阪大vs一橋 その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芋卒の8分の一
一橋、創立130年経るが、20世紀に最も影響力のあった経済人を世界に輩出できず。


1998年、米国の「タイム」誌は、20世紀に最も影響力のあった経済人の20人として、アジアから唯一、盛田の名を挙げました。

[一橋からは 130年、創立以来このような巨人は一人もでず。]



http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/Financial/AR/2000/Morita.html
2芋卒の8分の一:02/02/04 13:34 ID:YbIoorrg
阪大>>一橋の証明は以下に何千ものデータがありますが。

阪大と一橋 (最新版)http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1008663554/

阪大>>一橋の証明
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/974/974578400.htm l
再度 阪大>>一橋の証明
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/984/984732910.htm l
またやろうか、阪大>>一橋の証明
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/984/984524507.htm l
五度目の証明:阪大>>一橋
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/985/985430068.htm l
 
阪大>>一橋 の証明 part 6
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/986/986060226.htm l
阪大文系>>一橋>神戸文系
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/993/993227913.htm l
嗚呼、天下の大阪大学
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/988/988787819.htm l
嗚呼、ショボの一橋大学
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/988/988044571.htm l
阪大vs一橋
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/992/992460292.htm l
大阪大学vs一橋大学
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/990/990638644.htm l
阪大vs一橋
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/987/987786450.htm l
一橋大学のしょぼさについて
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/986/986608146.htm l
いも橋大学
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/984/984944968.htm l
阪大>>>>一橋
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/983/983224672.htm l
伝統阪大vs一橋戦
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/982/982476775.htm l
阪大VS一橋
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/975/975952861.htm l
阪大vs一橋 ver. 2
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/975/975341167.htm l
一橋はただの商人大学

3164:02/02/04 13:35 ID:Q4uPLuE8
田舎臭い阪大より、洗練された感じのする一橋のほうがいいなぁ。
4一橋社:02/02/04 13:38 ID:yc+5odB2
>3
一橋のほうが田舎くさいでw
5一橋社:02/02/04 13:39 ID:yc+5odB2
>1
また、苛めたろか? 田舎もんよ
6芋卒の8分の一:02/02/04 13:40 ID:YbIoorrg
1998年、米国の「タイム」誌は、20世紀に最も影響力のあった経済人の20人として、アジアから唯一、盛田の名を挙げました。

[一橋からは 130年、創立以来このような巨人は一人もでず。]



http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/Financial/AR/2000/Morita.html
7芋卒の8分の一:02/02/04 13:51 ID:YbIoorrg
阪大経済研究科・学部が享受する名声は、現在の教授陣ならびに大学院生が堅守していくべきものですが、過去の先輩諸氏の学問的業績と貢献に負うところが多分にあります。本研究科・学部で教え、研究し、学んだ先輩諸氏には数多くの世界的学者がその名を連ねています。


森嶋通夫(文化勲章受章者、Econometric Societyフェロー)
安井琢磨(文化勲章受章者、理論・計量経済学会会長)
高田保馬(文化功労者)
宮本又次(日本学士院会員、日本学士院賞恩賜賞受賞、文化功労者、経営史学会会長)
熊谷尚夫(日本学士院会員、日本経済学会会長)
二階堂副包(Econometric Societyフェロー、日本経済学会会長)
畠中道雄(Econometric Societyフェロー、日本経済学会会長)
稲田献一(Econometric Societyフェロー、日本経済学会会長)
建元正弘(日本経済学会会長)
新開陽一(日本経済学会会長)
森口親司(Econometric Societyフェロー、日本経済学会会長)

一橋はぜろ。
8エリート街道さん:02/02/04 14:10 ID:bTkWZ0fw
一橋社って何か好きになれんな
お前みたいなんが一橋には多いのか?
いい大学やと思ってたんだが
9芋卒の8分の一:02/02/04 14:23 ID:YbIoorrg
林崎良英(はやしざき・よしひで)

--------------------------------------------------------------------------------

理化学研究所ゲノム科学総合研究センタープロジェクトリーダー

--------------------------------------------------------------------------------


大阪大卒、医学博士。国立循環器病センター研究所などを経て現職。遺伝子の高速解析装置開発などで知られる
10芋卒の8分の一:02/02/04 14:35 ID:YbIoorrg
 田口 賢士名誉教授

阪大卒業時にフルブライト留学生の試験を受けた。当時は、東京の大学の先生がその試験問題を作成していたようで、関西にまで出題情報が伝わらなかった。
英語には自信があったのだが、ニューヨークの国際空港名(たとえばラガーディア空港)の知識をもたなければ答えようがない問題が出され、あまりに異形の試験はショックだった。
国家公務員の上級試験も受けた。阪大工学部学生から唯一行政職に合格し、最高裁判所から勧誘されたりした。面接試験官から愛読書をきかれ、
井伏鱒二の新聞記者時代の詩集の一節(誰かが落とした弁当のおかずのチリメンジャコのアメが溶けて、泳いでいるように見えた)を返答すると、
試験官が「ぜひ君に来てほしい!」と感嘆してくれたことを憶えている。
国家公務員試験については、特別な勉強などしなかったが、小学生のときに日本文学全集などを読破して培ってきた国語力や英字新聞からの一般常識が役立ったように思う。読書の習慣は大切にしたい。
11芋卒の8分の一:02/02/04 14:35 ID:YbIoorrg
 水野 健次郎氏
ミズノの創業者である故水野利八氏の二男。大阪大卒業後、昭和17年にミズノに入社し、44年に社長。63年から会長。新技術の開発や海外現地法人の設立ネどを進め、世界有数のスポーツ用品メーカーに育てた。

五輪への貢献により59年にフランス政府からレジオン・ドヌール勲章を受章、60年には国際オリンピック委員会(IOC)からオリンピック・オーダー銀章を受けた。
12芋卒の8分の一:02/02/04 14:38 ID:YbIoorrg
長谷川慶太郎 氏   経済評論家

「現場」から見る独自の経済分析と先見力が抜群、と評判の日本を代表
する経済評論家。阪大卒。新聞記者、証券アナリストを経て、国際エ
コノミストとして活躍。第3回石橋湛山賞を受賞。「21世紀日本を動かす
大原則」など著書多数。


13エリート街道さん:02/02/04 14:38 ID:r9QrQlJ3
一橋社が嫌われている理由

一橋大生(&大阪大生)の心の奥底にある学歴コンプを無用に呼び起こさせる。
14芋卒の8分の一:02/02/04 14:48 ID:YbIoorrg
阪大フロンティア研究機構とは
2001年10月1日、大阪大学工学研究科は文部科学省・科学振興調整費
「戦略的研究拠点」として、「フロンティア研究機構」(Frontier Research Center、略称FRC)を設立します。
FRCは工学研究科と社会をつなぐ新しい研究機構であり、工学研究科の未来の研究運営体制を探り社会貢献のあり方を模索するパイロット的実験センターです。

http://www.frc.handai.com/ja/01.html
15芋卒の8分の一:02/02/04 15:01 ID:YbIoorrg
ロボカップ世界大会の国内大会。
ロボカップジャパン
阪大が4-0で優勝した。

http://www.coara.or.jp/~ns-press/robocup/ram/
16エリート街道さん:02/02/06 02:30 ID:P64AEOxP
age
17エリート街道さん:02/02/06 02:32 ID:P64AEOxP
阪大の足元にも及ばない証明を列挙しましたので、すこしは、研究なさってくださいな。
・阪大の足元にも及ばない証明1
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834909&tid=7d1fe5abdnbg3x a4ka4da4a4a4f&sid=1834909&mid=1547

・阪大の足元にも及ばない証明 2
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834909&tid=7d1fe5abdnbg3x a4ka4da4a4a4f&sid=1834909&mid=1548

・阪大の足元にも及ばない証明 3
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834909&tid=7d1fe5abdnbg3x a4ka4da4a4a4f&sid=1834909&mid=1549

・阪大の足元にも及ばない証明 4
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834909&tid=7d1fe5abdnbg3x a4ka4da4a4a4f&sid=1834909&mid=1550

阪大の足元にも及ばない証明 5
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834909&tid=7d1fe5abdnbg3x a4ka4da4a4a4f&sid=1834909&mid=1551
18ばかかおまえは:02/02/06 02:42 ID:THCKLOcN
ことばもなし
19みんなで無視:02/02/06 02:49 ID:THCKLOcN
このスレ、妖気すらただよう。それも臭い臭気をともなって。
見るとへどがでる。
20エリート街道さん:02/02/06 02:51 ID:P64AEOxP
主要大学のリストラワースト順位

1 一橋 -55.37%(0789名まで減少) さすが、コネで生きると実力のほどがばれるだね

ソース

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3

http://www.diamond.co.jp/data/pub/booksyoku.html

21粘着質:02/02/06 02:52 ID:THCKLOcN
しかし、このネチネチ、チマチマしたパワーって
ある意味すごいよね。ばかだけど・・・
22エリート街道さん:02/02/06 02:53 ID:P64AEOxP
最近では、阪大経済研究科の国際的評価を反映して、

アメリカ・ワシントンの世界銀行、IMFからリクルート・ミッションが、それぞれ本学を定期的に訪問するようになりました。(日本の大学としては他に東大のみ)

また、すでに4名の院生がインターンなどとして世界銀行に派遣されています。留学制度を利用するなどして英語力があり、
かつ学界に貢献する論文を書くことによって学位の取得が望める大学院生にとって、今後、国際機関への就職が一つの有力な選択肢となるでしょう。
本研究科では、世界銀行、IMF出身の教官によって、国際機関に就職を希望する学生に対するガイダンスも行われています。

http://www.econ.osaka-u.ac.jp/graduate/g-career.html

一橋は完全無視される。アワレ
23エリート街道さん:02/02/06 02:54 ID:P64AEOxP
一橋の人気企業ベスト20就職者数 (就職者数はサンデー毎日より)

2000年度
1 ソニー 0名
2 本田技研 1名
3 NTTドコモ 9名
4 トヨタ 5名
5 日本IBM 4名
6 松下電器 6名
7 日本放送協会 9名
8 電通 5名
9 資生堂 0名
10 JTB 0名
11 NTTデータ 20名
12 博報堂 5名
13 NEC 3名
14 サントリー 8名
15 東京海上 17名
16 講談社 0名
17 JR東海 0名
18 日本航空 0名 
       
一橋 1100名の就職者中、たった一橋92名

2000年度、人気企業ベスト20就職率:

92/1100 = 8%
24一橋法:02/02/06 04:09 ID:ZqXVRQGx
>23

面白いデータだね。
こう見ると少ないもんだね。

できれば大阪大学のデータも出してみれば面白いのでは?
(サンデー毎日にのってなかったかな?)

あとやっぱり金融系がめちゃ強いです一橋は。
先輩とか銀行員めちゃ多い。
就職関係では多分日本一に近いブランドかもね。
東大と遜色なさそう。

でも大学の良さなんて就職率じゃない気もする。

授業についてはよい授業は少ない気する
とはいえ一橋大生であることは誇りです。
あと大阪大学とか神戸大学とか一橋生は全然知らないと思う。
京都大学や東京大学を見ているんじゃないかな。
で東大や京大はハーバードとかマサチューセッツ工科大を見てる気がする。

正直な所、僕は京都大学が日本で一番カッコイイし、
天才(秀才は東大)が集まってる所と言う気がする。

高校の同期でも天才タイプは東大じゃなく京都大行っていた。
東大はそうでもないようなやつ(勉強はこつこつやるタイプ)がいくところだった。
25エリート街道さん:02/02/06 04:11 ID:XDgk95uD
>>23
それ、文系でトップクラスだと思うよ・・・
26sage:02/02/06 21:19 ID:gxsBeM2X
>>24
阪大も一橋も一流企業への就職「率」に関しては同じ程度。そもそもマスコミ等
一部の業界を除けば、関西枠での採用となるため、ライバルは京大くらいなもんです。
まあ、一橋も東大と競合するから状況は一緒。
ちなみに絶対数でいえば、文系定員が多い一橋が見た目は多くなるのは当然ですね。
ちなみに阪大生も京大(もしくは東大)に目がいってる奴が大半です。
正直、西日本2番手阪大と東日本2番手一橋は似たような状況下にあると思いますね。
お互い東大京大に及ぶように研鑽するのがいいいんでは?
27エリート街道さん:02/02/06 22:00 ID:3kxTS/u7
煽ってるのは早慶あたりの他大学でしょう。
金持ち喧嘩せず。
どっちもいい大学なんだから、もう終了しようぜ。
28エリート街道さん:02/02/07 02:59 ID:Ek01OMHG
一橋、創立130年経るが、20世紀に最も影響力のあった経済人を世界に輩出できず。


1998年、米国の「タイム」誌は、20世紀に最も影響力のあった経済人の20人として、アジアから唯一、盛田の名を挙げました。

[一橋からは 130年、創立以来このような巨人は一人もでず。]



http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/Financial/AR/2000/Morita.html
29エリート街道さん:02/02/07 03:04 ID:Ek01OMHG
阪大、飯男のおかげで志願者UPしそうだね。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shutsugan/kokkoritsu/kinki/osaka.html
30エリート街道さん:02/02/07 03:08 ID:c905nVmL
>>21
飯男は、少なくとも一橋叩きを2年やっているので、
ただのバカではすまない。
31一橋法卒:02/02/07 03:27 ID:zuiikPQv
一橋大は文系4学部の大学なんだから、
阪大みたく文理10学部(くらい?)の総合大学と単純比較できない。
勝負(どうでもいいが)するのなら、文系に限って勝負すべきでしょう。
一橋大に5年間(留年した)在籍した感じだと、東大は一方的に意識する相手ではあったが、
阪大については興味なし。天下の京大さえ意識にありませんでした。
見下しているわけではなく、阪大だっておそらくそうでしょう、地理的に。
ちなみに僕が一橋大法を選んだ理由は偏差値。
東大法、京大法なんて無理だった。
やっと入った大学だったので、喜び勇んでいたら
周りには「東大落ちました。しょうがなく一橋にきた」
「仮面浪人中。来春もう一度東大受ける」なんて公言している奴らがゴロゴロいた!
阪大の実情は知らないが、
一橋には、少なくとも“東大コンプレックス”の強い人たちが集まっているな、
という印象を受け、哀しくなりました。
32エリート街道さん:02/02/07 03:31 ID:Ek01OMHG
阪大で国内14例目の生体肺移植を実施



 原発性肺高血圧症と、心房中隔欠損症と診断された大阪府内の10歳代の少年に、30歳代の父親の左肺と40歳代の母親の右肺のそれぞれ一部を移植する国内14例目の生体肺移植が6日、大阪大病院(大阪府吹田市)で行われ、同日深夜に終わった。
心臓手術も同時に実施し、親子とも経過は順調。少年は約2か月で退院できる見込み。

33相手にするのは止めたよ:02/02/07 05:35 ID:ShWo4oOw
>>30
 そうらしいね。Yahoo!の掲示板でも悪名高かったんだってね。

>>31
 Part2のほうにも書いたけど、どんな正論も飯男のいる板では
効果ないんだよ。まともに反論してこないし、昼も夜も関係なく
阪大賞賛ネタをコピペしまくってるんだよ。社会人だろうが学生
だろうが、とにかくまともな存在ではないね。ヤンマガ連載の
「おやすみなさい」単行本に出てくる まさひろ みたいなヤツに
ちがいない。自宅住まいの無職、常時接続環境ありと見た。
34エリート街道さん:02/02/07 12:04 ID:Ek01OMHG
一橋の厳しき惨たる現状。

一橋管理職数
97年度 1768 から 2002年度は たったの789名に大激減。

主要大学の上場企業管理職リストラワースト順位

東大 --55.37% ← 解雇専門学校。哀れの一言。

国公立全体 -37.78%

阪大 -27.72% ← 大不況の中、実力で生き残る。

ソース
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3

35エリート街道さん:02/02/07 12:14 ID:Ek01OMHG
36エリート街道さん:02/02/07 13:28 ID:Ek01OMHG
age
37エリート街道さん:02/02/07 16:29 ID:Ek01OMHG
一橋志願者減少

一 橋 大 学 前期志願者数3,137から2,911へ減少。
38エリート街道さん:02/02/07 19:21 ID:YncwjErv
>> 35
飯男の勝利
39飯男ばんざい:02/02/07 22:56 ID:waPMpsyY
おめでとう飯男、か女かわからないけど。ごめんね相手にしてないから、
大阪大学の皆様、本当にかわいそう。ご愁傷様です。
正直言って阪大大好きです。だからこのスレ本当になさけない。
阪大の恥です。阪大の恥です。阪大の恥です。だから飯男、
お願いだから消えてね。書き込みもしないで。お願い。お願い。
消えてね。お願い。恥だから。
40エリート街道さん:02/02/07 22:59 ID:obokuK+K
臓器移植の阪大、すごい!日本一。
阪大生に天才の脳みそ移植してノーベル賞取ってみろ。
41阪大工作員:02/02/07 23:00 ID:LDzwFnAq
間違って箕面のサルの脳を移植されちゃったよ
42エリート街道さん:02/02/08 18:28 ID:iRHvJ71c
ageman
43エリート街道さん:02/02/08 18:32 ID:iRHvJ71c
44エリート街道さん:02/02/08 19:59 ID:eeIFDMQ2
飯男効果で一橋志望者減
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shutsugan/kokkoritsu/kanto/hitotsubashi.html











なわけねえだろ(>>43
45一橋社:02/02/08 20:47 ID:YDYAZVC7
阪大万歳 大阪がんばれ!  でも何故人材が東京に流出したか かんげてみw
46エリート街道さん:02/02/08 20:49 ID:WeepV4hz
飯男が「阪大生」という証拠はどこにもない。
おそらく飯男は阪大生でも一橋生でもないだろう。

両方の大学を同時に煽るには阪大生になりすまして、
一橋を煽るkittyなコピペをくり返せばよい。
そうすれば、阪大のイメージを悪くしながら一橋も
同時に煽れるからな。

飯男がどこの大学かあてるスレにしないか?
47エリート街道さん:02/02/08 20:50 ID:WeepV4hz
ちなみに俺の推定
・一橋と阪大の両方にコンプをもつ可能性のある大学=「神戸大学」
48ジェミニ:02/02/08 20:51 ID:bt9MRLb9
>>46
一橋
49エリート街道さん:02/02/08 20:58 ID:WeepV4hz
>>48
自分で自分の大学を煽ることはない。
一橋ではないだろう。
阪大生と一橋生はお互い全然意識していないので、
煽り合うことはない。
50エリート街道さん:02/02/08 21:01 ID:OX/egIGw
>>47
そんなコンプとかもうやめたら?
それぞれの大学で頑張ったらいいんだし、他大学をどうこう
罵りあう男って見ててあわれですよ。

■学歴中毒者(精神的に弱い人達)について■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1003584043/
51エリート街道さん:02/02/09 02:57 ID:1DLI6Jhw
52エリート街道さん:02/02/09 14:32 ID:1DLI6Jhw
大阪で財界セミナー――日本生命保険専務今井宏邦氏、ほか5氏。

2002/02/08日本経済新聞

53エリート街道さん:02/02/09 14:32 ID:1DLI6Jhw
大阪で財界セミナー――日本生命保険専務今井宏邦(阪大法卒)氏、ほか5氏。

2002/02/08日本経済新聞
54エリート街道さん:02/02/09 14:35 ID:1DLI6Jhw
>>53
次期日本生命の社長と言われているホープ。
55エリート街道さん:02/02/09 14:42 ID:1DLI6Jhw
ノーベル賞の受賞数

     米国  日本
物理   69   3
化学   45   2
医学   81   1
文学   11   2
平和   19   1
経済   29   0
合計  254   9

http://lasie.ap.eng.osaka-u.ac.jp/wwwhome/kawata/01oputoro.html
56エリート街道さん:02/02/09 14:49 ID:1DLI6Jhw
最近忙しすぎて夜も休日も遊べない!ぜんぜん遊べない。背中を槍で つつかれながら仕事をしている毎日。今夜も大手都市銀行の役員サンとの 食事会。東大卒、阪大卒のエリートさんは、難しい話が大好き!この日記 は ...
http://sc.gaiax.com/user/sc/m/s/masakin_master/diary.html
57エリート街道さん:02/02/09 14:54 ID:nX61hnRB
>>48
飯男は、京大生がくさい。
以前、一橋阪大スレに京大生が多数いることが判明したよ。
経済界では、一橋>京大は明らか。
それが悔しい京大卒業生が、
京大>阪大>一橋の図式を作りたくて、こんなくだらないことを延々としているんじゃないか。
58エリート街道さん:02/02/09 14:55 ID:1DLI6Jhw
>経済界では、一橋>京大は明らか。
お前の頭、大丈夫か?
59エリート街道さん:02/02/09 14:56 ID:nX61hnRB
京大くんいらっしゃい。
それとも、東大文二くんかな?
60エリート街道さん:02/02/09 14:57 ID:1DLI6Jhw
京大>>>>|エリートとボンクラの壁|>>>>>>一橋 だろうが。
61エリート街道さん:02/02/09 14:59 ID:1DLI6Jhw
>>57
一橋から、カス以外だれかイタカ?
62エリート街道さん:02/02/09 15:00 ID:1DLI6Jhw
>>57
芋大はいつも負け惜しみばかりで、まともな根拠は一度も見たことがない。
63エリート街道さん:02/02/09 15:03 ID:nX61hnRB
>58,60,61,62=ID:1DLI6Jhw
なにいきなり連続投稿してるの(藁
図星だったかな。
64エリート街道さん:02/02/09 15:04 ID:1DLI6Jhw
>>63
阪大に大敗する芋大が京大に勝てるわけねーだろ。頭がオカシイね
65エリート街道さん:02/02/09 15:08 ID:nX61hnRB
>ID:1DLI6Jhw
おまえ、飯男だろ。
おまえ、京大関係者か?
66エリート街道さん:02/02/09 18:51 ID:P2tGil9B
>>59
なんで東大とか京大が出てくるんだ?
相当コンプ持ってるな。
67エリート街道さん:02/02/09 19:53 ID:fhBD93eX
>67
なぜ一橋阪大スレで慶應叩き?
69エリート街道さん:02/02/09 19:56 ID:fhBD93eX
>>68
その中に一橋叩きが入ってますよ。
70エリート街道さん:02/02/09 19:57 ID:fhBD93eX
【2001年度駿台全国模試】合格可能(B判定)偏差値最新版

66 東京大・文T
65 東京大・文U
64 東京大・文V、京都大・法
63 京都大・教育、京都大・総合人間
62 京都大・文、大阪大・人間科学
61 一橋大・法、大阪大・法、京都大・経済-一般
60 大阪大・文
59 一橋大・経済、一橋大・社会、大阪大・経済
58
57 一橋大・商、東京都立大・人文
56 名古屋大・法、九州大・教育
55 東北大・法、京都大・経済-論文、名古屋大・文、名古屋大・情報-社会
54 名古屋大・教育、名古屋大・情報-自然、神戸大・文、九州大・文、九州大・法、東京都立大・法
53 北海道大・文、名古屋大・経済、東京都立大・経済
52 東北大・文、東北大・教育、神戸大・経済、神戸大・経営、神戸大・発達科学、九州大・経済
51 北海道大・法、北海道大・教育、東北大・経済
50 北海道大・経済


一橋って低偏差値じゃん
71エリート街道さん
59一橋大・経済
57一橋大・商

一橋って低偏差値じゃん