マーチの中で今年の法政は違うぞ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
なぜか偏差値がかなり上がっている。
特に経営は2ポイントアップしている。
定員の削減でそうなったらしいが、かなり経営に関しては本腰らしいね。
2School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/07/30 21:44 ID:TG2yB21G
■ 最終発表! 私立大学 経済/経営/商系統学部総合ランキング 2004 ■

  @早稲田政経
>A慶應経済
>B早稲田商
≧C早稲田社学 ★彡(3位以下は大混戦!早慶の看板学部に次ぐ、事実上の私学No.3!)
≧D慶應商
>E上智経済
-------------------以下、大差につき比較対象外とする

┃【     代ゼミ     .】┃【     ベネッセ.    .】┃
┃ .                   .┃                    ┃
┃62 早稲田社学 ★彡.  .┃73 早稲田社学 ★彡  ┃
┃   早稲田商         ┃――――――――――┃
┃  上智経済.       ┃72 慶應商           ┃
┃――――――――――┃   上智経済         ┃
┃60 同志社経済・商.    ┃――――――――――┃
┃59 立教経済         ┃67 (以下省略)       ┃
┃〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓┃〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓┃
┃【.       駿台       .】┃【      河合塾      】┃
┃ .                   .┃                    ┃
┃60 早稲田社学 ★彡.  .┃65 早稲田社学 ★彡  ┃
┃  上智経済.       ┃  早稲田商.       ┃
┃  同志社経済・商..  ..┃――――――――――┃
┃――――――――――┃63 上智経済         ┃
┃58 関西学院経済・商.  ┃62 慶應商           ┃
┃57 学習院経済       ┃――――――――――┃
┃   立教経済         ┃60 立教経済         ┃
┃――――――――――┃――――――――――┃

※ 三教科/A方式/小数点以下端数切捨て
※ The faculty group of the higher rank above the "School of Social Sciences, Waseda University" is excluded.
3エリート街道さん:03/07/30 21:44 ID:qrQbrX4M
証拠を見せろ
4エリート街道さん:03/07/30 21:45 ID:o8G3rwNb
5年後くらいには、
法政>立教
になってもおかしくないと思う。
5School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/07/30 21:46 ID:TG2yB21G

あほうせい

6エリート街道さん:03/07/30 21:46 ID:ahOuXVOd
どんなに偏差値が上がろうと放精はイヤづら
7エリート街道さん:03/07/30 21:46 ID:gWhmIlh7
法政の経済は糞。
8エリート街道さん:03/07/30 21:47 ID:L7N9leGN
MARCH合格率60%偏差値(代ゼミ2003合否分布表より)
※()内は代ゼミ公表の「合格者平均偏差値」

偏差値分布
==============================
66.0〜67.9 中央法(63)
64.0〜65.9 立教法(62) 青学国政(60) 
62.0〜63.9 立教経済(60)社会(60) 青学法(60) 中央総政(60) 法政法(59) 明治法(61)経営(59)
60.0〜61.9 青学経済(57)経営(57) 法政経営(55)社会(57) 明治政経(60)商(58)
58.0〜59.9 中央経済(58) 中央商(58)
56.0〜57.9 法政経済(55)

実際には法政の偏差値は上がっている。
代ゼミは「合格者の平均偏差値」であり、「合格率」とは異なる基準。
上記の表の通り、実際は法政の「合格率60%」偏差値はかなり高い。
法政は悲観する必要なし。

ソース
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
9エリート街道さん:03/07/30 21:47 ID:wgh11bCH
今日2つ目の法政スレ
10エリート街道さん:03/07/30 21:50 ID:L7N9leGN
法政の「合格者平均偏差値」が他マーチより低く出てしまう理由は

1.早慶レベルの高偏差値者の受験者が少ない
2.問題が簡単な為、低偏差値者でもまぐれで合格してしまう

上記2点が理由であり、実際は結構な高偏差値者でも法政に落ちる奴は多い。
実際明治・中央・青学の奴でも、「実は法政落ちました」って奴は多い。
11エリート街道さん:03/07/30 21:50 ID:qrQbrX4M
>>8
合格者の平均偏差値=合格率60%の偏差値なのか?
12エリート街道さん:03/07/30 21:52 ID:L7N9leGN
>>11
合格者の平均偏差値が、代ゼミが公表している偏差値。
合格率60%偏差値は、代ゼミのHPで公表されている
偏差値別合否分布を参考に、私がエクセルで計算して、
合格率が60%を超える偏差値(河合塾基準)で算出した数値。
実際受験生にとっては、合格者平均偏差値よりも「合格率60%」偏差値
の方が重要である。
13エリート街道さん:03/07/30 21:52 ID:eSOkogy1
ほんまに法政はマーチの中で下なんですか?
14エリート街道さん:03/07/30 21:55 ID:L7N9leGN
受験者数が大幅に減った経済学部を別として
その他の学部はむしろ中央よりも上。
中央は高偏差値者が滑り止めで受験する為、合格者平均偏差値で
高めに出るが、実際の「合格率60%偏差値」では法政未満で
マーチ最下位レベル。
よって、法学部以外は法政≧中央が成り立つ。
15School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/07/30 21:56 ID:TG2yB21G

あほうせいも数年間田舎で暮らすんだろ

16エリート街道さん:03/07/30 21:57 ID:ajqA6hH3

青学工作員の妄想が爆発しています
17エリート街道さん:03/07/30 21:57 ID:L7N9leGN
MARCH合格率60%偏差値(代ゼミ2003合否分布表より)
※()内は代ゼミ公表の「合格者平均偏差値」

偏差値分布
==============================
66.0〜67.9 中央法(63)
64.0〜65.9 立教法(62) 青学国政(60) 
62.0〜63.9 立教経済(60)社会(60) 青学法(60) 中央総政(60) 法政法(59) 明治法(61)経営(59)
60.0〜61.9 青学経済(57)経営(57) 法政経営(55)社会(57) 明治政経(60)商(58)
58.0〜59.9 中央経済(58) 中央商(58)
56.0〜57.9 法政経済(55)

実際には法政の偏差値は上がっている。
代ゼミは「合格者の平均偏差値」であり、「合格率」とは異なる基準。
上記の表の通り、実際は法政の「合格率60%」偏差値はかなり高い。
法政は悲観する必要なし。

ソース
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
18エリート街道さん:03/07/30 21:58 ID:NFO5/uVM
>>10
法政を擁護してくれるとはうれしいね。
19エリート街道さん:03/07/30 21:59 ID:o8G3rwNb
>>14
俺は中央なんてどうでもいいけど、
法学部以外は法政≧中央が成り立つ
ってまじかよ?
20エリート街道さん:03/07/30 22:01 ID:L7N9leGN
法政は自信を持て!
実際には青学・明治・中央との差は確実に縮まっている。
代ゼミの偏差値が今ひとつ信頼性に欠けると言われる理由が
「合格者平均偏差値」という使えそうで使えない指標だから。
河合では法政は躍進している。
21エリート街道さん:03/07/30 22:02 ID:eSOkogy1
法政は本気だよ。
22エリート街道さん:03/07/30 22:02 ID:ajqA6hH3


代ゼミのデータで代ゼミの偏差値を否定するバカ
23エリート街道さん:03/07/30 22:03 ID:L7N9leGN
>>19
MARCH合格率60%偏差値(代ゼミ2003合否分布表より)
※()内は代ゼミ公表の「合格者平均偏差値」

偏差値分布
==============================
66.0〜67.9 中央法(63)
64.0〜65.9  
62.0〜63.9 中央総政(60) 法政法(59)
60.0〜61.9 法政経営(55) 法政社会(57)
58.0〜59.9 中央経済(58) 中央商(58)
56.0〜57.9 法政経済(55)

法学部はさすがに中央だが、その他の学部は中央に負けているとは思えん。

24エリート街道さん:03/07/30 22:04 ID:L7N9leGN
法政は試験問題を難しくしてまぐれ合格者を撲滅すれば
代ゼミの「合格者平均偏差値」でも偏差値あがるぞ。
25エリート街道さん:03/07/30 22:06 ID:ajqA6hH3
ここは青学が統計データを正しく読み取れないことを証明するスレですか?
26hosei:03/07/30 22:09 ID:p6evRdJP
>>20
君、いいやつだな。

(ノД`) メソメソ
27エリート街道さん:03/07/30 22:14 ID:o8G3rwNb
>>23
五年後の六大学等Bクラス
明治>法政>中央>立教>青学=学習院
美しいなぁ。
28エリート街道さん:03/07/30 22:15 ID:eSOkogy1
今年は違う
29エリート街道さん:03/07/30 22:17 ID:o8G3rwNb
俺は法政じゃないけど、
法政>>>中央
ってのはわくわくするね!!
30エリート街道さん:03/07/30 22:22 ID:1oSDwYnt
実際に通うと生徒野放しであまり面倒見は良くない怒
31エリート街道さん:03/07/30 22:37 ID:L0jifvx9
著名な企業への就職者数(2003)サンデー毎日5/18

      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
JR東日  20  16   1   3   3   0   1   4   9   7   2   1
JR東海  10  12   1   0   1   0   1   0   1   0   0   1
JR西日   6   3   3   6   0   0   1   0   2   0   0   1
JR九州   6   4   4   2   0   0   0   0   3   0   3   1
===================================
      42   35   9  11   4   0   3   4  15   7   5   4


早大>慶應>中央>立命館>同志社>法政>関西>上智=立教=関学>青学>明治


やっぱ時代は法政だろ!

32エリート街道さん:03/07/30 22:44 ID:L0jifvx9
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.株歯堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.轄u談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>★法政>中央>上智>立教>青山>明治>関学>関大

法政スゲー!

21世紀に躍進する大学、それが法政大学です。
33エリート街道さん:03/07/30 22:45 ID:I72Snld5
将来性は確かにマーチNO1だと思うけど、偏差値がマーチの中でも
中位〜下位だからなぁ。特に代ゼミで低すぎ。
5年後ぐらいには大化けしそうだけど。
34エリート街道さん:03/07/30 22:49 ID:eSOkogy1
もう大化けしているぞ。経営は特に。
35エリート街道さん:03/07/30 22:51 ID:rBEko1hC
<日立製作所、東芝、松下電器>サンデー毎日8/3

早稲田 106
慶應 93
東工大 76
東大 68
明治 40
中央 26
法政 16
青学 9
立教 7
36エリート街道さん:03/07/30 23:10 ID:L7N9leGN
>>26
法政は俺の元彼女の大学だから頑張って欲しい
余りにも明治や中央工作員の法政煽りが酷すぎて許せない
河合では既に、
法政≧明治という偏差値であり
代ゼミでも「合格率60%基準」では
決定的な差があるとは思えない

MARCH合格率60%偏差値(代ゼミ2003合否分布表より)
※()内は代ゼミ公表の「合格者平均偏差値」

偏差値分布
==============================
66.0〜67.9 
64.0〜65.9  
62.0〜63.9 法政法(59) 明治法(61) 明治経営(59)
60.0〜61.9 法政経営(55)社会(57) 明治政経(60) 明治商(58)
58.0〜59.9 
56.0〜57.9 法政経済(55)
37エリート街道さん:03/07/30 23:11 ID:eN1Q/cy/
不用意に偏差値が上がるだけなら損だよ。
実績その他、社会の認知度が変わるかが勝負。
変わらなければ割高な偏差値が逆に敬遠されそう。
38エリート街道さん:03/07/30 23:17 ID:L7N9leGN
36を見れば、「合格者平均偏差値」では明治が高いが、
「合格率60%偏差値」(こちらのほうが重要)では
明治と差が無いということがわかる。
39エリート街道さん:03/07/31 00:19 ID:RrDHDz+x
MARCHは早計に次ぐ第2グループ。
他にも学習院、津田塾、東京女子、日本女子など同レベルの大学が多数あるだけに、
突出した存在感を示すことができれば、各大学から少しずつ食うだけで、
レベルアップは以外と簡単かもしれない。特に明治中央は完全に競合する相手。
法政にとっては戦略的に差別化を図る対象となる。
40エリート街道さん:03/07/31 00:41 ID:HRKBQ5ev
いつものことながらアフォ学の工作は瞬殺されるなあ
41エリート街道さん:03/07/31 00:42 ID:HRKBQ5ev
あ、これのことね


33 名前:エリート街道さん 投稿日:03/07/30 22:30 ID:ajqA6hH3
>>32
代ゼミのデータは2刻みのカテゴリでしか表記されていないので
これを基に「合格者60%偏差値」を算出するのは不可能。
エクセルと書けば誰かが信じるとでも思ったのか?
アフォだなあ。
42エリート街道さん:03/07/31 00:45 ID:Mnvcho9y
法政はちゃっかりしている。
明治・中央という男塾系大学が競合のように見せかけておいて、
実は法政は女子の取り込みに力をいれ立教・青学グループからも
パイを奪いつつある。

立教・青学(女子)ーーー法政ーーー中央・明治(男子)

マスコミとか華やかな職種に強いイメージを打ち出して
いるので女子の取り込みを成功させ、一般的なイメージは
スポーツに強いというバンカラ系でもあるので男からも支持される
おいしいとこどり状態。

学部構成的にも法政は早慶の併願より上智との併願が多い。
福祉系、国際系、環境系は完全に上智第一志望女子のの滑り止め
として定着しつつある。法政の学長は斬れる香具師には違いない。
俺が学長でも中央明治と差別化を測る為には女子比率向上を戦略化
していたと思う。
43エリート街道さん:03/07/31 00:55 ID:8EAeKYK3
>>42
女子の取り込みをすれば、堕ちて逝くだけである。
44エリート日本大学様:03/07/31 01:02 ID:zHzElFyx
呆逝も瞑痔も蟲嘔も全部カスだね。俺から見れば。
45エリート街道さん:03/07/31 01:12 ID:8EAeKYK3
近い将来の東京六大学等
東大>>>>>早慶>>明大>法政>立教=中央=青学

法政頑張れーーー!!!
46エリート街道さん:03/07/31 01:24 ID:GtHs0DPu
日本大学、東洋大学、法政大学、専修大学
それぞれ良い大学ですよ
47エリート街道さん:03/07/31 01:38 ID:xaTClI7k
法政は新設学部が当たれば、大化けの可能性がある
少子化の中偏差値を保てば他は勝手に落ちて逝くので五〜六年でマーチトップに立てるだろう
背後霊のポンは今年から急降下、振り向く必要は無くなった
48エリート街道さん:03/07/31 02:04 ID:nX9OQ/Bq
週刊新潮「卑劣!創価学会2ちゃんねるで自作自演の中傷で西村氏に損害賠償請求」

ソースはここ↓
http://www.boushi.or.jp/77wvote/wvote.cgi?slc=72     

こんなことしたらまた新潮は創価に訴えられるぞ

49エリート街道さん:03/07/31 02:11 ID:8EAeKYK3
50エリート街道さん:03/07/31 08:09 ID:fxIof/6/
21世紀に生き残る5大学(大学フォーラム)

http://www.univpress.co.jp/21seiki/hosei.htm

▼21世紀に勝ち残る5大学
 
1慶應義塾大学
2早稲田大学
3明治大学
4法政大学  ★
5立命館大学


法政入ってよかったお母さん♪
51平成国際大学:03/07/31 08:27 ID:REWV4mCs
平成国際大学>法政
52エリート街道さん:03/07/31 08:40 ID:mnIlycwo
ブラック企業やパン食で一部上場企業就職者数を稼ぐ明治大学

もはや法政の相手ではない
53エリート街道さん:03/07/31 08:41 ID:7s7o+D6T
>>51
なぁ、その大学名は平成が終わったらどうすんだよ?
54エリート街道さん:03/07/31 08:42 ID:rp2DKK5U



大学生としての自覚が皆無な連中が、馬鹿発言を繰り返しています。
若し御暇でしたら覗いてみて下さい。(大学生活板のスレッド)
【試験、そして】◆学習院第21すれっど◆【夏休み】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1058010757/l50
55エリート街道さん:03/07/31 10:01 ID:pRsWNBsR
法政の経営はこれからもどんどん伸びる学部だね!
来年には起業(企業家)育成を図る専門大学院も新設!
56エリート街道さん:03/07/31 10:09 ID:glC96XFF
なんか法政は応援したくなるよ
ガンバー!
なぜかって?MARCH最下層引き上げたいから
でもおれの大学いいかげんMARCHから脱退したいな
だって他ヘボィんだもん
57エリート街道さん:03/07/31 10:48 ID:MyqMcYgP
合格率60%平均偏差値と言われてもイメージしにくいので数字を挙げてみた

2003年度代ゼミ追跡調査偏差値分布図
       56.0-57.9 58.0-59.9 60.0-61.9 62.0-63.9 64.0-65.9 66.0-67.9
法(平均偏差値) 合格者数/不合格者数
青学(60.5) 93/187  31/82   51/49   42/21   24/11   19/3
中央(63.1) 19/206  27/196  68/189  84/158   93/96   67/31
法政(59.2) 47/163  57/123  68/62   57/33    35/12   18/1
明治(60.7) 75/178  90/146  111/83  127/50   89/22   53/8
立教(61.6) 56/214  86/157  84/104  82/55    63/19   17/2

経済
青学(56.7) 66/87   63/48 39/19 24/7 5/2 3/0
中央(57.8) 68/73 68/44 55/15 28/7 17/1 8/1
法政(56.2) 78/50 72/27 51/12 27/4 8/1 5/1
明治(59.7) 69/146 89/104 96/69 90/37 67/12 38/5
立教(59.8) 84/190 104/137 118/100 92/38 61/7 19/1

法の法政−明治においてとりわけ顕著である。受験者層の違いが原因と考えられる。
受験者層は明治立教>中央>青学法政
青学法政は代ゼミでは実際より低く出ると言える。
河合塾の法-法政>明治が正しいようだ。
  
58_:03/07/31 10:48 ID:sMRz35KX
59ずれてしまった:03/07/31 10:53 ID:MyqMcYgP
合格率60%平均偏差値と言われてもイメージしにくいので数字を挙げてみた

2003年度代ゼミ追跡調査偏差値分布図
       56.0-57.9 58.0-59.9 60.0-61.9 62.0-63.9 64.0-65.9 66.0-67.9
法(平均偏差値) 合格者数/不合格者数
青学(60.5) 93/187  31/82   51/49   42/21   24/11   19/3
中央(63.1) 19/206  27/196  68/189  84/158   93/96   67/31
法政(59.2) 47/163  57/123  68/62   57/33    35/12   18/1
明治(60.7) 75/178  90/146  111/83  127/50   89/22   53/8
立教(61.6) 56/214  86/157  84/104  82/55    63/19   17/2

経済
青学(56.7) 66/87   63/48 39/19 24/7 5/2 3/0
中央(57.8) 68/73 68/44 55/15 28/7 17/1 8/1
法政(56.2) 78/50 72/27 51/12 27/4 8/1 5/1
明治(59.7) 69/146 89/104 96/69 90/37 67/12 38/5
立教(59.8) 84/190 104/137 118/100 92/38 61/7 19/1

法の法政−明治においてとりわけ顕著である。受験者層の違いが原因と考えられる。
受験者層は明治立教>中央>青学法政
青学法政は代ゼミでは実際より低く出ると言える。
河合塾の法-法政>明治が正しいようだ。
60あれ?:03/07/31 10:55 ID:MyqMcYgP
2003年度代ゼミ追跡調査偏差値分布図
       56.0-57.9 58.0-59.9 60.0-61.9 62.0-63.9 64.0-65.9 66.0-67.9
法(平均偏差値) 合格者数/不合格者数
青学(60.5) 93/187  31/82   51/49   42/21   24/11   19/3
中央(63.1) 19/206  27/196  68/189  84/158   93/96   67/31
法政(59.2) 47/163  57/123  68/62   57/33    35/12   18/1
明治(60.7) 75/178  90/146  111/83  127/50   89/22   53/8
立教(61.6) 56/214  86/157  84/104  82/55    63/19   17/2

法政−明治においてとりわけ顕著である。受験者層の違いが原因と考えられる。
受験者層は明治立教>中央>青学法政
青学法政は代ゼミでは実際より低く出ると言える。
河合塾の法-法政>明治が正しいようだ。
61エリート街道さん:03/07/31 13:47 ID:FlK2ar+B
よし、みんなでマーチを盛り上げよう。
62やることなければここへ行け。:03/07/31 13:48 ID:EcX2frtX
なんでもいいから聞いてくれ。
http://dan.s8.xrea.com/indexon.html
ここの管理人に、BOAの画像は肖像権に侵害する&音楽をそのままかけたら著作権に
違反するって注意したら、その点は直したんだが、
「匿名ちゃん、さっさと消えろ。もうここには書き込めないようにしたから」と。
これって、最悪に人として最悪に思えないか?
叩いてやってくれ。
今、非常に頭にきてる。
書き込もうにも書き込めないのだ。
それと、俺が「匿名希望」って名前で書いたら「著名希望さんへ」とか
かきやがった。絶対、厨房だな。
だから、「俺、著名人とかじゃないんだが。」って書いてやったら
「いままで、著名だと思ってました。」だと。
阿保だか、バカだか、キティ外だか。
63エリート街道さん:03/07/31 14:14 ID:lwe+f+/5
法政って司法試験実績だと明治にガクッと劣るんだよな。
偏差値上なのにな。
64エリート街道さん:03/07/31 14:24 ID:dm/bbndX
偏差値が上だからといって、法学部としての格が上になるわけではない。
明治法>>法政法というのは疑いようのない事実かと。
ロースクールも加味すれば、法政法が明治法を逆転するのは難しいよ。
65エリート街道さん:03/07/31 17:16 ID:VnF0lZKj
ロースクール制になってこの先どうなるのかはわからんが、
法政は法政の色を出していけばいいんじゃないの。
66エリート街道さん:03/07/31 17:20 ID:mEV0ZYfD
法政ってどこ?プ
67エリート街道さん:03/07/31 17:48 ID:HRKBQ5ev
ID:MyqMcYgP=データを自分の都合よく誤読するDQNの典型
68エリート街道さん:03/07/31 17:52 ID:L7pxoVD1
法政は明治を意識するより、成蹊や日大対策を練るべき。
69エリート街道さん:03/07/31 19:12 ID:MyqMcYgP
>>67
明治ですが何か?
現実を直視できないヤシがDQNだろ
70エリート街道さん:03/07/31 19:23 ID:UznD9mt+
駿台全国模試(旧帝大レベル向け。日本最高レベルの母集団による模試。)
2003年6月模試による最新偏差値、合格確実ライン(80%)

◆経済・商・経営系統 ※Aは二教科。
 学科は経済、商、経営専攻のみ。主要方式を表示し、参考は※で記した。
65
64 ※慶應経済BA、早稲田政経経済
63
62
61
60 慶應商A、※慶應商BA、早稲田商
59 慶應経済A
58 上智経済経済,経営、※早稲田社学
57 同志社経済、立命館経済経済戦略
56 ※中央商会計フレA、同志社商
55 学習院経済経済、中央商経営フレA、立教経済経済、関学経済A,関学商A
54 中央商商業フレA、明治政経経済,明治経営経営、立教経済経営、立命館経営経営戦略
53 学習院経済経営、中央経済経済、南山経済A、西南学院経済経済
52 青学国際政経経済A、法政経済経済、明治商、南山経営A、西南学院商商
51 関西経済A、法政経済経営、福岡経済経済前期
50 青学経済A,青学経営A、関西商A、西南学院商経営
71エリート街道さん:03/07/31 19:27 ID:nEVyQwcL
司法試験はさ、結果が出るまでに7-8年かかるのはザラでしょ。
東大京大みたいに現役合格が沢山出る大学以外はそれが普通でしょ。
法政が明治を偏差値で逆転したのってまだここ1.2年だからねぇ。
72エリート街道さん:03/07/31 19:28 ID:iKzKDLaL
青学vs明治は他所のスレでお願いします
73エリート街道さん:03/07/31 19:29 ID:7FMAylWA
>>70
それじゃ法政・明治はサンプル少な杉であてにはならん
法政について言えば河合は上げ潮、代ゼミは退潮を予測している訳だが
この2〜3年の推移は楽しみ
74エリート街道さん:03/07/31 19:35 ID:+l1b2kaL
でも、残念ながら法政ー明治の法対決は去年も今年も法政がぼろ負けだよ。
さらにローで引き離されると思われ。
75エリート街道さん:03/07/31 19:38 ID:UznD9mt+
受験層は河合の方が上。
偏差値も正確。
76エリート街道さん:03/07/31 19:49 ID:b6J+2igz
法政はライバル多過ぎてかわいそー
77エリート街道さん:03/07/31 19:52 ID:UznD9mt+
法政経営に落ちて明治商・・・・
法政に行きたかった。
78エリート街道さん:03/07/31 19:55 ID:zpF5HKBR
法政といえばキャリアデザイン学部です。
79エリート街道さん:03/07/31 21:14 ID:Qi+PWqCH
法政経営は今年はむずかったからね。今年だけだけど
80エリート街道さん:03/07/31 21:32 ID:4t7GTdEV
>>77
法政経営は一般入試の倍率が学部全体で10倍近くあったからな。
それに引き換え明治商学部は今年の一般入試の合格最低点が350点中207点。
経営学部や政治経済学部地域行政学科にも抜かれて最下位になってしまいました。
81エリート街道さん:03/07/31 21:37 ID:mnIlycwo
>>79
市ヶ谷4年間で伝統も実績もある学部が代ゼミ・河合で55だからな
お買い得感があった為、高偏差値受験生の併願や日東駒専レベルの
受験生まで入り乱れての大乱戦w
今なら明治経営・明治商と法政経営なら法政経営選択者が多いのでは?

82エリート街道さん:03/07/31 21:54 ID:4t7GTdEV
>>81
俺なら
明治商>明治経営>法政経営の順に選ぶ。
83エリート街道さん:03/07/31 22:25 ID:jA5D8QoK

    
  【2003年上場企業役員・管理職数大学別ランキング(私立大学)】

1   慶應義塾
2   早稲田
3   日本   ☆
4   中央
5   明治
6   同志社
7   関西学院
8   法政   ☆
9   関西
10  立命館
11  立教
12  東海
13  青山学院
14  東京理科
15  神奈川

 ソース  http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html

84エリート街道さん:03/07/31 22:46 ID:mnIlycwo
>>82
5年から10年後を見据えたら法政>明治では?
まあ好みの問題かと
85エリート街道さん:03/07/31 23:38 ID:Fhg1RrR5
ヲラヲラ法政様のお通りだーー! バリバリヴォワ‐ン!

今週末はFISCOに法政の旗持って応援に行くぞゴルァ!

--------------------------------------------------------------
井原慶子(法政大学経済学部卒業)、第5戦富士よりJGTC参戦

http://www.keikoihara.com/index1.html
--------------------------------------------------------------
今シーズン、フォーミュラ・BMW・アジアで活躍する井原慶子が、
第5戦富士からGT300クラスに参戦する。

井原がステアリングを握るのは、R&DスポーツのポルシェGT3R。
勝間田敦とパートナーを組み第5戦富士から第2ドライバーとしての
参戦が決定した。R&Dスポーツの61号車は、マレーシア戦の代替
レースとなった第4戦にはエントリーをしなかったが今回、岸剛之に
代わり新たに井原を迎え入れ、8月2、3日に富士スピードウエイで
開催される第5戦を戦う。またシグマテックレーシングチームは、
MR-Sからセリカにマシンを変更。RACING PROJECT
BANDOHに続いて300クラス2台目となるセリカを第5戦から
投入する。シグマテックは8月のインターナショナルポッカ1000
kmへもセリカで参戦予定だ。
86エリート街道さん:03/08/01 02:51 ID:d/gvKNZW
美しいね。法政!
87エリート街道さん:03/08/01 07:56 ID:GsiQSk5M
法政大学校友連合会報をみたら
現代福祉部は女子が80%だそうだ
全体でも30%女子が占めてきたようだ
これから偏差が上がり、就職も一流企業を女子が稼ぐ時代に突入だな
華やかなキャンバスになり
早稲田落ちの巣窟でなく法政第一希望者も増加してるらしい
がんばれよ法政
88エリート街道さん:03/08/01 07:59 ID:KCdbrtGX
早稲田落ち法政>>>>法政第一志望
な感じがするけど。
89平成国際大学:03/08/01 08:12 ID:k0iwT3E3
どっちも同じ。所詮法政は馬鹿。
90エリート街道さん:03/08/01 08:12 ID:ZD7iPB28
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.株歯堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.轄u談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>★法政>中央>上智>立教>青山>明治>関学>関大


法政大躍進! 本年度人気企業就職実績マーチトップ!
91エリート街道さん:03/08/01 08:14 ID:AHgpvmrv
>>89 平成国際大学に言われちゃ認めますw プッw
92エリート街道さん:03/08/01 10:22 ID:thj59+vK
男なんて採ったって使えないからな。
93エリート街道さん:03/08/01 11:01 ID:h1XjAAQ4
関大としては本気で改革を志す学長が羨ましいですわ。
正直学部乱造はいただけないと思ったが
それでも何もやらないよりは成果を出すんだね。
94_:03/08/01 11:02 ID:YlUWiQmz
95_:03/08/01 11:12 ID:YlUWiQmz
96エリート街道さん:03/08/01 11:37 ID:QbllYEez
このスレざっと読んだけど・・・
法政って凄いな。
97大教大希望 ◆DcSkuEaVPo :03/08/01 21:43 ID:e/JN5yN3
マーチってなんじゃい!
98反俺駅連邦 ◆GA9U0YkjbY :03/08/01 21:45 ID:iXXwPYUq
面白いランクがあった。公の立命工作員、元立命教授中村忠1が選ぶ大学トップ30
1東大2京大3阪大4東北大5早大慶応大7東工大8一橋大九大名大11神戸大
12北大13筑波大14中央大15上智大16立命館大キターーーー17大阪市大横浜国大
19広大20同志社大東京都立大千葉大23明治大東京理科大25金沢大関西学院大立教大
28日本大青山学院大岡山大法政大   サンデー毎日 生き残る大学はここだ!調べ
もうもうよ、日大>静大だぞ!無様だ。実に無様だ!!!

99エリート街道さん:03/08/01 21:48 ID:3DMHHvdc
法制の男なんて生きるなよ。
酸素がもったいないよ。
100勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :03/08/01 21:51 ID:eGo7OdQd
昇る〜朝日を〜、仰ぎ見て〜
我等は誓う〜、勝利の二文字〜♪
101エリート街道さん:03/08/01 21:51 ID:TUin4Uxs

  100ゲット!!
102エリート街道さん:03/08/01 21:56 ID:A1DMMOwu
>>93 それついての結論はまだ先だけど、法政はマーチ最大の注目株
103エリート街道さん:03/08/01 21:59 ID:3DMHHvdc
法制は変な学部いっぱい作って。
ブームがさったらお荷物だよ。
104エリート街道さん:03/08/01 22:28 ID:x+WnGv3D
いざ行け〜いざ行け〜暁 の 勇〜者♪
栄えある〜我らの〜そ の 呼 び 名〜♪
105エリート街道さん:03/08/02 02:59 ID:F8AxV97V
>>103
新学部はブームが去ったら落ちていくと思っている人もいる
みたいだけど、実際は5〜10年後に安定期に入るんだよ。
いずれの新学部も目先だけを見て創った学部じゃないからね。
特に環境や福祉は、21世紀に避けては通れない分野だし。
106エリート街道さん:03/08/02 08:23 ID:woRIf/EA
■■■■■■■■■■ 21世紀に躍進する大学、【法政大学】 ■■■■■■■■■■

★国内初の学校法人格付けで世界が認めた超一流企業と同等ランキング★「AA−」を取得。
★文部科学省21世紀COEプログラム採択校(TOP30プログラム)
★総合大学としては日本で初めて“ISO14001”(環境マネジメントの国際規格)の認証。
★私大初のアメリカ研究所をカリフォルニア州にスタート。連邦政府から教育法人の認可完了。
★21世紀に生き残る5大学(大学フォーラム)http://www.univpress.co.jp/21seiki/hosei.htm
★2003年度志願者数、全大学中★3位を達成(1.早稲田 2.立命館 3.法政)★マーチTOP!
★著名財界人を多数輩出
 ホンダ(宗国旨英会長)、シスコシステムズ(松本孝利社長)、その他、安田生命会長、
 スカイマークエアライン社長、ベネッセ会長、小田急電鉄社長、パイロット社長などなど。
★芥川賞、その他文学賞受賞実績、★マーチTOP、全大学中4位。早慶東大に次ぐ輩出数。
★公認会計士試験合格者数2002年度実績、全大学中12位。
★弁理士合格者(13年+14年)実績、私立大学7位。
★司法試験合格者数2002年度実績、全大学中21位。
★国家公務員T種2002年度実績、全大学中10位。(4名合格1名内定)
★不動産鑑定士2002年度実績、全大学中9位。
★上場企業役員数実績、全大学中13位。私立6位
★国会議員輩出数実績、全大学中9位。
★中央官庁・公団幹部輩出数、私立大学5位。
★世界的企業ソニー・トヨタ・ホンダの就職者数2000-2002実績、44名。マーチ2位
★NHKの就職者数2002実績、7名。その他マスコミへの高い就職率。電通4名 ★マーチTOP!
★キー局女子アナ輩出数2002年度実績、全大学中5位。★マーチTOP!
★ラグビー2年連続国立進出。★アメフト関東脅威の8連覇。箱根駅伝連続出場等強い体育会。
 江川卓を始めスポーツ界の寵児を多数輩出。★オリンピックメダリスト本田も有名。
★早稲田、明治など学園祭廃止、中大アルコール自粛学園祭の中、唯一★全開の学園祭を敢行。
★著名人を多数輩出(糸井重里、ナンシー関、小島奈津子、高千穂遙、美木良介、村上弘明等々 )
 その他TRICK、池袋WGP、ケイゾクの演出家堤幸彦などを輩出。
107縫製:03/08/02 08:26 ID:Jz8KFH1z
>>1の通りなら
マジで嬉しい
108エリート街道さん:03/08/02 13:01 ID:DDmKJAoH
やっぱり法政のオナニースレじゃん。
109エリート街道さん:03/08/02 13:32 ID:LIj0oSjE
卒業式の模様。
>>ttp://www.6233.com/3_24.html

ここで校歌を覚えよう。
>>ttp://www.6233.com/hosei.html
110エリート街道さん:03/08/02 18:52 ID:gpVA2Xc9
法政は、女性社長をあまりだしてないだろ。
111エリート街道さん:03/08/02 18:56 ID:dD0FOYdS
★セガ子会社で35歳女性クリエーター(法政卒)が社長に !

ttp://www.asahi.com/business/update/0702/059.html
--------------------------------------------------------------------------------
ゲーム大手のセガは、開発子会社「ヒットメーカー」の社長にゲームクリエーター出身
の熊谷美恵氏(35)が6月30日付で就任したことを明らかにした。女性経営者は
同グループで初。男性社員が圧倒的に多いゲーム業界で、「開発畑出身の女性が社長に
就任したのは、大手では例がないのではないか」(セガ広報室)という。

ヒットメーカーの社長職は、セガ本体の社長に6月27日付で就任した小口久雄氏の前職。

熊谷氏は法政大文学部卒で、93年セガ・エンタープライゼス(現セガ)に入社。02年
4月からヒットメーカーで開発スタッフの総責任者である企画プロデュース部長を務めていた。
テニスゲームの「パワースマッシュ」シリーズや、ICカードを使う「アヴァロンの鍵」
などの企画や開発を手がけてきた。 (07/02 09:24)


法政最強!
112エリート街道さん:03/08/02 19:08 ID:a4ta/oCC
企業の社長ではないが、東京都国立市の上原公子市長は法政卒ですね。

http://www.tokyo-mayors.jp/tama26/kunitachi/shicho.html
113エリート街道さん:03/08/02 19:16 ID:a4ta/oCC
女性ではないけど、町田市長と西東京市長も法政卒なんですね。

町田市長 寺田 和雄
http://www.tokyo-mayors.jp/tama26/machida/shicho.html
西東京市長 保谷 高範
http://www.tokyo-mayors.jp/tama26/w_tokyo/shicho.html
114エリート街道さん:03/08/02 19:28 ID:LJQTjpbD

中央だが、大切な法政の将来が心配だ。
新学部・新学科の乱造で、伝統と歴史を喪失してしまった。
もうこれ以上の話題取りはできないだろう・・・。

これから先、法政はどこへ逝ってしまうのか・・・。
115エリート街道さん:03/08/02 20:36 ID:LIj0oSjE
どの学部もできた当初は異端扱いされるもの。
中央は時代を先取りするようなことはしないだろう。
国立のような私学というのが中央の評価。
法政は学部の新設からまだ5年。これからやっと卒業生を送り出す。
学部の新設は改革の緒にすぎない。
116エリート街道さん:03/08/02 20:45 ID:Rb53L8DY
>>114
中央・明治とは路線がかなり違ってきたな、法政は。
新学部の性質上、就職先も中央・明治とは多少異なってくると思うので
住み分けができて丁度よいという言い方もできる。
117エリート街道さん:03/08/02 20:58 ID:m5aqoXgh
★法政の偏差値操作のカラクリと誤算★

法政の偏差値操作のカラクリは各学部の定員を極端に減らすこと。

旧学部(法・経・営・文・工)の定員を100とする
新学部(国・現・人・キ情)定員50を設立し、
定員50は旧学部の定員から割譲する

→旧学部定員50新学部定員50となる。

その結果、法・経・営・文の定員が新学部設立とともに大幅に縮小。
→偏差値が一時的に上昇する。

だが、これには大きな誤算があった。
どの大学においても就職や資格などの実績は法・経・営などの
従来からある社会科学系の学部が稼ぐもの。
例えば総計を見てもそのほとんどが社会科学系に属する学部であり、
人文系の学部は偏差値が高くても就職は良くない。
法政は旧来の社会科学系の定員が半減したというのは、
言い換えればこれら実績を上げる担い手が半減したと言える。
従って、明治などに比べそもそも実績の低かった法政は
学部乱立により、結果的にさらに実績を落としている。
いまはまだそれほどこの弊害は顕著化してないが、
気がついたときはもはや手遅れだろう。
118エリート街道さん:03/08/02 21:18 ID:MT8YpCAv
>>117
更に就職良さそう系の学際学部を5個造る
例えば
マネージメント情報・金融テクノロジー・グローバル文化交流・ガバナンスシステム・マーケティングコミにケーション等
既存各学部の定員を更に1/3づつ新設学部に移す、これで五年は食いつなげる
119エリート街道さん:03/08/02 21:19 ID:yjQnI2Lp
>>117
お前、明治だろう。
120エリート街道さん:03/08/02 22:09 ID:I8OuwY0/
>>117
大丈夫だよ、心配しなくても。
そんな素人でも気付くようなことは、誤算でもなんでもないし。
121エリート街道さん:03/08/02 22:18 ID:JEt7H3yn
117の内容なんて端から承知の上で大学側もこの路線を選択したんだろう
志願者数と目先の話題取りに成功できれば、その後は現理事会の知った事じゃない
と思ってんだろうね  悲しきかなその辺が東大植民地としての限界。

法政大学の名前がどんなに軽くなろうとも母校でもない東大卒サラリーマン教授達
にはどうでもいいことだから
122エリート街道さん:03/08/02 22:21 ID:0R/zsm5r
【企業が選ぶ日本の優れたビジネススクールランキング】
教授陣、学校の設備と卒業生の人脈を考慮したビジネス・
スクールの序列。(日経ビジネス2002/10)

1 慶応義塾大学大学院経営管理研究科
2 一橋大学大学院国際企業戦略研究科
3 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
4 神戸大学大学院経営学研究科
5 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科
6 法政大学大学院社会科学研究科 ★
7 法政大学大学院 ITプロフェッショナルコース ★
8 筑波大学大学院ビジネス科学研究科
9 国際大学大学院国際経営学研究科
10 多摩大学大学院経営情報学研究科
--------------------------------------
11中央大学大学院 総合政策研究科
12広島大学大学院社会科学研究科
13日本大学大学院 総合社会情報研究科
14北陸先端科学技術大学院
--------------------------------------
123エリート街道さん:03/08/02 22:26 ID:LIj0oSjE
大学が就職のためだけに学部を作るようじゃ学問の発展などない。
法政のCOEは人文分野。日本学インスティテュートは大学院で開講。
大学院で人文科学をやるなど就職とは正反対のベクトルだけど
これが世界の研究拠点育成のプログラムに採択されている。
大学は就職のために存在するのではない。
124エリート街道さん:03/08/02 23:00 ID:oq6oZSl0
★法政大学 未来度11倍★
125エリート街道さん:03/08/03 08:03 ID:ZmjpWeX9
>>117
こいつアホだな…

大学が学部を増設する時には、既存学部の定員の何割かを減らして、新設学部の定員に充てるように
決められてんの。
これを偏差値操作だなんて言う香具師、初めて見たわww
126エリート街道さん:03/08/03 08:11 ID:o8k4lmCH
法政躍進!!!!マンセー!!
127エリート街道さん:03/08/03 08:32 ID:JLTGZu2Q
昨年、執拗にクソ、ダメイジにバカにされていたのがウソのようだな。
完全に立場は逆転した。
128エリート街道さん:03/08/03 08:35 ID:aK38TodW
>>127
煽りハケーン
129エリート街道さん:03/08/03 08:39 ID:JLTGZu2Q
事実を言うことが一番の煽りだからな
130エリート街道さん:03/08/03 08:43 ID:7u/eCcUz
>>122
>中央大学大学院 総合政策研究科

ビジネススクールだったの?
131エリート街道さん:03/08/03 10:06 ID:yFxglWr2
>>125
馬鹿は法政とお前だよ。

>大学が学部を増設する時には、既存学部の定員の何割かを減らして、新設学部の定員に充てるように
>決められてんの。

だから、普通の大学は学部を5つも一気に新設しない。
でも、法政は馬鹿だからそれをやった。
新しい学部は出来た時には話題になるし、
各学部の定員が減って一時的に偏差値が上がるから。
でも、5年、10年先のことを考えたら普通しない。
それは>>117に書いてある理由から自明である。

つーか、法政以外にこんな馬鹿がいたら教えてくれ。
132エリート街道さん:03/08/03 10:11 ID:gMN/xX0z
>>131
ちなみにどこの大学の方ですか?
133エリート街道さん:03/08/03 10:15 ID:gMN/xX0z
age
134エリート街道さん:03/08/03 10:18 ID:o8k4lmCH
>>131
>つーか、法政以外にこんな馬鹿がいたら教えてくれ。

大東亜帝国を推薦します
135エリート街道さん:03/08/03 10:22 ID:TIkclAeM
>>117>>131って、文章の構成、改行、漢字の変換とかよく似てるね。
136エリート街道さん:03/08/03 10:24 ID:TIkclAeM
法政を煽ったが、逆に猛攻を受け逆上したヤシかな?ww
137エリート街道さん:03/08/03 10:26 ID:yFxglWr2


大亜法帝国成立 
少子化に対しナーバスになるあまり、過剰に対策をして、
受験生から「騒ぎすぎだアホ」と見捨てられてしまう大学群。
大アホウ帝国成立まであと5年位か?

138エリート街道さん:03/08/03 10:27 ID:iCQMxr+S
>>137
で、きみの大学どこよ?
139エリート街道さん:03/08/03 10:27 ID:yFxglWr2
>>138
お前みたいな馬鹿に教える必要はない。
140エリート街道さん:03/08/03 10:29 ID:rRP9qmp5
>>139
えっ?、そんな自信満々に煽ってるくせに自分の大学名さえ名乗れないの?
141エリート街道さん:03/08/03 10:30 ID:yFxglWr2
>>140
煽りが稚拙だね。
まあ、法政だからしょうがないけどさ。
142エリート街道さん:03/08/03 10:31 ID:icg7SS3s
>>141
別に煽ってないよ。
ただ、どこの大学かききたいだけ。
さぁ、名乗ってみろ。
143エリート街道さん:03/08/03 10:34 ID:yFxglWr2
>>142
駄目なものは駄目、め!
何度言わせるんだ。

なんか駄々っ子と話しているみたいだよ。
法政って偏差値だけでなくIQも低いんだな。
144エリート街道さん:03/08/03 10:34 ID:TIkclAeM
>>142
きっと名乗れないんだよ。
145エリート街道さん:03/08/03 10:36 ID:yFxglWr2
スレタイにそってレスすれば、法政は確かに何かが違う。
このスレを読めばよくわかる。
146エリート街道さん:03/08/03 10:36 ID:0chPmWSM
>>143
君おもしろいね。
どう考えても、稚拙で駄々っ子でIQ低いのはあなたの方だと思いますがね
147エリート街道さん:03/08/03 10:37 ID:TIkclAeM
>>145
君そろそろ退いた方がいいんじゃないの〜?
148エリート街道さん:03/08/03 10:39 ID:yFxglWr2
>>146
ほお?

俺のレスに対してムカつくが反論できないために
大学名を聞き出して、俺の大学を罵倒することで代償行為を
しようとするやつよりも俺が稚拙でIQが低いというわけ?

ちなみに代償行為というのはチンパンジーや幼児によく
見られる行動だけどね。
149エリート街道さん:03/08/03 10:40 ID:TIkclAeM
あ〜あ。
150エリート街道さん:03/08/03 10:41 ID:yFxglWr2
つまり、反論できないやつは黙ってろ、というわけ。
151エリート街道さん:03/08/03 10:42 ID:0chPmWSM
>>148
てか、人の大学を罵倒するなら、自分の大学名くらい名乗るのは
当たり前でしょ?
盗人猛々しいとはまさにこのことだね。
君が偉そうなこと言えば言うほど滑稽だよ。
なにいっても説得力なし。
152エリート街道さん:03/08/03 10:46 ID:yFxglWr2
>>151
ここは匿名掲示板です。

>君が偉そうなこと言えば言うほど滑稽だよ。
>なにいっても説得力なし。

感情的にならないで反論があるなら書けばいい。
匿名掲示板では、どこの誰がレスしたかは全く問題ではなく、
レスの論理的な正当性だけが重要だ。
学歴板のどこにレスするやつが自分の大学名を名乗って
書いているスレがあるんだ?
そんなの子供だって判る話だと思うがね。
153エリート街道さん:03/08/03 10:51 ID:0chPmWSM
>>152
ええ、匿名掲示板だと百も承知で尋ねているんですよ。
自分の大学に自信があるんでしょうから、どうか教えてください。

154エリート街道さん:03/08/03 10:52 ID:0chPmWSM
>>152
だいたいから、どこの馬の骨かわからんような卑怯者の言うことなど
反論する価値もないしな。
155エリート街道さん:03/08/03 10:55 ID:0chPmWSM
>学歴板のどこにレスするやつが自分の大学名を名乗って
>書いているスレがあるんだ?

自信のある奴は名前欄に大学名入れてくるよ
156エリート街道さん:03/08/03 10:57 ID:TIkclAeM
まぁ見ず知らずの人間をバカと決め付けている時点で、論理もクソもないけどな。
157エリート街道さん:03/08/03 10:59 ID:yFxglWr2
話が堂々巡りしてつまらん。
これに反論があったらレスしてくれ。

131 名前:エリート街道さん 投稿日:03/08/03 10:06 ID:yFxglWr2
>>125
馬鹿は法政とお前だよ。

>大学が学部を増設する時には、既存学部の定員の何割かを減らして、新設学部の定員に充てるように
>決められてんの。

だから、普通の大学は学部を5つも一気に新設しない。
でも、法政は馬鹿だからそれをやった。
新しい学部は出来た時には話題になるし、
各学部の定員が減って一時的に偏差値が上がるから。
でも、5年、10年先のことを考えたら普通しない。
それは>>117に書いてある理由から自明である。

つーか、法政以外にこんな馬鹿がいたら教えてくれ。
158エリート街道さん:03/08/03 11:03 ID:0chPmWSM
>>157
だ・か・ら、どこ大学の馬の骨かわからんような卑怯者の言うことなど
反論する価値もないっていってるの。
まずはオマエが大学名を名乗れ。
話はそれからだ。
159エリート街道さん:03/08/03 11:05 ID:TIkclAeM
>>157
>>117のレスつけたのもお前だろう。
160エリート街道さん:03/08/03 11:06 ID:yFxglWr2
>>158
分かった、もういいや。
折角面白い説だと思ったのにこれじゃ話にならん。
俺としては法政側からの鋭い反論を期待したのだが、
それは・・・(略

じゃあな!
161エリート街道さん:03/08/03 11:07 ID:0chPmWSM
>>157
これだけ、人をバカ呼ばわりするんだから、おまえは相当優秀な大学に
通っているんだろうなー。
さらに、おまえの大学は非の打ち所がないぐらい完璧な大学改革を
成功させているんだろうなー。
162エリート街道さん:03/08/03 11:07 ID:nkDAvNhc
>>155
ID:yFxglWr2 は法政スレに来るぐらいだから、大した大学じゃないよ(w
旧帝一工神早慶クラスじゃないのは明らか。

163エリート街道さん:03/08/03 11:08 ID:TIkclAeM
>>160
お〜い。>>117の恥ずかしいレスはお前なのか〜。論理的に話したかったらまずそれをはっきりさせろ〜。
164エリート街道さん:03/08/03 11:08 ID:yFxglWr2
>>159
別に俺は隠したつもりはないだろ。
>それは>>117に書いてある理由から自明である。
この書き方はどう見ても俺のレスだよ、と言っているようなものだろ。
ましてそれは「自明」と書いているんだし。

あ、自明って意味わかるよな?
165エリート街道さん:03/08/03 11:12 ID:TIkclAeM
>と言っているようなものだろ。

お前論理的に話すんだろ。じゃあはっきり「これは俺のレスです」って言えよ。
裁判で今のお前のようなあいまいな発言しても認められんぞ。
何のためにハンドルネームがあるのかわかる?
166エリート街道さん:03/08/03 11:12 ID:5g4EH9e7
@@@@完全無料の着メロサイト@@@@

今週の新曲はZURD 『瞳閉じて』
来週は『踊る大捜査線のテーマ』

毎週1曲新曲がUP!!

ただメロ!
http://f-melo.com
167エリート街道さん:03/08/03 11:13 ID:yFxglWr2
>>165
論理的なことと、発言者の同定とは関係ないだろW
168エリート街道さん:03/08/03 11:13 ID:TIkclAeM
>別に俺は隠したつもりはないだろ。

「つもり」が論理的なのか。ww
169エリート街道さん:03/08/03 11:13 ID:0chPmWSM
ID:yFxglWr2がどれほど優秀な大学の学生で
又、彼の大学がどれほど完璧な大学改革を成功させたのか
を聞くのがなんだか楽しみになってきた。
170エリート街道さん:03/08/03 11:14 ID:yFxglWr2
お前ら揃って馬鹿のフリをしてるのか?
171エリート街道さん:03/08/03 11:15 ID:TIkclAeM
それからもう一つ気づいたんだが
>>117
君この文章に何の疑問も感じないんだねwww


結果的にさらに実績を落としている。
いまはまだそれほどこの弊害は顕著化してないが、
気がついたときはもはや手遅れだろう。


172エリート街道さん:03/08/03 11:17 ID:TIkclAeM
>>170
ちゃんと論理的に応えろよ。お前のモットーだろ?
173エリート街道さん:03/08/03 11:17 ID:0chPmWSM
>ID:yFxglWr2

早稲田?、慶應?
あんな高飛車なこと言えるのは、このどちらかぐらいしかありえんな。
詐称しないように、詐称喚問用の質問も用意する必要があるな。
174エリート街道さん:03/08/03 11:17 ID:yFxglWr2
>>171
法や経済の定員を減らしたことを後で悔やんでも
取り返しはつかないという意味だ。
175エリート街道さん:03/08/03 11:18 ID:maVDMStf
yFxglWr2よ、君の煽りは幼稚園児以下だぞ?
すんごくみっともない。どーせ、引きこもりヲタなんだろうけどな(プ
176エリート街道さん:03/08/03 11:19 ID:TIkclAeM
この文章も論理的とは思えん。

「法政の偏差値操作のカラクリは各学部の定員を極端に減らすこと。」
177エリート街道さん:03/08/03 11:19 ID:yFxglWr2
つまらん。
いいから、きちんと反論しろよ。
178エリート街道さん:03/08/03 11:20 ID:TIkclAeM
>>173
いや〜。まさかねぇ。自らバカを晒すようなヤシは早慶にはいないだろう。
179エリート街道さん:03/08/03 11:21 ID:yFxglWr2
>>176
定員が極端に減ったら偏差値は上がるのは当然だと思うが。
180エリート街道さん:03/08/03 11:22 ID:TIkclAeM
>>177

君ねぇ、反論求めるなら疑問詞つけるのが普通でしょ?わかる?これね。「?」
文末につけるの。
181エリート街道さん:03/08/03 11:22 ID:yFxglWr2
このスレでは馬鹿のフリをするのがルールなのか?
普通に反論してくれればそれでいいのだが。
182エリート街道さん:03/08/03 11:23 ID:0chPmWSM
>>177
おまえは、大学名も名乗れない卑怯者なんだから
そんな偉そうなこと言えた立場じゃないんだよ、わかるか坊や?
183無料動画直リン:03/08/03 11:23 ID:tVMSo9kP
184エリート街道さん:03/08/03 11:24 ID:TIkclAeM
>>179
君って本当に頭堅いね。
何のために定員減らしてるのかも気づかないんだね。
185エリート街道さん:03/08/03 11:24 ID:gyknh0LJ
<<有名15大学 業種別著名企業採用実績>>
東大、京大、一橋、早稲田、慶応、明治、中央、立教、青学 法政他
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号■
(104社への就職数/全体の就職者数)
<都区内有名大学>
@一橋大 38.25%(254/664)
A慶応大 31.03%(1,277/4,115)
B東京大 24.29%(747/3,075)
C早稲田 22.97%(1,296/5,642)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H法政大 10.29%(378/3,675)
========================
一橋>慶應>東大>早稲田>明治>青学>立教>中央>法政

186エリート街道さん:03/08/03 11:25 ID:yFxglWr2
法政自慢の「大学改革」の杜撰さがよく分かるスレに
なっているし、法政の連中もこれはおかしいと思っているというのも
よく分かる。

これでいいのか、オマイラ?
きちんと反論しろよ。
187エリート街道さん:03/08/03 11:26 ID:0chPmWSM

>ID:yFxglWr2

とりあえず、大学名なのれ。

そして、自分の大学の大学改革がどれほど完璧なのか
説明してみ?

その後、お互いの大学の改革について批判し合おうや。
188エリート街道さん:03/08/03 11:28 ID:TIkclAeM
>>186
186>>
このバカッ!どこに疑問詞つけてんだ?
だいたいこれ↓何言ってんだ?意味不明だぞ。

「法政の連中もこれはおかしいと思っているというのも
よく分かる。」
189エリート街道さん:03/08/03 11:28 ID:yFxglWr2
俺は本当に法政の反論に興味があったが、
考えてみれば法政がこれに反論できなかったとして
困るのは法政自身であり、俺は痛くも痒くもない。

まあ残念だ、いろいろな意味でさ。
190エリート街道さん:03/08/03 11:30 ID:TIkclAeM
>>189

「俺は痛くも痒くもない」と思う奴は日曜の晴れた午前中にわざわざ他大にちょっかいはださないと思うぞ。
191エリート街道さん:03/08/03 11:30 ID:0chPmWSM
>>189
なんで卑怯者相手にマジメに議論しにゃいかんのよ?
192エリート街道さん:03/08/03 11:31 ID:o8k4lmCH

ほうせい
193エリート街道さん:03/08/03 11:31 ID:yFxglWr2
結局、いまのような無意味な罵り合いが続けば、
第三者から見れば、大学改革の矛盾を突かれて反論できない
法政が腹いせに罵倒している図なんだよなW

スレが伸びれば伸びるほど、必死だな法政W
というスレになるのだがそれでいいの?
194批判者は…:03/08/03 11:32 ID:nLrXwfIw
「東洋大」関係者と見たw

何故か、学歴ヲタが多いんだよな、あの大学。WHYw
195エリート街道さん:03/08/03 11:32 ID:0chPmWSM
>ID:yFxglWr2

とりあえず、自分の大学名なのれ。

そして、自分の大学の大学改革がどれほど完璧なのか
説明してみな。

その後、お互いの大学の改革について批判し合おう。
196エリート街道さん:03/08/03 11:32 ID:yFxglWr2
>>191
あなたに言わせれば2ちゃんの住人のほとんどは「卑怯者」ですな。
197エリート街道さん:03/08/03 11:34 ID:9yHqMCpg
私立大学 世界地図   コピペでスマソ。。。

日本=早稲田・・・元祖純日本的。かつては純血主義を貫くも最近では外部(外資)の参入が目立つ。失われた10年ともいわれる長期の低迷期にあった。
イギリス=慶応・・・貴族制度(幼稚舎からの進学組以外は慶応にあらず)が健在。国王(福沢先生)の教えを守る伝統を有する。
イタリア=上智・・・カトリックを信奉。実はフランスを凌駕するブランド大国だったりする。ただし、実社会における発言権はさほど無い。
ロシア=明治・・・かつては覇権主義を掲げるも、COE全滅で研究レベルの低さを露呈。人口減少に歯止めかからず。
韓国=法政・・・発展途上国ではないが、先進国でもないという中途半端さが法政の法政たる由縁。実は左翼の影響力が強く、一歩間違えれば北朝鮮化するおそれもあった。
スイス=学習院・・・永久中立国の方針は不変。血筋良し。
インド=中央・・・核(資格試験合格者)保有国。ただし、田舎に本拠地を移して以降は、自慢の核も不発気味で資格合格者は伸び悩み傾向。
スウェーデン=同志社・・・プロテスタントの大国。決して無視できない存在。
フィンランド=関学・・・広大な自然(本校)の美しさは日本一とも評されるが、如何せん遠過ぎる(三田校) 。
中国=立命館・・・かつての文革(学生運動)をはじめとする共産主義を捨て、資本主義を導入して急成長中。しかも台湾(APU)という隠し玉も有する。ただし、この急成長が止まれば、その場で破綻のおそれあり。
198エリート街道さん:03/08/03 11:35 ID:TIkclAeM
>>193
「法政が腹いせに罵倒している図なんだよなW 」

自分から言い出しくせに。よくそんな事が言えるよ。
感情論を省くって言ったのは誰だよ。

199エリート街道さん:03/08/03 11:36 ID:TIkclAeM
>>196
まずお前、国語のお勉強して来い。それから論理学を学べ。
200エリート街道さん:03/08/03 11:36 ID:yFxglWr2
>>198
感情論しかないから第三者が見ればそう見えるということだ。
201エリート街道さん:03/08/03 11:37 ID:0chPmWSM
>ID:yFxglWr2

とりあえず、自分の大学名なのれ。

そして、自分の大学の改革がどれほど完璧なのか
説明してみな。

その後、お互いの大学の改革について議論しよう。
202エリート街道さん:03/08/03 11:37 ID:9yHqMCpg
国立(公立)大学 世界地図  コピペでスマソ。。。

アメリカ=東大・・・唯一の超大国。ただし、最近では傲慢さが目に付く。柏の施設群は東大版イラク侵攻とも呼ばれる。
フランス=京大・・・今も昔も東大のカウンターパワー。ブルバキなど理系の実績は目を見張るものがある。
ドイツ=阪大・・・質実剛健の堅物。研究実績にも優れており、最近では商売上手(例:アンジェスMG)な側面を見せている。
スペイン=九大・・・守備範囲(植民地)の広さは自他共に認めるところ。ただし、かつて京大の植民地であったことは公然の秘密である。
ポルトガル=東北大・・・九大に同じく、守備範囲(植民地)の広さは自他共に認めるところ。ただし、かつて東大の植民地であったことは公然の秘密である。
カナダ=北大・・そういえばサミットにいたよなぁという存在感の薄さが難。ただし、かつて東北大学の植民地であったことは公然の秘密である。
デンマーク=名古屋大学・・・取り柄といえばバイキングの末裔(旧帝大)というだけなのが辛い。
オランダ=一橋・・・東インド会社をはじめ、昔からの商売上手。
ベルギー=神戸・・・オランダと並ぶ商売上手。一橋とは東西で商学関係の覇を競う。
ルクセンブルグ=大市大・・・未だにベネルクス3国(旧3高商)を主張するも、他の2国からは相手にされず。しかも粘着質。2chの裏の覇王。
オーストリア=岡大・・・ハプスブルグ家(旧六高)の誇りを引きずる。広大と仲悪し。  
チェコ=広大・・・東欧(中国地方)最大の工業国。岡大と仲悪し。
オーストラリア=筑波大学・・・のんびりまったり、独自路線。ただし、旧帝大と自ら詐称する悪い癖がある。
ニュージーランド=千葉大学・・・独立独歩。実は筑波が嫌いだったりする。
203エリート街道さん:03/08/03 11:38 ID:yFxglWr2
しかしこれだけスレが伸びても有意な反論が出てこないのが
法政スレらしいね。
204エリート街道さん:03/08/03 11:39 ID:0xKLpbiU
>>197
韓国=法政か
興味部会
これ確か、国立大篇では「アメリカ=東大」だったね
結構湖って作ってるとおもうよ
205エリート街道さん:03/08/03 11:39 ID:0chPmWSM
>ID:yFxglWr2

とりあえず、自分の大学名なのれ。

そして、自分の大学の改革がどれほど完璧なのか、
説明してみな。

その後、お互いの大学の改革について議論しよう。
206エリート街道さん:03/08/03 11:40 ID:TIkclAeM
>>203
お前が有意義な議論をしないからだろう。そもそも議論以前の問題。
207エリート街道さん:03/08/03 11:41 ID:yFxglWr2
>>206
俺は法政の「改革」に疑問を呈してますがなにか?

★法政の偏差値操作のカラクリと誤算★

法政の偏差値操作のカラクリは各学部の定員を極端に減らすこと。

旧学部(法・経・営・文・工)の定員を100とする
新学部(国・現・人・キ情)定員50を設立し、
定員50は旧学部の定員から割譲する

→旧学部定員50新学部定員50となる。

その結果、法・経・営・文の定員が新学部設立とともに大幅に縮小。
→偏差値が一時的に上昇する。

だが、これには大きな誤算があった。
どの大学においても就職や資格などの実績は法・経・営などの
従来からある社会科学系の学部が稼ぐもの。
例えば総計を見てもそのほとんどが社会科学系に属する学部であり、
人文系の学部は偏差値が高くても就職は良くない。
法政は旧来の社会科学系の定員が半減したというのは、
言い換えればこれら実績を上げる担い手が半減したと言える。
従って、明治などに比べそもそも実績の低かった法政は
学部乱立により、結果的にさらに実績を落としている。
いまはまだそれほどこの弊害は顕著化してないが、
気がついたときはもはや手遅れだろう。
208エリート街道さん:03/08/03 11:42 ID:yFxglWr2
これに反論してくれ。

131 名前:エリート街道さん 投稿日:03/08/03 10:06 ID:yFxglWr2
>>125
馬鹿は法政とお前だよ。

>大学が学部を増設する時には、既存学部の定員の何割かを減らして、新設学部の定員に充てるように
>決められてんの。

だから、普通の大学は学部を5つも一気に新設しない。
でも、法政は馬鹿だからそれをやった。
新しい学部は出来た時には話題になるし、
各学部の定員が減って一時的に偏差値が上がるから。
でも、5年、10年先のことを考えたら普通しない。
それは>>117に書いてある理由から自明である。

つーか、法政以外にこんな馬鹿がいたら教えてくれ。
209エリート街道さん:03/08/03 11:42 ID:0chPmWSM
>ID:yFxglWr2

とりあえず、自分の大学名なのれ。

そして、自分の大学の改革がどれほど完璧なのか
説明してみな。

その後、お互いの大学の改革について議論しよう。
210エリート街道さん:03/08/03 11:42 ID:TIkclAeM
>>203
いい加減この恥ずかしい文章訂正しろ。


法政自慢の「大学改革」の杜撰さがよく分かるスレに
なっているし、法政の連中もこれはおかしいと思っているというのも
よく分かる。

これでいいのか、オマイラ?
きちんと反論しろよ。
211エリート街道さん:03/08/03 11:43 ID:yFxglWr2
しかし、本当に反論できないのが笑える
212エリート街道さん:03/08/03 11:44 ID:0chPmWSM
>ID:yFxglWr2

とりあえず、自分の大学名なのれ。

そして、自分の大学の改革がどれほど完璧なのか、

説明してみな。

その後、お互いの大学の改革について議論しよう。
213エリート街道さん:03/08/03 11:45 ID:yFxglWr2
>>212
どうしたのお前。
さっきから同じレスばかりで。
脳みそどこかに落としちゃったのか?
214エリート街道さん:03/08/03 11:45 ID:0chPmWSM
>>213
ごまかさなくていいから。
さ、説明してみな?
215エリート街道さん:03/08/03 11:47 ID:o8k4lmCH
マーチ+学習院系統別序列(駿台編)

法学系

@中央大学 法学部 67
A立教大学 法学部 66
B学習院   法学部 63
B明治大学 法学部 63

ブービー 法政大学法学部  61
底辺   青山学院 法学部 61


 経済系
@明治大学 政経学部 63
A中央大学 経済学部 61
A立教大学 経済学部 61
A学習院   経済学部 61

底辺 青山学院 経済学部 60
    法政大学 経済学部 60
216エリート街道さん:03/08/03 11:47 ID:o8k4lmCH
 経営・商学系
@中央大学 商学部 63
A明治大学 商学部 60

底辺 青山学院 経営学部 57
    法政大学 経営学部 57

 文学系
@立教大学 文学部 65
A中央大学 文学部 63
A学習院   文学部 63
A明治大学 文学部 63
A青山学院 文学部 63

底辺 法政大学 文学部 60

 学際系
@中央大学 総合政策学部 64
A明治大学 政経学部 63
B立教大学 社会学部 62

ブービー 青山学院 国際政経学部 61
底辺   法政大学 国際文化学部 59
217エリート街道さん:03/08/03 11:48 ID:0chPmWSM
>>213
おまえが大学名と、自分の大学の改革がどれほど完璧なのか説明したら、
お望みどおり反論してやるよ。
今の時点じゃおまえ、相手にされてないんだよ。
そんなこともわからないの?
218エリート街道さん:03/08/03 11:48 ID:o8k4lmCH
2004代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験のみ 2部除く)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html                              

※慶応は2教科

一位 慶應義塾 64.5(▼0.5) 七位 明治大学 59.2(△0.5)
二位 早稲田大 64.0(△0.1) 八位 青山学院 58.6(▼0.4)
三位 上智大学 63.8(△0.3) 九位 法政大学 56.8(▼0.2)★マーチ底辺★
四位 学習院大 60.0       十位 成蹊大学 56.7(△0.7)
五位 立教大学 60.0(△0.7) 十一 成城大学 55.7(△1.0) 
六位 中央大学 59.5(▼0.1) 十二 明治学院 55.2(△0.2)
219エリート街道さん:03/08/03 11:48 ID:TIkclAeM
>>213
>>214の言う事は一理あるだろう。そこまで大学改革についてこだわるなら
まず自分の大学の改革の素晴らしさを説いてみろよ。
論理的に話すんだろう?じゃあこの質問に答えろ。
220エリート街道さん:03/08/03 11:50 ID:yFxglWr2
>>214
何度も書いたが、俺は自分の大学について話すつもりはない。
そもそも身元がはっきり分かる相手とだけ話がしたいなら
匿名掲示板に来るな!
こういう匿名掲示板に母校のまんせースレを立てれば、
当然俺のような匿名の第三者からの疑問や反論はある。
それが嫌ならこんなスレを立てるべきではないし
こんなスレを見るべきではない。

誤解がないように言っておくが、俺はこのスレが駄目だと言っているのではない。
匿名掲示板における匿名性を認めないのはおかしいといっているだけだ。
221エリート街道さん:03/08/03 11:54 ID:o8k4lmCH
「まだ法政がある!」今も昔も変わらぬ受験生の叫びだとオモタが
法政もそれに応えるるべく、広い多摩キャンに易しい学部を次々造っているんだろう
法政えらい!!!
222エリート街道さん:03/08/03 11:54 ID:0chPmWSM
>>220
匿名掲示板の性格なんかご講義いただかなくても知ってますが。
そんな制度を盾に逃げてないで、むしろ自発的に言えよ。
おまえ余程自信があるんだろ?、自分自身と自分の大学に。
だったら、匿名掲示板がどーのこーのと女々しいこと言ってないで
自分から堂々と申告したら?
223エリート街道さん:03/08/03 11:55 ID:TIkclAeM
>>220
お前大学改革について疑問にもてるんだろう?だったら大学に電話して聞けよ。
だいたい「疑問や反論はある」といいながら、他大学に対して「バカ」とは何だよ。
単なる煽りだろうが。それを匿名でやってるんだから、お前はどう見ても卑劣だろう。
224エリート街道さん:03/08/03 11:57 ID:yFxglWr2
>>223
法政のいう「大学改革」は俺から見れば馬鹿の悪あがきに過ぎない。
下らない話題つくりのために、ただでさえ悪い状況をさらに悪くしているからだ。
225エリート街道さん:03/08/03 11:58 ID:yFxglWr2
法政のような欺瞞に満ちた「大学改革」を真似る馬鹿が
これ以上現れないように、それを批判するのは意味があることだ。
226エリート街道さん:03/08/03 11:59 ID:TIkclAeM
>>224
お前のやってる事は単なる煽りに過ぎない。
きちんと議論したければまず礼儀を学べ。そして匿名を捨てろ。
そうしたら十分議論ができるだろう。
227エリート街道さん:03/08/03 12:00 ID:0chPmWSM
>>224
よし、おまえの言いたいことはよく分かった。
では、こちらが反論する前に、
おまえの大学の改革がいかに素晴らしいかを先に論じてもおう。
228エリート街道さん:03/08/03 12:01 ID:yFxglWr2
だめだこりゃ・・

法政のような中途半端な大学を一流にする夢のような「改革」が存在しないように、
きみたちにつける薬は存在しないようだ。
229エリート街道さん:03/08/03 12:02 ID:0chPmWSM
>>228
逃げるのか?
230エリート街道さん:03/08/03 12:02 ID:yFxglWr2
>>226
2ちゃんで匿名性を否定して、礼節を求めるのは無理がありすぎる。
あなたはここにいるべきではない。
231エリート街道さん:03/08/03 12:03 ID:TIkclAeM
>>228
お前の今日の煽りは失敗だったな。まぁ何だかんだいってうまく逃げる事を考えるんだな。
232通りすがりの嵐ですが、何か?:03/08/03 12:04 ID:9yHqMCpg
【私立大学 世界地図 からの抜粋】

「韓国=法政」

解説:発展途上国ではないが、先進国でもないという中途半端さが法政の法政たる由縁。
    実は左翼の影響力が強く、一歩間違えれば北朝鮮化するおそれもあった。


⇒ ここで一言、「法政、漢江(ハンガン)の奇跡、マンセー!」

  と煽ってみるテスト


⇒ 。。。そういえば、歴代の総長選挙が熾烈を極めるというのも、韓国っぽくて良いね。

  と更に煽ってみるテスト
233エリート街道さん:03/08/03 12:05 ID:TIkclAeM
>>230
お前だってまともな議論を求めるなら、2chに来るべきではないだろう。
234エリート街道さん:03/08/03 12:05 ID:yFxglWr2
煽りじゃなく思うのだが、本当に反論はないわけ?

人間環境学部(名前からしてインチキだが)がこんあに素晴らしいとか
ないのかよ?
235エリート街道さん:03/08/03 12:05 ID:0chPmWSM
>>228
おまえが母校の改革の完璧さを論じたあとに、
こちらも反論するって言ってるだろうが。
236エリート街道さん:03/08/03 12:06 ID:yFxglWr2
法政=韓国か、なんか分かるな。

駄目だコリア
237エリート街道さん:03/08/03 12:07 ID:yFxglWr2
法政=韓国

斜め上をいく改革
238エリート街道さん:03/08/03 12:07 ID:0chPmWSM
>>234
おまえが自分の大学の改革がどれほど完璧なのか説明したら、
お望みどおり反論してやるよ。
今の時点じゃおまえ、相手にされてないんだよ。
そんなこともわからないの?
239エリート街道さん:03/08/03 12:07 ID:6guPedn4
アダルトDVDが激安500円より〜
 最短でご注文いただいた即日発送、翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com
240エリート街道さん:03/08/03 12:07 ID:yFxglWr2
>>228
思いっきり相手にされているからスレが伸びているんだろうが
241エリート街道さん:03/08/03 12:08 ID:TIkclAeM
>>234
もう一回言うぞ。他大に対する中傷言葉を含んでいるものを「煽り」と
言うんだ。まともに疑問をもってまともに議論したければ大学に直接聞け。
それくらいできるだろう。何度も言わせるな。
242エリート街道さん:03/08/03 12:08 ID:o8k4lmCH
法政・・・・だめだこりゃ・・
243エリート街道さん:03/08/03 12:09 ID:siOksCJH
うちの父は工学院で化学やってたんだけど、父が言うには
関東の理系の中では一番低いって言ってましたが本当でしょうか?
当方文系なので理系には疎くて。
244エリート街道さん:03/08/03 12:10 ID:yFxglWr2
>>241
法政の学生は母校の「改革」に対して何ら疑問も反論もあるいは賛同もないわけ?
大学当局のやり方は何でも甘んじて受け入れるのか?
そういう大学ではなかったと思ったが・・・駄目だコリア
245エリート街道さん:03/08/03 12:10 ID:0chPmWSM
>>240
よし、おまえの言いたいことはよく分かった。
では、こちらが反論する前に、
おまえの大学の改革がいかに素晴らしいかを先に論じてもおう。
246エリート街道さん:03/08/03 12:13 ID:yFxglWr2

まあ、本当に大亜法帝国の盟主になったら
6大学やマーチと常に底辺にいた法政歴史が大きく変わるわけだが、
これが「改革」の唯一の成果なのか?
247通りすがりの嵐ですが、何か?:03/08/03 12:14 ID:9yHqMCpg
>241

 東大スレで、東大生が他大学からの煽りに怒りを爆発させた意見をハケーン。
 貴方がおっしゃりたいのも、このようなものですか。
 と煽ってみるテスト

>これ以上、煽りにかかわる意味も暇も無いので、これで最後にするが、君は私の言わんとする意図が理解できないのか。
>何らかの信頼できる(注:一定範囲での誤差が混入することは許容する。)統計結果なり、少数意見ではあっても特定の
>学者なり専門家からの傾聴に値する批判が呈されているとかといった事例を挙げていただきたい。
>一部には不謹慎かつ不勉強な者が本学にもいるかもしれない。そのことまで否定しようなどとは思わない。
>しかしながら、君の意見には、何らの根拠も示されていないではないか。
>個人的な思い入れのみでしか語れない君の言語能力には、本心から哀れみを感じるよ。
>。。。私も言い過ぎたかもしれない。その点については御容赦いただきたい。
>だが、他大学を批判したいのなら、ある程度は根拠を明らかにしておくべきだと思うが、いかがだろうか。


248エリート街道さん:03/08/03 12:14 ID:0chPmWSM
>>246
よし、おまえの言いたいことはよく分かった。
では、こちらが反論する前に、
おまえの大学の改革がいかに素晴らしいかを先に論じてもおう。
249エリート街道さん:03/08/03 12:14 ID:yFxglWr2
あ、訂正

法政歴史→法政の歴史ね
250エリート街道さん:03/08/03 12:16 ID:yFxglWr2
>>247
俺は法政の「改革」の杜撰さを批判するにあたり
十分な根拠を示している。
251エリート街道さん:03/08/03 12:17 ID:TIkclAeM
>>244
お前の言ってる事は全く別次元の話だ。
法政の大学改革について議論したいんだろう?
252エリート街道さん:03/08/03 12:18 ID:0chPmWSM
>ID:yFxglWr2

とりあえず、おまえの大学の改革がどれほど素晴らしいのか説明してみな。

その後、お互いの大学の改革について議論しよう。
253エリート街道さん:03/08/03 12:18 ID:yFxglWr2
もう行かなくてはいけない時間だ。
帰宅したら見るので反論があったら書いておいてくれ。
254エリート街道さん:03/08/03 12:18 ID:TIkclAeM
>>250
お前大学改革に本当に興味あるの?
255エリート街道さん:03/08/03 12:19 ID:TIkclAeM
>>253
煽りに反論なんてできるか。
256エリート街道さん:03/08/03 12:21 ID:0chPmWSM
>>253
結局、自分の大学名もなのれないんだな。
じゃあ、こちらもまともに反論する必要ないな。
257通りすがりの嵐ですが、何か?:03/08/03 12:27 ID:9yHqMCpg
法政の大学改革の行方を論ずるには、やや時期尚早かと。
本当に急上昇するかもしれないし、現状維持にとどまるかもしれないし、逆に下落するかもしれないし。
ついでに、将来の可能性を大学当局の経営努力だけで云々することは、国際政治動向や経済動向や
産業行動等も無視した、乱暴過ぎる意見かと。


なお、本スレを読んで感じたこと。。。それは、


 『やっぱ、法政がらみのスレは異常に荒れるわ』


と煽ってみるテスト
258エリート街道さん:03/08/03 12:34 ID:0chPmWSM
>ID:yFxglWr2

次に来るときは、君の母校の改革がいかに素晴らしいかを
説明してくださいね。
そのあと、お互いの大学の改革について議論しましょう。
259エリート街道さん:03/08/03 13:10 ID:nhYEty3W
なんだかんだいって法政の改革路線を恐れてるやつは多い

ということでいいですか?
260エリート街道さん:03/08/03 13:16 ID:xJCBEWbn
ID:yFxglWr2 はアフォ学だろう。
必死でライバルを叩いているんだよ(w
261エリート街道さん:03/08/03 13:19 ID:siOwvuH1
岡大はやっぱすげーよ。
中四国では無敵。これは変えがたい事実であり、そこに憶測も虚飾も全くなし。

外部の人間がいくらほざこうが一向に眼中になし。

ま、せいぜい学歴コンプ君は岡大の事馬鹿にしてよ。
敗者のたわごとは勝者にとって心地よい賛美でしかないから。

岡大すげぇよ。最高だよ。
岡大万歳!岡大万歳!
正に21世紀のアルカディアだね!

生きててよかった・・・
262部外者ですが?:03/08/03 13:19 ID:AqHisy9w
だいたいアフォ学擁護で品のないやつはアカネチャン
263エリート街道さん:03/08/03 13:26 ID:gIxQE6cy
やっぱ法政って一部の香具師に嫌われてんね・・・改革頑張れ!
BY他大生
264エリート街道さん:03/08/03 14:38 ID:syPc/lTK
yFxglWr2
↑こいつは放置した方が良いぞ。完全に夏厨だ。
8月の、しかも日曜日にこんな基地外を相手にする必要もあるまい。
日本語もまともに使えない大馬鹿のね。

法大生はyFxglWr2と違ってきちんと議論できる人たちが沢山いる
んだから、もっと大人にいこうぜ。
265さぬきうどん:03/08/04 00:46 ID:0BEfdknI
確かに法政は明治に並んだとは思うが中央レベルにはまだ程遠い。
これが事実。
266エリート街道さん:03/08/04 00:59 ID:IjDD3+E4
中央はLSが一段落したら動いて来るのでは
一枚看板の法学部に陰りがさして来るのは避けようがないし
他学部とくに文あたりの梃入れに出るだろう
一歩先行する法政とは熾烈な争いになると予測
267エリート街道さん:03/08/04 01:01 ID:pdCCu6Eh
法政反論しろよ。
頭悪いとまで言われて反論出来ないのは情けないぞ。
268エリート街道さん:03/08/04 01:02 ID:Ed54JJ/5
よう分からんが、結局ぁ低位置だろ。明治に追いつくも糞もない。
269エリート街道さん:03/08/04 01:08 ID:pdCCu6Eh
代ゼミ河合駿台の全学部平均で三連敗しても
法政くんの脳内では追いついたことになっている。
270エリート街道さん:03/08/04 01:13 ID:db9Oe8JU
明治が先行してることって何だ?
明治は何か先駆けてることがあるのか?
就職実績が陰りを見せて、スポーツが弱体化したら明治に残るのは何だ?
もうバブルの蓄えは食い潰して今は立地と知名度で食いつないでいる
だけじゃないのか。この業界は気がついた時には遅いらしい。
受験生離れは雪崩のように起こると聞く。
関西を見れば磐石と思われていた同志社のステータスが曇っている。
同志社と立命との間にあった溝の深さからすれば、明治と法政の間など
ドブ川程度。そんな余裕がどこから生まれるのか理解に苦しむ。
あっちでは、お公家顔して涼しい顔してたつもりが今はもう必死だ。
もう一度聞く。明治に余裕があるとすれば根拠は何だ???
271エリート街道さん:03/08/04 01:22 ID:db9Oe8JU
あの立教が新座に開設した学部は法政と同じレベル。多摩の福祉と並んでいる。
明治の偏差値は場所だけに支えられてるんじゃないのか。
もう明治文系は駿河台と杉並以外に校地をもつ勇気はないだろう。
MARCHで広い校地を持たないのは明治だけ。都心寄りにコンパクトに
まとめていると捕らえる向きもあるだろうが、閉塞感もあるだろう。
しかしその時点で守りに入っているという印象を持たれているのも確かだ。
MARCHで一番改革が遅れているのも当然といえる。
272エリート街道さん:03/08/04 01:22 ID:pdCCu6Eh
新グループ結成!HAN【恨】 法政青学日大

〔朝鮮語〕植民地時代の抑圧の中で、朝鮮の民衆の中に蓄積されてきた
痛恨・悲哀・怒りなどの感情。
学歴社会のなかで常に差別され、抑圧されてきた法政青学日大が
学歴板でその痛恨・悲哀・怒りをぶちまけている様がまさにぴったりのネーミング。
273さぬきうどん:03/08/04 01:24 ID:0BEfdknI
明治にゃあ余裕なんてないだろ。

法政+学長>>>明治+学長

正直法政の学長のがやり手なぶん法政のが伸び代あるんじゃない?
法政の学長が明治に出向すればそれは明治のがいい罠

明治の学長?ありゃダメだ。
あのまま学長が変わんないようなら完全に下位に沈む明治
274エリート街道さん:03/08/04 01:31 ID:db9Oe8JU
法政は学長と理事長を兼ねる総長制。
構想力のあるトップが現れたときには改革が一気に推し進められる。
社会学部、経営学部を作り、今の校舎を整備したのは大内総長。
純血云々とは無縁で、出身を問わず人材を登用するのが法政。

子早稲田に成り果てた2番煎じ大学とは訳が違う。
275エリート街道さん:03/08/04 01:39 ID:db9Oe8JU
明治は教員まで明治率が高い。早稲田の後追いはここに理由がある。
早稲田の真似しときゃ間違いないだろう・・・
附属を郊外に移転させておそら共学化でもするんだろうが、それも
早稲田の前例があるからスンナリ踏襲するんじゃないのか。

明治は早稲田と相対的にしか存在しえないんじゃないのか。
俺は明治の中身を疑っている。明治の特徴とは何だ。
276エリート街道さん:03/08/04 02:44 ID:4I+6ClOa
明治はボケッとしてたから偏差値で法政に肉薄された上に追い抜かれてる学部
まで出ている。明治は余裕で法政を馬鹿にしていたのが今では嘘みたいだな
277平成国際大学:03/08/04 02:55 ID:bxFiufI4
法政って生きていて恥ずかしくないの?
278エリート街道さん:03/08/04 03:00 ID:bMfdeRze
平成国際大学=SSS
279エリート街道さん:03/08/04 03:52 ID:W720TwAL
俺は法政の中身を疑っている。法政の特徴とは何だ。
280エリート街道さん:03/08/04 13:37 ID:33fA/qMs
>>279
法政の特徴は実学系より人文系に強いってことだろう。
普通はホーチミン(法中明)は質実剛健型の実学系の強い大学ってことに
なってるけど、法政の場合は司法試験をはじめ各種資格には弱いけれど
芥川賞や各種文学賞ではこの中でダントツトップだからな。
あと、東大植民地や教授一流と呼ばれるほど著名で優秀な教授が多く
純学問的な雰囲気が尊ばれるアカデミックな環境がある。
281エリート街道さん:03/08/04 13:40 ID:QAaxFFvd
ちゃんとした法政生キターーー
282私大バブル期受験生:03/08/04 13:44 ID:nGCb5K8A
俺の時は明治と法政って迷う余地が無かったけど、
今なら、法学部、社会学部、経営学部、国際文化学部だったら法政かな?
まだトータルでは明治が上だと思うけど、明治は改革のスピードが遅すぎる。
この板ではボロクソに言われている青学も改革に関しては明治よりは
進んでいると思うし、中央は派手さは無いが各種試験実績を
着実に伸ばしている。
明治は名門意識が強すぎているのがアダとなっている
283エリート街道さん:03/08/04 13:46 ID:QAaxFFvd
法なら全然明治じゃないか?
あとは同意。
284エリート街道さん:03/08/04 13:47 ID:YyAWlQcA
法政に持続的成長は望めない。すぐに化けの皮が剥がれてもとの定位置に戻りそう。
285エリート街道さん:03/08/04 14:55 ID:hHbH2NFE
>>284
そうか?俺はやってくれると思うぞ。
しかし、法政は私学最古の法律学校で歴史と伝統はあるのに
なんで後発の学校にこうも抜かされていったんだろう?特に法学部。
ボアソナードやら梅謙次郎など「近代法の父」的な存在の偉人が
多数、教壇に立っていたはずなのに。
途中で東京法学社と東京仏学校(日仏協会の前身)が合併したから
法律色が抜けたからかな?やっぱフランス法の敗北が一番の原因か?
286エリート街道さん:03/08/04 16:37 ID:hvWkeO0R
>>285
それが原因なら、同じくフランス法で敗北、かつボアソナードに半年で逃げられた明治のほうが、ずっと
悲惨な目にあっていたと考えなければならない。

>>284
すぐに化けの皮が剥がれるって言うが、法政の改革は、20年前くらいから地味ながらあったのであって
つい数年前から始めたっていうような、底の浅いもんじゃない。

法政は新学部の設立をずっと考えてきていたのだが、80年代くらいまでは、学内での合意が
なかなか得られる状況でなかった。ために、近年になるまで、見送られてきたってだけのこと。

近年になって、20年前位からあった改革・学部新設の青写真を実現化できるようになったのは、
80年代まで力を持っていた左翼系教授達がグンと減ったことによる。

以上、マジレスですた…








287エリート街道さん:03/08/04 16:40 ID:/gGGiWzG
伝統の経済学部を多摩の奥地に追放したのは○経学者に対するあてつけだろ?
288エリート街道さん:03/08/04 17:01 ID:8QjuQbd0
>>287
あてつけかどうかは知らんが、
経済学部を多摩にやったことで、80年代の法政の教授陣が分裂してたのは事実。
○系の学者が現在は減ってしまっているので、今ではシコリらしいシコリもなくなりつつあるらしい。
特に中堅〜若手の教授陣に、分裂はない様子。
それが学内改革の合意を得易くなって、改革がスムーズになっている理由の一つ
289エリート街道さん:03/08/04 20:34 ID:W720TwAL
>>282
法政と明治で学部が同じなら普通に明治選ぶけど?
290エリート街道さん:03/08/04 20:45 ID:KWX6VIdV
就職状況とか世の中の活躍率では明治は法政の足元にも及ばないみたいだけどね。
291.:03/08/04 20:56 ID:vLihKAUb
>>290
で、どんな釣られ方がお好みですか?
292エリート街道さん:03/08/04 20:58 ID:pdCCu6Eh
結局法政の大学改革の中身はこれってことなの?

117 名前:エリート街道さん 投稿日:03/08/02 20:58 ID:m5aqoXgh
★法政の偏差値操作のカラクリと誤算★

法政の偏差値操作のカラクリは各学部の定員を極端に減らすこと。

旧学部(法・経・営・文・工)の定員を100とする
新学部(国・現・人・キ情)定員50を設立し、
定員50は旧学部の定員から割譲する

→旧学部定員50新学部定員50となる。

その結果、法・経・営・文の定員が新学部設立とともに大幅に縮小。
→偏差値が一時的に上昇する。

だが、これには大きな誤算があった。
どの大学においても就職や資格などの実績は法・経・営などの
従来からある社会科学系の学部が稼ぐもの。
例えば総計を見てもそのほとんどが社会科学系に属する学部であり、
人文系の学部は偏差値が高くても就職は良くない。
法政は旧来の社会科学系の定員が半減したというのは、
言い換えればこれら実績を上げる担い手が半減したと言える。
従って、明治などに比べそもそも実績の低かった法政は
学部乱立により、結果的にさらに実績を落としている。
いまはまだそれほどこの弊害は顕著化してないが、
気がついたときはもはや手遅れだろう。
293エリート街道さん:03/08/04 21:11 ID:XF/n7Asy
とりあえず俺は190のレスにただならぬセンスを感じた。
294エリート街道さん:03/08/04 21:29 ID:fLYlqWJh
>>292
まず、君の大学の改革がどれほど素晴らしいのか説明してみな。

その後、お互いの大学の改革について議論しよう。

それができないなら、無視の方向で。
295エリート街道さん:03/08/04 21:32 ID:QAaxFFvd
堂々巡りの悪寒・・・!!
296エリート街道さん:03/08/04 22:27 ID:Lx24lJAE
「サンデー毎日11月24日大学の実力」

○掲載記事概要

かつて小説家といえば東大、慶應、早稲田出身者が大半を占めたがその構図
は今や昔の話。ここ数年で法政が上位3校に迫ろうとしている。
ここ10年の受賞者で東大出身者は、芥川賞と直木賞でそれぞれ1人ずつだけ。
最近では法政から藤沢周(98芥川賞)、吉田修一(02芥川賞)といった
有望な新人が出てきているのが注目されます。

***** 芥川賞受賞者数 *****
(1935創設〜2002現在)
1.早稲田大学   22名
2.東京大学    16名
3.慶応大学     7名
4.法政大学     6名 ★
5.東京外語大学   4名
6.明治大学     4名
7、京都大学     3名
8、上智、一橋大学  2名

法政はナンシー関や糸井重里、「噂の真相」発行人の岡留安則など一癖も
二癖もある文筆家を生み出す面白い土壌に恵まれている。近年自主マスコミ
講座のパワーアップにより新聞・雑誌・TVなどマスコミ業界に多く人材
を輩出し、その勢いは早慶をも凌駕する勢いである。これだから法政は
面白い。
297エリート街道さん:03/08/04 22:28 ID:Lx24lJAE



一流名門校 それが 法 政 大 学!




298エリート街道さん:03/08/04 22:34 ID:WrX7cxoX
>>297
さて、その一言でいくつの煽りが飛んで来ることやら・・・
299エリート街道さん:03/08/04 22:38 ID:Lx24lJAE
法政が静岡やら埼玉などのようなカス駅弁に煽られていること自体理解不能。

一体全体静大埼大が何人芥川賞・直木賞を輩出した?
一部上場企業の管理職・社長の輩出数が法政より上か?
ソニーやJAL,電通、マスコミ等人気企業への就職率も
法政に遠く及ばないだろう。最近ではCOEでも法政>>>カス駅弁。
キャンパスライフでも、メジャーな大学スポーツはないし
地方にあるから学園祭もショボイ。

こいつらって生きてる価値あるのか?

俺様に静岡・埼玉が法政より優れている点を教えてくれよ。
どこをどうとってもこんなカス駅弁に行く理由なんて見つからないのだが。

俺は学歴板のカス駅弁の基地外さに呆れている。

身の程を知れよ低学歴駅弁軍団。
300エリート街道さん:03/08/04 22:41 ID:NXCEhENk
>>299
おい、やめろ。
301エリート街道さん:03/08/04 22:42 ID:W720TwAL
大企業社長 上場企業役員 国会議員 官庁幹部 法曹界 知事市町村長 マスコミ役員 アナウンサー 文壇
司法試験 公認会計士二次試験 不動産鑑定士試験 国家公務員T種 ロースクール定員 
著名企業採用数指数 偏差値(法)(経済)(商経営)(文) 

●私立大学総合ランキング●

1) 早稲田  27  B A @ A A @ @ @ @ A A A @ @ @ @ @ @ @ 
2) 慶応   39  @ @ A B C B A A B B @ @ A B A @ A A @ 
3) 中央   88  C C B @ @ A C H F D C B D @ G C E F I
4) 明治   96  E D D C B C B C D G F C C C C H D C G 
5) 同志社 161  G E − H − I − − H H E E D D D D E F C 
6) 上智  190  − − F − − − H D − I − − − H B B B B B
7) 立教  200  − F H F − F − − I − − − − I F F C F D
8) 立命館 200  − − G E − H − − − − − F D D − E E F E
9) 関大  206  − H I G D E − − − − − I − F H H E F −
10)法政  209  − G E D − D I − G − − I − − I G − C −
社会関連で9項目 、 資格・偏差値・就職関連で10項目 で試算。 
ランキング外の − は、ペナルテーとして15ポイントで計算。
上場企業役員、法曹界、マスコミ(キー局・地方局・新聞社)役員、アナウンサー、文壇、文系三大試験は
国公立含めてのランキング順位。 文系三大試験、T種試験は統一して平成13年度のデータを使用。
偏差値は河合塾で試算(立教の商経営は該当無しであるため最低学部を当てる)。
302エリート街道さん:03/08/04 22:43 ID:Lx24lJAE

中央幹部出身大学
【文部科学省】東大 50 京大11 東北6  北大6  早大5 東外2 九州2 阪大2 理科大2
【厚生労働省】東大 88 京大23 中央9  一橋8  慶應7 横国6 阪大6 ★法政4 九州4 新潟4 北大4 
【農林水産省】東大 66 京大16 東北7  北大7  九州5 千葉3 農工3 ★法政2 神戸2 早大2
【経済産業省】東大109 京大14 一橋7  中央6  横国4 明治4 早大3 北大2 東北2
【国土交通省】東大133 京大36 北大8  東工6  阪大6 九州4 慶應3
【総 務 省】東大 95  京大20 早大9  東北3  中央3 一橋2 九大2 鹿児島2 金沢2  
【法 務 省】東大 28  京大6  九州4  東北4  慶應2 中央2 関西2
【外 務 省】東大 74  一橋17 京大14 慶應6  早大5 中央5 東外4 上智4 大外4 
【財 務 省】東大 83  一橋6  京大3  ★法政1 九州1 ◆静岡1 中央1 慶應1 大阪府1 大阪工1
【環 境 省】東大 34  京大10 北大5  東工3  名大2 東北2 一橋2 慶應2 早大2
【警 察 庁】東大 48  京大15 早大3  阪大2  日大2
【検 察 庁】中央 40  東大21 早大10 京大9  関西5  明治5 日大5 ★法政3 一橋3 神戸3 慶應3 

【 合 計 】東大829 京大162 中央64 早大35 北大30 慶大26 東北25 明治14 阪大13 ★法政10 



静岡の1名って何だよw 埼玉なんてゼロw こんなカス駅弁が法政に勝負挑むなんて100万年早いっつーの!

303エリート街道さん:03/08/04 22:49 ID:W720TwAL
<有名9大学 著名企業採用実績:東京都区内>
東大、一橋、早稲田、慶応、明治、中央、立教、青学、法政(都区内)
■著名企業104社への就職率■:サンデー毎日8/3号
(著名企業104社への就職数/全体の就職者数)
<東京都区内版>
@一橋大 38.25%(254/664)
A慶応大 31.03%(1,277/4,115)
B東京大 24.29%(747/3,075)
C早稲田 22.97%(1,296/5,642)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H法政大 10.29%(378/3,675)
=========================================
一橋>慶應>東大>早稲田>明治>青学>立教>中央>法政
304エリート街道さん:03/08/04 22:58 ID:l6Z2/7v4
法政は民間企業に弱いんだよね
一部マスコミ等はマーチの相対比較では上位だが
一般の大半の学生にはマスコミは縁が無いわけだし
法政が明治に勝てない理由が「一流企業就職」
その点では中央も明治に比べて一流企業就職が弱い
青学・立教がパン食で稼いでいるのは半ば常識
明治が最強ですな
305エリート街道さん:03/08/04 23:26 ID:pdCCu6Eh

 「適性試験模擬試験」志望大学ベスト10

 Wセミナーでは、2月から7月にかけて、計6回の模擬試験を実施いたしました。
 その受験生の方を対象に行った「志望大学アンケート」の結果(ベスト10)を発表いたします。


(総数:14135人)
順位 大学名 割合
1 早稲田大学 9.4%
2 東京大学 7.4%
3 中央大学 5.1%
4 慶応義塾大学 4.4%
5 一橋大学 4.0%
6 京都大学 2.8%
7 明治大学 2.7% ←躍進
8 神戸大学 1.9%
9 大阪大学 1.7%
10 北海道大学 1.6%

http://www.w-seminar.co.jp/law/info/news030721.html

あれ、明治の法学部を超えたというあの大学の名前がありませんねえ?
306エリート街道さん:03/08/04 23:53 ID:UbRlg3qk
 (´-`).。oO(ヨカッタネ)
307エリート街道さん:03/08/05 00:23 ID:qF6fyM1j
なんかVS明治スレになっとるな。法政の切り札(?)の法学部も
明治にゃ惨敗だろ?他の学部なんて目も当てられぬ。

法政ってこんなに愛校心が強いのか?それとも電波が暴れまくっているのか。
俺の知り合いの法政の香具師はものすごく謙虚だから良く分からん。

仮にこのスレの法政君が法政の学生の意識を代表しているとしたら、日本一の
「勘違い大学」になるわな。お茶の水や上智に通っててもたいていの奴は
自分の大学を謙虚に語るものだが。

法政、恐るべし。
308エリート街道さん:03/08/05 00:27 ID:1ejUZUu1
明治の自信がどこから来るのか考えてみれば。
勘違い大学筆頭は明治だと思うのだが。
309エリート街道さん:03/08/05 00:34 ID:+cLrfaLZ
河合塾2004年度偏差値 最新速報!!
(英語・社会・国語3教科受験型序列) ※慶応義塾は国語の代わりに小論文

 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾66.5  (文65.0 法70.0 経済67.5 商62.5 総合67.5)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
 4.立教大学61.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5)
==========超難関私大グループ=====================
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
★9.法政大学59.2  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0)
==========難関私大グループ======================
10.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
========================================
13.関西学院57.5  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
==========準難関私大グループ=====================

※慶應、立教、法政の観光、環境等特殊学部は除いた文系主要学部で比較

★早稲田が私大頂点をゲッツ!
★立教大躍進で超難関私大グループの仲間入り!
★青学・法政が明治・中央を逆転!キャンパス移転・改革推進で躍進!
★関西学院が大ブレーキ!関関同立マーチ最底辺へ転落!振り向けば成蹊!


明治?プゲラ
310明治?プゲラ:03/08/05 00:36 ID:+cLrfaLZ
全国私大就職力ランキング’03伸び率★
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1086166&tid=a49qbbdbgbda2b fa6noa5ia5sa5ada5sa50a32a30a30a33gafeyhg&sid=1086166&mid=1&type=date&first=1
就職力が伸びている大学は次の通り。(対前年比、%)
@ 國學院大学  121.86
A 西南学院大学113.83
B 駒澤大学    74.07
C 東洋大学    61.73
D 芝浦工業大学 55.69
E 成蹊大学    50.83
F 亜細亜大学  48.71
G 学習院大学  48.08
H 武蔵大学    32.70
I 日本大学    31.13
J 立命館大学  30.65
K 青山学院大学 30.37
L 南山大学    27.58
M 中央大学    24.07☆
N 慶應義塾大学    22.63
O 法政大学    22.37★
P 聖心女子大学 20.25
Q 立教大学    19.27
R 関西学院大学 19.04
S 獨協大学    15.60
21 早稲田大学  15.50
22 甲南大学    13.93
23 上智大学    13.53
24 同志社大学  13.29
25 専修大学    13.23
26 成城大学     9.50
27 東海大学    9.47
28 明治学院大学  6.99
29 明治大学     6.74←ここまで停滞・凋落するとかける言葉もない。昔の明治卒は絶句。
311エリート街道さん:03/08/05 00:36 ID:qeWyvS8C
謙譲も時と場合で美徳ならずだよ
学歴板で謙虚にしていてどうする?
そう言う叩きは学歴板を面白く無くする元凶
法政も明治も思様自慢話をぶちまけろ!
312明治?プゲラ:03/08/05 00:38 ID:+cLrfaLZ
■入試志願者の推移(1992年-2002年-2003年)■


・法政大学  72,767→81,434→93,000(+28%) 勝ち組
----------------------------------------------------
・明治大学  102,808→84,762→80,700(-22%) 負け組


★田添信一(東進OB)が斬る21世紀の大学序列

〜ここで注目したいのが明治と法政だ。10年前の明治の
志願者数は10万人を超えるものであったが2002年には
8万4千人まで落ち込み、本年度はとうとう8万割れ寸前という
失態を演じてしまった。一方、受験生離れが著しい明治と対極に
あるのが法政だ。10年前は明治に3万人もの差をつけられて
いたが2002年度に明治にならぶと、たった一年で抜き去って
しまった。大学改革、研究・教育レベルの質的向上により受験生
から支持を受けており、今後は更に法政が明治を突き放す公算が
大きいと思ってよいだろう。私が知る限りこのような上昇放物線
を描いた大学はかつて大躍進を果たした上智、そして近年復活を
果たした立命館くらいしか脳裏にない。法政を中心に私大の
勢力図が激変することは間違いないだろう。・・・・〜
313エリート街道さん:03/08/05 00:38 ID:n9LjS0sx
◆ 司法試験合格者数・率(平成11+12+13年)
【私立】
早大 466(14021) 3.32
慶應 311( 7078) 4.39
中央 270(14130) 1.91
同志  73( 3187) 2.29
明治  65( 5613) 1.16
上智  62( 1621) 3.82
立命  37( 2795) 1.32
関大  35( 2458) 1.42
日大  29( 2715) 1.07
法政  25( 2503) 1.00←( ´,_ゝ`)プッ( ^,_ゝ^)プッ( ´,_ゝ`)プッ
立教  18( 1104) 1.63
314社学2年 ◆WASEDAwWkI :03/08/05 00:39 ID:w7veIRGL

test
315明治?プゲラ:03/08/05 00:43 ID:+cLrfaLZ
明治  65( 5613) 1.16
法政  25( 2503) 1.00

0.16の差で自慢かよプゲラ

法政の受験者倍にしたら明治と殆ど変わらんプゲラ
316明治?プゲラ:03/08/05 00:44 ID:+cLrfaLZ
●2002年度国家公務員1種内定者数実績●
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021216-00000086-mai-pol

---------- 全内定大学一覧 -----------
  内定数 試験合格数 01年度内定数

1位.東京 145 (223) 133 
2位.慶応  29 (80)   33
3位.早稲田 27 (75)   23
3位.京都  27 (56)   26
4位.一橋  18 (41)   13
5位.東北   7 (20)    1
6位.大阪   5 (12)    3
7位.中央   4 (28)    2 
7位.立命館  4 (16)    2
8位.神戸   3 (13)    2
9位.名古屋  2 (10)    1
9位.北海道  2  (9)    5
9位.九州   2  (9)    1
9位.立教   2  (5)    0  
9位.千葉   2  (3)    0
10位.法政   1  (4)    1 ★
10位.筑波   1  (4)    3
10位.横浜国立 1  (8)    0
10位.同志社  1  (8)    2
10位.上智   1 (12)    3

数で勝負の司法試験、公認会計士(試験浪人の実績)とは異なり、
本当の意味での優秀さを示す指標となる資格の最高峰の国Tで
法政は4名合格1名内定を獲得。一方明治はゼロ。
現在の明大生がどれだけ低レベルかわかるだろう。
今年は更に法政>>>明治が証明されることとなるだろう。
317エリート街道さん:03/08/05 00:44 ID:n9LjS0sx
日大  29( 2715) 1.07
法政  25( 2503) 1.00←( ´,_ゝ`)プッ( ^,_ゝ^)プッ( ´,_ゝ`)プッ
318明治?プゲラ:03/08/05 00:47 ID:+cLrfaLZ
●完全保存版(男塾系3校完全序列)

・COE    中央>法政>
・国T     中央>法政>
・司法試験   中央>香法政
・公認会計士  中央>香法政
・弁理士    法政>中央>
・文学賞受賞数 法政>香中央
・法学部偏差値 中央>法政>
・キー局女子アナ数 法政>中央>
・就職ソニー  中央>法政>
・就職トヨタホンダ  中央>法政>
・就職電通   法政>中央>
・就職金融   中央>香法政
・就職大塚商会 香中央=法政
・志願者数   法政>香中央
・志願者層   香法政>中央
・入学難易度  中央>法政>
・女性人気度  法政>中央=香@
・体育会実績  法政>中央>>>>>>香@
・大学改革度  法政=中央>>>>>>>>
・将来性    法政=中央>>>>>>>>>>

★総合評価 中央>法政>>


高ヘ昔を懐かしむ過去の大学。それ以上、それ以下でもない。
319明治?プゲラ:03/08/05 00:48 ID:+cLrfaLZ
★★★ 法政大学校歌 ★★★
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/song/hosei01.mp3

作詞:佐藤春夫 作曲:近衛秀麿


若きわれらが命のかぎり
ここに捧げてああ愛する母校
見はるかす窓の富士が峰の雪
蛍集めん門の外濠
よき師よき友つどい結べり
法政 おお わが母校
法政 おお わが母校


若きわれらが命のかぎり
ここに捧げてああ愛する母校
われひと共にみとめたらずや
進取の気象質実の風
青年日本の代表者
法政 おお わが母校
法政 おお わが母校
320エリート街道さん:03/08/05 01:15 ID:1ejUZUu1
明治はもう転がり落ちはじめていると言っている予備校講師もいるらしい。
名前もなんとなく漠然としているし、人気があったのは場所がいいのと
スポーツをはじめ知名度があったから。バブルは加速度的に弾けるもの。
いざ中身に目を向けると・・・
とにかく中身の無い大学の代名詞にならないように気をつけられよ。
321307:03/08/05 01:26 ID:qF6fyM1j
なんか点火してしまったかな。スマソ。そういう意図ではなかったのだが。

まあ、卑屈になるよりは前向きに考えた方がいいかもね。
ま、頑張ってくださいな。
法政の意外な一面が見えた事には感謝してますわ。
322新学歴用語:03/08/05 01:33 ID:v7PtR+nw
HAN【恨】 法政青学日大

〔朝鮮語〕植民地時代の抑圧の中で、朝鮮の民衆の中に蓄積されてきた
痛恨・悲哀・怒りなどの感情。
転じて早慶上はおろか立中明などの上位私大にも入れなかった
法政青学日大がこれら上位大学に対し抱く感情。

学歴社会のなかで常に差別され、抑圧されてきた法政青学日大が
学歴板でその痛恨・悲哀・怒りをぶちまけている様を見るとまさにぴったりのネーミング。



323307:03/08/05 01:38 ID:qF6fyM1j
ふむ、ではラストにするが、あくまで漏れの周りの場合、

早稲田→スーパー○リー事件で、自虐ギャグをかますも、プライドはある。
    1年勉強をみっちりしたと自負してる香具師が多い。

慶応→附属上がりがパーだし、大学も意外とたいした事ないけど、やっぱり
    それなりのプライド。

学習院→男は意外とプライド高い。女はフツー。

中央→男のプライドが高い。

明治→自虐ネタが多い。早稲田コンプ強い。

法政→6大学のお荷物とか自分で良くいってる。本心じゃないのかな


プライド高いと書いた学校の香具師も、口では「糞大学」みたいな事をみんな言う。
だから、ここでの法政の鼻息の荒さに「ふーん」と思いますた。
こういう意識から、大学のレベルが上がるかもしれんし、まあ頑張って。

324エリート街道さん:03/08/05 08:06 ID:ES5s9ue3
▼21世紀に勝ち残る5大学
 
1.慶應義塾大学
2.早稲田大学
3.明治大学
4.法政大学 ★
5.立命館大学

http://www.univpress.co.jp/21seiki/
http://www.univpress.co.jp/21seiki/hosei.htm


世間一般では上記5私大が勝ち組だそうだ。
ちなみに法政の総長は日本私大連盟副会長。(会長は早稲田奥島氏)
私大VS国公立の闘いは、早稲田と法政のトップによって戦略構築
されています。法政が怒涛のごとく伸びているのは政治的にも力ある
ポジションに総長がいるため様々な面で他マーチより先にアクション
がとれる。これ重要。ディレイなしにリアルタイムに改革を推進できる。
他校は決まりごとの後にしか対応がとれない。この差は大きい。
325エリート街道さん:03/08/05 08:18 ID:VwVFn3yg
1年に2回も火事を出すような大学はダメ。
326エリート街道さん:03/08/05 08:36 ID:EXLk17HS
もうアエラよんだ?楽しみだな。
327エリート街道さん:03/08/05 09:09 ID:xQnKpqkV
>>325 1回はどっかのヤシに放火されたんだろうがゴルァヽ(`Д´)ノ
328エリート街道さん:03/08/05 09:20 ID:FvKvAKVO
アエラ読んだのだが・・・早計上智とマーチの差はやはり大きいな。
そしてマーチの中で法政はダントツに数字が悪い。
まぁ知ってたけど。
329エリート街道さん:03/08/05 12:09 ID:IwI0mGPn
放火されたってどこが?
で、一体誰に?
330エリート街道さん:03/08/05 12:09 ID:4da1gy6k
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060033044/l50
さすが学歴ヲタ板。誰も叩かないなw                
331エリート街道さん:03/08/05 12:11 ID:bvijZwpf
>>323
学習院の女はプライドめちゃくちゃ高いよ!
332エリート街道さん:03/08/05 12:14 ID:xuTik1Ed
何か明治に燃やされたとか身も蓋も無い事を言ってたような記憶がw
333エリート街道さん:03/08/05 12:47 ID:5ZL9UP+w
>>332
放火犯は法政に落ちてポンに行った学生だったと、この板のどこかで誰かが言っていた記憶アリ
334エリート街道さん:03/08/05 12:54 ID:JsN7AQ8T
そういうこと言うやつって
名誉毀損で訴えられたらどうするつもりなんだろうね。
335エリート街道さん:03/08/05 13:02 ID:7IvWLVlv
そういうこと言うやつって
名誉毀損で訴えられたらどうするつもりなんだろうね。
336エリート街道さん:03/08/06 08:12 ID:7PNGGjLK
他大OBのものだが最近の法政は伸びてると思う。
母校も法政のように改革に着手して欲しいのだが・・・
337エリート街道さん:03/08/06 08:32 ID:l+oX4/tB
早稲田と並んで記念受験が多そうな大学だからな
落ちたヤシに一々放火されて居ては、法政も身がもたんだろう
338エリート街道さん:03/08/07 13:07 ID:0PfzYQXv
>>337
今年の法政受験は早計レベルから大東亜レベルの受験生までが入り乱れての
大激戦だった。
339エリート街道さん:03/08/07 15:54 ID:Y8h1rVY5
明学と法政なら明学のが良い。教授の質は特に文学部なら明学のが良いし。
とにかくマーチ鈍の法政はイメージが臭いから、気をつけた方がいい罠
340大鰐通り ◆HEbR0VxL5A :03/08/07 15:56 ID:s/Ogvzqn
法政は、柄谷行人、田中優子と、
人文系の優れた学者を輩出しているイメージがあるが。
341エリート街道さん:03/08/07 15:58 ID:BGQyOjGz
>>339
明学工作員か…
明学の国際には著名な教授がいるが、文は聞いたこともないな。
342エリート街道さん:03/08/07 16:00 ID:92QhHfw0
>>339
明治学院文の質のいい教授って具体的には誰?
343エリート街道さん:03/08/07 16:01 ID:BGQyOjGz
>>340
柄谷さんは東大卒。
田中さんは法政卒。
ちなみに言っておくと川村湊さんや、早稲田で去年非常勤してた池田なんたらとかいう評論家の人も法政卒だ



344エリート街道さん:03/08/07 16:08 ID:Y8h1rVY5
筒井 正明
345エリート街道さん:03/08/07 16:10 ID:Y8h1rVY5
柄谷さん、田中さんは教養部の教員じゃないか。
346エリート街道さん:03/08/07 16:13 ID:NpLuTDZU
ここはアエラネタは厳禁だな
347エリート街道さん:03/08/07 16:18 ID:QdUG0ZEI
筒井さんはかつて駿台の人気英語講師だった。
学者としては大した者ではない。マジレス

次々と教え子と結婚。
前の女房に慰謝料払うんで予備校で働いてる
と、その昔言ってたな。
348大鰐通り ◆HEbR0VxL5A :03/08/07 16:20 ID:s/Ogvzqn
>>343
教員の出身大学は別にどこだってよくないか?

でも、彼らに一般教養を教えさせてる大学側には疑問があるけど。
349エリート街道さん:03/08/07 16:26 ID:QdUG0ZEI
>>348
>優れた学者を輩出している>>340

だったら
優れた学者を採用している

柄谷は法政が輩出したのではなく、採用している
350大鰐通り ◆HEbR0VxL5A :03/08/07 16:27 ID:s/Ogvzqn
>>349
その通りだな。間違った。すまん。
法政には優秀な学者がいる、といえば良かった。
351エリート街道さん:03/08/07 17:13 ID:WDc1hEGJ
ID:Y8h1rVY5=明治
352エリート街道さん:03/08/07 17:32 ID:Y8h1rVY5
法政の優秀な学者はみんな教養部担当で、専門教育は糞。
353エリート街道さん:03/08/07 17:46 ID:1PRnViUc
柄谷ってだいぶ前に近大に移って話題になったけど・・
354大鰐通り ◆HEbR0VxL5A :03/08/07 17:51 ID:s/Ogvzqn
>>353
ああ、そうだった。
古本屋で買った本だと、法政になってるもんだから。
355エリート街道さん:03/08/07 18:23 ID:w97KweBa
>>352
明治の専門教育って、そんなにすごいのか?
356エリート街道さん:03/08/07 18:45 ID:8DtJeb7K
おい、クソ法政工作員、おまえらの大学が今朝の読売新聞で誉められてるぞ。
おれは中央だが羨ましいよ
357エリート街道さん:03/08/07 20:29 ID:Y8h1rVY5
法政も昔は専門に
小田切秀雄、松田修、外間守善、広末保がいたんだけどね。
358エリート街道さん:03/08/07 21:40 ID:JHyOEJwj
>>355
代ゼミの八柏が「明治の教授はアホばかり、特に経営学部はひどい」と以前言っていた。
359エリート街道さん:03/08/07 21:42 ID:Y8h1rVY5
明治も昔は、市川浩、栗本慎一郎、とかいたんだけどね。
360エリート街道さん:03/08/07 22:02 ID:Y8h1rVY5
高木勝は富士銀行にいたときから評判が悪かったらしい。
今は明治の教授になっているが、
学術的に評価されるような本や研究はしていなくて、
週刊誌にコメントしたり(それも専門外のことまで)して、
明治の先生たちの間でも評判が悪いらしい。
このおっさんはよほど自己顕示欲が強いに違いない。

361エリート街道さん:03/08/07 22:06 ID:QdUG0ZEI
>>360
言えてまんな。
自分はTVに出てるということがよほど自慢らしく
ほんまデケー顔(ツラ)をしてるよ。
あの薄毛はヅラじゃなさそうだが。
362エリート街道さん:03/08/07 22:23 ID:P0cnWVJm
>>360
テレビに出てる学者って、みんなそんなものだよ
他の教授の妬みもあるだろうけど
ところで、教授やってたころの田嶋陽子センセのこと知ってるヤシいる?
363エリート街道さん:03/08/08 09:54 ID:hmn2CM1w
>>357
小田切・松田・広末・益田あたりは
学者としても、評論家としても一流だった。

外間さんや表さんは、もうねっからの学者やね。
364エリート街道さん:03/08/08 10:39 ID:Hc61bt7n
>>352
DQN発見。
現在教養部は存在しない。
365エリート街道さん:03/08/08 11:14 ID:oMrJEgqt
(´-`).。oO(良スレだな…)
366エリート街道さん:03/08/08 11:17 ID:/amtlZNx
<有名15大学 業種別著名企業採用実績>
東大、京大、一橋、早稲田、慶応、明治、中央、立教、青学 法政他
◆著名企業104社への就職率◆:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
都区内有名大学
@一橋大 38.25%(254/664)
A慶応大 31.03%(1,277/4,115)
B東京大 24.29%(747/3,075)
C早稲田 22.97%(1,296/5,642)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H法政大 10.29%(378/3,675)
=================================================
一橋>慶應>東大>早稲田>明治>青学>立教>中央>法政
367エリート街道さん:03/08/08 11:23 ID:ed840n7d
>>359
明治も良かったね
中村光夫、平野兼なんていう戦後を代表する批評家が席をおいてた。
最近では中村雄二郎がいたんだっけか?
368エリート街道さん:03/08/08 11:29 ID:ed840n7d
>>362
あの人の講義を受けたことがないので、良くは分からんが
受けたことのあるOB曰く、
普段は普通のオバサンらしい。
講義は好き嫌いはっきり別れるらしいが、マトモな講義だったと思う、ということだった。

噂では、法政の生んだ、日本三大美人教授・田中優子先生と仲が悪かったとか。
369エリート街道さん:03/08/08 11:50 ID:FX2yCO0c
学歴板をちょくちょく覗いているが、
法政と青学は去年もこんなこといってなかったか?

去年の今頃の両工作員の主張

法政「今年こそ明治を抜く。躍進の年だ」

青学「淵野辺移転で偏差値が急上昇!怖いくらいの大躍進」

んで、結果は皆さんご存知の通りなのだが。
370@法政&東洋@:03/08/08 12:17 ID:cOEgCrIw
2大学歴オタ大学。なぜなぜホワイ?
371エリート街道さん:03/08/08 12:22 ID:ndZ3/DCO
>>369
法政について
抜いたか知らんが、少なくとも並んだ気がする。

青学について
急上昇はありえないのでは?そもそも大学改革の結果は急には現れない。
もっとじっくり待ってみるべき。
372エリート街道さん:03/08/08 12:53 ID:AZrd/auW
抜くとか抜かないというより、
マイペースで前進すればいいと思う。
どこの大学も進歩しているわけだから、
抜くのは大変なこと。
373エリート街道さん:03/08/08 15:35 ID:39qrYFhW
>>368
日本三大美人教授
あと二人は誰だ
374エリート街道さん:03/08/08 16:01 ID:4t5YdRHF
アホーセーが必死だなプ
375エリート街道さん:03/08/08 16:02 ID:oq0NAWLv
今年どころか
毎年違ってるじゃん、法政とかいう馬鹿大学ww
376エリート街道さん:03/08/08 21:19 ID:AXIL1v5T
人文系だったら川村湊、田中優子、リービ英雄とかいるよな。
あと模造人間の島田雅彦か・・・、柄谷行人は法政の印象が強いな。
やっぱ全盛期に法政にいたからな。
377エリート街道さん:03/08/09 08:48 ID:wkbxd5qB
千葉康則は法政の名誉教授です。
378エリート街道さん:03/08/09 11:16 ID:0JA0hKOv
政治学科の教授は優秀なのが揃ってるんだけどな。
379エリート街道さん:03/08/09 21:18 ID:UzD7mqJE
>>376
人文系ってか田中優子以外国際文化の教授じゃん。
380エリート街道さん:03/08/09 21:19 ID:3SWbFaQH
金子勝さんて慶應に行く前は何学部の教授だったの?
381エリート街道さん:03/08/09 21:21 ID:eBLTrC4h
法政&青学は河合で高評価です!
382エリート街道さん:03/08/09 21:29 ID:/1WhluNj
今年はポンが代ゼミ60超えでスレまで立てて大騒ぎだったせいで
法政躍進の声は目立たなかった罠
383エリート街道さん:03/08/10 01:23 ID:WIuZVZdG
>>380
慶應と同じ学部だろう
384エリート街道さん:03/08/10 02:28 ID:wsT9s5cq
>>382
改めて思うが、日大法学部代ゼミ偏差値60騒動は凄かったな。
蓋を開ければ53という無残な結果でありました。
385エリート街道さん:03/08/10 07:19 ID:V3X0Lmrl
>>380

経済。
386エリート街道さん:03/08/10 21:25 ID:Pv3L7YHP
387エリート街道さん:03/08/10 22:09 ID:Xma7hL4r
来年こそは明治を抜いてくれや。
388エリート街道さん:03/08/11 16:25 ID:b2AZmxDy
ばんがれ!
389エリート街道さん:03/08/11 23:38 ID:TQizCAUu
法政は古文・漢文がいらないから自分にはかなり有利。(学科にもよるけど。)
390エリート街道さん:03/08/11 23:40 ID:Rm03CE8G
法政=中央>青学
391縫製:03/08/11 23:40 ID:dZDt5pip
いよいよ我々の時代が来る
392_:03/08/11 23:40 ID:AcxDYOyl
393エリート街道さん:03/08/11 23:41 ID:Ulkx/ySG
サンデー毎日より偏差値序列

早稲田=慶応>上智
>同志社>立命館>関西学院=学習院
>立教>中央>明治>関西>青山学院=法政
>南山=龍谷=西南学院>明治学院
>成蹊>成城>甲南>日本=専修=近畿
*****************************************DQNの壁
>獨協=国学院>京都産業>東洋>駒沢
>桃山学院>流通科学>亜細亜>大東文化
>帝京>国士舘>流通経済=桜美林ほかゴミ

─────────────────────────
ちなみに、来年凋落すると思われるのが、
早稲田(輪姦)、近畿(強姦)、関西学院(折鶴放火)
394エリート街道さん:03/08/11 23:58 ID:Rm03CE8G
<有名15大学 業種別著名企業採用実績>
東大、京大、一橋、早稲田、慶応、明治、中央、立教、青学 法政他
◆著名企業104社への就職率◆:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
都区内有名大学
@一橋大 38.25%(254/664)
A慶応大 31.03%(1,277/4,115)
B東京大 24.29%(747/3,075)
C早稲田 22.97%(1,296/5,642)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H法政大 10.29%(378/3,675)
=================================================
一橋>慶應>東大>早稲田>明治>青学>立教>中央>法政>横国大 他駅弁


395エリート街道さん:03/08/13 22:29 ID:t7UfwR23
法政に勢いがあるのか
その他がくたばってきたのかどっちなんだ?
396縫製:03/08/14 02:23 ID:akcisb4i
もちろん、法政に勢いがある
多摩キャンパスを僻地と馬鹿にした奴らは
いずれ大いに後悔することになるだろう
397エリート街道さん:03/08/14 04:10 ID:8kRwuMmV
法政って毎年こんなこと言ってねーか?
398エリート街道さん:03/08/14 04:13 ID:R4NyTPna
昨年からだ
399エリート街道さん:03/08/14 04:58 ID:VR4+uyLZ
>>397
毎年「躍進」をキャッチフレーズに掲げながらも万年マーチ最下位の悲しい大学です。
400法政太郎:03/08/14 11:18 ID:vIkHYFSH
寂しく400ゲト
401山崎 渉:03/08/15 11:32 ID:EEMQUSlG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
402エリート街道さん:03/08/16 02:25 ID:+M+2Ibcj
山崎パン
403エリート街道さん:03/08/16 02:28 ID:krkE5UY/
山崎パン
404エリート街道さん:03/08/16 02:49 ID:AF10all3
法政、中央、明治だと中央法以外は、大きな枠組みでは大差ないという
のが一般社会の受け止めです。会社でこの3校の差異なんて誰も論議
しませんよ。ただ、虫眼鏡で見ると法政がイメージ的に一段低いという
のも事実。多分、中央法、明治商のような学業面での特徴が薄いこと、
おまけに6大学最下位という決定的なイメージ、更に江川に代表される
体育大学の残像など、永年の歴史的なものが大きいのではないでしょうか。
本当は法政も芥川賞が多く出ているし、光るものがあるのにそれを打ち消す
マイナス面が大きい。これはちょっとのことでは改善できないので、
東北大のノーベル賞田中さんのような国民的ヒーローが出てこないと
無理でしょう。過去、数十年変えられなかったので仕方ない。
405エリート街道さん:03/08/16 11:41 ID:L5OaynKy
>>404
まぁ、お前はぐたぐた言ってるだけで何を言いたいのか解らないわけだが。

法政って市ヶ谷体育大学だからねぇ。
406エリート街道さん:03/08/16 11:49 ID:1abvgt27
某田舎ですが、法政出身と言うと、何のスポーツかと聞かれます。
特に30歳後半から40歳台の人は法政出身でも80%がスポーツ推薦です。
407エリート街道さん:03/08/16 11:51 ID:1abvgt27
それと2部はとても多いです
408エリート街道さん:03/08/16 11:53 ID:6bSNTTn1
来年上がらなかったらさすがに叩かれまくるだろう。
409エリート街道さん:03/08/16 12:06 ID:G4gkvUuo
>>408
法政躍進は学歴板開設以来のスローガンだから・・・ん〜なこたぁない・・・と
410エリート街道さん:03/08/16 12:15 ID:AWdX9mCa
>>404
 褒めるのか、貶すのか、どっちかにしてください(藁
411エリート街道さん:03/08/16 12:18 ID:hlMzAqz9
法政躍進と青学凋落は学歴板におけるマーチの二大テーマなんだけどねw
どっちも言うほどには権が無い
412エリート街道さん:03/08/16 12:18 ID:p5z5uafw
立教>学習院≧法政=中央≧明治>青学って感じだよね。
413エリート街道さん:03/08/16 12:38 ID:jHl+tPIk
学歴ネタはこちらへどうぞ!
くっちゃんねる第4
http://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/mini/kutchannel4/
414エリート街道さん:03/08/17 10:36 ID:y2VV8xyy
◆サンデー毎日(2003/8/3)
業種別『就職に強い有名15大学』ランキング
2003年度占有率(%)

■■■ 放送、マスコミ業界 ■■■

1位:・早稲田(26.9)↓(92年:29.0)
2位:・慶應大(25.3)↑(92年:15.1)
3位:・東京大(15.0)↑(92年:11.3)
4位:・一橋大(5.50)↑(92年:5.10)
5位:・同志社(4.30)↑(92年:2.60)
6位:・青学大(3.60)↑(92年:2.10)マーチ
7位:・上智大(3.20)↓(92年:11.5)
8位::京都大(2.80)↓(92年:6.90)
8位::立命館(2.80)↑(92年:1.30)
10位:法政大(2.40)↑(92年:1.00)マーチ
10位:立教大(2.40)↑(92年:1.80)マーチ
-------------------------------------
12位:中央大(2.00)↓(92年:5.90)マーチ
13位:明治大(2.00)↓(92年:3.60)マーチ
14位:関学大(1.20)↓(92年:2.60)
15位:関西大(0.80)↑(92年:0.30)

415エリート街道さん:03/08/17 16:28 ID:WPc0LhCG
>>393
明治の就職実績は、

分母の「就職者数」は一部(昼間部)学生の数字のみで、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「就職実績」には看板学部のラグビー部をはじめとする
スポーツ学生が多い二部学生の実績を含んでいる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というイカサマ。

マーチでダントツに多い7000〜8000人の明治卒業生のうち
サンデー毎日に書かれている就職者数は中央よりも少ない4070人。
この明治の就職実績には大学院卒業も含む。
残りの3000人以上はどこに消えたのだろう?
同じ、分母を実際より少なく粉飾して、見た目の有名企業就職率を上げる
という疑惑は上智などにも当てはまる。

就職率とは、分母が卒業者数での実績なのが正しい。だいたい私大はプーだらけ、
早稲田でも卒業者の4割がプーだというのに、分母からプーを除いてどうするw
416エリート街道さん:03/08/17 16:49 ID:WPc0LhCG
大学ぐるみの捏造体質高フ、卒業者数を考慮したと思しき人気就職率
=================
アエラに8月11日号・8月18−25日号
私立(42大学220学部)・国立(28大学157学部)の就職力調査

     人気企業就職率

慶応義塾 19,7
早稲田   12,1    
上智    12,6    
同志社   10,6    
関西学院  9,6    
立教     9,1    
青学     9,2    
中央     6,2    
明治     5,9 ←プププ 就職が自慢でこの順位!?
立命館    5,8   


 マスコミ就職率

慶応義塾  2,5
早稲田    1,8
上智     1,6
関西学院  0,9
中央     0、8
立教     0,6
同志社    0,5
青学     0,4
立命館    0,4
明治     0,3 ←プププ、馬鹿明治にマスコミは無理なようです!
417エリート街道さん:03/08/17 19:43 ID:2tMu3ARB
明治は田舎者ばかりでださいからな。
418エリート街道さん:03/08/17 19:46 ID:3PggToUK
結局、このスレも明治の話題に乗っ取られる悪寒!
419エリート街道さん:03/08/17 20:04 ID:2tMu3ARB
法政自主マスコミ講座の実績
http://www.tky.3web.ne.jp/~ktaka/hoseimac/naitei.htm
出版は潰滅だな。
420エリート街道さん:03/08/17 20:05 ID:2tMu3ARB
法政からマスコミ受かってるやつはDQN高校でばかりだな。
読売新聞社(記者) 法学部政治学科男子 法政大学第二高校
経営学部経営学科男子 道立北見北斗高校
朝日新聞社(営業管理) 社会学部社会政策科学科女子 成田高校
毎日新聞社(記者) 人間環境学部人間環境学科男子 法政大学第一高校
日刊スポーツ新聞社(記者) 社会学部社会学科男子 法政大学第二高校
日刊工業新聞社(記者) 社会学部社会学科女子 三重県立桑名高校
日本農業新聞(記者) 法学部政治学科男子 千葉県立松戸六実高校
神戸新聞社(記者) 社会学部社会政策科学科女子 埼玉県立松山女子高校
河北新報社(記者) 経済学部経済学科男子 埼玉県立伊奈学園総合高校
福島民報社(記者) 文学部史学科男子 福島県立福島高校
信濃毎日新聞社(記者) 経営学部経営学科男子 埼玉県浦和市立高校
山梨日日新聞社(記者) 社会学部社会政策科学科男子 山梨県立市川高校
新日本海新聞社(記者) 社会学部社会政策科学科男子 東京農業大学第三高校
421エリート街道さん:03/08/17 20:14 ID:2tMu3ARB
ろくな出版社に就職できてないな。
ベネッセ・コーポレーション 社会学部社会政策科学科女子 栃木県立宇都宮女子高校
ベースボールマガジン社 経営学部経営学科男子 法政大学第二高校
双葉社 法学部政治学科男子 錦城高校
ぎょうせい 社会学部社会学科女子 淑徳与野高校
水中造形センター 文学部英文学科女子 都立小石川高校
童夢 文学部日本文学科女子 長野県立篠ノ井高校
422エリート街道さん:03/08/17 20:30 ID:v4QZCoG7
出版社に就職するのがどれほど難しいことか知らない香具師がいるなw
423エリート街道さん:03/08/17 23:38 ID:xhdnG+n0
64  上智の辞退率って高すぎないか   2003/04/08(Tue) 21:38

        募集人員、合格者数、非入学者数、入学率

慶應義塾   250、   343、    93、  72.9%
中央      430、   754、   324、  57.0%
早稲田    700、  1489、   789、  47.8%
明治      700、  1728、  1028、  40.5%
同志社     604、  1611、  1007、  37.5%
青山学院   330、   911、   583、  36.2% 
関西      604、  1808、  1204、  34.0%
立命館    約400、 1335、  約935、  29.9%
関西学院   510、  1726、  1216、  29.5%
立教      190、   647、   457、  29.3%
法政      236、   925、   689、  25.5%
上智      105、   539、   434、  19.4%
424エリート街道さん:03/08/18 19:58 ID:y4kjfFiL
東大なんかは、出版にそれなりに就職してるぞ。
425エリート街道さん:03/08/18 20:03 ID:h/9mw4Bs
晶文社って頭よさそう
426わあはは〜法慶戦!:03/08/18 20:17 ID:ys9RUuba

そらちがうわな! みんなから笑われるもん!
427エリート街道さん:03/08/19 21:18 ID:MlK5Bb2O
>>420
県立桑名高、県立福島高、都立小石川高、県立宇都宮女子高がDQN?

428エリート街道さん:03/08/19 22:27 ID:Q2t9jIKR
21世紀に生き残る5大学(大学フォーラム)

http://www.univpress.co.jp/21seiki/hosei.htm

▼21世紀に勝ち残る5大学
 
1慶應義塾大学
2早稲田大学
3明治大学
4法政大学
5立命館大学


誰がなんと言おうと法政大好きです♪
429エリート街道さん:03/08/19 22:31 ID:aEL29D9V
そういえば今年の明治の経営はすごいっていうかめちゃくちゃだね
一般の合格者数を去年の半分に絞り込んでその分をセンターに移行
おかげで経営の偏差値は2ポイントアップしたが(そりゃ、するわなw)

そこまでして偏差値をあげたいか??明治大学
恥じをさらしているだけだと思うが
430東京富士大学:03/08/19 22:38 ID:EMsQIO7S
明治をそういじめてやるなよ。
うちの植民地大学なんだからよ。
431エリート街道さん:03/08/19 22:40 ID:3ryUq/QJ
マンコ すきすき 法性だあい
あな  あな あなりすと
まんこで解決 
マンコ仮面
432エリート街道さん:03/08/19 22:52 ID:y3Biydjw
2003代ゼミ偏差値<経営学部、経営学科>

明治・ 経営 59.7
立教 経済・経営学科 59.6

中央商A・経営 57.9
青学 経営A57.4
法政 経営 57.3
433エリート街道さん:03/08/19 22:55 ID:aEL29D9V
来年は合格者数を1/3くらいに減らせばもっと偏差値あがるんじゃない、明治経営はw

ただし、それじゃ入学者がいなくなっちゃうけどw
434あふぉあふぉマン♪:03/08/19 22:57 ID:2+oFUGzd
>>429
明治の肩を持つと、あれだけ多い定員でこの難易度を保てるって事は
それだけ一定レベルの受験生(主に早稲田志願者)を集めているってこと。
もし我が青学が同じ定員数にしたら、偏差値保てない。
同じことは上智・立教・学習院にも言える。

明治はそういう意味ではパワーあるわな。
好き嫌いはあると思うけど
435エリート街道さん:03/08/19 22:59 ID:y3Biydjw
<経営系>
明治>立教>中央>法政=青学
436エリート街道さん:03/08/19 23:01 ID:aEL29D9V
>>434
そりゃ、合格者を減らして実際は一般受験組みから入学するやつはほとんどいなくてもセンター合格組で入学者が埋まればいいって考えてるからだよw
去年の明治経営はまさに偏差値操作の典型
一般受験は偏差値を吊り上げるためのブラフで実際に入学者はセンターってことw
437エリート街道さん:03/08/19 23:03 ID:cX3NeaWf
>>434
>もし我が青学が同じ定員数にしたら、偏差値保てない。
>同じことは上智・立教・学習院にも言える。

これを潔く認めるのは立派だ。
だいたい、青学や立教はこの部分に触れられるのを極端に嫌がるからな。
438エリート街道さん:03/08/19 23:12 ID:aEL29D9V
明治経営募集人数 437
青学経営募集人数 350
 
87名の差かw
439エリート街道さん:03/08/19 23:17 ID:ik4LSzQb
>ID:aEL29D9V

煽り口調は敵を増やすだけでいいことないぞ。
冷静に穏やかに議論した方が説得力があるし、
相手が聞き入れてくれる確率も高い。
440東京富士大学:03/08/19 23:31 ID:EMsQIO7S
>冷静に穏やかに議論した方が説得力があるし、
>相手が聞き入れてくれる確率も高い。

妥当な意見だと思うが学歴板でそれもなんだかな。
所詮学歴板だし。
441エリート街道さん:03/08/19 23:37 ID:y3Biydjw
<法政のライバルは>
東京6大学では明治、立教
多摩地区では中央
スクールカラーとしては青学

ライバルが多い事はいい事だよ。
442エリート街道さん:03/08/19 23:44 ID:aEL29D9V
>>439
なにか勘違いしてないかw
443エリート街道さん:03/08/20 00:06 ID:aqVC+x8X
>>442
どういう意味だ?
444あふぉあふぉマン♪:03/08/20 00:15 ID:JDJzE9Rl
法政には申し訳ないが俺の受験の時は他マーチ蹴って法政という
選択はありえなった(それだけ法政と他が差があった)
今は随分イメージも良くなったし、難易度も相対的に見て青学と
大差ないところまで上がってきたね。
学部によっては他マーチ蹴って法政という選択もありだな。
社会学部はいいね。多摩キャンパスだけど。
445天和 ◆caLa...Lqc :03/08/20 00:18 ID:GKNfjTXB
>>444
 |_∧ ∧_∧ ∧_∧  | フーン フーン フーン
 |´_ゝ`) ´_ゝ`)( ´_ゝ`) | フーン フーン フーン
 |( ´_ゝ`) /| ∧_∧
 |⌒ ∧_∧( ´_ゝ`) ∧_∧フーン フーン フーン
 |)  ( ´_ゝ`) ∧_∧( ´_ゝ`) フーン フーン フーン
 | /⌒   ヽ ( ´_ゝ`)    ヽフーン フーン フーン
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | | フーン フーン フーン
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |フーン フーン フーン
 |   \\ ノ \\./| |\\ | | フーン フーン フーン
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノフーン フーン フーン
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) フーン フーン
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 |      ゾロゾロ…     \
446エリート街道さん:03/08/20 00:26 ID:+yaEvUMQ
でも、青山とはどうなの?
447阿呆制大学阿呆学部:03/08/20 00:37 ID:srystc7C
私大バブル期でも他マーチ蹴りはいたぞ。
とっても少数派だったが、中央、青学、明治蹴りはいた。
立教蹴りは聞かなかったが。
法政の躍進が本物なら、序列が変わる可能性も十分あるよ。
448エリート街道さん:03/08/20 00:39 ID:+yaEvUMQ
>>447
なんか経営学部がすごいことになっています。
どう思いますか?
449エリート街道さん:03/08/20 00:49 ID:fWqhSfZL
最近の学部増設は、ナンバーワンよりオンリーワンを目指した動きかな
と思う。
既存学部での序列のアップセットはなかなか難しいから。
新設学部の偏差値は既存学部並だが、
法政にしかない学部ゆえに第一志望で入ってくる学生も
増えてきているようだな。
一流高出身が下位志望で入学すると、いつまでも落ちた大学にコンプを
持ちつづけるケースがよくある。
上位大学落ちのコンプ学生だらけじゃ、大学の雰囲気までよどみそうだよ。
だから、無名高出身でも第一志望で入学してくれたほうが嬉しいし、
大学の雰囲気も明るくなると思う。
450エリート街道さん:03/08/20 01:13 ID:sWylFPP3
季節はずれに法政が大躍進しているな
異常気象のなせるワザか?
451エリート街道さん:03/08/20 01:18 ID:Z8xquiaA
>>450
>季節はずれに法政が大躍進しているな

どういう意味?
452日大のカリスマ学生 ◆AmnrszK0Vo :03/08/20 01:57 ID:4MvQ/ZqM









毎年躍進をキャッチフレーズに掲げながらも万年マーチ最下位の法政大学(笑)
















 
453エリート街道さん:03/08/20 02:37 ID:d8+joSp7
今月のミリオン出版のMAZIと言う雑誌で
岐阜県出身、法政大学社会学部二年の
みきちゃんという女がサークルの先輩に調教されて
(ハメ撮りで処女を失うw)
大学の教室や食堂で全裸になったりしているぞ!
454エリート街道さん:03/08/20 02:42 ID:67lgZbZ+
>>453
スキャンしてウプしたら神
455エリート街道さん:03/08/20 02:58 ID:7oQNwisa
LOGOS&Angeleek
456エリート街道さん:03/08/20 10:35 ID:MVeedn4Y
他が落ちぶれていくのに法政は現状維持。
従って法政が伸びてるように見える。

特に明治の惨状は目を覆うばかり。
がんばれ明治!
457エリート街道さん:03/08/20 11:08 ID:hxUHzXSc
法政大学名誉教授が受賞

世界に対してアジアの文化の意義を示した個人・団体に贈られる第14
回福岡アジア文化賞大賞に外間守善・法政大学名誉教授(78)=東京
都杉並区南荻窪3−25−19=が決まり、3日、福岡市で発表された。
日本からの大賞受賞は初めて。外間氏は「おもろさうし」をはじめとす
る南島歌謡研究をリードし、沖縄の言語・文学・文化研究を基にした「
沖縄学」を大成したことが評価された。
458エリート街道さん:03/08/20 11:10 ID:govd+M6A
十分法政も落ちぶれてるだろ
459エリート街道さん:03/08/20 11:49 ID:wegi3cDb
>>456
偏差値50台中盤は一番凋落にブレーキが掛かるポジション
マーチはやがてこの辺で横一線になり
先に、偏差値50を割り込んだ所から急降下して行くだろう
さて一番手は何処か?
460エリート街道さん:03/08/20 12:03 ID:FiCbL1rM
>>457
外間さん、さすがだな…
表さんも、今後何か大きな賞を受賞するだろうな
461エリート街道さん:03/08/22 17:13 ID:7/dKN6Vu
法政に落ちて明治に行きました。複雑な気持ち。
462エリート街道さん:03/08/22 19:31 ID:c4FHPSNO
法政の日本文学も、法政院でのやつを教員にするようになってから悲惨だな。
463エリート街道さん:03/08/22 19:50 ID:c4FHPSNO
おもろさうし(上・下) 外間守善校注 岩波文庫
おもろさうし 外間守善 岩波書店・同時代ライブラリー
沖縄の歴史と文化 外間守善著 中公新書

おもしろいぞ。
464エリート街道さん:03/08/23 09:55 ID:UQ81DCLn
>>462
田中優子は、学部も院も法政日本文学だが。もっとも、田中優子が今教えてる学部は社学だけども
465エリート街道さん:03/08/23 09:59 ID:MqWw938K
法政にも社学ってあるんですか?
それで、SSSみたいなヴァカもいるんですか?
466エリート街道さん:03/08/23 10:05 ID:UQ81DCLn
>>465
法政の社学は社会学部で、早稲田の社学は社会科学部。
467エリート街道さん:03/08/23 10:08 ID:wX++gmuj
法政の院も岩崎武夫なんてだしてるけどな。
今の日文の教員は糞。
468エリート街道さん:03/08/23 10:13 ID:UQ81DCLn
>>467
チミはもしかして法政日文?
469エリート街道さん:03/08/23 10:20 ID:wX++gmuj
>>468
東大卒です。
専門は日本文学ではありません。
でも教養あるので岩崎武夫くらいは知っています。
470エリート街道さん:03/08/23 10:30 ID:UQ81DCLn
>>469
東大。ほう、スゴイ。
ちなみに、日文の教員、クソというほどではないと思うんだが…。
一昔前までが凄すぎて、現在の教員が霞んで見えるだけだと思うが…
表章・広末保・外間守善・松田修・小田切秀雄・益田勝美なんて連中と較べるのは、酷だよw
471エリート街道さん:03/08/23 10:59 ID:wX++gmuj
中沢けいは明治大出身だしな。
472エリート街道さん:03/08/24 19:51 ID:Qfl1wlBV
日暮聖先生
 日本文芸史の先生。この先生もヒステリカルだったみたいですよ〜(^^;;)
学生がひそひそと私語をしていると、板書をしている手を休めて振り向き
「なあに?授業を受ける気がないのならお帰りなさい」と云ったそうな。
ひょえ〜。熱心熱心。
473エリート街道さん:03/08/24 20:45 ID:0YB5xIdR
田嶋先生は「目障りなんだよ。出てってもいいんだよ。」といってたけどね。

474エリート街道さん:03/08/25 01:46 ID:0U0t92+9
国際文化にいる川村湊、島田雅彦は日文に行くべきなのでは?
475エリート街道さん:03/08/25 02:01 ID:JGHYTM92
>>474
日文に異動して欲しい教員
田中優子
島田雅彦
川村湊
リービ英雄
司修

これらはどう考えても、日文で教えるべき教員達だろ?
476エリート街道さん:03/08/25 11:49 ID:TvO7SFjD
田中優子のHP
http://lian.webup.co.jp/twin/
477エリート街道さん:03/08/25 22:12 ID:SNTlXD8U
AERA
_就職率(大学把握内の就職率)_人気企業率(マスコミ就職率)_公務員率_2つの合算

【私立大学】
慶応__68%(76%)_19.7%(2.5%)_ 2.5%__22.2%
早稲__60%(68%)_12.1%(1.8%)_ 3.8%__15.9%
上智__55%(92%)_12.6%(1.6%)_ 2.0%__14.6%
同志__77%(88%)_10.6%(0.5%)_ 4.1%__14.7%
立命__68%(74%)_ 5.8%(0.4%)_ 4.7%__10.5%
関西__72%(74%)_ 4.7%(0.5%)_ 3.8%__ 8.5%
中央__65%(70%)_ 6.2%(0.8%)_ 6.0%__12.2%
明治__57%(69%)_ 5.9%(0.3%)_ 3.0%__ 8.9%
法政__63%(81%)_ 4.7%(0.2%)_ 3.6%__ 8.3%

【国立大学】
阪大__69%(73%)_17.1%(1.4%)_10.1%__27.8%
名大__74%(74%)_12.2%(1.2%)_14.5%__26.7%
九大__68%(79%)_ 9.3%(0.2%)_10.0%__19.3%
神大__73%(73%)_13.7%(0.9%)_ 8.7%__22.4%
横国__67%(67%)_ 8.6%(0.5%)_ 5.0%__13.6%
筑波__70%(70%)_ 6.9%(0.5%)_ 8.0%__14.9%
千葉__65%(70%)_ 3.4%(0.9%)_ 5.7%__ 9.1%
埼玉__65%(67%)_ 2.9%(0.1%)_ 6.2%__ 9.1%
群馬__73%(77%)_ 1.6%(  0%)_ 4.3%__ 5.9%
茨城__57%(87%)_ 2.0%(  0%)_ 6.8%__ 8.8%
静岡__70%(78%)_ 4.3%(  0%)_ 7.7%__12.0%
三重__81%(81%)_ 1.8%(0.1%)_ 9.9%__11.7%
岡山__68%(68%)_ 2.3%(0.3%)_15.3%__17.6%
広大__65%(65%)_ 4.9%(1.3%)_ 9.7%__14.6%
478エリート街道さん:03/08/27 16:47 ID:Ff/sFlYD
sa
479エリート街道さん:03/08/27 17:37 ID:r1yWxTa+
俺の娘は、今年、法政現代福祉を落ちたが、立教経済には行けた。
法政は滑り止めだったので、ちょっとショックのようだった。
480エリート街道さん:03/08/27 18:04 ID:rmDhjuWg
現役生の立場から言わせてもらうと、法政は日大とかを受けるレベルの人達が
「もしかしたら…?」と思って受けるし、MARCHレベルの人は「滑り止めで…」と
思って受けるので、志願者は増える。でも実際は微妙な学力な人が多いから
偏差値も微妙。ちょうど経営改革とかぶってよく見えてるだけじゃないの?
よくわからないですけど。
481エリート街道さん:03/08/29 16:10 ID:9rkZksD7
★★【関西の学歴ランク決定版】★★   

京大        ←学問の神様

阪大        ←研究の神

神戸大       ←経営学の神(阪大の弟)
===================ここまでが一流(早慶蹴り多数)
大阪外大 大阪市大 大阪府大 奈良女子    
同志社大 京都府大 京都工繊        
--------------------------------------1.5流の薄い壁
関西学院 神戸商科 神戸市外        
立命館大 大阪教育 三重大学 
===================ここまでが2流(以下DQN)
関西大学 滋賀大学(センター3科目) 和歌山大     ←脳の重症 

産近甲龍
**
482エリート街道さん:03/08/29 20:37 ID:yAhs1LEV
>>479
 50過ぎて学歴版とはご苦労様です。
483エリート街道さん:03/08/29 20:39 ID:cLmezY8D
>>482
現代福祉と経済を併願なんて学問を舐めてるのか?
484エリート街道さん:03/08/29 20:53 ID:EPEGBnCF
ヘェー
485エリート街道さん:03/08/30 01:48 ID:v2BsmaWI
>>480
その理論だと閑閑同率のお荷物の関大あたりが増えても良さそうだが
実際はそうはならず志願者を減らしている。

法政が伸びているのは、他大学にない魅力的な学部が多い事と、
マスコミ、IT分野を強固にしている点が評価されていると思う。

偏差値も法学部を筆頭に上げてきており、難易度に至っては相当高い。
俺は他大学のものだが法政の将来性は高いと思う。俺の卒業後の進路は
他大学の職員なので、大学の内情には熟知しているつもり。

486エリート街道さん:03/09/01 00:31 ID:cxFA9W+W
ヘェー
487エリート街道さん:03/09/01 22:25 ID:ACWLb+OJ
埼玉見知事の上田氏は法政法卒。
488エリート街道さん:03/09/01 22:28 ID:3nqscd0O
埼玉県民はマーチ卒が好きだな
489エリート街道さん:03/09/02 00:40 ID:YCop7ULp
法政出身の知事って
わが国史上初じゃないか?
490エリート街道さん:03/09/02 20:00 ID:Ba1lHvgZ
age
491エリート街道さん:03/09/02 20:07 ID:mFJ+g9ub
法政じゃないよ。早稲田院卒。

上田知事も法政大に在籍したという経歴を消したいはず。
県庁の職員にも法政じゃ示しつかんだろ。
492エリート街道さん:03/09/02 20:15 ID:PA4B68QN
>>485
>その理論だと閑閑同率のお荷物の関大
法政が言える言葉かよ・・・
493エリート街道さん:03/09/02 20:15 ID:ymSEsyyR
早慶上
早稲田>慶応>上智
MARCH
立教>学習院>明治>中央>青学>法政
関関同立
同志社>立命館>関学>関大
成成独国武
成蹊>成城>明学>武蔵>国学院>独協
日東駒専
日大>専修>東洋>駒沢>神奈川>玉川
大東亜帝国
東海>亜細亜>拓殖>大東文化>国士舘>帝京
関東上流江戸桜
桜美林>関東学院>東京国際>流通経済>江戸川>上武
494エリート街道さん:03/09/03 02:03 ID:3X1uHSmq
良すれあげ
495エリート街道さん:03/09/03 10:29 ID:sPkhJ9kg
あのさ今年から違うって書いてあるので、2003年度版で評価してくれませんか?
あなたたちのは古いっす。
496エリート街道さん:03/09/03 10:39 ID:ny+foHlb

文学部系統博士号取得者88〜98
京大135人
東大128人
國學院56人
早稲田34人
学習院14人
慶応12人
明治10人
二松学舎8人
上智7人
中央5人
日大4人
立教3人
武蔵3人
法政2人
成城1人
497エリート街道さん:03/09/03 10:45 ID:sPkhJ9kg
というかなぜ古いデータが多いのか不思議だよ。
それだけ世代が違うのかな?
498エリート街道さん:03/09/03 20:29 ID:ny+foHlb
法政の史学かの古代・中世はマジ良くない。
小口は商売人。利殖のことばかり考えてやがる。学問も利殖のタネなんだな。
中野は中世史学会の嫌われ者。最悪なのは自分の学生を家来だと思ってる。
まともな論文かく能力はすでに枯渇していて、なにやってるかてえと
データベース史学。もちろんデータの打ち込みは学生にやらせて、
成果は自分の業績。学者として、というより人間のくずだな。
法政で歴史やるなら、悪いこといわんから、日本史以外、それがだめなら
近世か近現代やるべきだな。どうしても中世やりたきゃ、古沢さんに頼み込んで
弟子にしてもらうこと。
499エリート街道さん:03/09/03 20:41 ID:0DjL+5SY
http://ueda-kiyoshi.com/seijikanohondana.htm

埼玉県知事マンセー!!!

上田氏はバリバリの法政OBだ!
手記を読んで感動した!

ALL法政で上田氏を押し上げよう!

それにしてもワセダよりやっぱり法政なんだな!
わかる人にはわかる。

特に今はワセダもメイジも失くしたカオスが存在するのは法政だけ。

やっぱりHOSEIがNo.1!
500エリート街道さん:03/09/03 21:44 ID:wRHjYQDM
っていうかスレタイの文章がおかしい。
501痴呆液便 ◆HOSEI7VWUs :03/09/05 10:11 ID:WpZR6pPU
>>500
法政ですから。
502エリート街道さん:03/09/05 13:33 ID:xb9MkA6+
結局、法政は大したことのない大学なんだな。
503エリート街道さん:03/09/05 19:59 ID:DnDMpjkP
法政は博士のすくないDQN大学。
504法政太郎:03/09/05 20:10 ID:ZEbU2qPK
>500

小学校2年生くらいで勉強捨ててますからw
505エリート街道さん:03/09/05 20:11 ID:e/08LNMK
総長、超キュート♪
506エリート街道さん:03/09/05 22:17 ID:s8uI4I3j
ホンダの宗国旨英会長=法政大学OB

日本の自動車産業のTOPを法政OBが張ってんだから
法政は一流に決まってんだろが。

東大や早稲田卒で何万人も自動車産業に就いているのに
頂点は法政なんだよ!

よって社会に出れば 法政>>>>>>東大>>>早稲田

極論を言えば社会に出れば頼りになるのは実力のみ。

明治>>>>>>早稲田
明治>>>>>>東大

なんてシチュエーションも別に珍しくともなんともない。
法政明治レベルであればラクショーで一発逆転モーマンタイ。


日本自動車工業会会長
郵政公社理事

http://www.e-mobi21.jp/news/02022501.html
http://autoascii.jp/issue/2002/0220/article15087_1.html
http://autoascii.jp/issue/2003/0327/article23661_1.html
507エリート街道さん:03/09/06 08:38 ID:WLuNTXXU
法政大の学生会館でボヤ、学生が消火器で消す
13日午前8時50分ごろ、東京都千代田区富士見2、法政大学学生会館の
ホール棟地下1階資材置き場から出火、木くずや紙くずなどを焼いた。
学生が消火器で消し止めた。燃えかすからたばこの吸い殻が見つかり、
警視庁麹町署はたばこの火の不始末が原因とみている。

[読売新聞社:2003年08月13日12時28分]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
タバコの火の後始末はキチンとしよう!
508エリート街道さん:03/09/06 10:20 ID:X+fCwH7B
>>503
理系は分からんが
文系の場合、博士号ってあまり意味ないぞ。

各大学院ごとに、基準が違うみたいだし。
とある大学院の院生の博士論文読む機会があったが
「DQNじゃん…」としか言い様のない論文あったぞ。
509エリート街道さん:03/09/06 11:37 ID:mZZGy9az
>>508
おれは若手で活躍している研究者で、法政院卒なんて一人もしらない。
博士論文にできるほど、高度な研究してないんじゃないかな。
510エリート街道さん:03/09/06 12:22 ID:X+fCwH7B
>>509
若手って、どのあたり?
30代後半くらいかな?
511エリート街道さん:03/09/06 12:25 ID:mZZGy9az
>>510
30代半ばくらいまでかな。
512エリート街道さん:03/09/06 12:39 ID:X+fCwH7B
>>511
30代半ばあたりだと、法政院はまだ博士課程の院生として在籍してる香具師が多いんだな。
たいてい、大学卒業後、社会人を経て院へってタイプが多いからなぁ、博士課程の人は…。
513エリート街道さん:03/09/06 19:57 ID:fB/V0vC9
修道
514エリート街道さん:03/09/06 19:58 ID:SJ5cgFaz
法政の多摩キャンパスは東京都町田市なのだが、
町田の市長って、法政OB(経済)なんだね。
さっき初めて知った。
515エリート街道さん:03/09/06 19:59 ID:iyedcEBT
>>512
それじゃ公募に応募できないね。
516エリート街道さん:03/09/06 21:57 ID:2HocdaVm
法政=六大学
517エリート街道さん:03/09/08 10:55 ID:NcHp5BeJ
法政は社会人に学位濫発してるな。
518エリート街道さん:03/09/08 16:02 ID:HT4si1WW
法政は今年からかわるんだよ。
519エリート街道さん:03/09/08 22:57 ID:DmcVi8fu
結局あまり変わってないと思われ
520エリート街道さん:03/09/08 23:36 ID:2mbIuczC
今年はかなり質が落ちてるよ。救いようのないのが例年以上にゴロゴロ
してる。特に法学部。
521エリート街道さん:03/09/10 00:47 ID:OAI5qxA7
>スレタイ
結局大して違わないぞ
522エリート街道さん:03/09/10 01:12 ID:Y1JgwA2z
今年、埼玉県庁に就職した早稲田政経卒の兄は法政以下でつか?
523エリート街道さん:03/09/10 14:25 ID:8m/rVlsj
>>522
本人が満足していればそれでいいと思う。
524エリート街道さん:03/09/10 14:32 ID:IwOTlmrp
もうマーチはどれも同じランクだということがわかりました。
もうどうでもいいや。
525明治最強!!:03/09/10 14:35 ID:S6DjA6Br
明治>>>>>>>>>>>>>>>>ホウセイ

実積
明治>ホウセイ

OB活躍度
明治>ホウセイ
526明治最強!!:03/09/10 14:37 ID:S6DjA6Br
一部の学部で明治抜いたからって調子にのんな。
就職だって明治のほうがいいに決まってるだろ。
おとなしく昔のように自虐でもしてろ!!
527エリート街道さん:03/09/10 14:38 ID:IwOTlmrp
>>525
まぁそうかもしれないけど、たいした差はないよ。
528エリート街道さん:03/09/10 14:39 ID:Q8Z3wdAP
マーチなんて括りをしたり顔で作った奴が諸悪の根源

529エリート街道さん:03/09/10 14:41 ID:IwOTlmrp
>>526
どこの学部が抜いたんだよ。
そんなこときいてないぞ。
お前、まさか過大評価してくれてるのか?
530明治最強!!:03/09/10 14:42 ID:S6DjA6Br
うちの山田学長の経営手腕なめんな。

それからCEO採択されたからっていつまでも調子乗ってんじゃねーよ。
たまたまだろうが。
国Tだって採用されなかったのは去年だけだ。今までの合格者数で比べれば
明治のほうが優秀なんだよっ!!
531エリート街道さん:03/09/10 14:43 ID:IwOTlmrp
>>530
法政はCEOなんとかに採択されたのか?
しらんかった。
532明治最強!!:03/09/10 14:48 ID:S6DjA6Br
最近のホウセイは生意気なんだよっ!!
533明治最強!!:03/09/10 14:49 ID:S6DjA6Br
もっとおとなしくしてろ。変な学部つくって受験生集めるな。
534エリート街道さん:03/09/10 14:50 ID:IwOTlmrp
>>533
どこの学部が抜いたんだよ?
それに君は法政のことをよくしっているね。
それだけライバル大学として認めてくれているのかね?
535名無しさんにヘキサゴン!:03/09/10 15:10 ID:S6DjA6Br
ホウセイが明治を抜かすなんてありえない。あるわけがない。
ふざk
536エリート街道さん:03/09/10 15:37 ID:5qjKa8E+
>>534
一応、法学部の偏差値は法政のほうが上のデータもあるでしょ。
明治と法政はライバルだと思うよ。
537エリート街道さん:03/09/10 15:49 ID:IwOTlmrp
>>536
それだけでもいいよ。
なんかみじめになってきたもん
538明治最強!!:03/09/10 16:41 ID:S6DjA6Br
>>537
もっと悲しめ
539エリート街道さん:03/09/10 16:45 ID:aFUfLEk/
明示最強ってあきら?
540明治最強!!:03/09/10 17:01 ID:S6DjA6Br
>>539
誰それ?そんな奴知らんぞ。
541エリート街道さん:03/09/10 20:02 ID:AfF0M5op
>>530
Chief Executive Officer (最高経営責任者)
君の言おうとしてるのは、多分COEのことだろうな
明治最強って、やっぱり‥
542明治最強!!:03/09/10 20:35 ID:S6DjA6Br
>>541
たまには打ち間違えってこともあるだろう。
543エリート街道さん:03/09/11 00:12 ID:Pn0p0D9n
***** 芥川賞受賞者数 *****
(1935創設〜2002現在)

1 早稲田   22名
2 東京大   16名
3 慶応大   7名
4 法政大   6名
5 東外大   4名
5 明治大   4名
7 京都大   3名
8 一橋大   2名
8 上智大   2名

直木賞作家(1985年〜2001年)

1. 早稲田   38人
2. 東京大   9人
3. 日本大   7人 
3. 明治大   7人
5. 慶應大   6人 
5. 上智大   6人
7. 成蹊大   5人
7. 同志社   5人
9. 法政大   4人
10 青学大   3人
10 信州大   3人
544エリート街道さん:03/09/11 02:04 ID:r/1mPeMT
>>543
要するに、早稲田が最強、ってことが言いたいんだね
直木賞なんて、法政はポンより少ないしw
545エリート街道さん:03/09/11 02:13 ID:aCkArZTG
お聞きしたいのですがマーチと同志社、関学、立命あたりって
どっちが上ですか?行くならどっちの方がいいですかね?
546エリート街道さん:03/09/11 02:15 ID:tGNnfBXh
受験晩デ聞いて来い
547エリート街道さん:03/09/11 02:51 ID:4KaIV6tW
で、結局今年の法政はどう違うんだ?
548エリート街道さん:03/09/11 02:53 ID:tGNnfBXh
成蹊より入りやすくなる
549南山:03/09/11 02:55 ID:+m+87dkN
行政書士の試験に合格しました。
うちの学校では、エリートですが何か?
550エリート街道さん:03/09/11 02:56 ID:tGNnfBXh
>>549 ほかのスレ逝け
551エリート街道さん:03/09/11 04:10 ID:lSIzv716
【2004年度代ゼミ版】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪指数≫高←        →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 66  64  65  63  64    29−※※※※B−−−−−−−−−−
慶應義塾 66  64  64  63  64    28−−※※※B−−−−−−−−−−

上智大学 66  63  62  --  61    17−−−−※B−−−−−−−−−−
同志社大 64  62  61  60  61    15−−−※※※B−−−−−−−−−

立教大学 62  61  60  --  58     6−−−−−−−※B−−−−−−−
関西学院 61  60  59  59  59     5−−−−−−−※B−−−−−−−
立命館大 62  61  58  58  59     5−−−−−−−※B※※※−−−−
学習院大 61  60  59  --  55     0−−−−−−−−※B−−−−−−
明治大学 61  59  59  58  56     0−−−−−−※※※B−−−−−−
中央大学 63  59  58  58  55     0−−−−※−−※※※※B−−−−
青山学院 60  59  57  57  56    -4−−−−−−−−※B−−−−−−
関西大学 60  58  56  58  56    -5−−−−−−−−※※※B−−−−

法政大学 59  57  56  56  53    -12−−−−−−−−−−※※※B−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2003年 代ゼミの主系統、学部別偏差値を合計、
 明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式は原則従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり
552エリート街道さん:03/09/11 04:11 ID:lSIzv716
【2004年度 駿台版】
//系統
大学// 法  文  経  理工  ≪指数≫高←        →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 69  67  70  68    25※※※※※B−−−−−−−−−−
慶應義塾 69  66  67  68    21−−※※※B−−−−−−−−−−

同志社大 68  67  64  63    13−−−※※※B−−−−−−−−−
上智大学 69  65  64  63    12−−−−−※B−−−−−−−−−

立命館大 65  65  63  62     6−−−−−−−※B※※※−−−−
関西学院 64  64  62  63     4−−−−−−−−※B−−−−−−
立教大学 66  65  61  60     3−−−−−−−−※B−−−−−−
明治大学 63  63  63  60     0−−−−−−−※※※B−−−−−
中央大学 67  63  61  57    -1−−−−−※−−※※※※B−−−
学習院大 63  63  61  57    -5−−−−−−−−−−※B−−−−
青山学院 60  63  60  57    -9−−−−−−−−−−−※B−−−
関西大学 62  61  58  58    -10−−−−−−−−−※※※B−−−

法政大学 61  60  60  55    -13−−−−−−−−−−※※※B−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2004年 駿台の主系統、学部別偏差値を合計、
 明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式は従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり
553エリート街道さん:03/09/11 04:12 ID:lSIzv716
【2003年度代ゼミ版】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪指数≫高←        →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾 66  65  65  63  65    31−※※※B−−−−−−−−−−−
早稲田大 65  64  65  63  63    27※※※※※B−−−−−−−−−−

上智大学 65  63  62  --  61    17−−−−※B−−−−−−−−−−
同志社大 64  62  61  59  61    14−−−※※※B−−−−−−−−−

立教大学 61  60  60  --  59     5−−−−−−−※B−−−−−−−
立命館大 62  60  59  58  59     5−−−−−−−※B※※※−−−−
関西学院 61  60  59  59  58     4−−−−−−−※B−−−−−−−
明治大学 61  59  59  58  56     0−−−−−−※※※B−−−−−−
中央大学 64  58  58  58  55     0−−−−※−−※※※※B−−−−
学習院大 61  60  59  --  55     0−−−−−−−−※B−−−−−−
青山学院 61  59  57  57  56    -3−−−−−−−−※B−−−−−−
関西大学 60  58  57  57  57    -5−−−−−−−−※※※B−−−−

法政大学 59  56  57  56  53    -12−−−−−−−−−−※※※B−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2002年 代ゼミの主系統、学部別偏差値を合計、
 明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式は従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり
554エリート街道さん:03/09/11 04:12 ID:lSIzv716
【2003年度 駿台版】
//系統
大学// 法律 日文 経済 経営 理工  ≪指数≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾 66  62  62  62  64    33−※B※−−−−−−−−−−−
早稲田大 64  62  64  61  63    31※※※B※−−−−−−−−−

同志社大 63  59  62  59  59    18−−※※B※−−−−−−−−−
上智大学 64  59  58  59  58    15−−−−※B−−−−−−−−−

立教大学 61  58  59  56  56     7−−−−−※※B−−−−−−−
関西学院 60  --  55  55  58     4−−−−−−※※B−−−−−−
学習院大 59  59  56  57  52     0−−−−−−−※※B−−−−−
明治大学 58  59  --  56  55     0−−−−−−※※※B※※−−−
中央大学 62  59  55  53  52    -2−−−−※−−−−※B※※※−
立命館大 56  52  --  52  56    -11−−−−−−−※※※※※B−−
青山学院 56  56  53  53  53    -12−−−−−−−−−−※※B−−
法政大学 58  53  56  52  51    -13−−−−−−−−−−※※B※※
関西大学 57  52  53  52  51    -18−−−−−−−−−※※※※B−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・駿台発表の主学科別偏差値を合計、
 明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式は従来型3教科の値。
・文はこの顔ぶれで大学格差のない日文のもの
・理工は理から工まであるので一概に比べられないが
 各学科の平均値。但し突出したものは除いた。
・統計からくる指数誤差は代ゼミと同じく『5未満』
555エリート街道さん:03/09/11 04:13 ID:lSIzv716




今年の法政は違うのか?






556明治最強!!:03/09/11 10:14 ID:lY+w+oOm
いや。変わらない。
557エリート街道さん:03/09/11 15:43 ID:fiFEhU78
なぜ経済が経営より上なのか理解できない。
倍率などかんがえれば、経営が上だと思うが。
倍率が経済は4倍に対し、経営は11倍だぞ。
558エリート街道さん:03/09/11 15:57 ID:Y85xx0tR
>>557
その疑問は、けっこう多くの人が感じていると思う。
去年、経営は志願者が激増し、経済は逆にかなり減ったのに・・・。
ただ河合塾だと、その辺がきちんと考慮されている。
経営が経済を偏差値5上回っているから。
559エリート街道さん:03/09/11 16:02 ID:xsV6kdse
>>556
藻前のHN、恥ずかしい
560エリート街道さん:03/09/11 16:09 ID:fiFEhU78
>>558
もしかしたら代ゼミ、駿台って過去のことも視野にいれているのかな?
561エリート街道さん:03/09/12 04:31 ID:hHhH7d8k
>>543
乱歩賞とか調べてみると面白いかもしれない。
562エリート街道さん:03/09/12 04:43 ID:hHhH7d8k
大沢在昌 慶応義塾大学中退
北方謙三 中央大学法学部卒
小泉喜美子 都立三田高校
伴野 朗 東京外国語大学卒
栗本 薫 早稲田大学文学部卒
馳 星周 横浜国立大学卒
福井 晴敏 千葉商科大学中退
柴田よしき 青山学院大学文学部フランス文学科卒



563コンボイ:03/09/12 04:48 ID:OXLrPVf4
親の年収1800万以下はいくらがんばっても無駄
564エリート街道さん:03/09/12 08:20 ID:hHhH7d8k
二階堂 黎人 中央大学理工学部数学科
西澤 保彦 米エカード大学創作法専修卒
貫井 徳郎 早稲田大学商学部卒
野沢 尚 日本大学芸術学部卒
法月 綸太郎 京都大学法学部卒業
東野 圭吾 大阪府立大学電気工学科卒
皆川博子 東京女子大学外国語科中退
宮部 みゆき 都立墨田川高校卒業
森奈津子 立教大学法学部法学科
565エリート街道さん:03/09/12 08:21 ID:hHhH7d8k
法政にはミステリーは書けないのかな?
566エリート街道さん:03/09/12 09:09 ID:hHhH7d8k
連城 三紀彦 早稲田大学卒
若竹 七海 立教大学卒
山田詠美 明治大学文学部中退
山本文緒 神奈川大学を卒業
柳美里 横浜共立学園高校1年中退
横山 秀夫 国際商科大学卒
高田 崇史 明治薬科大学卒
高橋克彦 早稲田大学商学部
高見広春 大阪大学文学部美学科卒、日本大学通信教育部文理学部中退
高村 薫 国際基督教大学卒
柴門ふみ お茶の水女子大学卒
酒井順子 立教大学社会学部卒
殊能 将之 名古屋大学理学部中退
白川 道 一橋大学社会学部卒業
新野 剛志 立教大学社会学部卒
鈴木輝一郎 日本大学経済学部卒業
瀬名 秀明 東北大学薬学部卒業、同大学院薬学研究科博士課程修了
567エリート街道さん:03/09/12 11:07 ID:fzgSv0Cm
法政工と中央理工ってどっちが就職いいん?
568エリート街道さん:03/09/12 13:08 ID:A8qhLR0L
大学を就職で選ぶな。
研究内容で選べ。
569エリート街道さん:03/09/12 13:16 ID:EUtRAA/X
法政工>中央理工>立教理
570エリート街道さん:03/09/14 00:06 ID:ONXHbxgB
河合塾2004年度偏差値 最新速報!!
(英語・社会・国語3教科受験型序列) ※慶応義塾は国語の代わりに小論文
 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾66.5  (文65.0 法70.0 経済67.5 商62.5 総合67.5)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
 4.立教大学61.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5)
==========超難関私大グループ=====================
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.法政大学59.2  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0)
==========難関私大グループ======================
10.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関西学院57.5  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
==========準難関私大グループ=====================
571エリート街道さん:03/09/14 00:08 ID:m7i+n/pC
このスレまだあったの?
何も違わないって
572エリート街道さん:03/09/14 00:14 ID:l8JzLsfW
法政って、体育大学だよね。
日体大と並ぶ名門スポ根大学として
昔から有名だよね。
りっぱ、りっぱ。
573エリート街道さん:03/09/14 07:55 ID:AQWWKNtm
>>572
煽ってるつもりなんだろうが
つまんない。
574エリート街道さん:03/09/14 09:21 ID:teXHY0iF
>>573
どこが煽りなん?
575エリート街道さん:03/09/14 12:15 ID:AQWWKNtm
>>574
藻前も煽り屋
576 :03/09/14 12:22 ID:hlGRfLxt
どうでもいいや、法政やら明治やらどこに言っても同じ。
577エリート街道さん:03/09/14 12:42 ID:l8JzLsfW
>>573
事実を言ったまでですが、何か?
578エリート街道さん:03/09/14 14:29 ID:teXHY0iF
>>575
はいはい、自分に同調してくれないからっていらいらしないの。
とことん馬鹿だねー、救いようがないねー、哀れ過ぎるほどに馬鹿だねー(プ
579エリート街道さん:03/09/14 15:50 ID:AQWWKNtm
>>578
うっとおしいな、煽り屋は
580日大のカリスマ学生 ◆AmnrszK0Vo :03/09/15 07:04 ID:j7bMvVLI
毎年躍進をキャッチフレーズに掲げながらも万年マーチ最下位の法政大学(笑)
581エリート街道さん:03/09/15 09:12 ID:QqHD9sZD
>>580
日大風情が笑える立場にはないわけだが
582日大のカリスマ学生 ◆AmnrszK0Vo :03/09/15 09:24 ID:j7bMvVLI
>>581
日大だろうが帝京だろうが平成国際だろうが

「毎年躍進をキャッチフレーズに掲げながらも万年マーチ最下位の法政大学」

これは笑えますよw






















失笑ですが
583エリート街道さん:03/09/15 09:35 ID:QqHD9sZD
>>582
漏れは「日大」と聞くだけで笑ってしまうが
584エリート街道さん:03/09/15 10:02 ID:k0EEdT9v
>>560
少なくても代ゼミは、過去3年分も加味している。
河合は純粋に前年の結果のみを考慮するので、
(どちらも当年の模試の結果もみるが)、振れやすい。
585エリート街道さん:03/09/15 10:19 ID:gRe3wHrQ
しかし、受験者は毎年増えているわけだし受験料収入は増える
私学経営としては躍進しているのでは?
586エリート街道さん:03/09/15 10:25 ID:1Zhal0z5
>>583
同感。日大も法政もヴァカヴぁっか
587エリート街道さん:03/09/15 19:42 ID:s0ux8IsT
だな私立高校の現状を見てみい
金ある高校→規模、内容が充実→人気上昇→金増える・・・の繰り返し
大学もこうなる=もう大学も単なる会社だな
588日大のカリスマ学生 ◆AmnrszK0Vo :03/09/16 03:27 ID:LAMfwdCO
◆ 司法試験合格者数・率(平成11+12+13年)

【私立】

早大 466(14021) 3.32
慶應 311( 7078) 4.39
中央 270(14130) 1.91
同志  73( 3187) 2.29
明治  65( 5613) 1.16
上智  62( 1621) 3.82
立命  37( 2795) 1.32
関大  35( 2458) 1.42
日大  29( 2715) 1.07☆
法政  25( 2503) 1.00←( ´,_ゝ`)プッ
589エリート街道さん:03/09/16 18:31 ID:IroFxitz
>>588
受ける香具師の絶対数からして少ないしな。
590エリート街道さん:03/09/16 19:14 ID:JzBLdEDS
高等文官司法科合格者数(昭和9年〜15年)
@東京帝国大学:683 A中央大学:324
B日本大学:162 C京都帝国大学:158
D関西大学:74 E東北帝国大学:72
F明治大学:63 G早稲田大学:59
以下省略
村川一郎「日本の官僚」

行政官(高等文官行政科)合格者の学歴内訳(明治27年〜昭和22年)
1位  東京帝国大学 5,969名 2位  京都帝国大学   795名
3位  中央大学     444名 4位  日本大学     306名
5位  東京商大(高商) 211名 6位  東北帝国大学   188名
7位  早稲田大学    182名 8位  逓信官吏練習所  173名
9位  明治大学     144名 10位 九州帝国大学   137名
11位 京城帝国大学    85名 12位 東京文理大(高師) 56名
12位 鉄道省教習所    56名 14位 法政大学      49名
15位 関西大学      48名 16位 東京外語      45名
17位 立命館大学     26名 18位 広島文理大(高師) 21名
19位 慶応大学      18名 20位 神戸商大(高商)  15名
21位 専修大学      13名 22位 大阪商大(高商)  12名
23位 台北帝国大学    10名 24位 北海道帝国大学    3名
秦郁彦「官僚の研究」講談社
591エリート街道さん:03/09/16 21:34 ID:jrdExeZj
「毎年躍進をキャッチフレーズに掲げながらも万年マーチ最下位の法政大学」

これだけ見事にはまったキャッチもすごいもの!すばらしい!!
592エリート街道さん:03/09/17 00:20 ID:ScB57Pdo
名古屋の事件すごかったな。
体育館も一歩間違えばああなってたわけだ。
593右翼?:03/09/19 10:08 ID:2VPx1dP0
Z
594名無しさん:03/09/20 12:24 ID:ap5gC6mN
法政って、6大学で一番はいりやすいところでしょ。
西の西南学院にも負けてる・・・
595エリート街道さん:03/09/20 13:28 ID:PZFm3UnC
上のほうにもあったけど、
スレタイの日本語がイマイチ
やっぱり法政って‥
596エリート街道さん:03/09/20 13:35 ID:ukNnvp+x
http://www1.odn.ne.jp/hoseibaseball/letsgoto-jingu03.htm

とうとう開幕だね! 週末は神宮で盛り上がりましょ!

日曜はゲームが終わった足で外堀公園のOFF会に参加すれば
さらに楽しめそう! さあいくぞー神宮!

■法政大学VS立教大学
9月20日(土)第二試合13時半頃〜 三塁側
9月21日(日)第一試合11時〜   一塁側

-------------------------------------------------------------
★学生注目!!

現在、各キャンパスにおいて学生席券の前売りをしています!
当日券500円のところが400円になります!(さらにお得な
団体割引もあります。サークル等でぜひご利用下さい!
10枚1セット 当日5000円→前売3500円 )

4年生に朗報!!
毎試合、4年生で神宮球場先着20人に100円キャッシュバック!
597エリート街道さん:03/09/20 14:08 ID:twqHckX9
>>595
法政大学工学部スレからの転載

54 名前: エリート街道さん [sage]
>>52
今年の4月から、工学部長がうちの学科の教授になった。
彼もこれからは研究者ではなく、経営者としての手腕を発揮していかなくてはならない。
あの人の講義は、面白く分かりやすかったから後輩がすこしかわいそうだ。

>今年の4月から、工学部長がうちの学科の教授になった。
これも「うちの学科の教授が工学部長に」の言い間違い

2chで日本語にこだわってもしょうがないけどね。
意味が伝わればそれでいい、と思うけどさ。
598エリート街道さん:03/09/21 13:18 ID:klCGrCt5
法科大学院の前評判も うなぎ登り!!
599エリート街道さん:03/09/21 13:28 ID:BS2wj9Co

法慶戦見て感動したよ! 
600エリート街道さん:03/09/21 14:28 ID:sfdOk6+H
さびしいな、法政さんよ。
601エリート街道さん:03/09/21 14:44 ID:KiASl2EJ
アメリカで全日空の飛行機に乗り羽田からホンダの車にのって
新宿にいき小田急電鉄・箱根登山鉄道で箱根を観光し、万が一のため
安田生命と損保ジャパンの保険に加入して、また羽田に戻りスカイマーク
エアラインで北海道へ。
おっ!気が付いてみたら利用したところの会長・社長はみんな法政OB
602エリート街道さん:03/09/22 04:11 ID:fP6Ll3Yc
法政?カッコイイ!!
603エリート街道さん:03/09/22 06:41 ID:HTqxEL1O
ベネッセコーポレーションの最新偏差値では法学部は明治に並び、青学を抜いた。
中央71
立教68
法政66
明治66
青学65
604エリート街道さん:03/09/22 06:42 ID:HTqxEL1O
ソースは?
605エリート街道さん:03/09/22 06:43 ID:HTqxEL1O
606エリート街道さん:03/09/22 06:56 ID:leQXDUro
>>603
青学工作員必死だなw
607エリート街道さん:03/09/22 11:13 ID:HTqxEL1O
608エリート街道さん:03/09/22 11:20 ID:d71R/ZT6
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/index.html

中央・文、中央・経済、中央・商が同一学部のマーチ最下位だね。

609エリート街道さん:03/09/22 14:05 ID:Fp1/l9xH
>>606
最近の凋落ぶりから必死になるのも当然。
610エリート街道さん:03/09/22 14:16 ID:Qrpl6tHr
高等文官司法科合格者数(昭和9年〜15年)
@東京帝国大学:683 A中央大学:324
B日本大学:162 C京都帝国大学:158
D関西大学:74 E東北帝国大学:72
F明治大学:63 G早稲田大学:59
以下省略
村川一郎「日本の官僚」

行政官(高等文官行政科)合格者の学歴内訳(明治27年〜昭和22年)
1位  東京帝国大学 5,969名 2位  京都帝国大学   795名
3位  中央大学     444名 4位  日本大学     306名
5位  東京商大(高商) 211名 6位  東北帝国大学   188名
7位  早稲田大学    182名 8位  逓信官吏練習所  173名
9位  明治大学     144名 10位 九州帝国大学   137名
11位 京城帝国大学    85名 12位 東京文理大(高師) 56名
12位 鉄道省教習所    56名 14位 法政大学      49名
15位 関西大学      48名 16位 東京外語      45名
17位 立命館大学     26名 18位 広島文理大(高師) 21名
19位 慶応大学      18名 20位 神戸商大(高商)  15名
21位 専修大学      13名 22位 大阪商大(高商)  12名
23位 台北帝国大学    10名 24位 北海道帝国大学    3名
秦郁彦「官僚の研究」講談社

611エリート街道さん:03/09/22 15:08 ID:Rh9u9yp2
法政はキャリアサポートに力を入れるので躍進します。
612エリート街道さん:03/09/24 09:45 ID:OB5jj57+
私大ランキング完全版】

<Sランク・最難関私大>
S1:早稲田、慶應
S2:上智、ICU
S3:東京理科、同志社
<Aランク・難関私大>
A1:中央、立教、明治、学習院、法政、青学、立命館、関西学院
A2:明治学院、成蹊、成城、関西、南山、西南学院

<Bランク・標準私大>
B1:武蔵、日本、専修、甲南、龍谷
B2:東洋、駒沢、獨協、国学院
613エリート街道さん:03/09/24 21:05 ID:g59RYCm+
>>611
法政が「躍進}???
まあ何とでも言え
614エリート街道さん:03/09/25 04:37 ID:6mRLuj0E
躍進だよ。見なコンプリート4大模試比較(代ゼミ・駿台・河合・ベネッセ)
上位私大法律学科2003最新版
     代ゼミ  駿台  河合  進研  合計  平均 
=============================================================
慶應義塾 66.0  66.0  70.0  80.0  282.0  70.5 ※慶應は2科目
早稲田大 65.0  64.0  67.5  77.0  273.5  68.4
上智大学 65.0  64.0  67.5  76.0  272.5  68.1
■■■■■■■■■■御三家の壁■■■■■■■■■■■■■■
中央大学 64.0  62.0  65.0  71.0  262.0  65.5 
同志社大 64.0  63.0  62.5  70.0  259.5  64.9
■■■■■■■■■■中央法・同志社の壁■■■■■■■■■■
立教大学 61.0  61.0  62.5  68.0  252.5  63.1
立命館大 62.0  56.0  62.5  69.0  249.5  62.4
学習院大 61.0  59.0  60.0  66.0  246.0  61.5
法政大学 59.0  58.0  62.5  66.0  245.5  61.4☆
関西学院 61.0  60.0  60.0  64.0  245.0  61.3 
青山学院 61.0  57.0  60.0  66.0  244.0  61.0 
明治大学 61.0  58.0  61.0  65.0  244.0  61.0★
■■■■■■■■■■上位私大の壁■■■■■■■■■■■■■ 
関西大学 60.0  57.0  57.5  62.0  236.5  59.1 
南山大学 59.0  54.0  57.5  61.0  231.5  57.9  
成蹊大学 57.0  56.0  57.5  60.0  230.5  57.6 
西南学院 57.0  54.0  55.0  60.0  226.0  56.5 
明治学院 57.0  55.0  55.0  55.0  222.0  55.5。
615エリート街道さん:03/09/26 06:21 ID:mepOAv/z
明治が法政、青学より下とは、唖然。
616エリート街道さん:03/09/26 08:57 ID:cJ/r041q
>>615
つーか、ほとんど変わらんだろ…。
偏差値が10くらい違うならともかくも…。

団 子 で い い じ ゃ ん
617School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/09/26 11:28 ID:nAXUjNTb

附属も馬鹿

618日大のカリスマ学生 ◆AmnrszK0Vo :03/09/26 11:37 ID:2s++wy6n
【☆最新情報☆】

代ゼミ2003年度9月実施全国【記 述 式】模試データ A判定ライン(合格80%ライン)

【全 学 部 版】


1位 立教大学63.9 (法67、経65、文65、社66、観64、福63、理61.8)
2位 明治大学63.6 (法66、政経65、営64、商63、文63.4、情63、農62.5 理60.8)
3位 中央大学63.3 (法68、経62.5、商63、文63.2、総合62.9、理60.2)
4位 青山学院63.0 (法65、国政64、経62、営63、文64.1、理60.8)
==========馬鹿の壁==========
5位 法政大学61.3 (法64.5、経61.5、営63、文62.2、国64、社62.7、人64、福61、キャ60、情60、工57.8)

619エリート街道さん:03/09/26 12:12 ID:1FU9cnrr
【☆最新情報☆】

代ゼミ2003年度9月実施全国【記 述 式】模試データ A判定ライン(合格80%ライン)

【全 学 部 版】


1位 立教大学63.9 (法67、経65、文65、社66、観64、福63、理61.8)
2位 明治大学63.6 (法66、政経65、営64、商63、文63.4、情63、農62.5 理60.8)
3位 中央大学63.3 (法68、経62.5、商63、文63.2、総合62.9、理60.2)
4位 青山学院63.0 (法65、国政64、経62、営63、文64.1、理60.8)
==========馬鹿の壁==========
5位 法政大学61.3 (法64.5、経61.5、営63、文62.2、国64、社62.7、人64、福61、キャ60、情60、工57.8)



620エリート街道さん:03/09/26 12:44 ID:RyLSwIil
法政は今年も相変わらず馬鹿だなぁwww
621エリート街道さん:03/09/26 12:46 ID:RyLSwIil
ご自慢の新設学部がダメダメだなw
南山以下だしw
622エリート街道さん:03/09/26 12:47 ID:RyLSwIil
馬鹿大学が福祉とかやってる場合かよ
法政の馬鹿学生こそ要介護だろww
623エリート街道さん:03/09/26 13:29 ID:mepOAv/z
621から623はきっと馬鹿な法政に落ちたドン学生だな。異常なヒステリックさが
それを証明している。
624School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/09/26 13:37 ID:nAXUjNTb

昨夜、私の立てたスレッドもこの低脳低学歴に荒らされました

625エリート街道さん:03/09/26 13:46 ID:RyLSwIil
どのスレだ、ボケ
626エリート街道さん:03/09/26 13:49 ID:RyLSwIil
あー、デブ澤専用スレかw
627エリート街道さん:03/09/26 14:07 ID:b+1X6L8r
【☆最新情報☆】
代ゼミ2003年度8月実施全国記述模試データ A判定ライン(合格80%ライン)

1位 立教大学64.7 (法67、経65、文65、社66、観64、福63、理62.8)
-------------------------------------------------------------
2位 中央大学63.7 (法68、総65.5、経62.5、商63、文63.2、理60.2)
3位 学習院大63.6 (法65.5、文64.7、経64.0、理60.3
-------------------------------------------------------------
4位 明治大学63.5 (法66、政経65、営64、商63、文63.4、情63、農62.5 理60.8)
5位 青山学院63.2 (法65、国政64、経62、営63、文64.1、理60.8)
-------------------------------------------------------------
6位 法政大学62.0 (法64.5、経61.5、営63、文62.2、国64、社62.7、人64、福61、キャ61、情60、工57.8)

捏造すんなよW
628エリート街道さん:03/09/26 17:52 ID:mepOAv/z
法学部ランク偏差値
中央 65.0
もっと、広く世間を見てみよう。
立教 62.5
法政 62.5
明治 60.0
青学 60.0
ソース http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
629エリート街道さん:03/09/26 20:33 ID:8ao1OP4E
明治の法、法政の法
両方受かったら、ふつうどっち行くよ?
630痴呆液便 ◆HOSEI7VWUs :03/09/26 23:42 ID:Y9mh/fOL
>>629
明治の法。
631エリート街道さん:03/09/26 23:44 ID:0NJ/sf/2
>>630 ワラタ
632エリート街道さん:03/09/26 23:45 ID:qNUAd4Gx
明日11時神宮に全員集合!

打倒早稲田!

そして勝利の凱歌!

その後新宿で宴!

おメーら絶対来い!ちなみに400円だ!
633さわらないで:03/09/27 00:01 ID:BJrpJQaV
法生育なら明治学院
634痴呆液便 ◆HOSEI7VWUs :03/09/27 00:10 ID:94X95asC
>>631
例え母校の評価を下げることになったとしても、俺は妥当な評価しか出せん。
っていうか法政の法は何のために存在してるんだろう。
司法試験の合格率が高いわけでもなく。
635エリート街道さん:03/09/27 00:30 ID:k27YTXcu
636エリート街道さん:03/09/27 00:33 ID:hEXQOkFU
多かれ少なかれ、卒業生を法曹界に送り出してるんだから存在価値は十二分にあり。
宅建すらまともに受からない法学部なんてのがゴマンとあるのよ、底辺にはw
637エリート街道さん:03/09/27 00:45 ID:52JPHy74
負け惜しみを言うわけでは無いが法学部は別に司法試験の為だけにあるわけでも無いだろう
法政も明治も民法論争に敗れて後も法学部を残したのは、受験補習学校とは別な道を選んだと言うこと
まぁ東大系の先生が多い所は地底でも試験はサパ〜リになくなる傾向はあるがw
あれから一世紀余、司法制度改革で又ながれが変わろうとしている
真価を問われるのはこれから!
638エリート街道さん:03/09/27 09:21 ID:7k9A6Vfw
超美人アイドルの飯塚雅弓が卒業しただけでも
充分、法政法学部には存在価値がある

まあ、これ見れ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1063120886/67
639日大のカリスマ学生 ◆AmnrszK0Vo :03/09/27 14:44 ID:n7XeyHuZ
◆ 司法試験合格者数・率(平成11+12+13年)

【私立】

早大 466(14021) 3.32
慶應 311( 7078) 4.39
中央 270(14130) 1.91
同志  73( 3187) 2.29
明治  65( 5613) 1.16
上智  62( 1621) 3.82
立命  37( 2795) 1.32
関大  35( 2458) 1.42
日大  29( 2715) 1.07☆
法政  25( 2503) 1.00←( ´,_ゝ`)プッ
640エリート街道さん:03/09/27 16:04 ID:epONIPj3
  法  政  は  D  Q  N  
641エリート街道さん:03/09/28 14:53 ID:Nz9PfzwD
いいじゃないか、法政君。
六大学じゃ、おみそ扱いだけど、
間違いなく青学は抜いたよ。
次は、中央だね。
642エリート街道さん:03/09/28 15:08 ID:rlrRlfJi
今日電車で見た週刊現代の中刷り広告によると
もはや世間一般の評価として
明治よりも法政らしいぞ
643エリート街道さん :03/09/28 15:10 ID:7KCTD2lr
>今日電車で見た週刊現代の中刷り広告

なんて?
644法政大学:03/09/28 15:15 ID:rmebTZ7Y
>>640
法  政  は  C  O  E

の間違えでは?
645エリート街道さん:03/09/28 15:21 ID:rlrRlfJi
>>643
確か
お買い得大学、お買い損大学とか
いかにもにちゃん的なタイトルだったかとw
買いは早稲田より慶応、明治より法政、青学より学習院
だそうです
明日あたり出るんじゃないかな
646HOSEI Univ.:03/09/28 18:12 ID:rmebTZ7Y
微妙な気分。
明治以下、成蹊未満・・・立教以下、中央未満・・・
647エリート街道さん:03/09/28 18:14 ID:+EHK6Qle
 偏差値にかなり差があり地底には相手にされてない明治。しかし勝てる分野があった。
それが就職だ。ソースはhttp://members.at.infoseek.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

有力260社への就職率

明治26.1 >>>> 味噌カツ大23.4 wwwwwあはww

しかも、明治は理系惨敗なのでその分を考慮すると文系の差はもっと広がる。
ちなみに、明治はソルジャー採用とか言ってる馬鹿がいるが。もしソルジャーとして採用するとしても
地底の奴を採用したほうが優秀なことは明らかである。東大をブレーン採用して地底をソルジャー採用
しておくべきだろう。しかし地底はソルジャーとしても採用されず、地元で細々と働いているのが大半
である。
また、公務員の分を考慮しても理系での惨敗のほうが大きいのでやはり文系就職に関しては明治>>名古屋である。

文系に関しては 東京にあるというだけの明治>>>無駄に偏差値の高い地底 
であることがいえると思うがどうか? 地底の方にはこの現実を国Tか司法試験で挽回してもらいたい
ものだ。


これで誰かスレ立ててw
648エリート街道さん:03/09/28 20:08 ID:Nz9PfzwD
天地がひっくり返っても、法政は六大学の
おみそが定位置。それが崩れると六大学の
微妙なバランスが崩れるのです。
649HOSEI Univ.:03/09/28 21:42 ID:u1HmlNX+
近い将来大学ヒエラルキー崩壊。
微妙なバランスなんて遊びの世界じゃなくなる。
法政大学あと50年生き延びられるか?
650エリート街道さん:03/09/28 21:43 ID:pzYusrWR
【2004年度代ゼミ駿台版】
//系統 代  駿  代  駿  代  駿  代  代   駿
大学// 法  法  文  文  経  経  商  理工 理工≪指数≫高←●→低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 66  69  64  67  65  70  63  64   68  54※※※※B−−−−−−−−−−
慶應義塾 66  69  64  66  64  67  63  64   68  49−※※※B−−−−−−−−−−

上智大学 66  69  63  65  62  64  --  61   63  29−−−※B−−−−−−−−−−
同志社大 64  68  62  67  61  64  60  61   63  28−−※※※B−−−−−−−−−

立命館大 62  65  61  65  58  63  58  59   62  10−−−−−−−※B※※※−−−
立教大学 62  66  61  65  60  61  --  58   60   9−−−−−−−※B−−−−−−
関西学院 61  64  60  64  59  62  59  59   63   8−−−−−−−※B−−−−−−
明治大学 61  63  59  63  59  63  58  56   60   0−−−−−−−※※※B−−−−
学習院大 61  63  60  63  59  61  --  55   57  -5−−−−−−−−−−※B−−−
中央大学 63  67  59  63  58  61  58  55   57  -5−−−−※−−−※※※※B−−
青山学院 60  60  59  63  57  60  57  56   57  -13−−−−−−−−−−−※B−−
関西大学 60  62  58  61  56  58  58  56   58  -15−−−−−−−−−−※※※B−

法政大学 59  61  57  60  56  60  56  53   55  -25−−−−−−−−−−−※※※B
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2004年 代ゼミ駿台の主系統、学部別偏差値を合計、
 明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式は原則従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり
651 :03/09/28 22:37 ID:vdBohnkC
なぜか河合をはずすね。
652エリート街道さん:03/09/28 22:40 ID:LqSdDnnr
>>651
河合では鵠゚惨だからだろ?
653エリート街道さん:03/09/28 22:43 ID:H9cIG7ky
◆河合塾2004年度偏差値<文系学部:確定版>(英語・社会・国語3教科受験型序列)
@慶應義塾66.5 (文65.0 法70.0 経済67.5 商62.5  総合67.5)
A早稲田大65.4 (文65.0  法70.0 政経70.0  商65.0  教育65.0 社会65.0 人間59.1 スポーツ63.8)
B上智大学64.3 (文62.5 法68.3 経済63.8 経営65.0 外語62.1)
------------------------------------------------------------------------------------------------
C立教大学60.9 (文61.5 法62.5 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
D明治大学60.2 (文63.3 法60.0 政経60.0 経営60.0 商57.5)
D立命館大60.2 (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
F同志社大59.9 (文61.0 法63.8 経済57.5 商57.5)
G中央大学59.7 (文55.8 法65.0 総政62.5 経済57.5 商57.5)
G青山学院59.7 (文58.3 法60.0 国政62.5 経済57.5 経営60.0)
I学習院大59.6 (文61.3 法60.0 経済57.5)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
J法政大学58.7 (文56.1 法62.5 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 人間57.5 現福57.5 キャリア57.5)
K関西大学58.0 (文55.4 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
L関西学院57.5 (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)

(神学部は文学部の一学科として計算)

654HOSEI Univ.:03/09/28 23:38 ID:u1HmlNX+
日本の私大の11・2番目じゃそんなにバカにされなくてもいいんじゃ〜ないの?
法政なんてそんなもんだし、所詮日本の私大だもの・・・
東大・京大・東工大・東京医歯大なんかの
スーパー秀才大学と比べるてるわけじゃないんだから。
655HOSEI Univ.:03/09/28 23:53 ID:u1HmlNX+
法政に敵愾心燃やす学校を探れば、国公立はまずないだろうし、
立教以上、まあ明治、中央、青学、学習院も敵愾心なんてないだろうしなぁ・・・
成蹊、成城、明学も品が良さそうだし。どこなんだろう?
656エリート街道さん:03/09/28 23:55 ID:WZcARNKm
最近の成蹊は品が悪いよ。南山もね。
657HOSEI Univ.:03/09/29 00:10 ID:HqFYR06n
成蹊・南山が? おぢさんの頃とはイメージ違うな。
成蹊の女の子、美人でけっこう頭よかった。地方の地主の娘。
成蹊と政経(早稲田か?)よく間違われてこまるの。なんていってたっけ。
明治・法政・・・何、知らないわ。なんて感じだったけどな。
関東以外の学校もそうなんだ・・・南山がな。南山の哲学なんて好きだけどな。
それは、関係ないか。
658エリート街道さん:03/09/29 00:28 ID:MI2xntXF
法政は世間一般で良いとされる大学のケツに当たる。
良い大学とは国公立大、法政、関大以上の私立。
ここいらの大学に行っていれば2chとかの異常なところ以外
ではまず悪くは言われない。法政に敵愾心を燃やすとするなら
このカテゴリーには惜しくも届かない大学群だろうな。
659エリート街道さん:03/09/29 00:30 ID:wXhH/JRI

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
A :早稲田、慶應


B:上智、ICU、東京理科、同志社、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院


C:中央、青山学院、東京女子、立命館、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
660HOSEI Univ.:03/09/29 00:33 ID:HqFYR06n
となると、あの辺りか・・・
661エリート街道さん:03/09/29 00:34 ID:wXhH/JRI
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
A :早稲田、慶應


B:上智、ICU、東京理科、同志社、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院


C:中央、青山学院、東京女子、立命館、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
662HOSEI Univ.:03/09/29 00:42 ID:HqFYR06n
成蹊、南山 やっぱり信じられない。
法政なんかとカラーが全然違いすぎる。金持ちのイメージだし法政びんぼー臭すぎる。
学生層全然違わないか?
663エリート街道さん:03/09/29 00:42 ID:wXhH/JRI
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
A :早稲田、慶應


B:上智、ICU、東京理科、同志社、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院


C:中央、青山学院、東京女子、立命館、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
664エリート街道さん:03/09/29 00:43 ID:h/V+gmYJ
どうでもいいよこんなスレ。
もっと頭いい大学について語ろうよ。
665HOSEI Univ.:03/09/29 00:47 ID:HqFYR06n

こういうこというひとかな?
666HOSEI Univ.:03/09/29 00:59 ID:HqFYR06n
日本の私大の怨念のヒエラルキーが少し分かりました。
次は早慶上智国基あたりのスレッドをのぞいてみます。
いろいろ教えてくれたひとたち、感謝です。
次のHNはSophia.Univあたりにします。見かけたらよろしく。
667エリート街道さん:03/09/29 01:00 ID:+t3ccQle
【2004年度代ゼミ駿台版】
//系統 代  駿  代  駿  代  駿  代  代   駿
大学// 法  法  文  文  経  経  商  理工 理工≪指数≫高←●→低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 66  69  64  67  65  70  63  64   68  54※※※※B−−−−−−−−−−
慶應義塾 66  69  64  66  64  67  63  64   68  49−※※※B−−−−−−−−−−

上智大学 66  69  63  65  62  64  --  61   63  29−−−※B−−−−−−−−−−
同志社大 64  68  62  67  61  64  60  61   63  28−−※※※B−−−−−−−−−

立命館大 62  65  61  65  58  63  58  59   62  10−−−−−−−※B※※※−−−
立教大学 62  66  61  65  60  61  --  58   60   9−−−−−−−※B−−−−−−
関西学院 61  64  60  64  59  62  59  59   63   8−−−−−−−※B−−−−−−
明治大学 61  63  59  63  59  63  58  56   60   0−−−−−−−※※※B−−−−
学習院大 61  63  60  63  59  61  --  55   57  -5−−−−−−−−−−※B−−−
中央大学 63  67  59  63  58  61  58  55   57  -5−−−−※−−−※※※※B−−
青山学院 60  60  59  63  57  60  57  56   57  -13−−−−−−−−−−−※B−−
関西大学 60  62  58  61  56  58  58  56   58  -15−−−−−−−−−−※※※B−

法政大学 59  61  57  60  56  60  56  53   55  -25−−−−−−−−−−−※※※B
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2004年 代ゼミ駿台の主系統、学部別偏差値を合計、
 明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式は原則従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり
668エリート街道さん:03/09/29 01:36 ID:fZYqnYes
整形?
東京では普通に砲声蹴り?
東京都内でも整形なんてどこのあるのかも分からないくらいマイナー
だし、正常と区別つかないし、砲声蹴っていったとしたら整形行けば
三菱は入れるとかの妄想に駆られたか、現状認識や分析能力が欠落し
ている奴に違いない!
669エリート街道さん:03/09/29 01:44 ID:fZYqnYes
>>662
未だに成蹊=金持ちで、法政=貧乏、とイメージして本気で思っている
単純な馬鹿がいるなんて!
それで本当に法政蹴って成蹊いった奴が悲しすぎ
670エリート街道さん:03/09/29 01:50 ID:fZYqnYes
だいたい成蹊受ける奴なんて大方、法政と重ならないだろ?
それに今、某大手証券系シンクタンクにいるけど成蹊出身なんて
出会ったことも聞いたこともない。
671エリート街道さん:03/09/29 02:01 ID:DI3dmY/G
>>668
漏れの知り合いで成蹊行ったのは女の子目当てだったぜ。断言してた。

法政蹴って成蹊行くのは総計蹴って上智行くみたいなもんか?

>>669
HOSEI Univ.こいつの日本語おかしいからまともに相手するな。
↓意味不明のこと書いてるし。きっとチョ(ry

646 :HOSEI Univ. :03/09/28 18:12 ID:rmebTZ7Y
微妙な気分。
明治以下、成蹊未満・・・立教以下、中央未満・・・





672エリート街道さん:03/09/29 08:19 ID:cURqLRUL
「損する大学、得する大学」 息子、娘を入れたい大学、早大より慶大、明治より法政、青学より学習院
   週間現代10/11号
673日大のカリスマ学生 ◆AmnrszK0Vo :03/09/29 09:58 ID:DmIyi2aC

来年も再来年も(間違いなく)法政は(名ばかりの)躍進するでしょう。苦笑しながら見守ってあげましょうw



 
674エリート街道さん:03/09/29 09:59 ID:rSOHm73m
時代は法政だもの。
若者が一番分かっているし親も分かっている。
675675:03/09/29 13:09 ID:HqFYR06n
名ばかりの躍進? ははは、私学は名(ブランド)こそが生命線ではないのか?
676奇人!変人!寒西人!:03/09/29 13:13 ID:cS7AtZB2

わあはは〜! 法慶戦だなんて慶応が迷惑してるよ。
677677:03/09/29 13:27 ID:HqFYR06n
慶應義塾では慶法戦といっておる。心配するな!!
法慶戦で、はっ!!として辺りを見回すのは、包茎君だけだ。
678奇人!変人!寒西人!:03/09/29 13:30 ID:cS7AtZB2

早慶戦だったらかっこいいのにね。
679679:03/09/29 13:45 ID:HqFYR06n
慶應義塾では慶早戦といってます。かっこいいと嫉妬されてます〜。
みんなも?
680エリート街道さん:03/09/29 16:12 ID:vWSQMpPl
ID:cURqLRUL
681エリート街道さん:03/09/30 07:34 ID:Ku1S4Rfm
週刊現代読んでみた・・・

酷い言われようだな明治。

『将来性は100%法政』
『明治と法政両方受かっても法政に行く』
『法政のほうがおしゃれ』
『今後は法政との差が更に広がる可能性大』
etc....
682エリート街道さん:03/09/30 10:39 ID:wcR75zDX
法政の、教授一流は昔の話なのにな。
683エリート街道さん:03/10/01 05:29 ID:NFH1Ht3o
予備校講師の語る三年後の私立大の偏差値序列
1 慶応
2 早稲田 
3 上智 
4 立教
5 立命館
6 法政
7 同志社
8 学習院
9 明治
10青学
11中央
684法政以下があるか?:03/10/01 05:50 ID:VOvR8rWO
出会い系サイトに出没する最悪男。
三谷幸生、S41年生、法政大学卒(自称) 加古川生まれ。
初犯は93年東京。中肉ポッチャリ。接近時は異常に優しく
礼儀正しい。
が、同棲すると同居人盗、にはじまり、うそ、暴力、脅迫で
女から金を巻き上げる。相手の弱みに付け込んで、果てしな
く追い貸しを要求。
断ると暴力、脅迫。そのあと人が変わったように優しく振舞
うこともできる。
被害女性多数。
現在も逃亡中。警察はほとんど野放し状態。
ペットに愛着を示すことあり。特にインコ類。
偽名を使うことは少ないと思われるが、免許証などチェックして
身元を確認したほうがよい。
最悪の男である。発見者は警察にに通報すること。
685エリート街道さん:03/10/01 15:50 ID:NFH1Ht3o
世間の常識では下記の通り。
某就職ランキングの調査対象私立大学は16大学(下記のSとA)。

【私大ランキング完全版】

<Sランク・最難関私大・4大学>
早稲田、慶應義塾、上智、ICU

<Aランク・難関私大・12大学>
明治、青山学院、立教、中央、法政、
関西、関西学院、同志社、立命館、
学習院、東京理科、南山、

<Bランク・標準私大>
成蹊、成城、明治学院、西南学院、
武蔵、日本、甲南、龍谷、国学院、
専修、獨協、東洋、駒沢、近畿、京都産業、
その他
686エリート街道さん:03/10/02 07:40 ID:N5gUIRTW
上位私大法律学科2003最新版
     代ゼミ  駿台  河合  進研  合計  平均 
=============================================================
慶應義塾 66.0  66.0  70.0  80.0  282.0  70.5 ※慶應は2科目
早稲田大 65.0  64.0  67.5  77.0  273.5  68.4
上智大学 65.0  64.0  67.5  76.0  272.5  68.1
■■■■■■■■■■御三家の壁■■■■■■■■■■■■■■
中央大学 64.0  62.0  65.0  71.0  262.0  65.5 
同志社大 64.0  63.0  62.5  70.0  259.5  64.9
■■■■■■■■■■中央法・同志社の壁■■■■■■■■■■
立教大学 61.0  61.0  62.5  68.0  252.5  63.1
立命館大 62.0  56.0  62.5  69.0  249.5  62.4
学習院大 61.0  59.0  60.0  66.0  246.0  61.5
法政大学 59.0  58.0  62.5  66.0  245.5  61.4
関西学院 61.0  60.0  60.0  64.0  245.0  61.3 
青山学院 61.0  57.0  60.0  66.0  244.0  61.0 
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
687エリート街道さん:03/10/02 10:14 ID:y5DiEYOo
法政が一番勢いのある大学というのは
みんな分かり始めたね。
688エリート街道さん:03/10/02 10:16 ID:kPQgldst
私大ランキング完全版】

<Sランク・最難関私大・2大学>
早稲田、慶應義塾

<Aランク・難関私大・2大学>
上智、ICU

<Bランク・上位私大・4大学>
同志社、立教、中央、東京理科

<Cランク・標準私大・7大学>
明治、青山学院、法政、関西学院、立命館、
学習院、南山、

<Dランク・中位私大>
成蹊、成城、明治学院、関西、西南学院、
専修、東洋、駒沢、日本、甲南

<Eランク・中下位私大>
武蔵、龍谷、国学院、獨協、近畿、京都産業、その他
689School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/10/03 02:39 ID:b7wLQeQM
■私立大学「法」学部総合ランキング2004

@慶應法
A早稲田法
B上智法
C早稲田社学 ★彡(法学部総難化の渦中にありながら、堂々の私学No.4!)
----------------以下、五流私学につき比較対象外とする

┃【     代ゼミ.     】┃【     ベネッセ    】┃
┃                    ┃                    ┃
┃69.0 早稲田社学 ★彡 ┃72 早稲田社学 ★彡  ┃
┃68.0 中央法          ┃71 中央法           ┃
┃67.5 同志社法        ┃70 同志社法         ┃
┃67.0 立命館法        ┃69 立命館法         ┃
┃    立教法          ┃68 立教法           ┃
┃66.5 関西学院法      ┃66 学習院法         ┃
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃【      河合塾      】┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
┃                    ┃|【代ゼミ】-全国記述模試データA判定ライン(2003.8).       ̄|
┃65.0 早稲田社学 ★彡 ┃|                                           |
┃63.7 同志社法        ┃|【ベネッセ】-第2回駿台共催記述模試                |
┃62.5 中央法          ┃|http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/ .|
┃61.6 立教法          ┃|                                           |
┃61.2 法政法          ┃|【河合塾】-入試難易度ランキング2004                |
┃60.8 立命館法        ┃|http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi   |
┃60.0 立教法          ┃|                                           |
┃――――――――――┃|__________________________.|
                       
※三教科/A方式      
※The faculty group of the higher rank above the "School of Social Sciences, Waseda University" is excluded.
690エリート街道さん:03/10/03 06:43 ID:ZX3ewS0k
2003大学最新偏差値(法・経・経営・商)ベネッセ

80慶応法 79早稲田法 78上智法 77慶応総合政策 76早稲田政経
73上智経済、中央法 70同志社法 69上智経済、立命法 68立教法
67立命政策科学、青山国際経済 66法政法、明治法 65青山法、同志社経済
64関西学院法 65立教経済、立命館経済 63学習院経済、法政経済、同志社商、
  明治経営、青山経営立命経営 
62法政経営、関西法、関西学院商
691エリート街道さん:03/10/03 09:30 ID:cejbVKc4
いよいよ工学部と情報科学部のある
法政の自然科学の拠点・小金井キャンパスが
大きく前進するときが来たぞ。さすが法政!
692エリート街道さん:03/10/03 23:38 ID:4uleRNzz
<有名9大学 著名企業採用実績:東京都区内>
東大、一橋、早稲田、慶応、明治、中央、立教、青学、法政(都区内)
■著名企業104社への就職率■:サンデー毎日8/3号
(著名企業104社への就職数/全体の就職者数)
<東京都区内版>
@一橋大 38.25%(254/664)
A慶応大 31.03%(1,277/4,115)
B東京大 24.29%(747/3,075)
C早稲田 22.97%(1,296/5,642)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H法政大 10.29%(378/3,675)
=========================================
一橋>慶應>東大>早稲田>明治>青学>立教>中央>法政

693エリート街道さん:03/10/04 01:34 ID:eWjWzDxf
>>691
法政の中で、小金井って影薄いイメージなんだけど
694エリート街道さん:03/10/04 05:02 ID:gI1VyHK2
2003年人気大学ベスト10 激変した大学志願者総数ランキング
変わる大学勢力図 早稲田、法政上昇、日本、明治減少
1  早稲田  121,815
2  立命館 100,771
3  法政 93,502
4  日本 88,861
5  明治 84,765
6  関西 77,758
7  中央 67,194
8  近畿 61,938
9  東洋 55,675
10 立教 46,800
695エリート街道さん:03/10/04 16:59 ID:gI1VyHK2
34  名無しさん  2003/10/04(Sat) 16:36
■早稲田シンポジウム

>>ttp://www.waseda.ac.jp/extension/topics/howtovitalize.html

成功した戦略の自己分析と次の課題』 講演 13:10〜16:00
13:10〜14:00 『大学に適した組織と運営』清成忠男(法政大学総長)
14:10〜15:00 『大学の組織を活性化するために』川本八郎(立命館大学理事長)
15:10〜16:00 『原点としての建学の理念の再確認』奥島孝康(早稲田大学学事顧問)

出席者

清成忠男(法政大学総長)
川本八郎(立命館大学理事長)
奥島孝康(早稲田大学学事顧問)
696エリート街道さん:03/10/05 05:57 ID:dhBs1TmL
2003年私立大学法学部入試激戦度
ベストナイン(倍率)
1 法政  8.3 ☆
2 上智 7.8
3 明治 6.5 
4 成蹊 6.2
5 学習院 5.7
6 立命館 5.5
7 早稲田 5.3
7 関西 5.3
7 龍谷 5.3
697エリート街道さん:03/10/05 05:58 ID:CHV/0Wbd
今年の法政ラグビー部は強いのか?
698エリート街道さん:03/10/06 02:19 ID:K4MXlTps

「法政」って倍率高くなるというけど,
偏差値的にどうなのさ???
確かに↑を信じれば・・・だけど凄いことだね

法政さん,よかったね

699エリート街道さん:03/10/06 05:16 ID:/zyV5XD7
↓低脳コピペ死ね。お前みたいなのが法政の品位を落としてるんだよ
700エリート街道さん:03/10/06 05:37 ID:BVlzuTqo
>>699 あなたは、言葉の使い方をお母様から習わなかったの。こういうふうに
言うの。「君、真実はあまねく広く伝えていかなくてはならない、変貌する法政に
恐れることなく、多くの法政人はもとより社会の多くの人から評価されるようにしなさい」
ってね。これからも頑張って声援してください。

法政、明治、私立では早慶に次ぐメディア発信(総合)
         出典 2004年大学ランキング(朝日新聞)


1 慶応
2 早稲田
3 法政
4 明治
5 上智
6 明治学院大
7 立教
8 中央
9 学習院
10 神奈川
701エリート街道さん:03/10/06 05:47 ID:kVYyHS1E
>>700
ウゼー!!低学歴スレ毎日ageてんじゃねー糞が
低学歴の上に学歴工作で名声欲満たすくらいしか思い付かん無能なんだろうが
包茎なんぞの低脳私立スレ上げまくって板荒らすなこの基地害
702エリート街道さん:03/10/06 06:16 ID:BVlzuTqo
>>701 低学歴の定義を教えてください。優秀なあなたから是非御伝授いただきたいです。
それと、糞、無能、包茎などという言葉をつかっているとあなたこそ低脳、人間性が疑われますよ。
703エリート街道さん:03/10/06 06:32 ID:RpGjOQij
>>701
まあまあ、ともかく一度削除依頼出してみることを勧める。
削除されれば以後も続けた場合はアク禁されるだろうし
どっちにしろこれ以上エスカレートすればage荒らし認定されるでしょう。
704エリート街道さん:03/10/06 21:57 ID:EEzgYwnf
法政は高学歴と思われ
705エリート街道さん:03/10/06 23:12 ID:IYY3TuFB
と思うのは、君だけ。
706エリート街道さん:03/10/07 01:58 ID:gpiAxBKZ
しかし、イメージってのもかわいそうだよな。
マーチ、6大学の最下位という印象は一生かわらないんだからな。
小さな偏差値の増減程度じゃ無力だ。
707エリート街道さん:03/10/07 02:46 ID:FHgFnP2y

HOSEI gan bare yo!
708恋する乙女:03/10/07 04:24 ID:7QqIkLay
法政はダイナミックにかつ地道に改革にとりくんでおり、社会人にとても優しい
大学を目指したいと考えています。

私立大学、社会人開放度ベスト15

働きながら学ぶ社会人にとって、このことは肝要、大学の社会貢献度も測れる、学部実績、編入学実績、学部昼夜別、大学院実績、大学院昼夜別の総合的な観点から作成した。努力足りない慶応、立教、明治

 1 関西大
 2  東洋大
3 立命館
4  早稲田
5  近畿
5  福岡
7  日本
8  中京
9  名城
10 東北学院
11 立正
 12 北海学園
13 法政
14 中央
14 同志社
                 作成問い合わせ先 п@06 6253 2650
709エリート街道さん:03/10/07 05:16 ID:Xe94/h96
>>708
今日は法政そんなに威張れる順位じゃないじゃん。
明治に勝ってりゃ何でもいいのか?
710エリート街道さん:03/10/07 16:03 ID:cbSByEli
専門生は果たして文系2流大学に入れなかったのか
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1065506443/l50
711エリート街道さん:03/10/07 19:17 ID:eUcVBE92

法政、明治、私立では早慶に次ぐメディア発信(総合)
         出典 2004年大学ランキング(朝日新聞)


をコピペしている人が,一番メディア発信(学歴)してるかも。。。。
712エリート街道さん:03/10/07 23:20 ID:qvQYMtaE

THE HOSEI はもうエネルギーが尽きたのかなぁ?
713エリート街道さん:03/10/08 00:17 ID:DZ0mOWUC
週刊 東洋経済 10/11号
特集 本当に強い大学
私立108大学の本誌独自格付け より

1、慶応大学 総得点(100) 88
2、早稲田大学   〃   84
3、立命館大学  〃  81
4、同志社大学   〃   80
  日本大学    〃   80
6、法政大学    〃   76
  中央大学    〃   76
  関西大学    〃   76
9、学習院大学   〃   75
  明治大学    〃   75

  
714ぱくっちゃいましたー:03/10/08 00:22 ID:Ji25wYID
                  /
                   \      _
                 \/  ○|_| 
           |_     ○        ○/ 
           _|               \/\ 
            ○                    ○
     \/\                         | ̄    
        /○                        ̄|      ○
                                       /\
_| ̄|○                                /\
 ̄ ̄ ̄ ̄|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|〜〜〜〜| ̄ ̄



715エリート街道さん:03/10/08 00:42 ID:Ji25wYID
法政義塾大學 って響きよくない??
716エリート街道さん:03/10/08 00:49 ID:Jq1YsCmb
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理しているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! ??゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
717エリート街道さん:03/10/08 00:53 ID:Ji25wYID

  こりゃすげえ!
718最後に言わせて:03/10/08 01:10 ID:Ji25wYID
   ∋oノハヽo∈
   ( ´D`) <HOSEI倒せ!わ・せ・だ!
   (つ  つ
 (( (__ノヽ__)

719名無しさん:03/10/08 08:11 ID:EqsJRKSq
時代は変わった

∧_∧                        ∧_∧
   < `∀´ >                        ( ´∀` )
   ⊂立教⊃                     ⊂ 法政 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 早稲田 ⊃      ⊂ 上智 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 慶応> >
                / /\ \
                (__)  (__)
720エリート街道さん:03/10/08 16:20 ID:ehqGxnrO
法政は最低学歴と思われ。
721東京理科大生:03/10/09 02:03 ID:jU6FoLSG
おい、てめえら!レベルの低い争いしてんじゃねえよ!!
偏差値  上智>東京理科>>>立教>明治>中央>青山=法政
就職率  東京理科=上智>>>>>>>>明>中>立>青>法
そして10年後はこうなる・・・・
偏差値  東京理科>上智>>>立教>法政=明治>中央>>>アホ学
就職率  東京理科>上智>>>>>>明=法>中>立>>>>>>アホ学

これからは文低理高の時代。情報化社会とバイオテクノロジーの時代で
勝ち残れるのは理系大学のこの俺と情報やプログラミングに力を入れている
法政だ。でも、所詮、マーチの大将になったところでマーチに変わりない。
よって、法政はDQN
722名無しさん:03/10/09 02:47 ID:UOBq+ZJC
法政をあなどらないでください。

◆女子アナンサーの出身大学ベスト10◆

1  慶応
2  上智
3  早稲田
4  東京女子
5  立教
6  学習院
7  青山学院
8  聖心女子
8  法政
10 フェリス女学院

東京六大学序列
慶応>早稲田>立教>法政>東大>明治
723エリート街道さん:03/10/09 08:24 ID:8NBT33mQ
OBだから別に侮る訳では無いが、法政はマジ危ういだろ
学際学部が上から下まで当初の偏差値を維持出来ないのは
慶応・青学・亜細亜の例を見てもほぼ確実
法政の場合は諸っ鼻から50台前半に着けてるようだから
五年後は40台前半のお荷物化は必定
加えるに多摩キャン問題と財政問題じゃお先真っ暗、同胞明治を論う余裕は無い筈
昔は法政が腐ったら日大と言われていたが、今は腐ったら亜細亜大学化しそうなのが
唯一変わったところか?ショーもない
ん〜な事になったらマジで六大学再編問題が浮上しそうな悪寒がする
毎年躍進の空騒ぎも結構だが、いい加減この不安定感を払拭しろや ゴルァ!
724エリート街道さん:03/10/09 08:31 ID:Q/3Rr7gT
河合塾2004年度偏差値 最新速報!!
(英語・社会・国語3教科受験型序列) ※慶応義塾は国語の代わりに小論文


1慶應義塾67.5 (文65.0法70.0経済67.5商67.5)
2早稲田大65.4 (文65.0法70.0政経70.0商65.0教育65.0社会65.0人間59.1スポーツ63.8)
3上智大学64.3 (文62.5法68.3経済63.8経営65.0外語62.1)
==========超難関私大グループ]=========
4立教大学60.7 (文61.5法61.3経済61.3社会62.5観光60.0福祉57.5)
5同志社大60.3 (文62.4法63.8経済57.5商57.5)☆
6明治大学60.2 (文63.3法60.0政経60.0経営60.0商57.5)
6立命館大60.2 (文60.1法62.5経済57.5経営55.0産社62.5政策58.8国関65.0
===========難関私大グループ===========
8中央大学59.7 (文57.3法63.8経済57.5商57.5総政62.5)
9学習院大59.6 (文61.3法60.0経済57.5)
10青山学院59.4 (文58.3法60.0政経61.3経済57.5経営60.0)
==========上位中堅私大グループ==========
11法政大学58.6 (文56.1法61.3経済55.0経営60.0社会62.5国際60.0人間57.5現福57.5キャリア57.5)
12関西大学58.0 (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13関西学院57.5 (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)


 
725エリート街道さん:03/10/09 13:28 ID:EiA+C8GR
>>722
アナンサーってなに!?
726エリート街道さん:03/10/09 13:35 ID:+qF1l8Oc
帝京蹴って岡大ですが何か?
727エリート街道さん:03/10/09 21:37 ID:v2SrJWgR
723
ばかだな。OB劣等感だけか、泣きたくなるな。偽者と思いたい。
728エリート街道さん:03/10/09 21:40 ID:MN70Hpzp
>>727
マルチコピペ厨か?泣きたいのはお前以外の法政関係者だと思われ。
本当にクズだな、お前さんは。
729エリート街道さん:03/10/09 21:53 ID:yp4uhbZA
法政、何でこんなに必死なの?
そして、何故高敵視すんの?
法政なんて別に、どうでもいいんですけど。
勝手に、ライバルみたいな感じにしないで欲しい。
730エリート街道さん:03/10/09 22:14 ID:kCkKVeeb
法政>>>>>>>>>神戸
731エリート街道さん:03/10/09 22:49 ID:lW3eiQEv
>>729
普通に法政が上だから。
東洋経済をみてごらんなさいな。
732エリート街道さん:03/10/09 23:09 ID:ychy5xdS
法政は東の「立命館現象」!

遠くない将来に、マーチトップは当然として、早慶法政と評される
ようになるよ。
733エリート街道さん:03/10/09 23:14 ID:bttkFtdY
人間環境、国際文化まではあたりだったとしよう。
でも、キャ学って何だよ、あれ・・・
なんであんなゴミを作っちゃうんだか。
734憂鬱な明大OB:03/10/10 06:11 ID:FNyp/dpa
危ぶまれていた立教の財政、大丈夫

◎東京六大学、マーチの財政状況ベスト6◎ 

1 慶応
2 中央
3 法政
4 明治
5 立教
6 早稲田
  
 ◆流動比率、総負債比率、翌年度繰越額、消費支出比率から点数化
              (作成元 大学ランキング2004)
735エリート街道さん:03/10/10 06:12 ID:oVcJRxit
【☆最新情報☆】

代ゼミ2003年度9月実施全国【記 述 式】模試データ A判定ライン(合格80%ライン)

【全 学 部 版】


1位 立教大学64.5 (法67、経65、文65、社66、観64、福63、理61.8)
2位 明治大学63.6 (法66、政経65、営64、商63、文63.4、情63、農62.5 理60.8)
3位 中央大学63.2 (法68、経62.5、商63、文63.2、総合62.9、理60.1)
4位 青山学院63.0 (法65、国政64、経62、営63、文64.1、理60.8)
==========馬鹿の壁==========
5位 法政大学61.3 (法64.5、経61.5、営63、文62.2、国64、社62.7、人64、福59.6、キャ60.1、情59.4、工57.8)








 
736エリート街道さん:03/10/10 12:22 ID:Fy8JbPlg
学生の質の点では目立った成果は見られず。

★主要私立大学法学部の実力★
大学入試センター法科大学院適正試験 大学別成績ランク
http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/score/rank.html

1 慶応義塾大 70.8
2 早稲田大 70
3 上智大 69.1
4 学習院大 67.2
5 中央大 66.6
6 同志社大 66.1
7 立命館大 65.4
8 立教大 64.5
9 南山大 64.3
10関西大 63.9
10明治大 63.9 
12関西学院大 63.6
13青山学院大 63.2
13法政大 63.2
15成蹊大 61.6
16日本大 61.0

737憂鬱な明大OB:03/10/10 12:26 ID:FNyp/dpa
平成15年公認会計士第2次試験 
合格者出身大学上位10校  
( )内は昨年
受験者   14,978(13,389) 
合格者総計 1,262( 1,148)
    
 1.慶應義塾 188(172)
 2.早稲田大 150(136)
 3.中央大学  81( 83)
 4.一橋大学  74( 52)
 5.東京大学  59( 63)
 6.明治大学  45( 38)
 7.神戸大学  45( 36)
 8.立命館大  39( 24)
 9.京都大学  37( 32)
10.法政大学  33( 21)
738名無しさん:03/10/10 12:28 ID:FNyp/dpa
立教、アホ学いないじゃん、法政は急進だね。
739エリート街道さん:03/10/10 20:46 ID:P0d7oAlz
>>723は
       明  治  のOBです。
740エリート街道さん:03/10/10 20:51 ID:P0d7oAlz
躍進中の法政

堕落中の青学

レベルの低い戦いだが、勝負は見えているな。
741エリート街道さん:03/10/10 21:11 ID:AEztgNsq
>>740
そんなレベルの低い争いにいちいち突っ込むお前も低レベルだね。
普通ならこんなスレにこないっす。
742740:03/10/10 21:44 ID:Gqv3VT9b
>>741
俺、東京理科だよ。MARCHより、上だよ。

でも、学内改革した法政の方が優位なのは、事実だよ。

文低理高の時代。これからは、理系大学と情報に、力を入れてる法政の時代。

法政なんかに肩持つわけではないが、これが事実なんだよ。

あと10年後には、思い知らされると思うよ。東京理科は、上智すら抜く。
743エリート街道さん:03/10/10 21:46 ID:ZZA2cRlv
いつも詐称が上手ですね、マルチコピペさんは。
744エリート街道さん:03/10/11 01:57 ID:10x03w2v
例年同様
マーチ最下位は法政のようだが???
745名無しさん:03/10/11 05:26 ID:C95RkziJ
>>744 大学の実力はこれ、目を凝らしてながめてごらん

■人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.株歯堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.轄u談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>★法政>★中央>上智>立教>青山>★明治>関学>関大
746エリート街道さん:03/10/11 05:27 ID:M8KgW9QG
週刊東洋経済「本当に強い大学」
ビジネスマン必読誌で特集されてるぞ。
河合塾のを掲載しているようだ。

法学系統
1 東京 早稲田
3 一橋 京都 慶応 上智 中央
8 東北 大阪 神戸 都立 法政 同志社
14 名古屋 九州 阪市立 立教 立命館
19 千葉 金沢 広島 青学 学習院 明治 関西
26 北海道 新潟 岡山 香川 熊本 成蹊 成城
  日本 南山 龍谷 関学 
37 国学院 駒沢 東洋 明学 愛知 西南
43 鹿児島 東北学院 亜細亜 専修 中京 京産
  近畿 甲南

747エリート街道さん:03/10/11 11:14 ID:LqTph+uE
司法試験合格者速報
中央108>>>>>>>明治40>>>>>>>立教・法政・青学9

ってことらしいよ。
法政、がんばったね。司法試験、法政でも合格するんだね。
ほんとうにおめでとう!!
748エリート街道さん:03/10/11 11:24 ID:v12Fgs8Z
>>747
すげー差だな。
官官同立ではそれほど差がつかないのに
マーチではこんなに差がつくのかよ
749エリート街道さん:03/10/11 11:24 ID:Qq8H7UOp
法政は毎年他のマーチとは違って居るのだが
わさわざ今年と騒ぐところを見ると、いよいよ脱落な日が(ry
750エリート街道さん:03/10/11 13:28 ID:l0H/RF43
>742
> 俺、東京理科だよ。MARCHより、上だよ。

なんか、カッコわり。
7511001:03/10/11 13:37 ID:lhAXuU7a
このスレは終了しました
752エリート街道さん:03/10/12 03:38 ID:58OdMP0w
法政の悪口書く奴は法政落ちた中央の奴だな(法以外)。
法政って入試倍率は高いので、落ちたヤシも多いし、中央に行くことが多い。
中央はネクラで田舎者なので暇して工作員になっているヤシが多い。
753HOSEI 特攻隊!:03/10/12 03:42 ID:E0qeez1W

                   いけいけー!!!
              ∧_∧
             ( ´∀`)
           __,,ゝ┼─┼====┐.        
           | □|    .| |:|ヾ二二二二二(O″  HOSEI だって頑張ってるんだぞー!! 労わってやってください!!    
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘    
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___           
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤            
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);           
ゴゴゴゴ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵            

      ■ HOSEI 重戦車 ■ 

754エリート街道さん:03/10/12 03:58 ID:u1wqXrVN
>>747

率で見たら、

マーチトップの中央ですら、2パーに乗せていません。(1.9パー)
あとの序列は大体予想どおりです。

ただ、法政がコンマ以下になってしまいました。
ブービーの阿呆学の半分程度の合格率です。
あのポン大をも下回ってしまいました。
法政はマーチを脱退すべきですな。
755名無しさん:03/10/12 04:52 ID:1j4xo6ff
教員の世界にも国際化が進む

*外国人教員ランキング*
東京六大学、マーチ、関関同立から

1 上智
2 立命館
3 早稲田
4 慶応
5 関学
6 立教
7 法政
8 同志社 
9 中央
10 青学
756エリート街道さん:03/10/12 05:01 ID:uB2C6Z+d
【法政よく頑張った!!】
平成15年公認会計士第2次試験 
合格者出身大学上位10校  
( )内は昨年
受験者   14,978(13,389) 
合格者総計 1,262( 1,148)
    
 1.慶應義塾 188(172)
 2.早稲田大 150(136)
 3.中央大学  81( 83)
 4.一橋大学  74( 52)
 5.東京大学  59( 63)
 6.明治大学  45( 38)
 7.神戸大学  45( 36)
 8.立命館大  39( 24)
 9.京都大学  37( 32)
10.法政大学  33( 21)
757エリート街道さん:03/10/12 07:26 ID:u1wqXrVN
>>756

 1.慶應義塾 188(172)+ 9.3%
 2.早稲田大 150(136)+10.3%
 3.中央大学  81( 83)− 2.4%
 4.一橋大学  74( 52)+42.3%
 5.東京大学  59( 63)− 6.3%
 6.明治大学  45( 38)+18.4%
 7.神戸大学  45( 36)+25.0%
 8.立命館大  39( 24)+62.5%
 9.京都大学  37( 32)+15.6%
10.法政大学  33( 21)+57.1%


東大と並んで、合格者数を減らした中央。
会計士のステイタス低下とともに、
中大の凋落傾向が目に見えてきましたね。
758エリート街道さん:03/10/12 13:06 ID:VrolTZN6
平成15年度 大学別(出願者⇒論文)合格率ランキング
     出願者  択一合格  論文合格  合格率
京都大  1958   548   121   6.18%
東京大  3308   947   197   5.96%
慶応大  3385   655   124   3.66%
早稲田  6035  1091   176   2.92%
中央大  5692   660   108   1.90%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(100)
東北大   766   149    39   5.09%
一橋大   933   237    42   4.50%
大阪大   814   190    35   4.30%
明治大  2358   259    40   1.70%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−( 30)
北海道   586    99    23   3.92%
神戸大   729   138    28   3.84%
上智大   742   160    26   3.50%
同志社  1537   176    29   1.89%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−( 20)
九州大   636    98    18   2.83%
名古屋   543    95    14   2.58%
阪市大   444    66    11   2.48%
関学大   674    59    13   1.93%
関西大  1147   116    11   0.96%
日本大  1184    79    10   0.84%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−( 10)
都立大   368    56    09   2.45%
立教大   569    69    09   1.58%
青学大   594    66    09   1.52%
岡山大   272    28    03   1.10%
千葉大   313    43    03   1.10%
法政大  1146    78    09   0.79%
・・・とのことです。
759エリート街道さん:03/10/12 13:08 ID:VrolTZN6
司法試験合格(H15−14−13)

1位 東京大−−−649 (197 246 206)
2位 早稲田−−−548 (176 185 187)
3位 慶應義塾−−335 (124 110 100)
4位 京都大−−−321 (121 110 90)
5位 中央大−−−288 (108 104 76)
6位 一橋大−−−123 (42 45 36)
7位 大阪大−−− 98 (35 29 34)
8位 明治大−−− 93 (40 26 27 )
9位 上智大−−− 73 (26 28 19 )
10位 同志社−−− 72 (29 26 17)
11位 東北大−−− 70 (39 18 13)
12位 北海道−−− 57 (23 23 11)

・・・とのことです。


760エリート街道さん:03/10/12 13:09 ID:VrolTZN6
最近、雑誌等では、明治と法政、同志社と立命の比較評価を
同等もしくは後者の方を高く持ち上げようとする傾向があった。
雑誌の売れ行きとか大学からの広告料とかの配慮からだろうけど。
今後はインチキな評価が出来なくだろうね。
・・・とのことです。
761エリート街道さん:03/10/12 13:10 ID:Q3A8URP1
法政大学のシンボル、ボンボヤージタワー、漏れ聞くうわさ通り立派でつね。
762エリート街道さん:03/10/12 13:25 ID:2HvAQ6a2
犬が人に噛みついても記事にはならん
今後も無理矢理にでも外堀の水を逆流させると思われ
763名無しさん:03/10/13 07:19 ID:uAOdRpdz
二十一世紀の先駆者達

★男女参画共同社会の指針、私立大学女性教員総数ベスト7★
    東京六大学・マーチ・関関同立から

1 慶応   141
2 早稲田   89
3 法政    71
4 明治    61
5 青山学院  53
6 同志社   52
7 立教    51
764HOSEI 特攻隊!:03/10/13 10:17 ID:GUkIGt0L

          □法政大學生で,学校サボってる皆様!に告ぐ!!□

                   いけいけー!
              ∧_∧
             ( ´∀`)
           __,,ゝ┼─┼====┐.                                          ばばばばば
           | □|    .| |:|ヾ二二二二二(O″ みんなおはようございますー!!! 本日も楽しく過ごしましょー*********     
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘    
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___           
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤            
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);           
ゴゴゴゴ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵ 
     
        ■ HOSEI 重戦車 ■〜個人的には中央。明治も大好きさ〜
    
765HOSEI 特攻隊!:03/10/13 20:53 ID:y6Q5FS0e
   □全法大生!に告ぐ!  ただちにお勉強を止めて,ここに集結せよ!!反撃せよ!□
                   いけいけー!
              ∧_∧
             ( ´∀`)
           __,,ゝ┼─┼====┐.                                ズコーン! 
           | □|    .| |:|ヾ二二二二二(O″ おらおらー!!てめえら気合足りてねぇぞ!!   =●     
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘    
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___           
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤            
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);           
ゴゴゴゴ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵ 
     
          ■ HOSEI 重戦車 ■  
   
766エリート街道さん:03/10/13 21:03 ID:NQxfhpXy
>>765
法政って暇そう
767HOSEI 特攻隊!だぞ!:03/10/13 21:29 ID:y6Q5FS0e

ちなみに戦車にはこんな感じで乗ってます。。。

              ∧_∧
             ( ´∀`)
              |   │  
              と__)__) 正座!
            −−−−−−−−

768ピアッシング:03/10/13 22:21 ID:0DoXFWZc
別にどこの大学だっていいじゃん?細かい事チマチマ気にしてるから
、てめえらの人生くだらないものになってるんだよ
769エリート街道さん:03/10/13 22:29 ID:fv2rhmzD

769げっつ。
770エリート街道さん:03/10/13 22:35 ID:fv2rhmzD

よし!ついでに770げっつ!
771うんこ臭い学校嫌い!:03/10/13 22:48 ID:fv2rhmzD
話し替わるけど,なんかさぁ。早稲田ってうんこ臭いよね。
772エリート街道さん:03/10/13 23:30 ID:T6fu7UUS
>>771
早稲田はチンコ臭い。
773エリート街道さん:03/10/13 23:32 ID:fv2rhmzD

ちんこ臭いかぁ。ぎゃははは。

じゃあ明治ってなに臭いー??

法政はカビくさい。
774エリート街道さん:03/10/13 23:37 ID:A/5F7yFt
>773

明治は火薬臭い
775エリート街道さん:03/10/13 23:41 ID:fv2rhmzD

うける!

そういえば友達が,のっぽさんは法大卒。ときいた。

きっと火炎瓶でその工作技術を向上させたと思われる。
明治はきっと重信さんたちの匂いだよねー

じゃあ天下無双のあふぉがくは??
776エリート街道さん:03/10/13 23:42 ID:SGx4ZKNh
マーチの中で今年 も 法政は違うぞ!!

これが正しいタイトルと思われ・・・
777777:03/10/13 23:48 ID:LjlXdPvt

778エリート街道さん:03/10/13 23:52 ID:T6fu7UUS
>>775
淵野辺の藻臭い。
779エリート街道さん:03/10/13 23:56 ID:+8vwpCrp
法政と言えは「貧乏臭い!」だろうゴルァ!
780エリート街道さん:03/10/13 23:58 ID:fv2rhmzD
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   法政? そう。貧乏臭い。貧乏臭さを守るかい?
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──

781エリート街道さん:03/10/14 00:01 ID:mWgZXINg
いったい、結局何が違うの?
うざさ?
782エリート街道さん:03/10/14 00:09 ID:8XRUkp1a
あげて寝る。

学生はもう寝たまへ
783エリート街道さん:03/10/14 00:43 ID:qSjTWreE
俺は法政経営だがたいして偏差値違わない専修や東京経済だとかに対して
明らかに優越感を感じる 全く勉強してないのだが 
784エリート街道さん:03/10/14 01:01 ID:mWgZXINg
>>783
きみは正しい。
法政のほうがいいにきまっとる
785N☆F:03/10/14 01:25 ID:1YlOzsJg
N☆F法政まんせー
786エリート街道さん:03/10/14 01:27 ID:G8djfOco
>>781
正解
787エリート街道さん:03/10/14 02:38 ID:8XRUkp1a

大正解。
788エリート街道さん:03/10/14 02:48 ID:8XRUkp1a
立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明
立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明
立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明立法明


名門3馬鹿トリオっす。愛してやってください
789名無しさん:03/10/14 05:05 ID:4YWepCp4
五十年前の私の時代には日大、法政といえば立教とほぼ互角だった。上智大学
は名は知っていても誰も感心を示さなかった。その後の法政は大学紛争と中核派
の拠点として受験者から敬遠、偏差値も下げていった。
しかし、ここ十年をみるとみごとな変貌ぶりをみせつけているようだ。総志願者
も九万人を超えて日大を上回り、早稲田、立命に次ぐ人気と聞く。就職、議員排出
数も昔に戻ってきた、あとはロースクールができるが、司法試験にもがんばらなけ
ればならない。いずれにしても、最近の情勢は、法政OBとして喜ばしいことだ。
790エリート街道さん:03/10/14 16:19 ID:8XRUkp1a
五十年前の私の時代には日大、法政といえば立教とほぼ互角だった


54へぇ
791エリート街道さん:03/10/14 19:52 ID:V4piBWPi
【見よ!躍進!!これが法政の威力だ!】

看板学部、法学部の強さです!!!

司法試験合格(H15−14−13)

1位 東京大−−−649 (197 246 206)
2位 早稲田−−−548 (176 185 187)
3位 慶應義塾−−335 (124 110 100)
4位 京都大−−−321 (121 110 90)
5位 中央大−−−288 (108 104 76)
6位 一橋大−−−123 (42 45 36)
7位 大阪大−−− 98 (35 29 34)
8位 明治大−−− 93 (40 26 27 )
9位 上智大−−− 73 (26 28 19 )
10位 同志社−−− 72 (29 26 17)
11位 東北大−−− 70 (39 18 13)
12位 北海道−−− 57 (23 23 11)

・・・あれっ?
792エリート街道さん:03/10/14 20:00 ID:/pwxgXJW
>790 70前後だろう
793エリート街道さん:03/10/14 20:12 ID:3B5V5kYy
16 :エリート街道さん :03/10/12 00:14 ID:UJFBKgBF
目くそ、鼻くその
ミクロの戦い
794ちなみに言っておくけど:03/10/15 02:14 ID:+Asc5mTb

法政ってそんなに元気じゃないんだね。

がっかりしたよ。

おやすみ,がっかり法大生さん。( ´∀`) zzzz
795名無しさん:03/10/15 02:39 ID:QX9V/4Rz
★ マーチの覇者は明治、明治>>立教、旧帝東北大・阪大・北大・九大・名大を圧倒★

平成15年司法試験 二次試験論文試験合格者数 【本年度/昨年度】
東京大    197 258
早稲田大   176 195
慶應義塾大  124 113
京都大    121 120
中央大    108 106 ○
一橋大     42 46
明治大     40 26 ◎
東北大     39 18
大阪大     35 33
同志社大    29 25   
神戸大     28 22
上智大     26 31
北海道大    23 24
九州大     18 15
名古屋大    14 18
関西学院大   13 13
関西大     11 18
大阪市立大   11 3
日本大     10 16    
立命館大     9 17
東京都立大    9 11
立教大      9 11 ▼
796エリート街道さん:03/10/15 04:33 ID:+Asc5mTb

      ●明治法政大健闘!!●

本当に役に立つ大学?(フォーブスオンナ2002年10月号)

1MII
2Iール
3ケンブリッヅ
4法政大學
5ブリンストン
6スタンファード
7EMA
8明治大學
9ハーパード



                       ´∀`)えへ
797エリート街道さん:03/10/15 05:10 ID:+Asc5mTb


         ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ) もう寝な?・・・兄貴
ウン( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \      | |
  /    / ̄ ̄/ ̄ ̄/ |
__(__ニつ / 赤本  / .| .|____
    \ /法政大学_/ (u ⊃
798エリート街道さん:03/10/15 22:17 ID:PmVR5ulD
【優雅】    【イモ臭い】
 慶応      
         早稲田


 立教      
 学習院     明治
 青山      中央   
         法政

 
 
 
799明治2年:03/10/16 00:28 ID:bQNps7sq
法政、影ながら応援しているよ。
BY明治
800名無しさん:03/10/16 04:54 ID:R+232zqr
【優雅】    【イモ臭い】
 慶応      
         早稲田


 立教      
 学習院     明治
 青山      中央   
 法政        

の間違いじゃないの、古いのを持ち出してくるなよ。
801エリート街道さん:03/10/16 05:23 ID:FFvlfOkp
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   法政?貧乏臭いよ
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──


802まっは 法政=☆:03/10/16 22:04 ID:plaRSwE9
【優雅】    【腋臭臭い】
 慶応      
         早稲田


 立教      
 学習院     明治
 青山      中央   
         法政

でいいと思うよ。
 
803まっは 法政=☆:03/10/16 22:08 ID:plaRSwE9
´_ゝ`) あへ?


あと200!頑張ってみる?法政さん?
804法政太郎:03/10/16 22:12 ID:KlekD+oj

溺れる法政 藁をも掴めず 藁われる
805エリート街道さん:03/10/16 22:22 ID:B7woivgP
<ベネッセ 2003年版>
63 法政経済
62 法政経営
61
60 中央経済、中央商

法学部以外は法政が中央より受験生の選択順位が高い。
すなわち、同一学部なら法政>中央(法学部以外)
806まっは 法政=☆:03/10/16 22:28 ID:plaRSwE9

おいらはベネッセのランキングを基準にして受験したから,

中央は総合政策はまじで天才級だったのは今でも思っているが,
大學的には,法政>中央だなぁ

商学部まじで低い・・・って思ったし。

友達も法政落ちて中央行ってたし。
807まっは 法政=☆:03/10/16 22:50 ID:plaRSwE9

あと193だす。

マーチの中で,今日も法政は違うぞ!
808エリート街道さん:03/10/16 22:56 ID:V4iLk4Rf
中央の商って何気に会計士強いよね マーチの中では抜けてるんじゃない。
中央法が昔から司法に強いってイメージあるけど(今じゃだいぶ下がったみたい
だけど)中央ってのは資格取得に力入れてる大学なんだろうね。
809エリート街道さん:03/10/16 22:59 ID:VEwUtk0X
>>1よ。 『勘違い』の間違いではないのかと、小一時間w
810まっは 法政=☆:03/10/16 22:59 ID:plaRSwE9

↑  そうそう。

で,法政経営落ちた友達は,
中央の商学部で税理士を目指しておるわけで・・・

そんな校風もいいかもね。
811まっは 法政=☆:03/10/16 23:03 ID:plaRSwE9
まあ,いずれにせよ

【優雅】    【腋臭臭い】
 慶応      
         早稲田


 立教      
 学習院     明治
 青山      中央   
         法政

ということでさ。
812まっは 法政=☆:03/10/16 23:18 ID:plaRSwE9
とりあえず気になっていた存在だった

●●●法政大學文学部心理学科●●●

の板立てておきました。
よかったらいらっしゃってね!心理について情報持ってる人ーよろしくー
813エリート街道さん:03/10/17 02:42 ID:pwmOvJWe
◆河合塾2004年度偏差値 文系、理系総合型!!
 1上智大学64.2 (文62.5法68.3経済63.8経営65.0外語62.1理工64.0)
 ==========上智の壁=====================
 2東京理科61.0 (薬67.5理62.5工64.5理工59.2基礎工57.5経営55.0)
 3立教大学60.9 (文61.5法61.3経済61.3社会62.5観光60.0福祉57.5理61.7)
 4明治大学60.2 (文63.3法60.0政経60.0経営60.0商57.5理工59.2農61.0)
 5中央大学59.6 (文57.3法63.8経済57.5商57.5総政62.5理工58.8)
 6青山学院59.5 (文58.3法60.0政経61.3経済57.5経営60.0理工59.6)
 7学習院大59.1 (文61.3法60.0経済57.5理57.5)
 8法政大学58.5 (文56.1法61.3経済55.0経営60.0社会62.5国際60.0人間57.5現福57.5キャリア57.5工57.3)

※英、数(VC含む)、物or化(U含む)の学部は+5
 英、数(UBまで)、物or化(U含む)の学部は+2.5
 東京理科経営は文理それぞれ受けられるので+2.5    とする

 結論  上智が抜けていてMARCH学理に大きな開きはない
814エリート街道さん:03/10/17 02:51 ID:YZkEuv9+
2004用代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験中心)
一部宗教系学科除く
                             
一位 早稲田大 64.4  十一 成城大学 55.7
二位 慶應義塾 64.2  十二 明治学院 55.2
三位 上智大学 63.8  十三 国学院大 53.8
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.5
五位 立教大学 60.0  十五 武蔵大学 53.0 
六位 中央大学 59.4  十六 専修大学 52.6
七位 明治大学 59.3   十七 日本大学 52.2
八位 青山学院 58.4  十八 東洋大学 52.0  
九位 法政大学 56.9  十九 神奈川大 52.0 
十位 成蹊大学 56.7  二十 駒沢大学 51.5
815神風 HOSEI:03/10/18 03:02 ID:a73uEh14
   
   ★法政特殊工作員!よ! ↑ やばいっしょ,目指せベスト8★

                   いっちゃう?!
              ∧_∧
             ( ´∀`)
           __,,ゝ┼─┼====┐.                         ズコ ズコーン
           | □| HOSEI.| |:|ヾ二二二二二(O″ おらおらー!!勉強しろ勉強ー=● ●     
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘    
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___           
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤            
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);           
ゴゴゴゴ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵´∀`)あっ☆
 
 
          ■ HOSEI 重戦車2 ■  
 
816神風 HOSEI:03/10/18 03:52 ID:a73uEh14
ひとりでAGEるよ。     ∧_∧
             ( ´∀`)悲。ところでなんでこんなに「法政」特集??・・・
              |   │  
              と__)__) 

817    :03/10/18 05:12 ID:a73uEh14

              ∧_∧
              頭も
              中も
              アミノです
             ( ´∀`)
              |   │  
              と__)__) 

            ●飯田橋名門食堂●
              キャラクター
818エリート街道さん:03/10/18 17:53 ID:P+uGL7Lo
共立だってもうじき神田に高いのたてるんだぞ。
ボアソナードくらいで威張るな。
819エリート街道さん:03/10/18 19:25 ID:ClSioHIr
確かに今年は違うな、ベネッセだけ最下位じゃないww

2003年度最下位決定!

代ゼミ最下位  法政
駿台最下位   法政
河合最下位   法政・中央
ベネッセ最下位 中央
820エリート街道さん:03/10/18 23:11 ID:5NkUe1w1

2003年度最下位決定!
<マーチ>
代ゼミ最下位  青学
駿台最下位   青学
河合最下位   法政
ベネッセ最下位 中央

最下位は 2冠の青学に決定
821早稲法です ◆vxzdqSDDxg :03/10/18 23:21 ID:rOEwOf/P
延々こわれたレコードのような論議ですな。
ここは、あくまで学歴「ネタ」板。
昔は「ケンカの偏差値」「大学をクラスメイトに例えたら」
「戦国絵巻」といった、学歴を語りながら学歴社会を相対化
する良スレがあったものだが…
くだらない板になったよ。
これもすべては名無しのレベル低下によるものだ。
822エリート街道さん:03/10/18 23:26 ID:ClSioHIr
阿呆生は最下位で満足しておとなしくしてりゃいいの、マーチに入れてやってんだから

大学偏差値(予備校、旺文社)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/
青学
文  63.2 65.5
国政 63.3 66.1
経済 58.4 60.7
経営 58.0 59.9
法  60.5 61.4

明治
文  58.5 58.4
商  58.3 59.9
政経 59.5 61.4
経営 57.4 59.6
法  61.2 62.7

中央
文  53.8 54.2
経済 56.4 58.6
商  55.4 56.7
法  64.6 66.0

法政
文  58.2 60.8
経済 54.7 57.8
経営 54.5 57.5
社会 55.2 58.9
法  57.8 59.9
823エリート街道さん:03/10/18 23:33 ID:s5Sm+cvh
古いデータだろうが。
おっさんはきえろ
824エリート街道さん:03/10/19 09:12 ID:NVQ/q+9l
共立女子大だって、神田に高いビル作ったんだぞ。
ボアソナードぐらいで威張るな。
825エリート街道さん:03/10/19 17:30 ID:5AXslWpQ
「暇」だから「香vを応援しています。

ボアソナードは只今閉鎖中です
826エリート街道さん:03/10/19 17:36 ID:9lpFGG3m
★2004年度駿台主要学部平均偏差値(サンデー毎日7/6号より)★

早稲田 67.6 (法69 文67 経済69 商学65  理工68 )
慶應大 67.0 (法69 文66 経済67 商学65  理工68 )

上智大 65.3 (法69 文65 経済64 商学--  理工63 )
同志社 64.8 (法68 文67 経済64 商学62  工学63 )

立教大 63.0 (法66 文65 経済61 商学--  理学60 )
関学大 62.8 (法64 文64 経済62 商学61  理工63 )
立命館 62.4 (法65 文65 経済63 経営57  理工62 )
中央大 62.2 (法67 文63 経済61 商学63  理工57 )
明治大 61.8 (法63 文63 政経63 商学60  理工60 )
学習院 61.0 (法63 文63 経済61 商学--  理学57 )

青学大 59.4 (法60 文63 経済60 経営57  理工57 )
関西大 59.0 (法62 文61 経済58 商学56  工学58 )
法政大 58.6 (法61 文60 経済60 経営57  工学55 )

827:03/10/19 17:42 ID:5AXslWpQ
結婚相談所の学歴別会員ファイルの識別です
国公立及び私立医科薬科除く
http://kekkonn.com/seal.htm
会員ファイル上の線の数が
4本
3本
2本 早稲田 慶応義塾
1本 東京理科 上智 国際基督教 中央(法)
線無 明治 中央 同志社 青山学院 立教 法政 学習院 関西 立命館 芝浦工大

その他の私立大学卒業者 エリート会員の入会資格がありません

らしいぞ!?みなさん良かったね。
828エリート街道さん:03/10/19 18:37 ID:5AXslWpQ
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < お前等飯食ったか?
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──


829エリート街道さん:03/10/19 18:40 ID:pG88GQfv
マーチの序列(2003年版 受験構図)

★代ゼミ最下位=青学

★河合塾最下位=法政

★駿台最下位=青学

★ベネッセ最下位=中央

最下位2冠の青学がマーチ最下位に決定

830エリート街道さん:03/10/21 20:53 ID:RQady4Mx
法政の社会人院は、修士乱発しすぎ。
法政院修了=DQNて言われるぞ。
831エリート街道さん:03/10/21 23:41 ID:Ngc2idKI
マーチの序列(2003年版 受験構図)

★代ゼミ最下位=青学

★河合塾最下位=法政

★駿台最下位=青学

★ベネッセ最下位=中央

最下位2冠の青学がマーチ最下位に決定



832エリート街道さん:03/10/22 11:59 ID:EgIB5Av+
法政=DQN
833エリート街道さん:03/10/22 12:00 ID:qcGU7Xcq
法政=COE
834エリート街道さん:03/10/22 22:44 ID:OdFldOc3
マーチの序列(2003年版 受験構図)

★代ゼミ最下位=青学

★河合塾最下位=法政

★駿台最下位=青学

★ベネッセ最下位=中央

最下位2冠の青学がマーチ最下位に決定





835エリート街道さん:03/10/24 00:09 ID:R42rvA+1
最近、法政静かだな
836エリート街道さん:03/10/24 00:22 ID:E0jLYTI7

青山学院ですが,何か悪口あるかな?
837エリート街道さん:03/10/24 00:28 ID:R42rvA+1
別に無い
838エリート街道さん:03/10/24 00:30 ID:E0jLYTI7

あ,わかりました。

失礼しました。

最後に一言。【マーチの中で今年の青学だけ違うぞ!! 】

以上です。
839エリート街道さん:03/10/24 01:09 ID:E0jLYTI7
もう一言言ってご就寝。

クリスチャンでもないのに「青山学院」ですが
あと3年以内に
法政・中央・明治は確実に抜かさせてもらいます。

本日はこれにて。

あーめん。


840エリート街道さん:03/10/24 18:10 ID:a5MXs6EY
マーチの序列(2003年版 受験構図)

★代ゼミ最下位=青学

★河合塾最下位=法政

★駿台最下位=青学

★ベネッセ最下位=中央

最下位2冠の青学がマーチ最下位に決定





841エリート街道さん:03/10/24 21:54 ID:ptMfgllG
最近、明治よりも法政を選ぶなんて、週刊誌の記事読んで
正直、身震いするほど嬉しかったね。OBとして。
84210年ほど前の話だけど,:03/10/25 01:01 ID:E6AqfSho
60.6 同志社・法(政治)
58.9 青山・法
58.7 立命館・法(政治行政B)
58.6 法政・法(法律)
58.1 関西学院・法
57.4 法政・法(政治)

だったみたいね。
以外に法政,同志社に迫っていた・・・

ということが判明したから,法政の皆様に教えてあげます
嬉しい?

843エリート街道さん:03/10/26 02:32 ID:IGqrWdUt
ありゃ、法政がこぼれてる

http://www.wasedazemi.ac.jp/zemi_info/10.html
高3ハイレベル文・理選抜コース
東京大・一橋大・東京工業大・東京外国語大・東京学芸大・東京都立大・
早稲田大・慶應大・上智大・青山大・明治大・中央大・立教大などの文・
理系学部を幅広く狙います。

高3スタンダード文・理受験コース
法政・成蹊・成城・日本・東洋・専修・駒澤・東海・芝浦工業・武蔵工業・
工学院・東京電機大などの首都圏私大の文・理系各学部をねらいます。
センター試験にも対応できます。
844受験生:03/10/27 00:23 ID:m/TXySoS
法政合格した人たちは,
一日どれくらい勉強しちゃってました??

ちなみに私は1日4時間。で法政か青学志望です。
でもって偏差値はベネッセで65くらいです。。。
845こピこピ:03/10/27 02:01 ID:m/TXySoS
              ∧_∧
             ( ´∀`)悲。反応,,,,うすっ・・・
              |   │  
              と__)__) 


846エリート街道さん:03/10/27 18:15 ID:p1b9vSG1
>>844
俺は1月から勉強して受かったよ。
センター試験英語90点でした。
847エリート街道さん:03/10/27 18:18 ID:N90iM1sj
ベネッセ偏差値ランキング 
@立教 66.50    法68 経65 
A中央 66.00    法71 総73 経60 商60
B青学 65.00    国67 法65 経65 営63
C明治 64.75    法66 政65 商65 営63 
D学習 64.50    法66 経63 
E法政 63.67    法66 経63 営62

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/shi_0101.html

848エリート街道さん:03/10/27 18:19 ID:N90iM1sj
☆2004年度駿台主要学部平均偏差値(サンデー毎日7/6号より)☆
@慶應 67.44 (法69 経済67 文66 商65 医73 理工68 総合67 環境67 看護65 )
A上智 65.8 (法69 経済64 外国語68 文65 理工63)
B早稲田65.77 (政経70 法69 1文67 教育67 商65 理工68 社会63 人間63 スポ60)
===============一流大学を隔てる偏差値65の壁===============================
C同志社64.80 (法68 文67 経済64 工63 商62)
D中央 62.50 (法67 文63 経済61 理工57 商63 総合64)
E関西学院62.43 (法64 文64 経済62 理工63 商61 総合政策61 社会62)
F立教 62.00 (法66 文65 経済61 理60 社会62 観光60 福祉60)
----------------準一流を隔てる偏差値62の皮膜-----------------------------
G立命館61.88 (法65文65経済63理工62国際関係63、政策59、産業社会61 経営57)
H明治 61.28 (法63 文63 政経63 商60 理工60 農60 経営60)
I学習院61.0 (法63文63経済61理57)
===============受験の勝ち組と負け組みを隔てる=============================
====================偏差値60の厚い壁====================================
J青山学院 59.67 (法60 文63 経済60 理工57 経営57 国政61)
K関西 59.33  (法62 文61 経済58 工58 商56 総合61)
L法政 58.09 (法61 文60 経済60 工55 社会60 経営57 国際59 人間57 福祉59 情報55 キャ56)
849エリート街道さん:03/10/27 18:22 ID:N90iM1sj
2004用代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験中心)
一部宗教系学科除く
                             
一位 早稲田大 64.4  十一 成城大学 55.7
二位 慶應義塾 64.2  十二 明治学院 55.2
三位 上智大学 63.8  十三 国学院大 53.8
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.5
五位 立教大学 60.0  十五 武蔵大学 53.0 
六位 中央大学 59.4  十六 専修大学 52.6
七位 明治大学 59.3   十七 日本大学 52.2
八位 青山学院 58.4  十八 東洋大学 52.0  
九位 法政大学 56.9  十九 神奈川大 52.0 
十位 成蹊大学 56.7  二十 駒沢大学 51.5
850ai:03/10/28 01:15 ID:nRkLNjWb
学研模式偏差値では

立教>青学>中央>明治>法政でした。
851エリート街道さん:03/10/28 01:27 ID:XYR0Q1xG
>>850
学研模試?
852エリート街道さん:03/10/28 02:06 ID:dGwk3U7Y

「法政大學医学部・1教科受験コース」が設置される模様。= 偏差値58!
853エリート街道さん:03/10/30 04:49 ID:6lqDonA1
◆大学格付け〜本当に強い大学〜東洋経済◆2003 改丁版2
私立108大学の本誌独自格付けより

AAA 慶応大学 (88)
---------------------------------
AA 早稲田大学(84)
---------------------------------
A+ 立命館大学(81)
A+ 同志社大学(80)
---------------------------------
BBB 法政大学(76)
BBB 中央大学(76)
BBB 関西大学(76)
---------------------------------
BB 学習院大(75)
BB 明治大学 (75)
---------------------------------
B+ 東京理科(74)
---------------------------------
CCC 立教大学(72)
CCC 成蹊大学(72)
---------------------------------
C+ 青山学院(69)

立命館=同志社>法政=中央=関大>明治>立教>>青学
854エリート街道さん:03/10/31 02:25 ID:kKXqE6JU
ありゃ、法政がこぼれてる
855エリート街道さん:03/11/01 01:28 ID:TOxOAnkw

法政はこぼれてないが・・・・w
856エリート街道さん:03/11/01 04:04 ID:TOxOAnkw
おやす。
857エリート街道さん:03/11/01 04:19 ID:P5ON+/Nd
・将来性を考慮するとこんなもんだろ


早稲田>慶応>上智>立教≧同志社>中央>立命館>法政=関学>明治>青学>関大
858エリート街道さん:03/11/01 16:38 ID:DVtoNT49
法政は何かというと”将来性”とか”改革進む”
とかいって自画自賛?するけれど、
結局、”今まで”に自信がないんでしょう。
MARCHの最下位はやっぱり法政なわけよ。
859エリート街道さん:03/11/01 16:42 ID:Xrm3qQM+
で、必ずと言っていいほど立命は上に置く・・・と。
彼らを否定したら「改革してるから」という自分の主張が否定されるからなw
860最終的に。:03/11/02 23:16 ID:vEUmQvjW

MARCHの最下位は青学と法政で。
861エリート街道さん:03/11/02 23:17 ID:vHnSqR1E
きっちりと守れ。
862エリート街道さん
       ∧_∧
      ( ・3・)明治法政くん
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   ¥   ノ  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||  |  グシャ  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・'青学ちゃん