★★★逝くぜ!北海学園大学★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
復活しました。北の星・北の早稲田!北海学園大学

北海学園の実力は名目の偏差値よりはるかに高い!
まず水増し合格率が低い(記念受験がいない)にもかかわらず日大並の偏差値を誇る!
そして北大や樽商併願組が多く5教科しっかり勉強しているため私文しかいない都内私大とはポテンシャルが異なる。
就職に関しては公務員に圧倒的人脈がありその力は中央大学を凌駕しつつある。

よって北海学園の実力は早稲田下位学部並みということになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

よって早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>同志社>明治>青学ということになります。
2エリート街道さん:01/09/19 00:19 ID:5WWM8SZE
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
3エリート街道さん:01/09/19 00:19 ID:eNIFZJ8Y
早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>同志社>明治>青学

早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>同志社>明治>青学

早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>同志社>明治>青学

早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>同志社>明治>青学
早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>同志社>明治>青学

早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>同志社>明治>青学

早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>同志社>明治>青学

早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>同志社>明治>青学
早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>同志社>明治>青学


早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>同志社>明治>青学


早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>同志社>明治>青学

早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>同志社>明治>青学
4樽笑スロプロ TBTcd-26p549.ppp.odn.ad.jp:01/09/19 00:29 ID:x1BFJ3G2
ほんとに終わりだな
5エリート街道さん:01/09/19 00:29 ID:eNIFZJ8Y
北大>>樽商>>早稲田上位学部>早稲田下位=北海学園>=北星>中央法>
6エリート街道さん:01/09/19 00:34 ID:eNIFZJ8Y
あ!慶應蹴りの樽笑スロプロさんだ!
7エリート街道さん:01/09/19 00:42 ID:ELPjLoWs
違うよ、確か立命蹴りだったはず。
8ななし:01/09/19 07:23 ID:okVg1Feo
北海学園、北星学園、札幌学院、札幌医科は
北海道ではエリート!!
9エリート街道さん:01/09/19 07:25 ID:7bhCKO6k
>>1
>記念受験がいない→水増し合格率が低い
というのはおかしくないかな?
10ななし:01/09/19 07:27 ID:okVg1Feo
逝くぜ!!千葉工業大学!!
名前: ななしさん
E-mail:
内容:
復活しました。東の星・東の東工大!千葉工業大学

千葉工大の実力は名目の偏差値よりはるかに高い!
まず水増し合格率が低い(記念受験がいない)にもかかわらず日大並の偏差値を誇る!
そして東大や東工大併願組が多く5教科しっかり勉強しているため私理しかいない都内私大とはポテンシャルが異なる。
就職に関してはメーカーに圧倒的人脈がありその力は中央大学を凌駕しつつある。

よって千葉工大の実力は早稲田理工学部並みということになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

よって東工大>早稲田理工=千葉工大>=理科大>芝浦工大>電機大>武蔵工大>工学院ということになります。
11エリート街道さん:01/09/19 11:14 ID:w8hQSLSA
age
12エリート街道さん:01/09/19 11:18 ID:lkCX0Weg
この手のスレ、絶対にそこの学生は立てないだろうな。
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN
題名に余分な記号をつけるのはDQN

題名に余分な記号をつけるのはDQN

題名に余分な記号をつけるのはDQN
14エリート街道さん:01/09/19 11:24 ID:lkCX0Weg
>>13
一回でいいところを何回も繰り返すのもドキュソだと思うがな(ワラ
15エリート街道君:01/09/19 11:29 ID:1xjgzLa6
>>8
>北海道ではエリート!!
「では」に悲哀があらわれていてなんともはかない。
16エリート街道さん:01/09/19 11:33 ID:lkCX0Weg
札医を同列で扱ってるのが何とも(藁藁
17月宮あゆ:01/09/19 12:58 ID:TaAc2HX2
うぐぅ、ボクの学校がばかにされてるよ〜
18エリート街道さん:01/09/19 23:30 ID:q08WOZS2
北海学園、北星学園、札幌学院、札幌医科は
北海道ではエリート!!

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。
19エリート街道さん:01/09/21 00:18 ID:BS3N2CA6
マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。

マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
学園で公務員の方が賢い。
20破廉恥!いくお:01/09/21 01:24 ID:zDoQn4vk
糞スレあげてみるよ
21エリート街道さん:01/09/21 01:32 ID:qJd5/HtI
ようにアレだな…都立高校の入学試験と同じでストライクゾーンのみ狙う奴の集まり
偏差値を計るのは模擬試験の奴等の成績だけしか比べようがない
22エリート街道さん:01/09/21 10:20 ID:wfSelcZA
>就職に関しては公務員に圧倒的人脈がありその力は中央大学を凌駕しつつある。

いいかげんにしろって。
公務員界の中大閥は日本一だぞ。
日本中、どの役所にいっても中大は沸いて出るようにいる。
地元国立+中大が県庁や主要市役所の基本パターン。
北海道は違うかもしれないが。
キャリア官僚数も中大は東大、京大に次いで多く、検察庁では
東大に倍の大差をつけ、東大以外の大学で唯一トップに立つなど
圧倒的に強い(北大よりも)。

道民意識もいいかげんにしてくれ。
それに、中大法は早稲田下位よりは就職も含め
遥かに上位だと思うのだが・・・
23エリート街道さん:01/09/21 10:21 ID:wfSelcZA
ついでに述べると、中大は、あとあまり有名ではないが
会計界においても強力。(旧帝大よりも。もちろん北大も。)
会計士合格者数もかつて一位、ここ20年余りは毎年三位の実績を持ち、
また試験の合格率が非常に高い。
現役合格者数は例年早稲田の倍以上だという。無論、北大の試験合格者総数よりも多い。
OBが会計士界、税理士界の要職に多い。現、国際会計士連盟会長も中大商卒。
これはアジア人初の快挙である。
またここの商研が強く、東日本の国公立大学の会計教員ポストの多くは
この大学が握っている。(私大は言うまでも無いか語る価値も無いので省略)
他分野でも一橋や早慶とはっている。

とこのように中大は、偏差値はまあ並の私大だけど、
かなりの実力、実績があり、国とも関わりの深い特殊な私大なので
甘く見ると痛い。
24エリート街道さん:01/09/21 10:21 ID:wfSelcZA
補足すると、
2000年度の会計士試験(2次)大学別合格者数は、
@慶應132名(前年度132名)
A早稲田90名(90名)
B中央 60名(47名)
C東大 50名(43名)
D同志社37名(38名)
であり、道内大学は、
北大6名(前年度8名)、小樽商大2名(1名)、道内私大は論外。
尚、他旧帝大は、
東北大8名(3名)、名大9名(11名)、京大28名(30名)、
阪大17名(20名)、九大7名(7名)で、旧3商大は、
一橋は35名(36名)、神戸大27名(16名)、大阪市大3名(9名)
であった。

※以上、TAC公認会計士講座総合パンフレット2001年度上半期用
に掲載されたものを引用。1999年度以前については、ベスト10の人数は
日本公認会計士協会発表の数字と若干異なる(順位は同じ)。

うち現役(在学中合格)数は、
中央20名、早稲田9名、同志社2名、となっている。(慶應、東大は不明)
ちなみに全国の現役合格者総数は116名である。
25エリート街道さん:01/09/21 10:22 ID:wfSelcZA
司法試験大学別合格者数データ
       H12 H11 H10
@東京大  198   229  213
A早稲田大 140   139  117
B慶應義塾大116   95  91
C京都大  108   112  73
D中央大  102   92   68
E一橋大  41   46   31
F同志社大 31   25   26
G大阪大  29   28   20
H東北大  18   12   19
I上智大  17   26   18
I明治大  17   21   17
I名古屋大 17   8   11
L神戸大  15   14   14
M九州大  14   12   14
N立命館大 13   12   6
O立教大  10   4    6
P北海道大 8    3   3
Q法政大  7    11   2
Q岡山大  7    1   3
S関西大  5    17   5
S日本大  5    13   4
S学習院大 5    7   6
S青山学院大5    7   3
S千葉大  5    3   5
S専修大  5    1    0

平成12年
http://www.moj.go.jp/PRESS/001110/11012000-103.html
平成11年
http://www.moj.go.jp/PRESS/991029/1920-s3.html
26エリート街道さん:01/09/21 10:25 ID:rFlRBa.I
>>24
合格者の7割が私大の会計士ごときで威張るなよw
27エリート街道さん:01/09/21 10:26 ID:rFlRBa.I
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=1001001780&ls=50

中央はBCGからDMきてんのか?
28エリート街道さん:01/09/21 10:43 ID:BLuT21GI
>>マーチでぷ〜や零細企業に就職するより
>>学園で公務員の方が賢い。

学園を蹴って、マーチに進学して、いろいろあって今ぷ〜やっている
私の評価はいかがでしょう? > 学園殿
29エリート街道さん:01/09/21 10:45 ID:ib4Y51x.
あげ
30エリート街道さん:01/09/22 15:00 ID:5d.pZ7tI

立教卒ぷ〜<<<<<学園卒公務員
31エリート街道さん:01/09/22 16:04 ID:NH/uVnZE
>>26
ただ単に痴低レベルじゃ受からねえだけだろ。
特に東北。会計士試験の合格率全国平均の半分ちょい程度だからな!
>>24見りゃ明らかだが、
国立大の合格実績も東大を筆頭に偏差値≒学力順まんま。
私立も中大は特別な例外として、他はだいたい偏差値だろ。
32エリート街道さん:01/09/22 17:28 ID:1U9lvMoI
33エリート街道さん:01/09/22 21:50 ID:oVaFvWtM
age
34鼠@法:01/09/22 21:57 ID:SIyDskvY
なんか中央の宣伝してくれてる人が上にいるようだけど・・・
他大学はど−でもいいじゃないよ
自分で努力して実力をつければいいんだしぃ
ま、気持ちは分かりますがね 笑
35 :01/09/22 22:57 ID:lFPCTCd2
北大の水産には勝ってますか?
36エリート街道さん:01/09/22 23:08 ID:RBAaqn6Q
age
37エリート街道さん:01/09/23 03:26 ID:XqI.IZXs
>鼠@法
いかにも中大生を思わせる大学観だが、
大学大変革時代に対する責任感に欠ける。
中大の現人神pastral大先生の教示を受けなさい。
38エリート街道さん:01/09/23 13:23 ID:/WHud60A
各分野に進出し活躍している卒業生は、いかなる状態においても明るく、
のびのびと柔軟に対応できる”人財“として評価されています。
国会議員をはじめ道議、市議を数多く輩出し、公務員への進出もめざましく、
民間企業にあってもトップをはじめ数多くの優秀なビジネスマン、キャリアレディを生み出していることなどは、
まさに「自由と不撓」の精神が活き活きと息づいている証拠でもあります。
39エリート街道さん:01/09/23 13:25 ID:/WHud60A
40エリート街道さん:01/09/23 13:26 ID:/WHud60A
素晴らしい就職実績!まさにエリート!
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/syusyoku/index.html
41エリート街道さん:01/09/23 16:56 ID:NvSSkZfI
>>40
嘘こけ!やばいじゃないか。
42エリート街道さん:01/09/23 19:38 ID:MhleByP6
>>41
まーち卒ぷ〜太郎よりも北海学園卒公務員の方が偉い。
公務員受験業界ではまーちより学園!
これは常識!
43 k:01/09/23 19:40 ID:SqV.F/jw
>>1
北海道出身者として、非常に恥ずかしいです。
せめて津軽海峡越えてからスレ立ててください。
44エリート街道さん:01/09/24 01:14 ID:fkugsqc.
45エリート街道さん:01/09/24 12:56 ID:ZxBbbD.I
>>1
北海道出身者として、誇りです。
津軽海峡越えて東京進出してください。
大泉洋のように。
46エリート街道さん:01/09/24 20:20 ID:MTuiXrXQ
大泉洋まんせー
47エリート街道さん:01/09/24 22:34 ID:lcI4axWU
札幌南高からも最近入学者が増えています。
48破廉恥!いくお:01/09/24 23:50 ID:7HUQqMV2
yametekure
49エリート街道さん:01/09/25 00:34 ID:277tUiog
まじで樽商の次は学園だろ?
釧路公立蹴り学園は多いし。
50エリート街道さん:01/09/25 01:12 ID:NThxbaWU
>>40のリンク拝見
民間は予想通り痛々しい
ご自慢の公務員はなかなかなんだろうなと思ったら・・・

【国家公務員】
刑務官/法務局/社会保険庁/財務省/北海道大学/自衛官/入国警備官/北海道開発局/北海道財務局/郵政事業庁/自衛隊一般曹候補学生

【地方公務員】
警視庁警察官/北海道警察官/愛知県警察官/神奈川県警察官/函館市役所/稚内市役所/深川市役所/小樽市役所/札幌市役所/江別市役所/芦別市役所/旭川市役所/枝幸町役場/中標津町役場/和寒町役場/幕別町役場/当別町役場

刑務官・入国警備官・曹候補は高卒レベルの試験
自衛官ってまさか二等陸・海・空士??
まさかね

務局・社会保険庁・財務省・北海道大学・北海道開発局・北海道財務局・郵政事業庁
ここらが国2かな?

しかし地方公務員のほうは・・・警官とふつうの市役所ばっかり
地上は札幌市役所のみだ

公務員の実績も・・・しょぼ・・・
いや、この偏差値なら大健闘?
51名無しさん:01/09/25 10:17 ID:YwYE1552
国Uはかなり難しいよ
北海学園はマジで北の早稲田だよ
52エリート街道さん:01/09/25 22:52 ID:uzep/biU
いや北の慶應だ。
5350:01/09/25 22:56 ID:/vcY00O2
>>51
国2がそこそこなのは知ってる
普通の市役所もそれなり
だから北海学園に対する一定の評価ももっていた
しかし、この実績を見て・・・
刑務官・入国警備官・曹候補・自衛官はねぇだろ
警察もやたら多いし
北の国士舘としか思えない(国士舘は警察に行く奴多い)
下層公務員多し
民間も下層
公務員も下層
54エリート街道さん:01/09/25 22:56 ID:uzep/biU
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/syusyoku/gr.html
 2001卒業生公務員登録状況
国家公務員II種:1999年度77名 2000年度46名。
札幌市役所:1999年度16名 2000年度10名。
55いもねぎ:01/09/25 23:00 ID:X0/.FWNI
北の名門北海学園敵前逃亡ですが何か?
56エリート街道さん:01/09/25 23:03 ID:uzep/biU
>>55
敵前逃亡ってことはどこ逝ったの?
57いもねぎ:01/09/25 23:03 ID:X0/.FWNI
>>56
北海学園よりも3ランク下で、明治より2ランク上の同志社法に受かった。
58エリート街道さん
>>51みたいなこと言ってる奴は絶対に北海学園ではない。