●● 東大法学部 vs 東大医学部 part2●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
701まねきにゃんこ:03/10/07 23:08 ID:L2VqONAd
本来ならば、日本の救世主は、エリートさんたちであってほしい。
日本国民の多くの人々の願いを叶え、そして可能とできるのは彼ら彼女らだと
私は思うから。青臭いといわれるでしょうが、高潔で崇高かつ格調高くあって
ほしいと願う。
702エリート街道さん:03/10/07 23:51 ID:4ueaVfD3
>>699
定員が削減されたことで東大医の唯一の取り柄である偏差値でも東大法が
上回ってしまったわけだが。さらにローが出来ることで、東大法に入れば
最低でも弁護士にはなれる。
東大医なんてくらべものにならんね。東大経に勝てるかどうかだ。
あと理Tに行くくらいなら早稲田政経に行った方が将来的には恵まれてるよ。
703エリート街道さん:03/10/07 23:53 ID:wfqA+EqP
waseda政経のどこに将来があるのか小一時間問い詰めたいのぉ
704(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/10/07 23:53 ID:NH7g2vb/
嫌いなことをやっても仕方ないとは思えない人の戯言ですかな?
705エリート街道さん:03/10/08 00:37 ID:QeYo+ky4
だんだん泥沼化してきたな。ようするに対立軸は
文系VS理系ということだ。
普段東大VS京大とか、大学間対決ばかりに見慣れてる目には新鮮だね。
ここでの問題は東大法学部がこれからどうなるか?
定員削減とロー創設で強くなるか弱くなるか、変わらないか?
強くなれば、間違いなく東大法>東大医だ。偏差値までね。
弱くなれば東大法<東大医 偏差値ばかりかステイタス、将来もね。
変わらなければ東大法>東大医かな? 偏差値は離散が高いままかもしれないが、影響力やステイタス
将来性まで考えるとこうなる。
ローは成功するのかな? 失敗するのかな?
どうもネットでは評判悪いみたいだけど。
706エリート街道さん:03/10/08 00:41 ID:X0Kz6okp
http://www.zakzak.co.jp/top/top1007_1_22.html

★東大中退殺人鬼は3カ国語操る銃の達人

インテリの仮面をかぶった拳銃魔−。

平成7年7月、東京都八王子市のスーパー「ナンペイ」(当時)で
アルバイトの女子高生ら3人が射殺された強盗殺人事件で7日、重要参考人の男(73)が浮上した。

東大中退、卓越した語学力、拳銃のプロ、緻(ち)密で冷酷な手口…。
名古屋の現金輸送車襲撃で懲役15年の実刑となり、公判では「強盗殺人は能無しのやること」とうそぶいた。
事件から8年。「迷宮入り」ともささやかれた事件に一筋の光明が見えた。

707エリート街道さん:03/10/08 01:25 ID:lzxGVc79
なんか文Tの人が影響力や権力を持ち出すと下品な気がするね。
官僚はそれはそれで尊敬に値する仕事だとは思うが、「権力」とか「影響力」って
のは彼等が偉いからあるんじゃなくて、そういう役割だから持たされてるわけ。
で、影響力を持たされるかわりに社会的責任も負っている。だから謙虚でいなければ
いけないのに。医師であるから威張るのも論外だが、官僚の影響力云々の議論は醜い。

彼等は価値観として優先順位の中で「権力」とか「影響力」とかを重視してるわけね。
でも「お金」を重視しているベンチャーの成功者(年収1億以上)とかから見れば、ただ
の安給料の庶民に見える。まあお金に限ればだけど。
これは極端な例えだが、価値観の何に重きを置くかというのは非常にデリケートな問題に関わって
くるから難しいね。皆が1流企業に就職したいという価値観を共有しているグループ
の中で、早稲田政経より文Tのが上とかいう議論なら成り立つけど。
708東大応援軍!:03/10/08 01:26 ID:Ji25wYID
   ∋oノハヽo∈
   ( ´D`) <HOSEI倒せ!とーぉだーい!
   (つ  つ
 (( (__ノヽ__)

709エリート街道さん:03/10/08 01:43 ID:U5Q9O0WJ
>>696
文1トップの財務省の仕事と理1平均を比べられてもナー。
ついでに言っとくと、平均的な理1出身者は洗濯機開発なんかしないぞ…。

まあ、「マクロ政策の社会的影響力」なんてのも単なる文1的妄想だと思うがね。
710エリート街道さん:03/10/08 01:56 ID:pskSbcqZ
東大・京大ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/school/1585/
711エリート街道さん:03/10/08 02:05 ID:FE4KjHqv
やっぱね、東大は文系(特に文一)を目指すべきだね。
理一、理二は所詮技術労働者。理三は医者。それだけのことだ。
やはり文一でしょ。
712エリート街道さん:03/10/08 10:20 ID:Yw1n2P3x
>「マクロ政策の社会的影響力」なんてのも単なる文1的妄想だと思うがね。

財務省は週に2回のプレスコンファレンスを開き、それには日本だけじゃなくて
海外の主要プレスも集まりますが。
メーカーの技術者でそんなプレス発表をするのは多くて一生に一回くらいだろうね。
それが両者の客観的な影響力。ノーベル賞でも特大級の発明じゃなきゃ、
日本(世界第二の経済大国)のマクロ経済政策の世界的影響力に及ぶ影響は与えられない。

713エリート街道さん:03/10/08 11:17 ID:XO1bn3ya
>>700
ENAの場合、民間企業でも、即、管理職就職なんだろw
スーパーエリートたる由縁だね。
714エリート街道さん:03/10/08 15:12 ID:QeYo+ky4
やっぱり文一でしょう。
これから法学部はどうやら、定員減とロースクール重点化でENA化を
目論んでるようだね。
いまから十年くらい経ったら、「東大法学部卒、ロー卒」
という肩書きを持ったら、みんなヒレフすようなスーパーエリートと見なされることになるかもしれない。
二十代で非世襲の国会議員とか、社長とか副知事とか市長とかそんな人が
バンバン出てくるかもしれない。少なくとも東大法学部はそれを狙ってる。
欧米はたいていそういう社会なんだよな。少人数教育を受けたエリートが
社会を動かすことを国民が承認してるって言う。
日本もそうなるのかな。
そうすると医学部の影は薄くなるかもしれない。医者って結局特に開業医だと
せこく治療を引き伸ばして診療報酬を上げることしか考えてないって印象受けるよ。
あんなのがエリートとはとても思えないが。……エリートと言うより代表的庶民だね。
715たま:03/10/08 15:16 ID:fZg5kKrW
おまんこ
716エリート街道さん:03/10/08 15:23 ID:zIykb6Ox
>>714
600人→400人にしたくらいじゃ平均ですら今と変わらないと思うけどね。
717エリート街道さん:03/10/08 15:40 ID:Yw1n2P3x
>医者って結局特に開業医だと
>せこく治療を引き伸ばして診療報酬を上げることしか考えてないって

医者は結局、研究費や医療保険など国家財政にべったりよりかかることで
食ってるから、上に行けば行くほど東大法学部卒の役人とかに頭ぺこぺこ
下げることになる。下っ端は、そこら辺のタバコ屋と同じで官僚と会う
こともできないが。東大医卒の公務員比率は東大法卒より高いしね。

東大法>>東大医、はあまりに明らか。
718エリート街道さん:03/10/08 15:43 ID:BFEnYkxM
アホばっかだな
なんの対決だよ
719エリート街道さん:03/10/08 18:23 ID:JyLHyp6/
http://www.tv-asahi.co.jp/trick/02cast/main05.html

東大理V卒業・・・
世間の認識はこんなもんかもな。
720東大ちゃんねるが”復帰”:03/10/08 18:48 ID:5Nwbfl5u
東大生の皆さんお待たせしました。こちらです↓
http://jbbs.shitaraba.com/school/1587/
721エリート街道さん:03/10/08 20:13 ID:QeYo+ky4
>719
ひどすぎるね。だいたい「東大理三卒業」がどうして警察庁に入るの?
どうして「法律」に詳しいんだろうな?
こんないいかげんなので世間って何とか通ってしまうんだな。
学歴版でしのぎを削る俺たちはいったい何なのか?
虚しい……
722エリート街道さん:03/10/08 21:06 ID:mIxI+cub
医学部が他の全学部より上とか言われ始めたら、どうにもならんが、
東大医と東大法だけを比較するならば、東大医はしょせん関東のトップ
の医大であって、九州では九大、四国では阪大に敵うべくもない。
比べて、東大法は全国で地底の県庁の上に位置する中央官庁独占だから
な。東大医と東大法には地方区と全国区の差があるわけよ。
723エリート街道さん:03/10/08 21:31 ID:4mwhRm+R
理Vうかったやつは法学部なんて楽勝だろ
724エリート街道さん:03/10/08 21:37 ID:mUmj4JhN
日銀エロ総裁の福井俊彦さん。
今でもこっそりとノーパンしゃぶ喫茶に行ってるんですよね。?

            ;'.,;!::     i:::::::,'    ヽ.  |   i _,,,,,_
            ,' |:::     |::/r‐'''''‐-、_ヽ.__!,、-'"~  ,i
      プル     ,'/i::::     |:}::::〔  ,   ‐-} }=-'_"  ヽ、   プル
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \     大蔵省         ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_     ノーパンしゃぶ   ,* 日本銀行     ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"゛         _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'  ‐-、`````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'  /  _,-ミ''"`"~"─''ヽ彡|   ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'   | ミ  東大法    彡|   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'   ヾミ _━   ━ _ 彡  ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'    ヘ∨. =・= )-( =・= ∨ヘ   ',:::::::::::::::::ヾ、__)
‐‐‐‐‐‐‐‐゛''''''‐´‐‐‐‐‐‐'"‐‐‐‐‐‐‐‐`‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐`‐‐‐‐‐‐‐‐`‐‐‐‐‐‐
725エリート街道さん:03/10/08 21:40 ID:mUmj4JhN
その昔
大蔵省、日本銀行、東大法という官僚トライアングルは
ノーパンしゃぶ喫茶という強い絆で結ばれていたのだよ。

726エリート街道さん:03/10/08 21:41 ID:6TX4K8IC
(^_^;)
727もとエリート:03/10/08 21:58 ID:S3XIZBkH
722さん 確かに貴方のいわれることわかるよ。
関西だと京大医とか東海だと名古屋大医が、つええーんだよ。
この地域だと東大医は少数派だもんな。ある意味では小さくなってないと
いかんです。
なにゆえに、中央方面・都会方面・一部の先駆的地方は、男女の能力に
対して平等なんでしょうねえ・・・。それが理解できんのよ。
一部上場企業も都会が本社ってのが多いし。ん?なんでかしらん・・・
こういう方面に圧倒的に東大医や東大法がおおいもんな。

個人的には官民交流ってのは、大賛成。なぜならばお互いの良い面が
吸収できるから、おおいにやってほしいと思う。しかしこいういう考えも
嫌うやからがいるから、なんともいえんけれど。私はプラス思考だからな。


728もとエリート:03/10/08 22:04 ID:S3XIZBkH
ちなみに、東大もそーだが国立の研究者の方には、数ケ国語を理解(読める)
し、2−3ケ国語は話せるやからがたくさんいるぜ。英語は話せるのは勿論だが・・
私ですか?そりゃー昔は、語学よー勉強しましたが、今や日本語も満足によめん
ーー;。とほほ。笑。ご縁がないと、英語もよめんよ。とほほ。完全に能力低下。

それが現役の東大の語学力だよ。OBはしらんよ・・ご縁ないとみんな忘れるから。
729エリート街道さん:03/10/09 00:28 ID:440Q+0Qf
>>712

>日本(世界第二の経済大国)のマクロ経済政策の世界的影響力に及ぶ影響は与えられない。

そりゃ財務官僚がすごいんじゃなくて日本経済がすごいってだけじゃん。
財務官僚が日本経済のすごさの源泉だとでも言うつもりか?
730エリート街道さん:03/10/09 04:25 ID:wUSF3MX2
>>729
どうも「理3の偏差値が高い!」と主張しているヤツは、
東大法>東大医の主張を誤解している。
東大医の偏差値が高いことなど、誰も否定しとらん。
「東大医は偏差値が高い割りにくだらん将来しかないね」と言っとるのだ。
逆に東大法卒がアホな割りに重要な仕事をしていることを強調することは
東大法>東大医であることを補強する意味しかないのだ。分かる?
731エリート街道さん:03/10/09 04:34 ID:wUSF3MX2
喩えるならば、理3は神田うので、文1は市川由衣と考えてみよう。

理3派は、神田うのの方がタカビーで、口説くのが難しいことを論拠
としている。
文1派は、市川由衣ちゃんの方がかわいい女であることを論拠として
いる。
理1のヤツは自分が叶姉妹を口説いた経験から、神田うのは口説きに
くいと言っている。
慶應経済のヤツは自分が藤本美貴を口説いた経験から、市川由衣だと
言っている。
こういう差だ。
732エリート街道さん:03/10/09 04:37 ID:IEZRPv/j
>>730
729の言葉を借りれば、
「財務官僚が日本経済のすごさの源泉である」事を証明できなければ
反論にならんぞ。
733エリート街道さん:03/10/09 05:01 ID:wUSF3MX2
>>732
それは関係ないだろ。
日本経済が財務官僚の手腕に依存しているかどうかが問題なのであって。
財務官僚の出来不出来が日本経済に影響するなら、現に財務官僚が馬鹿だ
ろうが賢かろうが、財務官僚の仕事は重要だということになる
734エリート街道さん:03/10/09 06:57 ID:hBBhLWz1
ここまで景気悪くしといて偉いとかほざくなよ、痛々しい。
735エリート街道さん:03/10/09 09:41 ID:vBqz3RCX
>>733
バブル経済華やかなころ、大蔵省の課長以上のキャリア官僚らというのは
夜の仕事しかしてませんでしたが。

パンしゃぶ接待はおろかAV嬢から人妻までが献上されていましたよ。
おかげで、こいつらの頭がパーになってしまったのでしょう。
736エリート街道さん:03/10/09 09:44 ID:VYJ9lN18
ロースクールも結構しんどいらしいし、うまい話ないよな。
ローいってもきっとついてけないヤツとかでてくるだろうし。
量とか半端じゃない悪寒。
医学部も留年比率4割から5割だろ。なんかなあ。

うまい儲け話ない?

737エリート街道さん:03/10/09 10:23 ID:YNC3a6PD
>>729
頭悪すぎ。
財務官僚が日本経済の源泉であろうがなかろうが、実際問題として
日本経済は世界ナンバー2。だからG5とかG7に入ってる。
それに大きな影響力を与える財務官僚の国際的な影響力は絶大。
なのに採用者数は年間たったの20人。
いくら大病院の病院長や花形外科医だって影響力や仕事の重要性じゃ
財務官僚の足下にも及ばないよ。だって医者の有名人っていないだろ。
プレスが集まるのは医療過誤のときくらいだろ(それも集まるのは
日本の社会部の記者だけ)。
738( ´々`):03/10/09 10:26 ID:uYeDc5iK
>>732-737

 >>731にはノータッチか。。。
739エリート街道さん:03/10/09 10:46 ID:+kv5J+ts

【祝】 東大卒・院決定 【クーミン様♥】
------------------------------------------------
【地理お国自慢】
都民スレシリーズ108
東京都民ですが何か質問意見等はありませんか?108
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1065323796/l50

宜しくお願いします。

-------------------------------------------------
【自己紹介】
●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I の部屋5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1063044944/150

宜しくお願いします。
-------------------------------------------------
新宿クーミンとご指名のF子嬢
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/DSC000301kc.jpg

新宿区民とF子嬢のデュエット
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/DSC000511kc.jpg
740エリート街道さん:03/10/09 10:58 ID:vBqz3RCX
>>739
おい。援交クラブかよ。
死ね。ハゲ。
741エリート街道さん:03/10/09 11:27 ID:FqYxMubr
>>737
何力説してんだか
所詮お前にゃ関係ねえだろうが アホ
742エリート街道さん:03/10/09 12:44 ID:VYJ9lN18
いくら影響力あっても官舎住まいはつらいです。
743エリート街道さん:03/10/09 13:32 ID:VPyEQi8y
>>742
官舎なんて住みたくない奴は住まなければいい。
住むというオプションがあるだけそういうオプションを持たない
医者より上。
744エリート街道さん:03/10/09 14:13 ID:FqYxMubr
>>743
医者に恨みか羨望でもあるのか?
745エリート街道さん:03/10/09 14:54 ID:Jx/cfZhM
東大医に勝ち目はないだろう。
最低のコストパフォーマンスのとこだからな。
746エリート街道さん:03/10/09 16:36 ID:Zz+pLvf7
>>737
日本の財務官僚なんて、世界の人間は馬鹿にしているよ
747エリート街道さん:03/10/09 16:42 ID:VYJ9lN18
なんか
官僚というと金しこたま持ってるように勘違いしてらっしゃる人いるようで...

お金がはいるのはあくまで天下りしてから。
それまでは普通の公務員給与です。
間違いなく足下あぶないUFJより下です。
いや、りそなよりかも。
748エリート街道さん:03/10/09 16:51 ID:Zz+pLvf7
官僚もアフォだけど、官僚でもないのに官僚に幻想をもってる
奴って本当にバカだよな。
っていうか今時、東大生だってまともな奴は官僚なんか目指さない品。
749エリート街道さん:03/10/09 16:56 ID:VYJ9lN18
 ああっと但し、安定度抜群だからローン破産しません。
といえローンは現在給与をもとにしますから都市銀行ほど借金できません。
必然的に都市銀行の人のがでっかい立派な家にすんでたりします。
 
勿論官庁の上司の薦めで財界資産家令嬢で縁組みすればそちらから
お金をもらっていい生活できます。でも嫁さんに頭はあがりません。
離婚すれば裸で追い出されます。
 やはり官僚たるものこつこつと人生を歩み休日にはまたーりする人でなくては
駄目です。あんまり俗っぽい人はだめです。物質主義でなく、精神主義でないと。
今から、哲学書を読み孤高の人となりましょう。
750エリート街道さん
 お嫁さんはきっと派手なモデルタイプの
人はこないでしょう。よしんばきてもうまくいきません。やはり大学時代に
東大キャンパスでみつけておきましょう。なるべく勘違いしない人を。
ファッション雑誌の「CLASSY][CABCAM]を愛読してブランドを買い漁り
六本木で食したがる人はさけましょう。
 神田のお蕎麦やさんで食事するのが粋だと思ってくれる伴侶を選びましょう。
男は金でなく、知性と思いやりだと思ってくれる人を選びましょう。
間違ってもファッション雑誌のモデルタイプとつきあうことは避けましょう。

「日本の官僚ライフ」から(ダイヤモンド社より10/30発売予定)