男で事務職に就けないのだろうか?【part11】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
男で事務職に就けないのだろうか?【part11】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1330438525/l50

これでいいか立てといたぞw
2名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hLRBJU1g0
ありがとん
しかし 本当はパート12だよなw
3:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:TGGdzu8/0
そう本当に手違いですまん
4名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Ymo5nw9U0
結果来なかった
    o-o、
    ('A`) モウダメポ
    ノ ノ)_
5名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:qUs7TOJ20
今日紹介状貰いに行ったら
こちらの事務の求人は男性を希望されてるそうですって言ってた
求人票に書けないのはわかってるけど
男女の希望があるんだったら書いてくれたほうが助かるんだけどなと思った
6名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gMJuuR7b0
>>5
珍しいね、大体は女性を希望なんだが
まあ、性別で差別する会社なんて碌なとこじゃないから
良かったじゃないかw
でもなんで、ここにかきこみ?
7名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:UqGeaKqv0
作り話なんだよ、そうなれば良いなあという願望なんだよ
文章を見れは作り話妄想という事が誰でもわかっちまうよ
8名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:4t4QOQd60
男がまず、事務職で入れるか。考えが甘すぎる。
まずは、営業とかして、一通り会社の全体を把握してからだよ。
そういう中で、人の配置転換とかがきっかけで、事務職に回るんだ。
営業したくないって理由で、事務職希望の奴が多いのは分かるが、
そういう一定期間の我慢も必要なんだよ。
それで、向いてなかったら、クビか配置換えの2つしかねぇーんだから。
9名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:d4d0pJmg0
男性事務だけど質問ある?
10名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8fSXvMTh0
事務職は隙間職だからやっぱり会社が経営不振とかになると
真っ先に目を付けられるのは事務関連だったな。
早い話、事務能力が優れていても会社に金を入れるわけじゃないから。
事務ってのは管理者が一人いればあとは女の子にやらせちゃえば
済む話だから。
男の事務で言えば役員の部長のみ残してあとは現場に回されたよ。
庶務とかは受付やってた女の子が兼任みたいな感じでやって
専属でやってた事務スタッフは皆、現場移動になったことはあった。
事務やってた奴が配置転換されるってのは傍目からみても悲惨だぞ。
営業やってた奴が事務に転属は栄転に映るけど逆は左遷でしかないから。
事務に配属になったから一生事務で安泰なんてことは絶対、無いから。
若いうちはなるべく現場を経験したほうが良いとは自分も思う。
会社ってのは最終的に重宝されるのは専門知識を持ってる奴じゃなくオールマイティな
奴だから。
11名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:3fHWVmmv0
リストラ優先候補は間接社員で特に事務系は最初にリストラです、
別にその人が居なくてもあまり会社には影響は無いので切られます>
12名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mOEkH3Sz0
「〜から。」で終わる文章って頭悪く見える。
13名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:KusC7ER0O
男で経理だったが、まわりはパートのおばちゃんばっかだった
売上金の入力、電話など覚える事沢山、1円でも違ったら始末書。
不器用ちゃんには中々大変だった
14名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VIdyteiq0
前々職は事務職って言うかSE兼任で働いてたけど、会社の業績が著しく悪化したら真っ先に切られたなw
そこはボーナスも2年くらい寸志続いて次が自社製品の割引券、最後には工場の火災時に火事見舞いで貰ったビール6缶でした。
もちろんそこは業績回復することなく廃業になりました。

俺はというと再び事務兼SEで働くことになりました。
15名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:oNHZvoc60
でも経理って間違いが許されないなんていうけど
そんなこともなかったけどな。
間違ったら修正すれば良いだけだし、給与なんかも
払いすぎると面倒なことになるが、逆に不足だった場合は
追払いするなら次月繰越で調整すればよいだけだしね。
経理ってのは皆が思ってるほど几帳面な奴ばかりではないな。
逆に几帳面過ぎる奴は向かないと言って良い。
印鑑やら鍵といった貴重品を預かるから脅迫神経症の人は
休みの日も気になって、その内本当に病気になる奴もいた。
16名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:VOiW7PX20
経理はある程度仕事覚えたらあとはデータ分析のセンスがものを言うよな
データ分析は数字をキチっと合わせるよりおおざっぱに数字を把握する必要があるから
記帳や入力とは方向性が真逆
一円単位で合わせる作業は女がむいてるけどデータ分析は男が向いてると感じる
17名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LfMeuIgJ0
>>16
女はその辺がわかってないので、大雑把なデータというのが許せないらしい。
その細かさがいい面もあれば悪い面に働くこともある。

とにかく速度が必要なデータは、(経験則だが)上から何桁が合っていればいい。
それを元に幹部会議でアレコレやる。
或いはその場で受注を絞ったり、業者への発注を止めたりができる。

女はそれが出来ない。1円単位で合わせてからではないとデータを出したがらない。
その結果、速度が必要なデータが1週間経たないと出てこない事態が起きる。
会議は始まらない、コレ以上受注しちゃまずいものをどんどん受注してしまう、
発注しても捌けないようなものを発注してしまう。

外の部署の人間から、これがどう映るか。
「自分の作業の完全性(=自分の完璧さ)を優先させて、幹部会議の予定を遅らせている」
「自分の作業の完全性(=自分の完璧さ)を優先させて、赤字を出している」
このように映る。

女は周りが見えない生き物である。どうでもいいことにこだわる生き物である。
そいつらと衝突しつつうまくかわすのが男性事務。
仕事自体はぜんぜん大したことではない。自分で全部牛耳れればこんなに簡単な仕事は他にない。
18名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LfMeuIgJ0
>>17補足
>(経験則だが)上から何桁が合っていればいい。
これは当然、相手に申し送りをして理解を得ていることが前提。
19名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:3JKHewgp0
>>18
経理素人だが教えて
おおざっぱな集計で速報値がいるのはわかる
例えば何百万あるかを見たいとき、どうやって集計する?
1万でも1000個あれば1000万になるし
どう考えるかは、その会社次第?
20名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:VOiW7PX20
>>19
>>18じゃないけど、そういう意味じゃないと思うよ
例えば1000億売り上げている会社が200億の売上の会社2つと1億円の売上の会社を10個持っているとする
連結売上を速報でみたい場合には、とりあえず200億の売上の2つの子会社のデータでまとめてしまうという意味でしょ
中身に10億円程度の誤差があっても大勢には影響なし
既に受け取っているデータについては完全に反映させないとダメですよ
21名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:irFtnvsI0
今は午前中は経理業務 午後は営業に出る そういう会社も多く
なっている、経理は会計事務所にやらせれは済む事だからな
別に専任が必要じゃない時代になっているからな。
22名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:irFtnvsI0
何か問題がでたら会計事務所に責任を取ってもらう
自社でやると誰かが切腹する必要があるからな
経理は裏経理に二重帳簿でもやってない限り
大手以外自社でやる必然性なんてないからな。
23名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:3JKHewgp0
>>20
なるほど
全部の結果ではなく、今出来てる所の集計か。それならわかる
17,18の人が思いを教えてくれるとうれしいな
24名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cQL7Hcgt0
いまさら男で経理なんてやってどうするんだよ
そんなに楽したいの 呆れた
25名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Q5H1rdOXP
32歳で未経験事務に就けたよ。
ほとんどポテンシャル採用だったと思う。
資格は簿記二級とTOEIC750のみ。
業種は機械メーカー、職種は内部管理。
前職は公務員だから、採用してくれただけでも御の字だ。
26名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:3JKHewgp0
>>24
他人の仕事は楽に思えて
自分の仕事は大変な事をしてる
って考え方だと後々辛くなると思うよ
俺は経理じゃないけど、病気の関係で事務職への職種替えを検討中
27名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LfMeuIgJ0
>>23
子会社とかの集計ではなけど、要はそういうこと
自分としては9割5分が正確であれば、あとの5分に特殊なことがないかだけチェックする。
ただ、許容範囲は会社によると思う。
ウチだと1000億のうち10億もあったらクビにされる。桁の問題としてるので。
(うちの規模がバレるな・・・w)

例えば新人が入力したもので「1個10,000千円の入力を1,000,000千円に間違えてました〜☆テヘ」
なんてのは発見しやすい。
小数点の切り捨て切り上げの1円まで虱潰しにする必要はないということ。

そしてテヘペロ女は首にしたい。
28名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:3JKHewgp0
>>27
なるほど
ありがとう
29名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cQL7Hcgt0
24だが俺はk商事で10年経理主任をやっていた、あまりにも楽な仕事
だったので男のやる仕事じゃないと考えて転職した
今はM産業の資産運用をやっている
こっちの方が大変だが100倍面白い、1兆円のお金を操作できるからね。
30名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fq1LGc060
という夢をみたのさのAAまだですか?
31名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cQL7Hcgt0
おまえさんに1兆円のお金を扱えるか
くだらない事を言っているようじゃ
死ぬまでむりだろうよ。
32名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:3JKHewgp0
>>29
何をおもしろいと思うかは、人それぞれだから
経理は面白くなくて、今は面白いんなら
いいんじゃない
だからと言って、他の人に呆れたとか
ほめられたもんじゃないと思うし
今が充実してるなら、ここに来る意味もないだろうが
33名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LfMeuIgJ0
自分の仕事は難しく、他人の仕事は簡単
自分の仕事は崇高で、他人の仕事はくだらない

と思ってる人は結構いるよね
34名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vnqsCCOF0
>>33
製造現場の自称職人たちw
経理は金食い虫、自分たちが飯食わせてやっているだw

頭悪すぎる。
35名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:z0IoaUpx0
課目覚えるの難しくて経理辞めたよ
36名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LfMeuIgJ0
>>34
自分のことを棚に上げて、他人を気にしすぎるからそうなるんだよね。
そういうこと言っちゃう人は、経理にかぎらず同じ現場の他の担当に対してもそういう考え持ってるよ。
各自が、今自分がやっている仕事に誇りを持てば、お互いの仕事に敬意を払うことができるはずなのに。
37名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:wqxo6xCh0
>>36
ジャイアンになりたい人ばかりなんだよな
それで満足している

自分の仕事に誇りはない
パチンコ・競馬・風俗の女これ以外興味はない
38名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cQL7Hcgt0
いや経理はFXでもやっているなら話は別だが
利益は1円も出していない、そう言われても
反論できないだろう、所詮間接業務とはそういうものだ
リストラも一般事務の次は経理だからな。
39名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:yDpReva10
>>24
再就職・転職のライバル減らし乙wwwwwwwwwwwww
40名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:LWZzIOZO0
力仕事を含む営業事務って男でも大丈夫かな?
重いもの持ち運びってあるから女応募しなそうなんだけど
41名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:4GuYAQCW0
重いものwww書類www営業が使う作業服wwwヘルメットwww
安全旗wwww会議で使うパイプ椅子の移動wwww
42名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:LWZzIOZO0
いや20kg以上だって
43名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:jFywuXn90
俺は零細で営業約5年やってるけど、自分は向いてないと思いつつ、
ギリギリのことろでやってる。
事務員が羨ましく思うのは、時間通りに帰る姿を見かけた時だけ。
俺も、ハロワで職探ししてた時に、「おっ、これいいな」と思って
応募したら、「今、20人応募してますよ。」って言われて、
自分の応募するところが、倍率が高いところばかりで、
後で振り返ると、終業時間がきっちりしてるところに注目してたわ。
44名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:i/4sdhT10
何もわかってないよ、今はね事務業務は自宅でも出来るんだよ
ネットで自宅のパソコンで夜中まで知り合いはやっているよ
日曜日もやっている、定時で帰るから終わりじゃないんだよ。
そんな事では時代に取り残されるよ。
45名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:IDiw16zZ0
ギリギリのことろwwww
46名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:qy7CSR1QO
事務職はデスクワークなので腹痛はどうするのだろうか?
下痢で何回もトイレを行くわけにもいかないし
トイレ我慢してゆるんで出るのは恥ずかしい
47名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:k1wKQrta0
販売とか工場は余計抜けらんないぞ
48名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:YMwettXL0
工場系はトイレは業種による。
ヤマト運輸のような流れ作業でもトイレは回りに断れば問題なく
行けたし。
事務系だとトイレは行き難いのは事務所の中にトイレが設置してあるような小さいオフィスだな。
事務所内でも携帯屋みたいに奥まったところなら良いんだけど
普通の事務所の場合は音が丸聞こだから。
息抜きでトイレも頻繁にはいけないし。
男でも抵抗はあった。
事務職でもそういうとこは自分は二度とやりたくないって思ったな。
トイレだけじゃなくてプライベートもないし息が抜けないし。
同族会社みたいなとこだとお昼も外に出られない。
49名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:8LRCAV0P0
事務系で狙いなのは総務兼SEみたいなやつだな。
50名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:RqvgH8eE0
>力仕事を含む営業事務って男でも大丈夫かな?

最近は力仕事含むっていう事務案件が増えたね。
わざわざ力仕事ありって明記してあるくらいだから
そういうとこはむしろ男が欲しいんじゃね?
ただ事務案件で募集してるとこで本当は事務だけじゃなく
外回りがあったり受付などの接客業が含まれたりするケースが
多くそういう都合の悪いことは書かないとこも多いんだけど
わざわざ明記してるってことは事務より重労働がメインだと思ってたほうが良いかも知んない。
一般事務募集なのに職務内容で大型運転ありなんて求人もあったくらいだから。
51名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Bn5j0ySS0
>>16
正確な数字が出せない人に信頼はないです。
99%カレーで1%う○ちみたいなこと言われて食べられますか?
あなたの数字はそういう数字です。使えません。

>>17
1週間先の見通しか立てられない会社なんて遅かれ早かれ潰れます。
いい加減な数字でアレコレやってるとそういうことになります。
52名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:jw57foGt0
でも現実はそうでもないんだよな、見通しなんて大抵は狂うのが常識
1年先の見通しを立てても大きく狂うのが現実、大手でも正確ifせいぜい
4.5日先しか見通せないよ、出たとこ勝負でやっている会社の方が結局
潰れないのが現実にある、正確な数字など絶対にこの世にはあの得ない
99パーセントの確率なども現実にはありえない、数字に頼る者は数字に
殺される これも真実、世の中総単純ではないんだよ。
53名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:5v5PwD7g0
>>51の言いたいことは何だ?上げ足取りか?セクション主義?

見通しを含め数字は正確に報告することに徹するべし。
数字見通し方法は限られた分析方法のみ使用。
これらによる分析結果の資料に基づいて、経営企画方面が判断。
裏方に徹しろということ?
54名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:BtaNeDlz0
>>52
1週間先と1年先では単位が違います。
頼りない数字しか出せない人は事務に向いていないと思います。

>>53
正確なデータの先に予測があります。
世の中の常識ですよね。
55名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:HxIPz8a+0
話がかみ合ってないだろ
お互い、お題を、自分の脳内で勝手に設定して、言いたい事言ってるだけ
56名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:u1SazlVA0
事実社内会議でもこのような不毛な議論になる会社が多いねw

相手のこと嫌いでも、それを露骨に言えないから
どこか些細なことを突いて、不毛な議論を繰り広げ
相手が黙ったら「大勝利!」と大騒ぎ

そんなことで問題が解決するはずもない
57名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:qVwnviEq0
お!、リクナビネクストでNEXCO中日本の子会社が経理を募集している。
応募してみようかな…(`・ω・')。
58名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:gSbBmmIq0
事務っていうかオフィスワークでもコールセンターとかテレアポは息が詰まるぞ。
ずっと座りっぱなしだしキツイ口調の女も多いし。
稀に何を血迷ったのか中高年のおっさんが交じってるときあるけど、1週間持てば良いほう。男はすぐ辞めちゃう。
59名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:zxxPd4QY0
コールセンターって一応直接部門だろ?
んでもってサービス業。

どう見てもブラックです。
60名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:6TvvvLbe0
そういう明らかな場違いなとこに応募する男連中は
力仕事も嫌、接客も嫌っていう奴等だから最初から務まるわきゃ
ないんだよ。
61名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:rpBF8ab00
男なら営業やれよ
62名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:vHtpqCNC0
オフィスで発送や出荷もある動きのある事務をやりたい。
倉庫や工場なら人気あまりないんだがオフィス軽作業を含む事務人気ありすぎなんだよ。
63名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:/71hSPV10
>>62
オフィス軽作業って要するに
買い物に行ったり郵便局や銀行行ったりとか客にお茶出ししたりするとかの雑務だろ

女の子の仕事ですわ。。
64名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:yb50wltz0
>>63
女の子の仕事というよりスキルのない人がする仕事
それよりなにより、男の人特におじさんは
初めは安い給料でもいいとか言って
働き始めたらこき使いやがってとか
切れたりするから使いづらいという風潮になってしまった

みんなが悪いのではなく
ほんとに使えない団塊のオジサン連中のせいで
男の事務員の間口が狭くなっている
65名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:dhuc/k3S0
おじさん世代ってよりパソコンスキルしかないオタクっぽい
若い奴がキモいから男の事務員を採用しなくなった
んだよ。
あとはみんながみんな事務しか希望しなくなった。
営業も製造も接客も好き好んでやりたいって奴は皆無に
近い。
それは仕方ないと思うよ。
ノルマ、ノルマの営業、3Kの製造、ブラックの接客なんか
やりたいと思う奴はいないからな。
66名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:d+GhDSRQ0
>>65
ほんとその通りだと思う
病気怪我障がいの関係で事務職しかできない人
もいると思うが

営業が50万保証のあと歩合
製造もいきなり50万の基本給
で事務が15万とかだったら
逆転もするのだろうが

対して給料変わらないからね
ストレスがたまらなさそうな
(実際は結構たまるけど)
事務職希望するんだと思うね
67名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ub8RGiCP0
事務と営業だと、月収で5万
年収で100万弱の差がついてる会社もあるけどな
68名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:d+GhDSRQ0
>>67
それで希望者はどっちが多いんですか?
69名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:GAQXYucGO
2012年の3月から135社以上正社員面接しているのに内定がもらえないよ
高卒の職歴2年の27歳だよ福岡市に一人で暮らしているよ
身長174センチ体重55キロだよ
資格は 普通運転免許にITパスポート・秘書検定3級・簿記3級・モスのエクセルとワードだよ
今週は 後2社面接があるよ
70名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:SEKKMnkgO
あのー
現在30歳で今までずっとフォークリフト乗り回してた真っ青ブルーカラーな人間なんですが
MOSとか取れば事務職になれますか?

派遣でも構いません
経験を活かして(活かせるのか?)倉庫業の事務とか・・・

ただ、あまり時給が安いのは困りますが
71名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:d+GhDSRQ0
>>70
工場事務やれば、簿記の2級ぐらいとって
72名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:xSnm+qlS0
工場の現場事務は現場の経験がそうとう無いと無理だよ
部品の名前言われても何の事だかわからない
10万以上の部品がある、一般の事務とはまったく異なる
それに現場事務所はね 大怪我した人とか病気の人とか
が優先的に配置転換される職場だ。
73名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vT6VshRk0
営業やっとけばいいのだよ
74名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:9nf0LtcT0
>>70
MOSってExcelとかWordだろ
使えるのが当たり前だからなぁ。。

とりあえず日商簿記2級取れば箸か棒にはひっかかるんじゃない?
75名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:QRiQuOmK0
物流とか運輸の事務だったら男でも枠があるだろ。
ただ夜勤があったりブラックも多いらしいが。
76名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:TV+g0RUs0
医療事務で当直ある所で、未だに求人残ってる所は…
男子でも募集かけてるフラグなのだろうか?

当直あっても、基本は女子募集なんだろうか?
薄給には間違いないんだろうけども。
77名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:obzBDfAx0
>>76
当直有の職場はそれが明記してあれば男子希望ということ
無ければ女子希望そんな暗黙の了解があるらしい
78名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:TV+g0RUs0
>>77
d
やっぱりそういうことなんだね。どもですm(_ _)m
一応、応募してみようかなぁ。
79名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:O11ylnS50
>>75
物流も運輸も一般事務はやはり女だよ。
男は事務所で働いてる人たちは事務ってより管理のほうの仕事。
管理業務は現場を知らないと無理。
物流や運輸は最初は運送から区分けなどの重労働まで一通りの業務は経験させられるけどね。
80名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:N43nOt9PO
簿記2級以上、パソコン(Excel、Ward)、ビジネス接遇検定、秘書検定、ビジネス能力検定2級以上。これぐらいかな男で事務で要りそうな資格&能力。
81名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:PGltIL3D0
でも幾ら資格を持っていても実際仕事をさせてみると
さっぱり出来ない奴は多いよ、要するに何をしたら
よいかわからない、言われないと動かない奴は駄目だな。
82名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:qXNsuJ5ZO
解らないのに勝手に動いて仕事増やすより、言われた事だけをやる人のほうが数倍いい。
83名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:U1bQSf0H0
>>80
全部持ってる、だが年齢で書類選考も通過しない(経験20年)
簿記3級のみの20代には負けるよw
84名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:rFsR8D4C0
t
85名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:PGltIL3D0
今どき会社に入ったら自分から動かないと誰も教えてくれないよ
結局1ヶ月後には辞める事になるよ、中途社員はほったらかしだよ
86名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4S+7YNJA0
事務未経験で転職出来た俺はラッキーなのか?
社内SEで事務作業は結構やってきたけどさ。
87名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:zXk/IcGs0
>>83
それ逆に資格と経験年数が多すぎて
配属予定の上司から「こいつ使い難そうwwww」って思われてるんじゃね

基本は知ってるけど、少し頭が弱い位が使いやすい
88名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+LYbeiPF0
簿記3持ってて20台でも、女には勝てない
89名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fPx0SDf50
>>86
どのようにして事務未経験で転職出来たのかね?
車内SEってどんなことするの?
90名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Uvzq4hGA0
カーナビ地図のアップデートかな
91名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:UKIAxI2b0
>>89
社内SEと総務兼任ってやつだろ。
俺もそれで事務職に再び入ることできたし。
92名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ngWnyiSm0
事務は必ずしも経験者優遇ってわけじゃない。
企業によっては逆に未経験者のほうが良いなんて
ところもあるくらいだから。
技術職とか営業と違って経験や顧客を問わない職だから
未経験でもダメってわけじゃない。
ただ事務の場合はやっぱり若くて可愛い子相手じゃどんなに高スキルでも資格優遇でも適わないけどな。
93名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:iQq98+sV0
社員も顧客もゲイが多い会社なら無条件で可愛い女の子が有利にはならないのではないか
94名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Q+zSyALK0
そうだまさに正論だ、女を嫌う社長や社員の会社もある
美男の男のお尻に巨砲をぶち込む
これが男の事務社員の絶対条件の会社もある。
95名無しさん@引く手あまた名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:u/IxJhaL0
2年の正社員経験でメーカーの総務に転職したやつのブログ
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/index.html
ブラック企業ばかり勧めてくる人材紹介会社はさける
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/story04.html
96名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:aiJ+Jl8v0
>>87
そうだね。
経理みたいのは数字に詳しすぎたりすると
かえって重役から煙たがられる傾向はあるね。
経理の場合は多少は抜けてる奴くらいのほうが
生き残れるな。
優秀な奴は他の課に左遷させられたり逆に責任負わされて
辞めさせるように仕向けられるケースは現にある。
97名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Li6VlI2p0
抜けて間違いばかりの人が経理を務まるわけないだろう
数字計算に精しい奴しか今は務まらないよ
優秀な奴が左遷される冗談だろう今の会社にそんなお遊びの余裕などない
あんた経理の経験ゼロだろう、自殺者が一番多い業務は
経理なんだよ、もっと現実を見てくれ
98名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:tBK0K3PL0
自殺者が経理に一番多いってことは経理に真面目な奴が多いってことだよな
抜けてる奴にやらせてそいつのミスをフォローする仕組みにした方が健全なんじゃね?
99名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Li6VlI2p0
何も現実がわかってないよな、不正経理の責任を一人で負わせられて
自殺にみせかけて消されるんだよ、警察も証拠不足で立件できない
それが経理業務の現実、甘くはないんだ。
100名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Jj19/6R+0
100自殺
101名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:p145q9do0
>>99
コンビニ系実話誌の読み過ぎ。
ああいうの真に受ける奴って本当にいるんだな〜。
102元調査会社調査員:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:XqVXJmr+0
毎年年度末発行されている政府がだしている警察関連の官報見てないのか
その中に会社関連事件の項目がある、自殺者の数のデータと立件と不起訴
の資料があるそこにどの様な記載があるかお役所に行き手続きを取って
閲覧してみろ、実際の資料を見ないで、いいかげん事を言うなよ殺された
らしい多くの人達に対して失礼だろう、もっと世の中の裏の真相を見ろよ。
103名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:wX1netBl0
>>102

ほっといてやれよw
101はテレビや新聞の言う通りにミンスに投票した奴なんだから
104名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Eg+AaQXJ0
事務でも社内営業とかあるぞ。普通に嫌われている奴は2年も持たないで辞める
はめになるぞ。
105名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5Yu8OwF40
社内の奴に何売りつけるの?
106名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:KjY0oOnx0
男で事務職は、いちおーは応募は受け付けてくれるだろうけど。
ここで言ってる事務というのは雑用事務か?
事務と経理は違うからね。

中堅会社だと事務所には、大お局様がいるから、その人に嫌われたらアウトだよ。
107名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:afqaDGbkP
>>106
女ってカスだよな
108名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:q8BAOInx0
>>80
>簿記2級以上、パソコン(Excel、Ward)、ビジネス接遇検定、秘書検定、ビジネス能力検定2級以上。
>これぐらいかな男で事務で要りそうな資格&能力。

マジレスすると、男が本気で正規事務職に希望してるなら↑こういう資格コレクションはマジで敬遠される。
基本的に一般事務や庶務・営業事務などの薄給非正規事務職に就けるのは女のみだぞ?
男なら特殊な事務職を除けば、経理(場合によっては財務や税務も)・総務(人事や労務も含む)が殆ど。

上の資格例でいくと簿記2級は良い。(ただし当然”日商”限定だが)
他の資格群を男が並べてるとポテンシャルの低さを露呈してるようなもの。
日商簿記1級や社会保険労務士までとは言わんが、
僅かなりとも資格をアピールしたいなら簿記2、FP2、ビジ法2、基本情報、TOEIC730以上、
この辺りを2つ3つ備えておけば入社段階ではとりあえず十分。
あとは入社後にその会社や業界で必要となる専門性の高い資格を取ればいいだけ。

簿記知識はともかくとして、資格に実用性なんて採用側も求めてない。
事務職への就業意識やポテンシャル、あるいは適性なんかを見てるんだよ。
109名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zGjp7gHm0
上の文章はまったく事務職の経験の無い人が想像で書いた様ですね
実務を10年もやった者から見ると直ぐにばれちまうんだよ。
110名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zGjp7gHm0
あまりにも今の現実から遊離している夢物語ですよ。
111名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OJ2lcTy80
>>109-110みたく弱小零細に勤める薄給事務員なら>>80にあるようなザコ資格で事足りるのかもな
ショボイ会社の事務職は職務内容の全てがショボイから専門性とか必要ないわけだし
>>108が勧める資格の良し悪しはさておき、言ってることは概ね真実
MOS持ってるからパソコン大丈夫だね、秘書検定持ってるから常識問題ないねなどと
多少なりとも判断する弱小零細ブラックで非正規並みの薄給で勤めたいのなら話は別だが
まともな企業で働きたいなら、商業高校生が在学中にコンプリート可能な弱小資格を
ズラズラ並べるのだけは止めといた方がいい
112名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OJ2lcTy80
>簿記2級以上、パソコン(Excel、Ward)、ビジネス接遇検定、秘書検定、ビジネス能力検定2級以上。
>これぐらいかな男で事務で要りそうな資格&能力。

これは酷いな…
こんなんが許されるのは新卒か派遣のねーちゃんくらいだろ
113名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:/9dqWmDQ0
>>80にある資格はその殆どが新卒の常識レベルだからね
他の奴も言ってるように勉強するのは本人の自由だが、少なくとも20代後半以降の男が履歴書の資格欄埋めるのはマズいだろうね
114名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:afqaDGbkP
経理に異動させられたので、簿記3級から勉強始めてます
115民間調査会社社員:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zGjp7gHm0
そんな必要はないよ、今までの経験から言うと
多分不正経理がばれそうになったので
生贄になる社員を選んだだけだよ
今年の年末までは責任一人で背負って多分
自殺する事になると俺は思う、即刻辞める事を進める。
116名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oCjnHxAdO
高塚工機はなぁ国鉄時代からJR東海浜松工場構内作業請負してんだぞ!JRに代わったからってなんじゃらほいなんだよ。今じゃただピンハネさえできりゃいい従業員がJR構内で何しようが了解済みなんだよ。指名手配犯罪者そんなの関係ねえ!
11783:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:jWAzaXEO0
>>80の資格全部持ってると言ってレスしたもんだけど
技術系の機械設計とかだと自動車会社の子会社クラスだと
ぜひ来てくれとなるんだよw

正直>>87の言う通りなんだろうね
使いづらいというか、「もしかしたら自分追い越すかもしれない」
と不安にさせるのだろうね

その点、前述の子会社だと親会社の出向社員>>プロパー>>中途
とヒエラルギーがしっかりしてるから、追い越される心配ないから
技術を買って、素直に来てくれと言えるんだろうなと思う

技術職で9月から仕事しますわw
118名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:69vuAGMIP
50社くらい事務職を受けて5社内定をもらった。

転職活動していて思ったのは、
給与が低いのは一般事務、営業事務を想定していて、採用する対象は女性。
男というだけで落とされる。

書類が通っても面接で「こんな給与で生活できますか?長く働けますか?」
と聞いてくる。

例外はあるだろうが、応募しても効率が悪い。

給与が一定以上だと、採用する対象は逆に男性。
条件に将来の管理職候補と書いてあれば、書類が通過しやすくなった。

女性が想定されているような一般事務、営業事務に
男性が採用されるのは非常に難しい。
119名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:I3IoPUD10
あたりまえだろがw
120名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:69vuAGMIP
>>119

転職活動初めてだったもので、何も知らなかったの涙
121名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7UNQBYyK0
>>118
事務職への最短経路は
商業高校に入って資格関係コンプリートして
地元の企業に入社すること

俺の弟がこんな感じで入社してた
122名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:JZKTULWH0
男の欠員は男で補充するのが普通。

前の人がなぜ辞めたか、なぜ辞めさせられたか
考えてみたら良いと思うよ。
123名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7UNQBYyK0
うちの会社

50歳のお局様 : 年収500万
50歳の経理部長 : 年収700万
20代後半の平経理(俺) : 年収400万

多いのか少ないのか判りません
124名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:3tPRgJADO
今日も面接いってきたよ 2012年の3月から147社正社員面接しているのに採用されないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人で住んでるよ 身長174センチ体重55キロだよ
資格は 簿記3級 秘書検定3級 ITパスポート,運転免許 モスのエクセルとワードだよ
これはネタではないよ
事実だよ
コピペでもないよ
125名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CoKbm7b90
>>124
面接で失敗しているか
そもそも女性採用予定の求人に応募しているかだろうな

まあ資格的には簿記2級とかMOSでもスペシャリスト
後最近製造業では英検2級とかTOEIC高得点だね
それで喋れないと悲惨だがw
126名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0WOhmvTxO
事務職は大体30〜50倍率だけどね。

パートも同時募集してる
空求人も多数ある

その中で男性が採用される確率は
127名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:M87058jo0
未経験OKといっといて経験者ガーって言うなよ ケチくさい
ウンコくさい会社ばっかりだな 日本は
128名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vdosoLXY0
有能なデブスと無能な美少女。
どっちが採用される?
129名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0dwFbrYM0
>>128
仕事こなしてほしいならデブス
仕事しないでもいいなら美少女

でも人の好みもいろいろあるからなw
130名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:u55AN/yfi
仕事にもよるけど、一般事務くらいなら確実にかわいい子が有利では
131名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Hl1VpH6O0
難しい仕事なら外の専門家に出す
132名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YAzzbinq0
外の専門で働いてるのは男?
133名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 08:16:48.07 ID:RCq5nvxT0
経理などを請け負うところと自社での事務
どっちが簡単で楽なのか?
134名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 09:36:21.84 ID:MIs8o2VF0
情けない男ばっかり
135名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 22:07:28.57 ID:0mpXwGgz0
午後から面接いってきたよ。10分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から158社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ
身長174センチ 体重55キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,
モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよ
マルチでもコピペでもないよ
136名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 08:00:51.80 ID:67/HoHib0
知的障害w
137名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 19:42:54.58 ID:2CuhTFlN0
資格は経験の裏付けと捉える人事が多いからな
資格単体で経験がないのよりは、資格なしで経験ありのほうが採用されやすい

が、年齢が高いと採用されない矛盾
30歳以下で経理5年総務5年両方の経験を持つ大卒月給20万円とか矛盾した広告出してんじゃねえよw
まだまだ買い手市場だなぁ
138名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 19:53:00.56 ID:Woyqr0NC0
事務長も事務職
139名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 21:14:41.57 ID:G0YtQZHv0
俺、事務職だから男でも就けるよ。
手取り17マソだけど。それでもよければ。ちなみに9年目ね。
給料それだけでいいなら、派遣とかで手に職つけた方がいいと思うよ。
マジで。
140名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 22:17:19.91 ID:OsIXawzn0
2ちゃんの人はみんなTOEIC900超えてるんだよね?
141名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 00:29:28.70 ID:ViCX6yII0
受けたことないけど俺くらいの実力だとTOEICでも100とか軽く出すし
142名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 18:59:11.17 ID:8Hq7H4Kn0
>>138
事務長ってドン仕事するの?
143名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 22:08:35.77 ID:JFpQ29Kx0
>>142
20万の事務長は実務的な仕事する。
40万の事務長は実務なしで監督指導のみ。
144名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 18:20:47.79 ID:ayCyG/3wO
午後から面接いってきたよ。20分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から153社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ 身長174センチ 体重55キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよ
145名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 13:13:52.56 ID:AGJ9NAGi0
>>144
ネタにマジレス
東京行けよw
146名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 16:31:09.37 ID:zscyTSmW0
他のスレ見てないの?
なんでここの人はいつも相手してやるの?
147名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 03:54:37.02 ID:DjYjmCyr0
このスレざっと目を通したんだが、
経理ってそんな楽なのか?
俺は経理の資格しか持ってないから経理やろうと思ってたんだが
148名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 05:10:26.66 ID:2TZ9gGOT0
でもたいてい3年と持たないで辞めるか失踪する
149名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 12:14:43.87 ID:WA89xWWo0
大手企業か会計事務所でもない限り
経理だけじゃなく、総務全般を任されるケースが多いように感じるな

楽かどうかは比較対象によるだろう。
忙しい時期と暇な時期が月内・年内ではっきりしてるのは、魅力であると思う
またその、忙しい時期の忙しさってのも、営業やSEのそれからすれば、度合いが知れてたり
150名無しさん@引く手あまた:2013/09/18(水) 15:05:32.12 ID:7KWZSS3s0
事務系の資格(簿記や社労)持ってて実務経験無しの人は
とりあえず職種は選ばずに人の多い大手に入るのもありかもね

人や規模が大きいとこは,入れ替わりや配置転換もそれなりに
あるから,新たに人雇うよりまずは社内で事務できそうな人を
探すしね。まぁ,アピールや運もあるが・・・
151名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 09:36:03.43 ID:/VQyebzO0
事務なのに設計のしごとなんて手におえないお・・・
152名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 11:53:14.77 ID:RevS/uXj0
以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもマルチでもコピペでもないよ!

平成24年の3月から170社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。174センチ、52キロだよ。
正社員歴は2年だよ。非正規を5年してたよ。福岡市に一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
今日は、2社面接だよ
153名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 12:40:45.85 ID:aTc+oAAu0
早く精神病院に入院しろ
154名無しさん@引く手あまた:2013/09/20(金) 22:08:20.74 ID:sZ0J+rjx0
経理事務五年目
やっと給与25万到達(込みで)
わりにあわん。
155名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 20:06:53.94 ID:71Nqki6i0
おれなんか13年勤めて未だに20万ないぞ
156名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 08:22:49.54 ID:1wKgVb+S0
もう、10月が近いよ  福岡市内は、快晴だよ
以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもマルチでもコピペでもないよ!

平成24年の3月から170社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、52キロだよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市に一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、3社面接予定だよ

一昨日、2社面接受けてきたけど、どちらも30分以内で不採用言われたよ

何度もいうよ。
ネタじゃないよ。事実だよ。
157名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 12:25:36.90 ID:rXQWD3R80
営業から転職して経理になったが給料低すぎてだめだ。こんなに事務て低いのか。。転職失敗だ
158名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 20:18:00.59 ID:pP/TcjcK0
>>157
それは30オーバー未経験等が要因で弱小零細ブラックに行ったからじゃないのか?
俺も未経験で大手営業から中堅経理に行ったけど給料変わらずだったわ
いや、むしろ昇給や昇進を含めた将来性で言えば100%現職の方が有利だわ
159名無しさん@引く手あまた:2013/09/24(火) 21:28:11.49 ID:2QYeTgh/0
>>157
そんなこと、求人広告みたときからわかってたことだろ?
160名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 00:52:59.04 ID:9LyRQHo1P
経理といっても仕事内容によって給与が全然違うからね
161名無しさん@引く手あまた:2013/09/25(水) 12:13:46.84 ID:l2QEAOAw0
>>158
医療法人なんだよね
一応、きちんと昇給していけば40で700万くらいか
部長になれれば1000万くらいになるけど、実際に安くなるとなんか不安になるな
給料のこともっと真剣にかんがえればよかった
162名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 00:11:12.66 ID:r4jNtWtQ0
ふつーの公務員 
類型としては「行政事務」
現在ヒラで、やってる仕事は、

上司のスケジュール管理
課の雑務
市民向け広報紙やホームページの管理
市民団体3つの事務局(会議設営、議事録作成などやること多数)
国からの照会文書の回答作成
市民からの要望に伴う局内調整
(身内職員相手の交渉のため一番きつい)
議員等の応接
地域イベントの手伝い(月に2回ほど・完全ボランティア扱い)
職員研修の講師役(年2回ほど)

これでアラサー年収400万ほど。

必要なスキルは
法や会計知識、オフィス操作、日本語、
愛想笑い、謙虚な姿勢、ストレス耐性
163名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 00:26:26.18 ID:r4jNtWtQ0
民間企業のことはよくわからないが、
パソコン操作や電話応対など、単純サポート要員としての事務職は
今は派遣社員に置き換わって需要は無いと思うが、
対外・社内の情報を調整する事務職(秘書や総務のような役割)は、
まだまだ需要はあるのでは?
164名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 06:02:15.56 ID:h8+/cmrg0
でもねそれは相当な経験が必要だよ、対外折衝は特に高度専門業務だから
並みの人には到底出来ない相手の言いなりになって会社の大損害を与える
165名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 06:06:38.14 ID:aVixtUllO
>>161
それでも安いだろ。
医療法人とはいえ、その給与がいつまで続くか分からんし。
166名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 07:59:20.88 ID:JdpK/zG50
>>161

医療福祉で700万とは破格ですね
よほど大きな組織に所属してるのか
167名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 12:00:30.63 ID:3KrOKNo40
>>165
本当だよな
転職失敗したわ
168名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 12:59:24.59 ID:gciVr9rM0
昨日も面接いってきたよ
30秒で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から180社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、52キロだよ。年齢は27だよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市内の1DKに一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
この一年近く、家と働く場と面接会場との往復だけの人生だよ
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、後4社面接予定だよ。
現在の年収は、250万くらいだよ。

もう一度、いうよ!
ネタでもコピペでもないよ!
169名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 18:22:32.45 ID:WRSDn+MD0
昨日も面接いってきたよ
30秒で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から180社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
学歴は、高卒だよ。 174センチ、52キロだよ。年齢は27だよ。
正社員歴は2年だよ。 非正規を5年してたよ。福岡市内の1DKに一人で住んでるよ。
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、寝る時間がほとんどないよ。
お金だけがたまってきたよ。
この一年近く、家と働く場と面接会場との往復だけの人生だよ
もう自分が生きている意義が分からなくなってきたよ。
来週は、後4社面接予定だよ。
現在の年収は、250万くらいだよ。

もう一度、いうよ!
ネタでもコピペでもないよ!
170名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 12:23:07.15 ID:ZEV5/mR00
倉庫、工場事務は男結構いるぞ
若い人に人気ないからおっさんでもOKある
171名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 12:52:49.61 ID:wc+mGuy20
工場事務そんな業務など無い
172名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 12:55:01.40 ID:wc+mGuy20
求人に工場事務など無い、工場は現場事務所というのはある
があそこは工員あがりの病人や怪我人がやるところだ。
173名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 13:04:07.49 ID:ZUTXlTNC0
今日は、各地で運動会があってるよ。
天気がいいよ

一昨日も面接いってきたよ
30秒で不採用言われたよ!

以下の文章は、すべて実話だよ!
ネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から182社、正社員の面接にいっているけど、
採用されないよ。
最終学歴は高等学校卒業だよ。 昭和61年生まれだよ。
正社員歴は2年だよ。 契約社員を5年してたよ。福岡市内の1DKに一人で住んでる
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
契約社員として働きながら、就職活動しているので、睡眠時間が3時間くらいだよ
この一年近く、家と働く場と面接会場との往復だけの日々なんで、お金がたまってきたよ
もう自分が生きている意味が分からなくなってきたよ
来週は、後4社面接予定だよ。
現在の年収は、250万くらいだよ。

何度でもいうよ!
ネタでもコピペでもスパムでも荒らしでもないよ!

アク禁やNG登録されるオボエもないよ

やっくんが交通事故でなくなったよ
174名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 20:21:54.15 ID:FOX+V6660
倉庫→物流事務
工場→生産管理事務

じゃないかとマジレスしてみる
確かに男も居る
倉庫系の求人はフォークの免許が必要なとこがあるから、デスクワークだけじゃ済まないかもな
生産管理は時間と現場と外注先、親会社に揉まれてストレスが半端なさそうだ
175名無しさん@引く手あまた:2013/10/06(日) 20:46:31.45 ID:9SAUMLTp0
>>174
生産管理は現場の工程を理解してないと難しいだろ。
事務っていっても現場に近い仕事みたいだ。
何回か受けたことがあるが落ちた。
176名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 06:02:31.80 ID:xrJ1MFa00
たいてい45歳過ぎた会社の健康診断で疾病になった人
とか、会社で大怪我してもう現場は無理な社員がやっているよ
20年も現場のあちこちに居たから現場の状態は
誰よりも熟知しているからね、毎月の生産を
ライン毎に割り振る業務、部品の納入状況も
確認が必要、結構経験が必要だよもちろん中年の
女性も居る、経理とか総務とかに勤務していたが
歳を取ったので見栄えが悪くなり会社の顔としては
無理と判断されて配置転換された中年女性が多いね。
177名無しさん@引く手あまた:2013/10/07(月) 18:24:15.56 ID:/jWxgO5P0
>>176
なんか切ないなw
178名無しさん@引く手あまた:2013/10/14(月) 22:39:10.61 ID:Z81kFe+N0
>>176
好んでやってる訳じゃないから雰囲気が険悪そうだな
179名無しさん@引く手あまた:2013/10/24(木) 21:44:59.54 ID:KM+qmVP20
事務受かったぞ
おばちゃん達優しいし最高やな
給料以外
180名無しさん@引く手あまた:2013/10/27(日) 21:06:49.03 ID:AoDq/g3Y0
事務は給料安いからそこがネックやなあ
あと人間関係が大変
一日中事務所にいるから人間関係が濃いわ
181名無しさん@引く手あまた:2013/10/27(日) 22:04:47.13 ID:XwFS5pU30
>>180
製造の現場も似たようなものだぞ
大卒が高学歴でハブられるからな

嫌だね男の嫉妬はw
182名無しさん@引く手あまた:2013/10/27(日) 23:20:03.33 ID:grLefwyW0
第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

2013年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
183名無しさん@引く手あまた:2013/10/28(月) 06:57:49.31 ID:w2kTGafm0
>>182
第2新卒で恩恵にあずかれるのは、いい学校出ていい会社に勤めてやめたやつだけ
やっぱり学歴フィルターも存在するし、コネもないと

そんなのでは同じような人材が集まるだけなんだけれどもねw
184名無しさん@引く手あまた:2013/10/28(月) 07:51:05.12 ID:Q7mF3JSI0
>>183
マルチのアフィ乞食にレスすんなよw
185名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 08:24:10.84 ID:Hf3+b0Rp0
うん?
186名無しさん@引く手あまた:2013/11/08(金) 20:09:02.57 ID:D0WLLAPc0
ヤマダ電機が苦境に陥っているよ

以下の文章は、すべて実話だよ!
創作でもネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から215社、正社員の面接にいっているけど、
2社しか内定がもらえないよ
最終学歴は高等学校卒業だよ。 昭和61年生まれだよ。
正社員歴は2年だよ。 契約社員を5年してたよ。福岡市内の1DKに一人で住んでる
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
夜間、契約社員として働きながら、就職活動しているので、睡眠時間が3時間くらいだよ
もう一年以上、家と働く場と面接会場との往復だけの日々なんで、お金がたまってきたよ
身長174センチ、体重54キロだよ
現在の年収は、250万くらいだよ。
もう疲れたよ
187名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 08:14:13.78 ID:6MQkJEnt0
>>180
だなw入る前はまるで舞台裏をしらない観客みたいなもの 楽そうに見えるが、単純作業で飽きるし出世しないし給料あがらないし安いわでストレスたまる まだ工場の方がいいな
188名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 08:56:52.46 ID:pc2MJhc40
製造のほうが単純作業だろw
てか開業ぐらいしろよ
189名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 11:07:21.01 ID:vfDZaXUK0
バイトで製造やったけど、眠くならない?
190名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 11:19:58.57 ID:6MQkJEnt0
>>188
そうだなw
でもまだ給料が高い といっても一万くらいしか変わらないしどうだろうね
191名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 13:42:04.18 ID:KY6B7lL9P
製造業だが現場の半自動化されたラインのオペレーターとか見てるだけで鬱になってくるわ
かといって個別受注品の組み立ても事務に比べて複雑だとも思わない
ってか事務ってお茶だししかしない庶務のねーちゃんみたいな認識なのかな、この人
192名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 15:28:14.72 ID:3E4Fjuwh0
だから嫌なら辞めれば良いんだよ、そのくらい小学生でもわかるよ。
193名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 16:19:16.16 ID:6MQkJEnt0
>>192
足元見るなっての
嫌なら授業後受けるなって言われて はいっていって出ていくか?
194名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 17:55:25.14 ID:3E4Fjuwh0
学校は義務教育だ、授業は出る義務がある
だが会社は義務ではない、本人の意志でどうにでもなる
辞める事も自由だ、日本の憲法はそうなっている。
195名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 18:16:16.47 ID:BEG+wSqL0
>>194
しかし働かないと 憲法30条の納税の義務を果たせなくなるな
196名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 19:54:52.35 ID:3E4Fjuwh0
資産家なら働かなくとも納税できる
日本ではそういう人達が大勢いる
むしろ働かない資産家の方が労働者の100倍も
税金を納めている。
197名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 20:38:36.25 ID:hTaoxhEC0
>>188
製造を流れ作業ばかりと思っているのかいw
そういう通り一遍なこと言うようじゃなw

工作機械の摺動面の最終仕上げ作業なんか
手作業で数ミクロン単位場合によってはナノ単位の作業
だから経験ウン十年の人の中でさらに選ばれた人しかできない
作業がたくさんある。
198名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 21:36:31.64 ID:KY6B7lL9P
>>197
噛みつき防止のすり合わせのこと?
あれも単純作業だろ
ただひたすら表面を削ってくだけじゃん
あんなの全然楽しそうじゃないわ
199名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 22:49:44.42 ID:hr0mAAvg0
>>197
いっちゃなんだが、そういうのって中小零細じゃん(いくら技術力があろうと要は町工場
で、多分ここにいる連中は、そういうのは端から除外してるだろ
200名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 23:03:38.04 ID:hTaoxhEC0
倉敷機械が中小零細か。。。。。

それに、単純作業者がミクロン単位の仕事をできるのかねwww

話がかみ合わなさすぎるというか

単に製造職をバカにしたいみたいだから止めとくよ

ちなみに俺は工場現場→設計→事務職(国家公務員)だがね

要は資格を取得して、実務を経験して、あとは認められるかと

言うことでしょ。みんながなりたい仕事はなかなかチャンスが巡ってくるもんじゃないから

本気で事務職だったら、100社でも応募してそこに採用されるかでしょ
201名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 23:31:07.09 ID:KY6B7lL9P
ミクロン単位の単純作業だろ
あんまり賢くなさそう
202名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 23:49:21.60 ID:hr0mAAvg0
だから、職人仕事なんて誰もそんなもの求めてないし、
そもそも最初から想定から除外してるカテゴリだろ。スレッドのタイトル見ろよ
製造業っていったら、大手のでかい工場で、単純作業ってのが、最初に浮かんで来きて
それ前提で話してるんじゃないの?
「いやいやwww製造業馬鹿にすんな、こういうのもあるよw」
→「ふーん、そんなんもあるんだ。で、ここは事務職につきたい奴ら=給料安くても楽な仕事がしたい奴らの集まりなんだが…」

って感じだろ
203名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 23:56:56.18 ID:hr0mAAvg0
まぁ、工場勤務っていったら、作業着とか着て
無機質な空間で、機械音に囲まれながら、機械の操作ってイメージだがな。
3交代制とかでさ
単純作業かというと、割と頭は使いそうな印象は受けるが。
いついつまでにどんくらい必要だとか、歩留まりがどうだとか。管理者ポジションになると、他部門との折衝も入るし。
204名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 10:48:38.74 ID:LMqF1OloP
倉敷機械調べてみたら社員200人売上40億の中小企業だった
205名無しさん@引く手あまた:2013/11/15(金) 06:54:23.85 ID:1D4KoQGE0
事務は女の仕事だろ
むはあ
しんじられねえぜ
たいがいにしとけよ 
いんきんた
206名無しさん@引く手あまた:2013/11/15(金) 07:53:25.59 ID:qmnJs65o0
じむしたい
>>205
207名無しさん@引く手あまた:2013/11/15(金) 09:41:10.52 ID:5UaTd99R0
男の事務もあるぞ、ブラック事務だ
裏帳簿に資産隠し、更には暴力団への資金提供
ネットの裏サイト見ろよ 勇気のある男の事務員
募集とか「死ぬのはまだ早い、当社の事務にやってみませんか」
そういう募集があるよ、
208名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 08:57:59.14 ID:ACNpg+mm0
誰もそんなの望んでねえよ
安全事務がいいんだよ
209名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 11:26:07.22 ID:QH8Hf78e0
安全事務は女しかないだろう、男は一発勝負しろよ
210名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 11:29:26.88 ID:QH8Hf78e0
某政治団体に毎年政治資金を運ぶ仕事も事務の男の仕事だ
1億や2億の裏資金だ、そのまま失踪してみろよ
どうせ表ざたには出来ない金だ、あんたのものになる
ただしヒットマンにだけは注意しろよ
それが男の事務というものだよ。
211名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 17:50:36.54 ID:gBHxMC210
秘書を20年やったけど、50歳以上では求人がないね。
当方、男です。
212名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 18:03:49.87 ID:R6aHkK2ZP
>>210
事務じゃないな
ただの運送業
213名無しさん@引く手あまた:2013/11/16(土) 18:38:56.14 ID:fRxUFYYUi
893の事務所で事務員募集してないかな。
214名無しさん@引く手あまた:2013/11/19(火) 21:02:40.76 ID:nX2jX1eb0
42 名前:仕様書無しさん [sage]: 2013/11/13(水) 23:41:29.15
実際、帝愛は表に出ている違法企業はもちろん、地下の強制労働もかなり人道的だよな
ソ連が提唱したILOを批准していない国連加盟国は日本とマダガスカルのみ

こういうことだよな 毛局
215名無しさん@引く手あまた:2013/11/20(水) 00:50:15.93 ID:kmkZ6Nes0
物流センターやタクシー会社の配車事務なら男も募集している。

ただ一般事務とは違い、電話でのスケジュール調整が多いし、
DQNなドライバーを相手にするからストレスが結構溜まる。
あと会社によっては深夜勤務が有るところも。

どうしても男で事務に拘るならやってみれば。
216名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 08:21:31.64 ID:jud/GeP80
そんなのしかねえのかよ
217名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 08:53:25.28 ID:m6iMItXJ0
事務目指してる男は、ボッキ検定2級ぐらいもってるんだよな?
じゃないと話にならんよ。
218名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 09:32:43.73 ID:whrRbd2HO
>>157
給料が安いのは転職する前にわかっていたんじゃ?給料は会社の規模によるんじゃないかな。
219名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 11:07:25.03 ID:M6nBaTAq0
事務も会社の金を握るまでいくと、男が有利なんだけどね。
年食った社長がひとりで経理事務やってるような零細いくと、
通常業務の他に経理事務やりたいって言えば喜ばれたりするけど、
男の事務職なんて転職の幅を狭めるだけだよね…。
220名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 18:00:10.30 ID:LNErCkFY0
事務受かったわ。
受付の厚化粧のオバちゃんが、いかにもお局的で、
面接の時にも、他の女性と上手くやっていけそうか?
ってそればっかり聞かれたのが心配の種だけど、
とりあえず思い切って入社してみることにした。
221名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 19:13:02.65 ID:+LZMh3bl0
>>220
そのお局さんの愛人になることを要求されたりしてw
女も40過ぎるとおっさん化してくるからな
222名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 20:08:07.23 ID:BcU15Azi0
その前に共済生命保険に入れられるな、
3000万円が相場、本人の承諾は必要ない
受取人はそのおばさん、1年後に事故死
よくある事だな。
223名無しさん@引く手あまた:2013/11/21(木) 22:55:53.26 ID:bzD5/KCY0
>>216
楽チンな一般事務なんて基本的に男は必要とされてねえよ。
男を求める事務は女じゃキツイ部分があるから男を求められてるんだからよ。

>>220
女は好き嫌いで判断するから嫌われたら最後。
女と上手く接する事が出来ないのなら辞めた方が無難だと思う。
224名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 07:26:37.99 ID:Kn2APcsA0
AV男優並のテクを持つとおばはん連中の人気者
事務より楽だぞw
気なんか使わんでもいい、そいつらとHすればいいだけ

昔ヴェネチア共和国では貴族の若い男子は、おばさん貴族夫人の
お相手をするのが普通だったそうな、そのおかげで
若い女と付き合ってはトラブルは少なかったとかw

ちなみに俺はある風俗店の女どものさお管理をしているw
2-3名だがな、若い女はしんどいよwww
225名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 07:41:40.07 ID:tVNz/jmpP
メーカーだが総務、人事、法務、経理、広報、IR、内部監査、生産管理、製造進捗管理、設計管理、物流管理、海外営業と事務は沢山ある
226名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 21:32:57.44 ID:e7C0OrbD0
事務職の面接官って自分の上司になるかもしれん人たちだろ
アホな奴はともかく、優秀な奴も脅威になるから取らんだろうw

俺は大体1次は通るんだが2次で落ちていたな
なんか勘違いした奴が多くて、俺の奴隷になるなら使ってもいい
という面接態度、上から目線でしか物言わない奴

2次でもいやに低姿勢の所があって、そこに決まったが
とってもらった後聞いてみると
わざと低姿勢にして、面接者がいい気になって偉そうにふるまうこと
が多いそうだ。知識をひけらかしたりとかね
それが一切なく簡潔に要点だけ喋ったのが好評だったらしい

参考までに
227名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 21:46:23.06 ID:8vg0+WgeP
男だけど、派遣会社から物流センターの事務を紹介された

俺が選ばれたのは俺の学歴が高いかららしい

かなりのブラックだと思ったほうがいい?
228名無しさん@引く手あまた:2013/11/23(土) 23:13:04.46 ID:tVNz/jmpP
>>226
年功序列で能力より年齢で役職決まるから優秀なのが脅威なんてこと無いな
人事権持つ役職付きで迎えられるとかでもない限り
229名無しさん@引く手あまた:2013/11/24(日) 07:04:09.86 ID:ZP2/fNjA0
>>228
そんな職場ではそうだろうね
ある程度年功序列特に役職は無能なものでもつけているほうがいいと思う
230名無しさん@引く手あまた:2013/11/28(木) 16:56:40.79 ID:c/vegmUji
学校の事務とか男結構いるよね
231名無しさん@引く手あまた:2013/11/29(金) 23:07:36.58 ID:xtW1VIHK0
近所の会社でいい待遇のがあるのだが、志望動機がまるで思いつかない。
232名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 08:49:31.93 ID:/gJF2IIq0
kwsk
まあ 聞いても意味ないけどw
233名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 23:41:42.53 ID:Jk/SI2uo0
いや前職が技術系だったんだよね、ISO運用業務とかいう内容だからまるっきり畑違いだし。
本当の志望動機はPCの扱いが得意なのと待遇が良いからだ!
234名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 23:49:01.10 ID:XnQswVbyP
ISOとか楽そうだよな
235名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 00:00:42.64 ID:8gi1CiXN0
運用マニュアルがあってその通りに業務が行われているなら問題はないが
そうではない場合が多いから現場との戦争になる
運用マニュアルを作って、それをもとに登録事業所になる仕事はしんどい

技術系といてもいろいろあるが
まずISOの内部監査員講習でも受けてみろ
236名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 01:44:12.39 ID:A1elYBM00
>>235
ありがとうございます。
すごい勉強になりますわ、内部監査講習ググってみます。
前職は技術系って言っても現場監督だし、社会人経験浅いから第二新卒みたいなものなんだ・・・。
237名無しさん@引く手あまた:2013/12/03(火) 00:18:54.15 ID:KwvMszO40
>>227
物流センターだったらDQNやオバサン相手になるな。
あとドライバーや作業員に指示をするからコミュ力も結構必要。
238名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 11:55:17.96 ID:rRpbmlmJ0
男で事務職希望って何なの?
さぼりたいだけじゃん。

それともコミュ障なの?w
239名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 11:58:41.38 ID:DuiXrFFf0
馬鹿男なだけだよ。
240名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 17:05:34.65 ID:pBu8StgN0
>>238>>239
根罐必死だなw
241無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 17:14:25.45 ID:gptisdkR0
>>238
何すりゃいいの?
営業w?
242名無しさん@引く手あまた:2013/12/05(木) 23:36:01.11 ID:Aeos3ObF0
総務、人事、法務、経企などなど男が重宝される事務は一杯あるよ。
小さい会社でいろいろやって知識つければ次の転職で固いとこ行けるんでないかな。

と思って総務で入社した現職7年目。総務法務経企営企と経験させてもらったからぼちぼち次かなと思っている。
243名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 01:16:21.25 ID:gjq9vX2o0
>>238
実際は事務職も結構コミュ力必要だけどな。

>>241
営業無理なら技術職か肉体労働。
244名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 11:05:43.69 ID:gQCYdHy40
全部駄目な男だから楽な事務職になり冷暖房の効いた事務所で
パソコンでオンラインゲームをやって楽勝な仕事をしたいんだろう
でもそんな楽なは会社ないよ。
245無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 11:20:02.32 ID:vE5+dlml0
>>244
そうだね。
だから営業やれと?w
246名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 12:36:58.50 ID:W5MPkEPdO
事務職でも物流の事務職ならけっこう簡単になれるよ。
配車係とかな。
運行管理の資格が必要だが簡単にとれる。
247名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 12:43:11.88 ID:YYOvtiQJ0
でもな連中は会社でオンラインゲームをしたいんだろう
物量事務や配車係りは結構忙しい
ケームをやっている暇はないだろう
オンラインゲームを一日中やっていられる事務職を求めているんだよ
248名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 18:46:04.87 ID:3i3Mm1X90
みんなどういう志望動機で入ったの?
あ、タテマエのほうね。
249名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 23:36:06.70 ID:gjq9vX2o0
釣りだと思うが、業務以外のネット利用を禁止してる会社が大半なのに
会社でオンラインゲームなんて出来るわけねえだろが。

バレないようにやったつもりでもアクセスログを見れば一発でバレる。
もしくはブロックされてるからアクセス出来ない。
250名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 01:42:11.65 ID:zg/J7Zdh0
第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

2013年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
251名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 06:10:02.31 ID:SCkvFE6d0
eyag いんちきさいと
252名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 09:01:45.52 ID:lKnwt9KA0
>>243
基本的に事務職の男はおばさん的なコミュ能力を必要とするよ
他者の悪口とかで共感する能力とか
コミュは濃いね
253名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 09:25:27.58 ID:99pRSZ5tO
人生を安定させるには事務職だけど
キチガイの狂いっぷりが凄まじいのも事務職で
営業や配送ドライバーはいい人多いけど将来が不安定
営業のキチガイは事務のキチガイとベクトルが違うだけで凄まじさは変わらないそうだけど

まきまきうんこな日本でした
みんな儒教が悪い♪
254名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 13:39:32.11 ID:GZsPoK4d0
>>253
だから韓国はだめだめなんですね
儒教にがんじがらめな国だし

その儒教を日本に教えた師匠たる国に
ひれ伏さないなんてもってのほか
との思いがありますからね

まあ事務職にしろ、製造現場も
同じ面子でずっと仕事をするから濃い人間関係ができるわけで
キチガイが生まれる素地もそこにあるような気がする
255名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 13:55:52.47 ID:SCkvFE6d0
事務職はな、リストラの時に最初に切られる
間接業務なんだよ、馬鹿はどこが安定しているんだよ。
256名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 14:25:55.46 ID:99pRSZ5tO
>>255
数字出せなきゃ切られる営業よりマシだろが
257名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 15:44:56.20 ID:czta+RLN0
>>256
余裕が無ければ結局切られる。
258名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 16:16:41.31 ID:inkmln580
事務は給料安いよ。
259名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 16:50:50.50 ID:99pRSZ5tO
車でぷらぷらしててやることやったらクビの恐怖に晒されずにお疲れっすってお仕事でまともに稼げる職種ってあんの?(^ω^)
もちろん正社員で
260名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 17:05:38.99 ID:99pRSZ5tO
>>259は誤解しないで欲しいんだけどそんな職種あったらすぐ方向転換するよって意味ね
261名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 17:16:30.32 ID:C9OtUzQ20
それルートセールスだなw
てことで事務スレッドからは卒業だなw
262名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 17:18:02.93 ID:99pRSZ5tO
ルートセールスって新卒から入らないと無理ぢゃん
国家資格取って専門職目指すわ
263名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 17:44:21.43 ID:iYoEgd3b0
コンビニオーナー目指す
264名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 17:45:44.30 ID:99pRSZ5tO
いや、それはちょっと実情知ったほうが
265名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 21:28:45.83 ID:2LLXgi4h0
輸入業務やってるが激務すぎでもう辞めたい
海外出張も多いし涙が止まらないよ・・・
266名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 21:58:26.44 ID:C9OtUzQ20
未経験で資格なしで30代の男で経理に採用されたやつもいるらしいな
うらやましい
でも経理って大変だろうな
267名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 22:35:05.53 ID:lkz9g9oy0
え?簿記二級すら無しの未経験30歳で?
268名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 22:36:45.62 ID:FEt5VWOZO
>>267そうだよ
269名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 23:31:45.91 ID:ZwQyr9aU0
営業や一般事務に比べたら経理は安定している。
リストラされても潰しが利くし。その分大変だけどな。
270名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 00:31:09.46 ID:QgAMdjUU0
一般事務で採用決まったが、確かに潰しはきかんな…
271名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 08:43:13.26 ID:ZJD3A3360
男が一般事務には採用されんだろw
272名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 11:17:42.00 ID:1ErGoXug0
一般事務はアルバイトの女性が主流です、男でやっていたら
馬鹿と思われますよ
273名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 11:26:14.25 ID:6DBnNPrJ0
>>272
と、無能な女が申しております。

男性は子供の頃から厳しく育てられてるし、
学生時代も女より努力するから、女よりも学歴が高い。
だから、女性様専用となってる一般事務の門戸が男性に開かれると
ほとんどの女がその職に就けなくなる。

女の能力が低いのは、甘やかされて育てられ、勉強もろくにしなかった結果なのにね。
274名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 12:34:17.03 ID:GML1U17PO
事務で激務だと血圧上がって、成人病の危険が高まる。俺がそう。
基本はずっとデスクに居て、運動しないわけだからな。
営業もやったことあるが、動く分だけましだった。カロリー消費してたしな。
動かないと太るし、いいことないよ。
275名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 12:51:34.18 ID:EXLCgMP7O
痩せても太ってもモテないなら好きなもん食って肉塊を目指そう(´・ω・`)

早く死ぬということは模範囚として早めに釈放されるのに似ている
違いますか(´・ω・`)
276名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 12:53:52.39 ID:NWrTEMp10
男を一般事務で雇う会社は相当なブラック会社だろう
責任を全て押し付けられて首吊りになるだろうな。
277名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 12:55:49.54 ID:EXLCgMP7O
私が事務職に応募しようとすると求人がみんな一般事務に変化するフラグきたねコレ
278名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 13:02:31.47 ID:6DBnNPrJ0
>>274
>いいことないよ。
それを判断するのは、求職者自身の問題だから。

「いいことない」職種を他人が望んでも、
オマエは困らないだろ?

まあ、営業職が魅力のある職種だったら、女も営業職ばかりに殺到するだろうね。
でも、現実は逆。
279名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 13:54:18.00 ID:QJvoSeuk0
ホントそうだよな
営業なんて絶対やりたくないわ

しかし、このスレ事務に採用されず嫉妬してるヤツがかなり沸いてるなw
280名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 13:58:05.10 ID:6DBnNPrJ0
>>238
>男で事務職希望って何なの?
>さぼりたいだけじゃん。

事務ってさぼれるんだw

「さぼれる職種、ラクな職種」、ますます人気が高くなるなw
281名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 14:04:50.88 ID:J7Y+MY/KP
実際は常に締切りや期限や追われて間違いが許されないプレッシャーとストレスでハゲるよ
282名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 14:07:37.36 ID:RGnPt9bN0
まったくだな
事務こそサボれないんだよな
283名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 14:29:47.28 ID:r5Xypke40
営業も事務も経験したけど、事務の仕事でよく鼻血出してたわ。
あれ頭に血が上ってたのかな、日中夜頭使ってたからだろうか。
営業の何が嫌かって、他との交渉、酒、客が土日祝仕事なら電話でなくちゃならなかったりで、
オンオフ切り替える事が難しい。
284名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 14:33:55.67 ID:6DBnNPrJ0
じゃあますます男性へ門戸を閉ざす理由はないわけだよな。
ラクと言ったり大変と言ったり、露骨なまでにぶれてる奴が即レスくれるけど、
どっちにしても男性を排除する理由にはなり得ないわな。

まあラクな仕事ではないらしいから(笑)、男性もどんどん一般事務に応募すべきだし
企業や役所は男性を門前払いするような違法行為はやめて
男性の事務職採用を増やしてもらいたいな。
285名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 14:35:35.17 ID:6DBnNPrJ0
>>283
>事務の仕事でよく鼻血出してたわ。

事務関係ないだろw
どう因果関係があるんだよw

一般事務の女子社員って、そんなに鼻血出してたっけ?w
286名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 14:49:43.00 ID:hU+WF49x0
会社ってのは社員を競走させるからこういう掲示板で事務を進めるような人事はいないだろう。
できるだけ事務男をコケにして営業に人を回さないと会社がまわらなくなる。
287名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 15:45:23.57 ID:6DBnNPrJ0
キーワードは「男のくせに」。
社畜養成にはこの魔法の言葉が効く。

そうやって社畜男性を育てると、社畜男性たち自ら
他の男性たちに社畜の美学を説いてくれる。

まあ深層心理にあるのは
「同じ男なのに、ラクな事務職やってる奴が許せない」と言う感情。
妬み、嫉み。
288名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 16:15:04.86 ID:R2VNfBwf0
>>285
事務が一般事務しかないと思ってるのかw
289名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 21:30:48.29 ID:6DBnNPrJ0
>>288
つまり、一般事務では鼻血出さないんだw
了解w

あとさあ、「一般」と言う言葉の意味調べて来いよ、猿。
そしてその対義語も。
まずこれが、第一の宿題な。

第二の宿題。
おまえの言う「事務」で従事者が必ず鼻血出すと言う根拠は?

おまえの言う「事務」と、鼻血の因果関係は?

なに、逃げてんの?w
290名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 22:49:37.14 ID:CtCL3e3t0
ID:6DBnNPrJ0
いくらお前が2ちゃんで屁理屈こねても男に一般事務の門戸が開かれることはねえよ。
291名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 23:56:35.56 ID:vFgnyC3v0
女ができる仕事にわざわざ男が入り込むことはないべ。
普通に、男しかやりたがらない仕事をやればいいべ。
292名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 01:15:59.34 ID:jt8s5DYA0
男で一般事務は管理職候補だろ
293名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 17:18:24.40 ID:QT2YPBnN0
俺もそれで採用決まったわ
294名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 18:04:31.04 ID:vUqNWI8i0
わかっているよ、総務統括本部長兼務東アジア販売総局長 での採用
なんだろう、零細ではよくある事だよ、俺も中東ヨーロッパ総局長に
なったが最後は切腹させられるところだったからね、
295名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 19:45:27.59 ID:OsYB91T10
>>290
そんな当たり前のこと言って得意気になるなよw

男性差別は根深く社会に浸透してるんだから、2ちゃんの書き込みだけで
なくなるわけがないに決まってるだろ。

で?
だから、なに?

なんか俺の書き込みに反論あるなら、早くしてみ。
無駄なレスはいいから。

まさか、反論できないんじゃないよな?
296名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 19:49:55.65 ID:OsYB91T10
>>291
>女ができる仕事にわざわざ男が入り込むことはないべ。
いや。
わざわざだろうが、なんだろうが
男性にも職業における機会均等が保障されるべき。
なぜならこの国は憲法を最高法規とする法治国家だから。
法的根拠は、
憲法第14条
そして、その権利を保障すべく制定された
雇用機会均等法

>普通に、男しかやりたがらない仕事をやればいいべ。

いや、よくないよ。
297名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:23:39.20 ID:0UIQEPVy0
職業での性差別はよくない
ってことでまず>>296が一般事務で再就職だな
298名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:32:51.52 ID:55Vazb/R0
男で事務は難関や
お前ら受かったヤツがいたら素直に褒めてやろう
299名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:34:06.60 ID:KSYVl/9u0
>>298
関西弁は書き込み禁止w
300名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 21:57:05.53 ID:y44w0eorO
子供を産まない婆は札処分すべき
301名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 22:02:38.93 ID:L3o55LqGO
>>300
あ、お前終わったわ
業務連絡の遮断と細かいネガティブチェックと悪口チクリ包囲網で職場から干されて退職に追い込まれるね
女性様には逆らってはならんぞ
302名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 22:12:09.93 ID:y44w0eorO
上がった奴は黙っとけ
303名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 22:42:09.07 ID:eUzpQFsjP
法人税の申告や予算管理やるポジションは大体男だろ
304名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 00:13:45.09 ID:uoH9yL/KI
そもそも、
男は営業
って発想が既におかしい。

営業の奴って事務や現場を見下す傾向があるけど、
おまえらこその
305名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 01:25:00.67 ID:6qWPYNGP0
現在事務方で前は営業やってたけど結局どっちもどっちだなw
ニートが一番だわ
306名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 22:02:59.55 ID:yZCoNPDT0
>>304
製造業だと現場と設計がその構図だな
ドッチモバカ扱いしているバカの集まり
カタワでしかないのにねw

両方できるとどっちにもひがまれるwww
排斥されるよ

要するにバカほど人をバカにする
307名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 16:03:58.34 ID:PwqRAUjK0
事務につくには資格とったほうがいいかな?
何がいいかな?
308名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 16:08:18.64 ID:s4zH5ziLO
>>307
アロマテラピー検定と信州検定
309名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 16:58:14.62 ID:WT2BYpQjI
>>307
勃起検定1級
310名無しさん@引く手あまた:2013/12/11(水) 19:31:22.39 ID:r8tLte0I0
早打ち認定1級。 (女性の身体に触っただけで爆発してしまう)
311名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 06:47:46.95 ID:leBjgBEq0
丘濡らしってやつですか
312名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 07:46:33.65 ID:BflHMj/zO
無限1UP中って札を首から下げて、階段で小刻みにジャンプしてピロリロリ!ピロリロリ!と発声する仕事
313名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 09:43:30.89 ID:hAcsy9c90
>>307
司法書士
314名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 10:36:12.83 ID:0iQ9XJv40
今は何の役にもたたない資格のひとつ、現場がわかってない。
315名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 13:47:20.15 ID:VJuLmt6B0
東京ハローワークで事務で検索すると
700件くらい出てくるけど、これ全部女性が採用されるのか?
ありえんよな?
316名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 18:16:07.34 ID:0iQ9XJv40
空求人
317名無しさん@引く手あまた:2013/12/12(木) 22:12:26.41 ID:3h7ayRFa0
>>316
そうだよなCAD操作と事務で建設業経理士2級(経審で加点される対象)日商簿記2級
CADトレース中級(建築)持っていても採用されるのは
無資格でも20代後半か30代前半の女子で容姿のいい人w

結局職場の花であればいい。
仕事ができる人が欲しいのはごくわずか

事務じゃないけどダイハツテクナーでそこの採用担当部長に
「仕事できるおっさんより、仕事できなくても女のほうがいい」
とはっきり言われたよ
まあここまでの馬鹿だと、はっきり言ってこっちからお断り
その後経産省受けて合格w
318名無しさん@引く手あまた:2013/12/13(金) 00:40:27.94 ID:4ZMoaS4F0
俺はハローワークで事務職に就いた。
新卒の時に管理部門に異動になったから、その経歴があったからだろうけど。
319名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 10:16:31.87 ID:X/QPipi50
男の事務職で最高峰は、官僚を除くと私大職員?
320名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 10:22:13.58 ID:tihy77vCP
私大職員と官僚じゃ全然方向性違うだろ
それに私大の事務職員って最高峰ってほど給与よくない
大手の学校法人でも事務方のトップの事務長でやっと1000万越えるくらいだったとおもう
321名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 13:50:20.22 ID:hzOtHtUK0
それって最高峰だろw
キー局の総務とかで残業しまくってそれくらいか?
322名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 14:05:42.28 ID:tihy77vCP
社員500人くらいの部長でもそのくらいいくぞ
一流企業なら30代
323名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 15:07:14.14 ID:uJzuvNqa0
さすがバカの集まるスレだね。
少子化で私立大学の42%は赤字で経営危機だよw
324名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 19:26:28.62 ID:2YSOf/dO0
倉庫事務とかないかなあ
325名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 19:36:06.58 ID:tihy77vCP
地方の弱小学校法人は知らんが、都内の大手の大学法人は別に経営は困ってない
326名無しさん@引く手あまた:2013/12/14(土) 20:44:42.62 ID:zXfcT5rEi
というか事務やりたいならやっぱ契約でもなんでも事務経験積んだ方がええんかね
327名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 13:58:48.79 ID:+a8WMXSs0
あまりにワード、エクセルの資料作成や打ち込みミスが多いとさすがに
男の中途の場合は半年持たずに辞めろ、宣告になるぞ。
328名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 14:21:40.99 ID:PEmNyCVz0
辞める以前に採用されないだろう、そんな単純な事務の仕事に男は
329名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 21:30:36.54 ID:t8EH0oUQ0
パートぐらいなら採用されるかもしれんぞ
正社員なら間違いなく採用されないだろうけど
正社員なら何かのついでに資料作成などならありだろな
330名無しさん@引く手あまた:2013/12/15(日) 22:04:40.53 ID:ZMW51dWZ0
出張も残業もいくらでもするから、事務をやらせてくれ
331名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 00:52:28.81 ID:1bMxdIaQ0
嘘言うなよ、どうせ残業も出長もいやなんだろう
男で事務という奴は仕事をしたくない奴が言う言葉だ。
332名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 01:14:28.75 ID:jfmFeiSN0
パートなんてなおのこと男は雇わんわ
働いたことない人か?
333名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 04:40:18.29 ID:LZf7uQ2h0
病院の総務経理事務はええど〜
ただし土日祝休みでかつ当直ないとこね。
将来的にはうまくいけば事務長への道も開ける。
クリニックとかはだめだけど、ある程度の規模の病院なら
ありだ。倒産しないしな。
334名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 07:31:57.92 ID:1bMxdIaQ0
わかっているよ、その後は病院の院長を狙っているんだろう、
そこで地盤を固めて市議会議員、更に市長、そして県知事になるんだろう
やってみてくれ、みんな見ているぞ。
335名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 08:18:17.87 ID:gu54J3wTO
頭部切開されて脳みそくちゅくちゅされながら事務員やるのね。胸熱
336名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 22:09:02.83 ID:8lP6Ruyg0
>>>333
普段どんな仕事してるんですか?
一日の始まりから終わりまでkwsk
昼飯は職員専用食堂ですか?
おととしにある病院に入院してたけど。
病院で働くメリットって美人ナース見てハアハアするだけって
イメージがあるけど・・・・・・・・・・
337名無しさん@引く手あまた:2013/12/16(月) 22:31:07.74 ID:Gv9M2Kw30
医療福祉系は女多くて
出会いもあるでしょう
338名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 06:18:33.98 ID:IUWH4T190
>>336
普通に定時までだよ。一般企業とたいして変わらん。
昼は弁当か食堂どちらでもOK。
ハアハアは個人のスペックによるだろう。
女が多い職場の人間関係は男は精神的に大変。
介護系の事務は安月給だから避けた方がよい。
339名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 09:49:26.35 ID:u2OJ0JPni
性別問わず事務募集してるけど、みな続かない
一から教えても研修中でやめて行く
寿退社に大学いくに地元に帰るとそんな予定なら面接受けんなよって奴ばかり

資格経験がなくてもメンタルが強そうなら採用するけど
あと3ヶ月ばっかし事務の経験あるってやつほど地雷になるから
だいたい研修中に自分からやめていってるだけって思われるよ
340名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 10:10:55.80 ID:I1+y5iEXP
よほどの糞職場なんだろうな

そういう職場に限って、新人が続かないのを、本人のせいにして環境を改善しょうとしない
341名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 13:44:33.50 ID:2YBn/qgU0
>>339
>寿退社に大学いくに地元に帰る

それ建前っす

本音はやっすい給料でこんなとこやってらんねー!っす
342名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 14:38:26.32 ID:u2OJ0JPni
>>341
そんなのわかってるよw

給与安いっていうなら事務職選ぶのやめた方がいい
うち研修中は時給950円だけど、研修終われば給与も上がるし
アルバイトでもボーナスも夏冬共にでるから
343名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 19:10:45.01 ID:9PsGOSFD0
>>342
でも簿記の1級持ってても20年経験あってワードやエクセル使えても
簿記の3級でワードやエクセルはやっとこさ使えるきれいな女の子
のほう雇うでしょw

そういう職場環境だから人が続かないんじゃないの
344名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 20:15:36.69 ID:u2OJ0JPni
>>343
簿記一級20年経験者は扱いづらそうだからお断り、それだけの資格があるなら事務職には勿体無い
ワードエクセルは使えないけど覚える気があって、文字入力に難がなければブスでも問題ないよ
実際うちの経理は資格ないしエクセルほぼ使えてないけど、正確に仕事できてるから支障はない
簿記3級取るぐらいなら事務の職業訓練のがためになると思うよ
345名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 20:42:02.39 ID:DYDM48i40
経理は経験者や資格保持者でないと採用されんだろ
てか面接うけれんだろ
関西なら受けて見たいぜ
346名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 20:58:30.21 ID:DFZFYxig0
宅建経理や宅建事務は宅建あったら可能性ありそう
薄給で営業から馬鹿にされてもいいんや
347名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 21:39:32.19 ID:frSuuiup0
>>331
>男で事務という奴は仕事をしたくない奴が言う言葉だ。

つまり、事務は仕事しなくていいのか。
ますます事務志望w
348名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 21:41:40.85 ID:frSuuiup0
>>339
>寿退社に

それわかってて、なんで女採用すんの?
頭足りないの?
女を採用するメリットとデメリットがわかってないバカですか?w
349名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 22:02:30.45 ID:fMTOOkjM0
>>348
いや男が寿退社だったのw
もっと予測できない理由持ってくるのもいるけど
350名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 22:09:35.62 ID:fMTOOkjM0
ちなみに女が欲しいならうちの場合は派遣会社使う
351名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 22:22:28.00 ID:sAHxdr+A0
>>339
俺、雇ってもらえないかな?
どこにある会社?
352名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 22:24:08.84 ID:zFgrLb2XP
>>346
すみません、詳しくないので聞きます。宅建って、取ると必ず住宅営業させられるんじゃないのですか?
353名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 22:29:29.10 ID:fMTOOkjM0
>>351
首都圏
後は自分で探してw
354名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 22:49:45.55 ID:frSuuiup0
>>349
>いや男が寿退社だったのw

なんだ、ただの嘘つきかw
355名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 22:52:05.39 ID:frSuuiup0
>>339
>性別問わず事務募集してるけど、みな続かない
>一から教えても研修中でやめて行く
>寿退社に大学いくに地元に帰るとそんな予定なら面接受けんなよって奴ばかり
>
>資格経験がなくてもメンタルが強そうなら採用するけど
>あと3ヶ月ばっかし事務の経験あるってやつほど地雷になるから
>だいたい研修中に自分からやめていってるだけって思われるよ

考えてみれば、
これ全部嘘っぽいよな。

男性に寄生してる暇なが、架空の出来事書き込んでるんだろう。

ある意味釣られたな、みんな。
356名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 23:13:39.66 ID:fMTOOkjM0
嘘でも釣りでも好きに推測してくれ
今は求人掲載しても辞める奴多い割に応募する人も少ないらしいから
事務職の募集があったら早めに応募した方が競争力は低いと思うよ
357名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 23:31:47.20 ID:IUWH4T190
>>356
応募する人が少ないわけないだろ。
よほど労働条件が悪い事務職なのか?
358名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 23:56:09.45 ID:fMTOOkjM0
>>357
これは求人広告の営業マンが言ってただけだが
年末だからか見る人が少ないらしい
359352:2013/12/18(水) 00:06:38.79 ID:tvuuUYiT0
どなたか教えてください
返答によっては、今から宅建勉強します!
360名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 05:25:36.02 ID:jyVE+B580
男で事務を希望する様な人の本心は楽な仕事をしたい出来れば
仕事をせずに毎日遊んでいたい、それがみえみえなんだよ
そんな人が何を勉強しても身が入らないだろう、死ぬしかないだろう。
361名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 07:17:54.29 ID:3iwPGD+C0
>>360
事務って結構社内関係に気を遣うし
暇な部署でもないんだが
営業のほうが自分のペースで仕事できたりするから
ノルマは担当地域とかできつかったりするけど

お互い隣の芝生は良く見える
362名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 08:43:15.98 ID:0SOJfgRo0
>>352
あれは女性事務を募集だよ。
ついでに宅建持ってる男を釣って最初の研修3か月だけとか
言いながら営業で使うのが目的。
363名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 09:50:50.36 ID:nnUStmO20
>>360のおっしゃる通りだ
こんな奴らがうようよいるから今の日本の弱体化が進んでしまう。
http://hissi.org/read.php/job/20131218/anlWRStCNTgw.html
364352:2013/12/18(水) 10:25:35.40 ID:m0cWZhia0
>>362
そうですか…やはり
残念です
365352:2013/12/18(水) 13:08:30.94 ID:m0cWZhia0
何か、取ったら仕事が得られる可能性がなくはないって資格ないですかね?
今の資格は簿記2級、事務経験は4年です
366名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 18:25:01.95 ID:uZVDyoPf0
>>365
司法書士
367名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 19:20:08.34 ID:fkj89tK0i
>>365
一級とって会計事務所
368352:2013/12/18(水) 19:24:31.27 ID:m0cWZhia0
>>366
ちょっと難しすぎますねえ…

>>367
会計事務所は一級ないと駄目すか…
369名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 19:41:08.42 ID:o1AKGTvU0
一級取ったぐらいで採用してくれる会計事務所を教えてくれ
370名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 21:01:07.06 ID:jkJ1hEyD0
てことは司法書士ぐらいしか無理か とったらいけるのは
会計センターなら簿記とればいける?
371名無しさん@引く手あまた:2013/12/20(金) 17:54:21.66 ID:F/cnKOCg0
埼玉県所沢市 東狭山ヶ丘にある老人介護施設「平安○森」に就職した結果↓

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1379232275/
372名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 21:33:57.02 ID:m3+SN3wx0
事務っていうとどうしても経理をイメージしちまう
373名無しさん@引く手あまた:2013/12/22(日) 22:22:53.06 ID:MSaFRvWyO
うるさい。私を殺せ
そうしたいのは表情を見ればわかるんだよ
374名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 12:25:10.69 ID:/95DjdJ00
>>360
そうか、やっぱり事務は楽で仕事もせず毎日遊べる職種なんだ。
ますます事務志望。

男性はどんどん事務職に応募して
「男性でも人の目を気にせず堂々と事務職に応募してくる」
「事務職で募集をかければ、必ず多くの男性が応募してくる」
と言う既成事実作って行こうぜ。
日本人は既成事実に弱い。
だから採用する側は、あまりにも堂々と応募されると、自分たちが
間違ってることに気づき始める。
こちらに理があるんだから、臆する事は無い。
375名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 12:43:50.21 ID:TbOnf/A7i
せっかくの男を事務に割り振りたくないというのが本音では
376名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 13:42:05.66 ID:/95DjdJ00
その詭弁は無理がありすぎ。
だったら女採用しなきゃいいだけの話だから。
377名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 14:49:06.69 ID:CeyhYk9q0
事務職で募集をかければ、必ず多くの男性が応募してくる
こんなにはすでに出来上がってる既成事実だと思うがw
そして大量に落とされるとw
378名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 15:24:53.26 ID:4NTT3Z3W0
男の事務の場合は外へ募集かけるより
現場や営業で事務適性のありそうなやつ引っ張ってくる方が良い
379名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 16:11:01.29 ID:/95DjdJ00
>>377
>こんなにはすでに出来上がってる既成事実だと思うがw

思うw
じゃあ、一生思ってれば?
380名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 16:11:41.34 ID:/95DjdJ00
>>378
その理由は?
なにがどう良いの?
381名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 17:44:35.76 ID:FsITUmRo0
俺の会社では現場事務所で事務をやっている男は
現場で大怪我した人とかB型肝炎で現場業務が無理な
社員とか身体障害者とか、訳ありの男だけだよ。
382名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 20:56:55.75 ID:5qCmB/Vf0
おれは女性15人くらいの職場に男2人混じって事務の仕事をしている。
まあ派遣だがな。
383名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 21:15:11.08 ID:ervPjv58O
生産管理事務は男ばかりだよ
384名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 22:31:12.42 ID:/95DjdJ00
>>381
それも男性差別のある一つの証拠だね。
で?
385名無しさん@引く手あまた:2013/12/23(月) 23:16:26.37 ID:oe0nuu+ZO
俺はadHD(診断済み)だから事務の仕事は出来ない。
386名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 05:56:37.12 ID:l2tyTEgW0
男で事務をしたかったら訳ありの男になることだろうな
1病気で現場は務まらない
2精神疾患で事務以外の仕事は出来ない
3身体障害者でからだが動かない
4腰痛で現場は務まらない
387名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 06:06:06.20 ID:l2tyTEgW0
わすれた男で事務をやりたかったらな
ゲイかホモになる事だよ、
それと女になる手術をやれは事務もあるな
香港の病院で女になれるからな、
388名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 07:51:41.24 ID:FvUGktg1P
事務でも管理職は男なんだからスキル身に着けてがんばるしかないんじゃないの
389名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 08:11:01.01 ID:wXlymTuyO
>>388
Sub あんたええ人や()

Dim cnt as long

For cnt 1 to 10000

Range("A" & cnt).value = "あんたええ人や"
Range("B" & cnt).value = "あんたええ人や"
Range("C" & cnt).value = "あんたええ人や"
Next
End Sub
390名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 19:25:13.59 ID:vCV5m2NC0
>>386
まあ、土人の国だからそんなところだろうなあ。
男性差別が当たり前の土人の国だから。
ちなみに、先進国ではこんな酷い性差別は法律で罰せられる。
日本ももう少し進歩して、
少しでも先進国に近づいて欲しいものだ。
391名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 19:35:28.65 ID:wXlymTuyO
>>390
軍事というものがスッポリ抜け落ちているのが痛い

モノ作りの日本って言うけど家内制みたいな小規模じゃない大規模生産体制の技術指導したのGHQだしな
中国とソ連を太平洋に出さないための蓋を作る必要があって、その蓋として日本は意図的に育成された
日米貿易摩擦を起こしたりロックフェラーセンター買収したり、
つまりアメリカ産業を脅かすほど育ちすぎたからいろいろ仕掛けられて日本経済は潰された

しかし経済大国日本はある程度まではアメリカが意図的に作った。
残念ながらその事に気づいている日本人は少数派なのが痛い

軍事や外交などをアメリカに丸投げして、ベトナム戦争や朝鮮戦争の軍需物資供給拠点を作るために産業が育成されるように仕向けられた

何もかもアメリカにお膳立てされた高度経済成長だったんだけど、
それが自分達の実力だと勘違いしている年寄りが一切学ぼうとせず、学ぼうとしてもアメリカに出し抜かれて失われた20年という、それだけの話
392名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 19:42:26.56 ID:wXlymTuyO
長文書いたけど要は経済だけは"アメリカの都合で"先進国になったけれど、
それ以外はヨーロッパの遥か下で一部の分野は韓国台湾に負けるレベル
景気が良かった時代の年寄りが日本という国の素の姿を知るのはかなり厳しい

国際比較統計見たらわかる話だけど、外国の陰謀にヤられたとか言い出すのがほとんどだしなw
393名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 19:49:46.42 ID:l2tyTEgW0
それと男の事務となんの関係がある馬鹿じゃないのか
知ったらぶりの馬鹿演説は他でやってくれ、あきれた野郎だ。
394名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 19:51:29.00 ID:wXlymTuyO
>>393
性差別や年齢差別が一向に改善されない理由がわかっただろ?
アメリカが口出ししてきた分野以外は発展途上国のままってことだ
395名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 20:24:44.04 ID:n5ooTaLn0
結局は楽したいだけなんだろここにいる奴らはw
396名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 20:26:43.59 ID:vCV5m2NC0
>>395
え?
やっぱり事務職はラクなんだ!

ますます事務職志望w
397名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 20:37:43.36 ID:xvyDz/9a0
事務職って、女の一般職のこと?
雑用だろ?
給料安いし出世できないし、男がやるような仕事じゃないよ。
398名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 20:54:09.94 ID:wXlymTuyO
事務職以外に安定して食べていけるなら配送でも何でもやるんだけど、
韓国と同じで一部のハイスペック以外は生活不能なレベルの待遇だからな
どこまで東朝鮮は韓国に近づくかな
399名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 22:08:34.68 ID:eIncBSla0
ちょっとスレタイと違うんだけど、PCにちょっと詳しくて事務経験4年あったら、
他にどんな仕事が考えられるかな?総務?
400名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 22:20:21.99 ID:4dKRY5nf0
400事務職志望
401名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 22:28:19.35 ID:zG5PJLgU0
>>399
会社によるとこだが
うちの総務は5時間勤務のパートがやってる
消耗品の補充と社会保険の手続きと小口管理だけ
あとは雑用、お花買って飾ったり作業着洗濯したり
他部署のパシリに使うぐらい
うちだと誰でもできるから
経験者をというよりコミュニケーション能力の高そうなのが採用されてる
402名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 22:30:59.87 ID:eYEPsrYZ0
>>399
総務でPCの知識あったら重宝がられるようだよ。俺の話だが。
まあ、うちの場合は年寄りばっかりの職場だからな。
403399:2013/12/24(火) 23:05:28.96 ID:eIncBSla0
皆さん返信ありがとう

>>402
どうやって今の仕事に入った?転職サイト?
404名無しさん@引く手あまた:2013/12/24(火) 23:36:24.92 ID:tjh4V20B0
事務は女性で、営業は男、これは昔からの慣行だろ。
405名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 06:55:23.68 ID:uqbrVjt5O
>>404
ハーレム作りたいおっさん乙
406名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 07:45:33.97 ID:p0CWBHoSO
事務職やれ言われた。
俺は外に出て身体使って働きたいのだが…
407名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 08:13:59.76 ID:OdGbbuHlP
今客先常駐で事務じゃないけど事務的なデスクワーク5年続けてる
転職活動始めたけどスキルも自己PR出来る事もありきたりな内容しか無くてヤバいわ
協調性
コミュニケーション
効率化
典型的すぎるこのネタしかねーわ
408名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 08:21:04.76 ID:uqbrVjt5O
最初にまわりがキチガイ警戒モードじゃなければなぁ
口開くたびに空気凍るような状態なら謝りながらお口チャックマンするしかない
409名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 09:52:04.25 ID:XfW2mIdI0
男の胸や尻を触っても楽しくない
っていうか触りたくない
だから無理でしょw
410名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 10:22:15.12 ID:SQsTfvkI0
昔の話をするなよ、今は男の尻を触りたい奴も大勢居るんだよ
まったく20年遅れているぞ、そんな遅れた知識の頭では
到底事務職なんて無理だろうな。
411名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 13:34:53.31 ID:/7dFB6Rhi
なんでみんな事務職に拘るの?
412名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 13:35:36.16 ID:uqbrVjt5O
>>411
職歴がそれしかないから
413名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 13:39:41.43 ID:EY/+CKwU0
デスクワークは駄目?
414名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 13:40:54.75 ID:aP7FiFvR0
>>411
比較的要運転免許って記載してないから
415名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 13:45:18.45 ID:EY/+CKwU0
自動車だと事故起こす可能性だってあるよね。
416名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 19:47:44.74 ID:Gp5mvA+S0
自転車でも事故はおきるだろう
9800万円の損害賠償を命じられただろう。
417名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 19:54:42.36 ID:XfW2mIdI0
俺は男の尻なんか触りたくないがw
けど仮に最近は男の尻を触りたがる男が多いとして
男に尻を触られてまで、事務をやりたいという男も多いのですか?
418名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 20:15:51.75 ID:uqbrVjt5O
>>417
上司のチンポでアナルを貫かれるのが社交辞令の職場もあるだろ
クリスマスだし
419名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 20:23:28.74 ID:EY/+CKwU0
それってどこよ?
420名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 20:28:38.20 ID:uqbrVjt5O
南米に生まれてたらホセって名付けられそうなヒゲの剃り跡が青くなっている、
やけにガタイのいい上司はだいたいホモであるといって差し支えない
421名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 20:32:05.57 ID:+TdOtFKn0
おれも自転車事故で120万円賠償させられたよ。被害者にならないよう気をつけるのは
もちろんだが、加害者になる可能性も大きいので気をつけたほうがいい。
422名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 20:45:59.68 ID:XfW2mIdI0
俺はやっぱり女の尻がいいから、男からの応募にはお祈りしておくよw
423名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 21:17:45.99 ID:yXRfOVpS0
>>397
>事務職って、女の一般職のこと?

うん、今は女にしか門戸が開かれてない「一般職」のこと。
ラクで簡単な仕事。
定時で帰れる、有給休暇がとれる、と言う点での度合いは、
総合職とは雲泥の差。
労基法が割とまともに適用されてるのが一般職。
総合職はその逆。

>雑用だろ?

ところが、今やコピー取り、お茶汲みなんて仕事は死滅してるんだわ。
なぜなら、女性様の顔色を伺う社会だから。

>給料安いし出世できないし、男がやるような仕事じゃないよ。

まさに、男性でもやれる仕事だよ。
それを希望してる男性がいるんだから、おまえの感想はどうでもよいし。
そもそも、おまえが他の男性の人生を決めていいわけがないから。
男性の人生は、その男性自身のものだから。
おまえの希望など、どうでもいいから。

男性が一般職につくて、おまえにとってなんか都合悪いの?
なんで、そんなに必死になって反対してんの?
424名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 21:23:49.77 ID:XfW2mIdI0
いやいや、やっぱり事務といえば女性でしょw
制服を着た事務員さんがいいよ、特にタイトスカートで
尻がプリッとしてると最高!!
425名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 21:30:58.87 ID:yXRfOVpS0
>>424
ネナベ乙w
426名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 21:40:32.30 ID:XfW2mIdI0
俺を女にしてまで事務職に就きたいのかw
まぁ頑張れ!最近では
>>418
>>420
みたいな例もあるようだから・・・
けど、うちの会社に応募してきたら祈るのみだよw
427名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 22:02:36.42 ID:yXRfOVpS0
>>426
と、ネナベが涙目で申しております。

>けど、うちの会社に応募してきたら祈るのみだよw
つまり、おまえみたいなのが男性差別してるわけだ。
自白乙w
428402:2013/12/25(水) 22:24:32.75 ID:g55l/rjt0
>>403
ハロワ経由。
うちの年寄りはPCが使えないどころか、昔のワープロで罫線さえ引けない人たちだから、
メールなんてもう、難しくて何の事やらわからない。
それも、かなり定年でやめていって、今は一人を残すばかりだが。
429名無しさん@引く手あまた:2013/12/25(水) 22:54:46.85 ID:n20xhrVni
俺公的団体で事務に内定した

お前らも試験受けてそういうのやれよ
430名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 00:17:25.54 ID:QTK3O8ID0
那覇市高等技能訓練促進給付金について

ttp://www.city.naha.okinawa.jp/kakuka/kosodateouen/osirase/koutou25.html

この制度を利用すれば、学費が400万円以上かかる、理学療法士や、作業療法士など、
国家資格が、無料で取れます。

母子手家庭、バンザイ。
正義の味方のゴルゴに気をつけてね。
431名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 05:49:44.64 ID:udKbrifx0
冗談だろうおれが電話で聞いたら、話はまったく違っていたぞ
適当な事を書くなよ まず何事も直接電話して確認を取れよ。
432名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 05:50:39.42 ID:udKbrifx0
そんな適当な事では事務など到底無理だな。
433名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 08:07:11.84 ID:hWf5Pr6c0
男が事務職にこだわってばかりいると・・・
お祈りをされまくってしまいます。
きっと祈ってもらうことが目的なのでしょう!
それなら

○○ ○○ 様

拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、この度は弊社の求人にご応募いただき誠にありがとう
ございました。
厳正なる選考の結果、残念ながら採用を見送りましたことを
ご通知いたします。
ご希望に添うことができませんでしたが、何卒ご理解の程
よろしくお願い申し上げます。
弊社といたしましても、多数の応募を頂き、大変苦慮した上
での決定であることを申し添えます。

末筆ではありますが、○○様のより一層のご活躍をお祈り
いたします 。
                        敬具
434名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 19:59:18.85 ID:Q2vRpmfi0
去年の3月から249社、正社員の面接にいっているけど、
今月と先月面接受けた賞与がない2社しか入社してほしいといわれないよ
最終学歴は高等学校卒業だよ。 昭和61年生まれだよ。
正社員歴は24ヶ月だよ。 契約社員を60ヶ月もしてたよ。福岡市内の1DKに一人で住んでる
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
夜間、倉庫関係の契約社員として働きながら、就職活動しているので、睡眠時間が3時間くらいだよ
もう一年以上、家と働く場と面接会場との往復だけの日々なんで、お金がたまってきたよ
身長174センチ、体重52キロだよ
現在の年収は、280万くらいだよ。
さすがにうんざりしてきたよ

仕事が肉体労働なので、体は健康だよ
早く仕事決めたいよ

上記の文章は、すべて実話だよ
ネタでもマルチでもコピペでもないよ
435399:2013/12/26(木) 21:13:24.40 ID:E3hG1FXv0
>>428
ありがとう
ハロワかあ…
ハロワという事は、応募書類を郵送する段取りをしないといけないな
大変だなあ
436名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 21:36:50.81 ID:hWf5Pr6c0
書類の郵送が大変とは・・・
事務職にぴったりですなw
437399:2013/12/26(木) 21:44:59.78 ID:E3hG1FXv0
>>436
転職サイトとかだと、志望動機とかなしで応募して、書類の段階で駄目な人をはねてくれるでしょ
それ、すごく便利なんだよね
438名無しさん@引く手あまた:2013/12/26(木) 23:41:55.45 ID:aQk+tu0h0
話の筋がずれてるよな
439名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 05:21:07.64 ID:smSYq6tn0
そもそも、男が事務職という
考え方がずれてるw
440名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 06:20:31.12 ID:ubgVSvEv0
男は営業するもんだ
441名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 10:19:18.22 ID:gOf+PDOD0
短期職歴、事務未経験で一般事務に採用がきまった。
もう一般事務は無理だ、
営業も視野にいれようとハローワークに紹介状もらって応募する矢先だった。
大変なこともあるけど頑張る。
442名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 10:20:46.27 ID:wzfAsJWli
だから公務員系事務員になれよ
まさか三十路超えで事務員なりたいなんてやついないだろうし
443名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 23:11:29.18 ID:UCsN4bDU0
>>439
そう。
男性差別社会では、男性は割の合わない職種に限定される。
それが現実。

だからこそ、1人1人の男性が、そのキチガイ社会に少しでも抗って行かないと。
民主主義国家では、声が小さいものには権利が与えられない。
444名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 23:12:03.97 ID:UCsN4bDU0
>>440
つまり、男性差別を認めるってことね。
了解w
445名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 23:15:52.59 ID:vbsrgRqx0
男で事務に未経験で就けたけど
一般事務は男じゃきついだろうな
446名無しさん@引く手あまた:2013/12/27(金) 23:28:11.62 ID:UCsN4bDU0
>>445
>一般事務は男じゃきついだろうな

仕事なんてキツいもんだろ。
事務は相対的にラク。
そもそも、事務が嫌な奴は他の職種探せばいいわけだしw

上にあるように「事務職は楽で遊べる」そうだ。
これじゃあ、ますます、男性の事務職志望は増えるだろうねw
447名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 05:46:48.97 ID:MjYKnheh0
男性差別ガーは一人だな
448名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 06:57:05.54 ID:hmrmD/LQ0
>>447
男性差別ガーはこのスレの総意みたいなもんなんだけどな
スレのタイトルをよく考えろ
449名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 08:55:03.67 ID:HtEeWtBd0
>>445
事務職採用おめでとうございます
どんな会社のどんな仕事内容の事務につけました?
採用された決めてはなんだと思いますか?
資格をたくさん持ってたんすか?
ちなみに自宅から会社までどれくらい通勤時間かかりますか?
漏れは山岳地帯に住んでるので都市部の会社はどこも通勤大変っす
冬は雪積もるときもあるし
450名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 09:19:25.63 ID:djKGQnaM0
来年3月までには辞める事になるだろうな、無理なのは馬鹿でもわかる。
451名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 09:19:37.51 ID:QBYR6plR0
今日から休みです。今年1年、お疲れ様でした。
あっ!ごめんなさい。無職の皆様に言うことじゃありませんねw
来年も祈られるための応募を繰り返して下さい!!
452名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 12:18:42.08 ID:f/oVyU8v0
>>447
つまり、おまえはそのたった1人に論破され続けてるってことね。
了解w
453名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 12:45:18.64 ID:MjYKnheh0
男性差別ガーはフェミニストと違い
絶対に行動を起こさない
ビビリで陰険な奴の集まり
454名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 14:00:17.66 ID:f/oVyU8v0
と、反論できなくなったバカが涙目で申しております
455名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 14:08:39.61 ID:o3o55/lI0
ちんちんお股に挟んで応募すれば済む話ではないのか?
456名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 14:28:40.75 ID:hW45b25UP
事務職なんてやりたいと思わないな
今客先常駐してそれっぽい事やってるけど
何のスキルもつかないし、今その状態で転職活動してるけど
やっぱよさそうな企業は業種特有の経験求めてるとこばっかりだ
残業は月20h前後で楽ではあるけどだめだわ
457名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 14:52:29.49 ID:naZd8bu90
スレタイは事務職ではなくて、
男で一般事務職に就けないだろうかが正解だよな
458名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 14:57:18.95 ID:o3o55/lI0
女装して、勿論下着も着用してだがリアルセクシャルマイノリティーとして
応募すれば何とかなるんじゃないかwww
脱毛とか色々金掛かりそうだが
459名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 15:52:58.40 ID:iWU6xCbbO
男が事務で採用されても人事異動で営業職に回されるから同じこと。
460名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 16:21:38.64 ID:fIjGz/KBi
そもそも事務職の給料でやってけれるの?
うちの会社だと総務部長が年収700万弱ときいた
50代後半の部長クラスで700て...
461名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 16:42:28.75 ID:HtEeWtBd0
>>457
それはおまいの願望wwwwwwww
462名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 20:39:34.71 ID:c94/BoU40
営業事務や購買事務の部長をされたいた方がヤマトの配達員やっていたのを思い出したよ。
463名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 21:05:06.43 ID:hmrmD/LQ0
一般事務でない事務職って、簿記2級と一般事務経験4年で入れる?
一般事務でない事務職って、どういうワードで探せばいいの?
464名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 23:56:58.48 ID:BPFEf7ee0
>>459
一粒で二度おいしい(スキル的な意味で4)
465名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 01:35:56.15 ID:X2N8WNpO0
男性差別を唱えても
結局自分が事務になりたいだけ・・・
466名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 01:55:13.20 ID:3g8OBnRB0
ジムよりボールの方が良くない?
467名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 06:55:59.75 ID:sBXN2EGQ0
更に言えば男が事務という事の本心は「仕事がやりたくない」それだけの事
468名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 08:29:04.65 ID:7XULazSw0
ライバル減らし必死だなwwwwwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 10:25:38.58 ID:CZRw8vE30
上司が男好きならなれるかもしれないが・・・
机の下にもぐって上司のチ○ポしゃぶったりできますか?
470名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 10:29:15.24 ID:2OyWPtDxO
>>469
織田信長と森蘭丸、徳川家光などを見ればわかるようにホモは日本の伝統だから(震え声)
471名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 10:37:08.73 ID:sBXN2EGQ0
現在でもあの男の中の男と思われている
高倉健さんも実は ゲイ なんだろう、
そういう上司も今は多いよ。
472名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 10:51:48.08 ID:8J8wo5E60
ハッテンバで職探した方がはやいんじゃないか?
473名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 10:56:00.30 ID:SeNN0kaG0
あほか
474名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 11:21:30.13 ID:8J8wo5E60
先ず、性同一性生涯という診断を貰って性転換してから戸籍上でも女性になってから
就職活動をする方がはやいか、金は掛かるが・・・
ハッテンバで人脈を作る方がはやいか

その程度の違いでしょう

取り敢えず、かーちゃんのブラとショーツ穿いてみなよ、話はそれからでも遅くはない
475名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 12:09:44.36 ID:jE2eY8Pg0
戸籍って性別なかった気がするけど
診断されて性転換したら長男が長女になるの
476名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 12:46:45.45 ID:Umt2RTML0
>>456
じゃあ、おまえは次はがんばって事務職以外に就けよ。
競争率がそれだけ下がるから、誰も困らない。

>やっぱよさそうな企業は業種特有の経験求めてるとこばっかりだ
な、だから言ってるだろ。
そう言う男性差別がなければ、おまえも女のように事務職で転職が
できるんだよ。

なんで男性差別があることが嬉しいのか知らないけど、転職がんばってな。
477名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 12:49:08.03 ID:Umt2RTML0
>>460
やっていけないとしたら、おまえの会社の事務職の男性は
どうしてるの?w
478名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 12:50:45.30 ID:Umt2RTML0
>>467
>更に言えば男が事務という事の本心は「仕事がやりたくない」それだけの事

え?事務って仕事しなくても給料貰えるの?!!!
なるほど、女がその職種を独占したがるわけだ。

ますます事務職志望w
479名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 12:55:53.21 ID:8J8wo5E60
>>475
長男、長女自体が性別表してるのかなぁと思う。
戸籍上の性別変更手続きはある
性同一性障害で医師二名による診断が出れば可能なはず

もっとも事務職に就くために性別を変更するのも大変だが
女性様になってもいいことないしw
480名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 13:40:10.39 ID:CZRw8vE30
あげあしとって喜んでる奴がいるけど・・・
採用されてから偉そうにしてくれよw
まずは口技を磨くこと、しゃべる口技じゃないよ
481名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 13:44:00.64 ID:vAjH5GndP
みなし残業40時間
週休2日(土日中心で月9日)

男メインで募集かけてる総務だけど
お前らこれでもやりたいと思う?
482名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 14:05:16.20 ID:2OyWPtDxO
>>481
普通にやるけど
483名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 14:13:50.89 ID:Umt2RTML0
>>481
>男メインで募集かけてる総務だけど

なんで男性メインでの募集なの?
484名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 14:35:28.89 ID:vAjH5GndP
>>482
みなし40hで祝日仕事あっても平気なのか
その2点ですげー躊躇してる

>>483
聞いたら最近出来たばかりの部署で
男を入れて長く働いてほしいっていう思いがあるんだと
やってみたいと思う?
485名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 14:48:35.58 ID:Umt2RTML0
>>484
興味あるねえ。
どこで募集出してる?
探し出して詳細見るわ。

>みなし残業40時間
裁量労働制ってことかな?
486名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 16:08:29.21 ID:sBXN2EGQ0
みなし残業制度がある会社は実質毎月100時間を越える
残業が日常的にある会社と思った方が良いな。
487名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 16:21:59.83 ID:Umt2RTML0
みなし残業ってなんだ?w
それブラック企業が勝手に作った制度なんじゃねーの?

みなし労働時間を適用する裁量労働制とは違うみたいだな。

「みなし残業」と言う言葉は、長時間労働激務の言い換えってことか。
どおりで男性メインの募集なわけだ。
絶対に楽な職種で男性を募集することがない、と言う日本の企業の体質を
表してる。
488名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 16:29:57.22 ID:2OyWPtDxO
楽なお仕事は

1.コネ、家柄
2.学歴、経歴
3.年齢

で決まりますん(ほぉお〜!)

旧皇族や国会議員の子供に生まれて天下り団体の、役職だけは立派だけど何してるのかよくわからない仕事に非公開で採用されない時点でゼツボーなのよ?(^v^)
489名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 16:30:25.91 ID:u0BaCs/G0
みなし残業ってのは単に給与か手当に最初から設定した時間分の残業代が入ってるってだけの話だよ
基本給や手当を低く設定しすぎて人が集まらないからみなし残業手当を入れて上げ底してるだけの話
490名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 16:34:11.09 ID:u0BaCs/G0
例えば基本給15万手当1万の給与16〜、だと応募来ないだろ?
そこでみなし残業手当40時間で5万ぐらい付けて
給与21〜、とするわけだよ
手当には調整手当とでも名付けて*40時間分のみなし残業代込、とするわけ
491名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 17:26:10.58 ID:Umt2RTML0
>>488
>楽なお仕事は
>
>1.コネ、家柄
>2.学歴、経歴
>
>で決まりますん(ほぉお〜!)

うん、だから女はそれがなくても、
一般職に就けるわけだよ。

おまえは>>1が読めないのか、と。
492名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 17:29:51.51 ID:2OyWPtDxO
>>491
なぜ3.年齢を外した?笑
493名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 17:34:54.99 ID:Umt2RTML0
>>489
ところが「みなし残業」なんてものは、法律の規定にはないんだよ。
そこを指摘してる。

「上げ底」とはまた違うぞ。
現にみなし残業時間分の給料が支給されるんだから。

問題は、みなし残業時間を超えた分の賃金が法律どおりにきちんと支払われるか、

みなし残業時間を下回ったときの場合を就業規則でどう決めてあるか、だ。

例えば上の例だと、40時間を下回ったとき、例えば月の残業が20時間だったときに
「次の月は60時間残業しろよ」と命令されるような企業だと、
身体壊す可能制がそれだけ高くなるわけだ。
494名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 17:36:41.87 ID:Umt2RTML0
>>492
年齢は性別に関わらず関係あるからに決まってるだろw
495名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 17:38:50.36 ID:1UineWTl0
>>493
上げ底ってのは表示金額の事な
496名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 19:31:29.88 ID:P8mQ3KgGi
みなしって大体40時間だよな
最低1日2時間は残業せよというプレッシャー

んで3時間残業しても1時間分残業代がつかないブラックの多い事多い事
497名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 20:22:26.50 ID:sBXN2EGQ0
3時間どころじゃないぜ 22時までふつうはやる
5時間だ、みなし残業分は一日1時間だけ出る。
498名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 20:35:03.27 ID:X2N8WNpO0
俺を楽な事務につかせないなんて
男性差別だろ!
499名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 21:01:28.64 ID:CZRw8vE30
男好きの上司(男)の会社を見つけるまで果てしない道のりですよ!
そして採用された後も大変です
500名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 21:54:32.70 ID:Umt2RTML0
>>495
みなし残業分の金額が入ってるから上げ底ではないよ。
501名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 21:56:19.85 ID:Umt2RTML0
>>498
おい、ネナベ。
結果の平等と機会の平等に違いがわかるか?
雇用機会均等法って知ってるか?

え?バカだからわからない?
了解w
502名無しさん@引く手あまた:2013/12/29(日) 21:57:40.57 ID:Umt2RTML0
>>497
みなし残業制度の有無に関係なく、残業代を払わないのは労基法違反だよ。
超過分の残業代払わないのは労基法違反。
503名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 03:50:02.36 ID:ssQqjqoc0
男だとかなり若くないと事務は難しいでしょう
504名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 04:44:20.03 ID:WbPrWLnv0
いまどき労働基準法なんて守っている会社なんてあるの
一社もないよ、程度の差はあれとこも違反だらけだよ。
505名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 04:45:43.71 ID:WbPrWLnv0
それに監督かるお役所も人手不足でいちいちそんな事までやってられないよ
506名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 05:48:24.37 ID:JKvhJx/o0
病院の夜間受付の仕事なら、あるのでは?
507名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 07:27:46.94 ID:+I6pxiAa0
そこそこの規模の会社では、まず無理。
中小の会社でも男で事務やってる奴は、営業や技術職などで
使えん男が「人柄はいいから事務でもさせるか」みたいな感じが
ほとんど。楽そうだから事務がいい、なんて奴は雇ってもらえないよ。
508名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 08:24:19.24 ID:LmsasRbv0
>>507
君には社会的一般常識が足りないようだな
だから就職すら出来ないんだよww
509名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 09:32:09.79 ID:RGmSOLHt0
会計事務所関係なら男でも大丈夫だけどな。
510名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 10:19:06.20 ID:1Oy0A2nh0
司法書士とか土地家屋調査士事務所なら男多いな
511名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 10:33:53.07 ID:+I6pxiAa0
>>509
>>510
そんな仕事、ここにいる奴には無理に決まってるじゃん。
俺みたいに小さなブラック企業で事務をするしかないよ!
それでもコネが必要だったけどねw
512名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 11:36:09.08 ID:vt1aRkNu0
>>509-510
そういう専門職はこのスレでは対象外だよ
513名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 12:34:03.68 ID:9imh9rdD0
>>507
>楽そうだから事務がいい、なんて奴は雇ってもらえないよ。

アホか。
そんなこと面接で言う奴、いるわけないだろw

現実の話しろよ。
514名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 12:43:48.85 ID:+I6pxiAa0
くっくっくっくw
もーいくつ寝るとお正月〜
無職で年越しってどんな気持ち?
515名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 12:49:19.91 ID:9imh9rdD0
>>504
うん、それが現実だな?
で?
その無法状態が正しいと思ってるの?
実験前の猿みたいに、すぐに諦めて既成事実を受け入れるから
なめられるんだよ。

>>505
いや。
未払いの残業代の請求はすぐに対応してくれるよ。
だって、証明が簡単なんだから。

それよりもさあ

>それに監督かるお役所も人手不足でいちいちそんな事までやってられないよ

そう言う言い回しにすぐ騙されるから駄目なんだろ。
そこがおまえの脳の残念なところだ。
本当に人手不足なのか、それとも公務員が怠けてるのか、それだけじゃわからんだろ。
本当に人手不足ならシステムの問題なんだから、それを改善させるしかない。
おまえみたいにすぐに既成事実受け入れてる奴ばっかりだから、行政も立法も本気出さ
ないんだよ。
516名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 12:55:42.56 ID:WbPrWLnv0
あんたの理屈は聞き飽きた、まず自分でやってみてくれ
話だけなら馬鹿でも言える
まず実行してみろよ、いったいどうなると思う
日本中逃げ回る事になるぜ、どうせ実行する度胸もないんだろう。
517名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 12:59:37.01 ID:WbPrWLnv0
おれは実際に執行した経験から言っている
口先だけの奴は日本中に幾らでも居る
理屈だけ書き込む奴は飽き飽きしているんだよ
実行してみろニュースになるから見ているぜ。
518名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 13:02:01.50 ID:9imh9rdD0
>>516
会社に残業代未払いされたら、労基局に言うに決まってるじゃん。
で?
されてもないのに、おまえは俺になにを「自分でやってみてくれ」と言ってんの?
おまえ、人と話したことないの?
議論にすらなってないぞ。

>日本中逃げ回る事になるぜ
え?
労基局に通報した人は、みんな日本中を逃げ回ってるんだ?w
凄い妄想だな。
クスリでもやったか?
519名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 13:02:50.48 ID:9imh9rdD0
>>517
>おれは実際に執行した経験から言っている

「執行」と言う言葉の意味わかってる?
なにを執行したの?
520名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 13:37:39.51 ID:3JuhdmZd0
転職板おもしれーなw
521名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 13:41:15.68 ID:+I6pxiAa0
無職の主張、妄想、負け惜しみ等が満載だからね!
こうならないように来年も仕事頑張らないとw
522名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 15:53:35.83 ID:WbPrWLnv0
何事も話だけなら誰でも言える
実際にやれ、執行とは裁判の事だろうそんな事も知らないのか
労働基準局に訴えれば終わりとでも思っているのか
徹底的にやれよ裁判まで持っていかないと解決などしないぞ
ここに書き込む前に徹底的にやってみろ、間違いなく
ワイドショーの主役になれるぞ、みんな見ているぜ
くだくだ言う前に実際に徹底的に戦ってみろよ。
523名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 16:05:05.51 ID:9imh9rdD0
>>522
>実際にやれ、執行とは裁判の事だろうそんな事も知らないのか

アホ?
当事者でもないのに、どうやって裁判すんの?

アホ?
524名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 16:07:37.61 ID:9imh9rdD0
>>522
>執行とは裁判の事だろう

おまえはどこでそんな間違ったこと覚えたんだ?w
執行と言う言葉を辞書で調べて来い。
そして、1人で恥ずかしがってろよ。
525名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 17:58:04.09 ID:WbPrWLnv0
法律書読めよ
そこになんと書かれているか
呼んでから書き込んでくれ。
526名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 18:02:23.55 ID:WbPrWLnv0
まったく弁護士事務所にも法律書も勤務した事もきちんと読んだ
事も無いんだろう、法律というものがまったくわかっていないな
俺は弁護士事務所に5年勤務して8件の裁判にも立ち会った、
ここに居る俺の仲間の皆さんも大笑いしているぜ、もっと経験積めよ
527名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 18:06:15.01 ID:WbPrWLnv0
ネットは趣味遊びの空間だからジョークのつもりなんだろう
そう本気になるなよ、あくまでも遊びだよ、年末ジョークだな。
528名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 19:04:39.62 ID:ssQqjqoc0
法律齧った無職が暴れてんな
司法浪人か三振か?
どちらにしろ高齢なのは間違いない
529名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 20:28:07.86 ID:9imh9rdD0
>>525
>執行とは裁判の事だろう
>法律書読めよ
>そこになんと書かれているか

はい、「法律書」wのどこにそんなことが書かれてるの?
おまえ往生際が悪いぞ。アホ君。
530名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 20:30:05.19 ID:9imh9rdD0
>>528
いや、違うよ。

「執行とは裁判の事だろう」
こんな中学生でもわかる間違いを書き込んじゃうのは、
ただの知ったかぶりだ。
騙されては駄目。
531名無しさん@引く手あまた:2013/12/30(月) 20:30:50.62 ID:9imh9rdD0
>>526
>法律というものがまったくわかっていないな

おまえだよ。

>執行とは裁判の事だろう

w
532無職の者:2013/12/31(火) 05:59:56.37 ID:GbiT8KhX0
そんな事はどうでも良いだろう、 まったく気持ちの小さい連中だな
どうせ釣りで一人3役の自作自演なんだろう他のスレでやってくれ
ここは男の事務職のスレだろうスレ主が怒るぞ。
533名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 07:18:01.95 ID:0jIKiEPD0
元々が「男が事務職」という妄想のようなスレなんだw
好きなだけ自作自演させてやろうよ!
こいつら時間だけはたっぷりあるわけだし・・・
534名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 10:36:23.63 ID:zx/CEckJ0
てか男がデスクワーク、にすればよかったのに
535名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 12:00:30.20 ID:0jIKiEPD0
まぁ俺は一応、営業職だか外出は週に3件くらいで
他は社内でデスクワークしてる。
ノルマもないし、最近は採用活動がメインかな。
「事務」という言葉だけにこだわって探してないで
中身をよく見て探せばいいんじゃね。
それとも、どうしても「一般事務」オンリーなの?
536名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 13:28:03.09 ID:FhApfzvb0
>>535
業界を教えてくれ
537名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 14:57:18.76 ID:2PbafS0+0
だから、一般事務じゃなくても事務ならやるから、
一般事務経験ありで出来る事務を教えてくれって言ってるのに
538名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 15:50:35.21 ID:rE4sywzK0
法務やってるけどうちの部は男しかおらんぞ
539名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 15:55:15.23 ID:0jIKiEPD0
ぷっw
だからとか言われてもね
だからの元はどこにあるのかw
しかも分かりづらくてややこしい文章
事務職どころか就職すら無理だな
無職で年を越す、今どんな気持ち?
540名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 15:58:07.15 ID:2PbafS0+0
>>539
普通にバイトしてるけど
541名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 17:42:53.54 ID:GbiT8KhX0
でもねお尻にぶち込まれているんだろう、わかるよゲイの会社は多いからね。
542名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 16:23:52.69 ID:zcmbuwMY0
書き込みが無くなってきましたね!
男で事務職などという煩悩は除夜の鐘とともに消えたようだ。
非常に良いことです。
543名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 16:57:48.55 ID:oXwNckdRP
必死だなw
544名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 18:27:19.86 ID:KNtpLYMt0
伝票作成、電話応対(クレームも)
残業は、毎日一時間ぐらい有り。
基本給は22万で、残業代は月一万〜三万
の間でるみたい。
ボーナスは二回、退職金有り。
休みは日曜日と祝日で慣れてきたら、
隔週土曜日。年末年始やお盆、
ゴールデンウイーク有りらしいです。
興味あるんですが、
条件悪い方でしょうか?
545名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 20:26:41.70 ID:nr2Kpvgl0
>>535
そんな求人みたことないが?

「営業職(※ほとんどがデスクワークです)」

まあそう言うのあっても、電話でセールスする仕事かと思うしな。
546名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 20:27:56.38 ID:nr2Kpvgl0
>>544
>休みは日曜日と祝日で慣れてきたら、
>隔週土曜日。年末年始やお盆、
>ゴールデンウイーク有りらしいです。

条件悪い。
週休二日制でなければやめとけ。
絶対に、まともな企業じゃないから。
547名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 23:40:11.41 ID:zcmbuwMY0
>>545
自分は無職(失業者・求職者・プー)なのに
他人は自分が就きたい仕事をしている。
信じたくない気持ちはよく分かりますw
548名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 02:06:55.20 ID:jA4Iia8p0
高齢ニートが男性差別だとか言ってるのか
549名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 02:19:56.65 ID:mpe4aJ7C0
男事務員
知り合いの伝で入社
局がウザい、パートからは嫌われているw
なんか女独自の文化が出来上がっていて、排他的
文句言いながら仕事してて、パートいる間雑談
残業して、時間無いってヒステリックになってるよ

だから俺入れられたんだと思う、未経験者だけどね
550名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 05:39:17.04 ID:zrt24jaD0
わかっているよ ゲイなんだろう
ゲイ仲間でつくっている会社なら
排他的の会社だがゲイの奴は簡単に入れる
お尻に巨砲をぶち込まれているんだろうな。
551名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 09:15:51.63 ID:oeg7JKWd0
そんなことより お前働け
552名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 09:22:42.65 ID:zrt24jaD0
金があるから働く必要は無い、去年地方競馬で
合計3600万円儲けた、今年の儲け目標は5000万円だ
地方競馬は内情がわかっていれば幾らでも儲けられる
仕事などいくら真面目にやっても年収3600万円は到底無理だ。
553名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 09:50:22.25 ID:26YHQXUO0
初夢を紹介するスレではありませんよw
554名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 10:10:04.39 ID:zrt24jaD0
それを夢と思う奴は一生底辺の敗者で終わる
奴ができるのなら俺にも出来ると思って
努力する奴は成功者になれる
世の中とはそういうものだ。
555名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 10:16:16.80 ID:26YHQXUO0
はい、はいw
556名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 11:03:16.59 ID:zrt24jaD0
まあ他人が死のうが生きようが
俺には無関係だがな。
557名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 11:09:51.48 ID:26YHQXUO0
まあ他人が初夢を書き込もうが
俺には無関係だがな。
558ブラック会社の社員:2014/01/02(木) 14:04:04.35 ID:zrt24jaD0
完全敗者になっても俺は関係ないがトラックで
基地外になって秋葉原には行かないでくれ、
どうせなら某国の大使館にでも行ってくれ。
559名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 14:20:18.12 ID:mpe4aJ7C0
キチさん沸いてるw
560名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 15:34:31.97 ID:26YHQXUO0
やっぱり夢だったんですねw
ブラック会社で働いて疲れてるんだ!
これからもいい夢みて下さい。
561名無しさん@引く手あまた:2014/01/02(木) 19:17:54.33 ID:L1LFlnON0
>>558
某国の大使館じゃなくて●●総連だろうがw
562名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 05:04:14.94 ID:6wMQOjna0
そうだ男で事務職なんていっている奴は
どうせろくな奴じゃない
朝鮮総連にで挨拶に行って抗議してくれ。
563名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 06:49:29.09 ID:j2aF7nMW0
女性事務員A「課長、また男から履歴書きました」
課長    「開けてみて」
女性事務員A「おえっブサメンです、絶対不採用にして」
課長    「分かってるよ、お祈り通知出しといて」
女性事務員A「履歴書は返しますか?」
課長    「汚いしシュレッダー壊れるといけないから返そう」
女性事務員A「私触っちゃったから後で手を消毒しなきゃw」
564名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 08:32:42.01 ID:4iPxkKD30
>>563のことかw
565名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 11:58:58.52 ID:OwESD0XA0
>>562
おまえ、何人?

まともな日本語書けないってことは、日本人じゃないだろw
日本人装っても、すぐバレるんだよ。
頭悪いな。
566名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 12:41:19.37 ID:+W5S0LZp0
人種差別するようなカスは社会人として通用しないだろ
567名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 13:03:45.21 ID:dhUCdh9Gi
>>563が世間の現実だよ。
受け入れたくないだろうけどこれが現実。目を覚ませよ。
568名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 13:24:49.64 ID:CZH3Qu1W0
反面、「男性多数活躍中」とかで女性が事実上門前払いされてる職種も依然多いんだろうな。
569名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 14:02:03.18 ID:OwESD0XA0
>>567
うん、だから
男性差別が日本に根付いてるのは現実だよな。
で?

>>568
多くないだろ。
570名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 14:40:01.51 ID:6wMQOjna0
男で事務職なとどと馬鹿みたいな事を言っている奴に差別もなにもない。
571名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 15:09:57.80 ID:pEwKA5dZ0
女性専用車両に無理やり乗り込む奴だろ
女性限定募集の会社に無理やり乗り込むより
男性歓迎の会社に入ればいいだろう

差別はいろいろあるよ、性差別、学歴差別等ね
そんな会社に入りたいかい?
572名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 16:03:59.00 ID:OwESD0XA0
>>571
>差別はいろいろあるよ

うん、あるよ。
特に日本では男性差別が酷いし、おまえもそれを認めてる。

で?
573名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 21:07:13.23 ID:8EU4OLZG0
現場事務所ってそんなイメージで見られてたのか。
ショックだな
俺はここしか知らないから
他の部署はすごく大変なんだなあ。
574名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 23:11:22.83 ID:+W5S0LZp0
事務職につけた奴はいるよ
差別だとか言って努力しない高齢無職カス野朗には無理
575名無しさん@引く手あまた:2014/01/03(金) 23:29:11.69 ID:OwESD0XA0
>>574
>事務職につけた奴はいるよ

うん、女なら簡単に就けるよ。何度も言ってるだろ。
だけど、男性は門戸が閉ざされてるんだよ。

そこを指摘してるんだが?

おまえは日本語が理解できないほどアホなの?
それとも外国人?w
576名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 00:28:09.97 ID:1LZItdhJ0
男性差別とか言ってるのは一人だな
高齢のニートと見た!
577名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 01:16:13.14 ID:S0U6vxwl0
>>563が的を射すぎてて悔しいんだろうなw
578名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 01:42:19.25 ID:CcHwt7D/0
女性事務員A「部長、また男から履歴書きました」
総務部長   「返却」

うちはこうだな
579名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 11:43:54.32 ID:E5wtE4910
まあ男性差別が根付いてるからねえ
580名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 11:45:29.96 ID:b9Y5ThMIO
事務職しか職歴無い俺はどうしたらいいんすかね
581名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 11:59:09.55 ID:Jb3Fzhdd0
ネットで調べると男の事務や管理職は日本全国で
400件以上見つかるぞ
いったいどこが差別なんだよ求人なんていくつもある
いったいどこを見ているんだよ。
582名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 12:02:52.45 ID:Jb3Fzhdd0
ネットで多くの皆さんが言っているお話
男で事務職を希望している人達の70パーセントは
本音はただ楽な仕事を空調の利いた事務所でやりたい
という話は本当なんだという事がみえみえだ。
583名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 12:28:52.66 ID:E5wtE4910
>>581
>400件以上見つかるぞ
>いったいどこが差別なんだよ

こいつ頭悪いなあ。
その400件以外の募集で、男性への門戸閉ざしてたら
男性差別があるってことじゃん。
ほんと、頭悪い。
逆の言い方すればその400件あまりしか男性の募集がないってことだろ。

>管理職は

はぁ?
管理職?
こいつなに言ってんだ?w
584名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 12:30:14.91 ID:E5wtE4910
>>582
>楽な仕事を空調の利いた事務所でやりたい

なるほど。
事務職は「楽な仕事」で、おまけに「空調の利いた事務所」
でできるわけか。
ますます事務職志望!w
585名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 12:46:33.44 ID:Jb3Fzhdd0
583さんよ差別の無い国なんて本気で無いと思っているのか
差別は程度の差こそあれどこにもあるんだよ
馬鹿てめえだろう、男の事務職はたいてい管理職だろう
女と同じ仕事の事務でわざわざ男を採用する馬鹿会社があるか
まったく馬鹿に付ける薬なしというがほんとうだな。
586名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 12:51:06.64 ID:b9Y5ThMIO
簿記と社労士とMOS全種類とVBAエキスパートを持ってても無理ですか?
587名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 13:38:47.76 ID:CHNey7mV0
>>586
20代女性ならおk
588名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 14:10:04.80 ID:b9Y5ThMIO
>>587
そっすか
独立したほうがいいのかな
589名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 14:15:47.34 ID:b9Y5ThMIO
>>585
ほとんどの管理職は社労士受からないけどな
590名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 16:56:10.37 ID:S/gdi8nP0
あ〜あ、明日で休みが終わってしまう・・・
明後日から仕事かぁ、月初だから請求書とか作らねば。
あっ!ごめんなさい。ここでする話ではありませんねw
591名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 18:31:50.74 ID:5IJhHXZL0
第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

リクナビNEXTで効率よくスカウトメールをもらう方法
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

2013年の転職状況
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-32.html

30代の転職
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-41.html

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-42.html

穴場の転職サイト
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
592名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 19:16:44.75 ID:+fK6G8nJP
>>586
社労士は評価高いから若ければいける。
ただ、資格とりすぎると逆効果。使いづらいと思われる。ソースは俺。
593名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 21:00:32.21 ID:1LZItdhJ0
>>584
お前の経歴は?資格は?何歳?
なめてんのか?
594名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 21:27:04.36 ID:yPYCHBgh0
>>590
なんの請求書だ?
595名無しさん@引く手あまた:2014/01/04(土) 23:35:33.39 ID:wE07UuLoO
給料なんて安くていいから事務系職種に就きたい。
キチガイ運送業界でドライバーで年収600万あるけど、
事務屋の仕事の楽勝ブリとドライバーの激務の差に、ってらんねーわ。
人間としての扱いも事務屋>>>>ドライバーだし。
部署異動願い出してるけど、社労士&簿記1とっても総務や人事いかしてくれないわ。
596名無しさん@引く手あまた:2014/01/05(日) 00:26:27.25 ID:6EyB3Xtb0
>>584
楽な事務仕事なんて今時ないよ。何夢見てんの?w
597名無しさん@引く手あまた:2014/01/05(日) 03:43:59.76 ID:hLt+uaiN0
>>595
底辺ブルーカラーを人事や経理にする訳無いでしょう
598名無しさん@引く手あまた:2014/01/05(日) 10:16:58.98 ID:hQ2OwJ3t0
>>595
別の会社行きなよ
599名無しさん@引く手あまた:2014/01/05(日) 11:15:22.83 ID:PuUs41Zt0
こんな奴どこも雇わんw
このまま地べたを這いずり回ってろw
600名無しさん@引く手あまた:2014/01/05(日) 14:42:03.47 ID:q30/ut4f0
体壊してから事務に異動願い出すw
現場知ってる事務屋って結構重宝されるよ
601名無しさん@引く手あまた:2014/01/05(日) 18:40:41.50 ID:IJK36NEAi
昔は事務って楽そうに見えていたが、いざなってみるとそうでもない。
月末月初は勿論、週明けと週末もかなり忙しい。定時上がりなんて夢のまた夢。

それでも営業の人とかには楽そうと思われてバンバン仕事振られるw
602名無しさん@引く手あまた:2014/01/06(月) 03:04:42.74 ID:Emua/qod0
何も現場を知ら無い人が居るな
現場で病気になったり
大怪我したりして現場での業務が
出来なくなった人が移動になるのが
現場事務所なんだよ、現場事務所に居る
社員は現場の事を知利尽くしているのが常識でしょう
でも現場事務は楽じゃないよ対外折衝があるからね
勤まらなくて移動後
1年以内に辞める人たちも結構多く居る。
603名無しさん@引く手あまた:2014/01/06(月) 05:56:15.60 ID:NwG9s+QZ0
ブルーカラーが事務に来ると悲惨
基本が出来てないしちょっと複雑なことさせると全く出来ない
ブルーカラーで使えるのと事務で優秀な奴は全く違う
現実見ろよ
604名無しさん@引く手あまた:2014/01/06(月) 13:52:24.68 ID:TVR/Cjxr0
>>603
でさらに、事務に関係のない現場の話ばっかり自慢げにするんだよな。
周りがウンザリしているにも関わらず・・・
605名無しさん@引く手あまた:2014/01/06(月) 19:05:17.96 ID:Emua/qod0
結局周囲から浮き上がり辞めざる得なくなる。
606名無しさん@引く手あまた:2014/01/09(木) 08:25:14.25 ID:YyZ83V810
でも現場から見たら事務はうらやましいことこの上ない
鉄工所で重いものもったり鉄切ったり組み立てたりしてた漏れたちにとっては
仕入れた材料の写真撮ってるだけのやつうらやまだったな
607名無しさん@引く手あまた:2014/01/09(木) 08:59:38.80 ID:Lv5yBQ1s0
はっはっは、それは大変ですな。
今日も寒いから、1日社内にいよう!
外回りの営業さん、現場社員さん、風邪ひかないようにねw
608名無しさん@引く手あまた:2014/01/09(木) 10:02:32.18 ID:vrJT2Ktt0
「こらっ、何が寒いだたるんでるぞ、俺が鍛え直してやる」
「全員上半身裸になって外へ出ろ」
そういう零細も結構あるからね、寒いなんて絶対に言えません。
609名無しさん@引く手あまた:2014/01/09(木) 18:20:28.03 ID:YyZ83V810
軍部か
610名無しさん@引く手あまた:2014/01/09(木) 20:54:42.12 ID:ZFSwMFat0
今の会社やめない方がいいな
退職したら二度と事務職に戻れないな人気過ぎて
611名無しさん@引く手あまた:2014/01/09(木) 21:01:42.73 ID:LAoXkWejP
客先常駐でデータ入力と発注メインの事務系デスクワークやってるけど、さっさと辞めたいわ
マジで何のスキルもつかねーし時間の無駄
3月までを目標に転職活動してる
612名無しさん@引く手あまた:2014/01/10(金) 07:26:00.19 ID:efhg5SGQ0
>>610
そうだね、俺も辞めないように頑張るよ。
この寒い中、営業で外回ったり、現場で力仕事なんか
嫌だもん。たまに、外行きたくなったらハロワ行くって言って
外出できるし、今の職場はやっぱ恵まれてるな!給料は安いけどw
613名無しさん@引く手あまた:2014/01/10(金) 12:29:32.28 ID:1Cq3Bo3XP
事務職やったら、新しいスキルつくかと期待したけど単純作業で何も見につかねえ
614名無しさん@引く手あまた:2014/01/10(金) 16:14:02.45 ID:Z7zaDr030
そんなわけねえだろ どんな単純作業だよ?w
615名無しさん@引く手あまた:2014/01/10(金) 16:26:44.54 ID:+12F7eVG0
パソコンの入力ですよ、そのくらいの事も知らないで事務になる
つもりですか、基本がまったく成っていない上。
その言葉使いでは事務所では到底勤まれませんよ。
616名無しさん@引く手あまた:2014/01/11(土) 17:50:46.72 ID:UdOrp/rm0
単純作業 イコール パソコン入力って訳じゃねーだろ。
頭が単純だから単純作業しかやらせてもらえないだけwwwww
617名無しさん@引く手あまた:2014/01/11(土) 17:58:36.35 ID:w9GyevEO0
なにも分かってない人、現在事務職で単純業務というのは
パソコン入力に事を主に言うんだよ、あんた事務の経験ゼロ
なんだろう、事務業務というのはパソコンの入力しながら
電話の応対業務もある、あんたの言葉使いでは相手が怒りだすぞ
事務所に怒鳴り込まれて会社の信用を台無しにする、
まず言葉使いとお客の対応と礼儀を最初からやり直さないと
事務職は無理だろうな、面接でまちがいなく落ちる。
618名無しさん@引く手あまた:2014/01/11(土) 18:54:22.33 ID:HMNdqO++0
今経理してるけど、うちの会社の最近の経理中途は会計士持ちしか取ってない
自分は簿記2級しか持ってないから今よりいい会社には転職できない気がしてたまらない
619名無しさん@引く手あまた:2014/01/11(土) 20:36:24.45 ID:9pCBxQNc0
>>618
さぞや大きな企業でしょうね
620名無しさん@引く手あまた:2014/01/11(土) 21:24:27.53 ID:Pfqqo1lz0
>>618
税理士とか頑張ってとればいいじゃん
621名無しさん@引く手あまた:2014/01/11(土) 22:17:33.68 ID:HMNdqO++0
>>619
そんな大きくないから衝撃なんだ
うちみたいな会社に監査法人から転職してくるのかって

>>620
何年かかるんだ…
622名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 00:17:55.51 ID:20oADhoi0
>>621
待遇はそこまで悪くなんだろうなあ。
623名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 02:11:51.15 ID:H8fzGAXv0
>>620
取ってもそんなに…
5科目合格した俺が言うから間違いない。
ただ、無資格よりも待遇は良いし、独立も出来るから、やり甲斐はあるとは思う。
624名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 04:53:05.32 ID:jKFRnkDD0
問題はお年ですよ、40歳越えていたらまず零細以外に採用口は縁故を除き
無いと思った方がよい、仮にあって採用されても事務所は人間関係が
きついから40歳超えての中途は管理職待遇の場合を除きとても居られないな。
625名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 06:00:21.94 ID:UcE43YTd0
>>617
実際、事務やってますけどwwww
ここでの言葉遣いと普段と一緒って決めつけてるところも
やっぱり単純人間ですなwwwww
626名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 07:43:10.03 ID:0yH6hOp60
事務が羨ましくて仕方ない人がたまに湧いてきて変な事言うよね
他の事務関連スレでも見かけたことある
口調が変わりばえしないからすぐにわかるよw
627名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 07:51:03.20 ID:H8fzGAXv0
>>626
事務に行きたかったのに営業に回されて、営業は花形だ!とか、営業の方がやり甲斐がある!とか、営業の方が手当てが付いて高収入だ!とか上司に宥められた新人くんだろ、どうせ。
文房具マニアな友人が営業に回された時は同情したなぁ。
628名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 08:00:25.94 ID:jKFRnkDD0
でもここは変な人が変な事を書き込むのが当たり前のスレでしよう
それをまともに信じる人が馬鹿なんじゃないの。
629名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 09:21:37.52 ID:6p3Zg6D30
文房具マニアだから事務職したいですってことか
それが営業へ
630名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 09:24:56.35 ID:H8fzGAXv0
>>629
うん。
で、何故か事務系の俺が怨まれる…Orz
631名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 09:53:04.31 ID:iiC0NFJF0
でも、営業は花形なんだから逆恨みだと思うぬ
632名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 10:02:29.13 ID:UcE43YTd0
変な人って俺のこと?多分そうだよねw
事務員募集中だから、このスレと女性の事務スレ
覗いてるんだすよ!面白いよねぇwww
633名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 10:25:06.37 ID:8zpukP6eP
だすよ!

とかオモシロイと思って使ってるのかねえ
634名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 10:40:06.85 ID:UcE43YTd0
そうだす!
635名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 10:50:43.09 ID:8zpukP6eP
やっぱ、つまんねーなコイツ
職場でも浮いてるんだろうな
636名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 11:20:50.77 ID:jKFRnkDD0
自殺まっしぐら
637名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 16:23:04.09 ID:6p3Zg6D30
>>630
おまいさんは営業から事務に異動になったの?
車マニアの営業が事務へ
文房具マニアの事務が営業へ
ってこと?
638名無しさん@引く手あまた:2014/01/12(日) 21:31:05.49 ID:6p3Zg6D30
職種を市町村にたとえたら
製造 名古屋
事務 清須
警備 北名古屋
清掃 あま
639名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 10:08:28.48 ID:yFVXKPZ00
派遣の医療事務に採用されました。
640名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 10:28:30.16 ID:UqqVK1Bp0
でもね半年持つかな病院は陰湿ないじめがある職場だからね
641名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 12:31:02.05 ID:LaJKR/9m0
ぷっ、派遣だってw
非正規じゃねーかwww
642名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 13:08:16.14 ID:DasECPid0
>>641このカテやこのスレに冷やかし目的に書き込んでいる
リストラ直前の底辺有職者
http://hissi.org/read.php/job/20140113/TGFKS1IvOW0w.html
643名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 13:26:22.92 ID:uh21RtqKP
>>642
糞ワロタw
あせってID変えんのかな
644名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 16:30:01.35 ID:LaJKR/9m0
あ〜あ、明日からまた仕事。
空気読めない馬鹿男から事務員応募の履歴書送ってくるから
余計な仕事が増えて大変なんだよねw
空気読もうね、空気!
645名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 21:23:59.06 ID:/PnEUUpV0
ID:LaJKR/9m0

wwwwwwwwwwwwww
646名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 21:45:40.81 ID:6SRyVvgW0
ID:LaJKR/9m0
ネカマのエア勤務ww
647名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 22:40:54.27 ID:s95cMXZh0
>>604
んで酒と女に絡んだ武勇伝を聞かせてくるよね
648名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 04:37:01.18 ID:C9q+45Ss0
作り話ぐらいあんたも分かるだろう、煽るなよ
完全に基地外になっちまうぜ。
649名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 07:29:18.13 ID:1AMmndjX0
エア出勤したぞ!
寒いから1日事務所にいよw
650名無しさん@引く手あまた:2014/01/14(火) 13:21:42.52 ID:1AMmndjX0
エア勤務中です。
ブスのアルバイトが早退したから一人で気楽!
DVD見てます!!
651名無しさん@引く手あまた:2014/01/15(水) 16:27:50.88 ID:jGh43pP40
保守です
652名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 05:18:56.37 ID:bCK2BBol0
ゲイです
653名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 05:19:30.04 ID:bCK2BBol0
レディボーイです。
654名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 07:55:22.31 ID:LVA3a3/G0
男の事務ってAT限定免許みたいじゃん
655名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 08:12:04.72 ID:AXryCxiW0
男で事務は軽自動車や原付二種なみのコスパ高い選択肢だろ
656名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 08:23:12.53 ID:6Tr/IjEq0
NHKの女性の職場に男SP見たか?

やはり事務目指しても許されるんじゃね?
657名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 09:29:22.81 ID:bCK2BBol0
NHKの番組は創作が多い、俺は作られた内容だと思って信用していない
実際俺の主役の番組をNHKは何度か作ったが妻も娘も偽者だった
タレントさんが妻と娘になって居た、インチキなんだよ。
658名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 15:14:19.70 ID:qs0maNcTP
自分主役の番組作成とか、統合失調症もここまで来ると酷いな
659名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 15:45:51.55 ID:bCK2BBol0
俺はNHKの朝の番組に何度か実際に出ている、作り話じゃない
今となってはどうでも良いが テレビの番組など実際は
真実半分嘘半分なんだよ、世の中はそんなもんだけどね。
660名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 16:47:12.68 ID:6Tr/IjEq0
どんな番組だよ?w
661名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 16:53:48.79 ID:9wyfaS7EO
宅建とって宅建事務なら行けるんじゃない
ただ営業というか店内カウンターの接客や物件案内はせなあかんと思うけど
662名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 17:46:02.45 ID:R+xPyldOO
>>657
信じるわ。うちの旦那もNHKに取材されて三日間。
饅頭だけで言われた通りの動きをした挙げ句、ボツ!
663名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 18:10:24.72 ID:6Tr/IjEq0
>>高校三年の就活生です。
事務職には全く興味がないですが
事務職を希望しています。
志望動機が書けずに困っています。
意味不明wwwwwwwwwwww
>>饅頭
饅頭欲しさに出演したのかw
664名無しさん@引く手あまた:2014/01/16(木) 18:43:16.30 ID:6Tr/IjEq0
26: 風吹けば名無し 2014/01/09 10:13:00 ID:eDQVWWUf

人事のおっさんとかがよくえらっそーにインタビューとか受けてるけど
実際どうなん?人事ってそんなに人を見る能力あるの?
大学で人事学やってましたとかそんなんか?


36: 風吹けば名無し 2014/01/09 10:19:39 ID:992i5Zf1

>>26
あったら3年で3割やめて騒がないし、内定者が炎上して内定取り消したりしない
それに採った学生が本当に当たりかなんて誰にも分からん
665名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 13:01:53.06 ID:MMmjlJVL0
分かっていることは、中途で男を事務で採用するようなバカな人事は
いないということだけですなw
666名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 15:30:25.62 ID:fzKbu+BP0
中途事務な俺が通りますよっと

まぁ上司の当たり悪かったせいで新人のときにいろいろミスの責任なすりつけられたけど
667名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 16:04:40.93 ID:hVKoZ24J0
どのように採用された?
簿記とか社労士とか資格持ってたの?
668名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 18:56:12.16 ID:e9hFgjw00
つか年齢聞いた方が早いんじゃね
669名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 21:06:39.08 ID:hVKoZ24J0
>>668
そうか そうだな
>>666
たぶん若いんだろ?
30代で採用されたんならおまいさんもすごいんだけどな
20代ならたぶん普通だろうぜ
670名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 22:59:32.94 ID:taq5Hjwb0
男で事務職についたら詰むだろ。
税理士や公認会計士の資格とか持ってたら別だが。
671名無しさん@引く手あまた:2014/01/17(金) 23:13:22.69 ID:lIEMgPDV0
SAP ERPのFIで購買発注、会計伝票作成の一連作業できるけど どっか雇ってくれw
固定資産管理もやってるわw
672名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 05:29:32.26 ID:mPlJyJWb0
男の中途採用の事務は何かあったときに切腹させるのが役目だな。
673名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 16:59:22.91 ID:JI9/X3te0
事務スレ見て よ〜し 漏れも事務するぞって思って
ハロワ行って検索して 0rzってなって家に帰ってくる
674名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 17:06:18.90 ID:JI9/X3te0
事務+何らかの専門的な作業だと転職もしやすいんだろうな
675名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 17:10:58.79 ID:Q5mCLAQ20
>>670
>税理士や公認会計士

今や公認会計士も就職難なんだが?
そんなことも知らんのかよ。
受け皿がないんだよ。

今や士業は大変なんだよ。公認会計士に限らず。

ちなみに、女ならわざわざ資格とらなくても
楽な事務職に就けるよ。
676名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 17:14:20.48 ID:Q5mCLAQ20
>>674
今の時代に「転職しやすい」ってことはない。
相対的な意味で資格があった方が有利ってこと。

日本と言う国では、男性なら一度でもレールからはずれると
なかなか元には戻れない、ちょっと特殊な国なんだよ。
世界的に見ても、こういうシステムになってるのは、
韓国と日本ぐらい。
677名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 18:25:52.62 ID:4VQaIfC/P
はい、お得意の国が悪い論きました
678名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 19:05:16.32 ID:xB3ALm6o0
女でも不細工な奴は悲惨だよ
男が必要とされる仕事が減ってきているからな

国が悪いではなく、国全体のシステムが悪いんだな
仕事できないやつが高い給料もらう(公務員とか)
仕事しない老人が無駄に高い年金を受給している
そういうシステムで挙句に低賃金でこき使うからだよ

アメリカなんかは好待遇=長時間労働(日本のブラック以上)
低待遇=その分会社には拘束されない
とすみわけができているからな
679名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 19:42:43.01 ID:Q5mCLAQ20
>>677
行政、立法、司法と言った意味なら、当然国も悪いんだが、
この国の社会を形成してるおまえみたいなバカが一番悪いと言ってるんだよ。

バカには簡単な日本語でも読解できないのかな?
それではあまりにもバカすぎるだろw
な、バカ。
680名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 19:45:14.74 ID:mPlJyJWb0
政治や国が悪いという前にだ
そういう人達を選挙で選んだのは
いったい誰なんだという事だよ。
681名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 19:45:42.12 ID:Q5mCLAQ20
>>678
>女でも不細工な奴は悲惨だよ

いや。
一般職で就職したら、一生安泰だよ。
682名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 19:46:38.55 ID:Q5mCLAQ20
>>680
おまえみたいなバカが多くて、
そのおまえみたいなバカどもが自民や公明に票を投じてるわけだよな。

そんなこと、昔から常識だが?
683名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 20:35:48.09 ID:4VQaIfC/P
>>679
まあ、がんばれよ
はやく事務職につけるといいなw
684名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 20:37:59.87 ID:Q5mCLAQ20
>>683
いや、がんばるかがんばらないかは俺の自由だから。
おまえは一言多いんだよw
685名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 20:38:39.61 ID:4VQaIfC/P
そんなに日本が嫌いなら、はやく韓国に帰ればいいのに
686名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 21:17:55.01 ID:4uqTYzhg0
今37歳事務職未経験ですが
先日面接行ってきました。
本日採用決まりました。
前任者が病気で辞めた為、
ほとんど引き継ぎ無しらしいですが
頑張ってみます。
687名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 21:30:37.78 ID:SY4zsVcg0
待遇はいかほど?
688名無しさん@引く手あまた:2014/01/18(土) 21:36:19.83 ID:xB3ALm6o0
>>686
大変だろうが、頑張ってくれ
ただブラックだとむりせんで早々に退散も
689名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 01:10:44.74 ID:MvOTL0Y00
事務なんて残業ないし技術職と年収で100万以上差が付くぞ
40年勤めたら4000万だ
その上要らん気遣いばかりさせられて約半分がガンか大病患って早期リタイア
やめといた方がいい
俺も能力さえあれば手に職を付けたかった
690名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 03:47:41.74 ID:3rL8S8TT0
事務職はリストラの場合最初の候補になりやすいですよ。
691名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 03:49:51.36 ID:3rL8S8TT0
なんせ1円の利益も直接的には生み出せない業務
他の部門におんぶにだっこで飯を食っている
寄生虫なようなもの極論すれは無くても良い職場。
692名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 09:46:39.89 ID:Y1jyxhD10
事務で男性活躍中の求人見つけたわ
だめもとで特攻する
693コール ◆BJJCutOVSM :2014/01/19(日) 11:16:28.53 ID:8rt5uxmaO
大事なことは真実と向き合うことだよ
それができない人間に明日はないよ
694名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 11:17:56.88 ID:WXdCOz4x0
>>687
待遇は基本給は総支給24万で
その他交通費5千円。
ボーナス2回有りで共に30万ぐらい。
休みは隔週土曜日と日祝。
年末年始、GW、盆休み有り。
>>687
有難う!頑張ってやります。
695名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 12:12:33.28 ID:tA7b7flS0
>>691
よくダメ営業がいうセリフだなw
696名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 12:28:28.10 ID:z5oMrg480
>>695
営業=金を生み出してくる神
間接部門=経費だけかかるお荷物
零細になればなるほどこういう認識を持ってるよね
697名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 14:02:24.77 ID:dKF8SHHi0
>>685
いや、日本が嫌なのではなく、
日本にいるおまえみたいなバカが嫌なんだろ。

そのぐらい理解できるようになれよ。
いくら日本語が不得意でも。
698名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 14:07:10.07 ID:dKF8SHHi0
>>689
>その上要らん気遣いばかりさせられて約半分がガンか大病患って早期リタイア

いや。
一般職の女見ても、そんなの1人もいないぞ?
結婚退職しない奴らは、今も元気に勤続してる。
独身なので貯金もたんまり。
ストレスもなく物理的にも楽だから、健康な人が多い。
このままいけば定年後もかなり長く元気だろうな。独身友達もみんな元気。
定年後は思う存分友達と海外旅行を楽しむそうだ。
699名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 14:39:43.60 ID:KkSbTW28P
>>697
うん、わかった

お前は日本語検定とったことがよっぽど自慢なんだなw
日本人なら日本語検定なんて受けないからなんの自慢にもならないぞ、韓国人

困ったらすぐに「日本語」連呼

別人のふりして自分を擁護してもわかるよなあ
700名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 14:40:47.72 ID:3rL8S8TT0
でも現実は定年後に自殺する人も相当多い
女として結婚しても子供も無い何の為に
生きているのか分からなくなって
重度の鬱病になり発作的に自殺する
世の中そんなに甘くはないという事だな。
701名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 15:31:36.99 ID:+6tcaBf80
>>675
受け皿がなかったら自分でやればいいだろ、あほか、おまえは。
702名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 17:09:41.84 ID:7hARzpYi0
楽な死に方があればそっちへ逃げる人は多くなるだろうね
一人身の連中は でもそれも一つの選択肢だろ
703名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 19:25:08.87 ID:ThFazclY0
>>699
>うん、わかった

つまり、バカだと認めるってことね。
了解。

「日本にいるおまえみたいなバカ」 ← これおまえのことだと認めたんだねw
704名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 19:26:07.03 ID:ThFazclY0
>>701
アホ過ぎ。

事務所開いたら、客が入れ食いでくると思ってるの?w

ほんと、現実の社会を知らないんだな。
な、アホ。
705名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 19:28:12.24 ID:ThFazclY0
>>700
>でも現実は定年後に自殺する人も相当多い

自殺者の7割が男性だよ。
現実を見ろよ。
そして、現実と向き合え。

おまえがいくら目をそらそうと、
厳然として日本には多くの男性差別があるの。

現実から逃げても無理だよ。
706名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 19:56:56.48 ID:8q+bF+xVP
>>703
またID変えて他人のふりして擁護?
韓国人ってそういうの好きだなあ苦笑
707名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 20:09:41.47 ID:ThFazclY0
>>706
あれ?
まったく反論できないんだ、おまえ。
了解。

完全論破出来ちゃったよw

まあ、悔しかったら反論してみることだな。
シッポ巻いて逃げるのなら、お好きにどうぞ。
去るバカは追わず。
それが俺の信念だから。
708名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 20:12:39.85 ID:8q+bF+xVP
韓国人だってことには反論できないのねw
顔真っ赤にしてる韓国人は追わず(笑)
709名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 20:17:12.90 ID:Yxzp6XC90
705さんよあんた政府の資料を信用しているのか
女性の場合自殺かどうか判断できない死が多いんだよ
それも入れると女性の方が多くなる民間シンクタンクの
資料の方が正確だ政府をあまり信用するなよ。
710名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 20:18:53.47 ID:Yxzp6XC90
あんたも韓国人だな、ここには韓国人ばかりだな。
711名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 20:55:26.43 ID:8BSMRiT00
>>704
おまえあほ過ぎ。
最近事務屋がコンサルとかやっている例ってよくあるだろ。
自分でやろうと思えばできるんだよ。
出直して来い、社蓄野郎が。
712名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 21:32:24.43 ID:835vgL5L0
何処かの事務所に居てノウハウ学んで独立ってわけでもなく
会社で人脈築いて独立ってわけでもないのに「コンサルします」とかで客が来るわけないだろ
弁護士ですら最近は増えすぎて事務所入れないから経験なしでいきなり事務所開いて年収200とかなのに

何処か山に籠って終業でもしてたのか?
713名無しさん@引く手あまた:2014/01/19(日) 21:49:50.14 ID:8BSMRiT00
最近よくあるだろ。経理とか事務中心に仕事してて35歳過ぎるとどこも雇ってくれなくて
派遣に落ちぶれて、それだけじゃないから副業でコンサルして稼いでいるとか。
転職して他社のやり方とか見ててしょぼい所がわかるって書いてたわ。
それに最近そういう会社多いだろ。たぶんどこも雇ってくれなくて自分でやってるんだろ。
事務屋はよほどのことじゃないと35歳以降は仕事ないんだよ、自分でやらないと
どこもなくなるんだよ。
714名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 07:33:14.65 ID:+gRXrUnm0
エア出勤事務員でーす!
今日も寒いですねぇ〜w
1日、事務所にいたいけど午後に1件、外出しなきゃ・・・
ハロワ行くよりマシですけどw
715名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 09:12:31.07 ID:paQWmLqi0
どうせなら冬山登山に行けよ遭難してエアー出勤も終わるぞ。
716名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 09:15:47.21 ID:paQWmLqi0
ネットで売っている元気の出る薬でも買って飲んだら
一気に絶好調になり「このままアメリカまでも泳いでいける」
といきなり太平洋に飛び込む元気も出るかも。
717名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 12:56:41.47 ID:CRDsK9Hs0
エア登山してエア遭難してエア救助されてその模様をエアリポートして
エア帰宅してまたエア出勤

当然エア人生
718名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 21:39:59.11 ID:agHwZ3uu0
200名くらいの中小商社の事務やってるけど忙しいぞ
人事総務なので全国の営業所に色々と指摘しなきゃならん
お役所仕事だよ
福利厚生は一般企業並み
ちなみに俺35過ぎて転職したw
719名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 22:57:00.80 ID:V4j2+CBGP
工場の事務だけど、仕事内容は
・来客、電話対応
・会議室、貸し出し備品、社用車等の管理
・給与、旅費、福利厚生
・予算、経理、受発注
・警備、清掃、設備等の協力業者管理
・営繕、設備管理、工事管理
・環境、ISO対応
・労働安全衛生、消防、危険物、廃棄物等のコンプライアンス対応
と幅広いぞ。

事務だけど、マネジメントや技術、法律など
専門性を高めれば30代後半でも転職できるよ。
720名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 02:27:02.54 ID:5GwqFDyn0
俺は法律事務。しかも30半ば。
給与やすいのが難点だが割とまったり。
721名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 05:53:11.73 ID:JLI5KnlO0
でも40歳までには解雇になるだろうな。
722名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 07:50:47.31 ID:WuAkj83a0
俺は営業事務。
寒いから事務所でヌクヌク。
723名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 08:31:11.38 ID:w+aMI/VB0
法律事務はともかく、営業事務って女用の仕事じゃねえの?
よく堂々と面接受けられたなw
営業事務って一般事務と同じようなもんだろ?
営業に外出かけてる男の内勤アシスタントってところだろ?
724名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 11:25:58.78 ID:Bz2mpekb0
>>723
スカート履いてるから無問題
725名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 12:11:52.73 ID:JLI5KnlO0
ゲイで女装趣味なんだろう、AKB48
のステージ衣装はネットで3万円で
売っている、あれを着ていったんだろう。
726名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 12:11:57.55 ID:6vCXWSnoP
一般事務とか営業事務なんて
女はまだしも男が受けるとか恥ずかしくないの?(笑)
スキルも付かず楽したい、もしくは女に囲まれて仕事したいとしか思えねえわ(笑)
727名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 13:30:24.60 ID:8A2bZm3U0
タレントやモデルもアナウンサーも
男がやる仕事じゃない恥ずかしいわ
728名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 20:10:38.36 ID:lTVawV090
経理だけど
女に囲まれたいとか思ったことないし
働いてからはさらに嫌だね
女の嫌な部分ばかり見せられる
729名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 20:44:12.44 ID:WuAkj83a0
>>728
営業事務だけど、ここでガタガタ言ってる奴は
うらやましいだけだよ。実際、大変なのも知らずにねw
気にしない、気にしない。
730名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 21:00:16.38 ID:w+aMI/VB0
営業事務って何してるの?
営業マンに言われて何かの書類をPCで作成してるだけ?
731名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 21:15:13.26 ID:+ysWqwq8P
メーカーの営業事務なら根幹はオーダー業務
受発注だから商品知識のある営業マンが営業事務でいると仕事の流れが早い
工場やメーカーと代理店の間で流通上のやり取りや出荷日の折衝もある
オーダーは一日中あるし営業マンのフォローもあるし一日中多忙な事務職だよ
だから大抵は一般事務より給与が高く設定してある
732名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 21:22:08.85 ID:GhSISKAv0
貿易事務の認定資格取れば男でも採用する会社はいくらでもある。
733名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 22:33:30.32 ID:51H8DbT60
>>711
>自分でやろうと思えばできるんだよ。

事実を知らないバカ。

資格だけで食えるなら、誰も苦労しないよw アホ。
大手監査法人に勤務してる公認会計士でも、簡単に独立できない。
なぜなら、顧客掴める見込みがないと食って行けないから。
公認会計士の資格とっても、受け皿がないのが現実。
だから、公認会計士の協会は頭悩ませてるんだよ。

な、現実を知らないバカ猿w
734名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 22:51:15.93 ID:LcM/bHE70
馬鹿とか煽る奴はスレ違い 消えろ!今すぐその命を自ら絶て!
735名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 23:40:12.30 ID:5N06zsHc0
>>733
アレは数年前、間口拡げる為にやたらと試験を簡単にし過ぎて、監査法人じゃ雇い切れない事態に陥ったワケで…
そもそも、会計士が独立するなら殆ど税理士登録して税理士業務、タマに監査業務、ってな感じだな。
で、税理士業界にも会計士業界にも嫌われる…Orz
736名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 01:08:15.38 ID:RUwOfjBW0
会計事務所は事務職とは違うぞ
出先に常駐することも多いし
薄給昇給無しのルート営業に近い
737名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 07:10:15.34 ID:KmcwP0Xu0
俺は営業事務だけど・・・
なんだか殺伐としてきたな。
そのパワーを就職活動に向けたらどうだ?
営業だって出来るんじゃないかw
元気があれば何でも出来る、元気があれば営業も出来る!
1.2.3でダァー!!
そして俺は今日も事務所でヌクヌクwww
738名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 11:12:05.14 ID:cclIUKWv0
元気があれば営業ば出来るだと、素人かよ
営業はなノルマを達成しないと吊るし上げになるんだよ
事務所で遊んで居られるのはトップの成績を上げた奴だけだ
何も知らない奴だな、毎月の反省会は地獄だぜ
ノルマ未達成の奴は中央の机の上に上げられ
周囲から罵声を浴びせられる
「さっさとや辞めろ、首吊って死ね、そこで裸踊りでもしろ」
それが営業の現実だよ。
739名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 12:15:13.38 ID:KmcwP0Xu0
営業事務でーす。
厳しいんですね。
あと、机の上で社訓を叫びながらオ○ニーさせられたり
みんなからお○っこかけられたり、ギザギザの板の上に正座させられたり
もするんですよね!?
740名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 12:15:38.24 ID:+DduLyJ/0
そうだ営業は成績を上げられる有能な奴には好き勝手に出来る天国だが
残り80パーセントの成績が上げられない皆さんには地獄だ。
741名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 12:19:28.91 ID:+DduLyJ/0
ついでにいうが成績の悪い女性営業員は成績トップの
男性営業マンに精液をあそこ中にぶち巻いて貰って
実際その後成績がよくなったという話もある。
742名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 15:31:08.93 ID:KmcwP0Xu0
営業事務でーす

仕事でうまくいかない人の5つの特徴
1.会社を批判し続ける
2.上司を否定し続ける
3.「自分は仕事をしている」と思い込んでいる
4.「できない」理由を見つけるのが得意
5.「ブーメラン」の意味がいつまでもわからない

やっば、全部当てはまっちゃってるよ・・・
743名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 15:46:44.20 ID:F5pVhgPd0
成績の悪い女性営業員はマ○コでバナナ切り
744名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 16:42:40.54 ID:Io+cInEU0
>>736
え?会計事務所って事務の代行みたいな感じじゃねえの?
745名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 17:22:13.05 ID:+DduLyJ/0
毎月のすくなくとも2件の新しい会社の契約を取らないと
地獄ですよ、それに悪徳会社によっては裏会計も頼まれる
警察の手入れが入って自殺する方も結構居ますよ。
746名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 21:17:04.55 ID:Io+cInEU0
会計事務所のことですよね?
どうやら普通の会社の経理受けたほうがましだな
会計事務所と会社の経理ではどっちのほうが採用されやすいかな?
747名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 21:49:40.24 ID:KmcwP0Xu0
いや〜、大変そうですよ。うちにも月一回、訪問してくるけど
俺みたいなダメ営業事務にもペコペコして気をつかって
社長から飲みに誘われたら断らずに付き合ってさ。楽じゃないね。
俺が一番、気楽だな!
748名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 22:21:59.36 ID:YotBItIf0
会計事務所とか経理なんてオペレーションマニュアルあれば普通誰だってできる
業務だよな。35歳越えたら即効詰むだろ。
749名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 22:31:53.62 ID:dduD/XZhP
>>748
経理に関してはそうなんだけど、
会計事務所は毎日仕事終わったあとに自主で勉強しつづけないと(書籍代は自費)、
関与先のニーズに応えられないから本当に大変だったわ。
よく10年も勤めたと思う。
750名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 23:37:32.27 ID:NmjMz/YP0
営業から事務職への転職した
3年半前だけどね
もう慣れたけど、今でも営業の方が自分には向いてると思う
751名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 08:14:51.48 ID:7ZsGJ58E0
>>749
税理士とか診断士とかの資格は取らなかったの?
752名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 08:49:23.36 ID:i/WmvJHt0
>>749
会計事務は何をそんなに勉強し続けないとだめなんですか?
一度覚えたら同じ仕事を続けていくだけじゃないんですか?
ITとかなら常に新しいOSやソフトが出るから勉強し続ける理由わかるが
753名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 09:01:53.48 ID:ZxDWPqE9O
>>752
税金関係はほぼ毎年色んな科目についての処理が微妙に変更されていくから会計事務は勉強必須
資格を取ったらあとはルーチンなんてない
754名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 09:57:25.68 ID:ymaaQz8w0
勉強よりもノルマだよ、幾ら勉強しても毎月のノルマが
達成できなければ早かれ遅かれ辞める事になる。
755名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 10:44:48.63 ID:xiVOU82+0
>>754
会計事務所は営業担当でもない限りノルマは無いよ。
756名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 12:42:22.54 ID:NQePvXEX0
会計事務所で営業職なんてよほど大きな法人だな
普通は所長と所員全員営業だと思うんだが
757名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 12:43:40.89 ID:NQePvXEX0
ルート営業でも新規獲得しなけりゃ何処かで潰れる
758名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 20:30:49.15 ID:ymaaQz8w0
今は営業以外全社員にノルマはある、昔の話しないでくれよ
俺は去年まで会計事務所に勤務していた、女性でもノルマはあった。
会計事務所もそんなに甘いところじゃない。
759名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 20:44:42.86 ID:xiVOU82+0
>>758
ん?
パンチャーの入力期限=ノルマってコト???
760名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 20:47:04.34 ID:Ciz6kHjHP
>>758
で、お前はノルマこなせないでクビになったのねw
761名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 23:39:01.43 ID:AWRJoZ++0
ここの住人はどういう系統の事務職を目指して(勤めて)いるの?

事務職っていうと社内で愛想よくニコニコしながらお茶汲みするなんていう女の子の役割みたいなイメージが昔はあったけど
そういう前時代的な事務職とは違って、組織の根幹に関わっていく事務の仕事をやる人が多いのかな?
762名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 00:46:22.58 ID:XitC7YQSP
>>751
税理士が無理だったので社労士をとったよ。

>>752
俺が勤めていた事務所は、たいした研修もなく担当を割り振られて訪問に行かされ、
訪問先では相談を受け、回答をできるだけ早く出さなければならないし、
なんでも相談されるから、常に勉強は必要だった。
5人のうち4人くらいはついていけなくて脱落していくよ。

ノルマはなかったな。顧客は銀行やクラブや関与先が紹介してくれて
どんどん増えて行ったから。事務所によっては新規顧客の獲得目標があるのかな。

今は事業会社の経理なんだけど、会計事務所にくらべたら天国だよ。
763名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 02:48:48.43 ID:vNdOwpcS0
ちょっと複雑な質問すると調べてみますとか言う会計事務所の奴よくいる
調べてみますばっかで使えねーなコイツラ
金払ってんだから知っとけよって感じなんだけど
コチラが知らないノウハウが欲しいのにすぐ調べれば解るような事言われても困るんだよな
担当がコロコロ変わるしどうしようも無いんだろうけどな
764名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 05:44:53.52 ID:olt8qWyb0
他人を言う前にあんたはどうなんだよ
無職なんだろう、他人を悪く言う奴で成功した奴はゼロだ。
765名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 07:08:31.46 ID:dMe2/r1qP
じゃあ、他人を悪く言ってる>>764は絶対に成功しないなw
766名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 07:21:08.53 ID:rldu891I0
企業全体が30人で、男が28人ってところ知ってる。
その会社、事務も全員男だよ
受付・電話対応とか清掃・お茶出し要員でパートの女の人を2人やとってる
伝票処理とかそういうのも全員男がやってた
非常にいい感じの所で俺も入社したかった
767名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 07:24:37.12 ID:UY4YQVen0
パートの女性は若いの?
もしおばちゃんだったら、そんな会社、絶対ヤダ!
768名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 07:29:34.73 ID:rldu891I0
パートの女性は30代前半くらいだったかな

ただ社内の雰囲気はすごく良くて、チームワークを大切にしていた会社だったよ
女が多い職場でいじめられて退職した俺からすると天国みたいなところだったな……
769名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 07:30:05.16 ID:8DphrU2+0
俺も宝くじ6億当たった奴知ってる
770名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 08:17:48.95 ID:UY4YQVen0
キモッ、男好きってわけかw
771名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 09:00:00.88 ID:KqCeSbP40
>>766
何の仕事してる会社?
会計事務所?
772名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 09:40:30.64 ID:olt8qWyb0
ゲイバーに決まっているでしょう、何を勘違いしているのよ。
773名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 16:09:10.50 ID:KqCeSbP40
女が多い職場でいじめられて退職した ×

女が多い職場で男の潮吹きされて退職した ○

男オンリーの職場はむなしいだけだろ
男子校の高校行ってたからわかる
774名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 21:44:27.96 ID:LWPm8Lvp0
転職して男比率高い会社行ったけど
雰囲気が落ち着きすぎていて、違和感感じている。
これが普通なのか。
775名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 21:50:38.58 ID:PacHzdC20
名探偵コナン君が新たな不満の種を見つけたようです
776名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 03:48:43.96 ID:hi57Bbnc0
たからゲイになればすべてが解決するよ、
さっさとゲイになる事だよ。
777名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 06:15:07.56 ID:C4wjnuSe0
未経験だけど職業訓練で簿記2級取って事務職(経理等含む)に
就きたいと思ってるけどいかんせん20後半・・・
ブラック以外で雇ってくれる企業はあるだろうか
778名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 07:39:32.91 ID:C9fntZ7Q0
ない!
ブラックも女性を求めてるよ、ブラック目的でw
飛び込み営業でもするしかないなwww
779名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 09:00:12.08 ID:RR2k7SYC0
じゃあ おまえはなんでこのスレに来てるのか?

コナンでもわからんわな
780名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 09:42:34.85 ID:vHGISgDx0
>>778
冷やかし目的で書き込んでいるリストラ直前の事務職さん乙!
http://hissi.org/read.php/job/20140125/QzlmbnRaN1Ew.html
781名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 09:53:14.34 ID:C9fntZ7Q0
ブラック会社で事務職やるのも大変なんだよ。
まっ無職よりマシかw金もらえるし!
782名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 11:10:33.66 ID:tuaouSD90
ここでいう事務職っていうくくりがわからないんだけど
SEとか設計とかも事務職なのか?
783名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 11:31:17.88 ID:Wgq8lfuV0
>>777
@自分が経営者・採用担当という立場であると想定する
A他人の履歴書職務経歴書として自分のを見る
B応募が多数あるという前提で採用するかどうか考えてみる

これで答えは出る
784名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 12:48:15.45 ID:NR1dx+BO0
設計がSEが事務なんて聞いた事がない
子供でもその位の区別は付くと思うけど。
785名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 13:17:53.95 ID:wiU3BUrC0
ここ、おかしな人ばっかりなんですよ。
冷やかしや暇つぶしにちょうどいいんです!
下には下がいるっていうのも安心できます。
786名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 14:49:05.35 ID:hi57Bbnc0
基地外と妄想狂のスレ
787名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 20:56:13.61 ID:On3pQTqD0
>>783
>これで答えは出る

その根拠は?
788名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 22:13:22.47 ID:9JcKovze0
>>786
何もすることもなく、冷やかし目的にこのスレにやってきている底辺労働者

http://hissi.org/read.php/job/20140125/aGk1N0JibmMw.html
789名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 22:29:16.39 ID:YsBvS7+v0
事務職って内勤全般のことなのか雑務的なこと限定の話なのか
790名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 23:59:44.53 ID:wiU3BUrC0
>>789
ここの奴にとって事務職とは「楽な仕事」のことだと思う。
営業とか力仕事ではなく、社内で座って出来る仕事が楽に見えるんでしょw
791名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 04:26:37.65 ID:I6HrXPTz0
エアコンの効いた事務所で朝から何もしないで
オンラインゲームをやれるお仕事を探している人だ
でもそんな会社ないよ、電話は来る客は来る
対応が悪いと解雇になるからね、
792名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 08:05:42.03 ID:5EyFgWPt0
未経験でもとってくれる所ってブラックとまではいかなくても
かなりきつかったりするのかな
それとも1から教えてくれるんだろうか
793名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 08:16:12.84 ID:xbkDoP5L0
いろいろじゃないか?
でもほとんどはブラックだろ
794名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 08:27:26.94 ID:loo2jx+T0
ビルメンでもやれば?
たまに電球交換とかトイレ詰まりのスポスポはあるけど
拘束時間の半分以上は詰め所でぼーっとしてられる
同室の人間もいない一人現場だったしな
実際昔は仕事中はネトゲばかりしていた
昼も夜もインしてるから同じギルドの連中からはニートと思われていた
但し常にそんな当たり現場に配属される保証はないが

資格は2種電工と危険物位は最低限必要だが前者は1ヶ月、後者は1週間
も勉強すれば取れる(並以上の高校は出てる前提で)
795名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 08:42:25.52 ID:I6HrXPTz0
何もしたくない人が資格なんて取れる訳がないでしょう
なにを考えているんですかね、ましてビル管理なんて勤まりませんよ
796名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 21:10:53.51 ID:xbkDoP5L0
最近無職とニートが同義語になってないか?
797名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 12:25:56.61 ID:ibnZQwtL0
「履歴の空白の理由は?」         「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「アルバイトや派遣として働いたこともないというのはどういうことですか?」
「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命でこれですか?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「あ、資格とかどうでもいいですから職歴の話をしてください」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「あなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から30分時間を差し上げますから、ニートひきこもりしていた理由を 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」
「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
798名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 13:05:47.10 ID:XgEypxf3P
てめえの面接の内容は、てめえのメモ帳に書けよ
799名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 14:08:43.04 ID:VZS+ikYV0
妄想なんでしょう、作家になれますよ。
800名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 17:12:59.80 ID:4kGrnzVm0
今から30分時間を差し上げますから

って三十分もやるほど人事って暇なんだな
801名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 17:25:11.32 ID:4kGrnzVm0
http://glovia.fujitsu.com/glovia_smart/kirara/special/notes/01/
経理について語ってる富士通サイト
802名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 07:32:12.85 ID:+R6aqMEY0
20代後半で資格免許(完全ペーパー)ぐらい
Word・Excel・PowerPoint経験有
介護事業所での事務員として数ヵ月だけどアルバイト経験有
このまま事務に転職できればいいなと考えてるけど何の事務かは決めてない・・・
けどまずは簿記3級辺りからとったほうがいいかな?
無資格でも採用してくれるところあんのかねえ?
803名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 07:44:51.07 ID:h76+6y6W0
>>802
欲を言えば、と言うか、武器にするなら2級は欲しい。
804名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 07:59:37.52 ID:PjcHLMAf0
むしろ簿記は要らないから事務職バイト経験をどこまで引き出せるかで検討した方が良い
簿記なんか持ってたところで経験なければ誰も雇ってくれないよ
805名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 08:09:26.97 ID:+R6aqMEY0
>>803
なるほど、最低2級か
いきなり2級受けても受かる事できないだろうから3級とってから2級受けてみる

>>804
ありがとう
アルバイト経験をなんとか練って喋ってみるよ
806名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 04:27:19.98 ID:9OxHJKY+0
でも最後は裏帳簿の責任を押し付けられて首を吊る事になる。
807名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 10:51:44.70 ID:e2zDdDug0
20後半にもなるとアルバイトですら雇ってもらえないから
経験も積めないよ!
808名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 12:26:24.17 ID:tIBp5dGTP
余裕で採用されるけど?
お前の面接がよほど酷いんだろうな
809名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 16:43:06.91 ID:aQb5NE800
お前が運いいだけだろ
810名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 18:24:59.76 ID:9OxHJKY+0
ジョークなんだろう、わかっているよ
そうなれば良いなあ、妄想になるんだよな。
811名無しさん@引く手あまた:2014/01/29(水) 20:19:59.28 ID:MVTm2sp/0
ホワイト企業の特に事務職には優秀な人が集まるよ
果たしてアルバイト経験しかない人をその中から選ぶかな
812名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 04:50:39.16 ID:nTIAGzoM0
答えは馬鹿でもわかる、分かりきった事を書くなよ。
813名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 07:46:14.68 ID:Abk9E6FTP
>>811
え?普通、優秀な人材をわざわざ事務なんかにまわさないでしょ?
814名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 12:56:40.34 ID:fpi08FKV0
中小事務員(5年)
転職活動し始めて思ったのは
今まで何でもやらされてきたけど、何にもできない自分が残った。
専門職の人が輝いて見える。
815名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 22:14:28.51 ID:6j2pZSeQ0
男だったら事務受けする顔じゃないと採用は難しいだろうな
ゴルフの石川涼なら仕事が多少できなくても採用される気がする
男社会は出来レースだから最初から評価される人間とそうでない人間にはっきりわかれる。
816名無しさん@引く手あまた:2014/01/30(木) 22:39:00.02 ID:RqFuZhHt0
なんで事務やりたいの?
今は良いけど2,30年後も事務だけでやっていけるつもりなのか
817名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 00:32:10.00 ID:IAiiwjqrP
2、30年後も安泰な仕事って何?
818名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 00:46:47.35 ID:Scb9vptC0
公務員
819名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 00:59:46.77 ID:IAiiwjqrP
じゃあ、別に事務職に限ったことじゃないよね?
2,30年後が安泰じゃないのは
820名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 01:53:20.77 ID:Scb9vptC0
そうそう
東大医学部出た医者も事務職も同じだと考えるなら
事務職に限ったことじゃないよ
821名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 07:53:09.56 ID:IAiiwjqrP
医学部に限らず、会計士や弁護士も安泰じゃないよ

公務員が安泰だと思うなら、そう言ってる本人は公務員にならないのか不思議だなあ
822名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 09:10:36.09 ID:ukTXMBmw0
この世に安泰などないよ、東京もいつ巨大地震が来るかわからない
明日すも知れない、もし起これば30万人が死傷する安泰など無いんだよ
823名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 09:16:34.44 ID:NiBQdSQ50
明日すも知れないwwwww
824名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 11:17:40.82 ID:ukTXMBmw0
ネット遊びを知らない人 5年遅れているよ。
825名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 12:03:25.72 ID:XnUMvKdT0
こないだ面接受けた零細企業なんだけど、事務職1名採用なのに応募が93人だってw
こりゃキツイわw
なんか諦めて塾講師でもやろうかと思ってしまう。
826名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 12:51:25.14 ID:bSt8p6mh0
20代なら、会計事務のバイトして働いて、経験を積んで転職できるのでは?
827名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 12:54:18.34 ID:NiBQdSQ50
明日すも知れないから無理じゃない
828名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 12:54:18.67 ID:XnUMvKdT0
30代でつ゚(゚´Д`゚)゚
営業、介護、塾講師のスカウトメールしか来ないw
829名無しさん@引く手あまた:2014/01/31(金) 13:47:26.51 ID:NiBQdSQ50
明日すも知れないからしょうがない
830816:2014/01/31(金) 20:13:43.67 ID:PvSYPtEU0
うーん確かに20年ってスパンは長すぎたか
どんな仕事だって保障無いよなあ

でも事務ってよっぽど評判良くないと長く続けるの厳しい気がする
男がおっさん、じいさんになっても給料同じで事務だけやってるってあんまし見ない
831コール ◆BJJCutOVSM :2014/01/31(金) 20:50:32.94 ID:XTQPY+WbO
今日は19時半までの勤務でした
きついよ
明日も仕事だよ
832名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 06:48:42.55 ID:Slw4GvcR0
経験さえ積めば30台でも事務(経理とか)雇ってくれるのかな
あ〜安定が欲しい
833名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 09:34:42.12 ID:uE6UdjNt0
事務とか言っても、お前らが望む若い女がやってる奴は年収300万円が
いいとこだぞ
834名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 09:51:42.04 ID:o91ilHoD0
>>825
女でも50倍とかだから妥当なラインです

主婦は家事もあるから5時終業だが、男は7時で残業もありえる

それによほど優秀じゃなくちゃ営業兼務ってありそう
狭い事務所で体格のいい男が邪魔だとかね
835名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 09:54:10.06 ID:o91ilHoD0
そう思いません?

貧弱じゃなくってガッチリした男が事務しかしないなんて

メタボ道まっしぐらね ホホ
836名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 09:56:27.12 ID:o91ilHoD0
18万円×12ヶ月、ボーナスが4か月がいいとこじゃないかしら
主婦って大変なのよ
837名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 10:32:23.10 ID:o91ilHoD0
ホーんと お役所ってうらやまPだわ
本日は5:15分終了です 土日休み
838名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 11:03:45.25 ID:DleZ/rBH0
とにかく20時まで毎日残業できない人達は採用は限られますよ。
839名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 12:34:53.62 ID:LIHJn8EMP
残業代稼ぎたい俺にはちょうどいい

今の職場も残業できる人を探してたから利害が一致した
840名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 13:11:31.32 ID:FWihxyg90
ハロワ求人で
ワードエクセルって書いてある時点で
男は来るなって書いてある気がするのですが
やっぱりそうなんでしょうか
841名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 15:37:55.37 ID:PF9eAPMJ0
どんな職でもほぼ、ワード、エクセルは使うわよ
農業でさえね ホ〜ほほっホ

MOS資格ワード取得で勝ち誇った馬鹿もいたけど 
842名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 16:11:43.83 ID:yfJ0Cqh0P
>>840
電話応対、お茶だし、文書の郵送、ファイリングなど、
賃金が低い基礎的な労働が書いてあったら女性向け求人だと思ってる。
843名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 17:12:54.55 ID:gilVUgfa0
俺は求人サイトで、【職種】、【勤務地】だけ絞って検索かけて、出てきた求人に片っ端
から応募してるな。1つの求人に3クリックくらいで応募出来るし、WEB履歴書や職務経歴書も
1クリックで送れるからね。だから、1週間に60社とか送るw
そんで、反応あった会社があれば、そこの会社の業種、給与や休日、求人の写真を見る。
給与が安ければ選考辞退するし。
俺は絨毯爆撃応募って呼んでるw



今、清掃や事務職の人気が高くて競争率が高いと言われているけど、昔みたいに『1社1社に
履歴書と職務経歴書を郵送する』 という手間が少なくなって逆にWEB上で応募出来る手軽さも
影響してると思うね。

●今 ・・・・・・ お!この求人気になるから、とりあえず応募しとくか。クリック!

●昔 ・・・・・・ お!この求人気になるけど、履歴書職務経歴書書いて郵送する程じゃないから止めとこ。
844名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 17:57:43.32 ID:KMcO+hkU0
将来的に一人だし家族持つことないし
あまりにも安すぎない限り事務でいいかなって思ってる
845名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 19:29:05.01 ID:1BY/f6ww0
>>842
今はあまりそういう簡単な事務の募集ってないよね。
うちの会社も最近、事務員増員したけど
営業部配属の営業事務で雑務庶務も兼任って感じ。
846名無しさん@引く手あまた:2014/02/01(土) 19:51:31.83 ID:9sL5ENIl0
男だったらデータ分析みたいな仕事が事務系じゃないか

パソコンが有れば少ない従業員で事務は、そう、需要がないと見込んでいる
847名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 00:27:59.53 ID:ts5E1OGA0
データ分析って一体?
848名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 05:32:02.02 ID:W73tN0EW0
>>840
ハロワ経由で役所の非常勤職員に片っ端から応募したことあったが
全落ちした
民間以上に役所の男女差別が酷い
849名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 07:42:10.41 ID:hDvqvMvw0
>>848
前任者が女性の時点で女性しか眼中にないな
それで正直、若くてきれいな女性(未婚優先だが既婚でもOK)
そんな会話を総務が平気でしている
中には女性の職員が「男いらない」
と言っていることもある
850名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 09:18:45.58 ID:i7xnc4ks0
この国は若い女か若い男か中年か年寄りかでフィルターが入って選別されるからな
男はきつい仕事やって金稼いで結婚しろって圧力なんだろうけど
女性が社会進出できないのは差別と取り上げられるのに
一方で男のほうが即戦力重視されて社会復帰しづらく
事務系などにつきづらいのはまったく無視されてる現実
851名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 10:28:55.15 ID:wsRygUNY0
俺は営業事務だが・・・
新しい事務員を募集している。
絶対、男なんか採用するつもりはないよ。
若くてピチピチしててムチムチしてる可愛い子じゃなきゃダメ!
852名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 16:47:14.11 ID:CFujPXzy0
その前におまえはどうなんだ、激太りの黒縁眼鏡なんだろう
女の話を言う前に自分体重を100k減量しろよ。
853名無しさん@引く手あまた:2014/02/02(日) 18:59:27.36 ID:kia1OyuD0
>>852
>>851の言うことなんかどうせ妄想
まあダイハツの技術子会社のダイハツテクナーの採用担当部長
も同じこと言っていたが、見事にそんな女子は社内にいないという
悲しい事実がある

俺はそこ蹴って、今国家公務員の事務職w
あの部長に立ち入り検査してみたいねw
どんな顔するんだろうか?
854名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 07:31:49.81 ID:g9hT233b0
俺みたいなブラック会社の営業事務ならともかく
国家公務員も2ちゃん見るんだ!
妄想っていうか、希望ですよ。おっやるとおり、社内に
可愛い子はいません。だから希望してるんです。
希望くらい持ったっていいでしょ。希望を持てる国にして下さい!
国家公務員様。
855名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 11:03:12.37 ID:AbYmoZ4O0
机でパソコンいじってる事務職って会社の中では評価最低なんだよな
なぜ?
利益を生まないから
総務なんてただの雑用じゃん
856名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 11:19:11.79 ID:16pS81e6P
いまだに会社に評価されたいとか思って仕事してる人いるのか

まあ、生き方は自由だけど会社に評価されたいと思いながら仕事するのって苦しいだろうな
857名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 13:49:17.39 ID:m8CSHxBZ0
医療事務とか女しかいない
858名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 16:36:58.69 ID:7NPq+1Of0
>>855
製造業が落ち込むと需要が無くなる
859名無しさん@引く手あまた:2014/02/03(月) 19:50:24.76 ID:9PRvRKmb0
>>854
国の設計するのは官僚と呼ばれる人たちだからな
俺のような木端役人にいわれてもw
それとさ、うちの職場も9割男だが
仕事のできない女なんていても無駄だといってるよみんな

よっぽど暇な部署なんだね
こっち手伝ってくれないかwww
860名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 09:26:43.20 ID:o6nz6qm+0
>>859
アベノミクス最後の矢は、その人たちにかかってるんでしょう
861名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 13:48:54.47 ID:95MJbUWr0
中国との戦争も近いだろう東京は全滅覚悟だけはして置けよ。
862名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 13:50:44.55 ID:95MJbUWr0
第4の矢も実は総理は考えている
それが中国との戦争だ
いかにアメリカを引き込むか
それが総理の戦略だと俺は見ている。
863名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 18:15:54.42 ID:g85B7cPE0
そうか?ほんとにそうか?
864名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 12:45:55.91 ID:v/4Fh3glO
魚市場の水産卸し会社にいるが男の事務は多いよ
事務は朝早く出勤して夕方頃にはあがるが休日が水日で他業界に比べれば休みも少ない
そんな感じだからあまり倍率も高くなく、わりと中途で人を欲しがってるから会社に直接問合せしてみ
865名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 16:47:04.36 ID:Yug4wczy0
休みが水日なのがひっかかる
それに朝早いのがな
朝早いって何時ごろ?
で、仕事内容はどんな感じ?
866名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 17:34:02.60 ID:Yug4wczy0
品質管理/通信機器材の検査、ISO(品質・環境)の事務局担当等
867名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 21:47:22.31 ID:v/4Fh3glO
>>865
各魚市場で異なるのかもしれないけど、水日が魚市場の定休日だからそれに合わせて休み。魚市場が開いてれば水曜も出勤。
うちの事務は大体朝7とか8時の勤務開始で、内容は他業界と変わりないと思う。書類作ったりPCに売上入力したり。
魚市場には大卸会社と仲卸会社があって、大卸は会社の管轄が農林水産省になる。だから規定にはうるさくて残業代は必ず支払われる。有休もある。福利厚生は色々ある。
仲卸しはその会社によるからわからない。入るなら大卸しをお薦めする。
ネットで中央卸売市場で検索してどこがその魚市場の大卸か調べる。大体数社ある。
新卒以外も度々募集はしてる。けど中途募集は書かないとこが多いから電話で直に必ず問合せる。転職サイトで募集を出すとこもある。
868名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 16:32:19.53 ID:9N1qzhfD0
あざ〜す べんきょうなるっす
869名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 17:05:21.84 ID:nW5NKhJm0
http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html
資格・試験難易度ランキング
※以上のランキングは、母数のレベル(下位試験)、合格率、合格時平均年齢、年間可能な受験回数、
併願可・不可、 年齢制限などのデータを基に作成しており、精度の高さを標榜する。
※難易度の評価であり、社会的評価とは異なるのでご注意ください。

http://www15.ocn.ne.jp/~newton-8/NanidoS.html
難易度ランキング
870名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 20:23:29.11 ID:aK4/tmqC0
>>865
サービス業の事務よ
871名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 20:25:13.90 ID:aK4/tmqC0
魚とかけりゃ、ギョってこうよ じゃーね
872名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 23:58:28.45 ID:vFE17ClT0
市場の事務って自動車運転必須だよね
873名無しさん@引く手あまた:2014/02/07(金) 01:03:37.18 ID:0yqZ7UU60
場所によって現場手伝いながらの事務もありそうだな
874名無しさん@引く手あまた:2014/02/07(金) 19:44:45.13 ID:n6linN+TO
1年に1回位ターレーに乗るかもしれないけど、後ろの荷台に乗るくらい
12月中旬からおせち用の袋詰めを手伝うことはあるけど、みんなで食材を安く買うことも出来たり
875名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 15:05:11.83 ID:7gDfTVpz0
チャイニーズハーネス総会ドラチャーハン

チャイニーズハーネス総会ドラチャーハン

チャイニーズハーネス総会ドラチャーハン

チャイニーズ総会ドラチャーハン
876名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 15:45:27.23 ID:OLa+ucfz0
男の事務ってけっきょく建設、卸売、会計ってとろか
877名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 16:19:21.43 ID:nwzj32Ls0
男のGMよりガンダムがいいです
878コール ◆BJJCutOVSM :2014/02/11(火) 16:56:31.47 ID:AQdGrYqNO
つらすぎたよ
879名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 17:51:23.74 ID:Cb4KTDos0
うちは営業で心を病んで休職して復職した男性社員が
復職後に総務で事務やってるよ
大手企業ならそういうルートが一定数あるんじゃないか?
880名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 18:21:13.77 ID:5btGwx5a0
法務はどうなの?
881名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 18:43:35.57 ID:MM3XYnd20
あ〜あ、明日からまた仕事だよ。寒いしイヤだなぁ。
あっ、ごめんなさい。ここでする話ではありませんよね。
心も財布も寒い人々より恵まれてますもんねw
882名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 18:54:51.46 ID:1844fMCp0
>>879
うちの親父は建設業で現場仕事だが
歳を理由に事務にまわされた事があるらしい
本人は長年やってきた現場の方が性に合うと言ってすぐ戻ったが
883名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 19:43:15.77 ID:dzFOtJsL0
>>855
いや、おまえの評価なんてどうでもいいし、
おまえみたいなアホの評価が気にならない男性が事務職についてもいいじゃん。

おまえもその人も、なにも困らないじゃん。
884名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 19:45:20.57 ID:dzFOtJsL0
>>879
問題は、そんなルートを通らなくても、女社員は最初から楽な事務職につけることだよ。
つまり機会均等ではないわけ。
機会均等って言葉を調べて来てみ。
少しは勉強しようぜ。
885名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 21:54:52.58 ID:OLa+ucfz0
829 名前:専守防衛さん :2014/02/11(火) 21:29:22.25
生理中でも性格もテンションも変わらないのがいるぞ
886名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 22:05:36.29 ID:Cb4KTDos0
>>884
楽な事務職に何十年も雇用し続ける見込みの
男の正社員を配置するような会社はない
勉強云々以前に現実を見ろ
それに、楽な事務職は既にアウトソースされる時代だ
それとも事務派遣に登録したいのにできないとかいう
話をしているのか?
887名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 22:08:49.30 ID:/fWmT4dM0
今時事務職が楽だなんて思ってる人がまだいるんだ…w
888名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 22:14:58.68 ID:Cb4KTDos0
>>887
いるんだよね
そして、その感覚で認識いる限りは
その事務職に就かせてくれる雇用主はいないという
現実も理解できない
889名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 22:15:28.93 ID:oCrJFg470
>>887
お前の能力が低いだけ
890名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 22:23:54.65 ID:FdasKZSi0
時給で800円〜1000円程度の事務員に男を採らないのはすぐ辞めるからだろ
どの道10年20年働いてはくれないだろその給料で
それを女だと事務の求人多いとか言われてもね
891名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 22:57:00.68 ID:FdasKZSi0
>>99
数億10数億でも絡んでいたら人が消えても全然おかしくない
むしろ誰か消えるのが自然だってぽっぽやの浅田次郎がゆってた
892名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 07:19:02.89 ID:a+YSTb+j0
>>889
事務がそれほど楽ではない理由は、
モチベーションを保つのが難しいこと
事務に実務能力はさほど求められていない
毎日定時に出社し続ける勤怠の安定性と
会社への従順さ、職場の空気をおかしくしない人間性
社内での扱いが低い割にうるさい注文をされても
受け流せる悟りの境地
能力をひけらかしたい人間には勤まらない
893名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 08:09:19.08 ID:PqmoWNAX0
ようするに無能の集まりってこと?
894名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 08:46:34.54 ID:a+YSTb+j0
>>893
オマエその残念な性格が原因で
今は自宅警備員やってるんだろ?
事務職やる人間は有能ではなくとも必ずしも無能ではない
有能な人間の集まりだけでは仕事は成立しないという
会社の構成を理解できないなら会社勤めは長く続かないよ
895名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 13:50:23.38 ID:plp9BXVO0
ここってストレス発散場所?
896名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 23:10:51.77 ID:FqSY4dVf0
事務職に転職した27才だけど質問ある?

Uターン転職で海外事務に転職しました。
小さい会社なので海外関連英語使う関連は全部してます
897名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 23:15:10.60 ID:uCTSY5xn0
何を語りたいかを聞きたい
898名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 23:16:11.54 ID:FqSY4dVf0
>>897
前職は東京で営業職だったんだが、死にそうだったのから解放された
地元は趣味を一緒にできる昔からの友人がいるし幸せ
899名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 23:41:41.71 ID:uCTSY5xn0
良かったな
求人見てると貿易事務なんてあるがそういうのか
900名無しさん@引く手あまた:2014/02/12(水) 23:43:53.63 ID:FqSY4dVf0
>>899
だいたいそんな感じ
帰国子女とか外人とかが同じ部署で俺は全然海外経験ないけど、
国内だけで身に付けた英語力で頑張ってる
901名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 02:09:51.47 ID:JTaJoE/d0
田舎は都会よりも募集少ないけど
応募レベルも低いんだよな
都会から来たスペックの高い奴なら
未経験でも事務に入りやすい
自分も田舎で経理採用されたけど
募集しても大卒なんてぜーぜん来ないね
902名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 06:02:52.40 ID:1HIy+cYj0
896さん冗談がきついな、病気なんだろう早く診察を受けてくれ。
903コール ◆BJJCutOVSM :2014/02/13(木) 17:43:31.20 ID:BW1fU4vvO
きついよ
904896:2014/02/13(木) 21:53:39.48 ID:BKbLgAjx0
>>901
俺も田舎にUターン組みだけど、田舎のくせに募集はハイスペックだったぞ
地方でだれがこの条件満たしてるんやと思ってたが、条件満たしてる俺は
ネットで申込みして一週間で内定もらったわw

>>902
健常者ですよ
905名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 15:05:49.35 ID:1aeJXBiJ0
でもそこまでサクサク選考が進むと
もっと良いところに行けたんじゃね?って思っちゃう気がする
906896:2014/02/14(金) 18:32:38.91 ID:fNgWnJI30
>>905
まぁねw
電話面接→平日有給で面接→土曜日面接その場で内定w
907名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 19:24:07.13 ID:6RuBOKPV0
896はその地方NO1のハイスペックの持ち主
908名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 19:57:25.99 ID:lWoNSDwA0
あるいわその地方一番の誇大妄想の持ち主
909名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 10:13:49.92 ID:1EuruR3S0
経理事務、総務事務はやることが特化してるから、男でも就ける。

一般に事務と言ってるのは雑用事務だと思うのだが。
910名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 11:21:54.24 ID:FENdVMbp0
特化しているからこそ並の男では採用されないんだよ。
911名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 15:48:44.36 ID:5c1cXCLHi
総務(オフィス環境)、人事(採用研修)、労務(給与社会保険)、
システム(社内インフラ)、経理(領収書の精算とか)、
財務(決算短信とか適時開示とか)、法務(社内コンプラ)、
経営企画(予実管理)、広報、株式(IRSR)ってあるけど、
どれがお前らの思う事務なんだ?
管理部門は上記のように幅広いし、東証一部かマザーズか非上場かとかで、
また色々とわかれそうだが…

そんな俺は東証一部の管理部門社員だ。営業からの転職。ラッキーだったよ。
912コール ◆BJJCutOVSM :2014/02/15(土) 18:13:14.50 ID:5P2n+i5mO
きついよ
913名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 18:25:54.78 ID:1EuruR3S0
>>910
雑用事務は接客お茶だしの役があるのだが、
これは男には出来ない事だから、採用されないんだよ。
社用で取引先行ったらお茶出してくれるけど、男が持ってきたら気持ち悪いもん。

あからさまに、採用しない事を公言すると問題になるから、
一応は応募は受け付けるが、理由つけて不採用にする。

ちなみに
経理:資金調達、社の金の流れの管理、代金決済等(素人がミスで不渡りでも出したら信用をなくし会社が潰れる)
総務:労務管理、備品管理、社員の世話、採用活動、広報等。(社会保険労務士の知識が無いと務まらない)

なので、男でも就くことができるのだが、求められる事が、ものすごい高度な事だから、
スキルが足りないことでハネられるんだよ。
914名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 18:53:07.20 ID:rOVlxsi00
>>913
>これは男には出来ない事

おまえの脳内ワールドでは、男性はお茶を入れることができないんだ。
おまえは、どんだけ知能が低いんだよw

>社用で取引先行ったらお茶出してくれるけど、男が持ってきたら気持ち悪いもん。

それおまえの主観。
商用なんだからお茶だしなんてどうでもいい、と言うのがまともな日本人の感覚。
おまえは一生、男性がウェイターをやってる飲食店には行くなよ。
もちろん、今もいってないんだよな?w

あとさあ、日本は法治国家で、男女雇用機会均等法っていうのがあるから。
つまり、おまえの持ってる田舎の土建屋のような感覚で採用不採用をするのは
違法なんだよ。

ちなみに
>接客お茶だしの役
は、近年衰退の一途にある。
まともな企業では、とうの昔に廃止。

お茶汲み、コピー取り、なんて、高度経済成長期にあった仕事で
今や、田舎の運送業や土建屋の小さな事務所ぐらいにしか存在しないだろ。
もしくは、それに準ずるDQN会社。

現在の一般職は、お茶汲みコピー取り免除の、楽な事務仕事のみ。
word、excelが少々使えるだけで勤まる、誰でもできる仕事。
それが現実。
915名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 19:27:52.16 ID:Ced2y7DT0
>>914
いや、大事な来客なら応接室で普通にお茶を出すよ?
あなたがお茶すら出してもらえないのは、どうでもいい雑魚だから。

飲食店の男性ウェイターはプロでしょ。
素人の清潔感ない男がお茶出して来たら
「何この会社?女性社員いないの?」って思うよ。
916名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 20:27:10.07 ID:/9yR4rIQ0
うちは応接室とか会議室を管理する女受付が茶を出してる
役員レベルになると秘書が出すのかな
917名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 20:32:08.87 ID:sfvfyl6/0
>>915
近年、お茶出し減ってるには確かだよ。
特に大手の技術部門の訪問ではこの傾向が顕著。
お茶出し女子社員がいなくなってから、訪問相手の人が
気使って自販機であらかじめ用意してくれてたことが何度かあったな。
918名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 21:12:48.49 ID:1EuruR3S0
>>914
バカタレ

日本にある企業割合の大多数は中小零細だし、
そこでは女の子がお茶出すのは、今でもまだまだ当たり前なんだよ。

オマエがどんなにゴネても、会社にとって必要な事が出来ない者はいらないんだよ。
悲しいけど。

>現在の一般職は、お茶汲みコピー取り免除の、楽な事務仕事のみ。
は、アルバイトやパートの人の役割で、オマエが正社員としてやるには人件費が高すぎるから、
そういう認識だと何度応募しても落とされるのがオチ。
919名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 23:28:17.54 ID:SVyLQi560
どうでもいいけど採用側の理屈からいえば、女で若いのが一番いいんじゃないのw
ダイハツテクナーの採用部長さんがそう公言しているのだからwww

中小零細なんてそれ以下の意識だろw
それで採用されないと嘆くよりも
スキルを上げて採用されるのをはげんだほうがいいだろう
920名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 01:07:50.45 ID:wYTeb+8U0
何でお茶の話になってんだよwwwww
921名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 02:04:54.88 ID:cWsJQIz70
いまどきお茶汲みコピーの一般職てw
そんなポジションないないw
営業の人も課長も次長も所長もコピーくらい自分でするよ。
来客時のお茶は営業事務(男女共にいる)で手の空いてる人がやってる。
922名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 02:10:35.97 ID:jQUG/Tc8P
簡単な仕事(力仕事でない)は女性のほうが使いやすい
男性の方が給料は高くてあたりまえ
っていう、日本の男性の考え方を変えないとね
923名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 03:49:16.16 ID:Xfr5ip8z0
そうだ男の事務社員はいざという時には裏経理のすべての
責任を取って首を吊る覚悟が必要だろう、そうでなかったら
男の事務など必要ないからな、
924名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 07:27:06.75 ID:Nm4DB39r0
>>924
男の経理の仕事はひょっとしたらそうかもしれない
うちのダンナがやってるけど、
四半期決算のたびに帰りが毎日0時過ぎるし
突然の税務署や監査法人の対応とかもあって
事務でもラクそうには全く思えない
925名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 07:53:31.89 ID:Hvdk99aV0
男は仕事でめんどくさいことばっかり押し付けられる
逆に女は家庭でのめんどくさいことを押し付けられてる
この国はそういう柔軟性を取らさせないからな
926名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 10:05:06.06 ID:Y+2FwBE50
何が悲しくて男の事務員なんぞ雇わなきゃいけないの?
若くて可愛くてニコニコしてて尻触られても笑ってるような
女の子じゃなきゃ雇わん!
927名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 10:19:14.46 ID:0y95i/TH0
例えばそんな女の子に経理の責任者が務まるのかと
事務員にも経験豊富なベテランが必要だと思う
928名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 12:16:49.34 ID:v2cVrYKr0
パート事務なら男が受かっても仕方ないだろうに
929名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 12:23:37.66 ID:0y95i/TH0
なんで急にパート事務?
930名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 12:56:01.48 ID:yu4Zh3CH0
パートの事務というのは普通パソコンのデータ入力だよ
いい年した男が一日中キーボードに一指し指たけで
データ入力かい、基地外と思われるよ。
931名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 13:00:18.09 ID:v2cVrYKr0
スレタイの話よ
「女の仕事なのに男も就けるのか」って意味なら
就けても仕方ない
932名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 13:03:55.98 ID:VFjZBexF0
「一指し指たけで」→×
「人指し指だけで」→○

お前には事務職は無理だ
933名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 16:19:01.00 ID:yu4Zh3CH0
ジョークの分からない人は嫌いです。
934名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 16:48:22.67 ID:U62vcODu0
>933
全然ジョークじゃない。
男事務員でそういうのが一定割合でいるのは事実。
頭が固く独創性の無い前例主義で自分から動こうとしない奴。
でも周囲はきちんと見ていて、数年後には自然淘汰されていく
仕組みになっているのが大抵の事務職の世界。
935名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 17:25:08.75 ID:Nm4DB39r0
>>934
会社の中に一定数いるのは事実なんだけど、
それはだいたい他の部門で戦力外になったヤツが多い
中途採用枠としての男の事務職が少ないのは事実
法務や経理、人事あたりで専門知識を持っていて
かつ管理職候補にできる人物のみがまともな男の事務職
936名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 18:23:12.20 ID:sNOiWLEY0
経理と総務は報酬もバカ高いけど、
求められるスキルも大きい。

総務希望で面接行ったら、社会保険労務士の資格はあるか?と聞かれた。
無い場合は、受験したら3年以内に取れるくらいの知識はあるか?
と聞かれた。

無資格、未経験だったら、そこで面接終。
937名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 18:25:50.98 ID:ROtKbG5o0
>>924
なんで自分で自分にレスしてるの?
何かの病気なの?
938名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 20:03:57.90 ID:yu4Zh3CH0
ここのスレに病気になっていない人なんて居ませんよ
基地外、妄想狂、嘘狂言症、みんな病気です。
939名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 21:00:30.93 ID:VFjZBexF0
総務って悲惨だよな
便利屋というかパシリというか…
とある夏に備品倉庫の前でカマ持ってる総務の奴がいたから
「なにやってんの?」と聞いたら「草刈り」だってw
総務課係長がw
940名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 21:09:04.72 ID:+hEIUEva0
>>936
受験資格さえあれば大抵の奴はあきらめない限り受かる
受験してる層を見ろよ
社労士や行政書士の合格率ははっきり言って低レベルもいるからな
司法書士の受験層とかは明らかに違う
ただ宅建なんかよりは低レベルは少ない
941名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 21:37:15.82 ID:KMin9l6n0
体格が良い20代の男性が事務だけをやりにジム所みたいな場所を占領しちゃうのはハッキリ言って邪魔(笑)
営業もしなさい!
942名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 21:43:16.65 ID:0y95i/TH0
社内営業してるよ♪
943名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 22:17:58.91 ID:v2cVrYKr0
社労士は取っときたいな
944名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 22:26:19.59 ID:EuO7wqYp0
合格率5.4%だぞ
945名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 22:28:44.72 ID:GblMDRwn0
おれ昔システムやってたが、最近は事務ばかりで採用されるわ。
946名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 22:56:59.87 ID:+hEIUEva0
>>944
だから合格層もそんな高レベルではないんだよ
中堅私大卒レベルがほとんど、
高卒でも受かる試験、ただ膨大な暗記量に圧倒され
途中で棄権する奴が多いだけ
947名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 23:01:20.45 ID:VFjZBexF0
>>944
AKBでも取れる
948名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 23:14:03.60 ID:EuO7wqYp0
膨大な暗記量を覚えられるのも才能じゃない?

結構、何回も受けても足斬りに会い、諦めるのも多いらしい。
949名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 06:52:30.89 ID:P4i2PDqX0
>>948
根気強さだと思うよ、大学受験でも東大、京大、早稲田、慶応以外は
暗記力勝負みたいなところあるよ。
決してあきらめないそれが合格につながる

本当に経理、総務などの専門職というか将来の管理職込みで考えているなら
事務職といえども、半年、一年かかってもトライすべきだと思うんだが

やっぱり会社も男とるんだったらやる気を見るんだと思うよ
「こいつはこの会社でやる気があるのか」
これが重要じゃないの?転職歴の多い人なんかそれで損だが
それは社労士とか簿記1級とかの資格でカバーすればいいと思う

間口は狭いが、努力すればいい結果も出ると思うよ
950名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 08:11:57.87 ID:/7a/Zfzd0
甘いな会社は学校とは違う、やる気や努力などどうでも良い
利益を十分に出せは良い、やる気がいくらあつても銭を
稼げない人は会社には無用の人、いくら努力しても
銭を稼げなければ何の価値も無い、なにもしない人よりも下
努力しても結果がでるとは限らないむしろ逆の場合がほとんどだ、
会社は事前団体でも学校でもない利益追求の組織だ。
951名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 08:32:36.42 ID:SaDbBxcO0
>>949
>それは社労士とか簿記1級とかの資格でカバーすればいいと思う

実務経験ないと素人と変わらないじゃん。
人が足りないから募集するんだよ?
女性でも男性でもできる仕事なら普通は女性を採用するよw
952名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 09:02:15.73 ID:t6d5XUvsO
転職なんて運が全て。
953名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 12:21:43.35 ID:/Zs8y9n50
その運の比率を下げる為に情報収集するわけだが
954名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 16:46:08.52 ID:hmzymi7m0
採用担当だけど事務職を希望するような男を採用したいと思わない。

他の男は営業や現場で汗水たらして頑張ってるのに
どうして外に出ようとしないの?やる気がないかコミュ障だよね。
955名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 21:05:40.96 ID:nr0mB8dx0
内を守るためだよ
956名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 21:20:35.22 ID:oW/1fC7zi
主夫になったら?
957名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 21:23:07.14 ID:nr0mB8dx0
嫁がいないのに?
958名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 22:51:36.61 ID:gn3FWM8s0
採用担当も事務職だよね?
どうして外に出ようとしないの?やる気ないかコミュ障だよね。
959名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 23:05:43.18 ID:l46HRWLW0
>>954
本音は事務職がうらやましいのだろう
営業で外に出たいが、情報処理能力買われて
情報管理部勤務w

営業しかできない同僚には
「電話もかけないで、外に営業もいかないでいいご身分だね」
と嫌みを言われたが
「そんなら代わってよ」
というとパソコンスキルのないそいつは黙り込む

どっちが優れているんじゃなくて車の両輪だと思うがな
営業や製造が幅を利かせている会社ほど
不景気には弱いというしな
960名無しさん@引く手あまた:2014/02/17(月) 23:32:59.26 ID:73I9YdJu0
例えば簿記2級でも面接までいける
無ければ門前払い
経験無いなら少しは努力したら
961名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 00:18:58.92 ID:Tbsbj/Up0
現役経理15年目だが、コミュ障なのに経理とか総務に中途入社すると地獄だぞ。
影で使えない呼ばわりされて、最悪は無視されて孤立する。

経理で管理職になったり、キーマンになる奴は実は営業も出来るし
役員から信頼を得ているし、別に経理なんかじゃなくても一流なんだってことを
よく理解してから転職しろよ。内勤業務しか出来ない屑は来るなよ。

元監査法人で働いていて、会計士持ってるくらいの仕事出来るコミュ障は
結構評価されて人気も出ているがな・・・
962名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 01:22:14.60 ID:IlPMkAxv0
なんかつらいことでもあったか?
963名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 05:10:04.73 ID:8tvIJNMo0
経理じゃなくても一流
できる奴は何やっても人並み以上にできる
そんな要領の良さが欲しかった
964名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 05:37:23.98 ID:ws3fQDFb0
そのとおりだ、同時に出来ない人は何をやっても失敗ばかり
何一つ満足な仕事が出来ないのも事実。
965ココア ◆RUmAsRDlAY :2014/02/18(火) 05:42:52.77 ID:LjANaoTL0
今日も、雨の中 仕事。
どろだらけになってしまった。

今、家にかえってマイナビの求人みてるけど、
過去に書類落ちor面接落ちの会社が複数あるなあ。

求人も現場系の仕事が増えてきてる
966名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 21:07:04.14 ID:vrgOZA0S0
お前ら学校では得意科目何だった?
普通にしてても出来る科目とそうじゃないのとあったろ
経理だけじゃなくいろいろ勉強してみて
人より上達早いと感じるものを選んで道決めたほうが良いぞ
967名無しさん@引く手あまた:2014/02/18(火) 21:25:49.80 ID:sWJAIIB10
得意科目は美術、音楽…Orz
968名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 01:00:50.39 ID:pOwVA/Al0
>>962
961だが、とある上場会社の中ではマイナーでチンケな会社で、
おやまの大将にはなれる自信があった。

大した学歴ではないものの、社長の目に留まって営業から経理に
突然飛ばされて、それ以降泣かず飛ばずだ。
ほんとうに糞みたいなレベルを、会社として経理と呼べる程度まで
整理して、予算管理できるくらいまで立て直した。

鍛え上げた女の子達が、根性で結婚して、寿で消えていった後は
補充も認められずに、荒野のような有様に戻った。

去年、会議後に、部長が突然補充すると言って、管理職候補でそこそこ優秀な
中途を引っ張ってくるのかと喜んだら、経理暦20年弱の経験者で
決算経験なしのおっさんと雇うとか言われた・・・俺課長なのに相談もなかった。
969名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 01:15:26.04 ID:pOwVA/Al0
営業畑から突然異動されても、経理実務は伝票起票から確定申告まで
上司が有能なら半年、荒野に放たれて泣きながら一人でやっても
3年目には完全掌握できて、出来ない実務はなくなるよ・・・

無論、監査法人に指摘されて訂正する羽目になったり、あれこれ改正の度に、
あれがこうなるから、こういう資料作って計上しなくちゃいけませんね。
とか、言われたりして、自力で決算締めて、監査報告書もらうのは確かに厳しい。

20年弱経理経験あって、何やらしても出来ない。EXCELはセルに色つけて
SUM式使うのがやっとの状態。別に残業する羽目になるくらい最初は苦労するに
しても、前払費用の計上も、固定資産の処理も、「私には判断出来ませんで・・・」
と資料を俺の机に無断で置いて、自分の席に帰る始末。
20代の子とも上手くいってないどころか、嫌われているくらいコミュ症だ・・・
採用した上司を処分したいくらいだは・・・解雇できるならしたい。
970名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 01:28:09.79 ID:pOwVA/Al0
愚痴を撒き散らしてすまなかったが、実務経験者でさえあれば経理職で
採用されることは確かにある。年齢は40過ぎまでいけることもあるようだ。
無論、俺にも人事権は規定上あるので、俺が面接したら落としている。

しかし経理経験があっても、経理部の部長クラスはすぐに出来るようでないと
職場に潜り込めても、嫌われて居場所ないぞ。元々人間関係が濃縮している
陰湿な職場だからな。他に4社管理本部の様子を聞いたが、どこもそうらしい。

監査法人が辛くて辞めた子は非常に優秀で重宝している。営業本部で分析を
していた子も、来て半年で全実務をマスターしたと言って良いくらいの成長を遂げた。
※深夜まで残業しているけど、仕事しながら勉強しているっぽい。

最後にもう一回言うけど、上手く就職できても仕事出来ないと孤立するぞ。
コミュ力あっても、陰口叩かれるけど、それすらないと、針のムシロ。
営業の方がマシだな。
971名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 14:19:04.49 ID:Y54hsoOt0
「なぜ男性のあなたが事務職志望なんですか?」
「履歴の空白の理由は?」         「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「正社員としての職歴が【合計で】3年未満というのはどういうことですか?」
「27歳の今働きたいと思っているのに、20代前半の時は働きたくなかったんですよね?」
「空白期間に身につけたことは?」
「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命でこれですか?」
「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
「あ、資格とかどうでもいいですから職歴の話をしてください」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「あなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
「今から30分時間を差し上げますから、ニートひきこもりしていた理由を 合理的で納得できるように説明してもらえますか?」
「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」
972ココア ◆RUmAsRDlAY :2014/02/19(水) 15:31:39.36 ID:ROixy8u80
今週は、土曜日の夜から日曜日の朝まで仕事。
土木作業員は、合わない。
来週の月曜日から朝8時からの出勤。
休みもほとんどないし、睡眠リズムが崩れてきそう
973名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 15:57:50.04 ID:wttmDHR30
得意科目は国語と社会 orz
974名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 22:59:21.71 ID:EIW5SUs30
学力がやや低い層は現代文が得意とか言っちゃうって偉い人が分析してた時はショックだったな
苦手科目の克服が一番だったのかと思うこのごろ
975名無しさん@引く手あまた:2014/02/19(水) 23:25:05.46 ID:EXDmwR7d0
確かにどんな仕事でもそれなりに出来れば、道はあるよ。
俺はブラック営業を辞めてから現場系の仕事。
そこで仕事それなりに出来てパソコン使えるから事務職に配置換え
で、普通に事務系に転職したから。
976名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 04:35:50.97 ID:wc9xzvuu0
あんたが出来ても多くの他人が出来るとは限らない
自分を基準にするなよ。
977名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 19:45:45.89 ID:QLna6poa0
不動産の事務職、例えば大刀の内勤でもお前らなら行く?
978名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 20:44:13.58 ID:GFSCQmR50
マジで言うと事務職でも使えない奴は使えない。

>>977の例みたいにしんどい所で一旦職種についてから転職が一番楽で確実なつき方。
979名無しさん@引く手あまた:2014/02/20(木) 21:44:15.80 ID:DZNyXf5U0
それ賭けだよね
ずっと現場かもしれない
980名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 10:23:53.87 ID:Ob+1DOkl0
男で事務したいって、志望動機は何よ?

ただ、総務や経理等、高度なスキルが求められるから分かるが、
一般事務(雑用事務)は、人件費を抑えたい理由でパートや派遣の仕事だよ。
正社員で募集してるとこもあるけど、どこも薄給だから、一家の大黒柱が業としてやるには、
合わないのでは?
981名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 10:45:16.11 ID:cmRjixbc0
例外の人はもちろん居るがたいていはエアコンの効いた事務所で
楽な仕事をしたい夏は涼しいし冬は暖かいという理由だな。
982名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 12:30:07.55 ID:ZZOYL5BlP
男で一般事務だとキャリアパスや給与額の関係で結婚や子育ては厳しいよね
983名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 14:03:17.15 ID:Ue6Fxy4+O
事務職としかかいてない場合男は無理なのか?タイムカード取り纏めや請求支払い、派遣会社員対応とあるが
984名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 07:46:23.11 ID:BTpITXc20
男で事務は経理とかそういう
幹部候補みたいな奴だろ
985名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 08:34:13.59 ID:oM5R9sXE0
>>984
契約書作成したり、貿易関係の書類作成したり、
技術資料翻訳したり、都会なら派遣社員がやってる仕事を
地方で正社員でしています。
986名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 08:44:01.21 ID:544FEdGE0
kuwasikukatarinasai
987バックれ:2014/02/22(土) 08:49:37.48 ID:SQ9Ag9Gs0
廃油回収してる会社事務の女の子パート社員だった

パート待遇で事務員雇うとかセコイ会社だなと思った
988バックれ:2014/02/22(土) 08:53:33.23 ID:SQ9Ag9Gs0
そんな待遇でも我慢して働くしかないんだろうけどな
989名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 15:01:39.41 ID:kDkSfH+P0
>>983
そんな程度では、ちょっと経験あるパートのオバちゃんで可能。
または、それ以上の事を専業でやってたことがある今主婦の人のちょっとしたバイトでもいい。

正社員の専業の仕事ではない。(ただし、営業等しながら兼業でやる、という場合は除く)

タイムカード取りまとめても、そこで終わりだろ?
支払するにしても、小額のものに限られ自分で手形小切手切ったりしないだろ?

そこまでの仕事しか分からないなら薄給は仕方ないなあ。
独身貴族で、妻子等の扶養義務がなければ、いいんだろうけど、
扶養があると、お金足りません。
990名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 15:42:12.53 ID:544FEdGE0
ていうか何のスキルもつかなそう
991名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 16:37:53.20 ID:ptNX2W4VO
>>989日立物流の正社員事務職です
992名無しさん@引く手あまた:2014/02/22(土) 22:30:15.17 ID:u4TLK+9x0
求人番号14100―2240741なんだが男無理?
993名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 01:12:39.35 ID:4JNHjuPH0
優秀なら余裕。というか、優秀なら平社員待遇の最悪な状態で
係長〜課長クラスの仕事を振られつつ、下々の雑務も登竜門だとかいって
やらされてキツい。

パートのおばちゃん・派遣社員がいきなり出来る程度の仕事をするつもりなら
やめといた方がいい。
994名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 15:37:55.06 ID:vhwDfCin0
>>981
>たいていはエアコンの効いた事務所で
>楽な仕事をしたい夏は涼しいし冬は暖かいという理由だな。

で、男性がそう言う理由で事務職を志望したら、
おまえにとってなんか都合が悪いの?
995名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 15:44:50.73 ID:vhwDfCin0
>>980
>正社員で募集してるとこもあるけど、どこも薄給だから、一家の大黒柱が業としてやるには、
>合わないのでは?

そう思う男性は給料の高い職業を選べばいいだけで、
それ以外の男性の事務職志望を辞めさせる理由にはならんだろ。

今時、子供の他に専業主婦まで養おうと思ってる男性なんか少ないだろ。
アンケート結果でも明らか。
「結婚したら妻にも金を稼いで欲しい」

俺の周りだと、なんだかんだ理由つけてなし崩し的に妻が専業主婦になってしまってる
ケースが多いけど。
本音は「きちんと働いて欲しい」だって。
996名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 15:47:36.17 ID:mYNpicfT0
業務が100%英語だけど、やってるのはただの事務職です
20代で地方だけど年収400万円あります
997名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 16:44:26.23 ID:Uac5PeSR0
事務職員てそんなに珍しいか?
公務員なんてみんな事務職じゃん
998名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 17:42:29.14 ID:SmyEGuac0
公務員には事務職という業務はありません、
999名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 18:23:26.80 ID:Uac5PeSR0
いや行政職はどう考えたって事務だろ

営業販売専門研究職ではない
1000名無しさん@引く手あまた:2014/02/23(日) 19:13:39.95 ID:SmyEGuac0
仮に似たような業務形態であっても公務員業務組織名称に事務という
名称は一切使われていません、それが国家公務員及び地方公務員組織です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。