総合大学なら総合力で! 国立総合大学トップ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
平成14年度 国立大学定員人数
北海道 2320 12学部
岡山大 2245 11学部
東京大 3243 10学部
京都大 2746 10学部
大阪大 2550 10学部
神戸大 2470 10学部
広島大 2330 10学部
九州大 2295 10学部
東北大 2269 10学部
千葉大 2430 9学部
新潟大 2295 9学部
名古屋 2135 9学部

あと、学部は少ないが一橋・東工・筑波で決まりか?
2東大ヲチ横国:03/05/12 18:20 ID:94odI7oq

「 早 慶 レ ベ ル で も 、 中 堅 以 下 の 国 立 大 
   と 対 抗 す る の が や っ と な ん で す 」
3エリート街道さん:03/05/12 18:25 ID:QtLHs86h
新潟を外して金沢を入れると完璧
4エリート街道さん:03/05/12 19:27 ID:3vFsIMSk
関連スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1051940810/l50

国立限定の方がなんとなくハイレベルな感じだね。
マーチ関関同立や小規模公立がいなくて。
5エリート街道さん:03/05/12 19:28 ID:w9Lr2t+x
トップ15って旧帝一工神 じゃないんだろうなぁ
それでトップ10だからね
6エリート街道さん:03/05/12 20:38 ID:vmWje+HV
じゃ、宮廷一工神・千金岡広でケテーイ
7エリート街道さん:03/05/12 20:41 ID:kxxHXi3i
馬鹿か。
次スレ立てるの早すぎ。
削除依頼出して来いヴォケ
8エリート街道さん:03/05/12 21:06 ID:AZAqWWnB
1は確実に岡山・千葉・新潟あたりの工作員w

早稲田・慶應・上智・大阪市立・東京都立などを
国立限定にして外さないと15位以内に入らないんだろ?ぷぷぷww
9筑波が抜けてるよ:03/05/12 21:14 ID:YbWUYRFn
平成14年度 国立大学定員人数
筑波大 1800 18学類
北海道 2320 12学部
岡山大 2245 11学部
東京大 3243 10学部
京都大 2746 10学部
大阪大 2550 10学部
神戸大 2470 10学部
広島大 2330 10学部
九州大 2295 10学部
東北大 2269 10学部
千葉大 2430 9学部
新潟大 2295 9学部
名古屋 2135 9学部
10エリート街道さん:03/05/12 21:25 ID:qyA6/5PU

筑波は7学郡じゃん
学科に相当する学類で勝負しようとは厚かましいw
11エリート街道さん:03/05/12 21:28 ID:XPEHZMgz
>>2
てことは早慶はおまえといい勝負ってことだな
12エリート街道さん:03/05/12 21:28 ID:YbWUYRFn
筑波大学では,研究と教育を分離し,教員は研究者として学系に属すると共に,学群・学類(★学部★に相当)
http://www.tsukuba.ac.jp/education/
13[○]:03/05/12 22:16 ID:CqyEcpeh
>>12
確か、第一学群自然学類(理学部相当)数学コースとか地学コース(学科に相当)
とかいったようだ。
14エリート街道さん:03/05/12 22:19 ID:3vFsIMSk
定員が少ない時点で筑波はダメです。
15鳴門教育大学発達科学部 ◆NARUTOjSKs :03/05/12 22:21 ID:3gqfaT/Z
>>14
定員って学部定員?ww
16とんぺ法 ◆PAWzvLvMsk :03/05/12 22:21 ID:xCjVZrDh
一橋東工って総合大なの?
17鳴門教育大学発達科学部 ◆NARUTOjSKs :03/05/12 22:22 ID:3gqfaT/Z
あ、筑波の場合は「学群・学類」だったな。
18エリート街道さん:03/05/12 23:33 ID:rtLS+2r6
1. 東京大
2. 京都大
3. 大阪大
4. 名古屋大
5. 早稲田大
6. 慶應大
7. 神戸大
8. 九州大
9. 東北大
10.上智大
11.北海道大
12.筑波大
13.横国大
14.岡山大
15.同志社大
19鳴門教育大学発達科学部 ◆NARUTOjSKs :03/05/13 01:08 ID:vbgaWR/u
「国立」の字の読めない文盲が居るスレはここですか?
20エリート街道さん:03/05/13 01:31 ID:sHF3Qtia
これからは
博士課程大学院の数とその定員で
比較した方がいいんじゃない?
21エリート街道さん:03/05/13 01:33 ID:lPle2kw7
>>20 君に縁があるならな。
22エリート街道さん:03/05/13 01:35 ID:Jdr+08Yg
18は4. 名古屋大
5. 早稲田大
6. 慶應大

の関係者?
23エリート街道さん:03/05/13 01:35 ID:Jdr+08Yg
>>18
4. 名古屋大
5. 早稲田大
6. 慶應大

の関係者?
24鳴門教育大学発達科学部 ◆NARUTOjSKs :03/05/13 01:36 ID:vbgaWR/u
>>20
どうせ学部や修士で就職するんだろ?
25脱獄囚(゜-、゜) ◆HdaifWOSoQ :03/05/13 01:38 ID:VEgqo63G
大学院重点化でいうと 総合大では理工を除くと

旧帝 筑波 (全学)
神戸 広島 (一部)
の10個程度になってしまう・・・

あとは 東工 一橋 東京医歯 だっけか。
26鳴門教育大学発達科学部 ◆NARUTOjSKs :03/05/13 01:40 ID:vbgaWR/u
文部科学省は「12大学を対象」と書いてる。
2001年以降に博士講座化したものは予算措置は一時的なもの、もしくは無し。
27エリート街道さん:03/05/13 19:53 ID:vfmzoI9F
トップ15くらいまでは国立大学だけで充分だね。
28エリート街道さん:03/05/13 22:12 ID:Y8yG6Na9
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
29エリート街道さん:03/05/13 22:33 ID:0Th/3O+v
大学の持つ実績と実力と政治力を測る上で科研費は最高の指標になる。
科研費ランキング
平成14年度,直接経費の内定額
1 東京大学 17,098,200
2 京都大学 8,685,100
3 大阪大学 6,674,600
4 東北大学 6,321,100
5 名古屋大学 4,787,600
6 北海道大学 4,303,600
7 九州大学 4,214,000
8 東京工業大学 3,332,800
9 筑波大学 2,274,700
10 広島大学 1,994,900
11 慶應義塾大学 1,822,900
12 神戸大学 1,723,000
13 千葉大学 1,567,800
14 東京医科歯科大学 1,508,900
15 岡山大学 1,374,500

神戸は明らかに広島以下の商系大学である。         
30脱獄囚(゜-、゜) ◆HdaifWOSoQ :03/05/14 00:22 ID:UCa7WLPo
神戸に対しての優劣はともかく
広島はこの板では 不遇な気がする。

岡山の影響が大きいのかね?
31鳴門教育大学発達科学部 ◆NARUTOjSKs :03/05/14 00:24 ID:w30R3jPi
広島は意外と弱点が多いからなー
32エリート街道さん:03/05/14 00:27 ID:wj21lRrD
>>29
この板の住人は学生or崩れ院生が多いせいか、
実社会の事を無視しすぎだと思う。
なんで、慶應が北大だの広島だのに負けてる
ランキングが“最高の指標”なんだ?
一橋や早稲田に至っては登場すらしてないんだぜ。
んなもんアテになるかい。
33脱獄囚(゜-、゜) ◆HdaifWOSoQ :03/05/14 00:28 ID:UCa7WLPo
慶應=医法商経
早稲田=政経法
上智=英文

やっぱり私立は 戦略が上手だべ。
34エリート街道さん:03/05/14 00:28 ID:FjJMGHcm
合格者の平均偏差値(2001年進研記述模試)

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科平均
東京大-文二------70.2--73.7--75.1--69.3--71.6--71.9
京都大-経済一般--69.3--71.7--75.1--68.7--70.5--71.0
一橋大-商--------65.9--70.7--72.5--65.7--66.3--68.2
大阪大-経済------66.6--69.4--70.7--66.2--66.4--67.8
一橋大-経済------64.1--69.6--71.3--66.3--65.1--67.2
慶応大-経済A----63.4--68.1--70.3--63.9--63.4--65.8
慶応大-商A------62.7--67.2--69.5--65.3--62.4--65.4
名古屋大-経済----62.9--66.9--67.5--63.4--64.9--65.1
九州大-経済------64.7--65.0--67.7--63.2--64.2--64.9
早稲田大-政経経済63.3--62.9--69.2--66.1--60.0--64.3
神戸大-経営------64.5--63.6--68.0--62.7--62.3--64.2
上智大-経済------62.3--65.9--69.5--61.4--60.9--64.0
神戸大-経済------63.5--64.0--66.9--63.8--61.4--63.9
上智大-経営------63.8--63.4--70.8--63.9--56.4--63.7
東北大-経済------63.2--62.9--65.4--62.5--61.5--63.1
早稲田大-商------62.4--61.8--68.2--64.2--58.5--63.0
同志社大-経済----61.2--61.2--65.1--63.7--59.8--62.2
横浜国大-経済法--61.5--64.1--66.0--60.0--56.4--61.6
早稲田大-社学----62.1--57.7--66.7--65.4--55.4--61.5
北海道大-経済----61.5--61.2--62.4--59.3--59.7--60.8←ここ
立教大-経済------59.4--59.7--64.5--59.7--57.4--60.1
同志社大-商------59.4--58.3--63.2--62.1--56.7--59.9

ソース
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2002-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
35 ◆blue/bFJ3Q :03/05/14 00:29 ID:hnwSBJ3C
>>32
学歴板の理系(地底院生)比率を端的に表しております。
36エリート街道さん:03/05/14 00:31 ID:FjJMGHcm
実社会での慶応って1人の出世に99人がたかってるような大学だよねw

その1人になれたらいいねww
37エリート街道さん:03/05/14 00:31 ID:ibmTRKbE
>>32
文型の方ですか?
それとも怒りに震えてる、自称東大オチ総計クン?(ワラ

理系なら>>32のような発言は絶対にありえないんだが…
38脱獄囚(゜-、゜) ◆HdaifWOSoQ :03/05/14 00:31 ID:UCa7WLPo
>>32

大学生じゃなくて大学を比べるんなら
結構妥当な線だべ・・・ 


・・・さ,ニゲヨ・・・

39エリート街道さん:03/05/14 00:33 ID:wj21lRrD
>>36
ソースは?
40鳴門教育大学発達科学部 ◆NARUTOjSKs :03/05/14 00:36 ID:w30R3jPi
>>34
この表って、Excelのマクロかなんかで作ってるの?
いちいち手で計算?

Σは自動的に計算してくれて楽なんだけど、AVERAGEなんかのは、いちいち枠を選んで
範囲指定して・・・を1個1個やるのが面倒だったり・・・

VBA覚える気なし。




いったんCSV or タブ区切りテキストで保存してPerlかなんかで計算させるのが一番楽なのかな?
41エリート街道さん:03/05/14 00:36 ID:ZKqkAhLr
なんでこのスレはべー大がそんなに評価高いのかわからん。
42脱獄囚(゜-、゜) ◆HdaifWOSoQ :03/05/14 00:39 ID:UCa7WLPo
>>40

ヒント:繰り返し(Ctrl+Y)を使うと楽だべ。

  まぁ この表作ったの私じゃないから知らないけど・・・
43エリート街道さん:03/05/14 23:41 ID:mzaVeOMe
国立限定じゃなくても、総合力なら医学部の無い私立はトップ15は無理だね。
慶応が入るかどうか?
44エリート街道さん:03/05/15 05:10 ID:LeHoFgno
>>37
大学の研究実績が実社会での活躍と考えるなら正しい。
45再開:03/05/15 05:46 ID:YtTiFran
平成14年度 国立大学定員人数
北海道 2320 12学部
岡山大 2245 11学部
東京大 3243 10学部
京都大 2746 10学部
大阪大 2550 10学部
神戸大 2470 10学部
広島大 2330 10学部
九州大 2295 10学部
東北大 2269 10学部
千葉大 2430 9学部
名古屋 2135 9学部
金沢大 1785 8学部

総合力ならこの12大学と早慶上智で決まりだね。
46あきら:03/05/15 05:49 ID:JTIbhmaQ
47もう落ちるから:03/05/15 05:56 ID:YtTiFran
48お疲れ様でした:03/05/15 06:01 ID:UvLSDixU
前スレは>>45で決定いたしました。
このスレは国立限定なので新潟が繰り上げ昇格し、以下の13大学は確定。
残り2席を次点の5大学から決定しましょう。

平成14年度 国立大学定員人数
北海道 2320 12学部
岡山大 2245 11学部
東京大 3243 10学部
京都大 2746 10学部
大阪大 2550 10学部
神戸大 2470 10学部
広島大 2330 10学部
九州大 2295 10学部
東北大 2269 10学部
千葉大 2430 9学部
新潟大 2295 9学部
名古屋 2135 9学部
金沢大 1785 8学部


鹿児島 1980 8学部
信州大 1875 8学部
筑波大 1805 7学群
静岡大 2115 6学部
横国大 1735 4学部
49エリート街道さん:03/05/15 06:07 ID:UvLSDixU
学部数の鹿児島・信州か?
学生数の静岡か?
偏差値の筑波・横国か?

Fight!
50エリート街道さん:03/05/15 07:31 ID:FPWSh+Ip
平成14年度 国立大学定員人数
筑波大 1955 18学類
北海道 2320 12学部
岡山大 2245 11学部
東京大 3243 10学部
京都大 2746 10学部
大阪大 2550 10学部
神戸大 2470 10学部
広島大 2330 10学部
九州大 2295 10学部
東北大 2269 10学部
千葉大 2430 9学部
新潟大 2295 9学部
名古屋 2135 9学部


鹿児島 1980 8学部
信州大 1875 8学部
金沢大 1785 8学部
静岡大 2115 6学部
横国大 1735 4学部
51エリート街道さん:03/05/15 07:36 ID:IX2JtKNg
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html
しかし学生数は旧帝をも凌ぐのに、卒業すると旧帝どころか
その辺の駅弁にも劣る液便(数だけは垂れ流し状態)てのは
どういうもんなんだ?
52エリート街道さん:03/05/15 08:13 ID:bXK/Onb4
冷静に考えて旧帝+筑波+神戸までは確定だろ。
53エリート街道さん:03/05/15 09:00 ID:RCpepx7k
↑筑波が浮いてる
54エリート街道さん:03/05/15 09:06 ID:/xn3xEwF
琉球大学がないぞ、なぜじゃ〜
学部も医学部、農学部、理学部、工学部、法文、教育

立派な総合大だ。ただ偏差値悪いだけ
55エリート街道さん:03/05/15 09:14 ID:2aIrBKoS
琉球大学云々以前の問題として、
沖縄県自体があぼーん気味だから…
56エリート街道さん:03/05/15 09:20 ID:IVWzwRHY
筑波の学群・学類を通常の学部に置き換えてみよう。
カッコ内は定員数

人文学類+日本語・日本文化学類+比較文化学類→文学部(240)
人間学類→教育学部(120)
社会学類+社会工学類+国際総合学類→国際社会科学部と勝手に命名(280)
自然学類+生物学類→理学部(280)
生物資源学部→農学部(120)
情報学類+工学システム学類+工学基礎学類→工学部(330)
医学専門学群→医学部(202)
体育専門学群→体育学部(240)
芸術専門学群→芸術学部(100)
図書館情報専門学群→図書館情報学部(150)

よって筑波の学部数は10学部で考えてくれ。
57筑波:03/05/15 09:26 ID:eAxp24d1
人文学類が抜けている。看護・医療科学類もね。
58筑波:03/05/15 09:29 ID:eAxp24d1
>>56
ごめん、全部入ってますね。
59エリート街道さん:03/05/15 09:31 ID:wwlSWgRL
沖縄の国際的な環境は良いと思うがね・・・。
金融特区にもなるようだし。
地理的には東アジアの中心だし・・・。

もっと運営次第では化けると思うのだが
それができない土地柄なのかも。

何の魅力もないような本土の駅弁に負けているようではダメダメ。
精進すべし。
60エリート街道さん:03/05/16 00:30 ID:E92nwO4v
筑波理科大学は7学郡。
ワガママ言ってもだめです。
61 :03/05/16 01:31 ID:bd9Ammxs
富山大学も合併したら
人文・経済・発達科学(旧教育)・理・工・医・薬・芸術文化(旧高岡短大)
の8学部になるよ。

両隣に金沢大(文・法・経済・理・工・医・薬・教育)、新潟大(文・法・経済・理・工・医・歯・農・教育)もある。
裏日本の北陸にこんなに総合大学があってよいんだろうか?
そういや信州大(8学部)も一応隣接県だな。
62[○]:03/05/16 01:58 ID:GmrwzFTZ
>>60
元々農学部だった生物資源学類(旧農林学類)や元理学部だった自然学類
を学科相当とは知障じゃないか?

ナンバー学群はミニ総合大学、専門学群は単科大学に相当するクラスター
になっているが、実は内部の者も何でそうなったかよくわからない。

医学専門学群には、医学類と看護学類?などがあるはずだ。

教育大紛争の経験から、教授会を分割して、まとまるのを阻止するために、
文学部を第1学群人文学類と第2学群比較文化に分けたという説もある。

いずれにしろ学群は学部よりも規模の大きな分類、学類は学部から教官を
分離した分類になっている。
>>45>>48
どこか ∩( ゚∀゚ )/ ─( ゚ ∀ ゚ )―\( ゚∀゚)∩ お忘れでは?

平成14年度 国立大学定員人数

1  東京大  3243人 10学部
************************************
真2位北関東国大2805   9
************************************
2  京都大  2746  10
3  大阪大  2550  10
4  神戸大  2470  10
5  千葉大  2430   9
6  広島大  2330  10
7  北海道大 2320  12
8  九州大  2295  10
8  新潟大  2295   9
10 東北大  2269  10
11 岡山大  2245  11
12 名古屋大 2135   9
13 静岡大  2115   6
14 鹿児島大 1980   8
15 山口大  1955   7
16 信州大  1875   8
17 筑波大  1805   6学群
18 金沢大  1785   8
19 愛媛大  1770   6
20 横浜国大 1735   4
参考:
24 埼玉大  1620   5
34 群馬大  1185   4
そんなことより ∩( ゚∀゚ )/ ─( ゚ ∀ ゚ )―\( ゚∀゚)∩
64鳴門教育大学発達科学部 ◆NARUTOjSKs :03/05/16 03:38 ID:rRDcPjKA
埼玉大一校の科研費は徳島大の工学部単体にすら及ばないさうです
65エリート街道さん:03/05/16 07:33 ID:OnYx2QSZ
>>61金沢は3学群に統合すること決定したんだろ。
現状全学重点化は凍結されているが、総合移転後筑波方式にするなら
認められるらしい。さらに現状では難しいが、その形態に移行すればJAISTとも
くっ付きやすくなるんだそうだ。(向こうは学際化した新型大学院だから)
移転と医学部の再開発が終わると辰口の土地をなんとかしないといけなくなる
ので、その面から将来的にJAISTとは共同化せざる得なくなるようだ。
元々JAISTが辰口にできたのは金大の土地余ってたからのはずなんだが。

66エリート街道さん :03/05/16 08:06 ID:HZb9Zwuh
早稲田の法科大学印の授業料200マソかよ!
やっぱ国立だな・・・
67エリート街道さん:03/05/16 08:20 ID:Akr/6ilA
>>64ホントカイソレ
68エリート街道さん:03/05/16 08:23 ID:xv8m0lYg
筑波は入るだろ
69エリート街道さん:03/05/17 05:41 ID:1byX3UIZ
筑波は総合力ではトップ15は微妙。定員少ないし。
70エリート街道さん:03/05/17 06:33 ID:cB1KMB6/
>>69
大学の規模で言ったら明らかに筑波は入るだろ。
筑波大の規模は旧帝と同レベルだぞ。
教員の数、大学の敷地面積、キャンパスの大きさ等。
特に筑波大では少人数制だから、医学系のような教員の少ない特殊な大学を除いた場合、
教員一人当たりの学生数が東大よりも少なくて国内トップとなっている。
大学の学部の定員数が少ないからと言う理由で総合力が無いとか言ってる馬鹿な発想は止めたほうがいいと思うよ。
71エリート街道さん:03/05/17 12:35 ID:qbFA2sT6
>>69
MITは 基本的に理学部、工学部、経済経営学部、人文社会学部の4学部構成。
法学部も医学部もない。
定員は1学年全学部全体で1000名しかないが、ハーバードと並ぶトップの総合大学だよ。
72駅弁 ◆EKIBEn.DDo :03/05/17 12:39 ID:JShHDU9J
>>71
MITが総合大学とは初めて聞きました
73エリート街道さん:03/05/17 12:43 ID:9H+KWeCo
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、広島大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、岡山大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
74エリート街道さん:03/05/17 12:46 ID:qbFA2sT6
>>72
MITが総合大学なのを高学歴で知らないと大恥。
ノーベル経済学賞も創設の最初の頃は50%、トータルでも約2割は
MITが獲得している。

MITのビジネススクールSloanは ハーバード、スタンフォード、シカゴ、
Wartonと並ぶ全米トップ5ビジネススクールの一つ。
全米トップビジネススクール。


ノーベル経済学賞 MIT受賞者
  MIT受賞者数8名    全受賞者数47人 獲得人数率  17%

75駅弁 ◆EKIBEn.DDo :03/05/17 12:49 ID:JShHDU9J
>>74
いや、ノーベル経済学賞をたくさんとってるのも知ってるけど。。。
向こうでは経済学はいわゆる文系の学問とかいう認識もないし
76(^0^) ◆ZH7YFEFqrc :03/05/17 12:49 ID:Upz9wuZl
てか、米国の大学で法*学部*、医*学部*って発言することが恥ずかしくないか?w
77エリート街道さん:03/05/17 12:51 ID:KEc19wWO
大学院の定員を考えないと意味ないよね
うちは学部減らして、大学院に当てるらしー(某駅弁)
78エリート街道さん:03/05/17 12:52 ID:qbFA2sT6
>>76
MITが総合大学であることも知らないものに、説明するにはそれでよい。
知ったかぶりで煙に巻きたい詐称ポリテクのよいこの流儀には反するだろうw
79理学部:03/05/17 14:10 ID:Xo9nrqtJ
いずれにせよ理系は理学と工学は必須だろう。
まずなにより、理系は学部の頭数よりも学科やコースなどの充実度を見なければならない。

まず自然科学基礎分野(理学)は

数学・物理・化学・生物・地学

は当然として、
応用分野(主に工学・農学)は

機械・電気電子情報・物質工学・生物応用・建設系

あたりは網羅してないとな。

国立なら旧帝・旧六(長崎除く)・神戸・筑波・広島あたりかな。
これでぴったり15大学だね。
80エリート街道さん:03/05/17 14:23 ID:QgKTwXr9
>>79
別に理学部と工学部両方あるのは総合大学として必須ではない。
工学部だけでもよい。

MITの建学の精神は実学、工学重視。
ヨーロッパの理学重視、工学蔑視に対抗して建学された。

理学的要素の無い工学は殆ど無いが、工学的要素の無い理学は
多数存在する。

ヨーロッパ諸国が米国に抜かれた原因の一つが理学重視。
先端技術と結ぶ付いた工学重視は、今後の日本の基本姿勢。

多数のベンチャービジネスラボ、TLO設立など、日本の大学も変身を
計ろうとしているが、まだまだ、遠く米国に及ばない。
81エリート街道さん:03/05/17 19:36 ID:Re7bwwiJ
やれやれ、シッタカのど阿呆が何やらほざいてるな。

理学は工学の基礎となる学問であり、基礎研究の主要な基盤。
大体にMITはじめアメリカの大学は日本の旧帝大以上に基礎研究に膨大な金をかけてるはず。
工学重視と理学軽視を混同してはならない。
ところで、素因数分解の難解性からRSA暗号を生み出した数学者3人はどこの大学だったかな?

理学の研究は何十年、何百年後の人類の生活を豊かにしてきたし、これからもそうだろう。
情報工学にしろ、理学から派生した工学分野も多い。
目先の利益に捕らわれ理学を軽視し工学だけを求め切り捨てる国家は後進国に多い。
82エリート街道さん:03/05/17 20:17 ID:f/CL0bT/
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学


83恵祐:03/05/17 21:23 ID:K5mBsPwo
いわく実学重視のMITが理学部を擁しそれを引き合いに出した上で
工学部だけで良いとは、どういう頭の発酵具合だろう?


あ、レスつけなくていいよ。読むのもウザイから。
84医学部が強いとポイント高:03/05/17 22:51 ID:RDz20y+t
やっぱり旧帝旧六と神戸筑波だね。長崎に代えて横国でも可。
85エリート街道さん:03/05/17 23:10 ID:5kr3vM0t
国立大学トップ10

東京大 3243 10学部
京都大 2746 10学部
大阪大 2550 10学部
東北大 2269 10学部
名古屋 2135 9学部
九州大 2295 10学部
北海道 2320 12学部
筑波大 1800 10学部相当
広島大 2330 10学部
神戸大 2470 10学部


元々の母体の殆どは理系学部で構成されている以上、
このランキングで良いんでないの?

86エリート街道さん:03/05/17 23:12 ID:5kr3vM0t
>>79
旧六の恐怖医忘れんなゴルァ。。
87エリート街道さん:03/05/17 23:20 ID:xIC7L+5G
>>79
そうそう、医学部の通は旧六より、京都府立を加えた旧七だね。

旧帝・旧七(長崎除く)・神戸・筑波 これぞトップ15
88恵祐:03/05/17 23:22 ID:K5mBsPwo
>>87
スレタイ読めないの?「国立」「総合大学」
89エリート街道さん:03/05/17 23:24 ID:5kr3vM0t
東京大 3243 10学部 17,098,200 COE11件
京都大 2746 10学部 8,685,100 COE11件
大阪大 2550 10学部 6,674,600 COE 7件
東北大 2269 10学部 6,321,100 COE 5件
名古屋 2135  9学部 4,787,600 COE 7件
九州大 2295 10学部 4,214,000 COE 4件
北海道 2320 12学部 4,303,600 COE 4件
筑波大 1800 10学部 2,274,700 COE 3件
広島大 2330 10学部 1,994,900 COE 2件
神戸大 2470 10学部 1,723,000 COE 1件

まとめてみますた。
90[○]:03/05/17 23:26 ID:L1UcXTIT
>>84
旧六には新潟とか千葉も入っているのだが....
91訂正:03/05/17 23:26 ID:5kr3vM0t
東京大 3243 10学部 17,098,200 COE11件
京都大 2746 10学部 8,685,100 COE11件
大阪大 2550 10学部 6,674,600 COE 7件
東北大 2269 10学部 6,321,100 COE 5件
名古屋 2135  9学部 4,787,600 COE 7件
九州大 2295 10学部 4,214,000 COE 4件
北海道 2320 12学部 4,303,600 COE 4件
筑波大 1800 10学部 2,274,700 COE 3件
広島大 2330 10学部 1,994,900 COE 2件
神戸大 2470 10学部 1,723,000 COE 1件

東大だけずれた。。
ISIに依頼したっていう論文ランキングとか知らない?
92エリート街道さん:03/05/17 23:28 ID:xIC7L+5G
>>88
国立限定か。
じゃ、旧帝旧六(長崎除く)・神戸筑波横国
93エリート街道さん:03/05/17 23:28 ID:5kr3vM0t
こうして見ると東大京大、むしろ規模で考えると京大の強さが浮き彫りに。
94エリート街道さん:03/05/17 23:29 ID:5kr3vM0t
あとCOEの件数に対応した予算配分とか分かる人居る?
95エリート街道さん:03/05/17 23:32 ID:5kr3vM0t
13 千葉大学 1,567,800
14 東京医科歯科大学 1,508,900
15 岡山大学 1,374,500

医科歯科凄いわやっぱ。
千葉がギリギリメンツを保ってる。
岡山も次ぐが、他の旧六は何処?wって感じですな。
96エリート街道さん:03/05/17 23:37 ID:5kr3vM0t
・・・っておい、千葉大丈夫か?
震度4なんて滅多に来ないだろ。



97エリート街道さん:03/05/17 23:40 ID:iuprD3EF
平成15年 科研費

岡山大学     1,501,050 
千葉大学     1,378,960
東京医科歯科大学 1,354,010
98エリート街道さん:03/05/17 23:41 ID:jDdqKV0x
長崎は要るだろう
旧帝旧六神戸筑波
99エリート街道さん:03/05/17 23:43 ID:5kr3vM0t
ってことは岡山>千葉>医科歯科か。

にしても他の旧六は何処なんだ?w
100エリート街道さん:03/05/17 23:54 ID:XLuiuR5b
100
101エリート街道さん:03/05/18 01:26 ID:PkTlCIVZ
明治20年

旧制第一高等中学校 東京大学
旧制第二高等中学校 東北大学
旧制第三高等中学校 京都大学
旧制第四高等中学校 金沢大学
旧制第五高等中学校 熊本大学
102エリート街道さん:03/05/18 01:46 ID:Lrz8Ulih
     学部当たりCOE獲得件数
  
東大 10学部 11件 1.1件/・学部
京大 10学部 11件 1.1件/学部
名大 9学部 7件 0.78件/・学部
阪大 10学部 7件 0.70件/・学部
東北大10学部 5件 0.50件/・学部
横国大4学部 2件 0.50件/・学部
九大 10学部 4件 0.40件/・学部
北大 12学部 4件 0.33件/・学部
筑波大10学部 3件 0.30件/・学部
広島大10学部 2件 0.20件/・学部
神戸大10学部 1件 0.10件/・学部







103 ◆vNcMNATURE :03/05/18 01:50 ID:yIPExHzZ
>>91
ISIは依頼なんかされずとも勝手に計算してくれるんだよ。ワラ
104 ◆vNcMNATURE :03/05/18 01:53 ID:yIPExHzZ
105足摺岬の灯台:03/05/18 01:58 ID:9RSs6MPq
そういえば「国立総合大学」って戦後「帝国大学」の代わりに使われた言葉らしい。
にもかかわらず「旧帝大」の方が一般的に流通している気はするが。
だから厳密に言えばこのスレでは宮廷の序列を語ることになる。
106エリート街道さん:03/05/18 02:00 ID:vXaU2pxU
>>105
宮廷の序列=科研費+COE
107エリート街道さん:03/05/18 02:03 ID:EFeSO4vd
>>102
おいおい、神戸って10学部もあるの?
経済、経営、法・・・・・・・・・・・何か他にあるのか?w
108エリート街道さん:03/05/19 03:14 ID:7tpMD3ii
東大
京大
阪大
神大
東北
名大
北大
九大
筑波
岡大
千葉
広大
金大
新大
熊大
109エリート街道さん:03/05/19 13:03 ID:bAvCKqs+
東京大 3243 10学部 17,098,200 COE11件
京都大 2746 10学部 8,685,100 COE11件
大阪大 2550 10学部 6,674,600 COE 7件
東北大 2269 10学部 6,321,100 COE 5件
名古屋 2135  9学部 4,787,600 COE 7件
九州大 2295 10学部 4,214,000 COE 4件
北海道 2320 12学部 4,303,600 COE 4件
筑波大 1800 10学部 2,274,700 COE 3件
広島大 2330 10学部 1,994,900 COE 2件
神戸大 2470 10学部 1,723,000 COE 1件

これに今年COE取れそうな旧六を加えればいい
110エリート街道さん:03/05/19 13:08 ID:a2PtFNmC
高見盛の中のロボットも大変だな。
111エリート街道さん:03/05/19 13:12 ID:lpmg/QQ/
国立総合大学トップ10でいいじゃん。
なんで端数をつけんのさ。
旧帝+神戸・筑波・横国でいい。

東大
京大
阪大
東北大
九大
名大
神戸大
北大
筑波大
横浜国大
〜〜〜〜〜〜〜〜
以下二流。
112エリート街道さん:03/05/19 13:51 ID:EF3iqvjR
筑波、横国が総合大ってのに抵抗を感じるのは漏れだけ??
確かに単科大ではないが…。なんとなくなぁ。
113エリート街道さん:03/05/19 14:14 ID:ChLJveoU
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、広島大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、岡山大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学



↑妙に納得だが、同志社はもっと
114エリート街道さん:03/05/19 14:16 ID:ChLJveoU
26 新潟大学、熊本大学、立教大学、明治大学、滋賀、同志社、和歌山

115エリート街道さん:03/05/19 14:25 ID:BkNBjGqh
>>113
学力序列はセンター得点率(合格者平均)で一目瞭然でしょ。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
116エリート街道さん:03/05/19 14:28 ID:B5qT1Nb/
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1050299489/
771 名前:エリート街道さん :03/05/19 14:12 ID:ChLJveoU

ID:ChLJveoU

なにか同志社に恨みでもあるの?
117  ↑:03/05/19 14:31 ID:x11hmGid

恨みじゃなく見下されてるの!
118エリート街道さん:03/05/19 16:14 ID:EGSvOGr5
同やんはそこそこいい大学だけど2流未満なのを自覚してないからなぁ。
119エリート街道さん:03/05/19 17:41 ID:srVkXsOk
ISI論文総合ランキング
左から順に国内順位、世界順位、機関名、被引用数、論文数、平均被引用数を表す。

1 16 東京大学 612,253 58,343 10.49
2 30 京都大学 433,354 42,450 10.21
3 36 大阪大学 383,734 36,997 10.37
4 82 東北大学 245,250 33,615 7.30
5 99 名古屋大学 211,201 24,278 8.70
6 106 九州大学 196,850 25,070 7.85
7 156 北海道大学 157,909 22,497 7.02
8 179 東京工業大学 140,200 20,222 6.93
9 221 理化学研究所 115,737 10,688 10.83
10 231 筑波大学 111,067 14,601 7.61
11 262 広島大学 97,877 13,622 7.19
12 309 神戸大学 79,523 8,474 9.38

http://www.isinet.com/japan/news/20030408_extra.html

>>91で大体合ってるな。
120エリート街道さん:03/05/19 19:48 ID:0eu0Urpf
age
121エリート街道さん:03/05/20 05:58 ID:qSthtm2o
もう旧帝旧六神筑でいいだろ?
122エリート街道さん:03/05/20 17:26 ID:QPqRs7wq
>>121
旧六イラネ
123エリート街道さん:03/05/20 17:29 ID:vYakBJZg
>>113名古屋・東北入れ替えで神戸は一つ↓。
124エリート街道さん:03/05/20 17:43 ID:3IxImYfI
>>123
神戸は、元どおりでいいよ。

代ゼミ 2003年度版は以下のようになります.
神戸理系が、難易度で旧帝に迫って来ているような。

67.0 東京・理科一類[前]67
66.0 東京・理科二類[前]66
64.7 京都・工[前](地球64,建築63,物理66,電気電子工66,情報64,工業化学65)
61.7 東京工業[前](第2類60,第3類62,第4類62,第5類62,第6類62,第7類62)
61.5 大阪・基礎工[前](電子物理科学63,化学応用科学62,システム科学61,情報科60)
61.0 大阪・工[前](応用自然科学61,応用理工61,電子情報エネルギ62,地球総合60)
60.2 九州・工[前](建築61,電気情報61,機械航空62,物質科学59,地球環境59,
  エネルギー科学59)
59.4 東北・工[前](機械知能59,電子応物情報59,化学バイオ60,マテリアル開発59,人間環境60)
58.8 名古屋・工[前](化学生物58,物理58,電気電子・情報59,機械航空60,社会環境59)
58.4 神戸・工[前](建設58,電気電子59,機械58,応用化学58,情報知能59)
57.5 筑波・第三学群[前](社会工学類58,情報学類58,工学システム学類58,
       工学基礎学類57)・・・・・・・・・・・・・・・・・社会工学類は英数のみ
57.5 大阪市立・工[前](機械55,電気55,応用化学60,建築60,土木56,応用物理58,
  情報60,生物応用化学58,知的材料56,環境都市57)
57.4 千葉・工A(昼)[前](都市環境システム55,デザイン工59,電子機械工57,
  情報画像工58,物質工58)・・・・・・・・・・・・・・・・・・理科1科目
57.4 九州芸術工科・芸術工[前](環境設計A58B56,工業設計A56B58,画像設計58,
  音響設計59,芸術情報設計A58B56)・・・・・・・・・・理科1科目または無し
57.0 北海道・工[前](材料・化学系57,情報エレクトロ系57,物理工学系57,社会工学系57)
125エリート街道さん:03/05/20 17:47 ID:5sGkkvur
神戸工は実績が痴呆駅弁レベルだからな。
正直、旧帝に追いつこうとおもったらどんなに頑張っても半世紀以上はかかりそうだね。
まぁ今までどおり神戸理系=旧六理系の認識で問題ないでしょう。
126エリート街道さん:03/05/20 17:59 ID:3IxImYfI

後期だとこういうのもある。京大、阪大のボーダー層が後期にまわるから、難易度が高くなるのか?
いずれにしろ、神戸理系は、結構優秀だと思う。

66.0 東京・理科一類[後]66
  63.5 京都・工[後](地球63,建築A64,建築A63,物理64,)
  63.5 大阪・基礎工[後](電子物理科学64,化学応用科学65,システム科学61,情報科学64)
  63.3 大阪・工[後](応用自然科学63,応用理工64,電子情報エネルギ63,地球総合63)
  63.0 東京工業[後](第2類64,第3類62,第4類64,第5類62,第6類64,第7類62)
  63.0 名古屋・工[後](化学生物62,物理63,電気電子・情報64,機械航空64,社会環境62)
  62.4 神戸・工[後](建設62,電気電子62,機械63,応用化学62,情報知能63)
  61.8 九州・工[後](建築65,電気情報61,機械航空66,物質科学62,地球環境59,エネルギー科学58)
  61.2 東北・工[後](機械知能63,電子応物情報62,化学バイオ61,マテリアル開発60,人間環境60)
  60.4 大阪府立・工[中](機械システム工62,エネルギー機械工59,航空宇宙工64,電気電子システム61,電子物理工60,
                情報工60,応用化学62,化学工59,材料工58機能物質科学60海洋システム工60,経営工59,数理工61)
  58.7 横浜国立・工[後](生産57,物質57,建設−シビル60,建設−建築61,建設−海洋60,電子情報58,知能物理58)
  58.5 東京都立・工[後](精密機械工60,土木工57)
  58.2 九州工業・情報工[後](知能情報59,電子情報61,制御システム55,機械システム59,生物化学システム57)
  58.1 大阪市立・工[後](機械59,電気58,,建築60,土木59,応用物理56,情報58,知的材料57,環境都市58)
  57.0 北海道・工[後](材料・化学系56,情報エレクトロ系57,物理工学系58,社会工学系57)
  57.0 京都工芸繊維・工芸[後](機械システム56,電子情報57,物質58,造形57)
  56.8 東京農工・工[後](生命60,応用分子57,有機材料56,化学シス56,機械シス59,物理シス55,電気電子56,情報コミュ55)
  56.7 名古屋工業・工[後](応用化学59,材料57,機械57,生産システム56,電気情報57,知能情報システム54,社会開発57)
  http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ko_ko1.html
127エリート街道さん:03/05/20 18:30 ID:5sGkkvur
>>124>>126
そのデータ見るたびに思うよ。
神戸行くくらいなら何でもう少し頑張って東北大とか行かないんだと。
まともな理系の人間で旧帝いけるのなら神戸なんて見向きもしないだろ?
128エリート街道さん:03/05/20 18:37 ID:4rcISXov
>127
東北に住みたくないからでしょ。
地元の子が受けるんじゃないのかな?
院で阪大なりにいけばいいじゃない。
129エリート街道さん:03/05/20 18:38 ID:m4ZtZ2Tc
> 神戸理系が、難易度で旧帝に迫って来ているような。

バブル期前後は神戸工学部は地底(東北名大九大)を越えていたのだが・・・
ご存知無いようですな。
あの頃は、都市部の価値が今以上に、とても高かったのです。
工学部や経済学部なら、今でも都市部に行くべきだろうと思うけどね。
130エリート街道さん:03/05/20 18:42 ID:5sGkkvur
>>128
なるほど、それなら納得。
地元民のための大学なのか。
所謂痴呆駅弁としてなら存在意義はあるかもね。
関西は結構人が多いからね。
>>124>>126をみたら分かるが関西の大学は中身がないのに偏差値だけは高めだしな。
関西にはまともな大学が少ないためにインフレになってるみたいだね。
131エリート街道さん:03/05/20 18:43 ID:SNXMJw8F
大阪で家庭教師してたんだけど、
志望校聞いたら

・親は東大行って欲しいって言ってる。
・自分としては一浪しても京大行ければ万々歳。
・現役で行けるなら阪大でもべつに構わない。
・それがダメなら最悪神戸大……
・多分今のままじゃ神戸もヤヴァイ。

という話をしてた。
もちろん神戸がヤヴァイは謙遜だけど。頑張れば阪大入れるくらい。
「他に旧帝とかは考えないの?名大とかもあるし、
そうでなくても東北大とかなら今の学力でも入れるのに。」
という話をしたが
「考えたことない。」
と言ってた。
実際現役のごくごく普通の子は、
周りの人が行かない大学はどのくらいのレベルかよくわからないらしい。
そういえば自分もフォッサマグナ以東の人間だから、
九大なんていっても、
「旧帝ってのは知ってるけど、北大や東北大と比べてかなり低いんじゃ?」
くらいの認識だった……実際は北大や東北大より上なのになあ。

長レススマソ

132エリート街道さん:03/05/20 18:46 ID:m4ZtZ2Tc
例えば、神戸大電気系(学部)の就職状況は以下の通り。院には60〜70%進学。
Not so bad, huh?

http://www.eedept.kobe-u.ac.jp/japanese/jshinro.html
133エリート街道さん:03/05/20 18:48 ID:SNXMJw8F
>>132
工学部は院に75%行くかどうかがひとつの基準になります。
それ以外の工学部は単なる職業訓練所と言われても文句言えない。


134エリート街道さん:03/05/20 18:50 ID:R7CLlflM
>>131
ていうか、大阪では阪大人気無いでしょ。わかってないね。
京大のみ1番。
ダメなら阪大派(暗い学生時代・夢の会社生活)と神大派(夢の学生時代・そこそこ会社生活)にわかれる。
135エリート街道さん:03/05/20 18:56 ID:5sGkkvur
>神大派(夢の学生時代・そこそこ会社生活)

マジで?
そういうのもとめるなら都内の私立に行った方がいいと思うのですが。
神戸レベルだと早慶は厳しいのでマーチなら受かると思うからマーチ行った方がいいんじゃないの?
そういう価値観で中途半端に神戸なんていっても夢の学生時代なんてないと思うけど。
136エリート街道さん:03/05/20 19:09 ID:5sGkkvur
そもそも、イメージでそういうのがあると思うのだが、学生時代ってのが神戸>阪大ってのは合ってるの?
それとも関西人は山登りが好きなアウトドア派が多いのでしょうか?
まぁバカには阪大の環境は荷が重すぎるのかもしれないね、「バカな俺には神戸程度が気楽でイイや」ていう発想?
137131:03/05/20 19:11 ID:SNXMJw8F
>>134
いや、「わかってないね。」と言われても、ただ経験を述べただけなんだが……

それはそうと、地元の大学が人気薄いってのは普通でしょう。
大抵の駅弁の学生は地元民(特に若者)から馬鹿にされるし、
北大生なんかは札幌では結構嫌われてるって話だし、
仙台では東北大より東京の私立の方がスゴイって言われる。
名大だって野依先生も「ノーベル賞取るまでは地元民が冷たかった」と言ってた。
京大の場合、地元では「京大は凄いけど、東大の方が遙かに凄い」って認識があるらしい。
東京では判官贔屓的な「東大嫌いの京大贔屓」が露骨にあった。

でも、結局は地元民の入学者数が一番多くなるわけだけど。
138大阪某有名公立高校生:03/05/20 19:44 ID:zJ68lWet
>>137
阪大の暗さは特別だよ。あれが嫌で志望校を外すヤツは多い。
139エリート街道さん:03/05/20 19:47 ID:SNXMJw8F
>>138
そんなに暗いのか、阪大……
なんかネットリしたイメージはあるけど、あそこの学生w
140エリート街道さん:03/05/20 19:51 ID:R3MK+YjE
>>138
いわゆる「阪大飛ばし」って言われる現象ですね。
141エリート街道さん:03/05/20 22:16 ID:c7g6G8ul
煽られてるうちが華ですな・・・・・阪大もw
142エリート街道さん:03/05/20 22:20 ID:Q0cDj8BT
神大がお洒落とか言ってる時点でお里が知れてるんだが
143エリート街道さん:03/05/20 22:24 ID:SNXMJw8F
>>142
和歌山か三重に一票w
144エリート街道さん:03/05/20 23:29 ID:/7a9XjqR
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
145エリート街道さん:03/05/21 18:52 ID:8Hv3mtNo
正解!
146エリート街道さん:03/05/21 18:53 ID:7CMzd2sg
誰かマジレスしてくれませんか?
どうして神戸っていつもこんな高い位置にいるのですか?
147エリート街道さん:03/05/21 18:55 ID:amcqh8cb
まゆという輩が、2CHを潰そうとしています。
http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm
148エリート街道さん:03/05/21 19:19 ID:Ilouka1z
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、広島大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、岡山大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学



↑妙に納得だが、同志社はもっと


149エリート街道さん:03/05/21 19:49 ID:6sMFfpmP
神戸と早稲田が高すぎるな。
150エリート街道さん:03/05/21 19:54 ID:6uqCgGlA
みゃーも高すぎるでしょ。
151恵祐@鳴門教育大学理学部数学科 ◆NARUTO5tFE :03/05/21 22:09 ID:ORWrFv9c
大学ランキング2004年版出てたな。
研究費・外部資金・寄附金などの詳しい内訳も載ってたが
2000円出すのも馬鹿らしいので買わんかった。
152エリート街道さん:03/05/21 22:17 ID:QbwB6zkY
>>146
マジレスしてあげよう。
1,神戸工作員の数が半端じゃない。
2,関西勢は関西の大学を高く評価する。
実際はもっと下。九州・東北と同じなんてことはまずない。
北大よりも上なんてこともまずない。
153エリート街道さん:03/05/21 22:18 ID:CGWMUnls
>>152
>2,関西勢は関西の大学を高く評価する。
>実際はもっと下。九州・東北と同じなんてことはまずない。
>北大よりも上なんてこともまずない。

・・・・えっ?京大もですかぁ?
154エリート街道さん:03/05/21 22:21 ID:QbwB6zkY
>>153
何言ってんの?w

神戸についてですけど。
155エリート街道さん:03/05/21 22:29 ID:6yeEh729
>>153
ほんとに不思議だよね神戸って広島や岡山以下なのにここじゃ宮廷並み!
笑っちゃうよ、まったく。
156エリート街道さん:03/05/21 22:32 ID:KyjLpQ9i
こんばんわ。神戸工作員です。
157恵祐@鳴門教育大学理学部数学科 ◆NARUTO5tFE :03/05/21 22:33 ID:ORWrFv9c
>>155
オマイの報われない願望がひしひしと伝わってくるレスだな。
158エリート街道さん:03/05/21 22:34 ID:KyjLpQ9i
>>155
妬みいっぱいのレスですね!
159恵祐@鳴門教育大学理学部数学科 ◆NARUTO5tFE :03/05/21 22:34 ID:ORWrFv9c
>>158
かぶったな。
160エリート街道さん:03/05/21 22:35 ID:QbwB6zkY
神戸って全国的に見たら岡山・広島レベルだろ。
161エリート街道さん:03/05/21 22:35 ID:CGWMUnls
>>159
かぶったら、一回休みですw
162エリート街道さん:03/05/21 22:36 ID:KyjLpQ9i
>>159
確かにw

>>160
世間知らずのかたですか?
163恵祐@鳴門教育大学理学部数学科 ◆NARUTO5tFE :03/05/21 22:36 ID:ORWrFv9c
>>160
ハイハイ、願望はイイよ。
164エリート街道さん:03/05/21 22:37 ID:QbwB6zkY
>>162
関西のかたですか?
165エリート街道さん:03/05/22 00:37 ID:CH3qjWB2
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学


166エリート街道さん:03/05/22 00:44 ID:lyLY8Iey
学力序列
 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、
 6 慶應義塾大学、名古屋大学、東北大学
 9 九州大学、早稲田大学、(東京外国語大学)
12 北海道大学、神戸大学、筑波大学、上智大学
16 同志社大学、(ICU、東京理科大学)
19 金沢大学、東京都立大学、横浜国立大学、大阪市立大学、立命館大学
24 岡山大学、広島大学、千葉大学、立教大学、中央大学、明治大学、関西学院大学
167正しい学力序列:03/05/22 14:09 ID:Nx2RdGCR
正しい学力序列
 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学
 6 慶應義塾大学、名古屋大学、東北大学
 9 九州大学、早稲田大学、神戸大学、筑波大学
13 北海道大学、東京都立大学、横浜国立大学、(上智大学、東京外国語大学)
18 金沢大学、岡山大学、広島大学、千葉大学、大阪市立大学、(ICU、東京理科大学)
25 同志社大学、立教大学、中央大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
168エリート街道さん:03/05/22 14:16 ID:nwc4NH/B
>>165-167
どうでもいい。。w
169エリート街道さん:03/05/22 21:07 ID:QDJM2ekj
学力で私立が入るのはおかしい。学力では国立のみ
170エリート街道さん:03/05/22 22:35 ID:AXpBiVJM
学力序列

  東大
  京大
  東工大 一橋
  阪大
  慶應
  九州大、名工大、東北大
  北大、千葉、横国、金沢、お茶の水、早稲田
  神戸、名大、同志社大学、東京理科
  都立大、阪市、立命
  広島大、関西、中央、関学
171エリート街道さん:03/05/22 22:39 ID:Su5IWxJ/
>>170
めちゃくちゃだな、オイ。
どこの煽りか全然わからん
172エリート街道さん:03/05/22 22:49 ID:CMyS9SY6
>>170
確かになんだこりゃw
どれを突っ込んだらいいのか迷っちゃうな。
まぁ一番おかしいのは千葉、ヨコックだが。
173恵祐@鳴門教育大学理学部数学科 ◆NARUTO5tFE :03/05/22 22:53 ID:RUH8HY8T
>>171
まず陥倒塵だろ。
174エリート街道さん:03/05/22 23:03 ID:hCU+8bVm
>>170は記念に晒し続けたいなw
175エリート街道さん:03/05/22 23:07 ID:1HCAyrot
学力序列
 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、
 6 慶應義塾大学、名古屋大学、東北大学
 9 九州大学、早稲田大学、(東京外国語大学)
12 北海道大学、神戸大学、筑波大学、上智大学
16 同志社大学、(ICU、東京理科大学)
19 金沢大学、東京都立大学、横浜国立大学、大阪市立大学、立命館大学
24 岡山大学、広島大学、千葉大学、立教大学、中央大学、明治大学、関西学院大学
176エリート街道さん:03/05/23 00:56 ID:FXbxgKNd
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
177エリート街道さん:03/05/23 14:06 ID:/OXFSo1x
どうでもいいが、文系大学とか私立大学は除いてくれよ。
178エリート街道さん:03/05/24 01:03 ID:NHY4U6hb
神戸の真のガンは理系ではない。
179エリート街道さん:03/05/24 01:08 ID:bgBTMovA
早稲田法、慶応法、大阪法、一橋法、桐堂法、
君ならどこを選ぶ?
180神戸経済:03/05/24 01:10 ID:zuLGgAdd
>>179
大阪法
181エリート街道さん:03/05/24 01:11 ID:Nzj5XzT7
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 大阪大学(一橋大学、東京工業大学)
 6 早稲田大学、慶應義塾大学、九州大学、東北大学、名古屋大学
11 神戸大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学(お茶の水女子大学、ICU)
17 横浜国立大学、東京都立大学(大阪外語大学、奈良女子大学)
21 広島大学、大阪市立大学  
22 千葉大学、金沢大学、大阪府立大学、岡山大学、同志社大学
26 新潟大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
182エリート街道さん:03/05/24 01:23 ID:XIJrSPz4
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
183[○]:03/05/24 01:26 ID:ul6TY5Ra
>>170は名工大かな?

筑波が抜けていて、神戸がむやみに低いのは変。
名古屋から出たことない香具師とか....
184エリート街道さん:03/05/24 01:28 ID:XIJrSPz4
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 神戸大学、早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
185エリート街道さん:03/05/24 01:59 ID:bgBYuwD6
岡山高杉
186エリート街道さん:03/05/24 02:10 ID:IvbUj4S1
1,東京大学
2、京都大学
3、慶應義塾大学、一橋大学、東工大
4、早稲田大学
5、大阪大学
6、神戸大学
7、九大、名大、東北大、北大

以下省略。文句あるヤシはランキング作ってみろやゴルアァ
187エリート街道さん:03/05/24 03:25 ID:9NcTV6vO
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 大阪大学(一橋大学、東京工業大学)
 6 早稲田大学、慶應義塾大学、九州大学、東北大学、名古屋大学
11 神戸大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学(お茶の水女子大学、ICU)
17 横浜国立大学、東京都立大学(大阪外語大学、奈良女子大学)
21 広島大学、大阪市立大学  
22 千葉大学、金沢大学、大阪府立大学、岡山大学、同志社大学
26 新潟大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学

これが1番いいんじゃないか?
188エリート街道さん:03/05/24 03:50 ID:cExde0sd
187は文系だな
189エリート街道さん:03/05/24 03:53 ID:9NcTV6vO
>>188
そーだよ。商学部
理系の感覚だとどの辺が違うの?
府立や岡山が少しUP?あと理系は北大>神戸?
190エリート街道さん:03/05/24 11:28 ID:tPBnvs0X
正しい学力序列
 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学
 6 慶應義塾大学、名古屋大学、東北大学
 9 九州大学、早稲田大学、神戸大学、筑波大学
13 北海道大学、東京都立大学、横浜国立大学、(上智大学、東京外国語大学)
18 金沢大学、岡山大学、広島大学、千葉大学、大阪市立大学、(ICU、東京理科大学)
25 同志社大学、立教大学、中央大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
191エリート街道さん:03/05/24 11:38 ID:iL0VwmG2
人文科学系の序列


 1 東京大学
 2 京都大学
 3 大阪大学、筑波大学、早稲田大学
 6 慶應義塾大学、九州大学、東北大学、名古屋大学、上智大学
11 神戸大学、(東京外国語大学)、都立大学
13 北海道大学、上智大学(お茶の水女子大学、ICU)
17 横浜国立大学、同志社大学(大阪外語大学、奈良女子大学)
21 広島大学、大阪市立大学  
22 千葉大学、金沢大学、大阪府立大学、岡山大学、明治大学
26 新潟大学、熊本大学、立教大学、、関西学院大学
192エリート街道さん:03/05/24 11:41 ID:iL0VwmG2
社会科学系の序列


 1 東京大学
 2 京都大学
 3 大阪大学(一橋大学)、慶應大学
 6 早稲田大学、九州大学、東北大学、名古屋大学
10 神戸大学、筑波大学、
12 北海道大学、横浜国立大学(お茶の水女子大学、ICU)
16 上智大学、東京都立大学(大阪外語大学、奈良女子大学)
21 広島大学、大阪市立大学、明治大学  
22 千葉大学、金沢大学、大阪府立大学、岡山大学、同志社大学
26 新潟大学、熊本大学、立教大学、関西学院大学
193エリート街道さん:03/05/24 11:45 ID:iL0VwmG2
理科学系の序列

1 東京大学
2 京都大学
3 大阪大学(東京工業大学)
5 慶應義塾大学、早稲田大学、名古屋大学、東北大学、九州大学
9 神戸大学、筑波大学、北海道大学
12都立大学、横浜国立大学
14金沢大学、岡山大学、広島大学、千葉大学、大阪市立大学、(東京理科大学)
20同志社大学、立教大学、上智大学、青山学院大学、立命館大学
194エリート街道さん:03/05/24 11:46 ID:MGT1nBsm
192はバカでちゅねぇぇぇぇぇぇぇ

社会科学系
宝島社トップ30

1東京
2京都
3一橋
4神戸←
5大阪
195エリート街道さん:03/05/24 11:58 ID:iL0VwmG2
>>194
宝島と違うとなぜバカなんだ?
むしろ、宝島の評価の方が常識とかけ離れてると思うのだが。
196エリート街道さん:03/05/24 12:01 ID:b9J9i8GQ
おまえ一人が思っている間違った常識より宝島社のほうがましだろw
197エリート街道さん:03/05/24 13:08 ID:gs5TpPzO
>>179
大阪法だけは絶対損。一橋か慶応がベターだろう。
198エリート街道さん:03/05/24 13:09 ID:gs5TpPzO
>>191
神戸の位置が高すぎる。2ランク下でも可。
199エリート街道さん:03/05/24 13:14 ID:TpVciwvI
>>197
なんで阪大法はそんなのだね?
200エリート街道さん:03/05/24 13:16 ID:Gre6IL03
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 九州大学、早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学

201エリート街道さん:03/05/24 13:20 ID:F0D19X5Y
2003年度上場企業役員数(国立大学)
1 東京大学 2248
2 京都大学 1271
3 一橋大学 698
4 神戸大学 566←
5 大阪大学 550
6 九州大学 519
7 東北大学 479
8 名古屋大学 409
9 北海道大学 319
10 東京工業大学  236

神戸の凄さが分かるのは社会に出てから。
202エリート専門:03/05/24 13:21 ID:KGen9m/R
専門が最強にきまってんだろ。
203エリート街道さん:03/05/24 13:31 ID:TpVciwvI
>>201
神戸大が経済+法学部の定員数が地底の2倍であることをお忘れなく。

でも、神戸大の役員数って阪大と比べるとものすごいスピードで減少してるね。
上場企業役員数
    5年前    現在
神戸大 864人 → 566人 (298人減少)
阪大  690人 → 550人 (140人減少)
204エリート街道さん:03/05/25 02:11 ID:m4vXYklt
人文科学系の序列


 1 東京大学
 2 京都大学
 3 大阪大学、
4 東京外国語大学、早稲田大学
 6 慶應義塾大学、筑波大学、上智大学、
 9 大阪外語大学、ICU、お茶の水女子大学、都立大学、
14 九州大学、東北大学、名古屋大、神戸大学、
17 北海道大学、
18 横浜国立大学、同志社大学(奈良女子大学)
21 広島大学、大阪市立大学  
22 千葉大学、金沢大学、大阪府立大学、岡山大学、明治大学
26 新潟大学、熊本大学、立教大学、関西学院大学


205エリート街道さん:03/05/25 03:26 ID:/+9PhnGr
理系の弱い神戸が総合大学なんて名乗るのは本来噴飯ものなんですけど。
このスレからは除外でしょ。
そういう意味では筑波だって微妙だけど白川博士とかいるしなぁ。
でもトップ15で旧帝以外に8大学入れるとなると選ばざるを得ないか。
横国は間違っても入らないだろ。

つーことで15大学選ぶなら

東大・京大・阪大・東北・九大・名大・北大
筑波・神戸・岡山・金沢・広島・千葉・新潟・熊本

ってトコか?
岡山と金沢はそれぞれもう少しで中国帝大・北陸帝大に昇格する予定だったので
国家公認総合大学って事で文句なし。
広島は旧東京教育大と並ぶ教育学のメッカで学部数・定員数も遜色なし。
千葉と新潟と熊本は医学部旧六で歴史と実績あり。
旧六から長崎だけ落ちるけど学部数少なくて総合大とは呼び難い。
本当は地域バランス考えると徳島大も入れてあげたい所だけどな。
徳島は医・歯・薬学部持ってるし何気にそこそこの規模がある。
でも知名度ないのでsage。

ちなみに旧制高校ナンバースクールは鹿児島以外全部入ってるな。

一高=東大
二高=東北
三高=京大
四高=金沢
五高=熊本
六高=岡山
七高=鹿児島
八高=名大
206エリート街道さん:03/05/25 06:24 ID:89G20KNK
>>205
旧六の頂戴が抜けたか。
まあ、実力から言ったら仕方ないな。
207エリート街道さん:03/05/25 09:22 ID:VmmCYK1+
>205

明治20年当時

旧第一高等中学校 東京大学
旧第二高等中学校 東北大学
旧第三高等中学校 京都大学
旧第四高等中学校 金沢大学
旧第五高等中学校 熊本大学

六高〜八高は遅れること13年以上。
第2期ナンバースクールとして追加。
208エリート街道さん:03/05/25 09:32 ID:hqZxl7Fo
1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学、九州大学、早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学
209エリート街道さん:03/05/25 09:42 ID:aP/xEmct
東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学、大阪大学、早稲田大学、慶應義塾 
神戸大学、東北大学
名古屋大学、北海道大学、 熊本大学
九州大学、千葉大学、横浜国立大学、金沢大学、お茶の水女子大学、
同志社大学、東京理科大学、東京都立大学、大阪府立大学
広島大学、津田塾、奈良女子大学
210エリート街道さん:03/05/25 09:46 ID:8N11ZwZZ
東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学、大阪大学、早稲田大学、慶應義塾 
東北大学
名古屋大学、北海道大学、 熊本大学
九州大学、千葉大学、横浜国立大学、金沢大学、お茶の水女子大学、
同志社大学、東京理科大学、東京都立大学、大阪府立大学
神戸大学、広島大学、津田塾、奈良女子大学

211つーか、1のままでいいじゃん:03/05/25 09:58 ID:GhTkHeLm
平成14年度 国立大学定員人数
北海道 2320 12学部
岡山大 2245 11学部
東京大 3243 10学部
京都大 2746 10学部
大阪大 2550 10学部
神戸大 2470 10学部
広島大 2330 10学部
九州大 2295 10学部
東北大 2269 10学部
千葉大 2430 9学部
新潟大 2295 9学部
名古屋 2135 9学部

あと、学部は少ないが一橋・東工・筑波で決まりか?
212エリート街道さん:03/05/25 09:59 ID:hYUrn3BP
>>205
大正4年に広島県会が議決し、その提案が帝国議会で採択
された中国帝国大学は広島大学だぞ。

帝国議会の議事録調べてみろ、岡大君。
213エリート街道さん:03/05/25 10:05 ID:8N11ZwZZ
じゃあなんで広大は中国大学じゃないの?
214エリート街道さん:03/05/25 10:06 ID:hYUrn3BP
昭和22年の国立総合大学令(旧帝国大学令)に基づく
国立広島総合大学の誘致に広島は成功している。

プロ野球(阪神VS東急)を開催したりして、当時の金にして
3億5000万円を寄付金を集めている。
215エリート街道さん:03/05/25 10:07 ID:cKf3mlJk
>211 に学力の順位を付けてみました。

北海道 2320 12学部 8位
岡山大 2245 11学部 19位
東京大 3243 10学部 1位
京都大 2746 10学部 2位
大阪大 2550 10学部 3位
神戸大 2470 10学部 4位
広島大 2330 10学部 17位
九州大 2295 10学部 6位
東北大 2269 10学部 5位
千葉大 2430 9学部  11位
新潟大 2295 9学部  圏外
名古屋 2135 9学部  7位
216エリート街道さん:03/05/25 10:09 ID:hYUrn3BP
>213
あんた学歴の初心者ね。
帝国議会の構成は?金沢の北陸帝大はどうなった?
217エリート街道さん:03/05/25 10:15 ID:8N11ZwZZ
>>216
あんた学歴のマニアね。
218エリート街道さん:03/05/25 10:17 ID:hYUrn3BP
来年あたりになれば、また情勢は変わってるだろ。
国立大学独立法人化もスタートするし、大学院大学化の件も
はっきりするだろね。

今のうち、妄想を膨らませておけよ。○○君。
219エリート街道さん:03/05/25 10:17 ID:8N11ZwZZ
>211 に学力の順位を付けてみました。

北海道 2320 12学部 8位
岡山大 2245 11学部 19位
東京大 3243 10学部 1位
京都大 2746 10学部 2位
大阪大 2550 10学部 3位
神戸大 2470 10学部 20位
広島大 2330 10学部 17位
九州大 2295 10学部 5位
東北大 2269 10学部 4位
千葉大 2430 9学部  11位
新潟大 2295 9学部  圏外
名古屋 2135 9学部  6位
220主催者:03/05/25 10:21 ID:QDqveUpz
【ITスクール】

ITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!

http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
221エリート街道さん:03/05/25 10:29 ID:7hCF87oV
>>205
白川先生は東工大卒で筑波大の先生ですね。
研究は主に海外でやってたので、
あまり筑波は関係ないかと。
222エリート街道さん:03/05/25 10:32 ID:8N11ZwZZ
>>221
今現在筑波に白川先生がいらっしゃることに意義があるのでは?
223エリート街道さん:03/05/25 10:46 ID:7hCF87oV
>>222
それ言ったら、芝浦工業大学にも江崎玲於奈先生がいますよ?w
224エリート街道さん:03/05/25 11:52 ID:TCtn+4Aq
>>223
それもその大学の価値の一つでしょう。
凄い先生が居ることで大学の格も上昇します。
225エリート街道さん:03/05/25 11:59 ID:tXGOc/za
S--
北海道大 東北大学 東京大学 一橋大学 東京工大 早稲田大 慶応義塾
上智大学 名古屋大 京都大学 同志社大 大阪大学 神戸大学 九州大学
-----------------------------------------------------------------
A--
筑波大学 千葉大学 東京都立 立教大学 明治大学 学習院大 青山学院
横浜国大 横浜市大 東京理科 立命館大 大阪市立 大阪府立 関西学院 
-----------------------------------------------------------------
B--
新潟大学 金沢大学 中央大学 法政大学 南山大学 静岡大学 京都府立
名古屋市 関西大学 岡山大学 広島大学 熊本大学 鹿児島大 埼玉大学
=================================================================
C--
茨城大学 日本大学 成城大学 成蹊大学 宇都宮大 群馬大学 信州大学
三重大学 滋賀大学 龍谷大学 京都産業 甲南大学 西南学院 岐阜大学 
-----------------------------------------------------------------
D--
東北学院 弘前大学 山形大学 福島大学 専修大学 富山大学 近畿大学
和歌山大 高知大学 香川大学 徳島大学 愛媛大学 山口大学 大分大学 
-----------------------------------------------------------------
E--
岩手大学 東海大学 駒沢大学 大東文化 東洋大学 亜細亜大 帝京大学
国学院大 名城大学 福井大学 宮崎大学 佐賀大学 鳥取大学 島根大学 
-----------------------------------------------------------------
F--
道都大学 秋田大学 明星大学 富士大学 西武文理 作新学院 江戸川大
京都学園 南大阪大 立志館大 琉球大学 山梨学院 朝日大学 星城大学
226エリート街道さん:03/05/25 12:00 ID:TCtn+4Aq
S--
北海道大 東北大学 東京大学 一橋大学 東京工大 早稲田大 慶応義塾
上智大学 名古屋大 京都大学 同志社大 大阪大学 筑波大学 九州大学
-----------------------------------------------------------------
A--
神戸大学 千葉大学 東京都立 立教大学 明治大学 学習院大 青山学院
横浜国大 横浜市大 東京理科 立命館大 大阪市立 大阪府立 関西学院 
-----------------------------------------------------------------
B--
新潟大学 金沢大学 中央大学 法政大学 南山大学 静岡大学 京都府立
名古屋市 関西大学 岡山大学 広島大学 熊本大学 鹿児島大 埼玉大学
=================================================================
C--
茨城大学 日本大学 成城大学 成蹊大学 宇都宮大 群馬大学 信州大学
三重大学 滋賀大学 龍谷大学 京都産業 甲南大学 西南学院 岐阜大学 
-----------------------------------------------------------------
D--
東北学院 弘前大学 山形大学 福島大学 専修大学 富山大学 近畿大学
和歌山大 高知大学 香川大学 徳島大学 愛媛大学 山口大学 大分大学 
-----------------------------------------------------------------
E--
岩手大学 東海大学 駒沢大学 大東文化 東洋大学 亜細亜大 帝京大学
国学院大 名城大学 福井大学 宮崎大学 佐賀大学 鳥取大学 島根大学 
-----------------------------------------------------------------
F--
道都大学 秋田大学 明星大学 富士大学 西武文理 作新学院 江戸川大
京都学園 南大阪大 立志館大 琉球大学 山梨学院 朝日大学 星城大学


227エリート街道さん:03/05/25 12:20 ID:6MFYbeQR
ここは国立総合大のスレだ。
私立や単科大は(・∀・)カエレ!!
228エリート街道さん:03/05/25 12:21 ID:gTiklStd
>>227
同志社だけだよ
229エリート街道さん:03/05/25 12:54 ID:MJoCtLJg
230エリート街道さん:03/05/25 14:13 ID:ArVLElqW
>211 に学力の順位を付けてみました。

北海道 2320 12学部 8位
岡山大 2245 11学部 19位
東京大 3243 10学部 1位
京都大 2746 10学部 2位
大阪大 2550 10学部 3位
神戸大 2470 10学部 4位
広島大 2330 10学部 17位
九州大 2295 10学部 6位
東北大 2269 10学部 5位
千葉大 2430 9学部  11位
新潟大 2295 9学部  圏外
名古屋 2135 9学部  7位
231エリート街道さん:03/05/25 14:15 ID:TCtn+4Aq
>211 に学力の順位を付けてみました。

北海道 2320 12学部 8位
岡山大 2245 11学部 19位
東京大 3243 10学部 1位
京都大 2746 10学部 2位
大阪大 2550 10学部 3位
神戸大 2470 10学部 圏外
広島大 2330 10学部 17位
九州大 2295 10学部 6位
東北大 2269 10学部 5位
千葉大 2430 9学部  11位
新潟大 2295 9学部  圏外
名古屋 2135 9学部  7位

232エリート街道さん:03/05/25 14:25 ID:ArVLElqW
>211 に学力の順位を付けてみました。

北海道 2320 12学部 8位
岡山大 2245 11学部 19位
東京大 3243 10学部 1位
京都大 2746 10学部 2位
大阪大 2550 10学部 3位
神戸大 2470 10学部 4位
広島大 2330 10学部 17位
九州大 2295 10学部 6位
東北大 2269 10学部 5位
千葉大 2430 9学部  11位
新潟大 2295 9学部  圏外
名古屋 2135 9学部  7位
233エリート街道さん:03/05/25 14:27 ID:TCtn+4Aq
>211 に学力の順位を付けてみました。

北海道 2320 12学部 8位
岡山大 2245 11学部 19位
東京大 3243 10学部 1位
京都大 2746 10学部 2位
大阪大 2550 10学部 3位
神戸大 2470 10学部 論外
広島大 2330 10学部 17位
九州大 2295 10学部 6位
東北大 2269 10学部 5位
千葉大 2430 9学部  11位
新潟大 2295 9学部  圏外
名古屋 2135 9学部  7位
234エリート街道さん:03/05/25 14:32 ID:lPWVJ9Mq
東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学、大阪大学、神戸大学、
早稲田大学、慶應義塾、東北大学
名古屋大学、九州大学、
北海道大学、千葉大学、横浜国立大学、金沢大学、お茶の水女子、
東京理科大学、東京都立大学、大阪府立大学
広島大学、同志社大学、津田塾、奈良女子大学
235エリート街道さん:03/05/25 14:36 ID:TCtn+4Aq
東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学、大阪大学
早稲田大学、慶應義塾、東北大学
名古屋大学、九州大学、
北海道大学、千葉大学、横浜国立大学、金沢大学、お茶の水女子
東京理科大学、東京都立大学、大阪府立大学、神戸大学
広島大学、同志社大学、津田塾、奈良女子大学


236エリート街道さん:03/05/25 14:38 ID:kg0sUdoQ
>211 に学力の順位を付けてみました。

北海道 2320 12学部 10位
岡山大 2245 11学部 19位
東京大 3243 10学部 1位
京都大 2746 10学部 2位
大阪大 2550 10学部 5位
神戸大 2470 10学部 6位
広島大 2330 10学部 17位
九州大 2295 10学部 9位
東北大 2269 10学部 7位
千葉大 2430 9学部  11位
新潟大 2295 9学部  圏外
名古屋 2135 9学部  8位
237エリート街道さん:03/05/25 14:46 ID:TCtn+4Aq
>211 に学力の順位を付けてみました。

北海道 2320 12学部 10位
岡山大 2245 11学部 19位
東京大 3243 10学部 1位
京都大 2746 10学部 2位
大阪大 2550 10学部 5位
神戸大 2470 10学部 屋外
広島大 2330 10学部 17位
九州大 2295 10学部 9位
東北大 2269 10学部 7位
千葉大 2430 9学部  11位
新潟大 2295 9学部  圏外
名古屋 2135 9学部  8位


238エリート街道さん:03/05/25 14:49 ID:kg0sUdoQ
東京大学
京都大学
東京工業大学、一橋大学、
大阪大学、神戸大学、
早稲田大学、慶應義塾、東北大学
名古屋大学、九州大学、
北海道大学、千葉大学、横浜国立大学、金沢大学、お茶の水女子、
東京理科大学、東京都立大学、大阪府立大学
広島大学、同志社大学、津田塾、奈良女子大学

239一橋@経済:03/05/25 14:56 ID:2CEKcWVV
なんかめっちゃコンプ感じるスレだけど、
>1
は岡山、千葉、新潟、広島
上記4大学のおヴァカな工作員ということだけは確かなようだwww
240エリート街道さん:03/05/25 14:58 ID:TCtn+4Aq
東京大学
京都大学
東京工業大学、一橋大学、
大阪大学
早稲田大学、慶應義塾、東北大学
名古屋大学、九州大学、
北海道大学、千葉大学、横浜国立大学、金沢大学、お茶の水女子、
東京理科大学、東京都立大学、大阪府立大学
広島大学、同志社大学、津田塾、奈良女子大学、神戸大学、
241エリート街道さん:03/05/25 15:00 ID:kg0sUdoQ
東京大学
京都大学
東京工業大学
大阪大学、神戸大学、
早稲田大学、慶應義塾、一橋大学、東北大学
名古屋大学、九州大学、
北海道大学、千葉大学、横浜国立大学、金沢大学、お茶の水女子、
東京理科大学、東京都立大学、大阪府立大学
広島大学、同志社大学、津田塾、奈良女子大学
242エリート街道さん:03/05/25 16:30 ID:TCtn+4Aq
東京大学
京都大学
東京工業大学
大阪大学
早稲田大学、慶應義塾、一橋大学、東北大学
名古屋大学、九州大学、
北海道大学、千葉大学、横浜国立大学、金沢大学、お茶の水女子、
東京理科大学、東京都立大学、大阪府立大学
広島大学、同志社大学、津田塾、奈良女子大学
神戸大学


243エリート街道さん:03/05/25 16:43 ID:muKRqALx
S--
北海道大 東北大学 東京大学 一橋大学 東京工大 早稲田大 慶応義塾
上智大学 名古屋大 京都大学 同志社大 大阪大学 神戸大学 九州大学
-----------------------------------------------------------------
A--
筑波大学 千葉大学 東京都立 立教大学 明治大学 学習院大 青山学院
横浜国大 横浜市大 東京理科 立命館大 大阪市立 大阪府立 関西学院 
-----------------------------------------------------------------
B--
新潟大学 金沢大学 中央大学 法政大学 南山大学 静岡大学 京都府立
名古屋市 関西大学 岡山大学 広島大学 熊本大学 鹿児島大 埼玉大学
=================================================================
C--
茨城大学 日本大学 成城大学 成蹊大学 宇都宮大 群馬大学 信州大学
三重大学 滋賀大学 龍谷大学 京都産業 甲南大学 西南学院 岐阜大学 
-----------------------------------------------------------------
D--
東北学院 弘前大学 山形大学 福島大学 専修大学 富山大学 近畿大学
和歌山大 高知大学 香川大学 徳島大学 愛媛大学 山口大学 大分大学 
-----------------------------------------------------------------
E--
岩手大学 東海大学 駒沢大学 大東文化 東洋大学 亜細亜大 帝京大学
国学院大 名城大学 福井大学 宮崎大学 佐賀大学 鳥取大学 島根大学 
-----------------------------------------------------------------
F--
道都大学 秋田大学 明星大学 富士大学 西武文理 作新学院 江戸川大
京都学園 南大阪大 立志館大 琉球大学 山梨学院 朝日大学 星城大学
244エリート街道さん:03/05/25 16:54 ID:XPWBBo0s
>211 に学力の順位を付けてみました。

北海道 2320 12学部 10位
岡山大 2245 11学部 19位
東京大 3243 10学部 1位
京都大 2746 10学部 2位
大阪大 2550 10学部 5位
神戸大 2470 10学部 6位
広島大 2330 10学部 17位
九州大 2295 10学部 9位
東北大 2269 10学部 7位
千葉大 2430 9学部  11位
新潟大 2295 9学部  圏外
名古屋 2135 9学部  8位
245エリート街道さん:03/05/25 17:01 ID:qoHHcBvY
S--
北海道大 東北大学 東京大学 一橋大学 東京工大 早稲田大 慶応義塾
上智大学 名古屋大 京都大学 同志社大 大阪大学 神戸大学 九州大学
-----------------------------------------------------------------
A--
筑波大学 千葉大学 東京都立 立教大学 中央大学 明治大学 学習院大
横浜国大 東京理科 立命館大 大阪市立 大阪府立 関西学院 金沢大学
-----------------------------------------------------------------
B--
新潟大学 横浜市大 成城大学 法政大学 南山大学 静岡大学 京都府立
名古屋市 関西大学 岡山大学 広島大学 熊本大学 青山学院 埼玉大学 
=================================================================
C--
武蔵大学 日本大学 鹿児島大 成蹊大学 宇都宮大 群馬大学 信州大学
独協大学 滋賀大学 龍谷大学 京都産業 甲南大学 西南学院 岐阜大学 
-----------------------------------------------------------------
D--
東北学院 弘前大学 三重大学 福島大学 専修大学 富山大学 近畿大学
和歌山大 高知大学 香川大学 徳島大学 愛媛大学 山口大学 茨城大学 
-----------------------------------------------------------------
E--
岩手大学 東海大学 山形大学 大東文化 東洋大学 亜細亜大 帝京大学
国士舘大 名城大学 福井大学 宮崎大学 大分大学 鳥取大学 島根大学 
-----------------------------------------------------------------
F--
道都大学 秋田大学 明星大学 富士大学 佐賀大学 作新学院 江戸川大
京都学園 南大阪大 立志館大 琉球大学 山梨学院 朝日大学 星城大学
246エリート街道さん:03/05/25 17:03 ID:/S/5g186
>243

ま た 同 支 社 か

怒牛社工作ウゼー
247エリート街道さん:03/05/25 17:38 ID:WfxIrJEf
>>245はどう見ても同志社工作員じゃないだろ。
いくらなんでもあげすぎ。
ほとんど晒しアゲ状態。
248エリート街道さん:03/05/25 17:44 ID:WfxIrJEf
>>247は同志社に怒りの矛先を向けようとしている上智と見た。
上智は文系単科なんだから総合力は無いでしょ。
249金大ブランドは永遠に不滅:03/05/25 19:43 ID:o7c+2vVM
YAHOOの金沢大学のトピより
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834909&tid=6bbtbg3xa4oa4ia4a6a4ja4ka4na1a9&sid=1834909&mid=452
   
【帝大設置の変遷】

帝大の設置に関していろいろ出ているようだが、
基本的には医大から昇格した大学が多い事は事実。
大阪帝大(大阪医大より昇格)、名古屋帝大(名古屋医科大より昇格)、
九州帝大(京都帝大福岡医科大学より昇格)などがそう。
東京帝大も東京開成医学校が発祥。
九州、大阪、名古屋の各帝大はまず医大から帝大昇格後、数年経過した後、
法文学部を設置するなど、文系学部を拡充していった。
特に大阪、名古屋の文系学部が設置されたのは昭和のことであり、それほど歴史が
あるものではない。
大正までに設置されていた帝大は東京、京都、東北、九州、北海道の5大学だけであったが、
昭和になり、新たに4大学の設置が決定していた。
すなわち、大阪、名古屋、金沢、岡山の4大学。
何れも、大阪医大、名古屋医大、金沢医大、岡山医大を帝大へ昇格させる計画。
まず、大阪医大が帝大へ昇格(因みに大阪工大は大阪帝大への併合を当初渋っていたが、
結局併合され、東京工大と異なった道を歩む事になる)
次に、名古屋医大が帝大へ昇格。
さらに、金沢医大と岡山医大の帝大への昇格準備に入った。
金沢医大の帝大への昇格が帝国議会で可決されたが、軍備費拡大の影響もあって、
保留となっていた。
その様な中、終戦となり、現在の新学制となった。
250エリート街道さん:03/05/25 19:55 ID:TjayrMHP
S--
北海道大 東北大学 東京大学 一橋大学 東京工大 早稲田大 慶応義塾
上智大学 名古屋大 京都大学 同志社大 大阪大学 神戸大学 九州大学
-----------------------------------------------------------------

同志社浮き過ぎ…、晒しましょうww
251エリート街道さん:03/05/25 20:30 ID:aHT0AQS2
>>250
北大・上智を忘れてないか?
252エリート街道さん:03/05/25 20:31 ID:yIun92Yg
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑A+
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑A−
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑B+  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑B−


253学歴総覧:03/05/25 20:32 ID:BHy1CGdb
S--
東京大学 京都大学 一橋大学 東京工大 大阪大学 東北大学 名古屋大  旧帝以上
慶応義塾 早稲田大 上智大学 同志社大 北海道大 九州大学 神戸大学  工作の必要が無いため実際は学歴版に少ない。詐称は多い。
-----------------------------------------------------------------
A--
東京都立 筑波大学 千葉大学 立教大学 明治大学 学習院大 青山学院  準帝レベル
横浜国大 横浜市大 東京理科 立命館大 大阪市立 大阪府立 関西学院  学歴版の大半を占める。毎日工作、裏切りが繰り返される。
-----------------------------------------------------------------
B--
新潟大学 金沢大学 中央大学 法政大学 南山大学 静岡大学 京都府立  難関大レベル
名古屋市 関西大学 岡山大学 広島大学 熊本大学 鹿児島大 埼玉大学  実はC級とは大差ないが印象でかなり得している。
=================================================================
C--
茨城大学 日本大学 成城大学 成蹊大学 宇都宮大 群馬大学 信州大学  庶民クラス
三重大学 滋賀大学 龍谷大学 京都産業 甲南大学 西南学院 岐阜大学  実は結構内容が充実している。しかし世間体で上位とは壁がある。
-----------------------------------------------------------------
D--
東北学院 弘前大学 山形大学 福島大学 専修大学 富山大学 近畿大学  地方駅弁平均レベル
和歌山大 高知大学 香川大学 徳島大学 愛媛大学 山口大学 大分大学  普通の大学と思ってはいるものの、どこか卑屈になる。
-----------------------------------------------------------------
E--
岩手大学 東海大学 駒沢大学 大東文化 東洋大学 亜細亜大 帝京大学  大東亜帝国レベル
国学院大 名城大学 福井大学 宮崎大学 佐賀大学 鳥取大学 島根大学  偏差値私立50、国立47を切る。勿論、学歴否定の人生必須
-----------------------------------------------------------------
F--
道都大学 秋田大学 明星大学 富士大学 西武文理 作新学院 江戸川大  Fランクレベル
京都学園 南大阪大 立志館大 琉球大学 山梨学院 朝日大学 星城大学  そうだ、大学へ行こう!…どうぞお入りください。
254エリート街道さん:03/05/25 20:37 ID:7GYa5X6n
>>253はこのムチャクチャなランキングをコピペしまくってるキモイ工作員。
その上、大東亜帝国の「国」を国学院だと思ってるリアルDQN
255エリート街道さん:03/05/26 01:02 ID:RCT3G0Pq
>>204
神戸人文系は広島・大阪市大の下。
256エリート街道さん:03/05/26 01:04 ID:QQ83R9Ps


\やーい  できそこなーい/
         ((       \宮廷からでていけー/
         _  ||
   ∧_∧ // || ∧_∧    ∧_∧      ⌒O    ウエーーン
  ( ´∀`)// ∩( ´∀`)   ( ´∀`)             ΠΠ
  (  つ ,つ   ヽ`    ,つ  (つ  つ ⌒ o         ('Д`) ←北大
  入  V_     ノ ノ> >   人  Y´               (   )
  <_ノ\__)    \_)\)   し (_)               ∪∪
   (       東名九サンバルカン一同      )
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""

257エリート街道さん:03/05/26 10:48 ID:zwFdfeQf
A級:東大 京大 東北 一橋 東工 名大 阪大 神大 九大 慶応 早稲田
B級:北大 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島 上智 同志社
C級:埼玉 横市 新潟 静岡 滋賀 阪府 熊本 明治 中央 立教 立命館
258エリート街道さん:03/05/26 10:54 ID:fpHDH7uC
早計は洗願と内部と推薦含んでるから中位駅弁並み。
259エリート街道さん:03/05/26 12:18 ID:VIePuX7H
A級:東大 京大 東北 一橋 東工 名大 阪大 ICU 九大 慶応 早稲田
B級:北大 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島 上智 同志社
C級:埼玉 横市 新潟 静岡 滋賀 阪府 熊本 明治 中央 立教 立命館
260エリート街道さん:03/05/26 12:23 ID:11uxM+W5
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑A+
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑A−
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑B+  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑B−

261エリート街道さん:03/05/26 12:24 ID:VIePuX7H
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑A+
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑A−
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑B+  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 神戸大学、新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑B−


262エリート街道さん:03/05/26 12:24 ID:txVx3ETS
ソウル大学、北京大学まんせー
263エリート街道さん:03/05/26 21:51 ID:gjq7OP9C
東京大学
京都大学
東京工業大学、
一橋大学、大阪大学、神戸大学、
早稲田大学、慶應義塾、東北大学
名古屋大学、九州大学、
北海道大学、千葉大学、横浜国立大学、金沢大学、お茶の水女子、
東京理科大学、東京都立大学、大阪府立大学
広島大学、同志社大学、津田塾、奈良女子大学
264エリート街道さん:03/05/26 21:52 ID:Qiyt3ocI
東京大学
京都大学、日本大学
東京工業大学、
一橋大学、大阪大学、神戸大学、
早稲田大学、慶應義塾、東北大学
名古屋大学、九州大学、
北海道大学、千葉大学、横浜国立大学、金沢大学、お茶の水女子、
東京理科大学、東京都立大学、大阪府立大学
広島大学、同志社大学、津田塾、奈良女子大学


265エリート街道さん:03/05/26 21:54 ID:9EMTkeZB
間違い探しをするスレはここですか?
266[○]:03/05/27 00:38 ID:B+heO/Eu
筑波忘れてるぞ ゴルァ
267間違い探し:03/05/27 00:42 ID:bMXVnCDj
東京大学
京都大学、
一橋大学、東京工業大学、
大阪大学、神戸大学、慶應義塾、
東北大学、名古屋大学、九州大学、早稲田大学
北海道大学、横浜国立大学、東京都立大学、お茶の水女子、
千葉大学、金沢大学、同志社大学、大阪府立大学
広島大学、東京理科大学、津田塾、奈良女子大学
268間違い探し:03/05/27 00:44 ID:bMXVnCDj
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑A+
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑A−
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、大阪市立大学、東京都立大学、ICU、(大阪外語大学)  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑B+  
22 千葉大学、岡山大学、金沢大学、同志社大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑B−
269エリート街道さん:03/05/27 08:44 ID:nUBVZ9Cy
東京大
京都大
東工大、
一橋大、阪大、神戸大、
慶應、東北大
名古屋大、九州大、
北大、千葉大、横国、金沢大、早稲田、お茶の水女子、
東京理科、東京都立、大阪府立
広島大、同志社大、津田塾、奈良女子
270エリート街道さん:03/05/27 16:31 ID:WodbM0vo
うん神戸ってこういうのネタのつもりでやってるのかな?ちょっとだけ真性のかほりがするんだけど
271エリート街道さん:03/05/27 16:46 ID:ubtT6twW
神Bは総合力はほんと駄目だろ?
理系は糞だし、文学部も最悪。
何とか一流なのは法経済経営の三学部だけ。
272エリート街道さん:03/05/27 17:09 ID:YSzZxv8k
>>214
ヒロシマンは妄想激しすぎ。
どうせこのページの内容を鵜呑みにしただけだろうがww
http://home.hiroshima-u.ac.jp/nenshi50/366.html

広島に総合大学の設置が決まったのは、学制改革で全国各地に新制大学の
設置が決定してからのこと。
その時期には全国のどの県でも、大学設置の予算集めをしてた時だろう。
そう、いわゆる「駅弁大学」なんだよ。
「総合大学」という言葉に特異性は全くない。
おそらく旧官立の単科大と区別するために「総合」大学と呼んでいたのだろう。

岡山総合大学 http://www.niad.ac.jp/hyouka/theme/kyouyou/houkoku/RH12T10061.pdf
熊本総合大学 http://web.lib.kumamoto-u.ac.jp/elib/30.html

ヒロシマンの理屈で逝けば、帝国大学の後身は各47都道府県全てに存在することになるんだよ。
この意味解るか?
273エリート街道さん:03/05/27 17:43 ID:zTZLFVR1
>>271
神戸以下の理系の糞も多いww

67.0 東京・理科一類[前]67
66.0 東京・理科二類[前]66
64.7 京都・工[前](地球64,建築63,物理66,電気電子工66,情報64,工業化学65)
61.7 東京工業[前](第2類60,第3類62,第4類62,第5類62,第6類62,第7類62)
61.5 大阪・基礎工[前](電子物理科学63,化学応用科学62,システム科学61,情報科60)
61.0 大阪・工[前](応用自然科学61,応用理工61,電子情報エネルギ62,地球総合60)
60.2 九州・工[前](建築61,電気情報61,機械航空62,物質科学59,地球環境59,
  エネルギー科学59)
59.4 東北・工[前](機械知能59,電子応物情報59,化学バイオ60,マテリアル開発59,人間環境60)
58.8 名古屋・工[前](化学生物58,物理58,電気電子・情報59,機械航空60,社会環境59)
58.4 神戸・工[前](建設58,電気電子59,機械58,応用化学58,情報知能59)
57.5 筑波・第三学群[前](社会工学類58,情報学類58,工学システム学類58,
       工学基礎学類57)・・・・・・・・・・・・・・・・・社会工学類は英数のみ
57.5 大阪市立・工[前](機械55,電気55,応用化学60,建築60,土木56,応用物理58,
  情報60,生物応用化学58,知的材料56,環境都市57)
57.4 千葉・工A(昼)[前](都市環境システム55,デザイン工59,電子機械工57,
  情報画像工58,物質工58)・・・・・・・・・・・・・・・・・・理科1科目
57.4 九州芸術工科・芸術工[前](環境設計A58B56,工業設計A56B58,画像設計58,
  音響設計59,芸術情報設計A58B56)・・・・・・・・・・理科1科目または無し
57.0 北海道・工[前](材料・化学系57,情報エレクトロ系57,物理工学系57,社会工学系57)
274エリート街道さん:03/05/27 17:46 ID:VX2/+GKx
神戸って実績は全く無いのに偏差値だけは高めなのですねw
それ故理系のランクのときは偏差値しか持ち出さない。
まるで上○大学みたいですね。
275エリート街道さん:03/05/27 17:51 ID:ClG4i7Po
>>273
入試難易ランキング表では、センター得点率(合格者平均)と2次偏差値の両方
が勝って初めて難易度が上位となる(東京・理科一類[前]88%・67)。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ko_zen1.html

つまり、両方達した場合に合格可能性60%となる。
但し、2次は科目・配点の相違に修正偏差値を使うので比較が微妙。
276エリート街道さん:03/05/27 17:55 ID:zTZLFVR1
>>274

設備が良くて予算も潤沢だが、偏差値の低い(学生の質が悪い)大学
設備が貧弱で予算も少ないが、偏差値の高い(学生の質がいい)大学

さて、受験生としては、いずれを選択すべきか。悩ましいことだ。
俺は、どちらがいいとは、いえないが。
277エリート街道さん:03/05/27 17:58 ID:VX2/+GKx
>>276
断然上だろうな。
偏差値の違いって言っても1や2の違いなんてほとんど無いに等しいからな。
それほど予備校の出している偏差値が絶対的なものではないし。
それに比べたら天と地ほどの差がある前者の方を優先するべきだろう。
278エリート街道さん:03/05/27 17:59 ID:GACLveQN
279エリート街道さん:03/05/27 18:01 ID:zTZLFVR1
>>277

うむ。なるほど。馬鹿でも金のある方へか。それも一理ある。
280エリート街道さん:03/05/27 19:25 ID:YSzZxv8k
>>276 >>277
少なくとも神戸に関しては学部や修士の教育に関してさほど差があるとは思えんのだが。
確かに理系の予算は旧帝に比べれば少ないが、規模も小さいからどうとも言えない。

設備面で旧帝との差が顕著だった期間は何十年もあるのに、
受験生の人気の指標たる偏差値では、地方の旧帝大と神戸大の理系とでそれほど顕著な差はない。
大型の分析機器が有るか無いかってのは大学としては大きな問題だろうけど、学生の大半は
一度も触れることなく卒業するんなら、受験生にとって見れば殆ど関係ないのだろうね。

神戸理系も大学院棟や研究施設が整備され、旧設の理系大学との設備面での差は縮まりつつある。
まして、法人化により共同利用化が進めば、一つの大学が独占的に利用するというケースは少なくなるだろうし。
281エリート街道さん:03/05/27 19:28 ID:VX2/+GKx
>>280
規模が小さいからダメなんだよ。
出来る研究が限られてくる。
独立法人化後は門下省からは見放されて凋落する大学の筆頭だと思われるが。
282エリート街道さん:03/05/27 19:31 ID:VX2/+GKx
>大型の分析機器が有るか無いかってのは大学としては大きな問題だろうけど、学生の大半は
>一度も触れることなく卒業するんなら、受験生にとって見れば殆ど関係ないのだろうね。

今思ったが、神戸のような低レベル大学は院の進学率も低いだろうからほとんどの香具師には関係ないのかもな。
283エリート街道さん:03/05/27 19:33 ID:YSzZxv8k
>>281
詭弁だね。
旧帝大と神戸の理系の旧文部省の待遇の違いは昔のほうが顕著だった。
284Attention:03/05/27 19:36 ID:fF11wS/9
>>278
Windows が壊されますた。
285エリート街道さん:03/05/27 19:37 ID:VX2/+GKx
>>283
それって戦前の官立大学時代の話をしているのか?
戦後は旧商大の扱いは旧官立大の中でもかなり悪い方だと思うが。
あっもちろん駅弁や私大に比べたら幾分かいいかもしれないが。
286エリート街道さん:03/05/27 19:38 ID:YSzZxv8k
大学院進学率=学生の質なら 北大工>東大工 になるね。

大学院進学率(工学部)
東工工 85.3%
東北工 84.7%
京大工 80.7%
阪大工 80.7%
北大工 79.0%
東大工 77.5%
九大工 74.3%
名大工 72.8%
阪大基工 72%
早大理工 64%
★神戸大工 64%
農工大工 63%
阪市大工 59%
横国大工 54%
上智理工 53%
理科大工 48%
千葉大工 46%
電気通信 44%
名工大工 42%
明治理工 31%
287エリート街道さん:03/05/27 19:39 ID:smi3S837
就職は、まぁまぁだな。
http://www.eedept.kobe-u.ac.jp/japanese/jshinro.html
288エリート街道さん:03/05/27 19:39 ID:YSzZxv8k
>>285
神戸商大の時代に理系学部なんてねーよバーカ
289エリート街道さん:03/05/27 19:41 ID:VX2/+GKx
>>286
それこそが詭弁だろ。
大学院進学率=学生の質なんて誰が言ったんだよ。  
大学院進学率は一流大学は高めってのはあるけど、それが学生の質とイコールになるなんていってねーだろ。
290エリート街道さん:03/05/27 19:42 ID:sqhY6G15
http://www.dsnw.ne.jp/~comet/comic/3rd-girl.html
http://www.nhk.or.jp/manga/arc/20/02/index9.html
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/4171/meisakupage/thirdgirl.html

神戸大学のイメージ? 
とりあえず、このへんから収集したらどう? 
バブル期の名作だけど。
291エリート街道さん:03/05/27 19:44 ID:YSzZxv8k
>>289
「一流大学」って何?
292出版社員:03/05/27 19:46 ID:c8Yhig2m
独立法人化で国の支援のある大学は旧帝一工神筑ですよ。コレラの大学は別に文系、理系関係なくすばらしい大学ですよ。神戸理系も旧帝には施設では負けますが質、論文のでは筑波以上九大以下で八位です。また筑波文系、北大文系も力はあります。
293エリート街道さん:03/05/27 19:47 ID:VX2/+GKx
いちりゅう(イチリウ)【一流】

1 その社会でのランクが最高で、押しも押されもしない地位(を占めているもの)。 ⇒二流・三流


だいがく【大学】

1 社会の第一線に立つべき人を養成する学校。高校の上。
294エリート街道さん:03/05/27 19:49 ID:YSzZxv8k
>>293
それだと、間違っても地方や昔の二期校みたいな大学は範疇に含まれないね。
ああ、地方の社会でのランクが高いと言う意味では駅弁=一流かw
295エリート街道さん:03/05/27 19:50 ID:VX2/+GKx
>神戸理系も旧帝には施設では負けますが質、論文のでは...

その質ってのもかなり怪しいけどな。
論文数が少なすぎて研究している分野が狭すぎるからあまり当てにならん罠。
296エリート街道さん:03/05/27 19:51 ID:VX2/+GKx
>>294
いや駅弁は一流には含まれないよ。
だから神戸は一流じゃないんだよ。
297出版社員:03/05/27 19:52 ID:pEdGezhG
ISIの高被引用度等、数で表すのではなく指数で表した順番ですこれが真の理系の力を表す。ちなみに順位は東大、京大、東工大、阪大、東北大、名大、九大、神戸大、筑波、北大となります。嘘だと思うなら我社の大学ランキ*グでも…。
298エリート街道さん:03/05/27 19:55 ID:YSzZxv8k
>>295
「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」じゃマスプロ私大の就職・資格実績と変わらないじゃないの?
299エリート街道さん:03/05/27 19:56 ID:VX2/+GKx
>>297
だから分野によって引用率が大きく違うだろ。
神戸は特に基礎学問とか引用率のあまり高くない分野で全く論文自体書けていないんだぞ。
それに純粋な引用度なら岡崎国立共同研究機構とかの医学系の大学や研究所などが最高レベルになってしまうだろ。
その辺を調整しなくていいのか?
300_:03/05/27 19:57 ID:GbfDfe9i
301エリート街道さん:03/05/27 19:57 ID:YSzZxv8k
>>299
大学ランキングでは分野ごとに平均をとって補正してあると書いてあるよ。
302エリート街道さん:03/05/27 19:57 ID:fPLDiFm9
最近、出版社員多いな。
303エリート街道さん:03/05/27 19:58 ID:VX2/+GKx
>>297
あと、お前は学卒か?
普通研究に対する客観評価は論文の数と引用率でやるもの、
論文の数を完全に蔑ろにしているあたり文系の香具師と見たのだがどうよ?
304エリート街道さん:03/05/27 19:59 ID:fPLDiFm9
しかもこの出版社員は神戸マンセーなんだよなw
305エリート街道さん:03/05/27 20:01 ID:YSzZxv8k
>>303
教官数が多ければ論文数多くて当たり前。


普段私大の人に同じこと言われてるでしょ?
 普通就職に対する客観評価は就職者数と就職率でやるもの、
 就職者の数を完全に蔑ろにしているあたり地底の香具師と見たのだがどうよ?
306エリート街道さん:03/05/27 20:01 ID:VX2/+GKx
俺の個人的な意見では神戸は広島より下だと思っているのだが。
神戸は実質研究大学とは言えないから>>297のランキングに入れるべきではないと思うのだが。
入れるなら医学系単科大が異常に高くならないようにちゃんと補正しろ。
307エリート街道さん:03/05/27 20:03 ID:YSzZxv8k
>>306
朝日の大学ランキングではその点補正されてるから
上位に入ってるのは医科歯科くらいで地方の単科大はそんなに高くないよ。
308出版社員:03/05/27 20:04 ID:KVd45n61
ちょっとこの板の人間が学歴に対して偏りすぎなんでね、もうちょっと客観的に考えてほしい。とりあえず旧帝一工神筑はどこもすばらしく、横国、都立、千葉広島もいい大学です。まぁみなさんが上の大学にいるかは不明ですが…それでは。
309エリート街道さん:03/05/27 20:05 ID:VX2/+GKx
>>305
神戸は3流だから教官の数が少ないよな。
だから教官一人当たりの学生数が駅弁並みに多い。
もう少し優秀な教官を集める努力をするべきだね。
310エリート街道さん:03/05/27 20:07 ID:YSzZxv8k
>>309
学部・修士担当の学生数は差はないと思うけどね。

旧帝は独立研究科とか研究センターとかの数が多いからね。
311エリート街道さん:03/05/27 20:09 ID:VX2/+GKx
>>308
あんたの出したランキングは↓のように、岡崎国立共同研究機構ってのが東大より上になってるんじゃないのか?
http://www.nips.ac.jp/contrib/01.html
312エリート街道さん:03/05/27 20:12 ID:YSzZxv8k
学部・修士教育を担当しない教官は研究に専念できるから論文はいっぱい書けるね。
実は学部生や修士生が普段世話になってるのは、論文数はあまり多くない教員だったりするわけで。
313エリート街道さん:03/05/27 20:16 ID:VX2/+GKx
神戸の教官の少なさはSTARSレベルだったみたいw

教員1人あたりの学生数

神戸大学 12.8
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/34.html
秋田大学 12.6
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/2.html
鳥取大学 12.4
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/60.html
琉球大学 11.5
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/92.html

よって
琉球>鳥取>秋田>神戸
314エリート街道さん:03/05/27 20:16 ID:YSzZxv8k
>>311
で、「なんとか研究機構」みたいな研究施設をいっぱい背負ってるのが地方帝大。
国研とかに格上げされることもなく大学にへばり付いてるのが現状。

文科省は国立大学研究所の大幅リストラを発表したけど、大丈夫?
315エリート街道さん:03/05/27 20:24 ID:YSzZxv8k
>>313
それだと鳴教が最強になるんだけど。

鳴門教育大
教員1人あたりの学生数 3.4

同一学部同士での比較ならともかく、文系理系の比率を考慮せず大学単位で比較するのは無意味だな。
大体に地方大は学部構成が理系寄り。
316エリート街道さん:03/05/27 20:27 ID:dBHMKSrd
このねじれが神戸が叩かれる原因だろう
難易度      総合格付け
東大        東大
京大        京大
一工阪大     一工阪大
神戸        地底
地底        神戸

317エリート街道さん:03/05/27 20:27 ID:VX2/+GKx
>それだと鳴教が最強になるんだけど。

単科は省けよ。


>同一学部同士での比較ならともかく、文系理系の比率を考慮せず大学単位で比較するのは無意味だな。

それを言うなら論文引用度というのもちゃんと分野の偏りを補正しろよ。
どう考えても補正されていないだろ。
まともに研究が出来ていない神戸が上位に来るわけがねーだろ。
318エリート街道さん:03/05/27 20:28 ID:dBHMKSrd
要は、地底は「神戸より馬鹿」だけど、総合格付けでは「神戸より上」って事だなw
319エリート街道さん:03/05/27 20:29 ID:YSzZxv8k
大体に、教員当たりの学生数なんてあんまし意味がないな。
普通は講義は一つの講義室に教員一人、学生数十人という状況下で行われる。
それよりちゃんと講義出てる?
320エリート街道さん:03/05/27 20:29 ID:VX2/+GKx
つまり神戸に行くくらいなら地底に行ったほうがお得と言うわけだ。
321エリート街道さん:03/05/27 20:29 ID:YSzZxv8k
>>317
大学ランキングは分野ごとに補正してあるけど?
322エリート街道さん:03/05/27 20:30 ID:Q/uSa7IF

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | スレ立てできるようにして下さい。
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ___.     | http://jbbs.shitaraba.com/movie/2490/
    /  /\    \_______________
  /  /( ナ ) \o〇          ^ヾ!;;;:::iii|//"
/___ / (・∀・) \              |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || |っ¢ || ̄~             |;;;;::iii|
  || || || ||/,,, |ゝ iii~      .wwwjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸       wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
323エリート街道さん:03/05/27 20:31 ID:VX2/+GKx
>>319
なんだ、ヤッパリ学部生だったのか。
学部生でも分かる話をすると、教官が少なかったら開講されている講義の数や種類が違うだろ。
それにゼミをやるようになっても教官一人当たりの学生数が多いと指導が行き届かない。
324エリート街道さん:03/05/27 20:33 ID:VX2/+GKx
>>321
何で補正をしているの?
分野ごとに正規化して偏差値の平均を取るのが一番効果的だと思うが。
325エリート街道さん:03/05/27 20:34 ID:YSzZxv8k
>>323
そこまで言うなら神戸大理系の研究室の人数見てみたら?
326出版社員:03/05/27 20:34 ID:XMPwbqrJ
補正してるんですけどね…。あなた事実を受け入れられないのですね。嘘かいて出版してどうするんですか?きちんと理系分野全てにわたって補正してます!ちょっと頭にきましたね。どうせまぁ低学歴の方なんでしょうね。
327エリート街道さん:03/05/27 20:35 ID:YSzZxv8k
>>324
分野ごとに正規化した結果神戸大が高くなってるわけですが。
328エリート街道さん:03/05/27 20:36 ID:fPLDiFm9
>>326
こんなところで言ってもそんな意味ないですよ?
329エリート街道さん:03/05/27 20:40 ID:AlH6mLQI
>>316
難易度は、
東工>阪大
でしょ。
330エリート街道さん:03/05/27 20:40 ID:VX2/+GKx
>>326
つーかソースを見てないから補正って言われても具体的にどうやってるか分からなかったんだよ。
神戸の引用度ってのが比較的高いのは分かったよ。

研究の実績では論文数を考慮すると広島>神戸くらいだな。
331エリート街道さん:03/05/27 20:40 ID:YSzZxv8k
打倒阪大

大阪にサテライト大学院開設へ 神戸大学
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030527ke110030.html
332エリート街道さん:03/05/27 20:45 ID:YSzZxv8k
>>330
日大>早慶って言ってるのと同じ理屈だから全然煽りにならないね。
333エリート街道さん:03/05/27 20:46 ID:VX2/+GKx
>>332
全然違うと思うけど。
ちょっとは頭使えよ。w
334エリート街道さん:03/05/27 20:49 ID:KVd45n61
広大?ばかっかみてぇ!あんなとこしょぼい田舎の高校で頑張ったじこまーんやろうが行くとこ、デカいだけでのうがない。岡大にかてんのか?ゴルァー
335エリート街道さん:03/05/27 20:49 ID:YSzZxv8k
>>333
民間からの外部資金の調達額に関しては広島とほぼ同額なんだよ。
理系の規模は広島のほうが多いのにね。

つまり教員の質は神戸のほうが断然高いわけ。
336エリート街道さん:03/05/27 20:53 ID:YSzZxv8k
崩れるなよ自称院生w
337エリート街道さん:03/05/27 21:00 ID:dmdYOWmq
http://www.dsnw.ne.jp/~comet/comic/3rd-girl.html
http://www.nhk.or.jp/manga/arc/20/02/index9.html
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/4171/meisakupage/thirdgirl.html

神戸大学のイメージ? 
とりあえず、このへんから収集したらどう? 
バブル期の名作だけど。
338エリート街道さん:03/05/27 23:34 ID:4wqPv3Lz
旧帝旧大と規模の同じ駅弁 21世紀COE  規模の小さい総合駅弁21世紀 
北海道 2320 12学部   ◎       横国大   ○
岡山大 2245 11学部   ×       金沢大   ○ 
東京大 3243 10学部   ◎       熊本大   ○
京都大 2746 10学部   ◎       長崎大   ○
大阪大 2550 10学部   ◎       信州大   ○
神戸大 2470 10学部   ○       愛媛大   ○
広島大 2330 10学部   ○       山形大   ×
九州大 2295 10学部   ◎       山口大   × 
東北大 2269 10学部   ◎       高知大   ×
千葉大 2430 9学部    ×       鹿児島大  ×
新潟大 2295 9学部    ×       弘前大   ×
名古屋 2135 9学部    ◎       富山大   ×
これからいえることは日本の中心的国立大学である7帝大がまずある。ここに
重点が置かれるのは当然。でそれ以外では原則旧帝大より規模の小さい大学の内
比較的内容のいい大学を重点的に育成する。筑波と広島は旧文理、神戸は帝大に
順ずるため例外。そうしないと旧帝大に適切なだけの予算配分ができなくなるため。
規模だけ旧帝大並みで旧帝、例外いづれにも該当しないの大学は綺麗に外されているが、
それは当然のことで、国立のお荷物大学のため。
339エリート街道さん:03/05/28 00:25 ID:2NCY5yY0
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
340エリート街道さん:03/05/28 00:46 ID:TZm7pHPz
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 東京工業大学、一橋大学
 5 大阪大学
 6 早稲田大学、慶應義塾大学 
 8 神戸大学、九州大学、東北大学
11 名古屋大学 、北海道大学
13 横浜国立大学、千葉大学、金沢大学  
16 大阪市立大学、同志社大学、東京都立大学、大阪府立大学
20 広島大学、熊本大学、関西学院大学、立命館大学

341エリート街道さん:03/05/28 07:47 ID:3dgh7zbf
>>340
【工学部の入試難易度(河合塾)】
神大57.5=横国57.5>>北大55.0=広大55.0

北大、広大は1ランク下。
http://hiw.keinet.ne.jp/empinfo/?N=2002


【工学部の入試難易度(代ゼミ)】
北大=横国≧神大>>広大

センター得点率(合格者平均)と2次偏差値の両方に達した場合に合格可能性60%。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ko_zen1.html
*北大
材料・化学系79%・58 情報エレクトロ系79%・57
物理工学系77%・55  社会工学系77%・57
*横国
生産工78%・57    物質工76%・55
建設−建築78%・56  電子情報工80%・57
*神大
建設77%・58     電気電子工78%・59
機械工77%・58    応用化学77%・57
*広大
機械系74%・54    電気系76%・55
化学系73%・55    建設系74%・54
342山崎渉:03/05/28 09:40 ID:pDkI3vuX
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
343エリート街道さん:03/05/28 10:03 ID:V62jsy5G
静大の評価が意外と高くて嬉しいな
344エリート街道さん:03/05/28 11:12 ID:jkE13bGY
財閥系企業役員管理職数ランキング

1  慶應義塾   2023
2  早稲田大   1909
3  東京大学   1824
4  京都大学   1329
5  大阪大学    935
6  九州大学    641
7  一橋大学    633
8  神戸大学    592
9  東北大学    591
10 東京工業    455
11 北海道大    378
12 関西学院    375
13 同志社大    343
14 名古屋大    338
15 中央大学    303

財閥系企業の内訳は「企業系列総覧2000」(東洋経済新報社)掲載の、6大企業集団(三井・三菱・住友・芙蓉・三和・一勧)社長会メンバー企業、
延べ193社である。
345エリート街道さん :03/05/28 12:40 ID:/nBD5jXD
高偏差値のくせに、わざわざ神戸を受ける馬鹿が集まるスレはここですか?
120円で買えるジュースに200円払って大イ張りだからなぁ・・・
346八重樫同志会:03/05/28 12:52 ID:y5+sP8ji
【川崎憲次郎投手をオールスターに!】
ヤクルト時代は88勝を挙げ'98には最多勝のタイトルを獲得。特に巨人戦には滅法
強く、現役最多の勝利数を誇る。'00年オフにFA権を行使し打倒読売、そして優勝
請負人として満を持して中日入団。
背番号20は元祖燃える男・星野仙一が着けていた番号だった。
しかしここからが苦難の始まりだった。 度重なるケガ。
エースとしての働きを期待されながら2軍で、練習すらできない日々。
2年間一軍で1球も投げていない。
ファンはその巨人キラーの異名と熱い期待をいまだに忘れることができない。
3年契約の3年目、ようやく傷も癒え練習を再開。彼にふさわしい舞台とは?
そう彼に相応しい復活の舞台はオールスターだ!

参考にしたいサイト
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/
http://www.geocities.jp/manabi_japan/allstar.html
http://www.ip.mirai.ne.jp/~butyou/KENZIROU/
アリアースで有名 話題の川崎Flashの置き場所
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/flashhiroba.htm
↓【オールスターに向けて「川崎1年ぶり実戦2イニング完ぺき!!」】↓
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20030518/spon____baseball002.shtml
↓【川崎投手、復活の大舞台に意欲】↓
http://enjoy.page.ne.jp/upload/date/2003-5-993.wmv
↓【川崎選手のプロフィール】 ↓
http://dragons.cplaza.ne.jp/member/03member/20_kawasaki.html
↓【憲次郎への投票はこちらから】↓
http://allstar.sanyo.co.jp/ 詳細http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
347エリート街道さん:03/05/29 22:21 ID:/zIUhv6E
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
348エリート街道さん:03/05/31 21:42 ID:IzK1013D
横国と横市が合併したら神戸大学にも勝てるだろうな。
349エリート街道さん:03/05/31 22:10 ID:kHBtRS07
>>348
先ずは北大落しからだ。
横大>北大
350エリート街道さん:03/06/01 15:55 ID:4W0DBsn6
349 名前: エリート街道さん 投稿日: 03/05/31 22:10 ID:kHBtRS07
>>348
先ずは北大落しからだ。
横大>北大

>>349
まずは
千葉>横国
をどうにかしなくてはね
351エリート街道さん:03/06/04 05:31 ID:n6Nwnowy
旧帝一工神筑千金岡広
352エリート街道さん:03/06/04 05:33 ID:9UV/tiYs


就職に強い神戸大学です。
アコム、武富士といった大企業に入れて満足してます。           

有力企業256社と主要77大学就職調べ
(旧帝(東北北大は載っていない)一工神筑茶電横国奈良広+早慶上同

アコム:★神戸大1、☆早稲田1、同志社2
武富士:東大1、九大1、筑波大1、電通大1、★神戸大1、広島大4、☆早稲田大6、同志社3


353エリート街道さん:03/06/04 06:31 ID:LyelDKu+
北海道、東北、筑波、東京、一橋+東京工業(+東京外国語+東京医科歯科)、名古屋、京都、大阪、神戸、九州。以上の大学までが有力大学。ほかの国立は残念ながら総合力で早慶にはっきり負ける。
354俺駅弁でいいや!:03/06/04 07:23 ID:lLK9QCZG
早稲田の半数には勝っているんだが。
私立大学と地方国立大(医を除く)の同一条件下でのフリーター率比較

早稲田大学フリーター率―――――――――4529/11142=40.6%

富山大学フリーター率――――――――――――295/1479=19.9%
茨城大学フリーター率――――――――――――439/1807=24.3%
秋田大学フリーター率―――――――――――――109/779=14.0%
宮崎大学フリーター率―――――――――――――160/907=17.6%
愛媛大学フリーター率――――――――――――492/1679=29.3%
埼玉大学フリーター率――――――――――――470/1618=29.0%
山形大学フリーター率――――――――――――276/1761=15.7%
355俺駅弁でいいや!:03/06/04 07:24 ID:lLK9QCZG
早稲田大学就職状況(就職四季報2003年版)・・・サラ金等は無記載

ファーストリテイリング8
サイゼリア5
パラマウントベッド4
中央住宅3
セガ3
しまむら3
ファミリーマート3
ステップ3
城南進学研究社2
ロイヤル2
イズミ1
西松屋チェーン1
アルファ1
マミーマート1
ニッセン1
はるやま商事1

(以下、人数の記載のない企業)
早稲田アカデミー、農協観光、ポプラ、Olympic、マルヤ
ドン・キホーテ、青山商事、コジマ、トラベラー、ベルーナ、スターツ
ジョナサン、ワタキューセイモア、ワタベウェディング、ラウンドワン、他

これらの企業は就職四季報にも掲載された一流企業であり、
早稲田大学の就職勝ち組である。これら以外に無名企業就職者が
多数おり、また、それ以外に毎年全体の約40%、4500人が
フリーターとなる。
356ドナ ◆AtCivilV32 :03/06/04 07:29 ID:r8PdOgU6
>>354
俺駅弁でイイや!オハヨウ!なのでつ!!
今日も飛ばし過ぎっ!なのでつ!!ww
357俺駅弁でいいや!:03/06/04 07:35 ID:lLK9QCZG
>>356
おはよう!

早稲田中位=地方国公立 でつね?

じゃあ、学校に行く準備するからまたね。
358ドナ ◆AtCivilV32 :03/06/04 07:38 ID:r8PdOgU6
>>357
ドナたんのデビュー時より派手!なのでつ!!ww
今日も工作活動を期待しているのでつ!!

エッ!?、今から出るのかな?なのでつ!!
359エリート街道さん:03/06/04 07:50 ID:9UV/tiYs
俺、日東駒専でいいや。

筑波大大学院卒就職先(合計425名)

トキタ種苗1
赤塚植物園1
株式会社オールマン1
ネパリ・バザーロ(有)1
北海道スポーツフィットネス1
株式会社ブロッコリー1
有限会社リニアート1
八王子心成苑1
横浜YMCA1
きらら館1
360エリート街道さん:03/06/04 07:53 ID:jlTi3SHN
>>350
【前期横国落ちの後期国公立合格先】
前期  後期
横国経×千葉法経○6人
横国経×広島経 ○2人
横国営×筑波第三○1人
横国営×都立経 ○2人
横国工×電通電 ○7人
横国工×千葉工A○3人
横国工×北海道工○1人
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg
361エリート街道さん:03/06/04 07:57 ID:9UV/tiYs
俺、日東駒専でいいや。

筑波大学部卒就職先(合計640)

タキイ種苗 株式会社1
斉藤牧場1
一番町造園1
日立バッテリー販売サービス株式会社1
株式会社 河田1
キャプラン(株)1
有限会社アン・コーポレーション1
アイフル 株式会社1
株式会社 武富士1
プロミス株式会社1
セントラルスポーツ 株式会社3
株式会社ブロッコリー1
有限会社キュービット
362エリート街道さん:03/06/05 22:53 ID:silpfOWO
細かい順位は、どうでもいい気がする。

どうせ、東大>>>>それ以外の構図なのだから。
363エリート街道さん:03/06/05 23:00 ID:QQ0OE3ML
>>361
1名の企業をリストアップしてその程度なら筑波大学は結構就職いいのかも。
>>355の早稲田大学のように「しょぼい」企業に複数名入社するようになって
はじめて晒し挙げられる価値が出てくるのである。
364エリート街道さん:03/06/05 23:07 ID:eYQJoxxR
経済系学部(センター5(6)教科)

66 東大文2・京大経済・筑波第三学群国際総合学類
65 一橋商
64 一橋経済・阪大経済
63 神戸経済
62 神戸経営・名古屋経済
61 九州経済・横国経済
60 東北経済・金沢経済
59 北大経済・大阪市大経済
58 京都経済(論文)・大阪市大商・筑波第三学群社会工学類・千葉法経


365エリート街道さん:03/06/07 10:07 ID:0zbOgjF1
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (一橋大学、東京工業大学)
 5 大阪大学、名古屋大学
 7 早稲田大学、慶應義塾大学 
 9 神戸大学、九州大学、東北大学、(東京外国語大学)
13 北海道大学、筑波大学、上智大学
16 横浜国立大学、岡山大学、大阪市立大学、同志社大学、(ICU、大阪外語大学)  
22 千葉大学、金沢大学、東京都立大学、大阪府立大学
26 新潟大学、広島大学、熊本大学、立教大学、明治大学、関西学院大学、立命館大学
366鳥大君@阪田瑞穂最強 ◆wGB4aptJOo :03/06/07 13:51 ID:gCOk8BcH
学部は4つあります
367エリート街道さん:03/06/07 23:49 ID:Eg2+6fmT
>>365
なぜ名大が東北九大より2ランクも上なのか小一時間(ry
368エリート街道さん:03/06/08 00:01 ID:IZ/KslrF
>>359,>>361
両方にエントリーされている「株式会社ブロッコリー」って
種苗系の会社?
369恵祐 ◆DQNBOYcZtU :03/06/08 03:01 ID:B+PJCjZy
http://www.broccoli.co.jp/company/company/index.html

ここのシャチョさん、イイ趣味してますな(苦笑
370エリート街道さん:03/06/08 03:04 ID:dDG3nP+z
大木凡人+ヲタ=しゃちょさん
371エリート街道さん:03/06/08 11:37 ID:3UuANyi8
ここでだと名古屋>東北だけど実際はどうなんですか?
372[ ○ ]:03/06/08 11:54 ID:QdR65pjZ
>>368
どうもゲームソフト関連のようだ。

筑波の出身者がベンチャーをはじめるのは結構あるようだが、そのひとつか?
373エリート街道さん:03/06/10 11:24 ID:2Eo0d7tp
平成14年度 国立大学定員人数
北海道 2320 12学部
岡山大 2245 11学部
東京大 3243 10学部
京都大 2746 10学部
大阪大 2550 10学部
神戸大 2470 10学部
広島大 2330 10学部
九州大 2295 10学部
東北大 2269 10学部
千葉大 2430 9学部
新潟大 2295 9学部
名古屋 2135 9学部

あと、一橋工業大学、横浜大学、筑波大学。
374エリート街道さん:03/06/10 11:50 ID:umJtERiv
やったぜ!!ベイベー!!
チョーすげー!!
岡山>東大ジャン!
チョー一流。
ついにココまできますた。
375エリート街道さん:03/06/10 11:56 ID:kOjE8b37
平成14年度 国立大学定員人数
北海道 2320 12学部
岡山大 2245 11学部
-------北大寄り-------
---------------------
-----東大京大寄り-----
広島大 2330 10学部
東京大 3243 10学部
京都大 2746 10学部
大阪大 2550 10学部
376エリート街道さん:03/06/10 12:09 ID:umJtERiv
こうして見ると宮廷のお荷物北大と、旧6のお荷物オカヤマンは
それぞれのレベルにおいて最低辺に滞留している学生を、
大量に収容する救済大学の機能を果たしているというのが、
ヨークわかる。w
377エリート街道さん:03/06/10 12:18 ID:hRNUJfuq
378エリート街道さん:03/06/10 12:57 ID:OVsDukBI
>>374-376
ヒロシマンはチンパンジー並みの知能なので、定員数の大小が理解できません。
上にあるのが大きいと思ったんだね。w
379エリート街道さん:03/06/10 13:31 ID:/q6YY6G2
オカヤマン=規模だけ自慢=国立のポン大=オカポン
でも実績ではあらゆる分野で
ポン大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オカポンw
380エリート街道さん:03/06/12 10:12 ID:wXHk3ibT
総合大学の定義って何?
381エリート街道さん:03/06/14 10:19 ID:u9CiLUoa
学部が2つあれば総合大学
382エリート街道さん:03/06/14 10:20 ID:BD7iBKs/
                   ヽ
    _     ∧  _,,,、-一 、  }  _,,_
    〈    j |'´  / , -へ丶亅/,.‐'`、 、
     `、 ,.'´' ' / /   `i、レ  `丶亅|
     | .'´/ /, ' , '    , '       `i、ノ
     |,'〜丶,/ , '  , ' , ' ,'         \
    , ' ⌒ヽ / /  /  /  /    l l 、、、、 `、
   ,.' / l 1 ,'  ,'  '  '     ' '  ' ' ' '`.、
   |1/   !{  l  i   |  |     | |  | | | | | | `、
   |/\  l1 |  |  i1  |     .| |  | | | | | |  i、
   i、 _ノノ  | _,.-一'''~ ̄|`i    l l  i ii ii ii iii  |1|
    |`''ーイ  -''´`i !|`、| i    ノ一、 ','', ',''j   l !l
   ,| ,    ´  | ,|-';;0ヽ`i| {   /jノ ノ|ン、/ /j  ,j l|
    |!  | イイ{:;;iiiiii::;} `|  },ノ ,ノ;0`jノ / /,' , } l
   j l 1    リ、`'ー+'      {:iiii} iノイ lノ ノノ
   ,  l 1    |`、       ,   ̄ ,‐'´   l
   | l 1 1  ` 、\      -     ノ   1  i  ぬるぽ
  /ノ l 1     '、 ` 、      _, .- '     | 人
/~ノ///     ノ\  ` ' ー 'i、_    __| ハ
, -'~    _...,,,.‐'´ \\         ̄'´ ̄ l`j丶、
   ,.‐'´       \\     ,.‐'´   //   i
  イ           `i`、         〃
383エリート街道さん:03/06/14 10:23 ID:wEHgjD64
>>381
 その定義だと、東京理科大は総合大学になるが?
理系学部と文系学部を備えてるのが、総合大学では。
384エリート街道さん:03/06/14 10:23 ID:BD7iBKs/
                        >、  }__
       _ __         ,√ ̄ ¨ヽ\^j:::::::::::: ̄ ¨`''ー-、,
     /      ̄`''ー- 、  /.:.:.:.:.:.:...:.:.:.ヽ.'〈:::::,、- :::::::::......  \       _,,,
    /~⌒`i'ー- 、_       `У.:.:.:...:.:.:...:.:.:..:.: 〉У:::::::::::::::::::::::::....... ヽ、   , .'´ __,,
   /    |    `' ー- 、_ //.:.:.:...:.:.:...:.:.:...:/::::::::::::/::::_::::::: ,、::::::::..... ヽ r' ,-'~
  ,'    |       //:::/.:.:.:...:.:.:...:.:.:./::7:::`/'':://:::// ∧::::: に’〈
  {    |      /´ ム:::/:.:.:...:.:.:...:.:/::::::/∠, ァ'")ヽメ  /::/ |:::  代 `''ー- 、-
  ヽ、_ノ      /  {ハ/.:.:.:...:.:.:/ヽ|::::::::::| '{:::iii:':ノ   //_、-、|::∧ } ,ニ=i一i=ニ_
            ,'    ,'.:.:.:...:./;:;:;:;:;|::::::::::|  `''ー'     /,,ii)} ノ/ノ V:| |::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.
            {    ,!.:.:.:/N;:;:;:;::;|::::::::::|         !;;;/ f/::|/:::: | |::::::.:.:.:.:.:.:.:.:
            ;   | /   レく;;レ、:::::ハ   `' 、, '  ¨ / /:::::: | |::::::.:.:.:.:.:.:
            ヽ         , −'ハV \ _    _ ノ  N:::::i/  |::::::.:.:.:.:./   ぬるぽぉ〜!
             \      ,/    ヽ_,,,. _r;:;:;:¨干:;:;:/;;;;:::::ノ V    |:::.:.:.:.:./
               >  /       } 〉 「乃ノ\∧;:;::::/i      |:::.:.:../
              /  , く        / j、_八ノ ヽ、 VV        |:::.:./
             /   べ;;;;;;ヽ、  ,、  / /  _,、-ー-、,\          |:::./
             { /: : : \;;; : У  / /,、-';:;:;:;:;:;:;:;:;:::〜ヽ、       レ'
            /: : : : : : : : イ _,,,./ /;;;;;;;;;;;;;;;;,,:;:;:;:;:;:;:;::::::::}
385エリート街道さん:03/06/14 10:54 ID:u9CiLUoa
>>383 そうなると、単科大学でも総合大学でもない文系大学・理系大学の居場所がないですな
386エリート街道さん:03/06/14 17:47 ID:Ejrie1JC
日本の30大学

明治大学 青山学院 慶応義塾 横浜国大 神戸大学 九州大学
関西学院 学習院大 同志社大 東北大学 京都大学 東京大学
法政大学 立教大学 早稲田大 北海道大 大阪市大 名古屋大
東京理科 関西大学 国際基督 筑波大学 一橋大学 東京工業 
立命館大 中央大学 上智大学 東京都立 大阪大学 横浜市大
387エリート街道さん:03/06/14 22:10 ID:GWRp52ZN
国立総合大学トップ15

東京大学 京都大学 東京工大 一橋大学 大阪大学
東北大学 名古屋大 九州大学 神戸大学 筑波大学
北海道大 千葉大学 横浜国大 金沢大学 お茶の水

以上。
388エリート街道さん:03/06/14 22:17 ID:wmJorfEo
国立総合大学トップ10

東京大学 京都大学 東京工大 一橋大学 北海道大 
東北大学 名古屋大 大阪大学 神戸大学 九州大学  
389エリート街道さん:03/06/14 22:18 ID:YapgkINU
>>387-388
総合大学に一橋を入れるな
390エリート街道さん:03/06/14 22:19 ID:wmJorfEo
国立総合大学トップ7

東京大学 京都大学 東京工大 一橋大学 
東北大学 大阪大学 神戸大学
391エリート街道さん:03/06/14 22:20 ID:YapgkINU
神戸大学
392エリート街道さん:03/06/14 22:21 ID:wmJorfEo
うーん。次はかなり迷う・・


国立総合大学トップ5

東京大学 京都大学 一橋大学 大阪大学 神戸大学
393エリート街道さん:03/06/14 22:22 ID:wmJorfEo
ウン!ここまでくれば文句なし!

国立総合大学トップ3

東京大学 京都大学 一橋大学 
394橋法:03/06/14 22:25 ID:gd6+kaPq
それは無理。
395エリート街道さん:03/06/14 22:26 ID:wmJorfEo
一橋は総合力で理系含めた阪大・神戸大を圧倒していると思われる。
396エリート街道さん:03/06/14 22:26 ID:YapgkINU
神戸>東工ってやり過ぎたね。
今回の工作はトップ10くらいでやめておくべきだったね。
397エリート街道さん:03/06/14 22:29 ID:20clhE3i
>>392
文系はね。あと早稲田と慶應を入れてもいい。
398エリート街道さん:03/06/14 22:30 ID:GWRp52ZN
2003年度上場企業役員数(国立大学)
1 東京大学 2248
2 京都大学 1271
3 一橋大学 698
4 神戸大学 566
5 大阪大学 550
6 九州大学 519
7 東北大学 479
8 名古屋大学 409
9 北海道大学 319
10 東京工業大学  236
399エリート街道さん:03/06/14 22:31 ID:KWry3pA4
東大法 東大医 京大理 阪大医 阪大歯
東北工 名大理 九大医 北大農 神戸経

TOP10学部。
400エリート街道さん:03/06/14 22:32 ID:wmJorfEo
阪大歯??
401エリート街道さん:03/06/14 22:33 ID:YapgkINU
とりあえず理系のない一橋と文系のない東工は外せ。
402エリート街道さん:03/06/14 22:35 ID:KWry3pA4
>>400
日本一の歯学部ですよ。
403エリート街道さん:03/06/14 22:38 ID:GWRp52ZN
国立文理総合大学トップ15

東京大学 京都大学 大阪大学 東北大学 名古屋大
九州大学 神戸大学 筑波大学 北海道大 千葉大学
横浜国大 金沢大学 広島大学 岡山大学 お茶の水
404エリート街道さん:03/06/15 13:26 ID:M3JUXzfl
2004年度大学ランキング

【国公立大学編】

67 東京大学
66 京都大学
65 
64 一橋大学 大阪大学
63 東京工業
62 東北大学 名古屋大 
61 神戸大学 九州大学 
60 北海道大  
59  
58 筑波大学
57 東京都立 大阪市立
56 横浜国立 千葉大学
55 横浜市立 広島大学
54 岡山大学 金沢大学
53 埼玉大学 熊本大学
52 静岡大学 新潟大学 鹿児島大
51 信州大学 三重大学 山口大学
405エリート街道さん:03/06/15 13:27 ID:M3JUXzfl
【私立大学編】

64 早稲田大
63 慶應義塾 上智大学
62 同志社大
61
60 立教大学 関西学院
59 学習院大 立命館大 
58 明治大学 中央大学
57 青山学院 関西大学
56 法政大学 南山大学
55 成蹊大学 西南学院 龍谷大学 
54 成城大学 甲南大学 京都産業
406エリート街道さん:03/06/15 13:37 ID:vhtzYBsJ
>>405
私立はこれでいいのね。

なんの偏差値かわからないけど。
407[ ○ ]:03/06/16 01:53 ID:CKrbNGbs
>>405-406

オイオイ、>>1を読めよ。

408エリート街道さん:03/06/18 22:11 ID:EdROO4uS
文系大学の一橋・神戸、理系大学の東工・筑波を除くと
総合力のある総合大学トップ15は

東京大
京都大
大阪大
東北大
名古屋大
九州大
北海道大
岡山大
広島大
千葉大
新潟大
金沢大
熊本大
信州大
山形大
409エリート街道さん:03/06/18 22:52 ID:dP7LSm7O
>>408
トップ15で新潟が入っちゃうの?
総合力の基準がナニかしらんが、それなら横国入れてくれよ。
それに神戸がなんで文系大学なん?
立派な旧帝大に次ぐ、総合大学じゃん。
410409:03/06/18 22:54 ID:dP7LSm7O
って、書き込んでから気づいたが、なんで山形が入ってるの!!
411409:03/06/18 22:58 ID:dP7LSm7O
ちなみに私見のトップ15

東京
京都
大阪
北海道
東北
筑波
千葉
横浜国立
一橋
東京工業
名古屋
立命館
神戸
広島
九州
412エリート街道さん:03/06/19 08:22 ID:dRxVumER
りりりりりり・・・(ry
413エリート街道さん:03/06/19 23:02 ID:/5cXpCFL
>>411
この人何?。
少し狂ってるんじゃない。
414エリート街道さん:03/06/19 23:06 ID:BT/GydBl
>>411
みんな上から読んで突然( ゜Д゜)ポカーソになるんだろうな

タイプミスでしょうか
415エリート街道さん:03/06/20 02:17 ID:9pX4lF5f
立命館って私大TOPだったんですね。
416エリート街道さん:03/06/20 02:36 ID:D1EI8N2E
トップ30構想の見直しは私大を救ったね

北大 東北大 東大 名大 京大 阪大 九大 
一橋 東工大 神大
絶対確実に入ってくる旧帝+国立3大学でもはや10席独占!
さらに 
千葉大 筑波大 横国 都立大 お茶の水 金沢大  
大市 奈良女 岡山大 広島大 熊本大 鹿児島大
も入るだろう 
これでもう22席決定!!
私大から確実に入るのは
早大 慶大 上智
くらいだろ、ICUは規模が小さいから入るまい
これで25席が決定
初めから非一流私大の席は5席以下しか用意されてないんだよね
417エリート街道さん:03/06/20 02:43 ID:xMDvEw7/
>岡山大 広島大 熊本大 鹿児島大

この辺はどうかな・・
418:03/06/20 02:44 ID:iIY6/4P5
死ね死ね氏ね死ね死ね氏ね死ね死ね氏ね死ね死ね氏ね死ね死ね氏ね死ね死ね氏ね死ね死ね氏ね死ね死ね氏ねv
419:03/06/20 02:45 ID:iIY6/4P5
トップ30構想の見直しは私大を救ったね

北大 東北大 東大 名大 京大 阪大 九大 
一橋 東工大 神大
絶対確実に入ってくる旧帝+国立3大学でもはや10席独占!
さらに 
千葉大 筑波大 横国 都立大 お茶の水 金沢大  
大市 奈良女 岡山大 広島大 熊本大 鹿児島大
も入るだろう 
これでもう22席決定!!
私大から確実に入るのは
早大 慶大 上智
くらいだろ、ICUは規模が小さいから入るまい
これで25席が決定
初めから非一流私大の席は5席以下しか用意されてないんだよね


420:03/06/20 02:46 ID:iIY6/4P5
トップ30構想の見直しは私大を救ったね

北大 東北大 東大 名大 京大 阪大 九大 
一橋 東工大 神大
絶対確実に入ってくる旧帝+国立3大学









でもはや10席独占!
さらに 
千葉大 筑波大 横国 都立大 お茶の水 金沢大  
大市 奈良女 岡山大 広島大 熊本大 鹿児島大
も入るだろう 
これでもう22席決定!!
私大から確実に入るのは
早大 慶大 上智
くらいだろ、ICUは規模が小さいから入るまい
これで25席が決定
初めから非一流私大の席は5席以下しか用意されてないんだよね


421旧帝M1:03/06/20 02:55 ID:76/aH/JJ
俺2chに昨日から入ってるんですけどMARCHってどこの学校ですか?
422エリート街道さん:03/06/20 03:35 ID:IJq79T4E
>>421
明治青山立教中央法政
のはず
423エリート街道さん:03/06/20 03:43 ID:htubGqkG
2chにくると正確歪むぞ
424エリート街道さん:03/06/20 03:45 ID:htubGqkG
つーか
非一流次第の席は0席だろ

残りの5席は地方国立で奪い合い
425 ◆JmAEESI2Pg :03/06/20 03:56 ID:lRAIIXVU
とりあえず上智は入らないだろう。
お茶の水と奈良女もおそらく入らないし。
426エリート街道さん:03/06/20 05:35 ID:fjnyPYeh
21世紀COEプログラムのヒアリング通過大学(旧六)
新潟1件
千葉3件
岡山3件
長崎1件
熊本1件
金沢0件
427ヽ(`Д´)ノ ヶィ ◆0171211782 :03/06/20 07:08 ID:TuNDAu/M
>>426
ソースは?
文科省のページにもそんなことは書いてなかった。
428エリート街道さん:03/06/20 07:09 ID:/WZUqRjs
( ´_ゝ`)∂ チョットこいや…
http://www.k-514.com/
429 ◆JmAEESI2Pg :03/06/20 07:31 ID:lRAIIXVU
Googleで調べたらちょっとだけキャッシュに残ってるみたい。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:5UH84b_5MHwJ:www.rcd.titech.ac.jp/senryaku/senryakusituhomepage/coe21/h15joukyou.htm

これって極秘情報なんじゃないかな?
あまり騒ぐとアボーンされてしまうかも。
430エリート街道さんエリート街道さん:03/06/20 10:39 ID:fjnyPYeh
>>427
ソース
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20030620001.htm
金沢大はCOEと法科大学院W不認可の公算
431エリート街道さん:03/06/20 10:42 ID:D1EI8N2E
【私立大学編】

64 早稲田大
63 慶應義塾 上智大学
62 同志社大
61
60 立教大学 立命館大 
59 学習院大 関西学院
58 明治大学 中央大学
57 青山学院 
56 法政大学 南山大学 関西大学
55 成蹊大学 西南学院 龍谷大学 甲南大学 
54 成城大学  
432[ ○ ] ◆UZLwofAcnQ :03/06/20 23:29 ID:8xte0MH/
>>408
オイオイ、筑波は元々人文系がめちゃ強い大学だぞ...
社会科学も強い方だし...
433エリート街道さん:03/06/21 04:05 ID:nvn6jgmy
大 東北大 東大 名大 京大 阪大 
九大 一橋 東工大 神大 筑波大 お茶の水 
千葉大 都立大 横国 金沢大 大市 奈良女

これでいいだろ。
国立スレなんだから私立はいらん。
434エリート街道さん:03/06/21 04:07 ID:nvn6jgmy
↑「北」を入れ忘れた。

北大 東北大 東大 名大 京大 阪大 
九大 一橋 東工大 神大 筑波大 お茶の水 
千葉大 都立大 横国 金沢大 大市 奈良女

北大の人、スマソ。
435エリート街道さん:03/06/21 07:53 ID:AUk2wvS3
広島を入れてあげてください
436エリート街道さん:03/06/21 07:59 ID:/Ai6Qbw+

【旧帝七大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【旧三商大】一橋、神戸、大阪市立(または小樽商科)
【旧官立大】千葉、東京工業、新潟、金沢、岡山、広島、長崎、熊本

あれヨコハメは?
(参考)横浜国立大学の前身は「横浜高商+横浜工業専門学校+横浜師範」
プッ
437エリート街道さん:03/06/21 10:03 ID:Y/10z6RB
>>434
奈良女なんか絶対入らんわ。
438[ ○ ]:03/06/21 10:19 ID:0qG4ACla
>>436
オイオイ、普通旧官立大というときには旧六を除いた
一橋、東工大、筑波大、神戸大、広島大のことだぞ。
金沢や岡山を入れるときは「旧医大を含む」を付け加えないと...
439エリート街道さん:03/06/21 22:15 ID:nvn6jgmy
北大 東北大 東大 名大 京大 阪大 
九大 一橋 東工大 神大 筑波大
お茶の水 千葉大 都立大 横国 金沢大 大市
440エリート街道さん:03/06/21 22:21 ID:7huEF0sz
>>439
広島>金沢、千葉じゃね?
441エリート街道さん:03/06/21 22:26 ID:bhnU5fxL
>>438 旧官立=旧六+旧文理+旧工+旧商(大阪市大除く)。旧六は普通に含まれます。
442エリート街道さん:03/06/22 18:12 ID:S+LGfL5w
覚せい剤を無届け使用
筑波大、厚労省が捜査

筑波大(茨城県つくば市)は22日までに、覚せい剤を研究者間で無届けで譲渡し、許可を受けて
いない研究者が実験で使用したとして、調査委員会を設置した。茨城県も調査を始め、厚生労働省
関東信越厚生局は覚せい剤取締法違反の疑いで捜査している。
筑波大などによると、2000年3月以前に、県から覚せい剤を使う研究許可を受けていた研究者
から、許可のない別の研究者に無届けで覚せい剤が譲り渡され、神経を研究するための動物実験に
使われたという。
譲り受けた研究者のロッカーから今年4月にアンプルに入った覚せい剤が見つかり、大学は県に報
告、6月に調査委員会を設置した。研究者2人は既に同大を退職しているという。
調査委員長の浜口秀夫副学長は「ずさんな管理だった。法に基づいた管理、使用のための改善策を
講じる」としている。
443エリート街道さん:03/06/22 18:43 ID:k7gZczm2
…で、金沢大学のTOP15はありか知らんけど富山大学って所詮…D?
444エリート街道さん
>>411
立命工作員の方ですか?

>>433
> 国立スレなんだから私立はいらん。

国立スレなんだから都立と大市も要らん。あんた頭大丈夫か?