トヨタグループについて語ってみますか・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
トヨタ系27社

トヨタ車体(株)/関東自動車工業(株)/アラコ(株)/大豊工業(株)

豊田紡織(株)/中央精機(株)/セントラル自動車(株)/

協豊製作所(株) /豊精密工業(株)/(株)デンソー/アイシン精機(株)

(株)東海理化電機製作所/愛三工業(株)/(株)小糸製作所/

アイシンエイダブリュ(株)/(株)豊田自動織機製作所/豊田工機(株)

豊田合成(株)/光洋精工(株)/中央発条(株)/共和レザー (株)

ジェコー(株)/東京焼結金属(株)/堀江金属工業(株)

富士通テン(株)/ 豊田鉄工(株)/高島屋日発工業(株)

2名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 14:48
愛知県スレでも色々と盛り上がってますが、実際は27社も
あるんですねー。
この中で働いている人も多いハズ。
さらに、孫会社、ひ孫会社、・・・・と続く。
おそるべし!トヨタグループ!!
3名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 15:04
労働条件はどこもイイぞ!!
4名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 01:48
あげてみる
5名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 01:51
自動織機って、今や名前と全然違う自動車メーカーでしょ。
本来はこの会社こそがトヨタグループの源流のはずなのに、
今ではトヨタ自動車の系列会社になってる。
7−11に抜かれたイトーヨーカドーみたいなもんか。
6名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 01:52
トヨタ100%出資会社は関連会社じゃないのでしょうか?子会社は別?
7名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 02:21
俺、負け組自動車メーカーの社員だけど、現在トヨタ系の
どこかに入ろうと画策中です。
完成車メーカーから部品メーカーに移籍すると給料は下がる
ことが多いらしいけど、トヨタ系の部品メーカーだとうち
よりずっと高給です。
8名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 02:31
ほとんど募集してません。
してても、キャリア組。。。
レベル高し!入れないでしょう。。。。
9名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 08:04
>>8
そこをなんとかお願いしますっ!
って、8に頼んでもしょうがないか。
10名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 02:01
系列27社の中でもまさにピンキリ。
確かに上位の部品メーカーへはキャリア組しか入れないでしょうけど、
下位部品メーカーは採ってくれる可能性はありますよ。
その会社の将来はわかりませんが。
しかし、労働条件は他の独立系企業とは比較にならないですよね。
11名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 02:52
>>10
比較にならないと言うのは、トヨタ系のほうがいいってことですか?それとも悪いって事?
12名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 17:57
↑そりゃいいでしょ。給与面以外は大体トヨタ自動車に右習えだからねぇ
13名無しさん@引く手あまた :2001/06/08(金) 00:25
今週のスパにトヨタ自動車夏のボーナス130万って出てましたけど、ディーラーはどのくらいでしょうか?
14名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 00:52
>>13
↑この半分くらいだよ。
15名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 01:00
トヨタグループの頭脳、(株)豊田中央研究所も忘れるなよ。
ドクターの数はめちゃくちゃ多いらしいが。
16名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 01:02
>>14
ってことは4.6くらいですね
それなりにもらえるんですね…いいなぁトヨタ
17名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 02:38
トヨタの今年の回答は、5.0ヶ月+一律32万だよね。
総額でもこのプラス分くらいしかもらえない人も世の中には
いるんだろうに、、やっぱりトヨタはすごい。
>>15
そんなすごいところに、2ちゃんねらーが入れるわけが
なかろう。思い出すだけ無駄だよ。
18名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 02:46
豊田合成がおすすめだ!
募集してる。内容がいい会社だ!
19名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 05:01
でもよっぽど能力が高くないと入れんね。

ちなみにオレは系列下位部品メーカー勤務。
マターリしてるぞ。

20名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 19:26
age
21名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 01:53
age
22名無しさん@引く手あまた:2001/06/12(火) 00:12
中途でトヨタ系列に入るのは
かなり高い技術キャリアを積んだ人で無いと難しいよ。
23名無しさん@引く手あまた:2001/06/12(火) 01:58
トヨタ系列といってもいろいろあるが、東三河、三重、東濃、西濃など
西三河より遠く離れていくほど、ドキュン系の確立は高くなると思え。
ドキュン系になればなるほど、低い技術でももぐりこめる。
ただしドキュンだから、後悔すること必至。
24名無しさん@引く手あまた:2001/06/12(火) 02:03
大府辺りが一番イイのか?
25名無しさん@引く手あまた:2001/06/12(火) 02:16
>>24
「確立」の問題と23も書いてるよ。
26名無しさん@引く手あまた:2001/06/12(火) 05:45
順位付けが気になるところ。。。。。。
27名無しさん@引く手あまた:2001/06/13(水) 00:52
ここの>>1にもある堀江金属工業(アスノホリエ)ってどうなんだろう・・・
燃料タンク作ってんだけど・・・
28名無しさん@引く手あまた:2001/06/14(木) 00:53
age
29名無しさん@引く手あまた:2001/06/14(木) 10:33
豊田商事はグループではないのですか?
30名無しさん@引く手あまた:2001/06/15(金) 23:55
↑ぜんぜんちゃうね。
31名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 00:58
2054年
朝刊広告

トヨタついにミツオカに買収される!
32名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 23:22
ダイハツはトヨタ系列に入ってないのでしょうか?
株式の49%をトヨタが所有していますが。。。
33名無しさん@引く手あまた:2001/06/17(日) 02:34
↑入ってないね。
34名無しさん@引く手あまた:2001/06/17(日) 02:38
トヨタグループがスポンサー
でも車のCMだけ(当たり前か?)
http://www.tv-asahi.co.jp/earth/
35名無しさん@引く手あまた:2001/06/19(火) 17:01
アラコは社員を大切にする会社だと聞きましたが・・・。
例えば、福利厚生や、サービス残業ゼロなど・・・。
36名無しさん@引く手あまた:2001/06/20(水) 06:04
↑タテマエはどこの会社でも一緒。
37大阪発動機:2001/06/20(水) 06:30
ダイハツはトヨタ系列というよりトヨタの一部でしかありません。
タウンエースやデュエットなどはすべてダイハツ工場で作られてます。
38名無しさん@引く手あまた:2001/06/21(木) 07:47
あげ
39名無しさん@引く手あまた:2001/06/21(木) 12:32
別スレより

太○洋工○。
トヨタ系と聞いて技術職として入ったけど、残業手当が一切つかない。
地元の製造業と比べても、ダントツに基本給も安い。
現場のラインに欠員があると、容赦なく補充要員にまわされる。
上司は高卒のため、大卒程度の学歴にさえ異常に嫉妬している。
同期はどんどん辞めていく。俺もそろそろ・・・
40ウキョー:2001/06/21(木) 13:36
数年前、トヨタグループの会社で部品を作ってる所が火事で工場が全焼して、
俺が勤めてた所の全ラインがストップし寮で待機になった時があった。
テレビのニュースにもでた。この時は本当にまいりました。
41名無しさん@引く手あまた:2001/06/21(木) 14:01
アイシン精機だろ
42名無しさん@引く手あまた:2001/06/21(木) 21:03
トヨタ系列でもピンキリなのね〜
43名無しさん@引く手あまた:2001/06/21(木) 21:10
トヨタ社内報「MADO」どうよ?
44名無しさん@引く手あまた:2001/06/21(木) 23:00
↑そんなのあるんだ・・・
45名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 02:54
agetokokana
46もしもの為の名無しさん:2001/06/22(金) 04:06
この27社の業務内容と売り上げ高をそれぞれ解説してくれ。
おれはめんどくさいからやだ。
47名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 19:31
小糸製作所はどうでしょう?
学生ですけど、内定いただきました。
シェア世界で20lって凄いですよね?
48名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 20:21
>>47
おい学生さん
散々叩かれてんだから転職板にはもう来るな
なぜその20%のシェア取れたのか自分で考えろ
49名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 20:26
トヨタ本体のおかげ?
50>>40:2001/06/22(金) 20:38
そのときは給料出るの??
51名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 21:34
>43
クリエイションだろ
52名無しさん@引く手あまた:2001/06/23(土) 00:43
>>46
とりあえず堀江金属は燃料タンク系。
売上850億くらい。
53名無しさん@引く手あまた:2001/06/27(水) 21:52
豊田合成はどう?
面接受けるんだけど
54名無しさん@引く手あまた:2001/06/28(木) 16:14
>>53
前にも情報あったけど、豊田合成って今かなりいいらしいよ。
受かったら羨ましいッス
55名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 02:13
豊田合成は青色半導体の訴訟負けたからなあ・・。
株価も一時急騰したけど今はヤバイ位下がってるよ。
そろそろリストラじゃない?

>40
その説は大変ご迷惑をおかけしました・・。
56名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 02:15
アイシンって聞いても名古屋の人は愛知信用金庫と思うらしい。
57名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 02:18
トヨタタービンアンドシステムage
58名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 02:23
オリックスからトヨタクレジットへ転職する人多いな
59もしもの為の名無しさん:2001/06/29(金) 05:08
トヨタ系27社をランク付けしてくれ。
おれはよくわかんねーべ。
でもトヨタ系に転職してーーー。
60名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 05:36
協豊製作所が募集かけてたよ。新卒かな・・・?

ちなみに売上350億程度。
61名無しさん@引く手あまた:2001/06/30(土) 00:55
↑新卒だったね・・・
62名無しさん@引く手あまた:2001/06/30(土) 02:02
>>55
負けたのは数多くの訴訟の中の1件だけ。しかも賠償金額は1億。控訴してるしね。
株価は高かったときが異常だっただけで、今くらいが正常だろうな。
日亜の特許に抵触しないLEDに生産を既に切り替えているので大丈夫らしいぞ。
63名無しさん@引く手あまた:2001/06/30(土) 02:02
トヨタ自動車行けばいいじゃん
64名無しさん@引く手あまた:2001/06/30(土) 02:20
アムラックスLadyになりたい!
65あは:2001/06/30(土) 02:33
「猫絵、探し中」
我が家臣の猫絵やろう「猫絵マターリ(仮名)」が行方不明です
2001/06/22(金) 22:29に出かけてから一度も帰っていません
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| aha〜、今なにしてんの〜? 訓練中?
\___  ___________
      ∨
      ∧無∧
     ( ・∀・)     γ^・⌒)
     ( つ~~つ~~~~~~/~~/~~
     (    )    / /
    γ⌒⌒⌒ヽ   / /
    /      ヽ_ノ /
    /         ノ
   (         ノ
  (( U U ̄ ̄U U
↑↑↑こういうやつです、頭も行動もおかしいのですぐにわかります、こいつが兵器
を平気で買い物してきて(プププププ)、後から「長岡藩
の河合継之助より、ガトリング砲4門、弾8000発の請求書、二万両頂戴する」
という馬鹿げた手紙(請求書)が届きました、うちの月の収入は二千両だから無理だ
っちゅーの!!(国力収入400両、今川、徳川から略奪400両ずつ、自国から
略奪600両)しかもこいつ、また勝手に「交通費でまた武器探しの旅にいってきま
〜す」だってよ!交通費4両で二万両の買い物しに行くなっちゅーの!!
怖いっちゅーの!!と、いうことで急いで捕獲して説教して丸焼きにします
見つけた方は「戦国板の掲示板」にすぐに報告を!報酬として4両払います!!
(猫絵マターリ、年齢不明、経験不明、出身不明、能力ー役立たず、性格ーマターリ
、のんびり、好きな食べ物ー魚、格好ー猫、動きー猫、しゃべり方ー猫、性別ー猫)
66名無しさん@引く手あまた:2001/07/03(火) 00:16
ade
67名無しさん@引く手あまた:2001/07/03(火) 02:26
まわり男ばかり。出会いの方法教えてくれ。
68名無しさん@引く手あまた:2001/07/03(火) 03:17
小糸製作所情報だれか知りませんか?
社風、給料等
69名無しさん@引く手あまた:2001/07/03(火) 05:12
やっぱ潰れる子会社も出てくるんだろーな・・・
70病弱名無しさん:2001/07/05(木) 18:15
大卒トヨタ社員になればもてるのかな?
顔がだめだからだめだな(藁
71名無しさん@引く手あまた:2001/07/06(金) 21:56
>>70
フツーの会社へ逝くよりはモテると思うぞ。
決してモテモテではないと思うが。
72名無しさん@引く手あまた:2001/07/08(日) 08:18
age
73名無しさん@引く手あまた:2001/07/08(日) 08:23
トヨタってでっかい敷地の中に寮があるよね。うらやましい。
74名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 12:20
>>73
大卒社員とそれ以外の社員の寮の質の差がものすごいよね。

他のトヨタ系の寮、社宅はどうなんだろ?
75名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 12:45
>>39
>太○洋工○。
だってここの社員って高卒や専門学校卒のドキュンが多いぜ。
あの岐阜経済大という名前さえ書けば入れる学校卒でも羨むような
ヤツ多いって話じゃん。
俺の知ってる人間でもこの会社いるけど、話していても「バカだなぁ」
という中身のなさが分かる。
76名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 16:18
↑太○洋工○。

見たところトヨタ系27社には入っていないよーだけど・・・
どんな会社?
77名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 20:13
技術系で小糸製作所に中途入社を考えています。
結構トヨタ系の中では独立色が強いようですが・・・
どなたか待遇、社風等情報ございませんか?
78名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 20:13
技術系で小糸製作所に中途入社を考えています。
結構トヨタ系の中では独立色が強いようですが・・・
どなたか待遇、社風等情報ございませんか?
79名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 20:14
2重カキコスイマセン
80岐阜県民:2001/07/09(月) 20:17
>>75
>あの岐阜経済大という名前さえ書けば入れる学校卒でも・・・
激しくワラタ。確かにその通り。
漏れも名古屋の3流私大卒だから人のこと言えないけどね。
81名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 21:56
トヨタ出資80%の会社はグループには入らないんでしょうか?
あとの20%はそのグループも入ってるけど
82名無しさん@引く手あまた:2001/07/10(火) 00:51
>>81
まずは日本語を勉強しましょう。

因みにトヨタグループはトヨタ自動車を含めて13社のみですよ。
83名無しさん@引く手あまた:2001/07/10(火) 08:46
「トヨタグループ」とトヨタ社内で一般的に呼ばれてるのは、資本の
出資比率よりも直接かんばんデータをやりとりしているかとか、下請
でもそれなりに大きいとこととかを総称して使っているようです。
資本提携も無いのにグループ扱いとは、ずうずうしいにもほどがある
と思うのですが、トヨタの景気のいい間はまあそれでも仕事が来るから
よしとするか、といったところでしょう。
太○洋工○はHPを見る限りトヨタの資本は入っていないようですが、
トヨタとの業務提携の関係でそう呼ばれているのではないでしょうか。
84名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 11:10
あげ
85名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 15:32
age
86トヨタ:2001/07/17(火) 01:13
トヨタグループ企業で,将来性のあるところは,一体何処だろう。
87gone:2001/07/17(火) 01:16
my company
88名無しさん@引く手あまた:2001/07/17(火) 23:57
来年からトヨタ系社員です。下位です。
89名無しさん@引く手あまた:2001/07/18(水) 00:02
>>86
デンソーと豊田自動織機はまちがいない。
90名無しさん@引く手あまた:2001/07/20(金) 01:39
アイシンも大丈夫。
91ストロング:2001/07/20(金) 11:38
豊田通商、豊田合成は?
92名無しさん@引く手あまた:2001/07/20(金) 12:18
小糸のほうが格上でしょ。
93イチロー:2001/07/22(日) 15:39
なぜ、小糸の方が格上なの?ひょっとして、小糸製作所社員又は内定取得者?
94名無しさん@引く手あまた:2001/07/22(日) 17:40
小糸は安い
95名無しさん@引く手あまた:2001/07/22(日) 18:07
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)(´∀` ) <  俺が死にますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ )  \_____________
  |_|_|_@(/)_|_|_|__
96イチロー:2001/07/23(月) 02:43
小糸製作所ってそんなにいいの?豊田合成、豊田通商の方が株価が高いけどねえ。株価だけが指標になるとは限らないけれどね。
97名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 03:23
豊田通商?豊田合成>>>>小糸
98名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 18:43
どうなんだろ?
小糸の方が海外展開はしてるんじゃない?
99名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 20:55
トヨタグループ内での序列なら豊田合成なんかの方が上じゃない?
ただ小糸製作所はトヨタ離れが進んでて、子会社色が薄れてますね。
あくまでトヨタグループ内での実力に拘るか、一つの会社としての
実力に拘るかは、人によりますけど。
事業の多彩さ、取引先の多さは小糸が上のようですね。
まあランプは儲けが少ないですけど。
100名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 22:34
小糸って将来性ない
101トヨタグループマニア:2001/07/24(火) 00:14
トヨタグループ内の序列ってあるの。もちろん、トヨタ自動車を筆頭に、デンソー、アイシン、豊田合成、トヨタ車体等々。序列について詳しい人、ぜひ教えてください。また、トヨタ系子会社というのは、グループ企業であれば、すべて子会社なのかな?
102名無しさん@引く手あまた:2001/07/24(火) 00:21
上の序列は違うと思う。
豊田自動織機は何よりも大切にされている。
ここは創業者が異様に祭りあげられている。
103名無しさん@引く手あまた:2001/07/24(火) 00:29
トヨタの序列は102の言うとおりで基本的には歴史が古い会社が
先にきている。「朝の会」って言うトヨタグループの会があるらしいのだが
円卓になってて議長席はトヨタ自動車でその横の最高格は自動織機
その次は愛知製鋼でずっと続いて一番最後にデンソーらしい。
104名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 00:58
序列なんてどうでもいいもな
105名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 00:59
トヨタグループでまったり働ける会社は無いのかね?
106名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 01:00
グループ内で福利厚生に大きな差があるね。
107名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 10:32
どんな差?
108名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 16:34
まず、昇給率と賞与が違う。
109名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 17:24
>>108
主な会社のデータきぼん
110名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 22:18
合成って青色LEDで一気にメジャーになったけど
あれが出る前は系列内でもそれほどパッとした会社
じゃなかった気がする。
少なくとも小糸の上にくるような会社じゃなかった。
111名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 23:17
昇給率と賞与は
トヨタ>>>デンソー>織機>アイシン
てな感じ。
112名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 23:53
>>110
俺は小糸なんかよりも合成のほうが昔から知ってたけどね。
まあ俺が化学系だからなんだけど。
113名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 11:33
俺は電気だったから
小糸の方を知ってたな。
先輩何人か行ってたし。
114名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 11:34
>>111
その4社は見飽きた。
他の系列がいい。
115名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 11:35
正直、トヨタ本体と部品メーカーで働くの
どっちがいいのかな?
ステータスは抜きで。
116名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 13:32
デンソーはやめとけ。アイシンの方が仕事はおもしろい。
もちろん部署によるが・・・
117名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 15:45
>>115
そりゃ本体だろ。なんたって給料が違う。
118名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 16:25
でも、デンソーはトヨタ系だけど、独立色強し。むしろ、自動車業界の
インテルになりかかっている。もしかしたら、親会社を食うかもしれん。
119名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 19:19
それトヨタの奥田さんが言ってたことだな。
まあでもインテルとMSの関係とは違うと思うよ。
部品会社は依存していることが条件だから。
まあ風が吹けば桶やが儲かる的な企業だから。
やっぱ親会社を超えるには強烈な独自ブランド製品がなきゃね。
120名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 19:23
デンソーは確かに独立色強いけどトヨタと手を切るとかなりしんどいだろ。
確かトヨタ向け4割じゃなかったけ。
121系列社員:2001/07/26(木) 20:34
>>120
むしろ4割ばかですんでるところにビビルんですけど。
ですがまあ、おっしゃるとおり、デンソーがトヨタと手を切るなんて
ありえないと思います。
122名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 20:36
トヨタ・・・
ドロドロしてそーなイメージ・・・
123名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 23:41
デンソーはビッグ3向けが米景気悪化で落ちこんでくるだろうから、
今後もうしばらくはトヨタ・ホンダ頼みで仲良くしてると思うよ。
124名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 23:48
トヨタとデンソーはスクラム組んでこそ成り立っているから
仲良くやらんと。
125名無しさん@引く手あまた:2001/07/27(金) 02:27
126名無しさん@引く手あまた:2001/07/27(金) 15:36
ところでグループで今年何人自殺ってますか?(怖)
127名無しさん@引く手あまた:2001/07/27(金) 23:34
来年から系列下位の企業だよ・・・
128名無しさん@引く手あまた:2001/07/27(金) 23:36
あげ
129名無しさん@引く手あまた:2001/07/27(金) 23:56
>>127
どこ?
130名無しさん@引く手あまた:2001/07/28(土) 00:21
>>127
紡織か?
131名無し:2001/07/28(土) 02:33
系列下位だと
グループとは違うだろ
もっと無名だと思う
132名無しさん@引く手あまた:2001/07/28(土) 05:09
あいおい損保
133名無しさん@引く手あまた:2001/07/28(土) 15:38
あげ
134名無しさん@引く手あまた:2001/07/29(日) 02:27
age
135名無しさん@引く手あまた:2001/07/29(日) 02:47
俺も自殺しかけて辞めた
136名無しさん@引く手あまた:2001/07/29(日) 04:01
死ぬな!
137アイシン・ニューハード(株):2001/07/29(日) 20:50
1999年4月に潰れたアイシン系列の会社
当時の社員と内定者は、グループ会社で引き取った
138名無しさん@引く手あまた:2001/07/30(月) 20:44
小糸は安定してるのか?
139名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 15:30
豊田おいでん花火はトヨタ系列企業の協賛がすごかった
140名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 16:44
当方、トヨタ(本体)に転職希望のものですが、
デンソーその他の系列子会社とそんなに待遇に差があるんですか?
141名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 19:57
あるよ。書ききれないくらい。給料だけみてもデンソーはトヨタの8割くらいだしね。
どうしてもデンソー逝きたいならいってもいいが。まあ行ってみると格の違いを見せつけられる。
へたにトヨタと共同でやるとこなんて行ったらプライドもずたずたにされます。
142140:2001/07/31(火) 20:22
そうなんですか。
でもトヨタのHPみると、30歳で580万〜って書いてあるんですけど
けっこう安くないっすか?残業手当て抜きだったら分かりますけど・・・。
143名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 20:58
>>135
やめようね。あんな会社の為にもったいない…。
144名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 23:20
>>142
残業手当は入れてないでしょ。
ってことはかなりの額になるなー
145名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 23:28
>>142
最低額。もちろん残業手当なし。
大リーグの新庄と同じと思ってくれ。
146名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 23:28
なしじゃなくて抜きの間違い。すまそ
147140:2001/08/01(水) 00:25
やっぱ基本給は素晴らしくいいですね〜!!
受かるように頑張るとします。
148名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 00:37
新聞によく出ている「トヨタ」の期間工ってどんな感じですか?
給料は良いんですけど・・・。
149名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 01:09
トヨタファイナンスについて--part2--
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=credit&key=994388423
150150:2001/08/01(水) 21:56
トヨタテクノサービス の情報知りません?
ボク、愛知県の大学生で、トヨタテクノサービスに就職考えてます(再来年)。
トヨタ(株)の社員に奴隷のように扱われるのかなー。
トヨタ(株)100%出資って書いてあったし。
同期卒のトヨタ(株)社員にいじめられたら悲しいしなー。

でも、仕事内容魅力的だなー。
社内事情に詳しい人、何でもいいからおしえて!
151名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 22:31
やめとけって言うか就職板いってくれ
152名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 16:05
>>148
寮にはいらないんだったらいいんじゃないスか?
でもドキュソの巣窟だぞー
153名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 17:54
>152

まじっすか?
具体的にお願いします。
6ヶ月じゃアレだけど・・・。
154名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 05:55
>>140

ガムバッテクダサイ!
155名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 11:40
トヨタ系の人使いはマクドナルド並みに
荒い。だから独り勝ちできるんだよ。
156名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 12:49
>>148
ライン作業だろ、キツイぞ。

どれくらいキツイかっていうと、休みの日でも壁が動いて見えるくらい。
157名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 13:02
>>148
ルポルタージュの古典だけど鎌田慧の「自動車絶望工場」読めば。
期間工の話だよ。文庫本になってるはず。
158名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 13:09
豊田順子萌え〜
159名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 00:02
自動織機(技術系)ってやっぱりマターリしてるの?
160名無しさん :2001/08/06(月) 19:30
あげ
161名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 15:47
>>159
学生は就職板に帰れ
162名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 22:56
>1
それトヨタグループじゃねーよ。
どっかに書いてあるけど、
13社のみだぞ。
163名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 22:58
>>1
8社は入ってるな(藁
164名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 23:01
トヨタコミュニケーションシステムのCAEってどうですか?
システムリサーチの時は富士通とトヨタの共同出資だったみたいだけど、
合併してトヨタ全額出資になったようですね。
どんな仕事内容でしょうか?残業の多さとかも教えて下さい。
165名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 23:01
株式会社 豊田自動織機製作所
トヨタ自動車株式会社
愛知製鋼株式会社
豊田工機株式会社
トヨタ車体株式会社
アイシン精機株式会社
株式会社 デンソー
豊田紡織株式会社
東和不動産株式会社
株式会社 豊田中央研究所
関東自動車工業株式会社
豊田合成株式会社
166名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 23:03
>>165
あと、豊田通商株式会社で
完成だね♪
167名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 23:05
>>165
今年の8月から製作所が取れました。
168名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 23:14
>>165
ちゃんと序列順だ(藁
169名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 13:30
トヨタグループ13社があり、その協力会社を合わせて
トヨタ系列って言うらしいですよ。
どっかの論文で読んだことあります。
100出資子会社はなぜか系列に入らないらしいですけど。
170名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 15:36
トヨタグループ万歳
171名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 15:44
要するに子会社ってことね(藁
172名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 16:15
>>171
子会社の定義を勉強しましょう(藁
173名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 16:48
トヨタ社員ってどうやって結婚相手探すんですか?
やっぱ見合いですかね?
174名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 16:58
>>173
土日休み
ゴールデン10連休
お盆9連休
年末9連休
です。
175名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 17:44
>>174
そのかわり、土日以外の休日は1日も無し。
176名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 18:32
織機は超激務だってよ。
毎日15時間は働くつもりで行こう。
でも残業代がうちの倍出るからうらやましーヨ!
177名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 21:47
>>169
>100出資子会社はなぜか系列に入らないらしいですけど。
100%出資子会社の場合、労働組合が無いという
パターンが多いです。
178174:2001/08/08(水) 22:08
>>175
そのとおりです。
祭日なんて存在しません。
179名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 22:09
トヨタ系の会社はカンバンとやらに
一生ふりまわされて厳しい仕事を
させられる。。。。
180名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 22:10
>>1
大体27社ってなんだよ?
それどこで誰がいったんだよ。
でま流すなボケがあ!
181:2001/08/08(水) 23:48
>>180
ソースは忘れた。
>>1はどっかの論文のコピペ。
たぶんgoogleで探せば出てくるよ。
182名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 23:57
>>178
自動車系はみんなそうなんじゃ?
183名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 01:11
>>181
http://www2s.biglobe.ne.jp/~fujiki/no6.htm
出てきたよ。
これ書いた奴が取り上げた企業の数ね(藁
184名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 01:25
185名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 01:32
>>182
かもね
186名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 10:57
トヨタに入ることより
あそこで出世していくほうが
難しいと思われ
187名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 11:43
本体はどうかしらないが、ラインはやめた方がいいよ。
右足から出て、部品を取り…とかみたいに、機械と同じ
だ。一日で飽きるよ。ほんと、可愛そう。トイレに行く
のも大変だし、正社員なんかになると、ライン作業の後
にライン改善要望を書いたりして、一日15時間労働はあ
たり前。俺なら寝てるね。もち、残業代はたかが知れて
るし、体は壊れていく。精神的にもね。まぁ、頭も体も
使って日本を支えてきたという意味では、俺は日本一尊
敬するかも知れないが、やりたくはない。
188名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 11:52
昔、ラインの切り替え工事の時、高いところ(上の足場?)
から作業員が落ちたって。ト○タの担当者「あ、死んだね」
落ちたまま、しばらく誰にも付き添われることもなく、そ
の場に置き去りにされて、しばらくして、音を消して工場に
来てくれと言われた救急車が迎えに来て、その人は連れてい
かれたそうな。
何年前かに聞いたんだけど、多分、実話じゃないかな。
ライン切り替えのバイトに入ったことがあるが、あの異常さ
には驚いた。盆休み不眠不休で溶接やら足場組み、機械の設
置をしているんだよね。いつ事故が起きても不思議じゃない。
何でもいいが、あの時、バイト会社は俺に保険かけてなかっ
た。「絶対事故するなよ、保険かけてないんだから。」
無知な俺だったなぁ。
189名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 12:21
>>187
たしかにトヨタのラインは地獄です。
手の一つ一つの動きが決められています。
ただしその分給料はいいです。
現場高卒45歳で1000万は普通にいきます。
190名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 12:37
俺の部品会社じゃ大卒でも1000万なんて
いかねーよ。
191名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 14:56
>>190
オレんとこもいかないわ・・・
192名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 15:17
>>190>>191
トヨタグループですか?
193トヨタ社員:2001/08/09(木) 15:21
>>184
ダイハツと日野は
グループ外の欄に載せています。
詳しくはうちの広報のパンフにて
みてください。
13社のみがグループです。
トヨタは格を重んじる会社です。
194名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 15:27
>>1
知らんような会社沢山あるな。
195名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 22:36
>>190
一応>>1にて列挙されてる会社につとめてますが
事務、技術よりも現場のほうが給料はぜんぜんいいです。
サービス残業がないのと夜勤があるのがでかいです。
ちなみに私は大卒技術職で20代。税込み年収400ちょいです。
同い年で現場なら500は超えてると思います。
196名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 22:47
>>195
夜勤・・・たいへんだよ
サービス残業・・・しっかりやってるよ
どんなに頑張っても係長格がいいとこだよ
トヨタグループの現場作業者でした。
197名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 00:18
>>196
そうですよね。
つらい仕事ですから、給料高くて
当然ですよね。
大卒は、40代からでは?>>195さん。
それくらいから地位が高くなってきて
どんどん給料が高くなって
いい思いするはずですよ。
それくらい知ってるよって返ってきそうかな(藁
198名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 06:46
俺織機3年目だけど、これが続くと思うときつい。
平均年齢若いのなんかわかる。
我慢すれば将来いい思いできるかな?
199名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 07:31
とりあえず今日がまんすれば夏休み
200名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 12:31
>>198
できるよ必ず。
織機の大卒なら35歳で年収1000万いく人
いるのでは?
憶測だが。。。
201名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 21:51
>>199
生技ですが夏休みはフル出勤ですがなにか?
202199:2001/08/10(金) 22:09
う゛
ご、ご苦労様です>>201
203名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 23:27
織機はホントにつらそうやね…。
204名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 02:11
下請けだから肩身が狭い、ような気がする。
だけど気にしない。

でも狭いんだよーーー!
205名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 04:35
今日から名目上休みだ。わーい・・・のはずねえだろ。
よけいに鬱だ。
206名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 12:05
うちも休みがはじまったみたいだな。
会社いくとき車すいてていいや・・・・・
お盆?なんだそれ???
207名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 21:17
デンソーの給料はいいの?
30なかばでどれくらいいくのだろうか?
208名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 23:47
もういっちょ
209名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 01:12
織機さんってやっぱ大変そうだね。
コンプ事業部の担当者としばらく仕事タイアップしたけど
帰宅が午前様って言ってもん。
元気にしてるかな〜

ちなみに私の会社、グループ内ではない会社。資材担当会社なので
下請けって訳でもない。

今日から9連休だよ。
210小糸章:2001/08/12(日) 11:50
俺小糸だけど,今ほかの会社に移ろうなんて微塵も思わないね.
大卒技術系で外国語ができれば,毎日遊んでいてタマに
海外出張でもしていれば結構な給料くれるし.
でも最近はほとんど大学院卒しか採用してないけどね.
がんばって入っておいで.
211名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 13:47
>>210
文系で来年入社します。
よろしくお願いしますだ。
212大嶽隆司:2001/08/12(日) 20:18
文系なら私が面倒見よう。
213名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 21:13
198さんへ
織機だけが、大変なのでしょうか。199さんの話し、35歳で年収1,000万円であれば、羨ましいですね。

210さんへ
小糸って、そんなにいいのですか。ちなみに、事務系はそうなのでしょうか。
214名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 21:37
>>212
面接で怖かったおじさんだ・・・
215199:2001/08/13(月) 01:06
>>213
部署によってかなり違うみたいですよ〜
35で年収1000ってのはほんとかどうかわかんないけど…
216使者:2001/08/13(月) 01:49
トヨタの別名「屍(しかばね)の上に立つ会社」
トヨタ本体は非常にいいが子会社などは絶対にいってはだめ。
トヨタって、子会社や系列会社にはひどい会社よ
217名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 01:57
>>216
そうでもないよ。あなたは、どこに居た訳?
218名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 02:50
販売会社の情報キボーン。
219名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 11:59
>>217
ねたみひがみだろ(藁
相手にすんな。
220ヴァレオに売られた市光工業:2001/08/13(月) 12:22
Tヨタは仕入先(1次請け)イジメのようなことはしないよ
N産の仕入先は悲惨そのものだけどね
トヨタ傘下の仕入先の所得レベルには一生追いつけないし
221名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 13:46
トヨタグループの社員の方に質問があります。
トヨタグループの大卒は、大変給料がいいと聞きますが、
実際のところ、大卒一年目→二年目で基本給の昇給額は
いくらくらいですか?
222カローラ社員:2001/08/13(月) 17:04
販売会社は最悪だよ・・・。
やめときな・・・。
営業なんて地獄だ。給料悪い(地域によるが)
大体最近はみんなホンダにもっていかれるのがオチ
223名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 17:30
>>221
新卒君ですか?
最初の給料はどこでも大して変わらないよ。
数年後から差がつくのさ。特にトヨタとそれ以外では差が
歴然です。知らない方がよいでしょう。
224名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 20:38
>>223
>>221さんは昇給額でおおよその検討がつくと思って
聞いているのでは?知らない方がいいというより
他の業界と比べて本当にいいのかどうかとか、
あなたのいうようにトヨタとの差を正確に知りたい
だけかもしれないですよ。

ちなみにトヨタグループのわが社では、
一年目→二年目 昇給額は7000円くらいかな。
ちょっと昔で忘れました。
トヨタ自動車ではありません。
あっちはもっとすごいと聞いたことがあります。
225名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 20:39
シミすぽに電話でバイト入れるとき
私「こんにちは」
シミ「あん。。。おまえ誰?」
私「イベント営業部の山○です。」
シミ「あほ!イベント登録だ.」
私「すみません」
シミ「で?」
私「バイト明日から一週間いれたいんですけど」
シミ:うれしそうな声になる.
226名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 23:09
靖国って^(・・ )( ・・)^ドコドコ?
227名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 03:18
給料いらないから休みくれ
228名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 10:16
>>227
激しく同意
229ヴァレオに売られた市光工業:2001/08/14(火) 21:36
227さん 228さん
うちの会社じゃ「給料出せないから休んでくれ」って言われるんだよ
なにをぜーたくな
ちぇっ
230名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 22:08
販売会社の情報きぼんぬ。
231名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 22:43
小糸まんせー
232名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 16:53
小糸製作所ってドキュソ?
233名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 20:50
小糸に来いっと
234大嶽隆司:2001/08/15(水) 21:40
来れば分かる。
バカは採らないけどな。
235名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 22:25
>>217
太○洋○業
236プレス:2001/08/15(水) 22:29
大垣か
237名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 23:02
>>232
天国です
238名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 23:14
トヨタグループの方。平均睡眠時間は?
@トヨタの方
設計の方・・・・・○○H
生技の方・・・・・○○H
Aグループの方(デンソー、アイシン、織機、合成...)
239名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 00:41
>>238
デンソー
4.5H位かな。
でもネットやってる時間はあるんだな・・・
早く寝ろってか
240名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 17:58
シェアで選ぶなら
 小糸>スタンレー>市光
ブランドで選ぶなら
 KOITO(小糸)<RAYBRIG(スタンレー)<PIAA(市光)
さあ、どこ選ぶ?
241名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 19:43
トヨタグループの人ってどうやって結婚相手探すんですか?
実話お願いします。
242名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 21:15
トヨタ系は会社滞在時間が長い。
けどずっと仕事している人間ばかりじゃない。
無駄に朝〜夕刻を過ごし、仕事を始めるのが夕方から。
こんなことやっているから毎日、午前様になるんだ。
残業時間の多さを自慢するより、自分の無能さを恥じろ!
243名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 21:58
生技の人、死にかけたことありますか?
244大嶽隆司:2001/08/16(木) 22:02
240さん、いつの話してんだよ。
シェアは 市光(バレオグループ)>小糸>スタンレー だろううが。
ブランドって、オートバックスで売ってるような一般向け部品のことか?
そんなのたいした儲けにならないから、勝ち組は手を出さないだけだよ。
学生さんのキミにわかるかなあ?
245名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 22:23
トヨタグループで一番きつくない部署ってどこですか?
246名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 22:32
受付
247名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 22:52
窓際
248名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 23:00
一番きつい部署はどこですか?
設計、生技? それとも清掃係
249名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 23:19
トヨタ給料低いって…
あんまり幻想を抱かないほうがイイデスヨ
250名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 23:22
トヨタとデンソとアイシンの給料知っている方教えて。
例えば、40歳管理職の基準で。
251名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 23:55
トヨタは他社との合併ないと思うけど、
デンソーはどこかと合併しそう。
そしたらバレオやボッシュより
いろんな分野でシェア1位と言えるし。
その相手ってどこだろう?
252名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 23:56
それは無いでしょう。
253名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 23:58
1は小糸製作所社員です。
254名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 00:01
>>250
トヨタ 1100万
デンソ 1000万
アイシン 900万
255名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 00:01
>>251
トヨタが許しません
256名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 00:03
>>238
A7時間
257名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 00:06
小糸製作所
平均年齢 38.4歳
平均年収 608.5万円

トヨタ系の標準レベル
258名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 00:23
リクナビ転職版でデンソーのモデル年収は、大卒35歳で709万(残業別)と
書いてあったが、残業手当入れたら、800万くらいあるのでは。
また、年齢が普通35歳までであるが、38歳まで拡大している。
管理職も検討しているのかな?
でも、38歳で中途入社したら900万円位あるのかな。たぶん年俸制と思うが。
259名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 00:33
>>258
ソース頂戴。
260名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 00:34
>>257
トヨタ自動車
37.1歳
785.1万円
261名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 00:44
>>188
そんなことばっかり考えてるからなのでは?
262名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 00:48
>>260
この年収は組合員含めてでしょう。
大卒総合職の年収わかる人。
263名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 00:49
>>258の答えは?知ってる人?
264名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 00:53
>>258
文章の意味がわかりません。
265東京から:2001/08/17(金) 01:00
おれは、この文章の意味わかるが、答えは知らない。
知ってる人?
266名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 13:28
父親の友人が東海理化電機製作所にスタッフ職で勤めているのですが、
毎日朝7時前に家を出て、夜は午前様だそうです。年齢は50代ですが、
それなりの給料をもらっているとはいえ、残業手当も無く、こんな生活
が定年まで続くようでは、やはり健康が心配になります。
267名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 20:46
トヨタグループになるとトヨタ車しか乗れなくなりますか?
デンソーの人が、「寮には日産車が置けない」
と言っていたのを聞いたことがありまが。
268名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 22:21
>>267
日産車以外は結構いいと思う。
269名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 23:47
>>267
>トヨタグループになるとトヨタ車しか乗れなくなりますか?
アイシン精機はどこのメーカーでも乗れますよ
1992年時点にて、取引外である日産・外車でも
交通費(通勤・出張)が支給されています
270名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 00:41
>>267
うちは日産ダメ。
グループ会社です。
271名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 01:21
>>267
昔は「通勤補助」が出ないとか噂はあったけど
そんなことないです。
日産を買っても紹介料が出ます。
いっぱい日産車いますよ。
ただし遠い駐車場を指定される確率大。
従業員駐車場にはほとんどのメーカーの車が置いてあります。
俺はトヨタの車は乗ったことないけど
ちゃんと働いてるよ。
272名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 03:58
>>266
トヨタ系はそんな無理な勤務体系のところが多いのも確か。
DENSOだって、TOYOTA本社だって現場常駐の外注業者たちからは
「不夜城」とあだ名されているのだから。
かといって、そんなに四六時中、忙しいのかというとそうでもない。
上の方で誰かがコメントしていた通り、ここの社員というのは残業代を
故意に稼ぐつもりなのか、午前中から午後4時くらいはあまり真剣に
仕事をしていないのをよく見かけた。
これがカンバン方式の実態か!と声を大にして言いたい。
自社内の改革を先ずは行って欲しい。
273名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 20:58
>>272
んなこた〜ない
274名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 21:27
トヨタ自動車に転職を考えてます。
@LSI関係が専門なんですけど、どんな仕事がありますか?ほとんど外注って聞いたんですが・・・。
A勤務地は本社、東富士だけですか?(広瀬工場勤務ってのはないですか?)
ちなみに私は東大卒で、某自動車メーカーに勤めてます。
275名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 22:09
織機なら今電気屋さん大募集中らしいっすよ?
276名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 22:28
中途で出世できるの?待遇は? 生え抜き有利と思うが。。
トヨタ、デンソー、アイシンは?
277名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 06:41
あげ
278名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 06:46
>中途で出世できるの?
中途でも出世できます。
ただ仕事は誰でもできるようになってますし、
誰がやっても生産性は変わらないので、
仕事を頑張ってるだけでは出世はしません。
出世するにはコツがあります。
279名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 09:04
どんなコツですか?
例えば、
@存在感を大きくアピール。
 ・提案をバシバシ行う。・企画力が強い ・声が大きい ・プレゼンがうまい。
 ・大きく原価低減に寄与
A有名出身校
B上司にゴマすり。
いかがでしょう。 
280名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 09:07
35歳を超えているが、受けたほうがいい?それとも、受けないほうがいい?
出世しないと思うが。。それと、まずは受からないけど。。。
281名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 14:28
>>280
悩んでいるぐらいなら、受けてみたほうがすっきりするのでは?
でも、どこの会社を受けたいのですか。トヨタ系でも、変な会社
なら受けるのをとりやめた方がいいですよ。
282名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 16:40
>>281
ご連絡ありがとうございます。35歳を超えている280です。
トヨタは無理なので、トヨタグループ(デンソー、アイシン...)
を考えていますが。。トヨタグループ外(トヨタ系)は考えておりません。
でも、受ければの話ですが...その前に年齢で引っかかるかな?
283名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 17:43
>>279
そんなところですね。
@存在感を大きくアピール。
合ってますが、平社員にとって結果はあまり関係有りません。
元々期待されてないはずです。
出世するには、とにかく、考えて仕事をやってるなと
上司から見られることです。
仕事をするだけなら、誰でもできますから…
A有名出身校 は関係ないです。
B上司にゴマすり。
ゴマをする必要はないですが、仕事で分からないことがあったら
遠慮せずに聞くことですね。聞けば、やる気があると見られますから。
284名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 20:29
ありがとうございます。
これは、トヨタに限らず、グループ(デンソー、アイシン。。。)もですね。
285名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 22:11
age
286名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 22:21
>>283
別にトヨタ系にかぎらない一般則と思われ
287283:2001/08/19(日) 22:25
>>286
分かってても、なかなか出来る人いないんだな。これが
288名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 22:28
281>>さんへ、変な会社どこですか?
289名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 00:27
age
290名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 00:59
sage
291名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 04:58
>>288
上のトヨタ系27社には入っていないがトヨタ系列と呼ばれているような会社。
過去レスでも2,3社あがってますので読み返してみてください。
292名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 09:37
トヨタデジタルクルーズはどうよ。
293名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 20:41
>>291
>>183を見ましょう。
あたかも27社という定義が一般的な
言い方とするのはよしましょう。
294名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 22:34
>>293
しかしどちらが本当かわからんぞ。
一般的なトヨタ系は一体何社あるんだ?
295名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 22:47
>>294
トヨタグループ13社の定義は
各社間でしっかりと明確に
されています。
296名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 22:51
そんなんどうでもええわ
297名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 22:52
トヨタ自動車でもらえる会社概要を見たらわかるよ。
自動織機とかでももらったなあ。
「トヨタグループ」って単語はしっかりと
した意味があるよ。
ただ、新聞とかではトヨタ系をトヨタグループの
〜って表現しちゃうことがあるね。
だから間違えるのかな。
ま、どうでもいいことだけどね。
298名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 23:47
トヨタは知っているが、デンソー、アイシン、織機の生産技術ってきついの?
299名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 06:37
現場に比べれば、生技なんて楽なもんでしょ。
300名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 11:15
トヨタグループであることってそんなに大切なの?
301名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 15:10
>>300
取引があるというだけでも違う。
安定して仕事がもらえるからね。
それに信用もある。
クレジットカードなんかすぐに作れるよ。
302名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 17:43
トヨタグループ行きたい!
トヨタ、デンソ−、アイシン、織機を受けた人
どうでしたか? 採用基準厳しいのかな? 書類選考でふるい落とすのかな?
受かる方法あれば教えて。また、35歳超えてると難しいですか?
303名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 19:12
>>300
大切すぎます。
トヨタが潰しません。
トヨタに守られた企業です。
公務員並みの安定感です。
304名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 19:13
>>302
トヨタグループじゃなくても
難しいのでは?
305名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 20:13
age
306名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 20:50
>>298
>トヨタは知っているが、デンソー、アイシン、織機の生産技術ってきついの?
アイシンの生産技術であれば、少しだけ事情を知っています
    ・現場ほどの肉体労働は無いと思われる
    ・主な仕事は、部品の手配や製造ラインの不具合対応ばかり
    ・開発へ配属された場合は年々技術力が上がるが
     生産技術へ配属された場合はたいした技術力向上は望めない
    ・同じような仕事の繰り返しなので、辞める人間が多い
    ・欠員が発生すると開発から人を補充する

他社も似たような状況だと思いますが、いかがなものでしょう?
307名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 00:02
俺はトヨタグループでもなんでもないが…
生産技術や設備技術って設備を”買う”側だから、
接待が多いって聞いたよ。
ああ、でも歩留まりとかが悪いと原因追求に大変みたい。
308名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 01:11
仕事は楽だが、現場から文句を言われ、上司から文句を言われ…
早く直せだの、早く持ってコイだの…
ストレスたまりますよ。
309名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 03:10
>>308
だな。
どこの生技もいっしょみたいだ。
元気よく対応するのがポイント?(ワラ
310名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 22:01
age
311名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 00:39
デンソーの生技は?
312名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 20:05
保守
313名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 22:48
生技はきつい。
あと、生技の仕事の本質は工程整備であって、保守やら修理やらではない。
314名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 22:56
トヨタの上層部の誰か(張社長だったか)が、労働関係のシンポジウムに出て
「とにかく外国人労働者を安く使いたい!」みたなことを言ってやがった。

社員思いだって言われたトヨタだけど、やっぱ全然そうじゃないんだ。
先が思いやられるねぇ…。
315名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 23:49
>>314
きれいごと言って失敗する指導者より
よっぽどましな気がするが。
316名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 01:13
トヨタ系で生技の採用情報も見受けられますが、単なる人員採用なのですか?
生技の離職率は高いですか?
生技に着目している理由は、製造現場を支えている基幹部門と信じているから。
317名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 21:06
>>316
もちろん大事です。
トヨタの仕事で楽な仕事なんてないですよ。
極限まで無駄を省いている会社ですからね。
318名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 21:13
儲け第一主義のトヨタの車が大嫌いなんですけど。
ホンダのように、採算度外視にしてでも車好きを喜ばせてくれるような
車を開発してくれませんでしょうか?

しっかし、あんな商品開発で日本一とはねぇ。
319名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 21:30
ホンダの実情知らないのに言うな。
320名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 22:31
現状ではトヨタの方が>>318のスタンスに近い車造りをしてると思うが
321名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 00:32
ホンダはロボット何百万で貸し出して金取ってるんだろ?
どこが採算度外視だ?
322名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 00:43
トヨタは車を売って儲けることしか考えていません。
車が売れさえすれば良いので、車のあちこちが儲けの為に妥協されています。
トヨタの関係者はきっとそれが当然と既に洗脳されていて
わからないのでしょうね。
323名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 00:50
>>322
アホか。国際メーカーはどこでも同じだろ。いやならモーガンにでも乗ってろ。
324名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 00:53
トヨタってisoとらないんだっけ?カシコイネ。
325名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 00:53
>>323
> 国際メーカーはどこでも同じだろ。
こんな奴が関係者だったら、トヨタ車のレベルがわかる。
326名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 00:58
ホンダヲタの遠吠えでした(プ
327名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 01:10
>>326
ちなみに10年程前の日産車に乗ってるが。
ま、わからんのなら別にいいや。
トヨタ車には一生乗らんと思うし。
328名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 01:18
実力主義 ホンダ
学閥主義 ト○タ(グループ含む)
329名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 01:19
日産は車を売って損することしか考えていませんでした。
いいクルマ車さえつくれば売れると考えた末路が、組合には媚びを売り
下請けはいじめ抜いて、最後は数千人を路頭に迷わせる始末。
日産の関係者はきっとそれが当然と既に洗脳されていて
わからなかったのでしょうね。
フランスからの黒船が来てやっと気付いた。
330名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 01:33
>>329
どう気がついたんだろう?
結局未だになにも気がついていないような気がするけど。
331名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 02:26
ホンダが実力主義?ソニーのイメージ戦略と同じようにだまされているね。
環境対策もろくにできないのに役に立たないロボット作ってる会社が
本当に実力あるのか?
332名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 03:36
>>322
>トヨタは車を売って儲けることしか考えていません。

売れる車を作っているから必然的に儲けてるわけです。

>車が売れさえすれば良いので、車のあちこちが儲けの為に妥協されています。

妥協している車だから、万人に売れるのです。
妥協しない車ばかり出したら、コストが高すぎて儲かりません。
プリウスも最初はそうだった。
経営者は、従業員と、株主のことが常に頭にあります。
失敗は許されないのです。
333名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 04:28
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/7267.html
ホンダは実はジジィ会社。
糞つまらないミニバンしか作れない現状が現れてるね。

平均年齢
スズキ 36.3歳
ダイハツ36.9歳
トヨタ 37.1歳
富士重 37.5歳
いすゞ 38.7歳
三菱  39.1歳
日産  40.0歳
マツダ 41.4歳
ホンダ 42.7歳
334名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 08:35
うちがハイブリットカーで
どれだけ損してるか。
でもこれから儲かることが
計算にはいってますがね。
335名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 09:36
実力主義 ホンダ
学閥主義 ト○タ(グループ含む)

ホンダが作っているロボット役に立たないって言っているけど
その根拠は?断言できる理由があるのかな?
336名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 10:59
中途でト・タ、そしてグループに行くのはやめた方が良い。
典型的な保守的企業で一生、生え抜き社員の犬、道具扱い、出世もできないぞ。
337名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 11:31
>>335
331は、ロボットつくってるより
ほかにすることがあるだろ?と
いいたいのでは?
338名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 11:33
>>336
グループ会社社員です。
少なくともうちは実力主義の会社
なので、中途でも出世できます。
ただ、会社への貢献年数みたいので
どの会社でも中途は有利ではないですよね。
339名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 12:46
ホンダが儲け主義でないのならなぜロボット安く貸さない?
きちっと商売にしてるじゃねえか。高く貸すならもっと実用性高くしてからにしろ。
340車関係者でもホンダオタでもないよ:2001/08/25(土) 13:07
>>332
> 妥協している車だから、万人に売れるのです。
> 妥協しない車ばかり出したら、コストが高すぎて儲かりません。
これがまさにトヨタの車を正確に表現してます。
儲けが第一。万人受けすることだけを考えた車作り。
車好きから見たら面白くも何ともない車ばかり。
技術の意見より営業の意見の方がよっぽど大事なんでしょう。

> 経営者は、従業員と、株主のことが常に頭にあります。
> 失敗は許されないのです。
つまり車を買ってくれる客の事は後回し?
341名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 13:32
>>340
当然ですな。売れればそれでよいのです。
342名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 13:55
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/7267.html
ホンダは実はジジィ会社。
糞つまらないミニバンしか作れない現状が現れてるね。

平均年齢
スズキ 36.3歳
ダイハツ36.9歳
トヨタ 37.1歳
富士重 37.5歳
いすゞ 38.7歳
三菱  39.1歳
日産  40.0歳
マツダ 41.4歳
ホンダ 42.7歳
343名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 14:50
>>340
あなたが社長なら、どんな車を作りますか?
344名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 14:52
336>>
どこの会社ですか?
345名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 17:32
>>340
339には反論できないみたいだな(w
346名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 17:35
>>340
>儲けが第一。万人受けすることだけを考えた車作り。
ではホンダはどうか?フィットなんかは完全な万人受けを狙っているだろ?
それも燃費なんかハッタリで数値にばっかりこだわっている(インサイトもね)

ホンダの売れてる車ってミニバンばっかりだから同じような車ばっかりになったね。
これこそホンダが一辺倒の儲け主義を証明してるじゃねえか。
347名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 19:21
おもしろいバトルになってきた。
348名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 19:43
どうでもいいが、>>1にフタバ産業が入ってない
349名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 19:43
どうでもいいが、>>1にフタバ産業が入ってない
350名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 22:01
ほんとどうでもいいことだね
351名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 23:46
俺の連れがフタバ産業に勤めているが、
けっこう給料多いよ。
うらまやしいの〜
352名無しさん@引く手あまた:01/08/26 16:08
340は逃げたか。
353名無しさん@引く手あまた:01/08/27 02:15 ID:cR2YkLtQ
トヨタでの海外勤務の可能性はどうなんだろう。
技術系とかでも結構行かされるのかな?
中国、フランスなど最近盛んだよね
354名無しさん@引く手あまた:01/08/27 05:04 ID:FVNnf8.s
可能性はあります。低いですが…
希望しても行けるものでもないですし…
技術指導という形で3ヶ月〜6ヶ月ぐらい行く人が多いです。
長くてもせいぜい1年。
向こうでずっと働くことは、まずあり得ないです。
355名無しさん@引く手あまた:01/08/27 05:21 ID:eSqU0k6U
可能性はかなり高かったのですが、最近上司との折り合いが悪くて参ってます。
自分の勤務態度もあまり良いものではないですし。
自業自得とあきらめるべきでしょうか。
356名無しさん@引く手あまた:01/08/27 05:26 ID:i7tdwdFE
>>352
340は人の話も聞かずに逃げたんですか?
357名無しさん@引く手あまた:01/08/27 10:38 ID:6poPzSNY
>>354
現場の高卒の人でも、3年ぐらい行くことありますよ。
ちなみに織機。
358名無しさん@引く手あまた:01/08/27 13:26 ID:jbbl7bkU
織機さんは地域はどこに行かされるのですか?
インドとかですか?
359名無しさん@引く手あまた:01/08/27 13:38 ID:jbbl7bkU
自動織機は南米進出って噂を聞いたのですが・・・。
360名無しさん@引く手あまた:01/08/27 22:01 ID:BVqzIyew
小糸がチェコにでっかい工場作ってるって聞いた。
361名無しさん@引く手あまた:01/08/27 22:55 ID:OpArL0wk
織機の場合は車以外の方が海外行くこと多いのでは??
362名無しさん@引く手あまた:01/08/28 01:38 ID:lXKeVXlw
BTインダストリーズってよさそうだね。行ってみたい。
363名無しさん@引く手あまた:01/08/28 10:08 ID:m8GDLcDM
>>360
ミシガン州のマッキーとか
364名無しさん@引く手あまた:01/08/29 05:12 ID:oCgTpZBA
東芝、日立、富士通などの電機各社は大規模なリストラがある。
トヨタ系は、やらなくても大丈夫なのだろうか?
365名無しさん@引く手あまた:01/08/29 16:57 ID:yzsKpcvA
全然大丈夫
366340:01/08/29 18:16 ID:.agR08c.
>>345-346
だから俺はホンダオタでも関係者じゃないって・・・。自分の車も日産だし。
ロボットとかそんな事俺に言われても困るぞ。
ホンダは確かに最近は流行のミニバンとか多いけど、それらは確かに利益優先
な車かもしれないけど、でもちゃんとしたスポーツカーを開発してる。
それらは利益優先ではない開発をしている。それが無いトヨタとは全然違う。

トヨタは車に関してあまりこだわりがなくて物の見る目が無い、大多数の人々用に
上手い商売してるだけじゃない。
367名無しさん@引く手あまた:01/08/29 20:44 ID:Vg48yQhU
>>340
なんか「・・・けど」なんて聞き苦しいな。
始めと言い方がずいぶん違うぞ。

トヨタがスポーツカーを開発してないって?
F1しか見てないからそんなことしか言えないんだよ。
あまりにもトヨタ関係者に失礼だと思うが…。
368名無しさん@引く手あまた:01/08/31 00:45 ID:IR.Fh1E.
340は視野が狭いな。完全にイメージに惑わされているね。
だからホンダやソニーが儲かるんだが。

340からみたらソアラって大衆車に移るんだろうか…。
結構俺はいいと思うんだが。まあ批判的に見てるんだろうけど。
369名無しさん@引く手あまた:01/08/31 20:37 ID:lWgmL48k

7月度
順位 車名 メーカー 台数
1 カローラ ト ヨ タ 26,182
2 フィット 本 田 16,588
3 ステップワゴン 本 田 12,847
4 ヴィッツ ト ヨ タ 12,774
5 エスティマ ト ヨ タ 12,729
6 イプサム ト ヨ タ 11,047
7 ストリーム 本 田 9,595
8 レガシィ 富士重工 8,780
9 キューブ 日 産 6,932
10 bB ト ヨ タ 6,727
11 クラウン ト ヨ タ 6,564
12 マーチ 日 産 6,058
13 サニー 日 産 5,810
14 マークU ト ヨ タ 5,714
15 ランサー 三 菱 5,609
16 オデッセイ 本 田 5,323
17 セレナワゴン 日 産 5,241
18 ファンカーゴ ト ヨ タ 5,239
19 デミオ マ ツ ダ 5,074
20 ブルーバード 日 産 4,860

ホント、ホンダってミニバンばっかりだね。
これもこだわりか?
370名無しさん@引く手あまた:01/09/01 13:06 ID:gfweh.r.
340はスポーツカーをつくれっていいたいのか?
ホンダはNSX作ってるけど、トヨタだってセンチュリーを作ってる。
採算度外視してごく一部のユーザーのために丁寧に作ってるって意味では
同格だと思うけど。
371名無しさん@引く手あまた:01/09/01 14:00 ID:7OoAke.Q
【新聞ウォッチ】トヨタ、驚異の超低燃費「チャンピオンカー」を開発
[2001年8月31日]

ホンダの『フィット』はガソリン1で23kmも走る低燃費車として知られているが、
こんどはトヨタ自動車が軽油などの燃料1リットルで、
その2倍以上の50kmも走行できる世界最高水準の超低燃費車を開発した。
きょうの東京新聞が経済ニュース面に取り上げている。

『チャンピオンカー』と呼ばれ、1400ccディーゼルエンジンを搭載した4人乗り小型車で、
車体はすべてアルミ化し、軽自動車並みの軽量化に成功。
エンジンと電気モーターを併用するハイブリッド車の技術も盛り込んでいるそうだ。
トヨタでは、この秋開催の独・フランクフルトと東京の各モーターショーに試作車を参考出品する予定という。
ただ、「商品化は未定」(トヨタ幹部)としている。

膨大な開発費に加え、車体が“電気の塊”と言われるオールアルミ製では、
原価コストが跳ね上がることは間違いない。
燃費効率をアピールするには効果絶大だが、
エコカーの『プリウス』を発売したように、採算ベースを度外視して市販に踏み切れるかどうかが課題である。

-----
これでもまだ金儲け主義って言うのか?
372名無しさん@引く手あまた:01/09/01 17:21 ID:6GtgmpMg
371>>
同感。趣味ですね。価格無視の開発はどこでもできる。
373名無しさん@引く手あまた:01/09/01 21:16 ID:Lundgazo
>>371
これこそ金儲け主義でしょう。この発表で株価が上昇する可能性が高いから。
374名無しさん@引く手あまた:01/09/01 21:31 ID:gBtMFyLQ
親がトヨタにいますが、この会社のノリは宗教的です。
375名無しさん@引く手あまた:01/09/01 21:44 ID:14W2tu6g
毎月販売ランキング見て思うが、
カローラの下駄のはかせ具合を誰か追求しろ!
あれだけスタイルの違う車何種類も合わせて1位はねえだろ・・。
意固地に一位にこだわる理由がわからん・・。
376名無しさん@引く手あまた:01/09/01 22:51 ID:axifzlgM
>>367
じゃ、トヨタのスポーツカーってどれ?スープラとかMR-Sとか言わないでね。
トヨタの体質だと純粋なスポーツカー作りは無理なんだろうね。
トヨタの技術だったら凄いの作れそうなんだけどね。

>>368
イメージ戦略ってトヨタが得意なのでは?
トヨタがF1参戦を表明した時、確か社長が
「トヨタはスポーティなイメージが弱いので若者への人気が今一。
だからこの参戦で若者へのイメージアップを目指したい。」
というようなことを言っていたと思った。
ホンダのように好きな奴が好きでやってるのとは訳が違うんだよね。
ソアラは凄い車と思うけど、開発姿勢を考えると買いたいとは思わない。

>>370
センチュリーって・・・ちょっと苦しくない?
あれは一般向けじゃないもの。皇室御用達カーでしょ?

>>371
そうなんだ。でもトヨタがやると373の様にイメージのためとしか考えられないのが本音だな。
377名無しさん@引く手あまた:01/09/01 23:21 ID:9Zj95NRo
>>376
あのね、トヨタの開発者はずっとF1やりたかったの。知ってる?
それにホンダだって一度撤退しただろ。理由知ってるのかな。
好きなようにやってるんだったら撤退したりするはずないじゃん。

ちなみにNSXは一般向けなんですか?(w

なんでもホンダができないことをトヨタがやるとイメージ戦略って言いたがるね。
本当に歪んだトヨタ像を持ってるね。>ホンダ支持者
378名無しさん@引く手あまた:01/09/02 01:47 ID:St0/gKNE
最近、東京からトヨタに出張行くことが多いけど、
トヨタってホント田舎のど真ん中にあるね。
ヤンキーも多すぎ。
社員も田舎生活のせいか、世の中の多様性を認識出来てない奴多い。
なんでも自分達の意見が正しいと思い込んでいる。
あんな社員達でよく「トヨタ自動車」をやってられてるなと感心する。
379名無しさん@引く手あまた:01/09/02 01:51 ID:MWPwlIME
個人的に見れば、いろんな見方があるよね。
でもこの不況でこれだけ儲かっていて、リストラもない。
本当にこの先も、生産が落ち込まずに、リストラせずに
済むのでしょうかね?
380名無しさん@引く手あまた:01/09/02 03:35 ID:vuYrX7LQ
生産が落ち込んでも電機メーカーみたいにはならないと思われ。
デフレ傾向が進んでいるが車メーカーはあんなひどくは進まない。
商品に対する絶対比較ができないから。これが電機メーカーと大きく違うところ。
リストラは将来無いとは言い切れないがトヨタの場合極めて低い。
この会社は好不況関係なく人員確保に大きな差がない。
日立は今ごろたまらんだろうな。(来年大卒900人)
381内部者:01/09/02 03:57 ID:6J288.cI
どうせコンサルじゃなくても好きだろ普通
ひがみでしょもてないことの?
382んが:01/09/02 05:27 ID:RdKwTw9Y
デンソーって独身寮どんなの?
383名無しさん@引く手あまた:01/09/02 05:38 ID:MWPwlIME
男ばっかり
384名無しさん@引く手あまた:01/09/02 07:34 ID:uZk1YCSY
リクナビでデンソーの紹介で中途入社が400人もいて、経験者の方
が入社して幸せなことが書いてある。
職種が開発、設計、生産技術、品質保証と幅広い。
年齢も通常35までだが、38まで広げている。もちろん、競争倍率は高いと思うが。
検討中のものだが、中途入社者にとっていい会社なのかな?
現在、トヨタも技術者の中途採用しているし。
お分かりの方教えてください。
385名無しさん@引く手あまた:01/09/02 11:19 ID:U7oeyjkY
トヨタは仕事がきつい!
でもデンソーはどうなのかな?
楽なら、そっちに転職しようかな。
386名無しさん@引く手あまた:01/09/02 13:20 ID:O/sI16D2
デンソーの方がきつい
387名無しさん@引く手あまた:01/09/02 14:26 ID:McuQL622
>>74
大卒系の寮はボロボロ。高卒系はイイ。(混じれ酢)
388名無しさん@引く手あまた:01/09/02 18:55 ID:5zWBO53E
知り合いが行ってるが自動織機の寮はすごいらしい
389名無しさん@引く手あまた:01/09/02 21:11 ID:EX6l/NQI
しつこいようだが一言だけ
>>376
センチュリーの月間販売台数知っててそう言ってるの?
390名無しさん@引く手あまた:01/09/02 22:44 ID:JObhG6Jk
>>389
何も知らない奴が言ってるだけだから、ほっとけば。
エコノミストの間でも最近のホンダは保守化傾向って言ってるのにね。
391名無しさん@引く手あまた:01/09/02 23:46 ID:MT84K7a.
ちょっと見てみただけだけど
ちょっとしたホテルみたい。かな?>>388

あの辺では一番高い建物なんじゃ?(w
392名無しさん@引く手あまた:01/09/03 00:08 ID:Ay7kbLMg
下請けに逝くほど
寮が良くできてる、という噂は本当だったのか?
393名無しさん@引く手あまた:01/09/03 05:35 ID:p8ZA3zb.
>>392
ちなみに自動織機はそんな下じゃないと思うが・・・。
394名無しさん@引く手あまた:01/09/03 10:58 ID:h.mXlAUo
>>393
むしろ上(藁
395名無しさん@引く手あまた:01/09/03 19:18 ID:h.mXlAUo
みんなたくさん働いてね
396名無しさん@引く手あまた:01/09/03 22:24 ID:3iM0pU42
無人物流って将来性あるの?
397名無しさん@引く手あまた:01/09/04 01:58 ID:5.ZfvRnQ
確か事業部設立以来ほとんどずっと赤字だったと思ったけど。
398名無しさん@引く手あまた:01/09/04 05:13 ID:aw05MmwY
ところでデンソーの女子寮はどこにあるの?
399んが:01/09/04 07:50 ID:mIxc4Zos
デンソーの寮は豪華?
400名無しさん@引く手あまた:01/09/04 11:35 ID:f2e.neFk
ぴんからきりまで
401名無しさん@引く手あまた:01/09/05 14:14 ID:CPoAYBsg
現場に人件費が安い外国人労働者を投入する計画があると聞いています。
あと今は好調でリストラの心配は無いと思いますが、所詮、集約産業。
半導体や電機業界と同様に一つ歯車が狂えば三河全土が沈降するという
東京方面からの見方もあるようですが、いかがなものでしょうか?
402名無しさん@引く手あまた:01/09/05 20:18 ID:RzCTePIw
>>401
遅かれ早かれ、沈降します。デンソーの売上構成比の比率は国内よりも海外が高い
ことをご存知ですか。生産調整が入った際は、人件費、土地代などコスト高の国内
工場が真っ先にその対象になることは必至。デンソーという会社そのものは大丈夫
でも、下請、労働者の首切りはやられるのではないか。
403名無しさん@引く手あまた:01/09/05 20:49 ID:TCt9ZWyM
どの産業も波はあるので
下請けと元請けの差はこれからくっきり出てくるでしょう。
ただ、電機メーカーと大きく違うのは財務状況が健全であるので
一喜一憂という感じにはならないと思われ。

もし三河全土が沈降すると日本も終わるでしょう。
404名無しさん@引く手あまた:01/09/05 23:55 ID:CPoAYBsg
>もし三河全土が沈降すると日本も終わるでしょう。

すごい自信過剰なご意見ですね。
では三河に日本は支えられているとでも?
405名無しさん@引く手あまた:01/09/06 01:28 ID:PTG2hK1I
過剰かな?的を得てると思うけど。
トヨタ、デンソー、アイシン、織機これらだけでも売上10兆、人員10万は軽く越えてるしね。

三河に日本は支えられてるなんては思わないけど、これらの人が被害受ければ
日本はどうなるかは容易に想像できるんじゃないかと思われ。

まあ東京人らしい、田舎をバカにした発想ですな。
406名無しさん@引く手あまた:01/09/06 01:46 ID:xGvPJXGs
トヨタグループは連結で確か20万人以上いたような。
関連会社も入れると大都市ができるくらいになるんじゃないかな。

さらに海外への寄与も考えれば沈降すると日本はやばいだろうな
407名無しさん@引く手あまた:01/09/06 02:41 ID:D5y8ZsKI
孫請け曾孫請け玄孫請け・・・と末端まで数えていけば
トヨタに関係する仕事をしている人数はとんでもない数になると思うぞ。
三河だけじゃなくて全国にあるしね。
それから取引している金融・商社・物流・Dラーとか考えれば
トヨタが傾けば日本は傾くよ。

まあトヨタグループが傾くより先にその他の国内自動車メーカーの
方が間違いなく先に逝くからそんなに心配しなくていいよ。
408名無しさん@引く手あまた:01/09/06 07:46 ID:MTd63ALY
>もし三河全土が沈降すると日本も終わるでしょう。

そのとおり(藁
409名無しさん@引く手あまた:01/09/06 07:49 ID:9bDNwBDQ
マクロ的な見解は結構なことだけど…
給料がちょっとぐらい減ってもいいから
仕事を減らしてほしい…
410名無しさん@引く手あまた:01/09/06 07:55 ID:o3zBksHU
日野自動車も入れてやれや。
411名無しさん@引く手あまた:01/09/07 21:25
ダイハツも入れてや
412名無しさん@引く手あまた:01/09/08 00:07
デンソー行きたい。
だれか、いい情報教えて。
413名無しさん@引く手あまた:01/09/08 00:45
>トヨタが傾けば日本は傾くよ。

トヨタがどーのこーのなるのなんて関係なく、日本は傾いているよ。
第一、そんなにトヨタに依存してないってこと。(藁
「田舎の殿様」とはよくぞ言ったもんだ。
414名無しさん@引く手あまた:01/09/08 02:40
>>413
>第一、そんなにトヨタに依存してないってこと。(藁

そうか。じゃ金融・商社・物流・Dラー・マスコミがこれ以上やばくなっても大丈夫だと。
GDPがマイナスとか株価1万割るなんてどころの話じゃなくなるよ。

>「田舎の殿様」とはよくぞ言ったもんだ。
その「田舎の殿様」があなたの住んでいる国に一番税金納めてる法人なの知ってる?(藁
415名無しさん@引く手あまた:01/09/08 12:05
トヨタの孫請け会社の元社員でした。
外注コストの徹底的な削減により、その孫請け会社は毎年赤字になり
とった手段はそこの下請けに当たる曾孫請け会社に仕事を丸投げすること。
しかも利益だけ搾取して....
しかし元々が大した額面でないため、その孫請け会社は自分ところの資産を
投げ打って会社を続けて、全てが無くなったところで終了。
こんな会社、自分が働いたところだけかなと思っていたらトヨタ系の仕事を
している孫請け以下のところはランクが落ちていくほどこんな経営をやって
いると聞きました。
ですので、トヨタの経営が不調にならなくとも、仕事で絡んでいる下請けの
ランクの低い会社は倒産していきます....

上の方の意見のやり取りを読んで感じたのですが、田舎の殿様というか
年貢の厳しい代官という喩えの方が適合しているなと思います。

水戸黄門が来て成敗なんてしてくれないけど。

何と言っても日本一、儲かっている会社です。
その陰で屍を踏みつけているという事実もありますが。
416名無しさん@引く手あまた:01/09/08 12:37
>>415
私はトヨタグループじゃありませんが
電機メーカーの孫請けでした。
あなたと同じような感じで最後はなくなりました。
トヨタ系も大変だと思いますが、電機メーカーの場合、孫請けはどんどん倒産しています。
銀行から手を切られ、元請けからも手を切られ・・・という感じです。
トヨタグループは1次下請け会社が黒字なので他に比べると被害が少ないというのが
私から見ると唯一の救いじゃないでしょうか?電機メーカーは1次下請けも結構やばいんで。(特にハード系)

今、運よく転職できましたが
これからは下請けも大手がする横断型の経営がどんどん進んでいるなと実感しています。
417名無しさん@引く手あまた:01/09/08 14:26
資本主義社会だと感じる瞬間だな。トヨタに限ったことでもないが。
>>416
ニッサンは昨年度利益を上げたが、切られていった1次下請け以下は
ずーっと火の車が続いてるらしいね。
419名無しさん@引く手あまた:01/09/08 22:14
>>416
>トヨタグループは1次下請け会社が黒字なので他に比べると
>被害が少ないというのが私から見ると唯一の救いじゃないで
>しょうか?電機メーカーは1次下請けも結構やばいんで

そうなんだよな。
トヨタは一次下請けまでは「生かさず殺さず」のコストで仕事を
出してるんだよ。
>>415みたいな孫請けやそれ以下の会社が危なくなるのも
一次下請けが無茶なコストで仕事出してるんだ。
それをどうこう、親会社のせいにしてもらいたくないな。
一次下請けに文句いってくれ。

何かのマンガでも「東芝」を例に挙げて一次下請けへの
無茶な要求が批判されていたが、トヨタは一次下請けまでは
食わせてやってるんだ。


電機メーカー関連というと大阪の方は死んでるらしいな。
俺んとこの部署にも現場常駐で大阪のSEが来てるよ。
もちろんトヨタ系に現場常駐しているエンジニア連には
大阪から派遣できている連中が多いようだが。

「大阪じゃ仕事ないから、名古屋まで来てます!
トヨタ様様です!」なんてゴマすってくる。
お世辞と分かっているけど、言われて悪い気はしないね。
420名無しさん@引く手あまた:01/09/08 23:46
このご時世に孫請けまでが潤っている産業はないと思われ。
421名無しさん@引く手あまた:01/09/09 00:09
トヨタの場合1次下請けに自動織機があるからな。
あそこだけはさすがに邪険に扱えないだろ。
422名無しさん@引く手あまた:01/09/09 01:41
>>
このマーク
レスが飛ばなくなったね。
423名無しさん@引く手あまた:01/09/09 09:05
>>421
それほど織機は偉くありません(藁
424名無しさん@引く手あまた:01/09/09 10:04
名城の理系出身のものだけど、
トヨタをはじめ、グループ難しいかな〜?
425名無しさん@引く手あまた:01/09/09 15:01
>>423
あんた学生?何も知らないな。
トヨタの筆頭株主知ってる?
筆頭株主を苦しくしてどうする。
426名無しさん@引く手あまた:01/09/09 17:18
>>425
君織機内定の学生でしょ?(藁
427名無しさん@引く手あまた:01/09/09 19:03
トヨタが織機を重要視するのは、株主とかそういったドライな感覚でなく
単なる義理、人情によるところが大きいように見える
428名無しさん@引く手あまた:01/09/09 19:23
アイシンは?
429名無しさん@引く手あまた:01/09/09 21:59

デンソーより低い扱い。
430名無しさん@引く手あまた:01/09/09 22:31
>>425
織機が買収されたら大変だろうな。
あそこって一種の持ち株会社なんだろ。

まあトヨタがどうなろうと俺は知らんが(藁
431名無しさん@引く手あまた:01/09/09 22:32
織機には豊田神社があるから(w
432名無しさん@引く手あまた:01/09/10 16:47
トヨタ自動車、2直は
台風により年休。
433名無しさん@引く手あまた:01/09/10 17:35
トヨタグループの管理職のボーナス
は最高にいいらしいよ。
434名無しさん@引く手あまた:01/09/10 20:52
管理職の年収は他の大手企業と比較すると意外に多くない。
上層部までたどり着き、系列会社の取締役を天下りのように渡り歩き
退職金稼ぐとかなりすごいことになるだけ。
あとはあまり旨味はない。
435名無しさん@引く手あまた:01/09/10 21:02
429>>
では、織機とデンソーは? どうなの

それと、転職、どちらが難しい?
アイシンは難易度そんなに高くないと思うけど。
436名無しさん@引く手あまた:01/09/10 21:42
イタイ奴発生
437就職戦線異状名無しさん:01/09/10 21:49
デンソーの大卒の寮ボロイってほんと?
438名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:16
学生さんは就職板へお願いします。
439名無しさん@引く手あまた:01/09/10 22:18
>>435
転職難易度はデンソーが上だろう.
開発力すごいからね。
給与は織機がいいらしいがやる気あんまりない。
440名無しさん@引く手あまた:01/09/11 05:02
>>439

デンソーのほうが開発力がすごいのはその通りですが、転職難易度は織機のほうが高いのです。
それは織機のプライドが高いからと、デンソーのほうが退職者が多く募集も多いからです。

織機は自動車本体の親会社だと言うプライドがあるからね。
実際のところはお情けで食わせてもらってるだけなんだけど・・・。
441名無しさん@引く手あまた:01/09/11 10:07
織機って本当に不思議な会社だね。
なんか浮いてる感じする。
デンソーアイシンはすごいって感じするけど
織機って???って感じ。でも売上とか経常利益とかすごいよね。
442名無しさん@引く手あまた:01/09/11 11:29
デンソーの開発力が優れているというのはあくまでトヨタグループ内において
だよ。
携帯ビジでもドコモから引導渡されたように(要するにiモード開発が他社に
比べ遅れドコモから開発能力の無さを理由にドコモ携帯のラインナップから
外された)、全国規模、世界規模で見ると高いとはいえない。
思想が「寄らば大樹」的で一人の才能を全員で食い散らかす。
個人、個人への評価がされない会社だから、できるヤツはバカバカしくなる。
その一方でドキュンにはとても居心地の良いところ。
少し前に人材流出が問題になっていたね。
443名無しさん@引く手あまた:01/09/11 14:07
>>442
デンソーは世界の自動車会社から優秀だと言われてるって聞いたが。
アメリカでもなんか最近賞もらってたぞ。
444名無しさん@引く手あまた:01/09/11 19:43
>>440
デンソー検討中のものですが、退職者が多いと書いてありますが、
1)離職率が高いから中途で補充しているの?
2)給与のわりには激務だから多いの?
3)なにかその他の理由?すぐに配置転換させられる?
教えて下さい。
445名無しさん@引く手あまた:01/09/11 22:08
>>442
デンソーは儲からないから携帯やめたって聞いたが、虚勢だったのか?
446名無しさん@引く手あまた:01/09/11 22:24
>>445
携帯ブラウザの仕様がデンソーだけ特殊(DoCoMoの提示する標準から
大きく逸脱している)というのは周知の事実。つまり、携帯に関しては、
その程度の商品しか市場に提供できなかったということ。
447名無しさん@引く手あまた:01/09/12 20:18
元々、通信事業部にいた優秀な社員連(といってもほんの数名だが)
への待遇が悪く、まめぞう時代の携帯ビジの成功を全員の手柄とし
その関連部署の中心人物たち(技術者やデザイナ)への報酬は無かった
らしい。
これをきっかけに、このほんの僅かな優秀なスタッフに辞めていかれ
携帯ビジは停滞。
競合他社との競争についていけずに、ドコモから「開発能力なし」の
レッテルを貼られ、それに呼応するかのように3つあった通信事業部は
一つに統合、携帯ビジの規模縮小を行った。
生産を他メーカーに任せて開発のみ行うとの事だったが、これ逆だろ?
と思ったよ。
デンソーは技術力は高くないが生産能力は高いからね。
448名無しさん@引く手あまた:01/09/12 23:08
デンソーはちょっと大きくなりすぎたよね。
機転が利かない会社になりつつある。
今以上に人員整理もしてスリム化しないとね。
たぶん分社化もあまり効果ないと思われ。
449名無しさん@引く手あまた:01/09/12 23:48
>>447
何でそんな事知ってるの?
君も社員か?
確かにDは個人への報酬はなく、通信事業部から若干しかいなかった
優秀な若い技術者と女性デザイナーに辞められてから、携帯関係は終わった。
優秀な人間にはやり甲斐の無い会社かもしれないが、俺みたいな凡人や
報酬=時間だと思っているドキュンには居心地いいよ。
ダラダラ仕事して、できるヤツと一緒に残業しながら、「へぇ〜」って
感心しながら見てるだけで、同じ給料もらえるところだからね。
スリム化なんてしてくれたら、どれだけの人間がクビになるかわからないよ。
今までの悪い慣習を知られているから優秀なキャリアはDなんかに来ない
だろうなぁ...
450名無しさん@引く手あまた:01/09/14 01:21
なんか織機はかなりいい評価みたいだね。
織機ケらない方がよかったのかな?
なんか寮に住みたくなってきた。
451名無しさん@引く手あまた:01/09/15 00:34
age
452名無しさん@引く手あまた:01/09/15 00:49
トヨタの車が売れなくなる時代は来ないということで良いですか?
453名無しさん@引く手あまた:01/09/15 01:12
なんであんなに売れるのか
未だにわかんないんだけど…
454名無しさん@引く手あまた:01/09/15 11:06
他が大したことないから売れるんじゃないか。
455名無しさん@引く手あまた:01/09/15 13:57
織機を考えているものですが、電子系の求人だけ
です。機械系は今後どうなるのでしょうか。
猫の手かりたいほど忙しいみたいですが
456453:01/09/15 17:13
>454
う〜ん。そうなのか?トヨタのもたいしたことないって思うんだけどね

>455
社長が「ITだっ」って叫んだので電子系ばっかりなのです。
457おお:01/09/15 17:19
石黒ゴムってしっとるけ?
離職率8割の強烈ドキュンだよ。
458名無しさん@引く手あまた:01/09/15 18:06
ホンダはバカみたいにミニバンばっかり作って話にならんし、
日産は元気ないし、
スバルはマニアしか買わないし、
ってことでトヨタになるんじゃねーの?
日産が元気になればおもしろいんだけどな。ホンダはこれから下降の一途だな。
459名無しさん@引く手あまた:01/09/15 18:14
>>456
あほがいます。
460名無しさん@引く手あまた:01/09/15 19:05
デンソーって分社化進んでいるみたいなのに
今回、大きく中途採用しているけど、入社しても
出されるのかな〜。
分社化が非自動車部門などみたいだから自動車部品部門
は今後どうなるのかな。それと、デンソーって退職者が
多いこともこのスレで見ましたが、本当に多いの?
多いから大きく採用しているの?
461名無しさん@引く手あまた:01/09/15 19:11
その昔,トヨタ系の愛三工業ってとこにいました
462名無しさん@引く手あまた:01/09/15 19:25
>>461
給料安いでしょう。
463名無しさん@引く手あまた:01/09/15 20:11
その昔、小糸製作所ってとこにいました。
いまもいますが・・・
464名無しさん@引く手あまた:01/09/15 20:23
デンソーのいい情報教えて
465名無しさん@引く手あまた:01/09/16 01:53
>>464
ありません。悪い情報しか。
466デンソーへ転職者:01/09/16 07:43
4年前に日産系部品メーカーからデンソーへ
転職した技術系です。
仕事は実験3割、7割は会議報告資料を
パワーポイントで作ってばかり。
(やりたかった仕事だからいいけど、報告
テクニックが上がっていく!?)
上位等級者報告(社外、重役へ)になればなるほど
かっこいい報告になる。致命的な泥臭い結果は
切り捨てられていく・・・
今、市場に出ている新開発車(エスティマハイブリッド、D4)
だってホント、スレスレかも。
耐久試験の妥当性もよくわからんけど。
467デンソーへ転職者:01/09/16 07:55
いい情報を。。。
部署によってですが、
(儲かっている事業部)
残業つきますよ。
私は30〜70h。
福利厚生も日産系よりしっかりしてる
と思う。ただ、愛知県三河地方の風土に
慣れればですが。
なんてたって、運転マナーが悪い!!
大きな駐車場付き居酒屋だらけ。
よって交通事故が多い!!!
468名無しさん@引く手あまた:01/09/16 14:49
>>466 >>467
生産技術は超激務ですか? 毎日夜10時とか。
残業がつかないといううわさも聞くけど。
リクナビでは転職者がいいこと語っているけどね。
すべて、本音かな。それと、離職される方多いのですか?
もう少し教えて下さい。
469名無しさん@引く手あまた:01/09/16 15:45
非自動車系部門は残業つかないところ多し。
>>468
生技だろうが現場だろうが夜10時なんてあたりまえ。
現場なんか毎朝、早出といって半ば強制的に
1Hの時間外労働を強要されて帰宅するのは
夜10時過ぎ。
こないだ社員の知り合いを紹介(中途採用)してくれとの
業連が出回ったが、しょうかいなんて出来やしないよ・・・
だけど部署によってはALL定時というところもあるのが
不思議なところ。
471名無しさん@引く手あまた:01/09/16 23:03
サービス残業など問題視されていますが、
会社としては改善に取り組んでいないの?
設備トラブルが多いのですか?
472名無しさん@引く手あまた:01/09/16 23:08
>>470
生技の中途採用、紹介できないくらいたいへん
なんですね。体壊して離職される方も多いの?
>>471
遅くとも夜10時には帰るようにとの通達がこの前出た。
部長の許可がないと10時以降の残業や休日出勤は出来なくなった。
ちなみにうちは定時帰り。たまには残業して稼ぎたいよ。
474名無しさん@引く手あまた:01/09/16 23:25
>>473
どこの部署、設計?、総務経理関係?
でも生技、工場部門は通達があっても生産止められない
から、どうしようもないのでは?ギリギリ10時まで
なのでは。
475名無しさん@引く手あまた:01/09/17 22:21
残業?
そんなんやるのが当たり前だろ?
476名無しさん@引く手あまた:01/09/18 03:45
アイシンとか自動織機も残業多そう。
477名無しさん@引く手あまた:01/09/18 19:13
関係ないけど昔、堀江金属工業という
トヨタ系の燃料タンクメーカーにいました。
478名無しさん@引く手あまた:01/09/20 04:53
トヨタグループの結束ってだんだん壊れてきてるよね。
特にデンソーとトヨタの関係はあまりよくないみたい。
関係が悪化しなければいいが。
トヨタも役員無理に送り込まなくてももっと方法はあるだろう。
479名無しさん@引く手あまた:01/09/21 00:16
トヨタグループ大卒の社員さんに質問です。
ずばり年収をおしえてください。
年齢・年収の順番でおしえてくれると助かります。
就職活動の指針にしたいです。
よろしくです。
480名無しさん@引く手あまた:01/09/21 00:27
30歳独身、年収700万ちょい。残業時間は月平均100時間。
例の過労死裁判があってから残業は10時以降許可が必要となったが
多忙な部署には許可が降りてくる。
このご時世にして、三河というド田舎にしてはいい給料と思う。
けど東京出身な俺としては関東でIT企業に勤務する友人たちが
もっともらっているので、劣等感あり。
481名無しさん@引く手あまた:01/09/21 23:16
>>480 トヨタの方ですか?
では、グループ御三家(織機、デンソー、アイシン)では?
482名無しさん@引く手あまた:01/09/22 17:12
この情報参照されたし。Dですが。
http://careers.employment.yahoo.co.jp/careers/company/04080/rc0160913003_rc117614.html
35歳で残業無しで年収709万円本当にあるの?
じゃあ、残業いれると800万円くらいなの。あくまでも35歳で。
知っている方教えて。
483名無しさん@引く手あまた:01/09/22 17:47
大卒だったらそれくらいはある。
>>471
デンソー内製の設備は故障ばっかりです。
「不良品製造マシン」になってしまうこともままある。
そんな機械を支えて不良流出防止を図っていてくれるのが
ラインの作業者なんですよ。
内製の設備が悪いのは予算がおりないから。
阿久比工機の人が悪いワケじゃあないです。
485名無しさん@引く手あまた:01/09/23 10:00
>>484
激しく同意する。私はDの社員じゃないけど某部品メーカの
生産技術を担当しているものです。
設備予算のカットが相当激しい。10年前の賞味期限切れの
ロボットまでも遊休機から使えという。しかし、ガタガタで
かつ、壊れてもそのメーカからは旧式のため交換部品が無い
など悲惨。。。また、神様は設備を安くすることしか考えて
いないし、設備の耐久性などまったく無視。トラブルがでると
設備担当が悪いとつるし上げられる。まぁ〜矛盾だらけですわ。
製品原価を安くすることから、設備費低減ということもわかるが
もっと設計段階から材料、つくり方で安くする方法、汎用設備を
使用できるものを考えてほしいと思う。でも、設計と生技が製品
開発段階で連携をとらないといいものができないと思う。
あまりにも、設計者は工法を知らなすぎることが多いと思う。
ごめんなさい。いいすぎて。でも、私はトヨタ系ではありません。
486名無しさん@引く手あまた:01/09/23 10:43
そーなんだよね。トヨタ系の下請けの更に下請け以下の会社は
神様の言いなりになるしかないんだよね。
コスト削減に関しても、お上が考えているのは非常に浅はかな方法ばかりで。
メーカー系って電機でもそうなんだんだけど、結局、下請け泣かせた上澄みで
自分たちだけがいい思いしてるんだよな。
トヨタ系の社員は昔は三河あたりじゃ肩で風切って歩いていたけど、
今は名古屋でも威張ってやがる。
非常にキモい。
1年後には連中が再び三河の田舎侍に戻る事も知らずにね。
487485:01/09/23 12:36
>>486
一次で取引してます。
488名無しさん@引く手あまた:01/09/24 02:22
自動織機も威張ってるイメージあるかな…。
そうだったらなんか恥かしい…。
489名無しさん@引く手あまた:01/09/24 02:47
海外、特に中国に生産拠点を移せない下請はいずれトヨタに捨てられます。
転職するなら海外進出している企業です。でも、そんな会社でも薄給、残業
手当無し、上司(特に部課長クラス)が高卒ドキュンではお話になりません。
潰れない可能性が高い、といっても、まともな職場環境であるとは限りません。
転職される方はここで悪い噂も収集した上で転職活動してください。
私の以前いた太平○工業という会社は悪い例の典型のような職場でした。
気をつけてください。
490名無しさん@引く手あまた:01/09/24 17:55

デンソーはどこの大学の人が多いっすか?

やはり 地元の大学の人が多いっすか?
491名無しさん@引く手あまた:01/09/24 21:34
転職するなら織機、デンソー、アイシンでしょう。
492名無しさん@引く手あまた:01/09/25 00:29
>>491
給料はデンソーが一番だね。
493名無しさん@引く手あまた:01/09/25 01:27
>>492
意外と織機が一番だと思うが…。
494名無しさん@引く手あまた:01/09/25 01:32
織機
【平均年齢】34.8歳 【平均年収】6,972千円

デンソー
【平均年齢】37.5歳 【平均年収】7,131千円

アイシン
【平均年齢】37.8歳 【平均年収】6,698千円

ソースはyahoo
495名無しさん@引く手あまた:01/09/25 01:36
トヨタ系安いって言ってもなんだかんだで結構もらってるな。
下請けでこれは凄いと思う
496名無しさん@引く手あまた:01/09/25 07:27
>>494
これを見ると織機のが年収多そうだが、
実際はデンソーのが多い。
原因は、
ブルーカラーの数か?
女性社員の数か?
497名無しさん@引く手あまた:01/09/25 07:28
>>490
名大は出世が早いのが
トヨタグループの特徴。
498名無しさん@引く手あまた:01/09/25 07:41
>>494のつづき

トヨタ自動車
【平均年齢】37.1歳【平均年収】7,851千円

トヨタ車体
【平均年齢】37.2歳【平均年収】7,184千円

豊田工機
【平均年齢】39.2歳【平均年収】6,374千円



愛知製鋼
【平均年齢】38.4歳【平均年収】6,554千円

豊田紡織
【平均年齢】34.4歳【平均年収】5,506千円

関東自動車工業
【平均年齢】37.9歳【平均年収】7,094千円

豊田合成
【平均年齢】39.3歳【平均年収】6,014千円

豊田通商
【平均年齢】38.7歳【平均年収】7,640千円

豊田中央研究所、東和不動産はデータなし。
上場してないから当たり前か(ワラ
499名無しさん@引く手あまた:01/09/25 09:23
>>498
通商はブルーはいるのか?

合成は少ねーな?

紡織ってトヨタグループに入れていいのか?(藁
500名無しさん@引く手あまた:01/09/25 09:26
>>498
ホワイト同士になれば
その年収差は格段に広がるよ。
501名無しさん@引く手あまた:01/09/25 14:42
他の自動車業界のレベル

ホンダ
【平均年齢】42.7歳【平均年収】7,690千円

日産自動車
【平均年齢】40.0歳【平均年収】6,156千円

日産車体
【平均年齢】41.7歳【平均年収】5,722千円

マツダ
【平均年齢】41.4歳【平均年収】6,364千円

ダイハツ工業
【平均年齢】36.9歳【平均年収】6,227千円

三菱自動車工業
【平均年齢】39.1歳【平均年収】5,974千円

ヤマハ発動機
【平均年齢】40.1歳【平均年収】6,625千円

スズキ、日野自動車はデータなし。

日野とダイハツはトヨタ系だっけ?
502名無しさん@引く手あまた:01/09/25 14:51
重工、鉄鋼業界

川崎重工業
【平均年齢】43.1歳【平均年収】6,576千円

三菱重工業
【平均年齢】41.3歳【平均年収】6,874千円

石川島播磨重工業
【平均年齢】42.0歳【平均年収】6,214千円

富士重工業
【平均年齢】37.5歳【平均年収】5,995千円

新日本製鐵
【平均年齢】41.6歳【平均年収】6,152千円

NKK
【平均年齢】41.7歳【平均年収】6,850千円

神戸製鋼所
【平均年齢】41.1歳【平均年収】5,563千円

川崎製鉄
【平均年齢】43.3歳【平均年収】6,800千円

住友金属工業
【平均年齢】42.2歳【平均年収】5,483千円

大同特殊鋼
【平均年齢】39.9歳【平均年収】6,768千円

日立金属
【平均年齢】41.5歳【平均年収】6,519千円

山陽特殊製鋼
【平均年齢】41.2歳【平均年収】5,981千円

この業界結構悲惨だな(ワラ
503名無しさん@引く手あまた:01/09/25 14:58
電機業界

松下電器産業
【平均年齢】41.6歳【平均年収】7,901千円

シャープ
【平均年齢】38.2歳 【平均年収】6,863千円

キヤノン
【平均年齢】38.8歳【平均年収】7,920千円

ソニー
【平均年齢】38.5歳【平均年収】8,804千円

三洋電機
【平均年齢】39.4歳【平均年収】6,306千円

三菱電機
【平均年齢】41.3歳【平均年収】7,111千円

日立製作所
【平均年齢】39.9歳【平均年収】7,116千円

東芝
【平均年齢】39.4歳【平均年収】7,208千円

リコー
【平均年齢】39.9歳【平均年収】8,284千円

富士通
【平均年齢】37.9歳【平均年収】7,339千円

富士電機
【平均年齢】40.7歳【平均年収】6,419千円

いまから下がっていくのか?
504名無しさん@引く手あまた:01/09/25 15:12
愛知県の主な企業

東邦ガス
【平均年齢】41.2歳【平均年収】6,149千円

中部電力
【平均年齢】37.8歳【平均年収】7,710千円

日本ガイシ
【平均年齢】42.1歳【平均年収】7,137千円

日本特殊陶業
【平均年齢】35.6歳【平均年収】5,936千円

ノリタケカンパニーリミテド
【平均年齢】40.1歳【平均年収】5,420千円

名古屋鉄道
【平均年齢】38.2歳【平均年収】6,073千円

東海旅客鉄道
【平均年齢】41.3歳【平均年収】7,175千円

松坂屋
【平均年齢】38.1歳【平均年収】5,941千円

ブラザー工業
【平均年齢】40.7歳【平均年収】6,207千円

ほかにも大量にあるだろーが
あとはトヨタ系しか思い浮かばない(ワラ
追加してくれ
505名無しさん@引く手あまた:01/09/26 00:20
オークマ
平均年齢 38歳 平均年収 6,000千円
506名無しさん@引く手あまた:01/09/26 19:33
age
507名無しさん@引く手あまた:01/09/26 21:48
>500
平均年収は、工場労働者とかも入っているはずですよね。。。
ので、ホワイト同士の比較をすると、広がることばかりでもないだろう。
むしろきちんと工場労働者を「正社員」と、とらえている会社のほうが
平均年収がさがるのじゃないだろうか(質問)??
508名無しさん@引く手あまた:01/09/28 07:08
あげ
509名無しさん@引く手あまた:01/09/29 01:07
あげてみた
510名無しさん@引く手あまた:01/09/29 09:08
デンソーの方、技術大卒35歳(扶養3人)で残業込みで
年収どれくらいありますか?
511名無しさん@引く手あまた:01/09/29 20:24
だれも来ないの?
512 ◆/Re6aTC. :01/09/29 20:33
a
513名無しさん@引く手あまた:01/09/30 08:46
age
514名無しさん@引く手あまた:01/09/30 23:34
このスレ見るとトヨタの特徴は
@激務で安い
A1次下請け以下はろくなもんでない。
Bホンダ,日産が情けないからトップにいる

ってことでよろしいか?
515名無しさん@引く手あまた:01/09/30 23:34
要は自動車業界はやめとけってことですね。
516名無しさん@引く手あまた:01/10/01 16:27
>>514
1と2は正解!
3はHONDAが情けないという訳ではなく下請けへの情けをTOYOTAより
心得ているからコスト削減ができないだけだろ?

TOYOTAのコスト削減の厳しさっていうか、ケチさは世界一だからね。

製品がいいからトップになれたんじゃなくて、ケチだからトップになれた
んだよ。
517名無しさん@引く手あまた:01/10/01 18:15
刈谷から離れてはや数年。地方でのんびり。
激務とは縁遠くなって健康的に過ごしてはいるけど、
年収は300万くらい。18時に帰ったりできるから、
これでもいいのかなぁ、と思うけど貧乏だよ。
でも、激務で体壊したり精神壊したりするのもね。
ふぅ、実は今も仕事中。
518名無しさん@引く手あまた:01/10/01 19:00
>>514
全部正解。日産の下請けなんかはトヨタより明らかに悪い。
ホンダは下請けとの取引が下手。
CVTのせいでフィッツの売上かなり損してる。
まあ自動車業界はやめなはれってことやな。
519名無しさん@引く手あまた:01/10/01 22:13
出張でトヨタもホンダも行ったことあるけど、
トヨタはヤクザ
ホンダはチンピラ
メーカーと取引するって大変なんだよ・・
520名無しさん@引く手あまた:01/10/01 22:37
>>519
激しく同意する。
なぜ、共存という立場でビジネスの運営ができないのかな〜
きっと、プライド高いと思う。
521名無しさん@引く手あまた:01/10/01 22:57
豊田通商は別名、お願い通商 と言われてます。
お願いすることしかできない馬鹿な社員が多いわけです。
それであれだけの売上をあげるのですから
豊田の看板の威力はすごいぞー。
522s:01/10/02 03:19
東海理化電気製作所に転職を考えています。今頃募集してるなんて余力があると思いますが、
内状どうなんでしょう?勤めている方いらっしゃたらアドバイスなど何でもお願いします。
523s:01/10/02 03:32
×いらっしゃたら→○いらっしゃったら
524名無しさん@引く手あまた:01/10/02 15:03
質問
>県職員(行政職、平均四二・六歳)の年収は七百四十二万五千円
>民間との格差は1.94%
昨日の中日夕刊から。
これって一体どこの平均とったらこうなる訳?
世の中の会社ってそんなに貰ってるとは思えないんだが。
残業考えると絶対もらいすぎかと思うんだが。
525名無しさん@引く手あまた:01/10/02 21:58
>>510
さんの回答誰か教えて。私も気になる。
>>525
残業時間によってぜんぜん変わると思われ
527名無しさん@引く手あまた:01/10/03 00:37
>>平均してどれくらい?
 残業20H/月程度として
528名無しさん@引く手あまた:01/10/04 01:07
トヨタの社員がいたら教えてください。

1 残業の多い部署ランキング教えてください。
2 精神的につらい部署ランキング教えてください。
3 電気系(LSI関係)部署の事なんでも良いので教えてください。
529:01/10/05 12:25
あげとこ
530元サプライヤー:01/10/05 15:01
現場のスキル(知識レベル)低すぎ

オイル注入口からエアー入れて、数秒後圧力計り、一定時間後再度圧力を計る
漏れていれば当然圧力が下がると言う原理のエンジンの漏れ(オイル)検査器収めたてたけど

プラグ穴はちゃんと蓋するが、エキゾーストとマニホールドには蓋をしてない
4気筒あれば、クランク位置がどんな所に有っても必ずバルブの何れかは開いている
説明しても、タクトが間に合わんの一点張り
531名無しさん@引く手あまた:01/10/06 19:33
DENSO給料いい見たいね
http://careers.employment.yahoo.co.jp/careers/company/05100/rc0160913003_rc117786.html
35歳残業無しで年収709万円
532名無しさん@引く手あまた:01/10/07 05:00
>>510
1000万いくかいかないか。
533くりり:01/10/07 13:18
トヨタの子会社は、ハッキリ言って就職する価値なし(デンソー、アイシンは別)
全国区で人材を取れる会社はいいが、三河地区しか人材が採れないところは最低。
単なる世間しらずで威張っている。トヨタ以外の仕事はまったくないくせに。
534名無しさん@引く手あまた:01/10/07 13:21
>533
なかなか核心をついてますな。(w
535名無しさん@引く手あまた:01/10/07 13:41
俺織機だ。ブルー
536名無しさん@引く手あまた:01/10/07 14:24
>>532
本当?
トヨタ38才で850万だけど(技術)。
残業の差か?
537名無しさん@引く手あまた:01/10/07 15:40
>>536
組合員の方の年収ですか?
私もTグループじゃ無いけど、38歳で850万円あります。
でも、管理職です。
>>531では、35歳709万円と掲げてありますが、38歳で残業いれると
820万円くらいと推測するけど、いかがでしょう。(残月20Hで)
トヨタさんは40歳課長級で1000万円あるとうわさで聞いていましたが。。。
よく、わからんけど。。。
538名無しさん@引く手あまた:01/10/07 22:28
豊田自動車の子会社、孫会社で労働組合のないところには、
就職しないほうが、いいでしょう。
人もジャスト イン タイムで必要なときに採用して、
いらなくなると、簡単に首を切ります。
奥田会長がかっこつけて、リストラはしないなどど言っていますが、
あくまでも、労働組合のある会社だけです。
539名無しさん@引く手あまた:01/10/07 22:47
トヨタグループは中途採用者に対して、閉鎖的扱い
はしないでしょうね。
540名無しさん@引く手あまた:01/10/07 23:09
>>539
するに決まってるじゃん。鎖国の三河って言われてるのに。
541名無しさん@引く手あまた:01/10/07 23:29
>>517
刈谷も立派な「地方」ですよあーた。
542539:01/10/07 23:47
>>540
ト○タだけじゃない。
デンソー、アイシンも優秀な中途社員は多いですよ。
他は知りませんが。
543名無しさん@引く手あまた:01/10/08 02:02
トヨタの社員がいたら教えてください。

1 残業の多い部署ランキング教えてください。
2 精神的につらい部署ランキング教えてください。
3 電気系(LSI関係)部署の事なんでも良いので教えてください。
544名無しさん@引く手あまた:01/10/08 17:45
age
545名無しさん@引く手あまた:01/10/08 17:51
トヨタマックスについて教えて下さい。
546名無しさん@引く手あまた:01/10/08 23:17
やめたほうが良い。
547名無しさん@引く手あまた:01/10/08 23:58
お願い通商(豊田通商)はトヨタ以外にお願いしても
どこも買ってくれないのです。
最近はトヨタもメーカーとの直接取引きを増やしている。
お願い通商を通さないほうが、安く買えるからね。
548名無しさん@引く手あまた:01/10/09 17:13
>>538
滅茶苦茶な就業時間の要求をして自分で辞めさせていくって言うのは
リストラって言わないもんねっ
549名無しさん@引く手あまた:01/10/09 17:42
>>548
リストラの手法としては、自分で辞表を書かせるのが一般的です。
そのための、嫌がらせは、なかなかすごいものがあります。
会社は解雇すると、裁判で負ける可能性がありますが
辞表があれば、その心配はありません。
550名無しさん@引く手あまた:01/10/09 22:04
その子会社、孫会社の管理職の方は
どうなの?
551名無しさん@引く手あまた:01/10/09 23:00
私もトヨタマックスの面接を受ける予定です。
止めた方がよい理由を教えて下さい。ドキュンなんでしょうか?
552名無しさん@引く手あまた:01/10/10 20:20
来年から>1にある関連企業の事務で就職予定。

どうなることやら・・・
553名無しさん@引く手あまた:01/10/10 22:10
>>552
労働組合があれば、心配ないです。
ない会社では、リストラを恐れている社員が多いです。
労働組合があっても、ない会社に転籍させて、
首を切るというやり方があるので、安心はできませんが。
554名無しさん@引く手あまた:01/10/11 01:01
>>553
それは、ト○タですか。
デンソ−、アイシンもそうしてるの?
でも、管理職の方は組合は関係ないのでは。
555名無しさん@引く手あまた:01/10/12 01:32

    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< あげ♪
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
556名無しさん@引く手あまた:01/10/12 23:30
>>554
管理職については、確かに組合は関係ありません。
管理職を、子会社に送ってから、首を切るのは、
おもしろい現象ですね。
557名無しさん@引く手あまた:01/10/12 23:34
>>556
ほんとうにそんなことがあるの?
558名無しさん@引く手あまた:01/10/13 00:23
首切りにあって、労働組合が助けてくれることは、
ありえません。
559名無しさん@引く手あまた:01/10/13 10:12
>>558
それは、トヨタですか?
グループも含みますか?
560名無しさん@引く手あまた:01/10/13 15:31
>>558
トヨタグループの労働組合にいて
そんなことはありえません
561名無しさん@引く手あまた:01/10/13 16:22
>>560
管理職の方を言っているのじゃない?
562名無しさん@引く手あまた:01/10/13 20:51
>>561
ちゃんと勉強しましょうね。
563名無しさん@引く手あまた:01/10/14 23:13
トヨタグループ、系列で労働組合のない会社は
人がいらなくなったときに、簡単にリストラが
できるように、設立した会社です。
やっぱり、労働組合があると、リストラするのもたいへんだからね。
564名無しさん@引く手あまた:01/10/15 22:51
労働組合のある一次請けでもヤバイとこはヤバイぞ〜
565名無しさん@引く手あまた:01/10/16 00:43
>>564
トヨタ車体、豊田自動織機、関東自動車工業、豊田工機
豊田紡織あたりか?
566名無しさん@引く手あまた:01/10/16 18:54
トヨタとデンソーの労働組合は強い。
567名無しさん@引く手あまた:01/10/18 00:02
「障子を開けてみよ、外は広いぞ」
568名無しさん@引く手あまた:01/10/18 00:22
>>566
でもデンソーって残業夜中まであるんじゃ?
569名無しさん@引く手あまた:01/10/18 01:08
>>568
最近変わって、10時には帰らなければならなくなった
570名無しさん@引く手あまた:01/10/18 19:46
>>565
その辺は強いよ・・・・割とね。
もっとヤヴァイのは三五(マフラー)とか堀江金属(燃料タンク)とか
東京焼結とか・・・
労働組合のある一次請けとはいっても弱いところが多いのよ。。。
堀江金属か。昔、豊田駅前の人材派遣にバイトに行ったときに(なんだそりゃ)
一日だけ「保険かかってねぇから気を付けて仕事しろ」とタンクの溶接工程に
回されたことがある(当然、社員のフリをしてバイトと言うことは隠せ、と)。
おいちゃんやら兄ちゃんやら、気さくな人が多かったが、逆にその人の良さが
追い詰められるんだろうなぁ、とふと思った。
そういえば下請けって3年後を目処に3割代金カットされるって聞いたな。
その頃、下請けビッグバンが来るかな…。
572下請け社員:01/10/21 00:13
下請けビッグバンなんてやめてくれ〜〜〜!!!
573名無しさん@引く手あまた:01/10/21 08:16
トヨタグループ13社って下請けではないよ。
下請けの定義勉強しようね。
574名無しさん@引く手あまた:01/10/21 08:20
トヨタグループの大卒の人に質問です。
残業は何時間やって何時間つきますか?
うちは50やって10くらいです。
575名無しさん@引く手あまた:01/10/21 16:12
トヨタ?はっきり言ってつまらん会社ですよ。
40代位のヤツらなんかちゃんとした教育受けてないのか、
基本的なことも知らない連中多いですよ。
(それ以上の年代だと「おぉ〜、すげぇ!」っての
居ますけどね)
オレが知ってるのは東区泉ビルの中ですけどね。
まぁ、イナカもんの集まりと思ったほうが正解ですよ。

元トヨタグループにいたオトコ
576名無しさん@引く手あまた:01/10/21 16:34
>>566織機の労組も強いぞ
聳え立つシャインズ。
577名無しさん@引く手あまた:01/10/21 21:53
やっぱりトヨタの資本が入ってる会社は
労働組合が強力じゃないと、つらい。
578名無しさん@引く手あまた:01/10/21 22:09
>>577
飛び降りるのを防ぐためでしょ。
>>573
定義ではそうだが、実態の物の売買からみたら
下請けでしょ。わかんねーのか。
学校の勉強じゃないよ。
579名無しさん@引く手あまた:01/10/21 22:38
>573,>578
実際にグループ部品メーカーや車体メーカーに居る者としては、
下請けなどではなく、あくまでグループの一員だ
っていうように考えたいんだよ・・・分かってやろうや
580名無しさん@引く手あまた:01/10/21 22:42
>576
しゃいんずって労組の力でできたの?
581名無しさん@引く手あまた:01/10/22 00:41
デンソー社員工場で拳銃密造して
逮捕・・・
デンソーじゃ拳銃作れる施設があるのか?(藁
582名無しさん@引く手あまた:01/10/22 01:33
あれはマジびっくりした。
あんな人もいるんだなぁー
拳銃作るのにたいした設備なんかいらない
金属製品作るメーカーの設備ならどこでも余裕で作れるよ
584名無しさん@引く手あまた:01/10/23 00:40

    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< あげ♪
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
585名無しさん@引く手あまた:01/10/23 02:40
参加してください↓

「自動車業界を比較しよう」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1003770354/
586名無しさん@引く手あまた:01/10/23 08:38
age
587名無しさん@引く手あまた:01/10/23 08:42
>>580
シャインズは織機の労組会館だよ
588名無しさん@引く手あまた:01/10/23 21:56
>>569
ほんとに?
>>588
ほんと
590名無しさん@引く手あまた:01/10/23 22:12
>587
そうなんだ…
あんまりそういう感じしないなぁ。ヽ('ー`)ノ
591名無しさん@引く手あまた:01/10/24 03:19
デンソー拳銃密造した割には株下がらなかったね
592名無しさん@引く手あまた:01/10/24 03:51
>>591
折込済みだろ(w
593名無しさん@引く手あまた:01/10/25 02:05
>>592
折込済みってなあに?
594名無しさん@引く手あまた:01/10/25 02:19
>>593
新聞に入ってるだろ。
595名無しさん@引く手あまた:01/10/25 11:23
>>594
広告?
596名無しさん@引く手あまた:01/10/25 11:59
>>595
違うだろ
597名無しさん@引く手あまた:01/10/26 01:51
ブローチ盤だっけ銃身の中に溝を掘る機械
実際そんな細いパイプに溝掘らなきゃならない部品なんか
あるのか。
598名無しさん@引く手あまた:01/10/26 19:53
季節労働者募集グループ各社であるけれどもどうなんだろう?
かなりハードと聞いているんだが。
599名無しさん@引く手あまた:01/10/27 02:52
デンソーとアイシンどっちがいいの?
600名無しさん@引く手あまた:01/10/27 07:54
そりゃデンソーでしょ。でも仕事はアイシンの方が楽かもしれんけれど。
601名無しさん@引く手あまた:01/10/27 08:44
トヨタ=奴隷集団&うんこ好き
602名無しさん@引く手あまた:01/10/27 11:41
>>578
>定義ではそうだが、実態の物の売買からみたら
>下請けでしょ。わかんねーのか。
>学校の勉強じゃないよ。

それでは素材メーカーはすべて
どこかの下請けなんでしょうか?
603名無しさん@引く手あまた:01/10/27 13:43
そうだよ
604名無しさん@引く手あまた:01/10/27 14:03
>>603
じゃあ電力は?
605名無しさん@引く手あまた:01/10/27 16:34
ちがう
606名無しさん@引く手あまた:01/10/27 17:17
あなたの理論だと消費者に直接商品を売っていないところはすべて下請けというわけだね
607名無しさん@引く手あまた:01/10/27 17:31
違う。私の理論は元請けから委託されるのが下請け。あなたの下請けの理論は?
608名無しさん@引く手あまた:01/10/28 02:01
ちょっとした本家の意地

http://www.toyota-shokki.co.jp/saiyo/ch08/e_nyusha/pdffiles/data.pdf

ちょっとうけた
609名無しさん@引く手あまた:01/10/28 03:08
っていうかここ実際筆頭株主だろ。
610名無しさん@引く手あまた:01/10/28 12:00
>>609
勉強しろって
611名無しさん@引く手あまた:01/10/28 12:08
>>607
豊田自動織機
トヨタ自動車
愛知製鋼
豊田通商
豊田工機
トヨタ車体
アイシン精機
デンソー
豊田紡織
東和不動産
豊田中央研究所
関東自動車工業
豊田合成

どこかでみつけたトヨタグループ13社。
あなたの「元請けから委託されるのが下請け」
に当たるのはどれなの?
612名無しさん@引く手あまた:01/10/28 12:49
>>611
おそらくあなたの中で下請けと子会社と関連会社がごっちゃになってない?
下請けというのは会社をさすのではなく事業内容を指すのですよ。
613名無しさん@引く手あまた:01/10/28 12:51
>>611
あっそれとあなたの理論が全くないんだけど・・・。
もしかしてこれってネタ?だったら俺恥かしいじゃん(藁
614名無しさん@引く手あまた:01/10/28 13:19
>>612
ごっちゃになっています。
馬鹿ななオレにもわかるわかりやすい説明を
してくれないでしょうか?
615名無しさん@引く手あまた:01/10/28 15:02
>>610
俺何か間違ったこと言った?
俺織機のホルダーなんだけど・・・。
616名無しさん@引く手あまた:01/10/28 19:16
少なくとも、トヨタ車体と関東自動車はトヨタの委託生産だから
下請けでしょう。それと織機の一部の車両生産しているところもね。
617名無しさん@引く手あまた:01/10/28 21:10
>>616
まあ言わんとすることはわかるけどね。
それくらいはわかってる。
でもホルダーの立場から言うと織機の株はトヨタグループの中で一番安定しているんじゃないかな。
さっきもいったけどトヨタの筆頭株主だし、グループ会社の株も多数保有してるしね。
まあ最長老だから家系図にこだわるんじゃないの。
俺にはそんなことどうでもいいことだが。もうちょっと織機は市場に評価されてもいいんじゃないか
株上が〜れ(藁
618名無しさん@引く手あまた:01/10/28 21:30
>>614
教えるほど偉くはないし知識はないんですが。
 下請けは元請けから委託されること。これは別にグループとか子会社とかは関係なく
最近はライバル会社でもされてます。
例えばデンソーのプラグなんかはいい例です。トヨタだけではなく海外の自動車会社の下請けもやってるようです。
 子会社は資本関係を示すもので50パーセント他の会社に株を保有されるとその会社が親会社になります。
トヨタの場合トヨタファイナンスあたりかな(よく知らないけど)
 関連会社はいろんな定義があるようですが普通は少しでも資本参加していると関連会社と言ったりします。
トヨタグループ13社はこの関係でお互い株は50パーセント以下の持ち合いでやってます。

簡単ですが。間違ってたら指摘してください。では。
619名無しさん@引く手あまた:01/10/28 22:41
デンソー、アイシン、織機などはいい会社と思う。
中途採用でもハードルが高いと思う。
おれ織機を技術系で中途で入りたかったが、電子系
しか募集してなかった。機械系はくさるほどいるんだね。
でも、デンソー、アイシンが大々的に中途募集してるけど
毎年してるね。辞める人多いのかな?
620名無しさん@引く手あまた:01/10/29 00:48
>>618
豊田中央研究所はトヨタが50%以上持ってるよ

http://www.toyota.co.jp/company/outline/h/pdf2001/p45-46.pdf
621名無しさん@引く手あまた:01/10/29 07:06
トヨタデジタルクルーズはどうよ
622名無しさん@引く手あまた:01/10/30 03:22
>>619
激務なのか?
623くりり:01/10/30 23:38
>>545
トヨタマックスは、派遣会社ですよ。
私の友人も中途で入社したが単なる派遣会社だったので、密かに転職活動中とのこと
624名無しさん@引く手あまた:01/10/31 03:23
社員寮どんなかんじ?
625名無しさん@引く手あまた:01/10/31 22:50
中堅はやめとけ
626名無しさん@引く手あまた:01/10/31 23:26
トヨタの製品はいいかもしれないが
トヨタの資本が入った会社のなかには、ひどい会社もたくさんあるぞー。
そんな、くそ会社には、なぜか労働組合がないのであーる。
627名無しさん@引く手あまた:01/10/31 23:34
>>626
労働組合がないからくそ会社
労働組合ができるとそれなりのいい会社になる
でもできっこないからくそ会社
上郷工場だけどなにか?
629名無しさん@引く手あまた:01/11/01 10:28
>>624
織機がいいみたいだ
630名無しさん@引く手あまた:01/11/01 15:31
今度堤に行かせていただきます・・。
重いのはいやだよう。
631名無しさん@引く手あまた:01/11/04 01:36
来年からトヨタに入る者です。
以下のことを教えて下さい。

1 技術部にとって実力とは何を指すのでしょう?問題解決能力ですか?プレゼン力ですか?

2 7月頃に所属部署が決まると思うんですが、どういった基準で所属部署が決まるんでしょうか?

3 技術部と生産技術部具体的にどういった仕事の違いがありますか?

よろしくお願いします。
632名無しさん@引く手あまた:01/11/04 04:31
トヨタ社員です。
>>431
下請社員を安い費用で上手にこき使う能力でしょう。
下請の能力により自身の出世を左右されると思え。
633名無しさん@引く手あまた:01/11/04 08:40
>>632
トヨタ学園に配属にならないといいね。
634名無しさん@引く手あまた:01/11/04 10:01
>>631
学校名(一部学科名)と運で配属が決まります。
635名無しさん@引く手あまた:01/11/04 11:54
どうでもいいけど、来年、車売れるのか?
世間は電機業界などリストラでたいへんだし、
このような時期に車の買い替えは少ないと思う。
きっと、この自動車業界に遅れて、何かあると
思う。
だって車の売上が減ると会社の売り上げが
減る。もともと車は付加価値が高いとも
思われないため、膨大な従業員を抱えている
自動車業界の人件費・固定費が増大する。
そうすると、どうなるかはご想像にまかせます。
オレはマイカーを10年以上乗る予定です。
そんな金ないよ。
636名無しさん@引く手あまた:01/11/04 11:59
トヨタにあって電機業界にないもの
それは貯金。儲かっても社員に還元せず貯めこむあの体質が続く限り
10年以上クルマ乗る人が増えても大丈夫だと思われ。
637名無しさん@引く手あまた:01/11/04 12:13
638名無しさん@引く手あまた:01/11/04 13:24
>>632
ありがとうございます。

2 7月頃に所属部署が決まると思うんですが、どういった基準で所属部署が決まるんでしょうか?

3 技術部と生産技術部具体的にどういった仕事の違いがありますか?

この質問の方もよろしくお願いします。
639名無しさん@引く手あまた:01/11/04 13:30
あっ、2の質問のレスもありました。
>>634
ありがとうございます。
学校名と運ですか・・・。

LSIの設計やってる部署ってありますか?
やっぱり全て部品メーカーがやっていて、トヨタは管理が主ですか?
640名無しさん@引く手あまた:01/11/05 15:31
age
641名無しさん@引く手あまた:01/11/05 19:24
トヨタ社員はえらい勢いで威張っていますね。
来年の今ごろまでその鼻息が続いていくのか?(藁
続くだろ。普通に考えれば。
643名無しさん@引く手あまた:01/11/05 20:08
>>639
LSIの設計はトヨタでもやってると思いますがLSIの設計がやりたいなら
部品会社のほうが本格的なんじゃないでしょうか?
自分はトヨタの社員じゃないので、もしそんなことはないというのであればすみません
644名無しさん@引く手あまた:01/11/05 22:47
精神的に辛い部署は何処でしょうか?
生技部が現場と上司にはさまれて辛いというのを聞きました。
どんな情報でもいいので教えて下さい。
645名無しさん@引く手あまた:01/11/06 20:09
age
646名無しさん@引く手あまた:01/11/06 23:48
>>643
豊田の山奥ではIC設計しているよ。ICといってもプログラムだけれど。
647名無しさん@引く手あまた:01/11/07 01:15
>>646
広瀬工場のことですか?
648名無しさん@引く手あまた:01/11/07 01:39
今どきくさいよ
649名無しさん@引く手あまた:01/11/07 03:24
>>644
上司が高卒DQNな部署はみんな精神的につらいよ。
だって、こちたの言っていることが頭悪くて理解できないんだもの。
650名無しさん@引く手あまた:01/11/07 12:54
>>649
高卒にもできる奴は当然たくさんいる。
ただし、イタイのは学歴コンプレックスの高卒
(一部大卒)の奴ら。
「おまえは頭いいからこんな仕事簡単だよな?」
このセリフ言う奴はどの企業にもたくさんいますよね??(ワラ
651名無しさん@引く手あまた:01/11/07 16:39
>>650
いるな
652名無しさん@引く手あまた:01/11/08 00:23
トヨタファイナンスのログはどこへ??
653名無しさん@引く手あまた:01/11/08 01:13
トヨタグループでLSIの回路設計やりたかったらどこがいいですか?
やっぱりトヨタ自動車でしょうか?
654名無しさん@引く手あまた:01/11/08 01:15
>>649
その様な部署は何処ですか?
655名無しさん@引く手あまた:01/11/08 10:38
>>654
どこでもあるよ
656名無しさん@引く手あまた:01/11/08 12:32
>>655
書き込みが10:38。トヨタ社員の方ではないですよね?
トヨタの中の部署でお願いします。
657655:01/11/08 13:36
>>656
今日は有給とってます
>657
もういいって・・・
659655:01/11/08 19:53
>>657
本当の655はオレなんだけど
有給とってるってのはホントだけに
びびった(爆笑)
660名無しさん@引く手あまた:01/11/08 20:55
>>650
禿同あげ
661名無しさん@引く手あまた:01/11/08 20:58
トヨタグループ、5社が連結営業増益確保

 トヨタ自動車の主要グループ10社は7日、2001年9月中間期の連結決算を発表した。トヨタ自動車
向けが底堅く推移したため、5社が連結営業増益を確保した。半面、豊田合成や豊田工機などは
非自動車部門の不振で減益となった。

 米同時テロの影響で、北米市場での販売に陰りが出ているが、2002年3月期通期では、合理化効果
などでデンソーなど5社の営業利益が過去最高となる見通し。

 9月中間期の営業利益は、アイシン精機など5社が減益になったものの、半期で過去最高益となった
豊田自動織機をはじめ、トヨタ自動車向けが好調な5社が増益となった。デンソーは売上高が初めて
1兆円を突破。円安効果で135億円、工場の効率化など合理化効果で89億円の増益要因があった。

 上期の連結売上高は9社が前年同期を上回った。関東自動車工業は北米向けの「レクサス」、日本
市場向けの「スパシオ」など、トヨタの人気車種の生産に支えられた。

 一方、発光ダイオード(LED)の売上高が20%減った豊田合成、工作機械の売上高が減少した
豊田工機などは2ケタ減益となった。非自動車分野への依存度の違いが業績を左右する結果となった。

 今期はアイシンなど5社が増収増益を確保する見通し。ただ、内外の景気の不透明感から主力の
自動車関連部門の頭打ち懸念も出ている。米クライスラーにトランスミッションを納入していたアイ
シンは取引を中断したほか、豊田自動織機も北米でのフォークリフト販売の減少を見込んでいる。

 上期の各社のコスト削減効果は、豊田通商を除く9社合計で346億円にのぼった。生産ラインの見直
しや効率的な人員配置、部品調達価格の引き下げなどで製造コストを圧縮した。
662名無しさん@引く手あまた:01/11/08 21:37
アイシンエンジニアリングってどんな会社?
>>662
>アイシンエンジニアリングってどんな会社?

こんな会社です。

  ・アイシングループが設立した税金対策 子会社
  ・役員クラスの9割以上が、グループ会社の天下りだけで構成されている
  ・福利構成は、アイシン精機のがそのまま使えるので比較的良い
  ・アイシングループ労働組合には入れない
  ・労働組合は存在しない
  ・完全週休 2日ではなく、年に6日 土曜出勤日がある
  ・年間労働日数は252日 2016時間
  ・毎年 天下りが入ってくるので、新卒/中途入社しても絶対に役員にはなれない
  ・給与は、そこそこに良い
  ・35歳までの転職を前提とした「踏み台」として利用するには丁度良い
664名無しさん@引く手あまた:01/11/08 22:00
>>662 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:01/11/08 21:37
>アイシンエンジニアリングってどんな会社?

   [株主]

   アイシン精機 870株
   アイシン高丘 60株
   アイシンエイダブリュ 60株
   アイシンエーアイ 60株
>>662
>アイシンエンジニアリングってどんな会社?

得意先:   アイシン精機 ,アイシン・エーアイ ,アイシン・エイ・ダブリュ ,トヨタ自動車 ,トヨタ車体
仕入先:   岡崎設計 ,中日本技研 ,ハーディック ,日本テクシード ,ジャパンアウトソーシング
666名無しさん@引く手あまた:01/11/08 23:12
>>661
> 部品調達価格の引き下げなどで・・・
さあ、下請会社の社員よ残酷物語を語れ。
667名無しさん@引く手あまた:01/11/09 00:48
>>666
トヨタグループ各社の部品調達価格っていう意味だから、
この場合の下請けは2次請け、3次請け、素材メーカー等
のことだな。
668名無しさん@引く手あまた:01/11/09 01:15
>>650
わかるわかる(ワラ
669名無しさん@引く手あまた:01/11/09 01:16
>>661
トヨタグループ主要10社って?
670名無しさん@引く手あまた:01/11/09 01:41
豊田自動織機
愛知製鋼
豊田通商
トヨタ車体
豊田工機
デンソー
アイシン精機
豊田紡織
関東自動車工業
豊田合成

たぶんこの10社だと思われ。
(トヨタグループ13社から、トヨタ自身と中研と東和不動産を除いた数)
671名無しさん@引く手あまた:01/11/09 12:16
>>670
愛知製鋼、豊田紡織、関東自動車って
どんな会社なの??
>>671
それくらい調べたらわかるやろ。
零細企業じゃあるまいし。
673名無しさん@引く手あまた:01/11/10 01:40
トヨタ経常利益すごいね
日本初の1兆いくかだってさ。
674名無しさん@引く手あまた:01/11/10 15:48
豊田工機に就職しようと思うんですけど、
ここって,どんな会社すか?
このスレであんまり話題にならない会社ですけど、行かない方がいいですかね。
待遇とか、職場の雰囲気、人事制度ととか、悪いとこ、いいとこ、おしえてちょん。
>674
なんで工機?行きたい理由があれば構わないと思うよ。
けどどこのメーカーも設備投資を抑制してる最近では、工機メーカーは厳しい
ことには違いないけど。
676名無しさん@引く手あまた:01/11/10 17:25
>>674
グループでボーナス一番悪いよ
677トヨタは無敵:01/11/10 17:30
製造業で一番儲かってる所。
この前の決算で利益があった。うらやましいよ。
参考
豊田工機   【平均年齢】39.2歳【平均年収】6,374千円
679名無しさん@引く手あまた:01/11/10 17:52
>>674す。
別に行きたい理由がある訳じゃないんですが、人材紹介屋が、受けてみろってうるさいんですよ。
仕事は、自動車部品の方の営業らしいんですが。給料はあまりよくないらしいけど、トヨタグループっていいことあんのかなと。
私は、関西人ですが、愛知なんか行くもんじゃないですかね。
680名無しさん@引く手あまた:01/11/10 18:01
>>670
トヨタファイナンスは?
”トヨタグループ”というメリット(雇用、福利厚生等)はあると思うよ。
けど、絶対豊田工機に、という理由が無いのであれば、
出来れば他のトヨタ系の方が良いかと。。。
トヨタ系はバブルの時以上に今好調だけど、>>675にあるように
工作機械メーカーは今も今後も厳しいことには違いないと思う。
>>680
問題外
683名無しさん@引く手あまた:01/11/10 19:53
林テレンプってトヨタ系ですか?
ここって、どうですか?
684名無しさん@引く手あまた:01/11/10 22:56
>>671
愛知製鋼    【平均年齢】36.8歳 【平均年収】6,560千円
豊田紡織    【平均年齢】34.4歳 【平均年収】5,506千円
関東自動車工業 【平均年齢】37.9歳 【平均年収】7,094千円
685名無しさん@引く手あまた:01/11/10 22:58
>>679
トヨタグループのメリット 基本給が高い(=ボーナスがいい)
686名無しさん@引く手あまた:01/11/10 22:59
>>680
上場してください
687674:01/11/11 05:17
>>674です。
豊田工機の情報ありがとう。
とりあえず、応募書類を出してみることにします。
関西人が、愛知に行くといじめられるかなー。とか、トヨタ系に中途採用で入ると、人生アタマ打ちかかなぁ。とか不安ですけど、まあ、それは、書類審査通ってからの話ですよね。
あと、豊田工機って、トヨタグループの会社だよ。っていうだけで、この会社は、どうだこうだ。という話があまりないですね。
やっぱ、影が薄いんかなー。別にそれは、かまわないんだけど。
688名無しさん@引く手あまた:01/11/11 06:06
>>687
すぐそばにデンソー、アイシン、車体があって
給料が少ないのに気づかれさる。
689名無しさん@引く手あまた:01/11/11 12:21
豊田市民で、トヨタをすごいと思ってる人は
少ないのが現実。
そうでもないよ
691名無しさん@引く手あまた:01/11/11 20:43
トヨタをすごいと思っているのはそこに勤務している従業員。
地元三河民のお世辞を真に受けて「自分たちはエリート」と勘違いする
器の小さい輩が多いのが事実。
これは地元三河民がトヨタ系に入社すると現れる症状である。
まさに田舎侍意識丸出し。
東京や大阪から入社する人材は島流しに遭った気持ちで三河入りするのだ。
全国的な意識はこんなもの。
692sage:01/11/11 23:38
トヨタは、はっきりいって利益収奪型産業だと思う。
下請けをぶったたき、出入りの会社をたたき、あげくの果てに従業員を
たたく。Win-Winなんて聞いたら、笑うだろ?

はっきりいって、20年前の思想が生きている。三河は日本じゃないよ。
鎖国して、日本じゃなくなっても生きていけるだろ。
はやく、国をわけてくれ。トヨタが利益のみで立派だと語られている
ことは決して日本のためにならないと思う。

カンバン方式なんてなんのことはない、周囲にトラックの列ができて、
下受けに在庫を押し付けたにすぎない。そんなものをキレイに語るな。
693名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:44
>>692
禿同age
勤めていた下請の管理部門で、数年前に自殺者が出た。酷いコスト削減の要求
の結果がこれだ。1人勝ちするのは結構なことだが、その下で泣いている人間
がどれだけいるのか。
694名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:47
なにが1兆円だよ。
下請けをつぶしてとりたてているだけじゃん。
まるで、コスト削減追求するのも良いけど
どれだけの、下請けの方そしてその家族が
泣いているか。。。
695名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:49
おれ、今トヨタのってるけど、今度ホンダにするわ。
696トヨタ技術検定:01/11/12 00:05
↑↑↑
最近、よくこのローカルな資格を見かけますが、
一体、何の技術を問い正す検定なんでしょうか?

先日、名古屋トヨペットの営業の方から名刺を頂きましたところ
「トヨタ技術検定3級」と書かれていましたので、ちょっと気になりました

トヨタグループでしか使い道の無い資格のように思えるのですが・・・
トヨタを叩こうと思ってもイマイチ決め手に欠けるな。
>>696
んなもんシラン。
Dラーの整備技術の検定かなんかだろ。
>>698
>Dラーの整備技術の検定かなんかだろ。
そうですか・・・。技術職(開発)の人が持っていても意味が無いということで
解釈しておきます。
700名無し:01/11/12 22:18
>>696
google検索したらすぐに出てきたよ
http://www.toyota-jaec.ac.jp/license/sikaku0.htm
整備士が取ると時給が100円とかアップするのかもね
701名無しさん@引く手あまた:01/11/12 22:30
おーい
>>700
>http://www.toyota-jaec.ac.jp/license/sikaku0.htm
>整備士が取ると時給が100円とかアップするのかもね
情報ありがとうございます

学校法人 トヨタ東京整備学園  日本自動車整備専門学校 なんてあったんですね
703名無しさん@引く手あまた:01/11/12 23:26
>>702
豊田工業大学なんてのもある(ワラ
704名無しさん@引く手あまた:01/11/12 23:53
>703
笑えないぞ(ワラ
前にいた会社からも、コンスタントに何人か「留学」してた
戻ってきたやつら社内報に載ってた
ちなみに一部上場部品メーカー
705名無しさん@引く手あまた:01/11/13 01:39
子会社でトヨタテクノサービスってありますが、
どんな感じですか?
誰か情報ください。
706トム:01/11/13 07:25
>705
派遣会社。名前を書ければ入社できると聞いている。
行かないほうがいいよ。トヨタ社内の派遣ですからひどい扱いされるかもしれないから。

トヨタの子会社で派遣会社
・トヨタテクノサービス
・トヨタシステム???(合併した会社。名前忘れた)
・トヨタマックス
上記はどちらかというと派遣会社みたいですよ。
707名無しさん@引く手あまた:01/11/13 19:49
トヨタ車なんぞタダでもいらん
708名無しさん@引く手あまた:01/11/13 19:51
小島工業もトヨタ系の会社なんだが
>>708
知ってるよ。
710名無しさん@引く手あまた:01/11/13 21:13
ところで,アイシン精機ってどう?
社風,給料など,働きやすい???
711名無しさん@引く手あまた:01/11/13 21:29
>>705
知り合いの話を聞く限り、別にそんなにひどい会社ではないようですよ。
技術をつけるには丁度よいと思われ。
712名無しさん@引く手あまた:01/11/13 21:46
>>703
>豊田工業大学なんてのもある(ワラ
http://www.toyota-ti.ac.jp/ を見ると確かにありますね
>>710
アイシン 【平均年齢】37.8歳 【平均年収】6,698千円

社風や働きやすさは内部の人間でないから知らんけど、
国内2位のメーカーだし悪くはないと思うよ。
714名無しさん@引く手あまた:01/11/13 21:54
>711
子会社はチョッとひどい???
>>706
>・トヨタシステム???(合併した会社。名前忘れた)
  トヨタコミュニケーションシステムのことでは?
    http://www.toyota-cs.com/
716名無しさん@引く手あまた:01/11/13 22:08
>>710
トヨタグループはどこにいっても30から40辺りの人間が
余っているので30前は顎でこき使われると思った方が
よいですよ。
717名無しさん@引く手あまた:01/11/13 22:09
>>714
会社はひどいけれどやってることはまともだよ。
トヨタの中にいればの話だけれど。それ以外は...
718名無しさん@引く手あまた:01/11/13 22:17
>717
トヨタに派遣されるとひどいのね。
それ以外は幸せなのだろうか。
719名無しさん@引く手あまた:01/11/13 23:12
トヨタファイナンスは今後期待できる
720名無しさん@引く手あまた:01/11/13 23:23
>>718
派遣先の上司によるけれどね。社内も同じ。
すべては上司次第。
でもトヨタ系は基本的に部下を可愛がらない人が
多いので...
721名無しさん@引く手あまた:01/11/14 01:49
>>715
内容の無いHPだな。トヨタからの仕事しか受ける気が無いから、
あんなサービス精神の無いHPしか作れないのだろうか。
722名無しさん@引く手あまた :01/11/14 17:12
アラコってどうだろう?
よく出てくるグループ13社の中には入ってないけど
業績も給料もグループ13社に引けをとらないと知人から聞いたんだが・・・
723名無しさん@引く手あまた:01/11/14 19:18
ボーナス結構貰ってるよーーーー!
724名無しさん@引く手あまた:01/11/14 20:54
>>723
どれぐらいもらっているの??
725名無しさん@引く手あまた:01/11/14 20:55
給料はどこがいいの?
726名無しさん@引く手あまた:01/11/14 21:02
アラコ 昨年の冬のボーナス
744、085円  平均年齢 34歳(日経産業新聞より)
727名無しさん@引く手あまた:01/11/14 21:35
なるほどー、74万かぁ。数年いてもそれぐらいしか上がらないのか。
残念。
>>722
良いと思うぞ。
ランクルを作ってる会社だね。設計から何からまかされてるし。
あとシートとかも作ってるね。
結構良い大学からもたくさん入社してるよ。(もちろん超一流は少ないだろうけど)
729名無しさん@引く手あまた:01/11/14 23:14
トヨタ車体とアラコでいろいろと競争があるらしって話を聞きましたけど・・・
730名無しさん@引く手あまた:01/11/15 18:56
デンソーってどうだろう?
よく出てくるけど・・・
給料いいのかな
731名無しさん@引く手あまた:01/11/15 20:35
トヨタは嫌いだ。
732家族より仕事人生:01/11/15 21:09
自動車関連はかなり激務。好きなことで忙しいなら
ストレスや過労で倒れるってこともないみたいだし。
ただ、給料とか安定など目当てで入社した人は大変。
意識改革をしないと苦痛な人生となるよ。
ほんとうにキツイのだから。半端じゃないよ。
これマジ
733名無しさん@引く手あまた:01/11/15 21:35
734名無しさん@引く手あまた:01/11/15 23:12
バカでも一次メーカーに入る道

孫受け町工場入社→応援(派遣)で親会社の現場へ→1年後そのまま親会社転職→事務上がり(大卒の場合)
っていうルートがある。

必要なのは
運(応援に行かされる状況)
地獄の生産ラインで1年間耐えられる体力と瞬発力
口より先に手と足が出るような現場のDQN職制に切れたりしない精神力
コネ(転職後の配属場所優遇)

お試しあれ。
735名無しさん@引く手あまた:01/11/15 23:32
>>729
トヨタ車体は自社開発力ないよー! 海外にも工場無いしネ
トヨタの車庫だね。
上でアラコと車体の競争とか言ってるけど
アラコは車体の1次パーツメーカーだよ。
737名無しさん@引く手あまた:01/11/15 23:50
>>736
どんなパーツつくってるんですか?
738名無しさん@引く手あまた:01/11/16 01:17
今度豊田中央研究所を受けようと思っているのですが、
この会社について知っている方いらっしゃいませんか?
やっぱりトヨタにコキ使われますか?
あと年収なども知りたいです。
739名無しさん@引く手あまた:01/11/16 01:19
Dr卒が多いらしいです。
豊田紡織(株)ってどうなんすか?
この会社、どうにもこうにも情報がないので・・・
どんな情報でもいいです。教えてください
>>715
派遣で行かされているが
研修無しでいきなり「システム作れ!」
出来るわけ無いだろ、ボケが。
業務知識が先じゃないのかね?
社員にはきちんと研修やってるみたいだけど?
派遣はやっぱ使い捨てかな?
まあこの会社もトヨタが無ければただのゴミぐずだけどね♪
742名無しさん@引く手あまた:01/11/16 01:43
>739
他に情報ありませんか?
私は修士卒ですが・・・。
743プー:01/11/16 01:47
やっぱり、社員は『トヨタ車』に乗らなきゃいけないんでしょうか?
『日産車』や『ホンダ車』で通勤したらいきなり解雇とかされるのでしょうか?
744名無しさん@引く手あまた:01/11/16 01:49
別にトヨタ車じゃなくてもいいらしいですよ。
ただ駐車場が遠くなるらしいですけど。
解雇等はないらしいです。
745名無しさん@引く手あまた:01/11/16 03:49
系列会社によっては駐車場の利用ができなくなったり
通勤費が全額出なくなったりする場合もあるよ。
>>741
社内の雰囲気とかどうですか?
残業とかはどうですか?
ぜひ教えてください
747名無しさん@引く手あまた:01/11/16 04:24
日野自動車の情報は何かありませんでしょうか
748名無しさん@引く手あまた :01/11/16 06:56
>741
プロパーは派遣の人以上にスキルがありません。(w
社員も使い捨てです。
>746
ストレスがたまる職場だから、
陰湿な雰囲気で中途いじめ、陰口がいっぱい。
残業は30h〜100hぐらい。
正真正銘のブラック企業ですよ。
749トム:01/11/16 07:27
アラコは、車体メーカーではない。給料は安いよ、福利厚生も最悪です。
最終的には、シートメーカーになるみたい。トヨタ車体に行った方がいいですよ。
アラコに入社する場合は、三河地区では知れている大学ならいいじゃないの。
名古屋工業大の巣ですから。私は、この大学を国立であることを最近知しりましたけど。
知名度低いよ。
750名無しさん@引く手あまた:01/11/16 07:29
営業は完全歩合制になったらしいね。
751名無しさん@引く手あまた:01/11/16 09:29
日本人やめて中国に帰化したい。
752名無しさん@引く手あまた:01/11/16 12:03
アラコ社員の方ですか?
最終的にシートメーカーってどういうことですか?
名工大の巣ってことは学閥でもあるんですか?
給料や福利厚生についても詳しく知りたいです。
753名無しさん@引く手あまた:01/11/16 12:06
↑↑↑↑↑↑↑↑
>>749
の方に言ってます。
>>748
情報ありがとうございます
トヨタがらみの仕事ばかりで「丸投げ」体質だからマターリしてるかと
いえばそうでもなく残業地獄で陰湿な雰囲気って最悪ですね
「丸投げ」だからスキルもない・・・・・

スゴイですね・・・ ブラック(無糖)
755名無しさん@引く手あまた:01/11/16 21:01
>>738
修士でもいいんじゃない?確かにドクターは多いらしいけど。
基礎〜応用研究が主だから、勉強してスゴイ研究して学会発表するぞ!
って人にはいいかも。
756名無しさん@引く手あまた:01/11/17 18:09
愛三工業ってどうですか?
757名無しさん@引く手あまた:01/11/17 19:20
>>752
社長がトヨタ自動車からの出向者で名工大出身。
ランクルはトヨタに取られてシート専門メーカー
になる。
給料は四季報で確認してみては?
13社より安いはず。
福利厚生は大企業の中ではいい方。

>>756
最近伸びてきた企業。
ちょっと前まではトヨタグループから
見れば、中小企業並みの扱い。
これからは違うはず。
株価参照。
758名無しさん@引く手あまた:01/11/17 19:57
豊田合成はどうですか?
給料安いみたいですけど
759名無しさん@引く手あまた:01/11/17 20:11
豊田自動織機に興味があるのですが
電気・電子系の求人のみで機械系が
ありません。設計や生技は忙しいと
思いますが、問い合わせてみる価値
はありますか。
760裏工作員:01/11/17 23:38
>>758
あんなゴム臭いところはやめたほうが良い。
同じゴムならスキンのほうがまし。
761名無しさん@引く手あまた:01/11/17 23:55
>>757
ランクルはトヨタに取られてシート専門メーカー
になる。

知らなかった!
社内の雰囲気とかどうですか?
762名無しさん@引く手あまた:01/11/18 00:37
>>758
たしかトヨタと合成と上記の某社とで今度合資会社作るって話しあったな。

今トヨタ系グループってこういう合資会社作るの流行ってるから
上手くいけば結構おいしいかもな。
>>759
志望動機がどうだかしりませんが
問い合わせする価値は十分ある会社でしょう。
764名無しさん@引く手あまた:01/11/18 01:48
>>762
合資会社って上手くいくのかなぁ。心配ですわ、私。
765名無しさん@引く手あまた:01/11/18 04:04
小糸製作所ってどうですか?
合資なんて言ってるけどただのトヨタの子会社となんら変わらない。
そんな例腐るほどあるし。
767名無しさん@引く手あまた:01/11/18 08:28
>>765
【平均年齢】38.6歳【平均年収】6,030千円
768名無しさん@引く手あまた:01/11/18 08:30
>>761
部署によって違いすぎるのでは?
雰囲気を気にして就職を決めるのは
どうかと思うが。
769名無しさん@引く手あまた:01/11/18 09:33
T関係会社の実質時給は日本でも最低レベル。
770名無しさん@引く手あまた:01/11/18 13:12
ト○タの完全委託子会社
・ト○タ車○・・開発力あるが無しに等しい、完全組立委託
・関○自○車・・開発力無し、完全組立委託、東北地区の安い労働力を使う。
・豊○自動○機(車両部門)・・完全組立委託

しかし、デンソー、アイシンは独自の技術力を持っている。
独立する力もある。
771名無しさん@引く手あまた:01/11/18 13:47
>>769
高いと思うが。
772名無しさん@引く手あまた:01/11/18 19:58
トヨタグループ(それに準ずる各社でもいい)の中で
独自の技術力がある会社ってどこでしょうか?
773名無しさん@引く手あまた:01/11/18 20:45
デンソーの基礎研くらいじゃないの。
774名無しさん@引く手あまた:01/11/18 21:25
>>772
おそらくほとんど無いです。
っていうか、ほとんど職人的な細かい技術(細かい部分の溶接とか塗装とか)
しか無いところが大半では。
こんなもの、いずれは中国の製造業に真似されて終わりよ。
775名無しさん@引く手あまた:01/11/18 21:43
少なくともTには技術あるとは思えない。
サプライヤを取り囲み、出された技術エキス
を金で取引してむさぶるだけ。だから、彼ら
は金と取引というカードでサプライやをたたく
だけ。独自の技術としては、ホンダのがあるよ。
776名無しさん@引く手あまた:01/11/18 21:47
777777:01/11/18 21:47
777
778名無しさん@引く手あまた:01/11/19 01:29
トヨタ車体ってどうなんですかね?
あんまり目立たないみたいだし、話にも出てこないけど?
人手が余ってるという話も聞いたことがありますが。
779名無しさん@引く手あまた:01/11/19 22:15
>>775
サプライヤも大した事ないところ多いけれどね。
もちTもできる人とできない人がいるので一概には
言えません。
780名無しさん@引く手あまた:01/11/20 00:56
age
781名無しさん@引く手あまた:01/11/20 18:21
会社情報によると中央紙器工業という会社がトヨタグループである
とかいてあります。
地方2部上場です。筆頭株主はトヨタ自動車で約30%です。
業績は悪くないようなのですが、今まで皆さんが名をあげている会社から
するととてつもなく小さい会社です。
グループの定義がいまいちわかりません。
トヨタが株をもってさえいればグループとよべるのでしょうか?
しかし、なぜにダンボール...
782名無しさん@引く手あまた:01/11/20 21:22
株持ってたらグループじゃないか?
783名無しさん@引く手あまた:01/11/20 22:42
>>781
グループではありません
トヨタ自動車に聞いてみては?
784名無しさん@引く手あまた:01/11/20 22:48
トヨタグループ13社

豊田自動織機
愛知製鋼
豊田通商
トヨタ自動車
トヨタ車体
豊田工機
デンソー
アイシン精機
豊田紡織
関東自動車工業
豊田合成
豊田中央研究所
東和不動産

これプラスダイハツ工業と日野自動車が「グループ」かな。
あとは、東海理化とかそこそこ大きいところも含めて
「トヨタ系」扱いかな。
トヨタグループは持ち合いのところだけだと思われ。
786名無しさん@引く手あまた:01/11/21 00:04
>>749
アラコのランクルの製造がトヨタに取られるって本当ですか?
確か売上の半分を占めているはず。
工場とか人手とかどうなるんですか?
あいおい
アラコって電気自動車も作ってんだよね。
頑張ってね。
789名無しさん@引く手あまた:01/11/21 01:00
トヨタコミュニケーションシステムはトヨタ100%出資だが、
トヨタグループではないのか?
また、海外の関連会社はどうなの?
上の方にグループと系列の違い書いてあったぞ。
見るの面倒なんで自分で見てね。
791名無しさん@引く手あまた:01/11/21 20:38
トヨタグループ13社に転職できた人
手挙げて!!!
792泣い停:01/11/21 20:51
はい。
793名無しさん@引く手あまた:01/11/21 22:22
>>泣い停
えーすごい!
何か特別な強みでもお持ちですか?
794名無しさん@引く手あまた:01/11/21 22:27
>>791
はい、できました。意外と簡単だと思います。
面接1回だったし。
795名無しさん@引く手あまた:01/11/21 22:37
>>794
もしよろしければ
どちらの会社ですか?
今後の参考にしたいので・・・
796名無しさん@引く手あまた:01/11/21 23:21
>>788
アラコでは、電気自動車作っているの?
ただ組み立てているだけでは。あの会社設計する技術力あるのか。
797りょう:01/11/22 01:03
今度、トヨタコミュニケーションシステムを受けるんですが、正直なとこ、どうなんですか?
ここではあまり評判良くないみたいですが、やりたいことがあるので受けてみようと思いました。
ちなみに、私は大阪府立大工学部卒の第二新卒ですが。
不満の全く無い会社なんて初めから求めてませんが、能力をキッチリ評価してくれる社風ぐらいは欲しいですよね。
あと気になるのはどれぐらいの忙しさなのか、ぐらいかな。
人材バンクからもらったレポートには残業はそれほど多くないとか書いてあったけど。
技術力の高くない人が多い、これも本当なんですか?
よろしくご回答ください。お願いします。
798名無しさん@引く手あまた:01/11/22 01:27
>>797
数あるソフト開発の会社の中では待遇は良いはずです。
でも、部署によっては狂ったように残業もありますし、残業手当は満額出ません。
優れた人もいますが、技術力の高くない人が多いです。
でも、比較的高学歴の人材が多いせいか、DQNは少ないです。
799
800名無しさん@引く手あまた:01/11/22 02:59
800!
801名無しさん@引く手あまた:01/11/22 03:08
801?
802りょう:01/11/22 10:40
>>798
ご回答ありがとうございます。
ところで”DQN”ってどういう意味なんですか?
ここの掲示板ではしばしば見かけますが・・・。

あまりにもひどい回答が返ってきたらどうしようかと思ってました・・
それなりに行きたい理由のある企業でしたから。
ホッとしました。
803りょう:01/11/22 10:45
>>802
自分で調べました。
分かりましたのでもう結構です。
ここの掲示板、見なかった方が良かったかな・・・。
804名無しさん@引く手あまた:01/11/22 14:20
>>802-803
ねたですか?

ただ、言いかえれば、
窓際族、パソナルーマー、給料泥棒
万年ひら社員、リストラ組などなどになるだけですよ

つまり、そんな人がいないということは社内が引き締まっていて
良い雰囲気てことじゃないですか

トヨタ系などは社内の和を大切にする(言いかえれば歯車だけど、、、)
てことであまりサボる環境にはないのは確かですね。
805泣い停:01/11/22 14:48
>>793
面接3回と筆記試験でした。
強みなんかないです。
勤務地愛知で、遊びで経歴書出しただけなのに書類審査に合格して、
面接も、入社する気がないので、「アレできるか?」「コレできるか?」って
いう質問もあまり聞かないで、「ワタシは何でもできます!」って答えた
からなー。墜ちるつもりで、面接してるから、言いたいこと全部言ったし。
そんで、合格しちまった。いちばんの問題は、給料は?って聞かれて、
お任せします。って言ったことだよ。安かったんだ。びっくりした。
それで、泣い停なの。 断るかなー。
806名無しさん@引く手あまた:01/11/22 18:47
>>805
昔だが、グループの会社3社にチャレンジして
3社とも内定してが、面接は面談という感じだった。
しかし、残念ながら給料は当時の年収マイナス50万円
だったため、家内に納得してもらえなかった。
それで、ずーと今の会社にいるよ。
でもTグループでも給料いいのはDくらいじゃないの?
807名無しさん@引く手あまた:01/11/22 18:51
アイシン精機って給料いいのか?
友達が勤めてるが、辞めた方がいいと
言っていたことを記憶しているが。
808名無しさん@引く手あまた:01/11/22 18:55
>807
自分の会社を誉める人等そんなにいないよ。
809名無しさん@引く手あまた:01/11/22 20:54
>808
じゃ、どうなの。知ってたら教えて。
彼は大卒技術系だけど給料も安いと言ってたよ。
労働時間に比較して割に合わないって。
810名無しさん@引く手あまた:01/11/22 20:59
>>809
808じゃないけど、あんまり友達に俺給料高いぜ!って言う奴は少ないんじゃないか?
811名無しさん@引く手あまた:01/11/23 18:26
質問なのですが、いわゆるトヨタ系といわれている企業でトヨタから出向社員
がきている会社では上に行くことは難しいのでしょうか?
また、トヨタからの出向社員というだけで、自分より下の役のひとにでも皆
敬語でおそるおそる話すのはどこでも一緒なのでしょうか?
さらに出向社員は半年ぐらいでどこでもすぐ階級があがるのでしょうか?
812名無しさん@引く手あまた:01/11/23 20:33
>>811
>>1にも書いてあるとある関連会社の場合
まだ現場叩き上げの方が多いので学歴は参考にならないと思いますが

大卒社員→部長、専・短大卒→次長or室長or課長が最高役職で、
これ以上の役職は全てトヨタからの出向者が占めています。

>敬語・恐る恐る
これは人それぞれですね
ただゴルフ等を通じて意外と馴れ合いに発展しているケースが多いです

>出世
トヨタからの出向者は主に常務や部長として出向されています
まだ若い方で係長やそれ以下の役職で出向してくる人もいますが
ある程度の役職まではトントン拍子に昇級していきますね。
813名無しさん@引く手あまた:01/11/23 20:53
トヨタマックスってどんな会社か教えて?
814名無しさん@引く手あまた:01/11/23 22:55
>>812
>大卒社員→部長、専・短大卒→次長or室長or課長が最高役職で、
>これ以上の役職は全てトヨタからの出向者が占めています。

グループ会社の取締役の半分以上がそれぞれの
会社の生え抜きだぞ。
社長ならトヨタからの出向者のが多いかな?
って程度だぞ。
815名無しさん@引く手あまた:01/11/23 23:38
>>813
東海地区出身の人ための会社。入社する価値あるかは疑問?
816名無しさん@引く手あまた:01/11/24 00:08
>>812
俺が前働いてたトコだと
社長・専務・常務あたりはトヨタ出向者だったな
自社からの生抜でTOPっつーと常務で1,2人ってとこ。
ま、会社によって違いはあると思うけど参考までに。
817名無しさん@引く手あまた:01/11/24 11:14
>>816
ネタです
>>817
本当です。トヨタグループ13社の中でしょ?
819名無しさん@引く手あまた:01/11/24 11:55
>>816
豊田工機、合成、紡織? それとも東海理化、中央発情、愛三?
アイシン、デンソー、織機の社長はプロパーと思うよ。
820816:01/11/24 17:26
言葉が足りなかったみたいでスマン

>>811の質問が『系列』って事だったから
グループ会社ではない、>>1にあるトヨタ系列の会社のお話です
821名無しさん@引く手あまた:01/11/24 19:14
>>816
うちもっとひどい。
トヨタ系列の中堅企業だけど部長クラス、さらには課長クラスまで
トヨタだらけ。役員はトヨタのみ。課長以上でも3分の2がトヨタ。
ついこの前まではそうではなかったのに。
別に会社の経営が悪いわけではないが、同族で後継ぎがいなかったためこうなった。
822名無しさん@引く手あまた:01/11/24 20:17
>>821
労働組合はあるのでしょうか。
ないのなら、もしよかったら労働組合を作りましょう。
メリットはあると思います。
823名無しさん@引く手あまた:01/11/25 03:01
age
824名無しさん@引く手あまた:01/11/25 12:43
>>821
元の課長以上の方はどうなったの?
孫会社へ出向?
825名無しさん@引く手あまた:01/11/25 13:09
自動車業界の将来について

各メーカがEVやHEVなど付加価値の高い
ものに移行していくと思うが、コストが追従
するかどうかです。いずれ、海外の低賃金国
へ移管しないと採算性がでないと思う。
すると、どうなるか。国内が空洞化して各工場
が整理される。開発は国内に残るが。。。。
開発も40歳超えると続けられないし。
できないと見られたらすぐに移動させられるし。

しかし、今後、国民の人口も減り、少子化やら
で状況も変わってくる。また、景気が更に悪化
しているため車の売れ行きも減少する。これが
更に状況悪くし、付加価値の無い部品メーカから
海外へ生産が移行され、国内の工場が整理される。
また、工場自体が別会社化されたところも危険で
ある。いずれは、整理されることを前提にしている
ため。現在、この業界の中途採用がさかんに行われ
ているが、今は好調かもしれない。しかし、今後、
固定費(人件費)高騰で採算あわず、リストラという
反動が必ずあると思う。これは車体メーカ、部品メーカ
も同様である。ITSともいうが車が売れなければ意味
がない。

結論として、業界の将来をよく吟味した上で行動
したほうが良いと思う。たぶん、自動車はゆっくり
と衰退していくよ。ジジイの増加する国なんだから。
その一方でITは急激劇的に衰退してるね
827名無しさん@引く手あまた:01/11/25 15:35
賃金高騰→海外移転→国内空洞化、失業→低賃金労働
日本人の単純労働者もアジア並みの低賃金で働けば問題なくなる
中流階級と信じて疑わない人々がいつ下流階級だと気付くかが問題だけど
828名無しさん@引く手あまた:01/11/25 16:35
>827
工場要員だけではなく、間接人員(生技、開発、本社部門)
も余ってくる。一般に今は忙しいこの業界であるが、定時に
帰宅できる部署もあるのは確か。まず、この部署が別会社化
され切られるでしょう。でも、間接部門、年老いた設計、
開発要員は何らかの反動をうけるでしょう。人件費がもろに
響くから。CCC21以後にも原価低減が進むでしょう。
829名無しさん@引く手あまた:01/11/25 17:57
賃金高騰→海外移転→国内空洞化→失業者増大→景気悪化
→消費落ち込み→販売台数低下→売上低下

自動車が日本の基幹産業である現状だと
世界戦略車以外は国内で製造しないわけにはいかないよ
830名無しさん@引く手あまた:01/11/25 22:57
自動車は無くならないが今の家電と同じ時期が来るよ。
不況は来るかもね。
でもクルマはクルマヤだからな。
また感じが変わるだろうな。
832名無しさん@引く手あまた:01/11/26 21:02
>>830
来るかもしれんがそれは他の製造業(IT含め)が全てその時期が来た後、
つまりほとんど最後の方だろうね。
3万点以上の部品の集合体が自動車という製品であって、様々な「分野」の
技術が日本レベルに追いつかない限り日本の自動車産業は急激には衰退しない。

ただ、生産は部品を含め今以上にコストの問題で海外にシフトしていくだろう
からさすがに関連企業の雇用数は減るだろうけどね。
不可価値としてのITの自動車との融合が現時点では考えつかないほど進化
した場合は、逆に関連産業が増え製造関連を多少補う雇用が産まれることも
考えられなくはないけど。
 
833名無しさん@引く手あまた:01/11/26 23:45
>>832
製造部門は海外に移転するため、国内の雇用はへる。
しかし、新開発のものは国内生産から行うが海外へ
移転するのも時間の問題。いずれは、国内には開発
設計、マーケッテイングが残り工場が東南アジア、
中国となる時代が来るかも。特にTみたいに商社化
がますます進展すると雇用も減るのは確かでしょう。
834名無しさん@引く手あまた:01/11/28 00:49
ここのグループってなんか、宗教じみてるね。
技術者(?)は、やたら管理項目は何かを口癖
でいっている。あまり、いい人材は少ないと
思うけど。人が多いだけの業界だと思う。
だから、この業界出身のものは歯車といっしょ
だから、他業界で使えない。でも衰退業界で
あることは間違いなし。でも、おれは本田は
好きだ。TYはなんかノーガキたれてるみたい
だから、そんなやつらが設計した車は乗りたく
ないけど。
835名無しさん@引く手あまた:01/11/28 01:03
Tの社長だが、折れらは、日本に残るから、お前らは中国言って、安い部品作って来い。3年以内にコスト30パーセント下げなかったら買ってやらねーからな。
836 :01/11/28 01:03
>>834
【ホンダ】
スポーツカー、スポーツエンジンを開発するエンジンだけなら
一流メーカー。
が、車のデザインやインテリアがそれに追いつけない、永遠
脇役メーカー。

タチの悪い巨大な暗黒宗教。
創始者「本田宗一郎」は氏んでもなお崇め奉られ、信者は
VTECをこよなく崇拝する。
信者が被害者を口説く時に必ず言う「ホンダスピリット」「ホンダサウンド」は聞け
ば聞く程イタい。
洗脳時のマントラは「VTEC最高 VTEC最高 VTEC最高 ホンダ最高 ホンダ
最高 ホンダ最高」
信者によくある特徴はマンガ「頭文字D」の登場人物で、EG−6のドライバー「慎
吾」そのもの。
トヨタがいかに優れているかや、ホンダをクズ呼ばわりすると筆者のように 友人に
拉致連行、十数時間拘束および上記のように洗脳させられ、さらにトヨタマークを踏
む事を強要。
抵抗も空しく、肉体も精神も疲れ果て、社会復帰が容易でなくなる。
呪縛を解くには「上上下下左右左右BA」をすると人間強くなれる。
837名無しさん@引く手あまた:01/11/28 01:07
>>834
ノーガキたれてるのは間違いなくおまえだ
838名無しさん@引く手あまた:01/11/28 01:08
>>834
一番になれない僻みとしかとれない。
839名無しさん@引く手あまた:01/11/28 01:10
>>837
>>838
でも、834の言っていることはホントのことだと思うぞ。
840名無しさん@引く手あまた:01/11/28 01:14
戦時経済体制の名残をもっとも強く残す企業の代表t お前らが日本から消えない限り日本は生まれ変われない。
氏ね
841 :01/11/28 01:16
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/7267.html
ホンダは実はジジィ会社。
糞つまらないミニバンしか作れない現状が現れてるね。

平均年齢
スズキ 36.3歳
ダイハツ36.9歳
トヨタ 37.1歳
富士重 37.5歳
いすゞ 38.7歳
三菱  39.1歳
日産  40.0歳
マツダ 41.4歳
ホンダ 42.7歳
842名無しさん@引く手あまた:01/11/28 21:14
2001年度連結決算 日本企業初の経常利益1兆円逝きます!!
843名無しさん@引く手あまた:01/11/29 00:22
>>840
トヨタが消えたらどうなるかわからんのか
だからただのヲタ扱いされて相手されないんだYO!
844名無しさん@引く手あまた:01/11/29 01:07
Tって、本当に宗教の本能山だね。
>837、>838 かわいそうに君達も洗脳
されているね。
某サプライヤに勤める友人が言っていた
ここの人って誰もが「この不良のでる
モードとどのような管理項目と管理値
で管理していますか」って。
100人いたら100人同じことを
言うのだって。バカの一つ覚えみたいに。
耳に糞ダコできるよ。
プロじゃないのにプロみたいな顔して
まあ、1人ではたいした技術者じゃないね。
でも、ほんとうにここは江戸時代の系列
を維持してるね。下部を搾取して1兆円!
どれだけの人、家族が泣いてるか。。
まあ、私はTが好きでないからH党ですけど
Hも昔と違ってだいぶ変わっててきているね。
845名無しさん@引く手あまた:01/11/29 01:48
>>844
ホンダのこと何も知らないね。
俺はホンダもトヨタも出入りしてるからわかるけど
どっちもどっちだぜ。まじで。
トヨタはせこく金とってるが
ホンダもかなりのもの。下請けいじめもかなり激しい。
トヨタはもちろんホンダもでかくなってからかなりあぐらかいてると思うが。
まあ泥仕合やってくれ。信者対ヲタで。(藁
846名無しさん@引く手あまた:01/11/29 23:58
面白いからあげとこう。
847名無しさん@引く手あまた:01/11/30 00:17
>>845
ヨタ教とホンヲタね。
俺はヨタ教は糞とおもっているけど、ホンヲタは
どうも昔のイメージがある。確かにどっちもどっち
だけどね。ヨタ教よ。えばるんじゃね〜の。
どうせ、サプライやをアゴで使うんだろう。
系列つくって金で支配してるだけ。
一人じゃなにもできないし。
デンソーの基礎研は優秀だから許したる。
848名無しさん@引く手あまた:01/11/30 00:33
2005年ごろをピークにバブル期の買い替えが
あるがそれ以後下降にはいる。少子化などの社会
問題で国内の販売が良くならなくなる。つまり、
国内生産が減る。車検制度の改革で廃車までの
期間が10年から13年以上になると推測。
特に運転免許保有者が2015年をピークには減少
となる。この業界のリストラが本格的に始まる。
どっかの新聞に載っていたけど約4万人の失業がでる
もよう。愛知県だけで。だから、自動車も安泰では
ないと思う。君達15年後は年いくつ?
会社にしがみつくようなことは考えずに将来の転職に
備えて技術、スキルを身に付けること。
849名無しさん@引く手あまた:01/11/30 00:59
トヨタ合成ってどうゆうことやってんの?
青色半導体って車とかんけいあるの?
厨房発言でスマソ
850名無しさん@引く手あまた:01/11/30 01:06
豊田合成は内装品やエアーバック、ステアリング、コックピット
など 青色LEDも車載関係に応用している。
給料は安いと思うけど。設計などは15H程度の裁量労働制。
何時間やっても、この手当てしかつかないと思う。
851名無しさん@引く手あまた:01/11/30 01:48
>>848
その考え方はよくわかるけどね。
だから何?って感じもする。
どこ行っても同じだと思うが。
852名無しさん@引く手あまた:01/11/30 18:26
トヨタグループでひどいめにあってる人も、いると思うのだが、
いまいち盛り上がらんな。
853名無しさん@引く手あまた:01/11/30 23:57
自動車業界って安定しているけど
いまいちと思う。
技術あるところあまりないため。
854名無しさん@引く手あまた:01/12/01 05:02
>>853
どこの業界が技術力あるだろう?
855名無しさん@引く手あまた:01/12/01 08:13
>>854
ひがみはほっとけ
856名無しさん@引く手あまた:01/12/01 13:03
こんなスレを見つけた。

464 :トヨタ系社員 :01/12/01 01:52
研究・開発・設計職で、トヨタ系企業就職するなら、

残業100時間は当たり前、毎日、帰るのは、夜の12時過ぎです。

カレンダー上は、週休2日でも、休日出勤は当たり前です。

勿論、残業とかの申請は、2,3割しかしません。

以下の人は、多いのは、事実です。
体力と仕事に命をかけたい人は、就職した方がいいです。

鬱になって退職する人。
病気になって退職する人。
ゆとりを求めて退職する人。
自殺する人。

PS トヨタグループでも、全部がそうではないですが・・・。
857名無しさん@引く手あまた:01/12/01 14:40
僻んでる奴ってやっぱいるよね。
トヨタは仕事きついってとこしか責めるとこないもんね。
他の業種は給与も残業もきついのにね。
858名無しさん@引く手あまた:01/12/01 15:16
トヨタのカンバン方式について簡単に説明してもらえませんか?
859名無しさん@引く手あまた:01/12/01 15:43
ただ、トヨタ系の企業カラーと日産系の企業カラー(ゴーン前)は、
全然違う。

トヨタ系社員は、サービス残業は進んでやる。
深夜まで勤務しないと、勝ち組にはなれないんでしょうね。

少し前、査察が入り、今は、平日は3,4時間残業しかできない。
この為、土日出勤と平日の帰宅後、家で仕事しなければなりません。
860名無しさん@引く手あまた:01/12/01 15:55
デンソーは?
861名無しさん@引く手あまた:01/12/01 16:03
別にそんなに残業していないけれど。
皆さんグループ会社の人ですか?
人の話を鵜呑みにするのはよくないと思うけれど。
862名無しさん@引く手あまた:01/12/01 16:57
ちゃんと土日は休んでますよ
863名無しさん@引く手あまた:01/12/01 17:03
>>862
うそだ、俺の知り合いは、土日出勤のときでもサービス残業
させられる。といってたぞ
864名無しさん@引く手あまた:01/12/01 17:10
>>863
それ本社ですか?
私の部署ではサービス残業なしです
865名無しさん@引く手あまた:01/12/02 00:10
>>862
あなたの部署は間接部門でもお荷物の部署じゃないの?
暇そうだから。いずれ分社化ですね。技術系じゃなく
事務屋さんじゃないの。
866名無しさん@引く手あまた:01/12/02 00:45
>>865
私も土日は休んでいるよ。
仕事は開発で普段はそこそこ忙しいけれどさ。
それは上司がDQNな不幸な人なんでしょうね。
就業時間が長いのは仕事の仕方が下手だから
でしょう。それでお荷物と考えるのはあなたの
考え違いでしょう。まして、人の話を聞いただけで
なぜそこまでいえるのでしょうか?
867名無しさん@引く手あまた:01/12/02 02:46
>>863
それがどうしたの?
868名無しさん@引く手あまた:01/12/02 10:27
中央発條はどうよ?

 http://www.chkk.co.jp/
869名無しさん@引く手あまた:01/12/02 12:19
技術系でトヨタ本体にいる方、
残業はどれくらいありますか?
また、その中で残業代が付くのはどれくらいですか?
870名無しさん@引く手あまた:01/12/02 22:36
age
871名無しさん@引く手あまた:01/12/03 14:51
age
872縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 14:55
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
873名無しさん@引く手あまた:01/12/03 14:59
モーターショーへ行ったけれども、トヨタのコンパニオンはレベルが低い。
ブスばっか。もっと綺麗な人いなかったの?
874名無しさん@引く手あまた:01/12/03 21:45
age
875 :01/12/03 22:02
>>873
牛川とこちゃんカワイイじゃん。いなかった?
876名無しさん@引く手あまた:01/12/04 06:51 ID:dUR99mWo
age
877名無しさん@引く手あまた:01/12/04 20:05 ID:pRDnp8+3
やっぱりトヨタグループは車が売れてるので、いいんでしょう。
トヨタグループに殺したいひとがいますが、個人的な恨みだしね。
当然トヨタが悪いわけでなくて、
そいつが、まともでなかったというだけの話。
今乗ってる車もトヨタだし。
878名無しさん@引く手あまた:01/12/04 22:55 ID:DOoAupA7
38歳技術管理職ですがトヨタグループに入社できるかな?
ほとんどが35歳までのため。
879名無しさん@引く手あまた:01/12/05 12:38 ID:cLcNir7n
age
880名無しさん@引く手あまた:01/12/06 02:54 ID:aQp1vdVD
age
881名無しさん@引く手あまた:01/12/07 10:24 ID:YatGReRV
age
882名無しさん@引く手あまた:01/12/08 07:03 ID:limCLhre
age
883名無しさん@引く手あまた:01/12/08 11:00 ID:cvhOAssy
青色の豊田合成ってどうですか?
社風、仕事環境、給料など知っているかた
いれば教えてください。
また、ここはデンソーみたいに実力主義
なのですか?
884名無しさん@引く手あまた:01/12/08 16:58 ID:0hOdZJkg
>>883
あなたはあのゴム臭さに耐えられるの?
885名無しさん@引く手あまた:01/12/08 18:52 ID:cvhOAssy
技術系でも臭さに耐えなければならないのかな?
やはり、耐えられずに離職する人いるのでしょうか?
それと、合成って激務ですか?
886名無しさん@引く手あまた:01/12/09 15:49 ID:EKMBa1bo
トヨタって、イメージ的にも、考え方も、なんだか百姓っぽくて嫌いだ。
887名無しさん@引く手あまた:01/12/11 06:07 ID:/yWYdYM9
age
888名無しさん@引く手あまた :01/12/11 21:56 ID:hiw+isZK
今年度のトヨタの決算はどうなるんですかね?
昨年度は好調だったみたいですけど...
889名無しさん@引く手あまた:01/12/13 18:47 ID:wfqWeykC
最近人が減ったね・・・
age
890名無しさん@引く手あまた:01/12/14 03:17 ID:ELNBt2hp
工場が海外移転すれば人は減るでしょう。
生技に人はほとんど長期海外出張。
たいへんだ。
891名無しさん@引く手あまた:01/12/17 14:14 ID:5w5ZJEFh
トヨタグループのボーナスどうなんですかね?
892名無しさん@引く手あまた:01/12/17 16:25 ID:l3HMKEo6
今までトヨタの設計部門でやっていた設計作業が下請けに降りてきてるけど、トヨタの真の狙いは何?
893名無しさん@引く手あまた :01/12/17 17:02 ID:uR5yabkE
トヨタの営業も使い捨て?
894名無しさん@引く手あまた:01/12/17 17:22 ID:l3HMKEo6
トヨタ計って、1度でもトヨタが赤字決算なんてことになれば、とんでもない騒ぎになってすぐにリストラとか言い出すのは目に見えてる。
今は、トヨタに順風だからそうでもないけど、本質的にはその程度の度量の企業の集まりだと思われる。いつまでもいいことは続かないだろう。
895名無しさん@引く手あまた:01/12/20 01:27 ID:NEBT5MDV
あほばっか
896名無しさん@引く手あまた:01/12/23 18:29 ID:NDzdoJhF
>>892
付加価値が無いと判断しサプライヤーにアウトソーシング
したのでは。無駄なことはやらないことは、はっきりしてるし。
897名無しさん@引く手あまた:01/12/24 01:38 ID:PB4//Iav
>894
分かってないな。
順風の今でさえトヨタのコスト削減要求は30%〜40%ぐらい。CCCなんとか・・・。
企業によっては、リストラやらなきゃ対応不可。
あれだけ利益出しといて、コスト低減??車の値段は下がらないのに???
説得力ありすぎて、馬鹿馬鹿しい。
898名無しさん@引く手あまた:01/12/24 03:08 ID:mJuwcqmB
俺はトヨタ本体に勤めてる。
詳しくは言わないけど、大卒20後半で年収は700万。
大学の同級生と比べて普通ぐらい。残業は全部ついての年収。
社内を見渡すと、30前半係長で1000万円、30後半〜40前半課長で1300
くらいってかんじだ。仕事のハードさ、社内競争の激しさを考慮すると
学歴からみても損な気がしないでもない。文系が出世する。
得したと思うのは「この会社が倒産するときは、世界のどの会社もやばい状況になっている」
と思えるくらいかな。
社員寮、社宅はぼろい。待遇では高卒の現場社員に手厚く大卒ホワイトには厳しい。
工場を大切にしているのは事実。勿論出世は大卒が20年早いが(係長級になるのに
高卒30年、大卒10年)、工場あってのトヨタという意識は全社的にある。
トヨタは儲け主義という人もいるが、会社組織は儲けてなんぼです。
市場の望む製品を低コストでつくり、販売し、満足させ、沢山儲けて
従業員に給料を払い、国にも沢山納税するってのが
優良企業なんじゃないかな。儲けないのは「悪」だよ。会社は遊びじゃないんだ。
ホンダも売れる車、ミニバン&フィットしか作ってないよね。
旧来の顧客や販売店が望むセダン(売れないです)を作り続けるトヨタはやはり義理人情を大切にする会社だとも思う。
アムラックスやメガウエブもコストでしかないよ。
トヨタは普通の会社だと思う。特別に凄いとかケチだとは思えないね。
ムダも多い。他社、他業界は甘いんだろうな。
もっと海外で揉まれた方がいいと思う。
こういう考え方の人間には良い会社だと思う。
899名無しさん@引く手あまた:01/12/25 18:45 ID:PX0YL+bL
日本では転職すると、ビックリするほど、給料が下がる。
一流企業から50代で転職すると、ほんとにビックリ。
900名無しさん@引く手あまた:01/12/27 10:57 ID:cdd8Z4Zb
>>898
もう少しお話聞かせてください。
人間関係なんかはどうなんですか?
毎週末飲みを強制させられるとか、風俗に誘われるとかってのはありますか?

文系ですか?理系ですか?
901名無しさん@引く手あまた:01/12/30 10:18 ID:C4DZLKDH
age
902名無しさん@引く手あまた:01/12/30 10:20 ID:9CSWVXv4
豊田合成がビーイングでよく募集してるけど
ここっていい会社なのかな。
給料安いと聞くけど。
知っている方、だいたいどれくらいもらえるの?
35歳で。
903名無しさん@引く手あまた:01/12/31 17:43 ID:soxHZRJC
ue
904名無しさん@引く手あまた:01/12/31 23:58 ID:KhhyvI5N
>>898
>トヨタは普通の会社だと思う。特別に凄いとかケチだとは思えないね。
こういう発言をする奴のことを世間では傲慢とか世間知らずとか言うのです。
905名無しさん@引く手あまた:02/01/01 03:08 ID:akEqcLW+
日野自動車の大規模中途採用の広告がいつのまにかリクナビから消えてしまった・・・・
遅かったか・・・・
906名無しさん@引く手あまた:02/01/01 16:45 ID:lnHIuPVg
>>898
そちらは口で指示するだけでしょう。
商社マンみたいに。
はっきり言ってサプライヤーは過酷
だよ。3次、4次などは廃業している
ところもある。俺は>>904さんに激しく
同意する。
907名無しさん@引く手あまた:02/01/03 09:15 ID:FyqaB4Al
>特別に凄いとかケチだとは思えないね。

PP(ポリプロピレン)については、これは言えると思う。
日本一高い価格で買っているのだから。
トヨタが本気を出せば、半値で買える。
908名無しさん@引く手あまた:02/01/03 12:31 ID:osVSoM3+
国籍やブランドなんてどうでもいいから、ユニクロみたいに20万くらいの新車だす会社出てこないかな。
909名無しさん@引く手あまた:02/01/03 13:04 ID:NQHV80n6
衝突安全や環境対策で、多額の開発費が掛かってます。
古い設計、設備で作りつづければ原価が下がるかもしれませんが、
世間が許さないでしょう。
あと営業マンの手取りを考えると、月に何台売ればいいかって無理無理。

原付か、中古車に乗ってましょう。
910名無しさん@引く手あまた:02/01/06 02:03 ID:rBFh/Dyc
age
911名無しさん@引く手あまた :02/01/09 00:05 ID:WFvWw+uB
>>898
わたしもトヨタ本体にいますが異論アリ。
トヨタはスゴイ会社である。
もっと他社を見て勉強しなさい!
912名無しさん@引く手あまた:02/01/10 23:46 ID:UxQoF08b
トヨタは下請を食い物にして大きくなった会社です。
下請が無理な値下げで潰れても、中国へ発注すればよいから、何の心配も無い。
913名無しさん@引く手あまた:02/01/10 23:50 ID:RTJV2OCh
私は某車会社に勤めていますがやっぱりトヨタとホンダはすごい。
部品ひとつとってもどうやってこんなに軽量化が出来たのだろうと思うよ。
最近ではフィットがとてもいい。
くやしいが最先端を走っている事は間違いない。
914名無しさん@引く手あまた:02/01/10 23:56 ID:eSoGG1CY
一台の自動車の製造コストに占める人件費の割合は8%〜15%程度に過ぎず、仮に中国で製造しても輸送費を考えれば
現状ではそれほど安くはならないそうである。これが、自動車業界の中国進出が電機などに比べ急でない原因。
915名無しさん@引く手あまた:02/01/11 00:26 ID:o4SMDKJU
>>905
日野自動車はやめとけ,ボーナス安いぞ。
916名無しさん@引く手あまた:02/01/11 20:24 ID:M/BchnfR
トヨタ系の中途に望まれることは?
917名無しさん@引く手あまた:02/01/13 21:59 ID:tSHXx5Z7
トヨタは下請を食い物にして大きくなった会社です。
918名無しさん@引く手あまた:02/01/13 22:38 ID:R5Y6UEZl
TY生技9年目です。年収700こんなもんですわ。
919名無しさん@引く手あまた:02/01/14 02:59 ID:1NVtHQcs
手取りですか?
920名無しさん@引く手あまた:02/01/14 19:48 ID:OGD7j89K
>>919
うんにゃ、手取りで500ってとこ。独身だし。
921名無しさん@引く手あまた:02/01/14 22:06 ID:ifYucZ2V
豊田合成が社員募集しているけど、
詳しい情報をください。
給料、社員の活性化(雰囲気)など
それと、欠点など。
922名無しさん@引く手あまた:02/01/14 22:45 ID:IpCm4PQ3
>>918
周囲と比べてどうですか?
898さんに比べて少ないと思うんですけど。
923名無しさん@引く手あまた:02/01/15 12:27 ID:7+vKHbzF
age
924名無しさん@引く手あまた:02/01/15 13:41 ID:7VzPb0Tf
>921
年末豊田合成に製品を売り込みに行ったんけど、
C30とかC50と言ってコストを30%、50%削減しないといけないと、
トヨタから言われているそうで大変そうでした。
またこれによって予算が全然取れないそうで、新しい事がほとんどできない
そうです。
それから中国での生産が本格化するそうで、担当の方の友人が
上海常駐任になり、いつ帰ってこれるか分からないと奥さんが泣いて
いるとのことでした。
925名無しさん@引く手あまた:02/01/15 13:51 ID:7VzPb0Tf

上海じゃなかったかも知れない m(__)m
926名無しさん@引く手あまた:02/01/17 11:04 ID:qt1wsdP+
age
927名無しさん@引く手あまた:02/01/18 16:49 ID:y//Q2/Rr
age
928名無しさん@引く手あまた:02/01/19 12:53 ID:gFlKgcgj
それで、どうなんだ。合成は。
929名無しさん@引く手あまた:02/01/19 14:28 ID:2YZL8yGf
松浦社長に聞いてくれ
930名無しさん@引く手あまた:02/01/19 22:50 ID:9G+ifeI9
日野自動車の実情はどうなんだろう?
誰か知っていませんか?
931名無しさん:02/01/21 00:22 ID:KtpBrYFW
>>930
日立の社員、応援でラインに入ってるよ。
932名無しさん@引く手あまた:02/01/21 17:17 ID:QO2Tu8+T
技術部ってそんなに大変なんですね・・・
僕は、某研修センター内で働いてますが、
皆さん楽しそうに仕事してますよ。
元自工系と元自販系で、大変さがそんなに違うもんなんですねぇ〜
僕が見ていて(かかわりのある範囲で・・・)楽そうなのは、
特車部・宣伝部・サービス部・営人開部・客関部かなぁ〜
と言っても、それぞれに大変なんでしょうけど・・・
933質問!:02/01/22 23:39 ID:l2mVwS6i
フォークリフトの免許ってどこで取れるの???
ちなみに春日井に住んでるんですけど・・・
工場で職探してるんだけど中々決まらないし。
暇なので免許でも取りに行こうかと、値段はいくらくらいかかるのかな?


934名無しさん@引く手あまた:02/01/23 00:26 ID:wC2ntDRU
石川社長に聞いてくれ
935名無しさん@引く手あまた:02/01/24 11:26 ID:e35QjKif
トヨタコミュニケーションシステムを転職先として考えるのは間違いなのか?

このスレッドを見る限りではブラック企業であり、給料は安く、残業は多く
役立たずが多く、社内の雰囲気は暗く、中途イジメが横行し、出世の希望もない
と言ったような企業に感じられます。

個人的には自動車産業というモノ造りの過程にITを通じて関われるやりがいのある
仕事なのではと考えていたのですが…。
ヒトが集まれば軋轢は起こるし、残業も酷い時なら御前様も在り得ると思います。
民間企業なので、それは普通のことだと思っています。

ただ、そこまで劣悪な人間関係、職場環境の会社なのでしょうか?
ならば、もう一度考え直そうかとも思います。
ご意見を下さい。
936>933:02/01/24 13:14 ID:icgSPesi
トヨタL&Fに聞いてごらんよ。
協会でやってる試験日程を懇切丁寧に教えてくれるよ。
937名無しさん@引く手あまた:02/01/24 18:49 ID:e35QjKif
age
938名無しさん@引く手あまた:02/01/25 22:51 ID:0iZZNr6z
>>935
ここに派遣されている人間よりは給料も良く残業も少ないです。
でも残業手当がつかず、役立たずが多く、社内の人間関係もおかしい
のは本当です。合併して寄せ集めの所帯になってしまったのも悲しい
です。
939名無しさん@引く手あまた:02/01/26 01:25 ID:QLwfIaOu
所詮小糸は小さい。
940名無しさん@引く手あまた:02/01/26 05:32 ID:2WOQnSbS
>>935
あなたがどこの部署に行くのかによると思います。
GSI系に行かれるのなら辞められた方がよいかと。
(ファイナンスは特に残業が酷いです。)
しかも会社の方針であまり残業はさせるなという事になっているので
938さんが言われるように残業代が全額つきにくいですね。
また、あなたが中途なら常に周りに監視されているので
休憩も非常に取りにくいと思われます。(喫煙者でなければ尚更)
雰囲気はよくないですね。
ただ、トヨタが傾けばこの会社も傾くと言われていますが
会社自体は有望なはずです。もともとこの会社はトヨタの副社長、
いまは日野自動車社長の蛇川さんが作らせた会社です。
今後10年で8000億程度の仕事がトヨタで生まれると聞いています。しかし、
まだトヨタが発注する仕事の2〜3割程度しかTCSは担当していないです。
だからその比率を上げる為に大量の中途を採用しています。
もしここに転職されるのならITSが良いと思います。
また社内で色々あっても個々でスキルアップが可能だから
踏み台にして他社へ転職という選択肢もあります。
どちらにせよ、転職は大変なものです。
935さんが良い転職をされる事を祈っております。
頑張ってください。
941名無しさん@引く手あまた:02/01/26 09:48 ID:cNHsLpWv
トヨタ本体(大卒)の離職率ってどれくらいでしょうか?
942名無しさん@引く手あまた:02/01/26 13:23 ID:zky37+oB
>>938>>940さま、ご意見ありがとうございます。

特に940さまのお話は、内部の方のようで参考になりました。
今回の転職先はファイナンスではありませんが、GSI系になると思われます。
確かにITSは興味があるのですが、現在のところはそれ系のスキルを持たない
ため志向できませんでした。
やめておいた方が良いとのことですが、まだ少し考えてみようと思います。

また、何かありましたらご返答よろしくお願いします。
ありがとうございました。
943優良スレ:02/01/26 14:28 ID:ShOSpZVW
944名無しさん@引く手あまた:02/01/26 14:56 ID:LvZlgYcK
↑ただのトヨタに嫉妬したアンチトヨタの集まりのスレ。
945名無しさん@引く手あまた:02/01/26 16:00 ID:QVmFuXXo
>>944

何に嫉妬するの?
946名無しさん@引く手あまた:02/01/27 02:40 ID:SPjnVDLa
>>940
(ファイナンスは特に残業が酷いです。)
まさしくその通りです。ここに行くぐらいならば、給与が少なくとも
他の会社に行くことを考えてしまいます。
私は派遣社員ですが、同僚がここの部署に放り込まれて次々と退社し
ていくのを見ています。
947名無しさん@引く手あまた:02/01/27 10:41 ID:i+L5iD5U
>>935です
>>946
今回の志望先はファイナンス系ではなく、車両等の生産管理等になるかと思って
いるのですが、これもファイナンス同様GSI系になると思うのですが、940様の
言うような状況はファイナンスのみを指してのお話でしょうか?
948名無しさん@引く手あまた:02/01/27 11:11 ID:SPjnVDLa
>>947
そうです。実は他の部署は詳しくは知りません。
逆に仕事が無くなって派遣打ち切りになる部署なんかもあると
聞いています。
949名無しさん@引く手あまた:02/01/27 12:42 ID:fRPh9lZ8
>948
30さい、企画系です。きのうもきょうも、家に持ち帰りいろいろやってます。この頃ずっと胃がいたい。たすけて。なんでこんなにやることあるの?
950名無しさん@引く手あまた:02/01/28 19:08 ID:ppTLVm/p
age
951名無しさん@引く手あまた:02/01/29 00:42 ID:CVaIIC05
952名無しさん@引く手あまた:02/01/29 01:51 ID:PF4VGpMR
>>949
とりあえず、自宅での仕事はやめにしたほうが身のためと思う。
いくらトヨタ系で給与が良くとも、残業手当もまともに出ない会社
では働く意欲も失せますね。
あなたがそうまでして働くのは何のため?
この仕事を乗り切れば、いい事があるの?
953949:02/01/29 13:41 ID:2q5qUnNp
ネタです。すみません
954名無しさん@引く手あまた:02/01/30 11:26 ID:x7tscG+K
age
955:02/01/30 21:40 ID:ye6IuUyY
トヨタに勤めてますが、残業は月100時間程度です。
以前は、12時過ぎが当たり前でしたが、監査が入り、それ以降は、
深夜残業できません。(と言っても、ある程度してますが。)
仕事は、家に持ち帰ってやっています。
仕事時間としては、多いと思います。
給料はいい方だと思いますが・・・。
956名無しさん@引く手あまた:02/02/02 07:35 ID:Mv6ZDswe
>>955
離職率はどれくらいでしょうか?
957名無しさん@引く手あまた:02/02/02 10:07 ID:DMOGyuZv
DENSOの情報を教えてください
958名無しさん@引く手あまた:02/02/03 00:16 ID:vNxi97Tk
トヨタの寮の格付けを教えてください
来春第三平山豊和になりそうなんですがどうですか?
959名無しさん@引く手あまた:02/02/05 01:20 ID:cKbvYnm2
あげ
960名無しさん@引く手あまた:02/02/05 08:18 ID:mzXIut9E
第三平山豊和の洋室は広くてきれい(1/2くらいの確率だったと思うが)
それ以外の部屋(1〜4寮全般)は同じ様なもん、ぼろいがね。
でも4寮は空調が集中管理で勝手に切れるとか聞いたのではずれかも。
車は持ち込まんほうがいいと思う(GWまでは)去年は車所有者の大半が
田原、衣浦になった(工場実習ね)
961名無しさん@引く手あまた:02/02/05 18:19 ID:25L9j/TN
>>960
まさか豊田市の寮から通うんですか?>田原 衣浦
962名無しさん@引く手あまた:02/02/05 23:36 ID:OLEGGVV+
DENSO生技でも良いから行きたい。
40歳ではムリですか。別に職位には
こだわらないが。
963名無しさん@引く手あまた:02/02/06 08:36 ID:2MeLMMLn
>>961
あんま書くと、限定されるかもしれんが、まあ会社の機密ってほどじゃないから返答。
んなわけない。田原、衣浦組は近くの寮に入る。ただ、そこからでも通うのは車ないと
きついからだと思う。ただ今年はどうなるか分からんよ。俺の数年上の先輩の時は工場
は3週間ほど(本来2ヶ月)だったらしいし、ビッツ売れてた年は悲惨だったらしいし・・・
まあ我慢するしかないんじゃない?(高岡が一番きついと聞くが・・・)
964DQN:02/02/08 19:14 ID:BbePrCOw
デンソー、アイシン、合成、織機について
知っている方がいましたら教えてください。

1.離職率はどうですか?
2.何歳で早期退職または転籍勧奨がありますか?
  やっぱり45歳ですか。
965名無しさん@引く手あまた:02/02/08 20:08 ID:nlxtO0RN
>>964
1.良く分からない。いずれも大企業だから合わない奴(自分の理想と違う仕事に就いたとか)
  で辞める人はそこそこいるだろうけど。
2.早期退職制度はまだ導入してる所はトヨタ系じゃあまりないんじゃないかな?
966DQN2:02/02/09 02:27 ID:UwNUdxq6
トヨタ、デンソー、アイシン、合成、織機について
どこの会社に勤めるのが勝ち組人生ですか・・・?
967名無しさん@引く手あまた:02/02/09 12:20 ID:dhJfno3H
>>966
職種によるだろう。
968名無しさん@引く手あまた:02/02/09 18:44 ID:jRDcdzp8
>>966
どこも勝ち組だと思うが
969名無しさん@引く手あまた:02/02/10 19:21 ID:BBw0AybR
トヨタ系にはプロパー社員にとっては生ヌルの天国だが、協力会社にとっては
とても雰囲気が悪く、できるものならこことは仕事したくない。
970名無しさん@引く手あまた:02/02/12 08:00 ID:zjcH7Gka
age
971名無しさん@引く手あまた:02/02/12 23:35 ID:h4tyPobj
アイシンエンジニアリングってのはどんな会社なのですか?
972名無しさん@引く手あまた:02/02/13 04:07 ID:4nR1AvpR
アイシンの下請け
973まきぽん。:02/02/14 05:15 ID:i0+C5Yt9
兄がデンソーに行っています。残業がかなりあるみたいで大変そうです。
でも、お金は結構いいみたいです。
あと、同志社大卒者が多い(理系文系問わず)みたいです。
けど、以前の携帯部門の痛手は大きかったようです。
自動織機は、ヴィッツの売上がいいので織機そのものは
製造数が減ってる今も全然優良企業だと思われます。
(まぁもともとトヨタの元祖だし)
アラコは、タカラから出るチョロきゅう←なんか乗れるやつの部品提供や
その他福祉車両で頑張ってる良い会社だと思います。
合成はやっぱりエアバックなんかで強いですからね。
紡織はどうなんでしょうか。。。
アイシン精機は詳しくは分かりませんが、やっぱり強いんじゃないかな。
971さんの言ってるアイシンエンジニアリングやアイシンエイダブリュ、
アイシン高岡なんかの子会社も優良企業だし。

974名無しさん@引く手あまた:02/02/17 05:27 ID:2JNCeJKu
豊田中央研究所の給料っていいんですかね?
975名無しさん@引く手あまた:02/02/17 22:33 ID:EHVCBHpS
>>974
デンソーとアイシンの間くらい、と聞いた。
976名無しさん@引く手あまた:02/02/18 01:28 ID:FWPguQup
豊田中研行こうとしてるのですか?
977名無しさん@引く手あまた:02/02/18 14:19 ID:Ac45BVJa
age
978名無しさん@引く手あまた:02/02/18 23:58 ID:MzF1A3/p
>975
つまり織機並み、ということですか?
979名無しさん@引く手あまた:02/02/19 01:05 ID:q+2EDphc
>>978
織機はアイシンの下
9801:02/02/19 18:52 ID:rZLPSecU
次スレは「トヨタと愉快な仲間たち」にしようかな

協力会社の情報もカバーしたいし。。。
981名無しさん@引く手あまた:02/02/19 22:42 ID:HmYnfoIX
給料はTMC>>DN>KY>>ASですよ。
982名無しさん@引く手あまた
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 / __,,__ ヽ
 | |  へ へ | |
 | |  ゚  ゚   | |
 | |   ム   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |( ̄ ̄ ̄\ | | < >>1 うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
 | | |(二二二) )| |   \__________
  ̄、\__// ̄