【決定】マーチ最下位学部は明治商!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
サンデー毎日臨時増刊「生き残る大学はここだ!」より
大学 学部 偏差値  大学 学部 偏差値
中央 法  66   青学 経済 59
   経済 61      法  59
   商  63      国際 61
法政 法  64   立教 経済 62    
   経済 61      社会 63
   社会 60      法  65
明治 法  61   
   商  58←(看板の笑)
   政経 62
   経営 60
2 ◆WASEDAjQzI :03/05/22 01:56 ID:1Q34Q5Wx
   ∧_____∧  
 (   ・  ∀  ・ ) <うんこ
 (           ) 
 (____)___)
3エリート街道さん:03/05/22 02:25 ID:QZHDUK3l
どうでもいいけど、なんでサン毎って駿台偏差値ばかり使いたがるんだ。
4エリート街道さん:03/05/22 02:49 ID:l2pyM6QO
文や理系が入ってないだろ
5エリート街道さん:03/05/22 03:02 ID:AdfCcE5S
今年の明治商学部の合格最低点は350点中207点。
2001年が244点、2002年が227点ということを考えると2年間で37点も急落している。
これではDQNのまぐれ合格もありえるだろう。
一方去年まで最下位学部だった経営学部は阿鼻叫喚の高倍率。その代わり大幅定員割れ。
明治のしていることはチグハグでならない。
6エリート街道さん:03/05/22 03:35 ID:OEc4iBIM
>>5
6割切っても合格しちゃうんだね(W
7エリート街道さん:03/05/22 04:42 ID:QZHDUK3l
商もそうだけど、法の凋落もひどいものがあるな。
今年はもっと下がるだろ。
8エリート街道さん:03/05/22 17:47 ID:t98v9B82
マーチはどこも一緒
9エリート街道さん:03/05/22 19:34 ID:OEc4iBIM
馬鹿商学部
10エリート街道さん:03/05/22 19:42 ID:fK7fIY4V
マーチは生きてる価値なし
11エリート街道さん:03/05/22 23:19 ID:QZHDUK3l
伸びない
12エリート街道さん:03/05/22 23:25 ID:OEc4iBIM
確かに、学歴版ですらどうでもいい存在になった
13エリート街道さん:03/05/22 23:31 ID:GREWjwIj
中央の商と経済が異様に高くねえか?
いままでのお買い得感がなってくて受験生ひいちまうべ?
結局明治に回ってなんだかんだで循環するんでねえべか?
14エリート街道さん:03/05/22 23:33 ID:GREWjwIj
どうでもいいけど青山ボロボロだ罠
化けの皮はがれすぎ・・・まだまだ?
15エリート街道さん:03/05/22 23:35 ID:GREWjwIj
法政の法にたまげた!
16エリート街道さん:03/05/22 23:36 ID:GREWjwIj
まさか捏造?
17エリート街道さん:03/05/22 23:39 ID:qZxKDx+t
最新の河合塾偏差値によると今年からは
法政法65
明治法60になる模様。
18エリート街道さん:03/05/22 23:40 ID:GREWjwIj
マジ?
19エリート街道さん:03/05/22 23:41 ID:6Pv0yQ0K
>>13
中央のお買い得感は確かになくなったが
もともと社会的な実績では中央>明治だったわけで
その辺の情報がIT時代に浸透したってことじゃないの。
さらにロースクール時代を迎え全学部で中央>明治が
恒常的になるとみるな。
20エリート街道さん:03/05/22 23:41 ID:GREWjwIj
ちょっと法政たかすぎない?
21エリート街道さん:03/05/22 23:43 ID:qZxKDx+t

今年の河合塾の偏差値

大学名  最高学科  最低学科
早稲田   70.0   65.0
慶応    70.0   62.5
上智    70.0   62.5
立命館   70.0   62.5
ICU    67.5   67.5
同志社   67.5   57.5
青学    67.5   57.5
中央    67.5   55.0
立教    65.0   55.0
法政    65.0   52.5
明治    62.5   57.5
関学    62.5   57.5
関西    60.0   57.5

http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/index.html
↑去年の偏差値
22エリート街道さん:03/05/22 23:47 ID:GREWjwIj
もしマジだとしたら
このあと明治はどうなってしまうのか?
大変な事態に???
23エリート街道さん:03/05/23 02:15 ID:EWpUkf0a
>>22
日東駒専入りだね
24エリート街道さん:03/05/23 08:26 ID:WDdAv+oa
明治は理事も教授も馬鹿揃いだから、当然の結果。改革をやる気がないもん。
明治のカリキュラムみてごらんよ、商学部なんて30年前とほとんど変わりなし。
国際会計のまともな講座もない。
25エリート街道さん:03/05/23 09:04 ID:r/ZvrFzL
>1のは去年の駿大の偏差値だろ?今年の入試の事情は織り込んで居ないよ
こんな事を言っては気の毒だが、明治辺りで駿大って、お茶の水から和泉に逝くのに地球儀見ている様なモンだょ
26エリート街道さん:03/05/23 09:40 ID:h+iOvMVf
東北1年ですがなぜ国立は私立に勝てないんですか?
入るのは苦労している筈なのに悔しいです。
就職においてマーチ=東北でした。
国家試験では負けたりしています。安いだけが取りえなのでしょうか?
27エリート街道さん:03/05/23 09:43 ID:JQROZCNy
自虐?
28School of Social Sciences:03/05/23 09:57 ID:sluocqP4

(´・∀・`)ヘー

29エリート街道さん:03/05/23 10:08 ID:GXk1gzje
>>26

>就職においてマーチ=東北でした。
過去形?なぜ1年生でその発言が出る?
一度死んだ方が良いね。
30エリート街道さん:03/05/23 12:35 ID:sbARM+zW
まぁ、偏差値で大学を決めると、卒業後に「あれれ?」と思うこと多いけどね。
法政の法学部が躍進? だったらそちらに行ってくださいな。
31エリート街道さん:03/05/23 19:12 ID:WDdAv+oa
明治商に入学したら、卒論なし、ゼミにでも入らなければ教授、助教授、講師
助手ほか、まあ先生と口を聞く機会一切なし。和泉の教養課程の授業は唖然と
するひどさ。あ、そうそうゼミはコネで決まる。実力なんか関係なし。
外書購読は先生が500人も入る大教室で訳文を読むだけ。明大の外国語教育は
内容ゼロ。入試直後の1年生が一番実力があるのも明大の特徴。極めつけは
授業中の私語の多さ。DQNの巣窟だ。
そのわりに学費は高いし、商学部はやっている授業が実学重視といいながら
実務界ではまったく通用しないお粗末さ。昔はマーケティングや金融論では
良い先生がいた時代もあったらしいが、いまはお粗末そのもの。
以上より、マーチ最下位決定! いいか高校生達、明大特に商学部など絶対
に入学してはいけない。俺は1年いて辞めた。本当にひどい大学・学部だ。
32School of Social Sciences:03/05/23 19:14 ID:sluocqP4

>>31 入ってから気付いたの!?ブッ

33エリート街道さん:03/05/23 19:17 ID:WDdAv+oa
はい、そうなんです。入学してから気づきました。私は本当に大馬鹿でした。
34エリート街道さん:03/05/23 19:21 ID:zSk0UWyc
とりあえず代ゼミの偏差値が出るまで待ったらどうだ?
私大は代ゼミが一番信用出来るから。
35School of Social Sciences :03/05/23 19:22 ID:y7ZJ+Qbl

明治って凄いよね。かっこいいし、もてるし

36School of Social Sciences:03/05/23 19:25 ID:y7ZJ+Qbl

ちんちん見せたい

37エリート街道さん:03/05/23 20:03 ID:9NlkjonN
>>31

マンモス私大は大体そんなもんだけど、明治は本当に疑問符。
早稲田は昔から素で優秀な学生がいる。中央は学内に格安資格予備校がある。
法政は改革が進んでいる。法政の改革については、成否を判断するのは時期尚早だろうが、
矢継早に改革を打ち出す姿勢からするに、その将来性は否定できないだろう。

明治は大学組織が閉塞的なのでは?スタッフは純血主義で典型的な縦文化。
確かに駿河台のハードウエアの充実は目を見張るものがあるが、
それが将来性に繋がるとも思えない。

ハコモノ戦略で成功した大学が過去にあるのか
明治関係者に聞いてみたい。
38エリート街道さん:03/05/23 22:39 ID:RSg6qvyG
UP
39エリート街道さん:03/05/23 22:41 ID:EiEyc6jc
これって本当に明治の学生なのか?

31 :エリート街道さん :03/05/23 19:12 ID:WDdAv+oa
明治商に入学したら、卒論なし、ゼミにでも入らなければ教授、助教授、講師
助手ほか、まあ先生と口を聞く機会一切なし。和泉の教養課程の授業は唖然と
するひどさ。あ、そうそうゼミはコネで決まる。実力なんか関係なし。
外書購読は先生が500人も入る大教室で訳文を読むだけ。明大の外国語教育は
内容ゼロ。入試直後の1年生が一番実力があるのも明大の特徴。極めつけは
授業中の私語の多さ。DQNの巣窟だ。
そのわりに学費は高いし、商学部はやっている授業が実学重視といいながら
実務界ではまったく通用しないお粗末さ。昔はマーケティングや金融論では
良い先生がいた時代もあったらしいが、いまはお粗末そのもの。
以上より、マーチ最下位決定! いいか高校生達、明大特に商学部など絶対
に入学してはいけない。俺は1年いて辞めた。本当にひどい大学・学部だ。
40エリート街道さん:03/05/23 22:44 ID:DX2HBeJS
瞑痔のみんな! 早稲田に一度はおいで! 学園祭の時にね!
41School of Social Sciences:03/05/23 22:45 ID:sluocqP4

来なくていいよ

42エリート街道さん:03/05/23 22:47 ID:DcQSOSkf

 確かに、ゼミなしだった俺は教授とまともに口も聞いたことがない。
 でも、大手のマスコミの内定ゲットしたぜい。
43エリート街道さん:03/05/23 23:02 ID:aJZZKSHH
>>42

スポーツ新聞か何か?
竹書房とかw
44エリート街道さん:03/05/24 07:12 ID:ZshrCYsG
>39氏へ 本当に明大商の学生でした。今は国立K大にいます。学習環境が
比較になりません。1年は本当に悪夢でした。明治はあのような勉学環境
しか与えられないとするとこれからますます人気が下がるでしょう。本当に
勉強したい学生には辛い環境だよ。
45エリート街道さん:03/05/24 07:37 ID:idfZ+7xm
国立K大ってことは、京大か九大か香川大だな
46∴伊達∵ ◆UFC.Qjz/RU :03/05/24 07:43 ID:hDytRcnh
神戸大学
47エリート街道さん:03/05/24 07:52 ID:T/icogJj
カイワレ大学     
48エリート街道さん:03/05/24 10:59 ID:VSx9B6FA
マーチ最下位は青学経済&経営。
これは定説です。
4942:03/05/24 12:18 ID:4xnMx622
>43
誰でも知ってる報道機関。テレビも内定もらったよ。

 ゼミに全部落ちた時はショックだったけど(商学部でゼミなしは将来
真っ暗という噂があるでしょう)、何とかなるもんだ。ゼミなしでも希
望を捨てる必要はないですよ。
50社学2年 ◆WASEDAwWkI :03/05/24 13:21 ID:zlfLkMhA
www
51エリート街道さん:03/05/25 02:55 ID:s8WJefnr
>>48
去年まではマーチ最下位は明治経営。そして今年は明治商。
52エリート街道さん:03/05/25 08:12 ID:k6Nio/uc
マーチ最下位は文→法政の経営。
       理→法政工。
これは定説です。
53明治商在学中:03/05/25 11:05 ID:QVP9Fi4z
>>31が言ってることに間違いはないよ。
特に和泉の授業は本当に酷すぎる。
三年になって駿河台になれば少しはまともになるけどね。
まあ、俺はこんなもんかと割り切ってるけど。
54エリート街道さん:03/05/25 11:28 ID:8OhI8MUL
おいおい、どこの大学の授業もそんなもんだって。
早稲田の授業でももぐってみな。
55エリート街道さん:03/05/25 11:32 ID:pI2vqiaO
>>52 法政はわざと偏差値下げてるのですが何か?って言ってみるテスト
56エリート街道さん:03/05/25 15:33 ID:obX0KlDO
明治の学生のモティベーションの低さに驚いた。
授業中はうるさ過ぎるし携帯で話してるしあれでは勉強したくて入学してきた人がかわいそう。
おまけに禁煙スペースで平気でタバコ吸ってるし床は焦がしてるし。
和泉から駿河台になったときは多少まともになった気がするが。
57sage:03/05/25 16:21 ID:c4tGsYkn
法政の偏差値ってこんなに高いのか?
58エリート街道さん:03/05/25 16:23 ID:pI2vqiaO
>>57 これでもわざと下げてるほうなんですが何か?
59sage:03/05/25 16:37 ID:c4tGsYkn
>1のことでした。
60エリート街道さん:03/05/25 18:20 ID:nevxDk93
★★★中央大学出身現役トップ(改訂版 2003年5月現在)★★★ 

キヤノン社長(法) イトーヨーカ堂会長(経) セブンイレブンジャパン社長(商)
ヤマト運輸会長(法) 凸版印刷社長(法) トーハン会長(法) 小学館社長(文院)
I&S/BBD0社長(経) 東急エージェンシー会長(法) 東急不動産会長(法)
小田急不動産社長(法) 京王百貨店社長(法) 足利銀行頭取(法) 常陽銀行頭取(法)
阿波銀行会長(法) 武富士社長(法) 日本興亜損害保険会長(法) 富士火災海上保険社長(経)
キッセイ薬品工業社長(法) 日本冶金工業社長(経済) 九電工社長(法) スズキ会長(法)
テクモ会長(経) 日本アニメーション社長 セガ社長(理工) ぴあ社長(法)
大塚商会会長(法) エクサ社長(経) PCA会長(法) ミロク情報サービス会長(法)
東京ファイナンシャルプランナーズ会長(商) インスパイア社長(商) 東京商工リサーチ社長(法)
デニーズジャパン会長(法) ダイソー社長(理工) 築地魚市場社長(商) 東京都競馬会長(法)
産業再生機構委員長(法) 預金保険機構理事長(法) 国際会計士連盟会長(商)
日本野球機構コミッショナー(法) 埼玉県知事(商) 愛知県知事(法) 滋賀県知事(法)
最高裁判事(法2名)  その他参照 http://www2.chuo-u.ac.jp/gakuinkai/ob.html
61エリート街道さん:03/05/25 22:36 ID:NUjg1m3q
どう考えても明治法が法政法より難度がゆるいってのが
納得いかん。年寄りにはついていけんわい。
62エリート街道さん:03/05/25 23:13 ID:PoUq/GLq
まあ31さんはホントに明治商だったんだろうけど、
外書購読って3年の科目でしょ?クラスは30人くらいだったよ。

63エリート街道さん:03/05/25 23:24 ID:iAMJlmAc
>>61
法政の法は中央についで高い
っていうか、法政がんばってる
64エリート街道さん:03/05/27 00:04 ID:tHZbPs30
>>1
同じ雑誌を持ってるので気になって見たら明治商より青学経営(55)のが低いじゃねーか
捏造するんじゃねーよ
65エリート街道さん:03/05/27 00:09 ID:+8zr2O/c
明治=青山=立教=中央=法政
66エリート街道さん:03/05/27 00:11 ID:0rB7H12D
法政がそんなに高くなるはずはないだろw
実際、法政は新学部の志願者数がのっかったのとセンターで数字を稼いでいるだけで
反対に既存の学部の一般入試の志願者数は減ってる
それに志願者の数がちょとくらい増えようが減ろうが受験生の質自体が変わらなければ偏差値の上昇はありえない
したがって法政は今年も相変わらずマーチ底辺と思われる
67エリート街道さん:03/05/27 00:13 ID:jZxS+lqa
偏差値は関係ないってことか
明治の商といや就職は早稲田商とかわらないと聞くし
今ではお得な学部だね
68エリート街道さん:03/05/27 00:14 ID:tHZbPs30
>>67
ちょっと言い過ぎじゃない?
69エリート街道さん:03/05/27 00:20 ID:jZxS+lqa
言いすぎだったかな
でも早稲田の商は日銀に行けないが
明治の商は日銀枠があったりと
最終行きつくとこで人生決まりますね
70エリート街道さん:03/05/27 00:21 ID:gzyOcJlo
六大学野球の本にも出てたけど、
・負けずと中央青学が改革をして人気逆転
・明立法はちょいと偏差値が下がると「お買い得」といわれて回復
この堂々巡りなんだよね〜、今までは。
さすがに明治・立教の改革の遅さには閉口するが。
71エリート街道さん:03/05/27 01:03 ID:8VBAeRwB
◆◆◆◆◆◆◆ 学歴板マーチ2003上期 ◆◆◆◆◆◆◆

叩かれ役はここ数年呆性だったが、呆性は法の偏差値で香Aアホ学を逆転。
COE当選、志願者数激増、マスコミ就職率の躍進などで防護壁を構築。

高ヘ反面、COE落選、偏差値下落、国Tゼロ、資格試験凋落、大学スキャンダル
志願者減、構造改革の知名的な遅れなどで下位転落。新叩かれ役に抜擢される。

高ヘ同カラーの呆性を叩き自己の保身を図りたいところだが、呆性を叩くたびに
「COE廃棄校のくせに」や「法学部の偏差値は?」「国Tゼロなんてアホ」などと
言われるので辟易し、麹H作員はその矛先を実績最弱のアホ学に変えるべく工作
活動を開始。あたかも中大生や呆性が立てたような工作スレを乱発。これに対し
思慮が浅いアホ学生が過剰に反応。思惑通り中央VSアホ学、呆性VSアホ学の争い
が勃発している。

この事態に困惑しているのは名門中央大学。COE当選、資格試験躍進、実績マーチ
最強を誇る同大学が、こともあろうに呆性やマーチ最弱のアホ学に絡まれること
となる。

高フ着眼点がアホ学の痛いところを如実に突いていた結果、狂ったようにアホ学が
事実隠蔽に東奔西走。アホ学が必死になればなるほどアホさぶりを世間に晒して
しまう最悪の事態となった。

中大生は叩く意味もないほどの弱者呆性、アホ学生など全く眼中になく一刻も早く
無意味な争いを終息したいと願っている。
72エリート街道さん:03/05/27 01:22 ID:e11dFdkB
高ヘ看板のラグビー部の不祥事が痛かったな
73エリート街道さん:03/05/27 02:08 ID:DYW5ZpRq
青学は誰がどう見てもばか
74エリート街道さん:03/05/27 02:12 ID:DYW5ZpRq
青学こそが、マーチ最低
茜ちゃんのいる青学
ばかのそうくつ
75エリート街道さん:03/05/27 03:29 ID:BKRcG0yw
立教はまったく触れられないんだな
76エリート街道さん:03/05/27 22:18 ID:7ujNX7Ii
明治も下がるかもしれんがやはり再下位は青学経営か経済もしくは法政の経営だろう 明治がやばいのは政経経済だよ かなり志願者減っただろ
77エリート街道さん:03/05/27 22:44 ID:ljVzW0nD
明治はやっぱり法学部。
200人ロースクールで多少は伸びるかな?
78エリート街道さん:03/05/27 23:33 ID:pa2FFw5h


  マーチ最下位は明治農学部

79エリート街道さん:03/05/27 23:39 ID:HXNadvzW
中央 法  66   青学 経済 59 
              経営 55
   経済 61      法  59
   商  63      国際 61
法政 法  64   立教 経済 62    
   経済 61      社会 63
   社会 60      法  65
明治 法  61   
   商  58←(看板の笑)
   政経 62
   経営 60
80山崎渉:03/05/28 09:47 ID:XE01uUSc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
81エリート街道さん:03/05/28 22:16 ID:hRDmGYNS
ひゅ0
82エリート街道さん:03/05/28 22:17 ID:P0gaXL4A
立教よりはまし!!
83エリート街道さん:03/05/28 22:25 ID:xxRHtVHA
>79
自分でつくった捏造偏差値に酔いしれるキモw

こんな感じ↓

「うふふ・・・青学をさげてっと・・中央を上げてっと・・・おっと・・明治も適当に下げとかなきゃ!うふふ・・楽しいな〜」←キモッ!!
84エリート街道さん:03/05/28 22:35 ID:foU4UhFp
明治、呆性は日本最強のアホコンビ。
85エリート街道さん@成城:03/05/28 22:37 ID:xxRHtVHA
わが成城大学にとって永遠のライバル、それは中央大学!
86エリート街道さん:03/05/29 01:05 ID:9ivo+04e
03年入試における代ゼミ偏差値

明治大学法学部 61→60
中央大学法学部 64→64
中央大学法学部政治学科63→62
青山学院大学法学部 61→62
立教大学法学部 61→62
青山学院大学国際政経学部国際政治学科 61→63
明治大学政経学部政治学科61→60

文学部系

青学 英文 60→61
   仏文 58→59
   日文 58→59
   史学 59→59
   心理 61→61
立教 英文 60→61
   仏文 58→58
   史学 61→61
明治 英文 59→58
中央 英文 58→57
87エリート街道さん:03/05/29 05:53 ID:gjL5M5o8
★★★中央大学出身現役トップ(改訂版 2003年5月現在)★★★ 

キヤノン社長(法) イトーヨーカ堂会長(経) セブンイレブン・ジャパン社長(商)
スズキ会長(法) 凸版印刷社長(法) トーハン会長(法) 小学館社長(文院)
ヤマト運輸会長(法) 東急エージェンシー会長(法) I&S/BBDO社長(経)
小田急不動産社長(法) 東急不動産会長(法) 京王百貨店社長(法)
チューダー・キャピタル・ジャパン・リミテッド代表(法) ステート・ストリート信託銀行社長(経)
日本興亜損害保険会長(法) 富士火災海上保険社長(経) 日本投信委託社長(文)
武富士社長(法) 常陽銀行頭取(法) 足利銀行頭取(法) 阿波銀行会長(法)
キッセイ薬品工業社長(法) 九電工社長(法) 大塚商会会長(法) ぴあ社長(法)
東京ファイナンシャルプランナーズ会長(商) 日本アニメーション社長 セガ社長(理工)
グッドウィル・グループ社長(商) インスパイア社長(商) 東京商工リサーチ社長(法)
デニーズ・ジャパン会長(法) ダイソー社長(理工) 築地魚市場社長(商) 東京都競馬会長(法)
産業再生機構委員長(法) 預金保険機構理事長(法) 国際会計士連盟会長(商)
日本野球機構コミッショナー(法) 埼玉県知事(商) 愛知県知事(法) 滋賀県知事(法)
最高裁判事(法2名)  その他参照 http://www2.chuo-u.ac.jp/gakuinkai/ob.html
88黒犬獣 ◆cFB8b6g4yc :03/05/29 06:02 ID:2mISZs4w
世間から見たらマーチなんてみんな一緒なんだから、
最下位争いしてもしょうがないだろ。
別格なのは中央法ぐらい。
89エリート街道さん:03/05/29 06:03 ID:NEIjemPx
>>86
願望通りに数字が動くといいなw
90エリート街道さん:03/05/29 18:40 ID:GBSIKdaW
age
91エリート街道さん:03/05/29 18:47 ID:aqcZ1ayf
マーチというものは華やかでなければならない
だから中央は抜くべきではないだろうか?
92エリート街道さん:03/05/29 18:52 ID:XIVkAOaj
明治煽られるととても悲しいです。
もうこれ以上煽るやめて下さい。
三流であることは明大生も自覚してますので。
93エリート街道さん:03/05/29 18:54 ID:j4sET4lO
>>92
大丈夫2流だ
94エリート街道さん:03/05/29 22:08 ID:9ivo+04e
いや、2.5流ぐらいだろう
95あきら:03/05/29 22:09 ID:cTIhTea7
>>92-94
自他共に認める一流大学だ、う゛ぉけ
96エリート街道さん:03/05/29 22:11 ID:gvOY/7es
青学経営、法政経済、明治経営あたりは明治商より上なのか
97エリート街道さん:03/05/29 22:11 ID:j4hK5+NO
早稲田政経・慶応経済・中央法・明治商
と私立四大学部と称されていたことは
もう知ってる人はほとんどいないだろうな
98エリート街道さん:03/05/29 22:12 ID:9ivo+04e
>>94
この場合の2流とは中央を指す
99エリート街道さん:03/05/29 22:15 ID:gjL5M5o8
★★★中央大学出身現役トップ(改訂版 2003年5月現在)★★★

キヤノン社長(法) イトーヨーカ堂会長(経) セブンイレブンジャパン社長(商)
ヤマト運輸会長(法) 凸版印刷社長(法) トーハン会長(法) 小学館社長(文院)
I&S/BBDO社長(経) 東急エージェンシー会長(法) 東急不動産会長(法)
小田急不動産社長(法) 京王百貨店社長(法) 足利銀行頭取(法) 常陽銀行頭取(法)
阿波銀行会長(法) 武富士社長(法) 日本興亜損害保険会長(法) 富士火災海上保険社長(経)
チューダー・キャピタル・ジャパン・リミテッド代表(法) ステート・ストリート信託銀行社長(経)
キッセイ薬品工業社長(法) 日本冶金工業社長(経済) 九電工社長(法) スズキ会長(法)
テクモ会長(経) 日本アニメーション社長 セガ社長(理工) ぴあ社長(法)
大塚商会会長(法) エクサ社長(経) PCA会長(法) ミロク情報サービス会長(法)
東京ファイナンシャルプランナーズ会長(商) インスパイア社長(商) 東京商工リサーチ社長(法)
デニーズジャパン会長(法) ダイソー社長(理工) 築地魚市場社長(商) 東京都競馬会長(法)
産業再生機構委員長(法) 預金保険機構理事長(法) 国際会計士連盟会長(商)
日本野球機構コミッショナー(法) 埼玉県知事(商) 愛知県知事(法) 滋賀県知事(法)
最高裁判事(法2名)  その他参照 http://www2.chuo-u.ac.jp/gakuinkai/ob.html
100エリート街道さん:03/05/29 22:36 ID:4fkFv5ph
>>96
入学難易度についてはどうだか知らないが、就職においては
明治商>>明治経営=青学経済=法政経営>法政経済=日大法
こんなものだと思う。俺のときはそうだった。
101エリート街道さん:03/05/29 22:38 ID:zmH9ZGC1
>100
100おめでとう!
さて
就職において青学と明治に差はまったくないだろw
むしろ、明治は採用されても特攻部隊の営業兵がほとんどだしなw
102エリート街道さん:03/05/29 22:39 ID:9ivo+04e
>>100
明治商>>明治経営とか本気で思ってるの?
103エリート街道さん:03/05/29 22:42 ID:zmH9ZGC1
明治の特長というのは「明治大学自体に憧れを持って第一志望にしている受験生」はほとんどいないという点だろう
明治大学はどこまでいっても早稲田大学のミニチュア版、早稲田に落ちて仕方がなく行く大学というイメージしかない
そしてこれからもこの早稲田と明治の関係は果てしなく続くだろう
明治はなにを改革しようがどんなに頑張ろうが早稲田のすべりどめのひとつ

早稲田だったら社学でさえも明治とW合格した場合早稲田社学を選択する 
104エリート街道さん:03/05/29 22:44 ID:zmH9ZGC1
そしてただひとつ明治がこの屈辱を抜け出せる方法といったら
早稲田大学に明治大学を買収してもらうことだろう
そうすれば、早稲田大学駿河台分校みたいな感じでいまよりは評価があがるかもねw
105エリート街道さん:03/05/29 22:46 ID:zmH9ZGC1
ただ、もしそうなったとき学内併願で社学と早稲田大学駿河台分校を両方受かった場合
やはり社学といえども本家早稲田大学であることから

社学>>>早稲田大学駿河台分校

となってしまうだろうがねw
106エリート街道さん:03/05/29 22:47 ID:4fkFv5ph
>>102
就職実績を見ろよ。商学部は一流企業に多数卒業生を送り込んでいるのに対して、経営学部は
ぶっちゃげ日東駒船と大して変わらないような印象を受ける。
107エリート街道さん:03/05/29 22:53 ID:9ivo+04e
企業の人事部が「高フ経営か。ケッ!足切りだ」
「おっ、高フ商か。名門だな。筆記は全然ダメだけど役員面接に通しとくかな」

なんて考えると本気で思ってるの?w
108エリート街道さん:03/05/29 22:55 ID:aqcZ1ayf
どっちも落ちるかどっちも通るかだな
109エリート街道さん:03/05/29 22:56 ID:4fkFv5ph
>>107
明治経営必死だな。wwww
110エリート街道さん:03/05/29 22:58 ID:9ivo+04e
>>109
そのようなレスしかできない君に失望しました
111エリート街道さん:03/05/29 22:59 ID:9ivo+04e
>>108
同感
112エリート街道さん:03/05/29 23:00 ID:4fkFv5ph
>>110
明治を半角でタイプする君に失望しました。
113エリート街道さん:03/05/29 23:04 ID:9ivo+04e
高チてだけで経営でも商でも学習院の足元にも及ばないんだから仲良くしる
114エリート街道さん:03/05/29 23:06 ID:9ivo+04e
>>113
学習院必死だな。wwww



高フ単細胞ID:4fkFv5phのレスを予想してみた
115エリート街道さん:03/05/29 23:38 ID:zmH9ZGC1
まあ学習院は皇室ご用達である時点で現状どまりだw
特別よくもなく悪くもなく
それが学習院の宿命だろうw
116エリート街道さん:03/05/30 10:49 ID:zwV8ZT2p
>103
 折れらの時代は、それはビミョーだった。
 「早稲田受かった、でも社学じゃ二部だし・・・。勤労学生でもない
折れが行くのも道徳に反する。ん〜、どうしよう、と明治にするか」てなもんだった。

 二文だと論外だった。

 社学が、難化してるのを知ってる社会人は少ないので、いまだ上記のようなイメージ
だと思われ。
117エリート街道さん:03/05/30 10:51 ID:zwV8ZT2p
(上の続き)
 でも、社会に入ると、大学名は名乗ることがあっても、学部名まで
名乗ることは少ないことに気付き、「あ〜、社学にしとけば良かった」
というヤシも少なくないと思われ。ふと気付くと、同期の二文卒が「早稲田
卒です。文学部です」な〜んてアピールしている。

 まっ、大学名を名乗る機会自体があまりないのだけどね。
118社学生@ p6e00a6.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:03/05/30 10:54 ID:Dk/V9H71
(´・∀・`)ヘー
119エリート街道さん:03/05/31 09:22 ID:RzGtvU+M
今だと2文でもマーチの大抵の学部よりは偏差値高いけどな。
社学がここまでメジャーになるとは予想もつかなかった。
120エリート街道さん:03/06/02 23:03 ID:NFChuMsZ
バカ香@ 
121エリート街道さん:03/06/03 01:57 ID:GZafhO3M
*****就職板で前代未聞のバカコテ現る!*****

例の蓮乳のリンクを就職板にあらゆるスレに貼り付け
数多くの住人に計り知れないほどの不快感を与えただけでなく
その後も悪態をつき続け、「コテがグロ画像を貼り付けた」ということの罪の重さに
全く気づかないこのヴァカを2chのみなさんの力で懲らしめてやりませんか?

対象コテ:なおん ◆utvbcUaVe2
明大商学部 留年 内定なし

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1054552270/l50
122エリート街道さん:03/06/03 21:12 ID:Zwq/EWB/
明治商落ちる奴が中央法なんて受かる訳ないよな。てか受けないか。
123ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/03 22:37 ID:otE/oqzz
週末に発表される代ゼミ偏差値では刻、がマーチ底辺だってね
124ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/03 22:38 ID:otE/oqzz
かわいそうに(プ
125エリート街道さん:03/06/03 22:53 ID:YPJx2DAY
マーチ内では明治経営が最低かと思ってた。
まさか明治の一応看板の商学部が最下位か・・・
126エリート街道さん:03/06/03 23:17 ID:0OD6yyG5
明治、法政、マーチ底辺大学の永遠のライバル。
127エリート街道さん:03/06/03 23:18 ID:Q8NAf8H0

有力企業256社と主要77大学就職調べ
(旧帝(東北北大は載っていない)一工神筑茶電横国奈良広+早慶上同

アコム:★神戸大1、早稲田1、同志社2
武富士:東大1、九大1、筑波大1、電通大1、★神戸大1、早稲田大6、同志社3


  
128エリート街道さん:03/06/04 00:08 ID:2A2ZEZS/
>>125
去年まではそうだったが、今年は合格者を大幅に絞った結果難しくなった。
しかしその結果は下記の通り。
経営学科定員360名、348名入学
会計学科定員150名、85名入学
公共経営定員100名、57名入学
小手先だけの改革では通用しないことが発覚してしまいました。
来年の経営学部は志願者大幅減となり元の木阿弥となるだろうな。
129エリート街道さん:03/06/04 00:19 ID:2A2ZEZS/
>>123
もう代ゼミ偏差値を入手したのですか?さすがななこさんの情報収集力は素晴らしいものがある。
その能力を再就職先でも生かしてくださいね。
130エリート街道さん:03/06/04 00:24 ID:K21ImYpl
>>124
二松学舎卒の40男秋元は氏ね
131エリート街道さん:03/06/04 00:33 ID:2A2ZEZS/
>>130
素朴な疑問だがななこは二松学舎卒なのになぜ明治コンプが激しいんだ?
日大あたりなら分かるがなあ。
132エリート街道さん:03/06/04 00:43 ID:G7+8I54B
ここで何を書こうとも、
法政は明治の劣化コピーであり、
青学は立教の劣化コピーである。

このように志望順位に明らかな序列があるにも関わらず
マーチなどと同一グループとして扱うのはあまりにも不条理である。

よって、マーチというくくりは解体して、
底辺である法政青学をここから引き剥がし「日法青成」という
新たなグループにすべきである。
133エリート街道さん:03/06/04 02:39 ID:rLq9hJt1
これからは日法青成だね!
134エリート街道さん:03/06/04 02:41 ID:1kELFR3Z
今年の明治法は60を維持できるのか…
135エリート街道さん:03/06/04 03:53 ID:9UV/tiYs
中央商=慶応商>>>早稲田商

早稲田商 卒業数1250名ほど※ 進学29 就職746 その他およそ450人※
会計士合格数53、学部在校生5596名
慶應商  卒業数1024 進学34 就職682 その他298人
会計士合格数66、学部在校生4423名
中央商  卒業数1015 進学33 就職692 その他290人
会計士合格数67、学部在校生4397名

★=各大学ホームページから (すべてデータは2002年3月時点のもの)

※=早稲田商1019名は大学への報告分のみ、参考前年度報告数1168名
今年度一般入学者1033名+内部進学推薦者でおよそ1200名、学部在校生5596名)

注:中央商慶応商の卒業数、全大学の会計士合格数を除いてすべて報告分のみのデータ(条件は同一)
注:その他とは卒業数−(進学報告者数+就職報告者数)の数字であり、各大学によりその内訳が
ばらばらであるので、統一してその他とした。
136エリート街道さん:03/06/04 03:53 ID:9UV/tiYs
137エリート街道さん:03/06/04 04:27 ID:a+2Ue7zL
天下のバカ明治大学  
138ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/04 11:53 ID:vxd5vN28
外食産業へ逝くDQN(接客業でマネージャーやってます)
家電販売へ逝くDQN(チーフなんだけど自らハッピ着て頑張ってます)
自動車販売会社へ逝くDQN(お金持ちの顧客へ飛込みセールスする俺も金持ち気分だ)
先物取引へ逝くDQN(夜中でも世界の相場が気になるよ、国際的な仕事はタマンネーナァ)
消費者金融へ逝くDQN(莫大な我社の利益は経営者一族が持っていきます)
スーパー業界へ逝くDQN(エロイ奥さんと会話するのが楽しみです)
OA機器販売会社へ逝くDQN(私生活では大手メーカー社員を詐称できます)
携帯販売会社へ逝くDQN(最先端の業界だね。顧客の申込書からプライバシーパクリ放題)
英会話学校へ逝くDQN(国際的な仕事です。キャラクター可愛いね)
マルチ・訪問販売業界へ逝くDQN(夢を売る仕事です)
番組制作会社へ逝くDQN(こんど○○へ会わせてやるよ)
車内販売会社へ逝くDQN(男:JRで働いています。女:スチュワーデスみたいな仕事です)
日雇いの配膳人となるDQN(仕事のステージはホテル。でもキャプテンよく怒鳴られます)
新聞配達でしのぐDQN(マスコミ業界です。母校のOBがイパーイ)
就職できないDQN(資格試験勉強中です)
139ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/04 13:20 ID:vxd5vN28
『轟N』の実像

(1)男子校出身もしくは共学でも女子と私的な会話したことなく高校卒業

(2)派手系の大学に憧れがあるものの自分は浮いてしまうという認識から
  仕方なく高ノ入学

(3)「女子比率が高い大学の男はアホ」と上智青学立教叩きを2chで展開

(4)そんな異常な環境に慣れるうち、すべての女が美人に見えるという幻覚症状が発生
  さらに、「美人」に対しておじけづく。

(5)すべての女に近づけなくなるか、すべての女が自分を好いているという
  麻痺症状を起こす

(3)〜(5)をループ

・(結論)悲惨な人生


注…(4)でいう「美人」とはミッション系によくいる化粧とファッションで小奇麗にしている
   女子大生のことです。慣れてしまえば別に美人とは思えない、普通の女の子が大半。
140エリート街道さん:03/06/04 14:16 ID:dgm3OStB
マーチというものは華やかでなければならない
だから中央は抜くべきではないだろうか?
141エリート街道さん:03/06/04 15:09 ID:oTOTX/WV
>>ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ

久しぶりじゃん。
今まで、どこ行ってたの?
提訴に脅えてたんじゃなかったっけ?
142エリート街道さん:03/06/04 15:12 ID:+iv+h9cw
>>140
中央の方こそこんなグループに入れられたくないだろ。
資格試験は当然として上場企業の社長・役員数とか
政治家の数なんかも中央1校でマーチの5割は叩きだしてるんじゃないか。
143ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/04 15:12 ID:vxd5vN28
週間東洋経済2003.5.24号

■河合塾の偏差値

大学名  最高学科  最低学科
早稲田☆  70.0   65.0
慶応☆   70.0   62.5
上智☆   70.0   62.5
立命館   70.0   62.5
ICU    67.5   67.5
同志社   67.5   57.5
青学☆   67.5   57.5
中央★   67.5   55.0
立教☆   65.0   55.0
法政★   65.0   52.5
明治★   62.5   57.5
関学    62.5   57.5
関西    60.0   57.5
144エリート街道さん:03/06/04 15:48 ID:ktSy1zTD
明治を馬鹿にするのも、もういいかげん飽きた。
145エリート街道さん:03/06/04 15:49 ID:pzDvBWt1
嘘つきななこ。
本当に氏んで欲しいね。
146エリート街道さん:03/06/06 03:44 ID:LN0rIXLo
結局代ゼミの最新偏差値では
立教>明治=中央>青学>法政だったわけで
147エリート街道さん:03/06/06 04:15 ID:Osqu7JIw
>>143
青学☆   67.5

↑青学英文一教科型受験の偏差値。三教科だと 57.5
148エリート街道さん:03/06/06 04:57 ID:WLz0oHKO
明治社会科学系学部 代ゼミ偏差値昨年度→今年度(3教科)
法学部法律学科61→61
商学部商学科58→58
政経学部政治学科61→61
政経学部経済学科59→59
政経学部地域行政学科57→59(+2)
経営学部経営学科58→59(+1)
経営学部会計学科58→59(+1)
経営学部公共経営学科56→59(+3)
149エリート街道さん:03/06/06 04:58 ID:WLz0oHKO
最新版代ゼミ偏差値 経済・経営・商学系 3教科型
65 早稲田・政治経済、慶應・経済A・B(2科)、慶應・商B(2教科)、慶應・環境情報(2科)
64 早稲田・教育
63 慶應・商A、早稲田・商、立命館・国際関係A
62 上智・経済、早稲田・社学
61 津田塾・学芸、同志社・経済
60 立教・経済、同志社・商
59 学習院・経済、明治・政経、明治・経営、立教・観光、立命・経済A、関学・経済A、関学・商A
58 青山・国際政経A、中央・経済A、中央・商A、明治・商、立命・経営A、関西・商
57 青山・経済A、青山・経営A、青山・国際政経B、中央・商フレP1A、法政・社会、明学・国際、南山・経済A
56 法政・経済、法政・経営、成蹊・経済
55 成城・経済
54 明学・経済、武蔵・社会
53 武蔵・経済、東洋・経営
52 國學院・経済、専修・経済、専修・経営、日大・商
51 日大・経済、専修・商
50 獨協・経済、東洋・経済、駒澤・経済、駒澤・経営
150エリート街道さん:03/06/06 05:01 ID:WLz0oHKO
最新版代ゼミ偏差値 経済・経営・商学系 3教科型
65 早稲田・政治経済、慶應・経済A・B(2科)、慶應・商B(2教科)、慶應・環境情報(2科)
64 早稲田・教育
63 慶應・商A、早稲田・商、立命館・国際関係A
62 上智・経済、早稲田・社学
61 津田塾・学芸、同志社・経済
60 立教・経済、同志社・商
59 学習院・経済、明治・政経、明治・経営、立教・観光、立命・経済A、関学・経済A、関学・商A
58 青山・国際政経A、中央・経済A、中央・商A、明治・商、立命・経営A、関西・商
57 青山・経済A、青山・経営A、青山・国際政経B、中央・商フレP1A、法政・社会、明学・国際、南山・経済A
56 法政・経済、法政・経営、成蹊・経済、関西・経済
55 成城・経済
54 明学・経済、武蔵・社会
53 武蔵・経済、東洋・経営
52 國學院・経済、専修・経済、専修・経営、日大・商
51 日大・経済、専修・商
50 獨協・経済、東洋・経済、駒澤・経済、駒澤・経営
151エリート街道さん:03/06/06 05:03 ID:WLz0oHKO
最新版代ゼミマーチ学関関同立偏差値 経済・経営・商学系 3教科型
63 立命館・国際関係A
62
61 同志社・経済
60 同志社・商
59 学習院・経済、明治・政経、明治・経営、立教・観光、立命・経済A、関学・経済A、関学・商A
58 青山・国際政経A、中央・経済A、中央・商A、明治・商、立命・経営A、関西・商
57 青山・経済A、青山・経営A、青山・国際政経B、中央・商フレP1A、法政・社会
56 法政・経済、法政・経営 関西・経済
152ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/06 07:37 ID:zaPp7zo9
週間東洋経済2003.5.24号

■河合塾の偏差値

大学名  最高学科  最低学科
早稲田☆  70.0   65.0
慶応☆   70.0   62.5
上智☆   70.0   62.5
立命館   70.0   62.5
ICU    67.5   67.5
同志社   67.5   57.5
青学☆   67.5   57.5
中央★   67.5   55.0
立教☆   65.0   55.0
法政★   65.0   52.5
明治★   62.5   57.5
153ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/06 07:39 ID:zaPp7zo9
H15司法試験択一試験合格率

立教>>中央>>青学>>>
154エリート街道さん:03/06/06 07:44 ID:lvk5YPSV
さて、代ゼミの偏差値が出たわけだが。

とりあえず明治商よりも下

57 青山・経済A、青山・経営A、青山・国際政経B、中央・商フレP1A、法政・社会
56 法政・経済、法政・経営 関西・経済
155エリート街道さん:03/06/06 10:15 ID:i9tUat7Y
中央・商フレP1Aは、中央・商フレと同一の試験であり、
最低点はP1Aの方が高いはず・・・・
156エリート街道さん:03/06/06 12:36 ID:g1GT/njP
>>152
青学☆   67.5

↑青学英文一教科型受験の偏差値。三教科だと 57.5
157帝京命 ◆l.nr80DVNI :03/06/06 12:38 ID:BPXU0Tb9
明治商ってなんて経営より偏差値下なんだ。
就職では商の方が良いだろうに・・・。
158エリート街道さん:03/06/06 12:55 ID:g1GT/njP
アフォ学の偏差値上がってないな。
代ゼミの偏差値発表前に見たとか言ってたアフォがいたけど、やっぱり妄想だったか。
げらげら。
159エリート街道さん:03/06/06 13:17 ID:s57LzwBC
明治が馬鹿でなくなったら、明治じゃない。
洗練された青学とは、比較にならん。
160エリート街道さん:03/06/06 20:52 ID:9dpwYtAL
>>157
経営は今年合格者を基地外のごとく絞り込んだから。
でも来年は志願者減となり元の木阿弥となりそうだ。
161エリート街道さん:03/06/06 20:53 ID:w81fArMc
代ゼミ2004偏差値(文系・理系学部偏差値合計÷学部数:医歯薬除く)

64.0〜64.9 慶応義塾64.7
63.0〜63.9 早稲田63.3 上智63.2     
62.0〜62.9 
61.0〜61.9 同志社61.6
60.0〜60.9 立命館60.4
59.0〜59.9 立教59.7 関西学院59.5
58.0〜58.9 学習院58.8 明治58.6 中央58.6 青山学院58.2
57.0〜57.9 関西57.3 南山57.1
56.0〜56.9 法政56.3
55.0〜55.9 成城55.7 成蹊55.3 西南学院55.3 明学55.2
54.0〜54.9 獨協54.0 甲南54.0 龍谷54.0
53.0〜53.9 國學院53.7 武蔵53.0 近畿53.0
52.0〜52.9 専修52.7
51.0〜51.9 駒沢51.5 日本51.1
50.0〜50.9 東洋50.6
ソース↓ (計算が間違っていたら指摘して下さい)
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
162エリート街道さん:03/06/06 21:19 ID:xDvYbPtk
中央の自信はどこへやら
163エリート街道さん:03/06/06 21:25 ID:i7X7mRI8
>>155

偏差値は、中央商フレA 58 中央商フレA+1 57
合格最低点は経営学科だと、 Aフレ240 A+1 260

同一試験でボーダーが20点(300点満点中)も高い方が偏差値では下。
予ゼミは合格者平均だから理論的には理解できるが、
信頼性と言うことでは疑問を持たざるを得ない。
164エリート街道さん:03/06/06 21:57 ID:1uvZMEbc
偏差値低くても就職まあまあでからいいんじゃねえ
165エリート街道さん:03/06/07 00:23 ID:bcE9JyyR
お得でいいじゃん
166エリート街道さん:03/06/07 02:01 ID:2jKgjTTm
日大=明治
167エリート街道さん:03/06/07 02:03 ID:PuIxV7oh
明治ヨーグルト
168エリート街道さん:03/06/07 02:07 ID:2gXH6KwR
明治チョコレート
169ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/07 02:08 ID:pDR4NEbn
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html
@位 慶応義塾64.8 (文64 法66 経65 商64 総政66 環境65 理工64)
A位 早稲田大63.3 (文64 法66 経65 商63 政経66 社学62 教育64 理工64 スポ59 人間60)
B位 上智大学63.2 (文63 法66 経62 外語64 理工61)
C位 立教大学59.7 (文60 法62 経60 社会61 観光59 福祉58 理学58)
D位 青山学院59.3 (文61 法61 経59 営58 国政61 理工56)
E位 学習院大58.8 (文60 法61 経59 理学55)
F位 中央大学58.6 (文59 法63 経58 商58 理工55)
G位 明治大学58.4 (文59 法61 営59 商58 政経59 理工56 農57)
H位 法政大学56.3 (文57 法59 経56 営56 社会57 国際58 現福56 キャリア55 工53)
I位 成城大学55.7 (文55 法57 経55)
J位 成蹊大学55.3 (文57 法57 経56 工51)
K位 明治学院55.2 (文55 法56 経54 社会54 国際57)
170エリート街道さん:03/06/07 02:11 ID:v8DlAPxH
>>169
捏造するなよアフォ学

D位 青山学院59.3 (文61 法61 経59 営58 国政61 理工56)

文は59を61に捏造
法は60を61に捏造
経済は57を59に捏造
経営は57を58に捏造
国政は60を61に捏造
171エリート街道さん:03/06/07 02:12 ID:2gXH6KwR
>>169
なんと、ななこが明治を半角でタイプしていない。こりゃ日大法の偏差値が来年は
本当に60になるな。
172エリート街道さん:03/06/07 02:15 ID:dOfBL1Bw
最新版代ゼミ偏差値 経済・経営・商学系 3教科型
65 早稲田・政治経済、慶應・経済A・B(2科)、慶應・商B(2教科)、慶應・環境情報(2科)
64 早稲田・教育
63 慶應・商A、早稲田・商、立命館・国際関係A
62 上智・経済、早稲田・社学
61 津田塾・学芸、同志社・経済
60 立教・経済、同志社・商
59 学習院・経済、明治・政経、明治・経営、立教・観光、立命・経済A、関学・経済A、関学・商A
58 青山・国際政経A、中央・経済A、中央・商A、明治・商、立命・経営A、関西・商
57 青山・経済A、青山・経営A、青山・国際政経B、中央・商フレP1A、法政・社会、明学・国際、南山・経済A
56 法政・経済、法政・経営、成蹊・経済、関西・経済
55 成城・経済
54 明学・経済、武蔵・社会
53 武蔵・経済、東洋・経営
52 國學院・経済、専修・経済、専修・経営、日大・商
51 日大・経済、専修・商
50 獨協・経済、東洋・経済、駒澤・経済、駒澤・経営
173エリート街道さん:03/06/07 03:53 ID:v8DlAPxH
・3教科型の偏差値で算出。
・早稲田スポ人間、慶応総政環境のみ2教科。
@位 慶応義塾64.7 (文64 法66 経65 商63 総政66 環境65 理工64)
A位 上智大学63.2 (文63 法66 経62 外語64 理工61)
B位 早稲田大63.0 (文64 法66 政経65 商63 社学62 教育64 理工64 スポ59 人間60)
C位 立教大学59.7 (文60 法62 経60 社会61 観光59 福祉58 理学58)
D位 学習院大58.8 (文60 法61 経59 理学55)
E位 中央大学58.6 (文59 法63 経58 商58 理工55)※総合政策は2教科の為除外
F位 明治大学58.4 (文59 法61 政経59 営59 商58 理工56 農57)
G位 青山学院58.0 (文59 法60 経57 営57 国政59 理工56)
H位 法政大学56.3 (文57 法59 経56 営56 社会57 国際58 現福56 キャリア55 工53)
I位 成城大学55.7 (文55 法57 経55)
J位 成蹊大学55.3 (文57 法57 経56 工51)
K位 明治学院55.2 (文55 法56 経54 社会54 国際57)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html
174ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/07 09:19 ID:pDR4NEbn
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html
@位 慶応義塾64.8 (文64 法66 経65 商64 総政66 環境65 理工64)
A位 早稲田大63.3 (文64 法66 経65 商63 政経66 社学62 教育64 理工64 スポ59 人間60)
B位 上智大学63.2 (文63 法66 経62 外語64 理工61)
C位 立教大学59.7 (文60 法62 経60 社会61 観光59 福祉58 理学58)
D位 青山学院59.3 (文61 法61 経59 営58 国政61 理工56)
E位 学習院大58.8 (文60 法61 経59 理学55)
F位 中央大学58.6 (文59 法63 経58 商58 理工55)
G位 明治大学58.4 (文59 法61 営59 商58 政経59 理工56 農57)
H位 法政大学56.3 (文57 法59 経56 営56 社会57 国際58 現福56 キャリア55 工53)
I位 成城大学55.7 (文55 法57 経55)
J位 成蹊大学55.3 (文57 法57 経56 工51)
K位 明治学院55.2 (文55 法56 経54 社会54 国際57)

175エリート街道さん:03/06/07 12:56 ID:cy8awSkB
帝京=明治
176エリート街道さん:03/06/07 17:02 ID:RPXMx0Vz
どうでもいいことだが、帝京はマジで6000万あれば入れたらしいな。
もちろん医学部。
177ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/08 02:35 ID:UMzyOOkU
口惜しいだろうがこれが現実だ

司法試験第二次試験短答式出身大学別合格率【私立大学編】上位10校
@上智大21.56%☆
A慶応大19.35%☆
B国基大18.18%
C早稲大18.07%☆
D立教大12,14%☆
E創価大11,86%
F中央大11.59%
G同志社11.45%
H学習院11,25%
I青学大11,11%☆

高ヘ何処だって?   ランク外だわよw
178エリート街道さん:03/06/08 03:59 ID:xebKiGbs
>>174
捏造偏差値貼るなよ。
D位 青山学院59.3 (文61 法61 経59 営58 国政61 理工56)

本当は

文59 法60 経57 営57 国政59 理工56
179エリート街道さん:03/06/08 04:53 ID:a1+GNco1
【2004代ゼミ偏差値】関東版(文系3科目受験のみ 2部除く)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html                             
一位  慶應義塾 64.5  
二位  早稲田大 64.0  
三位  上智大学 63.8  
四位  学習院大 60.0  
四位  立教大学 60.0  
六位  中央大学 59.5  
七位  明治大学 59.2  
===========壁==========
八位  青山学院 58.4    
===========壁==========
九位  法政大学 56.8   
十位  成蹊大学 56.7  
180エリート街道さん:03/06/08 22:48 ID:msxWpdd7
明治商と中央商はここ数年ずっと58
181ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/09 22:28 ID:0hAs1T4h
 
182エリート街道さん:03/06/09 22:32 ID:+z9PIYJq
>>181

明治商>阿呆学経営

だね。
183エリート街道さん:03/06/09 22:35 ID:+z9PIYJq
>>177

青学って中央・同志社はおろか学習院より落ちるじゃない?

早慶JAL?

笑わせるんじゃないよ(藁

せめて、中央に勝ってからものは言ってね。

184ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/09 22:49 ID:0hAs1T4h
口惜しいだろうがこれが現実だ

司法試験第二次試験短答式出身大学別合格率【私立大学編】上位10校
@上智大21.56%☆
A慶応大19.35%☆
B国基大18.18%
C早稲大18.07%☆
D立教大12,14%☆
E創価大11,86%
F中央大11.59%
G同志社11.45%
H学習院11,25%
I青学大11,11%☆

高ヘ何処だって?   ランク外だわよw
185エリート街道さん:03/06/09 22:53 ID:XTDHf3wd
中央商なんて昔は思いっきり簡単だったぞ。
はっきり言って野球やってる奴が入るような学部。
186エリート街道さん:03/06/09 22:55 ID:HNqRQjGA
昔とは具体的にいつごろなのけ
187エリート街道さん:03/06/09 22:56 ID:XTDHf3wd
>>186
1977年です。
188コピペにはコピペで対抗:03/06/09 22:56 ID:+z9PIYJq
>>184

青学って中央・同志社はおろか学習院より落ちるじゃない?

早慶JAL?

笑わせるんじゃないよ(藁

せめて、中央に勝ってからものは言ってね。



189ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/09 22:57 ID:0hAs1T4h
4ヶ月ぐらい昔
190エリート街道さん:03/06/09 22:57 ID:+z9PIYJq
>>187

オヤヂか?
191エリート街道さん:03/06/09 22:58 ID:XTDHf3wd
滑り止めで中央商を受けたけど、受験会場には、
中央の野球部の合宿所から受けに来てる奴が結構いたなあ。
彼らは高校を卒業して春休みから合宿所に入るんだね。
192エリート街道さん:03/06/09 22:59 ID:XTDHf3wd
>>190
オヤヂか?
と聞くほどのこともない。
オヤヂだ。
193一応年長者に敬意を表してみる:03/06/09 23:00 ID:+z9PIYJq
>>192

なんでこんな板に出入りしてるんでしょうか?
194エリート街道さん:03/06/09 23:01 ID:XTDHf3wd
合宿所から受けに来た彼らは、当然、全員受かったのかな?
195エリート街道さん:03/06/09 23:02 ID:HNqRQjGA
>>191
野球は商学部 水泳は法学部

中央は公式野球場も室内屋外プールも同じキャンパス内だから・・・
196エリート街道さん:03/06/09 23:02 ID:XTDHf3wd
>>193
ちょっとしたヒマつぶしで。
197ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/09 23:03 ID:0hAs1T4h
作新学院の怪童江川の受験結果

×早慶JAL
◎放置民ミン
198エリート街道さん:03/06/09 23:04 ID:XTDHf3wd
あと、昔は中央(法以外。ただし、195さんによれば法の水泳部は
ダメだということで)も明治も、あまりできない人が行く大学だったという
ことをひとこと言っておこうと思って。
199エリート街道さん:03/06/09 23:05 ID:+z9PIYJq
>>196

77年つう事は駿河台最終年度ですよね。
当時、体育会の練習所ってどこにあったんですか?
200エリート街道さん:03/06/09 23:06 ID:XTDHf3wd
>>199
いや、私は普通に受験した人なので知りません。
201エリート街道さん:03/06/09 23:08 ID:+z9PIYJq
>>197

江川は早稲田も立教も受けなかっただろ。

慶應に落ちてまだ間に合う法政を受けて受かっただけだろ。
まあ、当時の阿呆学だったら三顧の礼で江川を迎えたと思うが・・・。
東都じゃ嫌だったんだろうね。
「腐っても6大学」だから、法政は。
202エリート街道さん:03/06/09 23:09 ID:+z9PIYJq
>>200

そうですか。
お蹴りになられたんですね。
203ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/09 23:10 ID:0hAs1T4h
確かに世間一般のイメージでは早稲田慶應の下、日本明治法政の上って見られるわよね


204エリート街道さん:03/06/09 23:57 ID:n+NRRRAC
マジレスすると中央の文学部フランス語学科。
河合で50くらい。
205エリート街道さん:03/06/09 23:59 ID:hOPqbesH
>>204 ひく!!
206エリート街道さん:03/06/10 00:00 ID:T7SWB9uu
@位 慶応義塾64.9 (文64 法66 経65 商64 総政66 環境65 理工64 医69 看護61)
A位 上智大学63.2 (文63 法66 経62 外語64 理工61)
B位 早稲田大62.7 (文64 法66 商63 政経66 社学62 教育64 理工64 スポ59 人間60 二文59)
C位 立教大学59.7 (文60 法62 経60 社会61 観光59 福祉58 理学58)
D位 学習院大58.8 (文60 法61 経59 理学55)
E位 中央大学58.8 (文59 法63 経58 商58 総政60 理工55)
F位 明治大学58.7 (文59 法61 営59 商58 政経60 理工56 農58)
G位 青山学院58.0 (文59 法60 経57 営57 国政59 理工56)
H位 成城大学55.7 (文55 法57 経55)
I位 法政大学55.6 (文57 法59 経56 営56 社会57 国際58 現福56 人間52 キャリア53 工53 情報55)
J位 成蹊大学55.3 (文57 法57 経56 工51)
K位 明治学院55.2 (文55 法56 経54 社会54 国際57)

207エリート街道さん:03/06/10 01:23 ID:6mu0Eh3s
2004代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験のみ 2部除く)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html                              

※慶応は2教科

一位 慶應義塾 64.5(▼0.5) 七位 明治大学 59.2(△0.5)
二位 早稲田大 64.0(△0.1) 八位 青山学院 58.6(▼0.4)
三位 上智大学 63.8(△0.3) 九位 法政大学 56.8(▼0.2)
四位 学習院大 60.0       十位 成蹊大学 56.7(△0.7)
五位 立教大学 60.0(△0.7) 十一 成城大学 55.7(△2.0) 
六位 中央大学 59.5(▼0.1) 十二 明治学院 55.2(△0.2)

208エリート街道さん:03/06/10 01:46 ID:UY1vIf7z
最下位は文系は法政経営。
理系は法政工。

すなわち、法政が問答無用のドンジリ。
209エリート街道さん:03/06/10 03:09 ID:bOFNnwRC
あーあ、、中大商も適正な偏差値になりつつあるね
MAECHで一番お買い得学部だったのに・・・
まぁ法法と商会計は相応の評価されても不思議ではないか

これからのお買い得は中央フランス文だろ!!

210エリート街道さん:03/06/10 03:11 ID:bOFNnwRC
スマン立教さん
MARCHの間違いだ・・
211ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/10 12:51 ID:OmROeNmA
マーチ序列2003年度       立教>青学>中央>国シ

代ゼミ総合偏差値完全版(二教科以下、三教科全て含む)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html 
C位 立教大学59.7 (文60 法62 経60 社会61 観光59 福祉58 理学58)
D位 青山学院59.1 (文61 法61 経59 営58 国政60 理工56)   
E位 学習院大58.8 (文60 法61 経59 理学55)
E位 中央大学58.8 (文59 法63 経58 商58 理工55 総政60)
G位 明治大学58.4 (文59 法61 営59 商58 政経59 理工56 農57)  
212ななこ☆早慶JAL(っ・∀・)っ ◆JAL100.kyQ :03/06/10 13:44 ID:OmROeNmA
就職力のなさはなんとかならないの?

【順位】 【大学名】 【就職力】
一位   慶応義塾  97.79
二位   上智大学  88.44
三位   早稲田大  69.31
四位   聖心女子  66.09
五位   国際基督  63.82
六位   学習女子  60.06
七位   学習院大  54.45
八位   東京女子  53.62
九位   清泉女子  49.38
十位   青山学院  48.34
十一位  立教大学  46.92
十二位  同志社大  46.26
十三位  成蹊大学  44.39
十四位  東京理科  42.12
十五位  津田塾大  41.08
十六位  白百合女  39.18
十七位  関西学院  39.13
十八位  フェリス  36.90
十九位  成城大学  36.88
二十位  神戸女学  36.86
二十一位 日本女子  36.86
二十二位 立命館大  36.70
二十三位 中央大学  35.05
二十四位 明治大学  31.21
213ななこ☆早慶JALさんへ:03/06/10 16:10 ID:EytL1IdH

ななこさんへ。

あなたの一連の書き込み、拝見させていただきました。
けっきょく問題はどこにあるのでしょう。
あなが思い描く明大像より、世間の評価が高いことですか。
あなが思い描く青学像より、世間の評価が低いことですか。
残念ながら世間的には、明大も青学も差がありませんよ。
問題の本質は、あなたが思い描く自己イメージより、
世間の評価が低いことにあります。
自分自身の満たされない想いを、他のなにか
(過度の他校叩きや母校称賛など)
で埋めようとしてもなんの解決にもなりませんよ。
それはご自身が一番よくわかっていることだとは
思いますが。
214エリート街道さん:03/06/10 19:12 ID:AS4qJ8k3
中央大学水泳部 > 伊藤塾 >>> 中央大学法学部

中央大学経理研究所=中央大学硬式野球部>大原簿記学校>>中央大学商学部
215エリート街道さん:03/06/10 20:31 ID:AS4qJ8k3
おお明治
216エリート街道さん:03/06/10 21:38 ID:FyKDMVz1
\\\
2004代々木ゼミナール
修正版(2科目入試のみの学部や夜間主体学部も加算)

@位 慶応義塾64.9 (文64 法66 経65 商64 総政66 環境65 理工64 医69 看護61)
A位 上智大学63.2 (文63 法66 経62 外語64 理工61)
B位 早稲田大62.7 (文64 法66 商63 政経66 社学62 教育64 理工64 スポ59 人間60 二文59)
C位 立教大学59.7 (文60 法62 経60 社会61 観光59 福祉58 理学58)
D位 中央大学58.8 (文59 法63 経58 商58 総政60 理工55)
D位 学習院大58.8 (文60 法61 経59 理学55)
修正点
・慶應に医と看護医療を追加
・早稲田の政経(政治と経済で重複)は合算、二文を追加
・中央に総合政策を追加
・明治の政経(政治系と経済系)、農(理工系と農学系)を学部で合算
・青学の偏差値は今年の物に修正、国際政経は合算
・法政に情報科学と人間環境を追加、人間環境とキャリアは夜間定員が大半なので夜間を採用
217エリート街道さん:03/06/11 23:54 ID:gezEzJvg
河合塾2004年入試最新偏差値(栄冠めざしてより)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1055246215/201-300

1位 立教大学62.5  (法62.5 経済62.5)
---------------------------------------------------------------------
2位 中央大学60.6  (法65.0 総政62.5 経済57.5 商57.5)
3位 立命館大60.4  (法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策60.0 国関65.0)
4位 同志社大60.0  (法65.0 経済57.5 商57.5)
4位 法政大学60.0  (法62.5 国際60.0 経済55.0 経営60.0 社会62.5)
4位 青山学院60.0  (法60.0 国政62.5 経済57.5 経営60.0)
---------------------------------------------------------------------
5位 明治大学59.5  (法60.0 政治62.5 経済57.5 経営60.0 商57.5)
6位 関西大学58.0  (法60.0 経済57.5 商57.5 社会57.5 総情57.5)
7位 関西学院57.5  (法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政57.5)


早慶上教の時代!

218エリート街道さん:03/06/12 02:32 ID:ORPSoVnf
@位 慶応義塾64.9 (文64 法66 経65 商64 総政66 環境65 理工64 医69 看護61)
A位 上智大学63.2 (文63 法66 経62 外語64 理工61)
B位 早稲田大62.7 (文64 法66 商63 政経66 社学62 教育64 理工64 スポ59 人間60 二文59)
C位 立教大学59.7 (文60 法62 経60 社会61 観光59 福祉58 理学58)
D位 学習院大58.8 (文60 法61 経59 理学55)
E位 中央大学58.8 (文59 法63 経58 商58 総政60 理工55)
F位 明治大学58.7 (文59 法61 営59 商58 政経60 理工56 農58)
G位 青山学院58.0 (文59 法60 経57 営57 国政59 理工56)
H位 成城大学55.7 (文55 法57 経55)
I位 法政大学55.6 (文57 法59 経56 営56 社会57 国際58 現福56 人間52 キャリア53 工53 情報55)
J位 成蹊大学55.3 (文57 法57 経56 工51)
K位 明治学院55.2 (文55 法56 経54 社会54 国際57)
219エリート街道さん:03/06/12 21:36 ID:pKNircWR
河合塾2004年度偏差値 最新速報!!
(英語・社会・国語3教科受験型序列) ※慶応義塾は国語の代わりに小論文

 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾66.5  (文65.0 法70.0 経済67.5 商62.5 総合67.5)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
 4.立教大学61.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5)
==========超難関私大グループ=====================
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.法政大学59.2  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0)
==========難関私大グループ======================
10.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関西学院57.5  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
==========準難関私大グループ=====================

※慶應、立教、法政の観光、環境等特殊学部は除いた文系主要学部で比較

★早稲田が私大頂点をゲッツ!
★立教大躍進で超難関私大グループの仲間入り!
★青学・法政が明治・中央を逆転!キャンパス移転・改革推進で躍進!
★関西学院が大ブレーキ!関関同立マーチ最底辺へ転落!振り向けば成蹊!
220エリート街道さん:03/06/12 21:48 ID:81TKy4HW
スラムダンク的学歴
開成「恥ずかしくないのか4人がかりで、しかも高校生相手に。」
開成「大学生だろてめーら」
明治「ぐっ・・・開成・・・」
開成「フン・・・」
開成「親父!!おいっ!!親父!!」
開成―病院はすぐそこだ医者を・・・!!!―
開成「・・・!!どけってめえら通してくれ!!」
明治「さっきはMARCH5人がかりでお前一人にやられた・・・
   だから今度はMARCH関関同立の9人連れてきたぜ、恥は承知の上だ」
開成「バッカヤロー今はそれどこじゃねーんだよ!!どけっ!!」
法政「ざけんじゃねーぞ開成ィ!!」
関学「うらァ!!」
開成「どいてくれ!!」
立教「ふざけんなコラァ!!」
開成「親父が倒れたんだ!!どいてくれーーーっ!!」

少し昔を思い出した開成だった・・・

221エリート街道さん:03/06/12 21:55 ID:rsE+6fcs
ワラタ。もしかしたらありえるかも試練
222meiji:03/06/13 21:41 ID:dpHAi2IH
江川が慶応落ちたとき、島岡御大が「二部でもいいから受けてくれんかな」と期待したのは事実の話。
ソウメイは、芋だからといって受けなかったくせに、法制いきとは、何打コリャの世界でした。
223エリート街道さん:03/06/13 21:45 ID:iD8f+NnF
【関東私大MARCH+学成】
1位 立教大学60.9
  (文61.5 法62.5 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
2位 明治大学60.2
  (文63.3 法60.0 政経60.0 経営60.0 商57.5)
3位 青山学院59.7
  (文58.3 法60.0 国政62.5 経済57.5 経営60.0)
3位 中央大学59.7
  (文55.8 法65.0 総政62.5 経済57.5 商57.5)
5位 学習院大59.6
  (文61.3 法60.0 経済57.5)
6位 法政大学58.7
  (文56.1 法62.5 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 人間57.5 現福57.5 キャリア57.5)
7位 成蹊大学57.2
  (文54.0 法60.0 経済57.5)

224エリート街道さん:03/06/14 02:09 ID:YDHGb1zU
2004代々木ゼミナール
修正版(2科目入試のみの学部や夜間主体学部も加算)

@位 慶応義塾64.9 (文64 法66 経65 商64 総政66 環境65 理工64 医69 看護61)
A位 上智大学63.2 (文63 法66 経62 外語64 理工61)
B位 早稲田大62.7 (文64 法66 商63 政経66 社学62 教育64 理工64 スポ59 人間60 二文59)
C位 立教大学59.7 (文60 法62 経60 社会61 観光59 福祉58 理学58)
D位 中央大学58.8 (文59 法63 経58 商58 総政60 理工55)
D位 学習院大58.8 (文60 法61 経59 理学55)
修正点
・慶應に医と看護医療を追加
・早稲田の政経(政治と経済で重複)は合算、二文を追加
・中央に総合政策を追加
・明治の政経(政治系と経済系)、農(理工系と農学系)を学部で合算
・青学の偏差値は今年の物に修正、国際政経は合算
・法政に情報科学と人間環境を追加、人間環境とキャリアは夜間定員が大半なので夜間を採用
225エリート街道さん:03/06/15 14:21 ID:lDuunKIT
マーチを総合商社5社に例えれば
三菱=明治
三井=立教
住友=中央
伊藤忠=青学
丸紅=法政

ってとこか?
上手くないコレ?
226エリート街道さん:03/06/15 14:24 ID:kICJP6/y
法政=日商岩井
227エリート街道さん:03/06/15 14:25 ID:K2J3b8Y1
就職超氷河期をさまよう学生たちにとって、「司法試験」・「公認会計士試験」・「国家公務員T種採用試験」の3大国家試験を突破することは、憧れの的だ。
これら3大国家試験における、各大学の最近10年間の“躍進度”が発表された。
後半'98年〜2002年度の合格者数(B)を、前半'93〜'97年度の合格者数(A)で割って、100を掛けた数値を「国家試験突破力」と名づけ、比べたものである。
10年間のデータが全てそろう大学しか分析できないが、該当する、東大・京大・一橋大・早大・慶大・中央大の6校(=ビッグ6)こそ、「真に底力がある」と言えるのかもしれない。
--------------------------------------------------------------------------
■“ビッグ6”の3大国家試験合格躍進ランキング■ ※(3試験の合格者を単純に足して比較したもの)
 順位  大学  (93〜97) (98〜02) B/A×100    ※A=93〜97  B=98〜02
 @ 慶應義塾大 1215  1568   129.1
 A 一  橋  大  421   522   124.0     
 B 中  央  大  692   846   122.3
 C 早 稲 田 大  1554  1746    112.4
 D 東  京  大 3251  3319   102.1
 E 京  都  大 1477  1434    97.1
--------------------------------------------------------------------------
Yomiuri Weekly 2003.2.9号には、各試験別の躍進ランキングも掲載されています。 
228エリート街道さん:03/06/15 14:26 ID:DJqKo1jL
http://www.college-cutie.com/main/gallery/rika/rika_ga01.html
中大経済学部3年生「りか」が脱いだ
プロフィールの学生証が何よりの証
学内で見つけてはめさしてもらおう
229エリート街道さん:03/06/15 22:44 ID:45g+GFhk
●私立文系(早慶上学MARCH関関同立南)2004年度入試最新偏差値(河合塾)●

 
1慶應義塾67.5 (文65.0法70.0経済67.5商67.5)
 2早稲田大65.4 (文65.0法70.0政経70.0商65.0教育65.0社会65.0人間59.1スポーツ63.8)
 3上智大学64.3 (文62.5法68.3経済63.8経営65.0外語62.1)
==========難関私大グループ]=========
 4立教大学60.7 (文61.5法61.3経済61.3社会62.5観光60.0福祉57.5)
 5立命館大60.2 (文60.1法62.5経済57.5経営55.0産社62.5政策58.8国関65.0)
 5明治大学60.2 (文63.3法60.0政経60.0経営60.0商57.5)
 7中央大学59.7 (文57.3法63.8経済57.5商57.5総政62.5)
 8学習院大59.6 (文61.3法60.0経済57.5)
 9青山学院59.4 (文58.3法60.0政経61.3経済57.5経営60.0)
==========上位中堅私大グループ==========
 10同志社大59.2 (文62.4法63.8経済57.5商57.5神55.0)
 11法政大学58.6 (文56.1法61.3経済55.0経営60.0社会62.5国際60.0人間57.5現福57.5キャリア57.5)
 12関西大学58.1 (文55.6法60.0経済57.5商57.5社会60,0総情57.5)
 13関西学院57.5 (文59.7法57.5経済57.5商57.5社会57.5総政55.0)
230エリート街道さん:03/06/17 22:29 ID:3VTl+m6X
保守
231エリート街道さん:03/06/18 17:32 ID:IIRiHEMq

57歳主婦、明治大父母会の運営費着服
2回にわたり約125万円−京都

京都府警太秦署は18日、大学父母会の運営費を着服したとして、
業務上横領の疑いで京都市右京区嵯峨鳥居本中筋町、主婦木村良子容
疑者(57)を逮捕した。
木村容疑者は、明治大に通う子供を持つ親でつくる京都府父母会の
元副会長兼会計担当者。同署によると、容疑を認めており動機などを
追及している。
調べでは、木村容疑者は副会長だった2001年7月と12月、2
回にわたり父母会の運営資金を預けた銀行口座から計約63万円を引
き出して横領した疑い。
不明金があることに気づいた父母会が昨年5月、同署に被害届を出
していた。明治大によると、父母会は全国57地区にある。

232エリート街道さん:03/06/18 19:38 ID:QT8Med1L
明治商の学生ですが、サンデー毎日に言いたいことがあります







しねよ
233エリート街道さん:03/06/18 23:30 ID:6b8+6+Vb
明治コンプレ
ックスの皆さん、
毎日お疲れ様です(^^)
たくさん たくさん 書き込んで コンプレックスは
解消されましたか?@
多分、書けば書くほど 明治大学に対する コンプレックスは
どんどん 増えていっていることでしょう。
「明治大学にコンプレックスを持つやつなんているのか?」
「もう、明治の時代は終わった・・・これからは××の時代だ。」
そういう書き込みは"事実"というより、むしろ
コンプレックスに満ちたあなた自身の"妄想""願望"に過ぎないことに
はやく気づいてくださいね。

それにしても、嫉妬心にまみれた汚い猿どもを観察するのは
とても楽しいですね。皆さんこれからも毎日、毎日たくさん
明治大学を貶める発言を書き込んでください。

コンプレックスにまみれた汚い大学に入らないで
明治大学に入学できて、本当に幸せですm(_ _)m
g
234エリート街道さん:03/06/19 00:03 ID:txdpu7hB
明治コンプレックスの皆さん、
毎日お疲れ様です(^^)
たくさん たくさん 書き込んで コンプレックスは
解消されましたか?
多分、書けば書くほど 明治大学に対する コンプレックスは
どんどん 増えていっていることでしょう。
「明治大学にコンプレックスを持つやつなんているのか?」
「もう、明治の時代は終わった・・・これからは××の時代だ。」
そういう書き込みは"事実"というより、むしろ
コンプレックスに満ちたあなた自身の"妄想""願望"に過ぎないことに
はやく気づいてくださいね。

それにしても、嫉妬心にまみれた汚い猿どもを観察するのは
とても楽しいですね。皆さんこれからも毎日、毎日たくさん
明治大学を貶める発言を書き込んでください。

コンプレックスにまみれた汚い大学に入らないで
明治大学に入学できて、本当に幸せですm(_ _)m
    
235エリート街道さん:03/06/19 00:24 ID:e/oC2XbO
俺は立教で女の子と華やかなキャンパスライフを
送りたかった目異痔です(泣)

でも、やっぱ立教以外のマーチとなると
明治いいすね
236エリート街道さん:03/06/19 13:09 ID:ftSwH6sQ
漏れは明痔に入学して後悔してます。
合格できるはずなかったけど早稲田の商受けたけど、
問題が難しすぎて全くできなかったです。
他の大学も全部落ちちゃって明痔入りました。
期待はしてなかったけどやっぱりひどかったです。
まわりは三流高校出の不細工なアホばかりで
勉強は適当にやってなんとか三流企業にでも就職できないか
と考えている意欲のないクズばかり。
授業はどれも退屈で出席する気にもなれない。
まじめに教科書買ったけど開くのは試験の直前だけ。
仮面浪人でもしないと将来暗いです。
237エリート街道さん:03/06/19 19:31 ID:5+GDPzPH
【決定】マーチ最下位学部は明治商!!

238エリート街道さん:03/06/21 02:12 ID:kZPVinDL
明痔が人気があったのは私大バブルの一時期だけ
それ以前も以後もホーチミン(法政明痔)と言われる
バカ大学グループのドンですら
239エリート街道さん:03/06/22 00:04 ID:few9eq+6
駿台全国判定模試最新偏差値(サンデー毎日03.5.18号掲載)
【合格可能性80%偏差値/主要私立大学全学部平均】

慶應★68.0(法70、文67、経68、商67、理68)
早大★67.2(法68、文65、経71、商64、理68)
上智★66.4(法69、文67、経65、外68、理63)
------------------------------------------
立教★62.8(法65、文64、経62、社63、理60)
中央★61.6(法66、文62、経61、商63、理56)
明治★59.8(法61、文62、商58、営59、理59)
法政★59.2(法64、文61、経61、営55、工55)
------------------------------------------
青学★58.4(法59、文62、経59、営55、理57)
240エリート街道さん:03/06/22 20:08 ID:pXIRZqbg
明治コンプレックスの皆さん、
毎日お疲れ様です(^^)
たくさん たくさん 書き込んで コンプレックスは
解消されましたか?
多分、書けば書くほど 明治大学に対する コンプレックスは
どんどん 増えていっていることでしょう。
「明治大学にコンプレックスを持つやつなんているのか?」
「もう、明治の時代は終わった・・・これからは××の時代だ。」
そういう書き込みは"事実"というより、むしろ
コンプレックスに満ちたあなた自身の"妄想""願望"に過ぎないことに
はやく気づいてくださいね。

それにしても、嫉妬心にまみれた汚い猿どもを観察するのは
とても楽しいですね。皆さんこれからも毎日、毎日たくさん
明治大学を貶める発言を書き込んでください。

コンプレックスにまみれた汚い大学に入らないで
明治大学に入学できて、本当に幸せですm(_ _)m
gg
241エリート街道さん:03/06/22 23:40 ID:2Z4SHk6i
アイドルの割れ目が見れるサイト発見!(*´Д`)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
242エリート街道さん:03/06/22 23:51 ID:IowOaxYs
えっ?マーチ最下位は社学じゃないの?
243エリート街道さん:03/06/23 03:01 ID:2purcApQ
バカ明痔曝し上げ
244エリート街道さん
>>243
ななこ必死だな。wwww