千葉大VS北大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
最近、急上昇の千葉大が勝ちだよな?
2社学2年 ◆WASEDAwWkI :03/04/04 16:06 ID:tR5SKjTQ
 
3王子:03/04/04 16:15 ID:CYpKaD+Q
北海道は寒いしな…
4エリート街道さん:03/04/04 16:50 ID:MknEe6IC
>>1
千葉大って急上昇してるか?
5エリート街道さん:03/04/04 16:59 ID:DP+8shZL
してない
6エリート街道さん:03/04/04 16:59 ID:kiVLttYW
>>1
北大生の方ですか?
旧帝様は、駅弁なんて煽ってないで、研究でもしててくださいw

千葉大理 対 東京理科大理・理工
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg

北大理 対 東京理科大理・理工
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
7エリート街道さん:03/04/04 16:59 ID:DP+8shZL
無理が過ぎるので終了
8エリート街道さん:03/04/04 17:06 ID:Rb9HfzzF
>>7
そうだよな。やっぱり千葉大が勝ちだったか。
9エリート街道さん:03/04/04 17:09 ID:DP+8shZL
>>8 ところで千葉大って何それ?
10エリート街道さん:03/04/04 17:10 ID:geAMlw+/
>>8
誰も北大が勝つなんて思わないよ。
11エリート街道さん:03/04/04 17:10 ID:DP+8shZL
たしかに態度のデカさでは勝ちなので終了。
12エリート街道さん:03/04/04 17:11 ID:DP+8shZL
あれだろ、関西地方の人だろ、これ立てたのは。
13エリート街道さん:03/04/04 17:12 ID:DP+8shZL
お前らさ、まずは近くの横国とか茨城とかを撃退してから、次へ行けよ。
14エリート街道さん:03/04/04 17:12 ID:Rb9HfzzF
千葉大は、急上昇中のお洒落な都市型大学。
15エリート街道さん:03/04/04 17:12 ID:geAMlw+/
>>12
関西では、千葉大≒北大なのか。
16エリート街道さん:03/04/04 17:12 ID:DP+8shZL
>>14 具体例をきぼんヌ
17エリート街道さん:03/04/04 17:13 ID:kiVLttYW
Rb9HfzzF

必 死 だ な
18エリート街道さん:03/04/04 17:14 ID:Rb9HfzzF
北大は「旧帝」をとったら何も残らない。
哀れ過疎地没落QT
19エリート街道さん:03/04/04 17:15 ID:geAMlw+/
>>13
え?横国>北大ですよね?
横国は厳しいんじゃないですか?
20エリート街道さん:03/04/04 17:15 ID:DP+8shZL
>>15 関西では京都、大阪、神戸しか頭にないそうです。
しかし都内の知名度では 京都>>>>>>>>>>その他
という事実を知らないのは、実に、かわいそうです。
時々2chで暴走している香具師がいますが、滑稽ですね。
21エリート街道さん:03/04/04 17:17 ID:DP+8shZL
Rb9HfzzF
保身に必死

はいはい、千葉大は旧一期校で都内にも近く早慶の滑り止めとして
有名ですね。おわり。
22エリート街道さん:03/04/04 17:25 ID:Rb9HfzzF
千葉大生が、ディズニーランドでナンパすると
確実に女子高生をゲットできるね。
千葉大生は、お洒落でさわやかで頭が良い。
千葉大ブランド急上昇中。
23エリート街道さん:03/04/04 17:26 ID:UbL8N9ZF
こないだ西千葉歩いてたんですが千葉大裏側から見て驚いた
24エリート街道さん:03/04/04 17:28 ID:Rb9HfzzF
北大は旧帝と言う事以外は、とりえがないよね。
北大生は、毎日家の中で何してるの?
25エリート街道さん:03/04/04 17:28 ID:UbL8N9ZF
>>223
千葉大のとりえを教えてください
26エリート街道さん:03/04/04 17:29 ID:geAMlw+/
>>23
何に驚いたの?
27エリート街道さん:03/04/04 17:29 ID:aBOEmVAG
千葉大理 対 東京理科大理・理工
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg

北大理 対 東京理科大理・理工
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg

結論

千葉大理>>>>>北大理
28エリート街道さん:03/04/04 17:29 ID:UbL8N9ZF
>>25
>>24だ、間違えた
29エリート街道さん:03/04/04 17:29 ID:innhQFFS
千葉大や埼玉大ってとりあえず名前がダサいよな…
30dat. ◆UFC.Qjz/RU :03/04/04 17:31 ID:9ACI7+Dw
>>29
北東京大学、東東京大学とつけるよかいくらかまし
31大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/04/04 17:33 ID:VNl9KujI
さいたま市立大vs北大
32エリート街道さん:03/04/04 17:33 ID:1xVVxvoz
大阪市立に比べられるより千葉大と比べられた方が心地よいのはなんでだろう。
33エリート街道さん:03/04/04 17:34 ID:UbL8N9ZF
>>26
さつばつとしたふうけい
34大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/04/04 17:35 ID:VNl9KujI
>>32
千葉大は駅弁の雄だからですね
35エリート街道さん:03/04/04 17:35 ID:UbL8N9ZF
>>32
都立相手はどうですか?
横国相手はどうですか?
36エリート街道さん:03/04/04 17:37 ID:Rb9HfzzF
>>28
千葉大は急上昇中の都市型国立大。
学歴以外話題のなく、偏差値が平凡で没落ぎみの旧帝と違って
女の子にモテまくっている男が多いよ。
37エリート街道さん:03/04/04 17:38 ID:1xVVxvoz
>>35
都立より千葉の方がいいような気が・・・。(あくまで比較される場合ね。実力関係無しに。
横国は微妙だなぁ。

やっぱ国立同士は美しい。
38エリート街道さん:03/04/04 17:38 ID:UbL8N9ZF
北大はB級の雄だから他のB級の目の敵になってますね
39エリート街道さん:03/04/04 17:39 ID:b/G+U5G4
千葉大>北大理系
横国大>北大文系
40エリート街道さん:03/04/04 17:39 ID:UbL8N9ZF
>>36
千葉在住ですけど地元で千葉大の評判あまり良くない気が…
やっぱり都内の有力大に行けないイメージがありますよ
41エリート街道さん:03/04/04 17:39 ID:geAMlw+/
千葉大理が北大理に入試難易度で勝っていたとしても
研究では勝てないだろうな。
42エリート街道さん:03/04/04 17:41 ID:UbL8N9ZF
それに千葉大が急上昇ってうわさすら聞いたことないですが
43エリート街道さん:03/04/04 17:41 ID:geAMlw+/
>>40
千葉大は千葉で、埼玉大は埼玉で、横国は神奈川で評判が余りよくない気がする。
44エリート街道さん:03/04/04 17:42 ID:UbL8N9ZF
>>43
同様に都立大は東京ですら一般的には無名…
45エリート街道さん:03/04/04 17:43 ID:1xVVxvoz
しかし実際千葉大がどんな所か全く知らないんだが。
46大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/04/04 17:43 ID:VNl9KujI
千葉理は2次理科1科目だろ。
47エリート街道さん:03/04/04 17:43 ID:aBOEmVAG
>>42
就職、偏差値、研究と、すべて低空飛行です。
48エリート街道さん:03/04/04 17:45 ID:UbL8N9ZF
首都圏の駅弁
文系:(北大=)都立=横国>千葉>埼玉
理系:(北大>=)都立=横国=千葉>埼玉

個人的にはこんなイメージです
49大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/04/04 17:46 ID:VNl9KujI
文系 横国>都立=千葉>埼玉
50エリート街道さん:03/04/04 17:46 ID:UbL8N9ZF
>>43
横国は全国的に「イメージは」悪くないんじゃないですか
51エリート街道さん:03/04/04 17:47 ID:Rb9HfzzF
>>40
渋谷とか麻布では、慶応にかなり見劣りするからナンパには行かない。
でもさ、ディズニーランドを縄張りにしている千葉大生が多いから
皆満足しまくっているよ。
女子高生・女子中学生つかみまくり。
52エリート街道さん:03/04/04 17:47 ID:1xVVxvoz
千葉ってどんな学部があるの?
53エリート街道さん:03/04/04 17:48 ID:eKKA8w7L
包茎
54エリート街道さん:03/04/04 17:49 ID:aBOEmVAG
園芸
55エリート街道さん:03/04/04 17:49 ID:UbL8N9ZF
>>49
文系で横国大>北大ですか?



横国大は法学部がないのが痛いと思います
北大や都立大にはあり、皮かむりなりにも千葉大にもある
56エリート街道さん:03/04/04 17:49 ID:gccMSeJI
演芸
57エリート街道さん:03/04/04 17:50 ID:geAMlw+/
あとは、理、工、文、医、薬、看護 他になんかあった?
58エリート街道さん:03/04/04 17:51 ID:UbL8N9ZF
>>51
本当に千葉大生がTDL縄張りにしてるとしたら相当嫌だな
千葉大生って意外にDQNなんですね…
59エリート街道さん:03/04/04 17:51 ID:geAMlw+/
教育だ
60エリート街道さん:03/04/04 17:51 ID:innhQFFS
都立大の二部に学士編入したかった…
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   △     |
| 〔(゚д゚)〕  .|
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...今年で募集終了なんだよな…
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ


61エリート街道さん:03/04/04 17:52 ID:1xVVxvoz
>>57
立派な総合大学なんだね。
関東の雄千葉大カコイイ
62エリート街道さん:03/04/04 17:52 ID:Rb9HfzzF
麻布で金持ち女にたかっている男よりも、ディズニーランドで地方から
きた女子高生ゲットしている、千葉大生の方が健全だよね。
63エリート街道さん:03/04/04 17:54 ID:4PgoX41d
包茎に、受験番号がSEXの理学部地球科学後期
64エリート街道さん:03/04/04 17:54 ID:S62ZHHd4
この前、千葉大の前を通ったが、校舎の上の方に
「千葉大学」って堂々と書いてあったんだが、あれは国立にしては
珍しいと思ったが。漏れの知っている国立では他に知らない。

#ちなみに、「大学名を堂々と書いてある大学はDQN」
っていうのが持論なんだがw
65エリート街道さん:03/04/04 17:55 ID:UbL8N9ZF
>>62
まあ考えようによっちゃそうですけどね

千葉・津田沼・船橋方面ではどうなんですか?
市原方面行けば馬鹿な女子高生がいっぱいいますね
66大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/04/04 17:55 ID:VNl9KujI
>>64
東京大学
67エリート街道さん:03/04/04 17:56 ID:geAMlw+/
>>62
結局とりえはディズニーランドだけかよ
68エリート街道さん:03/04/04 17:56 ID:1xVVxvoz
ディズニーランドだけじゃない。
ディズニーシーもある。
69エリート街道さん:03/04/04 17:58 ID:UbL8N9ZF
>>64
園芸学部近くの国道トンネル上にも堂々と千葉大学の文字あり
70エリート街道さん:03/04/04 17:58 ID:iVIUCwX9
VV)
71エリート街道さん:03/04/04 18:00 ID:7WU08eT3
文系についていうと、千葉大というのは北大と極めて仲の良いご縁のある大学なのですよ。
両校とも、東大法学部の植民地だった縁で、集中講義や研究会等で北大は千葉大から
よく先生を迎えているのです。

北大の文系では、北大院を出て千葉大の助教授になり北大に戻るというのが
一応、最優秀コースではあるのですよ。まあ、文系の院生自体すくないので
今はいないでしょうが、北大―千葉大ルートというのは業界では生きています。
72エリート街道さん:03/04/04 18:01 ID:1xVVxvoz
>>71
素晴らしい。         
73エリート街道さん:03/04/04 18:02 ID:q1mCbvEJ
>>66
だな
他にもあるし
単に64が物を知らないってだけか(w
74エリート街道さん:03/04/04 18:03 ID:Rb9HfzzF
>>65
駅前とかでナンパしてたら、浮くからほとんどしないけどね。
風俗・援交勧誘と一緒にされるの嫌だし。
駅のホームでは、よく声をかけているけどね。
75エリート街道さん:03/04/04 18:12 ID:UbL8N9ZF
>>74
どんなふうに声かけるんですか?

身内にきいた実話ですが、とある千葉県内の花火大会にて
「俺ら日大なんだけど」と声かけてきた連中がいるそうです
76エリート街道さん:03/04/04 18:13 ID:Rb9HfzzF
北大は、中途半端な学歴なのに屈折した傲慢さで、嫌われ
周りから相手にされない奴が、多いらしいね。
千葉大来て見ろよ。楽しいぞ。
男の人生の成功の半分は、女で決まる。
77エリート街道さん:03/04/04 18:15 ID:UbL8N9ZF
>>71
東大植民地といったら東日本一円の大学が入るんじゃ?
とりわけ北大千葉大ルートが存在するんですか?

あと北大立教大ルートってあります?
78エリート街道さん:03/04/04 18:15 ID:7WU08eT3
ちなみに、文系に限定していうと、北大は横国と青学には深い縁があるのです。
横国も青学も、東大植民地じゃないので、たま〜に北大出身者が就職するんですが、
それ以上に、この2校は北大にとって重要な大学なのです。

それは問題教官の追放先なのです。
主に、セクハラと科研費の運用で問題があった教官をどう処分するかは非常に難しい。
教授のクビはさすがに刎ねられません。刎ねようとしたら騒ぐわけです。
騒ぐと大学に傷がつく。
で、コソーリと、北大から去ってもらいたい。しかし、辺境の無名大学では世間が騒ぐ。
そこで、学術的インパクトは弱くかつ名のある都会の大学に紛れこましちゃえば
だれも気づかないわけです。
それにピッタリなのが横国と青学なわけです。どちらも都会にある名のある研究ゼロ大学ですから。
79エリート街道さん:03/04/04 18:17 ID:UbL8N9ZF
>>78
そうすると千葉大も研究ゼロ大学ということですか?
80エリート街道さん:03/04/04 18:18 ID:Rb9HfzzF
>>75
初めから大学名は言わないよ。ある程度仲良くなったら
千葉大生ブランドは効くけどね。
周りに目立たないように声をかけるのがポイントかな。
81エリート街道さん:03/04/04 18:18 ID:7WU08eT3
>>77

あります。
マーチの中では立教と中央が格段に北大と縁が深いです。
学生・院生・教官の流れを見れば明らかです。

千葉大について特につけくわえると、どうも学風が似ているらしい。
82大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/04/04 18:18 ID:VNl9KujI
理系論分数

千葉大8,791
横国2,874
北大22,113
83大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/04/04 18:19 ID:VNl9KujI
論文 
84エリート街道さん:03/04/04 18:19 ID:7WU08eT3
>>79
ゼロなはずない。
千葉大の教官は凄いでしょ。
北大出身で、千葉で教官修行できたら最高。
85エリート街道さん:03/04/04 18:20 ID:hnaNb5WJ
どうでも良いけど、亥鼻に行きたくないな 疲れるんだよ 凄く
86エリート街道さん:03/04/04 18:21 ID:7WU08eT3
問題教官を千葉には送り込めないよ。
でも、横国と青学なら安心して送り込める。
87エリート街道さん:03/04/04 18:22 ID:UbL8N9ZF
>>80
うむ。そういうことなら千葉大ブランドを認めざるを得ない…
どうぞ千葉大生は誠実にやってください

>>81
北大法のH山先生なんて北大立教大ルートの典型ですかね
とかく法学の研究については北大は日本屈指だと思います
88エリート街道さん:03/04/04 18:25 ID:UbL8N9ZF
何か今の千葉大のトップページは伊藤塾を思わせる
89エリート街道さん:03/04/04 18:25 ID:7WU08eT3
文系に限定すると、北大にとっては立教は面白い大学です。
学生が毎年何人も、北大に編入してきます。
あと、北大に10年以上いる教官はしばしば立教に移籍します。
90エリート街道さん:03/04/04 18:30 ID:7WU08eT3
私学出身で北大教官が一番多いのは中央大学です。
この人事の特徴は、東大法学部出身の教官が、直接中央大出身の教官を一本釣り
することです。中央閥が北大にあるのではないのです。東大閥が中央の教官を
個別に引っ張るのです。
91エリート街道さん :03/04/04 18:39 ID:/Rrwoahs
>>90
例えば何先生ですか?
92エリート街道さん:03/04/04 18:41 ID:+fDtWfA5
マジレス
医学部 千葉>北海道
医学部以外 北海道>千葉
93エリート街道さん:03/04/04 18:43 ID:7WU08eT3
>>91
中央出身の先生。みんなそう。
94エリート街道さん:03/04/04 18:48 ID:/Rrwoahs
>>93
北大のHPには出身大学まであったかな。。
法学部の教授の出身大学はどこで調べればよいのでしょうか。。
95エリート街道さん:03/04/04 18:53 ID:1xVVxvoz
>>92
難易度?
研究?
96エリート街道さん:03/04/04 18:56 ID:djimmOJ/
千葉大行くような奴はみんなヲタっぽい奴だった

そもそも千葉大行く奴はただのビンボー人だろ
97エリート街道さん:03/04/04 18:58 ID:2KW3WPlp
普通こうですよ。 横国>>千葉=北大。
98エリート街道さん:03/04/04 19:04 ID:DP+8shZL
◆◆◆2002年度 後期センター得点率(合格者平均)◆◆◆
86% 東京・文科一類[後]京都・法[後]一橋・法[後]
84% 大阪・法[後]名古屋・法[後]
82% 東北・法[後]神戸・法(昼)[後]九州・法[後]
79% ◎北海道・法[後] 
77% 岡山・法[後]
76% 金沢・法[後]広島・法(昼)[後]
75% ●千葉・法経[後]大阪市立・法[後] 熊本・法[後]
◆市大の次は千葉、そしてその次は熊本大スレかよ?◆

99エリート街道さん:03/04/04 19:11 ID:UbL8N9ZF
>>97
あなたはおじさんか横国大生ですね
100エリート街道さん:03/04/04 19:11 ID:DP+8shZL
ところで飛び級入試って効果上がったの>千葉大さん
101エリート街道さん:03/04/04 19:19 ID:DP+8shZL
◆◆◆2002年度 前期センター得点率(合格者平均)◆◆◆
88% 東京・文科一類
86% 京都・法
85% 一橋・法
84% 大阪・法
81% 東北・法、名古屋・法、神戸・法(昼)、九州・法
79% 北海道・法
77% 広島・法(昼)
76% 大阪市立・法、岡山・法
74% 千葉・法経、新潟・法(昼)、金沢・法
73% 熊本・法[前]
・・・だね
102エリート街道さん:03/04/04 19:21 ID:DP+8shZL
おっと根拠は
http://www.yozemi.ac.jp/
です
103エリート街道さん:03/04/04 19:32 ID:E/2fop0a
北大さん、
センターなんて、情けないことを・・・
104エリート街道さん:03/04/04 19:33 ID:DP+8shZL
>>101 ちなみに千葉・法経の経済だと71%だよーん。
いいじゃないか別に71%でも。北大をダシにするのではなく
 
堂々と千葉県民ならば自立しなくちゃ。 
千 葉 大 サ イ コ ー 政 治 は ハ マ コ −
というようなスレを立てよ!
105エリート街道さん:03/04/04 19:34 ID:DP+8shZL
>>103 ちなみに二次の偏差値は割愛したけど、ランクの順番の通りですよ
106エリート街道さん:03/04/04 19:36 ID:DP+8shZL
>>103 で、この他に国一とか司試とか色々ネタはあるけど、
もう見飽きただろ?疲れるので割愛。
107エリート街道さん:03/04/04 19:37 ID:nar22Cg4
千葉大生は誰も北大と同等なんておもっとらんよ。
千葉大ブランドがきくのは家庭教師や塾講師をやるときくらい。
108エリート街道さん:03/04/04 19:41 ID:E/2fop0a
東京・文科一類[前]67
京都・法[前]67
大阪・法[前]66
一橋・法[前]65
東北・法[前]63
神戸・法(昼)[前]62
九州・法[前]62
大阪市立・法[前]62
名古屋・法[前]61
北海道・法[前]61
広島・法(昼)[前]61
岡山・法[前]60
千葉・法経[前]   法60
109エリート街道さん:03/04/04 19:42 ID:DP+8shZL
↑入試が国語・英語の2科目だけの大学は抜かないと比較できねーぞ。
110エリート街道さん:03/04/04 19:42 ID:DP+8shZL
しかも国語が現代国語だけ、という学校もあるのは驚きだよな・・・
111エリート街道さん:03/04/04 19:43 ID:E/2fop0a
66.0 東京・文科二類[前]
66.0 京都・経済<一般>[前]
66.0 一橋・商[前]
64.0 一橋・経済[前]
64.0 大阪・経済[前]
63.0 神戸・経済(昼)[前]
61.0 神戸・経営(昼)[前]
61.0 九州・経済[前] 経済・経営
61.0 名古屋・経済[前] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・英数2科目
61.0 横浜国立・経済[前] 経済システム・・・・・・・・・・・・英数2科目
60.0 東北・経済[前]
59.0 北海道・経済[前]
59.0 大阪市立・商[前]
58.0 筑波・第三学群[前] 社会工学類 ・・・・・・・・・・・・英数2科目
58.0 大阪市立・経済[前]
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
112エリート街道さん:03/04/04 19:44 ID:E/2fop0a
67.0 東京・理科一類[前]67
64.7 京都・工[前](地球64,建築63,物理66,電気電子工66,情報64,工業化学65)
61.7 東京工業[前](第2類60,第3類62,第4類62,第5類62,第6類62,第7類62)
61.5 大阪・基礎工[前](電子物理科学63,化学応用科学62,システム科学61,情報科学60)
61.0 大阪・工[前](応用自然科学61,応用理工61,電子情報エネルギ62,地球総合60)
59.4 東北・工[前](機械知能59,電子応物情報59,化学バイオ60,マテリアル開発59,人間環境60)
59.0 九州・工[前](建築61,電気情報58,機械航空60,物質科学59,地球環境58,エネルギー科学58)
58.8 名古屋・工[前](化学生物58,物理58,電気電子・情報59,機械航空60,社会環境59)
58.0 神戸・工[前](建設58,電気電子59,機械58,応用化学57,情報知能58)
57.6 千葉・工A(昼)[前](都市環境システム56,デザイン工59,電子機械工57,情報画像工58,物質工58)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・理科1科目
57.5 筑波・第三学群[前](社会工学類58,情報学類58,工学システム学類57,工学基礎学類57)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・理科1科目もあり
57.5 大阪市立・工[前](機械55,電気55,応用化学60,建築60,土木56,応用物理58,情報60,生物応用化学58,知的材料56,環境都市57)
56.8 北海道・工[前](材料・化学系58,情報エレクトロ系57,物理工学系55,社会工学系57)
56.3 九州芸術工科・芸術工[前](環境設計A54B56,工業設計A58B54,画像設計58,音響設計59,芸術情報設計A56B55)・・・・・・・・・理科1科目
56.1 横浜国立・工[前](生産57,物質55,建設−シビル55,建設−建築56,建設−海洋57,電子情報57,知能物理56)・・・・・・・・・数学のみ試験科目
55.4 東京農工・工[前](生命58,応用分子55,有機材料56,化学シス56,機械シス54,物理シス55,電気電子54,情報コミュ55)・・・・・・・・・理科1科目
54.3 名古屋工業・工[前](応用化学55,材料53,機械56,生産シス53,電気情報57,知能情報シス53,社会開発55,システムマネ52)・・・・理科1科目
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ko_zen1.html
113エリート街道さん:03/04/04 19:51 ID:UbL8N9ZF
>>110
大阪市立でしょ?

同クラスということで東京都立も入れてください
東京都立・法[前](3)82%・64……二次二科目
114エリート街道さん:03/04/04 20:04 ID:geAMlw+/
>>112
千葉の方が上に書いてはあるが、理科が一つ少ない。
とはいえ千葉はセンターで2科目ある。
どちらが難しいか微妙だ。
115エリート街道さん:03/04/04 20:16 ID:+OAJtF6Q
偏差値やセンターランク並べてるおまいら、まだ受験時代から抜けてないのかよ。
千葉大?
行ったこと無いけどそこそこ評価される大学だね。
116エリート街道さん:03/04/04 20:33 ID:Rg/KmUCn
なんか千葉大に行ってるやつは人生幸せそうに見える。
いや、煽りとかじゃなくてなんとなく・・・
117エリート街道さん:03/04/04 20:37 ID:KNiapcNT
vs北大スレたてまくって北大たたくのもいい加減にしる!!
118エリート街道さん:03/04/04 21:03 ID:nCmERSTw
>>117
入試難易度では、ほとんど上位駅弁と同じだからなぁ。
でも、大学の評価では北大が勝つだろうね。
119エリート街道さん:03/04/04 21:28 ID:innhQFFS
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( 横国)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   |   
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ
                        |     ∧_∧
                        (.; ´Д`)
                        ⊂    つ
                        ノ ノ ノ  >俺
                       (_ノ,_ノ



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
                        |      |||   
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |     ∧_∧
     |        |( 千葉) |   |     (  ´Д`)
     |        |/ ⊃━⊃━━━━━┫   ┃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |     ┃   ┃ 
                        |    ┗━━┛


120エリート街道さん:03/04/04 21:49 ID:aBOEmVAG
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( 東工)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   |   
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ
                        |     ∧_∧
                        (.; ´Д`)
                        ⊂    つ
                        ノ ノ ノ  >友人1
                       (_ノ,_ノ



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
                        |      |||   
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |     ∧_∧
     |        |( 千葉) |   |     (  ´Д`)
     |        |/ ⊃━⊃━━━━━┫   ┃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |     ┃   ┃ 
                        |    ┗━━┛
121エリート街道さん:03/04/04 22:58 ID:kUBtSM/g
横国>千葉=北大 だろ。
122エリート街道さん:03/04/04 23:07 ID:DP+8shZL
>>121 態度のデカさのランキングは、それで同意します。
123エリート街道さん:03/04/04 23:08 ID:DP+8shZL
東大と同格と云って、憚らない奴がヨコハメには居ますからね
124エリート街道さん:03/04/04 23:16 ID:Aq8+3dgC
普通の感覚では

北大>>横国≒千葉

これくらいだと思うが、俺が間違っているのか?
125エリート街道さん:03/04/04 23:18 ID:tnZoRt2g
千葉大だけど、北大も横国も千葉より上だと思ってますよ

千葉でソコソコなら良いです。それが本音
126エリート街道さん:03/04/04 23:19 ID:DP+8shZL
都内在住ですが、小学校や中学校には千葉大出身の先生が沢山して
お世話になりました。出来る人が多く、さすが一期校と思いましたよ。
127エリート街道さん:03/04/04 23:21 ID:ScLI/Ltt
千葉大って関東ローカルでしょ?
他の所に住んでると、千葉大が北大と張り合おうと
してること自体が信じられないと思うよ。
自分はいろんな所に住んでたけど、そんな印象。

千葉県にも住んでたけど、千葉自体が非常に民度の低い地区です。
日本の歴史上でも蝦夷の後に房総が開発されたんじゃなかったっけ?
東京のすぐ隣りでも、当時の蝦夷以下の価値しかなかったんだと思う。
千葉に住んで自分も納得した。
128RanRan:03/04/04 23:23 ID:k4V1MfFo
自治体としての千葉と
首都圏の受け皿としての千葉大は全然ちゃうよ。
129エリート街道さん:03/04/04 23:24 ID:nar22Cg4
理系からすると
千葉=横国=都立
家から近いところを受ける。
130エリート街道さん:03/04/04 23:38 ID:f73aKitM
>>129
俺もその考えで千葉行った。
どこもA判定だったし、普通に受かった。ちなみに北大もA判定だったけどね。
131エリート街道さん:03/04/04 23:39 ID:+BMxpc/N
千葉大は優秀だろ
132エリート街道さん:03/04/04 23:41 ID:UTL7EiUq
>>127
ローカル度で言うと、サンデー毎日の合格者数上位を全て北海道内
の高校で占める北大の方が上かと。
133エリート街道さん:03/04/04 23:43 ID:+BMxpc/N
千葉大は優秀だろ
134エリート街道さん:03/04/04 23:46 ID:0O8alU3/
人口的には、北海道=千葉県=550万人で同等なんだよな。
135エリート街道さん:03/04/04 23:47 ID:nar22Cg4
>>130
俺も同じ。
受ける候補は東大、東工、千葉。
東工が無理だったから千葉にした。
千葉はかなり余裕だったが。
136エリート街道さん:03/04/04 23:49 ID:+BMxpc/N
千葉にいれば千葉大、北海道にいれば北大が普通だろ。
137エリート街道さん:03/04/04 23:49 ID:ScLI/Ltt
>>131, 132
千葉大が優秀な大学の部類に入るすれすれに所にあるのかもしれないけど、
悲しいかなそれを知ってるのは関東圏の人だけなんですよ。
北大は全国的に優秀な大学の端くれくらいには認知されてるわけなんです。

関東以外は田舎、なんていう人もいるでしょうが、
関東ローカルでしか物事を完結できない者も田舎者ですしね。
関東以外からは評価のしようのない大学ですよ、千葉大って。
自分としては北大を受験することはあっても千葉大受験はあり得ないです。
138エリート街道さん:03/04/04 23:52 ID:UbL8N9ZF
>>127
房総は平安時代以前から都と縁のある土地柄。
船で漂流して房総に流れ着く平安貴族も多かったらしい。
その証拠に賀茂川は鴨川になり紀伊の勝浦だってある。
千葉の蘇我は蘇我氏の領地。千葉には変な地名が多いが、
調べてみると興味深い。
139エリート街道さん:03/04/04 23:55 ID:Z6tet0pE
神戸大学>>北大
おつかれ。
140エリート街道さん:03/04/04 23:58 ID:32TiOfDs
>>1
ま    た    大    阪    市    大    か    !    !
141エリート街道さん:03/04/05 00:01 ID:eWLSc10v
千葉大学部生出身地
http://www.chiba-u.ac.jp/general/data/birthplace.html
北大のは無いの?
142エリート街道さん:03/04/05 00:03 ID:JUPZs8Er
出自、実績その他どれをとっても

横国工>>>千葉工 だわな
143エリート街道さん:03/04/05 00:07 ID:eWLSc10v
>>142
なぜ?
144エリート街道さん:03/04/05 00:09 ID:JUPZs8Er
>>143
妥当でしょう
145エリート街道さん:03/04/05 00:13 ID:bw7K7kK5
>>142
じゃあ低偏差値とあおられてる
北大工>>横国工>>千葉工
にはならんかね?w
146エリート街道さん:03/04/05 00:14 ID:eWLSc10v
>>144
理由は特に無いんだね。
147エリート街道さん:03/04/05 00:18 ID:JUPZs8Er
横国工の前身:横浜高工

高専入試最難関の一校として全国に名を知られた名門
148エリート街道さん:03/04/05 00:28 ID:JUPZs8Er
>>145
偏差値をいう前に
千葉理系の二次は、工に限らず理科1科目だろw
149エリート街道さん:03/04/05 00:32 ID:A48oqFx5
>>148
二次は理科1科目なのか、、はじめて知ったが
それで北大とvsとはやるな!!
150エリート街道さん:03/04/05 00:39 ID:0/+CbU7+
>>148
北大の合格者偏差値が高いのは、経済的理由で上位層が
北海道内に残るからだろ。
ボーダーラインは、北大=千葉じゃないの。
151エリート街道さん:03/04/05 00:44 ID:A48oqFx5
北海道に限らず経済的理由が原因で地元に残るというのはどうなのか。。
折れは四国なら多分四国の大学に逝ってると思う。
152エリート街道さん:03/04/05 00:45 ID:IdO/jGXo
>>112によると、千葉大>北大>横国
しかも横国は理科1科目どころか理科0科目で英語なし。
153エリート街道さん:03/04/05 00:50 ID:0IPcvQTR
>>152
まぁ、横国は前期は前夜祭で後期が本番だけどね。
154エリート街道さん:03/04/05 00:55 ID:YMg+F4rV
>>152
横国工は後期中心(英、数、理科2)だが
前期は他大の後期にあたる
155横国たいしたことない:03/04/05 00:59 ID:IzVqCF9E
中後期4科目以上

63.5 京都・工[後]    地球工63  建築〈A選抜〉64  建築〈B選抜〉63  物理工64
63.5 大阪・基礎工[後]    電子物理科学64  化学応用科学65  システム科学61  情報科学64
63.3 大阪・工[後]    応用自然科学63  応用理工64  電子情報エネルギ63  地球総合工63
63.0 東京工業・第6類[後]64  第7類[後]62
62.4 神戸・工[後]    建設62  電気電子工62  機械工63  応用化学62  情報知能工63
61.8 九州・工[後]    建築65  電気情報工61  機械航空工66  物質科学工62  地球環境工59  エネルギー科学58
61.2 東北・工[後]    機械・知能系63  電子・応物・情報62  化学・バイオ系61  マテリアル開発系60  人間・環境系60
60.4 大阪府立・工[中]  
  機械システム工62  エネルギー機械工59  航空宇宙工64  電気電子システム61  電子物理工60
 情報工60  応用化学62  化学工59  材料工58  機能物質科学60  海洋システム工60  経営工59  数理工61
58.7 横浜国立・工[後]    生産工57  物質工57  建設−シビル60  建設−建築61  建設−海洋工60  電子情報工58   知能物理工58
58.5 東京都立・工[後]    精密機械工60  土木工57
57.0 北海道・工[後]    材料・化学系56  情報エレクトロ系57  物理工学系58  社会工学系57
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_ko_ko1.html
156エリート街道さん:03/04/05 01:03 ID:kSvjKiYE
千葉大生は横国工>千葉工なことくらい重々承知してるよ。
ただ、微妙な差だから家から近い方を受けるだけ。
157エリート街道さん:03/04/05 01:04 ID:YMg+F4rV
>>155
横国後期が他大の前期に相当
前期の中で 58.7 は名大並みだったはず
158エリート街道さん:03/04/05 01:06 ID:nWea+gMj
>>157 ワケワカラン
159エリート街道さん:03/04/05 01:19 ID:IdO/jGXo
>>155
その4科目以上って、センターがだよね?
北大は確か後期は理科一科目と数学の2科目なはずだし
他もたぶん3科目以下のところがある。
160エリート街道さん:03/04/05 04:29 ID:n957o4Df
>>110
国語が現代文だけって私らの頃は一橋や阪大がそうでしたよ
今は変わっちゃったんでしょうか。
161エリート街道さん:03/04/05 05:46 ID:9bzIVI9E
俺は化学が得意だったのに入試は物理のみで逆に不利だった。
162エリート街道さん:03/04/05 06:20 ID:9r/5LPGu
入試難易度
  
   千葉理>>>北大理


千葉大理 対 東京理科大理・理工
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg

北大理 対 東京理科大理・理工
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
163エリート街道さん:03/04/05 11:52 ID:69d9/uFx
田舎の都会:家から通える最良の大学・のんびり
都会の田舎:もっと良い大学あるけどここが限度・劣等感
164エリート街道さん:03/04/05 12:52 ID:dg7zDwJ/
>>162 意味が良く分からないんだが。東京理科大は、そんなに併願しないし
本気で受験しないとしたら、別に受からなくてもいいよ。
どういうモノサシを使えば 難易度の結論が導かれるのか 全く不明。
165エリート街道さん:03/04/05 13:17 ID:gN6gX09K
>>164
北大受ける人は、どこを併願するんですか?
166エリート街道さん:03/04/05 13:23 ID:69d9/uFx
>>165
俺はなんとなく関大のみだった
167エリート街道さん:03/04/05 15:53 ID:UuqNYXIV
>>156
横国だが、デザインや画像じゃ負けてますが・・・
168エリート街道さん:03/04/05 17:37 ID:9r/5LPGu
>>164
お前のいってることの方が意味不明。

>東京理科大は、そんなに併願しないし

千葉理、北大理受験者にとって早慶はあきらかに難易度が上。
とすると、理科大は千葉理、北大理受験者にとって主要併願校
であると考えられる。>>162のデータからも絶対数の差はあるが
それが読み取れる。


>本気で受験しないとしたら、別に受からなくてもいいよ。

三万五千円も払って、くそ忙しい時期に受からなくてもいい大学を受験する
馬鹿がいるとは思えない。


>どういうモノサシを使えば 難易度の結論が導かれるのか 全く不明。

確かに直接的なものではないが、科目数が違い、偏差値では比較できない
千葉理と北大理の入試難易度を比べるよいデータだと思う。
それぞれの大学の理科大に対する併願成功率の差で判断している。





169脱獄囚(゜へ゜) ◆HdaifWOSoQ :03/04/05 19:18 ID:OMYoSKUJ
千葉は良く知らないけど,北大はほとんどが洗願だと思うが

170エリート街道さん:03/04/05 19:47 ID:W9WpZss0
>>169 により >>168 は御苦労! よって終了。
証明問題は、行数を沢山書けばいい、というものではない。
171エリート街道さん:03/04/05 19:53 ID:IsyA74ee
北大スレ立ちすぎ。どこか1本にまとめろ!
172エリート街道さん:03/04/05 19:54 ID:u96SVLuZ
>>171
じゃぁ、北大4流低学歴スレを復活しますか?
173エリート街道さん:03/04/05 20:07 ID:lZxMwwK8
今年のリサーチを見たかね。ちみら。北大?は?てかんじか?今年の千葉大の
理系のセンター難易度は東北大と同じだ。北大はどうだったかな。
ただ、考えるまでも無く東北>>千葉は明らかだが・・・
174エリート街道さん:03/04/05 20:33 ID:W9WpZss0
>>173 必死すぎ。それじゃ女の子にモテないよ。もっとマターリ汁!
175エリート街道さん:03/04/05 20:34 ID:W9WpZss0
千葉なのに 東京ディズニーランド
千葉なのに 新東京国際空港
千葉大なら 新東京大学 でどうよ?
176エリート街道さん:03/04/05 20:42 ID:lZxMwwK8
>>174
悪い、今、電車にのりおくれそうだったんだ
177エリート街道さん:03/04/05 20:45 ID:W9WpZss0
>>176 新東京大学の皆さん、駆け込み乗車は止めましょう。でマターリ汁。
178168:03/04/05 21:02 ID:9r/5LPGu
>>169>>170
だからね、直接的なものではないって書いてあるでしょ。
北大理に専願が多いのは>>162からも明らか。
専願者に関しては、偏差値比較ができない以上、
なんともいえない。あくまで理科大受験者を通した間接的な
もの。

>>173
千葉のセンター難易度がそんなに高いとは知らなかった。
去年までは東北>>>千葉だったような?(代ゼミ)

179エリート街道さん:03/04/06 04:09 ID:j+rxLcXv
好きな人が千葉大生なので千葉大も好きだ。
とにかく好きだ。
スキスキ♥
180エリート街道さん:03/04/06 04:14 ID:j+rxLcXv
今日も明日も好き好き好き♥
あちこちに好きと書いてみる。
彼に関するものは全て好き♥
だから千葉大も好き&heats;
181エリート街道さん:03/04/06 04:16 ID:j+rxLcXv
あ!rが抜けた!!!!
愛が足りなかったのね!!!!!!
ごめんねダーリン!!!
182だーりん:03/04/06 04:36 ID:boYRVe4h
許さんッ!!
183エリート街道さん:03/04/06 23:08 ID:kyGDS7gQ
北大エリートなら、千葉大もエリート。
184エリート街道さん:03/04/06 23:12 ID:2Vnna+ZR
千葉大って和歌山大みたいなもんか?

横国=滋賀大
埼玉=三重大
千葉=和大
185エリート街道さん:03/04/07 01:37 ID:BujlkCKD
和歌山大みたいっていわれても、
その尺度自体がわからんからなんともいえん
186エリート街道さん:03/04/08 04:10 ID:geAkFyW8
東大 = 京大
千葉 = 阪大
横国 = 神戸
都立 = 阪市

ってかんじ
187エリート街道さん:03/04/08 16:17 ID:WL83MRcx
>168
難易度なんか関係なく、物理・化学系ならば普通は北大受験層(FROM首都圏)は
早慶、理科大と押さえでどっか1校じゃないの。人によっては慶応経済とか受ける
やつもいるけど。

千葉大受ける人の場合はよくわからん。
188エリート街道さん:03/04/09 02:28 ID:ygvRBlSw
>>187
うん、北大、千葉大ともにほとんどの人がそんな感じだろうね。
まあ、早慶にはほとんど受からんわけだが。


189エリート街道さん:03/04/09 02:44 ID:87aWdWrJ
>>186
千葉すげーw
190エリート街道さん:03/04/09 23:59 ID:6vyMIQFI
そこそこの実力があるのに謙虚な千葉大。
僻地でしか通用しないのに傲慢な北大。
191エリート街道さん:03/04/10 00:04 ID:Y/n1nV7m
千葉大生は、中学受験ですでに負けを経験ずみなので
中堅大学である自分たちのポジションを認識している。
地方出身の中には、たまに激しい勘違いがいるが・・
192かっこいいおれ 完璧に近い俺 そして天才:03/04/10 00:05 ID:vjkH2PG9
東大 = 京大
千葉 = 三重
横国 = 和歌山
都立 = 阪市

ってかんじ
193エリート街道さん:03/04/10 00:08 ID:Y/n1nV7m
>>192の関西人さん
東大と京大が同じわけないじゃん。
194エリート街道さん:03/04/10 00:14 ID:fC0Cn4cw
俺、千葉大なんだけど地元が神奈川だから横国もかんがえたんだけど、
あそこってセンター傾斜配点だったから、国語とかしくった香具師は横国のが
いい評価でるはず。実際、直前リサーチで横国工Bで千葉工Cだった。
けど、一人暮らしがしたいがために千葉逝った俺は親不幸者かも・・・
195エリート街道さん:03/04/10 00:17 ID:fC0Cn4cw
あーでも入って気づいたんだけど、千葉って経済とかとくに教育学部とかどうしょうないDQN
って知ったから、総合では横国>>千葉は自覚してます。
196みぁーは神(゜へ゜)金正日は馬鹿 ◆SuUbc.qUU. :03/04/10 00:21 ID:g9wSKZ5f
千葉大は首都圏にある田舎だけに、北大より
遥かに、垢抜けない田舎者の集まりに思える。
197エリート街道さん:03/04/10 00:44 ID:6ZTjhv2F
鶏口牛後ですか
198エリート街道さん:03/04/10 01:59 ID:NpEMeD8X
>>196
松戸市は都会だろ。川一つ渡ると足立区。都心からも電車で10数分
だからな。
まあ確かに千葉市は、都心から少し遠いが、それでも札幌市よりは
電車の本数・人の流れは数倍あるし。
199エリート街道さん:03/04/10 03:22 ID:owccjkGD
たしかに松戸と千葉は差があるな。
200エリート街道さん:03/04/10 03:23 ID:owccjkGD
200
201エリート街道さん:03/04/10 03:26 ID:owccjkGD
千葉大と横国の差は、住民レベルの差かもな。
神奈川県は、高所得者の新興住宅街が多いので
教育熱心な家庭が多いからな。
202エリート街道さん:03/04/10 03:31 ID:owccjkGD
神奈川県は、中高一貫の名門校が大量にある。
千葉県は、東大30名以上の合格者は、幕張と公立千葉
だけだもんな。
この差は大きいな。
203エリート街道さん:03/04/10 10:12 ID:FGIgM15t
で、横国と千葉には歴然とした優劣が存在するのですか?
204エリート街道さん:03/04/10 10:33 ID:eY/9xshS
北大も横国も千葉もそう変らない。
205エリート街道さん:03/04/10 12:01 ID:YzsxPwbL
そう変わらないのは予備校の出した偏差値くらい。
206エリート街道さん:03/04/10 12:12 ID:fC0Cn4cw
理系だと
横国≒千葉
といってみる
207エリート街道さん:03/04/10 12:17 ID:6ZTjhv2F
学科による
208エリート街道さん:03/04/10 13:30 ID:47L7CjPO
文系の場合、就職で良し悪しが出るかも。

超有名企業の場合、北大の上位層にお呼びがかかっても、
関東にある横国、都立、千葉あたりは絶望的だと思う。
全国からバランスを取って採用する企業って多いから、
関東の場合、東大、一橋、早慶+αで完結しちゃうからね。
北海道からの採用は実質的に北大しか選択肢がない。
自分も一部上場企業だが、上記の感じで採用してるみたいです。

でも北大の中下位層は、北海道だけに就職も厳しい。
その面では首都圏にある横国、都立、千葉の方がいいのかも。
というわけで、それぞれの大学のどの層にいるかで良し悪しだと思う。
上位なら北大、中下位なら横国、都立、千葉なのかな。
209エリート街道さん:03/04/10 14:17 ID:YzsxPwbL
北大に行くとあまりの居心地の良さに北海道から出たがらない人が多い。
ま、これは東京の人が東京圏の大学に固執するのと少し似ている。

しかし北海道を根城とする大企業は片手で数えられるくらいだ。
それさえも未曾有の不況で喘いでいる。

よって北海道でのステイタスと呼べるのは
公務員、教員、弁護士、(医者、歯医者、獣医)などとなり、
そこに北海道に残りたい大部分の北大生が流れていく。
210エリート街道さん:03/04/10 14:49 ID:yBpBEdKz
千葉真一VS北朝鮮
   大戦争
211エリート街道さん:03/04/12 02:00 ID:GNJNQE+c
そういえば、北大って、他学部の院逝ったり、歯学部に入りなおしたり、
医短逝ったりとかで、なんだかんだと10年近く、あのキャンパスで
だらだらしている香具師おおいね
212エリート街道さん:03/04/12 02:03 ID:fOeKU3+x
入試難易度:北大>千葉大
実力:北大>>>>>>>∞>>>>>>千葉大
213エリート街道さん:03/04/12 02:16 ID:BVBzhsoe
北大が進振りあった時代には
どうしても行きたい学部があると北大受けず千葉大受験
というパターンもあったよ。もちろん道民でね。
214エリート街道さん:03/04/12 02:21 ID:u7ZCGj6U
北大は多浪のかけこみ寺
215エリート街道さん:03/04/12 02:27 ID:cjD5WmDx
>>210 ワラタ
216エリート街道さん:03/04/12 10:23 ID:Jtnn9OsN
>>214
おれだ。(;´Д`)ハァハァ
受験に疲れた、もういいよ、って感じで北大に逃げた。
ここはもう最高です。
故郷に戻る気ゼロですね。
217エリート街道さん:03/04/13 01:00 ID:W+95GqrO
age
218エリート街道さん:03/04/13 06:49 ID:W+95GqrO
age
219エリート街道さん:03/04/15 01:01 ID:uCkkxqH0
千葉大のほうが、なんかイメージ良さそう。
220エリート街道さん:03/04/17 00:03 ID:fbVySCmO
どうでも良いけど、亥鼻に行きたくないな 疲れるんだよ 凄く
221エリート街道さん:03/04/17 17:31 ID:JKT7hE33
>>191
千葉大生はマターリしてるよ。

勉強出来る人は東大、京大に行くのが分かってるし、
受験勉強で頑張ってない(なんとなく入れる大学探したら千葉大)から、
千葉大に入れたことを誇りに思ってる人は医学部除いて皆無なんじゃね?
周りはどう思ってるかしらんけど。

千葉大の敷地隣に、なんかしらんけど東大の建物あるし。
222エリート街道さん:03/04/17 17:41 ID:JKT7hE33
千葉大
入れるかどうかわからない東大京大のために必死に勉強したくないし、
寒くて田舎の北大、東北大にも行きたくないし、出来れば関東圏がいい。
で、適当に探したら千葉大だった。

北大
受験勉強必死にやって北大。
または必死に勉強したけど東大京大は無理だった。

印象としてはこんなカンジ。
勉強、大学、学歴に対するモチベーションが元から違うというか・・・。
223エリート街道さん:03/04/18 04:37 ID:XQuTzn7D
>>222
千葉にだってド必死でやって引っかかったやつ、
北大にだってらくらく入ってきたやつがいるだろw

オマエ千葉だろw
224エリート街道さん:03/04/19 08:07 ID:O3KECpal
終了で宜しいか?
225山崎渉:03/04/20 00:12 ID:LvNQHxEM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
226山崎渉:03/04/20 01:41 ID:kK4+NELT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
227エリート街道さん:03/04/20 13:48 ID:kZQe9mQL
【国際経済学術誌】※大学や大学院の研究教育の潜在度・研究の活性度、充実度を判定

●「標準値」は「アメリカン・エコノミック・レビュー」誌の1ページの文字数を標準値として、日本人研究者の国際経済学術誌への掲載論文について換算した数値
調査対象の経済学術誌は、国際的な社会科学引用指数が高い経済学およびその関連分野の上位42誌を選び集計
定評ある国際的な学術誌に採用された論文の量は、一定の質を保証された研究の量や研究能力を示す重要な指標といえる。

総合分野(1983年〜2002年累計)地方国立大学編

大学名 標準値
広島 98.6
岡山 58.2
小樽 55.9
新潟 40.5
千葉 36.6
香川 36.5
埼玉 20.9
富山 19.6
三重 17.9
宮崎 16.9
静岡 14.6
信州 13.2
山口 11.2
福島  9.8
弘前  8.3
山形  7.4
徳島  2.4

上記に掲載されていない地方国立大学はゼロ

朝日新聞社『2004大学ランキング』より
228エリート街道さん:03/04/23 02:57 ID:if4T1ZnF
危険水域より生還
229エリート街道さん:03/04/23 23:41 ID:wLDFVawb
184 :エリート街道さん :03/04/06 23:12 ID:2Vnna+ZR
千葉大って和歌山大みたいなもんか?

横国=滋賀大
埼玉=三重大
千葉=和大

一応確認しとくけど
三重大>滋賀大>和歌山大だよ

で、横国>千葉>埼玉でしょ

つまり

横国=三重
千葉=滋賀
埼玉=和歌山
が正しい
230229:03/04/24 00:14 ID:/BquOlhh
  ↑
この等号はもちろんネタですよ

実際は

横国>千葉>埼玉=三重>滋賀>和歌山
くらいでしょう
231エリート街道さん:03/04/24 21:05 ID:hUketkW9
age
232エリート街道さん:03/04/24 22:05 ID:WBpeeoI8
偏差値上なんだから千葉大が上だろ>>北大より
233エリート街道さん:03/04/25 18:19 ID:55dVAHWx
明治工作員必死ですね。
234エリート街道さん:03/04/26 12:50 ID:BCwpfczi
あげ
235エリート街道さん:03/04/26 15:31 ID:mcPs48S/
横国>千葉>>>埼玉>[三重・滋賀・和歌山]

このように3校一唐揚げでいいでしょう。


236エリート街道さん:03/04/26 20:37 ID:93aVIPAt
横国>千葉>[三重・滋賀・和歌山]>>>埼玉

237エリート街道さん:03/04/27 03:47 ID:SQngvtoc
238エリート街道クン:03/04/27 12:03 ID:p54Ev4Dx
>222
寒くて田舎の北大、東北大にも行きたくないし…千葉も出世したもんだと言うより
勘違いもはなはだしいな。
239エリート街道さん:03/04/27 22:26 ID:icYCjcAC
首都圏の人間ならば、千葉の方が上なのが常識だろ。
240エリート街道さん:03/04/27 22:28 ID:icYCjcAC
なんで千葉大は、地方の格下の大学と比べられるのだろ?
はっきり言って、北国の大学なんてまったく眼中にないよ。
241エリート街道さん:03/04/27 22:32 ID:icYCjcAC
千葉大には、北国からの上京するやつはたくさんいるが
千葉県から、北国に都落ちはかなり恥ずかしい。
これが結論だよ。
北大は、北国限定。千葉大の勝ち。
242エリート街道さん:03/04/27 22:46 ID:icYCjcAC
日本は、過疎地と首都圏の2つの国に分かれている。
過疎地のトップなんて、首都圏の中堅以下。
旧帝なんて、戦前の亡霊には何の価値もない。
243エリート街道さん:03/04/27 22:49 ID:DlCGOlrr
北大人気あるなあ
244エリート街道さん:03/04/27 22:53 ID:/DIcrw08
関西圏があるんじゃないの?
千葉大なんて半市より下だろ。
245エリート街道さん:03/04/27 22:56 ID:icYCjcAC
>>244
関西なんて野蛮人がすむ外国。
千葉>>>>>>>位置犬
246エリート街道さん:03/04/27 23:05 ID:vOLLFLMn
bye

247エリート街道さん:03/04/27 23:16 ID:aob3kwyU
北海道では北大って言うと東大と同じ評価らしいな。
東京では北大なんて糞ほども思われてないのにな。

千葉大・・・東日本を中心に幅広い地域から学生を集める駅弁の雄。
北大・・・勘違いのDQN北海道民からのみ崇められるDQN大学

これが現状なんだよプププ
248[○]:03/04/27 23:19 ID:1v4NmX8t
ふ〜〜ん


筑波だって北大にかなわない部分が多いのに、足元の床の下からジャンプして
北大に咬みつく香具師もいるんだね。
249エリート街道さん:03/04/27 23:23 ID:icYCjcAC
>>248
すごいギャグだな。
250エリート街道さん:03/04/27 23:30 ID:DlCGOlrr
>>247
ギャグ?
幅広い地域から学生が来るのは北大だろ
恥ずかしくないかお前
251エリート街道さん:03/04/27 23:33 ID:icYCjcAC
>>250
北大は、合格者ベスト20が全部北国だろ。しかも進学校はない。
笑わせるな。
252エリート街道さん:03/04/27 23:35 ID:sC9EsS/u
幅広い地域から、落ちこぼれ達が来るんだろ。
253エリート街道さん:03/04/27 23:36 ID:bWTK4+lz
コンプの塊の西千葉大wが
北大様にたてつくスレはここでつか?
254エリート街道さん:03/04/27 23:37 ID:icYCjcAC
底辺高校出身者しかいない北大よりはましだ。
北国の人間は、事実を無視して感覚でしか
判断できないのか。
255エリート街道さん:03/04/27 23:39 ID:aob3kwyU
津軽海峡より北は日本と認められていないことを
理解してないヤツが多いようだねw
256エリート街道さん:03/04/27 23:40 ID:icYCjcAC
首都圏の中堅大学>>>戦前の亡霊北国旧帝
257エリート街道さん:03/04/27 23:41 ID:bWTK4+lz
底辺学生しかいない西千葉大w
258エリート街道さん:03/04/27 23:44 ID:bWTK4+lz
千葉県受験者から嫌われてるから
よその落ちこぼれが来るんでしょ
西千葉大w
259エリート街道さん:03/04/27 23:46 ID:bKOTWuat
>>255
それって、ブラキストン線のことか?
260[○]:03/04/27 23:46 ID:1v4NmX8t
「2004年版大学ランキング」朝日新聞社p157から再計算
総合 大学・機関別
順位 機関名    論文数   引用数指数 引用補正数
 8 北海道大学  20974  98   20555
13 千葉大学    8977  99    8887

理系の業績では千葉大は北大の半分以下

http://www.meijigakuin.ac.jp/~haru/runking.html
◎社会科学各分野論文総合累積数
順位 大学名    件数  単純和    標準値

.....北大も千葉大も35位以内にない....( ゚д゚)ポカーン
261エリート街道さん:03/04/27 23:46 ID:icYCjcAC
>>257
また捏造か。千葉大には開成からの合格者も何人かいるし
新御三家からも、合格者がいるぞ。
千葉県内でも、千葉高や渋谷幕張が合格者上位にきてるぞ。
262エリート街道さん:03/04/27 23:56 ID:aob3kwyU
>>260
数じゃ北大が多いのはあたりまえ。帝大は研究者の数自体が多い。
要は質が問題
263エリート街道さん:03/04/27 23:59 ID:icYCjcAC
結局、北国国民は自分たちの地域自体が
底辺層の隔離地域だということに
気が付いてないようだ。
264脱獄囚(゜へ゜) ◆HdaifWOSoQ :03/04/28 00:35 ID:ISxO9EPo
ほほう 北海道は底辺層の隔離地域でしたか。
265[○]:03/04/28 00:42 ID:77oonC6q
>>262
質は一緒ジャン。インパクトインデックスくっつけてあるの見なかった?
266エリート街道さん:03/04/29 04:23 ID:WT7UXbQr
age
267札西→横国:03/04/29 05:33 ID:3K5pOi8S
千葉ごときが北大にカラムなんてなんか皇族がレイプされたような
衝撃をうけるなw
268エリート街道さん:03/04/29 06:10 ID:xcHYi4Ts
>>267
同意
俺も千葉大だが、これ以上馬鹿な真似はやめてほしい。
千葉大はみのほどを知らない糞しかいないと思われるだろ!!
迷惑なんだよ。
ちなみに俺は高校時代に北大目指したが、無理なので千葉大にしました。
俺の中では北大>>>千葉大
269エリート街道さん:03/04/29 06:17 ID:SREUijS9
>>268
心配するな。このスレは明治工作員か市大工作員によって
恣意的に立てられたもんだw
270 :03/04/29 11:12 ID:1npqEg5G
この会社は本当に賛否両論ですね。
でも皆の意見を聞いてると、この会社の悪いところが
いまいち漠然としてて良く分からんのですが
「儲けるためには何でもする」とか
「大王という名前がぴったりだ」とか
批判するならもう少し具体的かつ建設的な意見を述べてほしいですね。
ちなみに学歴高い人にはすぐ内定出すというのは
あながち間違いではないですが、100%正しくも無いです。
僕はいわゆる一流国立大(H大)と呼ばれている所の学生ですが、(エントリーが3月末で)説明会を個人で受けましたし、グループディスカッションも無しでした。
内定までは個人面接3回(人事2回と役員1回)と面談2回でしたよ。
でも同じ大学の僕の友人(女)は1回目の面接で落ちてました。
(ただこの会社が顔セレしてるなら落ちるかも・・・)
まあ学歴重視というのはある程度どこでもあるとは思いますよ。こりゃあしょうがないです。
会社としても採用するなら「お勉強」が出来ない人よりは出来る人の方がいいし。
でも学歴なくても仕事できる人はいっぱいいるでしょ。
逆もいっぱいあるだろうし。
この会社は社員が若いんだから
それだけ若いうちから裁量権が与えられるってこと。
悪いところがあるなら僕達が変えていけばいいんじゃない?
ていうか会社を変えていこうという気概が無いなら
色々と贅沢言っちゃいかんでしょ。
今の世の中会社に甘えてちゃダメなんじゃないかな。
どんな会社だって汚い部分はあるに決まってます。
この世に汚れの無い人間なんていないのと一緒。
逆にいえば何の不安も無く入社する奴の方が怖いし、危険だよ。
とにかく僕はこの会社に入ってどんどん良い会社にしていくつもりです。
この掲示板で批判される事のないような会社にしていくつもり。
不安もあるけど、来年から一緒に働く人、頑張ろう!
271エリート街道さん:03/04/29 11:45 ID:O87vlYog
>>241

千葉から都落ち?笑わせるなよ。
誰も千葉なんて都だなんて思ってないし憧れてもいない。
東京の隣にあるからって自意識過剰だよ。

首都圏をアメリカ大陸に例えれば、
東京がアメリカ東海岸、神奈川が西海岸、
埼玉がカナダで、千葉は所詮メキシコなんだよ。

東京のおこぼれをもらっているという理由だけで人口が増加している、
所詮は日本有数の立遅れた地方都市なんだよ。
もちろん民度も低い。
272エリート街道さん:03/04/29 15:46 ID:2i6tTRJy
>>271
プッ

北大の反論まーだ?
273元北大:03/04/29 21:38 ID:z9p1a8Ws
うちの友達で、東葛も渋幕も県千葉、東邦、市川も普通にいたよ。
ちなみに開成(本人曰く最底辺層)も学附もいた。
人数は少ないけど、有名な高校、まんべんなくいた気がする。
274エリート街道クン:03/04/30 00:11 ID:4rCjKy5Y
千葉と北大ガチンコ勝負なら、北大の勝ちでしょ。
法学部、経済学部が独立してない千葉なんて駅弁と一緒。
275エリート街道さん:03/04/30 12:32 ID:d6+pgKRo
>>272

メキシコ??
276エリート街道さん:03/04/30 12:39 ID:S3HOHtFq

俺は千葉大、北大どちらでもないが

北大はただのアイヌ啓蒙学校だと思うぞ 藁
277エリート街道さん:03/04/30 13:07 ID:SzReqIuL
昨晩、んHK教育見てたら、千葉、地震やべーじゃん。
おまいら、防災意識ありますか?
278エリート街道さん:03/04/30 19:24 ID:L7kB8aWz
北大生の出身高校

1位札幌北
2位札幌南
3位札幌西
4位札幌東

プププププ
279エリート街道さん:03/05/01 00:40 ID:B/4SiSJw
俺も、千葉大だけど、
北大に憧れてたけど、リスニングまったくできないのであきらめますた。
理学部とかはかなりいきたかったでつ。
工学部はアンマリだったけど。
280エリート街道さん:03/05/01 02:23 ID:oZ9isOl1
>>273
本当かよ?
開成からは、北大合格者ゼロの年のほうが圧倒的に
多いのだが・・
281エリート街道さん:03/05/01 02:27 ID:oZ9isOl1
>>278
みんな底辺高校ばかりだね。w
進学校から、北大なんていないよ。
282エリート街道さん:03/05/01 02:34 ID:oZ9isOl1
北大程度で、エリート面できるのだから北海道住民はすごい。
さすが北の隔離地域は、一味違う。
283エリート街道さん:03/05/01 03:14 ID:9a6SqrYh
札幌国立大学
284エリート街道さん:03/05/01 03:17 ID:9a6SqrYh
> 法学部、経済学部が独立してない・・・

北大も最近、法学部と経済学部が分離したんだよな。
285エリート街道さん:03/05/01 03:23 ID:awcQYSLz
>>278
何が北海道大学なんだ(ワラ
札幌農学校に戻していいんじゃない?プ
286エリート街道さん:03/05/01 11:39 ID:wuNu/KJz
メキシコが暴れてる。
287エリート街道さん:03/05/01 11:46 ID:7t+fmizD
北海道の人口分布と道内出身の割合を考慮すれば>>278は当然つったら当然だろう。
ところで千葉は地元多いの?
288エリート街道さん:03/05/01 12:55 ID:W22tvpPq
それにしても北大煽る連中って良く北大の事知ってるよな。

 も し か して そ い つ ら み ん な 道 出 身 者 ?

289エリート街道さん:03/05/01 13:28 ID:No/PaThV
>>286
千葉がメキシコなら、北海道は北極。
290エリート街道さん:03/05/01 13:30 ID:No/PaThV
北極熊が暴れている。
291エリート街道さん:03/05/01 13:56 ID:AX2YfhLH
>>288
半数はリアル北大生の不満分子と思われ。
292エリート街道さん:03/05/01 14:13 ID:7t+fmizD
>リアル北大生の不満分子

いや、道出のリアル東京私大生だろ。
若しくは道から出たがっている浪人生とか。

いずれも北大批判しないとアイデンティティを確立できない連中。
293優しい名無しさん:03/05/01 15:58 ID:mzEjYWg5
北大をわざわざ煽るやつなんて 5流低学歴確定だろ
294エリート街道さん:03/05/01 17:46 ID:hTuUDtsI
>>292
北大内の不満分子も間違いなくいると思われ
他スレに結構あった。
295エリート街道さん:03/05/01 19:45 ID:ONY6Ej9H
地元のひとつまり、千葉出身は二割弱。ちなみに俺は千葉県出身、千葉大。
296千葉大生:03/05/01 22:02 ID:CL0rXFgO
勝手に北大と対決させるなよ。
どう考えても北大が上に決まってるだろ!!
北大叩くなら勝手にやれ!!
千葉大をだすな!!身の程知らず扱いはごめんだ。北大のほうが上だってのは認めてるし
この恥さらし軍団が
297エリート街道さん:03/05/01 22:06 ID:lQcTfHMg
>>296
テ ィ バ 大 生 を 騙 る 北 極 熊 必 死 だ な ( ワ ラ
298エリート街道さん:03/05/01 23:37 ID:DpSg/gbw
千葉大の人がそう思ってるなら別に千葉大が上でもいいよ。
なんかどうでもいいや。
299千葉大生:03/05/02 00:02 ID:RVWx0gx8
>>298
すいません。勘違い野郎が多くて!!
297は千葉大の名前を出して関節的に千葉大をけなしているのです。
純粋な千葉大生は北大生より優れていると思ってません。
297は千葉大の評価を落とそうとしているただの糞です。
北大も千葉大も同じ国立で仲良くしましょう

>>297
千葉大生を語るな!!この偽者野郎!!
300エリート街道さん:03/05/02 00:19 ID:qomkCsRC
北大行ったら北海道で人生完結。
301千葉大生:03/05/02 00:27 ID:RVWx0gx8
>>300
いいじゃねえか。俺は北大に行きたかったぜ!!
レベル足りずに千葉大にいったがな。
俺の時代では1番人気の大学だぞ!!
なにゆえそんなに北大を叩く?
302エリート街道さん:03/05/02 00:30 ID:Hwd13u0Y
>>300
うーん。
別にそれもいいかなぁ。


千葉大に行ったらどんな人生の完結が待ってるのかな。


理想の人生の完結って何だろうね。
303エリート街道さん:03/05/02 00:31 ID:0qCqcUsf
>>300
それもできるし、本州にだって十分就職できるよ
北海道の有名じゃない企業が多いのは、そこしか入れなかったんじゃない
地元を選んだら仕方ない選択なんだよ
304エリート街道さん:03/05/02 01:35 ID:6nYVslN6
地方国立行ったら県内で人生完結。
305エリート街道さん:03/05/02 01:38 ID:9IQDrqft
千葉に行った時点で人生終結。
306エリート街道さん:03/05/02 06:46 ID:IAr2LKJP
>>301
北国の北極熊は姑息だな。
詐称喚問をしてやろうか?

首都圏の中堅>>>>>>>北国のトップ
307エリート街道さん:03/05/02 06:58 ID:dqOhFO1N
>>306
おまえか。北大にすがりついてんのw
ところで千葉の理系ってどんな感じ?
308エリート街道さん:03/05/02 08:36 ID:VZFnJ6no
偏差値とセンターは北大より上です。ただ、旧六と旧帝という序列があるので就職はとんとんというかんじ
309ななし:03/05/02 15:40 ID:iFmAaPhL
《国公立大学2次科目偏差値分布表(2002年度入試追跡調査結果)》

北大文学 62.2  千葉文学 59.9
北大法学 60.6  千葉法経 57.6
北大経済 58.8  千葉法経 57.6
北大教育 59.7  千葉教育 59.1
北大理学 58.8  千葉理学 58.8(2〜3教科)
北大工学 56.8  千葉工学 57.7(2〜3教科)
北大農学 60.4  千葉園芸 56.8(2教科)
北大獣医 66.5  千葉看護 58.5(2教科)
北大水産 54.3  

備考:北大は全て3教科 センター得点率は北大が全て上回っている

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
310エリート街道さん:03/05/03 01:40 ID:vMhXGrHH
03年度は北大が負けてますよ、リサーチの結果
311エリート街道さん:03/05/03 01:42 ID:ri8RqsMh
法と経済が合体すると包茎になるのか、なるほどなるほど。
312エリート街道さん:03/05/03 10:32 ID:duMNSPwc
>>310
センターリサーチ?

>>311
駅弁には法経学部の方が多かったり。
313エリート街道さん:03/05/04 02:15 ID:O+VnzOun
age
314エリート街道さん:03/05/04 02:34 ID:K8HXMBOR
>>311
自己紹介のとき恥ずかしげもなく自分の学科を大声で言うやつが結構いる。
「千葉大学包茎学部・・」言ってて恥ずかしくないのか疑問
315エリート街道さん:03/05/04 10:13 ID:aAScnT7o
きみ、学部は?

:ホーケイです。

い、いきなりなにを・・・

:いや、だから僕の学部はホーケイですよ。

さよなら。
316千葉大生:03/05/04 11:01 ID:OGWk+pjz
法経学部の事に関してお答えします。基本的には法経学部とはいいません。
法学です。経済です。総合政策です。
とこたえます。学部名はいわないのが暗黙のルールです。
317エリート街道さん:03/05/04 11:51 ID:xFW2ykiz
>>316
法学・経済・総合政策って明確に別れているの?
経済から法学や総合政策に移れないの?
318エリート街道さん:03/05/04 17:59 ID:GNXwOUkD
57.6 千葉・工A(昼)[前](都市環境システム56,デザイン工59,電子機械工57,情報画像工58,物質工58)
56.8 北海道・工[前](材料・化学系58,情報エレクトロ系57,物理工学系55,社会工学系57)
319エリート街道さん:03/05/04 23:06 ID:VTZvtnnm
明確に分かれていてうつることは出来ません・。
目指すものがそれぞれ違うので誰も移ろうとは思いません。
320エリート街道さん:03/05/04 23:27 ID:Wjl6YMDw
理系ではあきらかに

千葉大>北大
ということだね
321エリート街道さん:03/05/05 00:53 ID:3MahHP2M
理系では普通に
北大>千葉大
やろ。
322エリート街道さん:03/05/05 13:07 ID:FaAC0l2d
理系は千葉大が勝ちだろうが。
北大に国家1種合格者が多いのは、経済的理由で北国にのこる
奴がいるからだろ。
北大のボーダーラインは、極めて低い。
323エリート街道さん:03/05/05 13:10 ID:RpWddo4v
  59.3 千葉・理[前](数学・情報数理58,物理60,化学59,生物60)
  58.8 北海道・理[前](数理系58,物理系58,化学系58,生物系61)
324エリート街道さん:03/05/05 13:32 ID:m0SxGzD5
北大ダメじゃん
325エリート街道さん:03/05/06 00:02 ID:8RC0OBDN
包茎ネタは千葉大につきものね。
326エリート街道さん:03/05/07 05:53 ID:HLIjMtX1
これはさすがに千葉大の勝ちだろ。
327エリート街道さん:03/05/08 00:21 ID:Gcl2ixFz
文系はまけるかも?
理系は偏差値”だけ”なら
工学、理学は勝ってるっぽいね
328みぁーは神(゜へ゜)金正日は馬鹿 ◆SuUbc.qUU. :03/05/08 00:26 ID:DRbu7sa8
千葉大は典型的な駅弁だべ。

北大は帝大だべ。

現役時に千葉大に合格しても、浪人して北大に合格出来たらウレシイわい。
329脱獄囚(゜-、゜) ◆HdaifWOSoQ :03/05/08 00:39 ID:fl0fRt1d
>>328

正論だべ・・・
330エリート街道さん:03/05/08 01:57 ID:uFPCI/b3
57.6 千葉・工A(昼)[前](都市環境システム56,デザイン工59,電子機械工57,情報画像工58,物質工58)
56.8 北海道・工[前](材料・化学系58,情報エレクトロ系57,物理工学系55,社会工学系57)

59.3 千葉・理[前](数学・情報数理58,物理60,化学59,生物60)
58.8 北海道・理[前](数理系58,物理系58,化学系58,生物系61)
331エリート街道さん:03/05/08 02:03 ID:abfhEulM
千葉大生ってのは偏差値コピペがすきなのか?
ならマーチ並みのおつむだなw









ま、マーチに立てられた糞スレでマジレスもなんだしなw
332エリート街道さん:03/05/09 12:45 ID:Low+v0pP
センター得点率
北海道・理[前]      千葉・理[前]
  数理系81%        数学・情報数理73%   
  物理系80%        物理75%
  化学系80%         化学77%
  生物系81%        生物77%
333エリート街道さん:03/05/09 12:52 ID:jz0lWV2c
千葉はマーチより絶対的に上だよな?

マーチが千葉は格下ってほざいていたから・・・。
334エリート街道さん:03/05/09 13:06 ID:q0Mez7LP
北海道大生ってのはセンターがすきなのか?
なら地方国立下位並みのおつむだなw









ま、マーチに立てられた糞スレでマジレスもなんだしなw
335エリート街道さん:03/05/09 13:27 ID:jz0lWV2c
センターは別に重要でもないが良い試験だと思うぞ。
センターの結果で基礎力があるかないかは確実に測れる。
336エリート街道さん:03/05/09 13:36 ID:PDxySXEt
センターを屁とも思わぬ大学にとって
あのような簡単なテストは、時間配分やケアレスミスが実力以上にものを言う。
失敗しなければそれでいい。必死になる代物ではない。
337エリート街道さん:03/05/09 13:45 ID:t9DK2QWo
>>336激しく同意。でも学歴版は地底〜駅弁レベルばかりだから反論されるぞ
338エリート街道さん:03/05/09 16:09 ID:R+TA0Mml
>>334
ただのまねっこはマーチ並ととらえられますYO!
千葉大生ならもっと知性を振り絞るべし!
339エリート街道さん:03/05/10 04:32 ID:ZH1WGyHe
 
340エリート街道さん:03/05/10 07:12 ID:Is0o7Jw3
センターは全国統一で、学力の指標になると思うぞ。
センターはマジで馬鹿にできない。
341エリート街道さん:03/05/10 14:22 ID:Vegjdl9S
北大と千葉大はセンターの科目数は一緒なのかい?
342エリート街道さん:03/05/10 21:17 ID:yuSnwQev
>>341
一緒です。
343意外だった・・・:03/05/10 22:19 ID:mRH83/Jh
57.6 千葉・工A(昼)[前](都市環境システム56,デザイン工59,電子機械工57,情報画像工58,物質工58)
56.8 北海道・工[前](材料・化学系58,情報エレクトロ系57,物理工学系55,社会工学系57)

59.3 千葉・理[前](数学・情報数理58,物理60,化学59,生物60)
58.8 北海道・理[前](数理系58,物理系58,化学系58,生物系61)
344エリート街道さん:03/05/11 00:54 ID:GDCV8n6n
北海道・理[前]
  数理系81%・58
  物理系80%・58
  化学系80%・58
  生物系81%・61

千葉・理[前] *理科1
  数学・情報数理73%・58
  物理75%・60
  化学77%・59
  生物77%・60
  地球科学74%・57

345エリート街道さん:03/05/11 01:01 ID:skKZzJw4
北大は配点のセンター比率が高いのか?
北大は問題が簡単すぎて二次逆転が効かないのか?
いずれにしても>>344は、北大のオウンゴールレスだな。
346エリート街道さん:03/05/11 01:05 ID:GDCV8n6n
北海道・工[前]
  材料・化学系79%・58
  情報エレクトロ系79%・57
  物理工学系77%・55
  社会工学系77%・57

千葉・工A(昼)[前] *理科1
  都市環境システム79%・56
  デザイン工77%・59
  電子機械工75%・57
  情報画像工78%・58
  物質工74%・58

347動画直リン:03/05/11 01:05 ID:/xzXC9iC
348エリート街道さん:03/05/11 01:13 ID:GDCV8n6n
北海道・農[前]
  農・総合系82%・62
  農・化学系81%・60
  農・生物系83%・60

千葉・園芸[前] *理科1
  生物生産科学77%・58
  緑地・環境77%・57
  園芸経済71%・56

349エリート街道さん:03/05/11 01:16 ID:GDCV8n6n
北海道・薬[前]84%・63
大阪・薬[前]84%・63
九州・薬[前]84%・64
千葉・薬[前]83%・62 ←理科1

350エリート街道さん:03/05/11 01:17 ID:FbD/BNRn
☆河野 真也(オクラホマ・かわの しんや)☆

□現在の主な担当番組
北海道テレビ
『ドラバラ鈴井の巣』
『おにぎりあたためますか』
http://www.htb.co.jp/personality/pro_kawano.html

北海道放送
テレビ:「よるなび」
ラジオ:「大泉洋のサンサンサンデー」
http://www.hbc.co.jp/ana/kawano/kawano.html

□1980年3月9日生まれ うお座、A型  □大阪府東大阪市 出身
□東大寺学園高等学校 出身  □北海道大学法学部 在学中
□身長、体重:171cm、120kg  □趣味・特技 趣味:パークゴルフ 
特技:ききから揚げ(いろいろなコンビニやお店のから揚げを言い当てる)
351エリート街道さん:03/05/11 01:17 ID:GDCV8n6n
北海道・法[前]79%・61

千葉・法経[前]
  法74%・60
  総合政策(4)74%・57


352エリート街道さん:03/05/11 01:21 ID:GDCV8n6n
北海道・経済[前]75%・59

千葉・法経[前](4)
  経済72%・56
  総合政策74%・57


353エリート街道さん:03/05/11 20:06 ID:3SDqGfKl
>>351-352
でたー。出所不明な捏造データー。
354エリート街道さん:03/05/11 20:08 ID:3SDqGfKl
千葉大>>>>北大は、首都圏の常識。

北方領土の外国人悲惨だな。
355脱獄囚(゜-、゜) ◆HdaifWOSoQ :03/05/11 20:09 ID:4TqbPAgb
356マジレス君:03/05/11 20:17 ID:yQFKHNEY
大泉は出身も北海道だろw
357エリート街道さん:03/05/13 00:20 ID:RcEITcCG
千葉大の方が、東京に近いぶん、就職活動しやすく見えるけど、
そこそこの会社なら、北大生採る為に、札幌で試験やってくれるんだよね。

千葉大は、東京まで以外と遠い。
新宿あたりまでは、電車で1時間ちょっと、700円くらいかかるんじゃん?
358エリート街道さん:03/05/13 20:46 ID:LlYuOIzb
北極人はいねえがあ?
359エリート街道さん:03/05/13 20:49 ID:ij/VZQat
>>355
マジレスしちゃダメだよ。353=354みたいなのは放置。
かわいそうな子なんだから・・・・
360エリート街道さん:03/05/13 20:57 ID:l/kbz+zG
>>355
ププププ
見てきたけどまるで相手になってないじゃんwwwwwww
千葉大必死だなw
361エリート街道さん :03/05/13 21:14 ID:WNoheEuy

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  千  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   葉  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。      ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;  

362脱獄囚(゜-、゜) ◆HdaifWOSoQ :03/05/13 21:36 ID:VEgqo63G
東大・一橋・東工・早稲田・慶應とあって
更には人気私大もある中,結構高いと思う。

首都圏の底力を感じる。
363エリート街道さん:03/05/14 21:01 ID:S0THP2wb
センター試験557/800で千葉大生ですが、何か
364363:03/05/14 21:09 ID:S0THP2wb
で、自分の学科では順位は真ん中ですが、何か?
365エリート街道さん:03/05/14 21:17 ID:iWM3CUQO
↑何学部?
366363:03/05/14 21:20 ID:S0THP2wb
独立行政法人を目前に、西千葉への移転を本気で考えているクソ学部です。
367363:03/05/14 21:35 ID:S0THP2wb
368房総族:03/05/16 01:30 ID:2ghh5swP
北大は、旧帝大、、千葉大は首都圏(一応)の旧一期。 仮に両方合格して、経済的に許されるなら、、文系なら北大、理系なら千葉大。オオザッパですが。東北大には行かないかな。。
369[○]:03/05/17 00:48 ID:L1UcXTIT
>>368
逆じゃないか?

理系は宮廷はやはり圧倒的に強いぞ。一方文系の場合の就活には首都圏の
千葉が有利だと思う。
370エリート街道さん:03/05/17 16:37 ID:lQFmbDxl
age
371エリート街道さん:03/05/17 16:41 ID:GVzfeMYs
>>369
確かにそうだ。就職なら首都圏が有利。
372エリート街道さん:03/05/18 09:21 ID:1BOD83Wm
しかし、千葉大は理高文低なのは事実。
特に法経学部は、お荷物になっています。
373エリート街道さん:03/05/18 12:30 ID:8LnlPMpa
包茎学部かぁ。いつ聞いてもいい名前だなぁ。
374エリート街道さん:03/05/18 16:39 ID:fY+Wiedg
>363
園芸学部って数学、2次なしにできる学科なかった??
個人的に純粋な理系ではないと思ってるんだが。
375エリート街道さん:03/05/18 16:41 ID:qmUs4ViI
>>373
うんうん
376エリート街道さん:03/05/18 16:44 ID:R1dTagb1
皆様、北大コンプの>>1大阪市大工作員がご迷惑お掛け致しております。

377363:03/05/18 16:59 ID:Ms5bKoMs
んな学科ねぇよ。前期ではな。
http://www.chiba-u.ac.jp/exam/entrance/eei/senbatsu15/8-14p.pdf
園芸経済は文型。
378374:03/05/18 17:01 ID:Ms5bKoMs
一応>>374
379363:03/05/18 17:02 ID:Ms5bKoMs
378は消す。
380エリート街道さん:03/05/18 19:21 ID:uWy8nZLW
千糞大はしょせん糞なんだよ
381エリート街道さん:03/05/18 20:18 ID:JTXkoU+N
そういうてめぇはバカ大学か?









プッ
382エリート街道さん:03/05/18 20:18 ID:12b9J7m1
【問】この大学の所属するカテゴリを答えよ。

  @旧帝早計
  A地帝同情
  B準帝マーチ
  C駅弁甲龍東西南北
383エリート街道さん:03/05/18 20:28 ID:R1dTagb1
大阪市大の仕業だよ。

384エリート街道さん:03/05/18 21:50 ID:fY+Wiedg
>363
激しくスマソ。
英語だった・・・。
英語嫌いの人がいったんですた。
385エリート街道さん:03/05/19 11:25 ID:gP2NEq6R
>>380
北極が暴れている
386エリート街道さん:03/05/19 11:29 ID:rVjqFrSd
>>380
北そ大はしょせんクソなんだよ
387エリート街道さん :03/05/19 11:30 ID:X/YZxQp5
また2浪北大落ちの北北札札の仕業かぁ・・・・・・・
もっと明るい人生歩めよ!
388エリート街道さん:03/05/19 11:31 ID:gP2NEq6R
もう一度確認するが

千葉大>>>>>>>>>北大だよな?
389エリート街道さん :03/05/19 11:36 ID:X/YZxQp5
>>388 馬鹿の棲息密度 では 禿 同
390エリート街道さん:03/05/19 11:38 ID:a2PtFNmC
ID:gP2NEq6R北大スレageまくり。
北大コンプ丸だしだな。
391エリート街道さん:03/05/19 11:38 ID:gP2NEq6R
北極が暴れている
392エリート街道さん:03/05/19 16:42 ID:4zPtTWxt
>>344
学力はセンター得点率(合格者平均)で比較するのが妥当。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
故に、北大>千葉大。
>>343 
二次は科目数が違うし、単純に比較できないでしょ。
393エリート街道さん:03/05/20 15:47 ID:6tIY6RKq
394エリート街道さん:03/05/20 17:06 ID:zPSB8Vpq
大阪市大工作員、いい加減にしろ!!!!!

395エリート街道さん:03/05/21 13:42 ID:5RKyytd/
誰がみても千葉大の圧勝だな。
396エリート街道さん:03/05/21 14:25 ID:WpSHFcRU
千葉の勝ちかも知れないが,圧勝ではない.
397エリート街道さん:03/05/21 14:40 ID:QzBM6g/F
大阪死大工作員、しつけーよ。
そんなに北大が憎いか?

398エリート街道さん:03/05/21 19:09 ID:QdTur3aT
>>395
どうみたらそうなるの?
399エリート街道さん:03/05/22 04:26 ID:9fLaRnKv
二期校必死だな
400エリート街道さん:03/05/22 12:35 ID:8MLXzNS5
>>18
ほんとに何も残んないのか?
401エリート街道さん:03/05/22 22:39 ID:2WsTWIg+
>>399
北国必死だな。
402エリート街道さん:03/05/22 23:44 ID:8HHhvgED
>>399
どっちも一期校じゃないの???
403名無し:03/05/23 00:42 ID:6Dj1Objh
>372
千葉法経がお荷物なのを認めるとしても北大法・経はどうなんだ?
しかも拓銀は北大法・経ばっかだったんじゃねえか!
404エリート街道さん :03/05/23 00:44 ID:nzHrnXf8
>>403 それをいったらリソナは神戸ばっかりだよ
405名無し:03/05/23 08:58 ID:vKKTk+4d
>404
りそなは埼玉大も多そうだから北大=埼玉大が妥当なところだな。
あと雪印とか不祥事北海道庁も北大×だよな。
406エリート街道さん:03/05/23 20:39 ID:r7DXHME4
なんか農以外は千葉の圧勝のようだなあ。
まあ北大農と千葉大園芸は分野が違う部分もあるが…
407エリート街道さん:03/05/23 21:06 ID:qJybd+Wc
>>363
俺はセンター800点中488で北大水産受かりましたが何か?
レベルでは北大水産≒千葉大園芸。
北大の中では水産のレベルが低いといっても、千葉大の医・薬以外の学部
を下回ることは100%ありえない。
408エリート街道さん:03/05/23 21:27 ID:r7DXHME4
↑おまえは何を言いたいんだ?
本気で北大は低能の溜まり場と思うぞ。
409一橋@経済:03/05/23 21:28 ID:qqqU0X7I
漏れが結論出してやる。
北大>>千葉
以上。
410北大@工・材化:03/05/23 21:34 ID:qJybd+Wc
>>408
負け犬千葉大の遠吠えが聞こえる。
411エリート街道さん:03/05/23 21:47 ID:sSkA5hlH
>>410
('A`)
412ヨッシー:03/05/24 00:46 ID:4rA624jE
工作員とか書いてありますが、他大学(大学じゃない人もいるだろうけど)のやつが
どこの大学が賢いなんて議論して、楽しいのかな?
自分が惨めにならないのかな?
413 :03/05/24 01:11 ID:fzBlCyaf
○○大>北大

より、
千葉大>北大
○○大>千葉大

の方が持っていき方として楽な場合もあるんじゃないかなー。
414エリート街道さん:03/05/24 01:11 ID:zuLGgAdd
千葉大そばのパーコーラーメン風はまだやってるのか?
415 :03/05/24 01:12 ID:fzBlCyaf
2番目は

千葉大=北大
○○大>千葉大

だな。
416エリート街道さん:03/05/24 01:15 ID:4xr3PntV
阪市大?
417エリート街道さん:03/05/24 09:43 ID:zeA15b9M
まあ、北大はホントに駄目だと思うよ。北海道民しか受けてないしねあそこ。
418エリート街道さん:03/05/24 16:23 ID:MKnlqpym
>>417
北大生の半分以上は道外からですが何か?
419ヨッシー:03/05/24 21:05 ID:NOaRMjRx
>>417
何も知らんやつがしゃべんな!!
知らないなら知らないなりに発言しろよな!!  

420エリート街道さん:03/05/24 21:17 ID:SZLC2Tl9
>>418
北海道大は、旧帝一工神早慶に破れし者達の最後の砦として全国から集まる。
千葉大学は、東大一工早慶に破れし者達の砦として関東から集まる。

北大=千葉大 でいいじゃん。
421エリート街道さん:03/05/24 23:02 ID:dqibtnjN
>>420
おお、ついに和解な発言だな!!
422エリート街道さん:03/05/24 23:11 ID:DaBptp+1
しかし北大も大変だな
阪市も相手したり千葉大の相手したり
しまいにゃマーチにも絡まれたり・・・
423エリート街道さん:03/05/24 23:15 ID:iuf4iXbt
俺は東大一工に敗れたが、併願相手として千葉なんか考えたことはなかったよ。

都民だけどね。

やっぱ併願は北大東北大だよw
424エリート街道さん:03/05/25 00:54 ID:X1zFXmRX
>>423
北大や東北だと下宿しなきゃならないからな。

千葉なら、通えるだろ
425脱獄囚(゜-、゜) ◆HdaifWOSoQ :03/05/25 01:56 ID:pjVlKrFz
本気で東大を目指してる人なら,譲っても

京大 東工 一橋 早稲田 慶應

位までじゃないのかなぁ・・・

426エリート街道さん:03/05/26 00:09 ID:UsYPbw8h
>425
余計なものが2つあるぜ
427脱獄囚(゜-、゜) ◆HdaifWOSoQ :03/05/26 00:11 ID:SryZNxLd
>>426

官僚を目指す人なら 東大は譲れないだろうし
そうでなければ 上記の5大学で十分。
428エリート街道さん:03/05/26 01:00 ID:QQ83R9Ps


\やーい  できそこなーい/
         ((       \宮廷からでていけー/
         _  ||
   ∧_∧ // || ∧_∧    ∧_∧      ⌒O    ウエーーン
  ( ´∀`)// ∩( ´∀`)   ( ´∀`)             ΠΠ
  (  つ ,つ   ヽ`    ,つ  (つ  つ ⌒ o         ('Д`) ←北大
  入  V_     ノ ノ> >   人  Y´               (   )
  <_ノ\__)    \_)\)   し (_)               ∪∪
   (       東名九サンバルカン一同      )
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
429エリート街道さん:03/05/26 02:48 ID:foxMsIXG
北大=筑波大>千葉大

千葉大行く奴は、明らかに北・筑のワンランク下の香具師。

高校時代の席次見たら、千葉大行く香具師の学力はどれくらいか、
普通分かるだろ。
430エリート街道さん:03/05/26 02:50 ID:v8P3hHQu
>>429
だから学部によるでしょ。
北大工学部は微妙だと思うが
431エリート街道さん:03/05/26 03:04 ID:foxMsIXG
今の北大工学部の難易度はピンと来ない。
432エリート街道さん
千葉の勝ちですな。