Macの便利ソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初心者まっかー
最近、winからmacに乗り換えました。
徐々にMacOSの勉強をしているところです。

ところで、Macユーザーなら是非入れておくべき便利ソフト(フリーでもシェアでも)
はないでしょうか?
今のところ、Finderpopだけは入れています。

ベテランMacユーザーのみなさん、御教授願います。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 18:35
C+
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 18:39
PixelCat。
フリ−の画像ソフト。Macの定番ですね。
自分で自分をまっかーというのは止めた方がいい。印象悪いよ。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 18:41
>1
「是非入れておくべき」なんてものはひとそれぞれで
何とも言えないですよ。CD付の雑誌を1冊買ってくる
と定番ソフトが大抵はいってるので、自分が使えそう
だなと思ったものを入れればいいだけです。
5そゆえば:2000/07/15(土) 18:44
まずはMacOS標準での機能からオベンキョした方がいいカモね。
PopUpFolderやスプリングオープンなファイル移動、ディレクトリ移動、
クリッピングファイル、コピペ、ロケーションファイル、ショートカットキー
標準状態でも覚える事は沢山あるよ。

FinderPopを入れたのは正解。
あとは検索しながら色々Tips集めしましょう。
大抵Tips載ってるページならオススメユーティリティも載せてるし。

ちなみにウチの必須コンパネは
FinderPop
ScrubDelete
Speed Doubler
MoveIt!
FingerTrash
プラチナ嫌いなので
Kaleidoscope
気分で
Gravite

アプリは
圧縮伸長関係、エディタ、サウンド扱い、画像扱い、
好みがあるからなぁ... ココの別スレにもあるから探してみそ。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 18:50
カスタマイズ系のソフトは入れない方がいい(見た目を変えるヤツとかね)。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 18:57
>6
が〜ん。BeHierarchicもまずいですか?
もう金払っちゃったしなぁ。
86:2000/07/15(土) 19:01
入れない方が、最初はややこしくなくていいのであって、
入れてはイケナイわけでは無いです。
なんかややこしいな(笑)。
9>4:2000/07/15(土) 21:52
教える気ないんならレスすんなよ。
何言っても一理屈こねる奴っていてるよな...
10>1:2000/07/15(土) 23:12
「絶対これを入れておかなければいけない!」って言う物はないから、
好みでいろいろ入れてみそ。
それを3ヶ月ぐらい続けていれば、自分にとって必要な物と必要でない
物の区別が出来るようになってくるハズ。
そうすれば、君も脱初心者。

俺的には、「ブラウザ」「メーラー」「画像ビューワー」の3つが外せ
ないかな?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 23:37
DragThing
Default Folder
Dialog View
DirectBtn
Flash-It
Power Windows
Symbionts
Amico 2.1.1J

うちのに入れてる社外品のユーティリティはこんなとこかな。
12>1:2000/07/16(日) 00:26
DragThingはいいよ。標準のランチャーは全然使い物にならないから。
あと、余計なお世話かもしれないけど、ソフトを一度に沢山入れるより、一つずつ入れてじっくりと使いこなす方がいいと思うよ。
13名無しさん:2000/07/16(日) 04:03
1だ。
お前ら馬鹿だなぁ!
WinからMacに乗り換えるやつがいるわけ無いだろ?(プ
だからマッカーって呼ばれてるんだよ。
つーか、3のやつ惜しかったな。
おれが「マッカー」と使った時点で気づくべきだったな。
まあ、せいぜい糞Mac使って頑張ってくれ。

SAGE
Wsage
16>13:2000/07/16(日) 05:06
ありがとう!
あなたの立てたスレッドのおかげで本当にためになりました。
さっそくFinderPop入れてみます!
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 05:30
まともなツリーだから参加しよう。
「FinderPop」と「DragThing」は、俺的に必需品。
メモ関係は「NewNOTEPAD II(シェア)」。
画像閲覧は「iView Multimedia(シェア)」。
ファイルの圧縮解凍は「StuffIt Deluxe(市販)」と「MacLHA(フリー)」
「LHA Expander(フリー)」があれば、まず充分。

18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 05:54
わたしは文字化けを直すのに「FontPatchin'」が必需品ですね。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 06:20
Virtual PC, SoftWindows
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 07:54
やまとメニュー
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 09:56
去年WinからMacに乗り換えたよ。
今やDragThing無しでは生きていけない。
ランチャはやはり各アプリのカテゴリ分けが出来ないとヤだ。
OSXのDockはどうなんだろうか?
22>21:2000/07/16(日) 10:05
カテゴリ分けは標準のランチャーでもできます。
>>22
そうですよね。
カテゴリ分け云々はOSXのDockはどうなのかな?と言う意味で
書きました(分かりにくい文章でごめんなさい)

ちなみに標準のランチャは場所を取るのであまり好きではありません。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 10:17
テキストエディタもいるでしょうね。
Jeditは必要?
YooEditやiText、ミミカキエディットのようなフリーでは心もとないかな?
25>24:2000/07/16(日) 11:21
エディタはWin板でもそうだけど、
プログラマや文書書き、htmlと色々用途があるからね。
自分に合った物を探すのが一番では?

ウチはJedit。 とりあえず何でもこなすから。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 13:08
やっぱりFinderPopとDragThing使ってる人は多いね。
俺はHandyManも併用してます。
コントロールバーにエイリアスが登録できるやつ
271です:2000/07/16(日) 14:08
みなさんいろいろありがとう。
ちなみに13は僕ではないです。

DragThing入れてる方が多いみたいなので入れてみようと思います。
確かにあれやこれや入れるより、これと決めたものをじっくり使ってみた方が良いのでしょうね。

あと、winからの乗り換え組だからこんなこと思うのかも知れないのですが、winのExplorerのようなファイラーがあれば便利だな、と思うのです。
どなたかそのようなソフト、ご存じないですか?
28これは?:2000/07/16(日) 14:16
ソフトの説明だと、WinのExplorerライクなものらしい。
使ったことがないので、自己責任でどうぞ。

http://download.desk.ne.jp/mac/1/00064/3016.html
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 15:35
デフォルトフォルダー必須
まだまだナビゲーションサービスに対応してない
アプリが多い中、これがないとストレス溜まりまくり。
フォトショップ用超ダイエット作業用システムにも
これだけは入れてる。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 15:46
最初からMacを使ってるとWinのExplorerみたいなのはどこがいいのか
分からないがWinユーザーはMacを使う時でもそういうのが欲しいいんだろうか?
Finderでウィンドウを開いて階層をたどって用が済んだらオプション+
クローズボックスクリックで一気に全ウィンドウを閉じる方がよっぽど
使いやすいし見やすいと思うのだが。オープンセーブダイアログすら、
煩わしいが。
31>30:2000/07/16(日) 16:08
同感。
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 16:19
ああ、やっと落ち着いてきてホッとしています。
僕はCopyPasteが重宝してます。
33>30:2000/07/16(日) 16:31
エクスプローラにオープンセーブダイアログなんてあったっけ?
34>33:2000/07/16(日) 17:46
MacのFinderのはなしだ。
ちゃんと文章を読みましょう。
35Gos:2000/07/16(日) 18:14
僕も昔からDragthing使ってますがこれは特に
PB userには良いですよ
36UNIE:2000/07/16(日) 19:46
っていうかNeXTのファイルブラウザが最高
37名無しさん:2000/07/16(日) 23:07
>30
ツリー表示で見たくなるのさ。
階層をたどるのはめんどくさい。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 23:12
「Browser」ていうのがあるよ。>マック用ファイルブラウザ
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 23:51
>37
リスト表示でいけないの...?エクスプローラと変わらんけど。
>38
Greg's Browserね。カレイド作った人。(グラフのじゃなくって...それは「ダ」)
あれ、あんまり使いやすいと思わないけどなぁ...
リスト表示で、Com+←→、optもからめつつ...の方が私には性に合う。
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 00:12
よく使うフォルダは
Dragthingとかポップアップフォルダーに
登録しておいて、登録してないフォルダに行く時
はフォルダナビゲーション使うというのが
1番スマートなやり方だと思うんだけどなぁ。
ファイルブラウザを使うってのは、インターフェイスとして
場当たり的で根本的解決ではないト思うのだが
と言う訳でMacOSXのFinderは不様だと思う
>40
賛成
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 00:24
フォルダナビゲーションでスペースキー使うの、皆さん知ってました?
私はつい最近知ったばっかり。
それまではフォルダナビゲーションってたるくって好きじゃなかったけど、
スペースキーをインテリマウスのボタンに割り当てたらムチャクチャ快適です。
お試しあれ〜。
43>42:2000/07/17(月) 00:27
ぉぉ、サンキ〜 シランかった
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 00:33
こういうのもあるよ。>マック用ファイルブラウザ
http://ragesoftware.virtualave.net/explorer/
http://www.ProbabilityOne.com/
ちょっと使ってみた限りではMacintosh Explorerいいかんじかも。

僕自身はGreg's Browserつかってます。
sit圧縮したモノの中まで辿れるので便利。
複数ファイルを圧縮したアーカイブの中から必要なファイルだけをFinderにドラッグアンドドロップで解凍できたりします。

手放せません。
45そゆえば:2000/07/17(月) 00:39
StuffitDelux入れてれば辿れるけどね。

そうかぁ〜 結構ブラウザ好きな人多いんだなぁ...
まぁ、両方使えるのが一番いいな。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 00:45
IEで、URL欄に
file:///
って打つのはどう?(^^;
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 01:09
>40
フォルダナビゲーションは良いんだけど
改良はして欲しいな、開いたウインドが大きい場合上の階層の
ウインドが隠れて戻れ無いのが間抜け。
開いたウインドウは、順に重なって開いてくれば
いいと思うんだが。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 01:56
おすすめの画像ビューワーってありますか?
pixelcatがいいんだけど、どうもうちじゃ不安定で
ときどきデカいファイルを見ていると固まるんで怖い・・・。
4917:2000/07/17(月) 09:15
自分も「Default Folder(シェア)」は必須です。>29
http://www.stclairsoft.com/DefaultFolder/index.html
特にクリックした場所(デスクトップやフォルダ)をダイアログメニュー内に
一発で呼び出せる機能は重宝しますね。
もう何年も愛用してるんで、これを使ってるのが当たり前になってしまっていて、
たまに触るMacに「Default Folder」が入ってなかったりするとイライラします。
(複数台のHDDをつなげてるMacだと、もう最悪)

私はWINも使ってるんだけど、ナビゲーションはエクスプローラに切替えてます。
そのほうが確実に使いやすい。
でも、だからといってMacでもエクスプローラ・ライクなナビゲーションをやりたい
とは思わないんですわ。
ま、趣味の問題だと思うので自分にあったのを使うのが一番でしょう(笑)

エディタは、「JEDIT(シェア)」ですね。これも何年も使っている。
フリーからシェアウェアに変更されたときも迷いなくレジストしました。

単純に画像を開くことが目的なら「GraphicConverter(シェア)」が定番っすね。
ただ、画像の入っているフォルダごとGCのアイコンにドロップできないのが
難点といえば、難点。
17で紹介した「iView Multimedia(シェア)」は、フォルダごとドロップできて
カタログ化やファイル比較がしやすいし、ACDSeeよりも対応形式が幅広いっす。
「pixelcat(フリー)」はMAG形式を開くときくらいしか、もう使わないですね。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 11:59
すんません。フォルダナビゲーションって何ですか?
51そゆえば>50:2000/07/17(月) 12:37
正式にはどなんだろ?
ドライブまたはホルダを、2クリック目にそのままホールド
虫眼鏡カーソルになれば、カーソル重ねたホルダが順次オープンされてく機能

ファイルをドライブまたはホルダにドラッグして重ねる
順次開いていって、ファイル移動が出来る。
別ドライブでヤると「+」カーソルになってコピー出来る

...の、総称かな?
この時、スペース押しながら重ねると、前のウィンドを閉じずにいるので
戻るのが楽。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 12:52
DragThing
OS9でポップアップウインドウを使えばいらないんぢゃ??
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 13:21
------------------------------------------------------------
すんげー昔に使ってたフリーウェアの名前が思い出せません。
------------------------------------------------------------
ファイルを保存する時、保存先フォルダのダイアログがでますが、
ファイル名を暫定的に001、002、003、004、005、006・・・として保存したい時があります。
「あれ?つぎ何番??」ということがあるとダイアログをいちばん下までスクロールしなければ確認できません。
そのダイアログのスクロールしたとこまでを記憶しといてくれる『う〜たらninjya??』というのがありました。
それ、または、それに代わるフリーウェア、ご存じありませんか???
54>53:2000/07/17(月) 13:31
おお〜そんな便利なものがあったの?
俺も使ってみたいので、情報待ちあげ
55>53:2000/07/17(月) 14:48
ポップアップウインドウにエイリアスを突っ込んで、
それをボタン表示にしておけば機能的には…確かに。
しかし、なんちゅーか美しくないような気がする。
(ちなみに私の場合、Finderはリスト表示が基本。)

DragThingのいいところは、デスクトップに馴染むように
見た目そのものをカスタマイズできるところかな。
機能美の追求ってやつ(笑)。
ま、好みの問題だね。

ところで、ポップアップウインドウがFinderに採用された
初期のころに、それを使うと何かトラブルが生じるって話を
どこかで読んだ気がするんだけど…今はまったく問題ない?
5655:2000/07/17(月) 14:49
「>53」じゃなくて「>52」だった。
ごめん。
57>44:2000/07/17(月) 15:46
FinderPopでもできるのでは?
58GoMac:2000/07/17(月) 19:20
GoMacを愛用している私はバチかぶりでしょうか。
便利なんだけどな
59>58:2000/07/17(月) 19:31
知り合いも使ってるよ。
慣れた方法でアクセス出来る事はいい事だ。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 03:22
age
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 06:35
>53
う〜たらninjaじゃないですが、昔Norton Utillitiesに入っていた
Directory Assistance(INIT?)とかいうソフトは同じことができました。
保存ダイアログでファイルを消すこともでき、重宝してました。
ファイルを保存しようとしてフロッピーを差し込んでもディスクが一杯
です、と言われた時にわざわざ取りだす必要が無かった。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 06:37
Now Utillities
6353:2000/07/18(火) 06:41
>61
ほんとっすか!ありがとうございまする。

>62
UitiliesでもNowの方ですね?ありがとうございます。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/18(火) 07:34
isakura
電卓はCalcBarっての使ってます。必須じゃないけどね。
http://download.desk.ne.jp/mac/2/00075/2716.html
66>64:2000/07/19(水) 03:29
あ、おれも一票。
今じゃこれ以外のやつなんて考えられん。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 16:47
age
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/20(木) 17:00
Browser、今ロードテスト中だけど、
ファイルを上書きする時どうしてもFinderに戻って上書きOKの指示
をしなきゃならないのが面倒だなあ。

でも大抵満足。キーボードからマウスに持ち替える頻度が激減した。
69>1:2000/07/21(金) 15:55
FinderPop. PixelCat. Greg’sBrowser
LiteSwitch. ShortCut. QuickRename.
OpColourLight.

”Quick〜”はファイルのナンバリングを、一括して処理してくれるので
便利です。
”OpColour〜”はデスクトップの見栄えってことで。
あと圧縮、解凍関係は基本ですね。
70名無しさん:2000/07/21(金) 16:19
ところで、マックのストップウォッチソフトを誰か知りませんか。
7170:2000/07/21(金) 16:20
ストップウォッチソフトを言っても、経過時間が計れる程度のものでよいのですが。
72Now Utillities:2000/07/21(金) 17:02
Nowは、最新OSでも使える?
俺はActionのほうが好きだけどな。
ActionMenuは便利。上のほうにあるGoMacもついてるしな
73>70:2000/07/21(金) 18:23
Vector行けば沢山あるよ。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 19:26
最新のpixelCat(1.6.9b5)、pngファイルに対応したのは嬉しいのだが
Gifファイルが開かなくなっちゃったね。
裏技でもあるのか?

最近はグラフィック・コンバータとXanaDuをよく使って
おります(笑
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 20:29
GIFフォーマットは有料だから、もう要らないの。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 22:19
Nowシリーズはどこが買ったんだっけ?
今回アップグレード版が出るって言ってたような...
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 22:49
>>76
POWER ONってとこらしい。国内代理店はアクト・ツー
http://actionutilities.act2.co.jp/
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 23:12
オレんとこにはこんだけはいってんな。
Click, there it is!
Spiral #6
弱いカーソルR
ShutdownESC
FontPatchin'
FinderPop
Swift 1.3
SetItsType! 1.3
Control Panels Strip
ICONick 1.3.3-J
Photonick(PPC)
79>77:2000/07/21(金) 23:14
ぉぉ、サンキュー
ACT2からね。了解
80OS8.1野郎:2000/07/21(金) 23:32
DragThing--小アイコンのみの表示にしてランチャー仕事やらせる。
BeHierarchic-なぜか人気ないっすね?フォルダの整理を工夫したうえで使えば死ぬほど便利
UltraFind----Sherlockとかいう人がウチにはいないもんで。
Vremya-------時間アジャストソフト。internetにつないでれば、自動的に時刻合わせに行ってくれる。
Jedit-------初期ヴァージョンの圧倒的軽さを選ぶか、最近の高機能を選ぶか。おれは前者。
Decorder----まとめて解凍。netnewsで画像落とすやつには必携。
Jade--------画像スライド。おなにい派には必携。
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 00:18
>>80
お、ちょっと似てるか。

DragThing
BeHierarchic
Click, there it is!

Jedit1.0.8
YooEdit1.7.1
AppleWorks6
TextToMac
Hexedit
PixelCat
まいまい
LHA Expander
File Buddy

SoundApp
AmpRadio
Macster
Gerry's ICQ

VisorにWebがぴるごむ?!
MakeDocDD
SImpleInst2

Photoshop 5.5
Painter 6
iShade
ATM Deluxe 4.5
Premire5.1c
iMovie

Netscape Communicator 4.7
MSIE5.0
MSOE5.0
Golive 4.0
Flash 4
NetFinder
URL Manager Pro

こんなとこかな。
82名無しさん:2000/07/22(土) 00:42
そうそう、CDEV とか INIT だけぢゃなく、定番アプリもあるよねん。

フリーでこれだけはってのだと

■NISUS の古いバージョン
http://www.nisus.com/nisusdl/login.asp?new=yes

■Acta
http://a-sharp.com/

http://www.outliners.com/more31.html
もあるのか...

はマックユーザー必携っすね
83ageついでに・・:2000/07/22(土) 02:02
エディターは最近「ミミカキエディット」にのりかえました。
htmlを表示させると色分けしてくれるとこがイイ。AppleScriptも色分けしてくれるそうな。。。
>69 QuickRename、気になります。(53にレス入れしたものです)
84>82:2000/07/22(土) 02:26
おおっと、懐かしい言い回しだね。
今のコンパネとか機能拡張ってもうINITリソース使うやつも減ったし
CDEVはもう絶滅してるけどな。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 02:49
>>83
perlスクリプトは色変わる?
だったら試して見ようかなぁ・・・
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 03:40
J-editの初期版って、もうどこからもダウンロード
できないんでしょうか?
87>86:2000/07/22(土) 20:20
そういうときはさりげなくメールアドレス書き込んで
善意の第三者を待つ。

悪意の第三者の山のなかに、一人ぐらいは善人がいるはず。
8883:2000/07/22(土) 21:19
>85
すまぬ。わたくしperlかけまへん。。。
簡単なのでもココに書いていただければ試します。って
苦情がでるかな?(ワラ
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 21:41
action filesは必須だよね〜。
あれないとやる気おきない。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 21:50

ヨーデル食べ放題/桂雀三郎&満腹ブラザーズ

91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 22:08
printf(ぱーる);
9291:2000/07/22(土) 22:10
print"まちがった。";
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 22:22
printf(てすと);
94>84:2000/07/23(日) 17:15
Font DA Mover ってのもなつかしいでしょ?
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 17:21
お〜 なつかしい
私はINIT Picker愛用してました。
9694:2000/07/24(月) 03:06
をを、機能拡張マネージャの前身。手のカーソル?がなつかしい。
97>86JEDIT:2000/07/24(月) 13:20
基本的にはないと思うぞ。
古いMac雑誌のCD-ROMを見つける方が入手率は高いかも。
・・・・ってそれはどこにあるのだ?
98>97/86:2000/07/24(月) 13:24
うちに97年頃のまーぱろむとかの付録CDだけ何枚もある。
というか、Jeditだけはずっと愛用してる。

要るのなら焼いてやってもいいぞ。
ただし、Kansas関係の記事が載っているMacPowerかMacLife本誌と
交換希望。
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 13:28
>ただし、Kansas関係の記事が載っているMacPowerかMacLife本誌と交換希望。

Kansasって何ですか?
100>100:2000/07/24(月) 13:32
アメリカの州の名前
101>99:2000/07/24(月) 13:35
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 15:46
>Kansas関係の記事が載っているMacPowerかMacLife本誌

を持ってる奴ならJedit入った付録CD-ROMぐらい持ってそうな気が
103>103:2000/07/24(月) 15:47
ナイスつっこみ
104103>97、98、102:2000/07/24(月) 15:49
って、J-Editって今はもうないの?
105>104:2000/07/24(月) 16:18
Jedit3は巨大化の一途。
今だにJedit2の利用者多し
106>105:2000/07/24(月) 18:59
俺もその口。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 20:38
Jedit3重いよなぁ、起動とか。
一応3も登録ユーザではあるが1.0.xの軽さはやっぱ捨てられん。
108>105:2000/07/24(月) 20:44
アタシゃ1.08β5。
109105:2000/07/24(月) 20:54
俺、2.0.5…1.0.xの軽さが羨ましかったりする。
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 21:39
当方1.0.8β3。容量624kだって。
おせっかいなのでどこかに置きたくなる。

ところでFTPサーチとかで探したの?
111110:2000/07/24(月) 21:45
ってことでおせっかいしてFTPサーチいってみたけど、
腐るほどひっかかるじゃねえか。ヴァージョン1.0.7or1.0.8。
112109:2000/07/24(月) 21:57
すまぬ、行ってみる…多謝
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 21:59
今のJ-editって重いのか。

FTPサーチのURLきぼ〜ん
114名無しさん:2000/07/24(月) 22:04
んー、もう随分バージョンアップされてないけど
King's Edit
http://www.page.sannet.ne.jp/warajy/archive/dirhead.html
つかってる人はいないのかなー

私的にはいいソフトだと思うんだけど...
ユーザーインターフェースが Mac 的ではないとえばそうなんだけど、
いいっす
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 01:43
だーかーらーACDSee for Macだってば。
グラコンしか知らない奴が哀れだね。
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 01:49
ACDSee for Mac
いいかなぁ?屑っぽかったけど
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 01:53
チミには画像ビューワーの良し悪しがわからないようだね。
目が腐ってるんじゃない?
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 01:56
所詮ビューワーだね。
グラコンの方がバッチ処理もできて便利。
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 02:03
もう二度とACDSeeの名前は口にしない。ぷんぷん!
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 03:22
そうなのよグラコンがあれば充分なの。
ACDSee使ってみたけど特に乗り換える必要なし。
グラコンのブラウザ表示でフォルダがラベル表示してくれるとサイコーなんだけどなぁ
121>119:2000/07/25(火) 03:27
その幼稚に破綻したところが素敵ですね。惚れました。
ところでACDSeeってオナニーに最適なのでしょうか。それだけが
気がかりです。
1221:2000/07/25(火) 05:46
色々考えたのですが、なんか面倒になってきたので
Mac使うの辞めます。
買ってしまったMacは友人に上げます。

>122。その程度の書き込みで終わり?
柔軟さや、センスやオリジナリティーがないんだよな。wintelくんて。
124>122:2000/07/25(火) 05:51
はいはい、全角くん!
>124。その程度の書き込みで終わり?
柔軟さや、センスやオリジナリティーがないんだよな。wintelくんて。
126>125:2000/07/25(火) 06:08
ウインナーではないよ。
君でしょ?124-124
127>122:2000/07/25(火) 08:17
ageるんじゃ無くて捨てなさい。
もらった友達も被害者になっちゃうじゃないか。
同様の理由で売るのもダメだぞ。
128>122=1:2000/07/25(火) 08:26
じゃあ、俺にくれ。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 11:21
なんだ全角って。一太郎文化でしかものいえないバカじゃねえの?
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 12:35
CD録音するいいシェアかフリーウエア知らないですか?いくつかあるんですが、どれも
プレイしつつ録音することができないので、プレイヤーで聞きながら、
レコーダーで録音という寂しい状態なので...。
131>130:2000/07/25(火) 12:57
>プレイしつつ録音する
そんなキャプチャソフト、あるんですか?
132130>131:2000/07/25(火) 13:17
知らないから聞いているのだが...。
聞くのと、録音と別々にやるのが当り前なんでしょうか?
133>132:2000/07/25(火) 13:22
録音ってどういうことを意味してるつもり?CD-Rに焼くことか?
で、何を録音して何を聞きたいわけ?130は意味不明だよ。
134130:2000/07/25(火) 13:35
すいません。CD-ROMドライブに音楽のCDを入れると、
その音楽が聞けますよね。それを、HD或いはその他のドライブに、
ファイルとして保存したいのです。

聞く方(CDの何番目の曲とか、プレイ、ストップ)は、
CD AudioPalyerみたいなソフトでやっていて、
録音しているのは、Quick Recorder 1.0.1というシェアウエアなんですが、
1つのソフトで、プレイとかストップが出来て、しかもそれを録音もできる
というのはないんでしょうか....と、思ったのです。
135>134:2000/07/25(火) 15:14
録音って・・・アナログ的表現はヤメてaiffに変換するっていいましょう。

CD AudioPalyerで聞いてQuick Recorderで録音できるならいいんじゃないの?
136>134:2000/07/25(火) 16:28
そういうソフトを「リッパー」っていいます。
検索かけてみよう。俺は Adaptec Toast でやってます。
137>134:2000/07/25(火) 22:13
SoundJam MP Freeでできるんじゃない?
http://www.soundjam.com/downloadfree.html
138135:2000/07/25(火) 23:07
あらま、トーストでできるんだぁ。
>137 英語トロイんでわかりませんでしたがPlusっていうのもあるんですね。
139CD焼きは:2000/07/26(水) 02:58
やっぱMacでCD焼くならToastがいいね。お気楽だし。
単純に機能の比較でいったらB'sとかも悪くないけど
あのインターフェースがねえ・・・
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 03:30
づっとB's使ってる。。。Toastかぁ。買うか。ムダか。
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 08:32
新しもの好きがいなくなってるのですが、誰か消した?

http://mac.page.ne.jp/
142>141:2000/07/26(水) 08:37
サーバ落ちてるだけだろ。
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 08:56
いや、どうも中身の無いページが送られてるのでサーバーは起きてるみたい。
144>143:2000/07/26(水) 09:48
中身があっても中身が無いという場合もあることだし(笑)
まぁしかしどうしたことなんでしょう。
145新しもの:2000/07/26(水) 10:08
ミラーがあった。
http://homepage1.nifty.com/mac/
146>145:2000/07/26(水) 10:23
おぉ!知らなかった、パチパチ!!
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 15:32
>141
「誰か消した?」って発想がすごすぎる
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 16:16
はなしがアレな方向に行きかけてるけど
みんなメーラー何使ってる?
おれは
クラリスメール
Musashi
ときて、今はARENA
いまんとここれが一番いい感じ
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 16:20
この話、前にも出ていたんですが(初心者スレッド?)書かなかったので、、、
私はフリーのやつからずっとEudoraです、現在4.2J。
150名無し?。ちゃん:2000/07/26(水) 17:03
どうでもいいけど
新し物好きってエロサイト並のバナーの量だね
普段見てないから関係ないけどさ
早川うぜえ
151>148:2000/07/26(水) 17:13
フリーのユードラ
ユードラプロ3.0
ネスケメッセンジャー
クラリスメール
アウトルック4.5
ポスティーノ
ムサシ

個人的に好きなのはクラリス。添付関係がしっかりしてれば今でも使っるはず。
ポスティーノは俺には合わず1時間で使うのやめた。
ムサシが今は一番いいかな。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 18:07
ウエブメーラーが一番だべさ。
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 18:12
MACで、IEコンポーネント使用のタブ切替ブラウザってあります?
WinのNetCaptorとかDonutみたいな。
154>153:2000/07/26(水) 19:02
あれって何するもの?
使ってみたい。
155>150:2000/07/26(水) 19:02
行かなければ?
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 19:09
誰か150にブラウザーの画像を非表示にする方法を教えてやって下さい。
157>156:2000/07/26(水) 19:20
Java scriptOFF。
158>150:2000/07/26(水) 21:37
iCabを使ってみよう。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 22:38
156です
>157、158
ご協力ありがとうございます。
150、エロサイトも同じ要領で、、、、でも画像が出ないのはまずいか。
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 23:30
iCabでフィルタを指定してやればOK.

161iCab:2000/07/27(木) 00:10
ちなみに、2chを見る時は「埋め込みフレームを表示」の
チェックも外してる。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 01:40
ええと、バナー広告だけをうまくカットする方法ってありませんかね。
標準のフィルタではほとんどカットできないんですけど。
(画像全てをカットするのもいやだし)
163>162:2000/07/27(木) 01:47
WebFreeで出来る。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 02:00
ACT2がやってるStuffiIt Delux5.5J腐ってるね。
米国じゃとっくにアップデータ出しているのに
ACT2は気配すら見せず。
いらねえ機能拡張が外せないから困ってるのにな。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 03:47
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 04:54
このスレで頻繁にでてくるDragThingなんですが
ベクター辺りで探しても見つからないのですが
どこか入手できる所をどなたか
教えて下さい!!
167>166:2000/07/28(金) 04:58
シェアウェアだよ。
http://www.dragthing.com/
168166:2000/07/28(金) 05:00
どうもありがとうございます!!
さっそく・・。
169DragStrip:2000/07/28(金) 11:41
これってナニかね?
http://www.act2.co.jp/x_act2main/X_PRD/x_AL/DragStrip/index.html

DragThingとどう違うの?
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 11:43
そういえばACT2扱いの商品はことごとく嫌われる傾向にあるな....
いいアプリ揃えてるのになぁ...勿体ない...
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 12:02
172>166:2000/07/28(金) 17:05
>どうもありがとうございます!!
>さっそく・・。

ここにつながることばが「魔法の呪文を探してみます」でないことを祈る。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 17:14
メーラーだったら++Mail Liteいいよ。
使ってる人いない?
www.wildbits.com/gravite/jp/
役には立たんのでsageておく
>174
これ大好きなんだよね、なんの役にも立たないとこが
特に素晴らしいです。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 23:41
KeyQuencer
これはいいっす。すごく便利。
使いはじめたばかりだけど
もう、絶対に手放せなくなりそう
AppleScriptよりも簡単だと思う。
マクロに興味のある方はぜひお試しあれ!
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 23:57
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 02:40
179りさ:2000/07/29(土) 06:41
私は画像閲覧にswift(コンテストメニュープラグイン)使ってます。
(3つボタンマウス使ってるので)右クリックに割り当てるとかなり楽ちんぽ〜んです。
http://www3.airnet.ne.jp/arozone/
180りさ:2000/07/29(土) 06:56
ごめん、上のさーば、堕ちてる?
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 13:09
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 13:11
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 22:35
Synchronize!(ファイル同期化/バックアップユーティリティ)
http://www.qdea.com/sync.html
日本語化パッチ
http://members.tripod.co.jp/macclinic/
184りさ:2000/07/30(日) 00:03
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 02:01
いまさらながら、HyperCard
いや、ちょっとしたことに便利なのよ。appleScriptも使えるしさ。
ハードの進化のおかげで速さも実用になったし
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 02:24
元祖オーサリングはいぱか萌え〜
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 02:39
みんな Default Folder なんだね。
俺は Action FILES をずっと使ってて、こっちの方が便利だと思うんだけど。
なんか問題でもあるのかな?
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 03:02
Default Folderにシェアウェアフィー払ったし
あえて乗り換える程違うとも思えないってとこかなぁ
Action FILESにできて Default Folderに出来ないことって
どんなのがあるの?
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 04:43
おいらもAction FILESだけど、
あれは特定のソフト(なんだっけ?有名なやつ)と相性が悪いとかで嫌う人が多い。
190エロース:2000/07/30(日) 05:13
波乗り野郎はうんこ。
エロ収集には、やはりInternetNinja4.0Jが一番!
このソフトは金出して買う価値はある。
191しまった!:2000/07/30(日) 05:15
↑間違えて書いちゃった(恥
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 07:14
Action FILES使ってます。
Default Folderが話題にのぼっているので、雑誌についてる3.04J使ってみました。
わたしがAction FILESで重宝している機能は、OS8.1以前のファイル
ナビゲーションウィンドウのサイズが変更可能なところと、デスクトップ上の
ウィンドウなどをクリックするとナビゲーションウィンドウに反映されるところです。
Default Folderにはウィンドサイズの変更機能がついてないようなので残念です。
最近のアプリはOS8.5以降のナビゲーションウィンドウを採用してるので
いずれ必要のなくなる機能なのかもしれませんが、スクロールバーが
ライブスクロールになってくれないと使いにくくてしょうがないです。
この問題を解決するユーティリティはないもんでしょうか…
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 07:23
>192
スマートスクロール使うと確かいけたはず。
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 10:37
FinderPop J...これは定番。

USB Overdrive...これも定番。

iText 2.1...ver2.0よりちょっと軽くなったようだ。

PostinoClassic1.5 PPC...サブメーラ。Palmと同期できるので良い。
複数のアカウントのメールを同時に落とす事が出来ないので、電話代がかかるのが難点。
AtrerShot ver0.06...サムネイルの大きさが丁度いいし軽い。

iCab...サブブラウザー。

PixelCat1.6.9b5...属性が付くのが難点だけど、軽くて良い。

こかこ〜だ&mp3 encoder0.12...どっちが音がいいのか?

SoundApp PPC 2.61...定番。

SoundJam MP...結構音が、良いような気がしますが。

Ringo CD Control (J)...お遊びソフト。

LupinIII 4.0...これもお遊びソフト。前のバージョンの方がいいかも?
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 22:02
Scrollability
スクロールパネル内の上下エッジ部分にカーソルを
持っていくと自動的にスクロールしてくれる。
便利でいいですよ〜
http://www.edenware.com

USB Overdrive
マウスカーソルのスピードを早くしたいが為だけに使ってます。
MouseSpeedでもスピードアップ出来るけど
OS9.04では機能しないようなので・・・!?
http://www.usboverdrive.com

Themeいろいろ
プラチナには飽きたけど
Kaleidoscopeは不安定でイヤな方へ。。。
http://www.macthemes.org/ThemeArchive.html
http://www.macthings.net/themes/index.html
但し、QT4modokiはIE5と相性が悪いような気がします・・。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 22:19
Scrollability使ってますがなんかよくバグりませんか?
へんなところで三角マークが出てきたりして。
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 12:33
198>190:2000/07/31(月) 12:48
収集なら
DownDownDXとGotit(旧ゴチまるこ)で十分。
つうか、こいつら最高。
199Action FILES:2000/07/31(月) 12:54
Default FolderとDialog Viewを組み合わせれば同等のことは可能です。
実際私もこの組み合わせで使用してました。
でも今はAction FILES使ってます。 理由は
 ●一つで済むこと。
 ●Finderメニューがあること。
ナビゲーションのダイアログの場合デスクトップをクリックすると
デスクトップに移行しちゃうじゃない。そこが使いにくくてね。
200総帥@でたよー:2000/07/31(月) 13:47
201総帥@でたよー:2000/07/31(月) 14:33
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 19:17
今、LHAって必要?
窓さんに渡すんだったらDropzipでいいような・・・。

あれ、LHAってStuffitで解凍できなかったっけ??
203>202:2000/07/31(月) 19:22
時々不都合が出るぉ
必須アイテムには違いない。 情報感謝!
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 19:27
202>203
必須といわれちゃ、DLしとく。おなぢく情報感謝>201
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 20:04
>202
stuffit5.0じゃ何故かLZHの解凍は異様に時間がかかります。
なんででしょうかね...。
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 20:44
>205
Stuffit 5.5にupgradeすべし。
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 22:55
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 23:57
日本人ならLHAで圧縮せんか!非国民め!
つーわけで石崎さんに感謝しつつ圧縮、ムギュッ
209>198:2000/08/01(火) 00:01
GotItってどこにあるんでしょうか?
この語で検索してもヒットが多すぎて探し切れません。
210考察くん:2000/08/01(火) 00:07
そういえばLHAって日本発祥ですよね。
だからstuffitの完全対応もおそいのでしょうか?
stuffitでLHAを解凍するとデコード?に失敗してアプリなどでも
白紙になる時がありますね。そう言う時は慌てずにもう一度
stuffitにドロップすれば直ります。
やはり未だにLHA専用ソフトは手放せません。
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 00:23
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 01:19
LHAは LHA Expanderで解凍するのが
一番です。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 01:26
Stuffit Delux 5.5J 気に入ってます。
zipファイルのエンコードもできますので、
Winな人に渡すときはzipで。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 02:23
215>213:2000/08/01(火) 02:35

Stuffit DXはWindows用の自己解凍exe
を作れるのがいいですね。Windowsユーザーに
渡す時に相手が解凍ソフトを持っているかいないか
心配しなくていいし。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 02:36
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 02:38
>215
へぇー。しらなかった。
.seaと同じ意味ですよね。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/01(火) 19:02
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 09:17
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 23:24
フリーの画像関係ならpixelcatより
Photonickの方が使いでいいと思います。

 両方入れているけどさ。あとバンドルの
カイズ何とかっていうやつと。使用頻度が…
221総帥@これも定番ですねぇ:2000/08/03(木) 00:24
Default Folderの最新版(3.0.6)が出ましたね。
まだまだナビゲーションサービスに対応していない
アプリケーションがあるので、こういう物があると
大変便利ですね(^^)

ちなみにここでGet出来ます。
http://www.stclairsoft.com/DefaultFolder/release.html
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 02:13
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 02:16
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 07:29
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 11:32
をっ、PR5登場ですか!
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 11:39
DL完了です。情報どもっ>224
ちなみに発音なんですが
Macster まくすてぃあ
MacStar まっくすたー
Rapster らっぷすてぃあ
Napster なっぷすてぃあ
・・・こんな感じなんでようか??
227>226:2000/08/03(木) 11:53
terで「てぃあ」とは読まんだろ。
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 14:20
舌をまるめて発音してくれ
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 14:30
Photonickって、ウインドウが沢山出て、フォトショみたいに多機能で面倒だな。
オレはPixelcatの方がシンプルで好きだね。でも結局両方使ってるけど(笑)。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 18:21
Macster 1.0PR5って新しくシェア機能が付いたんですね
なんで最初から付けなかったんだろう?
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/03(木) 23:51
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 00:58
>230
あらま。そーいえばDLしたけどまだ立ち上げたことなかった。

>231
ん、これは?はやくもリリース1??
233232:2000/08/04(金) 01:10
アップデータ、DLしました。どもでした。>231
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 17:33
こんなの使ってます。
AliasMenu.........メニューランチャ。アイコンが選べる。
ProgramSwitcher...使用プログラムを変えるときにウィンドウが出る。ウィンドウ間の移動
もショートカットでできるのがいい。
T-Time............長文を読むときに読みやすくする。
CatFiles..........数ページにわたる文章を一つのファイルにする。そのあと、T-Timeや
MakeDocDDに流す。
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 17:45
Monica
Vicomsoft FTP Client
MT NewsWatcher
Hotline Client
Macster
Mactella
236>235:2000/08/04(金) 18:35
なんかネット三昧って生活を感じるな
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 20:26
ここは貴重な板だと思います。

Jammingは使えます。あとミミカキも。

238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 21:07
Jammingはいいよな。
MacだとDisk Copyが標準でついてるから、CD仮想化するのに
なんも買わなくていいから楽だしな。
ちょっと遅いのがタマに傷か>Disk Copy
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 23:25
240われざー:2000/08/05(土) 13:55
>235
同士よ。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 14:09
>239
どもっ。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 14:46
Windowsに戻しとけ>1
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 15:45
画像のカタログ化みたいなのをするのは、カレイドスコープでした?
フリーで良いのありますか?
あと、生き物とかついてきたりしないで、ただ単にメール書くだけの
フリーのメーラーは何でしょうか?
244>243:2000/08/05(土) 16:17
フリーのメーラー
http://www.syscli.co.jp/download/download_postino.asp
生き物って何のこと?
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 16:26
ポスぺだろ
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 16:26
>243
誰かが先につっこむかな
カレイドスコープはFinderの見た目の変更とちょっとした機能追加。

フリーのメーラー・・・OEがあるといえばある、が。
旧い雑誌のCD-ROMがあれば、クラリスメールのフリー版とか、
あ、ネスケもあり?

>235
おれかと思ったよ。
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 16:27
248たぶん既出:2000/08/05(土) 16:35
画像カタログはグラフィックコンバーターでもいいって同僚は言うけど
おれはiViewMultimediaがスキ。どっちもタダではないけど
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 17:41
画像ビューワにJPEGView使ってるのは俺だけ?
よくerrorが出るよ。
PixcelCatはGIFが見られないのでパス。
250まだ使ってる人いる?:2000/08/05(土) 18:29
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 19:45
Macster使いたいんですけどNapsterのログインネームと
パスワードがいるみたいなんです。どうしたら取得でき
ますか?
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 21:11
>251
お答えしたいんだけど、ウチのMacster、たちあがらずに予期せぬ終了しちゃうんです。
MacstarもうまくLoginできづ、Rapsterをつかっていました。が、
つながらなくなってしまいました。。。シクシク
253>250:2000/08/05(土) 23:07
そのアドレスにPixelCat++ってのもあったんですけど、PixelCatとなにか
関係あるんでしょうか?友達?
254>251:2000/08/06(日) 04:45
最初に立ち上げたときに取得しなかったんですか?
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 04:47
256>251:2000/08/06(日) 05:08
最初に立ち上げたときに持ってるかもってないか聞くだろ.見栄張って持ってるって答えたのか?
257>251:2000/08/06(日) 05:27
マック初心者用質問スレッドに行ってはいかがでしょう?
もうちょっと優しくおしえてくれるとおもいます。
俺もMacster使ってるけど、貴方の質問の意味わかんないもん。
254と256のおっしゃる通りです。
とにかくがんばってください、かなり便利ですよ、macster。
取りあえず今年の秋までは使えるみたいですし。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 14:35
画像閲覧よりも
gifやpngに一発変換できる手頃なのないですか
いやほんと、Macsterはいいですね。
で、質問。ファイルの持ち主にはメッセージを送った
ほうがいいのですか。私のみたサイトでは
そのへんこと触れてなくて、どうすればいいのかわかりません。
落とすばかりでは何か申し訳ない気がして。。。
260>259:2000/08/06(日) 16:14
あなたがしてもらいたいように他人にも施すがよい。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 17:16
MP3専用スレたてます?
262257>259:2000/08/06(日) 18:59
俺もそれきにしてた。
何回もダウンロードの途中でディスコネクトされると「俺裏で嫌われて
んじゃないか?」とか思ってた。マックスターの場合はアップしなくて
いいからなおさら「こいついつも俺んとこから遅いダイアルアップで
ダウンしまくるし、なんもアップしてねーよ」とかおもわれてたら
どうしよう。とかね。その時はなんどかメッセージ送っといたけど、
あんま意味ないかなっておもった。俺もたまーにメッセージ来るけど
いつも何かしながらダウンしてるので気付かないこともしばしば。
一度「ダウンロード中悪いんだけど、ちょっとディスコネクトします
あとからまた挑戦してください」ってメッセージがきた。いい人だ
と思った。俺的にはメッセージは送らなくてよいです。みんなそんなもんだと
思ってるでしょ。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 19:14
Macsterたちあがらないよー
264>263:2000/08/06(日) 23:30
System Requirements:
・ PowerPC Processor running MacOS 8.1 (support in progress), 8.5.1, 8.6, 9.x, 10
・ CarbonLib 1.0.4
・ Internet Config 2.0
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/06(日) 23:46
266263:2000/08/07(月) 00:00
>264
どもっ。
すべてそろっております。
本来、ワタクシの環境をかいて質問すべきところを申し訳ありません。
しばらく萎えてます。。。ありがとうございました。
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 02:12
age
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 02:20

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || Win最高    。   Λ_Λ  いいですね。
          ||  買いなさい \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |    |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 04:23
Power Windowsでメニューも半透明にできるの
最近知った。もしかして昔から? イカす。
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 07:28
>249
PixelCatは1.6.8.1までならGIF見ることできるよ
最新版は例の特許の関係で外したと聞いた。
どっかFTP探すとまだあるかな。

>269
けっこう最近からのはず。なんかちょこちょこ付け加えてるな。
271いまさらiMovie:2000/08/07(月) 10:01
いまさら伺いたいのですが、現在「iMovie」って
無償ダウンロードやってるんでしょうか?
もしご存じの方がいらっしゃいましたら
アドレスも含めよろしくお願いいたします。
272動画板より転載:2000/08/07(月) 11:50
無償配付は英語版です。あっぽーじゃぺーんを捜しても無いっす。
http://www.apple.com/imovie/imovie1.html

公然の秘密で白昼堂々のナイショなのですが
英語版に日本語版アップデータをかけると
メニュー表示などが日本語化されますです。
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/imovie_1.0.2_update.html

フリーと言えば、EditDV Unplugged 1.6.2もタダです。
Media Cleaner EZもバンドルされたままだし
100%で白がクリップされない独自DVコーデックも付いているし
こちらもオススメっす。

273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 23:38
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 23:44
iMovie 1.0.xはお粗末。
iMovie 2はずっと良くなったよ。
ユーザの人はupgradeしよう。
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 23:56
高々¥5800なんだから新規ユーザーも買え>iMovie2
ゲーム1コ我慢すりゃ買える
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 00:16
我慢するゲームがない。どうしようか。
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 00:19
カメラが高い。5800円にしろ。
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 00:21
>276
ガマンした気になってみる(禅問答)
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 00:58
5800円か。どこかのQ社も見習って欲しいものだ。
木の実みたいな名前の物つけないといけないなどと...
それもその木の実は20万円するときた
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 13:58
Kaleidoscope 2.2.4J
http://www.lepig.com/software/
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 15:44
Macの古いソフト等のファイルが色々おいてあるftpどなたか紹介してくださいませんか?
こういうところは見つけたのですが、リンク切れが多くて・・・
http://www.sun-inet.or.jp/~fukunaga/software/software.html
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 16:36
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 17:25
>273、280 他
いつもいつも、ありがとうございます。
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 19:48
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 19:50
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 22:39
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 23:56
Kaleidoscopeは、もう飽きた。
シンプルが1番でしょ。

288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 00:10
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=965466451

オンラインソフト板設立への協力求む
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 06:36
Mercutio Patcherって日本語のソフトじゃ使えないんですか?
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/09(水) 17:42
>>288 そうだね。
291>289:2000/08/10(木) 00:02
なぜ?
292考察くん:2000/08/10(木) 02:13
http://www.asari.meguro.tokyo.jp/manual/KIMB.html
何かすごそうなのが出てました。
「機種依存文字ばすた〜」というらしいです。
今からダウンロードして試してみようと思います。
293転載して欲しそうだから:2000/08/10(木) 02:15
転載します。
−−−−−−−−−−
12 名前 : 考察くん 投稿日 : 2000年08月10日(木)01時35分51秒

関係ない話ですが私が一番やりたかったのはこんなことです。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=963653223
これの16が私の書き込みです。このとき程うまく事が運んだ事はありません。

でも、みんな煽りにはすぐ乗っちゃうから。悲しいです。
でも最近は荒らしがわざと煽りに乗った書き込みをしているようで
手が込んできています。
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
マヌー発見!  
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 11:05
actionFileのアップデータでたみたいね
http://actionutilities.act2.co.jp/Files.html
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 11:10
アクションファイルよりデフォルトフォルダーだろ。
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 11:55
とりあえずClick,There it isがあればどっちもいらないや。
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 12:00
ACTION Filesなら
デフォルトフォルダとダイアログビューとClick,There it isの
機能を全部ふくんでいるからお得だと思うのだが・・・
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 17:25
301マヌー:2000/08/10(木) 17:38
はいぱーかーど
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 17:39
「ACTION Files」若干アプリとの互換性の問題、ない?
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 17:51
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 17:52
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 18:17
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 18:20
Maniac Version2.0
http://mks.jp.org/
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 18:55
ソフトを紹介する時はどこがどう良いのか書いてくれ
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 20:57
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 21:04
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/10(木) 23:36
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 16:30
Fiwewall系のものって、ありでしょうか...。フリーのやつってあります?
312>311:2000/08/11(金) 16:36
http://www2.opendoor.com/doorstop/
フリーじゃないけど。
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 18:13
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/11(金) 20:12
315名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 09:00
着メロ昆布 1.0
http://akasaka.cool.ne.jp/sukekichi/

iモードの着メロ作成ソフト
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 09:01
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 09:02
Web アーカイブ復元 2.0i
http://www.sh.rim.or.jp/~shuichi/
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 09:10
Smart Scroll 3.7
http://www.marcmoini.com/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 09:13
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 09:20
321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 09:51
俺しょぼいJPEGView使ってんだよ。
もっと綺麗な発色の画像ビューワ教えてくんないかな。
GraphicConverterはあるから多機能じゃなくて見るだけでいいんだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 10:19
323321:2000/08/13(日) 10:48
322さん、どうも。
でも、あんまり数少ないですね。
PixcelCatしかないのかなー?
324321:2000/08/13(日) 11:48
過去ログ見たらPixelCat,Photonick,XanaDuとあった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 12:15
QuickNailerもあったな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 15:51
327名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 16:31
QuickNailerが良さそうだけどもっとスッキリしてるといいのに。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 01:45
File Observerって使ってる人います?
329おい、:2000/08/14(月) 03:03
何が、どうよくて、薦めてるのか書けよ!
あほか?
ぼけ!
かす!
330>329:2000/08/14(月) 08:25
おまえが書け
331名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 08:32
332名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 08:49
333名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 08:52
334名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 08:54
335名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 08:56
336名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 08:59
337名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 09:00
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 09:01
339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 09:01
340名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 09:02
341おい、:2000/08/14(月) 15:47
何がいいのか、わかんねーだろ!
馬鹿か、お前?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 17:00
っつーか、ベクターのURLだったら、ソフトの名前を1つのレスに書いてください。

webの自動保存は、どれ使ってますか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 20:37
PixelCat1.6.8.1って、(GIFもできるヤツ)
まだありますか?
もしあったら、URL教えて下さい。m(_ _)m
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 21:08
345344:2000/08/14(月) 21:16
>343
ダウンロードするとたぶんテキストファイルになってしまって
いると思うので、StuffIt Expanderにもういちどドラッグする
と直るよ。
346(>_<):2000/08/15(火) 01:03
親切にありがとうございます。>344,345
2チャンで暖かさを感じました、(笑
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 03:22
一行の文字数が多い文章をブラウザで見ると、ブラウザで一行で表示できない時は複数行に分けられて表示されますが(例えば「逝ってよしっ!オマエモナー」が、
「逝ってよし
 っ!オマエ
 モナー」
というように。ちょっと短すぎる例ですが)、これをエディタにコピー&ペーストするとそのまま複数行で表示されます。
これを元の1行に戻せるような文章整形ソフトはあるでしょうか?
短い文章ならば頑張って手で整形できますが、長文になると手動ではきついです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 03:33
>347
大抵のエディタには文書整形機能は付いてると思いますけど。
お使いのエディタのReadMeとかヘルプに書いて無いですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 04:07
ありがとうございました。>348
調べてみたところ、行単位ですが希望の動作をしてくれる機能がついていました。(使用エディタはYooEdit )
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 14:54
貧乏人の僕は文章を書く時はスティッキーズで文章の推敲をしています。
あとちょっとしたメモなんかでも便利です。
カレイドスコープなんかマックぽいソフトでいんじゃないですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 15:03
>350
ご存じだったら失礼ですが、YooEditだったらフリーソフトですよ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yex/YooEdit/index.html
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 15:35
JavaGroove 1.0d9
http://www.squirrelsw.com/javagroove.html

JAVAコンパイラ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 15:40
A-Dock 2.1
http://jerome.foucher.free.fr/ADock.html

アプリケーションスイッチャー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 23:53
OtenkiBrowser
http://www02.so-net.ne.jp/~tanaq/software/

お天気ブラウザ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 01:47
SoundApp 2.7.1
http://www-cs-students.stanford.edu/~franke/SoundApp/

サウンドファイルを再生・変換
356名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 16:45
ftp://ftp.blizzard.com/pub/misc/ServerSelector.sit.hqx
Diablo2のバトルネットサーバセレクター
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 14:42
358名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 14:51
CodeMomma 1.0d9
http://www.webexpressny.com/fineline/products/codemomma.html

visual c/c++ programming environment
359名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 21:28
なんか、アホスレになって来た。

馬鹿が、一方的に、ソフトを紹介しても、

全く意味無し。

会話が出来ない、引きこもりのスレになってしまった。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 23:03

便利ソフトかどうか判断しかねる物はコチラに書きません?

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=965870857
361>359:2000/08/17(木) 23:23
ソフト紹介されても全く理解不能のヴァカ発見!
自分が無知だからってそういじけるなって。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:08
>360
なぜ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:49
360>362
359さんが書かれたとーり。表現は別としてね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 01:07
sageでここに書き続けます。
365やーい:2000/08/18(金) 01:32
ウインナー
366365:2000/08/18(金) 01:38
あ、ごめん書くとこ間違えた(-_-;)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 02:27
Vicomsoft FTP Client 3.1
http://www.vicomsoft.com/ftp_client/ftp.client.html

FTPクライアント
368名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 02:30
T-Time v2.2
http://www.voyager.co.jp/T-Time/update/index2.html

テキストビューワ
369引き続き、:2000/08/18(金) 02:57
なんか、アホスレになって来た。

馬鹿が、一方的に、ソフトを紹介しても、

全く意味無し。

会話が出来ない、引きこもりのスレになってしまった。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 03:11
平井堅は、女受けを狙い過ぎ!
371>369:2000/08/18(金) 03:21
そのソフトより良いものを紹介すれば?
同じことを書く君って何なんだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 23:51
373名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:14
ColorSync 3.0.1
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/colorsync_3.0.1.html

モニタ調整アシスタント
374名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 02:01
>372
なに?!もう4.7.5ですか...先日4.7.4が出たと思ってたのに...。
で、いいかんじですか?4.7.5。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 04:03
Prestissimo1.5
http://www.polymorph.net/
アプリケーションパレットやスクロール関係のカスタマイズ。
特にスクロールアローが「両方に両方」出せるのがよい。
apple純正マウスを使ってる人にはお勧め。
376名無しさん@お胸おっぱい。:2000/08/19(土) 05:34
ねっとすけーぷのれんちゅうはばかだから、
4.7.4はぶっくまーくをこわすばぐをしこんでたんだよ。
いまごろそれにきづいて4.7.5をだしたんだね。
でも、またなにかちがうばぐをいれてあるんだろうね。やれやれ。
377名無しさん@お胸おっぱい。:2000/08/19(土) 06:21
4.7.5いれてみたけど、なおってないね<ぶっくまーくのばぐ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 07:57
agemasu
379名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 10:14
URL Manager Pro、便利。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 14:27
なんか、アホスレになって来た。

馬鹿が、一方的に、ソフトを紹介しても、

全く意味無し。

会話が出来ない、引きこもりのスレになってしまった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 15:52
URL Manager Pro 2.7b8
http://www.url-manager.com/version270.html

ブックマーク管理
382名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 16:02
>380
おまえ、
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=965870857&ls=50
を立ち上げたやつだろ
そっちは人気がないね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 16:59
>373
新型デスクトップにはColorSync 3.0.2がインストールされてます。
ftpでは3.0.1しか落とせませんが3.0.2がすでにリリースされている
のです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 17:33
4.7.5 D/L
2回やってみたけど残り100%で反応しなくなります。
Desktopに残っているファイルを複製してStuffitExpanderにドラッグしてもダメ。
Proxy使っているわけでもないのに何故だろう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 18:17
俺もNC4.7.5、DLエラーが出たぞ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 20:11
ディスクとかフォルダの中の
ファイルの一覧をテキストで
書き出してくれるものって誰か知りませんか?
プリントアウトして管理したいのです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:12
テレホあげ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 01:08
age ときます。
389Macユーザーなら是非入れておくべき便利ソフト:2000/08/20(日) 01:14
BSNG
390名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 01:30
action go mac
タスクバーは便利だね。
おっと、じゃwin使えっつうのはなしね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 01:57
392名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 23:20
iCab_Pre2.1a_Japanese
http://www.icab.de/

Webブラウザ
393アポスイッチャーがいいな。:2000/08/20(日) 23:37
AppSwitcher
最新型はどこに?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 00:48
AppSwitcher 4.6
http://www.makie.com/ja/softwares/freeware.html

複数のアプリケーションを簡単に切り替えるためのツール
395名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 17:14
File Buddy 5.3.8
http://www.skytag.com/FileBuddy.stuff/FB_home_page.shtml

ファイル管理ユーティリティ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 23:59
M-Diary Ver.2.51
http://homepage1.nifty.com/kyasu/

リスト形式とカレンダー形式 予定表
397名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:52
既出ですが、あげついでに。
Photonick(画像処理ソフト)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/
スライドショウ、レタッチ、htmlアルバム書き出しなど多機能です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 12:25
SoundApp 2.7.2J
http://www.naotaka.com/SoundApp/

サウンドファイルを再生/変換
399続けてがいしゅつだけど:2000/08/22(火) 12:33
「機種依存文字バスタ〜」
http://www.asari.meguro.tokyo.jp/
丸付き数字とローマ数字がMacでも見れます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 20:56
お薦めのニュースリーダはありませんか?
Outlook Express5.02は重いので…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 10:43
俺も400の質問聞きたい〜
ネスケのニュースリーダも重いと思うのだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:28
sixtyforce 0.5.6b1
http://www.sixtyforce.com/download/

Nintendo 64 console emulator
403名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:47
404名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 15:46
405新しものの転載は飽きた:2000/08/24(木) 17:20
>400、401
だから過去ログみれって

MT-newswatcherが最強だから。
こんなメジャーなソフトはどこいっても見つかる。
とりあえずたいして難しい英語使ってないから、
www.pure-mac.com
行ってきな>教えて君ども
406名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:20
Photonick 1.9.4
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/swindex.html

フォト・レタッチ&画像ファイル管理ソフト
407名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:28
Apple Power Mac G4 用 AltiVec プラグインアップデート
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/altivec.html
408どこにある?ベクター?:2000/08/24(木) 23:47
AppSwitcher 3.6.3
409名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:56
>406
サンクス!ちょっと見てきたけど、かなりよさげ。
410このスレッドはこれで終了いたします:2000/08/25(金) 00:08
    ☆ぴかっ    
    /)_/)           
     (,’ー’)                     ┌───────┐   \
    _( U U)                    (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\                    /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \俺\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛ 冫、.∧_∧      |    \は.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/  `  .(´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \バ\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \カ.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 ./\\よ\|. (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎ _┘  └──┘.(∩∩)


411名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:18
T-Time2.2
http://www.voyager.co.jp/T-Time/
モニタでの読み物にこいつは手放せない。
412>410:2000/08/25(金) 00:19
テレホ帯しか接続できねーくせに。。。荒らししきゃできねんだなぁ>>410
413400:2000/08/25(金) 01:13
どうにかDL出来ました。手間かけさせてすみません。
www.best.com/~smfr/mtnw/
414名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:55
415名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:56
AppSwitcher 4.6
http://www.makie.com/ja/softwares/freeware.html

複数のアプリケーションを簡単に切り替えるためのツール
416名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 03:36
MTNWすすめたものだ
>400 ちょっと言い方きつかったな、無事に入手できたならよかった
その名のとおり複数のグループ同時に読みにいけたりして素晴らしい。
日本語の表示も設定で問題なしに近い状態(含みはあるな)でいける。
FJやJAPANでは名無しさんは通用しないんで注意だ(笑
あるいは「ガッシガッシ」お目当てのブツをいただきまくってくれい
417名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 07:23
PicDog 1.25J
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019648/

画像ファイルを簡単に確認し整理&削除
418名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 07:25
PAM 2.0d
http://www.vector.co.jp/soft/mac/amuse/se118350.html

JRAのPATをMacで実現 (ワイド馬券対応)
419名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 05:00
IRcat 0.9b3
http://www.pp.iij4u.or.jp/~tagami/

日本語IRCクライアント
420MAC大田 :2000/08/28(月) 05:30
IRcatってまだβなんか。。。
コンパクトにまとまってて良いクライアントなんだけど、コマンドいちいち打たないといけないのは面倒かもね。
単にナルト渡すとかくらいラクチンにできると良かった。
今のバージョンもうそのあたり改善されてるかもしれませんが。
421名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:19
Microsoft IntelliType 1.0
http://www.microsoft.com/products/hardware/keyboard/download/mac/macdownload.htm

USBキーボード ドライバ
422名無しどん@Ageたろ :2000/08/29(火) 04:15
ResEdit3.0
(ソースのみ公開)
http://guidejp.apple.com/FMPro?-db=MacOSGuidejp&-lay=cgi_detail&-format=detail.html&-RecID=46451&-Find

おなじみグラフィカルリソースエディタ(こちらはApple純正)です。
リンク先から辿っていってくれ。
423名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:16
424名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:29
425名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:56
MacGet PPC版 0.5.5b
http://www.comecome.com/kmug/macget/

ダウンロードツール
426Winner!!!って真性厨房決定! :2000/08/30(水) 02:08
ことえり2強化辞書1.4
ことえりがちょっとは良くなる
http://www10.big.or.jp/~xing/kotoeri2/dic/index.html
427名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 05:56
GifBuilder 1.0
http://homepage.mac.com/piguet/gif.html

アニメーションGIF作成
428堀田堀尾 :2000/08/31(木) 10:55
話がオンラインソフト(フリー/シェア)のみになってるみたいだけど
一応使って便利なもの(常時使っている物も含む)をリストアップ

Eudora Pro 4.2-J・・・昔からのお気に入り。ムサシ/アリーナとか主要は全て試したけど自分の性に合わず
Internet Explorer 5・・・軽いので2ちゃん専用機と化す
iCab_Pre2.1a PPC J・・・これも昔から愛用。機能がどんどん増えて来てこれからも楽しみ。でも2ちゃんは重い(笑)
BottleMail 2.0.5J・・・暇つぶしだろうけど面白い
Fetch3.0.3J2・・・ftpといえばこれ。アップの時には使わない。何故かって、必ずミスるから(笑)
Hotline Client 1.9.1(改2・・・バナー無し(笑)
ICQ 2.0b-J・・・連絡がしやすいので便利
iSAKURA・・・これを抜く製品もないくらい多機能、高性能。でも少し機能面に不満有り(笑)
Netscape Communicator 4.7・・・最近復活させた懐かしのブランド(笑)表示の早さでIEと同じくらい便利そうに想ってる
OffLaw・・・投稿できないので見るだけ(笑)最近はスレ取得さえも出来ないことがある(2000とかでかいのは出来るのに500位のが出
来なかったり)
WhatRoute 1.7・・・あんまりつかわん。その名の通り、トレースにのみ(笑)

YooEdit 1.71-ppc・・・これ無しではあきまへん
A-Dock 2.0.1・・・DragThing程じゃ無いけど気に入ってる。設定用
Bun->Bun1.α3 Folder・・・いつもは使ってないけど
CatFiles1.2b(ppc)・・・(笑)
DiskChoboMaker J-2.3.5・・・ディスク整理
DropConverter� (PPC)・・・古い圧縮ファイルの更新
FakePaniPPC0.493フォルダ・・・(笑)
File Buddy 5.3.7J (PPC)・・・昔は毎日のように使ってた
ImageMasterェ・・・時々つかう
Jedit3.0・・・3はホントに重いね。2位がイイ。でも使うのは必ずYooEdit(笑)
LHA Expander (PPC)・・・解凍専用機
List Files 2.6J (PPC)・・・ファイル整理のときなんかにべんり
MacRAR 2.5J・・・インターフェイスがZipit/Stuffみたいで見やすい
MacZip 1.05 final・・・winで圧縮されてて、Zipitとかじゃ解凍出来ない時に
MailHunter2 (PPC)・・・あんまり使わんけど便利
PGP 6.5.2・・・ほとんどお遊び
PGPdisk・・・9からはエラーになる。8のときは快適。結構使える
Resorcerer 2.2J PPC・・・レスエディットの代わりでかなり便利
SCSIProbe4.3・・・新しいのより小さくて軽い
Secure Delete (PPC)・・・面倒なんであんまりD&Dしてない
ShrinkWrap 3.5J2・・・これも便利。何故か「ピー」済み(笑) < 自分でもわからん
StuffIt Expander・・・エンジンだけで解凍できるからホントは必要ない
SuperResEdit-J・・・時々
Updater VISE 1.4・・・(笑)
ZipIt 1.4J・・・zipと言えばこれ
ドライブ設定 1.9.2改・・・純正以外もフォーマット可能
綾波changer0.5.0b-J・・・連番アタックとかかなり便利で、それまでは名前かえるぴょん使ってた
裏でのみ使用可能・・・(笑)
429堀田堀尾 :2000/08/31(木) 10:56
GraphicConverter 4.0J・・・3.xの方が使いやすかったかも
JPEGView3.3.1J (PPC)・・・つかってますよ(笑)まだ。この仕様が気に入ってるし、これ(スタンダードな感覚)をもつビューワーが見つからない
PicPic4.61・・・(笑)
PictureViewer・・・あんまりつかってない。他で見れないときくらい。回転もなにも出来なくて不満
PixelCat1.6.9b5J+ (PPC)・・・改造ずみ。info窓を必ず非表示 にした
QuickTime Player・・・基本
RealPlayer・・・インターフェイスが窓っぽくて個人的に嫌(笑)
Windows Media Player・・・同じく(笑)
XanaDu 1.6・・・(笑)

SoundApp 2.6.1J PPC・・・いまは専らSoundJam MP2.1.1J
SoundJam MP2.1.1J・・・なくてはならなくなった

ArchiveCM・・・中身がみれる。見れないときは自己解凍機能をMagic Menuェ CM Pluginで解除すればいい
Depth CMM・・・モニタの解像度を変えられる
File Buddy で開く CM・・・D&Dの手間なし
Magic Menuェ CM Plugin・・・これさえあれば圧縮/解凍関連はほぼ完璧
More File Info (J)・・・サムネイルや日付修正(File Buddyより早いけど簡易的なもの)が出来る
PGPcontextmenu・・・手軽にPGP
StuffCM 2.6J・・・これも同じくべんり。ArchiveCM・Magic Menuェ CM Plugin・StuffCM 2.6Jの三つで死角は皆無
Swift 1.4.1・・・簡易画像ビューワーなのでちょっと見にべんり

BeHierarchic 日本語版・・・いまはこれの虜(笑)いままでは番号とか記号で順序を決めてたけど今はもうこれがないとだめっていうくらい
Default Folder・・・けっこう昔から使ってて、最近使ったフォルダにすぐいけるのが一番のお気に入り点
NetBarrier・・・情報漏洩を守ってくれる不正アクセスブロックソフトでこれもいまや必需品(廉価版にDoor Stopがある)
LiteSwitch 1.0J・・・command+tabの標準機能よりも一歩先行くソフト切り替え
StayHere!・・・起動時にIMを固定してくれる(標準でもあった気がするけど不安定なので)
Scrollability・・・たしかにホイールよりべんりだけどたまに必要以上に動く(したくないときに限ってポインタを持っていってしまう)のがたまにきず
THE BLOCK 設定・・・機能拡張のTHE BLOCKを設定するもの
USB Overdrive・・・USBの外部ホイールマウスに付属のドライバだと不具合が起きたのでこれにしたら見事解消
WebFree・・・NC/IEにのみ(主要ブラウザの意味)対応しているのでiCabには無効だが、NC/IEでも細かく、沢山、設定していけばiCab並にはなる。愛用。

THE BLOCK・・・起動時にパスワードを入力するのではなく、キーコマンド(組み合わせ)を用いたセキュリティソフト。個人マシンなのにこんなことして自己満足(笑)
A-Dock・・・機能拡張に入れる方
DoorStop Extension・・・Netbarrierの廉価版ともいえる不正アクセスブロックソフト
FingerTrash・・・OS9 Tunerみたいな物でも出来るが、面倒なのでこれをつかって「ゴミ箱を空に」をcommand+tで出来るようにする
Geneva2Osaka・・・簡単文字化け予防策
KiTaPoo・・・command+c+c(連打)でコピー内容をクリッピング化。便利
Natural Order・・・05 12 としなくても 5 12 と番号順に表示してくれる。無いといらつく(笑)
OpenTray (SCSI/PPC)・・・command+escでCDのトレイを吐き出させる。入ってても強制的に出してくれる。ゴースト残らない。
Show All CD Files INIT・・・CDに入ってる不可視ファイルも全て表示するながくなってすんまへん (*´▽`*)
430:2000/08/31(木) 17:21
親切の押し売り?
431>430 :2000/09/01(金) 00:44
役立たずのおまえよりよっぽどまし。
そうやって一生無能として過ごして死ね。
432それは・・・ :2000/09/01(金) 00:47
無能の人
433名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 01:18
Zombie R10
http://zombie.badmoon.org/

Hotlineクライアント
434>429 :2000/09/01(金) 09:13
>GraphicConverter 4.0J・・・3.xの方が使いやすかったかも
4.0ってもうでてます?
英語版使ってますが、まだ3.9xです。
435:2000/09/01(金) 09:45
とりあえず1はもう見てねえよ。もうさげろや。
436:2000/09/01(金) 09:49
いや、役に立つからあげ
437:2000/09/01(金) 09:58
もっとだれもしらない&便利なやつを頼む。

438:2000/09/01(金) 10:40
incognito cdev

ネットワーク越しの重複シリアルチェックを騙くらかす。
439428=429 :2000/09/01(金) 13:19
製品版は毎回シェアのバージョンを大きく上回った数字で出てますので
4.0Jということです
ちなみに前回は英語版が3.1とかの時にでた日本語版は3.5Jでした

>437
アングラ方面になってしまいそう、、、
440名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 23:38
Transmit 1.6
http://www.panic.com/transmit/download.html

FTPクライアント


Macster 1.0pr5.5
http://www.blackholemedia.com/macster/download.html

Napsterクライアント
441名無しさん :2000/09/03(日) 12:42
Macintosh フリーウェア宝箱
http://takoz.page.ne.jp/freeware/
442sage :2000/09/03(日) 23:10
443ぴんきー :2000/09/03(日) 23:54
いいスレッドですね。おすすめ理由つけてくれると
もっとうれしいな。
ほとんど全部紫色になりました。ありがとう。
444まあ、 :2000/09/04(月) 00:01
>443
マカーならほとんどだれでも知っているやつ多いけどな。
学べよ。
445名無しさん :2000/09/04(月) 07:41
Renamer JAPAN 1.75
いろいろあるファイルネーム一括変換の中では
一番使いやすかった(ぼくがよく行う用途では)
もうちょっと大量ファイル処理時の速度が上がると
言うことないんだけど
http://www1.odn.ne.jp/~cab22760/REALbasic.html
446428 :2000/09/04(月) 10:09
リネーマーだと
Drop・Renameとか名前かえるぴょん、綾波Changerの連番アタック機能
とかはどうですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:40
gif2png 2.3.2 - Macintosh version 1.0
http://www.pixture.com/mac-g2p-j.html

GIFファイルをPNGファイルに変換


Rapster 1.0b13
http://www.macnews.com.br/overcaster/products/rapster.html

Napsterクライアント


DivX Player 1.0b8r2
http://mac.divx.st/

MPEG 4再生


Macintosh Explorer 1.6
http://www.ragesw.com/explorer/

ファイルブラウザ
448名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 00:19
SNES9X 1.3.0
http://www.emulation.net/snes/index.html

スーパーファミコンエミュレータ


Virtual Gameboy 1.7
Boycott/MacOS 0.6.3b
GBMac 1.2.6b4
http://www.emulation.net/gameboy/index.html

Gameboyエミュレータ


SixtyForce 0.5.6b1
http://www.emulation.net/n64/index.html

Nintendo 64 エミュレータ


vMac 0.1.9b
http://www.emulation.net/macintosh/index.html

Macintosh Plusエミュレータ


PalmOS Emulator 3.0a7
http://www.emulation.net/palm/index.html

PalmOSエミュレータ


X68000 Emulator 0.00b4
http://www.emulation.net/x68000/index.html

X68000エミュレータ


MacMAME 0.37b6
http://www.emulation.net/mame/index.html

アーケードゲームエミュレータ
449i名無しさん :2000/09/05(火) 02:12
エミュレータはどうでもいいって
450>448 :2000/09/05(火) 02:16
全部emulation.netじゃねえか。笑
451名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 23:27
PrintToPDF-2.1
http://www.jwwalker.com/pages/pdf.html

印刷感覚でPDF作成


Default Folder 3.0.7
http://www.stclairsoft.com/DefaultFolder/release.html

保存を便利に


A-Dock 2.1.3
http://jerome.foucher.free.fr/ADock.html

アプリケーション切り替え
452ドナルド :2000/09/06(水) 04:37
残念ですがマクドナルドにはソフトクリームはありません
アイスはバニラとモカがあります
453ドナルド :2000/09/06(水) 05:16
アイスシューケーキもあります
454名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:59
SoundEffects 0.9.2
http://www.riccisoft.com/soundeffects/

Sound Sculptor II 2.4.2
http://members.aol.com/_ht_a/sculptorii/index.html

サウンドエディタ
455名称未設定 :2000/09/07(木) 00:27
PDFファイルをMP3に変換できるヤツを頼む。
456名称未設定 :2000/09/07(木) 00:37
>455
なにそれ?
457名称未設定 :2000/09/07(木) 00:45
>>456
読まなくても読んでくれる。
458>455=456=457 :2000/09/07(木) 01:32
おつかれ。
459Winner!!!って真性厨房決定! :2000/09/07(木) 03:05
460お願い :2000/09/09(土) 22:37
GraphicConverterの日本語化パッチ、
所在を御存じの方がいらっしゃったら
教えて下さい。
461名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 23:16
GraphicConverterの日本語化パッチ
http://www.bekkoame.ne.jp/~yingming/maclinic/index.html

MacRAR Fat v2.5.1
http://macrar.free.fr/

RARツール
462455 :2000/09/09(土) 23:23
残念だが456は俺ではない。
あまりに他で定番として紹介されているような物が続くので
茶々を入れてみたくなっただけだ。
Vectorの定番へリンク貼れば1レスで済むようなスレなんだが...


>>460
http://www.bekkoame.ne.jp/~yingming/maclinic/Drug/yakkyoku.html
グラコンなど定番の日本語化はこちら
463名称未設定 :2000/09/09(土) 23:29
おおー!
GraphicConverterの日本語化パッチ!?
知らなかったそんなのあったんだ。
ありがとう紹介した人、そしてこのスレ。
464463 :2000/09/09(土) 23:36
なんだ。
俺の使ってるGraphicConverterのバージョンは
3.4.1だから日本語化パッチに対応してなかった。
465460 :2000/09/09(土) 23:37
>461・462さん
大変ありがとうございます。
とても助かりました。
(英語、苦手なもので)
466名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 23:25
FileObserver 4.0
http://home2.highway.ne.jp/youda/software/fo.htm

ファイル管理兼ファイル閲覧ソフト


>3.4.1だから日本語化パッチに対応してなかった。
持ってます。
467名称未設定 :2000/09/12(火) 03:04
Tile Switcher
使ってる奴いる?、便利なんだけど
468名称未設定 :2000/09/12(火) 04:14
SerialSpeed 230
シリアルポートを高速化して、ネットのスループットを高速化。
スゲー昔のやつだけど、PCIPowerMac(G3以前)なら効果出ると思う。
シェアだけど
469名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 04:41
Vicomsoft FTP Client 3.1.2
http://www.vicomsoft.com/support/updaters.mac.html
FTP クライアント


SerialSpeed 230 version 1.7
http://www.brooklinesw.com/

シリアルポートアクセラレータ


Tile Switcher 1.2.3
http://www.felttip.com/

アプリケーション切り替え
470名称未設定 :2000/09/12(火) 06:15
フリーのコードウォーリアないですか?
471名称未設定 :2000/09/12(火) 08:58
>470
MPW使え。Appleから落とせる。
472>468 :2000/09/12(火) 20:15
ソフトウェアでシリアルポートが速くなるわけないだろ。
ただ、古いソフトウェアで230kbpsの選択肢が無いソフトで230kbpsを設定する
だけのもんだろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 00:05
474名称未設定 :2000/09/13(水) 00:33
>472
FreePPPとリモートアクセスでは選べないよ
だから入れてるんだよ
速くなるには違いないからそれでいいんだよ
475名称未設定 :2000/09/13(水) 18:28
マックdeMP3、フリーのソフトありませんか?
変換ソフトです。
476>475 :2000/09/13(水) 18:35
午後のこ〜だ〜使いなされ
477残念ながら :2000/09/13(水) 19:31
472 名前: >468 投稿日: 2000/09/12(火) 20:15

ソフトウェアでシリアルポートが速くなるわけないだろ。
ただ、古いソフトウェアで230kbpsの選択肢が無いソフトで230kbpsを設定する
だけのもんだろ。

*****
残念ながら貴方の予想に反して速くなってます。
64K-ISDNですが、2割くらい速くなっています。
これは転送速度自体が速くなっているのではなく、効率化によるものです。
詳しくは配布元のサイトをご覧下さい。
478>475 :2000/09/13(水) 19:32
http://www.musicmatch.com/download/
MusicMatch JukeBox
フリーのMP3プレーヤ&エンコーダ
479名称未設定 :2000/09/13(水) 19:38
>>478
エンコーダって無料化できるの?MPeggerが有料化して悲しい思いしてたんだけど
480>479 :2000/09/13(水) 19:47
できる
481名称未設定 :2000/09/13(水) 19:56
>>480
できるんですね。MacMP3やSoundJamを金出して買っている人の立場は...
482名称未設定 :2000/09/13(水) 20:03
あれはアプリケーション込みで買ってるんじゃん。
エンコーダーだけではどーにもこーにも・・・・(難)
483名称未設定 :2000/09/13(水) 20:06
フリーのエンコーディングエンジンは在るよ
只し、音質うんぬん色々あるけどね〜
484名称未設定 :2000/09/13(水) 20:12
フリーのやつおとすとき名前とか聞かれるやつはいっつも、
外国のだと名前を「Bill clinton」とかメアドをめちゃくちゃ書いたりしてるんですが、
MP3の>>478のソフトもいつもの調子で偽名使ったんですが、
大丈夫ですか?訴えられたりしませんか?
485名称未設定 :2000/09/13(水) 20:14
恐いんならちゃんと書けばぁ?>484
486名称未設定 :2000/09/13(水) 20:32
いいものありがと>>466
487名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 00:45
こかこ〜だ Version 0.13
http://homepage1.nifty.com/Gomataro/mysoft.html

LAMEベースのMP3エンコ〜ダ


Ravi LAME 00/08/21
http://www.ravi.ne.jp/

CD や AIFF, WAVE から MP3 に変換するユーティリティ


MusicMatch Jukebox 5.10.1118
http://www.musicmatch.com/download/

フリーのMP3ファイルエンコード/再生ソフト


SoundJamMP Plus Free版
http://www.hulinks.co.jp/products/software/soundjam/free.html

MP3プレーヤ&エンコーダ
488名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 01:09
USB Overdrive 1.3.7
http://www.usboverdrive.com/

USBドライバ
489名称未設定 :2000/09/14(木) 12:00
age
490名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 23:21
Boycott/MacOS 0.6.3c
http://www.bannister.org/software/

Gameboy エミュレータ


Mactella 0.9.2
http://www.cxc.com/downloads.html

Gnutellaクライアント
491名称未設定 :2000/09/15(金) 15:10
上の書き込みにあんまりないけど、
ScrubDeleteを使ってる人って、少ないの?
ショートカットを使わなくても、
マウスだけでゴミ箱に入れられるから、
とっても楽。
お勧めだよーん!
492名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 23:50
Netscape 6 Preview Release 2日本語版
ftp://ftp8.netscape.com/pub/netscape6/japanese/6_PR2/mac/macos8.5/

Webブラウザ インストーラー


MacsBug 6.6.3
ftp://ftp.apple.com/developer/Tool_Chest/Testing_-_Debugging/Debuggers_-_dcmds/

デバッガ


Iconographer 2.0
http://www.mscape.com/products/iconographer.html

アイコンエディタ


HexEdit 1.5
http://www.roathe.com/mac.html

hexエディタ

RezJoiner 0.01x 68k版
http://www.zzz.or.jp/~nekosan/mactool/RezJoinerv0.01x68k.bin

璃樹無の分割ファイルを結合
493名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 00:14
ScrubDelete 2.2.1
http://www.asari.meguro.tokyo.jp/

マウスを振ってファイルを捨てる
494名称未設定 :2000/09/16(土) 18:34
MacsBugはすげーお世話になってる。ディアブロ2のフリーズから復帰できるからね。
Glideのゲームが固まると画面は変わらないがデバッガは起動できるので
フリーズしたら「デバッガ起動>プロセス強制終了コマンド」を2回入れると
9割Finderに戻れる。

495名称未設定 :2000/09/16(土) 21:48
ConMail 使ってる方いません?
496名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/17(日) 23:21
Sonnet Metronome 1.4.5
http://www.sonnettech.com/tech/software/

G3/G4情報表示


AutoPurge 2.3.2
http://www.stimpsoft.com/autopurge.html

テンポラリフォルダ内ファイルをごみ箱へ
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 23:54
FileObserver 4.0.1
http://home2.highway.ne.jp/youda/

ファイル管理兼ファイル閲覧ソフト


こかこ〜だ Ver 0.14
http://homepage.mac.com/gomataro/

LAMEベースのMP3エンコ〜ダ


T.Clip 2.6.2
http://www.hi-ho.ne.jp/mkouda/

テキスト入力補助ユーティリティ


TakeTemperature 1.0
http://members.tripod.co.jp/pooh8074/

CPUの温度を表示


ConfirmIt ! 2.0
http://members.tripod.co.jp/pooh8074/

アイコンに「印鑑」を押すように目印を付けられる
501名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 00:01
HyBackUp 2.0.5
http://www.page.sannet.ne.jp/y-hirosi/

バックアップツール


OmniWeb 4.0 beta5
http://www.omnigroup.com/products/omniweb/download/

Webブラウザ


MacVCD 1.5
http://www.arccom.bc.ca/MacVCD.html

VideoCDプレイヤー
502名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 00:10
iTools Installer 1.0.3
http://itools.mac.com/iTools_Installer.hqx

iTools利用ソフト


Interarchy 3.8 J.updater
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5025/

Interarchy 3.8 の表示を日本語化


AutoPurge 2.3.3
http://www.stimpsoft.com/autopurge.html

テンポラリフォルダ内ファイルをごみ箱へ
503名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 02:12
OnpUty 0.50b PPC版
http://domeki.virtualave.net/DomekiRoom.html

デコードツール
504名称未設定 :2000/09/19(火) 03:27
macでアスキーアートを創れるツールが欲しいのですが
どんなのがあるでしょうか?
一応検索してみたのですが、win用ばかりです。
宜しかったらお教えくださいませ。
505>504 :2000/09/19(火) 03:42
Email Effects
506名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 03:52
Email Effects 1.6.2
http://www.sigsoftware.com/emaileffects/index.html

画像をテキストで表現


BigText 1.5
http://www.verde.co.jp/~ma2/freeware.html

入力された文字を巨大な文字に変換


KanjiPaint 2.0
http://www.verde.co.jp/~ma2/freeware.html

漢字コードの中の罫線や記号を使って、美しく楽しい文書を作るソフト
507504 :2000/09/19(火) 04:14
>505・506
ありがとーございます。
さっそく落としているところです。
楽しみ楽しみ!
508名称未設定 :2000/09/19(火) 04:16
おおおおおおおおおおお!!!!!!!
すげーよ!!!!!!!!!
まじであんのマックでAA作れるの!!!!
かんどーだね!!!!びびったよ!!!!!!!
ほんとありがとう!!!!!
509名称未設定 :2000/09/19(火) 04:26
なにがアートだ
510:2000/09/19(火) 04:44
■  ■   ■■
 ■ ■ ■■                           ■       ■
  ■■■■                ■■■■      ■       ■
   ■ ■■■■          ■■■ ■        ■■■■   ■
■■ ■■■ ■              ■         ■      ■
 ■■■ ■ ■     ■■      ■          ■      ■     ■
 ■ ■ ■ ■   ■■  ■     ■       ■■■■      ■     ■
 ■■ ■  ■       ■     ■      ■   ■■■     ■   ■
■  ■■■■■■    ■■       ■■■    ■■■   ■     ■■■

てすと
511名称未設定 :2000/09/19(火) 04:46
おお!
マジでありがとう!!>>506
512名称未設定 :2000/09/19(火) 04:48
こんなことしてるから
>509
って言われちゃうのね
513510 :2000/09/19(火) 04:52
これからもっと頑張るよ!
514名称未設定 :2000/09/19(火) 12:20
515>510=513 :2000/09/19(火) 12:36
そうだもっと頑張れ。期待
516>ALL :2000/09/19(火) 17:08
BigText 1.5
を使ってWin板を嵐に。
517Macintosh HD :2000/09/19(火) 18:25
どうせそのうち無料ダウンロードだろ<iMovie2
518名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 23:56
VSE Link Tester 3.1.1
http://vse-online.com/link-tester/index.html

リンクチェッカー

iMovie 2(ダウンロード版)有料
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore

Desktop Movie
519名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 02:39
REALbasic 3.0a8
http://www.realsoftware.com/new/release.html

BASIC開発環境
520名称未設定 :2000/09/20(水) 02:40
iMovie 1はどこにありますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 03:01
iMovie 1.0.2
http://www.apple.com/imovie/download/

Desktop Movie
522名称未設定 :2000/09/20(水) 03:35
この板まじでやばくね〜?
523名称未設定 :2000/09/20(水) 03:53
なんか移転ばっかりだけど、なんで?
524名称未設定 :2000/09/20(水) 04:08
やばい。
ていうかどこがやばいのかさっぱりわからん
自分がやばい。
525名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 00:54
PageSpinner 3.0
http://www.optima-system.com/pagespinner/

HTMLエディタ


Eradicator 1.5
http://www.swssoftware.com/products/eradicator.html

テンポラリフォルダ内ファイルを削除


こかこ〜だ Version 0.15
http://homepage.mac.com/gomataro/mysoft.html

LAMEベースのMP3エンコ〜ダ
526名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 00:50
527名無しさん :2000/09/22(金) 08:24
便利が好きならウィンを買おう。
528名称未設定 :2000/09/25(月) 00:20
age
529名称未設定 :2000/09/25(月) 01:43
画像変換で慣れたソフトがあって便利なので、いまだに仕事でもMac使うことがあります。
一言に便利と言っても何を使うかによるよね。
530名称未設定 :2000/09/27(水) 12:55
ImageViewer-J ってどうですか?
531名称未設定 :2000/09/27(水) 14:50
>530
俺は4.6使ってるけど結構イイよ、
デジカメデータの管理やなんかには重宝してます
でも時々データを認識してくれなくなる
ていうか破壊する場合もある(これは極稀)
532名称未設定 :2000/09/28(木) 23:26
グラコン最強。
当たり前か。
533名称未設定 :2000/09/29(金) 11:03
あまり早川さんのところから転載しないように。
かれは2ちゃんねるがきらいです
534名称未設定 :2000/10/03(火) 13:02
ライブラリの充実しているフリーの開発環境ってないですか?

535名称未設定 :2000/10/03(火) 13:07
は?
536名称未設定 :2000/10/04(水) 22:56
doc分割ファイル 結合にいいのない?
マックカットじゃぁ だめっぽいんで
537名称未設定:2000/12/30(土) 09:10
あげ
538名称未設定:2001/01/06(土) 18:35


フリーのムービー編集ツールお願いします。

539名称未設定:2001/01/07(日) 22:19
540名称未設定:2001/01/08(月) 16:05
541名称未設定:2001/01/12(金) 19:15
542名称未設定:2001/01/12(金) 20:51
                    /⌒\
                    (    )
                    |   |
                    |   |
                    |   |
                    |   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    |   | <    みなさん
                    (∀・  )   \_____________
                   _ノ_ノ´ ./
                   ( (´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          /⌒ ────── 、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /   .            ヽ  <   こんばんは!
        (   ,,ノ_____/ノ  丿    \_____________
                       υυ(´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          /⌒ ────── 、
        /   .            ヽ
  〜′ ⌒ (∧ ,,ノ_____/ノ  丿
   UU⌒⊂( ; ゚Д)つ      υυ(´ ろ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
|   ・・・とりあえずちんちんどけろ
\___________

543名称未設定:2001/01/12(金) 20:56
つまらん
544ヨ?マ?ヨ?ミ&#xFFDD;メ?:2001/01/12(金) 23:19
>>543
きみの突っ込みのおかげで笑えたよ
545優しい名無しさん:2001/01/16(火) 22:47
Emacs for MacOs20.6でフォントをOsaka等幅にする方法を教えてください。
もしくはMac用NEmacsのありかを教えてください。
お願いします。
546名称未設定:2001/01/18(木) 06:28
ファイルを結合するソフトってありますか?
547名称未設定:2001/01/18(木) 10:24
>546
探せば見つかるでしょ。
何のファイルかは知らんけどな!!
548545:2001/01/19(金) 19:21
色々いじってたらOsaka等幅に出来ました。
それにしても人の少ないところですね。
549名称未設定:2001/01/19(金) 19:34
うんこを自動で処理してくれるソフトありませんか?
いちいちトイレに行くのがめんどくさいもので。
550名称未設定:2001/01/19(金) 21:50
掃除機で吸い出せば〜?>549
551名称未設定:2001/02/11(日) 10:56
遠隔操作で車のエンジンをかけるソフトお願いします。
552名称未設定:2001/02/22(木) 22:25
>>551
AirMacを使え
553名称未設定:2001/02/23(金) 05:32
体脂肪を効率良く減らせるものありませんか?
最近おなかが気になり出したもので。
554名称未設定:2001/02/23(金) 06:51
へそにロウソクの芯をさして火を付ける>553
555>>553:2001/02/23(金) 09:27
カビiMacと伝染病iMacを見に行く
556名称未設定:2001/02/25(日) 00:40
557名称未設定:2001/02/25(日) 01:45
>>556
それ使ってみて気付いたんだけど
realplayerにラジオついてるじゃん
iTunesだけだと思ってたよ
558名称未設定:2001/02/26(月) 19:19
mpgファイルからサウンドのみを取りだせるツールありませんか?
559名称未設定:2001/02/27(火) 21:16
>mpgファイルからサウンドのみを取りだせるツールありませんか?
これのことかな?
http://mpegsplit.sourceforge.net/
560名称未設定:2001/02/27(火) 21:40
561名称未設定:2001/02/28(水) 02:29
断片化を解消するフリーのソフトないですか?
ノートン買わなきゃだめですかね。
562558:2001/02/28(水) 02:30
>>559
それはwin用のソフトのような気が。
解凍してもアプリらしきものがありません。

>>560
.sndしか対応してないようです。
mpgから音声を取りだせませんでした。

昔はクイックタイムで、動画の音声部分を
書き出す機能があったような感じですが。
どうなったんでしょうね。
563名称未設定:2001/04/29(日) 16:51
age
564名称未設定:2001/04/29(日) 18:24
このスレは寿命ですか?
565名称未設定:2001/05/04(金) 01:08
566名称未設定:2001/05/12(土) 04:05
567けろ:2001/07/02(月) 14:31
age
568名称未設定:2001/07/07(土) 18:46
便利ソフト?
Surfers Serialsだな、やっぱし。
569名称未設定:2001/07/07(土) 19:18
ソフトじゃないかも知れませんが、
Aqua風のアピアランステーマってありますか?
570名称未設定:2001/07/09(月) 13:38
http://www.muvc.net/wxy/omake/mune.html

↑みたいの作るのってどうやるの?
AAとはちょっと違う。文字でうめ尽くして写真みたいにするやつ。
571名称未設定:2001/07/10(火) 03:26
Email Effectsで出来るでしょ?
572名称未設定:2001/07/10(火) 07:00
新Mac板の過去ログを見れ!>>1
573名称未設定:2001/08/03(金) 18:40
574名称未設定:2001/08/06(月) 03:57
つーかQuickeys使ってるやつがいねぇとは、どいつも厨房だな。
せいぜいDragThingをカチカチクリックしてろよ!
575名称未設定:2001/08/06(月) 19:15
アウトルックエキスプレスのパスワード※※※を忘れちゃったんですが・・。
みえみえパスワードみたいなのMAC用のソフトないでしょうか?
576んだってよぉ:2001/08/06(月) 19:26
577名称未設定:2001/08/07(火) 08:47
age
578名称未設定:2001/08/08(水) 04:05
なんてこったい。クイッキーズ探しで1年分ログみてきてようやくゲットとおもったら生産終了だと!!!
あんな便利でクールなソフトがなんで生産中止なの?むこうじゃ売ってるンだよね。新バージョンとかg4対応とか聞いたしさ。
うちは475時代からこいつと一緒さ。g4でもさくさく自動処理してる。だれか情報たのむ。サーチもヒットしないし。
579名称未設定:2001/08/09(木) 03:04
>>576

国内はそうだろうな。
ローカライズされたのは3.0が最後だろう。
国産マカーの厨房っぷりを象徴してるぜ。

漏れはE版の新しいやつを使ってる。
ローカライズされていないことによる不都合はあまりないしな。

いずれにせよ、これを入れずにマウスを一日2億回ぐらいカチカチ
やっているやつの気が知れない。

これを入れずにKaleidoScopeとかくだらねえお飾りユーティリティ
入れて喜んでるからウイナーからさげすまれるんだよ。

つーか、本家でデモ版落として尻入れれば製品版だよ。

尻はSurfers Serialとかに入ってるだろ。
3.5以降はネットワークプロテクトがかかってる。
3.5は尻ジェネの存在を確認してる。
それ以降用の尻ジェネはないんじゃないか?
BSNGのプラグインとかでありそうだが。

incognitoでネットワークプロテクトを回避できるんだが、
ときどきダメんなるな。

176もKeyQuencer使ってるヒマあったらQuickeys入れろ!
580名称未設定:2001/08/09(木) 11:36
おいらもQuickeysは必須だと思う。
確かにKeyQuencerなんかよりはるかに使えますよ。
581名称未設定:2001/08/16(木) 16:07
ガイシュツだがHyperCard。
HyperCard等で製作されたソフトを使うだけなら
HyperCardプレーヤの方がいい。
582名称未設定:2001/08/16(木) 16:13
いまどきHyperCard使ってる?
583名称未設定:2001/08/17(金) 01:28
フリーズはなんとかならないの?
584名称未設定:2001/08/17(金) 01:41
HyperCardフリーズとは無縁
585名称未設定:2001/08/17(金) 02:13
>>583
おまえの頭がフリーズしてんだろ(w
586名称未設定:01/10/08 13:25
消えないように、上げ!
587名称未設定:01/10/10 08:03
上げ便乗!
588名称未設定:01/10/12 21:22
てめーら どこの便所から出てきた便所虫だ!!
589名称未設定:01/10/22 07:36
Directorもいいぞ。

いろいろ制限はあるが、制限内なら
超高速で開発できる。
590名称未設定:01/10/22 07:38
Quickeysは国内で売っている?
591●~*:01/11/07 09:08
漏れはcronでいいや〜
592age:01/11/07 09:19
直方体にはおでんのたねがよろしい。
そふとであったかいやつがおいしい。
593●~*:01/11/07 16:48
たすけて〜
会社のサーバ内で嫌がらせで変なテキストファイルをばらまかれてる。。。
作成者が誰かを突きとめたいんだけど、
作成者がわかるソフトとかってなんかないですか?
594●~*:01/11/07 18:59
>>593
一人一人の社員を小一時間程問い詰める。
595●~*:01/11/09 00:06
クムドールの剣、最高。
596●~*:01/11/10 00:51
あげとけ
597●~*:01/11/10 01:06
マク用の追加機能にID表示が出来る機能があります。
これだとどれが本物の梨か?とか
だれが騙りか?とかわかって面白いですよ。
598●~*:01/11/10 02:12
>>593
マックは、わかるハズダガ
599●~*:01/11/10 06:29
アクト・ツーが自動化ツールQuicKeys X発売するらしいので
すぐに買って、自動化だ。

手作業から脱却するのだ。

自動化Macは最高。
600●~*:01/11/12 21:41
BSPの発行もとってどこ?
601●~*:01/11/12 23:13
マク用の追加機能にID表示が出来る機能があります。
これだとどれが本物の梨か?とか
だれが騙りか?とかわかって面白いですよ。
602梨@本物:01/11/12 23:20
>>601
てすてす。
603●~*:01/11/15 00:45
煽るな
604●~*:01/11/16 00:29
dvd-videoのイメージ作るソフトかな!
605>599:01/11/16 00:39
www.quickeys.com
逝ってダウンロードしろよ。
7500円位だろ。

悪と2のは日本語のマニュアルでもついているのか?
606 :01/11/16 00:48
.exe(自己解凍exe)をMacで解凍することが出来ると
どこかで聞いたのですが、詳しいことご存知の方おられませんか?
607梨@本物:01/11/16 01:59
>>606
こっちのスレでしょ?

WinユーザーからMacユーザーへの真面目な質問
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1000639036/
608梨@本物:01/11/16 15:48
フリーのバイナリエディタない?
609裂傷犁●~ウケトッテクレルカナ:01/11/16 15:51
610(゚∞゚) ◆S4538Bc. :01/11/16 16:06
ネスケ6.2とDCさくらは相性が悪いのょぅ
611梨@本物:01/11/16 16:20
>>609
素晴らしい!

つーか、このスレ、便利だなあ。。。
612●~*:01/11/17 14:42
2つのmpeg2ファイルを1つに結合するアプリしっている?
613したいもん:01/11/17 14:49
あと、wmvファイルを QuickTime に変換するソフトってあるの?
あと、DVDをこぴりたいんだけど、どうやったらいいの?
どうしても字幕が RIPPINGできない。字幕を RIPPINGするには?
DVDまるまるこぴーするには
どうすればいいのか?
614(゚∞゚) ◆S4538Bc. :01/11/17 15:49
頑張ればいつの日かきっと出来るさ!
615したいもん:01/11/17 18:45
できるつわものはいないのかーーーーー
いたら、おしえておしえて
616(゚∞゚) ◆S4538Bc. :01/11/17 18:50
DVDは買った方が安くつく。
617●~*:01/12/19 06:01
保全age
618●~*:01/12/22 00:13
マカー及びマクモエってガイシュツ?
619●~*:01/12/22 00:22
Aquaのアピアランス
620●~*:01/12/22 14:01
マック萌え
621●~*:01/12/22 14:16
>>615
フリーはvector.co.jpでなければない!
622●~*:01/12/24 11:43
定期上げ
623●~*:01/12/24 11:44
デジカメ使っているのならPhotonick!!
整理しやすい。
624●~*:01/12/25 22:49
>>13
あん?
なんでおめー、ハンドル赤いんだよ、え?
さてはおめー、まっかーだろー?!
625TORPEDO:01/12/25 23:43
Spling Cleaning !
みなさん,そろって Uninstall !
うふふ. すっきり !
626●~*:01/12/26 00:26
>>625
この人何言ってんですか?
627旗艦キティホーク:01/12/26 00:32
ますます旧板がわけわかりません。
お前ら、氏ね!
628●~*:01/12/26 00:36
>>626
目、合わせちゃいけません!
629●~*:01/12/26 00:38
>>627
見ないの!
630糞まみれ:01/12/26 01:44
目を閉じても,だめだよ〜ん
においだけは...
Pu~~~n.
631●~*:01/12/26 01:47
世の中で唯一解せないのが、スカトロフェチ。
みなさん信じられますか? 食べられますか? 人間やめますか?
632ごmpd:01/12/26 01:51
>>631
結構ウマイヨ!マジで!!
633●~*:01/12/26 01:54
何で冬休みはこんなに荒れるんだ?w
634●~*:01/12/26 01:59
田舎の方では、野糞すると次の日には犬がきれいさっぱり食してくれるから、
イケテルのか?
635(゚∞゚):01/12/26 02:02
犬はうんこ食わないぞ
636●~*:01/12/26 02:07
>>635
そりゃごみくってりゃなー。
昔から犬は人のんこ喰うんだよ。今じゃめずらしいかもな。
人間だって赤犬くったし。んこぐらいな。
637●~*:01/12/26 02:20
戦中、赤犬がうまいって、どこにも赤犬がいなくなったそうだな。
食べ物が無かった時代が、今は喰うだけくってダイエットだもんなー。日本はなんなのよ。
638ごmpd:01/12/26 02:21
>>637
とりあえずウンコ喰え!
全てはそこから。。。
639●~*:01/12/26 02:22
ブタはさらになんでもくうそうだぞ〜>(゚∞゚)
640●~*:01/12/26 02:24
宇宙行ったら、しょんべん飲むんだろー。うんこもくうだろうな、いざとなったら。
641ごmpd:01/12/26 02:25
じゃあみんなウンコが大好物ってことでいいのね?
642●~*:01/12/26 18:41
>>641
人に菊前に、自分が食したうんこの味を朗々と語れ 
643●~*:01/12/28 23:58
 話の流れに添ってませんが、

 私なりに最も便利と思うソフトは、ファイルメーカープロと、アップルスクリプトです。
644あんたは偉い!!!:01/12/29 00:05
>>643
ファイルメーカーPro、 AppleScript、 WebObjectsの3種の神器を
マスターしている人は、カナーリいけてる人です。

こんな良いソフトを持っててもマイナーなのがアポーです。
645省資源委員会:02/01/27 21:59
良Θレsage保存カキコ
646●~*:02/02/13 17:23
以前のスレッドで「Serf」って開発ソフトが紹介してあった
これはいいな、と思い
ダウンロードしてみたけど、うちのマック2台ともこのソフト起動しないよ。
なぜ??
ぜひ試してみたいんだけどなこれ・・
647ガッシ:02/02/13 18:32
>>>>643>>644
以前ここで、ファイルメーカーを熱く語ったら、ビックリエーターって笑われちったよw
シェアが半数近く行ってるってのは、もうこの畑ではマイナー返上よ。
開発しやすいってのは、WOと同じオブジェクト指向感覚だからと思うんよ。
3年くらい前の商売の話で、ファイルメーカー?ハァ?ってのが、TVのおかげであー知ってるに変わったよ。
勘定奉行のようなCMだったら凹むけどなあ、というより引くよ。
648資源を大切に 省資源委員会:02/02/13 19:32
発表します。
この板で、一番古いΘレッドがここであることが判明しました。
天然記念物。世界遺産です。
大事にしましょう。

間違いが有れば指摘してください。
649:02/02/13 19:36
>>省資源管理委員会さんへ

あげてきましたのであえて言います。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/959889459/
が一番古いのでは?
650梨@本物:02/02/13 21:33
うそ。
深い陰謀がこめられていると半ば確信してたのに、
実は単なる勘違いだったというのか。。。
651:02/02/13 21:41
自動化君、このスレに書いたのが始めだったのかな?
折れ、名無しで梨にFinderPopインストールさせた記憶がある。
あの頃から、頑固な奴でしたよ、梨は。
652●~*:02/02/13 22:39
>>647
そういえば,ビジネスソフト板の FileMaker スレッド,結構,書き込みがあるよね.
でも,お互いの状況を把握するのが難しい部分があって,話がすれちがいがち.
あっ,ぼくも,持ってますよ.4.0E だけど...
653 :02/02/15 04:09
>>646
もしかしてFONT入れてなかったりして・・・?
んなこたないか。
654コリン ◆jVColinE :02/02/16 00:33
>>624
ねぇ、何で>>13って赤いの?他は緑と青なのに。コワイよう。
655646:02/02/16 01:47
>>653
fontはいれてんだけどな・・
ちなみにSerfってどうですか?
ベータ版ではアプリケーションにできないのかな?
hypertalkで軽快なアプリつくれるといいな

656653 :02/02/16 06:10
>>655
漢字Talk7.5.5で (^^ゞ
快調に動いています。
hypercardよりかなり軽快です(比較の問題ですが・・・)。
スタンドアローンのアプリは創れません。
日本語は一応通りますが、インラインではありません。
それで、私の目的にはむかないのですが、ゲームを創る
のはいいかも・・・。

657646:02/02/17 06:01
>>656
そうか・・いいなあ
うちにあるのは、十何年前にかったLCとこないだ(ジャンクで?)¥5000でかったPPCの一等最初のやつ。
OSはなんと7.1Xだあ。
(ちなみに7.1XだとOSって製品版でも買わんと今もうアップデートなんてできないのかな?(スレ違い))
SERFってHCのXCMD、XFUNCとかって流用できんのかな

658ジークさだp!(゚皿゚)/:02/02/17 06:41
>654
赤にするコマンドがあって、昔は自分もしたことあるけど
すぐ飽きて忘れた。他にも色々あったけどもう消えてるかも
659コリン ◆jVColinE :02/02/17 11:26
>>658
そうでしたか…
そのころまだ2ちゃんねる知らなかったから…
でも今でも見られるなんてなんかすごい。
ありがとう。
660●~*:02/02/17 14:15
ぼくのおすすめ :

・ByeByeMBar
Menu Bar を消し去る.
使って見ると,Menu Bar って,邪魔者だったことがわかる.

・Finder Pop 1.84
言わずとしれた,定番中の定番.
Finder Pop 使わずして,UI を語るなかれ.
Version 1.84 が,おすすめ.
(この後のものは BeHierachic に相当する機能が削られた.)

・CMTools
インストール後に自動的に作られる Folder に
適当な Alias を入れることで,ContextualMenu を強化.
FinderPop, Truck Ball と組み合わせると,おそらく,最強.
(Keybord Short Cut を使うのは,さほど効率的ではないことがわかる.)

・MoveIt!
Pointer を ボタンの上に自動移動.便利だが,アプリによっては,副作用が...
(ぼくが良く使う辞書ソフトがそれ.かってに Pointer が動きまくって,ぶちきれ)

・FontPatchin'
文字化け対策.
661●~*:02/02/17 14:43
>>660

よくみりゃFontPatchin'以外はWinだとデフォで有るような機能じゃねーか!
しかもシェアウェア・・・キョワイヨ〜!助けてコリンタ-ン!
662660:02/02/17 17:44
>>661
Win については良くしらない.
だから,追求されても困っちゃう.
ただ,Default というのは,吊るし首の服のようなもので,
単なる最大公約数にすぎない.Default 信者は...逝ってよし!

>しかもシェアウェア
FinderPop をのぞけば,すべて FreeWare.
しかも,FinderPop は,Pint Ware であって,
気が向いた人が,作者にビールをおごると言う趣旨のもの.

どこに問題があるってんでぃ.
66389454:02/02/17 19:23
初心者はとりあえず読まなきゃダメだろ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
ハニャーン!
664●~*:02/02/17 19:38
>>662
>ただ,Default というのは,吊るし首の服のようなもので,
>単なる最大公約数にすぎない.Default 信者は...逝ってよし!

おもしろい事言うね。
”おすすめ”してるのはアンタが便利だと思うからおすすめしてるんだろ?
その便利だと思う機能がデフォルトで実装されている事が何か問題でも?

自分でResEditを弄って機能を拡張するのならともかく、おすすめのアプリは
吊るしの服そのものじゃないのか。
665●~*:02/02/17 20:16
×しかもシェアウェア・・・キョワイヨ〜!助けてコリンタ-ン!
◎しかもフリーウェア・・・キョワイヨ〜!助けてコリンタ-ン!
666蒸(新住人):02/02/17 20:33
OS Xで使える「こりゃスゲェぞ便利だぞ」っていうアプリありませんか?
667蒸(新住人):02/02/17 21:29
・・・みんなどこで遊んでるんだろう?
早くしないとご飯冷めちゃうよ〜
今夜はコロッケと水炊きだよぉぉぉ(だよぉぉぉ・・・ダヨォォ)
668●~*:02/02/17 21:34
>>662
吊るし首の服キタクナイ!
669●~*:02/02/17 21:53
悲惨な>>662を吊るしage
670:02/02/17 21:53
>>664
> その便利だと思う機能がデフォルトで実装されている事が何か問題でも?

わざわざソフトを用意したんだから良くなるだろう、という
プラシーボ効果を味わうには、デフォルトじゃ物足りないのでしょう。

Macにある要素をWinで使えるようにするアプリとか無いかなー。
Dock風タスクバーとか。

>>667
しばらくお待ちください(花
671662:02/02/18 00:23
>>664
>その便利だと思う機能がデフォルトで実装されている事が何か問題でも?
Default で機能てんこもりなのが,本当に便利なのか...
人によっては,じゃまだったり,うっとうしかったりするのではない?
問題は,それを Off にできるかどうかだと思うけど...

ぼくが言いたいのは,操作は単純な方が良く,
必要なら,つけたせる柔軟性があるほうが,
最初から必要かどうかわからないものをてんこもりにするよりはよいってこと.

Windows 使いの批判に,ワンボタンマウスの問題が良く出てくるけど,
Pointing Device を左手で操作したい人だっているでしょ?
もうひとつ,操作が煩雑になって,覚えるのが大変という面はない?
なんでも,右クリドラッグってのが,あるらしいけど,信じられなーい.
672●~*:02/02/18 01:24
>>666
最近,本屋に行って,立ち読みをしてみたけど,
ぼちぼち,おもしろそうなのが,出始めているようですね.

でも,ぼくは OS-X (10.0)がインストールできない状態なので,
(10.1 以上だったら,どうなんだろう?)
頭の片隅に,しまっただけだけど...
673●~*:02/02/18 01:26
>>672
”デフォルト”で左右のボタンの割り当てを入れ替える事が出来ますが、何か?
674666:02/02/18 01:30
>>672
その頭の片隅をホジラセテクダサイ
誰もCocoaヌートンディスコダンサーとか作らないンスかね?
675:02/02/18 01:31
>>674
> Cocoaヌートンディスコダンサー

どんなソフトよw
676673:02/02/18 01:31
スマン671のレスだった。。。
677●~*:02/02/18 01:34
>>675

NDD(ノートンディスコドクター)をパロった、いにしえのジョークソフト。
禿しくお薦めする。
678●~*:02/02/18 01:35
ディスコドクターって(w
ディスクドクターだね。
679666:02/02/18 01:40
Nutron Disco Dancerです
↓でダウソして下さい。OS 9.2.2まで動作確認しましたw
ttp://www.195.org/mac/file/NutronDiscoDancer.sit

スキルさえあればCocoaで作るのに・・
680:02/02/18 01:50
>>679
ありがと。
「ディスクでスクラッチ」に禿藁タヨw

つーか、こんなのDirectorとかで作りやがれw
681672:02/02/18 03:45
>>673
ぼくは真性 Mac 使いなので,そちらの世界の事は聞きかじる程度です.
したがって,Win を批判する資格は,ぼくにはないし,そのつもりもありません.
ただ,思い違いをしている人を見ると,血が騒ぐだけです.
(ぼく自身が,思い違い野郎である可能性は,否定しません.つっこんでくだせぃ.)

最近,思うのは,Mac / Win にかぎらず,それぞれの弱点を最も知っていて,
批判の先頭に立ちたがるのは,Power User なのではないか,ということ.
682●~*:02/02/18 04:38
>>671
>人によっては,じゃまだったり,うっとうしかったりするのではない?
>問題は,それを Off にできるかどうかだと思うけど...

別に邪魔に思わない。わざわざOFFにする必要はないし。

例えば「ウチの住んでる処はテレビのチャンネルが6局しか受信できないから
機能的に1〜62CHまで受信出来る必要は無い」と思う訳?

683:02/02/18 05:06
>>チャンネル

その例えは、不適応だろう。
首振り機能がついていないとかならわかるけど。
684●~*:02/02/18 05:13
>>681
結局何が言いたいのやら。
聞きかじり程度で煽るのであれば話になりませぬな。
今後放置でよろしいかな?
685684:02/02/18 05:15
>>683
あ、あと貴方もね(w
686:02/02/18 05:24
>>685
チャンネルを選ぶっていうのは、テレビの主要機能だろ?
はっきりいって、紹介されてるソフトによって実現される機能は、無くてもよいものだ。
意味わかる?

と、眠いから機嫌の悪い人のフリをしてみたりして。
687:02/02/18 11:13
漏れも>>682は見るからに不適切だと思ったが突っ込まなかったw
>>673が明確な反論で、>>681が結論やね。

無理な例え話は、時として語弊を生むぞ。
688海老:02/02/18 12:50
OFFにしたい人はOFFにできた方が良いに決まってる。
それも機能の一つってことで。

漏れのケータイ、ソニーなんだけど
日本語入力はソニー専用の不思議入力システムなんよ。
文字入れるたびに予測変換一覧表示、使うたびに遅くなるという。
これ、一般の入力方法に切り替えられてホントよかった。
689685:02/02/18 13:33
>>686
遅レス。
なんで俺に言う訳(w
チャンネル君とは関係ないよ。
690●~*:02/02/18 13:35
明らかに682=684だからだと思われ
691:02/02/18 13:36
>>689
そのレス速度は旧版では、早い方ですよ。
目についたからです、ごめんなさい。

>>688
PBoxですね。
Palmでは、結構使っている人多いみたいです。
692685:02/02/18 13:42
>>691
即レスはニュース速報板での修行の賜物であります
693:02/02/18 13:49
>>692
正直、ハマアユ祭りのせいで山崎グレイが霞んでしまったのは、悲しい。
694iサクーラ:02/02/18 14:40
最近アップルメニューにHDDのエイリアスを突っ込むだけで、
第5階層までツリー表示でアクセスできると知って感動した。
不可視も表示されるみたいで、
デスクトップ上に置いてあるファイル/フォルダにも
アップルメニューから飛べて非常に(・∀・)ベンリ!!
パワーユーザなら常識かもしれんがひよっ子なのでめちゃ感動したze!!

前どこかのスレでMacはHDDをツリー表示できないのがうざい、みたいなカキコなかった?
あの人がまだ旧板いたら教えてあげたいyo!!
695●~*:02/02/18 14:44
>>694
OSのバージョンによってはクソ重くなるので注意。
696i桜:02/02/18 14:48
>>695
そうなんだ!教えてくれて(・∀・)アリガート!!
うちはOS9.2でもの凄く軽いです。

これやると重くなってまうOSのバージョン情報キボンヌして良い?
697:02/02/18 15:09
>>695
古いOSだとアップルメニュー活用し過ぎるとマク不安定さが最強に強まるバヤイがあったよ。
最近のOSは知らないけど。
いまだにメイン8.1だからなぁ。

折れはアップルメニューのオプションは全切りで、FinderPopの設定でウマい具合にやってるです。
止まらなくてヨイヨ。
698i桜:02/02/18 15:25
HDDの保存してる容量がでかくなってくるとや?hぁかったりするかな...?

#うちは今現在メンドクサがってデフォルトのままでパーティション分けてないずらw
699671:02/02/18 16:34
>>684
>今後放置でよろしいかな?
なんとも,間が抜けた,お話ですなぁ.
警官が," 逮捕していい? " なんて,いちいち聞いてたら,犯罪者は,大喜び.
" やなこった! 誰が捕まってやるもんか! あっかんべー." って,なもんでぃ.

>聞きかじり程度で煽るのであれば話になりませぬな。
せめて,>>660 からの話の流れを良く読んでから,言ってちょうだいね.
おっぺけぺーは,逝ってよし! ふぉっふぉっふぉっふぉ〜.
700:02/02/18 16:38
>>699
鯖が止まった後に書き込みを見ると、
「やっぱり頑張って送信しては戻って送信しては戻ってを繰り返したのかなー」
とか勘ぐってしまうよw

で、何が言いたいの?w
701i桜@脳みそあぼーん:02/02/18 17:04
>>700
えーと、HDD上のファイルが大量になったら重くなったりしない?
という非常に単純な質問です。阿呆に教えれw、もとい、教えてくだちぃ
702699:02/02/18 17:05
>>700
>で、何が言いたいの?w
...← 失語症.
>>700を自分へのレスかと勘違いした阿呆でした。
ワタクシ、>>698でしたw
逝って来ますw
704695:02/02/18 17:11
>>696
たしか8.5か8.6でそうなった気が。
今確認できないので、いい加減な情報スマソ。
Macintoshトラブルニュースのどっかに出てるかも???
705:02/02/18 17:13
>>703
落ち着け!w

>>702
なんだよぅ。主張は明確に!

>>701
せっかくだから俺はこの赤い質問に答えるze!!

量による問題はそこまで多くないと思われます。
HFSは、HDDのボリュームを65536分割するんだって。

脳みそあぼーん状態で推察するに、
分割された領域の2ブロック以上にまたがる場合は、
なんか危険なことが起きそうな気がします。

むしろ「ファイルが多いから問題」なのでは無くて、
大量のファイルにアクセスしようとするから問題なのかと。

重くなるゆーたら、インデクスは当然重くなると思われ。
ウィソなんかは1万件のファイルを検索してプロパティ開けなかったりする(糞
706:02/02/18 17:13
>>704
どれ、やっちゃるか。
707:02/02/18 17:17
ぐあ。死ぬほど便利な上に快適すぎる。
ウィソの同等機能より早い!(アイコン表示が無いから)
正直、感動したze!! ありがとう>>694タン!!

あ、OS 8.6です。
708i桜:02/02/18 17:27
でしょ?>>694
快適過ぎてさっきからいろいろ遊んでますw
フォント突っ込むのにいちいち、
HDD開いてシステムフォルダ開いて...やってた頃を思い出すと涙が...w
下階層のフォルダが一発で開ける事に感動したyo...
こんなん今まで知らなかった事がくやちぃw

>>704
アリガート!!
親切(・∀・)イイ!!

あとで詳しく調べてみるyo!!
709●~*:02/02/18 17:32
>>698
>HDDの保存してる容量がでかくなってくるとや?hぁかったりするかな...?
初耳ですよ.
もしも,不都合が起こったら,それはそれ.
ちなみに,ぼくは FinderPop を使って,CotextualMenu アクセスさせています.
な〜〜〜んにも,問題ないよん.(MacOS 9.1)(30GB HDD 7分割)
710:02/02/18 17:46
>>708
KT7時代から「クリックしたままメニューを辿る」癖がついてる漏れは、
慣れるのに暫く時間がかかりそうですw 手首攣ります。

>>709
「それはそれ」ってなんだよw
711i桜:02/02/18 18:01
>>709
Cotextual Menuってリスト表示って解釈であってる?
うちはFinderPopはアプリ系がボタン表示、それ以外がリスト表示。
禿しく便利。

アップルメニューにHDDのエイリアスぶっこむのは、
イラレとかを全体化して使ってる時に大活躍しそうな予感。

タイトルバーダブルクリックと共にお気に入りな機能が一つ増えたyo!!
712マ狂:02/02/18 18:13
HFSはファイルの管理が下手。
ファイルが増えれば増える程、不安定。
元々、開発当時の遅いシステム(CPUやOS)じゃハードディスクの速度についていけなくて、
仕方なく管理できるファイルを65536個の「何とか管理できる」ブロック数にしたんだそうな。

今じゃ12GBのHDでブロックが180KBになる程、役に立たない。
1バイト=180KBになっちゃうのです。
ハードディスクのヘッドも無駄な動きが増えるってもんです。
だからファイル数が多くなると、不安定になるのです。
HFS+だと、
(4KB)(4KB)(欲しいデータ)
なのに、HFSだと
(---------180KB(実質4KB)...-----)(---------180KB(実質4KB)...-----)(欲しいデータ)
になるからです

わかるかな……この言い方で(不安)
713:02/02/18 18:18
>>712
>>705よりはずっと親切でわかりやすい説明だと思われ(鬱

暇そうに見えて忙しいという罠にはめられた気がする。。。
714マ狂:02/02/18 18:24
>>713
そうですか、ヨカターw

>暇そうに見えて忙しいという罠
良くある事ですwガンバレ!!
715:02/02/18 18:33
アップルメニューの中に直に重たいファイルをたくさんいれると、大変なことになるよ。
バグらしい。
初心者の知り合いが、ファイルはアップルメニューに保存すると思い込んでいたことがあって、大変なことに……
716i桜:02/02/18 18:44
>>712
禿しくわかりやすいyo!!アリガート!!
まきょタンは若いのにほんと知識豊富やね。
おばちゃん感心やわー

>>715
そいつぁすげぇや!!w>アップルめにゅに保存
エイリアス自体は軽いから大丈夫、っていう認識でよろしいか?
717:02/02/18 18:49
>>716
「おばちゃん」って所に過剰反応したくてしたくて仕方ないぞ。。。

>>715
参考までに、どんなバグか教えてキボンヌ。

>>714
絶対騙された。。。
718マ狂:02/02/18 18:53
>>716
いやー、なはは(デレデレ)……ん?だ、誰だ?君たちは?
ん?何だこら、何すんだ!はーなーせーよー!!awedefef:owhgうwれg;おうrg!!

>>717
騙してませんって!!w
719709:02/02/18 18:55
>>710
トラブルに会ったら,喜ばなければなりません.
トラブルを解決できたときにこそ,成長するのです.
ぼくは,トラブルに会わないので,伸び悩んでます.


>Cotextual Menuってリスト表示って解釈であってる?
' Contents Submenu ' のチェックを入れておけば,
Submenu をつたって,5 階層下までスルスルとたどりつけます.
途中で,クリックすると,フォルダーがオープンします.
その時の状態は,あらかじめ,設定された通りになります.
( その設定も CotextualMenu からできます.)
( さらに,選んだファイルを一瞬に Trush 行きにでき,さらに,空っぽにも...)

さらに,さらに,AppleScript の Applett 専用のフォルダーを作り,
その Alias を FinderPop Items Folder に入れておけば,自動化自由自在.
( Applett がないと,意味がないけれど... 比較的簡単に作れるのでお試しあれ.)
るしふぁータン、葦タン、FinderPopを別の何かと禿しく勘違いしてた阿呆の事は、
"今日は脳みそがあぼーんしているようだ"と言う事で許してne...(今気が付いたw

便利だーウワアァァン(感動の涙
ビール送らなきゃ、ビール!!w
721:02/02/18 20:25
>>720
ここ、世界第二位の長寿スレだけあって、名スレだと思うんよ。
過去ログの質もいいから、一度読んでおくと良いのでは。。。
722●~*:02/02/18 21:39
訂正 :
Cotextual → Contextual

・Lucifer は,基本的に悪党です.
723●~*:02/02/18 21:44
>>722
ヤパーリなあ
724ごmpd:02/02/19 00:12
>>723
dayone~
725別スレの106:02/02/19 01:08
>>720
ビール券にしとき(w
726たらの芽の天ぷらにキンキンに冷えたビール!!:02/02/21 09:27
便利じゃないけど、うちのマクはシステムフォントが『ダサ字』
なので、「マカー用。」ブラウザとかで見るとダサイ雰囲気が
最大限に活用されてオケーイ!
727●~*:02/03/06 02:51
これは一応良スレのはず
だった?
728貧乏人は麦を喰え:02/03/07 11:42
音源系のソフトでArboretum Systemsから出ているRay Gun For HyperEngin
のDemo版で簡単なノイズ除去などや編集(切り貼り)など出来ます。
高度なノイズ除去はシェアソフトを組み込まないと出来ないけど、レベル
不足のMP3音源などは調整(無理矢理…)して使っております。
(ただで使える機能としては、貧乏人の私には十分かな…)
729●~*:02/03/07 15:07
ポートスキャン出来るソフト無いですか?
TrashScan以外で
730:02/03/07 20:51
>>729
OSX付属のNetworkUtilityはいかがでしょう?
731729:02/03/08 05:25
>>730
お返事サンキュ。
OSXのは知ってるんだけども、OS9で使えるのが( ゚д゚)ホスィ…ですだ。
TrashScanだと、自分にしかポートスキャンかけられんのです。

# そのへんのサーバにかけて遊ぼうとか夢にも思ってません(w
732●~*:02/03/08 15:46
PortSniffer は?シェアだけど
733●~*:02/03/08 16:01
>>732
http://software.theresistance.net/
ここに有ったと…
734●~*:02/03/08 17:27
>>732,732
おぉ!コレいいわ。
同時に複数に対してスキャン掛けられるし、シンプルで軽い。

ありがとね
735●~*:02/03/08 17:28
>>732,733でしたスマソ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | dat化回避!   |
 |_________|
    ∧∧ ||
  (; ゚Д)||
   /   つЮ
737省資源委員会:02/04/20 14:32
ポートスキャンって、いったい…
ネットバリアに対してやると、どうなる事やら

ここで宣言しちゃえ。
我々省資源委員会は、良スレ保護委員会として発展的解散…
じゃなくて新スタートすることになりました。

何だか、変な厨がただ下にあるだけの詰まらんスレあげたので嫌んになる。
739●~*:02/05/13 13:18
>>736-738
ご苦労様です

とりあえず良スレ保守age
740ごmpd:02/05/13 17:45
>>738
とりあえず市ね
押し付けの良すれ上げ反対!!
何様のつもりですか?
旧板の主気取りですか?
741ごmpd:02/05/13 17:47
だいたいどれをさして厨房のあげたすれといってるんだ?
本当に勝手な人だなあんた
自分の板でも作ればいいんじゃないですか?
742:02/05/13 19:19
>>740-741
君も彼も漏れも好き勝手やってるだけで、
主というのは住人が生み出した想像の産物だと思われ。

実際、2ちゃんねるの板を主として使える人間は殆どいないーよ。
なんか眠いーよ。寝過ぎたーよ。
743●~*:02/05/29 21:29
>>741
は、センスのないただの嵐。
気にするな。証拠Link省略
744●~*:02/05/31 00:49
>>743
センスセンスって五月蝿いひとだなぁ
だから掲示板ごときで嫌われるんだよ
745●~*:02/06/07 17:02
>>744
たかが掲示板 されど掲示板
746コリン ◆jVColinE :02/07/05 01:19
あとちょっとで一周年…
747●~*:02/07/06 08:24
>>743
自作自演するなや
しね
748:02/07/14 22:33
>>746
いよいよ明日ですね。
ちょっと早く来てしまった。
749コリン ◆jVColinE :02/07/15 23:37
>>746,>>748
キター━━━━━━━゚∀゚━━━━━━━━━━!!!!!
キターー━━━━━━━°∀°━━━━━━━━━━!!!!!
一周年じゃなくて二周年だった!
二周年揚げ!

1 名前:初心者まっかー 投稿日:2000/07/15(土) 18:27
最近、winからmacに乗り換えました。
徐々にMacOSの勉強をしているところです。

ところで、Macユーザーなら是非入れておくべき便利ソフト(フリーでもシェアでも)
はないでしょうか?
今のところ、Finderpopだけは入れています。

ベテランMacユーザーのみなさん、御教授願います。

748.2 名前:コリン◆jVClinE 投光日:20/07/15 18:27
ちょっと遅れたけれど間に合った…

二周年おめでとう!!
750●~*:02/08/14 08:29
age
751コリン ◆jVColinE :02/09/22 15:54
何か、つまんないな…
752村澤:02/09/22 22:29
コリン二周年おめでとう!
753●~*:02/11/30 02:30
Graphicconverter

マンセー
754●~*:02/12/01 15:06
へな字
へた字
ダメ字
755●~*:02/12/01 15:23
>>753
私も〜、でも登録してないから30秒待たされて鬱。。。
756●~*:02/12/01 15:39
様々な画像ファイルをドラッグ&ドロップでPictureViewerファイルに変換する
ソフト知りませんか。昨日までMyMacにあったんですけど酔っぱらって捨てて
しまった。ソフト名は確か「envelope」とか、そんな感じだったがはっきりと覚
えていません。ちなみに「envelope」で検索してもみつからなかった。
757●~*:02/12/01 23:02
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
758☆☆☆☆☆:02/12/01 23:04
759●~*:02/12/02 08:09
>>755
どれくらい登録してないですか?
僕はまだ30日くらいです。あの赤い字で毎回怒られるとなぜか笑って
しまいます。。スイマセン 4.5が出ましたね。
760●~*:02/12/02 18:29
>>759
509 Day desu。。。。
私まだ4.0
でも、ずーーーーーと使ってるから払わないと。。。。

いけませんよねえ。。。。?
761●~*:02/12/04 12:23
GraphicConverterってスライドショーの切り替えにフェード使えたんだけど、
最近はその機能がないね。必要なときはver3.8を起動してます。
762●~*:02/12/07 02:48
>>761
あら!そうだっけ。。。
フェード機能は使ったことないから知らンかったなあ、、、
ファイルコンバート専門しか使ってなかったじょ
763●~*:02/12/07 06:33
  
 (._.)     『ことえり たのしい』
 (__;)     『もちろんだ』

764( ´∀`)さん:02/12/07 09:17
Snap'n Clip 1.1J
これは超便利、手放せませんよぉ。( ´∀`)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/mac/util/se069139.html
今スグDLだ。
765●~*:02/12/08 06:52
  
 *(o!o;)*     『MAC は 宇宙だ』
 (^-^;     『そうとも』
766●~*:02/12/09 04:21
マック自体が便利だね。
767●~*:02/12/11 10:37
そう
768●~*:02/12/14 10:05
そうですね
769●~*:02/12/19 06:19
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 
  
  
  
     ,,,,
            Λ_Λ    『マック便利』
          ,,,,(*゚ー゚)   『そうですね』,,,ヽ(゚∞゚)/
           ⊂  ⊃,,,,
          〜O―‐⊃
       ,,,,,          ,,,,,
 
 
 
    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
770●~*:02/12/22 07:44
  
 (^.^;     『ことえり 王様だ』
 (..;)     『おーっ』

771●~*:02/12/22 11:15
で、こんな感じになってるのさ!

               | |
              / \
            / 自動化 \__
          /  マカチン       \
         // ̄ ̄\   / ̄ ̄\ |      ____
       / ..| ◎   .|   |    ◎||     /
       )  .|     .|   |      |\  /
772e:02/12/26 20:48
こねすて
773●~*:02/12/27 17:45
そうダニ
774●~*:02/12/27 19:25
775●~*:02/12/27 19:27

●問題。 四択 です。

フライトシュミレーター狂いの男が飛行機を操縦させろと言って
ハイジャック、そして 機 長 を 殺 し た

さて、その男とは、次のどれ?

1.ぴぃしーゆーざー
2.ぴぃしーゆーざー
3.ぴぃしーゆーざー
4.ぴぃしーゆーざー


776●~*:03/01/12 00:13
こんな古いスレ始めて見た
777●~*:03/01/15 14:51
DesktopCalenderPlus、
どこかにないかな・・・。
PBArmyのリンク切れてるし。
778vvv:03/01/15 15:38
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
    ★YAHOOOプロフィール★
779●~*:03/01/15 23:43
すみません。
OUTLOOKの受信(送信)ログ階層化したフォルダを他のmacに移したいのですが(つまりマシンの更新なんですが)OUTLOOKのフォルダごと移しちゃえばだいじょうなんでしょうか?どこにログが格納されているか見つからなくって・・
漏れはユードラとクラリスメールしか使ったことがないもので。。。
780●~*:03/01/16 06:03
>>779
漏れは今Entourageを使っているけど、
ルート>書類>Microsoftユーザーデータ>ユーザー
のフォルダの中にある。
OEは以前使っていたけど、
OEのフォルダの中にあったと思う。
最新のバージョンはわからないので、
「ユーザー」で検索しる。
781779:03/01/17 10:42
ありがと。
あの重いファイルがそうなんんでしょうね。
782●~*:03/01/22 01:45
アイコンの位置記憶、復元ソフト探しちょリます。
この手のソフトはよくあれど、起動後ヤターと思ったら右上角にCDマウント。
違うんだよ、そこは時計置いてるんだよ。。。
これがバッチリ行くのってないっすか?
起動時に揃えてくれるのはいっぱいあるけど、リムーバルがマウントされる時にも揃えてくれるやつです。
783山崎渉:03/01/23 02:32
(^^)
784●~*:03/02/08 21:00
天然記念物スレ保守
785●~*:03/03/10 03:55
浮上〜♪
786 :03/03/10 04:39
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/wara/
787 ◆ftPf.M4w3U :03/03/10 23:07
>>23
ランチャのボタンって小さく出来るの知ってる?
788●~*:03/03/11 02:14
>>787
なんで今頃・・・(w
789山崎渉:03/03/13 16:25
(^^)
ランチャなんて、いらんちゃ。
791●~*:03/03/15 15:57
>>790
ジョジョの第4部で「メンバーの中で誰が1番先に死ぬか」談義で「ナランチャが1番先。『どうにもナランチャ』とかいって」
→一同スルー。
実際は2番目に死んだのだが、そうすると『ランチャなんて、いらんちゃ。』この発言は遠からずとも当たらずというところだろうか。
792●~*:03/03/21 10:51
蘭ちゃんか・・・・
793●~*:03/03/21 16:21
漏れはスーちゃん派
794●~*:03/03/21 18:24
最後は、ミキティーかよ。
795●~*:03/03/23 06:26
ほう
796●~*:03/03/23 08:58
やっぱpinderpopだよね
便利
797●~*:03/03/23 10:24
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/sinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
798 ◆21qPWQ5h9o :03/03/26 11:34
stay here!の代わりになる機能拡張なんて無いでしょうか? 現在、配布停止になっています。

みなさん、半角の数値打ち込みとかどうしてんですか?
mini CADを使ってるのですが、勝手に全角に変わってめちゃくちゃウザイっす。

OS9.1jです。
799●~*:03/03/26 12:44
>>798
http://www.alltheweb.com/search?q=stay+here&c=ftp&cs=utf-8
沢山配布されているようだが
800●~*:03/03/26 19:07
800
801●~*:03/03/28 17:41
8.1でTaskMenuBar使ってアプリ切り替えが便利です。
8.5以降になるとコントロールバーも登録できる。

Greg's Browserを使いこなすのに、いま励んどります。
802801:03/03/29 15:45
いやーGreg's Browserすごいね。
同じサイトにあるPower Windowsも使い始めたんですが
コープランドがここにあったのかと感慨深いです。
けど、確かに完全なマルチタスクが必要となるとOSXとなるんだと
遅ればせながら認識しました。
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804:03/03/29 16:14
>>802
なつかしい。。
8.1だと、不安定だったなぁ。
折れはマルチタスクの必要性をFinderPopで感じたよ。
音楽聞いていると、ポップアップさせるたびち途切れちゃうんだよね。
805山崎渉:03/04/17 11:44
(^^)
806山崎渉:03/04/20 06:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
807●~*:03/04/28 16:19
まだ生きてたかこのスレ..
おそらく2ちゃんで一番古いスレッドだろう
初心者まっかーさんも今はいっぱしのマカーであることを祈り
age
808●~*:03/04/28 21:28
ふふふ、ここ旧板には更に古いスレが存在するのさ。
809:03/05/18 01:59
>>807
旧板で2番目に古いょ
810山崎渉:03/05/22 01:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
811●~*:03/05/25 09:51
(゚听)イラネ
812●~*:03/06/06 18:50
古いスレ(・∀・)イイ!
813( ´∀` ):03/06/09 14:09
なにげにこのスレ3年も逝きてるモナ
814スーパーマカー ◆MacerDoDiE :03/06/09 16:43
大事に使おうぜ
815 :03/06/10 07:47
Adobeその他各種1000円からどうぞ
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/misa_misa72?

怖くないのかね プッ
816●~*:03/07/13 15:10
タブブラウザのOperaが出たみたいだけど、
なんか重そうでやだな‥
winのDonutみたいな軽いタブブラウザがほしいなぁ
817●~*:03/07/14 03:01
QuickNailer使ってる人って少ないみたいね。
死ぬほど便利な凄いソフトだと思うんだけど。
カスタマイズも自在だしグラコンより優れてる点も多い。
スライドショーでムービーのコントローラ使えるのが便利。
画像・動画のカタログ作成、スライドショー、
PhotoShopへのランチャーとしては最強じゃないかな。
でももう配布されてないのかな?
818_:03/07/14 03:43
819_:03/07/14 05:04
820○-○√:03/07/14 18:11
昨夜入れた。
正直、これまでで一番感動したニョロよ。
ttp://www.fan.gr.jp/~sakai/jman.html












英語苦手はダメニョロか?そうニョロか....
821山崎 渉:03/07/15 11:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
822コリン ◆ColinCNMuA :03/07/15 19:41
822 名前:コリン ◆ColinCreeYメェル:sage 投稿日:03/07/15 18:27
1 名前:初心者まっかー 投稿日:2000/07/15(土) 18:27
最近、winからmacに乗り換えました。
徐々にMacOSの勉強をしているところです。

ところで、Macユーザーなら是非入れておくべき便利ソフト(フリーでもシェアでも)
はないでしょうか?
今のところ、Finderpopだけは入れています。

ベテランMacユーザーのみなさん、御教授願います。

キタ-━━━━━━━━━゚∀゚━━━━━━!!!!!!
キタ━━━━━━━━━゚∀°━━━━!!!!!!!!
キター━━━━━━━°∀°━━━━!!!!!!!!! !!!
  !!!
三周年おめでとう!!! Congratulation!!! 3rd anniversary!!!
823:03/07/15 20:39
>>822
乙です。
824●~*:03/07/22 00:09
おめんこ
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
827●~*:03/08/15 13:43
age
828山崎 渉:03/08/15 21:44
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
829あぼーん:あぼーん
あぼーん
830kei:03/09/05 12:30
“Turbo Internet”使っている人いますか?
“Turbo Mem”は OS9.1+ベージュG3 で使って一週間、能書き通り効いていそうな気がするのですが....

http://www.macunicorn.com/index.htm
831クズ発見!:03/09/05 13:17
勘違いのバカ発見で勘弁してよ!!
http://www.geocities.jp/ishigaki1998/allking1998.htm
832●~*:03/09/05 14:25
MPWなくともResEdit
833●~*:03/10/31 09:32
834爆音マカー:03/11/07 02:51
>>833
68kからPPCに移行する時代だったか、
Mac User Japan という雑誌に >>832 の言うような連載があった。

遠い目…
835名称未設定 ◆GOVJsq/rbE :03/12/02 01:12
日本語OSが、KTと呼ばれていた頃、Speed Finderだったか?
あれは、結構愛用してたなぁ〜

どっかに、Inside Macintosh落ちてないかな〜
836●~*:03/12/04 23:08
mpeg2を再生したいのですが、再生コンポーネントを購入しなければダメでしょうか。
他に方法や、再生できるソフトがあったら教えていただけないでしょうか。
837●~*:03/12/05 02:59
>>836
QTで再生できるだろ?
838●~*:03/12/17 11:48
age保守。
839●~*:03/12/18 15:17
3GP形式を見るソフト知らない?OS9で。
840●~*:03/12/27 02:37
すみません。
IE用のProxy切り替えソフトってありますか?
841●~*:03/12/27 02:38
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
842●~*:04/01/03 00:18
>841
  ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚ρ゚ )<  あうあうあー
 (つ  つ \_______
 |  っ|
 (__)__)
843●~*:04/01/03 12:24
画像閲覧系のソフトで「まいまい」っていうのどなたか知らない?
ネット中探してもどこにもないよ(泣。
844●~*:04/01/03 16:34
>>843
いまないよ。
ぜんまいはうすのHPもどっかにいっちゃったし。

数年前の雑誌のCDでも手に入れられれば可能性は。

俺使ってるけど、再配布の条件がわからんねん。
勝手にやってタイーホはやだし(w
845843:04/01/03 16:39
おお同士発見!さんきゅ。そうですかー。。
HD交換して、バックアップと入れ替えたのだけど、
まいまいだけがどこにもないことに気がついた次第でし。
もう5年も使っているけど使い込んだら最強のソフト、
なんだけどなあ。
846●~*:04/01/03 18:26
>843
俺も 未だに まいまい は 現役で使っているけれど
いいYO. 7600G3改でも さくさく動くし、LHASAで
圧縮したファイルも 解凍せずに ブラウズできるから便利だ。

ネットに無いなら、オークションで昔のマーパのCDとか落としたら
入っていると思うけれど。

違法にならないのなら 転送メルアドさらしてくれたら、本体ファイルだけでも
メールで転送してあげるけれど。違法っぽいな。
847 :04/01/03 18:35
>>843
直接メールして買えば?
ttp://home.interlink.or.jp/~ima3usi/ima/index.html
848 :04/01/03 18:50
>843
ぜんまいはうすのHPは一応あるよ
ttp://www.zenmaihouse.co.jp/
849●~*:04/01/03 19:04
cgkgdしgぢytぢgd
850●~*:04/01/03 22:41
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_U`)< なんだ、ちゃんとHPあるじゃん。
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
851●~*:04/01/04 01:13
ぜんまいはうす、生き残ってたのか……

でも まいまい は無いんだよなあ。

ttp://home.interlink.or.jp/~ima3usi/ima/index.html
ここのinfoだって、1996年のだぜ。

まだオレが漢字トーク7だったころ、いたく気に入って
登録してCD買ったけどね(ぜんまいちゃんマスコットがかわいい)

どうなんだろ、ジオあたりでこっそり上げるか。
852●~*:04/01/04 02:02
>851
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_U`)< 違法だよ。
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
853●~*:04/01/04 11:34
>>852
そっか。じゃやっぱ ぜんまいはうす に頼むしかないな。
854●~*:04/01/04 22:26
>>843
昔の雑誌の付録CDなら余ってるぜ。
まーぱ、ぴぽー、ふぁん、らいふ等々山盛り。
探すのマンドクセーからいつ頃のものか言ってミレ。
あと、捨てアド等(ry
855●~*:04/01/05 01:28
ひとつみんなでHPかネットの共有ストレージ作らない?
そこへこのスレでリクエストされたアプリをアップすると。

おすすめは シェアステージ。
856●~*:04/01/05 01:36
いちおうURL書いておくよ。

http://www.share-stage.com/mb/UA001?SENDER=IN027

50Mまで無料で共有できる。ただしあきらかな違法ものはダメだけれどね。
857  :04/01/05 02:02
顔見世
858843:04/01/05 11:28
情報サンクスコ。
でも、どーーーーーーーーーしても
入手できない「まいまい」なのであった。
どうしてもエロ画像の整(ry
859●~*:04/01/05 12:38
それならPixelCatで充分じゃないか?
860●~*:04/01/05 13:44
>>859
プレビューでその時必要な画像の取捨ができるし、
たまった画像を分類圧縮して保存もできるし、


……いろいろ便利なことは確かだな(w
861●~*:04/01/05 16:28
そーそ。
分類してなおかつ、圧縮が大事なんですyo。
フォトショのプラグインフォルダーあたりに
謎の名称未設定フォルダー郡がぞろぞろ。

でも漏れが死んだら、この変態画像の山は一体。
862●~*:04/01/05 21:41
>>861
Finder上では不可視にしてまえばええ。
まいまい では 不可視ファイルも表示 に。

こういう所も好都合の良ソフトなんだよねえ(w
863●~*:04/01/06 01:14
まじで SHARE STAGEに こそーり
アップしようか?アプリだけ。
いる?
864●~*:04/01/06 12:13
>>863
限り無くほすいです。
お願いできまつか?
865●~*:04/01/06 17:16
>868
http://www.remus.dti.ne.jp/~yoshiki/PixelCat/

ほれ、PIXCEL CAT
866●~*:04/01/06 17:22
867●~*:04/01/06 22:16
OS9.2でCCCDを聞くにはどんなソフトがいるのでしょう?
どこで入手できますか?
初心者ですがよろしくお願いします。
868●~*:04/01/07 03:13
>>867
AppleCD オーディオプレーヤかiTunesじゃイヤ?
869●~*:04/01/07 03:42
>871
iTUNEで聴けたと思うけれど、だめならば
Virtual PC に WINDOWSインスコして
それに CD同封のプレイヤーインスコして
聴くって 手がある。
良くある話だ。

ついでに WIN○X とか WINN○ってマックには
無いんですか、とかいう 超よくある質問に対する答えも
上で解決するところが VPCのいいところ。遅いが。
870●~*:04/01/07 22:54
>>868
867です。
どちらもダメでした…。
ちなみに昔のiMacです。
871●~*:04/01/07 22:57
>874
PIXCEL CAT はOS9でもXでも動くはずだが・・。
872●~*:04/01/08 01:48
>>870
BoAのCDはAppleCD オーディオプレーヤで余裕で聴けたぞ。
環境はiMac/266,OS8.5.1
873●~*:04/01/08 07:42
>>863
まだですか?
874●~*:04/01/10 19:41
>>867
SMEのやつはWindowsで聴くにはソフト入れないといけない上にピーコはネット認証しないとできないけどiTunesだったら普通にりpできるyp
875kj:04/01/10 19:43
iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ
 と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ
   .>  ,,,-ーーー-、.<
  (   /〆ノハヾヽヽ )
   ゝ((((*^ ヮ ^))ノ <おまんこー♪キャキャ
   〆(⌒)-ーー-(⌒)
   ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,
   ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ
http://alink.uic.to/user/2chmarimo.html
876●~*:04/01/12 13:13
最近携帯を新調したんだが。
OS9でvodafoneと同期させてる奴らっているのか?
ケータイエディ、携快電話、ケータイ編集王、携帯万能、携帯ほいほい....
どれもこれもMacサポート終わってたりケーブル使えなそうなのばかりだぜ。

おいお前ら!知ってるならとっとと教えてくださいませんかお願いします。
877名称未設定:04/01/16 10:01
失礼しまつ
「室内レイアウタ」を探していまつ.
配布先は閉鎖のようで手に入れることは出来ませんでした.
どなたか入手出来るところご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします.
878●~*:04/01/27 19:16
@ABCDEFGHIJKL

?@?A?B?C?D?E?F?G?H?I?J?K?L
に変換してくれるユーティリティ知りませんか?御存知でしたら教えてくださいです。
879●~*:04/01/27 20:36
880●~*:04/01/28 17:45
│││││││││││││││││││││││││││││
│││││││││││││││││││││││││││││
││││││等││││││お│││6│││││││必│││
││││││幅││││││び│││1│││││││死│││
│││阪│││││││ギ│え│││0││││げ││で│││
│││神│││││││ャ│て│││0││││ら││す│││
│││仕│││││││ハ│い│││最││││げ││ね│││
│││様│││││││|│る│││高││││ら││││││
│││││││││││ッ│な│││││││││││││││
│││││││││││││││││││││││││││││
│││││││││││││││││││││││││││││
│││││││││││││││││││││││││││││
│││││││││││││││││││││││││││││
│││││││││││││││││││││││││││││
│││││││││││││││││││││││││││││
881a ◆Iycd7aMiBk :04/01/31 11:31
bit torrent   os9 で使えるようにならないかな?????
882●~*:04/01/31 23:48
まいまい使ってみました(・∀・)イイ!
883●~*:04/02/01 05:24
>>882
うpしなさい
884882:04/02/03 00:33
>>883
うpしないけど直リンしとくよ
http://download.ascii.jp/mac/1/00059/2442.html
885●~*:04/02/03 01:48
>>882
ずっと探してたー!googleじゃひっかかんなかたんだよね
thanx!
886(゚∞゚):04/02/03 02:26
少し工夫したら普通にかかるよ
887●~*:04/02/03 02:36
>>886
普通にかからないから少し工夫するんじゃ…
リンク書き込まなかったんだから、工夫の仕方ぐらい教えなさい
888(゚∞゚):04/02/03 03:36
かかる様に工夫するのは普通じゃ。
あんたのレスでちょっと探してみた。
今後の為とかgoogleのヘルプでも読んだらどうでしょ?
889●~*:04/02/03 04:00
>>888
このスレ見てる人たちなら古いソフトを探している人も多いと思って、
検索できたならヒントぐらい書き込んでくれないかと思ったんだが。
890885:04/02/03 04:03
あ、、なんつーか、すみません、、、
ちなみに 『MyMy164F.hqx まいまい ぜんまいハウス』
こんなかんじで「web全体から検索」かけてました
891889:04/02/03 04:20
>>890
MyMy164F.hqx まいまい ぜんまいハウス
そのままコピペしても、多少かえてみても引っかからなかったんですが。
googleヘルプ逝ってきます。
892885:04/02/03 04:40
>>891
いや、私は「(゚∞゚)」さんではないわけで、、、
ただ、こんな感じで検索したけど引っかかんなかったのよ、、、
っていうことが言いたかっただけで、、、
正直スマンカッタ
893●~*:04/02/03 15:22
まいまい初めて使ってみたんだけど、なかなか便利だね。
ところで、ユーザー登録と未登録との違いってあるの?
それっぽいこと書いてあるもの、別に見当たらなかったんだけど。
894●~*:04/02/06 19:25
マカー用。のAA補正機能の単体
ttp://tmhkym.net/maka/aafixer2.sit

↑のAA修正ソフトを入れたのですが、これを使ってもズレてるらしいんですよー
何か設定とかあるんですか?
どなたか解る方教えて下さい・・・当方iMac OS8.6です
895●~*:04/02/08 08:07
こないだ部屋の掃除してたら漢字Talk6〜7.5時代のFWやSWを収録したカタマランの
CDが出てきたよ。
896●~*:04/02/08 15:20
>>895
“カタマラン”よく知らないけど何となくワラタ。
面白いもの入ってた?
897●~*:04/02/09 01:32
>>895
でもって、9.xなら動くんだよな、結構。

ハイパーカードスタックなんか激速でw
898●~*:04/02/09 13:49
>>897
そのカキコを読んで「媛栗暦1.1.5」を動かしてみたけど確かに速いな。
ついでにどっかのCDにあるはずの「はいぱ〜れもん」もインストしてみるよ。
899●~*:04/02/09 18:42
>>898
ああ、なつかしの、はいぱ〜れもん!
解体して見たっけwww

オトウキョウジ氏のスタックも
G4の速度で見たら凄そうだ。
900●~*:04/02/10 00:13
>>898
な、なんて懐かしいんだ(w
パンツの染みの広がりで萌えてたあの頃が懐かしい。
901●~*:04/02/10 07:00
と言うわけではいぱ〜れもんとハイパーカードに1票と言う事になりました。
ハイパーカードはアップルのサイトより落として下さいませ。
902●~*:04/03/18 17:49
すんません、教えてください!
macでダウンローダーというとどれが有名なんでしょ?
もちろんぐぐってみたりしてるんですが。ひとつの参考に聞いてみたいです。
winで言うとことのアーバインとか、イリアとか。
ストリーミングのためのダウンローダーではなく、http系のオーソドックスなダウンローダーです。
情報いただけたら幸いです。
フリーで探してます。macさわりたてなもんで。
903コリン ◆cQwColinC2 :04/03/18 21:47
>>902
lemonとか。
ダウンローダ何使ってる? 第4幕
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1072846874/l50
ここの最初の方にいくつか。
かつては
iSakuraっていう伝説のソフトがあったんだけれど…
904●~*:04/03/18 23:22
>>902
ゲッター1
ttp://hccweb1.bai.ne.jp/ili/getter1.html
シンプルかも。
905●~*:04/03/19 00:23
>>903-904
ありがとー!参考になったです!
906●~*:04/03/19 01:54
>>903
iSakuarなら今でも落とせますが?
907●~*:04/03/19 03:11
>>906
iSakuarとはそんなに快適なダウンローダーなのですか?
908●~*:04/03/19 06:39
>>907
lemonの方が高機能だと思うが。
909●~*:04/03/19 06:41
>>908
機能多すぎてゴチャゴチャしててうざいよ、lemon
910●~*:04/03/21 18:55
>>908
高機能より使い勝手の良い方が良い
911905:04/03/22 07:35
ともかく大変参考になりました。みた感じゲッターはシンプルでよさそう。
これ以上こんなことでレス増やすのも何なんですけど一つだけ教えてください。
iSakuarがグーグルにひっかからないです。どこにあるか教えていただければ幸いです。
みなさんありがとう!!
912●~*:04/03/22 19:18
林檎補完計画でぐぐれ
913●~*:04/03/25 19:59
>>911は本気で探してない様な...。頼る前にまず全力で探す。。
914●~*:04/03/25 21:11
iSAKURAよりLemonの方が、とっつきやすいと思う。
915万里一空 ◆ftPf.M4w3U :04/05/09 04:42
>>905
iSakuarがグーグルにひっかからないならiSAKURAで探してみて。
arとraのスペル違い。
916●~*:04/05/09 10:01
iSAKURAは、操作が分かりにくい。
Lemonは、すぐに分かった。
917●~*:04/05/21 00:31
macでexeの拡張子(自己解凍形式)を解凍するのは無理なんでしょうか?
918●~*:04/05/21 05:33
>>917
出来るものもある。
919917:04/05/21 16:13
>>918
と言いますと?
920●~*:04/05/22 00:55
MacBench4.0もしくは5.0
ダウンロードできるとこないですか
921●~*:04/05/25 19:29
macOS9.2.2で使える
パス付Zip(圧縮)作成ソフトってありますか?フリーで。。。
922●~*:04/06/02 00:10
補守
923●~*:04/06/08 00:31
ヽ(`Д´)ノ
924●~*:04/06/23 14:26
まいまい( ゚д゚)ホスィ
925●~*:04/06/23 18:39
>>884

ログ検索ぐらいしてみよう
926●~*:04/06/23 18:43
ごめん、上のは>>924へのレスね。

>>924
もう見れなくなってるね

http://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up7969.zip.html

まずかったらすぐ消します
927●~*:04/06/24 00:50
アリガト



落とせなかったけど (´・ω・`) モウダメポ
928●~*:04/07/12 11:22
OS9でDVDの動画をキャプチャできるソフトってないですか?
普通にスクリーンショットだと画面真っ暗だよ…(´・ω・`)
929●~*:04/07/17 01:33
OSXで画像の収集に便利なソフトないですか?フリーなものでおねがいします
930●~*:04/07/17 06:30
>>929
意味不明だし、マルチだし。
氏ね。
931●~*:04/07/18 12:28
今更だがTheグローチの機能拡張欲しい
・・・と言ってもあの著作権の件で捨てた人が多かったりして(´・ω・`)
932●~*:04/07/18 21:11
>>929
safari

画像がいっぱい収集できます。
933●~*:04/07/19 10:08
>>932
WWWCのようなものじゃないので



 
934●~*:04/07/19 10:21
>>931
クッキーモンスターのヤツ?
…って、著作権がらみでなんかあったんすか?
935934:04/07/19 10:22
>>934
すまん、オスカーか。
936931:04/07/19 10:28
>>935
そうそう、オスカー。
なんかテレビの音を直接録音して使ってたからって著作権とかでなくなったんだよ。

googleでもヒットしないからね・・・
誰かupしてくれる神いないかな・・・
937934:04/07/19 10:33
>>936
Grouch Mac でぐぐればヒットするじゃん。
938931:04/07/19 10:37
>>937
ダウンロード出来ました。迷惑かけてすんません。

あと、Dockでの復活版も話し合っているんですね。ビックリしました。
939●~*:04/08/03 17:57
vMac 0.1.9cってこのスレに書いてある所以外で
何処かにないでしょうか?。
何回落とし直しても解凍中にエラーが出てしまう。
940●~*:04/08/03 18:28
>>939
問題なく解凍できるけど。
StuffIt 7.0はバグ持ちだから、うまく解凍できないよ。
6.0か英語版の8.0で解凍しないとダメ。
941●~*:04/08/04 12:35
>>940
はげしく有難う御座いました。
古いヴァージョンで無事解凍できました。

942●~*:04/09/03 23:33
保守
943●~*:04/09/04 02:55
旧MacってDAT落ちってするの?
944●~*:04/09/04 10:18
するよ。980超えとか即死とか。
それ以外は削除依頼がなけりゃほとんど大丈夫。
945●~*:04/09/20 02:16:54
窓のProxy伝説みたいなソフトきぼんNu
946●~*:04/09/20 12:38:04
そんなものはない
947 :04/10/13 14:30:03

948●~*:04/11/03 03:18:27
保守?
949●~*:04/11/19 20:40:53
G3のバックサイドキャッシュのクロック周波数を変更固定する無料ソフトはありませんか?
G3/G4stripみたいなもん。
950●~*:04/11/30 19:16:09
Gauge Proでできなかったかな?
これでクロック上げすぎてPDQのバックサイドキャッシュは
死んじゃったんだったかなあ。
使用は自己責任で。
951●~*:04/12/01 00:32:24
StackRoomイイ感じ。
952●~*:04/12/01 23:35:56
DragInstall
俺的に最強ソフト
本来インストーラーメーカーだが、
超高速圧縮・解凍が売り。
InstallerVISEなんて目じゃない。

1G超のファイルを圧縮するのに5分かからない。
解凍はそれ以上。
StuffItで同じことをさせると30分経っても終わらない。

惜しむらくは開発が終了してしまったこと。
OS X版を作ってくれたらなぁ(´・ω・`)ショボーン
953●~*:05/02/02 18:17:35
>>952
圧縮率は?
954●~*:05/02/09 12:29:29
OS9.22 G4 使用しています。QT Pro無し
貧乏人なのでAVI ファイルをMPEGにしてくれる フリーウェアーを探しています。
必死にググってみましたがググリ方が下手なのか見つかりません。
良いフリーソフトを御存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
955●~*:05/02/09 22:33:31
>>954
Movie2MPEG
956954:05/02/10 16:30:11
>>955
Movie2MPEG
で、できました。
有難うございました
957●~*:05/02/13 13:06:21
ゴミ箱に捨てて、消してしまったデータの復旧・復元のできる
フリーソフトってないですか?

大事なデータを、消してしまったよぅ(;´д⊂)
958●~*:05/02/13 20:54:47
>>957
DATA RESCUEを使うのだ(`・ω・´)シャキーン
http://www.igeekinc.com/dr.shtml
959●~*:05/02/17 00:43:06
OS9で使えるRSSリーダーってどんなのあるだろうか…
960●~*:05/02/17 21:28:21
>958
遅ればせながらありがとう(ノ・∀・)ノ

でも、復旧できんカターヨ(´・ω・`)
961●~*:05/02/18 00:40:35
バックアップはこまめにね♥
m9(^Д^)プギャーーーッ
962●~*:05/02/18 16:28:59
OS9.0.4を使用しています。

画像の一部にモザイクを掛けられるソフトを探しています。目線を入れたり、写り込んだ企業ロゴを消したり。
モザイクを簡単に掛けることが出来ればそれでいいんです、PhotoShopはよくわからないので…
貧乏人なのでフリーソフトであれば嬉しいです、どなたかご教授をば。
963●~*:05/02/18 17:56:04
>>962
検索すれば簡単に見つかるけど、探してから聞こうよ・・・・
964962:05/02/18 21:06:48
頑張って探しました。色々引っかかりましたがほとんどシェアウェアで…
モザイクラみたいなのがあればありがたいのですが。
965●~*:05/02/18 23:33:52
なんでログ読まないんだろう。。。
966●~*:05/02/19 02:13:09
http://www.vector.co.jp/
に逝ったら、グラフィックエディタの一番上にあったぞw
967966:05/02/19 02:20:50
[Mac 画像レタッチソフト]
で検索してもGoogle上位20件に入ってるな・・・
968962:05/02/19 12:18:25
"レタッチ"ですか。"モザイク加工"なんかで検索してました…
レスくれた方々、ありがとうございました。
969●~*:05/02/19 16:40:03
いや、このスレの中で 画像 で文字検索すれば済む事だろ
970●~*:05/02/22 20:44:54
Mac OS X 対応の日記ソフトを探しています。
何かおすすめのものを教えてもらえませんか?
971名称未設定 :05/02/22 22:10:34
>>970
CloverDiary とか M-DiaryX とか MemoDiary-X あたり
後者の二つは以前のOSの頃からあるもので結構使いやすい
CloverDiaryはOSXに馴染む感じ
972●~*:05/02/24 03:32:46
OS9用のバックアップソフトでお勧めありませんか?
HDD→HDDに差分バックアップ出来る程度の簡単な奴でいいんですが。
973●~*:05/02/24 18:23:41
>>972
CopyAgent最強
974●~*:05/02/24 20:08:01
>>972
>>973は手に入らないから、Retrospect
975●~*:05/02/24 21:06:31
>>972
>>974は高いから、SilverKeeper(フリーソフト)
http://www.lacie.co.jp/silverkeeper/silverkeeper_top.html
976●~*:05/02/24 21:20:14
>>972
>>975はファーム送信先がNot Foundだから、HyBackUp
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030524/n0305245.html
977●~*:05/02/25 03:06:58
>>976
これも公開停止中だからw・・・Finderとか・・・
978●~*:05/02/25 03:32:39
SilverKeeperはUS鯖から落とせるよ
979●~*:05/02/25 17:17:50
OS9でisoファイルは使えますか?
980●~*:05/02/25 18:03:57
>>979
Juliet Volume Accessを使うと幸せ。
981●~*:05/02/25 21:41:04
>>979
え?マウントするんじゃなくて?
982●~*:05/02/26 02:53:09
>>976
HyBackUpホスイ。
なんで公開停止にしたんだろ?
983●~*
>>982
2chが原因・・・orz