◆◆名門・大阪市立大学について語ろう◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1経済研究所万歳!
隠れた実力大学、大阪市立大学について語りましょう。
在校生・OB・友人が通っている等何でも結構です。

#嵐の方はご遠慮願います。
2エリート街道さん:01/09/11 11:50 ID:bBG/5i3o
生活科学部OBだよ
3エリート街道さん:01/09/11 11:51 ID:9IRTS5ns
あぁ、なつかしいな。俺4年間
美術部だったんだよ。美術部OBいる?
4 :01/09/11 11:52 ID:tAS9KJ5o
fromヒヨドリ
5sage:01/09/11 11:55 ID:se8QGclM
って、何語るのか忘れつつあるな・・・・
スレ移住するたびに何か失ってきてるのか・・・
6 :01/09/11 11:56 ID:tAS9KJ5o
>>5
元ネタにリンクはるか?
7エリート街道さん:01/09/11 11:57 ID:COJEuxss
市大生協の影響で今じゃ生協に就職(w
8寂しい名無し:01/09/11 11:57 ID:QwCbJqLM
関係者に潰されるかも…>6

事実だけ書きこむ?
9エリート街道さん:01/09/11 11:58 ID:2Q6JOI0w
これは常に上げておいたほうが?
ちなみに、第2漫研よろしく
10通りすがり:01/09/11 11:59 ID:k2yJ8vvU
煽りでもなんでもないけど、正直聞いたことないなぁ・・・

関西圏で知ってるのは京大、大阪大、関関同立(だっけ?)ぐらい
11:01/09/11 11:59 ID:tAS9KJ5o
>>8
難しいところだね

ところでエリート街道さんは
速報板や農学板から来た人ではないのですな?
12:01/09/11 12:01 ID:tAS9KJ5o
って
ひょっとしてここのデフォルトが
エリート街道さんなのか?

漏れ,この板初めてなんで知らぬ
138:01/09/11 12:01 ID:QwCbJqLM
>12
そうみたいです。
148:01/09/11 12:02 ID:QwCbJqLM
ヒヨの方へ一旦戻ります…難しいな・・
15エリート街道さん:01/09/11 12:18 ID:2Q6JOI0w
釣りの基本は気長に待つことですね。つれるかな
16エリート街道さん:01/09/11 12:23 ID:JrDww.jM
◎◎ 上場企業の役員・管理職数ランキング ◎◎
1 東大 2789 3177 5966
2 京大 1432 2639 4071
3 阪大 629 1910 2539
4 東北 621 1599 2220
5 神戸 656 1446 2102
6 九大 624 1470 2094
7 一橋 807 1236 2043
8 名大 468 1129 1597
9 北大 384 1115 1499
10 東工大 291 849 1140
11 阪市大 288 676 964←←←←ここ
12 横国大 225 714 939
13 阪府大 211 571 782
14 名工大 188 586 774
15 金沢大 225 466 691
16 広島大 164 497 661
17 山口大 154 376 530
18 静岡大 148 378 526
19 千葉大 124 402 526
20 熊本大 121 384 505
21 信州大 125 358 483
22 神商大 149 326 475
23 都立大 97 370 467
24 新潟大 112 346 458
25 横市大 155 298 453
26 岡山大 130 315 445
27 富山大 146 294 440
28 樽商大 107 291 398
29 九工大 72 290 362
30 鹿児大 89 265 354
31 長崎大 104 249 353
32 茨城大 77 269 346
33 山形大 77 265 342
34 東外大 67 266 333
35 岐阜大 101 231 332
36 滋賀大 109 211 320
37 和歌大 87 231 318
38 京繊大 81 237 318
39 山梨大 85 231 316
40 群馬大 58 231 289
41 香川大 77 201 278
42 農工大 59 216 275
43 福島大 67 204 271
44 愛媛大 82 188 270
45 大外大 81 189 270
46 埼玉大 30 228 258
47 筑波大 68 185 253
48 福井大 64 188 252
49 高経大 67 174 241
50 室工大 41 199 240
178:01/09/11 12:33 ID:QwCbJqLM
教職に就く方はどの程度いらっしゃるんでしょうか
18エリート街道さん:01/09/11 13:38 ID:vey5DRDk
どうかな、いるかな
19破廉恥!いくお:01/09/11 13:48 ID:11.m4X5o
あげw
20 :01/09/11 13:59 ID:ixhxTX9Q
大阪市立大学って、誰か有名人でてるのかな?
21レッドパージ:01/09/11 14:02 ID:TaQ2pahc
学費は安い分、校舎が汚く、赤の影響大。
22エリート街道さん:01/09/11 15:40 ID:ZH8W9GXU
アゲ
23エリート街道さん:01/09/11 15:44 ID:KK9.GG4Y
同志社より実力、知名度はともに下です
24レッドパージ:01/09/11 15:47 ID:TaQ2pahc
>23
正解!
25阪大工作員:01/09/11 15:48 ID:m.y/kUL2
駅から近いってちょっとうらやましいが、
じっさい行ってみるとげんなりするよね。
26エリート街道さん:01/09/11 15:55 ID:hO7zFkhA
>21
大阪市立大の校舎は超きれいだよ。新しい校舎ばっかり。
昔は汚かったらしいけど。
昔は京大と競うぐらい賢かったので、京大からアカの影響を受けただけ。
今は両校とも言うほどでもない。
27破廉恥!いくお:01/09/11 16:07 ID:c21mrJJ6
大阪府立の方がイイナ
28エリート街道さん:01/09/11 16:16 ID:hO7zFkhA
>27
理系ならそういう選択もありだろう。
国のトップ30のランキングでは
市大(18位)府大(24位)だったけど好みの問題かもしれん。
29エリート街道さん:01/09/11 16:52 ID:9TLtZOh6
>>3
美術部のホームページです。
http://isweb27.infoseek.co.jp/art/acseitou/
30同志社:01/09/11 18:22 ID:DRTFSW0c
小学生の頃、ゲーセンによく行った。よく市大学生がゲームしてた。これでイメージがよくなかくなった・・・だってオタクみたいなのが多かったから。のNASAとか今でもあるのかな?
鰯屋さんとかも。かれこれ10年前ぐらいの話。
31エリート街道さん:01/09/11 20:00 ID:EpYW1RwI
あげえ
32エリート街道さん:01/09/12 04:20 ID:Ho60XZPg
この大学の学生でイギリスに留学して薬物やりまくっている奴知ってるよ。
ちなみに
『俺って市立大生なのにワルでカッコいい』
みたいな事言ってて周りの日本人からもの凄く嫌われているよ。
33エリート街道さん:01/09/12 04:33 ID:CnY9XjBs
>>20
市大は有名な卒業生少ないないよねー。
でもこの前、藤沢久美がOGだと知ってビクーリしたよ。何学部だったんだろう?
知らない人は「お金の達人」見てね。
34ロリータ街道さん:01/09/12 09:50 ID:NR3J4IR2
そろそろ宣戦布告なり!!
35 :01/09/12 10:00 ID:0o1rjqlY
>>34
ハンドルがイイね
36ロリータ街道さん:01/09/12 10:02 ID:MtXUlBu2
>>33
有名な卒業生いるじゃん。charoとか
37 :01/09/12 10:17 ID:4Bw27vOw
漏れの同期入社が一律大。ちょっとしゃべると底の知れる奴だった。

>>36
charoって誰?
38ペド害道さん:01/09/12 10:23 ID:PtDXWmVc
chaoさんはもうすぐ有名人になる方ですよ。
39エリート街道さん:01/09/12 10:24 ID:PtDXWmVc
 失礼charoさんでした。
40同志社:01/09/12 10:47 ID:Bdmpbraw
つーか何してるひと?
41エリート街道さん:01/09/12 10:50 ID:CnY9XjBs
charoってなんcharo?
42夢は先生:01/09/12 13:01 ID:Si5KmFic
charoは今村さんですよ。もうすぐ有名になる。
気になるなら同窓会名簿で調べてみたら?
12年3月卒で美術部に入ってたひと。
だれかわかったらレスしてね
43ペド害道さん:01/09/12 13:07 ID:PtDXWmVc


犯罪者予備軍を さらしあげろ
44エリート街道さん:01/09/12 13:12 ID:9.xNa20c
http://www.rakunan-h.ed.jp/
洛南高等学校 平成13年度 大学合格実績

1 東京大学45(57) V類45(57) V類率100(100)
2 京都大学116(108) V類101(95) V類率87(88)
3 慶應義塾大学39(38) V類31(33) V類率80(87)
4 大阪大学43(46) V類30(34) V類率70(74)
5 早稲田大学37(41) V類24(28) V類率65(68)
6 同志社大学194(249) V類125(161) V類率64(65)
7 大阪府立大学15(18) V類8(8) V類率53(44)
8 神戸大学46(42) V類23(25) V類率50(60)
9 北海道大学10(15) V類5(7) V類率50(47)
=======ここまでが一流大学=======
関西学院大学51(58) V類18(24) V類率35(41)
立命館大学158(169) V類52(49) V類率33(29)
関西大学70(72) V類13(22) V類率19(31)
滋賀大学15(8) V類0(不明) V類率0(不明)

東京大学>>>>>>>>>>>>>京都大学
>>>>>>>慶應義塾大学>>>>>>>>
>>大阪大学>>>>>早稲田大学>同志社大学
>>>>>>>>>>>大阪府立大学>>>
神戸大学=北海道大学>>>>>>>>>>>
>>>>関西学院大学>>立命館大学>>>>
>>>>>>>>>>関西大学>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>滋賀大学

※()内の数字は昨年度の実績、
開成≒東大寺学園>洛南V類≧麻布≒甲陽学院、
府立北野≒県立旭丘>洛南T類≧県立岡崎
45エリート街道さん:01/09/12 14:14 ID:PtDXWmVc
今日朝起きたらびびった。徹夜で謎の
村雨城やってたんだけどね。
ロムカセットだと思っていたんだけど、ディスクカード
リッジだったんだね。あ、リッジはいらないか・・・
46エリート街道さん:01/09/12 17:53 ID:Moxfx.zM
今村さんあげ
47 :01/09/12 21:30 ID:kJ..xvxk
>>36
ワラタ
48エリート街道さん:01/09/12 21:50 ID:o/pd5NzA
マジレス

大市大って、よく文系大学とか言うけど、
まだ理系の方がマシだと思う。

なんか、市大文系って、歴史がある分就職いいけど、賢そうな奴は皆無。
阪大まではほぼ賢そうだし、神戸大でも一部にはそういうも奴いるけど・・・
まあ、同志社・関学と同レベルくらいか?
その割には、プライドだけは阪大、神戸大と同じくらい高い。
実際には関学あたりの方が、使える奴である事が多い。

とはいえ、理系も実際には、大阪府大の方が使える奴が多い(藁
49エリート街道さん:01/09/12 22:44 ID:DaCuQVrY
大阪大
大阪市立大
大阪府立大

まぎらわしーーー、関東人にはどれも同じに見えるぞ・・・
50OPA!:01/09/12 22:46 ID:4qkC5Mt.

有名人は開高健だけか?
51いちだい?:01/09/12 23:19 ID:qBDXrwok
蹴りました 同志社いきました。迷ったけども。
52エリート街道さん:01/09/13 00:31 ID:cBubmmM2
charoと愉快な仲間たち
ジャンプ [email protected]
チーコ  [email protected]
さくや  [email protected]
キミミ  [email protected]
53エリート街道さん:01/09/13 01:31 ID:cBubmmM2
charoって誰?芸能人?名簿に載ってるの?
54三村:01/09/13 01:33 ID:cBubmmM2
>>52
>>53
ってIDいっしょかよ!!
55今村メンバー:01/09/13 01:43 ID:lcDhGBSM
>50
だからcharoがいるだろ! 世界最高峰の有名人だよ、もうじき。
56同志社:01/09/13 08:13 ID:TqlqqEfs
charo結局有名じゃないじゃん。だれも知らないぞ。
ビルでも爆破したか?
57エリート街道さん:01/09/13 08:38 ID:SNSxqpak
charoは有名人ですよ。ごく一部で。
もうすぐさらし上げされて全てを失う教員浪人です。
58エリート街道さん:01/09/13 08:40 ID:3EFI1Oqs
市の財政が破綻しかけてる。だいじょうぶ?市大
59エリート街道さん:01/09/13 08:43 ID:SNSxqpak
ご安心を、charoの人生の破綻の方が先です。
60エリート街道さん:01/09/13 09:05 ID:vj6yUtyI
自分自身に自信がなく学歴に頼ってる君たち!情けないぜ!
死ぬまでOO大卒と名札してる小学生か?!

あほだ何だと言い合ってる姿が空しいぜ!!!

早く教育ママゴンの学歴至上主義の呪縛と洗脳から
開放されなさい。

大学を序列することでしか自分を表現できないなんて
子供や女性にも笑われるし、もてなくて悲し過ぎですぞ。

ほんと自信のない弱い男の溜まり場か?ここは?

ママァ〜〜学歴と女の子しか見えないよぉ〜〜ぼくの人生は〜〜
61エリート街道さん:01/09/13 09:05 ID:VrixutPo
>51
折れもそう。
人によると思うけど、
折れはDの校風にあってたので、大正解だった!
62エリート街道さん:01/09/13 09:07 ID:zDTSCwkY
Yahooで検索したけど、特に面白そうなのは無かったけど>charo。
性犯罪者?内輪ネタは分からん。
63 :01/09/13 09:17 ID:nZBrkJn2
>>62

yahooで検索するあたり真性厨房と見た
64エリート街道さん:01/09/13 18:46 ID:nR1/JAr2
話がそれてる
ここはロリコン叩きスレではない
ほかでやれよ
65ププッ:01/09/13 20:35 ID:Z8PvmN2U
>>64
知らないってカナシイね(藁

1は,charoの情報収集をするために
このスレを立てたんだよ

農学板でもチェックしてみな>厨房ちゃん
66エリート街道さん:01/09/13 21:05 ID:81n6wyDs
しね
67エリート街道さん:01/09/13 21:08 ID:uA1u26p.
68test:01/09/13 21:09 ID:Z9Bj5Fi2
test
69エリート街道さん:01/09/13 21:09 ID:ndlrDrBc

例えスレ立てた奴の意図がどうであれ、ここは学歴版だしさぁ。
漏れ、能楽なんて全然興味なんかなかったもん。
エロ板とかでできんのか?大人の時間のとこでやれよ。
70test ◆bUzIT0To :01/09/13 21:09 ID:fcbPhlrQ
test
71エリート街道さん:01/09/13 21:11 ID:xGafdztE
>>69
64はけーん
72エリート街道さん:01/09/13 21:41 ID:ndlrDrBc
>>71
違う。市ね。
7372:01/09/13 21:47 ID:taiu0NtM
(・∀・)ジサクジエンデシタ
74ひよどり:01/09/13 21:51 ID:7XwgzL5E
ジサクジエンにしろ,そうでないにしろ
大阪市立大の学生であること(卒業生であること?)を
誇りに思っている厨房がいるのは確かなようだな。
せいぜいがんばって,まともな人生を送ってくれたまえ(藁
くれぐれもロリにだけはならないようにな
75エリート街道さん:01/09/13 21:54 ID:54eHkT3g
大阪?市立大学?
知らないので首つって死んでくれ
76エリート街道さん:01/09/13 23:00 ID:HGlqws/Y
ひよどりは粘着厨房です
77エリート街道さん:01/09/14 04:00 ID:cTySuXrM
悪くはないけど、今一つ足らないところがあるかな。
自分の力が10あるとしたら少し背伸びをして12くらいのところ
でがんばるとそのレベルで平均になれる。
京大卒か高卒が一番役に立って、あとの阪大・神大はもちろん
市大・府立大卒も基本的に役に立たない。
だから、気持ちを真っ直ぐにしてがんばると伸びる。
78エリート街道さん:01/09/14 08:51 ID:.5Pi9Tc2
>77
意味不明。
通訳プリーズ!
79エリート街道さん:01/09/14 10:17 ID:UozCZoAA
俺が入試の頃は大阪市立だけ変な日程だったと思うが。
あれは大阪府立だっけ?
80エリート街道さん:01/09/14 10:19 ID:E4IMaGwE
>79
府立だろ
C日程だったから、前期、後期、A日程、B日程落ちの国公立の学生
のどぶ掃除してた。
C日程は国公立落ちの学生が私大逝きを阻止できる最後の砦だったから。
81エリート街道さん:01/09/14 10:20 ID:E4IMaGwE
国公立志望の学生
82いもねぎ様:01/09/15 00:39 ID:lVWNg5tY
>>80
府立文系や市立に私大がどうとか言われたくないがなw
83いもねぎ様:01/09/15 01:12 ID:lVWNg5tY
もいちどあげ
84いもねぎ様:01/09/15 01:36 ID:lVWNg5tY
いないのか?遊んでやろうと思ったんだが
85エリート街道さん :01/09/15 19:14 ID:XcT95/XY
とあるスレよりコピペ。

>393 名前:早稲田 投稿日:01/08/27 02:23 ID:K9uG36IY
>あとよく同志社洗顔=馬鹿というが、
>洗顔同志社法でも、大阪市大法くらいの
>学力はあると思うんだが。
>それは俺の思いすごしかな?

>395 名前:いもねぎ 投稿日:01/08/27 02:30 ID:ao5vpk.U
>>393
>はっきり言ってそのぐらいならだいたいの奴は洗顔でもあると思う。
>ただデッドラインがあまり高くないのでドキュが併願洗顔
>問わず紛れ込んでいるのがイタイところで・・。

だそうです。この二人いろんな意味でマジすごいと思う。
86いもねぎ様:01/09/15 20:13 ID:1PNNq7Ss
>85
>>82のセリフを参照に。ほんとに大阪市立大学なら同志社を
叩けるほどには評価されてないことわかるだろ?てか旧六、
市大あたりはもうちょっと世間的な位置付けを確認すべきだな。
間違っても早稲田よりも上とか同格とか社会で言い出さないようにな。
マーチよりも下ぐらいに見られていると思ったほうが、
幸せな社会生活が送れるだろうな。も少し実績出してから
暴言はけよ。
87松花堂>>いもねぎ定食:01/09/15 20:54 ID:387WsI0U
世間的な位置づけなら市大と同志社は比べ物にならない
 市大>>同志社
88エリート街道さん:01/09/15 21:48 ID:OY7zipgQ
>>86
ところでおめえどこの大学?
少なくとも俺的には市大は早稲田・慶応・上智より格下だとは思ってるし、
この板にきているような市大の基地外は別にしてほとんどの普通の市大生もそうおもってると思う。
いずれにしろ、いくら大阪商大時代と比較して落ちたとは言っても、同志社ごときに
煽られるほど市大は落ちてはいないとは思う。

関係ないが、旧六とやらは医学部が評価されているのはよくわかるが、それ以外の特に
文系各部のやつらまでが偉そうな口をきくのは俺も気にさわる。
とくに広島大学。
89エリート街道さん:01/09/15 21:50 ID:9xxn3khg
広島は急六ではないと思う。岡山だろ?
広島、岡山はたいしたこと無いよ。阪市より少し下というところではないかな?
90エリート街道さん:01/09/15 21:54 ID:OY7zipgQ
>>89
確かに。失礼した。
でも広島もうざいのは事実だけどね。
91エリート街道さん:01/09/15 21:56 ID:6br/YvWQ
大阪市立大学?
聞いたことないので首つって死ね
92エリート街道さん:01/09/15 22:00 ID:OY7zipgQ
>>91
少なくともお前の大学よりマシだとは思うが。
こんど数学と物理教えてあげようか?
安くしとくよ。
93エリート街道さん:01/09/15 22:03 ID:6br/YvWQ
とっとと壊せ 無名チョソ大学!(ぷ
チョソにものを教わるほど落ちぶれてねえ

数学?物理?はあぁ???犯死ふぜいが?(ぷ
94エリート街道さん:01/09/15 22:04 ID:6br/YvWQ
>92
早大物理に勝ってから言えクズ!(嘲笑藁
95エリート街道さん:01/09/15 22:16 ID:kWgF5TH2
>>93,94
アナタキットニホンゴワカラナイアルネ
ワタシガキイテルハ、アナタノダイガクドコアルネ、
ハヤクオシエテ
96エリート街道さん:01/09/15 22:23 ID:6br/YvWQ
95は身の程知らずのクズ。無礼討ち決定。
97いもねぎ様:01/09/15 23:37 ID:1PNNq7Ss
>>88
 煽ってねーよ。>>85みたいな発言があるから思惑を述べたまでだ。
で、ちみは大阪市立大学理学部だね?理系のことはあまりわからないんで、
大阪市立理系のことをうだうだ言うことはできないが、ちみらの
一部の人間の勘違いがむごいからはっきりと感想を言っただけだ。
意見があれば反論してくれたら良いし、全く見当違いの煽り以外なら
答えてやる。まあ「同志社ごとき」とちみらに言う資格はないだろうね。特に
同志社法学部をどうやって叩くんだ?ちみらが。科目数の多さなどを考慮しても
僅差で市大が上ってとこだろ?それに同志社には三教科で偏差値60の人間ばかりが
集まっているわけではないし、ちょっと下ばかりを見すぎていないか?
なんなら実績で勝負しますか?三商大さん w
98いもねぎ様:01/09/15 23:38 ID:1PNNq7Ss
三商大と書くと揚げ足とって一橋出してきそうなので一応
大阪商大に変更。ま今日は風邪引いているんで途中で落ちそうだけどな
そしたら後日返事する。
99エリート街道さん:01/09/16 03:21 ID:3pWwE/uw
市大は悪くはないけどものすごくいいわけでもない。
京大卒と高卒が社会で役立つけど、
あとは関西では、どこの大学出でもすぐに使えない。
関東のことは分かりません。
100エリート街道さん:01/09/16 03:25 ID:3pWwE/uw
同志社卒は確かに役に立つけど
なにか足らない。飛躍するとか、人の上に立つとかができない。
人より効率よく仕事できるけど、そこで終わりがち。
で、市大もそんなところなの。
創造的破壊みたいなことやリーダーになれない。
101関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/16 03:25 ID:c58g3MAk
>>99
極論だな
102エリート街道さん:01/09/16 03:29 ID:3pWwE/uw
極論すぎたかな?
103エリート街道さん:01/09/16 03:31 ID:FmNHX8gc
>>100
>で、市大もそんなところなの。
>創造的破壊みたいなことやリーダーになれない。

正しい。で、地方公務員になる。
104エリート街道さん:01/09/16 03:31 ID:XOnt7D9Y
市大は商学部は就職むっさええらしいが、
経済学部の就職は府大の経済のほうがいいらしい。
(あくまで噂)
105エリート街道さん:01/09/16 03:32 ID:eYMxBcfU
同志社でも市大の関係者でもないけど、
一応、市大>同志社じゃないの?
大阪市民の感覚だから、他の地区とは少し違うかな?
106エリート街道さん:01/09/16 03:35 ID:3pWwE/uw
104さん
市大の経済学部の女の子は就職率9割。
パワーあるよ。
107エリート街道さん:01/09/16 03:37 ID:3pWwE/uw
京都では
同志社>市大
大阪では
市大>同志社
都市間競争やな。こんなとこでどや?
108関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/16 03:40 ID:c58g3MAk
だんだん増えてきたな w 大阪市大って急に沸いて出るからな
友達同士で打ち込んでいるのか(w?まあ俺はそろそろ落ち。
109エリート街道さん:01/09/16 03:41 ID:eYMxBcfU
>107
もしかしたら、そうなのかも。
実家から近い方の評価が高くなるのが人情だしね。
110エリート街道さん:01/09/16 03:42 ID:3pWwE/uw
リーダーにならないとあかん。
学歴ではひとはついてきてくれん。
で、ついてきてくれなさそうなことばっかしゃべるから
市大もいまいちなんや。
111関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/16 03:44 ID:c58g3MAk
>>110
核心つきすぎです w
ちなみにネットで学歴を語る奴等の中での
関西私立のリーダーは私です。関学立命、
関大甲南、同志社、大阪学院などなど
全く異論ないようです。
112エリート街道さん:01/09/16 03:52 ID:3pWwE/uw
111さんへ
おれ市大出身でこの大学きらいじゃないけど
あかんなあとおもうこともおおいな。
公立進学校で勉強いまいちだった子がくるから
小さい頃の「自分はひとより頭がいいはず」
と思い込んで人の話ききよらんやつおおい。
はらたつことおおいな。
で、同志社でも同じちゃうかな?
もう学歴ってもうええねんや。
113エリート街道さん:01/09/16 03:55 ID:SOIr2A5A
関東出身の同大生の意見

基本的に大学名に「関西」や「大阪」という地方名のある大学は、
関東ではイメージが悪く、敬遠されます。ただし国立は別格。
また、公立大は全国区では無名でしかないことも知っておくべき。
さらに言えば、京都ブランド(京大、同志社)はやはり強い。
関東から関西の大学へ行くとした場合の選択肢は、普通、京大と同志社のみです。
社会の大学に対する評価では、実力もそうだけどイメージも大きく影響してきます。
そんなもんです。
114エリート街道さん:01/09/16 03:58 ID:3pWwE/uw
おれ関東興味ない。
115エリート街道さん:01/09/16 04:01 ID:3pWwE/uw
関東やったら早稲田・慶応のイメージ強すぎるんとちゃうか?
116エリート街道さん:01/09/16 04:06 ID:3pWwE/uw
関東で同志社がブランドって聞いたことないな。
関東で市大の評価が低くてもしゃーないやん。
関西で横浜国立とか横浜市立ゆわれてもわからんやろ。
117エリート街道さん:01/09/16 04:06 ID:Yn1yELoI
>>112
同志社は人材のばらつきが大きいです
能力的にも性格的にも
いろんな奴がいて楽しいことは楽しいですけどね
対して市大生は
全体的に高いレベルでまとまっているイメージがあります
118エリート街道さん:01/09/16 04:23 ID:3pWwE/uw
117さん
市大誉めすぎ。そこそこのレベルでいい。
119バカはやっぱり救い様が・・:01/09/16 04:38 ID:F7D4qf3.

>>325

「馬鹿は死ななきゃ直らない」って本当だな。
君の同窓がな、いいかよく聞けよ、早稲田の理系でもな
「40人以上採用された」んだとよ。ところがな
実際は322に書いたとおりだったわけだ。

精神病院にいくとな、よく居るんだよ。「俺は神だ」
とかいうやつがな。なんかそれにそっくりなわけだよ。な?

もし日本男児ならよ「恥」ってもんをよ、知って
だな、普通なら首くくるぜ。もっとも恥知らずの森元総理
の後輩さんなら、のうのうと生きていくんだろうけどよ。
120エリート街道さん:01/09/16 19:20 ID:g1aiqD0M
>>117, >>118
あくまでも、「そこそこ」。
大阪市のやることは、みんな「そこそこ」だしね。
あと一歩二歩、何かが足りない。......褒めすぎか(藁
121関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/16 19:34 ID:c58g3MAk
それよりも大阪市役所もっと働かせたほうがいいぞ
122エリート街道さん:01/09/16 19:58 ID:g1aiqD0M
>>121
「人員合理化につながるコンピュータ化反対」 とか
平成のこのご時世にほざいていた連中だもんな...
123関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/16 20:02 ID:c58g3MAk
>>122
 夜6時以降に電気がついてるのみたことねーよ。
大阪市はつくづく金の使いかたを知らないよ。
124関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/16 20:03 ID:c58g3MAk
そいや大阪市役所建物だけは立派だけどな
125関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/16 20:05 ID:c58g3MAk
で、大阪市立のライバルにふさわしいのは立命館ってとこかな?
126エリート街道さん:01/09/16 20:06 ID:9IsOWj32
市大志望の才媛達です。
http://www.namakigae.net/
127エリート街道さん:01/09/16 20:31 ID:eys9arOE
関西に限定したら、大学の総合評価は
京大>阪大>神大>市大≧府大>同志社>関学≧立命>関大だと思うけど。。。
駿台・表三郎の出身校age
128関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/16 20:36 ID:c58g3MAk
>>127
 府立は理系と文系が違いすぎるよ。
府立文系>同志社文系なんてありえない。
129エリート街道さん:01/09/16 20:54 ID:phmexFzY
みんな「そこそこ」。
アメリカ行こう。
130エリート街道さん:01/09/16 21:02 ID:phmexFzY
ハーバード MIT エール >>>>>>>>同志社 市大

比べててもどうにもならん。
131エリート街道さん:01/09/16 21:54 ID:k2cWGtpQ
あおり無しにホントのこと書けば、同志社も市大も
二流大なのは間違いない。
もうここにくるのはやぁめた。
アホくさい。ネタ板でマジになる基地外が多すぎ。
132エリート街道さん :01/09/16 22:26 ID:KCELmew6
どっちも大差なし
違いは知名度と学費
金持ちは同志社、貧乏人は市大に行けばいい
どちらも将来性のない大学だけどね
133エリート街道さん:01/09/16 22:37 ID:crt51yzg
>>132
将来性のある大学ってどこ?
134 :01/09/16 22:47 ID:1PmHDJAU
どこが名門だよ?そんな大學聞いたことねえぞ
135エリート街道さん:01/09/16 23:18 ID:EOUZpRYM
W合格者の入学先(河合塾しらべ)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/wgoukaku.JPG
2001年勝敗
○名古屋経済10−1同志社経済●
○名古屋文14−0同志社文●
○京都府立文5−2同志社文●
○大阪文34−1同志社文●
○大阪法35−0同志社法●
○大阪市立文5−2同志社文● ←ココ
○大阪市立法14−2同志社法● ←ココ
○大阪府立工60−2同志社工●
○神戸法50−1同志社法●
○神戸工70−2同志社工●
○岡山工10−1同志社工●
○広島法7−0同志社法●
136関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/16 23:30 ID:c58g3MAk
>>131
お前なんていないほうが良い。話ができないやつはどんどん消えな。

>>132
 お前よりは将来性があるやつはたくさんいる。

>>134
 知らないお前も問題だと思う
137エリート街道さん:01/09/17 00:02 ID:3buwqIlM
旧高商の設立史
明治期
1. 高等商業学校 明治20年 →東京商業大学(一橋大学)大正9年
2. 市立高等商業学校 明治34年→大阪商業大学(大阪市立大学)昭和3年
3. 神戸高等商業学校 明治35年→神戸商業大学(神戸大学)昭和4年
4. 長崎高等商業学校 (長崎大学)明治38年
5. 山口高等商業学校(山口大学)明治38年
6. 小樽高等商業学校(小樽商業大学)明治43年
大正期
7. 名古屋高等商業学校(名古屋大学)大正9年
8. 福島高等商業学校(福島大学)大正10年
9. 大分高等商業学校(大分大学)大正10年
10. 和歌山高等商業学校(和歌山大学)大正11年
11. 横浜高等商業学校 (横浜国立大学)大正12年
12. 彦根高等商業学校(滋賀大学)大正12年
13. 高岡高等商業学校 (富山大学)大正13年
14. 高松高等商業学校(香川大学)大正13年
138エリート街道さん:01/09/17 00:59 ID:uCWZx54s
>>137
いつまでもこういう前世紀前半のデータばかり出してくるから馬鹿にされる。

それなら、大阪高商校歌の歌詞を全部書け!
139エリート街道さん:01/09/17 02:32 ID:WZ8IK8bI
おれもあきた。
アメリカだよ。
140エリート街道さん:01/09/17 03:33 ID:WZ8IK8bI
子供はアメリカの大学に行かせる。
141エリート街道さん:01/09/17 03:38 ID:AwrMPM.w
バブル以前  市大>>同志社
私大バブル期  同志社>市大
現在  市大>=同志社
5年後  市大>>>同志社
142エリート街道さん:01/09/17 04:36 ID:MPGoCQ62
「大阪」市大生は、現実を直視した方がいいよ。

113 名前:エリート街道さん 投稿日:01/09/16 03:55 ID:SOIr2A5A
関東出身の同大生の意見

基本的に大学名に「関西」や「大阪」という地方名のある大学は、
関東ではイメージが悪く、敬遠されます。ただし国立は別格。
また、公立大は全国区では無名でしかないことも知っておくべき。
さらに言えば、京都ブランド(京大、同志社)はやはり強い。
関東から関西の大学へ行くとした場合の選択肢は、普通、京大と同志社のみです。
社会の大学に対する評価では、実力もそうだけどイメージも大きく影響してきます。
そんなもんです。
143エリート街道さん:01/09/17 04:38 ID:dbtYhSgI
モ娘。関連の掲示板を置いてるところを紹介します。
【グッドモーニング】
http://www.15.alphatec.or.jp/~paradise/gm/
【ザモーニング娘】
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/
144エリート街道さん:01/09/17 04:39 ID:WZ8IK8bI
関東では早稲田・慶応だろ?
君行きたかっただろ?
関東ではかんかんどうりつでしょ?
関東で同志社ブランドって聞いたことないなあ。
145エリート街道さん:01/09/17 04:44 ID:AwrMPM.w
別に受験用語が全てなんかじゃないが同志社がそんなに特別なら 関関立甲(龍)になっていると思われ。
同は別格って事でね。要するに別格扱いするにはパンチが足りなかったということ。
146エリート街道さん:01/09/17 04:48 ID:WZ8IK8bI
そうそんなに飛び抜けてる気はしないよ。
京都ブランドなら立命も入るだろ。
正直どうですか?
関東人なら慶応に行きたかっただろ?
147エリート街道さん:01/09/17 04:57 ID:MPGoCQ62
早計落ちで、関東から関西の大学へ行くパターンは、まず考えられない。
普通なら、マーチへ行く。

関東から関西の大学へ行くのは、「一人暮らしをしたい」とか、
「京都での学生生活に憧れて」などの理由が考えられる。
むしろ、その方が自然。

あと、確かに東京人は京都ブランドに弱い。
確かに立命館も京都だが、京都私大の第1志望は同志社が一般的。
148エリート街道さん:01/09/17 04:58 ID:MPGoCQ62
113の意見は、東京人として共感できる。
149エリート街道さん:01/09/17 05:03 ID:WZ8IK8bI
マーチってどこのこと?
京都ブランドがあるんだな。
大阪浪速娘ではあかんな。
確かに大阪で関東弁ってとても聞けない。
かわいい声の跳ねるような発音の中国語のほうがまだまし。
150>145:01/09/17 05:11 ID:KyqQfPGY
>別に受験用語が全てなんかじゃないが同志社がそんなに特別なら 関関立甲(龍)になっていると思われ。
同は別格って事でね。要するに別格扱いするにはパンチが足りなかったということ。



関関同立と言う言葉は、京大と神戸商科大を含めた
関西6大学野球から発展して出来た言葉です。
京大と神戸商科大の試合は人気が無さ過ぎたので、
その二つを除いて関関同立と言う言葉ができたのです。

予備校の偏差値分けが起源ではありません。

妄想は止めましょうね。
151エリート街道さん:01/09/17 05:16 ID:AwrMPM.w
>>150
それは知らなかったが結局受験用語として援用され定着した事に違いはあるまい。
例えば東京六大学はいくら有名でも受験に関して使われないだろう。
152エリート街道さん:01/09/17 07:06 ID:YcynvI7Q
>150
関関同立は予備校が作った受験用語だよ
そんなことも知らないのか
昔の関西六大学は関関同立+京大+神戸大
神戸商科大?
そんなマイナー大は入ってないよ
153結論:01/09/17 09:17 ID:37Y4FNpU
どっちも大差なし
違いは知名度と学費
金持ちは同志社、貧乏人は市大に行けばいい
154ひひひ:01/09/17 09:27 ID:hQPeBFLA
155名無しさん:01/09/17 10:37 ID:///KjLgU
>>152
神戸商科大学っていうのは今の(県立神戸商科大学)じゃないよ。
神戸大学の前身の事。神戸商科大とか神戸商業大とかいう名前の時期が
あったから150が書いたのだろう。
いちいち、知りもしないのにマイナーなんて偉そうに書くなよな。
今の商大のこと(ぷぷ。
156同志社:01/09/17 11:31 ID:Wy9DNCKQ
なんか序列争いになってる・・・・
個人的には大阪市大は京阪神無理だから仕方なく行く大学ってイメージがある。
同志社は第一志望になる魅力があると思う。
後、国立私立ダブル合格で国立が多いのは単に日程の問題だろう。
普通、同志社合格の時点で行かない国立は受けない。
俺は高校の実績あげで京都府立とか受けたけど。もちろん合格。
京阪神以外普通は受けない。
157関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/17 12:27 ID:/QdgYFgo
>>156
 大阪市立までは良いよ。大阪教育、京都教育ならびに駅弁教育も
まあ良いと思う。

 俺は関西は国公立至上主義とか京大阪大、六甲台の
威厳を借りた言葉を奈良女子や京都府立や和歌山のようなクズが使ったり、
あたかも私立には序列がないように国立>>>>>>>>私立とか
はやめてほしいね。

 まあ関西の私立の差は歴然としているし、
同志社しか第一志望にはなりにくいよね。あとは関学か・・
地域限定なら良いと思うし、最近の易化傾向をことさらに強調する
必要もないだろうが、ちょっと弱さは否めないよね。
158関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/17 12:28 ID:/QdgYFgo
 なんにせよ大阪市立に完全に見下ろされる筋合いは全く無いな
159エリート街道さん:01/09/17 12:29 ID:EurBoMdI
駅弁には序列がないも同然だけどな
160エリート街道さん:01/09/17 12:31 ID:EurBoMdI
大阪市立? 聞いたことないので
首つってしね(藁
161関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/17 12:31 ID:/QdgYFgo
>>159
はっきり言って旧六よりも下はわからんな。温泉が近いとか、
駅が近いとか、名物料理がうまいとかそんな理由で決めるしか
ないよな。もし駅弁いくなら。
162エリート街道さん:01/09/17 12:39 ID:EurBoMdI
地元原住民専用大学だからな>駅弁
163関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/17 12:42 ID:/QdgYFgo
>>162
 駅弁文系は地元でも向上心が無いやつ限定だな。
就職や資格の状況を見て、上を目指すやつはいっては
ならないと感じるべきだ。
164横国経営:01/09/17 12:54 ID:d49Ca52Q
>>163
お前うざい。阪市コンプ見苦しい。
165関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/17 12:56 ID:/QdgYFgo
>>164
大阪市立までは良いと書いているだろ?首都圏京阪神地底は
駅弁じゃないよ。
166関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/17 13:00 ID:/QdgYFgo
今からアイスコーヒーでも飲みにいくYO!駅弁と違って近所に
店が多いからどこにするか迷うぜ
167横国経営:01/09/17 13:02 ID:Kn7jsTdg
そうか。それはすまんな。
俺は前期神戸落ち横国なんだが駿台では大阪市大コースあったよ。
大阪府大はなかったな。
168RITS:01/09/17 14:49 ID:37Y4FNpU
いまだと
市大=立命ってことなのかな?
選ぶのは、校風とかやりたいこととか個人の問題ってことで。
169同志社OB:01/09/17 14:54 ID:1YuVI3CQ
ここは逆に、一時期の隆盛期を知る者にとっては凋落著しいな。
同志社・立命が比較になる大学じゃなかったんだが。(それは言い過ぎか?
170エリート街道さん:01/09/17 14:58 ID:OycCB0u2
大阪市大>=同志社>立命が妥当
171>169:01/09/17 15:34 ID:k1nFghw.
80年代、立命には1・2科目入試は無かったのだが、
最近は1・2科目入試の合格者を急増し、
3科目の合格者を減らしているだけなので、
80年代に比べ、実際の学力はそんなに上がっていません。
172150:01/09/17 15:43 ID:k1nFghw.
>155 名前:名無しさん 投稿日:01/09/17 10:37 ID:///KjLgU
>>152
神戸商科大学っていうのは今の(県立神戸商科大学)じゃないよ。
神戸大学の前身の事。神戸商科大とか神戸商業大とかいう名前の時期が
あったから150が書いたのだろう。


その通りです。
神戸商大とは今の神戸大学です。

関関同立ということばの起源はもう一つあります。
数十年前までは、理系を擁する総合私立大は関関同立しかなかったので
それで関関同立ということばが定着したと聞きました。
173エリート街道さん:01/09/17 23:05 ID:PaMb94O6
とにかく
結構話つづくな。
174エリート街道さん:01/09/18 00:12 ID:Ui9db5hs
同志社、同志社ってひとくくりにするな!!!
法経文(産業関係以外)と神商文(産業関係)とはぜんぜん違う。

同志社法=大阪市大

同志社経<大阪市大

同志社商<<和歌山
175関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/18 00:13 ID:qBfRocAA
同志社商<<和歌山


これはねーよ。なんか商学部に恨みあるのか?
就職課いってファイルみてこいよ。同志社商は
なかなかがんばっているぞ。
176エリート街道さん:01/09/18 00:21 ID:Ui9db5hs
でも、同志社商学部は同志社ではない。

だって、今出川キャンパスにあこがれて入っても、入学式さえ、田辺キャンパスだろ?

まあ、法、経済も1,2回生は田辺だから、語学落としたら今出川と田辺を往復せなあかんし、

それもつらいけど、田辺を4年間脱出できないほうがもっと嫌だろ?

インチキやで。
177エリート街道さん:01/09/18 19:35 ID:VshuSiDc
個人的には
市大社会科学系>>同志社社会科学系
市大文≧同支社文
市大理系>>>>同志社工
だと思うけど。ちなみに浪人時代の知人は市大工を蹴って同志社へ逝った。
わけわからんことすんなぁと思ったけど、いまそいつは某電子機器メーカーに
勤務。大昔の話。
178エリート街道さん:01/09/18 19:46 ID:/NDmPXBA
お金のもったいないことしたなあ。
179 :01/09/19 12:42 ID:TlJPlZQE
ところでペド塾講&教職浪人のcharo祭りはいつ?
180エリート街道さん:01/09/20 02:41 ID:Cfeb2ndM
なんやそれ?
181エリート街道さん ◆gmkdAdRg :01/09/20 02:48 ID:vG.OdEws
>>176
入学式は全学部田辺だろ。
君のレスからだと商学部は四年間田辺という意味に取れるが
文系は全部3年から今出川だが?
ガセネタ流してんじゃねーよ。腐れ厨房。
182エリート街道さん:01/09/20 02:58 ID:SGa9oTcQ
W合格者の入学先(河合塾しらべ)
2001年勝敗
○名古屋経済10−1同志社経済●
○名古屋文14−0同志社文●
○京都府立文5−2同志社文●
○大阪文34−1同志社文●
○大阪法35−0同志社法●
○大阪市立文5−2同志社文●
○大阪市立法14−2同志社法●
○大阪府立工60−2同志社工●
○神戸法50−1同志社法●
○神戸工70−2同志社工●
○岡山工10−1同志社工●
○広島法7−0同志社法●
183名無し:01/09/20 02:59 ID:HMagViCI
↓モー娘。キティちゃんねるで加護のバナーをクリックすると・・・     
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/
184エリート街道さん:01/09/20 02:59 ID:4VkK5YRw
?F?P?c?≦
185赤いきつね ◆QQLq8xQM :01/09/20 02:59 ID:RoGFJY/c
ハム立か(w
186赤いきつね ◆QQLq8xQM :01/09/20 03:00 ID:RoGFJY/c
大阪府立とどっちがいいの?
187浩二:01/09/20 03:00 ID:k7bBuo4c
>>185
ははは。
188エリート街道さん:01/09/20 03:04 ID:Cfeb2ndM
市大に決まってんだ。
189:01/09/20 16:58 ID:lAGsCOF2
元ネタが登場−ニュース速報板「盗撮変態教師in北海道」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000038841

ロリ追求ネタ開始−ニュース速報板「変態教師のスクツ発見」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000167014

密かに進めるために移動−農学板「ヒヨドリの追っ払い方を教えてください」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nougaku&key=980949990

charo情報収集のためのスレ−学歴板「◆◆名門・大阪市立大学について語ろう◆◆」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=1000176520

現在の本スレ−ニュース議論板「ヒヨドリの追っ払い方」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1000179670

全国の父母への警鐘−育児板「●どうする?ロリ教師が子供の担任に●」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=1000195175
190エリート街道さん:01/09/20 17:27 ID:.XSDwNs.
現在生き残っているのは育児板とこのスレだけだな。
このスレのおかげで美術部OBペドの小学校教職浪人charoの実名が
判明したんだよ。
191エリート街道さん:01/09/20 17:53 ID:.XSDwNs.
教職員の資質向上に関する検討委員会事務局
(大阪府教育委員会事務局教職員室教職員人事課)
[email protected]

大阪府教育委員会事務局≪教職員企画課・教職員人事課≫
[email protected]

エクパット関西 http://tenkomori.org/ecpat.htm
[email protected]

サイバー・キャップ・プロジェクト http://www.jcap.org/
[email protected]
192あげ:01/09/20 22:00 ID:Lds0sFX2
おもろいあげ
193エリート街道さん:01/09/21 21:12 ID:QX9lEExI
いもねぎってただのキチガイかなって思ってたが、
このスレのレスを冷静に読み返してみたら結構まともなこと書いてる。
こいつは滋賀大・和歌大あたりの奴らまで、同志社より上と言うのが
許せないだけなんだろな、きっと。

確かに市大は同志社を見下せるほどレベルは高くはない。
僅差で市大が上回ってる程度か?
194同志社でもピンきり:01/09/22 00:23 ID:PHYu.H8k
中央法学部と同志社商学部はあまりに他学部との差が大きいので、
例外として分けました。

A1 東京
A2 京都
A3 一橋
A4 大阪、東京工業
B1 神戸、名古屋、九州、慶應義塾
B2 東北、北海道、早稲田
B3 筑波、東京外国語
C1 大阪外国語、大阪市立
C2 上智、横国、広島、千葉、岡山、金沢、東京都立
C3 横浜市立、大阪府立、、同志社、中央法、国際基督教、東京理科
D1 新潟、熊本、明治、関西学院、立命館、立教、学習院
D2 青山学院、関西、中央法以外
D3 法政、成蹊、明治学院、日本、同志社商
E1 龍谷、成城、甲南、西南学院、南山
E2 國學院、武蔵
E3 専修、名城、近畿、京都産業、福岡
E4 獨協、駒沢、東洋、神奈川、


..
195エリート街道さん:01/09/22 00:27 ID:tW/ELku2
世間的な評価と1にあるのでコメント

大阪府内では3番目にいい大学

阪大、阪外、阪市、阪府、関大、近大・・・

関西圏では

(文系)京、阪、神、阪外、阪市、同志社、京都府立、関学、立命、滋賀、神戸商科、阪府、神戸外大、関大、大教大・・

だが、理系となると話しが違う。

(理系)
京、阪、阪府、神、阪市、京都工維、立命、同志社、姫工、・・・
196エリート街道さん:01/09/22 01:05 ID:XhBvLJvY
>>167
別スレで、
「関西ドキュソ国公立連合(主犯格市大)」
なんてことを書いてるぞ。
197関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/22 01:10 ID:1Z3Y2QbU
>>196
うしろの方でコメントしてあるぞ。それについては。
198関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/22 01:16 ID:1Z3Y2QbU
24 :関西私立代表取締役いもねぎ様 :01/09/22 01:02 ID:1Z3Y2QbU
和歌山大学や姫路工業をターゲットにするつもりもないしね。
大阪府立、大阪市立、奈良女子のどこか。でも学部構成や
規模を考えて大阪市立が一番やりやすい。総合的に見ても
この中では大阪市立が一番よいだろうからね。

>一応こういうことです。あの中で市大以外に相手にするつもりになる
大学ないからな(大阪府立は理系、府立>>>同志社、文系同志社>>府立
で明らかすぎる)
199どきゅそだいがく:01/09/22 01:21 ID:XhBvLJvY
個人的には、
神大>>市大>同大>広大>=岡大>=金大>>>滋賀大>和歌山大
てな感じなんだが。
200エリート街道さん:01/09/22 01:27 ID:rNASHKhw
企業が大学名で採用する基準の1つにリクルート基準
というのがあるが、これは潟潟Nルートがリストアップした
国立上位校が基準と成っている。具体的には・・・

北海道大学 ←人事受けは何故かいい
東北大学 ←堅く、堅く
筑波大学 ←もっぱら理系
お茶の水女子大学 ←本人の謙虚さが必要
東京大学 ←説明の必要なし
東京外国語大学 ←需要は幅広い
東京工業大学 ←説明の必要なし
一橋大学 ←説明の必要なし
横浜国立大学 ←横国もリクルートの1つだよ!
名古屋大学 ←地域限定
京都大学 ←説明の必要なし
大阪大学 ←地味だが、信用は高い
大阪外国語大学 ←某帝大よりも就職はよかったりする
神戸大学 ←「就職は」強い
九州大学 ←地域限定

と、まあ、こんな感じだよ。
ボスコンクラスなら、東大・京大・一橋・東工・阪大まで
あとは早慶のごく一握りじゃないかな。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑コピペ
大阪市立は??
201エリート街道さん:01/09/24 01:19 ID:9yAqtOwE
昨日同志社のキャンパスに遊びに行った帰りにいもねぎ定食食ってきた。
いもねぎかぁ・・・。
202関西私立代表取締役いもねぎ様:01/09/24 01:24 ID:HDzwFUOc
>>201
今度はイサーンでもいきな。
203エリート街道さん ◆gmkdAdRg :01/09/24 01:36 ID:mZzex0i6
シンハビールお勧めw
204阪神戸:01/09/25 21:18 ID:XCWQJWHE
1974〜1980年迄の司法試験合格者数(関西地区)

   1980 ’79  ’78  ’77  ’76   ’75  ’74
京都 42   44   33   28   48   42   41
大阪 13   11   11   16   13   16   17
関西 10    8    8    9   14   10    6
立命  7    9    7    7    5    5    4
大市  6   12    8    6    7   11   12
神戸  6    5    5    5    5    5    6

これを見ると、昔は市大も司法試験合格者が多かったみたいだね。
神戸に圧勝してるよw
205エリート街道さん:01/09/25 21:22 ID:sYR.gsLU
というか寛大のほうがおどろいた
206エリート街道さん:01/09/26 01:34 ID:6p9UGgWs
>>204
1981〜1989年あたりも毎年10名前後受かってたと思う。
ベスト10にも何回か顔を出していたような。
(といっても10位にだけど)
当時は学部定員が確か150名だったから、率から言えばかなり凄かったんではないかな。
まぁ今でも短答までは率では地底並みにはいいんだけどね・・・。
いずれにしろ、昔に比べれば凋落の感は否めないな。
207エリート街道さん:01/09/26 01:36 ID:pyR7ZT.2
合格者総数が倍になってるのに・・・
208六甲台最強 ◆9qoWuqvA :01/09/26 01:36 ID:lIJFGZj6
>>204 >>206
大当たり。率だけなら東大京大並みの7%あったそうです。
なぜかは不明です(笑
209エリート街道さん:01/09/26 01:44 ID:6p9UGgWs
>>207
それを加味すると、
「いったい何があったんだ!!!」
と岩猿を絵馬船。
とほほ。。。
210エリート街道さん:01/09/28 00:38 ID:n3tTEJWc
また例によって市大vs.同大のスレが立ってる。
いいかげんにやめて欲しいね。
211いもねぎ:01/09/28 00:42 ID:xbr85SnA
>>208
そのころは大学名よりも学部名を重視する傾向が強くて、
中央の「法学部」関学の「経済学部」関大の「法学部」
あたりはかなり今と事情違ったようだよ。六甲台最強も
弁護士目指しているなら中央法律の人脈とか知っているでしょ?
東大蹴り中央がいた時代もあったようだし、実際実績を見ても
ありうる話だ。俺の父親も阪大法で第二志望は関大法で、
結局阪大卒したが、学費の問題で阪大にしたとしか
言ってなかったから、今ほどの差はなかったんでしょうね。
212いもねぎ:01/09/28 00:44 ID:xbr85SnA
>>210
市大も嫌だろうね。
213エリート街道さん:01/09/28 00:47 ID:iBds/.Zw
同志社の当時の司法試験合格者はどのくらいだ?
70年代はともかく、80年代からは関西私大トップだったと思うが
214六甲台最強 ◆9qoWuqvA :01/09/28 00:50 ID:iMbNWi5U
>>211
なるほどなるほど。
市大文系もメイモーンだったわけね。
215エリート街道さん:01/09/28 00:58 ID:sLBnCq9k
>200
国立上位校って書いてるから公立は載ってないんでは?
都立や他の公立も載ってないし。
216エリート街道さん:01/09/28 00:58 ID:x3F1NZFo
自分自身に自信がなく学歴に頼ってる君たち!情けないぜ!
死ぬまでOO大卒と名札してる小学生か?!

あほだ何だと言い合ってる姿が空しいぜ!!!

早く教育ママゴンの学歴至上主義の呪縛と洗脳から
開放されなさい。

大学を序列することでしか自分を表現できないなんて
子供にも笑われるし、もてなくて悲し過ぎですぞ。

ほんと自信のない弱い男の溜まり場か?ここは?
217エリート街道さん:01/09/28 01:06 ID:xnGaLpHM
>>216
これは単なる愚痴だから...
218エリート街道さん:01/09/28 01:11 ID:q0GW1Pf.
>>216
自分にその気がなくても母校が攻撃されてたら弁護したくなるのが
人ってもんだ。
219名無しさま:01/09/28 07:34 ID:1B5Exj7A
01/09
220エリート街道さん:01/09/29 01:02 ID:thohsJ42
>>212
とっても嫌です。
そういえば、以前横浜市立大学商学部のやつが
市大に対して、「しょせん同大と対等に見られているような大学か」
見たいなことを書いててムチャクチャむかついた。
221エリート街道さん:01/09/29 01:09 ID:hqda7TIE
>213
同志社が実績を上げたのは90年代に入ってから
法曹界では成り上がり
今の実績も小規模ロースクールで水の泡
222エリート街道さん:01/09/29 01:19 ID:GyMxhwQA
>>220
はは、そりゃいやだなw

どう考えても
大阪市立>横浜市立
223就職戦線異状名無しさん:01/09/29 02:53 ID:oo/eLsCs
リクルート対象大学
北海道大学→地域限定
東北大学→地域限定
筑波大学→理系限定
東京大学→説明の必要なし
一橋大学→説明の必要なし
お茶の水女子大学→女子総合職ならこの大学
東京外国語大学→英語力に定評
早稲田大学→説明の必要なし
慶応義塾大学→説明の必要なし
上智大学→偏差値の高さと英語力に定評
横浜国立大学→とりあえず
名古屋大学→地域限定
京都大学→説明の必要なし
大阪外国語大学→英語力に定評
大阪大学→偏差値の高さに定評
神戸大学→文系の就職は強い。理系はイマイチ
奈良女子大学→女子総合職ならこの大学
九州大学→地域限定
224エリート街道さん:01/09/29 06:56 ID:k2mADypA
>>223
お前何も知らん厨房だろ!
ツッコミどころがたくさんあるんだけど・・
225エリート街道さん:01/09/29 07:00 ID:k2mADypA
>>223
まず、お茶女と奈良女がなんで「女子総合職ならこの大学」なんだよ!
逝ってよし。
226エリート街道さん
>>223
次に、
>早稲田大学→説明の必要なし
はないだろよ。お前が知らんだけで、説明の必要大ありだっつーの!