職業訓練についてマジメに語ろう Part62 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
■関連サイト
独立行政法人 雇用・能力開発機構
http://www.jeed.or.jp/js/
教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://www.jeed.or.jp/js/search/map.html
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp

ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html


前スレ
※前スレ 職業訓練についてマジメに語ろう Part61
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1397579875/l50

次スレは >>980 が立ててください。
立てられない時は代理を指名するか
>>990 が立ててください。
2名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 16:28:14.69 ID:Si7oOI/h0
職業訓練の選考に合格する為には!
 無事職業訓練の選考に合格する事が出来たので私の実施した選考対策を紹介してみたいと思う。

1.まずは見学会に参加!
 私の場合はハローワークの職員に見学会に行くように指示され、その後の話は見学会の後と言われてしまったので行く他なかったが、
 行くように言われなくても選考の事を考えると行った方がよさそう。見学会の服装は私はスーツで行ったが殆どの人が私服だった。

2.訓練申込書の志望理由は重要!
 ハローワークの職員に志望理由は重要(当たり前だが)と言われたのでかなり気合を入れて書いた。私の場合はA4用紙の上半分、下半分にそれぞれ、
 @訓練を希望に至った動機(受講する事で現在の技能・知識がどのように向上するのかを含め)詳細にご記入ください。
 A訓練終了後の就職希望職種・抱負などについて詳細にご記入ください。となっていたが全て文字で埋めて空白はない状態で提出した。
 @の動機についてはその為の知識がないので訓練によって身につけたいという事を熱意が伝わるように書いた。Aの就職希望職種については希望する職種をそのまま書いた
 訓練は志望する職に就く為に受けるものなので、当然志望職種で必要とされる技術と訓練内容の方向性は一致する)。

3.面接対策
 どのような事を聞かれるかあらかじめ想定しておき、それに対する回答を用意しはっきり答えられるようにしておく事が大事。質問の内容は、ネットで調べると事例があるので、
 自分の場合はこの質問が来るだろうと想定する。ちなみに私が受けた質問内容はこちら。選考の服装は当然スーツ。スーツでない人もいるが、バイトの面接ではないのだからやっぱりスーツ。

4ハローワークや雇用保険を利用する為の予備知識を身につけておく。
 ハローワークでは職員によって親切に教えてくれる人も居れば、あまり親身になってくれない感じの人も居る。なので、ある程度の予備知識を持っていれば、安心して行動できる。
3名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 16:28:53.01 ID:Si7oOI/h0
【訓練校で必ず嫌われる人のまとめ】

・自分が就職できないのは、訓練仲間と訓練校のせいだと思い込んでいる
・訓練に対する不満が多い
・訓練仲間の悪口が多い
・挨拶しない
・年上に敬語が使えない
・不潔
・話を聞く姿勢が無い
・興味ある話しかしない
・聞いてもいないのに自慢話をしたがる
・能力は無いのに、プライドだけが異常に高く他人を見下す態度を取る
・知識が無いのに知ったかぶる
・社会人なのに未だに親の援助を受けている(実家暮らしなのに親にお金を払っていない。タダ飯食い。小遣いまで貰ってる等)
・協調性が無い
・卒業した後も、訓練校に月一くらいで立ち寄りOBを気取る。

・2chで独り言を3回以上連投する人 (うつ病、発達障害、知的障害の可能性が高い)
・2chに職業訓練卒業後も毎日粘着して居座っている人(うつ病、発達障害、知的障害の可能性が高い)
・2chで訓練仲間や訓練講師の悪口を書く根暗な人 (何らかの精神病、発達障害、知的障害の可能性が高い)
4名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 18:43:40.26 ID:crwSixnd0
年始の授業を私用で休むのですがその日に休むと給付金はどうなりますか?
5名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 23:37:06.50 ID:oClsGF+u0
>>4
やむを得ない理由なら必要書類を揃えれば大丈夫。
やむを得ない理由ではないなら給付金は出ない。
6名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 23:39:53.30 ID:7a4sial70
橋渡し+6か月の建CAD科も修了…
寂しいな、みんなとバラバラになるの。
7名無しさん@引く手あまた:2014/12/22(月) 02:54:28.42 ID:8AwbAqy60
>>6
職業訓練学校で繰り広げられる 甘く切ない恋愛シュミレーションゲーム  その名も
「ポリテクニックLOVE〜恋愛には資格も経験もイラナイんだよ!?〜 」

主人公は普通のニート23歳(職歴無し・資格無し・童貞・彼女無し)
大学中退後、目標を見失ってニート三昧の毎日を送っていた主人公の元に
通信端末システム開発科の説明会へのパンフが送られてきて

可愛い女の子達とのドキドキ訓練ライフを描いた恋愛SLG
彼女も仕事もゲット!
iOS版及びAndroid版
490円(税込み)

2015年1月発売決定!
8名無しさん@引く手あまた:2014/12/22(月) 10:17:39.45 ID:8QYYNlU/0
>>5
休みの前後を私用で休むと休みの分も給付金が出なくなると聞いたのですがそっちはどうなりますか?
9名無しさん@引く手あまた:2014/12/22(月) 13:32:00.84 ID:/ELa9Vup0
説明は受けているはず
10名無しさん@引く手あまた:2014/12/22(月) 14:09:57.97 ID:SsIYhgPP0
ハロワでさんざん説明されただろ…
それが理解できない、忘れるレベルだったらここで説明されても分からないと思う
11名無しさん@引く手あまた:2014/12/22(月) 14:38:37.81 ID:lavFu02a0
オリエンテーションで小一時間説明受けてわからない池沼訓練生乙
12名無しさん@引く手あまた:2014/12/23(火) 13:27:04.03 ID:xFkRuNyC0
来月から生産管理科だぜ
工場なんて実際に行ったこと見たこともないけど
大丈夫かな

検品のパートで十分だったのに
どうしてこうなった?
13名無しさん@引く手あまた:2014/12/24(水) 02:54:29.50 ID:88W7kD7e0
>>12
半年間雇用保険延長でヨカタな
14名無しさん@引く手あまた:2014/12/24(水) 10:05:18.01 ID:JzZFuMdU0
安全靴買わされた
聞いてねーよ
15名無しさん@引く手あまた:2014/12/24(水) 13:40:53.26 ID:HljJbbLv0
半年コースなんだけど講師に年賀状出したほうがいい?
16名無しさん@引く手あまた:2014/12/24(水) 14:28:51.53 ID:eqZp8TVVO
【国内】永住外国人の受給世帯増加 自治体を圧迫 国籍別では韓国・朝鮮人が約2万8700世帯でトップ[10/30]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414691651/

【衆議院予算委員会】在日韓国人・朝鮮人の生活保護受給率「桁が違う」と国会で議論 2[10/07]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412688520/

【生活保護】受給外国人急増 4万3000世帯…国籍別では韓国・朝鮮人が最多、無年金世代が高齢化しているのが最大の要因
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1369622889/

【産経新聞】「中国・フィリピン人などが急増、最多は在日韓国・朝鮮人」生活保護受給外国人、10年で4万3000世帯に倍増[05/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369036691/

【国内】生活保護受給の外国人世帯が4万世帯超に増加、1位韓国・朝鮮人が全体の3分の2を独占、2位フィリピン人、3位中国人★2[10/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349079132/

【衝撃事件簿】「ポルシェ」で万引、生活保護、在日韓国人の“仰天非常識”…“都市伝説”は本当だった、行政の“怠慢”
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405693828/

【大阪】ヘイトスピーチ反対の市民団体、「友だち守る団」(昨年5月に解散)の韓国籍の元代表を逮捕…生活保護費約112万円を不正受給★7
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397664623/

【国内犯罪】「偽装結婚・詐病などで生活保護を受け韓国で豪邸購入」 続出する在日韓国人の生活保護不正受給(アサヒ芸能)[02/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

【東京】韓国クラブ経営で売り上げ1億円、なのに生活保護を不正受給!高級車、オートレース場の貴賓席…「生活保護貴族」の充実生活
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1392442920/

【国内犯罪】「ポルシェ」で万引し生活保護、在日韓国人・朴永錦の仰天非常識…“都市伝説”は本当だった、見過ごした神戸市の怠慢[02/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392175045/
17名無しさん@引く手あまた:2014/12/24(水) 14:30:21.08 ID:eqZp8TVVO
【兵庫】 生活保護費の詐取容疑 長田の靴会社会長(韓国籍)ら逮捕[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404882322/
【大阪】ヘイトスピーチ反対の市民団体、「友だち守る団」(昨年5月に解散)の韓国籍の元代表を逮捕…生活保護費約112万円を不正受給★7
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397664623/
【反ヘイト】生活保護費不正受給の韓国籍 凜七星こと林啓一容疑者(52)、在特会男性への脅迫容疑で再逮捕★4[06/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/
【神奈川】横浜の韓国クラブで働きながら生活保護費を不正受給、62歳韓国人女を逮捕…韓国籍を名乗る女性から情報提供があり捜査[05/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401340796/
【国内犯罪】「偽装結婚・詐病などで生活保護を受け韓国で豪邸購入」 続出する在日韓国人の生活保護不正受給(アサヒ芸能)[02/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/
【国内犯罪】「ポルシェ」で万引し生活保護、在日韓国人・朴永錦の仰天非常識…“都市伝説”は本当だった、見過ごした神戸市の怠慢[02/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392175045/
【国内】生活保護不正受給の韓国籍女、韓国に家購入か★2[02/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391947361/
【国内犯罪】1億円収入も「無職」 生活保護費数百万円を不正受給で詐取した在日韓国人の女と夫を逮捕-東京・足立[02/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391823420/
18名無しさん@引く手あまた:2014/12/24(水) 14:31:40.40 ID:eqZp8TVVO
【在日】2年間で2回の「交通事故」、保険金で買ったポルシェに乗って生活保護費受給?!韓国籍男を詐欺容疑で再逮捕=神戸★2[1/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389864194/
【国内犯罪】生活保護費192万を不正受給、神奈川県警が韓国籍の女(韓国クラブ店員)逮捕-横浜[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386153518/
【社会】 "パチンコで月に5万円ほど負けていたので" 生活保護費約600万円不正受給の疑い、韓国籍の男ら2人逮捕★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385104372/
【国内犯罪】「売春1000回以上あっせんで月収200万」生活保護不正受給の韓国人クラブ経営者の女送検-歌舞伎町[06/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371193136/
【社会】生活保護受けながら売春!韓国籍の73歳女を逮捕 横浜市の路上で客引き★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350213413/
【兵庫】ヤクザであることを隠して生活保護を受給、韓国籍の山口組系組員・李容疑者を逮捕★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339259453/
【大阪】サイコロ賭博で韓国籍の容疑者ら18人逮捕…生活保護受給者も[02/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329303426/
【大阪】タクシー強殺未遂で再逮捕の韓国人・安承哲容疑者、生活保護を受けながら借金280万円…路上強盗の被害者を装い、自作自演も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243056189/
【国内】韓国籍の元暴力団組員生活保護不正受給 深谷市職員が申請代行〜保護費、自宅まで持参「特別扱い」常態化[08/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217970935/
19名無しさん@引く手あまた:2014/12/24(水) 14:56:42.20 ID:K9sNfcGI0
>>15
個人情報
20名無しさん@引く手あまた:2014/12/24(水) 21:38:39.25 ID:HljJbbLv0
学校宛で○○科みたいなのじゃだめ?個人宛なんか出さないよ
21名無しさん@引く手あまた:2014/12/25(木) 04:26:13.66 ID:OlP1KCI40
年賀状出すより企業にエントリーシートを1枚でも多く送ってくれ
そして就職率を上げてくれ

ただの点数稼ぎにしか見えないからヤメレ
22名無しさん@引く手あまた:2014/12/25(木) 09:33:00.09 ID:VMX00ANI0
>>21
まさに正論
23名無しさん@引く手あまた:2014/12/25(木) 14:23:34.91 ID:p4tokDNZ0
3ヶ月の訓練、来年ちゃんと次の仕事決まってる人も普通に来てるっぽい…
24名無しさん@引く手あまた:2014/12/25(木) 14:41:10.63 ID:nmFA+qZX0
CG制作の訓練来月からなんだけど
アニメーターってどう?
25名無しさん@引く手あまた:2014/12/25(木) 15:01:01.88 ID:VneNljse0
何で「アニメーター 待遇」でぐぐらないの?
そんなざっくりした聞かれ方されても困る
26名無しさん@引く手あまた:2014/12/25(木) 23:50:27.44 ID:GJZP2VZZ0
そうだね出すのやめとこう52円無駄にせず済む
今年も年賀状1枚も出さなかった
27名無しさん@引く手あまた:2014/12/26(金) 10:22:06.30 ID:MxpxokZq0
>>24
いいんじゃないですか
28名無しさん@引く手あまた:2014/12/26(金) 10:25:14.02 ID:vnJgZ5Zb0
>>24
年収200万だけど
他も同じだろ
29名無しさん@引く手あまた:2014/12/26(金) 13:38:31.77 ID:2NFyc5Iq0
アニメーターって社保完備なの?社員アニメーターなら雇用保険も入れるのかな
30名無しさん@引く手あまた:2014/12/26(金) 15:34:31.37 ID:Xw9qQBH00
>>24
武蔵野アニメーションの新人制作進行のあおいを中心として、
アニメーション制作現場で起こるトラブルや、葛藤や挫折などといったアニメ業界の日常を描く群像劇。

●注意事項
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

●オンエアー
・TOKYO MX     毎週木曜日 23:30〜 10月9日〜
・テレビ愛知      毎週木曜日 26:05〜 10月9日〜
・MBS          毎週土曜日 27:28〜 10月11日〜
・チューリップテレビ 毎週日曜日 25:20〜 10月19日〜
・BSフジ        毎週日曜日 24:30〜 10月12日〜
・AT-X         毎週水曜日 23:00〜 10月15日〜(※リピート放送あり)
・dアニメストア     毎週月曜日 12:00更新 10月13日〜 http://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=11479
・ニコニコ動画     毎週月曜日 12:00更新 10月13日〜 http://ch.nicovideo.jp/shirobako-anime
・GyaO!         毎週火曜日 12:00更新 10月14日〜 http://gyao.yahoo.co.jp/p/00871/v12220/

●関連URL
・公式サイト:http://shirobako-anime.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/shirobako_anime
・SHIROBAKOラジオ:http://www.onsen.ag/program/shirobako/
・武蔵野アニメーション:http://musani.jp/

見ろ
31名無しさん@引く手あまた:2014/12/26(金) 17:26:31.05 ID:Z2D1xbFJO
3ヶ月の訓練行ってるけど現在無職という点では同等だが昼時になるとクラス内の貧富の差が激しくなる
やっぱ生活基盤の安定してる主婦と実家暮らしは勝ち組だな
32名無しさん@引く手あまた:2014/12/26(金) 17:27:22.08 ID:Yl24oegH0
アニメ板のスレのテンプレ貼る必要ないだろ
SHIROBAKOの新人アニメーター、薄給激務の制作進行より貧乏な生活してたね…
33名無しさん@引く手あまた:2014/12/26(金) 17:37:06.66 ID:oDyFMHNs0
他のコース決まってるがCG・WEBデザインもやってみたかったな
34名無しさん@引く手あまた:2014/12/26(金) 18:35:51.95 ID:3GJbOdeF0
ポリテクカーストはあるよ
35名無しさん@引く手あまた:2014/12/26(金) 19:37:19.99 ID:GiupSREh0
>>31
へーたとえばどんなところ目に付くん?
36名無しさん@引く手あまた:2014/12/26(金) 19:45:58.11 ID:ezL67HIT0
>>35
食事と交流会の類だろうな。
わいのところも、実家暮らし、失業給付ありなしで、差がでとる。
37名無しさん@引く手あまた:2014/12/26(金) 19:56:45.82 ID:ezL67HIT0
職業訓練校で注意した方がいい先生ってのがおる。
それは、民間経験が一切ない先生。

まじで気をつけた方がいい。どこで仕入れたかわからんようなネタを
平気で振ってくる。相談するなら、民間経験のある先生へどうぞ。

民間経験の有無とは関係は無いが
ある先生から「ここいいぞ!、まだ訓練途中だけど君の希望にぴったりだ!」
→「おい、○○先生から勧められたところ、辞めとけ、うちで過去に3人行って3人とも1年以内にやめてる」
「なんか理由つけて面接辞退しろ、面接まで行って採用を蹴るのは職業訓練校では困難だからな」

なお、その3人も希望通りといわれて行った模様。相談は複数の先生に。
38名無しさん@引く手あまた:2014/12/26(金) 21:38:06.81 ID:4EdKw/Yk0
プログラム教えてくれるとこってドコ?
39名無しさん@引く手あまた:2014/12/27(土) 05:14:12.87 ID:AMuHutXM0
300円の仕出し弁当食ってる横で
600円の定食を食いやがる
この敗北感
40名無しさん@引く手あまた:2014/12/27(土) 10:32:08.60 ID:hTzoBdnH0
最近コメの質を落としやがった
41名無しさん@引く手あまた:2014/12/27(土) 18:14:52.55 ID:kXQYN7TA0
>>38
なんのプログラムかによるぞ。
iphoneなのか、Androidなのか、はたまたAndroidでもUnityなのか。
プログラムというと微妙だけど、Cisco言語(ルーター、スイッチ)を教えてくれるところもある。
あとは、組み込み技術(家電制御とかそういう類)だな。
42名無しさん@引く手あまた:2014/12/27(土) 23:16:33.46 ID:6ROf9RDyO
>>29
アニメーターって一枚いくらの内職みたいな感じだろ
ってことは下手したら業務委託かもよ
43名無しさん@引く手あまた:2014/12/28(日) 02:02:15.97 ID:QPzFwMHZO
>>38
地元のポリテクの制御盤関係(生産システム技術科)だと
VBとCで計測やってた
44名無しさん@引く手あまた:2014/12/28(日) 03:22:08.76 ID:+ZC8u32g0
>>37は正しい
3ヶ月毎に大手企業から募集がかかるが、卒業生は企業名を見て飛びついて応募が殺到する。もちろん雇用形態は契約社員
我々としては仕事に就いてくれさえいいから言わないが離職率が高い
45名無しさん@引く手あまた:2014/12/28(日) 06:54:37.09 ID:HOzOVeAP0
それを就職率として集計してたのか…
半年やそこらで
無料で人生どうにかなるのかと
不思議に思っていたが
46名無しさん@引く手あまた:2014/12/28(日) 07:32:02.18 ID:KmeYyTfE0
>41,43
ありがとう。
もう少し調べてみるわー。
組み込みなんてあるんや
47名無しさん@引く手あまた:2014/12/28(日) 09:48:54.33 ID:h++WBgUT0
>>45
教えてくれることには教えてくれるからな。だが、会社選びは自己責任やでー。

あるとこに、会社見学行ったら駐車場には光り輝くレクサスが「役員専用駐車場」と書かれた屋根の下、
ほかの車は軽か、Vitzレベルの車が砂利で、NO屋根。

「あ・・」(察し)

見学中に、いろいろ質問したが「同族支配」がめっちゃキツイ会社だというのがわかった。
軽い面接めいたものとと、実技試験やった、らぜひ、面接をしてほしいって言われたけど断った。
担任からはめっちゃ怒られたけど、仕方がない。わいの人生や、ある程度は選択させてもらうで。

別に、職業訓練校だからハロワ求人から選ばないといけないルールは無い。
視野は広く持った方がええで。
48名無しさん@引く手あまた:2014/12/28(日) 15:09:29.78 ID:WBe6tRvm0
給付金もらうための
就職支援計画書の職業相談って
前回来所日のときにした職業相談でクリア?
それとももう1回別にいかないとだめかな
49名無しさん@引く手あまた:2014/12/28(日) 15:29:57.29 ID:Dt2x8Ebl0
>>45
契約社員とはいえ、雇用保険が無い会社は紹介しないから
バイトよりはよっぽどマシだとは思うけどね。
離職した人もそこで経験積んで別の会社に行ったかもしれないし。

訓練受けなかったら契約社員すら採用されなかったろうし、
無料で半年勉強できて受給金まで貰えるんだから
応募に関しては本人の努力と工夫次第。
そこまで面倒みてもらって満足できる会社に行きたいなんて
そりゃ甘え過ぎってもんじゃ?
50名無しさん@引く手あまた:2014/12/28(日) 15:30:04.49 ID:pXC2mnj3O
合格してから一回行ってりゃ普通は大丈夫
51名無しさん@引く手あまた:2014/12/28(日) 15:31:47.68 ID:pXC2mnj3O
52名無しさん@引く手あまた:2014/12/28(日) 15:38:46.58 ID:WBe6tRvm0
>>50
教えてくれてありがとう〜
助かった…就職活動はしてたけど
相談いけないまま年末年始入ったから不安だったっす〜
53名無しさん@引く手あまた:2014/12/30(火) 04:54:20.58 ID:g4ZaHXsw0
今月の受講最終日w
受講指示組が、今月の出欠状況と就労したかどうかの書類の確認をしてたとき、
暇にしてた池沼受講推薦の奴らのアホヅラがみえただろw

で、オマエラの科に池沼受講推薦は、何人いるの?w
54名無しさん@引く手あまた:2014/12/30(火) 06:22:56.17 ID:VVbyuCxt0
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者講習の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
55名無しさん@引く手あまた:2014/12/30(火) 10:06:48.46 ID:g4ZaHXsw0
そんな底辺ばかりじゃねーだろw
薬剤師が息抜きしたくて
失業給付延長目的でいるぜw
56名無しさん@引く手あまた:2014/12/30(火) 11:29:26.95 ID:zLTrqtS00
取り敢えずユニクロで 服を5日分揃えた
5万円飛んだ
57名無しさん@引く手あまた:2014/12/30(火) 22:31:14.33 ID:qG8qzrlaO
訓練校でDTP、WORD、EXCEL等のPCの操作を学んで修了後その関連の企業受けたけど全滅
学歴、職歴にこだわる企業ばかりで面接にすら行けなかった
せっかく通ったのに時間と金の無駄になった
オレ負け犬負け犬負け犬
結局配達とか工場とか経験ある企業を視野に入れて就活し直す
で、独学でまたPCの勉強し直す
今日久しぶりに連絡取った友人に「まだ生きてたのか」と言われた
2014年は何もできなかった最悪の1年になってしまった。26年の人生の中で一番駄目な一年だった
58名無しさん@引く手あまた:2014/12/30(火) 22:56:52.68 ID:hkX+HGZE0
前スレの949だけど、結局今年中に就活はしないで終わってしまった、まだスーツも買ってない
都立だと募集が2月上旬までだからこれから受けられても1、2社がせいぜいだろうし面接経験全然ないから結果も伴わなそう
それで訓練校通わずこのままバイトしつつ就活していくか、バイトやめて訓練通いつつ就活するかまた悩んでしまった
時間的にバイトと両立は無理そうなんだけど、訓練校通ったほうがいいかな・・・
訓練校で色んな人と会話や情報交換できそうなのは魅力的だなとは思ってる。
それと通う場合やっぱり1年とか2年とか通うのは長すぎかな?
今23歳で、1年や2年通うよりは半年でさっさと済ませたほうがいいのかなと
半年間三次元CAD勉強して就職できるだろうか
59名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 00:16:34.31 ID:3m+H2Jn20
>>54
葬儀屋
60名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 01:32:59.88 ID:pVcTYZ7s0
>>58

この2週間で分かったことは、まず、なんだかんだ理由付けして、
就活なんてできないヘタレってことだ。

次に、半年でも1年でも所詮訓練は訓練。ただの訓練校卒。
2年通ったから即戦力とかない。時間のムダ。
半年程度ならよいが、1年も行くと訓練校生活に馴染んで
訓練生活に落ち着いてしまう。
自力で就活できないヘタレならなおさら。
半年コースなら、半分も過ぎればイヤでもみんな就活する。

結論

バイトやめたら一家が餓死するとかじゃなけりゃ、訓練校(半年コース)通え。
学校からも就職のプレッシャーあるし、周囲の就活や能力あるやつでも
厳しい現実見れていい刺激になるだろ。

あと、訓練校通うって、選考あるんだから絶対通えるわけじゃないからな。
落ちた時のこと考えて動けよ、選考結果出てからバイトやめるとかな。

ちなみにその年齢で3D CADなら、派遣なら余裕。
3D CAD触れます、だけじゃ正社員なんてない。
具体的に、製品設計に活かせます、とか、CAD/CAMこなせます。とか
具体的な方向性を定めれば、零細なら正社員の口もあり。
61名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 07:09:48.56 ID:IPER2Wk/0
>>60
半年後
フリーターですらなくなるが…
またバイトがみつかるとは
限らないぞ
62名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 10:29:24.41 ID:gmRZhzF40
DTPとは
パソコンやワークステーションをベースに、プリンタやスキャナなどの周辺機器を組み合わせた机上環境を使って、文書類の印刷物を作成することである。
これとWordとExcelか

事務希望なら簿記とパワポがいるな
ガンバレ
63名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 11:56:04.13 ID:mUD7nhF8O
DTPとか需要がないじゃん
電子書籍市場がもっと広まればまた違ってくるんだろうが
DTPよりはWEB(要PHP+MySQL)だけど制作会社とか超ブラックで
見えている地雷を踏みに行くようなもんだ
比較的、ホワイトな企業内のWEB担当はなかなか求人ない印象
64名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 13:45:41.14 ID:40r4fLu30
>DTP、WORD、EXCEL
鉛筆が使えるからって漫画家志望ですって言うようなもんだろ
ネタ化
65名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 13:46:17.43 ID:fJbBRn3I0
DTPで紙の本作って来たんだから、電子書籍関係ねーけどな。
どのみち需要無い。っていうか、しょーもないPCスキルだけでメシ食えるわけない。
66名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 16:06:09.85 ID:mUD7nhF8O
>>65
職業訓練だと程度の違いこそあれ電子書籍は大抵やる
67名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 17:53:31.97 ID:3PM9SP1a0
電子書籍も、インデザか今は亡きクオークかは知らんが、
どっちか使って版組みするんんでしょ。出力先が、紙か電子媒体かの違いでしかなさそう。

>>64
鉛筆の使い方とちょっと違う気がする。
運転免許持ってるから、F1ドライバーを目指す感じか。
68名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 18:03:11.23 ID:w4GwtzF70
DTPは身につけておきたいけどな
なんやかんや使えると便利なこと多い
それですぐ職が見つかるとは思ってないけど
69名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 18:03:50.55 ID:fJbBRn3I0
ソフトは所詮は道具だからな。
それで何ができるかだから、鉛筆のほうがしっくり来るけど。
ソフト覚えるのなんて、数週間あれば問題なし。
よって、学歴・職歴が判断基準になる。

ソフトイジれるだけじゃ、強みにはならんわ。
オペなら派遣でいいしさ。
70名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 18:07:49.01 ID:fJbBRn3I0
>>68
DTP、DTPって具体的に何すんの?

なんやかんやの例を教えてくれよw
PCスキルとしてもニッチすぎる。
71名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 18:08:44.33 ID:/Y0sWqmW0
>>60
やっぱ通ったほうがいいよな〜応募することにするわ
どうせこの経歴じゃいいとこは無理だろうしなるべく条件いいとこで正社員目指す
具体的なことはまだわからないけど訓練通ってるうちにイメージもはっきりしてくるだろうしね
72名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 18:21:11.76 ID:IPER2Wk/0
小さい企業のweb担当はお茶汲みとか雑用兼任
別におっさんが、お茶汲みしてはいけないワケでもないが
他所から見たら異様な光景
73名無しさん@引く手あまた:2015/01/01(木) 22:50:02.57 ID:U+8odPLl0
同じ班の訓練生に俺高卒ですけど、大卒で応募しようと思うんですけどバレないっすよね?
って聞かれてバレるわヴォケって突っ込んだ

経歴詐称は懲戒解雇事由になるって教えても全然聞かない
卒業証明書求められたらどうすんだ?聞いたら
俺のを名前だけ変えて出させてくれって
もうこんなのイヤ
74名無しさん@引く手あまた:2015/01/01(木) 23:13:48.29 ID:qYk4PRTD0
常識がなさすぎるなw
いいじゃねーか中卒だろうが高卒だろうが
逆になかなか決まらない
良い言い訳になる
75名無しさん@引く手あまた:2015/01/02(金) 10:23:34.42 ID:NvFNn1aJ0
>>73
高卒部相応のところにつとめろっていってやれや
76名無しさん@引く手あまた:2015/01/02(金) 11:31:13.45 ID:jWd0IPoX0
学歴大卒って求人は確かにあるね
ポリテク求人にも
どうみても学歴にこだわる仕事内容では無さそうなのに
なんでだろ
77名無しさん@引く手あまた:2015/01/02(金) 12:01:22.41 ID:eBW6MhPx0
「普通」は大学行くから。

学力にしろ、経済的な理由にせよ、
なんで大学行かなかったの?っていうマイナスから、
スタートすんのは、手間でしかないから。
78名無しさん@引く手あまた:2015/01/02(金) 12:48:28.87 ID:6lnC4gbD0
俺、前いた所は
「○○出てんのか、プライド高そうだな」
つって不採用にしてた
ま、履歴書全社員に回し読みさせる
中小企業だったが
79名無しさん@引く手あまた:2015/01/02(金) 13:43:44.79 ID:utdcVqYx0
女の事務なんて容姿だけだもんな
採用して半年でめでたく寿退社
そしてまた顔で選ぶ

彼女がいないバカ上司

だから40歳以上のスキル持ちの既婚女性にしろとアレ程
80名無しさん@引く手あまた:2015/01/02(金) 16:41:14.91 ID:lv/s+oCD0
資格不問とか言いながら
普通免許持ってるよね?って
不問じゃねーだろ
原付ならありますって言ったら
社用車は乗用車しか無いんだよねって笑われた
81名無しさん@引く手あまた:2015/01/02(金) 16:49:40.89 ID:eBW6MhPx0
ま、書かない方も悪いが、持ってないヤツも大概だけどな。
82名無しさん@引く手あまた:2015/01/02(金) 20:07:22.26 ID:wPsGXkIZ0
今どき車の免許すら持ってないのはナイワー
事務職でも正社員なら要免許なのに
社会人なら持ってて当たり前だからわざわざ記載しなかったんだろう
職業訓練の前に教習所だな
合宿免許なら20万そこそこだから混む前に行くことをすすめるよ
対人関係の訓練でコミュ症解消にもなるし頑張れ
83名無しさん@引く手あまた:2015/01/03(土) 13:59:10.69 ID:KphzdRPC0
空調システムって、施工管理?
84名無しさん@引く手あまた:2015/01/03(土) 14:12:56.34 ID:OACpeXbN0
そのワードだけで職種の断定は無理
85名無しさん@引く手あまた:2015/01/03(土) 14:38:02.53 ID:2vTSG9YQ0
>>83
現場施行管理
空調製品の設計
電気工事士
営業(電気工事)
警備保安員
営業事務
ガソリンスタンド店員
安全衛生管理スタッフ
空調システムのソフトウェア設計業務
空調システムの基盤作図及び評価・実験業務
】電気工事施工管理(計装工事施工管理他)
管工事施工管理業務
機械系設計開発技術者
プロジェクトマネ−ジャ−   (工事監督
製品開発・設計
3DCADを使用した空調部品開発
サービスエンジニア
86名無しさん@引く手あまた:2015/01/03(土) 14:50:00.79 ID:fftjF7Yb0
おっさんの発想w
20代なら普免もってないけど
中免もってるやつが複数いるw
87名無しさん@引く手あまた:2015/01/03(土) 16:19:41.09 ID:Wl56POsY0
>>86
お前の周りが世界の全てじゃないぞw
どう考えたって普通免許と二輪免許じゃ
前者だけ持ってるやつの方が多いだろ。
つか「中免」てw
お前がオッサ(ry
88名無しさん@引く手あまた:2015/01/03(土) 19:10:36.47 ID:yHmSkwhz0
仕事で使わないなら
こいつ、書くの面倒くさかったのか?の
確認かもしれないよ
89名無しさん@引く手あまた:2015/01/03(土) 19:53:25.21 ID:9q8f2pyPO
今の免許証は普通じゃなくて中型になってない?
90名無しさん@引く手あまた:2015/01/03(土) 20:06:30.63 ID:272Apsu00
2輪の話だろ
91名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 06:30:39.64 ID:2CsqWI8L0
>>89
せやね。

>>90
平成19年より免許制度が変わり、自動車免許が、
普通・中型・大型の3種類に分かれた。法改正前に自動車免許を取った人は
中型免許(8t未満限定)っていう免許になったよ。
それ以後の人は、普通自動車免許で総重量5t未満・積載量3t未満しか運転できない。
参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm

2厘で、中型免許ってのは、旧制度の免許だな。平成8年に無くなった。
92名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 11:23:49.75 ID:495qG0EN0
話の流れから「2輪の話だろ」って事だろ
93名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 12:59:52.73 ID:2CsqWI8L0
すまんな、まったく流れを見ていなかった。
94名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 13:09:22.74 ID:rOfX2jBy0
自動車免許ぐらい取っとけ。

以上。
だろこんなもんw
95名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 13:30:51.07 ID:tqLcDAlt0
>>87
中免って若くても普通に言うと思うが?

オレと同世代の人(1994年生まれ)のブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1470732/blog/33477677/
96名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 13:36:38.29 ID:PMXERS8i0
>>95
一生懸命探したんだね!
頑張ったね!
97名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 14:09:16.62 ID:tqLcDAlt0
>>95
一生懸命?
前から知ってたブログだけど

結局、上のほうで頭の悪そうなレスしてる奴って
こんなことも知らないおっさんなんでしょ?w
http://toyokeizai.net/articles/-/50595
98名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 14:18:13.97 ID:rOfX2jBy0
うん、頑張ったね。
余暇や趣味の車が売れないから時代だから、
就活に免許いらないとでも?

ゆとりは発想がちがうねw
99名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 14:46:20.77 ID:rV5QKPIq0
>>97
普通自動二輪免許(中免)については30代後半以上の人は言う人もいます
以上中免ネタ禁止

個人で車を買うとかの問題にすり替えちゃだめ
ビジネスパーソンとして普通自動車の免許は必携でしょ?って話
100名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 15:24:36.80 ID:i6t9wQfU0
っていうか、いい歳こいて運転免許なかったら、飲酒運転で取り消されたと思われるのがオチだぞ
それって凄いマイナスだろ?
101名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 15:29:21.88 ID:rOfX2jBy0
飲酒に限らず、若い頃のヤンチャで免許取れない。とかもあって、
潜在的なリスクが大きいから、まず疑われるよ。
経済的な理由だとしてもマイナスだしな。
102名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 15:35:04.19 ID:mDn9eqCL0
都心に住んでる若い人は免許持ってない男も少なくないけど
いい年齢のおっさんが持ってないのは驚かれるレベル
103名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 15:42:23.21 ID:TwIq2KzK0
>>85
詳しくさんくす

>>84
半年のビル管理からビルメン考えてたんだけど、一年の空調システムの方がいいのかなって思って
でもビルみたいに就職先がはっきりしてなかったから、どうなんだろうって気になったのさ
104名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 15:48:40.03 ID:rOfX2jBy0
年齢は?

ビルメンは空調からでも、一通り空調やってからでもいつでも行けると思うけど。
105名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 17:49:23.27 ID:SMiDX5iBO
訓練終了後希望職種全て不採用くらった
それ以外も受けたが全て不採用
で、今訓練校で渡された終了後の状況を記入する用紙の無職の項目に〇を記入した
オレ何やってきたんだろう……
何もかも無駄にしちまったぜ
オレのいたクラスで仕事見つからなかったヤツってオレだけだろうな……

お前らオレみたいになるなよ
まぁ、オレみたいになるのは稀有な例か…
106名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 18:39:59.39 ID:dxhAJvSp0
>>104
アラサーっす
ブラックに疲れてもうまったり休みのある仕事がしたいのです…

今は期間工で雇用保険の受給資格ためてるところ
107名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 18:49:17.18 ID:rOfX2jBy0
>>106
空調や設備行けば、職種にもよるが、まずビルメンのようなマッタリは無理だな。
っていうかビルメンが特殊。
若くして、そんな理由でビルメン行くと、結局カネも将来性も無くて、
腐るやついっぱい見てきたけどいいんか?

空調でも数年我慢してしっかり手に職つければ、ブラックなんてお呼びでない、
堂々とした転職活動できるんだけどな。
108名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 21:52:13.51 ID:tiN5HgQw0
明日から訓練開始
お礼状のDQNはいないから心配してないけど
109名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 22:16:05.38 ID:NRROAy6U0
>>107
んー、結婚とかどうせできそうにないし、今の時点で将来詰んでるのわかるから
それならまったりできちんと休みがある仕事で、趣味のバイクにたくさん乗れれば幸せかなぁ…と思って
110名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 22:20:41.97 ID:LHs6EjbP0
>>105
何のコース?
歳は?
111名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 23:53:55.30 ID:rOfX2jBy0
>>109
みんな最初は「休みと趣味があれば十分」って言うけど、3年も持たずに腐るよ。

将来性がない仕事、結婚も経済的に無理。詰んでるって口にするのは簡単だけど、
その現実をただただ確認するだけの毎日。

人間ってそんな強くないよ。
112名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 01:28:17.44 ID:kkY0tN5g0
>>111
腐るって具体的にどんな状態なんですか? 
あと、ビルメンでも年収300万円はありますよね…?
調べてると400から時給900円まで幅が広い…

期間工の現在は、趣味すらもてないうえに理不尽な会社でわりと精神的に参ってます(´・ω・`)
113名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 08:11:23.85 ID:DaKhUFU30
今日から始まる
行きたくないけどがんばってくる
114名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 08:57:24.42 ID:9BI6ipDG0
経理事務の職業訓練だけどやっぱり女が多い
おっさん1人いたけど
コミュ障キモ男の俺にはキツすぎる
115名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 10:06:20.22 ID:jPBBQFgl0
たぶん、訓練自体は、あまり意味がない
規則正しい生活と、頭の体操と考えて
経理以外の道を
116名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 12:30:40.29 ID:5MKLK4yv0
>>112
趣味もできるから割り切れる。と言ったところで、結局は仕事内容やカネの面で不満が出てくるってこと。

いくら割り切ったとしても、不満は残る。
誰だってそれなりに余裕のある生活したいからな。

趣味で、根本的な欲求を紛らわせられる時間は長くは続かんよ。
117名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 13:38:22.26 ID:vEn/SEcn0
入校式いってきたお
推定40代後半のすっげー態度悪いDQNがいてワロタ
しかも同じ班になった
どうなるか楽しみだ
118名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 13:58:09.00 ID:XK8e/qMm0
給付金制度を受けていて職業訓練で終了後に
就職が決まって給料が出るまでの生活資金とか、みんなどうしているの?
119名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 14:11:04.83 ID:FM6OOEkx0
修了前に就職を決めて、
修了前に退校して就職しちゃえばいいじゃん
120名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 16:20:07.22 ID:cNZr/+Me0
>>118
それぐらいの貯蓄しておけよw
訓練終わったらホームレスか!
121名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 16:30:21.90 ID:jPBBQFgl0
状況は人それぞれ
122名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 17:22:47.25 ID:24Hi9ZZC0
>>114
訓練真面目に受けてれば周りも評価してくれるだろうから頑張れ!
…同じ条件で訓練終わったけど仕事が見つかりませぬ
123名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 17:35:58.78 ID:H99fgDMO0
明日は5分間自己紹介
無理だってw
124名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 17:48:32.94 ID:0lzjYUgy0
班とかあるのかよ、、
俺明日やわ
125名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 18:03:49.54 ID:hfpACQOh0
職業訓練行っても就活時に経歴として語れるわけでもないし
半年やそこらで取れる資格もたかがしれてるし特に就職斡旋があったりするわけでもないし
結局自分でどうにかするしかないんだよな
126名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 18:25:10.10 ID:LSGWeC6d0
>>123
俺のとこのクラスは2分くらいて行ってたわ
人数が多いからかな それでもきついけど
127名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 18:45:56.48 ID:XK8e/qMm0
>>120
二ヶ月分ぐらいの生活が出来る貯蓄がないと
職業訓練は無理ってことだよな?
128名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 18:57:35.37 ID:XK8e/qMm0
給付金制度の職業訓練でも最初の一ヶ月は自分持ちって事なんだろ
で、加えて修了時にお金が一銭も残ってないなら、すぐに就職しても
一ヶ月は生活維持は出来ないよね
なんかよくわからん制度だな
129名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 19:10:43.72 ID:IOBbP6Ws0
「ちゃんと一カ月訓練に行った分」は後からもらえる実にシンプルで分かりやすい制度じゃないか
130名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 19:39:42.51 ID:t24YzfD80
まいった。二回目の職業訓練考えてて、今日雇用保険の申請したが貰ったハロワガイドの案内に前回の受給から六年以上経過している方とある
前回は3年前…一年以上経過って思ってたけど変わったの?
131名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 19:57:13.13 ID:XK8e/qMm0
>>129
最初の一ヶ月は自分持ちじゃないの?
職業訓練が終了した後に、一ヶ月分の給付金がある訳じゃないし
132名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 20:00:54.01 ID:IOBbP6Ws0
>>131
133名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 20:03:11.47 ID:5MKLK4yv0
訓練給付金と間違ってね?
134名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 20:04:53.73 ID:XK8e/qMm0
>>130
一度、給付金を受けると六年間は求職者支援が受けれない制度だから、
安易に受給しない方が良いよね
135名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 20:13:12.06 ID:qz1K2Q9M0
職業訓練受講による給付・延長と、訓練給付金は別物だぞ。

給付金のほうは、あまりにもザルな仕組みだったので、必要以上に、厳しくなってしまったがな。
136名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 20:20:03.20 ID:XK8e/qMm0
>>132
訓練給付金は受講開始の一ヶ月後に給付される訳だから
受講した最初の一ヶ月分の生活費がないと無理なんだよな
で、修了時には給付金はない訳だから
給付前と修了後、二ヶ月分の生活費がないと
一文無しじゃ次には進めない
137名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 20:20:33.48 ID:t24YzfD80
しおりを確認した、勘違いでした。
雇用保険の一般被保険者で延長だから前回から一年以上でokみたい
こめん、お騒がせしました。
138名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 21:36:46.15 ID:45Wd1AoL0
で お前らのクラスには何人池沼訓練生がいたんだ?
139名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 00:03:58.87 ID:HFtIIh2QO
とりあえず1人確認した
主な行動↓
授業中にネットオークションする
クラスの若い女をナンパ
自分がリーダー的存在だと思い込んでる
メシ食ってるときのクチャクチャ音が非常に不快

30後半のメタボジジイです
140名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 00:36:40.22 ID:Vrqm1W+80
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ブラック企業を見破れ!
10万件を超す生々しいクチコミ!!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
141名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 00:40:13.22 ID:xo5aXci20
メタボでナンパとか凄いな
何が悲しくて
数ヵ月後に無職に戻る
おっさんを選んで付き合うんだ
142名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 01:38:19.06 ID:e9mq8o6a0
>>141
>数ヵ月後に無職

現在進行形で無職だろがw
143名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 02:07:06.38 ID:xo5aXci20
>>142
一応、表現を抑えたんだが…
職訓スレだし
144名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 06:43:45.38 ID:jn0VZBSQ0
>>142
普通過程なら学生を名乗れるぞ。
145名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 12:13:51.38 ID:UElkA9qa0
昼休み地獄だな
車の中に逃げよう
146名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 15:02:11.22 ID:DfBHZZuQO
やっぱ支援訓練って普通の訓練校よりヤバイ人多いのかな
推定50代のおっさんが惨めすぎて見ててつらい
まだ最初の給付金前だからマジで金無いのかペットボトルに水道水を何度も汲みに行ってはガブ飲みして飢えを凌いでるんだぞ
バレバレなのに毎回ペットボトル隠しながらコソコソ汲みに行くんだぞ
147名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 16:09:48.45 ID:OZU+cdmx0
座学ばっかで授業中めっちゃ眠くてやばかったわ
みんなどうやって乗り切ってんの?
148名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 16:13:23.54 ID:MAWj3rdf0
そもそも支援訓練って
底辺の層化層救出のために
ミンス党が草加と
考えて作った訓練やからな
草加のおばちゃんがいうてたよ
149名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 17:17:58.27 ID:vWfIf7YR0
取り敢えず1日目終了
班に約1名真性のコミュ症らしき人間が
俺でも頑張って話しかけてるのに
初日から俺に話しかけるなオーラ出してどうすんだよ
150名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 17:23:32.21 ID:qLS/o0Jl0
ビデオ見たんだけど、「これ実況板だったらこう言われてるんだろうなぁ」とか考えるなんというド底辺

でも流石に初日に眠くはならなかったぞ、寝てるやついたけど
151名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 17:56:46.86 ID:6hbki1jE0
今日、入所日だった。。
自分の受けた科で試験の時は人員18人の所12人しか居なかったので、
全員来るだろうと思っていたけど、今日はさらに5人減って自分入れて7人しか居なかった。
5人は辞退したのか選考に落とされたのか分からないが、さすがに人数少なすぎると、心配になる。
やはり、訓練受けるより面接行きまくった方が良かったのか。。
明日から本格的に訓練始まる。就職出来なかったらマジで自殺直行だ。
152名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 20:09:44.62 ID:xo5aXci20
3ヶ月〜半年分
不利になるからな
153名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 21:10:16.48 ID:R5EviJCZ0
>>151
なんでこうネガティブ思考なんだろうね
これじゃあ就職するモチベーションを維持できないな
就職できない理由作りを今からしているようでは先が見えてるよ
明日にでも退所届け出してきたら?
いやマジで
154名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 21:48:50.10 ID:HFtIIh2QO
>>147
>>139だけどメタボジジイは堂々とイビキかいて寝てるぞ
ムカついてぶん殴ってやりたいが、小心者なのでできない
155名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 22:30:51.32 ID:BqY8O68S0
150キロ超級の巨漢訓練生がいた
座ってるだけなのに息が荒い
選考に健康診断と体力測定も入れるべき
156名無しさん@引く手あまた:2015/01/07(水) 07:25:23.08 ID:pVmuBa2u0
うちも今日自己紹介だわ
人前で話すと緊張で声も手も震える
しかも何話せばいいか分からん趣味とかないし
みんな前職のこととか志望動機みたいなの話すのかな
157名無しさん@引く手あまた:2015/01/07(水) 10:13:27.25 ID:cP7GAuM00
自己紹介憤死した
死にたい
158名無しさん@引く手あまた:2015/01/07(水) 11:16:00.43 ID:lgM5yGF/0
だんだん孤立していくw
159名無しさん@引く手あまた:2015/01/07(水) 11:52:35.26 ID:kT3leooF0
オマエらは、職業訓練校行く前に、やるべきことがある奴ばかりじゃんかw
160名無しさん@引く手あまた:2015/01/07(水) 12:07:11.31 ID:xvhna4jB0
お互い同じ事を思ってるという
161名無しさん@引く手あまた:2015/01/07(水) 20:34:15.16 ID:nweD49L70
人にケチばかりつけてくる自分大好きなBBAがウザい
この先数ヶ月苦痛だし早く就職してしまいたいわ
162名無しさん@引く手あまた:2015/01/07(水) 21:12:26.59 ID:3/FZf3Yn0
東京都のネットワークプログラミングかOAシステム
って30歳手前でも選考通るかな?

パンフだと「おおむね30歳以下」って記載あるからか
ハロワで相談してもWEB設計しか紹介してくれなかった。
ネットワーク構築系だと支援訓練しかないって言われた。

WEB設計に比べると倍率も低めだし、選考通るならどっちかに応募したいけど
163名無しさん@引く手あまた:2015/01/07(水) 22:17:01.31 ID:czYVres40
>>158
どうせ長くても半年の付き合いなんだからどうでもええやん
164名無しさん@引く手あまた:2015/01/08(木) 00:38:28.87 ID:B2uJYET40
明日っていうか今日見学しに行く予定
別に普段着でいいよね。つーか普段着しか持ってないけど
質問することとかもなんか考えといたほうがいいか
165名無しさん@引く手あまた:2015/01/08(木) 02:43:59.06 ID:2tjO75QJ0
自己紹介が辛いので退室した
166名無しさん@引く手あまた:2015/01/08(木) 05:54:08.11 ID:gPWPdXmi0
雇用保険ない職業訓練なので、夜のバイトとの掛け持ち状態。

大変だわ。再就職の為、我慢しないといけない。
辛い30代後半。人生摘んでいる
167名無しさん@引く手あまた:2015/01/08(木) 19:28:11.73 ID:XsKjYXPe0
>>166
俺も夜バイトしながら通ったよ がんばれー
168名無しさん@引く手あまた:2015/01/08(木) 20:08:12.48 ID:yWAgu8yRO
ハロワの職業訓練なんてほとんど気休めだな。たった三ケ月や半年の訓練とやらで企業がそのことだけで採用するわけがないでしょ。
せいぜい受講手当目的金目的の時間稼ぎの受講がほとんどで、何の手当をもらう訳でもない自腹での受講なんて馬鹿の塊がやることだよ。www
169名無しさん@引く手あまた:2015/01/08(木) 22:06:58.40 ID:/xcDPFjn0
フリーター上がりで、訓練をきっかけとして設計や専門職正社員に。

訓練内容が決定打にはならないが、ポリテクとかだと、とりあえず興味持たれて、
選考や評価のテーブルに乗れる機会はものすごく多いよ。
ただのフリーターなら、まず書類通らない会社が、専用求人や指名くれたりする。

その環境を生かすも殺すも訓練生次第。
170名無しさん@引く手あまた:2015/01/08(木) 23:14:16.24 ID:2tjO75QJ0
朝鮮系が大きな声を出し
純水日本人が淡々と勉強
171名無しさん@引く手あまた:2015/01/09(金) 01:29:59.84 ID:xUQyoKkL0
ここでいいのかわかりませんが、どなたか詳しい方いたら教えて下さい。

3カ月コース(家より1時間弱の所)へ通っていましたが、11月から12月にかけて母が入院2回(その際休んだり早退数回)。

退院し落ち着いたと思った矢先の年末に父が余命宣告を受けました。

父母の家と私の家とは1時間の距離。
父の病院は訓練校と同じ市内。
母は車を運転出来ないため私が出来るだけフォローし、父の病院へ母を連れていったり私だけで行ったりしています。

今月に入り、退校する旨を伝えたところ

.12月の最終出席日が退校日となるといわれました(本来27日まででしたが、26日までしか出席していません)。
この際12月分の失業給付や訓練給付の支給は日割りとなりますか?
1カ月の制限がかかるようですが、そうなった場合は2月26日が認定日という認識で大丈夫ですか?

(補足)
.8月末に退職
(制限なし、給付期間3カ月)
.本来10月末から今月末で終了予定
.3カ月の給付だったため、1月は延長分だと思われるので1月分は給付なしと考えています。


長くなってしまいすみません。
172名無しさん@引く手あまた:2015/01/09(金) 02:12:19.65 ID:KuuO1c8H0
ダラダラと私的な話されても、ハロワも訓練校もおれらも困るだけだから。
ハロワ行って、必要な情報のみを伝えて確認してもらえよ。
173名無しさん@引く手あまた:2015/01/09(金) 02:23:19.90 ID:AUS3EgZB0
>>171
大変な状況だったんですね
訓練終了日まで、あと一ヶ月で退校は切ないですな
2014年の12月までの受講給付金は日割り計算で支給されると思いますが
ハローワークに諸事情を相談した方が賢明だとおもいますよ
174名無しさん@引く手あまた:2015/01/09(金) 02:43:41.60 ID:AUS3EgZB0
>>171
三ヶ月コースの職業訓練で修了一ヶ月前に退校したのであれば、
最期の一ヶ月分は給付金は支給されませんし、途中に頓挫している訳だから
印象は悪いデータがハローワークに残りますよね
一回でも給付金を受け取っているなら、六年は求職者支援制度を受けられなくなります
職業訓練支援制度は、あくまでも仕事を探すまでの場繋ぎな制度
175名無しさん@引く手あまた:2015/01/09(金) 03:26:09.64 ID:zhoaEZ7r0
大丈夫大丈夫
元々の失業給付の給付期間があるはずだ
残り1ヶ月分の受講給付は諦めるしかないが
元の失業給付に切り替えれば良い
176名無しさん@引く手あまた:2015/01/09(金) 03:34:37.40 ID:6SRuPLRE0
171です。

ハローワークへは昨日行きましたが保険担当ではない方からの短い説明で分かりづらく、こちらで相談してみました。
温かくレス下さった方ありがとうございました。

失礼しました。
177名無しさん@引く手あまた:2015/01/09(金) 17:54:33.65 ID:IoPGmi1k0
談話室で弁当食べてるけど
8人とも無言
会話が無い
つらい
話しかけるなオーラが出まくり
でも飲み会やるらしい
178名無しさん@引く手あまた:2015/01/10(土) 09:38:38.76 ID:HQkUXf8d0
4月から介護職員初任者研修受けようと思って調べてるんだが 全く情報でてこないな。

まだ時期が早のか、それとも廃止になったのか?
179名無しさん@引く手あまた:2015/01/10(土) 10:03:41.11 ID:eaZZQmFp0
卒業生がガンガン辞めてくから
2級やるの止めたけど
新仕様でもガンガン辞めてくから
またテコ入れ
180名無しさん@引く手あまた:2015/01/10(土) 10:10:33.29 ID:i+dGaZ/D0
訓練受けていて、充分能力や知識有って訓練受ける必要のない人間までいる。失業保険沢山もらう為が目的なのか?
しかし、そういう人間いても辞めさせれないんだよな。
区別付けようがないし確証ももてれないし。
嘘を言っていたとしても本人が訓練必要だと主張すれば、ハロワの人も訓練校の職員も辞めさせる事まで関与できないし。

失業保険目的で来ている人間を排除する手段が無いのは大きな問題だわ
181名無しさん@引く手あまた:2015/01/10(土) 10:15:42.43 ID:HiE32oB10
>>180
そもそも自分の就職よりも他人の能力について考えている時点で本末転倒なんだよ
日頃からまともな思考をしていない証拠w
182名無しさん@引く手あまた:2015/01/10(土) 10:32:26.09 ID:JF/q8Kwh0
>>162
29歳で概ね30歳の科にきてる人がいるよ

ただ、他の訓練生が19歳から21歳しかいないんで科で壮絶にういてて
グループ実習でその人とくまされるとハズレだって陰口を言われてるわ
183名無しさん@引く手あまた:2015/01/10(土) 11:23:43.79 ID:hdg3Lg2z0
年齢よりもソイツがただウザイだけだろ
184名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 03:46:12.90 ID:qjPs50By0
29歳の人に同情する
器がポークビック並に小さい奴らに囲まれて
185名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 04:05:54.45 ID:qodZ/JrC0
引きこもりで30以上で通ってる人もたくさん居るのにね
そこ田舎なんじゃね?そもそも19とか21がここ利用しないしw
186名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 06:51:21.71 ID:lc29Wfdt0
するよ
就職経験なしやら短期専属フリーターやら派遣経験のみとかいる
当然給付金は貰ってない連中
187名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 08:23:23.20 ID:y5aaiF650
>>178
募集の直前まで情報出なくね?
介護初任者がなくなることはまぁないだろう
188名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 08:50:56.27 ID:OkBQdtEt0
>>185
>そもそも19・・・・ここ利用しないしw

情弱w
高校新卒推薦枠は関東でもしてるぜ
189名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 09:52:58.98 ID:eF6MaIyN0
ジョブ・カード書くのを挫折しそうだわ
色んな意味で
190名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 10:01:46.98 ID:bOVQ4Qqb0
見学行かずに職業訓練の面接受けたら落とされたわ。
また1カ月待たないといけないわ。
191名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 10:03:16.18 ID:lc29Wfdt0
見学の有無は
あんまり関係ない
192名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 10:14:34.27 ID:d9AlKnIV0
>>178
どこの地域か知らないけど、初任者は結構あるんじゃないかな?
この仕事を長く続ける気があるのなら激難しいけど、実務者研修のほうがいいよ。
介護福祉士の国家試験を受けるのに必須になるし、初任者より給料もいいから。
193名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 10:40:26.09 ID:1rIF60m+0
境界性パーソナリティ障害とおぼしき女が激しくウザい。
ちょっとでも自分の意見が通らないだけで公の場でも泣き出し、
挙げ句の果てに被害者ヅラするメンタリティの癖に、
困ってる他人にはすっげえ冷たいし、図々しく他人犠牲を強いる。性格マジクズすぎ。
こっちはお前のお守りに来てるんじゃない!
勉強しに来てるんだ!

ただ遊びに来るだけで毎月10万と交通費貰えるあんたとは違うんだよ!
そもそももうすぐ29の癖に、夫婦揃ってなんで資産300万もないの?
どう見ても日々の金遣い荒過ぎなんだよ!血税にたかるな!
194名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 11:18:14.64 ID:qjPs50By0
批評に熱心で就職活動は二の次の皆さん
おはようございますwwwwww
195名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 11:20:50.87 ID:d90kump40
ポークビッツな
196名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 19:21:22.65 ID:qXwl6loY0
>>190
落とされた原因は何だと思う?
197名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 00:04:22.51 ID:cEud2/h20
>>193
うん?夫婦で来てるのか?それともプライベートな情報ベラベラ話すタイプなのか?
まあ就職出来ない人間が集まるんだから何かしら社会に溶け込めないタイプが多いんだろ
短い期間なんだし我慢するしかない就職した場所にクズがいるかいないかわからないんだしな
それにちょっとしたクズでもあいつよりマシかって考えになるだろ
少し冷静になって目的を達成しろよ
198名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 02:51:15.96 ID:unAznuaV0
今からWeb設計科目指すって無理かな
まったく準備してないし、倍率4くらいだから難しいよね
三次元CAD科にしようかな
199名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 03:39:55.12 ID:OiGVv2+U0
>>198
WEBにしろCADにしろ、仕事もないのに何で人気が高いのかねえ・・・
200名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 06:24:35.69 ID:cEud2/h20
まあ8割はPCで仕事する事とかスーツで仕事行ける事とか見てくれ気にしてるんじゃね?
友達とか親にもまあ設計やってるとか言えるしな
んで予備知識も無く突っ込んで自爆するパターンだな
そんなにポンポン設計の仕事出来る人間がいるわけない
電気のCADとか新入社員にそれとなく学歴聞いたら院生だったし頭よくねえとできねえよ
201名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 06:25:43.57 ID:nqQXTmZt0
>>199
働く気のない給付金の為に受講する女が多いから。
パソコン触る訓練が一番綺麗だからね。
勘違いの馬鹿女が多い。

溶接や加工や建築など3kと言える訓練の女は、ガチでまともな人ばかりだ
202名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 06:38:46.03 ID:nqQXTmZt0
>>200
ほんと、CADなど設計の仕事は、かなり頭良くないと出来ない仕事だよね。
加工の訓練受けていて図面の見方を、CADCAM科の訓練生と学んでいるが、CADは相当頭柔らかくないと出来ない仕事だと思った。
図面見て加工する訓練で良かったと思ってる。

しかし、CADCAM科にいるヤンキーギャル系女いるけど、そいつに周りの訓練生が合わしている感じ。こういう女はボス気取りで素行や態度悪い。挨拶してもガン無視(笑)
あと1週間足らずでCADCAM科の奴らと別々になるので、それまで我慢だわ。
203名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 06:40:24.44 ID:Pdz9ovxb0
お茶汲み兼任web担当なら
学校で学ぶ程度+独学で
どっかの小企業に入れるかもね

雇う側が、あまり解ってないのか
ポイント
204名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 08:44:16.31 ID:TfDawrBd0
昔友達がメールの送受信のためだけに採用されたことあったなw
流石に今はそんな会社探すの大変だろうが
205名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 08:45:29.68 ID:NlxGF8BY0
転売サイト作ってアフィ埋め込んで、自動落札アプリを作ってシェアウェアで儲けて、
低年収脱出する予定だったけど、職業訓練にすら落とされる。
WEBスキル欲しいわ。

こういう儲けるスキルを教えてほしい。
206名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 12:08:34.08 ID:KzdPrGrx0
WEBはともかくCADは仕事あるだろう
トレースだけでも食いっぱぐれはない
207名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 12:16:16.64 ID:Pdz9ovxb0
ただのトレースなら
派遣の姉ちゃん達が
朝から深夜までやってるね
男はあまりいないな…
208名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 12:43:48.49 ID:Dx4KrGs+0
トレースでOKなんだよ
設計やってますって
209名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 13:15:52.15 ID:rETQHWFx0
訓練開始1週間で就職決まった
僻地だから公共交通機関は5km圏内には無く
バイクかクルマしか交通手段が無いけど
駐車場は先輩社員の車で埋まってるから
バイクオンリー
でも幹線道路が途中にあるから原付は超怖い
最低でも原2はいるってことで
採用されたら原2買うってことで即採用(ニートで暇だったから免許だけは去年取った)
バナナの検査の正社員
片道40分頑張るわ
1月16日から勤務で訓練はあと3日
プレゼンしなくて済んでヨカタ
210名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 13:16:24.30 ID:Pdz9ovxb0
だから女なら派遣にありつける
終電多いけど、結構な額いける
211名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 13:22:17.68 ID:AABTi3JA0
>>209
待遇とかどうなの?
212名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 13:38:28.96 ID:Dx4KrGs+0
バナナの検査科って
ゆう訓練あるんやな
213名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 14:03:52.35 ID:Pdz9ovxb0
バナナ
悪くない仕事だ
バナナが廃れるなんて
聞いた事ないしな
214名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 15:19:33.27 ID:iLA7XLxv0
バナナって国内は沖縄ぐらいでしか作ってないだろう
輸入品なら原産国で1度検品してると思うし、もう1度チェックするにしても船便なら港の近くでするんじゃないかと想像するけど
僻地で検査するのはよく分からないな

訓練1週間で決まったのはめでたいが、買った教材類がもったいなかったね
215209:2015/01/13(火) 00:12:28.63 ID:MHjAWjb30
言葉足らずでごめん
正確にはバナナを使った加工食品の検品
匂いが結構凄いらしいから苦情が出ないように僻地に作ったんだって
実際臭かった
ハロワ求人じゃないから検索した人ゴメン
品質管理課の検査係で基本給18万+α
機械製図のテキストヤフオクで売るわ
216名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 00:27:20.68 ID:XdP69GYw0
まるごとバナナとか東京ばな奈みたいなやつかな
確かにバナナって匂いすごいよね、腐ってなくても
217名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 12:39:08.10 ID:uPFVQCdG0
大阪の職業訓練申し込んだ人いますか?
218名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 12:47:57.27 ID:ZGAn+uQU0
>>217
申し込んで落ちたがそれ聞いて何になるのか
219名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 13:31:58.09 ID:uPFVQCdG0
>>218
単にここで大阪の人居て欲しかっただけかも
4月入校の募集、29日までだけど申し込まない?
220名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 15:02:48.06 ID:jOGdQ9bx0
>>217
申し込もうかと思っているんだけど、離職票が会社から届いていないんだよ
221名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 15:11:13.63 ID:Ch0iJxW50
>>219
2月からの求職者支援訓練に申し込む予定でいるよ
今選考中の求人がダメだったらそれに通いたい
222名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 16:06:41.34 ID:jOGdQ9bx0
>>220
【自己レス】
今日中に郵送すると今、会社から連絡があったわ
223名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 17:37:29.82 ID:yZy6MmWy0
今日訓練校に提出した人材情報で逆指名来たんだけど断ってるが結構人居たわ

ウチの科は訓練来月で終わりなのにまだ5分の1も退所してないな
この調子だと就職率50%切るんじゃないだろうか
224名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 17:42:47.60 ID:uPFVQCdG0
二人ともありがと
>>220
その感じだと科目決まってると思うけど
短期、普通課程のどっち予定してる
>>221
今就活中か
そっちの訓練を選んだ理由とか教えてほしい
225名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 18:01:44.74 ID:Ch0iJxW50
>>224
218と221だけどID変わってた
前回、今回ともにWEB系
事務職で探してるので興味があって、かつ少しでもスキルの足しになりそうなものって言ったらそれが残った
ブランク長いのでいきなりフルタイムは厳しいから毎日電車で大阪市内まで通学しつつ
リハビリして再就職しようかなあと
今選考してる求人受かっちゃったらいきなり週5フルタイムなんで受かって欲しい気持ちと困る気持ち半々
224は何の訓練に申し込むつもり?
226名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 19:00:42.98 ID:uPFVQCdG0
>>225
リハビリ兼ねてるから求職者コースなのか
自分も今は週5の電車通勤ダメだろうな
電気工事を学べる訓練に出そう思ってる
ただ2年、1年、6か月どれがいいか悩んでる
年齢的にも精神的にも2年って大きいし
227名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 19:08:10.35 ID:OQYgir7Y0
仕事見つかったのはおめでとうだけど食品関係はあまりいいイメージがない
228名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 20:50:26.36 ID:h7UZye870
就職者支援で職業訓練受けている人は給付金目当ても多いよな
早く就職先を見つけたいからと申請はするけど
229名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 23:46:53.23 ID:wB0LgpRt0
逆に給付金や失業保険貰わずに受講する人って無計画じゃね
230名無しさん@引く手あまた:2015/01/14(水) 13:15:46.73 ID:pww5wmg90
今年年男のおっさんだが、
訓練コース、CAC/CAMにするかビル設備にするかちょっと迷ってる。

電気・建築でずっと働いてきて、ここ5〜6年は労災事故で休業してて、
やっと就労できそうなレベルに回復したんで社会復帰の手始めに職業訓練を受けようと思ってるんだけど、
役立ちそうな資格の勉強ができるビル設備にするか、
多少は齧ってて全く五里霧中ってわけでもないが自分にとって新しい分野のCAD/CAMにするか、
、、、
半年をどう使うか。
231名無しさん@引く手あまた:2015/01/14(水) 19:41:05.69 ID:OSet9SsVO
40歳以上で求職者支援訓練制度の事務系に来てるオッサンはその歳でしかも男でも資格取得すれば事務で就職できるとか思ってんのかな
232名無しさん@引く手あまた:2015/01/14(水) 21:09:08.90 ID:lVozBpMq0
オッサンが本当にその仕事に就きたいと思ってんの?
給付金目当てに決まってんだろ
233名無しさん@引く手あまた:2015/01/14(水) 21:16:06.91 ID:i8J7oh7C0
給付金だろう
数ヵ月の事務系の訓練で
就職出来るなんて
若い男も思ってない
234名無しさん@引く手あまた:2015/01/14(水) 22:04:46.56 ID:OSet9SsVO
求職者支援で給付金対象者って雇用保険も貯金も世帯収入もほぼ無い切羽詰まった最底辺の人でしょ?
10万ぽっちの給付金貰っても焼け石に水でないのかな
妻子持ちなら詰むよね
235名無しさん@引く手あまた:2015/01/14(水) 22:10:02.08 ID:wQAWq9uN0
20代前半でビルメンテナンスの職業訓練受けようと思ってるのですがおかしいでしょうか
236名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 00:07:37.83 ID:303k/X1t0
>>235
倍率高いしおっこったらしばらくブランクあるし電気科行ったら?
そっちで電気工事士免許取ってシーケンスなり覚えればビルメン系も行けるんでは
237名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 00:44:48.47 ID:G63MO97w0
丁度一年前に求職者支援制度で訓練校に三ヶ月通ったけど
切羽詰まった雇用保険の無い人にとっては有り難い制度ではあるよな
なんせ無職状態で貯金が底をついていたから利用させて貰った
月に一度ハローワーク行くだけだったし
自分がそうだったんだが、ハローワークに事情説明して訓練内容と関係ない職場に
内定しても寧ろ「良かったですね。」でOKなのが、とても助かった
一緒の訓練に通っている受講者には色んな人がいた
238名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 01:08:31.20 ID:G63MO97w0
次の就職先までの必要最小限な生活をバックアップしてくれる給付金という名目の国税
支援制度を持続維持している日本に生まれて来れたのを感謝しないとな
それを支えてくれているのは紛れもなく国民納税者なんですよな
239名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 02:25:49.39 ID:DGGQFnYc0
納税してきたけどね
240名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 03:17:14.86 ID:TanRAJCN0
生保には世間の風当たりが強いからね
数ヶ月訓練した所でその仕事が出来る様になるとは誰も考えてないだろ
名目だけだよな補助金出すための
241名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 05:59:41.21 ID:Wwuho8XX0
さげ
242名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 06:02:46.72 ID:Wwuho8XX0
あら、書き込めた
この前の試験があったんだけど、全部の科が定員割れだったんだよね

やっぱそれでも落とされるなかなぁ?
243名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 06:06:12.31 ID:Wwuho8XX0
ごめん、読み返したらすげー書き間違えてた

とりあえず、試験があったのにもかかわらず全然受験した人いなかったんだけど定員割れした状態でも講義ってはじまるのかな?
質問ばかりでごめんね
244名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 07:38:37.43 ID:DGGQFnYc0
つまり>>231
おっさんではない俺には
就職に使える訓練と
思い込んでいたわけで

おっさんを馬鹿にしている場合
じゃなかったな
245名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 08:32:11.13 ID:1oIKz8/LO
オッサン見苦しいから消えてー
246名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 10:55:47.89 ID:fUeAjcoC0
>>234
貯金300万以上あっても給付金貰ってる人多いよ
資産調査なんてやってないから空の口座を提出したらいい
247名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 11:23:41.70 ID:DGGQFnYc0
確かに見苦しいが
見下してる同年代も見苦しい
248名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 16:39:48.59 ID:NBk3UdzX0
底辺同士でいがみ合うより仲良くやろうよ
249名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 17:38:08.24 ID:7UXrBZF00
うちの科は定員割れで全員合格したよ。
場所によって違うんじゃない?
250名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 18:02:54.99 ID:x5jrv//O0
半年コースで3ヶ月過ぎると
凄くまじめか凄く不真面目か、訓練生が極端になるな
とくに中置半端な科の人間は
251名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 18:09:06.15 ID:8KAlvQM90
>>249
ありがとう。
ビル設備とか二人しかいないし、他の科目も10人以下だったから不安になってさ。

俺失業したのはじめてだからこういう職業訓練とかありがたいと思ってたから皆もがつがつしてんのかなーって思ったらそうでもないんだね。試験会場いってびっくりしたよ。
252名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 20:30:55.24 ID:UGyuzarm0
給付金目当てっていかんだろう
それともそうじゃなければあまり役に立たない科ばっかりってこと?
時間勿体無いし、給付金ちょっともらって民間の講座のほうがよくないか?
253名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 20:35:11.22 ID:DGGQFnYc0
訓練自体に意味はそれほどないのを
知っているんだろう

わかってる奴は、いける範囲で
ガツガツ面接いってる
訓練より就職に力入れてる
254名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 07:29:36.39 ID:VluW8POW0
お願いだから薄化粧でいいのでして欲しい
255名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 07:35:06.61 ID:k7zCRdZE0
クソババアは講義中もペチャクチャうるさいから退校して欲しいわ!
256名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 10:40:19.19 ID:eAU/PbBL0
給付金貰いながら就活する場合って月に3日しか休めないのが地味にきついな
まあ16時ぐらいに面接入れてもらえればいいだけの話だけど
257名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 13:08:22.36 ID:20dLCRWR0
完全週休二日を狙わなければ
土曜も
258名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 17:35:27.32 ID:z3FXY9B+0
職業訓練校の適当さに吹いたwwww
259名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 17:48:55.62 ID:VluW8POW0
俺だけ逆指名求人てのが来ないんだがwwww
260名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 17:52:50.84 ID:Ufq+KIK60
講師に掘られないと来るわけないだろ
261名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 18:01:27.03 ID:fBS0Guhh0
今3ヶ月に通ってるんだけど、ポリテクも朝礼とか3分間スピーチありますか?
どこも同じなのかな?
262名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 18:11:42.93 ID:z3FXY9B+0
>>259
ポリテクって何だよ?
263名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 18:18:12.28 ID:oStFhKfx0
>>261
うちは毎回誰かしら5分のスピーチがあるよ
逆指名きて喜んだけどアウトソーシング系だったからほぼ全員に行っててわろた
同じクラスだけでもライバル多すぎw
264名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 18:19:19.37 ID:iVUzJJYy0
長年、だらしなく芸能関係のお仕事をしておりますが
昨年、半年間ほど暇なのもあり適当になんとなくマイブームな興味があったので
介護職員初任者研修の職業訓練に三ヶ月通いました
毛頭から介護職に就くつもりも無かったので流石に辻褄合わせが面倒でしたが
なによりも学びたかった事は就労意識ではなく
*しっかりと朝から日々、定刻通りに通勤できるのだろうか?
*7時間程の机上な学習という日常に耐え得るのだろうか?
*自分が過去に経験していない様々な環境の訓練生や講師の方々との交流アドベンチャー?
*全く疎遠な業種への適応能力が自分に有るのか無いのか?
*職業訓練という最低限なレベルに自分を落としてみた後の自分の心の変化
そんな感じでありました
265名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 18:36:49.88 ID:4wLny7jY0
質問です。
いま、障害者の事業所にて働いてるのですが、
願書出す時には失業してないといけませんか?
入学までに退職してれば大丈夫ですか?
266名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 18:46:23.37 ID:4wLny7jY0
自己解決しますた
267名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 18:49:42.69 ID:d7vClQjH0
>>263
ええ、スピーチとかあるんだ
毎回って1日の始まりに毎日やるってことなのかな?
268名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 19:10:05.90 ID:fBS0Guhh0
>>263
レスありがとう
やはりあるんですね

>>267
うちは朝礼があって、毎日交代で当番がスピーチします
最初は緊張しまくりだったけど慣れたよ
269名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 20:07:37.73 ID:gWxGYbQQ0
ウチは10分間のプレゼン
270名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 22:20:50.60 ID:1MNu4C+/0
ウチは朝礼もスピーチも無いな
5ヶ月目以降からは何かあるらしいけど
271名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 00:31:13.22 ID:Ocat1T0M0
うちのポリテクはビル管理科だけやってた
ラジオ体操は全科やってた
272名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 02:58:33.23 ID:cWV2a9gx0
朝礼ってのは学科ごとにやるのかな?
それとも全科でやるのなら大人数の前でスピーチは相当緊張しそう
273名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 05:34:18.39 ID:v8f7TnlUO
10年前に一度職業訓練校受けているのだけど・・
もう一度受けるのは可能ですか?
自己都合退職ですぐに失業保険欲しくて・・ 前回も同じ理由で訓練校行きました。
来週月曜日に離職表持ってハローワークに行きます。
274名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 09:59:09.37 ID:mXuMCgOH0
確か過去6年間に受講歴がなければ大丈夫だったはず。
調べればすぐに出てくることくらい調べようよ。
スマホでも簡単だよ?
275名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 10:14:40.03 ID:h4vRdOpE0
何か失業保険切れた後、訓練受けている俺にとってキツいコメントばかりだな。
失業してすぐにバイト始めたがら、雇用保険の受給資格有ったけど申請しなかったから。どうせ給付制限掛かるし。
今は失業保険切れた後、バイトと掛け持ちしながら訓練受けてるわ。
30代後半になって、ブランク期間ばかり増えていく悪循環。
人生終了。
276名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 11:25:14.34 ID:mlTcqqvR0
そこまでして訓練うける必要はないと思うが…
277名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 11:30:28.45 ID:NLT9XNEF0
DODAの合同就職説明会に5人ぐらいが連れ立って行ってたな
他の訓練生から失笑を買ってたけど
278名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 13:07:51.03 ID:9+Z4UbaL0
求職者支援講座は受講者一人につき補助金5-6万
出席率でプラス加算、就職したらさらに褒章金プラスが教室に入ってくる
スケジュール的に資格試験に合格させることよりも就職率に血眼になってるのもうなずける

まあそれでもwin-winの関係だし、と思うんだけど
普通なら○○万円かけて受講する講座なのに、お前らはタダで教えてもらってんだからね!とか
講師の気に入らない生徒には「あなたのためよ」を装って意地の悪い態度や顔つきや声色や嫌味
求職者支援講座に来るような人間は後がないからどうせ逃げたりしない、とか笑ってるんだろうなあ
279名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 14:57:19.25 ID:mlTcqqvR0
ド短期バイトまで
就職した!と集計して
報酬いただくのは、いかがなものか?
それはwin-winなのだろうか?
280名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 18:55:40.78 ID:9NgAYW1l0
>>275
職業訓練は生きるための社会復帰な最後の砦と自覚するしかないよな
訓練修了したから新たなる職場を確保してくれる制度ではないし
「バイトをしながら訓練所に通っている」とアピールするメリットはあるとおもう
281名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 20:51:47.73 ID:9+Z4UbaL0
>>279
まあ確かにね
普通に受講者を募っても満足に人が来ないから、補助金欲しさにやってるだけはあるなと思う

募集チラシでは資格と就職について謳ってるけど、受講してすぐに始まった
資格をとったからって正社員になるのは難しいですよ〜
正社員にこだわって仕事みつからないのは困るでしょ〜?
パートでもアルバイトでもいいじゃないですか〜そうしましょうよ〜
みたいな、なんでもいいからとにかく期限内に仕事しろ!攻撃には閉口した
282名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 23:15:31.65 ID:doKcGYaa0
学力試験の数学って関数とかでないの?
なんか過去問の傾向がここ3年は似てるけど
試験は補助的なもので、面接で決めるのかな
283名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 01:06:52.74 ID:Z9/N89Ui0
>>282
面接8〜9割
284名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 01:10:14.37 ID:6T04u2dy0
面接と試験ってどれぐらいで終わる?
285名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 01:14:59.81 ID:dy8jiY+50
自分には面接8割って逆にハードル高いなぁ
若くて大卒だと「こいつ大丈夫やろ」って落とされるんでしょ?
しかも在職中だし
倍率1倍ちょっとのところだけど
ちょいちょい勉強しつつ、駄目もとで受けるか
286名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 01:37:11.93 ID:AxHxenT40
>>284
面接が15分くらいで1人ずつだから昼前終了も居れば14時過ぎも居るし順番によってバラバラ
とりあえず行くだけ行って「待つのが嫌なのでやっぱり辞退します」でもいいんじゃないかな

>>285
逆逆
ちゃんとその訓練内容を理解して
その職種に就職活動してるのもアピールして
「こいつならこの訓練期間中に確実に就職出来るだろう」と思わせるのが一番大事
287名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 01:37:56.72 ID:7zlkgFWG0
就職率重視だから、すぐ再就職できそうアピールしとけば受かるんじゃね
288名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 01:42:10.52 ID:IN+rPD+R0
北だが、はっきり言って入ってくる奴はまともでないのも多い。
あからさまに再就職する気はないが、失業保険の延長狙いで来る高齢者。
集団行動が出来ない奴や、自分さえ良ければどうでもいいといった人間性が問題で首になった奴。
訓練校に通ってくる女に手を出してストーカーまがいのことをする奴。
勿論、真面目のも居るが同じくらい変人・キ〇〇イも居ると思っていい。
面接の受け答えをしっかりして、卒業までに就職したい、その為のキッカケにしたいと大げさなぐらいにアピールするのも大事かな。
集団で行う実習とかもあるから、協調性ない奴は本当に足引っ張るから辛くなる事も本当ににあるぜ。
289名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 02:07:18.13 ID:Nc/pb0Yp0
面接重視なら、筆記や学力試験じゃなくて
性格検査2種類くらいやった方がいいような気がする
そうすれば精神病患ってる奴とかある程度分かるのに

数学苦手だからIT系落とされるとかないといいな
三角比とか覚えてないわ
290名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 02:40:10.31 ID:kLWjnCLa0
>>289
IT系でもプログラミングなどでは数学的センスがなければ訓練は続かない
と思われるから落ちる可能性はあるよ。
ポリテクの人に聞いた話。
291名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 06:55:50.43 ID:CxyMxUv+0
あと1グループのバランスな
若者の失業者、フリーター、ニート
その女バージョン
リストラ、元中堅、高齢者や主婦
まんべんなく、平等に
最低一人は確保
あくまで面接で決めましたよと
上にアピールしなきゃいけない

成功率だけ狙って若い経験者の男だけ採用
というワケにはいかないからな
292名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 09:33:42.68 ID:rUasfP210
>>289
元SEだけど数学なんて義務教育レベルの知識さえあれば問題ないと思う
それよりもプログラミングの適性があるかどうか、それに尽きる
293名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 10:20:42.46 ID:4vHytS3W0
>>291
ほんとコレ
訓練生の面子みれば
バランス取ってるのがわかる

純粋に面接と筆記の結果で無いのはわかる
294名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 10:41:03.83 ID:VRNd1iqF0
定員と同じ人数が選考会に来ていたので、全員合格かと思ったら何人か落ちた人がいた
後で先生が言うには、明らかにやる気がない人というのは面接でわかるので
そういう人は合格にしなかった、と言っていた
今のクラスは年齢がバラバラで性別は6対4くらいだけど、いわゆるDQNは一人もいない
みんな真面目でいい人だ
295名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 13:35:26.68 ID:swkxTqmK0
クソババアがウザいとにかくペチャクチャうるさい!
死ねば良いのになぁ!
296名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 14:53:57.28 ID:6T04u2dy0
やっぱ学科によってはグループ作ったりするん?
コミュ症には辛そう
297名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 16:01:50.24 ID:8vxr76Zf0
コミュ症言い訳にしてる奴多いが、会話が出来ないなら工場でライン作業しかないだろ
別に普通に喋れるのに受け身が多すぎもっと自分に自信持って喋れよ・・・
298名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 16:55:50.99 ID:+yf3uB/P0
俺の班に雑談は全くしない人がいるけど
挨拶とグループワークはやるときはちゃんと話すから
問題ない
299名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 16:59:59.03 ID:Wd2wTsG10
>>297
ライン作業でも会話が必要な場合がある
機械の故障とか代わりの人で誰かに頼むかいろいろ

ライン作業でもどの職業でも同じ
300名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 17:33:01.85 ID:CxyMxUv+0
コミュ力高いと
どこ行っても重宝されるからな
採用されやすい
301名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 17:52:38.64 ID:H32xM41o0
おもしろくない話をベラベラ喋ってるのはコミュ力高いとは言わない
302名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 18:03:48.71 ID:J0CbF2lX0
結果でて合格してた

参考になるかわからんけど、試験の数学は分数が一問と、因数分解が一問でただけで他は足し算と掛け算、わり算しかでなかったよ
303名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 18:34:21.30 ID:LSSYILB+0
>>301
そうやって無駄にカッコつけてるからコミュ症になるんだよ
304名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 19:29:53.65 ID:HHFuhVG70
>>301
ホントこれ
ホントにコミュ力高い奴は相手に合わせて話題出すしそれだけの引き出しを持ってる
それが出来ないなら黙ってた方が万倍マシだわな
305ブーメラン:2015/01/18(日) 19:56:39.46 ID:40bNJk4O0
常に誰かを批判しているお前wwwwww
まずは自分が変われよwwwww
306名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 20:45:55.26 ID:6KfEZaNX0
普通にしてたらええんちゃうの?
閉じこもらんと、さりとて無理に気張らんと
307名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 21:52:25.33 ID:DACmUaxW0
授業で教えてもらう前なのにテキストに線を引いたりノートを書いたりとか予習のつもりなんだろうけど
テストの点数が全く予習もしていない俺と一緒って滑稽なババアだな。
308名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 22:47:56.71 ID:40bNJk4O0
整形朝鮮人w
309名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 23:18:36.59 ID:ojC6WaVc0
普通に会話するだけのことにすらコミュ力がどうのこうの言う人たちって
なんか喋れない病気とかなのかな?とたまに思う
310名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 23:23:03.77 ID:WQd24uJr0
職業訓練受けても就職が見つからなかったらほんと落ち込むだろうな
311名無しさん@引く手あまた:2015/01/18(日) 23:59:17.18 ID:4HgyGt8E0
>>309
私もそう思います。
ただの話好きで自分がコミュ力あると勘違いしているやつは多いと
思うなぁ。そうやつほどコミュ力がどうのこうの言っていると思って
います。
312名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 00:19:52.70 ID:GrdB5Ejv0
それ別意見だと思う
313名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 06:34:37.56 ID:S9geFlO+0
口数じゃなくて
仲良く出来るかどうか

求人票的にはホワイト
しかし、このご時世に求人出してる

物凄い爆弾が中堅にいる場合がある
そいつと仲良く出来るか、どうか
314名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 08:42:01.24 ID:G0DvH2Y50
超KYなDQNがクラスにいるけどみんなと仲良くしてるわ
少なくとも俺よりはコミュ力高いなぁと感じる
315名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 09:14:04.17 ID:uNvKy75E0
隣の人とすら喋ることができない
もう俺は普通の人間の人生は不可能だな
316名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 09:41:58.71 ID:gTAO0PtyO
会社だったら仕事教わったり聞かなきゃ分からない事あるから強制的に仕事の話してるうちに慣れて雑談できるようになるけど訓練校だと強制的に話す場面が無いからいきなり雑談はハードル高いんだよな
先生とは普通に話せるけど
317名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 10:58:00.24 ID:eVicrTxI0
クラスメートと話すことが出来ない、というのは、自意識が強すぎるんじゃないかなあ

「カッコつけなくちゃ」とか「ダメな自分を見抜かれないようにしなきゃ」とか、そんなことばっかり考えてた頃が俺にもありました。
そういう思いが先に立つと、人との交流は上手くいかなかった。自分を良く見せることばっかりに気が行くから。
で、人間関係上手く築けずに終わるケースのなんと多かったことか。。
318名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 11:29:15.47 ID:9xKNUd+xO
訓練校行けば就活に活かせると思ったけど甘かったわ
結局学んだこと活かせる職に絞って探してるが、訓練終了から4ヶ月未だに無職だわ
訓練内容と関係ない仕事に就いてしまったら今までの学んだことは何だったのかって…変なプライドがあるわ
319名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 11:43:29.73 ID:TReSPTk70
それでいいと思うよ
320名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 13:28:08.39 ID:preUSiUz0
会社側からすれば、訓練校修了って履歴書に書いてもそんなに意味は無いのか?
321名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 14:25:16.07 ID:OoedU8ln0
会社側からすれば訓練校行かなきゃ就職できないようなアブない奴なんてお断りでしょ
322名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 14:34:17.59 ID:ooh5VGIG0
>>320
ちょっと意味有ったと思う
訓練校で勉強した事を職務経歴書に書いといたら
今日行った面接でシーケンサーやCAD
使えるか?聞かれた
ぼちぼち出来るとは答えたけど
12月に修了してまだ無職
323名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 17:02:54.97 ID:eVicrTxI0
12月修了ならまだそない焦らんでもええんちゃう
324名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 17:18:52.11 ID:9OBBEGCo0
修了前に決まってない時点で焦ったほうがいい
325名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 17:56:02.34 ID:eVicrTxI0
ところで、職業訓練の入試って、雇用保険受給中かどうかというのは結構ポイントなんかな。
やっぱり雇用保険残ってる人を優先的に入学させるんかな。

俺4月からのコースを受験しようと思って、これから願書出すんだけど、4月には保険切れてる(´・ω・`)
326名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 18:17:51.38 ID:AFL6lnIW0
今月末まで有休消化で、会社が離職票くれるの来月末
4月からの間に合わない/(^o^)\
327名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 18:47:20.39 ID:P/TtceSD0
>>326
間に合うじゃん
328名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 19:13:17.68 ID:1umIBlG30
>>326
4月入校?
なら余裕にしか聞こえない。

入校テストの時は、無職 or not関係なし。
入校時点で、無職じゃないとだめってルールだと思ったけど。 
329名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 19:50:23.51 ID:AFL6lnIW0
離職票なくてもいいのか?
数日前から調べ始めたから知らなんだ
330名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 19:55:57.07 ID:OMnaAHsHO
>>329
調べるのも大切だけど、まずハロワに行って説明聞いたり、相談してみた方がいいと思うよ
331名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 06:05:11.25 ID:8gQFIl0W0
修了までが勝負
期限内に面接行きまくるしかない

実家暮しとかなら
終わってから、まった〜り探せばいいよ
期間空く程、そんな昔にやった
数ヵ月の訓練が何の役に立つのか
わからなくなるけど
332名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 09:34:13.75 ID:CnPJT/060
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
333名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 14:36:10.02 ID:ihN1r3Cm0
>>329
他の人も言ってるがまずはハロワ行って聞け。
離職票が必要なのは、雇用保険の手続き。受講の申し込には離職票は関係ない。
ただし、申込用紙には退職(予定)はきちんと書いておく。

で、訓練開始の前日までには、必ず離職票を持って雇用保険の受給資格を取ること。これは必ず。
ただし、受給手続き後は、1週間の待機期間があるので、実際は訓練開始の一週間前までは、受給手続きは済ます。
(でないと、待機期間と訓練期間が重なる間は、給付されない)
来月末に離職票がでるなら余裕。
334名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 17:32:10.55 ID:1D5dnJO60
国保と年金の手続きして払ってギリギリの生活を6ヶ月続けて技能を身につけるか
バイトでもして社保で面倒なこと考えず、でも正社員までの道のりは遠いか

悩むな
335名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 18:08:32.45 ID:f+qTRJoC0
訓練中の金っていつ頃振り込まれるの??
月末締めで翌15日位の認識でええんか?
交通費がすげぇかかるから気になるわ
336名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 18:14:19.12 ID:4L1do0ZN0
俺は来月の27くらいだな
337名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 19:31:41.64 ID:n8wCxijP0
>>335
うちは認定日にちゃんと行って認定されてから2〜3日
338名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 22:14:44.03 ID:f+qTRJoC0
>>336
>>337
マジか・・・結構ばらつきあるんやねthx
ってか訓練中の認定って訓練校がやってくれるんやろ??
339名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 23:07:56.32 ID:n8wCxijP0
ハローワークだよ
君だけじゃないけどこんなところで質問するより
ちゃんとハローワークで説明聞いたほうがいいよ
適当に答えたりして嘘教えられる可能性だってあるんだし
340sage:2015/01/20(火) 23:33:49.68 ID:xt/RuCUp0
やりたいことなくてニートしてきたんだけど訓練校でやりたいコースがないのなら
若いうちは電気機械系が一番いいのかな?
やる気だけは出たから需要あって活かせるとこに行こうと思ってるんだけどお前らどう思う?
341名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 23:54:14.27 ID:hTNVmfZQ0
明日ハロワ行くから疑問点ある方は書いてけ
342名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 00:11:23.48 ID:M6QLH8Ga0
>>340
求人も結構あるしいいと思うよ
若いなら完全未経験でも何とかなるし頑張って
343名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 00:23:26.09 ID:BP3/qMpJ0
28歳フリーターです
来年度の入校を考えていて先日オープンキャンパスに行ってきたんですが三つのコースで迷ってます

印刷システム(DTPオペレーター、グラフィック検定等)
ソフトウェア管理(基本情報技術者等)
電気設備(第二種、第一種電気工事士)

個人的には印刷が一番やりたい分野なんですが就職を考えるとソフトウェアか電気設備の方がいいのかなとも思います
印刷系はやはり就職厳しいですかね?
344名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 00:39:09.82 ID:LlhGY+Gj0
俺も通える範囲考えると興味あるのが印刷しかなくて悩んでる
印刷企画営業ならDTPよりは潰しがきくと思ってるんだが
345名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 01:07:23.52 ID:Bv8PmAUo0
若いと逆に訓練通うの勿体ないかなと思ってしまうが
就職は有利なんだろうか
346名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 01:33:09.87 ID:gPccl5zP0
>>333
離職票提出は最悪、入校日の前日まででもいいんですか?

4月1日が入校日だとして、待機期間があるから、3月24日までに離職票を出さないと
失業手当は支給されないものと思い込んでいました
いい情報thxです

明日、ハローワークの窓口で確認してみます
347名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 03:03:31.74 ID:bjuGQVE40
>>343
電気設備にしておけ!
身につけておけば、死ぬまで役に立つスキルだ
348名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 03:39:38.48 ID:Bv8PmAUo0
電工は取っておいて損の無い資格だな
就職は別として
349名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 06:04:16.40 ID:BNyKH8GU0
>>345
訓練校求人ってのがあるからね。
無名ホワイトが結構な確率であるとか(教師談)

それと。いわゆる手に職系で、若い人は未経験が当たり前の業種で、
イニシャル研修の何倍もの知識を持ってきてくれる人はほんと貴重らしい。
350名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 09:41:49.84 ID:eSk7sz+t0
自民党ATMのおかげで日本は大混乱です
選挙は自公に投票しましょう
351名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 11:30:42.04 ID:UEnQk8kH0
悪いことは言わん
印刷業界は止めとけ
訓練受けるのはいいが就職してはいけない
DTP板ってのがあるから覗いてくるといい

不眠不休の密閉空間で
ストレスのぶつけ合い
352名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 11:44:46.52 ID:1EXvTUY70
そんなら
ビル管理しかねえな
353名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 13:32:59.46 ID:UEnQk8kH0
「睡眠時間なんか2時間あったら上等だろが!なあ!」
って午前3時に印刷営業に背中叩かれて
年取ったら絶対無理だと判断した

その日だけじゃなく、次の日も次の日も、ずーっとだぞ
手当なんかないし
354名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 13:37:38.83 ID:LlhGY+Gj0
会社にもよるだろうが業界全体がブラック体質ってのはわかる
でもそれ言ったらブラックじゃない業界なんてあるのか?
355名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 14:04:17.29 ID:UEnQk8kH0
どのブラックなら耐性があるか
その種類だね
寝なくても平気とか
殴られても平気とか
ブラックの種類

10も20もあったら話にならんが
356名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 17:51:27.36 ID:9Flymqf80
今さっきWEBデザイン科に願書出してきた私、になんかもっと言いたいこと
あるか?orz
357名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 18:04:25.00 ID:vTiL8Kff0
なんでそんな日本語おかしいんですか?
358名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 18:06:03.60 ID:pnA9Ti+20
>>356
そんなに日本語怪しくて筆記試験大丈夫?
359名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 18:17:00.90 ID:9Flymqf80
そ、そんなにおかしかったかな?
ごめん。
筆記は数学は自信あり
360名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 18:28:44.74 ID:hjebC+qQ0
なんで文末にorz付けたん?
361名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 18:29:29.58 ID:pnA9Ti+20
国語は苦手なんだろうな
句読点が変
362名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 18:35:25.17 ID:9Flymqf80
>>360なんでってDTPは地獄って書いてあったからorz

>>361こうみえて国語と英語の成績は良かったんだ…定期テストはできたから。
363名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 18:38:28.07 ID:M6QLH8Ga0
重症だね
364名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 19:50:58.09 ID:j9zZtxaZ0
こうみえてって誰も貴方を知らないw
面白いからいいけどw
365名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 20:07:09.32 ID:UEnQk8kH0
俺は業界の事実をかいたまでだ
DTP板を見てくればいい

マスコミは印刷業界を過酷にしている
原因の一部だから報道しない
終電過ぎてから仕事終わられたら
後行程が悲惨
世の中に隠されたブラック業界
366名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 21:16:16.78 ID:WdF3AEXh0
昨年、介護職員初任者研修で職業訓練校に行きましたが
おもいっきり変な人ばかりだったので10日で退所したわ
世間知らずな自分に問題があるんだろうけど
40以上の下品なおばさんと団塊世代の訳のわからんオッサンばっかり
なんだか凄い事になっていた
一言で言えば、知能が足りていない馬鹿ばかり
講師の人が可哀想だった
367名無しさん@引く手あまた:2015/01/21(水) 23:15:23.50 ID:d71Df48c0
知能が足りないってどんな?
368名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 00:06:05.22 ID:AOiS0OV/0
職訓が場所をかしただけやろ
369名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 00:51:18.84 ID:2ulX7jOc0
印刷は倒産件数が多い業界だからな
370名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 01:32:46.31 ID:t7q/PXSF0
印刷会社って胆管がんが多いんだろ?
怖くて就職できねえ
371名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 01:35:51.87 ID:D5UDenmp0
職業訓練に行く人は問題児。
372名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 07:52:39.49 ID:zH8wA26u0
団塊世代って、もう60以上だよな
介護で働く気なのか
腰への負担がハンパない職だぞ
373名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 08:58:32.75 ID:39weRifO0
問題児の中でも一際浮いて孤立してる俺は相当な基地外
374名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 10:38:08.74 ID:VUweSL2K0
34〜35歳位で入校した人いる?今更行っても正社員じゃ就職ないかね?
375名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 12:35:00.96 ID:zH8wA26u0
行く行かないは
あんま関係ないよ
376名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 16:21:09.41 ID:S6yxa6yK0
はぁ、まだなんも勉強してねえ
なんかめんどくさくなってきたわ
377名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 17:08:58.91 ID:2dHnGTeN0
訓練科目が中途半端だから
みんな休みまくりで就職活動
378名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 17:10:01.22 ID:y+Fcjsgl0
結局行って勉強で終わりじゃなくて帰って復習しないと意味ないんでしょ?
379名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 17:12:07.15 ID:CvOkroI40
勉強より修了前に内定とる方が大事
時間はない
380名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 18:53:14.51 ID:PHxLQ/IQ0
結局、実際に行ってみないとどんな風なのか何にもわかんない。
381名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 18:58:36.45 ID:JbcIlGi8O
資格に繋がる科目以外は糞つまんねー授業だから就活で休みたいのに面接呼ばれないジレンマ
382名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 19:23:22.86 ID:y+Fcjsgl0
面接とかで休むと保険出ないんだっけ
383名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 19:52:32.64 ID:tEm/2zxF0
大阪の職業訓練のデュアルの27年度の年間計画、いつごろ公開されるかわかる方いませんか?
384名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 21:01:16.72 ID:2ulX7jOc0
>>382
出るよ、就職活動期間外だと私用扱いだけど
385名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 22:33:44.93 ID:BBmGEQ290
>>383
ハロワで教えてくれるよう
386名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 22:43:10.28 ID:9OyzDszL0
職業訓練校で2年位働いてたけどやっぱりやばい人は1クラスに1人はいる
勉強熱心な人もいるのにこの差は一体何なんだろうな
387名無しさん@引く手あまた:2015/01/22(木) 23:04:47.04 ID:JbcIlGi8O
>>386
働いてた人から見てヤバイ人って具体的にどんな人?
388名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 00:04:41.17 ID:yeHt6wib0
授業の進行を止めて自分の持論を話し出す爺さん
すげえメンヘラ
詐欺師
臭いがすごいやつ(風呂入ってない)
とかかな
389名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 00:36:51.31 ID:BYhlN/d10
40代以上の授業の妨害ぷりは半端ないな
いちいち聞いてたらわかる事を質問して黙ってられないのかと思う
知ったかぶりもうざいし
390名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 00:54:39.82 ID:yaolp5d00
>>347
>>348
>>351
どうもありがとうございます
やっぱり印刷業界は厳しいんですね
もう一度親やハローワークの職員とも話し合ってちゃんと考えたいと思います
391名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 01:07:44.02 ID:vgjmu0vx0
389
ケンカぐらいすればいいのに
392名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 01:35:06.04 ID:yeHt6wib0
いい年したおっさんおばさんのケンカほど見てて呆れるものはないからその発想はやめたほうがいい
393名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 02:45:24.01 ID:mnxvRJT90
>>386
休日曜出勤とか残業とか多かった?
というのも、先生が急がしそうであんまりかまってくれなかったので
394名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 02:49:13.09 ID:kPSm5BiD0
柏中央高校の山城貞子、矢口利位、山田美佐栄イスラム国(ISIS)と同じ方法で処刑する
395名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 03:28:03.29 ID:yeHt6wib0
>>393
うーん…やっぱり日々の授業準備とかがあるからね真面目な先生ほど準備に時間かかってしまうと思うよ
基本休憩時間も次の授業の準備してたりで休む暇がない感じかな
396名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 07:09:32.93 ID:VCPQgnk90
あー持論話し出すジジイ、クラスに2人いるわ
履歴書の書き方の説明の時に「俺はこんな志望動機でも認めてあげたい」とか言っててお前はどこから目線だよ、と
ああいうジジイは周りのしーんとなる空気を全く感じ取っていないんだろうか
397名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 09:59:59.02 ID:hJkeZVln0
ちょい質問
今日、体調悪くて昼までで早退しようかと思うんだけど月曜が面接で休まないといけない
この場合、土日は支給されないかな?
398名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 11:55:20.33 ID:yeHt6wib0
>>397
期間内に何日休んだ?
休んでいい日数割り出してみたほうがいいよ
399名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 18:28:15.77 ID:0q8CewPs0
就労意識はあるけど、一般的な社会生活が出来ない無職状態な人達への援助支援法→職業訓練
生活保護と基本は一緒のような制度?・・・
400名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 20:10:40.08 ID:BYhlN/d10
生活保護は今保護しないとまじで飢えて死ぬって感じじゃないと基本は通らない
まあ、いろいろ抜け道とかあるが・・・
職業訓練は今現在の能力では就職は難しいと思われる支援制度
大学卒で若すぎるとはじかれる可能性もある
能力がありすぎてもはじかれる資格目当てもはじく対象
これも雇用保険の延長として使う奴もいるが・・・
税金使ってるのは同じだが、全くの別制度だろ
無職だから通えるとは限らないし試験も面接も通過しないと通えない
個人の努力も必要だから、生活保護とは違う
401名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 21:06:27.72 ID:R5aUwybL0
爺に恫喝されて2chで悔しさを紛らしてるわけか。
まあ気持ちは分からんではないが、みっともないのは紛れも無い事実だな
402名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 21:16:16.98 ID:IgD3WKyE0
亀レスくん、よっぽどイラっときたみたいだなw
403名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 22:27:00.66 ID:KqmO3Fb7O
>>392
ほんとそう思う
見ていて恥ずかしい 良い年した中年が物凄い剣幕で捲し立てる
見ていても常軌を逸してる
まあ日本語不自由な動物だと思うよ
404名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 02:04:29.88 ID:mBvkZMEO0
>>400
1990年以前だと職業訓練ってあんまりいいイメージはないのだが・・
少年鑑別所の出身やDQNな基地外ヤンキーの掃きだめの場所。
或いは生活保護でNG喰らってなイメージがあるんだが
不思議な制度だよな
こいつら、タダで資格取ろうとしているレベルな気がするんだけどなぁ
まぁ、どうでもいいけど
やはり、基地外系手OK?
405名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 03:23:17.07 ID:b4wSBJQD0
実際、少年院や刑務所出とか
メンヘルの作業所の紹介とか
社会復帰を目的とした人達は今もいる

カモフラがうまくなったり
昔ほど他の訓練生の差別意識がなくなっただけ

というか、こっちも社会復帰目的だしな
406名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 09:50:51.55 ID:dt/EyVQjO
バブル世代でプライドの高いリストラ爺が過去の栄光ひけらかすからウザい
407名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 13:32:06.88 ID:lzJJRr3U0
印刷業界は斜陽だけど、業界自体は無くなりはしない
倒産が多いのは零細レベルの小さいところ
男ならDTPはいいんじゃない?印刷のおっさんとやりとりするし
やばいぐらい忙しい会社、時期なんて限られているし
どうせデータ直してチェックして製版ばっかりの流れ作業だから頭使わんし
まぁDTPの求人ってそんなに無いイメージだけど
408名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 14:09:28.17 ID:b4wSBJQD0
ところがどっこい
ご贔屓にしてもらうために
タダで仕事とってきちゃうんだよねー
価格競争の成の果てが0円w
どうせサピ残で待機してるから
バンバン入れてくるよー

ちゃんとした所は
新卒なら入れるよー
409名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 17:53:38.09 ID:ijb9ux5c0
質問です。
自分は精神障害で、障害者の訓練校に入る予定なんですが、
訓練校の名前に障害者がついてるのですが、一般職には就けないんですか?
障害者枠で探すしかないのですか?
410名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 18:49:23.18 ID:iv0A2Fh60
障碍者コースでANAの障碍者枠に就職した奴いるよ
そこらへんの株式○○なんとかより
給料いいよ
411名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 18:53:32.06 ID:Lh+kVN+O0
>>409
>一般職には就けないんですか

入れないことはないけど、応募の際には障害があることは申告しなければならない
(そうしないと身分・経歴等の詐称になるから)
というか、障害と言っても程度があるからね
412名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 19:09:27.82 ID:MWjH+SaM0
障害者の方が健常者よりいい職に就けるんだな
俺もアホのふりして就職しようかな
413名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 21:10:35.43 ID:FEt2KGbf0
早く4月にならんかな・・・10月に訓練受かって4月から1年通うけど
この待機時間が半端なく長く感じる
414名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 21:50:52.79 ID:hdfLqYjz0
>>405
少年院とか刑務所とかいるの?
怖いな
作業所は別にいいけど
415名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 21:52:59.29 ID:hdfLqYjz0
>>410
そんな障害者用の会社入ったら、二度と一般で就職できないじゃん
416名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 22:06:30.99 ID:EgHnHmxF0
まあ2ちゃんだから色々とネガティブなことばかり書かれてるけど、
結局は地域柄や学校の質、あと何よりも同科生との巡り合わせ次第

俺が通ってる所も老若男女揃ってるが、基本みんな真面目で常識的
授業妨害もなければ頻繁な飲み会などわずらわしい付き合いもなし

色んな意味で前に勤めてたブラック企業よりはるかに居心地いいし
2ちゃん情報を鵜呑みにして辞退とかしなくてよかったと思ってる
417名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 00:13:12.03 ID:obiyKxGH0
>>413
4月からの訓練の選考が、去年の10月にあったの?
418名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 00:33:33.14 ID:4uq77BW50
>>417
一次募集が10月にあって2次が12月、3次が1月って感じで選考がある
最初が30人募集で余ったら2次、3次って感じで募集人数が減って倍率が高くなる
ポリテクみたく長くて半年で全部タダってわけじゃなく 授業料とか道具も金がある程度かかるよ
でもまあ普通に安い範囲だけどね無職で全く金がないとちょっときついかな
電気、自動車、空調、情報処理、介護、とか結構就職に結びつきやすい学科が揃ってる
場所も電気だけど見た感じ普通の学校だったもっと詳しく知りたいならハロワ行けばパンフあるよ
ただし募集はもう3次募集あたりで人気の科はほぼ入れないと思ったらいい
419名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 00:46:23.97 ID:X0HByB/j0
リーフレットに載ってる筆記試験がまったくできなくてワロタ/(^o^)\
420名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 05:47:57.60 ID:7x7iAwfI0
PCばかりだから漢字はかなり忘れてるよね
読みはいいんだけれど書き取りがね
試験前に10回分位の過去問やってなんとかなった
421名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 07:57:58.56 ID:ISJy0nJ/0
>>418
大学みたいな感じ?
422名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 11:36:51.29 ID:4uq77BW50
>>421
ハロワで聞けってw
でも答えてあげる、体育館とかプールとか省いた小さめの公立の高校みたいなイメージ
423名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 12:16:48.88 ID:h7xZqMk40
高校生枠だろ
うちの方じゃ優遇すぎだろって事で
一般受講者から知事にクレームがいって
選考枠が縮小したわ
でも高校から来るやつって算数とか普通に出来なかったな
424名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 12:21:10.43 ID:jOO8BDF60
>>423
大学へ行く頭もない
専門学校へ行くカネもない
就職する人物じゃない

となれば、職業訓練というセーフティネットにひっかかるわな
高校は行き先を確定して欲しいし、
訓練所は生徒を確保したい
親としても安い費用がいいし。
み〜んなよろこぶ持ちつ持たれつの関係。

修了までのほんの一時のことなのに・・・
馬鹿は馬鹿らしく、解体屋からでも仕事に就くしかないんだよ
425名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 12:40:50.68 ID:b7EjcUX80
訓練所で外人枠の子が言っていた
日本人は贅沢
探せばいくらでも仕事有る

でも高給職希望だった
自転車修理で500円も取られたって怒る人妻でしたわ
426名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 12:42:28.90 ID:b7EjcUX80
でぶ
わきが甘い○
腋臭臭い◎
427名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 12:44:56.46 ID:b7EjcUX80
殿方が言っていたわ
デブの女って股間も臭いんですってね
隣の席の人がでぶだと嫌ねぇと思ってたら講師がでぶの舐めや味噌だったわ
428名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 14:12:20.81 ID:MYTDEwmq0
429名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 14:30:41.09 ID:0VnCAxkR0
希望職種の企業が奨励している資格を2つ訓練中に取って本気度をアピールしたら
1社内定取れて来月からそこに行く予定

でも同じ班のウザオがこっそり資格取ってズルいね
自分さえ良ければ良いんだねって噛み付いてきた

こっそりも何も訓練科で取れる資格(任意)に堂々と書いてるし
何回かこの話は周囲に話している

開始時間ギリギリに来て
昼休みもどっかに消えて
終わったらさっさと帰る
ろくに他の訓練生と話をしてないコミュ障のお前が知らないだけ
って反論したら泣いて帰って言った

明日来るかな?
430名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 14:54:37.84 ID:X0HByB/j0
もっと追い込めばいいのに
431名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 15:08:49.97 ID:utnpfveS0
>>429
うざいやつならその程度で来なくなることはない
きれいさっぱり忘れて明日もうざいはず
432名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 16:59:32.32 ID:TafIt9zn0
去年、血迷ってアルバイトをしつつ求職支援受けたけど、やっぱり会話したくない受講者が
運悪く、半数以上居たな
しかも介護職研修だったから、ほんときつかった
無駄に休憩時間に会話したく無し
底辺の藻掻きな共存意識はきつすぎた
まぁ、悔しいから修了まで三ヶ月だけ我慢して居たけど
結局三ヶ月が意味なしだったな
433名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 17:05:23.54 ID:TafIt9zn0
職業訓練に通う奴って、基本的に就職願望のない奴が多いよな
資格が取りたいと頭を垂れて支援制度なセーフティを利用している
駄目人間の巣窟
434名無しさん@引く手あまた:2015/01/25(日) 23:22:36.00 ID:pxuTTQRF0
ポリテクのHPに出ている中途採用者の賃金情報(世代別)って
交通費とか各種手当込みなんだな(賞与は含まいない)
基本給だけならフルタイムで200万以下
汚い手だな
435名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 03:08:58.58 ID:Jjs8oDno0
>>432
介護だと救いようなのない掃きだめ層な感じはする
そもそもウンコ掃除するために資格を取る意味がわからんw
ようするにバカなんだろうな
老人の施設行くと、介護職員って大概デブなノタノタしたオッサンか
女子プロレスラーみたいなデブ女ばかりでぶったまげる
436名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 06:35:00.50 ID:xJgbC4ah0
まぁでも誰かがしなきゃいけない仕事だからな介護は
低賃金だしボランティア精神ないと無理だろああいう仕事って
437名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 06:48:30.51 ID:JV2rkuei0
職種で人を馬鹿にするのは
働いた事のないニートぐらいだぞ
プライドのみ肥大して全てを見下す
438名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 06:52:49.09 ID:xHgyk5lu0
50過ぎた勘違い女で股間臭プ〜ンのデブはスカート止めましょう
こりゃ白米だけ持ってくりゃおかずはいらねーなって
言い出す男子受講生も出てきてます。本当に無職って底辺だと思ってるこの頃です
439名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:12:08.57 ID:xHgyk5lu0
介護だと安くて看護だと給与が高いのかしら?
国家資格だから短期の職訓なんかじゃ到底取得できないですものねぇ
それでも看護師不足さえ否めない時代ですもの

更に高齢化の進む中、社会保障の維持は難しそうだわね
440名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:14:19.44 ID:xHgyk5lu0
短期ならただ三か月通っただけテ受講生も多いと思うわ
就職するつもりもない新妻も通っていますもの
さーさ、梅ちゃん先生見て支度しなきゃ
441名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:15:32.13 ID:xHgyk5lu0
遅刻するとお給金貰えないのかしら?
タイムカードでも置きゃいいのに・・・
442名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:17:54.53 ID:xHgyk5lu0
講師も遅刻してた民間委託もあったわ
次の訓練から開始時間が10分延びてたわ
443名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:19:52.04 ID:xHgyk5lu0
民間委託の3分間スピーチの時間は楽しみだったわ
笑いこらえるのが大変でしたもの・・・
後は股間臭に歯槽膿漏の世界
444名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:23:21.39 ID:xHgyk5lu0
梅子とノブが結婚する展開ね
鶴太郎の味わい深い役ガ利いてるわぁ

このぐらいの余裕が無いと訓練なんかに行けません
なんで皆、海外旅行の自慢話ばっかりするのかしらねー
給付金の御身分の癖に!って思ったわ
445名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:24:47.16 ID:xHgyk5lu0
民間委託の女講師の顔見ると思うと今週も憂鬱だわぁ
じゃーね
446名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:26:38.26 ID:xHgyk5lu0
冗談抜きに○んこが非常に臭いのにスカート履いてるのよ

あら酒飲んで世良が若者の唄を歌ってるわ。頑張れ梅子
447名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:27:50.41 ID:xHgyk5lu0
男で言えば肛門肥大症みたいな女ね
じゃ
448名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:36:28.15 ID:xHgyk5lu0
公共職業訓練ってほとんど雇用保険目当ての怠け者の集団よ
1回受講したら数年はもらえない制度だったかしら?
だとしたらセーフティネットとは言えないと思うわ

通っても就職出来そうな科目は少ないのも事実

結局、講師に変に弄られて終わりってところもあるわ
経営者が何年も先生呼ばわりされて勘違いしちゃってる会社ね
449名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:38:57.41 ID:xHgyk5lu0
面倒になってきたわ
言い訳して休もうかしら

股間臭と歯槽膿漏臭の混じり合って漂う受講室にブルー名月曜日
450名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:41:01.97 ID:xHgyk5lu0
さも就職出来なさそうな20代モテそうにない男の受講生
え?公務員希望だって
絶対にムリよ、無理!

さーて神経科の病院に行ってくるわ
451名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:55:24.26 ID:/CVSpZAE0
最近は精神病の訓練生が流行ってるのかい?
452名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:56:01.38 ID:xHgyk5lu0
将来は結婚したいって笑っちゃったわよ
まず訓練所に来てるって時点で20数歳、無職でしょうよ
453名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 07:59:20.17 ID:xHgyk5lu0
女性講師で未婚がいたんだけどこれも変だわ
安倍政権は働く女性=主婦って捉えてるのよ

結婚も子育てもしたことが無い人に訓練を任せてるって異常だわ
じゃ、お弁当も出来上がりました
454名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 08:01:15.73 ID:xHgyk5lu0
最近か昔からかは定かでは無い
マッサン見よう
455名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 10:02:00.02 ID:SObLsHmi0
事前講習付の訓練ってあるんだけど
>> コミュニケーション基本などの訓練を一ヶ月行った後、
>>6ヶ月の本訓練を受講する7ヶ月間のコースです
どんなことするのこれ・・・
456名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 11:04:09.73 ID:8zO7GDeY0
企業実習込の職業訓練もあるよ
後、結構、真面目に就職を考えてる受講生も多い
就職率も懸ってるので資格取得だけの人は嫌われます
457名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 11:07:22.80 ID:8zO7GDeY0
次の漢字に振り仮名を付けなさい
でぶの腋臭は臭い

数学は小5〜中学程度の関数
458名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 11:11:29.28 ID:8zO7GDeY0
小学生で習う漢字が読めない20代も来ます
結婚どころかPCやっても変換すら出来ない

営業が嫌で辞めたんだってさ
又、訓練後の就職先も辞めると思う。そして30代w
459名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 11:12:59.53 ID:8zO7GDeY0
でぶはわき毛を剃ってから受講して下さい
余計クッセー〜
460名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 11:20:56.82 ID:8zO7GDeY0
個人のブログ(会社のHP)にて
・国家公務員は怠け者だ、私は役に立つ人間になろう
・委託訓練の入校式最中に意味不な短文で更新
・受講生が訓練最中にネット出遊んで暇だと綴る

こんな経営者が民間委託訓練を請け負い続けると制度そのものが見直される恐れさえあります

ただちに職業訓練から手を引いて頂きたいと思います
461名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 11:23:17.49 ID:8zO7GDeY0
パートを含めても社員数人の中小企業でした
更年期障害だと社員が言っていました・・・
462名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 11:27:25.05 ID:8zO7GDeY0
出そうで出ねーわ婆のモン擦りホレ一気!一気!

こんな無職の飲み会ってナニ?

公共だと週休2日制、祝日、盆暮れ正月休みも在ります
求職者支援だと週休4日の時も有りますが、
定められた日にハローワークに行かなければなりません
463名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 11:28:49.52 ID:8zO7GDeY0
就職相談をサボると月10万円の給付すらもらえません
じゃ!
464名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 16:23:24.31 ID:f4DS5NhJ0
>>433
そんなのに記念文集作らせようって委託所もある
次回の自社訓練のアピールにもなるんだってさ
465名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 16:25:15.68 ID:f4DS5NhJ0
自己表現の下手な人間にとっては訓練ってより地獄
3分間スピーチ、コミュニケーションスキル
466名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 16:27:36.99 ID:f4DS5NhJ0
受講しようとしても介護ばっかりでした
事務系の人気も落ちてる地方です
467名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 17:25:31.86 ID:InmA9N2T0
釜じい
468名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 18:29:01.62 ID:rZWQnTVS0
>介護
中国人とブラジル人と一緒に薄給で糞拾い

俺は工場で缶詰作ってる方が良いわ
469名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 18:34:36.57 ID:SObLsHmi0
出稼ぎシナと同等とか無理
470名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 20:27:10.49 ID:Jjs8oDno0
詳しくは全く知らんのだがニュー速+で見たが、
末端な介護要員が少ないから外人就労者を国内に呼び込む制度を見当しているとかなんとか・・・
でもよ、日本語での基本的な日常会話も出来ない外人がボケや寝たきりな老人の介護を出来るのか?w
全く持って意味不明
それこそ、今以上に虐待とか増えまくる悪寒
471名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 20:48:57.33 ID:66HtR76c0
>介護要員
4Kだしな
472名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 21:21:43.37 ID:T3LPX6lf0
>>470
看護師になる人材を海外から連れてこようという取り組みは前からあった
看護師は試験が日本語で難しいからほとんど増えなかった
介護福祉士の試験内容は知らないが、同じことになると思う
473名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 00:34:54.52 ID:iVNmXGJB0
シナを入国させてそのままどっか
いっちゃうんだな
移民だらけ
474名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 01:02:49.74 ID:pMwyMZGq0
>>472
ネットで色々検索してみたけど介護福祉関連を探って見ると
本来、凄い難しいお仕事なんだよな
それかつ、長い実施的な経験がないと判らなさそうな精神労働な仕事
でも、最初は他人の糞を処理する仕事任務
これは、そりゃ、人手不足になるよね
475名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 01:10:05.46 ID:pMwyMZGq0
月々15万円の除染作業員なバイトと
月々15万円で他人の糞の処理作業の
どっちもどっちかもしれんが、
底辺DQNでも除染作業員なバイトを選択している方が賢いかも試練よな
どっちもこっちも長期的に継続出来る職種ではないだろうし
476名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 03:44:44.13 ID:sD1nFTa+0
>>470
というよりも、防犯上問題ありそうだな
俺だったら、絶対にイヤだわ
477名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 03:45:26.85 ID:sD1nFTa+0
>>475
介護で15万円なら高給取りだw
478名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 03:50:52.23 ID:SaPxwYfs0
ミヤネ屋でも宮根が言ってたわ
なんで介護事業ってこれからの成長産業なのに人手不足なの?ってさ

もう、ドンドン移民はどんな産業でも受け入れてると思うわ
ただ介護はこれからなだけ
日本人同士の介護だって万全じゃなんだもの。これからの老人は迂闊に病気も怪我も出来ません
479名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 03:54:03.63 ID:SaPxwYfs0
今から介護なんて無資格でもいいのに
日本語の分かる人に簡単な作業やらせればいい

実習もきついらしいし、現に募集がそれしかない地域は介護の訓練に行くしかない
PC系通っても就職先は肉体労働ってのがオチ
480名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 03:55:36.53 ID:SaPxwYfs0
カイゴデハアベノミックスシッパイネ
481名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 03:56:51.89 ID:SaPxwYfs0
ちょっと何なのこのスピード感
昼間ロムって時と大違いでスレの変動が激しい
482名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 10:16:25.68 ID:mnKvusCT0
介護が人手不足なのは中抜きのせいだろ
483名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 12:35:33.59 ID:lx+E84We0
理由
4K
人手不足ネガキャン
女社会
いくら資格とっても、腰潰して無駄
484名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 12:35:38.26 ID:sD1nFTa+0
うん、介護関係なんて、殆どが派遣会社だからね
485名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 13:54:00.13 ID:Q9OrwVrG0
どちらかというと将来的に出てくるであろう介護ロボット作る工場入るために機械作業系の訓練受けたほうがいいわ
486名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 18:01:01.34 ID:mnKvusCT0
ハローワーク行って説明受けてきた
ネットで調べるより聞いたほうがやっぱり早いな
487名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 19:15:47.68 ID:4d+fExCn0
介護っていっちょまえにある程度の資格と勉強が必要なのに
3K職場、人間関係劣悪、給料は最底辺
こんなんで人集まるわけ無いじゃん
外人にやらせようとする前に改善しろよ
俺は絶対やらんけど
488名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 20:29:42.56 ID:Nm9iNW/LO
席が決まってて移動できないんだけど前の席に生理的に無理な人がいて困ってる
3ヶ月の訓練だし我慢するしかないと思ってもストレスで吐き気と頭痛で勉強に身が入らない
489名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 20:35:49.53 ID:urzRZyFQ0
生理的に無理って、どんな人?
ハゲでデブで臭くて皮膚から粉吹いてるような人?
490名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 20:46:48.97 ID:vA4fQOsJ0
テストだけで2月からの3か月の職業訓練決まったけど辞退したい。
491名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 20:57:09.41 ID:hOBDMvjq0
受験しようと思ったけど嫌だな
自分、それなりに若くてそれなりに可愛いんだよね
無職ど底辺にストーカーでもされたらどうしよう
金あるし働きながら民間の講座で資格取って
普通に転職しようかな
492名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 21:05:01.72 ID:wlVN6tiu0
4ヶ月目で就職活動してない奴が上から目線でウザイ
看護師の資格持ってるらしいけど
だったら何で溶接工なんだよって聞いたら
女の看護師怖いって、トラウマがあるらしい
493名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 21:11:51.83 ID:oV3nU82m0
>>490
辞退はできるでしょ
入ってすぐ辞めるよりいいんじゃ?
補欠の人が繰り上げで
通えるし
494名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 21:17:24.40 ID:Nm9iNW/LO
>>489
精神病なのか神経症なのかじっと座ってられないみたいでペンを右から左また右に動かしたり意味なく持ち物を触ったりカバン開けたり閉めたりと常に焦ってる感じに動いててたまに体がビクンビクンってなったり突然凄い勢いで振り返って見られるからびびる
悪臭はないけど毎日同じ服来てるし後ろの席だから首筋に沢山ある赤いプツプツも気になる
休み時間の度に廊下に出たり席に戻ったりを私の横で何往復もされるので気味が悪い
495名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 21:35:53.40 ID:urzRZyFQ0
うわ、それもまたキッツいねえ
席替えが出来ないのなら、なんとか意識からシャットアウトするしかないね
健闘を祈る
496名無しさん@引く手あまた:2015/01/27(火) 22:58:34.15 ID:LlhkkPRA0
後ろの席に生理的に無理な人がいる
俺のほうばっか見てるガチホモ
休み時間もずっと席に座ってるから地蔵ってあだ名付いてる
3ヶ月耐えるしかない
497名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 00:05:27.07 ID:xLEkrVE50
みんな必死にテキストに線を引いたりノートを書いたりしているが学校に置きっ放し
所詮は下らない自己アピールかよwwww
498名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 00:24:27.26 ID:Lc0CnDRF0
>>491
民間の講座って専門学校みたいなとこ?
499名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 01:15:20.37 ID:QoJcio+v0
>>497
お前は家に持ち帰って復習しないとできない人間かもしれないけどみんなは授業中に理解してるんだよ
訓練でアピールしても就職に有利なわけではないから
500名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 01:35:51.72 ID:1m02ygCv0
クラスに50のおっさんがいるけど1人はどう見ても60の爺さんにしか見えないwwww
501名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 02:26:32.62 ID:QLT9Tjeb0
笑うな
みんな生きらるのに必死なんだよ
502名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 06:31:38.28 ID:4027TUSB0
30年後の自分かもしれないぞ
これは秘密だが
お前も歳をとるんだ
503名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 07:08:12.65 ID:z1nHG7060
おっさんってゆうけど
俺から見たらな
24以上はおっさんやよ
30なんておじぃさんやな
504名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 11:51:02.14 ID:4027TUSB0
訓練じゃなくて学校いけw
505名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 19:18:35.51 ID:jrDOWkz40
25以下なのに訓練校行かなきゃ就職出来ない方が問題あると思う
506名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 19:29:39.36 ID:J3r14dfU0
訓練校の面接行ってきた
ああいうの久々でうまく喋れず…
9割がたスーツだったけど普段着の人もいた
筆記試験は中学校レベルの数学と漢字の書き取り
507名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 20:01:25.75 ID:vODJyjCbO
508名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 20:11:14.77 ID:tGtPQteF0
職業訓練はやはりつまらんわ。
おっさんとババアばかり税金の無駄遣いだなwww
509名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 20:13:56.53 ID:4027TUSB0
おっさんとババアと同じぐらい
採用されないって事だよ
自分が
510名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 20:18:31.76 ID:tGtPQteF0
>>509
働きたくないもーん!
働く気も無いもーん!
給付金狙いだもーん!
職業訓練が終わっても就職せずにナマポライフだもーん!
511名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 20:39:11.74 ID:hFoQjVPi0
>>510
親が死んだら完全にアウト〜〜〜〜〜!生活保護?
今後、不正受給を阻止する動きが急激に加速するから絶対に
む〜〜〜〜〜〜り〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
人生詰んだ・゜・(ノД`)・゜・
512名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 20:50:30.67 ID:tGtPQteF0
>>511
親も家族もいないもーん!
すでにナマポだからwww
513名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 20:59:45.90 ID:hFoQjVPi0
>>512
今、受給されているから今後も大丈夫だと思っているの?
おめでたいねww10年後には完全に管理されているから。
先立って大阪市が生活保護支給額の一部をプリペイドカード化して管理するらしいが
今後はこの程度じゃ済まなくなるよ。不要なものに金使っている奴は不正受給扱いされて
供給スト〜〜〜〜プ!間違いない!!
514名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 21:05:50.85 ID:4027TUSB0
このおっさんババア共より優れている
と思っても履歴書上では同等か、それ以下
自分の状況を把握するには
丁度良い機会であろう

こんな奴等と同じなのか…と
515名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 21:17:45.75 ID:hFoQjVPi0
>>512
ちなみに生活保護支給額のプリペイド化の世論の支持率80%超だからなww
世の中そんなに甘くないってこったwww
516名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 21:20:19.54 ID:RLnLViCTO
事務職の支援訓練に外国人いるんだけど日本の税金で通わせるってなんかおかしくね?
雇用保険払ってて受給資格のある外国人ならいいけどそれ以外のやつは介護職の訓練のみ許可しとけ思う
人気職まで外国人に進出されて日本人の失業率上がったら本末転倒なのに
517名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 21:24:36.67 ID:tGtPQteF0
>>514
おっさんじゃないもーん!
プロファイリングが下手くそなりね!
518名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 21:25:31.48 ID:tGtPQteF0
>>514
就職する気が無いから気にならないよんwww
519名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 21:46:15.29 ID:XK/YtIO40
明日の見学のためにスーツ引っ張り出した
腹がパンパンだぜ
520名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 21:50:24.35 ID:/BHB6LOo0
>>519
見学って、スーツなのか?

アブネー、チノパンにトレーナーで行くところだった!
521名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 21:53:09.28 ID:s/fkg8Ce0
見学は別にカジュアルな服でいいと思うよ
よほど変な格好でなければ、誰がどんな服着てきたとか全然チェックされないから
522名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 22:04:45.17 ID:XK/YtIO40
チェック云々じゃなくて気持ちの問題
きっかけ作って人生変えていこうって時だから、とりあえずカッコから変えていく
523名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 22:11:49.63 ID:1m02ygCv0
>>522
人生変える前に自分の体型を変えたら?
524名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 22:23:35.33 ID:/BHB6LOo0
>>522
おお、なるほど。
俺も見習って、スーツで行こうかな
525名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 22:28:03.40 ID:XK/YtIO40
>>523
せっかく有休消化中に鍛えたのに筋肉落とせってか
てか、懸垂回数増えたのはいいけど肩もパツンパツンでワロタ
526名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 22:32:07.41 ID:XdgXPdaf0
というか、よそ様を訪問するのにスーツ着てないってのは考え物だろw
527名無しさん@引く手あまた:2015/01/28(水) 23:48:18.11 ID:1m02ygCv0
職業訓練の面接なんて圧倒的に私服ばかりだぞ。
528名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 00:06:35.95 ID:LtWMO5WF0
いや、昨日ほとんどスーツばかりだったんだけど…
どういうコースの面接だそれは
529名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 00:20:06.99 ID:LK2D383Z0
逆に私服が浮いてたわ
530名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 00:44:25.01 ID:Bv2AyPPp0
見学会はどんな格好でもいいと思う
見学会行ってから面接受けて、見学会参加しましたって言っても
あぁ、そうだったんですかってレベルで覚えられてないし
531名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 01:56:39.33 ID:il67vs/p0
スーツとか私服とか議論している時点で、オマエらがロクな仕事に就いたことがないのがよく分かった
532名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 06:07:24.56 ID:WTjZzhLq0
見学会があるようなところは普通スーツだろw
533名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 08:37:13.54 ID:9d/Ltw4n0
去年、夏に見学行ったときはスーツは少数だった
今日、三次元CADの見学会いってくるお
534名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 08:40:16.20 ID:9d/Ltw4n0
面接はスーツやね
これはハロワでやんわり言われると思う
535名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 09:26:30.89 ID:jOYH3RG80
ハロワてやんわりスーツを薦められ
いざ向かうと皆殆どが私服過ぎて
浮まくり
536名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 12:03:17.27 ID:S0NlIwFN0
見学だけなのにドキがムネムネする
537名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 12:06:44.18 ID:Up2ZbMDD0
ハートマン軍曹みたいな教官だったらどうしよう
538名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 17:39:21.38 ID:S0NlIwFN0
見学会楽しかったし授業もおもしろそうだった
けど印刷業界はやっぱり微妙だな
539名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 18:03:00.85 ID:LOIh6t4o0
印刷業界は17時からが始業開始
540名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 18:10:54.54 ID:vNA4COr60
でも朝から働いてたりする
朝8時入稿が夜8時入稿になったりするからな
でも納品日時は固定
541名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 18:22:26.79 ID:il67vs/p0
>>540
そういう意味じゃないよ
朝から夕方までが「準備体操」みたいな業界
んで、夕方から深夜過ぎまでが仕事
542名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 19:18:38.50 ID:vNA4COr60
でも前日終わったハズの
急な変更が
午前中に入ってきたりしたよ
ギリギリというか、とっくに
納期は越えてるから、結構修羅場

間に合わなかったら罰金は印刷会社持ち
543名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 19:39:43.58 ID:tRHSzGtL0
ハートマンは厳しくも立派な職業軍人だったじゃん
あんなんだったら泣きながらでもついていくけど
粗探しといじめ大好き意地悪できつくあたる講師だったら……ご愁傷様
544名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 20:21:03.63 ID:/+ShFwNT0
50代のおっさんはやっぱり少ないのかな
職業訓練校って平均年齢いくつくらいなんでしょうか?
545名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 20:29:12.30 ID:qv1ltZT80
>>544
過去に通った時はおっさん結構いたよ
会社都合退社かつ高年齢ほど優先されてた気がする
10年近く前だが
546名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 20:52:36.24 ID:jgM5ZM7c0
>>544
今通ってるけど50代のおっさんいるよ
コミュ力ある人で、若者の中でも溶け込んでるし授業もがんばっていてえらいと思う
547名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 20:57:25.35 ID:VsrXJwYW0
50ならビルメンとかの講座なのかな
548名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 21:05:08.41 ID:SHmM8INk0
>>544
科による。ビルメンテナンスコースなんか、明らかに40代超えてる感じ。
549名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 21:45:06.10 ID:6vVIK8Z40
ビルメンの見学会言ったときに聞いたら、そのコースは40代半ば〜50くらいの人が多いとのことだった
550名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 23:06:10.85 ID:1Z3ziKcT0
ビルのやつらはいつも
中庭でタバコ吸ってるイメージ
551名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 23:39:53.49 ID:S0NlIwFN0
講師の人がおもしろいこと言ってた

「みなさんが心配してるのは働けるかってことだと思うんですけど
一時期の氷河期は抜けて今は働き口はいくらでもあります。
マクドナルドもありますし、隣のガソリンスタンドなんて年中募集してますから。
だからその点は心配しなくていいです。」

いやいや、みんな心配してるのはその職で安定して食っていけるかとか
ホワイト企業に就職できるかとかそういうことだろと(´・ω・`)
552名無しさん@引く手あまた:2015/01/29(木) 23:47:05.11 ID:+UmDIzWL0
そりゃ何でもいいんだったら失業者は限りなく0に近づくよね…
適性とか安定性とかあるだろw
553名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 00:09:06.39 ID:vaZ3DGbl0
ほんまよ長く続けられないのに
30歳以上は再就職厳しいって地獄やんけ
554名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 06:57:02.79 ID:HtfAp/GE0
>>551
最低なジョークだな。
555名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 06:57:39.85 ID:zBILi/W/0
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
556名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 07:12:52.16 ID:yZyEAeGN0
>>551
その講師をガソリンスタンドで
働かせてやるしかないな
二度と言わなくなるだろう
557名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 07:16:20.74 ID:pUk0hX4A0
講師側としては既に講師として勤務してるのにガソリンスタンドで働かないといけないのかって感じでしょ
無職は頭悪いな
558名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 07:30:24.26 ID:yZyEAeGN0
>>557
馬鹿かお前
誰が金受け取れつったよ
人に勧めるなら体験してからだつってんだよ
559名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 07:31:42.60 ID:GY/0LTdr0
職業訓練なんて建前だけだから休まず行けば自然に資格取って終了です。
560名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 08:43:33.10 ID:Wmp1es5B0
教え方が下手な講師に当たるともう致命的……
どうしてあんなに自信満々なんだろう
561名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 08:55:36.72 ID:Oj8l/9Ih0
あの坂の・・・・ポリ・・・・
562名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 08:56:09.94 ID:k7gJCz1M0
>>551
笑えなさすぎて草不可避
世間知らずなんだか分からんがハロワにもそんな奴ちらほらいるよな
563名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 21:50:32.51 ID:uIIx+fmK0
講師の人たちは卒業するときに就職できてればいい程度にしか考えてないよね
就職率高いですって言うけど、その職種で何歳まで働けるのか聞くとお茶濁してた
564名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 22:07:38.03 ID:nJjuPdlW0
職業訓練校の就職率はバイト・訓練内容と無関係な職種も含めての数字だからな
頭脳労働系コースは特に顕著。まあ景気良くなったとはいえみんな仕事選んでるからな
565名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 22:31:28.71 ID:wpBHg/C60
職業訓練を11月中旬に終えて、未だ就職できず。
職業訓練先が早く就職しろとうるさく言ってきている。
けど、履歴書送っても私自身の経歴(大学中退・ニート)で落とされてるっぽいから、
本当にほしい資格が取れることに魅力がある人か、
失業給付をガッツリもらいたい人しか行かないことをすすめるよ。
結局、過去に問題がある人は、まともに就職できないことがわかったよ。
566名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 22:40:49.20 ID:7fgi7BI00
>>565
職業訓練が終了しても職業訓練校が就職しろ!と言って来るのか?
567名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 22:48:53.34 ID:uK+0HDhm0
ぇ…
>>551の講師は職業訓練なんか来てる奴らを見下して
嫌味というか冗談言ったんだよね?
マクドやガソスタがわりに合わないのは今時小学生中学生でも知ってるよ。。
568名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 23:12:00.77 ID:o242lGF30
>>566
うちは修了してからも、何ヶ月かは連絡することになってるらしいよ
就職しろとは言わないだろうけど、様子を確認するらしい
あと就職率も気にしてるらしく、今からは求人が増えるからがんばれとけっこううるさく言われる
569名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 23:25:04.00 ID:yZyEAeGN0
民間の場合は必死だろうな
お国から生徒と金が送られてくるのは
相当旨い
学校としても良いステータスになる
570名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 23:31:47.70 ID:WhX02a/80
>>566
そうだよ
訓練終了後、3か月間は報告してくれということになっている
571名無しさん@引く手あまた:2015/01/30(金) 23:56:18.97 ID:lSLPDXEV0
今月の最終日だったから
受講指示の給付有は、今月の出席と就労状況の書類の確認をさせられただろw
その間、給付無の奴らはどんなアホヅラしてた?www
572名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 00:21:16.75 ID:QRfgIHUb0
>>570
マジかよwww
573名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 00:23:46.75 ID:dNHU15Ru0
>>567
もちろんそうだよ
こんなとこ来てるような人生詰んだ奴らに現実を教えてるだけだ
574名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 01:10:09.98 ID:Bc2K3Ny40
>>565
中退、ニートにこそ有意義なのが職業訓練なんだが。

ポリテクとかなら指名求人で書類スルー、いきなり面接とかあるから、
若くて、過去はこうでしたがマジメです、意欲あります!ってやつなら、
そのキャラだけで行ける。中卒ニートのコミュ障でも仕事見つけてたぞw
575名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 01:12:53.86 ID:Bc2K3Ny40
>>567
仕事なんていくらでもありますよね?
旗振りなら明日からでもできますよ。


なんて言ってのける講師いたわw
576名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 01:17:09.93 ID:RaeQaUOU0
就職しろーには
斡旋しろーで
577名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 01:17:12.14 ID:ubabPfd+0
>>575
その講師は間違っている!
会社で3日間の講習を受けなければ、旗振りはできない。

資格を持っているか、直近6ヶ月以内に警備会社に勤務していない限り
翌日から旗振りは出来ない(ドヤァ
578名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 02:04:48.99 ID:4Oe+wB970
時々指名求人という話が出てくるが、うち(都立)にはまったくそんな話ないぞ
求職者リストみたいなの(資格とか自己アピールとか書いたやつ)も書かされてないしみんな自分から紹介してもらう
579名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 02:26:28.96 ID:Bc2K3Ny40
ポリテクは人材リスト作成で企業に送付、指名あり(面接前提)
所詮はハロワレベルの求人だが、中にはそこそこ良い求人あるし、
いきなり面接なのは大きい。

これはかなりのアドバンテージだと思う。
580名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 02:40:05.42 ID:yV8HL8160
その面接の書類とか全部ポリテクがやってくれるのか?
581名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 02:55:34.12 ID:SCKKskti0
訓練校を修了した後3カ月は就職支援のフォローのため
月イチで応募状況を報告する義務がある。
それは学校終わったら放ったらかしではなく、
建前通りに就職支援の目的があると同時に
就業者が負担してる受給金(授業料も)だけを目的で
通う無駄飯食いを牽制する目的もある。
つか訓練校行く前に知ってる事だと思うが。
582名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 03:12:23.24 ID:RaeQaUOU0
訓練中に採用されて離脱したのも
就職率としてカウントしてんだろうなー
583名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 06:47:26.58 ID:obNYFElM0
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
584名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 07:53:29.67 ID:QRfgIHUb0
>>583
はぁ?職業訓練を復興支援に活かさないといけないというのはお前の持論だろ。
585名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 10:42:50.87 ID:Bc2K3Ny40
>>580
指名に関する連絡と、面接日のネゴだけ。

書類作成の相談、添削、面接練習などは、自主的に希望すればやってくれる。
が、文章までは書いてくれない。あくまで主体は訓練生だ。
586名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 10:44:34.67 ID:Bc2K3Ny40
>>582
当たり前じゃん。
ポリテク系は早期就職推奨なのに。
587名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 12:59:50.90 ID:DzjWglBz0
>>582
当たり前よ
私が通ってた生徒が来なくて潰れそうだった社員4人の元PC教室の経営者が初日に
「今日、就職して下さっても大歓迎です」って言ってた
自社のHPに本社の職業訓練は他とここが違うとか載せといて詐欺かと思ったわよ
588名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 13:02:08.71 ID:nnF+jQWC0
>>583
おりむぴっくに向けてドカタ系は伸びるだろうが、介護系はどうだろ?
『今職業訓練を受けるなら介護』と言われ続けて5年以上経つわけで、相当数の人が持ってるんだが。
589名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 13:14:27.19 ID:nnF+jQWC0
>>544
参考までに

1校目 40代2 50代3 70代1 (70代はセクハラで対校)
2校目 40代1
3校目 全員35以下
4校目 40代2 50代1

いじられキャラが苦じゃないなら自虐ネタ込みで溶け込めると思うが、プライド高い人は苦痛みたいだな
590名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 13:21:40.33 ID:DzjWglBz0
国会審議で民主の議員が安倍総理に噛みついてたじゃない
介護報酬を下げて外国人にやらせるのは失礼じゃないですか!総理安倍安倍安倍総理
テレビで全国の国民が見てます。総理にお答えいただきたい
591名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 13:25:30.03 ID:DzjWglBz0
事実、オリンピックに向けて体力増強しとかないと
60代以上はカイゴの現実知ったら恐ろしいわよ
ま、訓練と一緒で3か月が限界だと思うわよ

その上、これからの介護士は外人の同僚との間でストレスも溜まっていくんだもの
592名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 13:28:40.87 ID:DzjWglBz0
民間委託所を決める人が言っていたわ
私らが出来る事は@履歴書の書き方を教えるA面接での対応を教える
このぐらいしか出来ないんです

それすら教えない訓練所もあるし、1回受講すると、次は申し込んでも合格するかさえ分からない
593名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 13:34:22.88 ID:YQyV99Ng0
通ってた訓練の講師も、一番相手しにくい生徒は年上のおっさんだと言ってたな
気持ちはわかる気がする
594名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 14:05:43.94 ID:DzjWglBz0
馴れ馴れしい若いのも嫌われるよ
○○さんのスニーカー某社の新品でしょだの
先生は○○高校行ってたんですねだの
595名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 14:07:35.90 ID:DzjWglBz0
無職なのにブランドだの海外旅行だのってナニ言ってんだい!
テメーらには立ち食いソバすらもったいないんだよ!って感じだったわ
596名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 14:13:05.00 ID:DzjWglBz0
大事な雨傘を受講室に持ってきて教室を水浸しにしちゃう理解不能の女子受講生
それを注意せず、ブログで惨めっぽく叩く民間委託の経営者
マーこんな場所でしたわ

最後に受講生からアンケートを取られるのを恐れる民間委託ゥ・・・
597名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 14:14:00.75 ID:RaeQaUOU0
>>589は凄いな…
訓練しまくりじゃないか
598名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 14:15:30.10 ID:I0ZZsCSj0
無職だけど結構みんな余裕あるよな
俺そろそろ訓練通ってる半年になるけど
一度も昼食を食堂で食べてないし
片道1時間かけて自転車通学して一度も有料交通機関利用してない
599名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 14:17:40.37 ID:H+3aPwGN0
ほんとだ>>589ほど無駄な訓練生もなかなか居ないだろうな
600名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 14:18:44.22 ID:QRfgIHUb0
>>598
食堂が有るだけ良いじゃないか。
うちなんか教室で食べるから臭いが充満して凹むわ。
601名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 14:24:33.14 ID:nnF+jQWC0
>>597
前の制度だと合計24ヶ月まで受講できたからな
今は雇用保険を受けない限り6年間を開ける必要があるのと、適性検査に合格する必要があるみたいなんで厳しいが
602名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 14:29:25.80 ID:I0ZZsCSj0
>>601
参考までに結局どういう職に就いたの?
603名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 14:41:01.59 ID:nnF+jQWC0
>>602
PC系の訓練受けて、役場の入力事務やってたよー
現在は雇用期間過ぎたんで失業保険需給→4校目で簿記習得中
604名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 14:42:58.35 ID:DvFbE9+R0
給付金ないし通学で月2万もかかるんだよなぁ、マジで自転車通学考えようかな・・・
605名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 14:45:39.26 ID:RaeQaUOU0
>>601
職業訓練とはなんなのか
考えさせられる経歴…
606名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 15:52:11.89 ID:9n0YpYAg0
>>603
4校目が簿記なのはわかったけど、1校目から3校目までは何のコース受けたんだ?
それだけ何度も失業して職業訓練受けて再就職してるのがすごいw
こんなに目いっぱい制度活用してる人が他にいるとは思えん
607名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 15:59:41.50 ID:QRfgIHUb0
>>606
生活保護受給者か給付金生活者だな。
608名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 16:24:07.37 ID:2K6N8XtT0
傍から見てもどうもこの人ミスマッチじゃ?
(40過ぎてPCアート職の訓練)
訓練代表は盛んにミスマッチ言うけど、選んでる自体こそミスマッチ
ってか、そもそも就職出来るとは本人も思ってないし、若手のバカも年齢別にして!とか言い出す
609名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 16:29:08.89 ID:2K6N8XtT0
得なのは就職願望が薄い2、30代主婦、新婚か
55過ぎた給付、雇ホ狙いのみでした

そこで製造業どうだのこうだのって教えても無意味
講師は現状を知ってる30代前半までの誠実な人が理想
講師本人自体が夢見て夢子ちゃんだとか最低w
610名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 16:31:18.13 ID:2K6N8XtT0
私はわきが甘い性格ですので(50代講師)
あんたは豚でわきが臭いよ(受講生全員)
611名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 16:32:41.77 ID:2K6N8XtT0
自分の事は話さない○
油断して元の職場の名前を出す→バレバレw
612名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 16:35:38.31 ID:2K6N8XtT0
男受講生が女子トイレの掃除もやらされてました
生理用品に興味のある男性はどうぞ
613名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 16:38:32.71 ID:2K6N8XtT0
期待してた女子トイレのごみ箱にはうんちの付いたチリ紙が1枚あっただけだったそうな
犯人は50代の講師と同じ歳のあたしかもよ!
614名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 16:52:45.49 ID:M83UwWNy0
講師が薄っぺらいテキスト渡して、あとは自分で考えろレベルの○投げでワロタ。


こういうクズ講師を追いやるためにはどうしたらいいん?
615名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 16:58:29.88 ID:nnF+jQWC0
>>607
p検→MOSとp検とwebクリエイター上級→webクリエイター上級とJAVA

PC初心者が人並みに使えるようになる程度だな。それでもPCに張り付いてるニート共の方が上手く使えるんじゃね?
616名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 17:00:12.15 ID:nnF+jQWC0
>>607
みす
>>606
617名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 18:01:54.12 ID:2K6N8XtT0
週休3日、午前中または午後のみの2部入れ替え制訓練にしてください
618名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 18:03:45.73 ID:2K6N8XtT0
委託先にブログなどで訓練の様子を主観的に書かせることを禁止させて欲しい
619名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 18:26:29.35 ID:rhKlK2590
いつも間にか
カマジイとその糞仲間たちのスレになったな
620名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 18:30:09.37 ID:LrRcDgZN0
ああ、ここ最近よくいる気持ち悪い連投おじさんがカマジイってやつなのか
621名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 21:32:05.91 ID:OU5abHmq0
頭のおかしいおっさんに難癖つけられまくってて辛い
内容的に最後まで訓練受けたいけど逃げ出したい
622名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 21:42:58.18 ID:oR9F+A1S0
チョックラ質問
ハロワに求職者支援の職業訓練パンフレットが置いてあるけど、
受けたい訓練に合格受講して最終的に受講修了した後に
受講した職種とは全く異なる業種の面接を受けて就職決定してもOKなのかな?
そのあたりの自己決定権はあるのかね?
623名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 21:55:42.05 ID:ooDQQgPB0
通所手当ての申請には領収書が必要なんでしょうか
624名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 21:58:14.13 ID:/PYIRky80
>>622
何の問題もないぞ
625名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 22:40:18.72 ID:oR9F+A1S0
>>624
興味のある職業訓練受けてみようかなと思っていたのですが
訓練期間中に「やっぱり、これは自分には無理だ」と決断した時に
円滑に退校?するのは可能かどうかが気になってたんですよね
626名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 23:18:37.21 ID:msaJJ6oU0
就職は喜んでくれる
欲を言えばその受けた科に関連ある職についてくれればって感じらしい。
627名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 00:07:07.42 ID:QZKL2/vh0
職業訓練校って日雇い派遣できる条件に当てはまるのかな?
628名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 00:52:12.20 ID:OXXA25G20
日雇い派遣出来る条件を理解していればそのような質問するのはおかしい
629名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 07:29:07.71 ID:EUzdY4VR0
職業訓練を受けているけど就職はしない。
キャリコンものらりくらりでかわします。
630名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 08:14:24.56 ID:8hefb6p50
委託校の社長
必ず就職してください。失敗例を出します
@ハロワの全員の職員に相談しても一周して終わった人
A勉強が面白くなって訓練終了後も資格取得に嵌った人
631名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 08:19:45.83 ID:8hefb6p50
PC系受講したって募集無かったり、求められるのは前職で何をしてたかが重要
年齢制限もあるし、通っても意味ない人もいる野は確か
デジタルクリエーターって30代社長が多い職に50前後の女がいた

こうなるとシツホ狙いだと丸わかりだけど仕方ないね
632名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 08:23:23.57 ID:8hefb6p50
いるのは確かです
過去に雇ホ貰って訓練した人はきつく「あなた○○ビルの訓練にも通ってましたね」
と釘を刺されるのを選考会で見てるのでご注意あれ
当然、不合格でした

選考委員「こんなチャンスもう二度と無いと思ってください」
633名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 09:30:19.96 ID:EUzdY4VR0
>>630
お前は日本語学校に通ったら?
634名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 10:49:22.44 ID:OXXA25G20
同じくらい時間拘束されて
雇用保険程度で満足出来るって凄いよな
就職すればそれ以上に貰えるのに
635名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 11:03:31.37 ID:NsFt1dZW0
枠の最大値をいただいておりましたw
636名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 11:07:02.07 ID:nA6U4+Kq0
俺も最大値だった
田舎だから普通に働くより高かった
637名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 11:24:04.42 ID:wfMUOT+R0
同じくらいって…
夕方帰るのと終電で帰るのが同じか?
638名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 11:31:25.54 ID:KMk2Rd+y0
職業訓練は休息期間って人もいるんじゃないの
介護の人とか、トラックの運転手さんとか、1年ちょっと頑張ったら3〜6ヶ月休む、みたいな感じ?
639名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 11:58:09.03 ID:8cKwfpAF0
>>637
お前の住んでる世界は終電でしか帰れない仕事しか無いのかよ気の毒だな
640名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 12:03:28.69 ID:F1gPcncN0
嫌でも65まで働かなくてはならないのだから、学生気分を味わえるのはまたとないチャンス。
ビル設備科だったから、工業高校みたいな雰囲気だったかな。
ぶっちゃけ、高校(普通科)・大学(教育学部)の時より、全然楽しかった。
641名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 12:13:09.20 ID:7a7AYfUR0
>>632
申し込み用紙に自己申告欄あるし。複数回受講は別に問題ないよ。

都度、ちゃんと訓練・就業してればな。
642名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 12:17:04.59 ID:BZ3leSK80
>>638
いるでそういう人、
いろんなことに詳しいから、「前何やってたんですか?」って聞いたら
超大手企業で、設計部門に居たとかwww

実際のところは、製品がどのような工程で作られているか知りたいから
訓練に来ている。就職先は決まっているしね、しばらくお休み期間だよ。

っていってた。

>>640
教育学部って学校のティーチゃーって印象があるが、
ビルメンって何があったん・・。
643名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 13:17:43.99 ID:jDtN3Kk80
>>621
辞めれば?
644名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 13:22:31.07 ID:jDtN3Kk80
授業中、「心が折れた!もうやらない!」と叫んで作業を放棄するオッサンがいるが、ハロワに連絡入れて退校にできねーかな

授業聞かずにテキストと別の作業してんだからわかるわけないのにアホかと
645名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 13:39:58.86 ID:jVwoPf0+0
>>643
>>621だけどおっさんって講師じゃなくて同じ受講生な
「ペットボトルのお茶が冷たくなくなったのはお前が暖房消さなかったから」くらいの事を言われる
暖房入れたの俺じゃないし、スイッチからめちゃくちゃ遠いし、むしろお前の方が近いじゃねーかって感じ
頭おかしいから「あーはいはい」みたいな対応してたんだけど、気に入らないらしくエスカレートし続けている
646名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 13:42:13.14 ID:ECAK16UX0
>>598
自立促進講習からの職業訓練でニートとナマパーしかいないのに毎日コンビニ弁当買ってるナマパーが数人いるな
647名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 13:45:42.10 ID:wfMUOT+R0
1 徒党を組む
2 チクリ等で策にハメる
3 真っ向からビビらせる
648名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 13:56:03.95 ID:utE/cGfV0
>>646
ナマポって本人に確認したのか?
649名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 14:00:03.23 ID:7a7AYfUR0
>>645
普通に講師の相談だろ。
集団生活できない、乱すヤツのほうが問題視されるからな。
650名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 14:02:36.87 ID:ECAK16UX0
人間関係の改善ならお菓子がオススメかな
得用チョコでいいしたまにでいいんだが、最初に「オッサンさんどれがいいですか?」と聞くようにすると、「こいついいとこあるな」と勘違いさせられる

チョコが嫌いと言われたらせんべいでも何でもいいから次のお菓子の時に最初に聞く

歯が悪い?知らんがな
651名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 14:03:13.51 ID:ECAK16UX0
>>648
したでー
652名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 14:16:46.65 ID:kjq7NYnH0
いちいちお菓子配る女うざいわ
みんなが食べたいと思うなよ
だからブクブク太るんだよ
653名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 14:37:34.32 ID:wfMUOT+R0
冬に冷えた水筒の水は
体に悪いよ
654名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 14:38:23.68 ID:mfp+7I5i0
やだなあ、あなたなんかに配りたい女がいるわけないじゃないですかー
配らないと『あの女に嫌われてる』って言いふらすんでしょ?
義務ですよー、義務
そんなのもわからないから脳内以外の友達ができないんですよー
655名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 14:43:06.87 ID:mfp+7I5i0
↑ネタだからマジに受け取るなよ?
俺の場合、うひょー!この新製品おもしれー!でも不味いと嫌だから配って実験しよう。って感じだな。
美味かったら次買う時は一人で食う
656名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 14:50:52.32 ID:BLs3VEeE0
失業者だってことを忘れるなよ
何がお菓子だ、アホが!
食べたけりゃ自分で買えばいいの
657名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 14:56:34.94 ID:bGitNQq90
中途抜けすると給付に響くから訓練中に糞したら退校かしら?
658名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 15:04:28.20 ID:bGitNQq90
訓練に使う備品を壊したらクビよ!
新婚旅行も欠席に認められてます。でも本当に行く女がいて引いたわ
こいつ(A子)の旅行費は税金だって思って無視したわ

A子さん新婚旅行の写真見たいわ、明日持ってきてね
翌日(他の受講生)に見た?Aさんっていい気なもんね。こうやっていずらくさせるのよ
659名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 15:09:14.14 ID:bGitNQq90
自分もいずらくなったわ
A子め!したたかな女だったわ
でもあんたの元の職場に電話しといたわよ

あたしはあんたの元勤務先の顧客になってるの
おたくの会社にA子さんっていたでしょ?ほほほPC教室での職訓・初心者コースで一緒でしたの
660名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 15:11:58.61 ID:bGitNQq90
これは大提案よ
職業訓練でコミュニケーションスキルなんて無駄!

おはようございます。いらっしゃいませ。ありがとうございました。を復唱させた方がよっぽど有意義です
661名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 15:13:36.91 ID:bGitNQq90
休憩だって20代が休憩ばっかり繰り返してたら就職出来ないと思うわ
662名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 15:17:28.96 ID:bGitNQq90
講師(民間の社長)がHPに
公務員は怠け者の代表って書いてるのに自分は
@訓練期間中に二日酔いで休んでる
A他人の役にたちたい
Bたった数年で自社ビル(辺鄙な場所)の返済が終わったって記述してるわ
663名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 15:22:15.45 ID:bGitNQq90
真面目に講師してる人もいるのだから、訓練ブログは禁止させてください
664名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 15:54:31.93 ID:SeXZRuV+0
保育士養成講座、受講考えてる人いますか?
このスレでいいのかな?
665名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 18:54:04.33 ID:btddXiQA0
印刷系考えてたけど電気設備管理に決めた
見学行ってないし倍率高いだろうけど、俺のコミュ力でどうとでもなるな
666名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 19:04:57.15 ID:2N9DO0o20
>>664
そんなのあるんだな
2年か長いな
頑張ってな
667名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 19:55:49.52 ID:utE/cGfV0
また明日たからアラフィフババアの大声を聞かないといけないのか...orz
668名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 20:15:02.26 ID:BQNuT1210
受験するにあたって
「学科は前職と関わりがなければいけない」
ということをハロワの人に言われたんだがどういうこと?
関係無い、スキルがないから訓練校行くんじゃないのかな?
669名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 20:19:01.41 ID:Pwbspz350
>>668
無理やり関連づければ問題ないはず。
670名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 20:24:35.61 ID:BZ3leSK80
>>668
逆じゃね?俺の時は、
「過去に、職業として溶接の経験はありますか?」って聞かれた。

どうも経験があると駄目って話だったけど。
671名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 20:31:04.91 ID:S5RZltks0
スキルアップに繋がれば良いけど
過去に経験があって訓練で新しく身に付ける必要が無いような内容なら
不合格でしょう
672名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 20:32:51.91 ID:vJpQu0He0
職業訓練に通い始めて一か月目。
毎日勉強は大変だけど楽しい
673名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 21:19:32.86 ID:UzWbtmT80
>>672
自分は2ヶ月目だけど同意
674名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 22:03:58.72 ID:X0Px9uSr0
訓練今月で終わりだけど内定0
とりあえず逆指名は全部面接申し込んで
先週あたりから面接の連続で明日は始発に乗って他地方へ面接
学生気分もいいけど動けるうちに動かないとダメよ
675名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 22:08:20.95 ID:T1Eh1aqo0
俺が試験受けた時4人しかおらんかったわ
676名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 22:18:50.32 ID:vJpQu0He0
>>674
三月末で終わりなんで、二月中旬から動く予定
677名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 22:22:04.25 ID:/+YiMm0/0
同じような科目でもセンターによって
かなり質や中身が違うんでしょうか
例えば城東と城南では大分違うとか
例えば倍率が高い所のほうがやっぱり授業の質やその後の就職率も高いとか
678名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 22:53:06.08 ID:iwtUltsy0
倍率と質は関係ないでしょ。自分が入ったのは定員割れのとこだけど特に不満もないわ
まあ、低倍率のほうが変な奴は入りやすいかもしれんけど、実際入ってみるまでわからん
679名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 22:56:54.33 ID:iwtUltsy0
やってる内容は同じ科なら同様になるだろうが、そこの指導員によって考え方は違うから
力を入れる場所や教え方が違うってのはもちろんあるだろうね
680名無しさん@引く手あまた:2015/02/01(日) 23:56:39.59 ID:29OEZD+I0
職業訓練も大変そうだな
教室って空間で一緒に学ぶわけでしょ?
みんなそれぞれ背負ってきた過去が全く違うのだろうし
場の空気を読めないというか、空間の雰囲気を壊す奴が一人でもいたら
かなりきつそうだ
681名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 01:23:35.94 ID:kK1NK4+U0
うちは主婦が多いせいか、アレな人が4-5人いるけど普通
派閥みたいなのも今のところ発生してない

アレな人率は結構高いと思うぞ
アレじゃない人って基本延長目当てで、就職するのに訓練必要ない人ばっかだし
682名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 03:18:38.59 ID:VGESkjae0
>>681
お前が一番アレだわ!
683名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 03:43:30.35 ID:ifcczc1/0
あれとこれとそれ下さい
684名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 07:02:07.48 ID:QBFCRH1m0
関連職経験がないと駄目
経験があると行っても意味がない

相談員は受講生を減らすように
言われてるのかもな
685名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 07:12:56.61 ID:Q7Eg4T4n0
訓練を受けた方がいいかどうかを判断しているだけだろ
減らす目的じゃなく、振り分けているだけだ
686名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 10:07:33.93 ID:QBFCRH1m0
経験あった方がいいの?
ない方がいいの?
誰の為の制度なんだ
687名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 11:15:27.42 ID:1XuN23Jb0
アルバイトでも関連業種に就いた実績は高く評価される
就職出来なければ何の意味もないしな
688名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 11:25:30.58 ID:6vX1kUNNO
>>687
訓練校の評価?
689名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 14:55:10.11 ID:wfbrXw+60
都の入校願書って職歴の部分に会社名は書かなくていいの?
「事業所の業務内容」て見出ししかないけど、職種だけで会社は考慮されないからか?
690名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 15:16:22.64 ID:QBFCRH1m0
関連経験者なら
訓練必要ないのでは…
やっぱり誰の為の訓練なんだか
691名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 16:44:10.57 ID:qBFF5xOF0
面接はスーツで行ったほうがいいだろうけど願書の証明写真もスーツじゃないと駄目かな
バイト応募したとき私服で撮った証明写真がまだ余ってんだけど
692名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 17:12:15.69 ID:0qz7Ww2M0
証明写真は家にあった私服のやつ使ったけど普通に受かったな
面接はスーツで行ったけど
でも普通に考えたら証明写真もスーツの方がいいと思う
俺今度入所式あってそこでまた写真いるけど写真余ってるから私服のを持って行こうと思ってる・・・w
693名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 17:56:59.83 ID:mCo6MxJw0
写真もスーツのほうがいいよ
自分の時は面接も入校式もスーツの人多かった
入校式は私服の人もそこそこいたけど、ちょっと浮いてたかな
694名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 18:08:05.08 ID:qBFF5xOF0
ありがとう、めんどくさいけどスーツで写真撮ってくることにするよ
5日までにハロワ行って提出しないと
695名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 18:25:11.72 ID:sgBvx+Pa0
職業訓練を受講して約2週間
ババアが雑談をして授業が崩壊しまくり
マジにキレそうだわwww
696名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 18:32:41.21 ID:3mvwpScV0
ポリテクに報告しとけ
授業妨害なら訓練校に指導入るしババアも肩身狭くなってやめるだろう
697名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 18:45:12.49 ID:sgBvx+Pa0
>>696
ポリテク ポリテクって関東だけだろ?
ポリテクって何だよ?
ggるのも面倒くさいわ!
698名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 18:49:20.85 ID:FWeHIlM/O
ポリテクって男しか行かないと思ってたけど女もいるの?
ババアはたいてい民間の支援訓練にカルチャースクール感覚で来てるイメージある
今通ってる所クラスの半分が裕福そうな専業主婦で就職に対して緊急性がないから余裕でペチャクチャうるさいし休み時間の度にお菓子食ってる
699名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 18:51:55.85 ID:u0ps9hJH0
>>697
青森も正式な略称として、ポリテクになってるお
700名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 18:56:44.93 ID:/ya7HAkC0
全部語るのも面倒なんで
参考:"ポリゴン"とだけ言って逃げる
701名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 20:01:42.87 ID:QBFCRH1m0
>>698
あの生き物は、ああやって
ボスや仲間、イジメる対象等を決定していくので
あれはあれで戦い
702名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 20:14:24.67 ID:UkkIcwrd0
だから、ポリテクは別スレ作れと。
703名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 21:24:45.08 ID:3h1cWH3Q0
【職業訓練】ポリテク 71【1年未満】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1416996986/l50
704名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 23:28:04.10 ID:qBFF5xOF0
願書の学歴の欄って大学・高校だけでいいんだよね?専攻科目書く欄あるし
普通科の高卒だから高校だけ書いて専攻欄に普通科って書いておけばいいか
705名無しさん@引く手あまた:2015/02/02(月) 23:42:20.85 ID:nSyLkqLS0
中学までかけって言われたよ
706名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 06:53:03.67 ID:XQInCryg0
中学まで書くんじゃない
707名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 06:58:57.80 ID:VqH6iTfZ0
中学卒業から書くんだよ!
お前ら日本語訓練学校に行って来い!
708名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 07:02:10.14 ID:IOvmJg480
俺は目の前の相談員に聞きながら書いた
709名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 08:02:22.01 ID:iUJ3W/Pp0
授業妨害するオッサンは言葉でねじ伏せた
そしたら、居場所がないとか言って女子にセクハラ(休み時間隣に座ってエグい下ネタ連発)始めたんで退校に追い込んでやろう
710名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 08:27:41.34 ID:vhOhPEhe0
大きな会社の民間委託ならともかく小さい委託所だと、こそこそ質屋通いしてる気分
落ちぶれたなぁ
711名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 08:35:48.73 ID:vhOhPEhe0
講師(民間の社長)が自社HPに
公務員は怠け者の代表って書いてる割に自分は
@訓練期間中に、二日酔いで休んでる
(最後にジュースだと思って飲んだドリンクはアルコール入りだったそう)
A四六時中、訓練生の事が頭から離れない、明日も早く会いたい
B訓練は他の社員がしてるので、自分はネットの地図検索で遊んでる、暇だ とか記述してる

制度が疑われかねないので、訓練から手を引いてください
オめーだよおめー腋臭臭いブタ
712名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 08:37:55.85 ID:vhOhPEhe0
40代以上女子は慎み深くパンツ履いてるのにスカート(しかもフレアー)って花畑?
713名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 12:21:28.43 ID:Yr+Erxkn0
給付金もらってないババアが私はお金を貰ってないからとか金のことばっか言ってるわ
無計画に訓練受けてんじゃねーよ
お前ごときが受講できただけでもありがたいと思え
714名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 13:30:44.02 ID:VF+TtNn10
試験受けて手続きして入校式のあとにもハローワーク行って、その間に求職活動もしなきゃいけない
めんどくさくなってきた('A`)
715名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 13:34:06.40 ID:yaekPgTM0
もう行かなくてよくねー?自力で就活するのに変わりねーし
なんとかなるって
716名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 13:46:56.66 ID:elBDPxvh0
CADに出願しようと思って相談にいったらやんわりやめたほうがいいといわれた
第二希望のネットワーク施工は需要あるっていわれたんだけど、こマ?おれはないとおもうんだけど
やっぱビルメンにしようかな、でも場所が遠いんだよな…
717名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 13:54:55.34 ID:IOvmJg480
もはや人間関係の訓練だなw
運にもよるが
718名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 14:46:56.91 ID:KTSb+TQx0
>>716
女ならともかく、男でCADは+αにしかならないぞ。

電気・機械・建築が専門(もしくは旋盤工とかの技能者)じゃないなら、ネットワーク施工の方が良いと思う。
719名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 15:53:24.68 ID:VF+TtNn10
上のほうで話出てたけど、履歴書に書くときも学歴は高校からでいいって言われた
地域差別を無くすためもあるし、義務教育だから中学校はいらんて
中卒なら書かないといけないけど
720名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 15:58:07.01 ID:cgAR19RN0
高校中退してないかどうかの確認だから
721名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 17:08:17.69 ID:iUJ3W/Pp0
>>716
求人票にはCADって書かれてるとこ結構あるな
実務経験が前提だが
722名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 17:21:42.95 ID:ewS62yJA0
前職でCAD職人欲しくて派遣でなんどかお願いしたことあるけど
実務経験ないと正直きついなと思う。全然ちがう。
723名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 18:19:48.50 ID:IOvmJg480
CADメインは女の派遣で
充分だからな…
724名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 18:35:58.87 ID:IdQI7D3I0
ネットワーク施工いいなー
うちの県には電気しかない
受けたくても他県じゃ受けれないし
725名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 19:01:36.34 ID:u6pJvvQL0
ぶっちゃけCADは操作方法ではなく幾何学的なセンスだけ必要だ。
726名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 20:45:18.95 ID:COKfWjSP0
技術者にとってのCADは、一般人にとってのWORD・EXCEL。
大事なのはベースにある技能や能力。EXCELが就職の決め手にならないのと一緒。
727名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 21:01:26.08 ID:drJXvHSV0
CADでもなんでもやらしてやんなよ
結果は自分で穴拭く覚悟があればいいんじゃね
728名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 21:03:57.48 ID:74CrfSlK0
そうだな、外野が口出しすべきでない
729名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 21:07:29.34 ID:eJp63tv00
>>722
酷いのだとCADは使えるけど図面は解りませんってのが来るからな
730名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 21:37:48.34 ID:u6pJvvQL0
そんな講師もゾロゾロいるなw
731名無しさん@引く手あまた:2015/02/03(火) 23:31:43.57 ID:HZ2IPT3Q0
Cadに来られたら
自分の仕事なくなっちゃうよな
732名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 00:37:33.05 ID:hc4m5vYa0
>>729
逆にぜんぜん分野違っても何かしらの実務経験積んだ人は非常に助かるよな。
正直トレースくらいだったら、ヘルプ見ながらやれば誰でもすぐできるし。
というわけで、CADの訓練は実務が伴わなきゃあんま意味ない気はする。
733名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 08:25:00.82 ID:VU2hGhQGO
おまえら急に就職とか意識してどうした?
給付金目当ての訓練ならCADが楽勝だよCADにしとけ
734名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 12:40:39.49 ID:BN++EMdk0
訓練内容に合わせた
就職をする義務はないからな
735名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 12:45:12.96 ID:w3hPAMpf0
過去問78点でワロタ
736名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 12:51:47.90 ID:SazUfiij0
男ならCADだろ
やっぱり
みんなで受けようぜ!
737名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 18:03:40.12 ID:GUGJs/kJ0
6カ月間の訓練期間中にも就活しようと考えているんだけど、
決まったら訓練中退しても良いんだよね?

自分で申し込んで言うのもナンだけど、一般教養として役立つものの、
就職には役立ちそうにない訓練だし。
738名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 18:16:37.56 ID:agdy9hDM0
あたりまえ。
ほとんどの訓練校が「1日でも早く再就職しろ」だよ。
739名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 18:20:24.43 ID:VbrRmdpF0
就職のための退校は大歓迎
給付金目当てでいい求人がでるまで訓練を利用してたらいいんだよ
740名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 18:50:23.74 ID:w3hPAMpf0
20代女の多い科目にすればよかった
やる気がおきん('A`)
741名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 18:55:34.33 ID:hc4m5vYa0
>>740
20代女多いと別の意味で心折れませんか(´・ω・`)?
742名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 20:05:45.11 ID:YTrKz61R0
ただの給付金目当てならパソコンのオフィスが一番楽だよ
お前らなら楽勝だろ?
743名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 20:09:28.26 ID:MiqvqW000
20代が多いのってネイルとか事務系かな?
介護実務者の方を受けているけど、40代中心で30代以下は少ないよ。
744名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 20:18:16.82 ID:TQeF2VPfO
訓練終了して3ヶ月経つが、相変わらず仕事見つからず THE無職 の状態

もう訓練で学んだこと全て忘れた
で、また別の訓練通おうかなぁ なんて考えてる


また同じこと繰り返しちゃうんだなあオレ
745名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 20:29:05.16 ID:w3hPAMpf0
>>741
心は折れんが、別のところが折れそう
746名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 20:31:08.21 ID:hX2ICrgp0
訓練校から就職したことにして
書類書いてくれって言われなかった?

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
職業訓練支援センター / 職業能力開発促進センター
747名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 20:43:49.84 ID:mprYacxK0
>>746
何それ?就職じゃなくて普通に修了の人でも就職扱いにしてるのか?
748名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 21:05:07.48 ID:HEucvCq50
給付金て月10万(30日)が限度なんだね。
基本手当日額約5700円なんだけど大分損じゃないか。
749名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 21:26:24.63 ID:BN++EMdk0
損と思うなら止めとくべき
750名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 21:52:21.25 ID:4JULP9zQ0
質問です。失業給付もらいながら一年通う予定なのですが、
訓練開始までに短期のバイトってしてはいけないんですか?
ググってもよくわかりませんでした。
751名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 21:58:38.19 ID:TQeF2VPfO
問題ない
むしろ給付中でもやってる人いる
バレなければいいのさ
生活かかってるしね
752名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 22:16:49.94 ID:4JULP9zQ0
ありがとう
今の会社早めにやめたい
753名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 22:19:06.96 ID:h0m8y3Ti0
>>750
バレた時のリスクでか過ぎ
情弱にも程があるぞお前
754名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 22:32:46.42 ID:KzX0iz4G0
今までの給付金倍返しの上、やめさせられるんじゃ割に合わないわな
誰にもチクられない自信あるなら好きにすればいいが
755名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 23:31:33.36 ID:mprYacxK0
バレた時というか不正受給になる
756名無しさん@引く手あまた:2015/02/04(水) 23:35:26.27 ID:w3hPAMpf0
給付前なら雇用保険の対象にならない範囲でバイトするのはいいんじゃないのか?
757名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 02:41:22.24 ID:BUU+MYpV0
今、給付金貰ってるなら働いた分の差額は貰えるだろね。
一番は聞いた方がいいけど。
758名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 09:29:26.09 ID:pEj49icu0
被害妄想持ちと被害妄想持ちが一緒になると凄い事になるのがわかった…
リハビリとして通ってたが悪化するんで辞めよう
759名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 14:51:52.93 ID:jNOeuZne0
明日ポリテクの面接だけど自信無いわ
ずっと半ニートの生活してたから就職活動なんて全然してない
全くしてません!じゃ無理だよなーあああ
760名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 15:13:52.88 ID:MMlvotTf0
下手に需要のない資格を持ってる俺みたいな奴の方が落とされる。
761名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 17:59:20.61 ID:H9M0eQrh0
切羽詰まって求職者支援の職業訓練を受ける人は
しっかりと学びたいことを吟味して受講した方がいいよな
762名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 18:03:12.50 ID:H9M0eQrh0
無料で勉強出来て訓練中は最低限の生活費も貰える有り難い制度なんだよな
763名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 18:43:45.77 ID:JraPmkyI0
4月開校の東京都の職業訓練は今日締め切りだったのか
応募し忘れた
764名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 19:54:47.41 ID:hgWk8VOb0
まあ来年があるから・・・・
765名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 20:00:20.14 ID:gXx57PWjO
>>761
しっかり吟味し目標を立て、第一希望の会社も決めたオレだけど訓練終了から4ヶ月未だに無職だぜ

ヘヘイヘイ
766名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 20:08:28.17 ID:4g9iM63o0
電気系は就職できそうなイメージ
767名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 20:11:51.09 ID:pEj49icu0
ニッチを突いたコースだと就職に繋がりそうな気がす
パン作りとか
768名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 20:27:26.07 ID:X2Hqj2/+0
機械加工も汎用じゃダメだよな〜
769名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 20:29:25.27 ID:eU2hFO0u0
>>766
全く無資格なしなら4月に入所してキッチリ2種電工取った20代なら給料安いけど電気工事の仕事腐るほどある(2種電工取るなら4月入所がベストタイミング)ただ折角お金貰える上に時間は、タップリあるんだから訓練校だけじゃなく自分で勉強して色々資格取った方が良い。

と、言っても2種電工と授業中に内職して危険物乙4、新潟から宮城まで行って2級ボイラー取っても実務経験ない俺のような40過ぎのオッサンだと単なる記念カードになってしまうが。
770名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 21:10:29.01 ID:Lc/ShnS20
>>748
求職者支援の方だけ10万
公共職業訓練は雇用保険の額でるはず
771名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 21:16:46.43 ID:yWp8Yfrs0
>>766
同じクラスの40近いの営業上がりのおっさんが工場の設備管理みたいな仕事就いてた
772名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 21:24:22.24 ID:yWp8Yfrs0
まあ電気設備より制御盤の方がつぶし利きそうな感じがした
773名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 21:26:56.10 ID:OVialw250
>>759
ニート枠あるから、
ニートもう嫌なんです、ニートだったので、
訓練でそういったコミュニケーションスキルも意欲的に身につけたいです!

でおk
774名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 22:11:21.06 ID:g8Uuqr/e0
>>759
そうそう
しっかり学んでそれを
生かして就職したいです!
でOK
775名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 22:17:14.66 ID:exATKgeP0
貰った過去問やってて漢字はほぼ出来るようになった
でも同じ問題がほとんど無いのを考えると、今度の選考には無意味だった/(^o^)\
776名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 22:27:15.28 ID:QqN3MT4l0
補欠合格の人どうなったん?
777名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 22:45:46.75 ID:U0bhsp3j0
電気って就職はできるけど、職場条件が厳しい気がする
どうなんだ?
778名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 23:09:08.75 ID:HqHBlYzD0
電気工事はパワハラモラハラ当たり前の長時間拘束肉体労働。ブラックかホワイトかで言えば確実にドブラック
とりあえず就職はできる。ただそれは続けられる奴が少ない=離職率が高いということでもある
20代の元ヤンみたいな人には向いてると思うけど、まだ選ぶ余地があるならよく考えた方がいい
779名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 23:13:29.35 ID:exATKgeP0
>>769
電工2種って入って2ヶ月で筆記、3ヶ月目で技能だけど間に合うのか?
入校前から勉強してればわかるけど
780名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 23:22:55.89 ID:U0bhsp3j0
>>778
労働条件絞ってやるならこの業種向いてないかな?
正直肉体労働無理だわ
781名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 23:24:35.07 ID:OVialw250
>>779
筆記2ヶ月とか、100点コースですよw
実技も十分すぎる。

電工2種(1種も似たようなもん)なんて、ガチで1ヶ月や2ヶ月取り組むレベルじゃないよ。
独学ならともかく。
782名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 23:34:40.37 ID:HqHBlYzD0
>>780
それなら制御系とか設備保守とか、そういうの探せばいいんじゃないかな
電気工事科だと電工の求人ばかりになるだろうけど
783名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 23:39:02.49 ID:MMlvotTf0
危険物やボイラーも取得しとけば、
電気工事科でも
設備に行きやすいとは思う
784名無しさん@引く手あまた:2015/02/05(木) 23:42:25.01 ID:U0bhsp3j0
>>782
だから就職率はいいんだろうな。求人も多いし
ただ離職率は学校と関係ないから、結局また探すことになりそう。続けるのには難しい職種ね。
保守系は給与が良くないと聞いたな。最悪訓練通っても就職しないかもしれん
訓練校にとってはいい迷惑だろうなぁ
785名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 00:00:12.83 ID:N+a8hPaz0
厳しい、良くない、向いてない。

他に出来る事、雇ってくれるとこあるのかよお前らw
786名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 00:40:47.61 ID:acT8fDgp0
全然関係ないバイトに採用されても
就職率に入れるから大丈夫
実家や主婦枠を抑えれば
嫌でもバイトするだろうし
787名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 03:03:47.20 ID:MaCK+nqA0
>>779
他のポリテクは、知らないけど自分のとこは、入ったら直ぐに電工の授業始まり3週間以上かけてテキストやった。筆記2週間前から希望者は、補習で過去問やる。実技は、7月入ってから発表された課題を全種3日間かけてやり後は、個人で居残りしてやってた。
筆記は、60点取れば良いんだし楽勝だよ。自分と一緒に入所し受けた14人中落ちたの1人(実技で何ミスったか分からなかったらしい)でΩの法則って何?って言ってて ドライバー位しか使った事ないオバチャンも受かった。

問題は、4月入所(最悪1月入所)しないと無理。
788名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 05:07:39.07 ID:nUXsGPyD0
>>724
受けたくても他県じゃ(交通の便が、通うのは難しいし)、受けられない

って事を言っているなら勘違いだぞ。隣だろうが、北海道の人が沖縄の訓練を
制度やルールとして、受けられないわけじゃないぞ。
789名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 08:38:54.85 ID:xdUOGI230
>>785
ほんとにそう思う

自己評価が高いと大変だよ
もっと現実見たほうがいい
790名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 09:53:19.43 ID:PQ3KOgAu0
>>779
まず、筆記試験だけど殆どが過去問題、若しくはその類題が出題されているから、問題集の特訓で対策できる。
そして実技試験に関しては、事前に試験問題が公表されているので、その問題に沿った練習を繰り返すだけ。
791名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 12:01:42.99 ID:Sg8zZt5f0
実技試験は
筆記試験を自己採点して合格してたら
練習する
792名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 12:27:25.95 ID:TbhyPkCs0
それでホントに身に付くの?実作業でちゃんとやる事が出来るようになるの?
793名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 12:34:29.56 ID:GnDdp2GY0
電工に限らず、資格は資格。

実務と経験はまた別の話。

あと、何の訓練受けたとこで、何も知らない素人よりはマシか。程度の扱いでしかないからな。

未経験でも、その道で頑張って行く!ってヤツが、入口に立てるのが職業訓練。
794名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 13:07:23.63 ID:wC0xyY8l0
就職においてもそうだな
修了=即戦力ではないが

未経験だけどその分野で頑張る為に職業訓練通って
会社に入った後も自分で勉強して経験の無さを埋める努力が出来る姿勢をアピール出来るくらいにはなる

一度何かを辞めている人間が受ける中途採用面接だし軸がブレてるのがマイナスポイントになる事は多い
795名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 13:27:49.44 ID:crB7z+lA0
>>792
勿論、現場ですぐに役に立つはずない。ただその手の職に就きたいなら免状ないとスタートラインにも立てないだから取るしかない(中には、無資格見習いもあるけど若い人が対象でしよ)
あとは、年齢と会社がどれくらい育てる気があるか。でも資格ってそんなもんじゃない?




何よりポリテクなら実技の練習を個人でやったら2万以上掛かるところタダ。
796名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 17:00:54.40 ID:yCowjMQw0
Webの職業訓練を受けたけど、講師から「35歳過ぎると仕事ないよ。講師どう?」って言われたよ。
訓練中にWebクリ上級取ったし、PhotoshopとIllustratorはデザイナーの時に15年間使っていたから余裕だし、Office 2003のマスターだけど、講師って柄じゃないね。
またデザイナーの求人を探しているけど、なかなかないんだよね。
店頭に自分のデザインしたパッケージを見つけると、「俺って凄くね?」って思う。
まあ、Web覚えたから、もう職業訓練は受けない。
797名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 20:11:17.47 ID:Mv+d/ovo0
俺って
カッケー
798名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 21:02:59.44 ID:B5SXjbhI0
24だけどいけるかな?
799名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 21:05:01.76 ID:4w57BSOj0
講師に誘われるって事は知識はあるけどセンスはないんだろうね
有能な人は年齢関係なく必要とされる
800名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 22:16:57.07 ID:Ff8nqLzr0
20代前半だけど、ここに通ってると何か勿体無い気がしてきた
801名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 22:20:40.95 ID:7fuVpl1Q0
ならとっとと働け
802名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 23:22:03.42 ID:acT8fDgp0
履歴書上は数ヵ月分不利になるよ
給付との引き換え
803名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 23:34:22.29 ID:Ff8nqLzr0
空白期間と捉えられるのか
804名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 23:52:10.42 ID:N+a8hPaz0
基本、ただの無職期間と見るわな。
ブランク中は何してました?
「ほにゃららの技能を身につけたく思い、職業訓練を…」
あ、そ。って感じ。

大きなマイナスイメージは無いけど、別にプラスにもならない感じ。
中には、お金もらって遊びやがって!って、露骨に嫌悪感持ってる採用担当も
少なくはない。
805名無しさん@引く手あまた:2015/02/06(金) 23:59:14.56 ID:7fuVpl1Q0
こちらが面接官なら、それがどういう訓練でどう仕事に活かしたいかを聞けばどれくらいのスキルかってのはすぐわかるな
806名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 00:02:06.59 ID:Q95gxzW/0
>>800
20代なら職業訓練行った方がいいと思うよ
ニートなら尚更行け
807名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 00:04:15.40 ID:+B3xDTXF0
職業訓練は職歴に書くんだろ
それくらい知ってる(`・ω・´)
808名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 00:12:39.66 ID:Q95gxzW/0
今だと4月からの1年とか2年制の職業訓練や委託訓練が申し込めるから時期がいいぞ
ふつーに専門とかいくより格安
809名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 00:21:48.19 ID:an96yDg+0
>>807
ぇ?履歴書なら備考欄に書く程度だぞw
810名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 00:55:59.18 ID:n+o6Jv970
>>807
職歴の後に訓練歴で書けって言われた。
811名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 01:54:07.57 ID:Aw5akVLt0
訓練と関連職の場合はな
関係ない職種の場合
ホントはウチ嫌なの?ってなる

つか、あの場合は書くべきか
この場合は書かないが良いかとか
余計な気遣いが増える
812名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 04:22:41.40 ID:el+znOKg0
なんでバカ正直に「訓練校に〜」なんて書くかな?
××の学校に通って勉強しました。資格も取りました、で構わないだろ。
タダでとか、受給金貰ってなんて言う必要も無いし。
知らなければやる気あると思われるし、訓練校を
良く知ってる会社なんて逆に入りたくないな。
813名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 06:31:18.34 ID:ovVvTxrx0
>>808
ポリテクって半年でしょ
長いのはどこでやってるの?
814名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 07:16:01.09 ID:ylw3omFL0
なぜハロワで聞かないのだろうか?
815名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 07:19:11.27 ID:ho/TKMtO0
>>813
ハロワの職業訓練コーナーにパンフレット置いてあるよ
この前みたら、介護福祉士コースのが置いてあったし
816名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 08:36:49.62 ID:fQmN3Cij0
ネットの掲示板なんて適当な事書いてるかもしれないのによく信じられるよな
817名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 09:51:37.99 ID:z9kUgMZk0
4月入校なんてもう募集終わって今2次募集だろ
818名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 11:38:28.35 ID:ylw3omFL0
給付金の説明も
なげーな、もうわかってるつーの
と思っていたが
ここ見るとアレでも足りないんだな
819名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 12:23:36.09 ID:DUxZYG2E0
かるく相談のつもりで
訓練校についてハロワで聞きにいったら
ちょうど翌日に見学会&締切の
3月の学科があった

その学科も
独学しはじめた内容だったから
慌てて応募、昨日合格通知きた
委託のだから選考方法まったくわからんけど
受かって良かった

あの日ハロワに行かなかったら
この流れには乗れなかったな...
820名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 12:54:57.39 ID:NXuqO4XH0
班の女の子(19歳)が頻繁に休むから(1月入所で11回)
理由を聞いたら大学生の彼氏とデートらしい
班の課題はいないものとしてやってるから良いけど
遅れてる個人課題を教えてくれって何度も聞いてくるからいい加減ウザイ
その都度作業が止まって遅れ気味
オヤジ達が甘やかすのも悪い

その癖、テキスト、プリント、板書はロッカーに置いたまま
あと一回休んだら警告らしいからどうなるやらw
821名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 12:56:27.48 ID:kYPpSFP20
>>819
都合の良い考え方かもしれんが、何かの縁なのかもな
ふと思いついて動いたタイミングで合格。
何か用事があったり、夜更かしして寝てるとかで
翌日になったら行くことは無かったって考えると
枝分かれして行く未来は全く違ったものに…
100パー良い方向とは言い切れないが、チャンスは活かせ。
2〜3年後に安定した暮らしができていた時、ここでの書き込みを思い出すんだ。
822名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 13:24:00.48 ID:ylw3omFL0
女には永久就職に関わる事だぞ
おデートは
823名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 14:10:48.02 ID:FHukDizP0
まさに就職活動だなw
824名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 14:38:23.64 ID:ylw3omFL0
収入も生活圏も旦那次第
年とってからの生活も旦那の出世次第
男が将来有望で、かつ自分が仕事
うまくいってないなら尚更、死活問題
825名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 15:58:49.55 ID:sd8jKNth0
結局、どこも経験者>未経験だからな
資格の有無は関係無い
826名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 16:52:12.62 ID:Mr9XgvCp0
最低限の資格だから、まぁ持ってないよりも持っていた方がいいのは確かだわな
827名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 16:54:19.35 ID:Mr9XgvCp0
現場に入ったら知らないよりはマシな基礎知識を学ぶ場所ではあるし
労働意識のある人への救援、配慮制度があるわけだから
なんだかんだ言って日本は恵まれた国だと思う
828名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 17:45:39.15 ID:kSxxQx7E0
資格がないと応募すらできないからな
落ちるのはわかってても、間口は広げとくべきだろう
「PC歴20年です。資格はありません」って人よりは、「○○の3級を持ってます。○月にある2級を目指して勉強しています」って方がマシだろうし(○月の2級ってのは嘘でかまわん)
829名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 19:59:40.73 ID:ylw3omFL0
PC歴なんて誰も書かないだろう
どっからカウントしてるのか意味わからんし
830名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 22:19:31.23 ID:kp0zjJ9a0
現在フリーターで先日職業訓練校の選考の手続きにハロワに行って来たのですが
「今の職場に退職の手続きを行っておくこと」「試験に落ちても前の職場には戻れない」という事を言われました
その一方で「引きとめられた場合は残ってもよい」「あくまで申告制でこちらから職場に確認したりすることはない」とも言われどの様に対処すれば良いのか困惑しています
現在の職場は常に人手不足な為合格したら辞め落ちたら残るという形でも快諾される可能性が高いのですがそういうやり方は止めた方がいいでしょうか?
831名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 23:11:30.21 ID:YUentTzD0
俺もその状態で訓練校受けたけど、本当に就職する気あるなら辞めたほうがいいよ。
訓練合格したら、失業保険にもかかわるし正直訓練時期が近いだけ損するのは自分
訓練通いながらバイトも掛け持ちなんて大きな間違いだ。
保険いらないなら、掛け持ちいいと思うけどね。但しそれができるならね
832名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 23:31:03.86 ID:veqmziZA0
>>830
職場の方がそれでいいと言うなら職場の方は問題はない。ハロワが関係する事ではない。
でも訓練開始の前日まで雇用保険の手続きを済ませないと、
3カ月の給付制限の解除も、受給期間の延長もないよ。
合格してから辞めたのでは、離職票は間に合わないだろ。
833名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 23:34:01.40 ID:55TTSrDq0
中途半端は自分の為にならないってことだな
834名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 23:43:44.92 ID:e5uMpzME0
みな>>830に困惑しています。
835名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 23:43:50.14 ID:FHukDizP0
当たり前だよ、目的のない訓練なんて無駄以外のなにものでもない
言っておくが資格取得は目的にならんよ
836名無しさん@引く手あまた:2015/02/07(土) 23:56:00.75 ID:YUentTzD0
目的というか目標にはなる
ただ就職をする気があるかどうかだ
837名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 00:16:17.78 ID:9YDBUEbR0
>>831
>>832
>>833
ありがとうございます
昇給の話を頂いたので保険として選択肢を残せないかなどと都合の良い事を考えてしまいました
バイト先には今週退職の意向を伝えることにします
838名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 01:26:02.08 ID:KiSGjblB0
別にバイト辞める必要はないけどね。

まずは雇用保険の有無だ。もらうなら、当然に退職する必要はあるが、どーせ未加入だろ?
いずれにしても、選考の結果出てから、バイト辞めます。でもいける。
入所までのある期日内に退職が絶対条件で、最悪離職票は遅れても構わんはずだ。

雇用保険関係無いなら、ほんとにどーでもいい。

ただ、訓練終わって仕事なくても、最悪バイト続ければいいか。
って考えならいろいろビミョー。
フリーターでバイトしながら訓練しっかりやって、ちゃんと就職するやつもいる。
後はもう、意思というか、おまえさんの気持ちの問題。
839名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 02:01:53.24 ID:sLvffgZW0
講座が終わったら、講師の質についてクレーム…ではなくて、誠意を込めたメールを出そうと思う
言ってほしくないだろうところに
そう決めた
840名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 10:47:42.99 ID:Jmcte5OE0
バイトする気があるなら希望職種のバイトすればいい
訓練よりはるかに勉強になるし
就職の際に面接官もその期間経験ありとみなしてくれる

訓練6ヶ月=未経験
バイト3ヶ月=実務3ヶ月経験
841名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 10:47:52.03 ID:q1xG//710
>>839
ほんとわかるw
講師のレベル低すぎるよねー。
関東圏で民間の所に通ってるけど、講師が勉強してなさすぎー。
質問とかにも、まともに答えてくれないから、就職決まったら、現場からの意見(笑)を伝える。
職訓は無料だと勘違いしてる講師もいるし。
てめぇの給料どっから出てんじゃボケ

地方はもっと酷いんだろうなぁ
842名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 11:02:07.10 ID:EYdqzHUS0
講師ですら派遣です
843名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 11:04:44.95 ID:KiSGjblB0
薄給だしな。
844名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 11:32:22.30 ID:VjQlTrfd0
教える側ですら
いつ訓練受ける側になるか、わからん身分
ハロワの臨時職員も同じ
845名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 12:20:05.95 ID:PqZxLuL3O
民間の資格学校だと新人講師を訓練生で慣らしてから一般の授業料払って通うクラス持たせるって言ってたよ
訓練校は生徒も講師もお互いが訓練
846名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 14:15:45.60 ID:pvpq0+z90
>>841
東京も地方も同じグループの学校法人や資格学校が請けてるからレベル差ないわ
847名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 14:27:54.77 ID:pvpq0+z90
むしろそういう大規模展開してるとこよりも
ローカルでやってるとこのほうが当たりがあったりする
848名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 16:24:02.26 ID:/1jHh/SF0
給付金の収入制限、家族と暮らしてる人と1人暮らしで額に差をつけてほしいなあ
10万円以外にも5万とか通所手当だけとか段階的にしてくれればいいのに
10万+通所手当か0かって極端
849名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 16:29:40.90 ID:x3xAuz5b0
そんなどうでもいいこと気にしてるからお前は無職なんだよ
850名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 16:44:19.89 ID:KiSGjblB0
雇用保険でも、受給明細見るたびに「はやく働きてぇなぁ」…って思うもんだよ。
851名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 16:52:36.75 ID:/1jHh/SF0
>>849
そのとおりだよ全く
早く仕事決めたいなあ
今週の面接通らなかったら凹む
852名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 19:21:18.60 ID:q1xG//710
>>846
ほんと、実務でPGやってる人を雇うべきだわ。
講師の書くコードが汚すぎるとかジョークにもならない。
853名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 20:23:27.04 ID:VjQlTrfd0
やってる人って、まともに家に帰れないぐらい
忙しいから無理だろ
854名無しさん@引く手あまた:2015/02/08(日) 21:45:14.93 ID:osPJrz9C0
そもそも実務でしっかりやれる人なら訓練校になんか流れてこないだろ
855名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 07:29:25.08 ID:l9dePxaC0
まったり訓練受けてた奴が
毎日終電当たり前の業界に
いきなり対応出来るのかねぇ
856名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 08:34:02.97 ID:4khwwTpc0
仕事決まらないから、訓練受けながら、6カ月間で就活することにするよ。
再就職には役立たない訓練だが、女が多いのがせめてもの救い
857名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 11:11:17.78 ID:67PSA1eo0
>>855
IT系(と経理)の訓練は昔から地雷扱いだから
情報収集しっかりしてるやつは訓練におぼれず自助努力でなんとかするだろう
給付目当てのやつは最初からIT以外で就業するだろうし
858名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 19:17:31.78 ID:sDvVvki+0
小売でマネジメントしてたから
すぐ仕事決まるんだけど
疲れちゃったから訓練校でまったり過ごす
859名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 19:31:14.68 ID:l9dePxaC0
いいんじゃないか
すぐ決まるんだから
まったり過ごすといい
860名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 19:39:37.26 ID:d/6oGhpx0
>>852
講師のコードが汚いと判断できるだけの知識があるなら訓練受けにいく必要ないだろw
861名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 20:45:26.57 ID:uFN4F5Hg0
今朝朝一にメールが来て期間中になんとか内定貰えたよ
訓練残り少ないから仕事は訓練修了後でいいらしい

離職後ハロワで最低限検索するだけで全然就職活動しないで訓練校勧められて通って
訓練校に来た企業に応募してそのまま一発で再就職出来たから
給付金目的以外でちゃんと訓練受けようと考えてる人がイメージしてるような訓練生活だった
862名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 20:51:58.43 ID:M/BavEIy0
どうせお前若いんだろ
863名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 20:57:31.35 ID:9IQ1Pnbb0
ええのう
ええのう
864名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 21:04:50.55 ID:HwLOi3nm0
めでたいが、指名求人でも何でも、数は打つべきだよ。
内定も1つ出たらゴールってわけじゃないしな。
865名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 21:14:31.72 ID:uFN4F5Hg0
>>862
30後半
866名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 21:35:21.92 ID:M/BavEIy0
>>865
そっか、会社辞めて30歳で人生終わりと思ってたが頑張るわ
867名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 22:04:54.05 ID:0hJ4CO2Y0
今、半年間の介護の訓練受けてるけど、求人の量が半端ないです
868名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 22:06:52.16 ID:z5UcQcPQ0
内定出すぎて困っちゃうの刑に処するw
869名無しさん@引く手あまた:2015/02/09(月) 23:10:25.34 ID:1Dfgu9Vj0
>>867
地獄のような毎日で3K(きつい・きたない・きけん)と言われ休みも無く超絶薄給で誰もやりたがらない仕事だからね
介護は
みんな警備清掃介護にならないよう頑張ってるわけで
870名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 00:19:05.61 ID:4030LQXa0
>>869
介護は本当に人手不足がやばいので今後改善の見込みあり。今回の1万2千円up等
その他接客サービス業界の方がよっぽどブラック。自腹営業半端ないw
871名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 00:29:15.64 ID:HlfTb8M40
介護業界に改善の見込みなんてあるわけないだろ
働き口はあっても生活レベルは上がらん
872名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 00:29:16.48 ID:79EqU8cZ0
中途採用の内定って出たらすぐ返事するもんじゃないの?新卒じゃないしよその結果なんて待ってくれなくない?
873名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 00:51:54.34 ID:BbkD5iAP0
結構前のクローズアップ現代で年寄りが死にまくってていなくなりつつあるので
介護施設の入居率やサービスの利用状況が悪いって言ってたしもう潮時だろ
874名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 01:34:07.48 ID:4030LQXa0
>>873
バカなの?
いなくなるわけねーだろw
2025年にはジジイババアだらけになるというのに
875名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 02:13:27.82 ID:KWhZT4I90
この前のプロフェッショナル仕事の流儀で空港の清掃員さんが取り上げられてた 楽しそうに プロ意識を持って仕事してた
876名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 03:58:42.62 ID:kTvk1LD50
>>860
多分割りと誰でもわかるレベルだと思う
Googleのコーディング規約とか、国内でも一般的な規約は落ちてるからね
JavaやC++とかは元々厳しいし
あとはオープンソースいくらか見て勉強してれば1ヶ月過ぎたあたりから、疑問持ち始めるよ

まぁ、勉強しないとこんな感じでダメになるんだなぁ、というのがわかって良いけどさ
ただ、税金(基本的にはみんなが払ってる雇用保険)で食ってる感覚が皆無なのがむかつく。
877名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 06:32:25.92 ID:QmMJfiqd0
学校から給与貰ってるからな
お国の仕事をGETしたのは
別の奴だろうし
878名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 08:09:11.39 ID:cNZSgkgf0
ODAで海外に金ばらま
879名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 08:10:35.48 ID:cNZSgkgf0
いてキャッシュバッグもらう政治家はかなりわるいな
880名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 11:17:17.80 ID:sGsk1zJF0
漢字と数学全然できなくて6、7割しか解けないけど周りみんな100点とか取ってくるんだろうか
なんか参考書買って勉強したほうがいいかなめんどくさいけど
881名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 11:20:58.36 ID:ocvZgHM/0
定員内なら、よっぽど酷くない限り通すんじゃね?

それに定員オーバーなら、成績より、訓練なくても就職決まりそうな奴から落とすだろうし
気にしなくても良いと思う。
882名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 13:09:00.70 ID:aWQxibZd0
>>881
>>成績より、訓練なくても就職決まりそうな奴から落とすだろうし

それは逆じゃないか?
訓練校てのは、生徒に就職してもらってナンボなので、就職が決まりそうな奴ほど入れると思うんだけど。
883名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 14:21:01.61 ID:JWblT+9u0
大体は就職できなさそうなのを優先するみたいだよ
そういう方針だし
でも場所にもよるだろうけどね
884名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 14:22:03.89 ID:QmMJfiqd0
あからさまなのは、不味いから
バランスはとるだろう
生徒全員経験者だと
今度は講師がツラいしな
885名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 14:37:20.61 ID:aWQxibZd0
ちょっと訂正。
就職出来そうかどうかというより、その意欲があるかどうかというのを見てるらしいよ。
経験者より未経験者を優先するという話は、その通りらしい。
886名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 17:44:28.70 ID:YsO39P4G0
本当の所は闇の
887名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 17:48:01.01 ID:ocvZgHM/0
ゲームで決まる
888名無しさん@引く手あまた:2015/02/10(火) 23:01:06.14 ID:Jm/4negj0
大卒で
学力検査の過去問回したが、算数・数学5割、国語7割しかとれない
算数・数学は点数上がりそうにない
俺終わったかも
889名無しさん@引く手あまた:2015/02/11(水) 00:06:03.99 ID:yfKz5izq0
>>888
短期か普通課程かで話は違うよね。
短期課程なら、どうにかなるっしょ。県に寄るかも知れんが
中学校卒業程度の問題しか出ないぞ。

学区内最底辺の高校から、10数年たったわいが1カ月ちょっと復習しただけで
双方9割弱いけたんやで・・・。敵は数学の確率と図形問題だったが
パターンを暗記(思い出す)までひたすら過去問、ドリルぶんまわせばどうにかなった。

最高学府様が情けないこというんじゃないで。
890名無しさん@引く手あまた:2015/02/11(水) 00:15:24.67 ID:WwMxIAhu0
>短期課程なら、どうにかなるっしょ。県に寄るかも知れんが
>中学校卒業程度の問題しか出ないぞ。

漢字はいけるかも知れんが、数学の文章題と図形は確実に終わってる
891名無しさん@引く手あまた
数学は簡単な参考書買って勉強しとけばなんとかなる
漢字は運