●総合大学トップ15 決定版● Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
738エリート街道さん:03/05/13 14:01 ID:BEE5uRwj
>>568
六甲台3学部+学際系学部1つ(パンキョウ用にも使える)、理系は医学部だけでいいだろう。
理工系はスプリング8のそばに移転。文・国文は合併し、発達を引き連れて姫路に帰る。
姫路の旧制高校・旧制第二師範が戦後神戸に移転した。
どうせお荷物学部なら返してやればいい。

739エリート街道さん:03/05/13 14:01 ID:3jIJMLTS
>>736
まあそのあたりの議論は他に任せる。
740エリート街道さん:03/05/13 14:02 ID:4IgCwZ8X
SSS 東大・京大
SS 阪大
S  東北大・慶大

以上
ソースはttp://www.mext.go.jp/のどこかにあった予算配分Ranking
741エリート街道さん:03/05/13 14:05 ID:4IgCwZ8X
742エリート街道さん:03/05/13 14:16 ID:/IQdbwh6
>>737
トコロであんたホントに市大生?
早稲田・慶應は工作員がウザイから地底と同じくらいにしといてやれ。
阪大より上とかほざいていたのは看過できないけど
地底と同じくらいならいいだろう。
743市大工作員:03/05/13 14:20 ID:1e0EBPes
>>742
元市大生。現在は労働者。
周りの総計間抜けだらけ。
すぐに群れるし、特に早稲のやつは酔っ払っては都の西北を歌う。
うっとおしい。
744エリート街道さん:03/05/13 15:53 ID:dhiTCfj/
 1 東京大学
 2 京都大学
 3 大阪大学 (一橋大学・東京工業大学) 
 4 東北大学 名古屋大学 九州大学 早稲田大学 慶應大学
 9 神戸大学 筑波大学 (東京外国語大学)
11 北海道大学 (お茶の水女子大学)  
12 大阪市立大学 広島大学 上智大学 (ICU・大阪外大・奈良女子大)
15 東京都立大学 横浜国立大学
17 岡山大学 金沢大学 千葉大学 同志社大学 大阪府立大学

以後工作員の活動禁止。
動かすとしても同ランク内を分けるか前後1ランク以内。
745エリート街道さん:03/05/13 16:10 ID:aIrP+GZR
>>744
それが決定版でよさげ。
厳密には奈良女が一個下、都立と千葉が一個上のような気が漏れ的にはするが、
下々の話だからこだわる必要なし
746エリート街道さん:03/05/13 16:16 ID:oseKPV2L
 1 東京大学
 2 京都大学
 3 大阪大学 (早慶上位学部)
 4 東北大学 名古屋大学 (一橋大学・東京工業大学)
 6 九州大学 北海道大学 (東京外国語大)
 8 神戸大学 広島大学 筑波大学 岡山大学 (お茶の水女子大学)  
12 大阪市立大学 東京都立大学 (ICU・大阪外大・奈良女子大 上智)
   横浜国立大学 千葉大学 金沢大学 (早慶中下位学部)

747市大工作員:03/05/13 16:56 ID:1e0EBPes
>>746
やはりいろいろ考えたが、
一ツ橋や東工が総計より下になるのは
おかしい。
>>744
の表で総計を1ランク下げるくらいが妥当。

748エリート街道さん:03/05/13 17:01 ID:ocmZCvR9
>>747単に一橋東工を一つ上げればいいだろう。
そもそも理工だけなら慶応をさらに1ランク上げて理系単独3位(一橋を一つ上げて文系単独三位も可)でもいいくらいだ
749エリート街道さん:03/05/13 17:03 ID:p4Z/DwEB
電気通信大学と埼玉大学どっちが上?
750エリート街道さん:03/05/13 17:04 ID:ocmZCvR9
 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (慶応大学理工,一橋大学)
 4 大阪大学 (東京工業大学,早稲田大学理工) 
 4 東北大学 名古屋大学 九州大学 早稲田大学 慶應大学
 9 神戸大学 筑波大学 (東京外国語大学)
11 北海道大学 (お茶の水女子大学)  
12 大阪市立大学 広島大学 上智大学 (ICU・大阪外大・奈良女子大)
15 東京都立大学 横浜国立大学
17 岡山大学 金沢大学 千葉大学 同志社大学 大阪府立大学

以後工作員の活動禁止。
動かすとしても同ランク内を分けるか前後1ランク以内。
751 ◆keio/dT65A :03/05/13 17:05 ID:NBIaH6LL
>>749
電通。
話になりませぬ。
752エリート街道さん:03/05/13 17:05 ID:mezvkfSC
 1 東京大学
 2 京都大学
 3 大阪大学 (早慶上位学部・一橋大学・東京工業大学)
 4 東北大学 名古屋大学 
 6 九州大学 北海道大学 (東京外国語大)
 8 神戸大学 広島大学 筑波大学 岡山大学 (お茶の水女子大学)  
12 大阪市立大学 東京都立大学 (ICU・大阪外大・奈良女子大・上智)
   横浜国立大学 千葉大学 金沢大学 (早慶中下位学部)
753動画直リン:03/05/13 17:05 ID:Kj3KOsHu
754エリート街道さん:03/05/13 17:06 ID:ocmZCvR9
学力序列

 1 東京大学
 2 京都大学
 3 (慶応大学理工,一橋大学)
 4 大阪大学 (東京工業大学,早稲田大学理工) 
 4 東北大学 名古屋大学 九州大学 早稲田大学 慶應大学
 9 神戸大学 筑波大学 (東京外国語大学)
11 北海道大学 (お茶の水女子大学)  
12 大阪市立大学 広島大学 上智大学 (ICU・大阪外大・奈良女子大)
15 東京都立大学 横浜国立大学
17 岡山大学 金沢大学 千葉大学 同志社大学 大阪府立大学

以後工作員の活動禁止。
動かすとしても同ランク内を分けるか前後1ランク以内。
755エリート街道さん:03/05/13 17:10 ID:iK8w+bdh
※駿台全国判定模試02.9実施/サンデー毎日03.5.18号掲載

文系主要大学・主要学部平均偏差値(法・経済・文)
慶應68.3≧早稲田68>上智67>立教63.6≧中央63>法政62>明治61.6>青山学院60


慶應 早稲 上智 中央  立教 法政  明治 青山
文67 経71 経65 法66 文64 法64 法61 文62
経68 法68 文67 経61 経62 文61 文62 経59
法70 文65 法69 文62 法65 経61 政62 法59

早慶上智 >[偏差値4の壁]> 中立法明青
756エリート街道さん:03/05/13 17:10 ID:2OEsdcZl
なんか横に並べるのがうざいというか
どうせなら1みたいに完全に順位を決めようぜ
757エリート街道さん:03/05/13 17:14 ID:ocmZCvR9
 1 東京大学
 2 京都大学
 2.5 (慶応大学理工,一橋大学)
 3 大阪大学 (東京工業大学,早稲田大学理工) 
 4 東北大学 名古屋大学 九州大学 早稲田大学 慶應大学
 9 神戸大学 筑波大学 (東京外国語大学)
11 北海道大学 (お茶の水女子大学)  
12 大阪市立大学 広島大学 上智大学 (ICU・大阪外大・奈良女子大)
15 東京都立大学 横浜国立大学
17 岡山大学 金沢大学 千葉大学 同志社大学 大阪府立大学

以後工作員の活動禁止。
動かすとしても同ランク内を分けるか前後1ランク以内。
758エリート街道さん:03/05/13 17:19 ID:PrByx803
もうこれでいいだろ?

1 東京大学
2 京都大学
3 大阪大学
4 一橋大学
5 東北大学
6 名古屋大学
7 九州大学
8 神戸大学
9 北海道大学
10 慶応大学
11 早稲田大学
12 同志社大学
13 立命館大学
14 関西学院大学
15 関西大学 
759エリート街道さん:03/05/13 17:20 ID:ocmZCvR9
完全学力序列(研究は関係なし)


 1 東京大学
 2 京都大学
 2.5 (慶応大学理工,一橋大学)
 3 大阪大学 (東京工業大学,早稲田大学理工) 
 4 東北大学 名古屋大学 九州大学 早稲田大学 慶應大学
 9 神戸大学 筑波大学 (東京外国語大学)
11 北海道大学 (お茶の水女子大学)  
12 大阪市立大学 広島大学 上智大学 (ICU・大阪外大・奈良女子大)
15 東京都立大学 横浜国立大学
17 岡山大学 金沢大学 千葉大学 同志社大学 大阪府立大学

以後工作員の活動禁止。
動かすとしても同ランク内を分けるか前後1ランク以内。
760エリート街道さん:03/05/13 17:21 ID:zlkDOhwo
1 東京大学
2 京都大学
3 大阪大学
4 一橋大学
5 東北大学
6 名古屋大学
7 九州大学
8 神戸大学
9 北海道大学
10 慶応大学
11 早稲田大学
12 同志社大学
13 立命館大学
14 関西学院大学
15 関西大学 
761 ◆keio/dT65A :03/05/13 17:23 ID:NBIaH6LL
>>760
一橋は総合大学じゃないし、関関同立
入ってるのに上智いれてないし・・・・。
762エリート街道さん:03/05/13 17:24 ID:ocmZCvR9
>>760工作員ウザイ。科研費や教員が多い国立は成果でて当然なんだから研究ばっかに頼るな。

完全学力序列(研究関係なし)

 1 東京大学
 2 京都大学
 2.5 (慶応大学理工,一橋大学)
 3 大阪大学 (東京工業大学,早稲田大学理工) 
 4 東北大学 名古屋大学 九州大学 早稲田大学 慶應大学
 9 神戸大学 筑波大学 (東京外国語大学)
11 北海道大学 (お茶の水女子大学)  
12 大阪市立大学 広島大学 上智大学 (ICU・大阪外大・奈良女子大)
15 東京都立大学 横浜国立大学
17 岡山大学 金沢大学 千葉大学 同志社大学 大阪府立大学

以後工作員の活動禁止。
動かすとしても同ランク内を分けるか前後1ランク以内。
763エリート街道さん:03/05/13 17:24 ID:mezvkfSC
 1 東京大学
 2 京都大学
 3 大阪大学 (早慶上位学部・一橋大学・東京工業大学)
 4 東北大学 名古屋大学 
 6 九州大学 北海道大学 (東京外国語大)
 8 神戸大学 広島大学 筑波大学 岡山大学 (お茶の水女子大学)  
12 大阪市立大学 東京都立大学 (ICU・大阪外大・奈良女子大・上智)
   横浜国立大学 千葉大学 金沢大学 (早慶中下位学部)
764エリート街道さん:03/05/13 17:26 ID:ocmZCvR9
>>763
慶大理工や一橋を阪大なんかと同列にするな。
学力的には阪大は理工系、文系でそれぞれ慶、一よりも格下だ
765127:03/05/13 17:26 ID:neWnUzVm
五訂版
総合力を点数化したら
東京大100、京都大82、
大阪大61、
慶應大57、
東北大54、早稲田53、名古屋52、九州大52、

神戸大47、
北海道42、筑波大40、

阪市大36、
都立大35、
(横国大34)、広島大34、上智大34、
千葉大33、
岡山大32、
同志社31、
金沢大30、
府立大29、明治大29、
中央大28、
766エリート街道さん:03/05/13 17:29 ID:Mb+ZHZKS
>>763
阪大の人??
767エリート街道さん:03/05/13 17:36 ID:lxA8OAv3
>>765

お前の脳内点数なんてシラネーヨ
氏ねやクソガキ
768エリート街道さん:03/05/13 17:40 ID:iKjhTXQv
大学の真の規模・チカラは歳入歳出で測れる。

歳入・歳出から見た国立大学の財政(平成11年度)
(「大学ランキング 2003年版」朝日新聞社より)

順位 大学 歳入 [億円] 歳出 [億円]
1 東京大 554 1927
2 大阪大 403 910
3 京都大 381 1154
4 東北大 350 1099
5 九州大 342 875
6 北海道大 292 796
7 名古屋大 291 704
8 岡山大 259 500
9 広島大 241 560
10 神戸大 236 482
11 千葉大 234 451
12 新潟大 220 482
13 筑波大 220 746
14 金沢大 215 456

歳入: 学部学生および大学院学生の入学金や授業料収入、外部資金、付属病院収入(医学部を持つ場合)などの合計
歳出: 人件費、教育研究経費、管理費など、大学運営に使われたお金の合計
769127:03/05/13 17:45 ID:neWnUzVm
阪大の方が京大より多いのか。
770じゃ、これでいいんだな:03/05/13 18:06 ID:YHbaJZ0d
1 東京大学
2 京都大学
3 大阪大学 
4 東北大学
5 名古屋大学
6 九州大学
7 神戸大学
8 北海道大学
9 慶応大学
10 早稲田大学
11 上智大学
12 同志社大学
13 立命館大学
14 関西学院大学
15 関西大学 

771エリート街道さん:03/05/13 18:09 ID:iKjhTXQv
1 東京大学
2 京都大学
3 大阪大学 
4 東北大学
5 名古屋大学
6 九州大学
7 北海道大学
8 慶応大学
9 神戸大学
10 早稲田大学
11 上智大学
12 広島大学
13 岡山大学
14 金沢大学
15 熊本大学 



772某コテ:03/05/13 18:12 ID:ZYzAUDrl
1 東京大学
2 京都大学
3 大阪大学 
4 慶應義塾大学
5 東北大学
6 早稲田大学
7 九州大学
8 名古屋大学
9 北海道大学
10 神戸大学
11 筑波大学
12 上智大学
13 同志社大学
14 広島大学
15 千葉大学
773エリート街道さん:03/05/13 18:17 ID:3M5qjIkA
 1 東京大学
 2 京都大学
 3 大阪大学 (一橋大学・東京工業大学) 
 4 東北大学 名古屋大学 九州大学 早稲田大学 慶應大学
 9 神戸大学 筑波大学 (東京外国語大学)
11 北海道大学 (お茶の水女子大学)  
12 大阪市立大学 広島大学 上智大学 (ICU・大阪外大・奈良女子大)
15 東京都立大学 横浜国立大学
17 岡山大学 金沢大学 千葉大学 同志社大学 大阪府立大学

以後工作員の活動禁止。
動かすとしても同ランク内を分けるか前後1ランク以内。


特にランク外確定の立命館・マーチ工作員は論外。
また横国はせいぜい12位のラインまで
11以上の早慶・地底・神戸の位置付け及び
北大と神戸・筑波あたりの順位に関してはムキにならないように。
774エリート街道さん:03/05/13 18:21 ID:ocmZCvR9
工作員ウザイ。科研費や教員が多い国立は成果でて当然なんだから研究ばっかに頼るな。

完全学力序列(研究関係なし)

 1 東京大学
 2 京都大学
 2.5 (慶応大学理工,一橋大学)
 3 大阪大学 (東京工業大学,早稲田大学理工) 
 4 東北大学 名古屋大学 九州大学 早稲田大学 慶應大学
 9 神戸大学 筑波大学 (東京外国語大学)
11 北海道大学 (お茶の水女子大学)  
12 大阪市立大学 広島大学 上智大学 (ICU・大阪外大・奈良女子大)
15 東京都立大学 横浜国立大学
17 岡山大学 金沢大学 千葉大学 同志社大学 大阪府立大学

以後工作員の活動禁止。
動かすとしても同ランク内を分けるか前後1ランク以内。
775エリート街道さん:03/05/13 18:25 ID:I6M9hEDq
ヒロシマンは相変わらずワガママで困る。
776エリート街道さん:03/05/13 18:25 ID:ZYzAUDrl
科研費含む外部資金の順位は
1、東大
2、京大
3、阪大
4、東北大
5、慶応大

だったね。
777エリート街道さん:03/05/13 18:29 ID:ZYzAUDrl
あ、京大と阪大が逆だった。
科研費は含まずのデータのようだ。
すんません。
778エリート街道さん:03/05/13 18:30 ID:ocmZCvR9
>>777
そりゃそうだろ。境内の科研費は駅弁並に少ない(涙
779エリート街道さん:03/05/13 18:31 ID:ZYzAUDrl
科研費トップ5
1 東京大学  101億7100万円
2 京都大学   88億9200万円
3 東北大学   52億4000万円
4 大阪大学   50億0300万円
5 名古屋大学  40億8400万円

外部資金トップ5(受託研究費、奨学寄付金、共同研究費)
1 東京大学  137億1900万円
2 大阪大学   72億1300万円
3 京都大学   67億4600万円
4 東北大学   53億4200万円
5 慶応義塾大学 46億8800万円
780エリート街道さん:03/05/13 18:33 ID:ZYzAUDrl
>>778
まあ医学部と理工学部(理と工)しかないわけで。
農学、薬学、歯学とかないからね。
理系1500名弱だし、さらに大学院も他大からあまり受け入れないから
理系の学部、院の合計人数は地底の半分くらいじゃないの?
781エリート街道さん:03/05/13 18:35 ID:ZYzAUDrl
理系実際一学年何人いるんだろう?
医学部100、理工学部1000から1100くらいか?
782エリート街道さん:03/05/13 18:40 ID:ocmZCvR9
>>781
理系学部は一学年
医学部は確か100人で
理工学部が950人だったと思う。

理工院修士は一学年700人
理工院の博士は一学年70人くらい
783エリート街道さん:03/05/13 18:46 ID:ZYzAUDrl
>>782
サンクス
博士はそんなに少ないのか。
確かに院とかって東大にいく人多いからね。
物理は半分が東大の物理に行くっていう話を聞いたよ。
知り合いの先輩も東大の院に行って宇宙開発事業団にいった。
784エリート街道さん:03/05/13 18:58 ID:bSdLH7W7
経済学や政策研究についても国から補助金が出るようになったら
レベルが大東亜帝国並の痴呆液便は正に総崩れだな。
785エリート街道さん:03/05/13 20:26 ID:1e0EBPes
>>784他私立大学の皆様に朗報。
なんと今回、かなり低いレベルまで学生の分布がある
平均レベルの低い母集団に所属するあなた方に!!
あなたたちの弱い頭でも簡単にわかる、偏差値の
比較方法が判明しました。
*** 私立偏差値−10=国公立偏差値 ***
上の式を利用して、がんがん学歴板に書き込んでください。
それでは健闘をお祈りします。
尚、算数が苦手というあなたのために、
特別に別途ランキング表もご用意しています。
希望者はレスください。気が向けば教えてあげます。

786エリート街道さん:03/05/13 20:51 ID:VXhU7aDh
これだけで十分だろ

 東京大学
 京都大学
 慶應義塾大学
 大阪大学
 早稲田大学
 東北大学
 名古屋大学
 東北大学
 九州大学
 神戸大学
 上智大学
 筑波大学
 北海道大学

787エリート街道さん
15校も選ぶ必要ねーよ。
東・京・早・慶の四校だけで日本の政界、官界、財界、法曹界
全てを担えるし。