Script 道場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆9999ZEL.
Script は作る楽しみ. でも,情報不足の苦しみもあります.
それを補う方法として,互いの情報を交換するという方法を提言いたします.

Rule :
・雑談 OK
・sage 進行
・煽り/嵐は黙殺.

楽しく,有意義な場所になると,いいにゃ〜.
2●~*:02/07/29 07:05
追加
・自作自演禁止
・知ったかぶり禁止
・スペルミス厳禁
・新板及び他スレへの遠征禁止

参考までに
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1024591071/-100
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1024883015/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1026044252/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1027631143/l50

3村澤:02/07/29 07:07
>>2
Σ(゚Д゚; !! マジッスカ
4●~*:02/07/29 07:17
Script 捏造になりそうな予感
5 ◆9999ZEL. :02/07/29 11:16
>>2
笑ってしまった.

>>4
Script は, ' 事実 ' ではなく, ' 作品 ' .
したがって...
' 捏造 ' ではなく, ' 盗作 ' というのが正しい.

でも,ここの趣旨は,そんなこととは無関係.
純粋に, Script の修行を目指すもの.
6●~*:02/07/29 12:23
はたらけよ
馬鹿
7●~*:02/07/29 14:56
◆9999ZEL. にはスペルミスが多いのでこのほうがよいかと思う
8●~*:02/07/29 16:11
おれさー、スレたてがばか以外だったら
結構有意義なスレになったとおもうよ。
もったいないなあ
9:02/07/29 16:15
>>1は良いスクリプトを書いて、
汚名挽回、いやいや、汚名返上/名誉挽回できるといいね。

つーわけで、まずは>>1のスクリプトの公開きぼんぬ。
10○○○○佐:02/07/29 23:06
FileBuddyを使う昔々、クリエータータイプを変更する時に使っていたスクリプト

例:Textファイル→IEのhtmlファイルに変更

on open theList
tell application "Finder"
repeat with theItem in theList
if theItem is not folder then
set the creator type of theItem to "MSIE"
end if
end repeat
end tell
end open

ファイルタイプも変更する場合は5行目の後に
set the file type of theItem to "ほにゃらら"と1行分追加
11●~*:02/07/29 23:11
1行も書けない癖に道場とは是如何に
素直に「教えて下さい」と書けばいいものを( ´,_ゝ`)
12○○○○佐:02/07/29 23:13
>>10のインデントがぁ〜

あとなんかの雑誌で見かけたスクリプトでスクロールバーをダブルアローにする
スクリプト

tell application "アピアランス"
   set scroll bar arrow style to ヌconstant ****dublネ
end tell

「ヌ」と「ネ」が禿げしく意味不明。
これって勝手に入力されるんだったかなぁ??
全然覚えてないや。

13○○○○佐:02/07/29 23:23
今、ハタと気付いたが、このスレって何のスレですかw
もしやスレ違いか?(´Д`;)
14●~*:02/07/29 23:24
>>13
暑さで頭がボケたか?
15●~*:02/07/29 23:26
>>13
冷蔵庫に入れないと溶ろけますよ?
16○○○○佐:02/07/29 23:26
>>14

最近痴呆気味なんです
17村澤:02/07/29 23:33
>>16
DHCを摂取した方がいいぞ
18●~*:02/07/29 23:38
>>17
化粧品かよ(゚Д゚)!
19コリンのエイリヤス:02/07/30 02:15
もし1が別な人だったら良スレの予感だったのに。
それに、重複スレだし、前スレリンクがないし。
20●~*:02/07/30 04:25
前スレリンクがないと寂しいと思ったので、一応2に参考のためのリンクを貼っておきました。
ここで、1=Luciferについてよく観察してからここにどう書込むべきか判断していただきたいと
思います。
21:02/07/30 05:39
>>17
頭の中でDHCPクライアントになってIP取得してた漏れは逝ってますか。
22 ◆9999ZEL. :02/07/30 06:11
>>9
Mac で Script というと,やっぱり AppleScript でしょう.
しかし,別の Script も,考慮してのタイトルです.
(FileMaker にも Script がありますし,Perl だって... <-- Perl は,さっぱりですが...)

良いスクリプトとの事ですが,AppleScript に限っては,道具といった感覚に近い.
したがって,使いやすいものは,自分で作るに限るのです.
言い替えれば,他人の書いた Script は参考にはなっても,使いやすさにおいては,
たとえ,幼稚なものであっても,自分で作ったものがベストだと思うのです.

そうは言っても,人の意見を聴くのは大変勉強になります.
自分とは,まったく発想が違っていたり,別の角度から捕らえることができるから.
それこそが,このスレッドの目的です.
23 ◆9999ZEL. :02/07/30 06:23
>>10
実は,僕も Type/Creator 変更 Script を作ろうとしていました.
まず,次の Script で, Type/Creator をチェック:

tell application "Finder"
 set T to file type of selection
 set C to creator type of selection
 display dialog T & " : Type" & "
" & C & " : Creator "
end tell

これを作り替えて,変更できるようにしようとしたのですが,
問題は,ターゲットを選べるようにする方法...
どうやら,ダイアログを出している間,別の操作ができないようなのが悩みの種です.
24 ◆9999ZEL. :02/07/30 08:12
質問スレッドの人,見てるかな?
Lock/Unlock Script だよ〜ん:
(このまま,コピペできるように indent 無しね.)

・FinderPop で呼び出すことを前提にしています.
(Contextual Menu の拡張機能として働きます.)

tell application "Finder"
display dialog "Lock/Unlock" buttons {"Lock", "Unlock"}
set Sel to button returned of result
if Sel = "Lock" then
set Flg to true
else
set Flg to false
end if
set locked of selection to Flg
end tell
25 ◆9999ZEL. :02/07/30 08:32
>>19
本当は,旧板ではなく,新板に立てたかったのさ.
しかし,そうすると,それこそ重複だと言われるのは必死.
一応,お伺いを立てていたのだけれど,返事がない.
電波板も候補に考えていたけれど,行く末は見えている.

" 重複だ " とのことだけど,あちらは発表会といったおもむき.
先に書いたように, AppleScript は道具のようなものであって,
使いやすい道具は,自分で作ったものがベストなのだ.
前スレリンクは,前スレそのものがないのだから,ないのが当然.
26●~*:02/07/30 12:34
>>24

tell application "Finder"
set Sel to display dialog "Lock/Unlock" buttons {"Lock", "Unlock"}
if button returned of Sel = "Lock" then
set locked of selection to true
else
set locked of selection to false
end if
end tell

2行省ける
27●~*:02/07/30 13:46
適用「ファインダー」セットSelを話して
ダイアログ「錠がかかります/錠をあける」がボタンで留まることを示して下さい
{その時にセットされたSel=「錠」のボタンが戻ったかが鍵をかけた「錠」、「錠をあける」}、
正直にその他にセットする選択が錠がかかりました、
終わりが、話せば偽って終わる選択

意味不明w
28●~*:02/07/30 14:13
ま た 売 名 で す か ?
29 ◆9999ZEL. :02/07/30 17:55
>>26
するどい!

>>27-28
どうやら,このスレッドは失敗だったようだね.
悲しいけれど...
30○○○○佐:02/07/30 19:22
>>29
道場主、失敗ってそりゃねーべ!
痴呆気味の自分が言うのもなんだけど。
31 ◆9999ZEL. :02/07/30 20:20
>>30
Type/Creator 変更 Scriptを作ってみました.
(とりあえずは,動作しますが,改良の余地大あり.)
不完全なものを別の人の意見を聞きながら,
完全なものに近づけて行くというのが趣旨だったんですが...

property C : {}
property T : {}
tell application "Finder"
 display dialog "select the action: Load/Release" buttons {"Load", "Release"}
 if button returned of result = "Load" then
   set C to creator type of selection
   set T to file type of selection
 else
   display dialog C & " : Creator" & "
" & T & " : Creator" & "
   " buttons {"Both", "Type", "Creator"}
   set Sel to button returned of result
   if Sel = "Both" then
    set creator type of selection to C
    set file type of selection to T
   end if
   if Sel = "Type" then
    set file type of selection to T
   end if
   if Sel = "Creator" then
    set creator type of selection to C
   end if
  end if
end tell

動作:
1: 目的とするType/Creator を記録(最初に Select 状態にしておく.)
2: Script Editor の Run ボタンを押すと,第一回目のダイアログが出ます.
(ここで,記録するか,変更するかを切り替えています.)
3: 二回目のダイアログで,両方変えるか, Creator のみか,Type のみかを選びます.
32●~*:02/07/30 20:36
とてもじゃないが、おめーのスクリプトは怖くてつかえません。
一番怖いのがスペルミス
33 ◆9999ZEL. :02/07/30 20:49
>>12
>ヌconstant ****dublネ
どこかで,説明されているのを見かけたのですが,どこだったのかを思いだせません.
使われ方からすると,全体で定数の意味合いですね.
34●~*:02/07/30 21:11
>>33
アップルイベント
クラス

この辺で検索しとけ。
35 ◆9999ZEL. :02/07/30 21:33
>>32
確かに,上の Script は危険.
では,どこが危険か指摘できる?

>>34
おおおぉぉー,耳寄りな情報.
36●~*:02/07/30 21:42
>>35
> では,どこが危険か指摘できる?

製作者
37●~*:02/07/30 22:16
あのー君が支持する真之介君の弁護はしないのですか?
自分へ火の粉がかからないように黙ってるだけ?
38 ◆9999ZEL. :02/07/30 22:18
>>36
やっぱり,立地条件を見誤ったようだ.
39 ◆9999ZEL. :02/07/30 22:23
>>37
どうかしたの ?
ずっと,リファレンスとにらめっこしていたので...
40○○○○佐:02/07/30 23:16
>>31
おおっ、5年前に出会いたかったスクリプトだーねw
残念ながら今手元(自宅)にMacがないので明日会社のMacで試してみますだ。


>>33-34
レスを見て思い出しました。
そのまま半角の「ヌ」と「ネ」だね。
あと「ツ」もあったし・・・
41村澤:02/07/30 23:21
モユネ
42村澤:02/07/30 23:21
モユメヤ
43村澤:02/07/30 23:23
ごめん、“ ”これらのカッコかなあと思ってやってみましたが、どうもヌとかは
ちがうようでした。さてと、オフロに入ってヌルヌルしてこようかな。
44●~*:02/07/31 00:41
初心者です。ご利用はオウン・リスクで。
その日の日付けの名前のフォルダをデスクトップに作ります。

set Xmonth to month of (current date)
set Xweek to weekday of (current date)
set nStr to (year of (current date) & "." & mConv(Xmonth) & "." & day of (current date) & space & wConv(Xweek)) as string

tell application "Finder"
activate
make new folder at desktop
select last folder of desktop
set label index of selection to 4
try
set name of selection to nStr
on error
display dialog "同じ名前のフォルダが既にあるようです。名前を変えて下さい" buttons ("OK")
open information window of selection
--move selection to trash
end try
end tell

on mConv(Xmonth)
repeat with i from 1 to 12
if Xmonth = item i of {January, February, March, April, May, June, July, August, September, October, November, December} ツ
then exit repeat
end repeat
return i
end mConv

on wConv(Xweek)
repeat with i from 1 to 7
if Xweek = item i of {Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday} ツ
then exit repeat
end repeat
return item i of {"(日)", "(月)", "(火)", "(水)", "(木)", "(金)", "(土)"}
end wConv
45●~*:02/07/31 00:41
sage忘れスイマセン
46親切な人:02/07/31 00:42

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
47:02/07/31 00:56
ツとかヌとかネとか梨でスクリプト書けないの?
48 ◆9999ZEL. :02/07/31 01:19
>>40
indent のために 2byte Space を入れています.
誤動作の原因になりますので,ご注意を...
それと,キャンセルボタンを用意していません.
場合によっては,絶大な破壊力を発揮しますので,お気をつけくださいまし.

>そのまま半角の「ヌ」と「ネ」だね。
雑誌は,もろに化けてましたね.
C7h ,C8h(ASCII) ですが,日本語の半角カタカナとコードが重複しています.

>>47
ほとんど,必要無いです.
一番左のカギは, 長い Script を二行に分けて書くときに CR の代わりに使います.
49●~*:02/07/31 02:04
>>31
>display dialog C & " : Creator" & "
>" & T & " : Creator" & "
>" buttons {"Both", "Type", "Creator"}

ふたつ目の改行は不要では?
また、次のように書いた方がスクリプトが見やすいと思う

display dialog C & " : Creator" & return & T & " : Creator" buttons {"Both", "Type", "Creator"}
50●~*:02/07/31 02:37
>>31
というわけで、アルゴリズムを変更せずに書き直すとこうなる

property C : {}
property T : {}

tell application "Finder"
display dialog "select the action: Load/Release" buttons {"Load", "Release"}
if button returned of result = "Load" then
set (C, T) to (creator type of selection, file type of selection)
else
set Sel to display dialog C & " : Creator" & return & T & " : Creator" buttons {"Both", "Type", "Creator"}
if button returned of Sel = "Both" then
set (creator type of selection, file type of selection) to (C, T)
else if button returned of Sel = "Type" then
set file type of selection to T
else
set creator type of selection to C
end if
end if
end tell
51 ◆9999ZEL. :02/07/31 05:06
>>49
重大なミス発覚.
ダイアログの役割をはたしていませんね.
(ボタンに, ' Creator ' が二つ並んでしまう.)
スペルミスいぜんの大失態です.

しかしながら,あの部分の見ずらさには,訳があります.
手早く言うと,Creator と Type をそれぞれ 2 行に分けて表示するためのものです.
普通, Statement の途中に CR(13h) を入れることは許されませんが,
この場合は, "" の間に入っている ただの String として処理されるので,正常に動作します.
52にゃあ:02/07/31 05:10
>>51
>ボタンに, ' Creator ' が二つ並んでしまう
がはは
気づきませんでした
53 ◆9999ZEL. :02/07/31 05:25
>>50
勉強になりました.
確かに,可読性が向上しているし,狙いどうりに動作します.

あとは,あやまって操作してしまう可能性をいかにして取り除くかですね.
それと,できれば, FinderPop からの使用を可能にしたいです.
Clipboard の利用など,いろいろやってみたのですが,失敗続きでした.
(2回の操作をする上でのデータの受け渡しの問題で苦労しています.)
54にゃあ:02/07/31 05:31
>>53
まだ気づいてないみたいですね
新板へどうぞ
55 ◆9999ZEL. :02/07/31 05:37
>>52
訂正:
ボタンではなく,2つのパラメータが
どちらも Creator として表示されてしまう点でした.
56にゃあ:02/07/31 05:40
>>55
だから......
新板へどうぞ
57 ◆9999ZEL. :02/07/31 05:51
>>56
見てきました.
はるかに良くなっていると,思います.
感謝,感謝.

(しかし...忙しい...)
58にゃあ:02/07/31 06:26
>>57
新板バージョンにFinderPopを併用した場合、どのあたりでエラーが出ますか?
何行目でエラーが出ると特定していただけるといいのですが......
もし、特定できない場合にはこんな技もありますよ

(1)まず、スクリプト全体をtry〜end tryのハンドラで保護する
この例の場合、下記の書き方でOKです
tell application "Finder"
try
......
on error
end try
end tell
(2)スクリプトの中に適当にダイアログを追加する
ダイアログの内容は何でもかまいませんが
僕は連番を使ったり変数の内容を表示させたりしています
display dialog "1"
......
display dialog "2"
......

DropletなんかだとTheScriptEditorの「履歴」が使えませんから
この方法を使ってどこまで正常に処理しているかを把握しています
59 ◆9999ZEL. :02/07/31 06:27
>>44
初心者だなんて,ご謙遜を...
僕なんて,さしずめ,無精卵... ぐすん.
60 ◆9999ZEL. :02/07/31 06:38
>>57
エラーというより,記録されたデータが更新されないようです.
(最後に ScriptEditor で開いた状態のままです.)
研究不足なのでしょうが,AppleScript は,
データの受け渡しが難しいというか,弱点のような気がします.
61にゃあ:02/07/31 06:49
>>60
AppleScriptのせいというよりFinderPopが怪しいのでは......
多分、selectionに対して処理を施すっていうFinderPopの仕様に関係しているのではと思います
tell application "Finder"のあとに
set X to selectionという行を入れてみればどうでしょう?

PS.>>57というのは>>58のことですよね
嵐が突っ込まないうちにフォローしときますね
62 ◆9999ZEL. :02/07/31 07:18
>>61
試してみました.(もちろん, selection を X に置き換えています.)
そうすると,set {C, T} to {creator type of X, file type of X} 以下でエラー発生.
(Run ボタンを押しても同じです.) <-- これで,さんざん悩まされたのでした.

Event Log を見てみると...
tell application "Finder"
get selection
--> {file "untitled" of disk "RAM Disk"}
--> Can't get creator type of {file "untitled" of disk "RAM Disk" of application "Finder"}.
となってます.
63にゃあ:02/07/31 07:37
>>62
上記logによると変数の受け渡しは問題ないみたいだし......
僕の環境で検証してみますね
64にゃあ:02/07/31 07:59
原因がわかりました
creator type of Xってやつが曲者でした
クリエータタイプを得るには
creator type of file fileNameっていう形式しか使えないのです

set X to selection as strings
if C = {} and T = {} then
set (C, T) to (creator type of file X, file type of file X)

これで大丈夫だと思います
65 ◆9999ZEL. :02/07/31 08:50
>>64
if C = {} and T = {} then
の部分が,曲者のような気がします.
(最初は,間違いなく null ですが,2回目からは, そうでないので,skip される)
66にゃあ:02/07/31 09:22
>>65
>最初は,間違いなく null ですが,2回目からは, そうでないので,skip される
2回目以降はelse以下のブロックが実行されるので問題ないがはずです

いま、新板のバグフィックス版をTheScriptEditor上で検証してみました
file type of file Xのところでエラーが起きますね
file Xをalias Xに書き換えればスクリプトの全文が正常に動作しました
FinderPopではどうでしょう?
67にゃあ:02/07/31 09:26
失礼しました。タイプミスです
「問題ないがはずです」は「問題はないはずです」の誤りです
68 ◆9999ZEL. :02/07/31 09:52
>>66
新板のものをそのまま使って,
set X to selection as text とやったところ,
正常に動作するようになりました. <-- FinderPop でも OK.

それと, 二番目のダイアログのボタンの意味を勘違いしていたので,
誤動作と勘違いしていました.
(Script をよく見れば,わかって当然なのですが... )
失礼しました.
69 ◆9999ZEL. :02/07/31 10:38
>>66
as alias で試しましたが,FinderPop からでは2番目のダイアログが出ない模様.
as text でも,ちょっと,挙動不審な部分があります.
(' Change ' を選んでも,以前と同じことがある.)
もう少し,追跡調査を続行いたします.
70にゃあ:02/07/31 11:40
>>69
>新板のものをそのまま使って,
>set X to selection as text とやったところ,
>正常に動作するようになりました
file type of file Xでひっかからなかったということは
AppleScriptのバージョンアップによってバグが解消されたということですね、きっと
だから7.6.1は......(中略)

>' Change ' を選んでも,以前と同じことがある.
ダイアログを追加してみてください
新板の方には書き忘れてましたので

if button returned of Act = "Change" then
set (C, T) to (creator type of file X, file type of file X)
display dialog C & " : Creator" & return & T & " : FileType" buttons {"OK"} default button 1

このダイアログにより、変数CとTの内容が変更されているか否か確認できます
71にゃあ:02/07/31 11:43
勿論、>>69というのは>>68のことですよ(w
72 ◆9999ZEL. :02/07/31 20:28
>>70
なんだかんだ言っても,一人でシコシコと作り込んでいたりします.
新板のほうでも, Droplet を作っている人がいたりして,これもまた面白いです.
意外と,奥深いテーマになってしまいました...
コアが単純だけに,なんとなくムキになってしまうんですよね.

>ダイアログを追加してみてください
僕は,すべてのダイアログに ' Cancel ' ボタンを付けました.
ただ...原因不明のバグに悩まされています. え〜ん.
73 ◆9999ZEL. :02/07/31 20:40
>>70
補足:
as string でも,うまくいくようです.
ただ,それに対応して, Type/Creator を取り出すところの表現を
変える必要があるみたいです... もう,何がなんだか...
満足できる物ができあがった時点で,みせっこするのも面白そう...
74にゃあ:02/07/31 21:16
>>73
>as string でも,うまくいくようです.
>ただ,それに対応して, Type/Creator を取り出すところの表現を
>変える必要があるみたいです
わかりましたよ。Luciferタン
textテキストとstrings文字列の違いですね
set X to selection as textとした場合は
set (C, T) to (creator type of file X, file type of file X)で正常に動作し
set X to selection as stringsとした場合は
set (C, T) to (creator type of alias X, file type of alias X)で正常に動作します
僕はてっきり、テキストと文字列は同義だと思いこんでましたよ
またひとつ、勉強させてもらいました

>満足できる物ができあがった時点で,みせっこするのも面白そう...
なぁんてこと言わずに、見せて下さいね
75にゃあ:02/07/31 21:18
とりあえず、最新アップデート版を掲げておきます

property C : {}
property T : {}

tell application "Finder"
set X to selection as strings
if C = {} and T = {} then
set (C, T) to (creator type of alias X, file type of alias X)
display dialog C & " : Creator" & return & T & " : FileType" buttons {"OK"} default button 1
else
set Act to display dialog C & " : Creator" & return & T & " : FileType" & return & return & "select the action: Cancel/Change/Continue" buttons {"Cancel", "Change", "Continue"} default button 3
if button returned of Act = "Change" then
set (C, T) to (creator type of alias X, file type of alias X)
display dialog C & " : Creator" & return & T & " : FileType" buttons {"OK"} default button 1
else if button returned of Act = "Continue" then
set Sel to display dialog C & " : Creator" & return & T & " : FileType" buttons {"Both", "Type", "Creator"}
if button returned of Sel = "Both" then
set (creator type of alias X, file type of alias X) to (C, T)
else if button returned of Sel = "Type" then
set file type of alias X to T
else
set creator type of alias X to C
end if
end if
end if
end tell
76 ◆9999ZEL. :02/07/31 22:30
>>74
実は,そこそこのものは,できあがっています.
ただ, else if 〜 の挙動が,今ひとつつかめないので,
単純に, if 〜 else 〜 で,無理にぶん回しています.
そんな訳で,エレガントさとは,ほど遠いものになっていますが...
いっくぜぇ〜 !!!

property T : {}
property C : {}
tell application "Finder"
set X to selection as string
set X to file X
set {Tx, Cx} to {file type of X, creator type of X}
if T = {} and C = {} then
set {T, C} to {Tx, Cx}
end if
display dialog "[Type , Creator]" & return & return ツ
& " [" & Tx & " , " & Cx & "] <-- Selected" & return ツ
& " [" & T & " , " & C & "] <-- Recorded" & return ツ
buttons {"Record", "Cancel", "Change"} default button 2
set Act to button returned of result
if Act = "Record" then
set {T, C} to {Tx, Cx}
else
display dialog "Both of them ?" buttons {"Both", "Cancel", "Choice"} default button 2
set Ans to button returned of result
if Ans = "Both" then
set {file type of X, creator type of X} to {T, C}
else
display dialog "[Type , Creator]" & return & return ツ
& " [" & Tx & " , " & Cx & "] <-- Selected" & return ツ
& " [" & T & " , " & C & "] <-- Recorded" & return ツ
buttons {"Type", "Cancel", "Creator"} default button 2
set Sel to button returned of result
if Sel = "Type" then
set file type of X to T
else
set creator type of X to C
end if
end if
end if
end tell
77●~*:02/07/31 22:51
外は夏なのにうすら寒いスレですね。
78 ◆9999ZEL. :02/07/31 23:01
>>74
>テキストと文字列は同義だと思いこんでましたよ
普通はそうですよね.
AppleScript は OS がらみの操作をするために,そのあたり特殊なのかも知れません.
それにしても, 便利さと,不便さが,隣り合わせですねぇ.
せめて, case とか, choose くらいは用意してほしかったっす.

>{creator type of file X, file type of file X}
この操作は, file に対して行うという点で厳密な感じですね.
当然といえば当然ですが.
ついでながら,僕は,さきに set X to X as file X としてしまいました.

では,さっそく,にゃあさんの Script を試させていただきます.
レポートは,また,のちほど...
79 ◆9999ZEL. :02/07/31 23:24
>>77
水面下の世界にようこそ !
ところで,おっしゃる意味を理解しかねますが...
(これでよいのだ !!!)

>>75
さっそく,試させていただきました.
FinderPop を使わない限り,完璧っすね.
ちなみに,僕のやつも FinderPop からだと,誤動作をするようです.
AppleScript の変数のくせのせいのような気がいたします.
80にゃあ:02/07/31 23:49
>>76>>78-79
このままだとダイアログで"Cancel"を選択したとき処理がキャンセルされません
そこで書き直してみました
尚、FinderPopでの動作も考慮しています

property T : {}
property C : {}

tell application "Finder"
set X to selection
set X to X as string
if T = {} and C = {} then
set {T, C} to {file type of alias X, creator type of alias X}
else
set Act to display dialog "[Type , Creator]" & return & return & " [" & Tx & " , " & Cx & "] <-- Selected" & return & " [" & T & " , " & C & "] <-- Recorded" & return buttons {"Record", "Cancel", "Change"} default button 2
if button returned of Act = "Record" then
set {T, C} to {file type of alias X, creator type of alias X}
else if button returned of Act = "Change" then
set Ans to display dialog "Both of them ?" buttons {"Both", "Cancel", "Choice"} default button 2
if button returned of Ans = "Both" then
set {file type of alias X, creator type of alias X} to {T, C}
else if button returned of Ans = "Choice" then
set Sel to display dialog "[Type , Creator]" & return & return & " [" & Tx & " , " & Cx & "] <-- Selected" & return & " [" & T & " , " & C & "] <-- Recorded" & return buttons {"Type", "Cancel", "Creator"} default button 2
if button returned of Sel = "Type" then
set file type of alias X to T
else
set creator type of alias X to C
end if
end if
end if
end if
end tell

どうでしょう?
81にゃあ:02/07/31 23:54
>>79
条件分岐において条件文をふたつ設けたいときは次のように記述します

if 〜 then
......
else if 〜 then
......
end if

ふたつの条件以外の動作を定義したいときは次のように記述します

if 〜 then
......
else if 〜 then
......
else
......
end if
82 ◆9999ZEL. :02/08/01 18:34
>>80
>"Cancel"を選択したとき処理がキャンセルされません
え" ? ... どうしてですか ???

>どうでしょう?
Run ボタンを押した時,最初は,正常に動作.
しかし,2回めは...

Event Log:

tell application "Finder"
get selection
--> {file "Untitled" of disk "RAM Disk"}
get file "Untitled" of disk "RAM Disk"
--> "RAM Disk:Untitled"
--> The variable Tx is not defined.
83にゃあ:02/08/01 20:02
>>82
うぎゃあ〜っ!すいませんですぅ!! 以下の点で深くお詫び申し上げます
(1)display dialogコマンドにおいて"Cancel"ボタンはデフォルトで定義済み
 ということを知りませんでした
(2)変数T、Cの内容と現在選択されているファイルの値とを区別して表示する
 というLuciferタンの意図を理解していませんでした
(3)>>80については動作確認をしていませんでした
 確かに未定義の変数がありますね
はっきり言って、冷水器に工業用水を使うのと同等の横着さでした


ところで、変数T, Cがヌルのときは
選択されているファイルの値を変数T、Cにセットし
直ちにスクリプトを終了した方がよいのではないでしょうか
またこのとき、選択されているファイルの値を表示した上で
変数T、Cにセットするか否かを選択できるようにした方が便利でしょう
書き直してみますね
84にゃあ:02/08/01 20:02
property T : {}
property C : {}

tell application "Finder"
set X to selection
set X to file (X as text)
set {Tx, Cx} to {file type of X, creator type of X}
if T = {} and C = {} then
display dialog "[Type , Creator]" & return & return ツ
& " [" & Tx & " , " & Cx & "] <-- Selected" & return ツ
buttons {"Cancel", "Record"} default button 1
if button returned of result = "Record" then set {T, C} to {Tx, Cx}
else
display dialog "[Type , Creator]" & return & return ツ
& " [" & Tx & " , " & Cx & "] <-- Selected" & return ツ
& " [" & T & " , " & C & "] <-- Recorded" & return ツ
buttons {"Record", "Cancel", "Change"} default button 2
set Act to button returned of result
if Act = "Record" then
set {T, C} to {Tx, Cx}
else
display dialog "Both of them ?" buttons {"Both", "Cancel", "Choice"} default button 2
set Ans to button returned of result
if Ans = "Both" then
set {file type of X, creator type of X} to {T, C}
else
display dialog "[Type , Creator]" & return & return ツ
& " [" & Tx & " , " & Cx & "] <-- Selected" & return ツ
& " [" & T & " , " & C & "] <-- Recorded" & return ツ
buttons {"Type", "Cancel", "Creator"} default button 2
set Sel to button returned of result
if Sel = "Type" then
set file type of X to T
else
set creator type of X to C
end if
end if
end if
end if
end tell

今度こそどうでしょう?
85 ◆9999ZEL. :02/08/01 20:42
>>83
if 〜 else 〜 end if の ネスティング(nesting)
による動作の癖を把握できていないんです.
そのため,複雑な条件分岐をやると,エラー出まくりで...(;_;)

>>84
さっそく試してみます.
レポートは後程...
86にゃあ:02/08/01 22:42
>>85
>if 〜 else 〜 end if の ネスティング(nesting)
>による動作の癖を把握できていないんです.
動作の癖ですか......
if A then
 B0
else
 B1
end if
もしAならばB0の処理を行い、もし非AならばB1の処理を行う
もう少し詳しく言うと
もしAならばB0の処理を行ってB1の処理を行わず
もし非AならばB1の処理を行ってB0の処理を行わない、ということになります

ところで>>83(1)の件ですが、もしやと思ってKT7.6.1にて調べてみたところ
日本語表現形式においてはデフォルトで定義済みなのは"キャンセル"ボタンであり
"Cancel"ボタンは未定義でした
逆に、英語表現形式においては"Cancel"ボタンが定義済みで
"キャンセル"ボタンは未定義でした
僕は以前、日本語表現形式を使っており
英語表現形式に乗り換え際、定義済みボタンの逆転に気づかなかったようです
不要な指摘をして申し訳ありませんでした
87 ◆9999ZEL. :02/08/01 23:43
なんだか,繋がりにくいみたい...

>>86
どうも,すれちがっているようですね.
たとえば,ある条件が false の時,次のダイアログを出さないようにしたいとして...
(ダイアログを出せば,大抵は次に条件分岐になるでしょ.)
すると, if 〜 end if の中に,さらに if 〜 end if が入ることになるでしょ.
これが,複雑化すると, if 〜 end if の対応関係が,しばしばわかりずらくなって,
その結果,syntax error 出まくりで頭を抱え込むことになると言うわけでして...
(要は else if の挙動がつかめていないということです.)

>日本語表現形式においてはデフォルトで定義済みなのは"キャンセル"ボタンであり
Script に日本語表現を持ち込むのは,ちょっと...
(混乱が生じる結果となってしまったのは事実だと思いますので.)
リファレンスに対応表が乗っていましたが, " ??? " な感じでした.
仮に, sin(x) を日本語表現にしたとしたら...
88にゃあ:02/08/02 00:36
>>87
やっぱり繋がりにくいです?
いやぁ、愛機ThinkPadがご臨終間際なのかと疑いました(w

>これが,複雑化すると, if 〜 end if の対応関係が,しばしばわかりずらくなって,
僕が使ってる技はごく単純ですが......。例えば
tell app"finder"と入力したら、すかさずreturnを2回押てしendと入力し、ここで構文チェック
if 〜 thenと入力したら、returnを1回押してからelseと入力し
更にreturnを2回押してendを入力し、ここで構文チェック
こうすればハンドラの入れ子構造を把握しやすくなり
スクリプト全体を見渡すのが容易になります
あとは空白行に処理内容を記述するだけです
一度試してみてください

英語表現形式に移行したのは「AppleScriptリファレンス」を購入するかなり前でした
表現形式の違いはTheScriptEditorが吸収してくれるのに加えて
実際のところ、かつて書いたどのスクリプトも動作に支障はありませんでしたから
何ら疑問を抱くことなく今日に至った次第です
いまではすっかり英語表現に馴染んだと思っていましたが......
まだまだ勉強不足です
89にゃあ:02/08/02 02:42
ごめんなさい
「if 〜 thenと入力したら、returnを1回押してから」は
「if 〜 thenと入力したら、returnを2回押して」の間違いでした
90 ◆9999ZEL. :02/08/02 06:09
昨日は,アクセス状況が悪かったので,早めに寝込んでしまいました.

>>80
で,改良版のレポートですが,うまくいっているようです.
ただ... 改良の成果を確認できるのは,最初の一回だけ...
次からは, T, C 共に null ではないので,ダイアログさえも出ない...
T, Cの情報は,リスタートしても,ちゃんと保持されているようです.

ちなみに,僕が書いたものも,問題がないようです.
誤動作してみたり,正常だったり...どうなってるの?

>>88
>あとは空白行に処理内容を記述するだけです
そういえば, FileMaker では,自動的に End 〜 が入るようになってました.
Syntax Error 防止には,確かに効果がありそうですね.
これから,そうするように心がけます. アドバイス,ありがとうございます.

あと, >>81 を見て,ふと,思ったのですが, end if が一つしかない...
ということは, もしかして...
else if がたくさん入るような nesting をやっても,end if は,一つ ?
さっそく,じっけ〜ん.
91にゃあ:02/08/02 15:07
昨夜から今朝にかけて、アクセス状況が最悪でしたね

>>90
>FileMaker では,自動的に End 〜 が入るようになってました.
僕も、そこからヒントを得ました
92 ◆9999ZEL. :02/08/02 18:01
" AppleScript " で, Finder Preference の ラベルの色設定ができるようです.
これは,おもしろそう... System を作りなおした時などに便利.
ところが,ところが... AppleScript の色指定は,10 進数表示.
なんとか 16 進数表示にできないものか... <-- FileMaker で,すでにやっている.
(10進数表示で,数値を 1 だけ変化させても,結果が変化しないことが多いため.)

... え〜ん...Type Mismatch Error ばっかり...
(display dialog 〜 を Subroutin 化しようとしてまふ.)
93にゃあ:02/08/02 20:39
>>92
今晩は、Luciferタン

>display dialog 〜 を Subroutin 化しようとしてまふ
新板の暇野郎氏がされてましたね。あれを参考にして汎用化してみました

set {mes, btn, dfbtn, timer} to {......, ......, ......, ......,}
dialog(mes, btn, dfbtn, timer)

on dialog(mes, btn, dfbtn, timer)
display dialog mes buttons btn default button dfbtn giving up after timer
end dialog

これならどんな場面でも使えると思います
94にゃあ:02/08/02 21:36
>>90
>ただ... 改良の成果を確認できるのは,最初の一回だけ...
>次からは, T, C 共に null ではないので,ダイアログさえも出ない...
おかしいですね
>>84の最新アップデート版を試していただけましたか?
念のためにOS8.6上で動作確認をしたところ、全く正常なのですが......
95 ◆9999ZEL. :02/08/02 22:15
>>93
>新板の暇野郎氏がされてましたね。
あれ,強烈なジョークです.
真っ白なダイアログを出したまま,一時間もぼーっと待つ人など,いないでしょう.
大抵は, すぐに,OK ボタンを押してしまうので,
何のことやらさっぱり...てな事になってしまう.

>これならどんな場面でも使えると思います
リファレンスをこの形で書いてくれていたら...
(つまらないエラーの原因がわからずに,苦労しました...でも,ようやく...)

>>94
>おかしいですね
ん? なにか,勘違いしてたのだろうか?...
でも,今日は頭が働きません.
エラー出まくりで,ストレスたまりました. あんぎゃ〜 !!!
96にゃあ:02/08/02 23:13
>>95
>リファレンスをこの形で書いてくれていたら...
あの本は、どちらかというと個々の事例について解説するのに腐心していますから
汎用的構文に関しては各自で研究するより術がないでしょうね

「汎用的構文」で思い出しましたが、よく使う構文は毎回手入力するのが面倒なので
SimpleTextのファイルにイディオム集として纏めておき
必要なときにそこからコピーしています
例えば、エラー時に詳細なエラー内容を表示させようとすると1行や2行ではすみません
でも手製イディオム集があれば、ただコピペするだけです
重宝しますよ

昨夜から今朝にかけて2chへのアクセス状況が最悪だったので
いつもは2chに費やす時間を別のことをするのに割り当てました
PM7600のリストアと再バックアップをしたりとか
2週間ほど前から取掛かっているスクリプトを完成させたりとか......
ところでこのスクリプトがまた長大で
あまりの長さに故に新板へ掲げるのを躊躇しています

>エラー出まくりで,ストレスたまりました. あんぎゃ〜 !!!
エラー程度なら、精神衛生上まだまだ許容できますよ
僕なんか、上記スクリプトのお陰でフリーズしまくりでした
ふんぎゃあ〜っ!!!
97 ◆9999ZEL. :02/08/03 06:24
>>95
リファレンスについて,追加注文...
HDD に納まる辞書のような形になっていたら最高.
こうなったら,自分で HTML 化... <-- いつも,こんな形で横道にそれるのです.

>SimpleTextのファイルにイディオム集として纏めておき
良く似たことをやっています. ただし,蓄積量は zero に等しいですが...
ところで,SimpleText って,D&D で, Cut & Paste できなかったですよね.
WorldText も TheScriptEditor も同様... <-- 例によって,手抜きしているのかな?
これができるのと,できないのとでは作業効率が大違い.
' Mi ' も良いとのことでしたが,使いなれないものは勝手が違うようで HDD の肥やし.

>PM7600のリストアと再バックアップをしたりとか
具体的に,どんな感じでやってますか?
僕は,ふと,思い立って Partition の切り直しをおっぱじめてしまう事が多いです.
この時,バックアップは当然のようにやるのですが,いつも忘れ物を...
あとになって,その忘れ物を必死で捜し回ることしばし.

>あまりの長さに故に新板へ掲げるのを躊躇しています
いわゆる,鬼畜 Script っすね.
ところで,フリーズしまくるスクリプトって...???
98にゃあ:02/08/03 09:34
>>97
>具体的に,どんな感じでやってますか?
KT7.1〜OS7.6.1の場合、更新頻度の高いボリュームは中身を非圧縮でコピーし
起動ボリュームやアプリケーションボリュームなどのファイル構成をあまり変更しないものは
ボリュームの中身全てを自己解凍形式にて圧縮しています
バックアップファイルの保管場所については、リストアの頻度によって異なります
リストア頻度の低いものはMO・PD・DVD-RAMなどのリムーバブルメディアのみに置き
リストア頻度の高いものは原則としてHDDとMO・PD・DVD-RAMとを併用し、二重にバックアップしています
但し、PM7600上にあるFileMakerやワープロなどの書類に関しては
127MBに切ったHDDのパーティション4個を用い、その中のひとつに最新バージョンのバックアップを置き
他には3つ前までのバージョンを保存しています
また最新バージョンはZipメディアにもバックアップを取り
これが他のMacへのデータ受け渡しをも兼用しています
これらの書類はAppleScriptでバックアップを制御しているのですが
そのスクリプトにはいまだにバグが散見しますね
アーカイバは定番のStuffItではなく、いまは懐かしいNorton Disk Doubler Proを愛用しています
StuffItはアイコンの位置をを正確に再現しないので好みません
一方Norton Disk Doubler Proはデスクトップファイルの保存について厳密のようです
圧縮率は最高に設定しており、ノーマルの68K Macでは気が遠くなるほど時間を要するのが難点です
先々月にPowerBook140の内蔵HDDにある20数MBのデータを圧縮したところ、なんと6時間以上もかかりました
G3カードを装着したMacは、100MB程度のデータならタバコを一本吸い終わるまで待つ必要がありませんが......
各Macにおいて複数のHDDを繋ぎ、最低2つ以上の起動ボリュームを置くようにしていますから
リストアするのも簡単です
幾度かフリーズを繰返したとき、転ばぬ先の杖ということで
起動ボリュームと作業で用いたボリュームをリストアしています
リストアの手順は次の通りです
(1)当該パーティションをB'sCrewで削除する
(2)新規パーティションを作成し、以前と同じ名前を付ける
(3)アーカイブを解凍する。または、非圧縮ファイルをコピーする
(4)Speed Diskでデフラグする
バックアップを取るときは、上記に加えて以下の手順を踏みます
(5)アプリケーションや書類を追加し、諸設定を行う
(6)Norton Disk Doctorでボリュームを診断する
(7)自己解凍形式で圧縮する。または、非圧縮でコピーする
バックアップとリストア、パーティションの削除と新規作成
これらをこまめに行っているので、Macを使い始めてからこの方、HDDのクラッシュとは無縁ですね
99にゃあ:02/08/03 10:18
>>97
>こうなったら,自分で HTML 化...
うわぁ。遠大な野望ですね

>ところで,SimpleText って,D&D で, Cut & Paste できなかったですよね.
僕はドラッグ・アンド・ドロップが普及する前からMacを使っているので......
オールドなMacにはコピペが似合います(w
それより、AppleScriptに対応して欲しいですね

>いわゆる,鬼畜 Script っすね.
そう。はっきり言って、僕は鬼畜です
今夜も防音設備完備の地下室で、いたいけな雌奴隷を......(爆)

>ところで,フリーズしまくるスクリプトって...???
AppleScript's text item delimitersを使って指定した文字列を削除する、という部分を含むスクリプトです
一応完成し、全く正常に動作するのですが
その部分を別の場所へ移動させた方がアルゴリズム的に美しいかと思い、カット・アンド・ペーストを敢行したところ......
MacsBugの野郎は「バスエラーで、なんたらかんたら〜」とぬかしてました
何度スクリプトを見直してもアルゴリズムに問題は見当たらないし、何度実行しても同一の箇所でフリーズします
諦めて元に戻しました
100にゃあ:02/08/03 12:59
先月実家に帰った際
某社製ワープロ専用機上にあるデータベースの内容をMacに取り込めないものか、と父が宣いました
データベースの内容をワープロ専用機で一旦文書ファイルに変換し
それを更にDOSテキストに変換してフロッピー経由で宛名職人やFileMakerへインポート
という図式を念頭にして実行に移してみました
すると、書き出されたテキストファイルはタブ区切りなどではなく
フィールドの空白部分が文字通りの空白文字で埋め尽くされているという全く酷い代物でした
住所録に関しては、FileMakerとカラーメニュー化したSimpleText、ClarisWorksの表計算
これらを組み合わせて手作業にて整形しました
けれどもビデオテープライブラリに関しては、データ量が膨大で手作業など望むべくもありません
そこでAppleScriptによるテキスト整形ツールを作ろうと考えたわけです
任意の行数のヘッダを削除、任意の間隔でタブとリターンを挿入、スペースの削除
いくつかのコアに分けて動作を確認し、それらを結合してオプションを加える
最初のバージョンが完成しつつあったとき、ひとつのの思いがいや増しに増しました
これだけ労力を費やしているのだから、様々な場面での使用に耐え得る汎用的なものを作ろう、と
三つ目のバージョンが完成したとき、より美しいアルゴリズムへのアイディアが浮かんできました
昨日の朝のことです
結果は......ブリザードに見舞われました
どっと疲労感に襲われ、原因の追及と対処法の検討は放棄
敵前逃亡ですね
その代わり、DOSテキストの不要な改行コードを除去した上で
SimpleText書類として保存する、というスクリプトを書きました
こちらの方は昨晩も早速使いましたが、出来栄えの良さに満足しています

というわけで100到達おめでとうございます
101 ◆9999ZEL. :02/08/03 17:49
---< にゃあ さんへ >---
どこからレスを書いていいのか,わからなくなりました.
新板の書き込みを見て, AppleScript 1.83 に Updete.
そのあと, Type/Creator の Script の事を思い出して,
よせばいいのに,改造を始めてしまいました.

結果は...
またしても,思うようにいかず... <-- 早い話,へぼなんですぅ.
Update のせいかとも,思ってみたり... <-- わからずじまい.
一つだけわかったことは, Dialog の subroutin 化は,得策ではないということです.
(かえって,長くはなる〜は,エラー発生源になる〜は... うぇ〜〜〜ん.)

むしろ, Str1 to " ... " , Str2 to " ... " , Btn1 to " ... " ,Btn2 to " ... "
のように,表示 string を先に書き出しておいて,
display dialog Str1 buttons Btn1 default button 3
てな感じにした方がすっきりするようです.

あっ,例の Script の件ですけど,忘れてくらはい. (すみません)
UI は,個性のでる部分なので,とやかく言う方が間違いです. (ごめんなさい)
動作は,正常です. でも, FinderPop からは, property の挙動が変です.
102 ◆9999ZEL. :02/08/03 18:20
>>98
複雑なことをなさってますね.
それに,バックアップメディアもたくさん御持ちのようで...
(僕は,もっぱら2台の Barracuda 間の受け渡しのみです.)
以下,抜き出しレスとなります. すれちがいの原因となりがちですが,お許しを...

>Zipメディアにもバックアップを取り
ぼくのところの Zip Drive は死んでしまいました.
メディアだけが,寂しく...

>20数MBのデータを圧縮したところ、なんと6時間以上もかかりました
う〜ん,信じられません.
それに,最近は圧縮しないで,生のまま Disk Image の中に放り込んでます.
(Finder から見えるアプリが多いと,該当のものを捜し回る時間がかかるためです..)

長いレスのお返事としては短すぎますが,ご容赦くださいませ.
103 ◆9999ZEL. :02/08/03 18:56
>>99
>うわぁ。遠大な野望ですね
口先だけです.
熱さで頭がゆで上がってますから,根気が続きません.

>僕はドラッグ・アンド・ドロップが普及する前からMacを使っているので......
Heavy User と,お見受けしました.

>それより、AppleScriptに対応して欲しいですね
できたら, FileMaker みたいに Statement 単位で,入れ換えられると最高です.
今は Text Editor に Cut & Paste して, Text Editor 上で書き換えたりしていますが,
Syntax のチェックは, TheScriptEditor に書きもどさなければなりません.
結局,両方ゴミの山なんてことに...

>AppleScript's text item delimitersを使って指定した文字列を削除する、
>という部分を含むスクリプトです
うーん,難しそう...
今,Hexadecimal(それも,たった四桁) --> Decimal 変換をやろうと考えてますが,
それぞれの桁を一つずつ取り出して,どこに収めるかで,悩んでます.
それさえできれば,簡単なのですが... 仮に {a,b,c,d} という形にでもできれば...
(P=16^3*a+16^2*b+16^1*c+d)

>MacsBugの野郎は「バスエラーで、なんたらかんたら〜」とぬかしてました
あはは.
いえ,失礼しました. お気の毒です.
104にゃあ:02/08/03 19:06
>>103
哀れなにゃあは、またもやブリザードに晒されています
今回はMacsBugすら呼び出せません
クスン
105 ◆9999ZEL. :02/08/03 19:24
>>100
>というわけで100到達おめでとうございます
100 get おめでとうございます.

>フィールドの空白部分が文字通りの空白文字で埋め尽くされているという
ということは,区切りコードがなく,
フィールドごとの文字数が一定なのでしょうか?
(Text Editor で処理できるかも... SimpleText では無理でしょうが...)

>そこでAppleScriptによるテキスト整形ツールを作ろうと考えたわけです
FileMaker で処理というのはどうなのでしょうか?
文字列処理なら,そのほうが楽な気がしますが...
(Script の全体を見渡しにくいのが,欠点ではありますが.)

>様々な場面での使用に耐え得る汎用的なものを作ろう、と
やり込むと,そうしたくなりますね.
そして,はまる...

>出来栄えの良さに満足しています
AppleScript で,やってしまうあたり,脱帽です.
106 ◆9999ZEL. :02/08/03 19:25
>>100
>というわけで100到達おめでとうございます
100 get おめでとうございます.

>フィールドの空白部分が文字通りの空白文字で埋め尽くされているという
ということは,区切りコードがなく,
フィールドごとの文字数が一定なのでしょうか?
(Text Editor で処理できるかも... SimpleText では無理でしょうが...)

>そこでAppleScriptによるテキスト整形ツールを作ろうと考えたわけです
FileMaker で処理というのはどうなのでしょうか?
文字列処理なら,そのほうが楽な気がしますが...
(Script の全体を見渡しにくいのが,欠点ではありますが.)

>様々な場面での使用に耐え得る汎用的なものを作ろう、と
やり込むと,そうしたくなりますね.
そして,はまる...

>出来栄えの良さに満足しています
AppleScript で,やってしまうあたり,脱帽です.
107にゃあ:02/08/03 19:31
>>103
4桁の数Nを{n3,n2,n1,n0}という形式にするには......

set N to N as strings
set N to every text item of N
set {n3, n2, n1, n0} to {(item 1 of N) as number, (item 2 of N) as number, (item 3 of N) as number, (item 4 of N) as number)

Nを文字列に変換した上でリスト分解し、更に各項目を数に変換する
動作確認はしていませんが、こんな感じでよいかと......
108 ◆9999ZEL. :02/08/03 19:40
ぐはぁ〜,ダブルブッキングになってしまった...

>>104
真夏のブリザードとは...
ちょっとした怪談ですね.

久しぶりで,FileMaker の研究に移行します.
FileMaker と AppleScript の連携プレイ...
いまだに,さっぱりです.
109にゃあ:02/08/03 19:43
>>106
お察しの通り、原稿となるテキストファイルは同一フィールドの文字数が一定であり
なおかつフィールド間の区別もレコード間の区別も存在しません
故に、AppleScriptにより機械的にタブとリターンを埋め込もうと考えました

因みに、カラーメニュー化したSimpleTextは検索・置換が可能です
110 ◆9999ZEL. :02/08/03 21:49
>>107
回答,ありがとうございます.

ちょっと, FileMaker で遊んでました.
な,なんと!!!
AppleScript を直接書き込んで,ボタンに割り当てられるではありませんか ?!!!
となると, Text 処理などは FileMaker に任せた方が断然楽です.

ただ,ちょっと実験しただけなので,データの受け渡しなどはまだまださっぱりです.
111 ◆9999ZEL. :02/08/03 22:04
>>109
FileMaker で,直接 AppleScript を使えるようです. <-- 思ったより簡単.
試しに,一定の文字数ごとに区切りコードを入れる Script の実験をやってみます.
(FileMaker の Script でやります.) うまくいったら,レポートします.
AppleScript のように直接コピペして使うというわけには行きませんが,
Text Editor で,編集するくらいはできますから,それなりに面白いはずです.
112にゃあ:02/08/03 22:06
>>111
楽しみにしています
ワクワク!
113 ◆9999ZEL. :02/08/04 00:21
>>112
Global Fields:

EOF [String] :区切り文字の入れ物
X [String] : 元ネタ
Y [String] : X のコピー(X には,手を加えず,こちらに移してから操作する)
Z [String] : 加工データの受け皿
L [Number] : Length(X)
P [Number] : Pich

Script:

Set Field [" Y "," X "]
Set Field [" L "," Length(Y) "]
Set Field [" Z ",""]
Loop
 Set Field [" Z "," Z & Left(Y,P) & EOF "]
 Set Field [" Y ","Right(X,L-P)"]
 Exit Loop if [" Y = "" "]
 Set Field [" L "," L-P "]
End Loop

確か, Field に入る文字数の制限があったように思います.
いくつか,解決しなければならない問題は残っていますが, Script 自体は簡単でした.
それと,高速化の手だては,考えていません.
(Loop の中で, L-P を2回も計算しているなど)

あと, Text Editor で編集できるのは,関数などの一部だけのようです. 残念.
114にゃあ:02/08/04 05:11
>>113
レスさんきゅうです
FileMakerのスクリプトってこんなことも出来たんですか?
また一から勉強します

真夏のブリザードか、南洋の白夜か
怪奇現象にとりつかれたにゃあはひたすら彷徨するのみでした
やはり、バスエラーはどこぞの厨の如き粘着を持って離れてくれません
ひとまずベースキャンプまで退却して、新たな攻略ルートを探ります

先ほど新板の方を覗いたら、騒ぎになってたので驚きました
僕のアドバイスも、ちょっと言葉か足りなかったかな......
115●~*:02/08/04 06:53
ド座市ね
116にゃあ:02/08/04 11:24
>>102
あっ、中古でもよければZip Driveはとても安価ですよ
税込みでも\5000はしないはずです
今年の五月のことですが
新品の外付けZip100Sを本体価格\4980で見つけたので、即買いました

フリーズしまくりの鬼畜スクリプトについては
各機能を独立させて複数のドロップレットに仕立て直すことにしました
117 ◆9999ZEL. :02/08/04 14:23
>>116
どうせなら, Zip250(internal) にしたいです.
こういうわがままを言い出すと,安くなくなるんですよね.
なんだかんだ言っても, HDD の速さには勝てないし...

それから, FileMaker のフォルダーの中をのぞいてみたら,
Script(AppleScript) の使用例がいっぱい.
FileMaker で, AppleScript 集みたいなものを作って,
ボタン一発なんてのも,おもしろいかもしれません.
118●~*:02/08/04 19:35
めもりよりはやいんだもんね
119にゃあ:02/08/05 00:32
>>118
鬼畜スクリプトプロジェクトは、仕様が変更になりました
当初は5つの単機能ドロップレットに分割する予定だったのですが
それらを統括するドロップレットを用意した方が便利ではないか
などという例によって不埒な欲が出てきたのでアルゴリズムを検討してみました
ここで問題となるのは、以前にも話題に上ったスクリプト間における変数の授受です
ありましたよ。解決法が
変数の内容をテキストファイルとして書き出し、他のスクリプトにそれを読み込ませればいいのです
全体的な処理時間は格段に長くなるものの、これが最も確実な方法でしょう
各ドロップレットを単体でも動作するように設計しておけば、もう最強です
こんな発想の持ち主ですから、手がけるスクリプトはことごとく鬼畜と化さざるを得ません
そう。にゃあは鬼畜です
だから地下室に......(中略)

>ボタン一発なんてのも,おもしろいかもしれません.
AppleScriptのLauncherですね

>どうせなら, Zip250(internal) にしたいです.
Zip250でZip100のメディアを使うと、スピードがガクッと落ちるそうですね
やっぱりZip100にしておいた方が......
120 ◆9999ZEL. :02/08/05 06:49
>>119
昨日は, FileMaker で実験をしていたのですが,途中で眠くなって お昼寝...
の つもりが, TV がおもしろくてゴロ寝のまま ズルズルと...
結局,ついさっきまで見てました. (何をやっているのやら...)

>変数の内容をテキストファイルとして書き出し
書き出し先としては FileMaker が,おすすめです.
(Tex-Edit Plus でやろうとした時は, statement が わからずに断念.)
(対応アプリごとに,微妙に表現が違うのが AppleScript の問題点です.)

tell application "FileMaker Pro"
 tell document "trial"
  get data of field "P" <-- field "P" からのデータ取り出し(行き先不明 w)
  set field "Y" to 123 <-- field "Y" に 123 を書き込み
  set X to field "Y"<-- AppleScript の valiable X に field "Y" の内容を書き込み
  display dialog X
 end tell
end tell

上の AppleScript で実験したところ,すべて狙いどうりです.

---< つづく>---
121 ◆9999ZEL. :02/08/05 07:19
>>119
---< つづき>---
>他のスクリプトにそれを読み込ませればいいのです
これも FileMaker を使えば簡単です.

ご存じでしょうけれど, FileMaker は,
一つの document に複数の Script を持つことができます.
その内のいくつかを AppleScript にすることだってできてしまいます.
先に書いたように データの受け渡しも簡単.
言い替えれば, FileMakerScript と AppleScript を同等に扱えるということです.

>各ドロップレットを単体でも動作するように設計しておけば、もう最強です
Droplet にできるかどうかは,不明ですが,
複数の AppleScript 間のデータ受け渡しは,
FileMaker を使うことによって,簡単にできるようです.
FileMaker の立ち上がりに時間が掛かることを除けば AppleScript 強化は簡単.
鬼畜 Script を 複数の Sub Script に分割することもできそう...

>Zip250でZip100のメディアを使うと、スピードがガクッと落ちるそうですね
ほんと? でも,いっか... すでに記録済みのものを読めるだけでよいのですから...
122●~*:02/08/05 16:29
なんかちまちまと気にしているようだね、真之介スレ
しかし、支持者という割にはなんか歯切れの悪い書き込み

自作自演の仕方ぐらいちゃんと教えてあげたらどうでしょうか?
123にゃあ:02/08/05 17:49
>>119-120
確かに変数の授受に関してはFileMakerを用いた方が簡単そうですね
また各設定項目を入力する際のインターフェースについても
FileMakerだと一画面に収めてしまうことが出来るうえに
ラジオボタンやメニューから選択する、という入力オプションも利用可能です
一方AppleScriptだとダイアログを次々と表示させねばならず、使いやすいとは言えません
アルゴリズムを検討してみます
アドバイス、ありがとうございます

ところでZip250の特徴は、Zip100と比較して単位面積あたりの記録容量が大きいということと
読み書き速度が速いという点にあります
これはプラッター密度を高ためからであり、当然のことながらヘッドの先端はより細くなっています
従ってZip100と互換性を保つには、Zip100用のヘッドを別に用意するか
あるいは細いヘッドにトラックを何周かさせることで読み書きするか、そのいずれかになります
前者はZip100と同等のスピードを確保できる反面、コストが上昇し
後者はコストを抑えられる反面、スピードが落ちてしまいます
Iomegaはコスト面を重視して後者を選んだというわけです
124 ◆9999ZEL. :02/08/05 19:43
>>122
ご批判は,ごもっとも...ただ...
こちとら,2ちゃんのチェックそのものをあまりやらなくなったのよん.
支持者といっても,四六時中チェックしてられない訳なのねん.
目に余る時だけ,ちょこっと間に割って入るのが関の山.

>自作自演の仕方ぐらいちゃんと教えてあげたらどうでしょうか?
自作自演をする必要がないし,ほとんどやらないので,あっしには無理れふ.

>>123
>各設定項目を入力する際のインターフェースについても
やりはじめると,きりがありません.
Core の部分は単純なのに,UI の部分に凝りすぎて,嫌気が差すこと,しばしです.
(作業の半分以上費やすことなどは,しょっちゅう.)

>アドバイス、
... と,言うよりは,(僕にとっては) ちょっとした大発見をして,はしゃいでいるだけです.
Type/Creator 変更 Script の実験をやってました.
Swap という考え方を思いついて,苦心の末,完成. (練り込みは足りませんが...)
同じボタンを押すたびに,変更されたり,もどったり...
元々が data-base なので, どんどこ,ため込んでしまうなんて技もまた,おもしろそう.

Zip Drive の お話,大変興味深かったです.
もうけ !
125●~*:02/08/05 19:47
( ´,_ゝ`)プッ
126○○○○佐:02/08/05 22:00
事務仕事に忙殺されていてこのスレを見るのは久しぶり。
ところで道場主、デバッグが出来たら教えてくだされ。
127 ◆9999ZEL. :02/08/05 22:16
>>126
FileMaker Pro をお持ちでござるか?
ちょっと,おもしろいのができたのよん. <-- ただし,バグあり.

とりあえず, ScriptEditor だけで,動作するものを書きまふ.
property T : ""
property C : ""
tell application "Finder"
set X to selection as text
set X to file X
set {Tx, Cx} to {file type of X, creator type of X}
if (T = "") and (C = "") then
set {T, C} to {Tx, Cx}
end if
set Str1 to ツ
" " & "[Type ; Creator]" & return & return & ツ
" " & " [" & T & " ; " & C & "] <-- Recorded" & return & return & ツ
" " & " [" & Tx & " ; " & Cx & "] <-- Selected"
set Str2 to ツ
Str1 & return & return & "Both of them ?"
set Btn1 to {"Record", "Change", "Cancel"}
set Btn2 to {"Both", "Choice", "Cancel"}
set Btn3 to {"Type", "Creator", "Cancel"}
display dialog Str1 buttons Btn1 default button 3
set Slc to button returned of result
if Slc = "Record" then
set {T, C} to {Tx, Cx}
else if Slc = "Change" then
display dialog Str2 buttons Btn2 default button 3
set Slc to button returned of result
if Slc = "Both" then
set {file type of X, creator type of X} to {T, C}
else if Slc = "Choice" then
display dialog Str1 buttons Btn3 default button 3
set Slc to button returned of result
if Slc = "Type" then
set file type of X to T
else if Slc = "Creator" then
set creator type of X to C
end if
end if
128 ◆9999ZEL. :02/08/05 22:51
>>126
---< ReadMe>---
・すべてのダイアログに cancel ボタン(default)を付けてみました.
(日本語版では 'Cancel' ではなく, 'キャンセル' でないと,誤動作するかもしれません.)

・このままコピペして, RUN ボタンを押すか, Applet にするか,どちらかでの使用をおすすめいたします.
(FinderPop からの使用は,挙動がおかしいようです. <-- Script に記録されるデータが更新できない.)

・記録されているデータと,現在選ばれているファイルのデータを表示の上,操作を選べるにしました.
(ダイアログの表示と ボタンは 誤解の少ない言葉を選んだつもりですが, どうでしょうか?)

動作説明:
dialog 1 : 選ばれているファイルのデータを記録するか,すでに記録されたデータを使うかをたずねます.
dialog 2 : Type/Creator の両方を一度に変えるか,どちらか一方だけにするかをたずねます.
dialog 3 : dialog 2 で 'Chice' を選んだ時だけに,これがでます. Type,Creator のどちらかを選んでくらφ.

注意: 先に操作対象のファイルをセレクト状態にしておく必要があります.
129にゃあ:02/08/07 09:19
DOSテキストから不要な改行コードを削除し、SimpleText書類に変換するスクリプトです
TextEditorとして「スクリプティング対応エディタ」を使用しています
このApple純正エディタは
旧版「AppleScriptでゼンマイびゅんびゅん!!」に付録として収録されていたものです

property A0 : ""

with timeout of 8000000 seconds
tell application "Finder"
if A0 = "" then set A0 to my X() as string
try
set {B0, B1} to {(every file of last disk) sort by name,{}}
on error
error "File Error"
end try
repeat with B2 in (B0 as list)
set B2 to B2 as string
set B3 to name of (info for file B2) & ".s"
if file (A0 & B3) exists then
error "Target Error"
else
set B1 to B1 & B2
end if
end repeat
my Y(A0, B1)
put away last disk
end tell
end timeout

on open B0
with timeout of 8000000 seconds
tell application "Finder"
set {B0, B1} to {(B0 sort by name), {}}
repeat with B2 in (B0 as list)
set B2 to B2 as string
if file B2 exists then set B1 to B1 & B2
end repeat
if B1 = {} then error "Drop Error"
end tell
set A0 to X() as string
Y(A0, B1)
end timeout
end open
130にゃあ:02/08/07 09:20
-----------------------続き-----------------------

on X()
with timeout of 8000000 seconds
tell application "Finder"
set A1 to (choose folder with prompt "Where to make a new folder?") as string
set A0 to A1 & "TC DataFolder:"
if folder A0 exists then
delete folder A0
empty trash
end if
make folder of alias A1 with properties {name :"TC DataFolder"}
end tell
end timeout
end X()

on Y(A0, B1)
with timeout of 8000000 seconds
try
tell application "ScriptableEditor 1.1"
launch
activate
repeat with B2 inB1
open file B2
set C to text of document 1
set AppleScript's text item delimiters to "%%"
set C to every text item of C
set AppleScript's text item delimiters to ""
set text of document 1 to C as string
set A2 to A0 & A2
save document 1 in file A2 as text
close document 1 saving no
end repeat
quit
end tell
tell application "Finder"
set B0 to every file of folder A0
repeat with B2 inB0
set creator type of B2 to "ttxt"
end repeat
open folder A0
end tell
display dialog "Completed" with icon note buttons {"OK"} default button 1
on error Err0 number Err1 partial result Err3 to Err4
beep of 2
set text item delimiters of AppleScript to ","
display dialog (Err0 & return & "Error Cord : " & Err1 & return & "Result List : " & (Err3 as string) & return & "Expected Type : " & (Err4 as string) & return & return ((current date) as string) with icon caution buttons {"OK"} default button 1
set text item delimiters of AppleScript to ","
end try
end timeout
end Y
131にゃあ:02/08/07 09:21
長くてすいません

先日書いたスクリプトの最終版です
ドロップ時にのみ動作してものをダブルクリックでも動作するように作り替えました

ドロップ時の使い方
(1)単数/複数のDOSテキストをドロップしてください
(2)どこに作業フォルダを作成するかをダイアログで指定します
 (作業フォルダのパスはドロップレットに記録されます)

ダブルクリック時の使い方
(1)DOSテキストのみが入ったフロッピーを挿入してください
(2)ダブルクリックしてください
(3)作業フォルダのパスを保持していない場合はどこに作成するかをダイアログで指定します

特徴
(1)ファイルをドロップした場合とダブルクリック時に作業フォルダを指定した場合
 同名のフォルダが存在すればそれを削除します
(2)ダブルクリック時に挿入したフロッピーは自動排出されるので、連続処理が容易です
(3)複数のフロッピー上にあるDOSテキストを変換する場合、同一のフォルダに纏めることが可能です

注意点
(1)DOSテキスト以外は変換出来ません
(2)長文のテキストファイルを変換する場合、ドロップレットのメモリを上げる必要があります
(3)本スレッドに掲げるに当たり、不要改行コードに相当する部分は便宜上"%%"に変更してあります
132 ◆9999ZEL. :02/08/07 18:39
#127 の補足:

set Str1 to ツ
" " & "[Type ; Creator]" & return & return & ツ
" " & " [" & T & " ; " & C & "] <-- Recorded" & return & return & ツ
" " & " [" & Tx & " ; " & Cx & "] <-- Selected"

うえの2行め移行の先頭にある " " の部分には,
複数個の Space が入っていましたが, 一つだけに省略されてしまったようです.
(自分でも, " 変なことをやっている " と, 思ったくらい...)
(実は, ダイアログの表示を整えるための目的で入れたのでした.)
133 ◆9999ZEL. :02/08/07 22:25
じゃ〜ん, 新作 はっぴょうだよ〜ん!!!
(ここを見ている人は, 少ないだろうけど...)

選んだフォルダー(or Disk) の中のフォルダーをすべてオープンし,
リスと表示にしたうえで, スクリーン上に同じサイズで上下左右に並び替えまふ.
ご意見, おまちしてま〜す.

注意:
選んだフォルダーの中のフォルダー数が
8 を越える時は使わないほうがよろしいようで...
(Screen の外側に配置されてしまうため, 普通では見られなくなります.)
(これを逆手に取って, 見られたくないものを隠す手になるかも...)
---< つづく>---
134 ◆9999ZEL. :02/08/07 22:36
---< つづき>---
---< Initialize Part>---
set W to 195
set S to 13
set Z1 to {}
set Z2 to {}
tell application "Finder"
set X to folders of contents of selection sort by name
set X to X as list
set N to length of X
end tell

set Msg1 to "Scan order : Horizontal / Vertical"
set Btn1 to {"Horizontal", "Cancel", "Vertical"}
display dialog Msg1 buttons Btn1 default button 2
set Sel to button returned of result
135 ◆9999ZEL. :02/08/07 22:37
---< つづき>---
---< データふりわけ Part >---
set Bln to true
set Cnt to 1
if Sel = "Horizontal" then
repeat with Y in X
if Cnt イ N / 2 then
set Z1 to Z1 & Y
else
set Z2 to Z2 & Y
end if
set Cnt to Cnt + 1
end repeat
else if Sel = "Vertical" then
repeat with Y in X
if Bln = true then
set Z1 to Z1 & Y
else
set Z2 to Z2 & Y
end if
set Bln to not Bln
set Cnt to Cnt + 1
end repeat
end if
136 ◆9999ZEL. :02/08/07 22:39
---< つづき>---
---< Main Routin >---
set Z1 to Z1 as list
set Z2 to Z2 as list
set Cnt to 0
tell application "Finder"
repeat with Z in Z1
set P1 to 3 + (W + S) * Cnt
set P2 to P1 + W
open Z
set view of Z to name
set bounds of window of Z to {P1, 18, P2, 308}
set Cnt to Cnt + 1
end repeat
set Cnt to 0
repeat with Z in Z2
set P1 to 3 + (W + S) * Cnt
set P2 to P1 + W
open Z
set view of Z to name
set bounds of window of Z to {P1, 336, P2, 626}
set Cnt to Cnt + 1
end repeat
end tell
137にゃあ:02/08/07 23:12
>>133-136
Luciferタンも結構キチークなスクリプトを書くじゃないですか

>8 を越える時は使わないほうがよろしいようで...
選択項目が8以上のときは強制的にエラーを起こさせたらどうでしょう?
その方が誤操作の心配がなくなります

if N > 8 then error "Selected folder is too much."

この一行を挿入するだけです
138にゃあ:02/08/07 23:30
またやっちゃいました。タイプミス
がはは

正 : if N > 7
誤 : if N > 8
139 ◆9999ZEL. :02/08/08 05:22
>>137
>結構キチークなスクリプトを書くじゃないですか
あはは. 書き込みの時, 一度はじかれました.
2 ちゃんで, はじかれるなんて, めったにないことですよね.
無駄な部分が少なくないですから, もう少し磨きをかけなくては...

>選択項目が8以上のときは強制的に
ちょっと書き換えてみたら, 予想外の問題が起こったわけでして...
それでも, とりあえず動作するので, 嬉しさのあまり,
つい書き込んでしまいましたが, もう少し磨きをかけるつもりです.
フォルダーの中身の比較に意外に便利なので, 気合いが入ります.
(特に CD の中身を見たい時などによろしいようで...)
140にゃあ:02/08/08 07:09
>>139
>2 ちゃんで, はじかれるなんて, めったにないことですよね.
にやあもダメ出しを喰らいましたよ。改行が多すぎます、って
それで>>129>>130は2分割したのでした
141にゃあ:02/08/08 09:24
>>139
サブルーチンを使えば若干の行数が減らせるみたいです
基本的なアルゴリズムはそのままにして書き換えてみました

set {Z1, Z2} to {{}, {}}
tell application "Finder"
set X to folders of contents of selection sort by name
set {X, N} to {X as list, length of X}
if N > 7 then error "Selected folders is too much."
end tell

set Msg1 to "Scan order : Horizontal / Vertical"
set Btn1 to {"Horizontal", "Cancel", "Vertical"}
display dialog Msg1 buttons Btn1 default button 2
set Sel to button returned of (display dialog Msg1 buttons Btn1 default button 2)

set {Bln, Cnt} to {true, 1}
if Sel = "Horizontal" then
repeat with Y in X
if Cnt イ N / 2 then
set Z1 to Z1 & Y
else
set Z2 to Z2 & Y
end if
set Cnt to Cnt + 1
end repeat
else if Sel = "Vertical" then
repeat with Y in X
if Bln = true then
set Z1 to Z1 & Y
else
set Z2 to Z2 & Y
end if
set {Bln, Cnt} to {not Bln, Cnt + 1}
end repeat
end if

SbRtn(18, 308, Z1)
SbRtn(336, 626, Z2)

on SbRtn(Q1, Q2, Z3)
set {W, S, Cnt} to {195, 13, 0}
tell application "Finder"
repeat with Z in (Z3 as list)
set P1 to 3 + (W + S) * Cnt
set P2 to P1 + W
open Z
set view of Z to name
set bounds of window of Z to {P1, 18, P2, 308}
set Cnt to Cnt + 1
end repeat
end tell
end SbRtn
142 ◆9999ZEL. :02/08/08 09:46
かいりょうばんで〜す.

set W0 to 3
set W1 to 13
set W2 to 156
set N to 5
tell application "Finder"
set T to folders of contents of selection sort by name
set T to T as list
open T
try
set view of X to icon
end try
end tell

set I to 0
set TF to true
set W to W1 + W2
repeat with Z in T
set M to I mod N
set X1 to W0 + W * M
set X2 to X1 + W1
if TF = true then
set bounds of window of Z to {X1, 18, X2, 308}
else if TF = false then
set bounds of window of Z to {X1, 336, X2, 626}
set I to I + 1
end if
set TF to not TF
end repeat

W0: 一番左の window の margin
W1: window 同士の margin に当たる値(0にすると, 重なる部分が...)
W2: window の幅
N: 横方向の window の数(Screen からはみだしてもよいのなら, 大きくしてもよい)
143 ◆9999ZEL. :02/08/08 10:06
>>140
>改行が多すぎます、って
そう, そう, それそれ...
それゆえに, 鬼畜なんですけどね.

>>141
せっかく, 添削していただいたのですが...
すべて見直しました.

・余分な機能(水平方向の並び替え)を削った.
・2つのリストに振り分けるのをや〜んぺ.
・mod 関数で, 処理をするようにした.

考え方をちょっと, 変える事が大切なのだと, しみじみ...
144にゃあ:02/08/08 17:36
>>143
随分コンパクトになりましたね。
でも変数Xが未定義のように思いますが......
恐らくrepeatハンドラを抜かしてしまっているのでは......

にゃあは今日も元気にブリザードに吹きまくられています
MacsBug君曰く
Bus Error at 0072AE2E
while writing long word (data = 00000097) to 4583476B in Supervisor data space
トホホ
145 ◆9999ZEL. :02/08/09 06:01
>>144
>変数Xが未定義のように思いますが...
うっ, ミスったかな ?
実は, X,Y を座標を現すようにしたかったので, Text Editor 上で書き換えたのです.
(Check Syntax をやっていないのです... 手抜きをすると, かならず天罰ぎゃ〜...)

>Bus Error at 0072AE2E
ちゃんと 16 進数表示になっているのがすごいですね.
" Error - 〜 " というのは, 無理に 10 新数表示をするためだとか...
でも, "long word " , "in Supervisor data space" などという表現,
なんだか, 68k の薫が...

ところで最近, Online Help を見る機会が増えたので,
Monitor Resolution832 X 624 を デフォルトに変更しました.
(9 〜 10 point での アルファベットは読みにくく, 変更できないため.)
それのともなって, 今まで使っていた Script の書き換えを進行中です.

結局, 先に進めないんだよ〜〜〜... ぐすん.
146にゃあ:02/08/09 09:43
>>145
>なんだか, 68k の薫が...
プンプンしますよね
でもMacはPM7600/132で、CPUはIBMのPPC750Lなんですよ

ところで、ブリザードが吹き荒れる原因を突き止めました
AppleScript's text item delimitersを使って文字列を置換/削除する場合
処理箇所が多すぎると悲惨なことになるみたいです
いままではファイルの全文を読み込んでから処理を施していたのですが
1行ずつ処理するように書き直すと、正常に動作するようになりました
これでにゃあの鬼畜スクリプトプロジェクトも一段落です
各機能を分離独立させるプランは、棚上げということにしておきます
propertyに6行、ダブルクリック部に38行、ドロップ部に87行、サブルーチンがそれぞれ5行、10行、6行
合計で152行です
ほんと鬼畜ですね

>Monitor Resolution832 X 624 を デフォルトに変更しました.
モニタは何インチですか?
にゃあのPM7600はiiyama 19インチを13インチモードで表示させてます(w

モニタの解像度変更といえば、アイコンの整列が付き物です
両方をひとつのスクリプトで制御できたら便利ですけど、AppleScriptだけでは無理なんですよね
以前はQuicKeysを併用してましたが......
147 ◆9999ZEL. :02/08/09 16:31
かいりょうばーじょん で〜っす.

set {SWidth, SHeight} to {770, 620}
set {LMgn, RMgn, UMgn, BMgn} to {3, 13, 18, 28}
set Col to 5
set Width to ((SWidth - LMgn - RMgn) / Col - 0.5)
set Height to ((SHeight - UMgn - BMgn) / 2 + 0.5)
set Y0 to UMgn
set Y1 to Y0 + Height
set Y2 to Y1 + BMgn
set Y3 to Y2 + Height
tell application "Finder"
set T to folders of contents of selection sort by name
set T to T as list
end tell

on Excute(Z, Xa, Ya, Xb, Yb)
tell application "Finder"
open Z
set view of window of Z to name
set bounds of window of Z to {Xa, Ya, Xb, Yb}
end tell
end Excute

set Bln to true
set Cnt to 0
set W to RMgn + Width
repeat with Z in T
set M to Cnt mod Col
set Xa to LMgn + W * M
set Xb to Xa + Width
if Bln = true then
set {Ya, Yb} to {Y0, Y1}
else if Bln = false then
set {Ya, Yb} to {Y2, Y3}
set Cnt to Cnt + 1
end if
Excute(Z, Xa, Ya, Xb, Yb)
set Bln to not Bln
end repeat
148 ◆9999ZEL. :02/08/09 16:55
---< Read Me>---
・Monitor Resolution と, column の数から, window の幅を自動計算するようにした.
( この目的で integer を使ってみたけど, FinderPop から誤動作を起こすため やんべ.)

・必要な parameter を先頭にまとめ, 変更しやすくした.

わりと便利に仕上がったと思うんだけど...
149 ◆9999ZEL. :02/08/09 17:49
>>146
>CPUはIBMのPPC750Lなんですよ
かっこい〜い.

>AppleScript's text item delimitersを使って文字列を置換/削除する場合
そういえば, 新板でも, そんな お話がありましたっけ.( にゃあさんだったかな ?)
そもそも Mac の path の区切りが ' : ' なので,
何かの拍子に ' 聖域 ' を冒してしまうのかもしれませんね.
そう考えると, " Supervisor " などというエラーの説明できるような...

そう言えば AppleScript と CarbonLib を Update してから,
愛機の挙動がおかしくなりました.
・フリーズすることが多くなった.
・Shut Down が, まともにできないことがある.
・Save Dialog で, 出るはずのない日本語がぁ〜.怪奇現象...ぶるぶる...
System をいじるのも めんどくさいので, デフラグ用の System をメインに...

>鬼畜スクリプトプロジェクトも一段落です
おめでとうございます.
それにしても, AppleScript で Text 処理をするなんて...
考えただけでも, 気が遠くなってしまいます.

>モニタは何インチですか?
SONY の Multiscan 15sf9 (15inch)です.
MenuBar を消し去るとか, 画面を目一杯広げるとかの
悪あがきをしていても はっきり言って, 手狭です
でも, これでも お持ち帰りのときは大変だったのです.
19 inch なんて言うと, 夢の夢です.

>両方をひとつのスクリプトで制御できたら便利ですけど、
>AppleScriptだけでは無理なんですよね
そっ, そうなんですか ? <-- 考えたこともない.
150にゃあ:02/08/09 21:04
>>147
リピートの部分を書き換えれば2行減らせますよ

repeat with Z in T
set M to Cnt mod Col
set X0 to LMgn + W * M
set X1 to X1 + Width
if Bln = true then
Excute(Z, X0, Y0, X1, Y1)
else if Bln = false then
Excute(Z, X0, Y2, X1, Y3)
set Cnt to Cnt + 1
end if
set Bln to not Bln
end repeat

サブルーチンで変数を授受するのにリストを用いる場合、各変数の名称は全く無視され
その変数がリスト内でどの位置にあるかということのみが重要となります
それ故、上記のような書き方も可能なのです
サブルーチンを使う際、基本的な処理は同じだけれど変数だけを交換したいという場合がありますよね
この書き方を覚えてからというもの、いちいち変数を入れ替えてセットするのが面倒なので
にゃあはもっぱらこれを使っています
また変数の代わりに、評価式を直接入れることも出来ますよ

Excute(Z, X0, Y0, X0 + Width, Y1)
151にゃあ:02/08/09 21:10
>>149
>何かの拍子に ' 聖域 ' を冒してしまうのかもしれませんね.
ひょっとしたら文字化けかもしれませんね
AppleScript's text item delimitersで使う文字と特定の2 byte文字の相性が悪いとか......
日本語のテキストを処理していましたから......
なんだかありそうな話ですよね
でも、もしそうだとしたらAppleScriptのバグということになります
日本全国のAppleScriptユーザーのため、バージョンアップにより解決されていることを祈ります

>そう言えば AppleScript と CarbonLib を Update してから,
CarbonLibってなんか胡散臭くありません?
あんなに頻繁にバージョンアップするということは、不安定さの証だと思うのですが......
というわけで、CarbonLibを必要とするソフトはインストールしないことにしています(w

>・Shut Down が, まともにできないことがある.
>・Save Dialog で, 出るはずのない日本語がぁ〜.怪奇現象...ぶるぶる...
多分、リソースがぐちゃぐちゃに冒されているのだと......
English Systemで日本語ダイアログ
不謹慎とは知りつつ、見てみたいです
いや、ごめんなさい

>考えただけでも, 気が遠くなってしまいます.
ストレスがたまり、お陰で酒量が上がりました
ビール腹になりつつあるという噂もチラホラと......(w

>SONY の Multiscan 15sf9 (15inch)です.
トリニトロン。いいですよね〜
お持ち帰りとはまたスゴイ!
まさか電車に乗って担いで帰ったとか?

モニタの解像度変更と起動ボリュームの切り替え
このふたつがAppleScriptで制御できると個人的には大変有り難いのですが、昔から実現していません
アップルメニューオプションだとかアピアランスだとかに対応するより、余程実用的だと思いますね
152 ◆9999ZEL. :02/08/10 08:24
---< にゃあさんへ>---
update 版の ScriptEditor も問題児のようです.
Shutdown 時に " Bus Error..." の Alart が出て,
リセットボタンを押すしかありませんでした.
( ったくぅ〜... 最近の Apple は, 信用できん. ぷんぷん...)

と言うわけで, System を作りなおします.
たぶん, 夕方までには復旧できるでしょう.
153にゃあ:02/08/10 08:43
>>152
うわ。TheScriptEditorですか
Appleのやることってマジでヤバイですね
154 ◆9999ZEL. :02/08/10 13:23
>>147
勉強になりましただ.

>サブルーチンで変数を授受するのにリストを用いる場合
う〜ん, ' { } ' でなく, ' ( ) ' なので, list ではなく, vector だと考えていたのですが...
なんだか,わけがわからなくなりました.

それにしても AppleScript のデータタイプ(class?)は鬼門ですだ.
ほんのささいな違いで, エラー出まくり, もしくは誤動作.
おまけに TheScriptEditor が指摘するのは, 見当はずれなことが多いときたもんだ.
おかげさまで, 原因追求にあたまを抱え込むことしはし...

>バージョンアップにより解決されていることを祈ります
バージョンアップにより かいあくされているような気が...
MacOS 9.2x もトラブル多発だとのうわさですし,
最近僕がやった Updete でも, おかしな事が発生してます.
QuickTime5 でも, トラブルに悩む人が多かったです. <-- QuickTime6 で解決された模様.

>CarbonLibってなんか胡散臭くありません?
まったくです!!!
しかも, OS-X を使わなくても CarbonLib なしでは, 問題が発生するところが問題です.
9.2x の不安定さの原因も, 案外, これかもしれません.

>まさか電車に乗って担いで帰ったとか?
さすがに, あの大きさでは, かつごうとしても体のバランスを取れません.
仕方なしに, 抱きかかえて運びました. ちなみに, 日比谷線の中で立派ないすに...
階段の登り降りがつらかったっけ...
( 都内に住んでいた時に買ったのでした. でも, いまは... 秘密.)

>モニタの解像度変更と起動ボリュームの切り替え
モニタの解像度変更については, なぜか目にもくれていないようですね.
色のほうは, ちゃんとサポートしているのに...
かくなる上は AppleEvent... でも, 資料が...
155にゃあ:02/08/10 21:58
>>154
OSは復調したようですね
>う〜ん, ' { } ' でなく, ' ( ) ' なので, list ではなく, vector だと考えていたのですが...
考えてみればそうですよね
ややこしいことをせずに、サブルーチンには{}を使うと初めから定義しておけばよいものを
因みに、リストの他にラベルも使えるようです
ラベルだと変数を並べる順番は関係なくなりますが
どうしてもスクリプトの行数が長くなってしまうので、にゃあは好みませんが......

>TheScriptEditor が指摘するのは, 見当はずれなことが多いときたもんだ.
禿同!
ハンドラを閉じるためのendを書き忘れているだけなのに
関係ない単語を選択状態にして、「〜の後に〜という表現は〜」なんてほざいてみたり
ホント、おマヌです

>OS-X を使わなくても CarbonLib なしでは, 問題が発生するところが問題です.
マジですか?9.2.xって使うものじゃないですね
でも新機種を使っている人は9.2.xかOS Xしか選択肢がないわけだから、なんだか可哀想

>階段の登り降りがつらかったっけ...
わかります。それ
にゃあも買ったばかりの中古PM9500を、むきだしののまま担いで帰りましたから
幸いにも、ショップと昇降口がほんの数メートルしか離れていなかったので助かりましたが......
それでも、地下鉄の階段を下りるときは衆目の的!
なんか面はゆかったですよ

>かくなる上は AppleEvent... でも, 資料が...
Scriptableじゃない段階で、にゃあは匙を投げてます
AppleEventの直接記述なんて想像するだけでもゾッとしますね
洒落になりません

今日は、友人の依頼によるCeleron 1.2GHz Machineの組み立てです
OSはWin2Kですが、Win95や98、Meとはパーティションを切る際のUIが異なるので
3回ほど失敗しちゃいました
やや不便なUIかな、と思いました
156 ◆9999ZEL. :02/08/11 00:03
>>155
>OSは復調したようですね
結局, CarbonLib を 1.4 に, TheScriptEditor を 1.11 とすりかえて, ごにょごにょ...
とりあえず, 問題なさそうです.

ところで, モニター解像度は目的に応じて切り替えることにしました.
12point でないと, Anti-Alias が効かない... <-- 裏技があるといいなぁ...
だからといって, 832 X 624 では文字が大きすぎる.
結局, Script にダイアログを出させて, 2 つの解像度に対応させることにしました.
操作が繁雑になるけど仕方がないっす. <-- 自動切り替えができれば いいのに...

>関係ない単語を選択状態にして、
>「〜の後に〜という表現は〜」なんてほざいてみたり
まったくだぁ〜, まったくだ !!!

>マジですか?
以前, 試しに外した時には, エラーダイアログ出まくりでした.
記憶が定かではありませんが, まともに Boot できなかったように思います.

>9.2.xって使うものじゃないですね
Bug Fix するたびに, 新たな Bug が発生するようですね. シャレになりません.

>にゃあも買ったばかりの中古PM9500を、
ん ???
そういう人を知っているような...
おおっと, こういうことを詮索するのは野暮なことです. ごめんなさい.

>今日は、友人の依頼によるCeleron 1.2GHz Machineの組み立てです
おおぉぉ〜, すごいでしゅぅ.
僕も, ふと, よろめきかけたことがあるのですが, <-- あまりにも安かったので...
Software を揃えなおすことを考えて, 思いとどまりました.
157にゃあ:02/08/11 14:50
>>156
>自動切り替えができれば いいのに...
う〜ん。AppleScriptだけでは......
QuicKeysを使えば、解像度の変更・ウィンドウの並べ替え・アイコンの並べ替えを纏めて行えます
但し解像度の状態に関しては、QuicKeysですら直接検出する方法がないので
少々工夫する必要があります

>Bug Fix するたびに, 新たな Bug が発生するようですね.
まぁ、なんと言うか。Appleらしいと言えばAppleらしいと言えますね(w
OS Xの開発に注力しているので、9.2.xなんかテキト〜でいいのでしょうね

>そういう人を知っているような...
あれ?にゃあの他にもそんな酔狂な人がいるのですか?

>Software を揃えなおすことを考えて, 思いとどまりました.
にゃあもWinのソフトはごくわずかしか持っていません
揃え直すお金があるくらいなら、中古Macを買っちゃいます
第一、AppleScriptのように手軽な自動化環境はWinにはありませんから
Winへの全面移行なんて言語道断、横断歩道です!

Celeron 1.2GHz MachineはCPUが非力なのか、それともOSのWin2kが重いのか
描画に関する体感速度が遅くてがっかりさせられました
確かに、もたついてイライラすると言うほど亀さんなわけでもありませんが
AGPにはGeForce2MX400 64MBのグラフィックカードを挿し
解像度を800*600、表示色数を16bitに設定しているにも拘わらず
いまいちサクサク感がありません
あれなら、うちのPM8500/300G3 + ATI NexusGAの方がはるかに高速ですよ

ところで、新板の方に質問が来てたのでレスしておきましたが
あんなもんでいいんでしょうかね?
もっと良いアイディアがあったら、お聞かせ下さい
158 ◆9999ZEL. :02/08/11 19:57
>>157
>う〜ん。AppleScriptだけでは...
しかたがないですね. でも, 必要なので, dialog を出して対応する事にしました.
それにしても, 使っているものをすべて書き換えるのはちょっとした手間です.

>9.2.xなんかテキト〜でいいのでしょうね
いずれ切り捨てるつもりのものに, 技術を集結することはないでしょうね.
OS-X が, 本当の意味で(Classicn に)取って代われるだけの魅力があるなら,
文句はないのですが... 現実は... 不満だらけだど !!!
どうも, じょぶずは外面ばかりに凝るような...(<-- 張り子の虎の印象)
QuickTime にしても, Sherlock にしても, 使い勝手を無視しるように思えてなりません.

>Winへの全面移行なんて言語道断、横断歩道です!
あはは.
Windows は使ったことがないので, なんとも言えません.
でも, いままで(ささやかながら)積み上げてきたものを投げ棄ててまで,
Swich したくなるような説得力が... あるのかどうか...
(今のままでは, Mac に未来はなさそうだけど, とりあえず貧乏なので現状維持 !!!)

>新板の方に質問が来てたのでレスしておきましたが
さっそく, 見に行ってきま〜す.
159 ◆9999ZEL. :02/08/11 20:04
アドバイスに基づいて書き換えてみました.

set {Ax1, Ay1, Bx1, By1} to {3, 20, 800, 620}
set {Ax2, Ay2, Bx2, By2} to {3, 24, 1033, 770}
set {MRx, MRy} to {13, 28}
set {Msg1, Msg2} to {"Monitor Resolution:", "Column:"}
set Btn1 to {"832 X 624", "Cancel", "1024 X 768"}
set Btn2 to {"4", "Cancel", "5"}
display dialog Msg1 buttons Btn1 default button 2
set Slc to button returned of result
if Slc = "832 X 624" then
set {Px, Py, Qx, Qy} to {Ax1, Ay1, Bx1, By1}
else if Slc = "1024 X 768" then
set {Px, Py, Qx, Qy} to {Ax2, Ay2, Bx2, By2}
end if
display dialog Msg2 buttons Btn2 default button 2
set Clm to button returned of result
set {W, H} to {(Qx - Px - MRx) / Clm, (Qy - Py - MRy) / 2}
tell selection of application "Finder"
set Obj to folders of contents sort by name
set Obj to Obj as list
end tell

set {Cnt, Lmt, Bln} to {0, Clm - 1, true}
set {Cx, Cy} to {MRx + W, Py + MRy + H}
repeat with Z in Obj
if Cnt イ Lmt then
set M to Cnt mod Clm
end if
if Bln = true then
Exc(Z, Px + Cx * M, Py, W, H)
else if Bln = false then
Exc(Z, Px + Cx * M, Cy, W, H)
set Cnt to Cnt + 1
end if
set Bln to not Bln
end repeat

on Exc(Z, X, Y, W, H)
tell application "Finder"
open Z
set bounds of window of Z to {X, Y, X + W, Y + H}
set view of window of Z to name
end tell
end Exc
160 ◆9999ZEL. :02/08/11 20:20
>>157
計算機の質問でしょうか ?
練習問題としては悪くないですけど, 僕ならば FileMaker でやります.
(実際にゲーム用の 16 進計算機を作りました. )
結局, UI のでき不出来が左右するところですし,
そのためには AppleScript のダイアログでは貧弱すぎます.
FaceSpan などを利用するのも一つの手には違いありませんが...
161にゃあ:02/08/12 00:34
>>158-160
>使っているものをすべて書き換えるのはちょっとした手間です.
そうなんですよね。ひとつを変えるとあっちもこっちも......
メインテナンス性向上のためのオブジェクト化
これしかない、とにゃあは諦めました
その意味で、>>159の最初の五行はとてもいい方法だと思います

>じょぶずは外面ばかりに凝るような...
じょぶタンの悪い癖ですね
NeXT Cubeも採算度外視で完全な直方体にしてみたり......
クダクダぬすさずオレについてこい、なんてじょぶタンは言いたいのでしょうね
個人的には、aquaにしろ旧iBookのホタテ貝にしろ好きになれませんが

>今のままでは, Mac に未来はなさそうだけど, とりあえず貧乏なので現状維持 !!!
またしても禿同!!
Macの終焉に備えて保守パーツはぼちぼち集めてますが
仮にMacがこの世からみまかり、なおかつ最新スペックを手に入れたくなったらどうするか
なぁんてことを想像したら、マカーとしてはちょっと複雑です

計算機の方は見事な回答が出てました
なるほど、scriptですか
早速「AppleScriptリファレンス」を読んで勉強し直します
162にゃあ:02/08/12 04:01
Luciferタン、見つけましたよ〜ん
AppleScriptでモニターの解像度を検出する方法がわかりましたぁ〜
その答えはOSAXのJon's Commandsで〜す
FileMakerPro 3.0と4.0のインストーラCDには、おまけとして収録されています
4.1と5.5ではバンドルされていません
5.0については持っていないので断言できませんが、多分バンドルしていないでしょう
最新版ver.2.1はこちらからDL出来ます
ttp://www.fsight.co.jp/products/JonsCommands/
フリーウェアなのでお財布の紐を解かなくてもいいですよ〜ん

FileMakerPro 3.0付属のver.1.5.1で動作を確認してみましたが、もうバッチリです
コマンドscreen listでは、モニターに関する情報が取得できます
返値は一見レコードのような書式をしていますが、レコードでもリストでもなく、文字列のようです
コマンドset screens to screenInfoでは、モニターの表示を任意の状態に変更できます
screenInfoはscreen listと同一書式の文字列です

お試しあれ
163にゃあ:02/08/12 05:13
>>161で直方体などとお茶目なことを言ってるのは誰だ?
立方体だろ!

はい
すいません
グス
164 ◆9999ZEL. :02/08/12 07:33
>>161
>ひとつを変えるとあっちもこっちも......
それ, ありますね !!! ( しみじみ...)
ひとつ気に入ったものができると, ほかのものもそれに合わせて変更したくなる...
んで, そうこうしているうちに " こっちのほうが, ええやんけ ! "
てなことになって, 振り出しに戻って... ぐるぐる...
我に返ったときの目の痛さに涙.

>aquaにしろ旧iBookのホタテ貝にしろ好きになれませんが
はげどう !!!
aqua については, あのボタンの配置が すんごく疑問です.
Classic がベストだとは思いませんが,
人間工学的見地から(それなりに)よく練り上げられていたように思います.
僕は,いっとき ( AppleScript を使って) Volume Icon を左に並べていたことがあります.
でも, 結局, 標準に戻らざるを得ませんでした.

じょぶずくんの決めることには, そういった必然性が欠けているような気がします.
デザインは製品の魅力を高める要素には違いありませんが,
基本的な機能とか操作性を犠牲にするような方向性は間違いだと思います.

>Macの終焉に備えて保守パーツはぼちぼち集めてますが
そういえば Keyboard(ADB/US) が, そろそろイカレかかっています.
困ったことには, 僕の近くの電気街では手に入らない状況です.
" USB にすれば いいじゃん " という意見も聞こえてきそうですが,
ADB の良さは, ユーザーにとっての命綱ともいえるKeyboard / Mouseを
(Storage Device その他から)独立して扱える点です.
USB は, その点でトラブルに弱い気がしてなりません. じょぶずの ばかぁ〜 !!!

>計算機の方は見事な回答が出てました
簡潔にして, ポイントをついていましたね. 脱毛.
165にゃあ:02/08/12 09:52
>>164
>てなことになって, 振り出しに戻って... ぐるぐる...
repeat
......
if "疲れたよぉ" = true then exit repeat
end repeat
条件文を書き忘れてるとえぐいことになります(泣

>基本的な機能とか操作性を犠牲にするような方向性
美人であることと働き者であること
そのふたつを兼ね備えたお嬢さんをじょぶタンが育ててくれたらいいのですが......
嫁を娶らば才長けてぇぇぇ♪

>困ったことには, 僕の近くの電気街では手に入らない状況です.
通販なんかで売ってませんか?
カナ付きならASCII配列でもJIS配列でも、日本橋で新品が手にはいるけれど
USキーボードは見かけないですね
最悪の場合、カナ付きASCII配列にするしかないかと......

>ADB の良さは, ユーザーにとっての命綱ともいえるKeyboard / Mouseを
>(Storage Device その他から)独立して扱える点です.
そのお陰で、フリーズしても大抵はキーボード操作で強制再起動が可能ですからね
一方のUSBはPCIバス上にあるので、OSがご乱心あそばすと、親亀こけたら皆こけた状態です
しかもUSBは静電気に弱い!
Winが旧来のPS/IIマウス・キーボードを残しているくらいだから
MacでもADBを存続させて欲しかったと思いますよ

>脱毛.
ウケマシタ
166 ◆9999ZEL. :02/08/12 18:11
>>162
おぉぉっ!!! 耳寄りな情報... わくわく...
さっそく, インストーラー CD をチェック...え〜ん, まうんと できないよ〜.
どうも, Optical Device は, 日本の高温多湿な環境に弱いようです.
Kensinton TurboMouse も CD Drive も PlayStation も夏場になると決まってトラブル.
そのくせ秋風が吹きはじめるとウソのようにケロっと...

てなわけで さっそくダウンロードしてみましたです.
んで, さっそくテスト... Help File の気が利いていること!!!
(ボタンを押すと Exsample が Clipboard に --> ScriptEditor に Paste で試せる)
それと, あのサイトの記事もおもしろかったです. <-- AppleScript と FileMaker の記事.
初心者向けのようでいて, けっこうためになる内容でした. <-- しっかり Save !!!
167 ◆9999ZEL. :02/08/12 18:44
>>165
>条件文を書き忘れてるとえぐいことになります(泣
repeat while "疲れたよぉ" = true
 " うっせ〜, はたらかんかぁ〜い !!! "
end repeat
.....
..... Bom ! <-- 頭の爆発音.
真実一路(true)だけでは, やっていけない 良い例です.

>そのふたつを兼ね備えたお嬢さんをじょぶタンが育ててくれたら
' Lisa ' の事を忘れてはなりません.
何度失敗しても進歩がないみたい...

>最悪の場合、カナ付きASCII配列にするしかないかと...
>Winが旧来のPS/IIマウス・キーボードを残しているくらいだから
最悪の場合, WinのPS/IIマウス・キーボードを転用してっと...
(確か, そんなパーツがあったような... パワースウィッチだけが心残り...)
168にゃあ:02/08/12 22:42
>>167
フォーサイトのHPを見ていると
「ファイルメーカーPro2.1を操作するサンプル集」などというフレーズがあり、仰天しました
急いで2.1のマニュアルを読むと、確かにAppleScriptに対応しています
買ってから六年近くにもなるというのに全然気づきませんでした
気づかなかったと言えば、Jon's Commandsでモニターの解像度が変更できるということです
3.0にアップデートしたのも六年近く前ですから
がはは

>' Lisa ' の事を忘れてはなりません.
里紗ちゃんは薄幸の娘でした
南無

>確か, そんなパーツがあったような... パワースウィッチだけが心残り...
確かにありましたよね
でも、日本橋では見かけた記憶がありません
秋葉原なら扱っている店があるかもしれませんね
パワースイッチについては、自作ということになるかもしれません
ほんの数百円で作れますよ

PS.
A(蟻地獄スクリプト)

on A(逃げられないよ〜ん)
repeat while "......モウダメボ......" = true
try
 "けけけ"
on error
A()
end try
end repeat
end A
169にゃあ:02/08/13 03:21
上記スクリプトを実行すると、ひょうきん者のMacsBug君が
Bus Error at 00000000
while writing long word (data = 00000000) to 00000000 in Supervisor data space
と、ギャグをかましてくれます
170●~*:02/08/13 09:53
ぃぬxとかうぃんとかつこてるやつらって
結局、貧乏でまcかえんだけだろ?
技術うんぬんとかゆうとるけどんなもんあらへん
びんぼうなだけやん
171●~*:02/08/13 10:42
Macを買うほど頭が悪くないだけ
172 ◆9999ZEL. :02/08/13 18:25
>>166
Dialog Director をダウンロードしました.
OSAX を集めはじめると中毒になりますね.

>買ってから六年近くにもなるというのに全然気づきませんでした
>3.0にアップデートしたのも六年近く前ですから
まさか, FM2.1 を今でも持っているとか...
しんじらんなぁ〜い.

>里紗ちゃんは薄幸の娘でした
価格が安ければ, 流れが変わっていたかもしれませんね.
そうなると, Macintosh は NINTENDO とか, SCE と張り合っていたかも...

>パワースイッチについては、自作ということになるかもしれません
Startup だけを我慢すれば, あとは AppleScript で, コントロールできますね.
PS/II Keyboard で, なかなかいいのがあったので, まじで検討してみようかしらん.

>>169
うっそぉ〜... ぼくは, まじでコピペしましたよ〜ん.
みごとに Syntax Error が発生しました.

>>170-171
いい加減に Mac だの Win だので " ああだ, こうだ. " と言い合うのをやめてみては ?
無意味な議論を延々と繰り返す人たちに,
" おらは貧乏でないし, 頭が悪くない " なんて言われても...

" おらは貧乏でないし, 頭が悪くない " = false !!!
173にゃあ:02/08/13 22:05
>>172
>OSAX を集めはじめると中毒になりますね.
OSAXなしには萌えないからだになったりとか......

いまだに持ってますよ。FM2.1
にゃあが買ったのは3.0への無料アップデートパス付きのものでした
Macを手に入れる前から、FM2.1とAppleScriptの解説書を買い込んで勉強してました
試しにFM2.1のインストーラを起動してみたところ
Jon's Commandsはバンドルされていませんでした
因みに、ワープロはMacWord4.0、IMはMacVJE-Deltaを現役で愛用しています

>そうなると, Macintosh は NINTENDO とか, SCE と張り合っていたかも...
ジェフ・ラスキンによるモックアップはノート型でしたから
あるいはAppleのノート型にはPortableやPowerBookではなく
Macintoshブランドが用いられていたかもしれませんね

パワースイッチを自作するのが面倒というのであれば、起動についてはMac本体のリセットスイッチから
強制再起動についてはMacsBugから行う、という手もありますよ

>うっそぉ〜... ぼくは, まじでコピペしましたよ〜ん.
がはは
3箇所ほど文法を無視してますよ。あれは
174にゃあ:02/08/13 22:06
A("無意味さを")

on A("とくと")
display dialog "このプログラムは、無意味な議論を延々と繰り返す人たちのために設けられた踏み絵です" buttons {"はい"} default button 1
if button returned of (display dialog "あんたは貧乏でないし, 頭が悪くない" buttons {"うんにゃ", "ったりめ〜よぉ"}) = "ったりめ〜よぉ" then
beep of 3
display dialog "ウソだ!" buttons {"ばれた?"} default button 1
A("味わってください")
else
display dialog "逝ってよし" buttons {"首吊ってきまふ"} default button 1
tell application "Finder" to shut down
end if
end A
175●~*:02/08/14 00:13
よっしゃぁ!
あげでいくぞ!あげで!
176 ◆9999ZEL. :02/08/14 08:26
>>173
>OSAXなしには萌えないからだになったりとか...
それ, あるかも...
iBrator 自動化 Script とか... あっは〜ん.

ところで, OSAX と言うのは, いかにも Mac らしい対処法ですね.
( System Folder の中身のほとんどが Plug-in であることと共通)
なんでも, AppleScript のベースになっているのは, あの Hyper Card だとか...
そう言えば, FileMaker も Hyper Card と良く似た部分が, ある気がします.

さらに, AppleScript は Object Oriented なのだそうです.
さらに, さらに Visual Basic もまた... <-- Windows 版 AppleScript だとも言えるそうな.
おもしろいことには, Object の指定の仕方が両者では逆なんだとか...
( BigEndian と SmallEndian との対比にも似て...)
(AppleScript が英語的であるのに対して, VB は Path の感覚 )

>Macを手に入れる前から、FM2.1とAppleScriptの解説書を買い込んで勉強してました
僕には まねができましぇ〜ん. <-- さわって, いじりたおしながら覚える方なのれ.
解説書を読むだけでは, 睡魔に襲われて...
C の解説書を持ってますが, 一向に身についていません. <-- CodeWorrior は高すぎて...

>ジェフ・ラスキンによるモックアップはノート型でしたから
知りませんでした.

>強制再起動についてはMacsBugから行う
FindePopExtensions の中にも, その機能を持つものがあります.

>>174
思わず, ニンマリ.
177 ◆9999ZEL. :02/08/14 08:34
>>175
あげちゃぁ, いや〜ん !!!
178●~*:02/08/14 10:51
>>176
>System Folder の中身のほとんどが Plug-in であること
System 7以後の特徴ですね
ある機能を使いたいときは、その機能を提供するファイルをSystem Folderへドロップするだけ
不要になったらSystem Folderの外へポイ
System 6.0.7まで、フォントとかデスクアクセサリなんかは
Font/DA Moverでシステムのリソースに組み込んでました

>なんでも, AppleScript のベースになっているのは, あの Hyper Card だとか...
当時、Hyper Cardはかなり幅広い支持を集めていましたから
AppleScriptを普及させるには、Hyper Cardの言語と似たものにするのがよいと判断されたようですね

ジェフ・ラスキンのイメージしたMacは、CRTとモジュール式のFDDを搭載し
マウス等のポインティングデバイスは非装備のパーソナルコンピュータでした
つまり、じょぶタンが係わってからのMacのようにGUIを持つのではなく
完全なCUIマシンだったのだそうです
筐体の外観は、CRTが斜めに盛り上がっていて、その右横にFDD
キーボードにカバーはなく、剥き出しのキーボードの手前に持ち運び用のハンドルがありました
その形態は、やはりノートブックとかラップトップと呼ばれるべきものでしょう
但し、実際にジェフ・ラスキンがMacのモックアップを制作したのは
Appleを退職した後の1983年だそうです

>FindePopExtensions の中にも, その機能を持つものがあります.
それは便利ですね
もしそれをインストールしてもシステムが不安定にならないなら
PS/IIキーボードへの交換はベストの選択ですね
179にゃあ:02/08/14 10:55
げろげろ
IEの設定いじってたら、名前欄とE-mail欄が空白になってたよ〜
あげてしまってすいません
首吊ってきます
180●~*:02/08/14 11:06
age荒らしの犯人は◆9999ZEL.だな。

このスレを沈めるために他のスレをageてたということか。
なら常時ageにしてやるよ。
181:02/08/14 12:58
時間帯あってるもんな。
182●~*:02/08/14 13:52
対抗age
183●~*:02/08/14 16:53
常習者あげ
184 ◆9999ZEL. :02/08/14 18:19
>>178
>System 6.0.7まで
う〜ん... その頃のことは...
僕がさわったことがあるのは 7.3 までくらい(<-- 定かではありません.)
アルバイト先の System(Kanji-Talk) をめちゃくちゃにしたことがあります.
と, いっても...folder/file の名前を自分好みに書き換えただけですが...
PowerBook の野郎, 見事に発狂しました. <-- いかれて当然.
おまけに直せる人が誰もいなかったっす. <-- System インストールしなおしで¥15k...

>CRTが斜めに盛り上がっていて、その右横にFDDキーボードにカバーはなく
形が目に浮かぶようです. Apple II の延長線というところでしょうか...
もしくは, オズボーン...

あっ, それから FinderPopExtensions の正体は, (たぶん) Script ではないかと思います.
ちなみに type/creator : FpIt/cspX となってます.
したがって System を不安定にするようなものではないかと...

それから, それから... Jon's Commands で screen list コマンドを使うと,
返ってくるのは record で, とんでもない情報量ですが, ほしいのは screen size だけ.
でも, どうやって取り出したらよいのやら...うわ〜ん.

>>180
何もしてないよ〜ん.
そんなに暇人じゃないもんっ !!!
185●~*:02/08/14 18:59

7.3!
186●~*:02/08/14 19:29
>>184
朝から晩まで一つのスレにへばり付いている人間は充分暇人だと思う
187 ◆9999ZEL. :02/08/14 19:35
>>181-183, >>185-186
↓これでも くらえ !!!

set {P1x, P1y, Q1x, Q1y} to {3, 20, 800, 620}
set {P2x, P2y, Q2x, Q2y} to {3, 24, 1000, 770}
set {MGx, MGy} to {13, 28}
set {Msg1, Msg2} to {"Monitor Resolution:", "Column:"}
set Btn1 to {"832 X 624", "Cancel", "1024 X 768"}
set Btn2 to {"4", "Cancel", "5"}
display dialog Msg1 buttons Btn1 default button 2
set Slc to button returned of result
if Slc = "832 X 624" then
set {Px, Py, Qx, Qy} to {P1x, P1y, Q1x, Q1y}
else if Slc = "1024 X 768" then
set {Px, Py, Qx, Qy} to {P2x, P2y, Q2x, Q2y}
end if
display dialog Msg2 buttons Btn2 default button 2
set Clm to button returned of result
set {W, H} to {(Qx - Px - MGx) div Clm, (Qy - Py - MGy) div 2}
tell selection of application "Finder"
set Obj to folders of contents sort by name
set Obj to Obj as list
end tell

set {Cnt, Lmt, Bln} to {0, Clm - 1, true}
set {Cx, Cy} to {MGx + W, Py + MGy + H}
repeat with Z in Obj
set M to Cnt mod Clm
if Bln = true then
Exc(Z, Px + Cx * M, Py, W, H)
else if Bln = false then
Exc(Z, Px + Cx * M, Cy, W, H)
set Cnt to Cnt + 1
end if
set Bln to not Bln
end repeat
tell application "Finder"
set Obj to windows
open Obj
end tell
on Exc(Z, X, Y, W, H)
tell application "Finder"
open Z
set bounds of window of Z to {X, Y, X + W, Y + H}
set view of window of Z to name
end tell
end Exc
188●~*:02/08/14 19:36

あーすごいすごい
189●~*:02/08/14 19:42
>>187
すげーや
190●~*:02/08/14 19:45
>>187
ほんとにすごいね
191●~*:02/08/14 19:49
>>172
で、誰と会話してるのだ?
192●~*:02/08/14 19:53
>>187
きょうび832 X 624なんて解像度で使っているヤツは少ない
1024 X 768もTFTのAppleDisplayを使っているヤツならまだしも・・・
全然使えないスクリプトをどうもありがとう
193●~*:02/08/14 19:55
>>187

リフレッシュレートはどーした、あ?
194●~*:02/08/14 20:54
>>1は今まくらを濡らしてる
195●~*:02/08/14 20:55
>>1の薄毛の度合いは全国レベル
196●~*:02/08/14 20:55
>>1は自分をニュータイプだと言い張る
197●~*:02/08/14 20:56
>>1は日本風の名前を詐称している
198 ◆9999ZEL. :02/08/14 21:11
>>188-193
しねしね

set Msg1 to "Shine-Shine !!!"
set Btn1 to {"Usse~ Boke !!!", "Kawaisouda"}
set Msg2 to "Anta ii Hitodane. Orei dayo~nn."
set Btn2 to {"OK"}
set Msg3 to "Zama~ miro~ KeKeKe..."

display dialog Msg1 buttons Btn1 default button 2 with icon caution
set Slc to button returned of result
if Slc = "usse~ boke !!!" then
tell application "Finder"
activate
display dialog Msg3 buttons Btn2 giving up after 10 with icon stop
quit
end tell
else if Slc = "kawaisouda" then
display dialog Msg2 buttons Btn2 giving up after 10 with icon note
tell application "Appearance"
set scroll bar arrow style to ヌconstant ****dublネ
quit
end tell
end if
199●~*:02/08/14 21:14
>>1こそゴミ。

200●~*:02/08/14 21:15
>>1は怒り心頭でキーボードを叩き壊した
201警鐘:02/08/14 21:16
>>199
>>200
やめたまえ!
202●~*:02/08/14 21:18
>>201はママ
203●~*:02/08/14 21:19
>>201はスクリューパイルドライバーが出せない
204警鐘:02/08/14 21:19
>>202
聞こえないんですか?
「やめたまえ!」
205●~*:02/08/14 21:19
>>201は脳内に妹が2人いる
206●~*:02/08/14 21:19
>>204はウルトラクイズの一問目を外した
207●~*:02/08/14 21:20
>>204は「なんでそれを知っている?」と言う
208警鐘:02/08/14 21:21
いい加減にしたまえよ
ヒロユキさんに言いつけるぞ!
209●~*:02/08/14 21:21
>>208が小さい時になりたかった職業は忍者
210警鐘:02/08/14 21:25
いい加減にしたまえ!
君は、人の困ることをしてたのしんでいるが
それが原因で人を死に追いやることだってあるって知ってますか?
そのときには、もう遅いんですよ?
反省したって遅いんですよ?
どうするんですか?
もっと敬意をもって人には接するべきです。
そう!私が君に接しているようにね。
仏の顔も三度までですよ!
チャンスはまだあります。
211●~*:02/08/14 21:28
>>208は大阪生まれの韓国人
212●~*:02/08/14 21:29
>>210の人生にマジック34点灯
213●~*:02/08/14 21:30
>>210
お前つまんねーよ
もうちょっと笑いを勉強して来い
214●~*:02/08/14 21:30
>>210は粉薬が旨く飲めない


215●~*:02/08/14 21:32
>ヒロユキさんに言いつけるぞ!

久々にワラタ。夏だね・・・
216警鐘:02/08/14 21:32
>>213
はい?
お笑いじゃありませんよ
私は、君みたいな中途半端なチンピラを見過ごせないだけだが?
いい加減に粘着はやめろクソガキ!
217●~*:02/08/14 21:34
>>215
夏だね。↑の方に居る中途半端なチンピラみたいなのが湧いてくる訳だ。
218●~*:02/08/14 21:34
>>216
剥同!!
219●~*:02/08/14 21:35
〜だが?を使う奴は低能
220●~*:02/08/14 21:36

自作自演は見苦しいな
◆9999ZEL.の常套手段かw
221警鐘:02/08/14 21:37
君たちっていつも2人1組で粘着してるのか?
ここを見ている善良な市民の方ならわかっていただけると
おもうが、夏厨は君たちだぜ?
恥をかいてることを知るべし!
222●~*:02/08/14 21:38
>>221
ボクも応援する!!
頑張れ!警鐘さん!!
やっちまえ!
223●~*:02/08/14 21:39
>>221
粘着荒らし野郎をギャフンと言わすにはこっちを参照するといいよ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1029258356/
224警鐘:02/08/14 21:40
粘着君達はいなくなった様だな(藁
逝ってヨシ!
225●~*:02/08/14 21:40
こうして◆9999ZEL.の思惑通り、常時age&スレが進行していくのであった
226●~*:02/08/14 21:41
>>224
お前が粘着だろボケ。
AppleScriptのひとつも書けねー奴はどっかに逝け。
目障りだ。
227●~*:02/08/14 21:42
おまいらあっちいけ!
つまんねぇ自作自演してるんじゃねぇ!
◆9999ZEL.じゃなくておまいの自演だろがw
228●~*:02/08/14 21:43
>>224
スレの進行を妨げるなよ。
229●~*:02/08/14 21:44
おまいage
230●~*:02/08/14 21:44
>>199->>228
スレ違いウザ
231●~*:02/08/14 21:50
>>223に警鐘はひっかかったのだろうかw
232●~*:02/08/14 21:53
>>224
警鐘は吠えるのではなく鳴らすものだ
ウザイから黙れ
233警鐘:02/08/14 21:55
ba-ka ba-ka
ペッペッペッーだっ!
234●~*:02/08/14 22:08
常時上げ
235にゃあ:02/08/14 22:11
>>184
>僕がさわったことがあるのは 7.3 までくらい
多分、7.5.xではないでしょうか?

>folder/file の名前を自分好みに書き換えただけですが...
にゃあも似たようなことをやりましたよ
最初に買ったMacは、三日目にしてHDDを初期化・再インストールしました
機能拡張ファイルをジャンル別に分類し
機能拡張フォルダ内にいくつかのフォルダを作ってそこに収めたのです
再起動後は、はてなマークのフロッピーアイコンが出ました(w
今から考えれば、パス名が変わるので当然ですが......
翌日には、その日三回目にして通算四回目の初期化を敢行しましたね
あはは

>Apple II の延長線というところでしょうか...
そうですね
あれに三角錐を付けたような感じ、といえばイメージが伝わるでしょうか

>System を不安定にするようなものではないかと...
じゃあ、決定ですね

>返ってくるのは record で
1.5.1においては一見したところrecordであるにも拘わらず、実際はstringでした
というのも、ラベル指定による項目の取り出しが不可能だからです
また、項目番号の指定による取り出しが出来ませんから、リストでもありません
通常のリストのように{ }で括られているのではなく、{{ }}で括られているのがポイントですね
2.1ではrecordになったのでしょうか?

>どうやって取り出したらよいのやら
1.5.1においてはstringですから、取り出すのではなく、返値をそのまま使います
例えば、16インチモードで表示しているときに19インチモードに変更するには、次のように記述します

if screen list = {{screen id = 256, bounds : {0, 0, 832, 624}, screen size : {832, 624}, color depth : 32, in color : true, has menu bar : true}} then
set screens to {{screen id = 256, bounds : {0, 0, 1024, 768}, screen size : {1024, 768}, color depth : 32, in color : true, has menu bar : true}}
end if

単にモニターの解像度を変更するのみであっても
他の五つの項目も全て定義してやらなくてはならないみたいです
236 ◆9999ZEL. :02/08/14 22:14
あ〜あ...またしても...
まっ, 調べものも多いことだし, なりをひそめるだけさ.
237●~*:02/08/14 22:15
なりをひそめる=他の名前にする、もしくは名無しで書き込む
238●~*:02/08/14 22:16
最近粘着多過ぎ!ウンザリ!
旧板も強制IDキボンヌ!
粘着出ていけ!
にゃあさん&◆9999ZEL.さん頑張って下さい!
239●~*:02/08/14 22:17
>>238
強制ID制にすると◆9999ZEL.が一番困る
240●~*:02/08/14 22:18
>>238
強制IDにすると、バカな◆9999ZEL.の自作自演がばれる罠
241●~*:02/08/14 22:18
ここは自作自演禁止です
◆9999ZEL. 殿
242●~*:02/08/14 22:19
>>238
オレ達は強制「IP」でもかまわんぜ?
243 ◆9999ZEL. :02/08/14 23:01
>>235
>機能拡張ファイルをジャンル別に分類し
やりたくなるんですよね.
ところで, 最近では, System Folder の中身は名前変更できないんですよね.
( デスクトップなどに取り出さない限り)
でも, あの時は それができてしまった...
失敗もあったけど, 本屋に行って CD-ROM 付きの雑誌をあさるのが楽しみでした.
System の Updater なんかも気前よく入っていたし...

>ラベル指定による項目の取り出しが不可能だからです
そうそう, いくらやっても Syntax Error になるんですぅ.
おかげで, Apple のサイトに行ってみたりで道草を食いましたが,
拾い物もありました. <-- AppleScript Guides, その他.
(AppleScript がインストーラー... しかも Scriptable だなんて気づいてませんでした.)
(Real Basic のトライアル版なんかも おもしろそうです.)

>取り出すのではなく、返値をそのまま使います
なるほど, ダイアログで対処したほうが手っ取り早いですね.
ありがとうございます. おかげさまで, ふんぎりが付きました.
次のテーマにチャレンジすることにします.

PS: ここは,しばらく " だめぽ " みたいですね.
244●~*:02/08/14 23:04
嫌なら自分で掲示板をつくれば?
245●~*:02/08/14 23:16
ここじゃなくてあんたが" だめぽ "
246●~*:02/08/14 23:23
247●~*:02/08/14 23:54
陽気猿の正体はだめぼな◆9999ZEL. だったのか
◆9999ZEL.は死んだ方がいいな
248●~*:02/08/14 23:58
>>1の必死に書き込む姿が恥ずかしい。
こいつ温め続けたネタなんだろうなぁw
スレ立てすぎに何回跳ね返されたんでちゅか?
249:02/08/15 00:23
一時期、混乱してて、チョッチどうかなぁ、と思ってたけど。
このすれは、別にいいんじゃないの。
面白いし、役にたつひとには役に立つと思う。
気にせず、頑張ってね。
250にゃあ:02/08/15 01:54
さんきゅうです
251●~*:02/08/15 02:02
警鐘
新板には行かないように!
◆9999ZEL.
252名称未設定:02/08/15 02:03
>>251
来ても叩くからいいよ(ワラ
253●~*:02/08/15 02:04
>>252
42731!
254名称未設定:02/08/15 02:06
>>253
やれるもんならやってみなさいな(ワラ
255●~*:02/08/15 02:08
>>254
死になさい

殺すとはいってませんよ

じゃあ死んでくださいに訂正します。

何卒、宜しくお願いいたします。

256名称未設定:02/08/15 02:10
あと60年もすれば死ぬよ?
257●~*:02/08/15 02:11
>>256
30代ですね?

あなたは、あと5年もちません
258名称未設定:02/08/15 02:13
なんと!オレは90まで生きれるのか。
嬉しいねぇ
82位が寿命かなと思ってたのに。
いやぁ、5年と言わずに90まで生きる元気が湧いてきたよ。
259●~*:02/08/15 02:41
>楽しく,有意義な場所になると,いいにゃ〜.
やっと望みがかなったようです
260にゃあ:02/08/15 08:19
>>243
完成したはずの鬼畜スクリプトプロジェクトでしたが、必須機能がひとつ抜け落ちていました
これでまた、少なくとも20行〜30行は増えることでしょう


だめぼ、なんて言わずにマターリといきましょう
261 ◆9999ZEL. :02/08/15 09:19
>>260
今, 考えているのは HTML ファイルの Font Size の自動書き換えです.
(MacOS 9.x の Help File は HTML ファイルなので, Font Size の+/- ができると便利.)
方法は いろいろありそうですが, 今まで考えたことがなかったので研究が必要です.

ここも放っておけば厨房君たちも飽きてくれるでしょうからそれまで待つつもりです.
(彼らはお祭りの対象を探しているだけ. かまってやらなければ, ほかを当たるでしょう.)
262●~*:02/08/15 11:04
age
263:02/08/15 12:52
>>261
CSSを適用する方が妥当では。
264●~*:02/08/15 12:58
↑ 晒しage? 鬼だ・・・
265●~*:02/08/15 13:43
>>263
しーっ!それを言っちゃ駄目
266コギャルとHな出会い:02/08/15 14:13
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
267●~*:02/08/15 16:57
チェックしときな、ルシファーくん
268警鐘:02/08/15 17:33
>>266
やめたまえ!
ヒロユキさんに言いつけるぞ!
269●~*:02/08/15 17:36
>>268が小さい時になりたかった職業は忍者
270警鐘:02/08/15 18:57
>>269
警告したはずだぞ!
死ねよチンピラめ!
ba-ka ba-ka
271●~*:02/08/15 18:59
↑偽者 ウザイ
272●~*:02/08/15 19:02
273●~*:02/08/15 19:25
◆9999ZEL. がほったらかしにしてる間に1000逝きますか(ワラ
274●~*:02/08/15 19:28
>>273
1000は遠いな
でも地道にレスをつけていってみるテスト
275●~*:02/08/15 20:45
◆9999ZELはどこに行った?
ここを出るなら外出許可証が必要だぞ、ちゃんと発行してもらったかい?
それからお薬忘れるなよ。
276g:02/08/15 20:56
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能 住みこみ可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------



277●~*:02/08/15 21:28
>>276
住人の少ない過疎板に貼ってもなあ...。
宣伝効果ないからやめれ。(藁
278●~*:02/08/15 23:44
1はこういうのを見て情報収集しているんだろうな...
279●~*:02/08/15 23:48
こうなったら地道に雑談レスして1000までいくか
280●~*:02/08/16 00:54
とりあえず280をゲットしとくか
281●~*:02/08/16 01:18
お盆だとどの板にも人が少ないな。
とか言ってたら雷がゴロゴロ
282●~*:02/08/16 11:32
age
283 ◆9999ZEL. :02/08/16 20:39
Jon's Commands は 2.12 が 最新版のようです.
http://www.seanet.com/~jonpugh/ <ーーくわしくはこちら.

>>278-282
いいかげんに,してくでぇ〜.
もっと,面白いところがあるでしょ?
284●~*:02/08/16 20:46
どこに?
285●~*:02/08/16 20:52
>>283
5年位なりを潜めて欲しい
286●~*:02/08/16 20:57
5年といわず10年でも
287 ◆9999ZEL. :02/08/16 20:58
>>284-285
え〜ん,いじめないでぇ〜.
おねがい.
288●~*:02/08/16 21:07
この人は1日しかなりを潜めることが出来ないようだ。
289 ◆9999ZEL. :02/08/16 22:26
Perl の解説書を買いました.
う〜ん,AppleScript よりわかりずらいぜ. ごるぁ〜.
特に,用語が... せめて,原語を書き添えてくれていたら...
290●~*:02/08/16 22:52
下がってるYO
291:02/08/17 00:56
>>289
わかんない単語を挙げてくれたら原語を書くよ。
292にゃあ:02/08/17 03:12
>>283
>Jon's Commands は 2.12 が 最新版のようです.
ホントですね
QuicKeysで改造と変更をしていたにゃあは一体......?

お陰様で、鬼畜スクリプトプロジェクトは完結の運びとなりました
30行以上増えまちゃいましたよ
293●~*:02/08/17 03:37
鬼畜だってさ( ´,_ゝ`)ププーッ
おまえ脳内では世界征服してるだろ?








バカハシネ
294警鐘:02/08/17 04:15
相当ストレス溜まってるんですね
こんなところでしか存在証明が出来ないとは、実に哀れな椰子です
バカは死ね
295●~*:02/08/17 04:31

存在証明が出来ない哀れな香具師
296●~*:02/08/17 07:18
病院でなら出来るらしい
297 ◆9999ZEL. :02/08/17 08:01
>>291
うおおぉぉっ,ありがたいっす.
ちなみに買ったのは ' Perl & CGI ' ( ピアソン・エデュケーション).<--ようするに, 翻訳本.
CGI に興味があるわけではないので入門書としては, " ちょっと..." って感じ.
以下,抜粋でーす.

" Perl では,特定のデータを操作したり,
プレースホルダーの周りにプロセスを構築したりすることができる."
" 特定のデータは定数またはリテラルと呼ばれる.
データは変更されないので,定数という名称は最適である."
" 見たとうりのものが結果に反映されるので,
リテラルという用語は文字どうりの意味を現している. "

・' プレースホルダー ' = ' place folder ' or ' place holder ' ???
・' リテラル ' = ' literal ' なのは明らか...
でも,この言葉自体が " 文字どうりの " という意味を持っている. だじゃれなのかな?

・' スカラー ' ,' ハッシュ ' , ' リストリテラル ' , ' 二次元配列 ' ...
頭痛がしてきた...
298 ◆9999ZEL. :02/08/17 08:18
>>292
最新版といっても,内容的にはメモリーリークの bug fix が目的だったようです.
つまり,僕たちの期待とは別の方向性だったようで... (;; _ ;;)

>30行以上増えまちゃいましたよ
すごいでしゅ〜.
僕のほうは,一日 System 作りをやってました.
(最近,トラブルが多いので,一から作りなおし... WXG の Dvorak 化までやる羽目に...)

すべてを AppleScript で,できればよいのに...
でも,苦労するわりには利用頻度が少なかったりして...
299にゃあ:02/08/17 11:39
>>298
>つまり,僕たちの期待とは別の方向性だったようで... (;; _ ;;)
あのrecordまがいのstringを何とかして欲しいものです
使いにくいったらありゃしない!

>一日 System 作りをやってました.
System作るのって時間がかかるんですよね
Utilitiyを入れたりとかUpdaterをかけたりとかで、文字通り一日仕事です

>すべてを AppleScript で,できればよいのに...
Winよりはマシですよ。AppleScriptがあるだけでも!
この程度のルーチンワークなら、AppleScriptみたいな手軽なのがあれば......
と思うことが頻繁にあります

>苦労するわりには利用頻度が少なかったりして...
お気持ち、お察しいたします
折角書いたのに、結局は全然使っていないスクリプトがにゃあにもあります

以前、removable disc排出スクリプトが話題に上りましたよね
その頃のにゃあが使っていたスクリプトは
各環境に合わせてスクリプトをカスタマイズしなくてはならず、少々不便に感じていたいました
そこで、どの環境でも同一のスクリプトで済むように書き直すことにしたのです
先月のことです
ejectable属性を使ったスクリプトを試してみたところ
ShrinkWrap 2.0.1のイメージディスクがアンマウントできませんでした
多分、AppleScriptのバージョンによるのでしょうけれど......
解決策として、list disksコマンドを利用する方法をとりました
予め固定ボリューム名をpropertyに収めておき
ダブルクリック時にマウント中のボリューム名を再検出してpropertyと比較し
合致しないものは片付ける、というアルゴリズムです
今では、この汎用スクリプトで快適さを味わっています
300300:02/08/17 12:00
 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >                     
< 今だ!300番ゲットォォォォ!! >     _  _
∠                >  ____/_//_/              
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。        
   /゛////_.. 〃   ゜     
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,       
   ゝ⊂(Д゜ 〇 _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"            
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜  
      ゜  。  ゜  。
301●~*:02/08/17 17:51
釜山の谷のウリナラ         1984 ゴミを投げ捨て タンをまき散らし 歴史をねつ造するレイプの人…
天空の城ピョンヤン          1986 空からテポドンが降って来た…
となりの在日              1988 このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。
アズーリの墓              1988 モレノとレッドデビルで勝とうと思った。
朝鮮日報の宅急便           1989 ねたんだりもしたけれど、私はげんきです。
おもひでねちねち            1991 私はニホンに謝罪要求する。
紅の豚キムチ              1992 カライとは、こういうことさ。


ニダがきこえる              1993 ソウル・夏・17歳
平成車合戦ひゅんだい         1994 売れなくたってがんばってるんだよ。
謝罪をすませば             1995 賠償の口実が、できました。
もののけ犬               1997 食べろ。
テーハミングッとなりの鄭夢準くん 1999 韓国勝利は、世界の願い。
北と朝鮮の神隠し           2001 不審船のむこうは、不思議の国でした。
ニダの仇返し              2002 慰安婦になっても、いいんじゃない?
302 ◆9999ZEL. :02/08/17 18:51
>>299
>使いにくいったらありゃしない!
せっかくの Command なのに... なぜ,改良しないのでしょうね.
Feedback する人がいないのかしらん.
(ぼくは書く方の自信がないので他人頼み)ショボーン

>System作るのって時間がかかるんですよね
朝から晩まで System いじりで遊んでいられたのは最初のうちだけです.
やることも System ダイエットくらいでたいした作業ではなかったですし...
最近では, アプリだとか, Utility の設定 / 改造も含まれるので,
本当の意味での一からの出直しとなると,一日かけても無理でしょうね.
(しばしば,改造したものを消滅させて,泣きたくなります.)

それから... トラブルの原因は, 最近の熱さだったようです.(貧乏なのでクーラーなし.)
Gauge Pro でチェックしたところ, CPU Temperature : 49~59degree くらいでした.
分解してみたところ, HDD の熱が Heat Sink を逆に温める結果になっていました.
HDD を移動させて, 35~40 程度で落ち着くようになりました.
(7200rpm の HDD は,夏場にはちょっと つらいかも...)

---< 長くなるので中断 つづく...>---
303●~*:02/08/17 21:07
全然関係ない話で申し訳ないけど
俺は当然ADSLなんだけど
いまだに
アナログ回線+モデムで
インターネットやっている人なんてマジでいるの?
テレホーダイとか加入して11時からがんばるとか?
よほど田舎の人はそうなるか………
信じられない(笑)
しかもプッシュ回線じゃなくてパルス発信で(爆)
304●~*:02/08/17 21:10
>>303
少なくとも40%は、いまだにダイヤルアップだぞ
305●~*:02/08/17 21:12
306●~*:02/08/17 21:24
おまえら花火大会には行かないのですか?
307 ◆9999ZEL. :02/08/17 21:35
>>299
---< づづき >---
>Winよりはマシですよ。
Visual Basic は どうなんでしょ?
ウイルスを作れるくらいだから,それなりに使えそうな気もしますが...
でも, System を自動処理するのは 難しいかも... <-- よく知りません.

>ShrinkWrap 2.0.1のイメージディスクがアンマウントできませんでした
>解決策として、list disksコマンドを利用する方法をとりました
追試しようと思ったのですが,なにやら Extension が必要なようです.
System 依存のソフトはこれだから いや!
Preference の問題も... <-- System いじるたびに泣かされ<-- iCab はこの点で いい !

>今では、この汎用スクリプトで快適さを味わっています
特定の条件でしか動作しないものより,より好みしないもののほうが良いですね.
僕も Disk Image を頻繁に使う関係から,自作の Script を多用しています.
アイコンが隠れていても無関係に Unmount できるのが,あっは〜んです.
308●~*:02/08/17 22:09
>>306
どこの花火大会だ?
309●~*:02/08/17 22:12
でも, System を自動処理するのは 難しいかも... <-- よく知りません.
でも, System を自動処理するのは 難しいかも... <-- よく知りません.
でも, System を自動処理するのは 難しいかも... <-- よく知りません.
でも, System を自動処理するのは 難しいかも... <-- よく知りません.
でも, System を自動処理するのは 難しいかも... <-- よく知りません.
でも, System を自動処理するのは 難しいかも... <-- よく知りません.
でも, System を自動処理するのは 難しいかも... <-- よく知りません.
でも, System を自動処理するのは 難しいかも... <-- よく知りません.
でも, System を自動処理するのは 難しいかも... <-- よく知りません.
でも, System を自動処理するのは 難しいかも... <-- よく知りません.
でも, System を自動処理するのは 難しいかも... <-- よく知りません.
でも, System を自動処理するのは 難しいかも... <-- よく知りません.
310:02/08/17 22:35
>>297
ピアソンの本を買ったか。。。
最初はオライリーのラクダ本にしときって言ったのにw

Perlは基本的に、短い言葉があれば、
標準的な長いプログラミング用語を短く置き換える癖があるんで、
知らずに英語辞書を引くとかえって苦戦するかも知れない。

あと、言葉の由来はわからないんで、意味だけ書く事にした。
由来がわかる人がいたら講釈きぼんぬ。

> プレースホルダー
これは、前後の文面を見ないとわからない。
ここだけだとひどい文章だな。

(続く)
311:02/08/17 22:51
って、全部ラクダ本に書いてあったよ。
やっぱりラクダ本を買ったらいいと思われ。

つーわけで、以下全部受け売りw

> スカラー
(単一の値を持つ)変数のこと。

少なくともPerlでは"scalar variable"の意としてしか使われないと思う。
これが複数列挙されると「配列(アレイ)」と呼ばれる。

@配列 = ($変数, $変数, $変数)

「$calar」と「@rray」というように頭につける記号を覚えましょう、とのこと。

> ハッシュ
連想配列。スカラの集合体。キーと値を持ったデータを格納出来る。
余所の世界では辞書配列とか言う。

%果物(
りんご => 100円
みかん => 120円
  )

頻繁に使われるので、短くてぴりっとした名前をつけたんだそうな。
「細切れ」の訳の通り、ハッシュの中身が不定であるという意味もあるらしい。

> リテラル
定数。これは、そのままね。
定数とは、変数のように不定の物を示すんじゃなくて、固定値を示すものだ。

> リストリテラル
こういう指定のしかた。
複数の変数をリストにしていっぺんに定める。

@配列 = ($変数, $変数, $変数)

> 二次元配列

日本語の原語を書けって言われても困るんだがw

@あかい = (りんご, もも, さくらんぼ)
@きいろい = (ばなな, なし)
@みどり = (めろん)
@くだもの = (\@あかい, \@きいろい, \@みどり)

print $くだもの[0][0] # りんご
print $くだもの[1][1] # なし

イメージ的にはそんな感じ。
ちなみに、perlには厳密な二次元配列は存在しない。(はず)
312にゃあ:02/08/17 23:24
>>302
>しばしば,改造したものを消滅させて,泣きたくなります.
改造というとResEditですか?
そこまでやるとかなりの手間がかかりますよね
それが消えちゃったらシャレになりませんね

>CPU Temperature : 49~59degree くらいでした.
Luciferタンは、確かG3 DTをお使いでしたよね
ドライブシャーシにファンを付けるスペースはないですか?
PM7500とか7600にはあるのですが......
もしもあったら、6cmファンを付けてみてください。かなり違うはずです
にゃあのPM9500は、InterexのXLR8 MACh Speed Controlで測ったら48゜C(Normal)ってなってます
PCIスロットの空いているところに排熱ファンを付けていた頃は、34゜C(Normal)だったんですけど......
スロットを埋め尽くしてからはこの有様です

>>307
Winにもスクリプト環境は標準でついているけれど
MicroSoftは一般ユーザーに普及させるつもりはさらさらないみたいです
何しろ「TheScriptEditor」に相当するソフトが入っていませんから

>Visual Basic は どうなんでしょ?
どうなんでしょ?(w
正直言って、手を出していません

>なにやら Extension が必要なようです.
え?そんなことはないですよ
ディスクイメージをStuffItで圧縮する設定にしていない限り、機能拡張ファイルは不要です
313jon様のせいではないと思われ:02/08/18 00:03
>>298
問題点の解釈が間違ってるかもしれないけど、ちょっと気になったので

>>あのrecordまがいのstringを何とかして欲しいものです
>> 使いにくいったらありゃしない!
>>screen list = {{screen id = 256, bounds : {0, 0, 832, 624}, screen size : {832, 624}, >>color depth : 32, in color : true, has menu bar : true}}
このscreen listの値はレコードのリストだから
bounds of (item 1 of (screen list))
とすれば画面サイズだけ取り出せるんではないかと…
マルチディスプレイだと{{モニタ1レコード},{モニタ2レコード}}
ってな感じになってますた。

マルチディスプレイでなければ
tell application "Finder" to bounds of window of desktop
で画面サイズは取得出来るす。サイズ変更は出来ないけど…
314にゃあ:02/08/18 01:10
>>313
早速試してみました
screen size of(item 1 of(screen list))で期待した値が取り出せました
Jon's Commandsはマルチモニター対応なので、各モニターの状態をレコードに収め
それをを更にリストに収める、という形になっているのですね
これで{{......}}という書式になっている理由がわかりました
シングルモニターの環境においても、まずはリスト内の項目を指定し
そこからレコード内のラベルを指定してやればいいわけです
さんきゅうです

でも解像度の変更については
やはりscreen listを網羅的に記述しなければならないみたいです......
315●~*:02/08/18 02:18
なんとなくage
316●~*:02/08/18 02:33
>>316
なんとなく同。
317●~*:02/08/18 02:36
age
318 ◆9999ZEL. :02/08/18 09:59
>>310
>最初はオライリーのラクダ本にしときって言ったのにw
初耳ですが...
そもそも Perl のソースを見てビビっていた口なので手を出すつもりもなかった野良.
でも,AppleScript 関連の本を読んでいると,よく話題に出てくるので興味を持ったのよん.
なんでも,テクスト(text)処理に強いのだとか...

>知らずに英語辞書を引くとかえって苦戦するかも知れない。
なるほろ...
' literal ' を例にとって考えても,' constant ' のほうがわかりやすいっすね.
別の方面では ' immediate ' などと言う言い方もあるので,なれるしかないのかにゃ〜.
319 ◆9999ZEL. :02/08/18 10:13
>>311
>(単一の値を持つ)変数のこと。
>これが複数列挙されると「配列(アレイ)」と呼ばれる。
こういう風に列挙して対比してもらうとわかりやすです.
' スカラー ' = ' scalar ' , ' アレイ ' = ' array ' ってことなのね.
(' $ ' を見ると ' string ' とか ' hexadecimal ' を連想してしまう... だめぽ.)

>「細切れ」の訳の通り
ということは... ' ハッシュ ' = ' hash ' ...
さっそく,辞書を引いてみると...
(1)細切れ料理... ( "ハヤシもあるでよ !!! けけけ." )
(2)焼き直し/作りなおし
(3)寄せ集め,ごたまぜ

(2),(3) の意味がもっとも近い感じ.
AppleScript の ' record ' とよく似ているような...
あと,ひとつ知りたいこと : それは ' % ' 記号を割り当てた理由.

おかげさまで,ちょっぴり抵抗感がなくなったようです.
かんしゃ,かんしゃ.
320 ◆9999ZEL. :02/08/18 11:03
>>312
>改造というとResEditですか?
そのとおりです.
ぼくちゃんは,日本語表示を嫌ってわざわざ書き換えることをしばしばやる変人です.
たとえば, VizIt Universal とか,英和/和英辞典とか...

>ドライブシャーシにファンを付けるスペースはないですか?
Beige G3 と PM7x00 とのパーツレイアウトは基本的に同じだと思います.(未確認)
ファン以前に,ケースの前面をとっ払ったりしているので,
空気の流れがおかしくなっているのではないかと憶測しています.
そのせいで Heat Sink に HDD の廃熱がもろに当たり,
Processor を加熱する効果を生んでしまっていたのでした.
今は HDD を(本来の位置である)ケース底面に置かず,CD-Drive の横に置いています.
こんどは HDD の冷却が(少しばかり)心配ですが,たぶん これで大丈夫ではないかと...
(現在 35~39 度で安定.)

>え?そんなことはないですよ
ShrinkWrap 3.0 をダブルクリックをしたところ,次のようなダイアログが...
--< quote >--
This is demo version of "ShrinkWrap?".
It requires that "Aladdin Transaction Engine" be in your Extensions Folder.
Reinstalling the demo will do this for you.
--< end quote >--

ご本家を当たって見たりしましたが,めんどくさくなって,あきらめました.
321にゃあ:02/08/18 11:34
>>320
>そのとおりです.
あはは
にゃあもマメだと自認していますが、Luciferタンも相当マメですね

>ケースの前面をとっ払ったりしているので
それ、ヤバイっすよ
CPUの放熱は問題ないみたいですけど、やはりHDDが心配ですね
最近のプラッター40GB・流体軸受けタイプのものなら
7200rpmのドライブでも「暖かいなぁ」程度の発熱ですが、それ以前のものとなると......
いっそのこと、HDDにヒートシンクを付けるというのはどうでしょう
PPC604/120MHzくらいのドータカードなら捨て値で売っていますから
あれに付いている剣山をはずしてシリコングリースを塗りたくり
ドライブに固定すると効果があるのではないでしょうか?
HDDの底面、つまりコントローラー側に装着するタイプのHDDクーラーも発売されていますが
あれだと3*20mm等のビスで底面をゲタから浮かせてやらねばなりません

>It requires that "Aladdin Transaction Engine" be in your Extensions Folder.
フリーウェアのShrinkWrap 2.0.1ではアプリケーション単体で動作しましたが
3.0からはシェアウェアとなり、それに伴い仕様も変更になったみたいですね
322にゃあ:02/08/18 11:53
>>320
手許にあるShrinkWrap 3.5Jのパッケージ版を調べてみましたが、やはり機能拡張書類は不要でした
恐らく、デモ版の仕様でしょう
323にゃあ:02/08/18 12:15
>>320
ejectable属性を使ったイメージディスクのアンマウントについて、環境を変えて実験してみました
MacOS 8.6においては
ShrinkWrap 2.0.1と3.5J、双方のイメージディスクをアンマウントすることが出来ました
MacOS 7.6.1においては不可能でしたから
AppleScript J3-1.1もしくはFinder スクリプティング機能拡張 J1-7.5.5に問題があるのか
あるいはFinder J1-7.5.6に問題があるのか、そのいずれかであると考えられます
324●~*:02/08/18 14:02
スマートにね、スペルミスしながら
325 ◆9999ZEL. :02/08/18 14:49
>>313
耳寄りな情報ありがとうございます.
ご指摘のとおり試してみたところ,目的のものをみごとに得ることができました.
これで,念願の 自動化 Script がぁぁぁ〜...
これからすべてを書き換え...うっしっし.
326 ◆9999ZEL. :02/08/18 15:09
>>321
>最近のプラッター40GB・流体軸受けタイプのものなら
実は Barracuda IV(60GB) を持っています.
ただ... 旧式の II のほうがレスポンスが良い気がするので,予備役にしています.
ためしに夏場だけ IV で やり過ごしますか...さっそく実行します.
II は二度と手に入らないかもしれませんし...
327 ◆9999ZEL. :02/08/18 20:06
ほそく:
話の流れが趣旨とは大幅にずれますが,
Barracuda IV には,Seek Time の値が2とおりあるようです.(9ms と 9.5 ms)
んで,僕ちゃんのは... 9.5ms... くっそう〜 店員にだまされた...

ソ−スはこちら:
http://seagate.com/cda/products/discsales/desktop/
328●~*:02/08/18 20:40
下がりすぎてるヨ
329にゃあ:02/08/18 21:10
>>326-327
>Barracuda IV(60GB) を持っています.
いいですねぇ。Barracuda
静かだし
一昔前までSeagateといえば、あのギュィィィンっていう独特の作動音が耳に付いたものですが
やはり流体軸受けですね

>Barracuda IV には,Seek Time の値が2とおりあるようです.(9ms と 9.5 ms)
ヘッド数が多くなるとその分だけ重量が増え、それがシークタイムに響くのでしょうね

近頃のATAドライブは平均シークタイムが遅いんですよね
かつてのSCSI 7200rpm HDDは、大抵、8msec前後でしたけれど......

トップカバーをはずしておられるのなら、この際、CD-ROMドライブの交換などしてみてはいかがでしょう?
54倍速の新品が\4000ほどで手に入りますよ
330●~*:02/08/18 21:31
それがあのメモリより速いというハードディスクですか?

>かつてのSCSI 7200rpm HDDは、大抵、8msec前後でしたけれど......
そりゃね、「かつてのSCSI 7200rpm HDD」はせいぜい4GB位までしかなかったからねぇ。
それと比べたらねぇ。
331:02/08/19 00:27
>>318
変数への代入等でも用いるリテラルを含むから、あえて定数と呼ばないのでは。
constを使う言語といえば、話題に挙がってるのではVisual Basicとか。

> 初耳ですが...

勧めた相手は自動化君だったか。スマソ

>>319
> あと,ひとつ知りたいこと : それは ' % ' 記号を割り当てた理由.

なんだろね。わからん。perl4の関数に&を付けるのもわからんし。
332 ◆9999ZEL. :02/08/19 07:02
>>329
>あのギュィィィンっていう独特の作動音が耳に付いたものですが
" おっ,がんばってくれてるな " という思いが込み上げてきますね.
静かな IV は,もちろん魅力的なのですが,このあたり微妙なところです.

僕の場合,電源部の冷却ファン交換で,あれこれやっているうちに半田づけに失敗して,
冷却ファン制御部を壊してしまうという大失敗をやらかしました.
しかたなしに,無制御の電源直結...
静音ファンが,本来の目的とは裏腹に盛大にうなりをあげているという皮肉なことに...
この音と比べれば HDD の音なんてかわいいものです.

>ヘッド数が多くなるとその分だけ重量が増え
何やら,(Audio の)アナログプレイヤ−のカ−トリッジのお話しに似ていますね.
でも, Barracuda IV の場合は, あえて控えめにして静寂性を追求したような気がします.
(そう思いたくなるほど静かですよん. カリカリ音さえも聞こえてこないですもん)

>近頃のATAドライブは平均シークタイムが遅いんですよね
どうしてなんでしょうねぇ−.
同じ Seagate でも SCSI の製品は 倍以上の速さなのに...

>かつてのSCSI 7200rpm HDDは、大抵、8msec前後でしたけれど...
そのあたりの参考資料はこちら:
http://seagate.com/cda/products/discsales/guide/
5.1~3.6 という数値は驚異的です.
そのかわり,お値段も脅威的 !!! 使いこなしにも神経を使う必要がある化け物ですが...
333オナラー ◆9999ZEL. :02/08/19 07:36
>>323
>MacOS 8.6においては
>ShrinkWrap 2.0.1& 3.5J、双方のイメージディスクをアンマウントすることが出来ました
" ShrinkWrap が作る Image が特殊なのでは ? " と,僕は考えていたのですが...
AppleScript サイドのバグだったのですね. 意外にバグが多いですねぇ−...
しかも深刻なトラブルソ−スにもなりうるのが困ります.
334オナラー ◆9999ZEL. :02/08/19 07:58
>>331
>変数への代入等でも用いるリテラルを含むから
ふむふむ.
(実はまったく理解できてません.<-- あれこれ手を広げすぎて自爆寸前.)
AppleScript の方で念願がかなったので,こちらに全力を投入します.
Perl の研究は,またしても棚上げ...
でも,ラクダは探しにいってみます. 涼しい風が吹きはじめる頃に...
335 ◆9999ZEL. :02/08/19 08:03
しまった... いたずらがあだになってしまった...
クッキ−には要注意だにゃん.
336●~*:02/08/19 08:09
オナラー ◆9999ZEL. マンセー (プー
337●~*:02/08/19 08:11
オ ナ ラ ー で す か ?



















どこまでも宛てどなくバカですね( ´,_ゝ`)プッ
338にゃあ:02/08/19 09:57
>>332
相変わらずスゴイ性能です。Cheetahシリーズは
初代モデルが出始めた頃は9.1GBで17〜18万円ってとこでしたから、少しは安くなっていますね
プラッター密度がATAドライブほど向上していないのは、技術的に難しいのでしょう
QuantumのHDD部門がMaxtorに吸収されてしまい、IBMのHDD部門が日立と合併すると発表している現在
超高速HDDの開発を続けるSeagateは孤高の存在といったところですね
339にゃあ:02/08/19 10:01
リームーバブルディスク排出ドロップレットの最新版です
ドロップレットといえばダブルクリックでプロパティに記録し
ドロップで主処理を行うのが常道です
ところが、このスクリプトは
QuicKeysによりキーボードショートカットを割り当てることを前提としているため
プロパティに記録する際にダブルクリックをトリガーとすることは避けねばなりません
そこで思いついた妙案は、常道を逆転させるということでした
340にゃあ:02/08/19 10:02
property A0 : {}
property B0 : {}

on open C
with timeout of 8000000 seconds
tell application "Finder"
set {A0, B0} to {list disks, count every disk}
display dialog (B0 as string) & " volumes are mounted now." with icon note buttons{"OK"} default button 1
end tell
end timeout
end open

with timeout of 8000000 seconds
try
tell application "Finder"
if A0 = {} then
beep of 2
display dialog "No volume is registered." with icon caution buttons{"OK"} default button 1
else
set {A1, B1} to {list disks, count every disk}
if B1 > B0 then
repeat with C from 1 to B1
try
if A0 contains (item -C of A1) /= true then put away disk (item -C of A1)
on error
end try
end repeat
set {A1, B1} to {list disks, count every disk}
if B1 > B0 then
repeat with C from 1 to B1
try
if ejectable of (item -C of A1) = true then put away disk (item -C of A1)
on error
end try
end repeat
if (count every disk) > 0 then
beep of 2
display dialog "There is something wrong." with icon caution buttons{"OK"} default button 1
end if
end if
else
beep of 2
display dialog "No removable volume is mounted." with icon caution buttons{"OK"} default button 1
end if
end if
end tell
on error Err0 number Err1 partial result Err3 to Err 4
beep of 2
set text item delimiters of AppleScript to ","
display dialog (Err0 & return & "Error Cord * " & Err1 & return & "Result List : " & (Err3 as string) & return & "Expected Type : " & (Err4 as string) & return & return & ((current date) as string) with icon caution buttons {"OK"} default button 1
set text item delimiters of AppleScript to ""
end try
end timeout
341にゃあ:02/08/19 10:03
使い方
(1)リムーバブルディスクをマウントしていない状態で、何らかのアイコンをドロップしてください
 ゴミ箱以外なら、ファイルでもフォルダでもボリュームでも構いません
 これで固定ボリュームの名前が登録されます
(2)ダブルクリックすれば、全てのリムーバブルディスクと殆どのイメージディスクを片付けられます

特徴
(1)片付けるのは、デスクトップにマウントされた順番の逆となります
 リムーバブルディスク上にあるディスクイメージを展開している場合を考慮しているためです
(2)リムーバブルディスクをマウントした後で、SpeedDisk等により固定ボリュームを最適化した場合
 並びに全画面表示を行うCD-ROMタイトルを再生した場合等
 ボリュームのマウント順が変更されても正しく動作します
(3)固定ボリューム名が登録されていない場合
 並びにリムーバブルディスクがマウントされていない場合にダブルクリックすると
 その旨を告知します
(4)万が一、片付けることのできないリムーバブルディスクが存在する場合、その旨を告知します

欠点
(1)MacOS 7.6.1の環境においては、フォルダのイメージが固定ボリューム名と同一である場合
 並びにフロッピー以外のボリュームをイメージ化したものが固定ボリューム名と同一である場合
 それらを片付けることが出来ません
 但し、MacOS 8.6の環境においては正常に動作します
(2)68k Macにおいてこのスクリプトを実行すると
 処理終了までにいささか時間を要し、ストレスを感じます
342にゃあ:02/08/19 10:26
タイプミス発見
ダブルクリック部24行目のif (count every disk) > 0 thenは
if (count every disk) > B0 thenの誤りです
すいません
343●~*:02/08/19 18:17
オナラーくん
新板に行くときには外出許可証を申請すること。
344 ◆9999ZEL. :02/08/19 19:18
>>336-337
いつもなら,黙殺なんだけどね.
身から出た錆ってやつですかい?
わすれて !!! おねがい.
345●~*:02/08/19 19:42
>>344
おい、オナラー! 生意気だぞ
346 ◆9999ZEL. :02/08/19 19:44
>>338
>QuantumのHDD部門がMaxtorに吸収されてしまい、
>IBMのHDD部門が日立と合併すると発表している現在
知りませんでした.
IBM にはもっと頑張ってほしいところです.
何か,(不良品大量発生という)へまをやったらしいですけど,そのせいでしょうか...

Cheetah は,いちど使ってみたいです.
でも,そのためには Logic Board からチョイスしなくては...
そのためには... 互換機路線... どこも参入しなかったりして...
347●~*:02/08/19 20:16
>Cheetah は,いちど使ってみたいです.
でも,そのためには Logic Board からチョイスしなくては...
そのためには... 互換機路線... どこも参入しなかったりして...
オナラー、何を言ってんの?意味分らんぞ!
SCSIカードさせばいいだろ。
348●~*:02/08/20 00:01
ほい
349●~*:02/08/20 00:10
三兄弟
350●~*:02/08/20 01:44
オナラー あげ
351●~*:02/08/20 01:57
オナラー出てこい!




















「ぶっ」なんて書くなよ
352にゃあ:02/08/20 08:03
>>333
>AppleScript サイドのバグだったのですね. 意外にバグが多いですねぇ−...
ブリザードが吹き荒れている、ってにゃあが騒いでたことがありますよね
例のAppleScript's text item delimitersで文字列を検索・削除するスクリプトです
あれって、AppleScriptに巣食う虫さんなのではないかと疑う今日この頃......
OS 8.6の環境で試したら、以外とすんなり動くかもしれません
でもMacsBug君にしゃしゃり出て来られるのもイヤなので、実験はしていませんが......

>>346
日本クァンタムのHPでHDDに関する情報を探そうとすると
マックストアの方へ行ってちょ、みたいな告知があります
http://www.quantum.co.jp/product_info/others.htm

IBMのHDD部門は、むしろ日立に身売りしたというのが正確な表現でした
http://japan.internet.com/busnews/20020605/12.html
にゃあもIBMのHDDを愛用しているので、なんだか淋しい気がします
余談ですが、先日友人のCeleron Machineを組み立てたとき
にゃあの独断と偏見でHDDはIBMの7200rpm 80GBにしました

>でも,そのためには Logic Board からチョイスしなくては...
LogicよりもCPUが懸案でしょう
確かに、DDR SDRAMを採用したことでFSBは速くなりましたが
今のG4では結局のところFSBにぶら下がったデバイスの性能を生かし切れませんよね
353●~*:02/08/20 08:35
オナラー 不在あげ
354●~*:02/08/20 19:21
むやみにage
355●~*:02/08/20 21:16
もっとあげ
356●~*:02/08/20 22:00
357●~*:02/08/21 00:54
age荒らし予防
定期age
358●~*:02/08/21 01:51
そろそろ本人が我慢しきれなくなって書き込みしそうな予感
359●~*:02/08/21 18:25
Y談したい
360 ◆9999ZEL. :02/08/21 18:28
--< にゃあ さん へ >--
電源部を大掃除しています.
壊れたと思っていた ファンのコントロ−ル回路は無事だったようです.
まだ,いじる必要があるところが多いので,とりあえずご挨拶まで...

>>347
>SCSIカードさせばいいだろ。
確かに,使うことだけはできるさ.
でも,はたして SCSI160 とか SCSI360 などという HDD の実力を引き出せるかどうか...
ATA100 でさえ, " PCI がボトルネックになる " などと言う人がいるくらいだからね.

>>348-351,>>353-356
・sage 進行
↑" この紋所が目に入らぬかぁぁぁ〜 "
361●~*:02/08/21 18:44
>>359
・Y談 OK
↑" この紋所が目に入らぬかぁぁぁ〜 "
362●~*:02/08/21 22:34
了解
363にゃあ:02/08/21 22:36
>>360
よかったですね。壊れてなくて
お掃除、がんばってくださいね

一年も使っていると、電源ボックスって結構汚れますよね
リースアップの中古を買った日には、目も当てられません
ばらしてホコリを除去するだけで、一時間はかかります

一昨日から、久しぶりにCDのリッピングをしていました
にゃあオリジナルコンピレーションの作成というわけです
四年前はPB190上で10GB分のデータを編集していましたから、さながら生き地獄でしたよ
何しろ、内部E-IDE HDDの転送速度が1.8MB、外部SCSI HDDに至っては1.1〜1.2MBという酷い環境です
当時は波形編集ソフトを持っていなかったので
フェードイン・フェードアウトについてはAvid VedoShopを使っていましたけれど
こいつがまた虫さんこんにちは状態でした
フェードアウトさせると、ファイルの末尾が完全な無音になってしまうのです!
何かにつけ苦労しましたね。ホントに

今は完成したデータのバックアップを取っている最中です
ところが、またまたやっちゃいました
なにげにDVD-RAMを初期化したら、消去してはいけないデータが入っていたのですよ
気づいたときには、後の祭り
幸いにも、別のMacにそのデータが残っていたので最悪の状況は免れましたが
それでもやはりDVD-RAMにデータをコピーし直さなくてはなりません
余計な仕事が増え、鬱に入っています
クスン
364●~*:02/08/21 22:50
VedoShop
365●~*:02/08/22 00:14
ハードディスクの実行速度というものを知らないようだね。
規格値どおりの速度のでるハードディスクなんてあるの?
更に実際の使用においては連続書き込み/読込みというのはほとんどなく、
ランダム書き込み/読込みとなっているのだよ(特定の用途は除く)。
また、体感では速度だけでなくシークタイムも重要なんだがね。
第一君の使用用途でHDD の実力を引き出せるかどうか...
" PCI がボトルネックになる "使い方したことあんの?
いい加減そういう受け売りは止めとくれ、それとしったかもな。




オナラーにはsage 進行なんぞ100万年早いよ
366●~*:02/08/22 00:16
しかしお友達も揃っておマヌケだね
367 ◆9999ZEL. :02/08/22 00:25
>>339-341
アルゴリズムに興味があります.
ただ...どういうものか,ここのところトラブルが頻発しているので,
じっくりと Statement を解読している余裕がないのが残念です.
うちのじいさんも寿命なのかな?

>>352
ある程度のバグはしかたないとしても,新しいバ−ジョンで別のバグが発生する模様.
それに OS-X での AppleScript の対応は今ひとつだとのうわさですし.
う〜ん... 本当に大丈夫なのだろうか... Apple は...
ただ,生き長らえているだけの へっぽこ会社になりつつあるような...

ところで, Maxtor の HDD(5400rpm/30GB) も持ってます.
Buffalo ブランドなので,OEM の製品と思われます.
割と静かで,そこそこの速いです.
でも, どちらをとっても Barracuda IV には,到底かないません.
試しに,両方つないで温度上昇を比較してみたところ,ほぼ同じでした.
(心持ち Barracuda IV のほうに分があった印象)

>今のG4では結局のところFSBにぶら下がったデバイスの性能を生かし切れませんよね
初期の G4 が 400MHz だったのは お笑いですね.
Altivec 対応ソフトがなかったから 実質,後期 Yosemite と変わらないと きたもんだ.
しかも ATA 66 規格をなが〜く採用しつづけていました. <-- 最新型ではどうなんだろ?
バランスが悪すぎるス−パ−コンピュ−タ.
368●~*:02/08/22 00:25
オナラー暴走中の模様
369●~*:02/08/22 00:28
犬に噛まれたチンコ化膿して脳に回ったらしい
370●~*:02/08/22 00:31
オナラー ガムバレ!
371 ◆9999ZEL. :02/08/22 00:46
>>365
Random Access に注目していたり Seek 性能うんぬんは同意.
いいことも言っているけど,ただの揚げ足取り.

>それとしったかもな。
ん? 自分のことを言ってるの? Pu !
372●~*:02/08/22 00:57
コピペして回るのはやめなさい、オナラー くん

そんなに我慢してたんだ、ここへの書き込み。
ずいぶん辛かったんだねぇ。

で、なにが「揚げ足取り」で 「ん?自分のことを言ってるの? Pu !」なわけ?

もう一回あげてあげるよ
373●~*:02/08/22 01:06
>>今のG4では結局のところFSBにぶら下がったデバイスの性能を生かし切れませんよね
に対しての

>初期の G4 が 400MHz だったのは お笑いですね.

このレスが意味不明
少なくともベージュ屑G3よりかはマシ
374●~*:02/08/22 01:13
オナラーは常人には計り知れない理解力があるのだ。
一人二役だからこそ成せる技。
375●~*:02/08/22 01:25
>さるさるさるー
これ書いたのオナラーでしょ。
薬飲んで寝たら?
隣のベッドのじい様によろしくな。夜中あんまりうるさくするんじゃないぞ!

376にゃあ:02/08/22 09:16
>>367
>アルゴリズムに興味があります.
特徴を詳説すれば次の七つとなります
(1)プロパティを設定するトリガーとしてアイコンのドロップを充てています
(2)固定ボリュームの名前をプロパティに保存するだけでなく
 固定ボリュームの数も保存しています
 これによりリムーバルボリュームがマウントされているか否かを検出します
(3)リムーバルメディア排出の方法として、list disksコマンドを利用したプロセスと
 ejectable属性を利用したプロセスの二段階を設けています
 ディスクイメージの名前が固定ボリューム名と同一の際
 ふたつ目のプロセスが発動する仕組みです
 MacOS 7.6.1の環境では、>>341の欠点(1)で述べた通り機能しない場合もありますが
 MacOS 8.6では有効です
(4)list disksコマンドによって得られる返値はFinderにマウントされている順となっているので
 その逆順で片付けるようにしています
 理由は>>341の特徴(1)で述べた通りです
(5)実際にリムーバルボリュームを片付けるステップはふたつのプロセスとも一行ですが
 これをtryハンドラで括っています
 リムーバブルボリュームが複数マウントされており
 なお且つそのうちのひとつを片付けられなかった場合
 エラーが起きてスクリプトが終了し
 他のリムーバブルボリュームを片付けられなくなるのを防ぐためです
(6)メインルーチンをtryハンドラで括り
 予想外のエラーが生じた場合にエラーの内容をダイアログで表示します
(7)ドロップ部・ダブルクリック部ともwith timeout ofハンドラで括り
 タイムアウトエラーから保護しています
377●~*:02/08/22 09:33
今日も頑張ってコピペして回って下さい。オナラーくん
それから、どうせならもう少し面白そうなスレを拾上げてね。
君があげたスレはつまらなすぎるよ。
378にゃあ:02/08/22 09:39
>>367
>ただ,生き長らえているだけの へっぽこ会社になりつつあるような...
ショボン......(泣

>Maxtor の HDD(5400rpm/30GB) も持ってます.
にゃあもプラッター20GBのMaxtor 60GB 5400rpm HDDをPM9500に内蔵させていたことがあります
当時の7200rpm HDDは発熱量が多く、内蔵用として用いるのを躊躇したからです

近頃のHDDは静音性や発熱量の少なさはもとより、消費電力も激減しています
やはり、流体軸受けの恩恵ですね

>最新型ではどうなんだろ?
Xserve以降、ATA100を採用しています
今更遅い、つ〜の!
379●~*:02/08/22 17:10
オナラー=ただ,生き長らえているだけの へっぽこ
380 ◆9999ZEL. :02/08/22 20:30
>>372
Uzeeee!
コピペも何も... こちとら,トラブル復旧に時間を取られてやっている暇なし.
我慢などしてないもん. 辛い?... 何が?

>>373
>少なくともベージュ屑G3よりかはマシ
確かに,今となっては限界が見え隠れしている BeigeG3 だけど,
その後の展開は PC/AT 互換機陣営に後れを取っている印象が強い.
初期の G4 は Yosemite から ADB を取り去り Prosessnor を取り替えただけ.
最近になって, FSB 133MHz を超えるものが出てきたみたいだけど,なんだかなぁ−

>>374-375
知るか !
381●~*:02/08/22 20:50
Prosessnor かー

今日も調子よさそうだね、オナラーくん
382迷言:02/08/22 20:56
42 : ◆9999ZEL. :02/07/12 06:20
>>1-40
age ても, かまって, あげないも〜んんん.
ぎゃっはっは.
383 ◆9999ZEL. :02/08/22 21:07
>>376
あいかわらず System 関連のトラブルに悩まされています.
System を作りなおしたと思った矢先, Eudora が立ち上がらなくなりました.
バックアップしてあった System で試したところ,異常なし... もう何がなんだか...
せっかくていねいに説明していただいているのですが,うわのそらって感じです.

ごめんなさい.
(よりによって,質問スレッドに誤爆してしまったので, re-try)
384●~*:02/08/22 23:02
 >確かに,今となっては限界が見え隠れしている BeigeG3 だけど,
 >その後の展開は PC/AT 互換機陣営に後れを取っている印象が強い.
なんか日本語おかしいぞ。それに限界はすでに見え見えだ。展開なんてしてないし。

君がやってなければにゃあがやったんだな。昨晩のあらしは。
二人揃っておマヌケ荒しコンビですか?
「Uzeeee!」のは君の存在自体だ。
385●~*:02/08/23 00:23
1〜2ヶ月前に、オナラー(元Lucifer)が

旧板なんか、もうこねえよ ウワワーン!

とか、どこかに偉そうに書いてたと思うけど、
だれか探してプリーズ!
386:02/08/23 01:51
悪魔がどうのとか、嫌われるのがどうのってスレにあったと思うが。
387●~*:02/08/23 08:01
>>386 ありがとう、みつけた

> 悪魔が必死で答えます
>
> 395 :Lucifer ◆9999ZEL. :02/07/07 12:39
> してやられた...メール欄は...
> 油断大敵, 火事ぼうぼう...
> うわぁ〜ん, もうこねぇ〜ぞ〜ごらぁ〜 !!!


オナラーはなんでまだ来てるの?
388●~*:02/08/23 09:54
彼は小心者のヘタレなので気になって夜も眠れないのです。
389にゃあ:02/08/24 02:14
>>383
システムの具合はどうでしょうか?
にゃあはCDラベルの印刷をしてから、CDを26枚焼いてました
三年半前に買ったまま未使用だったプリンターを、今日初めて稼働させたのですが
遅い!
一色を刷り終わったら用紙を逆送りする、などという工程が四回です
イライラしましたよ
不快感はそれだけでは済みませんでした
ThinkPadに手動ウィルススキャンをかけたら
何度実行してもNortonAntiVirustが特定のフォルダで強制終了してしまうのです
これは設定を変更すれば何とかなりました......
でも、とどめが待っていたのです
PM7600に繋いでいるTurboMouseが、縦方向の動きを認識しないのですよ
別のTurboMouseに替えてみると、異常なし
さては壊れたか......
蒼くなりましたね
TurboMouseの外側からエアーを吹いてみたけれど、症状に変化はありません
とりあえず分解してやろうと思い、苦労して開腹して内部を指でいじくり
元通り組み立てて接続し直し、いざ起動
すると、異常なし
ビックリさせるなよなぁ、とか何とかブツブツ言いつつ、ホッと胸をなで下ろしたのでした

んじゃ、ちょこっと酒呑んでから寝ます
390●~*:02/08/24 07:41
ほうほう
391 ◆9999ZEL. :02/08/24 10:50
みずから掟を破ってアオラ−の相手をしていたのでは世話はない.
と,いうことで,ふか−く反省. (たま〜にいたずら心がうずくのら... )
392 ◆9999ZEL. :02/08/24 10:53
>>389
興味の対象が拡散気味です.
それと言うのも,電源ユニットのごみを振り払ったら,
ちぢれラ−メンのような配線が気になってしかたなくなりました.

最初は半田ごてで付け替えようとしたのですが,
発熱量控えめのこてなので歯が立ちません.
しかたないく(2本ほど)ぶった切って半田づけをしてガムテ−プぐるぐる...
コネクター部が簡単に外せるのに気がついたのはその後でした. (くっそ−,くやぴい!!!)

配線ミスが恐いのでテスタ−を買ってきてすべての導通と電圧をチェック.
その結果,4本のうちまん中の(黒色の)2本は,GND であることがわかりました.
1本でも事足りるものを,なぜ 2本にしているのか,さっぱりガテンがいきません.
残りの2本は 赤色が +12V ,青/緑/黄(<--なぜか色々)が +5V と判明.
しかも,同じ色どうしは根っこでつながっているというお粗末...
しかし配線の原則がわかったので,あとは簡単でした. テスタ−は必需品だと,しみじみ.

それと,以前から調子が悪かった CD-Drive を入れ換えることにしました.
DOS/V ショップで物色していたら, DVD-ROM Drive(A-Open) が 5k 円ちょっと...
"あ〜んなものも,こ〜んなものも...うっしっし..." と,にやけながら Buy now.
しかし,その後の落胆は...ご想像におまかせ. つまり, Encorder が必要なのだそうで...
ちなみに ATA RAGE II+DVD にはその機能があるのだとか...
しかし,Logic Bord の設計の関係から生かされていないのだとか...
さらに Encorder の Mac への対応は絶望的なのだそうです.うわぁ〜ん.

--<このあたりで分割...つづく...>--
393●~*:02/08/24 11:07
懲りないねえ
> Logic Bord
394 ◆9999ZEL. :02/08/24 11:44
>>389
--< つづき >--
かくして, DVD-ROM Drive は, 高速版 CD-Drive に成り下がったのでした.
しかし,このお話しには続きがございます.
このドライブには ATA33 と ATA100 のモ−ド切り替えジャンパ−があるのです.
結論を言ってしまうと,
(LogicBoard 上に最初からある)ATA33からでないと Bootable にできないのです.
OS-X でも試してみましたが,この場合はどちらでも だめっぽ でした.

さらにさらに...
ファンの配線が正常に戻ったので,極めて静かになりました.
変なもので,こんどは HDD の " キ−ン " という高周波音が気になりだします.
Barracuda IV しか選択肢がなくなりました. <--デフラグ時間が " いや〜ん " なのら.
(45GB の Volume ができるのは避けられず,デフラグしようものなら 1時間 以上...)

さらに,さらに,さらに...
何が悪いのか System 関連のトラブルが...
ふと, " 8.1 はどうだろうか? " と思い立って 今度は 8.1 の Dvorak Chimera づくり.
(魅力的な Shere/Free Ware は 8.1 時代のもの多く, 9.x で動作しないことがしばしば...)
しかし,今度は " Unmount " の Script が,うまく動作してくれない...
それだけでなく, しばしば -273 度Cに...

と,いうわけで Script どころではないんだお.

--< つづく... >--
395●~*:02/08/24 12:02

 天 罰 だ な (w

396●~*:02/08/24 12:16
ざ ま あ み ろ ( 激 藁
397 ◆9999ZEL. :02/08/24 13:13
>>312
>6cmファンを付けてみてください。
確か, Tak. さんのところで,その方法を解説していましたね.
マウンタ−と HDD の間に金属板をはさんで,そこに Fan を取りつける...
うまい方法だと思いました.
そういえば,僕の手元には 身寄りのない Fan が ゴロゴロしています.
中には半田づけに失敗して基板上のタ−ミナルがはがれてしまったものまでもあります.
(最近になって 5C2V の芯線を抜き出して半田ごてに巻きつける方法を編み出しました.)
(シ−ルドの網線の方は,余分な半田を吸い取るのによろしいという一石二鳥.)

>InterexのXLR8 MACh Speed Control
ダウンロ−ドしようと思って尋ねてみたら,営業停止のような記述がありました.
Interware といい, Mac 支援軍団が姿を消しつつあるように思えて寂しいです.

>スロットを埋め尽くしてからはこの有様です
PM9500 のスロットを埋めつくすって... <-- PCI Slot X 6 !!! <-- すごいでしゅう〜

>>323
MacOS 8.1 で,偶然に試す結果となりました:しっぱ〜い.
AppleScript は System と深い関係があるようです.
その System の方が半年サイクルで Update されていたのですから,
そのしわよせをもろにくらったのではないかと...

(迷走レスになってしまいました. ごめんなさい... つづく...)
398 ◆9999ZEL. :02/08/24 13:45
訂正:
Encorder --> Decoder
(思い違いと ' r ' が余分なスペルミスの二重ミス... )
(穴があったら突っ込みたい...) <-- もちろんこれもミス.
399にゃあ:02/08/24 14:17
>>392
半田ごては温度切り替えが出来るタイプが便利ですね

>テスタ−は必需品だと,しみじみ.
持っていない人って結構いるみたいですね
ないと悲惨なことになる場面にちょこちょこ出くわすにも拘わらず......
にゃあは、四半世紀ほど前にうちの親父からプレゼントされたのをいまだに愛用しています

以前はMac用のDVDデコーダカードが販売されていましたが、今はどうなのでしょう?
Real Magic Holywood Plusだったかな
ベージュのG3以上に対応していたはずです
折角のDVD-ROMドライブだから、この際購入してみてはどうでしょう?

>4本のうちまん中の(黒色の)2本は,GND
>残りの2本は 赤色が +12V ,青/緑/黄(<--なぜか色々)が +5V と判明.
そうなんですか
普通、ファンの電源コネクターといえば2pinか3pinですけどもね
赤が12V、黒がGndで、3pinの場合は真ん中が温度センサー用です
ストレージ用の電源ケーブルは赤が+5V、黒二本がGnd、黄色が+12Vになっていますね
400●~*:02/08/24 14:58

温度センサーだって?
パルスセンサーじゃなくて?
ファンに温度センサーつけていみあるのか?
401●~*:02/08/24 15:05
>>394
懲りないねえ
> Shere/Free Ware
402●~*:02/08/24 15:06
おめーら知的障害者にはもっとやさしくしろと
403●~*:02/08/24 15:38
しぇいく!しぇいく!しぇいく!しぇいく!しぇいく!しぇいく!しぇいく!
404にゃあ:02/08/24 15:39
>>397
>確か, Tak. さんのところで,その方法を解説していましたね.
あれはL型金具でファンを固定する方法でしたよね
にゃあは、市販の薄型HDDクーラーを使っていました
HDDの底面にクーラーを取り付け
長めの3mmビスを用いてHDDをゲタから浮かせるような感じで固定していました

電源ケースと3.5inchドライブベイの間には空間がありますよね
その空間部分に6cmファンを取り付ける場所があるはずです
穴が網状にあいていますから、すぐにわかると思いますよ
そこにファンを付けると、CPUとPCIカードの冷却に効果が望めます
ファンの電源は内蔵ストレージ用の電源コネクターを利用してください

InterexのXLR8 MACh Speed Controlは、InterexのXLR8ブランドG3カード用ドライバーです
にゃあはPM9500にMelcoのG3カードが挿していますが
CPUの温度を調べたいときなどはInterexのドライバーを使っています
この今は亡きInterexというメーカーは、もともとPowerLogixと同じ会社だったのが
後にふたつに分かれたそうです
InterexのG3カードで気に入っているのは、Power Controlというユーティリティが付属している点です
168pinDIMMのメモリーインターリーブが有効か否かを調べることが出来るのですよ
因みにPower Controlは、あのDaystartが開発したソフトであり
DaystarのマルチプロセッサMacであるGenesisnに添付されていたnPower Controlと同一のようです
InterexのG3カードはDaystarのOEM供給によるものなので
Daystar製のユーティリティが付属しているのでしょうね

>PM9500 のスロットを埋めつくすって...
上3段にはIO DataのUltraSCSIカード
その下には内部FastSCSIバスを外部に引き出すためのコネクタ
次がFormacのビデオカードProFormanceIII
最下段が内蔵ストレージ用の外部電源入力端子です
PM9500の電源は225Wしかないので些か心許ないし、かと言って400W等の改造済み強化電源は高価だし
TDK等のスイッチング電源は放熱対策が面倒だし......
市販のSCSIケースを補助電源として利用するのが、最も安上がり且つ手軽というわけです
405いらすま:02/08/24 15:56
1
406●~*:02/08/24 16:25
お前らこのスレが上げられたヵヽらってクソスレ上げるなよ!
407●~*:02/08/24 17:49
>>406
sine
408●~*:02/08/24 18:06
>>406
cosine
tangent
409●~*:02/08/25 00:09
あげ
410●~*:02/08/25 00:59
あげ
411●~*:02/08/25 03:24
にゃあ=国境警備隊妨害員遊撃隊殿
糞スレあげるときにはもう少し気の利いたことを書込むように
412にゃあ:02/08/25 05:39
>>411
この間から犯人扱いされてるみたいだけど、そんなつまんないことやってませんよ
413●~*:02/08/25 06:48
にゃあ=オサマ・ビン・ラディンの子供。
嘘だと思ったら二人同時にチャットに呼んでみ。
不可能だから。
414●~*:02/08/25 09:26
>埼玉ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
オナラーの住んでるところ?
415●~*:02/08/25 09:28
>>414
オナラーは東急線沿線らしぞ
416●~*:02/08/25 09:29
あ、いけね下げちまった。


常 時 上 げ
417●~*:02/08/25 09:48
>>415
それはコリン
418●~*:02/08/25 09:50
>>417
同じ
419●~*:02/08/25 10:35
>>418
オナラーはISDNも来ないド田舎に住んでいてダイヤルアップでへこへこ
荒らしている
420常昇:02/08/25 11:03
オナラー=コリンなの?
誰か関係をまとめて下さい。

イラスマというのもいっしょに糞スレあげてるようだ。
421●~*:02/08/25 11:25
>>420
オナラーとコリンはたぶん別人。
ただ、思考や行動が幼稚かつ自己中心的である点はまったく同じ。
おそらく一人っ子で甘やかされて育ったなど共通点は多いと
考えられる。適当におちょくって遊ぶのが良いと思われるが、
オナラーは病的な面もある(実際、病気か?)ので、ほどほどが良い。

いらすまは変なタイトルの糞スレをいろんな板にたてる基地外
ずいぶん前から2chにいる。自分のたてた糞スレしかageないので
気にしなくていい。(>>405は誤爆と思われ)
422●~*:02/08/25 11:29
>>421
おめーーはしょもねーなー
毎週、土日にいるのお前だけだよ
423●~*:02/08/25 11:36
>>422
オマエモナー(w
424村澤:02/08/25 11:45
わしもおるでよー
425●~*:02/08/25 12:25
>>421
>誤爆

ワラタ
426 ◆9999ZEL. :02/08/25 16:42
>>363
>久しぶりにCDのリッピングをしていました
iTunes のおかげで MP3 も一般的になりましたね.
iTune 以前では ' Audio CD Inporter ' などで AIFF ファイルにしてから
Encode という手順を踏まなくてはならず,待ち時間が苦痛でした.

>PB190上で10GB分のデータを編集
PB190 というと040 マシンですよね. 確か PB5300 の兄弟分.
そうだとすると HDD は 1GB 程度だったように 思いますが...
そのころ DVD-RAM って,あったのだろうか?...う〜ん, わっかんなぁ〜い.

>余計な仕事が増え、鬱に入っています
お気の毒です.
ちょっとしたことが命取りになりますね.
427 ◆9999ZEL. :02/08/25 17:16
>>389
>一色を刷り終わったら用紙を逆送りする、などという工程が四回です
色の三原色+黒色を別々にプリントしているのでしょうか?
ちょっと,変わったプリンターですね.
そう言えば,電気街でプリンター(Epson) が床に...
付けられていたタグに書かれていた文字列 : " ご自由にお持ち帰りください "

>TurboMouseが、縦方向の動きを認識しないのですよ
僕のところも同様の症状がしばしば出ています.
あれって,高温多湿な日にトラブルを起こしがちです.
僕の場合は分解していじり回しているうちにセンサー部の手前側を
少し持ち上げることによって,なおることを発見したので,紙をはさんでしのいでます.
(センサーの光の当たり具合が,おかしくなっていたのでした.)
428●~*:02/08/25 17:19

ワロタRGBとCMYKの違いも知らんとは・・・
429●~*:02/08/25 17:23
>>427
>色の三原色
RGBの事を言いたいのか?あれは光の三原色だバーカ
430●~*:02/08/25 17:34
>>427
>色の三原色+黒色を別々にプリントしているのでしょうか?
>ちょっと,変わったプリンターですね.

インクジェットプリンターでもレーザープリンターでも色別に
印刷するのは当たり前だろアフォ
431にゃあ:02/08/25 17:37
>>426
リッピングはMoviePlayer 2.5.1で行いました
ファイルフォーマットはAIFFです
実は、MP3形式は使っていないのです......

>HDD は 1GB 程度だったように 思いますが...
PB190もPB190csも、内蔵HDDはIBM製のE-IDE 515MBでした
グレースケールのPB190には、Logitecブランドの外付け4.3GB HDDを3台
PDと640MBのMOを各1台繋いで、これをテープデッキの代わりに使っていました
HDDだけでも3台で16万円ほどでしたから、ものすご〜く高級なテープデッキですね(w
普通のステレオではなく、敢えてMac上で音楽を鳴らす、というところに自己満足していたのです
物好きには程というものがありません。がはは
因みに、ファイル形式はQuickTime Movieにして各ファイルにキーボードショートカットを割り付け
演奏が終了するとPowerBookをスリープさせる、というマクロをQuicKeysで組んでいました
一方8bit colorのPB190csには、Logitecブランドの外付け2.1GB HDDを3台の他
8倍速CD-ROM DriveとZip100sを各2台、PD Driveを1台繋いで
七つあるSCSI IDを全て埋め尽くしていましたね(w

>そのころ DVD-RAM って,あったのだろうか?
当時、DVD-RAMはまだ発売されていなかったので
バックアップは主にPDで、稀にMOで行っていました

>ちょっとしたことが命取りになりますね.
そうなんです
だから、バックアップは念入りに取っています
今日も必要なファイルを消去してしまったのですが
バックアップした直後だったので救われましたよ
432●~*:02/08/25 17:37
"◆9999ZEL.は病院にお帰りください" と文字列が書かれたタグを床に貼った方がいいかも
433 ◆9999ZEL. :02/08/25 17:41
>>389
>持っていない人って結構いるみたいですね
>ないと悲惨なことになる場面にちょこちょこ出くわすにも拘わらず......
ぼくも,持っていない人の一人でした.
そして,半年ちかくもファンのコントロール回路を壊したと思いこんでいました.
ついでながら,夏場は超低騒音タイプのファンでは無理があるようです.
ついさっき回転数可変抵抗つきファンを増設しました.
現在 35 度C... もし付けてないと 39〜45 度程度になります.(Gauge PRO のデータ)

>Real Magic Holywood Plus
Sherlock で探してみたら,うまくヒットしてくれました.
http://www.malcolmadams.com/te/
でも,まっくの ' ま ' の字もないようでした.
Mac は商売にならないと考えている会社がほとんどなのかもしれません.
(Hard ware では問題がなくても Soft ware が非対応なケースがほとんど)
434にゃあ:02/08/25 17:44
>>431
プリンターはAlpsのMD5000です
インクがリボンカセット式なので、用紙の逆送りを繰り返すようです
435●~*:02/08/25 17:49
>>◆9999ZEL.&にゃあ

Scriptの話題をしろハゲ
436●~*:02/08/25 17:50
ちゃんと覚えておきましょう。
印刷用カラーインク
シアン(C0〜100%)マゼンダ(M0〜100%)イエロー(Y0〜100)
で基本的に印刷しますが、きれいな黒にならないため、コンポジットブラック
(K0〜100)を別途使用します。確かにCMYは色の三原色であります。
CMYKで通常の印刷を行いますが、色のレンジが狭いため、特色(スポットカラー)を用いることもあります。最近のプリンターではフォトシアン、フォトマゼンダ等を用い、色の再現性を向上しているプリンターもあります。
スキャナーやデジタルカメラはCCDを使用するので、画像はRGBモードで記憶
されます。この時点でレベル補正等を行った後、CMYK変換してEPSに保存します。
RGBは知っての通りR(0〜255)G(0〜255)B(0〜255)で各色8bitの色深度を持ちます。8bit+8bit+8bit=24bitカラー(約1677万色)を表現できます
437にゃあ:02/08/25 17:52
>>433
ということは、マック版の販売を中止したのですね
にゃあはPM9500に挿していたことがありますから
但し、PM9500では使い物になりませんでした
コマ落ちというよりも、紙芝居状態でしたよ
対応機種外であることを知っていて買ったのですから、使用を諦めるより他はありませんでした
そんなわけで、持っていても仕方がないので、速攻売り払いましたよ
438 ◆9999ZEL. :02/08/25 18:15
>>404
手持ちの 8cm ファン(<--間違って買ってしまったしろもの) を
ケース左側(リセットスウィッチの 後ろ側)につけました.
固定しないで,ただ放り込んだだけですが,効果ありです.

>メモリーインターリーブが有効か否かを調べることが出来るのですよ
Interleave とは懐かしい響きですね. (SD-RAM の登場によって死語に...)
なんでも Processor を交換したときにトラブルを起こしがちだとか...

>PM9500の電源は225Wしかないので些か心許ないし
手元の Beige G3 を調べてみたら " Total Power Out Max : 150 W " となっていました.
それに比べれば, " さすが〜 " って感じです. 拡張性の面では最高の機種でしょうね.
CEO が変わらない限り,そういう機種は2度と作られることはないように思います.
(PM G4 については,批判的考えなのでよく調べていません. つっこまれるかも...)

>市販のSCSIケースを補助電源として利用するのが、
ちょっと思いつきもしない裏技ですね.
439 ◆9999ZEL. :02/08/25 18:36
>>430
>色別に印刷するのは当たり前だろアフォ
いんや.
Ink Jet タイプでは Cyan/Yellow/Magenta/Black それぞれのノズルが
ワンセットになって,一つの Printer Head になってるのよん.
したがって, Head が移動するときに 4 色同時に吹きつけられるのね.
もしも,これを一色づつやっていると,
時間を食うばかりでなく,色ずれの心配があるのよん.

どっちが ' アフォ ' なんだか....
どうせ,煽ることしか頭にないのだろうけど...
440:02/08/25 18:46
>>439
セットになってようが単色で交換できようが、
色別に吹き付けることには変わりないと思うぞ。
同時かどうかは関係ない。

389-427間と、427-430間で話題がすり替わってるのが肝だけどw
441●~*:02/08/25 18:58
i
442 ◆9999ZEL. :02/08/25 19:21
>>431
>リッピングはMoviePlayer 2.5.1で行いました
ぼくは今だに 2.51 使ってますです.
" 金くれ " ダイアログが出ないし, Inport/Save などもちゃんとできてしまうのですもの.
QuickTimePlayer は,バックアップしてますが,勝手に立ち上がらないようにしてます.

>HDDだけでも3台で16万円ほどでしたから
いまや,その 1/10 の値段で, 60GB ですから... 時代は変わりました.
やすい・はやい・安心 (<-- Removal Drive の信頼性はいまひとつ) 三拍子揃ってます.

>七つあるSCSI IDを全て埋め尽くしていましたね(w
なるほど...ようやく 10GB の謎が解けました.
443 ◆9999ZEL. :02/08/25 19:46
>>434
>プリンターはAlpsのMD5000です
確か, Thermal Head で,耐水性インクリボンを溶かしてプリントするタイプですね.
紙だけでなく,幅広いものにプリントできるのが特徴だったような...

>>435
たしかに...話の内容がスレッドの趣旨とはずれてまふにゃ〜.

>>436
旧板では珍しく内容のある書き込み...
勉強になりました.

>>437
>ということは、マック版の販売を中止したのですね
ざーと,見ただけなので見落としているのかもしれません.

>対応機種外であることを知っていて買ったのですから
こういう目的には AltiVec は効果があるのかもしれませんね.
そういえば, 最近の G4 では Software Decode なのだといって嘆いている人が...
444●~*:02/08/25 19:51
>>439
ちゃんと読んで理解しろよ無知マヌケ

>>440
そういう事
445●~*:02/08/25 19:57
>>439
'無視'と言いつつご丁寧にレスしている方がアフォだと思いますが?
446●~*:02/08/25 19:58
知ったかぶりが炸裂してるスレですね、ここは。
447?i´??:02/08/25 20:47
Magentaって?
 
 >Interleave とは懐かしい響きですね. (SD-RAM の登場によって死語に...)
そんなことはない。よく調べろ、オナラー!
 
 >iTune 以前では ' Audio CD Inporter ' などで AIFF ファイルにしてから
 >Encode という手順を踏まなくてはならず
これも君が無知なだけ。他のソフトでも出来る。「iTunes」

 >PM G4 については,批判的
ベージュG3には賛成なわけ?糞マシンのどこが良いのか。中古を苦労して手に入れたん
でしょうからねぇ。進歩しないやつだ。
448●~*:02/08/25 20:50
マジェンタage
449●~*:02/08/25 20:52
アイチューンage
450●~*:02/08/25 21:25
「勉強になりました.」というならお礼ぐらい言えないのかね。
こういうところにこの人の人を見下すような視線がよく表れている。
こういうタイプの人たちってその自信はどこから湧いてくるのやら...

ついでに言うと、ご丁寧に半角文字の前後に半角スペースを入れているようだが
それなら「,」の後ろにも半角スペースを入れないと片手落ち。「(」と「)」にも
それぞれ前・後ろに付けるべき。「�」は「.」3つではありません。
4512ゃ〜〜〜ん:02/08/25 21:58
>>427

cat-scan.com

ほぉら、
みんなの大好きな3-pass scannerですよ!
猫がズレたおかげでできた出来たきれいな虹と色を見て!

ありがとう。チェシャ。











Try to avoid scanning the Cat's genitals.
We really don't need to see Fluffy's junk up close and personal.
452●~*:02/08/25 22:07
453●~*:02/08/25 22:09
古いエプソンのスキャナ3パスでモアレ出まくり
酷かったなあ。キヤノンのスキャナが1パス出してから
スキャナはずーっとキヤノンを使っているよ。
454 ◆9999ZEL. :02/08/25 22:13
>>450
>半角文字の前後に半角スペースを入れているようだが
う〜ん, するどい… ( <-- これで満足かしら ? ) Pu .

>「…」は「.」3つではありません。
調べてみたら, FFh ( option+shft+T ) ですにゃん.
ところで, Native の人って,そんな(面倒な)操作をひんぱんにやるものなのかしらん?
Pu.
455●~*:02/08/25 22:16
>>454
オナラーがだいぶ壊れてきた様子 Pu.
456にゃあ:02/08/25 22:29
>>438
>ケース左側(リセットスウィッチの 後ろ側)につけました.
ファンを付けるのはいい場所ですね

>手元の Beige G3 を調べてみたら " Total Power Out Max : 150 W " となっていました.
PM7500・7600・7300の頃と変わっていませんね
PM8600・PM9600では電源の強化が図られているようですが
それでもメモリをMAXにするとヤバイ、という話を知人から聞きました

>CEO が変わらない限り,そういう機種は2度と作られることはないように思います.
かつて、開発コードOakRidgeと呼ばれた試作機がありましたよね
CPUが300MHz以上のG3、168pin DIMMスロットが12基、PCIスロットが6基
オンボードのUltra SCSIコントローラ、しかも筐体はフルタワー!
鼻血が出そうなくらい贅沢な仕様です
それも量産目前になって、我らが独裁者・じょぶタンが待ったをかけたのでした
ハイル・じょぶタン!!!

市販のスイッチング電源だと12V用と5V用のふたつを用意する必要があり
しかも剥き出しのまま使うのも?だし、かと言って市販のアルミシャーシを加工するのも面倒だし
おまけに排熱用のファンをどこに付けるかで悩まなくてはなりません
で、結局5インチベイ4基のSCSIケースを流用することにしたのです
これだと見た目もスッキリしているし、300W電源搭載なので補助電源としては充分です
このケースにはCD-ROM Driveの音声出力に用いるRCAピンジャックがあり
そこからPM9500に電源を供給しています
PM9500側のDC入力端子をどこに取り付けるかということについては
筐体に穴を開けるのが嫌だったので
知人の金属加工業者に依頼して市販のPCIスロットカバーに穴を開けて貰いました
因みに、このオウルテックブランドのSCSIケースはエスプレッソを意識していて
フロントパネルがカーブを描いています
PM9500の横に並べると、とても相性がいいですよ

>>442
>いまや,その 1/10 の値段で, 60GB ですから...
いやいや、もっと安いですよ
7200rpm 80GBが税込み\11000〜\12000位で買えますね(w
にゃあが買った外付け4.3GB HDDは5400rpmでしたから......

>>443
カラープリンタを購入する際、EpsonのPM770cにするかAlpsのMD-5000にするか迷いましたが
MD-5000はさすがにリボン式だけあって文字の印刷結果がとても美しく、MD-5000に決めたのでした
457コリン ◆jVColinE :02/08/25 23:09
>>453
すきゃななのに!!!!
も、も桃もあれ〜!
そんなscannerをヱp村が作ってたなんて。
考えなおそうかな…
458コリン ◆jVColinE :02/08/25 23:30
>>450
カコイイ!!
ほんとうのマカーですね!
でも、僕も出せたんだけれど、コピペだと

ランタイム失敗。Assertion失敗。
エラータイプとともに何がエラーを
引き起こしたかを報告してください。

ATSUEdit.cpp:179

が出ちゃう。
ATOKパレットで挑戦。��
半角になってる?何か違う気が����
459●~*:02/08/26 00:42
コリン乱入あげ
460●~*:02/08/26 00:48
コリン死ね
461●~*:02/08/26 02:08
>>460
キモー
462●~*:02/08/26 03:16
>>458
マカーじゃないもん。どっちも使うのさ。
463●~*:02/08/26 03:54
オナラー薬飲んで寝た模様
464●~*:02/08/26 06:34
精神安定剤1瓶飲んで死ね>基地外オオナラー
465○○○○○:02/08/26 12:49
このスレ久々に見てみたら
やっぱり訳分んないスレにナッテル(´・ω・`)
466●~*:02/08/26 20:39
ただいま深度30
ちょっと下がりすぎか?
467●~*:02/08/26 21:22
>>463
朝の三時まで起きているなよ(ウプッ
468●~*:02/08/26 22:10


朝の三時半に起きたのですが何か?
469●~*:02/08/26 22:27
>>468
468 名前:●~* :オナラー登場!!投稿日:02/08/26 22:10
新聞配達がんばれや
その時間じゃ遅刻だぞ
470●~*:02/08/27 04:12
コピペが好きね
471●~*:02/08/27 10:31
あんまり他のスレを荒さんほうがよいと思う














言っても無駄だろうけど
472●~*:02/08/27 22:20
>>471
オマエガナー
473●~*:02/08/27 23:35
道場主ですな
474Dave Greenslade:02/08/28 03:21
>>473
そういう貴殿は、もしやDave Lawsonではござらぬか?
475●~*:02/08/28 06:44
下がりすぎ上げ
476●~*:02/08/28 12:00


ここはなんのスレなのだろう???
477●~*:02/08/28 19:19
おつとめごくろうさまです。
478●~*:02/08/28 19:39
writing test
479 ◆9999ZEL. :02/08/28 19:56
なぜか,書き込めなくなっちゃった.
もはや,意味不明のスレッドになりつつあるのだけど,
なんで,揚げつづけられるのだろう?
教えて ! お願い.
480常時AGE:02/08/28 20:26
>>479
>なぜか,書き込めなくなっちゃった.

オナラーくんが荒らしばっかしてるからだろ?

>なんで,揚げつづけられるのだろう?
>教えて ! お願い.

オナラーくんがこのスレさげるためにage荒らしするからだな。
481にゃあ:02/08/28 20:45
>>479
お姿が見えないので、心配していました
482●~*:02/08/29 00:15

オナラーは荒らしのしすぎでアク禁になった模様w
483コリンのエイリヤス:02/08/29 00:30
>>480
まじっすか?
484●~*:02/08/29 00:58
>>483 age荒らしのこと? 参照 >>180

1. 当時、変なAGE荒らしが続いていたが、このスレは一度もAGEがない
2. AGE荒らしとオナラーのカキコ時間帯が一致する
3. オラナーはこのスレをsageたがっていた
4. 180のカキコからAGE荒らしがなくなった

以上から、最有力容疑者としてこのスレとともにマークされている
485安芸 定治:02/08/29 01:05
因果応報
486品川方面:02/08/29 02:18
焼肉定食
487 ◆9999ZEL. :02/08/29 07:24
>>480
人の気も知らないで... Pu
System 作りなおし & iCab のセッティングやりなおし...
いらない手間ばかりかかって,肝心なことができない... もう,うんざり. Pu.

あげ荒らしはマッチポンプではないかと...
つまり,あんたが犯人... かも. Pu

>>481
" Cookie 期限切れかも... " と出て,何度やっても書けなくなってました.
おまけに Eudora,OE ともに エラーダイアログが...
心当たりは ClarisWorks5.0. (昔の Claris 製品は System に色々突っ込んでくれる)
そう言えば, ClarisOrganizer もエラーの原因になったせいで使わなくなったのでした.

System 依存のアプリは困り者です.
Preference も独立させてほしいっす. iCab のように...
System のトラブルに伴ってアプリの設定までやりなおさなければならないのがいや〜ん.
(まさに,親亀こけたら状態.) OS-X ではどうなのだろう...
488●~*:02/08/29 08:25
Scriptネタ切れw
489常昇軍団:02/08/29 12:25
System復旧して早速ここにかきこですか。
お暇なんですねぇ(他にすることないの)

そう言えば、ここはオナラーさらしあげスレじゃなかったっけ?
490●~*:02/08/29 12:51
>>487
バカでもわかるClassicの復旧ごときで虫の息のお前には絶対無理
491●~*:02/08/29 12:51
おっと上げ進行だった。
492●~*:02/08/29 13:08
◆9999ZEL.は、OS-Xを買う金が無い→無職で引き篭もり。その上年老いた両親の年金を食い潰す極道息子。
◆9999ZEL.は、OS-Xが満足に動くハードを持っていない→頑なにG4を否定する退化した思考能力。

だから無理無理
493初心者:02/08/29 15:55
オナラーさんてクロ駄さんと同じくらいの人気者なんですね。
494●~*:02/08/29 20:24
もうすぐオナラー登場の悪寒
495●~*:02/08/29 21:56
オナラー期待上げ
496?・?・?・:02/08/29 22:11
今日もお仕事お疲れ様です。
これからも頑張ってage荒しに励んで下さい。
またあげておきますので。

かしこ
497●~*:02/08/29 22:20
そろそろコテハンを正式にオナラーにしたほうが良いんじゃない?
その方が親しみが有っていいともうよ
498にゃあ:02/08/29 22:48
>>487
ここのところ避難場所を探していたのですが、めぼしいものがありません
499にゃあ:02/08/29 22:55
回線切って首吊って氏にます
500●~*:02/08/29 23:40
500ゲト
501●~*:02/08/30 08:03
おはよー オナラーくん Pu.
502●~*:02/08/30 15:44
>>501
市ね プルトニウム野郎
503●~*:02/08/30 17:41
>502
プルトニウム野郎ってどんな意味?Puだから?自分も散々書いたくせにね。
それから、スマートにプルトニウムも英語で書いたら










age荒しは程々に、またアク禁になっちゃうよ。
504●~*:02/08/30 18:22
>>503
ない知恵しぼって考えたんだろうから
そんなにいじめてやるなよ(w
505●~*:02/08/30 18:43
プルトニウムだってさゲラゲラゲラ。
506:02/08/30 20:17
お世話かけてます。
ここで待ってるです。
507●~*:02/08/30 21:48
>>にぁあ

はやくScript書けよ
ムズクないんだろ? 何時間かかるんだよ
508にゃあ:02/08/30 21:51
出来たよ
509にゃあ:02/08/30 21:52
これからThinkPadの方にタイプし直すので、今しばらくお待ちあれ
510 ◆9999ZEL. :02/08/30 21:54
皆さん,ごぶさたで〜す.
実は, Logic Board が いかれたと思いこんでいたのれす.
ある店で Logic Board が売られていたことを思い出して買いに行きました.
(Video Accelerator が Rage II + DVD なので,rev.1 <-- 残念)

帰ってから,入れ換えていろいろやる内に,ふと Memory をみると,
3枚のうちの一枚が異常なのに気づきました.
念の為に Precessor を入れ換えてみると,異状がない.
試しに元の Logic Board と入れ換えてみると,まともに動く.
原因は Memory だった(らしい)というお粗末.

くっそ〜,こうなったら,もう一台作ってやる〜 !!!
細かいレポ−トは,僕たんの姉妹スレッドで...
(もしかして, Hardware 完全制覇? かっかっか.)
511●~*:02/08/30 22:01
またPrecessorかよ
512●~*:02/08/30 22:04
>>510
邪魔だ失せろ
513●~*:02/08/30 22:07
>>510
’アクセレーター’じゃねーのか?
にゃあのスクリプトにちょいと興味があるからスレ違いのお前は引っ込め
つーか、永久に消え失せろ
514にゃあ:02/08/30 22:08
on open A
with timeout of 8000000 seconds
set A to A as string
open for access file A
open for access file "Move:Data.txt" with write permission
repeat
try
set B to read file A before return
set {B,C0,C1} to {every text item of B,"",""}
set D0 to count B
repeat with D1 from 1 to D0
try
set C0 to C0 & (((item D1 of B) as number) as string)
on error
set C1 to C1 & (item D1 of B)
end try
end repeat
set D0 to count (every text item of C0)
if D0 < 3 then set C0 to (text 1 thru -D0 of "00")
set B to C0 & C0 & return
try
write B to file "Move:Data.txt"
on error
close access file A
close access file "Move:Data.txt"
error
end try
on error
exit repeat
try
close access file A
close access file "Move:Data.txt"
on error
end try
end try
end repeat
end timeout
end open
515にゃあ:02/08/30 22:18
葦タンへ
まずこのテキストをコピーしてください
次に、スクリプト編集プログラムっていうソフトを起動してください
名称未設定っていうウィンドウが開くので、そこにペースト
コマンド+Sで出てきたダイアログにある「初期画面を表示しない」にチェックを入れ
適当な名前を付けて保存
すると、ドロップレットっていうのが出来上がります
あとはテキストファイルをそのドロップレットにドロップするだけです
起動ディスク直下に"Data.txt"っていうファイルが作成されるはずです
ボールの回転が止まったら、"Data.txt"を開いてみてください
きっと期待通りのテキストが出来ていますよ

ただ、ドロップするファイルはひとつだけにしてくださいね
516にゃあ:02/08/30 22:25
ショック!
1行無駄なのがある!!
517にゃあ:02/08/30 22:32
しかも、タイプミスまでやらかしてるし......
葦タン、ごめんなさいね
こっちのを使ってください

on open A
with timeout of 8000000 seconds
set A to A as string
open for access file A
open for access file "Move:Data.txt" with write permission
repeat
try
set B to read file A before return
set {B,C0,C1} to {every text item of B,"",""}
repeat with D1 from 1 to (count B)
try
set C0 to C0 & (((item D1 of B) as number) as string)
on error
set C1 to C1 & (item D1 of B)
end try
end repeat
set D0 to count (every text item of C0)
if D0 < 3 then set C0 to (text 1 thru -D0 of "00")
set B to C0 & C1 & return
try
write B to file "Move:Data.txt"
on error
close access file A
close access file "Move:Data.txt"
error
end try
on error
exit repeat
try
close access file A
close access file "Move:Data.txt"
on error
end try
end try
end repeat
end timeout
end open
518にゃあ:02/08/30 22:50
かさねがさね申し訳ありません
三度目の正直です(鬱
どうぞこちらをお使い下さい

with timeout of 8000000 seconds
set A to A as string
open for access file A
open for access file "Move:Data.txt" with write permission
repeat
try
set B to read file A before return
set {B,C0,C1} to {every text item of B,"",""}
repeat with D from 1 to (count B)
try
set C0 to C0 & (((item D of B) as number) as string)
on error
set C1 to C1 & (item D of B)
end try
end repeat
set D to count (every text item of C0)
if D < 3 then set C0 to (text 1 thru -D of "00") & C0
set B to C0 & C1 & return
try
write B to file "Move:Data.txt"
on error
close access file A
close access file "Move:Data.txt"
error
end try
on error
exit repeat
try
close access file A
close access file "Move:Data.txt"
on error
end try
end try
end repeat
end timeout
end open
519:02/08/30 22:59
おぉ、ありがと。
月曜日に試してみますよ。
520:02/08/30 23:05
いろいろできるんですね、ちょっと驚き。
どうやって処理してるのか、全然わからんちん。
日本語版のアップルスクリプトのヘルプしか読んだことないですよ、折れは。
開くとかあったような記憶が。
落ち着いて読んでみようというか、後でMacを起動して試してみます。

>>510
うちのアルテミスは、CPU破壊気味です。
モニタが一番最初に壊れると思ってたのだけどなぁ。
521にゃあ:02/08/30 23:33
>>510
どうもです

メモリーモジュールの異常ですか?
接点の錆とかではなく?
珍しいですね。メモリーは壊れにくいと言われていますが......

>>520
テキストファイルって、当然のことながら文字列ですよね
だけど、「123」とか「456789」みたいに数字に変換できる文字列と
「ねこちゃん」とか「Macintosh」みたいに数字に変換できない文字列があります
ここではその性質を利用して、変換可能なものと不可能なものとに弁別しているわけです

でも実は、AppleScriptってファイルの読み書きによる文字列操作が苦手なのです
得意なのは、Finderだとか一般のアプリケーションとかの自動化です
言語は比較的簡単だし、なにしろOSに標準で組み込まれているわけですから
これほど手軽なマクロ環境を使わない手はありません
はまりますよ

ところで、Duoの新品TypeIIIバッテリーがお入り用の際はご一報下さい
お譲りしますよ
522コリン ◆jVColinE :02/08/30 23:38
Macスティンガーミサイル、欲しいよう。
暮れ呉君スマソ。
でも、完成品じゃなくてレシピが欲しい。
自分で作る。
523 ◆9999ZEL. :02/08/31 00:33
>>521
>メモリーモジュールの異常ですか?
目で見てわかる異常です. <-- 128MB SDRAM のまん中あたりのモジュ−ルが欠落.
すべてのトラブルの元凶がこれだったようです.
予備の 128MB と交換したらあっさりと復活しました.
PM9500 のケ−ス(電源 Unit 付き)をついでにもらってきたので,
二台目にチャレンジしてやろうかと...(でも,コネクタ−が合わない)

PS : 起動ディスクは,(名前を指定しなくても) ' startup disk ' で通るのではないかと...
(下の Scriipt で確認済. <-- 日本語版の System では表現がちがうかもしれませんが...)
tell application "Finder"
set Obj to folders of contents of startup disk
end tell
524にゃあ:02/08/31 00:44
>>523
>128MB SDRAM のまん中あたりのモジュ−ルが欠落.
げろげろ

上記スクリプトの場合、こうすればよかったんですけど......
後になってから気づきました
tell application "Finder"
set A1 to (name of startup disk) & ":Data.txt"
end tell
open for access file A1 with write permission
525:02/08/31 00:49
AppleScriptを使っていなかったので、関連ファイルをさくっと削除していた模様ですw
早く試してみたいので、インストールしてみることにしました、あと十分か。。。

DuoのTypeIIIバッテリーは、Duoモバイルしていた時代には、まじに欲しいアイテムでしたよ。
キーボードと並んで。ただ、今はもうDuoは本棚の飾りになっているので、おそらく使わないと
思います。
今のMacも素敵ですが、Duoのデザインが折れはすきです。
ベージュのG3もオールドワールドマシンの完成形だと思います。
今度新しいMac買うのは、いつなんだろ。。。

インストール終わったみたいなんで、試してみますよ、わくわく。
526 ◆9999ZEL. :02/08/31 00:50
>>522
あれは Perl でやっていたはず.
AppleScript で 文字列操作をやろうとすると,かなり苦労することになります.
(質問スレッドで にゃあさんが書いているとおり.)
その代わり, System に標準で付いているし,コピペですぐ使えるのが良いところです.

もしも FileMaker を持っているのなら,結構おもしろいことができますよ.
(方法は一つではないのです.)
527にゃあ:02/08/31 00:54
>>523
確か、PM9500はPM8500の電源コネクターと共通で
ベージュのG3は604系のMacと電源コネクターの互換性がなかったはずです
528にゃあ:02/08/31 00:56
>>525
がんがってください
529にゃあ:02/08/31 00:59
>>525
>おそらく使わないと思います
了解です

Duoってホントにいいですよね
530●~*:02/08/31 01:11
>>523
>目で見てわかる異常です. <-- 128MB SDRAM のまん中あたりのモジュ−ルが欠落.

マジでアフォだな
欠落したモジュールは見つかったかい? ないだろなぁ・・・

あはははは
オナラーに教えるのはもったいないから黙っておこう
531:02/08/31 01:20
うお、デフォルトMacOSなんて使いにくいんだ。
そんな訳でためしてみました。
518のスクリプトをそのままコピペ、が何故かドロップレットにならない。
再び初心者質問すれで質問か?と思いましたが調べられることは自分で調べるという
基本に立ち戻り、調べてみました。

結論としては、ドロップレットにするにはOn Openハンドラとかいうわけの分からん
やつがついてなきゃならないらしい。で、書いてもらったスクリプトをいろいろ見比
べてみたらon open Aっていうのが518番のスクリプトには抜けているっぽいので、
付け加えてみたら、出来ましたよ、ヤター!すいすい動いていますよ。
アップルスクリプト情報ですが、アップルのサイトや、ヘルプもけっこう充実してい
ますね。
個人的には、数字に変換できる、出来ないでわけているっていうのがなぞなぞっぽく
って面白いと思いましたよ。
532にゃあ:02/08/31 01:23
にぁお
四度も申し訳ないです(鬱
533:02/08/31 01:28
>>532
いえいえ。
元気に動いてくれたので、ごきげんですよ、ありがとうです。
それにしても、インストール仕立てのMacOSって使いにくいですね。
カスタマイズすると、使いやすいのに。
ファインダーポップとか、マウスワークスとかMac使う時には手放せないです。
アップルスクリプトも組み合わせると、もっと便利になるかもなんてことを思いました。
534にゃあ:02/08/31 01:30
あとQuicKeysとPowerKeyProがあれば、もう最強です
535:02/08/31 01:35
QuicKeysやAppleScript実は昔使おうとしたことがあったんですよ。
うんでも、全然意味が分からなかったんですよ。
定型化した作業をすることがあんまりなかったってのもあったんですが。。
折れはコンピューターを適当に触るのは好きだけど、制御するのはあんまし
興味ないのかもなぁ、と考えたことを思い出しました。
536にゃあ:02/08/31 01:43
なるほど
根っからのクリエイティブ派ですね
でも、結構使い道ありますよ
メニューからしか選べないコマンドをキーボードに割り付けたりとか出来ますからね
例えば、Finder上のアイコンを小アイコンにして名前でソートする、なんてのもキー操作一発です
些細なことで、快適さは変わってくるものです
537 ◆9999ZEL. :02/08/31 01:49
>>527
テスタ−でこまめにチェックして配線しなおすつもりです.
(電圧が違っていたらアウトですが... そのときは ATX 電源を転用するまで)
PM9500 のケ−スはシンプルで好感が持てます. <-- ただなので,なおさら. かかか.
心配なのは 他のタ−ミナルの位置が合うかどうかです.

PS:
Hardware の話ばかりになってしまってごめんなさい.
僕が昔たてたスレッドは dat 落ちしてしまっていました.
(旧板では珍しい現象... Hard/Soft の完全制覇の夢破れたり)
538にゃあ:02/08/31 01:59
>>537
コネクターそのものが異なっていたと思いますが......
実家のPM7500の調子が悪く、恐らく電源がへたっているのではないかと考え
PM7300の電源付き筐体を買ったところ、コネクターがあいませんでしたよ
コネクターを自分で付け直すのも面倒なので、そのまま実家に放置しています(w
539 ◆9999ZEL. :02/08/31 02:03
>>530
無視しつづけるのも気の毒なので...

>欠落したモジュールは見つかったかい?
破片さえも見つからないのよ.でも,余っていたのがあったからへっき.
さらに値上がりしたとはいえ, 256MB/PC100/CL2 は,今ならさほど高くない.
いまのうちに集めておくのが得策かも...(市場から姿を消す危険性が...)
540 ◆9999ZEL. :02/08/31 02:35
>>538
コネクタ−の形が違っていても,つきつめれば
GND と High / Low Voltage と信号線(Power ON/OFF)なのではないかと思います.
問題は電圧チェックが Power ON の状態でないと,できない可能性があることです.
(Power コントロ−ルのメカニズムがわからないのが困りものです.)
(Logic Board のパタ−ンをじっくり見ればわかるかも...)
541にゃあ:02/08/31 02:58
>>540
PM9500よりもPM G3の方がピン数が多くありませんか?
多分、G3は604系よりも駆動電圧が低いはずなので、その分だけ配線が増えていると思うのですが......
542●~*:02/08/31 07:57
>>530
相手してくれてどうも。
でも、全然気の毒じゃないよ。
気の毒なのは無知ぶりを晒しつづけてるオナラーのほう。
さいわいMac板ではhardwareに詳しいヤシがほとんどいないから
みんなポカーンなんだろうけど。

わざわざレスしたのは知りたいんだろうな(ニヤリ
でもオナラーは教えても感謝の言葉がないからな。
教えてやんない(w
543 ◆9999ZEL. :02/08/31 10:23
>>541
>PM9500よりもPM G3の方がピン数が多くありませんか?
それが... 逆に少ないんです.

>G3は604系よりも駆動電圧が低いはずなので
Zap2 さんのところの記事によれば,
Beige G3 の電源 Unit は+3.3V, +5V, +12V, -12V を供給しているとのこと.
これは PM9500 の電源 でも同じことです. <-- ユニットのラベルに記載されています.
(Apple は Delta Electronic 製の電源 Unit を採用しつづけている模様.)
(Logic Board は,(部品調達の)規格の制限を吸収するように設計されているみたいです.)
ようするに, " 使えないはずはない " ってことです. 少しばかり苦労するでしょうが...
544にゃあ:02/08/31 12:29
>>522
コリンタン、こんにちは
Macスティンガーミサイル、って最初は何のことかさっぱりわかりませんでしたけど
Luciferタンのレスを読んで思い出しましたよ
Macに対する罵倒を空中に四散させる、という一種のAAでしたね
あれってどこのスレでしたっけ?
もしよかったら教えて下さいな
レシピを、とのことなのでにゃあもちょっと考えてみました

(1)入力インターフェース
(2)文字列をリスト分解する
(3)文字列の並び順を変更する
(4)連続した全角スペースを各文字間に挿入する
(5)一定間隔で改行を挿入する
(6)出力インターフェース

(1)と(6)についてはクリップボードを採用するのがいいでしょう
また(1)の段階で文字列以外のものがクリップボードに入っているとエラーが出るので
ダイアログ付きのtryハンドラで括っておくと、使用感がよくなります
(2)について説明する必要はありませんね
(4)については、上限と下限を指定したランダム関数を使って全角スペースの連続を生成し
各文字と合成します
(5)については、(4)で得られたデータをリスト分解した上で
repeatハンドラ内でリストの先頭から指定個数の項目を取り出し、改行文字と合成します
さて、このスクリプトにおける最大の難関は(3)です
最初に思いつくのは、ランダム関数を使用するということでしょう
しかし、リスト内における任意項目の取り出しを単純に繰り返せば
同一文字の出現する可能性があり、この場合、適当ではありません
一度取り出した項目は、元のリストから削除しなくてはなりません
このプロセスは次のアルゴリズムにより実現できます

(1)リストAから任意の文字Bを取り出す
(2)リストAを文字列Aに変換する
(3)offsetを使い、文字列Aにおける文字Bの位置を割り出す
(4)割り出された位置の文字を除外した文字列Aを新たに生成する
(5)文字列Aをリスト分解する
文字Bを削除するのにtext item delimiters of AppleScriptを使わないのは
文字Bが文字列Aに複数存在した場合、全ての文字Bが削除されてしまうからです
例えば、文字列「にゃあにゃあ」から文字「に」を削除する際
text item delimiters of AppleScriptを使えば、その結果は「ゃあゃあ」となってしまいますが
欲するところの結果は「ゃあにゃあ」なのです

上記(1)〜(5)に次のステップを追加した上でそれらを繰り返せば、文字列並び順の変更が完了します
(6)予め用意しておいた空の文字列Cに取り出した文字列Bを合成する

もっとエレガントなアルゴリズムがあるかもしれません
でも、にゃあにはこれで精一杯です
スクリプトが完成したら見せて下さいね
545にゃあ:02/08/31 13:13
>>542
にゃあも知りたいですよ
どうか教えて下さい

>>543
ふむふむ。なるほど

>少しばかり苦労するでしょうが...
心中、お察しいたします
でも苦労すればするだけ、自分で手を加えるたMacは愛着が湧くのですよね
546にゃあ:02/08/31 13:22
>>522
ごめんなさい。見つけました
547●~*:02/08/31 16:15
また地下スレ上げてる人がいらっしゃいます。
548 ◆9999ZEL. :02/08/31 17:37
>>542(530)
予想通りの お返事.
#530 の内容からして,もったいつけているわりには意味不明ですよ.
一体,何を教えてくれるというのれふか ?
549 ◆9999ZEL. :02/08/31 18:01
>>544
アルゴリズムがすらすら出てくるのが にゃあさんのすごいところ.
僕だったら,(本とか,Web とか)あちこち捜し回ることになるので一日かけても無理.
たとえば,下の URL とか...
http://www.malcolmadams.com/te/

>>545
Hardware ネタばかりで申し訳ありません.
PM 9500 のケ−スはPCI スロットの位置がまったく合わないので,
結局,あきらめるしかありませんでした.
電源ユニットのほうは,暇を見つけてシコシコやるつもりです.
なによりも,コネクタ−を手に入れるのが先決ですが...

>自分で手を加えるたびに Macは愛着が湧くのですよね
Mac に限らず,趣味とはそのようなものですね.
はたからみれば,理解しがたいほどの手間ひまをかけて,困難と対決するような感じ.
逆に困難であるほど,克服したときの喜びがあるってものです.
550●~*:02/08/31 20:03
551●~*:02/09/01 00:08
>Hardware ネタばかりで申し訳ありません.
>PM 9500 のケ−スはPCI スロットの位置がまったく合わないので,
>結局,あきらめるしかありませんでした.
ネタじゃなかったんだこれ。当り前のことだと思うが。
やっぱりこのひと...
552bloom:02/09/01 00:14
553●~*:02/09/01 01:00
>>551
オナラーには当り前とかの世間一般の常識が通用しません
554にゃあ:02/09/01 03:43
>>549
にゃあもスクリプトを書くときには「AppleScriptリファレンス」が手放せません
うろ覚えのコマンドがいっぱいあるので、やはりいちいち調べなくてはなりません
文字通り、座右の書です
今回のコリンタン依頼によるMacスティンガーミサイルについては
目覚めてからベットの上でちょっと考えてみて、何とかなると思いました
例の鬼畜スクリプトにさんざん悩まされたお陰で
文字列操作に少しは自信が持てるようになりましたから......
けれども、初めて使うコマンドをいくつかスクリプトに導入したりなんかすると
参考書を三・四冊積み上げて、二三日はうんうん呻きながらのたうち回ることになりますねw

PM G3の電源付き筐体はいくらぐらいするのでしょうか?
PM7300・7500・7600ならば、大阪のソフマップで\980という値段が付いていますが
電源コネクターは、大阪で言えばシリコンハウス共立なんかだと置いてあるかと思います
関東で秋葉以外となるとどうなのでしょう

>逆に困難であるほど,克服したときの喜びがあるってものです.
禿堂
オタクと言われようがなんと言われようが、この喜びは何物にも代え難いですね
555●~*:02/09/01 06:06
>>526
>AppleScript で 文字列操作をやろうとすると,かなり苦労することになります.

ミサイルは知らんけど文字列操作なら…
Tanaka'sOSAX使えば、32kバイト以下の文書ならほとんどの場合
AppleScriptからPerl使わなくても済むので楽ですた。
556 ◆9999ZEL. :02/09/01 10:01
訂正: (変な URL を書いていたので...)
http://www.malcolmadams.com/te/
↑Tex-Edit Plus の AppleScript 関連のペ−ジ...
AppleScript 関連の情報を幅広く取り扱っているので, 意外なネタを拾える.
557 ◆9999ZEL. :02/09/01 10:24
>>551
>当り前のことだと思うが。
世の中, 当たり前のことばかり...
当たり前でないことを考える人が, 面白いものを作り上げてきたのですよ.

まあ, 今回は あっさりあきらめたので おとなしくしていた方がよさそうだけど...

>>552
またまた, いらないメ−ルが増えそうな予感.
Script と ' もっこり ' は畑違い.
宣伝を貼り付けるのなら, 場所をを選んでね.

>>553
にゃはは... <-- 喜んでいたりして...
558 ◆9999ZEL. :02/09/01 11:20
>>554
--< Software Part >--

>うろ覚えのコマンドがいっぱいあるので、
うろ覚えであっても, できることと できないことがわかっているということなので,
まったくの白紙状態とでは大違いです.

>例の鬼畜スクリプトにさんざん悩まされたお陰で
>文字列操作に少しは自信が持てるようになりましたから
" できる ! " と, 信じて追求することが大切なのかもしれませんね.
あっさりあきらめるようでは, そこですべてが止まってしまう...

>参考書を積み上げて、二三日はうんうん呻きながらのたうち回ることになりますねw
産みの苦しみってやつですね.
しかし, それを乗り越えた先には...
559 ◆9999ZEL. :02/09/01 11:22
>>554
--< Hardware Part >--

>PM G3の電源付き筐体はいくらぐらいするのでしょうか?
PMG3 とひと言でいっても,
Clock / ATA chip のバ−ジョン/ Personarity Card / Gossamer / Yosemite
などの バリエ−ションがあるので, いちがいには決まらないように思います.
個人的には Yosemite の DVD 付が欲しいですが, (<-- Hardware Decord だったはず)
出まわる数が少ない上にお値段もそれなり.(<-- 100k 円前後でしょうか?)

>PM7300・7500・7600ならば、大阪のソフマップで\980という値段が付いています
たしか, 604 マシ−ンだったはずですよね.
3年ほど前なら飛び付いて買って BeOS なんか入れて " ウハウハ " 言ってたかも...
残念ながら, Be も Bel-A なんたらに名前を変えて, 最近でははっきりしない状態.
手を加えるにしても Memory, System Bus が ネックになって,
逆に高いスキルと, 相当の投資が必要に... う〜ん... やはり Beige G3 が最低レベルかと...

>関東で秋葉以外となるとどうなのでしょう
豊橋あたりから分れるのではないかと...
つまり, そのあたりから東に住んでいるのなら, すなおに秋葉に行ったほうが得策.
Native 判の Software なども手に入る可能性があります. <-- 日本語判より安いことも...
中部地方なら, 大須あたりでしょうか? <-- 電気街にパチンコ屋があったりして不思議.

ああ, 秋葉 あきば アキバ アキバ... はぁ〜
560 ◆9999ZEL. :02/09/01 11:37
>>555
折り返し地点のゾロ目ですね. (1000 達成するつもり... てへ.)

>Tanaka'sOSAX使えば、
おおおっぉぉぉ〜, 耳寄りな情報 !!!
あっりがたうごっざ〜い !!!
さっそく, download しに行ってきま〜す.
(じつは名前を知っているだけなのでした. ショボ~ン)

>32kバイト以下の
いまだに 32kB の壁があるのが不思議ですね.
(32kB と言うと 16bit(signed) の限界値と一致)

>AppleScriptからPerl使わなくても済むので楽ですた。
制限つきでも, これは大きな魅力ですね.
561にゃあ:02/09/01 12:03
>>555
お得な情報、thanxです
Tanaka'sOSAXってフリーウェアだったのですね
てっきりシェアウェアだと勘違いしていましたよ
早速DLしたので試してみますね
使用感は後ほどレポートします

>>559
いえ、Gossamerを入れるなら
PM7xxxの電源付き筐体が安いのでいいかなと思い、オススメした次第です
電源コネクターを自作なさるということなので
ベージュG3の筐体を購入するより安上がりではないかと......
実家に7300と7600の筐体が転がっていますから、何でしたらお送りしましょうか?
送料は着払いでw
でも、送料の方が高くつくかな?
因みに、ロジック・CPU・メモリ・ストレージが付属する完動品なら
604系Macでも2万円代半ばでしょう
ベージュG3の完動品は、確か5万円代半ばだったと思います

電源コネクターについては、にゃあが日本橋で探そうかとも考えましたが
ベージュG3のコネクター形状がわからないので......
562 ◆9999ZEL. :02/09/01 14:32
>>561
>Gossamerを入れるならPM7xxxの電源付き筐体が安いのでいいかなと思い
なるほど... おそらく, かなりの共通部分があるでしょうから面白いですね.
別のアプロ−チとして, 相違点を調べてみるのもまた興味深いかもしれません.
でも, つぎは タワ−に挑戦したい... <-- タワ−ゴト なので 無視してやってくらφ.

>何でしたらお送りしましょうか?
ご親切は とても嬉しいのですが, 住所その他を明かすつもりがありません.
したがって, お断りするしか... 心苦しいのですが...

>ベージュG3の完動品は、確か5万円代半ばだったと思います
僕が知るかぎり,もっと安くなっているように思います.
たしか, MT300MHz で 30k 円そこらだったと...
50k だせば Yosemite の初期型のキズモノなら手に入る可能性が...(まれにしかないかも)

--< AppleScript Part>--
さきにかいたリンク先をさまようう内に面白そうなものを見つけました:
non scriptable アプリをコントロ−ルするための Scripting Addition だとか...
ForeSight でも同様のものを発売していましたが...
(さっそくダウンロ−ドしましたが, 詳細は未確認です.)

[Menu Events 1.4] <-- Freeware
http://osaxen.com/menu_events.html
Native 判
日本語判

>世の中, 当たり前のことばかり...
>当たり前でないことを考える人が, 面白いものを作り上げてきたのですよ.
まさに当り前の紋切型の発言
さらに、さまざまな偉業と自分のやってるちまちました貧乏臭い改造を同じレベルで
語ってしまうとは... 痛すぎる香具師だ。
564●~*:02/09/01 17:30
(・∀・)イイ!
ttp://www58.tok2.com/home/shinyakyukoaobadai/
★★
最高。
565 ◆9999ZEL. :02/09/01 18:05
>>563
ぐっはぁ〜, 参りました.

>>564
???
なんで, 東急青葉台(夜間)バスなんだか...
566にゃあ:02/09/01 19:15
>>555
強力ですね
検索/置換なんかoffsetを使うより手っ取り早い上に、様々なオプションを付加でき
全置換もtext item delimiters of AppleScriptより少ない行数で済みます
新規ファイルではクリエータータイプやファイルタイプの指定が可能で
ファイルのマージもrepeatハンドラを使う必要がありません
他にもかゆいところに手の届いたコマンドがてんこ盛りです
ご教示、ありがとうございました

>>562
A("shall I upload my wasted mail address?", "Uzeeee", "キボンヌ"}

on A(B0, B1, B2)
if button returned of (display dialog B0 buttons {B1, B2} default button 2) = B2 then
set {B0, B1} to {"wait about a week please...", "ワクワク"}
display dialog B0 buttons {B1} default button 1
else
beep of 100
A(B0, B1, B2)
end if
end open

>>558
>しかし, それを乗り越えた先には...
真夏のブリザードという怪奇現象に取り憑かれます(爆
567●~*:02/09/01 19:44
オナラー今日は躁状態のようです。
薬飲過ぎたか?
568●~*:02/09/01 19:53
バスジャックのヨカーン
569●~*:02/09/01 19:54
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1030875741/l50
オナラークソ、登録してよ
570 ◆9999ZEL. :02/09/01 20:58
>>566
' どらくえ ' を思い出しました.
だって, " ワクワク " 以外では無限ル−プになるんだもん.
(ところで, Syntax Error があぁぁ〜 : ' (} ')
(僕は MouseWorks に <>,(),{},[] などを対にして設定してま〜す.)

かいきげんしょう... ぶるぶる...
あっ, Tanaka's OSX まだだっけ...
(ちかくのホ−ムセンタ−に行っていました. )
(いいものはっけ〜ん <-- Thermal Shrink Tube <-- 結局, リ−ド線をぶった切るつもり.)

>>567
" くすり ??? "
そういう話はあそこでしか...
やっぱりゲ−ム関連の人なのね.
あまり, 邪険にできないかも...

>>568
バスジャックより秋葉ジャック...
あれも, これも... よりどりみどり... ぐゎはっはっは.

>>569
個人情報公開ものは,ちょっと...
571にゃあ:02/09/01 21:03
>>570
>ところで, Syntax Error があぁぁ〜 : ' (} '
ごめんなさい。やっちゃいました

というわけで、もう少しお待ち下されば晒しますので
572 ◆9999ZEL. :02/09/01 21:04
またやっちゃった...
メ−ル欄は間違いですぴょん.
_(@@)_
573にゃあ:02/09/01 21:05
せめてキャップスリーブをお使い下さい
574●~*:02/09/01 21:07
570 名前: ◆9999ZEL. メェル:sage: Uruhe~shine,shine 投稿日:02/09/01 20:58
575●~*:02/09/01 21:07
mailto:sage: Uruhe~shine,shine
576●~*:02/09/01 21:08
基地外◆9999ZEL. 外降臨アゲ!
577●~*:02/09/01 21:08
メール欄で煽りか。
人間が小さい奴・・・
578●~*:02/09/01 21:11
しかも「Shine」だとさ、ゲラゲラ。
579_(@@)_ ◆9999ZEL. :02/09/01 23:10
>>573
>キャップスリーブ
= Cap Sleeve
最初は, なんのことだかわかりませんでした.
う〜ん, 本格的ですね.
僕的には, Shirink Tube はガムテ−プよりも(見た目が)スマ−トだと考えたのですが...

>>574-575
さらしあげですかい?!
鬼 !

>>576
イカレタ人ってsu,te,ki !!!
ところで, ' 外 ' が, ダブってない ?

>>577
初心者コ−スで〜す.
小さいほうが, スム−ズなことだって あるのよん.

>>578
つまらん.
580コリン ◆jVColinE :02/09/01 23:13
>>570
>>574
「ウぁラ〜シャインシャイン」
(不明、間投詞?)輝け輝け!
581にゃあ:02/09/01 23:22
>>589
にゃあの愛用しているキャップスリーブは、CE-2です
あれば結構便利ですよ

>>590
レシピはどうでした?
582にゃあ:02/09/01 23:23
が!
>>579>>580でした
583コリン ◆jVColinE :02/09/01 23:25
>>582
とりあえず、MacJPerlはタダなので…
さて。(俎の前で考える。)
584にゃあ:02/09/01 23:32
>>583
文字列Aから文字Bを削除するには、Tanaka'sOSAXを使えばラクチンです
http://mtlab.ecn.fpu.ac.jp/tanaka_osax.html
585●~*:02/09/02 00:20
オナラー Shine!
586●~*:02/09/02 01:06
>>560
確か32kバイトの制限はAppleScriptにあったはず
標準機能追加や他のOSAXでもこの壁は越えられないはず
今のバージョンは試した事無いから、どうか知らないけど

あと、機能を見ればわかると思うけど
MenuEventsはQuickeysと当たりやすいと思われるので要注意
587にゃあ:02/09/02 07:32
>>579
んじゃ、待ってま〜す
588●~*:02/09/02 07:37
AppleScriptでは文字の扱いはどうなっているの?

MacJPerlだと初心者では半角全角分けづらいね。
589にゃあ:02/09/02 08:15
>>588
MacJPerlは持っていますが、一度もインストールをしたことがないので......w

AppleScriptにおけるコマンドは全て半角であり、大文字・小文字の差異は無視されます
現在のAppleScriptは英語表現形式しかサポートしていないので
変数に全角を使うことは出来ません
また、変数に関する大文字・小文字の差異は無視されます
例えば、変数MAC・変数mac・変数Macは全て同一の変数と見なされます
データとしての文字列については、勿論、半角・全角、大文字・小文字を混在させることが出来ます
590●~*:02/09/02 08:27
>イカレタ人ってsu,te,ki !!!
これが君のいうところのスマートってやつですか?
表現のしかたも内容もちょっとひどすぎ


そろそろ沈静化するかな
591オナラーのしわざ:02/09/02 18:23
41 名前:●~* :02/09/02 17:00
ageeeee
592_(@@)_ ◆9999ZEL. :02/09/02 18:43
>>580
???

>>581
CE-2 というのが, ピンと来ませんが, お買い物のときの参考にさせていただきます.
情報ありがとうございます.

電源ユニットをばらして Pin Assign を必死こいて調べていました.
ふと, 思い立って Tak. さんのところをのぞいてみたら,すでに解析されていました.
さすがぁ〜...
でも, ' PFW/PS_ON ' などの意味がわかりません. 本買ったほうがいいのかなぁ?

>>585
_(@@)_
ゲロゲロ, やな木っ端.

>>586
う〜ん, お詳しいですね.
是非とも, 常連さんになってくださいまし. ペコリ

>>590
" 沈静化 " の意味がわかりませぬ.
あなた様は, (どちらかと申しますと)招かれざる客なので,
できましたら, かまっていただかないほうがうれぴいのら.
593●~*:02/09/02 18:45
>>592
お前が一番「招かれざる客」
594_(@@)_ ◆9999ZEL. :02/09/02 18:49
>>591
m(@@)m
ゲロゲロ, しらないんだぴょ〜ん.
595●~*:02/09/02 19:54
ばらした電源ユニットに指でも突っ込んだほうが良いんじゃない
596●~*:02/09/02 19:57
代わりに登録しておいたよ、オナラークン
597_(@@)_ ◆9999ZEL. :02/09/02 20:07
>>587
とりあえず Eudora 5.11 で 送信テストします.
しかしながら, 高い確率で文字化けの可能性があります.
そういうわけで,つづいて Outlook Express で テストします.
598●~*:02/09/02 20:08
>>597
あーあ、またもや己のバカ具合をひけらかしてるヨ。
マイッタネ、コリャ
599:02/09/02 20:35
にゃあさん、アリガトン。
件の仕事はほぼ終わりましたです。
このスレは、分からんなりにチラチラ読んでるです。
600●~*:02/09/02 20:40
愛されて600
601m(@@)m ◆9999ZEL. :02/09/02 21:03
>>593
それは, あるかも...
新板のスレッドで, お叱りを受けたので, やむなく旧板に立てたのだから...

>>595
感電しろとでも ?
危ないのは AC の部分だけだよ〜ん.
運が悪ければ, DC 12V でも危なくないとは言えないけど...

>>596
事実と違います.

>>598
ん ?
またしても, だまされちゃったの ?
そう言えば, 変な adress だった... <-- 送信しっぱ〜い.

>>600
つ, ついに 600 ...
うるうる...
その通り、感電するといいよ君の場合。
運が良ければ、頭がすっきりするかもよ...

で、どう事実と違うんだい?だったら事実とやらを書いておくれ。

600の内いくつがスクリプトに関係する内容なんだろうね?
どちらかというとオナラーの正体をさらすスレになってると思うけどね
603bloom:02/09/02 21:32
604にゃあ:02/09/02 21:42
>>599
お役に立てて、にゃあも嬉しいです
こんなスクリプトはできんのか?とかがあったら何でも言ってくださいね

>>601
あのアドレスでいいですよ
あ、最初の五文字、スペースまでは不要です

ウィルスに感染しちゃいましたよ
一応駆除はしましたが
ついでなのでシステムをリストアしてバックアップを取り直すことにしました
いつものことですが、NortonLiveUpdateとWindowsUpdateだけで結構時間がとられてしまいます
アプリの設定をちょこっといじってから、内蔵HDDのFドライブにバックアップをとり
これをPC Cardの2 GBのHDDにコピーして、更にCD-Rを2枚焼いたら作業完了です
605m(@@)m ◆9999ZEL. :02/09/02 22:05
>>604
>最初の五文字、スペースまでは不要です
取り除いたつもりだったのですが...
もしかしてスペースがはいっていたのかも...
あしたの朝, 再挑戦してみます.
606●~*:02/09/02 22:19
607にゃあ:02/09/02 22:26
>>604
待ってますよ〜
608●~*:02/09/03 00:15
こっちはなんのスレにするつもり?
スクリプトネタは無くなった様だけど。


609●~*:02/09/03 00:19
m(@@)m ◆9999ZEL. の病気ネタのスレ。
610●~*:02/09/03 00:20
>>608
オナラー総統を称えるスレです
611●~*:02/09/03 00:40
>>601
>そう言えば, 変な adress だった... <-- 送信しっぱ〜い.

address だろ?
登校拒否でもして英語を勉強しなかったのか?
612にゃあ:02/09/03 10:08
ぎゃ!
メアド、間違ってました
「_」を二個付けてください
あとのアルファベットの部分はそのままでおーけーです
いつものことながら申し訳ありません
613●~*:02/09/03 11:43
お昼上げ
614●~*:02/09/03 12:31
>>606
[email protected] だってさ
615●~*:02/09/03 12:57
いいコンビだ
616m(@@)m ◆9999ZEL. :02/09/03 19:18
>>612
朝, うまくいったと思っていたのですが...
ついさっきチェックしてみたら, 戻ってきてしまっていたようです.
もう一度やってみます. (文面は同じ)
617●~*:02/09/03 22:20
>>616
メールの設定も出来ないのか?
アホだな、おまえ
618●~*:02/09/03 22:52
インターネットの接続に半年かかりましたとさ。
619●~*:02/09/03 22:53
箱から出すまで3年
620●~*:02/09/03 22:55
桃栗3年
オナラー100マンネン
621●~*:02/09/04 02:53
誰か
[email protected]
に送ってみた人いる?
622m(@@)m ◆9999ZEL. :02/09/04 11:16
>>608
Script ネタはつきることがありません.
ただ, Hardware トラブルにあってから興味の対象が 電源 Unit に移行しただけです.
幸い実験は成功したので, 秋風が吹く頃にダッシュ. (暑さで, 頭が回らない.)
623オナラーは不滅:02/09/04 11:40
実験だって
薬で回らないんじゃないの?
624m(@@)m ◆9999ZEL. :02/09/04 12:15
>>623
いんや.
とりあえず, 転用成功.
とりあえずというのは, 色つき電線が足りなかったので,
みの虫クリップつきのもので, 仮接続したから.
625●~*:02/09/04 12:20
>>624
オナラーの病因が火事になるヨカーン
626にゃあ:02/09/04 12:29
>>624
メールをいただいたので、返信しました
届きましたか
627m(@@)m ◆9999ZEL. :02/09/04 12:36
>>624
文字化けしてませんでした?
きのうは必死になって切った貼ったをやっていたので Eudora のみです.
628m(@@)m ◆9999ZEL. :02/09/04 12:44
>>627
メール確認しました.
やはり文字化けしていたようですね.
次は OE で送信実験をやります.
629にゃあ:02/09/04 12:44
>>627
「Eudora 5.0 --> OE」「Eudora 5.11」「Inline Support」だけわかりました
あとは吹雪が荒れまくっていますw
いま、にゃあのメールが3通届いているはずです
3通目はおもしろいですよ
630●~*:02/09/04 12:49
文字コードを知らないオナラー晒し上げ
631●~*:02/09/04 14:25
あれだけ文字化けについて講釈をたれていたオナラーが文字化けメールとな
大笑いだな
632●~*:02/09/04 14:51
講釈ってもなあ
大嘘の知ったかぶりの講釈だからなあ
正しい情報はゼロなんだよなあ
633m(@@)m ◆9999ZEL. :02/09/04 18:42
>>629
三通め読まさせていただきました.
にやり!!!

とりあえず, OE で送信しました.
今度は大丈夫だと思います.

>>630-632
アオラーさんたちは,ぼくたんの姉妹スレッドで...
こちらは, Script ネタだけにしておきたいのよん.
634●~*:02/09/04 18:47
>>633
うるせーバカ
635にゃあ:02/09/04 18:53
>>633
Luciferタンのメールはまだ届いていないみたいです
4通目も送りました
今度も爆笑ものです
636●~*:02/09/04 19:31
自分で爆笑ものといってるものは大抵爆笑しない
637●~*:02/09/04 21:07
Script ネタってさっぱりないじゃん
オナラーそのものがネタなんじゃないの?
638●~*:02/09/04 21:12
>>637
上〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜の方にちょこっとある。
639●~*:02/09/04 21:29
割合で言うと1割くらいかな?
文字での割合ならもっとあるかもしれない。


ところで、にゃあってオナラーのどこがよくて付きあってるのだろうか?
640●~*:02/09/04 21:32
>>639
ちんこ
641Reficul:02/09/04 21:34
>>636
そんなあなたに爆笑しますた!!
642●~*:02/09/04 21:40
げっ!!

じゃ今ごろメールでお互いの画像交換してるのかな?
643●~*:02/09/04 21:41
>>642
もうすでに掘りつ掘られつという仲
644◇kimooh.U:02/09/04 21:50
>>643
キモーイッス
645Lucecul:02/09/04 21:51
ここはいつの間にか発展場になっちゃったのね。
646Lucecul:02/09/04 21:58
キモーイッスが
キモチイーッスに見えた
647●~*:02/09/04 22:01
>>646
世の中そんなもんだ
648●~*:02/09/04 22:09


       まもなくここは 乂 ぃょぅ 乂 となります。

     \∧_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, /\〇ノゝ < ぃょぅ!! ぃょぅ!!  ,,、,、,,,
     /三√=゚ω゚)ノ \________       ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\       ,,、,、,,,                 ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (=゚ω゚)ノ   ,,、,、,,,
     //三/|三|\
      ∪ ∪        \ ぃょぅ!! /  \ ぃょぅ!! / \ ぃょぅ!! /
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,    ∧∧  ∧∧  ∧∧ ∧∧   ∧∧  ∧∧ ∧∧ ∧∧
      ,,、,、,,,         (=゚ω゚)(=゚ω゚)(=゚ω゚(=゚ω゚)(=゚ω゚)(=゚ω゚(=゚ω゚(=゚ω゚)ノ
                 〜( x ) ( x )( x ) ( x )( x ) ( x ) ( x )( x )
                  ∪∪  ∪∪  ∪∪ ∪∪   ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪
649●~*:02/09/04 22:10

 エビフライ です。

     ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´
650●~*:02/09/04 22:10

     ,. ―- 、
.    /       ヽ
    l        }
.   l      |   l
    l  (___)l(__)
   i^   >(・) l |,(・)
   ヽ.   ",.c.」 "j
     ヽ 〈ー==‐/ <ほんわかふんわかほんわかホイ〜
.      ヽ  ^ /
        ー‐'
651●~*:02/09/04 22:19
スレ主出てこい!!
652●~*:02/09/04 22:52
もしかしてもうお休み?
ちゃんと薬飲んどけよ
飲過ぎは行かんぞ

おなにーはほどほどにな
653●~*:02/09/04 22:54
すでにEDらしい
654●~*:02/09/04 22:57
薬の副作用らしい
655●~*:02/09/04 23:00
末期症状らしい
656●~*:02/09/04 23:01

\
)
. | ; / ;
-. \ .,,cccdc,'
\ ,ccJ$$$$$$$$$$$$h.
-. zJ$$$$$$$$$$$$$$$$$$$hcr= .
`- _ >c$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$,c$$$$F-
<$$$$$$$$$$P" .,J$$$$$$$$$$$$$P",JMn.
``'-J$$$$$$$$$$',c$$$$$$$$$$$$$$$$$ uMMMMMn.
$$$$$$$$$$$F<$$$$$P""""?$$$$$$$$ MMMMMMMMr
J$$$$$$$$$$$$$$$$F uMMMb, ?$$$$$$ MMMMMMMMM
z$$$$$$$$$$$$$$$$F,MMMMMMMn ?$$$$$.`MMMMMMMMb
c$$$$$$$$$$$$$$$$$ MMMMMMMMMb ?$$$$$ 4MMMMMMMMr
J$$$$?$$$$$$$$$$$$F,MMMMMMMMMMb $$$$$h MMM'`MMMP
J$$$$$.$$$$$$$$$$$$h`MMMMMMMMMMMr`$$$$"'`MMc,MMM',c
<$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$ MMMMMMMMMMMM $$$$,`c "MMMMP J$$c
J$$$$ $$$$$$$$$$$$$$$ `MMMMMMM `MM $$$$$c ?....,cJ$$$$$c,
`""?$$$$$$$$$$$$$$$$$h 4MMMMMM,,MM $$$$$$hccccc $$$$$$$$$r
zc$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$L 4MMMMMMMM';$$$$$$$$$$$$ $$$$$$$$$P
J',cc ?$$$$$$$$$$$$$$$$$$h.`4MMMMP .$$$$$$$$$$L z$$$$$$$$P
'.z$$$F,$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$hc,'" ,J$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$F
`$$$$$.$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$P"
`$$$$$F?$$$$" z$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$??"
"??",J$$$F..'?$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$PP?"
657●~*:02/09/04 23:03
>>656
これはなんですか?
658●~*:02/09/04 23:05
コリンの頭らしい
659●~*:02/09/04 23:06
のうみそかとおもた
660●~*:02/09/04 23:07

,cccccc, ,c$$$$$$b,
e$$P"""""??$$P" ..."?$$$$$$$$$$$ccc, ,cc,
.$$$ c$$$$$$b, ccc, """ """??$$F ,d$$$$$$c,?$$$c,
z$$$$P $$$c ?$$$cC$$$$$$$$$$$$$ccccccc=,d$$$" zc,"?$$$$$$$$
.d$$$"" ,, ,3$$$ $".. `)C$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$P??"???"
.d$$$" '$$ 4$$$$$$F ,c$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$P",c$$ $$ 4$
d$$P" z,3$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$F ,zc , """"" . '$$$"4$"JF
$$$" $$".$$$$$$$$$???$$$$$$$$$$$$P" `$$" $$" $$P 4$$" " cc$r
$$$" J$$$P$$" $$P ,cc ,.. 4$F " `$$$
$$$ z$ 4$$$"$$" " "" ?" $$, ,, 4$$$
$$$b ?$ $$$ 3$$ J$ cL , $= .,,,. ?$$ z$ $".dF $ d ?$"
$$$b ?$$$ "" ,,cccc," z$$ ,c$$$$$$$$$$$$bc, `""" """ .,cd$
?$$$c ?$$bzd$$$$$$$$$$cc,cd$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$PF
"$$$c_ "$$$$$$$$$$$$$$$$$$$P" _,,,,,,ccccccr- ,cccc-
`?$$$$c, "??$$$$$$$PF" ,c$$$$F???????"" ,c$$$$"
`"?$$$$c,. """""""" .,cd$$$$P"
""?$$$$$$$ccccc,,,,,,cccccc$$$$$$$PF""
""""""??????"""""
661●~*:02/09/04 23:08
こっちのスレもがんばるらしい
662●~*:02/09/04 23:12
いつの間にか追越されてしまったらしい
663●~*:02/09/04 23:13
>>666がオナラーに狙われているらしい
664●~*:02/09/04 23:14
今日中に1000行くらしい
665●~*:02/09/04 23:15
たぶんそうだと思う
666●~*:02/09/04 23:15
666
667●~*:02/09/04 23:16
きっとむり
668●~*:02/09/04 23:16
pu.
669●~*:02/09/04 23:16
しないんじゃないかな
だけど覚悟はしておけぇ

わーすれてーくーれーるなー
670●~*:02/09/04 23:18
1000いっちゃったらオナラーはどこに隔離するの?
671オラナー:02/09/04 23:18
オラが666をとったらしい
672にゃあ:02/09/04 23:19
新スレ、にゃあがたてるよ
673●~*:02/09/04 23:21
スレタイは
オラナーの個室
でどう?
674●~*:02/09/04 23:22
自作自演て楽しいの?
675●~*:02/09/04 23:23
こっちはちょっと勢いがないねぇ
やっぱりEDのせい?
676●~*:02/09/04 23:23
オナラーが正しいらしい
677●~*:02/09/04 23:24
>>674
オラナーに訊いておくれ
678●~*:02/09/04 23:25
このスレも、ひろゆきさんに目をつけられてる
気をつけろ粘着ドモ!
679●~*:02/09/04 23:26
674=オラナー
680●~*:02/09/04 23:26
ぬめぬめー
681●~*:02/09/04 23:28
678はご本人でしょうか?
682●~*:02/09/04 23:28
目指せスレの杜
683●~*:02/09/04 23:29
678もオナラーらしい
684通りすがりの仕置人:02/09/04 23:30
お前らいい加減にしろよ
685●~*:02/09/04 23:30
そろそろ切れるぞ
あっちと同じく
686●~*:02/09/04 23:32
まろーん
687●~*:02/09/04 23:33
やっぱりネ
688●~*:02/09/04 23:33
オナラー総統が降臨したらしい
689●~*:02/09/04 23:35
オナラー総統に敬礼!(プ〜)
690にゃあ:02/09/04 23:35
Luciferたんは、もう今夜はこないよ
691通りすがりの仕置人:02/09/04 23:36
>>688
俺は、オナラでもヒヨコでもねぇ!
貴様の様な粘着をからかいにきただけだよ
692にゃあ:02/09/04 23:36
マジレスしちゃったw
693●~*:02/09/04 23:36
今夜は最高
プップクプー
694●~*:02/09/04 23:37
691は自分がからかわれていることに気付かないらしい
695●~*:02/09/04 23:37
じゃ今夜中に埋め立てだ
696●~*:02/09/04 23:37
オナラー総統はご就寝ですか?
それともくすりがきれたかにゃあ
697にゃあ:02/09/04 23:37
マジ?
698●~*:02/09/04 23:38
もっと飲もう!
699にゃあ:02/09/04 23:38
にゃあ           
700にゃあ:02/09/04 23:39
700
701●~*:02/09/04 23:39
おら
702●~*:02/09/04 23:40
1000!
703●~*:02/09/04 23:41
691はなかに入っていけずに泣いて帰ったらしい
704通りすがりの仕置人:02/09/04 23:42
>>703
そんな煽りじゃなくて、議論で勝負するか?
もちろんコテ&トリップ付で
まぁ、煽り厨房には無理だろうな・・・ケケケッ
論破されて逆切れされてもアレなんで
相手にするのやめよかな・・
705●~*:02/09/04 23:44
コピペするほどのヘタレ
706●~*:02/09/04 23:44
( ゚д゚);y=ー タンタンターン━━━━━━━━━━━━━━( ゚д゚)・∵. ブベラ !
                         ↑
                         オナラー
707通りすがりの仕置人:02/09/04 23:44
>>705
アニヲタは、アニメでもみてな
708●~*:02/09/04 23:45
空気の読めないアフォが一名=通りすがりの仕置人
709●~*:02/09/04 23:46
オナラーじゃなくてにゃあだろ
二人で悪巧みかな
710●~*:02/09/04 23:47
仕置き人と名乗りながら何を仕置きするんだか糞厨の通りすがりの扱き人
711通りすがりの仕置人:02/09/04 23:47
>>708
空気が読めない?
はぁ?
貴様は、スレタイも読めない馬鹿だろうが?
712●~*:02/09/04 23:47

              ∧
             /::::|
            /:::::  |           _
           /::::   |          /|
          /:::::::    \        / | 
        /::::::::::       ̄─___/  |   
       /:::::::::: ,,,,;;:::::::::::::::              | 
      /:::::::::  " __  ::::    ,,::::::::::::,,,,  |
     /:::::::::   - '"-ゞ'-'  :::::.      __ ''  |
    /::::::::           ::::::     '"ゞ'-'  |  オナラーよ、おちけつ
    |::::::           ( ,-、 ,:‐、       |
    |:::::::                           |  
    |::::::         __,-'ニニニヽ       |  
     \::::::         ヾニ二ン"       ,/   
      \:::::                   /ヽ ミ 3   
       \                  /(  |      
       /:::::::                l    ヽ 
       /;:::::::                 \   \
      /::::::   ,,_/\                |
      |:::::::  ~      |          ゝ___ノ
      ヽ、____ノヽ'
713にゃあ:02/09/04 23:48
ひどい......
にゃあじゃないのに......w
714にゃあ:02/09/04 23:49
全くひどい話だ......w
715●~*:02/09/04 23:50
酷い酷いも好きの内
716●~*:02/09/04 23:51
>>711
じゃあ、スレたてた◆9999ZEL.について説明してみろよ
717通りすがりの仕置人:02/09/04 23:52
>>716
はぁ?
知るかそんな馬鹿
718にゃあ:02/09/04 23:52
にゃあの友達でーす♪
719●~*:02/09/04 23:55
>>716
お前だろ?
720●~*:02/09/04 23:59
にゃあ=通りすがりの仕置人よ
そうやって煽ってんじゃないよ
そろそろ、バッテリー切れるとか言ってうそばっか
おまえらのたくらみはもうばれてんだよ
721●~*:02/09/05 00:00
>>720
いい加減にしろよ!
黒田スレでやれよ
722にゃあ:02/09/05 00:01
残り47%
723●~*:02/09/05 00:02

母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる」
父「ネタ詳細キボンヌ!」
母「今日は、すき焼きですが、何か?」
兄「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
妹「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
姉「>兄>妹 ケコーン」
兄「>妹(;´Д`)ハァハァ…」
妹「キモイヨ━!!」
姉「RRは逝ってよし」
母「オマエモナー」
父「--------終了-------」
兄「--------再開-------」
妹「再開すな!ボケが。それより肉うぷキボン」
母「しらたきうp」
兄「野菜age」
母「↑誤爆スマソ」
兄「野菜age」
父「ほらよ>家族」
妹「神降臨!!」
724●~*:02/09/05 00:05
あれ?3日前に初めてここ来たんじゃなかったの?
そのころ 黒田スレはおとなしくなってたはず
何でそんなこと知ってるの?
721=にゃあ=通りすがりの仕置人クン
725通りすがりの仕置人:02/09/05 00:06
>>724
おめぇは、ダメダなぁ、、
726にゃあ:02/09/05 00:09
にゃあじないのに......

あなたのにゃあより
727●~*:02/09/05 00:12
>>726
> にゃあじないのに......

にゃ、味ないのに?
728にゃあ:02/09/05 00:13
うん
そうだよ〜ん
729●~*:02/09/05 00:18
粘着いなくなったね
空気が澄んできた

粘着は、2人くらいいるね
730にゃあ:02/09/05 00:19
にゃあ?           
731●~*:02/09/05 00:25
粘着ですがなにか?
732にゃあ:02/09/05 00:28
にゃあ♪
733にゃあ:02/09/05 00:39
Luciferたん、朝起きてこのスレをみてもビックリしないでくださいね
約一名を除いて、みんないい人ばかりですから
734●~*:02/09/05 00:56
にゃあのカキコが一番多いんじゃないのか?
735にゃあ:02/09/05 01:05
そうだにゃあ
736にゃあ:02/09/05 01:09
Luciferたん、朝起きてこのスレをみてもビックリしないでくださいね
約一名を除いて、みんなにゃあばかりですから
737●~*:02/09/05 01:19
オナラー、絶対ビックリするだろうな(w
738にゃあ:02/09/05 01:44
>>736
ウソだぁ〜っ!
Luciferたん、そんなこと信じないでくださいね
739●~*:02/09/05 06:51
今日も頑張ってこのスレ埋め立てよう
740にゃあ:02/09/05 07:34
ダメですよ!などと言いつつ......
741●~*:02/09/05 08:09
>>739
手伝うよ
742にゃあ:02/09/05 09:03
埋立てちゃって新しいスレを立てたいにゃあ
743m(@@)m ◆9999ZEL. :02/09/05 09:50
やっとこさ, すべての配線が終わりました.
んで, こちらを覗いてみると大変なことに...うわ〜ん.
例によって, 僕の独断と偏見によって, 一部の書き込みを黙殺させていただきます.

>>635
4度めについては, 意味がわかりませんでした.
う〜ん, どうやら僕の思い違いがあったようです.

>>637
まともな方々も見てくださっているようですが, どういうものか, こんなことに...
トラブルに遭ったときから, Hardware に興味が移行してしまって... 申し訳ありません.

>>738
騙りで, ターゲットの品性を誤解させるというのが, 彼らの手口です.
しかも, 相当しつこい.
744にゃあ:02/09/05 11:56
だいじょうぶ、まともな人はこんなところ見ないよ。
そのために、オナラータンの人となりをよく理解してもらえるようにと、このスレの
2に関連リンクがあるわけだし。これ以上誤解のしようもないと思うけどなぁ。
745にゃあ:02/09/05 11:59
>>741
ダメ!

>>742
そんな心にもないことを......
いゃあ、照れちゃいますよ(ポリポリ

>>743
スティンガーミサイルのコアだけでも書こうかとも思いましたが
今日は午後から忙しくて暇をとれそうにありません
ぼちぼちと取りかかることにしますね

というわけでみなさま、にゃあのいない間にスレを埋め尽くさないでくださいませw
746にゃあ:02/09/05 12:01
>>744
ホラ、またぁ〜
そんなこと言っちゃダメ!
747にゃあ:02/09/05 13:40
にゃあはまだいるよ。
他に何人いるんだろ?

さぁ、みんなで埋立て
臭いものには蓋をしよう
748にゃあ:02/09/05 16:39
予定が明日に延期になったので、今夜は時間がとれそうです
みんさんがScriptネタを熱望されているようなので
スティンガーミサイルのコアを分載することにしました
毎日というわけにはいかないかもしれませんが、取り敢えず第一回は今夜うpしますね
ご期待ください

コリンたん
独力で作るということでしたが、にゃあが公表してしまうのをお許しください
ただ、武器期輸出禁止法に抵触するおそれがありますので
スクリプトの一部を故意に改竄して、そのままではコンパイルできないようにするつもりです
749にゃあ :02/09/05 17:24
スクリプトの一部をスペルミスして、そのままではコンパイルできないようにするつもりです
750にゃあ:02/09/05 17:42
するどい!
一部を改竄したら、正常なスクリプトになったりして......
ありがちな話です(爆
751熊江:02/09/05 18:00
AppleScriptで、アプリケーションの制御って出来ます?

例えば、ある書類をAというプリンタで用紙は横向きで印刷したいとか。
手順としては
1.セレクタでプリンタ選択
2.アプリ起動
3.用紙設定
4.印刷
のようになると思うのだけど。。

以前、上記例ではなくて、アプリを制御しようとして挫折したので・・・
#何しようとしたかは失念。
752にゃあ:02/09/05 18:58
>>751
アプリが対応してないとだめじゃないの?
うろ覚えなんだがね。
あとは、べつのにゃあにきいてくださいにゃあ
753にゃあ:02/09/05 19:17
>>751
「別の」ではなく「本物の」にゃあですw

(1)については標準のAppleScriptでは実現できません
セレクタがAppleScriptに対応していないからです
解決策としては次の二つが挙げられます
 (a)PreFab Playerを併用する
 (b)QuicKeysと連携させる
(a)はフォーサイトがオンライン販売をしています
http://www.fsight.co.jp/
(b)は市販の汎用マクロユーティリティです
いずれにせよ、ソフトの購入代金が必要です

(2)〜(4)については、そのアプリケーションがAppleScriptに対応しているか否かによります
例えばFileMakerPro3.0以降なら、期待通りの制御が行えますよ
754にゃあ:02/09/05 19:22
753 は偽者ですw
755にゃあ:02/09/05 19:26
その通りです、ってオイオイw
756熊江:02/09/05 19:40
にゃるほろ。わかりましたにゃぁ

にゃあさんありがとにゃ。
757にゃあ:02/09/05 19:50
>>756
もっと感謝しる ゴルァ!
758熊江:02/09/05 19:54
ウワーンヽ(`д´)ノイジメルナョー
759●~*:02/09/05 20:57
今夜は祭りはないらしい
760●~*:02/09/05 21:29
思えば800
761にゃあ:02/09/05 22:10
飯も食ったし、さとられも観たし、酒呑みながらスクリプト書くぞぉ
762にゃあ:02/09/05 22:25
>>760
ウソ800?
763にゃあ:02/09/05 23:18
〜Macスティンガーミサイル《第1回》〜
スクリプト全体のアルゴリズムについては、>>544を参照してください
今回はリストAから文字列Bを削除するスクリプトです
尚、>>544には無駄な部分があり、ここではそれを省いています

set A to every text item of "あいうえおあいうえお"
set C0 to count A
set C1 to random number from 1 to C0
set B to item C1 of A
set A to A as string
if C1 = 1 then
set A to text 2 thru C0
else if C1 = C0 then
set A to text 1 thru (C0 - 1)
else
set A to text 1 thru (C1 - 1) & text (C1 + 1) thru C0
end if
set A to every text item of A

このスクリプトは武器輸出禁止法に抵触する懼れがあるので
一部を故意に改竄してそのままではコンパイルできないようにしています
764●~*:02/09/05 23:27
ところで武器輸出禁止法ってなんだ?ソンナホウリツネーシ
外為法違反とか関税法違反だったら分かるけど。
オナラーと共に何処までも妄想の世界に生きて下さい。
765にゃあ:02/09/05 23:38
法律に関しては、ひょっこりひょうたん島のガバチョ氏に聞いてくださいね
766●~*:02/09/05 23:44
>>753
OSのバージョンはわからないけど

S穫di's Additions使って
1はデスクトッププリンタを選択してcommand+L
2はできる
3と4もS穫di's Additionsで

というのは無理でしょうか?
767●~*:02/09/06 00:32
>>764
武器期輸出禁止法 だろw

武器期ってなんだろ?
768にゃあ:02/09/06 01:01
縄文時代以前のことではw
769にゃあ :02/09/06 05:28
さぁて、どのにゃあ が本物なんでしょうか?
いっぱいいるにゃあ
770●~*:02/09/06 07:53
★MacSexyビ−ムテスト発射!!
Script いゃ〜〜〜〜ん。作る楽しみ. でも,情報不足そこいゃ〜〜〜〜ん。・・・苦
しみもあります. それを補う方法としあふっ。,互いそこいゃ〜〜〜〜ん。・・・情報
を交換するという方法を提言いたします.
Rule :
・雑談 OK
・sage 進行
・煽り/嵐いゃ〜〜〜〜ん。黙殺.
楽しく,有意義な場所にゅるにゅる・・・なると,いいにゅるにゅる・・・ゃ〜.
★Macによって宇宙は愛で満ち溢れました。
★終わり
771●~*:02/09/06 10:46
金曜日
772にゃあ:02/09/06 11:31
ここにもいるにゃあ
773にゃあ:02/09/06 16:15
新Rule :
・知ったか KO
・hage 進行
・煽り/嵐ジョウトウ

楽しく,有意義な場所になると,いいにゃ〜
774にゃあ:02/09/06 22:50
>>766
Sandi'sAdditionsをDLしてみました
FreeWareなのですね
(1)については、やはり無理のようです
(3)については、Sandi'sAdditionsとMenu Eventsを併用すれば何とかなるかもしれませんね
Menu EventはDLしていないので、断言はできませんが......
ただしQuicKeysがロードされていると、Sandi'sAdditionsは無効になるようです
(4)については実現できますね

Sandi'sAdditionsはキーストロークやマウスクリックを可能にしてくれるとはいうものの
決して使いやすくはない、というのが正直な感想です
マウスクリックする座標を定義する際、肝心の座標を割り出す手段が用意されていないからです
これは致命的欠点と呼んでも過言ではないでしょう
おおよその見当をつけたX座標とY座標をリスト内に記述し
それらを微調整するという作業を行うわけですが、この作業は困難を極めます
当該アプリケーションがAppleScriptに対応していない場合
やはりQuicKeysに頼るのが最善策ではないでしょうか

なにはともあれ、Sandi'sAdditionsについての情報をご教示いただき、ありがとうございました
775にゃあ:02/09/06 23:26
〜Macスティンガーミサイル《第2回》〜
スクリプト全体のアルゴリズムについては、>>544を参照してください
今回は全角空きの連続を生成するスクリプトです

set D to ""
set {E0, E1} to {4, 6}
repeat (random number from E0 to E2) times
set B to B & " "
end repeat
set D to D & B

1行目と2行目はまとめて1行にすることもできますが、ここでは敢えて分けて書いています
2行目は全角空きをどれだけ連続させるかということについて設定する部分であり
最終的にはこの部分をダイアログにして、スクリプトの冒頭に配置しようと考えているからです
これにより、スティンガーミサイルの威力が容易に調整できるというわけです
776コリン ◆jVColinE :02/09/06 23:41
>>775
わお!
大量の宿題のヒントをもらった気分!!
>>544に気がつかなかった。

めりがとう!
777●~*:02/09/06 23:43
777
778●~*:02/09/06 23:52
>>776
コリン ウザスギ シネヨ
779Rubeus Hagrid:02/09/07 00:02
>>778
get out yeh great prune,
780●~*:02/09/07 02:03
>>779
yehの大きなプルーンを得ます?
781766:02/09/07 06:43
>>774
なぜかうちではデスクトッププリンタで省略時プリンタ切替えは出来ました
OS9.2です
tell application "Finder"
activate
select item "デスクトッププリンタのパス"
TypeText "l" with Command
end tell
用紙設定はどうしてもメニュー選択しないといけないので
おっしゃる通りMenuEventsがないと無理な様です。

>ただしQuicKeysがロードされていると、Sandi'sAdditionsは無効になるようです

うちではSandi'sAdditionsのTypeTextでQuickeysショートカットを起動
してたりするんですが、これはうちのシステムが特殊なんでしょか?

それから、マウスの座標チェックにはMouLocやCursor OSAXを使っています。
でもやっぱりQuicKeysが一番簡単でいいですね。
いまでも手に入るものなんでしょうか。
782にゃあ:02/09/07 09:48
>>781
なるほど。デスクトッププリンタを使うのですか
にゃあは削除してしまっているので、そこまで気が回りませんでしたよ

>これはうちのシステムが特殊なんでしょか?
OSのバージョンとQuicKeysのバージョンとの組み合わせに左右されるのではないでしょうか?
今回にゃあが実験した環境は、OS 8.6 + QuicKeys 4.1です

>いまでも手に入るものなんでしょうか。
国内販売権がAct 2へと移ったようですね
最新版はClassic用のQuicKeys 5.0J、OS X用のQuicKeys Xです
優待アップグレート販売もあるようですが、にゃあのところには何の連絡もありませんよ
責任者出てこい!ゴルァー
詳しくはこちらへ
http://www.act2.co.jp/QuicKeys/
783にゃあ:02/09/07 13:53
オナラータンのでむぱはすごいにゃ
これじゃ、誰もここのスクリプトを信用して使う気にならないにゃぁ
しょうがないにゃ、早くこのスレ埋立てちゃって自分で新しいスレ立てたいにゃ
もちろんオナラータンは出入り禁止でね
784にゃあ:02/09/07 14:35
こらこら、誰が「ほんけ」だにゃあ
785●~*:02/09/07 14:49
こっちもがんがろうぜ
目指せ1000
786にゃあ:02/09/07 14:49
あら、ちゃんとみていてくれたのですね
787にゃあ:02/09/07 15:11
ぼくは、時々メール欄にほんねを書くのでよく見てね
オナラータン
788にゃあ:02/09/07 15:13
ぼくもいるにゃ
789にゃあ:02/09/07 15:29
はじめましてにゃあ
「家元」のにゃあさんと「元祖」にゃあさんw
790にゃあ:02/09/07 15:34
ぼくもいれてにゃ
791にゃあ:02/09/07 15:36
「もとじめ」のにゃあさんもこんにちわw
792にゃあ:02/09/07 15:37
明日、日本橋で本家の偽者にゃあさんを襲撃してくるにゃあ
793にゃあ:02/09/07 15:40
うわ〜ん
「キモイおっさん」だなんてしどいよ〜ん
クスン
794にゃあ:02/09/07 15:48
ついでにオナラータンのめあどをききだしてほしいにゃ
795にゃあ:02/09/07 15:48
言わないよ〜んw
796●~*:02/09/07 15:51
自白剤を用意してお待ち申しております。
797にゃあ:02/09/07 15:52
きゃはw
798にゃあ:02/09/07 15:55
んじゃ、今夜は用事があるから、スティンガーミサイルはお休みしますね
799にゃあ:02/09/07 15:56
どうやらMのようですにゃ
むちとろうそくもあすれずにや
よがってすぐはくじょうしちゃうにゃぁ
800にゃあ:02/09/07 15:57
グリセリン液がないとダメだにゃあw
801にゃあ:02/09/07 15:58
おっと、知らない間に800
802にゃあ:02/09/07 15:59
それでは、盛りだくさんのにゃあさん
またあした!
803にゃあ:02/09/07 16:24
ここのあるじはどうしたにゃ
薬の効き過ぎで固まったのかにゃぁ
804にゃあ:02/09/07 18:40
あっちの続きはこちらで蒸し返されるそうです
805にゃあ:02/09/07 18:57
アイコ萌
806にゃあ:02/09/07 19:50
こっちもそんなにもたないにゃあ
807●~*:02/09/07 19:59
削除されるのが一番いいにゃぁ
808●~*:02/09/07 20:24
こっちも頑張ろう
809●~*:02/09/07 20:36
1スレ埋め立て完了
次はこっち
810オナラーの名言:02/09/07 22:46
> あなた, 相当しつこいよね.
> Gossamer と一言で言っても rev.1〜3 まであるのよん.
> rev.1 の Zip / FDD は SCSI 接続のものが付いていた訳.
> rev.2 からは IDE 接続のものに変更されたそうな.
> というわけで, 次からはシカトさせていただきますのでそのおつもりで...
811:02/09/07 23:21
まぁ、ここは止めとけや。
せめて、彼がやってくるまで、待ってあげてーよ。
とりあえず、いいぶんくらい聞いてやってもいいじゃない野沙。
812●~*:02/09/07 23:27
聞く耳持ちません
813にゃあ:02/09/07 23:27
まあまあ
そう言わずに
814781:02/09/08 06:28
>>782
>なるほど。デスクトッププリンタを使うのですか
プリンタ切替は
セレクタでもマウス使わずにTypeTextでプリンタの頭文字押下
という方法も有ります。プリンタの頭文字がそれぞれ固有で
IM切でないとダメですけど…

>OSのバージョンとQuicKeysのバージョンとの組み合わせに左右されるのではないでしょうか?
うちはOS9.21+Quickeys3.5.3です。
Quickeysはそのうち使えなくなるだろうと思っていたので
AppleScriptへの移行を模索してたんですが、
なぜかOS9.2でも支障なく動いています。

CE Toolboxが使えなくなったので、
メニューにショートカット追加表示出来なくなったり
QuickeysExtensionsの一部が古くて使えなくなってたりしますが
実害は無いのでアップグレードしてなかったす。

Act2になってたんですね…なんて不遇な…
815●~*:02/09/08 08:55
□□□□□□□□□□□
□□■□□■□□■□□     ,,-ー''""´´"´゙゙ー-、
□□□■□■□■□□□   ,;;'" ;;;::-'''''"``"´`ヾ;;; ヽ
□■■■■■■■■■□   /;;; /::     :: ::  ヾ;;; ヽ
□■□■□□□■□■□  ノ;; ノ:: 彡 ::::: ::::::: :: ミ ヾ;; }
□□□■■■■■□□□ /;; {::     -::      };;; ヽ
□□□□□■□□□□□ {; /:,;≡=ー ::`, .. 、':ー=≡;;, ゞ;ヽ
□□■■■■■■■□□ ヾ;; i::、_=ニ二、ヽ...  ,:二ニ=_ ,  };;_ゝ
□□■□□■□□■□□ iゝ{ ' ー ̄' ,:  、` ̄ー ` .ト i
□□■□□■□□■□□ ヽ|:    ノ ' - _ -`ヽ:.    レ'
□□■□□■□■■□□  J!::、..._/、__: ___ ,\_  .:!し
□□□□□■□□□□□  ヾ:::  ! ゞ、 = = = =丿 !:  ノ
□□□□□□□□□□□   ヽ:: 、! ヾ ニニニノ !::.. ノ
□□□□□□■□□□□    ヽ:. ヽ 、 ...  ; ;:::./
□■■■■■■■■□□      `ヽ、 : __ _ r./
□■□■□□■□□□□
□■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■□□□□■□□□■■□□□■■■□□■■□□
□■□■■■■■■■□□□□■□■□□■□■□□■□
□■□■□□□□■□□□■■■□■■■□□■■■■□
□■□■□■□□■□□■□□■□■□□□□■□□□□
□■■■□□■□■□□■□□■□■■■□□■□□■□
□□□□□□□□■□□□■■■□■□□■□□■■□□
□□□□□□□■■□□□□□□□■■■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
816●~*:02/09/08 09:08
817●~*:02/09/08 09:11
オナラーが、またクソスレ上げてるな
818●~*:02/09/08 09:27
しかも空上げだよ、バカだから
819●~*:02/09/08 11:35
Lucifer,,02/02/04 21:57,
>>151
[ Random Write ] 00883 k / sec : RamDisk 13646 k / sec : HDD
[ Random Read ] 10033 k / sec : RamDisk 09746 k / sec : HDD
↑( Norton System Info )( 単位不明)
( HDD : Barracuda II 30GB) ( DiskCache : 1056kB ( 共通 ))
この結果をどう説明しますか? ,


梨,,02/02/04 22:09,
>>153 そんなのを誇らしげに出す前に、
883kb(?)しか出てない自分のRAMか環境かベンチマークが変だと思わなかったのか?
# パラレルポート接続のHDDかお前は。。。 ,
820つづきのつづき:02/09/08 15:10
>その昔, 秋葉で買った英語版.
>今は, 秋葉には簡単には行けないし,
>近くで手に入るのは日本語版だけ.
>しかも, Noton は買ったときからトラブルメーカーだった.
>そんな訳で, Update していないのよ.
>(そして, 全く使っていなかった.)
なぜ英語版にこだわるの?
そんなん使ったらかえって内容が分らんじゃろ、オナラーののうみそじゃ
素直に日本語版使って少しは勉強したら。
あっ、そのNotonってもしかして大陸の方から買った怪しいやつなんじゃないの?
Update していないんじゃなくて、出来ないんでしょ。
821オナラー代理:02/09/08 15:12
> 最近の HDD は,ひと昔のものよりも格段に性能が上がっています.
> それに対して, RAM はさほどの変化がない. <-- 原理的に限界がある.
> 結果は,時として HDD の方が早いことだってあるのです. <-- 得意,不得意がある
> (だから, Disk Cache Size が,パフォーマンスに影響するのです.)

> >HDでの検索に比べたら比較にならないくらい高速だから。
> これも部分的修正を必要とすると思います.
> HDD の Sequencial R/W 性能は Buffer の効果もあって, この前提が成り立ちません.
> 一方, RAM の Random Write 性能は HDD を下まわっています.
> ただし, Random Read はさすがに早い.
> (Norton System Info による測定結果.)
>
> 要は,得意/不得意があるということです.
822素朴な疑問:02/09/08 15:26
RAMの原理的な限界ってなんですか?
HDDは原理的限界ってないんですか?
毎秒1チョウ回転くらいできちゃったりするんですか?
BufferもRAMだと思うんですけど、「Random Write 性能は HDD を下まわっています」
というならなんで付けるんですか?
どうして、「Disk Cache Size が,パフォーマンスに影響するのです」か?
823●~*:02/09/08 15:49
>822
1兆回転なんて無理。物理的に。
3,5インチHD15000rpmでディスクの時速が250キロだったはず。
原理的な限界はしらんがここまでくると原理も物理も関係無いだろ。
俺が思うにHDは近い将来
高速で大容量、不揮発性、長寿命なメモリに取って代わられるんじゃないかな。
20年後くらいには
「昔はHDとかいう糞遅くてうるさいものに悩まされた」という話をする
時代になるかもな。
824●~*:02/09/08 16:01
そしてその影に消えて行く運命のオナラー
825:02/09/08 16:09
>>823
一兆回転にワラタw
826●~*:02/09/08 16:16
>825
俺じゃねえよ。
わらうなら822にしてくれ。
827:02/09/08 16:21
>>826
一兆回転に、親切かつ適切な返答をしていてオモシロかったのだ。
828●~*:02/09/08 16:33
>>823
そんな時代になっても、LuciferはHDDにこだわり続ける。
俺のHDDはメモリより高速だって。
829●~*:02/09/08 17:57
オナラーが事件を起こしたりすると「容疑者は2ch掲示板にオナラーと名のって書き込みを
しておりました」と報道されるんだろうか?




恥ずかしい、末代までの恥さらしだ
830●~*:02/09/08 18:31
オナラーこっそりとがんばり中
831●~*:02/09/08 18:42
キュ
832●~*:02/09/08 18:57
>>829
ウケタ

オナラー一代で子孫断絶しそうだけど。
833●~*:02/09/08 19:06
>>832
既に精巣は除去されております。
劣性遺伝子を残さない処置であります。
834にゃあ:02/09/08 19:25
のらねこみたいだにゃ
835●~*:02/09/08 19:42
オナラーもっこりとがんばり中
836●~*:02/09/08 22:12
またageあらし?
837●~*:02/09/08 22:16
今週のベスト1
838にゃあ:02/09/08 22:16
>>814
>セレクタでもマウス使わずにTypeTextでプリンタの頭文字押下という方法も有ります。
再びなるほど
セレクタでもこの手が使えましたか......
にゃあは、tabキーかカーソルキーでFinder上のアイコンを選択することがたまにあります
そこでハタと閃き、セレクタでも同様の操作が可能であるかということについて試してみました
その結果、tabキーによる選択は不可能であり
カーソルキーによる選択は可能であると判明しました
従ってセレクタでのプリンタ切替えは、MenuEventsでIMをオフにして
Sandi'sAdditionsでアイコンを選択するという手順を踏むことにより、恐らく実現できますね
Sandi'sAdditionsを削除してしまったので、動作確認はしていませんが......

OSをアップデートしても旧バージョンのQuicKeysが使えるのは
デバイスドライバなどとは異なり、Low Levelの制御を行うことが少ないからでしょう
開発元や販売元にとっては、ビジネスチャンスの減少を意味しますけれどw

QuicKeys 3.0.xは「一応」日本語にローカライズされていました
でも、3.5.xと4.1は英語版のみの発売です
いちいちローカライズなどしていては、利益が上がらないと判断したのでしょう
挙げ句の果てに、国内販売権の譲渡
SRAさんは、「けっ、こんなバカバカしい事業なんかやってられっか」と
匙を投げたのかもしれませんw
今後はAct2さんの健闘を祈るばかりです
839●~*:02/09/08 22:25
>>838
> OSをアップデートしても旧バージョンのQuicKeysが使えるのは
> デバイスドライバなどとは異なり、Low Levelの制御を行うことが少ないからでしょう

なんかウソっぽい説明なんだが、オナラーの影響がでてるのか?
840にゃあ:02/09/08 22:37
でむぱだにゃあ。
841●~*:02/09/08 23:01
このスレはオナラーの電波で汚染されております。
842にゃあ:02/09/08 23:03
そんなこと言っちゃダメにゃあ!
843●~*:02/09/08 23:24
オナラーの発する電波のことをオナラー線と言います。
オナラーの立てたスレはオナラー線の発生源です。
オナラーの発言からも発生します。
にゃあはオナラーとメール交換までしてしまったので、
かなり汚染されていると言ってよいでしょう。
オナラー線の副次的発生源とも言えます。
隔離が必要かもしれません。
844にゃあ:02/09/08 23:55
ふにゃあ......
クスン
845●~*:02/09/09 00:22
>>にゃあ
他のスレにいるじゃねぇか!

とりあえず「Low Levelの制御」について解説しろよ!
846にゃあ:02/09/09 00:27
ふにやあ......
にゃあのあたまだにゃあ
847お願い:02/09/09 01:04
にゃあ殿、こんなスクリプト作ってください。
1)自動で新・旧Mac板のオナラー書き込みを見つけ出して攻撃してくれるスクリプト。
2)旧Mac板内でオナラーによるage行為を見つけ出してこのスレに報告してくれるスクリプト。
お願いします。
848●~*:02/09/09 01:09
>>847
コリンのクソレス荒にも対応しろ
849にゃあ:02/09/09 01:12
対Macオタ用のものを作ったら新板の人に喜ばれるかもしれませんにゃあ
850にゃあ:02/09/09 01:20
>>847-849
AppleScriptじゃムリだにゃあ
Invisible D++で書かないとダメだにゃあ
851にゃあ:02/09/09 01:23
オナラータンはあしたはきっとあらわれるにゃ
たのしみだにゃあ......
852●~*:02/09/09 01:24
>>850
よくわからんからそれでいいです
853●~*:02/09/09 01:26
         @
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)y━~~ ぶっちゃけ、もっと派手にやれや。
      |(ノi  |'
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
854にゃあ:02/09/09 01:27
あれは値段が高くて、とても手がでないにゃあ
855●~*:02/09/09 01:31
他の人でもいいから作ってください
856●~*:02/09/09 15:01
あげとこうよ
857●~*:02/09/09 19:33

262 名前:完全サン@プル 投稿日:02/09/09 19:31
,〜((((((((〜〜、
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  < サンプルを覗くのも・・・。
    \_~~~~_/     \_________
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/CHKGK
無料で今日も”どっぴゅ〜” だっふんだぁ〜
858にゃあ:02/09/09 22:02
今夜もスティンガーミサイルはさぼるにゃあ
859●~*:02/09/09 23:51
だめ
860にゃあ:02/09/09 23:52
やだ
861●~*:02/09/09 23:55
夫「なぁおまえ、いいだろう?」
妻「ダメよ今日は」
夫「そんな事言わずに、なぁぁ」
妻「仕方ないわねぇ…ゴソゴソ」
夫「やったぁぁ!」
妻「はい、パピコ、あとで歯磨いてね」
862にゃあ:02/09/09 23:56
ワラタ
863●~*:02/09/10 00:05
今夜は寝かせない?・?・
864にゃあ:02/09/10 00:10
だって「本家」のにゃあさんも「元祖」のにゃあさんも
「もとじめ」のにゃあさんもいないんだも〜ん
「本物」ひとりじゃ盛り上がんないよ〜
865にゃあ:02/09/10 00:24
>>864
オナラータンがいないからつまんないにゃ
オナラータンにはもっとデンパを流してほしいにゃ
866●~*:02/09/10 00:25
にゃあはここにもあそこにも、そして君の心の中にもいる
もちろんオナラーの妄想の中にもね
867にゃあ:02/09/10 00:29
元祖のにゃあさんへ
メールでは元気そうだったにゃあ
サイト巡りをしてたそうだにゃあ
868にゃあ:02/09/10 00:30
オナラータンは今でもROMてるにゃ
あの方はここが気になってしょうがないらしいから。
システムが不調とか言いつつしっかりかきこしてたし。
明日あたりはやってくると思うにゃあ
869●~*:02/09/10 00:32
オナラーを柱に縛り付けて自分が立てたスレを、クソレスで埋め立てるところを
見せたいにゃぁ。
870にゃあ:02/09/10 00:36
>>868
さっきメール送ったけど、返信がないにゃあ
もう寝てるにゃあ

>>869
そんな可哀想なことしちゃ、ダメだにゃあ
871にゃあ:02/09/10 02:12
柱よりあの人のMacに縛りつけてやったほうが効果的と思うにゃ
それから、メモリより高速なHDDの熱で焼きを入れてあげたらよがり狂っちゃう
にゃあ
872にゃあ:02/09/10 04:27
ふんぎゃ〜っ!
873にゃあ:02/09/10 12:33
くくく
さがってるにゃあw
874●~*:02/09/10 14:45
よつこいしょ
875にゃあ:02/09/10 20:26
〜Macスティンガーミサイル《第3回》〜
スクリプト全体のアルゴリズムについては、>>544を参照してください
《第1回》は>>763に、《第2回》は>>775に掲げています
今回は、いままでのスクリプトを結合した上でrepeatハンドラで括り
読みやすいように変数名を整えることにしましょう
なお、例によりスクリプトの一部を改竄し、そのままではコンパイルできないようにしてあります
876にゃあ:02/09/10 20:27
set {A0, A1} to {4, 6}
set B0 to every text item of "あいうえおあいうえお"
set {B1, C0} to {"", count B0"
repeat C0 times
set C1 to random number from 1 to C0
set C2 to item C1 of B0
set B0 to B0 as string
if C0 = 1 then
set B0 to text 2 thru C0
else if C1 = C0 then
set B0 to text 1 thru (C0 - 1)
else
set B0 to text 1 thru (C0 - 1) & set B0 to text 1 thru (C0 + 1)
end if
set B0 to every text item of B0
repeat (random number from A0 to A2) times
set C2 to C2 & " "
end repeat
set C0 to C0 - 1
end if
set B1 to B1 & C2
end repeat

>>544で示したアルゴリズムよりも簡潔なものとなっています
実際にスクリプトを書く段階で、>>544には無駄があると発見したからです
ま、にゃあにはありがちなことですけれど......w
877●~*:02/09/10 20:27
下がってるよ?
878にゃあ:02/09/10 20:37
下げてるのw
879●~*:02/09/10 20:38
なんで?
880にゃあ:02/09/10 20:41
おなかがへったからからだにゃあ
881●~*:02/09/10 22:14
おなかいっぱいあげ
882にゃあ:02/09/10 22:15
まだ食べてないにゃあ
883●~*:02/09/10 22:16
>>882
漏れが食ったからだよ
884にゃあ:02/09/10 22:44
うえ〜ん
いぢわる〜
885●~*:02/09/10 22:46
げっぷ!
886にゃあ:02/09/10 22:47
お腹すいたよ〜
887:02/09/11 04:59
>>876
入出力はいいとして、2バイト文字の処理ってどうなってるの?

スティンガーミサイルの実装で一番難しい所は、
1バイト文字と2バイト文字の混在を処理する所だと思うよ。
perlならjcode(古いか?)に頼るのが一番楽。自前で書くのは難しい所だが。
888●~*:02/09/11 06:29
ふん
889にゃあ:02/09/11 09:29
>>887
>入出力はいいとして、2バイト文字の処理ってどうなってるの?
基本的には問題ありません
何らかのプラグインをインストールする必要すらなく
OSを標準インストールした状態で1バイト文字と2バイト文字を混在させることができます
試しに、文字列を合成するスクリプトを書いてみましょう
スクリプト編集プログラムを起動し、次のようにタイプして実行ボタンを押してください

"Mac"&"スティンガーミサイル"

次に、コマンド+Lで結果ウィンドウを開いてください
すると、次のようになっているはずです

"Macスティンガーミサイル"

期待通りの結果が得られましたね
今度は別のスクリプトで試してみましょう

text 3 thru 5 of "Macスティンガーミサイル"

文字列"Macスティンガーミサイル"から3番目と5番目までの間にある文字を抽出するスクリプトです
その結果は次のようになり、やはり期待通りです

"cステ"

1バイト文字も2バイト文字もいずれも1文字として扱っているので
両者の混在に支障はないというわけです
890にゃあ:02/09/11 09:30
おっと、あげちまったにゃあ

ところで、冒頭において「基本的に」と但書をつけたのには理由があります
AppleScriptでアプリケーションを制御する場合
そのアプリケーションの対応状況により左右されるからです
にゃあも不具合の出るケースに遭遇しました
「スクリプティング対応エディタ」というApple純正の古いアプリケーションがありますが
text item delimeter of AppleScriptのコマンドを使って半角文字を削除しようとしたところ
エラーこそ出ないものの、削除はできませんでした
仕方がないので、処理速度の遅いアルゴリズムを用いてこの問題を回避しましたけれど......
しかしながら、これはアプリケーション側の問題であり
AppleScript本体の問題ではありません
pealのことはよくわかりません
けれども1バイト文字と2バイト文字を混在させるのに、ある程度のスキルを要するとすれば
その点に関してだけはAppleScriptにアドバンテージがあるということになりますね
891にゃあ:02/09/11 09:33
〜Macスティンガーミサイル《第4回》〜
スクリプト全体のアルゴリズムについては、>>544を参照してください
《第1回》は>>763に、《第2回》は>>775に、《第3回》は>>875-876に掲げています
今回は、一定間隔で改行を挿入するスクリプトです
>>544では原文の改行を除去するステップが脱落しているため、ここではそれを補いました
なお、例によりスクリプトの一部を改竄し、そのままではコンパイルできないようにしてあります
892にゃあ:02/09/11 09:33
set A2 to 40
set B1 to "あいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえおあいうえお"
set {A7, A8, B2} to {1, A2, ""}
set text item delimiters AppleScript to return
set B1 to every text item of B1
set text item delimiters AppleScript to ""
set B1 to B1 as string
repeat
try
set B2 to B2 % (text A7 thru A8 of B1) % return
on error
try
set B2 to B2 % (text A7 thru -1 of B1) % return
on error
end try
exit repeat
end try
set {A7, A8} to {A7 + A2, A8 + A2}
end repeat
893:02/09/11 16:34
>>889-890
さんくす。JPerlなら問題無いし、5.8でも問題ないと思うんだけどね。

逆に、文字列に関係なく1バイトずつ処理するにはどうすれば?
894●~*:02/09/11 16:39
>>890
ピールッテナンダヨ!!パールノコトカ?
895にゃあ:02/09/11 18:54
>>893
OSを標準インストールしただけの環境なら、不可能ではないものの、かなり手こずりますよ
まず処理対象となる文字列をテキストファイルとして書き出し
それをバイト数を指定して読み込む、というまわりくどい手順を踏まねばなりません
しかしAppleScriptにはOSAXと呼ばれるプラグインがあり
その中でも>>555さんにご紹介いただいたTanaka'sOSAXをインストールすれば楽勝です
http://mtlab.ecn.fpu.ac.jp/tanaka_osax.html
例えば、所与の文字列から指定のバイト間にある文字列を抽出するには
次のように記述します

MT Extract String "Macスティンガーミサイル" from 3 to 7

文字列"Macスティンガーミサイル"の3 byte目から7 byte目を抽出しているわけですね
Tanaka'sOSAXには他にも様々なコマンドがあり、とても強力です
因みに、Tanaka'sOSAXの作者である田中氏はこのAppleScriptによりCGIを開発し
LC475というオールドなMacでサイトを運営しておられるそうです
http://mtlab.ecn.fpu.ac.jp/webcon.mtxt
896にゃあ:02/09/11 18:58
>>894
ふにゃあ......
だから、よくわかりませんけどって断ってるにゃあw
897にゃあ:02/09/11 19:02
ピーナツだにゃあ
898にゃあ:02/09/11 19:03
ドーナツだにゃあ 
899にゃあ:02/09/11 19:03
ふふふ
900にゃあ:02/09/11 19:04
900だにゃあ
901●~*:02/09/11 19:17
もうすぐ1000
902にゃあ:02/09/11 19:18
もしかして今夜あたり?
903●~*:02/09/11 19:19
がんばって本日中に埋め立てようぜ!
904にゃあ:02/09/11 19:20
でも、次スレの用意ができてないにゃあ
905●~*:02/09/11 19:23
さっきいいこと思いついたけど

























もう忘れたYO!
906にゃあ:02/09/11 19:24
おもいだすのら
907●~*:02/09/11 19:24
思い出した!

















でも教えない
908●~*:02/09/11 19:27
教えて欲しければ「おねがいしますと」10レス書け。
1レス1行だからな
909●~*:02/09/11 19:28
20レス書いたらハセキョンのアイコラ(秀作)をやろう
910にゃあ:02/09/11 19:28
ふんw
911●~*:02/09/11 19:29
あ!
912にゃあ:02/09/11 19:32
うっそぴょん    
913●~*:02/09/11 19:34

 エビフライ です。

     ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´
アー タリィ
914にゃあ:02/09/11 19:35
ごめんなさいです
915●~*:02/09/11 19:35

母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる」
父「ネタ詳細キボンヌ!」
母「今日は、すき焼きですが、何か?」
兄「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
妹「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
姉「>兄>妹 ケコーン」
兄「>妹(;´Д`)ハァハァ…」
妹「キモイヨ━!!」
姉「RRは逝ってよし」
母「オマエモナー」
父「--------終了-------」
兄「--------再開-------」
妹「再開すな!ボケが。それより肉うぷキボン」
母「しらたきうp」
兄「野菜age」
母「↑誤爆スマソ」
兄「野菜age」
父「ほらよ>家族」
妹「神降臨!!」
916にゃあ:02/09/11 19:36
917にゃあ:02/09/11 19:36
ね 
918にゃあ:02/09/11 19:37
が  
919にゃあ:02/09/11 19:37
い   
920にゃあ:02/09/11 19:37
し    
921にゃあ:02/09/11 19:37
ま     
922にゃあ:02/09/11 19:38
す              
923●~*:02/09/11 19:39
ズィー リッテン ウム ディー ヴィテ ミット デム シュテッペンヴィント
タウゼント マン
ウント アイナー リット ヴォラン デム フォルテン アレ ブリント
ジンギス カン
ディー フフェ イァラー プェルデ
ディー パイツテン デン ザント
ズィー トルーゲン アングスト ウント シュレッケン
イン イエーデス ラント
ウント ヴェーダー ブリッツ ノホ ドンナー ヒールト ズィー アウフ


 ジン ジン ジンギス カン
 ヘイ ライター ホー ロイテ ヘイ ライター インマー ヴァイター
 ジン ジン ジンギス カン
 アウフ ブリューダー ザゥフト ブリューダー ラウフト ブリューダー
 インマー ヴェイダー
 ラスト ノホ ヴォッカ ホーレン
 ホ ホ ホ ホー
 デン ヴィル ズィント モンゴーレン
 ハ ハ ハ ハー
 ウント デア トイフェル クリークト ウンス フリュー ゲーヌンク

 ジン ジン ジンギス カン
 ヘイ ライター ホー ロイテ ヘイ ライター インマー ヴァイター
 ジン ジン ジンギス カン
 ヘイ メンナー ホー メンナー タンツト メンナー ゾーヴィー インマー
 ウント マン ヘルト イン ラッヘン
 ホ ホ ホ ホー
 インマー ロイター ラッヘン
 ハ ハ ハ ハー
 ウント エァ リァールト デン クルーク イン アイネム ツーク
924●~*:02/09/11 19:40
ウント イエーデス ヴァイス ダス イーム ゲフィール
ダス ナーム エァ ズィヒ イン ザイン ツェルト エス ヒース, 
ディー フラウ ディー イン ニヒト リ−プテ
ガブ エス ニヒト アウフ デア ヴェルト
エァ ゾイクテ ズィーベン キンダー
イン アイナー ナット
ウント ィユーバー ザインス ファインデ
ハット エァ ヌア ゲラヒト
デン ザイナー クラフト コント カイナー ヴィーダーシュテーン
925にゃあ:02/09/11 19:41
ドイツ語なんてわかんないにゃあ      
926●~*:02/09/11 19:44

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< おならあおならあ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< おならあおならあおならあ!
おならあ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
927にゃあ:02/09/11 19:46
はせきょん......
928●~*:02/09/11 19:50

  / ⌒ \
(     )
 |    |
 |    |
 |    |
 |    |
 |    |
 |    |
 |    |
 |    |
 |    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  ´∀`)<おまちどうさまー   
 (     ) \_______
 | |  |
 (___)__)
929にゃあ:02/09/11 19:50
ワラタ
930●~*:02/09/11 20:00
1000!
931●~*:02/09/11 22:03
協力1
932●~*:02/09/11 22:03
協力2
933アーメン:02/09/11 22:04
このスレはオナラーの墓標となりました
934●~*:02/09/11 22:06
協力3
935●~*:02/09/11 22:06
ラーメン
936●~*:02/09/11 22:07
ソーメンなんてカキコするなよ。
937●~*:02/09/11 23:20
埋め立ての為に書くべし、書くべし
938●~*:02/09/11 23:22
けけけ 
939●~*:02/09/11 23:23
こここ
940●~*:02/09/11 23:24
さささ   
941●~*:02/09/11 23:24
あと60
942●~*:02/09/11 23:24
ししし    
943MACオタ:02/09/11 23:25
すすす
944●~*:02/09/11 23:26
せせせ        
945●~*:02/09/11 23:26
そそそ     
946●~*:02/09/11 23:27
たたた       
947bloom:02/09/11 23:27
948●~*:02/09/11 23:28
ちちち      
949●~*:02/09/11 23:30
次の獲物はどうする?
950●~*:02/09/11 23:31
次はここ

《考察》Luciferは、なぜ嫌われるのか?《検証》
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1024591071/l50
951●~*:02/09/11 23:31
オナラーのにおいをこの板から消去ろう!!
952●~*:02/09/11 23:31
>>949
おまえだよ
953●~*:02/09/11 23:33
つつつ
954●~*:02/09/11 23:33
ててて
955●~*:02/09/11 23:34
さいごにオナラーのご挨拶はないのかな?
956●~*:02/09/11 23:34
ととと 
957●~*:02/09/11 23:34
>>949

損権厨房 ◆eUbtZCI.
958●~*:02/09/11 23:35
ななな   
959949:02/09/11 23:35
じゃあ、あんた
>>952
960●~*:02/09/11 23:35
ににに    
961●~*:02/09/11 23:38
ぬぬぬ     
962●~*:02/09/11 23:39
ねねね
963●~*:02/09/11 23:40
ののの      
964●~*:02/09/11 23:41
ははは       
965●~*:02/09/11 23:43
ひひひ
966●~*:02/09/11 23:43
ふふふ        
967にゃあ:02/09/11 23:44
みなさんさようならだにゃ
おげんきでにゃぁ
968●~*:02/09/11 23:45
べつのにゃあはどこにいるんだ?
969●~*:02/09/11 23:46
旧Mac板は、完全に馬鹿に占領されました。
住民のみなさん、退避命令が出ております。
970ゆみ:02/09/11 23:46
ほほほ( ´O`)
971おしらせ:02/09/11 23:47
このスレに関して、次スレは立ちません
続きをご希望の場合はこちらへ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1024591071/l50
972●~*:02/09/11 23:47
へへへを飛ばしてるぞい。
973●~*:02/09/11 23:49
マママ






974●~*:02/09/11 23:49
ままま     
975●~*:02/09/11 23:49
うぐぅ。
やられた。      
976●~*:02/09/11 23:49
おっと
977●~*:02/09/11 23:50
みみみ       
978●~*:02/09/11 23:50
めもめもと・・・・
979●~*:02/09/11 23:51
ろりろり
980●~*:02/09/11 23:52
こんこん            
981にゃあ:02/09/11 23:52
別のにゃあは逃げ出したらしい
982●~*:02/09/11 23:52
投稿日:02/05/04 17:37 ID:d42ohZ5I
 [〓〓/ |〓〓]
  | |  |...|  | |
 [〓〓(=)〓〓]
  | |  §  | | 
♀..| |  §  | |♀  >>1ガ,シニマスヨウニ
.∧_∧ ..§ .∧_∧   ∧∧
( ・∀・) § (´∀` ) (゚д゚ )
( つI.§ (⊃⊂ ) ⊂ ⊃
.|/厂厂川厂厂厂/|  | |
/ / / / / / / / / .|  UU~
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
|  奉 納  ...|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
983●~*:02/09/11 23:53
ねずみのようなやつだ
984●~*:02/09/11 23:53
あああ    
985にゃあ:02/09/11 23:54
>>981
いるよ
986●~*:02/09/11 23:55
ところで
987にゃあ:02/09/11 23:55
うわ
ギャルゲーやってた間にここまできてるにゃあ
988●~*:02/09/11 23:55

今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
989●~*:02/09/11 23:56
あ、やっぱりアニオタだ
990●~*:02/09/11 23:56
今だ!1571ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
991マ狂:02/09/11 23:56
書き込み易いスレッドがないなぁ
992●~*:02/09/11 23:57
にゃあって太ってメガネかけてるの?
993●~*:02/09/11 23:57

                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
   もうだめぽ…
994村澤:02/09/11 23:57
1000はいらねえ
995村澤:02/09/11 23:58
一生懸命いらんよ
996村澤:02/09/11 23:58
なんだよ!
997マ狂:02/09/11 23:58
>>993
何が?
998●~*:02/09/11 23:58
オナニー我慢大会やろうぜ!
999村澤:02/09/11 23:58
だめな男ってすてきやん?
1000●~*:02/09/11 23:58
( ´,_ゝ`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。