一流大学卒の無職っているか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
607名無しさん@引く手あまた
>>602
>>568 で起業のネタを振った者です。ちょっと勘違いされると困るので
フォローしておきます。

 実は私、起業は今回で2回目です。前回の時はすぐに法人のスポンサー
が付いて成長したのですが、じきにその会社と意見が食い違い、また色々
問題も抱える会社だったので、将来的につきあう気も失せてきたので
退職しました。事業自体は順調だっただけに残念です。

 今回は信用できる方々から、資金と協力のめどが付いたのでまたトライ
しますが、自身の経験や他の経営者の交流で、自営のリスクと負担の大き
さはよく学んだので、私は他人には独立は勧めません。(パン職人という
事なので、独立とは違うかもしれませんが、近い意味で使われていると
判断します)

 アメリカでは起業の失敗・その他新しい事への挑戦が社会的に評価される
ようですが、日本はそうではありません。また、自営なら様々なデメリット
を考えると、同い年のサラリーマンの倍は稼いでおかないといけませんが、
今の日本の社会環境ではまず不可能です。若いときにしかできない夢を
追うのは素晴らしい事ですが、年金が期待できない中、人によっては親を
養いながら、70いくつまで生きていかなければならないという現実も忘れ
てはいけないと思います。