【中堅宮廷】東北大・名大・九大Part9【東名九】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
ついに怒涛のPart9!!
これからもマターリいきませう。



東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん


 Part5
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047706435/l50
 Part6
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1053561300/l50
 Part7
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1057062054/l50
 Part8
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059886200/l50

2エリート街道さん:03/09/19 19:16 ID:D0v9SrZy
3エリート街道さん:03/09/19 20:42 ID:8e3nIVRL
>>1

乙!!まぁ、マターリ行こう
4最強ダブルサンバルカン参上!!:03/09/19 20:45 ID:1DFTGLqW
最強ダブルサンバルカン参上!!

   ∧_∧          ∧_∧          ∧_∧
   ( ´∀` )         ( ´∀` )          ( ´∀` )
  ⊂九大 ⊃        ⊂東北 ⊃       ⊂名大 ⊃
    |⌒I、|          |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧  (_). |  ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )   (_)  ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 京大 ⊃      ⊂ 阪大 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 東大 >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  最強エリート・ダブルサンバルカン参上!! 俺たちに続いていけ!!     
        \_________________


        東京阪+東名九=最強トップエリート
5エリート街道さん :03/09/19 20:58 ID:LE3AkbHa
<名古屋大学>


特徴・動向

中部・東海地域を代表する国立総合大学。旧帝国大学。歴史は旧7帝大では最も新しく、7番目の旧
帝大として1939年創立。文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、工学部、農学部、医学部
情報文化学部で構成。明治時代の名古屋藩の仮病院・仮医学校を源流とする。1993年に旧帝大で
は唯一の情報文化学部を設置。1994年から各学部で一貫教育する方式に切り替えた。経済学の山
田鋭夫教授は独創的な研究で国際的に評価が高い。卒業生は中部・東海地域の経済界に強力なネ
ットワークを誇る。豊田章一郎・トヨタ自動車名誉会長、西垣覚・東海銀行会長、伊藤龍郎・あさひ銀行
頭取、室町鐘緒・三和銀行頭取、丹羽宇一郎・伊藤忠商事社長、岡部弘・デンソー社長、柴田昌治・
日本ガイシ社長らを輩出。
6エリート街道さん:03/09/19 20:59 ID:LE3AkbHa
<東北大学>
特徴・動向

東北を代表する国立総合大学。旧帝国大学。1907年創立。東京大学、京都大学に続き、3番目の
旧帝国大学として創立。文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、工学部、農学部、医学部、
歯学部、薬学部で構成。アカデミズム重視で自由な学風。特に理系の研究環境はレベルが高く、優れ
た研究成果を生み出している。。工藤健・セブン―イレブン・ジャパン社長、八島俊章・東北電力社長
金子善一郎・サカタのタネ社長、手島忠・ニチレイ社長らを輩出。作家の北杜夫、津本陽、瀬名秀明、
ミュージシャンの小田和正らの各氏も出ている。
7エリート街道さん:03/09/19 20:59 ID:LE3AkbHa
<九州大学>
特徴・動向

九州を代表する国立総合大学。旧帝国大学。1911年創立。文学部、教育学部、法学部、経済学部、
理学部、工学部、農学部、医学部、歯学部、薬学部で構成。西南学派と呼ばれる自由、進取の気風を
持つ。最古の歴史を誇る医学部は優秀な医師を送り出してきた。医学部から独立した歯学部もある。
吉田紘一・住友生命保険社長、安武史郎・日商岩井社長、高岩淡・東映社長、重渕雅敏・TOTO社長らを輩出。

8エリート街道さん :03/09/19 21:15 ID:KGnJwGek
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん
9エリート街道さん:03/09/19 22:37 ID:64f4Z6g/
大学別上場企業役員、管理職数
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html
http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html
めぼしい大学の定員を東大と同じ数にして役員数を修正。修正値でランキングをつけ直す。

大学名 上場企業役員数 学生数 修正値(東大の学生数に直した時の役員数)
01一橋 1394 4792 4523
02東大 4264 15549 4264 
03京大 3191 13546 3662
04慶応 6088 28007 3379
05東工 925 5132 2802
06阪大 2025 12424 2534
07名工 659 4192 2444
08神戸 1637 11217 2269
09早稲 5931 41535 2220
10九大 1541 10832 2212
11東北 1553 10961 2152
12大市 752 5711 2047
13大府 666 5020 2062
14樽商 210 1585 2060
15名大 1227 10109 1887
16北大 1135 10647 1657
17同志 2260 21236 1654
18武工 588 5530 1653
19中央 2793 26545 1636
20関学 1788 17115 1624
21芝工 579 6057 1486
22横市 324 3360 1449
10旧帝卒:03/09/20 01:53 ID:g3v9Z4iq
おお、ついにパート8か
がんがれ!東名九
11エリート街道さん:03/09/20 06:50 ID:mi2klKXS
おはよう上げ(^^)
12エリート街道さん:03/09/20 07:03 ID:BrQTjuO0
        日本の頂点「東大・京大」


         東大!     京大!
         ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
          ∧_∧   ∧_∧    東大
         (・∀・∩)(∩・∀・)    京大
         (つ  丿 (   ⊂) 東大
          ( ヽノ   ヽ/  )   京大
          し(_)   (_)J
 

13エリート街道さん:03/09/20 07:04 ID:BrQTjuO0


          私学の頂点「早慶」

      +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
       ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
        \早稲田/   ⊂慶應 ノ
        ( ヽノ   +    ( (\ \
        し(_)       (_) (__)
                 ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        |         GETS!!
        \                      /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

14エリート街道さん:03/09/20 07:05 ID:BrQTjuO0


           ___________
       
            僕たち仲良し一工阪 !!!
           _____ ______
                  ∨
      
            ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
           (´∀` )(´∀` )(´∀` )
           ( 一橋)( 阪大)(東工 )
           | | |. | | |. | | |
           (_(_).(_(_)..(_(_)

         東名九、同上神をも軽く一蹴!!           




15エリート街道さん:03/09/20 07:05 ID:BrQTjuO0


          超旧帝サンバルカン「同上神」

           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  同 ノつ.∧_∧ ⊂ 上智ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  神 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

        我らは同上神!! 旧帝を軽く一蹴!!!







16エリート街道さん:03/09/20 07:06 ID:BrQTjuO0


       中堅旧帝「東名九」サンバルカン参上!

       ∧_∧            ∧_∧
       ( ´∀`)           (´∀` ,)
     G( 名 こつ    ∧_∧  ⊂\九 つ
        (_,\\   ( ´∀` )  / (  |
           (__)(○東北 ○ (_)(_)
               |⌒I、|
               (__)_)
                 ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        | この世の光!東名九サンパルカン!!
        \                      /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      

17エリート街道さん:03/09/20 07:07 ID:BrQTjuO0


           我等、「北筑横」!!
           _____ _________
                  ∨

        ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
       ( ´∀`)    ( ´∀` )    (´∀` )
       (つヘと)    (つ\φ)    (△ -と)
        |  l \>       | IエエエI     | (  〈
       (_,)_)    (_,ノ‖_)    (_(_,)
        筑波        /|\     横国
                 北海道

 マターリ いこうよ♪


18エリート街道さん:03/09/20 07:57 ID:ZYFw36dQ



             ∧_∧     ∧_∧    sage
            (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
            /    \    /   \ sage
           ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
             し(_)     (_)J

19エリート街道さん:03/09/20 09:55 ID:vei4mrrV
国際経済学術誌ランキング

1999〜2001年
【総合分野】(件/標準値)

1.東京大(11/153.0)
2.筑波大(16/152.9)
3.神戸大(12/152.2)
4.京都大(17/149.6)
5.一橋大(16/137.5)
6.大阪大(14/104.2)
7.東京国際大(5/82.9)
8.横浜国立大(6/71.1)
9.東京都立大(7/59.0)
10.東北大(5/55.1)★
11.名古屋大(6/53.2)★

日本人研究者の国際経済学術誌への論文掲載について
件数、ページ数で集計。
「標準値」は「アメリカン・エコノミック・レビュー」誌の1ページ
の文字数を基準として換算した数値。

朝日新聞社「大学ランキング2003」より
20エリート街道さん:03/09/20 09:56 ID:vei4mrrV
国際経済学術誌ランキング

1999〜2001年
【特定分野】(件/標準値)

1.東京大(4/59.7)
2.一橋大(6/58.9)
3.横浜国立大(3/48.5)
4.筑波大(4/47.9)
5.青山学院大(3/31.7)
6.帝塚山大(2/31.8)
7.広島大(1/22.3)
8.名古屋大(1/20.3)★
9.京都大(2/16.5)
10.関西学院大(1/16.3)
21エリート街道さん:03/09/20 09:57 ID:vei4mrrV
国際経済学術誌ランキング

1999〜2001年
【理論分野】(件/標準値)

1.京都大(10/92.3)
2.大阪大(11/84.5)
3.東京大(3/46.1)
4.一橋大(7/44.4)
5.慶應義塾大(4/37.6)
6.神戸大(3/36.6)
7.筑波大(5/33)
8.名古屋大(5/32.9)★
9.東北大(2/32)★
10.立命館大(3/27.8)
22エリート街道さん:03/09/20 09:59 ID:vei4mrrV
ISIデータベース
高被引用度論文(国内1991〜2001年)
【総合】 被引用数

1.東京大(79801)★
2.京都大(58664)★
3.大阪大(47429)★
4.東北大(29681)★
5.名古屋大(22793)★
6.筑波大(16209)
7.東京工業大(15889)
8.九州大(15835)★
23前スレ1:03/09/20 10:18 ID:OVqcVObv
>>1
遅れ馳せながら、スレ立て乙♪
マターリ東名九は不滅!!
24エリート街道さん:03/09/20 13:09 ID:hjCn1svR
応用物理学会論文賞受賞者(1979〜2002年度)First Authorのみ

11人:(NTT)
9人:阪大 
8人:(日立)
7人:東工大、東大
6人:(東芝 、電中研)
5人:東北大、(NEC)
4人:京大、(富士通)
3人:名大、北大、(日亜化学)
2人:九大、三重大、(松下電産、計量研)
1人:早稲田大、慶應大、中央大、電通大、京都工繊大、信州大、名城大、豊田工大
1人:(KDD 、新技術開発事業団、韓国忠北大、光共研、住友特殊金属、金材研、沖電気、
浜松ホトニクス、三菱レイヨン、理研、セイコー、資源環境技術総研、Wayne State University、
住友シチックス、フェムト秒テクノロジー研究機構、フジクラ、ソニー、デンソー、無機材研)
25エリート街道さん:03/09/20 14:15 ID:8EXUHYNu
東海駅弁サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂ 岐阜ノつ.∧_∧ ⊂ 三重ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) ( 静岡 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

我らは東海駅弁サンバルカン!! 
気候温暖、質実剛健、地味でも実力はピカイチ、東海駅弁サンバルカン!! 
マーチなんぞは相手にならぬ!!一撃で撃破だぜ、東海駅弁サンバルカン!! 
いざ、我らとともに誇りをもって道を行かん!!


http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1062923199/
26エリート街道さん:03/09/21 03:39 ID:mD4aKzbN

東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん

27エリート街道さん:03/09/21 05:45 ID:rJjiORu9
【完全】国公立大学総合ランキング【確定版】
--------------------------------------
[S+] 1位:東京
[S] 2位:京都
--------------------------------------
[A+] 3〜5位:大阪、一橋、東京工業、
[A] 6〜8位:東北、九州、名古屋
--------------------------------------
[B+] 9〜11位:神戸、筑波、北海道
[B] 12〜14位:横国、東京都立、大阪市立
--------------------------------------
[C+] 15〜17位:広島、岡山、千葉
[C] 18〜20位:熊本、金沢、新潟
--------------------------------------
以上、国公立大学TOP20!
28エリート街道さん:03/09/21 08:55 ID:JAqydjKE
米国特許件数(1998〜2001年) (2002年 朝日新聞社大学ランク)

1.大阪大(32)
  東京大(32)
  東京工業大(32)
4.広島大(20)
5.名古屋大(19)★
6.東北大(16)★
7.京都大(14)
8.九州大(13)★
9.金沢大(12)
  東海大(12)
11. 松本歯科大(9)
12.豊田工業大(7)
  北海道大(7)

29エリート街道さん:03/09/21 08:59 ID:FtxomiUG
30エリート街道さん:03/09/21 09:03 ID:oCaOjUa/
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん


 Part5
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047706435/l50
 Part6
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1053561300/l50
 Part7
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1057062054/l50
 Part8
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059886200/l50
31エリート街道さん:03/09/21 09:14 ID:QIlS76Fs
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
LawSchool模擬試験の結果

東京大   68.8            
京都大   67.2            
大阪大   66.8            
東北大   66.2★            
名古屋   65.3★            
慶応大   65.2            
一橋大   65.1            
神戸大   64.5            
東海大   64.5            
九州大   64.3★            
金沢大   64.2            
早稲田   63.7            
北海道   63.2☆←―――――――Pu!            
熊本大   63.1            
千葉大   63.0            
32エリート街道さん:03/09/21 09:30 ID:LSd7E80s
名大法学部は京大法に勝るとも劣らない
33エリート街道さん:03/09/21 09:39 ID:VKCNG6DK
>>32
但し偏差値は北大と並んで旧帝最下位w
34エリート街道さん:03/09/21 09:56 ID:YskFD8Ie
名大法って、誰か有名卒業生いる?
35東京阪+東名九=最強総合大学:03/09/21 11:27 ID:mD4aKzbN
影響力の大きい論文数でみた日本の上位10研究機関

(1981〜98年、ISI調べ)
順位/機関名/本数/1本当たりの平均引用数
1 東京大 441 195.80●
2 京都大 347 254.77●
3 大阪大 247 258.01●
4 東北大 160 134.66 ★
5 名古屋大 150 155.45★
6 東京工業大 105 124.93
7 NTT 97 110.11
8 九州大 96 176.70 ★
9 理化学研究所 95 123.67
10 筑波大 81 337.38

東京阪+東名九=最強総合大学
36エリート街道さん:03/09/21 14:39 ID:fHDDJHyB
超旧帝サンバルカン「同上神」

           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  同 ノつ.∧_∧ ⊂ 上智ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  神 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

        我らは同上神!! 旧帝を軽く一蹴!!!

●●●●●●超旧帝●●●●●●@
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1064060319/l50
37光輝く東名九:03/09/21 18:09 ID:AceZEnpc
ISIデータベース 大学機関別ハイ・インパクト論文(1981〜1998)
総合
順位/大学・機関名/論文数/平均被引用率
1.東京大 441 195.80 ←
2.京都大 347 254.77 ←
3.大阪大 247 258.01 ←
4.東北大 160 134.66 ★ ←
5.名古屋大 150 155.45 ★←
6.東京工業大 105 124.93
7.NTT 97 110.11
8.九州大 96 176.60★ ←
9.理化学研究所 95 123.67
10.筑波大 81 337.38
38光輝く東名九:03/09/21 18:10 ID:AceZEnpc
ISIデータベース 大学機関別ハイ・インパクト論文(1981〜1998)
物理学
順位/大学・機関名/論文数/平均被引用率
1.東京大 90 227.69 ←
2.東北大 30 219.50 ★ ←
2.NTT 30 228.03
4.京都大 26 253.62 ←
5.日亜化学工業 25 181.24
5.大阪大 25 197.92 ←
7.東京工業大 21 201.71
8.筑波大 18 321.83
9.名古屋大 17 180.24★ ←
10.NEC研究所 15 335.13
39光輝く東名九:03/09/21 18:11 ID:AceZEnpc
ISIデータベース 大学機関別ハイ・インパクト論文(1981〜1998)
応用物理
順位/大学・機関名/論文数/平均被引用率
1.東京大 40 249.28 ←
2.NTT 25 219.12
2.日亜化学工業 25 181.24
4.東北大 14 199.29 ★←
4.東京工業大 14 202.29
6.大阪大 12 155.08 ←
7.NEC研究所 10 332.10
7.京都大 10 176.50 ←
9.名古屋大 8 196.25 ★←
10.無機材料研究所 6 293.83
40光輝く東名九:03/09/21 18:11 ID:AceZEnpc
ISIデータベース 大学機関別ハイ・インパクト論文(1981〜1998)
工学
順位/大学・機関名/論文数/平均被引用率
1.NTT 41 74.39
2.東京工業大 19 143.42
3.東京大 14 77.57 ←
4.日立製作所 10 86.50
4.ソニー 10 82.20
6.大阪大 9 82.56 ←
6.京都大 9 81.00 ←
8.東北大 5 120.40 ★←
8.名古屋大 5 36.80★ ←
10.愛媛大 4 57.50
41光輝く東名九:03/09/21 18:12 ID:AceZEnpc
ISIデータベース 大学機関別ハイ・インパクト論文(1981〜1998)
化学
順位/大学・機関名/論文数/平均被引用率
1.京都大 43 209.33 ←
2.東京大 26 151.42 ←
3.名古屋大 25 184.92★ ←
4.東京工業大 20 166.75
5.大阪大 18 188.78 ←
6.岡崎国立共同研究機構 17 172.06
7.東北大 12 211.50★ ←
7.九州大 12 133.17★ ←
9.理化学研究所 11 103.36
42光輝く東名九:03/09/21 18:12 ID:AceZEnpc
ISIデータベース 大学機関別ハイ・インパクト論文(1981〜1998)
物質工学・冶金学
順位/大学・機関名/論文数/平均被引用率
1.東北大 80 82.50★ ←
2.東京工業大 33 101.64
3.大阪大 21 68.05 ←
4.九州大 20 29.80★ ←
5.京都大 19 85.79 ←
6.大阪府立大 14 49.07
6.NTT 14 78.93
8.東京大 13 59.46 ←
9.北海道大 10 83.80
9.無機材質研究所 10 106.10
11.筑波大 9 84.00
43光輝く東名九:03/09/21 18:13 ID:AceZEnpc
ISIデータベース 大学機関別論文数・引用度(1981年〜1997年)
神経科学
順位/大学・機関名/論文数/引用度
1.大阪大 1,564 16.3 ←
2.京都大 1,370 16.6 ←
3.東京大 1,161 14.3 ←
4.九州大 1,122 11.5★ ←
5.東北大 881 12.7★ ←
6.名古屋大 758 9.4★ ←
44光輝く東名九:03/09/21 18:14 ID:AceZEnpc
ISIデータベース 大学機関別論文数・引用度(1981年〜1997年)
薬学
順位/大学・機関名/論文数/引用度
1.東京大 1,116 12.6 ←
2.京都大 1,015 11.2 ←
3.九州大 872 9.2★ ←
4.東北大 826 8.0★ ←
5.富山医科薬科大 690 3.9
6.大阪大 632 7.0
7.千葉大 583 5.4
8.東京薬科大 562 6.7
9.熊本大 529 6.7
10.名古屋市立大 506 6.6
11.名古屋大 492 6.2★ ←
45光輝く東名九:03/09/21 18:14 ID:AceZEnpc
ISIデータベース 大学機関別ハイ・インパクト論文(1981〜1998)
応用物理
順位/大学・機関名/論文数/平均被引用率
1.東京大 40 249.28 ←
2.NTT 25 219.12
2.日亜化学工業 25 181.24
4.東北大 14 199.29★ ←
4.東京工業大 14 202.29
6.大阪大 12 155.08 ←
7.NEC研究所 10 332.10
7.京都大 10 176.50★ ←
9.名古屋大 8 196.25★ ←
10.無機材料研究所 6 293.83
46エリート街道さん:03/09/21 23:50 ID:Nw0DNjWv
Nature 掲載論文数
  大学名 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 累計
1 東京大学 10 12 12 19 14 9 23 25 17 21 162
2 京都大学 7 7 11 6 8 12 11 11 9 11 93
3 大阪大学 9 5 4 2 8 5 8 11 6 10 68
4 東北大学 5 2 3 3 1 2 3 5 5 10 39
5 名古屋大学 4 4 1 3 3 3 1 4 5 4 32
6 九州大学 2 3 2 2 7 1 1 2 2 5 27
7 東京工業大学 2 2 2 1 0 0 6 2 1 3 19
8 筑波大学 2 1 0 0 1 4 4 3 0 1 16
9 北海道大学 0 0 2 0 2 1 1 2 3 2 13
10 熊本大学 2 3 0 0 2 1 2 2 0 0 12
11 慶応義塾大学 1 0 1 0 1 1 1 1 2 2 10
12 東京医科歯科大学 1 2 2 1 0 0 2 0 1 0 9
12 千葉大学 1 2 0 2 2 0 0 0 2 0 9
12 三重大学 0 2 1 0 1 1 2 1 0 1 9
15 神戸大学 0 1 1 1 1 0 1 0 2 1 8
15 早稲田大学 1 0 1 1 2 0 1 2 0 0 8
17 総合研究大学院大学 0 0 0 0 0 2 0 0 2 3 7
17 岡山大学 2 0 0 1 0 1 1 1 0 1 7
17 奈良先端科学大学院大学 0 0 0 0 0 1 1 1 3 1 7
17 東京農工大学 0 1 1 0 1 0 1 0 2 1 7
17 東京都立大学 0 1 0 0 0 1 1 2 1 1 7
17 金沢大学 1 0 2 1 2 0 0 0 0 1 7
17 新潟大学 0 3 1 1 1 0 0 0 0 1 7
17 広島大学 0 1 0 1 0 1 0 3 1 0 7
47エリート街道さん:03/09/22 00:38 ID:yXvypbKD
●●●●●●●準旧帝18バルカン●●●●●●●

∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 
(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )
( 立教)( 筑波)(立命 )( 関学)( 横国)(青学 )
| | |. | | |. | | | | | |. | | |. | | |
(_(_).(_(_)..(_(_)(_(_).(_(_)..(_(_)
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 
(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )
( 都立)( 明治)(阪市 )( 中央)( 東理)(学習院)
| | |. | | |. | | | | | |. | | |. | | |
(_(_).(_(_)..(_(_)(_(_).(_(_)..(_(_)
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 
(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )
( 岡山)( 千葉)(広島 )( 法政)( 金沢)(関西 )
| | |. | | |. | | | | | |. | | |. | | |
(_(_).(_(_)..(_(_)(_(_).(_(_)..(_(_)
48エリート街道さん:03/09/22 00:46 ID:WiFgB4nD
東北・名大と一橋・東工ならどっちだ?
49エリート街道さん:03/09/22 00:57 ID:D31YjMOG
>>47
ワロタ。徒党を組みすぎw
50エリート街道さん:03/09/22 00:59 ID:pBWZnpW9
★阪大工作員の実態★〜「工作員の多い大学」とのイメージがあるがそれ以上に卑劣だ!その卑劣な当て馬戦術の実態〜

「東北大」・・・・・目の上のタンコブ。散発的に煽りスレを建てて煽る。
大胆にも慶應大学を当て馬に用いることにした。最近の東北大・慶応大の提携関係を悪化させるため、
最近、対決スレを作り出した。また以前、「東北大は偏差値が低いのになんで威張ってるの?」という長寿スレがあった。
これは勿論、伝統と実績にコンプを持つ阪大工作員の仕業である。

「名古屋大」・・・・・散発的に煽りスレが立つのは東北大と同じ。
阪大は関西でもダサいと思わている。飯台飛ばし(京大→神戸)というのは、関西では常識であるが、
名大=ダサい、二教科入試のイメージを刷り込み、名阪神での相対的に阪大の地位・イメージは向上する仕組み。

「神戸大」・・・・・永遠の阪大のライバル。神戸との直接対決をせず、「名古屋大」「早慶」とVSのスレを立て、あわよくば漁夫の利を占めよう
という阪大工作員の仕業。

「東名九」・・・・・一つの大学としては早慶にやや劣り、駅弁最強神戸と競う阪大の焦りが創出した括り。
本来、東北>九州=大阪=名古屋≧北大といったところだが、必死の工作によって、阪大は東名九よりも上という幻影を追いかけるためのスレ。

「北大」・・・・・伝統では、東北、九州は勿論、阪大は北大にも負ける。旧帝の存在の証のような国1でも、地底最下位で、最強駅弁神戸だけでなく、北大にも負けるため必死に叩く。
ここだけには勝てるという大阪市大を当て馬に用いる。阪市vs北大の名物スレでは「阪大が煽っている」との指摘が前々からあるが、ごまかす為に、急遽、九州大学犯人説を流布している。

「早慶」・・・・・伝統、実績共に、阪大に比べ、早慶の圧勝である。そこで阪大工作員は「早慶は駅弁以下」スレなど、駅弁を当て馬にして叩くことにした。
実際「駅弁以下」スレは一人の固定でもっているようなスレだが、いつもスレ建ては名無し。
また、私立=早慶=犯罪者のイメージ刷り込みにも必死である。

以上、そのどれもこれもが阪大工作の勘違い振りと北朝鮮的執拗な工作を物語るものである。
51エリート街道さん:03/09/22 01:09 ID:D31YjMOG
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧  そうやってなんでも
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>   オレらのせいにしとけばええんや・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ;;;阪;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
52エリート街道さん:03/09/22 11:17 ID:hcxK1k9+
>>51
>>50は根拠もなくいい加減もいいところ。
ついこの間までは九大に濡れ衣着せてたじゃない。
むしろ>>50の大学が問題だね。書き込み内容から容易に推測できるが。恥ずかしいねw
阪大は学歴板から憎まれるほどの実力をもっている。学のある高学歴は阪大のことみんな
認めてるよ。気にする必要なし。
53エリート街道さん:03/09/22 11:32 ID:HJWSN7sP
>>51
このスレに書き込まれたランキング内容を見ればわかるが、
宮廷は学問実績や国際的評価からはいる。
阪大は客観的に見てそれらの上位に入っているから認めるよ。
早計は入ってないから認めない。
単純な話だ。
54エリート街道さん:03/09/22 17:30 ID:cKLGIJ4S
『21世紀の大学ランキング』(THE21/1998年8月号/PHP研究所
http://www.php.co.jp/THE21/mail-backnumber/8-7.html 【トピックス】#11見出しのみ)

@東大  A東工大 B横国大 C筑波大 D京都大
E★名大  F★東北大 GICU H★九大  I阪大
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
J農工大 K一橋大 L北大  M早大  Nお茶ノ水大
O神戸大 P広島大 Q阪市大 R都立大 S千葉大......

これは、『教育環境(図書貸出数、教員1人当りの学生数、国家公務員合格者数等)』、
『人気(合格者の平均偏差値、初年度納付金)、『将来性(偏差値の傾向、志願者倍率の傾向)』、
『革新度(最近10年の改革、経営公開の可否、外国人学校からの受験の可否等)』で
全国299の大学をランク付けしたものである。
55エリート街道さん:03/09/22 18:41 ID:0zAauWhQ
>>52
別に認められなくて結構ですが何か?
56エリート街道さん:03/09/22 21:08 ID:AAUHylt3
___________

 僕たち仲良し3人衆!!!
_____ ______
       ∨
      
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (´∀` )(´∀` )(´∀` )
 ( 東北)( 名大)( 九大 )
 | | |. | | |. | | |
 (_(_).(_(_)..(_(_)

マターリ いこうよ♪
57エリート街道さん:03/09/22 21:51 ID:Tw7YyDWI
>>50
この作文を書いた奴は間違いなく低脳だなw
58エリート街道さん:03/09/22 22:00 ID:Q0LWYcAJ
>>50
っていうか、あんた神戸工作員または東北大工作員だろw

>飯台飛ばし(京大→神戸)というのは、関西では常識であるが
全然常識では有りませんよ。
勝手に思っていてください。

>「神戸大」・・・・・永遠の阪大のライバル。
勝手に阪大のライバルにしないでください。
しかも「永遠の」っていう文言が笑える。

>本来、東北>九州=大阪=名古屋≧北大といったところだが
東北大が阪大の上のわけないだろ(大笑
東北大生でもそんな事言わないよ。
59エリート街道さん:03/09/22 22:06 ID:InQRkQIU
>>50は東北でも神戸でもなく、最底辺の大学だよ。
文章見れば分かるww
60エリート街道さん:03/09/22 23:19 ID:No1KPvdz
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん

61エリート街道さん:03/09/22 23:34 ID:YZolp90l
>>59
>東北でも神戸でもなく、最底辺の大学だよ。


じゃぁ神戸で会ってるじゃんw
62エリート街道さん:03/09/22 23:38 ID:CaXFo31w
まあ神戸が阪大のライバルって神戸の一部の文型は思ってるかも
しれないけど、阪大なんてそもそも理系大学だから神戸をライバル
なんて思ってるやつはいないだろな。
63エリート街道さん:03/09/22 23:41 ID:wNGb+hwI
>>61
いくら神戸でもあんな文章書かないよ
レベルの低い私立理系ぽいね
64エリート街道さん:03/09/23 13:48 ID:tiTggQtr
東海駅弁サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂ 岐阜ノつ.∧_∧ ⊂ 三重ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) ( 静岡 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

我らは東海駅弁サンバルカン!! 
気候温暖、質実剛健、地味でも実力はピカイチ、東海駅弁サンバルカン!! 
マーチなんぞは相手にならぬ!!一撃で撃破だぜ、東海駅弁サンバルカン!! 
いざ、我らとともに誇りをもって道を行かん!!


http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1062923199/
65エリート街道さん:03/09/23 14:46 ID:+ZTtCxVX
ミッションスクールサンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂ 関学ノつ.∧_∧ ⊂ 南山ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) ( 上 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らはミッションスクールサンバルカン!! 
容姿端麗、ミッションスクールサンバルカン!! 
施設が汚い国立なんぞは行く気にならぬ!!一撃で撃破だぜ、ミッションスクールサンバルカン!! 
いざ、我らとともに未来を築かん!!
66エリート街道さん:03/09/23 15:07 ID:k/GC7vng
>>64
東海地方も広くなったもんだw
67エリート街道さん:03/09/23 17:49 ID:mCJnijtr
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん
68エリート街道さん:03/09/23 22:53 ID:bMrGh1vm
●●●●●●●準旧帝18バルカン●●●●●●●

∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 
(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )
( 立教)( 筑波)(立命 )( 関学)( 横国)(青学 )
| | |. | | |. | | | | | |. | | |. | | |
(_(_).(_(_)..(_(_)(_(_).(_(_)..(_(_)
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 
(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )
( 都立)( 明治)(阪市 )( 中央)( 東理)(学習院)
| | |. | | |. | | | | | |. | | |. | | |
(_(_).(_(_)..(_(_)(_(_).(_(_)..(_(_)
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 
(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )(´∀` )
( 岡山)( 千葉)(広島 )( 法政)( 金沢)(関西 )
| | |. | | |. | | | | | |. | | |. | | |
(_(_).(_(_)..(_(_)(_(_).(_(_)..(_(_)

マターリ 逝こうよ♪
69エリート街道さん:03/09/23 23:09 ID:BDxyCIOl
>>1
スレ立て乙!だが鬱陶しいから次回から>>1にAA貼るのは
やめた方がいいかモナー
あと過去スレも>>2に貼るとよろし。
>>1はなるべくシンプルに。これスレ立ての基本也。
70エリート街道さん:03/09/23 23:10 ID:vCR9b/5O
河合塾偏差値(文系)

法:東北(65)>名古屋(62.5)=九州(62.5)
文:東北(62.5)=名古屋(62.5)=九州(62.5)
経:名古屋(62.5)>東北(60)=九州(60)
教:九州(62.5)>東北(60)=名古屋(60)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

71エリート街道さん:03/09/23 23:29 ID:vCR9b/5O
河合塾偏差値(理系)

理:東北(58.5)>名古屋(57.5)>九州(56.5)
工:東北(58.5)>名古屋(58)>九州(57)
農:名古屋(60)>東北(57.5)=九州(57.5)
医:東北(70)=名古屋(70)=九州(70)

河合塾偏差値(文系)

法:東北(65)>名古屋(62.5)=九州(62.5)
文:東北(62.5)=名古屋(62.5)=九州(62.5)
経:名古屋(62.5)>東北(60)=九州(60)
教:九州(62.5)>東北(60)=名古屋(60)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi






72エリート街道さん:03/09/23 23:31 ID:k/GC7vng
>>68
多杉w

























群れて大群作ってるんじゃんじゃねえよ
73エリート街道さん:03/09/24 00:30 ID:9N/zDPJh
「ケミカル・アブストラクツ誌」の大学別収録論文ランキング

1 東京大学       3308◎
2 大阪大学       2451◎
3 京都大学       2415◎
4 東北大学       2236★
5 米・ハーバード大学  1689
6 九州大学       1534★
7 名古屋大学      1518★
8 米・ミシガン大学   1480
9 露・モスクワ大学   1420
10 北海道大学      1385

東京阪+東名九=最強研究大学
74エリート街道さん:03/09/24 01:24 ID:HTiT1WsX
2003年度8月実施全国記述模試データ A判定ライン(合格80%ライン)

北海道大学・平均 65.1   東北大学・平均 65.6

北海道大学・獣医 73.0   東北大学・歯学 69.0
北海道大学・薬学 69.0   東北大学・法学 67.5
北海道大学・歯学 67.0   東北大学・薬学 66.5
北海道大学・文学 66.5   東北大学・文学 66.0
北海道大学・法学 65.5   東北大学・教育 65.5
北海道大学・農学 65.2   東北大学・理学 64.8
北海道大学・教育 65.0   東北大学・経済 64.5
北海道大学・理学 63.5   東北大学・農学 63.5
北海道大学・経済 63.5   東北大学・医学 63.3
北海道大学・工学 62.5
北海道大学・医学 61.6
北海道大学・水産 58.5


医学部には最近看護系が組み込まれているため低く出ている
75エリート街道さん:03/09/24 01:25 ID:HTiT1WsX
2003年度8月実施全国記述模試データ A判定ライン(合格80%ライン)

名古屋大学・平均 66.0   九州大学・平均 66.7

名古屋大学・文学 68.0   九州大学・薬学 69.5     
名古屋大学・法学 67.0   九州大学・歯学 68.5
名古屋大学・教育 67.0   九州大学・法学 68.5
名古屋大学・経済 67.0   九州大学・教育 67.5
名古屋大学・情報 66.0   九州大学・医学 66.5
名古屋大学・農学 65.8   九州大学・農学 66.0
名古屋大学・理学 65.0   九州大学・文学 66.0
名古屋大学・医学 64.3   九州大学・芸工 65.8
名古屋大学・工学 64.2   九州大学・理学 65.6
                九州大学・工学 65.5
                九州大学・経済 64.3




医学部には最近看護系が組み込まれているため低く出ている
名大は法・教育・経済・情報が二教科。九大は芸工が1〜3教科と実技かなんか
76エリート街道さん:03/09/24 01:27 ID:HTiT1WsX
九州大学 ・ 平均 66.7
名古屋大学・平均 66.0
東北大学 ・ 平均 65.6
北海道大学・平均 65.1  ← プ、旧帝?
77エリート街道さん:03/09/24 07:21 ID:U1ao7lRE
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん


 Part5
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047706435/l50
 Part6
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1053561300/l50
 Part7
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1057062054/l50
 Part8
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059886200/l50

78エリート街道さん:03/09/24 11:25 ID:Q5OIqKPe
正直、歯学部と薬学部がない時点で名大は東北・九大より格下
79エリート街道さん:03/09/24 16:55 ID:MGl5T1hg
河合塾偏差値(理系)

理:東北(58.5)>名古屋(57.5)>九州(56.5)
工:東北(58.5)>名古屋(58)>九州(57)
農:名古屋(60)>東北(57.5)=九州(57.5)
医:東北(70)=名古屋(70)=九州(70)

河合塾偏差値(文系)

法:東北(65)>名古屋(62.5)=九州(62.5)
文:東北(62.5)=名古屋(62.5)=九州(62.5)
経:名古屋(62.5)>東北(60)=九州(60)
教:九州(62.5)>東北(60)=名古屋(60)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
80エリート街道さん:03/09/24 19:39 ID:fsvsv3Uw
【国会議員の出身大学】 全国会議員人数 2002年12月現在

144人 東大
 92人 早稲田 
 56人 慶応
 45人 中央
 30人 京大
 20人 日大
 17人 明治
 13人 東北
 11人 上智 法政
  9人 一橋 立命館
  6人 関大 成城 創価 北海道 立教
  5人 神戸 同志社 名大 明治学院
  4人 青学 阪大 学習院 筑波
  3人 大阪市立 神奈川 北九州 九州 成蹊 拓殖 三重 千葉 東京外語 広島
  2人 大阪薬科 愛知学院 熊本 甲南 島根 聖心女子 専修 玉川 津田塾 東海 東工大 名工大 新潟 横国


81エリート街道さん:03/09/24 19:44 ID:0RTSW5lT
東北大と一ツ橋が学生数の割に目立つね。
82エリート街道さん:03/09/24 19:49 ID:w209pmk6
大学別上場企業役員、管理職数
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html
http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html
めぼしい大学の定員を東大と同じ数にして役員数を修正。修正値でランキングをつけ直す。

大学名 上場企業役員数 学生数 修正値(東大の学生数に直した時の役員数)
01一橋 1394 4792 4523
02東大 4264 15549 4264 
03京大 3191 13546 3662
04慶応 6088 28007 3379
05東工 925 5132 2802
06阪大 2025 12424 2534
07名工 659 4192 2444
08神戸 1637 11217 2269
09早稲 5931 41535 2220
10九大 1541 10832 2212
11東北 1553 10961 2152
12大市 752 5711 2047
13大府 666 5020 2062
14樽商 210 1585 2060
15名大 1227 10109 1887
16北大 1135 10647 1657
17同志 2260 21236 1654
18武工 588 5530 1653
19中央 2793 26545 1636
20関学 1788 17115 1624
21芝工 579 6057 1486
22横市 324 3360 
83現役市大生:03/09/24 20:46 ID:qS6QO4hJ
地底神市 法経商 河合塾最新偏差値

62.5 神戸経済・経営(3)、大阪経済(3)、東北法(3)、大阪市立法(2)、
60.0 名古屋法・経済(2)、九州法・経済(3)
57.5 北海道法・経済(3)、東北経済(3)、大阪市立商・経済(3)

注:括弧内は国公立二次科目数(私大は3科目、例外あり):
  

まぁ上記のとおりです。

市大法=阪大経=神戸経営>名古屋法・経=九州法・経

公立、公立言う前に、実力で勝ってくださいね。QTさん?
84エリート街道さん:03/09/24 20:47 ID:HTiT1WsX
おまえのとこ2教科じゃねえかよ!

と釣られてみる
85現役市大生:03/09/24 20:54 ID:qS6QO4hJ
市大は2次3教科対策も当然やってる!

だから科目数は関係なし!
86エリート街道さん:03/09/24 21:31 ID:Q5OIqKPe
>>85
ププッ 2ch学歴板でしか威張れない市大生さん、ごくろうさま。
世間一般での知名度は旧帝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪市
87エリート街道さん:03/09/24 21:31 ID:CaODz618
地方駅弁サンバルカン侵入!
       ∧_∧            ∧_∧
       ( ´∀`)           (´∀` ,)
     G( 岡 こつ    ∧_∧  ⊂\広 つ
        (_,\\   ( ´∀` )  / (  |
           (__)(○金沢 ○ (_)(_)
               |⌒I、|
               (__)_)
                 ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        | この世の光!岡金広サンバルカン!!
        \                    

地方国立の雄!岡金広サンバルカン!!泣く子も黙る総合国立大!
輝く歴史!光る実績!地方の覇者だぜ、岡金広サンバルカン!!
倒せ、早慶!
蹴散らせ、感官同率!
東名九に続いていくぜ!!
88エリート街道さん:03/09/24 21:44 ID:Icni/iO+
>>86

あんさん モノ知らないね。

市大生は 基本的に 阪大・神戸あたりが第一志望で
センター失敗で志望変更するパターンが多い。

そのため 当然3教科対策済みなので関係ない。
8986:03/09/24 22:53 ID:Q5OIqKPe
>>88

そんな事どーでもいいんだよ。

> 市大生は 基本的に 阪大・神戸あたりが第一志望で
> センター失敗で志望変更するパターンが多い。
> そのため 当然3教科対策済みなので関係ない。

したり顔でレス付けてばっかみたい。
2教科だの3教科だのそんな受験生のたわごとはどーでもいいんだって。
阪市生がアホとは薄々気付いていたがこういうカキコに如実に表れるなぁ。

全国から無作為に100人抽出して「旧帝大知ってますか? 阪市知ってますか?」
って聞いてみなっての。

圧倒的に旧帝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪市だから。
9086:03/09/24 23:13 ID:Q5OIqKPe
追記。

そもそも「センター失敗して阪大・神戸から志望変更する」ような連中が
旧帝に対抗しようなどとは笑止千万。

とにかく世間の知名度は旧帝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪市
91エリート街道さん:03/09/24 23:51 ID:EoljjZcv
>>90

これだからQTは・・・・

ゼンコック自慢の次は カケンヒ自慢でも はじめるんですか?
学生の質とは 関係ないのにね・・・
92エリート街道さん:03/09/25 00:17 ID:KLP+L3PO
>>91

科研費でも旧帝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪市

学生の質も旧帝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪市
93エリート街道さん:03/09/25 00:18 ID:uHRTeKjy
>>92

あほやな

○科研費でも旧帝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪市

×学生の質も旧帝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪市
94エリート街道さん:03/09/25 00:19 ID:Mfn74JX2
市犬、うぜー。スレ荒らすんじゃねえよ、ザコが。公立大ってのはほんとカスばっか
だな。金も知名度も頭もねえ中途半端な存在がでしゃばんじゃねえよ。北大にも
絡みやがるし、全く身の程知らずと言うか。
95エリート街道さん:03/09/25 00:24 ID:uHRTeKjy
>>94
公立であることと 大学の良さに 関係があるの?
頭は同格 金は無関係。

まあ知名度ではQTに負けるかな?
96エリート街道さん:03/09/25 00:26 ID:/p3KXXmA
じゃぁ、
学生の質も旧帝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪市

これぐらいか。
97エリート街道さん:03/09/25 00:30 ID:p/tdOziU
おまえら阪市とやって恥ずかしくないの?恥を知れ


はいはい阪市は工作員のレベルは 阪市>>>東北+名古屋+九州 ですから
ええ、もちろん勝てませんよ そういうことでさようなら


終了〜 マターリ汁
98エリート街道さん:03/09/25 00:33 ID:Mfn74JX2
>>95
頭が同格だと?どことだ?北大か?それとも阪大?寝言は寝て言えよ・・・。
競馬で言えばGTとGVくらいの差があるんだが・・・。全く次元が違うぜ。
99エリート街道さん:03/09/25 00:34 ID:uHRTeKjy
>>97

>おまえら阪市とやって恥ずかしくないの?恥を知れ

こういう発言をしてなんとも思わない当たりが
勘違いというか なんというか・・・

自分の発言の醜さに気づかないのかな?
100エリート街道さん:03/09/25 00:34 ID:Mfn74JX2
>>97
俺も市犬無視したいがあんまり無駄な市犬のレスが続くのでついむかついてカキコ
しちまったよ・・・。もともと公立の存在意義自体に疑問を持ってたんでな。
101エリート街道さん:03/09/25 00:36 ID:uHRTeKjy
>>98

例えばこういうのは?

地底神市 法経商 河合塾最新偏差値

62.5 神戸経済・経営、大阪経済、東北法、大阪市立法
60.0 名古屋法・経済、九州法・経済
57.5 北海道法・経済、東北経済、大阪市立商・経済
102エリート街道さん:03/09/25 00:36 ID:Mfn74JX2
学問・研究では到底旧帝に勝てない。かと言って金・コネ・マンパワー・就職・資格
では私立に勝てない。公立の存在自体が無意味な感じがするのは俺だけではないはず。
103エリート街道さん:03/09/25 00:38 ID:Mfn74JX2
>>101
同じ偏差値でも科目数が違う。受験生の質・レベルが違う。なにより鍛え方が違う。
104エリート街道さん:03/09/25 00:41 ID:uHRTeKjy
>>103

北大と言ってること 一緒ですね。
経済は3教科だし 法だって ほとんどの受験者は
3教科対策してますよ。

>受験生の質・レベルが違う。なにより鍛え方が違う。

コレに至っては もう笑うしかないな・・・
105エリート街道さん:03/09/25 02:27 ID:R0MnQEOf
>>104
笑われてるのはもまえの方だと思われ・・・。
106エリート街道さん:03/09/25 02:29 ID:yL+oBqQC
>>101
おいおい、偽造すんよ。ソースを見せてみろww
1072003:03/09/25 02:36 ID:yL+oBqQC
★合格者の平均偏差値★による代ゼミ偏差値が一番信用がある。

69 東大文T
68
67 京大法・阪大文
66 東大文U・文V・京大文・経・阪大法
65 阪大人・一橋法・社・商
64 阪大経・一橋経・九大法
63 東北法・神戸法・経済
62 名大法・経済・大市大法・神戸経営
61 九大経済
60 東北経済

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
108エリート街道さん:03/09/25 02:40 ID:p/tdOziU
大阪市立・商[前]77%・58

旧三商?
109エリート街道さん:03/09/25 02:43 ID:JpNFdTKh
2003代ゼミ工学系(国公立前期)
  67.0 東京・理科一類[前]67
  64.7 京都・工[前](地球64,建築63,物理66,電気電子工66,情報64,工業化学65)
  61.7 東京工業[前](第2類60,第3類62,第4類62,第5類62,第6類62,第7類62)
  61.5 大阪・基礎工[前](電子物理科学63,化学応用科学62,システム科学61,情報科学60)
  61.0 大阪・工[前](応用自然科学61,応用理工61,電子情報エネルギ62,地球総合60)
→59.4 東北・工[前](機械知能59,電子応物情報59,化学バイオ60,マテリアル開発59,人間環境60)
→59.0 九州・工[前](建築61,電気情報58,機械航空60,物質科学59,地球環境58,エネルギー科学58)
→58.8 名古屋・工[前](化学生物58,物理58,電気電子・情報59,機械航空60,社会環境59)
  58.0 神戸・工[前](建設58,電気電子59,機械58,応用化学57,情報知能58)
  57.6 千葉・工A(昼)[前](都市環境システム56,デザイン工59,電子機械工57,情報画像工58,物質工58)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・理科1科目
  57.5 筑波・第三学群[前](社会工学類58,情報学類58,工学システム学類57,工学基礎学類57)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・理科1科目もあり
  57.5 大阪市立・工[前](機械55,電気55,応用化学60,建築60,土木56,応用物理58,情報60,生物応用化学58,知的材料56,環境都市57)
  56.8 北海道・工[前](材料・化学系58,情報エレクトロ系57,物理工学系55,社会工学系57)
  56.3 九州芸術工科・芸術工[前](環境設計A54B56,工業設計A58B54,画像設計58,音響設計59,芸術情報設計A56B55)・・・・・・・理科1科目
  56.1 横浜国立・工[前](生産57,物質55,建設−シビル55,建設−建築56,建設−海洋57,電子情報57,知能物理56)・・・・・・数学のみ試験科目
  55.4 東京農工・工[前](生命58,応用分子55,有機材料56,化学シス56,機械シス54,物理シス55,電気電子54,情報コミュ55)・・・・・・理科1科目
  54.3 名古屋工業・工[前](応用化学55,材料53,機械56,生産シス53,電気情報57,知能情報シス53,社会開発55,システムマネ52)・理科1科目
マターリしろ!
1102003:03/09/25 02:44 ID:yL+oBqQC
2003年度代ゼミ偏差値

大市大法 = 名大法・経済 =神戸経営 62

誤差で 大市大法 = 神戸法・経済

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
111エリート街道さん:03/09/25 02:46 ID:p/tdOziU
>>109 それ古い 差はもっと開いている
東北・工[前]
機械・知能系80%・60
電子・応物・情報79%・60
化学・バイオ系79%・62
マテリアル開発系78%・60
人間・環境系77%・59

名古屋・工[前]
化学・生物工80%・60
物理工79%・58
電気電子・情報工80%・60
機械・航空工81%・61
社会環境工79%・59

九州・工[前]
建築81%・62
電気情報工81%・62
機械航空工82%・63
物質科学工80%・61
地球環境工79%・60
エネルギー科学80%・61
112エリート街道さん:03/09/25 02:48 ID:p/tdOziU
大阪市立・工[前]
機械工75%・57
電気工74%・55
応用化学75%・58
建築74%・57
土木工73%・56
応用物理75%・57
情報工75%・59
生物応用化学72%・57
知的材料工74%・56
環境都市工75%・55

東名九は60切って学科は二つしかありませんが
大阪市立はすべて60以下w
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
113エリート街道さん:03/09/25 03:04 ID:Q6YFuBgu
2003代ゼミ経済系(国公立前期)
  66.0 東京・文科二類[前]
  66.0 京都・経済<一般>[前]
  66.0 一橋・商[前]
  64.0 一橋・経済[前]
  64.0 大阪・経済[前]
  63.0 神戸・経済(昼)[前]
  61.0 神戸・経営(昼)[前]
  61.0 九州・経済[前] 経済・経営
  61.0 名古屋・経済[前] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・英数2科目
  61.0 横浜国立・経済[前] 経済システム・・・・・・・・・・・・英数2科目
  60.0 東北・経済[前]
  59.0 大阪市立・商[前]
  59.0 北海道・経済[前]
  58.0 筑波・第三学群[前] 社会工学類 ・・・・・・・・・・・・英数2科目
  58.0 大阪市立・経済[前]
114エリート街道さん:03/09/25 04:04 ID:RUKUH1EW
<研究コストパフォーマンスランキング>:同じ予算でどれだけの実績があげられるか?まあ車の『燃費』のようなものと考えてください。

Aaa:該当なし

Aa :金沢 76.9 大阪大* 74.1信州 71.3

A :群馬 67.9筑波 67.7 京都大* 66.6三重 66.2 九州大* 66.0 岐阜 65.8山口 64.4神戸 63.8千葉 62.4

Baa:徳島 58.7鳥取 58.4 名古屋大*58.1 熊本 56.7岡山 55.4愛媛 54.8 東京大* 54.5 長崎 54.3広島 54.1新潟 53.9鹿児島 53.2

Ba :東北大* 46.8 山形 44.0 北海道大*42.4 弘前大 40.3
(旧帝大には*印を付しました。)

注:ISI社のデータベースから得た研究業績から各大学の補助金額に対する論文生産性をランキングしました。
評価方法としては論文数と引用度の積をその大学の実績とし、科研費で割って研究コストパフォーマンスを算出しました。

予算あたりの実績と言う点では必ずしも東大・京大がその他の国立と比較して優れているわけでない事がわかると思います。
このデータからだと東大といえども予算が同じなら地方国立レベルの実績しかあげられないと言う事です。

いずれにせよ国立大学は全て貴重な税金で運営されているわけですからもっと頑張ってください!

>重点化されると「研究大学」として資金配分が大幅に増えるが、これらの大学は今回の「トップ30」に間違いなく入るものとみられる。

上のデータから考えると厳密に費用効果分析をして税金を投資しないと無駄遣いに終わるような気もするのですが・・・
その辺も考慮されての『重点化』なのでしょうか?
115エリート街道さん:03/09/25 16:44 ID:447DfazC
米国特許件数(1998〜2001年) (2002年 朝日新聞社大学ランク)

1.大阪大(32)
  東京大(32)
  東京工業大(32)
4.広島大(20)
5.名古屋大(19)★
6.東北大(16)★
7.京都大(14)
8.九州大(13)★
9.金沢大(12)
  東海大(12)
11. 松本歯科大(9)
116エリート街道さん:03/09/25 22:31 ID:tY2EdlFr
河合塾偏差値(理系)

理:東北(58.5)>名古屋(57.5)>九州(56.5)
工:東北(58.5)>名古屋(58)>九州(57)
農:名古屋(60)>東北(57.5)=九州(57.5)
医:東北(70)=名古屋(70)=九州(70)

河合塾偏差値(文系)

法:東北(65)>名古屋(62.5)=九州(62.5)
文:東北(62.5)=名古屋(62.5)=九州(62.5)
経:名古屋(62.5)>東北(60)=九州(60)
教:九州(62.5)>東北(60)=名古屋(60)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
117エリート街道さん:03/09/25 23:49 ID:HUklSB+E
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん

118エリート街道さん:03/09/26 00:34 ID:of8MfpXj
>>116

地底神市 法経商 河合塾最新偏差値

62.5 神戸経済・経営、大阪経済、東北法、大阪市立法
60.0 名古屋法・経済、九州法・経済
57.5 北海道法・経済、東北経済、大阪市立商・経済

神戸・阪大・市大・東北>その他地底
119エリート街道さん:03/09/26 00:36 ID:lUbLqgzZ
捏造スンナ
120エリート街道さん:03/09/26 10:23 ID:3pbZ/wD5
>>118
神戸は(地震)だけで他には何も無い。
121エリート街道さん:03/09/26 12:13 ID:rrkXyYCv
>>118
神戸・市大は何かと経済で比べたがるよなw
地底の学生の三分の二は理系なんだが
122エリート街道さん:03/09/26 17:04 ID:XaGj13HL
地底って表現、なんか違和感
地方の旧帝大ってことなら京大・阪大も含むし
123エリート街道さん:03/09/26 17:12 ID:of8MfpXj
2003年度8月実施全国記述模試データ A判定ライン(合格80%ライン)

※括弧内は2003年度入試合格者平均偏差値

東大医 78.0 旧帝
京大医 76.0 旧帝
慶應医 76.0 私立 
九大医 75.0 旧帝
北大医 74.5 旧帝
大阪医 74.0 旧帝
名大医 74.0 旧帝
阪市医 73.5 公立
東北医 73.0 旧帝
日大医 69.0 私立

ついに医学部でも 旧帝の一角が崩れました。   
124エリート街道さん:03/09/26 18:48 ID:ubBHS62V
河合塾偏差値(理系)

理:東北(58.5)>名古屋(57.5)>九州(56.5)
工:東北(58.5)>名古屋(58)>九州(57)
農:名古屋(60)>東北(57.5)=九州(57.5)
医:東北(70)=名古屋(70)=九州(70)

河合塾偏差値(文系)

法:東北(65)>名古屋(62.5)=九州(62.5)
文:東北(62.5)=名古屋(62.5)=九州(62.5)
経:名古屋(62.5)>東北(60)=九州(60)
教:九州(62.5)>東北(60)=名古屋(60)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
125エリート街道さん:03/09/26 23:10 ID:P43SbltX
マイナー市立サンバルカン参上!!   横浜市立、名古屋市立、北九州市立    
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 北九ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  横 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは市立!! マイナーだって無敵!優秀!カッコイイ!
126エリート街道さん:03/09/27 01:05 ID:kLjsRZfy
【完全】国公立大学総合ランキング【確定版】
1位東京
2位京都
3位大阪
4位一橋
5位東京工業
6位名古屋(早稲田)
7位東北(慶応上智)
8位九州
9位神戸
10位筑波
11位東京外語
12位東京都立(お茶女)
13位北海道
14位大阪市立(奈良女)
15位横浜国立
16位広島(大阪府立、大阪外語、MARCH)
17位岡山(農工、電通、名工、関関同立)
18位千葉(京都府立、京都繊維)
19位熊本(横市)
20位金沢(名市、東京学芸)
127エリート街道さん:03/09/27 12:40 ID:mswbVJYJ
国公立センターランク@文系版(代ゼミ。全学部平均)。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

1 東京大学 87.3%
2 京都大学 84.6%
3 一橋大学 82.5% 大阪大学 82.5%
4 九州大学 82.0%
5 東京外大 80.0%
6 名古屋大 79.2%
7 神戸大学 79.1%
8 東北大学 79.0%
______________________慶應・早稲田ライン(下位学部除)
9 筑波大学 78.0% 大阪外国語大 78.0%
10 横浜国立 77.8%
11 お茶の水 77.0%
12 北海道大 76.8%
13 大阪市立 75.8%
14 奈良女子 75.5%
15 広島大学 74.5%
______________________上智・ICUライン


128エリート街道さん:03/09/27 13:15 ID:wxJWooec
東北や名大の奴では京大には負ける
129エリート街道さん:03/09/27 15:02 ID:h7eez+f6
>>127
センター なんて出して 恥ずかしくないの?
130エリート街道さん:03/09/27 23:59 ID:nmDk5QEZ
【2003年度第2回駿台全国模試 8月実施】
合格可能偏差値(合格可能性80%)最新版 工学部

69 東大



63 東工 阪府
62 京大 都立
61 名大 東北 九州 阪大
60 北大 横国
59 阪市 農工
58 神戸
57 名工 千葉 電通
56 埼玉 
55 三重 岡山 広島 金沢 熊本
54
53 信州 名古屋市立
52 海洋 茨城 静岡 九工
51 群馬 新潟 福井 鳥取 兵庫県立 会津 北九州
50 弘前 宇都宮 岐阜 和歌山 島根 香川 愛媛 山口 佐賀 長崎 鹿児島 前橋工科
49 室蘭 豊橋技科 山梨 富山 徳島 大分 宮崎 滋賀県立
48 長岡技科 秋田 岩手 山形 北見 琉球 富山県立
131エリート街道さん:03/09/28 02:21 ID:AXGAmoA6
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん


 Part5
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047706435/l50
 Part6
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1053561300/l50
 Part7
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1057062054/l50
 Part8
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059886200/l50

132エリート街道さん:03/09/28 03:05 ID:eIMANCeg
古賀たまきによれば

一流総合大学=早慶水準以上の大学

一流総合大学:東大、京大、東北大、名古屋大、大阪大、名古屋大、神戸大、九州大、慶應大、早稲田大


但し、東大・京大は超一流としてさらに区分され、上記大学以外も一流未満として
明確に区分される。

133エリート街道さん:03/09/28 03:10 ID:fvKtOfSL
>>132
だいたいそんなもんだな。
134エリート街道さん:03/09/28 03:28 ID:9WDSuqju
古賀たまきって誰?
135エリート街道さん:03/09/28 03:34 ID:6ukeE/w6
>>134
学歴オタの走り。先駆者といってもいい。
彼の著作は良くも悪くも学歴板住人のバイブル。
学歴板の論争の論点を10年前に既に提示した業績は偉大。
136エリート街道さん:03/09/28 11:15 ID:+5qvEy4o
最強旧帝サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂ 阪大ノつ.∧_∧ ⊂ 京大ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) ( 東大ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東京阪!! われらの進む先に道は作られる!! いざ、我に続け!!

137エリート街道さん:03/09/28 16:29 ID:WXAN5ry3
>>136
格下の阪大を入れるなって言ったろうが!何回言えばわかるんだ!ヴォケ
138エリート街道さん:03/09/28 18:19 ID:aVnmnaJA
【完全】国公立大学総合ランキング【確定版】
1位東京
2位京都
3位大阪
4位一橋
5位東京工業
6位名古屋(早稲田)
7位東北(慶応上智)
8位九州
9位神戸
10位筑波
11位東京外語
12位東京都立(お茶女)
13位北海道
14位大阪市立(奈良女)
15位横浜国立
16位広島(大阪府立、大阪外語、MARCH)
17位岡山(農工、電通、名工、関関同立)
18位千葉(京都府立、京都繊維)
19位熊本(横市)
20位金沢(名市、東京学芸)
139エリート街道さん:03/09/28 18:26 ID:+EHK6Qle
 偏差値にかなり差があり地底には相手にされてない明治。しかし勝てる分野があった。
それが就職だ。ソースはhttp://members.at.infoseek.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

有力260社への就職率

明治26.1 >>>> 味噌カツ大23.4 wwwwwあはww

しかも、明治は理系惨敗なのでその分を考慮すると文系の差はもっと広がる。
ちなみに、明治はソルジャー採用とか言ってる馬鹿がいるが。もしソルジャーとして採用するとしても
地底の奴を採用したほうが優秀なことは明らかである。東大をブレーン採用して地底をソルジャー採用
しておくべきだろう。しかし地底はソルジャーとしても採用されず、地元で細々と働いているのが大半
である。
また、公務員の分を考慮しても理系での惨敗のほうが大きいのでやはり文系就職に関しては明治>>名古屋である。

文系に関しては 東京にあるというだけの明治>>>無駄に偏差値の高い地底 
であることがいえると思うがどうか? 地底の方にはこの現実を国Tか司法試験で挽回してもらいたい
ものだ。


これで誰かスレ立ててw
140エリート街道さん:03/09/28 18:36 ID:tcGp+iub
>>139
総合職の採用で考えるべきだろw
141エリート街道さん:03/09/28 18:39 ID:K1ss+7ax
>>139
更に言うと、民間企業の就職者のうち、人気企業に就職した就職率
で考えるべきだろ。
142エリート街道さん:03/09/28 18:40 ID:+EHK6Qle
>>140
ちなみに、明治はソルジャー採用とか言ってる馬鹿がいるが。もしソルジャーとして採用するとしても
地底の奴を採用したほうが優秀なことは明らかである。東大をブレーン採用して地底をソルジャー採用
しておくべきだろう。しかし地底はソルジャーとしても採用されず、地元で細々と働いているのが大半
である。
143エリート街道さん:03/09/28 18:40 ID:+EHK6Qle
>>141
有力260社への就職率

明治26.1 >>>> 味噌カツ大23.4 wwwwwあはww
144エリート街道さん:03/09/28 18:41 ID:+EHK6Qle
もうおわり?w
145エリート街道さん:03/09/28 18:44 ID:+X5SQZoj
【完全】国公立大学総合ランキング【確定版】
1位東京
2位京都
3位一橋
4位東京工業(慶應)
5位東北(早稲田)
6位大阪
7位名古屋
8位九州
9位神戸(上智)
10位北海道
11位筑波 (お茶女)
12位東京外語
13位横浜国立(奈良女)
14位東京都立(横浜市立)
15位大阪市立(関同)
16位広島(大阪府立、大阪外語、MARCH)
17位岡山(農工、電通、名工、関立)
18位千葉(京都府立、京都繊維)
19位金沢(名市、東京学芸)
20位熊本
146エリート街道さん:03/09/28 18:46 ID:+EHK6Qle
まぁ、就職に関しては明治文系圧勝だねwうけるww
147エリート街道さん:03/09/28 18:49 ID:+EHK6Qle
反論はないのかな?(プゲラワラ
148エリート街道さん:03/09/28 20:38 ID:YIBCTtB5
ここじゃなくて他所なら喜んで反論してくれると思うが何か?
東名九マターリ♪
149エリート街道さん:03/09/28 20:38 ID:AA9WeOXf
>>146 明治が出世できるわけないっつーの
150エリート街道さん:03/09/28 20:41 ID:TWARl9ar
東京で東京、東京とうるさい大学

 マーチ>早計>>>>>>>>>>>一橋=東工>東大
151エリート街道さん:03/09/28 22:11 ID:xpMEb22D
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん
152エリート街道さん :03/09/29 17:00 ID:jtemm1KY
___________

 僕たち仲良し3人衆!!!
_____ ______
       ∨
      
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (´∀` )(´∀` )(´∀` )
 ( 東北)( 名大)( 九大 )
 | | |. | | |. | | |
 (_(_).(_(_)..(_(_)

マターリ いこうよ♪
153エリート街道さん:03/09/29 18:14 ID:iO/6AX+9
中村忠一(京大経済学博士)が選ぶ大学トップ15【11/24サンデー毎日】
         A  B  C  D  E  F  G  H   I  J 総合
  ★1東京大 10 10 10  9 10 10 10 10 10  9  98      A 司法
  ★2京都大 10  8  9 10 10 10 10 10 10  9  96      B 政治
  ★3大阪大  8  6  8 10  9  8 10  9  9  9  86      C 官僚
  ★4東北大  7  7  8  8  9  9  9  9  9  9  84      D 主要企業就職率
  5早稲田  9  9  8  8  9  8  8  7  8  8  82      E 上場企業役員・管理職
  5慶応大  9  9  7 10  9  8  7  7  8  8  82      F 社会系研究
  7東工大 −  5  8  9  9 −  9  8  8  9  81換算  G 理系研究
  8一橋大  9  7  8 10 10 10 −  7  4  7  80換算  H 国際性
  ★8九州大  7  6  8  8  9  8  9  8  8  9  80       I 21世紀COEプログラム
  ★8名古屋  7  6  7  8  8  7  9 10  9  9  80      J 教育条件

===========正真正銘エリートの壁=================

  11神戸大  7  6  7  8  9  9  8  8  5  9  76
  12北海道  5  6  8  6  8  8  8  8  8  9  74
  13筑波大  4  6  4  5  8  9  8 10  7 10  71

154エリート街道さん:03/09/29 23:36 ID:ZG6hCeJ5
早慶以外の私立に価値はない
国立マンセー
155エリート街道さん:03/09/30 01:35 ID:5xUPwqKu
【完全】国公立大学総合ランキング【確定版】
1位東京
2位京都
3位一橋
4位東京工業(慶應)
5位東北(早稲田)
6位大阪
7位名古屋
8位九州
9位神戸(上智)
10位北海道
11位筑波 (お茶女)
12位東京外語
13位横浜国立(奈良女)
14位東京都立(横浜市立)
15位大阪市立(関同)
16位広島(大阪府立、大阪外語、MARCH)
17位岡山(農工、電通、名工、関立)
18位千葉(京都府立、京都繊維)
19位金沢(名市、東京学芸)
20位熊本

156エリート街道さん:03/09/30 01:38 ID:aEDIPm2m
>155 こんなもんだろな。下のほうは分からんが。
157確定板:03/09/30 16:40 ID:0ApmX62n
【完全】国公立大学総合ランキング【確定版】
1位東京
2位京都
3位大阪
4位一橋
5位東京工業
6位名古屋(慶応)
7位東北(早稲田)
8位九州
9位神戸(上智)
10位筑波
11位東京外語
12位東京都立(お茶女)
13位北海道
14位大阪市立(奈良女)
15位横浜国立
16位広島(大阪府立、大阪外語、MARCH)
17位岡山(農工、電通、名工、関関同立)
18位千葉(京都府立、京都繊維)
19位熊本(横市)
20位金沢(名市、東京学芸)
158エリート街道さん:03/09/30 16:50 ID:aVXZUsk/
2浪東北経済>福島大経済現役
3浪東北経済=福島現役
ですか?
159大学を知的な戦場にせよ :03/09/30 17:53 ID:Za+l2HkG


米国シカゴ大学はノーベル賞74。現役教授
に6人の受賞者。
社会科学のジョン・ハンセン学部長は言う
"重要なのは人材の獲得と実力主義。平凡な
学者はいらない。"
報酬や研究環境などの好条件を示し、有望
な学者をスカウトする。名古屋大で国際的
な化学賞を受けた山本尚教授もスカウトさ
れた。潤沢な研究費と広い研究室。名大の
院生5人を助手として雇う事ができ連れて
いった。
"どんな教員がいるかが大学の評価に直結
する。東大、京大という箱の名前ばかりを
だいじにする日本とは違う"
シカゴ大で2000年にノーベル経済学賞を受
賞したジェームズ・へックマン教授は語
る。
"ノーベル賞学者だろうが、大学院生だろう
が過去は関係ない。斬新なアイデアは、容
赦のない議論から生まれるんだ。大学を
知的な戦場にしなければならない。"

朝日新聞 大学の力より 2003/1/1 一面

160エリート街道さん:03/09/30 23:07 ID:WlFm7Wvm
■外部資金受け入れ状況 総合■ 2001年度
   大学名                  円
 1.東京大学    17,924,720,041
 2.大阪大学     8,286,893,000
 3.京都大学     7,792,647,000
 4.慶応義塾     6,913,127,000
 5.東北大学     5,533,848,000
 6.早稲田大     4,846,832,006
 7.九州大学     4,096,575,000
 8.北海道大     3,815,319,000
 9.名古屋大     3,555,398,000
10.東京工業     2,970,705,000
11.徳島大学     2,349,907,000
12.広島大学     2,096,116,000
13.筑波大学     2,077,921,000
14.神戸大学     2,061,310,000
15.千葉大学     1,907,328,235
16.岡山大学     1,887,081,000
17.東海大学     1,624,744,000
18.北里大学     1,472,540,054
19.長崎大学     1,407,851,190
20.日本大学     1,286,360,873
21.信州大学     1,282,166,000
22.金沢大学     1,247,122,000
23.山口大学     1,173,846,000
24.鹿児島大     1,166,140,000
25.三重大学     1,157,614,000
26.昭和大学     1,140,939,000
27.熊本大学     1,137,634,000
28.新潟大学     1,095,167,000
29.東京農工     1,066,225,000
30.大阪市立     1,050,703,000
161エリート街道さん:03/10/01 13:55 ID:6aa3k+Sl
>>158
2浪東北経済>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福島大経済現役
3浪東北経済>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福島現役
162エリート街道さん:03/10/01 19:47 ID:Hk30/apx
知のゴミ箱→早計 知の戦場→旧帝
知のゴミ箱→早計 知の戦場→旧帝
知のゴミ箱→早計 知の戦場→旧帝
知のゴミ箱→早計 知の戦場→旧帝
知のゴミ箱→早計 知の戦場→旧帝
知のゴミ箱→早計 知の戦場→旧帝
知のゴミ箱→早計 知の戦場→旧帝
知のゴミ箱→早計 知の戦場→旧帝

ノーベル賞の季節だが、ゴミ箱からは候補すらなし・・・・
163エリート街道さん:03/10/02 01:49 ID:MuDTl1Dl
最強ダブルサンバルカン参上!!

   ∧_∧          ∧_∧          ∧_∧
   ( ´∀` )         ( ´∀` )          ( ´∀` )
  ⊂九大 ⊃        ⊂東北 ⊃       ⊂名大 ⊃
    |⌒I、|          |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧  (_). |  ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )   (_)  ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 京大 ⊃      ⊂ 阪大 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 東大 >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  最強エリート・ダブルサンバルカン参上!! 俺たちに続いていけ!!     
        \_________________


        東京阪+東名九=最強トップエリート
164エリート街道さん:03/10/02 03:33 ID:vawHk6sP
Seiji Shinkai Kyushu University
http://www.in-cites.com/nobel/2003-nobel-chemistry.html

Yasutomi Nishizuka Kobe University
http://www.in-cites.com/nobel/2003-nobel-phy-med.html

Shuji Nakamura University of California Santa Barbara
http://www.in-cites.com/nobel/2003-nobel-physics.html

Yoshinori Tokura University of Tokyo
http://www.in-cites.com/nobel/2003-nobel-physics.html

ノーベルノーベルってうるさい。名古屋大は当分ねぇよ。
165法学部序列:03/10/02 04:07 ID:6ywyu8S0
九大>名大>どうおぐ大

大学入試センター本試験大学別成績ランク(在学生)

1位:東京大学 80.5
2位:京都大学 78.0
3位:大阪大学 75.7
4位:一橋大学 75.1
5位:九州大学 73.2
6位:北海道大学 72.8
   :名古屋大学 72.8
8位:早稲田大学 72.5
   :神戸大学 72.5
10位:慶應大学72.1

東北大71.1
大阪市大 70.6
上智大 69.9
千葉大 69.2
東京都立大 69.1
中央大 68.8 
学習院大 68.7
香川大 68.5
南山大 67.5
立教大 67.1
法政大 66.6

http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/
http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/score/rank.html
166エリート街道さん:03/10/02 19:51 ID:9LlYj54e
超旧帝サンバルカン「同上神」

           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  同 ノつ.∧_∧ ⊂ 上智ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  神 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

        我らは同上神!! 旧帝を軽く一蹴!!!
167エリート街道さん:03/10/02 21:18 ID:8FCO/ezr
河合塾偏差値(理系)

理:東北(58.5)>名古屋(57.5)>九州(56.5)
工:東北(58.5)>名古屋(58)>九州(57)
農:名古屋(60)>東北(57.5)=九州(57.5)
医:東北(70)=名古屋(70)=九州(70)

河合塾偏差値(文系)

法:東北(65)>名古屋(62.5)=九州(62.5)
文:東北(62.5)=名古屋(62.5)=九州(62.5)
経:名古屋(62.5)>東北(60)=九州(60)
教:九州(62.5)>東北(60)=名古屋(60)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
168エリート街道さん:03/10/03 00:29 ID:zrRbGtN8
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん

169エリート街道さん:03/10/03 00:30 ID:2Vyd83X2
ノーベル賞今年の受賞者予想候補

医学・生理学賞 西塚泰美  神戸大名誉教授
物理学賞    中村修二  米カリフォルニア大教授
        十倉好紀  東大教授
化学賞     新海征治  九州大教授

今度は九大か!?
170エリート街道さん:03/10/03 00:52 ID:b+1bjgf+
西塚氏=京大卒
中村氏=徳島大卒
十倉氏=東大卒
新海氏=九大卒

話題的にイイのはやっぱ発光ダイオードの中村氏かな。
あとは九大の新海氏に期待。
このスレ的にはやっぱ今年も地底の底力が見たいね。
171エリート街道さん:03/10/03 00:58 ID:+JmMhBNs
受賞者予想候補 ってなんじゃ?

競馬で言えば1番人気予想か?意味無いじゃん。
172エリート街道さん:03/10/03 01:00 ID:GWdKg+Nj
>>170
毎年、日本人だけで各分野10人前後名前上がるみたいだね。
そのうちの4人をあげてるだけ。
173エリート街道さん:03/10/03 04:18 ID:lhcDB4XZ
>>172
ここだよ
http://www.in-cites.com/nobel/2003-nobel.html

ノーベル賞今年の受賞者予想
医学・生理学賞
  西塚泰美  神戸大名誉教授
物理学賞
  中村修二  米カリフォルニア大教授
  十倉好紀  東大教授
化学賞
  新海征治  九州大教授
174エリート街道さん:03/10/03 04:46 ID:MEQt2hHp
京大でも九大でも大差はない
175エリート街道さん :03/10/03 17:48 ID:XuJRmFOq
___________

 僕たち仲良し3人衆!!!
_____ ______
       ∨
      
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (´∀` )(´∀` )(´∀` )
 ( 東北)( 名大)( 九大 )
 | | |. | | |. | | |
 (_(_).(_(_)..(_(_)

マターリ いこうよ♪

176エリート街道さん:03/10/03 18:09 ID:hIzr7Y4Y
>>173
去年一人しか当たってないぞwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031002-00000553-jij-soci
177エリート街道さん:03/10/03 18:17 ID:CbbIxWw6
Nobel Prize in 2003 (or after)
~~~~~~~~~
そう急ぐな。じっくり待て。
178エリート街道さん:03/10/03 18:17 ID:CbbIxWw6
Nobel Prize in 2003 (or after)
             ~~~~~~~~~
そう急ぐな。じっくり待て。


179エリート街道さん:03/10/03 23:55 ID:h+rmh+gj
>>175
ノーベル賞発表後、仲違いなんてことに
ならないようにね
180エリート街道さん:03/10/04 00:17 ID:Faz3o+g2
3年連続で東名九で賞を分け合った事になるから
逆にいいんじゃないか?
181エリート街道さん:03/10/04 00:47 ID:Xj5Wr9YC
東北大ってなんか東大と京大を混ぜたような大学なんだよな。
父親が東大で母親が京大みたいな。
血筋は東大で、性格は京大って感じ。
ま、東大と京大の次にできたんだからそんな感じか。
名古屋と九州はどんな感じ??
182エリート街道さん:03/10/04 00:49 ID:YbcKw9o2
名古屋は自尊心強し。九州はマターリ。
183エリート街道さん:03/10/04 00:55 ID:v3Jm2HqA
神戸大にもっていかれるのだけは避けたい。
西澤氏は賞味期限切れたのか?
184エリート街道さん:03/10/04 00:58 ID:REZFpVbW
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん

185エリート街道さん:03/10/04 01:17 ID:0HlNvinH
>>182
名古屋は東大の子分、九大は京大の子分という感じがすれ
186エリート街道さん:03/10/04 03:00 ID:zN7xgutM
> 名古屋は東大の子分?

名古屋は京大閥だよ。
187エリート街道さん:03/10/04 11:30 ID:hxmKPkpo
ここは、九州にノーベル賞をとってもらいたい気がする。
名大はできたのが新しくアメリカ型だね。優秀な人材を
世界中から集めている。たまたま集めた優秀な人間に
京都出身が多いのだろう。
188偉大な知の巨人:03/10/04 18:03 ID:GQvI4MW5
【ノーベル賞受賞者】
        出身地 出身大学                受賞時
湯川秀樹  東京都 京大  1949年物理学賞    コロンビア大学教授
朝永信一郎 東京都 京大  1965年物理学賞 東京教育大学(筑波大学)教授
川端康成  大阪府 東大  1968年文学賞         ―
江崎玲於奈 大阪府 東大  1973年物理学賞     IBM研究員
佐藤栄作  山口県 東大  1974年平和賞      総理大臣
福井謙一  奈良県 京大  1981年化学賞      京都大学教授
利根川進  愛知県 京大  1987年医学・生理学賞  MIT教授
大江健三郎 愛媛県 東大  1994年文学賞         ―
白川英樹  岐阜県 東工大 2000年化学賞     筑波大学名誉教授
野依良治  兵庫県 京大  2001年化学賞     名古屋大学教授
小柴昌俊  愛知県  東大   2002年物理学賞    東京大名誉教授
田中耕一  富山県 東北大  2002年化学賞    島津製作所
189エリート街道さん:03/10/04 22:38 ID:izkgsHnb
>186 学部によっては東大が多いよ 法とか
190最強ダブルサンバルカン参上!!:03/10/05 00:08 ID:PgFGQ8+k
最強ダブルサンバルカン参上!!

   ∧_∧          ∧_∧          ∧_∧
   ( ´∀` )         ( ´∀` )          ( ´∀` )
  ⊂九大 ⊃        ⊂東北 ⊃       ⊂名大 ⊃
    |⌒I、|          |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧  (_). |  ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )   (_)  ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 京大 ⊃      ⊂ 阪大 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 東大 >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  最強エリート・ダブルサンバルカン参上!! 俺たちに続いていけ!!     
        \_________________


        東京阪+東名九=最強トップエリート
191エリート街道さん:03/10/05 00:18 ID:+qEHQPUN
名大出身のノーベル賞受賞者はいつ出るんだろう?
192エリート街道さん:03/10/05 02:07 ID:j9/BXz2j
>>189 名古屋は本質的には京大寄りだと思うよ・・・

大学群はこういう時に露出するんだよな。

朝鮮学校卒業生の受験資格を「原則として認める」「認める方向」と回答した大学は次の通り。

各大学が作成した審査基準は、
出身教育施設のカリキュラムが日本の高校と同程度
主要5教科の授業を一定時間以上受けている
高校の学習指導要領に照らし、卒業に必要な単位を修得する見込みがある――など。

室蘭工業大、小樽商科大、帯広畜産大、
岩手大、秋田大、福島大、宇都宮大、群馬大、埼玉大、
東京外国語大、東京農工大、東京海洋大、一橋大、横浜国立大、山梨大、
金沢大、福井大、静岡大、浜松医科大、名古屋大、愛知教育大、名古屋工業大、豊橋技術科学大、三重大、
滋賀大、滋賀医科大、京都大、京都教育大、京都工芸繊維大、大阪大、大阪外国語大、大阪教育大、兵庫教育大、神戸大、奈良教育大、奈良女子大、和歌山大、山口大、徳島大、
福岡教育大、九州大、大分大

http://www.asahi.com/national/update/1004/006.html

193エリート街道さん:03/10/05 02:11 ID:fZAxygr2
>>185
九州大学法学部は独自色が強いよ。

法学部では
東北と北海道が東大閥。
大阪が京大閥。
名古屋は東大と京大の両方に侵食されてる。
独立(?)を保ってるのは九州大学だけじゃないかな。
大学院の名称も独特だし。
194エリート街道さん:03/10/05 02:22 ID:BljwENkL
阪大法学部はすでに京大から独立
京大と同等になってるよ
195エリート街道さん:03/10/05 02:30 ID:fZAxygr2
>>194
ん?
大阪大法学部は京大の植民地だよ。
各科目で名前を挙げられる人、みんな京大封建の出身者だと思うが。
196エリート街道さん:03/10/05 02:34 ID:fZAxygr2
ただし最近の阪大法は、京大封建の若手トップ層を獲得できていないのも事実。
トップ層は大体が神戸に流れてしまってる。(理由は自明だが)

恐らくロースクール制度が数年で落ち着いてくると、名実ともに神戸大に抜かれると思われ。
(実ではとっくの昔に抜いているが)
197エリート街道さん:03/10/05 02:36 ID:/7iAoEP2
刑法の佐久間(名古屋)と憲法の松井(京大)
くらいしか知らん。
阪大は学生のレベルはともかく、研究者の質は宮廷の中で
ダントツビリだろ。
198エリート街道さん:03/10/05 08:46 ID:Dl2XdMXC
みんな、どこの植民地化を論ずるなんて、
空しくならない?

>>187
いよいよ、モースグ発表
どきどき
199エリート街道さん:03/10/05 09:39 ID:/Lk4QB84
          超旧帝サンバルカン「同上神」

           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  同 ノつ.∧_∧ ⊂ 上智ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  神 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

        我らは同上神!! 旧帝を軽く一蹴!!!
200エリート街道さん:03/10/05 09:40 ID:/Lk4QB84
           ___________
       
            僕たち仲良し一工阪 !!! 200
           _____ ______
                  ∨
      
            ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
           (´∀` )(´∀` )(´∀` )
           ( 一橋)( 阪大)(東工 )
           | | |. | | |. | | |
           (_(_).(_(_)..(_(_)
 

東名九、同上神をも軽く一蹴!! 
201エリート街道さん:03/10/05 21:29 ID:iwl73x0e
もういくつ寝ると ノーベル賞♪
202エリート街道さん:03/10/05 21:49 ID:Un3VWrbv
西澤に、またのぞみはあるのか?
西塚に、期待してもいいのか?
この二人。いつか取ると言われて早xx年。

そして中村が加わって。彼もまた・・・
203エリート街道さん:03/10/06 01:35 ID:LgxxKrJc
___________

 僕たち仲良し3人衆!!!
_____ ______
       ∨
      
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (´∀` )(´∀` )(´∀` )
 ( 東北)( 名大)( 九大 )
 | | |. | | |. | | |
 (_(_).(_(_)..(_(_)

マターリ いこうよ♪
204エリート街道さん:03/10/06 16:47 ID:iMFpawoX
正直、名大は歯学部と薬学部が無い時点で東北・九大より格下に感じる訳だが
205エリート街道さん:03/10/06 18:04 ID:bmL9upMy
九大ノーベル受賞おめage
206エリート街道さん:03/10/06 18:38 ID:NPB81DmO
九大ノーベル受賞おめage
207エリート街道さん:03/10/06 20:19 ID:LooeXJFU
>>206
??
208エリート街道さん:03/10/06 23:15 ID:LM4Ur9BL
今年もまた宮廷卒からノーベル受賞者が来るのだろうか
209エリート街道さん:03/10/06 23:23 ID:Bj7XaS/Z
神戸の西塚氏は今年もダメだったね。
210エリート街道さん:03/10/07 00:46 ID:uJLZRhl5
>>204
そういえば無いよね。
東海・中部地方で薬学部とか歯学部目指す人は国立どこ受けるんだろ。
地底にはなるべく基本的な学部や学科はそろえておくべきだと思うんだよね。
東大とか京大にも歯学部は無いけど近くの医科歯科や阪大に歯学部あるから
いいだろうけど。
211エリート街道さん:03/10/07 02:12 ID:QZADJ7kj
戦前のカテゴリー

法科 商科 文科 理科 農科 工科 医科 師範

これ以外は亜流学部で派生学部。
212エリート街道さん:03/10/07 09:25 ID:xUkjGHih
東名九・・、文系論外として、ここらへんの地底は理系でも入試学力自体はたいしたことないよな。
陶工はもちろん、早慶理工にすら劣っている。
本当にお買い得な大学だと思うよ。
213エリート街道さん:03/10/07 13:04 ID:8A6M8MP8
速報!ノーベル賞に金沢大教授

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031003i313.htm
214エリート街道さん:03/10/07 14:37 ID:P5bTKmYa
CNNのノーベル物理学・化学賞予測

ノーベル物理学賞予測

Inflation theory for the universe's early existence and rapid expansion:
Andrei Linde (Stanford) and MIT's Alan Guth(MIT)
Inflation理論、東大の佐藤さんが最初なんだけど。。

Carbon nanotubes:
Sumio Iijima(NEC, 東北大院), Cees Dekker (Delft Univ of Tech), Phaedon Avouris(IBM TJ Watson Research Center) and Charles M. Lieber (Harvard)
Black holes: Stephen Hawking(Cambridge)

CP Violation for Elementary Particle Physics:
Makoto Kobayashi(高エネルギー研、名大卒) and Toshihide Maskawa(京大基礎物理研、名大卒)

ノーベル化学賞予測:

mapping the human genetic code:
Craig Venter(Celera Genomics)
Francis Collins (National Human Genome Research Institute )
Larry Kricka (Penn)

http://www.cnn.com/2003/TECH/science/10/06/nobel.prizes.reut/index.html


215法学部TOP30:03/10/07 14:50 ID:HCiB5va3
大学入試適性センター本試験大学別成績ランクTOP30(在学生)
1位:東京大学 80.5        16位:中央大 68.8 
2位:京都大学 78.0        17位:学習院大 68.7
3位:大阪大学 75.7        18位:香川大 68.5
4位:一橋大学 75.1        19位:南山大 67.5
5位:九州大学 73.2        20位:立教大 67.1
6位:北海道大学 72.8       21位:法政大 66.6
6位:名古屋大学 72.8       22位:金沢大 66.3
8位:早稲田大学 72.5       23位:同志社大 66
8位:神戸大学 72.5        24位:広島大 65.9
10位:慶應大学72.1         25位:新潟大 65.3
11位:東北大71.1          26位:岡山大 65.1
12位:大阪市大 70.6        27位:立命館大 65.1
13位:上智大 69.9         28位:横国大 65
14位:千葉大 69.2         29位:創価大 64.3
15位:東京都立大 69.1       30位:専修大 64.1

落選 明治大、関学大、関大、熊本大など

http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/score/rank.html
216エリート街道さん:03/10/07 17:28 ID:GVFSnZ4A
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003100721.html

殺人鬼は東大中退…八王子スーパー強盗
別の事件で実刑うけ拘置中、銃刀法違反で再逮捕へ


平成7年7月、東京都八王子市のスーパーで
アルバイトの女子高生ら3人が射殺された強盗殺人事件で、
現場に残された拳銃の弾丸の線条痕(ライフルマーク)が、
9年に大阪市内の信用金庫で起きた強盗殺人未遂事件で使われた銃弾と
ほぼ一致していることが7日、警察当局の調べで分かった。
警察当局は信金事件など4つの強盗事件への関与が濃厚な男(73)
=別の事件で一審実刑で拘置中=の関係先から拳銃15丁などを押収している。

男は東大理II中退の拳銃マニア。過去に警官を射殺した“殺人鬼”の身柄を警視庁に移送、
銃刀法違反容疑で再逮捕する方針で、八王子事件との関連も慎重に調べる。
217エリート街道さん:03/10/08 01:01 ID:YXpdDm9F
http://www.zakzak.co.jp/top/top1007_1_22.html

★東大中退殺人鬼は3カ国語操る銃の達人

インテリの仮面をかぶった拳銃魔−。

平成7年7月、東京都八王子市のスーパー「ナンペイ」(当時)で
アルバイトの女子高生ら3人が射殺された強盗殺人事件で7日、重要参考人の男(73)が浮上した。

東大中退、卓越した語学力、拳銃のプロ、緻(ち)密で冷酷な手口…。
名古屋の現金輸送車襲撃で懲役15年の実刑となり、公判では「強盗殺人は能無しのやること」とうそぶいた。
事件から8年。「迷宮入り」ともささやかれた事件に一筋の光明が見えた。

218エリート街道さん:03/10/08 05:09 ID:kmv71Mp3
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん


219エリート街道さん:03/10/08 05:45 ID:1bgB0u7k
今年はノーベル賞全滅みたいだね。
西塚氏はさすがに気の毒だ。
ま、気にしてるのは外野だけかも。
220エリート街道さん:03/10/09 04:08 ID:UElUM9yu
まぁ、次回があるさ
221エリート街道さん:03/10/09 04:09 ID:UElUM9yu
CNNのノーベル物理学・化学賞予測

ノーベル物理学賞予測

Inflation theory for the universe's early existence and rapid expansion:
Andrei Linde (Stanford) and MIT's Alan Guth(MIT)
Inflation理論、東大の佐藤さんが最初なんだけど。。

Carbon nanotubes:
Sumio Iijima(NEC, 東北大院), Cees Dekker (Delft Univ of Tech), Phaedon Avouris(IBM TJ Watson Research Center) and Charles M. Lieber (Harvard)
Black holes: Stephen Hawking(Cambridge)

CP Violation for Elementary Particle Physics:
Makoto Kobayashi(高エネルギー研、名大卒) and Toshihide Maskawa(京大基礎物理研、名大卒)

ノーベル化学賞予測:

mapping the human genetic code:
Craig Venter(Celera Genomics)
Francis Collins (National Human Genome Research Institute )
Larry Kricka (Penn)

http://www.cnn.com/2003/TECH/science/10/06/nobel.prizes.reut/index.html


222エリート街道さん:03/10/09 04:11 ID:rsqlSNbK
東北大・名大のトップでも京大に負ける
223エリート街道さん:03/10/09 13:20 ID:DeuNP4hv
>>212
東工大より難易度上の学部ならたくさんあるよw
早慶はネタかww
224エリート街道さん:03/10/09 13:21 ID:+qF1l8Oc
帝京蹴って岡大ですが、何か??
225エリート街道さん:03/10/09 14:14 ID:DeuNP4hv
今年もノーベル賞0の九大は東北大に追いつけなかったわけだ。
今年も東大京大東北大東工大が理系トップ4大学だね
226エリート街道さん:03/10/10 00:24 ID:Ww53mUmX
惜しかったな、九大。
でもいい線いったんだから今後に期待できるね。
227最強ダブルサンバルカン参上!! :03/10/10 13:46 ID:pNIO4LGk

最強ダブルサンバルカン参上!!

   ∧_∧          ∧_∧          ∧_∧
   ( ´∀` )         ( ´∀` )          ( ´∀` )
  ⊂九大 ⊃        ⊂東北 ⊃       ⊂名大 ⊃
    |⌒I、|          |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧  (_). |  ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )   (_)  ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 京大 ⊃      ⊂ 阪大 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 東大 >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  最強エリート・ダブルサンバルカン参上!! 俺たちに続いていけ!!     
        \_________________


        東京阪+東名九=最強トップエリート
228エリート街道さん:03/10/10 14:11 ID:vpY+NcFp
487 名前:東北大学長ら、派遣医師指導名目で病院から現金受け取る 本日のレス 投稿日:03/10/10 03:37 fZ9QhDqY
東北大(仙台市)の吉本高志学長(神経外科)が医学部付属病院長などをしていた00、01両年度、
同大が医師を派遣している釜石市民病院(岩手県)と、派遣医師への教育指導名目で「卒後教育委託」契約を個人名で結び、
計約160万円を受け取っていたことが朝日新聞の調べでわかった。
玉井信医学部長(眼科)も00〜02年度に同様に計約260万円を受領していた。
東北大は、契約が国家公務員法で原則禁止されている兼業にあたる可能性が強いとして学内の調査委員会で調べている。
同大では、派遣医師の名義貸しと公立病院などからの寄付金をめぐってすでに調査委があり、今回の問題もこの中で調べている。
関係者によると、吉本学長や玉井学部長と釜石市民病院側は各年度末の現金授受の際に、
契約が年度初めに締結されたとする偽りの契約書を交わしていた。
病院側によると、00〜02年度には2人以外にも複数の教授と同じような契約をしたといい、こうした方法は81年度から続けられ、
総額約1億2500万円が支払われているという。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.asahi.com/national/update/1010/005.html
229エリート街道さん:03/10/10 17:23 ID:SJ9UY7p/
>>225
現実には阪大も入れて東大京大東工大阪大東北大が理系トップ5。
230エリート街道さん:03/10/10 17:50 ID:es4VbfCX
東北大? 聞かん名だなぁ・・
231エリート街道さん:03/10/11 01:29 ID:lm0WbWTv
司法試験だと東北>>北大>>名古屋九州
率まで考えると東北>北大>>>名古屋九州
名古屋と九州は恥ずかしくない?
232エリート街道さん:03/10/11 01:51 ID:oXObY55F
>>231
すまん。

233エリート街道さん:03/10/11 01:59 ID:so5W9CUZ
小林・益川先生はすごいなあ。
234エリート街道さん:03/10/11 02:20 ID:ijHPVZ34
>>231
北大はこのスレに参加してないハズだが・・・
235最強ダブルサンバルカン参上!! :03/10/11 16:59 ID:09QvhpkM


最強ダブルサンバルカン参上!!

   ∧_∧          ∧_∧          ∧_∧
   ( ´∀` )         ( ´∀` )          ( ´∀` )
  ⊂九大 ⊃        ⊂東北 ⊃       ⊂名大 ⊃
    |⌒I、|          |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧  (_). |  ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )   (_)  ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 京大 ⊃      ⊂ 阪大 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 東大 >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  最強エリート・ダブルサンバルカン参上!! 俺たちに続いていけ!!     
        \_________________


        東京阪+東名九=最強トップエリート
236エリート街道さん:03/10/11 17:19 ID:cXbvQqZJ
<研究コストパフォーマンスランキング>:同じ予算でどれだけの実績があげられるか?まあ車の『燃費』のようなものと考えてください。

Aaa:該当なし

Aa :金沢 76.9 大阪大* 74.1信州 71.3

A :群馬 67.9筑波 67.7 京都大* 66.6三重 66.2 九州大* 66.0 岐阜 65.8山口 64.4神戸 63.8千葉 62.4

Baa:徳島 58.7鳥取 58.4 名古屋大*58.1 熊本 56.7岡山 55.4愛媛 54.8 東京大* 54.5 長崎 54.3広島 54.1新潟 53.9鹿児島 53.2

Ba :東北大* 46.8 山形 44.0 北海道大*42.4 弘前大 40.3
(旧帝大には*印を付しました。)

注:ISI社のデータベースから得た研究業績から各大学の補助金額に対する論文生産性をランキングしました。
評価方法としては論文数と引用度の積をその大学の実績とし、科研費で割って研究コストパフォーマンスを算出しました。

予算あたりの実績と言う点では必ずしも東大・京大がその他の国立と比較して優れているわけでない事がわかると思います。
このデータからだと東大といえども予算が同じなら地方国立レベルの実績しかあげられないと言う事です。

いずれにせよ国立大学は全て貴重な税金で運営されているわけですからもっと頑張ってください!

237エリート街道さん:03/10/11 21:06 ID:rWrSWKQe
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031011-00000017-nnp-kyu

九大院生も大麻栽培 九州厚生局逮捕、起訴 自宅ベランダで5株
九州大学(福岡市東区)の大学院生が、自宅で大麻草を栽培したとして、大麻取締法違反(栽培)の疑いで
九州厚生局麻薬取締部に逮捕、起訴されていたことが十日、分かった。
福岡市では九月に、九州産業大(同)の学生や卒業生ら計十四人が、同様に大麻を栽培、売買していたとして
同麻薬取締部に逮捕されていたことが発覚したばかり。
同市内の大学生をはじめとする若者に大麻汚染が広がっている実態があらためて浮き彫りになった。
同麻薬取締部によると、起訴されたのは福岡市博多区上呉服町、元九州大大学院システム情報科学府の
平尾昌啓被告(27)。
七月下旬に逮捕された後、九月十二日に自主退学した。
起訴状によると、平尾被告は六―七月に自宅のベランダで大麻草五株を栽培していたとされる。調べに対し、
同被告は「入学後、知人から手に入れた」と供述しているが、九産大の学生らとの面識はなかったという。十日、
福岡地裁で初公判があり、起訴事実を認めた。
九産大の学生らによる一連の事件では、九月十八日に福岡地裁で行われた同大の学生(20)に対する初公判
の冒頭陳述などで、この学生が福岡工業大(同)の学生から大麻を購入していたことや、福岡大(同市城南区)、
福岡市内の専門学校生ら地元の友人四、五人と吸引していたことが明らかになっている。

■学生への指導徹底する
野沢秀樹・九州大学副学長の話
本日の大麻事件の公判において、被告として本学の元学生がいたことは誠に遺憾で、極めて深刻に受け止めている。
大学としても公判の進展にできるだけ協力し、今後、二度とこのようなことがないよう、学生への指導をさらに徹底したい。(西日本新聞)

238エリート街道さん:03/10/11 23:36 ID:PhvfIE8e
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん

239エリート街道さん:03/10/12 11:59 ID:WnKZVw07
古賀たまきによれば

一流総合大学=早慶水準以上の大学

一流総合大学:東大、京大、東北大、名古屋大、大阪大、名古屋大、神戸大、九州大、慶應大、早稲田大


但し、東大・京大は超一流としてさらに区分され、上記大学以外も一流未満として
明確に区分される。

240エリート街道さん:03/10/12 12:04 ID:Ng9L2ei2
どの大学も良い大学だよ。
仲間うちでけなしあう暇があったら、協力して
レベルアップしなきゃ。
中の大学にやられちまうぞ。
241エリート街道さん:03/10/12 17:18 ID:RJVr2nGT
マターリいこうぜ!!
242「足がきれいだった」スカートの中を盗撮した九大助手逮捕 :03/10/12 18:00 ID:Z7M3KE5K
スカートの中を盗撮、学会出張の九大助手を逮捕

 札幌中央署は12日、福岡市東区箱崎5、九州大学大学院工学研究院助手
森川龍哉容疑者(39)を、道迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕した。
 森川容疑者は同日午前10時50分ごろ、札幌市中央区の市営地下鉄
大通駅で、出入り口の階段を上っていた同区のアルバイト店員の女性(23)
に背後から近づき、持っていたデジタルカメラでスカートの中を隠し撮りした
ところを通行人の男性(31)に見つかり、同署員に引き渡された。
 調べに対し、森川容疑者は「足がきれいな女性だったので、撮って
しまった」などと容疑を認めている。北海道大で開かれている日本金属
学会に参加するため、札幌に出張中だったという。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031012i311.htm
243エリート街道さん:03/10/12 18:08 ID:77V12Y9D
京大一橋東工大は大差はない
244エリート街道さん:03/10/13 20:42 ID:ATD/WwtP
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん


245エリート街道さん:03/10/13 21:50 ID:Hd3Z7qU1
平成15年度 大学別(出願者⇒論文)合格率ランキング

      出願者 択一合格 論文合格 合格率
京都大  1958   548   121   6.18%
東京大  3308   947   197   5.96%
東北大   766   149    39   5.09%天才
一橋大   933   237    42   4.50%
大阪大   814   190    35   4.30%
北海道   586    99    23   3.92%
神戸大   729   138    28   3.84%
慶応大  3385   655   124   3.66%★
上智大   742   160    26   3.50%★
早稲田  6035  1091   176   2.92%★
九州大   636    98    18   2.83%かす
名古屋   543    95    14   2.58%うんこ
阪市大   444    66    11   2.48%
関学大   674    59    13   1.93%★
中央大  5692   660   108   1.90%★
同志社  1537   176    29   1.89%★
明治大  2358   259    40   1.70%★
関西大  1147   116    11   0.96%★
日本大  1184    79    10   0.84%★
246エリート街道さん:03/10/13 22:57 ID:MxPn8YZx
また、早計工作員か。
247エリート街道さん:03/10/14 01:44 ID:L1SXwdR9
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
森川龍哉容疑者(39)
248エリート街道さん:03/10/14 02:00 ID:uIne9akJ
しかし、そろそろ九大はお荷物になってきたんじゃないか?
249エリート街道さん:03/10/14 02:02 ID:xliqhqc7
んなあことない。九台じゃないが、
ノーベル賞候補もいる。
250エリート街道さん:03/10/14 23:22 ID:Y5iq3zd+
九大は当たり外れがない
251エリート街道さん:03/10/14 23:30 ID:2AnbZTqo
東北だが雨がうざい
252エリート街道さん:03/10/15 10:49 ID:38j0czY+
東京も昨日は雨でした
けっこう寒くなってきたな
253エリート街道さん:03/10/15 11:58 ID:sIvhpJKt
東北大は生物系や薬学系、経済系が弱いね。
254エリート街道さん:03/10/15 11:59 ID:N3hc/ZvH
>>250

ってことは、九大では
学生が みんなスカート盗撮したり、大麻を栽培したりするのか?(w
255エリート街道さん:03/10/15 16:06 ID:r2XoWgAr
九大の評価が低いね。
結婚招介所のランク付けです。
http://kekkonn.com/seal.htm

線4本 超一流国立大 六校
    東京大、京都大、東京医歯大、一橋大、東工大、大阪大

線3本 一流国公立と慶応医学部
    横国大、筑波大、★東北大、★名古屋大、東京外大、北海道大、
    神戸大、慶応大(医学部)、自治医科大、大阪医科大

線2本 有名国公立と早慶
    (国公立)千葉大、新潟大、★九州大、静岡大、東京学芸大、
    東京芸術大、大阪外大、横浜市大、東京都立大、大阪府立大、
    京都府立大、札幌医科大、京都府立医大、
    (私立)★早稲田大、★慶應大

線1本 国公立と一流私立
線なし 有名私立大
それ以下の私立 登録できない
256エリート街道さん:03/10/16 22:47 ID:s1XsT2Gx
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん


257エリート街道さん:03/10/16 23:00 ID:z1xKGMCP
おまいら九大なめすぎ。東北とか名古屋なんかとは別格なのです。


世界最高の科学ジャーナル Natureより

日本の大学(医学部)・研究機関主要英語論文数ランキング
A. 総数
1. 阪大  244 
2. 京大  233
3. 九大  226
4. 東大  218
5. 東北大 172
6. 名大  138
7. 慶応大 130 
8. 医歯大 102
9. 熊本大  96
10.金沢大  91
(以下省略)
参考:JOHNS HOPKINS 538, COLUMBIA 386,
CORNELL 304, OXFORD 246
258エリート街道さん:03/10/17 00:59 ID:YC19qYHQ
東北は格の上では全国ナンバー3なんだよね。最近しょぼいと言われてきた文系の
実績も上がってきてるし、実績でも全国ナンバー3になりうるか・・・?
259エリート街道さん:03/10/17 01:09 ID:tWnJ2GQ/
旧帝大は理系の大学
260エリート街道さん:03/10/17 11:24 ID:FBwseLSg
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん

261エリート街道さん:03/10/18 07:57 ID:tRBASihH
>>258
無理。 文系は相変わらずしょぼい 妄想もほどほどにしとけ。
東北大程度の低脳大がナンバー3だなんてちゃんちゃらおかしい
262エリート街道さん:03/10/18 12:16 ID:FNwSyRKd
東名九からみて早稲田はA級ですか?
263エリート街道さん:03/10/18 18:04 ID:yT2ohupl
>>262
理工では建築など一流分野もあるし、文系の社会的実績は素晴らしい
A級でしょう
264エリート街道さん:03/10/18 18:07 ID:E1PRN3Tz
↑ただ、慶応と同じく、洗願馬鹿の存在が邪魔。
265国立大学です:03/10/18 18:52 ID:TYrj7mOX
>>264
洗顔馬鹿って、そんな‥
266エリート街道さん:03/10/18 19:49 ID:M908KkJ6
偏差値39.9以下という物凄い偏差値で早稲田政経合格している
わけだが・・・
彼等は裏口なの?
それとも政経も底が抜けてるの?
267エリート街道さん:03/10/18 19:55 ID:03W6mgVk
>>266
もそそいつが、一般入試を突破したのなら大した香具師だよ。
模試と実際の入試とは半年程度ギャップがあるから、その間に
伸びたのかもしれない。

俺も駿台の第1回と第2回の公開全国模試で偏差値が10以上違うし。

俺が不思議だと思うのは、早稲田全学部合わせて10人も合格していない
ような高校でも、早稲田の政経から指定校推薦がきていること。
268エリート街道さん:03/10/19 01:10 ID:KiNM5xDX
これだけの金が名古屋をはじめ中部地方に落ちる。
今年はもっと貿易黒字が多いはず。
今後の偏差値の動向は名古屋が抜け出して
飯台を追うと読む。

2001年 貿易黒字(兆円) 
関西圏1.5   
首都圏-0.4
中部圏6.3
九州圏0
東北圏-0.6


269エリート街道さん:03/10/19 01:20 ID:9ap4ycfZ
>>268
名古屋大学って公立の大学ですか?
国立大学なら、中部地方に落ちるお金なんて大学予算とは
関係ないだろ。

ちなみに阪大の外部資金は名大の約2倍です。
企業から名大とは比較にならないくらいの研究資金を
頂いております。
270エリート街道さん:03/10/19 01:31 ID:KiNM5xDX
北大の凋落は北海道経済の凋落と連動してるぞ。
バブルで東京の私学が勢いづいたのも東京の経済がバブリ−に上昇したから。
飯台も関西があんなじゃ、うかうかしてられん。
271エリート街道さん:03/10/19 01:36 ID:+wIiXvGJ
関西で元気が無いのは主に中小企業だから関係ないって。
そりゃ松下とかの経営が傾いたら阪大もやばいかもしれないが。
272エリート街道さん:03/10/19 01:45 ID:9ap4ycfZ
>>270
>>北大の凋落は北海道経済の凋落と連動してるぞ。
20年前から北大はあんな感じですけど。

>>バブルで東京の私学が勢いづいたのも東京の経済がバブリ−に上昇したから。
バブルの頃は感官同率も勢いづいてましたが。
単に受験人口が多かったのと、私立大に行かせる余裕が各家庭にあったから。
あなたの認識は大きく間違ってます。
関西の経済凋落と言ってますが、関西が不景気な一番の理由は
素材・繊維系や、金型関連といった成熟産業の中小企業が
関西に多いためです。

阪大生はそれらの中小企業に就職もしませんし、
研究資金もいただいておりませんので影響はございません。
むしろ、関西御得意のバイオ、ナノテク産業が現在、
勢いづいておりますので、阪大にとっては好材料ですね。
阪大がナノテク、バイオに強いのは、関西には電機・電子系
や製薬会社が多いことと関連しているかもしれません。
273名無しさん:03/10/19 04:29 ID:rkBSuala
博士学位の授与ベスト12

  1 東大
  2 京大
  3 阪大
  4 東北大
  5 九州大
  6 北海道大
  7 名古屋大
  8 日本大★
  9 岡山大
 10 広島大
 11 慶応大
 12 筑波大
大学ランキング2004 より
274エリート街道さん:03/10/19 16:00 ID:f8q4ZxRZ
漏れは名大の情文行くつもりやけどどうすか?学内外での評判は?
275エリート街道さん:03/10/19 16:25 ID:JqHyYEop
情文に何しに行くの? 名大情文 = 名大教養部 = 旧制高校

情報なら工学部でしょ。レベル落としてでも名工大でも工学部情報に行くべし。
えっ?名大に行きたいから?頑張ってね。
276エリート街道さん:03/10/19 16:32 ID:0fo42W4+
>>274
情報系なら
東大、京大、東工大、阪大、東北大が日本のTOP5です。
277エリート街道さん:03/10/19 16:34 ID:f8q4ZxRZ
いや社会システム行くつもりなんやけど。一応、行きたい講座あって。就職はいいと聞いてるんですが。近年人気が延びてるとは本当でつか?
278エリート街道さん:03/10/19 16:36 ID:f8q4ZxRZ
レスさんくす。実は編入でもう受かったのでつ。東北の方が上手ですか〜
279エリート街道さん:03/10/19 16:37 ID:VBYZ9Bd7
東教授
280エリート街道さん:03/10/19 20:30 ID:PiU6Asz7
おまえら学士会知ってるか?
応援しろよ!
281エリート街道さん:03/10/20 17:22 ID:vVN9ftb8
まぁ、頑張れや
282エリート街道さん:03/10/20 19:58 ID:o1HwlGR5
名大と東北大と九大は天才だ神だ
283エリート街道さん:03/10/21 04:57 ID:uM6SDWZI
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  九 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  名 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん
284エリート街道さん:03/10/21 06:24 ID:UocoxeLR
名古屋で読売にチラシいれると中日の折り込み料を割り引きしないらしい
そこまでするのか 田舎名古屋人よ あわれだよてめえら
中日が一番ってのは名古屋的考えだな 名古屋大てのもたいしたことないな
285エリート街道さん:03/10/21 07:22 ID:MuGgDR9Y
また地方人の名古屋コンプか。
286国立大学です:03/10/21 22:15 ID:w6MG4KJ4
>>284
中日新聞は、一番というより‥
販売店が多いから、一店あたりのエリアが狭い為、
比較的早い時間に届くという、
現実的なメリットもあった。
287エリート街道さん:03/10/21 22:25 ID:g9iWn6an
リアルでは北大も同レベルなんだがな・・・。この板では早計と北大と神戸の評価
が異様な程低い。特に北大は悲惨なくらいネタ化してる。世界レベルの実績がある
分野もあるのに・・・。早計が煽られるのは分かるが、北大はなんでここまでコケ
にされてるのか・・・?
288エリート街道さん:03/10/21 22:27 ID:BhfSNpmZ
>>287
B級大学が旧帝レベルと称したいので北大を同ランクにしようとしている。
289国立大学です:03/10/21 22:30 ID:w6MG4KJ4
>>288
キングオブB級=大阪市大
そういえば、一頃に比べて、阪市の工作が減ったな
290エリート街道さん:03/10/21 22:35 ID:hcO4UXJt
>>288 >>289
北大は入ってくるなよ。
ここはマターリしてるんだから。
大阪市大?うざがってるのは北大だけだろ。
俺らには、全然影響なし。外の世界。
おまえらも仲良くしろ!
291エリート街道さん:03/10/22 01:09 ID:wsXVzgPW
旧帝ランキング(研究)

平成15年度・科学研究費補助金        教員一人当たりの科研費(千円)
@東大 1,875,195万円               @東大 8401
A京大  937,008万円               A京大 5485
B阪大  748,735万円               B阪大 5410
C東北  688,954万円               C東北 5161
D名大  547,420万円               D名大 4691
E北大  492,000万円               E北大 3599
F九大  453,573万円               F九大 2380

COE 総合ランキング(件)        教員一人当たりのCOE獲得額(千円)
@東京  26                    @京大 1981
A京大  22                    A東大 1723
B阪大  14                    B阪大 1629
C名大  13                    C名大 1276
D東北  12                    D東北 1103
E北大  10                    E北大  966
F九大   8                    F九大  607

さすが東名九!北大とは別格だねw
292エリート街道さん:03/10/22 01:10 ID:wsXVzgPW
旧帝ランキング(資格@)

大学入試適性センター本試験大学別成績(在学生)
@東大80.5     
A京大 78.0        
B阪大 75.7              
C九大 73.2        
D北大 72.8      
D名大 72.8       
F東北71.1  

平成15年度 大学別(出願者⇒論文)合格率ランキング
      出願者   論文合格  合格率
@京大  1958   121   6.18%
A東大  3308   197   5.96%
B東北   766    39   5.09%
C阪大   814    35   4.30%
D北大   586    23   3.92%  
E九州大   636   18   2.83%
F名古屋   543   14   2.58%

平成15年度 大学別(択一⇒論文)合格率
@東北   149    39   26.2%   
A北大    99    23   23.2% 
B京大   548   121   22.1%  
C東大   947   197   20.8%  
D阪大   190    35   18.4%
E九大    98    18   18.4%
F名大    95    14   14.7%

さすが東名九!北大とは別格だね!
293エリート街道さん:03/10/22 01:11 ID:wsXVzgPW
旧帝ランキング(資格A)

平成15年度国家公務員1種試験の出身大学別合格者数
@東大  488  
A京大  200  
B東北   75  
C九大   63   
D北大  57   
E名大  48   
F阪大   37

学生数1000人あたりの難関試験突破率(司法・国T・会計士)
@東大 29.58
A京大 15.97
B東北 5.86
C北大 5.57
D九大 5.43
E名大 5.02
F阪大 4.72

さすが東名九!北大とは別格だね!ww
294エリート街道さん:03/10/22 01:12 ID:wsXVzgPW
旧帝ランキング(OB・出世)

役員・管理職数 2003全上場企業
@東大 4264
A京大 3191
B阪大 2025
C東北 1553
D九州 1541
E名大 1227
F北大 1135

69年卒就職学生の役員・管理職率
@東大 32.1
A京大 29.6
B阪大 24.9
C北大 23.5
D九大 19.3
E名大 19.1
F東北 18.5

週刊ダイヤモンド10/25
ザ・大学ランキング総合 偏差値
@東大   67.80
A京大   62.33
B北大   57.04
C東北   56.95
D九大   56.76
E名大   56.36
F大阪   56.07

さすが東名九!北大とは別格だね!www
295エリート街道さん:03/10/22 01:19 ID:/qUsSS79
北大が煽られるのは当然だろ。レベル低い旧邸だから・・
296エリート街道さん:03/10/22 01:23 ID:wsXVzgPW
(全データ平均順位)
1位 東大 1.4
2位 京大 1.9
3位 阪大 4.1
4位 東北 4.3
5位 北大 4.9
6位 名大5.6
7位 九大 5.7

さすが東名九!北大とは別格だね!!!
297エリート街道さん:03/10/22 01:25 ID:wsXVzgPW
295 :エリート街道さん :03/10/22 01:19 ID:/qUsSS79
北大が煽られるのは当然だろ。レベル低い旧邸だから・・

君?まさか東名九じゃないよね????

その煽りのレベルの低さは市犬なみ・・・。

宮廷の誇りを持ってねw
298エリート街道さん:03/10/22 01:45 ID:MPB8wtVY
わかったよ。北大すごいよ。
だから、頼むから出て行ってくれ。荒らさないでくれ。
299エリート街道さん:03/10/22 01:52 ID:JT0I9rmA
東海大1年退学→再受験マーチ理工が低学歴相手に奮闘中!
滑稽すぎる文章に叩きどころ満載!
俺たち高学歴が勘違い野郎を叩いてやろうぜ!

「神奈川最底辺の馬鹿大学〜〜〜関東学院〜〜〜」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1065968026/l50
300エリート街道さん:03/10/22 15:45 ID:jj0zAill
九大の九州人の多さは正直やばいと思う・・・
301エリート街道さん:03/10/22 16:14 ID:YxBCSYgs
一応上がりだからなあ。
出て行くとしたら東京か京都しかないわけで、無理だと思ったら九州内にとどまるでしょ。
あとは地元から出て行きたい人とか。
人によっては高校で学歴的には上がってる人もいるし。
302エリート街道さん:03/10/22 16:28 ID:gZ6A+r1q
>>298
東名九関係者は、これまで他のスレでも北大を散々煽ってきたくせに、逆に
北大について有利な情報を出そうとすると「マターリしたいから出てってくれ」
というんだね。
そういう自分に都合のいい行動をとるのって、普通は恥ずかしいことだと思う
んだけどな。
303エリート街道さん:03/10/22 17:03 ID:ymwp6XSK
>>302
東名九は北大を軽視しているやつばかりじゃないよ。
おれ北大をもっと高く評価しろってレス何回もしたしな。


304エリート街道さん:03/10/22 18:28 ID:PSB+swo7
俺は、金魚の糞みたいに・・・とレス何回もしたが。
タイトル見ろよ。ここはマターリスレだ。
北大は、金魚の糞みたいについてくるな。
305エリート街道さん:03/10/22 18:40 ID:gZ6A+r1q
>>304
二点指摘したい。
@「タイトル」にはどこにも「マターリスレ」との表記はない。>>1にはあるが。
A金魚の糞みたいというのは十分に煽り。反論するにも当たらないくらいくだらない煽りだが、
誤解するヴァカがいるからあえて言っている。客観的データくらい読めないのか?
306エリート街道さん:03/10/22 18:42 ID:gZ6A+r1q
>>305
当たらない→値しないに訂正
307エリート街道さん:03/10/22 22:26 ID:PPLILQyY
>>303
同意。俺も何度も書いたんだが全く相手にされなかった。マジレスは法度かな。
でも北大は十分に凄いよ。遺伝子工学やバイオでは第一人者だと思う。市犬とは
格が違い過ぎる。
308エリート街道さん:03/10/22 22:34 ID:0gnGd5Se
旧帝大生は北大を煽ったりしませんよ。
七帝戦でも仲いいし。
309エリート街道さん:03/10/22 22:48 ID:xNpirgiW
七帝戦って言うか?普通、七大戦だろ。

この点でも君(北大)は勘違いしてるな。
北大はゴマメ・味噌っかすと思われてるのを忘れないように。

俺もなんでココに北大がいるの?と思ってた。
310エリート街道さん:03/10/22 22:50 ID:gZ6A+r1q
>>309
君が東名九なら、その思い込みは病的だから注意した方がいいよ。
東名九ごときでは、北大との差を主張できない。
東大京大阪大なら、もっとどっしり構えてほしい。
いずれにしろ、愚かな煽りは見苦しい。
311エリート街道さん:03/10/22 23:00 ID:wsXVzgPW
北大は、地底の中でも高校時代一番ガツガツ勉強してない奴らの集まりだろう。

高校のころから予備校行ってる奴なんてほとんどいない。

特に、関西や名古屋なんかは、大学入る時点でポテンシャルの全てを使っている。

つまり、地底の中で学生のポテンシャルは一番高い。

だから、それが大学生になってからの実績の差となって現れてくるのだろう・・・。
312エリート街道さん:03/10/22 23:03 ID:0gnGd5Se
旧帝大ならどこでも同じだよ。
313エリート街道さん:03/10/22 23:05 ID:ZJn5DZzp
>>311
北大のしょぼい実績しかわからないけど。

そんなPRするような実績北大にあるのかねw
314エリート街道さん:03/10/22 23:07 ID:gZ6A+r1q
>>313
はいはい、もういいよ。
北大がしょぼいなら、他の東名九だって十分しょぼい。
最近の司法、COE、国1どれをみてもそうでしょ?
315エリート街道さん:03/10/22 23:10 ID:YzXC57+v
はいはい、もういいよ。
っていうのは、こっちのセリフ。

どこか、自分の居場所を探しなよ。
どこに行っても嫌われ者の北大さん。
316エリート街道さん:03/10/22 23:12 ID:gZ6A+r1q
>>315
どこにいっても嫌われ者なんじゃなくて、
北大煽りがわざわざいろんなスレで粘着しているだけだと思うけどね。
A級スレの流れを見れば一目瞭然だと思うが。
317エリート街道さん:03/10/22 23:12 ID:0gnGd5Se
>>315
つーか、北大に対して異常なまでに敵愾心持って必死で煽ってるのって、お前一人だけだと思う。
病気?
318エリート街道さん:03/10/22 23:14 ID:gZ6A+r1q
>>317
ちょっと粘着だよね、>>315は。
319エリート街道さん:03/10/22 23:44 ID:cccdBN6G
全言語のページから七大戦を検索しました。
約26,100件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.39秒

全言語のページから七帝戦を検索しました。
約14,100件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.31秒

結論:七帝戦も普通に言う
320エリート街道さん:03/10/23 00:00 ID:yrrxDHo1
正式名称は
「国立七大学総合体育大会」
いわゆる
「国立六大学+1総合体育大会」
ですね。

どうして北大いるの?って毎年思ってる。そしてそれが終わってからの酒のネタになる。
こういうのが多い事も忘れないようにね。
321エリート街道さん:03/10/23 00:03 ID:9DLySxoI
>>320
あのさ〜いい加減つまらない煽りよしなよ。
旧帝の中で、北大がいるのがおかしいと感じたことなんて一度もないよ。
むしろ、当たり前だと思っている。
君みたいなやつの方が、恥ずかしい。
はっきり言って東大・京大以外みんな大差なし。
322エリート街道さん:03/10/23 00:05 ID:nIAGX9rS
俺も北大なんで?と思ってた。>>320に賛成。
323(;´Д`)ハァハァ ◆0dl0lcUyfg :03/10/23 00:09 ID:rWxiNTgs
北大が国1多いのは北海道開発庁と
農林水産省のおかげw
324エリート街道さん:03/10/23 00:12 ID:9DLySxoI
北大が九大・名大よりも、ここ数年司法試験合格者が多くなってきたのは、
法学部がしっかりとバックアップするようになったおかげ。
325エリート街道さん:03/10/23 00:32 ID:Ns98zMG+
>>324
よくご存知で。
見えざる手じゃなく...本質はこれまでどおりの・・・
326エリート街道さん:03/10/23 22:30 ID:UDCFtslo
>>309
最近まで七帝戦って言ってなかったっけ?
327エリート街道さん:03/10/24 07:40 ID:Xi6f0Z5I
東北大のトップでも京大には負ける
328エリート街道さん:03/10/24 13:13 ID:WWRzSlyf
http://www.zakzak.co.jp/top/top1024_1_05.html

東大院生、「生活費稼ぎ」でHなDVD販売
1枚1200円で約25万稼ぎ

生活費を稼ぐため、HなDVDを販売目的て所持していたとして、
愛知県警千種署は23日、わいせつ文書所持の現行犯で、
東京都中野区の東大大学院生、村上龍司容疑者(26)を逮捕した。

調べでは、村上容疑者はインターネットの掲示板に広告を出し、販売するために、
Hな映像のDVD2枚を自宅に所持していた。
村上容疑者は「生活費を稼ぐため、6月ごろから売り始めた」と供述。
1枚1200円で販売し、約25万円を稼いでいたという。
329エリート街道さん:03/10/24 13:40 ID:vNyLkHBw

東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん


 Part5
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047706435/l50
 Part6
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1053561300/l50
 Part7
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1057062054/l50
 Part8
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059886200/l50


330最強ダブルサンバルカン参上!! :03/10/25 00:11 ID:1WIGHj8d

最強ダブルサンバルカン参上!!

   ∧_∧          ∧_∧          ∧_∧
   ( ´∀` )         ( ´∀` )          ( ´∀` )
  ⊂九大 ⊃        ⊂東北 ⊃       ⊂名大 ⊃
    |⌒I、|          |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧  (_). |  ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )   (_)  ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 京大 ⊃      ⊂ 阪大 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 東大 >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  最強エリート・ダブルサンバルカン参上!! 俺たちに続いていけ!!     
        \_________________


        東京阪+東名九=最強トップエリート

331国立大学です:03/10/25 00:14 ID:l6suCp97
>>330
相変わらず、北大は外されてる品
332エリート街道さん:03/10/25 00:18 ID:n+FzghY+
>>331
その話題はヤメトケ
荒れる
ここはマターリベースのスレだよ
333狂逝大【総本山】 ◆HIN0MaRBak :03/10/25 00:19 ID:BehjGE+w
今だ!333げと〜ぉぉぉぉ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    @_@   )      (´⌒(´
  ⊂( o ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザ〜〜〜
334東名九サンバルカン参上:03/10/25 21:08 ID:w/X+od7f
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん
335エリート街道さん:03/10/25 21:56 ID:h6MUXbTG
      r ‐、
      | ○ |        r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  塵(東名九)も積もれば山となるというが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  塵が積もってもごみが増えるだけだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   捨てたほうがマシだな。
   │  〉東大 |│  |`京大― r' |    
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
336エリート街道さん:03/10/25 22:05 ID:LyWUuTzJ

10/25日号より。まずはOB力
<15>学生数あたり上場企業役員・管理職出現数
    2003年上場企業役員管理職社数を1969年学生数で割った数値。
1位東工大  110、6%  
2位小樽商科大 57、9%  
3位一橋大   44、8%  
4位東京大   32、1%  
5位京都大   29、6%  
6位名古屋工業大25、6%  
7位大阪大   24、9%  
8位神戸商科大 24、7%  
9位慶應義塾大 24、3%  
10位神戸大   24、1%  
11位北海道大  23、5%  
12位九州大   19、3%  
13位名古屋大  19、1%  
14位大阪府立大 18、9%  
15位九州工大  18、6%  
16位東北大   18、5%  
16位姫路工大  同率     
18位京都工繊大 17、1%  
19位早稲田大  16、6%  
20位大阪市立大 16、2%  
337エリート街道さん:03/10/25 22:14 ID:IYCK2vpb

☆☆☆2ch学歴板で北大が煽られる単純な理由☆☆☆

1、東北・名古屋・九大からすれば北大を旧帝最下位にする事で自分達が
旧帝最下位扱いされるのを防げる。

2、阪市・神戸・筑波・横国あたりからすれば北大を上位駅弁扱いする事で
自分達も旧帝並だと勘違いできる。

・・・上からも下からもスケープゴートにされて、北大の中の人も大変だな。
338エリート街道さん:03/10/25 23:42 ID:Jgt+Huyw
北大ってウザい。ミソッカスなくせに・・
339エリート街道さん:03/10/26 00:28 ID:Sg8GPRlS
あぁ勘違い口だけ東名九を斬る!!

おい東北!おまえら北大よりも出世率わるいなw
おまえら1週間に1回は風呂に入った方が良いぞw
 あと、ジーパンの中にシャツを入れるのは控えた方がよいぞ。
  中学のころの学生服のベルトを使っているのもよくない。

おい名古屋!おまえら北大よりも出世率悪いし、資格合格率も悪いなww
 高校から河合に行きまくってポテンシャルギリギリまで引き上げて
  やっと私立並みの科目数の名大か・・・。
   大学入った時点で燃えカス同然w出世もできんし、資格もとれん。

おい九州!おまえら、出世も研究も資格もすべて北大に負けてるなwww
  わかってるだろ?ほんとの最下位はおまえらだぞ?

3大学寄らないと何も出来ない口だけ東名九!
 男なのに、一人じゃトイレにいけないタイプだな。
  サンバルカン?ぷっwおまえら大丈夫か?
   いい大人がサンバルカン!なんて恥ずかしいと思わないか?
    秋葉でオフ会ご苦労さまw

研究、資格、出世、偏差値etc全てにおいて勝ってからデカイ顔したら?
脳内妄想で北大のことを馬鹿にしててもいいけど、現実社会で会ったら
 下ばかり向いてないでちゃんと目を見て話してくれよ!お願いだからw
  
  
340エリート街道さん :03/10/26 07:35 ID:SXHX4FAH
あの、何で下品な北大がここのスレにいるんですか?
部外者は出て行ってくれないかね?
何度も言ってるんだが
341エリート街道さん:03/10/26 07:38 ID:mvp3mhm5
【生類憐れみの令】イヌスレにマジレスは不要
342エリート街道さん:03/10/26 13:28 ID:1KxHeCPg
正しくは
東ホグミャー>芋九
343エリート街道さん:03/10/26 14:09 ID:viP8tTlD
一工阪

東名九→同上神

北大
344エリート街道さん:03/10/26 14:37 ID:I/WegJdj
日本の経済界を牛耳る中央3電力の管理職以上の学歴
(注)東電、中電は支社長以上、関電は本店マネージャー以上
1.京都大学 119
2.東京大学  93
3.大阪大学  56
4.慶應大学  53
5.早稲田大  32

【全598人中353人(約6割)が上記5大学出身】

日本の経済界を牛耳る電力会社。この経済界の巨人を動かしているのは上記5大学

・中央3電力からは国会議員に3人、地方議員は数知れず
・地方経団連の会長職は全て電力会社の会長が兼務
・ピーク時は日本の全産業の設備投資の半分が電力会社によるもの。
・中央官庁(財務省、総務省、経済産業省等)の職員にも電力会社から多数出向し、経済政策等策定に従事
・所有する光ファイバーはNTTの所有する光ファイバー総延長に匹敵し、ガス会社よりもたくさんのガスを輸入。
・電力会社の会長の場合、中央3電力だと勲一等間違いなし、地方電力でも勲二等は間違いなし。
・電力会社の株は上級株に位置付けられており、債券の金利は国債の金利とほぼ同レベルの信用の高さ。
345エリート街道さん:03/10/26 15:32 ID:AmYcfvOS
真のエリートは旧帝大のみ。
346エリート街道さん:03/10/27 04:34 ID:Xg9hln6d
真のエリートは東京阪+一工神+東名九+早慶のみ
347エリート街道さん:03/10/27 05:08 ID:TS/vPVs6
まあ東北大は田中君のノーベル賞だわな
348エリート街道さん:03/10/27 08:11 ID:uMWWvXHP
東北大と北大は結構仲いいよ。
349エリート街道さん:03/10/27 18:36 ID:WY16+XrC
>>348
ん?俺は北大が嫌いですが・・・
350連合憲章:03/10/27 19:29 ID:FbhSTpkS
>>349
東日本では東北大に入れなかった者が北大へ進学する。
(水産や獣医などの東北大にない学部を除く)
東北大は心の中で北大を見下している者もいるだろう。
共通一次時代は北大の文三(主に法学部進学過程)では
二次は英語と小論文。事実上の1科目だった。
他の旧帝大文系には必ず数学があった。


今日でも全国的に見てもどうしても旧帝大に入りたい奴が
北大経済・工(水産)などに進学するのは事実としてある。

北大を区別するのはその出自(農学校)と、上に記したような
受験事情が恐らくあるのだろう。
351エリート街道さん:03/10/29 00:09 ID:t9aSBlKq
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん


352エリート街道さん:03/10/29 22:47 ID:2UwBXGGG
>>350
東大後期だって論文でしょ?北大の出自が悪いということは、東北大の
出自も悪いということになるけど・・。東北大は1907年に札幌農学
校を東北帝国大学農科大学に昇格させて創設された大学だし。ほかの地
底と比較しても明治初期にはほんの仮医学校にすぎなかった名大よりも
いいと思うけど。

東名九改め北東名九スレに変えろとまでは言わないが、あんまり煽りす
ぎるのもどうかと。
353エリート街道さん:03/10/29 22:54 ID:NVSfdVR7
煽ってはいない。ただ言いたいのは、
北大はどうして自分の参加がゆるされていないスレに入ってくるかなぁ・・・

このスレとか、A級(北大除く)スレとか。
354エリート街道さん:03/10/30 00:56 ID:ddB1j/RR
>>353
参加が許されていないと、勝手に決め付けるのが煽りなんじゃない?
352みたいな冷静な意見にも全然まっとうに答えてないし。
東名九ってなんかえげつない。
355エリート街道さん:03/10/30 00:59 ID:eVjkFNOI
ていうかリアルでは北大も東名九も大差ないんだから、北大がムリしてこんな隔離スレ
来る必要性ないんじゃないの。
356エリート街道さん:03/10/30 01:08 ID:ddB1j/RR
>>355
A級スレにも353は触れてるから。
東名九って心が狭いなあって思う。
357エリート街道さん:03/10/30 01:29 ID:PYbllyp2
東北大の凋落にびっくりしている

八ヶ岳方式といわれた大学序列から東大ピラミッド型の大学序列に変えてしまった
共通一次から始まったセンター試験のせいで、東北大が東大より大きく劣るのが
目に見えるようになってしまった

しかも、優秀な学生は東大に逃げるようになってしまい、かつては東北大法学部と
いえば、樋口先生のような日本を代表するプロパー学者もいたのに、今では東大の
植民地化が進んでしまっている
樋口先生も、東北の凋落に失望したのか東大教授のあとは早稲田の教授になってる

今は、経済の教授とか横浜市大とか横浜国大出身の人がいるみたいで、こんなことは
天下の旧帝大東北大にありえるのかと思った。東大も多いし。
もっと独立した地位を取り戻してほしいもんだ。
358エリート街道さん:03/10/30 12:52 ID:UXsR6eIM
共通テストは東大出の文部官僚の工作活動ではないかと考えておる。
 東大の優位を際立たせるための。
ある程度のレベルなら簡単に満点が出るようにすればいいんだよ。
そして2次で勝負させれば。
各大学の個性を出した問題でな。
 今の試験のように10点刻みで序列を際立たせる必要なし。
東大が頂点を極めてるのが非常に目立つ。
陰謀としか思えない。
359エリート街道さん:03/10/30 18:45 ID:6XQk7tJ8
これがエリート!真学歴序列!

69:東京・文科一類 立命館・国際関係IR 東京外国語・外国語英語
68:京都・教育 東北・医 北海道・獣医 青山学院・文B英米文
67:東京・理科一類 京都・法 京都・総合人間
66:東京・文科二類 東京・文科三類 京都・経済
東京・理科二類 筑波・第三学群 国際総合学類 長崎・歯 上智・法
   慶應義塾・総合政策 早稲田・政治経済 政治 立命館・国際関係A国際公務
65:一橋・法 一橋・社会 東京都立・法 東京都立・人文
   早稲田・政治経済 経済
64:一橋・経済 筑波・第一学群社会学類 立命館・国際関係F 早稲田・第一文 
63:東北・法 東京都立・経済 立命館・国際関係A
62:東北・文 横浜市立・商 早稲田・社会科学 大阪市立・法
61:東北・教育 静岡県立・国際関係
60:東北・経済 早稲田・人間科学 青山学院・経済B

またーり、またーり

360エリート街道さん:03/10/30 21:56 ID:WslYjU2I

東工・名工・九工サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂名工 ノつ.∧_∧ ⊂ 東工ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) ( 九工 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東工・名工・九工!! 東工・名工・九工あるところに光あり!! いざわが道を行かん
361エリート街道さん:03/10/30 22:39 ID:SK3rKfWr
>>357
きみの論理だと安藤忠雄さんとかどうなるのよ?研究(実力)と学歴は全くの別もの。
東北大はバックグラウンドに囚われず、優秀な人材を引き抜いてきたことで、今日があ
るわけで。門戸開放がモットーだし。
362エリート街道さん:03/10/31 02:25 ID:saiGYV3k
門戸開放って素晴らしい理念だと思います。
日本女性の初の学士って東北大だったかな
間違ってたらゴメンなさいね
363エリート街道さん :03/11/01 04:54 ID:USAfRsOh
東名九マターリ♪
364エリート街道さん:03/11/02 00:36 ID:1Hs3UER1
>>339
このコピペっていくつかのスレで見たけど、
一面でしか物を見てないし、感情的でしかも下品。
作った奴は知能も人間性も最低クラスと見た。
しかし、賢い香具師は相手にせず軽くスルー。
東名九スレはこうじゃなくちゃね。
365エリート街道さん:03/11/02 01:01 ID:yLKxos5M
東名九の方々、
本当に東名九>>>北と思っているのですか?

北東名九>>B級より、
東名九>>>北筑横の方がしっくりくると思っていますか?
366エリート街道さん:03/11/02 01:04 ID:2i/vggjf
横国経済≧北大経済
筑波理系≧北大理系
367エリート街道さん:03/11/02 01:26 ID:tCiJu3dC
>>364

でも、たしかに首都圏の人間からしたら
旧帝の中では九大あたりが、一番ランクが落ちるイメージなんだけど・・・
北大は、別に悪い印象はないな。むしろ地底の中では一番いってみたい。

東北大は、リアルでは印象がよい。しかし2chでは最低の奴の集まり(w
368エリート街道さん:03/11/02 01:32 ID:2i/vggjf
>367
東北大はリアルでは謙虚だよね
だけど、東北人気質で腹の中は違うかもしれん
369エリート街道さん:03/11/02 01:36 ID:q3SdaSQJ
>>357
どこが東北大の凋落なのかわからないですが・・・

東北大は共通一次以前も現在もそんなに変わらないです。
「八ヶ岳方式といわれた大学序列」とは理系のことでしょう。
理系に関していえば、現在も旧帝+東工大+αの「八ヶ岳型」です。
文系はもともと「八ヶ岳型」ではなかったです。

>今は、経済の教授とか横浜市大とか横浜国大出身の人がいるみたいで
もともと門戸開放をモットーとしている大学です。いてもおかしくはないです。
でも、この教官のかたは東大や京大の大学院に行った人たちです。

理系の教官の場合は、学部、大学院、助教授、教授とすべて同じ大学というケース
が結構多い(半分くらい?)のですが、文系の場合はちょっと事情が違うみたいです。

樋口陽一先生が東大をやめたのは定年退職で。国立大学の教官は
定年退職すると、多くは私立大学に移ります。国立大学で教官を続けることは
できません。定年ですから。
370エリート街道さん:03/11/02 01:39 ID:tCiJu3dC
>>368

なるほどね。関西人とかと違って
東北の人は決して本音を語らないだけなのかな。
371エリート街道さん:03/11/02 03:25 ID:dmmEKx9R
          超旧帝サンバルカン「同上神」

           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  同 ノつ.∧_∧ ⊂ 上智ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  神 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

        我らは同上神!! 旧帝を軽く一蹴!!!
372エリート街道さん:03/11/02 17:44 ID:rchwbmGg
九大が落ちこぼれていくのかな〜。
最近福岡ってやなことばっかりでさ。
何かニュースがあったら福岡で殺人とか大麻栽培とかやってんのよ。
もうね、アフォかと。九大は移転するし。遠いし。
ホークス優勝でちったぁおさまればいいんだが…。ハァ

北大の方が難易度低いけど多分これからぬかれるんだろうな。
373エリート街道さん:03/11/03 03:53 ID:5O9FRXvW
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん
374エリート街道さん:03/11/03 04:09 ID:/sRWdy7p
>>373
よく恥ずかしくないでできると思って。(笑)
バカサンバルカン。中堅国立
375九大生:03/11/03 05:18 ID:zi+K86Yd
次スレでも九大を入れてくれるのだろうか・・・
あんなバカ事件が連発したら外されても文句は言えません・・・

バカばっかりじゃないんだよ。
まじめに研究してる奴もいっぱいいるんだよ・・
優秀な奴もいっぱいいるんだよ・・・
nyで映画落として研究室のPCとプレゼン用のプロジェクタと会議用のホワイトボード
を使って週一ペースで映画鑑賞会やってるバカ研究室もあるけどね・・・
376エリート街道さん:03/11/03 19:09 ID:QEFsbZN2
うちの研究室の留学生が図書館で映画落としてたようだ。
ホシイ?と聞かれたが、そのうちつかまるよと答えてあげた。
377エリート街道さん:03/11/03 23:26 ID:RPCpSgxR
米国特許件数(1998〜2001年) (2002年 朝日新聞社大学ランク)

1.大阪大(32)
  東京大(32)
  東京工業大(32)
4.広島大(20)
5.名古屋大(19)★
6.東北大(16)★
7.京都大(14)
8.九州大(13)★
9.金沢大(12)
  東海大(12)
11. 松本歯科大(9)
12.豊田工業大(7)
378エリート街道さん:03/11/04 00:20 ID:Ff1bzX/R
          超旧帝サンバルカン「同上神」

           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  同 ノつ.∧_∧ ⊂ 上智ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  神 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

        我らは同上神!! 旧帝を軽く一蹴!!!
379エリート街道さん:03/11/04 00:38 ID:VOjRP/Vb

         我等、団塊リーダーズ「東京横」!!
        
         東名九早計マーチの昇進、ボーナス査定、意のまま。
         今回は、どの香具師をC査定にしようかなw
          
           _____ _________
                  ∨

        ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
       ( ´∀`)    ( ´∀` )    (´∀` )
       (つヘと)    (つ\φ)    (△ -と)
        |  l \>       | IエエエI     | (  〈
       (_,)_)    (_,ノ‖_)    (_(_,)
        京大        /|\     横国
                 東大
380エリート街道さん:03/11/04 21:18 ID:D/YdH/vq
∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  北 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは北東名!! 北名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん

381エリート街道さん:03/11/04 21:26 ID:D/YdH/vq
          ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  北 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは北東名!! 北名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん
382エリート街道さん:03/11/04 21:46 ID:ofKVMR34
おまえらは・・・
北東名なのか?北名九なのか?
北名九なのか?北東名なのか?

(゚д゚)キュテー??


383エリート街道さん:03/11/04 22:03 ID:wMZmukWe
中国で馬鹿やった留学生って、トンペイらしいな。
3841243:03/11/04 23:40 ID:9FGeEVQH
uni-platsって何?
385エリート街道さん:03/11/05 16:49 ID:VaYXW1cA
age
386エリート街道さん:03/11/06 08:02 ID:vJnpQfY/
『21世紀の大学ランキング』(THE21/1998年8月号/PHP研究所
http://www.php.co.jp/THE21/mail-backnumber/8-7.html 【トピックス】#11見出しのみ)

@東大  A東工大 B横国大 C筑波大 D京都大
E★名大  F★東北大 GICU H★九大  I阪大
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
J農工大 K一橋大 L北大  M早大  Nお茶ノ水大
O神戸大 P広島大 Q阪市大 R都立大 S千葉大......

これは、『教育環境(図書貸出数、教員1人当りの学生数、国家公務員合格者数等)』、
『人気(合格者の平均偏差値、初年度納付金)、『将来性(偏差値の傾向、志願者倍率の傾向)』、
『革新度(最近10年の改革、経営公開の可否、外国人学校からの受験の可否等)』で
全国299の大学をランク付けしたものである。

387エリート街道さん:03/11/06 18:57 ID:xMlkYoiO
一工阪

東名九→同上神

北大
388エリート街道さん:03/11/06 18:59 ID:OJ9PrpV8
ああああああああああああああ殺して」
389エリート街道さん:03/11/07 01:01 ID:L6fdsYOm
>>383
いいかげんな事言うな、その話はシャーペイ(西北)じゃないか?
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん



391国立大学です:03/11/07 23:27 ID:Mkk69kcK
ここ
先月のノーベル賞発表直前は
もっと盛り上がってたのに
392エリート街道さん:03/11/08 10:58 ID:dIXxVk7e
>>391
確かに。
今年は残念だったな。
九大は確実だと思ったが。
393地方駅弁サンバルカン侵入!:03/11/09 09:58 ID:ITdhEhmS

地方駅弁サンバルカン侵入!
       ∧_∧            ∧_∧
       ( ´∀`)           (´∀` ,)
     G( 岡 こつ    ∧_∧  ⊂\広 つ
        (_,\\   ( ´∀` )  / (  |
           (__)(○金沢 ○ (_)(_)
               |⌒I、|
               (__)_)
                 ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        | この世の光!岡金広サンバルカン!!
        \                    

地方国立の雄!岡金広サンバルカン!!泣く子も黙る総合国立大!
輝く歴史!光る実績!地方の覇者だぜ、岡金広サンバルカン!!
倒せ、早慶!
蹴散らせ、感官同率!
東名九に続いていくぜ!!
394最強旧帝サンバルカン参上!:03/11/09 18:55 ID:uA2pxIss
最強旧帝サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂ 阪大ノつ.∧_∧ ⊂ 京大ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) ( 東大ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

   我らは東京阪!! 負けるな東名九!!頑張れ東名九!!闘え東名九!! 

          我らに続けるのは君たちしかいない!!


http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047011756/l50
395エリート街道さん:03/11/09 19:19 ID:spud3Zxh
旧帝大の総長の学歴

北大学長=北大法学部
東北大学長=東北大医学部
東大学長=東大法学部
名大学長=京大工学部
京大学長=京大工学部
阪大学長=阪大医学部
九大学長=九大医学部

名大だけ自立できてません。

396エリート街道さん:03/11/09 19:22 ID:tiO3VvBN
東北大は地底としては唯一東大総長(茅誠司)を輩出してる。
397エリート街道さん:03/11/09 19:51 ID:32htt3Jm
九州芸術工大の学長は どうなったのだろう 首か?

また出身大学はどこだったのだろう。
398エリート街道さん:03/11/09 21:12 ID:VHqkoal9
>>397
首ってことはないだろう。きっと便宜が図られてるよ。
399エリート街道さん:03/11/10 00:34 ID:6FcICGI5
>>395
東名九は三兄弟、他校の攻撃には一致して戦う。仲間の悪口はゆるされない。
400エリート街道さん:03/11/10 01:23 ID:Wv47kImK
>>395
九大の総長は工学部だよ。

>>397
芸工大学長はそのまま芸工大の学長やってるよ。
今いる学生が卒業してしまうまで芸工大は残るから。
ちなみに九大工学部出身。
401東名九サンバルカン参上!!:03/11/11 01:01 ID:JnZCqFsM
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん


402学歴版のオアシス ( ´_ゝ`) :03/11/11 01:05 ID:odJEjLQX

【マターリ】地底と早稲田と慶應が仲良くするスレ【談笑】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1068473271/
上記の学校のみんな、マターリしようぜ!
地方帝大と早稲田大学と慶應義塾大学はどれも大差ないんだからさ。
エンドレスな不毛なののしり合いはいったん中断しようよ。
一橋大学も東京工業大学も歓迎だ!上智もな!
403エリート街道さん:03/11/12 01:46 ID:CNq/4tYD
☆東大11(医科学研、地震研、生産技術研、分子細胞生物学研、宇宙線研、物性研、海洋研
      東洋文化研、社会科学研、社会情報研、史料編纂所)
☆京大12 (化学研、 再生医科学研、エネルギー理工学研、木質科学研、防災研、 基礎物理学研
      ウイルス研、数理解析研、霊長類研、人文科学研、経済研、原子炉実験所)
☆阪大5(微生物病研、産業科学研、蛋白質研、接合科学研、社会経済研)
★東北大5(金属材料研、加齢医学研、流体科学研、電気通信研、多元物質科学研)
東工大4(資源化学研、精密工学研、応用セラミックス研、原子炉工学研)
★九州大3(生体防御医学研、応用力学研、機能物質科学研)
★名古屋大2(環境医学研 太陽地球環境研 )
東京医科歯科大学2(生体材料工学研、難治疾患研)
群馬大学1(生体調節研)
金沢大1(癌研)
一橋大学1(経済研)
信州大学1(山岳科学総合研)
神戸大学1(経済経営研)
広島大学1(原爆放射線医科学研)
岡山大学1(資源生物科学研)
長崎大学1(熱帯医学研)
新潟大学1(脳研)
富山医科薬科大学1(和漢薬研)
静岡大学1(電子工学研)
404エリート街道さん:03/11/12 20:53 ID:N5E55jt8
>>399
そうだな。権謀術数渦巻く学歴板において
この同盟関係は心強い。固い絆だ。
405エリート街道さん:03/11/12 20:57 ID:GExEEf8e
三兄弟が神戸をなぶり殺しにするスレはここですか?
406エリート街道さん:03/11/12 20:58 ID:r5K3EhR6
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

 東工・名工・九工 サンバルカン参上!!  
     
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂ 名工 ノつ.∧_∧ ⊂ 東工 ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) ( 九工 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東工・名工・九工!! 東工・名工・九工あるところに真実あり!! いざ工学の道を行かん
407エリート街道さん:03/11/12 20:59 ID:NoXHN3Xs
神戸は文理ともに旧帝大と比較しても何ら遜色なし。
難易度・実績ともに間違いなく一流の大学。

河合塾偏差値(理系)

理:東北(58.5)>名古屋(57.5)=神戸(57.5)>九州(56.5)>北海道(56.3)
工:東北(58.5)>名古屋(58)>神戸(57.5)>九州(57)>北海道(55)
農:名古屋(60)>北海道(59.2)>東北(57.5)=神戸(57.5)=九州(57.5)
医:東北(70)=名古屋(70)=神戸(70)=九州(70)>北海道(67.5)

河合塾偏差値(文系)

法:東北(65)=神戸(65)>名古屋(62.5)=九州(62.5)>北海道(57.5)
文:東北(62.5)=名古屋(62.5)=九州(62.5)>北海道(60)=神戸(60)
経:名古屋(62.5)>東北(60)=神戸(60)=九州(60)>北海道(57.5)
教:九州(62.5)>神戸(61.25)>東北(60)=名古屋(60)>北海道(57.5)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

408エリート街道さん:03/11/13 00:22 ID:7HLySSyG
>>407
九大文系は経済だけ落ち込んでるなあ。
409エリート街道さん:03/11/13 19:51 ID:LX6jTeU/
>>407
これ見ると3兄弟の長兄は東北じゃん。
410凡才:03/11/13 19:54 ID:ALmIAEkH
神戸大農と東北大農と合格したらどちらの大学にいくの
411凡才:03/11/13 19:56 ID:ALmIAEkH
神戸大農と東北大農と合格したらどちらの大学にいくの
412エリート街道さん:03/11/13 19:58 ID:ZRE0z4uQ
これ見ると3兄弟の長兄は名古屋です。

河合塾偏差値(理系)

理:東北(58.5)>名古屋(57.5)=神戸(57.5)>九州(56.5)>北海道(56.3)
工:東北(58.5)>名古屋(58)>神戸(57.5)>九州(57)>北海道(55)
農:名古屋(60)>北海道(59.2)>神戸(57.5)=九州(57.5)=東北(57.5)
医:名古屋(70)=神戸(70)=九州(70)=東北(70)>北海道(67.5)

河合塾偏差値(文系)

法:神戸(65)=東北(65)>名古屋(62.5)=九州(62.5)>北海道(57.5)
文:名古屋(62.5)=九州(62.5)=東北(62.5)>神戸(60)=北海道(60)
経:名古屋(62.5)>神戸(60)=九州(60)=東北(60)>北海道(57.5)
教:九州(62.5)>神戸(61.25)>名古屋(60)=東北(60)>北海道(57.5)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
413エリート街道さん:03/11/13 20:02 ID:Gooag9lf
>>411
近い方でいいんじゃね。
まぁ一応旧帝で理系ってことで東北農かな。
414凡才:03/11/13 20:59 ID:ALmIAEkH
四国出身だったらどちらの農学部に行ったらいいんだろうか
415エリート街道さん:03/11/13 21:06 ID:QIJxAnht
平成15年度 司法試験 大学別最終合格率
(上位10校)
A出願者 B最終 最終合格率
東大 3308 201 6.07617896
京大 1958 116 5.924412666
東北大 766 37 4.830287206
一橋大 933 43 4.608788853
阪大 814 32 3.931203931
北大 586 23 3.924914676
上智大 742 27 3.638814016
慶応大 3385 123 3.633677991
神戸大 729 24 3.29218107
早稲田大 6035 174 2.883181442
416エリート街道さん:03/11/13 21:06 ID:muv2T0iX
■ 国立理系最新ランキング (駿台予備校)
https://www.i-sum.jp/

67東大理1、 京大理(理)
66京大工(情報・物理)
65京大工(建築・電気電子)、 東工大6類
64京大工(工業化・地球)、 東工大3・4・7類
63東工大1・5類
62東工大2類、 阪大理(物理)
61阪大理(数学・生物)、基礎工(システム・化学応用・情報科学)、工(応用理工・地球総合)
九大理(数学)、工(機械航空)
60阪大理(化学)、基礎工(電子物理・応用自然科学)、 九大理(物理・生物)
九大工(:建築・地球環境・電気情報・物質科学)
名大工(機械・航空)、 北大理(生物)、 神戸大理(物理)
59阪大工(電子情報エネ)、 九大理(化学)
東北大理(物理・生物・化学・数学)、工(機械知能・航空・建築・社会環境)
名大理、工(化学・生物・電気電子・情報・物理)、 北大理(化学)
神戸大理(化学、生物、物理)、 千葉大理(生物)
58九大理(地球惑星)、工(エネルギー)、 北大理(数理)
東北大理(地球科学)、工(材料科学総合・電気情報・物理・化学・バイオ)
神戸大理(地球惑星)、工(機械・建設)、筑波大2学群(生物)
お茶の水大理(化学・生物)、 金沢大理(数学)
57北大理(物理)、工(材料・化学)、 千葉大理(数学・情報数理)
名大工(社会環境)、 神戸大工(応用化、情報知能)
筑波大1学群(自然)、3学群(社会工、情報)
お茶の水大理(情報科学、数学)
56横国大工(生産・建築・海洋空間・シビル・知能物理)
九大芸術工(音響・環境設計)、 お茶の水大理(物理)
北大工(情報エレ・物理工学)、 神戸大工(電気電子)
千葉大理(物理)、 工(デザイン・メディカルシス・情報画像)
東農大工(生命)、 岡山大環境理工(環境デザ)、理(化学)
417エリート街道さん:03/11/13 21:06 ID:QIJxAnht
↑どうやら 東 阪 北 の間違いだったな・・・
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん


 Part5
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047706435/l50
 Part6
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1053561300/l50
 Part7
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1057062054/l50
 Part8
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059886200/l50

419エリート街道さん :03/11/14 15:35 ID:U1P9ZkLe
『産業に役立つ大学ランキング』(経済産業省委託/三菱総研・河合塾実施)
http://www.asahi.com/edu/nyushi/TKY200310270402.html
http://www.shizuoka.ac.jp/20031028.html

*両分野で最上位から5%の「A+」と評価されたのは次の大学の学科や専攻。
【IT分野】
(情報セキュリティー)   ☆東京、★九州、横浜国立、静岡、慶応、中央
(コンピューターハードウエア) ☆東京、☆京都、☆大阪、★東北、★九州、筑波、広島、鳥取、早稲田、慶応
【バイオ分野】
(バイオマテリアル)    ☆東京、☆京都、東京工業
(生物有機)     ☆京都、★名古屋、千葉、京都薬科、富山医科薬科

*評価25項目
学外との共同論文の発表数、企業から講師が派遣されている講座数、科学研究補助費の採択金額、
大学発のベンチャー企業数、企業との特許共同出願件数、補習教育の実施有無など。

420最強旧帝サンバルカン参上!:03/11/15 11:44 ID:Uwh0CBhr

最強旧帝サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂ 阪大ノつ.∧_∧ ⊂ 京大ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) ( 東大ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

   我らは東京阪!! 負けるな東名九!!頑張れ東名九!!闘え東名九!! 

          我らに続けるのは君たちしかいない!!


http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047011756/l50
421最強旧帝サンバルカン参上:03/11/15 11:51 ID:Kbszte28
阪大と早稲田、慶応受かって、結局九大に行ったけど、
もう10年前だが、たまに大学生活を東京でしてたら
今、何してんだろって思う。浪人して東大も考えたけど。
まっ、大阪で、曲アナの子とHできたから間違ってはなかっと思いたい。
422エリート街道さん:03/11/15 13:51 ID:YC0JsQ+g
>>420
格下の阪大を入れるな!何度言えばわかるんだ。ヴォケ。
423エリート街道さん:03/11/15 16:07 ID:FQtYpae4
>>414
四国だったら近い神戸でいいだろ。
帰省するときとか楽だろ。
つっても帰省するのは所詮年に数回だろうけど。
まぁどうしても旧帝がいいなら東北大行けや。
424エリート街道さん:03/11/15 16:19 ID:/NxpiT7N
神戸の悪口はー おれに言え!! 我は同上神なり
425エリート街道さん:03/11/15 19:15 ID:CO196CrV
お前等すげー暇人なんだな。
426エリート街道さん:03/11/15 20:18 ID:G86NPXDg
___________

 僕たち仲良し地帝3人組♪
_____ ______
       ∨
      
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (´∀` )(´∀` )(´∀` )
 (東北 )(名大 )(九大 )
 | | |. | | |. | | |
 (_(_).(_(_)..(_(_)

マターリ 行こうよ♪
427エリート街道さん:03/11/15 20:55 ID:iGg7Ued7
A級スレで、東名九が北大を追い出してるみたいに言われるが、
迷惑な話だ。北大がA級なのは別に構わないし。
一部のやつのせいで、東名九のイメージが崩されるのはいやだから、
東名九はこっちのスレでマターリしようぜ。

___________

 僕たち仲良し地帝3人組♪
_____ ______
       ∨
      
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (´∀` )(´∀` )(´∀` )
 (東北 )(名大 )(九大 )
 | | |. | | |. | | |
 (_(_).(_(_)..(_(_)

マターリ 行こうよ♪
428エリート街道さん:03/11/15 21:03 ID:ySE1SUJw
>>427
いずれにせよ、A級スレはマターリスレとして
立てられるにも関わらず、割り込み工作、
外し工作で荒れてしまう。
このスレが一番落ち着くよ
マターリの場所があることを嬉しく思う。

東名九マターリ、マターリ
429エリート街道さん:03/11/15 21:06 ID:iGg7Ued7
>>428
東名九はマターリ行きたいね。
飯男や北大外しで荒れている今のA級スレは魅力ない。
他の東名九のヤシも、A級スレで北大外しとかしないで、マターリ
行こうぜ、ここで。
430エリート街道さん:03/11/15 21:09 ID:xxr3B0dR
ていうか、正直の所、北大は来ないで欲しい。
北大はB級スレというマターリの場所があるだろ。

東名九マターリ、マターリ
431エリート街道さん:03/11/15 21:11 ID:iGg7Ued7
>>430
だから、そういうことを言うからマターリできなくなる。
お前本当に東名九?
北大はA級にいれておけばよい。俺らはこのスレでマターリ
すればいい。
東名九マターリのよさを崩すなよ。
432エリート街道さん:03/11/15 21:13 ID:xxr3B0dR
ある意味、
北大がA級に入れてくれ!と騒いでいるおかげで
東名九のA級は安泰なのだが・・・・

上智あたりが騒いだら早慶のA級も安泰になるのかな?
433エリート街道さん:03/11/15 21:13 ID:ZuKEH9+y
>>429
悪く思わんでくれよな
北大がA級や東名九スレに来ても
ハッピーにはなれないと思うよ

東名九マターリ、マターリ
434エリート街道さん:03/11/15 21:14 ID:bDTIQ8zL
アレアレ。ここも荒らされるのか?

北大は出て行ってほしいなぁ・・・
435エリート街道さん:03/11/15 21:15 ID:iGg7Ued7
>>433
東名九マターリスレなんだが・・・。
A級スレの話はもう終わりにしてくれないか?
北大がA級に来たいならそれでいい、東名九の結束が大事だと
言ってるのが分からない?
436エリート街道さん:03/11/15 21:18 ID:bDTIQ8zL
>>435
だったら、北大の名を出さないで欲しい。
A級スレでのトラウマがまだ消え去っていないから・・・
437エリート街道さん:03/11/15 21:19 ID:GpPW12LA
ID:iGg7Ued7の言ってることでいいんじゃない?
北大を無理やり外してるとか言われるのは心外。
このスレはマターリしたいんだから。
茶々入れるなよ・・・・
438エリート街道さん:03/11/15 21:20 ID:ZuKEH9+y
>>436
同感
東名九はそっとしておいてほしいな>>435
439エリート街道さん:03/11/15 21:20 ID:bDTIQ8zL
だったら、北大の名を出さないで欲しい

忌まわしい
440エリート街道さん:03/11/15 21:21 ID:bDTIQ8zL
>>437 ね
441エリート街道さん:03/11/15 21:24 ID:GpPW12LA
>>439
そういう排外的な言い方をするから、北大が反感持ってやって来るんだよ。
忌まわしいとか言う必要があるのか?
わざとそういう言い方をしてるのなら、マターリに反するからやめろよ。。。
442これでどう?:03/11/15 21:26 ID:bDTIQ8zL
だったら、A級スレを荒らした奴の名は出さないで欲しい

心は風に吹かれて・・・
443エリート街道さん:03/11/15 21:29 ID:ZuKEH9+y
今は東名九だけでそっとしておいて欲しい
俺たちの領域に土足で踏み込まないかぎり
対立し合うことはないのだから
444エリート街道さん:03/11/15 21:29 ID:pPbKRPHn
>>441
賛成。
もしかして、ID:bDTIQ8zLは、本当は東名九に対する煽り?
さっきからレス見ていると、巧妙に煽っているような。
445エリート街道さん:03/11/15 21:32 ID:pPbKRPHn
>>442
東名九のイメージを下げないでほしいなあ・・・。

446東名九サンバルカン参上!!:03/11/15 21:33 ID:ZuKEH9+y
荒れる予感!!
皆気をつけて!!
このAAで一致団結!

東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん

マターリのため一時sage
447エリート街道さん:03/11/15 21:34 ID:pPbKRPHn
さてさて、また元通り・・・
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん
448エリート街道さん:03/11/15 21:37 ID:bDTIQ8zL
A級スレで、執拗なまでに粘着な北大に吐き気をもよおした。
そういう奴もいるって事だよ。

以上、この話は終了。マターリだ。
449エリート街道さん :03/11/15 21:39 ID:ZuKEH9+y




             ∧_∧     ∧_∧    sage
            (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
            /    \    /   \ sage
           ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
             し(_)     (_)J


450エリート街道さん:03/11/15 21:40 ID:pPbKRPHn
>>448
いい加減にしてくれないか。
このスレではそんな話はやめてくれ。
お前、せっかくのマターリを台無しにする気か?
頼むからA級スレに帰ってくれ。
451エリート街道さん:03/11/15 21:41 ID:pPbKRPHn
さてさて、またマターリしないと・・。
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん
452エリート街道さん:03/11/15 21:42 ID:ZuKEH9+y
>>450
だからもうこの話は終わりということで

マターリ、マターリ
453エリート街道さん:03/11/15 21:44 ID:pPbKRPHn
>>452
蒸し返したのは、ID:bDTIQ8zLの馬鹿だよ。
東名九スレにわざわざ来て、なぜマターリを壊すのか。
いい加減に自分のスレに帰ってほしいなあ・・。
454エリート街道さん:03/11/15 21:47 ID:pPbKRPHn
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん
455エリート街道さん:03/11/15 21:49 ID:ZuKEH9+y
>>453
今は板全体がピリピリしてる
一時中断だよ
ささいなことでマターリは崩れる
コーヒーでも飲んでマターリ気分を取り戻してから


             ∧_∧     ∧_∧    sage
            (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
            /    \    /   \ sage
           ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
             し(_)     (_)J



俺はいったん落ち

456エリート街道さん:03/11/15 21:50 ID:bDTIQ8zL
俺の居場所はココだが・・・君は○大か?(あえて書かない)

マターリ
457エリート街道さん:03/11/15 21:51 ID:bDTIQ8zL
俺もコーヒー飲んで落ち着いてこよう。じゃ!
458エリート街道さん:03/11/15 21:51 ID:rpkXm97F
東名九内部でおおもめ(ぷ
所詮三馬鹿、内輪もめ。
459エリート街道さん:03/11/15 21:53 ID:rpkXm97F
お互い疑心暗鬼になってる。
馬鹿の末路は悲惨だな(ww
460エリート街道さん:03/11/15 21:55 ID:oSepbxm0
>>458
確かに楽しいな、これ。
東名九、お互いに相手を○大と言い合ってるし。
461エリート街道さん:03/11/15 21:58 ID:oSepbxm0
さて、DQNをさらしておくとするか。

             ∧_∧     ∧_∧    age
            (・∀・ )    ( ・∀・)    age
            /    \    /   \ age
           ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  age
             し(_)     (_)J

462 :03/11/16 00:23 ID:gL0PEl+6
東北大・名古屋大・九州大
傍目から見るとマターリほのぼの系に見えるが、
内実はれっきとした一流大である。勉学は厳しい。
463エリート街道さん:03/11/16 00:25 ID:5ZBEVVH7
   ♪
 ♪      ブヒブヒ
  ヽ(゚д゚)ノ   ブヒブヒ
    東北へ     ブヒブヒ
   く          トンペーペー

   ♪
 ♪      ミャーミャー
  ヽ(゚д゚)ノ   ミャーミャー
    名大へ     ミャーミャー
   く          ミャ−

   ♪
 ♪       イモイモ
  ヽ(゚д゚)ノ    イモイモ
    九大へ     イモイモ
   く         イモキューキュー
464エリート街道さん:03/11/16 00:28 ID:HaXbwxwO
ここんとこ、東≧名≧九。

九大ガムバ。
465エリート街道さん:03/11/16 00:31 ID:dbhNQL8i
九大が勝てるのは代ゼミの偏差値だけ  クスクス
466高3:03/11/16 00:51 ID:F6N7cstG
質問なんですけど、北大で国際関係的なことできる学部ってありますか??
あんまりやってるイメージがないんですけど。。
のびのびしてていい学校やと思います
467エリート街道さん:03/11/16 01:24 ID:Cdep2OBJ
>>466
のびのびしていい学校っつーのは主観でしかないね。
どこの大学に入っても自分次第でのびのびやることはできる。
ま、のびのびやるっていうのは一歩間違えると、だらけることに繋がるけどね。
北大辞めてきた奴がうちにもいるけど、感想は「寒かった」としか
言ってなかったね。
468エリート街道さん:03/11/16 01:35 ID:jCGavIQp
マルチにマジレス カコワルイ
469エリート街道さん:03/11/16 01:41 ID:vFkFOfzX
>>466
つーか、なんでそんな質問をここでするのかと聞きたいが
ひょっとして工作員?
スレタイをきちんと読もう
>>467
うちの大学の先輩にもいたよ
もともと地元ではなかったし、第一志望でもなかったんだけど
「東大と北大」という講義かなんか聞いてあきれ果て情けなく
なったんだってさ。その先輩はうちの院に進学して生き生きと
研究に励んでるよ。
470エリート街道さん:03/11/16 01:42 ID:WznhfU//
東北大学って本当に優秀ですね。
早稲田政経の香具師が、まじでかなわないって言ってました。
471エリート街道さん:03/11/16 02:30 ID:zUibiDve
俺の村では、早稲田行ってもあまり話題にならないけど、東北行ったら大ニュース
だよ。
472エリート街道さん:03/11/16 02:32 ID:WznhfU//
>471
それは大都市でも普通
473エリート街道さん:03/11/16 04:45 ID:7fOlZSTf
>>470
地味な大学かもしれないが悪くない大学だと思うよ。
勉強が好きで研究に興味があるなら。
まぁ、東北、名古屋、九州であれば全体として
似たレベルなので近いところに行っていいと思います。
474エリート街道さん:03/11/16 08:18 ID:Znwkc88V
のびた、→・・・→東大→東大博士(しずかと結婚)→東京大学大学院(兼)火星連合大学院教授ロボット工学専攻
出来杉 →・・・→東大→東大博士→官僚→欧州留学(ウクライナモデルと結婚)→経済産業省宇宙産業局審議官
スネオ →・・・→慶応経済→キー局内定(女優と結婚)→TBS火星支社社長
ジャイアン→・・→早稲田法→卒2で司法合格→TBS監査役・火星支社顧問
しずか →・・・→東大文→東大博士(のびたと結婚)→外交官→火星連合共和国大使
ドラえもん→・・→故障→押入れに隠される→おはよう、のびたくん(のびた50歳)
じゃいこ→・・・→多摩美術大学→国債アニメ大賞受賞
>>339  →・・・→浪人→東北大農→外食(ブスと見合い結婚)→牛丼上野店店長昇進、年収600万(45)(腰椎癌)
             →・・・・→離婚(ブス嫁に年金・退職金取られる、子供は高卒後引きこもり)→骨転移→灰
        
475エリート街道さん:03/11/16 15:47 ID:RCKq2dp7
>>474
スネオって親が社長じゃなかったけ?
だから社長を継ぐんじゃないかと。
ジャイアンは雑貨屋継がないのか?
のびたはせいぜい早稲田理工だな。
476エリート街道さん:03/11/16 15:52 ID:7fOlZSTf
>>474

>>339  →・・・→浪人→東北大農→外食(ブスと見合い結婚)→牛丼上野店店長昇進、年収600万(45)(腰椎癌)
             →・・・・→離婚(ブス嫁に年金・退職金取られる、子供は高卒後引きこもり)→骨転移→灰

339の末路にワロタw
477エリート街道さん:03/11/16 19:29 ID:TfyU1nNv
九大だめじゃん
478九州人:03/11/16 22:11 ID:Q7ETEe95
いかにも東北大学農学部のイメージが現れています。
東北大をやっと合格する人はだいだい上記コースの人生を送る人が多いみたい。
ブライドは地方帝国大学であるが実力がない人が一般的には多い。
能力とプライドがアンバランス。
479芋胡瓜:03/11/16 23:28 ID:4mbH3voN
>>478=ID:Q7ETEe95
IDにさりげなくQTが散りばめられてる
バレバレw
480国立大学です:03/11/16 23:54 ID:Bt/cxXvy
>>479
それは偶然だろw
でも「QT」って美しい
481エリート街道さん:03/11/17 00:16 ID:kfyNxMwx
>>480
それがね、そうでもないんだ
QTについてはここを見て研究してね
解説は他にもあるけど

参照スレッド:みんなで学歴板用語辞典を作ろう!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1021789681/

482エリート街道さん:03/11/19 01:56 ID:jHahpzOC
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん
483エリート街道さん:03/11/19 02:01 ID:Gn6l4oh9
地底下位グループの自慰的スレか?
484エリート街道さん:03/11/20 01:19 ID:qG6y4bUa
産業界の主要なポストを占める大学群

主要大学の管理職者数
東京大学__2306★
京都大学__1443★
大阪大学__1043★
東北大学___700←
九州大学___669←
東京工大___601
神戸大学___493
名古屋大___477←




対象企業:NTT、JAL、キャノン、ニコン、アサヒビール、デンソー、三菱自動車、
日産自動車、マツダ、大阪ガス、東京ガス、富士写真フィルム、住友化学工業、東レ、
旭化成、三井化学、藤沢薬品、信越化学工業、旭硝子、三井住友銀行、野村証券、伊藤忠
住友商事、三菱商事、川崎重工、石川島播磨、三菱重工、クボタ、新日鐵、神戸製鋼所
住友金属工業、古河電工、住友電工、三菱電機、富士通、日立製作所、東芝、シャープ

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html

485エリート街道さん:03/11/20 01:28 ID:rh+jrF42
俺は地底経済だけど、早計より数倍楽して1流企業に入り
待遇も早計上位に勝るとも劣らない状況だよ。
みんな、世間知らずみたいだけど、旧帝パワーというのは
社会に出てつくづく凄いと思うはずだよ
早計とか逝った人は、偏差値高いのに可哀相になるね
早稲田政経でも駅弁並に評価だよ
486エリート街道さん:03/11/20 01:38 ID:oicIhcd8


                地底文系は糞
 
487エリート街道さん:03/11/20 01:39 ID:rh+jrF42
>486
僻まない僻まないw
488エリート街道さん:03/11/20 22:29 ID:m4E3jFmq
>>487
また詐称駅弁か・・・。
489エリート街道さん:03/11/20 22:31 ID:6pAtlETw
オレも地底経済ですが早慶文系上位には敵わないと思う。
上智ICUあたりにも所々では負けてそう・・。
さすがにマーチ関関同立には負けてないと思うが。
490エリート街道さん:03/11/20 23:17 ID:YItF60Jv
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん
491エリート街道さん:03/11/21 00:13 ID:YR3WyjMb
なんで縁もゆかりもない、トンペーやら芋九なんぞの田舎もんと一緒にされなきゃならんのだ?
特に、芋九なんか実質的には北大と同等か、場合によってはそれ以下だろ。
まずは、芋九が北大、市大と決着をつけてるのが先だ。
492エリート街道さん:03/11/21 00:29 ID:/ayMPV4k
東名九北は同等。阪大も俺的には大差ないと思う。一橋は地の利と経済系において
やはり強いが・・・。東大は完全に次元が違う。
493エリート街道さん:03/11/21 00:35 ID:73af5+TT


              ほっほっほっ 北大〜? 

  
494エリート街道さん:03/11/21 00:51 ID:YR3WyjMb
北大は九大、市大と争ってろ。
495エリート街道さん:03/11/21 00:55 ID:x3tLF7p7
【合格可能性80%偏差値/主要大学全学部平均(国立編)】
※駿台全国判定模試02.9実施/サンデー毎日03.5.18号掲載

74東大理三
73京大医
72阪大医
71名大医・東北医
70九州医・北海道医
69
68
67東大理一・京大工・京大理
66東大理二・京大薬・北海道獣
65京大農
64東工四類
63阪大歯・阪大薬・東工一類・東工五類・東工七類
62阪大理・九州薬
61阪大工・東工六類・九州歯・北海道歯
60東工二類・名大工・九州理・九州工・東北歯・東北理・東北薬・北海道理
59名大経・名大理・九州経・東北経・東北工・北海道法・北海道薬・北海道農
58
57北海道工
56
55
54
53北海道水

496エリート街道さん:03/11/21 00:55 ID:kmEdiOQU
わかったよ。九大はチョット無理だから、市大と争うことにするよ。

大阪市立大学             北海道大学
○法学部 法 62.5           ●法学部 法学 57.5
△経済学部 経済 57.5        △経済学部 前期 57.5
○文学部 前期 62.5          ●文学部 人文科学 60.0
△理学部 数学 55.0          △理学部 数理系 55.0
○理学部 物理 57.5          ●理学部 物理系 55.0
○理学部 化学 57.5          ●理学部 化学系 55.0
○理学部 生物 60.0          ●理学部 生物系 57.5
○工学部情報工 60.0         ●工学部情報エレ 55.0
○工学部電気工 57.5         ●工学部情報エレ 55.0
○工学部機械工 60.0         ●工学部物理工 55.0
○工学部応用物理 57.5       ●工学部物理工 55.0
○工学部応用化学 57.5       ●工学部材料化学 55.0
○工学部生物応化 57.5       ●工学部材料化学 55.0
△工学部知的材料 55.0       △工学部材料化学 55.0
○工学部建築 57.5          ●工学部社会工 55.0
○工学部環境都市 57.5       ●工学部社会工 55.0
△工学部土木工 55.0         △工学部社会工 55.0
△医学部 医 67.5           △医学部 医 67.5
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
497エリート街道さん:03/11/21 01:03 ID:T3I98hnS
<<日本の一部上場企業社長の出身大学>> (2002年帝国データバンク調べ)
― 日本を動かす一部上場企業の頂点、社長の出身大学を見れば、
 その大学出身者の活躍も日本全体への影響力もわかる。―

1位.慶應義塾大学 214名☆ 
2位.東京大学   159名☆

3位.早稲田大学  113名☆ 
4位.京都大学    77名☆ (学生総数13380)

========<日本を動かす学歴の壁>=======

5位.同志社大学   33名
6位.日本大学    32名
7位.一橋大学    28名★
8位.明治大学    27名
9位.東北大学    24名★
10位.中央大学    23名
11位. 神戸大学    21名★
12位.名古屋大学   20名★
13位.九州大学    18名★ 
14位.大阪大学    16名★  
14位.法政大学    16名

そもそもQTは蚊帳の外(PPP

498エリート街道さん:03/11/21 03:18 ID:U2j4caH0
のびた、→・・・→東大→東大博士(しずかと結婚)→東京大学大学院(兼)火星連合大学院教授ロボット工学専攻
出来杉 →・・・→東大→東大博士→官僚→欧州留学(ウクライナモデルと結婚)→経済産業省宇宙産業局審議官
スネオ →・・・→慶応経済→キー局内定(女優と結婚)→TBS火星支社社長
ジャイアン→・・→早稲田法→卒2で司法合格→TBS監査役・火星支社顧問
しずか →・・・→東大文→東大博士(のびたと結婚)→外交官→火星連合共和国大使
ドラえもん→・・→故障→押入れに隠される→おはよう、のびたくん(のびた50歳)
じゃいこ→・・・→多摩美術大学→国債アニメ大賞受賞
>>339  →・・・→浪人→東北大工→外食(ブスと見合い結婚)→牛丼上野店店長昇進、年収600万(45)(腰椎癌)
             →・・・・→離婚(ブス嫁に年金・退職金取られる、子供は高卒後引きこもり)→骨転移→灰
        


499エリート街道さん:03/11/21 04:35 ID:YR3WyjMb
とうほぐ大ださすぎぃ〜〜〜〜〜〜。
500エリート街道さん:03/11/21 08:15 ID:IbEdUBlm
九大=QT
501エリート街道さん:03/11/21 15:53 ID:QyG9ZriD
とうほぐ大だいすきぃ〜〜〜〜〜〜。
502エリート街道さん:03/11/21 16:05 ID:QyG9ZriD
とうほぐ大だいすきぃ〜〜〜〜〜〜。
503エリート街道さん:03/11/22 15:17 ID:SetkY7VE
米国特許件数(1998〜2001年) (2002年 朝日新聞社大学ランク)

1.大阪大(32)
  東京大(32)
  東京工業大(32)
4.広島大(20)
5.名古屋大(19)★
6.東北大(16)★
7.京都大(14)
8.九州大(13)★
9.金沢大(12)
  東海大(12)
11. 松本歯科大(9)
12.豊田工業大(7)
  北海道大(7)
504エリート街道さん:03/11/22 18:11 ID:swdauo6n
とうほぐ大だいすきぃ〜〜〜〜〜〜。
505エリート街道さん:03/11/22 21:53 ID:OUl3TwTm
上場企業管理職数

大学 学生数 管理職 管理職率
一橋  4745  1394  29.36
東大 15258  4264  27.95
京大 13458  3191  23.71
慶大 27814  6088  21.89
東工  4727  925  19.57
早大 44576  5931  13.31

大きな溝

阪大 12365  2025  16.38←地帝TOPでも・・
東北 10616  1553  14.63←ここ
九大 10772  1541  14.31←ここ
神戸 11994  1637  13.65←意外と健闘
名大  9938  1227  12.35←ここ
北大 10834  1135  10.48←問題外



http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou.html


506エリート街道さん :03/11/23 07:14 ID:P4iFskqI
東名九サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂  名 ノつ.∧_∧ ⊂ 東北ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (  九 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

  我らは東名九!! 東名九あるところに光あり!! いざわが道を行かん

507エリート街道さん:03/11/24 01:59 ID:FHugMc1c
東名九って最近人気あるね
508エリート街道さん:03/11/24 03:16 ID:c+IelBN5
というか、2chでは東北大は勘違いしすぎ。

たまたま設立されたのが3番目で、「第3帝大」だからといって
まるで、東大京大に次ぐ大学であるかのように錯覚してる。
(東北地方限定では、そうなのかもしれないが)

実際には、このスレタイどおり、名大・九大と同格の「中堅」旧帝。
東大・京大はもちろん、阪大にも大きく劣ると言わざるを得ない。
理系だけなら健闘してるが、文系がショボすぎ。早慶にすら劣る。

「旧帝」上位=東大・京大  「地底上位」=阪大、なのだが
東北大は、かならず自校を上記に加えたがる。
509エリート街道さん:03/11/24 03:20 ID:Xw2XHZy2
旧帝上位:東京阪
旧帝中位:東名九
旧帝下位:北
510エリート街道さん:03/11/24 06:53 ID:UJgzKcGi
旧帝上位:東京
旧帝中位:阪東名九
旧帝下位:北

ドサクサ紛れに格下の阪大を東京に入れるな。
511エリート街道さん:03/11/24 07:40 ID:nflIMJNr
阪大・阪大卒の世界一、アジア人初、日本人初の業績・国際賞のリストです。勿論、判明する一部です。

●●●●●●●●●●●●● 世界一の業績 ●●●●●●●●●●

・ 阪大レーザー核融合研究所
核融合反応に成功し、「高速点火」という技術開発で、入力を超える出力エネルギーの生産を2008年までに達成する。世界のエネルギー問題に対して大きな貢献となる。

・ 阪大蛋白質研究所
ポストゲノム研究の自他共に認められた世界のCOE拠点です。多くの分子生物学者がここから育ちました。

・ 阪大超高圧電子顕微鏡研究所
文字通り、世界最高の解像度の電子顕微鏡で、ナオ研究だけでなく、遺伝子研究でも大きな成果を上げてきました。

・ 論文引用数で、日本人初で世界一
寒川(国立循環器病センター生化学部長、阪大院卒)・審良(阪大医教授、阪大卒)の2名が論文引用数世界一。
512エリート街道さん:03/11/24 07:40 ID:nflIMJNr
●●●●●●●●●●● アジア人初の業績 ●●●●●●●●●

・ビジネスの世界で、20世紀最も世界経済に影響力のあった経済人20人として、

米自動車王のヘンリー・フォード、マイクロソフトのビル・ゲイツ会長らと並んで、アジアから、阪大卒が唯一人選ばれる
http://www.sanbou.net/retsuden/ma/morita.htm
http://www.tbs.co.jp/news23/tokusyu/1999_11/19991108.html

・ 情報理論のノーベル賞と言われているシャノン賞を阪大卒、アジア人初で受賞。
http://www.ieeeits.org/society/shannon_awd.htm

・ アジア人初のノーベル賞(物理学)は阪大博士が受賞。
513エリート街道さん:03/11/24 07:42 ID:nflIMJNr
●●●●●●● 日本人初(日本初も含む)初の業績 ●●●●●

・ 世界で一番注目され、権威のあるアメリカ遺伝学会の最高賞「The Thomas Hunt Morgan Medal」
http://genetics.faseb.org/genetics/g-gsa/awards.shtml
http://www.mainichi.co.jp/eye/hito/200204/05-1.html

・ アメリカ医学界の最高賞・ラスカー賞を日本人初で阪大卒が受賞
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Technology/200006/08-1.htm l

・ 分子進化で最も権威のある専門誌「分子進化ジャーナル」が30周年を期に、「分子進化学のパイオニア」とされる同誌の創設者にちなんで作ったズッカーカンドル賞を阪大卒が受賞
http://www.athome.co.jp/academy/genetic/gen07.html

・ アメリカの研究者2000年Man of the Yearに阪大卒(四方阪大教授)が選ばれる。
514エリート街道さん:03/11/24 07:43 ID:nflIMJNr
●●●●●●● 阪大の日本人初(日本初も含む)初の業績 続き ●●●●●

・ アメリカ生化学・分子生物学会 「世界の研究機関紹介シリーズの第1回目」のトップバッターとしての阪大
http://www.asbmb.org/ASBMB/site.nsf/web/53E60A19E993226985256CA3006221E7/$FILE/A SBMB+Today+1102.pdf

・ 生命科学研究者・世界ランキングBEST50ランクイン(8位)
http://www.sciencewatch.com/may-june98/sw-may-june98_page2.htm

他に
・日本人としては、二人目の現役のハーバード大医学部教授(阪大理)
・ヨーロッパ医学界の最高賞ローベルト・コッホ賞(ゴールドメダル)日本人受賞者を阪大関係者で独占

阪大の業績をリストすればきりがないほど上がります。
515エリート街道さん:03/11/24 16:56 ID:tdvWG3gZ
いもきゅう、とうほぐの田舎もんといっしょにしないで下さい。

名大より
516エリート街道さん:03/11/25 02:41 ID:9Wp/rAIc
最強旧帝サンバルカン参上!!       
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂ 阪大ノつ.∧_∧ ⊂ 京大ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) ( 東大ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)

   我らは東京阪!! 負けるな東名九!!頑張れ東名九!!闘え東名九!! 

          我らに続けるのは君たちしかいない!!


http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047011756/l50

517エリート街道さん:03/11/25 02:45 ID:wzI65lZf
実際には新興帝大の阪大、名古屋は東北大に一目おいているのは
間違いない事実だと思うけど
518エリート街道さん:03/11/25 06:15 ID:WxBkRvcB
>>516
格下の阪大を入れるなと何度言えばわかるんだ!ノータリン!
519エリート街道さん:03/11/25 06:22 ID:sxEzkGAW
阪大関係者、アホの妄想。

1.>>511-514 で阪大はスゴイとカキコした。

2.誰も反論してこないようだ。

3.よし、今だ、いけいけドンドン!。>>516 で東京阪をでっち上げてしまえ!

毎度、バカ丸出しの飯。
520エリート街道さん:03/11/25 06:49 ID:crxBcIcR
阪大の香具師は旧帝でも格下ということを理解していないようだ。
だから、東京阪などという馬鹿げたカキコをする。

1.阪大出身の総理大臣は?
  一人もいない。

2.阪大出身の有力国会議員は?(衆参議院議長、大臣、幹事長経験者)
  知らん。

3.阪大出身の東大総長は?
  一人もいない。

4.阪大出身のノーベル賞受賞者は?
  一人もいない(湯川秀樹は京大出身)。東北でさえノーベル賞受賞者がいる。

5.文化勲章受賞者数は?
  東北にも及ばない。東大>東北>京大>阪大
  東北よりもはるか下。

6.ISI論文引用度ランキングで部門別で世界ランク一位を取る分野は?
  いまだかつて一つもない。部門別で一位を取ったのは、東大、東北のみ。
  東大の物理、東北の材料科学以外は蚊帳の外。

7.入学者の主な出身地は?
  関西に限定される。関西のローカル大学で東日本人からは無視される。
  ローカル度では、飯、Q、ミャ〜はいい勝負。
  東大、京大は全国から集まる。

8.阪大は元々泡沫旧帝。設立は名大や九大よりも遅い。
  お情けで旧帝に入れてやってるだけというのが実態。
521エリート街道さん:03/11/25 06:52 ID:crxBcIcR
9.司法試験の結果から学生の潜在能力がわかる。

平成15年度 司法択一合格10人以上大学別(出願⇒最終)合格率
      出願者  択一合格  論文合格  最終合格  合格率
東京大  3308   947   197   201   6.08%
京都大  1958   548   121   116   5.92%
東北大   766   149    39    37   4.83% ← とうほく
一橋大   933   237    42    43   4.60%

4%超 -----------------------------超高学歴の壁-------------------------------
大阪大   814   190    35    32   3.93% ← 阪大はココ
北海道   586    99    23    23   3.92%
東工大    52    10    02    02   3.84%
慶応大  3385   655   124   123   3.63%

3%超 -----------------------------高学歴の壁-------------------------------

早稲田  6035  1091   176   174   2.88%
九州大   636    98    18    18   2.83% ← Q
名古屋   543    95    14    14   2.58% ← みゃ〜

10.阪大出身者の支配下にあるのは、関西系の会社だけ。
   毎度おなじみなのは、三井住友、UFJ、関西電力。他にないの?
   慶応あたりの足元にも及ばない。
522エリート街道さん:03/11/25 07:12 ID:uZ7EgjKg
>>520

1.総理大臣は? 低脳でも成れる総理大臣。実際、小学校卒とか今では慶応卒でもなれる。それで??
2.有力国会議員? マーチレベルや2世・3世の盆暗の世界ww。それで??
3.東大総長?? どこがそれほど優秀なんだ?? 東大総長になればノーベルでも取れるのかい? いや一流の国際賞さえも取れていない有様。
阪大の東大理学部長で東大副総長はいるようだが(小林阪大理)。
4.ノーベル賞受賞者。湯川は阪大理で博士号取得(旧制だから論文博士は存在しない)。福井も旧阪大教養出身だがww
5.文化勲章受賞者数。東北や京大のは、阪大が出来る前の奴ばかり、阪大が完成した1970年代以降の文化勲章受賞者数は阪大>京大>>東北大。そしてOBの文化勲章受賞者率では阪大>京大>>東北大
6.世界一の阪大レーザー核融合研とかあるわで、総合でしかも教官一人当たりの世界TOP1%の論文輩出率は阪大が日本最高。
7.入学者の主な出身地は、京大と同じ程度。合格者平均偏差値で阪大=京大>>>東北大ww
523エリート街道さん:03/11/25 07:14 ID:uZ7EgjKg
東北大?? 阪大の相手になるとでもサックしているのだは??
524エリート街道さん:03/11/25 07:17 ID:ja5p1z+n
旧帝上位:東京阪
旧帝中位:東名九
旧帝下位:北
525エリート街道さん:03/11/25 07:17 ID:uZ7EgjKg
サラリーマンの田中さんがマグレでノーベル賞を取れたのは、共同研究者の阪大博士の4人のおかげww
じゃんけんで、たまたま田中さんが論文のFirst Autorになっただけで、ノーベル賞かね。
526エリート街道さん:03/11/25 07:18 ID:uZ7EgjKg
Author。訂正
527エリート街道さん:03/11/25 07:20 ID:uZ7EgjKg
>>520

もしかして、この馬鹿は、慶応の低脳未熟かもな。低脳でも成れる総理大臣とか、マーチレベルや2世・3世の盆暗の世界の国会議員とか言っているようだから。
528エリート街道さん:03/11/25 07:21 ID:crxBcIcR
さらに、択一合格者に占める最終合格者の割合を見ると、いかに阪大出身者の質が
悪いかがわかる。

「択一合格者に占める最終合格者の割合」とは、平たく言えば、頭が悪くて、
暗記でかたづく○×のテストは何とかすり抜けても、自分の頭を使う論文の試験は
マルデダメ、ということ。

受験者の地頭の良さ、素質の良さを示す数値。

平成15年度 司法択一合格10人以上大学別(択一⇒論文)合格率

     出願者 択一合格 論文合格 最終合格  合格率 (最終/択)合格率

東北大  766  149   39   37  4.83%  24.83% ← 東北
北海道  586   99   23   23  3.92%  23.23%
東京大 3308  947  197  201  6.08%  21.22%
京都大 1958  548  121  116  5.92%  21.16%
東工大   52   10   02   02  3.84%  20.00%

 -----------------------------20%の壁-------------------------------

九州大  636   98   18   18  2.83%  18.36% ← 九大
一橋大  933  237   42   43  4.60%  18.14%

 -----------------------------18%の壁-------------------------------

大阪大  814  190   35   32  3.93%  16.84% ← 阪大はココ
慶応大 3385  655  124  123  3.63%  16.77%
早稲田 6035 1091  176  174  2.88%  15.94%
名古屋  543   95   14   14  2.58%  14.73% ← 名大

物量作戦の早計といい勝負だな。
529エリート街道さん:03/11/25 07:23 ID:ja5p1z+n
>>527
東北大ではないでしょう。間違いない。
東北大煽りの誘導の為の馬鹿馬鹿しい工作だ。
530エリート街道さん:03/11/25 07:24 ID:uZ7EgjKg
>>528
おいおい、マグレの年で喜ぶなww 過去3年間とか5年間の総合でどうなんだ??
東北は神戸未満だろww
531エリート街道さん:03/11/25 07:26 ID:KsNZ/pys
>>527
おい、ノータリン。馬鹿なくせに偉そうにするな。
阪大は東日本では無視されているという現実を直視しろ。
532エリート街道さん:03/11/25 07:26 ID:ja5p1z+n
>>528
マグレという意味では北大も同様だな
533エリート街道さん:03/11/25 07:28 ID:ja5p1z+n
>>531
阪大を無視するなんて、学問とは無縁な香具師。
534エリート街道さん:03/11/25 07:29 ID:NC1KYMXX
>>531

コイツの反応をみれば低脳未熟のようだなww
535エリート街道さん:03/11/25 07:31 ID:KsNZ/pys
>>522
>7.入学者の主な出身地は、京大と同じ程度。合格者平均偏差値で阪大=京大>>>東北

平均偏差値だあ?何それ?完全な基地外だなw。

>入学者の主な出身地は、京大と同じ程度
馬鹿が。大学のホームページで出身者の出身地をよく調べてからものを言え。
536エリート街道さん:03/11/25 07:31 ID:NC1KYMXX
世界大学ランキングトップ500

Top 500 World Universitiesで日本の大学だけを抜粋(計34校)
( )は大学院研究科の設置数

順位
19 東大(14)
30 京大(14)
53 阪大(12)
64 東北大(13)
68 名大(13)
102-151 北大(14) 九大(14) 東工大(5) 筑波(34)
201-250 神戸(9)

251-300 ★ 慶應(9)★ 

ソース:http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht
537エリート街道さん:03/11/25 07:32 ID:NC1KYMXX

● 平成14年度弁理士試験最終合格率(最終合格者/志願者数)

阪大 45/329  13.7%
京大 30/323   9.3%

慶応 19/223   8.5% ← ヤバイ、阪大の2分の一もマジかww

平成14年度弁理士試験志願者統計
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_toukei_h14/h14_sikensigansya.htm
平成14年度弁理士試験最終合格者統計
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_toukei_h14/h14_successful_applicants.htm
538エリート街道さん:03/11/25 07:33 ID:NC1KYMXX
上場一部大手企業管理職&役員に出世できる率(管理職&役員数/OB数、医歯は除く)

大阪大学 1.4%(1206/88,726)
京都大学 1.2%(1811/15,1394)

慶応大学 0.48% (2176/45,000) ← 盆暗2世でもこれww

慶応は、盆暗2世の活躍でもう少し良い数値かなと思いましたが。所詮阪大の3分の一です。

上場一部大手企業:

日本生命、住友生命、野村証券、UFJ銀行、三井住友銀行、東京三菱銀行、りそな銀行、
三井住友海上、住友信託銀行、明治生命、東京海上、損保ジャパン
伊藤忠、住友商事、三菱商事、三井物産、
中部電力、関西電力、東京電力、大阪ガス、東京ガス、
富士通、NEC、日立、東芝、三菱電機、シャープ、キャノン、ニコン、デンソー、ダイキン
三菱重工、石川島、川崎重工、日産自動車、三菱自工、マツダ
東レ、旭化成、住友化学、信越化学、 三井化学、富士フイルム 、藤沢薬品
新日鐵、住友金属、神戸製鋼所、JFEホールディングス、住友電工、古河電工
アサヒビール

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
539エリート街道さん:03/11/25 07:33 ID:NC1KYMXX
慶応理工の就職 ★上位企業★から、役員の学歴記載のある企業を対象としている。(2002年役員四季報より)

キャノン  慶応理工:0名
東芝    慶応理工:0名
NEC   慶応理工:1名
富士通   慶応理工:1名
松下電器産業  慶応理工:0
NTTドコモ  慶応理工:2名 
NTTデータ  慶応理工:1名 
トヨタ自動車  慶応理工:0名 
日本電信電話  慶応理工:0名 
本田技研工業  慶応理工:0名 

合計  慶応理工卒役員:たったの5名!! (阪大理工から48名ww)
540エリート街道さん:03/11/25 07:35 ID:+8OOY9Hi
>>522
>低脳でも成れる総理大臣。実際、小学校卒とか今では慶応卒でもなれる。
>マーチレベルや2世・3世の盆暗の世界ww。それで??

馬鹿でもなれる総理大臣、有力閣僚に阪大出身者はなぜなれないんだ?
早計より上と思ってるんだったら、総理大臣の一人や二人いてもいいだろが。

単純な質問だ。まずこれに明快に答えろ。
541エリート街道さん:03/11/25 07:35 ID:ja5p1z+n
阪大と東北大を故意に対立させて
ドロ沼の中傷合戦に持ち込むのは
決まって両大学とは無縁の「低学歴」の仕業。
542エリート街道さん:03/11/25 07:36 ID:NC1KYMXX
>>535
調べたよ。京大も阪大も近畿圏からは60%(57と58%の違いww)
543エリート街道さん:03/11/25 07:39 ID:iGesRRGI
>馬鹿でもなれる総理大臣、有力閣僚に阪大出身者はなぜなれないんだ?

そもそも、阪大生は世界3流の国会議員を目指さないだけのことww それだけのことww
544エリート街道さん:03/11/25 07:40 ID:XRxLJyV6
>>542
東大や東北にはかなわないな。東北は40%。
全国度
東大、東北>>>阪大
は明らか。
545Pfalzgraf ◆..S.B.u.R. :03/11/25 07:41 ID:qgK8tsJt
>>543
まあそういわずに阪大様の実力でこの日本を立て直してください
546エリート街道さん:03/11/25 07:41 ID:iGesRRGI
>>542

何が、東北にはかなわない?? 学生の学力? それとも低レベルの多さ??
547エリート街道さん:03/11/25 07:43 ID:ja5p1z+n
全国区度になんの意味がある?>>544
阪大とも東北大とも無縁な輩がこのような工作をする理由は何だ?
548エリート街道さん:03/11/25 07:43 ID:iGesRRGI
・阪大理で博士号を取得した日本人初のノーベル賞受賞の湯川秀樹:
★慶応理工ゼロ輩出

・アジアから唯一20世紀に最も影響力のあった経済人20人の中に選ばれるような経済人の輩出:
★慶応理工ゼロ輩出

・ノーベル賞受賞が当たり前の大学の名門学部教授、ハーバード大医学部教授をはじめMIT・コロンビア大・シカゴ大・ロックフェラー大等世界一流の教授を多く輩出:
★世界一流大の教授、慶応理工ゼロ輩出

・理化学研究所長、国際高等研究所長、東大理学部長。。日本の一流研究機関の長を多く輩出:
★慶応理工ゼロ輩出。

・ライス賞をなどノーベル賞に次ぐ国際賞もそうなめにするOBを多く輩出:
★慶応理工ゼロ受賞。

・学士院賞、学士院恩賜賞の受賞者が29名、日本学士院会員に選ばれた者が16名:
★慶応理工ではゼロ。
549エリート街道さん:03/11/25 07:43 ID:XRxLJyV6
>>544
>阪大生は世界3流の国会議員を目指さない
ウソつけ!
経済財政諮問会議の本間教授は何だ?うれしそうに会議にもテレビにも出てるだろが。
あわよくば、阪大支配・・・とでもたくらんでるんやろ。
口からデマカセ書くな。
550エリート街道さん:03/11/25 07:44 ID:iGesRRGI
日本国最高の文化勲章輩出数

阪大 18(OB10万人)
慶応  2(OB45万人)← はぁ?? 盆暗にはマグレww
551エリート街道さん:03/11/25 07:47 ID:iGesRRGI
>経済財政諮問会議の本間教授は何だ?

彼は近代経済のメッカ阪大が生んだヒーロー。慶応出の盆暗首相のご指名で経済財政諮問会議委員代表兼事務局長。影の経済政策のドン。
要するに、実力のなせる業。
552エリート街道さん:03/11/25 07:48 ID:iGesRRGI
大嶋泰治阪大名誉教授 (阪大工卒)

米国遺伝学会最高の賞「トーマス・ハント・モーガン・メダル」を受賞。

http://www.mainichi.co.jp/eye/hito/200204/05-1.html

慶応ねえ、、ただ今、権威ある国際賞受賞も、ゼロだし、超一流大教授もゼロ輩出ww

553エリート街道さん:03/11/25 07:50 ID:V7+w07fK
>>525
あのな、東北大関係者でノーベル賞受賞してるのは田中さんだけではないんだぜ。

昭和62 ハインリッヒ ローラー金研(客),誉博
走査型トンネル電子顕微鏡の開発

平成14
田中 耕一 工 ,誉博
生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発

目下2人。
554エリート街道さん:03/11/25 07:52 ID:iGesRRGI
>>553
客員の意味がわかるか?なら、阪大経済で客員教授、ノーベル経済学賞を受賞したものも、阪大となるわけだなww
日本初のノーベル経済学賞としてww
555エリート街道さん:03/11/25 07:52 ID:+8lEc/E1
とうほぐ大はしょせん田舎もんだろ。
自分がノーベル賞をとったわけでもないのに恥ずかしいぞ。
とうほぐ大生2ちゃんねらーを知ったら、田中さんもひくと思うぞ。
556エリート街道さん:03/11/25 07:53 ID:ja5p1z+n
>>529
東北大   766   149    39    37   4.83% ← とうほく
 阪大   814   190    35    32   3.93% ← 阪大はココ
北海道   586    99    23    23   3.92%

九州大   636    98    18    18   2.83% ← Q
名古屋   543    95    14    14   2.58% ← みゃ〜

東北大は自分で「とうほく」なんて表記しない。
九大や名大を「Q」「みゃ〜」としているところを見ると
阪大煽りは「東京阪東名九以外の低学歴」だと分かる。
557エリート街道さん:03/11/25 07:53 ID:V7+w07fK
>>550
>日本国最高の文化勲章輩出数
>阪大 18(OB10万人)
東北大 27人  東北大>>>阪大 だ。
格下の分際で偉そうにしやがって。
558エリート街道さん:03/11/25 07:54 ID:iGesRRGI
>>553
サラリーマンのMr.田中さんがマグレでノーベル賞を取れたのは、共同研究者のDr.阪大博士の4人のおかげww
じゃんけんで、たまたま田中さんが論文のFirst Autorになっただけで、ノーベル賞かね。
559エリート街道さん:03/11/25 07:56 ID:ATNI/ZZk
>>554
>客員
東北大「関係者」の意味がわかるか?
書いてある日本語くらいちゃんと嫁。
560エリート街道さん:03/11/25 07:57 ID:iGesRRGI
日本国最高の文化勲章輩出数

阪大 18(OB10万人)
東北 22(OB14万人)

単純に率で阪大。

東北の文化勲章は阪大が完成する前の死んだ人ばかりww

1970年以降の文化勲章数

阪大>>>東北ww
561エリート街道さん:03/11/25 07:58 ID:ja5p1z+n
阪大と東北大を故意に対立させて
ドロ沼の中傷合戦に持ち込むのは
決まって両大学とは無縁の「低学歴」の仕業。

562エリート街道さん:03/11/25 07:58 ID:ATNI/ZZk
>>558
>じゃんけんで、たまたま田中さんが論文のFirst Autorになっただけ
を。するとお前の屁理屈だと、田中さんがいなくても阪大の香具師らだけでノーベル賞が取れた
ということになるな。
コリャ面白いww。
563エリート街道さん:03/11/25 07:58 ID:iGesRRGI
平成12年度、平成13年度国T採用者数

農林水産省を除くと面白い順番になりました。

阪大  30人
東工  29人
東北大 28人 ←ww
北大  27人
一橋  22人
九大  19人
名大  11人
564エリート街道さん:03/11/25 07:59 ID:iGesRRGI
じゃあ、この辺で京大を叩いてみるかww
565エリート街道さん:03/11/25 07:59 ID:ATNI/ZZk
>>560
お前の屁理屈、滅茶苦茶だ。
566エリート街道さん:03/11/25 08:01 ID:+8lEc/E1
とうほぐさ、いきてぇ〜〜〜
567エリート街道さん:03/11/25 08:01 ID:iGesRRGI
2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

1. 東大合格者平均(T・U・V) 66.4

2. 京大合格者平均(法・経・文) 66.2
3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5 ← 京大と誤差ww

4. 一橋合格者平均(法・経・社) 64.7
5. 神戸合格者平均(法・経・文) 62.6
6. 名大合格者平均(法・経・文) 62.1
7. 東北合格者平均(法・経・文) 61.6 ★
8. 北大合格者平均(法・経・文) 60.9
9. 九大合格者平均(法・経・文) 60.8

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
568エリート街道さん:03/11/25 08:02 ID:5iKnU5e4
結論
東大、京大、東北大>>>|壁|>>>泡沫阪大
569エリート街道さん:03/11/25 08:02 ID:iGesRRGI
じゃあ、この辺で京大を叩いてみるかww
570エリート街道さん:03/11/25 08:02 ID:iGesRRGI
大学別00、01年ネイチャー掲載論文数ランクです。

阪大 18
京大 18

阪大理系教官数(412名)を基準にすれば、

阪大 18
京大 13.6 (18*412/545)

阪大>>>京大ww

ソース:
http://www.meti.go.jp/policy/tech_research/indicator/japanese1411.pdf
571エリート街道さん:03/11/25 08:04 ID:ja5p1z+n
>>568
基地外低学歴やめろよ(プッ
572エリート街道さん:03/11/25 08:05 ID:5iKnU5e4
>>567
>平均偏差値
平均偏差値?何だそれ?3つ足して3で割ったのか?
小学生でもヤラネーぞ。
573エリート街道さん:03/11/25 08:05 ID:wGwhnqxJ
◎論文数・引用度(1987〜97年,ICIデータベース)

2位  京都大 45,555(京大理系教官数、545名)
3位  大阪大 38,588(阪大理系教官数、412名)

阪大理系教官数(412名)を基準にすれば、論文数は

阪大 38,588
京大 34,438 (45,555*412/545)

やっぱ、どうやっても、阪大>>京大ww
http://www.chem.sci.toho-u.ac.jp/exam/ranking2001.html
574エリート街道さん:03/11/25 08:06 ID:5iKnU5e4
>>571
>基地外低学歴
これお前のことだろが。
575エリート街道さん:03/11/25 08:06 ID:wGwhnqxJ
2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

2. 京大合格者平均(法・経・文) 66.2
3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5 ← 京大と誤差ww

はい、誤差範囲でしたww

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
576エリート街道さん:03/11/25 08:06 ID:ja5p1z+n
阪大と東北大を故意に対立させて
ドロ沼の中傷合戦に持ち込むのは
決まって両大学とは無縁の「低学歴」の仕業。

577エリート街道さん:03/11/25 08:07 ID:wGwhnqxJ
● 日本のTOP企業の社長数:

6大グループ(阪大5、京大1)・5大メガバンク(阪大3、京大0)・時価総額上位50社の社長数(阪大4、京大5)

阪大12 >>|2分の一未満の大壁|>>> 京大 5 

京大、阪大をOB数で圧倒しても、

これが日本のTOP企業での大差。
578エリート街道さん:03/11/25 08:08 ID:vHxJtsm2
阪大が見苦しいんだよ。
泡沫格下の分際で。何様のつもりなんだか。
579エリート街道さん:03/11/25 08:09 ID:wGwhnqxJ
>>576
知能が劣る京大君だと思います。その内招待を現すよ。あれほど京大を叩いてきたわけだし、かなり根にもっているようだww
580エリート街道さん:03/11/25 08:09 ID:wGwhnqxJ
その内正体を現すよ。訂正
581エリート街道さん:03/11/25 08:10 ID:MhuKmclf
だから、「東・京・阪などとふざけたカキコするな!」と何度も言ってるだろが。
身のほど知らすが。
582エリート街道さん:03/11/25 08:11 ID:wGwhnqxJ

早く、知能が劣る京大正体を出せよww 叩きの続きをしようぜww。

日本の大改革時に京大からTOPが出ない裏づけとなる面白いデータに、

上場企業における役員数増減率 (2002/1986)

阪大 +5.07% vs 京大 −40.22%ww

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#5
583エリート街道さん:03/11/25 08:12 ID:MhuKmclf
阪大ごとき、とうほくにも劣るくせに馬鹿の巣くつだな。
584エリート街道さん:03/11/25 08:14 ID:+8lEc/E1
九大>>>>>>>とうほぐ大
585エリート街道さん:03/11/25 08:16 ID:ja5p1z+n
>>583
馬鹿はお前だ。少しはデータ出してみろ
586エリート街道さん:03/11/25 08:17 ID:cZzUxD83

まだ、我慢しているのかい!! 知能が劣る京大君ww 

「研究大学の世界地図は大きく変わりつつある」 世界ベストテン

http://www.asahi.com/column/aic/Thu/d_univ/20000330.html

理系教官一人当たりにすれば

1 阪大  2451/412 = 5.9  ← 堂々世界一位
3 京大  2415/545 = 4.4 ★ ← どうやっても、阪大未満ww

理系教官数は(page 27)
http://www.meti.go.jp/policy/tech_research/indicator/japanese1411.pdf
587エリート街道さん:03/11/25 08:17 ID:+8f3OkRM
ちょっと古いが、

七帝大地域別合格者の割合(サンデー毎日より集計)

     北大 東北 東大 名大 京大 阪大 九大

北海東北 49.8 48.6 03.6 01.0 02.9 00.5 00.0
関東地方 18.7 26.3 49.2 05.3 11.0 02.8 00.6
中部地方 13.1 19.3 13.5 76.7 13.7 12.5 01.2
近畿地方 11.6 04.9 14.2 14.8 55.6 61.8 04.4
中国四国 04.6 03.6 08.3 04.1 10.0 15.2 13.8
九州沖縄 02.2 01.5 09.4 02.8 06.9 07.2 80.0

全国の中心、関東地方から東北、北大にはいっても阪大にはほとんどいかない。
さらに公平に中部地方を取ってみても、阪大より東北、北大の方が多い。

阪大は、関西のお山の大将ということだ。わかったか。
588エリート街道さん:03/11/25 08:18 ID:ja5p1z+n
学問とは無縁な香具師が今異常繁殖中w
阪大も東名九もみんないい大学だよ
589エリート街道さん:03/11/25 08:19 ID:cZzUxD83
日本の論文の引用動向(日本の研究機関ランキング) (1991〜2001年)

教授1人当たり論文数
阪大 873.5
京大 748.7

平均被引用数
阪大 10.2
京大 10.0

教授1人当たり被引用数
阪大 86.0
京大 74.9

阪大>>京大ww
http://www.meti.go.jp/policy/tech_research/indicator/japanese1411.pdf
590エリート街道さん:03/11/25 08:20 ID:+8f3OkRM
>>588
>阪大も東名九もみんないい大学
それはそうかもしれないが、ローカル大学のくせに、「阪大が上だ」と妄想を始めるから荒れる。
591エリート街道さん:03/11/25 08:22 ID:cZzUxD83
592エリート街道さん:03/11/25 08:23 ID:cZzUxD83
>>590

ローカル大学なら、京大もだがww  チミは京大には負け犬かねww
593エリート街道さん:03/11/25 08:25 ID:+8lEc/E1
>>587
なんで、とうほぐ大は足すと100%を超えるんだよ。
こんなとこでごまかすのか。
セコイやつらだ。
594エリート街道さん:03/11/25 08:25 ID:cZzUxD83
これが現実ww

2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

1. 東大合格者平均(T・U・V) 66.4

2. 京大合格者平均(法・経・文) 66.2
3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5 ← 京大と誤差ww

4. 一橋合格者平均(法・経・社) 64.7
5. 神戸合格者平均(法・経・文) 62.6
6. 名大合格者平均(法・経・文) 62.1
7. 東北合格者平均(法・経・文) 61.6
8. 北大合格者平均(法・経・文) 60.9
9. 九大合格者平均(法・経・文) 60.8

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
595エリート街道さん:03/11/25 08:25 ID:ja5p1z+n
>>587

>全国の中心、関東地方から東北、北大にはいっても阪大にはほとんどいかない。
>さらに公平に中部地方を取ってみても、阪大より東北、北大の方が多い。

>阪大は、関西のお山の大将ということだ。わかったか。

下らんね。大学の学生の学力やポテンシャル、研究能力とは全く無縁なデータだ。
こんなものを出して恥ずかしくないのかな。


596エリート街道さん:03/11/25 08:27 ID:cZzUxD83

President Tadamitsu Kishimoto of Osaka University, with 62 high-impact papers during 1981-98, collected ★ the greatest number of top papers of any Japanese researcher★.

http://www.sciencewatch.com/nov-dec2000/sw_nov-dec2000_page1.htm
597エリート街道さん:03/11/25 08:29 ID:ml/8KvQC
「any Japanese researcher」をよく噛み締めることww
598エリート街道さん:03/11/25 08:31 ID:fuycz2Mu
>>591
>馬鹿に塩を送ろう
お前、俺に叩かれたくてカキコしてんのか?

>>587 に、「ちょっと古いが、」と書いてあるのがわからないの?

小学校で国語ちゃんと勉強したか?
599エリート街道さん:03/11/25 08:32 ID:1dkRCaKr
>>598

で、調べて、最新のデータにしたか?? 藁
600エリート街道さん:03/11/25 08:33 ID:fuycz2Mu
>>591
ノータリンのお前に塩を送ってやるw。
とうほく http://web.bureau.tohoku.ac.jp/gaiyou/student.html
601エリート街道さん:03/11/25 08:35 ID:fuycz2Mu
>>599
叩かれたくてしかたないようだな。
俺は古いデータを出した。新しいデータはシコシコ調べて書くのがお前の仕事だ。
602エリート街道さん:03/11/25 08:35 ID:1dkRCaKr
>>600
で、とうほくの辞退率の高さは??
603エリート街道さん:03/11/25 08:37 ID:1dkRCaKr
で、

2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

2. 京大合格者平均(法・経・文) 66.2
3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5 ← 京大と誤差ww

7. 東北合格者平均(法・経・文) 61.6

この差はどう説明するのだ?? ノータリン君ww


http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
604エリート街道さん:03/11/25 08:38 ID:yLHPVLN6
阪大関係者、アホの妄想。

1.>>511-514 で阪大はスゴイとカキコした。

2.誰も反論してこないようだ。

3.よし、今だ、いけいけドンドン!。>>516 で東京阪をでっち上げてしまえ!

毎度、バカ丸出しの飯。
605エリート街道さん:03/11/25 08:39 ID:1dkRCaKr
で、

2003年度 代ゼミ文系合格者平均偏差値

3. 阪大合格者平均(法・経・文) 65.5 ← 京大と誤差ww

7. 東北合格者平均(法・経・文) 61.6

この差はどう説明するのだ?? ノータリン君ww


http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
606エリート街道さん:03/11/25 08:40 ID:JEdastcx
>>603
で、前からしつこく聞いてんだろ。平均偏差値って何よ?
お前が勝手に作ったのか?新作かw。
オツムの軽い、ノータリンが。
607エリート街道さん:03/11/25 08:41 ID:JEdastcx
>>605
おいノータリン。平均偏差値って何よ?
608エリート街道さん:03/11/25 08:42 ID:1dkRCaKr
じゃあ、これで満足か??

阪大文(前)合格者平均 67.1 >>>> 東北(前)文 61.7
 
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/tohoku/tohoku1.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/osaka1.html
609エリート街道さん:03/11/25 08:43 ID:ja5p1z+n
>>602
大差ねーじゃん。東大を除いて。
辞退率が意味を持つのは私立。
610エリート街道さん:03/11/25 08:43 ID:3RpzSweO
>>608
聞いてることに答えろ。
おいノータリン。平均偏差値って何よ?
611エリート街道さん:03/11/25 08:43 ID:1dkRCaKr
じゃあ、これで満足か?? 2

合格者平均

阪大法(前) 65.7 >>>> 東北法(前) 63.0
 
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/tohoku/tohoku1.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/osaka1.html


612エリート街道さん:03/11/25 08:44 ID:3RpzSweO
>>608
ノータリンは会話もまともに出来ないようだ。平均偏差値って何よ?
613エリート街道さん:03/11/25 08:44 ID:1dkRCaKr
じゃあ、これで満足か?? 2

合格者平均

阪大経済(前) 63.6 >>>> 東北経済(前) 60.2
 
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/tohoku/tohoku1.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/osaka1.html
614エリート街道さん:03/11/25 08:45 ID:3RpzSweO
>>611
ノータリンはオーバーフローしてしまい、ループに入ってるようだなw。
615エリート街道さん:03/11/25 08:47 ID:3RpzSweO
>>611
馬鹿の相手は時間のムダだから、この辺でやめることにするか。
616エリート街道さん:03/11/25 08:47 ID:+8lEc/E1
とうほぐ大、くっさー。
617エリート街道さん:03/11/25 08:49 ID:t/B8wCsU
じゃあ、これで満足か?? 4

合格者平均

阪大人間(前) 64.6 >>>> 東北教育(前) 61.1
 
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/tohoku/tohoku1.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/osaka1.html
618エリート街道さん:03/11/25 08:50 ID:t/B8wCsU
じゃあ、これで満足か?? 5

2002年度、合格者平均

阪大文(前) 66.1 >>>> 東北(前)文 62.0
 
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/tohoku/tohoku1.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/osaka1.html
619エリート街道さん:03/11/25 08:50 ID:mU8AF28W
>>616
底辺私立がよく言うよ。これでも見たまえ。

ハイインパクト論文ランク
氏名/所属大学・研究機関(専門分野)/ 総被引用数/ポイント
1.岸本 忠三   大阪大学総長(免疫学・腫瘍学)24,335  62
2.井上 明久   東北大学金属材料研究所教授(材料科学)3,208 36
3.中村 修二   カルフォルニア大学教授(材料科学) 4,756 32
4.平野 俊夫   大阪大学教授(免疫学・腫瘍学)14,914 31
5.中西 重忠   京都大学教授(生化学)13,403 29
6.増本 健    (財)電気磁気材料研究所所長(材料科学) 2,792 28
7.長田 重一   大阪大学教授(免疫学・腫瘍学)  14,979 26
8.西塚 泰美    神戸大学学長(生化学) 32,358 24
  田賀 哲也    東京医科歯科大学教授(免疫学・分子細胞生物学) 12,096 24
10.谷口 維紹   東京大学教授(免疫学)9,302 22
11. 十倉 好紀    東京大学教授(応用物理学・材料科学) 4,724 21
12. 真崎 知生    筑波大学名誉教授 / 京都大学名誉教授(薬理学・生理学)15,549 20
   岡本 宏明   自治医科大学助教授(ウイルス学・免疫学) 5,270 20
14. 柳沢 正史    テキサス大学教授(生化学・分子遺伝学) 15,135 18
   沼 正作*    (元)京都大学教授(生化学・分子生物学) 9,794  18
16. 重本 隆一  岡崎国立共同研究機構生理学研究所教授(生化学・神経科学) 5,865  16
   内田 愼一  東京大学教授(応用物理学・材料科学) 5,092 16
   野依 良治  名古屋大学教授(有機化学) 3,375 16
   妹尾 雅之  日亜化学工業主任研究員(材料科学) 3,266 16
   田辺 信介  愛媛大学教授(環境科学・毒物学)  1,537 16
21. 岩佐 成人   日亜化学工業開発部(材料科学) 2,697 15


*は故人(1998年現在)

620エリート街道さん:03/11/25 08:51 ID:t/B8wCsU
じゃあ、これで満足か?? 6

2002年度、合格者平均

阪大法(前)66.4 >>>> 東北法(前)63.4
 
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/tohoku/tohoku1.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/osaka1.html
621エリート街道さん:03/11/25 08:53 ID:JWfU8ctz
とどめの一発だ。これでもくらえ。

大阪大学と東大・京大・東北の格の違いを表わす例。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/hito/20030110/K0010201911007.html

天皇、皇后両陛下が学界の第一人者から講義を受ける
新年恒例の「講書始(こうしょはじめ)の儀」が10日午前
、皇居・宮殿の正殿「松の間」 で行われた。

ノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんら約30人も 共に耳を傾けた。

1.東京大学名誉教授 原 實 「サンスクリット語について」
2.東北大学名誉教授 増本健 「非晶質金属の研究とその意義」
3.京都大学名誉教授 志村令郎「遺伝子発現における選択的スプライシングへの展望」

講義はこの順。

そう、何のことはない

1.旧制第一高等学校->東京大
2.旧制第二高等学校->東北大
3.旧制第三高等学校->京都大

の順。
622エリート街道さん:03/11/25 08:53 ID:t/B8wCsU
Biomedical Research (Citation Impact)

生命科学研究機関

世界ランク

3 Kyoto University 587.1
24 Osaka University 485.9

以上のみw

http://www.sciencewatch.com/sept-oct97/sw_sep-oct97_page1.htm
623エリート街道さん:03/11/25 08:56 ID:t/B8wCsU

島津のサラリーマンのMr.田中さんのノーベル賞受賞の研究の協同研究者4人はすべて阪大卒の博士ですね.

世界の島津って京都に本社が存在しても、阪大閥だったんだよねww

2003年・島津製作所役員・管理職数

1位 大阪大学 79
2位 京都大学 62 




6位 東北大学 19


http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/shimadzu-ranking.html
624エリート街道さん:03/11/25 08:57 ID:ZQ+N41v2
<自然科学分野大学別学術論文発表数 1990-1999>

(世界の国立・公立・私立の全大学のランキング)
(自然科学のほぼ全分野を含むが医学及び工学の一部を除く)
(5700編学術雑誌に関するSienceCitationIndexによる)

 1 東京大学          32,239
 2 カリフォルニア大学Berkley校 27,709
 3 Cambridge大学        25,245
 4 マサチューセッツ工科大学(MIT)24,337
 5 京都大学          24,205
 6 トロント大学        20,720
 7 ウイスコンシン大学Madison校 20,613
 8 東北大学          19,836 ← 東北
 9 Oxford大学         19,600
 10 大阪大学          19,210 ← 阪大はココ
 11 イリノイ大学Urbana校    19,197
 12 ミシガン大学        18,816
 13 コーネル大学        18,215
 14 ワシントン大学Seattle校   17,370
 15 フロリダ大学        16,863
 16 アリゾナ大学        16,368
 17 McGill大学         16,351
 18 ペンシルバニア州立大学   16,347
 19 パリ南大学         16,205
 20 オハイオ州立大学      16,012
 21 Perdue大学         15,656
 22 Stanford大学        15.493
 23 British Columbia大学    15,491
 24 カルフォルニア大学LosAngeles校15.354
 25 カルフォルニア大学Davis校  15,336
625エリート街道さん:03/11/25 08:58 ID:t/B8wCsU
COEにアプライできる教官数、助教授・教授数は、

東大 2640名(教授1,389・助教授1,251)
京大 1720名(教授938・助教授760)
阪大 1312名(教授696・助教授617)

ソースはhttp://passnavi.evidus.com/

阪大の教官数の

京大は1.3倍
東大は2.0倍

阪大の教官数に合わせたCOE件数は

京大16.7
阪大14
東大11.9

東北は??

京大がすこし良い程度の差です。
626エリート街道さん:03/11/25 08:58 ID:ZQ+N41v2
>島津は阪大閥
社長は慶応ダww。
627エリート街道さん:03/11/25 08:59 ID:t/B8wCsU
阪大の教官数に合わせたCOE件数は

京大16.7
阪大14
東大11.9

東北は??

京大がすこし良い程度の差です。
628エリート街道さん:03/11/25 09:00 ID:cEsFB6wp
COEなどという日本ローカルでしか通用しないものを持ち出すな。
629エリート街道さん:03/11/25 09:01 ID:t/B8wCsU
>>624

ソースがほしいな。

で、教官数で割れば、一人当たりで阪大>京大>>東北となるww
630エリート街道さん:03/11/25 09:01 ID:t/B8wCsU
英経済紙フィナンシャル・タイムズは17日付で、恒例の「世界で最も尊敬される企業50社」番付を発表した。

日本からはソニーが4位(前年3位)、トヨタ自動車が6位(前年と同じ)でベスト10入り。
NTTドコモも48位で顔を見せ、合わせて3社が番付に載った。

2002年世界で最も尊敬される日本企業就職実績

・・・・ソニー・・トヨタ・・NTTドコモ。。計

阪大・・・18・・28・・05・・・・51

京大・・・08・・33・・03・・・・44 ★

トンペイはどこに就職なんでしょうか?? 東北近郊に大企業ってあったかな??

ソースはhttp://members.at.infoseek.co.jp/tariban/index-10.html
631エリート街道さん:03/11/25 09:03 ID:Mz3iw+nR
旧制ナンバースクールは八高(名大)まで

1.旧制第一高等学校->東京大
2.旧制第二高等学校->東北大
3.旧制第三高等学校->京都大

阪大?はあ?
632エリート街道さん:03/11/25 09:05 ID:w7i/eedt
茅 誠司

東北大学理学部卒
東京大学総長。

阪大卒で東大の総長経験者は?。10人もいたっけか?ww。
633エリート街道さん:03/11/25 09:06 ID:w7i/eedt
<役に立つ大学ランキング/企業人事部長による:1998.4.18週間ダイヤモンド誌>
            偏差値
 1 一橋大学      72.8
 2 早稲田大学・文系  72.5
 3 早稲田大学・理系  69.6
 4 慶応義塾大学・文系 67.6
 5 東北大学・理系   67.0 ← 東北
 6 東京工業大学    65.8
 7 京都大学・理系   65.4
   慶應義塾大学・理系 65.4
 9 北海道大学・理系  65.3
 10 東京理科大学    65.1
 11 筑波大学      64.5
 12 東京大学・理系   64.3
 13 同志社大学・文系  62.8
 14 京都大学・文系   62.0
 15 関西学院大学    61.6
 16 上智大学      61.1
 17 大阪大学・理系   61.1 ← 阪大はココ
 18 東京大学・文系   61.0
 19 神戸大学・文系   60.9
 20 東北大学・文系   60.0
634エリート街道さん:03/11/25 09:06 ID:t/B8wCsU
世界のトップ25著者ランキング(引用された数の多い順)

世界ランク

9位 林紀夫 大阪大学大学院医学系研究科未来医療開発専攻分子制御治療学講座教授
10位 下遠野邦忠 京都大学ウイルス研究所所長兼教授
14位 笠原彰紀 大阪大学医学部附属病院総合診療部助教授
16位 鎌田 武信 大阪労災病院院長、大阪大学名誉教授

阪大から3名、京大からは、1名、

東北大からは、ゼロ名ww

http://www.isinet.com/japan/news/hepa1.html
635エリート街道さん:03/11/25 09:08 ID:w7i/eedt
八木秀次

八木フンテナの発明者。東北大工学部教授。
大阪大学4代目総長。東京工業大学学長。参議院議員。

阪大出身・関係者の東北大総長はいたっけか?
636これが真実!!:03/11/25 09:08 ID:SAIkH6Lw
576 :エリート街道さん :03/11/25 08:06 ID:ja5p1z+n
阪大と東北大を故意に対立させて
ドロ沼の中傷合戦に持ち込むのは
決まって両大学とは無縁の「低学歴」の仕業。


637エリート街道さん:03/11/25 09:08 ID:t/B8wCsU
世界でトップ200番以内に入る論文引用最高栄誉賞に輝いた日本人のベスト10

順位 受賞者 所属、職 論文数

1 岸本忠三 大阪大学学長 62
2 井上明久 東北大学教授 36 ★
3 中村修二 カリフォルニア大学教授 32
4 平野俊夫 大阪大学教授 31
5 中西重忠 京都大学教授 29
6 増本 健 東北大学名誉教授 28 ★
7 長田重一 大阪大学教授 26
8 西塚泰美 神戸大学学長 24
9 田賀哲也 熊本大学教授 24
10 谷口維紹 東京大学教授 22

阪大から 3名、東北大から 2名ww

http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/molonc/www/CitationClassicAwards.html
638エリート街道さん:03/11/25 09:09 ID:t/B8wCsU
東北大総長?? なんで田舎大の総長に??ww
639エリート街道さん:03/11/25 09:10 ID:CBde9Lpf
「阿Q正伝」などで知られる中国の文人、「魯迅」は東北大に留学している。

東北大と言うより東北帝大の前身の、仙台医学専門学校に留学。
仙台医専は後に東北帝大に吸収される。
http://tenji.archives.tohoku.ac.jp/isen.html

土井晩翠

仙台出身。「荒城の月」などで広く知られている詩人、英文学者。
旧制二高−東大文学部英文学科と進み、旧制二高教授になっている。
文化勲章受賞。

歴史に残るような人物、阪大にいたか?
640エリート街道さん:03/11/25 09:10 ID:t/B8wCsU

スーパーコンピューターに見る世界ランク(大学別ベストランクをリスト)

2001年度 http://www.top500.org/list/2001/06/

5位 東大
8位 阪大 ★

21位 東北 ★
33位 九大
46位 名大
47位 京大
65位 筑波

108位 北大 
198位 東工大
641エリート街道さん:03/11/25 09:12 ID:BETYjRIo
まあいいじゃん。またーりしろよ。

駅弁早慶より格上の二大学にはかわりない。
642エリート街道さん:03/11/25 09:12 ID:t/B8wCsU
東北大のショボイ就職先は??

阪大理学部物理修士286名の就職先(平成9年〜13年)

三菱電機18・日立製作所15・シャープ14・富士通13・日本IBM11・NEC7・村田製作所7・松下電器6・東芝6・京セラ6
キャノン5・ミノルタ5・神戸製鋼4・本田技研4・NTT4・NTTデータ4・コンパックコンピュウータ4・日本総合研4・
住友金属3・沖電気3・ソニー2・大日本印刷2・富士写真フィルム2・オリンパス2・ニコン2・住友電工2・セイコーエプソン2・
富士ゼロックス2・ローム2・三井住友銀行2・電通国際情報サービス2・日本ヒューレットパッカード2・・・

http://www.sci.osaka-u.ac.jp/introduction/undergraduate/physics.html
643エリート街道さん:03/11/25 09:12 ID:CBde9Lpf
>>638
>東北大総長?? なんで田舎大の総長に??
なら、八木は何で大阪からはるばる東北までいったんだ?
東北は田舎なんだろ?そして阪大の総長になっている。
644エリート街道さん:03/11/25 09:13 ID:t/B8wCsU

東北大のショボイ就職先を見せてくれよww
645エリート街道さん :03/11/25 09:14 ID:n/MXuT30
スーパーコンピューターに見る世界ランク(大学別ベストランクをリスト)

2001年度 http://www.top500.org/list/2001/06/

5位 東大
8位 阪大 ★

21位 東北 ★
33位 九大
46位 名大
47位 京大
65位 筑波

108位 北大←w 
646エリート街道さん:03/11/25 09:14 ID:ERcWpwTu
1.旧制第一高等学校->東京大
2.旧制第二高等学校->東北大
3.旧制第三高等学校->京都大

あれ?阪大はどこ?ww。
647エリート街道さん:03/11/25 09:16 ID:tA7s8LSl

  ∧_∧   阪大ごとき成り上がりが、
( ´Д`)  天下の東北様に勝てるとでも思っているのか
/⌒ ヽ
/ / ノヽ _ー ̄_ ̄)', ・ ∴.' , .. ∧___∧ ∴.'.' , .
( /ヽ | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ((( 阪大 ) .∴ '
\ / _, -'' ̄ = __――=', ・,' .r⌒> _/ / ・,' , ・,‘
( _~"" -- _-―  ̄=_ )":" .' | y'⌒ ⌒i .' . ’
| /,,, _―  ̄_=_ ` )),∴. ). | / ノ | ∴.'∴.'
| / / ―= _ ) ̄=_) _), ー' /´ヾ_ノ
( ) ) _ _ )= _) ,./ , ノ '
| | / = _) / / / , ・,‘
| | |. / / ,' , ・,‘
/ |\ \ / /| |
∠/  ̄ !、_/ / )
|_/
648エリート街道さん:03/11/25 09:16 ID:t/B8wCsU
代々の日本を代表する理化学研究所の所長は

東大と阪大から。ようやく今年、京大から。

歴史も伝統もあるトンペイからは、未だゼロ輩出ww

以下の小林俊一も小田稔も阪大理卒ww
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2001/jan/#nen_01
649エリート街道さん:03/11/25 09:18 ID:t/B8wCsU
>>643
八木さんは、東大出身で、大阪帝国大学理学部が創設されたときに長岡半太郎さんが、呼んで来たんだ代ww
650エリート街道さん:03/11/25 09:18 ID:eu6zVAty
>>540 でも書いたが、

>低脳でも成れる総理大臣。実際、小学校卒とか今では慶応卒でもなれる。
>マーチレベルや2世・3世の盆暗の世界ww。それで??

馬鹿でもなれる総理大臣、有力閣僚に阪大出身者はなぜなれないわけ?
早計より上と思ってるんだったら、総理大臣の一人や二人いてもいいだろ。

単純な質問。まずこれに明快に答えてくれる。
651エリート街道さん:03/11/25 09:19 ID:xjCNwceM
>>621
旧制高校のナンバリングって創立順とかと勘違いしてない?
1〜5は学区番号なんだよ。格の違いじゃない。6,7,8は創立順だけどね。
二高って下位だったんですよ。
652エリート街道さん:03/11/25 09:20 ID:t/B8wCsU

トンペイから世界一流大正教授っていたか?? 名大にも負けてやんのww

主な大学・研究所のノーベル賞受賞者数
1901-1997年、所属の大学及び研究所(複数の場合あり)

ハーバード大学 62 米国 ← 阪大理・工卒から医学部理学部教授輩出
ケンブリッジ大学 56 英国 ← 阪大医・工卒から教授輩出
カルフォルニア大学 52 米国 ← 阪大理・工卒から教授輩出
コロンビア大学 42 米国 ← 阪大理卒から教授輩出
シカゴ大学 29 米国 ← 阪大理卒から教授輩出
マサチューセッツ工科大学28 米国 ← 阪大理工卒から教授輩出
ロックフェラー大学 24 旧ロックフェラー研究所 ← 阪大理卒から教授輩出
スタンフォード大学 20 米国 ← 阪大理医工卒から教授輩出
ジョンズ・ホプキンス大学17 米国 ← 阪大医卒から教授輩出
ペンシルバニア大15 米国 ← 阪大医卒から教授輩出
653エリート街道さん:03/11/25 09:21 ID:d1bv/ERz
東北からは、総理大臣はいないが、衆議院議長、参議院議長、各省庁大臣は輩出している。
654エリート街道さん:03/11/25 09:22 ID:d1bv/ERz
>>651
根拠のない妄想。旧制二高出身東京帝大卒は多い。
655エリート街道さん:03/11/25 09:22 ID:t/B8wCsU
トンペイって出世できるのか??

阪大工一学科卒業生総数たったの1000名余りのOBの活躍にも歯が立たない。

下の万谷氏:新日鉄と住金の合弁企業、業界業界最大手になる新日鉄住金ステンレス初代社長に就任。

50代以上は、たったの100人未満でも以下の大活躍。

森田名誉教授(S28新,元鉄鋼協会長)
江見(S33,元川崎製鉄(株)常務,現カーネギーメロン大教授) (補足:CMUはMIT、Caltechと並ぶ全米随一の工科大) 

宮川(S36,大阪冶金会長,日新製鋼(株)常任顧問) 大橋(S37,新日鐵(株)副社長)
★万谷(S38,新日鐵(株)副社長)★ 原(S38,阪大教授)森井(S39,大同特殊鋼(株)常務)
溝口(S39,元新日鐵(株),現東北大教授) 馬越(S42,阪大教授) 馬場(S42,(株)中山製鋼所常務)
大橋徹郎(S37新日鐵(株)副社長),萬谷興亜(S38、新日鐵(株)副社長)星野和夫(S38、日新製鋼(株)副社長),
山本武美(S42M 川崎製鉄(株)常務)

http://www.osaka-u.info/notice/200202b.html
656エリート街道さん:03/11/25 09:23 ID:t/B8wCsU

トンペイから世界一流大正教授っていたか?? 名大にも負けてやんのww

主な大学・研究所のノーベル賞受賞者数
1901-1997年、所属の大学及び研究所(複数の場合あり)

ハーバード大学 62 米国 ← 阪大理・工卒から医学部理学部教授輩出
ケンブリッジ大学 56 英国 ← 阪大医・工卒から教授輩出
カルフォルニア大学 52 米国 ← 阪大理・工卒から教授輩出
コロンビア大学 42 米国 ← 阪大理卒から教授輩出
シカゴ大学 29 米国 ← 阪大理卒から教授輩出
マサチューセッツ工科大学28 米国 ← 阪大理工卒から教授輩出
ロックフェラー大学 24 旧ロックフェラー研究所 ← 阪大理卒から教授輩出
スタンフォード大学 20 米国 ← 阪大理医工卒から教授輩出
ジョンズ・ホプキンス大学17 米国 ← 阪大医卒から教授輩出
ペンシルバニア大15 米国 ← 阪大医卒から教授輩出
657エリート街道さん:03/11/25 09:25 ID:t/B8wCsU

国際複合糖質連合賞 谷口阪大教授が日本人初

ガンの増殖、転移、細胞の認識などに深くかかわる「糖転移酵素」の研究業績が評価され、このたび日本人で初めて大阪大学大学院医学系研究科の谷口直之・教授が国際複合糖質連合賞を受賞した。
同賞は6年前に創設された国際賞で、複合糖質研究で30年もの歴史をもつ国際学術団体「国際複合糖質連合」から贈られるもの。16カ国以上の国際委員の合議によって運営され、2年ごとに世界各国で開催されている。

http://www.sci-news.co.jp/news/200011/121103.htm#rengou

658エリート街道さん:03/11/25 09:27 ID:t/B8wCsU

東北から金属研を取れば、何が残るのだ??
金属研って、名からしてマイナーそうだがww
659エリート街道さん:03/11/25 09:28 ID:d1bv/ERz
>>656
>トンペイから世界一流大正教授

東北の肩を持つわけではないが、山程いるだろ。阪大や名大の比ではない。

西澤潤一・・・IEEE(アメリカ電気通信学会)に西澤賞がある。
箱守仙一郎・・・元ハーバード大学教授。現ワシントン大学教授
正宗悟・・・MIT教授

その他大勢。
660エリート街道さん:03/11/25 09:29 ID:t/B8wCsU
>東北の肩を持つわけではないが、山程いるだろ。

山程だしてくれよww

箱守仙一郎・・・元ハーバード大学教授。現ワシントン大学教授
正宗悟・・・MIT教授 ← 東北かね??

661エリート街道さん:03/11/25 09:30 ID:d1bv/ERz
ノーベル賞受賞有力候補、名城大飯島教授もアメリカが長かった。
662確かにこれが当たってるよ:03/11/25 09:30 ID:1CuCEt/P
576 :エリート街道さん :03/11/25 08:06 ID:ja5p1z+n
阪大と東北大を故意に対立させて
ドロ沼の中傷合戦に持ち込むのは
決まって両大学とは無縁の「低学歴」の仕業。

663エリート街道さん:03/11/25 09:31 ID:t/B8wCsU

箱守仙一郎・・・元ハーバード大学教授。現ワシントン大学教授 ← これも東北??ハーバードから正教授から他大には逝かないがねww 
664エリート街道さん:03/11/25 09:33 ID:t/B8wCsU
ただ今、トンペイから世界一流大正教授らしいのは、2名。

しかも、本当に東北大出身かねww

で、山程はどこにいる?? 藁
665エリート街道さん:03/11/25 09:34 ID:d1bv/ERz
>>660
>正宗悟・・・MIT教授 ← 東北かね??

少しは自分で調べてから書け。

After receiving the B.S. in chemistry from Tohoku University in Sendai, Japan,
in 1952, he attended the University of California at Berkeley as a Fulbright Fellow
and earned the Ph.D. in organic chemistry in 1957.
http://web.mit.edu/newsoffice/nr/2003/masamune.html
666確かにこれが当たってるよ:03/11/25 09:35 ID:1CuCEt/P
576 :エリート街道さん :03/11/25 08:06 ID:ja5p1z+n
阪大と東北大を故意に対立させて
ドロ沼の中傷合戦に持ち込むのは
決まって両大学とは無縁の「低学歴」の仕業。


667エリート街道さん:03/11/25 09:36 ID:t/B8wCsU
4人の阪大博士に支えられて、マグレの東北のMr.田中以外には、

●ウルフ賞:阪大1 東北0

●コッホ賞 阪大3 東北0

●シャノン賞: 阪大1 東北0

●ラスカー賞: 阪大1 東北0

●Thomas Hunt Morgan メダル 阪大1 京大0

● 日本最高の日本学士院恩賜賞 阪大15 京大6
668エリート街道さん:03/11/25 09:38 ID:t/B8wCsU
>>665

そうか。東北にも一人、MIT教授がいたかww

で、山程はどこにいる?? 藁

669エリート街道さん:03/11/25 09:39 ID:d1bv/ERz
>>663
>箱守仙一郎・・・元ハーバード大学教授。現ワシントン大学教授

Senitiroh Hakomori, M.D., received his doctorate of medical science from
Tohoku University in Japan.
Since 1971, he has been Professor of Pathobiology (School of Public Health)
and Professor of Microbiology (School of Medicine) at the University
of Washington.
http://www.pnri.org/research/hakomori/
670エリート街道さん :03/11/25 09:40 ID:sqCsWIxF
東京阪、東名九
どこも素晴らしい大学ではありませんか
マターリしましょ
671エリート街道さん:03/11/25 09:41 ID:t/B8wCsU
>>663

で、元ハーバード大学教授?? どこにそんな記述があるのかね?



http://www.pnri.org/research/hakomori/
672エリート街道さん:03/11/25 09:41 ID:d1bv/ERz
>東北大
カリフォルニア大学教授      竹崎 正道  ロサンゼルス校
テキサス大学教授         中村 吉雄
673エリート街道さん:03/11/25 09:42 ID:t/B8wCsU
で、

はやく、トンペイから山程の世界一流大正教授リストを出してくれよww藁
674エリート街道さん:03/11/25 09:44 ID:bU96cr4a
>>671
お前、小学生並の低脳未熟児だな。
これだけ調べてやったんだから、興味があるんなら残りはGoogleでも使って調べろ。
675エリート街道さん:03/11/25 09:47 ID:bU96cr4a
で、東北からは既に、ハーバード、MIT、カリフォルニア大、テキサス大の教授は出てるが。
阪大は?
676エリート街道さん:03/11/25 09:48 ID:R6GgAn4Z
>箱守仙一郎・・・元ハーバード大学教授。現ワシントン大学教授

箱守仙一郎のどこが、元ハーバード大学教授。現ワシントン大学教授なんだ??

Pacific Northwest Researchって無名の研究所。


http://www.pnri.org/about/
677エリート街道さん:03/11/25 09:49 ID:R6GgAn4Z
>>672
州立じゃね。★世界一流大正教授リストなんだけどww

一応、竹崎正道と中村吉雄もソースを頼むよww
678エリート街道さん:03/11/25 09:51 ID:R6GgAn4Z
>東北からは既に、ハーバード、MIT、カリフォルニア大、テキサス大の教授は出てるが

出てないww

箱守仙一郎は、元ワシントン大学教授で、現在、無名の研究所。Pacific Northwest Researchww


元ハーバード大学教授ってのは、嘘ねww
679エリート街道さん:03/11/25 09:52 ID:R6GgAn4Z

東北からは、世界一流大正教授はMITの一人のみww
680エリート街道さん:03/11/25 09:53 ID:CE08WdAL
>>676-677
は?完全な痴呆。どこ調べてんの?
もう、馬鹿の相手はしてられない。
681エリート街道さん:03/11/25 09:54 ID:R6GgAn4Z
箱守仙一郎の
the University of Washington ってのは、これも州立大。
世界一流大正教授ではないww。

http://www.pnri.org/research/hakomori/
682エリート街道さん:03/11/25 09:56 ID:R6GgAn4Z
>>680

はいはい。
箱守仙一郎は、元州立大のワシントン大学教授であって、元ハーバード大学ではございません。

以下の英語を理解できるか??

http://www.pnri.org/research/hakomori/
683エリート街道さん:03/11/25 09:58 ID:CE08WdAL
>>682
だから、どこ調べてんのよ。アホ!
「私にはGoogleを使って調べだす能力はありません。どうか教えてください」とはっきり言え。
684エリート街道さん:03/11/25 09:59 ID:Ym39XyZ8

アメリカの州立大は、UCバークレイ以外は世界では二流です。ww

ただ今、東北からは、世界一流大正教授はMITの★一人のみww

です。

で、どこに山ほどの、東北から、世界一流大正教授いる??

はやくリストをくれよww


685エリート街道さん:03/11/25 10:00 ID:KFqbW6J1
東京人からみると、九大は地味だな。
九大やばいんじゃない?
686エリート街道さん:03/11/25 10:01 ID:Ym39XyZ8
>>683

「だから、どこ調べてんのよ。アホ! 」

チミが出した以下のソースに決まっているじゃんww

http://www.pnri.org/research/hakomori/
687エリート街道さん:03/11/25 10:02 ID:CE08WdAL
>>684
お前のような馬鹿にやるリストはない。アホらしい。
少しはGoogleを使って自分で調べられるようになってからだ。
688エリート街道さん:03/11/25 10:02 ID:KFqbW6J1
大阪市大=北大=九大
ぐらいでいいんじゃない?
689エリート街道さん:03/11/25 10:04 ID:Ym39XyZ8
>>683

http://www.tohoku-pharm.ac.jp/research/cancer.html

米国ハーバード大学に教授として招請されました。教授って言っても、正教授ではなさおうだな。

ハーバード大では、助教授はTenureが取れないからね。

だから、州立大のワシントン大学に移ったわけだねww
690エリート街道さん:03/11/25 10:04 ID:CE08WdAL
>>686
>チミが出した以下のソース
だから、ヒントは与えたんだから、それ以上のことは自分で調べられるだろ、と言ってる。
サッパリ理解できてないんだから、まったく。本当に阪大関係者か?
頭悪すぎ。
691エリート街道さん:03/11/25 10:05 ID:Ym39XyZ8
>>683

http://www.tohoku-pharm.ac.jp/research/cancer.html

箱守教授は「米国ハーバード大学に教授として招請されました。」教授って言っても、正教授ではなさおうだな。

ハーバード大では、助教授はTenureが取れないからね。

だから、州立大のワシントン大学に移ったわけだねww

訂正ww
692エリート街道さん:03/11/25 10:05 ID:jyjRyCbb
10年後は灯台、兄弟よりも名大がナンバーワンだ。

なぜか?

約10年後だが、頭の片隅にでも入れておいて。

私が有名にしてやるよ。

思うのだが、いい大学はオタク率が高い。

現在、日本を仕切っている奴らはオタクだから、周りの人の
意見を聞けないかもしれません。
693エリート街道さん:03/11/25 10:06 ID:Ym39XyZ8
>本当に阪大関係者か?

じゃないよ。無関係ww
694エリート街道さん:03/11/25 10:07 ID:CE08WdAL
>>689
竹崎教授なども同様に調べられるだろ。
695エリート街道さん:03/11/25 10:07 ID:Ym39XyZ8
>>683

で、わしの質問にはやく答えてくれよ。

どこに山ほどの、東北から、世界一流大正教授いる??

そもそも、チミが、東北から山ほど世界一流大正教授いるって言ったわけだしww
696エリート街道さん:03/11/25 10:09 ID:CE08WdAL
>>693
>無関係
だろうな。
阪大の香具師はもっと謙虚だ。身の程を知っている。
697エリート街道さん:03/11/25 10:09 ID:jyjRyCbb
>>695
オマエはねちっこいなー。
最悪なほど気持ち悪いんですが・・・。
698エリート街道さん:03/11/25 10:09 ID:Ym39XyZ8
>>694

馬鹿だね。チミ。何回言えば、わかる??。

アメリカの州立大は、UCバークレイ以外は世界では二流です。ww

ただ今、東北からは、世界一流大正教授はMITの★一人のみww

699エリート街道さん:03/11/25 10:10 ID:Ym39XyZ8
>>697

そもそも、チミが、東北から山ほど世界一流大正教授いるって言ったわけだろww

早く出せよww
700エリート街道さん:03/11/25 10:11 ID:CE08WdAL
>>697
>ねちっこい
それは阪大詐称の阪男だからさw。
701エリート街道さん:03/11/25 10:11 ID:Ym39XyZ8

東北からは、世界一流大正教授はMITの★一人のみww

ただ今、たったの一人のみww(二流の州立大省く) 
702エリート街道さん:03/11/25 10:13 ID:Ym39XyZ8

どこに、東北大から山ほど世界一流大正教授いるんだろうね??
703エリート街道さん:03/11/25 10:14 ID:wHLafD1/
神戸横国筑波>>>>>>東北名古屋九州
はあきらか。
704ブランド馬鹿一代:03/11/25 10:15 ID:jyjRyCbb
時間の無駄に気付けよ。

だいたいランク等がわかったら
おまえは成長するのか?
705エリート街道さん:03/11/25 10:15 ID:CE08WdAL
>>701
だから、興味があるなら自分で調べろと何度も言ってんだろ。お前には二人調べるのも
大変そうだけどな。その上で阪大とまた比較でもして、阪大より上だ下だとでもやれば。
706エリート街道さん:03/11/25 10:16 ID:Ym39XyZ8

名大の方が凄いよね。OB数もトンペイよりかなりすきないけどww

ハーバード大正教授(有機化学)・コロンビア大正教授(有機化学)・コロンビア大正教授(数学)

これだけでも、トンペイを圧倒しているじゃんww
707訂正:03/11/25 10:17 ID:Ym39XyZ8

名大の方が凄いよね。OB数もトンペイよりかなり少ないけどww

ハーバード大正教授(有機化学)・コロンビア大正教授(有機化学)・コロンビア大正教授(数学)

これだけでも、トンペイを圧倒しているじゃんww


708訂正:03/11/25 10:18 ID:Ym39XyZ8

ハーバード大正教授(有機化学)・コロンビア大正教授(有機化学)この二人は、有機化学の世界の大御所ね。

これだけでも、トンペイを圧倒しているじゃんww
709エリート街道さん:03/11/25 10:23 ID:KFqbW6J1
じゃ

名大>トンペー>九大=大阪市大=北大

ってことでヨロ。 
710エリート街道さん:03/11/25 10:25 ID:jyjRyCbb
だから
名大>トン>キン>トンぺー


711エリート街道さん:03/11/25 10:28 ID:CE08WdAL
阪大やみゃ〜ではどう逆立ちしても東北にはかなわない。

東北大関係文化勲章受章者

文化勲章受賞者 文化功労者 氏名 部局 主な業績

第1回 本多 光太郎 金属材料研究所 鉄に関する金属物理学研究、特にKS鋼・新KS鋼の発明
第1回 岡部 金治郎 工学部 分割陽極マグネトロの発見等の極超短波に関する研究
第6回 (昭21)
  宮部 金吾 農科大学 植物病理学の基礎構築と北方における植物の新種発見
第8回 (昭24)
第1回 真島 利行 理学部 漆等の天然物有機化学の研究
第8回 (昭24)
第1回 岡田 武松 理学部(併) 気象学の先駆的研究と気象予報体制の整備
第9回 (昭25)
第1回 田辺 元 理学部 絶対弁証法による田辺哲学体系を確立
第9回 (昭25)
第1回 土井 晩翠 法文学部 雄渾な漢文調に思想を含めた詩風を確立
第11回 (昭27)
第2回 熊谷 岱蔵 抗酸菌病研究所 膵ホルモンのインシュリン発見と結核医学の研究
第12回 (昭28)
第2回 矢部 長克 理学部 糸魚川・静岡地質構造線提唱等の地質学・古生物学研究 第12回 (昭28)
第2回 宇井 伯寿 法文学部 近代的インド哲学研究の基礎を構築
第13回 (昭29)
第4回 萩原 雄祐 理学部 天体力学の研究および天文台の整備充実
第14回 (昭30)
第5回 増本 量 金属材料研究所 不銹不変鋼をはじめとする特殊合金に関する研究
第15回 (昭31)
第6回 村上 武次郎 金属材料研究所 特殊鋼の物理冶金学的研究、村上試薬の発明
712訂正:03/11/25 10:29 ID:Ym39XyZ8
岸義人ハーバード大正教授(名大、有機化学)
中西香爾 コロンビア大学正教授(名大、有機化学)

この二人は、世界の大御所。トンペイのように州立大しか出てこないのとは違う。

以下のソースに野依良治氏のことが書いてあるが、野依良治氏がノーベル賞を取れたのも、上の二人の大御所がいたから。
以下を読んでみよう。これを読んでもわかるが、京大にたら、絶対に無理だった。

如何に、学部出身で物事も見るのが愚かなことか、よくわかる。

http://www.chem-station.com/yukitopics/noyori2.htm
713エリート街道さん:03/11/25 10:30 ID:CE08WdAL
第15回 (昭31)
第6回 八木 秀次 工学部 八木アンテナ発明等の電気工学研究
第16回 (昭32)
第3回 山田 孝雄 法文学部 日本語文法の理論的体系化
第17回 (昭33)
第8回 野副 鐡男 理学部 ヒノキチオールおよび関連有機化合物の研究
第18回 (昭34)
第9回 吉田 富三 医学部 がんの発生・成長過程の研究、吉田肉腫瘍の発見
第24回 (昭39)
第15回 茅 誠司 金属材料研究所 強磁性結晶体の磁気的研究および戦後学術研究体制刷新の推進
第25回 (昭40)
第17回 赤堀 四郎 理学部 アミノ酸等に関する生物有機化学研究
第28回 (昭43)
第20回 黒川 利雄 医学部 がんの研究とがん集団検診の創始者
第32回 (昭46)
第23回 安井 琢磨 経済学部 我が国の近代経済学の発展に貢献
第34回 (昭48)
第12回 石原 謙 文学部 キリスト教史の研究
第36回 (昭50)
第27回 広中 平祐 理学部(併) 代数幾何学の研究、特に代数多様体の特異点解消
第45回 (昭59)
第32回  橋 信 次 医学部 X線CTの基礎となる回転横断撮影法の開発等の放射線医学研究
第49回 (昭62)
第32回 桑原 武夫 法文学部 人文科学百般にわたりスケール大きく行動した学者・文化人
第51回 (平元)
第36回 西澤 潤一 電気通信研究所 トランジスタ、半導体、ダイオードおよび光通信三大要素に関する研究
第64回 (平14)
第55回 田中 耕一 工学部,誉博 生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発
714エリート街道さん:03/11/25 10:31 ID:Ym39XyZ8
>>711
阪大が出来る前の香具師を省いてやってみろww
715エリート街道さん:03/11/25 10:33 ID:Ym39XyZ8
>>711

馬鹿が文化勲章受賞者 文化功労者を混同しているww

阪大が完成する昭和45以降のトンペイからの文化勲章受賞者って何人??
716エリート街道さん:03/11/25 10:34 ID:Ym39XyZ8
結局は、トンペイのように州立大しか出てこないのとは違うww。

岸義人ハーバード大正教授(名大、有機化学)
中西香爾 コロンビア大学正教授(名大、有機化学)

この二人は、世界の大御所。

以下のソースに野依良治氏のことが書いてあるが、野依良治氏がノーベル賞を取れたのも、上の二人の大御所がいたから。
以下を読んでみよう。これを読んでもわかるが、京大にたら、絶対に無理だった。

如何に、学部出身で物事も見るのが愚かなことか、よくわかる。

http://www.chem-station.com/yukitopics/noyori2.htm
717エリート街道さん:03/11/25 10:35 ID:CE08WdAL
>>712
トンマというマヌケというか・・・

Arthur C. Cope Senior Scholar Award

1984年にArthur C. Cope財団の収入によりアメリカ化学会によって設立された賞

有機化学の分野で顕著な功績のあった50歳以上の研究者に送られる。

過去の受賞者として
1987年正宗悟 教授(MIT)、
1988年岸義人教授(Harvard)、
1992年Lerner教授(Scripps Institute)、
1996年野依良治教授(名古 屋大学)、
2001年Schrock教授(MIT)等の蒼々たるメンバーが名を列ねている。

1987年正宗悟 教授(MIT)受賞。
馬鹿かいな。
718エリート街道さん:03/11/25 10:38 ID:Ym39XyZ8
中西香爾博士(コロンビア大、名大) 「ファイサル賞」 受賞!■

http://www8.plala.or.jp/kenya0/top/Pharmanex/2/2/4.html
719エリート街道さん:03/11/25 10:40 ID:CE08WdAL
野依教授は京大出身だ。研究の場所として名大を選んだだけ。
名大とは関係ない。
720エリート街道さん:03/11/25 10:41 ID:Ym39XyZ8
トンペイ??

有機化学の発展は、外国で活躍する五指:

先駆者の一人、中西香爾コロンビア大教授は、七十七歳でなお現役だ。名古屋大学出身の彼は、東北大学教授を経て、一九六九年に米国へ旅立った。自然界、特に生物、生命現象にかかわる有機分子の研究で世界にその名をはせた。

同じく名古屋大学の若武者だった岸義人博士は、七四年にフグ毒物質の化学合成が注目され、三十七歳で米国ハーバード大の正教授に抜てきされた。以来、複雑天然分子の合成の第一人者として君臨してきた。

http://chubu.yomiuri.co.jp/nobel1/onlyone020808.html
721エリート街道さん:03/11/25 10:43 ID:Ym39XyZ8
>>719

うんうん、そうだよね。馬鹿にはそうしか見えないようだねww

1968年フグ毒の解明で著名な平田義正教授に呼ばれ、名古屋大学理学部助教授に就任。平田先生には「私が天然物を担当する。それ以外を野依さんがやってくれ。」といわれたという。
平田先生の弟子には、アサガオの青い色を突き止めた後藤俊夫先生(名大教授)、中西香爾先生(コロンビア大学教授)、パリトキシンの岸義人(ハーバード大教授)がいて、自分一人だけが無名というプレッシャーのなか、★一生懸命★がんばった。

http://www.chem-station.com/yukitopics/noyori2.htm
722エリート街道さん:03/11/25 10:47 ID:Ym39XyZ8
名大に世界の大御所の中西香爾氏(コロンビア大学教授)や岸義人(ハーバード大教授)がいたから、

★一生懸命★がんばったからこそ、名大でノーベル賞が生まれたわけだww

これが、世界の大御所もいない京大だったら、絶対にあり得なかったことだww

http://www.chem-station.com/yukitopics/noyori2.htm



723エリート街道さん:03/11/25 10:47 ID:bcNYtOYX
>>716
>結局は、トンペイのように州立大しか出てこないのとは違うww。
>岸義人ハーバード大正教授(名大、有機化学)
>中西香爾 コロンビア大学正教授(名大、有機化学)
>この二人は、世界の大御所。
>如何に、学部出身で物事も見るのが愚かなことか、よくわかる。

馬鹿ばかりとはこのことだなw。

その中西香爾大先生は東北大学関係者なんだけどww。

中西香爾コロンビア大学教授の 東北大学名誉教授祝賀記念 に ついてのお知らせ

東北大学大学院理学研究科化学専攻および多元物質科学研究所合同講演会
「中西香爾コロンビア大学教授の東北大学名誉教授祝賀記念」

http://tohoku.chemistry.or.jp/nakanishi.html
724エリート街道さん:03/11/25 10:48 ID:Ym39XyZ8
>>719

野依さんが

名大に世界の大御所の中西香爾氏(コロンビア大学教授)や岸義人(ハーバード大教授)がいたから、

★一生懸命★がんばったからこそ、名大でノーベル賞が生まれたわけだww

これが、世界の大御所もいない京大だったら、絶対にあり得なかったことだww

http://www.chem-station.com/yukitopics/noyori2.htm
725エリート街道さん:03/11/25 10:50 ID:Ym39XyZ8
>>723

うんうん、馬鹿には、字は読めないようですなww

先駆者の一人、中西香爾コロンビア大教授は、七十七歳でなお現役だ。「名古屋大学出身の彼」は、東北大学教授を経て、一九六九年に米国へ旅立った。

東北大学教授だったらしいね。
726エリート街道さん:03/11/25 10:52 ID:Ym39XyZ8

で、

東北からは、世界一流大正教授はMITの★一人のみww

ただ今、たったの一人のみww(二流の州立大省く) 

どこにトンペイから、世界一流大正教授が山程いるんだろうね??

げらげらw
727エリート街道さん:03/11/25 10:52 ID:KFqbW6J1
トンペーださっ
728エリート街道さん:03/11/25 10:53 ID:Ym39XyZ8


どこに、トンペイから、二流の州立大省く世界一流大正教授が山程いるんだろうね??

げらげらw
729エリート街道さん:03/11/25 10:55 ID:Ym39XyZ8

世界のコロンビア大教授とトンペイ大教授じゃ、比較対象外ですな。
730エリート街道さん:03/11/25 10:58 ID:bcNYtOYX
>>725
>うんうん、馬鹿には、字は読めないようですなww
ヒデーな、お前。日本語も理解できないのな。
>>723 に、
>その中西香爾大先生は「東北大学関係者」なんだけどww。
この一文が理解できていないんだよな。
お前、名大ではないな。国語もロクにできない。ドキュソ尻津だろ。
731エリート街道さん:03/11/25 10:58 ID:KFqbW6J1
無残…

トンペー…
732エリート街道さん:03/11/25 11:01 ID:bcNYtOYX
世界で評価される大学・大学院(教育+研究+知名度=総合力)〜日米(英豪加)比較〜

A+  プリンストン,ハーバード,ケンブリッジ,オックスフォード, etc
A   UCLA,UCB,シカゴ,コロンビア,トロント,ブリティッシュコロンビア, etc
A-  東大,京大,ロンドン大,シドニー,オーストラリア国立, etc,USNEWS30位までの米大
B+  東北,阪大,その他旧帝,カリフォルニア大群などUSNEWS50位までの米大
B 地方駅弁,慶應,早稲田,ニューヨーク州立大群などUSNEWS50〜150位の米大
-----------(英・豪・加の大学は概ねこのライン以上で多くが上位に食い込む)------------
B-  中位国公立,上智,同志社,立命,USNEWS150〜250位の米大
-----------(以下、世界では無名に等しい)--------------------------------------------
C+  下位国公立,MARCH,関学,関西,南山,西南,USNEWS250〜400位の米大
C 法人化で破綻必至の国公立,日東駒専,産近甲龍,USNEWS400以下の米大
733エリート街道さん:03/11/25 11:02 ID:5W7ktqER
ドキュソ尻津の分際で旧帝スレにカキコするとはズーズーしい。
734エリート街道さん:03/11/25 11:05 ID:w0rxC3Rr
宮廷宮廷と強調するなよ。
おまいらとは格が違うんだよ。
東大>>>>>>>>京大一橋>>>総計上>>>>>>>>>>>>>>>地底
735エリート街道さん:03/11/25 11:24 ID:kv56F3hF
何だ、早計常置のアホ共だったのかw
相手にして損したw
尻津洗顔!日本語位ちゃんと勉強しろよ。
736エリート街道さん:03/11/25 11:36 ID:KFqbW6J1
名大>トンペー>九大=大阪市大=北大

737エリート街道さん:03/11/25 11:36 ID:0/tthzUq
阪大は東北大学の天下り先

初代総長 長岡 半太郎 昭和06年05月就任
2代総長 楠本 長三郎 昭和09年06月就任
3代総長 真島 利行 昭和18年02月就任(東北帝国大學)
4代総長 八木 秀次 昭和21年02月就任(東北帝国大學)
5代総長 今村 荒男 昭和21年12月就任
6代総長 正田 健次郎 昭和29年12月就任
7代総長 赤堀 四郎 昭和35年12月就任(東北帝国大學)
8代総長 岡田  實 昭和41年12月就任
9代総長 釜洞 醇太郎 昭和44年08月就任
10代総長 若槻 哲雄 昭和50年08月就任
11代総長 山村 雄一 昭和54年08月就任
12代総長 熊谷 信昭 昭和60年08月就任
13代総長 金森 順次郎 平成03年08月就任
14代総長 岸本 忠三 平成09年08月就任
現 総 長 宮原 秀夫 平成15年08月就任

大阪大学は1931(昭和6)年、医学部と理学部の2学部で、わが国6番目の帝国大学として創設。
この時、理学部は東北大学の間島、八木らの尽力で創設された。今の阪大理系は東北大学の支流。
738エリート街道さん:03/11/25 11:40 ID:kv56F3hF
湯川秀樹を京大から連れてきたのは八木(東北大)だし、環境を整えてやったのも八木。
田中さん+阪大OBのノーベル賞受賞はさしずめ、ツルの恩返しかなw。
739エリート街道さん:03/11/25 11:41 ID:rvWltZtb
八木秀次氏は東京帝国大学工科大学電気工学科卒

トンペイらしい捏造w

http://www.sanbou.net/retsuden/ya/yagi.htm
740エリート街道さん:03/11/25 11:42 ID:RcvkAT6T
名大も東北大の植民地だった時代があった。(工学部)
741エリート街道さん:03/11/25 11:44 ID:rvWltZtb
で、もう、後発の阪大に完敗するトンペイって惨めよのうww
742エリート街道さん:03/11/25 11:45 ID:rvWltZtb
真島 利行は京都帝大じゃないの?
743エリート街道さん:03/11/25 11:47 ID:rvWltZtb
八木秀次氏をトンペイ出身だと妄想するところは、田舎ものトンペイらしいw
744エリート街道さん:03/11/25 11:47 ID:0/tthzUq
>>739
学位、研究は全て東北大学。
745エリート街道さん:03/11/25 11:49 ID:rvWltZtb
>>744
ただの論文博士w。そう言うのって東北大学出身とは言わないよね??
746エリート街道さん:03/11/25 11:50 ID:RcvkAT6T
>八木秀次

八木アンテナ(YAGI Antenna)と呼ばれ、超短波帯での通信に使 われている。
このアンテナの基本を八木秀次が発明し、特許をとった。
しかし、その応用及び、実用化の研究をしたのは宇多新太郎。

本来なら八木−宇多アンテナと呼ぶべきだが、
特許が八木の単独名で国内外に申請された為、八木が有名となり、こう呼ばれている。

大阪人らしく八木は金にきたなく、ガメツかったんじゃないのか。
747エリート街道さん:03/11/25 11:50 ID:rvWltZtb
ところで、真島 利行は京都帝大出身じゃないの?
748エリート街道さん:03/11/25 11:54 ID:RcvkAT6T
論博だろうと、八木アンテナの発明は、当時助手だった宇多氏との共同で東北大時代だ。
共同研究というと聞こえはいいが、実際には宇多氏がかなりの部分を手がけたんじゃないのか。
研究室なんてどこでもそうだろ。力のあるのは助手で教授は名前を貸すだけ。
八木一人では何もできなかったんじゃないのか。想像だがな。
749エリート街道さん:03/11/25 11:57 ID:rvWltZtb
>>748
じゃあ、八木はトンペイではなく、東京帝国大出身。
今後東北大学出身だとか嘘を風潮しないことです。
750エリート街道さん:03/11/25 11:58 ID:rvWltZtb
次に、真島 利行は京都帝大出身だよね?
751エリート街道さん:03/11/25 12:05 ID:RcvkAT6T
>>749
>八木は東北大学出身
は?
どこにそんなこと書いてある?ソースは?
752エリート街道さん:03/11/25 12:05 ID:rvWltZtb
>>737 ww
753エリート街道さん:03/11/25 12:07 ID:rvWltZtb
>>751 >>737 ww

トンペイは嘘のごまかしはやめて、素直に生きようぜ。
真島 利行も京都帝大出身ww
754エリート街道さん:03/11/25 12:08 ID:rvWltZtb

トンペイって、歴史だけはあるが、プロパーが出ないよなww
755エリート街道さん:03/11/25 12:12 ID:rvWltZtb
阪大に八木を呼んだのは、同じ東大出身の長岡半太郎。
756エリート街道さん:03/11/25 12:14 ID:RcvkAT6T
>>737 を書いたのはオレじゃないからなw。

真鍋は東北大の初代教授。創始者の部類だろ。
阪大の教授で東北大出身者は以外といるはずだ。
一時、阪大は東北大の植民地だった(理学部、工学部)。
阪大出身の著名教授何人か上げてみろよ。
上の名大のように東北大関係者が出てくるかもしれないからw。
笑い話として笑ってやる。
757エリート街道さん:03/11/25 12:15 ID:rvWltZtb
>>一時、阪大は東北大の植民地だった(理学部、工学部)。

一度もなし。むしろ東大出が初期のころは多い。長岡半太郎さんの影響で。
758エリート街道さん:03/11/25 12:16 ID:RcvkAT6T
>東大出身の長岡半太郎
長岡半太郎は東北帝国大学の設立にも深く関わっている。
東北帝大の初代総長の就任を辞退した。東北大とは関わりが深い。
759エリート街道さん:03/11/25 12:21 ID:RcvkAT6T
>>757
>>一時、阪大は東北大の植民地だった(理学部、工学部)。
>一度もなし

ぷぷ。何にも知らないんだな。それで、よくはずかしくないな。

個人的にも何人か知っているが、さしさわりのないところだけ書いてやる。

大阪大学名誉教授 伊達 宗行 理学部、日本原子力研究所先端基礎研究センター長
760エリート街道さん:03/11/25 12:22 ID:rvWltZtb
次に、赤堀四郎東北大教授から赤堀四郎阪大教授に移る。
これは、すでに東北大が阪大に負けていた証拠じゃないの?

761エリート街道さん:03/11/25 12:24 ID:rvWltZtb
東北帝大の初代総長の就任を辞退し、阪大総長になるところなんて、阪大と東北大の力関係が見えるよな。
阪大が創設された直後で、もうトンペイは阪大未満ってことw
762エリート街道さん:03/11/25 12:25 ID:RcvkAT6T
伊達 宗行氏は東北大学理学部出身。

阪大はマイナーすぎて当時はバカにされていたようだ。
東北大理学部と東大理学部は昔から関係が深かったから、
東大教授になる(東大の助手などで行く)方がメジャーだったようだけどな。
763エリート街道さん:03/11/25 12:25 ID:rvWltZtb
>>758

世界の長岡半太郎博士が、
東北帝大の初代総長の就任を辞退し、阪大総長になるところなんて、阪大と東北大の力関係が見えるよな。
阪大が創設された直後で、もうトンペイは阪大未満ってことw
764エリート街道さん:03/11/25 12:26 ID:RcvkAT6T
>>761
>東北帝大の初代総長の就任を辞退し、阪大総長になる
ハハハ。何にも知らないくせに。はずかしくないの?
765エリート街道さん:03/11/25 12:27 ID:rvWltZtb
八木も東北大教授から阪大教授に
赤堀も東北大教授から阪大教授に
世界の長岡半太郎博士は、東北帝大の初代総長の就任を辞退し、阪大総長に。

すでに、阪大が創設された直後で、もうトンペイは阪大未満ってことだったわけだw
766さらに:03/11/25 12:28 ID:rvWltZtb
八木も東北大教授から阪大教授に
赤堀も東北大教授から阪大教授に
真島も東北大教授から阪大教授に
世界の長岡半太郎博士は、東北帝大の初代総長の就任を辞退し、阪大総長に。

すでに、阪大が創設された直後で、もうトンペイは阪大未満ってことだったわけだw

767エリート街道さん:03/11/25 12:29 ID:RcvkAT6T
>>757
>>757
一時、阪大は東北大の植民地だった(理学部、工学部)。
>一度もなし。

おいおい。お前があまりに無知で馬鹿だから、教えてやってんだぞ。
少しは感謝しろよw。
768エリート街道さん:03/11/25 12:31 ID:rvWltZtb
阪大が創設された直後に、阪大未満って、トンペイらしいわ。
769エリート街道さん:03/11/25 12:32 ID:0/tthzUq
長年の懸案であった分析化学講座の設置は1964年に教授として
東北大学から池田重良を迎えて実現した。しかし化学教室はすでに
膨張した組織を収容する余裕はなく、放射化学講座はサイクロトロンの
建物に間借りし、分析化学講座は実験室をもてない状況であった。
たまたま1961年大阪を襲った第二室戸台風は理学部地階の各研究室に
大きな被害をもたらし、これが直接の契機となって、移転の計画が急速に
具体化した。豊中地区への移転は1964年から3年間にわたって順次
行なわれ、研究室配置も再構成された。このとき同時に化学科の改組拡充
計画が実現の運びとなり、新たに量子化学講座と有機反応機構論講座が
新設され、前者は第三講座(物性物理化学講座と改称、教授関集三)の
助教授から昇任した教授千原秀昭が担当し、後者は東北大学から招かれた
教授村田一郎が担当した。

http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/graduate/chem/history.html
770エリート街道さん:03/11/25 12:33 ID:rvWltZtb
一人くらいトンペイ出身がいたから、トンペイの植民地だと勘違いするところは、まさしく田舎ものトンペイらしい。

でも、阪大が創設された直後に、阪大未満のトンペイの証拠は、

八木も東北大教授から阪大教授に
赤堀も東北大教授から阪大教授に
真島も東北大教授から阪大教授に
世界の長岡半太郎博士は、東北帝大の初代総長の就任を辞退し、阪大総長に。

すでに、阪大が創設された直後で、もうトンペイは阪大未満ってことだったわけだw

771エリート街道さん:03/11/25 12:34 ID:RcvkAT6T
>>766
>八木も東北大教授から阪大教授に
>赤堀も東北大教授から阪大教授に
>真島も東北大教授から阪大教授に

お前、公務員の出世の仕組みがサッパリわかってないな。

八木も東北大教授から格下阪大の総長に
赤堀も東北大教授から格下阪大の総長に
真島も東北大教授から格下阪大の総長に

というのが正しい。東北大>>>阪大
だから、東北大の教授から阪大の総長になれた。

この理屈がわかるか?
772エリート街道さん:03/11/25 12:35 ID:rvWltZtb
池田重良氏も東北大を捨てて、阪大教授ってことだなww

阪大が創設された直後に、阪大未満のトンペイの証拠だねww
773エリート街道さん:03/11/25 12:36 ID:RcvkAT6T
>>770
>一人くらいトンペイ出身がいたから
完全馬鹿。さしさわりが出ないように「たとえば」と書いてあるだろが。
どこ読んでんのよ。
774エリート街道さん:03/11/25 12:38 ID:rvWltZtb
一人くらいトンペイ出身がいたから、トンペイの植民地だと勘違いするところは、まさしく田舎ものトンペイらしい。

でも、阪大が創設された直後に、阪大未満のトンペイの証拠は、

八木も東北大教授を捨てて阪大教授に。そして阪大の総長。
赤堀も東北大教授を捨てて阪大教授に。そして阪大の総長。
真島も東北大教授を捨てて阪大教授に。そして阪大の総長。
世界の長岡半太郎博士は、東北帝大の初代総長の就任を辞退し、阪大総長に。

阪大未満のトンペイ教授から、阪大の総長。大出世じゃないの!!
775エリート街道さん:03/11/25 12:40 ID:RcvkAT6T

猿にもわかるように解説してやる。

民間だと、本社部長 → 支社長 → 本社重役
これが、出世コース

本社部長(東北大教授) → 支社長(阪大総長)

これでわかったか。
776エリート街道さん:03/11/25 12:40 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地

八木も東北大教授から阪大教授に
赤堀も東北大教授から阪大教授に
真島も東北大教授から阪大教授に

彼らが今の阪大理系の基礎を造った。
777エリート街道さん:03/11/25 12:41 ID:fpSMjvbu
>>773

トンペイ出身の世界の一流大正教授も山ほどいると 法螺を吹き。
そして、今、阪大はトンペイの植民地だったとか、大法螺を吹く。

もうあきれて言葉もなしww 

田舎に住むとこうも偏狭な考えを持つのか?
778エリート街道さん:03/11/25 12:42 ID:RcvkAT6T
>>774
>一人くらいトンペイ出身がいたから

こいつ完全にキレてるな。一人二人でないと書いてるだろが。ヴォケ!
名前を出すと影響が出るから出さないだけだ。何度書けばわかるんだ!
779エリート街道さん:03/11/25 12:44 ID:fpSMjvbu
A → B へ教授が移動するときは、Bの方が上であるのが常識ww

トンペイって、すべて一流は阪大へ移動ww。
780エリート街道さん:03/11/25 12:45 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが今の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が大阪大学を援助、今日の隆盛に至る。
781エリート街道さん:03/11/25 12:45 ID:fpSMjvbu

トンペイって、すべて一流は阪大へ移動ww。

そして残りカスがド田舎の仙台トンペイに残るww
782エリート街道さん:03/11/25 12:46 ID:RcvkAT6T

それから、愛知県岡崎市にある国立岡崎共同研究機構の創始者も東北大出身。
国立岡崎共同研究機構はISIの論文引用度ランキングでも常にトップにある。
783エリート街道さん:03/11/25 12:47 ID:0/tthzUq
そして阪大は東北大の植民地

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが今の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が大阪大学を援助、今日の隆盛に至る。
784エリート街道さん:03/11/25 12:49 ID:RcvkAT6T
>>779
>A → B へ教授が移動するときは、Bの方が上であるのが常識

「A → B へ教授が移動する」だけならそれも成り立つが、
総長になってBへ移動だから、Bがは格下なのは明らか。
785エリート街道さん:03/11/25 12:49 ID:fpSMjvbu
阪大が創設された直後に、阪大未満のトンペイの証拠は、

八木も東北大教授を捨てて阪大教授に。
赤堀も東北大教授を捨てて阪大教授に。
真島も東北大教授を捨てて阪大教授に。
池田も東北大教授を捨てて阪大教授に。

一流はすべて、阪大に移動ww で、トンペイに残ったのは、ただの残りカスww

そして、阪大>>トンペイの確たる事実は

世界の長岡半太郎博士は、東北帝大の初代総長の就任を☆辞退し、阪大総長に。

阪大創設直後で 阪大>>トンペイ

今では、阪大>>>>>トンペイww

786エリート街道さん:03/11/25 12:51 ID:fpSMjvbu
>>784
総長就任は、東北大教授を捨てて阪大教授になったかなり後の話ww
787エリート街道さん:03/11/25 12:51 ID:RcvkAT6T
>>785
阪大は東北の格下だということがイヤというほどわかり、キレまくりだなw
788エリート街道さん:03/11/25 12:52 ID:fpSMjvbu
>>784
総長就任は、東北大教授を捨てて阪大教授になったかなり後の話ww

よって、「A → B へ教授が移動する」時の原理より

阪大創設直後で 阪大>>トンペイww
789エリート街道さん:03/11/25 12:54 ID:fpSMjvbu
そして、阪大>>トンペイの確たる事実は

世界の長岡半太郎博士は、東北帝大の初代総長の就任を☆辞退し、阪大総長に。

阪大創設直後で 阪大>>トンペイ

そうだろうな、トンペイ総長では不満だろうなww
790エリート街道さん:03/11/25 12:54 ID:RcvkAT6T
しかし、今や阪大出身の東北大教授も多いのだがw。
その理屈だと、阪大は東北大の完全な格下大学だなw。
791エリート街道さん:03/11/25 12:56 ID:fpSMjvbu
総長就任は、東北大教授を捨てて阪大教授になったかなり後の話だから、

「A → B へ教授が移動する」時の原理より

阪大創設直後で 阪大>>トンペイww

証明のQEDww
792エリート街道さん:03/11/25 12:58 ID:RcvkAT6T
あと、旧制二高 → 東京帝国大 コースのOBを東北大関係者に入れると、
東大卒の大物政治家や教授、実業家はみな東北大出身になる。それがゴロゴロいる。
阪大のような半ぱな大学は逆立ちしても勝てないなw。
793エリート街道さん:03/11/25 13:00 ID:RcvkAT6T
結論
格下の阪大がいくら頑張っても東北大には勝てない。
794エリート街道さん:03/11/25 13:02 ID:rKzb6tFt
結論
泡沫阪大はすっこんでろ!
795エリート街道さん:03/11/25 13:03 ID:L+TeqcMJ
ところで

トンペイ側からの以下の証明はどうなったんでしょうか?

「トンペイ出身の世界の超一流正教授も山ほどいる」
「阪大はトンペイの植民地だった」

トンペイ出身の世界の超一流大正教授なんていないわよねw
796エリート街道さん:03/11/25 13:04 ID:L+TeqcMJ
>>792
ただの落ちこぼれ 旧制二高 → 東北帝大 コースってことですねw
これじゃ、はじめから阪大には勝てませんよねw
797エリート街道さん:03/11/25 13:07 ID:L+TeqcMJ
さらに

旧制二高 → 東北帝大 って 無試験だったらしいね。

さすが、落ちこぼれw 
798エリート街道さん:03/11/25 13:07 ID:RqfZ+vlH
>>796
>旧制二高 → 東北帝大 コースってこと

馬鹿。日本語ちゃんと読め!
東京帝国大学だ!
799エリート街道さん:03/11/25 13:09 ID:RqfZ+vlH
だから言ったろが。「日本語もロクにできないくせに旧帝スレになんか出てくるな」と。
800エリート街道さん:03/11/25 13:09 ID:L+TeqcMJ
>>798

あらまあ、アホにはわからないみたい。

旧制二高 → 東京帝国大学がエリートなら
無試験の旧制二高 → 東北帝大は、ただの落ちこぼれってことw

これで、わかる??
801エリート街道さん:03/11/25 13:11 ID:B72bVHW/
>>800
馬鹿のゴマカし。前後関係支離滅裂だw。
802エリート街道さん:03/11/25 13:13 ID:L+TeqcMJ

旧制二高 → 東京帝国大学がエリートなら
無試験の旧制二高 → 東北帝大は、ただの落ちこぼれってことw

げらげらww
803エリート街道さん:03/11/25 13:13 ID:B72bVHW/
>>800
>旧制二高 → 東京帝国大学がエリート

旧制二高∈東北大だから、東北大関係者のエリートは多い。

バカには理解困難か?
804エリート街道さん:03/11/25 13:13 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させた。現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
805エリート街道さん:03/11/25 13:14 ID:L+TeqcMJ

あ、訂正するよ、アホのために。

旧制二高 → 東京帝国大学がエリートなら
旧制二高 →無試験→ 東北帝大は、ただの落ちこぼれってことw

げらげらww
806エリート街道さん:03/11/25 13:15 ID:B72bVHW/
DQNには無理か。
東北大学は旧制二高を包摂。
尻津のお前の頭では無理そうだな。
807エリート街道さん:03/11/25 13:15 ID:L+TeqcMJ
落ちこぼれのトンペイが阪大に絡むとは。劇藁
808エリート街道さん:03/11/25 13:16 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
809エリート街道さん:03/11/25 13:16 ID:L+TeqcMJ
ところで

トンペイ側からの以下の証明はどうなったんでしょうか?

「トンペイ出身の世界の超一流正教授も山ほどいる」
「阪大はトンペイの植民地だった」

落ちこぼれじゃあ、証明なんて無理かなww
810エリート街道さん:03/11/25 13:17 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
811エリート街道さん:03/11/25 13:18 ID:L+TeqcMJ
>>804

算数もできない程、落ちこぼれみたいだな。トンペイw

総長就任は、東北大教授を捨てて阪大教授になったかなり後の話だから、

「A → B へ教授が移動する」時の原理(A<B)より

阪大創設直後で 阪大>>トンペイww

証明のQEDww
812エリート街道さん:03/11/25 13:18 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
813エリート街道さん:03/11/25 13:19 ID:B72bVHW/
>>809
何度書いてもわからない、パー。
個人名を出すことになるから控えてる、と何回書けば理解できるんだ?
お前精神病院にいって見てもらえ。
814エリート街道さん:03/11/25 13:20 ID:L+TeqcMJ
阪大が創設された直後に、阪大未満のトンペイの証拠は、

八木も東北大教授を捨てて阪大教授に。
赤堀も東北大教授を捨てて阪大教授に。
真島も東北大教授を捨てて阪大教授に。
池田も東北大教授を捨てて阪大教授に。

一流はすべて、阪大に移動ww で、トンペイに残ったのは、ただの残りカスww

そして、阪大>>トンペイの確たる事実は

世界の長岡半太郎博士は、東北帝大の初代総長の就任を☆辞退し、阪大総長に。

阪大創設直後で 阪大>>トンペイ。今では、阪大>>>>>トンペイww
815エリート街道さん:03/11/25 13:21 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
816エリート街道さん:03/11/25 13:21 ID:L+TeqcMJ
>>812
一流はすべて、阪大に奪われ、残りカスになったトンペイらしいww
817エリート街道さん:03/11/25 13:23 ID:B72bVHW/
>>811
>総長就任は、東北大教授を捨てて阪大教授になったかなり後の話だから、
>「A → B へ教授が移動する」時の原理(A<B)より
>阪大創設直後で 阪大>>トンペイww

お前の理屈でいくと、茅誠司東大総長は東北大出身。
東北大から東大に移って、理学部長をやってから東大総長だから、

東北大>>>東大

になるな。これでいいんだなwww。
818エリート街道さん:03/11/25 13:24 ID:L+TeqcMJ
>>817

ただの例外ww
819エリート街道さん:03/11/25 13:25 ID:B72bVHW/
>>811
東大出身の東北大教授は多い。

やっぱり東北大>>>東大
なんだなwww。
820エリート街道さん:03/11/25 13:26 ID:L+TeqcMJ
>>819

ただの東大の植民地ww。

821エリート街道さん:03/11/25 13:27 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
822エリート街道さん:03/11/25 13:28 ID:L+TeqcMJ
逆に、東北大出身の東大教授は、ものすごい稀少価値があるww
823エリート街道さん:03/11/25 13:32 ID:B72bVHW/
>>820
>ただの東大の植民地ww。

だから、阪大は東北大の植民地。同じことだwww。
824エリート街道さん:03/11/25 13:32 ID:L+TeqcMJ

東大出身の東北大教授は東大の植民地だから当たり前だが、
東北大出身の東大教授は、ものすごい稀少価値があるww

これが、エリートと落ちこぼれの差ww
825エリート街道さん:03/11/25 13:33 ID:B72bVHW/
>>822
>東北大出身の東大教授は、ものすごい稀少価値がある

アホ。大した価値なんかネーよ。
826エリート街道さん:03/11/25 13:34 ID:L+TeqcMJ
落ちこぼれ道

旧制二高 →無試験→ 東北帝大 

無試験では、馬鹿でも入れるってことw

827エリート街道さん:03/11/25 13:35 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
828エリート街道さん:03/11/25 13:35 ID:B72bVHW/
>>825
>東北大出身の東大教授は、ものすごい稀少価値がある

東北大出身東大教授なんぞゴロゴロいる。何にも知らないんじゃないの。
829エリート街道さん:03/11/25 13:35 ID:L+TeqcMJ
>東北大出身東大教授なんぞゴロゴロいる。

また大法螺が始まったww
830エリート街道さん:03/11/25 13:37 ID:L+TeqcMJ
東大教授は千人程度いるので、3,4名程度でゴロゴロいるなんて法螺吹くなよww 劇藁
831エリート街道さん:03/11/25 13:37 ID:0/tthzUq
第1帝大 東京大
第2帝大 京都大
第3帝大 東北大
第4帝大 九州大
第5帝大 北海道大 ここまでが旧大学令による大学

第6帝大 大阪大
第7帝大 名古屋大

格の違いはけっこう重要。
832エリート街道さん:03/11/25 13:38 ID:B72bVHW/
>>826
>落ちこぼれ道
>旧制二高 →無試験→ 東北帝大
>無試験では、馬鹿でも入れるってことw

西澤潤一東北大総長は、旧制二高→無試験→東北帝大
だが、お前の理屈だと、完全な落ちこぼれなんだな?
833エリート街道さん:03/11/25 13:38 ID:L+TeqcMJ
ゴロゴロいるとは、棒にあたるってことだから、最低200名以上はいないとね。

いませんww 大体、落ちこぼれではなれないポストです。マグレ以外ww
834エリート街道さん:03/11/25 13:40 ID:B72bVHW/
>>830
>3,4名程度で

また、ホラ吹きが始まった。
その3,4人でいいから名前上げてみな。お前のウソはすぐバレル。
835エリート街道さん:03/11/25 13:40 ID:L+TeqcMJ
>西澤潤一東北大総長は、旧制二高→無試験→東北帝大

落ちこぼれの例外やマグレを、俺に聞かれてもなあww
836エリート街道さん:03/11/25 13:40 ID:0/tthzUq
1877年 帝国大学(東京大学)
1897年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)★←ココ
1910年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1924年 京城帝国大学(ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(台湾大学)
1931年 大阪帝国大学(大阪大学)←東北大学の尽力により創設
1939年 名古屋帝国大学(名古屋大学)
837エリート街道さん:03/11/25 13:41 ID:L+TeqcMJ
>>834

あらまあ、アンタ日本人でつか??

「東大教授は千人程度いるので、3,4名程度でゴロゴロいるなんて法螺吹くなよww 劇藁」

程度の意味が理解できないようでww。 田舎っぺはこれだからなw
838エリート街道さん:03/11/25 13:42 ID:B72bVHW/
北大は東北大と同時設立。北大として後に分離独立。
839エリート街道さん:03/11/25 13:43 ID:0/tthzUq
まあ、阪大からは未だかつてこういう人は輩出していなのだが。

茅 誠司 元東大総長

金属物性の世界的権威

東北大学理学部物理学科卒
東北大学金属材料研究所に於いて第24回文化勲章受章、第15回文化功労者
東大理学部部長を経て東大総長就任
日本学術会議会長 (日本の研究者のドン)
840エリート街道さん:03/11/25 13:44 ID:B72bVHW/
>>327
>あらまあ、アンタ日本人でつか??

だから、ゴマカさないで、3,4人しかお前は知らないから、ごくわずかと言ったんだろ。
だから、「その3,4人を上げてくれ」と言ってる。
841エリート街道さん:03/11/25 13:45 ID:TQXMtBd9
>>939

世界レベルで見れば、普通じゃない?

落ちこぼれにしては、上出来ww
842エリート街道さん:03/11/25 13:46 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
843エリート街道さん:03/11/25 13:47 ID:B72bVHW/
>>840
>>327>>837
みろ、お前のバカがうつりそうだ。責任取れよw。
844エリート街道さん:03/11/25 13:47 ID:TQXMtBd9
>>840

よほどお頭が悪いね。 「ゴロゴロ」に対して「3,4名程度で」って言っている意味が理解できない??
845エリート街道さん:03/11/25 13:47 ID:0/tthzUq
1877年 帝国大学(東京大学)
1897年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)★←ココ
1910年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1924年 京城帝国大学(ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(台湾大学)
1931年 大阪帝国大学(大阪大学)←東北大学の尽力により創設
1939年 名古屋帝国大学(名古屋大学)
846エリート街道さん:03/11/25 13:48 ID:0/tthzUq
まあ、阪大からは未だかつてこういう人は輩出していなのだが。

茅 誠司 元東大総長

金属物性の世界的権威

東北大学理学部物理学科卒
東北大学金属材料研究所に於いて第24回文化勲章受章、第15回文化功労者
東大理学部部長を経て東大総長就任
日本学術会議会長 (日本の研究者のドン)
847エリート街道さん:03/11/25 13:49 ID:HN4aTkeK
●過去100年間で、日本人としてハーバード大医学部教授になれたもの2名。

阪大 1 vs トンペイ 0
848エリート街道さん:03/11/25 13:50 ID:HN4aTkeK
● 情報理論のノーベル賞・シャノン賞

阪大 1 アジア初 vs トンペイ 0
849エリート街道さん:03/11/25 13:50 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
850エリート街道さん:03/11/25 13:51 ID:HN4aTkeK
● 世界TOP1%のハイインパクト論文の引用数で世界一

阪大 2名 (論文引用数、世界一は日本人初) vs トンペイ 0
851エリート街道さん:03/11/25 13:51 ID:HN4aTkeK

● 米国遺伝学会最高の賞「トーマス・ハント・モーガン・メダル」を受賞。

阪大 1 日本人初 vs  トンペイ 0
852エリート街道さん:03/11/25 13:52 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
853エリート街道さん:03/11/25 13:52 ID:HN4aTkeK

● 分子進化で最も権威のある国際賞 ズッカーカンドル国際賞

阪大 1 日本人初 vs トンペイ 0
854エリート街道さん:03/11/25 13:53 ID:HN4aTkeK

● ヨーロッパ最高の医学賞である ローベルト・コッホ賞(ゴールドメダル)

阪大関係者 3名 vs トンペイ 0
855エリート街道さん:03/11/25 13:53 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
856エリート街道さん:03/11/25 13:54 ID:B72bVHW/
>>844
>「ゴロゴロ」に対して「3,4名程度で」って言っている意味

幼稚園からやり直したらどうだ。

お前は、「東北大卒の東大教授は3,4名程度しかいない」と断言してるんだろ。
だから「ゴロゴロ」と言うのは変だ、と言ってる。

俺はもっと多く知ってるが、お前が「3,4名程度」と断言している以上、その
その「3,4名程度」を上げてくれと言っている。

これでもわからないのか?お前は真性のバカか?
857エリート街道さん:03/11/25 13:56 ID:HN4aTkeK

● アメリカ医学界の最高賞である ラスカー賞

阪大 1名 vs トンペイ 0
858エリート街道さん:03/11/25 13:57 ID:HN4aTkeK

● IEEE Fellows 日本人受賞者数ランキング(1995〜2003)

阪大 9 vs トンペイ 5
859エリート街道さん:03/11/25 13:57 ID:B72bVHW/
>>844
>>856 は「その」が一つ余計。
お前の相手してるとこっちまでバカが移る。
860エリート街道さん:03/11/25 13:58 ID:HN4aTkeK

● 20世紀、世界経済に最も影響力を及ぼした20人の一人に選ばれたもの

阪大 1 (アジアから唯一人) vs トンペイ 0
861エリート街道さん:03/11/25 14:00 ID:FR1xiIst
1877年 帝国大学(東京大学)
1897年 京都帝国大学(京都大学)
1907年 東北帝国大学(東北大学)←東北大学はココ
1910年 九州帝国大学(九州大学)
1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
1924年 京城帝国大学(ソウル大学)
1928年 台北帝国大学(台湾大学)
1931年 大阪帝国大学(大阪大学)←泡沫阪大はココ
1939年 名古屋帝国大学(名古屋大学)
862エリート街道さん:03/11/25 14:01 ID:0/tthzUq
阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
863エリート街道さん:03/11/25 14:04 ID:ys4vj7rh
阪大は旧帝とは言っても泡沫だということが証明されますた。
ジャンジャン。
864エリート街道さん:03/11/25 14:04 ID:64FQYAvB
● 過去100年間で、日本人としてハーバード大医学部教授になれたもの2名。
阪大 1 vs トンペイ 0
● 情報理論のノーベル賞・シャノン賞
阪大 1 アジア初 vs トンペイ 0
● 世界TOP1%のハイインパクト論文の引用数で世界一
阪大 2名 (論文引用数、世界一は日本人初) vs トンペイ 0
● 米国遺伝学会最高の賞「トーマス・ハント・モーガン・メダル」を受賞。
阪大 1 日本人初 vs  トンペイ 0
● 分子進化で最も権威のある国際賞 ズッカーカンドル国際賞
阪大 1 日本人初 vs トンペイ 0
● ヨーロッパ最高の医学賞である ローベルト・コッホ賞(ゴールドメダル)
阪大関係者 3名 (4名中阪大関係者で独占) vs トンペイ 0
● アメリカ医学界の最高賞である ラスカー賞
阪大 1名 (日本人初) vs トンペイ 0
● IEEE Fellows 日本人受賞者数ランキング(1995〜2003)
阪大 9 vs トンペイ 5
● 20世紀、世界経済に最も影響力を及ぼした20人の一人に選ばれたもの
阪大 1 (アジアから唯一人) vs トンペイ 0
865エリート街道さん:03/11/25 14:05 ID:64FQYAvB
● 20世紀、世界経済に最も影響力を及ぼした20人の一人に選ばれたもの
阪大 1 (アジアから唯一人) vs トンペイ 0
866エリート街道さん:03/11/25 14:06 ID:64FQYAvB

● 日本経済活動の6割を占める 6大グループ主要企業 大学別社長数

阪大 5(OB10万) vs トンペイ 0(OB15万)
867エリート街道さん:03/11/25 14:07 ID:6w7VGy0m
>● IEEE Fellows 日本人受賞者数ランキング(1995〜2003)

「EEE Fellows 日本人受賞者」ではなくて、エジソン賞やベンジャミンフランクリン賞と
並んで、IEEEに賞を持っているのは東北大だけだ。
868エリート街道さん:03/11/25 14:09 ID:64FQYAvB

●ウルフ賞(3人に一人がノーベル賞)

阪大1 vs 東北0
869エリート街道さん:03/11/25 14:10 ID:6w7VGy0m
東北大 西澤 潤一元総長

2000年IEEEエジソン・メダルズ受賞
1983年IEEEジャック・A・モートン賞受賞

こんな賞なんか、一々上げてたらキリがない。
870エリート街道さん:03/11/25 14:10 ID:64FQYAvB
>>867

マグレが一人でると大きいよねww
871エリート街道さん:03/11/25 14:11 ID:64FQYAvB

● 21世紀、一流大企業のトップになった数

阪大・・・11名 vs トンペイ 0 
872エリート街道さん:03/11/25 14:17 ID:0/tthzUq

阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
873エリート街道さん:03/11/25 14:17 ID:6w7VGy0m
東北大学
日本学士院恩賜賞受賞者

受賞年   氏名 部局 受賞理由
大正 8年  石原 純 理 相対性原理万有引力論及び量子論の研究
〃 10年  布施 現之助 医 脳の解剖的研究
昭和 3年  柳谷 宗一 理 連立積分方程式及び之に関連せる函数論的研究
〃 16年  岡部 全治郎 工 磁電管に関する研究
〃 21年  増本 量 金研 異常特性を有する鉄合金の研究
〃 28年  吉田 富三 医 吉田肉腫の病理学的研究
〃 52年  高橋 信次 医 ]線による生体病理解剖の研究
平成元年  日沼 頼夫 医 成人T細胞白血球のウイルス病因に関する研究
〃  2年  中西 香爾 理 機能性天然有機化合物の構造および生体内機能発現に関する研究
〃  6年  櫻井 英樹 理 有機ケイ素化学に関する共同研究(京大熊田誠教授)
874エリート街道さん:03/11/25 14:17 ID:64FQYAvB

● 世界の超一流大正教授輩出

阪大・・・・ハーバード大学・スタンフォード大学・ケンブリッジ大学・コロンビア大・シカゴ・MIT・CMU・・
トンペイ・・・・MITだけ。
875エリート街道さん:03/11/25 14:18 ID:6w7VGy0m
東北大学

日本学士院賞受賞者

受賞年 氏名 部局 受賞理由
大正 3年(第 4回) 日下部 四郎太 理 岩石の力学的研究
〃  5年(第 6回) 本多 光太郎 金研 鉄に関する研究
〃  6年(第 7回) 真島 利行 理 漆の主成分に関する研究
〃  8年(第 9回) 石原 純 理 相対性原理、万有引力論及量子論の研究
〃 10年(第11回) 布施 現之助 医 脳の解剖的研究
〃 10年(第11回) 松本 彦七郎 理 クモヒトデの研究
〃 14年(第15回) 畑井 新喜司 理 白鼠に関する研究
昭和 2年(第17回) 村上 武次郎 金研 特殊鋼の物理冶金学的研究
〃  3年(第18回) 掛谷 宗一 理 連立積分方程式及び之に関連せる函数論的研究
〃  6年(第21回) 宇井 伯寿 法文 印度哲学研究(全6巻)
〃  6年(第21回) 増本 量 金研 強磁性元素及び其の合金の物理冶金学的研究
〃 16年(第31回) 岡部 金治郎 工 磁電管に関する研究
〃 25年(第40回) 沼知 福三郎 速研 翼型のキャビテーション性能に関する研究
〃 26年(第41回) 小川 鼎三 医 錐体外路系に関する研究
876エリート街道さん:03/11/25 14:19 ID:64FQYAvB
阪大が創設された後の日本学士院恩賜賞受賞者

東北大学
日本学士院恩賜賞受賞者

受賞年   氏名 部局 受賞理由

〃 52年  高橋 信次 医 ]線による生体病理解剖の研究
平成元年  日沼 頼夫 医 成人T細胞白血球のウイルス病因に関する研究
〃  2年  中西 香爾 理 機能性天然有機化合物の構造および生体内機能発現に関する研究
〃  6年  櫻井 英樹 理 有機ケイ素化学に関する共同研究(京大熊田誠教授)

たったの4名ww

阪大からは、15名ww
877エリート街道さん:03/11/25 14:19 ID:6w7VGy0m
>>874
UDLAも知らない馬鹿ハケーン
878エリート街道さん:03/11/25 14:20 ID:64FQYAvB
● 日本学士院恩賜賞受賞者数 (阪大が創設された後)

阪大15(阪大10万) >>>> トンペイ 4名(京大15万)← 数でも負けるところが、トンペイらしいw
879エリート街道さん:03/11/25 14:21 ID:64FQYAvB
UDLA???

げらげら
880エリート街道さん:03/11/25 14:21 ID:9dyPLsm3
>>877
UDLA→UCLA
881エリート街道さん:03/11/25 14:22 ID:AcV/hv6F
東北大学

日本学士院賞受賞者


〃 27年(第42回) 鮫島 実三郎 理 膠質学に関する研究
〃 28年(第43回) 吉田 富三 医 吉田肉腫の病理学的研究
〃 28年(第43回) 金倉 圓照 文 印度中世精神史
〃 28年(第43回) 野副 鉄男 理 ヒノキチオール及びその関連化合物に関する研究
〃 28年(第43回) 成瀬 政男 工 歯車に関する共同研究
〃 29年(第44回) 本川 弘一 医 脳電図の研究
〃 30年(第45回) 金倉 圓照 文 西蔵撰述仏典目録
山田 龍城 文
羽田野 伯猷 文
〃 31年(第46回) 堀  一郎 文 我が国民間信仰史の研究
〃 32年(第47回) 折茂 豊 法 国際私法の統一性
〃 35年(第50回) 神田 英蔵 金研 低温度における凝縮気体の性質及び極限低温における磁性の研究
〃 36年(第5l回) 佐藤 知雄 工 鉄鋼中の炭化物に関する研究
〃 42年(第57回) 今井 勇之進 金研 鉄鋼の熱処理加工に関する基礎研究
〃 43年(第58回) 加藤 愛雄 理 地磁気の変化磁場の測定とその微細変動の原因に関する研究
〃 44年(第59回) 宮田 光雄 法 西ドイツの精神構造
〃 44年(第59回) 水島 宇三郎 農 ジュウジバナ科アブラナ類の核遺伝学的研究
〃 45年(第60回) 山本 義一 理 大気放射の研究
〃 46年(第61回) 横堀 武夫 工 金属材料の強度に関する研究
〃 49年(第64回) 西澤 潤一 通研 半導体及びトランジスターに関する研究
882エリート街道さん:03/11/25 14:22 ID:64FQYAvB
UCLAネ

UCLAは州立大で世界レベルでは二流ww
883エリート街道さん:03/11/25 14:23 ID:AcV/hv6F
東北大学

日本学士院賞受賞者

〃 50年(第65回) 北住 敏夫 文 写生説の研究、写生非歌人の研究、写生俳句及び写生文の研究
〃 50年(第65回) 伊膝 英覚 速研 管内流れ特に曲り管内の流れに関する流体力学的研究
〃 50年(第65回) 樋口 陽一 法 近代立憲主義と現代国家
〃 52年(第67回) 高橋 信次 医 ]線による生体病理解剖の研究
〃 55年(第70回) 亀谷 哲治 薬 『レトロマススペクトル法』による天然物の全合成
〃 56年(第71回) 木下 彰 経済 名子遺制の構造とその崩壊−農村における封建的労働の構造分析−
〃 58年(第73回) 増本 健 金研 アモルファス金属テープの創製とその基礎的および応用的研究
〃 62年(第77回) 石田 名香雄 医 センダイウイルスの発見及びその構造と機能に関する研究
〃 62年(第77回) 岩崎 俊一 通研 高密度磁気記録の研究
平成元年(第79回) 日沼 頼夫 医 成人T細胞白血球のウイルス病因に関する研究
〃  2年(第80回) 中西 香爾 理 機能性天然有機化合物の構造および生体内機能発現に関する研究
〃  5年(第83回) 山本 肇 歯 レーザー光線の歯科医学への応用
〃  5年(第83回) 多田 哲也 医 「高グリシン血症」の病因の解明
菊地 吾郎 医
〃  6年(第84回) 櫻井 英樹 理 有機ケイ素化学に関する共同研究(京大熊田誠教授)
884エリート街道さん:03/11/25 14:23 ID:64FQYAvB
● 過去100年間で、日本人としてハーバード大医学部教授になれたもの2名。
阪大 1 vs トンペイ 0
● 情報理論のノーベル賞・シャノン賞
阪大 1 アジア初 vs トンペイ 0
● 世界TOP1%のハイインパクト論文の引用数で世界一
阪大 2名 (論文引用数、世界一は日本人初) vs トンペイ 0
● 米国遺伝学会最高の賞「トーマス・ハント・モーガン・メダル」を受賞。
阪大 1 日本人初 vs  トンペイ 0
● 分子進化で最も権威のある国際賞 ズッカーカンドル国際賞
阪大 1 日本人初 vs トンペイ 0
● ヨーロッパ最高の医学賞である ローベルト・コッホ賞(ゴールドメダル)
阪大関係者 3名 (4名中阪大関係者で独占) vs トンペイ 0
● アメリカ医学界の最高賞である ラスカー賞
阪大 1名 (日本人初) vs トンペイ 0
● IEEE Fellows 日本人受賞者数ランキング(1995〜2003)
阪大 9 vs トンペイ 5
885エリート街道さん:03/11/25 14:26 ID:0/tthzUq
外国での受賞を自慢してる馬鹿者がいるね。

西澤潤一・・・IEEE(アメリカ電気通信学会)に西澤賞がある。

外国で自分の賞を作ってもらう方がもっと素晴らしい。
早く阪大関係者からもこの様な人が出ればいいが・・
886エリート街道さん:03/11/25 14:26 ID:64FQYAvB
● 20世紀、世界経済に最も影響力を及ぼした20人の一人に選ばれたもの
阪大 1 (アジアから唯一人) vs トンペイ 0
● 日本経済活動の6割を占める 6大グループ主要企業 大学別社長数
阪大 5(OB10万) vs トンペイ 0(OB15万)
●ウルフ賞(3人に一人がノーベル賞)
阪大1 vs トンペイ 0
● 21世紀、一流大企業のトップになった数
阪大・・・11名 vs トンペイ 0 
● 世界の超一流大正教授輩出
阪大・・・・ハーバード大学・スタンフォード大学・ケンブリッジ大学・コロンビア大・シカゴ・MIT・CMU・・
トンペイ・・・・MITだけ。
● 日本の最高賞、日本学士院恩賜賞受賞者数 (阪大が創設された後)
阪大15(阪大10万) >>>> トンペイ 4名(京大15万)← 数でも負けるところが、トンペイらしいw


887エリート街道さん:03/11/25 14:27 ID:0/tthzUq

外国での受賞を自慢してる馬鹿者がいるね。

西澤潤一・・・IEEE(アメリカ電気通信学会)に西澤賞がある。

外国で自分の賞を作ってもらう方がもっと素晴らしい。
早く阪大関係者からもこの様な人が出ればいいが・・
888エリート街道さん:03/11/25 14:27 ID:64FQYAvB
● 世界一の業績を出す研究所 
阪大 4 vs トンペイ 1 ← トンペイ、伝統と歴史で阪大を圧倒しているのだがww
889エリート街道さん:03/11/25 14:28 ID:64FQYAvB
● ベンチャーファンド

阪大 日本最大のファンド(43社投資) vs トンペイ 0  
890エリート街道さん:03/11/25 14:29 ID:0/tthzUq

阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
891エリート街道さん:03/11/25 14:29 ID:AcV/hv6F
アジアランクでは、京大と東北大がトップ争い。阪大はどうせ勝てっこないから敵前逃亡w。

http://www.pathfinder.com/asiaweek/features/universities2000/schools/multi.overall.html
892エリート街道さん:03/11/25 14:30 ID:64FQYAvB

● 5大メガバンクの頭取

阪大・・・3名 vs トンペイ 0 ← トンペイではメガバンクに就職もできないよねww
893エリート街道さん:03/11/25 14:31 ID:0/tthzUq

外国での受賞を自慢してる馬鹿者がいるね。

西澤潤一・・・IEEE(アメリカ電気通信学会)に西澤賞がある。

外国で自分の賞を作ってもらう方がもっと素晴らしい。
早く阪大関係者からもこの様な人が出ればいいが・・
894エリート街道さん:03/11/25 14:32 ID:AcV/hv6F
>>882
>UCLAは州立大で世界レベルでは二流

は?カリフォルニア大学群を知らない?
バークレー校、ロサンゼルス校
895エリート街道さん:03/11/25 14:34 ID:AcV/hv6F
バークレー校にはノーベル賞受賞者も多い。
896エリート街道さん:03/11/25 14:34 ID:64FQYAvB
>>891 以下のアジアランクでは、阪大未満ww
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht
897エリート街道さん:03/11/25 14:36 ID:64FQYAvB
UCバークレー校の大学院は全米でもTOPクラス(TOP3)。
UCLAは、ベスト20−30.
898エリート街道さん:03/11/25 14:36 ID:AcV/hv6F
>>896
>以下のアジアランク
上海交通大学などというイカガワシイ所のランクなんか持ってくるなw。
899エリート街道さん:03/11/25 14:37 ID:AcV/hv6F
>カリフォルニア大学
サンタバーバラにもあったろ。
900エリート街道さん:03/11/25 14:38 ID:64FQYAvB
● 生命科学の研究者世界ランクベスト25

阪大 1(世界ランク8位、日本人で唯一人) vs トンペイ 0
901エリート街道さん:03/11/25 14:39 ID:AcV/hv6F
>>カリフォルニア大学
>サンタバーバラにもあった
サンタバーバラには東北大出身者が定期的に留学している。
902エリート街道さん:03/11/25 14:39 ID:mFm/E6HI
東北大も推薦・AO入試・特別入試。色々あるようですが?
別に東北大生みたいに推薦が悪いって主張はしないけどさぁw
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/nyushi/yoko/mokuji.htm
903エリート街道さん:03/11/25 14:40 ID:64FQYAvB
>>898
あらま、上海交通大学って知らないの?? 中国を代表する大学の一つww
904エリート街道さん:03/11/25 14:41 ID:64FQYAvB
サンタバーバラは、UC系の真ん中のレベル。例の中村さんがいるところ。
905エリート街道さん:03/11/25 14:41 ID:89MKOzao
>>903
上海交通大学>>北京大学>東京大学

お前の脳内ではこうなってんだろなw。
906エリート街道さん:03/11/25 14:42 ID:0/tthzUq
東北大学文化勲章受章者,文化功労者(W受賞者)その1 (阪大創設以降)

(部局)     (氏名)     (専門)   (文化勲章受章者) (文化功労者)
金属材料研究所 本多光太郎  金属物理学   第1 回 (昭12)  第 1 回 (昭26)
工学部      岡部金治郎  電気工学    第 4 回 (昭19)  第 1 回 (昭26)
理学部      真島 利行  化学      第 8 回 (昭24)  第 1 回 (昭26)
文学部      田辺  元  哲学      第 9 回 (昭25)  第 1 回 (昭26)
法文学部     土井 晩翠  詩       第 9 回 (昭25)  第 1 回 (昭26)
抗酸菌病研究所 熊谷 岱蔵  結核医学    第11回 (昭27)  第 2 回 (昭27)
理学部      矢部 長克  地質・古生物学 第12回 (昭28)  第 2 回 (昭27)
文学部      宇井 伯寿  インド哲学   第12回 (昭28)  第 2 回 (昭27)
理学部      萩原 雄祐  天文学     第13回 (昭29)  第 4 回 (昭29)
金属材料研究所 増本  量  金属学     第14回 (昭30)  第 5 回 (昭30)
金属材料研究所 村上武次郎  金属学     第15回 (昭31)  第 6 回 (昭31)
工学部      八木 秀次  電気工学    第15回 (昭31)  第 6 回 (昭31)
907エリート街道さん:03/11/25 14:42 ID:64FQYAvB
● 世界のトップ25著者ランキング、世界のトップ25にランクイン数

阪大 3名 (日本のTOP) vs  トンペイ 0  
908エリート街道さん:03/11/25 14:43 ID:0/tthzUq
東北大学文化勲章受章者,文化功労者(W受賞者)その2

(部局)      (氏名)    (専門)   (文化勲章受章者) (文化功労者) 
文学部       山田 孝雄  国語学     第16回 (昭32)  第 3 回 (昭28)
理学部       野副 鐡男  有機化学    第17回 (昭33)  第 8 回 (昭33)
医学部       吉田 富三  病理学     第18回 (昭34)  第 9 回 (昭34)
金属材料研究所 茅  誠司  物理学     第24回 (昭39)  第15回 (昭39)
理学部       赤堀 四郎  生物有機化学  第25回 (昭40)  第17回 (昭40)
医学部       黒川 利雄  内科学     第28回 (昭43)  第20回 (昭43)
経済学部      安井 琢磨  近代経済学   第32回 (昭46)  第23回 (昭46)
文学部       石原  謙  宗教史     第34回 (昭48)  第12回 (昭37)
文学部       中村  元  インド哲学   第38回 (昭52)  第29回 (昭52)
医学部       橋 信次   放射線医学   第45回 (昭59)  第32回 (昭54)
文学部       桑原 武夫  仏文学・評論  第49回 (昭62)  第32回 (昭54)
電気通信研究所 西澤 潤一  半導体・光通信 第51回 (平元)  第36回 (昭58)
909エリート街道さん:03/11/25 14:43 ID:0/tthzUq
東北大学文化功労者(単独受賞者)その3

(部局)      (氏名)    (専門)   (文化勲章受章者) (文化功労者)
文学部       高橋 里美  哲学               第 8 回 (昭33)
文学部       武内 義雄  中国哲学             第10回 (昭35)
非水溶化研究所 原 龍三郎  応用化学             第13回 (昭38)
工学部       渡辺  寧  電子工学             第22回 (昭45)
理学部       坂村  徹  植物生理学            第28回 (昭51)
高速力学研究所 沼知福三郎  機械工学             第28回 (昭51)
文学部       金倉 圓照  インド哲学            第38回 (昭60)
医学部       日沼 頼夫  ウイルス学            第39回 (昭61)
電気通信研究所 岩崎 俊一  電子工学             第40回 (昭62)
金属材料研究所 井勇之進   金属学              第45回 (平 4)
理学部       中西 香爾  有機化学             第52回 (平11)
工学部       横堀 武夫  材料強度学            第53回 (平12)
金属材料研究所 増本  健  非平衡物質工学          第53回 (平12)
910エリート街道さん:03/11/25 14:44 ID:0/tthzUq
東北大学日本学士院賞恩賜賞受賞者 (平成14年5月現在)

(受賞年度)(氏名)  (部局) (受賞理由)
大正 8   石原  純  理学部  相対性原理、万有引力論及び量子論の研究
大正10  布施現之助  医学部  脳の解剖的研究
昭和 3  掛谷 宗一  理学部  連立積分方程式及び之に関連せる関数論的研究
昭和16  岡部金治郎  工学部  磁電管に関する研究
昭和21  増本  量  金属材料研究所  異常特性を有する鉄合金の研究
昭和28  吉田 富三  医学部  吉田肉腫の病理学的研究
昭和52  橋 信次   医学部  X線による生態病理解剖の研究
平成元  日沼 頼夫  歯学部  成人T細胞白血球のウイルス病因に関する研究
平成 2   中西 香爾  理学部  機能性天然有機化合物の構造及び生体内機能発見に関する研究
平成 6   櫻井 英樹  理学部  有機ケイ素化学に関する共同研究(京大/熊田誠教授)
平成14  飯島 澄男  理学部  高分解能電子顕微鏡の開発とカーボンナノチューブの発見
911エリート街道さん:03/11/25 14:44 ID:64FQYAvB
>>906

昭31に阪大卒は何人したのでしょうか?? まだ20代ばかりww
どうすれば、20代で文化勲章受章することができるのでしょうか?? 劇藁ww
912エリート街道さん:03/11/25 14:44 ID:0/tthzUq
東北大学日本学士院賞受賞者 (平成14年5月現在)その1

(受賞年度)   (氏名) (部局) (受賞理由)
大正 3 (第 4 回) 日下部四郎太 理  岩石の力学研究
大正 5 (第 6 回) 本多光太郎  金研 鉄に関する研究
大正 6 (第 7 回) 真島 利行  理  漆の主成分に関する研究
大正 8 (第 9 回) 石原  純  理  相対性原理、万有引力論及び量子論の研究
大正10 (第11回) 布施現之助  医  脳の解剖的研究
大正10 (第11回) 松本彦七郎  理  クモヒトデの研究
大正14 (第15回) 畑井新喜司  理  白鼠に関する研究
昭和 2 (第17回) 村上武次郎  金研 特殊鋼の物理冶金学的研究
昭和 3 (第18回) 掛谷 宗一  理  連立積分方程式及び之に関連せる関数論的研究
昭和 6 (第21回) 宇井 伯寿  法文 印度哲学研究
913エリート街道さん:03/11/25 14:45 ID:0/tthzUq
東北大学日本学士院賞受賞者 (平成14年5月現在) その2

(受賞年度)   (氏名) (部局) (受賞理由)
昭和 6(第21回) 増本  量  金研 強磁性元素及び其の合金の物理冶金学的研究
昭和 7 (第22回) 宇田新太郎  工  超短波長電波の研究
昭和16 (第31回) 岡部金治郎  工  磁電管に関する研究
昭和17 (第32回) 茅  誠司  金研 強磁性結晶体の磁気的研究
昭和21 (第36回) 増本  量  金研 異常特性を有する鉄合金の研究
昭和25 (第40回) 沼知福三郎  速研 翼型のキャビテーション性能に関する研究
昭和26 (第41回) 小川 鼎三  医  錐体外路系に関する研究
昭和27 (第42回) 鮫島實三郎  理  膠質学に関する研究
昭和28 (第43回) 吉田 富三  医  吉田肉腫の病理学的研究
昭和28 (第43回) 金倉 圓照  文  印度中世精神史
914エリート街道さん:03/11/25 14:45 ID:64FQYAvB
>>910

● 日本学士院恩賜賞受賞者数 (阪大が創設された後)

阪大15(阪大10万) >>>> トンペイ 4名(京大15万)← 数でも負けるところが、トンペイらしいw
915エリート街道さん:03/11/25 14:45 ID:64FQYAvB

● 競争率54倍のSuper COE(戦略的研究拠点)に選ばれた

阪大工 vs 蚊帳の外 トンペイ工
916エリート街道さん:03/11/25 14:47 ID:64FQYAvB

● 国際ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム 研究代表者

阪大 4名(7名中、阪大卒のハーバード大医学部教授・シカゴ大教授達で、独占) vs トンペイ 0名
917エリート街道さん:03/11/25 14:47 ID:0/tthzUq
東北大学日本学士院賞受賞者 (平成14年5月現在)その3

(受賞年度)   (氏名) (部局) (受賞理由)
昭和28(第43回) 野副 鐵男  理  ヒノキチオール及びその関連化合物に関する研究
昭和28 (第43回) 成瀬 政男  工  歯車に関する共同研究
昭和29 (第44回) 本川 弘一  医  脳電図の研究
昭和30 (第45回) 金倉 圓照  文  西蔵撰述仏典目録
昭和30 (第45回) 山田 龍城  文  西蔵撰述仏典目録
昭和30 (第45回) 羽田野伯猷  文  西蔵撰述仏典目録
昭和30 (第45回) 多田等 観  文  西蔵撰述仏典目録
昭和30(第45回) 赤堀 四郎  理  蛋白質を構成するアミノ酸の結合状態に関する研究
昭和31 (第46回) 堀  一郎  文  我が国民間信仰史の研究
昭和32 (第47回) 折茂  豊  法  国際私法の統一性
918エリート街道さん:03/11/25 14:47 ID:64FQYAvB
>>910

● 日本学士院恩賜賞受賞者数 (阪大が創設された後)

阪大15(阪大10万) >>>> トンペイ 4名(トンペイ15万)← 数でも負けるところが、トンペイらしいw

訂正ww
919エリート街道さん:03/11/25 14:50 ID:64FQYAvB
国際ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム推進機構(HFSPO)(仏・ス トラスブール)
第11事業年度(平成12年度開始分)の審査結果を発表した。
日本人が研究代表者になったもの7人中、

阪大・・・・4名(阪大卒のハーバード大医学部教授・シカゴ大教授達で、独占) 

トンペイ・・・・0名

ソース:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/12/04/000417.htm
920エリート街道さん:03/11/25 14:50 ID:89MKOzao
材料科学では東北大世界一位というのはわかりきっていて面白くないから、
本当の実力が表れる「物理」で比較するとよくわかる。

物理学  Physics  (563 機関)

順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数

1 1 東京大学 126,041 12,952 9.73
2 17 東北大学 66,877 8,967 7.46
3 29 大阪大学 50,876 7,713 6.60
4 30 京都大学 49,908 6,775 7.37
5 58 東京工業大学 36,751 5,010 7.34
6 76 名古屋大学 32,419 4,016 8.07
7 80 高エネルギー加速器研究機構 31,663 2,272 13.94
8 82 筑波大学 30,575 3,702 8.26
9 96 日本電気(株) 26,661 2,110 12.64
10 99 日本電信電話(株) 25,221 2,531 9.96

こんなものだろ。
921エリート街道さん:03/11/25 14:50 ID:0/tthzUq
東北大学日本学士院賞受賞者 (平成14年5月現在) その4

(受賞年度)   (氏名) (部局) (受賞理由)
昭和32 (第47回) 中村  元  文  初期のヴェーダーンタ哲学
昭和35(第50回) 神田 英蔵  金研 低温度における凝縮気体の性質及び極限低温における磁性の研究
昭和36 (第51回) 佐藤 知雄  工  鉄鋼中の炭化物に関する研究
昭和42 (第57回) 井 勇之進  金研 鉄鋼の熱処理加工に関する基礎研究
昭和43(第58回) 加藤 愛雄  理  地磁気の変化磁場の測定とその微細変動の原因に関する研究
昭和44 (第59回) 宮田 光雄  法  西ドイツの精神構造
昭和44(第59回) 水島宇三郎  農  ジュウジバナ科アブラナ類の核遺伝学的研究
昭和45 (第60回) 山本 義一  理  大気放射の研究
昭和46 (第61回) 横堀 武夫  工  金属材料の強度に関する研究
昭和47 (第62回) 岡本 耕造  医  糖尿病と高血圧症の基礎的研究
922エリート街道さん:03/11/25 14:50 ID:0/tthzUq
東北大学日本学士院賞受賞者 (平成14年5月現在)その5

(受賞年度)   (氏名) (部局) (受賞理由)
昭和49 (第64回) 西澤 潤一  通研 半導体及びトランジスターに関する研究
昭和50(第65回) 北住 敏夫  文  写生説の研究、写生非歌人の研究、写生俳句及び写生文の研究
昭和50 (第65回) 樋口 陽一  法  近代立憲主義と現代国家
昭和50(第65回) 伊藤 英覚  速研 管内流れ特に曲り管内の流れに関する流体力学的研究
昭和52 (第67回) 橋 信次   医  X線による生態病理解剖の研究
昭和55(第70回) 亀谷 哲治  薬  「レトロマススペクトル法」による天然物の全合成
昭和56(第71回) 木下  彰  経済 名子遺制の構造と崩壊―農村における封建労働の構造分析―
昭和58(第73回) 増本  健  金研 アモルファス金属テープの創製とその基礎的および応用的研究
昭和62(第77回) 石田名香雄  医  センダイウィルスの発見及びその構造と機能に関する研究
昭和62 (第77回) 岩崎 俊一  通研 高密度磁気記録の研究
923エリート街道さん:03/11/25 14:51 ID:0/tthzUq
東北大学日本学士院賞受賞者 (平成14年5月現在)その6

(受賞年度)   (氏名) (部局) (受賞理由)
平成元 (第79回) 日沼 頼夫  歯   成人T細胞白血球のウイルス病因に関する研究
平成 2 (第80回) 中西 香爾  理  機能性天然有機化合物の構造及び生体内機能発見に関する研究
平成 5 (第83回) 山本  肇  歯  レーザー光線の歯科医学への応用
平成 5 (第83回) 多田 啓也  医  「高グリシン血症」の病因の解明
平成 5 (第83回) 菊地 吾郎  医   「高グリシン血症」の病因の解明
平成 6 (第84回) 櫻井 英樹  理  有機ケイ素化学に関する共同研究(京大/熊田誠教授)
平成14(第92回) 飯島 澄男  理  高分解能電子顕微鏡の開発とカーボンナノチューブの発見
平成14(第92回) 井上 明久  金研 過冷却金属液体の安定化とバルク金属ガラスの開拓
平成14(第92回) 日向 康吉  農  アブラナ科植物の自家不和合性にかかわる自他識別機構の研究(共同研究)(奈良先端/磯貝彰教授)
924エリート街道さん:03/11/25 14:51 ID:64FQYAvB
ヨーロッパ最高の医学賞でもある
ローベルト・コッホ賞(ゴールドメダル)受賞者(所属は受賞時)

利根川進(MIT)
谷口維紹(阪大・細胞工学センター)
長田重一(阪大・医学部)
岸本忠三(阪大・総長)

日本人は以上4名のみ

阪大・・・・・・3名
トンペイ・・・・0名

925エリート街道さん:03/11/25 14:52 ID:0/tthzUq

東北大学日本学士院賞エジンバラ公賞受賞者 (平成14年5月現在)

受賞年度     氏名     部局  受賞理由
平成14 (第 8 回) 栗原  康  理  生態系解析手法の研究とその環境保全への応用
926エリート街道さん:03/11/25 14:52 ID:64FQYAvB
競争率54倍のSuper COE(戦略的研究拠点)に

阪大工
東大先端科学技術センター
のみが選ばれる。

トンペイ工・・・蚊帳の外ww

戦略的研究拠点育成 = Super COE

文科省の「戦略的研究拠点育成」計画。この対象機関に〇一年、★大阪大工学研究科とともに選ばれた。競争率は五十四倍の難関で五年間で約五十億円が支給される。COEは競争率約四倍、一件当たりの補助金平均額は年間約一億五千万円に過ぎない。

http://osaka.yomiuri.co.jp/feature/daigaku_now/rensai6/030226.htm
927エリート街道さん:03/11/25 14:53 ID:89MKOzao
材料科学では東北大世界一位というのはわかりきっていて面白くないから、
本当の実力が表れる「物理」で比較するとよくわかる。

物理学  Physics  (563 機関)

順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数

1 1 東京大学 126,041 12,952 9.73
2 17 東北大学 66,877 8,967 7.46 ← 東北大はココ
3 29 大阪大学 50,876 7,713 6.60 ← 阪大はココ
4 30 京都大学 49,908 6,775 7.37
5 58 東京工業大学 36,751 5,010 7.34
6 76 名古屋大学 32,419 4,016 8.07
7 80 高エネルギー加速器研究機構 31,663 2,272 13.94
8 82 筑波大学 30,575 3,702 8.26
9 96 日本電気(株) 26,661 2,110 12.64
10 99 日本電信電話(株) 25,221 2,531 9.96

大学の実力をよく表わしているw。
928エリート街道さん:03/11/25 14:53 ID:0/tthzUq

東北大学関係者2002年ノーベル化学賞受賞

田中 耕一(本学名誉博士・鞄津製作所フェロー) 工学部電気工学科卒
929エリート街道さん:03/11/25 14:54 ID:64FQYAvB
毎年、日本のお家芸と言われている化学の分野で最も業績があったものを日本化学学会が日本化学賞として賞する。平成元年から2002年までの各大学別、受賞数は
日本化学賞受賞数 (平成元年〜)

13 阪大☆・京大
10
09 東大
08
07 九大
06 東工大
05 東北大 ☆ ← 阪大の約3分の一ww
04 名大
03 筑波大・阪市大
01 北大・愛媛大・早大・慶大・日本女子大・工学院大

930エリート街道さん:03/11/25 14:54 ID:0/tthzUq

阪大は東北大の植民地、天下り先

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
931エリート街道さん:03/11/25 14:55 ID:64FQYAvB
応用物理学会論文賞受賞者(1979〜2002年度)First Authorのみ

11人:(NTT)
9人:阪大 ★
8人:(日立)
7人:東工大、東大
6人:(東芝 、電中研)
5人:東北大、(NEC)★ ← 阪大の約2分の一ww
4人:京大、(富士通)
3人:名大、北大、(日亜化学)
2人:九大、三重大、(松下電産、計量研)
1人:早稲田大、慶應大、中央大、電通大、京都工繊大、信州大、名城大、豊田工大
1人:(KDD 、新技術開発事業団、韓国忠北大、光共研、住友特殊金属、金材研、沖電気、
浜松ホトニクス、三菱レイヨン、理研、セイコー、資源環境技術総研、Wayne State University、
住友シチックス、フェムト秒テクノロジー研究機構、フジクラ、ソニー、デンソー、無機材研)
932エリート街道さん:03/11/25 14:55 ID:89MKOzao
材料科学では東北大世界一位というのはわかりきっていて面白くないから、
本当の実力が表れる「物理」で比較するとよくわかる。

物理学  Physics  (563 機関)

順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数

1 1 東京大学 126,041 12,952 9.73 ← 東大
2 17 東北大学 66,877 8,967 7.46 ← 東北大はココ

-----------------------世界ランク20位の壁---------------------

3 29 大阪大学 50,876 7,713 6.60 ← 阪大はココ
4 30 京都大学 49,908 6,775 7.37
5 58 東京工業大学 36,751 5,010 7.34
6 76 名古屋大学 32,419 4,016 8.07
7 80 高エネルギー加速器研究機構 31,663 2,272 13.94
8 82 筑波大学 30,575 3,702 8.26
9 96 日本電気(株) 26,661 2,110 12.64
10 99 日本電信電話(株) 25,221 2,531 9.96

大学の実力をよく表わしているw。
933エリート街道さん:03/11/25 14:56 ID:64FQYAvB
【国立大学 産学連携 1983―2001】
<民間等との共同研究契約件数>上位20大学 ※19年間の累計

順位 大学名  件数
 1.東京大  1605
 2.大阪大  1262 ★
 3.名古屋大 1143
 4.東北大  1075 ★ もうすこし悪いかと思ったが、意外ww
 5.京都大   952
 6.九州大   901
 7.北海道大  800
 8.東京農工大 764
 9.東京工業大 742
10.山口大   635
934エリート街道さん:03/11/25 14:58 ID:64FQYAvB

世界の★トップ1%論文の引用ランキング 日本のトップ10研究機関

総合 General

順位 機関名 平均被引用数

大阪大学 125.14

東北大学 96.68 ← 引用率が極端に低いなあ、トンペイww

注)平均被引用数でダントツTOPの大阪バイオサイエンス研究所は、阪大の衛星機関。代々の所長は、阪大卒から。

http://www.isinet.com/japan/news/20020325a_extra.html
935エリート街道さん:03/11/25 14:58 ID:0/tthzUq
阪大の化学系も東北大の植民地

長年の懸案であった分析化学講座の設置は1964年に教授として
東北大学から池田重良を迎えて実現した。しかし化学教室はすでに
膨張した組織を収容する余裕はなく、放射化学講座はサイクロトロンの
建物に間借りし、分析化学講座は実験室をもてない状況であった。
たまたま1961年大阪を襲った第二室戸台風は理学部地階の各研究室に
大きな被害をもたらし、これが直接の契機となって、移転の計画が急速に
具体化した。豊中地区への移転は1964年から3年間にわたって順次
行なわれ、研究室配置も再構成された。このとき同時に化学科の改組拡充
計画が実現の運びとなり、新たに量子化学講座と有機反応機構論講座が
新設され、前者は第三講座(物性物理化学講座と改称、教授関集三)の
助教授から昇任した教授千原秀昭が担当し、後者は東北大学から招かれた
教授村田一郎が担当した。
936エリート街道さん:03/11/25 14:59 ID:89MKOzao
司法試験の結果から学生の潜在能力がわかる。

平成15年度 司法択一合格10人以上大学別(出願⇒最終)合格率
      出願者  択一合格  論文合格  最終合格  合格率
東京大  3308   947   197   201   6.08%
京都大  1958   548   121   116   5.92%
東北大   766   149    39    37   4.83% ← 東北大
一橋大   933   237    42    43   4.60%

4%超 -----------------------------超高学歴の壁-------------------------------
大阪大   814   190    35    32   3.93% ← 阪大はココ
北海道   586    99    23    23   3.92%
東工大    52    10    02    02   3.84%
慶応大  3385   655   124   123   3.63%

3%超 -----------------------------高学歴の壁-------------------------------

早稲田  6035  1091   176   174   2.88%
九州大   636    98    18    18   2.83%
名古屋   543    95    14    14   2.58%
937エリート街道さん:03/11/25 15:00 ID:89MKOzao
さらに、択一合格者に占める最終合格者の割合を見ると、いかに阪大出身者の質が
悪いかがわかる。

「択一合格者に占める最終合格者の割合」とは、平たく言えば、頭が悪くて、
暗記でかたづく○×のテストは何とかすり抜けても、自分の頭を使う論文の試験は
マルデダメ、ということ。

受験者の地頭の良さ、素質の良さを示す数値。

平成15年度 司法択一合格10人以上大学別(択一⇒論文)合格率

     出願者 択一合格 論文合格 最終合格  合格率 (最終/択)合格率

東北大  766  149   39   37  4.83%  24.83% ← 東北
北海道  586   99   23   23  3.92%  23.23%
東京大 3308  947  197  201  6.08%  21.22%
京都大 1958  548  121  116  5.92%  21.16%
東工大   52   10   02   02  3.84%  20.00%

 -----------------------------20%の壁-------------------------------

九州大  636   98   18   18  2.83%  18.36% ← 九大
一橋大  933  237   42   43  4.60%  18.14%

 -----------------------------18%の壁-------------------------------

大阪大  814  190   35   32  3.93%  16.84% ← 阪大はココ
慶応大 3385  655  124  123  3.63%  16.77%
早稲田 6035 1091  176  174  2.88%  15.94%
名古屋  543   95   14   14  2.58%  14.73% ← 名大

物量作戦の早計といい勝負w。
938エリート街道さん:03/11/25 15:01 ID:0/tthzUq
>>937
阪大は東北大の植民地ですからね。

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
939エリート街道さん:03/11/25 15:02 ID:64FQYAvB

世界の★トップ1%論文の引用ランキング 日本のトップ10研究機関

総合 General

トップ論文数

大阪大学 379
東北大学 307 ← トンペイの方が理系教官数は多いのだがww

http://www.isinet.com/japan/news/20020325a_extra.html
940エリート街道さん:03/11/25 15:02 ID:evAVSeJ7
>>934
総合で上になっても意味がないな。部門別でトップにならないと世界では相手にされない。
研究者ならその位のことはわかるはず。お前はただの痴呆だから何もしらないだけw。
941エリート街道さん:03/11/25 15:04 ID:evAVSeJ7
>>939
阪大は総合では東北の上にきています。
はて、部門別でトップ5に入ってる分野あったっけ?
942エリート街道さん:03/11/25 15:05 ID:0/tthzUq
>>940
そろそろ殖民地のアホは、ほっときましょか。
943エリート街道さん:03/11/25 15:06 ID:64FQYAvB

スーパーコンピュターでみる世界ランク
東の東大、西の阪大のスパコンが、世界トップ10にランクイン。

1 Lawrence Livermore National Laboratory USA
2 NERSC/LBNL Berkeley USA
3 Sandia National Labs USA
4 Lawrence Livermore National Laboratory USA
5 University of Tokyo(東大) Japan*
6 Los Alamos National Laboratory USA
7 Naval Oceanographic Office (NAVOCEANO) USA
8 Osaka University(阪大) Japan*
9 National Centers for Environmental Prediction USA
10 National Centers for Environmental Prediction USA

東北・・・蚊帳の外ww

http://www.top500.org/list/2001/06/
944エリート街道さん:03/11/25 15:07 ID:qNqycC1z
阪大からは、衆、参議院議員で有力な人材もいないしな。
大阪は創価学会関係者で有名人はいるけどな。
大阪、兵庫は創価が特に強い。
945エリート街道さん:03/11/25 15:07 ID:64FQYAvB

日本経済新聞社が実施した「ナノテクノロジー企業調査」の注目度ランキングで、ナノテクノロジー(超微細技術)に関する研究や事業で最も注目されている大学は大阪大学――。
大学では大阪大学、京都大学の関西勢が上位をしめた。

阪大は総合科学技術会議でナノテク戦略立案の中心人物、川合知二教授など人材が豊富。
京大は国際融合創造センターを窓口に日立や三菱化学などと大規模な共同研究に着手、組織的な取り組みが評価された。

大学・公的機関の注目度ランキング(上位10機関)  
順位  名称(得票数)
1  産業技術総合研究所(42)
2  大阪大学(35)★
3  京都大学(33)
4  東京大学(24)
5  東北大学(21)★
6  信州大学(11)
7  理化学研究所(10)
7  物質・材料研究機構(10)
9  名古屋大学(7)
10  立命館大学(6)
946エリート街道さん:03/11/25 15:09 ID:64FQYAvB
外部資金受け入れ状況(朝日新聞社 2002年版大学ランキングより)

               受託研究費
 1.東大     10,248,000,000円
 2.阪大      7,105,000.000
 3.京大      4,493,120,000

で、トンペイは外部資金を企業・財団からもらっているのだ??
947エリート街道さん:03/11/25 15:09 ID:0/tthzUq
>>944
すいません。阪大は東北大の植民地なもので、許して下さい。

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
948エリート街道さん:03/11/25 15:10 ID:64FQYAvB

2000年一人当たり科学研究費補助金(万円) 科学研究費補助金 教授数(人)

1 大阪大学 1131 80億0455万円 708 ★
2 京都大学 1042 92億8234万円 891
3 東京大学 1025 140億5600万円 1371
4 東京工業大学 1023 36億7240万円 359

5 東北大学 879 62億3033万円 709 ★

6 九州大学 621 40億8367万円 658
7 北海道大学 591 39億4342万円 667
8 名古屋大学 581 36億0897万円 621
9 筑波大学 368 19億1400万円 520
10 豊橋技術科学大学 336 2億5864万円 77
949エリート街道さん:03/11/25 15:11 ID:eTPio+aB
大阪ははさすが金にいじ汚いだけあって、阪大は金のかかることには目がないなw。
950エリート街道さん:03/11/25 15:12 ID:64FQYAvB
理系で、阪大と京大は、入学後、学力が反転ww
弁理士試験(平成13年+14年)合格者数&合格率

大学名----------出願者---合格者---合格率
東京大学----------716----81-----0.113
大阪大学----------579----65-----0.112 ★
東京工大----------549----60-----0.109
名古屋大----------250----26-----0.104
広島大学----------108----11-----0.102
京都大学----------574----56-----0.098
上智大学----------135----13-----0.096
慶應義塾----------414----34-----0.082
横浜国大----------159----12-----0.075
東京理大----------516----37-----0.072
同志社大----------254----18-----0.071
北海道大----------226----16-----0.071
神戸大学----------215----15-----0.070
千葉大学----------158----11-----0.070
早稲田大----------650----44-----0.068
東北大学----------361----24-----0.066 ★ ← 阪大の2分の一ww

951エリート街道さん:03/11/25 15:12 ID:txyRNrhP
阪大 = 守銭奴
ということで・・・。
952エリート街道さん:03/11/25 15:12 ID:0/tthzUq
>>949
すいません。阪大は東北大の植民地なもので、許して下さい。

八木も東北大教授から阪大教授、総長
赤堀も東北大教授から阪大教授、総長
真島も東北大教授から阪大教授、総長

彼らが無の状態から理学部を創設、医学部とのたった2学部であるが、
どうにか大阪帝国大學を創立させ、現在の阪大理系の基礎を造った。
その後も東北大関係者が植民地阪大を援助、今日の阪大理系に至る。
953エリート街道さん:03/11/25 15:13 ID:64FQYAvB
弁理士試験(平成13年+14年)合格者数&合格率

大学名----------出願者---合格者---合格率
東京大学----------716----81-----0.113
大阪大学----------579----65-----0.112 ★
東京工大----------549----60-----0.109
名古屋大----------250----26-----0.104
広島大学----------108----11-----0.102
京都大学----------574----56-----0.098
上智大学----------135----13-----0.096
慶應義塾----------414----34-----0.082
横浜国大----------159----12-----0.075
北海道大----------226----16-----0.071

*********************************

東北大学----------361----24-----0.066 ★ ← 阪大の2分の一ww

954エリート街道さん:03/11/25 15:15 ID:wmkikAQn
阪大は東北大が面倒見てやったのも忘れて、主人に噛み付いてくるような大学だから。
大阪人ってみんなこうなんだろな。
955エリート街道さん:03/11/25 15:17 ID:Opahi2jk
阪大出身者は、自分の親でもコキ使いそう。
956エリート街道さん:03/11/25 15:18 ID:fAJ7N7Ar
東北大>>>|壁|>>>格下の阪大
ということで。
957エリート街道さん:03/11/25 15:19 ID:64FQYAvB
>>954
そろそろ、落ちるか。阪大vsトンペイのデータを整理しておく必要もあるし。
次回は、ゆっくりと付き合ってあげるからねww
まあ、トンペイを叩くのは、初めてだし。今までは擁護して上げたんだがなあww
958エリート街道さん:03/11/25 15:21 ID:arBc5+eJ
>>957
馬鹿の相手してやったんだから、授業料払えw。
それで、東北大出身東大教授3、4人は?
959エリート街道さん:03/11/25 15:22 ID:64FQYAvB
げらげら
960エリート街道さん:03/11/25 15:23 ID:64FQYAvB
まあ、トンペイは好きな方の大学なんだけど。
たまには、こんな刺激も良いだろ?ww
961エリート街道さん:03/11/25 15:24 ID:arBc5+eJ
>>959
笑ってる余裕あんのかよ。
東北大出身東大教授3、4人は?
962エリート街道さん:03/11/25 15:25 ID:64FQYAvB
今まで、京大を叩くことに専念して来たわけだし、可愛いトンペイを叩くには、勇気がいったよww
963エリート街道さん:03/11/25 15:25 ID:arBc5+eJ
>>960
詐称阪大が何言ってんだがw。
964エリート街道さん:03/11/25 15:26 ID:64FQYAvB
トンペイで京大を叩けるくらいになってほしいなw
965エリート街道さん:03/11/25 15:29 ID:arBc5+eJ
京大は叩かないな。京大と東北大は旧制高校つながりだし、友好関係にあるから。
京都には可愛い子も多そうだしw。
勘違いの阪大は叩く場合もある。その時の気分でw。
966エリート街道さん:03/11/25 15:30 ID:arBc5+eJ
しかし、勘違いするなよ。早計は叩く場合が多い。特に最近は
967エリート街道さん:03/11/25 15:30 ID:64FQYAvB
じゃあ、また会おうぜw ↑
968エリート街道さん:03/11/25 15:33 ID:arBc5+eJ
財界の(最近では政界も)慶応の一統支配には辟易してる。>三田会
969エリート街道さん:03/11/25 15:38 ID:64FQYAvB
わかった。今日はげらげらしながら、暇をつぶしをさせて頂いた。どうも。

また会おう。

では。
970エリート街道さん:03/11/25 15:41 ID:lyTSnICv
>>654
根拠のない妄想じゃないですよ。総合選抜期の高等学校大学予科入
学者選抜試験報告」や共通試験単独選抜期の高等学校高等科入学
者選抜試験に関する諸調査」などで見ると二高は平均以下の年が多
いです。参考を上回った年はほとんどありません。
東大入学者の数はそんなに意味がないです。全入の学部学科は毎年
存在しましたから。
971エリート街道さん:03/11/25 15:45 ID:u6I5dWnX
>>969
じゃ〜またな。
972エリート街道さん:03/11/25 20:43 ID:AkqlMDb6
トンペ醜いな。

阪大>名大>トンペー>九大=大阪市大=北大

だろ。
973エリート街道さん:03/11/25 22:00 ID:jrFY4T1r
>>969
>>ID:64FQYAvB殿
私は某研究機関に勤めるトンペイOBです。
私の職場の上司は阪大。素晴らしく優秀な方です。
俺の友人も阪大理系に進み、研究者として日々努力してます。
という訳で阪大にはとても親しみがあります。
今日は、トンペイ以外の野次馬が沢山トンペイに成りすまして
阪大を煽っていたみたいですが、いい迷惑ですよ。
学問を少しでもかじった香具師なら誰でも阪大の素晴らしさを分かってます。
974エリート街道さん:03/11/25 22:07 ID:2YYIDoS8
>>970
三高のほうが二高より入学が難しかったというのは聞いたことがある。
でも設置順はナンバースクールは一から順番だったことは事実。
首都圏以北の旧制中学生なら一高が無理なら三高でなく、二高選んでた
んじゃないかな。

東北地方は第三帝大、第二高校と人口比からすれば高等教育に関しては
随分恵まれていたほうだと思う。この他にも弘前・山形に旧制高校が、
米沢に高等工業が、福島に高等商業が、盛岡に高等農林、秋田に鉱山専
門等があった。
975エリート街道さん:03/11/25 22:21 ID:8aVHec8U
>>974
ナンバースクールについては三島由紀夫の「青の時代」を読むと興味深いよ。
エリート一家の男3人兄弟で長男が三高、次男が二高。主人公(三男)が一高。
口やかましかった父も主人公が一高に入学すると大喜び。何も言わなくなった。
戦前の旧制高校は超エリートでナンバースクールはその中でも別格。
さらに一高生は今の東大も比較にならないエリートだったみたい。
976エリート街道さん:03/11/25 22:26 ID:fe7JIn66
詐称トンペイ、カコワルイ。
旧帝はなかよくすべき。敵は早慶。わかりきったこと。
977エリート街道さん:03/11/25 22:57 ID:nXbuRD6n
最近「日露戦争物語」読んだんだ。
漫画じゃ「東大予備門→東大」への移行の過程が書かれてなかったけど、
まだ旧制一高が予備門の時代は「予備門→東大」へは無試験だったのかな?
978エリート街道さん:03/11/25 23:52 ID:A7HgG+7w
正直、九大さんは違うんじゃない?
979エリート街道さん:03/11/26 00:00 ID:YL/JlywT
九大は旧制高校はナンバースクールじゃないけど(九州のナンバースクール
は五高・現熊本大と七高・現鹿児島大)、医学部が1903年京都帝国大学
福岡医科大学として帝大としては3番目にスタートしてる。これは1907
年の東北帝国大学創設よりも早い。正式に九州帝国大学として創設されたの
は1911年だが。
980エリート街道さん:03/11/26 00:27 ID:LYrPbmMR
>>974
一高の前身はすこし早くから存在していたのだが第一から第五までの高等中学の創立は同時。
その後高等学校への制度変更があり、六七八高の増設があった。
ナンバースクールが順番にできたなんて嘘ですよ。
981エリート街道さん:03/11/26 00:29 ID:C46rMiu/
ナンバースクールは一高、三高を除いて北から順番ついてるんじゃ
なかったっけ?
982エリート街道さん:03/11/26 04:24 ID:fYAEQHDy
正直、トンペーにはがっかりした。
983エリート街道さん:03/11/26 06:45 ID:Ba3t0ouz
>トンペーにはがっかり
東北大関係者が本当に思ったことをストレートに書き込みづらいようなムードを作る。
東北に口封じをさせるような、下手な心理作戦はやめろw。
984エリート街道さん:03/11/26 06:49 ID:WZZwZ/Rk
明治20年

第一高等中学校 東京大学
第二高等中学校 東北大学
第三高等中学校 京都大学
第四高等中学校 金沢大学
第五高等中学校 熊本大学

5校合わせても入学定員800人に満たない
狭き門。超エリート。


以下は明治33年以降教育の大衆化の流れで
しかたがなく追加された

第六高等学校 岡山大
第七高等学校 鹿児島大
第八高等学校 名古屋大


新制大学は、教員建物全てをナンバースクールから
引き継いだ。
985エリート街道さん:03/11/26 07:00 ID:WZZwZ/Rk

昭和7年の旧制高校別の東大合格者数  毎日新聞社編「一億人の昭和史」から。

     合格者数/受験者数 合格率

旧制一高 263/452   58.2%
旧制二高  85/174   47.9%
旧制三高  77/117   65.8%

一高(法98/137、経23/41、文30/31、工57/123、医32/88、理10/19、農13/13)263/452
二高(法13/23、経19/29、文6/10、工20/50、医4/31、理7/13、農16/18) 85/174
三高(法42/53、経7/10、文9/14、工9/20、医4/13、理5/6、農1/1) 77/117

旧制高校でも無条件に進学できるわけではなかった。
986エリート街道さん:03/11/26 13:17 ID:Zqu6DarN
ここだけ時代が100年ずれているスレになりまつた。
987エリート街道さん:03/11/26 15:35 ID:c8le3DRn
トンペーは、

東北>名古屋>九州

を主張したいだけだろ。
988エリート街道さん:03/11/26 15:37 ID:xfM+/F61
九州はさすがに1歩劣るイメージだが・・・
最近では北大にも負けてるんじゃないの?
989東名九同盟は強固な絆:03/11/26 15:50 ID:f6aBMARF
部外者がうるさいなぁ
大学の評価ってのは長年の蓄積によるもので
単年で上下する指標で単純に決まるものではない
ウジのように湧いてくるのは何大?

990エリート街道さん:03/11/26 19:10 ID:RkdWMDLS
そのとおり。
敵は、総計だろ。
991エリート街道さん:03/11/26 20:19 ID:cz5MZhTu
とりあえず、九大のゲコと名大の情報ウンタラ学部は消えろよ
992エリート街道さん:03/11/27 09:54 ID:uA7j60JH
>>973
>私は某研究機関に勤めるトンペイOBです。
>私の職場の上司は阪大。素晴らしく優秀な方です。
>学問を少しでもかじった香具師なら誰でも阪大の素晴らしさを分かってます。

私は某研究機関に勤める阪大OBです。
私の職場の上司は東北大。素晴らしく優秀な方です。
俺の友人も東北大理系に進み、研究者として日々努力してます。
という訳で東北大にはとても親しみがあります。
今日は、阪大以外の野次馬が沢山飯男に成りすまして
東北大を煽っていたみたいですが、いい迷惑ですよ。
学問を少しでもかじった香具師なら誰でも東北大の素晴らしさを分かってます。

↑こういうのも多そうだけどな。
993エリート街道さん:03/11/27 09:59 ID:a/Xzbdee
勝手に同盟に巻き込まないでくれる?
ほとんど接点ないんだし…。
なんか恥ずかしい。
同じ大学の人間がこんなところで仲良しクラブを作ってるのが。
だからおまえら駄目だし、ダサ杉なんだよ。

ぺっぺっ。
994エリート街道さん:03/11/27 16:04 ID:XmKRM/Jy
>>993
仲間に加われない者の僻みが炸裂したようで。
恥ずかしいなら書き込まなけりゃいいのに。
この3大は全体としてほぼ同レベルだし、
パート9まで続くほどの人気スレ。
マターリしていて俺は好きだな
995エリート街道さん:03/11/28 01:22 ID:JEB0xcO9
>>994
てか、最近は、東名九のオナニースレっていう評価が定着しているがね。
マターリしようにも内紛も絶えないようだし、しかもそれを他大の工作員の
せいにするメンタリティーはいただけない。
996エリート街道さん:03/11/28 01:39 ID:knK0M2Rm
正直名大に薬学部と歯学部を作ってあげたい。
997エリート街道さん:03/11/28 01:41 ID:fBn70QtS
東北大は明らかに名大、北大は馬鹿にしてるよね
九大は歴史があるので一目おいてる
998エリート街道さん:03/11/28 01:53 ID:jmBDyaMX
難しいこと言わずに・・・
ある意味、みんな北大を馬鹿にしてるでしょ。
999エリート街道さん:03/11/28 01:54 ID:jmBDyaMX
結論が出たところで・・・
1000エリート街道さん:03/11/28 01:54 ID:jmBDyaMX
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。