東北レベルアップ計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
東北のナンバーワン高校スレッドで空しくなった。
東大、京大合格者大幅アップはもちろん、進学率を20ポイントは上げて、
50%を越えるようにしたい。
どうすりゃいいの?

前スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1031964004/
2エリート街道さん:02/12/02 18:42 ID:tpSCN7UQ
まあ、クソスレだよな。
3明大製:02/12/02 18:42 ID:r1Fya84w
街の周りをぐるぐる回ってる。
4エリート街道さん:02/12/02 23:06 ID:KWDol1e3
このスレが
「●●東北ナンバーワンを決めるスレ●● 」
の続編ですか?では、まずは

同一ランク内の並びは北→南で順位には関係なしです。

1〜5位
八戸、盛岡一、仙台一、仙台二、山形東
6〜10位
青森、秋田、宮一女、福島、安積
11〜20位
弘前、盛岡三、花巻北、横手、古川商
仙台三、宮二女、東北学院、米沢興譲館、磐城
21〜30位
一関一、秋田南、能代、大館鳳鳴、仙台育英、
山形西、鶴岡南、酒田東、会津、安積黎明


5エリート街道さん:02/12/02 23:10 ID:Om/sjhve
すまん。前スレを見ていて思ったんだが、
山大(医除く)に入るのは、山東ではとてつもなく恥なことだ。
絶対に
東北大>>新潟大>>>>>>>>>>>>>>>>山形大
だと、心のそこからみんな思ってる。
山形大にしか入れなかった香具師は必死なんだ。
同郷人の愚行を許してくれ。
6エリート街道さん:02/12/02 23:39 ID:wQAbqjet
    ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 秋田 ⊃                       ⊂ 福島 ⊃
    |⌒I、|                        | |⌒I
   (_). |                         | ´(_)
     (_)            ∧∽∧           (_)
                  ( ‘∀‘ )
                 ⊂ 一女 ⊃
   ∧_∧          /    \        ∧_∧
   ( ´∀` )         ^^|^^|^^|^^^        ( ´∀` )
  ⊂ 仙一 ⊃          (_).|        ⊂八戸 ⊃
    |⌒I、|           (_)         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 盛一⊃       ⊂山東 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 仙二 > >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |     東北八高校マンセー!!!!
        \__________________


7エリート街道さん:02/12/02 23:45 ID:LOt+drfe

 
      /;;;;;!!ijl|;;| ;!!ijl| ;;!!ijl|;;ヽ
      /;;;;;!!ijl|;;;;|;;; ;;;;;!!ijl|;;; ;;;;ヽ
     /;;!!ijl|;;;;;;;丿|;;;;;; !!ijl|;;;;;!!ijl;;ヽ
     /;;;;;!!ijl|;;;/  |;;;!!ijl|;;;;;;;!!ijl|;;!!ijlヽ
    /;;;;;!!ijl|;;/_ ヽ;;;;;!!ijl|;;;;;;;!!ijl|jl|;ヾ
    /;;;;;!!ijl|;;/'_ \ ヽ;;;;;!!ijl|;;;;;;;!!ijl|;;!!ゝ
   /;;;;;!!ijl|;;/<●>   Vヽ、;;;;;!!ijl|;;;;;;;!!iヽ>
  丿;;;;;!!ijl|;;|  ̄/ / |  \;!!ijl|;|;;;;ijl|;;~
  丿;;;;;!!ijl|;;l|  ̄  |  |     |;;;;!!ijl|;;ヽゝ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜ノ( |!ijl|;|   / /  | \   |;;;;;!!ijl|;;!jl|;;ゞ     |
   ノノ;;;! |l    'ー、,‐`   /;;;;;!!ijl|;;;ijl|;ゝ    < で?早稲田おちたんだろ。 
     |;|;||   ー―^v^ー、_ |;;;;;!!ijl|;;/     
     |l;jl|\  \ ̄ ̄丿 /;;;;;!!ijl|;;ゝ        \_________
     |;;!!ijl|;;\  `ー‐´ /;;;!!ijl|;;| ̄
8下位駅弁 ◆F.Uxb8P3mw :02/12/02 23:57 ID:FzZbIn9F
田舎者がスレを建てたぞ!
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 糞スレだな、兄者!
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
9 :02/12/03 00:55 ID:qRwDlwVZ
>>5
逆に山形西は、そのことをとてつもなく誇りにしているようだな。
10仙台はど田舎:02/12/03 12:34 ID:eTdFmkbP
勘違い(自称)進学校
青森:三本木
秋田:大館鳳鳴、秋田南
岩手:盛岡第三、花巻北
宮城:仙台育英、古川商、東北学院
福島:磐城、会津
山形:山形南、山形西、米沢興譲館 他多数w
11エリート街道さん:02/12/03 12:36 ID:tX4vP3Ra
再び東北工作員が頑張っているスレはここですか?
12仙台はど田舎:02/12/03 14:02 ID:eTdFmkbP
〜 山形西高等学校≪卒業生の進路≫ 〜
★ 大学進学率県内TOP(89.3%)!!
下のグラフは,平成13年度本校卒業生の進学状況です。グラフからもわかるように,国公立大学進学者が卒業生全体の66%,
私立大学進学者が23%,あわせて4年制大学進学率89.3%となっています。ちなみに県内他進学校の大学進学率は,
卒業生全体の55%〜80%弱であり,90%近い生徒が4年制大学に進学している高校は本校以外にありません。
そして,この進学率は県内1位のみならず,東北でも1位なのです。
山形西高校の進路目標のひとつである「4年制大学現役合格」がこのことからもおわかりいただけると思います。
ttp://www.yamagatanishi-h.ed.jp/
13仙台はど田舎:02/12/03 15:00 ID:eTdFmkbP
イマイチ盛り上がらないなぁ・・この糞スレ

やっぱり
山形西≧山形東>仙台二≧盛岡一>仙台一>宮戯一女>山形南 で決まりかな!
14っていうか:02/12/03 21:38 ID:eTdFmkbP
とりあえずトーホク内での順位をきめよう
山形>>>宮城>福島>青森・秋田>>>>岩手 だろ?
15エリート街道さん:02/12/03 21:47 ID:xy1brQ/o
>>14
決まったら北海道の
札幌南、札幌北、旭川東、釧路湖陵(理数科)、函館ラ・サール(←俺の母校)、北嶺
も仲間に入れてね!
16っていうか:02/12/03 22:01 ID:eTdFmkbP
あれ?箱だけラサールって進学校だったの?
漏れらの常識じゃあ
札幌南≧札幌北>札幌西>旭川東>札幌東>札幌旭丘・・・>函館中部・・
マジどの辺なの?
17エリート街道さん:02/12/03 22:13 ID:8a1Zhme7
宮城では

二高・一女>ニ女≧一高・三高・学院(推薦クラス除く)>古商(進学科)>育英

だろ
18エリート街道さん:02/12/03 23:05 ID:06OwKxn9
>>9
山西はなんていうか……その……痛いから……。
19エリート街道さん:02/12/03 23:15 ID:oIJHXlcX
大館鳳鳴と米沢興譲館は実態は知らないが名前は凄そうだ。
20愛国技術屋 ◆Mpzpm17oUM :02/12/03 23:16 ID:V8vekwUn
古商は来年から商業科が情報
21エリート街道さん:02/12/03 23:17 ID:Ct5D+4Jv
山西はたいしたことないよ全然。
米沢興譲館は当然歴史ある上杉家の藩校。
22miyagi:02/12/04 00:33 ID:At0kVJpn
宮城では
仙台二>一女>仙台三>二女>仙台一=東北学院=仙台向山
だろ
23北☆理T ◆LF9u1UNtlQ :02/12/04 00:37 ID:iD4sg+/o
>>16
無理やりたとえると,東大と総計の関係に近い。

東大=札南 札北 札西 札東 旭東 旭丘 開成 手稲
総計=函館ラサール

もちろん ラサール第一志望の人もいる。
24エリート街道さん:02/12/04 12:55 ID:M8WkxuLU
ラ★サール函館の進学実績キボンヌ 予想では東大京大10-15、旧帝30前後?
ちなみに東北は
山形東 東大京大10-15、旧帝60-80
仙台二 東大京大10-14、旧帝105-125
盛岡一 東大京大12-16、旧帝40-50
仙台一 東大京大10前後、旧帝70-90
25エリート街道さん:02/12/04 12:58 ID:rSjG0Bd6
東北よりむごいのは沖縄。
私立の中高一貫校がいくつもあり
大学受験への体制が良さそうに見えても
センター平均点、大学進学率
全国最下位をキープし続けている悲しさ。
26エリート街道さん:02/12/04 12:59 ID:M8WkxuLU
>22
それは無い!
宮城県の進学実績はここ数年
仙台二>仙台一>宮一女>宮二女≧東北学院≧仙台三>仙台向山
27エリート街道さん  :02/12/04 12:59 ID:NgDp5OKa
ラサール、北海道にある関係上、旧帝・北大進学者数は
めちゃくちゃ多いんでないの?
28エリート街道さん:02/12/04 14:05 ID:M8WkxuLU
こんなの見つけたよ
2000年4月12日付
 高校名の前の△印は国立、◎印は私立、無印は公立を示す。

▼北海道大学[国立]
【合格者2,383人(志願者10,418人)】
 札幌南[北海道]126
 札幌北[北海道]122
 札幌西[北海道]83
 旭川東[北海道]63
 札幌東[北海道]53
 札幌手稲[北海道]37
 小樽潮陵[北海道]37
 札幌開成[北海道]36
 北広島[北海道]36
 岩見沢東[北海道]31
 帯広柏葉[北海道]30
◎函館ラ・サール[北海道]22
 札幌月寒[北海道]21

29エリート街道さん:02/12/04 17:52 ID:JgzbtJMX
函館ラサールは中学が定員120
高校からが60で
脱落者が結構いるので
高3の時点で160人くらいが受験します。
それで、これが合格実績
■2001年度大学合格状況
◎国公立大114名(現75、浪39)
東大5(現4、浪1)京大3(現1、浪2)阪大4(現4)北大23(現12、浪11)東北7(現2、浪5)一橋6(現6)札医5(現3、浪2)旭医2(現2)山形大(医)4(現3、浪1)ほか多数
◎私立大218名(現109、浪109)
早稲田19(現8、浪11)慶應13
(現8、浪5)ICU7(現7)東京理科13(現4、浪9)中央16(現11、浪5)立教5(現5)法政15(現9、浪6)明治14(現10、浪4)ほか多数
みんな何校も受けるので実際の人数よりは多くなってますが
札南が一学年の定員っておそらく400くらいだと思うんで
まあまあいい勝負なんじゃないでしょうか?
俺が札幌南とか旭川東に行かなかったのはド田舎出身で北海道特有の2%・5%枠があったから。
300点満点で280とかとらなきゃまともな公立にはいけなかったんで、ミスが怖かった・・・。

こんなページありました。参考までに。
函館ラサールめちゃめちゃ過小評価されてます・・・。おそらく医学部とか早慶を過小評価してるからだと思うけど・・・。
http://enawashingtondc.tripod.com/ranking.htm
30エリート街道さん:02/12/04 17:58 ID:JgzbtJMX
>>16
16 :っていうか :02/12/03 22:01 ID:eTdFmkbP
あれ?箱だけラサールって進学校だったの?
漏れらの常識じゃあ
札幌南≧札幌北>札幌西>旭川東>札幌東>札幌旭丘・・・>函館中部・・
マジどの辺なの?

札幌南≧札幌北>札幌西>旭川東>函館ラサール>札幌東>札幌旭丘・・・>函館中部・・
せめてこの辺には入れて欲しいっす。

あと、札幌西よりは旭川東が上じゃないかと・・・。
31エリート街道さん:02/12/04 18:02 ID:JgzbtJMX
>>28
さすがに北大合格者数では公立高校にはかないません・・・。
札幌からくる人は札幌南や北に落ちた人が来る学校なんで。
でも、地方から来る人はすごい人もチラホラいます。
東京や九州からくる人もいます。
本家ラ・サール落ちて函ラ・サって人もいました。
32エリート街道さん:02/12/04 18:04 ID:JgzbtJMX
>>24
若干期待はずれでごめんなさい・・・。
上のとおりです。
普段はもう少しだけ東大おおいかも?
33エリート街道さん:02/12/04 18:06 ID:JgzbtJMX
スイマセン、29の文の訂正です。
受験するのは160人もいなくって140人くらいみたいです。
函ラサ中学→札南、札北、旭東が結構いるんで・・・。
34エリート街道さん:02/12/04 18:21 ID:xepeiy9o
函ラサも北嶺も、中学からカンヅメ教育されて、なんでこんなに進学実績が悪いかというと、
入学者のレベルが低いから
俺は>>28にギリギリ入らないくらいのあんま頭よくない高校だったけど、小学校とか中学校の学コン(学力コンクール)とかでは、函ラサなんかいっつも「ほぼ間違いなく受かる」だったぞ
北嶺は難関だと思ってた
35エリート街道さん:02/12/04 18:30 ID:JgzbtJMX
>>34
北海道は完全に公立マンセーだからねぇ・・・。
中学からの奴はたいしたことないのよ。
高校から入った奴は結構すごいのもいたよ。
でも、札南、札北、旭東の方がすごいのは認めざるを得ない・・・。
キミ、岩東か釧湖陵?小樽潮陵かも??
36エリート街道さん:02/12/04 19:03 ID:M8WkxuLU
札幌南≧札幌北>山形東・仙台二>旭川東・盛岡一>仙台一>函館ラサール>札幌西>福島・札幌東・・
こんなもん?
37エリート街道さん:02/12/04 19:12 ID:M8WkxuLU
S-:札幌南 札幌北
AA:山形東 仙台二
A-:旭川東 盛岡一 仙台一 函館ラサール
Ba:札幌西 福 島 札幌東 青 森 小樽潮陵 秋 田 安 積

あれぇ?自称・東北ナンバーワンの山形西はどこ?
38遊閑斎日本:02/12/04 19:41 ID:AIH3OuZX
模試の平均点では山形西は東北6〜10位くらいで安定している。
東北のトップ2は山形東と盛岡一が不動で仙台二が食い込むことはまず無いし
仙台一は全くお呼びでない。
>>37の表はサンデー毎日などの断片情報から作られた単なるイメージに過ぎない。
山形や岩手の高校は昔から学年定員が少なく平均点が高く出るという事情もあるが。
39エリート街道さん:02/12/04 19:44 ID:M8WkxuLU
このスレの主旨である東北地方全体をレベルアップするためには
抽象的だけど現行の教育制度、地域性を改善しなきゃいけないだろうね。
学歴社会が全てではないけど、東北人はもっと危機感を持って望まないと。。
いつまでたっても馬鹿にされるからなぁ・・

とりあえず強力な私学が欲しいよね。
仙台、山形、盛岡あたりに出来れば面白いかも

仙台学院>>仙台二>仙台一
盛岡開成>盛岡一>>盛岡三
山形栄光>>山形西>山形東

とかなると面白いね。
40エリート街道さん:02/12/04 19:49 ID:M8WkxuLU
>38
 ま た 山 形 県 人 か ・ ・ ・

だからさー山形東は優秀なのはよーく分かったからさぁ・・
山形西が東北6−10位って何の模試のデータだよ?!
山形西は良くて20位位だろ!!TOP10に入ることはまず無い。
山形東・盛岡一・仙台二・仙台一・福島・八戸・安積・青森・秋田・弘前
この10校の中に入れるわけないだろ?
41エリート街道さん:02/12/04 19:51 ID:M8WkxuLU
宮一女、盛岡三のほうが山形西よりずっと上だろ?!
42エリート街道さん:02/12/04 19:52 ID:6LF0rvpS
いっとくけど箱ラサは鹿児島より
早くできたんですけど本家とかいってる貴方は誰ですか?
43エリート街道さん:02/12/04 19:54 ID:M8WkxuLU
早くできたからって本家ではないだろ。
それは元祖と言うんじゃないの?
本家>>>元祖
44エリート街道さん:02/12/04 20:00 ID:pJyCq5d6
だって元祖はフランスの修道会だし…
45エリート街道さん:02/12/04 20:08 ID:M8WkxuLU
フランスは開祖だろ?
ラサ籠(本家)>>>ラサ箱(元祖)・・・フランス修道会(開祖)
これでいいのでわ?
46エリート街道さん:02/12/04 20:09 ID:Xi6RMCDe
>>42
俺のことはあまり気にしないでください。
母校のデータを欲してる人がいたようなので
それを出しただけの
ただのお節介やきです・・・。
さようなら。
47エリート街道さん:02/12/04 20:12 ID:M8WkxuLU
仙台一=札幌西
明らかに札幌西>>>山形西
故に 仙台一>>>山形西
模試の点数が良いのはカンニングが多いか、もしくは授業で事前に問題教えてるんだろ。
48エリート街道さん:02/12/04 20:14 ID:M8WkxuLU
46さん、箱ラサのデータを出してくれてサンクスコ!
山形県人もこれを見習って正確なデータ公表しろや!特に山形東!
49エリート街道さん:02/12/04 20:20 ID:M8WkxuLU
2002年度実績
仙台一:東大10、京大2、東北大68
山形西:東大-0、京大?、東北大25

これでも山形西>仙台一って認識みたいだね、山形県人は。。
現役で痴呆駅弁に多数入ってもそれは進学校とは言えない。
50エリート街道さん:02/12/04 20:32 ID:gsRRBeJN
東北6県に >>4 の高校出身者以外は子供つくるな条例を
施行しましょう。
DQNの遺伝子を絶滅させて18年後はレベルアップ!
あ、でも10位以内じゃないと東大いないっぽ
51エリート街道さん:02/12/04 20:34 ID:gsRRBeJN
>>10
仙台三が抜けてます
52エリート街道さん:02/12/04 20:39 ID:M8WkxuLU
51はわが同胞・名門茶畑だな!
53エリート街道さん:02/12/04 20:39 ID:M8WkxuLU
51は同胞・名門茶畑だな、きっと。
54エリート街道さん:02/12/04 21:03 ID:gsRRBeJN
>>52
茶畑はわからないけど、わが同朋の「が」が
白松がもなかの「が」と同じだというのはわかります。
55エリート街道さん:02/12/04 21:23 ID:M8WkxuLU
>54 さようか・・・
ところでこのスレ、きっと短命で終わってしまうね。
スレタイが良くなかったね。
せめて「東北最高峰・山形西に続け!」とか
「山形県人最強ニダ」とかだったら面白かったのに。
56エリート街道さん:02/12/04 22:03 ID:N4wrye0+
古川>古商
57エリート街道さん:02/12/04 22:06 ID:7wswFa6L
はんずかしい
58下位駅弁 ◆F.Uxb8P3mw :02/12/04 22:55 ID:enLDpX0M
福島県立磐城高等学校は今でも安積高校の分校としての地位を維持しております。
59エリート街道さん:02/12/04 23:14 ID:q6Z+0+1T
何度も言ってるだろ。
山西は痛いんだよ。
頭の中、山南の香具師とセクースすることでいっぱいだからな。
本当だぞ。山南ってだけでよっていくからな。
どうも自分達よりDQNな香具師がお好みのようで……。
60エリート街道さん:02/12/04 23:39 ID:gsRRBeJN
好みというか、男子校しか相手にしてくれないようです
61エリート街道さん:02/12/05 00:02 ID:PP1qW/BA
>>60
わかっているようで嬉しい。
62エリート街道さん:02/12/05 00:16 ID:KtP1VNGI
東北とは縁の無い者からの質問なのだが、メディアでの露出度の高い
宮城県知事は公立高校のレベルアップには消極的なの?

他スレでそういう書き込みを見たことがあるので質問してみました。
63エリート街道さん:02/12/05 00:26 ID:7+IYXC84
西高よりは北高のほうがいいと思う。俺の母校にも近いし
64エリート街道さん:02/12/05 01:00 ID:cBNbEnZF
横手高校のデータ
http://www.sakigake.co.jp/kikaku/2000/takyokuka/takyokuka_7.html

横手は東北で12位前後という認識らしい。
そんなにいいか?
まあ、山形西の6〜10位よりは信憑性があるが・・・
65仙台在住のとんぺー生:02/12/05 02:15 ID:qDSphAVz
はんだや+きらら寿司はどうよ??
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1038941607/
へカモン!!
66エリート街道さん:02/12/05 02:19 ID:qDSphAVz
ハァん、とんぺー?
うざい、キエナ。逝って葦。
67エリート街道さん  :02/12/05 12:39 ID:STbcBgOG
>>62
消極的も何も、聖域なき削減というやつで、教育にはまったくお金をつぎこむ
予定はありません。
公立高校は灯油削減で寒い教室、電気削減で電球を間引きした校舎で勉強して
います。
でも、男女共同参画社会実現のためには、共学化を進めます。施設の大幅な
改装が必要なので、土建屋さんは儲かります。サヨクは喜びます。
進学実績、教育レベルが向上するかどうかはまったく未知数です。

ついでに宮城県は、教育に対する競争はタブーです。
今やあちこちにできた公立の中高一貫校も、エリート教育につながることを危惧され、
結局中学校と高校がほぼ同じ生徒しか行けない、ど田舎に設定されました。
高校受験勉強もなくなり、なお勉強するモチベーションに欠けるど田舎一貫校は
ますますDQNを生み出すでしょう。
もしかするとエリート校になる可能性も秘めた一貫校は、よりによって古川なんて
やっぱりど田舎に作る予定です。
仙台駅から近い、二女を共学、一貫校とするわけにはいかなかったのかねぇ?
中学は五橋使ってさ。(二女は共学化推進派閥だ)
6862:02/12/05 20:21 ID:ynnY8Cac
>>67

レスありがとう。マスコミのせいか宮城県知事は官の世界に新風を
吹き込む知事というイメージがあるが、実はただの目立ちたがりや
なのかねえ?
エリート教育に批判的なようだけど、彼自身も一種のエリート教育を
受けてきたんじゃないの?
69エリート街道さん:02/12/05 20:35 ID:Zs5q4kOh
>>68
浅野知事はバリバリのエリートではないでしょう。
浅野氏が在学したころの仙台二高は浪人東北大合格者数以外は
一高はおろか東北他県のトップ校にも全く歯が立たない二流校。
そこで頑張って東大へ入学、国1に合格したものの
傍流官庁に過ぎない厚生省にしか逝けない程度。
厚生省でも平凡なコースを歩み、あのまま官僚を続けていても
参事官から三流特殊法人へというパッとしないコースを辿ったと推測される。
彼の反エリート意識には彼のルサンチマンが反映されているのでは?
70:02/12/05 20:51 ID:bX3ee0PI
>>69
また おまえか! いい加減にしとけよ。

>>仙台二高は浪人東北大合格者数以外は
一高はおろかップ校にも全く歯が立たない二流校。

これは データで嘘だって いろんなトピで論破されてるだろ、。

一高の母校愛はよいが 嘘 捏造はいかん。
71エリート街道さん:02/12/05 21:10 ID:aSEDmv9G
>>38は一見電波だが、実は完全にでたらめではないかも・・・
推測だが

>模試の平均点では山形西は東北6〜10位くらいで安定している

というのは、高1の模試じゃないか?山形は(東北の中では)教育
に力を入れていて、山形東を筆頭にビシビシやる高校が多い。
他県の上位校では、高1から気合を入れて勉強する生徒は少ない。
だからその差が出る。高3になるとさすがにどこも受験体制に入る
ので、生徒の能力が高いトップ校が底力を発揮する。
というわけで、山形西は高1では東北ベスト10に入っているが、
その後順位を落とし、高3秋には20〜25位程度に落ち着くと
いうのは十分ありだと思う。
72エリート街道さん:02/12/05 21:20 ID:GyH7O8XB
>>64
現役生平均学力での話でしょ
国立志向が強い東北地方の場合は、中位駅弁以下の数も比較の要素に入ってくる
そうでなければ平均で秋田高校が3位になる事なんてあり得ないよ

ところで、20校ってどこだ?
青森:青森、八戸、弘前
秋田:秋田、横手、大館鳳鳴(?)
岩手:盛岡一、花巻北、一関一(?)
宮城:仙台一、仙台二、宮城一女、宮城二女(?)
山形:山形東、米沢興譲館、鶴岡南(?)、酒田東(?)
福島:福島、安積、磐城、会津(?)
73とある東北民族:02/12/05 21:30 ID:FsK25RMF
東北が伸びないのは極端な現役志向だろう。(仙台などの都市圏を除く?)
経済状態が芳しくない東北では浪人するのは家計を直撃する。
それに東京から離れてるから東大京大と言ってもピンとこないし、進路指導かなんかでトメペイを主眼におくから地元の大学やトムペイに流れるのは当然といえる。
従って志望を下げる分勉強もそれなりになってしまう。だから成績もパッとしないと思う。
東北に関して言えば東大合格者の半分以上は現役なんじゃないのかなぁ
74とある東北民族:02/12/05 21:33 ID:FsK25RMF
なんか重複レスっぽいですね…逝ってきます
75エリート街道さん:02/12/05 21:44 ID:3JOx6mY4
全県単位の模試を復活させる。
偏差値追放とか言う馬鹿馬鹿しい号令のもと、公立高校入試が文字通り一発勝負になった。
効果のない形式だけの面接試験、推薦入試導入。
こんなアフォなことをやり始めてどうなったのか、検証してみればどうなの、教育長さん。
安全を求めてワンランク下を狙い、そんなヤシが多く出て最難関校のボーダーが
3番手並みになり、序列がメチャクチャ混沌となった。結果、間違って合格したアフォは
本領発揮し真面目な校風をDQNに塗り替えた。もちろん大学進学実績もジリ貧になり、
Fランクはおろか各種学校、就職まで出る始末。
教育長、知事の無神経振りには開いた口がふさがらない。
76hu:02/12/05 22:34 ID:X/d+tbMk
>75
miyagiのことだな。
シローもいい加減にしないと沖縄よりもDQN県になるな確実に。。
77エリート街道さん:02/12/06 10:36 ID:BZM4QuHx
>>70
二高工作員必死だなw

昭和48年東大合格者数(東北地区主要校)
仙台一21・磐城15・福島12・盛岡一12・山形東11・秋田10・・・仙台二0www
78山東→トンペイ医学部:02/12/06 11:55 ID:ZPoC6X3L
昭和48年東大合格者数(東北地区主要校)
仙台一21・磐城15・福島12・盛岡一12・山形東11・秋田10

コレ見てよくわかるのは仙台一、磐城がこの30年でいかに落ちぶれたかってことだ。
もちろん学区制のこともあるけど東北ナンバー1,2が今やTOP3にも入れないなんてね・・
仙台一も宮城県ナンバー3に落ちぶれたし(仙台二、一女の次)、磐城も福島&安積には到底かなわなくなってる。
仙台一は今年たまたま東大合格者数が2桁いったけど、数年ぶりのことだし、もう進学校とは呼べないのかもしれない。
79エリート街道さん:02/12/06 13:10 ID:s00B97FT
>>77
ヲイ、一高のはじだからやめとけ。灯台21人はこの年だけ。

鬼の首でも取ったように騒ぐのはミットモナイ。
あとの年はショボすぎ。8〜15人位。灯台合格者のデータみな出したろか。(藁

ただ、盛一や山豚は全然話にならなかったけどな。差がありすぎ。
東北一はいつも仙台一二で争っていた。
80山東→トンペイ医学部:02/12/06 13:19 ID:ZPoC6X3L
>80
仙台一、二高の東大合格者数のデータ(数年分)をキボンヌ。
東大に限って言えば、ここ数年は 山形東・盛岡一>仙台二>仙台一だろ?
81エリート街道さん:02/12/06 13:29 ID:s00B97FT
>>80
ヲイヲイ、あわてて自分にレス返してどうすんの。(藁

仙台一二の最近のやつだったら各高校のホームページに出てるよ。
古いのは知ってても一高の恥さらしになるだろうから出したくないな。
知らないうちが花。(藁

それより、人に聞く前に山形東は自分の高校のデータを公開するのが
先決だろう。

データも公開しないで東北一などと吠えても、どっからも相手にされないだろ。
まずルールを守らないと。
82エリート街道さん:02/12/06 13:40 ID:s00B97FT
>>69
>浅野氏が在学したころの仙台二高は浪人東北大合格者数以外は
>一高はおろか東北他県のトップ校にも全く歯が立たない二流校。

こいつ基地外?
83エリート街道さん  :02/12/06 14:32 ID:iWwAyPak
>>69
シローが東大合格した年って、二高の成績はとんでもなくよかったはずだぞ。

二高は一高に次ぐ高校だったのは確かだが、その当時は想像以上の差はない。
どっかにあったが、二高からトムペイ160とか180とかあった年もあるらしいし。

もっとも、そのあと学区制までの間、ちょっと差が出るんだが、、、
84エリート街道さん:02/12/06 14:46 ID:GSG0mRUX
結論

山形 電波障害と妄想
盛岡 電波
仙台 浪人
85\:02/12/06 15:34 ID:ZPoC6X3L
86\:02/12/06 15:40 ID:ZPoC6X3L
仙台二 平成13年(二高HP最新データ)
東大 12
東北大89

仙台一 平成10年(一高HP最新データ)
東大  2
東北大 90
87\:02/12/06 15:46 ID:ZPoC6X3L
まぁ年によって合格者数が増減するのは仕方ないとしても
盛岡一 東大12-18、東北大35-45
山形東 東大10-15、東北大65-75
仙台二 東大-5-12、東北大90-110
仙台一 東大-2-10、東北大68-90
このデータをどう評価するかだけど・・・
全国的な評価としては
盛岡一≧山形東>仙台二>>仙台一 だと思うよ。
宮城的には
仙台二>山形東>仙台一≧盛岡一 だろうけど・・
88\:02/12/06 15:53 ID:ZPoC6X3L
こんなもんでしょ
昭和40-50年代
仙台一>磐城>仙台二>盛岡一>山形東
昭和50-60年代
仙台二≧仙台一>山形東・盛岡一
平成
盛岡一・山形東>仙台二>仙台一
89\:02/12/06 15:55 ID:ZPoC6X3L
まぁ進学校を4つ挙げろといわれたら
盛岡一、山形東、仙台二、仙台一 この4つね。

山形西は・・可愛いから許すけど、学歴板的にはお呼びじゃないよ。
90エリート街道さん:02/12/06 17:04 ID:hyFnlEmJ
↑レベルアップ計画なの。
91\:02/12/06 17:07 ID:ZPoC6X3L
>90
レベルアップにはまずDQN宮城を煽らないと
92下位駅弁 ◆F.Uxb8P3mw :02/12/06 17:12 ID:MX9uHDo8
今の磐城は会津といい勝負だぞ。
93\:02/12/06 17:36 ID:ZPoC6X3L
福島>安積>>磐城≧会津>福島東 って感じか?
94下位駅弁 ◆F.Uxb8P3mw :02/12/06 17:38 ID:MX9uHDo8
>>93
いや、磐城=会津かも。この辺は年によって微妙だ。
95エリート街道さん:02/12/06 17:40 ID:KwHXNLs2
トップはこの三校。
盛岡一、山形東、仙台二

どれも一緒のようなもんだろ
この三校がいかにがんばるかだな
96\:02/12/06 17:44 ID:ZPoC6X3L
東北は全部共通学区にしたらどうだ?
それでも山東はTOPを維持するか?
仙台一が東北TOPに返り咲くか?
予想:仙台一>仙台二>山形東>山形西>盛岡一
97エリート街道さん:02/12/06 17:46 ID:KwHXNLs2
仙台二>仙台一>山形東>盛岡一>山形西
だろうな
98エリート街道さん:02/12/06 17:48 ID:bq3CrpyE
ゴージャス松野って
福島高校出身なんだってね。
福島高校って・・・(以下略)
99エリート街道さん:02/12/06 17:50 ID:bq3CrpyE
ところでゴージャス松野って大学はどこよ?
100エリート街道さん:02/12/06 17:50 ID:bq3CrpyE
100
101エリート街道さん:02/12/06 17:54 ID:IACkX3IV
>>87
>このデータをどう評価するかだけど・・・

どう評価すんのよ。具体的に書いてくれない。

仙台二>仙台一>>盛岡一 山形東はチョンボだろ。

東北大は旧制二高校を包摂した東大に次ぐ大学だぜ。格の上では。
アメリカでは東大より東北大の方が有名で実績もある。
何でわざわざ金のかかる東京まで出る必要あるのよ。

東大は工学系の研究実績ショボイの知ってる?

それで君は東北人ではないよね。イイカゲンこのクソスレ、ウザイんだけど。
102エリート街道さん:02/12/06 18:05 ID:EDUFp34W
>>101
勘弁してください・・・。
トンペーの工学部の偏差値の低さには呆れちゃいます・・・。
東大いける奴は東大行きます、普通。
トンペー工学部はもういまや就職もない悲惨な状況です。
マテと化バイは最悪・・・。
103エリート街道さん:02/12/06 18:12 ID:IACkX3IV
>>102
ププ。それで煽ってるつもり?
かわいいといえばかわいいね。

>マテ

マテねー・・・

材料科学 Material Science

順位 世界順位 機関名 被引用数 トップ論文数 平均被引用数

1 東北大学 16,920 3,659 4.62
9 京都大学 11,305 2,165 5.22
12 大阪大学 8,774 2,122 4.13
13 東京工業大学 8,466 1,898 4.46
24 東京大学 7,209 2,252 3.20
41 九州大学 5,106 1,184 4.31
65 名古屋大学 3,777 1,148 3.29
67 大阪府立大学 3,759 718 5.24
----------------------------------------- 世界ランク100位の壁
104 物質・材料研究機構 2,795 995 2.81
108 北海道大学 2,695 862 3.13

少しはこんなのも気にかけといた方がいいだろうな。
東大は阪大にも及ばない。

マテリアルは東北大は世界のトップだけど。日本じゃないよ。
104エリート街道さん:02/12/06 18:14 ID:hyFnlEmJ
>>98
ラグフェア−の引地→県福島→埼玉大
引っ張り出すならこっちにして。
105エリート街道さん:02/12/06 18:18 ID:IACkX3IV
>>102
あ〜、それからこれはどっかにあったヤツだけど、

<2002年度合格者センター試験得点分布>
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/index.html


<法学部>

得点率 〜70.0 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5 95.0 合計人数

東 大(文T)     1  5  20  45  88  96  64  14  1  336
京 大(前)      2  6  24  44  45  42  15  5     183
東北大(前) 3  7  22  23  31  23  19  4  2       134


<理学部>

得点率 〜70.0 72.5 75.0 77.5 80.0 82.5 85.0 87.5 90.0 92.5 95.0 合計人数

東 大(理U)   1  2   9  25  43  73  83 24  15  1  276
京 大(前) 1     4    7  19  20  27  29  9  3  3  122
東北大(前)    5  8   21  41  55  16  1  1  1     158

法学部、理学部とも8割前後をボーダーとすれば、東北大あたりからでも
各大学の二次対策さえうまくできれば、現役でも東大、京大に約30〜60%
は合格可能。

灯台だけが大学じゃないということだな。
106\:02/12/06 18:18 ID:ZPoC6X3L
>101
格がどうこういうのは昔の話だろ・・
マテ系はがんばってるとしても
東大>>>東北大は事実だろ。
東北大は東京では無名に近い・・というか東北(宮城)以外ではあんまり評価高くないぞ!
宮城県人だけだろ、トンペイマンセーなのは。
灯台≧兄弟>芋・投稿>飯大>東北・名古屋・九州>北大 の順は不変。
107\:02/12/06 18:22 ID:ZPoC6X3L
当方、アメリカボストン周辺に留学していましたが
東北大なんてだれも知らんぞ!仙台をまず知らない。。
京大、阪大、東工は知ってる香具師がいたけど。。
108エリート街道さん:02/12/06 18:40 ID:IACkX3IV
>>107

それは君がDQNだから知らないだけ。
ボストンってハーバード?(w

アメリカの学会(IEEE)に西澤潤一氏を賛えた賞があるなんて知らないだろ。
西澤潤一氏は仙台二出身だぜ。

君らのレベルでは知りようもないかもしれないだろうけどな。
109エリート街道さん:02/12/06 18:47 ID:IACkX3IV
>>106

>東北大は東京では無名に近い

無名に近い所から何で1800人も受験しにくるのよ。
今年の首都圏からの東北大受験者数 1800人
東京からは681人

これは地元宮城県の次に多い。あまり妄想で書かないことだ。
笑われるだけだから。

http://web.bureau.tohoku.ac.jp/gaiyou/image/map-japan.gif
110エリート街道さん:02/12/06 18:50 ID:IACkX3IV
>>109
所から→東北大に
111エリート街道さん:02/12/06 18:56 ID:IACkX3IV

山東が5年位連続で旧帝大合格者数でトップになったら始めて、山東は東北一
と認められるだろうね。旧帝は東北大に限らないよ。どこでもいい。

低レベルの東大合格者数で多い少ないと騒いでみても空しくないか?
他の地域から見たらタダのドキュソ同士の争いにしか映らないだろ。
東北の恥を晒してもな〜。
112エリート街道さん:02/12/06 19:06 ID:IACkX3IV

さすが一流大学はやる事も一流だわ。ww

一橋大で集団カンニング 携帯メール使い26人

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1038921055/l50
113\:02/12/06 19:10 ID:ZPoC6X3L
>109
MITですが何か?半年しかいなかったけどな・・
西沢氏は別格だよ、それは認める。別にトンペイを馬鹿にしてるわけでもない。
学会でもよく見かけるしな。
漏れが言いたいのは宮城県ほどトンペイに拘っている県は無いということ。。
世間ではやっぱり灯台・兄弟に入らなきゃあ進学校とは認めてくれないんだよ。
受験地獄に揉まれていないお前にはわからないだろうけどさ。
東北大に他県から受験するのは魅力があるのと単に宮城県勢がショボイから入りやすい
イメージがあるからだろ。宮城なんてここ数年400に達してないじゃん。
っていうか仙台の高校のレベルが落ちすぎ。
10年前:仙台二(ボーダー435)、仙台一(ボーダー415)
現在 :仙台二(ボーダー415)、仙台一(ボーダー370)
これは酷すぎるね。
114エリート街道さん:02/12/06 19:10 ID:9JhBEqcF
司法試験委員 多田辰也 刑訴
山形四中→山形南高→(一浪)立教大法学部・院
→立教大講師・助教授等を経て現在大東文化大法学部教授
山形の何処の高校だとか、大学(の学部)が何処だとかはどうでもいい、
アカデミズムの世界でさえそうだという実例
115\:02/12/06 19:14 ID:ZPoC6X3L
IACkX3IVは東北限定でほえてりゃあいいよ。
全国区で東北大マンセーなんて通用しないぞ。
やっぱり東北はだめだなー
こんな香具師がいるから馬鹿にされるんだよ。
116\:02/12/06 19:20 ID:ZPoC6X3L
結局 灯台・国立医学部現役合格の割合で考えると
山形東>盛岡一>仙台二
で決定だな!

宮城限定では
仙台二>仙台一・・・・
東大=東北大>阪大・名大 (プ
117エリート街道さん:02/12/06 19:22 ID:OTKF1qM8
>>115
>MIT?

本当か?(藁
MITに政宗 悟教授っているだろ。この人も仙台二出身だぜ。ww
118エリート街道さん:02/12/06 19:23 ID:sH1OyoYs
\

以後放置宜しく
119エリート街道さん:02/12/06 19:24 ID:EDUFp34W
>現在 :仙台二(ボーダー415)、仙台一(ボーダー370)
これヤバいねぇ・・・。
北海道の公立高校の主なとこはこんなもん。

札幌南      265/300(88.3%)
札幌北      260/300(86.7%)
旭川東      240/300(80%)
釧路湖陵(理数科)270/300(90%)

北海道は一科目60点満点で5科目合計300点満点で試験してますです。
120エリート街道さん:02/12/06 19:29 ID:Gs8B3sfI
>IACkX3IV
ならID変えてやるよ。
>>106

灯台≧兄弟>東北>飯大>芋・投稿>名古屋>九州>北大 だ。

芋・投稿は単科大学。東北大は理系が強い。

>>116
>結局 灯台・国立医学部現役合格の割合

やはり脳ミソの足りないZPoC6X3Lは馬鹿決定だな。
どうせSFCあたりだろ。
121エリート街道さん:02/12/06 19:35 ID:EDUFp34W
>>120
俺ね〜、東北大生で北大煽りとかしてるんだけど〜。
こんな俺が言うのもどうかと思うけど〜。
東北人同士仲良くせんといかんよぉ・・・。
東北大の工学部はしょぼいよ〜。
ちなみに俺は非工学部の理系学生。
122エリート街道さん:02/12/06 19:41 ID:Gs8B3sfI
>>121
>東北大生で北大煽りとかしてる


北大煽りはやめておいた方がいいだろうな。北大は東北大の弟分だから。
そうでなくても去年から市大から煽られっぱなしだろ。
そのうちプッツンしてしまうかもしれないゾ。
123エリート街道さん:02/12/06 19:42 ID:pXCeNTv/
>>122
いや、いいんじゃない?実際レベル低いくせに大きなこといってるし。w
現に、東北大って堂々と煽れるレベルの学校ったら北大以下しかないじゃん!
弱いものたちは夕暮れ〜、さらに弱いものを叩く〜♪
ですよ!w
124エリート街道さん:02/12/06 19:53 ID:Gs8B3sfI
>>123
>東北大って堂々と煽れるレベルの学校ったら北大以下しかない

そんなことはない。

堂々と東大を煽ってみせよう。

東北大>東大の証明

東北大=(東+北)・大=東大+北大>東大 w

よって東大は東北大に絶対にかなわない。ww
125エリート街道さん:02/12/06 20:01 ID:EDUFp34W
俺思うんだけど
東北大=東×北×大
だと思うんだよね
東北大=(東+北)・大

この式は間違いだと思います・・・。w
126エリート街道さん  :02/12/06 20:06 ID:iWwAyPak
いつのまにか東北大レベルアップスレになってる、、、

>>96
東北一学区イイ!
学区制前の仙台一は、それこそ東北学区ダターヨ!

それくらいの荒療治がないと、レベル上がらんわな。
127エリート街道さん:02/12/06 20:11 ID:Gs8B3sfI
>>125
>この式は間違い

そんなことはないよ。群論では演算子・と+は同じように扱うから、少しでも
抽象代数をかじった香具師だったら、必ずしも間違いとも思わないだろう。
ネタであることは確かだけどね。(w
クソマジメに突っこんでみてもあんまり面白くないんだよな。
ツツかれたらそれをかわすのも腕のうちだよ。(w
128エリート街道さん:02/12/06 21:16 ID:pXCeNTv/
抽象代数?
そんなものかじったことない。
俺は生物系学科だからな。
統計学なら少しわかるが、そんなものは知らない。w
129東大:02/12/06 21:41 ID:ZPoC6X3L
Gs8B3sfIは本当にウザイ
どうせ仙台北学区(将監中)→ギリギリ仙台二高に合格→一浪してトンペイ工学部→誰にも相手されない童貞院生
だろうねw
130東大:02/12/06 21:44 ID:ZPoC6X3L
東北大の理系がレベル高いのは認める
でも
医>>>理・薬・歯>(壁)>工≧農 だろ
131( ´,_ゝ`)ウシシ:02/12/06 21:46 ID:nsjndlOs
偏差値順に並べただけ、ウシシ
132東大:02/12/06 21:48 ID:ZPoC6X3L
東大理V>東北大医=東大理T>東大理U>>東北大理・薬・歯>(壁)>東北大工≧東北大農
133( ´,_ゝ`)ウシシ:02/12/06 21:52 ID:nsjndlOs
こんなもんだろ、ウシシ
理学:東大>>東北
材料:東大=東北
化工:東大≧東北
機械:東大>東北
電気:東大≧東北
建設:東大>東北
生工:東大>東北
134エリート街道さん:02/12/06 21:59 ID:pXCeNTv/
>>131
偏差値順には今では
医>>>理>薬・歯>(壁)>農>工
であるという罠。
135( ´,_ゝ`)ウシシ:02/12/06 22:02 ID:nsjndlOs
バイオ人気か、ウシシ
たしか東北は遺伝子系が強いんだっけ、ウシシ
そうすると農が良質な研究をしているんだろう、ウシシ
136東大先端犬:02/12/06 22:11 ID:ZPoC6X3L
いつのまにかトンペイスレになってしまったなぁ
結局、東北をレベルアップさせるには
やっぱり時代遅れかもしれんが東大・京大志向を強めることだな。
宮城県の高校教師も東北大マンセーじゃなくてさぁ、優秀な生徒を
どんどん東大京大一橋東工に挑戦させたらいいんだよ。
それでも地元志向で優秀な香具師はトンペイに行けばいい。
とにかく危機感がないんだろうなぁ
137( ´,_ゝ`)ウシシ:02/12/06 22:11 ID:nsjndlOs
>>103
少しrom、ウシシ
東北がトップなのは、金材研があるから、ウシシ
おそらく企業からも優秀な研究者が派遣されているのだろう、ウシシ
138( ´,_ゝ`)ウシシ:02/12/06 22:13 ID:nsjndlOs
よくみたら東北スレだった、ウシシ
勘違い、逃げよう、ウシシ
139エリート街道さん:02/12/06 22:13 ID:pXCeNTv/
>>136
あのウワサの
「ドキッ!ロンダだらけの先端研」
からこられたのですか?

煽っておきながら、同感っす・・・。
140( ´,_ゝ`)ウシシ:02/12/06 22:15 ID:nsjndlOs
○東北レベルアップ計画
×東北大レベルアップ計画
ウシシ
141東大先端犬:02/12/06 22:15 ID:ZPoC6X3L
>139
まぁそうだ。ロンダは多いぞ!
馬鹿な香具師から優秀な香具師までピンきりだけどな。
142kiteiguy:02/12/06 22:16 ID:E9osne50
>>139
ああ、あの定員が学部より多いらしい先端ケンってとこですか。
・・・・・・

ww
www
143エリート街道さん:02/12/06 23:20 ID:ttXoVrdW
>>136

結局 東北は 「井の中の蛙」って、いつもの結論でおしまい。という罠。
144エリート街道さん:02/12/06 23:33 ID:AmyLM+FU
仙台二高進路データ

      東北大  東大 京大 

昭和37  185
・・・・・・・・・・・・・・・・・
昭和58  107  14  4
   59  132  17  4
   60  115  11  5
   61  120  11  5
   62  116  11 10
   63   91   7  7
平成元  112  10  4
    2  145  14  5
    3  110   8  7
    4  135   5  5
    5  134  16  6
    6  118  13  6
    7  104   9  5
    8  124   5  9
    9  108   5  0
   10  102  12  4
   11   98  15  8
   12   92   6  9
   13   92  12  7
   14   89   6  8

東大+京大で20人を超えたのは4回(62年は国立ダブル受験可能
な年なので実質3回)
145エリート街道さん:02/12/06 23:52 ID:4gNPhg/9
高校のレベルを計りたいならば、「東大京大合格者」よりも、
「現役のセンター平均点」で比べるべきでないかと。

まず合格者数では母体となる集団の数がものを言うのでは
ないかと思うから。
全校生10人の学校があったとして、10人受かった高校と、
一万人いて東大・京大に10人受かって、他は就職なんてい
う高校を比べて同等と見なすのはお粗末。

もう一つは浪人になってから何人受かっても、それは高校の
実力では無いという事。
浪人になってからの点数がよくても、個人及び予備校の努力
の結果であるからだ。
議論するべきは飽くまで現役生の評価であろう。
146エリート街道さん:02/12/06 23:53 ID:ttXoVrdW
>>144

こういうの保存してほしいね コピペとしてつかえるように。

一高のやつら 嘘と捏造でうざいから。
ほんと東北の恥さらしだな。一高は。
147エリート街道さん:02/12/07 01:37 ID:1uLhBeac
<センター試験平均点>
−−−+−−−+−−−
−−−|1998−|1999−
−−−+−−−+−−−
北海道|-513.4|-497.9
−−−+−−−+−−−
青森−|-505.4|-489.6
岩手−|-495.1|-473.8
宮城−|-520.0|-506.1
秋田−|-521.1|-508.7
山形−|-521.2|-504.0
福島−|-507.8|-490.2
−−−+−−−+−−−
東北−|-511.8|-495.4
−−−+−−−+−−−
茨城−|-523.0|-504.7
栃木−|-510.5|-492.7
群馬−|-538.3|-518.8
埼玉−|-511.3|-496.4
千葉−|-513.0|-492.6
東京−|-537.1|-534.7
神奈川|-531.8|-531.3
−−−+−−−+−−−
関東−|-523.6|-510.2
−−−+−−−+−−−
新潟−|-533.4|-509.6
富山−|-492.7|-474.3
石川−|-512.3|-493.3
福井−|-511.0|-498.5
−−−+−−−+−−−
北陸−|-512.4|-493.9
−−−+−−−+−−−
148エリート街道さん:02/12/07 01:37 ID:1uLhBeac
<センター試験平均点>
−−−+−−−+−−−
−−−|1998−|1999−
−−−+−−−+−−−
山梨−|-518.8|-501.9
長野−|-511.1|-485.9
岐阜−|-513.9|-492.8
−−−+−−−+−−−
甲信越|-514.6|-493.5
−−−+−−−+−−−
静岡−|-520.5|-503.9
愛知−|-512.5|-498.1
三重−|-516.5|-495.6
−−−+−−−+−−−
東海−|-516.5|-499.2
−−−+−−−+−−−
滋賀−|-503.7|-485.0
京都−|-550.0|-529.3
大阪−|-546.9|-526.8
兵庫−|-524.7|-508.8
奈良−|-573.7|-539.7
和歌山|-533.2|-498.7
−−−+−−−+−−−
関西−|-538.7|-514.7
−−−+−−−+−−−
149エリート街道さん:02/12/07 01:38 ID:1uLhBeac
<センター試験平均点>
−−−+−−−+−−−
−−−|1998−|1999−
−−−+−−−+−−−
鳥取−|-510.4|-492.3
島根−|-510.7|-503.3
岡山−|-502.7|-484.2
広島−|-511.7|-487.5
山口−|-514.1|-508.7
−−−+−−−+−−−
中国−|-509.9|-495.2
−−−+−−−+−−−
徳島−|-502.5|-480.1
香川−|-521.4|-500.3
愛媛−|-530.4|-511.1
高知−|-501.3|-488.5
−−−+−−−+−−−
四国−|-513.9|-495.0
−−−+−−−+−−−
福岡−|-529.5|-511.7
佐賀−|-530.4|-514.0
長崎−|-519.9|-513.4
熊本−|-522.9|-513.5
大分−|-500.9|-493.6
宮崎−|-492.9|-478.3
鹿児島|-522.6|-505.6
沖縄−|-509.3|-492.4
−−−+−−−+−−−
九州−|-516.1|-502.8
−−−+−−−+−−−
http://www.obunsha.co.jp/info/html/9902-7.gif
150エリート街道さん:02/12/07 01:38 ID:1uLhBeac
−−−−+−−−
−−−−|1998−
−−−−+−−−
1奈良−|-573.7
2京都−|-550.0
3大阪−|-546.9
4群馬−|-538.3
5東京−|-537.1
6新潟−|-533.4
7和歌山|-533.2
8神奈川|-531.8
9愛媛−|-530.4
10佐賀−|-530.4
−−−−+−−−
11福岡−|-529.5
12兵庫−|-524.7
13茨城−|-523.0
14熊本−|-522.9
15鹿児島|-522.6
16香川−|-521.4
17山形−|-521.2
18秋田−|-521.1
19静岡−|-520.5
20宮城−|-520.0
−−−−+−−−
151エリート街道さん:02/12/07 01:39 ID:1uLhBeac
−−−−+−−−
−−−−|1998−
−−−−+−−−
31埼玉−|-511.3
32長野−|-511.1
33福井−|-511.0
34島根−|-510.7
35栃木−|-510.5
36鳥取−|-510.4
37沖縄−|-509.3
38福島−|-507.8
39青森−|-505.4
40滋賀−|-503.7
−−−−+−−−
41岡山−|-502.7
42徳島−|-502.5
43高知−|-501.3
44大分−|-500.9
45岩手−|-495.1
46宮崎−|-492.9
47富山−|-492.7
−−−−+−−−
152エリート街道さん:02/12/07 01:39 ID:1uLhBeac
−−−−+−−−
−−−−|1999−
−−−−+−−−
1奈良−|-539.7
2東京−|-534.7
3神奈川|-531.3
4京都−|-529.3
5大阪−|-526.8
6群馬−|-518.8
7佐賀−|-514.0
8熊本−|-513.5
9長崎−|-513.4
10福岡−|-511.7
−−−−+−−−
11愛媛−|-511.1
12新潟−|-509.6
13兵庫−|-508.8
14秋田−|-508.7
15山口−|-508.7
16宮城−|-506.1
17鹿児島|-505.6
18茨城−|-504.7
10山形−|-504.0
20静岡−|-503.9
−−−−+−−−
153エリート街道さん:02/12/07 01:40 ID:1uLhBeac
−−−−+−−−
−−−−|1999−
−−−−+−−−
31石川−|-493.3
32岐阜−|-492.8
33栃木−|-492.7
34千葉−|-492.6
35沖縄−|-492.4
36鳥取−|-492.3
37福島−|-490.2
38青森−|-489.6
39高知−|-488.5
40広島−|-487.5
−−−−+−−−
41長野−|-485.9
42滋賀−|-485.0
43岡山−|-484.2
44徳島−|-480.1
45宮崎−|-478.3
46富山−|-474.3
47岩手−|-473.8
−−−−+−−−   
154エリート街道さん:02/12/07 01:41 ID:1uLhBeac
<北日本>(「2002年版大学入試全記録」記載分)
都道府県|センター|東|京|一|東|大|東|名|九|神|北|医|外|茶|筑|都|旧帝−|比率
−−−−|受験|京|都|橋|工|阪|北|大|州|戸|大|歯|語|水|波|立|換算−|(%)
============================================
北海道−-21284|40|39|22|24|-7|60|11|-5|-41051|-2|19|−|56|14|1169.5|-5.5
−−−−+−−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−−−+−−
青森−−|5651|13|-6|-5|−|−|98|-2|-1|−|33|-1|10|-5|18|−|-199.8|-3.5
岩手−−|5952|16|-1|-3|-6|-1-128|-2|-1|-1|17|−|-1|-5|17|−|-212.0|-3.6
宮城−−|9664|24|18|-8|-5|-5-382|-4|-1|-1|29|−|-3|−|17|10|-538.3|-5.6
秋田−−|4703|10|-4|-6|-3|−|76|-1|-1|-1|16|−|15|-5|21|-2|-168.8|-3.6
山形?−|4992|−|-1|−|−|-1|59|−|−|−|-3|−|-1|-4|-5|−|−73.0|-1.5
福島−−|8310|15|10|-6|-8|-7-137|-1|−|-1|15|−|14|-5|33|10|-278.8|-3.4
−−−−+−−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−−−+−−
茨城−−-14772|73|24|28|35|-6-103|12|-6|-6|26|-6|32|13-241|10|-678.8|-4.6
栃木−−|9926|47|11|13|-8|-8-112|-8|-2|-3|29|-6|26|14|61|12|-405.3|-4.1
群馬−−|9826|32|14|19|25|-6|93|-7|-3|-2|26|-4|18|-7|47|21|-368.5|-3.8
埼玉−−-29118|74|16|48|73|-7|75|14|-6|-5|55|-7|61|29|96|85|-743.8|-2.6
−−−−+−−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−−−+−−
※旧帝換算:東京2京都1.75一橋東工医歯1.50大阪1.25東北名大九州神戸外語茶水1北大筑波都立0.75
?:山形東、山形南、米沢興醸館は不明
155エリート街道さん:02/12/07 01:56 ID:jESmQMMI
>>145
半分同意。
まあ、現役センター平均点ってのは確かにいいかも知れないけど
浪人を除かなくってもいいかな〜とも思う。
浪人生だってある程度は、卒業した学校の影響を受けて受験するわけだし。
ちょっと観点が違うんだけど、浪人する人生もいいな〜ってのが俺の持論だし。
(もちろん自分が浪人してしまったっていうことを正当化するためってのもある・・・)

合格者人数を直接比較するのは確かにお粗末。
一学年の卒業生の人数に対する割合で求めるのが良さそうだよね。

そこで、ちょっと試してみるとするよ。
EX〜“箱らさ”と“さつなん”(ここでは何言っても問題ないでしょ?w)
東大、京大合格者割合
箱らさ  8/140=5。0%
さつなん 17/400=4.3%
北大合格者割合
箱らさ  23/140=16.4%
さつなん 126/400=31.5%

さつなんの方がいいのかな?w
156エリート街道さん:02/12/07 01:57 ID:8R0HZiVD
うるせーばか
157エリート街道さん:02/12/07 04:00 ID:1uLhBeac
>>145
>全校生10人の学校があったとして、10人受かった高校と、

大笑い。どこにあるんだ、そんな学校(www。
158エリート街道さん:02/12/07 04:02 ID:1uLhBeac
>>155
<北海道(旧帝比率順)>(「2002年版大学入試全記録」記載分)
※旧帝換算: 東京2京都1.75一橋東工医歯1.50大阪1.25東北名大九州神戸外語茶水1北大筑波都立0.75
2002年前後|卒業|都道|東|京|一|東|大|東|名|九|神|北|医|外|茶|筑|都|旧帝|比率
−−−−−|生数|府県|京|都|橋|工|阪|北|大|州|戸|大|歯|語|水|波|立|換算|(%)
===============================================
・札幌南−|-400|北海道-6|14|-6|-4|-1|-4|-1|-2|-1-122|−|-3|−|12|−-164.3|41.1
・札幌北−|-394|北海道-5|-3|-6|-7|-2|-7|-1|−|-1-104|-1|-1|−|-8|−-132.8|33.7
・旭川東−|-317|北海道-9|-6|−|-3|−|-8|-2|−|−|61|−|-4|−|-7|-2|99.5|31.4
・札幌西−|-396|北海道-1|-4|-1|-3|−|-1|−|−|−-115|−|−|−|-3|−-104.5|26.4
◎北嶺−−|-119|北海道-6|−|-2|−|−|-1|−|-1|-1|15|−|−|−|−|−|29.3|24.6
・札幌東−|-397|北海道-3|-2|-1|-1|−|-5|-1|−|−|70|−|-3|−|-4|-1|77.8|19.6
◎函館ラサール|-211|北海道-5|-2|−|−|−|-7|−|-1|−|15|−|−|−|-1|−|33.5|15.9
・岩見沢東|-236|北海道−|−|−|−|-2|-2|−|−|−|38|−|−|−|-1|−|33.8|14.3
・札幌旭丘|-317|北海道−|−|-1|−|−|-1|−|−|−|47|−|−|−|-1|−|39.3|12.4
・函館中部|-270|北海道-1|-2|-1|−|−|-3|−|−|−|19|−|−|−|-3|−|26.5|-9.8
−−−−−+−−+−−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−−+−−
159エリート街道さん:02/12/07 04:06 ID:1uLhBeac
>>155
<北海道(旧帝換算数順)>(「2002年版大学入試全記録」記載分)
※旧帝換算: 東京2京都1.75一橋東工医歯1.50大阪1.25東北名大九州神戸外語茶水1北大筑波都立0.75
2002年前後|卒業|都道|東|京|一|東|大|東|名|九|神|北|医|外|茶|筑|都|旧帝|比率
−−−−−|生数|府県|京|都|橋|工|阪|北|大|州|戸|大|歯|語|水|波|立|換算|(%)
===============================================
・札幌南−|-400|北海道-6|14|-6|-4|-1|-4|-1|-2|-1-122|−|-3|−|12|−-164.3|41.1
・札幌北−|-394|北海道-5|-3|-6|-7|-2|-7|-1|−|-1-104|-1|-1|−|-8|−-132.8|33.7
・札幌西−|-396|北海道-1|-4|-1|-3|−|-1|−|−|−-115|−|−|−|-3|−-104.5|26.4
・旭川東−|-317|北海道-9|-6|−|-3|−|-8|-2|−|−|61|−|-4|−|-7|-2|99.5|31.4
・札幌東−|-397|北海道-3|-2|-1|-1|−|-5|-1|−|−|70|−|-3|−|-4|-1|77.8|19.6
・札幌旭丘|-317|北海道−|−|-1|−|−|-1|−|−|−|47|−|−|−|-1|−|39.3|12.4
・北広島−|-398|北海道−|-1|−|−|−|-2|−|−|−|41|-1|−|−|-1|−|36.8|-9.2
・岩見沢東|-236|北海道−|−|−|−|-2|-2|−|−|−|38|−|−|−|-1|−|33.8|14.3
◎函館ラサール|-211|北海道-5|-2|−|−|−|-7|−|-1|−|15|−|−|−|-1|−|33.5|15.9
・帯広柏葉|-363|北海道−|−|-1|-1|−|-1|−|−|−|36|−|−|−|-3|−|33.3|-9.2
−−−−−+−−+−−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−−+−−
160エリート街道さん:02/12/07 04:07 ID:1uLhBeac
<東北(旧帝比率順)>(「2002年版大学入試全記録」記載分)
※旧帝換算: 東京2京都1.75一橋東工医歯1.50大阪1.25東北名大九州神戸外語茶水1北大筑波都立0.75
2002年前後|卒業|都道|東|京|一|東|大|東|名|九|神|北|医|外|茶|筑|都|旧帝|比率
−−−−−|生数|府県|京|都|橋|工|阪|北|大|州|戸|大|歯|語|水|波|立|換算|(%)
===============================================
1仙台二−|-325|宮城|-6|-8|-6|-2|-3|95|-2|−|−|-8|−|−|−|-2|-2-147.8|45.5
2仙台一−|-318|宮城|10|-3|−|−|−|68|−|−|−|-5|−|−|−|−|−|97.0|30.5
3盛岡一−|-323|岩手|14|−|-2|-5|-1|35|-2|-1|−|-5|−|-1|-2|-5|−|88.3|27.3
4宮城一女|-361|宮城|-2|-4|-1|−|-1|50|−|−|−|-1|−|-3|−|-7|-3|75.0|20.8
5秋田−−|-396|秋田|-7|-4|-2|-3|−|29|-1|-1|−|-9|−|-7|-3|-5|-2|81.5|20.6
6福島−−|-396|福島|-6|-4|-2|-5|-1|33|−|−|−|-3|−|−|−|-6|-2|72.0|18.2
7青森−−|-352|青森|-4|−|-3|−|−|30|−|−|−|11|−|-2|-1|-4|−|56.8|16.1
8弘前−−|-313|青森|-1|-2|−|−|−|29|-2|−|−|-4|-1|-2|-3|-5|−|49.8|15.9
9安積−−|-392|福島|-4|-4|-1|-1|-1|31|−|−|−|-3|−|−|−|-4|−|55.5|14.2
10八戸−−|-322|青森|-8|−|-2|−|−|16|−|-1|−|-5|−|-2|-1|-3|−|45.0|14.0
−−−−−+−−+−−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−−+−−
161エリート街道さん:02/12/07 04:08 ID:1uLhBeac
<東北(旧帝換算数順)>(「2002年版大学入試全記録」記載分)
※旧帝換算: 東京2京都1.75一橋東工医歯1.50大阪1.25東北名大九州神戸外語茶水1北大筑波都立0.75
2002年前後|卒業|都道|東|京|一|東|大|東|名|九|神|北|医|外|茶|筑|都|旧帝|比率
−−−−−|生数|府県|京|都|橋|工|阪|北|大|州|戸|大|歯|語|水|波|立|換算|(%)
===============================================
1仙台二−|-325|宮城|-6|-8|-6|-2|-3|95|-2|−|−|-8|−|−|−|-2|-2-147.8|45.5
2仙台一−|-318|宮城|10|-3|−|−|−|68|−|−|−|-5|−|−|−|−|−|97.0|30.5
3盛岡一−|-323|岩手|14|−|-2|-5|-1|35|-2|-1|−|-5|−|-1|-2|-5|−|88.3|27.3
4秋田−−|-396|秋田|-7|-4|-2|-3|−|29|-1|-1|−|-9|−|-7|-3|-5|-2|81.5|20.6
5宮城一女|-361|宮城|-2|-4|-1|−|-1|50|−|−|−|-1|−|-3|−|-7|-3|75.0|20.8
6福島−−|-396|福島|-6|-4|-2|-5|-1|33|−|−|−|-3|−|−|−|-6|-2|72.0|18.2
7青森−−|-352|青森|-4|−|-3|−|−|30|−|−|−|11|−|-2|-1|-4|−|56.8|16.1
8安積−−|-392|福島|-4|-4|-1|-1|-1|31|−|−|−|-3|−|−|−|-4|−|55.5|14.2
9弘前−−|-313|青森|-1|-2|−|−|−|29|-2|−|−|-4|-1|-2|-3|-5|−|49.8|15.9
10八戸−−|-322|青森|-8|−|-2|−|−|16|−|-1|−|-5|−|-2|-1|-3|−|45.0|14.0
−−−−−+−−+−−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−−+−−
  
162エリート街道さん:02/12/07 04:10 ID:Uc6sYBA1
やっぱ、ハピナ名掛丁を、新幹線の高架よりさらに先まで
延ばさないと、東北のレベルアップははかれないって。
だって、常盤木から一番町まで、雨の日濡れずに行けないんだもん。
163エリート街道さん:02/12/07 04:55 ID:DTuY2zas
>>162
常盤木はDQNだからどうでもいいし。
制服だけだろ?
164エリート街道さん:02/12/07 08:30 ID:OMoSr2AU
>>129
>東大

なんだ、山豚→東北医が出てきたと思ったら、寝てる間に今度は山豚→灯台か。
しかも高等数学すら理解できない、クソ野郎。
DQN東大生は田舎に帰って田んぼでも耕してろってこった。

山豚は重症電波障害だな ww
165エリート街道さん:02/12/07 08:50 ID:nFiQQ5cX
第一回駿台東大実戦理系


01.現 299 栄光 理V
02.現 291 洛星 理T
03.卒 290 大検 理V
04.現 289 筑駒 理T
05.現 274 広学 理V
06.卒 271 灘高 理V
06.卒 271 開成 理V
08.卒 270 灘高 理V
09.現 269 麻布 理T
09.現 269 東寺 理V
11.現 268 灘高 理T
11.卒 268 東寺 理V
13.卒 267 灘高 理V
13.卒 267 灘高 理V
13.卒 267 ラサ 理V 
16.卒 264 大検 理V
17.現 262 東海 理T
18.現 261 東京 理U
19.現 260 東海 理T
19.卒 260 広学 理V
166164の続き:02/12/07 08:52 ID:OMoSr2AU

アホな頭駄胃製のためにもう少し丁寧に書いてやる。

東大煽り Part1

東北大 > 東大 の証明

東北、東北大。東大はそれぞれ次のように分解できる。

東北 = 東 + 北   −−−−−@ 東北は東の北だから、東と北に分解できる。

東北大=(東北)・大 −−−−−A 東北大は東北と大(学)を結合したものだから。

東大=東・大     −−−−−B Aと同様。

@ABより、

東北大 =(東北)・大 =( 東 + 北 )・大 = 東大 + 北大 > 東大 w

よって東大は東北大に絶対にかなわない。ww
167エリート街道さん:02/12/07 09:29 ID:OMoSr2AU
>>133
物理はかなり成果出てるよ。

物理学 Physics

順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数

1 東京大学 109,847 12,105 9.07
19 東北大学 57,569 8,341 6.90
28 大阪大学 46,249 7,216 6.41
30 京都大学 44,820 6,462 6.94
64 東京工業大学 31,509 4,649 6.78
78 名古屋大学 28,495 3,783 7.53
79 NTT 28,389 2,770 10.25
83 筑波大学 27,366 3,482 7.86
---------------------------------------- 世界ランク100位の壁
101 NEC 22,344 2,036 10.97
157 高エネルギー加速器研究機構 16,067 1,098 14.63
168エリート街道さん:02/12/07 09:31 ID:cs3m0F5G
>>166
a=b+c ∴a>b ???
こんなことは小学生ですら言わないと思うが、東北大ってその程度なのか?
169エリート街道さん:02/12/07 09:44 ID:3Zdosd6A
>>168
どうせ東北大コンプの山形大だと思うから、、、
170エリート街道さん:02/12/07 09:46 ID:OMoSr2AU
>>138
>ウシシ

金研があるからというのはその通りだネ。でも理論物理系もかなり実績は
あるはズ。金研にいた茅 誠司氏は東大総長になってるし、理学部物理学科卒
じゃなかったかな。東大で理学部部長かなんかやってたと思った。

国内では東大の次。金研と通研は東北大の2枚看板なんだけどな。
西澤潤一氏は通研出。
片平だからかなり古くさくなってしまってるけど。

そのうち青葉山に移転するとは思うけど、色々問題あるからね・・・。

このごろ、ピンク四天王でてこないゾ〜とNuro君が心配してるようだけど。
171エリート街道さん:02/12/07 09:48 ID:OMoSr2AU
>>168
また痛いのが出てきた w。
a=b+c ∴a>b
どこをどう解釈したらそうなんのよ。単なる馬鹿?
172エリート街道さん:02/12/07 09:52 ID:OMoSr2AU
>>168
a b c は >>166 のどれに相当するわけ?
173エリート街道さん:02/12/07 11:10 ID:OMoSr2AU

DQN厨房、逃げたか・・・

まるで小学生相手の「さんすう」だ罠w。
少しは自分の頭で考えてから書くようにしろ。
小学生にでもわかるように書いてやる。

次の問題を解くことと同じだ。

a,b,c>0 だが a,b,cの値は不明。
ただ、a = b + c であることはわかっているとする
このとき、aとbの大小を比較せよ。

a = b + c > b + 0 = b
(c > 0だから)
より a>b
174エリート街道さん:02/12/07 11:17 ID:jESmQMMI
>東北 = 東 + 北   −−−−−@ 東北は東の北だから、東と北に分解できる。
これは間違い。
東北は地方名だから・・・。
あと、北大>0の証明をしてからでないと・・・。
北大<0だとしたら
>東大 + 北大 < 東大
だしねぇ・・・。
かなりこの人あたまわるいですなぁ。w
175鳥@ 160.15.206.60:02/12/07 11:20 ID:C2cMvonj
Cが0よりも大きいという条件が必要ですね
176エリート街道さん:02/12/07 11:24 ID:OMoSr2AU
>>174
また馬鹿が一人釣られてきたw。馬鹿ばかりひっかかるな。

>北大<0だとしたら
>>東大 + 北大 < 東大

何これ?北大<0の場合、東大未満だから当然東北大未満。
何か問題ある?
177エリート街道さん:02/12/07 11:27 ID:ym6sXVs0
>>176
ごめんごめん。
引用じゃないのに「>」つけちゃった・・・。
逝ってきます。
178エリート街道さん:02/12/07 11:29 ID:ym6sXVs0
>>176
あ〜、そういう問題じゃないのね。
煽られてたんかぁ。
今気付いた・・・。
179エリート街道さん:02/12/07 11:30 ID:ym6sXVs0
まあ、同じ東北大でもピンキリだってことだねぇ。
やっぱり、いけるものなら東大京大いった方がいいってことの証明だね。w
東北大いくと頭悪くなるから・・・。
180エリート街道さん:02/12/07 11:33 ID:nFiQQ5cX
山形東92年の進学実績は異常だな。
東大33人(理三2人、文一9人)
この記録は当分破られないかも。
181エリート街道さん:02/12/07 11:34 ID:jESmQMMI
>a,b,c>0 だが a,b,cの値は不明。
ただ、a = b + c であることはわかっているとする
このとき、aとbの大小を比較せよ。

a = b + c > b + 0 = b
(c > 0だから)
より a>b

お〜〜、自分勝手にa,b,c>0って条件つけてる・・・。
ビビッタ。
なにを根拠に+だっていうんだか・・・。
北大はマイナスだろ〜?w
お前の理論だと
帝京+日大+・・・・>東大
になるんだろうなぁ。
182トンペイ(工-機械 ◆JM4MD7nqwY :02/12/07 11:43 ID:tTBeXBXa
>>179
1行目と3行目のつながりがまったく無いぞ。
183エリート街道さん:02/12/07 11:54 ID:OMoSr2AU
>>178
君は賢いようだね。
>>124-127で煽りネタとはっきり書いてても馬鹿が釣れるからね〜w。

>>181
また馬鹿がレス返してくるなオイw。このネタで当分持つかもナw。

>北大はマイナスだろ〜?w
はあ?お前痴呆?

「北大はマイナス」ということを証明しろよ。
ちゃんと証明してから物を言え、馬鹿。

>帝京+日大+・・・・>東大

はあ?書いたからにはこれも証明しろよ。
184エリート街道さん:02/12/07 12:30 ID:OMoSr2AU
北大<0だとすると都合が悪いというのはその通りだけどなw。
「北大はマイナス」と言い切ったからには証明してもらわないとね。

185エリート街道さん:02/12/07 12:58 ID:jESmQMMI
(証明)
北大の就職先トップがセコイーマート
よって、北大逝っても就職先は高校生のバイトレベル
つまり、大学いったのに得るものなし
学費払った分と受験勉強した分損したってことで
北大<0 QED.
なんてのはどう?w
186エリート街道さん:02/12/07 12:59 ID:jESmQMMI
帝京+日大+・・・・>東大

これは俺には証明不可能。
だって、お前の理論だとこうなるのかな〜ってことだから。
あはは。
187エリート街道さん:02/12/07 13:01 ID:jESmQMMI
>「北大はマイナス」ということを証明しろよ。
 ちゃんと証明してから物を言え、馬鹿。

北大>0を証明しないで使ったキミに言われたくない気もする・・・。
まあ、あんまり熱くなりなさんな。
188エリート街道さん:02/12/07 13:01 ID:OMoSr2AU
ネタとしては、まあいいだろw。
証明にはなってないけどね。

ヒントだけ書いてやるかw。
[def]H大=T大 ⇔ 「∀h∈H ⇒ h∈T」かつ「∀t∈T ⇒ h∈H」
189エリート街道さん:02/12/07 17:59 ID:r+Zd1R13
>>180
ガセネタを流すのはやめれ。
その年は11人(内後期3人)なはず。
190エリート街道さん:02/12/07 18:12 ID:wghF/fIh
>>158-161 から

 北海道・東北地域「2002年度」

160 札幌南(164.3)
150
140 仙台二(147.8)
130 札幌北(132.8)
120
110
100 札幌西(104.5)
90 旭川東(99.5) 仙台一(97.0)
80 盛岡一(88.3) 秋田(81.5)
70 札幌東(77.8) 宮一女(75.0) 福島(72.0)
60
50 青森(56.8) 安積(55.5)
40 弘前(49.8) 八戸(45.0)
30 札幌旭丘(39.3)北広島(36.8)岩見沢東(33.8)◎函館ラサール(33.5)帯広柏葉(33.3)
191エリート街道さん  :02/12/07 18:21 ID:peqt/dnR
>>154
各県の東大、京大合格数って、ちょっとした学校一校分しか合格して
ないじゃん、、、
おまけに首都圏みたいに難関私大に行く数はめちゃくちゃ少ない。
東北に住んでる人すべての感覚を一新しないと、レベルアップしなさそうだね。

宮城の数字見て一安心した俺は、井の中の蛙そのものだ!
192エリート街道さん:02/12/07 19:18 ID:29OuZzfB
ほんと>>191の言うとおりだよ。
東北に、東大合格者50人・京大合格者50人を一校で出す程度の学校がない限り
レベルアップはないって。
それも、できれば公立ではなく、私立高校でそういう学校があったほうが
広い地域(東北全域)から高校生を集められるからいいんでないか。
公立は学区があるから。

てか、今思ったけど、東北の高校でろくなのがないのは、公立ばかりだから
ぢゃないか?だって公立なんて、学区の範囲がかぎられてるから
その限られた地理的範囲内に東大京大にいける奴が、そもそも50人とか
存在するわけない。やっぱ、学区に制限のない私立がレベルアップせんと。
だから常盤木にがんばってもらわにゃ。
193エリート街道さん:02/12/07 19:34 ID:jESmQMMI
>>190
完全に
北海道>>>>>>東北
ですね・・・。
大学は
東北大>>>>>>北大
なのに・・・。
194エリート街道さん:02/12/07 19:36 ID:jESmQMMI
>>190
ん?まてよ??
東北大と北大で稼いでる札南と仙台二って過大評価じゃ・・・。
195エリート街道さん:02/12/07 19:58 ID:gaKfkp+W
>>194
いいんじゃない?
196東大先端犬:02/12/07 20:28 ID:IYGE2NHR
北海道>>>東北 っていうより
札幌市>>(壁)>>仙台市 って感じだな。

人口でも
札幌市+旭川市>仙台市+山形市+秋田市+盛岡市+福島市 だけどな
仙台は政令指定都市のくせに大学進学実績がショボすぎ。
197東大先端犬:02/12/07 20:33 ID:IYGE2NHR
仙台一高、二高は山形東、盛岡一の倍以上は東大京大に合格してほしいね
東北大合格者が減ってもかまわん。東北大には一女、二女、学院から
どっさり入ればいいんだから。

理想: 東大 京大 東北大
仙台一  20  10  50
仙台二  25  12  90
一 女  -2  -2  80
二 女  -1  -2  60
198エリート街道さん:02/12/07 21:50 ID:s9wpwTyz
ときわぎは?
199田中耕一:02/12/07 22:02 ID:qpMHP4iP
2003年度

予想: 東大 京大 東北大
仙台一  6   2  40
仙台二  10   4  90
一 女  6   2  50
二 女  2   0  20

200エリート街道さん:02/12/07 22:03 ID:36jlBu0+
200?
201エリート街道さん:02/12/07 22:03 ID:pTb0wrna
いのっち
202エリート街道さん:02/12/07 22:38 ID:gaKfkp+W
>>198
さっきから常盤木、常盤木ってうざいぞ
おもしろいならいいけど、つまんねーんだよ、ヴォケ
203エリート街道さん:02/12/07 23:19 ID:IYGE2NHR
常盤木は仙台でもかなーり低レベルだろ?
一女>二女>宮城学院>仙台白百合>>尚絅女学院>三女>>(DQNの壁)・・常盤木
204エリート街道さん:02/12/07 23:26 ID:tTBeXBXa
MGってあたまいいのか?
トンペイに入れるのか?
205エリート街道さん:02/12/07 23:29 ID:IYGE2NHR
毎年2,3人合格してるらしいよ。
一女、二女の滑り止め&チョイお嬢様学校だからレベルはまぁまぁ・・らしい
206エリート街道さん:02/12/07 23:30 ID:tTBeXBXa
高校生だったころ白百合は模試の成績優秀者で見たこと歩けど、
MGはみたことなかったよな気がするんだよね。
受けて無かっただけかな?
207エリート街道さん:02/12/07 23:37 ID:IYGE2NHR
昔は白百合>MG
今はMG>>白百合
208エリート街道さん:02/12/07 23:37 ID:tTBeXBXa
昔って、まだ3年前なんだがなぁ。
209エリート街道さん:02/12/07 23:45 ID:IYGE2NHR
>208
白百合のトップ勢(数人)は凄いんじゃない?
今年はトンペイ2名受かってたよ。

女子高ネタが多いのに山形西マンセーの連中が来ないなw

結局 宮城一女>宮城二女・山形西>秋田北・宮城学院>仙台白百合・>宮城三女>盛岡二・・・あとは知らん。
210エリート街道さん:02/12/07 23:49 ID:tTBeXBXa
てか宮3女は進学校なのか?
211エリート街道さん:02/12/07 23:53 ID:IYGE2NHR
>210
宮城の進学校は
仙台二、仙台一、一女(壁)二女、東北学院、仙台三(以上トンペイ20名合格)

三女はネタ。
212エリート街道さん:02/12/07 23:56 ID:tTBeXBXa
割合では、育英特進、古川商業(来年から古川学園らしい)も進学校れべるかと。
213エリート街道さん:02/12/08 00:00 ID:MfT+rMIC
宮城三女
ttp://sanjo.myswan.ne.jp/
H13年 
国公立大7名、私立145名・・・

>212
そうね。レベルの低い宮城ではそう呼べるね。
東大京大には数名合格してるからな・・
古笑改め・・「古皮が食えん」・・・鬱な名前だなw
214エリート街道さん:02/12/08 00:02 ID:2K27fWWE
ってヵ学区制と別学制とっぱらって一高+二高+一女+二女で
イイ先生も集中させて東北最強高校目指せ。(誰でも一度は考えると思うが)
目標:東大50、京大20、東北150、東北以外の地帝50、早慶100.
それか館山、向山、宮城野あたりが20年後くらいに宮城TOPになってればいいかも。
館山は北で、向山は南で(共学で一番頭がいいから)人気あるので。
215エリート街道さん:02/12/08 00:05 ID:RgGO8s4S
驚愕高はレベル上がらんと思うなぁ。
216エリート街道さん:02/12/08 00:06 ID:MfT+rMIC
>214
IDがプ板向きだなw
東大50は無理だろうな・・今年宮城全体で25だろ・・せめて40くらいはね。定員400なら
東大36、京大14、一橋11、東工10、東北大188、早慶105 このくらいにはなりそうだな。
向山:東北大25
館山:東北大40
三高:廃校w
217エリート街道さん:02/12/08 00:08 ID:RgGO8s4S
館山だの向山なんぞより三高の方がよっぽど金をかける価値があるって。
218エリート街道さん:02/12/08 00:12 ID:MfT+rMIC
>217
ま、一つぐらいは男子校を保存しておいたほうがいいかもな。
理数科もあることだし。実験校としては最適かもな。
でも現実問題、最初に共学化されるのは・・多分同窓会の歴史が浅い(県政に影響力の弱い)
・・三高からだろうな。
219エリート街道さん:02/12/08 00:14 ID:MfT+rMIC
RgGO8s4S君はおそらく三高出身だね?応援団関係?
愛校心が強いのは見習うべきところだな
でも学歴板的には三高はNGかな・・
220エリート街道さん:02/12/08 00:23 ID:MfT+rMIC
東北レベルアップには結局
(1)強力な私立高の誘致
(2)公立TOP高の合併・再編
(3)県民所得の増加
(4)東北大志向から東大志向への移行
(5)珍走団の駆除
この5つが必須だってことだ。
221エリート街道さん:02/12/08 00:28 ID:RgGO8s4S
>>218
それが困るので共学化は一律阻止で。
をれらのときは入学者偏差値で館山・向山に結構負けてたのに
進学実績で断然勝ってたので存在意義は確保してたんだな。
まぁ、将来はわからん。(将来はナンバー全体があがってほしいね

>>219
演壇関係ではないぞ。三高OBだけど〜。
222エリート街道さん:02/12/08 00:32 ID:bkJVpMde
>>221
参考はいらん
223エリート街道さん:02/12/08 00:33 ID:MfT+rMIC
>221
知っておる
5-8年前のデータだが・・
入学難易度  仙台向山(385)泉館山(380)仙台三(370)
大学合格実績 仙台三(旧帝30-35)仙台向山(旧帝20-25)泉館山(旧帝15-20)
224エリート街道さん:02/12/08 00:40 ID:MfT+rMIC
山形東
盛岡一 仙台二
*******************壁************************
仙台一 福 島 秋 田
宮一女 安 積 八 戸 青 森 弘 前 
*******************壁************************
盛岡三 宮二女 磐 城 仙台三 横 手 東北学院 
山形西 花巻北 秋田南 山形南 会 津 一関一
225エリート街道さん:02/12/08 00:59 ID:MfT+rMIC
仙台学院
山形栄光
仙台第二
盛岡桐蔭 盛岡第一 
仙台第一 福  島 山 形 東
安  積 八戸海城 弘  前 仙台育英
古川学園 磐  城 秋  田 青  森
226エリート街道さん:02/12/08 02:24 ID:Wib1wyXA
<2002年東大・京大合格率による全国高校ランキング(公立編)>
※東大換算:東京1.0/京都0.75
2002年前後|卒業|都道|東|京|大|東|名|九|北|東大|比率|旧帝|比率
−−−−−|生数|府県|京|都|阪|北|大|州|大|換算|(%)|換算|(%)
=====================================
1岡崎−−|-389|愛知|36|14|11|-5|70|-2|-5|46.5|12.0-191.0|49.1
2土浦一−|-368|茨城|33|-7|-2|21|-2|-4|10|38.3|10.4-115.3|31.3
3北野−−|-357|大阪|-1|47|41|-1|-1|-1|-5|36.3|10.2-142.3|39.8
4高岡−−|-283|富山|19|-6|22|-7|-1|−|−|23.5|-8.3|84.0|29.7
5高松−−|-393|香川|18|19|21|-1|-1|-7|-5|32.3|-8.2-141.0|35.9
6浦和−−|-390|埼玉|28|-5|−|-9|-3|−|-9|31.8|-8.1|83.5|21.4
7膳所−−|-436|滋賀|-5|40|34|-2|-8|−|-4|35.0|-8.0-135.5|31.1
8鶴丸−−|-399|鹿児島24|-9|-7|-1|-1|41|-3|30.8|-7.7-117.8|29.5
9一宮−−|-394|愛知|26|-6|-8|-2-119|-2|-7|30.5|-7.7-200.8|51.0
10天王寺−|-358|大阪|-4|31|28|−|-8|-1|−|27.3|-7.6-106.3|29.7
11熊本−−|-446|熊本|23|13|-7|-1|-2|52|-3|32.8|-7.3-134.8|30.2
12千葉−−|-399|千葉|21|11|-5|-9|−|−|−|29.3|-7.3|76.5|19.2
13奈良−−|-396|奈良|-2|35|53|-2|-5|-3|-5|28.3|-7.1-145.3|36.7
14茨木−−|-356|大阪|-2|31|44|-1|-1|-1|-4|25.3|-7.1-119.3|33.5
15姫路西−|-322|兵庫|10|17|32|-2|-6|-7|-3|22.8|-7.1-107.0|33.2
16宇都宮−|-286|栃木|17|-2|-2|30|-2|−|-7|18.5|-6.5|77.3|27.0
17西−−−|-334|東京|17|-5|−|-3|-1|-1|-3|20.8|-6.2|50.0|15.0
18修猷館−|-395|福岡|19|-6|-3|-3|-1|92|-3|23.5|-5.9-150.5|38.1
19四条畷−|-357|大阪|−|28|21|−|−|-1|-2|21.0|-5.9|77.8|21.8
20長田−−|-399|兵庫|-6|23|43|-9|-3|-1|-4|23.3|-5.8-122.0|30.6
227エリート街道さん:02/12/08 02:25 ID:Wib1wyXA
21高崎−−|-322|群馬|15|-4|-2|21|-1|−|-6|18.0|-5.6|66.0|20.5
22浜松北−|-413|静岡|10|17|-9|-7|30|−|-7|22.8|-5.5-103.3|25.0
23岡山朝日|-390|岡山|16|-6|14|-3|-1|-3|-2|20.5|-5.3|68.5|17.6
24大手前−|-356|大阪|-1|24|25|-3|-3|-1|-3|19.0|-5.3|84.5|23.7
25丸亀−−|-354|香川|-9|13|16|-1|-3|-5|−|18.8|-5.3|69.8|19.7
26岐阜−−|-397|岐阜|11|11|10|−|49|−|-4|19.3|-4.8-118.8|29.9
27今治西−|-353|愛媛|-9|11|15|-3|-4|11|-5|17.3|-4.9|77.8|22.0
28時習館−|-398|愛知|10|12|19|-3|43|-1|-3|19.0|-4.8-114.0|28.6
29三国丘−|-361|大阪|−|23|48|−|-2|-1|-2|17.3|-4.8-104.8|29.0
30前橋−−|-316|群馬|11|-5|−|23|-2|−|-6|14.8|-4.7|60.3|19.1
31新潟−−|-391|新潟|13|-6|-1|23|-2|-1|19|17.5|-4.5|78.0|19.9
32富山中部$1-277|富山|10|-4|10|12|-4|−|-6|12.4|-4.5|58.8|21.2
33明和−−|-388|愛知|-4|17|-9|-2|60|−|-4|16.8|-4.3-114.0|29.4
34盛岡一−|-323|岩手|14|−|-1|35|−|−|-5|14.0|-4.3|68.0|21.1
35旭川東−|-317|北海道-9|-6|−|-8|-2|−|61|13.5|-4.3|84.3|26.6
36金沢泉丘$1-394|石川|-6|14|16|23|17|-1|12|16.5|-4.2-106.9|27.1
37福岡−−|-437|福岡|-5|17|-3|-1|-1-122|-3|17.8|-4.1-169.8|38.8
38札幌南−|-400|北海道-6|14|-1|-4|-1|−-122|16.5|-4.1-134.3|33.6
39国際情報|-152|新潟|-4|-3|−|13|−|−|-5|-6.3|-4.1|30.0|19.7
40八王子東|-330|東京|-9|-5|-1|-4|−|−|-3|12.8|-3.9|34.3|10.4
228エリート街道さん:02/12/08 02:25 ID:Wib1wyXA
41仙台一−|-318|宮城|10|-3|−|68|−|−|-5|12.3|-3.9|97.0|30.5
42水戸一−|-364|茨城|11|-4|-1|28|-3|−|-2|14.0|-3.8|62.8|17.2
43栃木−−|-274|栃木|-6|-6|-1|21|-2|−|-3|10.5|-3.8|49.0|17.9
44仙台二−|-325|宮城|-6|-8|-3|93|-2|−|-7|12.0|-3.7-130.0|40.0
45川越−−|-401|埼玉|12|-3|-1|-4|−|−|-6|14.3|-3.6|39.0|-9.7
46松本深志|-323|長野|-7|-6|-3|-8|-6|-1|-4|11.5|-3.6|46.3|14.3
47東筑−−|-394|福岡|-7|-9|-9|−|-1|83|−|13.8|-3.5-125.0|31.7
48刈谷−−|-400|愛知|12|-2|-7|-5|68|−|-3|13.5|-3.4-111.5|27.9
49長野−−|-313|長野|-7|-5|-3|21|-4|−|-3|10.8|-3.4|53.8|17.2
50高志$1−|-435|福井|-8|-7|11|-2|11|−|-6|13.5|-3.1|60.8|14.0
51磐田南−|-407|静岡|-6|-9|10|12|19|-1|-2|12.8|-3.1|73.8|18.1
52宇都宮女子-351|栃木|11|−|−|-8|-1|−|-3|11.0|-3.1|33.3|-9.5
53清水東−|-323|静岡|-6|-5|-4|-5|-9|−|−|-9.8|-3.0|39.8|12.3
54筑紫丘−|-433|福岡|-6|-9|-6|-4|−-112|-2|12.8|-2.9-152.8|35.3
55小野−−|-392|兵庫|-3|11|11|-1|-2|-2|-1|11.3|-2.9|44.8|11.4
56静岡−−|-359|静岡|-6|-6|-1|11|11|-2|-3|10.5|-2.9|50.0|13.9
57国立−−|-335|東京|-7|-3|−|-2|−|−|-4|-9.3|-2.8|24.3|-7.2
58富山$1−|-278|富山|-7|-1|-2|10|-4|−|-6|-7.7|-2.8|37.3|13.4
69畝傍−−|-398|奈良|-1|13|43|-3|-2|-1|-1|10.8|-2.7|85.3|21.4
60鳥取西−|-384|鳥取|-8|-3|-9|-3|-6|-2|-1|10.3|-2.7|44.3|11.5
$1: H.11-3年の平均値(HPより)
229エリート街道さん:02/12/08 02:26 ID:Wib1wyXA
<2002年東大・京大合格率による全国高校勝手ランキング>
※東大換算:東京1.0/京都0.75
 2002年前後|卒業|都道|東|京|大|東|名|九|北|東大|比率|旧帝|比率
 −−−−−|生数|府県|京|都|阪|北|大|州|大|換算|(%)|換算|(%)
 =====================================
1◎灘−−−|-214|兵庫|94|40|15|-1|-1|-1|−-124.0|57.9-279.8-130.7
2△筑波大駒場-164|東京|79|-2|-1|-1|−|−|−|80.5|49.1-163.8|99.8
3◎開成$2−|-406|東京-164|-8|-0|-4|−|-1|-5-170.0|41.9-350.8|86.4
4◎甲陽学院|-204|兵庫|19|79|24|-1|-2|-1|-1|78.3|38.4-211.0-103.4
5◎東大寺学園-205|奈良|15|78|24|-1|-2|−|-2|73.5|35.9-201.0|98.0
6◎ラ・サール-238|鹿児島78|-9|-6|−|-3|26|−|84.8|35.6-208.3|87.5
7◎麻布−−|-291|東京|94|11|-1|-3|-1|−|-5 102.3|35.1-215.0|73.9
8◎洛星−−|-269|京都|20|96|17|-1|-3|-1|-5|92.0|34.2-238.0|88.5
9◎桜蔭−−|-243|東京|74|-7|-2|-2|−|−|-3|79.3|32.6-167.0|68.7
10△学芸大付|-327|東京|87|13|−|-5|−|−|-2|96.8|29.6-203.3|62.2
11◎大阪星光|-204|大阪|15|58|32|−|−|−|-2|58.5|28.7-173.0|84.8
12◎駒場東邦|-241|東京|62|-9|−|−|−|−|-3|68.8|28.5-142.0|58.9
13◎栄光学園|-177|神奈川48|-3|−|-4|−|−|-2|50.3|28.4-106.8|60.3
14◎白陵−−|-183|兵庫|29|23|33|-2|-2|-2|-3|46.3|25.3-147.8|80.7
15◎久留米大付-200|福岡|40|12|-5|-1|−|46|-3|49.0|24.5-156.5|78.3
16◎巣鴨−−|-310|東京|63|-7|-2|-2|−|−|-1|68.3|22.0-143.5|46.3
17◎聖光学院|-219|神奈川43|-6|-1|10|−|−|-1|47.5|21.7-108.5|49.5
18◎西大和学園-343|奈良|21|69|25|-2|−|-1|-7|72.8|21.2-202.3|59.0
19◎洛南−−|-626|京都|47-103|38|-2|-3|-2|10-124.3|19.8-336.3|53.7
20◎広島学院|-187|広島|33|-4|13|-5|-1|-3|−|36.0|19.3|98.3|52.5
230エリート街道さん:02/12/08 02:27 ID:Wib1wyXA
21△金沢大付|-120|石川|21|-2|−|−|-3|−|-6|22.5|18.8|53.0|44.2
22△大教大池田-161|大阪|-4|33|20|-1|−|−|-8|28.8|17.9|97.8|60.7
23◎智弁和歌山-320|和歌山18|49|25|-5|-3|−|-4|54.8|17.1-164.0|51.3
24◎淳心学院|-138|兵庫|12|12|-9|−|-2|−|-2|21.0|15.2|59.8|43.3
25◎海城−−|-386|東京|53|-6|−|-3|−|−|-1|57.5|14.9-120.3|31.2
26◎東海−−|-388|愛知|37|22|15|-8|38|-2|12|53.5|13.8-188.3|48.5
27◎清風南海|-274|大阪|-8|37|31|-2|−|-4|-6|35.8|13.0-130.0|47.4
28△大教大平野-118|大阪|-2|17|19|−|−|-2|-1|14.8|12.5|60.3|51.1
29・岡崎−−|-389|愛知|36|14|11|-5|70|-2|-5|46.5|12.0-191.0|49.1
30◎愛光−−|-238|愛媛|23|-6|13|-5|-3|12|-3|27.5|11.6|95.0|39.9
31◎弘学館−|-194|佐賀|19|-4|-2|-2|-2|19|−|22.0|11.3|70.5|36.3
32◎桐朋−−|-327|東京|32|-4|−|-3|−|−|-3|35.0|10.7|76.3|23.3
33◎青雲−−|-230|長崎|23|-2|-4|−|-2|19|-1|24.5|10.7|76.3|33.2
34・土浦一−|-368|茨城|33|-7|-2|21|-2|-4|10|38.3|10.4-115.3|31.3
35◎金襴千里|-137|大阪|-3|15|26|−|-1|-1|-3|14.3|10.4|69.0|50.4
36◎浅野−−|-262|神奈川24|-4|−|-2|-1|−|-2|27.0|10.3|59.5|22.7
37・北野−−|-357|大阪|-1|47|41|-1|-1|-1|-5|36.3|10.2-142.3|39.8
38△広島大福山-201|広島|-9|15|15|-3|-4|-2|-1|20.3|10.1|72.8|36.2
39◎岡山白陵|-203|岡山|18|-3|11|-8|-3|-3|−|20.3|10.0|69.0|34.0
40◎六甲−−|-177|兵庫|-2|21|20|-1|-1|-4|-3|17.8|10.0|74.0|41.8
231エリート街道さん:02/12/08 14:12 ID:IuOwIlxT
秋田は東北でベスト3の一角です。

ソース
http://www.sakigake.co.jp/kikaku/2000/takyokuka/takyokuka_9.html
232エリート街道さん:02/12/08 20:27 ID:c6JE2SqQ
全国基準で考えると公立高校の場合(京大志向のある関西は除く)

東大合格者30人以上:超一流進学校
東大合格者20人以上:一流進学校
東大合格者10人以上:十分に進学校と呼べる高校
東大合格者1桁:微妙。進学校、自称進学校と玉石混交
東大合格者0人:進学校ではない

東北には一流進学校が1校もなく、しかも過去5年間の間に
東大合格者10人を達成したのも、八戸、盛岡一、仙台一、
仙台二、山形東の5校しかない。
八戸と仙台一は10人を超えるのがやっとという感じだし、
他の3校も単独で20人は難しい。仙台市で学区をなくして、
どちらかに一極集中させるしか東北から一流進学校を出す手は
ないのかも。
233エリート街道さん:02/12/08 20:55 ID:qMhjRcD/
>>232
99年の秋田も確か東大10人(前期9、後期1?)
秋田県は県全体の東大合格者の8割以上が秋田高校なのでどうしようもないが
234エリート街道さん:02/12/08 23:04 ID:/aJTSE+9
SS30のそばにある私立高校、あそこがレベルアップすりゃ
いいんでないの。
235エリート街道さん:02/12/08 23:07 ID:r3ViH3Cw
学院は無理だろ。
東北は公立信仰が強いから公立校ががんばらなきゃだめだね
236エリート街道さん:02/12/08 23:22 ID:/aJTSE+9
やっぱそうかな。
ただ、全国に名だたる有名校って結局
中高一貫かつ私立なんだよね。
公立信仰がある限り、東北に有名高校は出現しないんでない?
学院の進学実績って、どの程度なんやろ。
論外な程度なん?
237エリート街道さん:02/12/09 00:36 ID:9oSKNHNV
↓は東大実戦理系ベスト280の都道府県ランキング
東北なんて全部合わせて3人(w

1.東京 68人
2.兵庫 42人
3.愛知 19人
4.神奈川15人
5.奈良 9人
6.福岡 8人
6.大阪 8人
6.愛媛 8人
9.京都 7人
9.千葉 7人
11.鹿児島5人
11.長崎 5人
13.山梨 4人
13.茨城 4人
13.岐阜 4人
13.和歌山4人
17.岡山 3人
17.広島 3人
238エリート街道さん:02/12/09 00:44 ID:RZTc/TRa
東北じゃ私立は 絶 対 伸びない。これだけは言える。
なんせ金が無いからな。
公立の滑り止めに使われて おしまい さ。
239エリート街道さん:02/12/09 01:24 ID:bWi8+fy5
↑まぁ、それはわしにも分かる。
私立って、教える内容とかも指導要領無視して高度なこと教えられるみたいやし
カリキュラムも高2の段階で、高3の内容を履修し終わって、
高3では受験のための実戦的な内容だけをやるらしいじゃん。
(開成・灘・ラサール・桜陰などでは)
こういふことがやりづらい公立しかないんぢゃ、なかなかレベルアップは
難しいんぢゃないかと思ったわけよ。
まぁ、東北ぢゃ、私立イコール公立に入れなかった奴のいくとこ、
って感じやもんね。
文理と代ゼミは公立高生に割引券を発行しる。
240エリート街道さん:02/12/09 01:26 ID:bWi8+fy5
公立の生徒は学校を見捨てて予備校へ行こう。
そうすればレベルアップは可能。
241 :02/12/09 03:12 ID:2L7ctCqd
>>236
>158の表にある札幌の北嶺の例が参考になる。
242エリート街道さん:02/12/09 08:56 ID:sG7JohEs
>>239
開成、灘クラスを持ち出すまでもなく、私立の進学校で中高一貫なら
高2までに高3までの課程を終了するところなぞ、ざらですね。
東京では、とくに数学に関しては、巣鴨の進度がはやいとされています。

私は、盛一出身ですが、在学当時、数学は3年の1学期に終了してました。
他の公立の進学校もこんなもんでしょう。
243エリート街道さん  :02/12/09 09:06 ID:c+AL/M2w
>>242
数Vまでを3年1学期までに終わらせるためには、どの段階で理系、文系の
進路を決めているんだ?
興味があるぞ。
1年次、2年次の進行度も教えてくれ。

仙台一高はまったく無頓着だった。おかげで入試にも乗り遅れる、、、
浪人多いはずだよ。(20年以上前の話だが)
244エリート街道さん:02/12/09 09:09 ID:H0ZXqWOu
>>243
仙学落ちっすか?
245エリート街道さん:02/12/09 16:49 ID:yUXSW5gX
>>244
仙台学院って何なの?
そんなの存在しないじゃん
246エリート街道さん:02/12/09 23:23 ID:DkyhZVbz
>>242
たぶんそれより速いのは、東北では山形東と古川商業
くらいだと思う。
247エリート街道さん:02/12/10 00:04 ID:EWp+S/fL
>>242

そういうのを外部の人間に聞かなきゃわからんのが 今の仙台一高 二高の現実。

っつうか 地頭のいいやつは 聞かなくても自分で気づくだろ。河合塾なんかのセンターマーク模試
の成績優秀者一覧をみればな。
 高卒浪人 高3在学 のやつらを対象にした模試のくせに なぜか関西の有名進学校の
高一や中3なんかの名前がずらりと並んでるわけだから。 
248エリート街道さん:02/12/10 00:08 ID:S3hypoUF
ストックホルムで田中氏が「私は高学歴ではない」とカミングアウトしたらしい。
東北大工学部の学部卒は低学歴なのが確定したわけだが・・・

249続き:02/12/10 00:09 ID:EWp+S/fL
そうして 中学三年や高校一年でセンター試験模試で9割くらいとれるような
レベルになった奴は すぐ河合塾や代ゼミ模試から姿を消す。

そして駿台東大実戦やZ会 SEG 学コンなどに顔を出し始めるというわけだ。
250エリート街道さん:02/12/10 00:13 ID:mvW1XzX1
>>248
そりゃ学部卒だからだろ。
って、スレ違いだよ。
251エリート街道さん:02/12/10 02:58 ID:6Ay48Pse
>>250
そりゃそうだ。欧米的な「学歴」なら、
  博士>修士>学士
だもんなあ。
  日大院卒PhD>東大学部卒
なんだよなあ。

252いらっしゃいませー:02/12/10 03:10 ID:I7nA/zq5
ノヲベルシャウの次は
笹かまに代わる名産を開発していただきたい
253sage:02/12/10 16:28 ID:QJfCH7y+
東北スレにしてはまともなスレだな
254sage:02/12/10 16:55 ID:QJfCH7y+
もう時間の無駄使いはやめにしませんか
255エリート街道さん:02/12/10 20:26 ID:mvW1XzX1
>>252
そうだな、網一個ぐらい、何か(゚д゚)ウマーなお土産が有ってもいい。
256エリート街道さん:02/12/10 20:45 ID:v+462c6Q
http://sws.hp.infoseek.co.jp/
東北にはこういう基地外たちばかり
257エリート街道さん:02/12/10 23:58 ID:/h4pQ1RK
>>255
牛タン、ずんだ、萩の月etc・・・・・・・・・
いろいろありますが何か?
258エリート街道さん:02/12/10 23:58 ID:miUKQl/c
灘高1年で東大実戦20番がいます。
高2でトップとるな。
259エリート街道さん:02/12/11 08:03 ID:DLHE/qts
>>258
灘高1年で東大実戦20番がいます。
高2でトップとるな。

う〜ん まだわかんないけど 可能性はあるね。 でもこういうやつって だいたい
高3で受験勉強以外のほうに夢中になる。大学レベルの数学や物理 またはあそびまくりとか。

仙台一高には絶対存在しない人材だな、 こういうレベル達した人間をしらないから
一高は「井の中の蛙」でデムパ飛ばしまくりなわけよ。 ほんと一高馬鹿丸出しだよ。



260エリート街道さん:02/12/11 09:24 ID:Ik9MIN3b
>>258、9
優秀だから灘に入ったんでしょ。そもそも何処出身なのその天災君は?
並の厨房が灘に入って目覚めたのなら灘が凄いのでしょう。
東北在住だったら公立進学高に入ってるだろね。
馬鹿馬鹿しい話だ。
261エリート街道さん:02/12/11 09:41 ID:5kVdmXw2
レベルアップを目指すことは良いことだが、国の財源を当てにするなよ
乞食県ども
262エリート街道さん:02/12/11 11:13 ID:Ik9MIN3b
>>261
何が言いたい、馬鹿でつか
263エリート街道さん:02/12/11 13:02 ID:xuD2I9WX
東北大を無くしてしまえば
もっと必死になって勉強すると思われ
東北大が消滅後は
仙台二:東大35人
山形東:東大30人
盛岡一:東大25人
仙台一:東大20人
264エリート街道さん:02/12/11 13:12 ID:lcdUAEgl
>>263
国家総研究力が落ちる。
265エリート街道さん  :02/12/11 14:08 ID:WxZntdid
じゃ、山形西のために、東北大をそのまま山形にでも移転しますか。

山形西は移転にかかわる費用を捻出してね。
266エリート街道さん:02/12/11 14:17 ID:2p7lVe/H
帝大の無い四国に移転して私立の四国大を潰そう
これで解決だ

でも北大と筑波に流れるようになるかもな
267エリート街道さん:02/12/11 15:00 ID:ri4nmsKl
>>243
242です。貴方とはほぼ同じ世代(私のほうがやや上のようですが)とみて
よいようです。文系と理系を分けるのは2年進級時でした。
文系数学の進度については忘れてしまいましたが、理系は、2学期ごとに
計6学期であげることを理想としていた、と記憶しています(盛一は三学期制)。
しかし、実際には、少なくとも私のいたクラスは3年一学期までかかりました。
3年になると成績によって 3ランク のクラス分けをしていました。

ところで、東京の有名どころでは文理分けをしないのが一般的のようです。
仙台一高には、二外ってありましたか? 盛一にはありませんでした。
東北地方の高校で二外のある学校ってどのくらいてあるんだろう?
268エリート街道さん:02/12/11 15:06 ID:xuD2I9WX
東北大学附属山形西高等学校になれば気が済むのでは?
山形西→東北大200名合格(推薦入学190名)
269エリート街道さん:02/12/11 15:17 ID:/YlU68X0
>>268
別にどっかの附属にならんでも280名中200名が国公立大へ現役で合格してますが。
270エリート街道さん:02/12/11 15:31 ID:c4lcXdEt
横国筑波都立以下の国公立に現役で行ってもなんの自慢にもなりません。
ならマーチにいったほうがまだましです。
271エリート街道さん:02/12/11 17:30 ID:+uPl9ccd
270


自分がアホなくせにそんなこと書くなよ。
272エリート街道さん:02/12/11 18:16 ID:tkElrbD4
>>271
普通の西校生よりはよっぽどましな普通の山東生でしたから許してください。
273268:02/12/11 20:46 ID:xuD2I9WX
漏れは盛一出身だけど
山形東以外ライバルはいないと思ってる。
274エリート街道さん:02/12/11 21:49 ID:Ik9MIN3b
>>268
視野狭窄。
流れを読み取れんのか
275268:02/12/11 22:05 ID:xuD2I9WX
読み取るも何も・・東北レベルアップには
東北大をなくせばいい。それだけ。東北大マンセー、痴呆国立マンセーなままだと
他の地方との格差は縮まらない。
276エリート街道さん:02/12/11 23:34 ID:Eq6nd1nr
開成はこんな感じらしい

163 名前: 親の威を借りる狐 pc2.nasu-ds-unet.ocn.ne.jp 投稿日: 01/09/16 07:19
>>124
まぁ、そうだな、クラスの進路はだいたいこんな感じだ(藁

01-05 理T 理V 慶応医 文T 文T
06-10 理T 理T 理T 文T 医科歯科
11-15 理T 理T 理T 理U 浪人
16-20 理T 理T 理U 理U 浪人
21-25 理T 文T 某私大 某国立大 浪人
26-30 理U 理U 一橋 東工 浪人
31-35 某国立大 浪人 浪人 浪人 浪人
36-40 慶応商 某国立大 浪人 浪人 浪人
41-45 某公立大 浪人 浪人 浪人 浪人
46-49 慶応環(ヲレ) 某私大 浪人 浪人

かなり適当かもしれんが、定期試験を中心にして、最後の実力テスト
も ある程度反映させると、おおまかにはこんな感じ。
ちなみに開成は国私・文理・成績別でクラス分けとかはしない。
277エリート街道さん:02/12/12 00:16 ID:0hndy8CD
東北マンセーでいいからナンバーからは確実に東北に入れるくらいになればいいんだよ。
そうすれば上位層は逆に癪になって東京だの京都だのに出ようとするだろ。
だいたい、東北大が無くなったら仙台はだめだよ。
278エリート街道さん:02/12/12 00:43 ID:3U1DLnkJ
東北大なくすの賛成
でもそれだけじゃ逆にレベルダウンは目に見えてるから
東大を東北(仙台?)に移転する。
279エリート街道さん:02/12/12 02:00 ID:M/s90WKJ
「課題の量が半端じゃない」、、、、

<在校生からのメッセージ>
西高についてまず言えることは、課題の量が半端じゃないと言うことです。一年生であろうと
、その量は容赦なく襲いかかってきます。もちろん、提出は期限厳守。休日にしてもこの課題と自分の学習・部活に費やされるというハードな生活が待っています。覚悟しておいたほうが良いでしょう。
 巷で言われる、いわゆる「女子高生」とはほとんど無縁ですが、男子のいない気ままな生
活はとても快適です。人目を気にしなくなってしまう人もいるというのが難点ですが、みんな
明るくて、いつも笑いが絶えない、そんな活気みなぎる素敵な学校です。
 女子高生の友情は薄いといわれていますが、そんなことはありません!校内行事では、
西高(女子高)特有の盛り上がりを見せ、そう簡単には切れない女の友情ができます。
(3年 K.N)
280エリート街道さん:02/12/12 02:01 ID:M/s90WKJ
「毎日、毎週莫大な量の課題をこなし」、、、、

<在校生からのメッセージ>
 毎日、毎週莫大な量の課題をこなし、部活も思いっきりやり、焼肉を食べてスタミナ補給、カラオケに行ってストレス発散。こんな忙しくて充実した生活を送る高校生、他にはいない!何よりも、そんな輝いている「自分」という宝物が手に入る学校、それが西高です。
(3年 C.I)
281エリート街道さん:02/12/12 02:04 ID:M/s90WKJ
[さくらんぼテレビ 遠藤敦子さん]
山形で輝いて生きる人たち。そんな姿を取材し、お伝えすることが私の仕事です。多くの素晴らしい方々にお目にかかれて、ときには勇気をもらえる素敵な仕事です。その反面、取材がうまく進まず泣きたくなったり、落ち込んで眠れないこともたくさんあります。
そんなとき、私を支えてくれるのは西高で過ごした3年間です。部長として頑張った部活動、暑い夏の受験勉強、同じ目標を持つ仲間、それを支えてくれる先生方に出会えたことはかげがえのない大きな財産です。
これから高校に進むみなさんにも、心に残る3年間を過ごしてほしいと思います。

遠藤敦子アナ
http://www.sakuranbo.co.jp/say-ana/endo.html
282エリート街道さん:02/12/12 02:28 ID:3U1DLnkJ
でも、東に入る力があれば東に行ってたんだろうな。
地区で一番じゃない学校を自分で誉めるってのは
悲しさが滲んでて痛いです。
283下位駅便 ◆F.Uxb8P3mw :02/12/12 15:05 ID:FXee4/MC
しょうがないだろ、自分の学校を貶して悲観的になってちゃ生きていけないよ。
284エリート街道さん:02/12/12 15:47 ID:sQvXABSh
>>242
>私は、盛一出身ですが、在学当時、数学は3年の1学期に終了してました。
他の公立の進学校もこんなもんでしょう。

私は仙台二高出身ですが、数学は3年の12月まで終了しませんでした。
盛一って進んでる〜
285エリート街道さん:02/12/12 15:47 ID:sQvXABSh
やっぱ11月の末だったかな?
似たようなものだけど。
286エリート街道さん:02/12/12 17:22 ID:dXso6oH0
>>284
先輩ハケーン
やはり宮城県の教師のレベルが著しく低いと思われます。
二高ですらあれなら他の高校はどうなってるんだろうか…。
あと、公立中学の教師は悲劇的といえます。
入学時に2高上位ではなかった俺が解けていた問題を
普通に解けなかったりしたし。
それから部活にやる気出しすぎなんだよ、みんなしてさ。
287エリート街道さん:02/12/12 17:41 ID:g9sqkVGW
戦闘力(改正版)
  東大:530000   慶應:220000   
  京大:460000  早稲田:180000   
  阪大:380000  同志社:155000
  北大:350000   上智:150000  
名古屋大:290000国際基督教:145000
 神戸大:270000  立命館:125000
 筑波大:250000 関西学院:120000
北海道大:220000   
 都立大:170000   明治:110000
東京外語:165000   青山: 95000
 お茶大:150000   立教:110000
 千葉大:140000   法政: 70000
 農工大:130000   中央:120000 
 学芸大:130000  学習院:105000           
 埼玉大;115000   成城: 52000
 信州大;110000   成蹊: 47000
 静岡大:100000   文教: 44000
 
  日大: 39000   
  大東: 34500   
  駒沢: 26000  
  専修; 22000  
 亜細亜: 19000  
 国士舘: 15000  
 帝京大: 12000  
 拓殖大:  8500
288エリート街道さん:02/12/12 18:49 ID:3U1DLnkJ
↑東北の大学もお願いします
もちろん芸工大とかもね。
289エリート街道さん:02/12/12 20:56 ID:ADznizkH
>>286
文武一道だからな。
教師のレベルどうこう言う前に努力が足りない。
教師のこといっても自分を正当化してるだけにしか聞こえない。
まずは変なプライドを捨てて必死になってやることが大事だよ。
290エリート街道さん:02/12/12 21:12 ID:C8ZU+NGY
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1037980300/l50
{{{部活必修の非道高校}}}
古川女子 石巻 迫桜 志津川 白石七ヶ宿 松山 飯野川 中新田 石巻市立女子商業
ろくに高校もないのに強制とは極悪非道としか言いようが無い!
泉館山 仙台第一 宮城広瀬 泉 仙台
この辺は高校多いから、マ、良い。
291エリート街道さん:02/12/12 21:15 ID:cES8iE69
っていうか進学実績が落ちると部活も弱くなるという罠

292エリート街道さん:02/12/12 21:23 ID:P0GlwppX
>>291
真性DQSは何をしても駄目。
平和ボケの国だから棲息できるw
293エリート街道さん:02/12/12 21:37 ID:aZ6zZ+be
むしろ東北大をなくすより、東北大学付属高校を作るべ。
一高と二高の間で取り合いだろうが、地の利ということで、
東北大学付属仙台二高ということで。

今のマターリした公立高校のままでもいいと思うが。
294エリート街道さん:02/12/12 21:43 ID:r+iwjoQM
そうすると東北大のレベルは北大水産よりも確実に低くなる罠
295エリート街道さん:02/12/12 21:53 ID:ADznizkH
>>290
別に名前だけ置いてて、行かなければいいから、そんなに目くじら立てることもないよ
296エリート街道さん:02/12/12 22:09 ID:cES8iE69
昔は東北大附属中学があったから
まぁ、宮城凶逝く大を潰して、
東北大学教育学部教員養成系を復活させるのが先決かもな。
東北大附属・・・んー響きはいいよね。
学芸大附属みたいにはならないだろうけどせめて
東大30、京大15、東北大180とかね
297エリート街道さん:02/12/12 22:13 ID:cES8iE69
東北大附属高校  (旧仙台二) 東大30、京大15、東北大180
東北大附属山形高校(旧山形西w)東大-5、京大-2、東北大-30
東北大附属盛岡高校(旧盛岡一) 東大25、京大-5、東北大-50
298エリート街道さん:02/12/12 22:20 ID:cES8iE69
訂正:
東北大附属(仙台二高+宮一女)
東北大附属山形(旧山形東)東大30、京大10、東北大80
299エリート街道さん:02/12/12 22:39 ID:Lb4eayrt
高校のレベルは仙台より広島の方が高いのかな?
300エリート街道さん:02/12/12 22:40 ID:cES8iE69
広島学院(私立)
広島大学附属福山

この二校は仙台一・二を足しても適わない。
301エリート街道さん:02/12/12 22:41 ID:14FKkzbK
人口も多いし、環境も文句なしでダントツなはずの仙台の二高
が東北で優位な地位を築けない理由が少し分かった。
山東や盛一とは学校の体制がずいぶん違うのね・・・
302エリート街道さん:02/12/13 00:05 ID:HpMTH1OF
>>290

学習指導要領上、原則として週1時間はクラブ活動の時間というのを設けなければならない。
しかし、部活を必修にすれば設ける必要がない。
そこで、授業時間を確保するため部活を必修にしている。
必修と言ったって、どうせ旅行愛好会みたいな実質的に活動してないとこあるんでしょ?
303エリート街道さん  :02/12/13 00:51 ID:tfoV6Gma
何事に対しても国の方針にそのまま乗っかるのをよしとするシロー県政では、
教育が向上することは絶対にない。

私立も育英特進を独立させて別な学校にでもしない限り、まだまだ発展しない。
304エリート街道さん:02/12/13 02:03 ID:zhN7S2Yx
>>287
ふーん、名前の呼び方って重要なんだな(w。

北大:350000
北海道大:220000   
305エリート街道さん:02/12/13 02:11 ID:zhN7S2Yx
>>296
常識だけど、国立附属高で進学実績高いのは旧高師附属。
旧帝附属は元々少ないし、東大付属は目的違い、名大付属は公立に完敗。

2002年前後|卒業|都道|東|京|大|東|名|九|北|東大|比率|旧帝|比率
−−−−−|生数|府県|京|都|阪|北|大|州|大|換算|(%)|換算|(%)
=====================================
△筑波大駒場-164|東京|79|-2|-1|-1|−|−|−|80.5|49.1-163.8|99.8
△学芸大付|-327|東京|87|13|−|-5|−|−|-2|96.8|29.6-203.3|62.2
△金沢大付|-120|石川|21|-2|−|−|-3|−|-6|22.5|18.8|53.0|44.2
△大教大平野-118|大阪|-2|17|19|−|−|-2|-1|14.8|12.5|60.3|51.1
△広島大福山-201|広島|-9|15|15|-3|-4|-2|-1|20.3|10.1|72.8|36.2
△広島大付|-197|広島|-7|-7|-5|-1|-2|12|-2|12.3|-6.2|49.0|24.9
△奈良女大付-116|奈良|-3|-3|-8|−|-1|-1|−|-5.3|-4.5|23.3|20.0
(参考)
◎久留米大付-200|福岡|40|12|-5|-1|−|46|-3|49.0|24.5-156.5|78.3
■平成14年度公認会計士第二次試験大学別合格者数

慶応 183(昨年比+28 昨年度155)
早稲田140(+6 134)
中央  94(+35 59)
東京  75(+7 68)
一橋  54(+7 47)
明治  39(−3 42)
神戸  38(+14 24)
京都  37(+8 29)
同志社 32(−11 43)
関西学院28(+6 22)

*日本公認会計士協会調(「税経セミナー」誌12月号のp2以降にも報)
http://www2.chuo-u.ac.jp/keiriken/tama/tama.htm
http://www.keio.ac.jp/news/021018_2.htm
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/kaikeisi.htm
http://www.sho.chuo-u.ac.jp/news/2002/kaikei/kaikei.html
http://www.waseda.ac.jp/schl/w-com/w-comm/news/CPA-j2000.html※2000年度
平成13年&平成12年
http://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/examination/main.html
会計士大学別合格者数(1997〜2000)
http://www.inter-edu.com/ranking/konin.html

******   
また、
【明治には商学部の他に経営学部もあり、会計士合格者数の定員に
比べる輩出率では他私大より大きく劣る(よって実際には法政並)】
ということも念の為に付け加えておきます。


307エリート街道さん:02/12/13 12:44 ID:S5B/WVRq
東北レベルアップさせるには
首都移転しかないな。
国の研究機関や政治機関を持ってくれば
自ずと優秀な家庭が増えるだろ。
308エリート街道さん:02/12/13 13:10 ID:nN53DQfY
東大に何人合格させても(させなくても)、待遇が変わらないのだから
教師、校長は何もしないだろう。何もしなくていいのだし、定年待てるだけ。
お前等が逆の立場になったら、わざわざ東大目指して頑張るか見返りもないのに。
>>307
福島県だけアップするかもな、土浦一のような高校が出るかも。
しかし、首都移転は夢物語w
309エリート街道さん:02/12/13 18:44 ID:d9GlqM0e
やっぱ国立医学部現役ストレート合格でしょ。
310エリート街道さん:02/12/14 13:48 ID:gE6v+KT8
仙台二高+宮一女および仙台一高+宮二女で、中高一貫高でも作ったらいい。
校舎も近いことだし。
で、中学から高校に上がれるのは8割程度にして、高校からの入学も認めたら良いんじゃない?新鮮な血を入れるため。
311エリート街道さん  :02/12/14 13:52 ID:nVv3B8hs
前者は上杉中、後者は五橋中を加えてくれ。
312エリート街道さん:02/12/14 19:15 ID:wcc/hTZ0
BONBON”Q
313エリート街道さん:02/12/14 20:11 ID:EA47+1FC
中高一貫もいいけど、それに対応できる優秀な教師陣を集めないとなぁ。
314エリート街道さん:02/12/14 21:27 ID:Wwe4fsTP
東北地方に突出した私立進学校をつくるのは難しいと思う。
有名私学の附属にして進学校でもある、というような学校を誘致すれば
それなりに成功するかもしれない。成功といっても仙台に定員100名程度の
規模までか..
315エリート街道さん:02/12/14 21:28 ID:wcc/hTZ0
福島県立医科大学附属高校とかかっこいいかも
316エリート街道さん:02/12/15 00:21 ID:GMeLyQ+a
ところで、福島と安積、青森と八戸はそれぞれ
どちらが上?
317310:02/12/15 00:44 ID:EFdTnGHM
>>311

俺は上中から二高よ〜ン。

318エリート街道さん:02/12/15 00:48 ID:EFdTnGHM
>>311
県立の中高一貫校を作れという意味でしょ。
319エリート街道さん  :02/12/15 01:03 ID:VrN7Sojt
高校は県立、中学は市立(町立、村立)というのが多いパターン。
管轄が違うと、意地の張り合いで失敗しそう。

宮城では志津川のDQN中高を一貫化するけど(意味あるのか?)、どうなるか
注目!
まあ、高校入試がなくなる分、より基礎学力が落ち、大学進学率は限りなく
ゼロになるな。ちょっとできる子は最初から仙台に出てくだろうし。
ちなみに平成11年度の志津川高校の進路。国公立大2名、、、、
320エリート街道さん:02/12/15 02:02 ID:rVYz7eCu
>>314
札幌の立命館慶祥見てもうまくいってないし。
というか、立命館クラスでもダメで、早慶付属くらいじゃないとね。
321エリート街道さん:02/12/15 02:05 ID:rVYz7eCu
>>316
全国基準(東大クラス): 八戸>青森、福島>安積
東北基準(旧帝クラス): 青森>八戸、福島>安積

<東北(数)>(「2002年版大学入試全記録」記載分)
※旧帝換算: 東京2京都1.75一橋東工医歯1.50大阪1.25東北名大九州神戸外語茶水1北大筑波都立0.75
2002年前後|卒業|都道|東|京|一|東|大|東|名|九|神|北|医|外|茶|筑|都|旧帝|比率
−−−−−|生数|府県|京|都|橋|工|阪|北|大|州|戸|大|歯|語|水|波|立|換算|(%)
===============================================
・仙台二−|-325|宮城|-6|-8|-6|-2|-3|95|-2|−|−|-8|−|−|−|-2|-2-147.8|45.5
・仙台一−|-318|宮城|10|-3|−|−|−|68|−|−|−|-5|−|−|−|−|−|97.0|30.5
・盛岡一−|-323|岩手|14|−|-2|-5|-1|35|-2|-1|−|-5|−|-1|-2|-5|−|88.3|27.3
・秋田−−|-396|秋田|-7|-4|-2|-3|−|29|-1|-1|−|-9|−|-7|-3|-5|-2|81.5|20.6
・宮城一女|-361|宮城|-2|-4|-1|−|-1|50|−|−|−|-1|−|-3|−|-7|-3|75.0|20.8
・福島−−|-396|福島|-6|-4|-2|-5|-1|33|−|−|−|-3|−|−|−|-6|-2|72.0|18.2
・青森−−|-352|青森|-4|−|-3|−|−|30|−|−|−|11|−|-2|-1|-4|−|56.8|16.1
・安積−−|-392|福島|-4|-4|-1|-1|-1|31|−|−|−|-3|−|−|−|-4|−|55.5|14.2
・弘前−−|-313|青森|-1|-2|−|−|−|29|-2|−|−|-4|-1|-2|-3|-5|−|49.8|15.9
・八戸−−|-322|青森|-8|−|-2|−|−|16|−|-1|−|-5|−|-2|-1|-3|−|45.0|14.0
−−−−−+−−+−−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−−+−−
322エリート街道さん:02/12/15 02:11 ID:rVYz7eCu
2002年前後|卒業|東|京|東大|比率
−−−−−|生数|京|都|換算|(%)
==================
・盛岡一−|-323|14|−|14.0|-4.3
・仙台一−|-318|10|-3|12.3|-3.9
・仙台二−|-325|-6|-8|12.0|-3.7
・八戸−−|-322|-8|−|-8.0|-2.5
・秋田−−|-396|-7|-4|-9.3|-2.3
・福島−−|-396|-6|-4|-9.0|-2.3
・安積−−|-392|-4|-4|-7.0|-1.8
・一女−−|-361|-2|-4|-5.0|-1.4
・青森−−|-352|-4|−|-4.0|-1.1
・弘前−−|-313|-1|-2|-2.5|-0.8
323エリート街道さん:02/12/15 15:55 ID:HrQz5FA4
>>319
>ちなみに平成11年度の志津川高校の進路。国公立大2名、、、、

それは上出来だ。気仙沼と大差ないでは?
324東北の底力:02/12/15 18:54 ID:dpW6nOe5
東大実戦理系 国語の成績優秀者(現役)
東北勢の活躍ぶりは凄い。

1.広島
2.福島
3.宮城
".山形
".岩手
".島根
".広島
8.兵庫
".愛媛
".沖縄
".福島
325エリート街道さん  :02/12/15 23:28 ID:VrN7Sojt
気仙沼は国公立16人。
トムペイ、北大と、旧帝にも入ってる。早慶もいる。

志津川は弘前と宮教。(どこでも一人はいる宮城大は?)
326エリート街道さん  :02/12/15 23:28 ID:VrN7Sojt
気仙沼は国公立16人。
トムペイ、北大と、旧帝にも入ってる。早慶もいる。

志津川は弘前と宮教。(どこでも一人はいる宮城大は?)
327エリート街道さん:02/12/16 12:52 ID:ksejUEKS
>>322

北海道・東北地域「2002年度」 東大合格者数

15
14 盛岡一
13
12
11
10 仙台一
9 旭川東
8 八戸
7
6 札幌南 仙台二
5 札幌北
4
3
2
1 札幌西

東大合格者数だけによるランクから出てくる疑問点と矛盾点

1.盛岡一 >>>>>>>>>> 札幌南 ハア?ハア?ハア?

2.旭川東 >>>>> 札幌北 ハア?

3.旭川東 >>>>>>>>>> 札幌西 ハア?ハア?ハア?

4.八戸 >>>>>>>>>> 札幌北 ハア?ハア?ハア?

5.仙台一 >>>>>>>>>> 仙台二 ハア?ハア?ハア?
328エリート街道さん:02/12/16 13:00 ID:ksejUEKS

6.仙台一 >>>>>>>>>> 札幌南、札幌北 ハア?ハア?ハア?
329東北大・工:02/12/16 13:04 ID:Xs+3bXjf
仙台の高校生って勘違い多くない?
公立でも土浦第一や岡崎高校や山東は
仙台1。2高の倍は東大生出してるし。
井の中の蛙ってやつかな。
1,2高でも結局、他の田舎のトップ公立高校と変わらん。
330エリート街道さん:02/12/16 13:13 ID:3S8UOadv
>>324
理系なんだからまずは数学と理科の勉強したほうがいいよ。
東北って大したことないね
<2002年東大・京大合格率による全国高校ランキング(公立編)>
※東大換算:東京1.0/京都0.75
2002年前後|卒業|都道|東|京|大|東|名|九|北|東大|比率|旧帝|比率
−−−−−|生数|府県|京|都|阪|北|大|州|大|換算|(%)|換算|(%)
=====================================
1岡崎−−|-389|愛知|36|14|11|-5|70|-2|-5|46.5|12.0-191.0|49.1
2土浦一−|-368|茨城|33|-7|-2|21|-2|-4|10|38.3|10.4-115.3|31.3
この他岡崎は筑波9名、都立2名。土一は筑波36名。
331エリート街道さん  :02/12/16 14:34 ID:nFKUh0vL
>>329
だからレベルアップを謀ろう、ってスレだろ!
おめーの言いたいことは、みんなイタイほどわかってるんだよ!

東大、東工大受けられなくてトムペイ工となったのをコンプレックスにして
ないか?
いつもまわりに行ってるんだろ?
「漏れは本当は東大理2に行くはずだったんだけど、センター試験の日に
60度の熱出しちゃってさ。で、しかたなくトムペイに来たんだ。」って。
332麻布OB:02/12/16 15:54 ID:HdbFPFij
329はどうしようもないアフォだな。
多分関東圏出身(おそらく土浦一あたりか?)の都落ち(トムペー逝き)を未だに悔やんでいるんだろうなw
多分大学院は東工大か東大にロンダするんだろ、きっと。
まぁ、それはそれでいいとして。331の言うようにレベルアップを計画するスレだからな。ここは。決してオナニースレではないからな。

事実、仙台圏や山形、盛岡のTOP校は関東、西日本勢に比べて
東大合格者が少ないが、おそらく東大志望者(受験者)も少ないのが現状だろう。
適度に優秀な東北大があることが上京を妨げる最大の障害になっているとも予想される。
もし、東北大がDQN大だったら、もっと多くの香具師が東大、京大、芋投稿を目指すようになると思う。
333エリート街道さん:02/12/16 16:23 ID:4kEJ1EIa
>332
それを言うと、名大、九大がDQNになるぞ。
334麻布OB:02/12/16 16:39 ID:HdbFPFij
>333
まぁ、世間一般的にはDQNでは無いが、
愛知、福岡のTOP校の最上位層にとっては意識的にDQNなんだろうな。
その最上位層の意識の違いが結果となって現れる!
335麻布OB:02/12/16 16:45 ID:HdbFPFij
意識改革ともっとお勉強を一生懸命がんばれば
仙台一、二高から併せてコンスタントに
30人くらいは東大に合格すると思うが・・無理だろうか?
336トンペイ(工-機械 ◆JM4MD7nqwY :02/12/16 16:55 ID:dh13lrCh
3年ぐらいになると忙しくてコンプなんかもってるひまありませんて。
てか分野にもよるけど東北工学研究科出てだめならそりゃそいつがだめなんだよ。

で、個人的には仙台の高校もちっと気合入れろよ。と。(サンコウ出身だしな
(トンペーはサンコウあたりに任せてニコウはもっと東京・京都にいけよと。
337道民:02/12/16 17:33 ID:7U8wIIgt
>>327
3はおかしくないよ
338麻布OB:02/12/16 18:01 ID:HdbFPFij
2002年前後|卒業|東|京|東大|比率
−−−−−|生数|京|都|換算|(%)
==================
・盛岡一−|-323|14|−|14.0|-4.3
・仙台一−|-318|10|-3|12.3|-3.9
・仙台二−|-325|-6|-8|12.0|-3.7
・八戸−−|-322|-8|−|-8.0|-2.5
・秋田−−|-396|-7|-4|-9.3|-2.3
・福島−−|-396|-6|-4|-9.0|-2.3
・安積−−|-392|-4|-4|-7.0|-1.8
・一女−−|-361|-2|-4|-5.0|-1.4
・青森−−|-352|-4|−|-4.0|-1.1
・弘前−−|-313|-1|-2|-2.5|-0.8
この表を見て思ったのだが、なぜ東北TOP進学校の山形東と
自称・東日本女子高ナンバー2(1位は宇女)の山形西が無いんだ?!
339エリート街道さん:02/12/16 18:04 ID:kdigSU/T
山dは2002年度のデータ非公表だからだろ

山形西は知らんw
340エリート街道さん:02/12/16 21:32 ID:J/IlUEGn
>>338
いつの間に山形西が東日本女子校No2になったの?
341エリート街道さん:02/12/16 21:51 ID:2ZgQRfm7
東北レベルアップには、むしろ東大とか行きたがるより、
東北に愛着持って、地元東北大を強化する方がいいのかもね。
地域ごと頑張るみたいな、ベガルタ仙台みたく。
俺が何となくイメージしてるのは、樋口陽一とか西澤潤一みたいな
路線の人を沢山輩出できればいいのかなと。
意味不明レスゴメン。
342エリート街道さん:02/12/16 21:55 ID:irhgzm1o
君たちは勉強なんてしなくていいので
おいしい米をたくさん作ってね。w
343エリート街道さん  :02/12/16 22:46 ID:Cg5aOw+F
県内にろくな大学がなく、進学するなら県外、それも東京に近い、という
福島県。でも東大を狙わないなあ、、、
明治あたりは多いようだけど。
344下位駅便 ◆F.Uxb8P3mw :02/12/16 23:44 ID:08eUKxeG
>>343
各地区にあるトップ校に競争相手がいないから上がらないのだろう。
実際に教師陣も結構ヘボい。
345エリート街道さん:02/12/17 00:06 ID:O+uYVm4m
>>327
>3.旭川東 >>>>>>>>>> 札幌西 ハア?ハア?ハア?
これあってますよ。
346エリート街道さん:02/12/17 00:10 ID:svx9hpyU
ニューヨークでは日本の教育の優秀さを真似て
3分の2の学校を制服にしたそうです。(制服、私服で実験後の導入です)
仙台の高校もいいかげん制服にしたらどうでしょう?
私服だから一高生は帰りにパチンコするし、二高生はトンペイ行って
タバコ吸ってるし、一女は合コンしてるんでしょ。
俺も338に出てる高校出身だけど、タバコはともかく
合コンやる高校生ってDQNだと思ってた。
347駅弁医:02/12/17 00:13 ID:HKrmeo2R
とにかく東北のレベルアップなくして未来はない!
そもそもの話、なんで東北、北海道にはずば抜けた私立がないんだ?
東大だって理3とかにでも入ろうとしない限り、それほど難しくはないはず。
348エリート街道さん:02/12/17 00:16 ID:nOhKTL5e
東北の人は東大なら医学部という風潮が強いね。なんせ、田舎の
金持ちは医者ばかりで、東大卒なんて見たことないからね。
当たり前ですか。
349エリート街道さん:02/12/17 00:24 ID:8UmQRWu5
>>348

官庁の地方局や自治体の役人、高校の先生あたりならそれなりに
いそうなイメージがあるんだけど?
350トンペイ行って(美術館も行くぞ)タバコ:02/12/17 00:27 ID:+eMwb7eP
>>346

つまんねぇ高校だな。
パチンコ、煙草、酒、合コンそして…全部やったよ。
一浪したけどさ。
351エリート街道さん:02/12/17 00:28 ID:svx9hpyU
>>348
そういう環境にいないのでは?うちの職場にも何人かいますよ。
てか、その文章ワケワカラン
352346:02/12/17 00:59 ID:svx9hpyU
>>350
うーん、俺としては真面目に部活やってた高校生活も楽しかったよ
遊んで過ごした大学時代より充実してたし。
いや俺のことより、言いたいのは一高、二高、一女あたりは
東北で抜きん出る潜在能力があるんじゃないかと...
それを教師がヘボだの、教育行政が悪いだの言って人のせいにしてる
風潮があるけど、それ以前のことがあると思ったんですよ。
353エリート街道さん:02/12/17 02:04 ID:XliaQ0WJ
>それを教師がヘボだの、教育行政が悪いだの言って人のせいにしてる
風潮があるけど、それ以前のことがあると思ったんですよ。

どうせ、代ゼミ・河合・駿台で勉強するんで、教師なんかどうでも良い。
ただ、腹が立つのは能力もないくせに内職を邪魔する奴。
教科書なんかより代ゼミライブラリーの本のほうがよくできてるんだけど。
それと、教育行政に関しては、宮城県の高校入試の問題は簡単過ぎる。
英語・数学については、高校のレベル別に3種類くらい問題を作ったら良いと思う。
悪平等は止めようや。
354エリート街道さん:02/12/17 02:06 ID:ffrrKBlr
>>353
じゃあ大検受ければいいじゃん。
高校の価値ないよ。
おれはなんだかんだで本人の努力だと思ってる。
355エリート街道さん:02/12/17 02:08 ID:48XgUrhW
>>354

授業以外が楽しいのよ。高校なんて。
356エリート街道さん:02/12/17 02:10 ID:ffrrKBlr
>>354
まあそうだけど・・・。
おれは模試と問題集しか予備校を利用せず、あとは学校だったもんで。
357エリート街道さん:02/12/17 02:26 ID:6oLg25WQ
>>354 >>356

本人の努力だと俺も思うけど。
だったら、高校の授業なんかどうでもいいじゃん。
受験勉強なんて最終的には一人でするんだから。
いい教材もいっぱいあるし。
358エリート街道さん:02/12/17 02:32 ID:ffrrKBlr
俺の友達で優秀なやつがいたが、そいつの持論は、
授業をおろそかにするヤツは受験問題なんか解けないだった。
359エリート街道さん:02/12/17 02:40 ID:DedRjYTu
俺の友達で一番教師に質問していた奴(当然授業もまともに出ていた、学校の成績は優秀)。
浪人しました。
360エリート街道さん:02/12/17 02:41 ID:ffrrKBlr
俺の友達は東大に現役でした。
361エリート街道さん:02/12/17 08:59 ID:0Yel0ytt
>>337
>3はおかしくないよ
>>345
>これあってますよ。


<北海道(旧帝比率順)>(「2002年版大学入試全記録」記載分)

2002年前後|卒業|東|京|一|東|大|東|名|九|神|北|旧帝|(%)
−−−−−|生数|京|都|橋|工|阪|北|大|州|戸|大|換算|比率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・札幌西−|-396|-1|-4|-1|-3|−|-1|−|−|−-115|104.5|26.4
・旭川東−|-317|-9|-6|−|-3|−|-8|-2|−|−|61| 99.5|31.4


2002年度北大合格者数

札幌西 115人

旭川東  61人
362エリート街道さん:02/12/17 09:01 ID:Zib2wcGK
東北の地元進学校では早計ってどういう位置づけなの
363エリート街道さん:02/12/17 09:13 ID:o7FqsVs+
東北大学のレベルをアップさせることが一番の近道だと思う。
364駒場の帝王:02/12/17 13:03 ID:oWouZ6z4
>361は分かってないなぁ

北大合格者は札西>>旭東だが
東大合格者は断然旭川東が上。
361の考え方は、この地方独特の(特に宮城・北海道に見られる)
旧帝マンセー=北大・東北大至上主義の現われなんだよ。
いくら旧帝に多く入っても東大・京大合格者数が少なきゃ
「全国的」には進学校としては認められんのだよ。
仙台一、二然り。札幌北、西然り。

やはり東北が馬鹿にされないためには
全国区の東大・京大・慶応・早稲田・上智に多数受かることだな。
私大には受かるだけで別に進学しなくていいんだから。東北大と両方受かって東北大にいきゃあいいんだから。
それとも貧乏で私大を滑り止めとして受験するのが勿体ないのか?
365慶大1年:02/12/17 13:12 ID:7/gjuXzg
>>338
ヲマエほんとに麻布なのかよwwやれやれw
366エリート街道さん:02/12/17 13:17 ID:HKrmeo2R
弘前・医
秋田・医
山形・医
岩手・農・獣医
東北・医
福島県立医科・医

このへんをもっとガンガンレベルアップさせようぜ
367エリート街道さん:02/12/17 13:17 ID:7/gjuXzg
47 :  :02/12/09 15:07 ID:Ti/77el7
大学よりも出身高校のほうが大事でしょ
↓のフローチャートに従え、ヲレはこれは絶対やる(藁

大学名聞く(知ってる場合、当然聞かないが)

東大、早慶なら次へ、それ以外ならその話題からは抜ける→

どこ出身なのか聞く

首都圏(場合により京阪神含む)なら次へ、それ以外ならその話題からは抜ける→

それとなくどこの高校か聞く


ヲレの認める名門校
開成、麻布、武蔵、栄光、灘、甲陽、洛星、
桜蔭、女子学院、フェリス女学院、神戸女学院、ぷ(藁

48 :実名攻撃大好きKITTY :02/12/09 15:21 ID:oqEUVQxd
>>47
聖光が抜けてるぞ
368東大文一50番以内◇GOD///KAMI:02/12/17 13:19 ID:jq1j64kX
>>365
ヲマエほんとに慶応なのかよwwやれやれw
369駒場の帝王:02/12/17 13:22 ID:oWouZ6z4
>368
オマエ本当に東大文一50番以内なのかよwwやれやれw
で、今日の昼飯はどこで食った?
370東大文一50番以内◇GOD///KAMI:02/12/17 13:26 ID:jq1j64kX
>>369
マックで食ったよ。
371駒場の帝王:02/12/17 13:28 ID:oWouZ6z4
漏れは今日は本郷に来てる。二食で食った。
372エリート街道さん:02/12/17 13:40 ID:7/gjuXzg


383 名前: 東京大学法学部進路永久保存版 投稿日: 02/01/08 16:18

勉強力
↑ ・1
│  ・2  
│          ・3  ・6
│・4    ・5       ・7
│・8                   
│       ・9
│    ・10
│・11
└──────────→人格
1法学部助手 2在学中司法試験合格・修習所
3国T上位官庁 4大学院進学 5国T低位官庁
6外資系証券フロント 7外資系戦略コンサル
8既卒司法浪人 9業界トップ日系金融機関
10その他メーカーなど 11ひきこもり





373エリート街道さん  :02/12/17 14:32 ID:tQppObeB
個人の努力で納得するのはこのスレではご法度。(そのとおりなんだけどさ)

あくまで、東北地方全体のレベルアップであって、個々人のレベルアップ
のスレではない。

いままで福祉大にも入れなかったようなDQNも、駅弁くらい入れるようになる
のを画策するのだ!
374エリート街道さん:02/12/17 15:00 ID:LLa70OXL
いい大学に行かなアカンという空気をつくる。
進学熱を煽る。
375エリート街道さん:02/12/17 15:05 ID:7/gjuXzg
まずいい高校だよ
私立作らないと
376エリート街道さん:02/12/17 17:16 ID:ZsAVUiqy
高校入試の模擬試験は全県レベルでやってるのかな?
福島県では消滅した。他県ではどう?
377エリート街道さん  :02/12/17 17:29 ID:tQppObeB
宮城なんか、中学校内でも順位出さないんで、いったい自分がどれくらい
のレベルかが一切わからない。絶対評価になったら、なおわからないだろう。

で、近所の高校なら受かるだろうと気楽に受験して、どしどし落ちまくる。
塾に行って模試を受けてないと、自分のおかれた立場が一切わからない仕組み。
378エリート街道さん:02/12/17 17:36 ID:JnDNXGh4
>>364
灯台マンセー君の典型的な考え方だな。(ワラ
地方スレで吼えられもナ。

名実ともに東北大>>>>>灯台
となるように頑張るのも一つの方法かもナ。
京大のように特色を出していけばできないことも
ないだろう。

379駒場の帝王:02/12/17 18:20 ID:oWouZ6z4
>378
別に東大マンセーではなくてさぁ、なぜ東北が叩かれるかって
東大京大合格者数が他の地域に比べて極端に少ないからだろ。
別に東北大も悪くないが・・最上位層はもっと上を目指したほうが
全体の底上げになって東北大の受験者層のレベルも上がると思うよ。

地方スレで吼えるとか言われても、漏れも東北出身なんだから仕方ないじゃんかよー。
380エリート街道さん  :02/12/17 18:47 ID:tQppObeB
盛岡一みたいに東大入っても、トンペイしょぼ、他は落ちこぼれ、
ってのもなあ。

東大京大30人、トムペイ100人超、旧帝、医学部50人、残りは駅弁、上位私立、
てなくらいに各県トップ校がならんかね。
で、いわゆる普通の高校で、トムペイ30人くらい。
東北学院、福祉大行くのはその下のレベル、となるには、まずモチベーション
のもちかたか?
381駒場の帝王:02/12/17 21:39 ID:oWouZ6z4
>380
そうだよなぁ。
仙一&二は東大合格者数がしょぼいし
盛一は旧帝合格者数がしょぼい。。
山東は実際はどうなんだろう?東大15、東北大70位なのか?

せめて380氏の言うように
東大京大30、旧帝100くらいの高校が欲しいよな。
福島勢なんて福島、安積、磐城を足してもショボイもんなー。
福島+郡山+いわき=人口:95万なのになぁ・・
382駒場の帝王:02/12/17 21:46 ID:oWouZ6z4
宮城二女、盛岡三、仙台三、山形西、一関一、大館鳳鳴、米沢興譲館、横手、花巻北、会津
このあたりの高校が東北大合格者数がせめてコンスタントに30超えるようになればねぇ。。
これらの高校の最上位層は東大・京大に2、3人入って県内TOP校にプレッシャーをかけることができればなぁ・・
383トンペイ(工-機械:02/12/17 21:54 ID:F9BKO4tn
とりあえずわが母校サンコウは学院入学者を減らそう。話はそれからだ。
384エリート街道さん:02/12/17 23:02 ID:DGCpBqzx
首都圏の大学に来てから東北出身なんて
誰に教えてませんが何か?
385東北レヴェルうPの道:02/12/17 23:06 ID:QNtz5iyE
各県の産業または先端工業を発達させ一大工業地帯を形成
→雇用の機会が増え収入も増える
→教育に使うゆとり増え私学の基礎体力が上がる
→私学が伸びる分公立TOP校が危機感を覚える
→全体的に伸びる
→ウマー(゚Д゚)
386エリート街道さん:02/12/17 23:12 ID:kFyYw5oJ
→教育に使うゆとり増え私学の基礎体力が上がる

元々ある私立が糞過ぎるので
成長に併せて私立進学校を作らないと無理だろう

ただでさえ国立・公立信仰が強い地域だから、新興勢力で地域住民の意識を変えることが重要

東北民には地元私立=馬鹿の収容所と言う意識が根付いているからな(w
387エリート街道さん:02/12/17 23:13 ID:cJcvZGbQ
早慶、まぁ明中でもいいから付属高校でもできればいいね
388エリート街道さん:02/12/17 23:36 ID:QNtz5iyE
高校を独立法人化出来ればなぁ…
389エリート街道さん:02/12/17 23:38 ID:B4+Nc7xy
森田村
390エリート街道さん:02/12/17 23:51 ID:DGCpBqzx
東北人は敢えて大学に行く必要は無し。

理由
@地元のショボ大に行っても全国的にはおろか地元民からも全く尊敬されない。
Aかといって都会の有名大に行ってもアホ地元民にはそのすごさが分からない。
B都会へ生活費やら学費を仕送りするため親のすねは細くなるばかり。
C仕送りがとめられたらバイトに明け暮れ勉強どころではなくなる。
D言葉の壁に悩み引きこもりに。
E頑張って都会に就職し定住しようとしても多額のローンが負担に。
Fもともとの都会人からはおのぼりさんと揶揄されストレスがたまる。
G故郷で落ち着こうと思っても田舎には高学歴につりあう仕事は無し。

などなど理由で東北をレベルアップさせる必要はゼロ。
東北人は必要以上に勉強などせず日本の第1次産業を支えましょう。
それも立派な使命であり役割です。
391エリート街道さん:02/12/18 00:53 ID:yk+ykWWC
>>361
遅レスごめんよ。
札幌西は北大水産と工学、経済で稼いでいるという罠。
どう考えても北海道のTOP3は札南、札北、旭東でしょう。
まず、北大の数だけで決めているところが問題ありだね。
392エリート街道さん:02/12/18 15:21 ID:2kKsgh9l
東北地区・女子進学校ランキングNo.1 山形西高等学校進学実績データ
明らかに山形西>>宮城第一女子
■進学・就職状況(平成十一年三月卒業)
●主な進学先(人数)
国公立大(152)−山形大67、新潟大9、茨城大9、千葉大8、横浜市立大6、福島大5、筑波大5、宇都宮大5、東北大4、弘前大4、宮城教育大4、秋田大3、東京外語大3、横浜国大3、秋田県立大3
私立大(66)−東北学院大13、東洋大11、東北芸工大8、東北福祉大7、明治学院大7、神奈川大6、法政大5、日本女子大5、東京女子大5、立教大5、大妻女子大4、明治大4、東京経大4
短大(9)−山形県医短11、東京農短3、米沢女短2、神奈川県外短2、青山学院女短2
各種専修学校(15)−済生館看護2、国療山形看護2、ネバダカルフォルニア大2
●主な就職先(県内5名)国家公務員2、県職員1、市職員1、JA1
393駒場に6年:02/12/18 15:25 ID:XqYXfJQv
東北大学のネーミングを変える!
東京にサテライト校舎(特に院)
環境科学研究科を応援すること!(個人的事情)
どこか適当な大学と組むこと 例えば一橋や早稲田とか
とにかく東京に人を送ること!マスコミや中央官庁

394エリート街道さん:02/12/18 16:33 ID:3Hx3u8Iu
福島がしょぼいわけ。

1・地元1高校に入る事自体が偉いという風潮。
2・極度の安定志向。
3・「とにかく」どんな学校でもいいから東京に出たがる。
4・学校側が生徒の能力に依存しきっている。
395エリート街道さん:02/12/18 17:35 ID:3WSuGhWz
東京とか大阪って進学校たくさんあっていいよな〜
それに比べたら東北なんてしゃれにならんほど少ないじゃん
少ないっていうか無いし・・・・
396エリート街道さん  :02/12/18 18:12 ID:7XWUTZ3p
>>392
痛いからいい加減にやめてくれ。
トムペイ4人なんて、すでに進学校とは呼べないよ。
学院大がないから代わりに山大行ってるに過ぎないことをいい加減自覚しろよ。

それと、山形西は共学校。便宜上女子校になっているだけ。
うそだと思ったら宮城のクソサヨクジェンダーおばはんに聞いてみな。
山形は別学校がなくてすばらしい!と言うから。
397エリート街道さん  :02/12/18 18:14 ID:7XWUTZ3p
>>394
1,2,4はそのまま宮城にも当てはまる。
宮城の場合、
3・「とにかく」どんな学校・就職でもいいから、地元に残りたがる。
398エリート街道さん:02/12/18 19:11 ID:yEniatt9
>397
俺もその3を言いたかったのに先越されたー
高校生の就職率もひどいよね。全国ワースト3だって。
399エリート街道さん:02/12/18 22:53 ID:2kKsgh9l
明らかに山形西>>宮城第一女子
400エリート街道さん  :02/12/18 22:56 ID:O7jK7NTi
>>399
だから、共学校と女子校比べてどうするの?
もっともその前に、トンペイに最低30人入れてから来いよ。
401エリート街道さん:02/12/18 23:00 ID:2kKsgh9l
宮城県人必死だなw
402エリート街道さん:02/12/18 23:01 ID:2kKsgh9l
山形東>仙台二>山形西>仙台一>第一女子>第二女子・山形南>・・・
403エリート街道さん:02/12/18 23:01 ID:3WSuGhWz
やっぱ東北からも理3、京医をもっと出さないと。現役で。
404エリート街道さん:02/12/19 00:02 ID:JzoYHzym
399や402は煽りにもならないけど
都市の規模の割に山形がそこそこ実績あるのは事実でしょ。
あと北海道ネタもよく出てくるけど、道内ランクは東北人には興味ないから
それより、なぜ北海道は東北より実績いいのか教えてくれよ。
405エリート街道さん:02/12/19 00:24 ID:2ZL+9Ywu
山形西を使っての一女煽りも、さすがにもう飽きられてきた
ようですな。
まあそれはいいとして、山形と岩手の高校は東北の中では
比較的努力しているように思う。それにくらべて宮城や福島
の高校は何の努力も感じられない・・・
406「非エリート」慶商さん:02/12/19 00:29 ID:TEqBNKT5
>>402 米沢興譲館は?
407エリート街道さん:02/12/19 01:27 ID:EKF/vwjL
今週のサンデー毎日記載の中学入試偏差値

73 灘
72
71
70
69 開成
68
67
66 東大寺学園 栄光学園
65 甲陽 麻布
64
63
62
61
60 ラ・サール
408エリート街道さん:02/12/19 02:36 ID:r0nGJcKI
うーん、岩手が足を引っ張ってるなあ。

<センター試験平均点>
−−−+−−−+−−−
−−−|1998−|1999−
−−−+−−−+−−−
北海道|-513.4|-497.9
−−−+−−−+−−−
青森−|-505.4|-489.6
岩手−|-495.1|-473.8
宮城−|-520.0|-506.1
秋田−|-521.1|-508.7
山形−|-521.2|-504.0
福島−|-507.8|-490.2
−−−+−−−+−−−
東北−|-511.8|-495.4
−−−+−−−+−−−

http://www.obunsha.co.jp/info/html/9902-7.gif
409エリート街道さん:02/12/19 02:43 ID:r0nGJcKI
>>404
>それより、なぜ北海道は東北より実績いいのか教えてくれよ。

決してよいとは言えないのだが。

−2002年前後期−|東-|京-|大-|東-|名-|九-|北-|東大|比率|旧帝|比率
−−−−−−−−|京-|都-|阪-|北-|大-|州-|大-|換算|(%)|換算|(%)
−−−−−+−−+−-+−-+−-+−-+−-+−-+−-+−−+−−+−−+−−
−−−合格者総数 3263 2789 2705 2148 2050 2322 2328|−−|−−|−−|−−
======================================
−北海道−合格者|-36|-38|−6|-56|−9|−-|996|64.5|-0.3-872.3|-4.1
-(21,284)-占有率|1.1|1.4|0.2|2.6|0.4|0.0-42.8|-1.2|−−|-3.8|−−
======================================
−東北※−合格者|-78|-39|-14|863|−5|−0|109-107.3|-0.31180.3|-3.0
-(39,202)-占有率|2.4|1.4|0.5-40.2|0.2|0.0|4.7|-2.0|−−|-5.2|−−
======================================
※山形に不明校多し
410  :02/12/19 02:47 ID:r0nGJcKI
>>404
>それより、なぜ北海道は東北より実績いいのか教えてくれよ。

必ずしもよいとは言えないのだが。

<2002年東大・京大合格率による全国高校ランキング(公立編)>
※東大換算:東京1.0/京都0.75
2002年前後|卒業|都道|東|京|大|東|名|九|北|東大|比率|旧帝|比率
−−−−−|生数|府県|京|都|阪|北|大|州|大|換算|(%)|換算|(%)
=====================================
34盛岡一−|-323|岩手|14|−|-1|35|−|−|-5|14.0|-4.3|68.0|21.1
35旭川東−|-317|北海道-9|-6|−|-8|-2|−|61|13.5|-4.3|84.3|26.6
38札幌南−|-400|北海道-6|14|-1|-4|-1|−-122|16.5|-4.1-134.3|33.6
41仙台一−|-318|宮城|10|-3|−|68|−|−|-5|12.3|-3.9|97.0|30.5
44仙台二−|-325|宮城|-6|-8|-3|93|-2|−|-7|12.0|-3.7-130.0|40.0
64秋田−−|-396|秋田|-7|-4|−|29|-1|−|-9|10.0|-2.5|57.8|14.6
66八戸−−|-322|青森|-8|−|−|16|−|−|-5|-8.0|-2.5|35.8|11.1
97宮城一女|-361|宮城|-2|-4|-1|48|−|−|-1|-5.0|-1.4|61.0|16.9
−札幌北−|-394|北海道-3|-2|-1|-4|-1|−|80|-4.5|-1.1|75.8|19.2
−札幌東−|-397|北海道-3|-2|−|-5|-1|−|70|-4.5|-1.1|68.0|17.1
411エリート街道さん:02/12/19 02:50 ID:r0nGJcKI
>>404
>それより、なぜ北海道は東北より実績いいのか教えてくれよ。

またまたよいとは言えないのだが。

<北海道・東北(比率順)>(「2002年版大学入試全記録」記載分)
※旧帝換算: 東京2京都1.75一橋東工医歯1.50大阪1.25東北名大九州神戸外語茶水1北大筑波都立0.75
2002年前後|卒業|都道|東|京|一|東|大|東|名|九|神|北|医|外|茶|筑|都|旧帝|比率
−−−−−|生数|府県|京|都|橋|工|阪|北|大|州|戸|大|歯|語|水|波|立|換算|(%)
===============================================
・仙台二−|-325|宮城|-6|-8|-6|-2|-3|95|-2|−|−|-8|−|−|−|-2|-2-147.8|45.5
・札幌南−|-400|北海道-6|14|-6|-4|-1|-4|-1|-2|-1-122|−|-3|−|12|−-164.3|41.1
・札幌北−|-394|北海道-5|-3|-6|-7|-2|-7|-1|−|-1-104|-1|-1|−|-8|−-132.8|33.7
・旭川東−|-317|北海道-9|-6|−|-3|−|-8|-2|−|−|61|−|-4|−|-7|-2|99.5|31.4
・仙台一−|-318|宮城|10|-3|−|−|−|68|−|−|−|-5|−|−|−|−|−|97.0|30.5
・盛岡一−|-323|岩手|14|−|-2|-5|-1|35|-2|-1|−|-5|−|-1|-2|-5|−|88.3|27.3
・札幌西−|-396|北海道-1|-4|-1|-3|−|-1|−|−|−-115|−|−|−|-3|−-104.5|26.4
◎北嶺−−|-119|北海道-6|−|-2|−|−|-1|−|-1|-1|15|−|−|−|−|−|29.3|24.6
・宮城一女|-361|宮城|-2|-4|-1|−|-1|50|−|−|−|-1|−|-3|−|-7|-3|75.0|20.8
・秋田−−|-396|秋田|-7|-4|-2|-3|−|29|-1|-1|−|-9|−|-7|-3|-5|-2|81.5|20.6
412エリート街道さん:02/12/19 03:08 ID:F2FKK8oz
仙台>>>山形 
は何を比べても明らか
∴一女>>>>山形西だと思うけど・・・・
413エリート街道さん:02/12/19 03:21 ID:F2FKK8oz
東北地区ではトンペイに入る人数がその学校の学力レベルの
ものさしになっているのは昔からのお約束だから東北大の合格者数
が少ない山形西って正直いって全然知らない学校。
山形の人って仙台にコンプ持ちすぎじゃないかな
414エリート街道さん:02/12/19 04:02 ID:ekAXaVfA
>405一女をあおっていたのか・・・そうだよね。ほっといて
やりゃいいだに。高校のホームページなんてどれもたいてい痛いモンだし・・
415エリート街道さん:02/12/19 13:46 ID:U+PTAofp
山形西は山大に合格させるための指導を行っています。
416エリート街道さん  :02/12/19 14:38 ID:kxQm5MOf
北海道は、北大と言う、他の地方からの流入が少ない旧帝を囲ってるから、
実績が上がりやすいんじゃないのか?
新幹線開通以前の宮城みたいなもんだ。

>>413
東北の高校が、東大、京大に入る人数が極端に少ないから進学校として
認められない、と同じく、東北大に入る人数が少ない学校はそれ以下、
ってことになってしまうのはしょうがないでしょう。
417エリート街道さん:02/12/19 22:57 ID:AwyVaIeL
>>416
北大と言う、他の地方からの流入が少ない旧帝を囲ってるから、
実績が上がりやすいんじゃないのか?

東北大が全国区といいたいのだろうけど それは違う。 東北の高校のレベルが低すぎるから
他の地方から流入するのだ。
418エリート街道さん:02/12/19 22:59 ID:T+aV7dxI
まあいくら学校のレベルが低くとも東大京大国立医に現役でいっちまうような奴もいるわけで。
要は努力、センスだろうな。
419エリート街道さん:02/12/19 23:02 ID:AwyVaIeL
 九州大 北大 名大 阪大あたりは ソレゾレに 毎年100人前後合格者を出す地元高校が存在する。

そんなことわかりきったことじゃん。 すくなくとも旧帝のやつならほとんどしっている事実。


420エリート街道さん :02/12/19 23:06 ID:waLW3ZFg
>>104

遅レスだけどラグフェアの引地とは同じクラスだったよ。
421エリート街道さん:02/12/19 23:14 ID:AwyVaIeL
 ちなみに 俺の大学(西日本)のクラスメートの東日本出身の高校 参考まで

札幌北 札幌南 仙台二高 宮一女 八王子東 前橋女子 松本深志 宇都宮女
 金沢二水  新潟 成城 戸山 栄光学園 湘南 厚木 

こんなもん。 このスレで人気の自称名門 仙台一高は 三年に一人くらいしかこない。
422エリート街道さん:02/12/19 23:22 ID:Duv4KwIz
>>419

阪大に100名前後合格者を出す高校は最近では無い。
すぐ近くに京大があるからなんだろうけど・・・。
423エリート街道さん  :02/12/20 00:02 ID:H4wsPtR9
>>417
いや、全国区だなんて言う気はない。
おっしゃるとおり、地元がバカになったのと、交通の発達で、他地方からの流入
が増えただけ。他地方からちょろい、とばれたってことだな。
(新幹線開通、共通一次以降、関東以西からの流入が進んだ)

北海道は飛行機じゃなきゃ行けない、と言うのが最大の囲い込み特徴。
424エリート街道さん:02/12/20 17:41 ID:MQoUh3Dk
age
425エリート街道さん:02/12/20 18:33 ID:u3GZehJ1
俺の大学は

駒場東邦 青森 桐朋 川越 金沢泉丘 高岡 桐蔭学園 富山中部
筑紫丘 帝塚山学院泉ヶ丘 広島大附属 山手学院 彦根東 宇部 山形東
426大滝村(左近衛大将) ◆HOZlQYR1MY :02/12/20 18:35 ID:h27aBgx0
経済学部社会工学科とか作って差別化すれば?
入試にVCまで必須にして
427大滝村(左近衛大将) ◆HOZlQYR1MY :02/12/20 18:38 ID:h27aBgx0
ちなみに俺の高校(東日本)のクラスメートの進路
東大 京大 一橋大 東工大 浪人(含む俺)
428エリート街道さん:02/12/20 21:40 ID:7E03tFKO
山形VS宮城 5対5バトル結果速報

先鋒 山形南 VS 東北学院
 共にトップ校に対してコンプを持つ2番手集団の戦い。上位陣
 のいない山南に対し、学区のない私立の強みを生かして少しは
 トップ層のいる学院。東北学院勝利。
次鋒 山形西 VS 宮一女
 因縁の対決。一部に熱狂的なファンを持ち、ファンの後押しを
 受ける山西。だがやはりこの相手では分が悪い。宮一女完勝。
中堅 鶴岡南 VS 石巻
 宮城勢がレギュラー級の宮二女、仙台三を温存し、補欠だが非
 仙台圏のエース石巻を投入。しかしさすがにこれはなめ過ぎ。
 鶴岡南勝利。
副将 米沢興譲館 VS 仙台一
 伝統校同士の副将戦だが、格が違いすぎた。仙台一圧勝。
大将 山形東 VS 仙台二
 本戦3分、山形東が優勢に攻める。だが山東の優勢が審判や
 観客に伝わらず延長へ。本戦は弱いが、延長戦になると無類
 の強さを発揮する仙台二が逆転勝利。

という訳で、両県の戦いは4勝1敗で宮城の勝ち。
429エリート街道さん:02/12/20 22:19 ID:27vD6+Fc
>>426

>経済学部社会工学科とか作って差別化すれば?
入試にVCまで必須にして

社会工学科なんて訳わかんない学科作るくらいなら、金融工学科でも作れよ。
430エリート街道さん:02/12/20 22:30 ID:Ik5ukI88
今年の第二回東大実戦で灘の1年が数学満点だったらしい。
431エリート街道さん:02/12/20 22:55 ID:+eFL/ZdP
つまり仙台はまあまあだが仙台以外は山形にも劣ると
432下位駅便 ◆F.Uxb8P3mw :02/12/21 00:43 ID:ohZJJLJg
>>428
面白い。
次は是非福島対山形希望きぼんぬ。
433エリート街道さん:02/12/21 10:58 ID:/4DPcI9S
>>431
宮城の人間でもそれは否定できません・・・
434エリート街道さん  :02/12/21 13:40 ID:Zz1QbduG
山形県の人口は、仙台圏の人口より少ない。(山形県125万、仙台圏130万)
もう仙台圏以外の宮城県民はいなくなってもいいな。
学院や育英特進、古商進学に通っているヤシ以外はこの板では存在価値なし。

今でも越境して一二高に通うヤシはいるのか?
435エリート街道さん:02/12/21 18:21 ID:t9mQJ/GJ
>>416
>北海道は、北大と言う、他の地方からの流入が少ない旧帝を囲ってるから、
>実績が上がりやすいんじゃないのか?

こいつは無知もいいところ。

"九州大学と名古屋大学は大多数が地元出身者で占められており地元カラーが濃い。
一方で東北大学はある程度地の利がある関東・甲信越出身者も少なくなく、地元色は薄まる。
そして北海道大学は地元が多いとはいえ、地理的な条件をハンディとせず、
全国各地からも一定比率の学生を集めているのが特色だ。"

<各大学OB(上場企業役員・管理職)の出身地構成(%)>
−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−
−−−−|北海道東北|関東|甲信越東海|関西|中四国九州
−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−
北海道−|57.7|-6.0|15.7|-3.7|-5.8|-5.4|-3.1|-2.6
東北−−|-3.0|41.9|26.9|12.8|-7.2|-4.0|-3.0|-1.4
東京−−|-1.2|-3.9|50.8|-7.7|-7.7|-9.6|-9.9|-9.1
名古屋−|-0.3|-0.1|-3.2|-3.1|86.8|-2.9|-2.7|-1.0
京都−−|-0.9|-1.1|-7.4|-6.9|-8.8|49.9|18.1|-7.0
九州−−|-0.2|-0.2|-3.7|-0.6|-0.6|-2.4|-8.6|83.6
−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−
早稲田−|-1.6|-5.2|52.5|10.8|-8.8|-7.0|-7.7|-6.3
同志社−|-2.4|-1.1|-3.5|-4.6|14.9|54.8|13.0|-5.6
−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−
全国平均|-4.1|-6.1|31.5|-9.0|11.2|17.1|11.4|-9.7
−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−
(「週刊ダイヤモンド」2002年5月11日)
436エリート街道さん:02/12/21 19:01 ID:S+jfKHAN
仙台圏130万?
亘理は入んないのかー
437エリート街道さん:02/12/21 21:03 ID:YeBKFa+j
山形VS福島 5対5バトル結果速報

先鋒 山形南 VS 福島東
 共にトップ校に対してコンプを持つ2番手集団の戦い。しかし
 トップ校の定員が多く、より多くの上位層が抜けていく福島東
 大苦戦。山形南勝利。
次鋒 山形西 VS 福島女子
 すでに引退が決まっている福島女子。悲壮な覚悟で最後の戦い
 に向かう。圧倒的人気を誇る山西の山形大、新潟大攻撃に最後
 の切り札東大・京大で応戦。福島女子奇跡の勝利。
中堅 鶴岡南 VS 磐城
 地元ファンの絶大なる人気を集める磐城。往年の力はないが、
 この相手なら一枚上。磐城圧勝。
副将 米沢興譲館 VS 安積
 チーム再編で混迷を極める安積。勝負スタイルが確立してい
 ないが、底力で凌ぎきる。安積辛勝。
大将 山形東 VS 福島
 本戦3分、山形東が一方的に攻める。しかし何故かアピール
 しない山東、勝負は福島の得意とする延長戦へ。延長で福島が
 反撃に出るも力及ばす、稽古不足か?山形東勝利。

という訳で、両県の戦いは3勝2敗で福島の勝ち。
438エリート街道さん:02/12/21 21:45 ID:MpOzzRUA
>>437
藁タ。福島勝利で目出度しw
439エリート街道さん:02/12/21 22:23 ID:qeJpjXwV
>437 おもしろい
 次ぎは福島対宮城の一軍やって
440下位駅便 ◆F.Uxb8P3mw :02/12/21 23:24 ID:ohZJJLJg
>>437
福島東よりは会津のほうが強そうな気もするが…。
まあいっか。
441エリート街道さん:02/12/21 23:59 ID:NmbPpTuQ
東北人の知能を分析する。
東北の平均は帝京大に合格できないが、
たとえば四者択一式のマークシートテストがあったとするだろ.
で,それが100問並んでいたとするだろ.
ランダムに答えを選んで行ったとしたら期待値25点だよな.
じゃあ,25点取ったときの偏差値がどれくらいかっていうと,帝京大学の偏差値と同じか,それ以上のような気がするんだよね.

親戚にさあ,もうすぐ幼稚園に入る子供がいるわけ.
最近は鉛筆の持ち方を覚えたらしくて,よく塗り絵をやってるんだって.
だからもうちょっとトレーニングすればマークシートのマルを塗ることもできるようになるはずだよね.
で,まだオムツを履いているその子にね,マークシートのやりかたを教えてあげれば,時間内に最後の問題まで飽きずに試験会場にいてくれれば,25点とれるはずだよね.

じゃ,18年間あるいはそれ以上生きてきて,帝京大学しか受からない人ってどういう能力なんだろ.
オムツしている子供時代から脳みそが進歩していなかったってことなのかなあ?

442エリート街道さん:02/12/22 00:50 ID:FRGsXs7G
つーか東大、京大、国立医学部に現役合格できないようではね。
443エリート街道さん:02/12/22 01:04 ID:qw++Ed0k
なんか 東北の知的レベルって 仙台一高が典型的例なんだよね。

仙台一高に入学した時点で まわりから「おまえは凄いんだ 賢いんだ 頭いいんだ

他の奴とは違うエリートなんだ」てなかんじで褒め称えられ三年間すごし卒業したら

「おまえは実は全国レベルではたいいしたことないんだ」と突然宣告される。

そこで「俺はこんは低レベルだったのか なにくそ」と頑張ればまだ救いがあるんだけど。

「いやいや 俺は地頭がいいんだ 他の人間とはちがうんだ」といい続けて努力もしないで酒びたりの生活を送る。
そして一生 言い訳の嘘で塗り固められた人生を送る。  これが東北人だよな。

なんか北米のイヌイット(エスキモー)のようだよ。 東北人ってのは自分に甘すぎると思う。
444エリート街道さん:02/12/22 01:08 ID:q8nlAnR8
>>441
>>443
ずいぶんと想像力が豊かだなw
445エリート街道さん:02/12/22 01:08 ID:qw++Ed0k
 仙台一高は 仙台二高に対して 嘘のデータを出してまで 東北一の進学実績だといいはる。

浅野知事は一高に入れなかったから 恨みを抱いてるなんで捏造データを出してまでいいはる。

そんなことする暇あれば もっと努力すればいいのに。

妬み 僻み 他人の足を引っ張る そんなことばかり。 そういう風土が東北にはある。
446工房:02/12/22 01:11 ID:mTTu1ufV
>>441
マークセンスは大抵何個か一緒に合わないと逝けないから期待値25も逝かない。
447エリート街道さん:02/12/22 01:12 ID:qw++Ed0k
やはり 現実をじっとみつめ それが たとえ自分に不利な事実であろうとも
受け入れる。それが出発点だな。

そうでないと対策なんてたてられない。 東北人は出発点にすらたつことができない。

これは もう致命的なことだ。
448エリート街道さん:02/12/22 01:18 ID:qw++Ed0k
 やはり 東北人と西日本人とは民度がちがうと言いきれる。

東北じゃ地元の名門高校でれば そのまま通用するが 東京より西では
そんなことでは通用しない。  どんな名門高校でても大学受験でしくじれば
終わり。いや いい大学でても安心できない。 常に競争だ。
努力を怠れば すぐ敗者になる。 

東北は競争がないんだよ。
449エリート街道さん:02/12/22 01:20 ID:0bJ1sSG7
昔陸軍でろくな兵隊ににもならんと馬鹿にされた関西人が五月蝿いな。
ここは東北のすれなんだがほっとけや。
450エリート街道さん:02/12/22 01:25 ID:qw++Ed0k
 楽な人生を送ろうとすれば 東北はいいところだ。

仙台一高卒です。といってれば 他人が一目おいてくれる。

ところが東京じゃ そうはいかない。 東大卒なんてごろごろ。
なんたって国立大で入学定員最大なのは東大だからな。
しかも早稲田 慶応 上智 一橋もごろごろ。 俺は弱小旧帝卒(でも東北大よりは上)だから
学歴なんかあてにできない。 つねに努力しないと負ける。あらゆる面でな。

 こんな競争社会 東北にはない。 しかし東京より西にはある。


これが 東北の低レベルの根本的な原因だと思うぞ。
451エリート街道さん:02/12/22 01:28 ID:9zawZ9hA
東北な〜一流大学だと思うよ 本人たちも自覚してるだろう 他も認めてるだろうよ
しかし華がない 地味 文系が弱い 寒い 理系は材料はじめいいんだけども
でも決して日本の中核を担ったり、権力者になれない大学 いいんだか悪いんだか?
普通よりチョイ良い人生志望の学生にお勧めか?
452  :02/12/22 02:33 ID:L7sSH4cn
東大に続いて東北大総長も秋高OBだなあ。
しかも二人は同期生。

東北大学総長 吉本 高志
http://web.bureau.tohoku.ac.jp/gaiyou/
東京大学総長 佐々木毅
http://www.u-tokyo.ac.jp/jpn/president/
453エリート街道さん:02/12/22 03:00 ID:MiEpRM/X
今の時代はしらんが、俺の時代は「予備校はバカな奴が行く」という
風潮があったなぁ。大学は学校の授業を真剣にやれば受かる、と教師も
言ってたな。あのころは地元にも予備校はあったがどことなく暗かったよ。
今はサテライト講座で東京都同じ講義か受けられるみたいね。相当進歩したよ、
これは。俺は一浪したが、予備校に入って一発目の講義で目から鱗が落ちたよ(笑)。
「こんな授業を都会では当たり前に受けているんだ。そりぁ、できるわけだ」とね。
454エリート街道さん:02/12/22 05:51 ID:q8nlAnR8
>>450
おまいらに心配されんでもいいよw
東北人がこれ以上がんばったら他の地方のヤツの活躍する場が減るぞ
455エリート街道さん:02/12/22 05:56 ID:q8nlAnR8
ID:qw++Ed0kは重度の東北コンプです。
456医学部5年:02/12/22 06:20 ID:W+UVW7Q6
>>451
いやいや、文系が弱いとか言ってる時点でだめだね。
文系学部全部足しても、工学部一学部に定員届かないから、
目立たないが、実績はそれなりに出している。
因みに俺は、アフォな工学部が大嫌いだ。あんな学部、上位
数人を除いてしょーもない。医学部生なら、理科1科目抜きで、
余裕で受かる。
457エリート街道さん:02/12/22 12:58 ID:k8HlDKPM
ID:qw++Ed0k は仙台一高らしい。
「名門!仙台一高」スレの書き込みからそのように推測できる。
母校のダメさ加減を自己反省しているのだろうか?
仙台一高関係者は時々訳の分からない人がいる・・・
458エリート街道さん:02/12/22 14:33 ID:tpIxNG+j
>>453

何年まえよ。
459エリート街道さん:02/12/22 15:20 ID:yN3vT3eX
450の発言は真実。
でも、地元民(仙台二高出身20才位)としては、それが悪いことばかりとは思ってない。
受験戦争にそれほど巻き込まれず、のんびりやれて、一浪もすれば、大抵トンぺーに入って、それなりに幸せな人生を享受できる。そういう良さもあると思ってる。

まー、こういう発想をしてるとずっとこのまま伸びないだろうが、それでいいじゃん。俺は好きだよ。仙台二高原則四年。
460エリート街道さん:02/12/22 17:10 ID:SfkXEz/y
仙台のここが気になる!掲示板
http://sws.hp.infoseek.co.jp/

宣伝ですが何か?
461エリート街道さん:02/12/22 20:11 ID:Ta7tVque
俺は東北の某進学校卒だけど、地域にもよるかもしれないと思うけど東北って他の所以上に
『出る杭は打たれる』
ていう風潮が強いとおもう。
全統偏差値65でだめぽと凹むものならもう速攻ブラックリスト登録状態だった。(もち上位組と下位組の間ででしたが)
離散原液で言ったヤシも結構叩かれてたみたいだし。他のトコとかはどうなんでしょ。特に西日本。

ま、こんなのはウチラのトコだけかな…
462エリート街道さん:02/12/22 22:11 ID:sn2u0VTc
>>461

匿名掲示板なんだから、学校名出したら。
せめて、所在都市名。
463461:02/12/22 22:25 ID:Ta7tVque
>>462
弘前です、
464エリート街道さん:02/12/22 23:30 ID:60F7Nprj
>>463

そこまで田舎だとやむをえん。
青森県の大学進学率って、沖縄の次に悪いんだよね。
465エリート街道さん:02/12/23 00:07 ID:mUjwpCBn
仙台育英って大嫌いなんだけど。
駅伝では毎年のように黒い人が1区に出場してダントツトップ。
ラグビーでは青色の目をした白人が出場。
野球は授業中も練習していたり。
つーかこんなDQNな学校を放置している仙台は逝ってよし
466エリート街道さん:02/12/23 00:11 ID:pxrfx3Kv
465よ、よく言ってくれたーーーー
467恵祐 ◆Kobe/Gyzzg :02/12/23 00:30 ID:DTeaWi+a
やっぱ鳥取県立由良育英高校が最強ですね。
468エリート街道さん:02/12/23 00:50 ID:zUiQoK2n
>>465
宮城県民は誰も応援なんかしてません.
野球部が部内暴力事件で甲子園出場停止になりましたが,
いい気味です.せいせいします.
469エリート街道さん:02/12/23 03:02 ID:VfIZTNAO
>>465

うちの親戚の子が育英の馬鹿クラスに行きました(一族の恥)。
その子が言うには、入学して最初の英語に時間に教師が生徒に
「英語で1から10まで言ってみて」と言ったそうです。
これ自体が、高校生に対する質問ではありません。
然も、当てられたスポーツ推薦入学の子が、
「one,two,three,four,……分かりません」
と答えたそうです。
馬鹿な親戚の子もさすがにビックリしたってさ。
470エリート街道さん:02/12/23 03:03 ID:VfIZTNAO
>>469

ちなみに、野球で入った子だそうです。
471エリート街道さん:02/12/23 03:04 ID:CV3dB40y
>>469
をいをい本当か?つづれないならともかく、今の日本でそれをいえない
ヤシがいるのか?テレビも見ないほどスポーツやってたって事かしら?
472エリート街道さん:02/12/23 03:21 ID:eCIuVkh7
聞いた話じゃ育英スポ推は隔離校舎で体育付けで、他科目は小学校並の授業受けてると聞いたがマジですか?
473エリート街道さん:02/12/23 03:34 ID:eAf9QJ3J
>>472
それはそれで大事なことだよな。
474エリート街道さん:02/12/23 03:37 ID:dH31pVxu
>>469

10年前の話です。
今はもっと学力低下してるんだろうな。
475エリート街道さん:02/12/23 04:32 ID:bJ7TvTXk
そりゃあ学校の中にカラオケBOXがあるくらいだから。
476駒場に6年:02/12/23 05:34 ID:hykJ7EFv
東北大頑張れ!!
477盛岡いやだよ:02/12/23 09:47 ID:OdBWqUUd
>>469
うちの娘はまだ4歳になったばかりですが、英語で20まで数えられますが。
何か?
478エリート街道さん:02/12/23 09:50 ID:NDmJCzLT
ちくり裏事情板より
「私立 仙台育英学園の裏事情」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1036062112

ここに書いてることはけっこう本当のことが多いです。
479エリート街道さん:02/12/23 13:44 ID:mUjwpCBn
つーか、駅伝で花の1区でいっつもダントツで仙台育英の黒人が
トップだけど、正直つまらないし、他の仙台育英のランナーは
その貯金で優勝して面白いのだろうか?
ラグビーもそうだけど、こんな学校の存続を許している
仙台はいらないでしょう。
つーか思えらしね!
480田舎者の典型例 その1:02/12/23 14:12 ID:jArcpIqc
>>479駅伝で花の1区でいっつもダントツで仙台育英の黒人がトップだけど、正直つまらないし、

>>472育英スポ推は小学校並の授業受けてると聞いたがマジですか?

>>465宮城県民は誰も応援なんかしてません

>>465仙台育英って大嫌いなんだけど。
毎年のように黒い人が〜ラグビーでは青色の目をした白人が出場。
野球は授業中も練習していたり。

以上 田舎者の典型的な よそもの排除心理の発言。

481480:02/12/23 14:18 ID:jArcpIqc
やっぱり 東北ってのは田舎なんだよ。 心根がいやしい。

出身県 人種 民族がちがうと結局 他所者。 受け入れない風土。

たとえ その人達が いくら努力しても いくら能力があっても、ダメ。

こんなとこに 好きこのんでくるは いないはな。 知らないできても
 田舎者の心の卑しさに気づくと 東京の他人に無関心さが逆に心落ち着くものだとわかる。
自然の美しさ、豊かさとその土地に住む人の心の豊かさとは関係ないということだ。  
482480:02/12/23 14:25 ID:jArcpIqc
東北のレベルの低さの 基盤は精神的に豊かでないことなんだよ。

 どこ出身であろうと 肌や眼の色がどうであろうと 人種 民族がどうであろうと、
その人自身 どんな人なのかを知ろうとする心構えができてない。

 自分たちの縄張りの中で自分たちの既得権益を守ろうとしてるだけなんだな。

だから既得権益を正当化してくれる伝統というものを神格化する。 敬して触れるべからざるものとする。
 それに疑問を呈するものに対しては徹底的に攻撃する。
そんな連中ばかりだ。 東北人というのは 見た目は羊なんだが 中身は狼なんだよ。
483480:02/12/23 14:37 ID:jArcpIqc
地元の何々高校でたとか どこどこの地元のおえらいさんが 知り合いだとか。
 あそこの何々君の家とは おばあちゃんの頃からの付き合いだとか。

 そういう地縁 血縁に結びついた社会なんだな。東北はさ。

そんなつながりをいっぱいもってる奴は いろいろな防具 武器をもってるのと同じ。

でも東京 大阪なんてのは もともと人が多いし 現在 過去において どんどん人が流入してくるから
地縁 血縁なんかより これから こいつどどうつきあえるか、ということが大事になる。
 油断したら 金かっぱらって逃げられるかもしれないし、反対にいい仕事を紹介してくれるかもしれない。
だから どんな人間か まず自分の目で鑑定してみよう。という未来志向の対人関係になる。

 
484盛岡いやだよ:02/12/23 14:40 ID:OdBWqUUd
>>480
話が長いわりに内容がないよう。
つまらないから、また出直してください。
485480:02/12/23 14:43 ID:jArcpIqc
 だから その人物鑑定を したりされたりの人間関係がおこる。

そういうのは失礼だ!思う田舎者は 東京なんか冷たい人間ばかりだ。といって
田舎に戻り 自分の縄張りの中で暮らすことを選択する。

 逆に おもしろい、別に関係ないね、なんて思った連中もいて そういうのが新たな東京人になっていくわけだ。
田舎とちがって 東京は住めばだれでも東京人。お手軽なもんだ。
486盛岡いやだよ:02/12/23 15:29 ID:OdBWqUUd
>>480
(゚Д゚)ハァ
まだ何か言っているの?もういいよ。
487エリート街道さん:02/12/23 16:28 ID:KFCqZfKh
480の東北批判はDQNだな。

488エリート街道さん:02/12/23 17:41 ID:F8vRro39
だからさ、レベルアップ計画だってば。
分析はもういいよ、分かってるし、秋田し。
489エリート街道さん:02/12/23 18:56 ID:mUjwpCBn
青森山田ってとこも黒人使ってる。
別に人種差別とかではなくて、学校の宣伝のために
手段を選ばない姿勢、授業を放棄して練習するなどの
姿勢を問題視しているのだが。
490エリート街道さん:02/12/23 19:54 ID:bJ7TvTXk
480はおもしろくないな
491エリート街道さん  :02/12/23 22:10 ID:K7rZL47K
で、まあよ、東北でも、最低東北大以外の大学は大学じゃない、って思わせた方が
いいんじゃないのか?東大が東京じゃスタンダードなようによ。

たかだか一女や石女に行ったくらいで、「勉強ばっかりしてても何にもなら
ない」なんて妬まれる社会はいやじゃ!
492エリート街道さん:02/12/23 23:21 ID:OTY63afY
山形VS岩手 5対5バトル結果速報

先鋒 山形南 VS 盛岡三
 共にトップ校に対してコンプを持つ2番手集団の戦い。しかし
 2番手校の中では実力ピカイチ、キングオブ2番手盛岡三。
 中学浪人1クラス分は伊達ではない。盛岡三圧勝。
次鋒 山形西 VS 一関一
 現役進学を売りにする両校の激突。
「授業と予習復習をしっかりやれば山大現役合格できます。」
「東北大受けたい?はぁ?岩大にしろ」
 コーチの檄に応え本戦3分に死力を尽くす両者。相譲らず引き分け。
中堅 鶴岡南 VS 水沢
 選手層の薄い岩手。レギュラーが足りない。決戦に向け1軍
 に水沢を昇格させるも力不足。鶴岡南勝利。
副将 米沢興譲館 VS 花巻北
 地元のトップ層を集める地域の名門校対決。好勝負が期待さ
 れたが、興譲館いまだ真の実力を見せられず。
 花巻北勝利。
大将 山形東 VS 盛岡一
 今大会屈指の好カード。統率のとれた山東と、何故か平均
 年齢の高い盛一。大技小技をからめきっちりポイントを重
 ねる山東に対し、大技ばかり狙う盛一。山東判定勝ちと思
 われた終盤ラッキー東大から計18連打を炸裂させた盛岡
 一高の逆転勝ち。

という訳で、両県の戦いは3勝1敗1分けで岩手の勝ち。
山形勢これで3連敗。どうした?
493エリート街道さん:02/12/23 23:25 ID:pxrfx3Kv
492おもしろい。

494492:02/12/23 23:31 ID:OTY63afY
>>493
どうもです。
現在の悩みの種は、どうストーリーを組み立てても
秋田では山形に勝てないことです。
山形県の方の反論もお待ちしてます。
495エリート街道さん:02/12/23 23:36 ID:kfCKfvkL
>>492
山形西高校は女子高で、一関第一高校は共学じゃなかったっけ。
女子高はどこでも安全策だと思うけど、一関一校って
そんな安全策をとらせる学校?
496山形南高卒:02/12/23 23:45 ID:E4LHtbqK
盛岡三って良いのか?
497エリート街道さん:02/12/23 23:52 ID:mUjwpCBn
仙台育英も中国からの留学生を大量に受け入れて、
東大合格者を増やせばいいんじゃない?
そしたら↓になる

東大入試実戦

1.仙台育英 王
2.仙台育英 金
3.仙台育英 超
4.灘    山田
5.仙台育英 馬
498492:02/12/23 23:52 ID:OTY63afY
>>495
大学の同級生で一関一高出身者にそのように聞きました。
ここは現役重視なので、模試等でそれなりの成績が出て
いないと出願すら認めないとか。
で、願書をすべて記入してセンター試験の成績請求票を
貼った上で担任のチェックを受け、それでやっと調査書
が出るので、仙台の高校のような浪人前提の出願は無理
とのこと。
今もそうなのかは知りませんが・・・
499エリート街道さん:02/12/24 00:02 ID:NdpmEso0
497みたいなことを本気でやりそうなのが仙台育英のすごいところだ。
俺もここは大嫌いだが。
500山形東高卒:02/12/24 00:03 ID:zGfFIwYP
>>428 437 492(´・ω・`)ショボーン
501エリート街道さん:02/12/24 00:04 ID:NdpmEso0
折角なんで500げと
502エリート街道さん:02/12/24 01:09 ID:Nlwb+N9S
>>494
確かに
山形南>秋田南
酒田東>能代
米沢興醸館>大舘鳳鳴
山形西>秋田北
山形東>秋田
って感じでボロ負けしそうだけどね、
進学実績だけでは。
OBの活躍度合い入れると
秋田>>山形
なんだけどね。ま、いいか。
503エリート街道さん:02/12/24 07:56 ID:PyFBi1uP
>>502
オイ、何で横手が抜けて能代なんだよ?w

まあ秋田じゃ勝負にならないのは変わらないけどね(藁
504エリート街道さん:02/12/24 11:07 ID:m+IlKokF
こんな閉鎖的な場所で暮らすなんてたしかに考え付かないなぁ〜。
>>480
505エリート街道さん:02/12/24 11:08 ID:m+IlKokF
こんな閉鎖的な場所で暮らすなんてたしかに考え付かないなぁ
>>480
506エリート街道さん:02/12/24 11:17 ID:3l3CcP8x
480を真に受けるなよ
507エリート街道さん:02/12/24 18:12 ID:SQGUDzOE
山形東・盛岡第一は事実上全県一区。だから、東大に15人
とか入る。
508エリート街道さん:02/12/24 19:31 ID:yAILmWMu
山形東は全県一区じゃないですが?
509エリート街道さん:02/12/24 23:18 ID:dJ/5Gul7
>先鋒 山形南 VS 盛岡三
>共にトップ校に対してコンプを持つ2番手集団の戦い。

宮城県と状況違うなあ。
宮城じゃトップ校が二番手にコンプ持ってるし、一方、二番手はトップ
に対して、コンプどころか優越感持ってる。

おかしい?
510エリート街道さん:02/12/24 23:37 ID:mJB163JA
よそ者の考えなんだけど、東北の高校の東大進学者数が少ないのは、
反中央、反日本という意識があるからなのではと思うことがある。
(ここで言う反日本というのは大和朝廷以来、中央政府に反発し続けてきた
と言う意味)

実際はどうなんだろう?
511エリート街道さん:02/12/25 00:47 ID:yeIMMe3O
仙台育英、青森山田 逝ってよし
512エリート街道さん:02/12/25 01:00 ID:bGCAoE5Q
>510
そんなに深くないと思いますよ。
とりあえず国立大行けば間違いないってことで地元で満足してるんですね。
実際できる子は東大行きますので。
その地元志向が極端に強いのが宮城(というか仙台)なのです。
513エリート街道さん:02/12/25 02:14 ID:ooCNMl3T
地元大好きです。
514エリート街道さん:02/12/25 02:16 ID:YGTdtvJU
東北には、はぐれめたるがたくさんいそうな感じ。
515エリート街道さん:02/12/25 06:15 ID:nNNxzwZf
>>509
コンプないだろ
516エリート街道さん:02/12/25 08:31 ID:W0s3FDH7
>>512
トムペイはとりあえずで入れる大学か?

>>515
コンプあるのはシローだけか?
517旧帝国大学付属歯科大学生:02/12/25 16:34 ID:+1QtMweM
>>512
トンペイに宮城県の平均的な高校生が頑張って行けるのであれば、宮城県には
“東北レベルアップ計画”など必要でないと思うが...

東北地方でも、特に宮城が酷すぎると思うが。
他県の人と違って上昇志向が少ないと思うのは折れだけか?。
仮に地元の大学(国公私立関係無く)へ行ければ上出来としても、
実際は大学進学率も33%前後で都道府県別で下から5位以内。
高校生の就職内定率も沖縄、北海道に続くワースト3(内地1位)の酷さ。
行き場の無い若者がどうなるかは(略

518エリート街道さん:02/12/25 16:44 ID:9T13czGH
東北地方は未だになんか、ホッコリしてるというか、情報不足なだけなのか、
中学高校の段階で首都圏などのように学力を極限までにあげる最適化する
仕組みも乏しければ、意識も低い。
そういう馬なりな状態で田舎の秀才がトムペイとかに入ってくる。
アクセル踏み切った状態を知らない輩だから、人によっては大学以降異常に伸びる。
つまり、本来ポテンシャルある奴の能力が顕在化するわけだな。

東京の大学にいるとわかるけど、地方宮廷にくらべて、明らかにイッパイイッパイ
の状態で入学してくるから、大学でも、社会でももうこれ以上はないな、と
感じてしまうのが本音。
今くらいのが味があってよろしい>東北
519旧帝国大学付属歯科大学生:02/12/25 17:32 ID:6+vhT0ja
>>518
大体は同意するが、これ以上地元占有率が下がると東北地方にいい人材を供給しなくなると思うが。
大学以降に伸びる香具師は東北地方以外に流出してしまっているし。
いまでさえ、トンペイの卒業生を繋ぎ止めるほどの産業が無いような気がするのに...
520エリート街道さん:02/12/25 18:37 ID:3zXbAYdQ
そんなことより俺の赤裸々な私生活を聞いてくれよ、>>1よ。
俺はまず朝は辻希美の舌をチョロチョロ使ったフェラで目覚める。そして辻希美と小島奈津子に抱きかかえられて風呂へ入る。そしてその二人と風呂に入り、そのまま激しいファック。ハァハァ。
当然ローションを使ったマットプレイ。バックと騎乗位でズコバコはめまくり。メシは周富徳に作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。もうビンビン。
で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら2ch。手は使わず後藤真希と仲間由紀恵に両脇からムギュッと抱えられて
加護亜依がポテトチップを口に運び、加藤あいが上目づかいのフェラ。そして米倉涼子が口移しで俺にヘネシーと越の寒梅を飲ませる。
昼頃にいったん2chをやめ、「よし、今日はソープでも逝くか」と言うと辻希美、小島奈津子、後藤真希、仲間由紀恵、加護亜依、加藤あい、米倉涼子が泣きながら 「イヤイヤ、もっと私を抱いて!私の体を慰めて!」と引き止める。
「うっせーな、今日はソープな気分なんだよ!!」と家を出る。
高級リムジンが待っている。運転手は田代マーシー。
当然、朝からの性行為はすべて覗かせてやっている。それが給料。
車に備え付けのPCで最高級ソープを検索。 直行して5Pする。
帰りに焼き肉屋へ行ってタン塩とレバーと上カルビを死ぬほど食う。
そしてすし屋へ行ってトロとウニだけ食っている頃、女達が迎えに来る。
女達が泣いているので、今日のところは女体盛りは食わないで帰ることにする。
しかし女たちは朝のメンバーとは完全に入れ替わっている。
メンバーは鈴木杏、松浦あや、安部なつみ、石川梨華。
全裸で騎馬を組んで家まで帰る。ワショーイ!
帰ると焼酎で沸かした風呂に入る。入るメンバーは酒井若菜と広末涼子と
真鍋かをり。アナルまで綺麗に舐めさせる。騎乗位で4発発射。
いっさい手をつかわずにさっぱりとして、風呂を出る。
風呂を出ると優香と乙葉に抱きかかえられてPC前に座る。
小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ。
遊んでいる最中は飯田香織のバキューームフェラ。顔射。 出たのは粉。
で、吉澤ひとみと井川遥と本上まなみと4Pして寝ると。


521エリート街道さん:02/12/25 18:38 ID:19zu5vWz
コピペうざい
522盛岡いやだよ:02/12/25 21:21 ID:4A5WrSQT
仙台はトンペイあるだけいいですね。
工学部なんか、旧帝にしては偏差値低すぎて引け目感じるかもしれないけど、
考えようによってはお得だし、悪くないかも。
その点、北東北はお先真っ暗。。。
南東北も、山形なんかも危なそうだし、福島なんかもどうするんだろ?

白河以北とはよく言ったものだ。21世紀の今でも変わらない。
523エリート街道さん:02/12/25 21:50 ID:W0s3FDH7
現役駅弁、浪人トンペイ、どっちがいい?

ちょっとレベル下げて、
現役東北学院、浪人駅弁、どっちがいい?

524エリート街道さん:02/12/25 21:56 ID:WRdGA/Gk
ついに青森・秋田・岩手が合併するらしいな!
「北東北州」などの名称が既に候補に挙がっているらしい。
合併しても結局
盛岡一>青森>秋田>八戸>弘前≧盛岡三・・・の序列だろうなぁ。。
525エリート街道さん:02/12/25 22:07 ID:GS6fssO3
大学受験板では

『受験でがんばれない奴は一生がんばれない』

と言われてますがこれが常に成り立つとすれば東北はお先真っ暗でない?
526エリート街道さん:02/12/25 22:19 ID:WRdGA/Gk
220 :エリート街道さん :02/12/08 00:23 ID:MfT+rMIC
東北レベルアップには結局
(1)強力な私立高の誘致
(2)公立TOP高の合併・再編
(3)県民所得の増加
(4)東北大志向から東大志向への移行
(5)珍走団の駆除
この5つが必須だってことだ。
527エリート街道さん:02/12/25 23:37 ID:rsAG5U8q
>>525
大東亜戦争であれだけの根性見せた東北人が受験でも今の状態が本来の状態だとは思えない。
意識改革を施せば公立高校でも十分レベルアップは可能だと思う。
ま、そのための触媒おして強力な私立校があるのは悪くないかも。
(でもフルショウ式はカンベン)
528エリート街道さん:02/12/25 23:45 ID:nN+3chbC
>>524
南の3県(宮城、山形、福島)が合併したらこういう序列に
なりそうだ。

仙台二>仙台一=宮一女=安積>福島>米沢興譲館=磐城>山形西=山形東

山形市内から仙台は通学可能なので、山形→仙台の流れができて、
山形市内の空洞化が進みそうだ(逆に仙台の人が山形にいくとは
思えない)。で、影響を受けない興譲館あたりの地位は保たれると。
529エリート街道さん:02/12/26 00:01 ID:0pSYCEVs
>>524
ネタだと思ったら本当のことなのね。
530エリート街道さん:02/12/26 00:26 ID:Jq9NI+lW
>>529
え?マジで?
531もろきゅうー:02/12/26 00:27 ID:AKDCythD
東北の馬鹿高校は関東の下位の公立にも勝てねえよ
532エリート街道さん:02/12/26 00:28 ID:Jq9NI+lW
>>531
あそ。
533エリート街道さん:02/12/26 00:33 ID:d1FwQWAn
東北出身ですけど早慶附属のうちの一つにいきましたが何か?
534エリート街道さん:02/12/26 00:34 ID:3RFlUn1d
>>533

金持ち〜
親は慶応出の医者ですか?
535エリート街道さん:02/12/26 00:36 ID:d1FwQWAn
>>534
祖母祖父は医者
親父は医学部落ちの薬剤師(w
でもって漏れは理工(w

カクセイ遺伝はしなかった(ワラ
536エリート街道さん:02/12/26 00:42 ID:3RFlUn1d
>>535

恐らく、祖父母の援助あったね。
537エリート街道さん:02/12/26 00:58 ID:mNHzI3En
東北の公立高校の国立現役主義がなくならない限りだめだろう。
高校の教師の実績稼ぎになっているのが現状だし。
東北各県、どこも面積の広さがネック。
県内の転勤が住居の移転を伴う場合がほとんどだからね。
しかもどの先生も、僻地への転勤を嫌がるから、ますます国立現役合格ばかり
強要する。
うちの高校の早稲田政経指定校推薦なんて、国公立どこにもみこみない
偏差値43(しかもベネッセ)の奴の進路確定のために使われていた。
538エリート街道さん:02/12/26 01:00 ID:d1FwQWAn
>>536
というか学費は全部ばーちゃんから(w
539エリート街道さん:02/12/26 01:15 ID:wzHkXIeZ
>>535 >>538

ばーちゃん世代で女で医者って凄いな。
然も、東北で。
医者の娘か、地主の娘?
人のプライバシー探るのもなんですが。
540下位駅便 ◆HOSEI7VWUs :02/12/26 02:05 ID:8+FoC5DM
ここは宮城県なインターネットですね。
541エリート街道さん:02/12/26 14:09 ID:G71K3g2o
ここは低学歴専用なインターネットですね。
542エリート街道さん:02/12/26 16:52 ID:VYzH4R1i
>541
そう。貴方のような低学歴が来るスレです!
543エリート街道さん:02/12/26 17:07 ID:FUaoOBRH
◆◆◆◆◆◆◆◆関西主要有力私大ヒエラルキー

  経済学系  法律学系  人文学系  国際学系  語学科系  情報学系
 
高 同志社大  同志社大  同志社大  立命館大          関西学院
↑ 関西学院  立命館大  立命館大                  立命館大
↑ 立命館大  関西学院  関西学院                  関西大学
偏 関西大学  関西大学  関西大学  関西外大  関西外大
   甲南大学  龍谷大学  甲南大学          京都外大
差 龍谷大学  甲南大学  龍谷大学  龍谷大学          龍谷大学
   大阪学院  大阪学院  京都産業  大阪学院  大阪学院  大阪学院
値 京都産業  京都産業  神戸学院          京都産業
↓ 近畿大学  近畿大学  近畿大学
↓ 桃山学院  桃山学院  桃山学院  摂南大学          摂南大学
低 大阪経済  摂南大学  追手門大
544エリート街道さん:02/12/26 22:06 ID:dMK2qa0H
ま、あれだ。東北が経済的に豊かにならない限り現役志向は無くならないな。
今の状態では東大京大なんてとてもても…
545エリート街道さん:02/12/26 22:52 ID:T8Cie7Tp
宮城県は浪人志向ですよ?
546旧帝国大学付属歯科大学生:02/12/26 23:36 ID:O3C1qGKa
仙台のナンバースクールは四年制です。
その中でも優秀な人は大学の予科が1〜∞年あります。
飛び級して3年で卒業するのは高校についていけない人だけです。
547エリート街道さん:02/12/27 00:17 ID:MzYvgvox
福島も浪人多いね

現役率は
山形(80%)>青森=秋田(70〜80%)>岩手(60〜70%)>福島(50〜60%)>宮城(50%以下)
こんな感じか?
548エリート街道さん:02/12/27 01:02 ID:Ic1x2qsF
>>546
本題からそれるが その「旧帝国大学付属歯科大学生」つうハンドルネームなんとか
ならんのか? 間抜けさが八戸新幹線級グリーン席なみだ。

 戦前に旧帝には 京城帝大附属歯科医専と台北帝大附属歯科医専の二つあった。
  でもこれは 学歴的には今の医療技術短期大学部より下、附属衛生士学校なみの扱い。

ただでさえクソったれの歯学部なのに、よけいな形容詞つけると まるで偉大で敬愛すべき
どっかの大将軍さまなみの脳ミソだということがばれるぞ。
549エリート街道さん:02/12/27 01:08 ID:Ic1x2qsF
>>546は まだ低学年なんだろうな。  入れ歯つくりでもはじまったら、
「歯学部が 大学教育という名に値するかどうか?」という事を問い質したい。

 余計なことだったか?
550エリート街道さん:02/12/27 09:08 ID:vgyAhigF
進学率って高卒者のしかでないけど、もしかすると浪人が多い宮城は、
思ったより実質進学率が高いってことか?

で、現役志向が高く浪人が少ない山形は、実質進学率が低い?

まあ、もし仮に東北地方は現役志向が高いのであれば、ただでさえ進学率
はすべて40位台なんだから、本当に本当に進学するヤシ少ないってことか。
551エリート街道さん:02/12/27 16:34 ID:Rv0oWTA+
552エリート街道さん:02/12/28 00:14 ID:joiWNSdZ
昔1000まで伸びた東北スレ

●◆■−東北・進学校格付け決定!−■◆●
http://tmp.2ch.net/joke/kako/1013/10138/1013869317.html

スレを立てた1の情熱(?)が光るスレ。データが豊富です。
553エリート街道さん:02/12/28 01:13 ID:epOEBOy6
11/6に就任したばかりの東北大学総長 吉本 高志氏は秋田市出身。
どうも秋田高校OBらしい。
東京大学総長 佐々木 毅氏は秋田高校OBだから、7帝大のうち、2大学
の総長が秋田高校OBということだ。田舎の高校にしてはたいしたもんだなー!
554 :02/12/28 01:44 ID:OMjTtj/q
>>553

偶然

以上
555荒らし:02/12/28 01:45 ID:ZJT3oblr
>>553

愕然

以上
556 :02/12/28 01:58 ID:OMjTtj/q
>>553

截然

以上
557駒場の帝王:02/12/28 03:18 ID:Huzud8g9
前スレより・・
Aaa: 山形東 仙台二
Aa: 仙台一 盛岡一 青森
A: 八戸 秋田 福島 宮城一女 弘前
Baa: 花巻北 仙台三 酒田東 安積 ◎東北学院
Ba: 横手 一関一 盛岡三 山形南 鶴岡南 宮城二女 石巻 磐城
B: 大館鳳鳴 山形西 福島女子

でも実際(2002年度)はこうだろ?
Aaa: 山形東 仙台二
Aa: 盛岡一 仙台一 八戸 青森
A: 福島 秋田 弘前 宮城一女 安積
Baa: 盛岡三 ◎東北学院 宮城二女 仙台三 横手 山形西 磐城
Ba: 花巻北 山形南 酒田東 一関一 鶴岡南
558盛岡いやだよ:02/12/28 07:37 ID:tx2+LmgV
東北大のご子息様は、週末土日は当然のように、新幹線で塾に通われている
そうですよ。何でも、乗っている間、本が読めていいと。

うちの子はどうしようかなあ。盛岡からは遠いしねえ。
できが良ければ、下宿させて東京の学校に進学。
できが悪ければ、せめて盛岡三に自宅から通学。お金はかけない(笑)

まあ、先の話ですけどね。。。
559エリート街道さん:02/12/28 07:59 ID:d60eD1PQ
関東の進学校に入れて早計マーチで終ったら金のムダだな

東大目指すんでもなけりゃ盛一で十分だろうよ
560エリート街道さん:02/12/28 09:23 ID:a/V6ZTqa
東北では東北福祉大学に進学するとまあまあのエリートなんでしょ?
561エリート街道さん:02/12/28 09:30 ID:h12hSpnz
>>559
激しく同意。
ワザワザ関東に下宿させてまで、進学した結果が
マーチごときになったら、マジ金の無駄だよね。
総計マーチくらいだったら、地方の進学校でも
十分合格できるレベル。
562エリート街道さん:02/12/28 09:41 ID:zbi/NbO2
【東北大学・文系版】
法学部→仙台市役所・宮城県庁・東北各県庁で東北地方の発展を背負う。
経済学部→七十七銀行や全国規模の上場企業でエリートの一員として財界
   発展に貢献する。
文学部→地味で目立たないが実力のある学者養成機関。学究。実績も着実
   にあり。
教育学部→教育学者養成機関。東北地区の教育委員会の頭脳集団のほとん
   どはここ出身。
563エリート街道さん:02/12/28 09:46 ID:zbi/NbO2
しかし、よく仙台ごときに東北大という大学が存在するな〜
素朴にそう思ふ。
人口・地理からいって、せいぜい千葉大くらいの大学があれば
十分な気がする。にもかかわらず、200万都市の名古屋や北九州
を含めれば同様の九州大と同水準とはすごいねぇ。
あ、因みに自分はその3大学とは一切関係ありません。
564東北工作員1号:02/12/28 12:07 ID:WWLwXZeA
>>563
まあ、いいじゃん
たまたまあったんだよ
565エリート街道さん:02/12/28 13:09 ID:6ipn1kMr
灘高校 90年の実績
つーかこの実績って奇跡だね。

卒業生225人
進学先
東京大学123人(理V20人)
京都大学58人 (医17人)
大阪大学15人 (医9人)
神戸大学6人 (医4人)
慶応大学7人 (医3人)
早稲田大学2人
566東北工作員1号:02/12/28 13:20 ID:WWLwXZeA
>>565
スレ違いですな
567エリート街道さん:02/12/28 13:28 ID:Huzud8g9
>563
まぁ仙台は明治初期まで伊達氏の影響が強かったからな。
そういう意味では地方都市として別格だったのさ。
568エリート街道さん:02/12/28 15:19 ID:eCxScM3k
東京大学総長 佐々木 毅氏は秋田高校OB

ってほんとかよ?
569エリート街道さん:02/12/28 15:22 ID:w3vsEk27
ああ、それはまじ
どっかさがせばソースもあるとおもうよ
570エリート街道さん:02/12/28 15:23 ID:eCxScM3k
どこにある?
それをみるまでは 認めない。
571エリート街道さん:02/12/28 15:30 ID:w3vsEk27
自分で探しなさい。
ぐぐってみたらあったよ。
秋田高校S36卒らしい
572駒場の帝王:02/12/28 16:22 ID:Huzud8g9
573>>559:02/12/28 17:16 ID:DpMI/NuJ
>東大目指すんでもなけりゃ盛一で十分だろうよ

なんだかの成績の比較で、盛岡一の平均は奈良県全体の平均を下回ったんだろ。
自分が卒業した学校だけど、自分の子供を入れたいとは思わないね。

574エリート街道さん:02/12/28 17:36 ID:bwFKrfxg
>>552
山形西厨がいなくて平和なスレだったな。

山形西、Bランクかよ。
575エリート街道さん:02/12/28 17:57 ID:zbi/NbO2
今、家庭教師している生徒が、仙台一高で
約300人中200番らしいけど(1年)、東北大
なら何学部でもいいから滑り込むには経済学部
か農学部をすすめればよかか?
576エリート街道さん:02/12/28 19:48 ID:Huzud8g9
>575
一浪してトムペイ農学部だな。現役合格は難しいな。
577エリート街道さん:02/12/28 19:58 ID:wqZauXdZ
          i  /   "`\___ゝリ
          |  〉   ,,.-_.、 ,.-、`゙l
          .l_ノ   ".=・, 〈'・=゙ |
         (ヾl!  (´ ,..r _,,〉、_,)
          ヽ_,!    イ==ァ' ,l
           ゝ|ヽ、 ;; `ニ´ rノ
           /|、`ヽ、 ::__ ;.イ
         _/入\    //\
       / ̄,;.   \`不´/  ,/ ̄ \
田中さんがこのスレッドに興味を持ったそうです
578トンペイ(工-機械 ◆JM4MD7nqwY :02/12/28 20:04 ID:4h2v8Bpk
どっちかというと南原にみえる
579エリート街道さん:02/12/28 20:05 ID:Huzud8g9
Aaa: 山形東 仙台二
Aa: 盛岡一 仙台一
A: 八戸 青森 福島 秋田 弘前 宮城一女 安積
Baa: 盛岡三 ◎東北学院 宮城二女 仙台三 横手 磐城 山形西 
Ba: 花巻北 山形南 酒田東 一関一 鶴岡南
580エリート街道さん:02/12/28 21:47 ID:hFFMnBuV
>>575
一高の一年なら、しごけば現役でトンぺーいくんじゃない
文系は特に
581エリート街道さん:02/12/28 23:39 ID:8Z54TJb9
>>575
1年で200番なら、現実を直視させ、努力を惜しまなければ、医学部以外なら
どっか入れるほどまで伸ばせられるんじゃないのか?
浪人中の努力を前倒しさせよ!

3年で200番なら、浪人薦めるけど。
582エリート街道さん:02/12/29 01:07 ID:gf9Dyags
>>581
今の仙台一高で高3時200番なら(一般的に言って)浪人で
東北大は無理でしょ?

1年時200番なら努力次第でどうともなるが、3年でその
位置なら、浪人するよりも高望みせず現役で学院大に行く
ことをを勧める方が良いのでは?
583エリート街道さん:02/12/29 01:13 ID:qQ/vAHmP
3年200番でもポテンシャルが高い生徒なら努力次第でトンペーの一般学部なら
入れるんじゃないか?
584エリート街道さん:02/12/29 01:21 ID:6K6kPDdL
>>575
理系なら何気に一番簡単なのは工学部だったりする・・・
農学部は難化傾向。
585東北工作員1号:02/12/29 04:35 ID:vADOH7j2
とんぺーじゃなくても今から死ぬ気で努力すればたいがいのとこには入れるよ
586エリート街道さん:02/12/29 12:23 ID:bKwexn+v
仙台一 → トンペイ なんて、何の意外性もないし、そもそも
”東北レベルアップ”に何の貢献もしてないと思うが、
仙台一高のバカが、浪人してでもトンペイに入れれば、
そいつ的にはOKなんだろうな。
587エリート街道さん:02/12/29 12:46 ID:SACQC+te
>>586
同意。

山形西→現役山形大 >>> 仙台一→浪人東北大
588エリート街道さん:02/12/29 14:02 ID:bKwexn+v
>>587

山形大なんか、現役で合格しても自慢できる大学でもなんでもないだろ。
まあ、山形県内の事情はしらんよw

3浪東北大>>>>現役山形大

だろ。ププ
589エリート街道さん:02/12/29 18:58 ID:aVmSBkqs
>>588
587は山形大と東北大を単純に比べてるわけじゃないでしょ
590世直し一揆:02/12/29 19:44 ID:MCmljtLO
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
591エリート街道さん:02/12/29 23:36 ID:iEeQKKtp
でもやっぱり山大に現役で行くくらいなら、浪人してでもトンペイに行きたいよ。

すまん、俺は三者面談で山大薦められたの蹴って、浪人トンペイだ。
592エリート街道さん:02/12/30 01:11 ID:2rkbWbC3
ところで山大ってどう読むの?
ヤマダイ?サンダイ?
岩手はガンダイだよね。
593エリート街道さん:02/12/30 08:56 ID:dKh4Icdy
>>591

正解!
594エリート街道さん:02/12/30 19:52 ID:zIaHwXIz
>592
山形大学は「やまにだだいがく」と読みます。
山口大学=やまだい と区別するために
山大=ニダ大と地元の人はよんでいます。
595エリート街道さん:02/12/31 00:25 ID:bhFwBGYw
>>591,593
宮城の、特に仙台二高の生徒はそうですね。
二高生は皆根拠の無い自信とかプライドを持っていて、
しかも他県の駅弁を馬鹿にしているので、いくら現役でも
山形大や福島大に行くなんて恥ずかしいこと、浪人しても
東北大に行くほうが断然いい、と考える人が多いです。
さらに言えば、東北学院大に行くくらいなら、最終学歴は
「仙台二高卒」でいいとすら考える人も多いです。
596エリート街道さん:02/12/31 00:55 ID:2oQhMICb
>>595
仙台二高OBですが、
そういうやつは勉強しないやつで、ただの負け惜しみです。
ただ浪人してるやつに限ってプライド高いんです
現役でいったやつ、ちゃんとやったけど落ちたやつは別です。
597エリート街道さん:02/12/31 02:07 ID:S40zng0D
仙台二高→東北大

だと勘違いしちゃうだろうね。
どちらもお山の大将だから。
東京や関西の大学に進学すれば、勘違いであることがすぐ分かる。
598東北工作員1号:02/12/31 02:18 ID:Z9Lpih6f
>>597
俺の友達に3,4人いるけど、勘違いしてないよ。
東北大行くやつ多いみたいだから、さほど威張れないんだって。
だから家族とか周りの評価ほど本人はすごいと思ってないみたい

駅弁をバカにするのって浪人生が現役で駅弁入ったやつに使う一種の僻みみたいなもんらしい
599エリート街道さん:02/12/31 02:46 ID:0r1AhovS
東北工作員1号 は本当に二高OB?
館山とかじゃないのか?
600エリート街道さん:02/12/31 02:46 ID:0r1AhovS
IDがあふぉ・・・
欝だ詩嚢
601東北工作員1号:02/12/31 02:50 ID:Z9Lpih6f
>>599
おれは二高OBですが?
喚問OKだよ。
602エリート街道さん:02/12/31 02:54 ID:0r1AhovS
>601
正直すまんかった・・
で、シュッシンは一中?宮教附?将監?長命?
603東北工作員1号:02/12/31 02:56 ID:Z9Lpih6f
>>602
いえ、別に。
さすがに中学校まではいえない。
604エリート街道さん:02/12/31 02:56 ID:0r1AhovS
>工作員1号殿
今日は研究室に泊まり?乙枯れー
605東北工作員1号:02/12/31 02:58 ID:Z9Lpih6f
いや、これから友達んちでカウントダウン飲み。
みんな年が明けるころにはふらふらになる予定w
606エリート街道さん:02/12/31 02:59 ID:0r1AhovS
いいなぁ、うらやましい・・
仕事が終わらないから帰仙できず・・・
607東北工作員1号:02/12/31 03:01 ID:Z9Lpih6f
昼寝してしまったから眠れない。
飲みはお昼からなのに
608エリート街道さん:02/12/31 03:05 ID:0r1AhovS
じゃあ、英訳の仕事手伝ってよ・・
まじキツイんだよ
609エリート街道さん:02/12/31 03:09 ID:0r1AhovS
で、最近の宮城はどうよ?
二高と一高の差ってかなりなん?
二高>一女>一高>二女(壁)三高 ってマジなの?
一高は今年はまぐれで東大二桁逝ったけど
来年のトムペイは50きるとかいう噂もあるし・・・
仙台南学区ってそんなにおちぶれたん?
610東北工作員1号:02/12/31 03:10 ID:Z9Lpih6f
すいません、自分は英語ダメなんで。
611東北工作員1号:02/12/31 03:13 ID:Z9Lpih6f
二高>一高≧一女>学院>二女=三高

こんなとこかな。
一高は個人レベルで見ればそんなに悪くない。
高校入試では館山>三高だけど、大学入試の実績だと三高>館山
612エリート街道さん:02/12/31 03:17 ID:0r1AhovS
やっぱり共学校はイマイチだなぁ。。
向山、宮城野も三高よりは高校入試難易度が高いって聞いたけど・・・
大学合格実績は館高と同様に三高以下なん?

やっぱり仙台二高、一高は共学にすべきではないな・・・
シローも分かってるのだろうか?
613エリート街道さん:02/12/31 03:20 ID:0r1AhovS
漏れらの頃は500点換算で
仙台二(440)、仙台一(420)、仙台向山(400)、仙台三(390)
がボーダーだったけど・・
今は酷いらしいな。
614東北工作員1号:02/12/31 03:24 ID:Z9Lpih6f
だね。
宮城野も悪くないけど、三高と同じくらいか下か。
上って感じはしない。
けど三高も学院に行くのが多すぎるみたい。

高校の三年間ぐらい共学じゃなくてもいいと思うけど。
おれは逆に男子校だったことで、女の大切さがわかり、女に優しくなったよ。

史郎なあ、一回目の選挙は二高OBで勝ったようなもんだからなあ
615エリート街道さん:02/12/31 03:47 ID:0r1AhovS
東北学院大を無くせば
宮城はレベルアップするかもね・・東北全体のレベルうpとはいかないけど
616駒場の帝王:02/12/31 03:50 ID:0r1AhovS
あと一時間で始発が動くな・・
眠いわ、まじで。。
617エリート街道さん:02/12/31 03:52 ID:4ROzzwhx
>>614

高校時代、合コンも何もなかったんかい?
真面目でいらっしゃること。
618駒場の帝王:02/12/31 03:53 ID:0r1AhovS
>617
まぁいいんじゃないの。今はゲトできてるようだし
619東北工作員1号:02/12/31 04:29 ID:Z9Lpih6f
>>617
あったけど、そんなにいってない。
部活忙しかったし、そのころ付き合ってるコいたから合コン必要なかったんで。
女の大切さがわかったってのは、付き合ってるコと毎日会わないからって意味だったんだけど。
620エリート街道さん:02/12/31 05:31 ID:UNHavZmk
>612
共学がダメなんじゃくて女子がダメなんじゃない?
一女や二女も入るのは一高、二高と差はないはずでしょ。
621青森出身:02/12/31 06:51 ID:mRIXFZkC
教師も生徒も、もちろん保護者も意識改革が必要!

漏れ、むかし、先生にこんなこといわれたよ。
「青森がイマイチなのは、大蔵省(当時)に行っている人がいないからです。
 国レベルで通用する人がいないからです。
 みなさんは、ぜひ、頑張って勉強して、国レベルで通用する人材になってください」

いつの話だと思う? 漏れが消防のときの話だよ!

漏れ自身はその発言自体で意識付けされたワケではないが、今でも覚えている。

東北とMARCHが、どちらが上か、下かなんて問題じゃないだろ。
国レベルを動かせる人材を輩出しているかという問題では、どちらもダメ。目糞鼻糞という言葉をご存知?
大学の序列も問題は他の板に逝け。

前のレスで、東北人は基本的に所得が低いから必然的に地元進学となってしまう、というのがあったと思う。
国を動かせる人材を輩出しないことには、東北の生活レベルも、学力レベルもアップしないと思うが?

ちなみに、漏れは官僚マンセーじゃないよ。むしろ嫌い。
でも、行政が肥大化した日本では、官僚のチカラは無視できないでしょ。

マジレススマソ
622エリート街道さん:02/12/31 07:32 ID:Xyw7RErC
>教師も生徒も、もちろん保護者も意識改革が必要!

激しく同意。でも、これができないから、個人的に努力するしかないのが実情。

昔々、国立大がAとBの二回受験ができるようになった年、
新幹線に乗って、A(関西)→B(東日本)に大移動が起こった。
東北地方から、京都を受けたやつはことごとく討ち死に。
東北大学は、関西の連中に蹂躙され、無残な結果に。

実は、模試の結果から、東西の実力差は明らかだったんだけど、
その実情をしらない能天気な教師らが、年を越したあとも
「まだまだ大丈夫。挽回できますのでがんばりましょう」
なんていって、具体的な対策を立てていなかったからなんだよね。
結局、おれの見通しが正しかったわけで、

関西>東京>>>>>東北

は、依然として変わらない。なんとかならないのかこれ。
623青森出身:02/12/31 08:19 ID:ApZ+7sEd
>622
たぶん、学校で使っている模試が悪いんだと思う。
漏れが高校生のときは、進研模試を学校で受けさせられた。

成績上位者に、ウチの高校の連中が名を連ねたよ。
学年主任は、「東北では山形東の次の成績だった」とかいってウハウハしてた。
(で、「でも、山形県は学区が全県だから、実質ウチのほうが上」の文句が続く。ハア・・・)

結局、東京圏や関西圏の実力者は受験しない模試なんだよね。
そんなものの結果を見て、自校のレベルの判断材料に使おうとするんだからひどい。
622の言うところのアホ教師は、そんなクチなんじゃないかな。

あと、鹿児島の名門県立高校で鶴丸高校ってのがあるらしいんだが、
漏れが高校のとき、学年主任ら数人で視察に行ってきたことがあった。
内容は忘れたが学年主任はその後事あるごとに「鶴丸は・・・」と言っていた。
「山形東」も「鶴丸」も、名門県立高校であることには変わりないのは認めるけど、
大学入試は灘とか開成とか、有名私立が主たる敵になることをどうしてわかってくれないのか、と当時ホント思った。

野球の敵状視察で例えるなら、相手のクリーンナップやバッテリーは見ずに、8番バッターやファーストの守備だけを見てくるようなもの。
これで勝てるとは思えない。

ホント、ダメダメ教師にタメイキつきまくりの3年間だったよ。
624622:02/12/31 09:18 ID:Xyw7RErC
623には激しく同意。

山形東や鶴丸なんかをライバル視してもしょうがないんだよね。
おれも認識が甘かったんだけど、灘は別格としても、
洛星とか洛南とか、バカ教師どもは知っていたのかね?
625青森出身:02/12/31 10:50 ID:REKJGinY
>624
大手予備校の模試を、学年全員で受験すれば洛星とか洛南とかも覚えてくれるでしょう。
あと、自校の存在のちっぽけさを。
そういう現実に目を向けるようにすることが第一歩だと思う。
田舎者は現実から目を背けすぎ。言い訳しすぎ。悔い改めよ(自戒)

ついでに、メディアの意識改革も書いとこう。
漏れが厨房ころかな?当時の共通一次の結果が報道されて、青森県の平均点は全国でビリかブービーで、
全国平均から(トップからではない)20〜30点も下回るという結果が出たことがあった。
まあ、それは定位置なので、それはそれとして、驚いたのが数日後の東奥日報のコラム。
内容は、
・確かに共通一次は県として残念な結果だった。
・しかし、2、30点差なんて、頑張ればすぐに取り返せる。
・それよりも、サンマとイワシの区別がつけられるほうがイイ

これが、県のリーディングペーパーの認識ですよ。

メディアも現実から目をそむけるな!
626エリート街道さん:02/12/31 10:52 ID:MM4VqmFI
今年の第二回東大入試実戦理系の数学ランキングで
1位と5位が灘高1年だったらしい。
つーか私立は進度が速い・・・。
627エリート街道さん:02/12/31 10:58 ID:bM0Jyy+E
模試じゃないが数学の問題集で数研のやつあるだろ。
関西では難いオリジナルを使ってるが、おまえらは何使ってる?
進学校なのに進学体制が中途半端、生徒の努力だけでは結果は知れてる。
野球で甲子園目指しているのに、同好会レベルで草野球やってるようなもんだ。
県立超進学校を公言する候補者が出たら一票。
628青森出身:02/12/31 11:08 ID:SPLJ0cCS
漏れも現役時代は焦ったけど、結局は受験日時点での実力でしょ。
漏れの高校の中の話で恐縮だが、1年次にはトップクラスだった奴が3年次には没落した例をいくつも見ている。
意地の悪い言い方をすれば、1位と5位の彼は他の科目も点数を揃えられるのか?という話もある。

さすがに、総合成績上位に灘高1年が何人もいたらびびるけど・・・。

でも、いいじゃん。そんなできる奴らは。所詮我々大多数の凡人のかなうところではない。
C・D判定→滑り込み合格というところから始めよう!
629青森出身:02/12/31 11:25 ID:7re19WOp
>627
工房か?ガンガレ!
漏れが当時使っていたのは、旺文社の「寺田の鉄則」シリーズ。
チャート式よりもとっつきやすい。赤チャート(灘で使っている)は数学科・医学部・東大理系に行く人が使えばいいんじゃない?

あと、最近テレビとかにたまに出てる精神科医の和田秀樹が昔だした「受験は要領」(たしかごま書房)読んでみ。(今もあるかは不明)
要旨としては、
・歴史だけでなく、数学も「とにかく暗記しろ」
・数学を教えている人は「考えろ」とよく言うけど、それは違う。全ては模倣から始まる。
・数学者でも、初見で解法を、それも試験時間の間に見つけるのは不可能。
・結局数学ができるのは、「前に似たような問題をやったことがあるから」

といったところ。うろ覚えなので細かいところは違うかもしれんが。

で、それに感化された漏れは、代々木ゼミから出ていた、分野別(空間図形とか、三角関数、とか)
の100問所載の問題集を「暗記した」
以降、様々な問題集を、1問10秒で解答の方針が浮かばなかったら答えを見て暗記した。
その結果、1年次に学校の試験の数学は200点満点中80点行くか行かないかだったが、
2年次以降はコンスタントに150〜160点は取れるようになった。
630エリート街道さん:02/12/31 11:26 ID:MM4VqmFI
青森には青森山田って恥さらしな学校があるよな。
サッカーではブラジル人留学生、
駅伝ではケニア人留学生
野球では大阪の二軍(PL等におよびのかからなかった選手)
なんとかしろ!。
631青森出身:02/12/31 11:41 ID:9+ziyJce
629のつづき
「大学への数学」もやったなあ・・・(遠い目)凡人には意味なしだったなあ。
数・医・東大理系だけやりなって感じ。

あと、もし627が工房で、かつ東大とか京大とか早慶とか目指しているのであれば、エール出版からでている、年度別の「私の○○大合格作戦」を3年分くらい読んでみ?
いろいろ参考書とか紹介してるぞ。合うか合わないかは人次第だが。
東北大レベルであれば、先輩もいるだろうし、県立高の教師でもアドバイスできるだろう。

最後に、県立超進学校は東北には存在しない。(漏れの母校含む。)
もし東北で「漏れの高校は県立超進学校だ!」とか言う奴がいたら、それは夢遊病者か現実逃避者。
現実を直視すべし。

県立超進学校卒ではないが、差し出口ながらご指南申し上げました。
ご参考まで。
632青森出身:02/12/31 11:49 ID:9+ziyJce
いや〜、何か、オレ板になりつつあるな。
昨日変な時間に昼寝したら寝られなくて、徹夜だよ。休みだからいいんだけどさ。
>630
いいんでないの?青森山田。スポーツ推薦大いに結構!甲子園でも結構イイ線まで行くようになったじゃない。
むかし、木造(きづくり)高校が佐賀商業に、9回2死まで完全試合、27人目の打者にデッドボールで完全試合を逃れ、
28人目の打者でアウト、ノーヒットノーランを献上したり、PLに27点取られたりするよりもイイ!
越境入学や留学生を認めないのであれば、全国のほとんどのスポーツ有力高は廃校だよ。
633駒場の帝王:02/12/31 13:51 ID:0r1AhovS
青森もまずは山形東や盛岡一に追いつかないと・・
灘・開成を意識するのはその次でしょう。
まぁ2005年に岩手・秋田と合併することが決まったようだから、
盛岡に馬鹿にされないようにまずは頑張ることだな。
青森・八戸・弘前。この3校はまだまだ伸びると思うよ・・
634地域別:02/12/31 17:41 ID:fba89ypm
,,,
■滋賀■  ■京都■  ■大阪■  ■兵庫■  ■奈良■  ■和歌山■
        同志社大  大阪学院
        立命館大          関西学院
                関西大学
        龍谷大学  関西外大  甲南大学
        京都外大          神女学院
        京都産大  近畿大学  武庫女大
        佛教大学  桃山学院  神戸学院  奈良大学
成安造形  京都橘大  摂南大学  甲南女大  天理大学
        京都精華  追手門大  流通科学
        京都学園  大阪経大  園田女大  帝塚山大
平安女大  花園大学  大阪国際  甲子園大
        京都創成  大阪産大  姫路獨協
        種智院大  南大阪大  英知大学  奈良産業  高野山大
635エリート街道さん:02/12/31 18:01 ID:UNHavZmk
>>623
633に同意
青森でも八戸でも、都市の規模で大差ない盛岡や山形に劣ってる以上
見習うものがあるはず。
灘や開成を手本にしたって、入ってくる生徒の質も意識も違いすぎると思う。
その点で鶴丸は適当だったんじゃないかな。(差はあるけど改革的目標になる)
636駒場の帝王:02/12/31 18:18 ID:0r1AhovS
>635
鶴丸も60万都市鹿児島の優良公立高だし・・・モデルとしては最適だよね。
青森&八戸もコンスタントに東大京大10-15、トムペイ40-50入るようになればねぇ・・
637エリート街道さん:02/12/31 18:53 ID:k+52Wo3A
進学実績UPのためにまずは管理教育
モデルとして愛知の五条&一宮はいかがでしょう
638エリート街道さん:02/12/31 21:16 ID:Xyw7RErC
もう、落ちるところまで落ちちゃえばいいんだよ。

うちは教育費にかけられるから、よそに出すよ。
男の子だったら灘に入れたかったけど、女の子なんだよね。どこにしよう?
639エリート街道さん:02/12/31 23:28 ID:V0/cHGYA
>>637
興味があるので具体的に教えてくれませんか?
640青森出身:03/01/01 01:04 ID:qKW367xp
あけましておめでとうございます。
生意気かもしれないが、東北の県立高校って、差はほとんどないと思われ。
確かに青森県の県立高校の序列は、仙台二とか盛岡一より低いことは認めるよ。
でも、言いたいのは、そんな中で「追いついた」「追い越した」という近視眼的な考えは、
全国規模の戦いである大学受験においては意味がないのではないかと。
いいかげん、同じ地方の県立高校と自分のところを比べるのはよして欲しい。
大学は「県立高校」か「私立高校」かで選抜しない。(推薦除く)
漏れ、とある保険会社に勤めているが、社内のブランチごとの順位表を見て一喜一憂する上席者の多いこと。
真の敵は同業他社だろ?
なんか、県立高校の近視眼的考えに通じるものがある。
あ、つけたしだけど、今の県立高校が開成や灘にライバル心をもつレベルにすら達していないことも認めます。ハイ。
641エリート街道さん:03/01/01 20:24 ID:Nc28u8gA
確かに青森の県立高校は山形東を目標にしているね。
うちの学校センタープレテストで山形東に続く東北二位だとかってウハウハしてた。ナサケナシ…
しかし逆にいうとそれくらいのレベルじゃないと追い着かないつうか壁が高すぎてみんなついていけない気もする。
もちろん全国を視野に入れなきゃいけないのは分かっているけど青森の高校生じゃすぐに消極的になって闘争心が保てないかも。
642エリート街道さん:03/01/01 21:33 ID:GcpDdVQt
青森はだめだねえ。
せっかく新幹線できたんだから、八戸の人は盛岡まで越境通学したほうがいいよ。
すんごく申し訳ないんだけど、盛岡一>八戸 は否定できない。
下宿できるなら、仙台でもいいけどね。

643エリート街道さん:03/01/02 00:08 ID:xEk0Ce6M
盛岡一、秋田、八戸、青森。
これらの高校では真ん中では東北大なんて夢のまた夢。
弘前大(医学部除く)、岩手大(人文社会と農学部)、小樽商大
山形大(人文学部、農学部、理学部、教育学部主要5教科)
福島大(経済学部、行政社会学部)くらいに真ん中でちょうどいいくらい。
中には岩手大や山形大の工学部や青森公立大進学などという人もいる。
まあ、小樽商大、山形大の上記学部(医学部以外)、福島大ならむしろ悪くないだろう。
下宿してまで八戸の人が盛岡や仙台の公立高校に通う価値はないでしょう。
仙台にも大した高校はない。どうしてもというのなら、関東まで遠征して欲しい。
第一、盛岡の公立高校を受験するなら、中学の段階で住所を移さなければならない。
その他にも、自宅以外で勉強で挫折しないか、などという問題もある。
そこまでのことを考える東北人、まずいないでしょう。
第一中学の段階なんて、勉強できるよりケンカ強いほうが価値あるなんていうレベルだったし。
644エリート街道さん:03/01/02 01:45 ID:4mH7uhKA
県内の郡部からの下宿生はけっこういたけどね。
645エリート街道さん:03/01/02 01:52 ID:4mH7uhKA
いやー、しかし、首都圏にいると、小学生ん時から、日能研やら四谷大塚やらSAPIXやら、
受験の訓練してるんだもんなあ。関西だって、灘・甲陽の近くには浜とかあるんしょ。
そりゃ、高校でどーこーしよーったってかなわんて。私立の中高一貫校、持って来たって変わらんて。
金と時間、投資した分に比例して、学歴上がってんのが、今の日本の現実だけどさ。
地域格差の解消ってのは、一教育政策では実現不可だわな。
ともあれ、オレは京都や広島みたいな公立壊滅状態は望まんなあ。
名古屋・大阪みたいな適度な共存状態が理想だけど、東北みたいな人口希薄地帯じゃ、やっぱ、無理か。
無理
646エリート街道さん:03/01/02 02:51 ID:aYAmrDb7
>>598

>東北大行くやつ多いみたいだから、さほど威張れないんだって。

威張れないなんてことが自明じゃなけりゃ、もうすでに勘違い。
647エリート街道さん:03/01/02 02:54 ID:g11FV9Xu
>>646
ずいぶんと遅いな。
648青森出身:03/01/02 03:07 ID:9xL2K6LM
別に、盛岡一や仙台二に越境入学しなくてもいいでしょ。東北内レベルで見れば「遣唐使」のようでも、
全国レベルで見ればどっちも五十歩百歩の高校なんだから。
大事なのは、現実を叩き込むこと。
@自分の高校は、県内、東北内ではこんなにいい位置にいるが、全国レベルではとるに足らぬということ。
A青森の場合なら、県内で生活する分には弘前大や東北大の学歴があれば充分通るかもしれないが
 結局地方の裕福度の大きな部分を占めるのは、有力政治家・トップクラスの官僚が輩出できるかである。
 (例:盛岡から新幹線が延びるまで何年かかった?
    誰もが嫌がる核燃サイクル施設を受け入れたのは、背に腹が変えられないからでは?)
649エリート街道さん:03/01/02 03:09 ID:g11FV9Xu
仙台だろうが青森だろうが、今のままならどこでも変わらん。
結局は個人の問題。
650エリート街道さん:03/01/02 03:13 ID:0uxKBHox
東北大に入るのに越境して入るべき高校なんてない。
仙台一高はいい加減に、まともに教育しないと昔のように秀才が集まるわけ
でもないのに放任教育はいかん。2高との差が拡大して堕落するばかりだ。
そのうちに小樽商大みたいになるぞ。
651青森出身:03/01/02 03:24 ID:mar1rFdD
648のつづき
他の板で、「DQNの子はDQN」という発言をよく見るよね。
今のままじゃ、「東北の子は東北」「貧乏県は末代まで貧乏県」で、負の連鎖から逃れられなくなるよ。
確かに、弘前大・東北大を卒業して、地元に残って支える人材は必要だし、全員東大や京大を目指す必要はない。
でも、圧倒的大多数が「わぁ、ヒロ大でいいじゃ〜」では将来の発展はない。
あえて、灘や開成に立ち向かわなくては東北の将来はない。
山形東や仙台二を目標にしているのは、ボブサップから逃げ、猫パンチミッキーローク(古い)を目標にしているようなもの。
当然、敵は手ごわい。昨日の高山のように、目が開かなくなり、鼻血ダラダラ、と言う目に合わされるかもしれない。
でも、その困難を避ければ、東北は末代まで日本の中で日のあたらぬ存在になるぞ。
652青森出身:03/01/02 03:39 ID:b7RkFVWb
前、どっかの板で書いたことあったかなあ・・・。
開成高校・東大卒の友人に聞いた話。
開成では、東大以外の大学に行くと馬鹿にされるんだと。
かといって、高校の授業は別に特殊なことをやってるわけではないんだと。
結局は有名高校でも個人の意識が進学先を決めているということ。
県立高校ではいろんな呪縛があって、能力別クラス編成は出来ないだろうから、
とにかく、めちゃくちゃ勉強させる習慣をつけさせて欲しい。
実際に授業を受けたことはないが、大手予備校の授業は衛星放送で受けられるようになったんだから、
以前よりも首都圏と地方との格差は縮まっているはず。
首都圏と東北の差は、「意識付けの差」に他ならない。
なんか、文系は東北大でも就職が厳しいんだって?
なら、身近なところで「東北大出ても路頭に迷うかもしれないんだぞ!」と強烈にハッパをかけてもいいんじゃないか?
青森には、もう「じょっぱり」しか資源がない。オッサンになってからではなく、若いうちに唯一の資源を有効活用すべきだ。
653エリート街道さん:03/01/02 03:50 ID:860wuZ0M
>>652

> とにかく、めちゃくちゃ勉強させる習慣をつけさせて欲しい。

高校レベルからでは難しい。
小学校高学年から能力別にしないと。
それと、家庭環境が大事だな。
インテリの親と、百姓漁師じゃ全然意識が違う。
654青森出身:03/01/02 05:19 ID:gVCnBYZs
家庭環境は、学習向きなことに越したことはないが、それはもう政策ではどうしようもないことだろう。
それに、みんな有名大学を目指し第一次産業を支えてくれる人材がいないのも困る。
漏れが言いたいのは、「今のままじゃダメなんだ」ということ。「今のままじゃ、貧乏県のまま」ということ。
生ぬるい家庭は、三者面談で、親ごと意識改革を図る。それでも奮起しないのなら、もうしょうがないよね。
第一次産業や自営業は、子供は重要な後継者だとしても、
子供に仕事を残せない第三次産業従事者の親は教育に熱心になるべきだと思う。
子供に地元に残って欲しいと思うならなおさらだ。地元の発展がなければ働き口もないからだ。
人間における「教育」は、動物でいうところの、「空の飛び方」「えさの取り方」を教え込むことに他ならない。
せめて、第三次産業の親だけでも、目の色を変えて欲しい。
>653
私立ならば能力別にできるだろうが、公立では出来ないだろう。
実際に成績順に机を並べることが出来ないのなら、意識改革をして「頭の中で」成績順に席が並びかわり、
「嬉しい」とか「くやしい」とか思うようになればいいな、と思う次第。
難しいのはわかるけどね。 
655エリート街道さん:03/01/02 05:23 ID:irRn7dpD
> 家庭環境は、学習向きなことに越したことはないが、それはもう政策ではどうしようもないことだろう。

シンガポールみたいに、高学歴を優遇したらそうでもない。
656エリート街道さん:03/01/02 05:25 ID:irRn7dpD
> 私立ならば能力別にできるだろうが、公立では出来ないだろう。

今、やってる所あるんじゃないの?
657エリート街道さん:03/01/02 06:48 ID:VAmkGt/z
Fucking Ezo
658エリート街道さん:03/01/02 11:01 ID:7/RlGpMs
盛一は能力別にクラス編成してますが何か?
659エリート街道さん:03/01/02 11:18 ID:blm4aIrE
>>625
>・それよりも、サンマとイワシの区別がつけられるほうがイイ

必ずそういうこと言うバカがいるんだよな。
江戸時代の寺子屋教養と、あとは日々の生活で必要な程度の知識があれば
生きていけると思ってるヤシ。
「三角関数なんか勉強しても、エンジニアにならなければ一生使わないんだ
から勉強する必要なし。子供に勉強しろというあんたはおかしい。」
といわれたことあるよ。そこんちの子はDQN高校さえ合格できないようなレベル、、、
親のすり込みが悪いのに、今、子供自身が勉強しないのがいけない、と非難している。

環境の意識改革がぜひとも必要だよ。
660エリート街道さん:03/01/02 11:36 ID:mgthHCyT
すれ違いかもしれないが、

灘>>>開成 だからね。

灘は本当にすごいよ。
これをきちんと認識している教師は多くないと思われ。
661エリート街道さん:03/01/02 14:16 ID:wpRnKAuU
<2002年東大・京大合格率による全国高校勝手ランキング(全国編)>
※東大換算:東京1.0/京都0.75
 2002年前後|卒業|都道|東|京|大|東|名|九|北|東大|比率|旧帝|比率
 −−−−−|生数|府県|京|都|阪|北|大|州|大|換算|(%)|換算|(%)
 =====================================
1◎灘−−−|-214|兵庫|94|40|15|-1|-1|-1|−-124.0|57.9-279.8-130.7
2△筑波大駒場-164|東京|79|-2|-1|-1|−|−|−|80.5|49.1-163.8|99.8
3◎開成−−|-406|東京-164|-8|-0|-4|−|-1|-5-170.0|41.9-350.8|86.4
4◎甲陽学院|-204|兵庫|19|79|24|-1|-2|-1|-1|78.3|38.4-211.0-103.4
5◎東大寺学園-205|奈良|15|78|24|-1|-2|−|-2|73.5|35.9-201.0|98.0
6◎ラ・サール-238|鹿児島78|-9|-6|−|-3|26|−|84.8|35.6-208.3|87.5
7◎麻布−−|-291|東京|94|11|-1|-3|-1|−|-5 102.3|35.1-215.0|73.9
8◎洛星−−|-269|京都|20|96|17|-1|-3|-1|-5|92.0|34.2-238.0|88.5
9◎桜蔭−−|-243|東京|74|-7|-2|-2|−|−|-3|79.3|32.6-167.0|68.7
10△学芸大付|-327|東京|87|13|−|-5|−|−|-2|96.8|29.6-203.3|62.2
11◎大阪星光|-204|大阪|15|58|32|−|−|−|-2|58.5|28.7-173.0|84.8
12◎駒場東邦|-241|東京|62|-9|−|−|−|−|-3|68.8|28.5-142.0|58.9
13◎栄光学園|-177|神奈川48|-3|−|-4|−|−|-2|50.3|28.4-106.8|60.3
14◎白陵−−|-183|兵庫|29|23|33|-2|-2|-2|-3|46.3|25.3-147.8|80.7
15◎久留米大付-200|福岡|40|12|-5|-1|−|46|-3|49.0|24.5-156.5|78.3
16◎巣鴨−−|-310|東京|63|-7|-2|-2|−|−|-1|68.3|22.0-143.5|46.3
17◎聖光学院|-219|神奈川43|-6|-1|10|−|−|-1|47.5|21.7-108.5|49.5
18◎西大和学園-343|奈良|21|69|25|-2|−|-1|-7|72.8|21.2-202.3|59.0
19◎洛南−−|-626|京都|47-103|38|-2|-3|-2|10-124.3|19.8-336.3|53.7
20◎広島学院|-187|広島|33|-4|13|-5|-1|-3|−|36.0|19.3|98.3|52.5
662エリート街道さん:03/01/02 14:30 ID:/Xh8lM4E
>>615
>東北学院大を無くせば宮城はレベルアップするかもね

東北学院大が無くなったら、仙台一高、仙台二高以外の学校が困るだろw
663エリート街道さん:03/01/02 14:40 ID:ElDPFqPd
>>662
実は、仙台一高も年平均50〜60人の学院大合格者を
出しています。一女も同じくらい。
学院大がなくても困らないのは、合格者数10人台の
仙台二高だけ。
664エリート街道さん:03/01/02 16:56 ID:wpRnKAuU
>>663
合格者数と進学者数は違うからねー。

<仙台一>
私立−−|H6|H7|H8|H9 H10|平
現役−−|−|−|−|−|−|均
−−−−+−+−+−+−+−+−+
合格者−|57|50|55|73|87|64
−−−−+−+−+−+−+−+−+
早稲田−|-7|-3|-4|-9|-6|-6
慶應義塾|-7|-4|-4|-5|-7|-5
上智−−|-2|-1|-1|-0|-0|-1
東京理科|-1|-1|-3|-4|-6|-3
同志社−|-0|-1|-0|-1|-0|-0
立教−−|-0|-2|-1|-0|-0|-1
中央−−|-3|-1|-4|-3|-5|-3
青山学院|-3|-1|-2|-5|-3|-3
学習院−|-0|-2|-0|-0|-0|-0
立命館−|-2|-1|-2|-7|-5|-3
明治−−|-3|-1|-3|-1|-1|-2
法政−−|-2|-1|-5|-3|-4|-3
日本−−|-3|-0|-2|-2|-3|-2
東北学院|10|12|14|19|21|15
665エリート街道さん:03/01/02 16:57 ID:wpRnKAuU
困るのは浪人生か。

<仙台一>
私立−−|H6|H7|H8|H9 H10|平
現役浪人|−|−|−|−|−|均
−−−−+−+−+−+−+−+−+
合格者− 359 360 444 435 408 401
−−−−+−+−+−+−+−+−+
早稲田−|18|-9|24|19|24|19
慶應義塾|20|10|11|-8|16|13
上智−−|-7|-2|-6|-1|-1|-3
東京理科|34|22|32|17|39|29
同志社−|-5|-4|14|11|-9|-9
立教−−|-8|-5|-6|-2|-9|-6
中央−−|-6|18|21|31|13|18
青山学院|-6|-9|11|-9|12|-9
学習院−|-1|-4|-0|-2|-3|-2
立命館−|14|21|35|34|31|27
明治−−|23|29|18|20|27|23
法政−−|11|14|24|13|16|16
日本−−|19|16|17|28|12|18
東北学院|56|59|75|72|58|64
666エリート街道さん:03/01/02 16:58 ID:wpRnKAuU
▼東北学院大学
【前期=4,143人(10,290人)】
 1  仙台第三[宮城]185
 2 ◎仙台育英学園[宮城]177
 3  泉館山[宮城]174
 4  仙台南[宮城]152
 5  泉[宮城]141
 6  仙台向山[宮城]123
 7  第二女子[宮城]99
 8  富谷[宮城]98
 9  多賀城[宮城]97
10  白石[宮城]93

2000年度大学合格者数 高校別一覧
http://www.univpress.co.jp/daigaku/sk2000/sk_data1.html
667エリート街道さん:03/01/02 23:50 ID:T8UHC9jD
レベルアップのために、まずは入試改革をしたらどうだろう。
具体的には

1.内申は見ない。合否は当日の試験の点数だけで決める。
2.各県のトップ校は全県一斉ではない独自の入試を行う。
  (東京の日比谷などみたいに)
3.トップ校の入試では、数学と英語は中学の範囲を
  はみ出してもOKとする。

こんな感じ。
668エリート街道さん:03/01/03 02:48 ID:YuKfkvn7
仙台一高について簡単にカキコします。
仙台二高と同等レベルの勝負をするのには
人文科あるいは理数科を設置して、全県から優秀な人を集めればよいのではないかな。
宮城一女がそうしているのであるから、
実現するのにはそう難しいことではないであろう。
県教委、浅野知事が許可するかどうかですな。

他に注目は宮城野高校。
ここは比較的新しい高校であるにもかかわらず
難化している。
将来はどうなるのでしょうか。
669青森出身:03/01/03 04:02 ID:+v/31IO+
>658盛一は能力別にクラス編成してますが何か?
へえ〜。そうなんだ。知らなかった。それは漏れの認識不足。スマソ。
でも・・・
それでも所詮東北内の枠組みでしか評価を受けない高校ということは、能力別編成もさほど効果がないんだね。

>655シンガポールみたいに、高学歴を優遇したらそうでもない。
655は、東北人ではないような気がする・・・。都会ならいざ知らず、田舎でこんな政策を出されたら、「優遇された人」は暮らしていけないよ。
出る杭は打たれるでしょ。(少なくとも青森はそう。ねたみそねみが激しい)

>668
実現したとしても、やはりデキル厨房は仙台二を目指すだろう。
そこで、「奨学生」制度の創設を追加提案したい。
成績によっては授業料を免除したり、合格した大学によっては奨学金を出したり、
さらにその中で、宮城県なら宮城県庁や、中央官僚になった人については学費返還免除とか。
経済的理由で有能な人材が田舎に埋もれてゆくのは耐えがたいよ。


670エリート街道さん:03/01/03 04:51 ID:UlYETJku
山梨の甲稜や新潟の国際情報のような、公立の寮付き収容所を作り
安価で僻地の優秀な人材が通えるような進学校があってもよさげ
671 :03/01/03 11:06 ID:ti4PKsFL
>>668
宮城野高校はだめだめよ。
ほとんどの生徒が「自由」に流されておしまい。
入試難易度が高いだけ。
               という話。

結局、宮城で進学したいと考えるヤシは、ナンバースクール以外には行かない
という罠。将来のビジョンも見据えずに、ナンバースクールを共学化したら、
すでに崩壊している宮城の進学状況が、さらに壊滅的になるかも?
672エリート街道さん:03/01/03 16:58 ID:J46zKYMe
>>671
序列崩壊に狙いが?
673658:03/01/03 17:57 ID:Yq+YCUZO
>>669
ん〜実は私は盛一生じゃないんです…盛一の知り合いから聞いた情報です。
話によるとクラスわけは大まかで、下位、上位、東大京大クラスに分かれるそうです。このおかげであれだけの東大合格者を稼いでるのかと。
674エリート街道さん:03/01/03 22:49 ID:lVubclJv
>>671

自由は結構だが、ええ大学入ろうという気概は無いのかね。
675エリート街道さん:03/01/04 01:43 ID:h8qLXE7N
>>674
入ってなくもないけど、本人の気持ちが強くないと。
676エリート街道さん:03/01/04 02:08 ID:NARBU6X/
>>669
仙台一高について追加。
宮城の公立高校は学区外受験は3%枠があります。
仙台二高の学区外受験枠は9人程度。
いくら優秀であるからといって、学区外受験はリスクがかなりあります。

それよりも仙台一が学区外枠に影響されない人文科、理数科を設置して
全県あるいは県外も含めて、優秀な人材を集めれば
仙台二に追いつく、あるいは追い抜くことが可能になります。

仙台一高よ、真剣に検討してみる価値があるのではないかな。
677エリート街道さん:03/01/04 02:35 ID:h8qLXE7N
>>676
ただ、それを一高がやれば、二高もやる。
結局変わらない。
まずは学区制をなくすべきだとおもう。
そうすれば、どっちかに人材が集まる。(いまだと二高だけど。)
678エリート街道さん:03/01/04 12:03 ID:RXdQq8lu
・低レベルの学力が歴史的・伝統的な学区割りと放任主義の教育政策でにより向上できないのが青森と福島
・全国最低レベルの学力を能力別学校・学級編成を中心とした政策で逆転しているのが岩手
・まあまあの学力高さを学区内トップ校の少数精鋭化政策でさらに強化しているのが山形
・高レベルの学力何の手当てもされず活かされていないのが秋田と宮城

目いっぱい絞り込んでる岩手・山形には今以上の成果は期待できない。
青森・福島は政策によって多少効果があるかも知れないが多くは望めない。
全県1学区化、トップ校の少数精鋭化で大きく成果が見込める秋田・宮城を何とかすべき。
特に人口が仙台に集中している宮城と違い、分散気味の秋田では、
学力優秀者の郡部から都市部への移動の奨励や奨学金補助なども行うべき。
679エリート街道さん:03/01/04 12:15 ID:KNlLSCLY
福島は福島市、郡山市、いわき市、会津若松市の4地区に分散。
地理的ハンデで一極集中できない。その上せっかくある進学校で
はほったらかし(現代のアフォ生徒はそれを自由な校風と勘違い)で
進学校に入ったはいいがどんどんDQNに。ひとえに個人の努力のみで
ボチボチの成果を上げている。
アフォ知事が変わらない限り絶望でしょ。落下傘でもいいから変わってホスイw
680エリート街道さん:03/01/04 13:33 ID:pDULix6T
681秋田犬:03/01/04 22:05 ID:NK1HsMZL
>>658 盛一に東大合格数が秋田高校てんでかなわないわけだ。話に聞いたけど岩手日報に高校入試の
合格者が出身中学いりで掲載される為、中学のレベルが一目瞭然だと聞いたことあるけど、今でも
そうなの?
682 :03/01/04 22:24 ID:bYrgSS0L
>>678
3%枠受験者は、一高のほうが二高より3倍多いのが実情。(まあ微々たる数字だが)
JR通学を考えると、駅に近い一高に人気が集中するのか?
683エリート街道さん:03/01/04 22:45 ID:z613ci9f
>>682
近いってそんなに変わんないだろ
684エリート街道さん:03/01/04 22:59 ID:HShNte75
>>682
一高志願者の方が多いのは以下の理由によるものと思われます。

1.二高は仙台駅から徒歩30分と遠く、鉄道利用の学区外者
  にとって、駅から近い一高の方が通学便利。
2.二高の方がレベルが高いことが知られているので、受験生が
  出願に慎重になる。少数精鋭の二高に対し、一高の方が
  断然入り易いのでチャレンジャーも多い。
685エリート街道さん:03/01/05 00:31 ID:Up1W649m
取りあえず仙台一高の学区外受験枠を拡大してみてはどうかな。
現行の3%から10%程度にすれば、学区外受験が活発になるのではないか。
10%でなくても、15%、20%でもよい。

仙台一高に人文科あるいは理数科を設置することが望ましい。
福岡の筑紫丘高校にも理数科が設置されています。
686青森出身:03/01/05 04:27 ID:iOl7Yk/X
全国レベルの進学校に「留学」というのはどう?
上のレスでは、結局地域内で何とかしようという意見が多いけど、
漏れも含め、(失礼ながら)素人でも思いつくアイディアが行政によって実現に移されないのは、
ひとえにみーんな「全国レベル」を知らないからでしょ。
県庁職員だって、ほとんどが駅弁大出身ではないの?(青森はそうと聞いたことがある。最近は知らんが。)
687エリート街道さん:03/01/05 04:31 ID:9yYzIfUP
手っ取り早いのは学区制をなくすことだと思うが。
越境入学も大幅に認める。
その代わり受験の日を少しずらして、トップ高に落ちたやつにもセカンドチャンスを与える。
688青森出身:03/01/05 04:51 ID:iOl7Yk/X
686の続き
正月番組の「ウリナリ芸能人社交ダンス部」見た?
国内の大会では上位入賞できた南原・杉本彩ペアとゴルゴ松本・小池栄子ペアも
世界大会では全く歯がたたなかったね。
終わりのほうでダンスの先生らしき人がこんなこと言ってたよ。
「これが世界レベルです。上を目指すなら、こういう経験が必要です。
 そして、ここが、腐ってしまうか、奮起して一段と練習に励んでレベルアップするかの分かれ目です。」
今の東北は、町内会の社交ダンス大会で入賞して悦に入っているように見える。
(東大だけが全てではないが、東大合格者が6県あわせて進学校の1校にも満たないのはどういうこと?)
了見が狭すぎるよ。
「いきなりトップレベルの進学校を目標にするのは現実的でない」という意見もあったが、
それは、東北のレベルの低さをまざまざと見せ付けられるような環境に身をおき、
あまりのレベルの低さに打ちひしがれてから言っても遅くはないのでは?
689エリート街道さん:03/01/05 04:54 ID:9yYzIfUP
留学って一年ぐらいしたら戻ってくるの?
それとも行きっぱなし?
あんまり教師がどうこう言いたくないけど、教師に一流進学校の授業を見せるのも必要だね。
690青森出身:03/01/05 05:24 ID:Ns8f7Pk/
>689
>留学って一年ぐらいしたら戻ってくるの?
悩ましいとこだよね。人によっては帰りたくなくなったり、人によってはノイローゼになるだろうね。
漏れも高校、夏休みと冬休みに半強制的かつ全く意味をなさない講習があるんだけど、
進学校で「もしも」やってれば、その期間だけの短期留学ぐらいがいいんじゃないかな・・・。
>教師に一流進学校の授業を見せるのも必要だね。
うーん、教師は大手予備校の授業を見に行った方がいいんじゃないかな。
進学校と東北の高校の学力レベル差と、教師のレベル差は比例しないんじゃないかな。
勉強できる奴の多くは予備校行ってるだろ。
生徒の人気投票で来年のメシが食えるかどうか決まる、真剣勝負の世界にグータラ教師どもも接すればいいんじゃないかな。

691山崎渉:03/01/05 05:28 ID:OnGAvMGq
(^^)
692 :03/01/05 08:35 ID:l2nqMo6t
>>683
一高は榴岡から走って5分程度だったが。
今は駅が地下化されたからもう少しかかるかもしれんが。
693エリート街道さん:03/01/05 10:16 ID:Qtj4ubw9
>>692
5分も15分もたいした差じゃないと思う
694エリート街道さん:03/01/05 16:23 ID:gHk7bu/w
京都や広島みたいな公立壊滅状態は歓迎しないな。
大阪、名古屋、福岡のような公私共存が望ましいけど、
人口規模からいって東北じゃ無理だろうね。
695エリート街道さん:03/01/05 16:24 ID:gHk7bu/w
とにかく高校から何とかしようったて無理があるのは確か。
696エリート街道さん:03/01/05 17:48 ID:G5yTDhf0
>>695
小中学の段階でもまともに切磋琢磨させる空気ゼロ。
子供レベルでは「成績がいい」ことがキモイと思われる空気蔓延中。
697エリート街道さん:03/01/05 23:41 ID:iqo6FEWN
仙台一高のHP見ると平成10年までしか進学実績出してないのは
なぜ?  出せないの?
698サマー:03/01/06 01:26 ID:aD+NnpcT
東北がレベルアップするには、より目標の大会設定をするということが必要だ。
野球の松井やイチローはとりあえずプロ野球で年俸1億円を当初の目標に置いた。
それがクリアーされると、3億、4億円でもクリアして、
最終的にはアメリカを目指すことになった。
松井は今年からだが。

全員がイチローや松井でなくても
いい意味での向上心は必要だ。
だからっといって、傷のなめ合いではいけないが。

特定の県だけの勝負はなるべく避けるできだ。
同一県内で足を引っ張るのはエネルギーの無駄。
特に青森県。ここは顕著に表れている。

699サンコウセイ:03/01/06 01:32 ID:FbKGfiAL
とりあえず業者テストの復活ってのはどうだろう。

そんでもって中学ごとの成績を公表して公立中学を
全県から生徒を募り入試で決める。試験のチャンスは
一発じゃないほうがいいかな。
いくつか中高一貫もつくってもいいかも。
700青森出身:03/01/06 02:06 ID:SEC4c5U5
初のキリ番ゲット!
700!
701エリート街道さん:03/01/06 13:54 ID:BFI8fH5C
宮城県は2015年までに全ての公立校を共学化することに
ケテーイしたらしい。
最後に残るのは仙台一、仙台二だが・・・結局、不公平だということで
2020年までに男子校は無くなるとのこと。
702エリート街道さん:03/01/06 13:58 ID:NFhuBrLA
僕がセンター受けた時は学校別現役生センター平均?は
山形東、仙台一、秋田の順番だったんだけど(次の年に浪人して
予備校でえた情報)随分変わったな
703エリート街道さん:03/01/06 15:49 ID:BFI8fH5C
>702
いつの時代の話ですか?
センター平均はここ数年
山形東、盛岡一、仙台二、弘前、仙台一、・・の順ですが何か?
704エリート街道さん:03/01/06 15:50 ID:3oKfM0Kz
線だい一高二高はバカ。たいしたことない
705エリート街道さん:03/01/06 16:46 ID:BFI8fH5C
仙台二高はむかし(昭和50年以前)は東北大教育学部教員養成課程
(現宮城教育大)で東北大合格者の人数を稼いでいたらしい。
これマジな話。
706社学1年 ◇WASEDASanI:03/01/06 16:47 ID:3oKfM0Kz
ちんこ東北
707エリート街道さん:03/01/06 17:01 ID:BFI8fH5C
こんなスレに来るとは・・
社学1年 ◇WASEDASanI も暇な香具師だな。
708エリート街道さん:03/01/06 17:20 ID:3oKfM0Kz
アナル

709702:03/01/06 21:46 ID:aKtOAHFE
>>703
95年度です。センター時期は年明けで96年になった年
710エリート街道さん:03/01/06 22:41 ID:YQkOOVeH
>>709
96年春の東北大合格者数が
仙台一・・・131名    仙台二・・・124名
だったのでセンター平均が仙台一>仙台二の可能性はあるかもしれない。
711エリート街道さん:03/01/06 22:46 ID:nJqFS8ca


























だれか似顔絵つくって ?!
712ウィルス ◆AKUMAccHrM :03/01/06 22:51 ID:ZkiqTVl3
>>711 これのことか?

       ____
     /::::::::::::::::::::ヽ
 ヾ:⌒(::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  l::::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
  ヽ:::ノ    ̄\ヾ:::::::/ 
 l⌒ | i , ...  ...、 iヽ/⌒l     < 研究のジャマをしないで下さい
 |∂| ' ^ | ^ ヽ |б./
  し(   ゙c_っ´   )ノ
    !ヽY, 0 、Y / !          ______
   < \ ヽ ^ / ./           │  | \__\___
 / \.\__/_.             |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.  \_/\|/\           |  |   | =. | !!!!!!!|
|   ヽ____| l___ _.    |  |   |三 |_「r.、
|  //     // ̄.\ //⊃ヾ)   |._.|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
713エリート街道さん:03/01/06 22:55 ID:tORh3UPL
宮城はまず、シローやめさせろよ。
714駒場の帝王:03/01/06 22:56 ID:BFI8fH5C
シローマンセー
715駒場の帝王:03/01/06 22:57 ID:BFI8fH5C
714はネタだけど・・
シローが辞めても変わらないと思うよ、宮城の低進学率は。。
716エリート街道さん:03/01/06 23:30 ID:E0OsmT28
>>703
4位弘前というのはかなり怪しい気がするが・・・
717エリート街道さん:03/01/06 23:33 ID:bOio2KTE
まず東京に核廃棄物ばらまく。住めない→仙台が日本の首都。
すぐやれ。原子力発電所は警備手薄な時間狙っていけよ。
718エリート街道さん:03/01/07 10:46 ID:N+tsKf8y
マイナーで最強は古川商業特進でしょ。
人数に占める超難関率はいいでしょ!
719エリート街道さん:03/01/07 18:23 ID:q9QSl3n2
レベルアップ計画なんだからさ、ショボイ自慢は要らんのよ
720エリート街道さん:03/01/07 18:28 ID:1TZ/LzR9
サイタムァ・ティバの人数>>東北地方の人数
721エリート街道さん:03/01/07 18:44 ID:R1KSUnDg
コピペだが

51 :筑駒・開成・灘は凄い :01/11/25 14:59 ID:NJ2aqN1o
彼らは神です。↓は世界数学五輪日本代表の筑駒・開成・灘の
出身者達です。毎年。6人の代表の過半数を占めています。
特に最近はほぼ全員。格が違う。
公立の人たちには無縁だろうが(藁

1990年大会 灘(高3)
1991年大会 筑駒(高2)
1992年大会 筑駒(高3)
1993年大会 筑駒(高1)灘(高1)灘(高2)
1994年大会 開成(中3)灘(高2)灘(高2)灘(高3)灘(高3)
1995年大会 筑駒(高3)開成(高1)灘(高2)灘(高1)灘(高2)
1996年大会 筑駒(高1)開成(高2)灘(高2)
1997年大会 開成(中3)開成(高3)
1998年大会 開成(高1)
1999年大会 筑駒(中2)開成(高3)開成(高2)灘(中3)灘(高3)
2000年大会 筑駒(中3)開成(高3)開成(高1)開成(高3)灘(高1)灘(高2)
2001年大会 筑駒(高1)筑駒(高1)開成(高2)灘(高2)灘(高2)
722エリート街道さん:03/01/07 18:44 ID:R1KSUnDg
彼らは小中の時点でもう全然違うんだよ。
名門という言葉で高校を想像しているようではだめ。
今の時代、名門は中学で決まる。
高校からレベルアップしようとしても、まったく勝ち目ない。

だから、例えば、東北大附属中学・高校が出来れば東北はレベルアップするだろう。
入試は筑駒くらいの問題を出せばよい。
今出題しても、東北の塾教師も子供もほとんど解けないだろうが、
10年続けてみれば確実にレベルアップする。
723エリート街道さん:03/01/07 21:35 ID:W/Rp+SWK
>>721

努力ではどうにもならない神の領域。その世界に住んでる人間が灘 開成に確かにいる。

俺もそういう人間と机を並べる機会が 幸運にもあったが、ほんと才能の違いを感じたよ。

とうほぐには、まずいないな。でも 関東、関西にはごろごろいるという現実。
724エリート街道さん:03/01/07 21:56 ID:q9QSl3n2
だからさレベルアップ計画言えっつーの。
けなしはあきたよ。
725エリート街道さん:03/01/07 22:36 ID:R1KSUnDg
神と出会える場があれば周りは刺激されて全体のレベルアップになる。これが重要。
最初の20年間くらいは、実績を残すのは生粋の東北人でなくてもよい。
灘やラサールだって最初実績を引っ張ったのは地元人ではなかった。

例えば仙台に単身赴任で引っ越して来る、ずば抜けて優秀な遺伝子を持つ
関東、関西人が、
単身赴任でなく(子供を実家に残さずに)一緒に連れてきてもよいと思えるような
中高一貫進学校が仙台にできればよい。
726エリート街道さん:03/01/07 23:05 ID:W/Rp+SWK
>>725
>神と出会える場があれば周りは刺激されて全体のレベルアップになる。これが重要。

まさしくその通り。 神に選ばれし人間が身近にいるかどうかだな。
灘 ラサールなんかも その地域のレベルの底上げに役立ってる。 
灘 ラサールに受からなくても そこを全力あげて目指し不合格という挫折をばねに
頑張るという人間が増えるだけでも効果的。

 私立の受験校が欲しい。

727エリート街道さん:03/01/07 23:20 ID:R1KSUnDg
>>726

そういうことだね。
それは東北大附属中学でもいいし、超有名私立の系列校でもよい。まずはネームバリューが欲しいので。
するとその中学に進学するための進学塾が、ある程度必然的にできるし、自発的にできなくても誘致すればよい。
そのへんの学校補習型の学習塾ではなく、日能研、SAPIX、四谷大塚級の塾。

そういう学校や塾を誘致するために政治家に嘆願するとよい。
わけわからん新設大学の誘致よりずっと文教地区の形成になる。

このスレの住民の大部分は地元公立出身で母校びいきだろうが、
もし子供の頃に東北大附属中学があって、
例年東大50名以上、東北大200名以上出ていたのなら、きっと一度は受験を考えただろう。
(もちろん、東北大附属があろうと、自分はあの校風が好きだから
伝統ある地元公立高に行ったんだという人がいてもいいけれど。)
728エリート街道さん:03/01/08 02:40 ID:V6V6+s1f
私立受験校が国を滅ぼす [1]
佐和隆光

 受験が高度にテクニック化した昨今では、私立の受験校の出身者が圧倒的に有
利になる。私が大学に入学した当時は、私立の受験校出身者の占める比率はそれ
ほど高くはなく、地方の公立高校出身者がけっこう多かった。たとえば今現在、
東京大学総長を務める佐々木毅氏は、私と大学で同級だったが、県立秋田高校の
出身である。私自身も京都府立桃山高校という普通の公立高校の出身である。私
立受験校の大方は都市部にあり、相対的に裕福な家庭の子弟が通っている。出身
地域や親の貧富と子供の能力の間に、有意な差があるはずがない。となれば、や
はり私立有利の大学受験システムが存在すると考えざるを得ない。

 私立の受験校が受験競争において有利になればなるほど、人材の無駄づかいに
拍車がかかる。せっかくの優れた人材が日の当たる場に出ることを、大学受験と
いう障壁が阻害するからである。昨今、あらゆる分野で、若手の人材不足が際立
つようになった。東京一極集中が、そして大学受験という目標の画一化が、多様
かつ有能な人材を地方に埋もれさせるからだとしか思えない。

 私立の受験校が受験競争において有利になればなるほど、人材の無駄づかいに
拍車がかかる。せっかくの優れた人材が日の当たる場に出ることを、大学受験と
いう障壁が阻害するからである。昨今、あらゆる分野で、若手の人材不足が際立
つようになった。東京一極集中が、そして大学受験という目標の画一化が、多様
かつ有能な人材を地方に埋もれさせるからだとしか思えない。

経Kei ハードヘッド&ソフトハート 第14回
http://kei.diamond.co.jp/200301/thesis/index.html
佐和隆光 Sawa Takamitsu
一九四二年生まれ。京都大学経済研究所所長。専攻は計量経済学、環境経済学。
著書に『市場主義の終焉』等。      
729エリート街道さん:03/01/08 02:41 ID:1m4NblS8
>>721
世界的に見ればたいしたことない。
世界一になってから威張りなさい。藁)
730 :03/01/08 07:46 ID:oy0bUntF
半角板でエロ東北大生がロリコン画像をみようとしてリモホ晒す

大学に通報しましょう
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1041777248/423

731コピペはこっち:03/01/08 08:35 ID:Nxe08iOj
●●税金がエロ画像収集に使われています●●●
半角板でエロ東北大生がロリコン画像をみようとしてリモホ晒す

大学に通報しましょう
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1041777248/412-425


ちなみにこいつが見ようとしたのは中1のマンコ画像
732真珠入り夫 ◆WpvKiNEcu2 :03/01/08 09:00 ID:jhZDhvE6
>>723

>努力ではどうにもならない神の領域。その世界に住んでる人間が灘 開成に確かにいる。

>俺もそういう人間と机を並べる機会が 幸運にもあったが、ほんと才能の違いを感じたよ。

>とうほぐには、まずいないな。でも 関東、関西にはごろごろいるという現実。


ドキュソな話でスマンが"プロジェクトX"でのヲレの好きな"翼はよみがえった YS-11"で出てくる
"土井武夫(山形)"とか"木村秀政(青森)"みたいな神なトウホグ人もいるんでないなかい?
タダ環境が悪すぎるから芽が出ないだけで
もっとも"木村秀政"はタシカ"札幌生まれ"で幼少期に東京に来てるようだけどネェ
733エリート街道さん:03/01/08 18:13 ID:vVbeEgYV
そりゃあいるだろ。
でもそういう神じゃなくて受験における神だからね。

そういう神なら結構いるよ。
734エリート街道さん:03/01/08 20:57 ID:5d3CfRql
>>729

そういうことを言う方が恥ずかしい。物知らずをさらしているし、
威張るとかいうことを言っているのではない。
彼らは世界数学五輪に出場して世界のレベルを知るが、
東北人は出場すらろくに考えようともしないし日本の都会人のレベルも知らない。
それに、開成の長尾君は、世界数学五輪で中学3年から4年連続出場、
高校からは3年連続金メダルを取って、
マサチューセッツ工科大から誘いがあったほどで、世界レベル。
結局東大理科1類に進んだが。

そういう、神あるいは化け者みたいな人と出会ってみたいと思わないか。

http://village.infoweb.ne.jp/~fvgm9250/web/whatis/record.html
過去には91年に青森県立八戸高校の片桐君が銀メダルを取っているが、
東北からの出場者はこれだけ。
735エリート街道さん:03/01/08 21:16 ID:9IBYu9v7
>>733そりゃあいるだろ。
でもそういう神じゃなくて受験における神だからね。
そういう神なら結構いるよ。

君の想像する神ってその程度か、、、冷笑。

東北一ってのは文字通り東北一だが 関西で一番 関東で一番ってのは イコール日本で一番ってことが多い。

そういうレベルに触れるチャンスがないのが東北のレベルの低さ。
 東北の学生でわかってる奴らがいるところは 唯一東北大医学部くらいだろうな。
736エリート街道さん:03/01/08 21:19 ID:nlm9qISf
ロリコン東北大生リモホ晒して画像収集
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1042026144/



737エリート街道さん:03/01/08 21:24 ID:9IBYu9v7
 今の大学は偏差値輪切りで 似たようなレベルの学生があつまってる。
似たような頭脳の 似たような価値観 似たような能力。

しかし 東大 京大などの最頂点の大学はちがう、いろいろな奴らがいる。
5流大学が「底なしの馬鹿揃い」という表現でからかわれる、その言い回しを借りれば、
「底ありの天井なし」と表現できる。
つまり 最底辺は受験突破するだけがせいぜいの奴ら、それ以上は制限なしということだ。
もうすごいよ。 
738駒場の帝王:03/01/08 21:45 ID:/BRF+hux
そんなに凄いとは思わんがなぁ・・
確かに凄い香具師はいるけどな。
739河北新報のおかした罪。:03/01/08 21:45 ID:9IBYu9v7
「東北は、白河以北一山、100文と言われ蔑まれてきた、、、」とは有名な河北新報の
名の由来だ。

 東北人は馬鹿にされてきて誇りを失い やる気もうしなった。東京の中央人に負けないよ頑張るためには
まず東北人の誇りを取り戻さねばならない。

 ということで河北新報は 「東北ってこんなにすごいんだぞ」ってものを鵜の目鷹の目で探し出してきた。
 それは東北人に頑張ってもらうための手段だったんだけど。 しだいにそれ自体が目的になってしまったんだな。
それ以来「東北人はすごいんだ。」という思い込みが浸透していく。
740エリート街道さん:03/01/08 21:50 ID:9IBYu9v7
>>738

余計なことだが 駒場の帝王 くん、 君自身は駒場の最底辺だろうと思ううよ。

ていうかその「駒場の帝王」というハンドルネーム いい加減やめたら?
 誰かが言ってたように 品がないよ。
741河北新報のおかした罪:03/01/08 22:10 ID:9IBYu9v7
東北人に頑張ってもらおうと思ったのに 逆に 自惚れて頑張らなくなったわけだ。
だから「東北ってすごいぞ」キャンペーンは失敗だったと言える。

 だから『「東北よりスゴイトコロは たくさんあるぞ!」 だからもっと頑張れ!』
のほうが いいでないかい。 と俺は思う。

 ということで今まで東北を馬鹿にしたことを俺は言ってきたわけだ。
742エリート街道さん:03/01/08 22:19 ID:miD4+VHD
とにかく寒いのが嫌なので、沖縄に移転してくれ。
たのむよ。寒いと体がうごかないのよ。
743エリート街道さん:03/01/08 22:21 ID:8SmDY1xB
>>740
ななしにHNがどうこう言われたくないだろうな
744エリート街道さん:03/01/08 22:24 ID:miD4+VHD
とにかくだ!無視しないでくれ(;;
寒いと駄目なんだ。でせめて大学生にはホカロン無料支給してくれりゃ
いってもいい。
745エリート街道さん:03/01/08 22:30 ID:ig+sdZev
寒さもだけど、雪道で転ぶのもヤじゃない?
正確には氷道だけど。。。
746青森出身:03/01/09 03:21 ID:3aSd3YKJ
>728
のような意見もあるだろうね。
でも、私立進学校は、「東大合格者○○名輩出!」という付加価値のついた教育体制を商品としているわけだ。
で、大学入試に照準をあわせた教育で進学実績を積み重ねるわけだね。
それを批判するのは公立校を不当に甘やかしている。
本当に公立校が危機感を覚えるならば、私立校のような教育方針にしたら?
私大クラスは、文系なら1年の1学期から数学・理科の時間は自習にしたら?
一応法律で何単位とらなきゃならないってのはあると思うから、時間割だけは設けて、
試験は問題前バラシかつ超易問で、いわゆる「出来レース」で単位をばら撒く。
現在の社会体制がいまだ学歴に重きをおいており、全てとは言わぬが学歴のない人は社会のトップにたちづらいというのなら、
公立校も、なりふり構わず、とにかく結果「のみ」を追求するべき。
プロセスはその個人にとっては重要な糧となりうるが、世の中において見られるのは結果のみ。
私立校の占率を危惧するなら、国が「教科書レベル」以上の入試問題は無効とする法律を作るべき。
そうすれば、公立校からだって悠々東大合格者を輩出できる。

でもそうしないのは、世の中はとりあえず現行の体制でよいと思っているということ。
747エリート街道さん:03/01/09 03:30 ID:0rjdRQzo
>>746

それはやりすぎなので
中高一貫の公立進学校
これしかないって
748青森出身:03/01/09 03:41 ID:Xr+Si1a8
746の続き。
漏れが中学くらいのときかな?担任の教師がこんな話をしたよ。
「君たちは確かに日々の勉強は大変だと思う。しかし、高校や大学を目指す以上、入試は避けて通れない。
 そのような『ルール』がある以上、それをクリアするよう努力するのは当然のことだ。」
 で、ここから重要。
「もしも君たちが本当に勉強が嫌いなら、一生懸命勉強しなさい。そして、然るべき立場になり、
 君たち自身の手で入試改革をしなさい」
でも、世の中の中心の圧倒的大多数は高学歴者。自分の勝ちあがってきた手段を封じることなんて考えられる?
私立校でできることが公立校では出来ないというのは教師の怠慢。
ここが私企業と公務員の違いか。
749エリート街道さん:03/01/09 03:55 ID:TGMO3ZZY
>>748
> 「もしも君たちが本当に勉強が嫌いなら、一生懸命勉強しなさい。そして、然るべき立場になり、君たち自身の手で入試改革をしなさい」

それをやったのが、
文部科学省の寺脇
彼は、小学校時代中学受験のために親に監禁された(勉強部屋の外から鍵を掛けられた)そうな(彼は、ラサール鹿児島→東大)
私怨で国策やっちゃいけません
750青森出身:03/01/09 03:56 ID:dIfhT2Gf
>747
東北が全国レベルになるためには、現行体制化で結果を一番出している私立校のやり方に倣うべきでは?
灘はスパルタと聞くが、残念ながら東北の公立校の教師にはそんなレベルの奴は皆無に等しいだろう。
開成は放任主義で、ヨボヨボの教師がか細い声で授業をしていると聞いた。(生徒は聞いていない)
教師のレベルを揃えられないなら、中高一貫高というハコを作っても現状と何ら変わらない。
むしろ高校入試がなくなる分、18歳時点での学力は今より低下するかもしれない。
751エリート街道さん:03/01/09 03:58 ID:TGMO3ZZY
>>750

中学から高校に全員上げなきゃ良い(7割ぐらい)。
そうすりゃ勉強するぜ。恥ずかしいから。
752エリート街道さん:03/01/09 04:04 ID:KP6ZUAxm
>>737
東大、京大に入るやつにすごいやつがいるのは確か。
けどそこまではいいすぎ。

>>741
ほかの地域がすごいことばかりを強調した地元紙が売れると思うか?w
全国紙なら別だがあくまでも河北は地方紙。
だれもそんな毎日のように批判されたくないだろ?
批判はたまに聞くから効果的なんだよ。

753青森出身:03/01/09 04:21 ID:shb9yETj
>749
へえ、そうなんだ。そういう人っていたんだ。認識不足でした。スマソ。
この役人みたいなトラウマ持った人がゆとり教育で公立校のレベルを下げようとしているわけか。
で、それが私立校をかえって利することに気付かないわけか。皮肉だね。
その役人は、「教科書レベル以上の入試問題は作成禁止」という政策をすすめればよかったのにね。
で750の続き。
漏れ、公立校の教師の大部分は一流大学の受験には役に立たぬばかりか害悪と考えている。
教師はその科目しか責任を持たないでしょ?特に国立大学の場合科目数が多いから他の科目とのバランスが重要になるが、
そこまで考えている教師っているのかな。
漏れの知る限り、それは「試験に出る英単語」の著者(森一郎先生だっけ?)のみ。
「出る単」の前書きで、「生徒は英語ばかりでなくほかの科目も勉強しなければならない。5教科なら、えいごはせめてその5分の一
までの勉強時間に切り詰めねばならない」という趣旨の言葉を残している。
また、森先生は入試問題に出てくる単語をカードにし、丹念に頻出度合いを調べた。
そこまでの努力をしている公立校の教師っている?(森先生は確か全盛期の都立日比谷高校を歴任したはず)

努力もせず、能力もないなら、黙って教卓に座って自習時間の管理をしてろっていうこと。
教師に求められるのは、勉強する動機づけを生徒に与えることだと思う。
754駒場の帝王:03/01/09 12:55 ID:jXLFYqve
>740
かなり遅レスだが
名無しにHN云々言われたかねーよ・・
わざとこのHNにしてるんだし、駒場でも底辺だとは思っていないw
東北出身だからこのスレにカキコしてるんであって
本当はレベルアップとかもどうでもいいよ。レベルが低いのは確かだからね・・
友人はほとんどが東京出身か関西・九州人ばかり。
だから東北は中高一貫を作ろうが、灘を模倣しようが、結局無理だね。
755駒場の帝王:03/01/09 12:59 ID:jXLFYqve
ということで結局、東北レベルアップ計画は無理だということで

このスレは 糸冬  了  !
756エリート街道さん:03/01/09 13:17 ID:0N3v3n3x
東北って私立無いの?
うちは私立だったけど大学進学率普通に100%だけど。
757エリート街道さん:03/01/09 13:20 ID:Br46bSPw
>>756
高校の第一志望になるような私立はないんだよ。
一応進学校はあるけど、トップ公立のすべり止め。
758同志社の経済君:03/01/09 13:32 ID:XCSR73pL
東北人は向上心というか、野心を持っている香具師が少ないと思う。
現状で満足してしまう傾向ないですか???
759755に禿同:03/01/09 15:37 ID:zoJJLbQj
>>758あんね。
>>725-727
あーのー、東大に行くことばっかが全てでねーと思うよ。。。。
そーゆーこりかたまった考えは危険じゃねーべか?

そんな勉強したかったら、寮に入るなりなんなりして、東京ら辺さ
行けばいーべや。

とうほぐ(仙台)をプチ東京みたぐする一方的な価値観の押しつけ
はやめてけねーか。

おらほーにはおらほーなりのやり方や良さがあんだ。
つっても分かってはくれねーだろが。
760721,722,725,727,734:03/01/09 17:32 ID:hRC5iz2c
>>759

東大を中心にした学歴社会に追従するための「レベルアップ計画」について
議論しているので、
こりかたまった考えになるのは仕方がない。
このスレの1をよく読み直せ。

そういうレベルアップがいやならこのスレ自体を終わらせるべきだ。
東北は首都圏に食糧を供給することに専念しなさい。
農業技術はまだまだ進歩できるはずだし、そういうことに能力を使う人が
今後必要なのも確かなので。
761エリート街道さん :03/01/09 17:42 ID:xOV5d5QN
東大は教育レベルのひとつの象徴であり指標。
それを基準に考えるのはある程度仕方がないこと。
>>759みたいなこと言ってたら、いずれ東北からは旧帝に
さえ進学できなくなる。

>>駒場の帝王君
まあ、煽りをぶっ飛ばしてカキコしてくれよ。
762東北いやだよ:03/01/09 18:18 ID:G9N7vHnZ
>駒場の帝王

おれもこのコテハンはセンスがないと思う。

ただし、

>ということで結局、東北レベルアップ計画は無理だということで
>このスレは 糸冬  了  !

これには、同意。
763駒場の帝王:03/01/09 18:20 ID:jXLFYqve
>761やや同
東北大にはそれなりの魅力を感じるけど、
やっぱり現代の受験体制において東大目指さないことには・・全国レベルでの勝負にはならん罠
別に東大マンセーというわけでは無いが、逆に東北大マンセーになる必要もなかろうて。
すでに仙台は商業レベルでプチ東京になりつつあるが、学力レベルはプチ東京どころか
プチ山形だもんな・・
764駒場の帝王改めエンペラー駒場:03/01/09 18:22 ID:jXLFYqve
コテハン気に入っていたのだが
かなり不評なようで・・
これからはエンペラー駒場で逝きます
765エリート街道さん:03/01/09 18:42 ID:Crj3whKJ
>>764
オレ的には「駒場の帝王」の方がよろしいかと・・・
766駒場の帝王:03/01/09 19:22 ID:jXLFYqve
ところで・・「東北州」が誕生したら
ますますトウホグ大志向が高まりそうで怖いな。
とりあえず北東北3県が合併するようだから・・憂慮するのはその後でも良いかw
767エリート街道さん:03/01/09 19:23 ID:OjbBkjlP
        | |‖│||  ガラガラガラ
    ┌― | |‖│|| ―┬────
    |   | |‖│||   |
    |             | | ̄ ̄ ̄
    |   / ̄ ̄∨ヽ.  |  |
    |   /     ∨. | |___
    |  /___________ヽ  |ガシャン
    |  / | \/_|ヽ  |
    |  | |  ゚| □| \.|
    |  | |  ゚|  |\__|つ
      | |  ゚|  |  |

768エリート街道さん:03/01/09 21:26 ID:W80GkEgX
向上心ないところに発展はないね。
だらだら勉強して東北大入るよりも一生懸命努力して東大とかに入ってこそ受験勉強に意味がある。
現状でイイと妥協する奴は末代まで栄えないだろう。
東北人は東北人なりのやり方があると言うがどこがどう魅力的で利点があるからそのやり方がイイと思う理由をキチンとみんなが納得できるまで説明しきれてないので負け犬の遠吠えとしか思われてもしかたない。
769エリート街道さん:03/01/09 21:32 ID:Rs2uf58A
書き込みで訛るのって意味あるの?
770721,722,725,727,734:03/01/09 22:20 ID:hRC5iz2c
東大でなく東北大を最大の目標にするかどうかは、もちろん個人の自由だ。

しかし、そのわりに東北人の東北大合格者は減少する一方。

全志願者計10,997人、全入学者計2,346人、合格率 21.3%
のうち、宮城県民は
志願者計2,119人(全体の19.3%)、入学者計387人(全体の16.5%)、合格率 18.3%
に過ぎない。(平成14年度)

http://web.bureau.tohoku.ac.jp/campus_guide/data3.html
771なんのことだ?:03/01/09 22:21 ID:Kt69RtXP
>>769
ない
772721,722,725,727,734:03/01/09 22:22 ID:hRC5iz2c
他の旧帝大も、もちろん、地元人が第一志望にしている傾向は強い。
そのため地元人の多くは、倍率の低い前期日程で地元旧帝大に出願するので、
地元人の合格率が他の地域の人の平均よりも下回ることはほとんどない。
(他の旧帝大については自分で調べてみれ。)

中には、前期日程で地元旧帝大を受けずに、東大京大を受ける人が多い
地域もあって、
その場合、地元旧帝大を倍率の高い後期日程で受けるため、
地元県人の合格率が低いこともある。

しかし、宮城県人はそういう例にはあてはまらない。
773721,722,725,727,734:03/01/09 22:31 ID:hRC5iz2c
他の地域では、ずば抜けて勉強が出来る人がいて、東大京大を目指し、
それに刺激されて周りも東大京大を目指して勉強しているので、全体のレベルが高い。

彼らは結果的に1ランク落として地元旧帝大を受けることになっても、
地元旧帝大なら楽勝なことが多い。

東北をレベルアップするなら、同じ事をやればよい。結果的に東北大への合格者も
大幅に増える。
まずは外部から神を連れてきて東北人の目を覚ます必要がある。
774なんのことだ?:03/01/09 22:38 ID:Kt69RtXP
漏れは東北のレベルアップどうのこうの言うのは興味ないよ。昔から。
高校も大学もとっくに卒業したがね。
このスレにも書いていた香具師が居たが、東北(私は福島)では、地縁が強すぎて、
いちいち周囲の目を気にするのにうんざりして出ていった
このスレ、結構まともなスレだが、
東北ブロック内での無意味な足の引っ張り合いはやめてくれよ。
他の地方へ出ていっても、それでは郷土愛なんてもてないから。

私は県立福島から早稲田の社学だから、とんぺきの関係者達とは
どういうスタンスで話したらいいかわからんが。

とりあえず提案だが、生徒も教師も、逃げ道無くすと言う意味で、
人数の多い東北学院はなくして、とんぺき以外の国公立大学の、
県内出身者枠を大幅に絞って、他県へ出ていかざるをえないシステムを
作ったらどうかと思う。勿論出て行く奴の一部には金をかしたりする
ようにすればいいのでは?
775同志社の経済君:03/01/09 22:44 ID:ba93QrLd
福島においては、大学より出身高校に関心が向けられがちですよね。
まあ、大学進学率低いから大学のことあまり知らないんでしょうけど。
776駒場の帝王:03/01/09 22:46 ID:jXLFYqve
<東北再生への絶対条件>
1.トムペイマンセーから東大京大志向へシフト
2.東北学院を無くす
3.宮城県民のレベルアップ
777同志社の経済君:03/01/09 22:51 ID:ba93QrLd
福島の各学区のトップ校の募集人数削減
→下位DQN削減、よい環境で切磋琢磨。
778なんのことだ?:03/01/09 22:54 ID:Kt69RtXP
>>775
特に磐城高校はそうだな。
冷静に見ても、200万人以上いる県で、
これだけ大学に思うように行けない県って珍しいよ。
田中耕一さんの富山中部高校のある富山県は、
人口はぜんぜん少ないのに難しい大学に結構な数が行くでしょ。
教師も中途半端に生徒にかかわらないで、指導するならする。
雰囲気が整って、ほっといて任せるなら任せる、とはっきりさせて
ほしいな、て思う。
779なんのことだ?:03/01/09 22:59 ID:Kt69RtXP
>>776>>777
大筋同意!!!!
780エリート街道さん:03/01/09 23:03 ID:jXLFYqve
定員
福島:200
安積:240
磐城:160

こんなもんでどう?w
781同志社の経済君:03/01/09 23:09 ID:ba93QrLd
>>780  どうだろ??
俺の母校の磐城は昔、合格発表前から入学式前日まで課外授業やってたし、
夏休みも野球部が野球やってるのと同じぐらい課外授業やって
全国で一番課外授業の多い学校として蛍雪時代に載ってたらしい。
いろいろ問題があったみたいだけど。
782エリート街道さん:03/01/09 23:10 ID:XCzD7AMe
マジレスだけど、東北再生の絶対条件はいの一番に
県民所得の増加だと思う。
で、それはおいそれとできることではないから、
東北レベルアップはかなり難しいと思う。

そういうなかで東京とか私大に行く金がない家の子に
そこそこ安価でそこそこの質の教育を提供し続けてくれているトンぺーは貴重な存在で、そういう要因からトンぺーマンセーになってると思う
783なんのことだ?:03/01/09 23:13 ID:Kt69RtXP
>>780
厳しいねえ、漏れの時代にやられていたら漏れ入れなかったよ。
ま、でも合格実績あげる香具師はこのくらいだからな。
福島大学なくなれば進学校の看板降ろさなくては行けない三校
だしね。福大マターリ組は排除してもいいと思う。

福大出身の中学.教員がエラソーにするのは漏れもムカツイテいたし。
そういう連中予備軍もふるいにかけられるってわけだ。

でも共学でこの人数か?
実行できれば凄いね!!!
784なんのことだ?:03/01/09 23:28 ID:Kt69RtXP
>>781
おおそうですか懐かしいねえ。昔は磐城というと反射的に叩きに行ったけど、
スポーツは強いかもね。今年の春の甲子園の21世紀枠に福島が漏れて、
残念だったよ、候補の大館鳳鳴にも知り合いいるから頑張ってもらおうよ。
>>782
禿同!!!
やっぱり違うよ、早稲田の香具師って、地方出身だと公務員や金融機関職員の
子弟多いし、関東の香具師も著名企業のサラリーマンの子弟って多い。
やはり選ばれた家庭環境の人って感じがした。

でも所得あげる具体案って、冗談のレベルでも思い付かないなあ。
何か無いかい?原発のプラントを何十基(漢字正しいか?)も造るとか・・・・?。
785エリート街道さん:03/01/10 00:06 ID:xo+MclDo
2002駿台東大実戦模試理系上位280【都道府県別】
1.東京 68人→開成、筑駒、麻布、桜蔭、巣鴨、武蔵など
2.兵庫 42人→灘、甲陽、白陵など
3.愛知 19人→東海、岡崎、旭丘など
4.神奈川15人→栄光、聖光など
5.奈良 9人→東大寺、奈良学園
6.福岡 8人→久留米大附設、修猷館など
6.大阪 8人→四天王寺、北野、大阪星光など
6.愛媛 8人→愛光
9.京都 7人→洛南、洛星など
9.千葉 7人→県立千葉、東邦大東邦など
11.鹿児島5人→ラ・サール
11.長崎 5人→青雲
13.山梨 4人
13.茨城 4人
13.岐阜 4人
13.和歌山4人
17.岡山 3人
17.広島 3人
786721,722,725,727,734,770,772,723:03/01/10 00:11 ID:kPTvSWq/
>>782
そうとも限らない。
都道府県別の県民所得は、この表が見やすいので挙げておく。
http://www.pref.okayama.jp/kikaku/toukei/100ind/t-c-18.htm

宮城(24位)、福島(25位)、岩手(34位)、山形(35位)、秋田(37位)、青森(40位)

確かに、東北は全国平均よりも低く、東京とは大きな差があるが、
九州も県民所得はとても低い。しかし進学率は東北より高く、東大合格者は
東北より多い(ラサールだけで東大78名、京大9名)。

また例年センター試験で全国トップの奈良県も、県民所得は27位で、
実は宮城や福島より貧しい。
しかし奈良県の県立奈良、県立畝傍、東大寺学園、西大和学園、
奈良学園、帝塚山、智弁学園の東大、京大、阪大の合格者数を全部足すと、
東大54名、京大234名、阪大171名、合計459名にもなる。
787エリート街道さん:03/01/10 00:15 ID:2GbE+U4d
教育に不熱心なんでしょう。
788つまりこういう事ですか?:03/01/10 00:16 ID:2RBU5cMo
半角板でエロ東北大生がロリコン画像をみようとしてリモホ晒す
そのスレ
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1041777248/412-425
【ちなみにこいつが見ようとしたのは中1のマンコ画像】

422 :/名無しさん[1-30].jpg :03/01/08 07:05 ID:IXRFuhGh
>>418
仕方ないなぁ。これが最後だよ
パスの見方  名前欄:カッコ内をコピペ→「&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo;蓮
       メール欄・カッコ内をコピペ(ウプしたひとのID)→「sage HQyV+9US」
       これで書き込むと必ず書き込み失敗してエラー画面にパスがでます

423 :kikou17.geophys.tohoku.ac.jprlo;蓮 :03/01/08 07:12 ID:FU4zw4xc
789721,722,725,727,734,770,772,723:03/01/10 00:17 ID:kPTvSWq/
>>777, >>780

とりあえず、現在の公立トップ校を、少数精鋭の学校にすることには私も賛成。
790同志社の経済君:03/01/10 00:17 ID:7TB5QSEP
おそらく東北人は、近くにあるモノで済ますことができれば、それでいいみたいな考えがあるんじゃないかな??
それが、向上心・野心を持つ者が少ないことに繋がってると思う
791エリート街道さん:03/01/10 02:44 ID:YppKkmpZ
名古屋財界は違う道を選んだようだ。

  トヨタ自動車、中高一貫校設立へ 中部電力、JR東海と共同で
  http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_01/3t2003010812.html

しかし、同じことをやろうにも東北の場合は東北電力しかない・・・・
792エリート街道さん:03/01/10 02:48 ID:qfgBK2gk
>>791

アイリスオーヤマがいるじゃん。
そんな金無いか。
793エリート街道さん:03/01/10 07:11 ID:i0fBnspa
東北レベルアップ必要なし。
だって、知的レベルが低くてバカが多いい方が、
商売やっててもうかるじゃん。
俺的にはウハウハ状態。とうほぐマンセー(笑
794エリート街道さん:03/01/10 11:25 ID:i0fBnspa

駒場の帝王=県立石巻






駒場の帝王=県立石巻
795駒場の帝王:03/01/10 12:28 ID:q6guqYPw
>794
いえ、宮城出身ではありませんが・・
796エリート街道さん:03/01/10 12:58 ID:i0fBnspa


>9 :エリート街道さん :03/01/10 12:14 ID:DxkJebDV
この高校はウケるよな・・・よく9までいったよ・・
でもなんか嫌いじゃないのであげ











サンコウってばかだよなほんと、いいかげんスレ作るのやめたら?(ゲラ
797なんのことだ?:03/01/10 19:50 ID:XD04YGzL
>>793
確かにそうだな。反論する気にはなれないよ。
漏れは10歳まで東京や埼玉にいて、福島にきて、高校までいた。
子供でもなんとなくそう感じていたのは確か。

他の地域には恐れとコンプレックスを感じているのに、
完全に無視することは絶対に出来ない。

せいぜい、目の前の他地域出身者を妬んだり、排除しようと
試みるのが関の山。でもそれすら出来ない。

ただこの性質を利用するのが、金稼ぐ近道になるのは確か。
よその手段に比べれば、本当に楽な方法だと漏れも感じているよ。
798エリート街道さん:03/01/10 20:23 ID:1ODLm7Ic
なによりも国語教育を充実させるべき。つーか標準語会話教育だな。
東北弁なんて話してたら、いつまでたっても真の日本人として
自覚できないし、日本国民からもバカにされっぱなしだ。
いっそ東北弁会話を禁止してもいい。
東北の自治体も国際化教育なんて飛躍しないで、
先ず標準語教育を優先させるべきだ。
799エリート街道さん:03/01/10 20:26 ID:q6guqYPw
>798
そんなこといったら関西人はどうなるんよ・・
800エリート街道さん:03/01/10 20:27 ID:q6guqYPw
800げと
801793:03/01/10 22:07 ID:y14Ad3xc
>>797
同意サンクス。
でも、みんなには本当のこといわないでね。
東北人がレベルアップすると、おれのもうけが減るから(W
まあ、百年たっても変わらないだろうけどね。

俺も一応東北人だけど、バカは嫌いだし、
連中はいいカモだと思っているよ。
802なんのことだ?:03/01/10 22:51 ID:XD04YGzL
>>801
そうだな。
803なんのことだ?:03/01/10 23:34 ID:XD04YGzL
>>786
オマエモナー・・・・・・・・・。
東京の予備校や、メジャーな大学の経験者、出身者には見えないがな。
漏れの感覚では、少々ずれているな。貴方の言う事は。

奈良についてだが、東大寺学園や智弁学園の生徒って、
どこから来ると思ってんの?

九州の鹿児島ラサールについてもな、生徒はどこから
集まるんだと思っているの?
長崎には青雲高校があるよな。他県からも来るぞ。

公立でも熊本、鹿児島の高校は生徒を勉強でメチャクチャしごくし、
福岡は人口多くて公立、私立ともに出来る学校多いだろ。
漏れは教員やってる香具師も生徒やってた香具師も直接の
知り合いいるからな。

比較的マターリしてるところは、佐賀、大分、宮崎、沖縄だろ。

あまり誤解を招く事は言わない方がいいぞ。
そもそも気付いていて言ってるのか?
そういう感じはしないが・・・・・・。
804エリート街道さん:03/01/10 23:34 ID:8OjVTX0/
このスレ読んで思ったんだが…

山形ってそんなにレベル高いの?いやマジで。

ちなみに俺は現役山形DQN高校生なわけだが。
山東と米沢興譲館に友達がいるが、成績では俺とそんなに変わらないぞ?
山形なんて東北のなかでも最下位を争ってると思ってたんだが…

あとプチ山形情報。
山西は可愛い女が多い。
最近は、興譲館≦県立長井高校になってる。
やっぱり山形県内では山東が一番。
805789:03/01/10 23:38 ID:kPTvSWq/
>>798
東北弁は一つの文化だろうし、普段の会話で東北弁を使うのは別に構わないと思う。

しかし、不利なことを指摘されると、
議論そのものを無意味にするような内容のことを東北弁を使って書く、
というのは、いかにも東北的な拒絶反応で頭悪そうに見える。
バリアーを張るために東北弁を使うというのでは情けない。

関西人は(東北人と比較しての話だが)、関西弁を話すときは
バリアーを張ろうという意識は薄いようだ。
彼らと話していると、彼らは、さあここでつっこんでくれという感じで一瞬の間を作ることがよくある。
彼らは文化の違う相手とも会話を楽しむために関西弁を使うのであって、
少なくとも文化の違う相手を拒絶するために使っているのではないのだろう。
806789:03/01/10 23:50 ID:kPTvSWq/
>九州の鹿児島ラサールについてもな、生徒はどこから
>集まるんだと思っているの?
>長崎には青雲高校があるよな。他県からも来るぞ。

そう、だから前のほうで、他県から集められるような私立進学校を
東北にも作ろうと書いたつもりだ。

>公立でも熊本、鹿児島の高校は生徒を勉強でメチャクチャしごくし、
>福岡は人口多くて公立、私立ともに出来る学校多いだろ。

結構なこと。私立進学校があると公立も頑張るということだ。
他県人からの刺激があれば地元人のレベルも向上する。
807なんのことだ?:03/01/11 00:03 ID:+cQ6hmMK
>>804
774に書いたとおり、漏れは県立福島から早稲田(社)だが、
山形東ね・・・・・。一人だけだわ、知ってんのは。

県立福島は人数多いから(480人/学年)単純比較は出来ないが、予備校、大学、
会社、取引先でも山形東はおろか、山形県の進学校出身者には縁が無いよ。
だからね・・・わからんわ。正直なところ。

県立福島の後輩は、山形東を意識していたけれど。
漏れはね・・・・・そう感じた事無いし、今でも感じない。

このスレで言われている程の事は無いんじゃないか?

このスレで出されている他県の学校は、出身者はどこかで
目にしたり、耳にした事あるよ。進学校の仲間に入れたくないと
言われているところもね。

言われてみれば不思議だなあ・・・。山形は、良く車で行ったけど、
予備校、大学、会社では知らないね。雑多な早稲田でさえそうなん
だからね。

他の人はどう感じているんだろう。
808789:03/01/11 00:09 ID:Q2pYpfpH
私立進学校に入るのは、県の平均的な所得の人でなくて
比較的裕福な人であって構わないし、全国から集まるような学校であってほしい。
そこに経済的あるいは学力的に及ばず入れない人が、公立進学校に入って
くやしい思いを忘れずに捲土重来を誓えばよい。
これがうまく回転すれば、東北も首都圏や九州のように全体がレベルアップする
ということを言いたかった。
809エリート街道さん:03/01/11 00:11 ID:Lr616lMx
>>806
まあ、昔の仙台一高の実績も、東北六県から集まったヤシらのおかげである
わけだが。宮城県民だけで、東北大入学者を増やしてたわけじゃない。

今の山形東、他県から集まってるか?
教えてくれ。
810同志社の経済君:03/01/11 00:13 ID:qqnJDLL6
山形は全県一区って聞いたんだけど、ホント???
811エリート街道さん:03/01/11 00:14 ID:vniCUdCY
誰か、毎朝澱橋をジョギングしているシローを射殺してください。
812エリート街道さん:03/01/11 00:25 ID:grWr39zA
>>811

これを見て本当に実行する馬鹿が出たら、殺人教唆罪
そうでなくとも、脅迫罪

削除してもらえ!
813なんのことだ?:03/01/11 00:27 ID:+cQ6hmMK
神奈川の桐蔭学園学園が、昭和46年夏に甲子園に初出場して、
決勝で磐城高校を負かして優勝した後から、生徒を集めて現在の
超進学校に仕立てたみたいに、
仙台育英に甲子園で優勝してもらって、
桐蔭学園のようにしてはどうかな?

でも失礼だが、イメージが悪すぎるし、OB,OGもショボイから、
時間がかかるかも知れないが・・・・・・。
814なんのことだ?:03/01/11 00:34 ID:+cQ6hmMK
>>813
桐蔭学園の「学園」がかぶってしまった。スマソ・・・。
815同志社の経済君:03/01/11 00:37 ID:qqnJDLL6
そんな過去(準優勝)もあったんだなぁ・・・。(;_;)
816エリート街道さん:03/01/11 01:31 ID:3tMpejJZ
>>798
うるせーばか
817エリート街道さん:03/01/11 12:47 ID:yXPEOQPq
>>810
http://www3.ocn.ne.jp/~ksmdi/gk4.html#yamagata
山形県は東・北学区(村山・最上)、南学区(置賜)、西学区(庄内)の3学区に分かれている。
学区外枠とか隣接学区特例とかは全く無い。
つまり自分のところと違う学区にある普通科の高校は全く受けられない。
818エリート街道さん:03/01/11 13:16 ID:WOnjdlqE
>>817
で、越境してくるヤシはいないの?
他県から。
819エリート街道さん:03/01/11 13:22 ID:igcq9IE3
>>817

県全体で3学区だけ?
宮城って、いくつに分かれてるの?
820エリート街道さん:03/01/11 13:22 ID:WOnjdlqE
裕福なヤシが進学するか、、、

おいらがトムペイ学生だったころは、同級生の半数以上が学費全免もしくは
半免除だったぞ。みんな貧乏な出自だった。出身も、公立が多かったな。
そもそも、5個くらい上の先輩は、学費1万円だったとか言ってたな。
20年弱前の話。

最近のうちの学部の学生名簿見ると、私立出身者が多くなってる。
平均収入が高い家庭じゃないと、トムペイさえ入れなくなるのかな?

そうそう、なぜか育英出身者はうちの学部は女子ばかり。
821エリート街道さん:03/01/11 13:49 ID:WOnjdlqE
>>819
宮城は5学区。
仙南、仙台南・北、仙北内陸、仙北海辺(正式名称は知らない)
822エリート街道さん:03/01/11 13:56 ID:ScqaKnts
>>813
どうでもいいが桐蔭のどこが超進学校なんだ?W
823エリート街道さん:03/01/11 13:57 ID:b7Wczsvg
大学の入試問題が、サンマとイワシの見分け方とかだったら東北が一挙に全国トップに踊り出るんだろうな。
最近は不況の影響で受験生も実学重視、会社も即戦力が欲しいってことらしいから、そんなんもありじゃろ。
824エリート街道さん:03/01/11 13:58 ID:SexwEiy+
俺はSex
825エリート街道さん:03/01/11 14:03 ID:nBjkn+7e
福島
福島 安積 磐木 会津 安積黎明
826エリート街道さん:03/01/11 14:10 ID:ZOyOwtCJ
桐蔭て一学年1600人いるらしいじゃないか。
全校生は4800人・・町だね。校長は町長。
827エリート街道さん:03/01/11 14:13 ID:vXJqqt2U
>>826
仙台にはもっと学生が多い私立高校があるよ。
828エリート街道さん:03/01/11 14:15 ID:ZOyOwtCJ
育英?
829エリート街道さん:03/01/11 14:26 ID:jqoBD13m
桐蔭は文武片道ですよね
あそこまで極めればすごいと思います。
文にも武にも入らない生徒は金づるなんでしょうけど...
育英も同じですね。
一般の生徒は人の学費も払ってることを自覚すべし。
830エリート街道さん:03/01/11 15:14 ID:WOnjdlqE
高橋ヨシノブは桐蔭→慶応→巨人だけど、どうやって慶応入ったの?

進学クラスが確保した推薦枠?
野球で下駄履かせてもらえる、ってのあるのかな?
831エリート街道さん:03/01/11 15:45 ID:Jn3L7BdM
東北から話がそれてきてるな

桐蔭は文武分業
似たような所で洛南も
ちゃんと文武両道の奴もいるけどね

慶應はスポ推は無いと言ってるけどAOで取っている(桐蔭のような所は指定校で行く奴もいるようだが)
後は付属中学・高校の段階でスポ枠で刈り入れしてる模様
832なんのことだ?:03/01/11 17:42 ID:hTffV4CX
>>830
話がそれてきているのは分かるが、
桐蔭学園についてついでに言っておくぞ。
予備校や大学で、話をした香具師、大勢いたから。
ただ、これは十年近く前に聞いた話だから、今はどうかな?

女子部については知らないが。
男はコースがわかれている。

アルファ(超進学クラス)、ベータ(普通の進学クラス)
ガンマ(スポーツクラス)の3コースがあるらしい。

おそらくアルファで進学実績作って、推薦枠を
ガンマにまわすんだろ。
東京六大学野球で、今みたいにスポーツ枠が多くなかった時、
桐蔭学園出身の選手って、異常に多かったもんな。

余談だが、進学クラスは、予備校.みたいに、直近のテストの
成績で席順が決まるらしい。

また、スポーツクラスの香具師は、監督とソリが合わなくなる
香具師がいて、系列校の桐光学園に転校させられるのもいるらしい・

もっとも今は、野球、サッカーでは桐光学園もいい勝負みたいだが。
833なんのことだ?:03/01/11 17:50 ID:hTffV4CX
>>822
確かに超進学校はもっといいとこあるよな。上には上が・・・。
でも東北地方の学校で、桐蔭学園より実績ある学校ってあるかい?
貴方が他地域のそういうとこの人だったら、そう言ってくれれば
いいと思うけど。
834なんのことだ?:03/01/11 17:58 ID:hTffV4CX
>>830
おそらく試験は受けてないだろ。慶応の法学部、政治学科って一番楽に単位取れるから。
高木大成(慶応・西武)関川(駒大・中日)副島(法政・オリックス)もおそらくそうだろ。
835エリート街道さん:03/01/11 18:37 ID:uLLiMmJF
>>832 桐蔭は早慶に腐る程、推薦枠持っているんだよ。桐光って系列なの?ミニ桐蔭って言ったところかな?
>>829 確かに文武別道かも知れないが育英と桐蔭比べるのはね〜
836なんのことだ?:03/01/11 18:41 ID:hTffV4CX
>>835
そうだな。桐光学園が勝負になるのは野球とサッカーだけだな、
少なくとも今のところは。
837なんのことだ?:03/01/11 18:46 ID:hTffV4CX
>>835
比べたくなるのは
学生数
野球
サッカー
ラグビー

ってとこか(藁

だから今後のこととして、あくまで「夢」を語っているんだって、
現時点では、誇大妄想だと分かってはいるがね!!!
838エリート街道さん:03/01/12 03:28 ID:WX7tJi1j
仙台育英の進学実績(出身中学入り)

http://www.sendaiikuei.ed.jp/i_html/sokuho2a.html

やはり上位者に仙台出身は少なく、育英の実績を支えているのは
非仙台圏出身者というのが分かる。
逆に地元の高校が頼りない仙台以外の人にとっては、こういった
私立が必要なのだろう。東大に行った人も仮に白石高校に進学
していたら埋もれていた可能性も高そうだし。
石巻高校と古川高校の学区出身者が結構いるみたいで、この2校
が凋落したのは上位者が育英と東北学院に流れているからか?
839サンコウセイ:03/01/12 03:32 ID:HgEG1nr8
直接的には鉄道高速化が原因だよね。
840なんのことだ?:03/01/12 10:38 ID:8846bNvU
>>838
へえ、結構居るんだね。
だけど、一人で複数の大学受かっているのは、
別人として扱っているのかな?
841エリート街道さん:03/01/12 10:56 ID:vbWoVxkR
>>838
東北線や仙石線沿線なら分かるけど、古川や石巻市内から通ってる人もいるね。
通学時間かえってもったいなくない?
842エリート街道さん:03/01/12 10:59 ID:8eIL13ba
東京のど真ん中にすんでるから遠い国の話に聞こえる
843エリート街道さん:03/01/12 11:11 ID:FYQHJPTx
仙台の私立(進学クラス)って、函館ラサールと比べてどのくらいなん?
わからないからおしえてちょ。

ちなみに俺の認識では、函ラサは盛一の滑り止め。
844エリート街道さん:03/01/12 12:24 ID:H9jWlGDX
<北海道・東北(換算率順)>(「2002年版大学入試全記録」記載分)
※旧帝換算: 東京2京都1.75一橋東工医歯1.50大阪1.25東北名大九州神戸外語茶水1北大筑波都立0.75

2002年前後|卒業|都道|東|京|一|東|大|東|名|九|神|北|医|外|茶|筑|都|旧帝|比率
−−−−−|生数|府県|京|都|橋|工|阪|北|大|州|戸|大|歯|語|水|波|立|換算|(%)
===============================================
◎函館ラサール|-211|北海道-5|-2|−|−|−|-7|−|-1|−|15|−|−|−|-1|−|33.5|15.9
◎北嶺−−|-119|北海道-6|−|-2|−|−|-1|−|-1|-1|15|−|−|−|−|−|29.3|24.6
◎東北学院|-421|宮城|−|−|−|-2|−|26|−|−|−|−|−|−|−|-1|−|29.8|-7.1
◎立命館慶祥-257|北海道−|-1|−|-1|−|-1|−|−|-1|14|−|−|−|−|-2|17.3|-6.7
◎旭川竜谷|-273|北海道-2|−|−|−|−|−|−|−|−|-8|−|−|−|−|-1|10.8|-3.9
◎藤女子−|-191|北海道−|−|−|−|−|−|−|−|−|-7|−|−|−|−|−|-5.3|-2.7
◎遺愛女子|-284|北海道−|−|-1|−|−|-2|−|−|−|-3|−|−|−|−|-1|-6.5|-2.3
◎札幌第一|-335|北海道−|−|−|−|−|−|−|−|−|-8|−|-1|−|−|−|-7.0|-2.1
◎仙台育英|1414|宮城|-1|-1|−|−|−|17|-1|−|−|-3|−|−|−|-2|-1|26.3|-1.9
◎宮城学院|-271|宮城|−|−|−|−|−|-4|−|−|−|−|−|−|−|-1|−|-4.8|-1.8
−−−−−+−−+−−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−−+−−
845エリート街道さん:03/01/12 12:25 ID:H9jWlGDX
<北海道・東北(換算値順)>(「2002年版大学入試全記録」記載分)
※旧帝換算: 東京2京都1.75一橋東工医歯1.50大阪1.25東北名大九州神戸外語茶水1北大筑波都立0.75

2002年前後|卒業|都道|東|京|一|東|大|東|名|九|神|北|医|外|茶|筑|都|旧帝|比率
−−−−−|生数|府県|京|都|橋|工|阪|北|大|州|戸|大|歯|語|水|波|立|換算|(%)
===============================================
◎函館ラサール|-211|北海道-5|-2|−|−|−|-7|−|-1|−|15|−|−|−|-1|−|33.5|15.9
◎東北学院|-421|宮城|−|−|−|-2|−|26|−|−|−|−|−|−|−|-1|−|29.8|-7.1
◎北嶺−−|-119|北海道-6|−|-2|−|−|-1|−|-1|-1|15|−|−|−|−|−|29.3|24.6
◎仙台育英|1414|宮城|-1|-1|−|−|−|17|-1|−|−|-3|−|−|−|-2|-1|26.3|-1.9
◎立命館慶祥-257|北海道−|-1|−|-1|−|-1|−|−|-1|14|−|−|−|−|-2|17.3|-6.7
◎旭川竜谷|-273|北海道-2|−|−|−|−|−|−|−|−|-8|−|−|−|−|-1|10.8|-3.9
◎札幌第一|-335|北海道−|−|−|−|−|−|−|−|−|-8|−|-1|−|−|−|-7.0|-2.1
◎遺愛女子|-284|北海道−|−|-1|−|−|-2|−|−|−|-3|−|−|−|−|-1|-6.5|-2.3
◎藤女子−|-191|北海道−|−|−|−|−|−|−|−|−|-7|−|−|−|−|−|-5.3|-2.7
◎宮城学院|-271|宮城|−|−|−|−|−|-4|−|−|−|−|−|−|−|-1|−|-4.8|-1.8
−−−−−+−−+−−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−−+−−  
846エリート街道さん:03/01/12 12:25 ID:H9jWlGDX
>>844-845
私立だけね。
847エリート街道さん:03/01/12 12:26 ID:H9jWlGDX
<北海道・東北(換算率順)>(「2002年版大学入試全記録」記載分)
※旧帝換算: 東京2京都1.75一橋東工医歯1.50大阪1.25東北名大九州神戸外語茶水1北大筑波都立0.75

2002年前後|卒業|都道|東|京|一|東|大|東|名|九|神|北|医|外|茶|筑|都|旧帝|比率
−−−−−|生数|府県|京|都|橋|工|阪|北|大|州|戸|大|歯|語|水|波|立|換算|(%)
>>844
修正。↓が正解。

===============================================
◎北嶺−−|-119|北海道-6|−|-2|−|−|-1|−|-1|-1|15|−|−|−|−|−|29.3|24.6
◎函館ラサール|-211|北海道-5|-2|−|−|−|-7|−|-1|−|15|−|−|−|-1|−|33.5|15.9
◎東北学院|-421|宮城|−|−|−|-2|−|26|−|−|−|−|−|−|−|-1|−|29.8|-7.1
◎立命館慶祥-257|北海道−|-1|−|-1|−|-1|−|−|-1|14|−|−|−|−|-2|17.3|-6.7
◎旭川竜谷|-273|北海道-2|−|−|−|−|−|−|−|−|-8|−|−|−|−|-1|10.8|-3.9
◎藤女子−|-191|北海道−|−|−|−|−|−|−|−|−|-7|−|−|−|−|−|-5.3|-2.7
◎遺愛女子|-284|北海道−|−|-1|−|−|-2|−|−|−|-3|−|−|−|−|-1|-6.5|-2.3
◎札幌第一|-335|北海道−|−|−|−|−|−|−|−|−|-8|−|-1|−|−|−|-7.0|-2.1
◎仙台育英|1414|宮城|-1|-1|−|−|−|17|-1|−|−|-3|−|−|−|-2|-1|26.3|-1.9
◎宮城学院|-271|宮城|−|−|−|−|−|-4|−|−|−|−|−|−|−|-1|−|-4.8|-1.8
−−−−−+−−+−−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−−+−−

848843:03/01/12 12:45 ID:FYQHJPTx
>>847
サンクス。

しかし、低レベルの争いやね。ホント。
言っちゃ悪いけど、クソみたいなもんやね。
849なんのことだ?:03/01/12 13:05 ID:8846bNvU
ホント。あまり数字を使いすぎると空しくなるぞ。
このスレ立てた人と同じようにね。
850駒場の帝王は糞:03/01/12 14:20 ID:U4gPNkk7
まあ、あれだな・・。
余力の残っている(受験勉強にほとんど力を入れていない)
非都市部の優秀な生徒をいかに集めて
レベルアップできるかがカギになるな。

851エリート街道さん:03/01/12 16:14 ID:4cFjsQHw
東北学院大のスレってないな?

あるコトで興味を持ったんだが・・・
852エリート街道さん:03/01/12 17:13 ID:8846bNvU
>>851
確か就職板ではちょくちょく出てきたはずだが・・・・。
でも、東北地方限定、もしくは宮城県限定だな。
それ以外の地域では、その固有名詞は出てこないようだが。
853なんのことだ?:03/01/12 17:31 ID:8846bNvU
>>852
なんのことだ?です名前書くの忘れました。スマソ・・・・。
854エリート街道さん:03/01/13 02:09 ID:V8TY/j1y
age
855エリート街道さん:03/01/13 02:28 ID:y26p6wgy
場違いかもしれないが、ちょいと質問。

秋田での高校生時代、『9高校学力テスト』とやらをやった記憶があるが、その対象になってる高校がどこなんだろう…。
秋高・秋南・鳳鳴・横手の他に五校はどこだったのだろう…。
856エリート街道さん:03/01/13 04:53 ID:evxvD+LP
>>855
12高校なる物もあったが、12高の場合だと
秋田、秋田南、秋田北、秋田西、秋田中央、横手、大館鳳鳴、湯沢、大曲
能代、本荘、角館だった

これから秋田中央、秋田西、角館を除いた物?と思われ
857なんのことだ?:03/01/13 05:01 ID:ik/EVoh8
>>856
これって、全部「進学校」なのか?
秋田、秋田南、大館鳳鳴、能代、本荘、横手は一応知ってはいるが・・・。
858エリート街道さん:03/01/13 06:44 ID:evxvD+LP
>>857
県ではそういう事にしているらしいが、
外した三つ(+秋田北もヤバ目)はとても進学校とは呼べないレベル

もっとも学歴板基準なら秋田に進学校なぞ無い事になるがw
859エリート街道さん:03/01/13 07:35 ID:QBc6t0oH
>もっとも学歴板基準なら秋田に進学校なぞ無い事になるがw

同意。

860なんのことだ?:03/01/13 16:39 ID:ZJX8ngw+
漏れも直接の知り合いにいるのは、秋田と大館鳳鳴だけだよ。
特に首都圏に出てくると見かけなくなるが・・・・。
他の学校は、失礼だが、東北地方の国公立大学がせいぜいなのかな?
861なんのことだ?:03/01/13 16:51 ID:ZJX8ngw+
ところで話はとぶが、IP記録って何のことなの?
やばいカキコしている人にとっては怖いことらしいが・・
誰か教えてちょ!!!
862エリート街道さん:03/01/13 18:42 ID:guPVw0Jd
863なんのことだ?:03/01/13 18:51 ID:ZJX8ngw+
>>862
Thank you for your provision of information about IP Recording!!!!
864匿名:03/01/14 02:08 ID:dZJQ1JUs
cx
865エリート街道さん:03/01/14 14:46 ID:neNASd9Y
まだあったのかこのスレ。
866エリート街道さん:03/01/14 14:50 ID:neNASd9Y
開成高校

東大 175/175(医10/10)
千葉 17/24(医10/17)
一橋 17/17
東工 16/16
医科歯科 7/8(医6/7)
京大 5/5(医1/1)
北大 5/5(医3/3)
東北 5/5(医3/3)
その他国立医 20/22
慶大 60/228(医10/18)
早大 50/189


867エリート街道さん:03/01/14 15:33 ID:AxhE7LG6
仙台学院(定員205)
東大25/41
京大8/12
一橋10/16
東工6/10
東北54/69
早大60/104
慶応39/90
868ふかわりょう:03/01/14 16:33 ID:neNASd9Y
「学芸大附」の『入学者数』は、

東大86名、
慶応41名、
早稲田33名、
一橋18名、
京大11名、
上智4名、
中央2名、
明治1名、
立教1名。

東京学芸大附属・大学別進学者数一覧
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro02/singaku02.html


開成高校

東大 175/175(医10/10)
千葉 17/24(医10/17)
一橋 17/17
東工 16/16
医科歯科 7/8(医6/7)
京大 5/5(医1/1)
北大 5/5(医3/3)
東北 5/5(医3/3)
その他国立医 20/22
慶大 60/228(医10/18)
早大 50/189
869ふかわりょう:03/01/14 16:47 ID:neNASd9Y
札幌南高校ってクサイ高校だよなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
870エリート街道さん:03/01/14 17:00 ID:neNASd9Y

武蔵中学
871エリート街道さん:03/01/14 17:56 ID:aFasi2ly
マジで仙台学院みたいなの、ひとつほしいぞ。
872エリート街道さん:03/01/14 18:05 ID:aFasi2ly
>>838
まあ、育英には進学環境に恵まれない地方の子供たちを、どんどん受け入れて
くれや、ってとこだ。
上位はほとんど非仙台圏だな。

しかし、冷やかしで防衛大受けるのだけはやめてくれ。
受験にかかる経費も「税金」なんだぞ。
873エリート街道さん:03/01/14 19:24 ID:rCD+mIXn
あの〜 古川で一番の進学校は古川商業という罠。知ってる?
874エリート街道さん:03/01/14 20:19 ID:5nkr2F4i
ttp://www.sendaiikuei.ed.jp/s_html/s.language.html

育英秀光の英語力。
仙台に新たな境地を開くのか?
東北大の合格者増だけで終わったら笑ってしまうが。
875エリート街道さん:03/01/14 20:31 ID:gTdCBmLl
フルショウはセンター試験会場に鉢巻してくるのをやめれ。
3年前はほんとにしてたぞ…。
876エリート街道さん:03/01/14 20:59 ID:5jZdEIvc
>>875
きっと今年も、バスに乗った鉢巻集団が…。
877エリート街道さん:03/01/15 08:29 ID:1flxLI8H
878エリート街道さん:03/01/15 11:47 ID:TvRSn5vo
見よ! 東北大法学部の悲惨な就職先を!
就職者199名
七十七銀行 3
東北電力  3
JR東   3
森永乳業  2
河北新報社 2
カメイ   2
国民金融公庫2
八十二銀行 2
住友生命  2
1名のところ
木下工務店、ヤクルト、京セラコミュニケーション、青森銀行、
岩手銀行、秋田銀行、北国銀行、千葉銀行、十六銀行、静岡銀行、
岡三証券、信金中央金庫、日本証券業協会、山形県国民健康保険、
富士通BSCなど

ソースhttp://members.tripod.co.jp/tariban2/tohoku.jpg
879エリート街道さん:03/01/15 13:19 ID:psuTu6mB
秀光の一期生の結果がこれか。

ttp://www.sendaiikuei.ed.jp/s_html/s.ichiran.html

中高一貫でこの結果は、あまりにもさびしい。
難関大合格者といえるのは、10人強ってことか?
880エリート街道さん:03/01/15 13:33 ID:F/B//UiH
仙○参高の進学実績

国公立大 14年度

北大 3
東北20
筑波 1
千葉 2
東工 1
一橋 2
横国 6
京都 1
広島 1
九州 1
881yamaton:03/01/15 13:41 ID:F/B//UiH
山形西>宮城一女>宮城二女>山形南>仙台三
882yamaton:03/01/15 14:01 ID:F/B//UiH
山形東>仙台二>山形西・仙台一>宮城一女>宮城二女>山形南>仙台三≧米沢興譲館
883エリート街道さん:03/01/15 17:23 ID:JYzuUEXr
>>878
ほんと、大したことねーな。東北大にここまでして行く気にはなれねーな。
漏れは良かったよ。早稲田で。見返りが無きゃ何もいい事無いもんな。
とむぺいって。
そのとむぺいを基準に優劣を測っている東北地方の進学校って何なんだろう。
なんか、ものすごくくだらない気分になってきたな・・・・。
884エリート街道さん:03/01/15 19:48 ID:oimoX2LS
394 :実名攻撃大好きKITTY :03/01/15 16:57 ID:V5qiOewc
東京の「高校が重要」と地方の「高校が重要」とでは全然違う
んだな。これが。
例えば、開成から東大に行けば評価されるが、開成からマーチ
だと逆に馬鹿扱いでしょ。東京では大学も伴って初めて評価される
わけ。
ところが、岩手の盛岡一高や福島の磐城高校だと、どんなにDQN
な大学に行こうが、極端な話高卒だろうが地元では評価される。
だからわざわざ中学浪人してでもこれらの高校に行きたいって人が
毎年結構いる。ある意味凄い高校だよ。

395 :実名攻撃大好きKITTY :03/01/15 17:25 ID:xXSuIApk
盛岡一高? 知らん。
磐城高校? 全然知らん。

396 :実名攻撃大好きKITTY :03/01/15 17:31 ID:xaxhIj/f
>>394
でもそれって、死ぬまで岩手にいたら、の話でしょう?
一歩出たら、ただの高卒。
岩手の人って、大手企業に勤めるとかしないの?

397 :実名攻撃大好きKITTY :03/01/15 17:35 ID:HlDVJB7H
>>396
東京に去っていくなら上記の話はあまり関係ないが、
地元に残るなら、二流高校・私立高校は人権がないということです。

398 :実名攻撃大好きKITTY :03/01/15 18:25 ID:Q0Uuugy2
だからますます田舎は低学歴化していくんだな。
885エリート街道さん:03/01/15 20:30 ID:psuTu6mB
>>884
宮城じゃ難関大学進学をネガティブに考える上に、ナンバースクール迫害もすごく
なってきている。

新設DQN共学校→学院大 が最強の学歴になりつつある。





鬱だ、、、
886エリート街道さん:03/01/15 20:33 ID:TAF7/9Yy
>岩手の盛岡一高や福島の磐城高校だと、どんなにDQN
な大学に行こうが、極端な話高卒だろうが地元では評価される

さすがに盛一では高卒で終わる奴はほとんどいないし(年に1人くらい)、
そういう奴は恥ずかしいから、盛一卒をおおっぴらにしないで隠れるように
生活しているよ。

盛一→岩大 ≧ 盛三→トンペイ
かなあ、俺の印象では。教職関係、県庁とか市役所とかではね。
違っていたらスマソ。あくまでも印象だから。

>盛岡一高? 知らん。

おれも言われた。年輩の人でも、旧制盛岡中学を知らない人がいて驚いた。
でも、俺も洛星、洛南しらないもんね。(負け惜しみ。。。)
887だって∩(゜∀゜)∩ ◆ulIx6z1aGM :03/01/15 20:41 ID:iIOKKzz+
>>886
石川啄木でも地元では神でしたのでしょうか?(確か中退)
とても肩身が狭そうだったのですが…(卒業と非卒業はさすがに違うのでしょうか)
888サンコウセイ:03/01/15 20:45 ID:eoK1xHiR
>>885
いくらなんでもそりゃないべ…。
をれは仙台市内じゃないけど…。
889エリート街道さん:03/01/15 21:04 ID:L5qK5ZBF
888とられた。くやしい
890エリート街道さん:03/01/15 21:12 ID:l1uq6NuD
>>209
2002年度東北大合格者
宮城学院 4人
仙台白百合 2人
891なんのことだ?:03/01/15 21:18 ID:L5qK5ZBF
>>884
いわきはなあ・・・・・・・・。
呼吸器系に持病がある漏れ的には、気候が穏やかだし、住んでみたい気がするけど、
そうそう・・磐城高校と磐城女子校(改名されました)の存在がねえ・・・、正直
うっとうしいな。漏れは県立福島だから、高校生当時みたいに敵対心はないけど、
あの刺繍の入ったシャツは、はっきりいっていやみでムカツイタ。県立福島高校には、
そこまでの自負心はなかったよ。しかし何で、安積高校と磐城高校は、卒業生が
あんなに組織立って固まるのか?聞いた範囲では、盛岡一高にも似た感じがあるらしいが。
話がそれてしまった。
スマソ・・・・・・。
892エリート街道さん:03/01/15 21:22 ID:CS1czYF5
いわきは磐高、磐女に行かないと人間扱いされないという話は全国でも結構有名な話ではと思います。
893エリート街道さん:03/01/15 21:27 ID:thFFT0gd
仙台ですら公立優位なんだもんな。
超小学区制、学区外入学不可とか、学校群制導入とかで、
ナンバースクールの権威を徹底的に潰した上で、
育英とか東北学院に優秀な奴が集まるようにしたらいいのに。
894なんのことだ?:03/01/15 22:08 ID:L5qK5ZBF
>>892
全国的に有名ってことはないと思うけど・・・・。
東京の予備校生だった時、安積と磐城って「何て読むの」って聞かれた事あるよ。
いわきは生まれてこのかた一度も行った事無いので良く分からんが、いわき市民は
毎年1000人弱(漏れの時代で磐城480人、磐城女子校480人)しか
生み出さないってことか????!!!


















895エリート街道さん:03/01/16 01:21 ID:xhEmQmyW
仙台二→東大?科?類
ですけど、大学で同級生に
「へぇ〜、東北大って仙台にあるんだ〜」
と言われた。
関東の人は、関西に目が行くことはあっても、
東北・北海道には目が行くことは無い。
スキー・温泉旅行先であって、進学先じゃないんだよな。
896なんのことだ?:03/01/16 01:28 ID:MM2BAOPc
>>895
そうだな。おやすみ。
897んだべな:03/01/16 01:30 ID:n7uPFgE2
>895
誰だよ。名前バレそうだな。何類か言ってみ。
898駒場の帝王改めエンペラー駒場:03/01/16 11:45 ID:C6Kp0nJL
>895
確かに東大生で東北大の所在地を知らない香具師もいるね
とくに九州、四国の香具師は。
仙台が宮城県の県庁所在地だと自信を持って言える香具師も決して100%じゃないからなw
899エリート街道さん:03/01/16 12:55 ID:RsRipubg
そうそう俺も東京で浪人してたとき俺の学歴はここではなんの意味もなさない
のだとおもって、悲しくなったよ。
900エリート街道さん:03/01/16 13:28 ID:WJGUZCUx
900
901エリート街道さん:03/01/16 15:16 ID:f5GE6376
>仙台が宮城県の県庁所在地だと自信を持って言える香具師も
>決して100%じゃないからなw

東大生でさえそうなのか?
基礎知識としての地理が、どれだけ軽視されてるかってことだな。
小学校で、都道府県、県庁所在地なんか覚えろよ。
地図で調べる方法を知っていればよい、それが生きる力だ、なんてバカ官僚
に言われそうだな。
902エリート街道さん:03/01/16 17:12 ID:zv9mfDBZ
12345678899990−−
903 :03/01/16 18:03 ID:GYtYuTG/
簡単な地理テスト
天塩平野・・所在地と読み仮名を書け
讃岐平野・・同上
瀬戸内海は日本の(     )と呼ばれる。括弧に当てはまる言葉を書け
中学入試の初歩レベルかな。
904エリート街道さん:03/01/16 19:36 ID:d8RxQjw1
905山崎渉:03/01/16 19:44 ID:Y/u0GqV7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
906エリート街道さん:03/01/16 20:27 ID:C6Kp0nJL
簡単な地理テスト
人口が多い順に並べ替えなさい
盛岡 仙台 いわき 山形 弘前 一関  

東北大合格者数が多い順に並べ替えなさい
仙台第一 盛岡第一 磐城 山形東 一関第一 仙台第二 山形西 弘前
907エリート街道さん:03/01/16 22:00 ID:f5GE6376
都市人口は、田舎の中心都市は比較的わかっても、首都圏の衛星都市
の人口がよくわからん。
西東京だの、町田だの、柏だのって、へたな県庁所在地より人口多いんじゃないのか?


激しくずれてきたな。
908エリート街道さん:03/01/16 22:12 ID:UoSwYBI0
東京の人口中心ってのはバブルの頃は 武蔵野市と国分寺市の間くらいだったらしいが

数年前には 武蔵野市吉祥寺あたりに戻ってきた。 今はもっと東になってるはず。
都心回帰だ。


はげしくスレちがい スマソ。
909エリート街道さん:03/01/16 22:14 ID:2P5bwaxh
磐城高校の進路状況

国公立大
ttp://www.iwako-unet.dion.ne.jp/college.html
私立大
ttp://www.iwako-unet.dion.ne.jp/college2.htm
就職
ttp://www.iwako-unet.dion.ne.jp/job.htm
データの転載厳禁だとよ
…馬鹿

ttp://www.iwako-unet.dion.ne.jp/voice.html
磐高は地元じゃすごいすごいって

言われてうれしくなっても公式HPにはフツーそのまま載せないもんだぜ
…馬鹿
910エリート街道さん:03/01/16 22:15 ID:f5GE6376
いつの年代のものかわかりませんが。
東北、、、、最悪じゃん。なんとかしようぜ。

ttp://comic-ekk.homeftp.org/honko/sss/ratio.htm
911エリート街道さん:03/01/16 22:18 ID:f5GE6376
書き込んでから思ったが、一、二高だけで、100万人当たり東大合格者数
を越してる。

成績が悪かった年のデータか?
でも、あまりにも悪い。
912906の解答:03/01/16 23:10 ID:C6Kp0nJL
簡単な地理テスト
>人口が多い順に並べ替えなさい
>盛岡 仙台 いわき 山形 弘前 一関 
解答:仙台(100万)>いわき(37万)>盛岡(28万)>山形(25万)>弘前(18万)>一関(6万)

>東北大合格者数が多い順に並べ替えなさい
>仙台第一 盛岡第一 磐城 山形東 一関第一 仙台第二 山形西 弘前
解答:仙台第二>仙台第一>盛岡第一>弘前>山形西>磐城>一関第一
 山形東は非公表
913エリート街道さん:03/01/16 23:38 ID:2P5bwaxh
>>912
オリジナルのソースがわからんが
>>877によれば山形東は第3位だ
ttp://www9.plala.or.jp/papirusu/page055.html
914895:03/01/16 23:57 ID:msCHfXyv
>>898
>確かに東大生で東北大の所在地を知らない香具師もいるね
とくに九州、四国の香具師は。

横浜の桐蔭出身の奴だよ。
915エリート街道さん:03/01/17 00:02 ID:5k8VetWZ
>>909
うわー、栃木県のマイナー進学校の漏れの母校と大して変わらない実績ー(w
定員が400人もいること考えるとすごくしょっぱいですね。
916痴呆液便 ◆HOSEI7VWUs :03/01/17 00:22 ID:1KzqyosA
磐城高校は、周り(DQN族)がはやし立てるために入学するまでは難関でレベルの高い高校だという認識があるが、いざ入学してみるとそのヘボさで在校生は自分がいかに大したことのない奴かを身に染みて実感する。
周りがとやかく言うほど磐高生は自分をすごいとは思っていない。
特にこの2chでの叩き方は、異常。
917置賜軍:03/01/17 00:28 ID:txE5u7cS
山形は山形東が飛びぬけているだけで他はみんな横並び
実際自称エリート高校は多い
井の中の蛙がおたまじゃくしを育てているので結局は同じような蛙が育つ
918エリート街道さん:03/01/17 07:26 ID:q3BcxMvz
このスレも900を越えてしまったが、諸君はむなしくならなかったか?
1が前スレで感じたように、俺もむなしくなった。

次スレはたてるのよそうや。むなしくなるだけで、得るものがない。。。
919エリート街道さん:03/01/17 15:33 ID:3VVlhfXK
トウホグ大合格者数 5年平均
1 仙台第二 宮城 98.6
2 仙台第一 宮城 76.8
3 山形東 山形 75.8
4 盛岡第一 岩手 50.4
5 宮城一女 宮城 39.4
6 秋田高校 秋田 36.6
7 青森高校 青森 32.4
7 八戸高校 青森 32.4
9 福島高校 福島 30.8
10 弘前高校 青森 29.8
10 安積高校 福島 29.8
12 ◎東北学院 宮城 29.6
13 水戸第一 茨城 29.4
14 宇都宮 栃木 27.6
15 新潟高校 新潟 26.0
16 宮城二女 宮城 22.8
17 仙台第三 宮城 22.6
18 高崎高校 群馬 21.4
19 前橋高校 群馬 20.6
20 横手高校 秋田 20.2
20 盛岡第三 岩手 20.2
22 太田高校 群馬 20.0
23 花巻北 岩手 19.8
24 栃木高校 栃木 (18.6)
25 土浦第一 茨城 17.8
26 金沢泉丘 石川 (17.0)
26 ◎桐蔭学園 神奈川 17.
28 福島女子 福島 16.0
29 ◎仙台育英 宮城 15.0
30 山形西 山形 14.8
920エリート街道さん:03/01/17 15:33 ID:g12HsKk7
東北レベルアップは不可能、
でファイナルアンサーでよくね?
921なんのことだ?:03/01/17 18:57 ID:39aLlNfW
>>920
残念だが、そうかもな。人も少なすぎるし、地理的にも広すぎる。
歴史的に見てもね。他地域の踏み台にされているのは明らかだしね。
政治家の力でも予算を引っ張ることは出来るかも知れんが、人の問題はね・・・
例え出来たとしてもはるかに大変だろうしね。
9221:03/01/18 00:20 ID:CO/TXwIY
>>918
むなしいが、近い将来、現実に直面する子供を抱えている関係上、
煽られようが厭きられようが、とりあえず続けてみたい。

次スレは「井の中の蛙!東北の自称名門を煽れ!」とでもしますか。
923エリート街道さん:03/01/18 00:30 ID:5DVsn5vX
>>922

自称名門といえば あの有名な ○台×高のことでしょ。

それなら もりあがるんじゃないの?
924エリート街道さん:03/01/18 01:02 ID:OmQBGJH4
古川商業改め古川学園

●学力とは先天的能力ではなく,後天的能力であり努力により変化する。
●今の位置が問題ではなく,夢と希望を持って努力することが大切なことである。

http://www1.ocn.ne.jp/~furusyou/
925エリート街道さん:03/01/18 02:10 ID:S7LNYljN
私の希望のスレタイ、

【白河以北】東北サバイバル計画【一山百文】

こんなのどうよ。実体を反映しつつ、危機感も募ってくるだろw
926エリート街道さん:03/01/18 02:43 ID:73juiHah
【東北の飛地】九州唯一の低学力県宮崎【異常低学力】

こんなんどう?
927>>926:03/01/18 07:09 ID:3ElsDmhB
悪いけどつまらない。宮崎、関係ないやろが。

925に同意。誰かスレたててよ。
928925:03/01/18 15:33 ID:NUDG0fZh
悪いけど、
スレタイ【白河以北】東北サバイバル計画【一山百文】
にて、新スレ立てさせてもらった。

こっち使い切ったら、移行してください。御免。
929岡田克彦ファンクラブ:03/01/18 17:17 ID:FHM57iSm



作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。まさに取り返しのつかない状態ということです。
930エリート街道さん:03/01/19 00:12 ID:WzKHzUeT
今日はセンター試験。
上げ。
931エリート街道さん:03/01/19 00:13 ID:qFq6u1gx
東北大いっときゃじゅうぶんじゃん
932エリート街道さん:03/01/19 14:14 ID:M9tjYm4r
>>818
越境してくる人はいない。越境したら通えないし。学区内ですら、冬は山形市内に下宿しないと通えない地域もある。(最上とか)
933匿名:03/01/19 17:06 ID:9uAzUHp3
仙台育英の評判はどうなんですかね?
駅伝では黒人ランナー、ラグビーではニュージーランド留学生。
野球は大阪等からの野球留学and授業もやらず練習。

こんなDQN学校をまずなんとかしろ!
934 :03/01/19 17:49 ID:ZMtg5rMt
古川学園のオオバケに期待を込めて一票。
県立進学高もこれくらい力を入れればなァ。
県立は大学受験に力を入れちゃいかんのか?
935エリート街道さん:03/01/19 18:03 ID:4VffEkbq
>>934
むしろ,古商が力を入れてこの程度の数字しか出ないことに問題がある
936 :03/01/19 18:14 ID:ZMtg5rMt
>>935
仙台方面に取られた残りでやってるのであれば、良い戦績では?
937エリート街道さん:03/01/19 20:29 ID:9uAzUHp3
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし


938エリート街道さん:03/01/19 21:48 ID:BLDzCvk8
名門公立校も実績の私立校も蹴ってなぜ古川市から仙台に通う?
939エリート街道さん:03/01/19 22:45 ID:9uAzUHp3
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
940匿名2:03/01/19 22:46 ID:M39ADvJ/

933 :匿名 :03/01/19 17:06 ID:9uAzUHp3
>>仙台育英の評判はどうなんですかね?
駅伝では黒人ランナー、ラグビーではニュージーランド留学生。>>

またまた 典型的な余所者排除 人種差別主義者の発言だな。田舎者らしくて微笑ましい。

>>野球は大阪等からの野球留学and授業もやらず練習。>>

別に 高校は勉強だけするとこでもなし、やりたいことがあるのなら、高校生として
最低限の勉強だけして、残りをスポーツや音楽 美術や趣味に全力を尽くすのもありだろう。

それともなにか? おまえの理想は強制収容所のように365日朝から晩まで授業だけしてる
高校なのか? 蔑笑

>>こんなDQN学校をまずなんとかしろ!>>

おまえのDQN頭をまずなんとかしろ! 妬み 僻み 羨み 嫉妬ばかりじゃないか。

おまえ勉強もスポーツも芸術も遊びも すべてとりえなし。ってかんじだな。自殺するなよ。

まあ がんばれ
941匿名2:03/01/19 22:55 ID:M39ADvJ/
 仙台育英馬鹿にするってやつ。

「努力すること」の大切さ、知らんのやろな。 野球留学生だって、黒人ランナーだって。、
ニュージーランド出のラガーマンだって、 その実力、遊んで身につけてるのとちゃうんやで。

一生懸命、努力して(愚か者には遊んでるようにしか見えんやろが)身につけたもんだ。
まあ、確かに才能ってのもある。でも 仙台育英の奴らは、授業そっちのけで
毎日、練習してるんやろ。 素直に、その努力みとめてやれや。

「遠い国から言葉のわからんとこきて、よう頑張ったな、ごくろうさん。」てなことくらい
言ってもばちあたらんやろ。 また、そういう連中見て、地元も人間も、「俺も頑張ってみるか」
なんてのが、一人でもでれば、もうけもんや。 それが、人間の交流ってもんやで。 
942エリート街道さん:03/01/19 23:11 ID:WTWCfRaD
兵庫県朝来町立山口小学校の「陰山学級」の指導方法を東北で普及させたら?
陰山学級では、百マス計算とか音読とかの読み書き計算の基本を徹底させたら、
子供らの全国模試の偏差値平均が、60を超えてしまった。
その子らが18歳になったときの大学進学の成果も相当好調で、
陰山学級に属した約50名の中から、国公立医、旧帝クラス合格者が5、6人出た(この辺俺の記憶があやふや)。
まぁ、とにかく、陰山学級に対する全国の教育関係者の注目度は相当高いらしい。
東北の小学校教員は山口小学校へ視察に行って陰山学級の指導方法を教わって来るべし。
943エリート街道さん:03/01/20 00:20 ID:EBx4l4gd
>>942
「公立小中高から東大に入る本―本当の学力が身につく勉強術」の方がタメになるぞ。
公立なら優秀な小中学生を私立に吸い取られる首都圏・関西より地方の方が有利と言ってるぞ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344002601/ref=pd_sim_dp_1/250-6353338-1150634
944エリート街道さん:03/01/20 07:01 ID:9pTovECi
>>940,941

もう、アフォか、ヴァカかと・・・(w
945エリート街道さん:03/01/20 10:33 ID:WT7QTtm4
>940,941
東北人ってこんな考えの奴しかいないのか?
つーか黒人選手をどうとかいっているのではなく、
露骨になんでもありで学校宣伝をやる姿勢が
問題なんでしょう。
授業にしてもそう。学校は勉強だけじゃないかも
しれないが、授業はやってます(でも実は部活やってる)
では問題だろう。
946エリート街道さん:03/01/20 10:40 ID:WT7QTtm4
仙台育英は宣伝効果のない大会には選手を出さない。
都府県対抗駅伝は学校を宣伝できないから。

仙台育英=営利のことしか考えてない極悪ドキュソ学校

仙台育英は地元でも評判は最悪。
仙台人は応援なんてしてないよ。
応援してるのは仙台育英に入信したドキュソ関係者だけ。
947エリート街道さん:03/01/20 10:43 ID:WT7QTtm4

売名行為というのは仙台育英のように伝統もない学校が、地道な努力もせず、お金を
使ってとった留学生を1区で独走させ、中継でアナウンサーに校名を連呼させること。

948山崎渉:03/01/20 11:10 ID:ZpjTUQLe
(^^)
949 :03/01/20 14:08 ID:wZGwS23l
>>942
仙台の近所のごくありふれた小学校卒だが、うちのクラスから
トンペイに4人入ったぞ
もう30年近く前の小学生だが。
950エリート街道さん:03/01/20 17:59 ID:8bCHYf8k
age
951エリート街道さん:03/01/20 18:00 ID:QMQN3C5s
>>1
港区に移転せよ。以上
952エリート街道さん:03/01/20 19:18 ID:wZGwS23l
>>951
開成や灘を東北に移転ってのはどうよ?


落ちぶれるんだろな
953エリート街道さん:03/01/21 00:55 ID:A+1grdi9
磐高、磐女にあらずんば人にあらず

って言ってるうちはレベルアップは無理か・・・
954エリート街道さん:03/01/21 00:57 ID:D/0yIg/T
>磐高、磐女にあらずんば人にあらず

もう誰も言ってないよ。

955エリート街道さん:03/01/21 04:25 ID:YRkm7Fqn
城北仙台なんてどう?

とりあえず目標は城北埼玉越えから
956エリート街道さん:03/01/21 20:19 ID:K7z0Lyiq
>>942,955
わざわざレベルの低い所を意識しても無意味だろう。
かといって、開成、灘あたりとではレベルも置かれている環境も
違いすぎるし、制約の多い公立と無い私立の差があるので、
これまた意識しても仕方が無い。
東北各校の環境やカラーから考えて、目標にすべき高校の組み合わせは

八戸→高岡、秋田→高松、盛岡一→熊本、仙台二→浦和、山形東→岡崎

957岡崎→東大:03/01/21 23:50 ID:ZjQJt7ii
>956
どんな基準でそんな組み合わせになったの?
それにしても東北はバカ高校しかないな。
958エリート街道さん:03/01/22 08:31 ID:UrgaKUn5
ID:9uAzUHp3
ID:WT7QTtm4


>>947 :エリート街道さん :03/01/20 10:43 ID:WT7QTtm4
売名行為というのは仙台育英のように伝統もない学校が、地道な努力もせず、お金を
使ってとった留学生を1区で独走させ、中継でアナウンサーに校名を連呼させること。>>

金を使って人を集めるのが悪ならば、プロ野球や大相撲、Jリーグなんかは全部悪だな。
さらに、素質のある人間集めても、必ずしも成功しないのは、阪神タイガースをみればわかると思うが。

また、広地域から素質のある人間を集めるのは悪、として宮城県が学区制を導入して
仙台一高が進学校の座から滑り落ち、DQN校になりかかってるのは、ご存知?

まさか 君 仙台一高生?


959エリート街道さん:03/01/22 08:34 ID:UrgaKUn5
仙台育英や東北福祉大は 素質的には二番手の人間を、集めて一流にしたてあげるから
評価されている。 佐々木投手がいい例。

 人間を育てるということは大変な努力がいるのだよ。金だけでは無理。
960エリート街道さん:03/01/22 15:46 ID:VMVQ7lm0
はいはい、仙台育英必死だなW

何をほざいても、「仙台育英逝ってよし」は不動の共通認識
961エリート街道さん:03/01/22 15:51 ID:p3JzRHgI
仙台育英は全国区。
仙台一・ニは仙台ローカル限定。土民の話題にしかならん。
962エリート街道さん:03/01/22 17:07 ID:JzXbb4/7
>>956
実際に、山形東の目標は岡崎です。
正確には教師の目標ですが。
963エリート街道さん:03/01/22 23:53 ID:3VtU7hTX
センター試験平均点(現在出回っている情報)

67* 灘673 
66* 筑波大付属駒場666 開成660
65* 東大寺650 麻布658 甲陽655 桜蔭652 
64* ラサール641 栄光640
63* 久留米大附設636
62* 大阪星光625 海城622 学芸大附620 洛星620
61* 東海619 駒場東邦612
60* 青雲605 渋谷幕張600 武蔵600
59* 岡崎597 静岡591 土浦第一590 岐阜590 
58* 一宮588 浜松北586 山形西585 金沢泉丘585 
◇* 修猷館583 熊本582 千葉580
57* 福岡578 長田577 筑紫丘577 大分上野丘572 仙台二571 鶴丸570
56* 小倉567 東筑562
55* 秋田556 山形東554 佐賀西550
54* 仙台一549 八王子東545 岡山朝日544 済々黌544 東北学院540  
964エリート街道さん:03/01/23 00:14 ID:i1ke2pGu
おれは育英生じゃないけど、育英が名前売って何が悪いんだ?
企業スポーツと同じだと思えばいいじゃねえか。
965エリート街道さん:03/01/23 00:30 ID:7pCe5rIJ
ちなみに今年のセンターで580点台だと、
灘では下から一桁だが何か?
966エリート街道さん:03/01/23 00:42 ID:i1ke2pGu
何かっていわれても・・・・ねえ。
967エリート街道さん:03/01/23 22:08 ID:7pCe5rIJ
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし仙台育英逝ってよし
968エリート街道さん:03/01/23 23:32 ID:pR1/pUEw
>>967
育英コンプかな?
なんかの大会で育英に大敗したの?
969エリート街道さん
最新情報

67* 灘673 
66* 筑波大付属駒場666 開成660 
65* 麻布658(642?)桜蔭652 東大寺650  
64* ラサール640 栄光640
63* 久留米大附設636 甲陽学院635
62* 大阪星光626 愛光626 海城622 学芸大附620 聖光620 
61* 駒場東邦612 東海610
60* 高田6年609 青雲605 洛南602 渋谷幕張600 武蔵600
59* 白陵597 岡崎597 滝596 土浦第一590 岐阜590 札幌南590 
58* 県立前橋587 浜松北586 山形西585 修猷館583 熊本582 清風南海582 
58* 時習館581 一宮580 千葉580
57* 福岡578 長田577 筑紫丘577 富山中部573 大分上野丘572 仙台二571 鶴丸570
56* 小倉567 東北学院565 札幌北565 金沢泉丘565 
55* 秋田556 旭川東556 山形東554 佐賀西550 
54* 仙台一549 八王子東545 札幌西545 土佐542 徳島文理545 岡山朝日544 済々黌544 
54* 福島女子544 札幌東542 土佐塾540 福島540
53* 宮城第一女子538 安積533
52* 宮城第二女子522 郡山521 高知学芸520
51* 会津516 岡山繰山516 仙台三512