甲南と関関同立に合格して甲南に進学する人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hanshin Inochi
甲南大学では、驚くべきことに甲南と関関同立の両方合格して甲南に進学
した人が少しはいるようです。                   
甲南と関関同立の両方合格して甲南に進学した人はどのくらいいるの?
2関東G様:02/01/29 12:40 ID:CXhFfzEm
昔はともかく今はいないのでは?
甲南って神戸学院より少し高いだけだし
3エリート街道さん:02/01/29 12:44 ID:VZyZAogJ
法政蹴り専修は知ってるが。
4エリート街道さん:02/01/29 12:53 ID:pyYcigcr
20年前は立命館なんか余裕で蹴られてたらしいが。
今だったら考えられんな。
5エリート街道さん:02/01/29 13:12 ID:pW98NqQZ
>>2
経済学部比較では甲南と神戸学院では7ポイントの差があります。
それを言ったら、同志社は甲南より少したかいことになりますよ。
6エリート街道さん:02/01/29 13:15 ID:euXllGze
>>1
甲南工作員マンセー
7エリート街道さん:02/01/29 13:20 ID:mKcQ3u7z
97年入試の時点だったら、
関大と甲南で迷う奴はいたよ。神戸市民だった。
その頃は、関大は急落中で、関(学)同立→関甲龍→産近というグループに
再編されようかとしていたからね。
(今は学同立も程度に差はあれ、皆ベクトルは下向きだから、関大の急落も
目立たなくなった)
でも立命・関学・同志社合格なら普通は立学同に行くかな。
「田辺や草津じゃ通えない」というケースは別にしたら。
8エリート街道さん:02/01/29 13:25 ID:9omrls7R
少数派を持ってくるなよ、神戸市民は例外だろ。大阪に住んでるが関大蹴り甲南
なんて聞いたこと無いぞ。
9:02/01/29 13:31 ID:mKcQ3u7z
>>8
何で、少数派を持ってきたらあかんの?
>>1
関関同立と甲南の両方に合格しても甲南に進学する人が
“少しは”いるようです、って書いてんだぜ。
7であげたような、少数派が確実に存在するんだったら、
別にいいんじゃないのか。
10エリート街道さん:02/01/29 13:33 ID:GaR5kfMF
神戸学院・法卒業生ですが、知り合いに2人、
甲南蹴り神戸学院がいました。
若干の学費の違い、居住地により。
(当時は甲南法56、神戸学院法54)
11エリート街道さん:02/01/29 13:34 ID:9omrls7R
>>9
プ。ここでいくら頑張っても甲南>関関同立にはならんぞww。
甲南工作員か?こりゃ珍しいww
12:02/01/29 13:44 ID:mKcQ3u7z
>>1
おまえ日本語読めないのか?
俺は関関同立<甲南なんて、どこにも書いてないぞ。
それに俺は甲南大生ではない。
13:02/01/29 13:45 ID:mKcQ3u7z
間違えた鬱だ。
>>11て打ったつもりだったのに、1が一つ足りなかった。
14エリート街道さん:02/01/29 13:49 ID:9omrls7R
一部を見て全体化するなんて甲南のバカボンしかしないよ。
あと俺は関大生じゃないからね。というか関関同立とは無関係の関東の
大学だから。まぁ証明は難しいが…
15エリート街道さん:02/01/29 13:57 ID:j6AYWtzh
例えば関学第一志望だったけど不合格、結果、立命・甲南に合格したとします。
A君は立命に進学しました。
B君は甲南に進学しました。
A君はヤレ左翼だ○○だと陰口を叩かれ就職も差別されました。
いまは日雇いフリーターです。おまけに童貞死守のままです。
B君は南女や親和、松蔭といったブランド女子大生とのコンパ、サークルと充実した大学生活を送り、
就職も内部進学生のパイプで上場企業にあっさり内定しました。
近頃外車を購入するとかで、彼女もヤキモチ妬くほどモテモテです。
16エリート街道さん:02/01/29 13:58 ID:UxOqxStg
15は何が言いたい?
17エリート街道さん:02/01/29 14:00 ID:9omrls7R
今時立命って言っても左翼とは言われないが。
18エリート街道さん:02/01/29 14:02 ID:7qIHol4B
学生は違っても学園そのものは左翼だろ。
19エリート街道さん:02/01/29 14:16 ID:SqeMsWk0
知り合いに関学と甲南受かって甲南に行った子知ってる。
その子甲南一筋だった子でシャレで関学受けたら
受かっちゃったらしい。
でも甲南なら家からすぐだし(岡本に住んでるお嬢)
という事で甲南行きました。
20エリート街道さん:02/01/29 14:20 ID:A3lvFBsI
>>19
それが何か?
21エリート街道さん:02/01/29 14:25 ID:9omrls7R
>>19
だから、少数の例を挙げんなと言っただろうに。ちゃんと読めよ。
22同志社ぼーい君:02/01/29 14:29 ID:l+l/LDRt
ばーか甲南なんて中学レベルの学力で十分うかるよ
今からエリートな俺様は野村の学内セミナーだ。
23エリート街道さん:02/01/29 14:33 ID:9omrls7R
>>22
お前本当に関関同立の学生か?詐称か?
2422:02/01/29 14:37 ID:l+l/LDRt
おまえは文盲か!?同志社ボーイと書いてあろうが
25エリート街道さん:02/01/29 14:40 ID:9omrls7R
>>24
同志社の何回生だ?学部は?学生証の色は?食堂のあるのは何号館?明日
同志社の奴に確認するからな。
26同志社ぼーいくん:02/01/29 14:44 ID:l+l/LDRt
おお、ええで。学生証は後ろのシールは紫。表は銀。
何号館?なんじゃそれ。今出川の食堂は地下と少し離れた
別館の2つ。経済の4回だが??
27エリート街道さん:02/01/29 14:47 ID:9omrls7R
>>26
お前は関関同立の面汚し。去れ!
28ぼーいくん:02/01/29 14:48 ID:l+l/LDRt
他の3大学と一緒にすんなよ・・・
29ぼーいくん:02/01/29 14:50 ID:l+l/LDRt
関関同立、なんて括り方今時受験生と関大(馬鹿)しかしない。
企業は同志社・関学グループと立命・関大グループにわけて
考えており、後者は次点の甲南大学と殆ど差は無いんだとか。
某会社人事部に聞いたからほぼ間違いない
30エリート街道さん:02/01/29 14:55 ID:9omrls7R
関関同立と甲南の壁が厚いのは世間では常識。某会社ってどこだよどうせ
誰も知らない会社だろww
31ぼーいくん:02/01/29 14:57 ID:l+l/LDRt
いや、某TISという会社だが・・・。あーあゆってもた
32エリート街道さん:02/01/29 14:57 ID:L25UUNl8
>>29
ウソです。
就活では閑閑同率はひとくくりにされることが多いです。
そのくくりに甲南が入ってくることはありません。
閑閑同率グループとそれ以下の大学グループに分けられます。
33ぼーいくん:02/01/29 14:59 ID:l+l/LDRt
だから・・・関大がぎりぎり上だってゆってるやろ?
全く一緒なんていってねーだろ。若干、って。
ただ、大手企業の採用実績で関大が無いのに甲南が
ある、ってのもたまにあるがな。まあその逆もしかりだが。
俺は関西大学が嫌いだ。
34エリート街道さん:02/01/29 15:00 ID:L25UUNl8
>>31人事が就活してる学生にそういう事はいわないよ。
35ぼーいくん:02/01/29 15:01 ID:l+l/LDRt
その人は俺のいとこだYO!
これ以上ゆうとやばいからこの話はおわり。
しかも就活中じゃない時に聞いた。
36エリート街道さん:02/01/29 15:01 ID:L25UUNl8
>>33そんなところ聞いたことないが、どこよ?
37ぼーいくん:02/01/29 15:02 ID:l+l/LDRt
TIS知らない時点であなたの知的レベルの無さがよくわかるよ・・・。
あなた関西大学ですか?
38エリート街道さん:02/01/29 15:03 ID:L25UUNl8
>大手企業の採用実績で関大が無いのに甲南が
ある、ってのもたまにあるがな

このことですよ?
39エリート街道さん:02/01/29 15:04 ID:cJV1P33Y
君たち、関西私立は低次元であらそっていたまえ。
駅弁より。
40ぼーいくん:02/01/29 15:06 ID:l+l/LDRt
あーそのことね。めんどくさいから自分で四季報でもみてください。
俺も関大と甲南にはかなり開きがあると思ってたが違うことがわかった
ってわけ。学生の資質では半永久的に関大>甲南は動かないだろうが。
関関同立、なんてゆう廃れたブランドにしがみついてもリテール営業
しか出来ない無能な社会人になてしまうよ!
41エリート街道さん:02/01/29 15:06 ID:wc+EXoOQ
the only ____ ____ ____ that ____ ____ ____.
(sound / of / the / stream / was / heard)
並べ替えて入れてみろや

42路傍の遺子 ◆IGRYsYeA :02/01/29 15:07 ID:rU2pIGZD
その昔、財閥系企業等が指定校制を採ってたときは
関西では、同志社まで入社試験受験を認めるという
企業が圧倒的で、関学はチラホラだった。
立命・関大はカヤの外。
ところがどう言う訳か同・関学・甲南のみ指定と
いう会社があったのは事実。
43エリート街道さん:02/01/29 15:08 ID:9omrls7R
総合して
関関同立>>>>>>甲南
ということで。
44ぼーいくん:02/01/29 15:08 ID:l+l/LDRt
sounds of stream was heard
45大陸浪人:02/01/29 15:08 ID:i/cF9D3H
甲南は関西私学の中で唯一旧制高校としての歴史を持ち、
帝国大学へも進学できた名門です。関関同立を蹴る人が
少ないのはむしろ不思議なぐらい。栄枯盛衰は一場の夢。
46ぼーいくん:02/01/29 15:09 ID:l+l/LDRt
theが抜けた。ってか俺は高校出てから4年もたてんのに(言い訳)
わかるかよ!
47エリート街道さん:02/01/29 15:09 ID:9omrls7R
歴史なんてどうでもいいが
48ぼーいくん:02/01/29 15:10 ID:l+l/LDRt
>45いやいやそんな立派なものではない。
いまや単なる大衆学生が大半だし
49北野高校:02/01/29 15:10 ID:j4wcwYxI
環境を重視して龍谷の国史逝きますが何か?
50エリート街道さん:02/01/29 15:11 ID:wc+EXoOQ
>>46
問題の主旨を理解してないドキュソ
51ぼーいくん:02/01/29 15:12 ID:l+l/LDRt
龍谷の女5人くらい食ったが伝統も歴史も感じなかった。
髪黒い奴0.宗教なんてもはや関係無くなった時点で
龍谷も終わったな、と感じた次第
52ぼーいくん:02/01/29 15:13 ID:l+l/LDRt
4年も前の、それもたた1題の文法問題出来なかっただけでその
言われようかよ。とほほ
53エリート街道さん:02/01/29 15:22 ID:Y10RFh6+
糞スレ
54エリート街道さん:02/01/29 15:22 ID:9omrls7R
**********************終了*************************
55エリート街道さん:02/01/29 15:24 ID:g7iPEDqe
51はネタ大王決定。

         <お・わ・り>
56エリート街道さん:02/01/29 15:26 ID:G2sht6mP


         ______
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   < 龍谷の女食いました
 \      丿      ヽ       /     \ 
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/        \_________________
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
57エリート街道さん:02/01/29 15:30 ID:9omrls7R
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-終了*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
58she:02/01/29 15:36 ID:FgFeTRWV
所詮ウンコみたいな大学逝っててはずかしくないか
59人事部:02/01/29 16:29 ID:gu2K3byn
はっきり言って同志社底辺と甲南の
トップなら間違いなく後者採用。
同志社は勘違いしすぎ。所詮関西私立だろ。
一般的に閑閑同率はひとくくり。
その中で成績優秀者順にとっていく。
文系ではその上に大阪市大⇒大阪外大⇒神戸大⇒大阪大⇒京大
矢印間には埋められない大きな溝がよこたわっている。
60yahoo!:02/01/29 16:48 ID:IlX9QXeq
親が実業家で経済通なら迷わず「甲南」だろ。
僅かな偏差値の差なんて、社会では全く意味無し。
歴史・実業界でのブランド・出身社長数・学風どれを
とっても文句無しに甲南を勧めるね。
613ch:02/01/29 16:49 ID:Tu5f5i2u
2chの潰し方。

------------------------------------------------------------
これを見た人は早急に実践してください。下の文を10個の掲示板に同じく
コピーアンドペーストしてください。どこの掲示板でもいいです。
すると2chはパンクします。単純です。迷惑な2chを潰せる最後の
方法です。

------------------------------------------------------------
http://www.2ch.net/2ch.html
みんなここにアクセスしてね!
世界を平和にするために。

3ch管理人 野口 勉

62エリート街道さん:02/01/29 16:59 ID:eRZ+LABb
東京外大はマーチなみの評価との意見もある
63エリート街道さん:02/01/29 22:08 ID:V2yEZhyY
a g e
64エリート街道さん:02/01/29 22:24 ID:ov3qY77S
甲南>>>京大

と書いてみたり。
65エリート街道さん:02/01/29 22:35 ID:1lOWR5rv
甲南なぁ。。。

兵庫の私大は関学だけやな、ましなのは。
神戸女学院、松蔭、甲南この辺は大昔はそこそこ普通だったんだろうけど。
66エリート街道さん:02/01/29 22:35 ID:pD6Mi2rV
甲南ってないぞ。

食品(森永乳業)

2002年3月卒予定

 1.早稲田大12
 2.立命館大 8
   明治    8
 4.中央    5
 5.北大    4
   九大    4
   立教    4
   同志社大 4
   関西学院 4
10.京大    3
   阪大    3
   神戸    3
   慶応    3
   上智    3
   東京理科 3
16.東北    2
   横浜国大 2
   広島    2
   ICU    2
   法政    2
21.東大    1
   東京工大 1
   一橋    1
   名大    1 

67エリート街道さん:02/01/29 22:36 ID:pD6Mi2rV
甲南ってないぞ。

食品(日本ハム)

2002年3月卒予定

 1.立命館大 4
   明治    4
 3.同志社大 3
 4.近大    2
   駒沢    2
 6.東大    1
   筑波    1
   東京水産 1
   帯広畜産 1
   大阪市立 1
   東京農工 1
   亜細亜大 1
   関西学院 1
   関西外大 1
   工学院大 1
   成蹊    1
   日大    1
   法政    1
   龍谷    1
68エリート街道さん:02/01/29 22:38 ID:pD6Mi2rV
甲南ってないぞ。

出版(ベネッセ)

2002年3月卒予定

 1.慶応    7
 2.立命館大 5
 3.立教    4
   早稲田大 4
 5.同志社大 3
   ICU    3
   御茶ノ水 3
 8.日大    2
   東京都立 2
   津田塾大 2
   関西学院 2
12.北大    1
   埼玉    1
   宮崎教育 1
   名大    1
   京大    1
   岡山    1
69エリート街道さん:02/01/29 22:43 ID:pW98NqQZ
甲南のぼんぼんってどこの企業に逝くんだ?
70エリート街道さん:02/01/29 22:45 ID:/deBcCmp
なんやこのスレは。
関西の高校生なら甲南を受験する時点で、「私は人生の負け組を宣言します」という
のに等しいだろう。浪人してでも最低でも関関同立を目指せ。
71エリート街道さん:02/01/29 23:10 ID:apL3NMn9
ここには甲南あるぞ!(w

平成13年度司法試験

京大   :86
同志社大:18
関西   :15
立命館大:12
大阪市立: 7
関西学院: 3
大阪外大: 2
京都産大: 1
近畿   : 1
甲南   : 1
72エリート街道さん:02/01/29 23:20 ID:24r/gP/E
法学部は京大、阪大、神大、市大。私大は同志社、関大。
関西は6校でいいよ
73エリート街道さん:02/01/29 23:27 ID:em7OSSWk
差があるような無いような

学生人気439社への大学別入社率

関西学院....31.4
同志社......30.5
立命館......24.4
関西........22.1
甲南........15.3

危ない大学2000より
サンデー毎日1997年資料
74エリート街道さん:02/01/29 23:29 ID:a5nIbMv5
>>71

関西の大学って司法試験の合格者少ないなぁ。
もっと合格者を出してるんだと思ったよ。
75路傍の遺子 ◆IGRYsYeA :02/01/29 23:39 ID:rU2pIGZD
>>74
もともと司法試験志向があまり強くなかったため
76リーマン:02/01/29 23:41 ID:nFv7s2A2
感官同率ってすごくコンプレックス強いんだね
77エリート街道さん:02/01/30 00:10 ID:TFOgj2dB
>危ない大学2000より
>サンデー毎日1997年資料

97年て、アンタ・・・
78エリート街道さん:02/01/30 00:12 ID:Sj6rHwZH

★私立大学偏差値比較ランキング
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/index.html
この1ページ目に載っていない大学は、お・し・ま・い。
79関大ですが:02/01/30 00:15 ID:WkJnR+xM
はあ?甲南なんて馬鹿でしょ。
格下がぎゃあぎゃあ騒ぐなよ(プクス
80エリート街道さん :02/01/30 00:26 ID:MrDOK0S3
関関同立蹴って甲南行くようなアホは普通おらんやろ。
後で死ぬほど後悔するぞ。
関関同立とその他とでは人生が大きく変わる。
あと、甲南が旧制高校だから良いとか言うアホがいるが、所詮高校は高校。
関関同立はその上の旧制大学。
81エリート街道さん:02/01/30 00:32 ID:HEvNeU+k
相手が甲南とハッキリしてると威勢がいいねえ、かんかん同立諸君(藁藁
82甲南OB:02/01/30 00:45 ID:EzctkWaY
こんなクソ大学、無視無視
83エリート街道さん:02/01/30 03:04 ID:cuHWbR33
甲南の授業料ってそんなに高いんか?
84駅弁:02/01/30 03:19 ID:ydApWQXR
>>37
マーチ閑々のスクツ。。。プク
85エリート街道さん:02/01/30 09:24 ID:fxDJ0B6A
>>83
知らんなー なんで、そんなことを聞く?
>>82
自虐か?今は何を?
86エリート街道さん:02/01/30 09:39 ID:3qjdnaYK
地理的関係から関関より同立が蹴られそう。
87エリート街道さん:02/01/30 20:56 ID:Q2Cmo2lA
実家が会社やってるような層の人の中は
受験を1回も経験せずに幼稚園から大学まで甲南にいく人もいる。
閑々同率よりポテンシャルが高い人もいるのでは。
あたりまえだけど
88エリート街道さん:02/01/30 23:45 ID:xG/MP8el
同志社と甲南:併願するとは考えにくい。あってもチャレンジ同志社。受かれば同志社
関学と甲南:同じ兵庫県。どちらも凋落傾向だが、両方受かれば関学に。
立命館と甲南:無理しても滋賀まで通うだろう
関大と甲南:閑々同率の名が欲しいのが至極当然。
龍谷と甲南:京都が好きか阪神が好きか、便利かの見定め。
近大と甲南:近大の方が見え張らなくてよさそう。僅差で甲南か?
京産と甲南:どっこいどっこい
桃山と甲南:新旧バカボン対決か?w
89Hanshin Inochi:02/01/31 00:23 ID:t/xjZ/Hk
>>87 閑々同率よりポテンシャルが高い人もいるのでは。
結構いるようです。
90エリート街道さん:02/01/31 01:16 ID:UySA23/F
>89
ポテンシャルって便利な言葉だね
91エリート街道さん:02/01/31 01:23 ID:WEM9l45o
京大、阪大、神大ってなら、、、、
92神戸大・経済:02/01/31 01:27 ID:ueaFI7Jy
神大にも総計を蹴ってくる奇特な方が少数いらっしゃいます。
93エリート街道さん:02/01/31 01:34 ID:40zi90x/
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < >>88なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
94エリート街道さん:02/01/31 09:13 ID:QzDr6sit
関関同立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>甲南 です。
来年も再来年も5年後も。関関同立ブランドは甲南の金持ちバカボンには負
けません。
95エリート街道さん:02/01/31 09:24 ID:VdBWO/ca
http://nikkei-biz.goo.ne.jp/business/perfect/contents/100105_basic.html


関西外大は閑閑同立の一角だそうだ by日経新聞

めちゃワラタヨ
96エリート街道さん:02/01/31 10:02 ID:5sDhJkEF
>95
バカか?
四大よりムズイよ・・・・
97エリート街道さん:02/01/31 10:38 ID:Lms74mSt

関関同立>>>関西外大だよ。関西外大は大半が英語1教科入試で一部が英語国語
の二教科入試。
98エリート街道さん:02/01/31 11:59 ID:WNTw4KHX
>>97
しかも創価学会系の大学。
99エリート街道さん:02/01/31 12:13 ID:q7rj7AgE
慶應
早稲田
上智=同志社
立命館
明治=立教
中央
青学
法政
法政
関学
関大
25歩下がって
日大=駒沢=東洋=専修
12歩下がって
留酷=交難=狂惨=禁大
100エリート街道さん:02/01/31 12:15 ID:4nD8+omw
甲南=成蹊=法政
101大陸浪人:02/01/31 16:46 ID:FuVx5as9
>100
法政って意外にいいんですね。
102エリート街道さん:02/02/01 00:10 ID:pEymSXbO
甲南よりは関大の方がいいと思うよ
もう少しだけ勉強して関学、できれば同志社に行こう
どうでもいいけど、大阪で関大蹴って立命行くやついるの?
2時間以上もかけて通う価値あるのか
立命行ったからって寝て暮らせるわけじゃないんだから(同志社でも同じだけど)
田舎もんの京都好きが立命に行くだけやろ
103エリート街道さん:02/02/01 11:05 ID:6R3QZRwA
同志社・関大W合格だと9割以上同志社進学という追跡調査のデータ
を見たことがありますよ。
104エリート街道さん:02/02/01 11:18 ID:530MZn9O
立命は滋賀。>>102
105エリート街道さん:02/02/01 11:22 ID:lwULh+yi
関大・立命を退学して同志社に入った人も結構いるみたいよ。
106エリート街道さん:02/02/01 12:14 ID:6k65iIjZ
甲南の方が関大よりは学生の質良いんじゃないか?
w合格した連中は大体、半々くらいになるみたい。
107エリート街道さん:02/02/01 12:17 ID:530MZn9O
なんで?>>106
108エリート街道さん:02/02/01 12:20 ID:6k65iIjZ
>>107
なんで?って言われても・・・
w合格したら甲南選ぶ人の方が多いでしょ、普通は。
109エリート街道さん:02/02/01 12:22 ID:kNXCtWAq
普通はだって(プッ
110エリート街道さん:02/02/01 12:24 ID:530MZn9O
笑われてるぞ。>>109に熱く語ってやれ>>108
111エリート街道さん:02/02/01 12:25 ID:yp36oMjs
かぶとみなみなんか関大けっていく奴いない。
112エリート街道さん:02/02/01 12:29 ID:iB6CPe+r
甲南のとりえは経営者の二代目バカボンが多いことだけなんだな。
一般学生の就職は悲惨だし、資格実績も皆無に等しい。
スポーツは唯一自慢のアメフトさえ関学、立命の壁を越えられずにいる。
有っても無くても良い大学、それが甲南!
113エリート街道さん:02/02/01 12:31 ID:6k65iIjZ
笑われてる??
甲南はお金持ちの子息多いでしょ?
だから、文化的な素養や社交性には優れてる気がするんだよね、
正直、この辺のあまりレベルの高くない私大で「偏差値」云々は
意味が無いと思うんだ、どんぐりの背比べでしょ。
それよりも、社会に出てからの有利さに目が向いちゃうんだな。
甲南は企業のトップも多いし、コネもありそう、そういう意味で
何もかも中途半端な関大よりは良いんではないかと思う。
あくまで、個人的な意だけどね。

それと言っておくけど、私は甲南関係者じゃないからね。
114エリート街道さん:02/02/01 12:32 ID:530MZn9O
あってもなくても良い大学だってさ。自殺する前に、>>112に対して言う事ないか?>>108
115エリート街道さん:02/02/01 12:32 ID:RvJ1rwc6
>甲南のとりえは経営者の二代目バカボンが多いことだけなんだな。

俺も同じイメージを持ってるんだが、ホントのところはどうなん?
116エリート街道さん:02/02/01 12:33 ID:530MZn9O
じゃ、どこの大学逝ってるの?>>113
117エリート街道さん:02/02/01 12:35 ID:0O0aM7sW
まじレスですまん。
関西人に尋ねたいんだが、
(文系)同志社>関学>立命>関大>>甲南
(理系)同志社>立命>関学>関大>>甲南
こんな感じなのか?
理系の立命、関学あたりの順位がよく分からん。
煽ってる訳ではないのであしからず。


118エリート街道さん:02/02/01 12:39 ID:nlohcXRi
108さんの神経が分からない。なぜ甲南・・・

119エリート街道さん:02/02/01 12:39 ID:530MZn9O
今は文理ともに、同志社>立命>関大>関学>>甲南  だよ      
         >>117
120エリート街道さん:02/02/01 12:43 ID:6k65iIjZ
>>116
言ってる自分もそんなに大した大学には逝ってないよ。w
でも、甲南や関大よりは一般的に優秀とされてる大学。

>>118
いや、あくまで私の個人的な意見だから、聞き流してくれて
良いんだよ。
121敗者:02/02/01 12:45 ID:0O0aM7sW
>119
ありがとうw
あと見当外れの質問ついでにもう1つ。
関学って”おぼっちゃん”イメージがあるけど、今は違うの?
全国的には知名度低いけど、近畿圏では垢抜けた大学と思ってたが・・・。
(立命=質実剛健、関大=自由、同志社=ブランド)
122エリート街道さん:02/02/01 12:47 ID:530MZn9O
関大より一般的に優秀とされている大学は早慶上智、同立、一部の国立しかないが、その中のひとつか?>>120
123エリート街道さん:02/02/01 12:48 ID:nlohcXRi
120は神戸大か阪大一歩譲って大外大

124敗者:02/02/01 12:50 ID:0O0aM7sW
>120
甲南って好き好んでいく人もいる事は確かだね。
俺には理解できんが。
125エリート街道さん:02/02/01 12:52 ID:nlohcXRi
好き好んで甲南いくやつ⇒甲南中学から上がってくる奴。
126エリート街道さん:02/02/01 12:52 ID:6k65iIjZ
>>122
そういうことになるね。

ちょっと思うんですが、関大程度(失礼)で優秀だという意識を
持たれてることにかなり驚き。
偏差値50台でしょ?
127エリート街道さん:02/02/01 12:53 ID:530MZn9O
別に関大が優秀だとは言ってないが、何か?>>126
128敗者:02/02/01 12:53 ID:0O0aM7sW
>125
甲南中学なんかあるのか?www
ある意味、その中学興味あるな。(怖いものしらず?)
129エリート街道さん:02/02/01 12:55 ID:nlohcXRi
甲南中学⇒甲南高校⇒甲南大学これ王道
130エリート街道さん:02/02/01 12:56 ID:L4LFgxKB
甲南中学⇒甲南高校⇒甲南大学これ凹道
131エリート街道さん:02/02/01 12:57 ID:6k65iIjZ
>>124
ある種の人は、下手に僅差の偏差値を気にするよりも、
ああいう社交性のある大学に逝った方が良いんではないかと
個人的には思う。
関大や立命は、自分の力で生きていく(資格など)という向きには
良いんじゃないかな。
132敗者:02/02/01 12:57 ID:0O0aM7sW
>126
いや、偏差値とかではそうだけど、社会的な評価は優秀なほうだと思うよ。
東の人だったら分からないと思うけど。
企業でも、国公立以外で関関同立まではOKなところが多い。
西日本ならつぶしがきくし・・・。
133エリート街道さん:02/02/01 12:58 ID:6k65iIjZ
>>127
言葉尻にそれが見え隠れしてるよ?
「しか」なんて言ってる辺り、ね。
134エリート街道さん:02/02/01 12:59 ID:RvJ1rwc6
小学校ン時、周囲から頭がいいと思われてた奴が甲南中落ちてました
135エリート街道さん:02/02/01 12:59 ID:nlohcXRi
俺の見た限りでは、甲南大受ける奴は官官同率がぎりぎりか背伸びの奴らで、
官官同率余裕の偏差値を持つやつらは甲南受けてもいない。
136敗者:02/02/01 13:00 ID:0O0aM7sW
>131
そういえば、甲南行った奴って人間的にいい奴だったな。
全員が全員じゃあないんだろうけど。
137エリート街道さん:02/02/01 13:01 ID:L4LFgxKB
まあ、甲南は参勤拘留の親分で我慢しとけ。
背伸びし過ぎるとひっくり返るからな。
138エリート街道さん:02/02/01 13:04 ID:nlohcXRi
まだ、同志社、関大ダブル合格して関大逝く奴の数のほうが現実味がある。
139エリート街道さん:02/02/01 13:08 ID:6k65iIjZ
まぁ、なんて言うか・・・
それなりに出自が良い身分で、学生時代にコネや人間関係を築いて
おきたい向きには、同志社・関学・甲南の辺りが良いのでは?
(甲南は少々、落ちる感があるけど)

資格や公務員など、自らの力で生きていきたい人には
関大や立命館が良いのかな?
ただ、どうしても関東の大学と比べると、実績が見劣りしてしまう
ので、「中途半端」な感が否めないんだが。

要するに、大学としての性格が違うような気がするな。
関大の人は、意外とエリート意識があるみたいだけど、社会に出たら
甲南出の下で働く機会が多いと思うよ。w(マジな話
140エリート街道さん:02/02/01 13:10 ID:nlohcXRi
公務員は国立のほうがよくないか?
141エリート街道さん:02/02/01 13:13 ID:530MZn9O
大学名名乗れ。ちなみに俺は関大関係者じゃないぞ。>>139
142エリート街道さん:02/02/01 13:19 ID:YtCGRxDr
ともかく甲南の糞馬鹿だけはすかん。最低の馬鹿ボン大学甲南
143エリート街道さん:02/02/01 13:20 ID:530MZn9O
甲南と近大なら、どっち選ぶ?
144エリート街道さん:02/02/01 13:21 ID:nlohcXRi
1894年(明治27年)「神戸女学院」と改称した。
145エリート街道さん:02/02/01 13:22 ID:nlohcXRi
>>143
甲南
146エリート街道さん:02/02/01 13:22 ID:RvJ1rwc6
>>142 アンタが落ちたのはもっと馬鹿だからだよ?
147142:02/02/01 13:29 ID:YtCGRxDr
>>146
昔甲南の馬鹿に理不尽な喧嘩売られて卑怯な手で顔面傷だらけにされたんだよ。
そいつ成金の息子だった。他にも知ってるが屑だらけ。
148エリート街道さん:02/02/01 13:32 ID:nlohcXRi
>>147
高校での話か?
149帝京様 wise83.mn.waseda.ac.jp:02/02/01 13:33 ID:onOzwBad
もやしっこ恥ずかしすぎるぜ。
150エリート街道さん:02/02/01 16:29 ID:b37x2uD1
いや、甲南はあまりいい大学じゃないでしょ。
このスレでは関係者がヨイショしてるだけで。
甲南と関大両方受かって甲南行く奴なんかいないよ。
学生の時地元で楽しく遊べるって位じゃない?甲南のメリット。
兵庫のローカル大。
大阪、京都行っちゃうと「フ〜ン、甲南ね〜」位の扱いだし。
151エリート街道さん:02/02/01 16:33 ID:nlohcXRi
甲南VS和歌山でも和歌山逝くね
甲南VS滋賀でも滋賀逝くね。
甲南VS同志社なら同志社逝くね。
甲南VS北九州法・経なら迷うね。
甲南VS熊本法なら熊本逝くね。
甲南VS成蹊なら成蹊逝くね。
152 :02/02/01 16:37 ID:7ZL6V80Z
甲南<同志
甲南<立命
甲南<関学
甲南<関大
よって甲南×

153エリート街道さん:02/02/01 17:53 ID:3/qEGp/u
甲南幼稚園 東灘
甲南小学校 東灘
甲南中学 芦屋
甲南高校 芦屋
甲南大学 東灘

中高が芦屋というのがすごい。内部の人と外部の人は仲良くなれんだろう。
154エリート街道さん:02/02/01 18:07 ID:kl+o7ktU
神戸は糞
甲南漬けとけ
155エリート街道さん:02/02/01 18:26 ID:wUkFIe9n
〜合コンにて〜

「俺甲南いってんねん」
「え、甲南ボーイなん?道理でカッコええ思うたわ。うち松蔭いってんねん、つきおうてえや」
「自分彼氏いるんちゃうん?」
「関学の彼氏ほしいな思ってたけど甲南の人のほうが垢抜けてる感じするし、なあつきおうてえや?」


「俺立命いってんねん」
「え…ごめんな、うち同志社の彼氏いるし…」
「そんなん別れたらええやないか!なあ頼むわヤラせてえや、なあ?」
156Hanshin Inochi:02/02/01 23:24 ID:nj33gwym
甲南大学合格者ランキングや甲南大学の学生の出身校を聞けばわかります。
兵庫県のローカル大学にすぎません。
157エリート街道さん:02/02/01 23:27 ID:YuNXioAH
★関西地方★ 県立進学校の一般的進路指導@
(5教科総合学力による判定)
    東京大
     ↓(無理なら)
    京都大
     ↓(無理なら)
    大阪大
     ↓(無理なら)
    神戸大 大阪外大 大阪府立理系 奈良女子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまでが早慶上智を実際に蹴りまくってる)
     ↓(無理なら)
    地方の有力駅弁(大阪市立、京都府立、京都繊維など)or早慶上智洗願
     ↓                   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまでが同志社を実際蹴りまくってる)
     ↓(無理なら)
    地元中位駅弁(大阪府立文系、滋賀、神戸商科大、神戸外大、姫工大)or同志社洗願
     ↓(無理なら)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまでが関学立命を実際蹴りまくってる)    
    地元下位駅弁(和大、滋賀県立大、兵庫教育大、大阪女子)or関学、立命洗願
     ↓
    ★関大洗願★ → ★甲南洗願★       



158エリート街道さん:02/02/02 00:23 ID:VFR2KUSH
159エリート街道さん:02/02/02 01:03 ID:gi+wGMlN
甲南? 関西で受験するまで名前すら聞いた事なかったけど
普通関関同立に行くんじゃないの? ただ学部の関係で
どうしても特定の学部にいきたくて同志社目標学部落ち
甲南合格なら血迷って後者行く人もいるかもしらんけど。
あと金持ち大学がコネ有利ってのは全然関係ないよ、実際に自分が
金持ちじゃないと。コネってのは大学レベルで得られるもの
じゃなくて個人単位で得られるもの、それはどこの大学でも
同じでしょ。立命や関大が自分の力で生きていくのにいい?
甲南いったらそんなにコネに恵まれる機会がバンバンなのかねえ 
160エリート街道さん:02/02/02 01:18 ID:/tESOptH
いま159がいいこと言った。
161新島先生ごめんなさい:02/02/02 01:37 ID:E517dt4x
まあ甲南ははっきり言って偏差値や学生の質の割りにはまだましな将来
が待つ。ただ、それは「甲南」という昔のお坊ちゃんブランドにすがった
結果ね。だから10年後くらいにはそのブランド力は限りなく0に近く
なる公算は高い
162甲南OB:02/02/03 01:15 ID:G11a4D1G
相変わらず、大学内は退廃的な空気が支配しているのでしょうか?
163エリート街道さん:02/02/03 18:08 ID:wUz9trOy
女の子でしたら、関大や立命より甲南の方が
かわいい、愛想がいいという印象をもちませんか?
就職で女子の場合、関大や立命でしたら、
ぶさいくとか左翼という印象もちません?
特に遠い立命の場合、何であんなに時間かけて通うのって
女の子で3年ぐらいでやめて嫁にいくような就職の場合
甲南≧関大・立命ぐらいじゃないですか?
あと野郎の場合でも
甲南の経や法≧関大立命の文や社
という感じじやないですか?

164エリート街道さん:02/02/03 18:11 ID:DS1TCHNt
きみの主張の審議したいのでぜひ甲南女と
合コンしたいのでセッティング頼む。
こちらは同志社、立命、関学、京大の
男が用意できる。
165エリート街道さん:02/02/03 18:56 ID:wUz9trOy
>164
甲南女は立命のことバカにしてるのでいらんと思う。
関学、同志社やと勝手に男前が来ると思いこむで。
顔的に大丈夫か?
変なやつ来たら、思いっきりガッカリしよるで
(何か経験者みたいやな)
166エリート街道さん:02/02/03 19:03 ID:lsdCkRbU
甲南ふぜいが・・・・
167エリート街道さん:02/02/03 19:05 ID:ySAoL2bD
甲南女子大OG 藤本義一の娘
168エリート街道さん:02/02/03 19:24 ID:pWyBVL6I
甲南女子は遊び人の学校です。
甲南大学は兵庫県内ならプライドを維持できます。
169エリート街道さん:02/02/03 19:37 ID:T3eutyhR
>>165
大丈夫だよ 美形揃ってるで。
とりあえず高校の時アンケートで学内ナンバー2
とクラスナンバー1がいる。あと趣味がファッション系
の奴らとかだしそういう意味ではおけ メール
書いてくれれば送るけど?
170エリート街道さん:02/02/03 20:13 ID:pEPpEx5D
国立滋賀、和歌山なら同支社、関学蹴りは結構いるが、産菌交流は100%
閑閑同立落ちだろ。
171エリート街道さん:02/02/03 20:27 ID:XOtn0HbU
滋賀大・和大で同志社蹴る奴っているの??
172エリート街道さん:02/02/03 20:28 ID:LFnL7FsG
いねえよゴルア!!
173エリート街道さん:02/02/03 20:29 ID:pEPpEx5D
結構います
174エリート街道さん:02/02/03 20:33 ID:XOtn0HbU
>結構います

データは?
175エリート街道さん:02/02/03 20:39 ID:T3eutyhR
大阪人なら滋賀大蹴り関大、同志社とか
いてもおかしくなさそうだけど・・
あと学部の問題ね。滋賀大にない学部が
志望学部とか。
176:02/02/03 21:42 ID:vQL/sjXK
甲南って大学あるん?初めて聞いた。
177:02/02/03 21:44 ID:vQL/sjXK
どうでもいいけど関大法学部の志願者前年比25%増らしいね。
偏差値大幅あっぷは確実だね・・
178エリート街道さん:02/02/03 21:52 ID:Zje+WF3h
あ>残念ながらそれは無い
ロースクールができる大学の中で関大が一番簡単だから、
司法を夢見る参勤甲龍レベルが受けにきたか、どうしてもローに入りたい
同立受験者が滑り止めに受けに来たため。
よって前年と変わらないよ
179エリート街道さん:02/02/03 22:20 ID:dvv4BH5R
兵庫県ねー。

京都に行く必要ないんだよね地元(阪神地域)思考なら。
だから、京産や龍谷よりは甲南がいいかなっていうレベル

ただ、甲南は2代目や後継ぎ予定者しか行っても意味がないような気がw。
コネもない叩き上げの甲南卒の成功者はいないよって聞いたが・・・・
かなり核心ついてると思う
180甲南OB:02/02/04 00:12 ID:4N/rj0Fu
>>179
>ただ、甲南は2代目や後継ぎ予定者しか行っても意味がないような気がw。
>コネもない叩き上げの甲南卒の成功者はいないよって聞いたが・・・・
>かなり核心ついてると思う

その通り
みんな名も無く貧しく美しくもない、会社にしか入れなかったなぁ
181エリート街道さん:02/02/04 18:17 ID:g36gOZBw
神戸や大阪のヤツの場合、
立命の変な学部しか合格しなかったら、
甲南の選択はありやで。
官官同率>甲南はわかってても・・・
182エリート街道さん:02/02/04 18:27 ID:hxl1eapq
関関同立蹴ってまで甲南に行くような奴は
最初から甲南しか受けないだろ。

何で甲南に行きたいのにわざわざ(甲南より)難易度の高い
関関同立を受けたりするんだよ。
183エリート街道さん:02/02/04 22:07 ID:0E26Qlsk
>>182
フフフ、ここは学歴版なのである。現実世界とは違う。
甲南>関関同立を夢見る哀れな甲南生・・
184エリート街道さん:02/02/04 22:14 ID:WXPDYS8m
>>181
なるほど。
京都の人間が関学蹴って龍谷行くようなもんね。
実際、最近本当にいるからね、関学蹴り龍谷ってのが。
185エリート街道さん:02/02/04 22:21 ID:0E26Qlsk
>>184
まだまだでんなぁ、龍谷工作員さん。
もうちょっと頭使うて、文章考えなあかんで。
まずは甲南に勝てや。精進して頑張れや。
186世界の立命館:02/02/04 22:39 ID:EEhj1aBD
187エリート街道さん:02/02/04 22:42 ID:sTIMWCSw
同志社>>>>>>>>>関学>関大>立命>甲南=龍谷>近畿>京産>桃

ゴキブリ立命工作員に騙されるな!!
188エリート街道さん:02/02/04 22:54 ID:6YLCKgY/
>185
184は龍谷じゃないよ。立命だよ。
龍谷ほど品がないよ。文章見ればわかるよ
189エリート街道さん:02/02/04 23:14 ID:6YLCKgY/
>164
「甲南大学」の女の子はかわいいという163での主張を
何で「甲南女子大学」との合コンで審議するんだというツッコミを
165に書き忘れました。
190エリート街道さん:02/02/04 23:20 ID:Xg+1SOj/
すまん、甲南理工の学生です。一応、現役で甲南立命龍谷に合格した。
で、何故に甲南にしたかというと、立命の草津キャンパスが受かってみたものの死ぬほど嫌だった。
きっちり頭の中では立命>甲南って図式はありましたよ。
文系で立命蹴って甲南っていい選択をした人は見たこと無いけど、理系なら数人知ってる。
動機は楽しい学生生活を送りたかったってことですかね。
191oosakajin :02/02/04 23:27 ID:XThhmEJi
>>191
甲南・立命のどの学科に合格したのか知りませんが理科系の場合は
必ず3年後にそのツケがまわってきます。
192190:02/02/04 23:35 ID:Xg+1SOj/
>>191
生物です、立命のほうは化学で受かったんですよ。生物のほうに興味があったってのもありますけどね。
当方、現在三回生。大学院進学は関西の国公立を狙って勉強中です。
193エリート街道さん:02/02/04 23:56 ID:hxl1eapq
甲南の理系って近大の理系より下だよね?
194エリート街道さん:02/02/05 01:00 ID:O1E2xqjy
>>192
たしか生物学科があるのは珍しいんじゃなかったっけ?
195エリート街道さん:02/02/05 12:41 ID:GW7eQQ76
生物学科って私立では甲南とどこがあるの?
196kerakera高知大好き ◆12C9VlF6 :02/02/05 12:42 ID:esnA+8Xa
近大 関学(確か新設)
197同志社@就活中:02/02/05 12:44 ID:otPkOkD2
立命理工蹴り甲南理系・・・100%間違いと言い切れる
198エリート街道さん:02/02/05 13:13 ID:18GfNo2k
近大、甲南の理系と大工大が作ったものを
今日も飛び込み営業でセールスする立命法学部出身のY田君であった・・・
199エリート街道さん:02/02/05 13:27 ID:GW7eQQ76
立命>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>甲南

だが、何か?
200ウンコマン:02/02/05 15:10 ID:cysNRxoz
200
201エリート街道さん:02/02/05 15:27 ID:BEZxOS+X
このスレは関大が多いの?それとも関学?
202エリート街道さん:02/02/05 23:58 ID:mpb56Jfd
>198
それを書いて得意になってるんだから、学生は幸せだねw

>201
立命
203190:02/02/06 00:20 ID:1CDfpp4j
>>194
珍しいかどうかは知りませんが、自分のいけるレベルでは甲南だけでした。

>>197
高校の頃から、研究者として食べていく事が夢でした。
だからその頃から院進学は考えてました。特に最終学歴を甲南卒にするつもりがないので
マチガイとは思ってません、単純に立命>甲南だとは思いますけどね。
ただ学生として楽しめるのは甲南>立命かなと。
204エリート街道さん:02/02/06 03:53 ID:YBK/LH2p
>>189
何だよ 合コン一つセッティングできない
へたれが可愛いって言ってるだけか・・
どうせ普通レベルの女の子みて可愛いって
いってるアニオタと同類じゃねーの?
まあそもそも大学で可愛い子多いって奴の
大半はへたれだけどね。そりゃ人数いりゃ
可愛い子もいるさ。そんなの街中あるいてりゃ
わかる事なのにねー
205エリート街道さん:02/02/06 03:55 ID:YBK/LH2p
立命の理工キャンパスまでの駅は京都駅から
20分らしいぞ。京都市内に住んでる立命の
知り合いたくさんいるから。学校まで通っても
住んでるのが市内なら遊べると思うけどね
206立命@電電:02/02/06 04:39 ID:IpBU6mQU
>>192
俺も生物工学を専攻したかった。昔は電気泳動させたり
DNAに関することに夢抱いていたのに。。。
今は回路。。。ああ、ひらめの解剖してぇ(藁)
あ、院試頑張って下さいね。生物なら奈良の某院とか
あるけど、俺も時期がきたら畑違い覚悟で受けてみよかな。

207エリート街道さん:02/02/06 04:49 ID:u0ZB6+/O
アイデーみてたらここ関学同志社と立命がやりあってるだけだった(鬱
208エリート街道さん:02/02/06 05:04 ID:zpQaeHhE
閑閑同率蹴って、甲南に行く!?
それはアウツ♪
209現実見ろよ、関西私立よ:02/02/06 20:33 ID:+lyvjoyv
(総合大一般)京大→阪大→神大→阪市→同志社→立命→関学→関大→甲南→・・・・

(文学系)ーーーーーーーーー奈良女子→京都府立→→→大阪女子→神女学院
(経済系)ーーーーーーーーーーーーーーーー滋賀→神商→→和大
(国際系)ーーーーーーー大外大→神大国際→→立命国際→→神戸外大→京都外大→関西外大
(教育系)ーーーーーーーーーーーーーー京教→→大教→滋賀教→和大教→兵教→奈教
(工学系)ーーーーーーーーー阪府→京都繊維→→→→→→→→→→姫工→和大→滋賀県立
(農薬学系)ーーーーーーーー阪府→京府→京薬科→神薬科→摂南→神学院薬→近畿


同志社を100%蹴る大学@関西

京大、阪大、神大、大外、奈良女、阪市、京都繊維、京都府立、京都教育、阪府(理系)

同志社を半数近くは蹴る大学@関西

立命館上位学部、大阪府立大文系

立命館、関学を80%蹴る大学@関西(上記の大学以外)

滋賀、神戸商科、その他国公立理系

関西大学を50%蹴る大学@関西(上記以外)

姫工大、神戸外大、大教大、和歌山大、滋賀県立大

210190:02/02/07 00:05 ID:cqWiplk6
>>205
そうだったんですか、まぁ選んだところに縁があったってことで(ワラ

>>206
もちろん奈良先も受けます。応援ありがとうございます。
211エリート街道さん:02/02/07 00:29 ID:ENgPE9Dg
マジレスですが、甲南生で家業が不景気で倒産→退学してる子
何人か知ってます…
昔の甲南のイメージはおしゃれとか、カッコイイとかがウリだったけど
最近はそれも損なわれてきて、すごく残念…
庶民的や地方出身者でも気軽?に行ける大学になって、何だかなぁと思います。
212エリート街道さん:02/02/07 00:31 ID:ENgPE9Dg
↑甲南が全盛だった頃を知る、南女OGのひとりごとでした。
213190:02/02/07 00:42 ID:cqWiplk6
>>211
甲南理系は甲南高校あがりがほとんど居ないので、ホント庶民的です。
今は、関学のほうがオシャレ、カッコイイイメージがあり、お金持ち=芦屋大みたいになってますよね。
214Hanshin Inochi:02/02/07 01:18 ID:dNnuP1wn
>>213
甲南高校あがりは甲南大学全体で6%〜8%ぐらいです。
理工学部は他の学部と比べて甲南高校あがりの割合がある程度低いです。
しかし、理系型甲南ボーイと言えるような人達は少なからず存在します。
甲南理系は理学部でしたので金持ち階級の高等な趣味としての自然科学と
いった面が少なからず感じられます。
215エリート街道さん:02/02/07 13:19 ID:ID6IgoFb
>199
立命>甲南ぐらいわかっとるわーボケー!
>198
大工大や近大理工のやつはあったかい部屋の中でも
同志社や関学も外回りじゃー
一橋ぐらい行ってるのか?
216エリート街道さん:02/02/07 21:06 ID:hjJUK7Ih
>213さん
211です、こんな不景気ですから甲南のカラーが薄れてきているのは
仕方が無いと思いますが、でも華やかな校風だけは崩れて欲しくないですね。
全盛期はヒロ松下さんをはじめ、財界の御曹司が多数在学していました。
いつも岡本周辺は外車であふれてましたね。
それから当時から関学の方がイメージ等は上でした、残念ながら…。
ただ、人脈作り等では甲南の方が良い学校だったようです。
関関同立の下なのは仕方ないですが、龍谷大学等ライバルには
断然差をつけて欲しいですね、がんばって下さい。
217ロリ大工学部:02/02/07 21:10 ID:Zj9uKR7Y
ロリロリロリロリロリロリロリ□りロリロリ口りロリロリロリロリロリロリ…

名古屋大にもやっと可愛らしいニックネームが付きました。『ロリ大』です。
甲南・関学・関大・立命・甲南女子の皆さんこれからは気軽に『ロリ大』と呼ん
ロリロリロリロリロリロリロリ□りロリロリ口りロリロリロリロリロリロリ…
218エリート街道さん:02/02/07 21:45 ID:qPnwyDeN
関西の方に素朴な疑問っす。
神戸女学院と大阪女子大学、奈良女子大学って似たようなものですか?
なんかこのスレ、関西人が多いのでスレ違いを承知で書かせてもらいました。(まじ、スマソ。)
大阪女子は公立だっけ?
なんか偏差値は思ったより高くなかったけど、一応まともなんでしょ?
俺の連れは神戸女学院をやたら褒めて大阪女子はDONばっかと言ってたけど本当なんでしょうか?
219エリート街道さん:02/02/08 00:51 ID:kGnoCKTc
甲南に行く理由
VIP jr.とお友達になる。
でも知名度は甲南女子に負けている・・・。
甲南女子と甲南は経営母体違うんですよ。
同志社と同志社女子と同じように思われているが。
220エリート街道さん:02/02/08 19:03 ID:z8rLhQ5P
甲南って今もあるのか?
正直知らん。
221エリート街道さん:02/02/08 22:21 ID:Hvp5NQ6D
■■平成13年度上場企業社長出身大学ランキング■■
5位 同志社 74人
13位 関学  39人
16位 甲南  34人
20位 立命  29人
22位 関大  27人

甲南は二代目とかいろいろ言われてるけど、34人はすごいと思う。
すごい会社の役員にも結構入ってるし。

よって同志社>関学>甲南>立命>関大
222エリート街道さん:02/02/09 02:46 ID:3Kc9OcCR
二代目で会社が潰れること多いよね。
223エリート街道さん:02/02/09 10:29 ID:1Ki9b4NR
>>222
そんなこともない。
224エリート街道さん:02/02/09 11:20 ID:U1voxUy4
>>211
所詮、金満大学ってことか。
兵庫県民、特に神戸市民、お前らも地方のくせに、よそからきた奴を
地方出身者とか言ってやがんの。
お前もその類か?
甲子園大学と変わらんぞ、甲南。
225エリ−ト街道さん:02/02/09 11:36 ID:PIlTr8I4
>>218

神戸女学院は大阪女子を藁えないやろ。

神戸女学院が良かったってのは随分昔の話。偏差値的にも大阪女子の方が
ええと思うが。

女の質のこといってただけちゃうの?
226エリート街道さん:02/02/09 12:09 ID:b3czUaqp
奈良女は国立でそこそこ頭いい。
同志社程度なら蹴られてる。
227エリート街道さん:02/02/10 01:26 ID:/PbU89hk
>221
甲南 意外やるじゃん
228エリート街道さん:02/02/10 02:51 ID:/PbU89hk
甲南>立命
229同志社@コン猿脂肪:02/02/10 02:56 ID:C17YCInS
だいぶ上のほうで同志社を100ぱー蹴る大学、とかいう所の中に
京都教育とかが入ってるんやけど・・・。いやその前に同志社うからんから!
そいつら。
230エリート街道さん:02/02/10 03:06 ID:/PbU89hk
同志社は大したことないよ。
関西最難関私立ということは認めるがね。
立命<同志社は、当たり前のことなので心配するな。
偏差値以外は、同志社>関学=関大=甲南>立命>龍谷・・ですよ
231229:02/02/10 04:04 ID:C17YCInS
230がまあ核心ついたか?
232エリート街道さん:02/02/10 04:05 ID:osWFAi4L
中身では、
関大>立命
は間違いない。
立命はやばすぎる。
233229:02/02/10 04:06 ID:C17YCInS
と思ったが甲南工作員やんけ!
立命はそこまで低くはないよ評価。
もうちょいだたねw
234エリート街道さん:02/02/10 04:06 ID:osWFAi4L
>>230が核心ついたような気がする・・・。
235エリート街道さん:02/02/10 04:08 ID:osWFAi4L
>>233
たしかに、甲南が?のような気がする・・・
たしかに立命は見かけより低いよ。
236エリート街道さん:02/02/10 05:21 ID:/PbU89hk
甲南>立命
これは事実で、工作でも何でもない。
偏差値以外立命なんかに負けてるわけがない。

237エリート街道さん:02/02/10 16:16 ID:IoS/4F0I
>>236
偏差値低けりゃ意味ないやん。(藁)
238エリート街道さん:02/02/10 16:37 ID:eIAdnP7s
そんな奴おらへんやろ〜〜〜(大木こだま風で)
239エリート街道さん:02/02/10 16:42 ID:Go0p/FLQ
江南ってトイレがきれいなんだろ。
その程度でしか客寄せできない3流大じゃないか。
240エリート街道さん:02/02/10 16:50 ID:IoS/4F0I
って言うか東灘キモい、本山キショい、岡本キッタナ〜い
241エリート街道さん:02/02/10 17:03 ID:3GzGsIBy
また、関西私立か。
どこも一緒だよ。未来はないね。
駅弁より。
242エリート街道さん:02/02/10 17:18 ID:Pnkx7tHl
関西私大は終わってるな。別府大みたいに犯罪養成校にならないように
硬軟は金があるか。ぷ。。。。。。。。。。。
243Hanshin Inochi:02/02/12 13:06 ID:y0wdCRNi
アノー、ここは関西私大の各大学のランクを比較するスレではありません。
244エリート街道さん:02/02/12 13:39 ID:LMELjU25
岡本って何時の間にか小奇麗な町になってるね。テレビや雑誌でよく見る。
245太郎:02/02/12 15:24 ID:CV0QGg4K
学生生活充実度なら甲南は高かったと思うぞ。美男美女も多いし。
学生時代を取るか、その後をとるかですな。まあ関大じゃ大差ないと思うが。
246エリート街道さん:02/02/12 16:01 ID:CbIYjQwV
●立命君へ
『2/16大阪城ホール
 2002日本共産党 躍進のつどい
 記念講演 志位和夫 コンサート ボニージャックス』の誘いなんか送ってくるな。
 参加協力費2000円って金取るのかよ。
 選挙の時も電話かけてくるなよ
247エリート街道さん:02/02/13 23:41 ID:UwJ0B1te
甲南と言えば南女
248エリート街道さん:02/02/14 18:06 ID:dQNKjwIi
どうなんだろう?
249地底:02/02/14 18:09 ID:YSv185nO
阪急の特急止まるのが許せん。
六甲も止まれ。
250森 毅:02/02/14 18:11 ID:1qAOB4ic
奈良大学文学部文化財学科
251エリート街道さん:02/02/15 21:18 ID:0S++uFWa
age
252エリート街道さん:02/02/16 13:24 ID:fXEotgKR
法政蹴り獨協
253エリート街道さん:02/02/18 13:13 ID:RjNfsYZ3
立命貧乏学生の犯行か?


銭湯偽造回数券 京で出回る 200枚 組合は新券発行へ

 京都府公衆浴場業生活衛生同業組合(京都市中京区)が発行している銭湯の割引回数券が大量に偽造され、京都市内で二百枚近くが使われていることが十六日までに分かった。
 京都府警捜査二課は偽造有価証券行使と詐欺の疑いで捜査を始めた。組合は被害を防ぐために回数券を新しいものに切り替えた。
 組合や京都府警によると、昨年十二月下旬に中京区の銭湯経営者が「客から受け取った入浴券のうち、一枚がおかしい」と組合に実物を持ち込んだ。
 表面に印刷された組合印のうち、字体の一部が本物の券と違うと判断して、組合は一月初めに府警に被害を届けた。
 一月末までに、下京や南、伏見区など市内南部を中心に約二十軒で二百枚近くの偽造入浴券が見つかっている、という。
 入浴券は昨年十月、組合が銭湯客向けのサービスとして約五十万枚を発行した。
 組合に加わる銭湯が十枚一組を三千三百円(通常の入浴料は一回三百五十円)で一般利用者に販売している。
 府内全域に約二百八十軒ある公衆浴場ならどこでも使用できる。
 割引回数券は、一枚が縦約三センチ、横五センチで、黒とオレンジで文字やマークを二色刷りしてある。
 通し番号や販売した銭湯名は記していない。
 組合側は偽造による被害がこれ以上拡大しないように、色とデザインを変更した三色刷りの新しい入浴券を今月十日に発行した。
 販売済みの旧券は今後も使えるが、各銭湯から旧券の回収を進めている。
 京都府公衆浴場業生活衛生同業組合の小中晃司理事長は「偽造券は精巧で、じっくり見ても見分けにくい。しかし、一枚わずか三百三十円の券をわざわざ偽造する目的が分からない」と話している。

(京都新聞)
254Hanshin Inochi:02/02/19 00:19 ID:8l/QVMpE
>>253
こら!!
いらんことは書くな!!
255エリート街道さん:02/02/19 00:38 ID:yqSvv40h
甲南蹴り関関同立はきいたことないが、
龍谷落ち同志社は多数存在する。
256エリート街道さん:02/02/19 21:26 ID:rRrjArAd
立命館とのクロスライン

○甲南(法)VS立命館(営)×
○甲南(経)VS立命館(産社)×




257    :02/02/19 21:29 ID:NWyWe8at
甲南逝くぐらいならエタになるよ。
258エリート街道さん:02/02/19 21:29 ID:9eoN8rrV
文学部なら別に龍谷でもいいのでは?
259エリート街道さん:02/02/19 21:33 ID:rRrjArAd
甲南=こうがん=コーマン>立命館
260エリート街道さん:02/02/19 21:35 ID:3awHTGXY
>255
絶対に無い。同志社受かる奴は必然的に龍谷受かる
261エリート街道さん:02/02/19 21:37 ID:rFED8GUP
先生!
関関同立甲の法学部
全部受かりましたが
どうしましょう!?
262エリート街道さん:02/02/19 21:40 ID:TOKgHvnr
甲南?ああ、あの準大学ね
263エリート街道さん:02/02/19 21:40 ID:rRrjArAd
>255
絶対に無い。ありえない。
同志社のすべり止め → 立命
立命のすべり止め  → 龍谷
264エリート街道さん:02/02/19 21:41 ID:3awHTGXY
>263
立命のすべりどめは関学か関大です
265エリート街道さん:02/02/19 21:42 ID:TOKgHvnr
俺関大落ち立命
266エリート街道さん:02/02/19 21:43 ID:KQW45F1X
俺関学蹴り立命
267エリート街道さん:02/02/19 21:43 ID:HpVxiBdt
すべり止めにするつもりが勢いあまって全部すべったなんて話もよく聞くが。
268エリート街道さん:02/02/19 21:46 ID:9paLxwNm
俺の友人は甲南一族。爺さんの代からな。
旧制高校だろ。
関学いかずに甲南いったよ。
269エリート街道さん:02/02/19 21:46 ID:48jayezh
関大のすべりどめで立命館

できることなら滋賀へは行きたくない。
270エリート街道さん:02/02/19 21:48 ID:rRrjArAd
同志社のすべり止め → 立命
立命のすべり止め  → 龍谷

立命は社会さえできれば、何とかなるレベル。
龍谷レベルのチャレンジ校として最適なのは受験生なら、
誰でも知っている。
271エリート街道さん:02/02/19 21:48 ID:ir3PaxiA
俺同大工蹴り立命理工。
何か。
272エリート街道さん:02/02/19 21:55 ID:rRrjArAd
神戸・大阪では、
同志社≧関学≧関大≧甲南=立命
こんなもんでしょ。

さあゴキブリ何匹とれるかな・・




273エリート街道さん:02/02/19 21:58 ID:NCiohDV9
>272
馬鹿発見!!
274エリート街道さん:02/02/19 21:59 ID:rRrjArAd
立命館とのクロスライン

△甲南(経)VS立命館(営)▲
○甲南(営)VS立命館(産社)×
275エリート街道さん:02/02/19 22:00 ID:rFED8GUP
カサカサ......
276エリート街道さん:02/02/19 22:02 ID:rRrjArAd
京都では、
同志社>龍谷≧立命
こんなもんでしょ。

龍谷は最近いいよね。






277エリート街道さん:02/02/19 22:03 ID:rRrjArAd
>275
あーっつ ゴキブリ!!!
278エリート街道さん:02/02/19 22:38 ID:oWl4kTX/
甲南の高校別ランク100合格者見た? 完全兵庫ローカル化してる。
しかも神戸・長田・兵庫・姫西など合格者数激減。
中堅公立高激増、かなりやばそう・・・・
279エリート街道さん:02/02/19 22:50 ID:ir3PaxiA
>>278
関学の高校別ランクは更に酷くなっているかも。
昨年は2,3流。
今年は3流オンパレードか?
280エリート街道さん:02/02/19 23:15 ID:R6kxkXUf
龍谷文蹴り、甲南文入学。
マジ後悔している。
やっぱ、文学部なら龍谷だな。
偏差値の2つ3つにこだわったオレがバカだった。
281エリート街道さん:02/02/20 07:37 ID:0WspIJ7D
関関同立同士だと確実な滑り止めにあまりならないよ
同志社不合格 関大立命合格 そんなのざら
所詮試験だし
今大学受験板で合格発表時期だから騒いでるけど
そういうのけっこうでてるみたいだし
282エリート街道さん:02/02/20 10:06 ID:hEfeyRoR
甲南ブランドの恩恵にあずかれる学生なんて、ほんの1割程度。
その一握りの人種を指して、甲南を良い大学と評価するのはどうかと思う。
生徒の大半は2流企業の営業とか、大経や流通クラスの生徒と就職はかわらない。
大手の企業は関大で書類審査切りの企業が大半だから仕方無いんだけど…。

まぁ龍谷とレベルは変わらないんだから、このクラスの学生は
龍谷に逝ってまじめに勉強して、公務員を目指すのがベストだと思う。
283oosakajin:02/02/21 03:24 ID:1v4txMlE
>>268
そのような人がいるのです。
284エリート街道さん:02/02/21 03:27 ID:W2WWxZaD
やはり関大と甲南の間には見えない壁があるんだな。
285エリート街道さん:02/02/22 00:39 ID:36eyfJdO
>>>282、公務員を目指すのがベスト
公務員を目指す場合は大学選びよりも専門学校選びの方が重要でしょう。
286エリート街道さん:02/02/22 00:52 ID:cGOLX2X5
>>282
国T採用状況(1996年〜2001年)

立命館大:21
同志社大:12 
関西   : 5
関西学院: 3


国U採用状況(2001年)

立命館大:47
同志社大:30
関西   :30
北大   :28
九大   :27
神戸   :24
東北   :20
名大   :19
阪大   :14
関西学院:12
287エリート街道さん:02/02/22 08:01 ID:Pi8JODhy
>286
龍谷での公務員ってだいたい教職を指すんじゃないの?
高校の時の担任と学年主任が龍谷だったから、そういうイメージが強いw
このレベルの大学なら、龍谷と仏大が一番公務員になれる確率が高いと思う。
甲南からの公務員はどれくらい?
288エリート街道さん:02/02/22 08:26 ID:Z2H/bj2x
甲南?どこにある?
大体の場所さえわからない。
全国型の企業ではほぼ出世は100%無理。
そんな大学誰も知らない。
289エリート街道さん:02/02/22 17:15 ID:0unIdXO5
>>288
兵庫県の日本海側にあるって聞いたんだけど・・・
違うのかな?
290エリート街道さん:02/02/22 17:17 ID:A4Y/mACv
確か
幼・小・大 神戸東灘(芦屋に近い)
中・高 芦屋
291エリート街道さん:02/02/22 17:17 ID:e+mGlGVt
>>289
六甲山頂のジンギスカン料理屋の隣にあります。みすぼらしい小屋なので
すぐに分かります。
29259:02/02/22 17:33 ID:/+SOzxut
★代ゼミによる、関西地方の経済学部入試偏差値★



60 同志社
59 関西学院
58 立命館
57
56 関西
55
54
53 甲南、龍谷
52
51 近畿
50 京都産業

煽りや工作ばかり見ているあなたに真実を。
293訂正:02/02/22 17:35 ID:/+SOzxut
↑私は59ではありません。
294エリート街道さん:02/02/22 17:37 ID:88mKm3Fe
やっぱり私立って糞だな・・・
295エリート街道さん:02/02/22 17:55 ID:hrS4WYD5
>279
2002年関学合格者出身高校(大阪新聞)
@清風
A星陵
B豊中
C兵庫
D履正社
E清教学園
F北摂三田
G長田
H北須磨
I大阪女学院
I神戸

K加古川東
L近大附
M千里
N茨木
N三国丘
P親和女子
Q近大附和歌山
S加古川西
S三田学園
296エリート街道さん:02/02/22 18:09 ID:tRa0uON5
河合塾最新偏差値(文系偏差値)サンデー毎日11月18日号より

70.0 早稲田政経、慶應法・総合政策、上智法
67.5 早稲田法・教育・人間科
65.0 早稲田商、・社会、慶應経済、立教社会、中央法、立命館国際関係、同志社法
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62.5 立教法、中央総合政策、立命館法
60.0 慶應商、明治政経、青山法・国際政治、立教経済、法政法・社会・国際・現代、立命館政策科学
     立命館産業社会、関西学院社会
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57.5 明治法・商・経営、立教観光・コミュニティ福祉、中央経済、法政経営・人間環境
     同志社経済・商、立命館経済・経営、関西法・商・社会総合情報、関西学院法・経済・総合政策
55.0 中央商、法政経済、関西経済
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

297エリート街道さん:02/02/22 18:41 ID:zgHe2pGX
行きたい人が行けばいい。
298エリート街道さん:02/02/23 11:11 ID:XKbeV4wJ
>>297
ソノトーリ
299エリート街道さん:02/02/23 17:24 ID:tAGhoZud
っていうか、私立いくやつのきがしれない。

はずかしくていけないよ。。

甲南とかなら、いいけど。
同志社の理系って国立落ちだろ。
国立落ちましたってがぷんぷんしていや。。
300エリート街道さん:02/02/23 17:40 ID:9z77YAgb
300
301エリート街道さん:02/02/23 19:11 ID:9Ovll1mi
甲南=立命館


302アザラシ ◆IDv20hO. :02/02/23 19:12 ID:wnulcWdk
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\      そんなことないよ
 煤Q    ∪ ゚Д゚)    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
303エリート街道さん:02/02/23 19:55 ID:9Ovll1mi
●甲南大学では、甲南と関関同立の両方合格して
 甲南に進学した人が少しはいるようです。


 地理的・学部的に考えて、以下のケースが考えられる。 

 ○甲南(法)VS立命館(経)×
 ○甲南(経)VS立命館(産社)×
 ○甲南(経)VS立命館(営)×
 ○甲南(営)VS立命館(産社)×
 ○甲南(文)VS立命館(文)×
304エリート街道さん:02/02/23 22:35 ID:9Ovll1mi
●甲南大学では、甲南と関関同立の両方合格して
 甲南に進学した人が少しはいるようです。


 地理的・学部的に考えて、以下のケースが考えられる。 

 ○甲南(法・経・営)VS関大(総合情報・社)×
305(●´ー`●)ヤイコまたよろしくね:02/02/23 22:39 ID:V2pOoa2G
甲南ってお坊ちゃん大学だろ。
普通の家の子弟はふつう関大か立命館に行く。
306同志社王 ◆1IRWZdSo :02/02/23 22:40 ID:TpB7goHi
まぁ普通は行かんな
307エリート街道さん:02/02/23 22:41 ID:sk9Tfljq
>305
いや、ただ学費が高いだけ
308(●´ー`●)ヤイコまたよろしくね:02/02/23 22:41 ID:V2pOoa2G
甲南は最低でもベンツに乗ってないと恥かしい思いをすると聞いたことがある。
309徳大事有恒:02/02/23 22:46 ID:sk9Tfljq
>308
最低でベンツなら、普通は何や?
最高は何や?
310(●´ー`●)ヤイコまたよろしくね:02/02/23 22:48 ID:V2pOoa2G
普通でBM 最高でランボルギーニ
311徳大事有恒:02/02/23 22:50 ID:sk9Tfljq
>310
ahokusa
312エリート街道さん:02/02/23 22:51 ID:9Ovll1mi
●甲南大学では、甲南と関関同立の両方合格して
 甲南に進学した人が、わずかですがいるようです。


 地理的・学部的に考えて、以下のケースが考えられる。 

 ○甲南(法・経・営)VS立命館(経・営・産社)×
 
 ○甲南(文)VS立命館(文)×

 ○甲南(法・経・営)VS関大(総合情報・社)×
313エリート街道さん:02/02/24 01:52 ID:AG1URWF5
内部告発すると

甲南は内部進学者(コネ有り)以外は就活でクズ扱い。
就活で「自分の大学の社会でも評価」の現実を見ます。
関大や関学に落ちてここに逝っている奴ほど、ここでのダメージが大きい。
説明会の周りが京産や流通の奴とかで鬱になる・・・

関関同立を蹴って甲南に逝く奴は自殺行為。
特別な事情で甲南を選ぶなんて1%にも満たない。
わずかとか言ってる奴がいるが、そんな超極少の例を出して
甲南を持ち上げても空しいだけだそ。

コンパ等で「甲南ボーイ」といきがってるのは外部進学者。
しかも中国や四国地方の田舎者が多い。
んで、身元がばれればそいつのあだ名かそいつの出身地の地名(ワラ
こんな嫌な学校です。
314エリート街道さん:02/02/24 07:41 ID:i4NzRtvQ
>313

なるほど。甲南は糞大学だな。
315エリート街道さん:02/02/24 08:42 ID:I1aM1nFB
>>313
やっぱりな。コネなしであんなとこに行くなっつぅことだろ。
諒解。

コネアリ=甲南中学・高校からの進学者=ブルジョワジーの子弟
コネなし=地方および他学校からの進学者=ごみ扱い
316エリート街道さん:02/02/24 20:18 ID:ggXPWmi9
公開質問状
立命館大学殿

@10万人もの志願者がありながら、立命館宇治高校、立命館慶祥高校の新設、関西大倉高校との提携、指定校推薦枠、AO入試の拡大によって
一般入試の入学定員を大幅に削減している理由をお聞かせ頂きたい。
偏差値を上げる意図があるのであれば、率直に認めて頂きたい。

A文学部以外の文系学部の定員を入試の段階で細分化する意図をお聞かせ頂きたい。
入学後に基礎的な専門科目を履修した上で希望コースを決定し、一般教養の成績をもとに選考する方が妥当だと思われる。
細分化することによっての偏差値を引き上げることが目的であれば納得できるが。

B地方試験会場十分用意していながら、センター試験で2〜3教科入試を実施する理由をお聞かせ頂きたい。
基礎学力を確認する意図で出題されているセンター試験の場合、4〜5教科を課さなければ、自前の地方試験以外にセンター試験を実施する意味はないと思われるが。
志願者数増加による受験料収入が目的なら理解できますが。

Cセンター試験の願書締切を試験日の前に設定している理由をお聞かせ頂きたい。
関関同のように試験後に志願できるのであれば、自己採点の結果が思わしくなければ出願を見合わせることが出来ますが、立命館の場合は受験料が無駄になってしまいます。
他の試験では遅くまで出願を受け付けているのに、センター試験に限って試験前に締切るのは、受験料稼ぎとしか思えないのですが。
確かに大学入試センターに数百円支払うだけで一万八千円が入ってくるのですから大学経営上は美味しいと思いますが、受験生の保護者の経済負担軽減の観点からぜひ再考して頂きたい。

D学生に図書券三千円を支給して出身高校へ広報活動に訪問させていますが、大学自体が募集し、内容を指示した上で訪問させるという行為は出身高校の教師や後輩に与える影響の大きさを考えると問題があると考えますが。
勿論、学生が大学の関与なく自主的に母校を訪問し、立命館大学の素晴らしさを訴える分には全く問題ないのですが。

E体育大学でもないのにスポーツ奨学金を用意して有力選手を大量に入学させていますが、お金で集めることに対する見解をお聞かせ頂きたい。
確かにトップクラスの選手は大学間の争奪戦が激しく、その多くが卒業時に人気企業に就職して就職実績数に貢献し、その上大学の宣伝にもなるのでお金で買ってでもいうのも分からないことはありませんが、
やはり体育大学ではないので一般学生との公平性確保の観点からも問題があると思いますが。

F就職データの公表についてお伺いします。
詳しいデータの公表はHP上に止め、赤本・大学案内・サンデー毎日に提供するデータでは人気企業の就職数ランキングを公表し、内定者が多い不人気企業・無名企業・ブラック企業を削除し隠蔽しているのは、
やはり受験生には良い面だけを見せて志願者を集めたいという意図からですか。
最高学府がすべきことではないように思われますが、いかがお考えでしょうか。

G朝日新聞社発行の大学ランキングの取材に対して学部ごとの推薦入学数の公表を拒否しているのは、一般入試の入学辞退率の圧倒的な高さを隠蔽する意図からなのでしょうか。

H昨年、関東地方の無名私立高校に在学していた有名女性歌手を立命館宇治高校に転校させた上、内部進学よりマスコミの扱いが大きくなる一芸入試で産業社会学部に入学させましたが、入学式の日の大学側の対応振りを見ますと、
当日の産経新聞の記事の中のコメントにもあったように大学の宣伝に利用しようとする意図が露骨で不快に感じられたのですが、附属高校まで利用して入学させた大学側の意図をお聞かせ頂きたい。
317エリート街道さん:02/02/25 14:32 ID:AGab3NGT
つかぶっちゃけもういい。甲南と関関同立じゃ比較するだけ無駄
318名無し:02/02/25 14:41 ID:5/w0OuZm
ひとつ聞いていい?
甲南=コネとか、お金持ちのイメージがあるなら、それ以外の人はどうなるん?
まさか甲南に合格したら、お金持ちになったり、社長の息子になるわけじゃないだろ?w
319エリート街道さん :02/02/25 16:10 ID:ThhObt+a
大企業の社長の息子とお友達になれて
そのコネのおこぼれを頂けるそうです・・・
と甲南の在学生が言ってました(藁
320エリート街道さん:02/02/25 23:28 ID:4LedP6fn
>319
で、その甲南生のお友達は、実際におこぼれを頂いているのかい(ワラ
たとえいたとしても、それは関関同立蹴り甲南と同じ位、いやそれ以上に極少だ。
こういう内部生に必死になって媚びてる奴も知っているが、
裏ではボロクソに言われてるね。
あと甲南漬けの奴らは人間的に?な奴が多いよ、身内以外は見下した態度だし
キモい奴や田舎者は、人前で恥かかせてとことん追い落としてるし。。

また内部告発すると、大企業の社長の息子なんて甲南には滅多にいないぞ。
昔は結構いたらしいが、今の学校で「大企業」の息子は知る限りはいない。
ほとんどが地元の中小企業の息子、大企業の跡取なら東京の大学に逝かないと
人脈はつくれんからな。
最近は家業の倒産等で中退する生徒も多いが(ワラ、
今までの高飛車な態度も見てると、少しはざまあみろと思ってしまう・・・
321Hanshin Inochi:02/02/26 11:52 ID:Ko8SJOG/
>>313
別に甲南を持ち上げているわけではないが・・・
就職活動とはまだ縁遠い大学受験生は関大と甲南の間の壁の存在を知らない人が多い。
322エリート街道さん:02/02/26 12:21 ID:HZOtq8RJ
>>320
もう飽きたよ甲南詐称の関大か関学か龍谷。
323エリート街道さん:02/02/26 18:55 ID:TygQ2Bc+
■■平成13年度上場企業全役員出身大学ランキング■■
8位 同志社 859人
10位 関学  668人
17位 関大  474人
18位 立命館 435人
   甲南  230人


同志社>関学>関大>立命>>甲南
324エリート街道さん:02/02/27 16:12 ID:FSXEjD62
ageage
325エリート街道さん:02/02/27 16:58 ID:Kz9GeB4Z
漏れも実は甲南なんだが、甲南あがりはマジでムカつく
ノータリンのくせに金だけは無駄に持ってやがるしな
まあ漏れも同じ大学に行ってるんだから同類か・・・・
>>320の言ってるように大企業の御曹司みたいなのはいないぞ。
結構小汚いやつも多いしね。漏れもその一人なんだが(w
326エリート街道さん:02/02/28 13:09 ID:+/wr48wj
内部進学生のコネ有りの人達はどのような企業へ就職しているのだろうか?
327エリート街道さん:02/02/28 13:11 ID:KCEZ6hSd
俺も甲南なんだよ。内部の連中は金だけというのは賛成だね。この世は
努力より運だと思うと切なくなるよ。
328325:02/02/28 18:34 ID:3Uk74+JX
コネあるやつはもう既に内定決めてるだろうね
漏れの周りは普通のやつばかりなんでわかんない・・・スマソ
ただコネで入社したら精神的にしんどいと思うぞ
「所詮コネか・・・」とか言われるのがオチだ
苦労するからこそ、やりがいがあると自分に言い聞かせてるよ


329エリート街道さん:02/03/02 00:51 ID:Oj+tLDjm
age
330大学芋:02/03/02 00:59 ID:NpEfQcqL



恋する24歳・・・。
331エリート街道さん:02/03/02 03:39 ID:JxX2jyRE
>>313
よくぞ言ってくれた!!
私も甲南生ですが本当にそうです。
関学落ちて人生諦めました。
内部生はすごいですよ。
甲南高校上がりならともかく、トゥレーヌ甲南というフランスにある
高校は3年で一千万だそうです。
ただ、甲南大学に金で入れるルートですよ。
シオノギ製薬の娘もこのルートで入ってますよ。
332エリート街道さん:02/03/02 03:42 ID:JxX2jyRE
>>326
一つ上に電通内定出てるやついるよな。
金鳥の息子だそうだが・・・。

そもそも上がりは就活なんかしないだろ?
333エリート街道さん:02/03/02 10:47 ID:IQedMaEt
>>332
電通は基本的にそのような会社。広告最大手である以上、大小問わず多くの企業と取引があり
企業取引先の企業の経営陣の子弟となると取引先とのしがらみで採用せざるを得なくなる。
334エリート街道さん:02/03/02 10:49 ID:IQedMaEt
>>332
電通以外にどのような大企業へ就職しているのか知りたい。
335エリート街道さん :02/03/02 11:11 ID:jdW1BfeE
>>334
3年前ですが、パソナ、ジャヴァグループ多かったです。あとNOVAも結構いる。
ホンマにコネなしは辛いです。就職課は役立たずだし。
正直、京産あたりが羨ましいと思いました。
336エリート街道さん:02/03/02 11:26 ID:TBJAergn
吉本興業の同志社卒のバカボンもコネで電通ルートだしね。
337エリート街道さん:02/03/03 12:22 ID:80vqbsk5
同志社と立命と関西大学と甲南受かったけど国立受からなかったら甲南行きます。
338エリート街道さん
>>337
最良の選択ですね