私はこうして転職成功しました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
という役に立つ話があると、希望が見えてくると思うのですが。
転職成功した皆さん、体験談を書いてください。
ちなみに私は4月に第2種通信事業者営業職に転職した31歳女です。
2名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 00:00
>>1
おめでとうございます。
年齢とか性別とかハンデになりませんでした?
最近ではそんなことも無いようですが
以前いた会社がすごくその辺がハンデになったので気になります
3名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 00:11
>>1
第二種通信事業者で31歳女を営業職として中途採用する会社、、、
IIJ?
4名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 00:17
>>2
ありがとうございます。
面接では、年齢・性別よりも「私はこの会社で何々をしたいと思ってるのですが
使ってみませんか」という方に話がはずみました。
年齢・性別は、話がはずまないときに話題になってしまうような気がします。
頭から「女で年食ってるから」と話を聞こうともしない会社はドキュソ。
こっちから丁重におことわりしましょう。
また「こいつと会ってみたいな」と思わせるような履歴書の書き方を工夫
してみましょう。もちろん、履歴書はスペック(学歴・資格)を披露する
場ではなく、自分の仕事人生のドラマを演出(捏造ではない)するツールです。
たとえてみれば「このお店行ってみたい」って思うようなチラシ、手にすること
あるでしょ。そんなイメージかな。
5  :2001/08/02(木) 00:21
マジレス。それまでスピード写真だったが、カメラ屋に行って
きちんとした写真を撮って貰った。

面接の前に、偶然見かけた托鉢修行中の坊さんに100円差し出した。
無宗教だけど、藁をもすがる思いで。
取り急ぎ、写真は専門家に任せた方が良いと思うYO!
6   :2001/08/02(木) 00:23
>>4
職務経歴書も重要だと思う。
ワードを使って、キャリア方式で書いてみてはどうか。
私の場合、編年体では書類選考でアウトでしたので。
71:2001/08/02(木) 00:27
>>6
激しく同意!
付け加えるとすれば、あまりくどくど書かないほうがいい。
続きはCMのあとでね!みたいな余韻を残すと面接官はあなたに会いたくなる。
82:2001/08/02(木) 00:32
>>4
そうなんですか〜
私チラシ作るのは得意なんですけどね〜
営業だけど販促企画の仕事が多かったのででも自分のこととなるとなんだか
恥ずかしくて・・・そんなこといってる年じゃないのに・・・
でもやりたいことがはっきりしているのは話しやすいからうらやましいです
私は営業続けたい気持ちもあるけど、適正があるのは事務職なのです・・
手元にある仕事を機械的にこなすのは得意なので・・・ただあまり好きじゃないので困ってます
あと営業で痛い目にあってトラウマになっているのもいまいち何がやりたいかわからない原因です
今のところ紹介予定派遣で1社お話もらってるのでそこやってみようかな〜というところですかね
まあ打ち合わせで断られる可能性が大ですけど
9名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 00:33
某大手不動産関係の会社の面接で、面接官に対して「こういう
やり方は失礼だ!」ときちんと意見したら、一次面接受かった。
役員面接では難しそうな顔したおっさん連中を笑わせようと決
めて全員を爆笑させたら受かった。全くの未経験者で受かった
のは奇跡と言われてます。特に仕事も苦労してないし、なんか
ぬるま湯な環境で満足してます。
102:2001/08/02(木) 13:43
>>4
やりたいことって、突然見つかるものではなく、興味を持ったとこから始まる。
実は自分でもまだ気づいていないけど、興味のあることたくさんあるのではないかな。
トラウマとありますが、同じような経験してる人は実はいっぱいいて、気にしてない人も
結構いるのでは。「私って繊細なんだわー」とポジティブに考えてみてはいかがでしょう。
11↑まちがえました。私は4:2001/08/02(木) 13:47
上のレスは
>>8
が正しいです。ごめんなさい。
12名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 14:08
書類で落ちた人が面接にこぎつけ、内定を取った話とか聞きたいなぁ
13名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 14:34
失業者歴2週間。就職活動の意欲が出てこない。
みんなどうやって『やる気』出してんの?
14名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 14:42
>>13
肉を食え!
ダメなら鰻だ!
15名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 14:46
それでもダメならクスリね。
16名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 14:51
その転職が成功かどうかは転職直後にはわからない
17名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 14:54
ありがちだけど、転職に成功したときの自分の姿を想像する。
それも克明に想像する。それが第一歩。
18名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 15:00
>>14-15
ありがとう
192:2001/08/02(木) 16:01
>>10
そうですよね〜
そのネガティブなところがいけないんでしょうね〜
がんばってすこしずつ直します
20名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 17:18
age
21名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 22:42
転職先って、思ったようなところでしたか?
それと、この転職は成功だった、とか失敗だった、っていうのは
どの時点で決めるの?
22名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 23:28
>>21
だよね〜
私も前の転職のときに入って半年くらいは良かったけどその後ドキュソが上司になって
一変したそのとき後悔した
23名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 23:35
私も入って3ヶ月もしないうちに会社が傾いた。
結局会社が買われて落ち着いたけど、それが決まるまでの1ヶ月間、
外回りと電話とりが地獄だった。2ちゃんでは客からのバッシングの
カキコが続き、「どーするよこの先」の会議中になぜかたまらなく悲しくなって
泣いてしまった。
まあ今となってはいい経験でしたが。
24名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 23:36
>>23
ん〜?どこだろ?
25名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 23:39
>>24
たくさんあるよ。そんな会社。
つぶれなくてよかったね。
26名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 23:40
>>22
今もその会社にいるの?
いるとしたら、どうやって毎日耐えてるの?
2722:2001/08/02(木) 23:55
>>26
いません
首になった・・・
だがもう既に転職活動をはじめてて8月半ばからと話がまとまったときにクビでラッキー
失業保険1ヶ月もらっちゃった〜
ざま〜みろ
結構人材会社の間でも有名な会社だったので社歴1年でも
よく持ちましたね〜と驚かれた(あきれられたのかも)
28名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 00:19
>>27
なんかその明るさすごくイイ!
29名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 00:25
>>28
そりゃそうでしょ
だって自己都合だったら3ヶ月の待機があるから今月の半ばってことは
待機期間だからもらえないんだもん
クビor倒産なら即日支払だしね
そりゃ明るくもなるよ
暗いのは会社だって
1,2ヶ月待てばかってにやめたはずの社員をクビにしたんだもん
会社都合で普通会社って辞めさせないよ
下手したら国から目つけられるし半年くらい何もしないで給料あげてたほうが
ましなくらい制裁はされているはずだよ
30名無しさん@引く手あまた :2001/08/03(金) 17:21
成功してたらここには来ないのかな?
成功談って気になる
31名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 19:11
ネットで求人募集探して応募しまくったら、地元(田舎)の企業に採用された。
とりあえず、新聞チラシの求人や求人誌は役に立たなかった。
あきらめないことが重要。
32名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 19:12
大学のOBにだまされて、ドキュソ関連会社の
システム部に配属される。当初希望は営業なのに,
SEしろと勝手に、上司にいわれまったく興味のない、
ことをさせられる。まいった。知識のある先輩もいずに、
すべて自分でマスターしろと上司はいう。教育費に金をかけない。
なにかといえば、俺もそうしたの一点張り。
そうこうと3年いるが、自分の将来に不安を感じる毎日で,
転職活動するが、営業はどこも未経験ではとってくれない。
しかし、何社もだして今の会社は、システムに携わればOKとあり、
応募。
精一杯、自分がこうしたいと伝えると、誠意が伝わり
受かった。
今は、やりたい営業で毎日刺激ある生活をおくっています。
成功の秘訣は、あきらめないで自分の意思を伝える。
いままで、自分のやってきたことをアピールすればなんとか
なりました。
本当にいま、転職してよかったとおもいます。
33名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 19:47
一年前は院試に失敗して当然就職なし、塾講で食いつないている
というかなりやばい状況(しかも二年も留年してたんだよなー)
だった。たまたまFrom-Aかなんかで見かけた派遣会社に新卒派遣
として登録してみたら、即決まって仕事開始。一年近く働く
うち、派遣先で正社員になりたいなと思って密かに人事やプロパーの
上司に声かけたら、実は部内で異動や退職が重なって人が全く
足りなくて頭抱えてて、ほとんど一発採用。かたちだけ適正試験や
面接もやったけどね。まあ、新卒のくせに派遣にとられた理由が
パソコン経験豊か(笑)だったこと(大学で留年したのは授業も
出ずに学内の情報センターに入り浸ってたから)や、塾講で
何年も英語教えてたから、入試レベルとはいえ多少英語に覚えが
あったからで、これと社内で一年実務やったことがプラス評価
されての採用かな。キャリア扱いだけど新卒のように毎日お仕事
しながらお勉強という、大変だけど実においしい立場です。
年収は一夜にして二倍強になりました。

考えるにつけ、巡り合わせがよかったよな〜、俺。うますぎる話で
最初呆然としたもん。最初は素で通年採用の第二新卒枠に応募する
つもりだった。

会社は、たぶん業務でパソコン使ってる人なら誰でも知ってる
某外資系大手ソフトウェアベンダです。あ、もちろんSEとか
コンサルじゃなくて管理部門ですよ。とてもとてもそんな知識は
ないんで・・・文系だし。将来的には社内でコンサルに
職転したいと思ってるけど。まず業務の経験と知識積むつもりで
やってます。

みなさんもがんばってください。どこに幸運が転がってるか
わかりませんよ。常にアンテナ張って、うまく手を上げることです。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/08/03(金) 20:17
>>32
バカだなドキュン会社だろ。SEで正解じゃん。営業だけで中年になってリストラされたら何が出来ると思う。
営業めちゃきついぞ。ドキュン会社ほど・・・
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/08/03(金) 20:19
>>32
営業やりたい気が知れん。元栗スタル営業。
361:2001/08/03(金) 21:02
>>34 >>35
あなたたちには営業が向いていないからそんなことしか言えないんじゃないの?
32が言いたかったのは「あきらめるな!」ってことでしょ。
自分がドキュソ営業だったからって人もそうだとは限りません。
>>32
ほんとによかったね!仕事の話をもっと聞かせてください。
37通りすがり:2001/08/03(金) 21:22
>>36
激しく同意!
38通りすがりその弐:2001/08/03(金) 21:35
>>36
激しく勃起!

煽り・夏厨は消えろ!
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 22:19
age
41名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 23:03
成功した人はいいよね〜
うらやまし〜っす
42名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 00:03
なにがちがうのだろ〜
体験談、もっときぼーん!
43通りすがりその弐:2001/08/04(土) 00:05
>>42
多分、運
44名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 00:06
営業やりたいんだけど格好って毎日スーツでしょ?
こんなクソ暑いのに嫌だなぁ・・
でも就職率いいのって営業くらいだねぇ・・
求人も死ぬほどある
45名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 00:08
煽り煽られの関係だがレクタースレに登場する奴らはみんなそれなりの
成功者じゃないか?あくまで自己申告レベルを100%しんじたらと仮定したらの話なので恐縮至極
46名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 00:08
>>44
なれちゃえばスーツの方が楽だよ
まあ女の方が上着さえちゃんとしてれば中はキャミでも
そこそこいけるから思うんだけどね
47  :2001/08/04(土) 00:13
転職に不可欠な要素。
10%のスキル。
20%の努力。
30%の細心さ。

そして、40%の運、タイミングだと思う。
ある人の受け売りだけど、転職成功した今はなるほどなーと思います。
48名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 00:17
運も実力のうちね
49名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 00:20
運を売ってないからな
50名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 00:25
>>45
レクタースレって何?
51名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 00:28
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
52名無しさん:2001/08/04(土) 00:32
かなりの部分で運がかかわってます。世の中の状況とか。
数年前、ものすごく転職したくて活動したことがあったけど、
そのときは「なんでこんなところに断られるんだ。。。」みたいなところ
でも断られて、かなり落ち込みました。
が、去年、たまたまだめ元で応募した企業にあっさり内定をもらってしまい、
こんなものなのかな。。と。
ちなみにその間に何の資格もとっていないし、職歴が伸びただけです。
タイミングは重要でしょうね。
53名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 00:34
>>52
大人になったのかも
54名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 01:08
去年、転職初心者だった俺は
転職マニュアル本を何冊か読んで
履歴書を書くコツをつかみ、
その履歴書を
練習と称して行く気のない会社に送って
面接受けたりしてました。
そしたら、
ある会社に面接に行ったら既に名前と経歴が知られていた、
ということがありました。
その会社が今勤めてる会社なんだけど
学歴も特技もない自分に
好印象を持ってくれて採用はトントン拍子で決まりました。

練習中に採用をくれた会社があったのだが
そこの面接官と今の会社の面接官が
知り合いだったらしい。

俺は驚いたけど
(だって面接官が既に自分のことを知ってるわけだから)
実はありがちなことだったりして。
55名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 01:12
>>54
プライバシーもれてるじゃん・・
まあ関連の子会社でそっちにまわしたって言うなら別だけど
56名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 01:19
>>54
結果オーライなんだろうけど
喜ばしいことじゃないような・・・
>>55に同意ってことよ
57名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 01:28
>>54

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

まずいよ、それ。怖いよ…
58名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 01:45
さあみんな、もっとマシな話!マシな話!
きぼ〜ん!!!
59名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 02:02
どっかのスレに「TOEIC900点だけど仕事ない」ってのがあって藁、だったけど、
みんな資格とかスキルについてどう考えてますか?
601:2001/08/04(土) 02:11
こないだ自称英語できるエンジニアを外資のお客のとこに連れてったら、
聞き取れてない英語にいいかげんな受け答えしてたのでヴォケ!と殴りそうになった。
そのあと泥沼になった。後始末は私が一人ですることになってしまった・・。
重要なのは英語ができるできないではなくそれ以前の問題なのだ、と思い知った。
61名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 02:17
>>59
俺、日商簿記の1級持ってるけど、経理だったら2級で充分。
ただ、上場してるとこだったら必死で新会計基準を勉強したほうがいいよ、
面接で聞かれるから。
6254:2001/08/04(土) 02:24
>>55
54です。
プライバシーが漏れるのは自分では防げないからしょうがない。
むしろ俺は自分にとって有利な情報流してもらって感謝してるよ。
あと関連とかは事前に調べたけどなかったですね。
良いとか悪いとかではなく
まじめに転職を考えてる人の参考になればと思うよ。
こういうこともあるって。
63名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 10:27
>>60
やっぱり1ってIIJ?
641:2001/08/04(土) 12:26
>>63 残念でした。私はDQN第二種よ。
6555:2001/08/04(土) 12:31
>>54
本人が納得しているならいいけど・・・
もれてるってだけであやし〜と思ったので
66名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 12:40
>>54
逆に自分に不利な情報が流れてて落とされたとしたら?
私だったら法的手段に訴えることも考えます。
いい情報を流したからOK、なのではなく、個人情報を漏洩させるという意味で、
あなたの会社はドキュソなのです。
そして、そんな会社の姿勢に疑問をもたず、ラッキーといって働いているあなたも
ドキュソです。
私が客であったら、こんな信用できない会社とは取引したくありません。
671:2001/08/04(土) 12:45
>>54
自分では防げない、とか、結果オーライだなんて言ってるから、
求職者がナメられるんじゃない?
確かに今仕事ないし、入れてラッキーっていう気持ちはわかるよ。
でもさあ、もしも自分が面接官になったら、同じことはしないでね。

みんな、もっと自信を持っていこうよ!
68緒ン野間:2001/08/04(土) 14:01
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
6954:2001/08/04(土) 15:24
>>65
ええ、納得してます。
入社のいきさつはどうあれ
今特に問題なことはないですし。
7054:2001/08/04(土) 15:25
>>66
確かに不利な情報を流されたら
俺も出るところに出るだろうが、
そうなるとまず俺の耳に入ることは無いだろう。
んで、情報が漏れた証拠をつかむのが難しいから
事実上訴えることはないだろうな。
それと、俺の行ってる会社は漏洩した側でなくされた側です。
66さんにしてみればただの屁理屈でしょうが。
会社も自分もドキュソと言われればそうかもしれません。
本当にそうなら後々淘汰されていくでしょうね。
そうならないようがんばりますよ。
7154:2001/08/04(土) 15:32
>>67
ちょっとしたことで突っ込みますが
結果オーライって他の人が言ったんですよ。
それと(情報漏洩を)自分で防げない、というのは
こういう危険もあると受け取って欲しいです。
例えば、あんまりいないけど
面接のとき前の会社の不満とか言う人いますよね。
こういう人は会社から好かれないようで
落とされやすいですよね。
で、落とされるだけならまだいいですが、
もし面接官がおしゃべりで同業他社の人に話してしまい、
それが原因でまた次の会社の面接落ちたら、
ほんとにおしゃべりな面接官だけが悪いんでしょうか。
俺はうかつなこと言った求職者にも落ち度あると思います。
1さんの言うナメられる求職者ってどんな人たちですか?
こういう人たちもそうではないですか?
それに、今の会社に入ったのは確かにラッキーな要素もあったが、
最初のレスにも書いたけど俺は学歴も経歴も大したことない。
履歴書で断られた会社は7割以上ありますよ。
だから面接の練習もままならなかったですよ、実際は。
それに練習とは言っても手は抜けません。
面接してみたら良さそうな会社ということもありえると思って。
前の会社も辞めなかったので
求職活動開始から新しい会社への入社まで1年ちょいかかりました。
長いのか短いのか分かりませんが。
最後に、自分が面接官になったら守るもんは守りますよ。

あー、レスなげえ。
72名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 16:49
転職に成功したみなさんはどれくらいの期間(就職活動をはじめてから)
で転職できましたか?俺は今6ヶ月くらいで、まだ転職することができません。
在職中の転職活動はきつくないですか?(愚痴みたいですみません)
7354:2001/08/04(土) 17:37
>>72
俺は71に書いたとおり1年ちょっとです。きつかったー!
辞めてから探すのは不安ですもんね。
多分会社が決まるまで半年以上はかかったと思います。
(、、、思い出し中)うん、かかった、かかった。
74名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 18:03
GW前から活動してまだ決まらないんですが、それは甘いということすか。
精進精進
751:2001/08/04(土) 18:51
>>54
説明をありがとう。発言の趣旨納得できました。
私の勘違いもありました。すみません。

>>72 >>74
1社目、1ヶ月以内で決まりました。
運も会ったのだろうけど、「転職したい」という気もちよりも
「この会社に入りたい」というのが明確だったから、戦略・戦術が立てやすく、
結果的に早く決まったのだと思います。
もちろんこれは、「この会社にアタックする」と決めてから1ヶ月ということであり、
「いずれ転職するだろう」という前提でもともと1年くらい前から準備はしていました。
目標と戦略・戦術が明確でない場合は、まだ書類を送ったりしないほうがいいと思う。
おちまくって気分がめげて、悪循環に陥るから。
準備するだけして、それでもダメだったとき、初めて「運」というものが語れるのでは
ないでしょうか?
76名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 22:15
禿同!あげとくぞ!
7745年スレから来ました:2001/08/05(日) 00:52
結構書き込みあるね。

>>72
仕事忙しいと、そう思うね。
転職活動の面接一社目に受けたところに決めたけど、受けてたときは「辞めたほうが楽」と思った。
でも、辞めちゃってると面接官の印象は悪くなる(納得させる理由があればいいけど)ので、頑張るしかないよ。

>>74
甘くはないと思うよ。
転職活動してても、「実際に転職するかは選択肢の一つでしかない」と思って気長にいけばいいよ。
78名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 04:25
>>1
現在の仕事である第2種通信事業者営業職について具体的に
教えてください。興味があるので。資格は必要なのですか?
7974:2001/08/05(日) 09:45
>>75
あぁ、そういう「絶対入りたい会社」という明確な目標があればよいね。
なかなかそういう企業は募集かけていなかったりするけど…
自分も今の会社には、絶対というほどではないがかなり期待していた部分もあって
かつよく知っている会社だから入社を決めたわけだが… 面接担当者と現場の
乖離で、実態が伴っていなかったことに対する幻滅が、再度の転職チャレンジに
駆り立てているわけです。
80名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 10:46
既レスにもあったけど、運は大いにあると思うなー。
というのも漏れもほとんど運だけの採用だったんだよね。
求人していないところに無理やり知り合いをつたってアポとって面接にいったら、
ちょうど営業欲しかったんだみたいな感じで採用。ラッキーだったなー。
ほとんど新入社員扱いだけどやるっきゃないって感じ。(藁
811あらため44年酉女:2001/08/05(日) 14:27
>>78
第二種電気通信事業者営業職ですが、私は何の関連資格ももってません。
CCNAあたりもってれば話は早いと思いますが。
もちろんうちはDQN第二種だからいーかげんな採用であったといえないことも
ないんだけど、要は営業って人と人とのコミュニケーションだから。

私が受けたときの採用基準を今、憶測では歩けれど明文化してみると
@社会人として基本的なマナーが身についているか。
(時間厳守、言葉遣い、などなど。挑発的な質問に対する斬り返しも含め)
Aたとえ異業種からの転職であっても、これまでの経験をどう生かそうとしているか。
Bたとえ専門知識がなくても、これから学ぼうとする意欲があるか。
(これは先方にとっては賭けでしょう。採用されたら期待を裏切らぬよう勉強しましょう)
ってとこです。
82名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 14:53
>>81
あらためてカキコすることもないと思われ。
基本中の基本。でもそれだけに大事だネ。
8354:2001/08/05(日) 20:33
>74=1あらため44年酉女 さん
理解して貰えたようで幸いです。
自分も説明不足だったと思います。
2ちゃんには詳しく書きたくないものですから。

あと採用基準ですが、
転職後のその人の将来性も見ますが、
現職(前職)でその人がどう努力しているか、というのも会社は見るようです。
なぜかというと、転職後の会社で
「がんばります」とか「やる気はあります」というのは比較的簡単だからです。
前レスで、会社辞めると面接官の印象が悪くなる、という話がありましたが、
それは会社から見れば
「前の会社に不満があったが、それを解決する努力をしなかった」=努力不足
とみなされるのです。
また、会社を辞めてなくても、
「この人(求職者)は転職を考える前に
 今の職場で不満を解消する努力をした(してる)のか?」ということを
見られます。
、、、とまあ殆ど本の受け売りなんですが(藁
面接を受けたときに確かにそうだなと実感したので。
84名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 21:25
>>80
同意。
面接してる上司が、人数そろってきたから敷居高くするって逝ってるの聞いた。
やる気でとってもらうには時期は重要と思われ。
851あらため44年酉女:2001/08/05(日) 23:04
>>82
確かにあらためて書くほどのものでもないかもね。
ただ、こうした基本的なことができていないで「仕事がない」と嘆いている人もアリ。

>>83
>「この人(求職者)は転職を考える前に
>今の職場で不満を解消する努力をした(してる)のか?」ということを
>見られます

それはとても重要だと思われ。
86名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 23:11
ここの板見てると、資格資格と言ってる人多いけど、
やっぱりコネだと思う。誰かの紹介が一番。
それから運やタイミング。
実力や経験はその次。

資格は意欲と同じくらいの要素。
それだけじゃどうにもならない。
871あらため44年酉女:2001/08/05(日) 23:22
>>86
コネ使って入った後「ヤバイここドキュソじゃんっ!」て気づいたら?
やめづらくない?
88名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 23:26
ドキュソを紹介する人の顔なんてつぶしても
問題ないでしょう。
信じた自分もかなりバカだと反省すべきだけど。
89名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 14:44
>>88
自分が紹介するほうの立場だったと仮定しても、やっぱり慎重になるだろうから
コネってそれなりにポイント高いんだろうな。
ただしそういうおいしい話って、なかなかないのが残念。
ちなみにコネってどのくらいの役職の人だったら有効なんでしょうか。
(スレ違いだったらごめんなさい)
90名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 20:55
例えば情報処理系の資格のうち、システムアナリストとか、アプリケーションエンジニア
持っていると転職の時、どれくらいの破壊力があります?
9144年酉女:2001/08/06(月) 21:19
>>90
もしかしてそれ私にきいてる?
92名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 21:36
>>90
ドドンパと同じくらいだと思われ。
年齢、職歴にもよるが国内企業だったら
どこにいっても評価はされるだろう。
もちろん待遇もかなり良い。
9344年酉女:2001/08/06(月) 21:46
営業だったらそれプラスやっぱりコミュニケーション能力。
あまりにもコミュニケーション能力に欠けたドキュソシステムコンサルタントが
多すぎる!
・・・って私のいるとこがドキュソだからか。
94名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 21:54
>>93
でも営業続けたいって気持ちがいいほうに転んだんですねきっと
私も営業やってて面白い部分もあったけど
個人営業なんて変なものやったおかげで鬱です
しばらく事務職の派遣で鬱状態から抜けたらまた営業したいな〜
ブランクってまずいですかね?
9544年酉女:2001/08/06(月) 22:00
>>94
気分よく抜けられたら、そのときがチャンスだと思われ。
(この語調女が書くと占い老婆みたい)
96>90です:2001/08/06(月) 22:12
>>92
>ドドンパと同じくらいだと思われ。
ドドンパってなに?
年齢36、金融機関→金融系SE、システム開発暦4年
開発プロセス上のシステム要求分析→システム方式設計→ソフト要求
分析→ソフト方式設計あたりをやっています。
97名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 22:14
>>96
ドドンパ=CCNPのことでは?
あくまでも憶測だが。
9896:2001/08/06(月) 22:56
>>97
あなたの考察力は丹念に砥石で研ぎ出した鋭利な刃物に酷似している。
論述よりそれが容易に想像できる。確かにその感は否めない。
しかし、安易に結論を出すべきではない。慎重かつ万全を期して
推論を進めていく必要があるとも同時にいえるのではないだろうか。
私たちは大きな過ちを犯すところであったのである。
>>96
システムアナリスト、アプリケーションエンジニア
そのどちらかを持っているのですか?
そのによっても評価が違いますよね。
ただ年齢が多少ネックにはなってくると思います。
システムアナリスト持っていれば管理職、好待遇として
扱ってくれる会社もあるのではないでしょうか?
その辺もあくまで企業のレベルによると思います。
ある程度期待できる転職ができるのではないでしょうか?
偉そうなことを逝ってすみません。
99↑すいません92でした:2001/08/06(月) 22:58
すいません名前間違えてしまいました。
96ではなくて92でした。
100名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 23:07
で、ドドンパって何?
101名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 23:46
ドドンパを前回の推論にて導き出されたCCNPだとしよう。
すると驚くべきことが解る。CCからドドを仮想したことが
私達の決定的な過ちであったのである。
私の頬には冷たい汗が流れ落ちている。しかしここで
悲壮している訳にもいかない・・私は胸ポケットから
一枚のひどく粘着し、必要以上に丸め込まれている
鼻紙を取り出し汗を拭った。私は粘着質な液体が頬に
付いてしまったことを認識することができない。
私は既存の考察をまず捨てることからやり直そうと思う。
それが過ちを認識する勇気であることを祈って・・
102名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 23:52
で、ドドンパって何よ。
103:2001/08/07(火) 00:34
ちっ  逃げてやんの   ばかじ
104名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 00:37
>>103
だってさ〜書くのもう面倒くさいんだもん。
それにもう飽きた。バチンタッチ〜
105名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 00:52
資格の名前なのかなあ、ドドンパ
違うと思うけどさー
106名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 00:58
ドドンパってドラゴンボールのあれじゃないの?
違うの?
107名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 08:23
なんかもうドドンパなんてもういいよ。
次いこ!次!
108名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 11:21
>>89
>ただしそういうおいしい話って、なかなかないのが残念。
>ちなみにコネってどのくらいの役職の人だったら有効なんでしょうか。

人事権持ってるひとでしょ。(人事部ではない)
マネージャ職以上。
おいしい話がほしいなら、そういう人と知り合えるような
ところに行かなきゃ。
それはどこかは自分で考えてみてください。
業界によって違うからね。情報系はいろいろあるよ。
109名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 22:57
コネは辞めにくいよ・・・
友達なんてコネだからいいように使われててかわいそう
110名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 23:00
俺コネだけど辞めた
111名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 23:16
>>109-110
どういう関係のコネですか?
親戚だったりするとよけいにやめにくかったりする?
112名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 22:03
せっかくの前向きスレだったのに暗くなってきてるぞ〜
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 00:01
>>113
あちこちにコピペしてないで
3-8-4-404 Kashima, Yodogawa-ku
Osaka-shi, Osaka 532-0031に引っ込んでろ!
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116109:2001/08/09(木) 00:49
>>111
2人ほど知ってるけど
1人は教授推薦
社員というよりお手伝いといった扱いだったらしい
1人は叔父さんが地元の土建屋で地方銀行に入れたらしいが
これもまたコネだから辞めないだろうというここで取り立てに配属されたり
カードローンのところに配属されたりしているらしい
117名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 01:15
転職成功の秘訣が運とか人づてとかゆう結論に
落ち着いたらやだなあ。
もう少し自分達で改善できるようなことを考えていきたいんだけど。
118β:2001/08/09(木) 02:06
30歳SEです。受託開発会社から大手パッケージソフト会社に移りました。
希望の会社で年収アップなので大満足です。
就職活動から一月で内定でした。
行きたい会社が決まれば、そこへのアピール方法(私の場合は今までの経歴、趣味との一致度、意欲)を明確にすることが勝負になると思います。それから上司の予定の人と気が合うかどうかも重要ですね。
11944年酉女:2001/08/09(木) 23:18
>>117
よくわかります。
みんながみんな運や人づてという成り行きでうまく行ってれば、こんなスレいらないよね。

>>118
行きたい会社が決まれば、というのはとても説得力がありますよね。
>>75ですでに私も書いていましたが、その後の流れが運とかコネに行ってしまい、
あまり反応がなかったので実はちょっと寂しかったのでありました。
120名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 11:31
運やコネを他人まかせの就職だというのは間違ってない?
やりたい方向にアンテナはってるから、ネットワークも
広がるし、知り合いもできる。情報収集の基本。
121名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 11:36
そうそう 自助努力した上の運やコネだよ。自分に中身が
何にもなければ運もコネも助けてはくれない。
122名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 11:38
奇跡を呼ぶための努力の積み重ね、ということだな。
123117:2001/08/11(土) 09:37
>>120-122
皆さんの言う運については否定してるわけではないよ。
44年酉女さんの発言>>75の最後の2行を見てみて。

気になるのは、
あまり努力しないでも
運があれば転職できると思ってる人がいるってこと。
124名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 11:15
運はどうしようもないかもしれんが
コネクション(人脈)は自分でつくるものじゃない?
親のコネとかは関係なしにしてね
125名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 11:48
コネは入りやすいけど辞めにくい(特に地方)ということでいいでしょうか?
126はじめまして:2001/08/12(日) 02:59
44年酉女さんはじめまして。転職板でマターリと羨ましがられている会社にいます。
2CHでは世の中実力なんてきれい事で、学歴・親コネで決まるのだから努力しても無駄という転職意欲が失せるような発言が多いですがそれはもう過去の話だと思います。
マターリ会社で楽したいと思ってる人、あと5年は何とかマターリできたとしても、その後はそんな甘い考えの人はどこからも必要とされず、即捨てられます。
少なくとも40才以下で「努力しないでいい楽な会社はいいよなぁ・・」なんて思ってる人は後になるほど悲惨な運命をだどる確率大です。その考えが通るのは50代まで。
理想と現実は違いますが、親コネや学歴は年々その価値を失っていくでしょう。
だから、実力を信じて前向きに転職活動したいですね。皆さん!
127名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 03:19
>>127しかし一部のマターリ業界は存続し続けるYO.
官公庁向けメーカー、工業用計測装置メーカー。
元々パイが少ないから参入の魅力が無いからね。
128117:2001/08/12(日) 10:50
127>>
官公庁向けは分からないけど
工業用計測装置はマターリ業界か?
残業100H当たり前というのも聞いたことあるが。
そんなところ、コネがあっても
その仕事が好きでなければ行きたくないけどな。
129名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 10:58
機械業界で残業なしでまたーりできるとこなんてねーよ。
13044年酉女:2001/08/12(日) 19:38
>>126
>少なくとも40才以下で「努力しないでいい楽な会社はいいよなぁ・・」なんて
>思ってる人は後になるほど悲惨な運命をだどる確率大です。

そのとおりだと思います。


>>124
そうですね、親のコネと自分で切り開くコネクションは分けて考えなくてはなりませんね。
131名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 20:32
あげ
132名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 20:42
なんだかんだで結局、前職でやってきたことがスキルとして評価される
のだから自分がやってきたことに自信もって臨めば多少面接でたどたどしくても
大丈夫だよ。履歴書の書き方とか面接の作法とか技術的なことは本読めば
書いてあることだし、結局自分の経験こそが武器だと痛感した。
133名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 20:50
結局、転職の達人とかに書いてあることって、俺の場合は
全然役に立たなかったな。
>>132の言うように、今までの経験と今後できることを、
過不足なく堂々とアピールしただけ。
134転職自慢:2001/08/16(木) 20:56
自慢じゃないが転職上手く行ってる

1,資本金100億円 年商1000億円 一部上場某部品メーカー
              2,5年勤務
2,資本金890億円 年商4000億円 一部上場某半導体メーカー
              1,5年勤務
3,外資系損害保険会社 正社員(内勤社員、外で保険を売る人
 とは違う)として入社
              2,5年勤務
4,外資系最大手OSメーカー 正社員で入社
              1,0年勤務
5,某国内大手OSメーカーでマーケティング部長職で入社
              現職
いずれの会社も「営業」として仕事してました。

☆現在の収入は1,200万円、32歳、悪くないと思う、こう簡単に
 転職が出来る人も珍しいと思う、自分でもあきれてる。      
135あむろ:2001/08/16(木) 21:08
転職自慢殿

すばらしいですね。
見習いたいです。
136名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 21:16
>>134
ほとんどすべて異業種・・・
すばらしい〜
共通点は営業って言う点だけ?
あやかりたい
137名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 21:19
>>1
おめでとうございます。
私も未経験ですが、総務事務に転職できました。
もっとも、派遣ですが・・・・。
それでもいいんです。だって、未経験の30歳女を雇ってくれたのですから。
ここでキャリアを積んだら、正社員に挑戦します!
138転職自慢:2001/08/16(木) 21:29
あ、実はこれって異業種に見えるけど、途中の損害保険会社を
除けば実はみんな同じフィールドの業界なんですよ。

1、部品メーカー(一部で半導体事業もやっててそこの仕事してた)
           ↓
2、1の実績と経験で半導体専業の部品メーカーに転職
           ↓3、金に目がくらんで外資系損保に、心を病んで退職
           ↓
4、3ケ月のプーの後、2の半導体に組込むOSの会社を転職
  斡旋会社から紹介され、即決入社
5、半導体メーカーとOSメーカー両方の経験を持っている
  人は非常に珍しい、うちでマーケティング部門の責任者
  やってくれとハントされて現在に至る。

大した仕事もしてないのに転職を上手くするコツは「希少な
仕事の経験を持つ事」ですよ。
半導体専業メーカーの営業は日本国内でも300名いるかいないか
組込みOSの営業に至っては100名いるかいないかの世界です。
少ない、狭い業界である種、営業であるにも関わらず「特殊技能」
として認められ引く手あまたになりますよ。

ちなみに私、3流私大出身、メーカーは良いですね学校差別ない
から、損保会社はひどかった・・・出身大学を言うと「よく正社員で
中途とはいえ入社出来ましたね」と驚かれた、嫌な業界だ。
139137:2001/08/16(木) 21:37
>>138
やりましたね!
138さんの実力が認められた証拠ですよ!
ドンドン認められて、皆良い所に転職しましょう!

>損保会社はひどかった・・・出身大学を言うと「よく正社員で
>中途とはいえ入社出来ましたね」と驚かれた、嫌な業界だ。

損害保険業界は今、淘汰時代突入です。
威張ってられるのも今のうち。
そんな業界から足が洗えてよかったですね。
140ぶんぶん丸号:2001/08/16(木) 22:06
31歳、俺。今は建材メ-か−在職中。どうしてもやりたくて、某すばるの販社から
内定いただきました。ありがとうございます。
生まれて始めての、天職活動でせいこうしました。在職中にてんしょくかつどう。
やめる理由。志望動機ははっきりと。年齢相応の経験がひつよう、
141名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 00:56
>>134 >>138
転職自慢さんの成功の秘訣は、希少業務ということもあるんだろうけど
自分の過去と現在、そして未来にできるであろうことを「過不足なく」
把握していることなんだろうと思う。

だってこれだけ短いレスの中で、彼がどんな仕事してたのか的確に
わかるんだもの。きっとすごく頭の良い方なんだろうと思います。
そら、転職も成功するわな〜〜〜
オイラもあやかりたいっす!!
142名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 09:57
自分が心がけたのは「日ごろのマメな求人情報のチェック」です。

自分も前職はマイナーな職種のため、たまに求人雑誌を見てもほとんど該当するものはなく、レベルダウンの転職はできてもその反対の求人情報を見つけることはほぼ不可能だと危機感を感じていました。
そこで、すぐに転職の意志はなかったのですが、毎週のように求人雑誌の立ち読みとネットの転職サイチェックを行っていました。
そうしているうちに、遂に自分の今までの職歴を生かせるマトモそうな会社の求人を見つけ即応募→内定。前職よりも仕事のレベルは少しupし、年収も100万upしました。
現在もその会社で働いており転職の意志はとりあえずありませんが、今後のキャリアの方向性を考える上での参考にとマメな求人情報のチェックは続けています。
ずっと見てると「あ、ここはいつも載ってるから多分などきゅそだなー」っていうのも薄々わかるし。

大学時代Wスクールやゼミで忙しく長期のバイトができなかったので、常に「an」で短期・単発のバイトばかり探していた4年間の経験が意外と損ではなかったように今思えます。
143名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 10:01
「転職サイ」→「転職サイト」です。
スマソ。
144名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 23:07
age
145名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 12:33
age
146名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 12:40
cnSKAnedalenfanjwf;jaijwf:a
147名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 12:44
>>146
なんてよむの?
148名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 12:45
age
149名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 12:46
ageage
150名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 19:46
まったく畑違いのことやってきたけど、うまく転職に結びつけた方っています?
151名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 20:29
あげ
152名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 20:33
>>150
私、未経験ですが営業事務から社会保険事務に転職を果たしました。
ただし、派遣ですが・・・・。
153名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 20:39
>>150
ごめんなさい。知らないもので。
社会保険事務ってどんなスキルが要求されるの?
154153です:2001/08/19(日) 20:39
↑上のは
>>152でした。スマソ。
155名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 23:16
age
1561あらため44年酉女:2001/08/19(日) 23:35
お久しぶりです。
>>150
私はライター、カメラマンという経歴でした。30を前にして体力に自信がなくなり
これからどーするよ、って不安になり「自分が倒れる前に休める(代わりに誰かが
やってくれる)仕事」に変わろうと思った。
会社員をきちんとやったことがないので不安でもありましたが、もともと新聞もきちんと
読んでいたし、企画から原価計算、クライアントとの交渉、納品、代金回収まで
すべて自分でやっていたのが幸いした。
あとは自分がえらく気に入っていたISPがたまたま営業職を募集したからジャンプしてみたのでした。
こうして考えてみると、ひとつの経験をつきつめるだけでなくても、人っていろんな
可能性を自分の中に持っているのでは、と思う。
その可能性に気づき、うまくプレゼンするのもその人の能力。
157名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 09:46
age
158152:2001/08/20(月) 18:49
>>153
>ごめんなさい。知らないもので。
>社会保険事務ってどんなスキルが要求されるの?

社会保険とは、イマイチピーンと来ないかもしれませんね。
平たく言えば、毎月の給料から控除されてる厚生年金・健康保険、雇用保険の
手続きや毎月控除される保険料の計算を行う事務です。
例えば、既婚者の方でしたら、扶養者(奥様・お子さん・御両親)の扶養控除
手続きは税金面で優遇されるように手配したり、また退職された場合、離職表
を発行したりとその仕事は様々です。
大抵の企業では、総務・人事・経理部門がこの仕事に携わる事が多いです。

ちなみに、私の場合は短期の派遣で総務職について仕事を覚えて、次に長期の
仕事で「社会保険事務・未経験可」の派遣先を見付けてもらったという次第です。
159名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 19:11
>>158
今はSAPなどで結構簡単?になっているって聞いたのですがその辺はどうですか?
私も未経験の分野に派遣から入ろうかと思っているので・・・
160152:2001/08/20(月) 19:21
>>159
確かに。
今は給料奉行などのソフトやある程度の規模の大きい企業ですかと、
給与・保険事務を外注してしまいますからね。
ですが、やはりこれらは機密事項ですから、まだまだ企業内で処理
してる事が多いですし、中小企業では総務・経理兼務で処理を行って
おります。
後、社員・派遣に限らず、総務や人事に就きたいのでしたら知識があった
方のが、仕事の幅も広がりますし、総務や経理関係の仕事は年齢制限が
ゆるいんですよ。

ちなみに、私が今度派遣される所はアウトソーシング会社で社会保険事務
です。
161名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 21:36
>>160
>総務や経理関係の仕事は年齢制限が
>ゆるいんですよ。

お差し支えなければ、年齢を教えていただけますか。
私は今34です。もうだめかと思っているところなのですが。
162152:2001/08/20(月) 23:15
>>161
30歳です。以前から総務関係の仕事に就きたいと思い、
短期の派遣で社保などに携わり、この仕事につける次第となりました。

>私は今34です。もうだめかと思っているところなのですが。

なんで、そう決め付けるんですか?
私の知人(45歳)は36歳の時、「CADを覚えたい」と言って
(知人は建設業界にいたので)、高給取りだったにもかかわらず、
周囲が止めるのもなんのその、会社を辞めてある建築事務所にバイトで
潜り込み2年間働き、見事に独立を果たしました。
また、もう一人の知人の話しです。
彼女も手に職を付けたいと言って、161さんの歳でCAD学校で勉強
しました。
はじめから社員は難しいからバイトで、と探してましたが、 やはり実務が
ないのと年齢(34歳)がひっかかり、面接で随分落とされましたが、幸い
未経験でも構わないという会社を見付け半年ほど、そこで実務を積んだあと、
しばらしくて、派遣でCADオペの仕事を手に入れました。
「アタシはCADオペの話しをしてるのではない!」とお叱りの言葉を言われる
と思いますが、私が言いたいのは、「年だから」「未経験だから」とはじめから
諦めないで欲しいと言う事です。
確かに、この御時勢です。未経験者には非常にやりにくいし、若い人を採用して
育て上げようという企業が多いのが実状です。
ですが、何もしないで理由を付けて行動移さない人間にはその職に就く事は
おろか、チャンスを掴む事なんてできませんよ。
生意気言って申し訳ありません。しかし、「未経験者だから」という言葉に
逃げてほしくないので、あえて厳しいことを言わせてもらいました。
1631あらため44年酉女:2001/08/20(月) 23:27
>>161-162
年齢だけにとらわれるのはもったいない。よくわかる。
けど、強い意志が必要だね。
もちろん、年齢がネックになる(=体力的に厳しくなる)仕事というのは現実に
存在します。極端な話だけど>>156徹夜続きのカメラマンとか。

なんか、すてきな人が集まってくるね。このスレ。
161さんも、がんばってみてよ。
164名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 23:37
あげ
165152:2001/08/20(月) 23:42
>>163
>年齢だけにとらわれるのはもったいない。よくわかる。
>けど、強い意志が必要だね。

そうなんですよね。
私も何度揺らいだ事か。
社員や派遣面接をするたびに言われる言葉が
「営業事務6年のキャリアもあるのに・・・」
「紹介予定でこちら(営業事務)があるけど、駄目ですか?」
「営業事務なら、いくらでもご紹介できるのに」
なんですよね。

ですが、結婚しても長く勤めたかったので、年齢制限が緩くかつ
将来的にも役に立つ総務関係の仕事を希望したんです。

>年齢がネックになる(=体力的に厳しくなる)仕事というのは現実に
>存在します。

おっしゃるとおりです。
私自身も業種は違いますが、マスコミ関係の仕事に4年弱経験しましたから
よく判ります。

ですが、前のレスでも言いましたように、年齢やキャリア不足を理由に逃げ
たくなかったんです。
だって、同じ後悔するならやって後悔したほうが、いいですもん。
一日の半分は社会に出るんです。それだったら、せめて仕事くらいは自分の
やりたいモノに就きたいです。
1661あらため44年酉女:2001/08/20(月) 23:47
>>165
>だって、同じ後悔するならやって後悔したほうが、いいですもん。
>一日の半分は社会に出るんです。それだったら、せめて仕事くらいは自分の
>やりたいモノに就きたいです。

激しく同意!!!
私152さんと友達になりたい。
167152:2001/08/20(月) 23:52
>>166
そう言って頂けて、光栄です。
168名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 23:55
>162
いいお話しありがとー
1691あらため44年酉女:2001/08/20(月) 23:58
と、盛り上がっているところですが
>>161さん、あまりの勢いに引いてしまったのではと、ちょっと心配です。
無理にレスしなくてもいいです。このスレが何かのきっかけになれば、と思います。

・・・なんだか2ちゃんらしくない前向きスレで。
170161:2001/08/21(火) 00:02
申し訳ありません、私は前向きなレスだ
とは思いませんでした。
あなた達が言っていることは弱者同士の
慰めあい以外のなにものでもなく
現実をねじ曲げたものだと思います。
お互いいい年なのですから現実を
しっかりと見つめましょうよ。
周りの人間が迷惑するのでは?
17145年戌男:2001/08/21(火) 00:13
1あらため44年酉女 よ、あんたの前向きさに見習いたいね。おれは
最近転職先決めた者だけど、お互い頑張ろうぜ。気の利いたことの
一つも言えないで申し訳ないが、あんたみたいな同輩が頑張ってると
思うと励みになるね、じゃっ。
172名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 01:32
俺も少しは1を見習わねばならないな。
今年の一月に雇用契約が切れて解雇、それ以降、職に就けずにいる。
文系出身で技術関係の仕事をしてきたため、現在までの面接はことごとく全滅。
くそ…工業高校でなきゃ駄目なのかよ(泣。

世の中、こんなのばかりではないと想いつつも、
コネのある奴が良い思いをしているように思えてならない。
例えば都銀役員の子供とか…。
173名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 06:48
>>170
>あなた達が言っていることは弱者同士の
>慰めあい以外のなにものでもなく
>現実をねじ曲げたものだと思います。

どこが? 1改め44年酉女さんや転職に成功した人たちの
どこが現実を捻じ曲げたものなんだろう。
自分がうまくいってないからって、人に当たるのはみっともないよ。


>お互いいい年なのですから現実を
>しっかりと見つめましょうよ。
>周りの人間が迷惑するのでは?

152さんに厳しい事言われたから、今度は“いい年して”の
逃げに入るんだ。
皆、真剣に考えての転職をよくそこまで馬鹿にできるもんだね。
お前みたい奴はどこに行っても上手く行かないよ。
まあ、せいぜい年だからといって逃げてろよ。
174ほんものの161:2001/08/21(火) 10:57
>>170
煽りはやめてください。
私も真剣に考えてます。
175はあ〜:2001/08/21(火) 11:03
でも仕事探すって運とかタイミングとかあるかも・・・
なんかここの所運が無くって
やっと派遣で未経験可のところ紹介してもらったらお盆に入って1週間凍結
その間に他の派遣会社の仕事断ったのに今週に入って、やはり仕事自体なくなりました
派遣会社もさすがにすまなそうにしてたけど、もう他断っちゃったのに〜
176175さんへ:2001/08/21(火) 11:07
頑張れ!必ず道は開けます!
1771あらため44年酉女:2001/08/21(火) 11:08
>>175
あわてずさわがず。
これ結構大事かも。
178はあ〜:2001/08/21(火) 11:14
>>176
>>177
ありがとうございます。
なんかいいと思う会社には断られて、いまいちと思う会社からは来てほしいと言われるんです
正社員でも考えたのですが少し派遣でいろいろ経験したいのと変な会社に今まで勤めてたからすぐ辞められる派遣がいいと思ったのですが現実そんなにあまくないですね
179名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 11:38
>>178
派遣の仕事さがすのと並行して正社員も探しているのかな?
180173:2001/08/21(火) 12:04
>>174
あれ、>>170は偽者だったんですね。
すんません。
181はあ〜:2001/08/21(火) 12:11
>>179
少し前まで並行してやってたのですがあまりいいのが無いので
派遣に絞りましたと言うかこれ以上社歴増やしたくないので派遣にしてます
1821あらため44年酉女:2001/08/21(火) 12:32
>>181
社歴なんて間引いちゃっていいと思う。私は間引いたよ。
183名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 13:42
>>182
同感です。
通常、企業は派遣やバイトは職歴としてみない事が多いです。
あと、半年以内の職歴でしたら書かなくていいと人事の人間も
言ってました。
184名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 13:52
>>183
182は社員が職歴として見られることについて言ってるのでは?
185名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 16:59
age
186はあ〜:2001/08/21(火) 18:55
>>182
間引くほど社会経験無いのです
まだ4年目で2社経験してます
1社を2年強2社目を1年で辞めたので間引きようがないのです
187152:2001/08/21(火) 20:17
>>186
失礼ですが、おいくつですか?
25,6くらいでしょうか?
1881あらため44年酉女:2001/08/21(火) 21:14
>>186
>1社を2年強2社目を1年で辞めたので間引きようがないのです

それって私も似たようなもんだよー。つぎはぎだらけ。
最初の会社・・・ドキュソ雑誌のライター2年半
ブランク・・・心を病んで1年半無職。ただし半年で回復して1年間職業訓練校に通う。失業保険延長でラッキー。
2番目の会社・・・職訓で紹介されたドキュソ印刷会社でDTPオペレータ。上司がバカなのでブチきれて8ヶ月でやめた。
3番目の会社・・・こないだまでいた撮影プロダクション。ここは楽しかった。4年もいた。

「はあ〜」さんはもしかしてやりたいことがまだ見つかってないのかな?
「間引くほど社会経験無い」とのことでしたら今はやりの「自分探し」をしてもいいんじゃない?
ただし「自分探し」を逃げの口実にするのは×。癒しビジネスのカモにならないようにね。
189名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 22:17
age
190名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 22:33
>>182>>188
1あらため44年酉女さん、この職歴を間引くってどんなふうに間引いたんですか?
191はあ〜:2001/08/21(火) 22:34
>>187
26です
1社目は食品メーカーで営業したのですが、総合職から一般職へ人手不足との理由で異動になったので給料が減ったのと古い業界なので27くらいには辞めなくてはならなかったのでそれなら早い方がいいと思って辞めました
2社目は結構有名な会社でしたがノルマがきつくてしかも扱っている商品(サービス)が詐欺に近いものだったので、売れば売るほどクレームになり、かといって売らなければ月末につるし上げられるでいやになっていたところを、上司にとがめられクビになりました。
2社目の会社は結構人材会社会社でも有名なドキュソで以前派遣社員に訴訟起こされたこともあるそうです。(登録に行ったときに元担当がいて教えてくれた)
なので本当は営業がやりたいのですが、売るという行為が恐いのです。がデスクワークは向きません。
すごいジレンマ状態なのです。
幸い派遣会社の人も結構同上してくれていて紹介はしてくれるのですがなかなか細かい条件が合わないのです。
しかもやりたいのはどちらかと言うと営業なのですが、向いていると言うか機械的に事務社業をこなすことが得意なので事務能力でいままで評価されてたな〜と言うのがまた困ったところなのです。
192名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 22:47
>>191
仕事決まらないのよくわかるよ、あんたの文章。
タレ流し風に書かないで、他人が読んでわかるように書きな。
変換ミスとはいえ誤字も多すぎ。(結構同上、事務社業)
まず日経読みな。自分を磨きな。
営業ったっていろいろあるよ。「はあ〜」なんてハンドルつけてるうちはダメだね。
1931あらため44年酉女:2001/08/21(火) 22:59
>>190
要はその人が「いつからいつまでどこにいたか」じゃなくて「どんな仕事を通じて
どんな能力を身に付けてきたのか」が問題なわけじゃん。
だから>>188のつぎはぎは「ライター4年、カメラマン4年。今度も4年ですかねー
ハハハ」程度です。くどいようですが「どんな仕事を通じてどんな能力を身に付けて
きたのか」をしっかりアピールできれば多少の職歴間引きなんて臨機応変と評価され
るんじゃない?そこに目くじら立てるような会社は私の人生には不要、ということで。
194名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 00:02
>>191
営業って言うが何をやりたいの?
貴方の文章を読む限りでは今まで惰性で来ているようにしか見えない。
グダグダ言わず派遣なのだからとりあえず何でもやってみて
それから自分の適正に付いて考えてみな。
195名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 00:06
>>191
このままじゃ自分探しビジネスのカモになっちゃうよ〜。
スクール通ってみたけど、留学してみたけど何にも身につかず。
客観的に自分をふりかえってみよー。
196名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 00:16
>193
うんうんいいこと書いてるねー

自分は何ができるのか 何をできるようになっていきたいのか
を明確にできてる、できてない の差は大きいよねー
197名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 11:29
あげ
198名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 17:35
age
199152:2001/08/22(水) 17:56
>>191
>26です。

26なんて若いですよ。
その位の年でしたら、未経験でも受け入れてもらえるし、世間的にも第二新卒
の時です。人材紹介会社でも未経験でも大丈夫な職種を紹介してもらえる年で
すので、そんなに悲観する事はありませんよ。
2回の転職なんて可愛いもんですよ。
次行く会社で最低3年勤めればいいんですから。
そのためには、企業情報をしっかり集めて転職して下さいね。
焦りは禁物です。
200200:2001/08/22(水) 18:19
200
201名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 10:33
age
202名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 23:11
age
203名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 23:32
採用されたときの職種って、ずっと有効?
異動とかってないのかな。
204名無しさん@引く手あまた :2001/08/23(木) 23:37
ひたすら粘った。
待遇が悪い会社はいいとして、
態度が悪い会社はかたくなに辞退を決め込んだ。
職がなくてもドキュンに入って履歴書汚すよりはマシ。
205名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 23:48
>>204
で、お仕事見つかったのでしょうか?
206名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 00:36
 152さんへ。あなたのことを批判するつもりは全くないですが、派遣の事務はほとんど女性が多いです。女性だったら、未経験でも可能性ありでしょうが、男性ではないでしょう。特に男性になると、飛びこみ営業の派遣や販売の派遣だったら見つかるでしょうが、
事務の派遣は難しいです。はっきりいって、日商簿記検定2級ぐらいでも無理です。特に25歳過ぎると、男で派遣、正職員問わず事務職に就職しようと考えると、最低でも職務経験1いや3年以上、あるいは日商簿記検定1級がないと苦しいのが現状らしいです。
 まあ、男は営業、女は事務という考え方が抜けきれない職場が多いというのが現実ですね。
207名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 00:37
226のつづき。新卒でも事務職なかなか少ないでしょうし、今現在、事務部門減らしてる会社多いですしね。
208名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 00:41
ドキュソ企業退職後、正職員の内定をもらった。だがそこも、ドキュソ企業だった。
200〜300万円の機器を飛びこみ販売して、1ヶ月1,2台程度の注文しかなけ
れば、即クビだから。
209名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 01:20
>>208
毎度この手の話を聞いて思うんだが、入る前に解らなかったの?
210名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 06:53
俺の場合は臆病になりすぎて、応募できない・・・・・。
ここも、ドキュンじゃないか??と疑念の嵐だよ。
211名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 07:08
女性の事務関係への転職話は、男性には100%当てはまらないと思われ。
212名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 08:04
>>211
そういう女に限って自慢げに語り出すんだよな。
2131あらため44年酉女:2001/08/24(金) 08:26
>>211-212
女性の職場が事務職に限られやすいというのはひとつの現実ですよね。
この場でいろんな人が自分の体験を語ってくれることを私は歓迎しています。
>>152さんの話を自慢ととるか、少しでもそこから学べるものがあるととるか、によって
その人のキャリアヴィジョンが変わってくるのではないでしょうか。
私は高度な技術職(少なくとも時給5,000円)以外の派遣というのは、リスクの大きすぎる
働き方だと思うのですが、一方で、女性にとっては使い捨て的な事務の仕事しかないというのも
現実だったりします。
男か女かっていう前に、個人の資質を問題にするって考えもあるけど、うーん、どうなんでしょ?
214 :2001/08/24(金) 08:52
当方25歳、大学中退後しばらく引き篭もってたので就職活動をどうすれば良いかわかり
ません。ドキュソ企業を見分けるにはどうすれば良いですか?
215名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 09:07
>214
あなたにとって何が「良い会社」で何が「良くない会社」なのか
基準を持ってます?所得・場所・職種などなど
周りの方と比べて良い会社と自分にとって良い会社が同じとは
限らないと思います。
ドキュソ企業を見分けるには自分にとって何がドキュソなのか
を持ってないとね。
216名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 09:50
>>214
まずバイトでも何でもやってみて外の空気に触れてみては?
217名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 10:19
最近のB-ingに「自分に合う実力主義、合わない実力主義」という特集があったが
「自分に合うドキュソ、合わないドキュソ」なんてやってくれると役立つかも。
218名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 10:26
合う合わないというより、待遇や休日などで嘘を
付いている企業が多すぎ。
219名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 10:29
>>218
告発スレで告発しよう。
220名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 10:40
>>218
年間休日90日とか書いてあると嘘でもいいから120日って書いて欲しい気もするけど。
実際そうそう休めないよな。
221名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 10:48
休日、待遇に偽りがなく、しかしドキュソであるという会社、そういうとこにいる
人の話が聞きたい。
222名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 11:40
どっかのスレに「ドキュソっぷりが自分にあってればいいのよ」ってのがあったな。
223名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 12:17
age
224名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 12:21
>>220
むしろ完全週休2日制で、年間休日が120以上を誘い文句
にしている企業の方が絶対に怪しいって。
225名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 13:00
んだんだ
226名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 13:09
30歳過ぎから派遣業界に転職しました。
派遣会社の仕組みとか深く考えずに働き始めてここの板を知りました。
今後のことを考えている最中に派遣先の社員からの紹介で
今の会社に転職しました。
月給は派遣の時の約1.5倍でボーナスも今まで働いた
会社の中で一番多かった。まぁ、今までの会社が悪かった
っていえばそれまでだけど今のところ所得にも仕事内容
にも特に不満はないで、転職としては成功した方だと思う。

このスレの本題に戻ってみました。
227   :2001/08/24(金) 13:55
おれの友人(同期)が会社をやめて公務員になった。
なんでも在職中からこっそり勉強していたらしい。
ある日突然友人が会社を辞めると言ったとき、心にもなく
アテはあるのかとかがんばれよとか声をかけてやったもん
だが、、、。

おれも公務員になろうかな。というかすでにもう勉強を始
めている。
228名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 15:53
>>226
あなたのビジョンは?
229226:2001/08/24(金) 17:27
>228
今後、どのように発展させるか考えていますがビジョンとして
答えられそうにありません。
結局、現状(前職)の打破しただけだったのかもしれません。
転職して仕事内容・職場環境・所得に大きな不満が無い
ことで成功したと思いこんでいただけかも。
230名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 18:03
↑そりゃ、転職成功でしょう。本人が納得、満足できる職場へ転職できれば。
 ただ、派遣業界でもドキュソなところも多いそうですから、注意しないと駄
 目ですね。
231228:2001/08/24(金) 18:25
>>229-230
とりあえず今は成功だけど、ヴィジョンがないと、今の仕事がつまんなくなってきたとき、つらくなると思うな。
23243歳:2001/08/24(金) 19:37
43歳男です。ここ一年の離職・転職の体験です。

●離職  15年つとめた広告会社を、社内のゴタゴタ、業務縮小などで半ば衝動的に
       辞める。あまり将来のビジョンなし。しばらくは失業保険+とフリーの仕事で
       食いつなぐこととなる。
●フリー  それなりに収入はあったが末端の仕事が多く、やはり企業に入っての仕事
       がしたいと思い始める。
●最悪  某印刷会社が新会社をつくるからこないかと誘われる。新会社というのも魅
      力だったので参加したかったが、いつのまにかこの話は立ち消え。それに備
      えて、フリーの仕事は整理していたため、収入激減。ある月は入金が3万円・・。
      おまけに株で大損するし、夫婦仲は悪くなるし、路頭のホームレスを見ても
      他人事とは思えないし、人生最悪の時期。ほとんど中年ヒッキーと化して精神
      状態もすべてに自信を無くした状態。
●入社  友人の紹介で中堅の広告代理店より契約社員を探していると聞き、必死に職務
      履歴、作品ファイルなどをつくって面接。たまたまそこのポジション的に欲しい
      領域の人材にあてはまり、とりあえず半年の契約社員として採用される。
      その後、最初に書いたいくつかの企画書がえらく評価され、繰り上げて正社員
      に採用される。

★教訓  ・自分の職歴・スキルはたいしたことないと思っていても、他社の眼から見ると
       欲しい人材の場合もある。とくに一社に長くいると、自分の社会的ポジションが
       見えにくいというか社内評価=自分の評価と思いがち。特に転職がきまらず落
      ち込んでくると自己評価もさがりがち。自信を持ってアピールしてみていい結果に
      なることもある。
      ・この歳での転職、私はたまたま運がよくラッキーなほうだと思う。年収は横ばいだ
      が満足している。広告業界に限らず全体的に人材の流動化は進んでいる。よくい
      われることだがやはり自分の強い分野・スキルは相当なものを持っていないと40歳
      前後の転職はつらいと思う。。
233名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 20:12
ためになるage
2341あらため44年酉女:2001/08/24(金) 20:53
>>172 レス遅くなってごめん。
>文系出身で技術関係の仕事をしてきたため、現在までの面接はことごとく全滅。
>くそ…工業高校でなきゃ駄目なのかよ(泣。
工業高校で学べるくらいのことは、職業訓練校で身に付けられるよ。
雇用保険もらってる最中だったら延長あるし、考えてみてはいかが?
あと、文系は技術職においてかならずしも不利とはいえないと思うよ。
要は自分をアピールする切り口。研究してみてください。

>>232
経験から導き出した★教訓「落ち込んでくると自己評価もさがりがち。自信を持って・・・」
には激しく同意です。
スキルはやる気があれば身につくけれど、見事ヒッキーから脱却したそのタイミングが
絶妙。43歳さんが「必死に職務履歴、作品ファイルなどを作」ろうと思ったきっかけは
何ですか?もちろんお友達の紹介だから、というのもあるかもしれないけど、自信が回復
したその瞬間、どんな感じだったか聞かせていただけないでしょうか?
235きょろっぴー君:2001/08/24(金) 21:17
4年間の先物会社勤務〜
それから二年間フリーター
この10月に警察官にけってい!
こんなのどう?
236名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 21:20
>>235 きょろっぴー君へ
どうして先物会社をやめて警察官になったのか、という動機がききたい。
2年間のフリーターの間、何を考えていたのかとかも。
237きょろっぴー君:2001/08/24(金) 21:41
>236
ある程度先物会社をいると人間とお悪の道の選択を迫られる時が来る。
そのとき俺は丁度成績も悪かったので人間に戻る道を選んだ。
フリーターするとき、とりあえず年齢制限ひっかかるまで
警察を受けてみようと思った。
警察を受けた理由・・・
今28であるがそろそろ結婚も考える頃で、やはり収入、福利厚生面も
考えねばならない。
それプラス、俺自身にある青臭い正義感?というものだろうか
238236:2001/08/24(金) 21:53
>>237
>人間に戻る道を選んだ。 ・・・
>俺自身にある青臭い正義感?というものだろうか
>>235とは打って変わった印象。カッコイイ!
実は236の父は警察官でした(もう定年)。仕事不規則だし、やなこといっぱいあるみたいで
家帰ってくると不機嫌なときが多かったです。世の中のために重要な仕事をしているのに、
みんなには嫌われる仕事なのでつらいかも。でもがんばってください!
23943歳 :2001/08/24(金) 21:54
>>234
>「必死に職務履歴、作品ファイルなどを作」ろうと思ったきっかけは

これはもう金がなくなってきて、とにかくなんとかしなくては飯も食えん
ということしかないです。求人誌も見なくてはと思っていたところ、たま
たま最初に面接したところが採用してくれたのは運がよかったとしかいい
ようがない。

>自信が回復したその瞬間〜

これは入社してからのことになります。最初はやはり戸惑いがあったのですが
上にも書きましたが、とりあえず入ってからすぐの仕事で、私はいままでの
経験を元にある課題解決についての企画を書いたのですが、それが入った会社
にとっては新しい今までにない視点での企画だったらしく、高評価をもらった
わけです。自分のスキルについて、とりあえず前の会社で長くやってきたこと
ではあるが、それが世の中的にどういうポジションなのかはわかってなかった
んですね。だから皆さんもある程度長くやってきた仕事があれば、ぜったい
蓄積されたものがあり、それを予想外に高く評価してくれる企業はあると思
います。がんばって下さい!。
240名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 22:10
感動あげ!
241名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 22:54
いろんなことをやってきた人>>193
ひとつのことを長くやってきた人>>239
客観的に自分を分析すれば、新たな道が見えてくるということか。
2421あらため44年酉女:2001/08/24(金) 23:22
>>239
43歳さん、ありがとうございます。

突然ですが、わたくし次の転職に向けての準備を開始いたします。
実は先月営業はずれてネットワークオペレーション系統に移ったんだけど、まあ会社の
いろんな面が見えてきまして、個人の努力ではどうにも変えられない体質というのに
ブチあたりましたですよ。どこの会社にも矛盾はあるとはいえ、うちは顧客への誠意が
をないがしろにしすぎ。
DQNはDQNなりに愛着を感じ、一緒に育っていこうと思っていたわけだけど、あまりにも・・・。
このままじゃーブロードバンドが泣くね。というわけで密かに業界研究、自己研鑽を
開始いたします。給料は悪くないし勉強するにはよい環境なのですぐにはやめないけど、
いざ!作戦開始だっ!
243名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 23:57
age
244名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 00:08
良いスレだ!
245名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 00:34
うむ。
246名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 01:33
まともなスレはここくらいだ。
247名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 02:04
1あらため44年酉女氏
辞めグセ付いてるね。
倒産直前の山一でも優秀な人たくさん残ってね、
その後も第一線の奴らはいい所へ散っていったのよ。
ちょっと見限るの早いんでないかい?
せっかく決まった会社なのにアッサリと。
そんなに優秀なお人とは思えないんだけど。
248名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 02:11
2年プーで、24歳で販売職につくのですが、販売職ってどんなスキルつきますか?
店長になるまではここで頑張ろうと思っています。
好きな仕事が出来るのがこの会社だったので就職しました。
249名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 02:19
販売職は商品知識がつくので、以外とその後SEとかになるケースもある。
250名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 02:28
接客のプロ+そのジャンルの商品知識 をしっかり持てれば立派な高スキルだ。
251248:2001/08/25(土) 03:28
>249、250
ほんとですか?
私が扱う商品は、食品がメインなのですがどうやってSEなんて異業種に
転職できるのですか?
販売職からでは転職先としてどのような業種が考えられますか?
世間一般では営業職はつぶしがきくとききますが、実際どうなのでしょうか?
販売職から営業職への30歳ぐらいの転職は可能でしょうか?
質問ばかりですみません。
252名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 04:01
>>248さんへ
現在販売職、31歳です。
転職考えて、実際動いています。
次の職種は営業か、商品知識を生かした職種で考えていますが
壁にぶち当たっています。

結論から言って、販売職は潰しがききません。
>>249−250の述べられてることは
かなり甘い。SEは経験がないと厳しい。
SE経験者で転職希望者がごろごろいるからです。
>>250の話はあながち嘘ではないですが、所詮
販売で得られるスキルは販売でしか生かせません。

営業と販売の違いは、対一般消費者に物を売るのか
対企業に売るのか、の違いぐらいですが、この違いは
大きいです。中身は同じですが、世間の見方が違うのです。
販売は「バイトでもできる仕事」扱い。
上のほうにいって、企業間の取引経験(仕入れや開発など)
がないと、正直言って厳しいです。それも、店舗レベルでは
経験なしに等しい。悲しいですが、それが現実です。
253名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 04:18
>>251
SEも営業職も程度の差が大きいので一概には言えないけど
SEに関しては販売で店舗運営に関するマネジメントが出来るレベルの人だったら
販売職から転職した人は結構いるはず。
事実、私の知り合いで仲間と共同で会社を起こした人もいる。
その人も販売職やってたときはずば抜けてマネジメント能力が高かった。

営業職は知識や経験よりもその人のセンスが問われる職業だと思う。
(知識や経験が要らないとは言うわけではない)
だから転職自体は可能だと思うが誰でもつぶしが効くと言う訳ではないよ。

俺も販売→サポセン勤務→サポートエンジニアと転職したけど
自分の会社にいた営業を見てても販売と営業は似て非なる職業だと思う。
俺自身は販売職の適正はあったが営業職の適性は無いと自覚しているよ。

>>248
俺も君と同い年で店一件任されてたので余計かもしれないけど..
販売職はあらゆる事で上を目指す事を忘れたら先は無いよ。
どんな仕事でも一緒じゃないかと言われそうだけど
実際、現状維持、自分の保身で満足してる奴は年を取ったら
その会社にしがみつく事しか出来なくなるよ。
店長になるという目標があるのは良い事だよ。
どんなスキルがつくかというのはこれからの経験次第。
がんばれよ!
254248:2001/08/25(土) 04:29
>252,253
ありがとうございます。参考にします。
2551あらため44年酉女:2001/08/25(土) 07:58
>>247
>辞め癖ついてるね
そう言われても仕方のない職歴ではある。
>ちょっと見限るの早いんでないかい?
すぐにやめるとは言っていない。やめる可能性を見込んでの準備のどこが悪いのか。
>そんなに優秀なお人とは思えないんだけど。
別に私は自分が優秀だなんて思ってないし言ってもいないんだけど。
凡人にとっての最善の努力について模索するのがこのスレの趣旨ではないか?
そういうあなたはいったい何をめざして何をしている方?
256152:2001/08/25(土) 08:01
>>206
>152さんへ。あなたのことを批判するつもりは全くないですが、派遣の事務は
>ほとんど女性が多いです。女性だったら、未経験でも可能性ありでしょうが

確か。
ファイリングなどの事務関係は女性が圧倒的です。
ですが、女だから有利とは思いません。
私が今就いた仕事も幸い、派遣先の理解があったから就けたものです。
206さんもご存知かと思いますが、派遣は即戦力です。これは営業の方に
言われましたが、「(派遣先が)未経験可と言ってる場合、年齢は27,8
歳までいうところが多い」
理由は、最低一年は勤めてもらいたいからとのこと。
残念ながら、男性の方の事務派遣はあまり知らないので、なんとも言えません。

>特に25歳過ぎると、男で派遣、正職員問わず事務職に就職しようと考えると、
>最低でも職務経験1いや3年以上、あるいは日商簿記検定1級がないと苦しいのが
>現状らしいです。

3年以上の経験がありましたら、25,6歳でしたら引く手あまたです。
実際、人材紹介会社の方がおっしゃってましたよ。
冗談抜きで、未経験で異職種に転職を考えてらっしゃる方は27くらいが
目安だと言ってましたね。
ところで、206さんは事務職をご希望なんでしょうか?
257名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 08:35
>>247
自分がダメ人間だからって、がんばってる人に煽りいれるのヤメレ。
2581あらため44年酉女:2001/08/25(土) 09:24
たびたび失礼します。
女性でも男性でもよほどの技術者でない限りもはや派遣は危険と思われ。

8/24日経朝刊より
人材派遣各社が派遣要員の登録者を大幅に増やしている。パソナ(東京・千代田)、
アデコキャリアスタッフ(東京・港)など大手が今年1〜6月に新たに集めた登録者は
前年同期実績に比べ4割以上増加した。技術者や営業職など専門職への需要が増大して
いるのに対応、要員確保を急いでいる。ただ景気低迷で7月以降の派遣需要には減速傾向
がみられ、登録者の増加に求人が追い付かない恐れも出てきた。
・・・IT分野では技術者の引き合いは依然強いが、「事務職などで更新を見合わせる企業が
増えている」(テンプスタッフ)という。

マイライン営業の派遣クンはやっぱり使い捨て「販売員」だったしね。
259名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 12:12
age
260名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 12:34
1あらため44年酉女氏。
247だが採用側は数ヶ月で転職考えてしまう様な人を採って
その人物が1年前後でロクに結果も残さずに出て行ったらどうよ?
キャリア形成どうこう以前に仕事観をもうちょっと再考したら如何かと。
あと在来就いてた職業とか特定職種を小バカにする態度もどうかと思う。
当方民間シンクタンク勤務。指摘間違いあらば宜しく。
2611あらため44年酉女:2001/08/25(土) 13:29
>>260
>採用側は数ヶ月で転職考えてしまう様な人を採って その人物が1年前後でロクに結果も残さずに出て行ったらどうよ?
個々の職場の条件にもよると思うけど?
あまり詳しく書いて社名を推測されても困るので逃げるYO!ゴメン。

>あと在来就いてた職業とか特定職種を小バカにする態度
そんなことしてる記憶ないんですけど?ああもしかして「ドキュソ」という表現が
気に入らないの?・・・あなたここは2ちゃんねるですよ。

>当方民間シンクタンク勤務。指摘間違いあらば宜しく。
こんなスレ来るってことはあなたも転職考えてるのね。
悩みがあったら素直に書いてみれば?優秀でない私はお相手できないけど。
262名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 13:39
>>261
天下泰平大企業病シンクタンクのオヤージ>>260なんか相手すんなYO!
普段女に相手にされない腹いせにちょっと目立つあんたを説教したいんだろ。
ドキュソ採用側の都合だと思えばいいじゃん。
263名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 13:50
>>260
人生一度しかないもんね。

>特定職種を小バカにする態度
1あらため酉女さんが>>258で書いてる
>マイライン営業の派遣クンはやっぱり使い捨て「販売員」だったしね。
のことじゃん?
これって販売員をバカにしてるんじゃなくて「営業という言葉にだまされた実は使い捨て要員」
の現実でしょ。

オヤジうぜえ。おまえ世の中の動向見るために2ちゃんチェックしてるだけなんだろ。
264名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 13:54
でも、いまの職場は長続きさせたい‥‥
辞めたくなりませんよーにと自分に祈る
265名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 13:57
>>264
だいじょーぶだよ。きっと?!
266名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 14:10
なにげに全部よましてもらいました。良いスレです。
>>260
こーゆー勘違い野郎にとってはこのスレに集まってくるオレらなんてみんなかわいそうなドキュソなんだろうね。
間違った行いをしているドキュソに救いの手を差し伸べてくれようとしているが、正義を押し付ける朝日新聞のよーなオヤジであるね。
「特定職種を小バカにする」ように見えるのも、実は内心自分が小バカにしているからそう見えるんじゃないの。
オレらがドキュソって言うときには自嘲もこめている場合もあるってこと、行間が読めてないね。説教オヤージ。
>>262こんな人の心も読めないオヤージだから普段女に相手にされないんだよ。たぶん。まあ金ありそうだからもてると勘違いしてるかもしれないがね。
とりあえず、44年酉女さんに一票。
267名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 14:15
>>260
学校秀才。風俗でしか逝けない。
2681あらため44年酉女:2001/08/25(土) 14:21
ちょっと出かけてましたが帰ってきたらレスがいっぱいでびっくり。あーたのし。
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 17:05
1あらため酉女氏、
次の職を考えるのは構いませんが
このようなスレを立てておいて
>>242のような発言は矛盾してませんか?
そのことに気づきませんでした?
274名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 17:18
>>273=260
別に私は就職課の指導員でもなんでもないから、自分の気持ちが揺れ動くことを偽らないよ。
そんだけ。
2751あらため44年酉女:2001/08/25(土) 17:20
↑スマソ。名前書くの忘れた。
2761あらため44年酉女:2001/08/25(土) 17:27
>>247 >>260 >>273
で、あなたはこのスレに何を求めているの?
277名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 17:38
>>273説教オヤージ@民間チンコタンコへ
転職シタクテコノ板サマヨッテルナラ説教スルナ
取材ダケナラシズカニROMセヨ
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 18:03
247、260は俺だが269、273は他人だよ。

ったく社会経験乏しい一部の煽りはどうもモテナイやら風俗やらでしか人を罵倒
できないんだな。1あらため44年酉女氏以外の直近のレスは最悪だなホント。
ほとんどヒッキーの自慰だわ。そのままお前等に返す。
29才既婚だよ俺は。外出してる間にこれですか、暇だな全く。
280名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 18:08
あ、あと一部の自作自演止めるように!
281名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 18:16
せっかくの良スレなのに煽りスレにすんなよ。
260もいい年こいた大人だったら反応するなってーの。
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 18:22
>281氏

 了解。
2841あらため44年酉女:2001/08/25(土) 18:41
なんか疲れた・・・。
>>260
私も転職できたのがうれしくて、勢いでこんなスレ立ててしまったという
のは安易かもね。ちょっと考えてみます。
ただ、どうなんでしょう。確かに過去の「辞め癖」は悪かったと思う。
でもその都度自分を省みて、前向きに、誠意をもって生きようとしてきました。
その都度体験したいろんな出来事から、自分なりに教訓も引き出し、少しは上手に
生きられるようになったつもり。
おせっかいかもしれないけど、2ちゃんにやるせない気持ちをぶつけている人たちが
過去の私にだぶってきて、そんな思いからちょっとしたアドバイスを提供しあうスレが
あったらいいなと思って立ててみたのがこのスレです。
このスレ立ててから、もうすぐ1ヶ月がたちます。
1ヶ月の間に、人間って気持ちが揺れ動いたりしちゃいけないんでしょうか。
今すぐやめるわけじゃない、と言っても許されないようですが、しょせん私は優秀でも
なんでもない、一人の平凡な会社員です。日々の仕事の中で揺れ動く、大勢の会社員と
変わらない。「みんな私についておいで」みたいなことを言ったつもりはぜんぜんない
けれど、辞めたくなった私がこのスレで裏切り者と糾弾されるべき存在ならば、このレスを
もって私は去ります。
みなさん、よいスレにしてくださってありがとうございました。
このスレがあぼーんされる日の遠きことを願いつつ・・・。
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287161:2001/08/25(土) 20:14
久しぶりに来たのに。
なんでこんなになってしまったんでしょうか。
288名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 20:33
ジサクジエンがバレたからじゃない?
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 20:48
とりあえずこんな状況です

・2chが存続の危機。
・2chの危機の真相は、データの『転送料』、ズバリ金。CGIその他の負荷等ではない。
・2chの人口は指数関数的に増加中。サーバ会社のbig-serverはとっくに限界突破。
・2chは、big-serverの広告を出すことで転送料他をロハにしてもらっているが、
 現在、Big‐serverの料金計算では月に700万円にもなりそうな転送量になっている。
・現在の転送量の内訳は、主としてROM。読込と書き込みの比は、約20対1。
・Big‐serverとしては転送量(料)が1/3になったらなぁ・・・ということらしい。
 雑談系の板は来週にも閉鎖の見込み。

参考スレ
 転送量(料)の増加で2ch閉鎖の危機!
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998704295

もちろんここ(転職板)もリストラされちゃうんだね・・・・(涙)
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 21:11
300
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 21:14
騙されたかも。。。
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 21:22
何故sageアラシ多いの?
1あらため44年酉女さん!?
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 21:29
ほんとに自作自演だったの???そうは思えない。
317名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 21:34
>>316
いや全部じゃなくて要所要所でしょう
318名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 21:36
スレ運営のためにはサービス精神旺盛ってみてもいいんじゃない?
319名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 21:42
>>284
なんかかわいそう。
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 21:50
とりあえずこのスレの本来の話題に戻りたいんだけど。無理かなあ。
322名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 22:00
>>313
Bingo★☆ You got it!
32333さい:2001/08/25(土) 22:44
希望業界にようやく転職できました。
当然のことかもしれないが、面接なれは絶対に必要だと思う。
当初甘く見ていて、学生のときと同じやろと安易に考えていたが見事に落とされまくった。
自分のスキルや経歴を論理的に話せるだけでなく、面接官との呼吸をうまくはかるには、面接特有の空気になれることが必要なことを痛感。
皆さん、学生の時と同じく、本命は面接に慣れてからいこうね。
324名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 22:45
まだやってるのかYO!
325名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 22:45
>>323
面接特有の空気とは?
326名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 22:49
   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   いや〜っ
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < 自作自演って、ほんとうにウンザリですね!
/| \___/\   \________
32733さい:2001/08/25(土) 22:58
325へ
うまくいへないけど、一連の儀式みたいなもの(ex.いままでの経歴をお話ください。その経歴を当社でいかに生かそうと考えますか等の質問)
の中で自分のスキルと人間性をいかにバランスよく面接官に伝えるかだとか、面接官にも横柄な人、粘着質っぽい人、いやにしたての人などいろいろで、なれとかんとちょっとした表情に出てしまう気がする。
気がするだけかもしれんが。答えになってなければすまん。
328名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 23:19
よくも悪くも「良いスレ」だねココ。
よーく見りゃ出だしから自演じゃないけ。
自作自演&sage荒し50%、マジレス30%、無関係20%と云った処か。。。
連続カキコやハンドル間違いの前後だけでもわかるだろ?>ALL
329名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 23:23
152さん、レスありがとう。

●派遣は152さんの言う通り、即戦力を求められます。特に年齢が高くなればということです。
 ただ今では、未経験可は25歳までというところが多いです。

●確かにドキュソ企業の販売職を27歳で退職後、事務職のなかでも経理職を希望しましたが、未
 経験で日商簿記検定2級レベルでは話しにならず、結局同じ販売職へ転職しました。
 仮に1級あったとしても、職務経験がないと厳しいのでは。女性だから、というわけではないで
 すが、事務や経理でもそうですが、この手の職種は女性以上に、男性の方がより高度な職務能力
 を求められますので、かなり厳しいですよ。
 →履歴書に事務の職務経験ありますと書いても、仮に入社できても、すぐバレテ試用期間でチョ
  ンでしょうね。
330名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 23:23
↑転職成功談ではなく、すみませんでした。
3311あらため44年酉女:2001/08/25(土) 23:55
あーもう黙っていれば言いたい放題。こういうのをイジメというんだよ。
なんでもかんでも疑ってみれば自作自演に見えるでしょうよ。
それだけみんながまじめに参加してるってことじゃないですか?
と荒らし&煽りにレスするのも腹が立つが。
332名無しさん@引く手あまた:2001/08/26(日) 00:46
1あらため44年酉女さんへ
初めてレスしますが、
ずーっと見てたら、つまらない煽りレスに
あなたは簡単にすぐ反応しすぎです。
そういう態度が、あなたのレス自体の信憑性を失ってると思います
(自作自演という疑いなど)
また、せっかく転職成功したのに、もう次探してます。
なんていう安易なことも言っちゃうし。
それだったら、転職成功じゃなくて、転職失敗じゃん!
私は>>247>>260も、そんなに煽りレスと思えなかったけど。
333名無しさん@引く手あまた:2001/08/26(日) 00:50
>>331 オカエリ〜
っていうか居たじゃんさっきまで♪
面白すぎる!
3341あらため44年酉女:2001/08/26(日) 00:50
>>332
たしかに・・・。
反省します。転職失敗!もね。
ありがとう。
335名無しさん@引く手あまた:2001/08/26(日) 00:59
まあ44年酉女さんは大丈夫でしょう
ちょっと変わり身早い気がするけど若いんだから数回の転職歴なんて気にしない方がいい。
キルケゴール知ってますか?読んでみたら良いと思いますよ。
3361あらため44年酉女:2001/08/26(日) 01:03
>>335
うぅ。やさしいお言葉ありがとうございます。
キルケゴール・・・読んだことないです。
少し落ち着いて読書でもしてみます。ありがとうございます。
337名無しさん@引く手あまた:2001/08/26(日) 01:09
335=260だよ遅れたけど。
荒んだねこのスレッド。
貴女俺のカミサンと同じ年だYO!
素直な処はチョット惚れたね。中傷する積もりは毛頭なかったんだが。。
まぁ頑張ってキャリアUPして下さいな。
あと塩野七生もオススメですよ。じゃーね
3381あらため44年酉女:2001/08/26(日) 01:11
>>337
お騒がせしてほんとにすみませんでした。
339名無しさん@引く手あまた:2001/08/26(日) 01:41
削除屋様、お疲れ様です( ̄ー ̄)ニヤリッ  
340名無しさん@引く手あまた:01/08/26 23:17 ID:OGo240uc
良スレ掘り出しage
341名無しさん@引く手あまた:01/08/27 01:51 ID:L6BGE4L2
>>273のレスを書いたものです。
返答が遅れましたが
あれが煽りとは心外です。
「意見」のつもりだったのに。
また、>>260氏にはご迷惑かけました。すみません。
酉女氏についても言い方が良くなかったかも。すみません。
今回のことを踏まえて
どうやれば転職が成功するかをまた考えていけたらいいと思います。
342名無しさん@引く手あまた:01/08/27 03:02 ID:WkYclTaI
顔が見えないだけに言葉には気を使ったほうがいいのかもね。
荒んだ2ちゃんねるでも貴重な、せっかくの良スレなんだから。
みんなで気をつけましょう。
343名無しさん@引く手あまた:01/08/27 14:32 ID:ilyBDhYw
このスレ読んだら元気になるからage。
344名無しさん@引く手あまた:01/08/27 20:27 ID:mTFBubX6
今日内定もらいました!
最高です!
これから風俗逝ってきます!
345名無しさん@引く手あまた:01/08/27 20:32 ID:GGcDLSlw
>>342 その通りだと思います。
>>344 おめでとうございます。もう少ししたらまたお邪魔します。
346名無しさん@引く手あまた:01/08/27 21:35 ID:AGgIuwPo

             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   .|     |     | / ! / | l ,/  |l |. | | li | |. l,  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l | さようならお馬鹿さん...
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
      _..--┴,/           \  \     \i
347 :01/08/27 21:38 ID:uQ5wIcOc
( ´_ゝ`)フーン
348名無しさん@引く手あまた:01/08/27 21:49 ID:AGgIuwPo

   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   いや〜っ
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < .............。
/| \___/\   \________
349345:01/08/27 21:51 ID:Sv6LzDw6
すいません。もう少しと言ったのは私が転職活動をまだ再開していないからなんです。
無責任ですね・・・反省しています。
350名無しさん@引く手あまた:01/08/27 23:58 ID:tl4nGgI2
みんな、頑張れ!
351名無しさん@引く手あまた:01/08/29 12:40 ID:aHoqg8m2
頼む!あ、あげさせてくれ!!
352名無しさん@引く手あまた
くっ!