【Mac】アングラ初心者を育てるスレ【UG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆htxJyrW4/A
僕は基本的に何も知りません。
お金もありません。
でもアングラに詳しくなりたいです。
上級の先輩方々の指導で、0からのスタートで僕と同じ初心者の方が
育てば良いと思ってスレを立てました。
まず何からすれば良いか?
よろしくおねがいします。
2 ◆htxJyrW4/A :03/07/28 23:31
ちなみに、使っているMacは

iMac(初期型)
OS8.6
ADSL環境です。
3●~*:03/07/28 23:33
最高画質が揃った最高のサイトオープン!?
http://www3.free-city.net/home/espresso/white-snow.html
4●~*:03/07/28 23:38
>>1てめえで何も苦労せずに知ろうってか?
あめえんだよ。
てめえでシコシコ検索しててめえの力で詳しくなれ。
普通はそうするもんだ。
それが嫌なら氏ね。

----- 終了 -----
5 ◆htxJyrW4/A :03/07/28 23:43
>>4
いろいろ検索はしてるんですが、イマイチよくわからないんですよ。
ある程度の情報はあるんですが、なんだろ、渾沌としすぎてて。
「掴み」みたいなものがほしいです。
6 ◆htxJyrW4/A :03/07/28 23:46
たとえば>>4さんはどうやって詳しくなりましたか?
7●~*:03/07/28 23:50
キレないところが偉いね。
例えばDVDのバックアップは、本を買ってやり方を覚えた。
そういう本が売ってる。
アマゾンで。
8 ◆htxJyrW4/A :03/07/29 00:07
>>7
いえいえ偉くなんかないですよー。>>4での意見がまず一番大事なのはわかってますから(^_^;)
結構、用語とかはわかっていても、結局どう使うのかとかどうするのかとかが分からない人も多いんだと思います。
痒いところに手が届けばなと思って。w
特にMacは情報が少ないように感じて。

DVDなどのバックアップはおっしゃる通り、ソレ専門の本を買うのが一番参考になりそうです。
DVDのバックアップとかは「しよう」と思った時にあれば良い知識だから、単独で覚えた方が身になりそうですね。
例えば
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4754253841/ref%3Dpd%5Fsims%5Fdp%5F%5F4/250-9327637-8521045
とかですかね?
アリガトウです。
9●~*:03/07/29 00:13
>>8
きみは空気が読めないんだね
10 ◆htxJyrW4/A :03/07/29 00:18
いえいえ、結局自分で調べろって事は分かりますよ。w
でも、普通に参考になりましたから。w
11 ◆htxJyrW4/A :03/07/29 00:22
あ、それとごめんなさい、sage進行にしときますね。
12●~*:03/07/29 00:29
で?

何が知りたいの?

別にアングラ詳しくないけどね。
13●~*:03/07/29 00:41
>>1
ここの128のようにだけはならないように。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047112714/128-
14 ◆htxJyrW4/A :03/07/29 00:55
>>12
わざわざすいません。
知りたいことっても、それすら凄く曖昧なんですけどね w
えと、とりあえずは
まず何からチャレンジすればいいか?ですかね。
すいません、こんなしょーもない回答で。

>>13
もの凄くわかりやすい教えて君、悲惨ですね。w
175.176で更に・・・。
こうならないように気をつけます。w
まあこのスレも教えてスレには違いないんでしょうけど、
あくまで強い先輩方に育ててもらうという主旨になれば良いと思います。
15 ◆htxJyrW4/A :03/07/29 01:57
健作で見つけたんですが、こんなのがありました。
http://www.fukuda.is.uec.ac.jp/members/2000/imamura/ayasii/ayasii_index.html
最後が曖昧に終わってるんですが、少し面白いので良かったら見て下さい。

アングラを覚えて特に何かしでかしたいワケでもないのですが、自己防衛への活用や、その他活用で何か得すれば良いかなと考えます。
まあ、それだけでなしに、単純にスキルが上がれば嬉しいと思いますです。
16 ◆htxJyrW4/A :03/07/29 02:10
>>15は個人的にもそうなんですが、他の同じ初心者さん達にも役立てばという主旨です。

「単純にスキルが上がれば嬉しいと思いますです。」
楽して覚えようとは思いません、単純に上達すれば嬉しいという意味です。

なんか変な弁解レスですね、連カキコすいませんっ w
17●~*:03/07/29 07:27
まぁ>>1のIPは自動的に記録されるので。そんな訳で通報しておきますね。
18 ◆htxJyrW4/A :03/07/29 07:51
>>17
まだ悪さの わ の字もしてないので大丈夫だと思います(^_^;)
って悪さもしませんがw
19●~*:03/07/29 13:28
たとえば「金メダリストを育てる」とは金メダリストになるべく、人を育てていくことだ。
では「アングラ初心者を育てる」とは何か。。。
20 ◆htxJyrW4/A :03/07/29 15:58
>>19
どうもです。
アングラの金メダリストになれば、多分金メダルではなく逮捕令状をもらう事になりそうですねw
スイマセン冗談です。

>「アングラ初心者を育てる」とは何か。。。
金メダリストと違って、目標的なものは無いですね。
変な意味ではないんですけど、上級者さん達の「遊び」の部分も多々含まれていると思います。
そんな遊び的なスレがあって、それに参加した初心者がスキルを上げれれば良いかなと考えます。
2ちゃんねるはアングラではないのですが、スキルのある方が沢山いて、話に入る為にはやはりある程度知識の必要な分野なんだと思います。
教育とか難しいもんでもなく、遊びの延長でこのスレが成り立てば良いかなぁと思います。w
21 ◆htxJyrW4/A :03/07/29 16:22
偏見かもしれないんですが、
勝手に自分でアングラの分野を大きく分けてみました。

●ハッキング
●クラッキング
●割れず(W@rez)
●エミュ(R@M含む)
●防衛術
●アダルト

あと知識的な部分として

●串
●鯖
●垢
●ツール
●パッチ

なんか違うぞとか足りないとかありますでしょうか?
個人的にアダルトは持ち前のエロ根性で少しは知識がありますがw
個人的にはまず防衛術について勉強したいです。

ちなみに、今参考させてもらってるぺージはここです。
ttp://macnet.ug.to/
ファイアーウォールの導入はやはり必要不可欠ですか?
22:03/07/29 16:24
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
23_:03/07/29 16:27
24●~*:03/07/29 16:30
「ウザイ」は八王子のアングラ方言だ。
沢山いる、うじゃうじゃ、の意味らしい。

八王子人が街中の雑踏をみて、「沢山いるなあ」。
それが
「ウザイ」
「ウザってー」

君もアングラ八王子人に・・・

25 ◆htxJyrW4/A :03/07/29 16:44
微妙なマメ知識ありがとうございますw

すいませんageてましたね。
マカーのチェック外れてました、スンマセン。
26●~*:03/07/29 16:55
おまえはInternet Protocolの勉強でもしてろ。

http://pc.2ch.net/unix/kako/1005/10053/1005373223.html
27 ◆htxJyrW4/A :03/07/29 18:00
>>23
かなり良スレですねー、読んでしまいました。
と言っても、大半初心者にはわからない言葉が多いんですけど、アスキー辞典を開きつつなんとか・・・w

アスキーデジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/gh/65/006588.html

まだ完結はしてないみたいですけど、感じはつかめました!
ありがとうございます。
聖書の下りが個人的にヒットですw

100%の理解は不可能ですけど、断片の知識にしといて、あとで繋ぎ合わせる事にします。
マニュアル読んだり、スレを読み返したりして。
サンクスです。
2827 ◆htxJyrW4/A :03/07/29 18:06
>>26の間違いです すいません 逝ってきます

マカー用。のレス番狂いに翻弄される。
29●~*:03/07/29 19:07
1>>

>> ファイアーウォールの導入はやはり必要不可欠ですか?

これ読んで必要と思えば導入したら。
http://members.tripod.co.jp/nekohako/secfaq.html
30●~*:03/07/29 20:01
ハンバーガーショップが談合して、すべてのハンバーガーを値上げして600円に
しますっていうんだったら怒っていいよ。

でもな、外食産業って、例えば100円でハンバーガーを売ろうとしたら、その中に
本社の人件費、店舗の家賃光熱費、アルバイトの人件費、果ては店のトイレ洗浄
用のサンポールの購入費まで全部含まれてんだよ。
肉とパンにいくらかけられるか、計算してみるとすごいことになるんだよ。

デニーズで、「BLTサンド」(チンケなサンドイッチ)を頼むと、580円。
新幹線の車内販売でプラスチック容器入りの「ミックスサンド」を買うと、680円。

そういう価格水準の時代に、価格競争に走ってばっかりの外食産業で、数百円の
ハンバーガーで「味」を追求しますって言ってる殊勝なハンバーガー店が、その
「集大成」として600円のハンバーガーを出すってのが、そんなに気にくわないの
かよ。

まともな食材を選んで作ったら、たぶん材料費が300円か400円になって、それ
を売値にしたら600円になりましたと。そういう試みを、発表見ただけで感情的に
なって叩きつぶすような発言ばっかりしなくてもいいだろ。

あのな、メーカーとか外食産業の商品企画って、こういう掲示板の反応をすごく
気にして、一所懸命読んでる人が多いんだよ。

モスの本社でこういうの企画してる連中って、20代のまじめな女の子とかが多い
んだよ。その子がここの書き込み読んで泣いたらどうするんだよ!!!!

いただきますって言え。
31●~*:03/07/29 20:38
なんて熱い誤爆なんだろう。。。
32●~*:03/07/29 23:03
>>1にお薦めの書籍です。

マスタリングTCP/IP 応用編
Philip MIller 著
苅田幸雄 監訳
ISBN 4-274-06256-2

就寝前に30分くらい読むと熟睡できます。
33●~*:03/07/29 23:45
>>30
うおお!こないだ書き込んだスレだ!
34●~*:03/07/29 23:48
>>33
どこよw
35 ◆htxJyrW4/A :03/07/30 01:17
>>29
ファイアーウォール導入、しといたほうがいいみたいですね。
なんかあった後じゃ大変ですからw
まず用心ですね、ありがとうございます。
少しフリーで探してみたんですが、もしかしてMac用のフリーって存在しないんですか?
ウィソ用のはあるみたいですねー。
フリーは研究されつくしてるって読んだのでやっぱり避けたほうがいいですか?
値段が少し高いみたいなので、もう少しあさってみます。

>>32
もの凄く内容までわかるタイトルですね(^_^;)
すでにタイトルで寝てしまいそうです。w
基本的にTCP/IPの意味が良く分かっていないので(外のプロコトルと内のプロコトル的なニュアンスで覚えてます...)参考にさせてもらいます。
ありがとうございますw
36 ◆htxJyrW4/A :03/07/30 01:29
>>30 
普通に感動する文章でつた。
37●~*:03/07/30 02:00
マジレスするとMacOSだと鶴が少ないから環境的に育たない
WINとUNIXに移行した方が
38 ◆htxJyrW4/A :03/07/30 04:02
>>37
そうかも知れませんねー。
UNIXについては何も知らないんですが、Macでも動かせるのがあるってのをどっかで読みました。
併用して覚えて行くのがいいのかも知れないですね。
XがUNIX(実際は違うんでしょうけど)っていうのと勘違いかも。
このマシンで果たして動くもんなんでしょか。。。
気持ち的にはウィソにしたいんですけど、投資能力がかけておりましてw
理解する上ではMacもWINも同じだと思います。(思い込ましてる)ww
多分途中でMacでつまづくと思うんですが「Macだから」と納得します。w

それと、よければMacでUNIXをするというのもテーマにしてもらえると嬉しいです。(^_^;)
不可能なら良いんですけど。。。
いざとなったら姉貴のウィソをぶんどります。w
古いですけど、UNIXだったら十分とのことなので。。。
(これも勘違い?)

39 ◆htxJyrW4/A :03/07/30 04:27
加えて、串なるものを初めて手に入れました。
ttp://macnet.ug.to/ 経由で。
診○君なるものでチェックしたら「A」でつた。
適当に選んだ割に、すこし良さげだったので嬉しかったです。
(悪いことなんかな?へへへ)

串の良し悪しの判断がイマイチよくわからないんですが、これも進む内に理解できるもんですかね?
基本的になんかのHPへ行った時にIP抜かれないようにという認識でおります。
串というものは。
大切さもそのうちわかるんでしょう。
あ、それとメーラーがOEなんですが、初期設定でプロキシの設定があります。
とってきた串を設定してメールすると何かあるのですか?

とりあえず次は「垢」について勉強したいと思います。
とくにうpするもんもないんですが(あってFlashくらいですかね)チャレンジしてみようと。
40●~*:03/07/30 04:33
串に関しては
http://www.cybersyndrome.net/
で勉強してください

間違った知識は悪です
41●~*:03/07/30 09:12
>>1しょうもない書込みすんなや。お前が何していようと、誰も興味ないと思うんだけど。
限り有る2ちゃんねるのリソースの無駄使いだな。書くのなら他人が読んでも面白いこと書けよ。
42ILLsの参謀:03/07/30 23:01
>>1
フリーじゃないものをフリーに使う。
これもアングラ初歩の一つかと。
リンク切れしているが、餞としてこれをやろう。
上手く使いなされ。

ttp://orbita.starmedia.com/~dexe/links.htm

(・∀・)ノイルー
43●~*:03/07/31 00:39
そういえば数年前のネット上には「アングラ」とか言って悦に入ってる青臭いガキがたくさんいたな。
今でもそういう輩がしつこく棲息してるのかね。
44●~*:03/07/31 01:01
>>42
立派な犯罪ですよ。子供達を唆す行為はやめてください。
45●~*:03/07/31 01:01
チートやエミュで「アングラ」を気取り、病的な位タグに拘る割りにつまんないサイトを作って
悦に入る馬鹿に比べればマシ。
46 ◆htxJyrW4/A :03/07/31 06:03
>>40
>間違った知識は悪です
その通りですね w
思い込みなほど成長は遅いと思うので、僕は大抵ニュアンスでまず覚える事にしています。w
それと串、勉強になりました、ありがとうございます。
串の認識が「要領の良い仲介屋のオッサン」へと変わりましたです。
(なんか変な認識ですが、オッサンも入室断られたり大変だなとか勝手に想像してましたw)

>>42
サンクスです。
でも、英語・・・。
僕の英語力は厨1で止まっているのでかなりキツイですね(^_^;)
「TransLand/EJ・JE Ver.4.0翻訳体験デモ」
ttp://210.151.214.30/jp/honyaku/demo/index.html
ここと格闘して頑張ってみます。w
英語は最近ヤバイなとおもいだして個人的に勉強してるところなんですが、やっぱりなかなかすぐ身に付きませんね(^_^;)
教えてもらったリンクでいくつかまわってみて、なんとか読めたのが
「帰っていいよ、ありがとね」でしたw
日本の隠しページも満足に解けないのに、イングリッシュで言われると余計パニックになりました。

>>44
実のところ、皆(自分も)一番触れたい部分なんだと思います。
でも、やはり犯罪ですからねw
あくまで自己責任になりますから、情報さえ入ればする人はするんでしょう。
僕も聞くようなアフォなマネはしません。
ただ仕組みとかには興味ありますね。
なるほどなーほうほうと理解できたら単純に嬉しいです。
>>42さんのもそういう意味でとても参考になりました。(英語解読はこれからですけどw)

大概はくぐって調べるようにしてます。(チートもさっき覚えましたw)
たくさんレスありがとうございます。
47 ◆htxJyrW4/A :03/07/31 18:10
たまにはageたり

ところで、p2pについて少し勉強してきました。
ウィソには2ちゃん発のwinnyがありますね(他にもイパイありますけど)
winnyの評判は良く聞くので、Macにもないかなぁと思います。
いくつかあると思うんですが、どれも使ったことないので全然わからないんです。(^_^;)

で、こういうのを見つけました。
【Macでファイル共有】
ttp://thebbs.jp/mac/1049760647.html

概出かな。
5がwinnyに対抗してmacky作ると言っております。
持ち上げたほうがいいんですかね?
48GET! DVD:03/07/31 18:35
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
49●~*:03/07/31 18:39
>>46
「要領の良い仲介屋のオッサン」の密かな楽しみが覗きだったりもするわけだが。
50●~*:03/07/31 18:59
http://macwave.virtualave.net/cgi-bin/sk/che.cgi
尻掲示板

-----終了--------
51 ◆htxJyrW4/A :03/07/31 19:12
>>46
オッサンにそんな趣味が・・・w
春先の大阪城には覗きのオッサンがわんさかいます。
実話なんですけど、いつか話す機会があって(向こうから話かけてきた!)
「オジサンはこんなことしてるけど、普段は部下もかかえる役職についているんだよ」
と匿名を名乗っておりました。
オッサンはプロキシだったのかもしれませんね。w

>50
背景が黒いだけでゴクリとなるのはまだヒヨッコですか?w
しっかりブクマクです。
ありがとうございます。
友人からそれらしきものを集めたファイルをもらったことはあるんですが、古いみたいで...w
DragThingがvar2.7の時代でした。
52●~*:03/07/31 20:49
割れ厨まだいたのか。
ちょっとでもコード書いたことがあるなら尻だのkだの申し訳無くて出来ないはず。
自称アングラの中でも最低の人種なんだよね。
そこのbbsも言葉使いだけがやけに丁寧で、人格の卑しさが滲み出ててキモい
53 ◆htxJyrW4/A :03/08/01 01:28
>>52
確かに違法性の問題もありますけど、モラルの問題がありますね。
コードなどは僕は書いたこともないのでわからないんですが、
制作者の立場からするとたまらないんだと思います。

僕はモラルを崩すのがアングラとは考えません。
ただ、そういう部分があるんだなと知識になればいいかなと思います。
ソフトの尻が出回ってる、で尻を知ったらどうなるの?という流れが理解できたらそれでいいと考えます。
例えばR@mやらMP3やらが出回っている中で、どうやってうpしてんだろ?とかじゃあそれをどうやって取得するんだろ?とかプロセスが理解できれば良いかなと考えます。
何言っても綺麗事になるんですが、そういう技術(技術っていうんかな?w)の存在はありますから。
それを理解できていたらアングラーなんだと思います。
54 ◆htxJyrW4/A :03/08/01 01:40
少しつづき。

>>50さんの情報も、そういう意味で凄くありがたいです。
そういう仕組みなのかぁなんて w
多分仕組みがわかれば容易にモラルは崩せるものだと思います。
それをするかしないかが重要ですね。
モラルを崩した段階で>>52さんの言う「最低の人種」になっちゃいますから。
興味がないって言うと嘘になりますが、仕組みを理解できたらなってのがこのスレの主旨と考えます。
カキコしながら色々思うんですが、>>40さんの「間違った知識は悪です」というのは正しいなと常々思うのと、
「無知とは罪」なんてのも思います。w
55 ◆htxJyrW4/A :03/08/01 01:52
ちなみに「知らぬが仏」ってのもありますが、そうなるとスレが成り立たないので(w
あくまで前者です。www

少し話は戻りまして、P2Pの話なんですが。
ファイル共有という概念が拡大していくと
やはりうp職人ってのは減っていく傾向ですか?

客観的にみて「コソコソうpしてる」というのはわかりますw
(それに期待してる人もいるのでなんとも言えないですけど)
ただ、そういうサイトにいって、リンクの貼って無いファイル名を見てどうやるんだろ?などと思います。
おおざっぱで良いので、流れを説明してもらえると嬉しいです。(^_^;)
5640:03/08/01 02:07
うp職人なんて呼称は見返りを求めずにひたすらULする奇特な人にこそ相応しいと思うのだが
Web割れ全盛時にもそんな人はほんの一握りしか居なかったし

アップローダでお礼等のレスをしないとDL出来ない所謂あゆ板形式が増えてからは
うわべだけのうp職人なんて気持ちの悪い呼び名や輩が一般化してしまった
うぷ職人なんて減少傾向も何も元から少ない

アングラな雰囲気を漂わせる割れのやり取りは今も昔も会員制のFTPだったりOFF好感でしょ
5740:03/08/01 02:42
そうそう、37でレスしたのも自分なんだけどWinだとウィルスを飼う楽しみがあるし
HTMLタグでブラウザを落としてみたりtelnetであちこち訪問したりといった事が
タダ(標準)で出来るので、Macなんか窓から放り投げることを薦めるw

まぁ知的好奇心や探究心がある人間ならほっといても育つんだろうけどさ
アングラに精通した先に何がある?



君が知りたい事はDownload板、初級ネット板、セキュリティ板辺りに有ると思うんだが
58:03/08/01 03:41
>>1
普段どういう事してるの?
なんか死ぬ程したいこととかあったら、それは自然に覚えちゃうよ。
向上心があれば、もっと詳しくなれたりもする。

折れは、パソコンに関しては、自分に必要なことだけ知ってりゃ良
いやって感じなんで、あんまり詳しくなれない。

Unix環境はiMacでも動くぞ。
ttp://halt9000.hp.infoseek.co.jp/netbsd/imac.html

linux for PPCとかも動くよ。
http://www.google.co.jp/search?btnG=Google+%8c%9f%8d%f5&lr=lang_ja&q=linux+PPC+iMac&ie=Shift_JIS&inlang=ja&hl=ja

アングラとか言うのは恥ずかしいので止めよう。
59●~*:03/08/01 03:45
とりあえず寺山修二の天井桟敷は外せないよな
60 ◆htxJyrW4/A :03/08/01 03:52
>>56,57
どうも丁寧なレスありがとうございます。

うp職人の知識に関してすこし語弊があったみたいですね。
一部でもてはやされているせいか「うp職人」という言葉が前面に出てくるので、これが主流なんだとばかり思っていたようです。
今は「そういう人達も中にはいるようだ」という認識です。
40さんのいう奇特な人に関してですけどね。
本当のアングラの人というのは、やはり呼称など求めない本当に地下な人ということですかね。
(はしゃがないクールな人という意味です)

やはりウィソですか・・・w
このスレおっ立ててから散々情報を仕入れる中でも「またウィソか」って思う事も多々あります。ww
確かにおっしゃる通り...ですね。
ただ、逆にウィソにしたら多分このスレは存在しないだろうとも思います。
ウィソだったらたぶん自分で調べてるかななどと思ったり。w
Macだからこそ、その中での工夫があればいいかなと考えます。
それがこの板に立てた理由でもありまして...。
(単にMacが好きだから、という理由も無きにしもあらずw)

アングラに精通した先にあるものは?
ズバリやはり40さんの言う「知的好奇心」と「探究心」の埋め立てですね。w
純粋に「詳しいと嬉しい」ということですか。
コネコネなんかするのが好きだ!というのもありますが...。w
40さんのように、アングラに対する思想を持てる事が全てなんだと思います。

>君が知りたい事はDownload板、初級ネット板、セキュリティ板辺りに有ると思うんだが
見てまわってることは見てまわってるんですが、なにぶんまとまっていないので...。w
ならば自分でスレ立てようという決意でした。w
特にMacという立場で。www
「ここを見ろ」的なアドバイスでもすごく勉強になって嬉しいのですよ。
実際40さんの発言でわからない単語があるだけでも、すぐくぐって調べたりしてるのでとても勉強です。w
61●~*:03/08/01 04:01
デフォルトでpingも打てないクラッシック環境は無理があるよね。
少なくともOSXだと多少のアングラごっこは出来るんだけど。

まぁ、Macだと大概のアングラサイトと呼ばれるとこに行ってもせいぜいブラクラ踏ん
でブラウザが落ちるか強制終了するハメになるかにとどまるから安全といえば安全なん
だけど。

あと串に関してはアングラサイトを見るときに用心して刺すというより、掲示板とかで
ホスト規制されたときに使える串を探す方が多いんじゃない?
少なくとも大手のプロバイダで自宅ならIP漏れても平気でしょ。




62 ◆htxJyrW4/A :03/08/01 05:22
>>58
>パソコンに関しては、自分に必要なことだけ知ってりゃ良いやって感じ
自分としても的を得ていると思います。
普段特に何するわけでもないですし。(ネットサーフィンしてるだけ)
ホントに好奇心だけですね。w
単純に詳しい事なれたらなって憧れるんですよ。
「うわ、覚えたいな」って思った時点で、その人にとって必須な科目(ww)になるのかな?そんな感じで、必要になってしまったからには覚えたいなと。w
自分の中で「詳しく」なれたら満足だと思います。
たぶんそうなれた頃には、更なる好奇心があるんでしょうけどww
イタチごっこの追求心は好きなんです w

UNIX情報ありがとうございます。
linux for PPC というのを少しみたら仰々しい事を書いてますね(^_^;)
素人にはオススメ・・・(ry おとなしく牛鮭食っときますw
でもいつかは...ってなことで、とりあえずスッとばしてNetBSD。
OS9ないと無理なんですかね?
これならブートくらいできそうですが、4GBしかないこの機種では兼用って難しいみたいですね。
OSって、外付けのHDでも機能するんです?(すいません、初歩な質問で)
NetBSD、少し興味、専スレもありますね。

■次はNetBSDがきますVol.1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1045830003/l50

>>59
やはり寺山修二か・・・w
63 ◆htxJyrW4/A :03/08/01 05:22
>>61
pingについて少し調べて、少しの理解はいたしました。
で、わからなかったのがメリットとデメリットです。
ping自体にデメリットなんて概念ないのでしょうけど、それが動作する事で何やら不利益的なものが発生しますか?
それと、単純にメリットはなんだろう?という疑問です。
活用方法があるんですか?(何やらオプションコマンドというのがあるみたいで)
その辺りを詳しく説明してるとこがなかったもので、スイマセン。

>安全といえば安全なんだけど。
以前、近辺でウィルスが出回った事はありまして(ウィルスの名前は忘れました)。
メーリングリスト先全てのアドレスに飛び火するというものだったんですけど
唯一Macであった僕だけセーフでした。w
そういう利点もあることはあるみたいですねw

串のオッサンも、使う人よりけりという事ですか。
まだホスト規制とかは受けた事がないので(自分のホストを規制してるサイトに出会ったことがないので)、またそうなった時に効果発揮なんでしょうね。
大手のISPなら・・・とは僕も良く聞きます。
とりあえず知らないサイトにカキコする時は一応使う用にしました。w
ありがとうございます。
64 ◆htxJyrW4/A :03/08/01 05:41
...と、長いレスばっかりですね、スイマセン(^_^;)
調べながらだと次から次に疑問が湧いて熱くなるようでw
知らない間にageになってるし・・・。
宝くじの確率で同じ初心者さんがみてるかも知れないので、少し初心者なりのコラムを。







 ●まず疑問は最低限自分で調ると
 ●くぐって調べる時は「〜って」「〜とは」で健作すると早いようです
 ●専門用語的なものは専門用語Q&Aのサイトへ
 ●それのメリットとデメリットを考えると理解しやすい罠







忘れてました、>>58さん。
アングラだめならなんと言えば...?
すでにスレタイが...かなり凹 w
65 ◆htxJyrW4/A :03/08/01 08:32
Pingのメリットやらについてなんですが。
資料にしてるサイトに出ておりました、見逃してましたです。
スイマセン(^_^;)
ttp://macnet.ug.to/security2/security2.html

>>61さんの言う
>デフォルトでpingも打てないクラッシック環境は無理があるよね。
というのは、クラシックの場合はツール、Xの場合はデフォルトで装備という解釈でいいですかね?
Ping攻撃なるものも恐ろしいようなので、ICMPLoggerというツールくらいは持っていたほうが良さそうですね。
それか先述のファイアーウォール。
Pingするツールは今は必要なさ気なのでノータッチにしておきます。
それか気が向いたら落とそうw
66●~*:03/08/01 10:03
あのーこのスレって壮大な釣りってえ事は
ないんでしょうか。
67●~*:03/08/01 10:04
で、>>1にはbugtraqMLを原文で読む事を
オススメいたします。
68●~*:03/08/01 11:19
pingは攻撃用ツールではありません。
攻撃に使用することも可能ですが。

通常は、新たに施設したネットワークや、問題が生じたネットワークで、
IPレイヤーまで生きてるかどうかを確認するためのものです。

たとえば
PC-ルーター-ルーター-ルータールーター-WAN
のように接続がなされている場合、
問題が生じた場合は自分を含めて自分に近いところからpingを飛ばしていって、
どこがpongを返さないかを調べることによって問題が生じている場所を特定する。
69:03/08/01 13:53
>>61
NetBSD よか linux for PPC の方が普通の人にはオススメだよ。

Windows CE に NetBSD/hpcsh (http://www.jp.netbsd.org/ja/Ports/hpcsh/)を
インストールしたことあるけど、折れみたいな人だとまともな環境作れなかった。

linux は売れ残りの本なんかを買えば、とりあえずインストールは出来る。
あと、外付けにインストールは無理っぽいかも。

HDは40Gとかに換装後、パーティション切って遊ぶと良いかも。
HDは安いし。でも、あんまり期待しないほうが良いよ。

正直、Windows に買い換えがお勧め。。
70 ◆htxJyrW4/A :03/08/01 21:01
>>66,67
ある意味釣りなんかも知れませんね w
でも釣りじゃあありません。
釣りは某風俗嬢サイトでしかしておりませんので www
2ちゃんねるでしても負けますから。w

>bugtraqMLを原文で
えと、セキュリティ関係のMLですよね?
原文って、英文...ぶん...。
日本語じゃダメですか?w
というか日本語版はあるのかな。
今、bugtraqのサイト見てるんですけど、ちゃんと表示がされない見たいです。
日本でミラーとか少し漁ってみます。
ありがとうございます。

>>68
ping攻撃の文章が前だってしまっていたようです、すいません。
>通常は、新たに施設したネットワークや、問題が生じたネットワークで、
> IPレイヤーまで生きてるかどうかを確認するためのものです。
おっしゃる通りのようです。(^_^;)
確認用のコマンド(?)らしきものという事ですね。
中にはそれを悪用する人もいると。
おおまか理解できました。
どうもありがとうございます。
ping...ping・・・。
どうしてもペンギンをイメージするので「使い勝手の良いペンギン」などとと認識しておきます。w
ペンギンに「あそこまで問題あったよ」とか言われた日にゃあ...かわいらしくて悪い事には使えませんね。w
71 ◆htxJyrW4/A :03/08/01 21:28
>>69
linux for PPCですか。
参考にさせてもらいます。
確かにlinuxは書籍等がかなり出てるから、言う通りそっちのほうが初心者にも触りやすいのかも知れませんね。
どうしても困難な方を選んでしまう自分が憎いです。(^_^;)
ありがとうございます。
(本当に無知とは罪だw)

HDの要領の問題はやっぱり外せませんね。
4Gって...4Gって..。
瞬く間に埋まりますねw
ギリギリでなんとかしのいでいたので、最悪必要になった時にどうにかしようと思っておりました。
少しHDが破損してる部分もあるので、今ですね。w
投資できそうな段階で思いきってみます。
換装って自分で出来るものですか?

それと僕も正直ウィソも欲しいです。ww
72 ◆htxJyrW4/A :03/08/01 21:41
友人が知らぬ間に僕のマシンにノートンをインストールしておりました。
HDの掃除してたら発見しまして。w
びっくりしました。

とりあえず起動させてチェックしたら、壊れまくってますね。
Disk First Aid では引っ掛からなかったものまでワンサカです。
最終的にHDの破損だけは修復できず、バックアップしてリストアできる環境を持っていないので、やはりHDはこの際変えた方が良さ気ですね。w

加えて、先にバックアップできる環境も作っておきたいです。
バックアップって、HDの中身を他にコピっといて、あとで入れ直すだけと思っているんですけど...そんな単純なモノではないですか?
思い込みでやっちゃうと最悪なことになっちゃいそうなので、ぜひ教えていただけたら嬉しいです。
復活の呪文を間違えた時のショックが蘇りそう...。(^_^;)

今日はADSLがモア12Mになりました。
あんまり変わりませんね。w

たくさんレスありがとうございます。
73 ◆htxJyrW4/A :03/08/01 21:43
それと、、、
ノートンあったらファイアーウォールって無用ですか?
74:03/08/01 22:48
>>72
ノートンであんありいじらないで、さっさとHD買って来たほうが良いよ。
あれは、常に修復してくれるものじゃないし、逆に壊しちゃう場合もあるし。

>バックアップって、HDの中身を他にコピっといて、
>あとで入れ直すだけと思っているんですけど...そんな単純なモノではないですか?
それで大丈夫。
でも、iMacの初期型って、外部メディアとかあったっけ?
iMacのHD換装自体は、折れもやったことあるけど、簡単だったよ。
75 ◆htxJyrW4/A :03/08/02 00:18
>>74
ノートンそうなんですか。
あやうくノートン信者になりつつありました。(^_^;)
ありがとうございます。
機能拡張は外しておいたほうがいいんかな。。。

バックアップのやり方あっていたみたいでよかったです w
少しMacのインストールの概念が理解できました。

メディアはそれなりにあるみたいです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dub2-b/index.html
とか
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2001/hdxg_s.htm
とかですかね。
たぶんホームウェアのアップデトが要ると思うんですが、確か下のほうはそれでいけたハズです。
うらやましそうにショップで眺めてただけなんですが...w
にしても、初期型ってやっかい。

HDというのはこういうのでいいんですか?
http://www.iodata.jp/products/hdd-scsi/2003/hdi-g.htm
パッケージが簡単そうですね。
「1、2、3、ハイ!」みたいな w
HDケースというのが目についたんですが自作用ですよね?
今の僕にはとりあえず関係ないかな。。。

色々勉強になります。
ありがとうございます。
76●~*:03/08/02 00:30
>>75
あのね。http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1057755271/
ここで質問すれば?
わざわざスレ立てんなよ。
77:03/08/02 00:38
>>75
えーっとUSBの外付けHDは遅いよ、かなり。
あーっだけども、USBしかないのか。

HDは自作ショップに行けば、8000円とかで売っているよ。
HDケースも3400円とか、2800円とかで売ってたりする。
ただしiMacで仕えるか微妙なので、調べてから買ってね。

投資するよか、買い換えのが良いのかもなー。

ていうか、76さんの言うとうりで、ここ読んでいる人は限
られるので、質問は初心者質問スレでするのが良いかも。
折れの書くことかなりいい加減だし。。
78 ◆htxJyrW4/A :03/08/02 00:54
>>76
そう言われるとごもっともですね(^_^;)
ただ一応スレタイが基本路線で。。。
少し話しがハードウェアよりになってますが、

アングラ→UNIX→linux→ブート→ハード強化

になってしまってますが。。。
って言い訳に過ぎないか。
立ててしまったのは立ててしまったので、sageでほそぼそとやって行くつもりです。
実は初心者版で質問もしてたり。w
あまりおんぶにだっこにならないように気はつけます。
すいません。

>>77
いえいえ、かなり勉強になっております。
HDは少し調査してみるつもりです。
買い替えは夢に見てるんですけどねぇ。w
覚えるというのも主旨(勝手な)にしてるので、できる範囲からやってみたいと思いますです。
ありがとうございます。


そんなにここの板(このスレか?)は人いないんですか...。
僕は「旧Mac」って言葉に吸い寄せられた方なので妙に意外な感じです。w
うーん。

レスが立たなくなったらソレはソレとして、
今はありがとうございます。
それとスイマセン。
79 ◆htxJyrW4/A :03/08/02 01:13
で、
とりあえずアングラの為の(?)UNIX導入に向けて
HDの強化と言う事でとりあえず僕の頭はまとまりました。
それはのちの行動として一先ず置いといて。


アングラな話なんかでも知識になるかな?とさっき思いました。
主旨からそれるワケでもないし、質問的なものよりはスレの意味があるかも。
...僕、必死ですね。w


アングラって言えばやっぱりそのまま「地下」ですね。
一番頭に浮かぶのは、何故か「地下ゲーム」w
むかーしに「オ○ム心理教」をモデルにした
シューティングゲームをしたことがありまして。
もの凄くくだらないんですが、ゲームオーバーになるとポアされるってので
恐くてすぐ捨てました。w
その頃も同じMac機種だったので、もしかしたら害はなかったのかも知れないですが、ソレってウィルスに近い行為ですよね?www
今もそういうのはあるのかな。
ある意味モラルを笑い者にする流行は終わったので(飽きたので)もう生まれないのかもしれないですね。

無理矢理話をアングラにしてみました、と。w
80:03/08/02 01:46
telnetとか。

ttp://sakito.s2.xrea.com/detail/telnet/index.html
Unixっぽい事が出来ます。
ttp://sakito.s2.xrea.com/detail/
いろいろあるよ。
81●~*:03/08/02 02:12
何かよく分かりませんが、
ここにハッキング用のツール置いときますね。
     ....        ┌┃─┃─┐
          |     ━━━━━━━
          |      | ┃  ┃ |
          |       ̄┃ ̄┃ ̄
          |
        /───── 〔;;;練炭;;;;]─
      /           ########
    /           \ ○ /
  /              |   |
82:03/08/02 02:21
旧板には人はあんまりいないよ。
Macユーザーが一番少ないんじゃないかな。
Windowsに詳しい人は沢山いるみたい。
Unix系のOSに詳しい人も結構いるみたいなので、誰かたすけてくれるかも。

折れがMacにインストールしたのはVineだけど、仮に今からインストールするならGentooとか選ぶかなぁ。
http://www.google.co.jp/search?btnG=Google+%8c%9f%8d%f5&lr=lang_ja&q=Gentoo+PPC+iMac&ie=Shift_JIS&inlang=ja&hl=ja

実は折れは、MacにLinuxをインストールして、挫折してるのん。
今はミニノートにFreeBSDインストールしてるよ。
プログラムもネットワークの事もなんも知らんけど、とりあえず使えてる。
83:03/08/02 02:26
ていうか、上のほうで教えてくれてるリンクのページって面白いじゃないのさ。
プロクシの話とかインターネットプロトコルの話とかファイアーウォールの話とか。
そういう知識を曖昧なまま生きてるなぁ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
85●~*:03/08/03 01:33
>>79
2chでもゲサロ板でwinのシミュレーションRPG制作ツールで「第3次宗教大戦」
なんていうものをを作っていたりしまする。
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1058872660/l50

8685:03/08/03 01:37
「第3次宗教大戦」じゃなくて「スーパー宗教大戦」でした。
どっちでもいいけど。
87 ◆htxJyrW4/A :03/08/03 12:36
>>80,82,83
>telnetとか。
どうもありがとうございます。
少し所用でレスが遅くなってしまいましてすいませんです。。。
リンク先少し読ませてもらったんですけど、とりあえず触ってみるのが一番早そうですね。
なんとなく仕組みがわかるかも。
明日にでも落としてみます。

UNIXはHD変えるまでの間に、一通り種類の特徴を調べてみます。
(たぶん意味わかんないんでしょうけどw)
参考にさせてもらいます。。。

みなさんに教えてもらっているサイトの方がずっと役立ちますよ。
初心者仲間が増えたら泣いて喜ぶはずなんですが...w
88 ◆htxJyrW4/A :03/08/03 12:42
>>85,86

面白いです。w
地下ゲームっちゃあ地下ゲームですね。
事件の内容的なモンでもないですが(ギリギリですがw)
話題的な要素の方が強そうですね。
89●~*:04/06/24 20:34
mpg形式の分割ファイルを結合したいんですが、ググってもツールが
見つかりません。
「mac 分割ファイル 結合」でググってます
MacCat 1.02というのを見つけたのですが出来ませんでした
OSは9.2です
宜しくお願いします
90●~*:04/06/24 21:12
>>89
クイックタイムプロで結合。
91●~*:04/06/27 10:55
ぺんぐぃんって何?
92●~*:04/06/28 05:39
>>91
「ぺんぐぃん」ってぬわんきょくに居るアレじゃないの?
93まじめに:04/10/27 17:09:55
アングラって言ってもいろいろだと思う。
グロ画像とかもアングラになるし、とりあえずアングラリンク集に行って
ネットサーフィンすれば勉強になると思う

http://shirokuro-ic.gotdns.com/
http://www.midoriskin.com/
94●~*:04/10/27 17:17:32
95●~*:04/11/01 18:47:05
おっぱいトンコツ
  ( ◎)( ◎)
   )   (
  (  W  )
   | |||
   | |||
   | |||
   =====
96●~*:04/11/04 02:07:18
BlackOutとか懐かしいよね
97どうかな?:04/12/01 12:54:55
98●~*:05/02/21 23:40:12
pinkish.comとかあったな
99●~*:05/03/12 01:09:08
こんなん見つけました。

http://www.aspect.co.jp/np/details.do?goods_id=567

Mook本:裏テク探偵団 MacManiaxだそうです。
ちなみに上記URLで購入するときリンクされるクロネコ・ブックストアは
使えないサイト構成 & 対応不全です。

他での購入をお勧めします。
100●~*:05/03/19 12:36:23
大学や理研のftpによくアップしてたな
101●~*:2005/05/31(火) 23:56:13
アングラの質問です。LxxxWxxxでDLしたファイルの拡張子が.jpg だったり .wmp の場合は
どうしたらいいのでしょうか?初心者以下の質問かもしれませんが、教えてください、よろしくお願いします。
102●~*:2005/06/01(水) 19:59:42
k関連は厨房カエレじゃなくて、そろそろ後継者を教育すべきでは?と思う。
103●~*:2005/06/05(日) 12:28:29
>101
普通に質問スレ使いなさい
104●~*:2005/06/14(火) 01:32:17
LynxWgetとはまたマニアックな。
105●~*:2006/02/19(日) 00:35:47
LaserWriterはプリンタだぜ?
106●~*:2006/05/15(月) 04:30:50
微妙に良スレ
107煮え切らない野心 ◆5w7OH.P6b2 :2006/05/17(水) 23:13:59
http://homepage2.nifty.com/ugnosusume/kakusi/step-3.html
ここでソースを使って謎を解いてるんですが、STEP3で
詰まってしまいました・・・分かる人、ソースの見方を教えてください。
お願いします。
108●~*:2006/06/26(月) 23:56:27
>>107
<!-- -->
↑こういうのよく探してみな?そしたら狸が教えてくれる。
109 ◆sdL8KfJiGE :2006/07/02(日) 00:13:03
>>108
厨房で知識が少なく、狸のことがいまひとつよく分からない上に
<!-- -->の内容が理解できないのでgoogleで調べて見ましたが
よく分かりませんでした。
110●~*:2006/08/27(日) 20:54:03
>>109
ブラウザのメニューに「ソース(を見る)」とかいうのないですか?
111●~*:2006/09/27(水) 01:33:46
ネットに送信される情報と受信される情報を見るプログラム:Ethereal

[TCP/IPの教科書]って本でネット通信入門ができるよ
112●~*:2006/09/27(水) 19:42:15
NetBSD入れろよ
113●~*:2006/09/29(金) 10:40:34
転載バッカーを育てるスレはここですか?
114●~*:2006/10/09(月) 19:12:41
数年前だが、Hotline Clientにテレタビーズの同好会があって、
「なぜ?Hotlineに?」って思った。
115●~*:2007/01/31(水) 17:15:15
UGサイト巡回の時の質問ですが...

串(Axy) JavaScriptのOFF view:source
ソース閲覧 解凍ソフト一式

巡回に気をつける部分はこんなものでしょうか?


ウィルスチェックは毎回してます。ポップアップも常時無効です。
一般常識的なタグやJavaScriptの知識も身に付けています。

皆さんはどんなの用意して(また、気をつけている部分も含む)UGサイト巡回してますか?
116●~*:2007/02/27(火) 13:01:00
>>1ってまだいるの??
117●~*:2008/05/02(金) 22:03:18
>>115
アンチウイルスの他にスパイウェア対策もしる。
あと、セキュリティソフトは常駐させること。(大体はデフォで常駐してますが
118●~*:2008/08/24(日) 17:16:53
119●~*:2008/08/24(日) 17:19:27
OSX 焼かずにインスコ
http://teri.2ch.net/mac/kako/1002/10029/1002988268.html

120●~*:2008/08/25(月) 14:10:53
MACで実際にウイルス感染したことはありますか?
MAC用アプリを落としたりしてると感染することもあるのかな?
121●~*:2008/08/30(土) 16:42:43
adabe製品は細かくクラック方法がグーグルで出てくる
けどOSXのクラックはあまり出てこないし、うまくいってないやつ
が多い
122●~*:2009/01/06(火) 17:32:54
cs3もクラック後、アップデートはまずいんですか?
little snitch使えばいいんすか?
123●~*:2009/01/07(水) 06:04:39
123
124●~*:2009/01/24(土) 12:31:38
中国のwarezサイトいったらやまほどあるね。
アドベ落とすのにP2Pにこだわりすぎてたが、
そういやポリタンク時代の俺はWAREZから自分で日本語化してたなあ。
最近は年齢とともにOSのシステムが頭に追いついてこないのが弱点だが。。
125●~*:2009/06/30(火) 06:22:00
貧乏人は
126●~*:2009/08/17(月) 17:18:30
ライムで拾った10.4使ってもOK?
127●~*:2009/08/26(水) 07:24:58
>>121
っせえ
黙ってろ
128●~*:2011/05/28(土) 20:19:23.37
adobe cs5 のイラレ フォトショ体験版をクラックしてつかいたいんですが、
さっぱりやり方わかりません
もうかれこれ一週間ググっています。
hosterってソフトとkeygenをつかってクラックするみたいなのは
わかりました。
ホストを変えるって意味がわかりません。
なぜ変えるのか? あと、シリアルtorrentにあるって書いてあるのに
ググっても日本語でないし もうさっぱり
どなたか僕に知識を与えてください
ヒントでもなんでもくださいませ
お願いしますか
129●~*
一週間バイトすればCS5ぐらい買えるじゃんか