決【SMASH : 成蹊・明学・青学・成城・法政】戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
今年一番学歴板で盛り上がりそうなグループが発足しますた。
その名も

『SMASH(スマッシュ):成蹊・明治学院・青山学院・成城・法政』

このスマッシュメンバーの学生はここの常連、工作員多い
と思われ。だから盛り上がること必至。
MARCHやCHARMING同様盛り上がっていきましょう
2もうもう ◆I1TJG2HVUo :03/01/10 00:45 ID:MC98wfcP
2?
3http://www.saitama.com:03/01/10 00:45 ID:hvH454+W
SMAPにしてpを日大に・・w
4社学1年 ◆WASEDAwWkI :03/01/10 00:46 ID:HPv2Qreu

TRASHのパクリか

5エリート街道さん:03/01/10 00:46 ID:VM9c7ybd
>>1
親分はどこ?
6エリート街道さん:03/01/10 01:53 ID:7yKvRHZS
法政だけ芋系統だな
7エリート街道さん:03/01/10 03:12 ID:ead6g/K8
成蹊あげ
8エリート街道さん:03/01/10 09:50 ID:LjaJniCK
SMASH あめぞう時代のネタで4年ほど前に盛り上がってましたよ。
確かに学習院はMARCHと台頭以上、成蹊は法政と互角以上の実力ながら
特に類型化されるグループがないなあ。4大学ってのがあるけど。
9エリート街道さん:03/01/10 15:23 ID:xm8RMwjV
やっぱ成蹊が一番だね。将来性が一番あるよ。
10エリート街道さん:03/01/10 16:52 ID:rPI5WylH
青学・法政・成蹊だけでいいよ。
11エリート街道さん:03/01/10 17:26 ID:MRi94auA
青学≧法政>>成蹊≧成城=明学
12エリート街道さん:03/01/10 17:30 ID:A29lVNRm
なんだ、またか。
13エリート街道さん:03/01/10 17:32 ID:9D/245rk
11は絶対に法政。
ばれたくなきゃ、青学>>法政にしておきな。
14エリート街道さん:03/01/10 17:54 ID:AAeovkYl
いや青学と法政は偏差値はそこまで変わらないからいいんじゃない?
むしろ成蹊=成城
15エリート街道さん:03/01/10 17:56 ID:NhGHkMtq
1=青学コンプの
だな。
16エリート街道さん:03/01/10 18:00 ID:HqmZluZ9
法政が一番将来性あるんじゃない?
17早稲田@社学指定校:03/01/10 18:21 ID:ZWGV4ait
成蹊に一票。

けど法でw

法政・明学は論外。

将来性は成蹊>青学>成城かな。

青学はこれ以上望めないかもねww
18エリート街道さん:03/01/10 19:07 ID:si3IYls5
法政論外賛成 
19エリート街道さん:03/01/10 19:13 ID:CQHb35MV
法政≧青学≧成蹊>成城=明学 だろ?
将来性なら,法政=青学>>>残りの三校

20エリート街道さん:03/01/10 19:31 ID:9Ryaa9E2
さいごのHがにおうのですが・・
21自虐法政経済2:03/01/10 19:38 ID:gQ+PLQ/E
我が大学は悲惨です。
やる気のある人間が白い目で見られる
そして白い目で見る人間は、テスト前しか
ペンを持たない、あげくの果てには辞書も
引けない付属の人間がいる。
22エリート街道さん:03/01/10 19:54 ID:ZqnX9uO5
2ndインパクトたるLSの行方が判らないので、この辺りの将来性はヤブの中、学歴板の
下馬評どうり法政だけ認可なら将来性は法政が一番

全て不認可なら社会科学系の規模の大きい所、法学部起源の大学の方が打撃が大きい
と見る、明治まで認可ならマーチは解散、・・・で青学が成成明武の線までさがれば成蹊の
立地の良さが物を言う、従ってS>A>MS>>Hで法政は「日東駒専法」落ち
明治も不認可なら上昇基調にある青学のマーチ上位回復でA>S>MSHの順だろう

一番インパクトが大きそう且どう転んでも上がり目の無いのが、こいつ等を煽っているCだ
と思うのだが、それはまた別の話
23エリート街道さん:03/01/10 20:02 ID:si3IYls5
またしてもC工作員の暗躍か
24エリート街道さん:03/01/10 22:54 ID:6Icpwmsv
私大バブル期の偏差値序列(代ゼミ)
青学>>法政≧成蹊=明学≧成城

現在の偏差値序列
青学>法政≧成蹊>明学>>成城

この括りでは、やはり青学と法政は別格。
一番偏差値的に落ちたのは明学と成城か?
明学・成城ともいい大学なんだが。
25明学 ◆.N44lY8KHo :03/01/10 23:41 ID:kxrPhmDh
明学がいい大学って来て、学生の質を見てから言いなさい。
26エリート街道さん:03/01/11 00:46 ID:B0e2YrFQ
青学>>>法政=成蹊>明学=成城
法政以下と一緒にしないでください。
27エリート街道さん:03/01/11 01:19 ID:WEDahmIq
不思議なもんだな。
この中だとマーチ2校(A/H)が輝いて見えるよ。
28エリート街道さん:03/01/11 01:21 ID:oxhgSrON
 ・・・はあ。
SMASHねえ。よくもまあ考え付くな・・・。
29エリート街道さん:03/01/11 01:23 ID:B0e2YrFQ
はぁ?Hが輝いてるなんてことはありえない。頼むからマーチから消えてくれw
30エリート街道さん:03/01/11 01:24 ID:fvyuL/ex
>27
H見っけ
31エリート街道さん:03/01/11 01:25 ID:w7Dkcinb
ID:B0e2YrFQ は笑える
32エリート街道さん:03/01/11 01:36 ID:B0e2YrFQ
>>31
君に笑いを提供できてよかったよ。リアルで笑うことができないんだもんね。
そりゃ大学がHじゃ笑えないよね。残念。。。来世でもう少しまともな大学行こうね。
33エリート街道さん:03/01/11 01:42 ID:w7Dkcinb
かなり屈折してますね >>32
34エリート街道さん:03/01/11 01:45 ID:ObnfUYst
38 名前: うー女 投稿日: 02/02/27 03:15 ID:/E3UpRm1

明学は、にっとーこません&東京経済大、とかのレベルに位置付けられてるよ。
(駿台入学案内資料より)
35エリート街道さん:03/01/11 01:48 ID:fvyuL/ex
随分古いのを探してきたな
36 ◆.N44lY8KHo :03/01/11 01:49 ID:mi6ny6tv
実際この辺の学生のレベルって全く変わらないからね。
早計あたりはどうなのか知らないけど、俺の周りで
頭良いと思われる奴はほとんどいない。
37法政太郎:03/01/11 01:49 ID:i0tCIIJE
AH−夏休み

by 中部
38エリート街道さん:03/01/11 02:35 ID:djvELYr5
成蹊大学と大阪成蹊大学(びわこ成蹊スポーツ大学含む)は全く学校法人
も歴史も違う全くの別大学です。
成蹊大学の方にOBや保護者の方から大阪成蹊大学との関係の質問が多数
寄せられているそうです。お間違えのないように
39エリート街道さん:03/01/11 02:37 ID:djvELYr5
40エリート街道さん:03/01/11 02:40 ID:29fcg20T
ポンキンカンを広めよう!!!

ええ語呂やん!!
ポン(日大)・キン(近大)・カン(関大)

レベルも人気も同じくらい
さすが戦前から80年も続くグループだけあるね。
なにせ「日東駒専」よりも古いんだもの
歴史が違うよ。歴史が!

みんなでポンキンカンを広め、ポンキンカンを日本を代表する私大に押し上げよう!!
41エリート街道さん:03/01/11 02:42 ID:jAnlNZla
青学≒法政≒成蹊>明学>成城だろ。
成蹊と法政・青学の間には見えない壁があるだろうが。あんま変わらん。
42エリート街道さん:03/01/11 02:45 ID:Q7XGTwZG
成蹊工学部と成蹊文系どっちが上?
43エリート街道さん:03/01/11 02:46 ID:jAnlNZla
↑偏差値が?
44エリート街道さん:03/01/11 02:50 ID:al6VAQO1
成蹊工学部51
文系56位か
理系偏差値+4くらいで文系の勝ち
45エリート街道さん:03/01/11 05:14 ID:q/0Xx6Rz
私大バブル期87年の偏差値序列(代ゼミ)
実際はライオン社の偏差値表8群64.1以上、9群63.1、10群62.1、11群61.1、
12群60.1以上。

 8群【立教英文・明治法・青学法・立教法・青学英文】
 9群【立教文・明治文・商・政経】
10群【青学国際政経・成蹊法(法)成城文芸・明治政経・文・商・立教社】
11群【青学経済・学習院法・経・成蹊法(政)成蹊経済・成城経・成城文芸・法
   法政法・明治経営・明治学院文・経済・明治経営・立教経済(経営)】
12群【青学経・國學院文・成蹊経・文・成城経・法政法・明学社】
13群【成蹊文(日文)成城文(文化)、明治学院(社)法政英文】
14群【法政文史学・明学法・文(仏)】58.1
15群【法政文(日)・法政経済・社会(社)(応用)】57.1
16群【法政文哲学・地理・明治学院経済(商学)】56.1

立教>青学>明治>成蹊>成城>明治学院=法政 ちなみに早稲田社学は13群
中央は法6群、他は11,12群です。
青学、成蹊、成城、明学ブルジョワ大学の凋落が目立ちます。完全に法政を凌駕
していたのに、青学以外はほぼ負けているしなあ。
46エリート街道さん:03/01/11 09:24 ID:BX9ZKxLC
主要企業からの総合評価(2002大学ランキング 朝日)
@早稲田
A慶応大
B明治大
C同志社
D中央大
E立命館
F京都大
G関学大
H上智大
I関西大
J法政大←←ここ
K日本大
L立教大
M青学大←←ここ
===========
62明学大

81成蹊大

100成城大

企業評価は法政>青学>>明治学院>成蹊>成城


47エリート街道さん:03/01/11 11:57 ID:C+AkesQ+
捏造?
ICU入ってないし、ポンが異常な評価だし、頭数勝負じゃん
何で東大もないの?
48エリート街道さん:03/01/11 12:13 ID:+HlKdjRE
>>47
捏造じゃないだろうけど結局卒業生を数多く輩出
してる大学が強いってことよ。
このアンケートで大学評価してる人事の奴が自分
の大学を優秀だと言ったり、管理職が多い卒業大学を
書いたりする。
まあ頭だけじゃ出世はできないし、数が居れば出世する
奴も使えない奴もいる。
まあ雑誌のアンケートごときに会社が真剣に回答してる
とは思えないけどね。実際そんな暇はない。
49黒革普及委員会:03/01/11 13:06 ID:rohnhwzT
成蹊の女子大生は黒革手袋をしているので就職はいいでしょう
50エリート街道さん:03/01/11 15:09 ID:vm44agM+
>>48
同意。
暇なのは学歴板の奴らだけ。
データ捏造は当然の結果。
51エリート街道さん:03/01/11 18:09 ID:/jHNp5F9
黒革先生復活しましたな 最近はどうですか? 
相変わらず、善福寺遠征もされておりますか?
52エリート街道さん:03/01/11 20:46 ID:GV7AcH5V
就職
成蹊文系>成蹊理系なのは何故?
53大学への名無しさん:03/01/11 20:55 ID:DWi2U/D2
>>52
成蹊は文型のいめーじがあるから
54エリート街道さん:03/01/11 20:57 ID:ObnfUYst
成城にもかつて理学部があったことを知る人は少ない
55エリート街道さん:03/01/11 20:58 ID:FPIsK+B3
法政理系の大企業就職率知らない?
成蹊理系で65%
56黒革普及委員会:03/01/11 21:08 ID:rohnhwzT
>>51どうも、久方ぶりに成蹊スレがあるのでレスさせていただきました。
今年に入ってからは善福寺はおろか成蹊もチェックできてません、嗚呼、
久々にプチストークしたいな。
57エリート街道さん:03/01/12 00:57 ID:FsusgKK6
さぁてと、盛り上がっていきましょう。
58エリート街道さん:03/01/12 02:24 ID:FshcQRcY
成蹊あげ
59エリート街道さん:03/01/12 03:53 ID:sGuoLAnC
バブルの頃は、
青学>成城≧成蹊>法政>明学だろ?
60エリート街道さん:03/01/12 03:58 ID:sGuoLAnC
MR.CG (ミスター・シージー): 明治、立教、中央、学習院

SMASH (スマッシュ):成蹊、明治学院、青山学院、成城、法政

.com (ドット・コム): 獨協、國學院、武蔵
61エリート街道さん:03/01/12 22:11 ID:FshcQRcY
>>60
うまいなぁ。いつかそんな日がきそうな予感。
62エリート街道さん:03/01/12 22:46 ID:iSD+n2bl
1は素晴らしいネーミングだが、法政はお坊っちゃんのイメエジが無いんだよな。
そこが致命的。
だからHにはフェリスを入れる事を強くお薦めする。
ケテーイ!!
御坊っちゃん、お嬢様大学群
【SMASH】:成蹊、明学、青学、成城、フェリス女学院
か、完璧過ぎる…
63エリート街道さん:03/01/12 22:49 ID:ttRVE5le
だいとうあていこくせいりつでしゅか
64エリート街道さん:03/01/13 00:17 ID:YPgd81+V
フェリスでHは、ちと苦しいような?
65エリート街道さん:03/01/13 09:03 ID:+YUlxrSs
ドットコムに東海を入れても可?
66エリート街道さん:03/01/13 09:11 ID:Q6Aji7nc
法政は系統ちがい
67エリート街道さん:03/01/13 09:14 ID:AVEHGApV
フェリスを独読みでファリス…にはならんか。
68エリート街道さん:03/01/13 10:46 ID:lqhEdIsa
法政と成蹊どっちが上なの?
69エリート街道さん:03/01/13 10:54 ID:TMUDGSzQ
>65
東京経済が予約待ちになっておりますので、もう少々お待ち下さい
70エリート街道さん:03/01/13 10:55 ID:bihFGjzO
正直、受けようとも思わなかった大学群なだけに微妙だなw
でもこの中じゃ青学とかがマシなんじゃないの?あとは法政か?
みんな新しい大学の括りを考えようと必死で、なかには感心するようなのもある(SMASHもそうだし)
でもどうあがいてもマーチとか日当駒船という括りはかわらないだろうな。
71エリート街道さん:03/01/13 13:11 ID:DQK/zhfY
成蹊〉法政
72エリート街道さん:03/01/13 13:26 ID:vSzAkkpn
武蔵って入れてもらえないの?
73b`z:03/01/13 22:11 ID:ylMKHDA8
日本史偏差75英語55国語56だとどのへんの私立大学に望みあるでしょうか??
法学部でお願いします。
74エリート街道さん:03/01/14 00:04 ID:TmIWboq0

『大学ランキング 18分野 TOP30 [協力]河合塾』では
日本の最高水準の大学を分野別に上位30校を選抜し掲載しているが、
社会科学分野TOP30では、法政大学がランクインした。
特に政治学科と経営学部が評価されている。
ポイント数では第10位という高得点。

なお、ベスト10には東大、京大、一橋大、神戸大、大阪大、上智大、
青山学院大、早稲田大が入っている。上位私大で名前がないのは明治と同志社だけ。
http://www.takarajimasha.co.jp/betaka_real/4796626700.html

トップ30−社会科学
2 慶大 
7 上智
8 青学
9 早大
10 法大 ★
13 立教
14 立命
15 中大
17 ICU
19 明学
20 学習院
20 関大
26 関学
30 津田塾

本年度の社会科学系COEは激戦が必至。
特にCOE落選している大学にとってはここで落選すると大学存亡の危機
に直面する。法政は特に社会科学系は強いので安心だろう。
75エリート街道さん:03/01/14 01:07 ID:VhUrAugk
>法政は特に社会科学系は強いので安心だろう。
気を確かに持って、心の準備しとけな
76エリート街道さん:03/01/14 10:09 ID:JipeXatp
青山学院>>>>>>>>>>>>>H>>>>>>>その他
77エリート街道さん:03/01/14 13:42 ID:9YHE4WpO
青山>成蹊≧法政>その他
78エリート街道さん:03/01/14 13:57 ID:YfIgLFN/
何か冷静に考えたが
成蹊>法政は

言 い す ぎ な 気 が す る

2ちゃんでは早明中法がすごい低く見られてるが、
それは何でなんだろう。
世間とは逆だよな。どっちが正しいってのはないんだけど。
ここの住人がマンモスバンカラ私大を嫌う人間が多いからかなあ。
ちょっと不思議
79エリート街道さん:03/01/14 14:12 ID:BDxjJ6TG
>>78
俺も法政>生計だと思うが、世間に関しては逆だろう。
2ちゃんねるでは数が頼みだからマンモスバンカラ大が評価されている。
たたかれることも多いが、立命・明治・法政・日大・・・その他の評価が非常に高い。
ネットヒッキーがこれらの大学に多いからだろう。
逆にミッション系私大・駅弁・地底は必要以上に馬鹿にされる傾向がある。

世間では明治より学習院、法政より成城の方がいいイメージを
もたれているのが普通。
80エリート街道さん:03/01/14 14:16 ID:ggHiQU11
東京人でも成蹊=法政、地方人なら法政>>成蹊
将来はしらんが、現状ではこの辺が精一杯だろう
81エリート街道さん:03/01/14 14:25 ID:YfIgLFN/
>>79
そうかなあ。ここでは「マンモス私大」「文型」はバカにされる傾向がある気がする。
あと「実績」重視かな。
学習院は「品のよい天皇の大学」。明治法政は「頭がよくて野球が強い」(ホントは?だが)
成城は「頭が悪いが芸能人がいて金持ち」(堀越に近い)
成蹊は正直かなりのマニアしか知らない気が。
(上はあくまで大卒に関わらず「一般人」ね)
俺、成蹊を大学受験の時に初めて知った。しかも浪人してから・・・
吉祥寺近くっていっても奥まってる所にあるらしいから今だに見たことない。
さらに社会人5年目でも成蹊の学生やOBに一人も会ったことがない。
成蹊高校は最近しょっちゅうカバンをみるようになった。
これでも東京人なのに・・・世間知らず
82エリート街道さん:03/01/14 14:29 ID:yg1dheFo
成城って代ゼミでみたけど、ポン大と同偏差値だよ。
まぁイメージ先行型で少し優位かな?
83エリート街道さん:03/01/14 14:30 ID:BDxjJ6TG
>>81
明治の頭がよい・・・???
誰も思ってないと思うぞー、、
「実績重視」の傾向は同意するが、世間は中央法くらいしか知らない。

成蹊 知名度なしだが偏差値=受験生の評価そこそこ
法政 あれだけ有名で成蹊より少しよい位

こういう状態だと「知っている人」の評価は成蹊に有利になりがち。
逆に大学とかに疎い人の評価は法政>>>>>>>>成蹊になる。
84エリート街道さん:03/01/14 14:30 ID:TMVd1YNY
85エリート街道さん:03/01/14 14:35 ID:BDxjJ6TG
>>82
ポン大というとこの板ではなぜかポン大「上位」になるわけなんだが。
ポン大上位=成城くらいだろうな。

成城は落ち目もいいところだが、年配の人間には二期校時代のイメージ、
20〜30代にはマーチレベルまで高騰したバブル時代のイメージ、
ということで東京での評価は結構高い。15年先は終わってるかもしれんが。
86エリート街道さん:03/01/14 14:36 ID:YfIgLFN/
>>83
明治は今からするとそう思うが。
都立で偏差値50の高校出身なんで当時はどこも神に見えたんだよ・・・
87エリート街道さん:03/01/14 14:43 ID:IIhC56pa
中央・法政・明治はこれから伸びると思うよ。
といっても、他の私大と相対的にね。
その他のミッション系&女子大は今でもそうだけどジリジリ降下すると思う。
1. 優秀な女子が硬派系伝統校を第一志望にし始めた。
2. 国立大も独立行政法人化され、学費の差異がなくなる可能性が高く
 それらの志望者は、堅実な大学を選びがちな事
3. 規模の大きな大学は社会人教育にも力を入れている。そのニーズが
 今後増大しそうな事。
4. 大学改革に熱心なのは立命館・法政・中央等であること。
5. 社会のニーズは、真面目系イメージの大学に傾きつつあること。
6. 実業界、ベンチャー業会は、おとなし目の消極的人間に見向きもしないこと。
7. キリスト教がステータスだった時代が終わったこと。
88エリート街道さん:03/01/14 14:46 ID:0NnRZvtX
世間とか知名度とかが必要な状況はあまりない
卒業後の進路にもよるが、まともな企業のもともな水準の人たちとの付き合いでは
成城、成蹊を知らないということはまずない(首都圏なら)
その辺のオバちゃん相手の営業でもするのなら別だが
キャバクラで「俺、慶応だぜ」とか言いたい向きには、ご不満だろうが

まあ2chでは、
成城:5000人、成蹊:8500人、マーチ5校:13万人
だから、叩かれてもやむなし
89エリート街道さん:03/01/14 14:47 ID:YfIgLFN/
>>87
改革を始めた大学OBは「昔ダメでよかった!」って安堵しそうだな。
90エリート街道さん:03/01/14 15:15 ID:ggHiQU11
漏れの受験生の頃と比べても首都圏内では中央・法政あたりの評価はむしろ下がって
居るようだ
少なくとも真面目系wとは評価されて居ない(強いて言えば工業高校の生徒に対する
評価に近い)法政は立地のハンデもあって成蹊に逆転される可能性も有と見る
91エリート街道さん:03/01/14 16:52 ID:wIzqhQ1/
成蹊最強伝説ここに浮上
92エリート街道さん:03/01/14 17:48 ID:Im2X08k8
>90
また集中攻撃受けるから、やめとき
93エリート街道さん:03/01/14 18:34 ID:mPA3IvCt
成蹊≧法政
94エリート街道さん:03/01/14 22:17 ID:YfIgLFN/
すごいな。成蹊の電波ぶり。
W合格で成蹊行くやつってどれだけいるのか?
法政の底辺学部(知らんが早稲田なら2文位)と天秤にかけて
成蹊の最上位(法なのか?)でたまーに位では?
95エリート街道さん:03/01/14 22:21 ID:fIitTpn/
まぁ成蹊に法政並みのネームバリューがあったら成蹊>法政になるんだろうがな。
まだ厳しい。けど高校の先生の受けは良かった。俺は非常に勧められたし、友達は法政に行く奈とは言われたらしい。
理由は知らんがマジです。あと南山とか西南もイメージはいい。
96エリート街道さん:03/01/14 22:23 ID:YfIgLFN/
>>95
成蹊・西南・南山というラインを勧めるってよく聞くよね。
まあ、ネームバリューがあったら・・・って言ったら皆そうだし
明治中央法政がなければ格落ちだし、
早稲田だって、ただの日大だな。
97エリート街道さん:03/01/14 22:26 ID:fIitTpn/
>>96
日大?ネームバが?人数が?
98エリート街道さん:03/01/14 23:22 ID:hUhnjSQZ
つーかむしろ話してる内容と事実は逆だと思うぞ。
バブル時代は私大の偏差値高騰という異常な時代だったんだが
成城、成蹊はそのころむしろ法政を凌駕してたからね。
法政が煽られるのはその私大バブル期にバブルが来なかったからで
回顧主義的な大学、まぁ今の凋落大学の代名詞明治なんかに差をつけられてた
からだよ。でもそんなバブルを経験した大学は日本経済と一緒で
それから落ちるいっぽう。成城、成蹊もまたあのころから比べると
凋落しまくり。ただ法政のみはバブルが来なかったおかげで現在の躍進に
つながって、志願者増、代ゼミ以外での偏差値上昇になっている。
予備校や大学関係者にも法政の評価が高いのはそのおかげ。成蹊が躍進して
法政に追いつくみたいなことを言ってる奴はナンセンス。
凋落してしまったのは成城・成蹊です(特に成城はひどすぎ)
99エリート街道さん:03/01/14 23:31 ID:YfIgLFN/
>>98
確かに法政は変わらんな。ずーっと。
今後もこういう学校だろうな。中央あたりもこんな感じか。
成蹊・成城の90年度前半入学者は泣いても泣ききれないだろうな。
100エリート街道さん:03/01/14 23:38 ID:9IOxnGCm
成蹊が青学や法政を超えるというのはなかなか難しいんじゃないか?
むしろ10〜15年前は偏差値でも法政に並んでいて学部によっては上だったが
今や結構な差をつけられてるしね。青学は近年落ち目で相対的な差は縮まって
きたが、相模原キャンパスで持ち直すだろうし。成蹊もロースクールやMBAを設置
しようとしたりはしているが改革もローカル色を否めない。立命館なんかは近年の
改革で知名度も明らかに上昇してるよ。関学は関東じゃ無名とか言うが立命はもっと
存在感感じなかったよ。近畿地方の一私大、程度の認識だった。10年前の偏差値
では成蹊と立命館は同程度だったけどそれだけ差がついた。

資格試験:法政>青学>成蹊
民間就職:青学>成蹊>法政
実績率(社長数とか役員数とか大学の規模も考慮して)青学≧成蹊>法政
くらいだと思うんだが、どうにも中途半端でコレっていうウリがないのが成蹊の弱み。
成城と明学はもっと中途半端な気がする。ある意味イメージ(大衆性に反比例?)がウリか、この3大学は。
101上智>>>>>慶応>=早稲田:03/01/14 23:40 ID:bDJ7+oUF
>>1-100
上智コンプが多そうだな。ププッ
102エリート街道さん:03/01/14 23:43 ID:YfIgLFN/
>>100
10年前の偏差値
では成蹊と立命館は同程度だった

今から考えると恐ろしいバブルだったな
103エリート街道さん:03/01/14 23:50 ID:9IOxnGCm
>>102
バブルもあるけど両方とも法・経済とも代ゼミので60〜62あたりだった。
成蹊は凋落して偏差値が下がる一方だったのに対して立命は今もそれくらいある。
相対地位は上がってるっしょ。当時の関関同立は同志社≧関学>>立命館=関西
くらいの力関係だったし。やっぱこの括りだと青学と法政が圧倒的な気がするし
年を追うごとにこの二校と残り三校の差が開きそうだと思う。
104エリート街道さん:03/01/14 23:55 ID:9IOxnGCm
あと意外と知名度って大事かも。
有名大学の下位学部と無名大学の上位学部で偏差値が同程度だったところでも
あとあとになると前者が相対地位を上げて後者は相対地位を落としてる。
早稲田の社学とか慶應の法学部が良い例だと思う。
105エリート街道さん:03/01/14 23:57 ID:zBQ4WQyh
>>102
立命は今がバブルだろ。
成蹊は就職がいいから偏差値は適正だろ
106エリート街道さん:03/01/14 23:59 ID:YfIgLFN/
>>104
知名度は相当重要だと思う。
いい商品でも認知度がないとマニア向けになる。
それとやはり全国から人が集まる事は長い目で見たら非常に良い事だと思う。
あと、ある程度の規模も。
何だかんだで雑多で超大規模の日大あたりも力は一応あるし
107エリート街道さん:03/01/15 00:03 ID:WrRgr50Q
>>105
成蹊はそんなに就職がいいのかな?
明治とどっちがいいんだろう?明治最下位と成蹊最上位が同じ位だよね?
108法政太郎:03/01/15 00:12 ID:vbtyn9Qn
躍進ではなく現状維持に汲々としてるだけですw
109エリート街道さん:03/01/15 00:31 ID:EJhhsbFA
根本的な認識として間違っているのは、
バブル期に上がったのは立教青学成城獨協あたりであって、成蹊ではないということ。

成蹊や明治学院あたりは知名度も華やかさも今一つであったため、バブルでの上昇は控えめだった。
今でこそ成成独国武明学の難易度は、成蹊>明学>成城>武蔵>國學院>獨協というところだが、
これは実学系重視の成蹊が相対的には殆ど凋落せずに、いまだピタリとマーチにつけていること。
文学系メインだった明学が社会科学系に足場を移してどうにか踏みとどまっていることによる。

110エリート街道さん:03/01/15 00:34 ID:EJhhsbFA
バブル期に上がった大学
上智、立教、学習院、明治、青学、成城、獨協

バブル後凋落激しい大学
学習院、明治、青学、成城、獨協
111エリート街道さん:03/01/15 00:39 ID:Bf8lZ54R
>109
概ね同意できるな
92年との志願者比も成蹊、法政あたりは数少ない増加だしな
112エリート街道さん:03/01/15 00:41 ID:WrRgr50Q
>>111
実際はこの両校の併願はあまりないだろうな。
113エリート街道さん:03/01/15 01:08 ID:EJhhsbFA
>>111
そう、漏れも志願者推移と当時のランキングを見てて気付いたんだな。
成蹊は吉祥寺のオサレな学校だから、イメージ的に上がっていたと思われがちで、
それとの比較で「凋落」を言われるわけなんだが、実際は大して難しくなってもいないし、
易しくなってもいない。公平に見て凋落とは言いにくい。
一方成城に関しては、明らかに法政を上回っていたようなので大暴落なわけなんだが、
これは実は受験生が成蹊に流れてるという事情もある。
114エリート街道さん:03/01/15 01:10 ID:WrRgr50Q
>>113
多分、当の成蹊の学生は「は?俺たちオサレ??」
法政の学生は「バンカラ?」という感じだろうがな。
115エリート街道さん:03/01/15 01:15 ID:Bf8lZ54R
>113
だろうねえ 偏差値数字はともかく、序列的にはこの辺から上はそんなには大きく
動いていないだろうけど、確かに成城に限っては不振のようだしな
受験者数の伸びも、当時そんなに成蹊あたりは伸びてなかったからっていうのも
あるかもな
志願者数 92年→02年
成蹊:  22022 26545
成城:  14143 14021
法政:  72767 81434
116エリート街道さん:03/01/15 01:16 ID:EJhhsbFA
>>114
それは多分当たってる。
法政はかつてのバンカラで汚い学生はかなり消えてしまって、
普通の大学生スタイルの人が多いように思う。
成蹊もオサレというよりマジメ君が多い印象なんだけどね。
明治は実際に汚い格好の人が多い。
117エリート街道さん:03/01/15 01:22 ID:WrRgr50Q
>>116
今はどこの学生も全く同じようなタイプだと思う。
実際成蹊はマジメだろう。
法政は逆にチャラ男も多いはず。付属校が女子高生に爆発的な人気らしいし。
成蹊高校はマジメな進学校。
118エリート街道さん:03/01/15 04:36 ID:3jzwGukR
ttp://www.tku.ac.jp/~koho/gaiyou/yakuin.html
出身私立大学別管理職者数<全上場企業>
8位 法政大 1101名



22位 成蹊大 418名

26位 学習院大 367名

法政OUT 学習IN
119エリート街道さん:03/01/15 06:28 ID:fUGwe1mW
成蹊は三菱系?
120エリート街道さん:03/01/15 09:17 ID:MdxKmkis
成蹊工学部があってよかったな
121エリート街道さん:03/01/15 09:20 ID:qoBL17lB
成蹊の友人に聞くところ
女の子はかなりのハイレベルと言う情報
一度でいいから付き合ってみたい(;゚∀゚)=3ハァハァ
122エリート街道さん:03/01/15 10:46 ID:Mz5x4XgU
付き合うのは面倒だからヤダ
でも、成蹊のまんこにちんこを出し入れしたい
123エリート街道さん:03/01/15 11:06 ID:4GxnRfKs
>>122
美人連れて街中歩くのもなかなか気持ちがいいもんだぞ
124122:03/01/15 11:35 ID:nVpN7GCu
女は面倒
相手の感情に振り回されるのはもうこりごり
でもまんこにちんこを出し入れしたい
125黒革普及委員会:03/01/15 12:01 ID:VuTVlWH4
成蹊は何より黒革手袋女性が多いです。
126エリート街道さん:03/01/15 17:38 ID:FnEXWYEI
>>119
成蹊は偏差値以上の優良企業就職率でし。
文系大企業就職率70%以上、理系65%以上。
何てったて三菱系の大学ですから。
三菱グループ(サントリーなどその他旧三菱系の企業もすべて含む)ってすごいね。
127エリート街道さん:03/01/15 17:54 ID:tnIALix1
サントリーは三菱グループではありません。
キリンビールが三菱グループです。
128エリート街道さん:03/01/15 18:01 ID:FnEXWYEI
>>127
失礼いたしますた。

三菱グループ18社
三菱商事梶A鞄結梹O菱銀行、三菱重工業梶A旭硝子梶A新日本石油梶A東京海上火災保険梶A日本
郵船梶A三菱化学梶A三菱自動車梶A三菱信託銀行梶A三菱倉庫梶A三菱電機梶A三菱マテリアル梶A
三菱レイヨン梶A明治生命保険(相) 、キリンビール梶A三菱地所梶A三菱樹脂
129エリート街道さん:03/01/15 18:13 ID:FnEXWYEI
成蹊大学 きれいなキャンパスです。来年受験予定で第一希望です。

http://www6.plala.or.jp/seikei-u-tf/index2-1.html
130ブブブ:03/01/15 18:33 ID:v/Ow4IFv
成蹊良いよね。マーチなんて受けるなら成蹊受けた方が絶対に良い。
131エリート街道さん:03/01/15 18:38 ID:CzY0rEk8
煽るな。
132エリート街道さん:03/01/15 23:36 ID:+naVCqyL
>>126
それを期待して入学すると泣きを見るぞ。
そもそも、そういうところへ入社する奴は入学時にすでに決まって
るんだ。◆◆◆(三菱)に関係ある奴が、◆◆◆に関係のある成蹊
に入学してるんだ。偏差値低いのに、普通の奴が成蹊行ったからと
いって入社できるはずがないだろう。
むしろ、そういう会社はそんな感じで既に枠が埋まっちまってるか
ら、普通の奴は絶望的なのが現実なんだ。世の中に甘い話はない。
普通の奴はマーチに行ったほうが何倍も確率が高いんだよ。
133エリート街道さん:03/01/16 01:14 ID:9DORTCcQ
↑早稲田や慶應にもコネの香具師はたくさんいるのに・・・ましてマーチなんて・・・
134エリート街道さん:03/01/16 01:37 ID:fUp128er
>132
三菱系以外を見ても、マーチには遜色ないことはわかる
135エリート街道さん:03/01/16 07:29 ID:FHHukGVB
>98-117

かなり正確な描写だと思われ。
成蹊は結局バブルの恩恵を思ったほど受けてなく逆に損失も受けなかった。
ブルジョア的なイメージがあるが研究者の質も高いし就職実績等でも
「内容」が受験生に評価を受けているからだと思う。知名度は成城よりかなり低い。
136エリート街道さん:03/01/16 07:45 ID:Jq6bSTvw
男は、成城より成蹊のほうが良くないか? イメージだが。
137エリート街道さん:03/01/16 08:28 ID:FHHukGVB
>136 成蹊の方が実力的に成城を引き離しつつある。
男はもちろん、女子の上がりは成蹊高校(女子)の入試難易度を考える
ともともとがかなりのレベルだし、残念ながら成蹊の就職の良さは女子一般職の
就職率の良さでもっているところがあるんで。。
138エリート街道さん:03/01/16 19:26 ID:xiwZjscb
成蹊理系はなんで文系に就職率負けてんだよ…
139山崎渉:03/01/16 19:42 ID:SKBeng8b
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
140エリート街道さん:03/01/16 19:59 ID:9DORTCcQ
a
141黒革普及委員会:03/01/16 21:12 ID:ZbtsM49P
嗚呼プチストーク行きたい
142エリート街道さん:03/01/17 01:28 ID:qwm6q9l5
後期試験終わると、しばらく学生来ないぞ。
黒革ウォッチなら、今しかないぞ。
143バ〜カボンボン:03/01/17 08:20 ID:DWRo1sd/
成蹊大学の落とし穴・・・三菱系列企業に入社しても「パシリ」にしかなれない。
            なぜなら、三菱の幹部は東大・慶応・一橋等で占めら
            れているから!!
144エリート街道さん:03/01/17 09:27 ID:dhnaUsUY
成蹊、成城はバブリーな時期遺産で食ってるようなもんだろ。
その時の広報活動がよかっただけだね。
145エリート街道さん:03/01/17 10:08 ID:qm0xenGz
各大学の付属校の偏差値は概ね70前後だよね?
そうかんがえると付属以外の普通の高校に進んでたら、早計でも余裕で入れるのにね。
やっぱ付属はだめだわ。。。
146エリート街道さん:03/01/17 10:16 ID:MmnPQzhX
成城は首相出してるな
147う〜ん、、、:03/01/17 11:15 ID:lRx+GH6H
成蹊は官房副長官出してるよね。
148エリート街道さん:03/01/17 15:30 ID:vRXZKjwJ
明学はママさんコーラス隊出してるよね
149エリート街道さん:03/01/17 15:55 ID:Jp3zLMnx
初心者でスマソが、CHARMINGって何YO?
150エリート街道さん:03/01/17 16:28 ID:okhYU0AL
マーチ+ICU+学習院
151エリート街道さん:03/01/17 16:28 ID:yceg6jki
+日大
152ここで学歴議論してます:03/01/17 16:29 ID:X63as9sp
xzv君たちの大学がどんな大学か知らないけど、 どうせAV女優ナンバー1の大学だろ。
今やモームスを支配するカリスマつんく率いる近畿大学が 日本の偏差値・経済を支えるのだ。
そして、その近畿大学の提示板http://plan-c.fargaia.com/html/kindai/ を支える俺様が首席になる日は近いだろう。
君達に10万ヒットの管理人が到底つとまるわけがない。







153真珠入り夫 ◆WpvKiNEcu2 :03/01/17 16:29 ID:YJ5iFbYd
150+ポソ⇒N
154エリート街道さん:03/01/18 06:34 ID:BFS9HipL
今日からセンター試験だね。
あれから3年もたったか・・・。」
155エリート街道さん:03/01/18 08:33 ID:H6Ma46oe
>>145 附属に行けば、中学高校と気の合う友達と学生生活を謳歌できますよ。
156岡田克彦ファンクラブ:03/01/18 17:52 ID:5+NhhlTP



作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。まさに取り返しのつかない状態ということです。
157エリート街道さん:03/01/18 22:47 ID:H2xEaKDP
糞スレ急上昇!
158黒革普及委員会:03/01/18 23:13 ID:XsWcd/bG
来週からは成蹊はお休みですか?黒革手袋ウオッチングしたかったんですが。
159エリート街道さん:03/01/18 23:15 ID:BFS9HipL
テストだよ
160エリート街道さん:03/01/19 00:54 ID:V0R3llnO
25日くらいまではいるだろ
161エリート街道さん:03/01/19 17:23 ID:7hxgc5gD
糞スレ急上昇!
162エリート街道さん:03/01/19 21:54 ID:7hxgc5gD
糞スレ急上昇!
163山崎渉:03/01/20 11:14 ID:dkM3fsYx
(^^)
164エリート街道さん:03/01/20 19:03 ID:oxVopLtH
糞スレ急上昇!

165エリート街道さん:03/01/20 19:12 ID:YICsiyKE
アンチ岡田克彦ファンクラブより
慶應が徹底しているところ。二部が無い。通信教育制度があるが、二部ではないらしい。
若い人の場合、推薦で入学できるくらいの人じゃないと入学させない。また、一つの学科で卒業できるのは、一年間に十人程度。
しかも、普通に通うのと違って、オマケしてくれる先生がいない。

早稲田がいいかげんなところ。わりと、誰でも入学させる。さらに、テスト問題が簡単。
そして、一芸入試がある。
これから学部も増えるらしいし、誰でも入れてくれるだろう。
どうせ大学行っても勉強しないんだから、
大学の名前が欲しいだけなんだから、みんな早稲田にお逝きなさい。
166age:03/01/20 22:57 ID:dgiuRefd
とりあえずあげときます。
167エリート街道さん:03/01/21 00:57 ID:xFeptZNJ
糞スレ急上昇!
168エリート街道さん:03/01/21 01:04 ID:09FQx5Ko
山崎渉
キショイ奴
反吐が出る。
169エリート街道さん:03/01/21 01:11 ID:GLvVsJf9
予告汁の純度というか透明度はすごいな。
お前らもそうか?
170エリート街道さん:03/01/21 13:45 ID:g9Hrm7y7
とりage
171エリート街道さん:03/01/21 23:17 ID:xFeptZNJ
>>1
成城と明学は蚊帳の外だよ

これからはASH(青成法)だよ。
SM(成明)くらいにしとけ。
172エリート街道さん:03/01/21 23:34 ID:xFeptZNJ
他者との比較に奔るのは自分に自信のない証拠です
173エリート街道さん:03/01/22 03:18 ID:at7UC+zW
>>171
激しく同意
ASH(青学、成蹊、法政)のくくりは今の現状とこれからを考えた場合の大学のくくりにおいては正しい。
SM(成城、明治学院or武蔵)はこれからはASHよりワンランク下であろう。などと書いてみるテスト
174エリート街道さん:03/01/22 09:12 ID:DFudYuCG
成城センター志願者激増!!
http://www.seijo.ac.jp/nyushi/html/nyu-d-sign.html
175エリート街道さん:03/01/22 12:43 ID:6AEBhvI+
>>174
漏れも成城の法に申し込んだーよ。
得点率は73,7%、おそらく落ちただろうな…
176エリート街道さん:03/01/22 12:50 ID:LDjVFBfp
>>175 速やかに一般入試に願書を提出ましょう。
177エリート街道さん:03/01/22 15:59 ID:Lv2zyfS+
成城大学センター利用入試
経済(定員40):2811→3097(前年比110%)
文芸(定員60):2747→3779(前年比138%)
法 (定員24): 333→ 882(前年比264%)
178エリート街道さん:03/01/22 17:05 ID:1lyktkJL
成蹊はおそらくこのままじゃランクは上がることもないだろうし下がることもないと思う。
179エリート街道さん:03/01/22 17:56 ID:3f4/XvdN
法政だけ校風が違う気がするが。
180エリート街道さん:03/01/22 17:59 ID:QPxhB3DR
>>179
同感。法政の変わりに武蔵がいいとおもう
181エリート街道さん:03/01/22 18:11 ID:7b1bvCnp
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(3科目受験のみ)
                             
一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.6
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 54.7
三位 上智大学 63.5  十三 武蔵大学 53.5
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.3 
五位 中央大学 59.6  十五 國學院大 53.0
六位 立教大学 59.3  十五 日本大学 53.0 
七位 明治大学 58.7  十七 専修大学 52.5 
八位 青山学大 59.0  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.3  

今回の調査で、これまでの代ゼミ偏差値ランキングに一部誤りがあることが判明。
中央×59.3→○59.6 明治×59.2→○58.7(文系学科の農業経済が入っていなかった)
なななんと、マーチTOPは中央、明治はあふぉ学以下であったことが判明。
参考↓
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
    
182エリート街道さん:03/01/22 20:50 ID:at7UC+zW
>>180
では武蔵を入れた場合SMASHの並びおよび、読み方はどうしましょう。
H(法政)が抜けてM(武蔵)が入った場合S、S、M、M、Aのアルファ
ベットがありますが、

皆さんいいアイデアよろしく、おながいします
183エリート街道さん:03/01/22 22:18 ID:SQQtFBaF
成蹊・明学・青学・PL学園で
SMAP
184エリート街道さん:03/01/23 00:05 ID:UmoaPF36
>>183
ワラタ
185エリート街道さん:03/01/23 03:01 ID:bVhfaC+5
>>182

SMMAS(satellite materiel maintenance activities)の
イニシャルというのは一応あるが。
186エリート街道さん:03/01/23 03:02 ID:bVhfaC+5
間違えた。
SMMAS(satellite materiel maintenance activitiesの
イニシャル)というのは一応あるが。


187エリート街道さん:03/01/23 12:11 ID:OjhFllFd
武蔵だって、プッ。
188エリート街道さん:03/01/23 12:57 ID:86mQmr5S
これからは、武蔵の時代。
素質、安定性、実績は抜群。人気はイマイチだが、状況の急変により、期待大。
今は休火山であるが3月には大噴火確実。









貴乃花の引退した今、角界を背負って立つのは、武蔵丸しかいない。
3月場所に期待しましょう。
189エリート街道さん:03/01/23 20:29 ID:9e0YNfih
>173同意
武蔵成城は日大専東洋に同等かそれ以下
センター速報みればわかる。
190エリート街道さん:03/01/23 21:16 ID:G/iJIG8J
てか一番ばかなのは武蔵だろ
センターみると余裕で日当駒線いかじゃん
191エリート街道さん:03/01/23 21:59 ID:NFqPkdYg
>>189
>同等かそれ以下
ニホンゴワカリマスカ?

>>190
プププ

代ゼミセンターボーダー大学別平均(文系3科目のみ)
成城71.66≧武蔵71.25>専修70.03>>日大68.20(坂本ちゃんの学科は無し)
192エリート街道さん:03/01/23 23:43 ID:G/iJIG8J
>>191
必死に小数点の平均とるまでもねーだろw

182 :大学への名無しさん :03/01/23 08:39 ID:AA3oilpE
代ゼミ速報ボーダー(50%

<東洋大文学部>
哲学 71 印度哲学 72.5 中国哲学文学 72 日本文学文化 72
英米文 74 英コミュニケ 76 史学 75 教育 74
<専修大> 
日語 73 日語文化 71.5 英米 76 哲学人間 71 歴史 71 環境地理 64
社会 69 心理 81
<成城大>
国文 69 英文 75 芸術 69.5 文化史 66.5 マスコミュ二ケ 75.5 ヨーロッパ文化 72


<武蔵大>
欧米文化 67 日本文化 66 比較文化 70.5

納得!
193エリート街道さん:03/01/24 01:18 ID:L+4qu6OB
河合(文系3科目)

成城73.47>>>武蔵70.31≧専修70.26>東洋69.83
194エリート街道さん:03/01/24 01:38 ID:MYzl6AgP
>>192 必死に工作データーコピペしなくてもいいわよん(クスクス

●成城(全学科)
国文 69 英文 75 芸術 69.5 文化史 66.5
マスコミュ 75.5 ヨーロッパ文化 72
経済 72.5 経営 70.5 法74.5

平均 71.66

●専修(全学科)
日語日文--日語 73 --文化 71.5 英米 76
哲  71 歴  71 ☆環境 64 社会 69 心理 81
経済 68 経営 68 国際経 69.5 法 74
☆商業 65.5 会計 69 ネット3教科 67

平均 70.5
成城>>専修

消しゴムでは消せない公式記録!
195エリート街道さん:03/01/24 01:42 ID:yxUV4LAa
東洋、痛いやつ多すぎ もっと分を弁えろ
196エリート街道さん:03/01/24 02:06 ID:E2u5x6EX
197エリート街道さん:03/01/24 04:02 ID:T+tcF96c
成城受けたくなってきた。
198エリート街道さん:03/01/24 10:28 ID:pRetzED4
>193
東洋は工学部も抱えてるからそれはインチキ。

代ゼミ(代ゼミ>K塾)
東洋(成城と同系学科のみ対象)VS成城

 東洋(経済70.5+国際経73+社シス経75)÷3=72.8⇔成城経済72.5
    法74.5⇔   法74.5
    史75 ⇔  文化史66.5
   経営68.5⇔  経営70.5
 (英米74+コミュ76)÷2=75⇔英文75 
平均 東洋73.16  成城 71.8
199エリート街道さん:03/01/24 10:28 ID:pRetzED4
専修(成城と同系学科のみ対象)vs成城

専修日語73⇔成城国文69
  英米76⇔  英文75
  歴史71⇔  文化史66.5
  経済68⇔  経済72.5
  経営68⇔  経営70.5
   法74⇔  法74.5
 平均 71.66   71.33
  専修>成城
200エリート街道さん:03/01/24 10:30 ID:pRetzED4
日東専>成城武 
201エリート街道さん:03/01/25 02:16 ID:kLmNpf0W
糞スレ急上昇!
202エリート街道さん:03/01/25 02:28 ID:iLhcMcQN
成城の法が大穴のようだが。
203コピペだけど、これは本当?:03/01/25 02:29 ID:A4jMCiqB
明治は体育会学生の多い二部学生の就職実績を
一部のものにカウントしていることから、
立教や青学に比べると実際の大手就職実績ではかなり落ちる。
また、この手のコピペは良く見せようと作ってあることは
改めていわない。うまく作っているけどね。

2chのデータ類は必ず自分で確認した方がいいですよ。
捏造が多いから。

マーチは、就職は立教青学、資格と各界実績は中央、
バランスと楽しさで明治、大学改革で法政
という感じでしょう。
立地は立教、キャンパスは新しさで青学かな。
204エリート街道さん:03/01/25 03:10 ID:kLmNpf0W
青学って就職わるいんじゃないんだっけ?てかマーチはどっこいどっこいじゃないの?

そこにどれだけ成城成蹊やらが食い込めるかだろ。
全体で見たらマーチだろうが。成蹊成城とかがマーチにかつのもあるだろ。
205エリート街道さん:03/01/25 03:37 ID:ids+1hw8
>>204
成蹊はともかく成城は苦しい。
成蹊は社会科学系がメイン(特に経済系)で理系もあってバランスは良いが
成城は看板が文芸。実際的なものがない。ロースクールやMBAといったように
大学も「実際的」なものが要求されるようになってきたからねぇ。
206エリート街道さん:03/01/25 08:43 ID:UjFNT5iJ
看板学部 成蹊法 成城文芸 明学国際 青学国際政経 法政は何?
207ドナ ◆KaiMMb2aQ6 :03/01/25 08:46 ID:2GeI+Op7
>>206
無駄な抵抗でつ!!
東京一工地底神筑+総計ICU以外を語る意味無しでつ!!
208エリート街道さん:03/01/25 12:57 ID:ids+1hw8
>>206
法では?
もともと法律専門学校のスタートじゃなかったっけ?
209エリート街道さん:03/01/25 12:58 ID:ids+1hw8
>>206
法では?
もともと法律専門学校のスタートじゃなかったっけ?
ちなみに成蹊は経済(学科では経営か?)だと思う。
210エリート街道さん:03/01/25 13:45 ID:brdo1Ce8
>209

はい,その通り。
1880年に東京法学社設立。その後,東京法学社講法局を分離。独立
して東京法学校となる。
1886年に校内に東京仏学校を設立し,それと合併して和仏法律学校となる。
1903年に和仏法律学校法政大学と改名し,1920年に法政大学となる。
当時は法学部と経済学部を設置。
211エリート街道さん:03/01/25 14:08 ID:WR0HRunj
>>182
S and M
s成蹊 a青山 n南山 d独協 m明治学院
又は

SM and SM
s成蹊 m明治学院 a青山 n南山 d独協 s成蹊 m武蔵
212エリート街道さん:03/01/25 23:26 ID:kLmNpf0W
成蹊の看板は経済だよ。
213エリート街道さん:03/01/26 00:56 ID:c0hQb0FR
河合センターボーダー予想
(成蹊大)
日本文 376/500 英米文 560/700 国際文化 384/500 現代社会 368/500
法律 770/1000 政治 770/1000 経済 780/1000 経営 770/1000
4778/6200 平均=成蹊大レベル=77.06%
(成城大)
国文 318/450 英文 342/450 芸術 288/400 文化史 284/400 マスコミ 308/400
欧州 296/400 法 338/450 経済 258/350 経営 250/350
総合計 2682/3650 平均=成城大レベル=73.47%
(東洋大)
日本文 344/500 英米文 575/800 史学440/600 哲学 352/500
中国哲 352/500 印度哲 316/500 教育435/600 英コミ 580/800
社会 430/600 社福祉 430/600 社心理 435/600 社文化 420/600
メディア 445/600 国際地域 385/600 国際観光 395/600
法律 590/800 企業法 560/800 経済 415/600 国際経 410/600
社経済 410/600 経営 410/600 マーケット 400/600
総合計 9497/13600 平均=東洋大(文系)レベル=69.83%
(専修大)
英語英米 296/400 心理 392/500 日語 280/400 日文 276/400
哲学人 425/600 歴史 450/600 環地理 395/600 社会学 450/600
法 445/600 経済 425/600 国際経 410/600 経営 340/500
商 390/600 会計 410/600 ネット3 400/600
総合計 5784/8200 平均=専修大レベル 70.53

成蹊レベル77>>>>成城レベル73>>>専修レベル70>東洋レベル69
とりあえず日東駒専はお引き取り願います
214エリート街道さん:03/01/26 01:02 ID:jo/BUXmL
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、10〜15歳は low 16〜20歳は middle 21歳以上は hight と入力します。
3.本文にIDとパスワードの prove prove を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればOK











215エリート街道さん:03/01/26 01:08 ID:CuPjnvmo
どこもかしこも偏差値下がったな。
以前は偏差値50代なんて日東駒専レベルだったのに。
216エリート街道さん :03/01/26 01:10 ID:UrlpfFPp
>>1
ではTRASHってなんだ?
社学1年がつかってた。
217エリート街道さん:03/01/26 01:13 ID:CuPjnvmo
>>216
帝京・立正・亜細亜・駿大・法政?
218エリート街道さん:03/01/26 03:54 ID:lrAaRqG1
なぜ、法政・・・・
219どれがイイ?:03/01/26 07:22 ID:RGxTgIOA
TRASH ;中央・立教・青学・専修・法政
SMASH ;成蹊・明学・青学・成城・法政
THANKS;東洋・法政・亜細亜・日本・駒澤・専修
220☆ラーメン生郎2年ε=ε=┏( ・_・)┛☆:03/01/26 10:15 ID:bTwg80H5
THANKSがイイ!
でも何のまとまりもない集団だな・・・。
まっいっか!
221エリート街道さん:03/01/27 04:00 ID:wlKe42Gt
この中だったら成蹊が一番でしょ それか明治学院。
青山は遊んでる、常識や良識もわきまえていない馬鹿ばっかだし。
法政はおもしろい学校だけど、法政行くくらいだったら成蹊に行った方が全然いいな。
成城は論外。
222鶴巻三十郎:03/01/27 04:03 ID:W9crtgOr
成城と成蹊の違いが分からぬ私は大阪出身東京在住。
223エリート街道さん:03/01/27 04:13 ID:XAg5Zn/j
成蹊必死だなw
224山崎渉:03/01/27 13:18 ID:ZuI8cQ5h
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
225エリート街道さん:03/01/27 19:00 ID:FQaC8Gno
必死ですが何か?w
226エリート街道さん:03/01/27 19:46 ID:5i2qo4te
成蹊ごときが
成城をバカニできるわけ?
227エリート街道さん:03/01/27 21:34 ID:FQaC8Gno
できないけど何か?w
228ごきぶりっきょう:03/01/27 21:35 ID:Ad1ymdOx
成蹊と成城って異母兄弟みたいなモンだろ
仲良くしろ
229エリート街道さん:03/01/27 22:44 ID:KNUkepjf
名前が似てるからそう思われがちだけど
したら、学習院と武蔵も含めた四校が疣兄弟みたいなもんだな
230エリート街道さん:03/01/27 22:50 ID:6zdXpWA+
武蔵まぜるのやめて!金魚のフン!
231エリート街道さん:03/01/28 00:37 ID:Z7g84yNp
創立経緯で行くと、確か成城は玉川と関係あったような
232エリート街道さん:03/01/28 11:03 ID:fCAICEqn
成城の法学部、大穴みたいだよ。
願書まだ間に合うから出せば?
233二浪成蹊:03/01/28 11:15 ID:Quiprnvq
俺エリート!
だって成蹊だよ成蹊!
あの明治学院より上なんだよ!
俺すげーよ!マジで!
じゃあな糞共が!
234エリート街道さん:03/01/28 11:15 ID:gx2aWTCg
>>221
青山学院受かって明治学院、整形いくなんてあんまりありえん。
青>法>>整形>性情=明治学院
かな。
235二浪成蹊:03/01/28 11:22 ID:lfZ5nSZy
だって成蹊だよ!成蹊!
小さい時は「隣の金子さんとこの息子、明治学院受かったんだって!」なんて聞いてるうちに知らない間に明治学院は頭いいんだってなってった
その明学より上の成蹊に受かった俺は神!天才!
いやー生きててよかった!
236黒革普及委員会:03/01/28 11:38 ID:P+utPzCu
>>235彼女には黒革手袋させましょう。
237エリート街道さん:03/01/28 11:44 ID:eh4M+tge
>>233,235
マーチスレに帰れ
238エリート街道さん:03/01/28 12:02 ID:TfAbN+3+
もまいら法政・青学と成蹊・成城・明学の間に
立ちはだかる大きな一枚岩が見えないのか?
ドンキホーテごっこもいい加減にシテ欲しいな。
法政・青学に失礼極まりない!!
239エリート街道さん:03/01/28 16:41 ID:lWs9xL5W
法政≒成蹊
240エリート街道さん:03/01/28 16:45 ID:NNePrb7w
まあ世間の評価じゃ法政・青学と成城・明学は差があるね。
成蹊はその中間で微妙な存在。

241エリート街道さん:03/01/28 16:48 ID:VSkD5QPF
このスレ和むわ・・・・
馬鹿大学同士の激しい討論楽しイイ!!(・A・)
242エリート街道さん:03/01/28 16:48 ID:6EcQNoCd
成蹊、成城、明学蹴って青学法政行く馬鹿なんていないだろ。
立地を考えて言え。
243エリート街道さん:03/01/28 17:32 ID:khd4LJs3
青山糞
244エリート街道さん:03/01/28 17:42 ID:VSkD5QPF
成蹊・明治学院・青山学院・成城・法政に行く馬鹿なんていないだろ。
245エリート街道さん:03/01/28 18:22 ID:9FTXromI
馬鹿じゃ成蹊には入れません
246エリート街道さん:03/01/28 19:04 ID:bLB9lT2Z
>>242
意味不明。
247ごきぶりっきょう:03/01/28 19:05 ID:Dx9RdSv4
>>245
たしかに。覚悟が必要だよな
248エリート街道さん:03/01/28 19:06 ID:anUl6DJI
ここはレス偏差値も低いな・・・
249エリート街道さん:03/01/28 19:33 ID:87xm6ZOK
成蹊って頭(・∀・)イイ!!
250ぱぴ ◆ELROOKxisA :03/01/28 19:34 ID:3hKkNWXt
みーんな化すホjファ尾じゃオjフォアjふぉあいkj
逝け、シアねp
消えろ
251明治学院高校卒:03/01/28 19:58 ID:gx2aWTCg
青学>法政>>整形>性情>迷学
だな。
高校のそんな感じ。青学高等部と法政一校だったらそのままいくけど、
他だったらいきたくない。
252エリート街道さん:03/01/28 20:02 ID:gx2aWTCg
まー、俺が
明治学院→青山学院
だからってのもあるけど。
スマン。
253ぱぴ ◆ELROOKxisA :03/01/28 20:08 ID:3hKkNWXt
明学→KO
のえっちゃんが好きだーーーーー
254立命館産社:03/01/28 20:17 ID:uE2gT2KZ
合同テニサーか。
255明治学院高校卒:03/01/28 20:52 ID:gx2aWTCg
でも、青学高等部だったら、法政一高入りたいかな。
左翼思想のやつが多くておもしろい。


256エリート街道さん:03/01/28 21:37 ID:anUl6DJI
まぁ俺なら法政も青学も受けないけどなw前者はイメージ最悪だし後者は遠い。
それなら成蹊いって頑張るな俺ならね。
257ごきぶりっきょう:03/01/28 21:40 ID:Dx9RdSv4
法政の附属は超スポーツ馬鹿も入ってくるのがイヤ
258エリート街道さん:03/01/28 21:49 ID:wF5C/mVr
正直どこもいっしょだろ・・・
法政や青学はマーチってことでしか威張れないし成蹊成城明学もほぼ無名
早計より下はみんな一緒だと早く気付けって
259エリート街道さん:03/01/28 21:55 ID:wv3yIqvi
国公立なら埼玉大・群馬大・高崎経大より下ぐらいか?
260エリート街道さん:03/01/28 22:39 ID:S2+SMM4Q
>>258
俺もそう思う。
細かな差はあるけど、早慶とそれ以外、という差が一番でかいと思う。
早慶は幹部候補として扱われることもあるけどそれ以外はその大学を出た
からってことでそういう扱いされることはないだろうからね。私立に限った話。
261エリート街道さん:03/01/28 22:48 ID:ZTnd6uBi
>>258 みんな気づいてるけど、こういう板があってこういう
    スレを立てる人がいるからさ。同じ議論の永遠回帰だよ。

>>260 その人間次第じゃない?
262エリート街道さん:03/01/28 23:07 ID:0bzVVAAe
代ゼミ
成城英文53 専修英米A53 日大英文52 東洋英コミュA52 C55 D57
成城経済53 専修経済A51 日大経済52 東洋経済A51
成城国文52 専修日語A52  日大国文53 東洋A日本文化A52
成城文化史53 専修歴史56  日大史54  東洋史A53

日東専修は学科、方式が多数にもかかわらず成城と大差なし
http://passnavi.evidus.com/search_univ/guide/p_13.html
成城は相変わらず偉そうなのが謎だ。 
263コピペ:03/01/28 23:12 ID:0bzVVAAe
>>213 代々木ゼミナール・センター試験ボーダー速報 50l
東洋(成城と同系学科のみ対象)

 東洋(経済70.5+国際経73+社シス経75)÷3=72.8⇔成城経済72.5
    法74.5⇔   法74.5
    史75 ⇔  文化史66.5
   経営68.5⇔  経営70.5
 (英米74+コミュ76)÷2=75⇔英文75 
平均 東洋73.16  成城 71.8
264コピペ:03/01/28 23:15 ID:0bzVVAAe
専修(成城と同系学科のみ対象)vs成城
専修日語73⇔成城国文69
  英米76⇔  英文75
  歴史71⇔  文化史66.5
  経済68⇔  経済72.5
  経営68⇔  経営70.5
   法74⇔  法74.5
 平均 71.66   71.33
265エリート街道さん:03/01/28 23:44 ID:anUl6DJI
やっぱワンキャンパスはいい!
先輩とか後輩ととかと仲良くしていられる。家に行きやすい。
これはこれはワンキャンの大きい利点だなと初めて思った。
266エリート街道さん:03/01/29 00:16 ID:aq7Lba0a
<関東大学ヒエラルキー>

早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治 立教 学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大
==============
神奈川 大東文化 東海
==============
亜細亜 東京経済 桜美林
==============
拓殖 国士館 帝京
==============
多摩 和光
267エリート街道さん:03/01/29 00:25 ID:aq7Lba0a
<関東大学ヒエラルキー>

早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治 立教 学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大
==============
神奈川 大東文化 東海
==============
亜細亜 東京経済 桜美林
==============
拓殖 国士館 帝京
==============
多摩 和光


268エリート街道さん:03/01/29 00:26 ID:bR9MR6Oc
神奈川も今では、そのような位置づけに甘んじるようになってしまったか
269エリート街道さん:03/01/29 00:28 ID:lXF9ZGHW
>>267
久々のマジレスだな
270エリート街道さん:03/01/29 00:28 ID:btruWhsi
ひとレスひとレスに長い書き込み、すばらすい。
271エリート街道さん:03/01/29 00:29 ID:btruWhsi
すばらすいが、ひとつ強力して流れを作ってくれ。
272エリート街道さん:03/01/29 00:58 ID:WyhagYGa
<全国主要大学ヒエラルキー>

早稲田 慶応
=============
上智 ICU 同志社
=============
東京理科 明治 立教 学習院 関学 立命
=============
青学 中央 関西
=============
法政 成蹊 南山 西南
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵 甲南 
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大 京産 近大 

273エリート街道さん:03/01/29 01:01 ID:aq7Lba0a
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング(ホームページ掲載)
早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治 立教 学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大
==============
神奈川 大東文化 東海
==============
亜細亜 東京経済 桜美林
==============
拓殖 国士館 帝京
==============
多摩 和光




274エリート街道さん:03/01/29 03:40 ID:bNnbcXrm
>>262>>263>>264

河合塾
東洋(成城と同系学科のみ対象)VS成城

東洋経済(経済+国際経+社シス経=1235/1800)=68.6 ⇔ 成城経済258/350=73.7
東洋法(法律+企業法=1150/1600)=71.8 ⇔ 成城法338/450=75.1
東洋史440/600=73.3 ⇔ 成城文化史284/400=71.0
東洋経営410/600=68.3 ⇔ 成城経営250/350=71.4
東洋英語(英米+コミュ=1155/1600)=72.1 ⇔ 成城英文342/450=76.0
東洋メディア445/600=74.1 ⇔ 成城マスコミ308/400=77.0
結果:成城の5勝1敗
平均 東洋71.3   成城74.0
275エリート街道さん:03/01/29 03:43 ID:bNnbcXrm
河合塾
専修(成城と同系学科のみ対象)VS成城

専修経済(経済+国際経=835/1200)69.5= ⇔ 成城経済258/350=73.7
専修法445/600=74.1 ⇔ 成城法338/450=75.1
専修経営340/500=68.0 ⇔ 成城経営250/350=71.4
専修英米296/400=74.0 ⇔ 成城英文342/450=76.0
専修(日語+日文556/800=69.5 ⇔ 成城国文318/450=70.6
専修歴史 450/600=75.0 ⇔ 成城文化史284/400=71.0

結果:成城の5勝1敗
平均 専修71.6   成城72.9
276エリート街道さん:03/01/29 03:47 ID:bNnbcXrm
でもこれが正しいのね。
河合リサーチ(一番母集団は多い)
(成城大)
国文 318/450 英文 342/450 芸術 288/400 文化史 284/400 マスコミ 308/400
欧州 296/400 法 338/450 経済 258/350 経営 250/350
総合計 2682/3650 平均=成城大レベル=73.47%
(武蔵大)
日文化 332/500 比較文 354/500 欧州文 378/550 社会376/500
金融 300/400 経済 276/400 経営 280/400
総合計 2296/3250 平均=武蔵大レベル 70.64%
(東洋大)
日本文 344/500 英米文 575/800 史学440/600 哲学 352/500
中国哲 352/500 印度哲 316/500 教育435/600 英コミ 580/800
社会 430/600 社福祉 430/600 社心理 435/600 社文化 420/600
メディア 445/600 国際地域 385/600 国際観光 395/600
法律 590/800 企業法 560/800 経済 415/600 国際経 410/600
社経済 410/600 経営 410/600 マーケット 400/600
総合計 9497/13600 平均=東洋大(文系)レベル=69.83%
(専修大)
英語英米 296/400 心理 392/500 日語 280/400 日文 276/400
哲学人 425/600 歴史 450/600 環地理 395/600 社会学 450/600
法 445/600 経済 425/600 国際経 410/600 経営 340/500
商 390/600 会計 410/600 ネット3 400/600
総合計 5784/8200 平均=専修大レベル 70.53

結論:成城大レベル>>>武蔵大レベル≧専修大レベル>東洋大レベル
(一切の捏造・工作・偏見の余地は無し)
277エリート街道さん:03/01/29 03:59 ID:D7eGTcuP
>>259
>国公立なら埼玉大・群馬大・高崎経大より下ぐらいか?

ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035051830/901-1000
このスレの900番あたり見ると、成蹊大>高崎経済大って気がしないでもない
278 :03/01/29 04:31 ID:pmt5bq20
成蹊OB(工学部・院卒)だが、理系志望者には絶対お勧めするぞ。

話題にものぼっているように就職は良いし、少人数制の伝統を守っているので
真面目に勉強したい奴はいくらでもできる(するかどうか知らんがw)。

それに何よりも
文 系 学 部 と 同 じ キ ャ ン パ ス = 女 子 と 一 緒 だ ぞ (藁
279正しいのはこっち:03/01/29 08:25 ID:g25VBhZw
代ゼミ2003年センター速報ボーダー(50%

<東洋大文学部>
哲学 71 印度哲学 72.5 中国哲学文学 72 日本文学文化 72
英米文 74 英コミュニケ 76 史学 75 教育 74
<専修大> 
日語 73 日語文化 71.5 英米 76 哲学人間 71 歴史 71 環境地理 64
社会 69 心理 81
<武蔵大>
欧米文化 67 日本文化 66 比較文化 70.5
<成城大>
国文 69 英文 75 芸術 69.5 文化史 66.5 マスコミュ二ケ 75.5 ヨーロッパ文化 72
280エリート街道さん:03/01/29 08:59 ID:L6mIgtBz
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング(ホームページ掲載)
早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治 立教 学習院 青学 中央
=============
法政
=============
成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大
==============
神奈川 大東文化 東海
281天狗 ◆rnaX.x0U0. :03/01/29 09:00 ID:pWLAZxe/
ウシシ
282エリート街道さん:03/01/29 09:10 ID:g25VBhZw
代ゼミ偏差
成城英文53 専修英米A53 日大英米文A52 東洋英コミュA52 C55 D57
成城経済53 専修経済A51 日大経済52 東洋経済A51
成城国文52 専修日語A52  日大国文53 東洋日本文学文化A52
成城文化史53 専修歴史A56  日大史54  東洋史学A53

日東専修は学科、方式が多数にもかかわらず成城と大差なし
(例えば東洋の経済学系は経済学部経済学科・国際経済学科・社会経済システム学科
社会学部社会システム学科と4つあるが、成城は経済学部経済学科のみ。成城の場合は受験者が集中する。)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/guide/p_13.html
成城は相変わらず偉そうなのが謎だ。 

代々木ゼミナール・センター試験ボーダー速報 50l
東洋(成城と同系学科のみ対象)
 東洋(経済70.5+国際経73+社シス経75)÷3=72.8⇔成城経済72.5
    法74.5⇔   法74.5
    史75 ⇔  文化史66.5
   経営68.5⇔  経営70.5
 (英米74+コミュ76)÷2=75⇔英文75 
平均 東洋73.16  成城 71.8
専修(成城と同系学科のみ対象)vs成城
専修日語73⇔成城国文69
  英米76⇔  英文75
  歴史71⇔  文化史66.5
  経済68⇔  経済72.5
  経営68⇔  経営70.5
   法74⇔  法74.5
 平均 71.66   71.33
283エリート街道さん:03/01/29 09:16 ID:g25VBhZw
284エリート街道さん:03/01/29 09:29 ID:+oCQAuwZ
成蹊理系文系に就職負けてんじゃん
285エリート街道さん:03/01/29 10:00 ID:aq7Lba0a
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング(ホームページ掲載)
早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治 立教 学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大
==============
神奈川 大東文化 東海
==============
亜細亜 東京経済 桜美林
==============
拓殖 国士館 帝京
==============
多摩 和光


286エリート街道さん:03/01/29 12:00 ID:aq7Lba0a
なるほど
287エリート街道さん:03/01/29 14:50 ID:sAULNAr8
ていうかここのスレこじつけが多い
288エリート街道さん:03/01/29 14:58 ID:sAULNAr8
成蹊、獨協、神奈川の位置がおかしい。
289エリート街道さん:03/01/29 17:56 ID:Y0+d3HIR
>>288 これでいい?

<関東大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング

早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治 立教 学習院
=============
青学 中央 成蹊
=============
法政 成城 明治学院 武蔵
==============
日大 専修 國学院 東洋 神奈川
==============
獨協 駒澤 大東文化 東海
==============
亜細亜 東京経済 桜美林
==============
拓殖 国士館 帝京
==============
多摩 和光
290エリート街道さん:03/01/29 18:00 ID:Y0+d3HIR
ついでに

<関東|関西大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング

早稲田 慶応
==========================
上智 ICU | 同志社
==========================
東京理科 明治 立教 学習院 | 関学 立命館
==========================
青学 中央 成蹊 
==========================
法政 成城 明治学院 武蔵 | 関大
===========================
日大 専修 國学院 東洋 神奈川 | 甲南 龍谷
===========================
獨協 駒澤 大東文化 東海 | 近畿
===========================
亜細亜 東京経済 桜美林 | 京都産業 桃山学院
===========================
拓殖 国士館 帝京 | 摂南 大阪経済 神戸学院
===========================
多摩 和光 | 大阪学院 追手門
291エリート街道さん:03/01/29 18:31 ID:1t/+yJbM

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   | 「成蹊大学応用化学科」と「法政大学工業化学科」どっちがどんな理由で上? |
   \_______ __________________________________________________________________/
            ∨
              ブゥゥゥゥン…!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ⊂⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄//// ̄\ ∧ ∧ / ̄\\\ ̄ ̄) ̄ ̄
(//// ̄\\( ゜Д゜)/ ̄\\\) ̄ ̄
 (/(///  (⊃※⊂\\)\)
      (/(//|  |\)\)
        (/ ( / |  | \)
            U U
292エリート街道さん:03/01/29 19:25 ID:MAnOLCzu
>>284
NEC 日大11 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊4 成城0 武蔵0
TDK 日大11 東洋1 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
ビクター 日大0 東洋1 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
パイオニア 日大1 東洋1 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
日本IBM 日大3 東洋0 駒沢0  専修0 成蹊4 成城0 武蔵0
野村證券 日大3 東洋3 駒沢4  専修1 成蹊5 成城0 武蔵3
NTTデータ 日大5 東洋1 駒沢1 専修2 成蹊1 成城0 武蔵0
TBS 日大1 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
フジテレビ 日大1 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
大塚商会 日大23 東洋4 駒沢6  専修13 成蹊5 成城1 武蔵3
電通   日大2 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊3 成城0 武蔵0
NECソフト 日大1 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊2 成城0 武蔵0
キャノン 日大9 東洋1 駒沢3 専修1 成蹊1 成城0 武蔵0
TOKAI(商社)日大6 東洋3 駒沢0 専修0 成蹊2 成城0 武蔵0
リコー 日大1 東洋1 駒沢0 専修1 成蹊6 成城0 武蔵0
JR東日本 日大22 東洋8 駒沢1 専修7 成蹊2 成城1 武蔵1 
ホンダ 日大18 東洋2 駒沢0 専修0 成蹊1 成城1 武蔵0 
インテック 日大11 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊1 成城0 武蔵0 
第一製薬 日大3 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵1 
コマツ 日大2 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0 
ソニー 日大4 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊1 成城1 武蔵0 
富士通 日大5 東洋0 駒沢0 専修2 成蹊0 成城0 武蔵0 
講談社 日大1 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0 
司法・公認・国U 日大>>成蹊
●国家公務員U種官庁採用者数平成12+13年
日大44名 専修13名 東洋9名 駒沢6名  成蹊6名 成城4名  武蔵1名
●国家公務員T種官庁採用者数平成12+13年
日大院2名 日大0 専修1 東洋0 駒沢0 成蹊0 成城0 武蔵0 

少なくとも成城には勝ってる
293エリート街道さん:03/01/29 19:35 ID:LhcJKUXH
つーか成蹊工は理系だぜ
なんの為に在学中文系が遊んでる中勉強を強いられるかわからなくななる
294名無しさん:03/01/29 19:41 ID:PKpbsRKb
しかし立教と絡めて青学中央を下に持ってくるっていうのは明治の常習だねw
実際は立教=青学>明治=中央なのにw
295エリート街道さん:03/01/29 22:24 ID:nwiwB+xF
法制と成蹊が同格ってのはまぁ許せるが
成蹊が法制より格上ってのはやっぱおかしいんじゃないか?

成蹊を知ってる人も法制≧成蹊 が妥当な評価なんじゃないかな
就職に関しては成蹊の方が良いと思うけど総合したら法制だろ
296エリート街道さん:03/01/29 22:46 ID:u17Pdq2L
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング

早稲田 慶応義塾
=============
上智 ICU 東京理科
=============
立教 学習院 明治
=============
青学 中央 法政
=============
成蹊 成城 明治学院 武蔵
==============
日大 専修 國学院 獨協 
==============
東洋 駒澤 神奈川 玉川
==============
東海 亜細亜 東京経済 
==============
桜美林 麗澤 拓殖 大東文化  
==============
国士舘 帝京 創価 立正
==============
関東学院 城西 駿河台 聖学院  
==============
明星 江戸川 流通経済 上武 

297エリート街道さん :03/01/29 22:50 ID:qIBUZdeF
<関東|関西大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング

早稲田 慶応
==========================
上智 ICU | 同志社
==========================
東京理科 明治 立教 学習院 | 関学
==========================
青学 中央 | 立命館
==========================
法政 | 関西
==========================
成蹊 | 南山(もうちょい上かも)| 西南学院
==========================
成城 明治学院 | 甲南
===========================
國学院 獨協 武蔵 日大| 龍谷
===========================
専修 神奈川
298エリート街道さん:03/01/29 23:09 ID:u8EXf07e
>>292
国家公務員U種官庁採用者数平成12+13年

日大44名(学生数66053名 )率 0.06%
成蹊 6名(学生数 8471名)率 0.07%
成城 4名(学生数 4942名)率 0.08%
(ただし学生数は日大にいっぱいいる附属・二部の学生は含まれない)

成城>成蹊>日大>>>>>>>東洋
299エリート街道さん:03/01/29 23:11 ID:aq7Lba0a
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング(ホームページ掲載)
早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治 立教 学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大
==============
神奈川 大東文化 東海
==============
亜細亜 東京経済 桜美林
==============
拓殖 国士館 帝京
==============
多摩 和光






300エリート街道さん:03/01/29 23:13 ID:u8EXf07e
>>292
司法試験出身大学別受験者数(平成14+平成13)
日大1058+951/2=平均 1004.5
専修 486+415/2=平均 450.5
成蹊 203+172/2=平均 187.5
成城 99+75/2=平均 87

東洋 択一合格者毎年10名未満につき受験者数すら公表されず

合格者数(平成14+13)
日大 26名
専修 7名
成蹊 5名
成城 3名

平均合格率 日大 13/1004.5=1.2941%
専修 3.5/450.5=0.7769%
成蹊 2.5/187.5=1.3333%
成城 1.5/ 87=1.7241%

結論:成城法学部>成蹊法学部>日大法学部>専修法学部>>>東洋法学部
301エリート街道さん:03/01/29 23:16 ID:u8EXf07e
>>292
過去2年(平成14・13年度)公認会計士2次試験合格者
日大25 専修17 学習院14 成蹊13

経済系学部(経済・経営・商)の人数
日大 2500(経済1300・商1200)
専修 2140(経済 760・経営590・商790)
学習院560(経済学部(経済・経営学科)560)
成蹊 468 (経済学部(経済・経営学科)468)


日大 25÷2500=1.00%
専修 17÷2140=0.79%
学習 14÷ 560=2.50%
成蹊 13÷ 468=2.77%

成蹊≧学習院>>日大≧専修
302エリート街道さん:03/01/29 23:17 ID:L6mIgtBz
早稲田 慶応 上智
 ICU ?
=============
東京理科 立教 青山 学習院
=============
明治 中央 法政
=============
成蹊 成城 明治学院
=============
日大 専修 駒澤 東洋
==============
國学院 獨協大 武蔵
==============
神奈川 大東文化 東海


2chみてるやつはあるていど汚染されてるから、
実際、2CH見てない人のフレッシュな目でみたらこうだな。
303エリート街道さん:03/01/29 23:18 ID:aq7Lba0a
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング(ホームページ掲載)
早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治 立教 学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大
==============
神奈川 大東文化 東海
==============
亜細亜 東京経済 桜美林
==============
拓殖 国士館 帝京
==============
多摩 和光








304エリート街道さん:03/01/29 23:19 ID:L6mIgtBz
明治と立教が同格と思ってるのは明治だけでは...。
305エリート街道さん:03/01/29 23:20 ID:u8EXf07e
>>292
旭硝子 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊1 成城0 武蔵0
ブリジストン 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊1 成城0 武蔵0
フジクラ 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城0 武蔵1
京セラ 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城1 武蔵0
三菱自動車 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊2 成城0 武蔵0
バンダイ 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊2 成城0 武蔵1
日本銀行 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城1 武蔵0
国民金融公庫 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城1 武蔵1
大和銀行 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊2 成城1 武蔵0
三井トラスト 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊2 成城0 武蔵0
KDDI 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城1 武蔵1
日本経済新聞 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊1 成城1 武蔵0
読売新聞社 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城2 武蔵0
306エリート街道さん:03/01/29 23:24 ID:u8EXf07e
>>292
東洋経済特大号「本当に強い大学」
主要50大学×有力260社就職率
<関東私立>
1位  慶應義塾大 46、0% 
2位 上智大   39、5%
3位  早稲田大  37、3% 
5位  東京女子大 31、3% 
6位 学習院大  29、4%
8位  日本女子大 27、5% 立教大27、5%
9位  成蹊大   26、4% 
10位 明治大   26、1% 
11位 青山学院大 25、1%
12位 武蔵工業大 22、8%
13位 津田塾大  22、6%
14位 中央大   21、5%
15位 成城大   20、2%
17位 法政大  19、4%
21位 芝浦工業大15、4%
22位 武蔵大  14、8%
23位 明治学院大14、3%
25位 東京電機大12、4%
26位 獨協大  10、5%
27位 日本大 10、0%
専修大 9.3%
307エリート街道さん:03/01/29 23:24 ID:L6mIgtBz
成蹊は身内の評価だけ先行してるだけ。
308法政法:03/01/29 23:27 ID:L6mIgtBz
でも、成蹊が面接で一緒だとやっぱ精神的に優位だな。
309エリート街道さん:03/01/29 23:28 ID:aq7Lba0a
主要企業 総合評価(2002大学ランキング 朝日)
<主要企業1960社対象>(数字は評価指数)
@早稲田 442
A慶応大 309
B明治大 283
C同志社 245
D中央大 195
E立命館 191
F京都大 170
G関学大 167
H上智大 165
I関西大 162
J法政大 155
K日本大 140
L立教大 129
M青学大 123
310エリート街道さん:03/01/29 23:41 ID:3tkhZMmg
>>308
おめでたいね
311エリート街道さん:03/01/30 13:09 ID:WmSHdOM2
偏差値的には法政>成蹊>明学>成城>日本>國學院>武蔵>神奈川>獨協>駒沢>東洋>東海>亜細亜>大東文化の順だね。
312エリート街道さん:03/01/30 21:32 ID:mfn05Xtr
>>306成城総就職者数781人。1%=7.8人
<サービス業>
JTB 日大18 東洋3 駒沢3 専修7 成蹊8 武蔵4 成城14
エイチアイエス 日大15 東洋2 駒沢8 専修12 成蹊3 武蔵4 成城12
伊勢丹 日大3 東洋0 駒沢0 専修1 成蹊4 武蔵1 成城6
セコム 日大5 東洋1 駒沢2 専修1 成蹊2 武蔵0 成城3
NOVA 日大13 東洋3 駒沢6 専修5 成蹊2 武蔵2 成城7
<住宅>大和ハウス5 <航空>全日空7
★計 成城54名 =260社就職率 14%以上
NEC 日大11 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊4 成城0 武蔵0
TDK 日大11 東洋1 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
ビクター 日大0 東洋1 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
パイオニア 日大1 東洋1 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
日本IBM 日大3 東洋0 駒沢0  専修0 成蹊4 成城0 武蔵0
野村證券 日大3 東洋3 駒沢4  専修1 成蹊5 成城0 武蔵3
NTTデータ 日大5 東洋1 駒沢1 専修2 成蹊1 成城0 武蔵0
TBS 日大1 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
フジテレビ 日大1 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
大塚商会 日大23 東洋4 駒沢6  専修13 成蹊5 成城1 武蔵3
電通   日大2 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊3 成城0 武蔵0
NECソフト 日大1 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊2 成城0 武蔵0
キャノン 日大9 東洋1 駒沢3 専修1 成蹊1 成城0 武蔵0
TOKAI(商社)日大6 東洋3 駒沢0 専修0 成蹊2 成城0 武蔵0
リコー 日大1 東洋1 駒沢0 専修1 成蹊6 成城0 武蔵0
JR東日本 日大22 東洋8 駒沢1 専修7 成蹊2 成城1 武蔵1 
ホンダ 日大18 東洋2 駒沢0 専修0 成蹊1 成城1 武蔵0 
インテック 日大11 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊1 成城0 武蔵0 
第一製薬 日大3 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵1 
コマツ 日大2 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0  
富士通 日大5 東洋0 駒沢0 専修2 成蹊0 成城0 武蔵0 
講談社 日大1 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0 
★成城計4名0.5%未満
313エリート街道さん:03/01/30 21:33 ID:mfn05Xtr
>>311
代ゼミ偏差
成城英文53 専修英米A53 日大英文52 東洋英コミュA52 C55 D57
成城経済53 専修経済A51 日大経済52 東洋経済A51
成城国文52 専修日語A52  日大国文53 東洋A日本文化A52
成城文化史53 専修歴史56  日大史54  東洋史A53

日東専修は学科、方式が多数にもかかわらず成城と大差なし
(例えば東洋の経済学系は経済学部経済学科・国際経済学科・社会経済システム学科
社会学部社会システム学科と4つあるが、成城は経済学部経済学科のみ。成城の場合は受験者が集中する。)
314エリート街道さん:03/01/30 21:37 ID:mfn05Xtr
>>306成城総就職者数781人。1%=7.8人
<サービス業>
JTB 日大18 東洋3 駒沢3 専修7 成蹊8 武蔵4 成城14
エイチアイエス 日大15 東洋2 駒沢8 専修12 成蹊3 武蔵4 成城12
伊勢丹 日大3 東洋0 駒沢0 専修1 成蹊4 武蔵1 成城6
セコム 日大5 東洋1 駒沢2 専修1 成蹊2 武蔵0 成城3
NOVA 日大13 東洋3 駒沢6 専修5 成蹊2 武蔵2 成城7
<住宅>大和ハウス5 <航空>全日空7
★計 成城54名 =260社就職率 14%以上
成城はほとんどここ(サービス業・住宅・航空)で率を稼いでいる。
315エリート街道さん:03/01/30 23:52 ID:v1pD4vU+
<関東大学ヒエラルキー>

早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治 立教 学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大
==============
神奈川 大東文化 東海
==============
亜細亜 東京経済 桜美林
==============
拓殖 国士館 帝京
==============
多摩 和光


316エリート街道さん:03/01/30 23:59 ID:X/mSXsZ4
315は明治
317エリート街道さん:03/01/31 00:02 ID:c+TYSJD/
<関東大学ヒエラルキー>

早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治 立教 学習院
=============
青学 中央
=============
法政 ←(微妙)
=============
成城 明治学院 成蹊
==============
國学院 獨協大 日大 専修
==============
武蔵 駒澤 東洋 神奈川 大東文化
==============
東海 亜細亜 東京経済 桜美林
==============
拓殖 国士館 帝京
==============
多摩 和光
318エリート街道さん:03/01/31 00:33 ID:EOGHB7oA
だからいってんだろ
成蹊と成城を同じ位置にすんなよ。

青山学院>法政≧成蹊>>>成城≧明治学院>>武蔵>>>獨協
319エリート街道さん:03/01/31 00:36 ID:G8fSoEQW
<関東大学ヒエラルキー>

早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治 立教 学習院
=============
青学 中央 法政
=============
成城 明治学院 成蹊
==============
國学院 獨協大 日大 専修
==============
武蔵 駒澤 東洋 神奈川 大東文化
==============
東海 亜細亜 東京経済 桜美林
==============
拓殖 国士館 帝京
==============
多摩 和光
320☆ラーメン生郎2年ε=ε=┏( ・_・)┛☆:03/01/31 00:37 ID:knFs+Xf6
>>318
でも獨協って外語がいいんじゃなかったっけ?
外語だったらその序列では=成蹊くらいじゃない?
321エリート街道さん:03/01/31 10:22 ID:XoAeXCPv
age
322エリート街道さん:03/01/31 10:37 ID:knFs+Xf6
 慶應(法・経済・理工) 早稲田(政経・法・理工) 
 慶應(商・文・総政・環情) 早稲田(商・一文) ICU(教養) 
 早稲田(教育) 上智(法・経済) 中央(法) 
 早稲田(社科・人科) 東京理科(理・工) 慶應(看護)
 上智(理工) 東京理科(理工) 中央(総政) 青学(国政)
 
323エリート街道さん:03/01/31 10:49 ID:0HFuq1l+
マーチって言ったって、立教と法政じゃあ、日東駒専の日と駒以上に開きは大きいから
ひとくくりにするのは無理が有る どっちが上とは敢えて言わないが


324エリート街道さん:03/01/31 11:07 ID:rrHpl5Gf
中央法と法政経済のほうが開きは大きいが。
難易度は中央法≒早稲田商 法政経済=成蹊経済
くらいだもんな。
325エリート街道さん:03/01/31 13:08 ID:KHQQ7BX/
危ない大学。消える大学より(島野清志著)
超一流(SA):慶応、早稲田、
一流(A ):上智、青山学院、中央、学習院、津田塾、明治、立教、
    関学、同志社、立命館
準一流(B):法政、成蹊、成城、東京女子、東京理科、
     明治学院、関西、西南学院、南山
ニ流(C ):学習院女子、芝浦工業、白百合女子、聖心女子、
    獨協、武蔵、フェリス女学院、麗澤、甲南、関西外国語、
    神戸女学院、福岡 ←ココ!
三流(D ):神奈川、駒沢、専修、東洋、東洋英和女子、日本、
    武蔵工業、北星学園、東北学院、皇學館、京都産業、
    京都女子、同志社女子、武庫川女子 愛知
四流(E ):藤女子、亜細亜、工学院、清泉女子、実践女子、創価、
    玉川、東海、東京電機、白鴎、文教、二松学舎、北海学園、
    愛知淑徳、名城、近畿、大阪工業、京都外国語、龍谷、
    広島修道、松山、長崎純心女子、ノートルム清心女子
五流(F ):桜美林、大妻女子、国士舘、淑徳、城西、大東文化、
    拓殖、東京家政、東京経済、帝京、武蔵野女子、立正、
    和光、札幌、札幌学院、東北福祉、大谷、愛知学院、
    豊田工業、名古屋学院、中京、日本福祉、追手門学院、
    大阪学院、関西福祉、摂南、奈良、桃山学院、仏教、
    流通科学、西南女学院、九州女子、熊本学園
326エリート街道さん:03/01/31 13:13 ID:bWBND88n
法政評価低すぎ。
327エリート街道さん:03/01/31 16:54 ID:0nNc6I1B
法政妥当
328エリート街道さん:03/01/31 16:57 ID:y3EM+dVC
東京にきたらまず桐陰出身の女に要注意です彼女らはフェミニズ無教育を受けているので
男をはめるものかゴミとしか思っていません。 まず即効でハブってください。そうすれば安心した生活が
贈れますよ!




329エリート街道さん:03/01/31 16:59 ID:y3EM+dVC
東京にきたらまず桐陰出身の女に要注意です彼女らはフェミニズ無教育を受けているので
男をはめるものかゴミとしか思っていません。 まず即効でハブってください。そうすれば安心した生活が
贈れますよ!



330エリート街道さん:03/01/31 17:27 ID:8KdukvUb
60成蹊大(文) 南山大(人文) 龍谷大(文) 甲南大(文)
59北星学園大(文) 東京女子大(現代文化) 日本女子大(文) 京都女子大(文)
58國學院大(文) 東洋大(文) 同志社大(神) 佛教大(教育)
57青山学院大(文夜) 玉川大(教育) 東京女子大(文理) 明治学院大(文) 京都文教大(人間) 
同志社大(文夜)
56神田外語大(外国語) 駒澤大(文) 成城大(文芸) 専修大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 
近畿大(文芸) 福岡大(人文)
55創価大(教育) 大正大(文) 京都外大(外国語) 京都産大(文化) 同志社女子大(学芸) 
神戸女学院大(文)  武庫川女子大(文)
54青山学院大(文二) 立正大(心理) 神奈川大(外国語) 静岡文化芸大(文化政策) 
愛知大(国際コミュニケーション) 追手門学院大(人間) 桃山学院大(文) 神戸学院大(人文) 
久留米大(文)
53麗澤大(外国語) 玉川大(文) 東海大(文) 日本大(文理) 武蔵大(人文) フェリス女学院大(文) 
愛知淑徳大(文)(文化創造) 京都産大(外国語) 京都精華大(人文) 西南学院大(神)
52北海道医療大(心理科) 桜美林大(文) 聖心女子大(文) 拓殖大(外国語) 帝京大(文) 愛知学院大(文) 
佛教大(文)
51文教大(文) 文京学院大(人間) 国士舘大(文) 上智大(神) 愛知大(文) 中京大(国際英語) 奈良大(文) 
広島修道大(人文)
50札幌学院大(人文) 文京学院大(外国語) 創価大(文) 東京家政大(文) 二松学舎大(文) 法政大(文夜) 
和光大(表現) 岐阜聖徳学園大(教育) 常葉学園大(教育) 愛知大(現代中国) 関西大(文2) 
天理大(文)  松山大(人文)
49北海学園大(人文) 東北学院大(文) 白百合女子大(文) 中京大(文) 名古屋外大(外国語) 
聖和大(教育)  天理大(人間)
331エリート街道さん:03/01/31 17:30 ID:8KdukvUb
60成蹊大(法) 中央大(商) 南山大(総合政策)(経済) 関西福祉科学大(社会福祉) 西南学院大(法)
59成蹊大(経済) 日本社会事業大(社会福祉) 日本女子大(人間社会) 南山大(経営) 
京都女子大(現代社会)
58東洋大(社会) 日本大(法) 明治学院大(社会)(国際) 日本福祉大(社会福祉) 同志社女子大(現代社会) 
龍谷大(社会)
57大正大(人間) 武蔵大(社会) 龍谷大(法) 西南学院大(経済)
56北星学園大(社会福祉) 東北学院大(教養) 亜細亜大(国際関係) 成城大(法) 龍谷大(経営) 
関西福祉大(社会福祉) 甲南大(経営) 西南学院大(商)
55東北福祉大(総合福祉) 専修大(法) 東京理大(経営) 日本大(国際関係) 明治学院大(法) 
フェリス女学院大(国際交流) 同志社大(経済夜) 龍谷大(経済) 桃山学院大(社会) 甲南大(法)(経済) 
神戸女学院大(人間科)
54成城大(経済) 日本大(商) 武蔵工大(環境情報) 武蔵野女子大(人間関係) 愛知淑徳大(現代社会)
53桜美林大(国際) 学習院女子大(国際文化交流) 國學院大(法)(経済) 駒澤大(法) 
専修大(経営)(ネットワーク情報) 東洋大(法)(経済) 日本大(経済) 武蔵大(経済) 明治学院大(経済) 
神奈川大(法) 金城学院大(人間科) 京都産大(法) 龍谷大(国際文化) 近畿大(法)
52獨協大(法) 駒澤大(経済) 専修大(経済) 東洋大(経営) 法政大(人間環境夜) 愛知大(法) 
京都産大(経済)(経営) 桃山学院大(法) 福岡大(法)
51東北学院大(法) 駒澤大(経営) 専修大(商) 創価大(法) 武蔵野女子大(現代社会) 神奈川大(経済) 
同朋大(社会福祉) 佛教大(社会) 桃山学院大(経済)(経営) 松山大(法) 福岡大(商)
50北海学園大(法) 亜細亜大(法)(経営) 桜美林大(経済) 大妻女子大(人間関係) 
大正大(人間フレックスB) 東海大(法) 東洋大(国際地域)  立正大(社会福祉) 
和光大(人間関係) 神奈川大(経営) 愛知大(経営) 近畿大(商経) 福岡大(経済)
49亜細亜大(経済) 創価大(経済) 玉川大(経営) 
48北星学園大(経済) 東北学院大(経済) 東京福祉大(社会福祉) 東京国際大(人間社会) 文教大(情報) 
創価大(経営) 東海大(政治経済) 東京経大(コミュニケーション) 
47獨協大(経済) 目白大(人間社会) 麗澤大(国際経済) 東海大(教養) 東京経大(経済) 
332エリート街道さん:03/01/31 17:44 ID:KHQQ7BX/
獨協大って47なんだー。知らなかったー。結構レベル低いよな。
333☆ラーメン生郎2年ε=ε=┏( ・_・)┛☆:03/01/31 18:38 ID:knFs+Xf6
青学の広報、志願者速報の更新さぼりすぎだぞ!
結局文学部は最後に大幅増加して去年を越してるじゃねえか!
理工はほんの少しダウンか。
この分で行くと最後の総数は去年を上回るな。。

http://www.aoyama.ac.jp/gansho/gansho2003.html
334エリート街道さん:03/01/31 20:29 ID:upEGoLyq
ここの大学群は法政が一番志願者増加?
335エリート街道さん:03/01/31 20:57 ID:cDgNsVtM
獨協は外のみ、
成城が威張る要素無し、は確認できた(^^)v
336高卒:03/01/31 21:28 ID:7gKeJeIj




OKOK
早稲田の女の子は私大トップでしょ。
美人は少ないけど、たまにスゲエ上玉がいて巨乳&性格ヨシ。
俺、高卒のホストなんですけど5人程いただきやした。
マジ最高。結構ウブだったりするんだよね。
その後、ヘルスに行ってもらってバーコードやデブ相手に一生懸命
がんばってもらってます。

下平さやかだっけ早稲田卒のアナ、みたいに
早稲田の美人は案外、低学歴の奴とデキるケース多いみたいよ。
フェラも上手いし、結構尽くすタイプが多いと見たね。
でも、皆、早稲田の男は根暗で貧乏で駄目だっていってたね。
絶対セクースしたくないって(w
俺らの方が学生より金持ってるし、イケメンで遊びも上手いしね。

つー事で同年齢でも
低学歴の金持ち>>>>>>早稲田の学生さん。

悪いね〜!
337エリート街道さん:03/02/01 04:39 ID:B/+ucNB6
>>↑
それはないな。考えが餓鬼だよ厨房君。
338エリート街道さん:03/02/01 10:13 ID:2UiZASds
今調べてみたら、ここのスレ、5人のやつらしか
カキコしてねー。よく頑張るな…。
339エリート街道さん:03/02/01 10:57 ID:WDejWcFf
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング(ホームページ掲載)
早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治 立教 学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大
==============
神奈川 大東文化 東海
==============
亜細亜 東京経済 桜美林
==============
拓殖 国士館 帝京
==============
多摩 和光








340エリート街道さん:03/02/01 18:03 ID:WDejWcFf
主要企業 総合評価(2002大学ランキング 朝日)
<主要企業1960社対象>(数字は評価指数)
@早稲田 442
A慶応大 309
B明治大 283
C同志社 245
D中央大 195
E立命館 191
F京都大 170
G関学大 167
H上智大 165
I関西大 162
J法政大 155
K日本大 140
L立教大 129
M青学大 123

SMASHの中では法政がトップですね。

341エリート街道さん:03/02/02 10:55 ID:c7yoVPNX
ロロトマシ・・・
342エリート街道さん:03/02/02 22:28 ID:KvolZJi8
成蹊って優秀なんだね
343エリート街道さん:03/02/03 11:33 ID:XGOYG1Q0
明学って一般から見てどうですか?
今一番いきたい大学なんです☆
344エリート街道さん:03/02/03 12:47 ID:n+UXcvIu
<関東|関西大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング

早稲田 慶応
==========================
上智 ICU | 同志社
==========================
東京理科 立教 学習院 | 関学 立命館
==========================
青学 中央 明治 成蹊 
==========================
法政 成城 明治学院 | 関大
===========================
日大 専修 國学院 武蔵 | 甲南 龍谷
===========================
獨協 東洋 駒澤 東海 神奈川 | 近畿
===========================
東海 大東文化 亜細亜 桜美林 | 京都産業 桃山学院
===========================
東京経済 拓殖 国士館 帝京 | 摂南 大阪経済 神戸学院
===========================
多摩 和光 | 大阪学院 追手門
345エリート街道さん:03/02/03 13:15 ID:38J6e8gM
どうあがいても、一生青学に勝てない成蹊って見ていて可哀想・・・
346エリート街道さん:03/02/03 13:31 ID:WaQ6LjYG
成蹊にバカ青学が学力その他すべて抜かれて親指かじりながら悔しがっている未来が見えた。
かわいそうだから、青学応援してやろうーーーーっと
347エリート街道さん:03/02/03 13:34 ID:cpN6nDLN
>>346 水晶玉?タロット? 青学・中央合体で永久に引き離しの陰謀が・・・w
348エリート街道さん:03/02/03 16:49 ID:n+UXcvIu
    ___
  _l___l_    
    ( ´_ゝ`)     ∧_∧   
   /    \    (  ´_>`)   ・・・
__| |    | |_   /    ヽ、 
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |  
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./  
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ / ・・・という話でしたとサ
.       ||     | |======== | \ 
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


349エリート街道さん:03/02/03 20:28 ID:BK9W/NbW
>>346
誰の一生?
350エリート街道さん:03/02/03 21:57 ID:4kXXuyqD
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治
=============
立教 学習院 中央
=============
青学 法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大
==============
神奈川 大東文化 東海
==============










351エリート街道さん:03/02/03 22:37 ID:4kXXuyqD
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治
=============
立教 学習院 中央
=============
青学 法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大
==============
神奈川 大東文化 東海
==============












352エリート街道さん:03/02/03 23:47 ID:utlndcjH
正義はかつ
大学は生涯学習機関なり.省令により大学は留年のない無学年単位制.留年のある
学年制は違法.単位制による厳格透明な成績評価の方が働きながらマイペースで学
ぶ生涯学習者の学力があがる.親がリストラになった貧乏学生も親のすねかじりと
同様に機会均等に最高学府で学べる.3・6宮崎・学年制違憲訴訟.違法な大学は
全国の留年体験者に不法利得の学費慰謝料100万円以上を返還し謝罪せよ.ぼったくり

353エリート街道さん:03/02/03 23:48 ID:WrGlX62U
●首都圏上位私大の最新偏差値(社会科学系学部)〜サンデー毎日2002年11月24日号より

___  河合塾  駿台 代ゼミ  三大予備校平均
早稲政経 70.0  71  65  68.7
慶應_法 70.0  70  65  68.3
上智_法 70.0  69  65  68.0
慶應総政 70.0  67  63  66.7
早稲田法 67.5  68  63  66.2
中央_法 65.0  66  63  64.7
慶應経済 65.0  66  62  64.3
上智経済 65.0  65  62  64.0
早稲社学 65.0  64  62  63.7
早稲田商 65.0  64  61  63.3
慶應_商 62.5  66  60  62.8
中央総政 62.5  63  61  62.2
立教_法 62.5  65  59  62.2
立教社会 62.5  63  59  61.5
明治政経 62.5  62  59  61.2
青学国際 62.5  61  59  60.8
法政_法 62.5  62  58  60.8
立教経済 60.0  62  58  60.0
明治_法 60.0  61  59  60.0
青学_法 60.0  59  59  59.3
中央_商 57.5  63  57  59.2
法政社会 60.0  60  55  58.3
明治経営 57.5  60  56  57.8
中央経済 57.5  59  56  57.5
明治_商 57.5  57  56  56.8
法政経済 57.5  57  55  56.5
青学経済 57.5  56  55  56.2
青学経営 55.0  55  55  55.0
法政経営 55.0  55  55  55.0
354エリート街道さん:03/02/04 02:58 ID:6NjCSq1n
旭硝子 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊1 成城0 武蔵0
ブリジストン 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊1 成城0 武蔵0
フジクラ 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城0 武蔵1
京セラ 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城1 武蔵0
三菱自動車 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊2 成城0 武蔵0
バンダイ 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊2 成城0 武蔵1
日本銀行 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城1 武蔵0
国民金融公庫 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城1 武蔵1
大和銀行 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊2 成城1 武蔵0
三井トラスト 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊2 成城0 武蔵0
KDDI 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城1 武蔵1
日本経済新聞 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊1 成城1 武蔵0
読売新聞社 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城2 武蔵0
355エリート街道さん:03/02/04 03:36 ID:F3RrfMEx
代ゼミ
■武蔵日本文化51   ■日大国文53 ■東洋日本文学A52C53 ■成城国文52 ■専修日語52
■武蔵経済(3科目)53 ■日大経済52国際関係53会計54 ■東洋経済A51C52 ■成城経済53 ■専修経済51
■武蔵英文51     ■日大英文52 ■東洋英コミュA52C55D57 ■成城英文53 ■専修英米53
■武蔵社会54  ■日大社会54 ■東洋社52社心54社福52 ■成城 ― ■専修社会55
■武蔵 ―   ■日大史54  ■東洋史53 ■成城文化史53  ■専修歴史56  
平均専修53.4 >日大53.1 >東洋53.0 >成城52.7 >武蔵52.2
日東専修は学科、方式が多数にもかかわらず成城と大差なし。
(例えば東洋の経済学系は経済学部経済学科・国際経済学科・社会経済システム学科
社会学部社会システム学科と4つあるが、成城は経済学部経済学科のみ。成城の場合は受験者が集中する。)

356成蹊法:03/02/04 03:42 ID:Yh26vv3z
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験のみ 2部除く)
                             
一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.6
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 54.7
三位 上智大学 63.5  十三 武蔵大学 53.5
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.3 
五位 中央大学 59.6  十五 國學院大 53.0
六位 立教大学 59.3  十五 日本大学 53.0 
七位 明治大学 58.7  十七 専修大学 52.5 
八位 青山学大 59.0  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.3  

日東駒専?ぷっ
357エリート街道さん:03/02/04 03:43 ID:F3RrfMEx
NEC 日大11 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊4 成城0 武蔵0
TDK 日大11 東洋1 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
ビクター 日大0 東洋1 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
パイオニア 日大1 東洋1 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
日本IBM 日大3 東洋0 駒沢0  専修0 成蹊4 成城0 武蔵0
野村證券 日大3 東洋3 駒沢4  専修1 成蹊5 成城0 武蔵3
NTTデータ 日大5 東洋1 駒沢1 専修2 成蹊1 成城0 武蔵0
TBS 日大1 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
フジテレビ 日大1 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
大塚商会 日大23 東洋4 駒沢6  専修13 成蹊5 成城1 武蔵3
電通   日大2 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊3 成城0 武蔵0
NECソフト 日大1 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊2 成城0 武蔵0
キャノン 日大9 東洋1 駒沢3 専修1 成蹊1 成城0 武蔵0
TOKAI(商社)日大6 東洋3 駒沢0 専修0 成蹊2 成城0 武蔵0
リコー 日大1 東洋1 駒沢0 専修1 成蹊6 成城0 武蔵0
JR東日本 日大22 東洋8 駒沢1 専修7 成蹊2 成城1 武蔵1 
ホンダ 日大18 東洋2 駒沢0 専修0 成蹊1 成城1 武蔵0 
インテック 日大11 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊1 成城0 武蔵0 
第一製薬 日大3 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵1 
コマツ 日大2 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0  
富士通 日大5 東洋0 駒沢0 専修2 成蹊0 成城0 武蔵0 
講談社 日大1 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0 

成城計4名0.5%未満
成城総就職者数781人。1%=7.8人
358成蹊法:03/02/04 03:47 ID:Yh26vv3z
2002就職

旭硝子 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊1 成城0 武蔵0
ブリジストン 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊1 成城0 武蔵0
フジクラ 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城0 武蔵1
京セラ 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城1 武蔵0
三菱自動車 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊2 成城0 武蔵0
バンダイ 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊2 成城0 武蔵1
日本銀行 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城1 武蔵0
国民金融公庫 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城1 武蔵1
大和銀行 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊2 成城1 武蔵0
三井トラスト 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊2 成城0 武蔵0
KDDI 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城1 武蔵1
日本経済新聞 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊1 成城1 武蔵0
読売新聞社 日大0 東洋0 専修0 駒澤0 成蹊0 成城2 武蔵0

日大0名 東洋0名 専修0名 駒澤0名
成蹊11名 成城7名 武蔵4名

日東駒専?トランプのババだな
359エリート街道さん:03/02/04 03:59 ID:F3RrfMEx
>>357>>358の企業を見比べてみなw

>>356文系学部数
日大35 東洋22 専修15 >>>成城9 成蹊8 武蔵7
これだけ数が違うのにまとめて比べる馬鹿いないだろ?日大は芸術もあるし。
文系総偏差を求めるなら成蹊成城武蔵は対象外だ。
>>355のようにするか、専修東洋並(これが普通)に学科作ってからにしろ。

360エリート街道さん:03/02/04 04:01 ID:F3RrfMEx
359
×「>>356文系学部数」
〇「>>356文系学科数」
361成蹊法:03/02/04 04:02 ID:Yh26vv3z
東洋経済特大号「本当に強い大学」
主要50大学×有力260社就職率
<関東私立>
1位  慶應義塾大 46、0% 
2位 上智大   39、5%
3位  早稲田大  37、3% 
5位  東京女子大 31、3% 
6位 学習院大  29、4%
8位  日本女子大 27、5% 立教大27、5%
9位  成蹊大   26、4% 
10位 明治大   26、1% 
11位 青山学院大 25、1%
12位 武蔵工業大 22、8%
13位 津田塾大  22、6%
14位 中央大   21、5%
15位 成城大   20、2%
17位 法政大  19、4%
21位 芝浦工業大15、4%
22位 武蔵大  14、8%
23位 明治学院大14、3%
25位 東京電機大12、4%
26位 獨協大  10、5%
27位 日本大 10、0%
専修大 9.3%

日東駒専?プライドの高さは一人前だな
DQN大ケッテーイ!!でつ!!
363エリート街道さん:03/02/04 04:06 ID:F3RrfMEx
>361 ほら!お約束の率のお出ましだ!!ww
<サービス業>
JTB 日大18 東洋3 駒沢3 専修7 成蹊8 武蔵4 成城14
エイチアイエス 日大15 東洋2 駒沢8 専修12 成蹊3 武蔵4 成城12
伊勢丹 日大3 東洋0 駒沢0 専修1 成蹊4 武蔵1 成城6
セコム 日大5 東洋1 駒沢2 専修1 成蹊2 武蔵0 成城3
NOVA 日大13 東洋3 駒沢6 専修5 成蹊2 武蔵2 成城7
<住宅>大和ハウス5 <航空>全日空7
★計 成城54名 =260社就職率 14%以上
成城はほとんどここ(サービス業・住宅・航空)で率を稼いでいる。
364成蹊法:03/02/04 04:09 ID:Yh26vv3z
O商会が一流…

日東駒専センスあるゥ〜
365成蹊法:03/02/04 04:13 ID:Yh26vv3z
付属の入学者
日大法 400名以上 専修法 200名ほど 成城法50名ほど 成蹊法25名(昨年)

日東駒専?付属の多さは一人前だな
366363:03/02/04 04:14 ID:F3RrfMEx
<成城>
ファイザー製薬4+
日本航空4+ みずほ銀行14+ UFJ 4=26=3%以上

20-14-3=3%以下ww 
367エリート街道さん:03/02/04 04:17 ID:F3RrfMEx
>364ばーか!成蹊5名もでてるじゃないかww
368成蹊法:03/02/04 04:27 ID:4dsj+PNZ
成蹊国際文化56>>>成城ヨーロッパ文化53>>>>>東洋国際地域48

日東駒専、シビレるゥ〜

369エリート街道さん:03/02/04 04:33 ID:F3RrfMEx
>368なんでヨーロッパ文化と国際地域が同じなの?

代ゼミ
■武蔵日本文化51   ■日大国文53 ■東洋日本文学A52C53 ■成城国文52 ■専修日語52
■武蔵経済(3科目)53 ■日大経済52国際関係53会計54 ■東洋経済A51C52 ■成城経済53 ■専修経済51
■武蔵英文51     ■日大英文52 ■東洋英コミュA52C55D57 ■成城英文53 ■専修英米53
■武蔵社会54  ■日大社会54 ■東洋社52社心54社福52 ■成城 ― ■専修社会55
■武蔵 ―   ■日大史54  ■東洋史53 ■成城文化史53  ■専修歴史56  
平均専修53.4 >日大53.1 >東洋53.0 >成城52.7 >武蔵52.2
日東専修は学科、方式が多数にもかかわらず成城と大差なし。
(例えば東洋の経済学系は経済学部経済学科・国際経済学科・社会経済システム学科
社会学部社会システム学科と4つあるが、成城は経済学部経済学科のみ。成城の場合は受験者が集中する。)

370エリート街道さん:03/02/04 04:38 ID:F3RrfMEx
>368 ニッコマは成蹊より下とは認めているよ。
お前叩くなら成城叩けよ。「成成〜」とかと呼ばれることあるけど、
嫌じゃないの?
371エリート街道さん:03/02/04 04:41 ID:F3RrfMEx
ま、日大と成蹊なら日大の勝ちだけどねw
372エリート街道さん:03/02/04 16:06 ID:ntpBVg9i
日大は高校はいいとこと悪いとこの差が激しい。習志野や二高の人はかわいそう。
373エリート街道さん:03/02/05 02:47 ID:nySIx+Es
>>371
は? どう考えても成蹊のかちだろ
祭りでも興したいのか?w
374エリート街道さん:03/02/05 03:00 ID:joF3xgEP
>>373
そう思ってるのは東京ローカルの世間知らずだけw
375エリート街道さん:03/02/05 09:41 ID:fLrqK0Fd
>>373成蹊の勝なとこは正直、?(どこ)だ。戦争してもそちらは(お得意の)%を出してくるのが
おちだ。
376エリート街道さん:03/02/05 13:38 ID:WJjoTQoy
ポンに釣られるほどバカじゃねえな 東海でも釣ってろ
377エリート街道さん:03/02/05 13:42 ID:AlkxYffA
成蹊は準一流
378エリート街道さん:03/02/05 14:42 ID:JVr6Pj4x
%を粉砕されれば(隠し玉の)副官房長官と中井貴一と風見しんごを出してきて
玉切れとなって終了。時間差でまた%を出してくる。
379エリート街道さん:03/02/05 18:42 ID:yWQMCxgU
>>378
社会に出てまで%云々言ってる成蹊は真正厨房ですなw
そんなにポソが怖いのだろうか。
380エリート街道さん:03/02/05 18:59 ID:Zdws62Xo
>>379
%しか誇れるとこがないのに凄い自身満々だよな。不思議だ。
ほとんどギャグシャレだ。
381エリート街道さん:03/02/05 19:14 ID:yWQMCxgU
>>380
その次は「三菱」連呼だろうなw。就職実績もほとんど無いのにw
382エリート街道さん:03/02/05 19:16 ID:Zdws62Xo
>>381
それとバイブルの「大学図鑑」とやら。
383エリート街道さん:03/02/05 19:31 ID:Zdws62Xo
成蹊大学は成蹊高校(大正14年)が前身。昭和24年大学へ移行。→成蹊高校附属成蹊大学
武蔵大学は武蔵高校が前身。→武蔵高校附属武蔵大学
成城大学は成城小学が前身。→成城小学校附属成城大学
384成蹊法:03/02/05 20:47 ID:glkFBVm7
成蹊国際文化56>>>成城ヨーロッパ文化53>>>>>東洋国際地域48

日東駒専、イカすゥ〜

385成蹊法:03/02/05 20:50 ID:glkFBVm7
O商会が一流…

日東駒専イっちゃゥ〜
386成蹊法:03/02/05 21:05 ID:glkFBVm7
成蹊国際文化56>>>成城ヨーロッパ文化53>亜細亜国際関係52>>>>東洋国際地域48

日東駒専?ある意味スゲーのは認めるぜ〜 ペロペロレロレロ クンカクンカ

387エリート街道さん:03/02/05 22:21 ID:PbuXQdc2
生成の小山の大将のお出ましだww
●成蹊工A応用化52>日大理工A物質応用化51×
×工A機械工50<理工A機械工51●
×工A電気電子工<<50理工A電子情報工52●
×工A物理情報工50<<理工A物理52●

成蹊法57 日大法法律56
まるほどだからデカイ顔してるわけか。
でもやっぱ実績でみなきゃね。
国家公務員U種官庁採用者数平成12+13年

日大44名 専修13名 東洋9名 駒沢6名  成蹊6名 成城4名  武蔵1名

国家公務員T種官庁採用者数平成12+13年

日大院2名 日大0 専修1 東洋0 駒沢0 成蹊0 成城0 武蔵0 

日大計46名 お山の大将計6名

おれ今日はこれでおちるけど精々ぱーせんとでもだして頑張れヤ。ヒャはは
388エリート街道さん:03/02/05 22:25 ID:PbuXQdc2
旭硝子ブリジストンバンダイ大和銀行か〜まいったまいったww>>358
389エリート街道さん:03/02/05 22:42 ID:9xVY/F/d
日大もねー、それだけ見ればいいんだけど。
経済学部やら商学部やら生産工学部やらが出てくると
やっぱり成蹊と比べて見劣りするね。

手広げすぎ>日大
390成蹊法:03/02/05 23:17 ID:YZ/tud3E
>>387
>おれ今日はこれでおちるけど
ノックして もしも〜し(げらげら
お〜い、KOくらってグロッキーするには早すぎんぞ〜
それとも怖くて逃げ出したか〜(w

成蹊工A応用化52>>>>>>日大生産工応用分子化>日大工A物質化学工46(しかも2科目)
成蹊工A機械工50>日大工機械工49(しかも2科目)>>日大生産工機械工47
成蹊工A電気電子工50>>>日大生産工電気電子工=日大工電気電子工47(しかも2科目)
成蹊工A物理情報工50>>>日大生産工数理情報工47


氷山の一角しか見ないタイタニック=日本沈没大生に栄光あれ〜(げらげら
391成蹊法:03/02/05 23:24 ID:YZ/tud3E
>>388
大塚商会 コマツ インテック フジツ− か

いい趣味してマチュね〜

さあてニットウコマセンでアソぶぞ〜
392成蹊法:03/02/05 23:57 ID:oLp8X9PO
>>387
頑張る必要ね〜?数出す度に墓穴のカマ掘られるヤツラにいまさら言うことも
ねえわな〜(w

じゃ24時だから俺も寝るぜ〜
393エリート街道さん:03/02/06 00:11 ID:SuoZfJ8i
この成蹊法って香具師は成蹊煽りにしか見えないんだがw
394エリート街道さん:03/02/06 00:20 ID:Nwjg1o+g
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 明治
=============
立教 学習院 中央
=============
青学 法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大
==============
神奈川 大東文化 東海
395エリート街道さん:03/02/06 00:33 ID:updbw8Bg
●成蹊工A応用化52>日大理工A物質応用化51×
×工A機械工50<理工A機械工51●
×工A電気電子工<<50理工A電子情報工52●
×工A物理情報工50<<理工A物理52●

成蹊法57 日大法法律56
まるほどだからデカイ顔してるわけか。
でもやっぱ実績でみなきゃね。
国家公務員U種官庁採用者数平成12+13年

日大44名 専修13名 東洋9名 駒沢6名  成蹊6名 成城4名  武蔵1名

国家公務員T種官庁採用者数平成12+13年

日大院2名 日大0 専修1 東洋0 駒沢0 成蹊0 成城0 武蔵0 

日大計46名 お山の大将計6名


日大>>>>成蹊 は変えようもない事実。認識するように。
396成蹊法:03/02/06 00:37 ID:bIvKtVqU
>>394
こうだな
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
東京理科 中大法
=============
学習院 立教 明治
=============
中央 青学
=============
法政
==============
成蹊 武蔵
==============
成城 明治学院
==============
日大 國学院 獨協
397成蹊法:03/02/06 00:43 ID:bIvKtVqU
成蹊工A応用化52>>>>>>日大生産工応用分子化>日大工A物質化学工46(しかも2科目)
成蹊工A機械工50>日大工機械工49(しかも2科目)>>日大生産工機械工47
成蹊工A電気電子工50>>>日大生産工電気電子工=日大工電気電子工47(しかも2科目)
成蹊工A物理情報工50>>>日大生産工数理情報工47

ニチダイは付属と2部を含めりゃ、医歯薬学獣医除いても成蹊の10倍近くの人数
つまり質は成蹊6名>>>>>>>ニチダイ44名は変えようもない事実。
って言わなくてもわかるわな(w
398エリート街道さん:03/02/06 01:57 ID:DQu8eljP
ポンきもすぎだよ。そこまでして成蹊に勝ちたいのか・・・
バカすぎてあきれるぜ日本大学。
数字や%を得意げに出してるのは、ポンのほうじゃん。
学生数が違いすぎるから>>395 は比べる価値なし。
>>397の言ってることが正論。
399獨協:03/02/06 02:02 ID:Ni4A1wZ+
情けない ああ情けないね SMASHとポンは
400エリート街道さん:03/02/06 02:06 ID:DQu8eljP
東京 日本大学 樫尾 和雄 カシオ計算機社長
東京 日本大学 田 芳行 SMC社長
東京 日本大学 石原 昭一郎 飛島建設社長
東京 日本大学 片桐 利朗 近畿日本ツーリスト社長
東京 日本大学 鈴木 繁 光村印刷社長
東京 日本大学 吉田 弘 佐藤工業社長
東京 日本大学 三澤 千代治 ミサワホーム社長
東京 日本大学 堀 澄也 ヤクルト本社社長
東京 日本大学 榎本 龍幸 池上通信機社長
東京 日本大学 小山 紘 日立機電工業社長
東京 日本大学 小俣 芳明 いなげや社長
東京 日本大学 小澤 渉 共栄火災海上保険社長
東京 日本大学 井川 俊高 大王製紙会長
東京 日本大学 本橋 正夫 安藤電気社長
東京 日本大学 真鍋 邦夫 佐川急便社長
東京 日本大学 石田 明 大日本スクリーン製造社長
東京 日本大学 原田 嘉晏 エス・バイ・エル社長
東京 日本大学 小堀 東 日本電子社長
東京 日本大学 渡辺 亮 丹青社社長
東京 日本大学 竹野 恭二 トステムビバ社長
東京 日本大学 竹平 栄太郎 立山アルミニウム工業副社長
東京 日本大学 澤 清一 ユニマットオフィス社長
東京 日本大学 川田 紳一 川田建設社長
東京 日本大学 鷹野 準 タカノ社長
東京 日本大学 井上 強一 クリナップ社長
東京 日本大学 大桑 啓嗣 チェーンストアオークワ社長
東京 日本大学 小丸 成洋 福山通運社長
東京 日本大学 中島 潤 平和社長
東京 日本大学 重里 欣孝 サト レストランシステムズ社長
東京 日本大学 椎木 昭夫 三洋信販社長
401エリート街道さん:03/02/06 02:07 ID:DQu8eljP
東京 成蹊大学 澤村 柴光 沖電気工業会長
東京 成蹊大学 乙骨 剛 東芝イーエムアイ会長
東京 成蹊大学 佐鳥 康郎 佐鳥電機社長
東京 成蹊大学 山本 享介 ディーエムエス会長
東京 成蹊大学 星野 忠彦 日動火災海上保険副会長
東京 成蹊大学 高橋 靖 大日精化工業社長
東京 成蹊大学 山本 良介 ディーエムエス社長
東京 成蹊大学 那須 俊好 那須電気鉄工社長
東京 成蹊大学 鈴木 八洲雄 東洋高砂乾電池相談役
東京 成蹊大学 成田 樹太郎 カイゲン社長
東京 成蹊大学 大坪 愛雄 YUASA社長
東京 成蹊大学 水島 睦洋 共信電気社長
東京 成蹊大学 亀谷 晋 文化シャッター社長
東京 成蹊大学 朝日 重剛 朝日印刷紙器会長
東京 成蹊大学 小林 嗣宜 日東製網社長
東京 成蹊大学 堀 義貴 ミナトエレクトロニクス社長
東京 成蹊大学 遠藤 窮 ホリプロ社長
東京 成蹊大学 加藤 憲司 大成社長
東京 成蹊大学 深川 一太 深川製磁社長
東京 成蹊大学 乃村 義博 乃村工藝社社長
東京 成蹊大学 淺沼 健一 淺沼組社長
東京 成蹊大学 池田 茂 フランスベッド社長
東京 成蹊大学 長瀬 洋 長瀬産業社長
東京 成蹊大学 本多 市郎 正栄食品工業社長
東京 成蹊大学 中村 公一 山九社長
東京 成蹊大学 岡嶋 昇一 エイデン社長
東京 成蹊大学 長瀬 朋彦 フォトロン社長
東京 成蹊大学 飯田 永太 テンアライド社長
東京 成蹊大学 植松 眞 トーヨーアサノ社長
402エリート街道さん:03/02/06 02:09 ID:DQu8eljP
とりあえず書いてみました。どうでつか?何かご意見ありまつか?
403エリート街道さん:03/02/06 02:55 ID:K/b8Yj+F
司法会計公認国U  日大>>整形 >>397日大生命COE採択

全国113万社社長出身大学(2000年)
  出身大学 人数
1 日本大    29,272
2 早稲田大   17,806
3 慶応義塾大 17,693
4 明治大    14,727
5 中央大    13,679
6 法政大    10,309
7 同志社大   7,886
8 関西大 6,353
9 立教大 5,968
10 近畿大 5,783
11 立命館大 5,296
12 関西学院大 5,119
13 東京大 5,019
14 青山学院大 4,109
15 専修大 4,058
16 東海大 4,044
17 甲南大 3,158
18 京都大 3,075
19 福岡大 2,967
20 東洋大 2,840
404エリート街道さん:03/02/06 02:56 ID:K/b8Yj+F
有力企業 総合評価(2002大学ランキング 朝日)
<主要1960社対象:人事部長評価>:数字は評価指数
@早稲田442
A慶応大309
B明治大283
C同志社245
D中央大195
E立命館191
F京都大170
G関学大167
H上智大165
I関西大162
J法政大155
K日本大140←←ここ(マーチの一角を崩す)
L立教大129
M青学大123

405エリート街道さん:03/02/06 08:02 ID:xvUvfa6I
<文人部門>
日東駒専代表、東洋大学

【純文学・評論】坂口安吾(巨匠。無頼派。最も作家層が厚かったころの昭和初期1949年芥川賞選考委員に推される。)

【推理作家】内田康夫(浅見光彦シリーズで有名。映画化・テレビ化多数)

【詩人】赤松月船  小野十三郎  大滝修一  岡本潤  桜井幸男
    梶原美邦  勝承男    平野宣紀 ・・・・

そっちは〜?

406エリート街道さん:03/02/06 08:27 ID:xvUvfa6I
(箱根駅伝出場校)

神奈川大学
山梨学院大学
大東文化大学
中央大学
早稲田大学
駒澤大学★
東洋大学★
東海大学
順天堂大学
拓殖大学
日本体育大学
専修大学★
帝京大学
関東学院大学
日本大学★

「成成なんとかかんとか」出場してないね。
407テリー〇藤:03/02/06 09:24 ID:xvUvfa6I
>>392
早く起きろ糞ボケ蛸屑
逃げんなオ〜今更後悔しても遅い罠(ワナ
408エリート街道さん:03/02/06 11:37 ID:KLo4FRAx
>>406
自慢するに値するほど素晴らしい大学ばかりだ 感動した!
409エリート街道さん:03/02/06 12:03 ID:i3u4x32u
河合のデータによると、麻布大獣医学科は67.5
青学理工は55.0とかじゃん。
偏差高くでる文系でも文(教育A)とか57.5だkっけ?
君らみたいな低脳は相模原に来ないで渋谷で合コンだけしてな。
ちなみに麻布大の獣医学科以外の学科は獣医学科の経費を捻出するためのみに
存在してます。
410エリート街道さん:03/02/06 12:05 ID:TP4Dnn7+
有力企業 総合評価(2002大学ランキング 朝日)
<主要1960社対象:人事部長評価>:数字は評価指数
@早稲田442
A慶応大309
B明治大283
C同志社245
D中央大195
E立命館191
F京都大170
G関学大167
H上智大165
I関西大162
J法政大155
K日本大140
L立教大129
M青学大123
   :
100位 帝京5 立正5 成城5←ココ
411エリート街道さん :03/02/06 12:17 ID:gDZ2oT3i
全国113万社か。
今度調査会社の人が来たら、取引先、仕入先と答えて最期にうちの社長は日大って
いえばいいのか?
従業員4名ですが、何か
412エリート街道さん:03/02/06 14:52 ID:YHo3vlvf
>>410
帝京=立正=成城
ボンボンは何やってもだめ。せいぜい不毛な受験暗記はニッコマ
レベルだが、社会にでたら使い物にならん者ばかりのようだ藁藁
413エリート街道さん:03/02/06 19:30 ID:el7G3ehp
従業員4人でも社長は社長。社長は凄い。
もう終わりか・・
骨の無い相手だった。
414エリート街道さん:03/02/06 19:33 ID:74rY0HWU
弊社は銀行から貸し剥がしにに合い、競合他社との受注競争にも敗れ
昨年いっぱいは持つまい、2千人近い従業員も路頭に迷うのかと社長以下
覚悟を決めて居りましたが

捨てる神あれば拾う神ありと申しますか、不況の賜物と申しますか、成城大学を
卒業予定の御子息を、弊社で預からないかとの夢のようなお話が2件も舞い込み
早速に社長と人事部長が先様に出向き、御子息様にも快く就社をご承諾頂きました

お蔭様で一方のお父様の会社及び関連会社が安定顧客に、もう一方のお父様の
御執り成しで銀行融資の方も無事継続して頂く事が決まり、弊社の業績もV字
回復、なんとかこの不況を乗り切れる目処も立ちました

御子息方もお育ち故かお人柄もお良ろしく、弊社にて帝王学を学まばれた後は
それぞれ父君の会社へお返しせねばならぬ訳ですが、それが惜しくてならぬと
社長も日々嘆いております 

ボンボン マンセー
415エリート街道さん:03/02/07 02:28 ID:1TJhCqZ5
上場企業役員就任度

成蹊>武蔵>明治学院>>>日大


上場350社就職率

成城(ただし女で頭数稼ぐ)>成蹊(男多い)>>明治学院=武蔵>>獨協>=日大
416エリート街道さん:03/02/07 08:26 ID:0LQ33gHO
やっぱ期待通りに%か〜

2003年上場企業役員数
日大3095>>>>>>>>>>整形545>明学272>武蔵218>成城194 
417エリート街道さん:03/02/07 08:49 ID:0LQ33gHO
成蹊大学は成蹊高校(大正14年)が前身。昭和24年に大学。→成蹊高校附属成蹊大学
武蔵大学は武蔵高校が前身。→武蔵高校附属武蔵大学
成城大学は成城小学(大正6年)が前身。昭和25年に大学。→成城小学校附属成城大学


日本大学・・・明治22年司法大臣の山田顕義によって創立された「日本法律学校」に遡る。明治36年に日本大学。
東洋大学・・・明治20年井上円了が創立の「哲学館」が前身。明治36年哲学館大学。明治39年東洋大学。私立初の哲学科設置、女子学生入学許可。
駒沢大学・・・文禄元年(1592)「学林」が元。曹洞宗大学→大正14年駒沢大学。
専修大学・・・明治維新のころ各藩から選出され、海外に旅立った弱冠20代の青年たちのうち4人
       (相馬・目尻・目賀田・駒井)が専修学校の設立に尽力。大正14年、専修大学。
418エリート街道さん:03/02/07 10:53 ID:VdXdcC+z
旧制高校は、実質的に高校では無い
むしろ、旧制高校は大学予科って感じだ
419エリート街道さん:03/02/07 12:02 ID:PM5QB9VI
母体数の少ない成城を数字で比較するのはどうかな?
成城からすれば他の大学はマンモス校だよ。
420エリート街道さん:03/02/07 12:28 ID:tmTHWVL+
ここに國學院いれて欲しいな。少し劣るけどな。
421エリート街道さん:03/02/07 12:53 ID:Ez8XhylG
獨協はレベル低いから絶対にダメだけど、國學院は許してもいいかな。
でもそうしたら武蔵も入れなきゃ不公平だから、やっぱダメ。

(当確) 青学法政成蹊
(微妙) 明学成城國學院武蔵
-------<最低ライン>-------
     日東駒専
     獨
422エリート街道さん:03/02/07 20:04 ID:shpGcmAT
>>421
そのラインの基準は何よ?
この後に及んでまだ勘違いしてんのかよ。工房受験生ならまだしも勘違い甚だしい。
國學院はりっぱな大学だ。生成武とは違う。生成武は訳のわからん大学
に当確だ。
423エリート街道さん:03/02/07 20:28 ID:otML49iU
りっぱな大学 訳のわからん大学

これこそ基準を教えてくれよ 厨房?
424エリート街道さん:03/02/08 00:05 ID:dmwIUOme
【超一流企業と同等ランキング=世界の法政大学】

◆法大「ダブルAマイナス」国内初の学校法人格付け(読売新聞02/07)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030207-00000202-yom-soci

 学校法人「法政大学」(清成忠男理事長)は6日、金銭債務の
支払い能力を示す「格付け」で「ダブルAマイナス」との評価を
受けたと発表した。格付け会社「格付投資情報センター」(R&I)
に依頼したもので、学校法人への格付けは国内初めてという。
 同大は「学校法人にも財務データの透明性が求められており、
わかりやすい評価基準の一つになる」とし、PR活動や資金
調達に活用する。
 格付けは、財務の健全性を第三者が符号化して公表するもので、
一般企業では広く浸透している。今回は、収支・財務状況以外にも、
志願者の動向や教育水準なども判断基準となった。
 R&Iによると、同社の格付けは「トリプルA」から「C」まで
9段階あり、上から2番目の「ダブルA」は、「債務履行の確実性
                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
は極めて高く、優れた要素がある」という評価。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 R&Iは「少子化で私立大が生き残りを図る中、情報開示の手段
として関心を寄せる学校が増えている」と話している。
425エリート街道さん:03/02/08 11:39 ID:+fT6LZHl
>>422
國學院認めてくれるなんて有りがたい!でも法学部!
426エリート街道さん:03/02/08 13:00 ID:qi8hWYe+
どうか法政も標準レベルに認めてください。
427エリート街道さん:03/02/08 14:04 ID:eqfGFF6P
428エリート街道さん:03/02/08 14:15 ID:1zwZV/I2
どこにでもいそうな顔だな こりゃ
429エリート街道さん:03/02/08 17:07 ID:zQb3SGIx
<関東|関西大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング

早稲田 慶応
==========================
上智 ICU | 同志社
==========================
東京理科 立教 学習院 | 関学 立命館
==========================
青学 中央 明治 成蹊 
==========================
法政 成城 明治学院 | 関大
===========================
日大 専修 國学院 武蔵 | 甲南 龍谷
===========================
獨協 東洋 駒澤 神奈川 | 近畿
===========================
東海 大東文化 亜細亜 桜美林 | 京都産業 桃山学院
===========================
東京経済 拓殖 国士館 帝京 | 摂南 大阪経済 神戸学院
===========================
多摩 和光 | 大阪学院 追手門
430エリート街道さん:03/02/08 17:28 ID:LRojtYxD
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU 中央法
=============
東京理科 明治 立教
=============
学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
國学院 駒澤 東洋 獨協大
==============
神奈川 大東文化 東海



431エリート街道さん:03/02/08 18:28 ID:zQb3SGIx
<関東|関西大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング

早稲田 慶応
==========================
上智 ICU | 同志社
==========================
東京理科 立教 学習院 | 関学 立命館
==========================
青学 中央 明治 成蹊 
==========================
法政 成城 明治学院 | 関大
===========================
日大 専修 國学院 武蔵 | 甲南 龍谷
===========================
獨協 東洋 駒澤 神奈川 | 近畿
===========================
東海 大東文化 亜細亜 桜美林 | 京都産業 桃山学院
===========================
東京経済 拓殖 国士館 帝京 | 摂南 大阪経済 神戸学院
===========================
多摩 和光 | 大阪学院 追手門
432エリート街道さん:03/02/08 18:30 ID:LRojtYxD
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU 中央法
=============
東京理科 明治 立教
=============
学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
433エリート街道さん:03/02/08 18:36 ID:jDx4d91z
>431
それは数年前のイメージかな。
現在の関西では、同志社=立命館>>関学≧関大。
同志社が抜けているわけではないし、関学が立命館に並んでいるわけでもない。
434甲山學院帝國 ◆LawKGUhn16 :03/02/08 18:37 ID:gS8/iPhg
>>433
はぁ?
435エリート街道さん:03/02/08 18:39 ID:LRojtYxD
有力企業 総合評価(2002大学ランキング 朝日)
<主要1960社対象:人事部長評価>:数字は評価指数
@早稲田442
A慶応大309
B明治大283
C同志社245
D中央大195
E立命館191
F京都大170
G関学大167
H上智大165
I関西大162
J法政大155
K日本大140
L立教大129
M青学大123
   :
100位 帝京5 立正5 成城5←ココ


436エリート街道さん:03/02/09 07:46 ID:faU0DEJA
成蹊成城武蔵なんて知らない大学だったが、ここで初めて知った。
同時に馬鹿な大学ということも確認した。
437エリート街道さん:03/02/09 16:03 ID:WIpLih/K
>>436
そりゃ、早慶以下の大学は馬鹿だろう。
438エリート街道さん:03/02/09 16:07 ID:rltCYj3y
ここは成蹊信者ばっかなの?
明らかにマーチより下と思われ
439エリート街道さん:03/02/09 16:08 ID:UxEvRmdt
法政VS中央

だろ!
440エリート街道さん:03/02/09 16:49 ID:6M69LNwM
>>438
マーチ(法政)信者ご苦労
441エリート街道さん:03/02/09 16:56 ID:5epApgSJ
おまいらテポドンに狙われてるから気をつけろよ!
442エリート街道さん:03/02/09 17:07 ID:8cC2FKbi
私立は早慶・MARCH・関関同立と、括られている。そして、就職する時に、それぞれのレベル別に、部屋が別れるそうだ。
対して、国公立の場合は、旧帝国大学で1つに括られ、残りは駅弁大学と虐げられ、就職では優遇されない。
443エリート街道さん:03/02/10 04:17 ID:/v75d6Br
法政経済275/350○ 成蹊経営770/1000× 
古文やっててヨカッタ


444エリート街道さん:03/02/11 00:21 ID:cOqDuxY2
青山学院と成蹊と明治学院が資本提携も含めた合併の話は本当なの?
だとしたら学校名はどの大学になるの?
445エリート街道さん:03/02/11 00:26 ID:nhwDX1bl
法制>成形 
446これが正解:03/02/11 02:37 ID:rf6ivMHq
<全国大学ヒエラルキー>
{文・理 総合}
早稲田 慶應義塾
==============
上智 ICU
==============
立教 東京理科 同志社
==============
学習院 明治 関西学院
==============
青山学院 中央 立命館
==============
法政 成蹊 成城 関西 南山
==============
明治学院 甲南 西南学院
==============
武蔵 國學院 獨協 龍谷
==============
日本
447これが正解:03/02/11 02:39 ID:rf6ivMHq
早稲田 慶應義塾
==============
上智 ICU
==============
立教 東京理科 同志社
==============
学習院 明治 関西学院
==============
青山学院 中央 立命館
==============
法政 成蹊 成城 関西 南山
==============
明治学院 甲南 西南学院
==============
武蔵 國學院 獨協 龍谷
==============
日本
448エリート街道さん:03/02/11 11:53 ID:sFo6FTAF
◆02年 文系(経済学系)偏差値:AERA 2/17(今週号)掲載

大学名<河合塾>・<代ゼミ>・合計平均値
@早稲田 67.5、64.8、66.15
A慶応大 65.0、64.0、64.50
B上智大 62.5、62.1、62.30
C明治大 62.5、59.0、60.75
D立教大 60.0、60.3、60.15
E学習院 57.5、59.3、58.40
F中央大 57.5、58.5、58.00
G青学大 57.5、57.3、57.40★
H法政大 57.5、56.6、57.05★
I成蹊大 55.0、56.1、55.55★
J明学大 52.5、54.4、53.45★
K成城大 50.0、54.4、52.20★

★=SMASH 

449エリート街道さん:03/02/11 12:11 ID:sFo6FTAF
:エリート街道さん :03/02/08 18:30 ID:LRojtYxD
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU 中央法
=============
東京理科 明治 立教
=============
学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============


450エリート街道さん:03/02/12 17:51 ID:o367Jk+S
<関東|関西大学ヒエラルキー>:認定大学ランキング

早稲田 慶応
==========================
上智 ICU | 同志社
==========================
東京理科 立教 学習院 | 関学 立命館
==========================
青学 中央 明治  
==========================
法政 成蹊 明治学院 | 関大
===========================
成城 日大 國学院 武蔵 | 甲南 龍谷
===========================
専修 獨協 東洋 駒澤 神奈川 | 近畿
===========================
東海 大東文化 亜細亜 桜美林 | 京都産業 桃山学院
===========================
東京経済 拓殖 国士館 帝京 | 摂南 大阪経済 神戸学院
===========================
多摩 和光 | 大阪学院 追手門
451.:03/02/12 18:47 ID:rctbvCro

漏れら極悪非道のsageブラザーズ!
今日もネタもないのにsageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    sage
 (・∀・∩)(∩・∀・)    sage
 (つ  丿 (   ⊂) sage
  ( ヽノ   ヽ/  )   sage
  し(_)   (_)J
452エリート街道さん:03/02/12 21:34 ID:4jxSyL38
最近この板盛り上がってないね・・・・ 2chもブーム終わりなのか・・・
453エリート街道さん:03/02/12 23:00 ID:t/rs4wdI
有力企業 総合評価(2002大学ランキング 朝日)
<主要1960社対象:人事部長評価>:数字は評価指数
@早稲田442
A慶応大309
B明治大283
C同志社245
D中央大195
E立命館191
F京都大170
G関学大167
H上智大165
I関西大162
J法政大155
K日本大140
L立教大129
M青学大123
   :
100位 帝京5 立正5 成城5←ココ


454エリート街道さん:03/02/12 23:00 ID:t/rs4wdI
◆02年 文系(経済学系)偏差値:AERA 2/17(今週号)掲載

大学名<河合塾>・<代ゼミ>・合計平均値
@早稲田 67.5、64.8、66.15
A慶応大 65.0、64.0、64.50
B上智大 62.5、62.1、62.30
C明治大 62.5、59.0、60.75
D立教大 60.0、60.3、60.15
E学習院 57.5、59.3、58.40
F中央大 57.5、58.5、58.00
G青学大 57.5、57.3、57.40★
H法政大 57.5、56.6、57.05★
I成蹊大 55.0、56.1、55.55★
J明学大 52.5、54.4、53.45★
K成城大 50.0、54.4、52.20★

455エリート街道さん:03/02/12 23:38 ID:iNpb62MS
日大>法政>青学という話があるわけ。
456エリート街道さん:03/02/13 00:26 ID:bSjUVfww
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU 中央法
=============
東京理科 明治 立教
=============
学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============
457エリート街道さん:03/02/13 01:19 ID:Mg1gBXFe
>>455
フリーター数なら、それで間違いない
458エリート街道さん:03/02/13 01:42 ID:O4k030uw
明治>法政>青学>日大
459エリート街道さん:03/02/13 01:50 ID:ucVCDNz0
>>458
マジレスすんなよ・・・
460エリート街道さん:03/02/13 22:24 ID:1PuyCPHp
SMASHがんばれや。
461エリート街道さん:03/02/14 22:32 ID:Q6YbOZ9y
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU 中央法
=============
東京理科 明治 立教
=============
学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============




462エリート街道さん:03/02/14 22:34 ID:gNLB5WVR
一流成蹊agE
463エリート街道さん:03/02/15 01:21 ID:CPSEmvBV
成蹊って8千人しかいないんだよ?しってた?
成城は半分の4千!びびった!
464エリート街道さん:03/02/15 03:43 ID:tb3WbOMD
>>463
それで何百人も社会に社長やら役員やら優良な人材を輩出してるんだからすごいよな成蹊は。
そりゃ早稲田や慶応の方が数では多いが学生数も5倍以上いるんだからやっぱすごいよな。
少人数教育の徹底や個性を大事にする建学精神のもと育った生徒は社会にでたら
活躍し飛躍するんじゃないかな   ・・なんて書いてみるテストw
465エリート街道さん:03/02/15 03:45 ID:355qyGQ2
群馬・高崎経済>SMASH
466エリート街道さん:03/02/15 04:04 ID:tb3WbOMD
A.H,Sk>群馬・高崎経済>>M>Sj
467エリート街道さん:03/02/15 04:46 ID:NlsWLTVy
高崎経済って何?新しい政策?
468エリート街道さん:03/02/15 16:15 ID:tCeIz/a8
高崎商科大学っていう新設F私立もあんのな
間違えてもらうのを狙ったとしか思えん
469sage:03/02/15 21:43 ID:hLsAOwbT
同じ部署に成蹊が二人いますけど本気で使えないです。
低知名度大学の方が意外とマシだったりする(w
就職率やたら高い理由がわからん。
470エリート街道さん:03/02/15 21:51 ID:aqBf/Cii
「使えない」嘆くあなたが「使えて無い」
471エリート街道さん:03/02/15 21:53 ID://8k3ST3
>470

おもしろい。
472エリート街道さん:03/02/15 23:39 ID:tb3WbOMD
>>469 
やはりあなたの頭が悪すぎてその二人のレベル高くてあなたが使えてないのでは。
>>469は絶対学歴 成蹊以下だなw
473エリート街道さん:03/02/16 01:15 ID:b2n2n1hT
>>469
同じ部署に成蹊二人っていうのは、妄想じゃなきゃ相当に珍しいよん
474エリート街道さん:03/02/16 01:18 ID:yQUYy0R9
>>469は社会人でないと見た。
475エリート街道さん:03/02/16 01:19 ID:+h6YJrF9
>>472
成蹊より下て亜細亜くらいか?
いねーだろ亜細亜なんか
でも成蹊2人いる会社だからいるかも
まあ上司はおそらくマーチでしょうね
476エリート街道さん:03/02/16 01:23 ID:4Qf2/3tK
有力企業 総合評価(2002大学ランキング 朝日)
<主要1960社対象:人事部長評価>:数字は評価指数
@早稲田442
A慶応大309
B明治大283
C同志社245
D中央大195
E立命館191
F京都大170
G関学大167
H上智大165
I関西大162
J法政大155
K日本大140
L立教大129
M青学大123
   :
100位 帝京5 立正5 成城5←ココ

ふーん
477エリート街道さん:03/02/16 06:16 ID:q18tNPiR
団栗達よ頑張れ。
478エリート街道さん:03/02/16 11:27 ID:OZY6Hl01
法政>成蹊=青学>明学=成城
479エリート街道さん:03/02/16 12:12 ID:OZY6Hl01
千と千尋の「顔無し」
良いキャラクターしてたな。
あー
480エリート街道さん :03/02/16 12:14 ID:kkrz1Aj/
法政って就職は明学、成蹊以下ってみたが
481エリート街道さん:03/02/16 12:36 ID:s89/53EQ
成蹊はマネーの虎で一流扱いされますた
482エリート街道さん:03/02/16 14:53 ID:OZY6Hl01
◆02年 文系(経済学系)偏差値:AERA 2/17(今週号)掲載

大学名<河合塾>・<代ゼミ>・合計平均値
@早稲田 67.5、64.8、66.15
A慶応大 65.0、64.0、64.50
B上智大 62.5、62.1、62.30
C明治大 62.5、59.0、60.75
D立教大 60.0、60.3、60.15
E学習院 57.5、59.3、58.40
F中央大 57.5、58.5、58.00
G青学大 57.5、57.3、57.40★
H法政大 57.5、56.6、57.05★
I成蹊大 55.0、56.1、55.55★
J明学大 52.5、54.4、53.45★
K成城大 50.0、54.4、52.20★

★=SMASH 



483エリート街道さん:03/02/16 14:56 ID:OZY6Hl01
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU 中央法
=============
東京理科 明治 立教
=============
学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============




484亜大生:03/02/16 23:27 ID:Iy0it9z9
成蹊はDQNばっか!
485エリート街道さん:03/02/16 23:41 ID:zMQDMVv8
中位国公立大≧スマッシュ。関東でいえば、埼玉・群馬・高経より下だろ。
486エリート街道さん:03/02/16 23:52 ID:3sie/bBP
バブルの頃の勢い
成城(芸能人・アナでマスコミ学科中心に人気。2期募集で偏差値アップ)

青学(80年代ブームを継承し、国際政治経済学部は偏差値70超え)


明学(国際学科のみクローズアップ)

成蹊(地味・堅実ではあるが、そのぶん目立たず)

法政(少し停滞気味に感じられた)

いまの勢い
法政(学部改組・他プロジェクトの改革著しい。ただし答えが出るのはまだ先)

青学(厚木→淵野辺が話題)

成蹊(新校舎の建造ラッシュ・早くからのセンター入試導入など)

明学(目立った話は無い。世で言えば平均)

成城(あらゆる面で取り残され+改革着手も後塵を拝し)
487エリート街道さん:03/02/17 00:02 ID:l6GyHP3M
>>485
就職・資格試験・入試難易度・立地条件・大学(院)の設備・資金繰り
もちろん大学の規模・公立私立大の別も考慮しなければならないが
たとえば高崎経済大が成蹊大に勝っている面が学費の安さ以外…?
488エリート街道さん:03/02/17 00:07 ID:hSXVviYi
>>487
高崎経済って法政と同じぐらいなんでしょ。成蹊はともかくとして、明学や
成城よりは上なんじゃない。おれ国立なんでよく知らないけど。
489エリート街道さん:03/02/17 00:37 ID:HJPsCubI
SMASHんなかで一番勢いがあるのは成蹊かなぁ…?
何か最近評判良いし
490エリート街道さん:03/02/17 00:39 ID:eJJUkUAF
事実成蹊は一流
491エリート街道さん:03/02/17 01:26 ID:OStBz1wR
TBSランク王国「彼氏にしたい大学結果」
渋谷の女性300人に聞きました 彼にしたい大学 TOP10 (番組調べ)

●2002 11/17日付
http://www5.justnet.ne.jp/~y.nakamura/rank/20021122.html#3

1、慶応(83)
2、早稲田(41)
3、青山学院(36) 
4、東大(21)
5、法政(20)   
6、立教(15)   
7、日体大(14)
8、明治(12)   
9、駒沢(9)
10、上智(7)
==============================

イメージがいいはずならランクインするはずなのに
成蹊いつも出てこないね。なんでだろ?
492エリート街道さん:03/02/17 01:45 ID:K+glNgaQ
成蹊はどうでもいいが、センター街アンケートで上位に来たらイメージいいのか??
俺のところもニッタイより下で恥ずかしい...わけねえだろ
493エリート街道さん:03/02/17 02:21 ID:PpfOzHw+
成蹊は総合的には悪い大学の部類に入ってなく、いわゆる「いい大学」の方の部類に
入ってるがいまいち、堅実、地味すぎて知名度が低い。ここで成蹊の学生さんには知名度
アップにがんばって注力してもらいたいものだ。
494エリート街道さん:03/02/17 02:36 ID:3PdUUnae
正常、生計、明学はねーだろ。イメージも実績も。
ソウケイ上位学部>ソウケイ下位学部、上智>マーチ>それ以外
ってのが結局正解。マーチ内でも、まー差はあれど結局くくりは一緒
じゃん?そうけいじゃねーっていう。あー就職の話ね。都銀とかなってきたら
マーチで差が出てくるけど、いまさら銀行もねーしなー
495エリート街道さん:03/02/17 02:47 ID:F7dlp25o
このなかでは法政がダントツだね。
496エリート街道さん:03/02/17 06:02 ID:X2MfY4g0
>495
就職活動のしにくさはな
497エリート街道さん:03/02/17 06:10 ID:xf5Gm+Oo
つか成蹊って日本人の何割が
知ってることやら
498エリート街道さん:03/02/17 11:21 ID:hgOxNhKT
半世紀ぶり2度目の箱根駅伝出場で知名度アップ ドラマ化しろ
学習院、成蹊、成城は地方の受験生を積極的に取り込もうという気がないから、
全国一般的な知名度は難しい 
オバちゃん知名度を気にするアホな田舎者が少ないという利点にもなる
499エリート街道さん:03/02/17 16:00 ID:nBkqsrRm
青学法政以外は東海地方では知られていない。

明治学院は英語の問題集で見る程度。レベルは知らない。

法政レベル?
日大レベル?
500エリート街道さん:03/02/17 16:05 ID:KYg/UzWW
成蹊すごい
501エリート街道さん:03/02/17 22:59 ID:UhrpiB27
そこそこの一部上場企業クラスなら法政より成蹊や青学の方が
就職実績は良い。しかし超優良企業(就職人気ランキングに載るような企業レベル)と
なると法政の方が良い。
502エリート街道さん:03/02/17 23:02 ID:pHUSPCr2
有力企業 総合評価(2002大学ランキング 朝日)
<主要1960社対象:人事部長評価>:数字は評価指数
@早稲田442
A慶応大309
B明治大283
C同志社245
D中央大195
E立命館191
F京都大170
G関学大167
H上智大165
I関西大162
J法政大155
K日本大140
L立教大129
M青学大123
   :
100位 帝京5 立正5 成城5←ココ

ふーん

503エリート街道さん:03/02/17 23:48 ID:v+4NStTa
>>502
逆に使えない大学だと日大はトップ 日大データほどいい加減なものはない
504エリート街道さん:03/02/17 23:55 ID:t51CqGpz
成蹊って馬鹿?
馬鹿?
505エリート街道さん:03/02/18 00:21 ID:hktucz6G
>>504
貴殿ほどではない
506エリート街道さん:03/02/18 00:40 ID:k3MUrdyL
理系での順位はどうなるの??
507エリート街道さん:03/02/18 03:38 ID:1iGw+uHu
理系の偏差値は文系の偏差値+4 この事実お忘れなく。
この事実、疑ってる奴らは文系のアフォども。

この事実読んで反論しようとした奴らこそ文系のアフォども。そう君だよ。そこの黄身
今反論カキコしようとしたきみだよ。理系の受験の辛さ、文系より遙かに少ない理系の大学、この事実わきまえろよ
そこの黄身。文系の黄身よ。。 fofofoフォ
508エリート街道さん:03/02/18 03:47 ID:eSxcPrvo
理系なら、上から下まで全部+4なんて通用しないことは知ってるよな?
509エリート街道さん:03/02/18 03:57 ID:HaXYd8AH
>>507は偏差値というものを理解できてない。
510エリート街道さん:03/02/18 08:52 ID:qIrye/Op
理系偏差値50で+6位
理系偏差値60で+3位が妥当
511エリート街道さん:03/02/18 16:35 ID:8kFzY9Z5
>>509
「事実」をひつこく4回も入れてるほど必死なんだから、勘弁してあげなさい。
512エリート街道さん:03/02/18 23:02 ID:XLi5oUDa
理系の偏差値は真ん中、つまり50らへんが込み合ってるためこのあたりは文系の偏差値よりも一点一点による偏差値の上がり方が非常にゆるやか。
しかも60を超えてから医学、薬学、獣医学志望の人達ががんばってるため理工学系の人には厚い壁が存在する。
あとは大学数、募集人数、試験方式「数、学部学科数の少なさが関係…か?

ちなみに「TBSランク王国」のランキングに成蹊が入れないのは単に調査した渋谷の女に知名度がないから
つーか成蹊の男は他大学に比べて圧倒的に数が少ないから女の子達も遭遇率が少ない、っていうのがそれっぽい

読む気がせんくらい長くなっちまってスマソ
513age:03/02/19 01:21 ID:1yMDBpDY
>>510
ってことは成蹊大学を例にとると

『代々木ゼミナール 学部別偏差値』   『>>510式全国標準偏差値』
 成 蹊 大 学              成 蹊 大 学
学部  ランク 系統            学部  ランク 系統
経済A 56   経済            経済A 56   経済
法A  57   法             法A  57   法
文A  56   人文            文A  56   人文
工A  50   理工            工A  56   理工

あら びっくりだわ。
514エリート街道さん:03/02/20 02:11 ID:A8y3IDKM
本当にびっくりだね。
515エリート街道さん:03/02/20 17:01 ID:z0tP4f9d
大阪成蹊大学生が自分を成蹊生と言うのはどうかと思う。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1023202091/l50
516成城大学入試結果!!:03/02/21 16:15 ID:0Laxjv0d
<<法学部>>
定員:200人
志願者:1401人
合格者:144人 ※補欠者:57人
倍率:9.73倍
<<経済学部>>
定員:296人
志願者:3284人
合格者:357人 ※補欠者:156人
倍率:9.20倍
<文芸学部>
定員:284人
志願者:3308人
合格者:495人 ※補欠者:238人
倍率:6.68倍

偏差値激しくうp間違いなし。
517エリート街道さん:03/02/21 16:34 ID:0Laxjv0d
SMASHの頭、成城大学。
518エリート街道さん:03/02/22 09:25 ID:ebOEzqrO
國學院b方式今日締め切りかな
519エリート街道さん:03/02/22 12:01 ID:FnjlAUnc
http://www.osaka-seikei.ac.jp/gakuen/idea.html
      ↑
大阪成蹊大学の校名の由来は
東京の成蹊大学とまったく同じようですが・・・
姉妹校?大阪だと東京のより評価高いの?
520エリート街道さん:03/02/22 12:25 ID:JLjikOBl
有力企業 総合評価(2002大学ランキング 朝日)
<主要1960社対象:人事部長評価>:数字は評価指数
@早稲田442
A慶応大309
B明治大283
C同志社245
D中央大195
E立命館191
F京都大170
G関学大167
H上智大165
I関西大162
J法政大155
K日本大140
L立教大129
M青学大123
   :
100位 帝京5 立正5 成城5←ココ

521エリート街道さん:03/02/22 12:25 ID:JLjikOBl
◆02年 文系(経済学系)偏差値:AERA 2/17(今週号)掲載

大学名<河合塾>・<代ゼミ>・合計平均値
@早稲田 67.5、64.8、66.15
A慶応大 65.0、64.0、64.50
B上智大 62.5、62.1、62.30
C明治大 62.5、59.0、60.75
D立教大 60.0、60.3、60.15
E学習院 57.5、59.3、58.40
F中央大 57.5、58.5、58.00
G青学大 57.5、57.3、57.40★
H法政大 57.5、56.6、57.05★
I成蹊大 55.0、56.1、55.55★
J明学大 52.5、54.4、53.45★
K成城大 50.0、54.4、52.20★

★=SMASH 





522エリート街道さん:03/02/22 12:26 ID:JLjikOBl
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU 中央法
=============
東京理科 明治 立教
=============
学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============






523エリート街道さん:03/02/22 13:23 ID:zcEmKufK
>>519
パクっただけ 全く無関係
524成城大学:03/02/22 15:29 ID:44fMNzIO
2003年度版偏差値予想
法:58
経:57
文:57
525エリート街道さん:03/02/22 17:13 ID:JLjikOBl
◆入学者偏差値:駿台調査 週刊朝日掲載

法政社会53.6>青学国際政経53.0>青学経営51.8>成蹊経済49.4>成城文芸49.0>明学経済48.4

法政>青学>成蹊>成城>明学
世間の評価と符合する。




526エリート街道さん:03/02/22 22:01 ID:5QyGwfBA
法政必死だなw
527エリート街道さん:03/02/22 22:04 ID:wEkEb1+3
SMASHプッ!(by駿題予備校)
528エリート街道さん:03/02/22 22:24 ID:8udw9hNv
>>527
漢字を間違えたの実はわざとじゃないヤシw
529エリート街道さん:03/02/22 23:05 ID:JLjikOBl
決【SMASH : 成蹊・明学・青学・成城・法政】戦

530エリート街道さん:03/02/22 23:15 ID:JLjikOBl
◆入学者偏差値:駿台調査 週刊朝日掲載

法政社会53.6>青学国際政経53.0>青学経営51.8>成蹊経済49.4>成城文芸49.0>明学経済48.4

法政>青学>成蹊>成城>明学
世間の評価と符合する。

青学トップの国際経済が法政に余裕で負けてるね。






531エリート街道さん:03/02/22 23:28 ID:JLjikOBl
『SMASH(スマッシュ):成蹊・明治学院・青山学院・成城・法政』

これからは大いにプロパガンダして、上位大学を崩したいね。


532エリート街道さん:03/02/22 23:29 ID:joexnH0I
成城って総理大臣が出たんだっけ?
533エリート街道さん:03/02/22 23:44 ID:JLjikOBl
◆入学者偏差値:駿台調査 週刊朝日掲載

法政社会53.6>青学国際政経53.0>青学経営51.8>成蹊経済49.4>成城文芸49.0>明学経済48.4

法政>青学>成蹊>成城>明学
世間の評価と符合する。

青学トップの国際政経が法政に余裕で負けてるね。








534エリート街道さん:03/02/22 23:54 ID:JLjikOBl
マーチ最下位の評価である青学と東京4大学の成蹊
これは、実力が拮抗しており名勝負だと思うが。
535エリート街道さん:03/02/22 23:56 ID:2JfAOMMO
国士舘がトップです
536エリート街道さん:03/02/23 00:08 ID:EQNaIqWW
資格実績マーチ最下位=青学
企業評価マーチ最下位=青学
日東駒専に最も近い距離に位置する=青学

以上、事実を具申しました。
537エリート街道さん:03/02/23 00:23 ID:hH5HDdrn
>>534
法政工作員みっともない
538エリート街道さん:03/02/23 05:10 ID:52WfXN21
◆入学者偏差値:駿台調査 週刊朝日掲載

法政社会53.6>青学国際政経53.0>青学経営51.8>成蹊経済49.4>成城文芸49.0>明学経済48.4
>法政経営48.0(これ忘れてる)

青学2学部平均52.4 法政2学部平均50.8
青学>法政>成蹊>成城>明学
世間の評価と一致してると思うのですが…
539エリート街道さん:03/02/23 10:07 ID:EQNaIqWW
◆02年 文系(経済学系)偏差値:AERA 2/17(今週号)掲載

大学名<河合塾>・<代ゼミ>・合計平均値
@早稲田 67.5、64.8、66.15
A慶応大 65.0、64.0、64.50
B上智大 62.5、62.1、62.30
C明治大 62.5、59.0、60.75
D立教大 60.0、60.3、60.15
E学習院 57.5、59.3、58.40
F中央大 57.5、58.5、58.00
G青学大 57.5、57.3、57.40★
H法政大 57.5、56.6、57.05★
I成蹊大 55.0、56.1、55.55★
J明学大 52.5、54.4、53.45★
K成城大 50.0、54.4、52.20★

★=SMASH 







540エリート街道さん:03/02/23 10:07 ID:B/cWgAXC
個人的には成城より明学のほうがマシ。
学生見てそう思う。
541エリート街道さん:03/02/23 10:14 ID:4zOIOjOl
社会では昔から成城が上だよ。
542エリート街道さん:03/02/23 10:17 ID:Q5jQw7ej
早慶≧関大=上智=同志社>立命>関学=マーチ>法政
543エリート街道さん:03/02/23 11:06 ID:EQNaIqWW
マーチ最下位の評価である青学と東京4大学の成蹊
これは、実力が拮抗しており名勝負だと思うが。


544エリート街道さん:03/02/23 11:59 ID:EQNaIqWW
よし
545エリート街道さん:03/02/23 18:47 ID:5leBcU1J
愛情(ICU・上智)
MR.CG(明治・立教・中央・学習院)
SMASH (成城・明学・青学・成蹊・法政)
.com(獨協・國學院・武蔵)
546成蹊−経:03/02/24 11:36 ID:XZ6jTfOu
学生の中で本気で法政や青学と並んでるなんて考えてる人は少ないと思う。
スマッシュとか、ウチの学生なら絶対言わないはず。
まぁそういった事を気にしない人が多い気もするけど。
547エリート街道さん:03/02/24 12:14 ID:JEBlWI+n
気にするほどのレベルではないのでは?
つまり、ランク外w
548エリート街道さん:03/02/24 12:25 ID:2p9i6ZKm
>546
そうかな?
549エリート街道さん:03/02/24 20:07 ID:UAeAyCOY
成蹊が青学や立教に並ぶわけがないだろ。
日大や専修といい勝負なんだから。
550エリート街道さん:03/02/24 20:23 ID:Oq4xvWTT
週刊朝日(3/7)号

【2003年私大志願者】
法政は初の3位か 関関同立は苦戦
早稲田復活、慶応失速の大異変
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/

早稲田復活、慶応失速の大異変−2003年私大志願者
http://www.zasshi.com/
主な私立大の出願状況、早大、慶大、SFC


551エリート街道さん:03/02/24 21:27 ID:7YXcnhxA
>>549
>成蹊が青学や立教に並ぶわけがないだろ。

フリーター数は成蹊のほうがそりゃ少ないに決まってる。

>日大や専修といい勝負なんだから。

大手企業への入社総人数はそりゃ日大には負けるわな。専には勝っとるが。
552エリート街道さん:03/02/25 13:44 ID:DHjVkhxT
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験のみ 2部除く)
                             
一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.0
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 53.7
三位 上智大学 63.5  十三 国学院大 53.3
四位 学習院大 60.0  十四 日本大学 53.0
五位 中央大学 59.6  十五 獨協大学 52.5 
六位 立教大学 59.3  十五 専修大学 52.5
七位 青山学院 59.0   十七 武蔵大学 52.2
八位 明治大学 58.7  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.0  
553エリート街道さん:03/02/25 14:02 ID:tJtiZ//L
青学と中央どっちにいくかなやみまくり どっちがいい?
554エリート街道さん:03/02/25 14:15 ID:Nhahqf2D
私から見て。

<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング
{文}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU
=============
立教 学習院 中央 明治
=============
青学 法政
=============
成蹊
=============
明治学院 成城
=============
武蔵 國學院 日大 専修(微妙)
================
東洋 駒沢 獨協(微妙)
=============
東海 大東文化 拓殖 亜細亜

こんな感じ。獨協って外語は割といいけど
2科目受験だから位置づけ難しい。国語は現代文だけだし。
555エリート街道さん:03/02/25 14:30 ID:0Nxl97L1
有力企業 総合評価(2002大学ランキング 朝日)
<主要1960社対象:人事部長評価>:数字は評価指数
@早稲田442
A慶応大309
B明治大283
C同志社245
D中央大195
E立命館191
F京都大170
G関学大167
H上智大165
I関西大162
J法政大155
K日本大140
L立教大129
M青学大123
   :
100位 帝京5 立正5 成城5←ココ



556エリート街道さん:03/02/25 14:31 ID:0Nxl97L1
◆02年 文系(経済学系)偏差値:AERA 2/17(今週号)掲載

大学名<河合塾>・<代ゼミ>・合計平均値
@早稲田 67.5、64.8、66.15
A慶応大 65.0、64.0、64.50
B上智大 62.5、62.1、62.30
C明治大 62.5、59.0、60.75
D立教大 60.0、60.3、60.15
E学習院 57.5、59.3、58.40
F中央大 57.5、58.5、58.00
G青学大 57.5、57.3、57.40★
H法政大 57.5、56.6、57.05★
I成蹊大 55.0、56.1、55.55★
J明学大 52.5、54.4、53.45★
K成城大 50.0、54.4、52.20★

★=SMASH 









557エリート街道さん:03/02/25 14:32 ID:0Nxl97L1
◆入学者偏差値:駿台調査 週刊朝日掲載

法政社会53.6>青学国際政経53.0>青学経営51.8>成蹊経済49.4>成城文芸49.0>明学経済48.4

法政>青学>成蹊>成城>明学
世間の評価と符合する。






558エリート街道さん:03/02/25 14:32 ID:0Nxl97L1
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU 中央法
=============
東京理科 明治 立教
=============
学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============








559エリート街道さん:03/02/25 14:33 ID:0Nxl97L1
今年一番学歴板で盛り上がりそうなグループが発足しますた。
その名も

『SMASH(スマッシュ):成蹊・明治学院・青山学院・成城・法政』

このスマッシュメンバーの学生はここの常連、工作員多い
と思われ。だから盛り上がること必至。
MARCHやCHARMING同様盛り上がっていきましょう

560エリート街道さん:03/02/25 14:35 ID:0Nxl97L1
主要企業からの総合評価(2002大学ランキング 朝日)
@早稲田
A慶応大
B明治大
C同志社
D中央大
E立命館
F京都大
G関学大
H上智大
I関西大
J法政大←←ここ
K日本大
L立教大
M青学大←←ここ
===========
62明学大

81成蹊大

100成城大

企業評価は法政>青学>>明治学院>成蹊>成城




561ooo:03/02/25 19:08 ID:0Nxl97L1
今年一番学歴板で盛り上がりそうなグループが発足しますた。
その名も

『SMASH(スマッシュ):成蹊・明治学院・青山学院・成城・法政』

このスマッシュメンバーの学生はここの常連、工作員多い
と思われ。だから盛り上がること必至。
MARCHやCHARMING同様盛り上がっていきましょう


562エリート街道さん:03/02/25 19:11 ID:0Nxl97L1
◆入学者偏差値:駿台調査 週刊朝日掲載

法政社会53.6>青学国際政経53.0>青学経営51.8>成蹊経済49.4>成城文芸49.0>明学経済48.4

法政>青学>成蹊>成城>明学
世間の評価と符合する。








563エリート街道さん:03/02/25 20:06 ID:KQ/4PTA7
>>560
企業評価は法政>青学>>明治学院>成蹊>成城

見事なまでに学生数の多い順
564エリート街道さん:03/02/25 20:44 ID:fRy0zXSu
今、発売中の「危ない大学・消える大学2004年」よりコピペ。
学歴板の奴は皆、本屋に走れ!
 
SA   慶応 早稲田 上智 ICU
A   東京理科大 学習院 青山学院 中央 明治 立教
B   法政 明治学院
========名門大学の壁============
C   成蹊 成城 獨協 国学院 武蔵 日大 専修 
D   駒沢 東洋 文教 亜細亜 創価 大正 玉川 帝京 東海 神奈川
========中堅大学の壁============
E   桜美林 工学院 立正 和光 東京経済 東京工科

同書によると、日東駒専と、その上のランクとされた成成獨国武との差がほとんど
無くなってきている。特に近年、日大、専修が台頭してきており、東洋、駒沢は
やや水を開けられた状態。そしてこれからは日専成成獨国武のグループになると
書いてある。よってSMASHから成蹊と成城は除外するべきだろう。Cランクの大学
と一緒なのは困るからな。
   
565マンコマン:03/02/25 20:48 ID:LKhRg0sS
俺の知り合い:法政→びっくりドンキー→びっくり人生
566マンコマン:03/02/25 20:57 ID:LKhRg0sS
俺の知り合い:法政→びっくりドンキー→びっくり人生
567エリート街道さん:03/02/25 21:39 ID:B8QDjPS+
568エリート街道さん:03/02/25 22:32 ID:0Nxl97L1
主要企業からの総合評価(2002大学ランキング 朝日)
@早稲田
A慶応大
B明治大
C同志社
D中央大
E立命館
F京都大
G関学大
H上智大
I関西大
J法政大←←ここ
K日本大
L立教大
M青学大←←ここ
===========
62明学大

81成蹊大

100成城大

企業評価は法政>青学>>明治学院>成蹊>成城






569エリート街道さん:03/02/25 22:40 ID:0Nxl97L1
◆入学者偏差値:駿台調査 週刊朝日掲載

法政社会53.6>青学国際政経53.0>青学経営51.8>成蹊経済49.4>成城文芸49.0>明学経済48.4

法政>青学>成蹊>成城>明学
世間の評価と符合する。










570エリート街道さん:03/02/26 01:59 ID:fpdT89Li
◆入学者偏差値:駿台調査 週刊朝日掲載

法政社会53.6>青学国際政経53.0>青学経営51.8>成蹊経済49.4>成城文芸49.0>明学経済48.4
>法政経営48.0(忘れんなよ)

青学(平均52.4)>法政(平均50.8)>成蹊>成城>明学
571エリート街道さん:03/02/26 02:20 ID:0Rs+twsJ
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験のみ 2部除く)
                             
一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.0
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 53.7
三位 上智大学 63.5  十三 国学院大 53.3
四位 学習院大 60.0  十四 専修大学 53.0(訂正)
五位 中央大学 59.6  十五 日本大学 52.7(訂正) 
六位 立教大学 59.3  十六 獨協大学 52.5
七位 青山学院 59.0   十七 武蔵大学 52.2
八位 明治大学 58.7  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.0

「危ない大学・消える大学」は文系・理系の偏差値を混同してるから
文系しかない明治学院大は偏差値55以上の扱い=Bランクで、理系の
工学部のある成蹊大は文系・理系総合平均だと偏差値55未満になるから
Cランクなんだよね。
572エリート街道さん:03/02/26 02:55 ID:jDGu2oFx
明治だの法政だの逝くくらいだったら、
成蹊や成城に行きたい。 青学でも可。
573エリート街道さん:03/02/26 02:57 ID:WDIPo8Zl
上智で我慢しとけ
574エリート街道さん:03/02/26 03:14 ID:jDGu2oFx
マサイマヤだろ?
それだけで、アウト!
575エリート街道さん:03/02/26 03:38 ID:u8VzmmAn
結論
法政>日大>青学
576エリート街道さん:03/02/26 19:05 ID:dD0RIjDx
文系・理系の偏差値を混同しているんだったら
東京理科大は何でAランクなんだ?
成蹊は誰がみてもCランクの二流大学だよ。
理系があるからなんて言ってる時点でアホ丸出し。
577エリート街道さん:03/02/26 19:27 ID:0MzYDWZp
来年から成蹊は東京成蹊に改名しろ!
そうしたら大阪成蹊、びわこ成蹊と共に
日本三ばか成蹊と呼ばれ、今よりかは有名になるぞ!
578エリート街道さん:03/02/26 20:04 ID:5LA3z7V+
結論    立教>明治>中央≧青学>>>法政
579エリート街道さん:03/02/26 20:30 ID:fuRN3C0N
>571
理系の偏差値も書いてみな。
成蹊のライバルは日大どころか神奈川か東海ってところだろ。
580エリート街道さん:03/02/26 20:53 ID:CVHeCVb9
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験のみ 2部除く)
                             
一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.0
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 53.7
三位 上智大学 63.5  十三 国学院大 53.3
四位 学習院大 60.0  十四 日本大学 53.0
五位 中央大学 59.6  十五 獨協大学 52.5 
六位 立教大学 59.3  十五 専修大学 52.5
七位 青山学院 59.0   十七 武蔵大学 52.2
八位 明治大学 58.7  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.0  
581エリート街道さん:03/02/26 20:58 ID:og8J6Ijg
法政工53
成蹊工50
日大理工・工・生産工で大体47くらいか?

後、理科大は上智と同ランク
582エリート街道さん:03/02/26 21:10 ID:7AuoWDwY
東京理科理60
日大航空宇宙57
横浜国立工56
御茶ノ水女子理55
明治・中央・学習院理55
法政工53
岡山工53
成蹊工50←位置的に妥当
日大理工(航空宇宙除く)49←日大法と並ぶ看板学部
日大工・生産工は2教科入試でありで偏差値40代は論外
583エリート街道さん:03/02/26 21:30 ID:eeIANRQs
マーチ成蹊理工>マーチ成蹊文系
584エリート街道さん:03/02/26 22:30 ID:zHGTDmeM
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU 中央法
=============
東京理科 明治 立教
=============
学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============










585エリート街道さん:03/02/26 22:31 ID:zHGTDmeM
◆02年 文系(経済学系)偏差値:AERA 2/17(今週号)掲載

大学名<河合塾>・<代ゼミ>・合計平均値
@早稲田 67.5、64.8、66.15
A慶応大 65.0、64.0、64.50
B上智大 62.5、62.1、62.30
C明治大 62.5、59.0、60.75
D立教大 60.0、60.3、60.15
E学習院 57.5、59.3、58.40
F中央大 57.5、58.5、58.00
G青学大 57.5、57.3、57.40★
H法政大 57.5、56.6、57.05★
I成蹊大 55.0、56.1、55.55★
J明学大 52.5、54.4、53.45★
K成城大 50.0、54.4、52.20★

★=SMASH 









586エリート街道さん:03/02/26 23:13 ID:qeK+n+AM
>>585を見るとこのスレのくくり方って妥当だと思う
587エリート街道さん:03/02/27 00:40 ID:lpAA8j2v
>>576
この著者は2部を除くすべての学部の平均偏差値でランク分けをしている...
したがって、文系理系を混同して同じ土俵に並べている...だから偏差値が文系に
比べて相対的に低く出る理系単科大の評価が著しく低い...MARC学習院
よりも格上な理科大の扱いがAだったり(本来なら上智・ICU並みSAが妥当)
MARC学習院と遜色の無い芝浦工大がCだったり、成蹊大と同格の武蔵工大が
専修大よりも格下のDだったり、東洋大工学部よりも明らかに偏差値が格上の
東京電機大が東洋大よりもさらに低いEランクに位置付けられたりしている...
つまり、この著者のデーターでは理系は文系に比べて相当に不利な扱いである...
この不利差は、理科系単科大と文系のある総合大学、総合大学の理系学部と
文系単科大の比較にもあてはまる...そこで私は理系のある成蹊大と文系のみの
明治学院大を同じ土俵(文系学部のみ)で比較したデーターを用いて、この
不利差について説明しただけである...別に成蹊大そのものはどうでもいいのだ...
588エリート街道さん:03/02/27 08:23 ID:MBdVXtXe
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験のみ 2部除く)
                             
一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.0
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 53.7
三位 上智大学 63.5  十三 国学院大 53.3
四位 学習院大 60.0  十四 日本大学 53.0
五位 中央大学 59.6  十五 獨協大学 52.5 
六位 立教大学 59.3  十五 専修大学 52.5
七位 青山学院 59.0   十七 武蔵大学 52.2
八位 明治大学 58.7  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.0  
589エリート街道さん:03/02/27 17:40 ID:1dGyqJ86
今や成蹊と日大、専修は全く互角です。
2年後にはおそらく
日大>専修>成蹊となるでしょう。
Fランクの大阪成蹊、びわこ成蹊のおかげでね。
590エリート街道さん:03/02/27 17:56 ID:SMMgT/Oo
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験のみ 2部除く)
                             
一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.0
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 53.7
三位 上智大学 63.5  十三 国学院大 53.3
四位 学習院大 60.0  十四 専修大学 53.0(訂正)
五位 中央大学 59.6  十五 日本大学 52.7(訂正) 
六位 立教大学 59.3  十六 獨協大学 52.5
七位 青山学院 59.0   十七 武蔵大学 52.2
八位 明治大学 58.7  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.0

日大文系についてはキッチリ計算したから間違いない
591エリート街道さん:03/02/27 18:35 ID:UuZGkiYN
武蔵がずれてるのが気になる
592エリート街道さん:03/02/27 22:38 ID:srOe+7GL
●COE(文部科学省)
中大=法政=青学>立教=明治

●法律学科平均偏差値コンプリート版2003
中央>>>>>>>立教>法政>明治>青学

●資格試験(司法、公認)
中大>>>>明治>立教>法政>青学

●ソニー・トヨタ・ホンダ就職者数(サンデー毎日)
中大>>>>法政>明治>青学>立教

●NHKの2002年就職者数(サンデー毎日)
中大>立教>法政>明治>>>>>>>青学

●企業評価(2002大学ランキング朝日)
中大>>>>明治>法政>立教>青学

●上場企業役員数(東洋経済2003)
中大>>>>明治>法政>立教>青学

●国会議員輩出数『大学ランキング 2003年版』朝日新聞社
中大>>>>明治>法政>立教>青学

●大学スポーツ(ラグビー、駅伝、野球、アメフト総合評価)
法政>中央>明治>立教>青学

●立地
明治>立教=青学>中央=法政
========================================
☆MARCH総合評価最新版
中央>>>明治=法政>立教>>>>>>>>>青学
593エリート街道さん:03/02/27 22:39 ID:NNC/Ccaa
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU 中央法
=============
東京理科 明治 立教
=============
学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
594エリート街道さん:03/02/27 22:41 ID:ylQLJHPq
>>590 使わせてもらいまつ

2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験のみ 2部除く)
                             
一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.0
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 53.7
三位 上智大学 63.5  十三 国学院大 53.3
四位 学習院大 60.0  十四 専修大学 53.0
五位 中央大学 59.6  十五 日本大学 52.7
六位 立教大学 59.3  十六 獨協大学 52.5
七位 青山学院 59.0   十七 武蔵大学 52.2
八位 明治大学 58.7  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.0
595エリート街道さん:03/02/27 22:44 ID:ylQLJHPq
変だな・・直したはずなのに?
596エリート街道さん:03/02/27 22:44 ID:NNC/Ccaa
<関東大学ヒエラルキー>:認定大学/評価 ランキング(ホームページ掲載)
{文・理 総合}
早稲田 慶応
=============
上智 ICU 中央法
=============
東京理科 明治 立教
=============
学習院
=============
青学 中央
=============
法政 成蹊
=============
成城 明治学院 日大 専修 武蔵
==============












597エリート街道さん:03/02/27 22:45 ID:NNC/Ccaa
三井物産・三菱商事・伊藤忠商事・住友商事・丸紅(5大商社)

日本中央競馬会(政府全額出資)
までの広範囲の著名企業61社
<採用実績:サンデー毎日9/29 著名企業抜粋>
早慶
明治436
中央298
法政230
立教221
青学216

早慶>明治>立教>青学>中央>法政


598エリート街道さん:03/02/27 22:47 ID:KReL7GKz
NNC/Ccaaは必死だが >>597でどうしてそういう序列になるのかい?
599エリート街道さん:03/02/27 22:56 ID:srOe+7GL
●首都圏上位私大の最新偏差値(社会科学系学部)
〜サンデー毎日2002年11月24日号より

___  河合塾  駿台 代ゼミ  三大予備校平均

中央_法 65.0  66  63  64.7
中央総政 62.5  63  61  62.2
立教_法 62.5  65  59  62.2
立教社会 62.5  63  59  61.5
明治政経 62.5  62  59  61.2
法政_法 62.5  62  58  60.8
青学国際 62.5  61  59  60.8
立教経済 60.0  62  58  60.0
明治_法 60.0  61  59  60.0
-------------------------------------------
青学_法 60.0  59  59  59.3
中央_商 57.5  63  57  59.2
-------------------------------------------
法政社会 60.0  60  55  58.3
-------------------------------------------
明治経営 57.5  60  56  57.8
中央経済 57.5  59  56  57.5
明治_商 57.5  57  56  56.8
-------------------------------------------
法政経済 57.5  57  55  56.5
青学経済 57.5  56  55  56.2
-------------------------------------------
法政経営 55.0  55  55  55.0
青学経営 55.0  55  55  55.0

●法学(中央>立教>法政>明治>青学)
●経済(立教>中央>明治>法政>青学)
600エリート街道さん:03/02/27 22:58 ID:srOe+7GL
三井物産・三菱商事・伊藤忠商事・住友商事・丸紅(5大商社)

日本中央競馬会(政府全額出資)
までの広範囲の著名企業61社
<採用実績:サンデー毎日9/29 著名企業抜粋>
早慶
明治436
中央298
法政230
立教221
青学216



早慶>明治>中央>法政>立教>青学


601エリート街道さん:03/02/27 23:06 ID:NNC/Ccaa
三井物産・三菱商事・伊藤忠商事・住友商事・丸紅(5大商社)

日本中央競馬会(政府全額出資)
までの広範囲の著名企業61社
<採用実績:サンデー毎日9/29 著名企業抜粋>
早慶
明治436
中央298
法政230
立教221
青学216

早慶>明治>立教>青学>中央>法政




602エリート街道さん:03/02/27 23:54 ID:OpGcLR3a
>>571
よくよく考えたら理系と文系の偏差値を混合して考えようとしているのがまちがっている。
603エリート街道さん:03/02/27 23:57 ID:vIz4b/9I
成蹊法と法政法、どっちがいいかなあ。
604エリート街道さん:03/02/28 02:00 ID:YIOd7vaz
>>603
一般的に法政法だな
605成蹊法:03/02/28 02:15 ID:IZxTbxQ8
>>604
同意
606エリート街道さん:03/02/28 02:42 ID:Jk3P+tKy
偏差値どうこうより、大学が生き残るかどうかの問題だから・・・。理系大学は、学生に人気なければ不利。
607エリート街道さん:03/02/28 11:02 ID:0Pn4o0VI
どこかのスレに日大法学部はMARCH並だと書かれていたのですが…
そこまで良くないですよね??
608エリート街道さん:03/02/28 11:06 ID:fAkDzCbx
書いたり主張するのは勝手だからな。 判断はご自分で。
609エリート街道さん:03/02/28 11:07 ID:IihUXkgA
>>607
2ch信用して日大法いくのもネタ的にはいいと思うが。
610エリート街道さん:03/02/28 11:15 ID:QdKJSIVE
背水の陣と言う事もあるw 中央落ち、明治、法政蹴りで日大
司法試験に受からねば死すとも帰らじ・・・あれから7年・・・そろそろ吉報が有るかモナー
611エリート街道さん:03/02/28 19:29 ID:UHdXbUzG
俺は成蹊を蹴って国学院に行きます。
612エリート街道さん:03/02/28 21:57 ID:7pETvja/
ご随意に
613エリート街道さん:03/03/01 16:37 ID:YtSzjA6+
日大>専修>成城>国学院>獨協>武蔵>東京成蹊>>大阪成蹊>びわこ成蹊
614エリート街道さん:03/03/01 16:39 ID:V1XsrVXG
日大>帝京>辻調理師専門学校>農業高校>アフォ学

615大アフォ帝国ポン:03/03/01 16:58 ID:nYDwlut+
ちげょ!農業高校>辻調理師専門学校>辻調理師専門学校>帝京>アフォ学>日大
616法政太郎:03/03/01 17:27 ID:W7au1MWn
>610

死んだらどっちにせよ帰れません。
617エリート街道さん:03/03/01 21:12 ID:c3jHdWkw
お前らほんと日大が好きだなw
あんな一般人大学のどこが良いんだ?
618エリート街道さん:03/03/01 21:31 ID:+H7NgTIw
取りあえず青はスマッシュに入る資格はないってこと
語呂合わせしたければ名古屋の良識派の愛知大学でも入れてやってくれ
619エリート街道さん:03/03/02 15:07 ID:q1UhY4eu
専修は少なくとも成蹊よりかは格上です。
620エリート街道さん:03/03/02 15:13 ID:xOMvC5RV
いいんじゃない?SMAH。
青学もやっと居場所を得た感じでしょう。
621エリート街道さん:03/03/02 15:59 ID:oEEdA55W
>>620
あはははは
「すまー」!!
もしかして青学の方ですか?
622エリート街道さん:03/03/03 14:38 ID:f3a56Mcc
成蹊高では成蹊大に行く人間のことを
人生の負け組みと呼んで馬鹿にしています。
623エリート街道さん:03/03/03 14:47 ID:MYF8xRBd
>>619 SSS(専修・成蹊・成城)でしょうか?スッキリして良いかも
624エリート街道さん:03/03/03 14:52 ID:MYF8xRBd
>>618
やはり関東ローカル私大の括りだから、迎えるなら亜細亜大でしょう
専修が成蹊にポジション争いで勝ったようなので
専修・明学・亜細亜・成城・法政でランク的にもウエルバランスかも
625エリート街道さん:03/03/03 15:59 ID:sstCm6e+
毎日15時ころになると専大生の煽りがある
626エリート街道さん:03/03/04 14:08 ID:kFolLgom
青学≧法政≧成蹊>明学>成城 
(だけど青学>成蹊)

青学と法政 明治と成城 の間はランク差が確実にある。
成蹊は微妙。実績は人数の割にはいい気がするけど、コネがありそう。
まあ、そんなに大差は無いとは思うし争うほどじゃない。
このあたりは現役ならまだくも、浪人してまで行きたいとは思わない。

法政がここまで叩かれるのは、2科目(実質1科目?)受験とかがあるからか?
627エリート街道さん:03/03/04 15:10 ID:wb+fLN1Z
専修は明らかに成蹊よりしたー。。 モロ 日東駒専 おめでとう
628エリート街道さん:03/03/04 15:45 ID:BmytbBey
m
629成城大学:03/03/04 16:29 ID:gs+6HZka
<法学部>
定員:200人 志願者:1401人
合格者:144人+46人(補欠合格) ※補欠者:57人
倍率:9.72倍 →7.37倍

<経済学部>
定員:296人 志願者:3284人
合格者:357人+0人(補欠合格) ※補欠者:156人
倍率:9.20倍

<文芸学部>
定員:284人 志願者:3308人
合格者:495人+104人(補欠合格) ※補欠者:238人 
倍率:6.68倍 → 5.52倍
630エリート街道さん:03/03/04 22:52 ID:4LtMM0r+
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(3科目受験のみ)
                             
一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.6
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 54.7
三位 上智大学 63.5  十三 武蔵大学 53.5
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.3 
五位 中央大学 59.6  十五 國學院大 53.0
六位 立教大学 59.3  十五 日本大学 53.0 
七位 青山学大 59.0  十七 専修大学 52.5 
八位 明治大学 58.7  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.3  
631エリート街道さん:03/03/04 23:23 ID:YBPMoc3Q
俺成蹊卒でいわゆる一流企業勤務なんだけど、
先輩にも後輩にも成形性が少なくて悲しいぞ。

後輩たちよ、がむばれ!!
632エリート街道さん:03/03/05 13:30 ID:Rp1LQBxw
青山学院大学 国際政経(定員330名)
みずほ銀行(8) 全日本空輸(5) 
富士通(4) 三井住友銀行(4) 
東京三菱銀行(4) 日本アイ・ビー・エム(4) 
リコー(2) 日本ヒューレット・パッカード(2) 
日本政策投資銀行(2) 日立製作所(2) 

成蹊大学経済学部(定員468名)
みずほフィナンシャルグループ(21) 日興コーディアル証券(7) 
三菱信託銀行(5) 明治生命保険(5) 
旭化成ホームズ(4) あさひ銀行(4) 
共栄火災海上保険(4) 住友不動産販売(4) 
ダイヤモンドコンピュータサービス(4) 大塚商会(3) 

成城大学経済学部(定員348名)
(株)ジェイティービー(7) (株)エイチ・アイ・エス(4) 
(株)東京三菱銀行(4) みずほフィナンシャルグループ(4) 
(株)伊勢丹(3) 大和ハウス工業(株)(3) 
損害保険ジャパン(株)(3) (株)菱食(3) 
(株)大塚商会(2) (株)キーエンス(2) 

獨協大学経済学部(定員680名)
警視庁(6) 日本食研(5) 
すかいらーく(4) マルヤ(4) 
伊藤園(4) 荒川信用金庫(4) 
日本通運(4) イトーヨーカ堂(3) 
エトワール海渡(3) ジェイティービー(3) 
633エリート街道さん:03/03/05 19:13 ID:l99vZl/x
成成獨国武の盟主は成城です。
成城>獨協>国学院>武蔵>東京成蹊>>>大阪成蹊>びわこ成蹊
634エリート街道さん:03/03/05 19:41 ID:NHOUVj08
■入学者偏差値(左)と合格者偏差値(右)■
大阪市立経済56,8/56,8
青山学院国際53,0/56,8
学習院大文学56,6/58,4
慶應義塾総合57,5/61,3
慶應義塾経済56,1/58,8
上智大学経済56,1/62,1
中央大学政策55,5/58,4
明治大学政経54,6/58,0
立教大学経済56,9/59,8
早稲田大人間54,9/59,7
同志社大文学57,6/62,1
立命館大経済53,9/58,4
関西大学文学57,2/58,3
関西学院文学56,2/61,1
法政大学経営48.0/54.1(´,_ゝ`) プッ
法政大学社会53.6/56.4(´,_ゝ`) プッ

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG
635エリート街道さん:03/03/05 22:40 ID:GfYnSQNt
◆有力企業260社への就職率(東洋経済 サンデー毎日)
◆有力企業256社への就職数(サンデー毎日)

青学 成蹊(勝ち組み)
====================有力企業への就職率25%の壁
中央21.5%、成城20.2%、法政19.4%、明学14.3%(負け組み)

負け組みにはなりたくないよね。
636エリート街道さん:03/03/05 23:21 ID:Ye/YtPP/
成蹊は神
637エリート街道さん :03/03/05 23:30 ID:Y/mpJiTY

青学>成蹊=成城>明学=法政だったな。
638エリート街道さん:03/03/06 00:14 ID:F0bAp0v7
◆有力企業260社への就職率(東洋経済 サンデー毎日)
◆有力企業256社への就職数(サンデー毎日)

青学 成蹊(勝ち組み)
====================有力企業への就職率25%の壁
中央21.5%、成城20.2%、法政19.4%、明学14.3%(負け組み)

青学=成蹊>中央=成城>法政>明学
639エリート街道さん:03/03/06 01:24 ID:2dCQ8xzH
サンデー毎日で成蹊の入学者の高校を見たけど昔よりかなり
レベル下がってる気がする。前は城北・攻玉社・国学院久我山クラス
が結構上位にきてたけど、今はそれよりかなりレベルの低い私立とか
公立高校がランク上位を占めてたよ。
640エリート街道さん:03/03/06 07:58 ID:reM7cqlA
>639 サンデー毎日で成蹊の入学者の高校を見たけど昔よりかなり
レベル下がってる気がする。前は城北・攻玉社・国学院久我山クラス
が結構上位にきてたけど、今はそれよりかなりレベルの低い私立とか
公立高校がランク上位を占めてたよ。

そうじゃなくて公立が不人気で私立の昔の中堅どころが進学校として
旧名門公立より上位につけているだけ。成蹊はバブルの時期上がっていたが
基本的にはレベル自体はあまり変らない。城北や攻玉社は既に東大20前後受かる
学校になり成蹊の合格ランキングに並んでいる無名っぽい私立高校も
結構なレベルの進学校ですよ。
641エリート街道さん:03/03/06 11:55 ID:lSPlmQSh
>>640
えらい! いいこといった! マンセーマンセー! よは満足じゃ!
642エリート街道さん:03/03/06 14:03 ID:ZS0mdLJg
>>640
所詮は青学・法政以下。成城以上。日大明学と同じ。
643エリート街道さん:03/03/06 16:28 ID:rrAXq5/U
だから同じことを何度も言わせるなよ。
俺たち成蹊高の人間からすれば成蹊大は
糞大学でしかないということ。
よっぽど馬鹿でカスの奴だけが進む
超ばか大学だぞ。
成蹊といえば高校まで!
これ、受験界の常識。
成蹊大で勝ち組だと?
お前は知障か?
それとも在日かのどちらかだな www
644エリート街道さん:03/03/06 16:40 ID:0GMbLlO+
大学人口全体では内進者10%未満らしいが高校人口では40%がそのまま上がるんじゃなかったか?
645エリート街道さん:03/03/06 16:42 ID:AJmt6Lbv
で、内進者は成績普通なのが上がると
下位は内部推薦取れないって聞いたぞ
646エリート街道さん:03/03/06 17:34 ID:k3v+FQc3
各大学フリーター率

明治学院49.9、法政37.8、青学35.4、成城32.8、慶應25.8、成蹊25.0

調査方法 河合塾が2002年3月の卒業者について
各学部に行ったアンケートを大学毎に再集計。
卒業者全体の中で「就職でも進学でもない」人数の比率を示し、
大学側が進路を把握してない場合も含まれる。

ソースはアエラ
―――――――――――――――――――――――――――――――
就職率=納税率の高さ
成蹊大≧慶應大>成城大≧青学大≧法政大>>明治学院大
647エリート街道さん:03/03/06 20:10 ID:LjIrT+X2
はい、次!
648エリート街道さん:03/03/06 22:01 ID:H9qBFafM
マジレス
成蹊高校の上位4分の1は成蹊大なんて眼中になし。
真ん中の人は、とりあえず推薦で大学へ
下位4分の1は推薦すらもらえない。
649エリート街道さん:03/03/06 22:08 ID:VZgPdcj2
結局成蹊大への内進者は普通なんやん
650エリート街道さん:03/03/06 22:20 ID:0vCTzVLs
結論
偏差値69の高校の平均学力は成蹊レベル
651エリート街道さん:03/03/06 22:27 ID:F0bAp0v7
◆02年 文系(経済学系)偏差値:AERA 2/17掲載

大学名<河合塾>・<代ゼミ>・合計平均値
@早稲田 67.5、64.8、66.15
A慶応大 65.0、64.0、64.50
B上智大 62.5、62.1、62.30
C明治大 62.5、59.0、60.75
D立教大 60.0、60.3、60.15
E学習院 57.5、59.3、58.40
F中央大 57.5、58.5、58.00
G青学大 57.5、57.3、57.40★
H法政大 57.5、56.6、57.05★
I成蹊大 55.0、56.1、55.55★
J明学大 52.5、54.4、53.45★
K成城大 50.0、54.4、52.20★

★=SMASH 



652エリート街道さん:03/03/06 22:29 ID:HaBFokfB
>>646
>明治学院49.9、
これホント!?
653エリート街道さん:03/03/06 23:15 ID:8urum0Kp
アエラではそうなってる 
654エリート街道さん:03/03/07 02:04 ID:iwGN0dyM
>>643 だからてめぇこそ何度もいわせんなよこの糞ボケが
成蹊高校からの内部進学はかなりではないが結構むずいんだぞ!
普通は成蹊高校の人は5割の人は成蹊大学に行きたがっているが枠が2割程度しかないから結構上がりで大学にきている
奴らは、成蹊高校内レベル普通から中上位のやつらなんだよ! のこりのいけなかった
やつらはがんばって受験して一般で2割以上はいってんだよ!統計見ろ!成蹊高校落ちたからって、くよくよせずに
これくらい知っておけよな>>643のアフォさんよ!
655エリート街道さん:03/03/07 02:33 ID:K2xD60e+
同志社はマーチよりも格上(当たり前すぎる)

1.歴史において
 1875(明治8)年 11月29日 官許同志社英学校開校。
2.立地において
 京都市上京区今出川通烏丸東入(旧薩摩藩邸跡、御所、公家屋敷の密集地)
3.レベルにおいて
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2003-nyushi/nani-ranking/poster/shi-hou.html
4.キャンパスにおいて
  国重文
http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/non_imade/index.html
656エリート街道さん:03/03/07 16:28 ID:ECVO53Hj
俺のような成蹊高の中でも優秀な奴は、あくまでも成蹊大など
糞大学でしかない。
俺の周りでも皆そうだがな。
せめて学習院以上でなければ大学とはいわんだろ。
654のようなカスは成蹊程度で満足してればいいさ。
社会に出たらお前のようなカスをこき使ってやるよ。 www
657エリート街道さん:03/03/07 16:56 ID:DuH2AUcy
>654
醜い成蹊マンセーは本館の前で
北朝鮮の方に向かい
一生、律動体操でも踊っていろ!
658エリート街道さん:03/03/07 18:18 ID:g2rMNx+o
ついでに、関東圏きたら同志社はマーチだよ。。 関西なら違うんだろうが
659エリート街道さん:03/03/08 01:24 ID:7BUR51bN
随分不合格をくらって、恨みをいだいてるやつが多いのだな。来年を期せ。
660エリート街道さん:03/03/08 01:41 ID:vroC2pD1
成蹊に八つ当りすんな
661エリート街道さん:03/03/08 02:15 ID:b2DpdAhc
成蹊は
きっちり横分け鼻でか兄さん
の母校じゃないのか。
662エリート街道さん:03/03/08 02:25 ID:RrLHlcoi
青学文系と理系の就職実績

http://aoyama.fc2web.com/ranking.html

成蹊と比べてどうですか?w
663エリート街道さん:03/03/08 07:43 ID:+GImZx21
>>662
学生数考えたら文系は成蹊のほうがむしろいいかもしれん
664安倍信者:03/03/08 11:06 ID:2gXmbPzL
>>661
次期内閣

石原首相
安倍官房長官
小池百合子外相
平沢法相
西村防衛庁長官
高市早苗文相
小泉総務相

挙国一致復興内閣にて誇りを取り戻すべし
665エリート街道さん:03/03/08 11:12 ID:dLVl7T1f
法政キャリアデザイン学部の将来性に期待!!
666エリート街道さん:03/03/08 16:06 ID:QZjcRf/f
成蹊を落ちる奴なんて禁治産者以外いないだろう。
667エリート街道さん:03/03/08 16:07 ID:wC6rNdSP
禁治産者って・・・あんた何歳だ?<666
668エリート街道さん:03/03/08 21:55 ID:izz/gFmC
>>663
だけど成蹊の理系の就職はナカナカ良いっすよ
応用化学と機械工だけかもしんないけどw
669エリート街道さん:03/03/09 00:05 ID:/AdZ7gpJ
>>667
不合格者の恨みは、このスレくらいでは許してやれよ。
一人合格すれば、5−6人落ちてるんだからな。
670エリート街道さん:03/03/09 00:07 ID:FYEXv2x6
◆有力企業260社への就職率(東洋経済 サンデー毎日)
◆有力企業256社への就職数(サンデー毎日)

青学 成蹊(勝ち組み)
====================有力企業への就職率25%の壁
中央21.5%、成城20.2%、法政19.4%、明学14.3%(負け組み)

青学=成蹊>中央=成城>法政>明学


671エリート街道さん:03/03/09 11:46 ID:Q9GlJijJ
安藤盟が明学大に合格(スポニチ)

 テレビ東京「おはスタ」OHAガール出身のタレント・安藤盟(18)が、
明治学院大学社会学部社会学科に合格し、4月から芸能活動とキャンパス
ライフを両立させることになった。都内私立高に在籍している安藤は
昨年10月に自己推薦枠で面接と小論文の試験を受け、約4・5倍の難関を突破。
高校2年までは大学進学を考えていなかったが、1学年上の姉でタレントの
安藤聖(19)=法政大国際学部=の大学生活の話を聞くうちに気持ちが進学へ。
成績は「普通レベル」だそうで、父親と相談して自己推薦枠で入学できる
同大受験を決めた。

 大学ではマスコミ論を学ぶ予定。安藤は「ダンスサークルに入りたいし、
行事にも燃えたいですね。合コン?行きたい。友だちも増やしたいし、
歌と芝居に興味があるのでミュージカルに出演したいな」と希望に胸を
膨らませている。

[スポニチ:2003/03/09]
672エリート街道さん:03/03/09 13:16 ID:lIDr0HJL
>>654
事実としては確かにそう。成蹊高校生で成蹊大学に推薦で行けない人は
下位3割くらいになる。しかし人は自分の実力を棚に上げて物事を評価するもんだよ。
たとえば日大なんてポン大と馬鹿の代名詞みたいに昔からバカにされてきているけど
そういうこと言っている人の中でも入れる人の方が少ないだろう。
昔の勉強できても金がなくて大学に行けなかった時代は別だけど。
673エリート街道さん:03/03/09 16:16 ID:ejjc4tqt
明学に入ったからってニュースにするもんか?
674エリート街道さん:03/03/09 19:52 ID:rm8nLby6
成蹊ってCランクのくせに、何いばってんの?
いいこと教えてあげようか?
Cの上にはね、B、A、SAと3つもあるんだよ。
675エリート街道さん:03/03/09 20:23 ID:xh2iMHzS
まさかお前そのバカ本を愛読しとるのかw
本屋でエロ本買うより恥ずかしくねえか? と釣られました
676エリート街道さん:03/03/09 20:43 ID:ofk57cGV
明学はフリーター率50パーセントの時点で糞だろ
677エリート街道さん:03/03/09 20:46 ID:RWmQeMVd
クソなのにどうしていちいち芸能人が合格すると報道されるの?
678エリート街道さん:03/03/10 02:48 ID:V5p4gdC7
関係無いけど大東亜帝国って括り方が好き。

679エリート街道さん:03/03/10 03:25 ID:LNWDZISl
フジテレビの高島彩とかどう見ても成蹊で中上位に入れるとは思えんのだが。。。
要領だけは良かったりね。マ付属は多そうだがそういう人が
680エリート街道さん:03/03/10 10:21 ID:WTGaqHer
>>679
成蹊を認めてくれてありがとう
681エリート街道さん:03/03/10 11:08 ID:zE80I2ae
成蹊ってなんて読めばいいんですか?
セイケイ?
682エリート街道さん:03/03/10 11:32 ID:4kPi7Bpa
成蹊とかここら辺のレベルの人ってあまり
学歴とかにこだわらなそうなイメージ
学歴に固執するのはやはり
マーチとか総計あたりに多い多い
683エリート街道さん:03/03/10 11:36 ID:OUpBE8hK
法政と他大を一緒にするな
684エリート街道さん:03/03/10 11:45 ID:zGmMZFF2
さっそく拘っている法政君が・・・w
685エリート街道さん:03/03/10 13:16 ID:EUcXITAY
糞の明治学院がBランクということは
それより下のCランクの成蹊はゲロってところかな。
686エリート街道さん:03/03/10 13:34 ID:Hlmet89D
理系不利のランクを意図的に作ったんだから明学がBになっただけ
687エリート街道さん:03/03/10 14:33 ID:Jnx0vdVX
>>671
法政に国際学部なんてねえよ
国際文化学部ならあるみたいだな
688エリート街道さん:03/03/10 15:20 ID:PFQm4u6L
成城大学はもはやポン未満だろ。
689エリート街道さん:03/03/10 15:22 ID:IJuYCjof
明治学院て明大のパチモンみたい。
690エリート街道さん:03/03/10 15:28 ID:NtePvD8P
現在、Cランク大学の中では
日専成成獨国武の盟主争いが激しく行われています、
今のところ成蹊と日大が有力です。
691エリート街道さん:03/03/10 15:29 ID:PFQm4u6L
武蔵成城ここらへんもう終っている。
692エリート街道さん:03/03/10 15:31 ID:PFQm4u6L
成蹊日大 見込みあり

國學院明治学院専修 がんばりましょう
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
獨協成城武蔵 …終ってる
693エリート街道さん:03/03/10 15:33 ID:2tZ38N7m
日大は終わってます
694エリート街道さん:03/03/10 18:34 ID:VNibL22X
上場企業役員就任度

成蹊>武蔵>成城>明学>専修>日大

日大はFランク寸前学部(国際関係)があるので盟主どころではないかと。
国際ビジネス情報学科は、2002年度入試で倍率1、3倍で河合塾で
40、0を記録。学部の統廃合はなかなか進んでいない。
経営学科だけで3学部ある時点で要経営努力。法学部長と総長が対立していた事
もある。知名度の高さ故のメリット、デメリット(入試では不合格確実の高卒
ドキュソに馬鹿にされる)がある。
ポテンシャルは高い。
その点、成蹊、武蔵は企業系で國學院は神道系のバックアップがあるので
日本有数の優良経営。
対して、明学はバブル期の財テク失敗による経営悪化が問題であり成城は
大学当局のやる気のなさ、新学部設立失敗。



695エリート街道さん:03/03/10 19:16 ID:yHeofJnh
>689
明治学院は明治のパチモン。
成蹊は大阪、びわこと共に「日本三バカ成蹊」の東京校。
それでいいんじゃないの?
696エリート街道さん:03/03/10 19:43 ID:PFQm4u6L
いくらなんでも率の面でも専修に負けてはいないだろ。
697エリート街道さん:03/03/10 20:05 ID:JjWuyqs/
>692、694
お前は漢字が読めないのか?
690の中に明学は入ってないだろ?明学はCじゃないんだよ。
馬鹿のためにコピペしてやるか・・・・詳しくは本を読め!
まったく失礼な奴だ。
A 青山学院
B 法政 明治学院
C 日大 専修 成蹊 成城 獨協 国学院 武蔵
D 駒沢 東洋
698エリート街道さん:03/03/10 23:11 ID:usx42RpW
●COE(文部科学省)
中大=法政=青学>立教=明治
●法律学科平均偏差値コンプリート版2003
中央>>>>>>>立教>法政>明治>青学
●資格試験(司法、公認)
中大>>>>明治>立教>法政>青学

●ソニー・トヨタ・ホンダ就職者数(サンデー毎日)
中大>>>>法政>明治>青学>立教

●NHKの2002年就職者数(サンデー毎日)
中大>立教>法政>明治>>>>>>>青学

●企業評価(2002大学ランキング朝日)
中大>>>>明治>法政>立教>青学

●上場企業役員数(東洋経済2003)
中大>>>>明治>法政>立教>青学

●国会議員輩出数『大学ランキング 2003年版』朝日新聞社
中大>>>>明治>法政>立教>青学

●大学スポーツ(ラグビー、駅伝、野球、アメフト総合評価)
法政>中央>明治>立教>青学

●立地
明治>立教=青学>中央=法政
========================================
☆MARCH総合評価最新版
中央>>>明治=法政>立教>>>>>>>>>青学
699エリート街道さん:03/03/10 23:17 ID:cCvGO7Pb
>>697
文系昼間のみなら成蹊=余裕でB=代ゼミ偏差値56>明学=ギリギリB=代ゼミ偏差値55
2部も含めれば明学=D<代ゼミ偏差値53

700エリート街道さん:03/03/10 23:24 ID:mtSsbD0+
なに?最近明学のアフォが騒いでるのか?
701エリート街道さん:03/03/10 23:25 ID:u6BBRi42
安藤盟が明学大に合格(スポニチ)

 テレビ東京「おはスタ」OHAガール出身のタレント・安藤盟(18)が、
明治学院大学社会学部社会学科に合格し、4月から芸能活動とキャンパス
ライフを両立させることになった。都内私立高に在籍している安藤は
昨年10月に自己推薦枠で面接と小論文の試験を受け、約4・5倍の難関を突破。
高校2年までは大学進学を考えていなかったが、1学年上の姉でタレントの
安藤聖(19)=法政大国際学部=の大学生活の話を聞くうちに気持ちが進学へ。
成績は「普通レベル」だそうで、父親と相談して自己推薦枠で入学できる
同大受験を決めた。

 大学ではマスコミ論を学ぶ予定。安藤は「ダンスサークルに入りたいし、
行事にも燃えたいですね。合コン?行きたい。友だちも増やしたいし、
歌と芝居に興味があるのでミュージカルに出演したいな」と希望に胸を
膨らませている。

[スポニチ:2003/03/09]
-------------------------------------------------------------
この記事を読んで、明学生のHPは20回復した!
702エリート街道さん:03/03/10 23:26 ID:RtFwGVhe
そして、どんな奴かと調べた香具師のHPが50下がる
703エリート街道さん:03/03/10 23:28 ID:u6BBRi42
230 :大学への名無しさん :03/03/09 14:44 ID:uyiPvdp8
ttp://www.shosen.co.jp/hp/gallery/a/ando_mei/images/ando_mei03.jpg
------------------------------------------------------------------
だが、これは明学生に50のダメージを与えた!
704エリート街道さん:03/03/10 23:29 ID:u6BBRi42
>>702
って、あ・うんのツッコミ ナイス!
705エリート街道さん:03/03/10 23:57 ID:f3exK71w
明学生は愛読書に堂々と恥ずかしげもなく、エール出版の本とか言いそうだな
706エリート街道さん:03/03/10 23:58 ID:l/XALhnI
>>698
田舎臭いからはクンナ(・∀・)!!
707エリート街道さん:03/03/11 15:34 ID:K4J34PJ3
明治のパチモノと日本三ばか成蹊東京校とがけんかしてる。
あほの上塗りとしか思えないのだが。
708エリート街道さん:03/03/11 20:24 ID:/sOE0dwp
結局、Cランク内の序列関係は
日大>専修>成城>獨協>国学院>武蔵>成蹊>大阪成蹊>びわこ成蹊
こんなもんだろ。
709エリート街道さん:03/03/11 22:23 ID:uEhyOrX+
本家明治>成蹊>法政>成城>武蔵>國學院>獨協>>日大>専修
>>大阪びわこパクリ>>借金経営ニセイメージワル学院大学
710エリート街道さん:03/03/11 23:00 ID:EK2bAcTC
各大学フリーター率

明治学院49.9、法政37.8、青学35.4、成城32.8、成蹊25.0

調査方法 河合塾が2002年3月の卒業者について
各学部に行ったアンケートを大学毎に再集計。
卒業者全体の中で「就職でも進学でもない」人数の比率を示し、
大学側が進路を把握してない場合も含まれる。

ソースはアエラ
―――――――――――――――――――――――――――――――
就職率
成蹊大>成城大≧青学大≧法政大>>明治学院大
711エリート街道さん:03/03/11 23:11 ID:dgwO/zR7
青学、成城明学はお嬢な女性が多いからね
家事手伝いになる率が多いせいもあるんじゃない?
法政の37.8のほうが問題
712エリート街道さん:03/03/11 23:30 ID:784NMeGs
明学の肩を持つつもりはないが、明学の歴史をしらんだろう。
713エリート街道さん:03/03/12 14:16 ID:Ke6pBGNy
シラネーヨ
714エリート街道さん:03/03/12 15:14 ID:eIVpzPBB
じゃー馬鹿のために教えといてやるよ。
明治学院は日本で最初のミッションスクールだ。
すなわち同志社、上智を始め、日本には数多くのミッションスクールがあるが
それらは皆、明治学院の弟子的存在であり、明治学院はまさにオンリーワン
なんだよ。わかるか、オンリーワンということが。
成蹊や他の大学のように、あってもなくてもどうでもいい大学とは存在も意義も
全く違うということだ。
何の価値もないワンオブゼムのくせにオンリーワンにかみつくとは身の程知らず
としかいいようがないだろ。
715エリート街道さん:03/03/12 15:37 ID:UD0dyDSl
つかキティガイ耶蘇狂徒の学校なんか眼中にないし。
716エリート街道さん:03/03/12 15:43 ID:2r+Sxvpe
717エリート街道さん:03/03/12 15:54 ID:QuMejVVO
起源はXX、元祖はXX、古いのはこっち
なんてのはどっかの半島デンパ民族みたいやな
718エリート街道さん:03/03/12 19:15 ID:KsqywtA4
なんだ、成蹊は反論の一つもできないのか。
やっぱり成蹊は頭が悪いな。
馬鹿は馬鹿なりに今はCでもB,そしてAを目指しがんばれ!
明治学院はオンリーワンだからBでもCでもかまわないぞ。
719エリート街道さん:03/03/12 19:17 ID:UD0dyDSl
・・・・濠w院ってオイリーワンってかんじ。
720エリート街道さん:03/03/12 19:27 ID:Uggs52m9
71〜75 ■東京大 京都大 一橋大
65〜70 ■大阪大 東京工業大 名古屋大 九州大 東北大 神戸大など
64 早稲田大 ■北海道大 東京外国語大 大阪市立大
63 慶応義塾大 国際基督教大 ■千葉大 横浜国立大
62 上智大 津田塾大 ■広島大 東京都立大
61 同志社大 ■大阪外国語大 岡山大 横浜市立大
60 立教大 関西学院大 ■熊本大 京都府立大
59 学習院大 立命館大 ■東京学芸大 信州大 金沢大
58 中央大 東京理科大 明治大 関西外国語大 ■埼玉大 愛知県立大
57 青山学院大 法政大 関西大 ■宇都宮大 大阪女子大
56 成蹊大 南山大 立命館アジア太平洋大 ■新潟大 静岡大 大阪教育大
55 京都外国語大 同志社女子大 神戸女学院大 西南学院大 ■山口大 鹿児島大
54 成城大 聖心女子大 明治学院大 甲南大 ■岩手大 茨城大 富山大
53 龍谷大 獨協大 ■三重大 島根大 小樽商科大 徳島大 愛媛大 琉球大
52 国学院大 芝浦工業大 日本大 愛知大 ■山形大 福島大 香川大
51 専修大 京都産業大 ■姫路工大 和歌山大 弘前大 群馬県立女子大
50 東洋大 近畿大 東北学院大 神奈川大 ■静岡県立大 尾道大 青森公立大
49 駒沢大 二松学舎大 桃山学院大 北星学園大 名城大 福岡大
48 亜細亜大 中京大 広島修道大
47 帝京大 
46以下 さらにレベルの低い私立大学
721エリート街道さん:03/03/12 19:32 ID:fUzfc67w
成蹊関係者に聞きたいんだけど。
大阪成蹊とびわこ成蹊って、成蹊のグループ校じゃないの?
駒沢と苫小牧駒沢。
専修と石巻専修。
明星といわき明星。
獨協と姫路獨協。
東海と北海道東海、九州東海。
はすべてグループ校なのに成蹊だけ違うというのは信じられないよ。
ただもっと信じられないのは何で成蹊は法的手段を取らないの?
例えば名古屋上智や静岡慶応、岩手同志社なんてできたら各大学は
ぜったい黙ってないと思うんだけど。そう思わない?
それほど成蹊ってお馬鹿さんなの?成蹊なんて特殊な商号がバッティング
するわけがないし。どちらにしろこの2校の開設は成蹊にとって悪影響以外
のなにものでもないと思うんだけど・・・・・
成蹊の人はどう思っているのかな。
722エリート街道さん:03/03/12 21:08 ID:JWxS/YId
最新2002年代ゼミ偏差値による私大格付け

超一流  慶応 早稲田 上智 ICU
一流   東京理科大 学習院 青山学院 中央 立教 明治 津田塾 同志社 立命館 関西学院
準一流  法政 明治学院 東京女子 日本女子 南山 京都女子 関西 関西外国語 神戸女学院
     西南学院 立命館アジア太平洋
===========名門私大の壁=====================
二流   日大 専修 神田外語 学習院女子 芝浦工大 成蹊 成城 獨協 国学院 武蔵 聖心女子
     清泉女子 東京農大 フェリス 愛知 名城 京都外国語 京都産業 京都文教 同志社女子
     龍谷 甲南 武庫川女子 奈良 吉備国際 ノートルダム女子 福岡
三流   文教 麗澤 亜細亜 共立女子 駒沢 昭和女子 白百合女子 創価 大正 玉川 帝京 東海
     東京家政 東洋 武蔵工大 神奈川 東洋英和 藤女子 北星学園 酪農学園 東北学院 東北福祉
     愛知淑徳 金城学院 中京 名古屋外国語 名古屋女子 皇学館 大谷 京都精華 京都橘女子 佛教
     大阪経済 近畿 摂南 桃山学院 神戸学院 神戸女子 広島国際 広島修道 安田女子 松山 長崎純心
===========中堅私大の壁=====================
四流   大妻女子 桜美林 工学院 駒沢女子 実践女子 東京経済 東京工科 東京工芸 東京電機 文化女子
     武蔵野女子 立正 和光 鎌倉女子 北海学園 宮城学院女子 川村学園女子 北陸 仁愛 同朋 日本福祉
     人間環境 追手門学院 大阪工業 大手前 甲南女子 帝塚山 広島女学院 福山 徳島文理 九州女子
     久留米 西南女学院 筑紫女学園 熊本学園 四天王寺国際仏教
 
     
     
     







 
723エリート街道さん:03/03/12 23:49 ID:ODO00qAp
>>721
確かに成蹊にメリットはないな。
手をこまねいて見ているだけだとしたら成蹊の関係者はバカだ。
経営能力なしだ。
724エリート街道さん:03/03/13 00:12 ID:GK2PKy8z
>>721
まじ困るぜ俺成蹊大学工学部の生徒だけどこの前、バイト先で大阪出身の女性が
新人で入ってきて、「どこの大学ですか?」って聞かれたから「成蹊大学だYO」って
いったら大阪人、「それ女子校じゃナインですか?」っていわれて俺は???だった
しらべたら大阪にも成蹊というなの学校(高校)があった。

「成蹊」という名は、司馬遷が「李将軍列伝」(史記)において李廣の人物を述べ
るため引用した諺「桃李不言下自成蹊」(桃李もの言わざれども下おのづから蹊を
成す)【意味は桃や李(すもも)は、口に出してものを言うわけではないが、美し
い花やおいしい実があるから自然と人がやって来て、そこに小道(蹊)ができる。
つまり、桃や李は、人格のある人のたとえで、そういう徳行のある人には、その徳
を慕って人々が集まってくる。】から採ったものです。当時、明治や大正じだい
にこの有名な諺の中の成蹊という言葉がはやって
いろいろ使われた。なにせこの司馬遷の諺の意味が大変素晴らしく学問の名には
最適だったから。ちなみにこの諺は有名なので中華のバーミヤンの店内にもこの
諺が有る。バーミヤンの桃の絵柄も
この「桃李不言下自成蹊」からとった物である。成蹊の校章の桃もこの諺からとっている。このように成蹊という文字はいろいろ
使われているのである。おぉ成蹊。
725エリート街道さん:03/03/13 00:27 ID:jUzcu3aU
あやかりたいくらいの学校ということだな。気持ちはわからなくもない。 

HPより
本学と大阪成蹊大学との関係について
本学と大阪成蹊大学の関係につきまして、受験生の方や本学卒業生の方からお問い合わせ
やご意見が寄せられておりますが、両大学は、それぞれ伝統と組織を異にする別々の学校
法人が設置した別々の大学であり、姉妹校等の関係は一切ありません。

726エリート街道さん:03/03/13 00:33 ID:ieE0g04B
大阪成蹊が見たら訴えられるぞ>東京成蹊
727エリート街道さん:03/03/13 10:05 ID:pSyFL6vV
サンデー毎日で発表された高校別合格者数によると、法政大学の首都圏の進学校からの合格者数が
軒並み激減、法政大学はDQN高校出身者と田舎者の集合体であることが明かになった。
今年度志願者を前年77,471人から90,853人大きく伸ばした法政であるが、
合格者数は10,345人から11,276人と増えているのに対してこの結果であり、
首都圏の一定レベル以上の受験生が法政を相手にしなくなったことが露呈した。

1位 桐蔭学園(神奈川) 37人(昨年74人 ▼37人)
2位 佐倉(千葉) 36人 (昨年69人 ▼33人)
3位 長生(千葉) 32人 (昨年45人 ▼13人)
4位 市立浦和(埼玉) 30人 (昨年49人 ▼19人)
4位 稲毛(千葉) 30人 (昨年39人 ▼9人)
6位 大宮(埼玉) 27人 (昨年57人 ▼57人)
7位 千葉東(千葉) 25人 (昨年45人 ▼20人)
8位 浦和第一女子(埼玉) 24人 (昨年37人 ▼13人)
8位 木更津(千葉) 24人 (昨年42人 ▼18人)
8位 市川(千葉) 24人 (昨年64人 ▼40人)
11位 東葛飾(千葉) 23人 (昨年33人 ▼10人)
12位 桐光学園(神奈川) 22人 (昨年66人 ▼44人)
13位 市立千葉(千葉) 21人 (昨年52人 ▼31人)
13位 専修大松戸(千葉) 21人 (昨年49人 ▼28人)
13位 青山(東京) 21人 (昨年26人 ▼5人)
728エリート街道さん:03/03/13 12:10 ID:A+oZMhYv
成蹊は
慶応成蹊大学に改名しよう
729エリート街道さん:03/03/13 12:38 ID:GK2PKy8z
>>721
まじ困るぜ俺成蹊大学工学部の生徒だけどこの前、バイト先で大阪出身の女性が
新人で入ってきて、「どこの大学ですか?」って聞かれたから「成蹊大学だYO」って
いったら大阪人、「それ女子校じゃナインですか?」っていわれて俺は???だった
しらべたら大阪にも成蹊というなの学校(高校)があった。

「成蹊」という名は、司馬遷が「李将軍列伝」(史記)において李廣の人物を述べ
るため引用した諺「桃李不言下自成蹊」(桃李もの言わざれども下おのづから蹊を
成す)【意味は桃や李(すもも)は、口に出してものを言うわけではないが、美し
い花やおいしい実があるから自然と人がやって来て、そこに小道(蹊)ができる。
つまり、桃や李は、人格のある人のたとえで、そういう徳行のある人には、その徳
を慕って人々が集まってくる。】から採ったものです。当時、明治や大正じだい
にこの有名な諺の中の成蹊という言葉がはやって
いろいろ使われた。なにせこの司馬遷の諺の意味が大変素晴らしく学問の名には
最適だったから。ちなみにこの諺は有名なので中華のバーミヤンの店内にもこの
諺が有る。バーミヤンの桃の絵柄も
この「桃李不言下自成蹊」からとった物である。成蹊の校章の桃もこの諺からとっている。このように成蹊という文字はいろいろ
使われているのである。おぉ成蹊。
730エリート街道さん:03/03/13 12:40 ID:4qcCXqV0
成城、成蹊って能力的には東大よりも遥かに低い
731エリート街道さん:03/03/13 12:43 ID:PKM00dSI
成蹊大をバーミヤン大と呼ぼう。
732エリート街道さん:03/03/13 12:46 ID:4qcCXqV0
安倍晋三 内閣官房副長官 成蹊大法卒
高島彩も成蹊大法学部政治学科卒だったな
733エリート街道さん:03/03/13 12:51 ID:PKM00dSI
あのおっさんバーミヤン大卒だったのか。
734エリート街道さん:03/03/13 16:03 ID:GF0a0YJJ
煽りの水準がどんどん低下しとるな。こんなんだから落ちるのか?
735エリート街道さん:03/03/13 16:51 ID:CvEPLSKt
736エリート街道さん:03/03/13 17:08 ID:9XhKvcQS
>730
日大より遥かに低いの間違いだろ?
737エリート街道さん:03/03/13 19:42 ID:/tu6qMcZ
>725
どこの世界にCランクで二流大学の成蹊にあやかりたいなんて思う
馬鹿な大学経営者がいるんだよ。笑わせんなよ。
成蹊は本当に知障が多いな。
ただ東京に成蹊なんて名前の大学があることを知らなかっただけだろ。
来年から大阪成蹊、びわこ成蹊が本家と思われないように注意しろよ。
738エリート街道さん:03/03/13 21:16 ID:/1UgGx83
>>714
「明治学院は日本で最初のミッションスクールだ」

・・・で?
だから何?
それってクソの役にでもたってるのか?w
739エリート街道さん:03/03/13 22:49 ID:ZVPTc0cY
年金資産への貢献度

就職率 約75%=約4分の3は厚生年金(国民年金よりも負担割高)加入

フリーター率 約50%=2人に1人は国民年金(月13300円)のみ加入
もしくは免除制度(支払い半分のみ)利用中、あるいは国民年金支払い拒否中

どっちがエラいと思う?
740エリート街道さん:03/03/13 22:50 ID:O7m1Nyzt
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/sinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
741エリート街道さん:03/03/13 22:58 ID:ieE0g04B
「成蹊」という名を好むのはバーミヤン、大阪・びわこ・東京のドキュン大学。
この言葉からは知性や品性のかけらも感じられない
742エリート街道さん:03/03/13 23:06 ID:1LY90qa9
国民の義務(勤労・納税)の履行度

就職率 約75%=約4分の3は国民の義務履行中

フリーター率 約50%=2人に1人は国民の義務放棄中

どっちがマシな集団だと思う?
743エリート街道さん:03/03/13 23:30 ID:PKM00dSI
半年で年金原資運用失敗で3兆円飛ばすバカ官僚はどこに位置しますか?
744エリート街道さん:03/03/13 23:52 ID:ZEZs2SfM
>>737
頭が悪いのと知的障害者は意味合いが違うよ
745エリート街道さん:03/03/14 00:06 ID:UK6WNV3t
>>730
なこともないがな。
成城、成蹊卒以下の能力の東大卒って、ごまんといるぜ。
ま、「能力」とは何かが問題にはなるがな。
746エリート街道さん:03/03/14 00:21 ID:t+Qlmn21
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験のみ 2部除く)
                             
一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.0
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 53.7
三位 上智大学 63.5  十三 国学院大 53.3
四位 学習院大 60.0  十四 日本大学 53.0
五位 中央大学 59.6  十五 獨協大学 52.5 
六位 立教大学 59.3  十五 専修大学 52.5
七位 青山学院 59.0   十七 武蔵大学 52.2
八位 明治大学 58.7  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.0  
747エリート街道さん:03/03/14 00:31 ID:qH+pYXwO
>>ID:ieE0g04B 
726 :エリート街道さん :03/03/13 00:33 ID:ieE0g04B
大阪成蹊が見たら訴えられるぞ>東京成蹊
741 :エリート街道さん :03/03/13 22:58 ID:ieE0g04B
「成蹊」という名を好むのはバーミヤン、大阪・びわこ・東京のドキュン大学。
この言葉からは知性や品性のかけらも感じられない

よっぽど、関西ニセ成蹊ネタが気に入ったんだろうが、も少しましな煽りはないのか?
4月からちゃんと予備校行けよw
748エリート街道さん:03/03/14 00:37 ID:laOMm83h
2004年度版 危ない大学・消える大学
究極の学歴本である同書からのコピペ。

SA   慶応 早稲田 上智 ICU
A   青山学院 学習院 中央 東京理科大 明治 立教
B   法政 明治学院
========名門私立大学の壁===========
C   成蹊 成城 獨協 国学院 武蔵 日大 専修 芝浦工大
D   駒沢 東洋 文教 麗澤 亜細亜 創価 大正 玉川 帝京 東海 武蔵工大 神奈川
========中堅私立大学の壁===========
E   桜美林 工学院 立正 和光 東京経済 東京工科 東京工芸 東京電気
F   国士舘 大東文化 拓殖 多摩 二松学舎 白鴎 城西 駿河台 明海 産能 関東学院
G   流通経済 聖学院 江戸川 敬愛 明星 中央学院 桐蔭横浜 横浜商科
H   関東学園 上武 西武文理 秀明 清和
749エリート街道さん:03/03/14 00:40 ID:rmX/5Cpi
中央と法政の最下位争いは必死。
青学>中央=法政

サンデー毎日3/23 大学合格者高校別一覧

750妄想もここまで来ると・・・:03/03/14 00:44 ID:TLtH7kfc
>>745
>>成城、成蹊卒以下の能力の東大卒って、ごまんといるぜ。
ま、「能力」とは何かが問題にはなるがな。




>>ごまんといるぜ
>>ごまんといるぜ
>>ごまんといるぜ
>>ごまんといるぜ
>>ごまんといるぜ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
751エリート街道さん:03/03/14 00:47 ID:wFb2tQip
政情>>生計
752エリート街道さん:03/03/14 00:49 ID:3Q5JP9/d
青学ってマーチ関関同立の最底辺。
南山や西南と争っておけ。
753エリート街道さん:03/03/14 11:19 ID:yiVOxjb9
国民の義務(勤労・納税)の遂行進捗状況

就職率 約75%の成蹊大OBOG=約4分の3は国民の義務遂行中

フリーター率 約50%の明学大OBOG=2人に1人は国民の義務放棄中

どっちが堂々と街を歩ける思う?
754エリート街道さん:03/03/14 18:12 ID:ectG8rZb
>747
もう少しましな煽りって何だよ?
Cで二流大学なんて最初から眼中にないよ。
もう少し成蹊もましな大学になれよ!
755エリート街道さん:03/03/14 19:31 ID:JnPoMrmX
眼中にないのによく出て来るねえw 落ちて恨むのもいいがほどほどになw
756エリート街道さん:03/03/14 21:04 ID:NzEdt72a
>>754
煽るにしても、単細胞的な発言を繰り返すなということだDQN君w
757エリート街道さん:03/03/15 04:06 ID:Nx8ModxL
家から近いからという理由で青学法政成蹊を蹴って
政情に行った俺はアフォですか?

早慶以外ならどこでも変わんねとか思い腐ったのですが。
758エリート街道さん:03/03/15 15:15 ID:PNczERtK
ほんとに成蹊は知障しかいないな。
成蹊のような糞大学を志願校に選んだようなDQNは一人もいないぞ。
つまり成蹊なんて滑り止め以下ということさ。
759エリート街道さん:03/03/15 15:33 ID:aPzjfwsb
あまりにも756の言う通りで、おかしいw
760エリート街道さん:03/03/15 15:38 ID:OGELxsI0
成蹊はレベルは低いけど普通の大学だよ
761エリート街道さん:03/03/15 16:16 ID:IExemPr4
>>758
>成蹊のような糞大学を志願校に選んだようなDQNは一人もいないぞ

成蹊大学 2003年度入試 志願者数 2万6830名  

キミ、志願校って言葉の意味オワカリデチュカ?
>>758はニホンゴわからないヴァカ確定(うぷぷ
762エリート街道さん:03/03/15 16:25 ID:xwoGEjJ/
726=741=754=758
こいつは他スレでも異様に成蹊のみの単細胞煽りを繰り返している。
落ちたショックが大きかったのだなw
763エリート街道さん:03/03/15 18:50 ID:/Z6vMby5
おいおい、俺のような超一流大生に対して
成蹊のような滑り止め以下の大学が喧嘩をふっかけるなよ。
ばかばかしいのも程があるぞ。
764エリート街道さん:03/03/15 19:25 ID:z7+VRPLR
成蹊ってレベルが低いくせにえばっている。
なんかウドが二枚目だと勘違いして口にバラでもくわえてる
ようなおかしさがある。
みっともないこと、このうえない。
765エリート街道さん:03/03/15 19:29 ID:jmJ62NAV
みんな同じレベルじゃん。仲良くしなよ。
766エリート街道さん:03/03/15 20:08 ID:vArP+8kT
成蹊はいい大学です
767エリート街道さん:03/03/15 20:15 ID:vyXxKN6q
>>763
自分から超一流なんて言い出す超一流の香具師なんていない
768エリート街道さん:03/03/15 21:52 ID:9SANb14U
私明学卒なんだけど
なんで成蹊がこんな言われようなのかと・・

成蹊落ちた人もかなり明学にきてたけどね
私は上智に行きたかったけどいけなかったんだけど・・

ってゆ〜か、ちょっと前だとココに明学と法政があるのが
不思議・・結構ランキングって変わるんですね〜驚

769エリート街道さん:03/03/15 21:55 ID:OGELxsI0
てか成蹊て昔は駒沢と同レベルじゃん
今でもとても人にいえる大学じゃないと思うが
770ごんべ ◆zK..GONBEA :03/03/15 22:02 ID:+F6hbMkv
明治学院で再受験して青学国経か早稲田社学ねらってる俺はどうよ?
771エリート街道さん:03/03/15 22:15 ID:pN8nEwQW
市ね
772エリート街道さん:03/03/15 23:49 ID:HOIcEURU
>>769
昔の話を持ち出せば理科大とかですら成蹊の下だったけど?
773エリート街道さん:03/03/16 00:54 ID:yGdlkvP/
バーミヤン大いいね!!
成蹊すきだから受けたけど蹴っちゃった。
ちなみにかつてバーミヤンでバイトしてたから
司馬遷が〜とかいう額しょっちゅう拭いてた
774エリート街道さん:03/03/16 00:59 ID:sy6q/JfA
763 :エリート街道さん :03/03/15 18:50 ID:/Z6vMby5
おいおい、俺のような超一流大生に対して

この辺の学校煽ってる超一流大生ですか 超一流予備校生くらいにしとけw
775エリート街道さん:03/03/16 01:06 ID:mamrxlhc
ちんこ
776エリート街道さん:03/03/16 02:02 ID:2DrlRWC0
777エリート街道さん:03/03/16 02:07 ID:2DrlRWC0
東京 成蹊大学 澤村 柴光 沖電気工業会長
東京 成蹊大学 乙骨 剛 東芝イーエムアイ会長
東京 成蹊大学 佐鳥 康郎 佐鳥電機社長
東京 成蹊大学 山本 享介 ディーエムエス会長
東京 成蹊大学 星野 忠彦 日動火災海上保険副会長
東京 成蹊大学 高橋 靖 大日精化工業社長
東京 成蹊大学 山本 良介 ディーエムエス社長
東京 成蹊大学 那須 俊好 那須電気鉄工社長
東京 成蹊大学 鈴木 八洲雄 東洋高砂乾電池相談役
東京 成蹊大学 成田 樹太郎 カイゲン社長
東京 成蹊大学 大坪 愛雄 YUASA社長
東京 成蹊大学 水島 睦洋 共信電気社長
東京 成蹊大学 亀谷 晋 文化シャッター社長
778エリート街道さん:03/03/16 02:07 ID:2DrlRWC0
東京 成蹊大学 朝日 重剛 朝日印刷紙器会長
東京 成蹊大学 小林 嗣宜 日東製網社長
東京 成蹊大学 堀 義貴 ミナトエレクトロニクス社長
東京 成蹊大学 遠藤 窮 ホリプロ社長
東京 成蹊大学 加藤 憲司 大成社長
東京 成蹊大学 深川 一太 深川製磁社長
東京 成蹊大学 乃村 義博 乃村工藝社社長
東京 成蹊大学 淺沼 健一 淺沼組社長
東京 成蹊大学 池田 茂 フランスベッド社長
東京 成蹊大学 長瀬 洋 長瀬産業社長
東京 成蹊大学 本多 市郎 正栄食品工業社長
東京 成蹊大学 中村 公一 山九社長
779エリート街道さん:03/03/16 02:08 ID:2DrlRWC0
東京 成蹊大学 岡嶋 昇一 エイデン社長
東京 成蹊大学 長瀬 朋彦 フォトロン社長
東京 成蹊大学 飯田 永太 テンアライド社長
東京 成蹊大学 植松 眞 トーヨーアサノ社長
東京 成蹊大学 佐藤 敬夫 民主/衆4
東京 成蹊大学 古屋 圭司 自民/衆3
東京 成蹊大学 安倍 晋三 官房副長官/自民/衆2
東京 成蹊大学 本多 俊之 サックス奏者
東京 成蹊大学 小池 真理子 作家
東京 成蹊大学 桐野 夏生 作家
東京 成蹊大学 中井 貴一 俳優
東京 成蹊大学 片桐 はいり 俳優
東京 成蹊大学 林 あまり 歌人
780エリート街道さん:03/03/16 14:52 ID:sABxdBZC
必死なヤツが約1名
しらねーのばっかだし
781エリート街道さん:03/03/16 14:58 ID:Ovp9gG0v
成城が一番!
782エリート街道さん:03/03/16 15:34 ID:OMRuQUtM
出身校より本人の素質の問題だからな〜
ま、高卒よりチャンスが訪れる
回数は多いのだろうけど・・・
783エリート街道さん:03/03/16 16:13 ID:IAGpiSyQ
>768
こういう成蹊の自作自演が醜いといいたい!
784エリート街道さん:03/03/16 17:27 ID:ClI0HvMJ
成蹊って2chでは元気いいんだよねー。
実際には大人しいのに。
ストレス溜まってるのかなw
785エリート街道さん:03/03/16 17:28 ID:BrY527+B
バーミヤン大なんかいったら終わりじゃない?
786エリート街道さん:03/03/16 17:38 ID:ClI0HvMJ
成蹊が悪いとは思わないが、
ちょっと騒ぎすぎじゃないのか?
学歴板だからいいのか…。

結局、知 名 度 がないのがイタイわけだが。
787エリート街道さん:03/03/16 17:43 ID:BrY527+B



           バーミヤン大はバーミヤンより知名度がない。
788エリート街道さん:03/03/16 17:50 ID:9WEOu92y
777-779のコピペは頭にわざわざ東京とつけてる時点で成蹊煽り用なのは明白
789エリート街道さん:03/03/16 17:56 ID:ClI0HvMJ
つーか、あれで全部なわけ?
790エリート街道さん:03/03/16 18:33 ID:QgaVZYOY
メリルリンチの女社長も成蹊大卒
ちなみに成蹊の理事長は東京三菱銀行元会長の岸 暁氏で
この人は先月あたりのニュース番組で
小泉内閣が金融政策の相談役として打診するかも
しれない3人のうち1人に名が挙げられていた
791エリート街道さん:03/03/16 19:52 ID:XG82/x5N
成蹊工学部市ね
792成蹊法:03/03/16 23:03 ID:NItwotxf
法政法より上を自覚してますが何か?
793エリート街道さん:03/03/16 23:04 ID:tNt3zn5Z
自覚だけなら誰でもできるw
794エリート街道さん:03/03/17 15:12 ID:6n4PmmUm
大学名って、勝手につけていいわけ?
だったら大阪慶応とかびわこ早稲田でもいいのかい?
なわけないだろ?
大阪成蹊とびわこ成蹊って何なのよ?
成蹊は何をもたもたしてんのよ?
しっかり対応しろよ!
795エリート街道さん:03/03/17 17:34 ID:5c4aEmFY
バミ大のHPに大阪成蹊とは無関係だって書いてあったね。
796エリート街道さん:03/03/17 17:56 ID:97SiBJ/d
金持ち喧嘩せず
797エリート街道さん:03/03/17 18:12 ID:bkCcI+qL
バーミ大って自信過剰の大馬鹿。
798エリート街道さん:03/03/17 18:18 ID:5c4aEmFY
成蹊好きだけどね、でも一番じゃない
799エリート街道さん:03/03/17 18:24 ID:IRq6VBQA
バーミヤンですが自信過剰です
800エリート街道さん:03/03/17 19:33 ID:8559i8Mt
成蹊大学頑張ってるじゃん。
俺は成蹊大好きだよ。
801エリート街道さん:03/03/17 22:34 ID:J+M42Sqk
成蹊大学はいいんだけど、
成蹊大生って2chじゃ必死って感じがするんだよな。
>>800
大学は頑張ってるが、学生は全然だなw
802エリート街道さん:03/03/17 22:57 ID:a+hFhys8
関係ないスレにきて、煽ってるお前の方が、よっぽど必死に見えるわなw
803エリート街道さん:03/03/17 23:22 ID:9Ybj8g8z
そーいや東京成蹊蹴り亜細亜国際つーのがいたな
場所も近いし似たようなもんなの?
804エリート街道さん:03/03/17 23:24 ID:qxoluPAK
亜細亜のが上
805エリート街道さん:03/03/17 23:45 ID:jocuGNyK
ンなわきゃないだろ〜〜(w
806エリート街道さん:03/03/17 23:46 ID:jocuGNyK
大東帝国だっけ・・
高卒とスティタスは一緒やで・・
807エリート街道さん:03/03/18 00:34 ID:0SY8fZhZ
>>801
だってみんなが成蹊のこといじめるんだもん。グスン;;
だから必死になっちゃうんだもん。
みんなごめんね変なコピペとかしたり自慢するようなこと書いたり、無気になっちゃって;;;
今度書くときは注意するよ。本当にごめんなさい。2chでも本当の成蹊生らしくしてますね。
808社学1年 ◆WASEDAwWkI :03/03/18 00:38 ID:jfV4dQSv

ここは酷いテイガクレキですね

809エリート街道さん:03/03/18 00:38 ID:WThZTFsh
成蹊なんてカス未満
810エリート街道さん:03/03/18 00:51 ID:A+C1D7G0
>>809
成蹊はカス未満のゴミが行く大学です。
811エリート街道さん:03/03/18 01:13 ID:W8UOy3RC
233 :大学への名無しさん :03/03/18 00:37 ID:vSEAOQcn
理系ブランド15社と内定率(内定者数/学生数)
日立製作所 東京電力 ソニー 日産自動車 JR東日本、三菱電機 
三菱重工 三菱自動車 キャノン 東芝、松下電器、本田技研
NEC、沖電気工業、日本IBM

成蹊大工学部  27/372=7.25%
武蔵工大工学部 51/854=5.97%
東京電機大   49/1549=3.16%

同じくらいの偏差値なら成蹊工学部を選択するのは悪くない
812エリート街道さん:03/03/18 02:22 ID:7M4wnBc4
名前:成蹊経営[] 投稿日:03/01/16 06:19 ID:8965zpIs
☆1 早稲田大 4,452
2 慶応義塾大 3,992
◎4 明治大 2,159
5 中央大 1,954
6 同志社大 1,713
7 関西学院大 1,344
8 法政大 1,101
9 関西大 1,013
11 立教大 721
13 青山学院大 649

△22 成蹊大 418

★26位 学習院大 367

>>101
>学習院コンプの成蹊大生ってイカニモって感じだね。
>早稲田コンプの明大生みたい。WW

ぷっ!ぷぷぷ...マーチコンプはわかるけど、学習院コンプの成蹊工作員なんて
世界のどこにいるの? げらげら

成蹊大生の書き込みだ
哀れ…。
813エリート街道さん:03/03/18 03:10 ID:eu/Se2Ot
589 :エリート街道さん :03/03/18 02:26 ID:MiegT/qF
私が東京女子大に入学した頃は(10年ほど前ですが)
立教や青山学院を蹴って入学してきた人はいっぱいいましたよ。
獨協大の外国語学部を蹴ってきた人もいっぱいいました。
本女・聖心は下位併願、フェリス・白百合、成城成蹊大などが
明らかに2ランクは差のあるスベり止めでしたよ。
大妻・跡見とか日東駒専は受験もしないのが一般的でした。
中には、上智や早稲田や津田塾を蹴ってきた人もいました。
世間のイメージは今も10年前もまったく同じですね。
やはり、東京女子大の教育内容とリベラルな建学精神が世間で
評価されているお陰なのかな?と、思っています。
短大の跡地(当時の牟礼キャンパス)に作られた現代文化学部の
人は、善福寺キャンパス(今はすべてここに統合されましたが)
の文理学部の人に比べて若干能力的に?とは思ってましたが
それでも青山学院よりは勝っていると思います。

こんなこと言われてます。

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1045217600/l50
814エリート街道さん:03/03/18 10:50 ID:tehetpLY
大学合格者高校別ランキング(サンデー毎日)

山手学院
青学=明治学院=63

偶然にも青学と明治学院が同数。
山手学院はどのくらいのレベルの高校なのかな。
815エリート街道さん:03/03/18 12:15 ID:0uHufsBv
>>812
上場企業の役員・管理職者の数字だな。

それにしても、随分成蹊のレスが気になるようだね。
816エリート街道さん:03/03/18 15:06 ID:zZQLEdgB
拓殖ですが成蹊よりかは上だと思っていますが何か?
817エリート街道さん:03/03/18 15:48 ID:OUuUWNkt
>>816いくらなんでも、それはないでしょ〜〜!!
拓殖って高卒波レベルじゃん!
ちなみに私は成蹊ではない。高卒でも厨房でもないけど
818エリート街道さん:03/03/18 16:02 ID:0uHufsBv
入試も終了し結果が出てまもないこの時期に、特定の大学を中身のないレスで
執拗に煽る。 どういう思いを抱いてる人たちか、わかりやすい。
819エリート街道さん:03/03/18 16:14 ID:OUuUWNkt
>>818そゆことね〜(w
私は特定の大学のヒトに振られた香具師の
煽りだとおもたけど・・
820エリート街道さん:03/03/18 16:54 ID:wgGauGKu
>>813
事実とすれば東女OGの無念さはいかばかりかとお察し致します。
821エリート街道さん:03/03/18 19:08 ID:PP7449Pc
確かに東女は昔お茶大に続くくらい
難しかった。今はしらん・・

てか獨協の外国語って今は難しいの?
昔は英語と国語と作文と面接だけで
ちょ〜楽勝だったけど・・・そーとー昔の話ね
822エリート街道さん:03/03/18 22:24 ID:gHmm7xH3
東女の凋落は凄いが、成城の凋落も著しい。
成蹊、明学はまだ頑張ってる方だが、西南学院に追い越されてる。

西南学院ですが、この中では青学に次ぐ地位を獲得しています。
823エリート街道さん:03/03/18 23:36 ID:PP7449Pc
明学の文学部と同じレベルだったのにね〜
西南学院
九州は学校がすくないからいいのが集まるのねきっと
824エリート街道さん:03/03/18 23:52 ID:gHmm7xH3
そうそう!
成蹊なんざ眼中にありませんよ(笑
825エリート街道さん:03/03/19 00:13 ID:+r7w7Kxe
2004年度版 危ない大学・消える大学
究極の学歴本である同書からのコピペ。

SA   慶応 早稲田 上智 ICU
A   青山学院 学習院 中央 東京理科大 明治 立教
B   法政 明治学院
========名門私立大学の壁===========
C   成蹊 成城 獨協 国学院 武蔵 日大 専修 芝浦工大
D   駒沢 東洋 文教 麗澤 亜細亜 創価 大正 玉川 帝京 東海 武蔵工大 神奈川
========中堅私立大学の壁===========
E   桜美林 工学院 立正 和光 東京経済 東京工科 東京工芸 東京電気
F   国士舘 大東文化 拓殖 多摩 二松学舎 白鴎 城西 駿河台 明海 産能 関東学院
G   流通経済 聖学院 江戸川 敬愛 明星 中央学院 桐蔭横浜 横浜商科
H   関東学園 上武 西武文理 秀明 清和
826エリート街道さん:03/03/19 01:38 ID:2cTGAUU1
このコピペよく見るんだけど、
Bランクにある明治学院が分からない。
明治学院が伝統あるのは分かるけど、名門って・・・。
偏差値は関係ないのか?
827エリート街道さん:03/03/19 01:40 ID:dKY6G6gk
しかし慶応君の目ではこの問題はクリアできない。
ttp://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.swf
828エリート街道さん:03/03/19 01:49 ID:fkLu4WGV


    東京圏の大多数が 400年以内の ■  帰 化 チ ョ ○ の 子 孫  ■


    そもそも江戸の背景となった
  武蔵の国そのものが海外からの亡命者や入植者、★百済人による入植地だった。

  府中は国の司(つかさ)が百済人 と決められていた時期があります。
    崩壊した百済の支配層を受け容れ亡命させるためですね。
    桓武天皇以来、東夷(あずまえびす!!)が住む関東の姿とは
  アイヌ系の先住民と朝鮮の百済の人の入植地であり、時代ごとの政権からの派遣の
  源氏や平氏が割拠する土地だった。  ( 「 海老〜 」、「 蝦〜 」 )

    7世紀後半以降、 新羅が朝鮮半島を統一するという情勢を受けて、政治的には、
  これまでの日本各地の渡来人を東国の  武  蔵  にまとめる必要がおきた。

   〓 666 年  「  百済人男女 2千余人 東国移住     」
   〓 716 年  「  高麗郡の設置 関東の高麗人 1779人を武蔵国に移す  」
   〓 760 年  「  新羅人131人を武蔵の地へ移り住む  」
      1600年  1700年   1800年    1920年   1960年
      15 万人  85 万人  130 万人  400 万人*  1000万人*

    武家に対し、 町人は江戸の全体面積の  15 〜20%の土地に65万人が生活。
    多摩川以西はおろか新宿区、世田谷区、目黒区なども帰化大陸、朝鮮人だらけ!

    隅田川以東の  足立区〜江東区は 上総の国 で、 江戸ではない。 大凶の地。
      外堀以外の地、  埼玉、 千葉、 神奈川も帰化系の人間が大多数にのぼる。

  明治以降の不法入国者(関東)も100万以上にものぼる。消えるどころか増殖したのだ
829エリート街道さん:03/03/19 02:08 ID:CtWJ6Nxh
>>826
むしろ、偏差値そのまんま。
明治学院 文 55 経済 54 社会 56 法 56 国際 57 平均 55.6
で、55以上だからB。
たとえば、
成蹊大学 経済 56 法 57 文 56 工 50 平均 54.75
芝浦工大 工 54 シス工 52 平均 53 
は、平均が50〜55の間だからC。
830エリート街道さん:03/03/19 02:10 ID:CtWJ6Nxh
>>829の補足
もしかしたら、50〜55の間にもう一ランクぐらいあるかも。
詳しくは本を自分で読んでください。
831成城大学出身者:03/03/19 02:14 ID:GnwsjzFg
羽田孜(元首相)、小宮山洋子(元NHKアナ、解説員)、倉田寛之、小渕優子(小渕Jr.)
黒澤久雄(黒澤Jr.)、深作健太(深作Jr.)、徳大寺有恒、辻仁成、椎名桜子&桂子
赤木圭一郎、田村正和&亮、高島政宏&政伸、石黒堅、小澤征悦(小澤Jr.)、田辺晋一郎
岩下志麻、大島さと子、児島みちる、鈴木保奈美、鶴田真由、木村佳乃、山口もえ、黒沢ひろみ、野村佑香
村松健、柳原幼一郎(元たま)、及川光博、小宮山雄飛(元ホフ)、峠恵子、青井エリナ
小倉淳(4)、安東弘樹(6)、渡辺和洋(8)
永井美奈子(元4・F)、雨宮塔子(元6・F)、藤村さおり(8)、水原恵理(12)
832エリート街道さん:03/03/19 02:16 ID:Q+1KrtCz
法政もわかんないんですけど
833::03/03/19 11:00 ID:gshq17yy
現役成城と一浪明学、どっちがいい??
834エリート街道さん:03/03/19 11:21 ID:So3bBC1H
>>829
理系設置の学校とない学校をそのまま単純平均するバカはいねえぞ。
全学部なら当然二部も含む単純平均にすべき。
所詮、総会屋もどきの出版社のマイナー本。
835成城大学出身者:03/03/19 11:32 ID:Fe5+FRt3
羽田孜(元首相)、小宮山洋子(元NHKアナ、解説員)、倉田寛之、小渕優子(小渕Jr.)
黒澤久雄(黒澤Jr.)、深作健太(深作Jr.)、徳大寺有恒、辻仁成、椎名桜子&桂子
赤木圭一郎、田村正和&亮、高島政宏&政伸、石黒堅、小澤征悦(小澤Jr.)、田辺晋一郎
岩下志麻、大島さと子、児島みちる、鈴木保奈美、鶴田真由、木村佳乃、山口もえ、黒沢ひろみ、野村佑香
村松健、柳原幼一郎(元たま)、及川光博、小宮山雄飛(元ホフ)、峠恵子、青井エリナ
小倉淳(4)、安東弘樹(6)、渡辺和洋(8)
永井美奈子(元4・F)、雨宮塔子(元6・F)、藤村さおり(8)、水原恵理(12)

次の人々をプラスしてちょうだい。
斎藤美奈子、丹波義隆(丹波哲郎Jr.)
836京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/03/19 11:55 ID:xTgb0LgU
京都外大は隠れた名門一流大学です!

関西での京都外大の評価は著しく良好で、立命館や関西大よりも上です。
大阪外大よりもレベルが高いという声まであります。東京でいうと明治や
学習院と同じくらいのレベルですね。関西では同志社や関西学院と
しのぎを削っているよきライバル同士です。京都外大は関東の人には知名度は
低いかもしれませんが隠れた名門なのです。関西私大の序列は、

同志社>関学>京都外大>関西大=関西外大>甲南=龍谷>京都産業=立命館>近大
です!!!!!!!!!
837エリート街道さん:03/03/19 13:20 ID:rOuR0SpZ
成蹊>京都外大
838エリート街道さん:03/03/19 16:27 ID:nQTPv1aS
成城に芸人、アナウンサーが多いのは
ソレ用の学部があるからやろ・・・
日芸いくよりは、まだイイけど・・・
839エリート街道さん:03/03/19 16:57 ID:CUSiWKxG
国士舘ですが成蹊よりかは上だと自覚しています!
840エリート街道さん:03/03/19 18:26 ID:RcHzx1ox
>>833
現役、一浪どうしでも
入学優先順位
成蹊>成城>明治学院
841エリート街道さん:03/03/19 20:09 ID:wTNu3+Nc
>>839
それはない!国士舘は付属の高校どうにかした方がいい!あれはひどすぎる!
比べるなら國學院くらいにして
842エリート街道さん:03/03/19 21:52 ID:ilGO9XOu
西南学院>>成蹊>明治学院>成城>>京都外大でOK?
843エリート街道さん:03/03/19 23:25 ID:wTNu3+Nc
オッケー。西南ってよく聞くけどよく知らない。神戸の方だっけ?
844fdfd:03/03/19 23:40 ID:pfnEM5J/
三流大学のゴキブリどもが低次元な競争してるぜ

プププ
              慶應大学様
845エリート街道さん:03/03/19 23:41 ID:ReWuJ3MT
西南学院ってなんですか?
素でしりません。
地方私立大?
846エリート街道さん:03/03/19 23:44 ID:So3bBC1H
>>843
知らなくてオッケーもねえだろw
847833:03/03/19 23:52 ID:gshq17yy
>>840
そうなんですか!?
ちょっと驚きました
成城って明学より全然下・日東こま船と同じだと思ってたから・・・
848エリート街道さん:03/03/20 00:30 ID:9tbvZq/n
九州の人で西南学院受かって、でも東京行きたくて成蹊成城行った人は
いままでいそうだけど(ミュージシャンのKANは地元は福岡だったけど
成城が第一志望で、成城青学成蹊獨協落ちて、法政社学行ったって
ラジオ番組で語ってた)東京の人で成蹊成城受かって、敢えて蹴って
九州の西南学院に進学した人っているのかな?実家が東京でも京都の町並み
仏閣巡りなんかに憧れてる人とかが、マーチ成蹊成城蹴り関大以外の
関関同立行き(国公立ならなおさら)とかならけっこうありそうだけど…
849エリート街道さん:03/03/20 00:43 ID:+YKtVN7p
みんな西南学院知らないのか?
福岡にあるNO,1私立大学だよ。

>>848
はっきり言って、東京の方どころか関西の方から受験に来る人はほとんどいないのでは?
せいぜい広島どまり。
福岡の人間でどうしても東京に行きたければ、それこそ東京の大学ならどこでもいいって思ってるんじゃないの?
学習院・青学には負けるが、成蹊・成城クラスには絶対負けないね!
850エリート街道さん:03/03/20 01:08 ID:cYJa4uC5
田舎の私大どうでもええ 頑張ってな 慶應より上かもなw
851エリート街道さん:03/03/20 01:22 ID:dgQN83dV
5r
852エリート街道さん:03/03/20 01:24 ID:h9x2Ic8f
俺の頃は明学は成城よりやさしかったと思うが。

>>838
成城には、芸能人やアナウンサー養成用の学部なんて
なかったと思うが。
マスコミ学科ってのは、確か実質的には社会学、社会心理学の
学科だろ。
853エリート街道さん:03/03/20 01:27 ID:h9x2Ic8f
ちなみに俺は九州出身だが、
西南学院って、福大とそう変わらぬDQN大学だと
思っていたが、最近は少しは難しくなったらしいな。

まあ、全く眼中になかった大学だが。
854エリート街道さん:03/03/20 01:35 ID:ErksCXUt
地方の私立なんかに誰も見向きしないって。
855エリート街道さん:03/03/20 01:41 ID:+YKtVN7p
おまいらわかってねーなw
西南は九州の優秀な学生が集まるから、これからも伸び続けるんだよ!
地元での第一志望率が全然違うだろ?
成蹊なんぞは東京じゃ所詮滑り止めw
第一志望で入学してくる奴なんて皆無じゃんw
856エリート街道さん:03/03/20 01:44 ID:dgQN83dV
857fdfddffdfd:03/03/20 02:06 ID:mjNDxBI2
成城?


プッププ  低学歴自慢して何の意味があるんだよ
858エリート街道さん:03/03/20 02:17 ID:+YKtVN7p
>>857
俺のこといってんの?
なんで俺が成城と思ったわけ?
あんな凋落著しい大学なわけないじゃんw
859エリート街道さん:03/03/20 02:32 ID:z9uJrnTa
過去2年 公認会計士2次試験合格者数(毎年3名以上)
ttp://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/index2.html
慶應大327、早稲田大270、中央大142、東京大131、一橋大99
明治大 80、同志社大 74、京都大 61、神戸大 60、関学大46
横国大 40、立命館  35、★青山学院34、大阪大 33、立教大31
●法政大31、関西大 27、 日本大 25、九州大 19、北海道大19
上智大 18、専修大 17、 学習院 14 大阪市大 14、▲成蹊大13
横浜市立13、東北大 12、 理科大 10、千葉大   9、金沢大  9
神戸商科 8、愛知大 8、  甲南大  7、 創価大  7、大阪府立 7
名市大  7、■福岡大7、  東工大  5、都立大   5、立正大  4
國學院  3、小樽商科3

今年度3名未満につき不掲載 成城大、明治学院大、西南学院大
860エリート街道さん:03/03/20 02:39 ID:h9x2Ic8f
>>857
俺のことかな。
俺は成城出身じゃないよ。
九州では九大以外大学じゃない、
といっていられるレベルの東京の大学に行った
九州出身者。

>>855
>九州の優秀な学生が集まるから
それは九大にしか当てはまらないだろ。
861マーチの子はマーチ:03/03/20 02:47 ID:6HQLkbqB
田舎私大・西難必死だな
862エリート街道さん:03/03/20 03:24 ID:+YKtVN7p
>>860
あのさーこのスレで国立の話してどうすんの?
自分の大学名晒してから偉そうなこと言えよw
ま、どうせ詐称だろうけどなw

863エリート街道さん:03/03/20 06:55 ID:aTNBXi3V
代ゼミ見たら
成蹊≧西南≧成城
864エリート街道さん:03/03/20 07:42 ID:u/6KFwr6
偏差置順(代ゼミ)
明治学院55.6>成蹊54.7>成城54.6
伝統順
明治学院>>>>>成蹊=成城
865エリート街道さん:03/03/20 07:52 ID:CMYJeYnx
理系偏差値は+5
∴成蹊>明学
866エリート街道さん:03/03/20 08:41 ID:h/zR2ZSz
九州NO1私立は西南学院じゃありません
ゴキブリッツの分身がNO1です
成蹊=偽リッツ>西南>成城
867エリート街道さん:03/03/20 09:43 ID:7/QpsTZx
超一流(62以上)  慶応 早稲田 上智 ICU
一流(58−61)  東京理科大 学習院 青山学院 中央 立教 明治 
           同志社 立命館 関西学院
準一流(55−57) 法政 明治学院 南山 関西 関西外国語 西南学院 
二流(52−54)  獨協 神田外語 国学院 芝浦工大 成蹊 成城 専修 
           日大 武蔵 愛知 名城 京都外国語 京都産業 京都文教
           龍谷 甲南 奈良 吉備国際 福岡 
三流(49−51)  文教 麗澤 亜細亜 駒沢 創価 大正 玉川 帝京 東海 
           東洋 武蔵工大 神奈川 北星学園 酪農学園 東北学院
           東北福祉 愛知淑徳 金城学院 中京 名古屋外国語 大谷
           皇学館 京都精華 佛教 大阪経済 近畿 摂南 桃山学院
           神戸学院 広島国際 広島修道 松山 中村学園 長崎純心
四流(47−48)  桜美林 工学院 東京経済 東京工科 東京電機 立正 和光
           仁愛 同朋 追手門学院 大手前 帝塚山 福山 徳島文理
五流(44−46)  白鴎 城西 駿河台 東京国際 明海 淑徳 聖徳 帝京平成
           国士舘 大東文化 高千穂 拓殖 多摩 二松学舎 目白 産能
           関東学院 札幌 札幌学院 中部 京都学園 花園 相愛 崇城
           大阪経済法科 大阪電気通信 岡山理科 九州産業 南九州
六流(44未満)   江戸川 敬愛 中央学院 千葉商科 石巻専修 いわき明星 共栄 
           桐蔭横浜 横浜商科 山梨学院  他多数
868エリート街道さん:03/03/20 09:48 ID:Zamyf0se
質問
1.その偏差値はどうやってだしたの?
2.その偏差値は何の科目の平均値なの?
3.一流から六流を区別した値の根拠は何?
869エリート街道さん:03/03/20 09:54 ID:TzWk8ESi
>865
東京理科大は薬学部をはじめ、理系だけなら早慶レベルの超一流だが、
文系の経営が55なので一流に分類される。
これをどう説明するんだ?
870エリート街道さん:03/03/20 10:20 ID:cl+MwTNP
理系文系偏差値を混同してる出版社が馬鹿なだけ
871エリート街道さん:03/03/20 12:12 ID:Ewm5Eu7E
三流のところに、武蔵工大と地方の無名私大が並列されてるのも、無価値さを
証明している。 まあ、買って愛読してるやつはいないだろうがな。
872エリート街道さん:03/03/20 13:50 ID:vPnxz6MG
ほら、結局説明できないだろ?
負け惜しみでしかないということさ。
873エリート街道さん:03/03/20 14:23 ID:o3kz/NQW
何を説明出来ないか意味不明
874エリート街道さん:03/03/20 14:31 ID:QjDosiWC
東京理科大は文系偏差値+5なんて言わないだろ?
くだらん泣き言を言うのは、いつも成蹊!
875エリート街道さん:03/03/20 16:21 ID:CJpB6s4I
あんたわかってる?
高偏差値になればなるほど文理の偏差値差は小さくなる
それは分布の偏りがあるから当たり前なんだよ
876エリート街道さん:03/03/20 16:32 ID:Ewm5Eu7E
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験のみ 2部除く)
                             
一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.0
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 53.7
三位 上智大学 63.5  十三 国学院大 53.3
四位 学習院大 60.0  十四 日本大学 53.0
五位 中央大学 59.6  十五 獨協大学 52.5 
六位 立教大学 59.3  十五 専修大学 52.5
七位 青山学院 59.0   十七 武蔵大学 52.2
八位 明治大学 58.7  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.0  

偏差値だけを取れば、これで問題なし(代ゼミがこの辺の私大対象なら妥当だろ)
877エリート街道さん:03/03/20 16:40 ID:FMdVoR53
中央と法政ってずいぶんよくなったんだな〜
中央なんて法学部いがいはクソだったのに・・
法政もしかり・・
男の多い学校が伸びてるような・・
878エリート街道さん:03/03/20 16:51 ID:m9aBVWaX
成蹊の文系平均は56.3
879エリート街道さん:03/03/20 17:00 ID:HBQOehtr
獨協外から言わせてもらえば
成蹊なぞ糞大学以外の何者でもありません。
880エリート街道さん:03/03/20 17:03 ID:HBQOehtr
>875
東京理科大では文系と理系の差は非常に大きいが何か?
881エリート街道さん:03/03/20 17:14 ID:xuIrM19I
>>880
875の言ってる意味は、高偏差値の文理を比較した場合のことを言ってるんだろ

例えば、慶應経済が66の偏差値で、早稲田の理工が65とすると、同じくらいな水準
ってことだろ
偏差値水準の56〜55程度では、そうは言えない
882エリート街道さん:03/03/20 17:19 ID:O/jIJe+k
成蹊って東京でもけっこう評判悪いんだなw
883エリート街道さん:03/03/20 17:28 ID:xuIrM19I
成蹊を煽ってるやつのレスはみんな「お前のかあちゃんデベソ」式の中身のない
1〜2行のただの因縁なのが笑える 所詮、落ちたやつのうさばらしなのかw
884エリート街道さん:03/03/20 18:18 ID:x7YphscK
なんかさ、
今一流の中に入ってる母校でも
前は格差が激しくて
就職試験の時とかボロクソ言われたのに
さらに下のわけわからん大学とかいっぱいできてて
びっくり・・
親の稼ぎの無駄遣いでしかないよな〜
はっきりいって偏差値55以下は大学に行く必要なし
885エリート街道さん:03/03/20 18:21 ID:nnlwHKKl
成城以外は55以上だな
886エリート街道さん:03/03/20 18:27 ID:O/jIJe+k
>>883
そういうおまえも2行なわけだがw
887エリート街道さん:03/03/20 20:56 ID:DyZoAyzT
2002代ゼミ偏差値関東決定版(理系三科目受験のみ 2部除く)
一位 慶応大学   65  十一 中央大学   55
二位 早稲田大学  63  十二 芝浦工大   54 
三位 ICU     61  十三 創価大学   53
三位 上智大学   61  十三 東洋大学   53
五位 東京理科大  60  十三 法政大学   53
六位 立教大学   59  十六 日本大学   51
七位 東邦大学   57  十六 武蔵工大   51
八位 青山学院大学 56  十八 東京電機大学 50
八位 明治大学   56  十八 神奈川大学  50
十位 学習院大学  55  十八 成蹊大学   50

888エリート街道さん:03/03/20 21:06 ID:6TBZscL9
理系を偏差値で順位付けするとは・・(呆
889エリート街道さん:03/03/20 21:07 ID:CJpB6s4I
理系の平均とってない
それ日大は理工だけだし
生産工・工を入れろ
東洋も
日大法>明学平均
って言ってるようなもんだぞ
890エリート街道さん:03/03/20 21:15 ID:EPEBWJ+E
理系も文系も
マーチ>成蹊明学トン女ポン女>日東駒専
の順位は変わらない
891エリート街道さん:03/03/20 23:37 ID:l7q8aYb2
おまいら成蹊落ちたからって&成蹊がうらやましいからって たたくなよ。
恥を知れ!
892エリート街道さん:03/03/20 23:38 ID:l7q8aYb2
あと明治学院の位置が明らかにおかしい。
明治学院なんてマジくそだぜ。 明治学院のスレなんてたてなきゃよかったぜ。
893エリート街道さん:03/03/20 23:47 ID:segbUim/
文学部以外はな〜
894エリート街道さん:03/03/20 23:48 ID:segbUim/
あと白金と東村山出身者もカス
895エリート街道さん:03/03/21 00:35 ID:oELuumkk
必死だな
896エリート街道さん:03/03/21 01:06 ID:P1duRTf5
>>891
あまりにも行きたかったんで、ショックが大きかったんだろ
887の表なんて、成蹊は一番低い学科で他は一番高い学科で比較してる
普通、見りゃすぐバレルだろうに
必死に作るほどのものかw
897エリート街道さん:03/03/21 01:08 ID:kDRIpIUV
http://jbbs.shitaraba.com/school/394/
まじめにどんどんカキコしてください
898エリート街道さん:03/03/21 01:20 ID:4Q1w7+Fo
>>887
キミ、工作するのは自由だが、詐称で訴えられるぜ(w

2002代ゼミ偏差値関東決定版(理工系三科目受験のみ 2部除く)
一位 慶応理工   65  十一 学習院理   55
二位 早稲田理工  63  十一 中央理工   55
三位 上智理工   61  十三 芝浦工業工  54
四位 ICU理学(3・2)61 十四 創価工    53
五位 東京理科大A  60 十五 法政工(2・3)53
六位 立教理学    59 十六 芝浦工業シス工 52
七位 東京理科大B  58 十七 日本理工    51
八位 東邦理(3・2) 58 十七 武蔵工業工   51
九位 青山学院理工  56 十九 神奈川理    50
十位 明治理工    56 十九 成蹊工     50
              十九 東京電機工   50
              次点 神奈川工・東京電機理工・東海理一期 49

ちなみに、工学院=48、東洋工D・日大生産工=46、東洋工A=44
899エリート街道さん:03/03/21 01:47 ID:ONQ5yTxR
超一流(62以上)  慶応 早稲田 上智 ICU
一流(58−61)  東京理科大 学習院 中央 青山学院 立教 明治 
           同志社 立命館 関西学院
準一流(55−57) 法政 明治学院 南山 関西 関西外国語 西南学院 立命館アジア
二流(52−54)  獨協 神田外語 国学院 芝浦工大 成蹊 成城 専修 東京農大
           日大 武蔵 愛知 名城 京都外国語 京都産業 京都文教
           龍谷 甲南 奈良 吉備国際 福岡 
三流(49−51)  文教 麗澤 亜細亜 駒沢 創価 大正 玉川 帝京 東海 東洋 
           武蔵工大 神奈川 北星学園 酪農学園 東北学院 東北福祉 金城学院
           中京 名古屋外国語 皇学館 大谷 京都精華 佛教 大阪経済 近畿
           摂南 桃山学院 神戸学院 広島国際 広島修道 松山 中村学園 
四流(47−48)  桜美林 工学院 東京経済 東京工科 東京工芸 東京電機 立正 和光 
           仁愛 同朋 追手門学院 大手前 帝塚山 福山 徳島文理 久留米
五流(44−46)  白鴎 城西 駿河台 東京国際 明海 淑徳 聖徳 帝京平成 国士舘
           大東文化 高千穂 拓殖 多摩 二松学舎 目白 関東学院 札幌 札幌学院
           産能 鶴見 金城 帝京科学 愛知学院 中部 京都学園 花園 大阪経済法科
           大阪電機通信 相愛 流通科学 岡山理科 九州産業 九州東海 沖縄国際
六流(44未満)   江戸川 敬愛 ものつくり 千葉商科 中央学院 東京成徳 日本文化 明星
           神奈川工科 湘南工科 横浜商科 桐蔭横浜 北海道東海 石巻専修 いわき明星
           流通経済 聖学院 関東学園 上武 西武文理 秀明 清和 嘉悦 苫小牧駒沢
           姫路獨協 山梨学院    他多数
900エリート街道さん:03/03/21 01:49 ID:pKAKFkvt
↑セイシンビョウデスカ?
901エリート街道さん:03/03/21 02:06 ID:yiMevIJj
>>896
そんなに成蹊って魅力ある大学かね?
成蹊大生ってみんなどっか落ちてるんだろ?w
902エリート街道さん:03/03/21 02:10 ID:f5CsuWH/
↑セイシンビョウデスカ?
903エリート街道さん:03/03/21 02:13 ID:gsxFnxre
今度の4月には,あの山口百恵さんの長男が学園から上がってきてマスコミに
注目されるんだから,少しはしっかりして下さいよ,成城さん!
904エリート街道さん:03/03/21 02:17 ID:PvzQINyt
バーミヤン大はチンカス
905エリート街道さん:03/03/21 02:29 ID:XpHCd4I5
↑マ○ザワビョウインカラカキコニツキヨウチュウイ
906エリート街道さん:03/03/21 02:29 ID:oELuumkk
成蹊コンプコワイヨー
907エリート街道さん:03/03/21 03:06 ID:PvzQINyt
↑バーミヤン大のアホが二匹います。
908エリート街道さん
↑セイシンビョウデスカ