【大不況】職に就けたもののもう辞めたい【転職】37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
中途ってほんとしんどいよね・・。
辞める前にここでいっぱい吐いちゃえ♪♪♪
みんな好きなだけ愚痴って、それをみんなで聞いてあげよう。
んで楽になったらまた明日から頑張ろうぜ!
安心しろ!お前は悪くない!

前スレ
【大不況】職に就けたもののもう辞めたい【転職】36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1382605911/
2名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 02:17:05.29 ID:RXN9G7750
プロパーの技術力が低すぎてもう辞めたい
3名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 03:43:49.17 ID:YdHjKf8qi
やーめた
4名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 07:29:23.74 ID:tTB15oy90
働けゴミども奴隷ども
5名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 13:59:39.66 ID:keJJgSe60
ガタガタうるせえバカ野郎!
6名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 14:08:33.10 ID:Rf9hEYCL0
一週間で辞めたい。
7名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 14:12:00.25 ID:qenBitRR0
とりあえず1年は耐えよう…
8名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 14:46:39.47 ID:2DSIRUao0
>>7
1年耐えるなら次のチャンスに賭けたほうが
有意義だろ。

長く続かないと思ったら早めに見切りをつけること
9名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 14:53:40.02 ID:YdHjKf8qi
ぬあー
10名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 16:14:16.77 ID:bEAyMrzK0
1年耐えるのは失業保険を考えてのことじゃないか?
まあ条件満たさないと制限の3ヶ月で苦労するだけだが
11名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 16:37:12.98 ID:go2nQx7W0
>>10
失業保険の為に1年も無意味に続けるのは時間の無駄じゃないか?
転職には若さが何より武器なわけだし。
12名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 17:08:21.82 ID:pnkT0EMaO
騙されて入った酷いブラック会社を1年間耐えて、自ら辞めてガンガン積極的に転職活動したらホワイトに入れたよ。
13名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 17:24:06.24 ID:Zj9mNY370
1歳若くて無駄に職歴汚さなかったらもっとホワイトなところいけたのにな
14名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 17:35:12.14 ID:Rf9hEYCL0
37歳より36歳。
36歳より35歳の方が採用されやすい。
15名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 18:09:58.63 ID:RpE8oxjf0
35より34
30より29

3年未満の職歴は堪え性のないやめやすい奴と印象を与える

1年でやめるならすぐやめる
16名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 18:15:32.65 ID:gh0D/J9x0
そうだな中途半端に半年とか1年で辞めるより
ヤバそうだったらさっさと辞めて次行ったほうが
時間を無駄にしなくていいよな。
17名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 18:40:06.13 ID:+Lii0bAC0
今やヤバくないところなんてあるんだろうか
18名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 19:09:10.33 ID:ku2DeaHf0
ヤバいというか続かなそうと感じたらってことかな。
19名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 19:20:55.44 ID:t+3atKNG0
今の会社毎年赤字だしてんだけど来年の消費税アップに耐えられるんかなぁ
赤字赤字と従業員を叱咤すんのはいいけど危機感全くない経営陣みてると10年後…いや5年後ですら存続してんのか疑問だわ
こんな会社で丸四年も無駄に耐えちまった俺間抜け過ぎるわ
20名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 19:54:46.75 ID:MZKBDFQM0
理屈っぽそうだからどこいってもあんたたち厳しいよ。
21名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 19:57:32.51 ID:ku2DeaHf0
緊張し過ぎて家に帰ると頭が痛い。
22名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 20:58:00.86 ID:Rf9hEYCL0
俺、夜の運送のバイトが一番長い。7年ぐらいやったぞ。
正社員で入った会社で長いのは3年。あとは2年とか試用期間中の一日とか二ヶ月とか。
人間関係や仕事の流れ、会社の色など一週間あれば概ね解る。
23名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 21:32:04.31 ID:noaBn9Bx0
入って2か月。ろくに教えもせず、仕事丸投げ。
その割に会社の中で社長と自分しかできない仕事をさせられる。

もうちょっとちゃんと仕事教えてほしかったわ。
まー今週で辞めるからいいけど。

こっちも試用期間で見定めたいので、
もうちょっと今後は丁重に扱ったほうがいいと思う。

ちなみに入社時の自己紹介すらなかったw
24名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 21:38:33.31 ID:inaSIL2o0
社長が赤字で服が買えないからとノーパンで来た
25名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 21:57:03.78 ID:acLRWEYoO
>>17ない
26名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 22:03:53.91 ID:Rf9hEYCL0
>>23
辞める意志はいつ伝えた?
引き止められなかった?
27名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 22:35:47.83 ID:lvUthPi/0
スーパーのレジ辞めたい、正社員だが我慢限界かも
28名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 22:43:00.14 ID:ku2DeaHf0
>>27
何がどう限界なの?
意地悪なオバサンがいるとか?
29名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 23:08:42.96 ID:Z8wDXUa90
>>27
同じことの繰り返しでつまんないんだろ。

異動願いしてみろよ。
30名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 23:43:36.94 ID:t3Nn9viy0
あ〜あ、今のままだと試用期間中にノルマ達成できずに切られそうだな〜
切られたらまた探さなくちゃならないし面倒くさい

>>27
レジ楽しいじゃん。出来ることなら俺もレジとかで正社員になりたいわ
31名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 01:01:33.13 ID:cDTzz8Dv0
今の会社に入ったこと後悔してる・・・
これまで真っ白だった職歴が汚されてしまった気分だ
まるで、だまされて無理やり処女を奪われたかのような感じ・・・
なんかもう次の転職がうまく行く気がしない
32名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 01:12:45.40 ID:7ERyXijkO
俺なんか辞めたいと思って、もう三年だよ
よく我慢してるなと我ながら感心してるわ
まあ来年異動なければ、暴れっけどw
33名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 01:40:42.68 ID:ezTMa/BQ0
変だなと違和感感じる会社はやっぱり入ったらダメだなと
今月1日入社した会社を2週間で辞めた俺は思った
職歴汚れたわ
34名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 02:37:34.76 ID:2xsiFxba0
海外要員に転職したもののまったくの能力不足、でも今更代わりもいないらしく
今後海外僻地に送られて逃げ場のない数年間を過ごす俺は来年生きている気がしない
35名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 03:53:24.26 ID:ddlIRDaF0
改めて自分のダメっぷりが身に染みたよ。
印刷工場に入社して1ヶ月半 毎日違う仕事 日勤夜勤交代制なんだが、マスターできず 教育担当さんに 切れられまくり。
デバス セニランに助けてもらってるが、
罵声を浴びると 頭が真っ白になって、 慌てまくり。 毎回慌てて 怒鳴られの繰り返し 何で自分をコントロールできないのか
悔しくてたまらん 長文スマソ
36名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 12:56:20.17 ID:xE0aPwup0
話変わるけど仕事中やたらムラムラ来て、
今日は家に帰ったら絶対オナニーしよう!って思うときってたまにあるよね
37名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 16:11:54.13 ID:0AHGprrjP
異動中の電車で居眠りしてたら
めっちゃエロい夢見て、痛いくらい勃起した事はある
冬でコート着てたからばれなかったけど
38名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 19:00:02.60 ID:WRPxnZl10
>>35
「罵声を浴びると 頭が真っ白になって」

これは俺もなる…
39名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 19:25:33.44 ID:JQJdgCtQ0
明日、午前に面接なんだが在職中の会社になんて言って遅刻しよう。。
因みに重たいものを持つ会社だから「腰が痛いので病院へ行く」でOKだろうか。
休むよりマシだよね?
40名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 19:35:27.96 ID:B4xSSb350
>>26
辞めるのは伝えてるし、引き留めはなかったよ。

しかしいい加減俺がしゃべったら社長いちいち
難癖つけるのやめてほしい・・・
ほんと幻滅したわ。
一応、辞めても客を流してやろうとおもったけど辞めた。
41名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 19:39:37.47 ID:xE0aPwup0
>>39
なんにせよ体調不良でいいよ。特に今は温度下がったり上がったりで体調崩しやすいし。
適当に39度くらい熱があるとか言えば桶
42名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 20:32:08.89 ID:xUEwCLnP0
面接時に聞いてた話が違う。
こっちは30過ぎて最後の転職にしようと思ってたのに、
若い時と違って時間を無駄にできないんだよ。
若さはお金じゃ買えない。
43名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 20:55:02.86 ID:yR5CENwFQ
中途同期入社の経験者おっさん、事務所に帰った時間一緒で帰り際に「あれ、こんな時間まで仕事してたの?」
いや、あなた全然事務処理してないでしょ。てか出来ないでしょ。

入社二ヶ月で年齢高くて経験者だからみんな気を使って簡単な仕事しかやらせてないだけだぞ

まじでイラッとしたわ
44名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 21:34:45.04 ID:gwA7+PtD0
>>43
年齢高いって、何歳ぐらいなの?
45名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 21:46:00.96 ID:xE0aPwup0
>>42
どこがどう違ったの?
46名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 21:53:02.47 ID:xUEwCLnP0
>>45
サビ残が60時間ぐらいあるとか。
昇給がないとか。いろいろ。

でも安定した会社なので倒産の危険は無いみたいだけど。
なんだかなぁ
47名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 22:04:49.55 ID:Vz/vRF9c0
>>46
錆び残60
で安定??

そんな会社もあるのか。
48名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 22:07:17.63 ID:2hiQ3DoL0
仕事が嫌いじゃなかったけど、レベルアップだと思い大企業へ転職
半年経ったけど周りのレベルについていけず
前職の上司に連絡つけて戻れることになったけど
今の会社に辞めるという最大の難関が残ってしまった。

ああいつ言い出そうかな
49名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 22:09:57.92 ID:wPgs53Cii
>>48
明日言えよ出戻り野郎
50名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 22:34:10.94 ID:8gBA9Iqd0
今の楽で暇すぎ糞つまらん。楽だからしょうがないけど
薄給だしな。せっかく正社員になれたと思ったがここに
ずっといなくちゃならんのか。また非正規に戻るのも嫌だし
次いつ正社員になれるとも限らない
人生行き詰まってる
51名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 23:11:47.04 ID:xUEwCLnP0
>>50
年取って体力落ちた時のこと考えると楽が一番だぜ。
52名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 23:24:35.76 ID:xUEwCLnP0
>>48
そんな理由で出戻りした奴なんて普通
暖かく迎えてくれるもんなの?

家庭の事情とか、大病して退職したならわかるけど、
単なるわがままじゃん。
53名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 23:44:05.14 ID:xE0aPwup0
>>46
サビ残させないと維持できない会社って時点で安定ではない。

いつも思うけど、サビ残させたりとか労基法を守らないブラック企業って、
そうしないと維持できないって時点で経営的に失敗してるよね。それ経営者は分かってんだろうか
54名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 00:23:50.65 ID:G3zc7xSz0
年下とのコミュニケーションって難しいな。中途ならどこの会社でもあるだろうけど
55名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 00:25:41.28 ID:GMxi6LRQ0
>>54
自分が中途採用で入って、中の年下との会話が難しいのか
年下で入ってきたやつとの会話が難しいのか。普通に考えれば前者か
56名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 00:30:18.18 ID:G3zc7xSz0
>>55
自分が中途で入った場合だよ。
一応先輩になるわけだから、さん付け、敬語はやってる。
57名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 00:43:22.48 ID:GMxi6LRQ0
>>56
それでいい。とことんそれを貫けばいい。
崩せる空気になったらちょっと崩してみてもいいけどね。
距離感は大切に。
58名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 00:50:53.75 ID:G3zc7xSz0
>>57
ありがとう。
雰囲気に慣れるといいなぁ
59名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 00:50:54.01 ID:8JxSGPFz0
    _. )ノ
   ' ┏━く、
  i i. 人 !
.   )W^ω^ノ| < ラビリンスからプリキュアに転職サクセス!
  (.ヌ,ル丞ルヌ
  (ソ /_I_ヽヾ
  V^!ホ!ホ^V
60名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 01:17:22.79 ID:OfP+nD/F0
こんな会社にいつまでしがみついてなきゃいけないんだ
手を離したらホームレスだと思って踏ん張ってるけど、もう耐えられない
61名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 03:56:04.17 ID:mFIqwOn90
初日に持ってくるようと郵送されてきた、
雇用契約書の賃金を見たら、低すぎて驚いた。
正直に話して内定辞退しちゃおうかなと悩んでるんだけど、
こんな人って少ないのかな?
62名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 04:15:54.13 ID:TFqzqTxO0
>>61
少なくないと思うよ
うちの会社も内定辞退する人多いしね
理由は教えてくれないけど給与面もあると思われる
63名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 06:56:31.66 ID:GBGi9InS0
>>51
そうなんだよね。でも暇なのも辛いよ。いろんな職種経験したけど
体力的につらいのは寝れば治るが精神的に来るのはどうにもならない。
民間から社団法人に来たが俺も一生ここに居るかと思うと溜息しか出ない。
安定はしてるんだけど。
逆に慣れてしまって割り切れば定年まで居られるのかな。
64名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 07:15:25.39 ID:690Jjpe+i
>>53
わかるわ。うちの会社もそれ。
サビ残前提でギリギリ業務が回ってる。
自分は今月一杯で辞めるけど、今は繁忙期じゃないからと人員の補充をする気がない。
残った人の事を考えると少し心が痛むよ…明らかにサビ残が増えるのが目に見えるし。
65名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 12:33:09.24 ID:U5N3gBHsi
>>54
凄い分かる
自分より年下で先輩、しかも女だから常に気をつかってる
66名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 13:25:58.83 ID:OirI1t4X0
せっかく就職したのにもう辞めたい
67名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 14:12:46.54 ID:AbKNlNr2O
うちの会社の交通費、法に乗っ取ってるみたいで片道2km〜10kmの場合は4100円までが非課税らしく、俺の交通費は4100円。
片道5kmくらいだけどね。
給料全て計算した後にその4100円を足したのが総支給額。
これってちょっとでも少なくならないようにって配慮なのかな?
これまでの会社の交通費が全部一緒くただったか後から足してたのか全く覚えてないよ。
非課税とかって概念自体知らなかったからね。
68名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 14:47:18.48 ID:UNEuzMfgO
大手で激務で鬱になってしまった。
収入はまあまあなとこだけど辞めたい。
69名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 16:04:35.51 ID:altFTxeki
>>68
どっか相談部門に相談してみ。
何でも要望いうだけいってみ。
叶ったら儲けもんぐらいの気持ちで
70名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 17:01:29.53 ID:fC8gYETqP
人格否定ってあるのな。はっきりとお前はクズだ」、みたいには言われないけど
お前は一生そのままだとか俺はお前みたいになるのは嫌だけどね、お前の考え方が理解できないと言われる。
BtoCなんて選ぶんじゃなかった
71名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 17:25:11.67 ID:2djnHUjc0
お前なんてどこ行っても通用しない
お前頭おかしいんじゃねえか?
は言われたことあるな…
72名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 17:32:45.70 ID:+bMqm1Jh0
前の職場でお前が話すと不愉快だとか言われたわ
7339:2013/11/26(火) 19:11:27.89 ID:3Xp4Hpp00
会社遅刻して面接行ってきた。
面接で話を聞く限り(本当だと思うし願いたいが)ほぼ神求人。
手取り21万。残100%なし、茄子4ヶ月(儲けたらあり・0ということはない)、年休122日。
これだけでも今の会社の数倍違う。受かったら次の日から行こう。
74名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 20:07:43.02 ID:hxfKxgPe0
>>73
そういうホワイト企業は、人間関係最悪な会社も多いから気をつけて

俺の経験上働く環境がよくなるほど変なムカつくやつが多かった
75名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 20:10:21.78 ID:o2Uo5yFK0
残業代出さないとこ多いよなー
法律違反だよな?ばれないと思ってやってるのかな
76名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 20:30:17.93 ID:b2B8ZaVE0
みなし残業3万円で月に50〜60時間残業なんだけど、
これって・・・
77名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 20:41:42.26 ID:1YLWAHLei
>>76
10万はもらわんと割に合わないね。。
あとはあなたがどう考えるか
78名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 20:55:12.78 ID:bRRZfhTsi
>>76
ロクでもねーな。
79名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 20:56:02.99 ID:GMxi6LRQ0
うちの会社、給料的には高くないけどきっちりしてて助かった。
今日給8000円の試用期間だけど残業代も時給1250円で計算してくれてるし。
残業代だけで18000くらいになったよ。残業っつっても終業後じゃなくて
早出の配達だけどね。
80名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 21:54:29.86 ID:LJAqLM6r0
>>73

そうそう待遇のいいところは大体人間関係最悪だよ
条件良くても耐えられず辞めていく人がいるから募集かけてると思っておいた方がいい
世の中そんな甘くない
81名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 22:00:21.12 ID:b2B8ZaVE0
>>80
まぁ人間関係が最悪じゃなくても、古い人達で固まってて
新人が入っていく隙がないとか。

それか経営者が世代交代を考えているんだけど、年寄り連中が
自分の仕事を奪われてはクビになると思って嫌がらせされるとか
何か罠はあるよな。

これは全て俺の経験上の話しなんだけどな。
82名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 22:00:58.31 ID:Uq2hxOBVP
>>80
>条件良くても耐えられず辞めていく人がいるから募集かけてる

いや、その場合とホントに待遇いい場合と両方ある。
業績良くて比較的良心的な社長だったら、後者の可能性もある。
ホワイトとブラック、両方の経験したからそれが良く判るよ。
83名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 22:15:17.01 ID:b2B8ZaVE0
>>82
何でそのホワイト企業を辞めたの?
84名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 22:17:37.60 ID:GBGi9InS0
いろんな職を経験してきた俺の経験上、会社なんて入ってみないとわからない。
85名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 22:21:06.02 ID:Lm5+MELRO
都筑の某会社もそうだ。残業代も出るし、きっちりしてるが環境が最悪。職場の空気が悪く人間関係も最悪。
86名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 22:25:50.26 ID:b2B8ZaVE0
>>84
更に俺の経験上、良い会社は1か月で馴染める。
87名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 22:39:08.99 ID:tGisjSFF0
ホントそうだよね
年間休日124日、月給25万、残業殆ど0の超絶ホワイトの職場いたけど
人間関係最悪で暴力、パワハラ、セクハラなんでもありだった
古参は誰一人辞めてなくて新人は2,3ヶ月で辞めてった
俺は半年でギブアップした
88名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 23:09:09.98 ID:L5pA9Pm70
職場がおしゃべりばかりでイライラする。
いい年した人たちが。
8939:2013/11/26(火) 23:10:03.24 ID:3Xp4Hpp00
なんか65歳で定年で辞めるみたい。その部署、4人で回してて欠員補充で。
条件は本当に良いから、内定決まれば行くつもり。人間関係だけで辞めたりはしない。
90名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 23:11:20.33 ID:N2QaE3H40
>>67
それで正しいよ
税計算上そう決まってることだから
後から足すというよりも税計算時に非課税分の4100円を入れないだけ
会社の配慮というより国の配慮だけどね
91名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 23:14:04.41 ID:b2B8ZaVE0
>>87
俺の場合、暴力とかはなかったけど、でもセクハラはあったな。
つまり旧態依然な体質。
待遇は普通で仕事は楽だけど、みんな不満を募らせていて、
変にぬるま湯に浸かってるから他社では通用しないこともわかっていて
悶々としていたな。
暇だから人の悪口が唯一の楽しみみたいな。
ここにいると自分も腐っていくと思った。
92名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 00:04:23.32 ID:gbcZqR1/0
やっと2ヶ月経過した。 人生終わらせたい感情を薬で押さえながらやってきた。
もうダメだと感じたら 終わらそうと思ってる 自業自得だが、辞めたらどこも雇ってくれるとこないだろうし
93名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 00:27:10.28 ID:TAiotZp/0
仕事辞めたいけど、貯金ないし職歴や実績少ないから頑張ってやるしかないんだよなぁ
94名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 01:10:29.02 ID:EsnMQuxE0
もう人間関係に疲れた…薄給だし残業なくて茄子があるだけマシなんだけど
ウザい奴のせいで仲の良かった2人辞めていったし…
毎日毎日なにかといちゃもんつけてくるし人格否定されるし辛すぎる
まだ半年ぐらいしか働いてないし貯金もないから辞めようか本気で悩んでるわ…
95名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 03:17:17.16 ID:aCwIcU2Z0
見た目の条件がいい求人って、ホント裏があるんだよなこのご時世。
おれが入ったところは初任給35万で有給やらなんやら全部揃っていた。
天国だと思ったのも最初の2ヵ月ぐらいだけ。
社長がパワハラ三昧の糞企業で、人がバッタバッタ辞めたり辞めさせられたりしていた。
96名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 04:18:40.89 ID:n8HyevxMi
>>95
基地外企業だったのね・・
そんな基地外企業は4ねって言っておいていいよマジで
97名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 07:56:44.19 ID:LqStNDgF0
転職して2週間たったが、会社の人間関係最悪でもう辞めたい。。。
98名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 08:00:32.04 ID:moB6pjdMO
おまえら職業なんだ?
ブルーカラーか
99名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 09:32:26.20 ID:Imva2m040
うちの会社、外面はいいけど中身が腐ってる奴がいる
他人の悪口が趣味みたいで人が失敗するように仕事を仕向ける。
一見さわやかな顔の男だが中身は陰湿でぐちょぐちょ。
100名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 09:35:03.50 ID:ZJsKxuMy0
今日こそは辞めるって言えるかな、、、
101名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 13:47:58.36 ID:R0UNGuMW0
今の時代、待遇も良くて人間関係も良好な会社が募集かけてる訳がない。
ほぼ宝くじレベルだと思った方がいい
必ず何かある絶対に、
102名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 14:34:28.15 ID:CnTyZs4a0
新規に伴う大量募集
どうせ3ヶ月以内に半分は辞めるから厳しく振るいにかける
根性で耐え残った者だけが生き残る
次に入ってくる大量の新人との争いも始まる
1年後には数名しか残ってないだろう

欠員募集
前任者は何故辞めたのか、特に待遇が良い会社は多いに疑うべし
パワハラ、サービス残業、人間関係、仕事の難易度
試用期間中に見極めろ

増員募集
単純に仕事量が増えたので増員します、はほぼ無い
今でもキャパ以上の仕事をさせられている
これ以上仕事増やすと社員が辞めてしまう、ギリギリのライン
当然同じ量の仕事を求められ、忙しすぎて教える人もいない
103名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 16:01:31.58 ID:E/IyaitX0
大阪合成有機○学研究所の品質管理も超絶ブラック。
副主任のパワハラいじめが異常で、金品を要求してくるなど極悪人、犯罪者の集まりだった。
録音して警察、労働弁護士に通報した。
104名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 16:50:13.63 ID:R0UNGuMW0
待遇まずまずの会社で欠員補充の場合は(定年退職、家庭の事情等を除く)
まず人間関係を疑ったほうがいい。
前任者は次の人には辞める本当の理由は中々言わずにお茶を濁す場合が殆ど。
何故かというと、本当の事言ってすぐ辞められてしまったらまた次の人に1から教えなくてはならず、下手したらもう1ヶ月延長なんて事にもなりかねないからだ
多少のブラックなら我慢も出来るが、人間関係劣悪ではとても耐えられないからね
105名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 17:37:19.96 ID:UcniVGxh0
選んでる余裕があるならね。
106名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 17:56:33.67 ID:h3KdwCM10
>>103
で!どうなったの?
10739:2013/11/27(水) 19:09:06.43 ID:f7k50aYc0
採用の電話あり。リアルで。で、本日いまの会社の社長か総務に退職する旨を言おうと仕事終わりに尋ねたら帰社してたので
明日の朝一に言おうと思ってるが、何て言おう・・・。
しかも入社日が再来週月曜日だから、すぐ辞めれる理由じゃないと・・。
108名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 20:09:03.12 ID:Pi8Qr5C00
俺は今の会社人間関係良好だが、月給15万、労働時間12時間、週休1日だわw

なんかもやもやする
109名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 20:48:08.75 ID:odluolBZ0
>>108
良好なら無理して辞める必要はないと思う。
ただ、ずっと仕事を続けるのは無理だろうから、スキル磨いたり資格とったりして転職に備えた方がいいな。

そんな時間ないかもしれないが
110名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 20:55:36.69 ID:MEW7ufv8i
>>108
安すぎ w 職種何?
111名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 21:01:23.57 ID:NkAvArfO0
給料は中の下くらいで設備的にはボロボロ。
でも人間関係良好で社長とも気さくに話せ、
自分で何もかも作業をしないといけないけどその作業環境を自分流に
いくらでもリメイクできるうちの会社は当たりだ。
上司や先輩からの嫌味や怒鳴り、得意先からのクレームが皆無と言っていい。
体壊すほどの重労働でもないし、精神はまず病まない。35最後の年で決まってほんと良かった。
112名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 21:22:55.88 ID:wDILkBPx0
来年も再来年もこの仕事を続けてると思うと耐えられない。

今、テレビから聞こえてきた。
来年どころか来月も再来月もと思うと…
113名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 21:41:09.33 ID:BU0ZsUZb0
会社の飲み会(ちょっと早い忘年会)から帰宅。
二次会に連れて行かれなくて良かったかが、
これで辞める意志が固まった.。
114名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 21:50:43.09 ID:zDKmLzbw0
>>109
職種は営業、地方だから仕方ないな

前職は給料良くて、休みも多かったけど上司からのいじめを受けて辞めざるを得なかった
115名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 22:13:30.04 ID:f7k50aYc0
>>113
俺は俺の歓迎会・忘年会の前に辞めるが。。
116名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 22:20:28.40 ID:NkAvArfO0
>>113
お前にもみんなが話しかけてきたりしただろ?
やっとお前のことを少しでも知れたのに辞めたらそれが全部無駄になるじゃん。
せっかく知り合えた間柄なのに。辞めたらこれからお前とその同僚とはどういう関係になるんだ?
街中でばったり会っても挨拶すらしなくなるのか?
117名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 22:40:52.83 ID:BU0ZsUZb0
>>116
いや、空気のような存在だったよ・・・
歓迎ムードなんて一切無し。
118名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 22:42:10.46 ID:TS3P6UvI0
自分の歓迎会。
ぼっち
速攻やめました
119名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 22:55:13.92 ID:MLv+agjyP
>>117
>いや、空気のような存在だった

そりゃ、お前が悪いわ。
こっちから積極的に話しかけないと相手にしてくれる親切な人なんて
ほんと極少数だよ。
120名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 23:00:17.05 ID:D46wmRPH0
SE辞めたい、請負もいつまでやれるかわからんし
次の現場行けるかもわからん、10年いたら後輩のほうが多くなった
121名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 23:07:37.95 ID:vOgSQ7Re0
もう辞めれないから、帰宅すると死ばかり考える。 セニラン飲んで落ち着く
2ヶ月目だが、教育担当が嫌で嫌でしょうがない。 いじられキャラだからか、すぐ罵声 睨みつけ そういうのマジ凹む 弱い自分に殺意が芽生える。 いじられキャラがばれてしまって 他部署「教育担当にいじめられてない?」と更にいじられる
自業自得だ。 このご時世仕事あるだけマシだが、上記以外にもいろいろあって ダメだ。 愚痴スマソ
122名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 23:18:54.51 ID:MLv+agjyP
うつ病の治療薬飲んでる時点でアカンと思うが・・・(´・ω・`)
123名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 23:26:01.85 ID:GbkC8acMO
いまどき給与が振り込みじゃなく現金支給
まぁそれはいいが、終業時間近くに社員を一列に並ばせて
社長がいちいち手渡しをし、お説教を拝聴
休憩室兼ロッカー室は会議室も兼用してる為に
定時で終わっても人数揃えて行かないと入室も出来ない
まだ入社して1ヶ月経ってないけど辞めたい
124名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 23:34:56.89 ID:GbkC8acMO
>>121
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
自分の教育係もすごい駄目だし激しくて
先日電話応対の駄目だしされたのが地味に効いた
いや、前職で電話応対の仕事やってた上に
もう1人の新人の電話応対での言葉使い(「御名前をいただく」「○○のカタチ」などや丁寧語の二重多用)を
すごく丁寧だから貴方も同じようにしてとか言われて「は?www」と思ってしまってからはもう駄目
雑用ばかりでちっとも新しいことを教えてくれないから暇疲れしてるよ
125名無しさん@引く手あまた:2013/11/28(木) 00:17:59.94 ID:Oi9B38ab0
転職して4ヵ月。
経験を積むために3年は我慢してから辞めてやると思ってたが、
3年も耐えられる自信がない。事務職なのに体育会系のノリで、
おとなしめの俺はそのノリについていけず職場では完全に孤立してる。
俺に対する色々な陰口をたまたま聞いてしまったし、本気で辞めたい。
金も経験もないからすぐに辞めれないが、もう耐えれんわ…
126名無しさん@引く手あまた:2013/11/28(木) 00:26:24.44 ID:uZrH6qFl0
>>122 デバス セニラン服用は会社には黙ってる。 隠して入社
>>124 罵声 怒号 キレどころが分からず悩んでます。 罵声の度に、気持ちの沈み方が激しい。
生きる意味は僕には無い なぜ ここにいる? 終わらそうと思う。
127名無しさん@引く手あまた:2013/11/28(木) 01:22:06.88 ID:/Q+JpbUn0
リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

2013年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
128名無しさん@引く手あまた:2013/11/28(木) 03:15:06.06 ID:+JetLvU3i
正社員16社入社経験あり。(マジ
しかしまともに働いたのは内3社。3ヶ月〜半年頑張った。
あと残り13社は2日くらいか1週間〜2週間で見切るように早期退職。(バックれも数社
もちろん次の会社へ面接に行く時は職歴詐称をし2社や3社にしてそれぞれを5年だの、まるっきり嘘の勤務期間を書いて入社。
当然、提出する年金手帳や雇用保険を見られたら一発でアウトだ。
それが見つかる前に辞めた会社もあるし、既に見つかっていたけれど何も言わなかったのかもしれない会社もある(4、5ヶ月勤務の会社など)
最後に辞めてからもう6年以上??無職が経過している
人生詰んだ。受ける会社がない入社できそうな会社がない。
129名無しさん@引く手あまた:2013/11/28(木) 08:40:26.51 ID:APY4CBpz0
その中でまともな会社はなかったのか?
130名無しさん@引く手あまた:2013/11/28(木) 09:37:47.49 ID:Z5a/Gu4M0
辞めると言う一言がなかなか言い出せない。
気合と勇気をおくれ、、、
131名無しさん@引く手あまた:2013/11/28(木) 09:43:37.98 ID:xMYJJBDT0
>>130
言い出せないってことは、明確な意志がないって事じゃないの?
ちゃんと辞めるだけの理由が自分にあるのなら、問題ないでしょ。
132名無しさん@引く手あまた:2013/11/28(木) 10:08:17.10 ID:lrvPJhqn0
仕事に真面目に取り組んでたら
なんでキレてんの?とか怒ってるから話しづらいとか顔が怖いとか色んな人に言われて顔がひきつるようになってしまった
前は笑うこと多かったが最近じゃ無表情でいることが多くなり人も近づかなくなり辞めたい度がハンパない
133名無しさん@引く手あまた:2013/11/28(木) 21:44:13.91 ID:bUUSxrfE0
どうしてだろう・・・
なぜ人は人を傷つける・・・
134名無しさん@引く手あまた:2013/11/28(木) 21:58:02.92 ID:vabk3lrV0
次の内定先決まってて、今の会社をすぐ辞めたいのに中々辞めれない。
135名無しさん@引く手あまた:2013/11/28(木) 22:49:35.23 ID:du2uCDEO0
>>125
自分が書き込んだのかと思った
ノリに全くついていけず
こないだ初めて飲み会あったけど、尋常じゃないストレスだった
ハブられたの確信したわ
136名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 00:21:14.99 ID:KYSOwYir0
女ってなんだかんだ言ってホントすぐ辞めるよな。
137名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 02:35:00.03 ID:T34C/a2Q0
職場で孤立し誰からも何の期待もされないのも楽だなと思った
138名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 04:12:52.49 ID:lMmPb92j0
>>128
年金手帳や雇用保険で前職ばれるもんなの?

職歴なんか馬鹿正直に書く奴とかいないでしょ普通は
正直に書ける奴なんてごく一部
139128:2013/11/29(金) 05:37:56.73 ID:RUsTVg5hi
>>138
手元にある年金手帳の中には国民年金の記録として、国民年金の被保険者となった日と被保険者でなくなった日が一覧記帳されている。
よって中身を見られると、いつ頃入社しいつ頃辞めたのか社数と勤務期間がバレる。
ただし会社名は記載されていない。
結局は基礎年金番号さえ分かれば厚生年金加入自体の事務手続きは完了するのだが、
大体の会社は年金手帳を入社時に提出してくれと言ってくる。
140128:2013/11/29(金) 05:47:41.60 ID:RUsTVg5hi
これを回避するには基礎年金番号だけを口答か紙に書いて会社の事務・総務に提出するか、
素直に手帳を提出し中身を見られない事を祈るしかない。
今までそうやって何社も回避し入社してきたが2週間ほどで自ら早期退職多数。
雇用保険被保険者証も最後に雇用保険に加入した会社のものがある。
たがその会社も1週間で辞めているので履歴書からは省いている。
しかし履歴書にかないと逆に雇用保険被保険者証の提出で確認されるとつじつまが合わなくなる。
そこで雇用保険被保険者証においても番号だけ口答で伝えるか紙に書いて提出することにより、中身(最後の会社名)を意図的に確認されないよう回避をした。
141名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 06:06:00.34 ID:zItcYHMFO
ブラックから転職してブラックに入ると人生終わりだな。
何度も転職すると印象は悪くなる一方。
世間では転職回数は離婚回数と同じイメージ。
142名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 07:08:59.71 ID:gCIqGx6z0
>>141
バツニと転職5回が同じ位のイメージか?
143名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 07:59:27.16 ID:oeQFD5F30
昼休みまで仕事しようとする先輩
「そろそろ昼ごはん食べたいんですけど」って言ったら
「絶対食わなあかんもんか?よう考えろよ」だって。こいつバカなの?
144名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 08:04:50.30 ID:a3AZTQQC0
それはバカだろうなー
145名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 08:26:11.16 ID:9jjHH2u+i
>>143
バカだなー
社畜乙って感じの先輩だなw
146名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 08:42:03.54 ID:UcODYze10
>>143
社畜に何言っても無駄。
147名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 12:12:52.23 ID:gczqBkrqi
>>143
ばかだなそいつ
148名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 12:20:22.18 ID:RldbjgIC0
>>138
多分、探ろうとしないと分からんだろ。
年金手帳は、会社が番号のページだけコピーして返してくるとこもあるしな。
あまり、心配しなくて良いだろ。
俺はバレてないと思うが。
149名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 12:37:35.83 ID:oeQFD5F30
>>144-147
そいつが言うには昼休みっていうのは基本的に「取ってもいいってだけで取らないといけないわけじゃない」そうだ。

ちなみに「俺は金のために仕事してるわけじゃない」とも言ってる。
150名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 12:43:08.62 ID:/f8GF2/ni
自分の席で飯食おうとしたらお局ババアに目の前で飯食われると気になるから
みんなが一緒に食べてる場所行って食えって言われた
それが嫌だから自分の席で食おうとしたのにそれすら許されないのか
151名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 18:45:06.64 ID:p8aWfpTS0
求人に、未経験でも丁寧に教えます。とか、社員教育しっかりしてます。って書いてあるのに誰も教えてくれない。
152名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 19:27:52.61 ID:Gw/Ly0VOO
一応今月いっぱいで辞めるけど
本当はもう行きたくない。
朝起きる度に泣きたくなる
153名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 20:11:28.02 ID:ycYI4JMD0
放置プレイも3週間続くと辛いな。辞めろってことか?
他の人達は忙しそうで飯食いながら仕事してる。
古参で固まってるし。
154名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 20:46:06.34 ID:JF63PTOp0
>>151
あれは人事部とか広報部が書いて転職会社とすり合わせてるだけであって、現場は関係ないからなあ。
俺も同じような文言の会社に入社した。教えてくれることは教えてくれるが、
専門知識を知ってること前提で話されるから、全く理解できないしついていけない。
帰って勉強はしてるが一朝一夕で身につく知識でもないため、
もう先輩方からは放置され気味になってるから仕事行きたくない。
他に内定が2つあったから、そっちにしとけばと後悔してるわ。
まあその二つも入ってみなければ分からないけどね…
155名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 21:01:01.16 ID:p8aWfpTS0
>>154
自分も同じような状況だ。メモとってわからない所とか聞くようにしてるけど、みんな忙しそう。

自分の場合、他に内定はしてないけど面接の約束してたところがいくつかあった。面接だけでも受ければそれぞれの会社の雰囲気くらいは少しわかったかなぁ
156名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 22:49:41.16 ID:JF63PTOp0
>>155
メモとって聞いても「何でそんなことも分かんないの」って雰囲気が物凄い感じられるから、
聞くことは聞くけど遠慮してしまう気持ちをいつも持ってしまうわ。
転職は失敗だと感じる人の方が圧倒的に多いとは聞いてたが、
「ああ、なるほど」と現在進行形で実感してる。
157名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 23:08:04.32 ID:bH+BKY+z0
>>154
俺も教えてもらったことなく短期離職の繰り返し。
あと初日のしもたという焦燥感ハンパないわ。
職場環境だけは入社しないことにはわからない。
158名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 23:13:15.95 ID:hp1fqk2C0
>>140
すげえ…そんな裏技があったのか…。
でも、資料を出し渋ったら渋ったで
疑われそうじゃね?

ご丁寧に、入社初日で社保入れられた挙句
試用期間でクビ切られたんだが。

正直者が馬鹿をみるのか…。
159名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 00:13:02.93 ID:hnRTK4Lk0
>>158
俺も3週間たったけど、まだ提出してない。
どうせ今年いっぱいで辞める予定だけど。

ずっと働ける会社で働きたいからね。
160名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 05:31:48.88 ID:Dz/Y3vbgO
こういうスレでいうお局ってパートのくせに社員よりも偉そうな女を指すのか?
161名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 07:36:10.83 ID:2TktNLQI0
うちの会社皆勤手当てが2000円しかない。辞めることにした
162名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 08:40:43.30 ID:p4SXT8Xai
手取り20万、ナス無し、休みは日曜のみ、GW盆年末年始無し。辞退した方がいいよね?
163名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 08:45:20.31 ID:X/VwK3Fp0
挨拶をしない奴は最低のクズとか言ってる奴に
挨拶しても何も反応せず、何故か朝っぱらからキレてやがる

ジジイのご機嫌取りは本当に疲れる
こっちを嫌ってるくせに自分が一人になったら一々飯の時もくっついてきて説教とか因縁とか
つけてきやがってキモい。
164名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 09:27:15.09 ID:yYrfGIQQ0
>>158
>資料の出し渋り
失くしたとか捨てたとかw言うやつもいるから大丈夫なんじゃないか。

>>160
うちのお局は嘱託で出向社員のBBAです。
最終期限(65歳)まであと3年。
165名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 10:19:07.66 ID:9+9QkuxWO
入って1ヶ月ちょいの会社で、支店の部長の親が亡くなったそう。
明日葬式なんだが行くかどうかは俺に委ねるという。
休みは明日一日しかないし行くのやめていいんだろうか。
大体社員本人ならまだしも親は他の社員とは関係ないのになんで葬式行くんだ?
166名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 18:07:33.80 ID:hnRTK4Lk0
失業保険の3か月制限中の就職だったから
辞めても失業保険が残ってるから年内で辞めて。
来年から失業保険もらいながら就職活動するよ。
167名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 20:02:42.41 ID:M6r/5tlM0
仕事でミスが多すぎてヤバい
クレジットのミスとか、もう死にたいわ
168名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 22:58:27.66 ID:qpl08z7a0
俺もミスが多くて嫌になる。
社会で働く事に向いてないんだろうなあ。
169名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 23:01:46.59 ID:2Q6M9ZkWI
すぐ慣れるよ大丈夫。
170名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 23:03:09.84 ID:hZcEez4/0
>>151
え、、そんなの信じてる人居たんだ
171名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 23:42:07.36 ID:uiOZLSNq0
>>167 >>168
たとえ経験豊かな職でも、ちょっと環境が違っただけでも、全く勝手が違うもんだからね〜。
少なくとも2,3ヶ月は様子を見てみたらどう?
172名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 23:42:27.95 ID:m+DwKGxc0
>>167-168
自分も不注意だったり思い込みだったりでミス多かったけど、
頭を使う余地が無いほどの超具体的な(言い方変えると幼稚な)マニュアル作るとか
目の付くところにメモ書き貼りまくるとかで
ミス減らせていると思うよ
職種によるか分からないが
まあ生まれつきドジなのは仕方ないけど工夫次第でなんとかなるって
173名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 00:15:44.24 ID:5m2CBowJi
大手建材メーカー、新卒入社一年目だけど、辞めたい。甲信越勤務。僻地。つらい
174名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 00:30:10.89 ID:AIOhkoCX0
一条工務店の広告怖い
いまの仕事辞めたらここまで落ちるのかと
175名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 00:42:01.54 ID:cAFnni650
>>173
頑張れとは言わないが
俺は入社6ヶ月で切られたけどね。
障害かくして、入ったのがまずかった。
一回新卒入社逃したら、ほーんとそれ以降
泥沼にハマるよ。
176名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 01:13:35.51 ID:nXa2oGXk0
新卒で辞めてしまった
177名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 01:18:40.22 ID:nvZbdVxq0
1年勤めたら、失業手当もらえるから、辞めるのも有り
178名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 05:01:39.34 ID:UQVPeI5v0
>>173
>大手建材メーカー、新卒入社一年目だけど、辞めたい。甲信越勤務。僻地。つらい

3年頑張れば転職できる。
今やめたら知識も技術もヤル気も根気もないただの若造。
派遣かバイトかラーメン屋の社員しかやることない。
大手勤務なら3年後なら中小から引く手数多、頑張れば同程度の企業に行ける。
頑張れば。
179名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 05:35:38.53 ID:zAl1jFHN0
>派遣かバイトかラーメン屋の社員しかやることない。

流石にねーよ
普通に転職できるから

まあ辞めることはオススメはしないが若いうちに身体壊したらアレなんで無理はすんな
180名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 08:30:37.67 ID:SSvOSlTL0
俺も新卒だけど今年度でやめようと思ってる。
今いる業界にもう未来が見えないし、やっぱり自分のやりたいことしたい。
181名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 08:31:44.67 ID:++E0heTR0
10月に就職したものの求人票に書いてあった給料と実際にもらってる給料違いすぎて笑えないんだが
年齢的なものや今の求人の少なさを考えると2月ぐらいまでは我慢して働こうと思ってるが正直辞めたさ過ぎる
182名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 08:31:52.46 ID:q3RSRhLh0
>>179
出来ない。出来たとしても条件面で格段に下がるところになる。
とりあえずやめてみたらどうか?
183名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 10:22:24.11 ID:5m2CBowJi
173だけど、今日も朝から憂鬱。布団の中でリクナビネクストやマイナビ見つめてる。
世間体気にして、名が知れる企業中心に受けていたのが間違いだった。
184名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 10:55:53.26 ID:q3RSRhLh0
>>183
大手からの転職なら大丈夫。そんなに辛いなら思い切って辞めてもいいかもしれないよ。
185名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 11:05:01.03 ID:q3RSRhLh0
意地悪しちゃった。
新卒なら↓これ読んで思いとどまったほうがいい。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1381569811/29
186名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 11:26:02.63 ID:CSFG5TF20
実際の仕事内容と給料が見合わなかったら、辞める?辞めない?我慢する?
給料が激安だから「楽だろう・簡単なんだろう」と入ったが、激務で体力勝負な所もあり、
例えばそれで50万円とかなら頑張ろうとか思うが、時給にしたら800円とかなら次ぎ探す?
みな、仕事内容と給料が見合う会社を探してるの?
187名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 11:28:54.56 ID:M4o5FOC/0
辞めたいけど求人がないから不満はあるけど嫌々行ってるのが大半でしょ。
188名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 11:32:09.24 ID:UQVPeI5v0
全て満たす会社なんてこんなとこ覗いてる奴が入れるわけないだろ
189名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 11:51:40.61 ID:QfJJfiDo0
>>186
給料が安くて、一日14時間拘束。
年休70とかなら辞めるのもありかも。
ただ、次のために資格なり勉強なり、アピールできる部分を作ってから辞めた方がいい。
190名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 12:22:06.00 ID:pKzeYkXj0
俺は辞めたところよりいい会社に決まったから運が良かったのかな
人間関係はどうなるか分からんけど
191名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 12:29:16.91 ID:gkGherRm0
人間関係は長く続けるには重要なファクターだろ
192名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 17:34:28.63 ID:CSFG5TF20
>>189
休みが年休122日(絶対)だが、給与が手取り14万円。
残業も絶対無い。これで体力勝負のドカタなら行かない?
工場なんかの流れ作業ならいく?
全てを満たす会社なんて数%で期待もしてないが、妥協する部分はあるだろうが、
193名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 17:38:36.41 ID:E49GAcJI0
今月いっぱいで辞めるけど1か月が長すぎる。
会社に行ってもやること無いから時間の経過が遅い。
194名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 17:42:30.47 ID:OAfMP7ux0
>>193
何歳?
なんでやめるの?することないから?
195名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 18:58:52.82 ID:yhP7EASD0
>>193
普通そこで有給消化するだろ
196名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 20:58:43.95 ID:Nc06vHGH0
意見下さい。

2年半いた前職に戻るか半年の現職で頑張るか
明日現職に辞めるか続けるかの面談があります。
前職からは既にOKを貰ってしまってます。
土日で本気で悩みましたが、現職を本当に今辞めていいものか
先週まで本気で辞めるつもりだったのに今は悩んでます。

ちなみに現職はそこそこ大手のメーカーで事務職、多分辞めたら同条件のところには二度と入れないと思います。
前職は中小でBtoCの営業です。

優柔不断すぎて死にたくなってきました。
197名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 21:02:39.93 ID:AcyX8w0L0
>>196
その書き込みだけでは、あなたがなぜ迷うのかわかりかねますが。
収入なのか、会社規模なのか、福利厚生なのか
198名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 21:07:22.44 ID:dKLEIgsf0
>>196
現職の会社で人間関係や給与とか含めて居心地マシなほうなら今の仕事続けたほうがいいと思うけど・・・
前職と現職の人間関係や給与や仕事内容を比べてよく考えれば?
199名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 21:15:12.86 ID:yTqQqSao0
>>196
決断出来ない時点で、すでにどっちもダメでしょ。
違うとこ探せばいい。


嫌だから転職した。しかし、また嫌になったから戻りたい。
どーせ、戻っても残っても嫌になるんだから。
あほちゃう。
200名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 21:22:01.47 ID:yhP7EASD0
何が原因で辞めたいのか分からないんじゃ判断しようが無いな
それに前職に戻ったとして出戻りが気持ちよく働けるもんかな?
201名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 21:31:18.49 ID:E49GAcJI0
>>200
稀だけど会社からお願いされて戻るのと、自分からお願いして
戻らせてもらうのとでは違うけど、昔バイトしてた時に出戻りした
人がいたけど、長続きしなかったな。
202名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 21:46:07.30 ID:Nc06vHGH0
前職辞めた原因はキャリアアップです。
仕事内容も嫌いではなく、結果出せれば給料もよかったです。
現職が出来れば成長できるかなと

現職で仕事出来なさすぎて仕事が嫌になってしまった
はあダメ人間ですわ
203名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 21:57:32.35 ID:LrCMpmuo0
キャリアアップ出来ないような
嫌なとこにまた戻るのか。
あほやな。
204名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 22:01:37.65 ID:yhP7EASD0
キャリアアップ目指して難しい仕事にありつけたなら願ったり叶ったりじゃん
そこで頑張れるかどうかは結局のところあなた次第なわけで

仕事に付いていけない度合いがどの程度なのか自分には分からないが、
自分なら現職で行くかな
全く仕事が出来なくても日本の会社ならそう簡単に首は切られないし
1、2年は粘ってそれでも手応えがつかめないような感じなら
変な部署に飛ばされる前に転職活動する
悠長なこと言ってられない様な年齢ならキャリアアップは諦めて速やかに前職に戻る
205名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 22:05:08.88 ID:/H4uKTn80
>>202
うーん、とりあえず戻っても長続きしなさそうな気がするんだが。

年齢がわからないのでアレだけど、まだ半年なら、もう少し頑張ってみたら仕事も分かるようになるかもしれないよ。
人の入れ替わりで仕事内容も変わる可能性もあるよ、大手なら。
206名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 22:06:07.51 ID:E49GAcJI0
>>202
ちょっと自分勝手過ぎない?
頑張るって決めて転職したんだったらとことん頑張ってみればいいじゃん。

応援して送り出してくれた前職の同僚の気持ちも少しは考えたら。
207名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 22:17:10.02 ID:UQVPeI5v0
一回やめたやつなんてまともに昇級できるわけないだろ
208名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 22:21:17.81 ID:Nc06vHGH0
202です

年齢は20代半ばです
色々意見貰えて感謝です!
今まで嫌なことから逃げてばかりでした
踏ん切りがついた気がします。
209名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 22:28:51.09 ID:yhP7EASD0
20台半ばなら仕事が出来ないなんて嘆く歳じゃないw
大手の出来る先輩の仕事の進め方を盗んで勉強していけばいい
210名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 22:31:20.17 ID:ZinxWmRC0
>>193
どれくらい続けたの?
211名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 01:26:24.12 ID:PueC8pQ50
>>192
トータルで見るかな。
この先もずっと手取り14万円なら困るだろうし。
仕事を通じて経験が取れるなら続けると思う。
業務経験で受験資格が取れるとか、転職に有利な場合ですね。

残業がなかったら勉強か副業に充てるよ。
お小遣い稼ぎなら、PCがあれば出来るし。
212名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 01:36:21.43 ID:kTjFVvlp0
腹を割って飲み明かすなどおしつけがましい付き合いによって男同士は形の上で理解し合える関係になるのである。
これは一見、なんでも話できる関係を装いつつ、なにかあったらジクジク責めてやろうという男の気色悪い精神の表れなのである。
パターン脳特有の単純な他者認識なので精神年齢が極端に低くても基本的に控えめな振る舞いをしていれば評価の対象になるのである。
きわめて表面的な付き合いなのである。
213名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 01:41:16.20 ID:kTjFVvlp0
男は奴隷精神、奉仕精神などだけで競ってきた経緯があるので精神年齢が恐ろしく低いままである。
単純なパターンを記憶したり、一定作業の繰り返しに特化してしまった不器用脳であるので全体主義のチョン思考文化が男社会である。
精神が幼いのでほっておけば倫理面に異常をきたした馬鹿が悪さをするだろうとの図式を恐れるがあまり、
全体主義によってそれを拘束し、行動を促すところは刑務所と同じである。
つまり男の社会はムショ化したものであると仮定できる。男のチョン文化はこうしてできあがるのである。
ご清聴ありがとうございました。
214名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 01:46:57.43 ID:kTjFVvlp0
男は精神が幼稚であり、動くものや音のするものに反応するのでゲームセンターなどでアホヅラをぶちかましているケースをよく拝見する。
ゲームに勝っただの負けただのと歯にヤニと青ノリをつけたアホヅラで喜ぶのである。
いい歳こいたリーマンが幼稚な漫画を読み鼻毛をどよめかしながら笑うのである。

男がチョン化しているのは学生の頃から明らかである。
坊主にチョン特有の声出しで野球やってる男子学生と
茶髪にミニスカで自由を謳歌してる女子学生とでは
ウンコとカレーの違いほど明らかな差である。

男は機能特化した単細胞馬鹿である。
精神年齢は驚くほど低く、ゲーム脳でもある。
でかい図体で幼稚な精神を宿したウンコ馬鹿である。
215名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 01:47:35.54 ID:TgwE3T000
今まで働いたところが、いじめ・嫌がらせの巣窟とか「労基法なにそれ?」な会社にほぼ住み込みで働かされる激務ブラック企業だったので、
そもそもの労働意欲がなくなった。
必要最低限の生活費さえあれば、他にいろいろやりたいことあるし、作りたいものもたくさんあるから、
そっちに専念したい。

ってか、みんな金のために仕方なく働いてるんだから、労働環境良くしたってバチ当たらんだろ?
環境が悪けりゃ悪いほど、離職率は高くなるし、新しく雇って教育し直す手間と時間かかるし、
何より仕事の能率が下がるだろ。いやいや長時間・嫌がらせのやりあいしながら日々の大半の時間過ごすとか、
非効率極まりない。
216名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 01:54:47.65 ID:kTjFVvlp0
男のパターン脳は基本的に全体主義を好む傾向がある。会社というのはまさにその典型であり、1から10まで「教えてもらった」という形を明確にする必要がある。
たとえ最初から出来るようなことでも形の上で「教えてもらった」という図式が必要である。全体主義で押し付けがましい苦労を分かち合うことが根っから好きなパターン脳ならではの傾向である。
217名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 01:58:46.65 ID:tNl/MR/b0
長文うぜえ
読む気もせんわ
218名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 01:59:50.90 ID:WQWntidB0
だな。やっぱこのスレって、頭悪いやつ多すぎ。
219名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 02:10:58.44 ID:kTjFVvlp0
>>217-218
なかなか悔し汁を噴出したレスで和むなw
220名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 02:12:02.03 ID:kTjFVvlp0
男社会はひがみ、ねたみ、そねみ、根回し、ご機嫌取り、しがらみ、などの文化が餓鬼のころから定着していて非常に気持ちが悪いと満員御礼の横浜アリーナでスタンディングオベーションをしながら善良な市民は叫び続ける
221名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 02:14:07.35 ID:kTjFVvlp0
男は奴隷精神、奉仕精神などだけで競ってきた経緯があるので精神年齢が恐ろしく低いままである。
単純なパターンを記憶したり、一定作業の繰り返しに特化してしまった不器用脳であるので全体主義のチョン思考文化が男社会である。
精神が幼いのでほっておけば倫理面に異常をきたした馬鹿が悪さをするだろうとの図式を恐れるがあまり、
全体主義によってそれを拘束し、行動を促すところは刑務所と同じである。
つまり男の社会はムショ化したものであると仮定できる。男のチョン文化はこうしてできあがるのである。
ご清聴ありがとうございました。
222名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 06:47:50.18 ID:VGOu0Dot0
転職する時には募集要項を見てこの条件ならばと応募するわけで。
それが入社したら年末年始休みはあるけど実際には何日間か出勤で
元旦も仕事とか。早番が創設されて始発通勤とか。
振替休日にするし早く帰れるからいいでしょ、ってそういう問題じゃない。
そういう条件ならば最初から応募してませんよと。他の内定蹴ってまで
来たのにふざけんなという思いが日に日に大きくなっていく。
223名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 08:03:43.47 ID:JpPyc7LM0
騙されましたね。
224名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 09:01:29.56 ID:UKVWEH5v0
今の会社本当に悲惨だ
増員しようにも乗り物や機械が足りないし
会社は設備投資ケチるし
残業7〜10時間がザラだし
しかもメーカーが製造打ち切った古い機械を使ってて効率が非常に悪い
残業代ずっと出すほうが機械より高くつくだろうに見る目がないんだろうな
口の悪い先輩もいて離職率も高い
225名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 09:05:01.74 ID:j+FxA6SMi
6年以上無職をしていて仕事決まった正社員17社目。また辞めた、これまじ
17社中1社も1年も仕事したことが無い。
14社が3日〜2週間以内の退職で残り3社が半年とか。もうでたらめ
なぜ入社だけはできるかというと、面接でめちゃくちゃ人当たりよく話し、意識とかモチベーション高く口八丁(ウソのモチベーション)話をするから。
職歴に関しては17社とは書かず2社か3社に詐称て一番長かった半年勤務を5年6年などに延長。
入社するもだいたい2日〜1週間で、続くか続かないかを一瞬にして判断可能。
そして今に至る
226名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 09:14:36.38 ID:JpPyc7LM0
へー
227名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 09:26:19.30 ID:UKVWEH5v0
なんか会社辞めた自慢になってしまってるなw
それだけ入社経験があれば「ここは止めとけ」リスト作れるんじゃないか?
伏字でもいいから教えて欲しいな
・S株式会社 人間関係最悪 先輩のI田が上から目線
・○○○流株式会社 薄給 8000円/12時間 休日週1日 日祝日関係なく出勤
・・・とかね
228名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 09:33:40.12 ID:/XFMEPZeO
入社1ヶ月未満で先週からインフルと嘘ついて病欠
今朝欠勤連絡したら、すげー冷めた対応されたwww
一応明日は行くが、きっと出社してすぐに話し合いしてクビ宣告だなwww
229名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 12:10:33.96 ID:2thx9gOAi
「君、前の会社で良くない評判あるんだってね」
今日から入社の会社で真っ先に言われた。
社内につながりのある人間がいるらしい。

前がムチャクチャな会社だったのでトラブって辞めたんだけど、
そりゃ評判悪くて当然って話で…。

どうやら長居できそうにない。
230名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 12:19:47.06 ID:4YvmkBHfO
今日転職初日
肉体労働だから辛い
周りの先輩達が親切なのが良い所か
しばらく頑張ってみようと思う
231名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 12:30:05.57 ID:0jT/8bTE0
>>230
お疲れさん
肉体労働は慣れたら大丈夫だぞ!
先輩もいい人で良かったな!

もう、この板に来なくて済むようになれよ!
232名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 13:10:39.76 ID:UKVWEH5v0
繋がりがあるっていっても個人情報漏らしてる時点で違法行為だぞ
転職前の会社と転職後の会社、両方が法令違反するような会社だったのね
ご愁傷様
233名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 20:39:25.59 ID:2GThbOkN0
まだここでずっと頑張るぞ!って決意ができてない。
引っかかってる部分がまだある。
三十路だから焦ってることもあるが。

辞めて次のチャンスに賭けるか。ここに残るか。

最後の転職にしたいんだよな。
数年後には条件悪いところにしか就職できないことわかってるからさ・・・
234名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 21:39:57.37 ID:gP/6BO4B0
>>233
辞めたら絶対に後悔する。
今辞めてすぐ行先あるわけじゃないだろ?
そこで数年頑張ってもそれだけの年を取ってるから更に行先無くなるんだぞ
235名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 21:42:49.47 ID:2GThbOkN0
>>234
だから数年で辞めると最悪な事態になるから、
今辞めるかどうか迷ってるんじゃん。
236名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 21:49:23.30 ID:JpPyc7LM0
よし、じゃあ辞めよう
237名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 22:26:40.52 ID:THj/4/3L0
そうだね、辞めよう。
238名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 22:33:42.46 ID:TDzg0qwY0
とりあえずボーナス貰って有給使い果たしてからやめろよ
それまで揉め事は我慢だぞ
239名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 22:43:18.41 ID:u8ruhQPo0
>>233
まったくひっかかりのない職場なんてあるのかな。
240名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 23:20:41.42 ID:i7kWH1DDO
今日ついに辞めたいと思ったわ。
今まで妙な違和感があったけどそれが確信に変わった。

会社規定の残業時間が月60時間までなんだが、最近はどう考えてもそれ以内に収まる気配が無いのに、そのことで上司に呼ばれたわ。

どうやれば60時間以内なんかに収まるんだよ…。狭い場所でバカみたいな大量の仕事量をこなさなきゃならない上にその後のデータ整理もあるのに完全に無理ゲーだろ…。
241名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 23:24:28.20 ID:JpPyc7LM0
そもそもゲームじゃないのに無理ゲーとか。
お前みたいな奴はネトゲでレベルでもあげて尊敬された方がいいよ。
242名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 23:26:18.63 ID:i7kWH1DDO
>>241
そうですね…
243名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 23:41:57.51 ID:DZqCTEuo0
夜勤有りの交代制勤務が、こんなにキツイなんて思わなかった。

頑張って金貯めて 転職か進学するぞ

と思っていたが、休みの日も仕事が頭から離れない 身体がキツく前向きになれない
もう 新聞なんて作りたくないんだよ
ここで挫折したら、更に終わりだな
ただの愚痴スマソ
244名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 23:44:08.64 ID:JpPyc7LM0
慣れれば大丈夫
245名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 23:45:22.22 ID:0pirv9gY0
>>243
俺は慣れなくて辞めちゃったわ
自律神経がどーのこーの言われたわ
身体壊さんようにね
246名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 00:10:08.31 ID:UDHbWwhr0
>>244 ありがとです。 本当強い気持ちを持たないと辞めれないなと思ってます
金も職歴も無かったので 仕方なかったです。
>>245 心療内科の先生のお陰で続いてますが、ストレスでお腹にきてます。

本当 自分が変わらないとって 日々思ってないと 廃人になりそうです。
247名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 00:32:06.68 ID:sG1uwHBK0
第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

2013年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
248名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 00:38:31.84 ID:/DaXpsE50
あー 明日ってか今日仕事行きたくねーでも休んだら終わりだろうな。
働き初めて1ヶ月ちょい。崖っぷちだ。
249名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 04:50:45.66 ID:NeOvGS1dO
朝が怖くて眠れない。
ブラック正社員よりもバイトの求人のほうが待遇が良い。
それでも世間体を気にするなら正社員を続けるしかないのか?
250名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 06:23:53.16 ID:TBGuaPiL0
>>246
慣れないなら無理はやめたほうがいいかもよ。
変わろうとか強い気持ちを持てば持つほどストレスになる可能性もあるよ。
俺は片道2時間の電車通勤が原因で自律神経に異常出た。
何とかしようと思えば思うほど症状が出るし、環境を変えることができたり、わかってくれる人が近くに居ればいいけど。
とりあえず会社に言って、出勤を遅らせてもらったり、俺の場合は理解が得られて楽になった。
あと、自分だけじゃなくて、似たようなストレスを抱えた人は沢山いると知った時、少し楽になったりとか。
251名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 08:19:28.40 ID:BWB2kYBm0
>>250 ありがとです。今の時代働けるだけマシですが、新聞印刷工だと今後が不安で。
やっぱり悪循環の状態かもしれません。
252名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 12:24:07.16 ID:5hdZ/N+oi
今年いっぱいで辞めたい、って伝えようと思ってるんだけど
忘年会に呼ばれててもう予約もされてるからいつ言い出そうかタイミングが難しい
同僚とは馴染んでないし辞める、って言った後の忘年会が気まづそうで・・・
でも2週間前には辞意伝えないとだしなー
253名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 12:25:36.89 ID:q5XBJm7fP
他部署の奴がカス過ぎて辛い。
40過ぎて転職も難しいだろうな。
254名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 12:42:13.12 ID:GEeArtpwO
「さあ〜今日は忙しいぞ〜ww」って自分に向かって言いながらニヤニヤする奴、どこの職場にもいるんだけど何なの?
255名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 13:25:15.21 ID:kPPMGBia0
11月一杯で前の職場辞めて昨日から新しい職場なんだけどもうやめてーわ
新しく入った会社に離職票とか源泉まだ提出してないんだけど、次の会社探す時にすぐ辞めたことバレんのかな?
ちなみに1ヶ月毎の試用期間契約で社会保険なしだから今月から国民年金に切り替わってる
256名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 13:56:29.46 ID:57bFtzDz0
バレない
257名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 15:12:18.15 ID:emQ838yci
>>255
そんなにきついの?
258名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 15:22:06.63 ID:U/Xz3IaDP
冷静に考えろ
中途を募集するようなとこでホワイトなんてあるわけなかろう
まともな会社なら新卒採用だけで事足るわ
259名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 16:01:55.55 ID:DLokSYcS0
そうそう、デンソー入ったけどマジきつい
260名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 16:03:43.17 ID:riigubfo0
>>257
在籍してる社員20人の中で一番長い勤続年数が8ヶ月
もはや年じゃねえ
261名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 16:33:19.50 ID:emQ838yci
>>260
クソワロタ w
職種何よ?
262名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 16:39:05.62 ID:U/Xz3IaDP
>>260
田舎の零細だとよくある
俺の前の職場がそんな感じだった
263名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 17:11:32.18 ID:4p0kZz/80
まさかみんな次は今と違う未経験職に挑戦する気なの?
264名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 17:40:12.80 ID:ZIU9az2u0
>>255
ムリゲーならさっさと辞めろ。
俺も昨日から入社したが、やばそうだったから今日朝一で
重役出勤してるバカ息子に突電してやめたったわwwwww

最初の違和感は永遠に続くから辞めると思ったら即行動が吉。
265名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 17:45:16.43 ID:/tY4zOss0
キツイ汚い危険+手取り14マソ+ボーナスなし+社内の暴力暴言陰口のオンパレード+赤字垂れ流しで計画性皆無の経営陣=今の会社
ホワイトは無理でもせめてグレーな会社に逝きたい俺ガイル
266名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 17:47:11.18 ID:SaDfZfTA0
>>260
そんな企業あるんだな
267名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 18:45:45.47 ID:1MSUakpH0
珍しいことではないよ。
俺が以前勤めてた段ボール工場も、従業員10人くらいいたが、
最初は勿論一番下だったが3か月後には上から2番目になってたw
268名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 19:21:06.48 ID:1MSUakpH0
うちの専務がムカつく。社長の息子で入ってまだ2年。入ってすぐに専務になりやがった。
専務がこうしろって思い付きで言うから「いや、ここはこうした方がいいんです」ってこっちが言えば
「あれ〜?俺に逆らっていいのかなぁ」とか言いやがる。
何もできないクズのくせに。誰よりも経歴浅いのに誰よりも給料高いし
269名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 19:25:31.64 ID:ZIU9az2u0
>>268
同族なんてそんなもんだ。
嫌なら辞めるしかない。
270名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 19:38:36.35 ID:BqnM0DE70
サイテーにいい会社ですね。
どうすれば出世できるか分かりやすくていいんじゃないっすか?
271名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 20:07:19.81 ID:iJkPC4dW0
忙しいからってイライラして社内の雰囲気悪くする人って何だろうな?
自分だけ忙しと思ってるのか。みんな忙しいけど雰囲気壊さないように
気を使ってるのにさ。
50過ぎのオバサンなんだけどさ。
272名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 20:09:05.47 ID:rted5Ia60
ジャイアンにヘコヘコするスネ夫になることか
273名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 20:14:51.02 ID:ZIU9az2u0
>>271
更年期障害だろ
274名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 20:33:18.25 ID:ZtdyLMef0
>>268
大きい会社でもそこは変わらんよ
275名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 21:23:38.76 ID:XxjjuIoB0
だな、当たらずさわらずで提案なんてしなくていい
適当に業務こなして会社つぶれようが全く関係ねーから

会社に貢献するよりいかに転職有利な汎用性のある人材になるかだろー資格と経験とか
276名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 21:25:00.84 ID:XxjjuIoB0
あと自分の意見を言う必要なし
ーさんにそうやるように言われましたでおk
277名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 22:02:50.18 ID:iJkPC4dW0
>>275
だな。
最終的には自分だからな。会社は面倒見てくれないし。
278名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 23:01:56.80 ID:xLD4xd470
やっと決まった就職先、1ヶ月たったけど既にやめたい
18時半までなのになぜか20時半や21時まで残業してることに。もちろん残業代などない
仕事ができなすぎな先輩、先輩ができない仕事を俺に押し付ける上司
なんとか期間内に終わらせることに成功してるけどたまにボソッと言う上司の小言にイライラする。自分の仕事できやしない みたいな
ここ2,3日胃が痛くて胃薬が手放せない
279名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 23:07:24.62 ID:xLD4xd470
マニュアルマニュアルいつもうるさい。てめーがつくれ。作ってる時間なんかねえ
経費抑えるために消耗品の底値を調べたりしなきゃいけない。俺は事務員じゃない
つか、たった数円節約するために調べる時間考えたら俺の人件費のほうがかかってるんだが。ホント頭悪い
基本はデスクワークだから肉体的な負担は少ないのだけども
280名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 23:07:56.34 ID:ZIU9az2u0
>>278
残業代出ないならはよ退散するべし。
タイムカードあるならコピーする、なければ実際の就労時間を
手帳などに書き込み、労基へGOだ!!
就業規則もあればなおよろし。
281名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 23:10:42.79 ID:ryuvTbTK0
同族にいたからよくわかる。
簡単に切られたやついっぱいみてきたし
切られる前に自分からやめた。評価基準は同族が下す。
国家で言えば北朝鮮。今日も北朝鮮で側近が切られた。
行方不明だと。同族ではそんなもの。明日どういう評価に
なってるかわからん。
 それで後悔しないんだったらいればいい。
282名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 23:15:41.86 ID:xLD4xd470
>>280
タイムカードあるよ
残業代は30分〜60分は出るみたいなんだよね。それ以降は出ない
というか、タイムカード押して下さいって言いやがる
サービス残業毎日1時間〜2時間はしてるよ
283名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 23:19:11.95 ID:ZIU9az2u0
>>282
月30時間以内までは支給とかになってるんじゃね?
タイムカードあるなら、コピーして労基へGOだ。
ただしみなし残業制なら交渉は難しくなる。
退職後、残業手当は2年以内なら訴求請求できるぞ。
284名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 01:23:54.82 ID:xKdrRM730
>>254
わかる。きもい。
285名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 05:19:41.15 ID:sJKlZohm0
>>283
強制的にタイムカード押させられた証拠はどうすんの?
286名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 06:51:07.90 ID:7SRFappM0
残業も休日も手当は出る。しかし入社前には説明がないままシフトで
就業時間が変わるし休日も予定が立てられない。そういう条件ならば
給与待遇問題ないからまだ辞めてないけど。
そういう条件ならば最初から応募してませんよ、って話。本当に嫌になる。
287名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 07:05:30.47 ID:sJKlZohm0
労働条件契約にサインしたんだろ?
288名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 11:53:36.92 ID:UTN0gm8+0
入ってまだ1ヵ月の会社
週5勤務だが人手不足のためそのうち週2は
本来の自分の担当じゃない部署もやらされてるから
本来の仕事をまだやり慣れておらず作業に時間がかかる
なのに昨日の朝ある社員が俺の仕事をベテラン社員並に増やし
飲まず食わずトイレ無しでやっても1時間半残業になってしまった
時給制だから残業扱いなら金増えるしまだいいかと思ってたら
昼休みをとった扱いにしろと言われ
俺の残業は無駄に終わった
課長でも主任でもない平社員のくせに
ほんとコイツはムカつく
研修期間のうちに辞めますさようなら
289名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 11:55:50.47 ID:EJxuSerM0
みんな糞な会社によく入るね
290名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 12:10:03.67 ID:t30X4XST0
笑えるレベルにブラックな話ばっかりだけど作り話だろ?
普通に違法じゃん
291名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 12:17:32.66 ID:S9yxsYZM0
便器レベルの会社には糞な人材しか集まらないからな
292名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 12:19:01.97 ID:MoGRA+1M0
このご時世おかしな会社しか募集してないよ
求人みてもいつも募集してるとこばかりだし
293名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 12:22:07.98 ID:t30X4XST0
つーかお前らよくそんな糞会社に勤めるよな
俺なら即生活保護申請するわ
294名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 12:34:47.01 ID:SsLtZm9J0
生活保護なんてそんな簡単に通らんだろ
295名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 13:44:36.33 ID:U7PXdroM0
在日だったら顔パスなんだろうさ
296名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 13:56:32.48 ID:JF6YhVv60
人間ならまずじぶんでなんとかしようと思うもの
297名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 14:53:54.98 ID:KCkoW68I0
>>287
個別の契約書は無い。労組の労働協約のみ。
よって労組と会社が合意すれば後からいくらでも
変えられる。入社後に当然の如く全部変わった。
入社してみたら法律よりもマイルールが優先される
思想の赤い会社だった。
労働協約よりも法律が優先されるはずだが・・・
298名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 18:32:21.35 ID:zoEc12sD0
ちっさいクリニックに転職して現在半年目
院長から直々に教わった仕事をしたら
院長にボクの仕事を取るなと怒鳴られた
私や先輩ポカーンだった
前々から違和感があったけど
ここの院長頭おかしいんじゃね?
って本気で思った
こんな経営者のもとで働きたくねー
299名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 18:36:33.95 ID:+D9Ol7yHP
ワロタ
300名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 19:16:07.42 ID:gBYsdS5a0
>仕事を取るな
あるあるあるwwwwww
301名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 19:47:48.17 ID:HRHZF5O/O
転職しても、どうせまた辞めたいの繰り返し。病気なんだろうな俺は。
302名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 19:49:33.58 ID:+D9Ol7yHP
俺もだ
303名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 20:13:12.50 ID:aXglju790
>>301
俺もそうだ。

青い鳥症候群って言われたよ。

幸せの青い鳥(理想の職場)を探し求めて
職を転々とするんだけど、実は青い鳥はどこにも
いなかったってオチらしい。

隣の芝は青かった。に似てるかもな。
304名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 20:36:13.72 ID:sJKlZohm0
チンゲール
305名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:03:35.33 ID:RhE87hgu0
入社3日目終了
明日退職します
306名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:13:07.82 ID:jEZ8J62u0
仕事教わろうと聞いても
忙しいから今は教えられないってばっかりで
何やっていいかわからんから、何かやろうとしても
言われたこと以外やるな!!
 
あ〜昨日も9時過ぎたわとかグチグチうるせーから
手伝いますよっていっても
余計遅くなるから帰っていいよ
事務所もどって着替えて挨拶して帰ろうとすると
事務所にいる工場長が
もう帰るのか、やるきあんの?とかいってくるwww
 
わけわからん。しかもタイムカードない、残業代つかない。
手取りも16万位だし・・・
 
もう40前だから転職できねーだろうし、しても似たようなとこだろうし
 
人生詰んだなぁ。
307名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:23:19.13 ID:t7Rt9Puy0
>>306
転職したほうがいいぞw
40前ならまだまだ大丈夫でしょ〜
308名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:26:21.60 ID:jEZ8J62u0
>>307
とっととやめたいのは本音だけどさwまだ3日目だw
試用期間3カ月なんだが、保険関連はしっかり加入させられる模様・・・w
フルタイムバイトって言えばいいかねぇ・・・
309名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:26:59.63 ID:MIgA77LR0
入ってまだ1ヶ月だが、俺より7つも年下の奴が俺に
「仕事って言うのはな・・」って語りだした。
いやお前に言われんでも仕事とはどういうもんか分かってるわ!
その会社の仕事が未熟=仕事が分かってない、じゃないだろボケ
310名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:28:45.70 ID:+D9Ol7yHP
>>309
勘違いしてるバカにかぎってそういう説教してくるから放っておけ
311名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:32:49.29 ID:t7Rt9Puy0
>>308
自分も入って1週間で保険加入させられたw
普通、試用期間で様子見るのにね。
まぁ、保険加入前に辞めるか、もう何年か頑張って、景気が良くなって求人が増えるのを待つかだねw
312名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:35:45.39 ID:KVs6/4u50
ベンチャー( )に入ったけど体育会系過ぎて1ヶ月で辞めちゃった
で、次の職場入って数日たったけど、皆普通の人ばかりで拍子抜け
むしろ何か裏があるのかと勘繰ってしまう
自分どれだけブラックに染まってるんだ…


>>308
今すぐ辞めて、その会社なかったことに出来ないのw
313名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:43:29.14 ID:t7Rt9Puy0
年金関係はバレないみたいだけど保険はどうなのかな?
314名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:45:19.92 ID:NeDGves10
働きはじめて1ヶ月ちょっと。内容は現場の仕事。

先月体調不良で二週間近く休んだりしたんだけど、事務方の励ましでなんとか復帰。でも気持ちがついていけてない。
甘えといわれればそれまでなんだけど、先日は仕事でミスをしてそれ以来心が折れた感じで仕事が怖い。案の定今も休んでるが、事務方が心配して電話してくる。ホント申し訳ないわ。
とはいえ現場に出す面ないし、これ以上ズルズルしてても悪いから辞めるよ。
315名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:49:53.09 ID:aXglju790
>>311
数年も経ったらそれなりの年齢になってより一層
転職が難しくなるのでは?
それに景気が回復してるかわからないし、今より悪いかもしれないし。
316名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:55:37.21 ID:RB2OfYTr0
今週月曜からだけどもう限界だ・・・・
毎朝全員で変な体操やるし・・・
工場じゃあるまいし・・・・
歓迎会では一発芸があるらしい・・・
職員に精神的苦痛を与えて誰が得するんだろ・・・
馬鹿馬鹿しい・・・
317名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 21:57:29.84 ID:jEZ8J62u0
>>312
収入ないと、生活やバイからね・・・
もう保険加入させらてるからすぐはどのみち諦めるw
数か月様子見というか生活の為に働きながら考えるしかないw
 
実家暮らしで20代とかなら余裕でやめてるけど
 
ていうか転職多いし、そのたびにどんどん落ちていくのわかるから
自業自得も自覚はしてる・・・
みんなこういうの我慢して、勤めてるんだろうね。
318名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 22:01:52.52 ID:xaWO5DuVO
死ぬまでこんな辛い毎日過ごさないと飢えるなんて
とんだ生き地獄
かといって自給自足はな…
319名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 22:25:05.05 ID:aXglju790
>>318
たぶん俺らが定年の頃は年金もあてにならないし、
70歳定年とかになりそう。
仕事が趣味じゃない人には辛いよな。
320名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 22:26:27.11 ID:+D9Ol7yHP
定年という概念すらなくなってるだろうな
321名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 22:36:28.00 ID:HQZ8FX9M0
いつまでお偉方の理不尽に付き合わなくちゃいけないんだろ・・・
都合のいいことばっかでもう嫌だ
322名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 23:07:13.73 ID:Fjwgd/tWP
うちの事務所は今、全部で7人しかいないのに
今月いっぱいで4人辞めるw
マジだ・・・その辞めた人分の仕事も降り掛かってくる。
今の仕事で手一杯なにに・・・どうすんだよ。しかも残業代は出ない。
俺は今年から入った新人だぞ。まだ半年だ。無理だ。おかしい。
323名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 23:10:43.51 ID:vCmZ5GtR0
>>322
何歳?
なんちゅー会社?同族?
324名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 23:11:06.71 ID:+D9Ol7yHP
田舎の零細でそういうことはよくある
俺も1度あったな
325名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 23:17:30.72 ID:q9Bz5lYt0
>>322
一気にNo.3じゃん
326名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 23:25:25.35 ID:t7Rt9Puy0
4人辞めて経営は成り立つのか?w
新しく人を雇って部下ができれば気持ちてきに楽になるかもね。
もし誰も雇わなかったら・・・
327名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 23:46:10.41 ID:ZGcYhcWE0
忘年会の次の日日勤だし 貴重な休みを潰された。 しかも教育担当「3万ぐらい準備しとけ! カラオケは絶対だからな 一次会で帰んなよ」
交流は大事だけど、苦痛だよな。一次会で帰りたいわ涙
耐えなきゃいけないが、暴言 罵声 いじりに仕事でも耐え 職場外でも耐えるのか。
本当 たった数時間だろうが無駄に思えてしょうがない。 愚痴スマソ
328名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 00:37:55.52 ID:Tfimf59+0
>>322
タイミング合わせて辞めるとか嫌がらせもいいとこだな
真っ当な社会人のすることじゃないわ
329名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 00:55:37.72 ID:eqEtECZq0
中途募集してるとこって結局今の不況時代なのにやめるやついるから募集するわけで、
結局ブラックなのかなにかしら問題ある会社なんだよな
いい会社ならやめるやついないから当然募集も出さないわけで。
即戦力求めるだけで、残業代やボーナス出さない会社多いよなぁ。
おまけに雰囲気悪いとこばっか。
330名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 01:37:05.15 ID:iZww7JkbP
>>323
30代前半。同族では無い。
一人は定年で退職で、これは前々から分かってた事だったが、
いきなり他3人も自己都合で辞める事になった。
前々から計算してたっぽい。俺もマジで辞めたいわ。
けど、この状況では絶対辞めるに辞められないだろw
331名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 01:54:06.07 ID:d0rbCCls0
>>319
俺の勤め先はメーカーだけど、再雇用の60代が普通に仕事してるな
仕事中に急に寿命来て死なないか心配
332名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 07:54:44.77 ID:cn/7HSLnP
60過ぎるといつ死んでもおかしくないからな
俺のじいさんは64で死んだわ
333名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 07:56:55.18 ID:e4h+uhs40
労組が強い会社にはわんさかいるよ。
それ用の掃き溜めみたいな部署もあるよ。
334名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 08:01:39.36 ID:OeTDZLQKP
>>333
>労組が強い会社にはわんさか

労組が強かろうとそうでなかろうと、
最近はザラにいるよ。もう普通の光景だよ。
68でバリバリ働いてる人もいる。
335名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 08:17:40.31 ID:iqckRalm0
バリバリ働いてくれればええんだけど
336名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 08:19:03.45 ID:iqckRalm0
うちの会社は60まで働いてる人皆無だな
この先どうすんだろ、みんな
おれは逃げる
337名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 22:31:13.90 ID:dRjnT5jJ0
入社して1ヶ月経過したけど仕事がないのか未だに会社で本やら資料を読むだけの日々
どうやら今月もそんな感じのようだ もしかすると来月も・・・
なぜ雇ったのか?
自分も会社も将来が心配すぎる
ブラックだしさっさと方向転換した方がいいような気がしてきた
338名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 22:48:50.42 ID:4GrJgm6p0
>>337
どうブラックなの?
339名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 22:49:12.69 ID:zeazYyd60
働けない体になるよ
340名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 23:14:44.01 ID:jjaUE59c0
>>337
同じだ。資料読んでるだけ。
341名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 02:22:31.32 ID:r5EVebCq0
資料読んで金もらえるなら超ホワイトだろ
342名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 03:26:05.36 ID:O3jVlDj5O
何の資料を読んでいるんだ?
343名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 03:28:05.33 ID:O3jVlDj5O
>>328
会社で標的の対象になっている連中が一斉退職をしたら、
いくらそいつらが仕事ができないと言えど、
少なからず会社は困るだろう。
344名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 04:22:55.77 ID:Q08XZIIN0
俺も去年入社して半年まるごと自習だったけどもう辞めたい
345名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 05:12:12.65 ID:YYOvtiQJ0
会社は自習とか資料確認とか言っているが、実際はやる気を
見ている、「ああそうですか」なとど何もしないで居ると
やる気の無い奴と判断されて試用期間終了と同時に解雇だよ
資料を読むのはせいぜい2.3日だ、それを過ぎたら
自ら「私はこういう仕事をして利益を出せますのでやらて
下さい」と言わないと駄目な奴の烙印を押されて終わりだよ。
346名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 05:20:06.86 ID:+4MNK5OYO
俺は60になったら絶対働かない 金と命尽きるまで自分だけの時間を過ごすよ
347名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 06:00:48.12 ID:PFK7JcGji
>>345
ブラック奴隷乙
348名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 06:36:10.67 ID:lUOs47G30
>>346
60になる前に金が尽きるんじゃね?
349名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 06:53:55.59 ID:hRF2KK590
>>337
俺も同じ感じ。採用した本社と現場との温度差があって完全アウェイで放置。
>>345
やる気出すと余計なことすんなと余計に放置されるんだよ。解雇ならば
会社都合だからむしろ歓迎だな。
350名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 07:45:02.49 ID:Xrn6YGMr0
あんな風になりたいと思える上司がいない
351名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 08:31:01.25 ID:Dbe+deXVP
なんか俺がたくさんいる・・・・
25歳で入って1年は確実に放置されてた
今でも担当先少なくて日報書くのに苦労してる

>>349
そうなんだよね
なんか資料出しても「作れって指示したか?勝手なことすんな」でグシャグシャポイ-
352名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 10:42:25.56 ID:iMY1oqLG0
図太い神経の持ち主ならエエ職場やな
何もしなくていいなら定時で帰れるの?
353名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 11:30:49.58 ID:30thSZ8C0
60が遠すぎる
それまで待ってられんので若いうちに好き勝手やりたい
354名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 12:37:30.80 ID:V8zSAyyxi
もう無理だ
辞めてーな
355名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 12:39:41.10 ID:+in0g0eN0
先輩に何か(仕事と関係ないこと)聞かれて答えたら、
そいつが隣にいた別の先輩に「○○なんだって」って言う奴時々いるんだけどこれなんなの?
隣の奴も目の前でにいるんだから聞こえてるし。
仕事じゃなくても普段でもそういう奴が時々いる。
356名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 13:02:17.25 ID:9c1x0N520
あと4時間半で辞める。
40手前で未経験に飛び込んだのが間違いだった。
入社した初日から辞める奴と客先廻りして引継挨拶。
なぜか客先では新入社員(未経験)である事をひた隠しにする。
しかも初日から21時過ぎまで残業。
甘えと言われるかも知れないが、未経験なので客や同僚が
言ってる事が全く分からない。
同僚はみんな有り得ない量の仕事を抱えてるから指導どころじゃない。
無理と思って2週間で辞めたいと言ったけど、後任が決まるまで無理って
言われて3ヶ月適当にやって来た。
月曜から入る新人が俺の客先を引継ぐみたいだけど、彼も未経験で
50近いから大変だろうな。コロコロ担当変わるから客先の不信感もすごいし。
357名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 13:30:12.81 ID:VeWGvSd9i
>>356
何の営業?
358名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 15:25:21.61 ID:V8zSAyyxi
>>356
そんなとこ辞めて正解
おめでとう
359名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 15:47:13.96 ID:ZgA4YRuA0
>>337
俺も1年以上そんな感じ。
で、時間だけはすごい掛かる雑務押し付けられて半年ぐらいそれやってたんだけど、
ある日、その雑務見たいのに関して改善案見たいの言ってみたら、
それ自体やったとこで無意味だから改善とかどうでもいいわって言われて、
辞表だしたった
360名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 15:48:28.87 ID:ZgA4YRuA0
>>359
×→辞表
退職願の間違いな
361名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 17:41:09.87 ID:7WJOqVJkP
営業って数字無いとなんにもいえないから辛いわ。
50名近いスタッフの中でひとりぐらいしか達成できない目標(笑)を達成しろって言われて朝から晩までテレアポやティッシュ配り訪問やらされて数字が足りてないと休日出勤当たり前
つーか足りててもケチ付けられるけど
で、顧客の管理やらせるくせに顧客の管理は営業の仕事じゃないとか言われて営業時間に顧客管理やデータ整理はするなとか営業時間は数字を追うことだけしろとかさ
必然的に休みの日に顧客管理やデータ整理、ロープレなんかをするんだけど月に1日まるっと休めるかどうか
仕事してて初めて心臓痛くなった、ヤバイかな
362名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 17:44:59.25 ID:VeWGvSd9i
>>361
何の営業?
363名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 17:53:58.63 ID:OaPEMmsBO
調理の仕事やってて労働時間が15時間くらいで残業代なし環境最悪
塗装会社に転職
同じく週休1日労働時間14時間で残業代はつく
ただ手は塗料で真っ黒(日常生活で精神的に辛くなる)手傷でボロボロ
友達とかの働いてる環境が羨ましい
何で肉体労働に走ったんだ俺…
人生を棒にふった感じがする
364名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 18:02:15.42 ID:LRiX7NLJ0
営業やれば?
365名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 18:03:26.54 ID:4YumaVwS0
>>351
それでいて勤務評価は積極性が無いとか。
366名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 18:30:57.54 ID:7WJOqVJkP
>>362
リフォーム
売ったら放置がまかり通っててやになる
367名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 18:57:51.75 ID:FMiLy82NP
俺も塗装に転職したが1日で限界きた
やめよう
368名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 19:16:46.67 ID:3up5jdha0
2週間経過したけど辞めたい・・・
369名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 20:10:00.60 ID:9/Nynamg0
先輩からここにいても給料上がらないし試用期間だったら
早めに見切りつけたほうがいいよって言われた。
自分も悩んでたからこれで決心がついた。
370名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 20:17:47.95 ID:3up5jdha0
>>369
そう言ってくれる人がいるのはいいね
371名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 20:54:21.62 ID:Lly9Pdvn0
厚生年金全額自己負担な会社だったとは、知らなかった。 おまいらの会社はどう?

今までの職場 半額負担してくれてた。
てか、部を経費削減の為にできた子会社に入社したんだが 本社の人間と一緒に仕事するけど、待遇が雲泥の差でワロタw
372名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 20:57:24.50 ID:lUOs47G30
そんなのあるんだ
373名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 21:17:08.46 ID:ePsjJQyp0
>>371
つ違?
374名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 00:34:51.77 ID:XFttDb5v0
>>371
普通に違法です
サービス残業やってるような会社でもやらんわ
375名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 00:45:06.32 ID:Jl2Q++bk0
新卒で入った金融系SEを約3年→web系のSEを1年ちょいで現在に至るが、もう無理
IT系の仕事が合わないってことが今更ながらよくわかったから次は絶対に他業種にしたいと思ってるのですが、
この経歴ではIT系しか行き場がない無限地獄…
376名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 00:48:33.58 ID:7ZYCfIwe0
つ小売 運送 介護
377名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 04:08:44.43 ID:gA/GpRAm0
>>373 >>374 そうなんですか。無知すぎました。 タイムカードも無い会社なのでびっくりでした。一応 田舎では大手の新聞社の工場だったので驚きでした。
378名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 06:17:43.44 ID:Il66VMJXi
>>375
運送来い運送。何も考えなくてOKだぞ。
379名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 09:48:33.75 ID:d6JCH1Se0
>>375
IT屋なら発注側に回れ。
メーカー、運輸、販売何でもあるぞ。
狭き門だけど。
380名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 11:28:29.13 ID:9Gccxm0I0
長く続かない職場だと判断したから年内で辞めるよ。
来年から就職活動リスタートします。
381名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 12:25:02.98 ID:nxTaG0ui0
早く気づいて良かったね
382名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 12:53:48.85 ID:UPvBtbgc0
>>380
年内なら短期離職でも来年源泉気にしなくていいし、いいと思う
383名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 14:34:34.49 ID:NOe0igbr0
末締め10日払いの罠あるかも
384名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 16:51:17.68 ID:gCa6Xr+yP
うおー今日も売り上げ無しや
また怒鳴られるんかいな...
385名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 18:18:05.24 ID:RehPSQrD0
>>382
雇用保険・年金加入してなかったら完璧だな。
386名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 19:05:18.28 ID:vhr3X4Sf0
>>380
俺もだ・・・
明日、電話で辞めることを告げるわ
2ヶ月しか勤めてないけど、いろんな面でもう限界
来週からまた職探しだ
387名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 19:24:17.15 ID:RehPSQrD0
>>386
年内で、末締めなのか20日締めなのかわからないけど、
締日に辞めれば?
そして正月ゆっくり休んで年明けから就職活動を
頑張るとか。
388名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 20:05:05.12 ID:Vv4PSS0C0
社保入ってたら〆日に辞めると損だよ
389名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 20:11:51.02 ID:qRPPqp8n0
お前ら何回ぐらい転職してる?
390名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 20:25:40.66 ID:RehPSQrD0
>>388
何で?
391名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 20:27:14.62 ID:vhr3X4Sf0
>>387
もう、今の会社に勤めたくないし、
嫌味ばっか言われ続けるのは耐えられない
明日仕事あるけど、辞めることを電話で告げるわ
大阪の人とは相性最悪なんで、もう大阪で働かないと思う
392名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 21:51:58.57 ID:daIc05D/0
>>389
今で5社目。
393名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 23:09:23.65 ID:kxMwDDP6i
あ〜。地域の人の相性ってわかるわw

俺は福岡と最悪。
何言ってるかわかんなくて、聞き直し続けてケンカになる。
394名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 00:01:00.57 ID:LTRYvoPG0
>>390
末尾まで在籍してるとその月分も保険料引かれちゃうのよ
1日でも前に辞めればその月分は保険料がかからない
395名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 00:25:37.56 ID:k+k4yzAe0
>>394
いや、かからないというか、払わないということは…
まあ年金なんてアテにしてないかもしれんけど
396名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 01:26:56.64 ID:hqdBBFt5i
中途半端に一年やってしまって、辞めるよりもすっぱり一、二ヶ月で辞めた方がいいね
無駄にする時間が一年は多すぎる
若けりゃまだいいが、歳とると致命傷になる
397名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 02:55:01.95 ID:CKgEZzaC0
やってる仕事はわりかし面白いが、プロジェクトの期間が非現実的すぎる・・・
やめようかと思った

そしたら・・・みんな思ってたw
398名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 03:05:19.52 ID:k+k4yzAe0
>>397
短すぎて無茶ってこと?

俺は長すぎて無理だわ
海外の工場建設プロジェクトだけど計画遅れまくりで安定稼働とか先が見えない
399名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 04:14:03.36 ID:lLea++Wp0
>>394
正確には違うな。

保険は日割り出来ない。
末に在籍してる企業で払う。
月中に転職すれば転職先で払う。
月中に転職出来なければ国保を払う。

国保払わなければ未納になる。
年金も未納になる。

どちらが得かといえば、未納になってもいいから払いたくないのであればお前の言う通り。
どうせ払うなら社会保険の方がいいんじゃねーか?
400名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 05:45:41.97 ID:f+RS7eJGi
辞めたい辞めたい
でも転職決まらない決まらない
401名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 06:45:19.10 ID:bShCFqnC0
30歳以下で大卒以上で職歴2社以下なら書類位は通るでしょ
がんばれ
402名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 06:55:48.82 ID:JuY5dnCu0
やっちまったーwww

忙しいから教える暇ないとかグチグチ言ってたから
逆切れしてしまったwwww
試用期間でクビになるかなwwwww
まぁそれはそれで仕方ないwwww
でも、勝手に自己判断で行動しても怒られるだろうし
放置プレー耐えらんかったわ
みんな我慢して大人だよな・・・
403名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 07:30:45.39 ID:/OuZXyw8P
>>402
>みんな我慢して大人

それが普通。
逆ギレするような奴はどこへ行っても嫌われる。
逆の立場になれば容易に判る筈。
404名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 07:44:05.62 ID:yKrvIi8zO
まだ2ヶ月しか働いてないけど、市販の鎮静剤飲まないと仕事が出来なくなったし買い物依存症っぽくなってきたから辞めたい。
面接と言ってることが違う事が段々増えてきて、ブラックくさくなってきた。
上司の性格もキツいから今年で、少なくても6人は辞めてるのがわかったし。(源泉徴収票送ってくださいって電話がかかってきたから。)
客増えないって上司が苛ついてるけど、客の前でも客が引くくらい従業員怒鳴ったら増えないじゃないかって思うわ。
405名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 08:18:04.81 ID:wMDJKo2J0
一応、連絡したけど
今日仕事サボった
406名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 08:55:48.08 ID:bShCFqnC0
日曜日に働く仕事か?それだけでずっと続ける自身持てないわ
407名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 10:00:54.77 ID:/OuZXyw8P
>>404
>客の前でも客が引くくらい従業員怒鳴ったら

飲食業か?
あるよな、そんな店。二度と行きたくないわ(´・ω・`)
408名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 10:39:27.21 ID:yKrvIi8zO
>>407
飲食業じゃないよ。
客にも「ここ頻繁に従業員かわるね。」とか「また新しい人?」とか聞かれたから、客から見てもヤバイって雰囲気なのかもな。
でもホント、怒鳴られてる自分等を客が(´・ω・`)って見てるから、話のネタにはされても集客の足しにはならないと思う。
409名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 11:39:57.47 ID:/7zKNunC0
サビ残を理由に辞意を伝えようと思う。
410名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 12:28:33.42 ID:4+q2zZvO0
関東人ってどこに行っても馴染めないよね・・
411名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 12:38:22.35 ID:25wnI2dv0
もう無理。右でも左でもないが、共産系の人達の考え方にはついていけない。
ボランティア精神が無いと続かないね。求人票と全く違う勤務条件。入社してから
組合通じて条件変えてくるって何なの?採用時に双方労働条件確認した意味ないじゃん。
それが当たり前と思ってるのが怖い。仲間なんだからみんなで頑張りましょうって。
残業代も休日振替もあるが、ある意味で超絶ブラックだな。
412名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 12:44:03.79 ID:fGR8QJgh0
>>411
組合って労働者に有利な条件にしてくれるんじゃないの?
413名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 12:47:43.96 ID:wMDJKo2J0
給料泥棒とか言われてさあ、居座れるほど俺の神経は図太くないんじゃあアホンダラ
確かに、仕事内容に向いてなく、迷惑しかかけてなくて申し訳ないという気持ちがあるけどさあ
414名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 13:14:19.30 ID:DIEOdHoL0
隣の芝が青く見えるこの癖どうにかならんかな
415名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 13:17:55.48 ID:LTRYvoPG0
隣の芝ばかり目につくということは目の前の仕事に集中していないということ
416名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 13:18:22.82 ID:fGR8QJgh0
>>414
俺は青くは見えない逆に大変そうだなと思う。
けど、青い鳥症候群が治らない。
417名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 13:24:15.93 ID:tDHA1xje0
7:30から始まる朝礼の後に。
9:00
11:00
昼食
13:15
3:30

に、職員全員のお茶&コーヒーの準備をしなければならない。
本業の総務経理の仕事が忙しく準備の時間が少し遅れたり、茶の濃さがその時の自分の好みに合わないと怒る。

同族経営の幼稚園、息子が経費使い込みをしてももみ消すとか・・
まだ2カ月しか経っていないが、ブラックすぎて現在ひそかに転職活動中。
418名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 13:47:02.51 ID:chTgFR+A0
なんだお前ら。
未来のレスに安価付けんな。
気持ち悪いクズ共だな。

嫌なら辞めろ。それしか仕事無いなら我慢して続けろ。
どうする事も出来ないなら自殺しろ。

そんな簡単な事も出来ないのか?
419名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 13:51:26.72 ID:chTgFR+A0
>>413
文句があるなら役員にまでなってお茶出しを止めさせろ。

バカ息子がムカつくなら競合他社か取引相手に転職してその会社を叩き潰せ。
420名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 14:40:38.53 ID:/OuZXyw8P
>>413
給料泥棒=早く辞めろ、だからな。
その行動は間違ってない。
421386:2013/12/08(日) 14:56:58.86 ID:wMDJKo2J0
ID:vhr3X4Sf0 = ID:wMDJKo2J0です、
非常識でありますが、メールで退職願を出しました
社長から電話がかかりまくってますが無視

貯金は100万以下しかないので、
これからは期間工を渡り歩いて、300万ぐらいまで金をためて、
実家に戻ろうと思ってます

大阪で二度と働きません
10年近く本当に無駄な時間を過ごした
422名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 18:26:01.89 ID:9B6t1aNw0
幾らお前が仕事覚えるまで100年かかると職人から言われたから年明けに辞めよう
と思ってる。まだ1ヶ月経つけと今までやった仕事とかけ離れていてこの先職人
からいろいろと言われるイヤ。あと日曜日休みなのに22日以降は仕事ぶっ通し。
もうこの会社はうんざりになってきた。
423名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 18:45:22.82 ID:9B6t1aNw0
連投でスマンが
因みに職は造園業で俺の他に4人が入社予定だったが直前に辞退したし
今まで居た職員2人も辞めていったから何かイヤな雰囲気。
424名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 18:58:42.86 ID:IIh+qLoJO
トンズラしたい
425名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 19:47:51.94 ID:7Fm7O06M0
1か月間ほとんど放置状態。
1日が凄く長い。ネットで仕事関係のサイト見るか
資料読むぐらい。
426名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 19:51:12.61 ID:O/SNOmDy0
放置状態だとどこかで突然成果物を出せと言われないか不安でたまらない
427名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 19:52:47.06 ID:oOMFVbI90
>>421
災難だったね
俺も、特に大阪の田舎者の図々しさ&耳障りな田舎言葉が大嫌いなので
基本厳しく指導して、今まで2人本社から追い返してやったわ
田舎から来る奴は基本的には出世コースだからな
台無しにしてゴメンね〜ww
428名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 20:00:30.08 ID:BVRq3N820
とにかくこれを見て下さい。
http://hcm48.mustsee.jp

開いた口が塞がりません。
429名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 20:03:20.13 ID:RCg9onQ60
正社員で入社後3週間して、忘年会・歓迎会の予定が発表された。
その一週間後に退職の旨を伝えて、退職日が二週間後になったんだが、
辞める日の前日が忘年会なんだ。これは欠席すべきかな。普通ならどっちだろう。
430名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 20:14:51.90 ID:mVhMTplX0
関東弁って田舎臭くね?
田舎方言だからかな?
431名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 21:04:45.52 ID:7Fm7O06M0
一生安泰な職場なんて無いから失業しても困らないような
スキルとか人脈作るほうが重要だよな。
432名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 23:30:16.34 ID:OwYDRZRn0
未経験で中途入社って辛いな。
簿記2級の資格だけで財務関係の仕事に未経験で入社したが、全くついていけない。
帰宅後に勉強はするものの、容易に身につく知識でもないため悪戦苦闘。
先輩方は皆、会計事務所か税理士事務所出身でベテランばかり。
そのためか「こんなことも分かんないの?」とため息交じりに言われ、
「はぁ…〇〇さん教えてあげてよ」「え〜、△△さんが教えてやれよ」「は?何で俺が教えないといけないの」
みたいな感じで、入社5ヶ月で既に邪魔者みたいな感じになってる。
数年勤めればいい経験が積めるのかもしれんが、最近心が押しつぶされそうな感覚を四六時中感じてる。
マジで辞めたくて辞めたくて仕方がない。金があればなあ…
433名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 23:41:31.40 ID:SLJo2G9Z0
簿記2級で財務関係ってずいぶん思い切ったね。というかそれで採用されるってすごい。
ここは開き直って経験積むしかないと思う辞めずにガンバレ。
434名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 23:45:52.77 ID:qKCrtJJn0
>>428
辞めたきゃ辞めろよ。
お前らと先輩か何か知らん奴らの違いは単なる経験や年月に過ぎない。

数年経てばそいつらの技術は身に付く。嫌でも続けてれば身に付く。

そんな事よりもワンランク上の考え方を常に持ち続けろ。
考え方や思考で勝てよ。

今の苦しみがどんだけ小さい事か気づくぞ。ま、分からんなら辞めろ。
435名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 00:05:22.91 ID:0SSdBDbu0
>>432
似た環境
簿記2級?FP持ってる。もちろん経理未経験
中途採用でそんな事も知らないのってよく言われる
派閥ごっごの仲良しで裏で文句言う感じ
半年経ったけど馴染めない
忙しいと言う割りにパズドラやってたり仕事中にレンタルCDダビングしてたりする

割りきり我慢して経験積んで一人事務の行く予定
436名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 00:31:03.77 ID:DJ8tsZNV0
>>430
などと言いながら使ってる関西の田舎者は実に滑稽www
437名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 00:32:04.87 ID:1csp9Zd20
>>432
それは、もうちょっと続けた方が良さそうだぞ?
金勘定する仕事は経験しかモノを言わないからな。
資格だけじゃ門前払いが普通だ。

お前の言うとおり、数年続ければ
実績も肩書きも得られるぞ。
438名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 00:58:55.53 ID:u77teAio0
>>433>>437
ありがとう。仰る通り未経験で入れただけでもラッキーだから、
開き直って経験を積むのが一番なんですね。
職場の雰囲気は本気で勘弁してほしいと思ってますが、
先輩方の知識の深さは尊敬するものがありますからね…
何とか潰れないように踏ん張って経験・知識を積めたらと思います。

>>435
確かに似たような環境ですね。俺もそんな環境だから全く馴染めてない。
それにしても仕事中にCDダビングとかゲームするとか凄いな…
俺のとこは本当に忙しいらしく、1年の半分は本決算・四半期決算で残業天国になるらしいから
覚悟しとけよと言われたましたよ。互いに未経験ながら頑張りましょう。
439名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 01:35:28.83 ID:IiweJZD10
忘年会あるから、一応今年はドンキーで売ってた梅宮辰夫のお面があったから用意はしている。。。。。
440名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 02:07:20.27 ID:b0oIoPej0
今日仕事なのに、忘年会でいま帰宅。

帰り際 タクシーの運転手といろいろ話したら、「仕事を好きになれ! まずは、自分から動け!」と 言われた。 好きになれんわ
ただの工員じゃ 転職活動しても評価されないのが現実だろう。 悲しくなって寝れん。デバスも効かないようだ
441名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 04:50:21.12 ID:bdea5F2m0
>>439
梅宮辰夫www楽しそうだなおいww
442名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 09:50:35.51 ID:phbUwHOUi
タクシー運転手に説教されたって意味じゃなければ、結構正解。

道路ってちゃんと抜けられるか、渋滞してないかって、実際突っ込んでみないと経験できないから、ずっとルーチンが好きな人にはあんまり向かない。
ただ、客乗っけたまんま袋小路は恥ずかしいから、暇な時に自発的に行くしかない。
そこらへんの意味だろうね。
443名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 13:22:50.83 ID:bAG1GEow0
>>432>>435
よっぽど面倒見が良くて教え方も上手な先輩がいないと無理ゲーだと思うよ。
未経験でスタートってHARDモードだよね。
444名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 13:25:06.62 ID:Fryr68O80
>>436
早く自殺しろよ。
445名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:24:29.13 ID:ADIYvW8BO
もし会社が辞めさせてくれなかったら自殺して遺書に会社での出来事を書き家族に賠償金でも払って貰うかなあ
446名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:29:40.72 ID:/gPdC6fN0
表向きは一緒に仲良くやりましょう、しかし一切引き継ぎ無しで二か月。
現在の現場責任者は、会社側が勝手に新人を採用した、俺は何も聞いてない
だから引継ぎしない、という論法らしい。色々とおかしな会社。
こんな状態で責任者任されても困るので辞めるつもり。時間の無駄だった。
447名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 17:15:15.85 ID:nAp89bK70
いざ入社したら仕事内容から聞いていた話と違いすぎ。
労働基準法のろの字も守ってないので滅茶苦茶。
身体壊すまえに辞めるわ。
448名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 17:29:48.46 ID:Iff+6nGG0
必要以上にガミガミガミガミ言う人、延々と説教する人いない?
その人のせいで頭痛がする、頭おかしくなりそう
新人が長く続かない理由のひとつに、きっとその人の存在があると思う
ある意味才能だよな
449名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 17:43:57.30 ID:AH9YO2raP
>>448
そういう人って言ってる内にどんどん興奮しちゃうんだよ
だから止まらない
450名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 18:44:52.41 ID:vkWxbmLu0
証券に中途で採用ってある?
ちなみに今はメーカー勤め。
451名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 19:13:13.31 ID:0SSdBDbu0
>>448
あるあるw
新人が続かないっていうけど
おまえのせいじゃね?ってマジで思う
お前がやめろって言いたい
452名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 19:38:10.52 ID:47e3JjVD0
>>445
出来もしないことを口にしないほうがいい。
453名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 20:35:36.13 ID:+0S/i6je0
休憩時間ぐらいちゃんと休ませてくれよ。
飯食いながら仕事とか。メリハリは必要だろ。
454名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:08:19.31 ID:gYD8KpkQ0
>>448
ちょうど1年前、そんな先輩と常に二人きりで死ぬほど辛かった。
毎日のようにここでぼやいてた。
まぁその時たまたま立てたこのスレのテンプレが今でも使われてて嬉しいがw
人の紹介で入った(紹介者もその会社の人)が、3か月で辞めた。紹介じゃなければ1か月持たなかっただろう。

今は別の会社でのんびりやらせてもらってる。自分らしさを発揮できてるよ
455名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:28:37.11 ID:KSYVl/9u0
>>448
そいつの趣味なんだよ。世の中にはいろんなタイプがいる。
説教が趣味っていうのは今まで何人も見てきた。
自己顕示欲が先輩面と説教っていう。
456名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:31:16.39 ID:KSYVl/9u0
ついで言うとその説教趣味の男は会話の中で「女のヒステリーはよぉ」とか言ってやがった。どっちがヒステリーなんだか。
だからこういう男にはヒステリー男と命名し理解させねばならないw
457名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 22:16:20.82 ID:LECwvW7q0
前の職場、リア充だらけで説教趣味みたいなのも居たりと、全然合わずに即辞めた。

今の職場は遠慮がちな人ばかりでほぼ全く誰も話しかけてこなくてギャップが凄まじい…。会社って色々あるんだな。
458名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 23:13:38.17 ID:R+SVbYC60
会社としては安定してるし待遇も前の所より良いけど無理だ
>>448みたいな上司がどうしても無理
人手が足りてないし金もないからすぐには辞められないけどできるだけ早く去りたい
459名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 00:10:28.88 ID:OEH4HhMOO
試用期間でパート扱いなんだが、どうやって辞めれば良いかな?

今は立ち仕事で就職前の1ヶ月半前にギックリ腰になって治ったのが
再び悪化してきて、未だに接骨院に通ってるから診断書を書いてもらい
辞めるなり休めば辞められるかな?
460名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 00:22:09.99 ID:Tm7UybHR0
第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

2013年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
46130代工員:2013/12/10(火) 00:26:36.25 ID:/EjC3q9u0
このスレを見ると、みんな苦労してるんだな…
就職して二ヶ月目の俺の悩みが、
どーでも良く思えてきたw
462名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 00:29:20.03 ID:t/loZ3+Z0
陰湿なアホも勘弁したい
わめく方が分かりやすくある意味マシ
嫌味タラタラで経験もない新人に言っても意味ない
わからないから出来ないんであって説明が悪いお前が原因
この時期酒癖悪いもお断りしたい
463名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 04:32:39.04 ID:QkoKWwujO
入社して2年目になるが、社内の人間関係が悪く、正社員で働いているのに今の会社にずっと居られる自信が無いため、
職を手にしているのにこの先どう生きていこうかという不安でしかない。
自分より5年、10年先輩の姿を見ると、自分が出世してもああなるのかと思うと、
仮に人間関係が良くなったとしても、働きたいとは思えないな。
今のままこの会社にしがみついていたらずっと憂鬱のまま生きていかなくてはならない。
かといって辞めてしまって次の会社を探す気力も内定を得られる自信もない。
会社を辞めたら、もうずっとバイトのその日暮らし生活なんだろうな。
働きたい仕事もないし。
人生どうすればいいのか分からん。
464名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 06:10:04.52 ID:8sfkyhF40
ある程度のことは割り切って働くしかない
無理なら転職するしかない
転職しても今より良くなるとは限らない
このスレを見ての通り、酷い会社、同じような会社は山程ある
465名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 08:53:36.43 ID:aFtl1ewxP
俺みたいにダメな会社のほうが合う奴もいるからな
転職したら厳しいしリア充っぽい先輩ばっかで嫌になってやめたわ
466名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 09:20:33.28 ID:SZEKdM9L0
就業時間が6時間しかないし、残業もない。 しかし、毎月飲み会 キャバクラ 教育担当から職場で罵声 キャバクラで叩かれバカにされて 休日まで飲み誘ってくる。 断ると あいつはダメだと言ってくる
新聞印刷業なんて続くんだろうか? 不安とストレスがすごい セニランが足りない
467名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 11:56:59.27 ID:dm5wtqg80
年取ってバイトが見つかると思ってるのか
468名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 12:05:16.83 ID:sgCRz1PH0
深夜から朝だと以外と見つかるよ
469名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 14:04:31.98 ID:DetU15/50
ストレスが無くて続けられるってすごく大事だよな
給料は二の次
470名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 15:28:58.09 ID:TUXDLjp+O
今やってるコンビニのバイト辞めたい。

客が何を買いに来ても、レジ横の商品と期間限定商品とかをいろいろ勧めないといけない。
タバコだけ買いに来た客にも一通り勧めないといけない。
「いや何も食いたくないから」と言われて途中で勧めるの止めると、店長が「一通り勧めろって言っただろが!」と怒ってくる。
客が「いや、いいです」って断ってるのに店長の言うとおり勧めると「お前聞こえてんのか!」って今度は客にキレられる。

断ってるのに勧めるとお客さん怒るんですと店長に言っても、「売り上げ上げたくないのか!店を潰したいのか!」とキレてくる。

どうすりゃいいの。いい年だけど毎日泣いてるよ。
471名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 15:41:48.30 ID:DCTWjDoa0
辞めて他のコンビニ行けよ
472名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 15:42:19.18 ID:DCTWjDoa0
そんな店都合のコンビニいずれ潰れる
473名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 17:42:45.88 ID:xUQQ5Kcf0
おい、コーヒー吹いたじゃねーかw
なにそのネタみたいなコンビニ
あのな、店を潰そうとしてるのは店長だろw
たとえ歩いて10秒のところにあってもぜったい行かねーよw
おれだったら30分かかっても別のコンビニ行くよ
ただでさえ新聞屋とか保険屋とかがうんざりするくらい商品を勧めてくるのに
474名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 17:46:59.40 ID:b+xMopZki
>>470
即辞めなさい。その店長大馬鹿だわ w
475名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 18:40:03.74 ID:2jr2cQiwi
てかなんでバイトなんかやってんだよw
476名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 20:58:00.17 ID:j6pUnMce0
コンビニは店長次第だからハズレ店長ひくと悲惨
>>470はバックれた方がいい
477名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 21:12:42.45 ID:NuSyb1Rk0
早く安住の地に着きたい。
それは今の会社ではない。
478名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 21:24:55.68 ID:9PL2RJy70
>>469
ホント、それ。
479名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 21:53:57.96 ID:dd1SH9D40
>>459
普通に体調不良で辞められるんじゃね?
パートなら尚更。
「2週間後に辞めます」って言うだけの簡単なお仕事です。

辞めさせてくれなかったら、労災脅し取れ。
その位の権利はある。
480名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 22:04:49.07 ID:PaCaTW3u0
>>463
俺も同じ状況だわ
でも辞めたら路頭に迷うぞ
若いなら大丈夫だろうけど
481名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 22:28:28.47 ID:yq70cPw40
今日、一日でやめた40代のバカがいる。
数十人を落として入社し、公的な研修まで受けて実務初日で嫌になったらしい。
給与は安めだがサービス残業(月平均20時間の残業で手当はもちろん有り)もなく、パワハラもなく丁寧に新人に教える完全なホワイト企業。
この新人のために色々と準備し作成してきたことがすべて無駄になり、やり直し・・・

ほんといい年して死んでほしい
482名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 22:38:51.92 ID:8iLxQMIT0
何故採用したのか…
483名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 22:43:12.64 ID:jbKBNxnG0
>>481
どこ?私が行きます!!
484名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 22:44:11.04 ID:YfYD02OV0
いや俺が俺が
485名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 22:58:00.09 ID:wwGHhN8xO
つーか落とされた側にしたら、一日で辞めたソイツにも、
そんな奴を採用した会社にも怒り爆発だな
486名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 23:11:21.41 ID:O9NMVe0i0
>>459
接骨院で診断書は書いてもらえないでしょ。
487名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 23:32:34.69 ID:xfOTZM1n0
リクナビとかweb上の職務経歴書で審査してから書類審査の案内来る場合って
職務経歴書の内容重複しても問題ない?
何か違いを付けてる?
488名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 23:48:57.33 ID:+trz410o0
>>487
基本そのまま紙に出してる
その会社に合わせて書きたいことあれば加筆程度
489名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 23:56:31.04 ID:aTzvTUIC0
俺も改めて紙で要求される意味が分からんけど
そのまま印刷して提出してる
490名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:20:13.38 ID:MQx8h1J80
>>470
何県な西野なんていうコンビニ?
頭文字や伏字でもいいからヒントだけでも教えて欲しい
近くだったら気をつけるから
491459:2013/12/11(水) 00:39:05.01 ID:M3DwHATxO
>>479
サンクスです

周りが良い人だから辞めにくいんだよな…
でも、辞めたい
492459:2013/12/11(水) 00:40:40.83 ID:M3DwHATxO
しかも、1日休んだら診断書持ってきてって言われて
びっくりしたわ、まぁ実際に体調悪いからアレだが
493名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:42:46.67 ID:M3DwHATxO
>>486
偶々、今日は院長が休みで受付の人に診断書の値段聞いたら
3000円って言われたから、あるんだと思うがないのか?
494名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 00:53:59.12 ID:qhlQ9QCyO
もし頭文字がSのコンビニだと3つ4つ?あるから特定しにくいよな
495名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 01:04:46.48 ID:7nAoBDiz0
>>488
>>489
おお!サンクス。ではそのまま出して履歴書の志望動機で
オリジナル出して行きます!
496名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 01:38:22.05 ID:YSFcucAl0
失業直後に震災があって求人が激減、
その後何とか掴んだ仕事が超ブラック、
あまりの環境の悪さに入った分だけ人が辞めていく会社、
景気が上向いてきて辞め時と思ってる。

役職者のお局がキチ過ぎて、
こいつのせいで入った側からどんどん辞めていく。
俺ももうダメだついて行けねえ。
497名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 04:40:43.11 ID:HtPDIxR0O
いくら抗鬱剤を飲んだところで、嫌いな上司が死んだり、嫌な仕事が無くなるわけではないのだから、
薬は誤魔化しにしかすぎず、解決には至っていない。
嫌いな上司は俺のことを嫌っているが、こちらから歩み寄って好かれる努力をしなくてはいけない。
そいつが会社を辞めるか、俺が会社を辞めるか、そいつが死ぬか、俺が死ぬか、
そうでもしない限りずっとその関係は続くわけだ。
社内に嫌いな人間がいると転職をしないといけなくなる。
嫌いな奴が現れる度に転職では困る。
よし、きっとまだお薬が足りないんだな。
498名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 04:46:18.02 ID:HtPDIxR0O
ブラック正社員と派遣や期間工だとどちらのほうが良いのだろうか?
日本では肩書きが大事だ。ブラックでも正社員は正社員。
時給換算すると生活保護以下でも正社員は正社員。
派遣や期間工になると長期就労は難しいと言われるが、どのみちブラック正社員も長期就労が厳しいんだから、
派遣や期間工をやっているのと同じかな? そのうえアルバイト以下の待遇なんだし。
将来、結婚する予定がある人ならともかく、モテない人生を歩んできた人なら、
結婚もできないんだし、正社員に固持する必要はないよな?
そもそも正社員として長く働いていける自信が無いため、俺には結婚は無理だろう。
499名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 07:16:08.25 ID:GSMOBWtp0
11月から働いてるとこ、社長より部長のが権力あるらしい。
給料とかも、その人の判断で上がったりするみたい。
40〜50代でも、現場で作業してるかと思えば、気に入った人は20代で出張で海外に一緒に連れてったり…

会社の規定も無いみたいだし、誓約書みたいなのも、記入してないし。
辞めたいです。
500名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 07:25:20.59 ID:qhlQ9QCyO
>>498
俺もそんな感じ、もう結婚は諦めたよ
借金はあるし、子供好きじゃないし、こんなんじゃ相手がかわいそうだ
仕事もうまくいってないんじゃ考えられない
こんなに苦しいのなら、正社員の肩書きなんかいらないとさえ思う
辞めても決して楽になれるわけじゃない、転職も厳しいけど、それでも耐えられない職場だ
いくら仕事が早くても責任感があっても性格に問題がある先輩や上司とはやっていけそうにない
あと、そういう人に仕事教わっても拒絶反応というか、覚えられない、忘れてしまうんだ
嫌なことは忘れたいって思うものだから一緒に忘れてしまうのだろう
そんなの言い訳にならないけど
良好でなくてもいい、せめてマシなところにいきたい
考えだしたら気分悪くなってきた
501名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 08:04:57.05 ID:iLnxYm6JP
陰気なスレだなぁ・・・
読んでてイヤになってきたよ(´・ω・`)
502名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 08:40:12.35 ID:lx78MKPH0
>>498
お前らのクズなところは○○だから嫌だ、○○だからできない、何もしてないのにやる前から出来ないやれない理由ばかり並べて結局何もしない。

やれ。仕事しろ。結婚出来ないじゃない。「結婚する」だ。

本当にクズだな。
503名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 10:06:32.47 ID:TqFW7zlNO
はいはい
504名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 11:06:37.69 ID:lq1vrV/Z0
>>500
仕事が早くて責任感がある嫌な奴って
どんな人間なんだ?
505名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 12:23:37.45 ID:mD3Qk0KS0
わかんね、仕事が遅くてやる気がないから性格のせいにしてるんじゃね?
書いてる奴の頭いかれてるとしか思えないね
506名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 12:26:15.37 ID:zgZeOBlo0
>>498
>そもそも正社員として長く働いていける自信が無いため、

全部これを正当化するための言い訳にしか聞こえない
507名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 16:07:23.58 ID:WbknOcU9O
ごめん、責任感とか慣れない言葉使うもんじゃないな
やっぱり違うと思う
短気で怒りっぽくて説教や嫌味を言うしそれが当たり前みたいなやつなんだよ
怒られて伸びるやつとだめになるやつがいると思うけど俺はだめになるやつなんだろう
いろいろ言われて頭いかれちまったかもしれない、頭いたい
508名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 17:44:30.75 ID:MB+hs66B0
>>493
診断書は医者しか書けなかったはず。
509名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 19:12:32.83 ID:cr4azVd50
>>229
人間なんて環境でいくらでも変わるのに、人の噂や評判を鵜呑みにする人たちって自分で考える頭が無いのかね?
510名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 20:28:22.01 ID:512q+Iqm0
>>507

怒られて伸びる人間っている?
511名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 20:34:02.31 ID:5ec1qp2X0
会社の人間関係は特に変な人はいなくて、少し小うるさいお局も
いるが、我慢できるレベル。仕事は事務職。
ただ残業代が出ない。昼休みもご飯食べたらすぐ仕事する風習。
毎月固定給ってやつ。昇給もほとんどない。
年間休日106日。月の残業時間40〜50時間。都内で手取り20万。

これで辞めるって甘いかな?
512名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 20:36:35.46 ID:6OodY8kNP
>>511

年間休日100残業代40時間ついても手取り18でボーナス無だった俺からすると羨ましすぎて発狂しそう
513名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 20:43:39.64 ID:OtwvFvYA0
>>511
土日祝休みで残業無しの
手取り13万と比べてみればいいんじゃないか?
時給換算で。
514名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 20:45:46.54 ID:5ec1qp2X0
>>513
でも東京だよ。地方ならわかるが。
正社員で手取り13万の仕事なんてあるの?
515名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 20:56:43.02 ID:OtwvFvYA0
>>514
女向けの仕事だと普通にある。
23区外では普通。

月総額15万から保険とか引くと
13万弱になる。
516名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 20:57:13.32 ID:SBazD8dw0
関東だと年収500万未満はホームレス同然の生活を強いられるからな・・
517名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 21:10:02.73 ID:5ec1qp2X0
>>515
男なんですけど・・・

ちなみに手取り20万は面接の時に聞いてた額だからいいけど、
残業代は出るという話だった。
518名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 21:19:52.15 ID:2FDXlml00
>>517
昇給とかあればいいけどキツいな。かといってそこまで悪い訳でもないし、資格取って転職に備えておくのもいいかも
519名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 21:25:11.18 ID:5ec1qp2X0
>>518
そうなんだよな。決定打に欠けるから悩んでるんだけど、
失業保険満額残したままの就職だったのと30半ばで最後の
転職にしたいから、年内に結論出そうと思ってる。
20代だったら経験の為ってことも選択肢にあるんだけど。

残るか辞めて失業保険もらいながら就職活動するか・・・
520名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 21:30:05.18 ID:2FDXlml00
>>519
まぁタイミングも大事だよね。
速攻で転職決まるケースだってあるし。
変えるとしたら求人の多い2月3月くらいかね。
521名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 22:01:33.96 ID:5ec1qp2X0
>>520
試用期間が1月末で終わるから、そこがタイムリミットだけど
退職は1か月前にって契約書に書いてあるから、年末までに
結論を出さなければ。

手取り20万+残業代を想定してただけにサビ残を
聞いた時にかなりテンションが下がった。
多い時は月に60時間〜70時間あるみたいだし。
どこの会社もこんなもんかなと思ったりいろいろ考えてしまう。
522名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 22:25:02.44 ID:Raj72qm90
ブラックだな
523名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 23:11:13.80 ID:VmMJ8aDo0
現在4社目だが、社会って本当に疲れるね。
上層部や客から「やれ」と言われれば、時間的に非常に厳しい日程でも、
残業や休日出勤してでも完成させなければならない。
どんなに客が悪くても、ただひたすら謝らなければならない。
30分前出社や1時間前出社は当たり前。
上層部がサービス向上と謳うのはいいが、結局現場に負担が全部降りかかってくる。
飲み会や社員旅行は強制で、行かないと「社会人として終わってる」というレッテルを貼られる。
海外の会社に勤めたことないから比較は出来んが、何で日本の会社はこんなにストレスが溜まるのか…
524名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 23:18:23.86 ID:L7GCeBQU0
サビ残を許すな
525名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 23:24:05.51 ID:jHELug/G0
俺は3社経験してるが、
どこも飲み会断って面倒な事になったことはないな
飲み会も慎ましく歓談するだけだし
宴会芸が行われてる場に遭遇した事もない
技術系だからかな
根暗な俺は理系でホント良かったと思ってるわ
526名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 23:31:13.13 ID:u4OYFlV10
飲み会も仕事の内だと吐き捨てられた時は、本当に嫌気がさしたな
なら金よこせよ、金曜日の夜がどれだけ貴重な時間か分かってんのかクソが
527名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 23:45:28.05 ID:q2wfnVWG0
金もったいない、参加者少ないて忘年会中止になった会社があるんだってね
飲めない俺からしたらうらやましい限りだわ
内容的には反省会とか来年の目標とか言わされてぜんぜん楽しくないし、
参加したくないっていう人もいたが中堅クラスの人が参加を断ったら
説教部屋連れて行かれたみたい
多分「お前が参加しないと新人も参加しなくなるから参加しろ」みたいな
ことを言われたんだろうと察しがつく
今年は俺がそういう立場にあるから考えると憂鬱で仕方ないよ
528名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 23:56:51.17 ID:q2wfnVWG0
日時とか予定日はまだ聞いてないけど多分土曜の夜だろうし
しかも土曜日も普通に出勤だし夜勤だから日曜が休みのようで休みでない感覚なんよ
強制しないといいつつ断ると説教じゃ変わらないじゃん
俺歌えないけどカラオケでもいったほうがまだましだわ
忘年会って嫌なことを忘れて楽しむもんじゃないの?
529名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 23:58:00.94 ID:imIJNmTj0
みんなは仕事納めは半日でおわる?
530名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 23:59:57.18 ID:0fBZVORK0
>>463みたいな悩み抱えてる人多いんじゃないかな。
ほんと心の叫びだね。
531名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:06:07.74 ID:bgAkn1Nm0
どっかのスレにうつ病の人もしばらく休めばまた働きたくなってくる
とかあったけど、休職期間長いとといきなり就活したところで面接でと落ちまくるからな
532名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:08:13.84 ID:+Y1HlS6fP
>>527
>内容的には反省会とか来年の目標とか言わされて

ダサい忘年会やってんなぁw
ちょうど今日忘年会でさっき帰ってきたばかりだけど、
全然そんな事無いぞww
533名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:11:32.65 ID:5JB2tG7O0
なんだその返事は、って胸倉掴まれた
もう本当にやめたいドクターは変なやつばかりだよ
534名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 00:41:34.47 ID:o/Okiyp20
>>529
今の会社は普通に丸一日仕事だけど、
前の会社は半日働いたら残りは納会とかみなしとかだったなあ
535名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 01:04:04.30 ID:3WbJ8anN0
レスサンクス
536名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 05:21:45.03 ID:2Eov6OMBO
月給15万で昼飯食えない、休憩無い、錆残あり、人間関係が悪い職場なら、
月給10万で昼飯食えない、休憩無い、錆残ありだが、人間関係が良い職場で働きたい。
537名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 05:23:56.61 ID:2Eov6OMBO
日本には激務薄給の仕事が多い
時間も金も無い
貧乏暇無し
538名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 05:48:33.83 ID:Q4UXpLqX0
>>511

日本国内どこにいても手取り20の仕事なんかそもそも応募しないわおれは。
ちなみに今の手取りがおよそ28。
539名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 05:51:38.84 ID:Q4UXpLqX0
>>521

残業60だと俺の今の仕事でいうなら割り増しで1,25倍だから12万になるぞw
やってられねえよそんな会社
540名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 07:11:55.43 ID:6x5hQGMji
>>511
転職しても相手が欲しい能力と
合致しなけりゃ年収アップは
難しいでしょう。

手取り20万は都内でも普通にある。
ボーナス支給がある会社ならば
年収350万ほどの計算ですかね。
541名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 07:46:38.88 ID:KNXJ1Oc90
昨日入社ですが、早くも辞めたい。会社のノリが体育会系の過ぎなのと、精神論強要とかね。
542名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 12:57:47.05 ID:L1rWDTzZ0
一応 ボーナス出たんだが、教育担当に明細見られた。 これって普通なんかね?断ったのに無理矢理
キャバクラ、焼肉、飲みに行くぞ!と言われてる。行かないと陰口叩くし 体育会系ってこんなん普通なんだろうか?
普通にしてるだけなのに、いじられキャラなのがばれて以来 面倒すぎる
先輩方教えてください
543名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 13:09:36.58 ID:v4FpB0SW0
>>542
どう見てもパワハラですな。
544名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 16:48:27.88 ID:OrthjzMZ0
陰湿すぎる。有資格者が必要な現場だが、現職員が全員不合格で
次の試験までの繋ぎで雇われたみたい。仕事させてもらえず
完全放置で完全アウェイな雰囲気。しかし転職したからには簡単には
やめられず。もう嫌だ。
545名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 17:12:58.21 ID:bTH8f5ouO
相談とか質問するとなぜか長話になりいつの間にか説教みたいになってる人がいる
怒鳴るとか恐い人とかじゃないんだけど
話しているとそのうち「そんなことより××するべきじゃないの?もう経験△年になるんだよね?」
ってなる
めんどくさいのであまり話かけたくない
546名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 17:19:20.10 ID:KzWun6BT0
話しかけるなよ
547名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 18:50:56.27 ID:bgAkn1Nm0
法テラスいくことにした
もうボーナスと有給と失業保険だけでは気が済まない

そういやヤフー知恵袋で「職場の嫌な先輩に対抗して論破してやろうと思います」
とかいうのを見たんだが、あれって正気なのかな?アホなの?
見たときもう回答締め切ってて書けないみたいだが
そんなんに頭使うくらいなら「いかに有利に退職し転職するか」を考えたほうが
よっぽど現実的だと思う
対抗したら「いじめ」じゃなくて「けんか」になってしまうし、そんなにしてまで続けたいのかな?
548名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 19:17:29.91 ID:41Y0VNpE0
転職後半年経過、事務員やってます
ジャニオタパート局からの攻撃がうざすぎる
良いよね。社員さんはボーナスでてー開口一番嫌味攻撃
私忙しいと17時までダベってて勝手に残業してなんかしてるし
昼間はジャニオタページとFacebookでコミュニケーション
残業しないで遊んでる時間に仕事しろよ
女は1だとそうでもなくて2人だと3倍うるさくなるんだ
549名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 19:39:23.50 ID:zujtBBIx0
>>548
辞めたいのかグチ言いたいだけなのかハッキリしろよ
550名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 20:30:17.22 ID:rNJAUk9+0
最近入った会社が残業が当たり前の風潮でしんどいわ
今は気を使ってもらい2時間残業で上がらせてもらえてるが、いつ上司みたいに毎日終電帰りになるか
残業代出る会社が羨ましいわ…
551名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 20:40:14.12 ID:JGerh+Z90
忘年会シーズンうぜええええ
何回忘年会やるんだよ。もちろん面子は違うが。

三本締めとかなんなの?昭和で終わったんじゃないの?
しかも何でビールが瓶なんだよ。小さなコップですぐ無くなるから
お酌するのが面倒だろ。ジョッキの中生でいいだろ。
飲みたい奴だけ注文すればいいんだからさ。
552名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 20:50:02.68 ID:EHSyjUb00
>>545
それで話かけないと不機嫌になってなおさら状況悪くならない?
うちのもやっかいな男がいっぱいいて超めんどくさいよ。
同じことを延々と繰り返して話しテンション高くしてないとうまくつきあえないという面倒くさい男がたくさんいる。
553名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 20:53:37.99 ID:BflHMj/zO
ちんこまんこウェーイ!ってだけの人の方が日本では成功する
仕組みに疑問を持つ人から地獄に落ちる仕組みだ
それだけ既得権益が強固かつ周到とも言えるが
554名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 21:07:23.56 ID:W6Lx/nIK0
週休1日の会社に転職した。休みは日曜のみ。
1月にその日曜を使って社員旅行するって今日聞かされた。
もうさ、本当に馬鹿じゃないの?
週に1日しかない貴重な休みを使って社員旅行し、
ホテルで1泊して早朝にホテルから会社に向かうスケジュールらしい。
それでまた、日曜まで休みなし…実質13連勤じゃねえか!
欠席したいと伝えたが強制参加とのこと。
ただでさえ職場の雰囲気の悪さに辟易してるのに、休日を使っての社員旅行とか地獄だわ。
行きたい奴だけで行けよクソが。
555名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 21:09:57.95 ID:zSwQe+Ryi
>>554
ど中小乙
556名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 21:15:53.52 ID:+Y1HlS6fP
>>554
零細ブラック奴隷社員乙。
そんな会社にしか拾って貰えない自分を恥ずかしく思え。
557名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 21:27:58.41 ID:W6Lx/nIK0
>>555>>556
社員の数が600名くらいの会社だから零細ではないだろうが、
労働環境や福利厚生の悪さは零細並みだと思うよ…
ほんと、こんな奴隷企業に入社してしまった過去の自分を殴りたい。
558名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 21:28:47.27 ID:iC43GdDj0
>>554
これはきついな
社員旅行なんて実質仕事と同じだ。
しかも週一の休みを潰されるなんて気の毒としか言いようがない
559名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 21:39:31.48 ID:zSwQe+Ryi
>>557
辞めちゃえよ。これから毎年だろその旅行は。
あなたの歳にもよるが、俺なら即辞めだな。社員旅行の翌日即出社とかマジ笑える w
560名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 21:44:51.87 ID:acdMzAXgO
今日はプレ忘年会。
正式な忘年会は明後日土曜日。
なんなら明後日は要らないだろ!
561名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:10:59.27 ID:pe5u2WOq0
>>545
こういう上司に限ってホウレンソウと抜かす・・・
562名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:22:29.31 ID:JGerh+Z90
昭和の価値観の会社はマジでウザい。
8割がそんな会社だけどな。

大企業を中心に在宅勤務とか多様な働き方を
取り入れようとしたけど浸透しなかったな。
563名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:26:30.38 ID:LsKPaJPsi
飲食転職して一ヶ月、もう辞めたい
自分は何がしたいんだろう
564名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:35:02.42 ID:5bttPIqo0
何もしたくないんだろうな
565名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:39:20.62 ID:vvzyRrt70
重要だけどなんてことない事をやらないまま帰宅
帰宅してからそれに気づいても同期はいないので頼める人もいない・・・
結局明日怒られることになりそう・・・。中途ってのはしっかりしないとキツイな
566名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:46:08.54 ID:UFPn9hJ80
介護外食小売り


これらの業種にはもうなりたくない
567名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:58:48.70 ID:v4FpB0SW0
>>566
ブラック3連星だよな。
568名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 23:12:20.64 ID:5bttPIqo0
>>566
IT業界が君を待っているわ
569名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 23:19:00.24 ID:o3Kw+vbTi
上司に誘われて飲んできた
おかげで終電逃してタクシー帰りになるわ
奢ってくれるだけマシなのだろうか
570名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 23:25:11.21 ID:5bttPIqo0
よかったな
571名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 06:47:17.44 ID:o4Fs9ZuF0
皆さん残業と正規の時間を合計すると月の労働時間は、何時間くらいなんでしょう?
572名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 07:12:16.82 ID:/urK9qEW0
180くらい
573名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 07:45:23.13 ID:25ttUIL40
240hくらいかなー
574名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 09:48:30.09 ID:NjQn92M10
20くらい
575名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 10:07:51.49 ID:BhtF14aGP
やっぱ営業自分には無理だわ
客の都合や報告書の作成で休めないし顧客フォローや売り上げの管理も全部自分で
もう二ヶ月近く丸1日休んでない。必ず出社してるか客先訪問してる
明らかに精神が不安定
576名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 10:14:29.13 ID:nngcGTSlP
なんかもっとシンプルに生きたいわ
質素・清貧になりたい
577名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 12:12:19.01 ID:GvtRQmb50
>>575
本当に不安定なら、出社出来ないはずだよ。
578名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 12:13:23.49 ID:OggFnN0IP
>>571
160時間前後だね。
ナスもないような会社だけど、時間的な余裕はある。
579名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 12:47:35.50 ID:BhtF14aGP
>>577
出社できないとかもうアウトでしょ
こいつは出社してきてるから大丈夫、とか本気で思ってるの?
580名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 12:56:30.96 ID:7bqSuIC80
>>574
月休28日の人は引っ込んでろ。
働いているとは、言えない時間だな。
無色ヤロー
581名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 13:04:26.26 ID:A4O7F3bBi
582名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 14:12:29.72 ID:VaR2V+Px0
辞めようと思っていた矢先に肺炎で数日間の休みがもらえた
肺炎は辛いけど体調不良→退職という後腐れの無いいい流れが出来たわ

30〜2日までの正月出勤なんかしてられるか、ボケ会社
583名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 17:27:41.34 ID:fTGYpRNc0
>>561
何にも連絡してこない上司→ホウレンソウ!ホウレンソウ!
放置プレイ上司→OJT!OJT!
584名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 18:40:55.66 ID:kIGxZAHG0
>>575
何系の営業?
585名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 18:56:45.53 ID:n9ILuBQY0
>>583
すげー
586名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 18:59:24.93 ID:eD4S3bKa0
>>579
出社出来てるんだから、問題ないでしょ。

来なくなって、周りは気付く。
587名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 19:37:59.95 ID:EAHDvRHEO
>>586
本気で言ってんの?
588名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 19:55:02.94 ID:HfR+d3Zb0
>>587
精神不安定〜
って、
独り言を2ちゃんに書き込んで、
何か解決するの?

結局、出社してんじゃん。

単なる構ってチャン!\(^o^)/
589名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 20:26:37.51 ID:Jq6DWZVp0
正月休み9連休だから
休み明けに辞めるって言おうかな。

無職で年越しとか嫌だし。
590名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 20:30:09.28 ID:ngoVby9r0
俺ももうやめたくて転職活動してる。
昨日まず一社目を受けてきた。
日給14000円とまずまずの金額だから採用されることを熱望中。
今の会社も金額的にはそんなに替わらないけど、人間関係が。
591名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 21:04:24.49 ID:qgO5wkS50
やっす、よくそんな低賃金で働けるな
高卒か?
592名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 21:34:48.66 ID:goX22fT20
日給14000円のどこが低いんだよ。20日働いたら28万だろ。
593名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 23:16:15.55 ID:NN+NIVT50
担当者が遅刻してくるような会社に落とされたショックは大きいw
てか、【貴方】ってのが違和感ある。別の会社は【貴方様】だったからw







この度は、弊社求人にご応募いただきましてありがとうございました。

厳正なる選考の結果、誠に残念ながら貴意に沿いかねる結果となりました。

何卒、ご理解の程宜しくお願いいたします。

末筆ではございますが、貴方のより一層のご活躍をお祈り申し上げます。

==============
株式会社三経ビルディング
        採用担当  白濱
594名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:28:19.21 ID:c3EhcU+w0
>>592
28万は安いだろ
595名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:29:34.49 ID:qPHnk2UI0
>>594
はいはいお前は凄い凄い
これでいいか?
596名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 00:56:15.21 ID:wnsPSq810
え、、転職するのにそんな薄給の会社に行くやつの方が少ないだろう。
業種なによ?ビラ配りとか、スーパーの駐車場整理とか?
頭使わない仕事の人なのかな?
597名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 02:29:56.24 ID:rT75vjgD0
>>596

業種と職種の違いも分かってない、出てくる仕事がビラ配りに駐車場整理。
おまえの程度が知れるわ。
働けよおまえ。ゴミ屑が。
598名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 03:18:02.02 ID:XpbsnKyF0
>>590
働きやすい環境がほんと一番だよ
俺も今の会社は人柄良くて休みもほどほどあるからそれなりに満足してる
いい会社だといいね
599名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 03:50:19.45 ID:yo4aUXYCO
>>545
日本人は怒鳴り散らすことを、「その場の雰囲気を引き締めること」として肯定的に捉えている。
本当にミスしたならまだしも、他の人間への見せしめのために、
何の落ち度もない人間をわざと怒鳴り散らされる特定のターゲットにしたりすることもある。
600名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 06:43:43.46 ID:c3EhcU+w0
>>596
確かに日給14000円、時給換算2000円じゃ高くはないけど、
必死に転職活動してる人にはありがたい金額だと思うよ。
そもそも、日給だし日雇いとか契約だろうし、正社員でもないんだから普通だろ。
601名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 07:39:21.96 ID:FgxgitDFO
試用期間中は残業代出ないから早く帰って下さいとか言ってたのに早くも1ヶ月でズルズル残業が増えてきたぞ
繁忙期だから自分の作業分と会議の時ぐらいはしょうがないが大したことじゃないなら付き合わせんなよ
肉体労働な上に通勤が往復4時間弱あるから定時で上がったって辛いのに
602名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 08:21:49.86 ID:qksDGzi5P
往復4時間て…
603名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 08:38:51.80 ID:rcY2unpT0
通勤時間長いのは無駄だぞ。どんだけ長くても全く得しないわけだしな
604名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 08:49:11.55 ID:/692zq9pO
>>599
非常に韓国的で素晴らしい\(^o^)/
605名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 09:34:18.44 ID:LYpu/JhP0
>>594
お前って子供みたいだなw
606名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 10:56:01.33 ID:qE97YvwO0
28万で生活できるならいいんじゃない?
家庭持ってる人なら貧困レベルだろうけど、独り身で贅沢しなければ十分
でもその金額で満足してたら人生詰んでる
607名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 10:57:38.08 ID:GjGQHN5C0
608名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 11:14:34.25 ID:IS9d048G0
定年過ぎて時間潰しと若手いじめに来てる老害
指示書は間違いだらけで責任は作業者のせい
赤字垂れ流しの癖に残業残業と古い脳ミソの経営者
その日の気分と人によって全く態度変える工場長
社員のほとんどが陰で人の悪口ばかり言って仕事はチンタラやって残業しまくる
嫌になって丸一年我慢したけど何一つ好転しなかったわ…
609名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 12:58:37.15 ID:rcY2unpT0
28万で貧困レベルって、お前ら基準がおかしいぞ。

タクの運転手って中年で手取り15万以下とかばっかりなんだろ?
でもそれで普通に生活できてるじゃん。できてなかったら誰もやらないだろう
610名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 13:18:57.36 ID:eZYjXAnu0
そんな低所得者が家庭を持って子を育てるかと思うと子供が可哀想でしかたない。
親もどうせ高卒レベルの低脳かつ低能だろうし、
汚いアパートで教養もなく、躾もなく、品位もプライドもない低レベルな人間はそういう環境から生まれるとおもう。
それを貧困と呼ばず普通と捉える感覚もかなりヤバイ。
子を持ち育て、家を持ち、老後の為の保険や貯蓄をしたら28万なんて全然足りない。
15万なんてどうやって生活してんのか。生きてたとしても楽しいことあるのかね。
だから職探しは慎重にね☆ミ
611名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 13:32:07.49 ID:kWz3zEr50
>>610
以上、社会の底辺からお届けしました。
612名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 13:51:30.33 ID:rcY2unpT0
ここは今の仕事がつらくて仕方がないって奴が来るとこなんだけど、
お前はどうなんだよ。
スレに沿わない奴は出ていけ

何の仕事をしてて月収いくらなのか書いてみろ
613名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 13:59:16.81 ID:fOJsIFo50
>>612
まず、おまえからな
614名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:10:53.47 ID:G1/2UxHy0
新聞印刷工なんだが、将来が見えないし、パワハラ受けながらも我慢して3ヶ月たった。 いま26歳なんだが、専門学校への進学しようかと考えてる。 地元に夜間で医療系の専門学校があった。
うん、逃げたいから調べてるだけだな 現実は無理なのに
手に職をつけたかったわ。 就職なんてなくても 人生楽しく生きたかった。
辞めたら自殺するしか選択肢がないwわ
615名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:14:50.47 ID:gSgPbFQ+0
26歳で甘えたこと言ってんじゃねーよ。

40過ぎても転職活動頑張ってる人もいるのによ。
616名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:47:19.57 ID:R2m9cFwJ0
>>614
知り合いも医療系の専門学校行きたかったけど「金銭」がなかったから断念した
辛いだろうけど今は嫌々介護してる・・・・・
手に職つけるといってもなかなかだと思うよ
手に職つけるまでの過程でパワハラに耐えるしかないことだってあるし
まぁ場や人間によりけりだけどさ
二十代だけどよーく考えて吟味して早く行動しないと無駄になる
辞めるか辞めないかはパワハラの「度合い」にもよるけどね
617名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:51:36.88 ID:G1/2UxHy0
>>615 まだ逃げてないから甘えてはねえよ。 自分に甘かったからこうなっちまったが
618名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 15:04:04.28 ID:2J9fjmsB0
>>616 ありがとうございます。過去を振り返ってもしょうがないですが、1つの仕事を続けてこなかったので、後悔しています。 変わる努力はやるだけやってみようと思います。 愚痴すみません
いじられキャラがばれてしまい、いろいろされて辛くなってます。 全て自業自得なんですが
619名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 15:45:03.96 ID:J6CTmL2B0
>>618
パワハラは違法行為であって、お前の自業自得じゃないだろ。
身に起こった事をメモしておいて、法テラスに相談するってのも手だぞ。

手に職ってのも良いが、どんな職種にも良い職場と悪い職場がある。
まずは、自分の望みを明確にする所から始めてみろ。

通信教育とかネット教材とか、今は充実してるんだから
働きながら出来る事もあるぞ。
620名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 16:20:43.79 ID:rJnNDe8v0
>>619 ありがとです。 よく考えます。
621名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 18:58:36.65 ID:DQlMwAJd0
いまだにXP使ってるし複合機は白黒のみ、スキャン機能なし。
事務職なのにこれは・・・と思ってしまう。
622名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 19:53:22.92 ID:d4bPxjqxO
>>621
うちの会社かと思ったwww
今時給料が社長から手渡し現金だぜ
とにかくワンマンで他の社員達が仕事してる前で叱りつけて「辞めろ」とか言っちゃうわ
新人は事務所内で飲み物飲むのさえ遠慮しないといけないわ
とにかくパワハラとモラハラとコンプラなにそれ美味しい?だし
今月給料もらったらバックレたい
623名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:12:49.46 ID:Y6bq0+ZH0
>>622 中小だろ。おれも中小2社で働いたことあるけど、社長が馬鹿。

 俺の結論としては、自分で起業した方がいいってこと。馬鹿の下で働くのは
ごめんだよ。
624名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:49:02.62 ID:d4bPxjqxO
>>623
社員50人未満の零細企業www
今まで大企業か最低でも100人前後の企業しか経験したことなかったから
昭和にカビが生えたような今の会社に馴染めないwww
入社した切っ掛けも他の面接をすっぽかして帰る途中に
求人サイトぽちぽち見てたら、割と近所で事務の求人あるなーそういやかなり前に面接受けて内定出たけどバックレた会社じゃね?まぁとりあえず連絡してみっか〜
とかるーい気持ちで連絡したらあれよあれよと面接日時が決まって
いつもの調子で面接受けたらまた受かっちゃったという程度だから
全然やる気も熱意もないんだよなwww
なのにパワハラモラハラ見せられちゃ更に萎えるwww
625名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:52:55.34 ID:FgxgitDFO
>>602
電車に乗ってるのは一時間ぐらいだし半分は座れるが、最後にバスが入るんだよ
これがまったく定時に来たためしがないから早く出ざるを得ないし、
ぴったり9時に登場って訳にも行かないから早めに…とか言ってると2時間前ぐらいに出る感じ
朝20分駅前でバス待ってて夜も10分15分は会社の前で待ってる
すげえ無駄
626名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:53:22.94 ID:c3EhcU+w0
お前がこれから行くところ全部そんな感じやし、今のうちに慣れとき
627名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 21:00:26.27 ID:DXI12nBH0
先月の末に就職したんだけど、
金曜日仮病で休んで、今日の忘年会も休んでしまいました。
月曜日に退職したい旨を伝えるんだけど、迷惑掛けて申し訳ないよ。
628名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 21:04:01.20 ID:yf/j3tvX0
>>625
往復4時間とか時間の無駄過ぎるから引っ越すか職変えるかしたほうがいいだろ
ずっとそこで働くつもりじゃないならいいけど
バスを通勤に使うこと自体俺には耐えられない
629名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 21:05:07.69 ID:d4bPxjqxO
>>627
会社に私物が残ってないなら
保険証は郵送の旨を伝えて電話で辞めると言えばいい
まだ1ヶ月ぐらいなら平気だろ
630名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 21:18:24.87 ID:UQKfnx+Di
>>624

嫌なら辞めろ
631名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 21:22:04.07 ID:1vUcu6I/0
>>627
辞めたら申し訳ないと思うような会社を何故辞めたいんだ?
632名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 21:29:16.77 ID:DXI12nBH0
>>629
レスありがとうございます。

仰る通りに月曜日に電話で辞意伝えて、保険証と作業着は宅急便で送る事にしたいんですけどね。

実家まで来られたりしますかね?
633名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 21:34:19.02 ID:DXI12nBH0
>>631
れありがとうございます。

休憩、昼休憩が取れないのと。
今の職場で一生働くとか想像出来なくて。
仕事と比べて給料も安いので。辞めたくなってしまいました。

年齢的にも焦って適当に就職してしまいました。
それが一番の原因です。
634名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 23:40:28.92 ID:HuY5UZow0
3週間で強引に独り立ちさせられ、自分のペースで仕事をしたいし、一人の力で仕事をした方が
覚えも早く自分の為になると思うのに、上司がちょっかいというか、お世話好きというか、
中途半端に手を出してくる。よく言うと手伝ってくれるのだが、それなら全部手伝ってくれよと。
分からなかったらこっちから聞くし聞いてるし、余計なお節介する性分なんだろうな。
まぁ、全く教えてくれない上司よりはマシだろうけど、お節介すぎる上司も嫌だ。
次ぎ決まり次第辞めるけど。
635名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 00:01:48.11 ID:decyVDG0i
ふう
やっと忘年会終了した
周りにも慣れてないのに3時間もいるのが苦痛だったは
636名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 03:12:19.67 ID:oEBEVhWRi
>>634
てめーみたいなクズはどこ行っても同じだよ。社会に向いてねーよクズ。吊れ
637名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 05:07:07.21 ID:6wFaBAhY0
ID:c3EhcU+w0

お前の職歴、保有資格と免許、現在の仕事と年収は?

まあこいつは無職だからレスは返ってこないだろうけどな。
638590:2013/12/15(日) 06:05:18.57 ID:mn5bBkek0
日給14000円。求人票では22日勤務の年休105の平均残業月に30時間とあるから
基本給で308000円。残業30時間分が6万ちょっとになるから22日出勤で総支給37万、手取りで31万くらいか。
まあ実際は隔週土曜休みの残業30+αだったりするからまだまだ稼げるかもな。
639名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 07:07:10.63 ID:wnOhDj/P0
正に底辺日雇い労働者
年休105とか奴隷みたい
640名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 08:36:29.01 ID:c0xwwUix0
隔週で週休2日と完全週休2日って大きな違いだよね。
金曜日に「仕事終わったー!休みだ♪」ってのと
「えっと、今週は土曜も出勤なんだった・・」ってのは気持ちの面で全然違う
641名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 09:54:22.15 ID:jBjMvmDm0
働きやすい環境って何だろう
事務所でバカ女どもが文句言いながら働いてる
誰が嫌だとか上司がダメだとか
旦那ガー子供ガーと
642名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 09:55:58.24 ID:jBjMvmDm0
マジでウザいんだがどこもこんなもんなの?
初事務職で困惑中
正直辞めたい
643名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 10:21:13.10 ID:cdIoNzSM0
>>642
男女問わず、そんなもん。
女は多少酷いくらい。
事務は事務なりのじわじわくる継続的ストレスがある。
644名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 11:03:54.05 ID:mn5bBkek0
>>640
おまえは完全週休二日の会社にいるのか?
完全週休二日だと年52週間で104日。
GWなどの休みもあるだろうから年間120程の休みがあるとして、おまえの会社ではおまえは総支給若しくは年収どれだけもらってるわけ?
120休めて>>638書いた40万ほどの給料もらってるなら俺は何も言わないが。
休みが多くたって総支給25万だの30万だのじゃ買いたいものもかえない美味いものも食えない生活になるわけだが。
おまえの現職種と給料、年休だけでいいから参考までによろ。

さあ返答がくるか楽しみだ。
645名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 11:10:53.00 ID:YlVauK/L0
>>634
俺が上司の立場なら、もう独り立ちしてるのなら放っておくけどな。
「分からなかったら聞けよ」ぐらいは言うだろうし、過剰に手は出さないな。
基本作業を守ってくれて、得意先から苦情さえなけりゃ、あとは自分のやり方でやってもらえればそれでいい。
あんまり、他人にごちゃごちゃ指示するの嫌われる元だしな。間違ってたら言うぐらいで。
646名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 12:11:09.41 ID:4VOQVeyh0
24歳 年間休日110日 給与(夕方からの夜勤が月4回込みで)28万 年間賞与3.2ヶ月分
毎年有休は8割消化

やはり年間休日が低いのが致命的
647名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 12:15:22.33 ID:iAUqLFSR0
いじめに我慢して仕事を続けてきたけどもうやばくなってきた
仕事場に来ると腹痛とか頭痛で体調悪くなってたんだけど、
もう仕事場以外でも涙が止まらなくなったり歩くとふらふらする
まっすぐ歩けない
気分が落ち込んで何もしてても楽しくないし食欲もない
648名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 12:17:00.87 ID:mn5bBkek0
>>646
夜勤アリの仕事なんかよくやってるな。しかもそれで28万総支給は安いな。仕事は何してんだ?
残業はどのくらいあるんだ?
649名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 12:36:29.02 ID:4VOQVeyh0
>>648
残業は、あっても年2〜3時間程度
だから全然稼げない
650名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 12:41:24.11 ID:mn5bBkek0
仕事内容も書けといってるんだよあほw
そんなアホだから28万しかもらえないんだろ
651名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 12:43:11.23 ID:mn5bBkek0
年に2〜3時間とか残業っていわねえよそもそも。
一日換算何分だよそれ。
ねちねちとそんなのも管理してるわけおまえ。
ほんとにアホだなおまえ。
652名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 12:44:29.49 ID:4VOQVeyh0
>>650-651
統失の基地害にかかわるとコワヒコワヒww
頼むから年の瀬に通り魔とかすんなよゴミクズ♪
653名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 12:56:29.59 ID:F4ji4MIi0
>>642
俺も事務職だから辛いぜ。ずっと会社の中にいるから
常に誰かに監視されているようだ。気も使うし。
人間関係壊れたらOUTだな。
654名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 13:04:20.19 ID:mn5bBkek0
なんだ>>640=ID:4VOQVeyh0か。
日給14000円で職歴無い現在無職のキチガイを嫉妬させてしまったか。
655名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 13:21:09.08 ID:1BIoTVPd0
以上、ID:mn5bBkek0さんの
目くそ鼻くそを笑うの実例をご紹介しました
656名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 13:26:24.82 ID:mn5bBkek0
>>655
また呼んでも無いのに嫉妬に狂う無職がのこのこと。
657名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 13:32:39.99 ID:1BIoTVPd0
>>656
働いてるよ
ただ、自分も無職期間経験してたり
変な会社に入って苦労したこともあるから
あんたのような狭い視野しか持たず、その自覚もないまま
決めつけで物言うバカが鼻につくわけさ
で、茶化してみただけ
658名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 13:37:04.30 ID:mn5bBkek0
>>657
なんかしみったれたレスしだしてわろたw
おまえの身の上話とか誰得なんだよw
おまえの現在の仕事と総支給か年収よろしくなw
それ以外はどうでもいいんだわあほがw
659名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 13:37:54.20 ID:bOcX/brO0
>>653
事務は変な奴多いもんな
一見まともそうに見えても大抵中身は変
まじでうちは変人揃いで苦労してるわ
660名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 13:43:30.30 ID:mn5bBkek0
>>657

>あんたのような狭い視野しか持たず

これは俺のレスのどの部分を指して言ってるんだ?w
すげー興味あるw
狭い視野云々言っとけばとりあえず賢く見えるだろってな短絡な考えしか出来ない馬鹿にしか見えないおまえがw
661名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 14:12:45.12 ID:CS/78Etx0
ああなんかスレタイも読めない変なのが住みついてしまったな
勘弁して欲しいわ
662名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 14:35:22.10 ID:mn5bBkek0
結局ここの奴らは自分の仕事も給料も誇れないという。
底辺のゴミなんだからもう辞めたいとか甘えたことばっか言ってんなっておまえらはあほなんだから。
時給1000円で働け一生w
無能共w
663名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 14:39:07.96 ID:G9BVqjjLP
ID:mn5bBkek0みたいなのは完全に無視したらそれで良い。
664名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 15:08:06.09 ID:mn5bBkek0
ID:G9BVqjjLP

おっキチガイキングの末尾p ww
貧乏のくせに金まで払って2ちゃんとかw
アホの極みw
てめえのそのレスがそもそも無視できてねえだろがってw
665名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 16:06:52.90 ID:jBjMvmDm0
>>643
出来上がった人間関係にいれてもらうまでがキツい
排他的でお互いが話し合わせつつ盛り上がってる
上司が悪いって常に人が悪い私悪くないってスタイルがウザいです

>>653
忙しい忙しいって言って
ずっとラブセンってジャニ恋愛アプリやってんだぜ
仕事多いから残業しますで残業代支給
人間関係壊さないようにしてるけど嫌になる
所有資格類は私が多いからネチネチ言ってくる
666名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 17:42:35.30 ID:QysObVMi0
真面目に生きてれば良いことあるって本当ですかね?
667名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 17:53:12.22 ID:fJ4UWojf0
>>666
嘘だと思うね
668名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 17:53:26.60 ID:qDQV78GY0
半分当たりで半分嘘だと思う
669名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 18:05:39.56 ID:LMsdo3yvO
忘年会で待遇の事を教えてくれた人の話聞いたら、超萎えてた。
転職先探してえ。
派遣の方がマシじゃんかよぉ。
670名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 19:23:57.39 ID:AN5tLJXW0
みんなもう忘年会は終わったの?
俺は金曜日だ

それ考えるだけでも憂鬱
671名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 19:26:42.45 ID:9pTHGvTS0
給料安くてもいいから人間関係良好なところで働きたいわ。
長続きするにはこれしかない。
精神病んでまで稼ぎたいと思わん。
672名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 19:28:43.31 ID:UxmbCakb0
そういえば忘年会の連絡ないな
よしよし今年はないかも
673名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 19:40:40.86 ID:wTNaKSwY0
>>670
行くの憂鬱だったが一昨日逝ってきた
もう無理辞める
674名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 19:55:20.37 ID:wnOhDj/P0
人間関係嫌とか忘年会嫌とかここにはコミュ障しかいないのか
675名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 20:02:00.37 ID:Z/VfSNkd0
冬のボーナスも雀の涙だったか(泣
今年の出勤もあと10日だが最近じゃ会社の連中と仕事するのが苦痛で仕方ないぜ
最近は仕事の休憩時間になるとこのスレ覗くのが日課になっとる。。。
676名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 20:22:21.21 ID:CS/78Etx0
>>674
会社に不満のある人間の集うスレなんだから
そういった書き込みが多いのは当たり前だわな
677名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 20:42:53.81 ID:mn5bBkek0
どういう考えしてたら人間関係、忘年会嫌=コミュ障になるのか小一時間。
まあ職歴無くて実社会を知らないニート引きこもり(ID:wnOhDj/P0)の想像なんてその程度か。
678名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 22:12:03.06 ID:GyhOEDjK0
忘年会は某ホテル借りてやる
もちろん会社の経費だからタダだけど
679名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 22:56:00.60 ID:qQoyxhZp0
コネ(人脈)を使って転職して半年経つが、辞めたくてもコネで入ったので辞めづらい
コネの場合って何年勤めれば辞められるかな?
680名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 23:28:42.94 ID:q1Omfi3o0
就職して3週間たったけど、やっぱり一生工場の配送は嫌になってしまいました。

辞意は電話で伝えて、保険証、作業着は郵送すれば問題無いでしょうか?
681名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 23:33:50.08 ID:xuA8aPOD0
>>680
郵送するならきちんと退職届もね。
俺は一日も早く辞めるために明日直接ポストに投函してくる。
682名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 23:35:16.30 ID:q1Omfi3o0
なるほど!!
>>681さんは
何日働いたんですか(´・_・`)?
683名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 23:38:13.51 ID:c0xwwUix0
>>644
卸売業で年休125日、月収手取り35万で賞与は年3.5か月。
あと俺は日給14000円の人じゃない。勝手に決めつけるなボケ
684名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 23:42:13.81 ID:xuA8aPOD0
>>682
金曜で2週間です。
残業手当の支給がないのに、会社のファイルの更新時刻が軒並み21時台になってて
契約時に伝えられていなかったサビ残が山のようにあるということが判明したので
辞めたるわ!と息巻いてるところです。

退職届を明日誰も来てないうちに会社のポストに入れ、上司に公衆電話から電話入れておしまいにするつもり。
685名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 23:42:46.36 ID:q1Omfi3o0
>>683
僕は、年休110で、額面13万、技能手当3万、皆勤手当1万です(´・_・`)

クソみたいな人間ですが、それでももう少し、お給料欲しいので辞めようと思います。
686名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 23:44:47.51 ID:q1Omfi3o0
>>684
男らしいですね!!

俺は、とりあえず明日電話で辞意伝えてそれでも辞められなそうなら。
休みもらって、明後日に辞表と保険証と作業着届けます!!
687名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 23:50:13.92 ID:xuA8aPOD0
>>686
一応労働相談とかした方がいいんじゃないかなと思います。
ネットで無料の労働相談とかあるので、昼休憩の合間なんかに電話して
法律に詳しい人に聞いてみてからでも遅くないかなと。

俺の場合は金曜の昼間にブラックですか?辞めた方がいいですか?と聞いて
さっさと辞めろ、契約と実態違うなら即日退社できるぞって教えて貰えたんで。
あと逆に長くいると労基じゃなく民法の14日前や就業規則あたりの拘束が入るよとか。
688名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:10:54.83 ID:33a4NwNF0
>>679
1年と少しで辞めたよ
条件違いすぎて限界
不規則勤務夜勤あり固定給残業なし
休日出勤ありで手取り10.5万円
手当ての話しがありましたが全く出ず退職
当然有給は使わせてくれなかった
689名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:11:32.31 ID:33a4NwNF0
残業代なしね
690名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:38:52.21 ID:bCn2X4Mr0
>>679
俺も親戚のコネで転職して早8か月だけど未だに軽い気持ちで転職したのを後悔してるわ
面接のとき自己PRどころか志望動機も聞かれなかったわ、雇用契約書も出してこない所だし
来年親が定年になっちまうから退職してから職を探すのは絶対やめたいから仕方なく行ってる、
でも毎日イライラししてしかたがない
転職するためにハロワや求人サイト見ちゃいるけど似たようなのばっかで見るのも嫌になってくる

パソコンで文書打つの得意なんだけどそういう仕事ないかな?
691名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:40:59.77 ID:bCn2X4Mr0
今の会社もいい所もあるにはあるけどやっぱり転職したい・・・
692名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 01:19:01.02 ID:FDybnU1/0
>>688、690
自分の場合は親とか親戚じゃなくて、前職の元上司の紹介なんだ。
その元上司も今、同じ職場で働いている。
そして今の上司は会社には上司が引っ張ってきたとことになってるから
元上司と現上司の顔に泥を塗るようなことをしたくないんです。

仮に今度、自分の力で就職しても業界が狭いから元上司や上司になんて言われるか
分からないし、行った先の会社の人に変なことを言われたら、それこそ、すぐに首になりそうで・・・。

今、他の会社の人から結構いい話を貰っているので揺らいでいるのは確かです。
まあ次の会社がすぐに決まる保障はありませんが。
結局、これも知り合いのコネになってしまうと思うと、エージェント経由で就職するのは
至難の技になります。

特殊な業種なので、業界の中でもすぐに転職したのが分かってしまうし。
693名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 02:09:09.18 ID:/bQtr8hI0
第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

2013年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
694名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 03:17:06.39 ID:pFoMIIEh0
ID:c0xwwUix0

ニートが長引いて脳みそ枯渇しすぎて誰が誰だか理解できなくなってる、の巻き♪
695名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 06:07:07.94 ID:ihFGGCrl0
>>694
無職か低収入か知らんけども、妬み見苦しお☆
696名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 06:40:56.36 ID:pFoMIIEh0
>>695
いきなり妬みとか何を頓珍漢な事を言い出してるんだよおまえ。
697名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 07:34:10.59 ID:MynmTI7di
今日も、仮病で休んでしまいました。
今日中に辞意の電話します(´・_・`)
698名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 07:34:50.79 ID:EZZIj85z0
>>694
全く意味不明w
お前が信じなくても俺は何一つ困ることがないからずっとそのまま疑っててね
699名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 08:08:46.32 ID:ByVHCoyN0
夜勤有りで手取り16万な俺 涙目
厚生年金全額負担ワロタw
700名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 08:22:21.92 ID:pFoMIIEh0
>>698
またしょうもないレスしてるなこのあほは。
意味不明かw本当に脳みそ死んでるんだなw

まあおれにしたっておまえがいつまで無職でいようとも別に何も困ることはないわなw
701名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 08:55:21.68 ID:ihFGGCrl0
無職vs無職
702名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 09:15:31.68 ID:0pZO3VyTO
>>700
アホはお前だw
703名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 10:08:14.52 ID:v60pQT1TO
よほどの事情でもない限りはこの時季に仕事を辞めるのは考えものだ。
北風吹きすさぶ中の職探しは余計に忍耐を要するし、惨めに打ちひしがれた気持ちになるぞ。
春風吹くまで頑張って、それから辞めるようにしろ。
704名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 10:08:19.89 ID:KjRDuzTt0
気が弱く人に気をつかう→舐められて仕事増える→肉体的にキツくなる→仕事をある程度断る→あいつやる気ねーな→腹の中でムカついてたのが顔に出始める→アイツなんなんだよ→孤立する→精神的にキツくなる→辞めたい
が今の状態
705名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 12:14:54.78 ID:URzfl3Zbi
>>679
何回かコネ入社の話あったけどそういうのになるのが嫌で
すべて断ってるよ。先読みできなかったの?
考え方は人それぞれだけどおれなら
コネなら最低5年以上、10年以上で妥当と考えてる
706名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 12:56:55.85 ID:Oa99uV/hP
コネで入社したけど派閥争いに巻き込まれてクビになった俺参上
707名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 17:40:08.72 ID:pFoMIIEh0
今日電話で採用連絡来た。
面接ではあまりつっこんだ質問はNGだから聞かなかったんだが、
今日の電話で確認したらやっぱり隔週土曜休みという事で、平均24〜25日の勤務だな。
14000×25で336000円+残業代で35万は間違いなく超えるだろうから今の会社より多少よくなる。
今の会社はナス昇給なしだが、今度の会社はナス一ヶ月と昇給は本人次第。
とりあえず来年からの勤務という事だがまた追々連絡するとの事。
自社工場での勤務だから色々安定してるし良いとこに採用されて良かった。
資格経験ともにあるからあんまり心配も無いし。

ごめんね、羨ましい?
708名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 17:50:56.86 ID:YRHTV9e50
その性格なら人間関係で辞めるだろうなw
709名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 17:52:26.71 ID:pFoMIIEh0
今在職中だが転職活動始めてて先週に一社だけ面接受けて早速今日採用連絡きた。

日給制で14000円で休日は日曜と隔週土曜で24〜25日勤務だから、14000×25で336000円+残業代で35万は間違いなく超えるだろうという計算。
有給あり、ナスは年一ヶ月、昇給は本人次第とこんな条件。

日給制だけど、今時の会社はほとんど日給月給だし、これも休んだ分はきっちり引かれるわけだからまあ日給制のデメリット、リスクは無しかなと。
とりあえず来年からの勤務になるからそれまでにいい部屋探して今のマンションも出ないといかんな。
710名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 17:53:18.71 ID:pFoMIIEh0
ああスレ間違って2回かいてもうた。
711名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 17:55:31.05 ID:ihFGGCrl0
うわーうらやましい
712名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:02:18.67 ID:33a4NwNF0
コネ断ってきてどうしてもでコネ入社w
風当たり最悪
仕事教えてもらえない→ボッチで退職したわ
誰とも話せず一年ちょいで限界
やさぐれてタンポポのせる仕事探す
見かねた元上司に拾われる
別会社にコネ入社相談役の知り合いで元々出入りしてたけど
妬みなんかや嫌味っぽい事言われるけどマシだわ
社宅あり車携帯会社持ちで16万残業なし土日祭日休み
もうこのままで良い高望みはしない

数年我慢してと思ったが年齢は待ってくれないもんな
真似したくないがブッチとか辞めますって言える奴が羨ましいよ
713名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:27:58.43 ID:ihFGGCrl0
うわーうらやましい
714名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 18:56:38.66 ID:rl+RVFnN0
入社して二か月。業務引継一切無しで仕事は電話番と掃除程度の毎日。
そろそろ精神病んできた。
715名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 19:15:33.15 ID:qoT55/JIi
最悪だ
今月2日入社だが忘年会泊りだ俺の歓迎会も兼ねてるらしい
奇跡の9連休2日目の29日…
何が温泉だ何がコンパニオンだ何が4次会だ
こんなギッスギスで風通しの悪い会社でなにをどう親睦を深めるんだよ

聞いたぞ部長の風邪
あれゴホゴホゼーゼー言ってるのストレスからの過呼吸らしいじゃねえか馬鹿かよ
あああああああああああああ行きたくねえええええええええええええ
やりてえならてめえら親子だけでやれよ巻き込むんじゃねえよ
ド本命の会社に入るための何かしらの足掛かりと思って入社したが体質が古い
古すぎて腐ってる
先輩方がなぜワンマン中小企業を避けるのか今になってやっとわかった
716名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 20:18:27.67 ID:yQ22D9Cy0
日給月給って正月の連休とかで損する感じなの?
有給使った場合はどうなるの
717名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 20:19:33.68 ID:a1lGWXxgO
先輩二人が人が仕事してる脇で延々と他の人の悪口を言っている
俺なんかに聞かれても構わないと思ってるんだろうけど、他人事でも気分悪いわ
どうせ俺の事も言われてるんだろうし
718名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 21:18:19.12 ID:EZZIj85z0
>>716
お前は何もわかってないんだな。
日給=働いた日数だけが給料
日給月給=固定給。会社指定の休みで労働日数が増減しても給料は変わらない。
     1日休んだら一日分の給料が引かれるが有給は引かれない。だって給が有るんだから
719名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 21:19:06.13 ID:8opIZgDI0
>>705
今の会社は前の仕事相手だったから、入社した部署の人は顔見知りなんだけど
ある人は外の顔と中の顔を使い分けてて、それを見抜けなかった自分が悪いんだけど
最初はそのある人ともうまくやってたのにある日突然、相手がそっけない態度を取り始めたんだ。

>>706
自分もその可能性はありうる。

まあ、今、次の会社に考えている所も知り合いがいて、そこから話を貰っているから
結局はコネになっちゃうんだよね。
720名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 21:30:15.76 ID:pFoMIIEh0
>>718
あほが何かしょうもないことでドヤっててうけるんだが
いちいちアホがよんでもないのに俺にレスすんな
721名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 21:34:53.48 ID:ihFGGCrl0
うわーうらやましい!
722名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 22:07:48.90 ID:yQ22D9Cy0
>>718
月給制と日給月給って何が違うの?
723名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 22:11:02.07 ID:EZZIj85z0
>>722
だから書いてるだろ。理解できないのか?
月給は休んでも引かれないが日給月給は有給以外で休んだら引かれるんだよ
724名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 22:18:48.66 ID:yQ22D9Cy0
>>723
そう怒るなよ。
月給は休んでも引かれないってことは
有給関係なく固定給なの?入社して半年は
有給が無いから休んだら引かれるのかと思った。
725名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 22:22:37.95 ID:ycKZmHTo0
欠勤は辞めた方がいいよ
726名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 22:23:09.65 ID:2mVTIjdW0
>>724
会社によるとしか言えない
うちは月給だけど2〜3日程度なら年に一回だけ有給で休みを補てんできる
ただし風邪を引いたとか葬式とかの理由が必要
その他の休みは月給制だけど給料ひかれるよ
727名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 23:03:29.05 ID:GzvnbwwkO
ど本命から連絡ないから困る…
待遇は前職に比べたらいいが、本当にやりたい仕事はここにはない(本心)
だからこそど本命から結果を待ってんだが選考に時間かかりすぎだよ…
728名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 23:13:19.28 ID:8opIZgDI0
前に社労士の人の話を聞いたけど
年俸制、月給制、日給月給制、日給制があるけど
ほとんどの会社が日給月給制だって言ってた
月給制と言っている所はほとんど年俸制だって言ってた。
729名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 23:45:39.42 ID:EZZIj85z0
ただ月給制って日給月給と違って休んでも給料が出るって言うけど、
それなら休む奴いっぱい出てくるんじゃないの?
給料引かれないんだから
730名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 23:54:19.37 ID:9zqesKz/0
辞めたくて仕方ないというか
ノルマ達成できずにクビになりそうだけど...
ただ今まで働いてきたところ、人間関係は全部普通〜良好なんだよな
でも休みも給料も少ないし先も見えない
単なる甘えだけど、何かもう働くこと自体が嫌だ
731名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 01:28:26.32 ID:aCZBlzcn0
辞めたくても簡単に辞めるなよ
失業保険の条件を満たすか、病気になるまで耐えるんだ
そしてなんらかの金をもらいながら前に進め
一歩間違うと無収入になって貯金でもない限り詰むぞ
732名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 07:38:55.24 ID:aCZBlzcn0
ただ、「労働条件が入社時に聞いていた条件と違う」という場合は話が別で、
長く勤務してしまうと逆に失業保険がすぐに出なくなるから注意な
詳しいことは調べればわかるけど
状況にかかわらず続けたほうがいいというわけではないのがややこしい
733名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 08:03:48.79 ID:quyaLl8vi
試用期間3週間目の者ですが。

今朝、電話で辞意、連絡しようとしたら、まだ部長が出社して無かった…

しかも、直属の上司は誰ですか?って事務の人に言われたんだけど。
直属の上司が誰とか、教えてもらってなくて分からない…

早く辞意伝えてスッキリしたいのにどおなるんだろ…
734名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 08:07:27.79 ID:AEzOrqJG0
>>733
会社に行って「辞める」(キリッ)って言って来いよ
馬鹿だな!
735名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 08:23:19.55 ID:quyaLl8vi
>>734
今、電話で辞意伝えたよ。
そしたら、体調悪くて休んでるのは気にしないから、いいよー。
なんだー嫌かぁー!?
嫌なら仕方ないなぁー。って言われて、一回会社に行って、退職の手続きする事になりました。

いい人、ばっかりだったんだけど。
仕事的に向いてないので辞めます。
736名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 09:36:12.46 ID:Xe1dkghm0
>>731
それ大事。最後まで会社を利用してやらないと辞めるだけ損だよ。
証拠保全して会社都合の退職にしてもらうとか、傷病手当金とか
色々ある。ベストは次決まってから、退職届を提出して民法上の
14日経過後にサヨナラ。
737名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 14:29:40.06 ID:7JD1kEgT0
仕事が終わり家に帰る30分間ぐらいが、1番楽しい。 後は、不安に襲われて苦しい。

何にもする気が起こらない。病気になれば
休めるんだろうが、病気にすらならない
健康体な俺 催眠療法を受けに行ってみようと思ってる。
738名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 15:36:25.99 ID:aCZBlzcn0
ちなみに俺、いまうつ病で苦しい、凄く体調悪いよ
会社の同僚にしてみればボーナス直後に退職とかこんな都合のいい
辞め方もないだろうしサボリと思われるだろうけど
これで仕事なんかした日には最悪死亡事故までありえる

で、証拠を会社に出しに行くんだけど駅からかなり遠い
電車の乗り換えはすぐ調べられるのに
バス停を調べるのはなんでこんなに面倒なの

わかりづらい、調べづらい、、手間かかりすぎだよ、もしかしてわざと?
地図帳だけじゃどう繋がってるのかわからないし
ネットで地図見てやっとバス会社出てきた
かといってタクシーは高いし、渋滞はまったら金額が跳ね上がるから怖い
739名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 20:07:41.31 ID:loZJtCCL0
失業保険って最後に受給してから3年間は貰えないんじゃなかった?
それって職業訓練だっけ?
740名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 20:36:49.96 ID:l5IJ/UvFi
もう天職する力もないよパトラッシュ
741名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 23:12:34.00 ID:e7WZSs0Si
12月退職
1.2.3月バイト
4.5月失業保険受給
6.7.8.9.10.11月 職業訓練受給

これでいこうかと考えている
742名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 23:20:50.23 ID:IyEBqqM00
>>741
その計画性あれば事務とか、管理系の仕事向いてそうだなw
743名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 23:24:09.33 ID:xIlyEDTc0
毎日ハロワの求人見てるけどどこもかしこも
経験、資格要求してくるのばっかで嫌になってくる、
744名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 00:40:48.82 ID:LypXuyTQO
確実に貰えるものであっても、わざわざ相手(ハロワとか)から教えてくれることはない
聞いたり調べたり頼まないとだめ
745名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 07:56:51.23 ID:0vaSKDRS0
うちの会社もういや・・。
毎日社員(10人くらい)全員で飲みに行ってる。みんな日給8000円で、
そのうち3000円くらいを毎晩使わされる。
金がないと断ったら「え?お前朝と昼めし5000円で足らないの?」だって。バカかよこいつら。
しかも「仕事終わったら毎回こうやって飲めるんだぞ、気楽なもんだろうちの会社って」って言ってくる奴もいる。
バカとしか思えない上に誰もおかしいと思ってないのが異常
746名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 08:01:26.98 ID:+zyiy9Ami
>>745
まじ!?
その日暮らし過ぎだなw
因みに社員の方は何歳くらいなん?
若いなら、まーまだ、わかるけどね。
747名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 08:17:15.60 ID:3PYSl5WW0
>>745
うわあ・・・・・・
なにそれ、飯食うのと寝るだけ?遊びは強制で飲みに行くことか?
会社のおごりじゃないなら「飲める」じゃないだろ
相手にしてたらだめだろう、バイトや派遣やったほうがマシ
急な出費があったらやっていけなくなる

まあ最後の一行、俺のところもあてはまるんだけど
法令違反とかにあたるので是正を求め、できないなら退職するよ
748名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 09:07:11.49 ID:3PYSl5WW0
あーでも組織や集団って1人騒いだところでどうにもならんのよね
いままで「みんなやってるからおまえもやれ」でおしまいだったし
病気になったから退職で即無収入にはならないけど

>>745みたいな会社に入ってしまったら最悪だ
ネタじゃないのなら隕石直撃して木っ端微塵に吹き飛んで欲しい
世界中に「俺たちはバカです」ってアピールしてるようなもんだもんな
749名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 12:46:04.10 ID:uKO5vkbx0
>>747
私も。有資格者として雇われたけど法令違反だらけ。変えようとしても
今まで大丈夫だったし何言ってるの?と。資格者置いとけばいいって
もんじゃない。来週の会議で来年度からの総責任者にされそうなので
潮時かなと。
750名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 17:46:36.32 ID:xvnRfZQ0i
他部署が集まる会議で嵌められた。
中途入社して、訳も分からず、
オブザーバーとして会議に出てたのに
今日になって、報告しろとか、
振りやがった。
会議が始まる前に、険悪なムードになってたので、
それの仕返しだ。

そもそも会議が始まる前の話もこっちには、全く非がないのに、
相手が間違ってることを、法の下の根拠で説明したのに、
相手が、言い返せなかったからって、
別、会議で言うことじゃねぇよ。

他部署の部長は何故か自分のことをフォローしてくれたけど。
751749:2013/12/18(水) 18:16:53.73 ID:uKO5vkbx0
そして採用した本社の人からは、どう?やっぱり無理?とか
平気で聞いてくる。自分らで手におえない現場に、余所から
雇った人を送り込んで責任なすりつけようという魂胆。
ハロワの求人票と労働条件も違ってきてるし。頭にくるわ。
752名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 20:00:41.15 ID:3DozMBpr0
辞めたい。ってほどじゃないが、ゴルフに誘われる。
中古でも服とかも揃えたら、それなりの額になるんだろうが、
10人中8人がやってるんだって。まぁ中には断れない性格の人もいるらしいが、
仲良い上司がやらない人だから、俺もやらない事にする。
ゴルフって面白いの?
753名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 20:27:50.13 ID:JXD9ItyU0
全然面白いく
754名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 20:27:53.18 ID:9Pi5UdvA0
俺は仕事以外の付き合いは一切しない主義。
但し、女子社員は別。女子社員と仲良くなると
会社でいろいろ有利になるし。
755名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 20:33:28.90 ID:6MKGnWRy0
>>731
アホか一回病気になったら一生後遺症残るぞとくに精神は
756名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 22:03:39.99 ID:nS3m+yeI0
勉強仕事に疲れて首を吊るのは絶対嫌だぜ。
自分の勝手さ。
757名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 22:17:40.18 ID:crvumC5Ai
たしかになんでみんなそんなに身の丈に合わない「責任」が好きかね
シゴトガーカテイガーコドモガーショウライガーキャリアガーってさ
それは絶対なの?曲げたら死ぬの?
「できません」を言う勇気をなぜ否定するのか
758名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 01:15:52.67 ID:jK76Q58N0
今のいる会社、サビ残地獄、薄給、ボーナス少ないと不満はあるんだけど人間関係はとても良好でいい人ばっかりなんだよな
転職したいとは思ってるけど贅沢な考えなのかな・・・?
759名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 01:24:47.88 ID:4JBGZdlD0
>>757
最近いつもこれ考えてる。

派遣なんだが正社員はめちゃくちゃ忙しそうなのに、仕事殆ど回ってこなくて座ってるだけ。

前に大手にいた時は生活レベルの高そうな人ばかりだったのに、今の所は真逆。でも会社としての技術は多分今の所のが上。

転職する度仕事ってなんなんだろうと疑問に思う。
760名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 01:37:45.88 ID:G9fth+sei
企業なんて行っても意味ないぞ。
企業で時間や人生振り回され奴隷になって何が楽しい?
人生一回しかないんだぜ?
761名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 01:48:04.29 ID:t1X0gLZqi
>>759
そんなこと今頃気づいたのか?w
日本は今や時代遅れの階級社会
上の奴らほど仕事してないで高給
だからこの国実質破綻してるわけで
誤魔化しもあと10年もたんだろ
762名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 05:16:20.31 ID:dsf51mGnO
生活費と老後の資金を稼ぐためだけの労働
夢も希望もない
休日は寝て終わり
罵声と嫌味と錆残で稼いだ15万
今夜もラーメンと薬を飲みながら寝る日々
763名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 05:18:42.10 ID:dsf51mGnO
>>745の会社は仕事が終わってから毎晩飲みに誘われるほど仲が良いのかとマシに見えてしまう。
人間関係が悪い会社よりは良いのでは?
764名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 06:12:17.98 ID:zne/yxgfi
>>745
なかなかキツイな
765名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 06:31:09.39 ID:nrKwTJLT0
>>762
罵声と嫌味ってのは、もうどこの職場でも日常だな。
ここ数年、職場の空気がホントに悪くなっている 日本は陰湿な国だ。
766名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 07:22:15.84 ID:uC4xFWkF0
規模のでかい会社に転職して待遇上がったが
技術力が低すぎて嫌になる
同じ感性で議論できる人間がろくにいない
767名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 07:50:40.21 ID:zne/yxgfi
>>766
それはお前のレベルが高いの?それとも低いの?どっちなの?
768名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 07:59:03.12 ID:uC4xFWkF0
>>767
ああ周りのレベルが低いってつもりで書いたけど
こんなどっちとも取れるような文章書いてるようじゃ俺もダメだな
謙虚に精進するわ
769名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 09:44:45.51 ID:n+sb5VLL0
俺は766とは正反対で能力不足で辞めたいわ。

未経験可の求人に飛び込んだのはいいが周りのレベルが高過ぎてついていけない。
化学と電気にかなり明るい人間じゃないととてもやっていけない仕事だわ。

教育担当とのレベルが絶望的に乖離してるせいか説明も全くわからないし、逆にこっちがする質問も教育担当が理解できていない。

毎年コンスタントに12〜15勝は計算できる先発を求めてる球団に昨日野球を始めた素人が世話になってるようなもんだ
770名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 11:46:26.42 ID:zne/yxgfi
>>768
成る程ね
771名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 14:39:59.19 ID:QIMYVLLXi
>>766
>>769
昔はそれでも正社員で給料もらって、定年まで安泰、だったんだろうね。

自分は技術寄りの仕事をしているが、技術力ってどこまで磨くべきなんだ。
というか、技術力とライフワークをイコールにしてしまっていいんだろうか。

上見てもキリがないというか、外国の企業の方がズバ抜けてる。
とはいえ、769みたいに自分の限界も環境としての限界もある。


ダラダラ仕事して、定年まで会社が潰れないことを祈る方が楽に生きれるのかも知れない。
772名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 15:15:55.60 ID:aACWRrm6O
経験者のつもりで入ったけどやってることが全然違ってキツい
入ったばかりなのに顔と名前が一致しなきゃ出来ない事、初めてやる作業を早くやれとか・・・いやいやまだ無理だろ・・・?もう自信無いわ
労働条件は前職より格段に良いんだけど。小規模から中規模に移ったからなのかな・・・ギャップに悩む。
773名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 17:37:36.79 ID:Lylel43s0
求人票と全く業務実態が違うんだから会社都合の退職にしてほしいよ。
774名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 18:03:50.89 ID:Um1B3+mn0
>>772
自分がクビになった会社と
状況が酷似してるんだが?
775名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 19:11:14.19 ID:nRapyoP40
>>772
おまおれwww
過剰な期待されたり所見で完璧求められたりな
顔も名前も一致せず、取引先の名前もわからんし
テンパるはアワアワして新卒以下状態の俺w
誰に何を取り次ぐかもわからんで半年経過したわ

今は慣れて普通に働いてる
776772:2013/12/19(木) 19:43:27.20 ID:htz292hO0
>>775
帰ってきた。そうだよね。最初はそんなもんだよね。
まだ入社して1ヶ月もたってないんだから様子見るわ。
顔さえ覚えちまえば楽なもんかもしれんし。

ただでさえ作業着とマスクで顔見えないし、自分コミュ障なんだけどw
777名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 20:18:26.13 ID:K6t+/D7b0
先輩達が毎日3時間しか寝れない生活してる。
自分も将来そうなるのか・・・と思って辞めたい。
今は試用期間で早く帰れるけど。
778名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 20:44:05.46 ID:ttibCmwSi
入る会社完全に間違えた。
また転職活動再開してるけど、なかなか見つからなくて一ヶ月経ってしまった。
始めての営業職だけど毎日意欲が沸かないどころか苦痛でたまらないので、もちろん
数字は取れてない。
新しいことを教えてくれる先輩にも申し訳ないよ…
次が見つからない限り辞められないと思うと精神やんでくる。
779名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 20:46:38.19 ID:Iayr1GQC0
みんな大変そうだな……
1年半以上も無職やってる俺から見れば
せっかく転職できたのに弱音吐くなよ!って思いそうになるけど
実際はそんなに甘くないんだよな
気合と根性で何でもどうにかなる訳じゃないし……お疲れさん

続けるにしても再転職するにしても
とにかく健康だけは損ねないように気を付けてな
心身を壊すと金も時間も気力もガッツリ削られるぞ
780名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:08:01.75 ID:S8/4R3An0
君たち......
いい人ばかりなんだな。
なぜいい人に限って仕事にめぐまれないのか。
781名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:18:33.89 ID:90Oaqcn8O
いっその事、俺達で起業する?
資金は出してね
782名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:32:19.64 ID:+HCMZA6SO
もしできたら面白そうだよなw

実際、このスレの転職組を全員集めたら
各業界の裏事情暴露、企業のブラックリスト公開、情報操作による報復、
何でもござれの、ある意味すごい集団ができそうだ
しかし需要はあるのかどうか
783名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 21:37:15.29 ID:9iypdwfwO
>>777俺だったら血はくわ
784名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 22:02:16.38 ID:q2x8xO9Qi
>>783
その前に死ぬ
785名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 22:23:50.29 ID:9iypdwfwO
たしかに…年齢によっては…
和菓子の販売員って男でなれる?
786名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 22:41:36.55 ID:htz292hO0
>>781>>782
ニート達が起業したニュースが少し前にやってたな〜w
大して変わらない気が・・・
787名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 22:42:07.93 ID:f+7/P5QV0
>>785
無理でしょ (´・ω・)
788名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 22:44:18.32 ID:q2x8xO9Qi
>>787
いや、普通にいるけど
789名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 22:54:53.89 ID:Um1B3+mn0
>>785
性別は関係無いだろ。
バイトでいいなら、貼紙してる店に
応募すればいいじゃん。
790名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 22:56:46.20 ID:iAfX+YBBP
あ〜3連休消滅の予感
先週も土日出勤させられたしもう体力の限界!気力もなくなり…
791名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:09:28.40 ID:OZ4BaHq20
技術職なのに人によってやり方が千差万別、違ったり工程無視のオリジナルだったり
その割に基本マニュアルもなく、先輩から教えてもらうしかない状態
もう辞めたい
792名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:12:54.94 ID:6gmv/ohK0
もう日本は雇用デタラメやな
マジやばくね?
793名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:18:28.71 ID:6W1LV1vf0
>>791
マニュアルを作って君がデファクトスタンダードになればいい
794名無しさん@引く手あまた:2013/12/19(木) 23:31:08.46 ID:OZ4BaHq20
>>793
その前にお前こんな事も知らないのか攻撃に心折れそうだ
○○さんに教わった通りですとは言えないからなぁ
耐えられたら次の新人さんようにマニュアル作るようにするわ
795名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 00:02:44.29 ID:s+Fl6Oz/O
あまりにも理不尽な仕打ちを受けるとなにも考えられなくなるんだなあと思った。
罵倒されて自分を否定されて。
バカバカしくなってきた。
796名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 01:09:33.91 ID:BeLgmPdw0
>>794
本来、仕事の手順を知っている人がマニュアルを作るべきだが
そういう人間ほど、マニュアルを作るのを反対する。
何故か分かる?
仕事をマニュアル化にすると、誰でもマニュアルを見れば分かるわけで
古株社員の存在意義が薄れるから。
下手したら若くて新しい社員を採用した方が、会社としても給料を抑えられる。

自分が今、仕事をしていることに関してはワードでも何でも良いから
簡単にやり方をメモしておいた方が良い。
それを次の新人さんに使うかどうかは別として。

>>795
俺なんか、部長クラスが集まる会議で自分の部下(社歴は俺より上、年齢も上、女性)に
いきなり、俺にコメントを振られて、何も答えられず、晒し上げ状態だったよ。
だって、俺は正確にはその会議の正式のメンバーじゃなくてオブザーバーだから意見を
言える立場にないからね。
俺以外の人はその特別の会議の所属兼本来の所属の辞令が出てて
俺はその特別の会議の所属の辞令は貰ってないから。
797名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 01:27:12.93 ID:P0FT8hB60
あー起業かーある程度迄はやってみたよ
ベンチャーみたいなもんだったけど5人位だったわ
金だしたの俺だったけどバカ一人いて俺が言い出したから社長は俺とかw
別に良いからw
で仕事取ったの俺で進めたらバカが利益配分をおかしくするわ
自分に優しく他人に厳しいで客と揉めまくり、
周りは呆れて一人また一人離れて最終的にバカ一人w

俺は思った、自分である程度全体が把握できる能力を身に付けて人を雇った方が良い
798名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 06:30:18.28 ID:27THObYXO
1人、やたら午前休んで午後から出勤をする奴がいて、上司含めて周りもずる休みって騒いでるけど結局注意しない。
以前から休みがちだったらしく、どうやら自分が入ったから楽出来るラッキーで更に頻繁に休むようになったらしい。
一昨日、同僚に「お前が休む奴の分まで出来るレベルなればいいんじゃね?そうすればこっちもイラつく上司に気を遣わなくてすむし。」と言われてモヤモヤしてしまった。
自分が仕事出来るようになったら更に休むじゃないのか。
全く注意しないで、休んだ奴のムカつきをこっちに向けてくる上司も無理なってきた。
ずる休みする奴と、上司の機嫌のために働くと思ったら向上心がなくなってしまったよ。
試用期間で転職考えるとは思わなかった。
799名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 12:00:40.92 ID:h//Jdx+HI
入社して一ヶ月だけど辞めようと思う。
知り合いの伝で期間限定でバイト出来るみたいだから、それしながら
転職活動しようと思うんだけど計画性なさ過ぎですよね。
でも、もう体が付いて行けなくて‥
今までにも他の職場で辛いことはあったけどまだ病むこと無く頑張ってこれた。
でも今回の仕事はやってみて初めて合う合わないがあるんだなと思った。
新人営業なので特に引き継ぎとかありませんが、一月末までシフトが出たので
それはやっぱり出るべきですよね。
800名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 12:16:04.83 ID:xfDSiN3nO
折れやすく辞め癖がついてしまうことを覚悟してね。
801名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 12:22:33.36 ID:0B0U3o+70
休憩中とか孤立してる人いる?
802名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 12:23:26.45 ID:Y6zPnjWYi
>>799

自分も肉体的、精神的にもたなくて、次を決める前に辞めました。
次の会社は人脈を頼って転職しましたが
前の会社以上に肉体的、精神的に辛くて、いつ辞めようか、毎日考えながら、過ごしています。
人脈を頼って入社したので、なかなか辞めづらいです。

通常、退職願を出してから1ヶ月位で辞められると思うので、今、退職願を出したら
1月末で辞めることでいいんじゃないですか。
803名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 12:51:23.03 ID:KbBEloI90
紹介者の顔に泥を塗る行為だ。
おまえは紹介者の信用をぶち壊すことになる。
一生恨まれるだろう。
自業自得だ。
804名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 12:52:40.61 ID:GMrAeO8j0
>>801
孤立っていうかみんな一人。
でも、そのほうが気楽で良いと思う。
みんなでご飯食べるとか気を使うし人付き合い面倒だから。
805名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 13:56:26.34 ID:Tk/AsG96O
>>789いやいや社員だよ
806名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 14:15:59.05 ID:3Ucy5Aati
>>800
次の職場は以前と同じ職種に戻そうと思います。
また失敗しないように今度は焦らずゆっくり探そうと思います

>>802
紹介で入るとなかなか辞めると言い出せないですよね。
ただ逃げるように去るのは印象が良くないですし、知人の方にも真剣に自分の考えを話せば理由が何であれ解ってくれるんじゃないかと
思います。
私は期間限定のアルバイトなので、繋ぎの仕事だと割り切って転職活動に励みます。
お互いつぎこそはいい職場に巡り会えるといいですね。
807名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 14:24:53.33 ID:BriLTlolP
日給社員だった…
これじゃパートと変わらへん
808名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 17:19:34.01 ID:2Qm6Fnnz0
自分の思い描く世界等々を全国・世界にも老若男女に気軽に幅広く伝えられる仕事ってなんだと思う?
809名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 17:47:14.68 ID:j1nvaN9Ri
>>808
イラストレーターとか歌手とか小説家とか
810名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 19:16:57.37 ID:aYmSpspQ0
>>808
ブロガー
811名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 20:05:10.26 ID:xk4hWXYL0
>>806
はっきり言って転職なんて運だから。失敗しない保障なんてないよ。
入社してみないとわからない。条件良くても人間関係最悪とかあるし。
812名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 20:17:13.04 ID:YQJNr2pTi
今年の更なる雇用悪化を見れば・・
こりゃ来年はブラッククソ求人を出す企業や具体的な対策を取らない国家対して
マジで労働者の暴動や内乱が起きそうな気がしてきた。
食っていけない企業が酷使薄給フルスペック求人を出して、人が辞めるの繰り返し。
こんな繰り返しをいつまでやっても企業にとっても労働者にとっても進歩ないのにな。
ほんと企業は頭悪いというか基地外じゃないかと思うわ。
企業とはそもそも人間が作り上げた組織なのに人間が人材を理解しようとしない。
これは基地外だよな。
813名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 20:46:49.61 ID:sUn//Ky50
>>796
自意識過剰すぎるんじゃないか?
確か入社したばっかなんだよな
だったら話振られても分からない答えられないでも別に問題ないだろう
オマエに相応の実力があるなら時間がたてば笑い話になるさ
814名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 20:47:47.98 ID:0ST5Dexu0
前職のよかった部分ばかり思い返しちゃうんだよな〜悪い部分のが多かったはずなのにw
815名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 20:56:24.54 ID:xk4hWXYL0
>>814
思い出は美化される。
これ真理な。
816名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 21:05:21.72 ID:C/NoThrn0
>>812
本当そう思うわ。

人1人雇う金が無い無い言ってるのに、高い金払って無駄にコンサル呼んできて、タダでさえ人足りなくて忙しいのにコンサルの言うとおりにああしろこうしろって。
しかも全く論点のズレてるコンサルだったりして。全く金の無駄。

中途半端に部外者入れるより、現場の意見聞くだけで、どれだけ売上も業務も改善すると思ってるのか。

こっちが改善要望伝えても聞く耳持たないどころか、何度も言ってたら疎ましがられて避けられるようになった。


アホらしくてマジでやってられん。
817名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 21:17:23.42 ID:Tk/AsG96O
>>811就職だろ
818名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 21:25:12.80 ID:Tk/AsG96O
>>812アベノミクスアベノミクスやってるが実際は回転求人が増えただけなんだよな…
819名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 21:32:34.61 ID:kLxw4kIl0
>>816
その通り
一言で言うと、見る目のある奴がいない、んだわどこの会社の上司と名のつく奴にも
あと、人の意見を判断する能力もない
だから判断する根拠として、コンサルと言う名のプロが言うんだから間違いない、ってのがあとで言い訳出来るし気楽なんだよ
コンサルったって実際大した能力のある奴は稀だし、内部事情なんてほとんど知らない社外の人間がタイムリーないい意見なんか出せる訳ない
そこらの本見りゃ載ってるような一般論聞くだけに高い金出して
もー間抜けとしか言いよう無いw
820名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 21:37:17.78 ID:1SMGI1wn0
>>812
来年の春までがチャンスと言われているが、
増えるのは非正規ばかりで、正規が増えるとは思えん。
消費税増税前にわざわざ今より条件の良いそれなりの会社に
在職中に転職する奴がいるとは思われない。
821名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 22:04:54.78 ID:5xnO6xhD0
確実にいえることは消費税増税後は雇用状況悲惨なことになりそう。
来年三月までに職決めんといよいよ自殺も視野に入ってくる
822名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 22:10:15.46 ID:1SMGI1wn0
増税前に死に物狂いで職決めようとする奴続出しそう。
正規も非正規も少ないパイの奪い合いで
それにもれた人は樹海行きwwwwwwww
823名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 22:24:49.57 ID:PKPse1Qq0
だいたい今の景気自体消費税増税があるからだからな なかったらやばかった
824名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 07:17:32.43 ID:WHJv90nYi
>>822
今時樹海で死ぬヤツなんていねーよ
825名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 08:23:38.74 ID:jNQKtVz40
>>819
>一言で言うと、見る目のある奴がいない、んだわどこの会社の上司と名のつく奴にも
>あと、人の意見を判断する能力もない

あーそれ痛いくらいわかる、実際職場がそうだった
人がいなさすぎて、ほかにいないから仕方なく昇格したような、器のない上司とか
あとそれで飯食ってる人以外はデジカメの使い方すら知らなかったりするよ
撮り方はわかっても、取り込み方法がわからないって言ってて衝撃を受けた
ま、経験ないんじゃしょうがないけど、それでも上司なの?と思うことあるよな
826名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 12:20:27.80 ID:MhSk9khr0
最終学歴が商業高卒、資格は簿記3級、MOSのワードとエクセル、フォークリフトだけのゴミスペックなのに
未経験歓迎の求人だったとはいえ専門的な職種に応募するんじゃなかったわ。めっちゃ辞めてぇ。

某ライフラインに携わる仕事なんだけどシーケンス制御やら化学薬品やら電子回路やらパイプラインやら専門的な知識や
下地が無いと業務の進めようがないので、教えてくれる人もすごいやりにくそうだ。

例えるなら大学レベルの数学を小学生に教えるようなもんで、毎日100教えてもらっても20以下しか理解できないし
理解できなかった部分を質問しようにも、自分でもどこがわからないのかすらわからない有様。

自分以外は皆電気や機械関係に精通してるし、社員同士の話を聞いてても遠い惑星の話を聞いてるような感覚だわ。

教育担当者に愛想を尽かされるのも時間の問題だし、いっそのことクビにしてほしい・・。
827名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 12:35:17.59 ID:zZGso7sz0
>>798
東海地方?
なら、俺の後釜に入ったみたいな状態だね。
俺も上司に、同僚とか取引先のとばっちり受けてた。
828名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 13:12:45.20 ID:piTCwFOf0
>>826
よく採用されたな
829名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 13:36:17.13 ID:oso1aXpN0
人事がコミュ力を重視するせいで現場とのミスマッチが起きるって事例だな
830名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 13:36:58.13 ID:qd4PDYus0
>>826
年齢は?

年齢次第では年単位で我慢してくれるぞ
831名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 14:02:05.24 ID:MhSk9khr0
>>828

面接では面接官に経験や知識は全くないことを話したんだけど何故か採用されたよ。
勤務は24時間勤務で夜間仮眠時間に電気工事士とか化学の本を読んでるんだけど、仕事で使う知識や応用は
そのはるか上を行くってのが素人でもわかった。

>>830

今28歳で来月に29歳になるよ。

仕事のことを教わる前に電気化学機械に幅広く精通することが必須条件だと痛感してる。
今のままじゃ「電気?シーケンス?なにそれ状態」だから、車の免許も無いのにF1の運転方法やサーッキトの攻略方法を
教わってるようなものだからね。
832名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 14:06:16.63 ID:qd4PDYus0
>>831
まあ採用されたんだから頑張れよ

電験三種を取得しろ
833名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 14:16:11.79 ID:MhSk9khr0
>>832

貯金もやばいし、辞めても俺のスペックじゃ正社員は無理だろうからもっと絶望的な状況になるまで粘ってみようかな。
こんな言い方はマズイけど、仕事にさえ来ていれば給料は発生するから、戦力外オーラがもっと強くなってから辞めることを考えるよ。

ただ、ライフラインに関わる仕事で官公庁の仕事を請け負っている身分だから、俺がとんでもない間違いをすると市民生活に支障をきたしたり
数年に一度ある入札に会社が弾かれたりする可能性もあるから、離脱することも考えて毎日通ってる
834名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 14:48:37.45 ID:Y6bv2vFi0
>>833
俺と似たような状況だな
技術職なのに未経験採用で、話してる言葉が外国語聞いている感じ
835名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 14:54:56.48 ID:qd4PDYus0
>>833
よいんだよ

社畜何てぶらさがって給料もらえれば

図太くなるんだ
836名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 16:50:20.27 ID:+/TZ0tdz0
俺も化学大手に入ったけどポカーン状態
設備・プラント関係は未経験でやるもんじゃない
837名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 17:01:24.50 ID:rZka0VsO0
派遣先の経理システムがへっぽこすぎてポカーン状態。
システムによってマスターデータが違うため、仕入先得意先の名称が
システムによって表示され方が違う。
カタカナだったりひらがなだったり漢字だったり半角だったり全角だったり。
もうそれってもはや違う会社でしょうが。
よくそれで一部上場してるな。
838名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 17:09:09.80 ID:T0QzbJmq0
マスター統合しろ。お前の仕事だ。
839名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 17:52:44.81 ID:bWZMqExZ0
俺の知人は上司や先輩が超基地外でマジいらついたらしく
たまたま飲み会があった席で先輩と上司の横にいって、調子ぶっこいてんじゃねーぞって
ガチでボディブローかましてやったら
次の日から上司も先輩も会社こなくなって数日後に会社辞めたらしいぜ。
これマジな
840名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 17:55:48.55 ID:O6leDwy/0
女上司(50代)だから辛いわ。
やっぱ上司は男のほうがいいな。
女が管理職になると妙に生真面目で正義感が強くて
融通が利かない。
841名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 17:58:06.25 ID:bWZMqExZ0
>>840
基地外女上司だったら逆に口パワハラで辞めさせればいい。
企業だって労働者にパワハラしてくるんだしな。同等だ
842名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 18:03:54.60 ID:f1mmlARz0
>>834
>>836

仲間がいて良かったわ。
その内、夜間に一人で現場に入ることになるみたいだけど異常時に何もできない自信がある。というか異常にすら気付かんと思う。

俺は乙4にすら落ちたほどの池沼だから、本来仕事を教えてもらえる状態になるまでに何年掛かるのやら・・
843名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 18:04:10.03 ID:mr/PLa7Ai
女の上司も嫌なモンだけど、取引先の担当者が女だと最悪なケースが多かったなぁ。
844名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 18:17:58.05 ID:dCtm20DM0
>>842
乙4落ちたとか、勉強してないだけじゃないのか?

まー頑張れよー!!
845名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 18:22:27.66 ID:Xmqtwdk30
Top 20 Knockouts in UFC History
http://www.youtube.com/watch?v=LWE79K2Ii-s
846名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 18:27:51.22 ID:tj3iGrI10
女は地雷だよなぁ
よくいるのが「会社ゴッコ」を始めてしまうバカ女。
ドラマで見た出来る女を演じて殊更バカな自分を偉く見せようとするタイプ。
こいつ等は無神経に他人を攻撃したり我を通すからホント周りが迷惑する。
847名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 18:30:59.37 ID:oPqIadYZ0
すぐちんこ触ってくるし
848名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 18:49:19.28 ID:ogA4siIe0
あー失敗こいたわ
仕事に追われイライラしてて話しかけてきた女の事務員に素っ気ない態度とった次の日…
みんな全く話しかけて来なくなり色んな奴からアイツ感じ悪いから関わらないムード満載で完全に孤立した
辞めたいとは思ってたがマジきついわ
女のネットワーク恐るべし…
849名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 19:20:44.80 ID:nHY/ZxQfi
>>848
無理しなくてやめていいよ。
俺だったら2日であれサクッとやめるよ。
入社後2週間以内の早期退職が正社員19社だしね
850名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 19:26:23.59 ID:O6leDwy/0
>>849
バックレっすか?
851名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 19:40:58.15 ID:WBev3/N+i
>>849
19社も受かるのかよ
852名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 20:34:07.87 ID:SOkK7oQp0
>>842
全く俺と同じでワラタ、来月から夜間1人で現場入りで指示出さないといけないわ
異常がわからないし、異常が出てもどうすれば良いか分からなさすぎて困る
853名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 20:34:54.83 ID:QuH6L6L0i
当然詐称するしかない!
854名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 20:39:54.05 ID:2EpkcCaa0
むしゃくしゃするからゼログラビティっていう映画みにいったんだけど
後ろの席でガキがずっとスナック菓子ぼりぼり食っててぶん殴りそうになった。

映画自体はそこそこ面白かったよ。
855名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 22:35:00.10 ID:Ud6xV+6Q0
【NHK】籾井新会長「いい番組を作るには誰かにお金を払ってもらわなければ。場合によっては、国民全員に払ってもらいたい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387629314/

【話題】 NHK「受信料見ていなくても取る」…ふざけるな!1185万円という局員の平均年収を下げろ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387472208/

【社会】九州電力社員、年収減で「娘にクリスマスプレゼントも買えない」 ネットでは「高給取りがふざけんな!」と非難の声★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387542071/
856名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 22:37:48.09 ID:3hNEMlMCO
日銀総裁いわく景気は増税でちょっと悪くなるだけですぐ回復するみたいだぞ
857名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 22:49:56.59 ID:aJ7iINme0
良い求人に採用された。創業109年の卸売り。休みも多いし残業もないし希望職種だし、茄子もある。
就業時間も9時17時だし。家からバイクで10分。会社も3年前に引っ越して新築。
しかし入ってみて人間関係と言うのか、年下先輩のため口・上司の指揮管理の頼りなさがある。
唯一の救いがもう一人の先輩が意見があう。この人間関係はまだましなほうなのかな?
858名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 22:54:43.04 ID:Yo8Q1a2o0
>>840
俺も女性上司(部長)の元で働いたことがあるが、感想としては同じ男性部長と仕事を平等に見てもらうため(経営者に)
ギャーギャー口うるさかったり、ヒステリックだったりする。
女性上司ほど、大人しい人なんていないと思う。
後は性格なものもあるかもしれない。

>>841
パワハラは上司→部下ではなく、部下→上司でも成立するからね。
今はパワハラ、モラハラなどが横行している時代だと思うよ。

バブル時代を経験してないから分からないけど
今は上司、同僚、部下が敵になり、周りの人に仕事ができないと思われたくないから
ギスギスしている社会になっていると思う

>>857
意見が合う先輩社員と仲良くした方が良いと思うけど。

みんなは給料明細ってどうしてる?
1 家に保管しておく
2 会社に保管しておく
3 捨てる
4 その他
859名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 23:24:56.63 ID:lTNv71Ft0
楽しくて100年後1000年後でも記録に残せて達成感のある仕事ってなんだと思う?
860名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 23:27:28.95 ID:x3j52JqX0
>>857
超絶ホワイト企業だろ!自慢かよ!
861名無しさん@引く手あまた:2013/12/21(土) 23:27:43.66 ID:/APnLSLk0
第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

2013年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
862名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 00:17:54.16 ID:WsHfHL5t0
>>857
自慢おつ
863名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 00:50:42.11 ID:a4BFJrV7P
欠員補助で入社して、2ヶ月の間に
二人やめていった。
864名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 03:01:21.45 ID:+A3Sn/v10
上司が短気すぎて嫌になる
仕事自体は悪くないが
これから先もこの上司とやってくこと考えたら辞めるべきなんだろうなぁ
865名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 07:40:41.91 ID:ocvxNCv70
景気が戻る頃には円安でキャッシュの価値が恐ろしく落ちてんだろうな
要らない政策だよ
866名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 08:54:36.69 ID:dIie25dAi
>>858
今時紙ベースなの?
867名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 09:39:44.58 ID:HypJPszI0
>>842
いや受かるまで受けろよwwww


おまえには執念が足りないんだよ
868名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 10:21:08.23 ID:dhB65T2qP
訪問販売してるけど、訪問から商談日の設定を5日以内とか無理やろ
みんな年末で休みなんだから日程決めやすいだろって年末に訪問で買い物するやつなんてなかなか居ないよ
今月の売り上げどうすりゃいいのよ
869名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 10:44:09.22 ID:igtBTOoK0
>>868
商材によるんじゃ?何売ってるんですか?
870名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 11:30:54.62 ID:2OP+7lqi0
辞めたくて退職願をロッカーに入れて様子見してたけど、3ヶ月後以降(本採用時)に社保加入って聞いてたのに、研修中である3週間目で社保に加入させられてしまった。

今辞めたとしても短期離職の履歴が残るし、続けたとしても半年経たない内にギブアップする自信があるからどちらにせよ詰んでるw
871名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 11:45:54.82 ID:TaJ9WiJs0
今介護の在職中なんだけど明日都内で趣味と被る43社応募してダメだったら近場の県内の経験ある工場仕事に戻ろうと思う
工場仕事は楽だけど内容自体は面白くはないから敬遠してたけど
都内だと浮き沈み激しいし1時間くらいかかるけどな
経験のある工場とかならいつでも戻れるんだけど
872名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 13:42:58.15 ID:961zp4h1i
上司とほぼ会うことが無いのでメールで伝えようと思います。
873名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 14:07:43.16 ID:PnY1aieH0
いちいちドヤ顔の上司が糞うざい
874ま〜めいどちゃいな☆ ◆g/067OyV9g :2013/12/22(日) 14:32:34.44 ID:Q0rOUUdeP
いまでしょ!!
875名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 16:31:58.27 ID:lNFYuwSwO
みんなの会社はやはり人員コロコロかわる?
876名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 17:37:12.59 ID:dhB65T2qP
>>869
リフォームです。エコキュートとかも扱ってる

>>875
年度始めに30人くらい採用+中途で10人くらい
年度末には年度始めの人数に戻ってる
877名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 21:12:26.40 ID:H7oKgMV40
>>876ブラック中のブラックやん
878名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 23:14:37.44 ID:ziNOJjcYi
『息子や、なんか親切なヒトが来て
  電気代が安くなるアドバイスくれたんだけどねえ…』
『どれどれ母さん、友達の電気屋に合見積もり取ってやるよ』
   ↓翌日
『ざけんなこの業者!70万も高いじゃねえか母さん電話!電話!
      もしもし、アンタんとこどんだけインチキなんざけんな!
      クーリングオフ!いますぐ手続きしろやオラァ!』

訪問販売なんてもうこのパターンばっかだろ今時(´・ω・`)
879名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 09:45:43.55 ID:2zD3waF5P
少し高いけどいいものだから仕方ない

と思わせるのです。
じゃない価格ドットコムみたいなのに勝てないよ
流石に価格差が有りすぎると戦えないけど
880名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 13:01:32.56 ID:cBGwYzYL0
みんな悩んでるんだ。 俺も工場(新聞印刷)で、機械整備 部数をチエックしてるんだが、全く分からん。 教育担当が体調管理できず、二日酔いで出勤してきたり 夜勤で寝てこないし それで八つ当たりしてくるから、我慢してます。 全くの素人が機械整備系に行かなきゃよかった。
881名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 15:19:25.42 ID:ru/R7JCp0
>>880

自分も全く同じ境遇だわ。経験豊富なベテランじゃないと理解できないであろう仕事内容を教わってるから
全然わからないし、どこがわからないのかすらわからん。

夜勤専属は日勤と夜勤が入れ替わるような勤務より楽かなと思ったけど昼間寝れない体質だから夜勤専属の方がきつい。

焦って妥協して応募しまくった結果だけど、かといって低スペックな人間が仕事選んでたら永遠に就職できないからなぁ・・・。
882名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 15:57:00.70 ID:6TnJpa580
あのさ、君達の大嫌いな在日だが俺在日3世だけど別に嫌われようが何されよ うが
こっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるしw
金あるから在日でも日本人女と やりまくりwあと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
日本の中に、俺たち朝鮮韓国人の血を増やして在日 を増やす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのアホ 日本人は気づいてないがw
例えば韓流ブームやパチンコ産業や消費者金融あれは在日が作ったって知ってる?
あ れだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
パチンコにはまるアホ日本人のおかげでパチンコ産業は儲り消費者金融会社も潤った。
韓流ブームのおかげで韓国へのイメージもよくなった し韓国人や在日の男と結婚する日本人女も多くなった。
たった100万人の在日に使われる1億の日本人w糞日 本人に一生地獄の生活を見せてやるよ。どう?ムカムカする?(爆)
ほんとお前ら糞日本人見てると家畜の豚に見えるよwそうやってこれからも我々の為に尽くしてくたらいいよ(爆)?
883名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 19:48:53.60 ID:4v3kZpvWO
誰か>>882の相手してやれよwww
884名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 20:00:58.99 ID:sn8PEWFZ0
>>882

君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌(いわお)となりて
苔(こけ)のむすまで

今の言葉、口語にするとにすると

汝(なんじ)の治世が幸せな数千年であるように
われらが主よ、治めつづけたまえ、今は小石であるものが
時代を経て、あつまりて大いなる岩となり
神さびたその側面に苔が生える日まで

君が代の「君」は天皇のことであり、
天皇の治世が幸せな数千年であったように
これからの長い年月も国民が幸せでありますように

天皇陛下のご長寿

を願う歌です。
885名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 20:08:21.53 ID:sn8PEWFZ0
人を敬い思う心があるのが日本人
人を卑下批判する心が強いのが南朝鮮人

人間は心が大事なんだよ!!
何でそんなに、心汚れてるの?
大丈夫か?
886名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 20:25:38.39 ID:W41RIrmvO
ネトウヨは死ね
887名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 20:46:28.93 ID:Lxca/vfr0
>>886
よう、朝鮮人。
888名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 23:01:43.96 ID:W41RIrmvO
ネトウヨは無職w
889名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 23:22:46.47 ID:sn8PEWFZ0
>>888

ナマポもらってる朝鮮人なんかより、自分で稼いでた貯金で消費してる無職のがマシw
890名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 23:42:05.34 ID:TusiIzZF0
>>882は有名なコピペだろ。
891名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 06:02:37.00 ID:S8g/qhLuP
ハロワに在チョン差別して不採用にするなってチラシあるよな
892名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 21:30:36.95 ID:50zGxKux0
>>876
エコキュートか・・・
前にウチにも来たが、初期費用がバカ高くて、元が取れるのに10年以上かかるから断ったな
持ち家じゃないから勝手なこと出来ないというのもあったけど
年収のある程度高い人でないとムリだろあれ
中小零細では余程貯金があるとかでもないと
893名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 07:34:03.37 ID:T/jbF3wLP
今日で年内仕事納め
明日からひたすら寝る
894名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 10:05:25.41 ID:GLyH7lov0
>>893
裏山
俺は明後日まで辞めたい辞めたいと悶々としてなきゃならんわ
895名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 13:39:32.23 ID:aYMqKJoE0
12月に入ったけどこれが失敗だった
放置プレイで400万の赤をだしてもうた・・・
これもう首になる可能性高いわ
896名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 14:33:04.16 ID:cO93o1dE0
>>895

社保には入ってる?
俺も12月組で近々辞める気でいるけど、社保加入させられたから履歴書に書かなければならないorz
面接で退職理由聞かれた時にどう説明するか困るな・・・
897名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 16:05:26.60 ID:8b1k2Gk2O
入って2ヶ月の会社、前々からやりにくいなあと思ってた仕事の進め方があるから、上に改善提案してみた。
そしたら、「いや、このままでいいよ」だと。
明らかに俺のやり方が速く進むから再度言ってみたら、「入ったばかりなんだからでしゃばるな」とか言いやがる。
いやいやwwその入ったばかりの奴がすぐ気づくような穴の大きいやり方してる方が悪いだろ。

旧式と新しいやり方の2つを再度並べて、「新しいやり方の方が効率良いと思いますか思いませんかどちらですか」
って聞いたらキレやがった。こいつら前に進む意欲が欠けすぎ。
898名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 18:45:51.20 ID:fGVAgsFh0
>>896
保険は月末在籍時のものが適用されます。
あなたの12月の保険の実績は、
12月31日まで会社に属していればその会社の社会保険加入となり、
12月30日までに退職すれば12月31日時点で国民健康保険加入となります。

なので12月入社で月中に退職して国保の手続きすれば、12月は国保加入の実績となります。
国保は退職から14日以内に加入して下さい。
14日以内であれば、さかのぼって加入可能です。

退職日は今月30日付けまでがリミットです。31日だとアウトです。
899名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 19:09:20.49 ID:zyhf3oID0
>>897
速いだけなんだろ
旧方式の方が丁寧綺麗なんだって事にしておこう
2ヶ月じゃなにもわかんしな
そう言うことにしておけ
900名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 20:53:11.41 ID:aYMqKJoE0
>>896
加入しているけど仕方がないよ
正直に話すつもり
12月の繁盛期で右も左もわからない状態で限界でしたというよ
忙しい12月なら面接官もわかってくれると思う
901名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 21:31:49.08 ID:El4nrWOH0
>>897
意見を言うのは半年立ってからだな、相手もうるさいし
まだ全体像も見えてないしな
902名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 22:10:12.07 ID:c4okK0rO0
数ヶ月前に入社したばっかりだが限界なので辞意を伝えた
もう少しで退職出来る事に決まったが
辞めれる嬉しさよりただただ毎日が辛い
一瞬足りとも職場にいたくない
ミスばっかしてしまうし同僚にも馴染めないし辛い
903名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 23:50:35.96 ID:tjsKUyjMP
零細工場で3ヶ月の試用期間中。今2ヶ月ちょい経過だが、もう辞めたい…
毎日早く作業しないと、利益が無くなるぞとか言われ続けてる。
この道30年以上のベテランと、素人とじゃ手際が違い過ぎるって!
904名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 04:27:27.51 ID:DAzrwcMm0
Xmasのせいかいつも荒れている転職板のどのスレもレス少なくてクソワロタwww腹立つわwww
無職でも彼女彼氏はいるて人が結構いるってことなんだな。
仕事しているやつらとの違いは金のあるXmasか金のないXmasかどうか。
905名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 05:18:35.49 ID:7wh8UdbM0
年末だからだろ
906名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 06:44:12.94 ID:pln0WpB6P
あと2日で解放される。
カスが多すぎで辛い。40からの再就職って厳しいんだろうな。
907名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 06:55:39.65 ID:7x5UIEHdi
飲食の研修中なんだがもお辞めたい…さっき帰ってきて
また10時から出勤だよ…年末だからだろうけど眠いしバイトには
ウザがられるしマジで辛すぎる。客にペコペコすんのもうんざりだ
908名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 07:18:34.92 ID:lXbvwgcdP
>>906
>40からの再就職って厳しいんだろうな

めちゃくちゃ厳しいよ。
まず職なんて無い。
909名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 07:56:45.10 ID:pln0WpB6P
>>908
ですよね…
いまのところで頑張るべきかな。
創立して50年以上の会社なのに、役員以外で50~60歳の人を見掛けない。
社員も1000人近いのに。
910名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 08:18:13.17 ID:B5ZUkJoD0
>>909
企業の求人広告に”平均年齢が若い”っていうのがときたま載ってるけど、
皆が皆、役員になるわけじゃないし、あれって要は、勤続年数の長い
ベテランがいない(極端にいえば早く辞める)ってことなんだよな。
911名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 09:13:25.38 ID:IVRG4EcVO
さっき用事があって事務所に入ったら、社長(72歳)がパソコンでフーミンのねこねこにゃんにゃんの動画をニコニコしながら観てた。
俺がフーミン懐かしいですねって言ったら、気安くフーミンて呼ぶな!って怒られた。
その後仕事のことについてもグチグチ言われた。もう嫌や。
912名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 11:09:27.00 ID:iHiY1kj4O
>>904
世の中のバカップルどもがクリスマスエッチに夢中でレスが付かないってことだろうね。
俺、彼女は欲しいけど子供は欲しくないから悩んでいるよ。
欲しくない親のところに産まれてきた子供なんか可愛そうだよ。
虐待とか死体遺棄とか、それなら始めから子供作るなボケ!っていつも思う。
誰が面倒みるんだ。
913名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 13:49:56.44 ID:6BWsnJeY0
>>906
俺は今日も含めあと4日だ
クソバイトだけど、よく耐えたと思う
914名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 14:42:48.90 ID:ZHSU8EMM0
特定の上司からの理不尽なパワハラがきついわ。社会人に人間関係やパワハラはつきものだと思うけど
度が過ぎてるからほんと辞めたくなる。24時間勤務でずっと一緒にいるから逃げ場もないし・・・。

他の人は割りと良い人なのと、入社にあたってネーム入りの服やら工具やら結構支給品が多くて迎え入れるにあたって
かなり金が掛かってるのがわかるから辞めにくいけど、このままだと俺の精神がもたんわ。

よりによってパワハラしてくる人が一番身近な上司でしかも現場を牛耳ってるボスってのが終わってる
915名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 15:53:17.69 ID:UYWQZx9y0
>>914
年齢にもよるけど転職を検討するべきだね
それが難しいなら、上司の上司に相談する事
上司の上司も頼りなくて解決が出来無い会社なら退職すべき
916名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 16:19:19.68 ID:IVRG4EcVO
>>915
上司の上司に相談して改善されるか?
上司の上司に打ち明けたのは914本人だってすぐばれるし、余計関係が悪くなると思う
917914:2013/12/26(木) 16:28:19.44 ID:ZHSU8EMM0
>>915
>>916

レスありがとう。例えば自分に非があってパワハラされるのなら全然構わないんだけど
あまりに理不尽過ぎるからなぁ。しかもネチネチとずっと言われるし・・・。

せめて勤務時間が日勤ならいいんだけど、24時間勤務の内仮眠を除く18時間くらい側にいるからかなり苦痛だよ。

他の人に聞くと「あの人新人をサンドバッグにして辞めさせるのがストレス発散法って豪語してるから気をつけろよ」って
言われたけど、社長の息子だし誰も逆らえない状態だからどうしようもないね・・・。
とりあえず、求人を探しつつもう少し粘って限界が来たら離脱しよう。
918名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 17:30:33.06 ID:UYWQZx9y0
>>917
サンドバックかよ・・・そりゃ大変だな、身が持たないだろ・・・
でも俺も似たような環境にいたから、気持ちが痛いほどわかる
それで病気になり退職したよ

ちなみに失業保険はいくつか抜け道があり、自分から辞めてもすぐに受け取れるケースがある
また、知ってると思うけど、年齢と被保険者期間によっては失業保険の期間が2倍以上になる場合があるから、しっかり確認して、
辞めるのはそれからにしたほうがいいね。詳しくは検索で簡単に出るから調べてくれ。

ちなみに、>>917はいま何歳なん?
具体的な数字じゃなく「40代後半」とか「アラサー」とかでもいいよ?
言いたくなければ無理に答えなくても大丈夫
919名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 17:36:07.50 ID:UYWQZx9y0
>>916
そう思うだろ?
ところが実際にあるんだよ、そういう会社が
上司が人を見る目がないから、退職者が高いのなんのって
数えてないけど年間で軽く30人は超えていたね
まあ、人間関係以外の叙情で辞めた人もいるらしいけどね
920名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 17:39:43.98 ID:UYWQZx9y0
退職者が高い→退職率が高い、もしくは退職者が多い
叙情→事情

変換ミスとか俺もまだまだだなあ
921917:2013/12/26(木) 17:47:25.86 ID:ZHSU8EMM0
>>918

またまたレスありがとう。ちなみに年齢は29歳だよ。
別の上司に聞くと、まだ俺は口をきいてもらってるからマシな方で、前任者は無視され続けて
辞めたって言ってたわ。

失業給付の件も検索してみるよ。ありがとうね。
922名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 18:10:44.04 ID:7wh8UdbM0
退職者が高い→退職金が高い
叙情→情事

変換ミスとか俺もまだまだだなあ
923名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 19:08:29.53 ID:UYWQZx9y0
>>922
待てコラw勝手に都合よく変えるんじゃねえよw
924名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 19:32:15.27 ID:1ws3qfLQi
直属の上司に無視されてるのは辛いわ

元から仕事の指図をしないから、なおさら辛い

他の人に聞くと機嫌悪くなるし、もっとシカトされるし
どうすれば良いんだ?

もっと上の上司に言っても、注意はしてくれるだろうが、
また、すぐに無視するのは目に見えてる
925名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 22:52:41.51 ID:l8Ohbtut0
年下の女性社員数人が突然俺のこと下の名前でさん付けしてくるようになった。
馴れ馴れしく下の名前で呼ばないでほしいし。馬鹿にされてるように感じる
926名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 22:59:12.29 ID:xFJzfwff0
働いて一週間だけど、試用期間三ヶ月中にぜってー辞めたる
最初の求人内容とあまりにも話が違うのでやってらんねーわ。
何が年間110日の休日だよ。実際は60日ぐらいしかねーとかアホだろ
仕事内容も違うし、サビ残もありまくり。不況で雇用に関して企業が圧倒的有利だからって足元みすぎ。ふざけんな
マジファックだわ
927名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 23:08:49.91 ID:gQdwMsU30
>>924
上司の上司に掛け合うだけ掛け合ったほうがいいでしょ
部下を上手く指導できないなんて評価下がるだろうし
少なからず変化はあるんじゃね?
配置換えの話にも繋がるかもしれないし
928名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 23:34:41.41 ID:58+lp2N4O
辞めるならなぜ労働基準署に訴えないんだ?
潰せばいいのに
929名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 06:38:04.31 ID:EpN7GXND0
試用期間で辞めるかもしれない奴に仕事は教えない、だそうです。直属の上司。
採用時と勤務条件など話が違うんで辞めるかもしれないのは正解だけどね。
930名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 08:46:44.03 ID:x5gA8qVg0
面接では残業の質問したときに一切言っていなかったのに内定でみなし残業と説明受けた。ブラック臭が漂う。絶対早く帰ってやろうと思うけど、おわんねーんだよ
931名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 10:23:13.99 ID:PUaUjGVD0
>>926
ちょっと待って!勢いだけで辞めたらだめだよ!絶対に損するよ?
一歩間違うと失業保険1円ももらえないし、貰えても給付制限を受ける。

最初に「雇用契約書」は貰っている?勘違いしやすいけど、
「求人」と「雇用契約書」は全然別物だよ。但し、説明すると長くなるから詳細は自分で調べてね。
932名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 10:27:00.62 ID:PUaUjGVD0
まあ、次の仕事決めてあれば失業保険は関係ないけどね。
933名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 12:24:15.49 ID:OmbtKTuF0
辞める決意はついてるけど直属の上司が所長で、所長に辞意を伝えに行くにも常に周りに人がたくさんいるから
周りの人との会話を遮って「後でお話が・・・」と切り出しにくくて二の足を踏んでるわ

勤務シフトが違うから会えるタイミングも限られるし、いっそのこと所長の携帯に電話して辞意を伝えようかな
934名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 12:52:18.41 ID:PUaUjGVD0
>>933
それ、携帯の料金が心配だね
直ぐに終わる話じゃないだろう?休日に予定を合わせてもらって、どこか落ち着ける静かな店で
面談をしたほうがいいと思うよ?
料金プランにもよるが、通話時間が短いつもりでも予想以上に料金が高くなることもある

俺、今みたら通話料金3000円超過していたわ
飯でも食ったほうが安上がりだろ?
935名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 12:56:39.68 ID:PUaUjGVD0
まあ、相手によるんだけどね
直ぐに辞めさせてくれる上司とそうでない上司がいるから

ただ、電話だけで済む話じゃないのは確かだよ
936名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 13:39:55.04 ID:OmbtKTuF0
>>934

サンクス
確かにLTEプランだから無料通話ないし、同じキャリアであることを祈るよ
せめて辞意を伝えるまでいかなくても、2人きりで話せる時間を頂きたいということだけでも伝えたい
皆いる中で「折り入ってお話が・・」って言いにくいね。。。
937名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 16:43:14.39 ID:TAQJ2JqW0
>>931
ちょっと待って!知ったかぶりしてアドバイスしたらだめだよ!絶対に損するわけじゃないよ?
給付制限があると受給開始時期が遅れるだけでが損するわけじゃないからね。
そんな非人道的な会社に権利を主張しても人生を損するだけだよ。
938名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 17:07:34.22 ID:PUaUjGVD0
>>931
ごめんな、説明不足だった、損する可能性が高い
金額そのものは変わらなくても受給開始が遅れるのは凄く大きい負担だ
貯金があるのなら別に気にしなくとも良いが(俺は気にするけどね)
どのくらい差があるのかは年齢と被保険者期間によるから調べてもらうしかない
939名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 22:41:40.40 ID:0BVCzoxV0
納会苦痛過ぎ
940名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 09:55:13.00 ID:uF+A5Y6o0
辞めたいなぁと思いながらも呑気に構えてたら忘年会で同僚から会社の半数近くの人間が年明け早々に辞めていくこと(会社が経営難で相当傾いてるらしい)を初めて知り茫然自失
来年からは辞めた人間の仕事の皺寄せもくるしマジで転職しないと身体崩壊のヤバい状況に…
どーすんだよ俺…
941名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 14:31:34.80 ID:kM0esMgI0
>>940
職に就けたのに身体崩壊とかクソワロタwwwwww

先が思いやられるぜwww
942名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 23:12:50.37 ID:YF64Mx3/i
〜職歴詐称する場合の書類の提出方法〜

保険加入には事務手続き上、氏名・年齢・保険番号・年金番号が分かればよいだけ(社名などは不要)。
これで保険加入手続きは通用する。

■年金手帳 の提出
年金手帳を開いたページの
基礎年金番号、氏名、生年月日が書かれたページのみコピーして提出でok。


■雇用保険被保険者証の提出
入社時には
雇用保険被保険証(右側)のみを切り離し提出でOK。
雇用保険被保険者証(右側)には
●被保険者番号
●被保険者氏名
●生年月日
のみ記載されている。
雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者通知書用):左部は前職の社名が記載されているで、隠したければ左部は提出しないでよろしい。

※尚、詐称する時は今年は働いていないこととする。(源泉徴収提出を要求される為)
943名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 23:59:47.63 ID:YwCDCrOQO
ストレスでコップや皿を思いっきり叩きつけたり、バットで部屋の壁やガラスを殴りまくった結果・・・
もうどうでもいいや
944名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 00:09:16.42 ID:wQ7IktOki
面接で嫌な予感がした会社や何と無く気の進まない会社は
行かない方がいいとはよく聞きますが本当にそうですね。
その時は焦っていてお金のために働き出したけど
こんな会社が存在するのかという程の独裁会社。
社長は部下を、オマエと呼ぶ。私も就業初日からオマエと呼ばれてます
945名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 00:26:18.89 ID:Jl4y5wPN0
関東人流に関東弁で「てめぇ」で返すべし。
946名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 01:49:25.10 ID:oeJFsVHj0
>>944
名前を覚えられないほど頭が弱いか、育ちが悪いんだろうね。
無視してやれば良いと思うよw
947名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 02:29:15.63 ID:FhouaN9Li
リクナビの求人内容で年間休日126だったけど
実際は50日位だったかな
そーゆーのマジやめてくれよ
948名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 04:33:38.96 ID:JhT1nvKu0
>>859
芸術家
絵画、音楽、陶芸、彫刻など
949名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 07:29:08.40 ID:UQO40+aXi
>>943
とりあえず休もうか(ヽ´ω`)ノ 
950名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 07:37:16.31 ID:/NBPFpYt0
>>943
クソワロタwww

目の前で見てみたいwww
お前らのストレスが溜まってるところ見るの楽しみwww
951名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 07:41:59.43 ID:pEoBZHO+0
某チェーンの飲食で働き出したんだけど地区長が、「休みの日でも自分の店気になるでしょ?」
「で、結局様子見に来ちゃってはまっちゃうんだよなあ」
と笑顔で話しかけてきた…これは俺にもそうしろとゆーことなのか?
952名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 09:02:41.13 ID:UtcZjpu5i
>>951
その地区長の乳首をちくちくしながら地区長〜地区長〜って叫べや
953名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 09:25:59.93 ID:IekgGFxI0
休日出勤しろという話かい?
違うと思うよ?
某タクシー会社に実際にあるのだが、客になりすまして接客態度、業務の進め方などを評価するのだそうだ

テキトーに飯食いに行って、もし「なんで来たの?」と言われたら理由を話せば社員割引くらいしてくれるかもしれないじゃん
但し自分から「値引きして」と言うのはマナー違反ね
954名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 10:36:54.74 ID:IekgGFxI0
>>948
音楽家ならすぎやまこういちが候補に入るね

漫画家も知名度では含まれるだろう、鳥山明とか
体力に自信があるならスポーツ選手だが・・・少なくとも若いうちからやってないとほぼ無理だろな
955名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 18:06:45.63 ID:xRF8uxxr0
>>943
そういう行動してしまいそうになったら外に走りに行って来いよ
956名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 18:07:03.25 ID:QMN1vqku0
本当に、「なんか違うな」と感じたら行かない方がいいよ。 俺は両親からの強制。

現在は給料の一部を、母親の職場でのノルマの為に、定期預金させられてる。
教育担当のお陰で、対人緊張症がより酷くなり催眠療法教室と 心療内科W受診しながら、働いてます。 何のために働いてるか分からないです。 腰掛けで転職成功した人いるのかな?
957名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 20:08:59.17 ID:R+AsXkRRi
試用期間1ヶ月目にしてあまりの作業環境の悪さに辞めました。前職が小売である程度のブラック勤務を経験していたのですがそれをはるかに上回るブラックぶりwww
身体を壊してからでは遅いので早めの決断でした。
958名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 20:38:13.84 ID:u0B4RQTtP
>>957
出来れば職種・内容等詳しく書き込んでくれ。
参考にしたいから。
959名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 02:50:19.63 ID:aObkdbfg0
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1342841663/344
960名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 03:31:54.07 ID:prqf/twJ0
震災後に宮城から上京・出稼ぎ中。ミスったら

放射能で頭おかしくなってんじゃねえのか

と言われた。辞めたい。別に気使ってくれとは言わないが、言っちゃいかん線超えてるだろ、これ
961名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 04:24:19.58 ID:OrIHEaIZP
>>957
俺も試用期間が終わる、来年一月で辞めるわ。下手に残ると保険に入らされる。
962名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 04:38:07.81 ID:zUeqBpju0
どんどん辞めてね^_^
963名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 07:57:06.00 ID:mcTMIitIi
957ですが、雑貨屋の店長候補。前職も販売だったのである程度のブラックは覚悟のうえでした。まだ業務を覚える段階でしたが、荷捌きスペースがないとのことで屋外で品出し。寒空の中の作業に加え階段の上り下りが毎日あり足はパンパン。
964名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 09:10:23.14 ID:zUeqBpju0
雑貨屋で働いてる男の人ってなんどか苦手^_^
雰囲気がキモいの(*^_^*)
965名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 11:55:50.00 ID:dVABcdrr0
日本語で
966名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 15:17:59.67 ID:KiwcehBWi
大手の下請けしててその大手のコンプライアンスを受け継いでいる世間的に知名度のある会社に正社員で入社したんだけどさ、なんとトイレが外にあって男女共用の堀便だったのよ。
つまり、、、前に入ったやつ(男も女も)のう○このゆげが堀便から立ちあがってくるのさ。
さすがにドン引きして耐えられんで、入社後3日で退職したんだがおまえらだったら耐えれる?これネタじゃなくマジなんだが
入社前や面接の時点で御社は堀便ですか?なんてさすがに聞けないし堀便だとは思わないしなあ。
967名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 15:23:42.75 ID:W5E0xrkW0
>>961
俺も試用期間が終わる来月に辞意を伝えるつもりだけど、残念ながら初日から社保に加入させられたわorz
失業手当てがもらえるように一年くらい勤めて辞めるのも手だけど、1年で辞めるってのも短期離職と大差ないくらい
中途半端だから、どうせ辞めるのなら早い方がいいよな・・・。

>>963

963は辞意を伝えた時に引きとめとかあった?できればすんなり辞めたいよな
968名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 17:27:30.62 ID:yLGGspUv0
>>960 相手はDQNだろ。ブチ切れていいぞ。
969名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 19:02:29.20 ID:VWwR8DKS0
地方の中古車販売店で12月から働いてるんだが体育会系過ぎて辞めたい

薄給でしょっちゅう飲みに連れ回されたりゴルフを強制的に始めることになって出費がえらいことになってる
970名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 20:43:05.97 ID:mEOi5tQVi
>>969
その辺の中古屋か?終わったなおめー。せめてディーラーで働け情弱。
971名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 22:49:30.93 ID:yLGGspUv0
車業界はブラック
972名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 23:15:19.08 ID:zUeqBpju0
メーカー以外な
973名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 00:30:16.71 ID:hEzYDliG0
>>969
中古車・不動産はそんなところだろ
974名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 00:46:58.10 ID:S6FeP9Eb0
夕方に所長に「試用期間終わるけどやっていけそうか?」って聞かれたから正直に話して1月末で辞めさせてもらえることになったわ。
社会保険に加入してるから履歴書に3ヶ月で辞めたことを書かないといけないから詰んでるけど、でも代わりに前々職の在職期間をいじって
空白期間を消しやすくなったからヨシとするか。
975名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 01:07:07.90 ID:TW8VYQK/i
>>974
何が嫌で辞めるの?
976名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 01:22:44.05 ID:ZhwASOt10
ハローワークのおじさんの言葉。

今の若い人は自分の大学を差し置いて、みんな社名や会社の大きさだけで
会社に入ろうとするんですよ。
自分は相手の会社を見ているので、中小だけどこっちの会社の方がいいですよ。
と勧めるんだけど聞く耳を持たずに、社名だけで会社を選ぶんですよ。
977名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 01:24:19.04 ID:ZhwASOt10
連投だけど一応言っとくけど
転職は2回までかな。
似たような経歴なら、まず転職数が少ない奴を選ぶ。
978名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 01:26:25.54 ID:ZhwASOt10
転職で給料が上がる人より下がる人の方がはるかに多い。

転職会社は求人先の会社からガッポリ金をもらうから、
どんどん転職を進める。おまえら転職サイトにだまされまくり
979名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 01:38:21.12 ID:HA5ZFf7/i
一回で書けやゴミw
980名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 02:12:28.31 ID:S6FeP9Eb0
>>975

話せば長くなるんだけど、上司からのパワハラと求人票と実際の差が許容範囲を超えてるのと
仕事をとてもやっていけそうにない点かなぁ。

まぁ来月末でメドが付いたから明日から夜勤頑張るよ。まずはバイトでもいいからとにかく次を見つけないと・・・
981名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 02:41:34.45 ID:HAm8OHKc0
大人は質問に答えない
982名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 06:45:18.15 ID:6jr0HjBq0
>求人票と実際の差
これが本当に困りものなんだよね。俺は今日も出勤。募集要項には
年末年始休となっていて面接時もそう言ってたが、本社勤務の労働条件
だった。本社所属でも現場管理者は365日シフト勤務。
手当出て振休あるからいいでしょ、って。そういう問題じゃないんだな。
そんな条件なら最初から選択肢に入れてませんよという。
前職も休みが不定休だったから規則的な勤務を求めていたのに。ああもう無理。
983名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 07:38:01.89 ID:HAm8OHKc0
最悪だよ
カード店に忘れたみたいでその中に5000円以上チャージしてあるの
届けをだすんだけど窓口がまだやってない
警察には届いていないのを確認した
まじかよおい
984名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 07:45:43.95 ID:HAm8OHKc0
くそう、おかずがぜんぜんおいしくない・・・
985名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 10:13:21.02 ID:MU4cz0xb0
のらりくらりと引継をしない上司。こういうのが一番性質悪い。
この人の後任として採用されたんだが一体どうしろと?
電話番と掃除位しか仕事をさせてもらえないまま三か月経過。
自分で動こうにも何の権限もなく業務上必要な資料も試用期間中
だからという理由で見ることも許されず。
採用した役員に何度も状況報告したが、あの人は難しいんだよ、で
おわり。法令上必要な有資格者を補充しただけというのが会社の
本音みたい。こっちは他内定断ってまで来たのにふざけんなと思う。
986名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 12:13:03.06 ID:GurISHPh0
>>985
俺も似たようなのに入ったことあるけど、
最終的に何も教えられないまま身代わりでとった新人数人残して全員退職
マジクソだよ
987名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 17:04:44.67 ID:mhvqyUo10
ああ、やめたい。次が見つかったらさっさとやめたい。
988名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 17:10:19.39 ID:ygZk6/XU0
そろそろ次スレを…
989名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 18:01:46.95 ID:tp+C/+dz0
【大不況】職に就けたもののもう辞めたい【転職】38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1388480383/

もうすぐ今年も終わる。。
990名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 20:09:30.74 ID:HAm8OHKc0
>>986
うわあ、おわってんなそれ
新人数人だけ残して全員退職って・・・ヒヨコが継げるわけねえし壊滅じゃんか
ハロワになんて報告すんだろ?倒産か?
991名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 21:43:58.71 ID:rVHoQ3WM0
>>968
アレで辞める踏ん切りついたよ。ありがとう。次決まってないがな。
一応、喰っていくだけなら方法はあるから大丈夫だとは思いたいが、来年は良い年になれば良いな
992名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 06:40:55.13 ID:bl8l7gyZ0
>>991
頑張ってな。俺は病気で退職し通院生活だから本来はこのスレにいるべきではないのだが、
ここに書かれていることが今後の参考になるし、俺の知識も分けてあげたい。

宮城から上京でそれじゃあんまりだろう
相手の痛みのわかる人間になって、倒れそうな人を支えてあげようと思う
もちろん自分のことが最優先だけど
993名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 19:29:42.38 ID:8aPusB2G0
16時〜翌9時までの夜勤だけど、勤務時間が長い上にパワハラ理不尽上司とずっと一緒だからかなり堪えるわ。
私情や私事を仕事に持ち込む人だから意味もなく八つ当たりしてきたり、キレてくるからマジで辞めたい。

今は月12回の勤務だけど、春から人員増やして月10回の勤務になるそうだからそれを支えに頑張ろうかと思ったが
それまでに限界がくるわ。来週になったら転職活動開始しよう・・・
994名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 20:48:39.85 ID:AlCJcj5Ei
>>993
つらそうだね
どんなお仕事?
995名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 20:50:31.22 ID:apgU9kk3O
>>994
AV男優です
996名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 21:19:38.32 ID:8aPusB2G0
>>994

某施設の運転管理の仕事だよ。2人で夜勤するから逃げ場が無いorz
幸いシフト制夜勤なので平日とか昼間は空いてるから来週あたりから求人探していくよ。
バイトか派遣でも決めて辞めたい・・・。
997名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 21:22:49.54 ID:Z6KwrsH4O
会社っていうのはある意味仮面ライダー等ヒーロー物の悪の組織に似てるな
998名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 21:34:58.48 ID:EEU3LUow0
そろそろ次スレか
999名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 22:11:51.86 ID:AlCJcj5Ei
999!
1000名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 22:12:27.06 ID:AlCJcj5Ei
初めての>>1000
新年早々縁起がいいわ(o´ω`o)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。