みんな、前職はそんなにドキュソだったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
働き口がないのも痛いが、職場がドキュソなのもイヤ。
この2つは少なからず連動しているはず。
2名無しさん@引く手あまた:01/09/08 03:03
景気が悪いのをいいことにやりたい放題な会社もあるね。
3名無しさん@引く手あまた:01/09/08 03:07
100人いれば100通りの人生がある時代になったのだ。
4名無しさん@引く手あまた:01/09/08 03:08
>>3
簡単に片付けましたな。
5ちくぜん:01/09/08 03:33
労働監督所も罰則を与えず、指導しかできないし、奴隷どもは訴訟起こせるほどの
度胸もカネも無いことを悪魔の経営者が知ってやがるのさ。対抗処置はバックれる
ことだけか・・・・
6名無しさん@引く手あまた:01/09/08 05:03
ちくぜん君
チミはもう無職なんだからバックれることはできないのだよ。
自分が死んだことに気付かない自縛霊のようだね。
7名無しさん@引く手あまた:01/09/08 11:50
>>5
悔しい事に、今の時代はそんな経営者が「優秀」な経営者ってことになる。
8名無しさん@引く手あまた:01/09/09 00:00
どの時代でもスキルが無く収益に貢献しないバカをカットできる経営者が優秀である。
9名無しさん@引く手あまた:01/09/09 00:08
折れの会社ドキュンだから若い人間がかなりの数で辞めている。
最近経営陣も辞める数が多すぎて困ってるみたい
10名無しさん@引く手あまた:01/09/09 00:18
>>9
バカでもできる仕事はあまり長く勤務されても困るんだよ。
11名無しさん@引く手あまた:01/09/10 00:15
ちくぜんさんここにもいたんだね。

経営者が悪魔なのか、お前を雇ったことが悪夢なのか?
どちらにしろ企業の収益に貢献しない無能な社員は切るしかない。
赤字たれ流しの社員が首を切られて逆恨みするのは見苦しい。
1211:01/09/10 00:17
書き忘れ

無能社員をリストラするのは管理職や経営者の重要な仕事です。
131:01/09/10 02:17
いくら転職が難しい時代とは言え、職場がドキュソなら辞めた方がいいと思う。
家族がいたりするとそう簡単にいかないが、それでもなんとか働きながら、
自分にムチ打ってでも、次の職を捜そう。
俺は正直割りに合わなさ過ぎる給料&待遇だったので思い切って辞めた。
転職をされるみなさんは様々な理由がある。夢を追ったり、収入を求めたりの
「自分の可能性」にチャレンジする人。そして、「職場がドキュソ過ぎる」人。
だれがなんと言おうと、自分に合わない職場なら無理に我慢しなくていいと思う。
あらゆる意味で自分に素直になりたいからみんな転職するんだろ?
リストラされた人達、別にあなた達が劣っていたわけではない。
会社が危ないからといっても、リストラするのは「人間」だろ?
優秀な奴ばかりを残すと、今度はリストラした奴自身のクビも危なくなる。
単純に高齢で高給取りと、誰もが認めるよほどのカスと、逆に嫉妬されてる奴が
リストラされるんだよ。
ついでに、職場の愚痴の書き込みも希望。どんなことでもいいです。
141:01/09/10 02:20
>>12
そうです。リストラする側ももの凄いエネルギーを使っている。
15転職5回の33歳:01/09/10 02:23
人の数だけ、その人にしかできない事(仕事)はあるものだ

と、思いたい・・・。
俺は6回目の転職をマジで考え中。
業務上横領の片棒は担ぎたくないので。
16名無しさん@引く手あまた:01/09/10 02:30
>>15
まさに「ドキュソ職場」ですな。
タイミングを間違えるとあんたに無実の罪をかぶせられるよ。
17転職5回の33歳:01/09/10 02:33
だが、会社自体はドキュソではないのだよ。
自分のいる事業所が、ドキュソ・・・。

この4月に入社したばっかりなのになぁ。
18名無しさん@引く手あまた:01/09/10 02:35
>その人にしかできない事

クリエイティブな仕事なんかはそうだね。
19名無しさん@引く手あまた:01/09/10 02:39
>>17
差し支えなければどんなブラックか説明きぼ〜ん。
20転職5回の33歳:01/09/10 02:47
大阪本社の中規模ゼネコン系。
年に2〜30件の公共事業を元請できるレベル。
創業80年の老舗。

まだ在職中なので社名は勘弁してくり。
今までは目に見えるドキュソぶりが嫌で転職を繰り替えしてきたが
この会社で「本物の悪党」を見た気がする。
21名無しさん@引く手あまた:01/09/10 02:56
社名まで訊いたら転職5回の33歳氏に差し支えすぎるので・・。
法律とか越えた部分で、センセイ共との癒着はゼネコンのライフラインでは?
それとも入札価格の「ヌキ」ですか?
22転職5回の33歳:01/09/10 03:08
いいえ、役職者が個人的に自分のポケットに入れる金を作ってます。

ちなみに、21氏の書き込みにあるような事なら、ある程度は承知
してた。経理・総務業務で入社したはいいが、どうやら俺は
「知りすぎた前任者」の替わりに入社したらしい。(前任者は解雇)

現在、その手の業務は断っている(判らないふりをして)ので
勤務評価も最悪。仕事の出来ないフリを続けて5ヶ月・・・。
疲れます。明日も仕事なので、今日はここまでにして寝ます。
231:01/09/10 03:18
DQS職場は>>22のような正義感の強い人にはつらいよな。
24名無しさん@引く手あまた:01/09/10 03:21
人間関係、というか、明らかに全員に嫌われているくせに勘違い甚だしい
チンKスがイヤで辞めた。
25名無しさん@引く手あまた:01/09/10 03:33
サービス残業が当たり前という風潮を打破しよう。
261:01/09/10 03:39
>>25
サービス残業によって発生した「カラ賃金」。
これも世間に流通することがないので、不況に一役かっている気がする。
271:01/09/10 03:43
労働すれば必ず発生する「対価」。
それに対する報酬が「サービス残業」という形で不払いであれば当然
市場にマネーが出回らない。そしてモノだけ溢れ、デフレスパイラル。
悪循環だ。
28名無しさん@引く手あまた:01/09/10 03:48
そもそも「終身雇用崩壊ワッショイ」と言って首切りを正当化しながら
サービス残業が残ってるってのはどういうことなんだろう。
雇用の保障がなければ忠誠心もくそもありえないだろっつの。
291:01/09/10 03:55
残業は1.25倍つけにゃならんから二人に日3時間づつでも残業させちゃ理論的にはもう一人
雇える。でも、現実は当然サービスになるから人件費タダ。
首相の「構造改革」、労働基準監督署の規模を大幅に拡大すればそれだけで現在の経済規模で
雇用を増やせるのにな。
30名無しさん@引く手あまた:01/09/10 14:13
age
31名無しさん@引く手あまた:01/09/10 14:37
電気工事士無しで電気工事やってました。
32名無しさん@引く手あまた:01/09/10 14:39
ドキュな職場にはドキュが集まる。
33名無しさん@引く手あまた:01/09/10 16:48
漏れの前の職場

実質年間休日:10日前後(募集では120日)
実質労働時間:週90時間(労働基準法はどこいった)

さらに暴力団・右翼・暴走族とお友達になるorバトルする職場
同僚に元暴走族とかおおかったなぁ
もちろん残業代なんてつきません(っていうか募集要項に書かれていた
各種手当ても実質ナシだったなぁ)

辞めて今の会社きたらどんなに追い込みかかっても楽に感じる漏れって…
34名無しさん@引く手あまた:01/09/10 17:28
ドキュソな会社はドキュソを採用したがる傾向があります。
35名無しさん@引く手あまた:01/09/10 17:31
全然関係ないんだけど。
前の職場の山頂の通信工事現場で。元請けの主任が自分の車の荷物が
いっぱいで、工事必携の消化器を俺の車に積んで会社まで戻って欲しいという。
「良いですよ。」って即答し、ライトバンの後部座席に放り投げて
俺の車を先頭に真っ暗な峠を下り始めて中腹まで降り、きついカーブを曲がろう
としたときに悲劇が・・・
「コテッ」という音の後、「シュー」と空気の抜ける音。
何だ?と思う間も無く、視界が真っ白に。実質10秒足らず。
1も2もなく車を止め、(後続車追い越していく)
ドアを開け後部座席の消火器を引きずりだす。
「・・・安全ピンついてないじゃねーか。」
俺も車の中も消化粉末まみれ。
ゲートを閉める為に麓で待っていた元請け主任に、
「こんなんなったんですけど・・・」

「イヤァすまないことをしたねぇ・・」の返事は聞いたものの
半笑いだったのを俺は見逃さなかった。
後日、やはり宴会のタネにされてたという。・・・ドリフのコントかと思ったと。

ちなみに帰りは秋の風を聞きながら窓全開で高速を走り、翌日は車の清掃で1日潰れました。
会社はやめたけどね。
36名無しさん@引く手あまた:01/09/10 18:14
>ドキュな職場にはドキュが集まる。
うーむ。正確にはドキュが残る、では?
37名無しさん@引く手あまた:01/09/10 20:18
>>33
そういう会社は簡単に抜けれんからなー。
38名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:13
ドキュだから転職するのさ〜♪
39名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:24
しかし、農協は最悪だったな。
あれほどドキュソの揃った職場、そうはないだろう。。。
40名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:24
やはりドキュソの一番の原因は「サービス残業」か。
41名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:25
ダンプの運転手でした。
42名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:28
ダンプか。独身ならまだいいけどな。
43名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:36
独身です。
44名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:38
農協はそんなに最悪なの?
詳細を願います。
45名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:39
前職が非ドキュソ、今がドキュソ。
前の仕事に戻りてえ〜
46名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:40
>>43
体壊したの?大丈夫?
47名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:41
前職も現職もドキュ。被害妄想かな?
4843:01/09/10 22:43
そうです椎間板ヘルニアです。
49名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:49
職業病には労災を!!!!
50名無しさん@引く手あまた:01/09/11 02:56
age
51名無しさん@引く手あまた:01/09/11 07:25
1、 雇用契約書の未作成
2、 週40時間制の未達成(年間休日95日、1日8時間労働=2160時間)
   休憩時間削減による勤務時間超過(5分/日)
3、 年棒の不足(ボーナス時の査定が月給社員と同等扱い)
4、 36協定無しでの時間外労働
5、 時間外手当の未払い。(深夜割増も未払い、全社員対象)
   会社の言い分は「給与に全て含んでいる」とのこと。
    その場合、最低賃金を下回る従業員も存在。\160,000/300Hr=\533/Hr
6、 交通費の勝手な減額(会社敷地内の駐車場料金名目)
7、 退職時の旅行積立金の未返還
8、 有給休暇の不足(全従業員に一律6日)
9、 遅刻3回で一日欠勤とみなし給与から控除
11 社員のミス(伝票の紛失)を理由に一ヶ月間23:00までの残業を強制。
12 過去2年間に一度も健康診断が無い(労働安全衛生法違反)
13、 ダミー社員による経費水増し(脱税?)
52名無しさん@引く手あまた:01/09/11 17:50
労働条件の悪さ(もちろん労基法違反)を会社に訴えると必ず「もっときついところはある。
うちはマシな方だ」と言ってくるが、なにをアルツハイマーな事を抜かすんだ!?
と思う。たとえば、自分の手際の悪さなんかで残業せざるを得ない場合のサービス残業などは
仕方が無い。しかし、カリキュラムとして組み込まれる労働、例えば小売店などでは開店
時間の延長、事務職なら単純にこなすべき仕事量の増加。
これらは時間外労働手当を支払わないならボイコットする「権利」でなく、「義務」を労働者
に負わすくらいのものが必要と考える。
53名無しさん@引く手あまた:01/09/11 19:49
今、働いている会社は休み時間が無く、残業代も手当てとして
あてがわれ雇用条件は悪く、休みも具合が悪くなきゃとれません。
給料は良いかもしれませんが、ワンマン会社で社長はいい人だけど取り巻きが
最悪。私の上司として、3つ下の女の子がいるのですが
そのこが、その上の50歳の女上司に怒られるたび、私に当たります。
しかも、自分より、仕事が出来られてもいやみたいで、対した事でも
ないのに、罵倒したりします。
しかし、職種は憧れていた社長秘書。
入社してから、雇用条件等、話しが違うと、思いましたが
半年は我慢しようと思い我慢してきました。
しかし、もうその女の子とコンビを組んで仕事をするのも
限界に成り、辞める事を告げると、その子の態度が急に変りました。
辞めてほしかったんですかね。人って怖い。
541:01/09/11 22:21
>>53
人間関係の難しいところだね。あなたにも「無神経パワー」が備わっていればわざわざ
辞めるハメにはならんかったと思うが、「憎まれっ子世にはばかる」の真理に近いもの
があるな。あなたにはそういう娘が得をするように見えるだろうが(見えないと思うが)、
あくまでもその会社のその仕事の上だけで成り立っているかわいそうな娘だと思う。
最低でも人間関係がうまくいく場所、いや、同僚の中でも腹を割れる人間がいる場所で
ないとダメだと思うな。でも、辞めること自体は勇気のいることだから、それは逃げじゃ
なくあなたの「強さ」だったということにして、次の仕事を捜そう。
55名無しさん@引く手あまた:01/09/12 12:15
>>54
1さん、ありがとうございます。
今日は頭いたいので休んじゃいました。私と一緒に入社した子が
いるんですが、今までその子と励ましあい、がんばってきたんですが
その子も会社を辞めるんです。その子も3つ下の女の子の
要領の良さとずるさについていけなくなったみたいで・・・。
だって、上司には仕事できるのみせつけるけど、居ない所では
遅刻したり(私たちには口止めさせる)上司の悪口いい放題!しかも
会社に不満ダラケの癖して、辞めない。辞めようとして他の会社を
受けたけど、ひいちゃったみたいです。
50歳の上司も気づいているのか?いないのか?注意もしないし
(もしかしたら、同じ職場に4年居るので、気に入っているのか?)
その子が他の階に話しに行くと私たちに「探しにいってきて」って
言うんです。私たちはいい歳してぱしりか?って、思っていました。

その3つ下の子は他の部署の人達にはニコニコしてるんです。
友達に相談した所、やはり「そこでしか、通用できない可哀相な人だよ」と
言われました。なんかもう、その子のかばってきてあげてた、自分達が
馬鹿でした。社長には悪いけど・・・。
561:01/09/12 15:14
>>55
>50歳の上司も気づいているのか?いないのか?注意もしないし

壁に耳あり障子に目あり。上司の方は4年も同じ職場にいて気付かないわけがないよ。
注意をしないのは、注意をして逆恨みされるのが面倒なだけ。
部下に陰口を言われるのも上司というのは慣れているし。
人間というのは得てして人に嫌われたくないからね。その3つ下の娘も嫌われたくないから他の部署の人達にはニコニコ
しているだけ。そして、上司の方も本当に気に入っているならわざわざ他人に「探しに行ってきて」なんて言いませんよ。

ひとつ、突破口はあるにはあった。その無神経娘の弱みを導き出す事。
その娘にも仕事はもちろんそれ以外にも悩みや弱みはあるはず。
なにかの拍子に相談相手になってあげて、仕事以外のことならあなたが先輩なのだから親身にアドバイスなんてしてあげたら
案外コロっといく場合もあったかも。あなたが年上だから仕事上ではあなたにトンガっていたのかも。
・・でも、生理的に受け付けないほど嫌になっていると思うから今更無理か。

どうしても合わないなら辞めるのが一番。
57名無しさん@引く手あまた:01/09/12 17:00
残業カット、ボーナスカット。
職安にあった広告で労働基準局へ相談するものがあったけど、そこに
電話したらどうなるのかな?
した事ある方いませんか。
58名無しさん@引く手あまた:01/09/12 17:16
>>53=55
私が前に働いていた会社のようだ・・・。
私の場合は、3歳下じゃなくて1歳上の人だったけど。
59サービス残業撲滅委員会:01/09/12 18:55
>>57
ボーナスカットは泣き寝入りせざるを得ないが、残業カットは相談しよう。
ただし、どれだけの時間の残業をしたか、証拠を用意しないと会社に返り討ちされます。
日記やスケジュール帳、第三者(顧客や取引相手)との通話記録でもいい。
あと、面倒だろうけど労規署には直接出向こう。
60よくある話?:01/09/12 20:23
同年齢で自分の給料の2倍以上もらってる奴がいたが
営業のくせに単純な連絡作業もできないので取引いくつも潰しかけた
気になってそれまでのそいつの報告や経緯を調べてみたら
自分達がカバーしてきた仕事が全部そいつの手柄になって
ミスが全部こちらのせいになっていた

当然今回も社長に嘘をつきまくったらしくこちらが無茶苦茶に責められた
抗議したが全く聞き入れてもらえず逆に無能呼ばわりされたので
頭に来てみんなで辞めた

その後当然会社の経営状態は急激に悪化
今は社長自らこちらの悪口を言い回ってるらしい
結論としてはおっさんだろうと若造だろうとバカはバカ
6155:01/09/12 20:26
>>56うーん、一年我慢すれば良かったかな?と、思いましたが
その子の事かばってあげるのも限界だし、プライベートの事でも
相談にのろうと思うのですが、話しを合わせないと不機嫌になるし。
私のアドバイスは聞いてくれません。仕事も対した事ではないですが
珍しく会議のイスの準備を手伝ってくれたのですが、私が「何人ですか?」
と、聞くと「16人」と言うので「あと、もう一個ですね」と私が言うと
「こっちからイス入れるからいいよ」っと、言うので私は湯飲みの準備を
しにいったんです。でも、気になったからイスを見に行ったら15人分のまま。
3つ下の子もいません。秘書課に戻ったら、その子がいるので
「会議の人数は16でいいんですよね」と聞くと「16だよ」と、にっこり。
????また、罵倒されるのは嫌なので何も言わずイスを入れ直しに行った私でした。

>>58さん、やはりそういう子はどこにでもいるもんでしょうか?
私が甘いのかなとか考えたりしてたんですが、人がいやなんて、こんなに思った事
なかったものですから。(前の職場は受付ですが8年程働いていました。
同僚の子も以前別の企業で10年程秘書として働いていた子です。
その子がここはおかしい!と言ったので、同じ考えの人間がいて嬉しかったんですが)
あぁ、明日もまだ、会社いやだな。頭いたい。辞めるのに有休もとりづらくて。
62名無しさん@引く手あまた:01/09/12 20:38
今月いっぱいで辞める会社なんですが
1ヶ月前に言ってこなかったからという理由で、
有給10日あるところ5日しかくれませんでした。
辞めるという事は、27日前に言いました。
63理不尽撲滅委員会:01/09/12 23:39
>>62
1ヶ月前に言う義務があるのは会社側からの解雇の時のみ。
されど27日前に告げたことにより会社に甚大な損害を与えたわけではあるまい。
のこり5日はお買い上げして頂こう。
6456:01/09/12 23:48
>>61
結局、ただ単に性格が最悪なだけなのか・・。
その女はある意味、その仕事に向いていたのかな・・。
65名無しさん@引く手あまた:01/09/13 13:31
>>62
法律では2週間以上前に退職する意思を
伝えればOKです。なお慣習では1ヶ月
以上前です。
66名無しさん@引く手あまた:01/09/13 14:10
退職願を受け取らない会社
6755:01/09/13 15:46
>>64
その子はホント要領がいいんです。
不思議な事に上司に気に入れられているようで(本人はわかってないのか文句ばかり、
対した仕事でもないのに頼まれると裏で舌打ちしたり「なんで、あたしが」というのが口癖)
怖いのは会社の社長室の倉庫に置いてあるものとか手にとって
「これ、もらっちゃおうか?」とか平気で言うんですって。(同僚談)
私の同僚は「私はいらないです」って、言って断ったそうです。
そしたらその3つ下の子も「たいしたもんじゃないから、私もいいや」って言ったそうです。
しかも、そこの秘書課ではモノがよくなくなるそうなんです。
私たちが在籍する前、副社長の引き出しに入れておいた
50万がなくなったんですって。
その3つ下の子がとったわけじゃないにしても、勝手に人のモノを
使っちゃう(社長の為に買ってきたもの)こともあって、
彼女にとっては生きやすい会社じゃないのでしょうか?
68名無しさん@引く手あまた:01/09/13 17:21
サービス残業撲滅委員会さんへ
相談した場合監査かなんかが会社に入って残業時間などを調べあげるのでしょうか
どちらにせよ相談した人の名前が会社側に分かるような形になるのでしょうか。
その場合それ以降その会社にいづらくなることになるのではないのでしょうか?
匿名の状態でもあとでなんか会社側からしらべあげられそうですね。
69サービス残業撲滅委員会:01/09/13 18:16
>>68
まず、あなたの会社にタイムカードがあるかないかです。あればコピーを取りましょう。
無ければ、日記でもスケジュール帳でもいいです。>>59でも書きましたが、取引先などとの
通話記録、時間の記入されている領収書のコピー、とにかく相談する前にあらゆる証拠を
用意しましょう。
労働基準監督署は相談した人の秘密厳守です。そして、監督署が「本気モード」で捜査を入れる
ときはある程度現役社員に内定捜査を入れます。
さて、実際監査が入った時、会社側は素直に降参するか、偽りの残業状況を提示します。
しかし、現役社員の証言の方が信憑性が高い場合、そちらが優先されます。
もし、めでたく会社に行政処分が下った場合、過去に遡っての手当ての支給が命令されます。
それを守らないと業務停止処分などの権限を監督署は持ち、業務停止期間中の給与も保証されます。
さらに、労働基準監督署は行政警察の権限だけでなく刑事警察の権限もあるので、極論、事業主
は逮捕、懲役半年または50万円以下の罰金を喰らい、前科がつきます。
大きな会社では誰が密告したのかはまず判りませんが、中小零細では「会社にいづらくなる」ことも
充分にありえます。会社側が「誰が密告したのか?」調べることは、一応は労基法の「労働者の不利益」
に触れるので禁止されていますが、実際は調べそうですね。
しかし、誰かが立ち上がらないといけない問題ですし、このままあなたの労働力をタダで奉仕し続けても
いいのですか?
70名無しさん@引く手あまた:01/09/13 18:38
>>67
どんなに仏様のような聖人でも、DQSな極悪人でも、媚へつらわれて悪い気をする人は
滅多にいませんよ。まるで、中学校の体育会系の「嫌な2年坊」的女ですなそいつは。
そんなんに限ってしょぉもない彼氏なんかがいて、そいつが借金なんかかかえてて、その男
に尽くそうとして、利用されるだけ利用されて捨てられるから、その時は指をさして笑ってやれ。
71サービス残業撲滅委員会 :01/09/13 19:04
サービス残業撲滅委員会ではサービス残業の撲滅を推進していますが、

●残業手当が出る会社で、わざと居残って手当てを取り、会社に損害を与える

こういうケースも撲滅にもって逝きたい所存です。賃金は労働に対する対価です。
72名無しさん@引く手あまた:01/09/13 20:00
age
7355:01/09/13 23:04
>>70
おおっ!!あんまりその子の詳細かいてないのによく分かりますね。
実はその子は体育会系です。高校の時、バレー部だったそうで
その時のことばかり話します。気が昔はもっと強かったけど
今は落ち着いたとか。 私の前にそこの秘書課に配属された子
(今は別の部署)とそりがあわなかった時に
「後からはいってきたのに、敬語で話さないし・・・。」とか
ブツブツ文句を裏で言っていました。

その癖、自分の友達や彼氏には言いたい事が言えないそうです。
「会社の人には言いたい事いえるんだよね」ですって。と、言っても私と同期の子
にだと思いますが・・・・。
普通、友達に言いたい事いえるもんですよね?
ああぁ・・・。せっかくしたい仕事に就職できたので、辞めるのはおしい気も
するのですが、精神的にきついです。
7462:01/09/14 00:53
>>63 >>65
ありがとうございます。でも、私の会社は有給買取制度というものが
ないそうなので、買ってくれそうもないです。
ちなみに、うちの会社タイムカードないです。
10時に入るところ、9時半に来るようにということになっていて
あと、帰るのも6時のところ六時半まで・・・もちろん残業代はナシ。
75名無しさん@引く手あまた:01/09/14 01:20
東証一部孫会社(ドキュン)…完全に現場工と同じ制度待遇。
外資(ドキュン)     …外資の悪いとこと日本の悪いとこを併せ持った会社。
東証一部子会社(ドキュン)…親会社リストラの受入先。
無職(超ドキュン)    …一番肌に合ってる(w
76名無しさん@引く手あまた:01/09/14 04:07
>>74
出勤時間が9時35分、退社時間が18時25分って感じの扱いにされていそうですね。
もしそうなら合法的に残業カットされています。(オオ、コワッ
77名無しさん@引く手あまた:01/09/14 04:17
>>73
その女の性格を一言で斬ると、
「ハダカの(女)王様」ですね。
78名無しさん@引く手あまた:01/09/14 04:28
会社にとってのドキュと社員にとってのドキュは常に反比例している。
バブルの時を除いて。
今の役員はバブルんときの管理職だから
首切るしか能が無い…
80:01/09/14 04:39
七時出社
二十三時退社。
81名無しさん@引く手あまた:01/09/14 04:41
>>80
涙・・
>>80
金融・証券ってそんなもんだよ…
あと佐川(w
83名無しさん@引く手あまた:01/09/14 05:00
男にもネチネチした最低な性格の奴はいますよ。
同い年で、1年先輩なのですが、いちいち発言がうざいんですよ。
まさに55さんの職場の女みたいな奴ですわ。
一回プッツンときて胸ぐらをつかんだら、「殴れるモンなら・」
言い終わらないうちに殴りました。「こんなことしてタダで済・」
言い終わらないうちに蹴りました。
他のみんなは唖然として止めようともしません。
上司に呼び出され、始末書&謹慎処分をくらいました。
実は、以前から「辞めたい」と思っていて、そいつの胸ぐらをつかんだ
瞬間、頭の中が真っ白になり、「これで辞めれば本望だ」と思ったんです。
でも、殴った拳がジンジン痛み、始末書を書いている間いろいろ頭によぎり、
謹慎が解けると、不思議と胸のつかえがスゥーっと取れました。
なぜか私に殴られた奴が部署異動になり、私はそのままですが、それ以来、
上司も私には妙に気を使うようになり、先輩社員や同僚、後輩も私に
「よくやってくれた」的態度なんです。
先週のことです。・・さて、今から出勤。辞めるのはもうちょっと考えます。
8455:01/09/14 06:42
>>83
みたいに、できればいいですけど、その前に辞める事を言ったら
妙に優しいんです。気持ち悪いくらいに。
なんだか、自分のせいかも?って思ってるのかもしれない?って
思ってあげたらまたしても「遅刻」同僚に
「病院行ってから、出勤するから」ですって。
上司が社長とつきそって遅く来る日に限ってそうなんです。
もう、何度そのてを使ってるのよ、とホントに具合の悪い私は思いました。
そして必ず「上司から電話がかかって来なかったか」確認。
まったく、お姫様かあんたは?ってなんども思いました。
上司が居ない時は早く帰ろうとしたり(私たちには言わないで)ばっかりです。
そういう子は懲りないですね。でも今度私たちが辞めると一般募集はしないようで
他の部署から来るようなので、そんな事ももう、出来ないでしょう。
普通・・・・ちくられるもんね。
85名無しさん@引く手あまた:01/09/14 13:20
>>83
>上司も私には妙に気を使うようになり、
そりゃ、恐いよ。
86名無しさん@引く手あまた:01/09/14 13:31
>「病院行ってから、出勤するから」
8786:01/09/14 13:33
間違えた。
続きですが、「本当に病院に逝ったのか保険証の保険を調べれば判る」
と言って追求してやりましょう。
88名無しさん@引く手あまた:01/09/14 20:28
「前の職場はドキュソだったから、今度こそ・・」
「いくらなんでも、これ以上のドキュソは無いだろう・・」

しかし、いちど墜ち始めると底なし沼にはまる。
89名無しさん@引く手あまた:01/09/14 21:56
>>83
アンタ男だぜ!
オレの中ではすでに英雄だ。
90あほだめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!:01/09/14 23:20
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
91名無しさん@引く手あまた:01/09/14 23:21
ああ、トランスしちゃったよ・・・・・・
>>83
法律とか常識とか超えて、ヒトとしてあんたは立派なことをした。
大人になると、どうしても世間体を気にするようになってしまう。
私も、なにを迷う事があるのだろう。
93名無しさん@引く手あまた:01/09/15 02:35
勇気のあげ
94名無しさん@引く手あまた:01/09/15 04:07
>>90
詳細キボンヌ
95名無しさん@引く手あまた:01/09/15 23:24
>>83,92
人間には真っ正直なのと要領の良いのと
いるからね、俺は真っ正直な人間でありたい
と思うよ。
96名無しさん@引く手あまた:01/09/15 23:37
>>95
真っ正直な人間は社会にでると損してばっかりだよ。
社会では要領よく生き、友達家族彼氏には正直に生きることに
したほうがいいよ。私は社会人2年目でその事に気付いたよ。
1.会社を辞めるのを一ヶ月以上まえにいいました。
2.有給は20数日のこっていました。
3.アホ上司にあとで電話でこっそりよびだされる。
4.「やめろ、やめろ、やめろ、やめろと一時間近く文句いわれる」
5.そのアホ上司がいうには「退職すること=会社に迷惑をかけないこと=あまえなんかに有給やるか」
  ということらしい。
6.予定より早く退職。有給が消化できず。

自分は、真っ正直な人間だったので結構損しました。
9855:01/09/16 00:57
>>97
私は辞める事を告げたらあっさり「いいですよ」といわれました。
上司の50の女の人によると人を削減したかったらしいのです。
私と同僚が辞める事によって3つ下の女の子は丁重に扱われています。
社長も辞めると知ってから私と目を合わせてくれません。
こないだ、2日間熱があって休んだ次の日
(もちろん有休は今まで殆ど使っていないのである)
出勤した次の日、3つ下の女の子に「すいませんでした」って言ったら
無視でした。皆の前では媚びて話してきます。2人の時は違います。

上司には辞める日を決めていいと言われたので、今月末にしようかと思います。
なんだか、嫌がらせ的ですが辞めるんだからしったこっちゃないような気が
してきました。もう、自分の性格もどんどんひねくれてきてます。
まずい、ちなみに明日は休日出勤です。あぁ、鬱。
99ここは最悪!!:01/09/16 01:06
ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
100ひまな人はここにカキコ:01/09/16 01:06
10197:01/09/16 01:08
>>98
がんばって、やめるまでの辛抱だよ。
10255:01/09/16 01:16
>>97
ありがとう。ジーンとしました。
この会社に入って人の優しさが、みにしみました。
そしていかに以前の会社で大切にしてもらっていたのかも。
103名無しさん@引く手あまた:01/09/16 03:05
>>90.99
詳細キボンヌ!!
104名無しさん@引く手あまた:01/09/16 03:45
>>102
態度がうっとうしくなる奴、冷たくなる奴が多いですからね。
ドキュソ会社は辞める事自体がしんどいですね。もうちょっとで楽になれるね。
でも、私の体験談ですが、辞めてからその職場の前を通るとき、妙に懐かしいんですよ。
未練とかじゃなくて。
本当にいろいろあって、彼女にふられたときすら涙の一つも流したことが
無かったのに、前の会社では仕事上のことで夜中に悔し泣きをした事があるほど
仕事に打ち込んでいました。
小売店だったのですが、事実上私が店長職で、店長は社長のコネで会社創生期から
やっている人でして、無能ではなかったのですが、私が次期店長という立場に身の
危険をおぼえ、保身のためにとことん私の頭を押さえつけていたのです。
しまいに、社長の親戚にあたる社員がいて、そいつと策謀して自作自演の狂言事件を
でっちあげ、私は黙って去るしかなくなりました。
全てを暴露して抵抗してもよかったのですが、残る同僚のことを考えるとメチャクチャ
にして迷惑をかけたくないと思い、沈黙を守ったのです。
しかも、まだ同僚たちには誤解されたままです。
お人好しとかそういうのじゃなく、本当に私にとって大切な人たちを守る為でしたし、
これからの自分の人生を考えた場合、「どうせなら他で大成功したらいいだけじゃないか」
という思いと自信があったからです。
心のキズは、時間が癒してくれるものですよ。
105名無しさん@引く手あまた:01/09/16 04:46
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない!
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
106名無しさん@引く手あまた:01/09/16 06:45
従業員1500人程、福利厚生ばっちり!でも職種がサービス業というのと、転勤の
多さに嫌気をさし、次を決めないまま飛び出しました。

なんとか、メーカーに内定をもらいました。規模は150人程で福利厚生も落ちますが
取りあえず、地元に戻ることが出来満足してます。
10755:01/09/16 07:40
>>104
私の場合は辞めると言ったら社長は冷たくなりました。
(多分、この就職難に雇ったのにと、思っていると思います)
上司は優しくなりました。3つ下の女の子は休まなければ優しくなったと
思います。私は今度は派遣にしようと思っています。
給料はかなり下がっても、人が駄目なのは辛いです。
しかも2時間ちかくかけて通っているのにそれではたまりません。
こびへつらうのは疲れてきました。私も3つ下の子の話しをしたら
上司か社長に言えば?って言われましたが、そこまでして
居たい会社かといえばそうでもないし、今辞めなくても辞める事に
なるだろうというてんから、あえてずるい所は伝えないつもりです。
でも、きっと後からたいへんなことになると思います。
その子自体が・・・。神の溝知るみたいな・・・・。
108名無しさん@引く手あまた:01/09/16 08:28
>>104
その前の会社の状況よくわかるなあー。こっちはその気はないのに、なぜか
仕事やりすぎると直属の上司の危機感を煽ってしまうんだよね。俺も、なにもな
いのに急に上の奴の態度が冷たくなったが、104さんの状況が察知できたので
多少無能を装い適当に仕事をこなすようになってからは、上司の態度は元に
もどりました。日本の企業にはいまだに出る杭は打たれる的な風潮があるんですね。
109名無しさん@引く手あまた:01/09/16 08:40
SFでの一年だるかった。「ご融資いかがですか?手形の割引はど
うですか?」ああ、あの一年は金利のごとく高く無駄に感じた。
110名無しさん@引く手あまた:01/09/16 08:53
>>104
辞められてよかったですね。
そこにいたら、アナタ自身が壊れてたと思うよ。
111名無しさん@引く手あまた:01/09/16 13:45
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない!
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
112もしもの為の名無しさん:01/09/16 13:50
109さん。詳しく教えてください。俺受けるのを考えてるんですよ〜
113名無しさん@引く手あまた:01/09/16 21:04
>>104
>>108
いますねー、そんな上司。本当に賢ければ優秀な部下の手柄をかすめとるくらいの
気概と、その上司のさらに上の者には素直に「あいつはよくやっている」と言えば
いいのに。逆に、「俺の使い方が巧いからあいつも能力を発揮できるんだ」的状況
にして手放さなきゃいいのに。
114名無しさん@引く手あまた:01/09/16 21:20
いかにおそろしきかな【嫉妬】なる感情。
失うものがない人はこの感情を抱かない。
心の大きな人間もこの感情を昇華させる。

哀しきかな、嫉妬は失うものがある人間が抱く。
とても醜き感情かな。
>>104
>無能ではなかったのですが
無能です。あなたに勝てる要素は「立場」のみだったわけですから。
115114:01/09/16 21:23
>>108
>多少無能を装い適当に仕事をこなすようになってからは
「天然」でそれができる人が一番強いですよね。
116名無しさん@引く手あまた:01/09/17 01:50
age
117名無しさん@引く手あまた:01/09/17 19:02
age
118ここは最悪!!:01/09/17 23:43
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
119名無しさん@引く手あまた:01/09/19 17:07
>>118
だから、なにがどう?
120名無しさん@引く手あまた:01/09/19 20:54
>119
わかんねぇ。入って体験してみてよ。
121名無しさん@引く手あまた:01/09/19 21:25
前はドキュソだったけど今の会社は外資だけどあったかくてよい会社。
前の仕事は、残業代ゼロ、なのに「早く帰るな」的な雰囲気。
上司は話の分からない人で、自分の査定のことしか考えていなかったみたい。
会社の雰囲気も最悪で、新卒で入ったから「会社なんてこんなもんだよ」なんて
先輩に言われていたけど、常識的にちょっとおかしい会社だと思ってた。
「おまえみたいな根性なしがほかでやっていけるわけがない」みたいに
前の上司に言われた同期もいたけど、そうではないことがわかった。
現在年収は二倍になり、残業代も全額出るし、仕事も楽しい。
それに上司もとっても理解力のある人。
新卒で今年入ったばかりだったけど、辞めてよかった。
辞めるときは「恨んでも恨みきれない」と思っていたけど、
今は心に余裕ができたからか、むしろ今の会社と出会えたのも、
前の会社がドキュンだったからだと感謝している。
122名無しさん@引く手あまた:01/09/20 00:00
>>121
良かったですね。
人生、万事、「塞翁が馬」ですね。
123最悪!!:01/09/20 01:29
めな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
だめな会社はトランスコスモス、ここは最悪!!
124名無しさん@引く手あまた:01/09/20 14:47
残業代を出さないのは「窃盗」もしくは「強盗」だ。
125名無しさん@引く手あまた:01/09/21 02:29
先輩がクーデターを目論んだ。
しかし、そこまでするほどの会社かどうか考えた。
一緒に辞めた。
辞めてよかった。
126あほかす:01/09/21 23:25
トランスコスモスは奥田ジュニアの代に倒産します!!!
トランスコスモスは奥田ジュニアの代に倒産します!!!
トランスコスモスは奥田ジュニアの代に倒産します!!!
127名無しさん@引く手あまた:01/09/21 23:59
今の職場、ものすごいドキュンぞろい。
でも、社員みんなが口うるさいので、組合はしっかりしていてボーナスは良い。
うちの地域では、でかいしっかりした会社だ。
だから誰もが口をそろえて「いいとこじゃないか」と言う。
でもな、ドキュンなんだよ。人間関係悪くて有名なんだよ。
ずる賢くてケチで、裏で手をまわす奴とかうじゃうじゃいて
いじめなんかも当たり前にあって、皆被害妄想強くて
とてもじゃないがやってられない。遠慮もしらね−奴ばっかりだ。
でも、そんなだから組合が強くなるんだろうな…と我慢し続けて、もう5年かぁ。
冬のボーナスもらったら辞めて、上京します。
128名無しさん@引く手あまた:01/09/22 01:33
>>127
>だから誰もが口をそろえて「いいとこじゃないか」と言う。

そこで実際働いていないとワカランことだから気にしなくていいと思う。
5年も我慢したわけだからね。会社は良くても職場がドキュソなら見切りをつけるべし。
129名無しさん@引く手あまた:01/09/22 08:50
>>112
112さんへ。遅くなりました。109です。商工ファンドですけど。
ソフトバンクとかじゃないですよ。念のため。何が知りたいですか?
本当にいいのですか?私一年居ました。業務全般、離職率、職場環境は
ほぼ分かってるつもりです。金はかなり貰えるけど・・。知りたい事あったら
どうぞ。
130名無しさん@引く手あまた:01/09/22 09:52
オレも内容はよく知ってるけど、商工ファンドだけは何があってもやめとけ。
平均在職2年以下。女子事務員でも、サービス残業は月最低100時間。
客が焦げ付いた場合には、いいがかりを付けられて個人で賠償させられる場合もある。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200108/02/20010803k0000m040039000c.html
131名無しさん@引く手あまた:01/09/22 10:34
130さんの補足
 ある日自分の担当でもない自分の上司の客の集金に行った際の事。
新人社員「お疲れ様です、○○さん。●●さん何ですけど、いらっしゃらない
 みたい何ですけど、どうしたらいいですか?」
上司「う〜ん、どうすんの?居ないんじゃねーんだよ?お前が払えうか?」
 ↑この様に言われ、午前10時から夜の20時半まで家の前で張り込みした。
 営業所に帰り、「今日何してた?電話何本かけた?何しに会社来てんだ?辞めろ、早く」
上記の様なアホな事ぬかす所配属になる可能性もあります。
 個人賠償は債権の焦げ付きの他に契約書類の不備、法務手続きの不手際があります。
その際に有るのはいいがかりによる、上からの責任転嫁等です。
132名無しさん@引く手あまた:01/09/22 10:39
(株)ユメック
最悪!
133名無しさん@引く手あまた:01/09/22 10:41
>>127

本当のバイオレンス企業は5年も我慢出来ないよ
なにしろ5年以上いる社員が居なかったりする
134名無しさん@引く手あまた:01/09/22 10:42
>>131
まだまだありますよ〜。退職理由は勤務時間、仕事内容よりもむしろ
上の人間の個人請求や理不尽な指示、いいがかりでは無いでしょうか。
 結果として、辞めるか数年後まで頑張り、ボロボロになり辞めるに
辞められない状態になるのです。ハッキリ言って世間の常識が通じない
様な所です。せっかく入社してもらった新卒、中途の方々をボロ雑巾の
様にして捨てる会社です。今後の人生に大きなダメージを負いかねません。
135名無しさん@引く手あまた:01/09/22 11:51
商工ファンドの件は、ブラックスレかこの会社だけはやめとけスレで続けた方
がいいかもね。一部企業なんで、人事の嘘に騙されてふらっと入っちゃう人も
多いからね。
136おくだ:01/09/22 23:09
トランスコスモス!!!!
137名無しさん@引く手あまた:01/09/23 01:10
>>136
君はいろんなスレッドにコピペしまくっているな。
138名無しさん@引く手あまた:01/09/23 22:03
hage
139名無しさん@引く手あまた:01/09/23 22:40
>>133
いや、私の前まではずっと新入社員辞めてたんだよ。
私で記録がストップしたの。
私の次に入った後輩はドキュン高卒。
自分の卒業高校名言っただけでひがまれる。
会社は良いが人がドキュン。
地元でも有名な人間関係の悪い職場、そして汚い仕事。
てきとうにでかいってだけで面接受けたのがいけなかったよ。
どうせだったら、やりたい仕事選ぶことにした。
自分の能力を少しでもいかせる仕事に…
140名無しさん@引く手あまた:01/09/24 12:44
裏切りをする奴が許せない。
141名無しさん@2年目:01/09/26 12:10
2年目の下っ端の盛れ。
朝のゴミ出し、仕事の準備、トイレ掃除、部屋掃除、昼飯の準備、
仕事の片付け他を漏れだけでやってる今の会社はDQNなんです
かねえ。

仕事の後片付けをしなければならないんで、いつも帰るのは最後です。
まあ、今となっては慣れてしまったが・・・
142名無しさん@引く手あまた:01/09/26 12:11
ゴミ捨て楽でいいじゃん。
143141:01/09/26 12:33
別にこれが仕事ってわけじゃないYO。これを仕事の合間にやる。
144うんこ:01/09/27 23:13
トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!
トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!
トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!
トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!
トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!
トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!

  ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■
  ■■■■√ === │
 ■■■■√ 彡    ミ │
 ■■■√   ━    ━ \
 ■■■  ∵   (●  ●)∴│
 ■■■    丿■■■(  │  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■     ■ 3 ■  │ < トランスコスモス
 ■■■■   ■■ ■■ ■  │ 就職するぞ−−−−
 ■■■■■■■■■■■■   \__________
 ■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■

      奥 だ 尊 師

トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!
トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!

トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!
トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!トラコスに就職するぞ!
145名無しさん@引く手あまた:01/09/30 02:07
age
146名無しさん@引く手あまた:01/09/30 02:26
無能な部下より無能な上司に嘆くパターンでした。
147名無しさん@引く手あまた:01/09/30 02:35
給料払ってくれませんでした。
148名無しさん@引く手あまた:01/09/30 02:43
出来る奴しか採用しないが、出来すぎても困る。
って、仕事をまともにさせてもらえなかった。
149名無しさん@引く手あまた:01/09/30 02:57
結局人のせいにする奴ばっかりなんじゃないの?
文句言ってくる上司はドキュソだ。仕事のやる気おきないのは
職場がドキュソだからだ。とか、そんな言い訳ばかりしてんじゃないの?
中には本当につらい場合もあるんだろうけど。
若いうちは下積みなんだから、雑用するのは当たり前。まともな仕事させて
もらえないのも当たり前。自分は能力あるつもりでも、上の人間から見れば
そうでもない場合が多いだろう。
150名無しさん@引く手あまた:01/09/30 03:25
以前外食に勤めてました。外食以上のドキュンって有るのか?
朝9時に店に入り夜は2時に店を出る。休みはバイト等がばっくれて月1回〜2回
給料手取り19万ぐらいボ−ナス1月分。
151名無しさん@引く手あまた:01/09/30 03:30
3社目だけど前の2社もう無い…
152名無しさん@引く手あまた
age