北ニ一星アリ、小ナレド其ノ輝光強シ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
当時日本一ノ高商デアッタ小樽高等商業学校ニツイテ語レ
2エリート街道さん:02/12/06 20:17 ID:zu9JETv0
頼むからタイトルに小樽商大っていれろよ。
ワケワカメ
3エリート街道さん:02/12/06 20:18 ID:z4yCweiA
ワカメ ワカメ って何だ!? 諦めないことさ
小樽     って何だ? 囚われないことさ
4エリート街道さん:02/12/06 21:35 ID:f6J8Sb65
ageeeee!!!!
5エリート街道さん:02/12/07 13:32 ID:yCuL3xCJ
日大について語るスレに変更しよう
6エリート街道さん:02/12/07 13:34 ID:DP5H0tTC
>>5
名案
7駅弁 ◆EKIBEn.DDo :02/12/07 13:38 ID:jSfQX2p2
>>1
すげぇ懐かしい
8駅弁 ◆EKIBEn.DDo :02/12/07 13:39 ID:jSfQX2p2
>>2
このタイトル一時学歴板で、はやったスレッドなんだよ
9エリート街道さん:02/12/08 01:17 ID:R4ssPW/T
age
10エリート街道さん:02/12/08 09:34 ID:CuPsbrtY
598
11王子(っ・∀・)っ ◆Qdai/PB3CI :02/12/08 09:38 ID:RmYWwbuS
北に〜って樽商じゃなくて北北札札のことじゃないの?
12駅弁 ◆EKIBEn.DDo :02/12/08 12:34 ID:6MMO31Og
>>11
樽商だよ

北北札札はその直後に出てきたような記憶がある。。。
13北※理V:02/12/08 12:54 ID:GIfqn/2O
ここは北星学園大学のスレですか?
14関連スレ:02/12/08 16:56 ID:NIRB7ML1
15エリート街道さん:02/12/08 18:00 ID:CuPsbrtY
15
16OB:02/12/09 00:47 ID:Cf5UODEz
今では日東駒専レベルでつ
17エリート街道さん:02/12/09 12:46 ID:yQerCfFk
北海道に北大以外大学ってあったのか?
18エリート街道さん:02/12/09 12:49 ID:q2uVQPEA
普通に明治商>>>樽商だがな。
中央バスに就職したいなら別だけど(藁
19エリート街道さん:02/12/09 13:02 ID:q2uVQPEA
ドキュンドットコム
http://www.dokyun.com/index.php?pr=005437
20エリート街道さん:02/12/09 18:32 ID:6muco4Ex
樽あげ
21エリート街道さん:02/12/09 20:06 ID:4sY547XY
普通に明治商>>>樽商だがな。
財閥に就職したいなら別だけど(藁
22エリート街道さん:02/12/09 20:11 ID:A1pqcSCJ
蟹商大
23エリート街道さん:02/12/09 20:36 ID:x/mIvHzF
>>21
何年前のハナシだ。
24北☆理2:02/12/09 21:38 ID:oFJPif6f
>>18
中央バス!!逝きた〜い!!
でも逝けない・・
25エリート街道さん:02/12/09 21:50 ID:05eyfyz2
中央大学。
26エリート街道さん:02/12/10 19:03 ID:v/UGNqL7
aaaaaaaaaa
27エリート街道さん:02/12/10 20:40 ID:22uW/Clt
>23
今は樽商>明治商なの?
28エリート街道さん:02/12/10 20:43 ID:MsWPbDf0
ビヤ樽営業でもしてろ、ボケ。
29エリート街道さん:02/12/10 20:46 ID:iVlD4r+7
http://basan7.tripod.co.jp/ara.html
                 
http://kanaharap.tripod.co.jp/deai.html
   
30エリート街道さん:02/12/10 21:12 ID:O7rYcl8H
おやおや,北の一橋・小樽商科大学のスレじゃないですか?
●年前,よくも俺を不合格にしてくれたな。
31北☆理T ◆LF9u1UNtlQ :02/12/10 22:21 ID:waarPlLx
樽商って文系しかないけど 2次試験科目が たしか数学 理科 英語で受けられるんだよね。

何となく,そんな記憶がある。
32エリート街道さん:02/12/10 22:57 ID:22uW/Clt
>30
樽商落ちマーチですか?
33樽笑スロプロ ◆7YptSHHzuI :02/12/11 06:23 ID:bUYoqCWU
懐カシイタイトルダ
34エリート街道さん:02/12/11 07:07 ID:FQU4hGBq
北北札札!!
なんて懐かしい響きなんだ…
35北☆理T ◆LF9u1UNtlQ :02/12/11 10:22 ID:lJ1BAdCH
おー スロプロだ! なつかしぃ・・・
36エリート街道さん:02/12/11 10:32 ID:B2DL9TH+
樽商や北北札札が一世を風靡した時期が懐かしい。。。
37エリート街道さん:02/12/11 22:29 ID:fMTkqTXg
スロプロまんせ〜(^^)
38道都大のCM面白い!:02/12/12 00:03 ID:zKukJzdj
>北ニ一星アリ、小ナレド其ノ輝光強シ
これって誰が言った言葉でしたっけ?
39エリート街道さん:02/12/12 00:25 ID:FZb3R+bh
>38
大正時代の鈴木商店社長
40エリート街道さん:02/12/12 00:27 ID:873qS7Qu
鈴木商店って潰れて、伊藤忠と丸紅になったんでしょ。
ちがうかった?
41エリート街道さん:02/12/12 00:37 ID:EioTgoxA
北と南を入れ替えると、現在のAPUが当てはまるな。
42道都大のCM面白い!:02/12/12 01:52 ID:zKukJzdj
>>39
どうもありがとうございました。4月の成績表を貰う時の封筒など
色々なところにあのフレーズが書いてあったので、気になっていま
した。
43エリート街道さん:02/12/12 02:09 ID:M/s90WKJ
北一輝
44北に一星あり、小なれど其の輝光強し:02/12/12 14:10 ID:+UUILk5o
age
45マーチ君:02/12/12 23:09 ID:FZb3R+bh
東に五星あり、大なれど其の輝光弱し
46エリート街道さん:02/12/12 23:16 ID:g1MEsu1f
鈴木商店は日商岩井の前身の日商だろ。
■平成14年度公認会計士第二次試験大学別合格者数

慶応 183(昨年比+28 昨年度155)
早稲田140(+6 134)
中央  94(+35 59)
東京  75(+7 68)
一橋  54(+7 47)
明治  39(−3 42)
神戸  38(+14 24)
京都  37(+8 29)
同志社 32(−11 43)
関西学院28(+6 22)

*日本公認会計士協会調(「税経セミナー」誌12月号のp2以降にも報)
http://www2.chuo-u.ac.jp/keiriken/tama/tama.htm
http://www.keio.ac.jp/news/021018_2.htm
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/kaikeisi.htm
http://www.sho.chuo-u.ac.jp/news/2002/kaikei/kaikei.html
http://www.waseda.ac.jp/schl/w-com/w-comm/news/CPA-j2000.html※2000年度
平成13年&平成12年
http://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/examination/main.html
会計士大学別合格者数(1997〜2000)
http://www.inter-edu.com/ranking/konin.html

******   
また、
【明治には商学部の他に経営学部もあり、会計士合格者数の定員に
比べる輩出率では他私大より大きく劣る(よって実際には法政並)】
ということも念の為に付け加えておきます。

48樽笑スロプロ ◆7YptSHHzuI :02/12/13 10:03 ID:XFUmjPh+
>35
元気?(^^)
>37
ありがとー(^^)

ひさびさ顔出してみたよー 北海道のスレってぜんぜんないんだねぇー

49エリート街道さん:02/12/13 10:22 ID:Krn6UuvY
樽はまだ学生やってるのか?
50エリート街道さん:02/12/13 10:25 ID:dFL2uZkk
輝光・・・って、「りゅうこう」でいいの?
51エリート街道さん:02/12/13 14:44 ID:9KnRue9y
おれも「輝光」の振り仮名知りたい。
52北に一星あり、小なれど其の輝光強し:02/12/13 14:49 ID:3fNSQbp4
「きっこう」と思ってました。
53エリート街道さん:02/12/13 15:06 ID:dFL2uZkk
亀甲?
54エリート街道さん:02/12/13 22:08 ID:fzRiurbc
おまえらマジで高学歴か?
高学歴なら戦前の日本語読めるだろ?

ちなみに戦前の樽商の入試は英語の他に独、仏語必須だった。
55エリート街道さん:02/12/13 22:12 ID:uTEkIjEV
このスレタイカコィィけど、どっかから引っ張ってきたのか?それともオリジナル?
56エリート街道さん:02/12/14 06:37 ID:ss2ybjFL
>>55

>>42を参照されたし。
57エリート街道さん:02/12/14 11:28 ID:TC4dg7/d
>>54
さっさと、もったいぶらずに【輝光】の
読み方を教えろ。
そんだけ長々とレスつけるなら、一言
読み仮名の一つでも書けばいいのによ。
偉そうに言ってるが、お前も知らないのか?w
58エリート街道さん:02/12/14 12:11 ID:Dky1QvyD
俺は初めて関西に降り立った時、あまりの現状にショックを受けた。

「まだ日本にこんなところがあったのか…」

侮楽と呼ばれる地域、街の至るところで小便をする関西人、ここでうんこするな!の
立て看板、@@開放週間などというわけのわからない運動…

そして極めつけは公園を占拠するだけではあきたらず、公園、道端に小屋をたててしまっている
浮浪者達、歩行者専用道路で堂々と寝転がっているチンピラ、そして歩く破壊マシーンと呼べる
関西人… ちょっとしたことで大袈裟に暴れ、金をせびり取ろうとする関西人…

心に余裕がなく、貧しい人々が暮らす地域、それが関西だ。
関西だけはまだ戦後であると確信し、東京への帰途についた。
59エリート街道さん:02/12/14 16:32 ID:KgkaNcoI
俺,「輝光」の振り仮名知らないから落とされたのかな?
関係者早く教えてYO!
60エリート街道さん:02/12/14 16:43 ID:xr1j6QZN
ショウナレドソノカガヤキ、ヒカリツヨシ
61エリート街道さん:02/12/14 16:44 ID:KgkaNcoI
>60

あれ?熟語じゃなかったの??
62エリート街道さん:02/12/14 16:58 ID:LjCO5ytC
輝光→きこう
63駅弁 ◆EKIBEn.DDo :02/12/14 17:03 ID:p2+tuPGh
てるみつ。。。かな
てるあき
64エリート街道さん:02/12/14 17:09 ID:xr1j6QZN
あふぉばっかだなw
65エリート街道さん:02/12/14 17:16 ID:Dky1QvyD
66エリート街道さん:02/12/14 22:19 ID:Dky1QvyD
誰か前文おしえてくれ
67エリート街道さん:02/12/15 00:56 ID:DtDZhX8C
石田壱生あり、初犯なれど、その罪状重し
68樽商スロプロ ◆sII0UHMFkc :02/12/15 00:57 ID:DtDZhX8C
>>60が正解
69エリート街道さん:02/12/15 10:46 ID:onIcWSmZ
早稲田商>>中大商>明治商>樽商商>>樽商企業法>>>>早稲田社学
70エリート街道さん:02/12/15 14:39 ID:zKYITjr+
北の一橋・小樽商科大学
西の一橋・神戸大学
千葉の一橋・千葉商科大学
71エリート街道さん:02/12/15 15:35 ID:kvrZ2GDb
>70
尻津はクソw
72エリート街道さん:02/12/15 21:34 ID:lv7F5Kiy
刻率は神!!!
73エリート街道さん:02/12/15 21:46 ID:nRNFGaSC
西の一橋=神戸? www

市大>神戸 は常識
74マジレス君:02/12/15 22:09 ID:kvrZ2GDb
高商の『実力』格は
東京高商>神戸高商>小樽高商>長崎高商>大阪高商>横浜高商

大阪高商は大阪商科大学になったから三商大と呼ばれ、この三商大が同格であったか
のように誤解されているが、商大に昇格寸前までこの位置。
75エリート街道さん:02/12/15 22:16 ID:BPBh/XAT
このスレの題名って2,3年前から定期的に見かけるが同一人物か!?
76:02/12/15 22:36 ID:lv7F5Kiy
同一じゃないDEATH!
77エリート街道さん:02/12/15 22:51 ID:VNonXoyD
>>50>>59あたりの漢字読めない奴は小樽コンプのマーチ君でつか?
78エリート街道さん:02/12/15 23:04 ID:HhXA7gk9
戦前から

市大>>神大

大阪での実績、存在感で大差
神大の商大最下位は不動
79エリート街道さん:02/12/15 23:06 ID:JiYTp1PY
>>78

全国的には、>>74 程度だったはず。
大阪は、昔からウリナラマンセー度の強い特殊地域。
80エリート街道さん:02/12/15 23:08 ID:1DIUeU+g
英語偏差値70弱。
数学偏差値60前半で小樽商大に入りました。
国語偏差値ヤバイ。
家に金があれば横国受けたかった。
81エリート街道さん:02/12/15 23:10 ID:AaITiz9g
>77

いえ,樽商落ちの日大ですが。
82エリート街道さん:02/12/16 00:05 ID:jBp7ZBkf
樽商落ちの提供ですが何か?
83これが正解:02/12/16 01:43 ID:DmjxsY/S
北に一星あり、小なれどその「輝き」、光り強し。
84樽笑スロプロ ◆7YptSHHzuI :02/12/16 06:49 ID:Mtj52wCM
>68
誰?(w

年末になると暇だなぁ そろそろホールも出さなくなる時期だしなぁ
85樽笑スロプロ SAPcd-03p54.ppp.odn.ad.jp:02/12/16 06:54 ID:Mtj52wCM
IPさらしておこー
86フンコ!:02/12/16 06:57 ID:c2gF0smJ
室蘭工業大学について教えてくだつぁい。
yoroshikue
87樽笑スロプロ ◆sII0UHMFkc :02/12/16 09:31 ID:DmjxsY/S
>>84-85
しばらく来ないうちに、おいらも騙られる
なんて、有名になったもんだな(笑
きみも樽商なのかい?

そろそろ卒業しなきゃヤバいな〜
88めいぷる:02/12/16 13:49 ID:IaSlcgER
このフレーズ見ると反射カキコしてしまう(w
89マジレス君:02/12/16 23:57 ID:FCv5ExSN
正直就職なら地底並
90樽笑スロプロ ◆7YptSHHzuI :02/12/17 08:27 ID:u76+4ONk
>87
一生やってなさい(w

>88
今年は帰省しないのー?
91めいぷる:02/12/18 00:43 ID:wU8gfYdK
>>90
有明の冬祭り行くから帰らないよ(w
92エリート街道さん:02/12/18 19:43 ID:ShEUeLWo
数学と英語の偏差値65くらいで商大に入るやつはどれくらいいるんだろうか。
93エリート街道さん:02/12/18 21:05 ID:HIqsnGav
>92
さああね。
ただマーチ程度を滑り止めにして入学してるヤシが大部分だから個別偏差値なら60くらいは
あると思われ。

マーチっつっても、今や総合偏差値55〜57で入れる時代だからねw

立命館は4科目だが偏差値54でまさに滑り止めにうってつけ。
札幌に試験場もあり、センター5教科7科目必須の樽商・北大受験生はまず滑り止めに
立命館を受けている。
そして当然のように合格し蹴っているw
94エリート街道さん:02/12/19 18:43 ID:5Svp0+GO
保守
95北に一星あり、小なれど其の輝光強し:02/12/19 23:00 ID:Q5WGMXkP
保守
96エリート街道さん:02/12/20 17:08 ID:GqChcKmJ
97エリート街道さん:02/12/20 21:03 ID:G0Vw/Tf3
age
98北にスケベあり、アソコは小なれど其の固さ凄し:02/12/21 11:54 ID:qzEJQpb7
age
99エリート街道さん:02/12/21 12:03 ID:OpmyB17e
>93
アホだな。
樽商受験生では立命館は到底無理。
北大志望者でも半分以上は落ちる。
100エリート街道さん:02/12/21 12:05 ID:21hBFxhP
>99
偏差値54の立命館に??
101エリート街道さん:02/12/21 12:07 ID:OpmyB17e
>100
偏差値54の根拠は?
センター合格ラインを見てみろ。
樽商の方が立命館の滑り止めだ。
102エリート街道さん:02/12/21 12:12 ID:21hBFxhP
>101
代ゼミ偏差値。
立命館をセンターで受けるヤシなんていないw

普通北大樽商が立命館を受ける場合、立命館札幌試験場で受ける。
その偏差値が代ゼミで54。→ココ 立命館(4)54

ちなみに算出母集団は私大模試w

樽商も同偏差値ではあるが、数学必須の旧帝型受験科目で母集団は
旧帝が受験する記述模試。
103エリート街道さん:02/12/21 12:13 ID:21hBFxhP
国立の偏差値と私立の偏差値が全くの別モノであるのは明らかであり、
その差は少なくとも5はある。
104エリート街道さん:02/12/21 12:23 ID:OpmyB17e
>102
国公立志望者は普通立命館のセンター方式を受ける。
地方会場で受験するのは私大専願者。
代ゼミの4教科偏差値は母集団が少なくて採用できない。
しかも、偏差値54というのは、ごく一部で代表性が全くない。
これで、君がただの煽りだということがわかる。
所詮、樽商は私大型入試の似非国立大。
潰れかけの弱小大が有力大に喧嘩を売ろうなんて身の程しらず
もいいところだな。
105エリート街道さん:02/12/21 12:30 ID:21hBFxhP
>104
樽商の入試はセンター5教科7科目、2次英数国必須で他に北大・東北大・東大・
一橋大・京大・阪大・神戸大・大阪市立・九大しかない最重量科目型の一つですw

偏差値も同母集団を元に算出。
偏差値が低く出て当たり前。
かくいう俺も国公立型のザコ模試(全国模試)では屁ナチ総合64だったが、
東大入試実戦模試では偏差値50もなく40代だった。
まあそれで東大は諦めたわけだがw
106エリート街道さん:02/12/21 12:35 ID:21hBFxhP
>104
あのさあ、なんで5科目も勉強した我々が立命館とか私大の一芸型1科目入試や
普通の2科目入試で私大を受験せなアカンのよ?

自分の最高の力が発揮できる受験型を選択するのが当然でしょ。
ましてや、私大洗顔のアホは3科目も4科目もやってないんだから彼等が
受験しても100%合格できないわけだしw

よって、我々が受験する場合の立命館の偏差値は54。
私大洗顔の1科目バカが受験する場合の立命館の偏差値は57くらいか?

それをもって私大洗顔のほうが立命館の難易度が高いとは言えない。
それなら彼等も4科目こなしていればいいだけの話である。
それができないから私大洗顔になったのだw
107エリート街道さん:02/12/21 12:39 ID:OpmyB17e
>105

英語と国語の2教科だけでも合格できるようだが。

http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/hoktou/gov/0040/kamoku.htm
108エリート街道さん:02/12/21 12:40 ID:21hBFxhP
ハァ?個別学力試験 3教科(500点)
とかいてあるじゃんw
109エリート街道さん:02/12/21 12:41 ID:OpmyB17e
>106

2教科入試って樽商のことを言ってるようだな。
110エリート街道さん:02/12/21 12:42 ID:21hBFxhP
ああ、2部ねw
あんた立命館の1部と樽商の2部を比べてたんだねww

まあそれなら互角とちゃう?立命館も2部に勝って喜んでるようじゃなあww
111エリート街道さん:02/12/21 12:42 ID:OpmyB17e
>108

国語力もないな。
個別試験も小論文だけ。
112エリート街道さん:02/12/21 12:44 ID:21hBFxhP
>111
だから樽商2部でしょw
113エリート街道さん:02/12/21 12:44 ID:OpmyB17e
>110

少しは、読解力を身につけろよ。
それとも、文盲か?
昼間部と書いてあるだろうが。
114エリート街道さん:02/12/21 12:49 ID:21hBFxhP
>113
ああ、専門選抜の枠のことか?w
これなら一橋や神戸にもあるが、定員数名なの知ってるかい?
無論、偏差値なんて出ない。

立命館の1芸アホ入試よりよほど狭き門だがそれを知っての発言なんだろうな?w
115エリート街道さん:02/12/21 12:51 ID:21hBFxhP
そもそも普通の高校のヤシは、専門枠の受験資格はない。

よって、普通の高校生(大検含む)が樽商に入りたければセンター5教科7科目、2次3科目必須
をこなさなければ入れないのだがww

それとも定員たった数名の専門枠を目指すかい?
まあ合格できねーと思うけどw
116エリート街道さん:02/12/21 13:00 ID:6GD9VUIz
センター5教科7科目で8割以上なら優秀と認めるが、7割程度では並み程度。
教科数が多ければそこそこの得点は取りやすくなる。

117エリート街道さん:02/12/21 13:03 ID:21hBFxhP
>116
後期なら8割だよ。
118エリート街道さん:02/12/21 13:04 ID:21hBFxhP
>116
1芸の奴や私大洗顔バカは科目数が増えれば増えるほど得点率が激減していくと思われw
119エリート街道さん:02/12/21 13:28 ID:3NZWjyUM
私大は掛け算もできない香具師がイクとこだよ。
120エリート街道さん:02/12/21 23:21 ID:21hBFxhP
 
121北に一星あり、小なれど其の輝光強し:02/12/22 16:55 ID:9CRHWJ+/
122アフォ:02/12/22 21:03 ID:UnzTfQSB
>>121 だからなんてよむの?
123エリート街道さん:02/12/23 00:57 ID:QG4MudZt
>122
レス全部読め!

キタニイッセイアリ,ショウナレドソノ【カガヤキ】ヒカリツヨシ

輝光は全部訓読みです。
124エリート街道さん:02/12/23 01:03 ID:ta/gf9ej
大将時代の人は浪漫的だよな
125エリート街道さん:02/12/23 01:05 ID:/9di1RLT
樽商って2次3教科がご自慢のようだけど、ぷ、ちょっと前まで
2次英語必須数学国語選択の2教科だったでしょ。
イタイ過去は無視か。ぷ。2教科時代から今と
おんなじ低偏差値の代表みたいなとこだったけど。

126エリート街道さん:02/12/23 01:13 ID:ta/gf9ej
>125
2科目時代の偏差値は60超えてたよw
数字上は北大よりむしろ上の年もあった。
127エリート街道さん:02/12/23 01:24 ID:ta/gf9ej
戦前の私大は不良の巣窟で、エリートである官立高等商業学校の生徒とはまるで
世間の目が違ったものだが、時代も変わったものよのう。
128エリート街道さん:02/12/23 10:44 ID:3yFZAvG9
樽ってマーチ官官道立より下だったのか、ぷ。
129エリート街道さん:02/12/23 11:04 ID:VcpG941D
三菱財閥 高学歴社員の初任給(大将九年)

東京帝国大学法科大学 40円
東京高等商業学校   40円
神戸高等商業学校   35円
小樽高等商業学校   30円 ←ココ!
長崎高等商業学校   30円
大阪市立高等商業学校 30円
早稲田大学      30円
慶応義塾大学理財   30円
明治・中央・法政・日大25円←ココ!
専修・同志社・立教  
東北学院       23円 
130エリート街道さん:02/12/23 11:07 ID:VcpG941D
早計以外の私大がまとめてゴミだったのは今に始った事ではない。
戦前からずっと続いてきたことなのだ。
131みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :02/12/23 19:30 ID:9ojqjpTC
めいぷるさん召還スレはココですか(w

しかし、国士舘の大学報もMAPLEなんですよ実は・・・・。
つーか国士舘のシンボルでもあったり。
132エリート街道さん:02/12/24 15:57 ID:jjplmhCK
とりあえずあげておこう。
133みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :02/12/24 21:04 ID:IkZOtswj
日本最難関商科大学応援あげ
134エリート街道さん:02/12/24 23:30 ID:ie6oRIox
キタニイッセイアリ、ショウナレドソノガンコウツヨシage
135エリート街道さん:02/12/24 23:31 ID:+HuXhhqS
こんな糞スレあげるなよw
136エリート街道さん:02/12/24 23:35 ID:+HuXhhqS
 このスレ終了です。ありがとうございました。

   .   ○   ∧_∧           ∧_∧ ○,
    ⊂ ´⌒つ´∀`)つ        ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          
:::::::::::::::::::::::o:::::::::::.......................★ 。   ☆..............::::。:::::::::::::::::........。........:::::::::::::
.......... ☆ ...... ...........:::::::::::::::::::............. ゜   ........... .:::::::。::::::::::::::::::...........*....
★..............*.........:::::::::::::::。..........::::::::::::.......... ★ ...........::::::::::::::..............。........ ☆

137エリート街道さん:02/12/24 23:37 ID:ZEEymm1l
旧高等商業学校復権ノ確証ヲ得タリ

其レヲ知ルハ我一人ナレド 2003年末期マデニ大衆ノ知ル処トナルハ必然ナリ
138wolf:02/12/24 23:39 ID:9Gw7FMGh
ンナコトナッタラ日本モ末期症状ナリ
139エリート街道さん:02/12/24 23:45 ID:ZEEymm1l
>138
成リアガリデアル私学ガ 堂々ト天下ノ往来ヲ闊歩スルハ悪夢ナリ

此レ マサニ大日本帝国崩壊ノキザシト思シ召セ
140エリート街道さん:02/12/24 23:47 ID:+HuXhhqS
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
141エリート街道さん:02/12/24 23:52 ID:ZEEymm1l
マーチは近代語もしゃべれんのかw

お頭が弱いのうw
142めいぷる:02/12/25 01:27 ID:K6KkBa+u
>>131
償還されますた。
 ↑ されてどうする(w

商大VSマーチスレにも書いたけど、やぱし「北大(もしくは同レベル大)落ち」と
いう心の傷を負って入るヤシは多いと思うのんね。もちろん商大には商大の
いいところもあるんだけれど、それは入った人でしかわからないし、入っても
そのよさに気づかずに出てくヤシが大多数だろうしね。多分漏れも本当には
わかってないと思うのさ。
143エリート街道さん:02/12/25 06:54 ID:46bG8jaZ
このスレタイよく聞くけど元ネタってなんですか?
144みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :02/12/25 18:15 ID:NHvxno7K
>>142
債券じゃないんですから(w
でも本当に樽って、微妙な位置ですよね。
そりゃ確かに北海道なんちゅう旧帝大があったら立場的に辛いだろうし、
中堅上位私立には負けないというのはあるだろうし。
神戸には神戸商科、京都には京都府立、東京には東京都立という
「地方国立総合大よりムズい煌星のような大学」がトップ国立のせいで
目立たない存在がありますよね・・。
でも僕は何だろう、商科というclassicalな校名なのにDQNじゃない
マジメ国立、という樽商はすごい稀少価値だと考えています。
図書館情報大が消え、京都工芸繊維や鹿屋体育大学といった素敵国公立の
火は是非守っていただきたいですね。
145エリート街道さん:02/12/26 00:25 ID:tvNQ8nQz
145
146エリート街道さん:02/12/26 22:58 ID:Cubmy+Kq
147エリート街道さん:02/12/27 01:56 ID:8KdWJwlh
  
148めいぷる:02/12/27 09:05 ID:6nmssNV3
>>144
京都工繊・図書館情報・鹿屋体育・・・国立異能大学群ですな(w
小樽商科をこれに入れるかどうかは微妙だが、「国立商科単科大」
というのは十分異能か(w
149樽笑スロプロ SAPcd-03p50.ppp.odn.ad.jp:02/12/27 13:07 ID:SgwfPfJr
北大落ちですけどなにか?(w
雪すごくて雪かき大変なんだけど・・・
車が埋まってみえなくなっちゃったよ

150みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :02/12/27 13:14 ID:ZYk915/B
>>148
ええ(w
あと、東京水産、東京農工、電気通信といった(賢いことは賢いねんけど)
ものすごく微妙な大学も大好きですねー。
あと商船系も。
151エリート街道さん:02/12/27 19:50 ID:94Qc2Dsy
キタニイッセイアリショウナレドソノリュウコウツヨシも読めない
クズがまだいるとはなw
152エリート街道さん:02/12/27 21:06 ID:xm0ZpCBR
私大生ってなんで日本語も読めないんだろう
153めいぷる:02/12/27 23:58 ID:6nmssNV3
>>149
今日新海物語M27で40kやられたよ
台捨てて戻ったらおばはんが8箱積んでたよ・・・鬱氏。
154エリート街道さん:02/12/28 20:54 ID:2JsidxHb
 
155エリート街道さん:02/12/29 00:36 ID:/NtygDUX
>>151
>ソノリュウコウツヨシ・・・

ソノカガヤキツヨシでは?
156155:02/12/29 00:37 ID:/NtygDUX
ソノカガヤキ、ヒカリツヨシ・・・のまちがいスマン
157みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :02/12/29 02:16 ID:Zq/Pakpj
>>153
めいぷるさん・・・・・・ね?
(言いたいことは察してくれてると思う)
158エリート街道さん:02/12/29 02:17 ID:tZONYYRS
ふぅ...
159エリート街道さん:02/12/29 12:50 ID:WA8tdytA
あげ
160樽笑スロプロ SAPcd-03p229.ppp.odn.ad.jp:02/12/29 20:34 ID:HNK8bGc5
>153
新海、結構波荒いからねェー
こないだ。ドンキーでも、2時くらいで大当たり26回
23箱くらいだしてるおばちゃんいたよー
ちなみにオレの新海初打ち
開始五回転→魚群→黒潮→エンゼルフィッシュ大当たり→600ハマリ(怒
161エリート街道さん:02/12/30 18:35 ID:jooTgzMQ
>>160
進級は大丈夫か?w
樽に二浪して入って、留年した奴が高校の同級生にいたんだが
就職はあるのかなあ・・・
162エリート街道さん:02/12/30 18:53 ID:QxfA+Ump
アルヨ
163エリート街道さん:02/12/30 18:57 ID:jCPHB9S9
安心しろ。樽に入った時点でろくな就職口ないからw
昔は良かったんだろうけど・・・ 道内中小でも勝ち組
164エリート街道さん:02/12/30 20:22 ID:QxfA+Ump
樽からは財閥・政府系・大企業すべて毎年就職実績あるよ
165地域別:02/12/31 17:18 ID:R5IM+RBu
,,,,,,,,,
■滋賀■  ■京都■  ■大阪■  ■兵庫■  ■奈良■  ■和歌山■
        同志社大  大阪学院
        立命館大          関西学院
                関西大学
        龍谷大学  関西外大  甲南大学
        京都外大          神女学院
        京都産大  近畿大学  武庫女大
        佛教大学  桃山学院  神戸学院  奈良大学
成安造形  京都橘大  摂南大学  甲南女大  天理大学
        京都精華  追手門大  流通科学
        京都学園  大阪経大  園田女大  帝塚山大
平安女大  花園大学  大阪国際  甲子園大
        京都創成  大阪産大  姫路獨協
        種智院大  南大阪大  英知大学  奈良産業  高野山大
166エリート街道さん:02/12/31 22:33 ID:rCZnHR48
ところで、ハイロンのおやじは元気なのか?
167早慶まーつ:02/12/31 22:36 ID:rCZnHR48
卒業後、やっぱ国立出て良かったって思うこときっとあるよ。

168エリート街道さん:03/01/01 21:03 ID:FiSNrFV9
はっきりいって宮廷以外クソ
169真実:03/01/02 16:51 ID:acCvaxsq
       あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
170エリート街道さん:03/01/02 22:42 ID:mXzQNrG0
あげ
171エリート街道さん:03/01/03 09:40 ID:cc0mEcYU
172エリート街道さん:03/01/04 11:46 ID:txXevjzI
代ゼミの入試難易予想ランキング商大後期がセンター73%!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
高い!結構高い!思ってたより高い!




参考:北大経済74パ
173エリート街道さん:03/01/04 11:53 ID:Ghvl8VQo
>>172
5教科で?
174エリート街道さん:03/01/04 12:10 ID:txXevjzI
>173
YES!
樽は5教科7科目
北大も同様。
175エリート街道さん:03/01/04 13:13 ID:MwwIe9zb
樽はセンター四教科OR五教科
社会は別にやらなくてもいい
しかも総合理科というDQN科目を利用すれば200/800もそれだけで可能
前期はセンターランク脅威の68%(北大経済は76%)
後期は二次試験が無いセンターのみでの選抜なので必然的にセンターランクが高くなる(それでも73%程度)

前期二次での偏差値 樽53 北大59

脅威の一倍台入試、地元の評価も全国の評価も過去の栄光も凄まじい勢いで荒んできてる
まさに未来なし
176エリート街道さん:03/01/04 13:27 ID:txXevjzI
>175
社会やらなくてもいいけど、その変わり理科2科目だよw
文系で理科2科目こなすヤシってかなりすごいと思うのだがww
177みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/01/04 14:33 ID:736pgzSO
でも龍谷法(センター4科目75%)よりムズイと思うあげ
178エリート街道さん:03/01/04 14:38 ID:txXevjzI
そりゃぼーさん大より国立大学が下だったら日本はおしまいだろw
179めいぷる:03/01/04 20:29 ID:Z3KawDRB
>>177
みんとスレ落ちたんでオソリの訳めるくれ。(業務連絡)
180エリート街道さん:03/01/05 00:16 ID:VwhDaR8/
>>176
20年前の国立受験生は誰でもそれだけこなしてたんだぜ。たいした事は無い。
181エリート街道さん:03/01/05 00:24 ID:a2/tZxNC
総合理科(高校入試レベル)と地学1A(環境についての常識問題)の組み合わせも可能なんだろ?
普通の人間なら9割はいくぞ
182山崎渉
(^^)