【中堅宮廷】東北大・名大・九大Part6【東名九】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952エリート街道さん:03/07/01 19:21 ID:VD8W0QFY
阪大>>東北大=九大=名大>北大
953エリート街道さん:03/07/01 19:22 ID:xbzz+cZN
阪大>北大=九大>東北大=名大
954エリート街道さん:03/07/01 19:24 ID:LMsRCFyP
>>952
そうか?
中村忠一(京大経済学博士)が選ぶ大学トップ15【11/24サンデー毎日】
         A  B  C  D  E  F  G  H   I  J 総合
  ★1東京大 10 10 10  9 10 10 10 10 10  9  98      A 司法
  ★2京都大 10  8  9 10 10 10 10 10 10  9  96      B 政治
  ★3大阪大  8  6  8 10  9  8 10  9  9  9  86      C 官僚
  ★4東北大  7  7  8  8  9  9  9  9  9  9  84      D 主要企業就職率
  5早稲田  9  9  8  8  9  8  8  7  8  8  82      E 上場企業役員・管理職
  5慶応大  9  9  7 10  9  8  7  7  8  8  82      F 社会系研究
  7東工大 −  5  8  9  9 −  9  8  8  9  81換算  G 理系研究
  8一橋大  9  7  8 10 10 10 −  7  4  7  80換算  H 国際性
  ★8九州大  7  6  8  8  9  8  9  8  8  9  80       I 21世紀COEプログラム
  ★8名古屋  7  6  7  8  8  7  9 10  9  9  80      J 教育条件
これによると
東大>京大>>>>>阪大>東北大>>九州大=名古屋大
という感じだけど。
955エリート街道さん:03/07/01 19:25 ID:VD8W0QFY

北海道大学・・一流ではない
【概説】総合大学。・・だが旧帝大の中で唯一、1流ではない。
【難易 68】高いが、上智には及ばないだろう。
【伝統・実績】あることにはあるが、実績はなぜか早慶水準には及ばない。伝統を考え
れば、もっとあってしかるべき。
【実力】あるが、早慶水準には及ばない。
【就職】なかなか強い。北海道のみならず、全国でも強い。伝統が生きているのだろう
か、特に水産業界で強い。
【競争相手】早慶水準に及ばず、東京外語と同じくらいか。その他は超えている。
【おススメ度】特にない。早慶水準には及ばないが、その分、難易も低いので狙うのは
悪くない。ただ、一流国立も見込み有りと思ったら、そちらにした方がいいだろう。一
流と二流以下の実力差は大きいから、北大を受験するなら、早慶を併願しておくのがい
い。
 広大な敷地、伸び伸びといた学風、多くの立派な設備などに魅かれる人もいるだろう。
それは悪くない。だが、そのようなことは大学・学部選びには、あまり反映させない方
がいい。大学・短大選びは会社選びとは違う。できるだけ実力の高いところを目指して
努力し、入学するというのが基本。もちろん、ほとんどの人はそんなこは知っている。
 北大とは関係ないが、小樽商科大というのもある。もちろん実力は、北大に及ぶべく
もない。だが難易の割には、実に素晴らしい大学である。特に、経済界に入りたい者に
はそうだ。相当の狙い目。地方の大学には、このような狙い目もいくつかある。地方だ
から良い、というわけではないが、特に首都圏の人はもっと地方に目を向けてもいい。

古賀たまき「間違いだらけの大学選び」
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1018436918/l50
956エリート街道さん:03/07/01 19:27 ID:LMsRCFyP
>>953
あ、北大忘れてたw
12北海道  5  6  8  6  8  8  8  8  8  9  74

東大>京大>>>>>阪大>東北大>>九州大=名古屋大>>>北大
957エリート街道さん:03/07/01 19:32 ID:1ZsCQshi
北大は一流だよ。
北大は一流だよ。
北大は一流だよ。
北大は一流だよ。
北大は一流だよ。
北大は一流だよ。
958エリート街道さん:03/07/01 19:32 ID:LMsRCFyP
北大必死ですねw
959エリート街道さん:03/07/01 19:34 ID:1ZsCQshi
だって一流だもん。
一流に決まってるじゃない。
960エリート街道さん:03/07/01 19:35 ID:LMsRCFyP
北大必死ですねw
961エリート街道さん:03/07/01 19:35 ID:xbzz+cZN
そうだそうだ決まってるじゃない。
962エリート街道さん:03/07/01 19:36 ID:xbzz+cZN
だって一流なんだもーん
963エリート街道さん:03/07/01 19:37 ID:1ZsCQshi
北大は日本第7位の大学なんだよ。
964エリート街道さん:03/07/01 19:38 ID:LMsRCFyP
一流は日本5位まででいいよ。
965エリート街道さん:03/07/01 19:39 ID:LMsRCFyP
ちなみに北大は12位
966エリート街道さん:03/07/01 19:39 ID:1ZsCQshi
ぼくはね、早計蹴り北大ふたり知ってるけどね。
967エリート街道さん:03/07/01 19:40 ID:xbzz+cZN
ぼくはね〜東大蹴り北大知ってるけどね〜
968エリート街道さん:03/07/01 19:40 ID:LMsRCFyP
まあ個人的には北大>早慶だと思うけどね。
969エリート街道さん:03/07/01 19:41 ID:1ZsCQshi
学校の先生も北大は一流だって言ってたし。
970エリート街道さん:03/07/01 19:42 ID:LMsRCFyP
北大は2流
早慶は3流
971エリート街道さん:03/07/01 19:42 ID:p1ryQLsz
最近どこのスレも北大の名前が出るな。
972エリート街道さん:03/07/01 19:44 ID:mAoEu91K
北大が一流ってなると一流ってのも安っぽくなるな
973エリート街道さん:03/07/01 19:44 ID:1ZsCQshi
悲しいとき

 悲しいとき

北大が一流じゃないと聞いたとき

 悲しいとき 北大がばかにされたとき
974エリート街道さん:03/07/01 19:46 ID:1ZsCQshi
北大をばかにするな!
北大をばかにするな!
北大をばかにするな!
北大をばかにするな!
北大をばかにするな!
北大をばかにするな!
975エリート街道さん:03/07/01 19:46 ID:i0xR8MCB
S  東  京  大  学       京  都  大  学
A1 一 橋 大 学    東 京 工 業 大 学    大 阪 大 学 
A2 東北大学 慶應大学 早稲田大学 名古屋大学 神戸大学 九州大学
B  北大 筑波 千葉 都立 横国 金沢 市大 岡山 広島 上智 同志社
976エリート街道さん:03/07/01 19:47 ID:cWmwixC+
文系は北大>東北。
東北の経済はプ
977エリート街道さん:03/07/01 19:49 ID:1ZsCQshi
どうにか一流ということでおながいします。
978エリート街道さん:03/07/01 19:50 ID:xbzz+cZN
漏れの父ちゃん北大一流って言ってた
979エリート街道さん:03/07/01 19:50 ID:haXcqtZn
多くの世界レベルのハイ・インパクト論文を輩出している
30人の日本人研究者


順位  受賞者  所属、職     論文数

1   岸本忠三 大阪大学学長   62
2   井上明久 東北大学教授   36
3   中村修二 UCSB教授   32
4   平野俊夫 大阪大学教授   31
5   中西重忠 京都大学教授   29
6   増本 健 東北大学名誉教授 28
7   長田重一 大阪大学教授   26
8   西塚泰美 神戸大学学長   24
9   田賀哲也 熊本大学教授   24
10   谷口維紹 東京大学教授   22

980エリート街道さん:03/07/01 19:51 ID:xbzz+cZN
漏れの母ちゃんも
981エリート街道さん:03/07/01 19:52 ID:xbzz+cZN

(別冊宝島「ノーベル賞」をめざす大学研究ランキング)
大学研究者が注目するCOE(理系・学際4分野)TOP50

順位,機関名(拠点プログラム名)/支持数

1,名城大学(ナノファクトリー)/77
2,大阪大学(自然共生化学の創生)/73
2,北海道大学(生態地球圏システム劇変の予測と回避)/73
4,大阪大学(生体システムのダイナミクス)/67
5,青山学院大学(エネルギー効率化のための機能性材料の創製/64
5,鳥取大学(乾燥地科学プログラム)/64
7,北海道大学(バイオとナノを融合する新生命科学拠点)/63
7,横浜国立大学(生物・生態環境リスクマネジメント)/63
9,東京大学(「個」を理解するための基盤生命学の推進)/62
10, 京都大学(環境調和型エネルギーの研究教育拠点形成)/58
11, 名古屋大学(新世紀の食を担う植物バイオサイエンス)/55
12, 東京農工大学(ナノ未来材料)/53
13, 名古屋大学(自然に学ぶ材料プロセッセングの創成)/52
13, 東京工業大学(フォトニクスナノデバイス集積工学)/52
15, 豊橋技術科学大学(インテリジェントヒューマンセンシング)/51
16, 京都大学(知識社会基盤構築のための情報学拠点形成)/50
17, 京都大学(生物多様性研究の統合のための拠点形成)/49
17, 愛媛大学(沿岸環境科学拠点)/49
19, 東京農工大学(エネルギー・物質代謝と生存科学の構築)/48
19, 京都大学(災害学理の究明と防災学の構築)/48
21, 大阪大学(ネットワーク共生環境をを築く情報技術の創出)/46
21, 奈良先端科学技術大学院大学(ユビキタス統合メディアコンピューティング)/46
23, 中央大学(電子社会の信頼性向上と情報イセキュリテ)/45
24, 日本大学(微生物共生系に基づく新しい資源利用開発)/43
25, 東北大学(バイオナノテクノロジー基盤未来医工学)/41
982エリート街道さん:03/07/01 19:52 ID:xbzz+cZN
26, 横浜国立大学(情報通信技術に基づく未来社会基盤創生)/40
27, 秋田大学(細胞の運命決定制御)/39
27, 東京大学(情報科学技術戦略コア)/39
29, 京都大学(先端生命科学の融合相互作用による拠点形成)/38
29, 金沢大学(環日本海域の環境計測と長期・短期変動予測)/38
31, 佐賀大学(海洋エネルギーの先導的利用科学技術の構築)/37
32, 東京工業大学(生命工学フロンティアシステム)/36
33, 玉川大学(全人的人間科学プログラム)/35
34, 名古屋大学(物質科学の拠点形成:分子機能の解明と創造)/34
34, 名古屋工業大学(環境調和セラミックス科学の世界拠点)/34
34, 北海道大学(知識メディアを基盤とする次世代ITの研究)/34
34, 東京大学(融合科学創成ステーション)/34
38, 東京工業大学(分子多様性の創出と機能開拓)/33
38, 慶應義塾大学(次世代メディア・知的社会基盤)/33
40, 筑波大学(健康・スポーツ科学研究の推進)/31
40, 豊橋技術科学大学(未来社会の生態恒常性工学)/31
42, 東北大学(大分子複雑系未踏化学)/30
42, 名古屋大学(先端プラズマ科学が拓くナノ情報デバイス)/30
42, 大阪大学(新産業創造志向インターナノサイエンス)/30
45, 九州大学(システム情報科学での社会基盤システム形成)/29
46, 帯広畜産大学(動物性蛋白質資源の生産向上と食の安全確保)/28
46, 九州大学(分子情報科学の機能イノベーション)/28
46, 岐阜大学(野生動物の生態と病態からみた環境評価)/28
46, 大阪府立大学(水を反応場に用いる有機資源循環科学・工学)/28
50, 大阪大学(細胞超分子装置の作動原理の解明と再構成)/27
50, 慶應義塾大学(システム生物学による生命機能の理解と制御)/27
50, 東京大学(化学を基盤とするヒューマンマテリアル創成)/27
50, 東京大学(未来社会を担うエレクトロニクスの展開)/27
50, 立命館大学(マイクロ・ナノサイエンス・集積化システム)/27
983エリート街道さん:03/07/01 19:53 ID:haXcqtZn
合格者の平均偏差値(2001年進研記述模試)

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均
東京大-文二------70.2--73.7--75.1--69.3--71.6--71.9
京都大-経済一般--69.3--71.7--75.1--68.7--70.5--71.0
大阪大-経済------66.6--69.4--70.7--66.2--66.4--67.8
一橋大-経済------64.1--69.6--71.3--66.3--65.1--67.2
慶応大-経済A----63.4--68.1--70.3--63.9--63.4--65.8
名古屋大-経済----62.9--66.9--67.5--63.4--64.9--65.1
九州大-経済------64.7--65.0--67.7--63.2--64.2--64.9
早稲田大-政経経済63.3--62.9--69.2--66.1--60.0--64.3
上智大-経済経済--62.3--65.9--69.5--61.4--60.9--64.0
神戸大-経済------63.5--64.0--66.9--63.8--61.4--63.9
東北大-経済------63.2--62.9--65.4--62.5--61.5--63.1
横浜国大-経済法--61.5--64.1--66.0--60.0--56.4--61.6

北海道大-経済----61.5--61.2--62.4--59.3--59.7--60.8←ーーー●●●ここ●●●
ソース
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2002-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

ヨコークにも負ける北大!!(藁藁藁
984エリート街道さん:03/07/01 19:53 ID:xbzz+cZN
【電子ジャーナル・掲載論文数(医学)】
1.東京大学/197
2.大阪大学/162
3.九州大学/132
4.京都大学/129
5.北海道大学/114
【電子ジャーナル・掲載論文数(薬物・毒物学)】
1.京都大学/66
2.東京大学/47
3.九州大学/44
4.北海道大学/31
5.名古屋大学/29
【電子ジャーナル・掲載論文数(免疫・微生物学)】
1.東京大学/88
2.京都大学/66
3.大阪大学/56
4.北海道大学/46
5.九州大学/39
985エリート街道さん:03/07/01 19:53 ID:xbzz+cZN
【電子ジャーナル・掲載論文数(生化学・遺伝学・分子生物学)】
1.東京大学/177
2.京都大学/162
3.大阪大学/106
4.九州大学/94
5.北海道大学/84
【電子ジャーナル・掲載論文数(農学・生物科学)】
1.東京大学/51
2.京都大学/43
3.名古屋大学/31
4.北海道大学/30
5.広島大学/25
【電子ジャーナル・掲載論文数(環境科学)】
1.東京大学・京都大学/24
3.名古屋大学・北海道大学/13
5.東京工業大学/12
【電子ジャーナル・掲載論文数(地球惑星学)】
1.東京大学/58
2.京都大学/36
3.広島大学/22
4.北海道大学/21
5.東京工業大学・東北大学/20
986エリート街道さん:03/07/01 19:54 ID:LMsRCFyP
もう個別の議論飽きた
987エリート街道さん:03/07/01 19:55 ID:wctIc4Pv
<日本のトップ10研究機関>

(世界のトップ1%論文の引用ランキング)
出典: ISI Essential Science IndicatorsSM, 1991-Oct 2001

総合 General

順位 機関名 被引用数 トップ論文数 平均被引用数

1  東京大学  79801  763  104.59
2  京都大学  58664  492  119.24
3  大阪大学  47429  379  125.14
4 ◎東北大学  29681  307   96.68
5 ◎名古屋大学 22793  264   86.34
6  大阪バイオサイエンス研究所 19806 32 618.94
7  筑波大学  16209  141  114.96
8  東京工業大学 15889 182   87.30
9 ◎九州大学  15835  182   87.01
10  理化学研究所 15650 171   91.52
988エリート街道さん:03/07/01 19:55 ID:IZzYshU0
一流と思ってる人は一流で良いんじゃない?
誰も止めないよ。
偏差値以外はまあまあだから。
989エリート街道さん:03/07/01 19:55 ID:xbzz+cZN
 
【理系】
北海道・医[前]88%・69  東北・医[前] 88%・68
北海道・獣医[前]89%・68
北海道・薬[前]84%・64  東北・薬[前]83%・62
北海道・歯[前]82%・62  東北・歯[前]82%・64
北海道・農[前]         東北・農[前]77%・59
農・総合系81%・60
農・化学系81%・62
農・生物系82%・60
北海道・理[前]        東北・理[前]
数理系78%・57     数学系80%・62
物理系80%・58     物理系83%・62
化学系80%・60     化学系81%・61
生物系81%・61     生物系81%・60
              地球科学系81%・59

北海道・工[前]     東北・工[前]
材料・化学系76%・58 機械・知能系80%・60
情報エレクトロ系78%・58  電子・応物・情報79%・60
物理工学系78%・58   化学・バイオ系79%・62
社会工学系76%・57 マテリアル開発系78%・60
人間・環境系77%・59
北海道・水産[前]73%・54

医     薬     歯     農     理     工
北大>東北 北大>東北 北大<東北 北大>東北 北大<東北 北大<東北

北大>>東北
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

990エリート街道さん:03/07/01 19:56 ID:1ZsCQshi
>>988
でしょ。
ね。
でしょ。
991エリート街道さん:03/07/01 19:57 ID:xbzz+cZN
【世界の大学の学術論文数トップ70(2000年)】
1.東京大学/3,727‖2.京都大学/2,917
3.Harvard Univ/2,870‖4.大阪大学/2,835
5.東北大学/2,552‖6.九州大学/1,667
7.東京工業大学/1,646‖8.Moscow State Univ/1,629
9.北海道大学/1,603‖10.名古屋大学/1,587
-----------<トップ10の壁>ここから下は有名どころのみ-----------------
11.Univ Cambridge/1,351‖12.Univ Michigan−Ann Arbor/1,351
13.Pennsylvania State Univ/1,317‖14.UC−Berkeley/1,307
〜17.Stanford Univ/1,243‖〜19.Univ Toront/1,187
20.Conell Univ/1,181‖21.MIT/1,163
〜29.Yale Univ/1,034‖〜34.UC−San Francisco/913
〜36.UC−Davis/901‖〜38.広島大学/894
39.UC−San Diego/893‖〜44.筑波大学/829
45.Columbia Univ/819‖〜50.Cal Inst Tech/774
〜59.Duke Univ/726‖〜65.岡山大学/679
〜68.慶應義塾大学/660
992エリート街道さん:03/07/01 19:57 ID:wctIc4Pv
COEを東京阪+東名九が席巻!

11東大(田中英彦=★東大、高橋智幸=東京医歯大、保立和夫=、小林康夫=★東大)
11京大(上林弥彦=★京大、紀平英作=★京大、加藤剛=一橋、河田恵昭=★京大、)
7阪大(馬越佑吉=★大阪大工、原田明=★大阪大理、月原冨武=★大阪大薬、柳田敏雄=★大阪大基礎工、鷲田清一=★京大文、西尾章治郎=★京大工、川合知二=★東大理)
7名大(菅井秀郎=★東北大、浅井滋生=★名大)
5東北(佐藤正明=★京大、内田 龍男=★東北大、井上明久=姫路工大)
5早稲田(竜田邦明=慶応工、松本和子=★東大理、村岡洋一=早大理工、伊藤洋、大橋一章=早大一文)
5慶応(柳川弘志=横国、川口春馬=慶応、西村太良=慶応、徳田英幸=慶応、真壁利明=?)
4東工(山本隆一=東工大理工、半田宏=慶応医、細野秀雄=都立大工、荒井 滋久=東工大)
4北海道(山岸俊男=一橋社会、池田元美=★東大工、田中譲=★京大工、長田義仁=早稲田理工)
4九大(藤木幸夫=★九大農、新海征治=★九大工、前田三男=★九大工、今西祐一郎=?大文)
3筑波(門脇和男=★阪大)
3立命館(山田廣成=名古屋工、杉山進=名城大工、川嶋將生=立命館文)
2東京外国語(川口裕司=東京外大)
2奈良先端(磯貝彰=★東大農、千原国宏=★阪大)
2横国(河野隆二=横国大、浦野鉱平=横国大)
2豊橋技術
2広島(岩田穆=★名大)
2東京農工(纐纈明伯=農工工、堀尾正靱=名工大)
1神戸大(吉川潮=旭川医大)、1中央(辻井重夫=東工大)、1名城大(飯島澄夫=電通大)
1青学大(秋光 =★東大)、1長岡技術(小島陽=東工大)、1鳥取大(稲永忍=★東大)
1近畿大(入谷明=★京大)、1日本大(別府輝彦=★東大)、1東海大(猪子英俊=★京大)
1北里大(大村智=山梨大)、1姫路工業大(吉川信也=★阪大、1宮崎医科大(松尾壽之=★東大)
1熊本大(田賀哲也=★京大)、1帯広畜産大(五十嵐郁男=群馬大)、1信州大(白井汪芳=信州大)
1名工大(野上正行=名工大)、1愛媛大(田辺信介=愛媛大)

993エリート街道さん:03/07/01 19:57 ID:wctIc4Pv
日本の論文の引用動向1991-2001 日本の研究機関ランキング

生物学・生化学 Biology and Biochemistry

順位/機関名/被引用数/トップ論文数/平均被引用数
( )内は世界順位
1.(4)東京大学 92,939 6,128 15.15
2.(18)京都大学 63,359 4,328 14.64
3.(30)大阪大学 54,041 4,027 13.42
4.(80)九州大学 27,754 2,265 12.25←
5.(86)名古屋大学 25,930 2,380 10.89←

東北は6位で世界ランク128位

出典: ISI Essential Science IndicatorsSM, 1991年1月-2001 年12月
994エリート街道さん:03/07/01 19:58 ID:xbzz+cZN
バイオメカニクス
1 大阪大学(世界ランク6位)
2 慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科
3 東北大学 工学部 機械電子工学科
4 新潟大学 工学部 機械システム工学科
5 東京工業大学 工学部 制御システム工学科
6 北海道大学 工学部 機械工学科
7 名古屋大学 工学部 機械・航空工学科
8 名古屋工業大学 工学部 生産システム工学科
9 関西大学 工学部 機械システム工学科
10 金沢大学 工学部 人間・機械工学科
http://www.keinet.ne.jp/keinet/gakumonnosaisentan/university/vaio.htm
995エリート街道さん:03/07/01 19:58 ID:xbzz+cZN
行動神経科学
1 大阪大学(世界ランク8位くらい) 基礎工学部 システム科学科
2 北海道大学 理学部 生物科学科
3 筑波大学 第二学群生物学類
4 横浜市立大学 理学部 機能科学科
5 岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所
6 名古屋大学 農学部 資源生物環境学科
7 岡崎国立共同研究機構生理学研究所
8 山口大学 理学部 自然情報科学科
9 早稲田大学 人間科学部 人間基礎科学科
10 上智大学 理工学研究科 生物科学専攻
http://www.keinet.ne.jp/keinet/gakumonnosaisentan/university/koudou.htm
996エリート街道さん:03/07/01 19:59 ID:xbzz+cZN
地球システム工学
1 九州大学(世界ランク3位以内) 工学部 地球環境工学科
2 早稲田大学 理工学部 環境資源工学科
3 東北大学 工学部 地球工学科
4 北海道大学 工学部 資源開発工学科
5 東京大学 工学部 地球システム工学科
6 秋田大学 工学資源学部 環境物質工学科
7 熊本大学 工学部 環境システム工学科
8 経済産業省産業技術総合研究所資源環境技術総合研究所
9 岩手大学 工学部 建設環境工学科
10 山口大学 工学部 社会建設工学科
http://www.keinet.ne.jp/keinet/gakumonnosaisentan/university/sys.htm
997エリート街道さん:03/07/01 19:59 ID:wctIc4Pv
地帝東名九サンバルカンのうた

地帝がもしも無かったら〜日本はたちまち行き詰まる〜
株は下げ 企業は倒産し〜
君は私立大送りだろう〜
地帝は〜おお ぼくらの母校だ〜
日本を〜おお 支える力だ〜
とーほく なごやー きゅーしゅー
とーほく なごやー きゅーしゅー
俺達の魂も萌えている〜
follow the 地帝〜 catch the 地帝〜
地方旧帝 さんば〜るかぁ〜ん〜♪

http://www.ismusic.ne.jp/DTM_TOWN/st_pageh/FiNgs_sunbalkan.htm

998エリート街道さん:03/07/01 19:59 ID:xbzz+cZN
元気があれば勇気が湧いた
999エリート街道さん:03/07/01 19:59 ID:wctIc4Pv
2002年版上場会社社長の出身大学ランキング■ 四季報より

1位 慶應大 342人(うち新任61)

2位 ★東京大 249人(59)←
3位 早稲田 194人(39)
4位 ★京都大 122人(19) ←
5位 同志社 74人(11)
6位 日本大 67人(11)
7位 一橋大 57人(13)
8位 中央大 56人(9)
9位 ★東北大 49人(15)←
10位 明治大 46人(12)
11位 神戸大 44人
12位 ★阪大 42人←
13位 関学 39人
14位 ★九大 36人←
15位 ★名大 34人←
15位 甲南大 34人
17位 立教 31人
18位 東工大30人
18位 ★北大 30人 ←ププッ 
1000エリート街道さん:03/07/01 19:59 ID:IZzYshU0
1000とり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。