国公立大学の戦前からの序列

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん:02/02/11 22:21 ID:hyahwmXM
リアル厨房です。
さすがに旧6帝大や3高商は
ここの板を見てると判るようになったんですが、
それ以外の国立の序列や医学部の変遷などを教えて下さい。
過去ログ見てても、イマイチ分かりにくいんで。
2エリート街道さん:02/02/11 22:23 ID:b1a93Td2
3エリート街道さん:02/02/11 22:25 ID:hyahwmXM
>>2
おお、どうもありがとうございます。
なるほど国立大学と一口に言っても複雑な背景があるんですね。
4エリート街道さん:02/02/11 22:26 ID:k5TGz4cT
5エリート街道さん:02/02/11 22:34 ID:DPcdrt8b
>>4は名スレ残念だけどこのスレは伸びないよ。
6エリート街道さん:02/02/11 23:13 ID:0380bS89
戦前の新卒高学歴の初任給のデータだが、三菱財閥では大正時代
東京帝大         40円
東京高商(一橋)     40円
神戸高商(神戸経営経済) 35円
長崎、山口、小樽高商   30円
早大、慶大        30円
明治、中央、法政、専修  25円
同志社、ポン   


住友財閥等他もほぼ同様。   
7エリート街道さん:02/02/11 23:13 ID:ae+H3cVJ
専修は20円でしょ。
8エリート街道さん:02/02/11 23:39 ID:4JkLjjcs
「旧制専門学校」p154より 天野郁夫著 日経新書
日本郵船の高学歴社員と処遇(大正6年)
      社員数  初任給
東京帝大法 42人  40円
東京帝大工 23人  45円
東京高商 141人  35〜40円
神戸高商  24人  35円
長崎高商  20人  30円
山口高商  18人  30円
小樽高商  13人  30円
大阪高商   4人  30円
慶応義塾  87人  30円
早稲田   70人  30円
明治    21人  25円
中央    11人  25円
青山学院   9人  25円
同志社    6人  25円
日本     5人  25円
東北学院   4人  23円
専修     3人  25円
立教     2人  25円

時代背景を説明しとくと、大正の初めは高等商業の設立ラッシュがあった。日本郵船はこの時代の就職人気企業のNo1。
同じ三菱だが今の東京海上以上の人気企業。
初任給に差があるのは事実だが、採用は結構間口が広かった。もっとも、当時は関係者からの紹介がないと入社試験を受けられなかった。
9エリート街道さん:02/02/11 23:49 ID:D7poicUd
東大工>東大法≧一橋
10エリート街道さん:02/02/12 00:00 ID:hl81u6G/
>>2だと、筑波が旧帝になってるね。
11エリート街道さん:02/02/13 03:33 ID:NGzT0hOz
>>9
東京商大ではなく東京高商であることにご注意を。
旧制でいうと一般的な卒業年齢で20歳の東京高商卒が
23歳の東京帝大法学部と同じ給料を得たりしていたわけです。
同じく23歳卒の慶応や早稲田の給料を見ると
当時の高商の評価の高さが分かるのでは?
12エリート街道さん:02/02/13 03:36 ID:Wrx8Yks+
青山と東北学院はネタとしか思えない。
13エリート街道さん:02/02/13 03:38 ID:4A10Y81c
実証データがあって、ひそかに優良スレ
14エリート街道さん:02/02/14 01:58 ID:1N88QdRl
>>12
今とは学校数も違うから、こういうこともありえる。当時は
専門学校レベルに通えれば相当な学歴だからね。
15エリート街道さん:02/02/14 02:18 ID:Frp7W6sF
京大のきの字もないね
16エリート街道さん:02/02/14 02:27 ID:wTi30t5t
>>11
東京高商・官立神戸高商は4年制(予科1年+本科3年)だから、
一般的な卒業年齢は 21歳。
17AAA ◆T0lO/mBA :02/02/14 02:27 ID:5XHTyKTa
>>2
筑波って旧帝なの?
18飯男:02/02/14 02:34 ID:iR2EG1EC
阪大のはの字もないね、飯男
19エリート街道さん:02/02/14 23:41 ID:XFZRvUe6
当時の高級官僚の処遇はどうたっだんですか?
やはり大学別になっていたんでしょうか?
20エリート街道さん:02/02/16 01:46 ID:bSXLwV9J
筑波は旧帝大系です。
21エリート街道さん:02/02/16 01:56 ID:891NojY6
>>20
筑波って、前身は東京教育大だろ??
官僚つくるためのていだいなわけない4!!
22エリート街道さん
教員も役人と考えれば旧帝大だろ、筑波は!!!