ホームセンタに社員として勤めてる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ホームセンターに社員として勤務してる方色々と内情を語り合いましょう。
2名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 21:34
ホームセンターとディスカウントストアの違いが解りません。
3名無しさん@引く手あまた :2001/03/24(土) 21:45
やめとくんだ!!100万かけてもいい
4元PG改めダメPG:2001/03/24(土) 21:54
大阪の○ター△イフ、不渡出して倒産した。
5名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 22:42
入社するのを辞めとけという意味?
なんで?そんなにキツイの?
給料安いの?
6名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 23:18
内情を教えてください。出来れば、どこの会社かも教えてください。
7名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 23:20
俺高卒だけどさあ、大卒がやる仕事じゃないぞ。はっきりいって。
8一応詳しいけど:2001/03/24(土) 23:22
J社 理由は言わない!!どうせ書いても中傷レベル多いから2ちゃんは
ロムるのが一番!!
9名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 23:23
ホームセンター。。。。
汚い、キツイ、臭い。
働いてる奴の気が知れん。
パートのおばちゃんだけで十分。
10名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 23:26
ドラッグストアの実情とほぼ一緒かと。
アホな上司相手に仕事しなきゃならないのは辛いですよ、ホントに。
小売って、結局商品を売るっていうのが大前提の仕事だから
売り方、接客の仕方が出来れば誰でも出来ると思う。
>>7も書いてるけど、大卒がやるような仕事じゃないと思います。
11名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 23:33
どこも厳しい業界だろうけど、ホームセンターは確かに一生できる仕事
じゃーないよ。入社してあーそうなのかと後悔するか、または頑張って
店長になるか?自由だけど大卒はやめたほうがいいな。
12名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 23:36
>>11
店長になるか辞めるかですね、マジ。
でも店長になると仕事はさらにきつくなるという
最悪なおまけが漏れなく付いてきます。
13名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 23:53
個人ノルマとかがキツイんですか?
それとも、肉体的にキツイんですか?
ちなみにJ社とはどこ??
14名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 23:58
ドラッグストアもきついんですか?
15名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 00:02
何だか世間知らずのヴァカが一匹混ざってるね(^^)
16名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 00:12
>>15
君のこと?
17名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 00:14
18名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 00:33
自分も偉そうにいえる立場じゃないけど小売業全体がブラックなんだよね。
もしよかったら掲示板とか検索して調べるとよいかも!お客様にとって良ければ
良いことなんだけど・・・・。
ちなみに、その業界でも新卒定着率がいい会社(いた会社)が1社だけ知っています。
とりあえず興味あれば言ってください。
19名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 00:35
あげ
20名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 00:36
>>18
小売業全体がブラックっていうのはよく分かります。
だからこそこの業界から足を洗いたいんですよ。
っていうか、定着率良いのに辞めたんですか?その会社。
21名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 00:44
どこですか?会社名を知りたいです?
22名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 00:45
当時、まだ今より景気が良くてジャスコ・ヨーカードーていきがってたんだよね。(内定)
本心、正直後悔してます。でも、今は、また昔と考えが変わりました。腰やるとXなんだよね!!
この業界は・・・・。でも、経験者は引く手あまたです・・確かに・・・
2社この業界で内定もらっていかないのもいろいろと事情があります。
23名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 00:49
22番さんよく意味がわかりませんけど。
24小売業:2001/03/25(日) 00:51
20番さんできれば、はんどるネームお願い!!不特定多数でよくわからないから・・・
中には真面目にやってて中傷する人もいるから。私は上記で。文体とかよく見てください。
中には成りすます人もいるから・・・・・・
25名無し☆:2001/03/25(日) 00:58
>>24
面倒なのでこれでいいですか?
26小売業:2001/03/25(日) 01:02
OK!!確かにチャットじゃないもんね!!(^-^)
27名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 01:31
>>26
過員図や米利とか待遇・社風とかはどうですか?
28小売業:2001/03/25(日) 01:44
>>27
元社員じゃないが過員図は、この業界でも数字以外で伸びると思います。
本気なのが系用かな?今期の決算もそこそこだし、元業界1位のH.Cだったので
本気で出店して関東・甲信越のチェーン店強化を狙っていると知人に聞いています。
過員図は、定着率とかいい方だとは聞きますが店の店長次第で環境が変わるし、
なんともいえないです。そのお店に行ってみては?
29名無し娘。:2001/03/25(日) 02:14
昔ケーヨーホームセンターでバイトしてたけど
社員は月4日休日のみ&12時間拘束で
ヘコヘコ働いてました
マジ悲惨でした
30名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 17:56
コーナンなんかどうなのかなぁ?
31DiK:2001/03/25(日) 18:23
ホームセンターで、働いている現役バリバリの社員です。

さて、なんについて語りましょうか?何でも、聞いて下され。
32名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 18:47
給料、休日について知りたいです。
33名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 18:50
関西のキッコリー、コーナン、ロイヤルについて
詳しく知りたいです。中途募集しているかも、しりたいです。
34名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 20:21
チラシの前日だけが遅くなるというふうにきたんですけど。
35名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 20:36
それとあと12月や土・日など34さんが想像している以上に仕事が
たくさんありますよ!!
>29形容は労働組合が強いので休みはきちんと消化してました。
いまは、忘れましたが年2回7連休があったと思います。でも、お店の店長にも
よるのですがね・・・・・
もしかして、現状この不景気で変化したのかも。まさか、残業代も全部でなかったり・・・
でも、3年前は完全にもらっていましたが・・・・
36名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 20:45
休日については、家の近くの店舗を調べるか(終了時間)できれば売り場の若い社員に聞く!!
絶対に!!人事は信じちゃだめ。入社したときにそれがわかります。会社はいいこといいます!!
1番の問題は転勤じゃないかな?本当に大丈夫か?というのは一般企業よりサイクルがすごく
短いから・・・3ヶ月(新店)なんてのもあった。あとは?
37名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 20:55
コーナンは知らないのでYAHOOの転職版にあったと思います。
あまりだった記憶が・・・・すいませんが調べてみてください。
関西系は良く知らないので他の方に・・・・・・
ロイヤルは確か大和ハウス系で水道橋に大和ビルかな?面接行きました
試験なし・面接のみ-----OKでしたがいきませんでした。HC経験者は有利だと
思います。なぜ行かないかって?すいませんがまたこのあとで(今日中)
38名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 21:39
ロイヤルってそんな簡単に入社できるんですか?
なんかホームセンター業界って正社員をどんどん
減らして契約社員ばかり取っているような気がするんですが。
39名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 21:57
>>38 それは、ビーングに求人が掲載されたとして、まず書類選考をパスした後に
面接ということです。ただ、正確には内定後半年は2段階(つまり試用期間?)
だったと思いましたが・・・・誤解される文章ですみませんでした。
ただ、説明会とか筆記試験がなかったので・・(普通よくあるのですが)
ちなみに中途・関東の場合です。新卒はまたぜんぜん違うと思いますよ。
なんともいえませんが、中途より新卒の方が難しいと思います。
あくまでも「転職」=中途と考えているので、新卒はまた違うと思います。
40名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 22:18
>>38
私事ですいませんがロイヤルにいかなかった理由は、たまたま親戚の会社を選んだだけです。
ホームセンター業界もたしかに大変だと思いますが、店長になれば人・商品など
一つの店舗を任されるわけですから、やりがいはあると思います。
もし、興味があればいろいろと調べてみるとよいですね。
とりあえず、今では元業界になってしまったのでこれくらいです。
それでは頑張ってください。
41DIK:2001/03/27(火) 00:58
ホームセンターについて

@給料
 給料は、全体的に低いと言えます。まあ、小売業界自体が低いと言えます。
 ちなみに、27歳で400万、30歳で460万といった賃金です。

A休日
 休日は、年間110から115日というのが一般的です。
 ただ、公休であれ、仕事をしに店に行くのが多いのも事実です。

B難易度
 入社の難易度は、比較的簡単だと思います。
 まだまだ、良き人材が集まっていないのが事実です。

C今後
 今後、この業界はますます厳しくなっていくでしょう。スーパーまでも、
 巻きこんだ競争になるでしょう。

D課題
 ホームセンターは、単価が低く売上が低い小売店の1つだと思います。
 その為、人件費をおうおうにして抑える傾向があります。

あと、語ることがあればいってくだされ.

42名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 12:06
新卒を毎年200名近く採用しているとこありますよね。これがすべてを
物語っている。
43名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 17:54
何歳くらいまで社員として採用してもらえるんでしょうか??
44名無シネマさん:2001/03/27(火) 18:36
友達が今年からコーナンに働き始めてるけどなんか楽そうだよ
1日10時間ぐらいで帰れそうだし
45名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 18:59
コーナンは結構イイみたいね。
46名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 08:18
ミスターマックスってどうなの?カルフールと同時期に幕張に進出したやつ。
47名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 18:10
ディスカウントストアですよ
48名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 22:18
コメリ
49名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 22:31
ホームセンター日本一の売上はカインズホームだったよね。
情報きぼん!
50名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 22:32
カインズ?
51名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 22:59
J社=ジョイフル本田と見た。


52名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 23:02
ジョイフルは売上1000億くらい。まだまだ!
53名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 23:04
売上 カインズ>ケイヨー>?>?
Jはどのへん?
まあ、売上高より利益のが大事だと思うが
54名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 23:11
Jは同族だから詳細不明!
もともと材木やだから・・・
5545へ:2001/04/06(金) 02:53
元社印であるが、1日14時間労働に耐えれるか?
安給料に耐えれるか?
理不尽なことにも耐えれるか?
重いものを運ぶのきついと言ってるようでは、つとまらない。
運ぶだけでは楽である。プラス、スピードが要求される。
56名無しさん@引く手あまた:2001/04/06(金) 03:11
バイトしたことある。
ジョイフルの社員はきつそうだったよ。
でかくて重たい荷物を持って脚立を階段のように下りる技術を身につけなければならない。
社員は全員フォークリフトの免許を所持。
一日中力仕事で、閉店後へとへとになったところで棚卸しがはじまる。
社員はみんな筋肉隆々だった。バイト辞めてからしばらくして行ってみたら
顔なじみの社員が激減してたんだけど、異動になったのか、はたまた辞めたのか・・。
57名無しさん@引く手あまた:2001/04/06(金) 13:47
既卒OKってあったんですけどホームピックってどうですか?
58名無しさん@引く手あまた:2001/04/06(金) 19:46
コーナンどうよ?
59名無しさん@引く手あまた:2001/04/06(金) 20:11
うーん、ケイオー新卒の時説明会受けて、
面接の日取りが他の会社の説明会とバッティングしたから
止めたけど、
このスレ読むよ良かった様な気がする。

結局入ったソフトハウスもかなりドキュンな感じで
2年ちょっとで転職したけどね。
60名無し娘。:2001/04/06(金) 20:36
つーか俺
ホンの1ヶ月前までケーヨーで
バイトしていたが
なんであんな所に社員で入りたいのかわからない
14時間拘束 低賃金 週休1日 わがままな客&店長
ノルマ地獄 人生の墓場だね
61名無しさん@引く手あまた:2001/04/06(金) 21:32
ノルマなんてあるの?
62名無しさん@引く手あまた:2001/04/07(土) 23:25
ホムセンタに関連する仕事は全てきつい
63名無しさん@引く手あまた:2001/04/07(土) 23:37
そうっすか。
64馬鹿な人達:2001/04/08(日) 00:29
大卒がやるような仕事じゃないと、書かれてるけど
大卒だからやる仕事ってあるか?
まぁいいや。
んで、ホームセンターで働いたことあるけど、
接客は外食以上にきつく、商品知識は日々学習だし、
上司(現場を知らない上の奴)にはどやされるは悲惨だね。
客、メーカー、上司に板ばさみ。
忙しいから、部門が違う人とは仲良くなれないし、
部門内では責任の擦り付け合いだよ。
まじ、奴隷。
65名無しさん@引く手あまた:2001/04/08(日) 02:08
大卒でなくても働けるんだからわざわざ大卒が
行くことないだろっつーことでしょ。
66名無シネマさん:2001/04/09(月) 02:35
age
67名無しさん@引く手あまた:2001/04/09(月) 04:46
くれぐれも新卒が転職板でホ−ムセンターってどう?
なんて聞いても参考にならないよ!
新卒と中途採用は根本的にちがうから・・・

68名無し:2001/04/09(月) 19:46
そんなにヒドイんか?
信じられんわ。
69名無しさん@引く手あまた:2001/04/09(月) 21:40
休みない、給料安い、転勤ばかり・・・
いいことあるか?
70名無しさん:2001/04/09(月) 21:45
またケーヨーですが
3ヶ月ごとに
店長が変わってました
71名無しさん@引く手あまた:2001/04/09(月) 21:58
中途と新卒って、そんなにちがうんですか。
具体的にどう、ちがうんでしょ?
72名無し:2001/04/09(月) 22:36
そんなに違いは無いよ。
73名無し:2001/04/09(月) 22:54
age
74名無しさん@引く手あまた:2001/04/09(月) 23:00
ドイトは高い。店員が客を避ける
75名無し:2001/04/10(火) 00:43
カインズもいや。
76名無しさん@引く手あまた:2001/04/11(水) 00:52
コメリは本当に給料安いの?
77DIK:2001/04/13(金) 08:09
給料の話だけど、コメリがどうというのではなく、この業界は限りなく
低い。
 なぜなら、高卒が多いのでベースそのものが低い。大卒も安く抑えれる
のです。仕事内容が、学歴に関係なく同じなのだから。。。。

もうひとつ、ホームセンターは構造的問題がある。利益を上げようとする
人件費を想像以上にさげなければいけないところである。ようは、売上
が低いというところ。
78名無しさん@引く手あまた:2001/04/13(金) 18:37
なるほど・
79名無しさん@引く手あまた:2001/04/13(金) 20:06
利益率が低いのよ
80名無しさん@引く手あまた:2001/04/13(金) 21:51
でも店員も少ないと思うけど。
817743:2001/04/13(金) 22:48

とにかく作業がおわらん、
客はドキュソ、ただ働いてる人間の質はそうわるくは無いと思う。
荒利が低いので人件費にさく金がないんだよね。
銀行とかからきた役員はカスばかり、売り場のことがわからんくせに
でけー顔をするんじゃねー。
今日はクレーム処理が3件あった。欝だし納

コメリは特売発注が1時間ぐらいで終わるって本当?
うちだとまともにしようと思うと半日かかるぞ、
827743:2001/04/13(金) 22:51
このスレを見つけた勢いで書きこんだので
すごい乱文だ、すまん。

コメリ・カインズ・コーナンなんかは今後も伸びていくんじゃないかな、
あとはカーマやケーヨーか

これ以外のところはどうなのか良くわからん、売上が500億無い企業は
合従連衡が避けれないだろう。これから数年で淘汰が始まるだろうから
入社する企業の情報収集は慎重にしたほうがいいと思うよ。
83名無しさん@引く手あまた:2001/04/14(土) 00:24
つぶれそうな、ホームセンターてどこ?
84名無しさん@引く手あまた:2001/04/14(土) 00:53
ベターライフ
もう潰れたか
857743:2001/04/14(土) 11:06
べたーライフ・ミスタージョソのつぎはうちかもしれん
86名無しさん@引く手あまた:2001/04/14(土) 17:19
どこどこ??
どっかHCで
中途募集するとこない??
87代走名無し:2001/04/14(土) 22:38
うちの場合中途どころか、来期は新卒をとらんそうだ
88DIK:2001/04/15(日) 00:24
弊社なら、中途採用しているよ。業績は、まあまあ。ただ、既に書いたけど、
仕事をしていく上で疑問に感じる所は多い。

後、店員数の問題だけど、ホームセンタは客単価が低い。粗利益率は、最近競合
が激しく低下しているけどそんなに悪くはないと思う。要は、売上高/1店当たり
が低い。よって、人も少ない>だから、一人当たりの作業が多い>きちんとした
商品管理ができない>責任感から休みの日も仕事をしにくるようになる。。。。
そういった、悪循環になっているのがホームセンターだと僕は、思う。
89名無しさん@引く手あまた:2001/04/15(日) 00:50
ありがとう。
90名無しさん@引く手あまた:2001/04/15(日) 01:39
>>87
東海地方のJ社は、今年の新卒はもちろん中途も7年ぐらい前から、
とっていないね。
さらに、転勤転勤で間接的に解雇してるよ。女性はかわいそう。
91名無しさん@引く手あまた:2001/04/15(日) 01:40
>>87
東海地方のJ社は、今年の新卒はもちろん中途も7年ぐらい前から、
とっていないね。
さらに、転勤転勤で間接的に解雇してるよ。女性はかわいそう。
92名無しさん@引く手あまた:2001/04/15(日) 05:32
>>91
雀簿延長!?
93JTD:2001/04/15(日) 07:30
俺もホームセンターJ社なんだがこうしてみると
HCにはJ社が多いね
94小心者:2001/04/15(日) 08:14
お客様は神様です、発言した奴が死んだね。
そんなこというから接客業がしんどくなったんだよね。

客は神でもなんでもない。
嫌なら来るな。
悪いもの、いんちき営業は決してないのが
販売でしょ。
95名無しさん@引く手あまた:2001/04/15(日) 18:35
J社とはどこ??
96名無しさん@引く手あまた:2001/04/15(日) 21:30
ホムセンタはいろんな物扱ってるから
見に行ったり買い物したりする分にはいいけど
働くのは辛いよ。
97名無しさん@引く手あまた:2001/04/15(日) 21:39
>>95
かんがえられるのは ジョイフル本田
http://www.joyfulhonda.com/

ジョイフル朝日
http://www.joyfulasahi.co.jp/

西村ジョイ
http://www.nishimura-joy.co.jp/

ジュンテンドー  93はここの社員だろう。
http://www.juntendo.co.jp/

98名無しさん@引く手あまた:2001/04/15(日) 21:40
転職希望の奴はここから調べろ
http://www.remus.dti.ne.jp/~oiron/index.html
99名無しさん@引く手あまた:2001/04/15(日) 22:24
サンクス
100名無しさん@引く手あまた:2001/04/15(日) 22:59
露井ヤ○の、ティの!!お前キショインじゃー、ボゲ!!
101名無しさん@引く手あまた:2001/04/16(月) 19:55
セキチューってどうなの?
102名無しさん@引く手あまた:2001/04/16(月) 20:26
ホムセはどこも同じ
103DIK:2001/04/16(月) 21:40
僕は、これ以上時間を無駄にしたくないので退社しようと思ってい
る。
ただ、ホームセンターは企業体としては最低だが、働いている人の中
でまともな人もいるのも事実。仕事を面白いと感じれば任される範囲
と責任も大きいのでやりがいはあるといえる。でも、給料はとんでも
なく低い。
104名無しさん@引く手あまた:2001/04/16(月) 22:06
やりがいはある?
地域に密着したHC
ってない??
105名無しさん@引く手あまた:2001/04/16(月) 22:20
どうせ嫌になって辞めるんだからやめとけって
106名無しさん@引く手あまた:2001/04/16(月) 22:31
>>103
給料はとんでもなくひどい

俺 大卒5年目  手取りで17万ぐらい

これだけだとやや低いといった程度だが、
問題は10年たっても20年たっても4から5まんほどしか
あがらないことだ。うちは一応上場企業だが手取りが30万
以上なんて30人ぐらいしかいないと思う。

>働いている人の中
でまともな人もいるのも事実。仕事を面白いと感じれば任される範囲
と責任も大きいのでやりがいはあるといえる。

ここには同意、俺も仕事は面白い(クレーム・棚卸を除く)と思う、
ただまともな将来設計をくめないのが最大の難点。

DIKさんいいね、なんかあんたと酒をのみたくなったよ
107名無しさん@引く手あまた:2001/04/16(月) 22:50
上場企業でもそんなん??
108106:2001/04/17(火) 23:36
追記

住居代を会社が出してくれてるから実質4〜5万は浮いてる。
109名無しさん@引く手あまた:2001/04/18(水) 00:06
>>101
全国ランキングは21位かそこらだね。
群馬地区では買いんずに次いで2位だけど。
週末にチラシ見て買い物に逝くけど、やたらと
買いんずを意識してるね。
これからは、南関東に少しずつ浸透していくのを狙ってるね。
110名無しさん@引く手あまた:2001/04/18(水) 02:18
ホームセンターって万引きし放題じゃねーか?
防犯ゲート入ってないし・・・しかも什器、めっちゃ高い!!
死角ありまくり!!
111名無シネマさん:2001/04/18(水) 13:53
>>106
ひょっとして当会の方?
112名無しさん@引く手あまた:2001/04/18(水) 19:29
>>110そのとうりです。化粧品なんかしょっちゅうパクられます。
113名無しさん@引く手あまた:2001/04/18(水) 22:00
>>110
カー用品最悪です。
店長命令でドキュソの見張りしなければならず、鬱
顔覚えられて、後でなんかされたら嫌やのに。
114名無しさん@引く手あまた:2001/04/18(水) 22:16
DIYも結構凄いよ。
115名無しさん@引く手あまた:2001/04/19(木) 19:41
パクラレまくり
116小心者:2001/04/20(金) 00:11
まさに客と上司のSLAVE
117名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 22:24
万引きを捕まえるのは難しいよ、っていうか捕まるやつはよっぽどの
まぬけ
118名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 22:44
そうです。アホ以外は捕まりません。
119じゃあ:2001/04/20(金) 22:50
ホームセンターで働くより、
万引きで生活した方が賢い?
120名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 23:46
そうかもしれません。
121名無しさん@引く手あまた:2001/04/21(土) 00:01
万引きして捕まるというパターンを何度も繰り返して
刑務所に入るほうがいいと思われ
122名無しさん@引く手あまた:2001/04/21(土) 00:07
万引きで刑務所って入るの?
軽犯罪だし
123名無しさん@引く手あまた:2001/04/21(土) 00:57
コンビニも万引多いよなあ?
多い時間帯は元酒屋煙草屋のFC店で
中学生のガキが店番する時間帯、20時前後…
万引は窃盗罪にすべし!懲役5年以下(w
124名無しさん@引く手あまた:2001/04/21(土) 18:46
でもホームセンターより単価安いしなー。
125DIK:2001/04/22(日) 01:20
当方は、上場企業です。ですが、給料は低いと言えます。

万引きについてですが・・・・
  万引きは、一般的には微罪ですが悪意ある、または、簡単に
 金額が大きい場合、不法領得の意思があるとみなされ務所に
 ぶち込むことも可能です。

 確実なのは殴られると傷害で訴えることもできます。
 ただ、万引きは悪まで現行犯でないと・・・・・・・・・・

 それが、難しい。
 
126名無しさん@引く手あまた:2001/04/22(日) 18:17
コーナン、ロイヤルについて情報求む!!
127名無しさん@引く手あまた:2001/04/22(日) 18:24
コーナン、DIY業界ナンバー1かな?
128Dik:2001/04/24(火) 22:59
コーナンは、中途でもかなり入りやすいと思う。ロイヤルは、契約社員からの
採用となる。
 両社とも、採用には強気の姿勢です。たで、現実この業界には、優秀な人材
が集まっていないのは事実。競争率も低い。

ロイヤル
・大和ハウスグループで、バックボーンがある。資金力豊富。しかし、この
グループの雇用条件に関してのいいうわさは聞かない。雇用は、契約として
入社後、正社員として登用。

コーナン
・凄まじい勢いで出店も人材不足。借入金も多く、今後どうなるのか?
近くのコーナンでは、私服で働いていた。チラシ準備を私服でしていた
ので、結構サービス残業ありとみる。なぜなら、チラシ準備が日頃の業
務として消化できていないのである。

結論
この業界は、入社しやすい。給料もきちんともらえる。でも過酷。

129名無しさん@引く手あまた:2001/04/24(火) 23:02
今日バイトでホムセの改装に行ってきたけど社員はドキュソが多いね。
何を勘違いしてるのかやたら気合入りまくりの若い社員、
もうすでに人生諦めたようなかんじの社員等いろいろいたよ。
若いのにハゲが多い。
ホムセの社員、業者の社員両方。

130名無しさん@引く手あまた:2001/04/24(火) 23:22
>>128 募集かけてない時期に本社に電話して面接してもらえるかなぁ?
ちなみに、HC歴9年の34歳です。DIYにはかなりの知識ありです。
意見下さい。
131名無しさん@引く手あまた:2001/04/25(水) 00:19
>100
ちの、のこと?
132名無しさん@引く手あまた:2001/04/25(水) 23:26
入社したい。社員として。
133Dik:2001/04/26(木) 12:16
>129
 その通り、はげが多いね。

>130
 「案ずるより産むがやすし」とにかく、行動です。動かなければ、何も
 始まりません。

 というものの、実際のところ厳しいですね。
  コーナンなんかは、通年採用していると思いますよ。なにせ、この時
 代にあの出店攻勢・・・・・人、足りてないと思う。
  後、大阪でしたらジョイフル朝日募集していましたよ。

 とにかく、就職するということを強く希望しているのであれば人事に電話
 することはお勧めします。
134名無しさん@引く手あまた:2001/04/26(木) 19:31
動いてみます。
135U-名無しさん:2001/04/26(木) 22:52
カインズは過去働きすぎで過労死が出たそうな
136名無しさん@引く手あまた:2001/04/27(金) 12:51
島忠ってどうですか?
137名無しさん@引く手あまた:2001/04/27(金) 23:06
社員として入社するのは意外に難しいなー。
138名無しさん@引く手あまた:2001/04/28(土) 00:01
ジョイフル本田は、景気が良いみたい。ベースup4パーセント。
茨城で最悪なのが

ジョイフル〇新
ス〇フ
ア〇ゼン
カ〇ミ・ホームセンター

ス〇フにいたっては、売上をたてないと仕入れが出来ないらしい。
今は、カインズの指導でかわったかな?
〇新は、社員を多く抱えてるためほとんど使い捨て、昇給が無いため
こき使われて30前に辞めていく。
ア〇ゼン、は何処に店舗が残っているのかすら
分からない。
カ〇ミの社員は、ホーマックに買収されてみんな北のはずれの方で
働かされているらしい。
139138:2001/04/28(土) 00:06
地方のホームセンターに未来はない!
少しでも残業等の手当てのつく、カインズやケーヨー
のほうが、多少は生きる望みはあるが好んで入ってくる
業界じゃないよ。
140名無しさん@引く手あまた:2001/04/28(土) 10:53
同級生がホムセをリストラされました。
30代前半です。高校は普通科卒。
資格等はなし。これ以外の職歴なし。
つぶし利かないですよね。
141名無しさん@引く手あまた:2001/04/28(土) 17:06
>>140同業しか無理なのでは?担当していた部門にもよるけど・・・
142名無しさん@引く手あまた:2001/04/29(日) 17:59
GWいそがしそうやね
143名無しさん@引く手あまた:2001/04/29(日) 18:48
結局、ホームセンターも経営者一族のために働かされる個人商店の職場
ということか。流通、外食は転職市場で評価される技術、経験がひとつ
も身につかない最悪の職場ということかな。将来自分で商売したい人以
外はいっちゃだめだな。組合がないし、あっても企業別組合で弱い。職能
団体もないし、最悪。スクラップアンドビルドで街を破壊する。

144名無しさん@引く手あまた:2001/04/29(日) 22:56
ホームセンター検定 8級(入社半年の社員級)

Q1 1尺は何a? 1間は何a?
Q2 肥料の3要素って何?
Q3 水性塗料は何で薄めるの?


答えは>>150ぐらいで
145名無しさん@引く手あまた:2001/04/29(日) 22:59
おれDIYアドバイザーの資格を5年前に取ったけど
わすれた。
146名無しさん@引く手あまた:2001/04/29(日) 23:02
DIY部門を極めて職人になるのはどう?
147名無しさん@引く手あまた:2001/04/30(月) 00:20
>>138
◯新は、ひどいね!一昨年辞めたけど、人間の働く所じゃない!
一族経営ていうのは、社員のことは何も考えないね。
とにかく氏んでくれ!ジョイフル◯新
148名無しさん@引く手あまた:2001/04/30(月) 03:28
今はHCは新規出店しないと売り上げあがらないという悪循環中でしょ。
まあ、スーパー・量販店にも言えることだけども。

新規出店>人材確保>エリア内過剰出店>売り上げダウン>店舗閉鎖>リストラ
という順繰りだから、同業種内であればスライドは出来るでしょ。
149144:2001/04/30(月) 07:09
age
150144:2001/04/30(月) 07:12
A1 1尺=約30a 1間=約180a
A2 K カリウム P リン酸 N 窒素
A3 水
151名無しさん@引く手あまた:2001/04/30(月) 07:27
マジレス
誰かさー関東圏内のホームセンターで
きっちり残業代でる会社知らない?

152名無しさん@引く手あまた:2001/04/30(月) 17:32
無いです
153名無しさん@引く手あまた:2001/04/30(月) 18:45
社員として転職したい。
154名無しさん@引く手あまた:2001/04/30(月) 21:59
今はほとんどパートしかとらない。
155Dik:2001/05/01(火) 00:43
 ホームセンターは、きついと思う。少ない店員で、必死で働いている。
みんな休日も、当たり前のように出てきて仕事をしている。
僕は、こんな状態いやだ。。。。僕が、根性ないだけなんだろうか?
156名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 00:45
早く転職先を見つけなよ。
根性のあるなしの問題じゃないよ。
そこにいたら先の見とおしが立たないんでしょ。
157Dik:2001/05/01(火) 00:59
 正直なところ、HCは構造的に利益があまり出ない。よって、残業代
もでない。

なぜ利益がでないか?
@単価が低い。要は、売上点数を伸ばしても売上高が総じて低い。
A粗利益率の低下。今まで、ねじなんかで粗利を出していたものの
 最近の競争激化でどんどん粗利率が落ちている。
Bスーパーとの競争。今までHCが得意としていた日用品分野にスー
 パーが本格参入>売上高減少。

後、思うに「ねじ40円」とかでいちいち接客をしなければいけない
という点。こんなことしてたら、効率は上がらないと思う。
158Dik:2001/05/01(火) 01:17
 >156
 うん、只今転職活動中。
学生時代は、夢見たHCでの活躍、、、、でも方向転換します。
タギョウ種に行きます。

所で、HCってどこも待遇悪いのかな?
@サービス残業多い?
A公休に働きに行く?勿論、無給で。
B人間関係は?
C担当する部門多い?業務の量?

当方、DIK>本当。では、
@多い。月間60から90時間ぐらいはサービス。
A年間115日の公休だが、月に4日ぐらいは私服で働きに行く。
Bまあ、この点は少し気楽。
C多い。よって、休日働くわけであるがそれでも追付かない。

皆さんのHCはどう?

159Dik:2001/05/01(火) 01:21
 やはり、関東の方が多いのかな?このスレ。
コーナンやナフコ、ロイヤルの人いない?
160名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 09:32
@8:00〜22:30迄、勤務
 表向きは、早番、遅番あり
Aここ二ヶ月休んだことは無い
 自分の休日に風邪ひいて休んだら、店長から電話がきた
B他人なんかどうでもいい
C担当部門は、月3600万位
残業つかず、総支給で201243円
31歳ホームセンター店員
161名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 16:06
どこ?実社名求む!!
162名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 16:17
HCで社員として働くメリットって一体なんなの?
パート天国でしょう??
163名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 17:57
>>162
なんにもないね!
バブルの人手不足の頃に入った、高卒ドキュンが
でかい顔して、役職者でございますって威張ってる
だけだよ、まともな奴から辞めてくね!
でも、俺もう4年も働いてる・・・
164名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 21:49
給料バイトの方が多いでしょう?
165144:2001/05/01(火) 22:03
DIKさんのいってるのとどこも大してかわんないよ、
うちも他のホームセンターもにたかよったか、
160は少しきついと思うけど、まともな社員は
DIKさんぐらいは働いてるし、逆にいうとそれぐらいはた
らけれないやつは来ても後悔するよ。

俺も転職を考えてる、自分のペースで働けれて、将来設計
が組めるところがいい。
166名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 22:11
家電量販も全く同じ事が言えます。
167名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 22:19
小売業全般にバイト天国といえる。
168ホームセンターもこの通り:2001/05/01(火) 22:51
>1
 おいおい、悪いこと言わないから流通は辞めとけ!ネタかもしれんけどな...
大手は週休2日が定着しているがマネージャー以上は1日はサービス出勤なんて
ざらだし、給料は年食っても上がらない。合理的な考えができる奴がいなくて
精神論ばかりがまかり通る。(この不況下で売上昨年対比110%なんて目標
立たせられる。)経費節減で社員の頭数は減る一方で、パートやバイトは好き放題
休み取るので、朝の8時から夜の10時までひたすら高校生でもできるような作業に
追われる。阿呆な客にも頭下げなきゃならんし、社内販売で欲しくもない自社のスーツや
クリスマスケーキやおせち料理を買わされる。
 ぼろぼろになって家に帰ったらあとは寝るだけ。休みの日も昼まで寝ている。要領の
良い奴は同じ職場の女の子とうまいことやっているが、(できちゃった職場結婚多い)
俺みたいに学生時代からもてなかった奴はギャンブルか車に走る。俺の場合、車。
 夜中に店の近所で爆音走行したり昼間山道でカップルの車煽って憂さを晴らす。
こんなドキュンになりたくなかったら、1よ今からでは遅いかもしれないが考え直せ!

 >28>29 全くその通り。でもメーカーの営業って、こっちの都合無視して
アポなしで来るからむかつくんだよね。そんな時は無理難題ふっかけて懸賞の賞品
持って来させたり、ディズニーランドのパスポートやプロ野球のチケットせびり取る。
もちろん一緒に行く女の子なんていないから金券屋に売って小遣い稼ぎ。給料安いん
だから、これくらいやっても当然だろ。
 あと試食販売のマネキンいびるのも面白いぞ。だいたいフリーターや女子大生の
アルバイトみたいのが来るんだけどプロじゃないから、なかなか売れない。そこを
責めてセクハラ暴言言い放題。声が出ていないマネキンの場合は「彼氏とやっている時
ぐらいの声出せ!」とか言っちゃう。そしたら半べそだね。
 この業界、年取ったらやる仕事ないから俺もあと10年くらいしかいられないけど
とっくの昔に人並みの家庭持ってなんて人生諦めているからいいのさ。行末はダンボール
ハウスで野垂れ死にさ!
169名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 23:12
おいくつでしょうか・
170160:2001/05/01(火) 23:25
>>161
http://www.ingjapan.ne.jp/yamashin/
ここだよ。
やっぱり、ひどいとこだったんだ。
同じような人多いと期待してたのに・・・
辞めよう。
171名無しさん@引く手あまた:2001/05/02(水) 00:05
ホームセンターで、もの聞くのが気の毒になってきた。
>>160さん、何処に行ってもその労働時間なら、そのくらい
貰えますよ。考える余地なしで辞めてください!
172160:2001/05/02(水) 00:16
>>170さんありがとう
近いうちに辞めます!
173160:2001/05/02(水) 00:31
間違えた。
>>171さんありがとう!
174名無しさん@引く手あまた:2001/05/02(水) 00:37
皆さん、疲れてますねえ!
よっしゃ明日もホームセンターで、頑張るぞ〜♪
175Dik:2001/05/02(水) 00:48
そーか、どこも同じなんだね。でも、そんなに働いてよく体もつね?
まあ、僕も働いてるけど。
でも、しんどい、、、、明日は、ティッシュの日替わり・・・・・・
100c/s補充しなきゃ・・・・バイトいないから、社員が補充。

176名無しさん@引く手あまた:2001/05/02(水) 00:59
実はわたしもこの業界の経験者ですが他業界の転職を希望しています。
しかし、現状問題として活動しているとかなり困難です。流通業界が
が大変なのも痛いほどわかります。できれば、このスレッドで情報交換
しましょう。おなじ、業界の方もかなりいるようなので・・・
ちなみに関東地区です。
177144:2001/05/02(水) 09:48
一応フォローをしておくと仕事は楽しいよ、まードキュソな客の相手は
疲れるけどうちは昨対110パーなんて無茶な目標はたてられてないし、
小売という仕事が好きな人には勧めてもいいと思う、ただこれからは
この業界も淘汰の時代だから入る企業は選べよ。
178名無しさん@引く手あまた:2001/05/02(水) 22:40
企業も淘汰されるが、人も淘汰される。
結局、経験が活かされる職場でないから、若くて安いのが
一番使いやすいってことだよね!
俺の職場でも、30を越すと極端に人が減っている、長く
働けるとこじゃないってことだよ。
179お宝求人発掘隊:2001/05/03(木) 00:22
今日職安の求人であったコ●リに店舗見学をして待遇などの調査をしました。
求人票の賃金は少し安いのだが、残業代がきちんと出るので手取りで25万
逝くそうだ。休日もほぼ店長クラスでだいたい消化しているとのコト。
ちなみに聞いた人は研修中の新卒クンでした。また情報あれば報告するね!
180名無しさん@引く手あまた:2001/05/03(木) 20:34
>>168
これってコピペだったんだ、でもこれに近いところはこの業界
あるよな
181名無しさん@引く手あまた:2001/05/03(木) 22:49
>>179
人事の人?
182名無しさん@引く手あまた:2001/05/03(木) 23:06
低給料自慢の会
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=979865581&ls=50
見てても、安いと思わない・・・鬱だ
183名無しさん@引く手あまた:2001/05/03(木) 23:09
以前カインズホームに5年間勤めていました
今は全く違う仕事をしています
今となっての感想は人間関係はカインズのほ
うが楽でしたが、将来性、仕事内容、給料面
を考えると少なくとも30前までには転職し
ないと行けないです。どこの流通業界も同じ
だと思いますが40すぎて肉体労働はきつい
ですなにかカインズのことで聞きたいことが
あったらお答えします
184名無しさん@引く手あまた:2001/05/03(木) 23:20
カインズ、問屋をたたきすぎてどんどん
問屋に逃げられてるって、ホント?
新しく口座を開くのに60万て、これもホント?
流れが読めてないですけど、同業なものでつい。
185Dik:2001/05/03(木) 23:22
>182
それは、HCの給料が安いッてこと?

給料ね。。。。
Dikでは、昨年27歳、独身で年収約410万です。
労働条件は、158で書いたとうり・・・・・・・
どうなんだろう?
186名無しさん@引く手あまた:2001/05/03(木) 23:26
そんなに貰ってるのか?
Dikさんなんか嫌いだ〜
187Dik:2001/05/03(木) 23:30
>183
僕は、今仕事しながら転職活動中。
@何歳で転職しました?
AHCからの転職は実際どんナ感じですか?

当方、27歳、今年28。大卒。今、ホント焦っているところです。
188名無しさん@引く手あまた:2001/05/03(木) 23:33
>>183
どの業界・職種に逝かれたのか教えてください!
189Dik:2001/05/03(木) 23:35
 確かにこの業界にしてはまずまずと思うけど・・・・・
でも、割にあわないと思うけど。。。。。。。。。。。。
まあ、仕事おもろいときもあるけどね。
190名無しさん@引く手あまた:2001/05/03(木) 23:41
参考までにジョイ●ル●田は賞与6ヶ月(決算賞与)があり
給与・年収は担当者クラスでも業界トップクラスだ。年に2回中途採用を
している。ほんとに疑って信じてない人は、情報収集してみると良い。
ただ、仕事はこの業界だから似たようなものだ!
191Dik:2001/05/03(木) 23:43
 うちは、昨年確か4.6カ月・・・・・・・・
まあ、これでもいいと思うけど。
192名無しさん@引く手あまた:2001/05/03(木) 23:47
>>191
いい方だよ!あとは、上のポストに逝くかいつ見切りをうまくつけるか!
193Dik:2001/05/03(木) 23:58
上ってどのあたりかな?店長ぐらい?

店長ね....店長は、真面目で仕事バカだ。仕事をよく
する部分は尊敬する。でも、僕は仕事も大切にしたいが、
結婚後家庭も大切にしたい。
194183:2001/05/04(金) 16:02
>>Dik
@28で転職しました
Aメーカーの営業に転職しましたけど流通の時代に比べると天と地の差です
 最初は何にも知識がなく不安でしたがカインズでやってきたことを考える
 と仕事内容は苦になりません。たとえ仕事がつらいと思っても前の職場の
 ことを考えたらたいていのことはクリアできます。私の友達(カインズ時
 代)も仕事を辞めて他の業種に転職しましたが皆前に比べれば全然楽とい
 っています。流通業界を3年以上勤めていればたいていの仕事は大丈夫だ
 と思います
抜かれました
196名無しさん@引く手あまた:2001/05/04(金) 16:53
>>194
仕事頑張ってください。絶対に間違っても小売業に戻らないように!
197183:2001/05/04(金) 22:27
>>184
問屋たたきは本当です逃げたかどうかはわかりませんが商売以前に関連会社の宝石店がありその宝石を問屋さんに買わせます
もちろん社員パートも買わされます。
196さんありがとうございます。カインズにいた5年間は修業の期間だったと考えています
198ヤル気ゼロ:2001/05/04(金) 23:24
HC入社1ヶ月目の新入社員です。
肉体労働の日々に嫌気がさしています。

ここにいらっしゃる、今でもHCにお勤めのかたにお聞きしたいのですが、

・なぜ、今でもHCで働いているのか?
・今後(30代以降)どうするつもりなのか?
・仕事のどういうところに喜びを感じているのか?

みなさん、お願いします。
199学生:2001/05/04(金) 23:50
私もHCでバイトしてたんだけど、社員の人は大変そうだった。
どこもそうなんですね。
200名無しさん@引く手あまた:2001/05/04(金) 23:53
>>198
自分からそう言う事は発言するもんだぞ。
それと、もしきついから辞めてもさらに転職がきつくなるぞ。
でも、いやならホントに辞めた方がいいんだけどな。

201名無しさん@引く手あまた:2001/05/05(土) 00:02
>>198
もう少し、仕事というものがどういうものか分かってから
愚痴りなさい!君みたいなのは、役所でも辛いとか言いかねない。
1ヶ月じゃ、楽しみも辛さも何も分からないでしょ。
202名無しさん@引く手あまた:2001/05/05(土) 00:05
>>201
強く支持!!
203名無しさん@引く手あまた:2001/05/05(土) 00:21
コラ!Dik
貰いすぎだ!
それだけ貰ってるんなら、残業でないくらい我慢せい!
こちとら、学卒 29歳 年収320万だ!
420万貰おうなんて、考えたことも無いぞ!
何が、不満で転職するんでい!
それから、本田の労働条件はハンパじゃないぞ!
204名無しさん@引く手あまた:2001/05/05(土) 00:25
>>203
そう!給料の良い会社=総合的に仕事が↑(つらい?)
205名無しさん@引く手あまた:2001/05/05(土) 00:44
Dikさんの労働条件そんなに、悪くはないと思うよ
ちなみに>>158
続けても良いんじゃない?
みんな同じような条件で、もっと安いよ。
>>160は、ちとひどいけどね!

206名無しさん@引く手あまた:2001/05/05(土) 02:58
流通・小売業界について真剣に就職・転職を考えて方は
こちらの板がおすすめです。

http://green.jbbs.net/shop/20/ryutsuukouri.html


207名無しさん@引く手あまた:2001/05/05(土) 21:35
>206
バ〜カ!流通から出たいんだよ。
208Dik:2001/05/05(土) 23:19
皆さん、給料について意見ありがとう。参考にします。
>198
HCは、きつい思う。
@なぜ働いているのか?
・おカね。生活のため。
A今後の展望
・店長か本部のスタッフ
希望は、販売促進課に行ってマーケィングをしたい。
Bどこに喜びを感じるか?
・売り場を作り、それが売上につながったとき。
・比較的、自由に売り場を作ることができて面白い。
・新商品にさわることが出来る。
・顧客に「ありがとう」と言われたときの嬉しさ・・・・・
そんなところです。。。。。

209名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 01:11
ここ2年間で、単価5%ダウン!
だから、お前らの給料も5%ダウンしてもおかしくない!
現状維持は、5%アップと同じだ!
と言われて、昇給なし
でも、予算は108%
こんな業界もういやだ・・・
でも、小売りからの転職って厳しいしな
210名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 22:51
age
211名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 23:20
コーナンなんか楽そうやのになぁ。
212160:2001/05/09(水) 00:02
お久しぶりです!今日職安行ってきました♪
無いですね〜お仕事。
Dikさんの給料には、裏切られましたねえ(w
辞めないで働き続けるのが一番楽なんですけど
先を考えるとやっぱり、不安ですよね・・・
皆さんは、30になる前に転職考えたほうが良いですよ
7年間もこの会社でなにをしてたんだろうって、悲しくなる前にね


213名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 00:43
俺も職安行きます!
>211
外から見ると、店員って楽そうに見えるんだよな

214名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 01:28
160さん、頑張ってください
連休明けの、職安は氏んでますもう少しすれば
その後の報告も待ってます!
215Dik:2001/05/09(水) 21:32
店は、暇でも業務はたくさんあるからね…。
216Dik:2001/05/09(水) 21:37
 なんか、皆の話を聞いてるとこの業界相当賃金低いみたいね。
僕でも、低いと思うケド・・・・
 正直な所、僕の賃金、大学の友達の中では低い方だよ。

後、コーナンもきついと思う。私服で仕事してるよ、みんな。
217名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 22:49
流通は本当に給料安い。
218名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 22:53
でもホームセンターって完璧に肉体労働やなぁ。
頭全然いらんし、体だけを酷使する。
工場とか物流倉庫と変わらないのでは?
219名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 00:27
頭使わんわけじゃないよ、ちょっとこみいった接客や陳列なんかは
それなりにキャリアが要求されるよ
220名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 00:33
>>218
工場なら、クレーン、玉掛などが取得できる。
倉庫なら、フォークリフトなどが運転できるor免許がとれる。
(職種にもよるのだが)

販売って?販売士とかいうのだっけ?
221名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 00:44
>>220
販売士はもっていても役にたたない。
222名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 01:02
>@給料
> 給料は、全体的に低いと言えます。まあ、小売業界自体が低いと言えます。
> ちなみに、27歳で400万、30歳で460万といった賃金です。
お〜ドキュソ会社のプログラマーより給料が良い!!
24歳専門卒で、月20時間の残業+ボーナス4.55か月分/年で310万円だから
手取りで272万円
あまりにも少なすぎるし,精神的にやられる
223Dik:2001/05/10(木) 01:44
HCなら、DiYアドバイザーと危険物取扱者免許が取れる。
まあ、試験受けてだけど。
224名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 01:47
ふ〜ん
でも、コメリとかドキュン企業でずっと働くのは嫌だなあ・・・
225Dik:2001/05/10(木) 01:49
 お^^い

 元気?
なんか、うちでは中途採用してるみたい。転職しにきたい人、
受けたら?
 でも、中で働いている人には、全然そういう情報は入って
こないんだよね。
226名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 01:52
>>225
Dikさん久しぶりだね。
で、ソースとかは?媒体とかなんですか?
227名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 02:17
・・・
228Dik:2001/05/10(木) 02:18
僕が、知る限りない。
ごめん…。
っていうか、今、かなり自分のいる会社のことについては疎い。
毎日、今後どうしようか考えるよ…。

229Dik:2001/05/10(木) 02:20
 コメリは、業績いいからね・・・・・。
対外的な、業績がよくても仕事はどこも辛いと思う。
230名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 02:21
>>228
おいおい・・・
231Dik:2001/05/10(木) 02:26
 ウチは、HCの中ではマシだということがわかりました。
でも、ウチでましということは人生を再考したほうがいいと
いうことだと思う・・・・・

232名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 16:33
コーナンの人事に電話したら
中途採用の予定は全くありません、
と言われました。
233名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 23:59
辞めたい・・・
234名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 00:09
Dikさん、160さん、どういう職種への転職を考えてるんですか?
自分もそろそろ、限界なんですけど小売り出身者に対して、社会
の対応は冷たいというのが定説みたいで。
初任給からやり直すつもりで、転職を考えないとだめなんでしょうか?
何か、小売りでの経験を認めてくれる職種ってないでしょうか?
235160:2001/05/11(金) 00:40
>>234
年収350万以上であれば、多くは望みません
同業他社への、転職が一番濃厚かな
小売り経験者歓迎っていうのは、ワークマンのなんとかアドバイザー
っていうのしか、見なかったね。結局同業だけど・・
現状は、厳しいです。
236名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 00:44
販売士って3級からあるみたいだけど、どうなの?
難しいの?意味あるの?
まぁないよりましか。
237名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 00:51
販売経験者は業種で選んで、営業職になると思います。
ネットやビ−イング関連は、競争率が高くなるので
地元(新聞求人広告、地域求人誌)がおすすめです。
238名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 00:54
http://www.daiki-grp.co.jp/recruit/recruit-chuto.htm
Dikの中途採用要項
>>235
350万っておいっ!
239160:2001/05/11(金) 01:20
>>238
茨城なら、350万あればなんとか結婚できます
もう少し貰いたいけど、のんびり探してます

240:2001/05/11(金) 01:28
慎ましい人だ・・・
241名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 10:00
みんな!今年のベースアップてどの位だった?
俺のところは、100%でアップ無し。
しかも、店舗ごとにランクが決まっていて(売上、生産性、荒利で決まる)
俺の店は、99.3%でダウン、昇給もほとんど
無いから去年より給料下がっちまった。
この不景気に上がったところなんてあるの?
242名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 17:25
あります。いくらでも。
243名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 22:19
HCで勤めてたら、物知りになれるよなぁ。
244名無しさん@引く手あまた :2001/05/12(土) 00:12
某D●itはどうですか?
245Dik:2001/05/12(土) 16:33
 小売からの転職はかなりきつい。
でも、経験なしからの転職は20代後半が限界だと感じる。
時間は、刻々とすぎている。
僕の場合、このさい業種を問わず自分が惹かれた求人全てに
応募するようにしている。妥協するつもりはないよ。
でも、現状厳しい。今まで、15回の書類選考のうち合格し
たのは、2回だけ。年をオウごとに厳しくなる。
246Dik:2001/05/12(土) 16:42
 当社の見つけてくれタンだね。ありがとう。
僕も、もう少し勉強しなきゃね。

昇給>ウチは、全部で7000円ぐらいのアップです。
   基本給は、約6000円ぐらいです。

HC>勤めると、確かにもの知りにはなれるとでしょう。
   でも、パンク修理ができても転職市場ではなんの
   評価の対象にもならないよ。
247Dik:2001/05/12(土) 16:45
 HCは、ホントきついね。最近、筋トレだと思って、
仕事してる。
 このさい、上腕部を鍛えあげるつもりで。

248Dik:2001/05/12(土) 16:47
 夏のボーナスいくらなんだろう。
そろそろ、気になる・・・・・・・・
ボーナス貰って、転職活動資金にしたいな。

249Dik:2001/05/12(土) 16:48
あげるぜ。
250Dik:2001/05/12(土) 16:51
 皆さん、どう?

僕は、仕事に転職活動に充実してるよ…
251名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 18:42
それでもHCに転職したい。
252160:2001/05/12(土) 23:35
うちの会社は、夏のボーナス20万ちょっとだね!
多分少ないほうなんだろうね・・・
最近いろいろ調べてるうちに、皆どのくらい貰ってるか
分かってきたよ。
>241
大丈夫、俺のところもベースアップなんてここ数年
ないよ(w
253名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 00:05
お〜い!Dik!
少しやばくないか?あんまり考えこむな!
254名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 00:48
>>252
俺も無いよ〜ん!
でも、去年はあったよ!
255名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 01:54
740円アップした!(実話)
基本給は、据え置き
多分、ボーナスも据え置き
256名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 01:56
>>254
   Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ボーナスあげる。ほらよ
  (    つI\_____
  | | |
  (__)_
257名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 01:59
ありがと♪
258名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 02:10
不毛、理不尽なことが多すぎるね。
259名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 02:13
流通と小売ってどう違うんですか?
僕は学生です。
260Dik:2001/05/13(日) 02:18
>>253
ありがと

まあ、そんなに悩んでないよ。仕事頑張るわ。
それから、ウチの中途採用なんだけど、hp
に載ってる分じゃなくて、なんか地区ごとに
募集をしてるみたいなんだけど・・・・・・
それが、何処を捜しても見つからん。。。。
職安に求人だしてるのかな?
261160:2001/05/13(日) 02:20
流通だと、卸業まで含まれるのかな?
問屋や、ベンダーメーカーね。
小売りは、俺らみたいな売り子さん。
運命共同体みたいなものだから、どっちも
景気は、悪いよ!
入ってこないようにね(マジ
262Dik:2001/05/13(日) 02:32
>>253
 相違点ね。

・流通とは、大きく言うとそのまんま。物の流れに携わる業種全部
をさす。例えば、運輸、外食、倉庫、小売、卸売りなどなど・・・
 ダイエー創業者中内氏の「流通革命」とは、そういった流通全部を
巻き込んで価格破壊をしようとしたわけ。
・小売とは、流通業のなかでもスーパーやコンビニなど個人の消費者
を相手に販売する店の総称。

うーーーん、こんな感じ。
263Dik:2001/05/13(日) 02:41
 >>160

転職活動どうですか?僕は、仕事しながら。…

 >>1
いろいろ、おもしろい話ありがと。
でも、カインズみたいな大手に勤めて転職する人
がいるということは、やはりHCはだめなのか?
264160:2001/05/13(日) 03:03
Dik様
恐れいります・・・


仕事は、辞めてませんよ!
仕事自体は好きな仕事なんで、プライドもって
やってます。
ただ・・・・ねっ!
ちょっと、将来に不安は感じますね
Dik様(w
ぐらい貰えれば、喜んで自分は続けますよ!
自分のところは、傾いてきてるんで・・・


265名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 03:06
>>264
もしかしてI県だよね。職安でHC募集しているよ!
266元小売の高卒ドキュソ:2001/05/13(日) 03:11
>>262
なんて分かりやすい説明だ。
そういえば、倉庫業のギャラも安くなっているなあ。
昔は普通の作業なら日給一万、フォークリフトならまちっと逝っていたけど
最近はフォークでも1万いけばいい方、というか滅多にない。
そんな俺はフォークリフトのペーパードライバー(笑)。
267160:2001/05/13(日) 03:13
明日は、仕事休んで職安だ♪
ってわけにもいかないか・・・
オチヨウ。。。。
268名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 03:26
>>266
君も僕らの仲間(はあと
一緒に滅びよう!
269名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 17:18
HCは家電量販店よりはマシなのでは?
270名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 21:47
関西で中途募集してる
HCを教えて下さい。
271名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 22:01
社員の募集が無いので、バイトでもぐりこんで
社員になろうと考えていますが、無理でしょうか?
272Dik:2001/05/13(日) 23:33
>>270

確か、ジョイフル朝日が募集していたのを新聞で見たことが
あります。1カ月ぐらい前に。
 後、モリスHC.
ロイヤルも折り込みチラシで、時折契約社員を募集してたと思う
けど。
>>271
充分、可能性あると思うケド。うちなんか、多いよそういう人。
273Dik:2001/05/13(日) 23:35
家電でも、小島はいいと聞くけど。
まあ、みどり、八千代とかは、きついらしい。
274名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 23:39
バイトで入ろうかなぁ。
DIYには自信があるんで。
275名無しさん@引く手あまた:2001/05/14(月) 01:15
バイトなら、いかもね。
276倒壊地区:2001/05/16(水) 21:30
HCもきつそうだなぁ・・・ 昔血迷って静岡のE社を考えたことがあった。
中途8年目店のNo.2で年収800万って言っていたし、そこの社員のひとがね。
もっともキツイことで話題(?)の家電業界にいたりして、今(藁
ちなみに中途4.5年目、32歳妻子有りのヒラで税引き前500万ちょい。
以前合併したHCも給与体系は同じのはず。社員を使い捨てにすることを考えている会社ではないな。
本業(?)とHCの売上比率が10倍違うが、来年はもっと劇的に差が広がりそう。
HC部門の社員と話したことがあるけど、それほど憔悴した風でもなく、
それなりにのんびりやっている風。あちらの仕事も悪くないなと思っていたりする今日この頃。
277名無しさん@引く手あまた:2001/05/16(水) 21:37
>>276ミドリ電化ですか?
278276:2001/05/16(水) 23:57
違うな
279名無しさん@引く手あまた:2001/05/17(木) 02:30
>>276
ジャンボエンチョーだね。これは。
280名無しさん@引く手あまた:2001/05/17(木) 02:32
↑E社の事ね。該当するのはここぐらいかな。
 あと静岡で大きいとこは、M社(マキヤ)だし。
281名無しさん@引く手あまた:2001/05/17(木) 23:42
はやく、転職したい・・・・
282名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 17:27
HCいいとおもうけどなぁ。
283Dik:2001/05/18(金) 23:24
もう、この板もそろそろ終息かな?
284名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 21:40
まだ、終わらない。
俺が転職するまでは、上げつづける。
285名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 21:58
マジで近畿で中途募集してる
HCないかなぁ?
286ミク:2001/05/19(土) 23:33
はじめまして♪最大手のカインズはどうなんですかね〜♪
なんでも、意見くだちゃい♪
287183:2001/05/19(土) 23:45
↑これから受けようと思うのですか?サービスカウンター以外は体力的にきついと思います。サービスカウンターも精神的にまいりますけど(性格が悪くなります)
288名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 23:55
>285
コーナン。秋期と春期にやる。
289名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 23:58
>288
>232見ろ。
290名無しさん@引く手あまた:2001/05/20(日) 04:14
カインズとケーヨーこれから受けるのですが、自分の時間が持てないほど
時間的にキツイのですか?
291スティーブン:2001/05/20(日) 04:15
カインズとケーヨーこれから受けるのですが、自分の時間が持てないほど
時間的にキツイのですか?
292Dik:2001/05/20(日) 23:40
>>290
大手のHCなら、自分の時間を持つぐらいの休みはあると思うが・・・・
ただし、自分の時間っていっても人それぞれだからね。

例えば、7日間ほど連休をとって旅行に行きたい。>こういう場合は、調べ
とくほうがいいよ。ウチの場合は、「連休とってのん気な奴」と思われる。
連休は、小売にいるとタブーだね。
ただ、普通に自分の時間というのなら入る会社の休みの消火具合を調べると
いいよ。
293Dik:2001/05/20(日) 23:47
 ごめん。消化具合ね。

 ついでに言うと、必ずしも大手がいいと限らないということ。
中堅でも、大手よりも財務状況や社員の待遇がいいところがある
と思う。ようは、その会社がどういう姿勢で運営しているかに、
注意すべきだと思う。
294Dik:2001/05/20(日) 23:51
 >>288
 >>289

うーーん、コーナンのあの出店攻勢から推測すると人が足りてないと
思うけど。以前は、中途採用よく募集してたよ。

295名無しさん@引く手あまた:2001/05/20(日) 23:53
パート、アルバイトで補うつもりらしいよ。
296Dik:2001/05/21(月) 00:24
 HCの問題点。

 HCは、1店舗当たりの売上が低いため店員が少ない。それにも関わらず、
商品数が多いため、一人当たりの管理する売り場面積が大きくなりきちんとし
た商品管理ができなくなるのである。その状態が継続すると、顧客離れが進み
売上が落ちてくる。そこで、売上回復をはかるためチラシをうつ回数が増える。
仕事量がまた増え特売管理もできなくなり在庫高が増える。そこで、在庫削減
をはかり、売れ筋まで切らしてしまう。そして、また売上が落ちる。

こんな、HC多いと思うが?

そこで、数値責任のある店長はどうするのか?
@社員に、サービス残業を押し付け売り場管理を徹底させる。
Aパートタイマーを雇う。>ただし、これができるところはまだいい。
 できないところは、@になる。
B店長自ら休日返上で頑張る。>これは、部下に愛想つかされた場合。

うちの会社の店長は、みんなアホみたいに働いている。すごいと感心
するが、そんな風になりたくないと僕は思う。

297Dik:2001/05/21(月) 00:30
 もう、この板に来ているのは数人だな……

でもいい。とことんHCについて語ろうぜ。
298Dik:2001/05/21(月) 00:31
  お^^^い。
コーナンやロイヤル、ナフコで働いてる人いないのか?
299Dik:2001/05/21(月) 00:33
 >>1

1殿は、まだきてるのかな?この板に……
300Dik:2001/05/21(月) 00:44
誰も居ない。
301スティーブン:2001/05/21(月) 01:55
ありがとうございます。
自分の時間もほしい、というのは仕事と睡眠だけの
人生は送りたくないということです。連休はなくてもいいけど
終電までサービス残業したくはありません。仕事終わってから
ご飯食べたりしたいです。甘ったれ小僧ですみません。
もう説明会などで質問してもうそばっかり言われるので
若手社員との懇談会といえども信用しません。ヨドバOカメラ
の人におもいっきりうそこかれましたから。


302名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 02:17
DIKさん俺はそれでもHCで仕事がしたいぜ。
でも社員としては無理みたい。
社会保険付ならパートでもいいけど、社員になれる見込みが無いなら
いやだな。
303名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 14:04
店舗によってばらつきあるよ、忙しい店になったらアンラッキー。
でも暇な店は仕事つまんないけど。
普通の店なら7連休とれます。
残業、深夜残業出るけど、終電は関係ありません。車通勤だから。
304303:2001/05/21(月) 14:06
>>291
でした。
305名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 16:09
コー○ンは昨年中途採用やってたね。近くのコー○ンをのぞいてみたら、知性のカケラもない、見るからにドキュソな兄ちゃんどもが働いていたよ。
いったいどんな基準で社員を採用してるんだ?(藁
306名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 16:33
コーナンに社員とパートの見分け方は??
名札ですか?
307名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 17:52
age
308名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 20:41
新しく入ってきた18才の小娘にほんのりした気持ちをもつ、幸せ。
馬鹿のパートがDPEのネガを紛失しやがった、客のところに頭を
さげにいかないと逝けない、欝だし納。
309名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 20:47
社員でも適当に働くやつは適当にやってるよ
310名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 21:19
それでいいんじゃないすか?
311Dik:2001/05/21(月) 23:18
>>308

しょうもないクレームは、山ほどあるからね。お互い、頑張りましょう。
312Dik:2001/05/21(月) 23:20
>>302

関西なら、HC募集してると思うケド・・・・・・
302殿の地域は、募集少ないんですか?
313ミク:2001/05/21(月) 23:31
ホームセンターも奥が深そうですね〜。
なかなか熱い説明タメになります!!
でも流通はやっぱ厳しいのかな〜〜。
ホームセンターはお給料とかはどうなんだろ・・・??
314名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 23:34
ダイワハウス系のロイヤルはどうでしょうか?
あまり住宅系のHCはいい話を聞かないのですが・・・
315名無しさん@引く手あまた:2001/05/22(火) 09:54
K社は例に漏れず仕事は大変だけど独身寮なら家賃光熱費ただだった
でも、廃止する動きらしいよ(経費かかりすぎなので?)
316名無しさん@引く手あまた:2001/05/22(火) 12:07
>>313
最初は、他とそんなに変わらないけど
30越すと、給料はもう上がらない。
6歳上の先輩と、俺の給料4000円ぐらいしか、
変わらなかった。
その先輩は、去年辞めました。
一生働くなら、死ぬほど頑張って偉くなるしかないよ!
月に、サービス残業120時間、休日出勤7日ペースで頑張れ!
317ミク:2001/05/22(火) 23:12
そうでしゅか・・・。頑張って偉くならないとダメなのね。
ありがと〜。φ(..)メモメモ
318名無しさん@引く手あまた:2001/05/22(火) 23:16
京都、滋賀地区で有名なHCはありませんか?
319名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 01:07
age
320名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 02:10
セキチュー最強
321名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 09:12
海浜用品の展開やり終わった?うちは来週しないと逝けない。
去年の残りがいっぱいあるぞ
322名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 16:06
>>320
財務体質は、買いんずに勝ってるね。(w
323名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 16:17
●小売3大ブラック業態ベスト3●

                  ドキュン度  
@スーパー(青果・精肉・鮮魚)   ★★★★★ 90ポイント
A家電専門店            ★★★★★ 85ポイント
Bホームセンター          ★★★★  75ポイント

どう?元経験者だけど誰か意見ちょうだいん。
324名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 18:51
>>320
セキチュー新卒採用厳しい。
325名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 19:00
>323
スーパーは店によるよ。
らくなとこもあるよ。
一概にブラックとは言えないと思う。
326名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 19:02
スーパーは120ポイントだと思う・・・
327名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 20:23
九州のGホームセンターは、ほとんどが大卒。休みは少ないが、
給料はよし。入社してからよくある、
「こんなはずじゃなかった。」と思うこともない。(らしい)
海外視察でアメリカに行くことも。

私は、Gホームセンターの回し者ではありません。
勤めている友達からの話です。
328名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 22:39
SM ビッグ HC 経験者です。らくなとこは、ビックがいちばん。でもそこは倒産しかかってるな。 
329名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 23:16
ビッグとは何屋さん?
330160:2001/05/25(金) 00:29
ねえ、俺のH.C今年度から年休が6日になったんだけど
これって、違法だよな? いいのかな?
納得いかないんだけど・・・
331160:2001/05/25(金) 00:32
ま、どうせ休めないからどうでもいいんだけど
気分的に、嫌だ
332Dik:2001/05/25(金) 13:53
>>160
それは、違法です。最低10日で、勤続年数によって増えるのだから。
333Dik:2001/05/25(金) 13:56
>>323

小売で、HCましじゃないですか?転職しようとしている僕は、
根性なしなのか?
334Dik:2001/05/25(金) 14:03
 >>321
海用品、来週からの展開です。季節物って、返品できないんですか?
うちは、返品しまくりですよ。返品、大幅格下げ、廃棄・・・・なんでも
する。
335Dik:2001/05/25(金) 14:06
 昨日は、上司にきれた・・・・・・・
そして、奥にいってティッシュの箱をボコボコにした。
336名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 14:36
>>335
>そして、奥にいってティッシュの箱をボコボコにした。

それってよくあるね。同業だったからよくわかるよ。
次の転職はHC業界以外で!
337名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 18:11
でも家電量販店にくらべたら楽やとおもうけどなぁ。
338名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 18:23
>>337
業界じゃなくて、店によるけど、決して楽じゃないと思うよ。
家電量販店とHCじゃ、一日の売上点数が全然ちがうでしょ!
もちろん、坪あたりで。
何でも、扱うHCのほうが俺は大変だと思う。
339名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 18:39
いいや。ノルマを達成しないと給料が無い
ミドリ電化の方が数段キツイ。
340名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 18:44
HCは担当部門の売上が予算行かなくても
減給とかないやろ?家電量販は給料ないは、
ボーナス無いは、休日までカットされるよ。
341名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 21:31
>>340
HCは減給がないかわり長時間拘束で肉体労働があるよん。
342名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 21:48
家電量販も同じく。
343名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 21:55
>>342
HCも家電も地獄には変わらないからお互いに頑張って耐えようよ!
小売業は確かに楽しい事もあるけどそれでも社員はつらい。
344名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 21:56
>>343ハイ!!!
345名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 22:04
>>335-336
やっぱりみんなやってるんだ、うちではそれを客に見られて大クレームに
なったのがあるよ、みんなも気をつけてね。基本だけど上司の悪口は聞
かれてもいいけど、客の悪口を聞かれると大問題だからね。
346名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 22:11
>>345
お客のクレームは本当にイタイよ。
でも、慣れてきたからあやまるのも上手になってきた・・・
でも、万引きや金銭詐欺等は見ていて人間として悲しくなってくる。
347160:2001/05/25(金) 23:11
俺のところは、予算いかないと減給あるよ!
DIKさん、やっぱり違法だよね、誰も騒がない
ドキュソ会社が改めて嫌になった・・・
348Dik:2001/05/26(土) 01:15
 >>160

 違法ですね。労働基準法39条に明記されてる。でも、労働基準法
なんてね。

減給ね。ボーナスで、差がでる。ちなみに、わたしかなり評価悪い。
見こみなし・・・・・・・・自分でいうのもなんだけど。

349Dik:2001/05/26(土) 01:20
 うちの会社は、田舎にあるせいか愛社精神がすごいな。
DikHC大好き人間が多い。なんで、そこまでやるの?
不思議だ・・・・・?

350名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 01:23
おひさじゃん。Dikさんあしたも過酷労働なのに眠くないのかい?
それともお休みかな?ところでまだ転職とかしないのかな。
351Dik:2001/05/26(土) 01:26
 とにかく、他の人と話すとしんどい自慢大会・・・・・・・
「俺は、毎日こんなに働いているぜ」系統の自慢。
こんな会社、ある意味幸せであり、染まれない人は不幸
である。
 みんな、言ってるけど「宗教」みたいなもんだね。
宗教に属してしまえば、何も見えなくなりある意味幸せ
である。僕も、属するべきかどうか?
352Dik:2001/05/26(土) 01:30
 >>350

今日、休みでした。昨日遅くてかなり寝てました。今日、店行こう
って思ってたのに・・・・・・。で、寝すぎで眠れない。(笑)
353Dik:2001/05/26(土) 01:42
>>350

 本題の転職ね。
今、転職活動はしています。でも、殆ど書類選考で落ちます。
今のところ、書類選考2勝13敗です。
今していることは、職務経歴書の書き方の見直し、話方の見直し
等しています。面接対策として、店長などに話し掛け真剣に仕事
の話をしています。>これは、「目上の人にいかに理論的に話す
ことができるか?」自分で、練習しているつもりです。店長は、
仕事の話だと、つッコンで聞いてくる。そこで、自分の考えを
てきぱき言えるか?こんなことしてます。

354名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 01:55
>>353
参考までに2勝の業種・職種は?HC出身だと同業か小売業界内になる
傾向が強いですよね。
どのような分野の企業を受けたのですか?
355Dik:2001/05/26(土) 02:10
>>354
そうですね。どうしても、同業界になってしまいますね。
ちなみに、最終までいったのはある商業施設の中のイベント
企画及びテナント誘致の営業職でした。最後の質問攻めで、
「その分野の経験なし」ということで落ちたみたいです。
また、前レスしたけど、僕は業種問わず朝日の朝刊で、気
になるところ全て書類出してます。
あと、ちなみにここに書きコしてるDikは、僕だけです。
356350:2001/05/26(土) 02:24
>>355
2ちゃんを見ると脱小売業は30歳までに実現しないと厳しいのが現状ですね。
ホームセンター業界(小売業)は一生働く環境としてはかなりきついですね。
やはり、販売から営業に逝くのが無難でしょうか?
357名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 09:35
俺は転職でなく公務員を目指そうと思う、もう民間は疲れたよ
358名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 23:13
DIKさん頑張るんだ。
359名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 23:14
HCは大工の見習いになる奴とか、
物流に転職する奴が多いね。
360名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 23:18
確かに小売にいると転職できないねー。
ベンダーでも行くしかないでしょう?
361死とは?:2001/05/26(土) 23:37
>>350
職種を限らず、他業種への転職は30歳まで。
後、30歳以降だと現実問題家庭があり転職しにくい。
とりわけ、明日の生活のために仕事しているのが多く
の30歳代の姿だと思う。その意味で、30代を今いる
会社で過ごす腹が決まってないなら転職をココロミル
のも1つの手だと思う。
362名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 01:34
う〜ん
363:2001/05/27(日) 01:43
やっぱりいろいろ考えますよね
364名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 01:45
バイトから社員になれるかなぁ?
365名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 01:48
何年かかるのでしょう?
366名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 10:32
HCは昼飯食えるけど、家電量販は食えない

367名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 21:36
368名無しフリーター:2001/05/27(日) 22:34
昔、某パートでホームセンターで働いてたんだけど
パートやバイトの女性が多くて社員は働き辛そうだったよ。
年齢も17〜60ぐらいまでいるし。
しかも、女のほうが元気良く仕事してるし。
社員、契約社員とかも、本社採用、親会社採用、現地採用など
さまざまだしね。条件、待遇もさまざま。
まぁ悲惨でしょ。
結局、いかに細かいミス、クレームを出さないで働き続けるかだしね。
販売なんか保守的な商売だしね。
仕事の実感がわかない商売だね。
100円もしない商品を買う客も10万する商品を買う客も
同じに対応しないといけないしね。
返品、商品クレーム頻繁だし。


369名無しフリーター:2001/05/27(日) 22:35
客も、ドキュソ職人とか、変な常識で頑固な年配者が多くて
クレームに耐えられないね。
370DiK:2001/05/28(月) 00:18
>>364
バイト上がり、内は結構いるよ。がんばれ。

>>368
そのとうりですね。いかに、小さなミスをおかさないか?それに、
終始する。
100円もしない商品を買う客も10万する商品を買う客も
同じに対応しないと>そのとうり
しかも、HCは100円の客のほうがかなり多い。

371DiK:2001/05/28(月) 00:28
 みなさん、どうですか?
僕は、この2chでは元気だが、会社では全然仕事できない
ドキュソバクシン中HCマンです。
日中は、いかに仕事さぼるか?いかに、仕事をパートに振るか
しか考えていない。店だし量を少なくするため発注数を少なく
し棚は穴ぼこだらけ。催事台は、ゴミダメのようになっている。
もう、だめだ。やめよう。
372名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 01:58
>>371
Dikさんと同様で似たような状況です。
転職を考えていると気持ちが外に向いているので
無気力になりがちです。時期的に転職を実現するしかない
ないのです。
373名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 02:31
>371
パートらに仕事を振って自分の仕事量(肉体的な)を
減らすかが重要な仕事であり、嫌われたらやってくれないので
必然的にサービス残業となり、処理できなくなり終わる。

人間性と要領のよさだね。

374名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 03:01
>>371
>>催事台は、ゴミダメのようになっている
わろた。内も良くそうなってる、マネージャーに言わせると「売り場」でなく
「商品置き場」だそうだ、やっぱり売れる商品をきちんとPOPをつけて
置かないと怒られるわな、DIKには昔本社にいるころ良くストコンしにいった
けど、割といいホームセンターだと思うよ。
375DiK:2001/05/28(月) 22:12
>>374

 ありがと。まあ、ウチの社員みんなよくやってると思うよ。文句たれながらも。
僕も、仕事オもろいと思うときはあるんだ。でも、いつまでも公休出勤なんて、
続けていられないし、給料面でもね。とうほうは、比較的いいほうみたいだけどね。
正直、きちんと商品管理とかもしたいんだけどその週の店だしと発注と接客で瞬く
間に時間が過ぎていく・・・・・・・・最近、日が過ぎるのがほんと早く感じる。
376名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 23:42
中途採用で入社してからもう11年。 いまでは店舗から外され本部勤務しています。
売場を離れてから店舗での仕事の面白味が判ってくる今日この頃。 でもどこのHC
でも一番大変なのも店舗だよね。 しかし今でも本当に売場に復帰したい。
からだ動かしてないから腹が出てくる一方だし。 頑張れ若手HC社員。
377名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 23:46
>>376
サンクス。376さんには腐れバイヤー・SVにはなって欲しくない!
378DiK:2001/05/28(月) 23:53
>>376

本部勤務なんですか?それは、すごい。仕事は、本部で勤務している方の
HCについての意見なり、仕事観みたいなものを伺いたいのですか?本ネ
で......お願いします。
379名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 23:55
ちなみに377さんが言われる職種では無いんだけど、直接会社の利益に貢献する
部署でもないんで小売業に従事していると言う実感がどんどん無くなっていく。
まあ377さんがおっしゃる腐れ・・・。の人達も売場からスタートしたはずなのに
店舗での大変さが判らなくなって来ている人が多いのも確か。
著名な経営コンサルタント?の人の台詞を拝借すると「本部にいると3年で人で無くなる」
なんて言っていたし。
自分がそうなるのが怖い。(本部勤務1年半) 
380DiK:2001/05/28(月) 23:56
すいません。
仕事は、>訂正で仕事をです。

381名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 00:08
Dik様
ここのスレを3,4日前からロムってましたが、どこのHCも同じような
問題を抱えているんだなと感じながら読んでいました。

ただ私が今感じている問題点は(私が勤務している会社だけかもしれないけど)
店長より上の店舗課長&部長と言われる人間の発言力の無さにより店舗が
大変になっていると感じています。
小売業で唯一利益を生み出している部署なのだから一番意見(文句ではない)
を主張できる部署でいいはずなのにYesマンばかりのようでそのしわ寄せ
がすべて店舗に行っている感じがする。
本当に大変だと思っています。 だから店舗から掛かって来る電話も極力
やさしく応対するように心がけていますが、店舗から見れば本部は楽に見える
のかな? やっぱり。
382名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 00:10
楽でしょう?商品部だけがしんどいでしょ?
383名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 00:14
肉体的には確かに楽。
ただ精神的には・・・。
私的には本部の仕事がつらいワーストランキング
1商品部
2販売促進
3情報システム
以下略 自分の部署はしたから3番目くらいかな。
384名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 00:23
余談だがやはり上場したHC企業で一番に得した人は高値で自社株を売却して
家を購入した本部のお偉い方や上司だな。

385DiK:2001/05/29(火) 00:24
>>本部様
早速のご回答ありがとうございます。
 当方では、本部社員はすごく働いていると思います。
しかし、あの商品部もろもろ本部社員の偉そうなこと・・・・・・
正直なところとても相談しようという気にはなりません。

386DiK:2001/05/29(火) 00:27
 >>384
そのとうりですね。でも、当方では株を売ってしまった幹部は
左遷されほとんどが退職に追い込まれたみたい。
387DiK:2001/05/29(火) 00:30
 >>376
本部社員さんは、僕の転職しようという気持ちに
対してはどう思われますか?
388名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 00:31
確かに会社の規模が大きくなればなるほど店舗と本部の距離は遠くなるよね。
自分が売場で担当者だった頃は気軽にバイヤーに電話できたし、またバイヤー
も自分の名前を覚えてくれたし、相談にも乗ってくれた。(確かに店舗数も
その頃と比較すると数倍になった) 今ではそんなこと不可能だよね。
しかし偉そうな本部社員には困ったものだ。(私もそう見られてるかもしれない)
店の売上で給料もらっているくせにね。
389名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 00:47
>>387 Dik様
転職についてだけど、自分は25歳の時に個人商店(塗料卸)から転職しました。
今の会社がはじめて会社として体裁の取れていた組織だったので、ここに就職して
からは転職は考えたことが無い。
誰かも言っていたが、今の会社以上の待遇や給与を得ようとしたら公務員しか
考えられないと思う。(この会社を受ける前に公務員採用試験に見事2次で落ちた経験あり)
会社の待遇もあるけど今の上司(店長)や他の店、そしてそれより上の上司を見て尊敬に
値する人がいるかどうかが1つの判断基準になると思う。
そんな人が何人かいれば会社を良い方に導いてくれるのでは?
幸い上司に恵まれた11年だったので、いろんな事を勉強させてもらった。
中にはドキュソ上司もいたけどそのような人にはならないように気をつけてました。
あんまり答えになってないかもしれないけど。
390DiK:2001/05/29(火) 01:05
>>389
ありがとうございます。
参考になりました。
391エクステリア:2001/05/29(火) 13:20
ドキュソ流通に勤めてるんだが、高学歴の女性が
入ってきたんだけど、やばいね。
接客とかで客をいらつかせてるよ。
接客する言葉遣いが丁寧すぎて、客がいらいらしてるよ。
特に、職人系の客が多い店なんだけれど。
一回、馬鹿にしてるのかと切れた客がいたよ。
その人は1ヶ月で辞めることになった。

正しい言葉遣いが良いコミュニケーションとは限らないことを
目の当たりにしたよ。


392名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 22:59
コメリに6月から働くことになりました。
いまさら、聞いても遅いかもしれませんが、
このコメリってどうですか。
優良という人もいるけど、本当でしょうか?
393名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 23:01
しんどいのは確かです。
でも会社的には一流です
394名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 23:05
>会社的には一流

というのは、お客や投資家にとって一流ということでしょうか?
従業員にとっては、ほかのHCとまったくかわりませんか?
395名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 23:07
仕事の内容やキツさは同じでしょう。
客はワガママですから
396名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 23:10
ありがとうございます。
なんとかがんばってみます
397DiK:2001/05/29(火) 23:16
>>391

僕は、親しい爺さんにため口でずっと接客してたら
切れられたよ。(笑)
398DiK:2001/05/29(火) 23:22
 >>392

 コメリは、財務内容や店舗展開など全ての面でHC業界の中で
トップレベルです。
 社員の待遇は知らないので、来月、レスお願いします。
399名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 23:38
そうです待遇は良いかもしれませんが
現場の仕事はそんなもんです
400エクステリア:2001/05/30(水) 00:15
>DiKさん

ジョイフルホンダ、ニトリ、カインズ、ロイヤルホームセンターはどうなんですか?
401Dik:2001/05/30(水) 00:30
  >>400

ロイヤルは、大和ハウスの援助がなくなるらしく資金繰りに
苦しんでるみたい。
Jホンダ等・・・・・あまり知らない。申しわけない。
カインズは、前レスでありました。それを参照にして下さい。

まあ、共通して言えることは仕事は厳しいということ。
402名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 01:25
おうDikさん今日もお疲れ!
また、転職活動の近況報告を待っているよん。
お互いにめげずに頑張ろうね。
403メーカー営業:2001/05/30(水) 02:07
ジョイフル本田は、今カインズの攻撃目標にされてるね
茨城に3000坪〜5000坪くらいの店舗を二店、本田に
ぶつけるみたい。
最近来てないみたいだけど、160さんのところも、カインズと
本田の価格競争でかなりダメージを、受けてるみたいだね

本田は、アークランドサカモト(ムサシ)と提携して茨城に
出てきた、ホーマックに対して反撃するみたい、北海道に進出
するぞ!店名は、本田かムサシか分からないけど・・・

とにかく、今一番勢いのあるH・Cだろうね本田は。
404名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 02:10
ジョイフル本田は、お客が満足するだけ社員は地獄をみる。
HC業界もほんと戦国時代だ!
405エクステリア:2001/05/30(水) 02:56
ジョイフルホンダが一番、労働条件が良いと聞きましたが。
406名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 03:16
>>405
条件(給与)は確かにこの業界では良いけど関東では●●●●が一番良いです。
ただその企業は現在中途採用をしていません。そこの元社員・業界ですが
仕事内容はHC業界全体が同様なのできついと思います。
待遇について社名を出して議論するつもりも今さら無いので・・・

407名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 22:34
>>405
はあ?
何処で聞いたの?
408名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 22:40
滋賀のアヤハディオはどうなんでしょうか?
409DiK:2001/05/30(水) 23:07
こんばんわ

なーーーんか,意外にこのスレもってるね。驚いた・・・・・
明日も、仕事頑張るぞ・・・・
410エクステリア:2001/05/30(水) 23:20
>407
ロイヤルで働いてる知りあいからです。
411160:2001/05/30(水) 23:22
>>409
頑張って!
>>405
俺でも、本田では働きたくない。
412160:2001/05/30(水) 23:28
>>403
守谷に、カスミとホーマックで、共同出店するから守谷に
$箱店抱えてる本田が怒ったんだよね。
うちの店はもう、蚊帳の外だからダメージもなにもないよw
カインズに攻められてるんだ>本田
・・・知らなかった。
413名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 23:29
この業界である程度の条件で転職するのは大変ですよ。
現在は求人もなぜか落ち着いてきているし、募集企業のどこに逝こうが
待遇はほとんど変わりません。ただ、410さんが知っている情報も確かに
半分はウソではありません。
414名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 23:10
本田の改装に、手伝いに行ったんだけど(問屋です
飯が2回出た!夕飯と夜食w
俺は2時ごろ帰ったんだけど、社員はまだ残ってた!
何時に帰ったかは、不明です。
ただ、他と違ってみんな必死でやってた、これじゃ
体もたねえだろ。
415名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 23:25
ジョイホンには労組が無いって聞いたけど本当?
416名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 23:29
>>415
同族企業にあるわけないyo.
417名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 23:29
まじ?
でも、労働組合機能してるHCなんてあるの?
418160:2001/05/31(木) 23:33
うちも同族だけど一応あるよ!
もちろん、役立たず!毎月800円の組合費だけ
取られていく・・・
いい加減、暴れるぞ!!!
419名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 23:33
>>415です。 今勤務している会社は割と良くやっている方だと思う。
時短、有給の問題を積極的に会社と討議しているが、現場での作業問題
が解決しない事にはどうにもならない。
皆さんの会社もそうでしょ?
420名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 23:35
>>417
あるさー。でも、この業界でも某上場企業1社ぐらいしか知らないから
無いと考えた方が正解です。
421名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 23:39
160さん
だから、はやく辞めなって!
422名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 23:42
>>419
そう。415さんに同意というか事実。現実を言うと店長になれる見込みが
ない場合は30歳までに他業界に転職するべき。というのが私も含めてこのスレの
みんなのおおかたな意見です。過去スレにもあるように実際に転職活動している方も
おります。
423160:2001/05/31(木) 23:43
>>420
そう!結局俺らは使い捨ての奴隷なのさ
>>421
俺30過ぎなのよ、なかなか決断できなくて
424名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 23:46
>>423
決断しても厳しいんじゃないのw
425名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 23:47
>>423
Dikさんもそうだけど自分も動いているよ!160さんも年が近いんだし
大丈夫だよ!35歳だとマジで無いというか今の自分でも大変です。
426160:2001/05/31(木) 23:48
>>424
お前、嫌い!
427160:2001/05/31(木) 23:51
>>425
ありがとう、明日も頑張ろうっと!
428名無しさん@引く手あまた:2001/06/01(金) 10:56
>>423
私もそうですが、30代の人結構いると思いますよ
お互い大変ですが、これからの人生のほうが長いですからね
今、頑張っておかないと・・・
転職するにしろ、残るにしろ最後の決断ですよね。
429名無しさん@引く手あまた:2001/06/01(金) 22:43
転職すると言っても、HCしか採用されないのでは??
全く潰しがききません。
430名無しさん@引く手あまた:2001/06/01(金) 23:15
Dikさん、160たんまだかえ〜〜〜〜〜。
431Dik:2001/06/01(金) 23:44
432Dik:2001/06/01(金) 23:45
こんばんわ

チラシで、忙しくて・・・・・・・・・・・・・・儲けは、ないけど。
433名無しさん@引く手あまた:2001/06/01(金) 23:48
ち〜っす!お疲れさまでしたDikさん!
そう、週末はチラシで忙しいんだよね・・・。
転職活動はしっかりしていますか?
434Dik:2001/06/01(金) 23:53
 転職ね・・・・・・・・・・確かに、つぶしはきかん。
でも、諦めたくはないんだよね。まだ。諦める
年でもないし・・・・・・・・・・・
 いつでも、「辞めてやる」って、思えば気楽
だし。僕は、今度の最終選考にかけます。

最近の面接で
面接官「何か資格持ってんの?」
私  「DIYアドバイザーを持ってます。」
面接官「何それ?」

つらい・・・・・・・・・・・・・・
435Dik:2001/06/01(金) 23:56
 まあ、今の仕事楽しみながらぼちぼち転職活動します。

夏のボーナスは、活動資金に充てます。
「贅沢しません、転職するまでは」

436名無しさん@引く手あまた:2001/06/02(土) 00:00
面接官「何か資格持ってんの?」
私  「DIYアドバイザーを持ってます。」
面接官「何それ?」 DIKさんそれ私も全く同じ
経験あります。

437名無しさん@引く手あまた:2001/06/02(土) 00:00
>>435
そう!その調子で逝かないと・・・。
よっ、HC代表転職板の★!!
438Dik:2001/06/02(土) 00:01
 実際、うちを辞めた人の行き先は、家電やHCがやはり多い。
メーカーもいるが・・・・・・・・・・・・・
 ちなみに、女性社員は辞めたらホント行くとこないみたい。
うち、給料体系ほぼ同じだから女性にしてはよい給料だと思う
んだけど。
439名無しさん@引く手あまた:2001/06/02(土) 00:06
女性はどの業界も就職難。それでなくとも小売業は〜〜なのに・・・。
440160:2001/06/02(土) 23:01
>>430
いじめられたんで、スネテタ!
441:2001/06/03(日) 01:03
わああ!
ちと大人気ないぞ!
でも、気持ちはわかるよ。考えれば考えるほど、
深刻だよねえ・・・俺もどうしようかな、これから。
442名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 01:11
俺のところで、DIYアドバイザーの資格
持ってるのって、すごいことなんだけど・・・
そんなに、マイナーな資格なの?巷では。
443名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 01:11
HC業界以外では何それで終わります
悲しい
444名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 01:13
たまたま、ここ覗いたけど私は聞いたことが
ありません。   以上
445名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 01:16
>>443
>>444
そうなんだ。。。
今から頑張って取ろうと思ってたのに
この業界残れなかったら、無駄になるんだね
HCで、取れる資格で役に立つのはホークリフト
ぐらいなのかな?
446:2001/06/03(日) 01:26
乙4
447名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 02:01
DIYアドバイザーの資格はHC業界未経験者が持っていると
中途採用で転職しやすくなるかもしれません。
HC業界内で持っていたらとりあえずは会社によっては一目置かれるかも?
でも本当にスゴイと思われる人はとにかく誰よりも体力があって仕事が早い人。
仮に商品知識があったところで他業界にはほとんど役立ちません。
DIY話のねたや趣味程度にしかならないです。
ただし、フォークリフトは職安の求人募集でもあるのでまだマシかも!
448名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 02:03
HC現役の同僚が何歳まで働けるかがマジで興味がある。ほんと60歳まで
働いたら煽りでなくて心から尊敬できます。
「すげ〜な〜。やっぱり元気で体力があるんだな〜」と・・・
449宮崎:2001/06/03(日) 16:52
◆HCベターライフ 新聞 TVに出たようにもうじきつぶれる! 経営でたらめー 
450名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 17:09
>>449もう潰れたのではないの??
なんかカーマが助けるらしいけど
451名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 17:48
家電量販店とHCではどちらがドキュソなんでしょうか?
そしてどちらのほうが採用されやすいんでしょう?
452名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 19:36
>>451
前職の経験によります。未経験だと落ちる場合もある。
45332 HC 人事:2001/06/03(日) 20:40
流通業界勤めるもんじゃないって!意見が多いけど
そういう方たちは他の仕事したことあるのかな?

夜討ち朝駆けの営業マンで好きでもない自社製品の
パンフレットをバッグに詰めて毎日ブラブラしてる
奴とかたくさんいるよ。
体力的には楽かもしれないけど精神的にはHCより辛いだろ。


45432 HC 人事:2001/06/03(日) 20:48
俺が言いたいのはこれからの時代、何の仕事にせよ
上にあがれそうも無い奴は30歳だろうと40歳
だろうと会社から評価してもらえない奴は居場所が
なくなるだろうと、

ほんっと最近他業種からの中途入社希望で30代以上
多くなった。
455名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 20:54
>>454
強く支持!!
私は元HC業界なのでこの業界が懐かしいです。
456名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 21:09
>>452経験者だとほとんど受かるの??
457名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 21:19
>>456
私は元HC5年の経験者で過去に5社受けて落ちたことはありません。
でもやりたいことがたまたま見つかったので他業界に逝きましたが・・・。
そのかわり他業界への転職はとても厳しかったです。
20代でHC→HCにいってもあまりキャリアアップできる業界ではないです。
もし、その人に実力があるのならその企業で店長やバイヤーになれるはずです。
458名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 21:57
>>451
わかんねーけど、商品だしとかが家電量販店のほうがらくそう
逆に接客はきついかもしれん
459名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 21:58
俺もHCの人間だが仕事は面白いしやりがいもあると思う、
原因は別のとこにあるんだよね
460名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 22:25
HC業界も楽しい事はたくさんあるよ!
頑張ればいつか良い事もあるさ〜。
461名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 22:45
>>457
あなたが凄いだけでは??
元店長かバイヤーですか?
462名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 23:09
>>460
そう。ホームセンター業界は体力が必要だけど楽しい業界ですよ。
463名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 23:16
この業界は仕事もそうだけど待遇や労働条件はどこも似ている。
まず、他社に逝って給与が極端に増える事は無いな。
出店ペースも落ち着いてきているからね。
中途採用はこれから出てくると思うけど・・・。

464名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 00:57
う〜ん
何処かの、人事さんが必死で自作自演してるねえ
全部ではないんだろうけど。
今、流通で上のほうの世代はホントにドキュソだからね
考えれば分かるでしょ?
バブル絶頂時に、流通にくる奴らなんて・・・
確かに、あんたらには他業界は無理だわな!
465464:2001/06/04(月) 01:00
ごめん!
みんな、ほっといてるのに一人で熱く
なっちまった。
466名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 01:05
>>464
これも、彼らの仕事のうち!
暖かく、見守ってあげましょう(W
ここ、結構実社名あがってるから。。。
467名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 01:06
うい。
468160:2001/06/04(月) 01:47
HC人事さん!
確かに、HCでの仕事自体は楽しいです
うちの、会社は売り場でも仕入れでもかなり、担当の自由が
きくのでやりがいもあります。
だから、休まずに2ヶ月も3ヶ月も出つづけて働くのですが・・・
ただ、みんなが辞めたがってる理由は別のところにあるんじゃないの?
あなたの言うことは正論ですが、同意はしかねますね。
自分は、単純に金なんですけど・・・
先輩の給料知ったときのショックは、今も忘れない!
46927歳:2001/06/04(月) 02:48
>468
どこですか?
マジで教えてください
470名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 17:16
安い、安すぎる
471僕3ちゅ:2001/06/04(月) 17:19
4日間の研修今日終りました。明後日から店舗に行ってきます。
私が行く事になった所は、かなり小さい所です。
売り場面積300坪。(研修は2000坪のHCでした)
社員2名から3名でバイト・パート合わせて10名くらい。

条件
週40時間が基本。
店長までは、残業代がでます。
給料めちゃ安。
今回中途入社したのは8名でしたが、辞令貰った時
みんな固まってました。私も固まってしまった。
まだ正社員でないからかもしれませんが、かなりへこんだ。
数ヶ月で正社員ですが、給料上がるのかどうか恐くてきけんかったし。
せめて平均的な初任給くらいあってほしかったよ。

472名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 17:22
どこですか?8名も中途募集しているHCは?
473名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 17:26
早く教えて
474僕3ちゅ:2001/06/04(月) 17:46
コメリです。
すさまじい出店攻勢で、いつでも面接受けれると
思います。4月は関西地区だけで40名ほど
面接したらしいです。毎月5、6人は取ってるんと
ちゃうかな?
475名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 17:48
関西のどの地域ですか?
媒体は何??
求人見たこと無いよ
476僕3ちゅ:2001/06/04(月) 18:04
477名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 18:21
なんか、給与安すぎない?
478名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 21:23
第二新卒しかあかんのかなぁ??
給料確かに安いなー
479名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 21:26
つらそうだなー
480名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 23:27
マジで安いな。
派遣の方がいいぞ
481流通一本:2001/06/05(火) 00:37
俺 就職活動したとき下院ずと
掲揚とピカチュウの内定貰った。
俺って求められてる人材なのか?
と思ったが離職率が高くて人手不足なだけなのか、、、、、
482僕3ちゅ:2001/06/05(火) 01:51
離職率はかなり高いです。
東証一部ってイメージで入ってきて、
現実とのギャップで止める人多いと
言ってました。しかもあの給料です。
しかたありません。

私は貯金がそこつきかけているので、
とりあえず、安くてもバイト感覚で
逝ってきます。

48332 HC 人事:2001/06/05(火) 02:08
給料は安いです。
しかしこの業界、上に行くほど手当等が結構つくんで
同世代と比べて店長クラスになれば俺の会社はいいほうだと。

下っ端から這い上がる為には至難の業、やる気のある奴は
ディベート能力を磨いてるね。
いかに抜きん出るか日々考えてる。
484名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 02:09
コメリなら、2〜3年で店長になれるでしょ!
ただ、そこからず〜っと店長。
インクで、出店するから300坪は小さいほうじゃないよ。
少しすれば分かるけど、休日もかなり出勤させられるみたいだよ、
とくに店長になった後。。。
485160:2001/06/05(火) 02:20
>>484
少し前みたいに、出店する場所がたくさんあった
時代は頑張ればそれなりに、上に行けたかもしれないけど、
今は、出店すると自社店舗が競合店になりかねないでしょ。
勝ち組みは他企業を食って生き残れるけど・・・
業界全体としては、もう一杯一杯なんじゃない?


486160:2001/06/05(火) 02:22
ごめん!
>483ね
487160:2001/06/05(火) 02:29
うちみたいに、この先出店計画の無いところなんて
もうなにをやっても出世出来ないのは分かってる
大体、この業界で勢いのあるところなんて問屋叩きも
いい加減、限界だろうし差があるとすればどれだけ
効率よく労働力をつかってるか?ぐらいの差でしょ?
となると、過酷な労働条件に耐えられないと生き残れないって
ことだよね?
488160:2001/06/05(火) 02:35
自分は、ドキュソなの分かってるから
今の労働条件でしこしこ働いてるけど
自分のことを、優秀だと思う人は早いうちに
他業種に移るべきだと思うよ。
これから、飛躍的に伸びることは無いよ!
HC業界は。
48932 HC 人事:2001/06/05(火) 19:22
160さんへ

最近はドラッグストアーもイトヨーもジャスコももはや
どこから線引いていいのかわかんないから、、

HCとしての本来の姿から新たな業態を探さないと業界全体が
マンネリだよね、チラシなんかいつもどれも同じ。
行ってもこんなものって客に思われてるんだよ。
490名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 19:30
160さんは、小売業全体がもうブラックだって
いってるんじゃないかな?
ジャスコなんか、他のスレではすごいたたかれてるし。
491Dik:2001/06/06(水) 01:42
なんか,盛上がってるね。

492Dik:2001/06/06(水) 01:51
 やはり、はやく逃げたほうがよさそう。
493あみ:2001/06/06(水) 09:59
4大卒女子です。
ほかにもいろいろ理由はありましたが、
自分が30歳になった時、35歳になった時、この仕事(肉体労働)ができるだろうか
と考えて、転職しました。
仕事は忙しく、深夜残業してましたが、住居光熱タダ+自宅外手当で
残業代もついていたので、今思えばお金はありました。

転職先はITベンチャー。
イスにすわって飲み物片手に仕事できるなんて夢のようだと思ったけど、
年収は3分の1になりました(T_T)
当然夜中まで働いても、残業は全く付きません。一人暮しでは生活が出来ません。

HCでは筋肉とDIY/雑学の知識がつきました。
ITベンチャーでは(一応)スキルがつきました・・・

時給がよろしい派遣で働こうかと思ってます・・・
494ああ:2001/06/06(水) 10:25
495:2001/06/06(水) 22:03
なに?
496僕3ちゅ:2001/06/07(木) 00:13
今日コメリに初出勤してきました。
ここで、いろいろ言われてたので
そうとう覚悟していたのですが、
全然楽でした。というか普通に楽。
休みも週休2日確実にあります。
土日じゃないけど。で、さっそく
あした休みです。
店長にしても、昨日休みだったみたいです。
そして、明日も店長休み。
ここの店長マターリしてるから、ほんと
楽だったよ。

ただ給料安い、これだけなんとかしてほしい。
497僕3ちゅ:2001/06/07(木) 00:16
ちなみに私の体力は偏差値で
39くらいです。弱弱です。
498名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 00:30
最初から厳しかったらみんな辞めちまうだろーが
499名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 00:36
d屋で働いていますが
改装改装でもうやってられないです
店舗数が多いので毎週です

某ホムセは3年後には1000店舗とか言ってるし・・・。
500Dik:2001/06/07(木) 01:58
>>497
よかったじゃん。いいところで。
頑張りましょう.

501名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 02:06
要するに長いことやってくには体力的に不安になって辞めてくのね。
出世できそうに無い奴はどんなに馬鹿でも働けなくなるって自覚するね。
502名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 07:01
人生は長い。経験者は知っている!
嵐の前の静けさを・・・
503あみ:2001/06/07(木) 17:29
>>496
はじめは、荷受けとかしないですよね。
わたしもはじめから力持ちではなくて、体力は、一応、あとからある程度ついてくる感じでした。
キツイですが、楽しみもあります。
また、これから暑くなりますのでたくさん食べてスタミナつけて頑張って下さい!
はじめの数ヶ月で痩せる人、かなりいました。
504ウズラー:2001/06/07(木) 20:51
180aの靴箱を昔は持てなかったのをおもいだした
505名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 21:32
でもHCってパートのおばさんメチャクチャ多いやん。
モチロン社員とパートでは責任感も仕事内容も量も
違うのはわかるけど、基本的にはおばさんでも出来る
仕事ではないの?最近社員不要論まで出で来てる。
506名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 22:23
うちはパートでも担当持たせるからパートでも責任大きい、
発注日と休み重なっても担当一人だけだからサービス残業、発注当たり前。

社員との佐賀ないからみんな馬鹿らしくなって辞めてく。
507名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 22:25
>>506どこ?
コーナン??
508Dik:2001/06/07(木) 22:32
>>505

 
HCって,マクドナルドや多くの外食と違って,きちんと
店舗形態が決まってない。だから、統一されたマニュアルや
指導がきちんとできないと思う。まあ、外食と比較するのは
適当ではないけど。
 でも、実際にHCで働くパートさんたちもマニュアルがな
いためどこまで自分たちの仕事なのかいまいち分かってない
と思う。>この問題は、当方だけのなのか?
509Dik:2001/06/07(木) 22:47
 まあ、厳しいというか・・・・・・・・・・・

特売のティッシュぐらいバイトが補充しろよ。
と、思うんだが。
510名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 22:48
で506はどこよ??
511名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 22:57
倒れるまで働かされるのが、社員。
倒れないように、働かせるのがパート。
・・・この差は、メチャメチャ大きい!
512名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 22:58
そうかなぁ??
513名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 22:58
でも時給に直すとパートの方がだいぶ高い
514Dik:2001/06/07(木) 23:00
>>513

そのとうりですね。でも、506はどこかわかんない。
515名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 23:10
コーナンは一店舗に2〜3人しか社員がいないんで
おそらくコーナンでしょう。
516Dik:2001/06/07(木) 23:17
 >>515

コーナンの社員も、みんな私服で仕事してる。
私服で、特売準備・・・・・・・・・・・・・
 
517名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 23:21
どこも大変ですねー
それは休日出勤と言う意味ですか?
518名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 04:10
>>496
すぐに店長と二人になると思います
頑張ってください
519ウズラー:2001/06/08(金) 08:20
だからホームセンターなんてどこも大してかわんないんだよ。
どのホームセンターも大差なし
520ああ:2001/06/08(金) 20:26
仕事がきついのは当たり前。
そんなことより、客のクレームと店長の怒鳴り声が
消耗する。

店舗によって働きやすさがぜんぜん違うらしいね。
店長のせいで、職場のムードは険悪です。
521ああ:2001/06/08(金) 20:27
ちなみに最近、若い社員が1日入院して点滴と注射をうった。
原因は疲労だって(苦笑
522名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 21:31
公取委が入りました。
523名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 21:32
どこだ??
524名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 21:36
>>523 カイン○
525名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 21:38
なんで?
526名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 21:41
今日の日経新聞
たしか、「優位な地位を利用した、協賛金の強要」
527名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 22:12
このスレの初期の常連の者です。
ホームセンター業界で待遇等の不満で転職する方がいましたら
ケー●ーをおすすめします。できれば業界経験者なら特に良いと思います。
この業界を知っている方ほど満足すると思います。もちろん、仕事内容は
どこも同じなのでキツイとは思います。
中途採用はここ数年見ていないです。もし、チャンスがあり入社したら
この会社の良さが勤めているうちに分かると思います。
ちなみに新卒でラクしようと入社してもメリットは無いと思います。
体力に自信が無い方にはどこも厳しい業界だと思います。
本当に転職で悩んでいる方は頭の片隅にでもこういうレスがあった事でも
覚えてといてください。

528U-名無しさん:2001/06/08(金) 22:25
公取委、ホームセンターのカインズに立ち入り検査
 ホームセンター「カインズホーム」を展開する業界最大手のカインズ(群馬県高崎市)が優越的な立場を利用して、納入業者に不当に販売コストを負担させていた疑いが強まり、公正取引委員会は7日、同市の本部事務所と同社東京情報センター(東京・台東)を独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いで立ち入り検査した。関係者によると、同社は商品を安値販売した際、取引上の優越的な地位を利用し、納入業者に仕入れ価格の値引きを強要するなどして販売コストを業者に一部負担させていた疑いが持たれている。
 同社は群馬、埼玉、長野県など東日本を中心にホームセンター約130店を展開しており、売上高は約1770億円。同社では「立ち入り検査を受けたのは事実だが、詳細については分からない」(経営企画部)と話している。


529名無しさん:2001/06/08(金) 22:27
カインズに限らずベイシアグループ終わりです
530名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 22:27
宝石を無理やり買わせられる
海外旅行に無理やり連れてかされる
531名無しさん:2001/06/08(金) 22:41
通信教育、お茶、スーツ買わされました。
4月新社のものです
532名無しさん:2001/06/08(金) 22:42
うちの上司は4万の宝石買わされました
533名無しさん:2001/06/08(金) 23:54
土屋君はバブル時に買った宝石が大量に在庫になって
いっぱい、いっぱい弱い人間に買わせました。
正社員、パート、ベンダー・・・・
そのお金で今年も所得番付41位にランクイン
社会に貢献していてすごくえらいんだ
そんな僕も10万円の宝石を買って推定10億円の
社長の自宅(社宅扱い)の柱くらいの建築費は出せたので
とってもシアワセ
534名無しさん:2001/06/09(土) 00:12
カインズの経営理念
「For the Customers」
意味;@チェーンストア・イズ・モア・ディスカウント・ビジネスに徹する
   A地域格差を解消し国民の豊かな生活作りに貢献する
   B人をつくって商で文化を創造する
未だに意味がわからん
535名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 00:16
>>533 よく知ってるなぁ
>>534 田舎っぽい理念だな。たしか埼玉/深谷だったな、生まれは。
536名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 07:18
>>528
労働基準局も、これくらいやれよ!
537:2001/06/10(日) 03:11
私は某ホームセンターで働いています。
仕事は忙しいけど、嫌いじゃないです。

しかし、職場のムードが最悪です。

一人の上司のおかげで。。。

誰か、同じ状況の方いますか?

538名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 03:12
名前を晒すのだ!
539名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 03:52
広告の品を切らすと怖いぞ。
540名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 05:21
社名とか出てたけど、全く違う所なのに内情は
同じなんですね。
私は社員ではなくバイトで(しかも短期)しか
なかったのですが、そこの社員の人(副店長)に
入って数日で愚痴られた事を思い出しました。
「辞めたい」「公務員になりたい」「皆そう(=辞めたい)
思ってるんじゃない?」等の言葉に「入った
ばっかの人間になんて事言うんだ」と思いましたが
仕方なかったんですね。
別の社員も、体調を崩して半休取って病院行った後
それでも出勤してきたり、更に別の副店長もよく
荒れてティッシュをボコボコにしてました。
パートに重い責任がかかっているというのも同様。
HCは学生バイトでお小遣い稼ぎ程度にやるのがいい
のかなと結論が出ました。
541540:2001/06/10(日) 05:22
わお!長文スマソ…
542名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 07:44
HCの大手でもそうなんだから地方のHCなんかもっとすごいだろね。
地方のHC社員の方の悪条件自慢ある?


543匿名:2001/06/10(日) 10:37
前科もんの店長の下で働くのは嫌だ。
バイトの女のこに手をだしまくってるらしい。
まぁ時間の問題だろう。
544名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 15:24
新潟を中心に展開する、ム○シもヤヴァイ。
店長クラスになると、年間340日以上は店にいるな。

また、業績好調時に大卒いっぱい採用したもんだから、
上がつかえて、昇進の望みなし。(新店の展開できないからね。)
その、店長クラスは、ドキュソばっか。

優秀な奴は、すぐ見切りをつける。
30間近で、ヒラ、手取り15万未満の奴がごろごろしてる。(大卒で)
新潟大や金沢大など、地元では、エリート面してられるのに、なんで・・・
って思う。
545匿名:2001/06/10(日) 22:14
>537
妻子持ちの店長がバイトに手を出してるよ。
手を出された子は辞めていく。
泣いて事情を説明されたと、男子バイトが言ってた。
そのことが何回もあるらしい。
だから、絶対に店長の前で、そういうネタを話せない。
おそらく、いつか、訴えられるだろう。
546名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 22:15
セクハラ
547名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 22:50
俺の住んでるとこのホムセの従業員は皆ユニフォームが汚い!
何でだろう、普通はクリーニングとか会社でやるんじゃないのか?
女子のブラウスまで袖黒いんだぞ、かわいそうな感じ。
548名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 02:24
業種に限らず、店長ってのはバイトの女の子に
手を出すのが多いんだね…
職権乱用ってやつ?
549匿名:2001/06/11(月) 10:37
>548
本社に匿名で手紙を出しましょう
550名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 14:07
>>542
160さんの過去ログ見てみれば!
すごいよ!
551正解のコピぺ:2001/06/11(月) 22:20
>1
 おいおい、悪いこと言わないから流通は辞めとけ!ネタかもしれんけどな...
大手は週休2日が定着しているがマネージャー以上は1日はサービス出勤なんて
ざらだし、給料は年食っても上がらない。合理的な考えができる奴がいなくて
精神論ばかりがまかり通る。(この不況下で売上昨年対比110%なんて目標
立たせられる。)経費節減で社員の頭数は減る一方で、パートやバイトは好き放題
休み取るので、朝の8時から夜の10時までひたすら高校生でもできるような作業に
追われる。阿呆な客にも頭下げなきゃならんし、社内販売で欲しくもない自社のスーツや
クリスマスケーキやおせち料理を買わされる。
 ぼろぼろになって家に帰ったらあとは寝るだけ。休みの日も昼まで寝ている。要領の
良い奴は同じ職場の女の子とうまいことやっているが、(できちゃった職場結婚多い)
俺みたいに学生時代からもてなかった奴はギャンブルか車に走る。俺の場合、車。
 夜中に店の近所で爆音走行したり昼間山道でカップルの車煽って憂さを晴らす。
こんなドキュンになりたくなかったら、1よ今からでは遅いかもしれないが考え直せ!

 >28>29 全くその通り。でもメーカーの営業って、こっちの都合無視して
アポなしで来るからむかつくんだよね。そんな時は無理難題ふっかけて懸賞の賞品
持って来させたり、ディズニーランドのパスポートやプロ野球のチケットせびり取る。
もちろん一緒に行く女の子なんていないから金券屋に売って小遣い稼ぎ。給料安いん
だから、これくらいやっても当然だろ。
 あと試食販売のマネキンいびるのも面白いぞ。だいたいフリーターや女子大生の
アルバイトみたいのが来るんだけどプロじゃないから、なかなか売れない。そこを
責めてセクハラ暴言言い放題。声が出ていないマネキンの場合は「彼氏とやっている時
ぐらいの声出せ!」とか言っちゃう。そしたら半べそだね。
 この業界、年取ったらやる仕事ないから俺もあと10年くらいしかいられないけど
とっくの昔に人並みの家庭持ってなんて人生諦めているからいいのさ。行末はダンボール
ハウスで野垂れ死にさ!
552名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 23:27
本当に大変だなーと思う、傍で見てても。
店はほとんどパートで動かしてるのが当たり前の世界だけど
私は「社員でもないのに同じくらいの責任を持たされるのは嫌だ」
という考えなので時間が来たらなるべくさっさと帰る。
何と言われようと知ったこっちゃない。
553Dik:2001/06/11(月) 23:36
 >>552

 まあ、パートだからしかたないだろう。時間どうりなのは・・・・・
僕の考えでは、年収100マン程度のパートに期待しすぎてると思う。
554名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 23:42
言える
555552:2001/06/11(月) 23:42
いや、暗に残業を要求してくるからさ。
でも気付かないフリして、とっとと上がる。
もうすぐで辞めるから尚更いいのだ。
556名無しさん@引く手あまた:2001/06/12(火) 12:18
カインズってさあ、ヒト1人死んでるんだよね。
新規出店のとき従業員を朝5時まで働かせて、朝は定時通り出社させてて
出勤中に居眠り運転した社員が事故に遭って死んだ。
そのときの土屋社長の発言いわく、「だから、軽自動車で出勤するなって
言ったのに」だって。
コエーーー!
あの会社は絶対入社すんなよ。
557名無しさん@引く手あまた:2001/06/13(水) 00:07
まぁコワイ!
558名無しさん@引く手あまた:2001/06/13(水) 13:19
使い捨てだからね・・・俺ら
先輩に出来て、自分に出来ないことないもんな。
逆もまた然り。
俺に出来て、後輩に出来ないこともないもんなあ。
559名無しさん@引く手あまた:2001/06/13(水) 13:28
ホームセンターとかって、残業とかすごいんでしょ?
なんで、そんなとこに入ったの?
まあ、ここの板にきてる人は大体同じだけどね、君たちには
優越感をおぼえるよ! がんばってね
560Dik:2001/06/13(水) 23:13
 >>559

残業、すごいよ・・・・・・・・・・月100時間。
なぜ、入った?僕は、学生時代、情報不足だったよ。
それに、お客と接するのは、基本的に好きなんで。
でも、業界的に問題ありだよ。
561名無しさん@引く手あまた:2001/06/14(木) 00:59
Dik殿
ゲーム板あたりから来た、厨房とおもわれるであります!
御気を静かに!

最近転職活動はどうでありますか!
160殿が転職を諦めてから、自分はとても不安であります!
早く、流通業からでも転職できることを、証明して欲しいであります!
それでは、頑張ってくだされ。
562名無しさん@引く手あまた:2001/06/14(木) 01:09
>>560
休日出勤考えると、月100時間。
笑えないかも・・・
563うちの場合:2001/06/14(木) 10:36
8時半〜21時過ぎまで。
なんの経験もない、罵声ばかり飛ばす店長。
刺さないように我慢してます。
564名無しさん@引く手あまた:2001/06/14(木) 10:59
>>562
>>563
でもカインズは残業代つかないんだよね。
取締役が店長やってる大型店では例外があるけど。
あの、ちっちゃいメガネかけた茨城出身のなまりのある奴
なんていうんだっけ? あいつが店長やってる店は残業つい
てたな。
565名無しさん@引く手あまた:2001/06/14(木) 18:52
DIKさん滋賀のアヤハディオの評判を教えて下さい。
566:2001/06/14(木) 20:18
わたしオリ○ピッ○にいたけど、結構楽だった。
週休二日、早番、遅番、夏休み、冬休み、腹痛休みなど。
でも、給料低くて転職したよ。転職も一発だったよ。
みんながんばれ。
567Dik:2001/06/14(木) 22:23
>>561

僕は、転職活動続行中。頑張るよ。

>>565

 滋賀では、最強HC。地盤があるだけに、倒産はなさそう。
出店も、地盤を固めてるという感じ。
でも、社員の待遇については知りません。申し訳ない。
568名無しさん@引く手あまた:2001/06/14(木) 22:28
DIKさんでも知らんか・・・・
569名無しさん@引く手あまた:2001/06/14(木) 22:30
「倒産はなさそう」
すげーな。本当にそんな会社があるのか。今のこの世に。
地盤があると倒産はないのか。
570名無しさん@引く手あまた:2001/06/14(木) 22:57
>>569
当然あるでしょ!
571名無しさん@引く手あまた:2001/06/14(木) 23:50
ちゃんと早番遅番実行出来てますか????
572名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 00:15
どうですか?
573Dik:2001/06/16(土) 00:24
この業界はきついから体力に自信がある人が向いているよ!
574名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 00:26
腰が悪くなりそうですね??
575名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 00:26
ホームセンターとディスカウントストアの違いを教えてください。
576名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 00:26
ちゃんと早番遅番実行出来てますか????
577名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 00:29
ホームセンターのどういうところが
キツイんでしょうか?
578Dik:2001/06/16(土) 00:41
>>574
>>577
荷受けや品出しで重たい商品を扱う機会が多いから腰痛やヘルニアに
なる人もいるのさ。この業界の職業病だな!過去スレにホームセンタに
入社した人がいただろう。おそらく毎日疲れてバタンキュウ〜でしょう。
体がなれるまではとにかく忙しく体力も必要な仕事です。

>>576
できていないです・・・店舗によりけりで人員がいない店舗だと無理だね。
まあ、店長の能力(勤務管理)にも左右される。
579名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 00:42
残業手当は付くのですか?
580Dik:2001/06/16(土) 00:50
>>579
ついても時間が予算で決められていて制限されるかもね。
最悪の企業は全部サービス残業だな。全部ついている企業はごく一部でしょう。
581名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 00:50
DIKさんの所は?
582Dik:2001/06/16(土) 00:54
まあ、肉体労働って言っているけどそれほど警戒しないで下さい!
仕事的には人と接することが好きな方はマジで天職です。
フォローしますが人(パート・アルバイト)を上手に管理できて
商品知識を身に付ければ中途入社でも店長になれるわけです。
583名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 00:56
でも勤務時間が長そうですね??
これで長距離通勤だと身体が持たないのでは??
DIKさん通勤時間はどれくらいですか??
584名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 00:59
>>582
そうだね!Dikさん久しぶりです。
でも、「売れ筋・死に筋」とか「単品管理」を理屈ゴネゴネする
奴は仕事ができない馬鹿が多いよ!
585Dik:2001/06/16(土) 01:04
すみません。明日また仕事なので寝ます。
おやすみなさい!
586名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 01:14
コ●リは残業代が4〜50HはOKみたいよ!
まあ、こんど詳しく店員に聞いてみるけどさ・・・。
店長より稼げるかもしれんな。(マジw
587名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 01:23
>586
求人みつけました。。。
ここって他企業も買収して業績は良いので株価も高いですよね!
噂どおりHCのなかでも小型店が多いので楽そうですね。


http://employment.yahoo.co.jp/careers/corp/detail_info?k=rc0070062001000020881907010&a=08
588名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 03:06
俺のとこは15hしかつかない、
もちろんみんな倍以上働いてる、みんな健康保険証もらうかもらわないかで
退職。
589名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 03:06
俺のとこは15hしかつかない、
もちろんみんな倍以上働いてる、みんな健康保険証もらうかもらわないかで
退職。
590名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 18:36
13時間しかついてねぇ。残業。
小型店が楽なんて、何も知らない人の意見だね。
591名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 21:43
誰がそんなこと言ったの??
592名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 22:42
デカイ店舗と小さい店舗はどっちがしんどいの??
593名無しさん:2001/06/16(土) 23:20
>>592
小さい店舗のほうがかなりきつい。
以前カインズで正社員で働いていましたがスーパーホームセンター(カインズ名称)で
勤務していた時は、店長も役職があって力がある人だったのである程度の残業手当(
月に10時間程度)がつきましたが転勤になって小さい店舗にいったらまさに地獄。人は
いないは残業はつかないはで、朝の8時半から夜中の2時まで働かされました。理由とし
て売上が上がらないから人件費の予算が落ちない、店長が若すぎて本部になにもいえな
いとうの理由があります。大体夜中の1時くらいになるともうどうでもよくなって3000円
程度の栄養ドリンク(ゼナ)をよく飲んだ記憶がある。ゼナがよく効いて死なずに済んだ
と思う。
594名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 23:30
やはりそうですよね?デカイ店舗はそれなりに人員もいるし、他部門を
手伝いに行く事もあまり無いですしね??
595名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 23:39
企業によって人事生産などの予算配分が違うのでパート・アルバイトを
どれだけ労働させるかによって違ってくる。
まあ、HC全体が肉体労働には違いないだろうけど・・・
596名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 23:41
大体大型店で一店舗に正社員何人くらいいるのですか?
597名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 23:41
ちなみにどちらですか?????
598名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 23:48
>>596
大型店と言っても坪数等の売り場面積によって異なるから質問としては
答えにくい。なぜなら企業によって正社員の配置人数が違うので。
また、売上げによっても従業員数(社員+パート等)でも
それぞれ違ってくるので複数の答えがでてしまうのです。
ある程度の経験者なら何となくわかりますよね?
ホーマックの大型店=ジョイフルHの大型店は違いますよね・・・。
599Dik:2001/06/16(土) 23:49
こんばんわ。
>>575

 ・ホームセンターとディスカウントの違いのついて

 ホームセンターは、DIY用品、日用品など基本的に食を除く、
生活用品を販売している小売店のことです。
 一方、ディスカウントストアは、カテゴリにとらわれずあら
ゆる商品を安価で提供している小売店のことです。
 最近は、ホームセンターも価格をかなり安価にしているため、
両者の形態の違いがわかりにくなっていると思います。 
600名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 23:53
なるほど
601Dik:2001/06/16(土) 23:53
 >>583

一日約13時間労働ですね。
通勤に関しては、経費削減の為、極力自宅から近いところ
に配属されます。
602Dik:2001/06/16(土) 23:55
 >>592

当方の場合は、大きな店舗の方がよさそうですね。
603名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 23:58
Dikさんしばらくだね!!
最近の天職活動状況報告きぼん!!
604名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 23:58
長いですねー。昼は休憩取れてますか?
605名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 23:58
9〜12時ってところですか?
606名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 23:59
9〜24時の間違いでした。
607Dik:2001/06/16(土) 23:59
 >>569

 そうだね。「倒産はなさそう」とは少し言いすぎたかな。
まあ、ココ数年の倒産はなさそう。に訂正しときます。
608Dik:2001/06/17(日) 00:08
 >>604

 僕は、昼飯は必ず食う。休憩もきちんととる。
もし、それで怒られたら、逆切れするよ。

 >>603

転職活動はしてるけど・・・・・・・・・今、少し休憩してます。
エクセルで抜けてる知識を勉強したいのと、アクセスを
使えるようにしたいんで。

 朝日新聞でいいとこがあれば、履歴書だします。

>>605

ごめん、労働時間じゃなくて拘束時間ね。
だいたい、8時40分に行って22時過ぎに店を出る。
609名無しさん@引く手あまた:2001/06/17(日) 00:09
しかしキツそうですね??
給料の割には。
610名無しさん@引く手あまた:2001/06/17(日) 00:10
22時なんかに帰れますか?
チラシの前の日なんかは遅いでしょう?
611名無しさん@引く手あまた:2001/06/17(日) 00:11
週に一度も早帰り出来ないんですか?
遅出とか・・・・・・・・・・・・・
612名無しさん@引く手あまた:2001/06/17(日) 00:18
しんどそうやな。
辞めとくか
613名無しさん@引く手あまた:2001/06/17(日) 00:46
北海道、札幌で展開してるサンワドーなんかどう?
採用試験受けるんだけど、働いてる人ココ見てないかな?
614:2001/06/17(日) 01:31
仕事終って大相撲のテレビ見ながら夕御飯食べれる職業につけた俺はまだ幸せだな。
給料安いけど。
615名無しさん@引く手あまた:2001/06/17(日) 01:45
>>613 サンワドー本社は青森だったような。違ったらスマソ。
何で、あそこは店の前に星条旗がたってるんだ?
616Dik:2001/06/18(月) 23:02
>>609-612

 僕は、22時に帰ります。でないと、けっこうキレル。。。。。。。。。
チラシの前でも、関係なく帰ります。
 早帰りはないよ・・・・・・・・社員の人数上。

 ちなみに、ミドリ電化からの転職組もいるが、肉体的にはこちらのほうが
きついと言っていた。
617名無しさん@引く手あまた:2001/06/18(月) 23:03
あのミドリよりきついんですか??
618名無しさん@引く手あまた:2001/06/19(火) 10:37
恐るべきですね
619名無しさん@引く手あまた:2001/06/20(水) 00:41
今年転勤になったんだけど、
定時に来て定時に帰るおっさんが居る。
もちろん、正社員。
真のつわものを見た気がした。
620名無しさん@引く手あまた:2001/06/20(水) 01:14
ん?
俺らの仕事に、定時ってあるの?
621名無しさん@引く手あまた:2001/06/20(水) 04:03
ないよっ!
有るのは限りない仕事を前に見切りをつけて帰る自分。
622名無しさん@引く手あまた:2001/06/20(水) 11:04
定時なんかあるかいな
623名無しさん@引く手あまた:2001/06/20(水) 20:40
もう帰ろうぜ。
べつにクビでもいいです。
624名無しさん@引く手あまた:2001/06/21(木) 11:11
ストライキを決行したHCて、あるのかな?
個人的には、たまにするけど。
625名無しさん@引く手あまた:2001/06/21(木) 18:20
ジョイフル朝日の情報求む
626名無しさん@引く手あまた:2001/06/21(木) 22:03
age
627名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 02:44
age
628名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 15:09
もうすぐ、少ないボーナスだ!
貰ったらみんなで辞めようぜ!
知らない世界が、まだまだあるはず!
未来に希望をもって、来月店長に蹴り入れて、
退社します。
629名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 15:16
ガツンといってくれ!
630名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 15:31
辞める1週間ぐらい前から欲しいものどんどん
もってこい、辞めた後にロスがいくらでようが
知ったこっちゃない!
カーナビでも、丸ノコでも、その気になりゃ
なんでも、OKだ!
退職金代わりに一杯もらってこい!
それでも、騙されて働かされた時間にはとても
追いつかんがな。
631628:2001/06/22(金) 15:34
そうかな?
金庫から金盗んでもOKかい?
632名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 15:37
OK!OK!
ついでに、火つけて燃やしちまえ〜(W
633名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 15:39
そんな気分だね(w
634名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 18:46
ジョイフル朝日の情報求む
635名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 23:53
Dikサン元気?2ちゃんに最近はコナイネ!
636長○:2001/06/23(土) 16:31
▼▼大阪にあるB社は不渡り出てから、社員がねこばばしているぞーお
637Dik:2001/06/24(日) 13:40
>>635

久しぶりです。
転職活動、仕事、遊びといろいろしております。最近、危険物の甲種を受験
するため、勉強していました。なんとか、受かってそう・・・・・・・・

 転職活動状況

・昨年より、22社の書類選考。で、4勝18敗です。個人的に、事務中心
の募集に応募してます。今は、司法書死界の事務に挑戦中です。
 職務経歴は、確かビーイングか何かの転職誌に、ちょうどホームセンター
に勤めたいた人の職務経歴で書き方が、掲載されていたのをマネテてます。

 仕事・・・・・・・当方、みんな頑張ってるね。僕以外は・・・・・・・・・・・
正直、みな天才だと思う。あんな、状況下で平気に仕事に取りくみやりがい
を感じてる。

>>634

 ジョイフル朝日ね。前にも、書いたけど兵庫県下の店で、募集していたぞ。
眠れる獅子が、昨年、兵庫に2店舗大型店を出店。しかし、売上不振のため、
今後かなりこの会社は、厳しくなりそう。
 店舗の雰囲気は、はたから見てるとよさそう。でも、業務時間は長いらしい。
うちとジョイフルに入ってる問屋さんに聞きました。
638名無しさん@引く手あまた:2001/06/24(日) 14:01
コメリ、5年後には1000店舗(HG含む)
639名無しさん@引く手あまた:2001/06/24(日) 16:52
ジョイフル朝日とジョイフル本田って
系列会社なの?
640Dik:2001/06/24(日) 18:16
>>639

違うよ。そもそも、ホームセンターはまだまだ中小企業が多く、
いろんな会社が全国にある。ホームセンターという店柄、ジョイ
フルという社名がつくところが多い。

>>638

コメリやコーナンは、1000店目指してるみたいだけど無理だと思うよ。
まず、HCのチェーン店で1000店は無理だ。ユニクロでも、まだ500いっ
てないんだから。
641名無しさん@引く手あまた:2001/06/24(日) 19:30
1000店だして、自社競合。
642名無しさん@引く手あまた:2001/06/24(日) 20:07
>>634業務時間が長いとは何時間くらいですか?
13時間くらい?
643Dik:2001/06/24(日) 22:48
>>642

 ホームセンターは、一店舗あたりの人員が、少なくジョイフル朝日
に限らず、労働時間が長くなっているのが現状だと思う。
 一日、最低13時間は拘束されるのは、普通でしょう。
僕も、一日13時間は最低拘束されてます。公休も、クレーム処理や
追い付かない仕事をかたずけに、行くこともあります。公休の日に、
発注をとりに行くこともあります。
 人がいれば解決する問題も、担当者一人のせいにされることもあり
ます。例えば、定番商品の品だしなんかは、パート社員の頭数がそろ
えば解決する問題です。しかし、人件費節約の為人がいないので、社
員が、品だしをしていて補充が追いついていないのが現状です。そん
な簡単な問題も解決できない・・・・・・・・それが、ホームセンターの現状
です。
 当方の場合、日中、品だしが出来ない場合、すべてそれが夜、残業
として遅くまで仕事をしているのです。

 
644Dik:2001/06/24(日) 22:51

 このように、社員にサービス残業をさす、というかしなければ
会社が存続しないという現状、僕は、転職を考えています。
 
645名無しさん@引く手あまた:2001/06/24(日) 23:13
交代制は有名無実ですか
646名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 00:24
>>638
開店応援に駆り出され・・・
647名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 01:45
Dikさん、それって他の業界だって今は同じだよ。

小売業が他の業種と比べていいとこは”自分の売り場を作って売上を上げる”
つーか「攻め」の商売であることじゃないかなぁ?

「守り」ばかりで上下関係気にすることしかやること無い職もたくさんあるよ。

ブーブー言いながら辞めてった奴が戻ってくるケースもあるし。
648名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 07:54
>>647
お前は前向きだな!
もしくは、ただの世間知らずだ!
649名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 10:08
そんなんこたぁない
650Dik:2001/06/25(月) 22:46
>>647

まあ、そうでしょうね。僕は、他社で働いたことがないから・・・
僕も、仕事自体は面白いときもあるよ。自分の作った売り場が、
当たり売上が上がったときとか、お客に感謝されたときとかね。
651名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 22:51
>ブーブー言いながら辞めてった奴が戻ってくるケースもあるし

なかなか無いんだよ。この業界から転職できるような所がさ。
だから戻ってくる奴もいる。他の職業で活かせるスキルなんてないし。
65212:2001/06/25(月) 23:24
ジョイフル本田の社長、本田昌也は
茨城県立鉾田一高を中退して、
家業の材木販売業の手伝いをしていた。
次男だったため、家業を継げないと分かっていたため
ジュイフル本田を設立した。
関連会社に、ホンダ産業、スマイルホンダ、ジョイフル内装など。
また、食肉販売業者の「ジャパンミート」とのつながりも深い。
それは、本田社長とジャパンミートの社長の家が近く、
交流していたことから取引が始まった。
ジョイフル本田の給与水準は非常に高い。
茨城県内では並ぶところがないくらい。
月収50万円くらいではないか?
ジョイフル本田の年商は約1000億円。
東京の瑞穂町への進出も決めた。
653647:2001/06/25(月) 23:39
長く居るか早めに移るかだけだよ。
中途半端は今の時代考えて覚悟したほうがいいです。
654名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 23:43
一度辞めた会社にどうやって戻るの?
655647:2001/06/25(月) 23:49
そのまんま履歴書かくだけだよ。
離職率高いんだから空いてる店経験者いれた方がいいに
決まってるだろ、素人でもとるんだから。
656名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 23:51
それは募集してる場合のみ??
657名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 23:51
募集してなくてもOK?
658名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 23:52
って言うかHCに勤めてて
パソコン出来る人いるねんねー?
ビックリしたよ
659647:2001/06/26(火) 00:00
募集して無くても職務経歴書書いておくってみ。
中途採用でも経験者なら考慮するだろ、たぶん。

必ず、とわいえんけど。
660名無しさん@引く手あまた:2001/06/26(火) 00:01
やって見るわ
661名無しさん@引く手あまた:2001/06/26(火) 00:02
よくパソコン触る暇あるね?
662647:2001/06/26(火) 00:14
経歴書書くときは遠慮なく自画自賛しろよ!
まず入るのが目標なんだから、入っちまえばその後頑張れば
いいんだ。
じぶんが1やった事10倍に膨らませて書いて出せばいいんだよ
これ基本です。
ただし全くのうそはあとで困るよ。
663名無しさん@引く手あまた:2001/06/26(火) 00:30
納得の上 了解です!!
664某所勤務入社1年:2001/06/26(火) 00:34
職場の雰囲気が最悪です。
そういう場合どうすれば良いんでしょうか?
何か公的な相談所とかありますか?
このままだと法的手段を取るか、上司(本社も)に
暴力的手段を取らざる追えないです。
教えてください。
665名無しさん@引く手あまた:2001/06/26(火) 00:35
どこのHCだ?
666某所勤務入社1年:2001/06/26(火) 08:28
>665
2ちゃんってどのくらい匿名性があるんでしょうか?
今、管理者が裁判やってますよね。
ばれなきゃ、ここで店舗名を言いたいくらいです。
667名無しさん@引く手あまた:2001/06/27(水) 02:11
>647
雰囲気が最悪なだけじゃ法的措置とれないだろ?
具体的にどんな被害があるんだよ?
668名無しさん@引く手あまた:2001/06/27(水) 06:17
突然ですが
ホームセンターに勤めている方から見て
アイリスオーヤマって会社はどうですか?
669名無しさん@引く手あまた:2001/06/27(水) 09:39
>>664だからどこ??
670事情通:2001/06/27(水) 17:21
ロイヤルホームセンターは職場の雰囲気が最悪らしい。
特に店長が、、、
671名無しさん@引く手あまた:2001/06/27(水) 19:11
セキチューの情報きぼーん@
672名無しさん@引く手あまた:2001/06/27(水) 19:43
ロイヤルかいな?
673Dik:2001/06/27(水) 23:47
>>658 >>651

 まあ、パソコンは、触れる程度ですよ。でも、EPRが導入されてから、
ある程度のPC知識を少しでもつけていかないと、取り残されてしまう。
今、僕は、「エクセル」店長に教えてる。そのときだけ、僕のほうが偉い。

触れる時間はあるよ。なぜなら、友達と休みがあわない。会社の同僚とも、
休みがあわない。って、具合でどんどん友達が減る。付き合いがなくなる。
だから、触れるぐらいの時間はあるのだ。
674Dik:2001/06/27(水) 23:54
 >>668

アイリスは、優良会社ですよ。いい会社だと思う。しかし、社員は
きつそう。まず、転勤が多いみたい。ここ数年で、何人も担当者が、
変わってる。後、出張が多いみたい。

会社としてみるなら、しっかりしてると思う。よく、店の売り場つく
ってもらうよ。クレームの対応もいいし。でも、社員はきついんだろ
うな・・・・・・・・・・・
675Dik:2001/06/27(水) 23:57
 最近、1さんや160さん来てないみたいだけど………。
どうしとんかいの?
676Dik:2001/06/28(木) 23:52
もう、このレスも終わりだな。
誰も、来ない。
677名無しさん@引く手あまた:2001/06/28(木) 23:56
そんなことはないよ。
ただ、みんな疲れてるだけ!
そりゃつかれるわい、一日11時間も肉体労働してれば。
678名無しさん@引く手あまた:2001/06/28(木) 23:58
アイリスは、いい所だと思うけど・・・
募集してるの?
学生が紛れ込んでるのか?
679名無しさん@引く手あまた:2001/06/28(木) 23:58
それはいえる
680名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:01
バイヤー氏ね
681名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:02
普通肉体労働者は、少ないストレスと
日没終了の労働条件なのに、何で俺らだけ・・・うわあ〜ん
682名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:02
ドキュソ客の相手まで
683名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:03
>>680
バイヤーより、店長でしょ?
何故に、バイヤー?
684名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:05
>>682
酔っ払いはむかつく・・
郊外のバイパス沿いなのに・・
工具売り場の担当のつらいところか・・・
685名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:10
ジョイフル朝日がBイングで
社員募集してました
ここはいいのかな?
686入社1年:2001/06/29(金) 00:12
やっぱどこも店長は最悪な人格の持ち主ですか?
うちの店長はいつか刺されると思うよ。
過去にバイトに殴られたこともあるし。
687名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:13
う〜ん
その店知らないけど、いいHCなんて無いと
思ったほうが良いよ。
688名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:14
給料が安すぎる
689名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:18
>>686
前にも誰か言ってたけど、いまHCで
上のほうに居る人たちって、バブルの
仕事がありあまってる時期に、HC
に居た人たちでしょ?
人格、能力ともに他の業種ではやって
いけない人たちばかりだよ!
ほんの、一部を除いてね。
690名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:19
>>688
160さんですか?
691名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:21
>>690
わらた。
最近、来ないね160さん。
692名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:25
>>688
聞きかじりの情報だけど、大卒20代〜30代で
賃金格差が一番あるのが、小売りと金融だって。
2倍近く差があるらしい・・・
ボーナスどのくらい貰えそう?
俺は30万でないな、きっと。
693名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:27
ボーナス出ないかも
694名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:30
大丈夫!
ここの板の人たちは、みんな未来を夢見てるって。
695名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:34
未来?
最近は過去の事ばかり思い出します。
696入社1年:2001/06/29(金) 00:36
消費者金融に転職したほうがましでしょうか?
697名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:38
可愛そうに・・・
ブラックに迷い込んでしまったんですね?
早く逃げ出してください。
前職に戻るのも良いでしょう。
698名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:50
>>696
それは、辞めたほうがよい。
本当の人間のくずとは、どういうものか知ることになる。
学生の頃、大手ではないがバイトをしていて4年間
辞めることも許されなかった。
おまけに、色々難癖つけられてどれだけバイト代削られたか
でも、卒業するときにカルチェの時計を貰った(本物、質流れ品)
699名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:52
700名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:56
カイン図か・・・
最大手なのにな。
ここが、労働条件を改善しないとこの業界
いつまでたってもこのままだね。
701名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 01:20
アヤハディオも最悪です
702668:2001/06/29(金) 01:32
>>674
Dikさん、ありがとうです。
やっぱりきつそうですか。
「ウチの仕事はあらゆる事でホームセンターさんに合わせる仕事ですよ」
とのことだったのでここを見させてもらいながら選考受けてました。
取引先となるトコでは実際どう思われてるのか知りたかったので質問しました。

>>678

学生はダメなんですか?
私は某メーカーの営業です。中途採用を受けてました。
という訳でわたしは学生ではありません。が、
まあ気の利く学生ならみなさんのご意見は是非聞きたいトコでしょう。
そんな時は温かく迎えてあげてください。
ちなみに欠員補充らしいんでこじんまりとした募集だったです。
703名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 13:36
休日出勤で、倉庫整理やってたけど暑くなって来たから
帰ってきた。
報われないなあ、俺らの仕事って!
休みでも何でも、店に居れば使われる。
業務放送で呼び出すなよもう、店に来てるのばれちまうだろ!
704名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 21:56
どこのHCも休日出勤の倉庫整理はやっているんですね。それと、休日の業務連絡ほど腹が
たつことはないよね。黙っておいてくれれば・・・・・。はっきり言って、作業することが
ことが美徳ではなく、あきらめることも大切なことを今を知らない部長、課長にわかって
ほしいものだ!
705Dik:2001/06/30(土) 23:42
>>703 >>704

 頑張りますね…皆さん。たいしたものです。
僕は、もう自分がしんどくないようにだけ仕事している。

まあ、給料安いし、腹のたつこともあるけど頑張りましょう。

>>680

まあ、バイヤーにむかつくことは多々ありますね。
どついてやりたいよ。ホントに・・・・・・・・・・・・・

>>685

 ジョイフル朝日は、新店舗があまり芳しくない。よって、ここ数年の
勝負で先行きが決まると思う。コーナンの攻勢がすごい。
店舗の雰囲気は、よさそうだったけど。

 店自体は、季節感を余りだしていない。「定番を売る」という店作り
をしてると感じる。
706名無しさん@引く手あまた:2001/07/01(日) 00:42
九州の某DSです。
休日出勤きついよね。
で、そのとき呼び出されるとマジむかつくよね。クレーム処理ならなお最悪。
せめて休日くらい自分の作業に没頭したいのに。←すでに思考が麻痺してる
 ちなみに勤務時間の最高記録は月280時間+休日出勤。
もう、死にそう・・・
 HCみたいに濃い商品は少ないけどDSは物量が多いからね・・・
いくら働いても作業が終わらない・・・
707名無しさん@引く手あまた:2001/07/01(日) 01:32
これから暑くて大変やね?
708名無しさん@引く手あまた:2001/07/01(日) 01:57
699のスレ見てびっくり仰天しました
709名無しさん@引く手あまた:2001/07/01(日) 02:17
俺は問屋勤務。
710名無しさん@引く手あまた:2001/07/01(日) 20:40
昨年親会社が倒産し韓国系DSに吸収合併されたHCに勤めていた弟。
バイヤーだったんだけど今月退職しました。
理由は「リベート要求高すぎ」
売り上げ予算はどうでもよくって、リベート予算が有るそうな。
吸収合併前から付き合いのあるベンダーに高額のリベートを要求するのに
いたたまれなく遂に退社。
何でも納入価の20%は要求するらしい。
おかげで経常剰余は10%(マジ?)
711名無しさん@引く手あまた:2001/07/01(日) 21:04
d屋からしたらバイヤーは敵だ氏ね
調子に乗るな
712 :2001/07/01(日) 23:02
あげ
713名無しさん@引く手あまた:2001/07/02(月) 02:33
問屋なんて商品右から左へ流して金になるんだから良いじゃん。
楽なもんだよ。
714名無しさん@引く手あまた:2001/07/02(月) 09:32
最近、潰れる問屋多いよね!
今年に入って、うちの取引先でインテリア系2社、
家庭用品系1社、補修用品系1社潰れた!
商品の入れ替えやら、返品だの、新しい問屋etc・・・
で、大変なんだよ勝手に潰れるな!
電話に出るのが遅い・商品が遅い・数量が間違ってる
営業に元気が無い、等の問屋を発見したら、店長までだって(w
715名無しさん@引く手あまた:2001/07/02(月) 09:59
>>706
280時間?
まじっすか?
22日出勤で・・・12・7時間!
世の中広いですね、ちょっとうれしいっス。

でも、計算したらうちは平均でそれくらいだった(w
716名無しさん@引く手あまた:2001/07/02(月) 21:14
a
717名無しさん@引く手あまた:2001/07/02(月) 21:58
カインズノ実情
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=989334301&ls=50


トップのカインズでこれじゃあ、ロジャースやケーヨーはもっとひどいのかな
718Dik:2001/07/02(月) 23:00
みんな、すごいね。感心するよ。
まあ、がんばりましょう。
71928歳:2001/07/03(火) 23:31
転職する場合、どういう職種に付けるんだろう。
わからないから働き続ける。
720名無しさん@引く手あまた:2001/07/04(水) 15:41
721名無しさん@引く手あまた:2001/07/04(水) 18:57
転職できない
722d屋:2001/07/04(水) 19:46
じゃもう改装行ってやらない
723名無しさん@引く手あまた:2001/07/05(木) 23:46
i
724宮崎:2001/07/07(土) 16:55
ベターラ○フ 社長まだやるんかいー 粉飾決算、火事までおこしてー いいかげんに倒産しろ
世間の迷惑じゃ。
725名無しさん@引く手あまた:2001/07/08(日) 19:20
下がりすぎage
726名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 00:50
土屋
727名無しさん@引く手あまた:2001/07/10(火) 03:22
Dikさん、夏ばてですか?
なんか元気ないけど・・・

私は、少なすぎるボーナスに呆然としてます。
頑張ってるつもりなのになあ!
俺より貰ってる友達は、もっと辛いのかな? 仕事・・・
何処で、こんなに差がついたんだろう?
ああ、やり直したい!
728名無しさん@引く手あまた:2001/07/10(火) 03:24
そのための、転職板ですよん♪
729Dik:2001/07/10(火) 12:04
>>724

私たち、ホームセンターディックはこの度、ベターライフ(本社・大阪府堺死)
の民事再生法に基ずく支援企業として、優先的に交渉を持つ権利を得ることで、
基本的合意に達しました。
 (以下,中略)
このことは、わが社にとって関西進出の大きなきっかけとなるでしょう。社員は、
ますます危機感と競争意識をもって頑張ってほしい。
                    
           (アホ専務の今回ベータ―支援についての社内文の一部)

⇒これで、うちももう終わりか?

>>727

久しぶりです。夏ばてでは、ないですよ。
売り場変えで、夜遅くまでしてました。23時10分に、家に着いて「おおおお、今日は
早いじゃん。ゆっくり風呂につかろか」なーんて、思ってしまう自分がいやになります。

当方、ボーナスは、支給 504,378円でした。約2.46カ月でした。ホームセンターでは、
多いほうだと思うけど。世間では、少ないほうでしょう。
全部、貯金にまわします。将来の為にね。
730Dik:2001/07/10(火) 21:55
age
731名無しさん@引く手あまた:2001/07/10(火) 22:08
めちゃボーナス多いやん!!
店長??
732名無しさん@引く手あまた:2001/07/10(火) 23:23
おお!
Dikたんが戻ってきた^^
ベターなんたらって言う会社やばいの?
関東在住なもので・・・
733名無しさん@引く手あまた:2001/07/10(火) 23:35
おお〜し!
貰うもの貰ったら、後は辞めるだけだ!
うだうだ考えててもしょうがない、駄目な業界なのは
十分、分かった!
駄目でも、流通にはすぐに戻ってこれる、強気で辞表だすぞぉ!
734名無しさん@引く手あまた:2001/07/10(火) 23:39
や い
め つ
て で
や も
る  、
735名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 00:08
とりあえずは、辞めてみますか。
736名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 00:11
結婚してぇ!
生活できねぇ!
金持ちの、女紹介しろ!
もち、平日休みの!

子供に大学行きたいとか言われたら、まじで
土下座だな、このまま結婚したら。
737名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 11:06
ケーヨーが一番ましなようですねぇ。
738ケーヨ:2001/07/11(水) 21:42
ケーヨーさんってあまり話題になりませんね。業界三位になったけどまだ待遇はいいのですか?
739名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 23:37
age
740やめたい:2001/07/12(木) 01:31
最高に忙しい店から、暇な店に移動。
給料は同じ。
うれしい。
741Dik:2001/07/12(木) 23:23
>>740

なら、どうしてコテはんが、辞めたいなんだ?
742Dik:2001/07/12(木) 23:30
 この業界は、待遇はどこも悪いよ。
30歳モデル賃金460万なら、いいほうだと考えていいよ。
後、有給はとれない。そういう、ところなんだ・・・・・・

流通で、これだけレスがあるということは、ひどいと言う
こと。僕も、学生時代に、2ちゃんがあったならこんな業
界進んでないよ・・・・・・・・・・・・・・

転職活動。。。。。。。。。。続行中・・・・・・・・・・
やはり、厳しく事務系はほとんどダメ。

今は、気分を変えて、大型自動二輪の免許をストレス解消
にとりにいってる。
743名無しさん@引く手あまた:2001/07/12(木) 23:33
確かにHCと家電量販店は醜いですよねー
744名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 00:58
みんな!
そろそろ、辞めるよ!
準備はいいかい?
745名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 01:14
結局、みんな辞めたいんだね・・・
7462流学生:2001/07/14(土) 03:49
しかし、職種が限定されてるホームセンターでこれだけレスが
付いてると言うことは、異常なほどひどいんですね。
747名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 23:17
>>746
ひどいなんてもんじゃないよ!
内定出なかったら、来年の秋でも間に合うから
おいでよ(w
748160:2001/07/14(土) 23:19
覚悟してたけど、ふざけんなぁ!
俺の、ボーナス。
749名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 23:22
給料がヒドイの?仕事内容?
750160:2001/07/14(土) 23:32
ん?
HCの仕事は、そんなにきつくないけど
労働時間が長い・・・長すぎる!
基本的には、ガテン系。
給料は・・・俺のところは、安い!
751名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 23:33
まぁガデン系なのは理解できます
752名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 23:46
接客なんかは楽でしょう?
一人一人の応対時間は短いし。
ほとんどが場所案内でしょ?
753160:2001/07/14(土) 23:48
ガテン系の労働条件に加え、ノルマ達成に対する多少の
ストレス、くそ上司からの多大なストレス、さらには
12時間近い、労働時間。
ガテン系なら、日没とともに帰らせろ!
754160:2001/07/14(土) 23:51
商品の入らない、日曜なんかはとっても楽だね。
でも、日曜にしか出来ない仕事もたくさんある。
接客は、好きな人には苦にならないと思うよ。
755名無しさん@引く手あまた:2001/07/15(日) 00:06
確かに、HCの店員て死んだような顔して
働いてるの多いな。
756名無しさん@引く手あまた:2001/07/15(日) 21:47
ホームセンターはやめとけ
拘束時間長い上に給料やすい
基本的に接客はなく、ひたすら
商品の品だし終始する
キャリアなんて築けない潰しのきかない
仕事だよ
ちなみに去年大店法の関係で新店ラッシュ
が続いたので、これから閉店に追い込まれる
店舗が後をたたないだろう・・・・・・・
757名無しさん@引く手あまた :2001/07/15(日) 23:55
うちの近くのテルウェルホームセンター。
NTT系列でやってて、NTTを追い出されたおじちゃん達が
たくさん働いてるらしいです。
758名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 00:11
>>288
転職回数は問題でないんじゃない。前職はトモカク、それ以前の会社は書かなきゃ良いんだし。(5社を3社に)
するとも、最近の会社は全部調べるのか。
759名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 00:13
↑ 誤写です、失礼しました。
760名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 22:40
うおっ!
160さん戻ってきてる。
転職は、本当に諦めたんですか?
私は、秋口の求人に全てをかけます。
それで駄目なら、諦めて店長目指します。
761名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 22:46
火曜日って、結構休みの人多いと思うんだけど・・・
誰も居ない?
762名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 23:55
>>756
確かにその関係で、しばらく出店は無いな!
と・・・いうことは?

ほらっ!急いで辞めないと!ホラ!ホラ!
763名無しさん@引く手あまた:2001/07/17(火) 00:36
明日は休みだー!でも休日出勤だー!
764160:2001/07/17(火) 14:12
>>760
諦めてないですよ、ただ夏になって求人が
落ち着いてしまいましたね。
友人も、最近会社辞めちゃって一緒に仕事
探してます、結構30過ぎでも仕事ありますね、
仕事の内容は、よく分からないけど給料は今より
多いところが多いです、雇ってくれればですが・・・

>>763
俺も、今帰ってきたところだよ。
夏場は、午後までは頑張れない。
765Dik:2001/07/18(水) 00:55
休日出勤、お疲れ様です。
でも、どこもそんなに当たり前のように、休日ただで働いているんだね。
ほんと、この業界はどうなってんだ?????
まともな、ホームセンターはないのか?
766名無しさん@引く手あまた:2001/07/21(土) 22:36
暑い中お疲れ様です
767160:2001/07/22(日) 01:19
>>765
Dikさん、早くまともな業界に転職したいものですね。
休日出勤のない、出来れば残業手当のつく(満額じゃなくていい!)
贅沢なんでしょうかねぇ・・・
768名無しさん@引く手あまた:2001/07/22(日) 01:25
贅沢じゃないけど、小売りしか知らない人には
難しいかな?
煽りじゃなくて、ほんとにそう思うよ。
769名無しさん@引く手あまた:2001/07/22(日) 01:28
まあ、小売って言ってもただ立ってレジうってるのとは違うからね。
ちゃんと経験アピールすればいいんじゃない?
770160:2001/07/22(日) 01:41
だよね!
鍛え上げられた、肉体!
多少の、理不尽さには耐える精神力!
少ない給料にも、文句を言わない謙虚さ!
プライベートを、会社のために使う忠誠心!
完璧だな・・・
771名無しさん@引く手あまた:2001/07/22(日) 01:45
そう!そう!
俺達には、鍛え上げられた上腕二頭筋がって  おい!
772160:2001/07/22(日) 01:47
明日も、鍛えるぞ!
明るい未来のために!
773名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 00:20
本田が、東京に出るね。
東京には、競合店が無いから凄いことになるぞ!
774名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 15:01
カインズハどう*?
775ドラム燗:2001/07/23(月) 15:26
ホームセンターの社員って、それなりに電動工具とかつかえるの?

もしつかえるならちょっとしたリフォームショップで独立したり
できない?
776名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 16:40
ホームセンターを他の流通業といっしょに考えたらだめだよ
接客するってこと基本的にないでしょ。
売り場案内ぐらいじゃない?
あとチラシ掲載多いし、商品アイテム数も膨大だから
売り場作り大変だよ
777ドラム燗:2001/07/23(月) 16:51
いや。。 便利屋っぽい事したら、なんか儲かりそうって漠然と
思ったのだが。。。  ダメかな。

近くのキッコリーの店員は、聞けばなんでもスラスラ答えてくれるし、
金払うから、あんたしてー って頼みたくなるもんな。
778名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 20:52
↑ 俺もそう思う、ホームセンターでリホームとかもすれば儲かると思うぞ
779名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 22:12
つ〜かジョイフルで増改築してるよ!
780名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 22:22
ぽつんぽつんとコ○リネタが出てきてて、なんか、嬉しかったっす(ワラ)
コ○リは要領よければ、一年待たずに店長になれますよ〜
社員の方が、店長より給料いいっていうのはホント。
店長との相性次第ですね、残業させてもらえるかどうかは・・・。
入社されたかた、がんばってくださいね〜
うちの店に転勤になられたらよろしく〜(ワラ)
781名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 22:36
>777
どこのキッコリー?
782Dik:2001/07/23(月) 23:34
>>770
>>771 (爆)僕も、筋トレだと思って仕事してるよ。
    明日は、ティッシュ50ケース倉庫に積み上げるぞ。
783Dik:2001/07/23(月) 23:37
 あのバカバカしさに耐えることができるのは、
一種のスキルだと思う・・・・・・・・・・・・が。
784>780:2001/07/23(月) 23:41
コメOって転勤頻度はどれくらい?
785ドラム燗:2001/07/24(火) 00:07
>>781
でかい風呂屋の並びのキッコリー ちょい声高めのあんちゃん。
頼りになるでー。
786名無しさん@引く手あまた:2001/07/24(火) 00:19
枚方店やね?
桑鶴ちゃうか?
787&;&;&;&;&;&;:2001/07/24(火) 01:39
本部ってどうやっていくの?
行った後どうなるのでしょうか?
788160:2001/07/24(火) 01:59
>>783
自慢できるスキルですよ。
後は、人事の人にどうやって分かってもらえるかですな。

>>787
うちの場合、次長または、店長からバイヤーになって
本部に行くのがほとんど。
同族ドキュソだから、突然取締役のお気に入りででいきなり
本部に行く奴も居る。何してるかは、みんな知らない。
行った後は、2〜3年後結果が出せずに主任に降格して店に
戻ってくる。
体重は激減してる場合が多いね。
肉体労働が減る代わりに、精神的締め上げがかなり厳しいみたい。
789160:2001/07/24(火) 02:04
>>782
お盆前の積み込みに備えて、そろそろ倉庫空けないとね!
うちも、天井近くまで商品積み上げるよ。
茨城は、連日猛暑!
倉庫に温度計置いたら、41.2度・・・トタン張りの倉庫
だからねえ。
790名無しさん@引く手あまた:2001/07/24(火) 03:16
この板の人たちって、みんな職をもってるんだよね!
すごいことだ! 羨ましい。
791buti.com:2001/07/24(火) 04:08
HCで1000万行くのは無理ってことか?
地区部長くらいでは、いくら?
792名無しさん@引く手あまた:2001/07/24(火) 06:40
バイヤーはみてて大変そうだよ。
ただ問屋の営業マンからよいしょされるのは
気持ちよさそうだな
793名無しさん@引く手あまた:2001/07/24(火) 14:59
eigyou
794>>786:2001/07/24(火) 15:55
うーん名前まではわからんわ。
ところであなたは内部の人?

やっぱコー○ンは脅威? ロイヤルホ○ムセンターは?

あのへんは激戦区やねえ。
795Dik:2001/07/24(火) 22:11
>>794

コーナンは、脅威だよ。あの攻勢。いろんなHCの形を試行してる。
でも、中の社員は大変だと思う。

>>787

本部ね。商品部なんかは、結局、店の担当者でとりわけ優れた人が
なるよ。高卒で12年、大卒で8年ほど店舗で経験つんでね・・・・・・

>>791

そうだね。賃金は、ホント低い。当社で地区課長で800万。部長で900―1000万。
というところ。まあ、ウチの場合、部長職の人なんて(取締役除く)20人ほどしか
いない。
 弊社モデル賃金  (いずれも、妻一人、子一人とする、税込み)       
  30歳  主任   470万
  33歳  副店長  530万
  37歳  店長   620万
  41歳  店長   680万
  46歳  地区課長 750万
  51歳  地区課長 820万
  53歳  部長   940万
  56歳  平取締役 1100万 

 上記は、出世モデルではなく、今の弊社の人間が、どの地位でどれくらい
貰ってるかを私が独自に調べたものです。
796名無しさん@引く手あまた:2001/07/24(火) 22:14
>>794そう、枚方地区は超激戦区。
コーナン、八幡ニック、ロイヤルなど
強豪が揃っています。
797名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 23:01
age
798160:2001/07/25(水) 23:48
うちの、平均賃金もおしえてあげる(W
35歳 主任 350万
35歳 一般 330万
40歳 次長 380万
40歳 一般 320万
45歳 店長 380万
45歳 一般 320万
50歳 係長 480万
50歳 一般 310万
55歳 課長 520万
55歳 一般 310万
55歳 取締役、一族 残り全部山分け!
あくまで、社内のうわさなので信憑せいはないけど
当たらずとも遠からずってとこだと思う。
大先輩の話だと、40過ぎたら給料減っても増えることはないらしい。
実際、その人もどんどん減っていって辞めた・・・
799名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 23:51
>>798
ほんとかいな?
800160:2001/07/26(木) 00:04
>>799
ぎゃはははは!
実際のところは、よく分からない。
でも、一般社員の給料は大体あってるはず。

今、うちの会社で募集かけてるから興味があれば
入社してみて。
801名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 00:19
確かに、一般のままだとずっと同じ給料だな。
今のままだと、10年後に12000円しか上がらない。
802名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 00:30
40過ぎると、動きが鈍くなる→給料減る! あたりまえのこと?
803Dik:2001/07/26(木) 01:17
>>802
確かに,動きは鈍くなるが・・・・・・・・・・・・経験値は,高いと思うんだが。
ああ,眠い。のに,書きコしてる僕。
804名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 01:28
私4大の女です。
コメリって、どうですか?
家が東京なので、実家から通うのは絶対無理なんですが、
HCや小売って、そういうものですよねぇ…
805名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 01:31
>>804
交通費や、寮費を払わなくてすむように地元の
人を採用することが多いんじゃないの?
806名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 01:32
>>803
俺達の経験にどんな意味が・・・
807名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 01:34
>>805
そうですか… カインズは、たぶん、そこで
(それだけじゃないけど)落ちたんです。
コメリは次が最終なんです。
家から通えないなら、一次で落ちてもおかしくないですよね…
808ドラム燗:2001/07/26(木) 23:17
イメージだけでものいいます。 あくまで私の私見です。

値段ならコーナン(目玉が安い)
品揃えならロイヤルホームセンター
ちょこっとかわったもの、ハズシワザを使うのがニック
仕事場から近いんで便利なのがキッコリー
気分をちょこっと変えてベターライフ(遠い)
って使いかたしてます。
809Dik:2001/07/28(土) 01:40
>>808

あんた、通だね。

>>806

確かに、ホムセでの経験にはあまり意味ないけど。

>>804

正直なところ、考え直したほうがいいよ。ホムセは、どーしても力仕事が
多くなる。女性には、特に勧めないな。事務は、パートになりつつあるし。
担当者だとすれば、品だしで重いものを蟻んこのように運ぶ毎日・・・・・・・・

実家から、通いたいとすれば家に近いホームセンターを選んでください。
最近は、経費削減の為、実家に近い店舗に配属を考えてるよ会社は。
810名無しさん@引く手あまた:2001/07/28(土) 22:47
>>808あなた職場どこ?
ニックを知ってるなんて京都人だね?
811:2001/07/30(月) 16:00
>>810
職場はキッコリーのすぐ近くです。

ニックは昔、京都で営業まわりしていたときからしっていました。

、、しかし コー○ンは、値段やすくてええねんけど、店員のほとんどが
研修生ってどーゆーこった?(笑)
質問してもアタフタしたりブスっとしたりして、的確な答えかえってきたためし
ないねんけど、、、
812新入社員:2001/07/30(月) 23:56
こんばんわ。
ロイヤルホームセンターに今年の春、入社しました。
ボーナス3万円でした。
冬のボーナス貰ったら辞めます。
転職先はなんでも来いって感じです。
813Dik:2001/07/31(火) 14:15
>>811

あの出店ペースだと、コーナンは、大方研修生になってしまうん
だろうな。

>>812

ロイヤルの状況ってどうなの?詳しくレス望む。まあ、夏のボーナスは、
1年目どこも少ないよ。どんまい。
814Dik:2001/07/31(火) 14:19
 今日は、休みだが、少し仕事を今から死に行きます。
最近、夜が遅くてね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・眠い。

もうすぐ棚卸・・・・・・・・・・鬱だ。でも、頑張ろう。
815名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 22:26
>>811
キッコリーの何店ですか?
枚方?城陽?
816名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 22:33
ホームセンターは人生の墓場だな
817名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 22:34
おもいきり部外者です。
このスレ全部読ませて頂きました。
なんかつらいとか給料安いとかいろいろひどいこと書いてあるけど
園芸とかDIY好きな人なら楽しいんじゃないですか?
818※利OB:2001/07/31(火) 23:11
皆さんなんでも聞いて!!
※利はなんと言っても、バカでも店長にすぐになれる会社です。
肩書きにあこがれる人はいいんじゃない。
現実は、普通の人は集まっていないよ。
昔の話なら、いっぱい知ってるよ。
なんせ一桁入社だからね。
死んだ人とか教えてあげようか。
名物人間なんかも、いっぱいいるよ。
819名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 00:16
>>812
今年カインズに入社した者です。
ボーナスはうちのほうがちょっといいですね。
俺は冬のボーナスを待たず、棚卸が終わったら辞めます。
820※利さんへ:2001/08/01(水) 01:22
いつぐらいまでいたの、
30才で、残業込み手取り25万ぐらいいく?
821名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 18:52
島忠はどうなの?
822名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 22:34
60−80パーセント位だろ
823※利OB:2001/08/01(水) 23:19
≫820
もっといくけど、役職手当はそもそもサービス残業を
強要されることで、会社の思うつぼです。
だから、店長より稼ぐ社員が出て来るんだよ。
BMやAMも同じ、肩書きだけ会社からもらっているだけ。
とにかく、身体がボロボロになるまで働かされます。
責任もバカな中間幹部に押し付けられます。
その弊害として、いろんな事件がおきています。
(会社が隠しているけどね・・・。)
とにかく宗教じみた会社です。
会社の綱領の中にあるけど、社員なんか大事にしていない。
使い捨て。
824>823:2001/08/02(木) 00:23
離職率って高いとおもいます?
出店が多いから比較的ポストがあるように思えるけど
上がつまってるようなことある?
40〜50で、使えないやつはともかく、嫌われただけ
と思われる内容で、部長クラスが店舗社員に戻るようなことは
良くありますか?
825名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 01:34
私も今度の棚卸で辞めようと思ってます。
28歳なので転職できるか不安ですが・・・。
ちなみに28歳、4年目、手取り21万。
この給料で酔っ払いのオッサン相手にネジを売るのが
バカらしくなりました。カブトムシも大量に死ぬし。
一応DIYアドバイザー取ったので最悪HCのつぶしはきくかな?
826名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 08:32
↑カブトムシも大量に死ぬし
ワロタ、どこも同じだね。俺は昔生体担当だったからアドバイス。
見栄えを気にしないのなら鳥かごか金網式のハムスターゲージで
陳列するのが一番死亡率が低いよ。
見栄えを気にするならプラスチックの衣装ケースに園芸コーナーの
腐葉土を超厚めに敷いて木を何本もぶっさし、餌は昆虫の蜜で腐葉土
を週1で総取り替え、たぶんこれがベスト
827>825:2001/08/02(木) 09:39
10円のネジのためにクレーム出て店長に怒鳴られた。
辞めてやる。
ホームセンターって客の質は最悪ですよね。
クチの悪い職人さんが多い。
828名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 14:16
都市部より田舎のほうがいろんな人いるような?
8292ちゃんでは明かさないよ:2001/08/02(木) 14:36
今年ジョイフル山新に入りました。
ボーナスは5万でした。
朝8時半から帰るのは夜9時過ぎが普通です。
(もっとひどい店舗もあるそうな)
もちろん全部サービス残業です(⌒∇⌒#)
休みはあってないようなものです。
僕の人生多少なりとも狂わされたので
ただ辞めるだけではむかつくのでとりあえず訴えてみたけど
労働基準監督所も忙しいみたいで希望もてそうにない!!
とりあえずこの業界はやめたほうが良いでしょう!!
830825:2001/08/02(木) 21:33
>826
アドバイスありがとうございます。
万が一、来年まだHCで働いていたら参考にさせて頂きます。
でも今はもうかぶとの一匹や二匹どうでもいいかなヽ(´▽`)/へへっ
>827
そうそう、職人がきて専門の工具のこと突っ込まれてもわからんっちゅうねん。
お前のほうがよくしってるやろっ。俺はそんな工具使ったことないわボケッ。

ふぅ〜。相当病んでマス。
831Dik:2001/08/02(木) 22:10
>>825さんへ
(爆)おもろい。ほんと、そうだよ。
病んでることないよ。みんな、そう。僕なんか、先日、鈴虫
30匹殺してしまった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
832※利OB:2001/08/02(木) 23:03
≫824さん
あります。
以前、将来を約束された人たちが、新潟県以外の地方の田舎の店舗の店長に
配属されました。
いわゆる不信店ばかりです。左遷そのものでした。
ヨーカ○出身だったと思うけど、以前幹部ポストにいた人が内示を受けたけど、
辞めました。
うだつが上がらないという理由で、干されました。
ある程度の年齢で、判断され、それ以上は出世できません。
それを理解しないで、いつまでもしがみついている人はいっぱいいます。
リストラは存在します。
幹部に好かれているか、嫌われているかだけです。
仕事が出来るとか、出来ないとかではありません。
どこでも一緒だけど、世あたり上手が一番です。
下手な正義感も邪魔です。
会社のシモベになりきるしかありません。
833※利OB:2001/08/02(木) 23:10
≫825・826さん
懐かしいです。
カブトムシ飼育のポイントは、オスメスを一緒にしてはいけないということです。
一緒にしちゃうと、欲望だけの世界になり、精力を使い果たして
すぐに死んでしまいます。
笑っちゃいますよね。
それと、朝出社したら、皆脱走していたこともありました。
834名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 00:03
すごいですよね。
ホームセンターでも最近は外国のカブトムシ売ってますよね。
分かってない客にカナブンを「これ外国のカブトムシのメスですよ」と言って
売るとお店の利益になるのかなぁ?
835名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 19:26
ナカイのことはでませんねえ。
それがみたかったんだけどなあ。
836buti.com:2001/08/05(日) 00:41
※利OBさんへ
30、残業込みでどれくらいでしょう?
837やめた社員:2001/08/05(日) 01:29
半年前やめました。
大卒、六年勤務。
手取り17万。
勤務時間、9時〜21時。
年間休日100日。
お正月から出勤です。
誰でも出来る仕事です。パートで十分。
みんな腰痛もちです。
工具の商品知識なんて適当で良いよ。
工具担当してたけど、一度も使ったことないもの商品説明してたから。
職人は商品説明なんか求めない。自分で知ってるし。
838名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 10:30
>>837
ちなみに今何の仕事をされていますか?
私も転職を考えております。
839入社予定:2001/08/05(日) 10:39
学生です。大手HC内定しました。
なんかレス読んでると鬱になってきますねぇ
この業界のこともっと知りたいので宜しくお願いします
840名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 11:09
悲惨だね。
ここ読んでると、鬱になってくる
841やめた社員:2001/08/05(日) 14:52
>>838
無職です。まだ次が決まってません。

そもそも業界自体ができて30年たっていない。
古いホームセンターで30年。
新しいので10〜15年。

ということは40才ぐらいの正社員なんてまず転職組。
と言うよりは現状ではホームセンターの正社員なんてほとんど転職組です。
新卒生え抜きは、若い奴だけ。
842名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 18:49
>>812
ロイヤルは大和グループだからドキュソ度高いぞ
843名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 22:47
>839
内定しちゃったんですか…
僕は一昨日やめるって言いましたよ
仕事のないよう事態はきついとは思わないけど
やっぱり一日の起きてる時間すべて仕事っていうのはやってられませんね
人によっては50日連続出勤なんて人もいますけど
ちなみにうちの会社 主任になると 毎月5万円主任手当てが出ます。
が、年間の休みが20日くらい減ります。当然朝早く帰りは遅くなります。
20日休みが減るのってでかいですよ。忙しい月だと一月の休日数が5〜6日とかになっちゃいます。
そのうえ休日出勤です。
…この会社に骨埋めようなんて絶対思えないね。
俺は入社するのやめたほうがいいと思う。HCなんてどこもそう。
844名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 23:15
会社名きぼ〜ん
845名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 02:04
成功した人いないんですか?
846名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 04:00
ホームセンターの良いところ。
どんな職にも良いところと悪いとこはあるのでいいところを・・・。

○仕事が簡単。
パートでもつとまる。

○積極的に売らなくて良い。
客単価が安いということは、逆に言えば無理していやな客に売らなくてよい。
そんな暇あったら、発注したり商品出した方がいい。

○冷暖房完備
倉庫は暑いが、基本的に店内が多いので真夏でも涼しい。
847名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 10:14
でも、重たいものばかりなんで腰が悪くなりませんか?
首、肩も。
848前園26歳:2001/08/06(月) 13:39
>829労働基準監督所も忙しいみたいで希望もてそうにない!!
うちは残業0時超えてた日が多くて、調査入りましたよ。
その後、遅くて23時になりました。
誰か、ちくったってことでしょうね。
>847
最近、他の店の若い子が腰の骨を痛めて1週間入院した人がいましたよ。
849名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 15:36
腰はみんな痛めてます。

が、歩けるのでたいしたことはないですね。

それよりもまず、盆暮れ正月、ゴールデンウィークなどすべて休めません。
土日も月一回ずつ。

世間との関わりがなくなっていきますね。

同窓会、昼間に友達と遊ぶこと、などの活動はほとんど出来なくなります。
850kan:2001/08/06(月) 20:02
ホームセンターの社員てDIYアドバイザーの資格必須なの?
851名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 21:05
>849そんなに腰は悪くならないの?
椎間板ヘルニアになりませんか?
筋肉痛程度ですか?
852名無しさん:2001/08/06(月) 21:29
あげ
853名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 00:07
あげ
854名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 00:45
この業界は社員一人当りの売り上げ2500万くらい
どうなってんの?
855入社予定:2001/08/07(火) 13:45
売上そんな低いですか?
あとで大手各社調べてアプして見ます。
856名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 14:13
冷暖房完備についてですが、
中売り場の担当になればの話ですね。
それから世間との関わりは本当になくなっていきますね。
857名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 14:25
おまえら文句多すぎなんだよ!!金をもらいながらスポーツを
していると思えばいいんだよ!!体も鍛えられるし、健康も維持
できるんだから恵まれているぞ!!労働に汗を流さないでどうするんだ?
気持ちややる気があればなんてことはないんだぞ!!
でも俺は小さい頃から体が弱いので今月限りでこの業界を去るよ!!
みんなは健康なんだからしっかりと俺の分も頑張るんだぞう!!
858名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 14:45
>857
そういう問題じゃなくてやっぱ時間だよね
サービス残業だよ 金もらえないじゃん
体は鍛えられるけど健康維持はできないな、自分の睡眠時間とプライベート削って会社に尽くしてもねぇ…
労働に汗流すのはいいと思うけど、ただ働きって労働じゃないべ?
859※利OB:2001/08/07(火) 21:14
≫857
858さんの言うとおりです。
価値観の問題だと思うけど、達成感がスポーツとは違うと思います。
精神論も大事だけど、紙一重です。
会社のため=自分のため と思える人はある意味幸せな人だと思います。
※利にはそういう人がたくさんいすぎて、最初は皆そうだけど、
ある時期、その悟りはやってきます。
評価です。
評価って何?
ただのバカ上司の個人的趣味です。
自己主張もなく、言われたままのマニュアル人間が評価され、
自己啓発を忘れない、問題意識をもった人間が、
バカ上司以上のことを言うもんだから、
曲がった評価を会社に上げられます。
正しい意見なんて、あってないようなものです。
昔はよく話を聴いてくれた人はいっぱいいました。
でも今は、大企業病が蔓延しています。
会社を大きくする原動力になった人たちは、今はいません。
おりこうさんだけが残っています。
仕事ってやっぱ楽しくて、自分が納得できるものじゃなきゃ。
それでも楽しいって人は別だけど。
仕事だけの人生なんて、楽しくないんじゃない?
そういう人も否定はしないけど。
少なくても私は、転職してよかったです。
860※利OB:2001/08/07(火) 21:34
836さん遅くなりました。
30歳に限らず、ただの社員の場合、なるべく残業代を出さないようにします。
店舗であれば、店長のサービス残業に消えていきます。
だから、ある程度の年齢であれば、すぐにだれでも店長です。

昔、ある福島県会津地方の新店OPENを担当した店長が、自分の成績のために
社員に定時にタイムカードを押させ、深夜遅く朝方まで毎日働かせていました。
残業代なしです。
労働生産生という数字ノルマ、自分の成績、出世のために、
その社員を奴隷のように働かせました。

笑える話はここからで、そのバカ店長は今、労働組合の組合長をやっています。
もっとも私がいた頃の話で、今は代わっているかもしれませんが。
労働基準法を簡単にやぶれて、部下を部下と思わない店長。
そんなバカが労働組合の組合長になる会社です。
861名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 22:21
で、椎間板ヘルニアの話はどうなったの?
862名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 00:11
労働は時間は売ってるが、人権は売らん
863  :2001/08/08(水) 01:18
若いうちとか、一日だけ入荷が多いだけとかなら平気だけど、
30超えてから2日荷受が続くと腰に少し違和感が出る。
25ぐらいの時はパワー有ったよー。刀川のパレットかたすのに
フォーク使わないでぶんなげてたからねー。
いまじゃー重量ブロック2個とか持ちたくないね。
864名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 23:27
a g e
865名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 23:32
リーマン辞めて、鬱で無職でヒッキーだが、たった1つの望みがあります。
ホームページ製作です。HP宣伝スレでないのにカキコしてすいません。
漏れのHP観てやってください。お役に立てるかと思います。御加護を

http://www.doteiban.com/
866 :2001/08/09(木) 00:51
 あげ
867名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 00:39
age
868名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 15:56
※利情報期待アゲ
869カインズ情報:2001/08/10(金) 18:47
>19
ベイシアグループのちくり板のスレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=996517073
870名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 21:23
DIYアドバイザーなんて、必要なし。

あれはDIY協会の金儲けだよ。
試験料に13000円ぐらいかかって、受かったらまたなぜか登録料?と称して
13000円ぐらい取られる。
そして、その後、5年ごとに更新でまた10000円ぐらい取られる。
いまアドバイザーは8000人ぐらいいるそうだから、
かなりの金がDIY協会に流れていることになる。
871名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 21:25
今気がついたけど、DIYって・・・・
死人だよ!
872※利OB:2001/08/11(土) 00:08
昔の事件その@
ある将来を約束された、現役やり手のエリアマネージャーが
深夜、以前自分がマネージャーをしていた店舗(新潟県長岡市)に侵入し、
金庫から売上金を盗んだ。
あらかじめ合鍵を持っていて、内部犯行ということで大問題になった。
会社は、警察に全面協力するという条件で、逮捕前に知らせもらい、
即刻解雇、新聞には元社員という形で載せられた。
彼は出所後、今でも長岡に住んでいる。
873※利OB:2001/08/11(土) 00:23
昔の事件そのA
ある花王出身の現役エリアマネージャー(その@の人物とは別人)が、
無免許、車検切れ、保険切れ車を飲酒運転中逮捕。
エリアマネージャーである以上、仕事での車の運転はあたりまえ。
免許取り消しになったことを、会社に隠し続け、運転をし続けた。
最悪なのは、自分の車の車検と保険が切れているにもかかわらず、
平気で、仕事中に運転し職務をこなしていた。
会社の管理体制も問われ、その事件以降総務部で、免許証、車検証、
保険証の管理が行われ始めた。
迷惑を受けたのは、他の社員だった。
その社員は大酒飲みで、女癖が悪かった。
今その社員は、出所後、カトーホーム(倒産)に就職し、
現在はウオロクで勤務している。
ウオロクでは、花王にいたことが幸いし、就職することができた。
874名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 00:46
age
875Dik:2001/08/13(月) 01:35
ウチの(糞)会社が,社員募集しています。

 応募条件:23から45歳まで、高卒以上

 以上(糞

  兵庫、岡山、香川、山口での募集だったと思う。

 香川、山口で、この業界希望のひとは、受けてみるといいよ。

 ウチの会社、人集まらんのよのね・・・・・・・・・・・・・
 ホントに。倍率2倍ぐらい。

 待遇・・・・この業界ではマシな方。昨年、ボーナス年間4.7ヶ月。
    中途も差別なし。

 詳しくは、HPで。
876Dik:2001/08/13(月) 01:39
 正直、ほんと糞だよね。この世界・・・・・・・・・・・・

転職活動、とうとう持ち駒なくなりました。無念・・・・・・・・・・
当分、ここにいそうです。

ガテン系に突き進む為、大型自動車の免許とりに行きます。
⇒なんだか、やけくそだ…………。
877名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 23:09
別に無理に辞めなくても良いのでは?
878Dik:2001/08/13(月) 23:17
>>877

 そうだね。無理にはやめないよ。でも、先が見えてるので、転職は
します。それまでは、いるけどね。
 でも、この業界にいて、結婚する気が起きないの・・・・・・・・・・・・
879Dik:2001/08/13(月) 23:19
 どこに転職するんだって?
とにかく、自分が関心をもってるところ全て挑戦だ。
880>Dik:2001/08/14(火) 00:06
現場から本部とかへの道は?
881名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 23:43
現場よりしんどいのでは?
882名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 03:10
読んでて怖い。
883名無しさん:2001/08/15(水) 09:07
バイトの女でも食え!
って同僚と飲みに行く気力もないよね。
884Dik:2001/08/15(水) 12:08
>>880

本部もあまり魅力なし。まあ,僕の今の評価は、かなり低いので
本部にいける見込みもない。

 >>883

パートは、おばさんばかりだよ。でも、できるだけ女関係でくちゃくちゃ
になりたくはないな。
なんか、うちは社内ばかりで、気をつかうよ、ホントに。
885Dik:2001/08/15(水) 12:10
 まあ、どちらにしろ早く逃げたほうがいい。
拘束時間が、長い長い。しかも、給料が安い安い。
886名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 22:28
ホントホント
逃げたい
887名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 22:31
逃げろ〜〜〜〜〜!!!
888名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 22:53
はいはい、厨房ちゃん。
同じスレは2つ立てないでね。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=995625616&ls=50

・・・・・終了。
889名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 11:25
>>888
どこが同じスレなんだろうか・・・???
890名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 12:03
転職しようとしている人って、働きながら転職活動しているんですか?
資格とか取ったりしているんですか?
また、新卒入社1年くらいじゃ、転職は無理ですか?
ホームセンター内定したんですが、とりあえず入ってみるか、
やめようか、迷っています…
891名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 20:20
>888
全然ちがうスレだろうが…
どっちが厨房なんだか…
892名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 20:33
>890さん
実際 職安通いながら仕事してる人とかもいます。
でも職探しなんかしてる時間もつくれないくらい
会社に尽くさせられます。(ほとんどの人がそうでしょう)

とりあえず 入ってみても良いんじゃないかな?
3ヶ月は試用期間でしょ?それだけあれば
どういう会社なのか十分、分かると思います。
ただし気をつけて欲しいのは、やる気を出しすぎないこと。
常に冷静に考えていないと絶対おかしいこと(異常なサービス残業や休日出勤など)
に気づかずに過ごしてしまうかも。
そのままがんばりつづけても多分報われないでしょうし。

「2年目の昇給は高いが、3年目以降給料が下がることはあってもあがることは無い」
この業界、多分ほとんどの企業に当てはまるでしょう。
893※利OB:2001/08/16(木) 21:25
≫892さん
同感です。
変なやる気が不幸を招きます。
894名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 21:28
椎間板ヘルニアがひどくなったので退職しました。
895Dik:2001/08/17(金) 01:27
 >>890

僕は、勧めない。とりあえず、あなたが絶対に就職しなきゃダメという
状況でない限りやめとくべき。就職活動しなされ。

じゃあ、なぜ入ったて?

 僕が入社した理由
@まず、今と違いネットで情報を得ることができなかった。
A業界がまだ発展途上なので、自分にも出世のチャンスや早く
 大きな仕事をできる機会があると勘違いしていた。
B面接で、「あなたは、幹部になれる」と言われ、調子にノって
 しまった・・・・・・・・・・・・・
 などなどです。

何度も言いますが、HCは構造的に問題ありです。しかも、デフレ。
どんどん商品の値段が、安くなっています。そんな中で売上達成を
するのは、なかなかシンドイ。

 後小売は、所詮、自分の力でなく立地条件と競合店の有無で売上げ
は大きく変わってしまうのです。悪くいえば、努力がかなり無駄にな
ることが多いのです。
896名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 01:43
弁理士目指して勉強されとるみなさん、ごくろうさんです。
わし、福島県いわき市小名浜のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにも弁理士のせんせいが、関東からきますが、
魚ーさんかせいでますな。年収5000万は、ザラとゆうからな。
うちの女の子10万でつれだして、ごるふ、おんせんとかで豪遊
ですわ。社長によると、バブルのときにうまあやって数十億のよきん
持ってる先生もいるとのことや。旅館で、ここでわいえんあそびを、
歯医者のせんせいとか、司法所しといっしよに、してますで。
みなはんも、はよー弁理しになって、あそびにきてや。受験生
も、だいかんげいやで。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくで。せんせいがたがゆうには、ベンツがいちばんやと。
ほな、べんきょうがんばりや;
897名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 13:31
890です。
レス下さった皆様、ありがとうございます。
まだこれからセミナーに参加する会社が数社あるので、もう少し
返事を待ってもらおうとは思っています。
入社して数年はいいけど、やはり長く続けるのは不可能だと思いますし、
転職を考えながら働くしかないと思っています。(難しいかもしれませんが)
また相談させてください。
898Dik:2001/08/17(金) 23:26
>>890

 まあ、無職よりはいいかも。でも、就職活動がんばって。
転職活動のほうが、はるかにしんどいのだから・・・・・・・・・・・
納得のいくまで活動してくだされ。
899迷子の子猫さん:2001/08/18(土) 21:00
本部にいける人ってやっぱエリート?
900Dik:2001/08/18(土) 22:52
>>899

僕の考えでは、エリートというよりどれだけ会社に対して犬に
なれるかだと思う。
 後は、運でしょう。人間関係良好で、上司に気にいられる必要
があるから。上司の推薦なしで本部にはいけない。
901amherst:2001/08/18(土) 23:19
 ディオワールドはオススメだYO!!
902名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 23:26
アヤハディオかい?絶対辞めとけって!
あそこの岡崎とかいう取締役は基地外やぞ!
903迷子の子猫さん:2001/08/20(月) 17:19
>>900
売上実績とか関係ないの?
みんな本部にいきたいのか?
本部で人気のある部署は?
上司に気に入られる方法は?
904名無しさん:2001/08/20(月) 18:46
コーナン御影東名店閉店あげ
905Dik:2001/08/21(火) 00:54
>>903

売上実績は、もちろん関係あるよ。でも、小売の場合、売上実績
は、本人の努力の他の部分で売上実績が決まると思う。
@は、立地。Aは、競合店があるかどうか。

 みんな本部にいきたいか?⇒いいえ。

 本部で人気のある部署⇒商品部。楽したい人は、広報。

 上司に気にいられる方法⇒@上司と仕事の話で、盛上がること
             ができる。
             A上司と趣味の話で、盛上がること
             ができる。
             B上司に言われたことをきちんとこ
             なすことができる。
             C上司が困ったとき、手をかすこと
             ができる。
             例えば、パソコンの使い方など・・・・・・

                     以上です

  (あくまで、うちのアホ会社の社員の考察です。)                
906Dik:2001/08/21(火) 00:56
 文章おかしいね。

売上実績は、本人の力によるところが少ない。
立地や競合店の有無で決まると思う。
907迷子の子猫さん:2001/08/21(火) 14:53
>>906
どうも丁寧にありがとうございます。

売上実績についてもっと突っ込んだ質問がしたいんですけど、
前年対比とかだったら、本人の力が評価されるのでは?

あとDikさんの会社は上司を超えることはできないの?
908名無しさん@引く手あまた:2001/08/21(火) 14:57
>906
同意ですね。

うちの営業もエリアによって競合やマーケットのボリュームに関する
条件が違いすぎるので、評価は配属された人の運です。
909人事一筋:2001/08/21(火) 16:40
age
910名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 00:20
棚卸しドーン
911Dik:2001/08/22(水) 01:47
>>907

 前年対比ですが、これも一概には基準になりません。
なぜなら、競合店が近くにできればたちまち前年比を
割ってしまうからです。

 上司を超えるというのは、上司より早く出世すると
いうことですか?
 その意味だとすると、うちではまず無理です。うちの
会社は、ある年齢に達しないと役職にはつけないよう規
定しています。例えば、勤続12年以上とか35歳以上
とかが、店長になれる権利がある。
912Dik:2001/08/22(水) 01:49
 眠い…………明日も、遅くまで仕事だ………
913迷子の子猫さん:2001/08/22(水) 17:37
>>912

店長以上からが実力勝負ってことですか。

Dikさん夜遅くまで大変そうですね。
なんで遅くなるんですか。
細かい作業? デスクワーク?
でも、やりがいもって働いているんでは?
914名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 22:46
>>913
HCで、能力の差なんかでるかい!
どれだけ、尽くせるか。
どれだけ、媚びれるか。
どれだけ、体力が続くか。
後は、開き直った奴が強いね・・・ある意味人生諦めてる奴。
915名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 23:12
そろそろ、お引越しだね^^
916小売なめたやつ殺す:2001/08/23(木) 00:08
>>914

何を根拠にいっとるんじゃ。
お前があきらめてるやろ人生。
お前がいる会社は滅びる。
917名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 17:02
age
918名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 17:14
|| /:::|::::::|::::/::::/::ヽ/::|::|::::|::::i:::::::i:::/:::i
   `.|:::|:::::::|:::::|:::::|;;:::::|:::::|::|::::|:::::|::::::イ::|::::|
    |::|::::::::|:::::|:::::|     |:||::||::::::|:::::::|::|:::|
    |l:::::/::|::::ヘ:::|     .|| |::||::::::||:::::|::|::|
    ||::/|:::|::::|_|:||-─    |─| |::::::||::::|:|:|:|
    ||::|::|::|:::| | __      __| |:::||::|:|::|::|
    ||::|:::|:|`| /5 `     ´5 \ l |i:|::|::i|
   ./|ヽ|::ヽ| 《 l._ノ     t_ノ 》 l::/:|::l::|
   |:i::||::::::::|:l              .li::::l::::|:::|
  |:l::::||::::::::|::l       i       l:l:::l::::|:l:::|
  |::l:::::||:::::::::|:::     _  _    /::l:::l::::|:::l:::|
 |::l:::::::||:::::::::|:::::丶     ̄     :::::|::|:::::|i::::l:::|
. |::l:::::::::||::::::::|:::::::::::丶       イ)::::|::|:::::|::l::::l::::|
.|:::l:::::::::l:||:::::::|::::::::::i ̄ `  -  ´ ̄ i:::|:|::::::|::::::|:::l:::|
|:::l::::::::|::::||::::::|:::::::/          V:|::::::|:::::::::|:::|:::|
919Dik:2001/08/24(金) 01:05
>>913

   こんばんわ。
 なぜ遅くなるのか?
 僕も、よく友達にそう質問されます。
 理由  まず、人がかなり少ない。ということは、一人当たりの
    作業量が比較的多くなるということです。
     これは、うちだけの問題かもしれませんが、品だしをする
    人がかなり少ないのです。現状、社員がよる遅くまで残って
    品だしをする。もしくは、日中、品だしを優先すると売り場
    変えをよる遅くまでノコってするかになります。
    要は、人件費削減のため、社員の労働搾取が行われています。
     仕事は、今、終始特売管理と品だしに追われているという
    感じです。やりがいがあったとしても、あまりに長い労働時
    間にはうんざりです。
920迷子の子猫さん:2001/08/24(金) 23:00
>>919

価格破壊が進む中で、いかに利益を出すかは人件費削減しかないのでしょうか。
はっきりって、価格競争で価値組みと負け組みが決まるなら規模の大きさがかなり
関わってきますよね。

でも、日曜なんかホームセンター行くとパートのおばさんなど従業員がかなりいる
と感じるのですが?
921名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 23:10
ニックホビーショップって労働条件はどうですか?
922名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 23:12
京都にしかないけど
923名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 23:24
学生時代、某ホームセンターでバイトしてた。
埃っぽい場所にあったので、1日いると髪の毛バサバサ、汗ベットリで劣悪な環境だった。
毎日毎日、売上の数字を気にしながら客に媚びへつらい(言い過ぎ??)、意味不明の店訓を朝礼で唱えさせられる。
しかし社員は妙にプライドが高く、俺にはどうしてこんな仕事に誇りをもてるのかさっぱり理解不能だった。
今更ながらに思い出しても、一生やる仕事では無い気がするんですが・・・
924名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 23:24
元ベターライフの社員です。(マジレス)
お陰様で、案の定つぶれました。
その原因として、
1:九州の無駄な出店が関西地区に影響を及ぼした点
2:チラシ商品に欠品が沢山合った点。
3:社員教育が全くなかった点。
4:給与が安かった点=最後のボーナスは、ベターライフの金券だった。
5:残業時間が多かった点=年末は、紅白も、行く年来る年も見れず、
  翌朝3時ごろまで仕事で、年越しソバはどんべえ天婦羅そばだった。(泣)
6:本部の役員がただいばってばかりいて対応がなっていなかった点。
7:徳島出身のドキュソが多い点=徳島で創業の会社は、ロクな会社はない!!
  (わかる人にはわかるはず)

あなたは、仕事を止めますか?それとも、人間を止めますか?  
925名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 01:16
>>Dik
どこのHCで働いてんの?
926名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 01:25
日亜化学
927Dik:2001/08/25(土) 01:50
>>920

ホームセンターといっても,、規模が大きいと結構人はいます。
そうですね、最悪なのは、1000坪ぐらいの店で売れてない店、
もしくは、中途半端な売上しか上げてない店かな・・・・・・・・・
 2000坪クラスだと、その店がこけると会社の利益に影響がでる
ので、どこも気合いれて運営するんだと思う。

>>925

「どこの」って、場所ですか?
それは、言えません。
 ホームセンタは、コテはんどうり、DIK ざ ホームセンタ で
働いています。正式には、ダイキ(株)カンパニーディックHCです。
四国、中国地方を中心に展開してます。
928925:2001/08/25(土) 11:52
>>Dik
ディックて中途採用やってるんですか?
俺、大学の時そこ受けようとしたんだけど
説明会の時どっかからヘッドハンティングされたって
いう人事の人の自慢話が嫌になって結局
入社試験受けなかったから。
929迷子の子猫さん:2001/08/25(土) 21:48
927>>
気合入れてる店と入れてない店じゃ、やっぱり予算がだいぶ違うんですか。
そもそも予算って何に使うんですか。チラシ以外に・・・

それとホームセンターのチラシってどのくらい効果があるの?
930迷子の子犬さん :01/08/26 22:04 ID:fOxJyk1g
 私は、転職を考えている30歳のHC業界の人間ですが、是非教えてください。
ケ●ヨ●って正直どうなん?この板にケ●ヨ●の人います?
HC業界の中じゃ大分ましみたいだけど、30歳の主任クラスでどのくらい貰えるんですか?
月の残業時間とかは、どのくらい?マジレスお願いします。
931Dik:01/08/27 01:54 ID:6BN4jn.2
>>928

中途採用多いよ。毎年約20名ぐらいしてる。人事ね・・・・・・・・・・
まあ、ウチに入らなくて正解。あなたは、人生、無駄にしなくて済んだよ。

>>929

予算違うよ。例えば、小さな改装とかで使う。

後、ちらし効果だけど、これはチラシに載る商品に
よって全然違うのでなんとも言えない。
例えば、自転車4980円とかだとかなり効果はあるけ
ど・・・・・・・・・・・
 まあ、通常で単純に10から15%ぐらい売上には貢献する
と思う。
932  :01/08/27 02:14 ID:HpMlUTF2
930>
月に5〜6回11時出勤で、同回数ぐらい8時出勤で、それ以外が9時出勤で、
退社が8〜9時ぐらいとして、残業20時間程度。
時間どうり11時にくる人が多いし、早くくる人は店のメンバーによっては
うざったがられるが、自分が何か実験的な事をやりたいとおもうなら
11時スタートはきついと思う。
 年収450〜480ぐらいだと思う。
933  :01/08/27 02:20 ID:HpMlUTF2
現在寮、社宅制度変更中で、これにより良くも悪くもなっている。
いままでは地元での配属時は住宅補助が出なかったのが,
出るようになった替わりに、地元以外に配属になっている
人への負担を増やす内容に変更になった。
 制度変更の過程で、かなり負担増の案になりかけたが、
組合の調整で、間をとった形におちついた用。
 9月から段階的に導入なので、いまいちピンときていないが。
934名無しさん@引く手あまた:01/08/27 02:47 ID:DjNwIlpE
>>933
住宅手当は独身者一律5千円、妻帯者1万5千円だとおもったが
現在は変わったの???
とりあえず俺は元社員だけど社内のも部門や6大接客用語もいまだに答えらえるけど・・・
関係ないただのバイトとかせ〜がく志望者なら嘘は逝かんよ君!!
935  :01/08/27 03:07 ID:HpMlUTF2
だから今かえてんだっつて、
手当てって、いろいろあるから、正確には把握してないよ。
独身寮住まいの食事手当て2万円がなくなり、光熱費も自己負担になる。
地元以外の配属の妻帯者は社宅を6万ぐらい(正確にはしらん)で
借り上げ、独身は2DKを2人で使用。
936名無しさん@引く手あまた:01/08/27 04:51 ID:xcrbFgVU
>>Dik
部外者からみたら良さそうなHCにみえるんだけどね・・・。
とにかく貴重な意見さんきゅ。
937名無しさん@引く手あまた:01/08/27 04:55 ID:HGiFNNls
>>936
HCってなんですか?
938937:01/08/27 04:59 ID:gyCNEOdU
あ、HCですね・・・寝起きでもうろうとしてます。
939名無しさん@引く手あまた:01/08/27 19:01 ID:TzJZf74Y
近日、棚卸しがある。
それだけでも欝なのに、
棚卸しの前日と当日の2日間のみのバイトを
雇えとお達しが・・・。
これってほんとに経費削減になるのかな?
教えたり、面倒みたりで
余計、手間暇かかるんじゃ・・・。
慣れたメンバーだけで一気にやるほうが
早いだろうし、ミスも少ないんじゃないかと思う。
本部もわけわからんこと言ってくるんじゃないっ!
(現に、今日、準社員に、
「それじゃ、私たちの棚卸してあて、なくなるってことね」
と、そっけなく言われた。・・・。)
940笑う犬:01/08/28 00:31 ID:rtegffRE
ケ●ヨ●の人にお聞きします。正直、自分の会社に将来性は見こめますか?
または、退職するまで、いるつもりですか?どこにでも、言えることですが、
HC業界は体が資本なので、腰とか悪くすると、終わりですよね。どう、思います。
941名無しさん@引く手あまた:01/08/28 00:39 ID:A0SYWit.

HCには退職するまではいられないのかもしれないです。最近分かったことですが。
でもその先の選択肢が広がるとは思います。
942エリート君:01/08/28 00:52 ID:wTnyW0dE
>>HC業界は体が資本?

頭使ってエリート街道行こうって考えないのかてめー。
だから腐るんだよこの業界。

HC業界はあと4,5年でこうなる。

売上順
1、ジャスコ系のホーマック、ケーヨー、ナフコは合併。5000億円規模。
2、コメリ1000店舗突破。4000億円規模
3、カインズ健闘、3000億円規模。残りはM&Aで死んでいく。

この予想に反論あるか。かかって来い。
943笑う犬:01/08/28 01:08 ID:rtegffRE
頭使うって、どうするの?本部に逝くとか?エリート君は、カ●ンズの人?
漏れはケ●ヨ●だけど、ケ●ヨ●はどうなるの?なんか、一時期、ア●リスオ●ヤマに
買収されかけたけど、創業者の会長が死ぬと、持ち株数とかでヤ倍らしいけど・・・・
944名無しさん@引く手あまた:01/08/28 01:24 ID:BNJX2upw
940>
会社の将来性と、自分の将来性とがまず別物じゃない。
で、正直どっちもわからん。
会社はどこもそうだと思うけどこれから5年ぐらいが正念場だと
思うけど、うちは数年前に社長がかわって、同属でなくなって
作業そのものは改善されてきたとおもうよ。
一方売り場や、売り方は改善されず、欠落、過剰在庫のまま。
本部費削減のためBY減らしすぎて、店舗の声が吸いあがんない。
 ただし、会社全体としては、いまは財務の改善のほうが
重要であるとして、荒利改善のための対策を優先させているから
それはしょうがないものと今はおもっているよ。
945名無しさん@引く手あまた:01/08/28 01:43 ID:MDJM1UcA
とりあえず、含み損的な膿はだしつくしたらいいから、生き残る
チャンスは持っていると思うけど、それを生かせるかどうか、
こういう状態での、底力があるのか、ないのかも見たことが
ないので、わからない。
 ごく一部の人間には、頭の切れる人が存在するとは思うけど、
あまり当てにならない人もおおいと思う。
 一方自分はというと、入社して数年は、採用の部長が人事部の
部長を兼任していたので、それなりの移動、配転をしてくれていた
用にかんじるが、人事部が1回転してからは、安心感がなくなった。
 以前は正しいことをしてさえいれば、時に誤解されていても
最後にはわかってもらえるという、楽天的にかんがえていたが、
今は誤解されて干されるのもやだからと多少おとなしくなってしまった。
 まあ、以前からそういう雰囲気はあるののに、経験不足から
きずかなかっただけだろうけどね。
 うちは社長にも、社内では「〜さん」で呼んだり、本部でも
部長などに個室は与えず、ついたてのみだから、きっと風とうし
がいいはずだ、と希望をもってしまってたんだね。
946名無しさん@引く手あまた:01/08/28 01:52 ID:MDJM1UcA
今は出店を押さえているから、ポストも少なく、昇格が困難に
なっている。 いつまでもこのままではないけれど、昇格の
仕方に問題がないとはいえない。 仮に店長になれるだけの
評価をされている人が何人かいるとして、実際になれるのは
、なった人を見ていると運だとしか思えない。
 マネージャーなんて、店にきても売り場を見て何らかの
判断をしているのかもしれないが、実際の作業をみることは
まずないから、そんなんで判断しないでよといいたくなる。
  この業界給料が安いのは宿命なのだから、こういう部分で
納得していくしかないじゃない。その部分があいまいだと、
すべての遣り甲斐がなくなってしまうと思う。
947名無しさん@引く手あまた:01/08/28 02:01 ID:MDJM1UcA
将来への不安はあるが、それはどの会社でも、業界でもおなじでしょ、
現状の不満はあるけど、これもなくなるわけないでしょ、
店長がいいやつだけど、使えないやつよりは、やなやつのほうが、
下の人間の結束が強まって、それはそれで、楽しかったりしない?
ただし、同じように思ってくれるひとが回りに必要だけどね。
 だから、やめたいとは思わないし、生き残れるかはわからないけど、
そうならないよう、みとどけたいとおもう。
 あっ、新店やったときは、こんなクソ会社ふざけるな、とおもった。
948名無しさん@引く手あまた:01/08/29 01:29 ID:xnoS.ZgU
>>939
まあ教える方は経費かかんない人だから(笑
でも頭数いても端末の数は限られているんだよね
949名無しさん@引く手あまた:01/08/29 15:15 ID:DcN7QZWc
 僕の後輩が、ホームセンター業界に入りたいそうです。正直、どうしたものか?
進めるべきか、どうか?みなさんだったら、どうします?
950名無しさん@引く手あまた:01/08/31 16:52 ID:A/JGwUFc
涙ながらに引き止めましょう
951エリート君:01/08/31 18:15 ID:iR1p5aMk
>>949

頭いいやつなら薦めてやってくれ。
俺とともに流通の近代化をすすめていこう。
外資に負けない日本の流通を築くのは俺たちだ。
952:01/08/31 18:32 ID:Kbf8h8t2
わろた
953名無しさん@引く手あまた:01/08/31 22:10 ID:WpI2yS.c
DIKさんは何部門を担当してるんですか?
954名無しさん@引く手あまた
5年前は、必死になって、良い売り場を作ったり、アイデアを出したりと仕事に燃え
てたなー。今は、人が減って、荷物が倍ゃー発注で大量に入ってきて、それをさばく
ので一日が終わってしまう。毎週特売があって、定休日がなくなって、ほんとに奴隷、
会社の歯車化したようになっちまった。