本当は社学いって後悔してるんでしょPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2エリート街道さん:03/09/11 20:33 ID:vp4IgZdJ
社学の傲岸不遜ぶりをたたきましょう
3エリート街道さん:03/09/11 22:06 ID:xthe04Ir
あげとく
4エリート街道さん:03/09/12 00:28 ID:cFU7m+EN
2chにくると、社学のおかげで早稲田が愚劣な大学であることがよくわかるね。

成功者は色物だけ。フリータ率実に4割
5社学チンポ:03/09/12 00:36 ID:hkh1B9ke
やー諸君おはよう       
6エリート街道さん:03/09/12 20:28 ID:9DeNzEAf
社学あげ
7エリート街道さん:03/09/12 20:43 ID:AbuXpCcZ
社学は人気ないね
もう見放されたのかな
8エリート街道さん:03/09/13 08:32 ID:awCIXucx
451 :エリート街道さん :03/09/06 12:22 ID:LBv4bDIl
社学を馬鹿にしてる奴らへ

お前らには、社学生を馬鹿にする資格は無い。

お前らが教室でうつらうつらしてる平日の昼間、彼らは額に汗して働いているんだ。
お前らが遊びや飲み会でチャラチャラしてる夕方、彼らは勉学に勤しんでいるんだ。
お前らは、社会に対して何の責任ももたないモラトリアムだが、
 彼らは違う。社会において自らの立場を築き上げ、それを守るために日夜奮闘努力している。

お前らは、エリート気取りでも、今は所詮は社会のお荷物、ゴミに過ぎん。
大卒フリーターが増えている昨今ではなおさらだ。

しかし、彼らは既に、責任ある社会人だ、立派な社会の一員なんだ。

お前らが社学生にコンプレックスを持つことはあっても、優越感をもつことなんて、本来はありえないんだ。
9エリート街道さん:03/09/13 08:33 ID:awCIXucx
488 :エリート街道さん :03/09/06 21:49 ID:LBv4bDIl
社学は、高校卒業後社会に出て、既に仕事に勤しんでいるにも関わらず、
さらに向学心をもつ志の高い社会人にとって、最高の学び舎。

もちろん、この不況の世の中だ。希望通りの就職を果たせず、無職・フリーターに甘んじながら、
夜間部である社会科学部に学ぶ人もいる。

彼らの現状は、社会において極めて屈辱的な立場だが、その溢れる向学心は、必ずや、何らかの形で実を結ぶだろう。

ただ、中には、政治経済学部、法学部、商学部など、社会科学を学べる昼間学部が他にあるにもかかわらず、
「偏差値が低く入りやすい」という理由で、社会科学部に入学を試みる、不埒な輩がいる、という話を聞く。

私は、あえて彼らを、「ニセ早大生」と呼びたい。
早稲田で社会科学を学びたい学生に対しては、法学部、政治経済学部、商学部、第一文学部の一部学科など、
昼間学部において、広く門が開かれている。
もちろん、名門早稲田大学のこと、こうした学部に入ることは、決して容易ではない。
しかし、多くの学生が、受験勉強という艱難辛苦を乗り越え、場合によっては幾重にも年を重ね、
ここで学ぶ権利を自ら勝ち取っていくのだ。
にもかかわらず、こうした争いを避け、向学心溢れる社会人の学ぶ権利を横取りし、
易々と早稲田の門をくぐる人間を、私は許さない。

「最近は社学の偏差値が上がってきた」と彼らは言う。
しかし、そういう問題ではない。
社会科学が学びたいのなら、なぜ政治経済学部、法学部、商学部に入学しなかったのだ?
要は、単にこれらの学部に受からなかっただけなのだ。

普通の学生であれば、ここで、社会科学の学べる、他大へ進学する道を選ぶ。
あるいは、捲土重来を期して、もう一年受験生活を続ける。

社会人学生の学ぶ機会を奪ってまで、早稲田大学に滑り込もうとは、思わない。
10エリート街道さん:03/09/13 08:39 ID:ygfrVhJO
こぴぺですますな空脳やろう
11エリート街道さん:03/09/13 08:53 ID:IKnmP7oC
旧社学生@だの社学1年(現sss)といったガイキチ連中が
今日の社学叩きの元凶を作ったことさえ知らない連中が増えてきた。
なんて出入りの激しいところなんだろう。
12エリート街道さん:03/09/13 19:57 ID:L8GLH2Bd
これだけ長期間にわたって激しく叩かれれば
社学の志願者や入学者は間違いなく激減するはずだ。
来年の社学の入試に注目しようw
13エリート街道さん:03/09/14 02:52 ID:DZa+jRBZ
>>12
社学だけでなくほかの学部にも影響するだろう
14エリート街道さん:03/09/14 07:33 ID:0BNyL3LP
憂えるべきことですな。
15エリート街道さん:03/09/14 12:24 ID:pxOmbHk1
>>11
それ以前から社学叩きはあると思うが?
少なくとも俺が見始めた2年前にはあった。
16エリート街道さん:03/09/14 13:03 ID:/h1g3f00
他の学部にはまったく影響ない。誰も社学なんかと一緒にはしません。
17エリート街道さん:03/09/14 16:56 ID:DEukTCih
>>16
早稲田というだけで社学の汚れた血と一緒くたなんだよ。
18エリート街道さん:03/09/14 17:28 ID:k85whvay
馬場の汚れた異臭のする町と、早稲田の汚れた体質がオーバーラップする
19エリート街道さん:03/09/14 17:34 ID:YNkh4+rc
馬場は良い町です。
20エリート街道さん:03/09/14 17:38 ID:k85whvay
>>19
お前みたいな、汚いカッコしかできないやつにはな。
あと、酔っ払いや、レイプはんにも。
21黒革普及委員会:03/09/14 17:41 ID:24zD5vNC
馬場は確かに猥雑な街ですね。汚い。司試予備校帰りにゲロ踏みそうになることが何度もあった。
それもおそらく早稲田生のゲロでしょう。でもだから早稲田に似合うんでしょうな。
22エリート街道さん:03/09/14 17:53 ID:+AguINyS
弁護士なの?
23黒革普及委員会:03/09/14 17:57 ID:24zD5vNC
>>22いえ、成り損ねです。
24エリート街道さん:03/09/14 18:00 ID:+AguINyS
結果待ち??
25黒革普及委員会:03/09/14 18:06 ID:24zD5vNC
>>24いえ、現役の頃予備校に通っただけと言ったほうが一番正確でしょう。
26エリート街道さん:03/09/14 18:48 ID:8UJN2etv
俺は凄い早稲田コンプなんで、高田馬場や早稲田の町には行けない。
行くと悲しみが込み上げてくる。
受験時代にもっと勉強すればよかった…
地下鉄東西線で早稲田駅を素通りして飯田橋駅で降りる俺は
情けない男だ(自嘲
27エリート街道さん:03/09/14 20:20 ID:bprBPUsO
スレッド整理してROMしやすくするためにカキコしとくよ。

ここはdat落ちさせてほしい。
28エリート街道さん:03/09/14 21:31 ID:MkJ6kIDF
相変わらず、社学のしゃしゃしゃは歌われているのだろうか?
29エリート街道さん:03/09/14 21:42 ID:FJvl5jbl
>>28
ここにもオッサンが現れたw
30廃品回収♪:03/09/15 19:07 ID:ApiN8+Hy
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    タカクカイマース
         /           /組 .|
        /           / び  |
      /           / こ    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ ろ  /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| よ  ( ´∀`)< いけないクソスレはありませんか〜?
 ∩/|   廃品回収    |  /■\∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   ///■\廿/■\  //| U /  /| クソスレ回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)
31エリート街道さん:03/09/16 07:31 ID:b36xH5mC
ID:ApiN8+Hy←また昨日例におっさん来てるな。二文社学人科スレみて
いっぱつでわかったよ。
32エリート街道さん:03/09/16 15:52 ID:kYKadCT4
昨日戎橋から何人飛び込んだのだろう。
33エリート街道さん:03/09/16 22:08 ID:NfDgrezF
>>31
もう、むきになって、書き込むことも無いと思うが、現役社学生か?
そうであって、自分の事をそういう風に見てるなら、一切書き込むことはやめるつもりだよ。
二文社学人科スレでもそういう内容だったろ。
俺に粘着してて楽しいか?何も答えないのなら、世話になった黒革普及委員会さん以外とは
レスを交わすつもりはないよ。せいぜいROMくらいにしておくよ。
34エリート街道さん:03/09/17 07:27 ID:lnbbeyvD
>>31
いい歳こいて恥ずかしくありません?
35エリート街道さん:03/09/17 16:43 ID:J13O3n+U
僕は、社学は早稲田の普通の学部だと思っていたので、
来年社学を受験するつもりでした。
でもここや大学受験板を見て、社学についていろいろなことを知り、
絶対に受験しないことに決めました。
「学際学部なんかではなくて、いくつかの夜間部をくっ付けただけ」
「文部科学省では昼夜開講学部ではなく夜間学校に分類されていて、
正規の大学ではない」
「昼間働く人のための学部なのに、ルールを破って、無職の学生が多い」
「社学生のほとんどは夜間のサークルしか入れない」
「夜間部だから、体育や第二外国語がない」
「夜間という理由で就職がすごく悪い」
こんなこと、早稲田の入試案内や社学のホームページには全く書いてありません。
社学というか、早稲田大学が信じられなくなりました。
そもそも、こんなにほかの学部の学生から差別されたり馬鹿にされていたら、
充実した大学生活なんて送れませんよね。
36エリート街道さん:03/09/17 16:50 ID:j6Ry4R53
え3
37エリート街道さん:03/09/17 17:39 ID:7VIkVqJy
>>35
君は賢明な判断をした。
君の言うことはすべて正しい。
できれば、情報過疎に悩んでいる君の友人にも
教えてあげてほしい。
大学受験がんばてくれ。
38エリート街道さん:03/09/17 17:57 ID:tWSuiTll
それに社学の学生やOBは下品で馬鹿なレスばっかりつけてるしね。
SSSとか最低w
39エリート街道さん:03/09/17 18:07 ID:7VIkVqJy
社学は馬場を歩いている時ですら判別できる。
妙なプライドとこんぷが同居していて、挙動不審。
40社学チンポ:03/09/17 18:37 ID:FHXKdNtV
社学あげ
41エリート街道さん:03/09/17 20:13 ID:8758X9BO
社学を受ける者がいなくなれば社学をつぶせるんだ。
社学の受験者をゼロにする方法はないものだろうか?
42エリート街道さん:03/09/17 20:47 ID:7VIkVqJy
>>41
社学の崩壊はすでに始まっているよ。
偏差値が急落しているし。
ほっといてももう終わりだよ。
43エリート街道さん:03/09/17 21:08 ID:Yct68QqX
>>42
いや、まだ安心できない。
社学を完全に叩き潰すまで闘い続けよう。
44黒革普及委員会:03/09/17 21:10 ID:ACCkq95+
大丈夫だよ、ほって置いても二文、社額は全入時代が来る。
4533:03/09/17 21:49 ID:y2ixaJVn
>>44
最近どうです?自分は何かここの住人のうちの一人に嫌われてしまったみたいですが。
黒革さんの印象として、まずい事書きましたかね?私は。
いずれにしても黒革さんが出てこなければ、書込みはしばらくは控えようとは思っています。
46黒革普及委員会:03/09/17 21:57 ID:ACCkq95+
>>45俺も煙たがれてますが、俺は厚顔無恥なので気にせず適当にレス
します。どうせ煽ってるのは他大の人でしょう。
4733:03/09/17 22:06 ID:y2ixaJVn
>>46
だといいんですがね。他大の人間ならいいんですけど、正直、リアルの現役社学生に
そう思われるのは卒業生としても一番こたえますからね。自嘲的になることもたまにはありますが、
社学の立場が悪くなるようなことなど、言おうとする訳が無いじゃあないかと思うんですがね。
48黒革普及委員会:03/09/17 22:10 ID:ACCkq95+
>>47 33氏は後輩から見たら、人事にいて引っ張ってもらいたいくらいの
人でしょう。気にしなくていいじゃないですか。俺は後輩のためになるような
先輩ではとてもじゃないがなれませんが。
4933:03/09/17 22:20 ID:y2ixaJVn
>>48
昔は何年間かリクルーターとして、早稲田の学生に1シーズンに30人から40人会っていましたが、
今はね・・・転職して新卒とらないところなものでして、元の会社も、自分の頃と比べて
格段に敷居が高くなったみたいですね。そこの会社にいたら、二次以降の面接やってたかもしれませんね。
おそらくは黒革さんよりは、数年私の方が上の世代じゃあないかと思われます。
また黒革さんがいる時間帯に、顔を出したいと思います。今後ともよろしく。
50エリート街道さん:03/09/17 23:31 ID:JzzLtMSL
>>42
社学の偏差値が急落してるとは知らなかった。
ソースは?
51炎の塔:03/09/17 23:57 ID:O/rtS1aK
>>50
マーチ法学部から余計な口出しかもしれんが、社学の偏差値は
早稲田の他の学部や、他マーチとの相対的な位置でみれば
最近は代ゼミで見る限り上昇している。
ただの社学貶め工作だろう。
52エリート街道さん:03/09/18 00:05 ID:3TTNUGot
>>51
ピークが去ったのはまちがいないだろう。
これも、掲示板などで実情が正確に受験生に伝わるように
なったことが大きいと思う。
53エリート街道さん:03/09/18 00:14 ID:DQsJ536a
社学ほど長期にわたって間断なく猛攻を受けてる学部は他にないな。
しかも必ず重複スレが立ってる。
これだけ激しく叩かれたら偏差値も下がるよ。
社学事務はよく耐えている。
54炎の塔:03/09/18 00:19 ID:5wSUysF1
>>52
別に社学をかばって善人ぶる気はないが、社学の2002年と2003年の代ゼミ偏差値分布表を
みたが、横ばいだな。これが君の言うとおり、これからだんだん下がるのかな?
まあ俺が考えても、下がる要素は社学の実情を知るに、確かにありそうだが。
来年に注目するとしよう。果たして2ちゃんねる効果はでるのか。
55エリート街道さん:03/09/18 00:38 ID:tB3GyDA/
この板では、早稲田社学と中央法は被害者、名誉毀損レベルに
あるといっても過言ではない。
まあ、一部の社学関係者(?)が他大学をそれ以上にひどい扱い
をしてはいるが・・。
56エリート街道さん:03/09/18 04:18 ID:VRvX4cuh
実名攻撃大好きKITTY :03/04/30 05:09 ID:AiA4iQnA
一生独りよがりの愛校心(それも上下でしか判断できない)に
しがみついている姿は哀れを誘うから、浪人してでも東大や一橋に行った方がいいと思う。
東大や京大はもちろん、一橋、東工ほどのインパクトはなく、
受験に興味がない世間では「R教やM治よりはいい学校」くらいの評価。
その狭間で「早稲田(慶応)は頭いいんだぞ〜」と一生自己主張する人生はいかがなものか。

週刊誌で早計の特集をするとOBが売り上げを伸ばすという事実も、
早計OBのコンプレクスがそれだけ強いことの証拠と考えれば哀しいかもしれない。
57エリート街道さん:03/09/18 06:42 ID:XJDtnnpW
>>54
>まあ俺が考えても、下がる要素は社学の実情を知るに、確かにありそうだが。

「社学の実情」とは何だよ?
教えてくれ。
58エリート街道さん:03/09/18 07:20 ID:mp+fSP7l
>>45
>住人のうちの一人に嫌われてしまったみたいですが

一人だけ?
59エリート街道さん:03/09/18 07:22 ID:xfRJGNim
>「学際学部なんかではなくて、いくつかの夜間部をくっ付けただけ」
>「文部科学省では昼夜開講学部ではなく夜間学校に分類されていて、
>正規の大学ではない」
>「昼間働く人のための学部なのに、ルールを破って、無職の学生が多い」
>「社学生のほとんどは夜間のサークルしか入れない」
>「夜間部だから、体育や第二外国語がない」
>「夜間という理由で就職がすごく悪い」

これはマジなのか?ネタなのか?
社学関係者は教えてくれ。
もしマジなら詐欺だ。
こんなとこに行くヤツはいまい。
60エリート街道さん:03/09/18 07:40 ID:mp+fSP7l
>「学際学部なんかではなくて、いくつかの夜間部をくっ付けただけ」
政経法商をくっつけて、特徴を出すために学際学部にした
>「文部科学省では昼夜開講学部ではなく夜間学校に分類されていて、
>正規の大学ではない」
正規の大学ではある
>「昼間働く人のための学部なのに、ルールを破って、無職の学生が多い」
別にルールじゃないし、身分は無職じゃなく学生
>「社学生のほとんどは夜間のサークルしか入れない」
大うそ。ただし活動は困るかも。
>「夜間部だから、体育や第二外国語がない」
二外はない。体育はどこも必修ではない。
>「夜間という理由で就職がすごく悪い」
夜間という理由じゃなくて本人の資質の問題
61エリート街道さん:03/09/18 07:58 ID:O3neN6bF

リアル社学生さんですね・・。
↓このスレの基地外SSSこと窪澤に詐称喚問して下さいな。いまだ一度も詐称喚問に答えたことはないので
十中八九社学を詐称していることは間違いないとは思いますが・・。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1063508580/
62エリート街道さん:03/09/18 08:01 ID:mp+fSP7l
>>61
早稲田だけど社学じゃない。SSSは無視するのが一番。
63エリート街道さん:03/09/18 08:04 ID:O3neN6bF
>>62
え?早稲田なの?ホントに??
なんか根拠があったら教えて。
64エリート街道さん:03/09/18 08:07 ID:mp+fSP7l
>>63
違い違う。自分のこと。
自分は早稲田ですが、リアル社学生ではありませんってこと。
SSSは知らないし興味もない。
65エリート街道さん:03/09/18 08:10 ID:O3neN6bF
>>64
失礼しますた・・。
66エリート街道さん:03/09/18 13:28 ID:+1TkPJkE
>>54
2ちゃんねる効果は出ると思う。
特にSSS=社学2年(社学1年)の影響は大きいだろう。
あんな馬鹿者がいる学部へ行きたいと思う受験生はいまい。
67エリート街道さん:03/09/18 17:00 ID:CZp6Le++
>>66
sssは必死で社学の宣伝をしているが、あれはかえって逆効果なんだな。
68エリート街道さん:03/09/18 17:03 ID:suzXwcmR
SSSは社学の平均的なレベルだろ。
69エリート街道さん:03/09/18 20:12 ID:dSIvBPFu
「リアル社学OB」とかいう人も「俺は社学は勧められない」と書いてた。
それほどひどい学部なんだろう。
70エリート街道さん:03/09/18 20:24 ID:DXvT7802
>>66
特にSSSの場合、ここだけじゃなくて、
大学受験板でも「宣伝」しているから
悪影響が大きい
71エリート街道さん:03/09/18 20:25 ID:ujieVx8J
社学コンプの横市ですが、何か?
72エリート街道さん:03/09/18 20:51 ID:U2JZ+Ez2
社学コンプの横市なんかいるわけない。
73エリート街道さん:03/09/18 23:58 ID:ujieVx8J
>>72
社学不合格者進学人数国公立No1の横市をなめんなよ
74エリート街道さん:03/09/19 10:59 ID:di5bubGh
社学の偏差値は98年くらいがピークで年々緩やかに下降している。
今後大崩になる可能性が高い。
就職の悪さに嫌気をさした層が、明治、日大などを第一希望とするだろう。
75エリート街道さん:03/09/19 11:35 ID:TrAbkri4
2ちゃんねるの力で社学の偏差値を下げようぜ。
76エリート街道さん:03/09/19 22:20 ID:VGRaRftC
>>74
そうなってもらいたいし、おそらくそうなるだろう。
77エリート街道さん:03/09/19 22:22 ID:tOm5Z55P
>>75
しゃれにならん
2ちゃんの社学スレによって、実際イメージダウンが裂けられそうにない
78エリート街道さん:03/09/19 22:40 ID:k50zqdmx
これいじょうやると早稲田当局がなんかやってくるからほどほどに
しときな。あの吉外白井・奥島一派はなにするかわからんから。
79エリート街道さん:03/09/19 22:48 ID:Y6dgy2Oh
社学が昼間なんて嘘。社学は夜間。
社学生は働きなよ。
80エリート街道さん:03/09/19 23:20 ID:8aEzVfS6
白井・奥島派なら社学廃止の英断を下してくれるかもしれない。
大いに期待しようではないか。
81エリート街道さん:03/09/19 23:34 ID:k50zqdmx
>>80
だからそういうこというなっちゅうのに。
それに奥島は社学を取り込むためにあれこれ改革
して自派に引き入れたんだからそれは絶対にない。
82エリート街道さん:03/09/20 00:11 ID:1JvVbHNk
岡澤憲芙総長を実現させよ。
83エリート街道さん:03/09/20 00:48 ID:84GuiEqS
とにかく奥島派の学部からじゃなくて政経か教育から学部長が出て欲しいもんだ。
84エリート街道さん:03/09/20 01:01 ID:lIgDkK4N
教育の渡辺重範てどんな立場なの?
反奥島ですか?
85エリート街道さん:03/09/20 01:11 ID:uLJZnzsc
>>84
今副総長。スーフリ事件の謝罪会見で詫びいれてた。
86エリート街道さん:03/09/20 01:28 ID:84GuiEqS
>>84
重版は教育の中でも異端でしょ。あいつは広末を裏口入学させた
張本人で、奥島よりもはるかにむかつく存在だ。
87エリート街道さん:03/09/20 17:52 ID:7QCe3kB0
面白い。
88エリート街道さん:03/09/20 20:38 ID:VBXbwHB1

16日の教育学部9月教授会で
広末涼子の休学願いが提出されたとの報告があった。
(これはネタではない。)

スーフリの準強姦事件は学生個人の人間性の問題だが、
広末を入学させて早稲田のイメージをダウンさせた責任は
大学側にある。早稲田も馬鹿なことをしたものだ。
89小田桐 涼:03/09/20 20:57 ID:2V080uzA
社学も見捨てたモンじゃねーべ?
オリャ
社学

人科スポ科へ転部

退学して地方国立医学部へ

またまた退学して成蹊大学法学部へ

ってツワモノの学歴しょってるがヨ
社学はヨカッタよなかなか
90エリート街道さん:03/09/20 21:42 ID:niT+FeVb
そうか…
91エリート街道さん:03/09/21 02:12 ID:YgDcgHe9
広末の話が事実ならそのうちマスコミで報道されるだろうな。
広末はどうも早稲田に入ったことを後悔しているような気がしてならない。
ずいぶんといじめられてきたみたいだし。
いっそのこと、休学でなく中退したほうが良いかもしれない。
マスコミに早稲田のうらみつらみを述べて。
デモなんで、88はそんなコンフィデンシャルな情報を持っているんだろ。
教授?
92エリート街道さん:03/09/21 10:48 ID:YD8wNvqB
社学いくなら、日大いくけどな。なんで、よりにもよって社学?
93エリート街道さん:03/09/21 10:57 ID:bs+85LHr
>>92
20点。もっと練りましょう。
94エリート街道さん:03/09/21 11:27 ID:fYibP0PX
はい。
95エリート街道さん:03/09/21 13:18 ID:tkyeCkBw
社学OB・OGの方はおられますか?
ここはなかなかいいですよ。
http://homepage2.nifty.com/siyagaku/
96エリート街道さん:03/09/21 15:40 ID:yFLHpEey
上智・法蹴り、社学ですが、
激しく後悔しております。。。。。。
97エリート街道さん:03/09/21 18:50 ID:evsJvP8K
>>96
社学の必修科目を言ってください。
98エリート街道さん:03/09/21 19:51 ID:ffLfel9Y
>>96
受験しなおせ。
人生は長い。
99エリート街道さん:03/09/21 20:01 ID:Mk14WTMx
>>96
前の応援団の団長がそれと逆のパターンで社学(しかも三浪)
今はNHKの記者をやっています。
100エリート街道さん:03/09/22 12:27 ID:F4SFQNnS
100ゲット!
101エリート街道さん:03/09/22 12:32 ID:hFWkS4IT
※◆メールを受け取るだけで最高46万円!!!(完全無料)※
http://www12.plala.or.jp/gozaru400/
102エリート街道さん:03/09/22 19:50 ID:/aSIaAk+
社学が廃止されれば2CHはもう少し落ち着くだろう。
103エリート街道さん:03/09/22 19:57 ID:TImP/7Gj
廃止されちゃうの?
104エリート街道さん:03/09/22 19:58 ID:nEztsWIW
熱い!ヤバイ!問題なーい!
105エリート街道さん:03/09/22 19:59 ID:/aSIaAk+
廃止はされないと思うがもし廃止されたら102に書いたとおりになると思う。
106エリート街道さん:03/09/22 20:01 ID:8eQMqPKM
>96
それはもったいないね…
よほど早稲田好きだったんかな
107エリート街道さん:03/09/22 20:02 ID:TImP/7Gj
なるほど。

まあ廃止とまではいかないとしても、
学部名改称とか他学部に吸収合併とかは十分あるかもね。
108エリート街道さん:03/09/22 22:15 ID:Od1JXK1q
社学は廃止がいいよ。
109エリート街道さん:03/09/23 10:33 ID:zYWjeNy7
社学いらないよな。
110エリート街道さん:03/09/23 12:56 ID:aLu+voPc
俺は上智の者だけど、ぶっちゃけ社学って良いと思うよ!マジで。
教育や一文よりは目的意識もはっきりしてそうだし、
客観的に見て評価も高いと思うなぁ。
111エリート街道さん:03/09/23 13:11 ID:57SuSgws
>>110
ここでそんなこといっても工作員と思われるだけだからやめとけ。
112エリート街道さん:03/09/24 18:53 ID:WPYe8wcm
>>111
だから社学の評価は難しい
113☆広島エンジェル ◆kav22sxTtA :03/09/24 22:58 ID:d8hKBT4w
>110
社学の人って目的意識がはっきりしている人が多いんですね。
そういえば、オレの友だちで社学に行ったヤシも、目的意識がはっきりしてましたよ。
彼らの目的は「早稲田大学生になる」でした。
九州の田舎町での評価は東大>京大>九大≒早稲田≒慶應。
教員の世界なら九大≒広大>早稲田ぐらいの扱いでしょうか。東大、京大の教員は
数がほとんどいないので(小学校はほぼゼロ)広大卒なら学歴を考えずに生きて
いけそう。
実社会で社学卒は何のデメリットもありませんが、あとは本人がどう思うか、かな?
114エリート街道さん:03/09/24 23:01 ID:u7bh4h3j
>>113
広島の人は東京に来ないでください。
115エリート街道さん:03/09/25 14:12 ID:3ko4MYbU
社学の廃部が決定したようです。
116エリート街道さん:03/09/25 14:16 ID:2OPUGxfe
>>115
えっ本とですか?
うわさはされて炊けどこんな早く。
やはり国際教養と交代するという絵図だったんだね。
117エリート街道さん:03/09/25 14:29 ID:p/tdOziU
誰か「本当は人科いって後悔してるんでしょ」立てて
118エリート街道さん:03/09/25 14:32 ID:b9XGSJfT
やばい、今度は人家スポかがたたかれる。
119エリート街道さん:03/09/25 21:07 ID:RK+D9Msh
スポ
120エリート街道さん:03/09/25 21:08 ID:JlankCE4
スポ科って出来立てほやほやなのに
もっと大事にしてあげよう
121エリート街道さん:03/09/26 10:33 ID:J/hKjPLB
国際教養もこいつらと同じ立場か。
122エリート街道さん:03/09/26 10:57 ID:nBEYQu0R
社学廃部って本当ですか?
123エリート街道さん:03/09/26 11:56 ID:L27Y7/BE
やっぱり、(もう)1年受験勉強を頑張って
政経・法・商に行きたかった…。

↑ 大半の社学生が本音で思っていることです。
124エリート街道さん:03/09/26 11:59 ID:okAPCa8m
>>123
ソースは?
125エリート街道さん:03/09/26 12:14 ID:L27Y7/BE
>>124
複数の社学生が、私に語ってくれました。

社学生自身が「夜間まがいはイヤだ」と。
126エリート街道さん:03/09/26 12:28 ID:dSu8mJqt
者学っていつから夜間じゃなくなったの?
127エリート街道さん:03/09/26 12:57 ID:hkNitxbp
1998年。

>>121
国際教養は偏差値からして試験始まる前から下位学部決定だね。
社学より下っぽい。
128エリート街道さん:03/09/26 13:02 ID:h0cj2Jp4
国際教養へ行くんだったらアメリカに留学すればよい。
129エリート街道さん:03/09/26 13:03 ID:dSu8mJqt
米国大学日本校でいいじゃんw
130エリート街道さん:03/09/26 13:05 ID:L27Y7/BE
国関って結局ドコに校舎置くの?

本キャン? 所沢?
131エリート街道さん:03/09/26 13:06 ID:xI7lgmeP
留学が必要で英語で授業なんて早稲田じゃないしな。
留学生や語学や国際という言葉に敏感な女の子が集まりそう。
132エリート街道さん:03/09/26 13:07 ID:okAPCa8m
>>130
本キャン。
22号館らしい。
あんな狭い所で可哀想に。
133エリート街道さん:03/09/27 03:37 ID:0x9T2k7m
合コンの席にて。
オンナ「シャガ君って、大学どこなの?」
シャガ「え? オレ? 大したことないけど(鼻を穴を広げて)早・稲・田」
オンナ「早稲田ってすごいじゃん! シャガ君の専攻は何?」
シャガ「え? 専攻? 日本の政治とか・・経済とか・・法律とかを包括的に・・」
オンナ「マジで〜? 早稲田の政経なんだ〜。政経って東大並みなんだよね?」
シャガ「あ・・うん・・・。でも、オレ政経じゃないんだ・・・」
134エリート街道さん:03/09/27 03:37 ID:0x9T2k7m
オンナ「政経じゃなくてもさ、法学部でもすごいよね。シャガ君って弁護士目指してるの?」
シャガ「ん・・いや・・・弁護士になろうとは思ってないけど・・・法律が専門じゃないし・・」
オンナ「でもシャガ君すごいよね。じゃあさ、商学部とかでしょ? 商社マンが目標とか?」
シャガ「・・・・それでもないけど・・・」
オンナ「アタシ学部のこととかよく分かんな〜い。早稲田に法律とかやる学部って他にあったっけ?」
シャガ「・・・社会科学部・・・・」
オンナ「何それ? 教育学部の社会専攻ってこと??」
シャガ「・・・・・・」
オンナ「シャガ君って・・・・ホントは早稲田じゃないんだよね?」
シャガ「オレって・・・早稲田じゃなくて・・・ワセダなのかもしれない・・・」

九州では早稲田の夜間に行くぐらいなら西南に行くってやつばかりだけどな。
社学のやつって何だか同情するよ
135エリート街道さん:03/09/27 08:58 ID:/nfKFCUc
社学の昼夜開講って昼か夜かどっちかって言ったら
夜になるって本当ですか?
文科省では夜間扱いになってるとどこかのスレでみたのだけど?
136エリート街道さん:03/09/27 09:39 ID:mb3j0GAt
>>135
どっちかっていったらって言われても、そんなのありません。
文部省には「昼夜開講学部」として認可されています。

ただし、一般人から見れば夜間から昼間の授業を増設したという歴史だし、昼間からしか授業ないので
そーいう夜間のスタンスで成り立ってるんだな、と思います。
137エリート街道さん:03/09/27 09:46 ID:Ws0rI7Ho
社学は他学部全滅した奴が行くところって本当ですか?
138エリート街道さん:03/09/27 09:53 ID:iOHVjtxt
>>137
本当です。
マーチレベルの記念受験まぐれ合格組が多そうだな。ま、中央法レベルだろ。
139エリート街道さん:03/09/27 09:55 ID:Ws0rI7Ho
>>138
やっぱり本当ですか。
しかし中央法と同レベルなのですか?
もうちょっと下だと思っていたのでびっくりです。
140エリート街道さん:03/09/27 09:58 ID:YOGM4cot
>>135
社学は文科省では夜間学部とされています。
141エリート街道さん:03/09/27 10:10 ID:iOHVjtxt
代ゼミ偏差値ランクみると同志社法・中央法共64、社学62となってるが、
トリプル合格で社学を選択した漏れはアフォでつか?
142エリート街道さん:03/09/27 10:11 ID:Ws0rI7Ho
>>141
上位学部の合否はどうだったのですか?
143 :03/09/27 10:14 ID:3c6qfVeH
社学はマーチの上位で早計狙うような人たちが主に受け、
中央法はさらに早計法から流れてきてるところで合格者偏差値に差が出てそうだな。
144エリート街道さん:03/09/27 10:15 ID:BGPfVNbE
>135

一般の学歴社会でも夜間学部の扱いを受ける。
低学歴の人や受験生は知らないので、見た目の偏差値で間違って入学しないように。

ま、阪大も同様なんだが、社会じゃ、でも、QTだから、そんな扱いではないが。
145エリート街道さん:03/09/27 10:16 ID:wDc/FW0K
>>142
政経法商トリプル不合格で社学を選択しますた
146エリート街道さん:03/09/27 10:19 ID:iOHVjtxt
政経・法には蹴られました。商は選択肢に入れてませんでした。
慶応法・上智法にも一蹴されますた。
147エリート街道さん:03/09/27 10:22 ID:3c6qfVeH
政経、法、商、社学の受験の仕方自体ただならぬものを感じるな。
社学に来る運命だったんじゃない。というか早稲田にくるというか。
148エリート街道さん:03/09/27 10:26 ID:BLXUj1nQ
ここってすごいよな。「社学は文部科学省で夜間学部として登録されています。」
ってすごい粘着に書きこんでるのが見受けられる。
お前ネタって分かってる人ならおもしろいけど、普通の受験生が見たら
本当だって信じるからちょっと止めた方が良いと思うよ。
まぁ、事実は「昼夜開講学部」として登録されていますよ。
149エリート街道さん:03/09/27 10:26 ID:iOHVjtxt
なにげに友達から神に祭り上げられ定理。
150エリート街道さん:03/09/27 10:26 ID:BGPfVNbE
せめて、夜間の歴史がない、人家、スポ家、今後は、国際教養を受けろ。
社会に出てからの自分自身の学歴のためだぞ。
151エリート街道さん:03/09/27 10:29 ID:BLXUj1nQ
668 名前:エリート街道さん :03/09/27 10:21 ID:BGPfVNbE
低学歴の先生や親は知らないし、受験生には分からないが、
社会学部は、実社会では、夜間卒に近い扱いを受ける。
中央法とは比べ物にならず、早稲田の教育とも比較できない。
どうしても早稲田に行きたいなら、まっさらな新設の人家、スポ家の
方が、夜間の歴史がない分、社会の扱いが良い。
これは、社学に入ってしまった学生には可哀想だが、事実。
今の学生が年寄りになる頃には、変化しているかもしれないが、随分、
先の話だ。

w 受験生必死w
152エリート街道さん:03/09/27 10:33 ID:iOHVjtxt
社学の評価を落とし受験者の激減を画策し、その隙間を狙って自分が滑り込もうというマーチレベルの受験生がやってるのならカワイイんだが、
大方社学にけられた早稲田コンプ丸出しの轟Nあたりが鬱憤をぶちまけているんだろな。同情します。
153エリート街道さん:03/09/27 10:35 ID:BGPfVNbE
>151
 いや、ほんとだって。今の社学の学生には誰もそんなこと言えないから
知らないだけだよ。数年後にはここに書いたことが分かるが、仕方ないしね。
だから、受験生とその親にだけでも、偏差値ではない学歴の実際を伝えないとね。
154エリート街道さん:03/09/27 10:37 ID:BGPfVNbE
どうしても早稲田に行きたいなら、スポ家、人家、新設の国際教養を
狙え。社学は、高学歴の実社会では、二文とはいわんが、二文並の扱いを受けるぞ。そのギャップは辛いだろ。
155エリート街道さん:03/09/27 10:41 ID:iOHVjtxt
>>153
君の粘着ぶりは・・すばらすい。
その執念を勉強に振り向ければ来年こそ社学合格が見えてくるかもしれないよ。頑張れw
156エリート街道さん:03/09/27 10:42 ID:BLXUj1nQ
>>153
他のスレでも書いたけど、早稲田大学の就職は大体で
理工>政経経済>政経政治>法>商>社学>教育>一文>人科>スポ科>二文

と現在ではなっています。早稲田の四年生や三年生に聞けばこれに近い
答えが返ってきます。商と社学のダブル合格の場合は激しく商をお薦めしますが
さすがに、人科スポ科に行けって言うのは現在の早大ではありえません。
あなたは早大卒ではないと思います。まず自分の学歴を言ってください。
きっとあなたは早稲田コンプ丸出しのマーチ卒で、昔の社学の難易度から
すると考えられない時代が来ているのでつらいのでしょう。同情します。
157エリート街道さん:03/09/27 10:43 ID:BGPfVNbE
>152
 明治より学歴評価は少しはいいかもしれないが、
エクスキューズしなくていい明治より、卑屈な気分になる可能性は高い。
158エリート街道さん:03/09/27 10:44 ID:iOHVjtxt
>>154
妄想コンプ宅間の粘着ぶりを彷彿とさせる香具師だな。
159エリート街道さん:03/09/27 10:47 ID:BGPfVNbE
>156 確かに、就職では、教育、文学部、人家、スポ家よりは良いかもしれないね。
社会学系統の学科だから。

でも、一流企業に行くほど、年代が高くなるほど、会社に入ってから学歴が
夜間程度の扱いを受けるから、それがつらいだろうということ。

それ以上でもそれ以下の内容でもありません。
将来、数十年後には変わっていく可能性は高いと思いますが。
160エリート街道さん:03/09/27 10:47 ID:BLXUj1nQ
>>BGPfVNbE

社学より高学歴の人なら全然社学を叩く意味がない。普通は無視する。
だとすると、どうしても粘着して叩かないといけない理由があるのだろう。
何度もいうが自分が社学より客観的に明らかに高学歴の人は、社学を無視する。
161エリート街道さん:03/09/27 10:48 ID:iOHVjtxt

そういう君こそが社学(早稲田)に大して卑屈な気分になっているのがみえみえだがなw
162エリート街道さん:03/09/27 10:49 ID:BGPfVNbE
 偏差値だけで判断しがちな受験生に社会での学歴の扱いについて話しているだけ。
163エリート街道さん:03/09/27 10:51 ID:E9YINP3L
男は だまって
164エリート街道さん:03/09/27 10:52 ID:BGPfVNbE
偏差値が高くなってきているので、他の可能性もあるのかなと・・・。
社学に入った学生が出来ないといっている訳ではありません。

165エリート街道さん:03/09/27 10:53 ID:BGPfVNbE
スマン
166エリート街道さん:03/09/27 10:55 ID:BLXUj1nQ
めんどくさいから最後のレス。

>>BGPfVNbE

>確かに、就職では、教育、文学部、人家、スポ家よりは良いかもしれないね。
>社会学系統の学科だから。
>でも、一流企業に行くほど、年代が高くなるほど、会社に入ってから学歴が
>夜間程度の扱いを受けるから、それがつらいだろうということ。

はい、認めちゃったね。社学のほうが就職が良いと。
で、教育人科スポ科に行けと言っていたよね。会社に入った後に
卑屈にならなくてすむからだっけ?
最初の関門の就職は社学のほうが良いんだよ?
どこがおかしいかは自分で考えようね。受験生のあなたへ
167エリート街道さん:03/09/27 10:56 ID:E9YINP3L
世の中というものはなあ。

しかし、
人間としてうまれてきた以上は
168エリート街道さん:03/09/27 10:57 ID:giit4gqG
>>156
就職においては商とシャガクの間にかなりの差があるのが実態。
169エリート街道さん:03/09/27 10:58 ID:iOHVjtxt
やっぱり、早稲田・・・・・・・・・ですかね。
170エリート街道さん:03/09/27 11:00 ID:3c6qfVeH
就職の良し悪しって何できめてるのか
171エリート街道さん:03/09/27 11:00 ID:BGPfVNbE
これからの学生さんの力で名門にすれば良いんだけどね。
172エリート街道さん:03/09/27 11:01 ID:BLXUj1nQ
>>168
あたりまだよ。社学と商の差は天と地の差。就職はね。
だから政経法商がお薦め。でも法はかなり卒業がつらいから
法律に興味ない受験生には早稲田大学政治経済学部をお薦め
ついでに商もお薦め。
どうしても早稲田に行きたい人は社学教育を受けた方が良いね。
173エリート街道さん:03/09/27 11:02 ID:iOHVjtxt

ID:BGPfVNbEは所沢の小心者
174エリート街道さん:03/09/27 11:02 ID:BGPfVNbE
>166 受験生じゃないよ。こんなこと書くんだから。
 でも、171に書いたように、これからの貴方方の力で
 認められるような時代が来ると思います。
175エリート街道さん:03/09/27 11:03 ID:iOHVjtxt
本キャンがうらやますいの?
176エリート街道さん:03/09/27 11:04 ID:BGPfVNbE
>173 所沢って? 小心者でもないよ。
177エリート街道さん:03/09/27 11:05 ID:BLXUj1nQ
ID:BGPfVNbE あなたの卒業大学を答えよ。

予想:自分が社学(早稲田)より下の学歴なので、答えない。
   明らかに高学歴なら喜んで書くから。
178エリート街道さん:03/09/27 11:06 ID:iOHVjtxt
人家でしょ?
179エリート街道さん:03/09/27 11:09 ID:iOHVjtxt
傷口に塩を擦り込むのはやめて、マターリ舐め合えば
180エリート街道さん:03/09/27 11:14 ID:giit4gqG
177 :エリート街道さん :03/09/27 11:05 ID:BLXUj1nQ
ID:BGPfVNbE あなたの卒業大学を答えよ。

出た!あなたどこ攻撃w
かの有名なリアル社OBですか?
181エリート街道さん:03/09/27 11:16 ID:3c6qfVeH
昼間部にでもなればまた変わりそうだね。
182エリート街道さん:03/09/27 11:17 ID:giit4gqG
>明らかに高学歴なら喜んで書くから。

こんなとこに喜んで書く馬鹿は社学くらいだろ。
183エリート街道さん:03/09/27 12:48 ID:1oWoiw1v
School of Social Sciences ◆WasedaHL52 がいる社学はクズw
184 School of Social Sciences ◆WASEDAwWkI :03/09/27 12:51 ID:SGccgzyc
正直、人科いっときゃよかった。
185エリート街道さん:03/09/27 13:07 ID:bqEDVSb+
この前14号館に逝ってみたら、
来るな、勝手に入るな、みたいなこと言われた。
は?何言ってんの?って言ったら
社学だからって言われた
あの意味は一体・・・・
もしかしてあいつがクヴォサワ?
確かに、俺たちは「社学とかもういい加減廃止するか一部に昇格しろよ」
とか悪態ついてたが、門前払いはないだろ・・・・
この前渋谷のハチ公前で彼女と待ち合わせしてたんだけど、おっさんに話しかけられてその人が早稲田卒業だって言うから
先輩ですねって答えた。学部は?って話になって(普通はなる)、おっさんが政経だって言ってたから、
話合わすのも面倒だし長くなりそうだったから確信犯的に社学ですって答えた
でもあの反応にはビビッタ!昼間から酔っ払ってて「うぃ〜」って感じで、デニーズ行こうよ〜とか言うノリが急変。黙り込んだ
言葉を発せなくなったのもおそらく俺に気を使ってのことだろうが、あれじゃリアル社学生は傷つくぞ・・・・
先輩後輩の母校愛トークは劇的に終了
で、意図的か結果的か早稲田の名を貶めてるクヴォサワに一言
おまえ去れ
馬場の社学以外の学部が社学を掃き溜めとか馬鹿とか言ってるのは事実
社学の連中の努力で早稲田が叩かれるのには本当迷惑してんだ
頼むからもっと建設的なことで盛り上げてくれ
186エリート街道さん:03/09/27 13:58 ID:6QxOX0SX
>>185
kopipe uzai
187エリート街道さん:03/09/28 17:40 ID:H9cIG7ky
>>138
マーチにも落ちて早稲田逝く奴が大勢いるってのに、社学なんて落ちようがないって
の前に受けないって、あんな夜間学部
なに勘違いしてんだろ。中央法のが圧倒的に全てにおいて上
社学に限定するなら青学、法政の方が未来がある
>>185の通りだと思うぞ。こういう内部告発者のレスは疑いようがないよな
とりあえずだ、完全にマーチを引き離してからえらそうなこと言えよ・・・・
一体どれだけの大学落ちてスーフリレイプ大学に籍置いてんだってーの
188エリート街道さん:03/09/28 18:10 ID:5A21C/En
マーチに対して失礼。
社学なんて受けないよ普通。
 しかも馬鹿だだろう。
189エリート街道さん:03/09/29 17:18 ID:38/vsWDy
>>187
そうか?中央よりはいいと思うぞ。
両方受かっても9割が社学に進学するみたいだし。
190エリート街道さん:03/09/29 17:52 ID:MD0TgKS7
週刊現代読んだ?
社学は以前まで夜間専門だったため、学部名は答えず大学名しか
答えなかったみたいなこと書いてあるぞw
191エリート街道さん:03/09/29 17:53 ID:polVtI3C
低能週刊誌の記事など読まないで下さい。
192エリート街道さん:03/09/29 18:24 ID:qTLG3caM
必死に早稲だの名前にしがみつき、他学部、他大学を捏造で
貶めようとする社学は醜いの一言。
193エリート街道さん:03/09/29 18:25 ID:polVtI3C
社学は神。
194エリート街道さん:03/09/29 18:29 ID:qTLG3caM
社学受からない馬鹿、受ける馬鹿、本当に入る馬鹿。
いずれにしろ、社学という言葉には馬鹿がつきまとう。
195エリート街道さん:03/09/29 19:55 ID:X0hYPgJl
>>190
でも、一番早稲田らしさ(バンカラ?)が残ってるのも
また社学、って書いてたな
196エリート街道さん:03/09/29 19:59 ID:BZ20rk8y
>>192
何のことを言っているんですか?
具体的に書いてください。

>>194
そう言い切る根拠はなんですか?
どうして社学という言葉には馬鹿がつきまとうんですか?
197エリート街道さん:03/09/29 20:05 ID:DPz3xGR+
>>196
学歴板ってのは、そういう所なんだよ。でも安心しろこんだけ偏差値
高くなったから少なくともリアルで面と向かって馬鹿にするやつはいないだろう。
特に今の世代のやつらは難関と認識してる。ここは結構おっさんたちがいるから
しょうがないんだよ。


2003年度8月実施全国記述模試データ A判定ライン(合格80%ライン)

慶應義塾・平均 70.9   早稲田・平均 68.7   上智・平均 68.3

慶應義塾・医学 76.0   早稲田・法学 71.5   上智・法学 71.3  
慶應義塾・総合 73.5(2)  早稲田・政経 70.7   上智・外語 68.2 
慶應義塾・法学 72.5(2)  早稲田・社学 69.0   上智・文学 68.0
慶應義塾・環情 72.5(2)  早稲田・文学 69.0   上智・経済 68.0
慶應義塾・経済 70.5(2)  早稲田・教育 68.8   上智・理工 66.0
慶應義塾・文学 69.5(2)  早稲田・理工 68.5  
慶應義塾・理工 69.2   早稲田・商学 68.5
慶應義塾・商学 68.8   早稲田・国教 68.5
慶應義塾・看護 66.0   早稲田・スポ 66.5
               早稲田・人科 65.3

198エリート街道さん:03/09/29 20:13 ID:i5c6UFMb
>>194
もう1つ馬鹿が付きまとうぞ
各企業の人事課・面接官が社学に対する偏見を持っているため、
とりあえずあと数十年は就活の際馬鹿を見る。特に大学名聞いてもないのに「早稲田です」
とか言いのける椰子(社学)
イメージってなかなか消えないから、しかもスーフリで早稲田自体のイメージが悪くなってきてるから、
けっこうキツイ。就職率でもマーチに勝ってたのって明治くらいだった。文学部だったか?大学全体だっけか
199エリート街道さん:03/09/29 20:31 ID:sJQ2E442
>>198
どうでもいいけど、ひどい文章だねw
200エリート街道さん:03/09/29 20:34 ID:G/5EcwgN
煽られるのは人気がある証拠。>>198の大学は昔と今とで社学と立場が逆転してしまった
のでくやしくて仕方がないんだろう。
201エリート街道さん:03/09/29 20:36 ID:i5c6UFMb
>>199
そう?こんなんで判断出来るってのも・・・・・
趣旨はひどいけど君の頭もひどいよ
202エリート街道さん:03/09/29 20:43 ID:iaJ9+rJK
>>198
>言いのける椰子(社学)

正しくは、「言ってのける」です。

>就職率でもマーチに勝ってたのって明治くらいだった。文学部だったか?
>大学全体だっけか

これは全く意味がわかりません。
解説してください。
203エリート街道さん:03/09/29 20:43 ID:G/5EcwgN
>>201
いや、おれが読んでも>>198の文章はひどい(w
おまえがリアル大学生だったら終わってる。

誤)言いのける
正)言ってのける

誤)もう1つ馬鹿が付きまとうぞ
正)もう一つ馬鹿にされる要素があるぞ
204エリート街道さん:03/09/29 21:00 ID:JjJmB89P
>>198
面接官は30代の人間が多いから、それほどでもないと思うよ。

>週刊現代読んだ?
>社学は以前まで夜間専門だったため、学部名は答えず大学名しか>
>答えなかったみたいなこと書いてあるぞw

これは違うね。てか、普通は、よその大学でも、学部まで答える事は少ないだろ。
学部まで聞かれたら別に普通に答えてるよ。頑なになって答えないのなんているのかな?

と、本当と言うか、当たり前のことを書くと、待ってましたとばかりに揚げ足を取るのが大量発生
するのが社学スレだが、一応書いとくよ。あと、早稲田らしさが残ってると言うのはどうかな?
何をもって早稲田らしさと言うかは知らないが、早稲田に来たくて社学に来たのはいるだろうね。
そんなくらいじゃあないのかなあ。
205炎の塔 ◆zCS1o.kilU :03/09/29 21:02 ID:gLnnUfMZ
最近の社学は、私立が全体的に偏差値を落とす中で、相対的に偏差値下落が少なく、
他と比べた相対的な位置が上昇している。
昔(少なくとも7〜8年前)はマーチレベルであったが、今や難易度で早稲田商と競う状態。
また、昔の「社学はマーチレベル、又はそれ以下かも」といったイメージを強くいるもって人がまだまだ
多く、かつ半夜間ということも手伝い、叩かれやすいことこの上ないね。
社学の方は大変ですね。人のこと言えないか。
206エリート街道さん:03/09/29 21:34 ID:qTLG3caM
偏差値なんか予備校の思惑で結構いい加減に作っているのに、
それをあたかも唯一のよりどころとして、金科玉条のように
捕らえている社学ははたから見て、痛いし、みっともない。
大学の評価で金科玉条にすべきなのは就職だよ。
そこにこそ、社学のもっとも正しい認識が示されている。
残念ながら、社会は社学生が思っているような認識を示していない。
端的に、マーチよりはるかにしたという見方が一般的だ。
207エリート街道さん:03/09/29 21:35 ID:i5c6UFMb
まあ言葉の綾ってやつだよ、
馬鹿という要素というか「馬鹿そのもの」という意味だったんだけどな。
だって馬鹿な「人物」として使われてることにだって何の反証方法がないだろ?
言ってのけるは普通に間違えました、スマソ
208エリート街道さん:03/09/29 21:36 ID:i5c6UFMb
就職率の悪さはヤフーにソースつきであったよ
209黒革普及委員会:03/09/29 21:44 ID:d12/Zosf
普通みっともない文章書いたら書きっぱなしで、出てこないのが相場なのに
出てきて謝るんだから偉い。
210エリート街道さん:03/09/29 22:40 ID:hLuWnhTd
社学だけど政経の可愛い彼女に養ってもらってますが何か?
211エリート街道さん:03/09/29 22:57 ID:3fIHFwSm
あんたと彼女、誰のゼミに入ってる?
212エリート街道さん:03/09/30 00:32 ID:MKX5CaXX
逃げよったでw
213エリート街道さん:03/09/30 00:48 ID:yv31m6nf
ゼミなんてはいっトランゼミ。
214エリート街道さん:03/09/30 01:19 ID:s8pi0rVl
トランゼミはいっとるんやったら就職ええで。
215エリート街道さん:03/09/30 02:02 ID:Yeo6wqth
実際に社学に入って後悔してる奴って
結構いるのか?
216エリート街道さん:03/09/30 02:15 ID:NDiQvApo
test
217エリート街道さん:03/09/30 02:18 ID:NDiQvApo
>>198
君、何歳だね?

218エリート街道さん:03/09/30 07:29 ID:7W2gZpUi
>>215
ほとんどが上位学部落ちて仕方なくでしょ。
政経や法にコンプもってるの多いよ(やたらそいつらにつっかかってる)
第一志望だとしたらただの基地外が学力不足としか思えないね。
219エリート街道さん:03/09/30 07:39 ID:7W2gZpUi
>>204
>早稲田に来たくて社学に来たのはいるだろうね。

早稲田に来たかったら政経でも法でも商でも教育でもいいんじゃないの?
220エリート街道さん:03/09/30 10:03 ID:3RU+5UIn
就職戦線異状名無しさん :03/07/15 02:42
・学校の背徳責任
早稲田大学は強姦被害を把握していたのに、隠している。
公認取消しの真の理由は、50件以上の強姦被害の訴え。
見せ掛けのサークル公認取消し理由は、学校が関わらない為の黙殺でしかない。
学校の背徳責任は明らか。

・早稲田の拝金主義が、自由の伝統を身勝手に実践する学生を育てる
早大生も学校法人の早稲田も「自由」を標榜する伝統を、履き違えて修正が効かない。
学生は、身勝手気ままに遊び倒して卒業してしまう。
学校は、キャンパスにおいて全学生分のキャパも持たせず、ホテル経営や高額授業料など、金儲け主義に傾倒。
慶応なども「自由」標榜するが、同じイメージは無い。早稲田特有の問題。

・早稲田の設置認可取消しが適当
名門だから潰さないなんて時代遅れ。世界一のアンダーセンも退出させられる時代。
早稲田の背徳責任を明確にし、おかしな自由の風潮を助長する早稲田は退出させるべき。
過去のブランド遺産にあぐらをかく、背徳拝金悪徳法人の排除が大学活性化を助ける。

221エリート街道さん:03/09/30 11:04 ID:kj1EcJ+q
204はリアルOB
222早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/30 11:33 ID:U2iXeql6
>>218
落ちたところに行きたかったと思っても落ちてるんだから。
選択ミスで後悔してるんじゃないの?というのがこのスレの趣旨でしょ。
223エリート街道さん:03/09/30 11:55 ID:/dv+nrSY
社学のカリスマ「社学12号」氏がお怒りです。
曰く
「日本の大学の学生も教員も社会のゴミだ!」
「思想系の学術論文などアニメオタクの同人誌と同じだ!」
「日本の大学は社会不適応者の巣窟だ!」
・・・社学の実態を良く表していますな。

ttp://members.at.infoseek.co.jp/hiroyatan/hakidame.htm

社学12号氏
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9447/prof2.html
224エリート街道さん:03/09/30 11:56 ID:HWKO2wXA
早稲田教育就職あんのか?
225エリート街道さん:03/09/30 12:03 ID:MLEuJvph
どうして早稲田高等学院から社学に行く香具師は
こんなに少ないんだよ!!!!
高等学院の先生は未だに社学を馬鹿と見なしているのか??

http://www.waseda.ac.jp/gakuin/school_info/gakubu2003.html

226エリート街道さん:03/09/30 12:16 ID:MLEuJvph
本庄では社学は評価される方向にあるようだな。

http://www.waseda.ac.jp/honjo/honjo/index.html
227エリート街道さん:03/09/30 12:18 ID:90bfy0sI
学院から社学って上限枠あるのかな。
上限何人なんだろw
228エリート街道さん:03/09/30 12:18 ID:i97tA1/i
推薦が少ない社学は神!!
229エリート街道さん:03/09/30 12:21 ID:90bfy0sI
実は2003年の学院から社学の推薦枠は4人で真っ先に埋まったとか。。



んなーこたーないw
政経も商も枠いっぱいに埋まってる感じなのにね。
230エリート街道さん:03/09/30 12:21 ID:MLEuJvph
実業の先生は社学を認めているようだ。

http://www.wasedajg.ed.jp/40_indexf.html
231エリート街道さん:03/09/30 12:22 ID:90bfy0sI
>>230
実業はもともと上位学部の枠が少ない。
232エリート街道さん:03/09/30 12:28 ID:vNCiEP5m
学院から社学にいくやつって、ぐれたやつとか、不登校のやつ?
233エリート街道さん:03/09/30 13:00 ID:IX7pmHhe
>>232
そうでもなかったりするよ
234エリート街道さん:03/09/30 13:05 ID:F8EerzLf
本当の底辺学部は教育。
もはや存在意義は無し。
235エリート街道さん:03/09/30 13:30 ID:IX7pmHhe
>>234
誰もが思ってるよ
236エリート街道さん:03/09/30 14:47 ID:UG+Xg3oh
社学の偏差値が上がったって騒いでいるけど、実際の就職が
惨憺たるありさまというのはどおいうこと?
偏差値が捏造されているということ?
実際に入学している人が低レベル、つまり入学者偏差値が低いということ?
237リアル本庄生:03/09/30 15:18 ID:UOS1E0mC
おいおいいくら本庄だからって馬鹿にすんなよ。
社学の評価は低い。
やっぱり人気は法・政経政・理工(理系選択)だよ。
238エリート街道さん:03/09/30 16:11 ID:GTr6iDiQ
>>236
結局学内の序列は変わってないから。
239エリート街道さん:03/09/30 20:56 ID:b9UzVLD0
>>219
>早稲田に来たくて社学に来たのはいるだろうね。
>早稲田に来たかったら政経でも法でも商でも教育でもいいんじゃないの?

まあだから、社学を選ぼうか、もう一年やろうかと思った時に、最後に自分を
納得させる材料として、早稲田に来たいという気持ちを優先させて社学に
する人間は結構多いんじゃあないかと言っている訳で、考えてみたら
他学部でもいるのかもね。でも社学には確実にそういう人がいたよね。
>>236
基本的には238さんの言う通りだよ。
偏差値の問題は、今となっては解消しつつある訳だが、
企業には大学別の採用枠があるから、社学の相手はマーチじゃなくて、
学内の他学部になる。早稲田は学生数も多いから、政経から順に
埋まってくる訳だな。あとは過去の採用実績が関係あるかもね。
最近はそんな時代じゃ無くなりつつあるけど、サラリーマンの世界は、
前例通りやって失敗しても、寛大だが、先輩達とは違う事やって
上手く行かないと、批判され易いからね。
慶應だって商学部は就職いいから、大学側の努力や、OBの、
群れたがらないカルチュアも、就職に関しては、社学に悪いしわ寄せが
行ってると言う事だろうね。
>>221
確かに自分は204にカキコしたリアル社学OBだけど、
久しぶりに書いたのに、まあよく見つけてくるねえ。
ただ、ここ数年で就職に対する壁を破れない様だと、
以前の社学のまま、勢いが落ちてしまうかもしれない。
そうならないように、自分の目指した道で、ベストの結果を求めて
頑張ってください。黒革普及委員会さんも書き込んでるみたいですが、
社学に縁があったものとして、エールを送ります。>早稲田に来たくて社学に来たのはいるだろうね。

早稲田に来たかったら政経でも法でも商でも教育でもいいんじゃないの?
240239:03/09/30 20:58 ID:b9UzVLD0
最後の二行がかぶった。余計だから削除して解釈してください。
またたまにこのスレに立ち寄るかもしれません。
241エリート街道さん:03/09/30 21:12 ID:4ved7We9
全くこのスレは
相変わらず、Joke板にふさわしくない、痛々しい書き込みだらけ。
同じ学内からこれだけ攻撃され、蔑まれる学部って、
早稲田社学以外ないんじゃないかな。
で、SSS・社学2年なんかは、こういう雰囲気にストレスが鬱積して、
「〜美しい〜」なんてクソスレで憂さ晴らしをしているのでは?
242エリート街道さん:03/09/30 21:18 ID:eTqM3P5u
無視されるよりはマシというわけで・・・・・・・
243エリート街道さん:03/09/30 21:24 ID:b9UzVLD0
>>241
だからsssは早稲田とも社学とも全く無関係の人物だって、言ってるじゃあないの?
でも、慣れない人だと、あれが社学のイメージらしいね。全く迷惑な話だな。
244エリート街道さん:03/09/30 21:27 ID:4ved7We9
>>243
ムカンケイなの?
俺には他学部コンプの社学にしか思えないが。
但し、最近の社学にやや疎いので、OBじゃないかとは思っていたが‥
245エリート街道さん:03/09/30 21:28 ID:eTqM3P5u

リアル社学ですがなにか?
246エリート街道さん:03/09/30 21:29 ID:eTqM3P5u

中法より上を自覚しています。
247エリート街道さん:03/09/30 22:07 ID:b9UzVLD0
>>244
違うよ。俺も話しが古いと言われたリアル社学OBだけど、学内の人間なら関心を
持たないような事にやたらに詳しかったりするからね。具体的には忘れてしまったが、
調べればわかる情報が中心になって彼の話しは組み立てられてるように感じるね。
リアルの関係者は、わざわざぐぐったり調べたりは面倒だからしないと思うんだけどね。
>>246
卒業後何をするのかは知りませんが、今の社学の勢いが、形になるように頑張ってください。
自分はもうその役目は果たし終えたような状態ですが、エールを送ります。
248エリート街道さん:03/09/30 22:09 ID:mZXRItNY
社学は二文と同じ扱い。
早稲田内では人間扱いしてくれないからね。
249エリート街道さん:03/09/30 22:14 ID:GGXsMnr1
教育は芸術学校と同じ扱い。
早稲田内では人間扱いしてくれないからね。
250エリート街道さん:03/09/30 22:17 ID:b9UzVLD0
>>248
>>249
あいかわらず飽きないねえ。もうちょっと煽るにしても工夫したら?
ステレオタイプの書込みには、ユーモアもセンスもあったもんじゃあないからね。
2chらしく、知恵を使ったらどうなのかな?
251エリート街道さん:03/09/30 22:19 ID:V38MGAvu
だから、社学から一流企業やマスコミに就職したやつの多くは、実際には
体育会枠であって、社学とは無関係ワセダ○○部卒業なんだよ。
252エリート街道さん:03/09/30 22:22 ID:b9UzVLD0
>>251
良く言われることだけど、具体的に知り合いはいるの?
253エリート街道さん:03/09/30 22:23 ID:n50seYdF
社学の主な就職先は、サラ金、パチンコ、風俗、水商売、ファーストフード。
これはあおりでなくマジ。
大学に届け出ていないところでは、AVとかSMクラブとか、大学に乗せられないところが
多い。
254エリート街道さん:03/09/30 22:24 ID:mZXRItNY
>>250
なにか、面白いこと書いたことあるの。
ないでしょ。
センスが感じられないもん。
255エリート街道さん:03/09/30 22:24 ID:b9UzVLD0
>>253
また聞き飽きたよ。ステレオタイプ君。君も十分頭悪いぞ。
何回同じコピペを使い回せば気が済むんだい?
はっきり言ってつまらないよ。
256エリート街道さん:03/09/30 22:27 ID:+EKcuvk8
おれ5年前マーチ卒だけど、社学に行っていればよかったなあ。
こんなに偏差値高くなるとは思いもよらなかった。マジレスだよー
257エリート街道さん:03/09/30 22:27 ID:b9UzVLD0
>>254
自分から見た現実を語ってるだけ。誇張は多少あっても、まるっきりの嘘は書いた事はないよ。
無意味な憶測や中傷に対して、違う事、違った事は違う、違ったと言ってるだけだからね。
でもそろそろROMにさせてもらうよ。
258エリート街道さん:03/09/30 22:28 ID:mZXRItNY
>>257
あ〜っ、心底つまらない奴だ。
無駄なこと書くな。
259エリート街道さん:03/09/30 22:30 ID:b9UzVLD0
>>258
じゃあな。またね。黒革普及委員会さんが顔をだしたなら、書き込むかもしれない。
260エリート街道さん:03/09/30 22:42 ID:NDiQvApo
来年受験するつもりだけど、社学って後悔するところなの?
俺らの中じゃ、最近は難化傾向って聞いてるんで、難関ってイメージがあるんだが・・・
世間での評価がいまだに低いってあるが、実社会ではそうなの?
俺の受験する気は多分変わらないと思うが

261エリート街道さん:03/09/30 22:47 ID:n50seYdF
>>260
僕は、社学は早稲田の普通の学部だと思っていたので、
来年社学を受験するつもりでした。
でもここや大学受験板を見て、社学についていろいろなことを知り、
絶対に受験しないことに決めました。
「学際学部なんかではなくて、いくつかの夜間部をくっ付けただけ」
「文部科学省では昼夜開講学部ではなく夜間学校に分類されていて、
正規の大学ではない」
「昼間働く人のための学部なのに、ルールを破って、無職の学生が多い」
「社学生のほとんどは夜間のサークルしか入れない」
「夜間部だから、体育や第二外国語がない」
「夜間という理由で就職がすごく悪い」
こんなこと、早稲田の入試案内や社学のホームページには全く書いてありません。
社学というか、早稲田大学が信じられなくなりました。
そもそも、こんなにほかの学部の学生から差別されたり馬鹿にされていたら、
充実した大学生活なんて送れませんよね。
262エリート街道さん:03/09/30 22:50 ID:/dv+nrSY
社学のカリスマ「社学12号」氏がお怒りです。
曰く
「日本の大学の学生も教員も社会のゴミだ!」
「思想系の学術論文などアニメオタクの同人誌と同じだ!」
「日本の大学は社会不適応者の巣窟だ!」
・・・社学の実態を良く表していますな。

ttp://members.at.infoseek.co.jp/hiroyatan/hakidame.htm

社学12号氏
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9447/prof2.html
263エリート街道さん:03/09/30 22:51 ID:NDiQvApo
うーん・・
264エリート街道さん:03/09/30 22:51 ID:EEuBhMZP
社学ですが全く後悔してません。
265エリート街道さん:03/09/30 22:56 ID:mZXRItNY
社学はやめておけ。
ほかにきちんとした学部があるから。
ババを自分から引くようなマネはするな。
266エリート街道さん:03/09/30 22:57 ID:b9UzVLD0
>>260
真面目に答えておくよ。
実社会と言うか、企業社会ではそうだよ。金融なんかが代表的だ。
就職が気になるようだったら、第一志望にはしない方がいい。
ただし、マーチに流れたり、閑々同率に流れるなら、企業に就職できたとしても、
ソルジャー扱いになる可能性が高いね。社学だと、ソルジャー扱いのところもあるし、
早稲田文系の扱いになるところ、企業によってマチマチだね。
ただ、就職は、多少のタイムラグがあって、難易度相応に放っては来たよ。
ただ、今は景気が回復しても、以前ほど学部新卒を必要としなくなるかもしれないから、
来るなら納得ずくで来た方がいいと思う。
就職考えるなら、業界にもよるけど、同じ難易度なら一般的には慶應の方がいいと思う。
まあ自分はそのあたりでの後悔はないよ。
損なところだと思うから、リスクは自分で適切に取るべき。あと自分は古いから、もっと
若い関係者に聞いてみたらいいよ。
267エリート街道さん:03/09/30 23:04 ID:EEuBhMZP
メーカーなら大丈夫だろ、詳しくは分からんが、
社学に来るならコネ持っている教授のゼミに入れ、そうすりゃ大丈夫だぞ。
268エリート街道さん:03/09/30 23:04 ID:n50seYdF
>>266
おまいはなぜ慶応にいかなかった?
マーチすら受からず、社学にしか受からなかったんだろ
269エリート街道さん:03/09/30 23:09 ID:kdX/bALw
>>268
リアルOBさんを煽っては駄目。
スレが荒れる。
270エリート街道さん:03/09/30 23:10 ID:mZXRItNY
社学はクズだろ。
271260:03/09/30 23:16 ID:NDiQvApo
なるほど、いろいろ参考になりますた 

>>266
ありがとうございます

企業社会だと、そういう評価なんスね・・

では、独立系の職業だと、どうでっか?
例えば税理士事務所とか会計事務所とか法律事務所とかだったら、どうなるんすか?
272エリート街道さん:03/09/30 23:16 ID:vouv0QOq
どこいこうが、最初はソルジャー、そこからのし上がっって
大器になるのがいいんじゃねーか!
ババだって使いようになれば、最強の一枚だろ。社学が差別
されるんなら、逆に社会で見返すチャンス。
くだらねえ、まったく。
273260:03/09/30 23:17 ID:NDiQvApo
それと、ソルジャー扱いってなんですか?
274エリート街道さん:03/09/30 23:25 ID:b9UzVLD0
>>268
またか?誰か説明してやってくれ。以前からずっと自分より前から社学スレに書きつづけてる人が多そうだし。
>>271
個々人のコネクションと能力や働く環境での周囲との出会いってことになる。
だから、社学だという理由でそういう環境に行けないのなら、それは学歴と関係あるけど・・。
結構、誰と仕事をするか、どのクライアントを担当してのれん分けするのかと言うのが
大きいんじゃあないかと思う。でも、もっと詳しい人の話しを聞いた方がいいよ。
税理士事務所は仕事で少し関わりがあったけど、他は詳しくはないからね時分は。
>>273
分かりやすく言えば営業とかね。学生時代は営業は一段下に見るから。
管理部門とか、社内官僚のような組織の中枢以外、もっと露骨に言えば、
本社勤務じゃあなくて、地方の支店からスタートするということだよ。
出世コースというのが業界や会社に合って、例えば銀行ならエリートコースの
支店とか、本社のとある部門というのがある訳だ。
こういうのは、灯台とかヒトツバシ、ケイオーの人の方が詳しい。
でもそういう所の人は、転職だと苦労する。旧山一証券とか長銀、興銀、日債銀
のエリート部門の人は、他社に相手にされなかったのも大勢いる。
だから難しいね。何とも言えないなー。
275エリート街道さん:03/09/30 23:27 ID:EEuBhMZP
税理士とか会計士とか弁護士は受かれば大丈夫だと多分思う、
しかし、どれも合格者が増えるのデ確実だとは言えないが。

とりあえず税理士の簿記と財表だけやって就職しちゃうのも良いかもな。
276エリート街道さん:03/09/30 23:29 ID:b9UzVLD0
>>272
そういうのが難しい時代になりつつあるよね。アメリカみたいになってきたよね、ここ最近は。
277エリート街道さん:03/09/30 23:34 ID:EEuBhMZP
社学に来る人がんがってね。
278260:03/09/30 23:38 ID:NDiQvApo
いろいろサンクスです

ところで、(話の流れとは関係ないですが)前から気になってたんですが、学歴ってやり直し効くんですか?
例えば、社学に卒業後、政経とかに最初から入りなおしたら、実社会では政経卒になるんすか?
田原総一郎氏は二文卒業後、一文に再入学しましたが、学歴は一文扱いなんすか?
279エリート街道さん:03/09/30 23:42 ID:b9UzVLD0
>>277
面接するのは30代の人間だから、人事部長のじじーを除けば、社学にはそんなに悪くはない見方をしてるのも
確実に増えてきてる。ただ、早稲田で人事みたいなかったるい組織を占拠してる会社は少ないらしく、
逆に慶應で人事を仕切ってる会社が多いから、そいつらを力でねじ伏せてくれよ。頼むぜ!
>>278
田原宗一郎は学習塾の経営に夢中になって大学に長らくいたんだよ。そういう事情がある。
だから、一般企業への就職を考えてるなら、そんなものは無意味だよ。
和田だって会社組織にして、結構な大金を稼いでいたんでしょ?
だから企業で勤務経験積みたいのなら、そういうことは考えない方がいい。
ほとんどの場合、メリットがないからね。
280エリート街道さん:03/09/30 23:45 ID:vc8coKcz
>>278
早稲田の交友会名簿には、田原総一朗は「一文卒」になっています。
実社会でも当然「一文卒」とされています。
281エリート街道さん:03/09/30 23:49 ID:b9UzVLD0
>>280
そしてテレビ東京をお払い箱になった後、「電通」とかいうルポで評価されて、
ジャーナリズムの世界で食いつなぐ事が出来て、現在に至ってると・・。
大学には8年くらいいたんだよねたしか?
282エリート街道さん:03/09/30 23:51 ID:b9UzVLD0
>>278
ああ、新卒の就職は、留年や浪人は含めて通算2年までならOKだったよね。これ古いの?
283260:03/09/30 23:51 ID:NDiQvApo
ちょっと筋違いの質問かもしれませんが、
1年からじゃなくて、編入学!?とかいう三年次入学で政経とかに入学して卒業しても、政経卒になるんすかね? 学歴って
284早稲教君 ◆DXbfkPLRk. :03/09/30 23:52 ID:U2iXeql6
>>283
そりゃそうだろう。卒業してるんだから。
285エリート街道さん:03/09/30 23:54 ID:UUw6tE40
>>282
この人、>>259で「じゃあな。またね」といいながら、
延々と書き続けてる。
多分、後輩の面倒見がいい人なんだろう。
286エリート街道さん:03/09/30 23:54 ID:b9UzVLD0
>>283
だけど、3年以上遅れると、いくら政経でも採用対象から外れるから、就職には全く無意味。
以前だと外資系は年齢関係無かったが、今は猫も杓子も外資系を受けたがるから、
おそらく無理だろうね。

就職には意味が無いよ。

>>284
例の自称政経政治卒の商社マンは最近きてるの?
287エリート街道さん:03/09/30 23:56 ID:zk+BUTHL
>>281
田原総一朗は二文中退後、どこかに就職したのではないだろうか?
一文に入りなおして卒業後、岩波映画、東京12チャンネル(テレビ東京)を経て、
フリーのジャーナリストになった。
288エリート街道さん:03/09/30 23:57 ID:n50seYdF
ココに来て、早稲田が実社会であまり評価されていない理由がよくわかった気がする。
289エリート街道さん:03/09/30 23:58 ID:b9UzVLD0
>>287
そうでしたね。スマソ・・・・。
290エリート街道さん:03/09/30 23:58 ID:b9UzVLD0
>>288
何でそう思うのですか?
291エリート街道さん:03/10/01 00:04 ID:IvL6A9/x
>>283
政経には三年次編入はないと思う。
編入学できるのは法、一文、二文だけではないか?
292260:03/10/01 00:04 ID:TxUlSGRq
いろいろサンクスです

学士入学でしたっけ?それで卒業して、例えば社学卒と政経卒の両方がある場合、
普通の人って、どういう判断をするんすかね? こいつは政経卒とかになるんですか?
その場合社学卒という事実はどう判断されるんですか?

大学入学前の段階なんで、十分“学歴と社会”の実態を研究しておきたいっす
293260:03/10/01 00:06 ID:TxUlSGRq
わたしのIDが変わったみたいですが・・ 292=260です


294エリート街道さん:03/10/01 00:10 ID:3OmJlqER
>>292
自分の父は大学二つ出てたんだけどね。でもそういう話しした事無かったなあそういえば。もういないけどね。

就職には年齢制限があるから無意味だと思う。
高校の卒業生の名簿に「政経」と載せたいなら意味があるかもね。

そろそろ終りたいから、質問があれば、あと一つだけなら答えるから書いてください。
295260:03/10/01 00:12 ID:TxUlSGRq
>>294
サンクスです

学歴の扱い上、会社への就職を考えていないなら、より上位への再入学って効果的ってことっすか?
学歴ってのがだんだ分かってきますた・・
296エリート街道さん:03/10/01 00:13 ID:3OmJlqER
>>291
そうだね。政経法商は編入できない。教育か文学部のみだよね。
297エリート街道さん:03/10/01 00:16 ID:3OmJlqER
>>295
ただ、社学から転部できるのは、教育、一文、二文のなかで、はっきり言えば空きが出来るくらいつまらないか
就職に使えない学科ばかりだったと記憶してる。政経、法、商と理工には編入できなかったはずだから、
自分で調べた上で、進路を決めた方がいいよ。

今日はマトモな展開だった。珍しいね。

じゃあ幸運を祈ります。おやすみなさい!
298260:03/10/01 00:19 ID:TxUlSGRq
>>297
サンクスです
299エリート街道さん:03/10/01 00:24 ID:y2MMVj1T
>>297
今は法にも転部できるよーんw
300260:03/10/01 00:33 ID:TxUlSGRq
さっきとまた同じ質問ですみませんが、、、

学歴って、例えば社学入学→卒業→政経学部入学→卒業って場合、
世間は、これに対してどういう判断するんすか?
こいつは政経卒だ、とかになるんですか?
その場合社学卒という事実はどう判断されるんですか?

301エリート街道さん:03/10/01 00:40 ID:6h8orfXv
>>300
少しでも社学に関係したという汚れた経歴は一生消えないよ。
企業によっては、ブラックリストに記載されている。
302エリート街道さん:03/10/01 00:43 ID:dhybNdM4
社学生が一生言う言葉
「一応早稲田出てます」
303260:03/10/01 00:43 ID:TxUlSGRq
>>301
企業に入らない場合はどうなんすか?

サラリーマン以外の職業に就くのなら、そういう学歴は、どう評価されてるんすか?
合格できる・できないは別として、例えば会計士・税理士の場合は、どう評価されるんすか?
304エリート街道さん:03/10/01 00:46 ID:6h8orfXv
企業に入らない場合は早稲田卒なぞはなんら価値がないから、
適当にかいとくだろ。
学部を書かないとか。
305w政経 ◆BTTij2DDJA :03/10/01 00:48 ID:re62DpKe
    | | .r' ̄ ̄ ̄ヽ i-' ̄ ̄|i─┘└─┐r' _____  `i┌─-┘└-─┐
   ┌┘└-| | ̄ ̄| | !-'| [_└-,──、┘|_|/ /____ |_|└-,─- -─、┘
   └┐┌-L_L___L_.l | ̄ _| | ─  |   / ,___]    |  ─-─  |
     | レ L___ ) 7  \ ,┴──┴、 (  '───.、   | 二二二 |
    / 〆 \\/ / l  .i、|| ┌─┐ i  `ー──-, )   _L____|_
    |/| |   > . <  レ | |` |  | l  |  | [ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄][_   __  __]
     .| |  /_/\.\  | | |_|__|_|   ̄ ̄ ̄7 / ̄   7 /   ヽ. ヽ、
       ̄   ̄     ̄   ̄                ̄      ̄      ̄


306エリート街道さん:03/10/01 01:13 ID:bQEgZM4Q
>>303
お前さんよー、リアル社学OBさんたちが真面目に答えてあげたのに
ただの粘着な荒らしだったのかよ?
ふざけるんじゃねーよ!
307エリート街道さん:03/10/01 01:34 ID:7qCmyXKN
>>303
荒らしじゃないと思うが、ちょっと「推して計るべし」という
言葉を考えるべきだね。十分OBさんが色々答えてくれてると思うけどね。
社学に関しての質問じゃなくなってきているし。

素直に、政経、法、もしくは商にはいって、いい企業にはいれば
いいんでないの?あなたは。なにをしたいのかが伝わってこないし。
どの世界でもいえることだけど、実力+αブランドだよ。
大学は一つの通過点。ただ、ブランドはないよりあったほうがいい
それだけ。 社学はかろうじでブランドになりえてる程度だろうね。
308エリート街道さん:03/10/01 07:30 ID:b52wyQNx
昨夜盛り上がってるじゃねーか!

会計士税理士弁護士でも合格後就職できないのが今後出てくるかもね。
会計士はすでに3割監査法人等に就職できずあぶれているなんて
新聞に出ていたし、弁護士もロー新設で弁護士急増すればそのような
ことになるでしょう。
ちなみに会計士も合格者をさらに増やしていく方向です。
309エリート街道さん:03/10/01 20:21 ID:r9jpsd1K
寝坊で5限に出れなかった・・・・・・・。
310エリート街道さん:03/10/01 21:10 ID:Z85UF2sy
>>307
>どの世界でもいえることだけど、実力+αブランドだよ。
>大学は一つの通過点。ただ、ブランドはないよりあったほうがいい
>それだけ。 社学はかろうじでブランドになりえてる程度だろうね。

非常に的確なコメントだと思う。

>>309
語学?さすがに在学中は寝坊はしなかったなー。
今の時期から出るなら、出席を採る授業なんだろうね。
311黒革普及委員会:03/10/01 21:23 ID:TVWTA5CP
>>3095現って確か2:40分からだっけ?俺もそのくらい寝坊したことあるなあ(笑
309氏にはマジレスで不眠症の疑いがあるので、一度病院に罹ったほうがいいと
レスします。大学時代に発症しなかったにせよ、後に俺は不眠症で精神科のお世話
になってるから。
312エリート街道さん:03/10/01 21:31 ID:Lxfrp266
>>311
早稲田の5限は4:20からでは?
313エリート街道さん:03/10/01 21:36 ID:Z85UF2sy
>>311
310ですが、黒革普及委員会さんお久しぶりです。
14:40は、4限じゃあありませんでした?昔の話しだけど。
314エリート街道さん:03/10/01 21:49 ID:0dzu0I49
>>310
社学には、出席を取らない授業にも出る真面目学生が多くなった
今日この頃です。
315エリート街道さん:03/10/01 21:58 ID:Z85UF2sy
>>314
いいのか悪いのか・・・・とにかく変わってきたんだね。不景気のせいで、金になるバイトも以前ほどじゃあないんだろうけどね。
自分は一年の時だけがむしゃらに勉強して、二年以降は単位の取り易さを基準に授業を選んだ。
一単位も落とす事無く、四年の時はゼミを入れて科目数が一桁だった。
競技サークルのトレーニングや、バイトで稼いだ金で美術関係の鑑賞を一通りやった。
あとは旅行と食べ歩きと麻雀やってた。
ただ、今となっては、大学の時に取らなかった、会計、統計、経済学あたりは、
社会人以降は相当に関わってる。英語も随分とやってる。大したレベルじゃあないけどね。
現役学生から見ればDQNな先輩の人生の見本かもしれないが、一応いいんではないかと思ってる。
316黒革普及委員会:03/10/01 22:02 ID:TVWTA5CP
>>312失礼しました。そうでしたっけ。一応今は時間に追われる生活は送っている
んですが、何分時間にはいい加減な癖が昔から抜けなくて勘違いしていました。
>>313ご無沙汰しております。それから考えるとさすがの俺も5現の寝坊は無かった
かな(笑
でもここにレスしてる現役学生諸氏を羨ましく思います。大学時代に戻りたいな。
317エリート街道さん:03/10/01 22:09 ID:Z85UF2sy
>>316
自宅生だったんでしょ?起きなくても大丈夫だったの?

自分も、重要な事は夜中にやる癖は今でもありますよ。
実際には錯覚らしいけど、夜中の1時から2時くらいが、
頭が冴えてくるような感覚になり、知的な作業はその時に
スッキリとして出来ていた記憶がありますからね。
大学は、自分で生活形態を選べるからいいですねえ。
もっとも最近は違うのかな?
318エリート街道さん:03/10/01 22:11 ID:J8P6Q8uK
ほっといてやれ。
後悔していない社学生なんていないから。
学内のコンプレックスは悲惨だよ。
319エリート街道さん:03/10/01 22:12 ID:Z85UF2sy
↑またまた・・・wいつものように煽る人間が登場したねえw
320黒革普及委員会:03/10/01 22:16 ID:TVWTA5CP
>>317起きなくても親も俺の生活サイクルをよく把握していなかったので
全く支障なかったですね。考えてみれば天国のような生活だったな。
で、夏休みなどに入ると、選挙のポスター張りなどで日給1万稼いできて
休みの間に金ためて、学校のあるときにはほとんどバイトもせず、マターリ
生活していましたね。
321エリート街道さん:03/10/01 22:23 ID:Z85UF2sy
>>320
今は一日一万円になるバイトはあるんですかねえ。
アパートには寝に帰るだけで、夏休みは暑いから、
ゲーセンや本屋で涼んで、洗面所やトイレも掃除するのが
面倒なんで、外で清ましてましたね。こんなことやってたから、
最初の会社で短大卒の女の子と感覚が合わなかったのかも知れませんねw
お茶やコーヒーもすべて雀荘で飲んでいたし。
黒革さんと違って、自分の家系は無学な人間が多いので、
立場的には気楽でした。従兄弟が自分が早稲田に来たのに影響を
受けて、その後に早稲田に来たくらいかな。
親戚縁者は大勢いますが、学士は今でも珍しいからねえ。
322黒革普及委員会:03/10/01 22:32 ID:TVWTA5CP
>>321そうですね、今そんな羽振りのいいバイトなんて無いでしょうね。
あれは楽でしたよ、ペコペコ頭下げるだけで、ポスター貼らしてもらえるん
ですから。でも夏は暑かったな。Yシャツに塩吹いて回ってましたから。
そうそう、雀荘よく行きました。今はめっきり雀荘行かなくなったな。今も
多分あるだろうけど、マージャン早稲田によくお世話になりました。一晩1000円
だったな。今はどうなんだろう。今の学生もマージャンやるのかな。
323エリート街道さん:03/10/01 22:40 ID:Z85UF2sy
>>322
自分はやらないけど、馬場の通りにある「西武」は、いまでも正月休みに仲間がつるんで遊んでるみたいだね。
一晩1000円だしね。
マージャンは大学3.4年の2年間で2000半荘くらいは打ったと思う。おかげで腰を痛め、肩凝りがひどくなった。
ただ今の仕事には非常に役に立っています。自分の限界を知る事が出来た訳ですしね。
金がある時はフクチャンでとんかつを、えぞ菊で生のにんにくを入れてラーメン食うのがこの上ない贅沢でした。
黒革さんみたいに、勉強はあんまりしませんでした。でもマージャンなら2年間での打荘数は早稲田の中でも
上位2%に入るくらい打ったと思いますね。一晩やると、体重が2キロくらい減りましたね。
324黒革普及委員会:03/10/01 22:47 ID:TVWTA5CP
>>323えぞ菊生にんにく大量に入れたのいい思い出ですね。今は学生の
頃は行かなかった「がんこ」に時々通います。
勉強なんてしてませんよ。司法試験受験生の振りしてただけですから。
325エリート街道さん:03/10/01 22:51 ID:Z85UF2sy
>>323
まあ麻雀で、自分のリスク選好度というのがよく分ったのは収穫でした。
ミドルリスク・ミドルリターンの範囲で今はやっています。
最近は太り気味なので、安くて旨いけど馬場にはいかないようにしていますね。
326エリート街道さん:03/10/01 23:48 ID:r9jpsd1K
301ですが、語学の授業です、出席がかなり、微妙です。
昨日、6限後、朝まで麻雀してたら、寝坊してしまいました・・・・。
327429:03/10/01 23:59 ID:Z85UF2sy
>>326
根性ねーな。コーヒーをガバガバ飲んで、飯は抜く。語学の時間が終ったら寝るんだよ。
語学を取っとかないと、3.4年の時に勉強も付き合いや遊びに支障をきたす事になるぞ。
成績こだわらないのなら、単位は取ってしまえ。そうじゃあないなら、優(AorB)狙いなら
落とすしかないだろうね。
徹夜明けで行っても、女の学生から遠くに座れば、問題ないだろ。体臭も気にならないし。
328エリート街道さん:03/10/02 00:06 ID:9i4GSgIU
>>327
いかにも早稲田らしい生活スタイルでなんかワロタwこういうのは
上智とかなさそうだな、なんか。
329エリート街道さん:03/10/02 00:07 ID:qHJj0Yf3
>>327
まあ、そう厳しいことはいうな。
社学は学生ごっこなんだから。
正規の学生とちがうのだから、大目に見てやれ。
330エリート街道さん:03/10/02 00:08 ID:QkpoIN9D
797 :エリート街道さん :03/10/01 02:25 ID:3Bc1mYTG
School of Social Sciencesは明治も立命館産社も落ちた国家試験浪人。
29にもなってなにやってるんだか。


798 :エリート街道さん :03/10/01 02:46 ID:vpbPIF6M
>>797
それは School of Social Sciences ではなくて、
社学生@ pdf7bb8.tokynt01.ap.so-net.ne.jp でしょう。


331エリート街道さん:03/10/02 00:12 ID:sZmqD9jM
>>328
>>329
でも、そういう厳しさがあったから、ナイトシフトの仕事でも簡単に順応できた。
今はやってないけど。徹夜なんてしょっちゅうだったが、出席に響いたり、
単位を落とした事は一度も無かった。まあ楽な学部ではあるが、
自分なりのケジメというものだと思う。

寝よ。
332エリート街道さん:03/10/02 00:45 ID:m10M3vv2
>>331
これは十年以上前の社学です。
念のため。
333エリート街道さん:03/10/02 00:48 ID:GQYNKUp4
朝飯後の睡魔にやられました・・。
明日は、ちゃんと行きたいです。
334エリート街道さん:03/10/02 10:16 ID:PRH1XzTL
ここはID:Z85UF2syリアル社学OB氏の遊び場
335エリート街道さん:03/10/02 10:55 ID:S5CpfrHN
リアルで社学卒OBのドカタいるからなー
336エリート街道さん:03/10/02 11:24 ID:ZGukyiiG
社学ですが全く後悔していません!!
337エリート街道さん:03/10/02 11:33 ID:qHJj0Yf3
>>336
まあ、もともと大学にいくようなやからじゃなかったやつにとっては
準大学とはいえ、社学に入れてうれしいかもな。
338エリート街道さん:03/10/02 11:35 ID:ZGukyiiG
2003年度8月実施全国記述模試データ A判定ライン(合格80%ライン)

慶應義塾・平均 70.9   早稲田・平均 68.7   上智・平均 68.3

慶應義塾・医学 76.0   早稲田・法学 71.5   上智・法学 71.3  
慶應義塾・総合 73.5   早稲田・政経 70.7   上智・外語 68.2 
慶應義塾・法学 72.5   早稲田・文学 69.0   上智・文学 68.0
慶應義塾・環情 72.5   早稲田・社学 69.0   上智・経済 68.0
慶應義塾・経済 70.5   早稲田・教育 68.8   上智・理工 66.0
慶應義塾・文学 69.5   早稲田・理工 68.5  
慶應義塾・理工 69.2   早稲田・商学 68.5
慶應義塾・商学 68.8   早稲田・国教 68.5
慶應義塾・看護 66.0   早稲田・スポ 66.5
                  早稲田・人科 65.3

社学ですが満足です!!
339エリート街道さん:03/10/02 11:37 ID:ZGukyiiG
>>337
今時誰でも大学逝けますよ!!
340エリート街道さん:03/10/02 11:43 ID:ZGukyiiG
さーて、今日も14号館でマッタリしてこよう!!
341エリート街道さん:03/10/02 12:18 ID:5d8Wp9V0
Q.本当は社学いって後悔してるんでしょ?

A.はい、すごく後悔しています。(もう)
1年頑張って政経か法、商に行きたかった
です。「早稲田」という誇りと「社学」
という劣等感がないまぜの状態で、そん
な自分がたまらなく嫌になるときがちょっ
ちゅうあります。

342エリート街道さん:03/10/02 18:11 ID:w6CHQjKR
リアルOBは社学〜美しいスレ逝って思い出話でもしてください。
343エリート街道さん:03/10/02 21:04 ID:xzGB5RoD
>>342
さすがにsssはね・・・。コミュニケーションになってないし、遠慮しとくよ。
黒革普及委員会さんが来たから、昔の話になったけど、
あとはおとといのような質問があれば、書き込むけどね。
そんなに現役の社学生にとって私は目障りなのかな?
また来るかも知れないということは言っておくよ。

それにしても自分が書くと、すぐに分る人間がいるなんて驚いたよ。
こっちは毎日覗いてる訳でもないのにね。
344黒革普及委員会:03/10/02 21:10 ID:V65lYkak
俺は基本的に夜は暇なので、このスレはROMはしていますよ。学歴板
にいる本来の趣旨はこのコテハンが示す通り、黒革普及活動と称した
フェティシズムの発露なので、成蹊大学関係スレか女子大スレにしか
書き込まないのですが。
345エリート街道さん:03/10/02 21:14 ID:xzGB5RoD
>>344
しかし、他のスレでは、学歴板は社会人にとっての遊び場だけど、ここは学生主体なのかな?
いい歳して学歴をどーのこーの言うなんて恥ずかしくない?と聞かれるけど、
正直、レスが活発だから遊んでるんだよね。待たなくていいから。
黒革さんもそうじゃあないのですか?
ちょっと出かけてきますけど。
346エリート街道さん:03/10/02 21:15 ID:S5CpfrHN
リアルで社学卒OBのドカタいるからなー
347黒革普及委員会:03/10/02 21:22 ID:V65lYkak
>>345そうですよ、俺の場合、他のスレでは女子大生の皆さん黒革手袋しましょう
とか、黒革手袋女性の比率はどのくらいとか頓珍漢なレスつけて嫌がられるか、
面白がってレスくれる人がいるから来るんです。
348エリート街道さん:03/10/02 21:32 ID:xzGB5RoD
>>346
私は腕力はからっきしなんで出来ないんだけど、誰かいるの?確か社学出身の作家でそういう人がいましたよね。
解体屋や測量なら何回もバイトしてたけどね。
>>347
そうですよね。まだだけど、既婚女性板とかでそういうキャラをやってみたくなる時はないといえば嘘になりますよねw
349エリート街道さん:03/10/02 21:41 ID:63DT89qo
N先生は何故他大へ移られたのでしょう?
実に不思議です。
350エリート街道さん:03/10/02 21:43 ID:X0ofD1qZ
Nって誰よ?
351エリート街道さん:03/10/02 21:44 ID:63DT89qo
>>350
リアル社学OBさんの指導教授です。
352エリート街道さん:03/10/02 21:45 ID:X0ofD1qZ
西原しかしらん。
353エリート街道さん:03/10/02 21:45 ID:m0LNho3O
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200309/gt2003100103.html
現在5年生だが、卒業までに必要とされる124単位のうち、
まだ30単位ほどしか取得できていないとも伝えられている。
広末と同じ授業を取っていたという同大の学生は「授業では
ほとんど見かけなかった。今ごろ出すんですか」と、休学する
ことについては、特に驚いた様子は見られなかった。

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの菊池麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

梨元勝氏
http://www.nifty.com/nashimoto/real/shabe030731.ram

『週刊文春』(2003 10/9)
ついに休学 広末涼子
同級生が告発する呆れた授業態度
http://jp.msnusers.com/aqu68u9mtmnbgi6m9o3m5thvs3/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=3

『週刊新潮』(2003 5/1.8)
ワセダを4年で卒業できなかった「広末涼子」の成績
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/3359/1065011004/2
「現在までの取得単位数では3年、いや、あと4年かけないと卒業できません」

『週刊現代』(2001 7/28)
早大3年広末涼子「出席ゼロ」のふざけた行状!
ワセダ赤っ恥 こんな子をなぜ入学させたのか
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008189/2-4

●●広末涼子・裏口入学の真相●●
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008331/1-22
354エリート街道さん:03/10/02 21:51 ID:xzGB5RoD
>>349
>>350
>>351
いやあ。随分あなた方とは長い付き合いなのかな?
たまに書き込むたびにそういう反応されると、書きにくいんだよね。
そんなに人数はいなかった訳だしね。
他大の専任になられた理由はおおよそは知ってるけど、あなた方、
もの覚えが良すぎて書きにくいかモナーw
社学の前は、高崎経済大学でも教鞭を執っておられたらしいですね。
ところで、確かに自分は優秀でも勝ち組みでもないし、現役社学生の
力にはなれないのだけど、書き込むのは迷惑なの?
正直後輩からそう思われるのは辛いからね。
355エリート街道さん:03/10/02 21:55 ID:63DT89qo
>>352
社学教授から麗澤大学教授に転じた永安幸正先生(社会システム論)。
麗澤大学教授嘱任後も、非常勤で社学に来ておられました。
356エリート街道さん:03/10/02 21:57 ID:xzGB5RoD
>>355
おーい。物覚えが良すぎるぞw
確かに後輩は自分達よりは優秀かもしれないね。
357エリート街道さん:03/10/02 22:00 ID:5U2tthTG
>>354
東大出身なので早大生え抜きの教授にねたまれた?
358エリート街道さん:03/10/02 22:07 ID:S5CpfrHN
そうですか永安先生は早稲田脱出に成功しましたか?
359エリート街道さん:03/10/02 22:22 ID:xzGB5RoD
>>357
社学は生え抜きの教授がかなり少ない方の学部じゃあなかった?
>>358
つーか、教授の自宅は、その大学のすぐ近くだし、あちらでは看板のスターだったみたいだしね。
院は灯台だけど、大学は灯台じゃあなかったはずだよ。
360エリート街道さん:03/10/02 22:27 ID:o3prJi2C
このスレにはOBさんがたくさんいらっしゃいますね。
361エリート街道さん:03/10/02 22:28 ID:xzGB5RoD
>>360
いや、こんなに現役大学生の多いスレも珍しいのでは?
362エリート街道さん:03/10/02 22:54 ID:QviXThsY
「社会調査」は、松信ひろみ先生が担当していますが、
「社会システム論」は今年度も休講ですね。
363エリート街道さん:03/10/02 22:54 ID:xzGB5RoD
レスが止まったね。
364エリート街道さん:03/10/02 22:56 ID:xzGB5RoD
>>362
懐かしいね思い出した。でも社会調査と社会システム論は、全然違う別モノじゃなかった?後者は完全な実学だったのでは?
365エリート街道さん:03/10/02 22:57 ID:xzGB5RoD
失礼前者の社会調査は実学系だったのでは?システム論は、むしろ人文系っぽかったはずだけどね。
366エリート街道さん:03/10/02 23:18 ID:zfWkM1TH
test
367エリート街道さん:03/10/02 23:49 ID:k3qV6nTh
9月9日に、元日本地理学会会長で筑波大学名誉教授の
奥野隆史先生が間質性肺炎のために亡くなられました。70歳でした。
奥野隆史先生は、社学で「経済地理」を講義されてこられました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
368エリート街道さん:03/10/03 00:17 ID:nZW3vAi1
リアル社学OBさんには感謝してますYO!
迷惑だなんて、とんでもないです
369エリート街道さん:03/10/04 20:02 ID:EMRBK4aV
ふーっつ
370エリート街道さん:03/10/05 17:46 ID:MO8hmEyZ
社学なんていかね。
371エリート街道さん:03/10/05 20:12 ID:uWJ7ENcq
社学なんて行きたくても受からね。
372エリート街道さん:03/10/06 06:12 ID:K/JmIZa3
社学はマーチよりちょっと上くらい。偏差値や入試難易度という
単純なものさしではかったら。

でも、夜間時代のイメージ+楽な授業多し
という環境のために
多くは明治や立教法政でしっかり勉強して学生生活をエンジョイした
人たちに就職で抜かれたりするのも事実。

正直、どっちが上とか後悔するとか関係ない。大学は入るのも勝負
だがはいってからも勝負。
373エリート街道さん:03/10/06 10:11 ID:OS7TaUxP
>>372
社学は「楽な授業多し」のソースは?
374エリート街道さん:03/10/06 10:21 ID:PdFqiMZ7
>>372
よくそういう妄想が言えるね。
375エリート街道さん:03/10/06 20:53 ID:nZOGU0/x
sss=94年入学のきもい内股野郎
376エリート街道さん:03/10/06 22:09 ID:6yNZnDw8
>>375
SSSは今も社学生なの?
377エリート街道さん:03/10/07 17:54 ID:6OqLImhE
社学は2外ないし、試験楽なんじゃないの?
他と相対的に比べてさ。社学生楽そうだよ。
社学で留年とか聞いたことないし。
378エリート街道さん:03/10/07 17:57 ID:HEPQLMpr
留年は早稲田にありません
379エリート街道さん:03/10/07 18:02 ID:6OqLImhE
5年になれば留年だろ
380エリート街道さん:03/10/07 18:26 ID:peUbNzZx
社学廃止が決定されたようだな。
教育学部に編入。
381エリート街道さん:03/10/07 20:05 ID:XCA8w6b2
>>380
根拠のないデマ書くとタイーホされますよ
382エリート街道さん:03/10/07 20:44 ID:AHkqa5iK
SSSって、ここには来ないね
383エリート街道さん:03/10/07 20:57 ID:7Pq+6GZq
社学はこの序列のなかのどの辺りだろう

高専>>>>>>>>>高卒>>>>>2流大学=中卒
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1062570953/l50
384エリート街道さん:03/10/07 21:16 ID:mrnJD+ZD
>>377
2外がそんなに嫌なの?
情けないなw
385エリート街道さん:03/10/07 21:44 ID:n4vYLi9R
◆大学格付け〜本当に強い大学〜東洋経済◆2003

【東京主要大学】
【「財務力」「ブランド力」「教育体制」を測る全9指標で10段階評価】

全国主要国公立66大学中国立9:東京 東京外国語 東京学芸 東京農工 東京芸術 東京工業 お茶の水女子 電気通信 一橋

全国主要私立108大学中私立47:
A:慶應義塾 日本 早稲田
B+:学習院 成蹊 専修 中央 帝京 東京理科 法政 明治 立教
B:青山学院 亜細亜 大妻女子 桜美林 工学院 国学院 国際基督教 駒沢 芝浦工業 上智 成城 創価 大正 大東文化 拓殖 玉川 津田塾 東海 東京経済 東京工芸 東京女子 東京電機 東京農業 東洋 立正
C+:共立女子 国士舘 昭和女子 文化女子
C:

(あいうえお順)
386エリート街道さん:03/10/07 23:24 ID:jRctsebE
>>380
逆に教育学部の方が解体されるらしい。
387エリート街道さん:03/10/08 12:02 ID:lqJr84fN
そうなんだよ、SSSって社学を煽るスレにはまったく顔出さない。
388エリート街道さん:03/10/08 21:48 ID:GxhdN0Z7
社学を教育に編入というのはありえない。
なぜなら早稲田のキャンパスは面積の当たりの普通学部の定員一杯だから。
二文、シャガクがいつまでも夜間学校登録されているのは、文部科学省の
認可を得るための方便だもの。
逆に言えば、教育を分割して一部を社学に編入ならばありえる。そこで減らした
分を上位学部に枠を増やせるからね。
389黒革普及委員会:03/10/08 22:07 ID:DGYBC8ds
あの大学って一応4年全員収容できるの?
390エリート街道さん:03/10/08 23:30 ID:6lxPkzMx
>>388
大学設置基準について何も知らないお馬鹿さんw
391エリート街道さん:03/10/09 01:49 ID:3fGNfYon
>>389
そうそう思ったんだが・・早大生4万人が一度にあの狭いキャンパスにいること
って不可能だと思う。

そもそも教室はいりきれるのか?なんて思ったりもするし、やはり
社学の14号館みたいに、ほかもどんどん上に長くしないと、学生が授業真面目に
出だすと困るんじゃないのw あ、もう工事やってるか。
392エリート街道さん:03/10/09 17:47 ID:8owqUBjk
一回でいいから学生が全員結託して一斉に9時に登校したら面白いだろうな。
まず高田馬場駅、地下鉄早稲田駅あたりで一悶着おきるだろうし、キャンパスは
人で溢れるし、周辺の飯屋は大行列だろうし。
面白いからそういうイベントをやればいいのに。金儲け第一主義の当局は
少し反省すると思う。
393エリート街道さん:03/10/10 01:25 ID:HJtdiEZj
一般的に、早大社学って、政経・法・商とかに落ちた学生が集まるって言われているよね

ところで、社会科学を学ぶために、社会科学部に入学した学生ってどのくらいいるんだろうか?
早大社会科学部を第一志望に近い受験の仕方をした学生ってことかな
早大のその他の学部に落ちたから仕方なく・・じゃなくて、“社会科学”を学ぶという、確固とした目的意識を持った学生

まぁ、大体そんな学生は、SFCとかにいくかな?

とにかく、大学で学際性ある学問をしたいから、っていう理由で入学した人は、早大社学にいるのだろうか?
ここにいる人たちなら答えられそうだから、よろしくNE!
 
394w政経 ◆3Lx7qDPiTM :03/10/10 01:27 ID:kFNHJ4kk
>>392
入学式がそれに近い
他大も大挙してくるからすごいし
395エリート街道さん:03/10/10 01:34 ID:m6cK9cQ9
慶応経済ここにも出現!
脅威の持論を展開!

【医者なんてただの奴隷】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1047652872/946-959
396エリート街道さん:03/10/10 01:35 ID:7TC5gISu
>393
当方、マスコミ志望でその関係の勉強をしたいと思い、政経・社学を
志望していました。結果、政経×・社学◎ でした。
397エリート街道さん:03/10/10 13:46 ID:mJ+r8NEV
マスコミ志望ならば、学部なんて関係ないよ。
記者になりたいのと、制作になりたいのでは全然違うけど。
398エリート街道さん:03/10/10 13:49 ID:6fmD7yYr
友達に政経と社学のダブル合格で社学に来た人を
一人知ってる。あいつは何者だ
399エリート街道さん:03/10/10 14:25 ID:aCL2urb6
>>398
本当は落ちているのに「受かったけど蹴った」という奴は社学には非常に多い。
(いや社学に限らないのかな?)
400エリート街道さん:03/10/10 14:44 ID:l0HVpBi1
筑波日本文化(後期三科目、二次小論文のみ)を蹴って社学という人を知ってる
・・・・・・・。法学部への編入落ちていたけど。
401エリート街道さん:03/10/10 14:45 ID:Q3CS8297
もしかして400か?
402エリート街道さん:03/10/10 15:04 ID:6fmD7yYr
>>399
いや本当に。そいつの家で合格証を見た
403エリート街道さん:03/10/10 15:25 ID:XqOTOB4G
>>402
政経と社学に合格して社学に行くというのは絶対におかしい。
マジな話、午前中にバイトしたかったんじゃないのか?
あるいは社学に教わりたい教授がいたとか。
404エリート街道さん:03/10/10 18:09 ID:PPJ8tw4F
社学いってよし。
405エリート街道さん:03/10/10 18:29 ID:9LGgWRwk
フォトショップででっちあげたんだろ
406エリート街道さん:03/10/10 18:30 ID:cssP6/OL
>>398
当然の選択ですな。
407エリート街道さん:03/10/10 18:34 ID:cssP6/OL
今日は司法の発表じゃなかったかな?ロリロリはどうなったんだ。
408エリート街道さん:03/10/11 17:42 ID:rtc2kohy
後悔してるから、工作活動に精を出す。
409エリート街道さん:03/10/12 10:59 ID:OfNzA3xu
社学祭りあげ
410エリート街道さん:03/10/12 11:24 ID:NA1rSB92
社学を馬鹿にしてる奴らへ

お前らには、社学生を馬鹿にする資格は無い。

お前らが教室でうつらうつらしてる平日の昼間、彼らは額に汗して働いているんだ。
お前らが遊びや飲み会でチャラチャラしてる夕方、彼らは勉学に勤しんでいるんだ。
お前らは、社会に対して何の責任ももたないモラトリアムだが、
 彼らは違う。社会において自らの立場を築き上げ、それを守るために日夜奮闘努力している。

お前らは、エリート気取りでも、今は所詮は社会のお荷物、ゴミに過ぎん。
大卒フリーターが増えている昨今ではなおさらだ。

しかし、彼らは既に、責任ある社会人だ、立派な社会の一員なんだ。

お前らが社学生にコンプレックスを持つことはあっても、優越感をもつことなんて、本来はありえないんだ。
411エリート街道さん:03/10/12 11:24 ID:NA1rSB92
社学は、高校卒業後社会に出て、既に仕事に勤しんでいるにも関わらず、
さらに向学心をもつ志の高い社会人にとって、最高の学び舎。

もちろん、この不況の世の中だ。希望通りの就職を果たせず、無職・フリーターに甘んじながら、
夜間部である社会科学部に学ぶ人もいる。

彼らの現状は、社会において極めて屈辱的な立場だが、その溢れる向学心は、必ずや、何らかの形で実を結ぶだろう。

ただ、中には、政治経済学部、法学部、商学部など、社会科学を学べる昼間学部が他にあるにもかかわらず、
「偏差値が低く入りやすい」という理由で、社会科学部に入学を試みる、不埒な輩がいる、という話を聞く。

私は、あえて彼らを、「ニセ早大生」と呼びたい。
早稲田で社会科学を学びたい学生に対しては、法学部、政治経済学部、商学部、第一文学部の一部学科など、
昼間学部において、広く門が開かれている。
もちろん、名門早稲田大学のこと、こうした学部に入ることは、決して容易ではない。
しかし、多くの学生が、受験勉強という艱難辛苦を乗り越え、場合によっては幾重にも年を重ね、
ここで学ぶ権利を自ら勝ち取っていくのだ。
にもかかわらず、こうした争いを避け、向学心溢れる社会人の学ぶ権利を横取りし、
易々と早稲田の門をくぐる人間を、私は許さない。

「最近は社学の偏差値が上がってきた」と彼らは言う。
しかし、そういう問題ではない。
社会科学が学びたいのなら、なぜ政治経済学部、法学部、商学部に入学しなかったのだ?
要は、単にこれらの学部に受からなかっただけなのだ。

普通の学生であれば、ここで、社会科学の学べる、他大へ進学する道を選ぶ。
あるいは、捲土重来を期して、もう一年受験生活を続ける。

社会人学生の学ぶ機会を奪ってまで、早稲田大学に滑り込もうとは、思わない。
412エリート街道さん:03/10/13 00:24 ID:h7cKa1fy
このスレに住み着く、超高学歴!の猛者どもよ
以下の問題(コピペ)を貼っておいた

心してかかれ!! (解いてみて下さいってことです)


633 :エリート街道さん :03/10/12 03:16 ID:S6dgeOfF


 以下の問いに答えよ


@ 実際の、早稲田大学社会科学部の評価について答えなさい 

※答は、形式も中身も自由に、一般論を、客観的に、それぞれ書きなさい

1.早稲田大学を受験予定の高校生(受験生)  から見た評価(以下同じように)      (10点)
2.早稲田大学の卒業生(20代、30代、40代、50代、60代、それ以上、に分けて簡単に)    (10点) 
3.早稲田大学の内情をあまり知らない一般人                     (10点)
4.早稲田大学の内情を、ある程度知っている一般人(卒業生を除く)           (10点)
5.早稲田大学社会科学部に落ちてしまい、煽り活動をしている人たち          (10点)
6.早稲田大学に現在通っている学生(社会科学部の学生を除く)            (10点)
7.早稲田大学社会科学部に現在通っている学生                    (10点)         
8.早稲田大学社会科学部の卒業生                          (10点)  

A 仮に、高校三年生に戻れるのなら、現在の早稲田大学社会科学部を入学先の候補とするか、その理由とともに、自由に書きなさい (20点)                       


 ※100点満点中、60点以上を合格としようか  採点はおそらくSSSがしてくれるだろう 

さぁ、やってみよう!  
413エリート街道さん:03/10/13 22:51 ID:JmAemRk1
>>412
社学の評価
ただ、夜学で就職が悪く、偏差値も入学者に限って言えば恐ろしく低い(40台?)
学歴こんぷが激しくやたらマーチに噛み付く(どうやら、自分ではマーチがライバルと
思っているようだ)
414エリート街道さん:03/10/13 22:58 ID:wwsaRR9w
>402

そんなのいくらでもPCで偽造できるよ。
ネタにひっかっかてはだめだね。
もし本当に合格したなら、そんなものいつまでも粘着して持っているはずがない。
415エリート街道さん:03/10/14 00:21 ID:zr+5Zjqz
>>414
底までして整形受かったと見栄を張りたいなんて、社学ってほんと
学歴こんぷの塊だね
416エリート街道さん:03/10/14 01:13 ID:0veAIubj
社学ってやっぱりカスじゃん。 さっき代ゼミ(そこもカスだが・・)のラン
キング見てきたんだが、偏差値62しかないじゃん・・ 教育学部の社学は64
だったけど、所詮教育・・ 何で社学はそんなにでかい顔してんの? 恥ずかし
くないの・・? 中央法より下だよ・・。 何かコンプでもあるの・・? 理解
できね。
417エリート街道さん:03/10/14 03:41 ID:oWqikfcD
>>416
>教育学部の社学は64だったけど、所詮教育・・ 

教育学部には社学なんてないよ (ぷぷ
418エリート街道さん:03/10/14 04:13 ID:qUH7MbXS
政経政治66>政経経済65>教育社科64>商63>社学62
419エリート街道さん:03/10/14 06:13 ID:1yzCDNIS
>>416
お前のレスからは、その偏差値62以上の頭さえ感じられないがなw
てか、社学ででかい面してるのはSSSくらいだろ?
420エリート街道さん:03/10/15 19:08 ID:6/IANLyx
社学はやはり勤労経験有り(源泉徴収票か納税証明)しか受験できないようにすれ
ばいいのにね。そうしたら、一気に尊敬のまとになる。

中途半端に本来早稲田に入るには学力の足りないやつらに夢を持たせるようなこと
するから勘違い君が跋扈するんだよ。

来年以降の社学の入試科目

英語
国語
納税票(累積納税額を点数に換算して加算する)

これでどうだ。
421エリート街道さん:03/10/15 21:17 ID:aUXrRKgF
>>419
SSSは社学じゃねーよ。

>>420
大きなお世話だ。
422エリート街道さん:03/10/15 21:18 ID:6q9UTz8C
>>421
社学は早稲田ではなく馬鹿田
423エリート街道さん:03/10/15 21:21 ID:gSpuK71V
SSSは社学じゃなければなんであんなことしてんの?
424エリート街道さん:03/10/15 21:21 ID:aUXrRKgF
( ´,_ゝ`)プッ
425エリート街道さん:03/10/15 21:30 ID:p2kTXvJA
>>423
SSSは社学生を詐称して他大を罵倒し社学を貶めてる。
この工作を数年前からやってる基地外。
426エリート街道さん:03/10/15 21:32 ID:gSpuK71V
>>425
で、実際どこなのよ?憶測では。
427エリート街道さん:03/10/16 18:40 ID:X/IBYVU9
>>426
社学だよ。いかにも馬鹿っぽいだろ。
428エリート街道さん:03/10/16 18:50 ID:FSVayHpC
School of Social Sciences ◆WasedaHL52 は大学生ではない。
大学マニアでネット依存症の中卒引き篭もりだ。
429エリート街道さん:03/10/16 18:54 ID:FWs0nNaI
>>428
根拠は?
彼は社学生出なければわからない内部のことを良く知っているし、
社学がたたかれると本気で反論するし、マーチにコンプレックス
ガスみたいだし、まちがいなくリアル社学だよ。
430エリート街道さん:03/10/16 19:01 ID:FSVayHpC
>>429
SSSは内部のことなんか全然書いてないよ。
あんたは政経さんだと思うけど、政経が社学を相手にしてないのと同じく
社学はマーチを相手にしない。コンプなんか持っていない。
見下してもいないけど。
431 :03/10/16 19:16 ID:qhPbyftt
>>430
最初に煽ってきたのはマーチの方。マーチに、マーチ>>>>>>社学とか主張されれば反論したくもなるでしょ。
432エリート街道さん:03/10/16 19:43 ID:FTaM3oXV
政経学部生は

社学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>政経なんて主張されても
反論しないけどなw
433エリート街道さん:03/10/16 20:34 ID:7o9op8Pl
>>432
だから、必死で反論してるSSSはニセ社学生です。
434エリート街道さん:03/10/16 20:51 ID:zVY9rqTe
SSSは90年代に社学を卒業して今無職の暇人だろ
435エリート街道さん:03/10/16 21:25 ID:D1O/0oE5
浜○ゼミの落ちこぼれだな。
436エリート街道さん:03/10/17 03:21 ID:cK++FvVY
>>431
だから、それが不思議なんだ。なんでマーチだと思うの?
マーチってそもそも何よ?
437エリート街道さん:03/10/17 03:37 ID:/q07xDc9
発端は、社学1年(現在のSSS)が社学生を詐称して
中央を煽ったことだと思います。
438エリート街道さん:03/10/17 10:36 ID:QKvxCz73
ほう
439 :03/10/17 15:22 ID:vk9r7frZ
>>436
学歴板初心者はまず状況が分かるまで関連スレを読むなりしてある程度なれてから発言してくれないかな。
こう言うことってネットの掲示板とかでは当たり前のことだと思うんだけど。
440エリート街道さん:03/10/17 16:28 ID:0NgYd+Jy
社学の発言でわかることは、彼らはマーチに途方もない学歴こんぷを
抱いているということだね。
中には24時間張り付いて、マーチ、なかんずく中央に異常なる敵愾心を
燃やす。
社学の実情を知らないで入学したので、中央がうらやましいのだろうね。
441エリート街道さん:03/10/17 16:31 ID:S4Il5YUi
早稲田に入って早稲田の学内コンプに陥るのが
社学かもな・・
442エリート街道さん:03/10/17 16:35 ID:ZcpVsbKT
>>440
どうして中央が出て来るんだよ?

>中には24時間張り付いて、マーチ、なかんずく中央に異常なる敵愾心を
>燃やす。

これは誰のことだ?
まさかSSSじゃないだろうな?
443エリート街道さん:03/10/17 19:37 ID:cXEYVMEp
>>441
意外とそれはないのよ。校舎もきれいだし、コンプばっかもって
学生生活してる人はまれだと思う。あ、付属校だけは別かもね。
444エリート街道さん:03/10/17 21:13 ID:FBHIGGR6
444
445エリート街道さん:03/10/18 09:54 ID:vs5c1LJJ
SSSの正体は知る人ぞ知るくまさん大学大学院のようなきがする
446エリート街道さん:03/10/18 14:51 ID:+s2z2msS
>>445
そうです。
SSS=社学クマさん=クマさん大学大学院=社学卒弁護士
ですよ。
古いコテハンです。
447エリート街道さん:03/10/18 17:40 ID:y8PDfoNv
こいつだな。

くまさん大学大学院   [email protected]
URL:http://homepage2.nifty.com/inoshishijyoutai/index.html
448エリート街道さん:03/10/18 20:42 ID:6heJTS6B
北大経済、上智経営蹴り、シャ・ガ・ク!!!
449社学2年 ◆WASEDAwWkI :03/10/18 20:43 ID:n1pBJ1+V
社学万世
450明治法U部:03/10/18 20:54 ID:zjdU5DeP
彩゙ソザイ

明治 政経─経済
明治 法
明治 商─産業経営
明治 経営
○明治 農─農業経済
◎明治 法U部
○明治 文U部─文芸
○國學院経済
○東海 政経
451日藝最匈 ◆sGTL1yK0.6 :03/10/18 21:54 ID:C/aSZnYd
>>451
いいキティっぷりイカスネ
452エリート街道さん:03/10/20 08:16 ID:UFztJ3G7
>1

あたりまえすぎておまえのスレはつまらん・
453エリート街道さん:03/10/20 10:14 ID:Zh94jTRE
451には誰もツッコマンネw
454エリート街道さん:03/10/21 00:11 ID:5H2aTFYB
社学が第一志望で早稲田に合格できた人っているのだろうか?
455w政経 ◆ADA7cqL4kc :03/10/21 00:13 ID:dfWiIUuk
>>451

こいつだこいつだw
456エリート街道さん:03/10/21 00:13 ID:QIkpsGxX
f
457エリート街道さん:03/10/21 00:16 ID:rMXJL6gP
社学は一生の恥
458エリート街道さん:03/10/21 00:39 ID:hSN+9HZh
>>455
あんたは詐称。
459w政経 ◆ADA7cqL4kc :03/10/21 00:42 ID:dfWiIUuk
>>455 ID:hSN+9HZh

おまえずいぶんさっきからオレにからんでくるじゃねえか、ああ?
たんかのうえでこうかいしてみっか、ああ?
ゲラゲラ
460エリート街道さん:03/10/21 00:47 ID:PuZjj56Z
>>459
あなたは一文の人じゃないの?
461w政経 ◆ADA7cqL4kc :03/10/21 00:49 ID:dfWiIUuk
>>460

何を根拠に?w
w政経2号からは「関西の中堅私大だろ」とか絡まれるしよお…
462エリート街道さん:03/10/21 00:51 ID:PuZjj56Z
>>461
ほかのスレを見て、文学部に詳しいと思ったからです。
463w政経 ◆ADA7cqL4kc :03/10/21 00:55 ID:dfWiIUuk
>>462
ああ、「二文に行ったんです」ってやつ?
ありゃ受験板のコピペだってw
464エリート街道さん:03/10/21 00:57 ID:Kv4Havd7
それは知りませんでした。
汗顔の至りであります。
465w政経 ◆ADA7cqL4kc :03/10/21 01:27 ID:dfWiIUuk
>>464

カンガンノイタリって…w
466エリート街道さん:03/10/21 01:48 ID:KXdRt8xk
>>465
君のことを疑う訳じゃないが、最近、早稲田の学生を騙って、
早稲田の名を貶めてるやつが多いんで、一応質問させてもらう。
政治学科の教授で、この夏にアメリカから帰ってきた人の名前を挙げてみてくれ。
467エリート街道さん:03/10/21 13:17 ID:ASRNdlXE
>>465
残念ながら、君を詐称と認定する。
468エリート街道さん:03/10/21 13:31 ID:UK6Wnh4w
そいつ、ポータルから休講情報貼り付けたりしてたぞ。
469エリート街道さん:03/10/21 13:42 ID:kRV46NKA
ああ、あの政経経済クンか。
470日藝最匈 ◆sGTL1yK0.6 :03/10/21 22:17 ID:kI2jZsYK
>>453

いやいやボケてねーし(汗
471エリート街道さん:03/10/22 21:27 ID:Vazu+hML
社学入って後悔してない理由
1、W松教授と出会えたから
2、今の彼女と出会えたから
3、大学卒業しても付き合える生涯の友が出来たから

472エリート街道さん:03/10/23 16:40 ID:cVYlDaU6

初心者なのでわかんないけどどうして社学ってこんなに2chで人気あるんだ(w
結構普通の大学だったと思うよ。
473エリート街道さん:03/10/23 16:48 ID:WerwKevi
昼からはじまる学部が普通ねーw
474472:03/10/23 16:55 ID:cVYlDaU6
電車すいててよかったよー。
475エリート街道さん:03/10/23 17:01 ID:WerwKevi
>>474
社学は普通の大学なんておかしな日本語使わないようにな
476エリート街道さん:03/10/23 17:03 ID:a48maI19
社学は準大学だろ
477エリート街道さん:03/10/23 20:01 ID:RV8jyhTb
>>471
W松教授は最高やね。
478エリート街道さん:03/10/23 21:00 ID:hp6/eEij
>>476
準大学って何?
479エリート街道さん:03/10/24 01:27 ID:wvr5E0kq
>>477
もう一人の政治機構論の人も神ですよ〜!
480エリート街道さん:03/10/24 17:05 ID:HljwFIhh
プロ野球板で偶然黒革さん発見しました。しかも「落合福嗣スレ」

736 名前:黒革普及委員会 :03/10/22 22:06 ID:nln/uoTa
法制一高入って欲しかったな、練習見放題だったのに。
481エリート街道さん:03/10/24 17:23 ID:0nGWxIgk
者額さえいってなかったら、工作活動する必要なかった。
者額さえいってなかったら、他大学をこんなに攻撃する必要なかった。
者額さえいってなかったら、こんなにみんなに嫌われなかった。
482エリート街道さん:03/10/24 17:40 ID:0nGWxIgk
学歴版の賎民階級。それは社額。
483エリート街道さん:03/10/24 18:07 ID:LG/E6leG




           >1
           SSSの工作活動を見る限りそのようだな







484エリート街道さん:03/10/24 18:09 ID:/SKmscMG
社額に告ぐ、
 他大学たたきをやめよ。
485エリート街道さん:03/10/24 18:10 ID:/SKmscMG
今からでも間に合う。
他大学に編入せよ。
486国立大学です:03/10/24 20:43 ID:PmvvDoVr
>>484
叩いてるのは、殆どSSS一人だと思うがw
487エリート街道さん:03/10/24 23:47 ID:igE1k5JO
SSSはニセ社学生です。
488エリート街道さん:03/10/25 17:32 ID:oYZHrzPz
>475 476

夜間大学です。準大学ではありません。夜間大学は正規の大学です。
気をつけましょう。卒業すれば昼間の普通の大学と同等の資格となります。
489エリート街道さん:03/10/25 18:20 ID:mLT+b1gT
>>488
でも学士号はもらえないだろ。
490エリート街道さん:03/10/25 18:30 ID:KqBT1kMj
社学は似非早稲田
491エリート街道さん:03/10/25 18:56 ID:Ry3pQwsg
>>489
学士(社会科学)がもらえます。
492エリート街道さん:03/10/25 18:56 ID:V8JzySfa
シャガク卒業すれば「学士(社会科学)」をもらえるよ。
493エリート街道さん:03/10/25 21:12 ID:HULn6dk/
つまらない展開になってきたな。お決まりのパターンがくりかえし出てきてる。
さっさとdat落ちしてしまえ。
494エリート街道さん:03/10/25 21:47 ID:mLT+b1gT
社会科学という専門科目はないはずだが。
専門科目に与えられるべき学士号に社会科学が含まれているのは摩訶不思議。
495エリート街道さん:03/10/25 22:02 ID:6sg26+1E
>>494
あるよw
496エリート街道さん:03/10/25 22:33 ID:V8JzySfa
>>494
頭古いんだね〜。
今や学際の時代だぞ?
専門だけやっても・・・ってな時代に入ってるの。
わかる?
学士(学術)もあるし。
>>496
既成の学問の内容を満足に知らないヤシに限って「学際、学際」と喚くw
498エリート街道さん:03/10/25 23:00 ID:V8JzySfa
>>497
学部生レベルじゃどの学問でも満足には知ることはできないと思うけど?
学際のよさもわからないなんて、シャガクの良し悪しはともかく、相当オサーンなのかな?
>>498

じゃあお前は字を知らずに本が読めるか?
既成の学問をこなさずに「学際のよさ」を求めようってのは
字を知らずに本を読もうとするに等しい。


500黒革普及委員会:03/10/25 23:06 ID:KI1p2lE4
まあ社学は社会科学士を出すんだけど、勉強したい奴は他学部聴講などを
使って、あくまで学部レベルだが専門を持とうと思えば持てるわけで。一概に
社会科学士だから皆が皆薄っぺらく上滑りで一通りなぞっただけで終わるという
訳ではないと思う。尤も俺は上滑り組だが。
501エリート街道さん:03/10/25 23:10 ID:mLT+b1gT
高校の授業がもっとも学際だと思うが。
社学は高校以下?
502エリート街道さん:03/10/25 23:29 ID:HULn6dk/
>>500
私は麻雀学専修w
503エリート街道さん:03/10/26 09:55 ID:X8d0MO13
学問の本質は体系性だ。社学は
たんに夜間部を寄せ合わせたもので、学際などという立派なものではない。
ただの掃き溜め学部だ。
504(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/10/26 09:56 ID:xp+LL6mG
入れ物が整備されていないと学問出来ない奴は話にならんなw
505エリート街道さん:03/10/26 09:59 ID:KLaUmcQ6

社会科の教師になりたくて社学にはいったんだが・・

                    ま、なれないこともないがな。
506(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/10/26 10:01 ID:xp+LL6mG
社会科学+部 じゃなくて、社会科+学部 と思ったんだな。
まあ、ネタだろうがw
507エリート街道さん:03/10/26 13:11 ID:y2fxRYN6
>>503
そういう視野の狭い考えじゃ、ろくな研究できないと思うけど。
なんの学問するにせよ、その隣接学問の知識が必要になってくるはず。
例えば歴史をやるなら地理、みたいにね。
その重要性に気付いてないってのはろくな研究していないってことだな。
508エリート街道さん:03/10/26 13:17 ID:X8d0MO13
>>507
それだったら大学にいく必要はないよ。
自分で本や雑誌でも買って、自分で研究すれば言いだけ。
むしろ大学ごっこをして、自分は何でも知っているかのごとく
思いがちになるのが恐い。
社学にエキセントリックな学生が多いのはやはり、このような
教育の中途半端さに起因しているといえるだろう。
509エリート街道さん:03/10/26 15:34 ID:8DVZ1L7x
社学の院ってなおさら意味ないよね?
何を専攻するにしろ、他行った方がいい。
510エリート街道さん:03/10/26 15:40 ID:OjaB1Klr
社学の院なんかあるの?つか何してんの?
511エリート街道さん:03/10/26 15:51 ID:KLaUmcQ6

お前らなに勘違いしてんの?

なにか学問でも修めようとでも思ってるのか? ぶぶ。

学部出の香具師に企業は何も期待しちゃいないよ。

しっかり遊んで社会勉強して、人脈でも築きなさい。

512エリート街道さん:03/10/26 16:02 ID:X8d0MO13
>>511
バカダの多数的な意見だな。
和田に通じるものを感じる
早稲田が軽蔑されるのはこのような発言を言いそうだから。
513エリート街道さん:03/10/26 16:58 ID:C87+P1R1
>>511
夜に授業があるからなかなか遊びに行けないっすよw
514エリート街道さん:03/10/27 01:13 ID:8n4e6U1I
>>510
優秀な人々が集まっている夜間大学院(土曜は昼間から)です。
素晴らしい院ですよ。
515エリート街道さん:03/10/27 01:16 ID:cezOnkLZ
社学って10年くらい前までマーチ下位レベルだったけど、
今はどうなんだろう?

総合私立大学難易度ランキング(河合塾1988年度版)
(文・外国語学系、法学系、経済・経営・商学系、理・工学系)
@慶應義塾65.0  (文65.0 法67.5 経済65.0 商65.0 理工62.5)
@早稲田大65.0  (文67.5 法67.5 政経67.5 商65.0 教育65.0 社会60.0 理工62.5)
B上智大学64.5  (文62.5 法67.5 経済67.5 外国67.5 理工57.5)
=========================================================
C同志社大62.0  (文60.0 法65.0 経済65.0 商62.5 工57.5)
D青山学院61.3  (文60.0 法62.5 国政65.0 経済60.0 経営62.5 理工57.5)
E立教大学61.0  (文62.5 法62.5 経済60.0 社会62.5 理57.5)
F明治大学60.8  (文60.0 法60.0 政経62.5 経営60.0 商62.5 理工60.0)
G中央大学60.5  (文57.5 法65.0 経済62.5 商60.0 理工57.5)
516エリート街道さん:03/10/27 01:30 ID:rO2LkUuD
>>515
1988年が10年くらい前?w
517エリート街道さん:03/10/27 06:22 ID:b0sR2f4B
利益共同体に徹するとして、早稲田の構造改革ということを考える場合、
どこかを切り捨てねばならないとすると……
存在自体が危なくなってくる学部が二三あるな。


518エリート街道さん:03/10/27 13:18 ID:Q+z91iHw
社学の院は企業派遣もいるし、こここそ働きながら学ぶ(勤労学生とかとはレベル
も違うが)という人が多い。直接の進学も他大学や他学部なども多くてまさに学際
的な感じだ。思い切って社学は学部を切り離して、働きながらマスターを取る大学院
に特化した方が夜間学部としての評価も確立できてよいかもね。
519エリート街道さん:03/10/27 17:09 ID:d++7RVei
このスレたてた椰子はこういう負け組大学に逝った椰子だろうな W

合格率0%→高フ低学歴が名大受験 w
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1063847301/l50
520エリート街道さん:03/10/27 19:11 ID:E9MYZpAU
社学は汚学歴
521エリート街道さん:03/10/27 19:36 ID:VylLc7Fy
>>520
昔はそうだったが、今は違う。
522エリート街道さん:03/10/28 06:04 ID:9NCiQqZj
>>521
いまもまったく同じ。
勘違いの度合いがひどくなっただけ。
523 :03/10/28 13:26 ID:sA8y5a+e
>>521
520や521みたいなのはどうせマーチとかの低学歴。相手にすることはない。
524エリート街道さん:03/10/28 14:21 ID:RSoGmRyu
>>523
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
525エリート街道さん:03/10/28 22:53 ID:1vnnrgv+
520〜524は日東駒船
526エリート街道さん:03/10/28 23:23 ID:nJXCGXRC
答蓄出身内股君=sss
527エリート街道さん:03/10/30 19:06 ID:lmdkdvcY
夜間学部に行くくらいなら明治の昼間学部に逝くよ。
528エリート街道さん:03/10/30 19:33 ID:XnR74X6y
>>527
明治昼間よりも早稲田夜間がいい。
明治の夜間てまだあるの?
529エリート街道さん:03/10/31 18:27 ID:vV+nevkr
早稲田必死だな。きもい。
530早稲商♀ ◆T1En5N0PeU :03/10/31 18:29 ID:u99axG89
>ID:vV+nevkr

age嵐のキミも十分キモイよ(ケラケラ
531エリート街道さん:03/10/31 18:31 ID:74GLpz4r
>>530
今日も学校行ってないの?
532エリート街道さん:03/10/31 18:32 ID:bAscHmoY
社学は相変わらず偉大だな
533早稲商♀ ◆T1En5N0PeU :03/10/31 18:34 ID:u99axG89
>>531
いちお毎日行ってるよ、授業でてるかどうかはさておきw
534エリート街道さん:03/10/31 18:43 ID:bAscHmoY
そんなことじゃ駄目だぞ!!
535早稲商♀ ◆T1En5N0PeU :03/10/31 18:44 ID:u99axG89
>>534
なんで?w
536エリート街道さん:03/10/31 18:47 ID:74GLpz4r
>>533
ところで今日って商学部デーだっけ?いつまでなの?
537エリート街道さん:03/10/31 18:48 ID:bAscHmoY
簿記もろくに分からない商学部生になっちゃうぞ!!
538エリート街道さん:03/10/31 18:58 ID:74GLpz4r
商学部デーについて知らない商学部生が存在するだろうか。
答えは否である。
よって、 早稲商♀ ◆T1En5N0PeU は詐称である。
539エリート街道さん:03/10/31 19:05 ID:bAscHmoY
なるほど、偽者か、社学部デーってのもあったな・・・・
540早稲商♀ ◆T1En5N0PeU :03/10/31 19:05 ID:u99axG89
>>538
はぁ…。ちょっとビデオ借りに行って落ちてただけなんですけど。
商学部デーはおとといから今日までだよ(wヤレヤレ
541エリート街道さん:03/10/31 19:08 ID:74GLpz4r
>>540
フ〜ン、そりゃ失礼。でもなんか詐称くさいんだよなぁ・・
検索してたとかじゃナイよね?もっと聞いてもいい?
542反俺駅連邦長 ◆/tQtiEUxPY :03/10/31 19:09 ID:T/sjCG08
マジレスすると、今日はマジで商学部デー。
学校あるはずがない。
ちなみに明日は人家デー。軽部&下平アナがキマツ
詐称ケテーイ
543早稲商♀ ◆T1En5N0PeU :03/10/31 19:10 ID:u99axG89
>>542
だから今日は学部デーって言ってるじゃんwww
544エリート街道さん:03/10/31 19:11 ID:74GLpz4r
>>542
うん、やっぱり詐称ですね。ところで人科もデーがあるんですね。
ゴメソですが、知らなかった。
545早稲商♀ ◆T1En5N0PeU :03/10/31 19:12 ID:u99axG89
>>541
どうぞ。メアド晒してるんで、そ〜んなに喚問スキならメッセでどうぞ
546反俺駅連邦長 ◆/tQtiEUxPY :03/10/31 19:13 ID:T/sjCG08
531 :エリート街道さん :03/10/31 18:31 ID:74GLpz4r
>>530
今日も学校行ってないの?
532 :エリート街道さん :03/10/31 18:32 ID:bAscHmoY
社学は相変わらず偉大だな
533 :早稲商♀ ◆T1En5N0PeU :03/10/31 18:34 ID:u99axG89
>>531
いちお毎日行ってるよ、授業でてるかどうかはさておきw

このやり取りは明らかにおかしいのだが?
WNP使った詐称対決するか?
547エリート街道さん:03/10/31 19:13 ID:74GLpz4r
>>543
じゃあさ、悪いんだけど学生証取り出してみてよ。
顔写真の真下に何て書いてあるか答えてくれないかな?
548早稲商♀ ◆T1En5N0PeU :03/10/31 19:16 ID:u99axG89
>>547
545の書き込み読めません?
549エリート街道さん:03/10/31 19:19 ID:74GLpz4r
>>548
読めるけど面倒だし・・。>>547に答えてくれるだけでいいよ。それ以上は聞かないし。
学生証出すだけでしょう?
550反俺駅連邦長 ◆/tQtiEUxPY :03/10/31 19:26 ID:T/sjCG08
>>548
ネットポータル内。続きをコピペしてみろ!


メール転送設定
メール一括ダウンロード
証明書発行機暗証番号変更
情報倫理テスト
情報倫理テスト受験
情報倫理テスト受験の注意点
他大学交流
科目登録
専用BBS
大学別お知らせ
551エリート街道さん:03/10/31 19:32 ID:74GLpz4r
>>550
無駄だからやめときなよ。
早稲商♀ ◆T1En5N0PeU は詐称だね。
しかし詐称してなんかいいことでもあるのかね?
もしかして詐称してイタイ書き込みを繰り返す逆工作ってやつカナ?
552小田桐 涼 ◆Rj3RFS9g46 :03/10/31 19:35 ID:XFGnXhTY
>549
>550

早稲商♀タンが、早稲田商2年だってことも、ほんとに女だってことは過去スレ
で証明されてるでしょ? 549と同じ質問にも、マーチのなんとかスレで答
らろうに。
モマイラがカンモンカンモン騒ぐがら女コテが居付かない。これ学歴板の宿命(嘲
553反俺駅連邦長 ◆/tQtiEUxPY :03/10/31 19:38 ID:T/sjCG08
物本なら、いと容易いことだが。W政経&元ジャニーズJr.は証明済み

>>548
ネットポータル内。続きをコピペしてみろ!


メール転送設定
メール一括ダウンロード
証明書発行機暗証番号変更
情報倫理テスト
情報倫理テスト受験
情報倫理テスト受験の注意点
他大学交流
科目登録
専用BBS
大学別お知らせ
554エリート街道さん:03/10/31 19:40 ID:74GLpz4r
この小田桐 涼 ◆Rj3RFS9g46って早稲商♀が喚問されてる時に
忽然と現れるよね。さすがに同一人物じゃないと思いたいけど・・
で、その過去スレっていうのはどこカナ??

>549と同じ質問にも、マーチのなんとかスレで答
らろうに。

あ〜、全く意味不明だね・・ネカマコテはキモイよ
555小田桐 涼 ◆Rj3RFS9g46 :03/10/31 19:45 ID:XFGnXhTY
>553
その粘着ぶりに引いて、冷めちゃうんだよ女ってのは
おまえリアルでももてねー香具師だな

>544
俺は男だが何か?W
早稲商をそんなにカンモンしたけりゃメッセ逝きゃいいだろ
あ、おまえ女とサシで会話したことねーのか(ぷ
556反俺駅連邦長 ◆/tQtiEUxPY :03/10/31 19:47 ID:T/sjCG08
>>555
コイツなんで、早稲商♀のことで必死になってんの?プクス
557小田桐 涼 ◆Rj3RFS9g46 :03/10/31 19:48 ID:XFGnXhTY
>>>この小田桐涼◆Rj3RFS9g46って早稲商♀が喚問されてる時に忽然と現れるよね。

俺がこのハンドルで早稲商♀と同じスレに現れたことは、今まで1度しかないが
妄想全開だな、童貞クソwww
558エリート街道さん:03/10/31 19:50 ID:74GLpz4r
>>555
やれやれ、なんで登場そうそう沸点に達してるのかね・・
早稲商♀ ◆T1En5N0PeU がネカマだって書くつもりだったんだが説明不足だったかな。
ま、ブサオタ君はメッセ逝ってリアルで女とサシで会話した気になってて下さいな・・
559社会科学部 OF わせだー:03/10/31 20:50 ID:OrnO3r+a
>>553
証明書発行機暗証番号変更

情報倫理テスト

情報倫理テスト受験

情報倫理テスト受験の注意点

他大学交流

科目登録

専用BBS

大学別お知らせ

オンデマンド授業(通信教育課程)

オンデマンド授業

On-demand Internet Class

WebSpeaking(準備中)

Tutorial English


560社会科学部 OF わせだー:03/10/31 20:56 ID:OrnO3r+a
:反俺駅連邦長 って人科だっけ?
四年間で一度も所沢には行かないような気がする。すまそ
561反俺駅連邦長 ◆/tQtiEUxPY :03/10/31 21:29 ID:T/sjCG08
早稲田商♀詐称晒しあげ
562エリート街道さん:03/10/31 22:47 ID:u3oja6GC
563エリート街道さん:03/11/01 23:42 ID:vt9kXUwk
しゃがくきもい
564エリート街道さん:03/11/01 23:58 ID:0z6eFBgk
社学格好いい。
565エリート街道さん:03/11/04 17:12 ID:mphhLlSB
社学いって楽しいですか?
こんだけばかにされて?????
566エリート街道さん
>>565
それ、ネタだろ?w