税金使って贅沢するために国民を見殺しにする公務員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大企業の給与水準=公務員の給与水準
 日本では欧州とほぼ同レベルの立派な労働法制が整備されている。
だが実際には労働基準法はほとんど守られておらず、厚労省側もその
実態はよく承知している。日本の労働行政における「ウラ」のルールは
「大企業の雇用を維持するためには、多少の法律違反には目をつぶる」
というものであり、実際、多くの法令違反が黙認されてきた。

 日本は解雇しにくい国といわれているが、それは大企業に限った話である。
大企業の下請けが主な収益減である中小企業では、解雇要件を満たさない
解雇は日常的に行われている。また最低賃金がまったく守られていない業界も多く、
賃金から過剰に必要経費を差し引くという行為もごく当たり前に行われている。
大企業においても、労使協定を結ぶという形で労働時間の制限は実質的に存在していない。

 それも皆、大企業の雇用を最優先するという、隠れた目的のためにほかならない。
逆に言うと、労働法制を厳格に適用していては大企業における終身雇用(公務員の厚遇)を
維持することができなくなってしまうのだ。労働法制の遵守が厳しく求められる
欧州では、軒並み10%台の失業率になっているのはそのためである。


http://blogos.com/article/76485/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387885736/
2名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 14:46:12.43 ID:4Hqdh39k0
21:名刺は切らしておりまして :2013/09/07(土) 20:30:39.63 ID:RwyeOGkS
労基?w
決定的な証拠持って行っても動かないよ。
俺もやったことあるけど。
採用時の条件で酷い条件変更があってそれを労基で証拠も
出して訴えたが、もし就職して問題が起きたら、ご自分で
裁判されたらどうですか?ってくらい言われたよ。

いかに使えない役所なのかが体感出来たよw
年金、薬害とかも起こして、サビ残過労死も放置しっぱなしで
何をやらせてもダメな厚労省だから、諦めるしかないと思ったが。

29:名刺は切らしておりまして :2013/09/07(土) 20:43:27.09 ID:4uU8eTLv [sage]
>>21
おまいは「相談」をしに行ったんじゃないか?
相談だと労基はまず動かない。
申告書を作成して「違反申告」をすれば、少なくとも書類は受け取らざるを得ないし
それで動かないと色々マズいことになるので、労基はよほど忙しくない限り動く。

まあ、虚偽の申告だと申告者にも罰が下るけど。
3名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 14:47:14.85 ID:4Hqdh39k0
34:名刺は切らしておりまして :2013/09/07(土) 20:59:59.74 ID:RwyeOGkS
>>29
ばっちり証拠持って行ったよ。
法律の細かいことなんかわからなかったが
書類コピーだけはしっかり取られたよ。

もちろん偽造じゃないから、コピーしても問題ないって
回答して、労基にコピー渡したよ。

明らかに法律違反と思うからって、ハロワに労基に行ってみて
くださいって言われたから行ったんだよ。
それでも何にも労基はしなかったよ。
ほんと無駄飯食いの糞役人でムカついたよ。
4名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 14:48:22.57 ID:4Hqdh39k0
48:名刺は切らしておりまして :2013/09/07(土) 21:34:35.93 ID:M43I4pKM [sage]
>>34
肝心の申告書は提出したのか?

50:名刺は切らしておりまして :2013/09/07(土) 21:35:51.65 ID:LaUegR0o [sage]
>>34
なんだかんだ、公務員だから呪文が必要。
同じ内容をただ訴えても、相談として受け付けるのを業務標準としてる。
この前後に「これは告発である」あるいは「労基法第104条第1項に基づく告発である」と宣言して、ようやく彼らはエンターキーを打たれた状態になる。
ほんと、おまいらはプログラムで動いてるのかと。
ちなみに、地方行政の生活保護も「生活保護を申請します。用紙をください。」の呪文がないと、餓死が予見できても乾パン渡して帰すルールになっている。


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378551910/
5名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 15:05:57.93 ID:MtT+ftI60
「告発する」と言われない限り仕事しないということに決めている労働基準監督署の職員
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1378615396/

こりゃ

ブラック企業が

蔓延するはずだわ┐(-。ー;)┌
6名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 15:06:35.60 ID:MtT+ftI60
【行政】厚労省4189事業所に是正勧告 ブラック企業、8割が法違反[13/12/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387257059/

厚労省は17日、過酷な働かせ方で若者らを使い捨てる「ブラック企業」対策として、
全国5111の企業や事業所に対して9月に実施した監督結果を発表。
全体の82%に当たる4189企業・事業所で長時間労働や残業代不払いなどの
法令違反があり、是正勧告した。
ブラック企業が社会問題化する中、違法な過重労働を強いる事業所がまん延している
実態が浮き彫りになった。

厚労省は「過重労働を強いられるのは若者が多い」と分析。
是正しない場合は、労働基準法違反容疑などで送検した上で社名を公表するとしている。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20131217/Kyodo_BR_MN2013121701001573.html
厚労省のサイトhttp://www.mhlw.go.jp/から、若者の「使い捨て」が疑われる企業等への重点監督の実施状況―重点監督を実施した約8割の事業場に法令違反を指摘―
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000032425.html
 報道発表資料(PDF:2,531KB)
 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11202000-Roudoukijunkyoku-Kantokuka/0000032426.pdf
7名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 15:07:06.44 ID:MtT+ftI60
34 :名刺は切らしておりまして [] :2013/10/24(木) 07:22:20.50 ID:fi4J5Ggt
告発すればいいじゃん  なんでしないの?


40 :名刺は切らしておりまして [] :2013/10/24(木) 10:24:11.55 ID:OZKal9n6
>告発すればいいじゃん  なんでしないの?

「告発」という手続きがあるということは、
労働基準監督署では絶対に教えてくれない。


41 :名刺は切らしておりまして [] :2013/10/24(木) 10:27:08.53 ID:OZKal9n6
知ってる人が来たらしぶしぶ仕事をするが、
知らない人が来たら話だけ聞いて追い返す。

労働基準監督署の職員は、法律に詳しくない人を明確に差別します。
8名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 19:08:38.60 ID:uesBn+Z00
>>1
既に体壊しちゃって辞めたからもうどうでもいいや
9名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 20:59:54.98 ID:5qBaReHSO
公務員程度の給与で贅沢とかいかにも転職板らしくて笑えるw
10名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 21:07:09.38 ID:tbjH5m+n0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題残業手当ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようがペナルティ無しw退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
しかもその「稼いだ」額って本来の額から一方的な名目で合法的にリスク無くくすねた「残飯」なんすけどwww
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww
待遇維持の為(だけ)の増税マンセー!!!!
ローリターンハイリスクの皆さんマジ乙www
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒’ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,’´ ̄ ̄`’,
         ゚ ,,、,r-’⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-’⌒`ー-’´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r’´ ̄`”jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`”’-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `’=’´l  ̄i’-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
11厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬:2014/04/05(土) 10:45:54.11 ID:bBjub3lk0
 年金に携わってきた厚生労働省の役人たちは当たり前だが、年金制度を熟知している。
今回の調査で分かったのは、彼らがいかに制度の盲点をつき、国民の年金掛金を食い潰そうとしてきたかである。 
 年金の受給額を下げたり、掛金を上げて、国民にツケを回す前に、まず腐った年金官僚とOBを排除すべきだ。 天下り先の濫造が"年金危機"を招いた。
サラリーマンや自営業者が加入する厚生年金や国民年金は、もはや安心して老後を託せる制度ではなくなりつつある。 
 5年に一度の年金法改正のたびに、約束されていたはずの年金支給額は減額されていく一方だからだ。
1999年の改正では、厚生年金の給付額(報酬比例部分)を5%カットしたうえ、60歳から受け取れるはずの年金を段階的に65歳まで引き上げている。
その結果、現在、42歳以下(1961年4月2日生まれ以降の男性)のサラリーマンは、改正前と比較して試算値で1749万円も受け取れる年金額が減額されてしまった。 
 さらに来年に予定されている改正では、すでに年金生活に入っている老人への支給額の切り下げを断行する構えだ。
加えて、現役サラリーマンの年金掛金まで引き上げようとしているのである。 これで、どうして老後のセーフティーネット(安全網)として、厚生年金や国民年金を信じることができるのか。

http://www.kyudan.com/opinion/nenkin-fusei.htm
12名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 21:29:40.86 ID:xO/UwU5H0
【何という真実だろうか。日本軍が国民を見殺しにした。原爆が広島、長崎に落ちるのを黙認。捨て石にした。】
日本軍が特殊爆弾投下の危険性を察知しながらそれを隠蔽し、広島、長崎の市民を見殺しにしたことが明らかになった。
http://george743.blog39.fc2.com/blog-entry-1898.html

私は広島原爆被爆2世として、断じてこの事実を許すことができません。

NHKスペシャル 原爆投下 活かされなかった極秘情報
平成23年度(第66回)文化庁芸術祭賞 テレビ・ドキュメンタリー部門 優秀賞受賞


“想定外の奇襲”とされてきた広島・長崎への原爆投下の動きを、日本軍は事前に察知していた。
被爆から66年。初めて明らかになる真実に迫る。

“想定外の奇襲”とされてきた広島・長崎への原爆投下。
実は、日本軍は米軍の動きをつかんでいたことが明らかになってきた。
当時の資料や当事者の証言などから、国民の生命の安全よりも、国の担当者の事情やメンツを優先させた驚くべき実態が浮かび上がる。

情報をつかみながら、なぜ多くの人々が無防備のまま亡くならなければならなかったのか。
原爆投下から66年、その問いに初めて迫る調査報道である。
13厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬:2014/04/07(月) 23:40:28.92 ID:tyA2mqwh0
 「予想外の少子高齢化が進行しているので、やむをえない措置です。 公的年金は、現役世代の保険料で高齢者世代の年金を賄(まかな)っている。
社会連帯の理念にもとづく世代間扶養であり、年金制度を守っていく以上、仕方のないことです」(厚生労働省年金局総務課)
たしかに、少子高齢化は少なからず年金財政に影響を与えていることだろう。 しかし、それだけが原因で、今日の年金財政の危機を招いているわけではない。
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。
14名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 09:32:24.77 ID:AUrkxqrg0
国民の9割が公務員より年収が低い…そんな御時世。
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/
15名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 16:33:54.91 ID:KJVWrxzR0
【雇用】悪評高き「ハロワの虚偽求人」にメス 厚生労働省が苦情ホットライン開設 [2014/04/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1397225624/
http://careerconnection.jp/biz/tyosahan/content_1292.html

厚生労働省は、求人票の記載内容について求職者から申し出や苦情が、2012年度に7783件あったと発表した。
これを受けて、3月から「ハローワーク求人ホットライン」を開設し、防止策の検討や実施に活用する。

ホットラインのウェブサイトに示された苦情の例は、以下のようなものだ。

「求人票より低い賃金を提示された」
「正社員と聞いて応募したのに、非正規雇用の形態だった」
「『あり』となっていた雇用保険、社会保険に加入していない」


   形式重視で「実態を確認しない」問題も

ネットでは、以前からハロワに掲載されている求人情報が劣悪であることが指摘されていた。
ある女性は、ハロワから紹介された建設会社の事務職に応募したところ、面接で「実際に働く会社は関連会社」といわれ、事業内容を調べるとラブホテルだったという。
16名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 16:35:36.28 ID:KJVWrxzR0
(続き)

「給与20万円から」の求人に応募したが、入社直後はアルバイト契約を求められ、1か月後に正社員になった後も給与は14万円だった、
というような例も、求職者の間では「よくある話」とされているようだ。

ハロワに無料で掲載されている求人情報の多くは、中小・零細企業に関するものだ。
求人広告に費用をかけられないほど経営力に乏しく、経営者の法的知識も不足しがちな会社も少なくない。
募集条件を正直に掲載しても人が集まらないため、虚偽の条件で魅力的に見せているのだろう。

もちろん、職業安定法は、求人票は求職者に誤解を与えないよう「的確な表示に努めなければならない」と規定しており、罰則もある。
ではなぜ、ここまで虚偽の求人票が放置されているのか。
ハロワに求人を出した経験のある会社経営者によると、ハロワは書類の形式が整っていれば比較的簡単に受理してしまうらしい。

違法な記述があれば修正が求められるが、会社の実態を厳しく確認されることもない。
この経営者は、ハロワ側にも求人件数の目標があるので「甘い基準」で受理することもあるのではないか、と推測を語った。
もしもこんなことがあるようなら、必死で仕事を探している求職者が救われない。
17名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 16:38:00.19 ID:KJVWrxzR0
(続き)

  「雇用契約書」の条件を確認して自衛を

虚偽の求人広告が取り締まりにくい理由は、もうひとつある。
それは「求人広告」と「実際の労働契約」は、必ずしも一致しなくてもよいからだ。

社会保険労務士の山際昌司氏は、カラクリをこう説明する。
  「求人票は、あくまで『こういうふうな仕事の求人を募集しています』という予定の内容にすぎません。
   必ずしも、この条件で契約を結ぶ約束をしている、というわけではないのです」

それでは求職者は、どのように悪徳な企業から身を守ればよいのだろうか。
  「まずは雇用通知書の内容をきちんと確認することです。
   求人票と違うところがあったら、その場で質問しましょう。
   これで怪訝な顔をされるなら、どこかやましいところがある会社と考えてよいと思います」

契約をしてしまえば、求人票に何が書いてあっても、契約書の労働条件で合意したことになってしまう。
書類を確認する余地を与えず、「いますぐ判をついて提出して」と求職者側に即断を迫る場合も、怪しいと疑ったほうがいい。
18名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 16:39:38.55 ID:KJVWrxzR0
(続き)

さらに労働契約書の条件を守らない場合には、「労働者は、即時に労働契約を解除することができる」と労働基準法にも定められている。
約束が守られない場合には、退職の2週間前までに申し出る必要はないのだ。
そのうえで、社労士や弁護士などの無料相談を利用し、第三者に解決を図ってもらうという手もある。

山際氏によると「個別労働紛争のあっせん」という方法であれば、裁判ほどコストも時間もかけずに解決金の請求などができるという。


関連スレ
就労支援】“卒業後の就活”、「ハローワークが集中支援」--企業と面接会も [03/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395583760/

関連ページ
ハローワークでの求人票と実際の労働条件が異なる場合の対策を強化します 〜3月24日から「ハローワーク求人ホットライン」を開設〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000040696.html
19名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 10:37:47.23 ID:I38icuyb0
ビートたけしがNPO法人作ろうと思い立ち、役所に申請しに行ったとき
退職予定の職員を社員として雇うよう打診されたと9/27のTVタックルで暴露してたね
しかも報酬は他の社員の3倍を強要
たけしはバカらしくてNPO法人作るのはあきらめたとか
観客席の中にも役人を受け入れるよう強要されたのであきらめたという人がいた
従業員数2名のような、どんな小さな法人にも役人を押し付けて金銭を搾取してやろうという
役人のそのタカりっぷりに出演者一同、開いた口がふさがらないリアクションだった

報酬が3倍ってことは年収300万だとしても900万、
400万なら1200万ってことだろ
公務員って何なの?乞食なの?
20名無しさん@引く手あまた:2014/04/16(水) 14:15:50.24 ID:06bdYuLR0
公務員は贅沢がしたいわけじゃなくてゆとりのある生活がしたいんだろ
wwwムカつくなら公務員のガキをレイプして妊娠させろよwwww
それか金玉をチンギルカ
21名無しさん@引く手あまた:2014/04/17(木) 15:48:19.01 ID:Mn5peVHx0
若者は貯金する金がない 非正社員増加で金ない 20代貧困女性が激増 NHKで放送
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1397634124/

あしたが見えない 
〜深刻化する“若年女性”の貧困〜

貧困状態に苦しむ若い女性が増えている。
朝から晩まで、アルバイトをいくつも
掛け持ちする若い女性たち。
コンビニやファミレス、スナックなど、
いずれも時給650円前後の仕事です。

困窮を抜け出そうと苦学して専門学校に通ったものの、
正社員になれない20代の女性。

さらに深刻な状況に陥っているのが、
10代20代のシングルマザーです。
20代のシングルマザーのうち、
およそ80%が年収114万円未満の貧困状態
に置かれているといいます。

国の成長戦略で「女性が輝く」ことがうたわれる中、
深刻化していく若い女性の貧困。
現場のルポから現代社会の新たな課題を浮き彫りにしていく。

画像
http://i.imgur.com/90dp9m6.jpg

NHKクローズアップ現代
http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/sp/100/178634.html
22名無しさん@引く手あまた:2014/04/18(金) 16:14:12.45 ID:Z4emiJ6p0
税金税金うっせー税金厨はそんなに税金を払うのが嫌だったら脱税すればいいのにな
公務員がうらやましいなら公務員になればよかったのに
零細企業勤めの無能貧乏会社員はこれだから困る
どうせリストラされてナマポになるくせによw
ナマポが一番の税金泥棒だと思うんだけど
23名無しさん@引く手あまた:2014/04/20(日) 16:20:05.19 ID:ZhHlFQ5r0
駅で女性に放尿 逮捕の成田市職員「降格処分受け鬱憤」

千葉県警成田署は19日、駅で女性に放尿したとして器物損壊容疑で、
成田市土木部建築住宅課の副技監、平山等容疑者(59)=成田市多良貝=
を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は19日午後11時35分ごろ、JR成田駅西口の階段で、 成田市の
20代の女性に向け放尿しズボンを汚した疑い。
成田署によると「降格処分を受けて鬱憤がたまっていた」と話し、容疑を認めている。
酒を飲んだ帰りで女性と面識はなかった。
市によると、平山容疑者は4月1日に総務部管財課副技監から現在の部署に異動。
市は「降格ではない」としている。
24名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 13:09:41.64 ID:sealDrxn0
▼酔った県職員、介抱してくれた高校生を殴る蹴る
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140606-OYT1T50051.html

高校生を殴ったなどとして、兵庫県警神戸西署は4日、神戸市西区伊川谷町潤和、
国立県営兵庫障害者職業能力開発校職業訓練指導員、坂本健一容疑者(49)を
暴行容疑で現行犯逮捕した。
発表によると、坂本容疑者は同日午後9時45分頃、同区伊川谷町の路上で、
近くに住む男子高校生(18)の顔を殴ったり、下腹部をけったりした疑い。
 2人は同じバスに乗車。下車する際、酒に酔っていた坂本容疑者がふらつき、
高校生に体を支えてもらうなどの介抱を受けた後、突然、暴行したらしい。
坂本容疑者は、調べに対し「覚えていない」と話していたという。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402031321/
25名無しさん@引く手あまた:2014/06/08(日) 13:19:12.84 ID:vHBsvp+t0
高学歴だと公務員より優良企業勤務の方が給料がいいんだけどな
26名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 12:34:13.78 ID:8SFi3wa80
公務員の言うことには姑息なごまかしがあるからな〜。

得意気に人事院のソースを提示してくる公務員
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1386703996/
27名無しさん@引く手あまた:2014/08/23(土) 00:17:53.17 ID:jplmEgqH0
 公務員の多くは暇なのが多く、そして忙しそうに働いたふりをする。
忙しいように見えるのは民間では考えられな無駄なことをするからだ。
俺も公務員と関わったことがあるから知っているが、彼らは暇だから無理やり仕事を作ることが多い。
ひどいのになると、標語を作るためにいちいち長い時間会議をやっていたりする。
こいつら相当暇なんだなと目が点になったものだが、それを象徴している記事が週刊ダイヤモンド
2011.10.15号の31ページに書いてある。

 「コメが収穫される秋以外仕事がなく、日がな一日将棋や碁を打っている。」「日本一楽な公務員」

ちなみにこれは農林水産省の地方機関、農政事務所の話だ。
農水省の2万6000人のうち、約6割、1万6000人が出先機関にいるのだそうだ。
1995年の食糧管理法の廃止によって、コメの政府独占が崩れ、食糧庁はもはや無用の組織なのは
誰の目にも明らかだった。と書いているが、このリストラができないせいでこの組織がいまだに残り、
流通量や食の安全推進や価格調査などを暇潰しにやっているのだそうだ。
 ちなみに、2009年の事故米騒動後、農政事務所職員にはコメの在庫調査などの仕事すら行われずに
データをねつ造していたことが発覚。これを受け、全国の農政事務所を調査したところ、同じような調査の
サボりやデータ捏造が発覚、約60人が処分を受けた。ということが書かれている。
これが民間だったら一生懸命に嫌がらせしてでも退職を迫っているところだ。

 公務員は農水省に限った話ではないが、時代の変わり目で必要が無くなったのに組織が維持され続ける
ケースは非常に多い。
天下り先を減らさないためにもダムを造り続けたり400年もかかるスーパー堤防に未だ予算が降りている。
必要が無くなろうが自分達の福祉のためにも一生懸命に組織を持続するために無駄遣いをし続け、そして
地方の集票を得るために政治家は見て見ぬフリをする。そして1票の価値の高い地方の国民も潤うことから、
その点を黙って容認して投票する。こういうことの積み重ねが無駄を増やし続けることになってしまったのだ。
早く法律を変えて、公務員をリストラできるようにすべきだろう。でなければいつまで経っても無駄がなくなることはない。
28名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 12:28:03.47 ID:2W8UBtvB0
内閣府は「GDPを下方修正したが、小幅にとどまっていて、景気が緩やかに回復しているという政府の判断に変わりはない」と話しています。
29名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 11:17:39.23 ID:1eLwYrFu0
【財政】発泡酒に軽自動車…庶民からロコツに搾取する「安倍成長戦略」の冷酷[10/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1414681216/
30名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 11:18:18.18 ID:1eLwYrFu0
 懐の寒い人々にはとてものめない話だ。政府・与党が、発泡酒と第3のビールの大幅増税を打ち出した。「貧乏人の楽しみを奪うな!」
と叫びたくもなるが、この方針は安倍首相が成長戦略のアピールに用いる「イノベーション」にも逆行する。

 「今回の発泡酒増税は、企業の活力をそぐものです。日本のビールメーカーは、増税のたびに試行錯誤しながら研究・開発を重ね、
ホップを使わずに、ここまでビールに近い味をつくり出したのです。これこそが本当の『イノベーション』で、その努力を水泡に帰すなんて
アベコベです」(経済ジャーナリストの荻原博子氏)

 政府・与党は、「ビール」「発泡酒」「第3のビール」の税額を一本化する方針。1缶(350ミリリットル)で、ビールの酒税は約22円
引き下がるが、発泡酒は約8円、第3のビールは現行の2倍に当たる約27円の増税となる。ビール系飲料の税収は約9000億円
(13年度)。政府は税収規模は変えないというが、ビールに手を伸ばせない庶民には大打撃だ。

 それだけじゃない。庶民の足、特に地方の家庭では定番の軽自動車にも大増税が控える。来年4月以降の購入分にかかる軽自動車税は、
現行の1・5倍の1万800円になる。所有者への負担は総額で年60億円に上るという。

 現行では43車種の高級外車はエコカー減税の対象なのに、ロコツな庶民イジメだ。

 「最近の軽自動車は、規格ギリギリのサイズで設計され、乗車スペースもかなり広い。無駄なスペースを物入れに利用するなど、細かい
部分まで配慮が行き渡っています。9月の新車販売に占める軽自動車の割合は39%に達しています。単純に多いところから取るという
ことでしょうが、増税は企業努力に水を差すようなものです」(自動車ライターの佐藤あつし氏)

 さらに、安倍政権は大企業優遇の法人税引き下げにシャカリキな一方、その代替財源として赤字企業にも課税する外形標準課税を
検討している。まさに「強きを助け、弱きをくじく」の連続で、悲報続きの貧乏人の暮らしは、ますます苦しくなるばかりだ。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154514
31名無しさん@引く手あまた:2014/12/02(火) 11:06:34.60 ID:zHKDLJCo0
公務員の傍若無人ぶりが酷すぎる件
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1416287607/
32名無しさん@引く手あまた:2014/12/02(火) 18:46:31.48 ID:n8Zp+tBG0
国立大の院まででて、公務員の人とかいるらしいが、

普通の民間企業に勤めたほうが遥かに待遇いい。なんで公務員選ぶの?
民間はリストラガー、なんていうけど、切られるのは工場労働者で、
大手企業の社員なんて超安泰だよ。

市役所は実家から通えるのでまだわかるが、
国家公務員なんて、何一つメリットないだろ。

国家の支えになりたいとか、そういう人?
33名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 12:24:39.86 ID:ZBRmruD90
大企業に入ってもクビ切られるからな

公務員の安泰さ加減を超える民間企業など

存 在 し な い
34名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 13:33:30.02 ID:VeVV5KTP0
>>25
昔、日本を代表する大手電機メーカーと商社と、種々のプロジェクトで仕事をしたことが有るが
オレは嫌だな あんなに忙しいのは しかも、優秀な人ほど死ぬほど働いていた 実際に死に損なった人を知っている
楽な公務員のが絶対にいいと思うよ  あ、拙劣な社員は、オレみたいな客がいる前でも、怒鳴られ怒られてたぞ
35名無しさん@引く手あまた:2014/12/25(木) 16:01:41.21 ID:no9al5Xx0
▼立ち小便注意され京都市職員が暴行 伏見署、容疑で逮捕
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20141224000153

京都府警伏見署は24日、暴行の疑いで、京都市南部クリーンセンター管理課
主任朝山肇容疑者(59)=伏見区深草七瀬川町=を逮捕した、と発表した。
逮捕容疑は23日午後9時50分ごろ、同区深草の路上で、近くのカラオケ店
経営の男性(46)の顔を殴った疑い。

同署によると、朝山容疑者は酒に酔っており、男性に立ち小便を注意されたこと
に腹を立てたという。
36名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 19:07:32.64 ID:7aK2gsjl0
クソ寒い時期やクソ熱い時期に普通に仕事するのって日本人だけじゃね?

戦後、日本は奇跡的復興とか言ってるけど、大馬鹿

ただの腰抜け無能、欧米人に比べて明らかに途方もなく間抜け
37名無しさん@引く手あまた