ワンボタンマウスで煽るのもうやめたら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふう
もっと煽るとこあるだろ?
Winの優位性を語るんだったらインターフェイスで語るなよ。
そんなので煽るから「これだからウィソは・・・」って言われるんだよ・・・。
2名称未設定:01/09/18 10:46
そうかそうか、新スレ立てるほど悔しいか。
3名称未設定:01/09/18 11:09
あきれてんだよ・・・。
まじで・・・。
それに俺両刀だから分かるけど、はっきり言って些細すぎるんだよ。
言うんだったら、「真剣に時間と戦う3DのプロはMacなんざ使わねえ」とかさ。
んーなんつうか・・・つまりマカーがぐうの音もでないネタで攻めろよ。
マックはワンボタンで快適に動くように作られてるし、ウィンは複数ボタンで快適に動くように作られてるんだからさあ・・・。
4名称未設定:01/09/18 11:46
以上、マカの断末魔の叫びをお伝えしました(^^)
5名称未設定:01/09/18 11:54
>>4
おじさんは悲しいぞ。
・・・ていうかそんな煽りしかできないんか?
ちゃんと勉強しろよ・・・。
6名称未設定:01/09/18 12:37
以上、マカの断末魔の叫びをお伝えしました(^^)
7名称未設定:01/09/18 12:59
>>4>>6
WinとかMacとか言う前に、お前頭悪すぎ。
お前にコンピュータは勿体ない。携帯でもいじってろ。・・・っと携帯持てないだったな、何せ厨房だから。
8名称未設定:01/09/18 13:07
以上、マカの断末魔の叫びをお伝えしました(^^)
9名称未設定:01/09/18 13:19
http://homepage1.nifty.com/banana1/yagaigazo/3kara.jpg
           _____________
   ___   /
 / ^Д^;:::\<   ギャハ!
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
10:01/09/18 13:21
>>1
いつ誰にそんな古いネタで煽られたよ。可哀想に。

あと、意固地にならんでFinderPop入れとけ。
ウィナもマカも認める優良ソフトだぞw

>>3
> つまりマカーがぐうの音もでないネタで攻めろよ。

シェア。
11名称未設定:01/09/18 14:15
>>梨
1に関しては頭の悪い厨が未だにあちこちで言ってるよ。
3に関しては・・・まあ、そういうことだ、だから俺も両刀な訳だしな。
12:01/09/18 16:16
>>11
ワラタ。
まあ、厨はほっとけや。
なんだこりゃ? マクの破綻したGUI
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jobs&key=997160386&ls=50

22インチモニタ、1600*1200でMacOSとOSXを使ってみました。
だめだこりゃ、GUIの破綻が目立つね。最悪。
メニューバーの余白ってアレ何? 意味無いじゃん。
右下に小さくアプリ窓を作ったら悲惨だね。遠い遠い道のりが・・・
2画面だといったいどうなるんだろって考えると偏頭痛が・・・・

こんどは、1920*1440の超高解像度で使ってみました。
マクが全く使い物になりません。
文字が小さすぎて全体のバランスがめちゃくちゃになってます。
お約束の遠い道のりがさらに遠くなりました。
マウスをつかむ手の手首が引きつりそうです。
なんとかならんのかねえ〜

はあ〜
14名称未設定:01/09/18 17:15
以上、マカがキズをなめ合うキショい様子をお伝えしました(^^)
15名称未設定:01/09/18 17:26
>>1が唐突にこんなスレをたてるに至った経緯が知りたし
どこのスレでいじめられたんだ?
161:01/09/18 20:27
ウイッス、このスレであります。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jobs&key=992255169
17:01/09/18 20:46
>>16
このスレ、まだあったんだ。。
18名称未設定:01/09/18 20:50
で、>>16に触発されて更なるクソスレを立てちまったってわけね。
切に自殺をオススメします>>1
19名称未設定:01/09/18 21:05
一蘋果發言人向 MacCentral 證實,蘋果將透過「Red Cross Disaster Relief Fund」,捐出一百萬美圓給予上星期二在美國發生的「911」慘劇中喪失生命的救援人員家庭。同時,分別會捐贈一部 iBook 給這些有孩子的家庭。

其實,有多間資訊科技公司,包括:Microsoft, Xplain Corp., Aladdin, Thursby 等,亦已宣?他們會捐出金錢和儀器,希望可以為救援人員以及救援的工作盡一點綿力。
20名称未設定:01/09/18 21:29
まあ次世代OSを謳いながらシステムフォントのスケーリングにすら
対応してない設計には笑えるね。アイコンだけスケーリングさせてもね。
21名称未設定:01/09/18 22:20
次世代OSじゃなくて、自慰世代OSだからじゃない?
略してMacオナニーOSX(藁
22名称未設定:01/09/18 22:30
少々使いにくくてもいいんだよ、Terminalで
ファイル操作するから。
美しいOSXに萌えー
23名称未設定:01/09/18 22:34
               | |
              / \
            /     \__
          /   マカ       \
         // ̄ ̄\   / ̄ ̄\ |      ____
       / ..| ◎   .|   |     ◎||     /
       )  .|     .|   |      |\  /
       |  .\__/   \__/ |    われらハイセンスなMacユーザーはセンスの無い
       |        ●●.      /|  \ ウインドウズのデザインに吐き気を及ぼすのです
       \        ||      /    \
        |  |\    .||    /| |     \_____
       /  |  V^^^^^^^V  | \
      /    \         /  \
    /      \∧,_,_,_,_,_,_∧/     \
                  ∪
24名称未設定:01/09/18 22:37

               | |
              / \
            /     \__
          /   マカ       \
         // ̄ ̄\   / ̄ ̄\ |      ____
       / ..| ◎   .|   |     ◎||     /
       )  .|     .|   |      |\  /
       |  .\__/   \__/ |   ウイナのクソデザイン、マジかよ?
       |        ●●.      /|  \
       \        ||      /    \
        |  |\    .||    /| |     \_____
       /  |  V^^^^^^^V  | \
      /    \         /  \
    /      \∧,_,_,_,_,_,_∧/     \
              キチガイ ∪
                by2.05%
25名称未設定:01/09/18 23:00
>>23-24

新板の01/09/18 00:36 ID:jomxQMyoさんですか?
もう10時間以上そんな状態だなんて、ある意味尊敬。
26名称未設定:01/09/18 23:03
ウイソの女神様発見
http://www.hoops.livedoor.com/~kikuha/
FrontPage Expressやらいろいろ使ってるぞ
まあてるみの足元にも及ばないがな
27名称未設定:01/09/18 23:55
>>26
そーいや、TERUMIってiMacユーザーだったね。
28 1だよ:01/09/19 02:38
結局、俺が言いたいのは「もっと面白い煽り合いがしたい」と言うことなんだ>>ALL
不勉強なウィソのアホ丸出しなもう見たくないし、宗教っぷり全開のマカーもウンザリだ。
だから、お互いに勉強しようと言うことだよ。
以前に比べて確実にレベルがおちてるぜ。
29:01/09/19 02:42
>>28
ネタフリ頑張ってね。
30名称未設定:01/09/19 02:54
>>28
というか、マクのUIが幼稚で後から増設したようなアンバランスなもんだから煽られるんだよ。
そのひとつが、ワンボタンマウスつーだけ。根本的な改良を見送ってきたツケが回ってきただけ。
31名称未設定:01/09/19 02:58
インターフェイスの優位性:

・メニューバー。というよりもこれは単にマクのが劣っているだけだが。
・フォントやアイコンやバーの太さなどを自由に変えられる点。
・コンテクストメニュー、およびエクスプローラやIEのシェル拡張。
・障害者補助のための機能。
32名称未設定:01/09/19 02:59
マク自体が障害者仕様なのでは?
33名称未設定:01/09/19 03:01
あ、
・全ての操作がキーボードで可能(ロゴ認定条件のひとつ)
・代表的なキーボードショートカットが規定されているので迷わない
・CUIもサポート(w 嫌ならcygwinもある。
34名称未設定:01/09/19 03:08
>>32
ホントに正解、どんな人間でも使えるようにMacはワンボタンなんだよ。
たとえば、指が無かったらホイールマウスなんて使えないでしょ。
3532:01/09/19 03:08
脳障害者(マカ)仕様MacOSX!
36名称未設定:01/09/19 03:15
そもそも指が無いとコンピュータ自体使えません。
こじつけバカ>>34

それにMacOSは両手使わないと使えないし。(藁
健常者でも厳しいぞw
37名称未設定:01/09/19 03:16
>>32=35
真剣に不快だ。
厨房とはいえ,言って良いことと悪いことの区別ぐらいつかんのか?
34に関してはマジレスなんだからな、とりあえず謝罪しろ。
38名称未設定:01/09/19 03:19
Windowsはマウスが使えない人のためにキーボードでカーソル移動できますがなにか?
39名称未設定:01/09/19 03:20
以上、発狂寸前の1の断末魔の叫びをお送りしました(^^)
40名称未設定:01/09/19 03:23
>>36
元々の思想のことを言ってるんだろうが、そのぐらいのことわからんのか?
煽るんなら「そんな古い思想を引きずってるから、破綻を来すんだ」位の事言えや。
当時のこと勉強して出直せや、若造。
41名称未設定:01/09/19 03:24
指がなかったらマウスそのものがつかえんわい。
指一本でもホイールつかえるだろ!
42名称未設定:01/09/19 03:25
>>38
意味を説明せよ。
43名称未設定:01/09/19 03:26
さあ、発狂した1がいつ刃物をもって往来に飛び出し
「ウィソども氏ねやァァァァ!!!!」叫んで見境なく
殺し始めるでしょうか(^^)ワクワク
44名称未設定:01/09/19 03:26
今のマクには思想も糞も無いですが、何か?>>40
45名称未設定:01/09/19 03:27
>>43
指がなかったらマウスそのものがつかえん
指のないひとでもカーソルキーで代用できる

OK?
46名称未設定:01/09/19 03:28
>>45
アハハ指がなくちゃ包丁も使えないね、確かに(^^)
47名称未設定:01/09/19 03:31
>>41
アホか。
いいか?ワンボタンで考えろ。
基本的な操作は「上から押さえる」と「動かす」だけだろ。
Macのマウスなら足でも出来る、と言うこった。
48やっちゃん:01/09/19 03:33
マクは3本指のヤクザでも使えるが、ウインは5本の指が全部揃っていないと使えない。
よって、マクはヤクザに優しいパソコンなのだ。
49名称未設定:01/09/19 03:34
パソコンが苦手な人でも使えるようにワンボタンってのは
最近のメーカー製PCに付いてるインターネットボタン
みたいなもんだ、「ママにも簡単♪」ってね。

マカは思想、思想ってキモイよ。
50名称未設定:01/09/19 03:34
>>47
足でも2ボタンマウス使えるぜ。
51名称未設定:01/09/19 03:36
ウィソは左ボタンだけでも十分出来るぞ?
52名称未設定:01/09/19 03:36
>>47
足の指があるだろ(w

ていうか足でもホイール使えるぞ。
使おうとはおもわんが。
53名称未設定:01/09/19 03:37
悲惨な1を演じるのって楽しい?
54名称未設定:01/09/19 03:38
>>48
んなこたない。親指と人差し指さえあればホイールマウスは使える。
中指があればさらにOK。薬指があれば安定感が多少上がる、くらいだな。

マクは左手がないとまともにつかえないじゃないか(w
55名称未設定:01/09/19 03:38
じゃあ、言い換えよう、アゴでも使える。
56名称未設定:01/09/19 03:39
windowsワンボタンで使ってますが、何か?
57名称未設定:01/09/19 03:39
>>51
そうそう。コンテクストメニューなんてのはあくまで補助的に
使うもんだから。ワンボタンで押し通そうとする事も可能。
それができないアプリはモグリ。
58名称未設定:01/09/19 03:40
幼稚だな。
59名称未設定:01/09/19 03:42
足マウスの考察を進めてくれ。
けっこうおもろいぞ。
60名称未設定:01/09/19 03:43
windowsワンボタンで使ってますが、何か?
61名称未設定:01/09/19 03:44
>>49
お前、それ何気なく正解だぞ?
62名称未設定:01/09/19 03:45
そういえば梨@腐れマカが2ボタンマウスについてなんか逝ってたな。
あのキティマカぶりは真に迫ってた(w
63名称未設定:01/09/19 03:46
56=60
ふーん、使いこなしてないんだ(w
6456:01/09/19 03:49
嘘ですが、何か?
65名称未設定:01/09/19 03:50
なんか、楽しい。
661:01/09/19 04:06
もう飽きたか?
さあ、俺に屁理屈を聞かせてくれ!
戯言で返すから。
67名称未設定:01/09/19 04:13
ウィソの優位性:
・値段。
・ウィソに飽きたら気軽にチェンジ。
・対応アプリ数。
・対応機器数。
・それらの値段。
・ハードメーカがピンキリ。
・NTカーネルの実績。
・脳が石化したマカとちがって柔軟なウィソユーザ。
・SPはダウンロードできる。
68名称未設定:01/09/19 04:17
>・脳が石化したマカとちがって柔軟なウィソユーザ。
ここの板では当てはまらんぞ。(w
69名称未設定:01/09/19 04:24
>>68
そうだよな。正しくは
・脳が全くないアホマカとちがって正常なウィソユーザ
70http://www.sex-jp.net/dh/01/:01/09/19 04:29
71名称未設定:01/09/19 04:39
>>69
正常じゃない事を自分で理解してない奴が一番怖い。
正常なWinユーザーなら「WinでもMacでもどっちでも良いだろ」って言ってこんな板には来ない。
72名称未設定:01/09/19 04:42
>正常じゃない事を自分で理解してない奴が一番怖い
これって全マカーに言える事だよね。
73名称未設定:01/09/19 04:48
ここで言うマカーならな。
74名称未設定:01/09/19 04:54
マクには優位に立てる点などひとつもないということで
-------------------------- 終了 ----------------------------
75名称未設定:01/09/19 04:59
>>74
ウーン、今思いついたが、Macの方がDualDisplayの設定が楽って言うのがあるな。
とはいっても、Macにはクソみたいなグラ板しかないがな。(苦藁
76名称未設定:01/09/19 05:10
>>75
ウィソでも
デスクトップ右クリックでプロパティ→設定→詳細→適当
で大概できない?
77名称未設定:01/09/19 05:16
>>76
あ、そうじゃなくて、AGPとPCI両方にグラ板挿してちゃんと認識して使えるかって事。
78梨@腐れマカ:01/09/19 09:36
>>62
初心者にワンボタンマウスを勧めるのは是か非かって話だったっけ。

漏れのまわりはいまだに「ホイール無しでいい」とか「Win98でいい」とか、
あまり作業効率の宜しくない意見の人ばっかりだよ。
どーせ使えない人が大多数を占めるなら、無い/隠したほうがマシ。

ウィナのいい所は「良い物があったら使う」という節操の無さだけど、
なんせご年輩の方もお使いになられるってのが一番怖いなw


あえて2ボタンマウスの利点を挙げるなら、
2ボタンが「スタンダードである」事だけだと思う。
他の人操作に説明する時に「右クリックしてください」と言って伝わらなくても、
(教える責任が自分に無い限り)相手の無知を責める事が出来る。

UNIXのGUIでは、中ボタン付マウスがスタンダードなのを見ると、感慨深いね。
79名称未設定:01/09/19 09:46
最近はMac売り場にも、MSのホイールのOpticalマウス売ってたりするからなー。
思わず買ってしまいました。やっぱり便利なのは確かかも。

僕はIBMの2ボタンの間にトラックポイントみたいなのがついてるマウス好きです。
立てスクロールとか横スクロールとかができるやつ。
ボタンじゃないから押すことはできないけどね。ホイールのマウスよりいいかも。
ホイールはまわすと指疲れるし。押してスクロールするとおっとっと行きすぎたみたいになっちゃうし。
80:01/09/19 09:47
>>77
思いの外対応してるやつが少ないよね。

>>55
右に倒せば右クリック、というエレコムのマウスがあったぞ。

>>49
問題は、せっかく便利なボタンが付いていても、
スタンダードでは無いから、自分の役にしか立たない事だ。
ウィナはどうもスタンダード意識が強いようだからね。

もしも「2ボタンがスタンダードで無くていい」と言うなら、
自分以外の人がワンボタンマウス使ってても憤慨しない筈だもんな。

>>42
ウィソは、ユーザー補助機能で、テンキーでポインタを動かせるのよ。

>>34
そういう風に言ったら、
「どんな人間でも」という枠にはめられて、
2ボタンを使いこなせる人間がいるのに1ボタンをスタンダードにされるのは嫌だ、
と反論されたよ。

世の中にいる1ボタンマウスを使う人の割合が気になってるんだろうね。

>>32
マクの障害者対応ってあんまり進んでいるようには見えないよ。
馬鹿と障害者を一緒にしてるなら、障害者に失礼だ。
81名称未設定:01/09/19 09:54
>マクの障害者対応ってあんまり進んでいるようには見えないよ。

これはそのとおりだと思う。
アメリカだと障害者対応するには、
少なくともマウスなしですべての操作ができないといけない。
そうなってないソフトウェアはアメリカの公的機関じゃ
買ってくれないってことになったはず。
まあこれはWinでもそれぞれのアプリケーションに
対していえることなんだけどね。

でもMacもメニューくらいは、なんかのキーで開けるようになってほしいなー。
82 :01/09/19 11:33
いやぁ、マカーって危機感ありまくりなんだね。
ここ読んでるとなんでそんなに煽りに反応するのか理解できないもん(藁
83名称未設定:01/09/19 12:16
>>81
Mac使ったことないでしょ
メニューの項目にショートカットキー割り当てればすむことw
Winもフォントのサイズをショーットカットキーで変更できるような
ソフトがいっぱいあればいいのにね(藁
84:01/09/19 12:30
>>83
UIフォントのサイズをショートカットで変更する理由って何?>IBM

IEなら、Ctrl+ホイールで出来るよ。
85名称未設定:01/09/19 12:31
>>78
初心者に右クリックなんて教えるなよ…
んなもんn混乱するだけだ。
メニューからたどっていきゃ良いじゃん。

Winでの右クリックは補助的なもんだよ。

右クリックやホイールを必要としない、なんていう人は
年寄りや初心者よりもむしろ転んだマカだろ。

どんな不器用な初心者だって、教え方さえ間違わなければ
「右ボタンだけ押さない」「コンテクストメニューが出たら消す」
なんてすぐに憶えるぞ。
86名称未設定:01/09/19 12:32
>>83
Win使ったことないでしょ
Winだったら指一本でも操作出来る事が多い。
ショートカットキーは必ずしも障害者が使えるものではないしw
Macも指一本で使えるよう変更できるような
ソフトがいっぱいあればいいのにね(藁
87名称未設定:01/09/19 12:36
あと、マジ初心者に「右クリックしてください」なんて言う奴は
頭が腐ってる。

メニューから機能をたどることを先に憶えないと意味がない。

Windowsの終了を教えるときに、「Windowsキーを押してU、S、
Enter、の順に押してください」なんて逝ってるようなもんだ。

それが憶えられない&意味が分からない初心者(当然だが)が
いたとして、どーせ使えない人が大多数を占めるからキーボード
ショートカットは必要ない、なんていえるだろうか?

ただ、「機能を隠す」というオプションはいいかもね。
右クリック抑制なら常駐ソフトとして簡単に実現できるような
気がするな。なんなら作れば(w
88名称未設定:01/09/19 12:51
>>83
使ってるよiBookだけど。

でもね、メニューの項目にショートカットを登録なんてのは
だめなんだよ。どんなマシンでも共通のルールとして欲しい。
キーボードですべてのメニューを開くことができるといいと思う。

ちなみにWindowsだとAltキーでメニューバーがプルダウンする。
そして矢印キーですべてのメニューに行くことができる。
これはMacでも欲しいよ。Appleとしてはまねしたくないってのはわかるけど。
89名称未設定:01/09/19 12:54
>>84
キーボードから手を離し、
マウスを持ち、
ホイールを回す、
その後キーボードに手を戻す。

無駄の塊だなw
90名称未設定:01/09/19 12:55
良い機能ならどんどん真似すりゃいいのに>アポー
なんで真似しないんだろ。

誰も訴えやしないYO!

結局マカって使い勝手なんか微塵も考えないんだな。
過去にばかりこだわってる低脳石化人間。

カルトとして細々と生きていくが良い。

ただ、勧誘はするなよ(w
91名称未設定:01/09/19 12:57
>>89
Alt+V→X→G or L or M or S or A

ていうか気に入らんならIEコンポブラウザ作れよ。簡単だから。

フォントの大きさなんて一度設定したらあんまりかえないだろ。

まあ、世にはマカがデザインした恐ろしくフォントの小さい
(しかも大きさ固定!)ページもあるからなあ・・・
92名称未設定:01/09/19 13:00
>>91
ブラウザーの話しじゃなくてワープロとかの話ししてるんだよw
93名称未設定:01/09/19 13:03
>>92
ワープロでもキーボードショートカットあるだろ。
9488:01/09/19 13:08
あともうひとつ不満をこの際だから言っちゃいますが、

Finderの操作で、ファイルやフォルダのコピーとか移動するのに、
メニューのCut,Copy,Pasteでできないこと。
ドラッグドロップは緊張するぞーー。途中でどっか落としそう。
Select Allはできるのに。。。
でCopyはできると思ったらファイルネームが
テキストでクリップボードにコピーされてる。。。
95名称未設定:01/09/19 13:09
フォントの種類、スタイル、およびサイズを変更するには

書式を変更する文字列を選択します。
[書式] メニューの [フォント] をクリックします
適切なオプションをクリックします。


入力前にフォントを設定すると、そのフォントで文字列を入力することができます。
ドキュメント全体のフォントを変更するには、[編集] メニューの [すべて選択] を選択してから手順 2 〜 3 の操作を行います。
96名称未設定:01/09/19 13:10
Ctrl + Shift + < フォント サイズを小さくする。
Ctrl + Shift + > フォント サイズを大きくする。
97名称未設定:01/09/19 13:10
>>92
>>84にはIEって書いてあるぞw
98確認ですが・・・:01/09/19 13:12
スレ名「ワンボタンマウスで煽るのもうやめたら? 」
99名称未設定:01/09/19 13:15
マクの優位性はないってことで良いですか?
100名称未設定:01/09/19 13:15
Winめんどくさw
101名称未設定:01/09/19 13:17
>>97
梨がいってるんだよ
字が読めんのかw
102名称未設定:01/09/19 13:17
>>100
(((使えない方は使わなければ良い)))
103:01/09/19 13:23
>>89
漏れ、ホイールでIEの窓をスクロールしてるから、便利だと思ったんだけどなあ。
マカってキーボードだけでネットするのが普通なの?

>>85,>>87
漏れはまさに「是」の人だったんだけど。
で、方法論として、
「Windows自体に慣れるまで1ボタンでもいいじゃないか」と言った気が。

で、「Windowsが使いこなせる」と言う人には「右クリックを使え」と
当たり前の知識として言えるし、
これからパソコンを始める年輩さんには、まずは1ボタンで教えればいい。

という話だったような。うーん、記憶が曖昧だったらスマソ。
104名称未設定:01/09/19 13:23
>>102
仕事で使うんだよw
105名称未設定:01/09/19 13:26
>>103
キーボードでネットするならLynx使うよw
106名称未設定:01/09/19 13:26
>>101
文盲はお前だろw

84 名前:梨 投稿日:01/09/19 12:30
>>83
UIフォントのサイズをショートカットで変更する理由って何?>IBM

IEなら、Ctrl+ホイールで出来るよ。
107名称未設定:01/09/19 13:27
>>106
お前は
文脈盲だw
108:01/09/19 13:27
なんかどこに行っても話がこんがらがっててやだw

>>84の下はいんたーねっとえくすぷろーらーの話です。
>>97氏ご指摘の通りです。

>>101は上の行の話をしてると思うんだけど、
UIの話であって、ワープロの話では無いです。

IBMの最近のPCって、「大きいフォント」設定を自動でする
デスクトップショートカットがあるのよ。
展示品とかで勝手に押されてめちゃめちゃ老人仕様になってたりするw
109名称未設定:01/09/19 13:34
>>107
文脈盲はお前だろw
IEの事が出た時点で既に別の話(比喩)になってる事ぐらい分らないのか?
110名称未設定:01/09/19 13:39
>>109
詭弁家たんは梨たんだけで結構w
それともおまえは梨か?w
111:01/09/19 13:39
漏れはそれ以前に>>83の下2行がどこから出てきたのか理解できないぞw
112名称未設定:01/09/19 13:43
>>111
それは直喩だろw
113:01/09/19 13:48
>>112
フォントの話って、こっちのスレから出てきただけだよね?

なんだこりゃ? マクの破綻したGUI
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jobs&key=997160386

だったら、ショートカットだろうがそうじゃなかろうが、
非準拠の厨房アプリで正しく表示させるのは無理だよ。
あっちの125氏が言うとおり。

ただ、IEとかワープロなら、別段問題ないよ、と。


話が次々に逸れて行ってて、わけわからんw
114名称未設定:01/09/19 16:58
mac?ブヒャヒャヒャ
115名称未設定:01/09/22 03:17
>>91
> まあ、世にはマカがデザインした恐ろしくフォントの小さい
> しかも大きさ固定!)ページもあるからなあ・・・
 横やりでスマン。

 これ、ずぅっと疑問に思ってたよ。
 なんでMACユーザーのHPって文字が小さいところが多いのかな?と
 信じられないくらい文字が小さい。あんなに小さくて作ってる本人も疲れないのかなと。

 自分でMAC使ってみて分かったけど、初期設定でフォントサイズ変えられるんだねぇ。
 つまり、文字サイズを小さくしてるって事は、
 初期設定をでかいサイズにカスタマイズしてるって事だよね?
 デフォルトっていくつなん?
 自分、何も気にせずカスタマイズして初期値がわからんくなったので聞くけれど。
116名称未設定:01/09/22 03:28
>>1
 煽るつもりはないが、
 MACに Winで言う Delete キーがあればいいのに・・・
 といつも思う。
 MAC使いだしてから WinのBack SpaceキーとDeleteキーを
 ちゃんと区別して使っている自分に気付いた。
 今までなにげにつかっていたものだったのだが、結構重要なんだと
 それに気付かせてくれたMACよありがとう。
117名称未設定:01/09/22 03:35
>>115
デフォでは16じゃなかったかな。
14の96dpiでWinのデフォと同じくらいになったよ。
118名称未設定:01/09/22 03:56
>>117
 ありがとう!φ(.. )メモメモ
119:01/09/22 13:47
要するにマカは、自分で好き勝手にフォントサイズを決めるくせに、
自分のサイトに来る人には「俺と同じ設定で見ろ」と主張するわけね。
BASEFONT厨房。

CSSでdpiは指定(もしくは読取後計算)出来なかった気がする。
結局ピクセル単位で指定するしか無いのか? やだなあ。
120名称未設定:01/09/22 16:22
>>梨

うまくまとめたつもりw
121名称未設定:01/09/22 16:31
>>120
煽って誤魔化してはいるが、じつは反論できず半泣き。
122名称未設定:01/09/22 16:43
マカプルプル
123マックユーザーですけど:01/09/22 16:44
>>119
私としてはフォントサイズ指定も嫌いだが、それよりもWordでhtmlを
作らないでほしいと思う。
124名称未設定:01/09/22 16:50
これって公害じゃねぇか?
http://members.aol.com/tennenmario/
125>>124:01/09/22 16:57
content="Microsoft FrontPage 4.0 ですけど何か?
126名称未設定:01/09/22 17:00
バストと身長しか書かれてねェヨ。
127彼に作ってもらいました。:01/09/22 17:05
>>124->>126

Microsoft FrontPage 4.0 って、マクには無いぞ。
128名称未設定:01/09/22 17:12
bbsどーなってんだろ、と思ったらカマシか。
まあ現実を知らされるのも酷かもなw
129名称未設定:01/09/22 17:16
マカドウマのメスは怖いな。
130名称未設定:01/09/22 17:18
マカドウマのメスってオス食べちゃうのかな
131名称未設定:01/09/22 17:24
マカドウマのメスって、バストとウエストが同じなんだろうな・・
132名称未設定:01/09/22 17:23
噂のネットアイドルてるみじゃねーか。懐かしいな。
そういえばマカーだったのね。
133名称未設定:01/09/22 17:25
で、こんな感じになってるのさ!

               | |
              / \
            /  梨  \__
          /   ウイナ       \
         // ̄ ̄\   / ̄ ̄\ |      ____
       / ..| ◎   .|   |    ◎||     /
       )  .|     .|   |      |\  /
       |  .\__/   \__/ |     エロゲーでオナニー、2chで優位な立場と錯覚してのオナニー、
       |        ●●.      /|  \ は我らキティガイの基本ですね。グフグォフォフォ
       \        ||      /    \
        |  |\    .||    /| |     \_____
       /  |  V^^^^^^^V  | \
      /    \         /  \
           \∧,_,_,_,_,_,_∧/     \
134名称未設定:01/09/22 17:27
ワンボタン煽りか。w
135名称未設定:01/09/22 17:33
【エビでマカを釣る】
最近は餌無しでもいけそうです。w
136-:01/09/22 17:44
その画像ならココ
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
137名称未設定:01/09/22 17:59
>マカMONEY

>ジョブス尊師曰く、
>「俺の金は俺のもの!マカの金も俺のもの!」
>つまりそういうことである。

ワラタ
138:01/09/23 02:34
>>123
なんで?
漏れは逆に、DreamWeaverで作ればいいってもんじゃないと思う。

MSIEネイティブなHTMLを吐くあたりでは、確かに粗悪すぎるが、
どうせWordで作る人は素人だけだし、素人ならやむなしかと。
139名称未設定:01/09/24 16:22
WinでDream Weaver使ってるので、MACでも使おうと思ったが、
あまりの不便さに死んだ。
Dream Weaverで便利だと思うタグセレクタを使うのに
いちいちコントロールキーを押しながらじゃないと使えないなんて(T_T)。
MACでDream Weaver使ってる人ってストレス溜まらないのかな?
ワンボタンマウスで煽るのやめたら?と言うが、言わずにいられない・・・・
慣れの問題だとは思うが、こんなストレス溜まるのにはなれたくない。
のでMACからDream Weaverを捨てました!
つーか、MACでHP作るのは疲れると言う結果が出たので
自分は二度とやらない〜。それだけ。
140どうでも良いけど:01/09/24 17:17
>>139
本当に使ってた?使い方知らない人が良く言うんだよね。
>いちいちコントロールキーを押しながらじゃないと使えないなんて
141名称未設定:01/09/24 17:26
>>140
 は?言ってる意味がわからんのだが?
 Winではタグセレクタで右クリックすると便利だって事を言ってるんだよ?
 MACで同じコトしようとしてもコントロールキー押さないとダメだろ?
 右クリックと同様のことが出来るって言うのなら教えてくれ。
 使ってないだけじゃない?と言われるのはイヤだから、
 納得できる回答が欲しい。
 で、右クリックと同様のことが出来ると実感できれば
 使ってなかったと言うことを認めるよ。
142名称未設定:01/09/24 17:30
マカドウマのFinderPop発言に100アップル
143名称未設定:01/09/24 17:56
>>140がDream Weaverを使った事がが無いにスーパー仁君
144名称未設定:01/09/24 17:59
>>140
じゃあ、ホントはキー押さなくても使えるの?
145:01/09/24 18:03
OSの操作性が違うのに、「同じアプリだから操作性も同じ」とは言えないよなあ。
「OSじゃなくてアプリを使うんだから、OSなんかどうだっていい」というのは違う気が。

>>142
禿同。
146名称未設定:01/09/24 18:04
FinderPopじゃ無理でしょ。
147142:01/09/24 18:11
>>146
そんな事は分ってる。
2ボタンマウスやコンテクストメニューの話になるとマカドウマは決まって
FinderPopの事を持ち出すだろ?
FinderPopでコンテクストメニューを出すにはボタンを押しっぱなしに
する訳だから、繰り返しの単純作業なんかにはタルくて使えない。
やせ我慢せずにマカドウマは素直に2ボタンマウス使え。
148名称未設定:01/09/24 18:11
いやもう、5ボタンマウスが手放せません。

つーか、不思議なのだが何故いまだにマッキン使ってる奴がいるのか?
以前、仕事でマッキンを使用した事があるが、30分毎にフリーズしてたな。
勿論、仕事にならん。色々設定を変えてみたが駄目。
こんな粗悪な物をよく我慢して使っていられるね?

とっくの昔に消え去っていたと思っていたのに、まだ生き残ってたなんて。
やはり宗教はしぶといのかねぇ。

別に煽ってる訳じゃないよ、煽る価値も無いし。
ホントに正直な感想ですわ。
いじょ
149名称未設定:01/09/24 18:15
>>140は逃げた?
150名称未設定:01/09/24 18:34
ワンボタンマウスは究極のマウスでは無かったのか。

そう言えば以前、新版でマカドウマに
"マックのマウスとマウスドライバはAppleの特許だ"、
と教えられた。
これは同なんでしょう。w
151名称未設定:01/09/24 18:38
>>150
マウスの移動速度に対してマウスポインタのスピードが変わるって奴だろ?
そんなの別にどーでもいい。
152名称未設定:01/09/24 18:46
これって特許なの?
153:01/09/24 21:02
あの〜。
横からすみません・・・

147さんの
> やせ我慢せずにマカドウマは素直に2ボタンマウス使え。

 って言うのが気になったんですが、MACでも2ボタンマウス買えば
 右クリックと同じコト出来るんですか?
 (これはネタじゃなくてマジに聞いてます(汗))
154147:01/09/24 21:06
>>153
マジで聞いてるのか?
じゃマジレスすると、WinとMac両対応の製品には専用ドライバ(コンパネ)が付属している。
以上。
155名称未設定:01/09/24 21:06
>>153
俺はできているよ。
何故できるかっていうと、マウスに付属のドライバ類を
インストールすると、マウスに機能を割り当てることが
できるんだ。
156マジれす:01/09/24 21:08
>>153
使えるよOS9.2までは別途ドライバが必要。
OS Xは USBマウスだったら標準対応だよ。
OS9.2までのUSBドライバはフリーの物がネット上にあるから、
ふつうのウイソ用のマウスも大抵OKだよ。
157:01/09/24 21:12
>>154
>>155
 ありがとう。

 両対応のマウスなら出来るんですか?
 このマウスじゃないとダメって言う商品があるんでしょうか?
 それと、ドライバをインストールするだけで良いんですか?
 何か設定しないとダメなんでしょうか?
 (あうっ。質問ばっかりですみません m(_ _)m)
158147:01/09/24 21:15
つーかWin、Mac両対応ってかいてある奴を買えば間違いないだろうよ。
Winのみ用やWin・Mac両対応はよく見るが、Mac専用の2ボタンマウスは見た事がない。
(ただしUSBマウスになってからの話)
159:01/09/24 21:16
>>157
対応してるマウスを買うといいよ。MSのとかは対応してる。

ドライバとしては、シェアウェアでUSB OverDriveってやつがあった。
ここの板の人に教えて貰ったけど、非対応のロジテックのマウスも動いたよ。

2ボタンマウスが動いたなら、特にそれ以上の設定はいらないんじゃないかな?

>>156
フリーのドライバって有るの?
160あほだな:01/09/24 21:18
俺が思うに、マックが無ければ、マウス自体が出てこなかったと思うよ。
しかし、マックももっと進化してほしい、winを脅かすぐらいにね。
マックもメモリーを多くつめばフリーズしにくくなるよ。
winの2ボタンマウスなんかは良く出来てるね。その辺もマックは勉強
してほしい。俺のマックは2ボタンマウスのソフト入れてるから便利だけどもね
161156:01/09/24 21:21
あるよ。ケンジントンとか有名。
あとオレはヴァイオ用ホイールマウスのマク用
ドライバ(フリー)使ってるよ。
162名称未設定:01/09/24 21:25
>>160
ひょっとしてマクがマウスを生み出したとお考えか?
ALTOって知らずにパクリパクリって逝ってたのか。
相変わらず痛いねマカ。
163名称未設定:01/09/24 21:30
・米Xerox社の Palo Alto Research Center(PARC) で1973(昭和48)年から開
発・生産され, 研究用として使われたコンピュータの名称.
・製品化はされなかったもののビットマップディスプレイ・マウス・GUI・
Ethernet・リムーバブルディスク等, 当時としては先進的な機能を数多く
搭載したマシンで, そのコンセプトは, 現在の多くのパソコンやワークス
テーションなどに受け継がれている.
・この PARC を見学した Apple Computer のエンジニア一行がこの Alto か
ら多大な影響を受け, 当時開発中だった Macintosh の設計をやり直した
という有名な話がある.
164あほだな:01/09/24 21:31
>>162
一般人が使えるような物にしたのはマックと思いますけど。
165名称未設定:01/09/24 21:31
>>163
ああっ漏れもそこからコピペしようと思ったのに…
166名称未設定:01/09/24 21:32
>>162
同意。
>>160は誰に「あほだな」って言ってるんだか(w
167:01/09/24 21:32
2ボタンマウスについてお答えありがとうございました。

今度買ってみます。
で、使えたらちょっとはMAC拒否症が直るかもしれない・・・
168名称未設定:01/09/24 21:32
要するにアポーお得意のパクリね(藁
169名称未設定:01/09/24 21:34
>>164
空しい・・・・
170ばかだな:01/09/24 21:36
>>164
一般人が使えるような物にしたのはMSだと思いますけど。

ワンボタンなんて腐った仕様は一般人しかつかえねえよ。
とか書くと雲丹は3ボタン〜とか言いだす厨房がいるが、
コンテクストメニュー含む総合的なUIデザインで使いやすく
したのはMSじゃん。
171170:01/09/24 21:37
 
172147:01/09/24 21:37
>>167
仕事でMacを使うのか?だったら仕方がないが、Mac拒否症が直るかもしれないって(w
君はマゾかい?
173164:01/09/24 21:39
>>170
>総合的なUIデザインで使いやすくしたのはMSじゃん。
俺もそう思う(爆
初期のwinでは使い物にならなかったと思う
174ここにもいるぞ。:01/09/24 21:40
>>168
要するにウイナお得意のパクリね(藁
175:01/09/24 21:40
>>172
 だって高いお金出して買ったのに使わないのは勿体ないでしょ?
 仕事だったら懐痛まないだろうから良いけど、
 個人で買ってるものだから結構ツライんです。変ですか?
176147:01/09/24 21:43
>>175
Mac拒否症が直るかもしれないからって2ボタンマウスを使ったところで直らない。
しかし俺はWinも薦めない。体質的に”こむぴゅーたぁー”に向いていないのでは?
177170:01/09/24 21:46
×ワンボタンなんて腐った仕様は一般人しかつかえねえよ。
○ワンボタンなんて腐った仕様は一般人にはつかえねえよ。
だな。
178名称未設定:01/09/24 21:52
>>177
それよりM$のフルサイズキーボード付きマウスの方が使えないな。
179164:01/09/24 21:52
>>170さん
君は1ボタンマウスに何かされたのかい?
俺はwinではマウス使わないからなぁ〜
イラストレータとかは使わないと辛いけどね
それとCADもね。
MACの1ボタンは良く出来てると思うよ。
シンプルういずベストだと思う
180名称未設定:01/09/24 22:00
1ボタンマウスに指を強かかじられました。
181名称未設定:01/09/24 22:04
>>178
フルサイズキーボード付きマウス? なんだそれ。
そんなキティガイ仕様があったとしても、別に標準じゃないだろ(w

>>179
ワンボタンマウス最高、他はクソ! っていうマカがいたんだよ。
個人的にもワンボタンマウスは使いづらい。

漏れもウィソではマウスを全く使わないことも多い。
しかし、使うときはマウスしか使わないが。
そういう柔軟性がマクにはないんだよな。
182164:01/09/24 22:05
>>180
あはは、だからか〜
だめだよ、かじられたからって、恨んじゃ〜
183名称未設定:01/09/24 22:05
>>179
尋常じゃないアホだな
184名称未設定:01/09/24 22:06
で、石化したシステムを強引にすすめてくるマカにうんざりしてるんだよ(w
185おばかちゃん:01/09/24 22:09
>>184
すすめてもらいにこんな板に来とんとちゃうの?
186名称未設定:01/09/24 22:11
>>185
マカドウマ観察に来てますがなにか?
187180:01/09/24 22:13
>>182
なんだどこのマカかと思ったらあほの「あほだな 」じゃないか(w

164 :あほだな :01/09/24 21:31
>>162
一般人が使えるような物にしたのはマックと思いますけど。

182 名前:164 :01/09/24 22:05
>>180
あはは、だからか〜
だめだよ、かじられたからって、恨んじゃ〜

釣られるようじゃだめだよ〜やっぱりあほだな。
188164:01/09/24 22:16
俺はwinでもマック用1ボタンマウス使ってるよ
、あのタッチが良くて(爆
あ、3ボタンマウスも繋げてるけどね(2刀流)
189名称未設定:01/09/24 22:19
>>188
>俺はwinではマウス使わないからなぁ〜
キミはさっきこう言ってるけど?
190180:01/09/24 22:20
>>164
1ボタンマウスはバターナイフ以下の切れ味なので3ボタンマウスを
繋げても一刀差ですが。バカですか?
191:01/09/24 22:21
>>176
そうか? 飛躍的に改善されると思うぞ。
>>175に同情しておく。

でも、とっとと売り払った方がいいと思うけどね。
192164:01/09/24 22:21
>>189
すまんすまん、デザインの時はマックマウスのタッチが良くて
使ってるよ。
193名称未設定:01/09/24 22:23
梨が湧いたので一時非難する
194名称未設定:01/09/24 22:28
>>193
逃げ腰だな
カコワルイ
195164:01/09/24 22:34
>>180さん
バカかもしれないです(爆
自作PCバカなので(笑
3ボタンの方が便利と思って使っていたが、
イラストレータなど使って微妙な動きさせて画像を
作る時は、1ボタンの方がいいよ。
196180:01/09/24 22:37
>>195
世の中には、絵を書く時に1ボタンマウスよりも便利なタブレットというものがあります。
197193:01/09/24 22:40
>>194
梨が嫌いなWIN使いも居るんだよ。
198名称未設定:01/09/24 22:40
>>197
別にマカだとはいってないじゃん
199164:01/09/24 22:42
>>196
すまん、すまん、タブレットも使ってるよ。ワコムの奴。
MACも使ってるよ、発色もいいし〜グラフィックボードは
って言っちゃ駄目よ。
200200:01/09/24 22:46
きみらそんなことよりてめえのあたまのことしんぱいしたら?
201180:01/09/24 22:47
>>199
で、結局何がしたいんだ?こっちもあほの「あほだな」に飽きてるんだが。
202164:01/09/24 22:57
>>180
おいおい、こっちが聞きたいの、もっと理解してね。
203名称未設定:01/09/24 23:11
>>202
一体何を聞きたいんだ?発言を挙げとくが、妄言しか吐いてないだろ。
健忘症か?それなら理解できる

164 :あほだな :01/09/24 21:31
>>162
一般人が使えるような物にしたのはマックと思いますけど。
173 :164 :01/09/24 21:39
>>170
>総合的なUIデザインで使いやすくしたのはMSじゃん。
俺もそう思う(爆
初期のwinでは使い物にならなかったと思う
179 :164 :01/09/24 21:52
>>170さん
君は1ボタンマウスに何かされたのかい?
俺はwinではマウス使わないからなぁ〜
イラストレータとかは使わないと辛いけどね
それとCADもね。
MACの1ボタンは良く出来てると思うよ。
シンプルういずベストだと思う
182 :164 :01/09/24 22:05
>>180
あはは、だからか〜
だめだよ、かじられたからって、恨んじゃ〜
188 :164 :01/09/24 22:16
俺はwinでもマック用1ボタンマウス使ってるよ
、あのタッチが良くて(爆
あ、3ボタンマウスも繋げてるけどね(2刀流)
192 :164 :01/09/24 22:21
>>189
すまんすまん、デザインの時はマックマウスのタッチが良くて
使ってるよ。
195 :164 :01/09/24 22:34
>>180さん
バカかもしれないです(爆
自作PCバカなので(笑
3ボタンの方が便利と思って使っていたが、
イラストレータなど使って微妙な動きさせて画像を
作る時は、1ボタンの方がいいよ。
204名称未設定:01/09/24 23:13
書き忘れたが↑180=203
205名称未設定:01/09/25 05:19
Dream Weaver

この書き方が恥ずかしい。
206名称未設定:01/09/30 03:35
上げ
207名称未設定:01/09/30 13:35
いーかげん慣れてくれば1ボタンマウスじゃ生産性わるいだろ。精神衛生にも。
まぁそれはいいとしてだ。(いいのか?)
マク使いが全部1ボタンマウス使ってると思って叩きにくるウィナは全員逝ってよし。
208名称未設定:01/09/30 13:53
だったら標準で2ボタンでホイール付きにしてくれとアポーに要求しろ。
「ウイソがバカにするんです」ってよ(w
スパコンだなんだの大ホラ吹く前にする事があるだろ。
209名称未設定:01/09/30 13:55
そーいやそーだなー。
折れはタブレットだけど。タブレットのマウスはホイルも付いてるし
右ボタンで小さいメニュー表示してれるのな。
あれ便利だなー
210名称未設定:01/09/30 13:57
まあでも最初に付いてくるのは1ボタンで良いんじゃ無い。
211名称未設定:01/09/30 13:59
ヌルイねえマカは。
212名称未設定:01/09/30 13:59
>>208
今、Winマシンで、ホイールのOpticalマウス
付けてくれるところあんの?
やっぱりOpticalでしょう。あとはクズマウス。
213名称未設定:01/09/30 14:01
iMacなんかはほんと1ボタンでも問題ないでしょ。
解像度1024×800だし
214名称未設定:01/09/30 14:01
メーカー製マシンは買わないから知らん。
215名称未設定:01/09/30 14:03
それもまた良し!
216名称未設定:01/09/30 14:09
>>212
世間知らずのアフォのチミに教えてあげようね。
最近はノーパソにも縦スクロールのホイールやボタンが標準装備されてるよ。
デスクトップについているのは当然だ。ボケ
217:01/09/30 14:24
>>216
オプティカルマウスって言ってるから、光る所が争点と思われ。

パチもんなら5ボタンの光マウスが3千円くらいで売ってるよw
218名称未設定:01/09/30 14:39
それを言うならセンチュリーのブルーライト横浜ウスでしょ
219名称未設定:01/09/30 14:55
マクってMSのマウスしか使いものになんないんでそ。
220名称未設定:01/09/30 15:07
>>216
Opticalって英語だとわからんのか。
ちゃんと辞書引いてから言え。
ボケはてめーだ。大ボケ野郎!
221名称未設定:01/09/30 15:21
光学式マウス標準なメーカーPCは無いでしょ。直販系
ならBTOで選択出来る所があるかもしれんけど。

光学式が欲しいなら別に買えば良いだけでは?
222名称未設定:01/09/30 15:25
光学式ってなんかポインタ飛ぶ気がするんだけど・・
223名称未設定:01/09/30 15:25
俺も会社と家でOptical使ってるが、だからといって
ボール式が糞だと思わないが。
オプティカルは、マウスパッドを選ぶしな。
マカは低脳だから違うようだが(藁
224名称未設定:01/09/30 15:26
>>222
オプティカル用のマウスパッドじゃないと結構飛ぶよ。
>>220はアフォだから分からないみたいですが。
225名称未設定:01/09/30 15:28
>>223
> ボール式が糞だと思わないが。

ボール式糞だよ。
だって、掃除するときあけると糞いっぱい。
で、そのうち掃除してるのにだんだん感度が悪くなってくる。
226名称未設定:01/09/30 15:30
部屋が汚いんじゃないか?w
227名称未設定:01/09/30 15:34
>>224
俺のMSのは、飛ばないぞ。俺の場合はマウスパッドなしだ。
飛んだら、マウスパッドを工夫すれば良い。
で、飛ばないとなると、やっぱりオプチカルだ。ボール使ってられない。
>>224はアフォだから分からないみたいですが。
228名称未設定:01/09/30 15:44
やーい玉無し。w
229名称未設定:01/09/30 15:44
やっぱり、ウィナは玉無しが一番!
230名称未設定:01/09/30 15:55
>>210
1ボタンはまずい。
ウィソみたいにダブルクリックができずに
切れる人のことを最初に考えてあげることが大切。
Apple最大の設計ミスはサカアガリできない人を無視したこと。
ウィソでも触れるように仕様をかえるべきである。
231名称未設定:01/09/30 16:05



               「ボタン長押し」



       
232名称未設定:01/09/30 16:10
つーか、Macの売り場にMSのOptical売ってるから、それ買え。
233名称未設定:01/09/30 16:16
>>226
> 部屋が汚いんじゃないか?w

俺のオフィスは製品のゴールド近くなると、かなり汚いぞ。
そういう人にもOpticalだ。
君はちゃんと仕事してるか。してるなら良い。
234名称未設定:01/09/30 16:30
>>229
マカはいつまでたっても玉無しを相手にできないってことだね(藁
ウィナは玉無しなんていくらでも縁があるよ。
235名称未設定:01/09/30 16:37
玉無しってのはゆみの事か。
236名称未設定:01/09/30 16:41
ゆみは玉持ってるんじゃねーの?
237名称未設定:01/09/30 16:46
 じゃー玉無しって誰よ。梨?
238名称未設定:01/09/30 16:47
>>234
ここに来るウィナなんてそんなもんなんだよ。
結局、オプティカル持ってないから、ボールに関しては肯定的。
飛ぶとかいうけど、そんなのはマウスパッド変えればいい話。
どんな人でも、使いだせばやっぱりオプティカルはいい。
239名称未設定:01/09/30 17:00
>>234
想像の世界にいっちゃった?
今はマカのマウスはOpticalがデフォルトだよ。
240名称未設定:01/09/30 17:05
やっぱり男は玉付きだ!
241名称未設定:01/09/30 17:09
>>240
君は男か?なのに相手に玉付きを選ぶのか?
242240:01/09/30 17:11
と言いつつも、やっぱり玉無しには憧れるな。w
243>239:01/09/30 17:12
あのマウス自体がボタンの奴ね。
244名称未設定:01/09/30 17:15
>>243
そう。だから、やっぱりWinでもAppleでもMSのOpticalいいよ。
245名称未設定:01/09/30 17:19
もうマクのマウスはクソって結論でいいじゃん。
246名称未設定:01/09/30 17:23
つーか、
Optical & Wheelじゃなきゃクソ。
247名称未設定:01/09/30 17:25
マウスの糞ほじくるの楽しいかぁい?
248名称未設定:01/09/30 17:27
        バギッ
 フーン( ´_ゝ`)⌒O)゚Д´)ノ
   (  )  (  )
     | |     / /          
249名称未設定:01/09/30 17:27
   ( ´_ゝ`)
     (  )                  ズザザァァ
     | |                   ⌒ 〜〜..こ(ヽ(`Д´)ノ         
250名称未設定:01/09/30 17:27
                                                 ウワァァン
 フーン( ´_ゝ`)                                     (; `Д) センセイニイイツケテヤル !
   (  )                                   □( ヽ┐U
     | |                                    三  ◎−>┘◎ キコキコ
251名称未設定:01/09/30 22:00
ところでマクのボタン無しオプティカルマウスの性能はどうなん?
センサーの性能とかさ。
252名称未設定:01/09/30 22:11
なんだ、マクのゾウリムシマウスがオプティカル
ゆえのマンセーだったのか。
あいかわらずマカマカしすぎるな。
253名称未設定:01/09/30 22:17
>251
店で触った事有るけど、しょっちゅう飛ぶような気がした。
あ、オプティカルってこんなもんなんだ、っておもた。

ろじてっくとかM$のは飛んだりしない?
254>252:01/09/30 22:28
ゾウリムシというよりはゲンゴロウと思われ。
255名称未設定:01/09/30 22:30
>>258
dだりはしないよ。MSマウス。
ニス塗りのテーブルでパッドは無し。
ドテッパラボタンも快適。8000円したっけこれ。
256名称未設定:01/09/30 22:33
マウスパッドが悪いと飛ぶ。
無地でセーヌ革状のものがベスト。
何ていうんだったか、使うだけでボールの汚れを取る素材のものがあるじゃん。
あれの無地は光学用にも抜群。

無地でも、光沢が入ると最悪。
それと、光学マウス用として売られてる砂嵐模様のものがあるが、
あれよりは普通のパッドの方がマシ。
257名称未設定:01/09/30 22:35
>>252
そんなもんだろマカは。
Geforce2MXがマクに搭載された、Geforce2MXマンセ〜
nVidiaマンセ〜
OSXでUNIXマンセ〜
IEEE1394はアポーが開発した、IEEE1394マンセ〜

こんなもんでしょ。
258名称未設定:01/09/30 22:43
こうして、2ちゃんねらーの夜は深けていくのであった....
259名称未設定:01/09/30 22:49
2ちゃんねら―

260名称未設定:01/09/30 22:52
 こうして、2ちゃんねらーの夜は深けていくのであった....
261名称未設定:01/09/30 22:55
>>259
屁?
262名称未設定:01/09/30 23:00
おならじゃ無いのよ。
おならじゃ無いのよ。
263梨@今はビーチク:01/10/01 01:06
漏れ、前はタブレットの付属マウス使ってたけど、使い勝手良かったよ。
Intuos2も出たし、WACOMマンセー。
264名称未設定:01/10/01 01:22
>>252 >>257
オプティカルじゃないから言ってんだろ。明日買ってきなよ。良いから。
どっちにしても、ホイール付きオプティカルは良いよ。
飛ぶのは机かマウスパッドが悪いだけだろうし。ボールにはもどれない。

でもUnixはマンセーだよ。やっぱり。
別のスレで言ってるやつもいたけど、
MSのランタイムdllのタコなインプリ直ったら許してあげる。
265:01/10/01 01:40
「ランタイムDLLが悪い」というのと、
「MacOSXをメインで使う」というのがどうも結びつかないんだけどなあ。
そんなもんなのかなあ。

VC++やめれば?
266257:01/10/01 02:48
>>264
ごめんオプティカルなら今まで4つ買ってます。
今も使用してるよ。
つか、その程度で偉そうにしてる>>264は面白すぎ(藁
267257:01/10/01 02:50
インテリマウスエクスプローラ*1
インテリマウスオプティカル*2
ロジクールコードレスマウスマンオプティカル*1
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
269名称未設定:01/10/28 20:25
中田カウス・ボタン
270名称未設定:01/10/28 20:59
中田ダイマル・ソケット7
271名称未設定:01/10/28 21:47
マカの面にスズメバチ
272ゆみ:01/11/25 00:38
てんやの天丼食べたい。
273ゆみ:01/11/25 00:41
よしの家の吉野丼たべたい。
274●~*:02/01/15 23:45
>>256
セ−ム革と思われ
275●~*:02/03/10 10:01
髑髏倶楽部
276省資源委員会:02/04/20 18:10
髑髏彌撤顳鸚鵡鸚哥鶺鴒鷦鷯麒麟鮟鱇躑躅酸漿鑞燭糠櫃贔屓鞦韆醤蝦齲顛覆鬱
…どくろみさ?おうむいんこせきれいみそさざいきりんあんこうつつじほおづきろうそくぬかひつひいきぶらんこあみむしばてんぷくうつ
こめかみが出ない。てんぷくはインチキ、
ももんがむささびもだめ。
byATOK14
277●~*:02/07/16 02:08
kink
緊急保存

278大貧民:02/07/23 17:56
革命革命革命革命革命革命革命革命革命
279●~*:02/09/03 22:49
>>276
暗闇坂むささび変化がなぜカラオケにあるのかわからない。
280コリン ◆jVColinE :02/09/20 01:39
1 名前:ふう 投稿日:01/09/18 10:00
もっと煽るとこあるだろ?
Winの優位性を語るんだったらインターフェイスで語るなよ。
そんなので煽るから「これだからウィソは・・・」って言われるんだよ・・・。

一周年…
来らんないよ十時なんて!休みならともかく。
281マ狂:02/09/20 20:11
そうか、ここも一周年か
282●~*:02/10/19 21:06
空揚げ喰いやがれ!
283●~*:02/10/19 21:08
コリンはウザイな。どのスレでも一周年とかやってやがる。
ノートにでもメモしてんのかな。暇なバカ。
284●~*:02/10/24 14:40
開発すん時にホイールが無かったりボタンが1個しか無いと
エディタがつかいづれえ
これならviとかeeのが全然マシ
285村澤:02/10/24 23:38
そうだよねー
折れも昔は横浜にすんでいたんだけど、
やっぱりあぶない刑事っていうのは偉大だよ
286●~*:02/12/21 17:47
ワンボタンマウス使ってる信者ってまだ居るの?
287●~*:02/12/21 22:11
はい!
288山崎渉:03/01/23 02:34
(^^)
289山崎渉:03/04/17 12:26
(^^)
290山崎渉:03/04/20 05:50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
291山崎渉:03/05/22 02:04
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
292●~*:03/07/12 09:49
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 

 
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『Mac メロディアス』
 |6100/60 |   | ○ |/  『ひゅーひゅー』,,,,,,(._.)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 

    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
293山崎 渉:03/07/15 11:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
294●~*:04/01/18 12:42
ワンボタンマウス使ってるマカってまだいるの?
295●~*:04/01/18 15:15
つかってるぜー
ADBで光学式ー
四角いぜー
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297●~*:04/02/05 01:10
俺のパワブクは2ボタンだが何か?
298●~*:04/03/29 07:22
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー ヽ( ・∀・)ノ ウンコー ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー ヽ( ・∀・)ノ ウンコー ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー ヽ( ・∀・)ノ ウンコー ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー ヽ( ・∀・)ノ ウンコー ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
299:04/10/11 16:05:37
漏れのティムコは2ボタンとホイール付き。
300:04/11/05 23:36:27
I have a bat and 2 balls.
301●~*:04/11/20 07:25:51
〜「手に馴染むマウス」の本当の選び方〜
お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。
でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の
塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが擦り減って手の形に馴染んでくる」
なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に
馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験
を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを
選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは
すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った
ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、
決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」感覚を磨く。これこそが
「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間
を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの
出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には
「初期MSなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは
なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、
彼らの手のひらが長年のマウス使用によってなすび型にへこんでいるからです。
おお神よ!!今ここに真のマウス選びの本質を見極めたユーザーがまた一人現れた!!
マウスに光あれ!!ユーザーに光あれ!!
302●~*:04/12/11 05:30:24
最初に使ったのがワンボタンだし愛着あるけど
いったんWin機でツーボタン以上慣れちゃうと
やっぱ辛いな

純正ワイヤレスマウス、義理で一応買ったけど
実際はほとんど使わない。床の間飾ってあるよ、マジで
303●~*:04/12/22 23:50:00
ワンボタンマウス、トラウマになってるなw

そんなに嫌なのかw
304●~*:2005/04/28(木) 03:03:25 BE:222323377-
          \         フーン               /
            \       ( ´_ゝ`)≡=-.        /
             \      U┌/ )□≡=-.     /
        ウフーン?   \    ◎└彡−◎≡=-   /
     ( ´_ゝ`)       \     ∧∧∧∧    /    /       \ \
    /    。)`⌒\_    \  <       .> /           \    |
   / /_ 。)  >、  \ニ-_  \< フ 激  .>/|           /    |
    |__つー-―ヽ、 __,____つ < │    >   \        _  フーン ノ
―――――──―――――――< ン  し  >―――─――――――――
                      < な    >
                      < 予  く  >
                   / < 感   . >\      ( ´_ゝ`)フーン
    フーン ( ´_ゝ`)y--~~ /  <      .>  \   (( (  つ つ
   ( ´_ゝ`)( ,,ノ フーン  /     ∨∨∨∨    \    ),ィ⌒( ´_ゝ`)フーン
  (  つーo皿     /     ( ´_ゝ`)< フーン   \ (_(__人__,つ 、つ
  (_ ̄)'^◎    /       (    )          \
  |/(_)     /        | | |            \
 ◎       /          (__)_)            \
------------------------------------------------------------------------
305●~*:2006/03/21(火) 01:28:26
糸こんにゃく
306 ◆1pKdxKNrNo :2006/11/25(土) 06:22:48
tes
307 ◆65pRHNOFsg :2006/11/25(土) 06:23:51
tes
308 ◆kXkzGGsFRs :2006/11/25(土) 06:24:34
tes
309●~*:2009/03/28(土) 06:31:55
ワンボタンは慣れれば使いやすいですね。
310●~*:2009/04/01(水) 00:01:17
ワンボタンマウスは右クリックの癖さえなくせられればほぼ問題ないけど
今のマウスのくりくりは許せる気がしないwwww
311●~*:2009/07/12(日) 06:14:33
右クリックって中指が疲れるというかつるというかで大嫌い。
マルチタッチトラックパッドは大発明ですな。
312●~*:2009/07/18(土) 07:42:37
このスレ凄いなw山崎渉までいるし
化石級だ
313●~*:2009/07/25(土) 00:17:50
山崎渉なんてつい最近の話じゃないの?
旧板では山崎のいないスレのほうが珍しいくらいなんだし
314●~*:2009/07/28(火) 17:56:47
歴代マックのマウスはどれも美しいが、初代iMacのだけはクソだったと思う。
(ドラえもんの手みたいなデザインだった。)
315●~*:2009/12/21(月) 13:42:10
あれ,ポリタンクG3にも標準で付属してたよね
あれだけは理解できんかったwww
316●~*:2011/01/20(木) 22:31:39
有りのままに生きようとした蟻は…蟻のままだった…。
317 【19.5m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/02/28(火) 22:47:59.85 BE:273651539-PLT(12078)

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>290
 (_フ彡        /
318●~*:2012/03/03(土) 15:44:40.60
どうもどうも
319●~*:2012/08/08(水) 01:00:16.38
2ボタンが高級だった時代か…
今は5ボタン+電池式無線でも馬鹿にされるのにな
320●~*:2012/09/05(水) 22:43:58.62
ワンボタンの声
321●~*:2012/09/05(水) 23:58:33.10
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ
                  |∧
                 /
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ
                  |∧
                 /
ワンボタンでも、スマートフォンでのタッチ操作を同じ理屈で、その部分を2秒間クリックしっぱなしで右クリックメニューが出るわ。
323●~*:2012/12/30(日) 14:47:51.79
やっぱジョブスの頭84年ぐらいで止まってたんだな
あほのUIまねすんなよ
つかいづらくてかなわん
324●~*
 
マイクロソフトがパクるw
http://www.youtube.com/watch?v=0j-2x6PHaiY