銀行を辞めたい行員40人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
銀行に限界を感じている方や、辞める予定の方。
もしくは現在も行員をしている方、反論をお持ちの方。 引き続き、書き込みをどうぞ。

※失礼ですが、学生の方の書き込みは極力ご遠慮下さい。
 ここは「転職」板ですので、基本的には社会人専用です。
 また、銀行内定者の方も無意味に荒らすような発言は極力控えて下さい。
 スレのルールを守らない方の書き込みにはそれなりの対応になりますので、ご注意を。

前スレ
銀行を辞めたい行員39人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1357904789/
2名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 00:26:56.60 ID:Vqph+Htc0
634 名前:598[] 投稿日:2009/02/14(土) 12:39:01
全然わかってない。お前らは全然分かってないよ。
地銀の魅力は圧倒的バランスだろうが。全国転勤なし、土日祝完全休み、自宅へ仕事を持ち帰ること一切禁止、
資格の勉強を始めすべての金の勉強は自分の私生活に繋がり、俺達みたいな若造でも中小の社長と対等、それ以上で話せる。
給料は30代で800万、40代で1000万。
ここまでの好待遇でお前達はサビ残したくないだの、資格の勉強を帰ってしたくないだの、
ノルマは課されたくないだのとのたまりやがって。
どこまでアマちゃんなんだよ、もう学生時代は終わりなんだよ、腹括れバカ。いつまでもお前らの思い通りに大人が守ってくれると思うなよ。
屑、くず、クズ、どこまで行ってもクズでしかないお前達を人事が拾い上げて立派な社会人にしてやるって言ってるんだよ。
自分の意見を主張したいなら数字持って来い、ノルマクリアしろ、取るべき資格は取れ、
付き合い飲み会でも進んで参加して店取りから注文、お酌まで完璧にこなせ。
金融はブラック?ウダウダ言う前に社会の内情を知れ。競い合うのが嫌なら公僕にでもなれ。一生使えない上司を年功序列とか訳のわからないシステムで抜けない環境で腐っていけよ。
3名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 21:08:57.57 ID:/SVI7cXd0
遅くなったが>>1
4名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 12:27:48.98 ID:cC2mr/uE0
「意識の高い学生」こそ、銀行で働くことを目指すべき

 東京三菱UFJ銀行で法人営業に携わる20代後半の男性行員は、銀行勤務のメリットを、まさに「世の中の仕組みをよく知ることができる」という言葉で評価している。

 「金にまつわる知識がつくのはもとより、社会経済のしくみを知る機会が多く、その情報源も社内に豊富にある。また経営者の話はとても勉強になる。

ネームバリューがあるからこそ、経営者と直接話ができるわけで、この肩書がなかったら会えない人たちに容易に会うことができる」

 「信頼」「人脈」「カネの動かし方」。社会の最前線で価値を産みだす社内外のパワフルな人材と知り合うことで、世の中を動かすために何が必要なのか、学習することができるのだろう。

 また、休みを十分取り、海外旅行をする余裕もあるという。同じく、三菱東京UFJ銀行で働く20代女性行員は、「全体で休みを積極的に取得しようという運動」が行内であると言う。

 「年間13日以上は必ず休みを取ろうとなっています。昨年度から、誕生日休暇というものが導入され、家族や自分の誕生日月に休めるようになりました
5名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 12:28:28.73 ID:cC2mr/uE0
また、残業に関して、上司が早く帰るので、全体として早く帰りやすい雰囲気ができている」

 財務部門で働く40代の女性行員もこう言う。

 「元々は5連休はなかったのですが、不正がないかの確認(職場調査)のため取らされます。有休と祝日、土日も利用して10連休でヨーロッパに旅行に行きました」
 これは他の業種では考えられない手厚さだ。

女性が働きやすい環境も整っている

 同じく、三菱東京UFJ銀行でカウンターセールスの30代女性行員は、妊娠を理由に退職を申し出たところ、上司が「産前休暇」を提案してくれたと言う。

 これは無給なのだそうだが、「妊娠=退職」の会社が多いことを考えれば、女性にとってかなり恵まれた環境といえるだろう。この女性の話が続く。
6名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 12:29:02.78 ID:cC2mr/uE0
「快く産休も取らせてもらえたうえ、復職の際に主人が転勤になったため、再度退職を申し入れたところ、関西の支店から関東の支店に異動までさせてもらいました。その後も、時間短縮勤務をさせてもらいました」

 ルートセールスの20代女性も、育児休暇はかなり取りやすいと言う。

 「社内全体で2011年現在合計700人くらいが育児休暇取得中。育児休暇から復帰後も、子どもが小学3年生までは時間短縮勤務が可能。最大1時間半。福利厚生の面では、保育園などに子どもを預けた場合、最大2万円まで支給される」

 「オンナだから…」といった雰囲気も、他の職場に比べると薄い。30代前半の女性社員によると、数年前に「女性活躍推進委員会」が立ち上がり、今後、女性の役付き者を増やす目標が掲げられたと言う。

 「銀行は安定志向の学生が集まる職場」といわれがちだ。しかし、銀行で身につけたスキルを他の業界で広く活用できる人材は、今後より求められることになるだろう
7名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 12:29:55.28 ID:cC2mr/uE0
>>4-6
「意識の高い学生」
…変ニプライドが高く上っ面しか見てない人のこと。自分もそうだったけど。
 本当に意識の高い人は日系の金融機関にはあまりいないと感じる。
 ただ少数だが本当に凄い人はいる
世の中の仕組みをよく知ることができる
…その割には上っ面の稟議だらけ、誰もわかってない
金にまつわる知識がつくのはもとより、社会経済のしくみを知る機会が多く、
その情報源も社内に豊富にある
…本を読んだ方がまだ良い。薄っぺらい情報が社内ネットに載ってるだけ
ネームバリューがあるからこそ、経営者と直接話ができる
…直接話が出来るのは小さな自営業のおじさん。そこそこの中堅企業では
 せいぜい経理部長。おじさんのプチ武勇伝を聞いてあげることが仕事
「信頼」「人脈」「カネの動かし方」
…「押し売り」「社内営業」「お願い営業」のこと
世の中を動かすために何が必要なのか
…必ずしも悪い意味ではないけど、結局は人付き合い
年間13日以上は必ず休みを取ろうとなっています。
…促進はされているが、忙しすぎて正直取れない
上司が早く帰るので、全体として早く帰りやすい
…上司と行っても一人ではないので誰かは残っている。帰りやすい空気はない
10連休でヨーロッパに旅行に行きました
…行くことは出来る。ただ案件や事務のことで電話がバンバンかかってくるので落ち着けない
他の業種では考えられない手厚さ
…メーカーの友人に聞いても考えられない手厚さという程でもない
女性が働きやすい環境
…男に比べればチヤホヤされる。ただ産休、育児に関しては書いてるようなことはない
銀行で身につけたスキルを他の業界で広く活用できる人材
…無茶なお願いを平気で出来るスキルは身に付く。
 預金、貸金、投信、保険、カード、外為等無限にやらなければならないことがあるので
 頭を空っぽにして走りまくるスキルも身に付く。
 ハッキリ言ってしまえば営業ならどこでも身に付くスキルしか身に付かない。
8名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 15:24:04.68 ID:OsO3lq+QO
住宅ローンの一般団信なんだが、
痛風って通るかなぁ…?
9名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 17:18:45.72 ID:FU6pXUcJ0
なんか知らんが地銀なのに3月末の転勤で海外支店になった…
嫁も居て子供も小さいのに。新築買ったばかりだぞ、糞が。辞めてやろうか
10名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 17:36:58.16 ID:scHWj5cp0
>>9
すごいじゃないか。欧米だよな?アジアなら負け組だが。
11名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 21:06:02.42 ID:FU6pXUcJ0
シンガポールなんだけど…
マーケットアナリストみたいな仕事やるらしいけど俺なんかでいいのだろうか
12名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 22:07:38.99 ID:HXsMG2wF0
ちょっと思うんだが。
俺の周りの優秀な奴(外資コンサル、商社等)とか、岩瀬さん猪瀬さん等優秀な人でも、もし間違って銀行入ってたらみんな活躍できず腐っていくんだろうな、て思う。
お前らどう思う?
てつくづく感じる4年目。
13名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 01:52:51.89 ID:W8aqT7GT0
稼ぎたい奴には銀行は最高なんじゃないかなあ
14名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 03:08:41.96 ID:GKMsm+2X0
閲覧できる過去ログ
銀行を辞めたい行員 | ログ速@2ちゃんねる過去ログ検索
http://www.logsoku.com/search.php?query=%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%82%92%E8%BE%9E%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%84%E8%A1%8C%E5%93%A1&category=&order=desc&sort=write
15名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 06:54:33.06 ID:DosDjpNT0
30歳を手前にして漠然とした不安がある。結婚して子供産んで家買って、仕事もそれなりにこなせるようになったし、銀行入ってから買った株や投信も結構値上がりして評価額ベースで6百万くらいになってる。先日やった人間ドックで健康も確認出来た。
けどなんだろう、凄いモヤモヤしてるんだよ。このままだとホントに普通の人生で終わってしまう。いいか、ホントにいいのか?
16名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 11:42:05.13 ID:1JzD1BJU0
>>13
銀行は個人事業主じゃないぞ?
17名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 11:57:25.81 ID:hWUaQONM0
>>11
やる気まんまんになっててワロタw
18名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 14:39:33.90 ID:OAU6J8phP
>>9
家買ったから海外に飛ばされたんだよ
どうせ辞めれないだろと足下見られてる
19名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 18:00:34.19 ID:q7aYZhP00
さすが銀行、汚いな
20名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 18:04:04.81 ID:x/73UjtX0
家買ったら転勤は昔からあるよ。
21名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 18:08:24.11 ID:q7aYZhP00
転勤が嫌なら、金貯まるまで家は買わないようにする。
嫁さんにもそこらへんは理解してもらう。
22名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 18:59:28.80 ID:W8aqT7GT0
実際に銀行の財務部門って仕事しやすいの?
23名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 20:13:03.45 ID:DosDjpNT0
銀行の財務部門ってなに?
市場金融部署のこと?
学生か?
24名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 22:13:53.76 ID:601MsQBr0
銀行の今年3月決算いいんでしょ。
なんでやめたいの?
25名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 23:22:28.23 ID:q7aYZhP00
社員の犠牲の下に利益出してるブラック企業なんか幾らでもあるだろ。
26名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 22:41:59.01 ID:Lckwls8T0
課長:おいアホ!いつになったら稟議まわすんだ?この程度の社数で仕事回らねえなら担当外すか?
それとも仕事してる振りしてんのか?月曜日から客サ行くか?それともローンやりたいのか?
代理:だめですよ課長、コイツには客サすら任せられませんってw宝くじの呼び込み位しか出来ませんよw
課長:そうだな、じゃあ今日1日外立っとけ。声出さなかったらうちの課クビな。それが嫌なら辞めてくれ。
あととりあえずお前その机空けろ、一年生に使わせた方がまだましだからな。パソコンの中身も消せ。検査怖いし。
代理:おい、宝くじやってたから数字行きませんでしたは通用しないからな!てめえ、自分でやるって言ったんだから数字はやれよ!
先輩:呼び込みのあとコピーとファイル整理あるからダラダラしてんじゃねえぞ。課長も俺も昼飯食ってないからお前にも休憩なんて絶対とらせねえぞ。
あと忘れずにパソコン切れよ、お前には時間外つけさせねえからな。

代理:おい…さっきから何だてめえそのふてくされたツラはよ?!自分が不遇だと思ってんのか?
今のてめえにはこれが相応の扱いなんだよ。認められたかったら這い上がれるよう努力しろよ?
課長:お前にはもうそういう気持ちもないんだろ?どうせ甘やかされて育ったんだろうな。
やる気ないんなら辞めてくれ。お前なんかと一緒に仕事したくないからよ。どうなんだ?あ?

とあるメガバンク支店の日常
27名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 16:59:57.80 ID:NsnvwEgN0
銀行って怖い所なんだね〜


あ、俺も銀行員だった(笑)
28名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 22:49:51.96 ID:7sITzKkq0
給料の安い銀行なんだけど、社員がゴミカスすぎて辞めたい
29名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 01:08:36.66 ID:uNTGGVK60
転職して休日出勤たまにある会社で働いているけど
ノルマないのと人間関係良いのは本当に働きやすい。
転職して大正解だったw
30名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 01:09:15.30 ID:uNTGGVK60
後はくだらない資格取らなくても良くなったことかw
31名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 01:17:39.85 ID:ik6QTA+hP
>>30
ノルマと人間関係は因果関係あるよねw
32名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 15:41:58.55 ID:7/bVM42x0
ノルマなくなったのはでかいな
転職して毎朝の吐き気がなくなってきちんと飯食えるようになった
33名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 21:08:58.84 ID:TKS7UWRtO
昼飯食えない。
これがいかに異常なことか分かっていない奴が多すぎる。
言葉は汚い上に性根は腐ったカス上司に参ってる。
34名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 21:49:06.49 ID:1lTmrcmg0
前期末は2週間昼飯食えなかった
35名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 23:49:55.17 ID:I4+GMKXh0
新しい配属先で仕事がわからず、心が折れる( ´3`)
出来る奴はどこいってもうまいことやれるんだろうな
36名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 05:35:40.22 ID:yQ4p4C5o0
>4
これで学生は ホイホイと騙されるんだよねw
会社の営業トークとも知れずにwww
37名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 06:48:53.78 ID:+WTkAtqP0
俺は来月から関連会社に出向\(^o^)/
38名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 15:33:11.29 ID:SmGi+Uk3O
お前ら、今の投信のノルマ推進どんな感じ?
39名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 12:38:41.56 ID:Bwzd6/qy0
今期8M張られて今0.5M
40名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 16:06:01.63 ID:pW+egMNVO
京葉銀行いるか?
41名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 20:23:24.02 ID:yaLT62f00
昨年銀行脱出して地元公務員になったが職員って尊厳があるんだな・・・
変に上司に媚びうる文化もないし、ギスギスもしてない。
心から転職してよかったと思う。
42名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 00:10:49.66 ID:IrmW4psS0
見せかけの益出し決算。。。
43名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 07:12:16.45 ID:JamXL+meO
早く脱北しましょう
44名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 08:17:46.09 ID:mHCVAdtF0
でも給料良いからな〜
45名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 12:01:32.19 ID:Jehl1i/y0
>>44
まだまだ余裕がありそうだな。
46名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 12:11:31.82 ID:11E7vm0h0
給料は高いけど、自由が無さすぎる。
仕事でもプライベートでも。

俺も転職して、給料は5%ぐらい下がったが、
大部分の仕事は自分の進め方でできるし、
上司も誠実だし、残業時間もかなり減ったし、
プライベートでも周りの目を気にして、
行きたい場所に行くのも我慢する、なんてことも減ったから、満足してる。
(銀行員はプライベートでも周りの目を気にしないといけない職業だから、
 たまに自分の時間が取れても、学生時代ほどは自由に行動できない。)
47名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 14:14:34.39 ID:8ZVEQV5J0
激務、は都市伝説

パワハラ上司、は都市伝説

嫌味な先輩、は都市伝説

宴会の出席強要、は都市伝説

お局による精神攻撃、は都市伝説

宴会芸、は都市伝説

厳格な営業ノルマ、は都市伝説


そんな風に思っていた時期が僕にもありました
48名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 15:03:38.06 ID:CW1s2jY90
今頃新入社員は叩きのめされているのか
49名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 16:04:40.65 ID:9uRyzXHJ0
>>48
まだ大丈夫じゃない?
研修は色々言われるが、終わった後は同期と飲んだり騒いだりできるからな。
「なーんだ、銀行は大変だなんて散々2chで言われてるけど、思ってたほどじゃないじゃんw」
って思ってる新入行員もいるだろう。

問題は、配属されて、数ヶ月経過して、新人の歓迎ムードが終わってから。
ここから、大半の行員は銀行の嫌な所を知ることになる。
50名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 17:01:49.24 ID:NFvPbXQP0
公務員になればよかった。。。
ノルマとか営業とか無理ぽ。

カタチの見えないものを売るにはまず信頼が必要って笑い事だぜ、全く
51名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 17:20:00.26 ID:I7MZuQQn0
営業にノルマあるの当たり前なんだけど…
52名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 17:28:48.84 ID:NFvPbXQP0
>>51
JRなどインフラの営業は楽しそうだぜ、もちろんノルマなんてない
53名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 23:28:09.25 ID:E7S0dG1C0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;ξノノλミ ;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;; ∧_∧:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:∧_∧:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:∧_∧
;;ξ"`∀´>;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;;| |:;;:;< `∀´ >
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;< `∀´ >;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
:::::月曜::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ :::水曜::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::木曜::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::金曜:::::
::::::::::::::::::  .::::|| | ; /  ::::::火曜::::::::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   ::::::::::::
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          | |
54名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 01:19:36.37 ID:/UfHw1gxO
>>49
毎年の事だが、配属された新卒が徐々に病んでいくのを見るのは楽しいw
55名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 18:35:12.52 ID:aBRO60VE0
みんな楽しく銀行員やってるのになんでお前らだけ辞めたいとか言ってるの?
56名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 18:59:15.76 ID:9IHBPkxu0
>>55
はいはい。
57名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 20:42:44.82 ID:UwRByQuGP
ヘタレだからです
58名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 20:51:37.38 ID:m4AI5iQ70
今日、支店に行くと見慣れない顔がいた。
「あれ、人事異動での引き継ぎは終わったはずなのに…誰だろ?」
「そろそろ研修終わって新入生が配属?だけど新入生にしては、老けた格好だな?」
よく見ると、欝で半年休職してた子だった。
今日は後方事務を定時までしてそそくさと帰ったみたいだが。
どうしたものか?明日から持ち帰りの伝票処理を頼んでいいものか?
薬石は、普通に接して上げてというけれど、転勤でいなくなった先輩と付き合ってた
事実をしるモノとしては、欝以外にタブー多すぎてどうしたらいいかわらん…
59名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:08:54.30 ID:9rMLU/gW0
去年まではそこまで辞めたくなかったが、今になって無性に辞めたくなってイライラしてる。
五年目で28だから公務員試験も自治体によっては年齢に引っかかるし、ほんと今のままだと先が見えなくて怖い。
営業に出てもサボりグセが直らずここ半年営業ゼロでずっと車の中でさぼってる。
主にそれが原因で成績上がらず上司の機嫌悪くてストレスになるという悪循環。
はぁ、、、
60名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:25:24.50 ID:KfAxM1bU0
いつ辞めるの?
61名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:28:54.72 ID:IZLcRlX+O
>>59
84年生まれかな?オレは毎日に嫌気さしてウツのふりして休職して転職活動してた。地元市役所に合格したから良かったけどとにかく出願したり行動しなきゃ。とりあえず市役所だけど公務員最高。ノルマないから精神的に落ち着いたし残業全部お金つくし。
62名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:49:48.72 ID:ViifWUzr0
>>60
いm(ry
63名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:54:46.60 ID:KfAxM1bU0
あの東京電力ですら若手が大量に辞めてんのに、なんで銀行員が辞めないのか理解できない
64名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 00:27:01.30 ID:UUdNGPlq0
銀行は行員を洗脳するのが上手なんじゃないの?w
我慢に耐えるのが成長だ、とか言ってるんだろw
内定者も、銀行組織に染まりやすそうなのを採ってる訳だし、尚更。
65名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 00:29:17.85 ID:UUdNGPlq0
すまん、我慢に耐えるって変な日本語だった。
我慢するのが成長って、銀行が洗脳する時の常套句だからな。
66名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 00:33:04.13 ID:TiSatyK00
俺も我慢してきたんだからお前も我慢しろっていう負の連鎖。負の遺産を後世まで大切に受け継いでいくんだよ。
67名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 01:03:37.59 ID:YifvBqMKO
5年辞めずに耐えてる俺より、1年未満で辞めて派遣や臨職しながら公務員浪人してようやく採用された同期の方が人間らしい暮らししてる…
68名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 01:07:22.04 ID:TiSatyK00
>>67
で、お前はいつになったら人間らしい暮らしができるようになりそうなの?
69名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 01:08:22.63 ID:TiSatyK00
次長?支店長?役員?
70名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 06:09:32.99 ID:ITdIBOcH0
【金融】日本の金融機関 企業にも個人にもカネを貸さない文化が蔓延 (NEWSポストセブン)[13/04/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366082099/
71名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 20:19:43.40 ID:HWUKFCwv0
くそが
72名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 20:55:09.88 ID:viVjAxhE0
マジ、糞がって感じですね。
40前後のバブルおばさん世代の悪態がひどい。仕事もできない。数字取らない。
下の世代にしわ寄せか。
73名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 21:00:09.19 ID:qxrECXWR0
企業に言って何話せばいいの?
転勤して今まで担当したことないような会社担当してるんだけど、前任は毎週行ってたらしい
融資は割引と証貸で給振はうちの銀行
ただしメインは他行
毎回借り入れの話してたら相手も嫌がるでしょ
何話すんだよ
74名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 21:07:18.54 ID:UH3v3rSK0
>>73
借り入れ以外の話なら、俺得意だよ。
その企業何してる企業?業種は?
75名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 21:23:11.09 ID:qxrECXWR0
>>74
詳しいのは伏せるけど加工業
76名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 22:44:51.62 ID:NpMHP0je0
少し前に辞めて今大学院で刺激的すぎる毎日なんだけども。
一言だけ勝手に吐かせてもらうけど、銀行辞めて、本当に良かったと思っている。
尊敬する友人、すごいなぁと思う人が口を揃えて言うのが「誰と仕事をするか、誰と時間を過ごすかが大事」ってこと。
銀行(少なくとも俺のいたとこ)の人間は、性格、能力全て含めマジで屑しかいないと思ってたし、今でも思ってる。
30前の銀行員は、本当に動いた方がいいよ。屑と一緒に働いても所詮屑にしかなれない。
特に4年目までの氷河期世代。絶対に動け。絶対に腐ってはいけない。本来そこにいるべき人間じゃないから。
以上
77名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 14:31:18.24 ID:jZF9uvj40
>>76
院終わってまた屑な職場で働くんだろ?しかも薄給の。
78名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 20:06:00.11 ID:WicaKG8I0
転職先の上司が元行員だった
79名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 22:09:07.52 ID:/h28P3T/0
>>77
まさに行員ぽくてワロタ
性格悪くなってんぞ
80名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 23:17:57.24 ID:Sg17+HCY0
>>77
所詮銀行員が偉そうにw
薄給を馬鹿にできるくらいの額もらってねぇだろw
81名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 08:18:02.93 ID:QjrAObdk0
銀行辞めたいのに
リクルーターやって学生を騙してるぜw
82中卒リーマン:2013/04/20(土) 08:19:04.92 ID:GkyhpVEL0
>>81
酷いやつだな(笑)
83名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 08:29:59.64 ID:7sqfaKqt0
そろそろ、30手前だ〜脱出したい、マジで。
なのに、残ってる同期は結婚していくww
銀行に一生を捧げる気なんだろうな。多分。
やめるという発想がない久々の同期会がツラかった。
84名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 08:38:20.07 ID:2nfrFf6m0
銀行員について質問です。

初めまして。初めての利用なので不備や失礼などがあったら申し訳ありません。ご容赦ください。

私は今年の4月から新社会人として働いています。

4年付き合った同い年の彼氏も、某地方銀行員として働き始めました。
その彼氏が仕事の愚痴ばかりで、正直参ってしまっています。
まだ入行して間もなく、研修のような仕事しか任されていないのに、毎日不満だらだらです。
定時には上がれているし、お休みもとれているのに、よくそんなに文句が出てくるなと思ってしまいます(上司への愚痴がほとんどです)。
私はベンチャー企業に総合職として入社し、たぶん彼より忙しく過ごしています。それでもやりたい仕事に就けたことが嬉しいし、充実していると感じています(失敗して怒られることもたくさんありますが…笑)。

彼は銀行を辞めて、公務員を受験すると言っています。
しかし私は銀行員が問題なのではなくて、彼の仕事への意識が問題なのではないかと疑ってしまうのです。
運よく公務員になれたとしても、また愚痴ばかりになるのではないか…と思ってしまします。

私が質問したいのは
「銀行員というのは入社2か月で辞めたくなるほど辛いのか」
ということです。
私が無知なので、彼を無駄に責めてしまっているのかなと感じることもあります。
彼は普段から温厚で、とても良い人です。
85中卒リーマン:2013/04/20(土) 08:54:28.55 ID:GkyhpVEL0
配属先によりけり。入行二年目だけど本部勤務だから辛い事は全然無い。だけど支店は大変だと思うよ。過去ログ見たら分かる。
86名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 09:03:01.25 ID:7sqfaKqt0
>>84
銀行は外から見てるほど、風通しのいい職場ではありません。
特にベンチャーとは比較できない風土があります。
JRの日勤教育に近い風土に近いとこあります。
朝、支店に入ると支店長、次長、代理、先輩へと、一人づつ、机まで行って挨拶することから、
始まります。あと、本部研修、風邪もしくは、計画休暇等有給とろうものなら、自己が所属するセクション外の人にまで、
翌日、「研修ありがとうございました。お休みありがとうございました。もしくはお休みすみませんでした。」で始まります。
慣れない日々です。
ただ、まだ研修中くらいですので、そんなにツライこともないと思いますが、
(銀行側からしたら、まだお客さんですからね。年に数人は、試用期間でリタイヤする人もいますね。)
1年、2年経つと、眉間のしわが取れなくなり、昼飯も食えないことが多くなると、
イライラがプライベートでもでてきます。個人差はありますが。
特に男性にはキツイ職場ですね。私も、稟議や集金袋を投げつけられたことがあります。
87名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 09:23:28.00 ID:2nfrFf6m0
>>84
彼氏さんを大事にしてあげてください。
あなた自身もまだ社会人になりたてで、世間の会社の雰囲気=自分の会社雰囲気
と思っていることでしょう。幸い今の時代はインターネットがありますかあ
他の業種を垣間見ることができますが・・・。
88中卒リーマン:2013/04/20(土) 09:41:16.06 ID:GkyhpVEL0
>>87
ID変え忘れているよ(笑)
89名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 09:54:01.84 ID:X0i1UANb0
釣りだな
90名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 10:00:21.52 ID:VKr6gO3j0
>>84
彼氏を大切にしてあげてください。
銀行は内部の陰湿さがキツいのです。
性格が悪い奴が多すぎる。

自分のところは研修制度ってのがなくていきなり現場配属だったのですが、ひどかったね。
稟議書顔に投げつけられるわ蹴られるわ人格否定されるわでやられたい放題。
面接で「給与の使い道を具体的に数字で教えろ」とかも平気で言われます。
人によっちゃ通帳のコピーよこせとかそういう奴も存在する。
有給取るのも一苦労「よく店の数字が達成してないのに休む気になれるね」とか言われる。
コンプライアンスを守ろうとか言ってて内部では守る気ゼロ。
お客様は、カスタマーじゃなくて先輩上司役員。
もう慣れてしまったから対応できるようになったけど、いつでも脱北できるように準備だけしてる。

彼は結構追い詰められているんだろうから、その愚痴を優しく聞いてあげてください。
91名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 10:01:25.94 ID:VKr6gO3j0
釣りだったか、マジレスして恥ずかしい。
92中卒リーマン:2013/04/20(土) 10:02:59.27 ID:GkyhpVEL0
俺も釣られた(笑)
93名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 13:24:24.81 ID:tz8zav550
それ前から貼られてるコピペじゃね?
94中卒リーマン:2013/04/20(土) 13:47:25.29 ID:GkyhpVEL0
初めて見たよ。最近書き込み少ないけど皆辞めたのかな?
9584:2013/04/20(土) 15:26:30.14 ID:/12q+Hih0
すみません。お騒がせしている84です。
実は理由があってのしたことなのです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089885680

上記スレが元ネタなのですが、回答者(おそらく銀行に勤めたことない人)、
は一様に銀行員である彼に問題があるという言い草なのです。
このスレにて同じ質問をしてみれば当事者からの生の意見が聞けるかと思い
このようなことをしでかしました。とても有意義な回答を得られました。
感謝します。
96名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 17:11:31.46 ID:vRHy/zcn0
銀行のダメな点

・方針が理解できない(前年度と反対のことをやる)
・上司がわからずや(無理やりさせようとする)
・同僚がバカ(掛け算があやふや)
・検査が大変(客をそっちのけで、帳簿ぶちまける)
・客がDQN(死にかけのジジィババァからヤクザ、多重債務者までなんでもござれ)
・給料が少ない(1年目手取り12〜3万程度、二年目はもっとすくない)
・一般職、派遣のねーちゃんがダメ(税金の失敗したやつなんかを外回りが謝りにいく)
・日常業務が終わらない(毎日、事故っぽいのが発生するためまともに業務遂行できない)
・ノルマがむちゃくちゃ(全部やったら、事務手続きすら完結できないほどの量)
・業務内容が多すぎる(保険・投信・国債・年金・融資・クレカ・預金等)
・時間的制約がありすぎる(3時に振込必ず。入金処理も時間指定。金庫閉める時間も指定。退行時間も指定)
・休憩時間が不規則(お昼休みゼロの人も多い)
・繁忙日が忙しすぎる(10時くらいでも終わらないときも多い)
・クレーム処理が多い(何年も前の融資がらみの不備が噴出すること多々)
・ミーティングが多い(ほとんどがノルマ未達成の理由を問い詰められるだけ)
・住宅ローンの案件なんかで行きたくも無い他人の家にあがる。(そうじせずきたないだけならまだしも、不衛生で吐き気がする家がある)
・多重債務者の相談に乗る。(500万も借金があり、収入も無いバカがカネを借りにくる。しかも必死)
97名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 17:12:05.79 ID:vRHy/zcn0
・電話が鳴りすぎる(一日何本電話とってるかわからない)
・重要書類の山で気を使う(ゴミ箱に金捨ててしまうやつも居る)
・予算が少ない(業務に必要なものまでケチる。不正経理に近いことをする)
・カネにならない業務も多い(ビンの両替・・・釘やボタンが混入してること多い、機械壊れる)
・さまざまなリスクがある(融資後、問題が起きて裁判になることもある)
・歓送迎会の修羅場(むちゃくちゃに飲まされたり、体育会系の芸がある)
・ゴルフ(すべて自腹。支店長を迎えに朝4時に起きることもある)
・外部検定の受検(休みの日に、しょうもない試験を受ける。しかも受からない)
・サービス残業の山(防犯カメラに写らないように、隠れたところでやらされたりもする)
・金庫、机等 すべての場所に鍵をかけまくる(朝と晩にこれだけで何分も掛かる)
・預り証の切り方がむずかしい(印紙税の関係で、けっこう気を使う)
・預り証が無駄(基本的に、預かったよってだけの冊子なのに分厚くて何十冊も使う)
・かばんが重い(バカみたいにパンフレットを入れてるから)
・暴漢に襲われるリスク(たまに何千万とか入れてるからヤバイ)
・稟議書がクソ(形式にこだわりすぎて本質が全く見えない稟議)
・不動産担保がクソ(後々のことなんか誰も考えてない。現金じゃないのにその場限りw)
・ボケ老人のクレーム(あの行員がカネを盗ったといいがかり)
・相続問題に巻き込まれる(行員がこうしたらいいのでは?と言ったとか言わないとか)
・公共料金の手続きが多い(書類が一枚なくなることもあり、大クレーム)
98名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 17:12:53.27 ID:vRHy/zcn0
・組合がクソ(組合員のことを全く考えない組合。組合費だけはしっかり取る)
・本部からの視察が最悪(支店の実情わかってないのに、表面上だけで判断する)
・人事部がバカ(個人の特性を全く無視した人事異動。人事異動が頻繁すぎる)
・異動の引継ぎが無いに等しい(話を聞いてから、3−4日で転勤。途中の案件はポイ)
・地雷が多い(過去の不手際で不信感もってる客が一定数いるが、転勤してきたらそういう情報聞いてないのでまた不手際が起こる)
・マニュアルが難解(しかし、マニュアルどおりにしないと、検査でバッテン)
・端末操作が時代遅れ(エクセル使える行員がほとんどいない。また、ブラインドタッチもできないやつも多数)
・役席がいまいち業務を理解していない(相互牽制なんかできない。役席の勘でおかしいとか判断してる)
・少人数店舗では役席不在という防犯上も危険なことが頻繁にある 。(経費削減で、必要最低人員スレスレで運用してる)
・わけのわからん、講演会のチケットをさばく必要がある(しかも、枚数と誰に配ったかを必ずチェック。結果は知らない間にスルー)
・融資の回収で怖い目にあう(逆切れ、包丁、自殺、居直り、失踪、犯罪、破産、夜逃げ等なんでもあり)
・大口客の前で土下座(強いものには擦り寄っていく。自尊心ズタズタ)
・未完結の書類の山(不備等直すタイミングまちがったらもう二度と完結できない)
・不衛生なお金の山(カネは結構きたない。手や顔が真っ黒になる)
・役得がほとんど無い(お中元などもらってもコンプラの関係で返す羽目にもなる)
・印鑑、通帳、貸し金庫の鍵等の喪失届が多すぎる(しかも、手続き中に出てきたから取り消せとほざく。事務手続き上それは無理)
・税金支払いを期日後にする人がいる(延滞税、督促手数料の計算がまちがいやすい)
99名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 17:14:09.10 ID:vRHy/zcn0

最近これはってないけど うそだからだなwwww

ネガキャンにだまされないぜ
100名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 18:26:34.76 ID:FZxdTd520
>>99
ほとんど経験あるんだけどwww
よくこんな環境で成立してるよ業界が
101名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 19:36:53.95 ID:kJk+VyhO0
>>99
これの8割は経験したな
残りは話に聞いたことある
102名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 19:51:53.80 ID:zNR281J30
>>95
この質問のベストアンサー、一般論としては正論だと思うけど、
銀行に関してはちょっと違うと思う。

一般企業なら、最初我慢しても、何年か経てば報われる時期が来る。
でも銀行は、我慢しても次から次へと無理難題を押し付けられる。
それらをクリアして出世しても、更に上から詰められ、役員は株主や金融庁から攻撃される。
彼氏は研修中とのことだけど、研修でも担当者がネチネチ言ってくるから、もううんざりなんだろう。
あまり考えずに何となく入ってしまったのがダメだな。
103名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 20:09:53.06 ID:zNR281J30
>>84
>私はベンチャー企業に総合職として入社し、たぶん彼より忙しく過ごしています。
>それでもやりたい仕事に就けたことが嬉しいし、充実していると感じています(失敗して怒られることもたくさんありますが…笑)。

銀行で「やりたい仕事」なんて殆ど無いよ。
面接で「営業やりたいです」「運用やりたいです」って、一応大雑把には言うけど、
実際の仕事は営業なら客に媚び売る、運用なら損しないように、無難に済ませるだけで、
あとは上司の機嫌取るだけで、楽しさなんか感じられないね。

失敗して怒られるってのも、一般企業なら上司に怒られても次ミスしないようにすれば、
大目に見てくれる雰囲気なんだろうけど、
銀行は、一回でもミスすると、上司からネチネチ詰められ、
同期にもすぐ噂が伝わってボロカス言われ、
それが何ヶ月も続くような所なんだよ。
104名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 21:35:57.53 ID:+0Y+70R30
新人研修で
「現金その場限り」の話って一回は出ますか?
105名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 01:43:33.21 ID:NQIQo4KN0
◎世間体
×それ以外
106名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 12:56:57.61 ID:ffhKuyVe0
>>96-98
若干大げさな項目もあるが、8、9割はあるあるだからたまらんわ・・・
107名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 01:32:40.79 ID:c0V/kA9G0
そうだ!金融庁に転職しよう!
いままで上司に受けた屈辱を、いまこそ晴らすべし!!
108名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 14:12:38.77 ID:+hAjDOe80
二次大戦のときの軍って今の銀行みたいだったんじゃないかな
精神論が横行して方針がポンポン変わるって
抜本的な組織再編とか含めても、ここ数十年何もしてないんだから
今の状態になってもおかしくないし
109名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 18:55:23.53 ID:KIIW6u+r0
>>108
学生は表面のイメージに騙されて、ポンポン突撃しすぎなんだよな
銀行以外内定がないとかなら仕方ないけどさ
110名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 19:37:52.71 ID:rjZOd3Oy0
今の教師の体罰違うけど、
録音して、出るとこ出るぞと思ってしまうわ。
ただ、最近ではこれでもマシになったほうみたいと先輩に言われたww
111名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 19:40:54.17 ID:/PHsXiHbO
休職から退職が決まった後輩がパワハラを録音してた。
訴訟になりそうになったけど、ウチの弁護士も上手く対応してくれて事なきを得た。支店長も人事も一安心。
112名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 20:44:48.95 ID:rjZOd3Oy0
>>111
いや、徹底的に争うべきだろう。
今後のために…も
113就職戦線異状名無しさん:2013/04/23(火) 21:28:06.88 ID:YX0Hu2B80
2年の正社員経験でメーカーの総務に転職したやつのブログ
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/index.html
ブラック企業ばかり勧めてくる人材紹介会社はさける
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/story04.html
114名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 22:08:00.82 ID:h+SHh4s60
前に光通信グループ・GMOの集団面接で、元銀行員と一緒になったのはびっくりしたな
もったいなでしょう〜ここは私のように行き場のない人が受けるところ、
と言ったら、強烈に否定された。銀行マンって以外とつぶしきかないのか?
115名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 17:08:55.47 ID:kVHbuB+j0
銀行員にも色々居るからね。
116名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 21:55:31.36 ID:fMvgvRdH0
今日お願いしまくったお客が創価だったわ
参議院選挙よろしくねって言って創価の旗印入ったdvd何枚も渡された
通帳返すとき感想聞かせてねだってよ
くそったれが
117名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 22:18:24.93 ID:2wU9IWkt0
>>116
ありがちだなw
聖教新聞付き合わなくてよかっただけ、ありがたいと思えよw
118名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 22:48:52.84 ID:RnpEh+Ir0
俺も、個人年金保険アプローチした先で、新聞の勧誘にあったし、
大○建託で立てた収益物件に空き室あるから、どう?と勧誘されたわ?
なんて解答したらいいかわからん。
誰か、当たり障りのない返答教えてほしい。
119名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 23:48:09.78 ID:XbA1dv1b0
持ち家なんでとか子どもいるんでとか何とでもホラ吹けるだろ。
人に合わせる嘘もつけないでよく銀行員やってられるな。
120名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 14:19:14.50 ID:It1JJw7p0
休日とれたのに、顧客と上司とゴルフだよ、くそが
誰かかわってくれ
121名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 17:50:27.63 ID:yS1XEwtS0
俺は、行員じゃないが、仕事で裏から入店した時見てしまった
暗い給湯室で、1,2年目の新人行員が上司からネチネチ言われてた
その上司、言い終わった後、席戻って、しばらくして
美人行員に鼻の下伸ばしながら楽しそうに話していた
銀行員も大変だな
122名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 18:09:55.28 ID:jZFHpwOpP
>>121
セコムおつwwww
123名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 15:20:17.47 ID:f94Xy9Gl0
セコムって腹立つよな
いつも笑いながらおつかれさまでーすwwって言いながら入店してくる
こっちは疲れてんだよ 黙ってもっていけや
124名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 02:06:36.09 ID:mp9k5jDq0
確かに疲れているから、イチイチ、セコムに相手してられないよね。
125名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 11:46:04.66 ID:OcXxCxc+O
自分の名義の定期預金って免許証のコピー渡したら家族が窓口行って解約できましたっけ?
126名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 21:25:40.45 ID:SjIWxCq+0
>>125
本人確認証のコピーに価値は無い
127名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 21:47:24.38 ID:/a7q1ZZG0
映画、ウォール街を観た。
ゲッコー氏みたいになりたいな
128名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 10:18:30.18 ID:jy9xJy8FO
今日はすごい混んでるよ
129名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 11:58:19.88 ID:PsvAmuzK0
コミュニケーションハラスメントとは

コミュニケーション能力というあいまいな定義で他者を全否定する
コミュニケーションとは「全員で盛り上がり、盛り上がれない者を締め出すこと」だと考えている
コミュニケーション能力がないというレッテルを張り,徹底的に村八分にする
寡黙な人間に「なにを考えてるかわからない」などという犯罪者予備軍呼ばわりをする
沈黙している人間を不愉快に感じ、敵とみなして攻撃を始める
他人のコミュニケーション能力の有無を叩く人間ほど、特定の相手としか話さない
1人で食事をする人間は集団で徹底的に侮辱する
他者の人格批判が最高のコミュニケーションツールだと考えている
130名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 03:46:51.06 ID:WIYOj+oJ0
新規案件、管理、ノルマ、余興、休日出勤
、お願いセールス

疲れたわ
131名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 07:15:48.54 ID:WO/HVc8C0
現在銀行で
某最大手24時間開店小売に内定出たが
金融以上にブラックの予感!
132名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 07:23:22.17 ID:vl9ZvRiX0
体壊して退職
その後転落の人生じゃないの?
133名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 13:25:12.60 ID:lQVFuMIT0
>>131
小売りはやめとけ。
金融よりも激務&薄給な上に休みも不定期で少ない。
まあ銀行逃げ出したくなる気持ちは分かるが、転職先は慎重に選べ。
134名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 17:04:07.34 ID:94rxPhaWP
銀行をやめるのは賢明な判断だよ
転職先は公務員などの事務職が望ましいけどさ。
135名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 20:24:05.55 ID:dR32TLfP0
>>130
よくわかるわ…不毛やな。これがあと20年、30年と定年まで続くとか思うと、
先ないよな。最近は、バブル世代以上が糞詰まりで、ポスト不足。頑張っても昇給遅いし。
いいことなさすぎるないか?
俺は、40くらいのおっさんとトレードで渉外に出たが、おっさん俺のおれのサポート全くできない
から、マジ邪魔や。稟議かけない。格付できない。オペレーションできない。
できない3拍子で。中途な役職だけもらいやがって、マジで消えてくれと思う。
136名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 21:06:03.75 ID:VhfSD6PS0
ひゃっはー!!4連休きた
見込作るために個人情報大量に持ち出したぜー
これ捨てたら仕事辞められるんだろうな
裁判沙汰になっても過剰なパワハラで追い込まれてたとかでなんとかなりそう
137名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 21:41:57.17 ID:l0hAwQsQ0
某住宅会社に転職したけど、銀行と同じく営業の人は飛び込み営業
しているのかな?と思ったら、モデルハウスや店に来場された人を
接客しているだけで、飛込営業していないのは印象に残った。
飛込する位なら、来場された人をじっくり接客した方が契約が取れる
とのこと。

また、有名地銀を退職して、某大手グループ会社勤務のおっさんいるけど、
その人も地銀の飛び込み営業は無駄だった、今勤めている会社の営業は
紹介営業なので契約とり易いし、楽しいと言っていたよ。

はっきり言って、こんな昔ながらの営業している会社って
銀行位じゃね
138名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 23:26:58.55 ID:xSrBFA/b0
クールビズ最高だわw
139名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 00:17:53.08 ID:YgkY82jh0
住宅の営業で接客だけとか笑わせんなよ
モデルルーム呼び込んで終わりのわけねーだろ
呼んで名前書かせてからが本番だろ
本当に元行員かよ
住宅メーカーの営業と付き合いあればどんさけつらいか分かるだろ
140名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 07:13:24.99 ID:h7sWYmhE0
営業 見込み 案件 価格交渉 成約 
141名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 07:29:20.56 ID:IbLgO+nW0
転職でコンビニってどうだろう
金融からの転職者も結構居るらしいが
セブンとかローソンなら行ってみたいがサンクスとかはなあ・・
142名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 13:56:09.14 ID:iwXZNGuP0
なんだよ。お前ら銀行員の割には、いままで何にも見てこなかったんだな。
これじゃ法人の実体を把握して融資するリレバンなんてうまくいかないわけだw
143名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 14:20:25.99 ID:ce0HxPLOP
コンビニに転職ってオーナーじゃないのかよw
どっちも厳しいと思うけど
144名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 19:34:37.75 ID:kGBFhWkX0
商工会議所に転職して、今は天国。銀行の経歴が評価される(元銀行員が数名居る)。
転職の時色々な業界を受けたけど、公益法人が一番受けがよった。
良くも悪くも世間的には堅いイメージだからね。
145名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 22:01:44.52 ID:Yd2bTpux0
ゲームしたいのに時間がないよお・・・
146名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 10:19:04.09 ID:n0ywbfhWO
先輩が同じ支店7年目、俺が6年目なんだけどコンプラ上、大丈夫なのかね?内勤が長かったからニ人とも渉外は3年未満ではある。

人事曰わく、後輩を育てれない、後輩が育たないために異動は毎回お預けらしい。

2009卒は渉外になるも全項目件数ゼロ(前代未聞)で2年で異動、今は庶務部で用度品調達やってる。
2010卒は半年で休職願い出たため、休職ではなく実家近くの楽な出張所に配置転換。
2011卒は9ヵ月で離職。
2012卒は貸付代理から激しいパワハラ受けてて風前の灯火。
147名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 13:06:59.38 ID:TiGrdyvf0
銀行が糞な3つの本質
1.一度ついた評価が一生ついてまわる。
→一度でもバツがつくと人生終了。上司、支店長と反りが合わず一度でも嫌われて評価下げたら人生終了。
2.原点主義
→基本的にどれだけ頑張ってもあまり評価されない一方、些細なミス(銀行ではこれが大きい)で評価下げて人生終了。
3.糞みたいな人間しかいない。
→正当に評価されないし、職場環境も糞。
銀行は長くいるところじゃねぇな、とつくづく感じるGW。
148名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 14:08:43.23 ID:TrAeSVET0
飛込で保険投信ローンを売る。

保険屋か。証券屋か。銀行屋か。
質の悪い金融百貨店状態だわ。
149名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 14:20:35.67 ID:7jQ/SCzEP
>>146
やめさせられないだけマシだろ
大半の企業は強制退職に追い込むんだから
150名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 21:20:39.24 ID:+zlvfIN70
>>146
うぉ〜マジ、リアル銀行日常やん。
ホントよく似てるわ。俺んとこも一緒やでww。マジ、欝休職にパワハラ代理ww。
支店キリキリまいです。
151名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 22:22:27.90 ID:ovocAUke0
>>144
商工会議所はくっそ薄給だと聞いたが?
あと仕事内容はどんな感じ?
152名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 05:47:12.75 ID:BK+JL92bO
>>149
解雇できないのが諸悪の根源だわ。
配置転換求めたり、ノルマ未達を知らん顔する人間の尻拭いで、成績中〜上下辺りがガチで病む。
ズバ抜けて仕事ができて支店を離れたヤツ、プライド捨てて何言われても無心でいられる万年係長にはいい職場だと思うわ。
普通に業務回せるだけの行員が一番、キツい。
153名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 09:28:38.56 ID:7DS3TRKo0
>>152
それもあるんだけど、地銀で、他府県に展開した支店にいるんだけど、
本部からの事業計画&貸金、預かりのピッチ表の数字がやばい。
地域間格差あり過ぎです。
154名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 10:22:18.98 ID:A8IGWYHZ0
>>152
代理になったら係長以下の部下の管理するも仕事ですよ。
係長の時みたいに自分のことだけやってると店舗成績どんどん悪くなるだけです。
155名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 19:28:40.99 ID:8Qgkxs740
激務高給とかウソ言ってるやつなんだよ!部長クラスだけじゃねえかよ!薄給すぎだろ!まあ使う暇もなく勉強して寝てるけどな!
156名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 20:06:53.63 ID:yYjunwh40
https://plus.google.com/114147015472314850998#114147015472314850998/posts
わたくし 天野雅枝 dojiyan40 (千葉市美浜区高洲 3-3-1)は
自分の口座埼玉りそな銀行久喜支店普通預金口座 4350667 に6800万の預金をもってます。
今すぐ現金が欲しい方は千葉市美浜区のわたくし天野雅枝の所に大至急急いで!
まってるわよーん。
157名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 22:08:23.51 ID:smWk9Kuw0
人事部って口座振替の引き落とし不能(奨学金やクレジットカード)も見てるの?
当行のクレジットカードとローンの引き落としだけは注意してるんだけど
158名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 00:06:08.03 ID:jiKllKiF0
いやなら辞めて 努力してほかの道をさがしなさい

おれからはこのアドバイスしかできない
159名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 00:12:27.24 ID:81PgdWpL0
努力できないなら
嫌でも一生銀行にしがみついていなさい

おれからもこのアドバイスしかできない
160名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 00:14:05.02 ID:jiKllKiF0
そうなんだよな

結局はエネルギーを使えるかどうかだから。

仕事に使うか、人間関係に使うか スキルアップに使うか

それが今の仕事か別の仕事か・・・。まあそういうことです
161名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 20:28:01.14 ID:Jiw0rKT+O
ローカル情報誌に1年ちょいで辞めた同期が載ってた。
地元で働く若手のインタビューコーナー。

税理士事務所で事務員として働きながら、受験中であと一科目とのこと。

「金融機関で働いていた事もあり〜、その経験を活かし〜」とのこと。


1年、預金の窓口に座ってただけじゃねぇかw
経験ってなんだよw















はぁ、俺ってなんなんだろ…
162名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 21:13:55.27 ID:HpP9GW5v0
>>161
銀行に居た辛さを思えば勉強なんて屁じゃないってことじゃね


某小売から内定もらったけど
すげー悩むわ
銀行居るとこの業界こそカス業界だと思うが
どこも評判見ると一緒のような気もする
163名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 23:01:29.03 ID:81PgdWpL0
今日なんか大学からメールきたんだが

we are particularly interested to hear about what some of our other former students have done.

Whether you have gone on to set up a business or enterprise, or are working in your dream job, or have stayed in academia, we want to hear from you.

だっておwww

haha, you kidding me? am i working in my dream job?

I AM WORKING IN A FUCKIN DREAMLESS JOB!!

with stupid, useless, dreamless, crappy, motherfuckers!!

im dying!!

潰れろマジこの銀行が
164名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 23:08:09.19 ID:81PgdWpL0
すまん最後
潰れろマジこの「糞」銀行が
165名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 22:25:47.70 ID:l27YGVme0
延滞管理うざい
166名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 23:16:32.64 ID:b0LPKPE+0
このスレでは辞めたい辞めたいいってるが
リクルーターやって大学生騙してます
たぶん刺されますw
167名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 18:02:21.17 ID:XTc1EoTMP
朝行ったら支店が爆破されてたらうれしいんだけどw
168名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 18:39:53.45 ID:dKPIUhXN0
おい(笑)
169名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 23:16:28.64 ID:iMuaGBnD0
>>167
それはよく思うw
勤務先の支店か本店が消えてなくなれと
170名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 11:54:34.05 ID:kDykcFD50
では、「バリバリ活躍する銀行マン」っていうのは一体、どういうメンタルの持ち主なんですか?
あなた方と何が違うんです?
171名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 20:49:28.70 ID:QwaLzZm20
仕事が大好きで、常に自主的に仕事のこと考えてる人じゃないの?

でも今はそんな人はいない。
自主的にできる仕事が今の銀行にはほぼ存在しないからな。
上司、株主、金融庁から強制的にやれと言われた事をやるだけ。
172名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 23:19:40.19 ID:nfKBZ6LM0
俺の地元の銀行で、元取締役がパワハラを受けたことで
地裁に訴訟を起こしたという記事を地元紙で見つけてびっくりした。

元取締役が訴訟を起こすなんて、余程のことがあったんだろうな・・・
173名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 00:27:23.20 ID:5EHUw9XL0
>>172
銀行は取締役になっても糞だということ。つまり、一生糞なんだよ。終わりなんてない。

つおまけ

91 名刺は切らしておりまして sage 2013/05/11(土) 00:43:30.06 ID:O7C+uUgZ
みずほから2人天下って役員に付いた企業に勤めてたことがあるけれど
1人が社長に擦り寄ってもう一人を欝にして追い出して
残ったそいつが出来る社員をみんな支店に追い出しやがって
会社を実質自分のものとして動かしてるのを目の当たりにしてる
174名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 01:40:14.89 ID:BTgplNTy0
岩手県の北日本銀行ってところですね。
175名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 19:59:25.22 ID:5EHUw9XL0
情報化社会なんていい時代になったもんだな。
役員クラスですら鬱になっていることがわかる。
支店の連中なら尚更。もはや鬱なんて当たり前レベル。
でも、辞められないお前らwww
死ぬまで鬱病、精神病院と隣り合わせなのがわかっているのに、辞められないお前らwww
なんて惨めな、辞められないお前らwww
176名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 22:57:41.70 ID:54cv2Leq0
精神と言うのは、一定レベルのストレスが加重されると、ある日突然壊れるもの。
「精神」はただではなく、容易に壊れる貴重品と思って扱ったほうが良い。しかも可塑性が少ないので、
決して元には戻らない。

本当に、この貴重品をぞんざいに扱うやつって多いよな。月々30万40万もらうために・・・・。

壊れた場合の修復がし難いこと、およびそれによる損失を考えると銀行員なんてやめたほうがいい。
あるいは何を言われようと、自分の精神を自分で壊すような受け止め方をするべきではない。
177名無しさん@引く手あまた:2013/05/13(月) 19:49:38.79 ID:rv5+MGKS0
心配するな 定年後、サーキットブレーカーが働き、早死にするからw
詳しくは 行内報の訃報欄をご覧あれ
178名無しさん@引く手あまた:2013/05/13(月) 19:51:15.95 ID:htZBmPfT0
学生「俺だけは大丈夫」
179名無しさん@引く手あまた:2013/05/13(月) 22:14:39.31 ID:1/8WGQ8/0
「万一そんな腐った組織だとしても、俺が変える」
も追加よろ
180名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 12:55:00.40 ID:jDLidTaf0
>>179
自分が出世でもしないと誰も意見なんてまとまに聞いてくれないよなw
出世した頃には銀行に染まってるっつの
181名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 22:55:03.82 ID:5rQxVBO70
何で歯科医ってあんない横着なの?
ドクターでもないくせに
182名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 23:18:57.71 ID:Lv80zhQv0
>>181
お前が所詮ゴミ銀行員だからだろ
183名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 21:46:26.08 ID:Yu2y7SOe0
他社から内定出た
どのぐらいのタイミングで辞めるって言い出せばいいんだろう
今まで常に全項目達成してたから
当然俺の分は計算に入ってるだろうし
上期終わるタイミングで辞めるべきなんだろうか
184名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 22:03:11.35 ID:8VS5XtZt0
転職して良かった事。
1.残業代がしっかりでる。銀行時代はカード、パソコンしまってから
 残業してたから残業代が全くでなかった。

2.労働組合や取引先の飲み会で休みが潰れることがすくなくなった。
 万一休みが潰れても、振替休日有り。

3.飛込営業がなくなった。会社の方針としては飛込営業なし。
 それで大手企業抑えてある業界で県内トップシェア。

4.銀行業務検定()という、世間では全く評価されない資格を
 取らなくてもよくなった。転職先は国家資格を取れば
 資格手当が毎月発生する。

5.給料が上がった。銀行員時代は無理やり支店で入らされた、医療保険や
 投資信託、組合費や飲み会や旅行の積立で手取りが大幅に減らされたが
 それらが全部なくなったので、給料が上がった。(転職先は旅費は全額
 会社負担なのが嬉しい)
185名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 23:02:06.73 ID:NEk1QeRx0
今年から銀行員になりました

金融円滑化法終了しました
今後住宅ローンにどのような影響がでてきて
銀行員としてどのような意識を持てばいいか問われました

どう答えればいいでしょうか?
正直わかりません
みなさん助けてください!
186名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 23:08:35.95 ID:3cBrsOb10
解答
同法が終了しても、お願い営業でお客にノルマの協力をしてもらうという
今までどおりのスタンスを貫き、今後もノルマのことだけを意識していればいい
187名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 23:17:13.99 ID:+yJWwR0M0
国内資金需要が頭打ちな中で、国債売買益はもはや見込めないし、海外融資なんてありえないし、住宅ローンはネットに勝てないし、証券業に徹して手数料稼ぎと、お願い営業でお客様に犠牲になってもらって利息だけ稼ぐしかない。
188名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 11:31:52.77 ID:5i80HbT70
仕事の愚痴書こうと思ったら
>>96-98
で全部書かれててワロタw

人員削減だか知らんが今まで4人でやってた仕事1人でやることになって
今までだってカツカツだったのに一体どんだけ酷使させれば気が済むんだ・・・
189名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 15:52:11.10 ID:1uSLNlmdP
学生で、銀行を考えてるんですけど
融資担当になってもノルマってあるんですか?
190名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 18:30:38.63 ID:pYLqVrM+0
>>189
無いよ。もし他の行員にノルマがあったとしても、君だけは大丈夫。
191名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 19:47:16.88 ID:6b32gF/w0
融資担当だからノルマあるんだろうが
例え学生でも、そんなことくらい聞くまでもなく分かるだろうに
フリーターにでもなったら?
192名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 20:35:18.36 ID:71w+TyeIP
銀行でモデリングや商品開発する人で
辞めたいなんて聞いたことないな
193名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 21:29:22.94 ID:iwKYXrUx0
>>189
貸出何億とかで目標あるよ
194名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 22:13:28.41 ID:fr7I2W7x0
>>189
お前が融資担当になれるなんて誰が言ったんだ?
それお前が決めることじゃないから
考えるだけ無駄
195名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 05:55:26.27 ID:6F9pfAjHP
>>194
うるせー死ね糞バンカー共w
196名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 15:03:48.24 ID:npvaA+hi0
>>195
煽り耐性なさ過ぎわロタ
絶対銀行員無理だからやめとけ。
197名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 17:13:57.59 ID:7rOdHfO/0
実際辞めるとなると
何ヶ月前ぐらいに支店長に言うもんなの?
198名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 20:22:20.18 ID:wVZbhVCJ0
>>197
女性社員の場合でよければ参考に。
よく知らんが法律上は宣言して2週間で辞められるもんらしい?が
まぁ支店の繁忙さとか引継ぎとかいろいろ考えて
うちの銀行は最短3ヶ月前に言わないと絶対無理って方針だったな。
少人数で支店を支えてたから急に辞めることが凄く難しかった。
寿退社の人なんか宣言してから辞めるまでだいたい半年かかってた。

鬱病とかが認められれば宣言してから1ヶ月くらいで退職してた人もいたし、
上との交渉次第なんじゃないのかな
199名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 20:41:24.65 ID:gU6aUZaQO
最近、精神疾患だと思うけど急に来なくなって引き継ぎもせず一月ぐらいで辞めていくヤツが多い。
200名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 21:38:42.46 ID:0AVzbI6x0
そこまでキツくないだろ。
お前ら一体どのくらいの仕事してキツいって言ってんの?
28で年収700近く貰える仕事ってそうないぞ。
201名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 22:32:50.55 ID:wqIyfHm/0
>>200
その700万もらってるやつが精神病院通ってるんだが?
支店長経験者が精神病院通ったりしてるんだが?
202名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 22:34:54.83 ID:0AVzbI6x0
少なくとも俺は行ってないし、まわりの同期も殆ど行ってない。
実際7年目までで病んで辞めた奴は二人だけだしな。そんなマイノリティ持ち出して鬱になる職場だなんていう奴はアホだな。
203名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 22:48:56.54 ID:wqIyfHm/0
>>202
まず、実際に2人いる時点で辞めるまでいかないにしても近いやつもっといるだろ。
で、お前含む他のやつがならないという保証はない。
30オーバーの手遅れのお前が現状を正当化したいならすればいいが、まだ未来のあるやつには、判断は個々に任せても真実を知ってもらった方がいいだろ。
204名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 22:50:03.33 ID:tfo96uCk0
また学生か?
銀行の離職率の高さ知ってていってるの?
205名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 22:53:56.22 ID:0AVzbI6x0
ロジックが滅茶苦茶で前提条件が曖昧すぎてなんて返していいか分からないけど、
お前の考え方で行けば離職率0%の企業でも従業員が鬱になる可能性はゼロじゃないってことか?
お前の捉え方と俺の捉え方が違うだけで真実を知ってもらうなんて言い回しがよく出来るな
206名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 22:56:45.97 ID:0AVzbI6x0
>>204
だから離職率高くないよ。入行7年目で総合職が当初80人で辞めたのが9人、そのうち病んだのは2人なんだよ。
後輩の世代も軒並み10%は越えてないぞ
207名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 23:07:56.21 ID:wqIyfHm/0
>>206
お前本当に7年目か?信金とかのレベルか?
離職率0%だって鬱で転籍なんて有り得るだろ。離職率そのものもあやしいもんだ。
この不況下で、80人中9人も辞めてれば十分多いわ。
そいつらも鬱じゃないにしてもお前の銀行に未来を感じなかったんだろ。
208名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 23:11:53.96 ID:0AVzbI6x0
>>207
>離職率0%だって鬱で転籍なんて有り得るだろ。離職率そのものもあやしいもんだ。
>この不況下で、80人中9人も辞めてれば十分多いわ。

お前ちゃんと文章推敲してから書き込めよ。こんな文章書かれたらなんも言い返せないわ。離職率0%でもダメ、6年での離職率10%弱でも多いなんてどんな楽園望んでるの?
209名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 23:16:36.51 ID:gU6aUZaQO
俺が変な事を言って悪かった。

ウチは信金と競るぐらいのブラック第二地銀な。
稟議書投げつけたり、カルトン投げつけたり、恫喝とかは日常茶飯事。
ユニクロみたいな重症ではないけど、過呼吸とか嘔吐とか蕁麻疹とか。

ウチは離職率2割いく年もあるし、ゼロの年もある。
まぁ、地方なんで全業種平均で3割強は辞めてる。
210名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 23:21:57.34 ID:wqIyfHm/0
>>208
馬鹿乙。
だからこの不況下っていってるだろ。転職どきの2年目、3年目、4年目を不況真っ只中だったお前の年次で9人だぞ。多いに決まってるだろ。
誰も飲食、ユニクロと比べてないが、企業の割に十分多いわ。
まぁ、お前の比較対象がそのレベルなら程度が知れるわ。
211名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 23:29:33.19 ID:0AVzbI6x0
>>210

>だからこの不況下っていってるだろ。転職どきの2年目、3年目、4年目を不況真っ只中だったお前の年次で9人だぞ。多いに決まってるだろ。
>誰も飲食、ユニクロと比べてないが、企業の割に十分多いわ。
>まぁ、お前の比較対象がそのレベルなら程度が知れるわ。


http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/428.html

今適当に引っ張ってきたけど一応出処は日経だからいいだろ。
社会人ならちゃんと根拠挙げて話しろよ。
お前の感性だけで話すな。
全産業での3年離職率の平均は約3割、金融全体では2割、俺の同期は6年で1割。
事実を挙げて話すように訓練した方がいいぞ
212名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 23:51:04.97 ID:a+4oosTMO
皆さん、株で儲けてまっか?
このウォーターダイレクトって銘柄はほんとに値動き軽いな。教えてくれた人ありがとう。

出来高少なくて荒い動きをするのが、現時点では魅力なんで、優秀な皆様はたぶん参加してるの?
有名ファンドマネージャー藤野英人が取締役だもんな。
213名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 23:51:16.53 ID:wqIyfHm/0
>>211
でたよ日経馬鹿wお前の根拠は「日経のデータ」なの?w馬鹿なの?w
少なくとも、現実として、このスレが40以上も続いていて、支店長クラスにまでなっても鬱になっていて、辞めなくても鬱で飛ばされるやつも多数いて、そしてお前も今にどうなるかわからないよ?ってことだけ言わせてもらうよ。
では。
214名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 23:58:51.76 ID:0AVzbI6x0
>>213

すいませんでした、日経馬鹿で。
このスレが40以上続いているという事実の方が日経の記事よりも重要で正確ですよね。
寝る前に不快な気持ちにさせて申し訳ございませんでした。
おやすみなさい。
215名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 00:20:42.47 ID:hZVEOTrS0
>>198
ありがとうございます
自分の場合は転職先の都合もあるから
何とか二ヶ月で辞めたいところではあります
支店の人数は20人超は居る
216名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 00:39:48.63 ID:wd71PNYl0
久しぶりにコテンパンにやられてる奴を見たwww

では。だってwwwww
217名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 08:03:34.37 ID:G4tJ/Nn60!
これなら来週逃げ切れるかな?
218名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 18:24:44.45 ID:ecQBUNBz0
銀行は例え離職率が低くても、神経をギリギリまで使うから、
楽しく仕事できる人ってほとんどいないんじゃない?
確かに給料はいいのかもしれんが、幸せにはなれない組織だな。
219名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 21:33:25.83 ID:7KwB8lc60
>>216
いや、ID:0AVzbI6x0 [7/7]の方がレベル低いと思うぞ。
220名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 15:08:09.71 ID:nySucPhd0
>>218
まさにそれ。
自分は7年事務方やっるけど
間違えたら大事になることが分かってるのに
頼りの取扱いは「これ故意なんじゃ?」と疑うほど分かりにくいうえに細かい。
書いてないことも多いし、行間読まないといけないのもある。
落とし穴と地雷がいっぱいあるところを毎日全力疾走で綱渡りしてる感じ。
常に不安と緊張の中でひとつひとつ集中して仕事してるが、
誰もがベテラン20年のお局の経験と勘に助けてもらってやっと運営してる。

普通の一般事務員としては凄くいい給料だけど、
神経すり減らして不安障害になって初めて
どう考えてもこれは普通の人間がやる仕事じゃないなって思う。

水があってれば楽しく働ける人もいるにはいるんだろうけど、
「何が楽しいか」を考える暇を与えられないほど日々の仕事に忙殺されて
やりがいよりも辛さを感じる人のほうが多いんじゃないかな

でも周りの評価は
「銀行てお金動かすだけの簡単な仕事じゃん。それ辞めたら他にできる職業なんてないんじゃない?」
なんだよね。
221名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 18:28:34.35 ID:9yBT1rA90
>>220
銀行の怖いのは、いくら注意していても、
地雷踏んじゃう時は踏んじゃって一発アウトになるところだな。
ギリギリでずっといられるって訳じゃない。
222名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 19:01:36.11 ID:qJrdVqFk0!
>>219
無視されてるのに気付かないID:gU6aUZaQOの勘違い君のレベルはもっと低いけどな
223名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 21:57:28.36 ID:GLq9/6Lx0
>>220
七年も窓際のお前に言われても全く説得力ねーよ
224名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 23:07:53.06 ID:opR3fv1n0
>>223
別に事務だから窓際とは限らないぞ?
225名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 23:28:20.22 ID:jVic2WSQ0
もし男で7年も事務やらされてるとしたら、終わってるだろ
226220:2013/05/21(火) 00:06:25.24 ID:J5feuN4R0
>>221
「いくら注意しても」ってところが本気で泣ける

>>223
自分女性の一般職だから窓際というかもともと出世からは縁遠いわw
そっちはきっとノルマとかあって仕事もっと大変なんだろうな
体壊さないようにな
227名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 00:22:27.31 ID:SS5bC3Me0
>>226
銀行員と付き合いたいと思う?
228名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 00:46:03.66 ID:PZufndPN0
お前ら女と分かったら、すぐにそういう質問をはじめるのな。
229226:2013/05/21(火) 00:47:41.55 ID:J5feuN4R0
>>227
思わない

今の彼氏も全然違う職業の人
銀行員と付き合ってプライベートまで仕事の話はしたくないな
真面目で誠実で頑張り屋が多いから
付き合うのには安心できそうだしいいな、と思うこともあるけど
正直職場仲間には異性としての魅力よりも「仕事できる人かどうか」が
一番大事だから恋愛感情を持ったことがないわ
230名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 00:53:24.30 ID:SS5bC3Me0
>>229
そうか。
「詰められてる姿が想像できるから無理」
とか期待してたんだがな。
231229:2013/05/21(火) 00:57:24.74 ID:J5feuN4R0
>>230
理不尽に詰められても歯くいしばって頑張ってる人いっぱい見てるから
そんなこと思わないよw
232名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 11:05:22.16 ID:zvAo7ESC0
規制解除されたから賑わってるなw
俺もちょうど人事部から懲戒処分のお達しが来て書き込みしたかったところだ。
233名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 11:58:06.17 ID:UOjiQlbu0
大手素材メーカーに転職決まった。
かなりうれしいー!
まったりそこそこだから大満足。
234名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 12:00:11.56 ID:HozYqWReP
転職ってどうやるの?
235名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 18:51:21.07 ID:guxb8CSJ0
リクナビネクスト
236名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 21:59:27.83 ID:cJON/bV40
>>233
同じく俺も転職決まった
言い出すタイミングとか決めてる?
237名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 22:50:28.47 ID:PZufndPN0
>>234
行内は情報の宝庫だろw
238名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 23:35:39.21 ID:zvAo7ESC0
>>237
決算内容を気にする様な会社はそもそも選ばないだろjk
話すのもせいぜい社長か経理担当くらいだし転職の参考になったことはないな。
コネなんかもってのほか(司法書士や弁護士系は別だが)
239名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 23:38:09.64 ID:zvAo7ESC0
俺はちょうど体壊してしまったから転職するなら公務員か士業のいずれかだな。
行内じゃあ比較的高学歴だが体弱いやつでいい身分になったし。
240名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 08:51:51.28 ID:clQ8AdmE0
警察官になってる香具師もいるそうだ。
241名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 18:46:43.36 ID:wZflHf92P
学生だけど実家通いできる信金と、銀行とで迷ってる
信金は平均6時に帰れるって言われた
でも300人以下の零細しか相手にできないし
他県に進出できないから衰退していく地域とともに組織が縮小していくのをただ見ているしかできないから
将来性はないし給料が安いのもごく当然のことだ
それに比べて銀行は
県の衰退と共に落ちていくわけにはいかないという言わんばかりに
他県に進出攻勢をかけたり他県の銀行と提携して何とか維持成長しようとしている
やっぱり銀行のがいいですよね
242名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 19:13:31.03 ID:Fsr6E5nb0
銀行だって規模による
243名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 20:19:21.33 ID:pEnvIHZk0
>>241
信金も地銀も定時で帰れるよ
書類上はね
244名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 22:05:08.41 ID:rdGTHOT+0
>>241
実家から通えることにそこまでのメリットがあんのか?
実家暮らしは女にモテんぞ
245名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 23:19:04.79 ID:wZflHf92P
>>244
生活する上での一切の家事は親にやらせてるから
一人暮らしだとこれらに時間を割くことになる
別に実家暮らしだってモテるモテないは自分次第でしょ
実家暮らしの海老蔵はめちゃモテだったじゃん
246名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 23:37:58.82 ID:Vk/G1rZD0
>>241
信金行ったらバイクで債権回収の外回りしないといけないんじゃないの?
247名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 23:39:11.92 ID:n1Mn7Syv0
銀行の営業って結果が全てだと思ってたんだけど、そうじゃないよな?
支店長も認めるほど結果出してるのにあがれない先輩がいるんだけど。
お前らのとこもそんな感じ?
248名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 01:15:51.24 ID:1qtTWQsQ0
政治力とかやっぱあるのか
249名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 07:28:37.88 ID:vIj8lQ2FP
金融で融資審査や与信管理に関わる業務をしていた人って
外資系でも高給の求人がかなりあるじゃないか
なんでそういうところに転職しないのか?
メーカーの俺からみたらよりどりみどりでうらやましい
250名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 07:31:46.49 ID:hmqddE900
出勤簿上は毎日定時退行、休日は休みだよ(笑)
251名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 11:57:11.27 ID:6cUQ9T3c0
残業たっぷり1000万よりも
残業なし年収700万がいい
252名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 18:53:09.45 ID:a90KX9D4P
あの担当愛想悪いから変えてくれ
とかって言われたことあります?
253名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 20:09:53.06 ID:+tSeoWsI0
銀行員じゃなく別の会社でSEで入ってる者だが
マジ銀行現場最悪 どっか違う現場飛ばしてほしい 
こいつらバカ(銀行員)じゃないの? 8社以上いたが最悪の現場
社風が合わない 体質が古い バカ体育会系 群れるのが好き なんなのこいつら


高校と大学とで理系出身の校風自由 今までの会社も上下関係 社風自由 出身の俺には合わない
254名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 22:00:50.01 ID:WTHVDIim0
元銀行員で1年半で辞めたけど、なんの問題もない職場でもしんどいよね銀行って
間違いが許されないからね
残業したらなんとかなるもんでもないし、時間ないし
255名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 22:43:16.92 ID:MezoY8USO
>>249
メガバンクでプロジェクトファイナンスとかホールセールとかを担当してた奴なら転職できるけど
支店で融資担当してた奴なんて掃いて捨てる程いるから無理
日本の銀行と外資とじゃ求められるスキルが全経違う
256名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 09:00:01.47 ID:kV5kSUOM0
>>253
システムにいる行員は基本落ちこぼれだからね。
257名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 00:27:03.23 ID:7oRvcQHc0
銀行出身者ってどんな業界に転職するんだ?
258名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 07:14:26.27 ID:GwhmJgaR0
信金だろ
259名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 17:11:19.39 ID:u7y2Dpxi0
警察官もいるらしいよ。
260名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 19:11:13.60 ID:iii/i9xd0
生保だな。
261名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 21:35:24.12 ID:w5/KalUF0
俺の同期は警察になったの多いな

つうか転勤時でで前任者がここ俺が開拓した、だとかここもう取り尽したからなんもないよ
みたいに偉そうに引継ぎされたんだけど
穴だらけでワロタ しかも前任者から解約していいから契約してくれってのが糞いっぱいある
保険でそういうのが何件かあって保険会社から苦情きたわ どうすんだよ糞が
262名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 22:35:32.19 ID:NXh/cKGW0
日本語でおk
263名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 22:55:48.03 ID:7OoYdsLq0
MRがいたな。
それは、、?と思ったがw
給料はよさそうだがな
264名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 22:22:52.13 ID:u76o0cDrP
システムって落ちこぼれなんですか?
じゃあ落ちこぼれて営業のないシステムに移れるんならそっちのほうがいいんじゃないですか?
265名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 09:01:33.30 ID:gTQgVd6w0
うちのエリートコースは
営業統括部、企画部、人事部、秘書G
何故か融資部はそうでもない
266名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 10:44:49.96 ID:GxmA2pte0
>>265
なぜかって当たり前だろw客観的にみてもろくなヤツいないじゃんw
267名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 13:00:49.95 ID:GXngyi3kP
商品企画にいる人の経歴みたら
個人営業課で全支店bP→融資課で全支店bP→商品企画
だったw
268名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 13:47:12.98 ID:GjQhtiPv0
本部は優秀な人間の集まりでしょ
269名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 15:25:32.56 ID:xhMEGf+N0
事務部「せやな」
270名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 18:44:41.27 ID:GXngyi3kP
でも本部行けても何年かで支店に戻るんでしょ
271名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 21:22:41.90 ID:xhMEGf+N0
うちの銀行の場合は
潰すために支店戻すか
幹部候補として支店の管理職を経験させるために戻して2年後ぐらいに本部戻すか
の二択が多い
272名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 21:27:39.16 ID:SHPnXtKR0
支店に置いとけないくらいパワハラ気味な人も本部に送られる
273名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 22:07:02.91 ID:GxmA2pte0
大きめの銀行だけど、うちだと本部いったら基本的には終了なんだが?普通そうじゃないのか?本人が望まない限り、使えるからこそ支店配置って感じが多い。
274名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 00:06:25.09 ID:udjNK8to0
ちと相談なんだが、都内にいて今度転職イベントがあるんだ。
で、地元地方の某中小が参加予定みたいで、非常に興味あるんだが、行動すべきか。
数少ない地方の優良企業だと思うんだがな。
275名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 00:42:55.84 ID:W5CqvgZv0
本当に転職するのか?
リスクが高すぎて俺には絶対できんわ
銀行の仕事は確かにつまらんが、中小なんぞに転職して今以上の環境が手に入れられる保証なんかないからな
276名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 01:48:51.40 ID:j6q1qu/f0
>>273
優秀だからこそ本部だろ。支店なんかじゃ扱うロットも違うし。
本部は優秀か支店に出せない人間の二択だけど。

うちのエリートコースは
若いうちは大規模店、初めて役席になって小規模店で何でも一通りこなす
あとは営業統括部・総合企画部を中心に副支店長と支店長で1回ずつ営業店にでる

役員はこんなのばっか
277名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 01:53:38.21 ID:yTTVlvjEP
営業統括部って同期の何%くらいがいけるの?
278名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 05:57:20.78 ID:pQ2rHXeB0
管財部とか良さそう
279名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 22:38:31.51 ID:aXL6PDDu0
               ∧          ∧
              / ヽ        ./ .∧
 i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /   `、     /   ∧
 ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ  /       ̄ ̄  ̄    ヽ
    \___  \ (   ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄ ̄)
         \_ 〉/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
            ヽ  -=・=-′ ヽ-=・=-   /
                   \___/     /
                :    \/
                          (⌒)
                 .        ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
280名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 00:18:39.09 ID:tvzCLR0E0
銀行の方がよっぽどいいのに赤字上場会社の社長になる奴ってどんな奴がなるの?
281名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 21:50:55.43 ID:ONBLxXgw0
今月もがんばりましょう
282名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 22:43:20.91 ID:pLP8Ymnr0
で、お前らさ、あと40年後には定年70歳とかになって、年金支給75歳とかになってるかもしれないのに、それでも銀行にシガミツクの?あと何回ノルマノルマにシガミツクの?
283名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 16:03:30.19 ID:gwXL0mL80
年金なんぞ最初から当てにしとらんぜよ
なぜなら銀行員は年金貰う前に死ぬからだ
284名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 22:57:31.77 ID:d1YTArKB0
PKを決められる人間になりたい
285名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 23:07:21.59 ID:im1jXmkT0
それってどいんな爆弾事案?
286名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 18:33:32.38 ID:lHchFNTO0
>>280
学生乙
287名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 20:18:36.18 ID:Fda9kSMsP
お前らウダウダ言ってないで辞めるなり残るなりさっさと覚悟を決めろ
288名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 20:22:15.72 ID:9B514dp80
辞められない戦いがそこにはある
289名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 22:18:54.26 ID:mzX+j12q0
ザッケローニ監督みたいな支店長はいないかなあ
290名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 22:29:04.49 ID:Fda9kSMsP
公務員は暇すぎて仕事してるふりするのが辛いそうだ
291名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 23:03:58.56 ID:9B514dp80
いつまで公務員にそんな夢抱いてるんだよ
そんな暇なの一部のだけだろうが
どこの糞田舎公務員だよ
292名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 06:11:48.74 ID:fjABLwiKP
一部っていうが地上政令市くらいだろ
地方の役所はそんなとこまだまだ多いだろ。
大体残業あったってチンタラコーヒー飲みながらやってるだけだろ。ノルマ一切ないし
293名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 06:48:27.46 ID:aOjlfKty0
>>292
おまえの勝手なイメージだろボケ
294名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 07:00:54.75 ID:fjABLwiKP
公務員が勤務中にモバゲー三昧?道庁は問題視し調査へ
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/05/23_01/index.html
295名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 20:57:57.73 ID:NhoPNDdo0
勤務中にモバゲーをせざるを得ないような暇な職場に本当に憧れるのか?
人間が腐ると思うんだが・・・・。
296名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 21:25:54.29 ID:fjABLwiKP
>>290に対して否定されたからソースを持ってきたら今度は
そんな職場に憧れるのか?だってよwww
そうやって何にでも否定して生きてきたんだよお前は
297名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 21:59:21.92 ID:rbNgDOJN0
「役所の顔」28歳職員が過労自殺、住基ネット移行で負担集中 宮崎県新富町
http://www.mynewsjapan.com/reports/1770

安息の地なんてねーんだよ
ド田舎の役場ですら自殺者が出てんだよ
298名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 00:45:44.22 ID:kPOhrOaIP
>>297
そんな特例を出されてもな
銀行員の自殺者数と比べたら屁のツッパリにもならないだろ

ってかお前公務員脱出を画策してる行員だろ?w
公務員が気楽でサイコーな仕事だという当たり前の常識をそこまで否定するからには、ライバル減らしだなお前
そろそろ公務員試験も近いしなw
299名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 00:56:27.20 ID:mwXwv1N20
>>298
いや、同期が公務員に転職して、結婚して子供生んで幸せそうにしてるのに、自分はシガミツクしかなく、社畜として搾取され続ける自分の人生に絶望し、ここまで育ててくれた親に申し訳なく思いながら、公務員になった同期が羨ましくて仕方ないただのクズだと思われ
300名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 14:16:50.10 ID:kB+3u736P
勤務中にモバゲーせざるを得ないっていうが
銀行の糞仕事してるよりはくだらんゲームで時間つぶしてたほうが1兆倍マシだなw
301名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 21:24:11.80 ID:zkeqtgKVO
公務員試験もタイムリミットは実質28歳ぐらいまでだからな、本気で考えてるなら急げ。役所中途採用は地銀管理職レベルじゃ相手にされん高倍率。

内勤のトロい後輩が下位独法(全国転勤あり)に第二新卒活かして転職したけど、落ち着いて働けてるらしい。
302名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 23:48:32.55 ID:r7wlDWB20
ふーん
303名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 08:41:38.80 ID:L22N2mg/0
社会人になってまで下位とか・・・
だから仕事できないんだろ
304名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 11:33:00.79 ID:bsu4hbJc0
銀行にいる限り、仕事ができたらできたで、色々と押し付けられるけどな
305名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 11:44:03.23 ID:7pCtbkUm0!
営業できても管理職の仕事はひどい人いるよね。
ずっと営業してる方が銀行にも部下にもいい。
306名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 13:36:23.23 ID:X8MeK1jo0
そもそも営業の仕事と管理の仕事は全く別業種といっていいのにな。
307名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 13:45:16.27 ID:4YIQ2/ASP
管理はどんだけ上手く部下を転がして気持ちよく働かせるかだからなぁ。
圧政で一時的に成果上がっても、すぐ辞めたり病んだりで結果的にはマイナスだろ。
308名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 19:12:05.39 ID:qOaS6Lhx0
>>286
はい、学生じゃないからダウト。 銀行左遷先がないからって他の企業に迷惑かけて人減らししか出来ないんだから、銀行で始末しろよ。
309名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 21:14:07.06 ID:Y9rMiGPh0
>>263

つまりMRは銀行員より劣ってるってこと?
はっきり言って営業職としてみればMRのがまだまともだと思うよ。
310名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 21:58:53.92 ID:jQWiRCCd0
>>309
え?どの辺が?
311名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 01:54:07.08 ID:K1gT/x8uO
投信保険ノルマが辛い
内務なのに電話セールスとかローラーさせられる
客との接待ゴルフも多い
飲み会も多い
取引先との付き合いでいろいろ無駄なもの買わされる
マジで辞めたいが支店長がイイ人だから裏切りたくない気持ちもあるんだよな
312名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 12:29:27.02 ID:TIo47kfa0
>>311
イイ人なのには裏があるとか?
313名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 19:56:10.82 ID:Akc3bMol0
公務員(県庁)に転職したが最高だぞ?
そりゃ本庁でクソいそがしい部署もあるがノルマはないからそもそもの労働の質が違う。
銀行時代有休とれたことなかったが、今は「明日休みます。」でおk。
なによりも詐欺みたいなやぐい営業しなくていいってのが最高だ。
ちっぽけなことでも自分のやってることが誰かの役に立てる仕事に就くことがこんなに
充実感あるものだとは思わなかった。
都市部なだけあって給料は言われるほど安くないし、はっきりいって銀行時代より給料はあがった。
残業0の部署になってしまったからトータルではやや下がったけどね。それでも人間らしい生活が手に入って満足してるよ。
314名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 20:17:01.80 ID:stBZ1ciJ0
>>313
いくつで年収いくらよ?
315名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 20:52:59.10 ID:Akc3bMol0
>>314
26
1階級あがった銀行同期と給料は一緒くらいとだけ言っとく。
残業無い分と最初のボーナス満額でない分下だけどな。
というより転職考えた理由は金じゃなかった。はっきりいって今は天国だよ。
316名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 21:56:55.30 ID:a2YJVkPlP
公務員って40で600〜700万だろ
十分すぎるよ
317名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 22:01:58.41 ID:ZJzO/H990
               ∧          ∧
              / ヽ        ./ .∧
 i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /   `、     /   ∧
 ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ  /       ̄ ̄  ̄    ヽ
    \___  \ (   ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄ ̄)
         \_ 〉/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
            ヽ  -=・=-′ ヽ-=・=-   /
                   \___/     /
                :    \/
                          (⌒)
                 .        ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
318名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 22:12:49.26 ID:jOKM+iY+0
>>314
気にしなくても銀行は早けりゃ40で年収半分になるから大丈夫w
319名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 00:06:48.23 ID:dM/ldP52P
そうなんだよな。確かにピーク年収は高いが、減り始めるのが早すぎる。
うちは親も銀行員でまだ出向先でそこそこ貰ってるみたいだけど、俺らの時には多分出向先なんか無いだろうしな。
ホント損な年代だと思うわ。
320名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 00:16:48.23 ID:+9FDFGYTP
公務員も凄い勢いで職員数が減って昇給も退職金も減らされたけど
民間はもっとやばくなってるからな
321名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 00:28:25.76 ID:BVozbyaB0
>>319
先まで考えてて優秀だね。
>>314の意図は知らんが、今だけ切り取って「銀行程給料貰える所はない」とかほざく馬鹿がたまに湧くんだよな。
貴方みたいに先を知っている人間は少なそうだな。
322名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 20:35:05.53 ID:OBSsPNy30
うちの内部資料で課長職の退職金で15Mだもんな
まあできあがり課長だと同期でも半分以下だけどね
一応第一地銀なんだけど不安だわ
支店長で20Mちょっとって話しだし
323名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 21:04:25.96 ID:+9FDFGYTP
田舎の公務員とかほんとあり得ないよ。
県内の民間でトップレベルの地銀と平均年収同じってw
大体、何の産業もないド田舎の役場が国家一般職の給与体系にならってるっておかしすぎるでしょw
その県の平均年収にならった給与体系が筋ってもんだろ。
去年くらいまでド田舎役場の退職金3000万だぞw今は減らされたけど2300万wひどすぎるよ
324名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 21:28:05.33 ID:s6pKO2hg0
そもそも県庁行けるやつと地銀に行くやつなんかレベルが違いすぎると思う。
地銀に来てるやつってやりたいこと、行きたい会社がなく、全国転勤もなんとなく嫌だ、
みたいなやつばっかじゃん。
325名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 21:40:17.21 ID:+9FDFGYTP
>>324
それは県庁行く人も同じでしょ。
ただレベルが違うってのは同意だけど。
326名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 21:48:31.29 ID:s6pKO2hg0
小さい役場とかなら同じだと思うけど、県庁クラスに上級で行く人は
結構みんなアツイ志を持ってるなと感じるよ。あくまで俺の周りの話だけど。
まあ地銀の良いところはさっき書いたみたいな人が多いから、
普通にやってれば落ちこぼれることはないところだよなw
327名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 22:13:23.39 ID:8mhRHUdf0
県庁おもてなし課は面白かったよ
328名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 22:46:51.95 ID:bCgJ7nQgO
淫行して逮捕されたF銀行M本一郎って復職したのかな?
329名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 22:15:59.65 ID:SiV1tg8L0
年金アドバイザー2級がマニアックで良いらしい。
330名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 21:40:52.30 ID:7ut7xTxJ0
◆過労自殺と遺族が肥後銀を提訴 「月423時間超」

肥後銀行(熊本市)に勤務していた男性=当時(40)=がうつ状態になり自殺
したのは、銀行が安全配慮義務を怠り長時間労働をさせていたためとして、遺族が
12日、銀行に約1億7千万円の損害賠償を求める訴訟を熊本地裁に起こした。

訴状によると、男性は2009年4月から本店に勤務し、為替システムを更改する
業務の責任者だったが、12年7月以降、労働時間が増加。10月にうつ病となり、
銀行本店7階から投身自殺した。
遺族の代理人弁護士によると、自殺前の1カ月間の労働時間は423時間を超えていた。
331名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 21:43:25.79 ID:MdrX87Yd0
お前ら過労死で死ぬのが最後の親孝行なんじゃねーの?
奴隷のように働いて金貯めて世話になったパパママのためにお金残して逝けよ
くそったれが
332名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 22:22:53.12 ID:5Q46H/lU0
423時間ってものすごいな。そんなことは可能なのか?
333名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 22:42:52.99 ID:wCtdLiCS0
借りない当貸作らせて何になるの?
融資に縁のないとこに無理やり決算書もらって使わないでいいからっていって低金利の当貸作って
新規事業所やりました(ドヤァってなんなの?何になるの?
会社もマジで使わないから金利収入一切ないし、何のメリットがあるの?
むしろ社長から嫌われるのがオチなんだけど、どうすんの?
誰か教えてくれ
334名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 23:02:47.81 ID:77cSxpFl0
銀行の業績表彰の規定がおかしいんだろ
うちは新規実行も先数も当然残高が必須
335名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 23:46:46.66 ID:WGSjFxhX0
地銀3年目、ようやく辞めれた。本当に腐った組織、腐った人間ばかりだった。
2年3ヶ月、凄く勉強になりました。全員早死にしろばーか
336名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 00:04:59.49 ID:X7/Ua+m30
>>335
可能な限りkwsk
337名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 00:13:41.50 ID:0bdRwy8Y0
335です。満喫から書き込んでましたが、帰宅しました。
むしろ銀行名、個人名以外なら何でも話しますよ〜。
338名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 01:23:07.37 ID:5XqKWwQZ0
金貸しって貸す時は若いおねーチャンで取り立ては丸棒が来るんでしょ?
339名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 01:26:37.83 ID:s4E9clJF0
>>335
やめた理由で一番でかかったのは何?
340名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 02:26:23.23 ID:V9vStdiBO
大阪の永/和信用金庫と関西アー/バン銀行さんへ

17日にブラック会社が融資を求めて会社説明に参ります

ヨロシクオネガイイタシマス
341名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 06:02:14.91 ID:0bdRwy8Y0
>>338
うちの銀行は女性渉外は預かり資産しかいないです、あと延滞こいても
せいぜい電話して、「頼むで月はまたがないでよw」ってお願いするレベル。
あまりにひどいと、リスケの案内する始末w円滑化法に則り、真摯に応対しますとかいって。
でも、トんでロスだしだら殺される
342名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 06:06:16.58 ID:0bdRwy8Y0
>>339
1番ですよね、うーん。地銀なんて供給過多なんですよ完全に。下等競争なんです。
第二地銀なんてなくても誰も困らない。
メガバン、上位地銀、信金だけあれば十分。人口は減ってるのに新店舗開設したり馬鹿かっつーのw
無意味な集金、他行肩代わりのいたちごっこ、金利競争、お願いセールス、
本部との不毛なやり取りなど。そんな腐った仕事してるのに、みんなプライドだけはきっちり
高い。凄い人種の集まりでした。
343名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 12:36:26.27 ID:7Cda8Elk0
>>342
逆になぜ就職したの?
344名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 12:56:52.73 ID:nn/g0Wh10
自分だけは大丈夫って思ってた
とか?w
345名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 13:07:31.77 ID:/6LnfD/H0
>>342
それうちの銀行とまったく同じwww同じ銀行の可能性がくそ高いなw
346名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 13:32:09.57 ID:VdbBOWyR0
メガバン 公庫 労金だけで十分だろ
347名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 19:15:37.56 ID:HdJzH+xC0
実家のある町役場に受かって、この春から勤務中。

こんな楽チンな職場があるなんて、B/Kから比べたら
申し訳ないくらいだ。

趣味に生きているヤツが多いね。
348名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 19:17:58.93 ID:n6DfRj/00
メガと信託と郵貯と信金or労金あれば十分だよな

我らが地銀に存在価値などない
349名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 19:23:50.38 ID:Q/i/To5J0
               ∧          ∧
              / ヽ        ./ .∧
 i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /   `、     /   ∧
 ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ  /       ̄ ̄  ̄    ヽ
    \___  \ (   ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄ ̄)
         \_ 〉/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
            ヽ  -=・=-′ ヽ-=・=-   /
                   \___/     /
                :    \/
                          (⌒)
                 .        ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
350名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 20:29:42.76 ID:qhQJzAMz0
>>348
地銀は欲しいだろ。でも第二地銀以下はいらないな。存在意義がわからん。
351名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 21:00:15.77 ID:dOt+Q6b00
>>343
就職活動の時のセミナーとか説明会が凄くうまくできてて、既に洗脳された
3年目くらいの若手が輝かしい未来や福利厚生語っちゃったりしたもんだから、
騙されました。それでも銀行業務はもっと人の役に立つものだと思ってましたが、
これがまたw
352名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 21:02:50.99 ID:dOt+Q6b00
>>345 そうなんですかw先輩w
まあ第二地銀って時点でどこも同じようなもんじゃないいでしょうか?
隙間産業ですよね。ってことで先輩、私はお先にしつれいしますw
353名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 21:22:42.88 ID:VdbBOWyR0
ちょっとキモそうな奴だな
354名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 18:57:44.37 ID:DAAWYW7c0
公務員になりたいとか言う奴って何なんだろうな
公務員の給料はこれから軒並み減らされるし、仕事量も多く
本当に厳しい世界。銀行に精神を害しても、意地でもしがみついていけば
公務員の給料なんかすぐに抜き去ることができるのに。
355名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 20:09:18.52 ID:cA1g8ij40
トヨタ系に転職したい
356名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 20:47:35.94 ID:GNRzLPrMO
3年前に地銀から市役所に転職したけどまぁぬるいね。昼休みはきっちり60分、寝てる人までいるし。始業して30分くらいヤフーとか見てネットサーフィンしたりする人もいれば、ノルマなんかない。詰めもない。今月四半期でも全然余裕。銀行の頃とえらい違いだ。
357名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 21:12:25.08 ID:DY7zjFTo0
>>354
45歳出向年収半分以下乙でーす。定年75歳になって、更に30年間年収半減のまま上がらない社畜乙でーす。
358名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 22:06:33.43 ID:BL6cZGan0
あーまじで辞めたいな
けど働いてしまえばどうってことないんだよな
支店に帰って支店長にあってからが糞なんだよな
359名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 23:28:51.33 ID:GNRzLPrMO
まだ詰められいびられな仕事してんのか?
本当に動かないと年齢行きすぎて転職できずに、毎日辞めたいって思いながら詰められしがみつくしかなくなるぞ。
360名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 23:42:25.08 ID:u9snO3sSP
銀行終わってるよw
361名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 15:00:27.57 ID:x/bdCycL0
赤メガから内定もらったのですが、ここはノルマがないって本当ですか?
362名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 17:43:01.90 ID:ujx7s6hJP
>>361
ないよ。
363名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 18:28:44.18 ID:K0OJsplr0
>>361
銀行員選ぶなんて変態だな(笑)
364名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 19:22:11.35 ID:llchXaVeP
>>361
赤メガは内定とるまでに2桁近くの面接があるわけだが
それを突破するまでにそんなことくらい分かるはずでしょ。釣り?
365名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 22:40:24.90 ID:x/bdCycL0
>>364
それが、そういう話は全く出なかったので。
366名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 23:06:15.43 ID:E91MDs3D0
ボーナスどう?
367名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 00:01:33.17 ID:olTm03dp0
>>361
ノルマがないはずがない。でも、そんなにキツくないとは思う。
それより、人間関係、上司、先輩関係気にしろよ。
あと、LIBOR、SIBORの操作等ろくな銀行じゃないなとは思うから、そうやって儲け(給料)出してるんだってことは知ってろよ。
368名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 00:37:29.50 ID:19CI+pgO0
赤メガ本社ご勤務の新人に「検定とかあるの?」とか聞いてもぽかんとしていた。
もはや下世話なお金は扱わないらしいw
369名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 21:46:54.39 ID:aSvcARxA0
新人から本社勤務とかうらやましいなあ
370名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 04:10:13.15 ID:T0alitmN0
>>352
転職するの?
公務員にでもなるのか?
371名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 07:39:37.74 ID:VZj561hiO
偏差値50ぐらいの地方私立から地銀に入れたもんで、意地でも辞めないつもり。
大型店もなんとか乗り切った。俺が連日、詰められてるのを端で見てた後輩が病んで辞めたり、俺の指導に困った代理が病んで心療内科通いになったりはしたがw
今は実家近くの出張所で和気あいあいやってる。

公務員のツレとか手取り15万ぐらいしかないから羨ましくもない。
乗ってる車は軽、服はファストファッション、彼女とホテル行くのもサービスタイムで見ててダサい。
372名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 07:54:08.27 ID:6OAFauymO
>>371
で、今日こそハロワ行くのか?せめてバイトくらいはしなさいよ
373名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 08:56:45.44 ID:5HVe8SGa0
>>371
出張所ってお前もう未来ねぇじゃねぇかw即出向さよなら候補だろw
意地でも辞めろよw
374名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 11:35:32.54 ID:j+6yO6O5P
大型店から出張所って、完全に失格の烙印押されてるじゃん。
むしろ早く次の仕事探すべきだろ。
375名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 11:47:00.39 ID:YRMrwmqMO
出張所ってATMかよ
376名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 12:25:20.99 ID:owdzXkH70
辞めないつもりなのになぜ書き込むのか意味わからん
さすがに30過ぎたら辞めれないよな
377名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 12:29:12.55 ID:M/wIhLGoO
ねらーで情強のお前らが何で銀行選んだんだ?
銀行入ってから2ちゃん見出した訳じゃないだろ?
銀行がヤバい事くらい分かってただろうに…
378名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 12:32:16.69 ID:wf8x0CAf0
>>371
地銀の分際で調子こいてんじゃねーよ。
379名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 12:51:04.25 ID:owdzXkH70
地方私立の偏差値50って本当は40くらいじゃないかと思うくらいやばい
主婦でも二ヶ月で受かる試験に何年もかかるんだぜ?
どうせ地元補正で地銀に就職したんだろ
380名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 13:25:46.75 ID:FRQ6KbSJP
>>371
公務員は55歳まで昇給するんだぜ
退職金も年金も地銀より上だから貯金する必要もないしな
381名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 17:52:12.85 ID:z08s1WdE0
次の異動で全力で辞めさせにかかるだろうな
日本企業のダメな所が凝縮されたいやらしい組織が銀行なんだから
382名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 20:30:10.56 ID:VZj561hiO
商業高校から簿歴国受験で地方私立大に入って、就活時にOBが役員してたのも好影響したのか就活も楽に採用されて今にいたるのよ。

マーチ駅弁と違って出世欲とかない。同級生はもっと酷い環境で働いてたり非正規も多いし。
300〜400万もらえれば満足。親が農家やってるし。

リース、カード、スタッフサービス、セキュリティー、健保辺りに出向になれば願ったり叶ったりなんだけどな。
出向先平社員や出納係とかで定年まで勤めあげたOBは多いんだけど、このご時世じゃ無理かね?

鬱にでもなれば辞めるんだけど図太くて参ってるw
383名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 20:32:58.08 ID:VZj561hiO
パワハラされてる俺は平気なのに、派遣さんや新人、預金の女の子とかが「職場の雰囲気が悪くて耐えられない」とか言って辞めていくのよw
代理なんてずっと怒鳴り散らしてたクセに当人が病んじゃったりw
384名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 22:14:29.27 ID:QNbpVqBD0
派遣さんや新人、預金の女の子なんていう、まだまだ他にもクリーンで和気あいあい職場が山ほど見つかるような
お方たちに、あえて銀行に留まる義理なんてないだろ。
385名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 22:23:46.28 ID:kuuaGEIb0
>>383
このスレは負け犬の集まりだから何言っても無駄だよ
お前の隣で役席と支店長に怒鳴られてる仕事できない奴が住人だと思え
386名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 23:04:43.34 ID:vpjN2rFw0
悲しいときー
悲しいときー

年下の上司と同じ職場になったときー
年下の上司と同じ職場になったときー
387名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 23:05:50.96 ID:fsPiLIba0
>>385
お前、ラッキー支店にいるだけだよ・・・
担当、役席、支店長どこで折られてもおかしくないのが銀行だというのに
388名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 23:45:58.25 ID:5HVe8SGa0
俺の糞上司は、飛ばされてそいつの同期の下につくことになったぞw
お前らもいつそうなるか楽しみだなw
389名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 00:39:03.20 ID:Ki5Hjzcz0
無理にしがみつくより環境変えられるうちに動く方がマシだと思うけどな

脱出して吐かずに朝飯食えるようになっただけで幸せだよ
390名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 00:51:56.00 ID:+0Rlioh80
>>389
だな。
遅く動くやつは、2種類しかいない。
実績あるやつか、病気になるやつだ。
早く動くやつは、3種類いる。
優秀なやつか、優秀でなくても先を読めるやつか、病気になるやつだ。
391名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 07:07:25.13 ID:kZU2HRNn0
>>385
そうでもないと思うぞ
銀行は仕事できる、人間性もしっかりしてる人でも、
上司にとって都合悪ければ追い詰められる
先輩で、出来る人だったけど、できない奴の仕事押し付けられてる人、何人もいた

今はもう転職したけど、思い返すとこんな劣悪な職場って異常だったと思うわ
392名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 23:20:59.06 ID:ZY+WthAGO
他業種の友人と話をしてみると体質的に近いと感じたのは警察だな
ベンチャーには醸し出すことのできないブラックさがある
393名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 08:51:15.83 ID:Jx+G5mAHO
会議で発言を求められても模範回答が存在。渉外が何言っても全否定。

「違うだろ?平残多い普通預金だけの客をまわって新軒取ってきますだろが!」

もう、会議する意味が分からない。
394名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 09:02:54.50 ID:Sn2ifRDI0
>>393
ひどいとこだと、その模範回答すら教えないよ。
模範回答があるのに、それを上から言わないで、こっちが正解を言うまでずっと詰め続ける。
で、外部にはその風土を、自分の意見を言える風通しのいい企業です、と言う。
395名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 09:23:04.57 ID:KrA+78vN0
>銀行は仕事できる、人間性もしっかりしてる人でも、
上司にとって都合悪ければ追い詰められる
↑同意 だからみんなゴマすってヨイショしてる。俺みたいに他の会社から
入ってると銀行独特の文化に?????と感じる

本当に銀行はクソ組織だよ 仕事以前のこのクソ組織に笑える
こんな所にお金借りてはダメ
396名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 10:41:05.34 ID:ooJTxkto0
お前らが何もしなくても利息入ってくるし、国債売買益で莫大な利益でるし、そりゃ人間クズになるわ。
397名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 11:14:35.23 ID:Sn2ifRDI0
何もしなくても利益入るなら、媚び売る文化を廃止した方がいいと思うんだけど
398名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 21:51:19.46 ID:H2TM6pVb0
どうやって儲けるか
399名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 06:22:26.58 ID:/sEBoj3/0
銀行はインセンティブが少ないから仕事やってもやらなくてもたいして給料かわらない
結局損するのは仕事できる奴
わずかばかり他の同僚より多い給料で命削ってる
400名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 06:54:07.01 ID:e6eMDb7z0
世界で活躍したいぞ
401名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 07:08:56.55 ID:36kQyXZs0
>>399
わずかばかり高い給料で、仕事できる奴の自尊心を保たせてるんだよな
本当は仕事できない同期の給料と2倍ぐらい差をつけるべき
銀行は仕事できない奴には天国だが、仕事できる奴にとっては糞
402名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 08:32:49.91 ID:ws8OvYbIO
OB訪問に来た後輩に愚痴ったら、

「このご時世に甘え過ぎじゃないですか?県内でも有数の優良企業で何言ってるのか分かりますか?」

と説教された。

待遇かなり下がるけど、病院の事務員します。
銀検なんか取らずにメディカルクラークとかの勉強ばかりしてた。
403名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 10:45:09.75 ID:EyYwFUNR0
>>402

今度は女♀の職場はきついとか言い出すよ
事務員だろ?
404名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 11:48:39.33 ID:/2V/TQKV0
公立病院の事務方ってどうやって入職するの?
役所みたいな雰囲気でなかなかよさそう。
405名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 13:29:47.10 ID:RaWzn3bl0
>>404
女しか採らんよ
406名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 17:22:34.91 ID:tmplBMjG0
とある第二地銀に入行して約1年と3ヶ月。
今春から渉外担当になったが、店外での渉外活動と店内での渉外事務のバランスが取れず、
複数の顧客の管理も非常にしんどく、精神的にもヤバくなり、先程退職したいという旨を伝えた。

正直、仕事の量としてはまだ全然生温い段階なのは間違いないが、
今後色々な仕事が重なってくると絶対に心身壊すと思い、今の段階で決断。



周りからは根性無しとか甘ったれとか思われるんだろうなぁ…。
でも、心身壊してしまったらそれこそおしまいだし…。
407名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 17:33:23.55 ID:xjtQen0J0
>>406
俺も似たような境遇だった

朝は早く出ていけと追い出され、またたまに集金先から今日は早くこいと呼び出され即飛び出す
昼は午前中の集計して店に顧客から連絡なかったか確認しまた飛び出していく
夕方は帰ってきて勘定合わせてあがってきた書類の精査
そして定時になったら速く帰れ、業績ないのに残業代だけかせぐつもりか?


2つノルマできても1つできてなかったら×
事務管理する時間無く首がしめられていく
客にも上司にもマジキチ多いしほとほと疲れたよ
408名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 17:41:50.83 ID:fWV+oavd0
>>406
正しい。辞めるなら早ければ早い方がいい。就活の時より大分景気よくってるから、転職もすぐ決まるぞマジで。
409名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 17:48:13.34 ID:K520/AFC0
>>406
お前仕事できないやつだろ
銀行が糞なのは間違いないが、お前はどこ行っても同じだと思うわ
410名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 19:34:32.94 ID:/sEBoj3/0
>>406
銀行でさせしんどい環境なのに
第一地銀に落ちるような奴ばっかの巣窟じゃしかたない
411名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 19:47:26.04 ID:ws8OvYbIO
>>403
俺、おネエ入ってるし、仲いい同期や先輩も女の子の方が多いからなんとかやれると思う。
銀行のマッチョイズム無理だわ。

>>405
公立のデカい病院は事務総合職とかで男も採用するよ。
国立の病院は国家公務員の試験受けて官庁訪問みたいに病院回って面接。
事務長候補なら小さな病院でも男を募集してる。
412名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 20:44:57.89 ID:iz2Lq3J50
>>406
まあ、世の中競争を煽る会社や組織ばかりじゃないし、
自分に合ってる所を早いうちに見つけるのは賢いね
413名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 22:09:37.29 ID:GWWY+vRa0
               ∧          ∧
              / ヽ        ./ .∧
 i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /   `、     /   ∧
 ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ  /       ̄ ̄  ̄    ヽ
    \___  \ (   ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄ ̄)
         \_ 〉/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
            ヽ  -=・=-′ ヽ-=・=-   /
                   \___/     /
                :    \/
                          (⌒)
                 .        ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
414名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 02:14:57.14 ID:7FI35eQO0
“ブラック病院”ランキング 都内40病院の6割が過労死基準超えの残業協定 年最長は2400時間の武蔵野赤十字病院、月最長は日赤医療センター327時間
http://www.mynewsjapan.com/reports/1839

都内主要40病院の6割にあたる24病院が、医師や看護師などの残業時間上限を定める労使協定で、
国の過労死基準を上回る協定を締結していたことが、東京労働局が開示した協定書から明らかになった。
日赤医療センターのように1カ月とみられる残業時間の上限を327時間としていたり、武蔵野赤十字病院のように
年間2400時間もの残業を可能とする病院もあった。医師の残業時間については、日本外科学会が今年4月に
発表したアンケート調査報告で、外科医の81%が、外科診療における医療事故や「ヒヤリ・ハット」の原因は「過労・多忙」と
思うと回答しており、患者が医療ミス被害を避けるうえでも、残業上限の長さは病院を選ぶ際に知っておきたい項目だ。
(40病院の一覧表は会員限定、全開示資料はPDFダウンロード可)
【Digest】
◇武蔵野赤十字病院、残業上限は年2400時間
◇ワーストは日本赤十字社医療センター
◇「残業協定さえ結べば何時間でも」 厚労省監督課の職員
◇独立行政法人の2病院で「医師は3カ月600時間」
◇慶應病院など15病院が月80〜150時間
◇過労死基準以下は聖路加国際病院など16病院
◇資料ダウンロード
415名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 22:04:43.96 ID:tBHJCQjVI
必死に脱出組の足を引っ張りたいしがみつきがいるな
銀行員の陰湿さが伺える
416名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 23:07:42.06 ID:av515jVX0
優秀なライバルが抜けたほうが得をするはずなのに?
417名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 23:11:29.76 ID:gAC/rMro0
つうかこの程度で足を引っ張りたい奴がいるとか考えているほうがおかしいと思うわ
こんなんで動揺するほどメンタル弱いのお前って
418名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 22:26:04.55 ID:H1gghXPO0
銀行特定されるかもしれんが、敢えて言う。
総計同率から軒並み辞めていって、残ったのはマーチだけでワロスw
419406:2013/06/27(木) 22:39:07.89 ID:RuVrKd9r0
銀行を辞めたいという旨を伝えたものの、渉外の仕事を誰かに引継いでもらい、
内勤へと係替えしてしばらく様子を見るという流れになった。

でも、外回りの仕事に追われて引継ぎの出来る気配が全くない。

このままの状況が続けば間違いなく心身崩壊する。
今ですら、脳が締め付けられるような感覚と全身の震えが頻繁に起きているのに…。
420名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 01:44:34.85 ID:Im0ZrDsR0
ここにいる連中に質問なんだが、仕事が嫌で嫌で怠けてた俺が大型店に転勤になった。
どういうことなんだ?
421名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 05:40:05.47 ID:qYpe34e70
アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34284020081014
422名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 06:32:37.86 ID:Doj3MZLE0
>>420
大型店配置は基本二つしかない。
@優秀で経験と箔をつけさせる
Aどの支店も欲しがらず、使えない人材だから「場所」が余ってる大型店に入れる
貴方の場合、たぶん後者
423名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 07:38:18.40 ID:6YijaqXeO
人事異動納得いかなすぎ。
424名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 20:10:55.69 ID:JsOh6fE/P
「こういう会社で働きたかった」と痛感するのは、どこかの会社で一旦働いて不平・不満を感じた後のことだと思う
425名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 11:33:32.20 ID:yhJf2gBR0
>>418
メガバン?
426名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 11:38:48.80 ID:IKh3gJr20
俺は来月から出向
脱出成功\(^o^)/
427名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 10:02:12.86 ID:LErpoPJP0
【栃木】栃木銀行の新入行員が滝行 社会人として困難に立ち向かえる精神を身につけるため
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372383258/
428名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 11:36:47.65 ID:JZYDO4nw0
そもそも渉外って全体の3割も居ないんだけどな。ちょっとお前らノルマとか残業にビビりすぎ
429名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 17:00:41.28 ID:/nRUVFfK0
今頃銀行員のやつは明日からの出勤にビクビク怯えてるんだろうな
430名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 17:22:39.73 ID:UmFx1AxX0
銀行員以外がここにいる意味あるのか?
431名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 17:24:21.09 ID:/nRUVFfK0
>>430
元銀行員がいるんじゃないのか
俺も脱出組だが
432名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 18:11:22.63 ID:UmFx1AxX0
>>431
かつての感慨にでもひたってるのか?
それとも俺らを笑いに来たのか?
433名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 18:13:36.17 ID:/nRUVFfK0
>>432
いや、とりあえず初めて来た
同じような境遇のレスがあって、やっぱ辞めて良かったんだなと再認識した
別にずっと勤務できてる時点で笑われる身分ではないっしょ
434名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 18:25:36.11 ID:UmFx1AxX0
>>433
そうか、初めて来たってことは辞めてあまり日は経ってなさそうだな。
それにその様子だと結構心に余裕をもって辞めれたのかな?
ホントに切羽詰ってるとそんなこと言えないよ。
俺もそろそろ身の振り方考えねーとな。
ここに骨埋める覚悟を決めるか、脱出するために必死になるか。
435名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 18:34:14.15 ID:RuvDgb0dP
実家の隣りに住んでる元銀行員夫婦、今は誰でもできるような仕事をしてるけど
キャンピングカーで毎週どっかに行ってるあの様子だと人生を謳歌してると思う
436名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 18:48:28.35 ID:/nRUVFfK0
>>434
いや、もう3年くらい経ってる
精神的に切羽詰ったら人として終わると思ったから、そうなる前に辞めたよ
業務内容、環境含めて全てが嫌になったから辞めたから、後悔したことは一度もない
他人のミスを謝罪しに行く際に、トラブルに巻き込まれたから比較的に簡単に辞めれた
どういう状況かわからないけど、転職市場ではそれなりに重宝されると思う
動くなら早めがいいとしか言えない、次に向けて準備するにも、そのまま転職するにも。

この仕事は、大したやりがいのないくせに、プライベートの時間を膨大に犠牲にする
安定しているのはいいことかもしれない
しかし、長期間においてツライ人生を強いられ、その状態で安定して過ごすのは、果たして賢い選択なのだろうか
437名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 19:04:34.18 ID:UmFx1AxX0
>>436
3年経って後悔してないなら大成功じゃねーか、おめでとう。
冷静に自分の状況を判断して結果を出したんだ、誇っていいんじゃねーの。

俺を含め銀行に残ってるやつは安定してるから残ってるというより、
これ以上の失敗を恐れているから踏み出せないだけって理由のが多い気がする。
リスクを避けて今の状況に甘んじる、実に銀行員らしい発想だと思うけどね。
賢い選択ではない、けど最悪でもないんだって無理やり自分を納得させるんだ。

こんなレスに付き合ってくれてありがとうな、楽しかったよ。
438名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 19:41:46.30 ID:/nRUVFfK0
>>437
うーん…誇ると言うよりも、それだけ最悪な状況だったんだと思うよ?
これからまだまだ人生で幾多の選択を迫られると思うけど、
「あそこで銀行を辞めなければ…」なんて思うことは確実にないかな
自分では120%で働いてたから、どうしようもなかった気がする

俺はどちらかというと銀行で働き続けること自体に大きなリスクを感じるなぁ
まぁ人それぞれ状況や何を最悪と思うかが違うからこれ以上言えないけど
納得した人生をおくれるといいね
439名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) 00:16:04.60 ID:BpPUVxo50
>>438
あなたの一連のレスにいいね!を付けたいw
440名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) 21:01:03.77 ID:U3jbu1kr0
銀行っていうのはね、組織は安定してるけど人材は安定してないんだよ。
441名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 19:44:28.12 ID:F3w+8AtYO
本部の屑から意味不明な電話掛かって来たから論破してやった。

別の案件で嫌らしいことされた奴だから久しぶりに気分爽快だ。
442名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 20:03:08.50 ID:j8PnFpjV0
銀行勤めの奴は、そこそこ頭はいいが、上下関係で擦り減って、
最終的にクズ人間に仕上がる。
辞めても、行員時代にクズに仕上がってるから、
別業界に行っても、それが変わらないな。
443名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 21:59:37.49 ID:0qchwOdr0
>>442
そう考えると銀行員って迷惑な存在だよなw
ゴマすりだけが上手で、仕事は表面取り繕うだけの人間ばっかりとか、転職市場で評価下がらないのかな。
444名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 23:04:58.64 ID:3Ylf6Eda0
>>441
kwsk
445名無しさん@引く手あまた:2013/07/06(土) 04:38:10.96 ID:JUNtr/8T0
ボーナスたくさん出たんだろ
446名無しさん@引く手あまた:2013/07/06(土) 13:55:34.99 ID:PpBUy2rh0
おまいら、にーさ獲得目標何件?
447名無しさん@引く手あまた:2013/07/06(土) 19:41:02.61 ID:E5zW4x4b0
見切り千両。
早く「銀行勤務」という損を切らないと人生がとんでもないことになるぞ。
448名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 17:16:37.67 ID:u/Si5XfO0
今年就活して三井住友銀行と精密大手事務職(リコーキヤノン富士ゼロ等)から内々定をいただきました
当初は銀行員に憧れていたのですが、このスレや周囲の評判から銀行員は激務だと知りメーカーに決めました
これって正解ですか?
449名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 17:23:48.18 ID:LKFXo67K0
シラネ
450名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 18:46:27.57 ID:q14YTl2P0
>>448
正解です。おめでとう。
451名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 19:00:40.99 ID:J4FmlVVP0
2ちゃんで大事な進路決めるとかとんでもないアホだな
御愁傷様
452名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 19:04:32.67 ID:ibwP3lIYP
まぁ正解だとは思うが

キヤノンもかなりなもんらしいな
453名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 19:20:02.38 ID:fiWvmTliO
消えるボールペンが大活躍
454名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 19:40:06.52 ID:u/Si5XfO0
>>451
三井住友は銀行の中でもかなり高収入な部類だから迷いました
メガバンの中でも一番高収入だったと思う
メーカーが事務職ではなく営業職だったら三井住友にしてた
しかし高収入よりも事務職のまったりは捨てがたいなあと
455名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 20:35:05.59 ID:ladeLnCEO
営業は嫌だ。マターリが良いなんて言ってる学生に内定出すなんて、
三井住友富士ゼロリコーキャノンの人事は見る目が無いな。
いくら高学歴ばかりでも、そういう学生ばかり採用すると企業は衰退する。
456名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 20:40:55.85 ID:u/Si5XfO0
>>455
5年くらいまでなら営業を全力で頑張るってのは可能だけど一生続けるとなると話は違ってきますよね
安定した職業がいいなって思いました
就活なんて建前しか言わない茶番だから
誰だって一生どぶ板営業なんて嫌に決まってる
人事も然り
457名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 21:02:25.85 ID:SwbEYW9K0
おい半沢直樹始まったぞ
458名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 21:34:23.74 ID:ZeWVs9gm0
日曜からなんてドラマを
459名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 21:36:20.38 ID:K4tDqv3bO
半沢直樹はリアルか?大げさか?
460名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 21:36:29.52 ID:SwbEYW9K0
これリアル銀行員見てたら欝発症するぞ
461名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 23:15:02.05 ID:3LnZYiMNO
辞めた駅弁出身の後輩が生き生きしてて意外だった。辞めて彼女にもフラれ契約社員しながら転職活動、公務員浪人してるらしいのにいい笑顔してるんだわ。
久しぶりに飲みに言って愚痴ったら「地元ならエリートなんすから頑張って下さいよwこちとら底辺非正規なんすからw」とあっけらかんとしてる。
失う物が無くなると人間ああなるのかね。
462名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 23:19:38.41 ID:TiaUHJCG0
>>448
バブルもとうに過ぎた今、
銀行でいわゆるエリートコースに乗れて、しかも思い通りに仕事ができるなんてやつが、
全体の何%いる?
それを考えれば自ずと進路は絞れるんじゃないか?
463名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 23:35:48.29 ID:Fk4IK/9j0
>>454
君が優秀なのかいい時代になったのかわからんが、メーカーの事務職で正解だ。
わざわざ営業なんていうレッドオーシャンにくるなんて愚の骨頂。ましてや銀行とか馬鹿としか言いようがないぞ。
それなりに学歴あるんだろうし、事務職で学歴活かしてやるのが賢いよ。
464名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 00:04:17.98 ID:K4tDqv3bO
今日の半沢直樹を見て、神経質な人ほど、金融を目指すのを辞めただろう。以前、2ちゃんねるのレスで、次のような文章があった。 「金融業界に内定して、勝ち組になったかのような気になっている世間知らずのガキ共」
465名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 00:20:11.63 ID:plUJx6y5P
辞めたいとか言ってても
心の中では、9割が辞めたいで1割がまんざらでもない
という気持ちなんだよね。
酷い職場で、さらに底辺職なら小説やドラマで書かれないし。ただの弱者いじめみたいになっちゃうからな。
466名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 00:32:02.07 ID:ms3n2BrM0
半沢直樹スポンサーが全部他業界なんだな
銀行をdisってるように見えたけど・・・
467名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 06:47:46.13 ID:c6y+syR3O
いや、終盤できっと、金融って素晴らしいんだ、で終わるよ(笑)
468名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 07:54:41.02 ID:xrGI9t+H0
原作の最後はどんな感じなの?
銀行持ち上げて終わってるの?
469名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 15:44:14.14 ID:plUJx6y5P
>>466
住宅ローン会社のCMあっただろ
470名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 01:43:54.86 ID:Q7TtMveD0
地銀とメガしか内定貰えなくて、覚悟を決めてた時、業界最大手の素材メーカーから内定もらえた。天国だった。
471名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 08:09:39.19 ID:Fcr37iM70
>>470
天国と地獄だな
472名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 17:14:02.09 ID:W4kLEMi00
>>470
命拾いしたな
473名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 17:47:48.48 ID:4FwJUFnV0
自爆させるのどうにかしろよ
474名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 23:13:22.47 ID:R/60o/Nr0
475名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 23:17:32.72 ID:R/60o/Nr0
31歳で渉外課長に抜擢。
喜び束の間。
年上の部下との摩擦、使えない部下の尻拭い。
本部と支店長との板挟み。
気が狂いそうだ。
476名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 00:39:53.52 ID:I8ssyJxV0
>>475
スピード出世おめでとう
がんばってね
応援してる
477名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 08:08:41.36 ID:FVxOqQsC0
>>475
その使えない部下からしたら、今の上司はダメ上司なんだろうな、と思う。
銀行ってのは一般的にそういう感情を生みやすいところなんだろうけど

銀行って無駄な業務を減らすとか、仕事内容を見なおすとか、
そういう意識が無さすぎ、もしあっても表面的で、
全然従業員の心に余裕が生まれないからダメだな
478名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 18:20:02.56 ID:IcB8weUr0
使えない部下ってwww
指導できてねーんだろハゲ!
479名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 21:53:10.33 ID:dYIoKWF20
メガバンオープン採用でも海外支店行けるかな?
説明会では人事がグローバルと連呼してたけど。
480名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 22:24:06.30 ID:of/BDhQn0
>>479
釣り餌だろ
481名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 22:40:58.79 ID:dArpg/fPP
オープンって営業で表彰されるくらいの成績の人しか上にはいけないんじゃない?
482名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 23:19:39.48 ID:qgpu2y8a0
>>479
行ける可能性はあるんじゃね?まぁ最低10年はかかるし、その前に潰されて辞めたくなるのは目に見えてるけど。
483名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 23:31:02.29 ID:qgpu2y8a0
マジレスすると、銀行ってやりたいことあって入るやつは逆説的に基本やりたいことできないし、その前に辞めるか潰れる。
やりたいこともなく、しがみついてノルマこなしてハイハイ言ってるやつの方が評価されるんだよな。で、そういうやつがシンガポールとか海外行かされたりするんだな。
484名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 00:55:33.66 ID:VFx3sIqe0
旧帝大の経済学部2年生で来年から就職活動を控えてます。
金融関係に興味がありメガバンクか証券会社に入りたいと思ってるんですが、このスレを見てるとすごく気が引けてきます。
また先週の日曜日やってたドラマ「半沢直樹」とかはあれはリアル感あるのでしょうか?そんなに精神的にきついのですか?自分は体育会系の部活動はやってなかったのでかなり不安です。
485名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 01:04:08.84 ID:lzDMhHM10
まず銀行員は絶対に反抗しません
あんなカッコよく振舞う銀行員がいると思いますか?
媚びへつらうのが大前提ですよ
486名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 03:54:36.73 ID:hrCbDwL20
てす
487名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 03:58:08.44 ID:hrCbDwL20
おお、凄い久々に書けた(;´Д⊂)

前スレで辞める書き込みしたものです。無事内定もらって来月から社会復帰します!
488名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 08:17:43.98 ID:fcR0Oe8G0
>>487
おめ
489名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 15:47:46.32 ID:TMuaneXB0
>>484
おまいみたいなのは是非バンクへ。
きっとエリートになれる。
490名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 20:19:12.78 ID:VFx3sIqe0
>>485
半沢直樹のドラマだと、融資額支店1位を取るために5億円無理矢理に融資してたけど、実際のメガバンでもあんなことあるの?
あとメガバンクだと何百、何千億というお金をうごかしてるから5億円程度の焦げ付きなんてしょっちゅうあると思うけど、あのドラマみたいに5億円ごときであんなに大騒ぎするものなのですか?
491名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 20:50:06.37 ID:y9mxftt7P
5億の損が一行員の責任となればそいつの行員人生は終わるに決まってるだろ。
一度でもヘタこいたら終わるから。
492名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 21:24:55.40 ID:kcdPZQq00
裸で五億新規やって三ヶ月で飛んだら、ほぼあんな感じやろw
493名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 23:02:02.45 ID:1ucXkc7G0
>>478
禿げてはいない。
入行して7年過ぎて保証付の稟議も書けないのを押付けられたらキミならどうする?
日中に自宅に帰って、夕方業績0。奴を叱りつけたら人事からパワハラ勧告…どうする?
もしかしてキミはそんな行員?
494名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 23:07:04.62 ID:VFx3sIqe0
>>491
>5億の損が一行員の責任となればそいつの行員人生は終わるに決まってるだろ。

昔みずほ証券でジェイコム株のご発注をやって300億円以上の損失を出したあの社員は、その後どうなったのか知りたいw
495名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 20:36:45.90 ID:tqA3CLQG0
銀行って全然給料高くないね
学生の頃が懐かしい
結局、プライドを喚起するようなことしかえさがないんだよな
役職然り表彰然り
496名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 20:49:16.43 ID:p0DrtaEL0
銀行は、ネームバリューは有るし、信用は有るが、薄給は昔から。
497名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 20:54:17.77 ID:K0TeXzJYP
昔は30歳で1千万は当たり前だったやろ。
今は赤メガでギリいかないくらいのレベルにまで落ちた。
498名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 20:59:10.71 ID:tqA3CLQG0
昔から全然30じゃ行かないよ
今は大多数が一生行かない可能性が高い
その前に鬱でどうせ残れないよ
銀行員って給与も謙遜する振りして随分水増しして言いたがるからなw
499名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 21:04:54.54 ID:K0TeXzJYP
>>498
旧興銀は30歳1千万は当たり前だったよ。
お前のカス銀はそんなことはなかっただけのくせに、黙れ
500名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 21:06:45.54 ID:tqA3CLQG0
>>499
おまえジジイなの?
兄弟の長銀日債銀はどうなったんだろうねw
501名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 21:39:01.66 ID:92cJleRo0
メガバンクなら35歳で平均1000万越えてるよ。俺が実際にそうだし。
502名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 22:35:23.32 ID:u539/VE80
よくぞ生き残った我が精鋭たちよ!
503名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 22:57:26.40 ID:K0TeXzJYP
>>501
そうだよな
でもすでにみずほは40でないと1千万いかない
504名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 23:17:58.56 ID:yuI1DF880
>>503
すみません、青で40、1000万とのことですが、教えて下さい。
それは辞めた人含め、同期のうち何割ですか?
何歳から年収が半分になるんですか?
505名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 00:46:23.63 ID:a8fsWLwT0
>>495
どんな仕事ができても、大してできない同期と月給が数万しか変わらないっておかしいよな。
一応、微妙に差をつけて、プライドだけは保たせてるんだよな。
506名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 02:21:03.19 ID:sHtvueG10
>>495
薄給なのがばれてるのに高給気取りの奴は見てて気の毒だな
貧乏臭いのを虚栄心で隠してるのが何とも銀行員らしいが
この職業ケチな奴異常に多いよな
見栄張るって言ってもスケールが小さい小さい
507名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 10:05:26.80 ID:6r6ye2nMO
地元の電子部品製造の中小メーカーに入った同級生の方が休みもきっちりしてて羨ましい。離職率はかなり低いらしいが頑張っても昇給は少ないらしいけども。

地方私立文系から地銀なんて入るんじゃなかったです。バカなのに背伸びしました。
なんで銀行なのに労基が入るの?
なんで銀行なのに自殺者が出るの?
20代〜30代の退職が多くて年齢構成がいびつです。
508名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 11:40:22.50 ID:1D4hyOK30
つーか約40年も同じ会社で働くとか頭おかしいだろ…毎回2,3年で飽きて転職したくなるんだけど
509名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 17:02:01.94 ID:7gfYO6gkO
半沢おもしろいなぁ!!地銀辞めて市役所職員になったから高みの見物で見られるwww
510名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 19:21:08.03 ID:mY/nQtIo0
てす
511名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 19:25:15.89 ID:mY/nQtIo0
29歳嫁子供2人年収700万の第一地銀勤務だけど有給消化や土日祝休み、仕事持ち帰り禁止はどの業種よりもきっちりしてると俺は思うけどな。

まぁ残業はサブロクの関係上、月30時間以上はサビ残になるけど言うほどキツくないだろ。

あと半沢みたいな貸金回収なんて殆どしたこと無いな。マル保なら当然代位弁済だし、プロパーでも拗れたらサービサーに投げてお終いじゃね?
512名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 19:29:55.02 ID:mY/nQtIo0
あと、入行当時に強制的に入らされた財形4万と持ち株会3万、ピクテプレミアムブランド月1万がアベノミクス以降アホみたいに値上がりしてたから先月家買うために解約したんだが、700万くらいになってた。
513名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 19:52:35.48 ID:f6I//Tvh0
>>511
それって多分、管理職が能力ある所なんだよ
>>511は運がいいと思う
大抵の部署・支店はひどいよ
514名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 20:01:06.04 ID:mY/nQtIo0
>>513
いや、同期でよく飲むけどどの支店も基本線は変わらないよ。
上席が厳しいとか期末の詰めがキツイとかの愚痴は出るけど有給取れないとか家で稟議書書いてるとかは聞かないからな
515名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 20:02:01.64 ID:CZA6xKitP
土日祝日がきっちり休みとか大嘘だろw
行事は強制参加じゃないのか?
516名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 20:07:06.79 ID:mY/nQtIo0
ああ、数ヶ月に一回の地域貢献とかスポーツ大会はあるな、確かに。
別にそのくらい良いだろ、どんだけ付き合い嫌いなんだよ
517名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 20:52:08.79 ID:f6I//Tvh0
>>516
以前レスしてた、大垣共立か名古屋の人?
518名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 20:53:54.94 ID:pDxNyHam0
>>516
質問に答えて頂けそうなので。
貴方の銀行では、
大体何歳くらいから年収半減(激減)しますか?わからなければ、出向等が何歳からかでも結構です。
年収1000万超えるのは何歳くらいで、それは当初の同期の何割でしょうか?
519名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 21:24:18.39 ID:sHtvueG10
また貧乏臭い行員が虚栄の年収自慢かw
29歳700マソw
本当は嫁なし29歳400マソだろ
みんな分かってるんだよ
学生以外誰も信じないよ
メガでも大方は500すらいかないだろ
30で700もらえるのって外資の敏腕くらいだよw
520名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 21:25:37.84 ID:mY/nQtIo0
>>518
>>516
>質問に答えて頂けそうなので。
>貴方の銀行では、
>大体何歳くらいから年収半減(激減)しますか?わからなければ、出向等が何歳からかでも結構です。
>年収1000万超えるのは何歳くらいで、それは当初の同期の何割でしょうか?

支店長格で55位で出向かな。平均的に50後半の行員ってあんまり見ないから55歳が一つの節目なんじゃない?

残業フルで成績良ければ確か36歳で1000万行くはず。同期では上位1割位かな

因みに上位地銀ではないよ。
521名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 21:28:33.95 ID:mY/nQtIo0
>>519

いや、普通に700ある。但し嫁専業、子供二人で手当が月に65000乗るのと時給換算2300で残業年360時間、交通費20万とかも乗ってるから生活はそこまで派手じゃないよ。前に少しだけ源泉うpしたら皆黙ったよ
522名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 21:29:50.22 ID:RK0EDuwS0
>>519
本当にそれなんですよね。それを確認したいのに、メガの人も第一地銀の人も返答なし。
ただ、巷で噂の以下のことを確認したいだけなんですよ。
1.意外と離職者が多いと聞くのは本当か
2.「全体として」給料が上がるのが遅いと聞くのは本当か
3.「全体として」給料が下がるのが早いと聞くのは本当か
これを数字で確認したいだけなんですが。
523名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 21:32:36.02 ID:sHtvueG10
銀行員の虚栄心ほどみっともないものはない
ID赤くしてまで反論するのみたら虚栄心の塊って分かるだろ
どうせ本当は350マソ程度の田舎地銀信金あたりだろう
524名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 21:42:07.70 ID:mY/nQtIo0
>>522
>>519
>本当にそれなんですよね。それを確認したいのに、メガの人も第一地銀の人も返答なし。
>ただ、巷で噂の以下のことを確認したいだけなんですよ。
>1.意外と離職者が多いと聞くのは本当か
>2.「全体として」給料が上がるのが遅いと聞くのは本当か
>3.「全体として」給料が下がるのが早いと聞くのは本当か
>これを数字で確認したいだけなんですが。

1.全体ではよく分からないけど同期は6年で85人中8人位辞めた。総合職な。一般職は結婚とか多いし2割位かな

2.給料上がるのは遅いよ。4年目位までは年収で300位だったと思う。そこを越えると給料が跳ね上がって(正確にはボーナスが)辞めれなくなるという罠

3.まだ29だからよく分からないけど支店長格で1200〜1500、55位で役員になれない人は出向先で半額くらいで役職に付いてるみたい。銀行の役員なら60まで行ける
525名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 21:42:57.29 ID:SgbzJJCS0
>>516
例え月一でもやる気ねーもんはねーべ
526名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 21:45:27.33 ID:mY/nQtIo0
>>525
それなら銀行以外にもそれこそそこそこの規模の会社ならボランティアとかスポーツ大会はあるんじゃないかな?

仕事として土日に金庫開けたりローン工作したり無いってことを言いたいんだが、まぁどうせ休日相談が有るとか言うんだろ。代休貰えるじゃん
527名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 21:52:21.57 ID:p/6alf1+0
なんか銀行の負の部分ばっか書かれてるけど、それなりの学歴で大体3年目ぐらいでほとんどの資格(全1級クラス)取って、支店でのノルマも乗り切れば
そのうち本部のエリートコース歩めるよ。ウチの部は銀行の中枢だからエリートばっかで自分を含む若手以外ほとんどの人の役職が支店長クラス。
雰囲気も和気あいあいとしてる。相手にするのも金融庁とか日銀とかまともな人間ばっか。精神的に凄いラクですわ。


まあ激務なんですけどね。ただ支店のクソみたいな業務と違ってやり甲斐はあるから苦じゃない
528名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 21:55:09.16 ID:sHtvueG10
また銀行の一部でしか認められないような自慢して虚栄心の発露かw
世間でよほど認められないのが悔しいのかエリートとか言っちゃってるよ
エリートなら銀行辞めて実力試したら?
どうせ出来ないから銀行員なんだよ
内弁慶w
529名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:02:41.56 ID:RK0EDuwS0
>>524
ありがとうございます。
離職率はこれからですね。景気回復してきて、35までにどうなるかでしょうか。
もう少し大体でいいので、早い人とかでなく、「全体として」教えて頂けると嬉しいです。
大体、平均何年目くらいから羽上がるのですか?はねあがって、何年目でいくらになるのですか?
支店長になれない大多数は何歳で
出向が多いのですか?それが55歳なんですか?50、40代は皆無なんですか?
役員はどうでもいいですw同期に1人も出ないでしょうからw
まだお若いのでわからなければわからないで結構です。
530名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:05:45.27 ID:p/6alf1+0
>>528
そうだな。ただ金融の知識しかないけど、どこで働けばエリート扱いされるのかな?
外資とか省庁で働けばエリートってのは止めてくれよ?そういう人間ならウチの部にもいるから。
531名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:07:23.32 ID:kV4jQXRO0
大手地銀30だけど薄給です
4年目から跳ね上がるというのは学生そのものですな
毎日安い牛丼屋でご飯を済ませて、週末に行く風俗以外楽しみがありません
彼女には捨てられました・・・
532名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:09:18.74 ID:mY/nQtIo0
>>529
>>524
>ありがとうございます。
>離職率はこれからですね。景気回復してきて、35までにどうなるかでしょうか。
>もう少し大体でいいので、早い人とかでなく、「全体として」教えて頂けると嬉しいです。
>大体、平均何年目くらいから羽上がるのですか?はねあがって、何年目でいくらになるのですか?
>支店長になれない大多数は何歳で
>出向が多いのですか?それが55歳なんですか?50、40代は皆無なんですか?
>役員はどうでもいいですw同期に1人も出ないでしょうからw
>まだお若いのでわからなければわからないで結構です。

人によって違うからなんともだけど一番平均的な人間で、最終役職が支店長代理(支店長、次長の次の役職、普通なら8割近い人間がなれる)で、
新卒250万
25歳300万
30歳550万
35歳650万
40歳700万
55歳まで700万
出向先400万で定年

位じゃないかな。40代で出向はパラセク関係か鬱でアウト系だからそれは半沢の通り。
533名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:11:18.29 ID:kV4jQXRO0
>>528
虚栄心というか見栄はありますね
他の会社に行った友人が思った以上に貰ってるときなどは悔しくて必ずその給料の5割り増しで言ってますね
ボーナスも簡単にもらえるような学生の思いこみが多いですが
査定が厳しすぎて満額なんて絶対もらえませんよね
30で400万あたりが普通でしょうな
特殊な技能もなにもない銀行員が特別視なんかされるわけありません
534名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:13:26.85 ID:CZA6xKitP
みずほ銀行ですら30歳500万、出世組600万だぞw
銀行は頼みの給与も地に落ちた
535名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:13:50.76 ID:RK0EDuwS0
>>532
ありがとうございます。リアル感ありますね。
8割型そのラインとのことですが、その8割というのは、当初の同期の8割でしょうか?それとも、残っている8割のうちの8割、つまり当初の6割くらいになるのでしょうか?
536名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:23:47.11 ID:mY/nQtIo0
>>535
>>532
>ありがとうございます。リアル感ありますね。
>8割型そのラインとのことですが、その8割というのは、当初の同期の8割でしょうか?それとも、残っている8割のうちの8割、つまり当初の6割くらいになるのでしょうか?

その通り。例えば100人入行して、最後まで銀行員でいられるのが70人だとしたらその8割の56人が代理クラスまでは行くってこと。つまり半分だな。
537名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:24:33.49 ID:p/6alf1+0
まあ、30歳で1000万とか確実に無理だな。どんなに頑張っても役職には年齢制限があるし。
1000万は支店長クラスとして支店長になるには40代にならないとな・・・。
しかも、ほとんどボーナス頼みだから景気悪かったらどうなることやら
538名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:26:05.97 ID:kV4jQXRO0
因みにだな
役職は整理で年々減り続けてるから
代理といえどもなれないのが過半数にそのうちなるだろう
539名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:27:04.60 ID:CZA6xKitP
銀行wwwwwwwwwwwwww
540名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:29:04.94 ID:RK0EDuwS0
>>536
ありがとうございます。
なるほど、そうですよね。上位1割になれれば、正に「銀行員らしい待遇」となりそうですが、半分は、、、って感じですよね。そのチャンスがあるだけ恵まれてるとは言えなくもないですがね。
あとは、メガがどうかですねw今だ返答なしとwまぁ恵まれたメガの人間はここにはそんなにいないかもですが。
541名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:37:24.77 ID:mY/nQtIo0
>>540

ちなみに俺は就活した頃売り手市場だったからメガも2行内定貰ってた。その上で地元の地銀に決めた。

理由は正に全国転勤の有無だったよ。
今の妻と結婚する事はほぼ決まってたし、マイホームや子供達との生活にも憧れてた。

だから仕事で単身赴任することが選択肢に無かったし、そもそもダブルで出費する事を考えるとそこまでCFに差が無いんじゃないかと考えたんだよね。

まあ価値観はそれぞれだから一生独身で全国転勤オッケーなら絶対メガに行った方かいいよ。普通の幸せや地元の友達、家族との繋がりを尊重するなら俺みたいな選択肢もあると思う。
542名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:38:23.81 ID:p/6alf1+0
>>540
いや、メガで出世頭の30前後だけど1000万は無理。月給が全然伸びない。

ただ、喜ばしい事に忙しすぎてお金使う暇もないのでね・・・。
543名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:50:55.83 ID:bsryXTu+0
仮に1000万もらえても、税金が上昇してるから手取り700万ぐらいなんだよな。
これから入行するやつは税金上がるから、さらに手取り減るし・・・。
ちなみに1500万以上になるとさらに税率UPで手取り1000万ぐらいになる
544名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:57:34.28 ID:RK0EDuwS0
>>542
メガの方、しかも出世頭様がいるじゃないですか。
実際どうですか、出世頭様でそれくらいってことは大多数はもはや悲惨ですか?
給料下がるのも何歳くらいか教えて頂けると嬉しいです。
545名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:59:25.27 ID:CZA6xKitP
>>544
金金うるせーな、ビンボー学生死ねよ
546名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 23:22:44.87 ID:mY/nQtIo0
ただ仕事してて、本当に潰しが効かない、なんのスキルもつかない職種だと思うな。
よく訪問先の社長から『ウチに転職しないか?』とか言われるけど営業以外何も出来ない。決算書だってキャスターが無きゃ自力で分析なんて出来ないし、勿論作れない。金融商品の仕組みは分かるけど何が上がるかなんて当然分からない。
FP1級と診断士も取ったけど実際ライフプランも中小の立て直し案も作れない。

金融以外では生きていけないのが勉強すればするほどよく分かるよ。ただ公務員よりは常識も社会知識もある自信はあるけどな
547名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 23:23:00.93 ID:CZA6xKitP
>>544
銀行が終わってるのは給料の問題だけじゃねーんだよ。
給料が減ってるから終わってるんじゃなくて
すでに終わってるから給料や役職その他の待遇や職場の雰囲気が悪くなってるんだよ。
あくまでも給料の低下は銀行がオワコンになったことによる変化の一部なんだよ。分かったらさっさと寝るんだな貧乏学生w
548名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 23:23:13.25 ID:p/6alf1+0
学生ってよりもなんかね・・・すげえ胡散臭いね。
100歩譲って学生なら金融業向いてると思えないし止めとけば?お金大好きならキーエンスいけば?^^
549名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 23:34:45.69 ID:RK0EDuwS0
オワコンから逃れられないシガミツキとは正にこのことですねw
オワコンってわかっててなんで辞めないんですか?w
金とったら銀行の何がいいんすか?w
その金すらもう悲惨すぎてどうしようもないのにw
550名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 23:46:58.55 ID:p/6alf1+0
>>546
銀行の膨大な財務状況を管理して、少数精鋭で決算書やディスクロージャー、IRを作ってる部署がある事を忘れないでください・・・
551名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 00:35:01.68 ID:KF6lqJdP0
もし学生いたらサラリーマン以外の道を真剣に考えたほうがいい。
今退職して公務員の勉強してて、税率とか政策の勉強してんだけど、
2015年に消費税10%、2017年に社会保険18.3%(折半するけど)になるんだけどそうなると手取りは額面の7割になる。
つまり500万稼いでももらえる金額は350万なわけ。
しかも政府は社会保障、所得税、住民税などの税率をさらに上げる考えだから1995年生まれが30歳になる2025年は1000万稼いでも手取りは600万あるか怪しい。
だから副業とか起業とか海外就職とか真剣に考えたほうがいいよ。
552名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 00:41:29.00 ID:1MQIjmLVP
>>551
それでお前はサラリーマンの一つである公務員の勉強してるんだから言ってることとやってることが違うじゃないかよw
553名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 01:31:40.87 ID:YgHtgZru0
確かに
公務員もサラリーマンだからな
554名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 06:06:22.23 ID:hzLE1dj40
自分はそこそこ上手くいってる起業組だけど、逆に学生に起業は奨めないね
10年くらい前は、まだ色々独立ネタの隙間あったけど、今は皆無に等しい
年取って感性が鈍ったせいもあるかもしれないけどね

あと銀行員だったらご存じと思うけど、何の商売も、利益率が削られる一方
サイクルが短くなる一方なんで


突っ込まれる前に言っておくと、総計卒、都銀への就職がゼミなしだとまず無理の
難関/ステータスだった世代で、同期やちょっと上の先輩に銀行関連多く、皆一様に
辞めたり疲れた顔してたりなんで、本スレを愛読してますw


起業して、20代30代自分だけ食っていくことは、それほど難易度高くない
が、40歳50歳になって、家族を養えるだけの、サラリーマンと同等かそれ以上の
稼ぎをキープすることは、かなりの実力+運がないと無理

自分の場合は、長いこと食えなかったけど、偶然超ヌルイ隙間産業を発見したので、
運が非常に良かったと思ってる


どうしてもやりたかったら、ありきたりだけど士業資格とっての独立かな
それもネットにネガティブ情報多数転がってるけど、見聞きする限り、
当たり前だけど、何のベースもない起業よりは、はるかに食える期待値高い


海外就職は、よく分からないけどありだと思います
555名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 06:27:06.02 ID:1MQIjmLVP

独占企業や規制産業でもないかぎり長期の均衡点は損益分岐点になるんだよ
今は化石のようなミクロ経済学だが、ここは合ってるみたいだね。
556名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 08:25:46.33 ID:j6IvOOev0
公務員だけど
30歳400万、40歳560万、50歳700万 こんなしょぼいモデル賃金なのに銀行員はなんでわざわざ公務員に転職しようとするのか
557名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 08:52:17.70 ID:YPRgfxTz0
俺は元銀行員。
勤務先は中堅第一地銀だった。
院卒で1年目の1月から本部の企画部門に居て、丸3年務めたが銀行は辞めとけ。

まず、本部の業務はやりがいがあるとの話が上にあったが、全くない。

具体的に言うと経営計画の数字を作る作業は、一般のイメージでは
経済環境や他行の状況やらを分析してから決めてると思うだろ?
それが全く違う。
役員や部長の気にいる希望の数字を経営計画の数字として挙げるだけで、
営業戦略や経済環境やらは言い訳のように資料に書くだけ。
資料の中身を要約すると
「経済環境や競争状況は厳しいが、頑張れば数字の達成は可能」
という内容。
役員も希望の数字さえ計画目標として書かれていれば、それ以上考える頭が無いので、特に問題なし。

また、給料だが本部で40半ばの調査役(課長クラス)で年収700万だった。
旗艦店の同課長クラスでも800万ぐらい。

上で出てる29歳700万はかなり嘘臭い。
最も、俺の務めていた銀行は競争環境が厳しく資金利益率はかなり低い方だった記憶がある。
第四銀行とかは競争相手が居なくて、資金利益率が高く、給料高いらしいが。
第二地銀だけど、スルガ銀行もかなり資金利益率が高い。
ご参考までに。
558名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 09:15:18.05 ID:YPRgfxTz0
これから地銀に就職しようと思っている学生は最低限、以下のことを調べた方がいいと思う。
就職しようとしている地銀の営業エリアの人口は減少傾向か増加傾向か。(人口減少地域でも、住宅ローンノルマやらは伸び続ける)
就職しようとしている地銀の資金利益率は地銀平均より高めで安定しているか。
(資金利益率が低いところは過当競争、不毛な金利競争に陥っている可能性が高い。)
就職しようとしている地銀の、従業員の年齢構成はいびつでないか。(バブル入社組がつっかえていると、若手が役付きになるのが遅れる可能性が高い。美味しいところを全部バブル入社組に吸われる)
就職しようとしている地銀の経営計画は貸出ボリュームや貸出件数の増加を第一の目標としていないか。(貸出ボリューム至上主義や貸出件数至上主義の銀行はマジでアホ)

ご参考までに。
559名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 09:27:34.04 ID:IIyPLHQ60
言ってることは分かるが今時まだ貸出期末残にこだわってる地銀なんてあるのか?普通に平残目標だろ。

あと、そもそも経営状態の良い悪いで地銀なんて比べても意味ないだろ。比べても近隣地銀まで。

大体第一地銀の収益率や顧客環境が第二を下回ってることなんて無いし、結局地銀に入るなら県下トップの第一地銀一択だよ。

先程上がったスルガや岐阜の大垣共立とかは独自路線で頑張ってはいるが結局静銀や十六には敵わないよ。
560名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 09:43:08.54 ID:BBBQfL6e0
地銀の中でも横浜銀行はどうなのかな?
561名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 09:46:46.41 ID:IIyPLHQ60
浜銀は別格。黒田バズーカ前に長短の国債売りまくって外債に切り替えるという地銀とは思えないキレとフットワークもある。
今後地銀再編が進むけどサブメガバンクになるのは間違いないな。
562名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 09:47:03.62 ID:YPRgfxTz0
>>559
経営状態の良し悪しを調べても、第二地銀や信金に入るぐらいなら第一地銀に入るのが正解というのは間違いない。
ただ、就職活動において地銀以外の選択肢も考えるなら、上記の事を調べて地銀を就職の選択肢から外すというのも有りだという意味で書いた。
ご存知の通り、銀行では資金利益率の低さや人口減少、バブル入社組の尻拭いなどの割を食うのはいつも下っ端だから、そんな割を食いたくないなら地銀を就職先の選択肢から外すべきだと思う。

平残目標と言うのもおっしゃる通り。
最も俺は期末残という言葉はどこにも書いてないよ。
563名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 09:59:20.42 ID:IIyPLHQ60
>>562

すいません、確かに貸出ボリュームの部分を読み間違えてました。結局は量的な融資目標よりも収益目標に重きを置いている銀行を選ぶべきと言う話ですね。全くもって同感です。

あとバブル入行組は1990年代前後で20〜25歳、つまり今だと40後半の行員ですよね?
単純に考えてこれから入る銀行員とは椅子取りゲームの椅子を取り合うことはありません。
ただその椅子が減ってボトルネックになることは避けられないですし、それは銀行に限った現象ではないかと。

今後インフレになる中で最も恩恵を受けるのは金融業界であり、影響を良くも悪くも受けないのは公務員です。時代の波に踊りたければ銀行という選択肢も面白いのでは?
564名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 10:33:00.42 ID:YPRgfxTz0
>>563
丁寧なお返事ありがとう。

ここからは俺の主観と個人的経験に根ざした話になるから、正しいかどうかは分からないので、話半分で読んでください。

バブル入社組と椅子を取り合う事はあなたの言うとおり無いと思います。
ただ、銀行の経営陣はバブル入社組に対して
「30歳だから代理、40歳だから課長」
というような一律の昇給を行ってしまったことによる総人件費の予想外の上昇という痛い目を見ている状況です。
それを踏まえて、今後の昇給モデルは今までのような年齢一律の昇給モデルにはならないと思います。
また、総人件費圧縮策も現実に出ています。
私の勤めていた銀行では、扶養手当の削減など、総人件費の圧縮策が次々と出ていました。
一度圧縮したものは戻らないので、要するにバブル入社組かそれより上の世代が今までの手厚い福利厚生を手に入れ、若い世代は福利厚生を手に入れられない状況となりました。
バブル入社組の尻拭いというのはこういう意味で書きました。

また、あなたはインフレ予想をしていて、市場を見ると長期金利も上昇しているので、今後数年はインフレ基調になり、銀行がある程度美味しい思いをするとは思います。
ただ、あと30年銀行に勤めるとして、ここからの30年は日本の人口はどんどん減少していきます。
美味しい思いをするのはここ数年の黒田バズーカの時だけ、後はマイルドな人口減少によるパイの縮小という状況になる可能性が高いと思います。
大阪周辺の近畿圏ですらこれから人口は減少していくのです。
そのような中で30年間銀行で仕事をするということを考えたとき、私は辞めるという選択に至りました。

ただ、私は人口減少を悲観的に見過ぎている可能性があります。
私の予想に反して銀行業界の将来は明るいのかもしれません。
565名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 10:38:23.45 ID:t/ZDc9HS0
マジレスして欲しいんだけど支店長で年収600万ってどこもこんなもんなわけ?
566名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 10:50:05.96 ID:YgHtgZru0
第四が競争相手いないとかアホだろ
新潟と静岡は金融機関が群雄割拠する地獄地域だぞ
567名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 11:21:59.34 ID:fG1RXHYo0
支店長で年収600万は信金の話ですよね?
当行では小規模店の支店長でも1000万は越えますよ。
ただ大規模店支店長でも1500万くらいという頭打ち感は否めないですが。

ちなみに人口減について本当に対応出来ないのは国内限定の不動産業者くらいです。
本当に生き残る地銀はアジア全体をマーケットとして視野を広げていますよ。
空洞化現象を恐れて企業の海外進出をサポートしないような地銀は早期に潰れるか吸収されるべきです。

7月2日の日本総研レポートを参考に話すと、バブル崩壊の1989年と比べて銀行数は、都銀13から4、第二地銀68から41、信託7から3に対して地銀は64から64と全く減っていません(ちょっと覚えで書いてるので数字の誤差はご勘弁を)

そもそも一都道府県に1ないし2行も銀行は要らないんです。全体のパイが減るならこちらも減らすことで対策するべきであって、その時に残れる銀行員とは何ぞやを考えるのが最も得策です。あくまでこの業界に残るのなら、という仮定ですが。
568名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 11:46:32.31 ID:uWEem2DR0
俺は出向しているけど給料は下がって無いよ。
569名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 11:59:23.86 ID:fG1RXHYo0
それは往復切符の出向じゃないの?実際の給料はどっちから貰ってる?銀行?出向先?
570名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 12:01:35.55 ID:uWEem2DR0
給料は銀行から貰ってる。健康保険も銀行から。
571名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 12:12:16.99 ID:fG1RXHYo0
節子それ出向やない、外部研修や
572名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 12:18:50.49 ID:kblXnFRd0
片道で出向先の給料体系になったら、それは出向ではなく転籍じゃないの?
573名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 12:25:09.61 ID:fG1RXHYo0
すいません、勉強不足でした。出向ですね。
574名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 12:53:11.91 ID:uWEem2DR0
>>571
いや研修じゃないよ。出向だよ。
575名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 13:01:00.54 ID:Mc6AvgL00
スレ違いだったらごめんなさい。私文1年生(女子)ですがメガバンか地銀を目指してます。
女性の場合は離職率はどれくらいなのでしょうか?
このスレを読んでるとすごく辛そうで、出産後も育児と仕事を両立をするのがとても無理そうなのですが(転勤も考えると)、女性は寿退社が多いのでしょうか?
576名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 13:09:52.52 ID:FfEUH8X40
>>575
なぜ銀行で働きたいんだい?
正直にいってごらんよ
577名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 13:26:47.41 ID:j6IvOOev0
131 名無しさん@おだいじに sage 2013/07/12(金) 00:07:42.57 ID:???
薬剤師の袋詰めヘコヘコの方がストレスすごいだろ
銀行は企業の運命をも左右するし投資とかもやったりするし高学歴向けの職業だぞ?
薬剤師みたいに立ち仕事じゃないしオフィスで悠々と事務仕事できて快適
578名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 16:16:12.63 ID:syJUFrre0
とある地銀に勤めて1年と3ヶ月半。
精神的にも限界に達し、先月銀行を辞めたいという旨を伝えたが、
「とりあえず辞めるという考えを捨てて、まずは仕事を一つひとつ見に付けていくことにしよう」
という結論の下、渉外の担当先数を減らし、その分融資事務を担当することになった。

結局は外と内でどっちつかずの状況になってしまい、これ以上銀行で仕事を続けるのはマジで無理。

本当に、どうやったら銀行辞められるの?
出社拒否とか必要以上に迷惑がかかる横暴な方法は何とか避けたいが、そんな良心もいつまで持つか…。
579名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 16:34:33.36 ID:JwshV4SYO
転職先決めずに早期離職すると悲惨だぞ。
転職先決めるまでは辞めるな。

早期離職した後輩で転職決まってるのは一握り。世間的にはいい就職先と思われてる銀行を若くして辞めるやつはブラック人材扱いだ。
せっかく公務員の筆記受かった後輩も、民間企業の書類審査通った後輩も早期離職をネチネチ詰められボロが出て連敗。
アルバイトや派遣、契約社員してるヤツ、職業訓練受けてるヤツ、大型免許取って肉体労働してるヤツ、親に泣きついて医療専門や教育学部に入り直したヤツ、未だに新型鬱wで無職してるヤツばかりだぞ。

それでも辞めたいなら心療内科でも行って診断書をもらえば辞められる。
580名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 16:50:38.73 ID:kblXnFRd0
>>578
説得されるような話運びをしたらダメさ。
辞めるという結論ありきでいかないと。

確実なのは、転職先が決まったので辞めます、だよ。
嘘でも。
581名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 18:11:00.97 ID:jEBSKdY00
学生は経済学部や商学部から銀行に入行しようとする
学んだことを活かせると言ってな
だが、銀行員はほぼ営業ソルジャーだということを彼らは知らない
どちらかというと一般企業の経理や財務の方が近いのにな
582名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 18:38:38.42 ID:TPv0ij630
行員の男は、いつの間にか軽いモンスターに覚醒し、
行員の女は、採用ページで「女性が働きやすい職場PR」させられる駒。
583名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 18:45:16.02 ID:1MQIjmLVP
リクルートの時、若くて容姿のいい男女行員一人ずつ担当にしてるからイメージ戦略に騙された
584名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 19:21:41.36 ID:KF6lqJdP0
証券会社→公務員だけど、最低学歴マーチで1年ガチで勉強すればどこかの公務員にはなれる。
確かに公務員の給料低いけど、退職と同時に株始めて副収入あるから金はそこまで変わらない。
アベノミクス相場で確かに証券会社の給料上がってるけど、自分で株やったほうがもうかるしね。
株っていっても総合商社株で配当100万近くもらえるから、公務員のまったり安月給+配当金で十分満足です。
585名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 19:51:42.12 ID:FfEUH8X40
>>584
ID
586名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 19:58:49.29 ID:roc8h17F0
>>582-583
「人を大事にする職場」とかいう新卒サイトの誇張PRと、
「人当たりの良さそうな面接官」のイメージ戦略で、
毎年釣られる学生が後を絶たないんだよなw

学生も入行して、研修を終え、いざ配属されるまでは、
2chなんか嘘だろwってスタンスだし
587名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 20:20:03.44 ID:Yn02j+D20
俺は入行3年目で銀行は5社目だ(笑)
588名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 20:49:45.06 ID:Ys31iZTb0
>>521
手元の給与明細見たら
家族手当は配偶者20千円、子供1人につき5千円だわ
どこもこんなもん?
589名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 20:58:35.54 ID:TxCtxSCH0
都銀だが配偶者手当て7万だよ
590名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 21:11:09.14 ID:c8aCU5ng0
なんか世間的にドラマ銀行人気らしいぞ。
なんのドラマかしらんけど
591名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 21:19:32.47 ID:AQtRhxZ7O
>>578
オレも地銀辞めたけど転職活動の時間作るために、ウツの診断書取って休職した。実際外の世界見られたし。結果的に地元市役所職員になれたからバンザイだけどね
とにかく辞めるなら早い(若い)方が良い
592名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 21:31:54.74 ID:fjYDiAB70
>>526
公務員なってるけどねーよ
593名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 22:59:49.06 ID:YPRgfxTz0
>>14
昔のスレも全く雰囲気変わってなくてワロタwwwwww
リーマンショックが起ころうが、黒田バズーカで金融市場が活性化しようが、変わらぬ行員の日常。
594名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 04:04:14.90 ID:LpCRHSiU0
質問です。当方個人客、日頃から信頼していた行員さんに飲みに誘われそうになりました。
当然社交辞令でしょうが、
社交辞令でも、行員さん主導で、趣味、自宅、飲みの話題が出るのって、
銀行には「コンぷらなどお堅いイメージ」があったので、意外でした。
よくあることなのでしょうか?

また、行員さんから社交辞令を受けたのち、
真に受けたお客が、行員が担当を外れた時点で飲みに誘った場合、
応じてくれる可能性もありますか?
595名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 08:06:26.01 ID:BHMX2s3W0
コンプラの意味を勉強し直してまた来てください
あと資産10億未満はお客様ではありませんのでご注意ください
596名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 13:55:50.08 ID:d0G37MYVO
みんなよっぽど優秀なんだな。
ウチなんて若くして辞めたヤツらの再就職状況、目も当てられんぞ。
ハロワ求人すら苦戦してるヤツばっかw
597名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 14:16:04.89 ID:rcbqrmuCO
ええか
どんな仕事でも大切なんは人と人との繋がりや
ロボットみたいな仕事だけはしたらあかんで
598名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 15:38:16.60 ID:CJO7b8rq0
また貧乏虚栄心か
若くして辞めないで年取ってから消えた奴は消息すら不明なんだろw
しがみつきの未来だなw
599名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 18:44:05.76 ID:RXvBwbbM0
テレビでやってる半沢直樹見てて吐き気がしてきた
600名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 20:52:44.30 ID:vIHZx9jo0
銀行は早く見切りをつけた奴が正解
若いうちなら軌道修正できる
結婚とかしてると、足下見られる
601名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 21:18:59.68 ID:k0gzlCBpP
立派な銀行マンになるのが私の夢
志もなく努力もできない怠け者はこの業界から去ってもらいたい
己が選んだ、己のいる業界の文句を不特定多数の見る場所で垂れ流している負け犬はさっさと去るが良い
602名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 22:10:21.93 ID:OqpoVGpJ0
倍返ししてから辞めよう
603名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 22:25:26.06 ID:d7ePZDQr0
このスレの皆さんも、ノルマに追われてるのかな。
俺は大した金を持ってるわけじゃないけど、近所の銀行から電話がかかってきて、担当の女子行員が、やたらと保険や投信を買わせようとする。
604名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 22:26:08.67 ID:GayqhZKFP
半沢見て銀行志望者増えるんじゃないか?
意識の高い()学生がより受けるようになりそうだw
605名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 22:28:56.64 ID:GGGpRYbI0
>>604
実際は融資課長にすらなれずに座敷牢行き確定なのになwwwww
しかも、債権回収なんか本部の回収部隊が弁護士と相談しながらやるし、あんなスタンドプレーしてたら確実に左遷。というか法律違反だろ。
606名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 23:02:26.96 ID:UT66wRoy0
>>600
池井戸氏の何かの本にも、「失うものがない奴ほど、銀行で扱いにくい奴はいない」的なことが書いてあったわwその通りだと思います
607名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 23:50:23.36 ID:s4Uh7hPr0
銀行は左遷になった奴が実は勝ち組
608名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 00:39:32.38 ID:a1BLUa1C0
銀行員って大変なんだな。
オレが大学を卒業した頃は超氷河期で、勉強が苦手だったオレは銀行どころか
正社員としての就職すらできなかった。
卒業後は空調設備工事のアルバイトや電気設備点検の現場作業などをして生計を
立てていた。
609名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 00:48:16.38 ID:a1BLUa1C0
608の続き
定職すらなく、もちろん金もなければ、彼女なんて夢のまた夢だ。
よごれた作業服で日々現場作業の毎日。
アルバイト代はほとんどが生活費に消えていった。
(わずかながら貯金をし、ほんとうに少額ではあるが、親に仕送りはした。)
現場仕事を通じて、少しずつではあるが、電気設備や建築設備の技術を学び、
設備系の国家資格も取得した。
(国家資格がなければ、できない作業もあるからね)
610名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 00:52:05.84 ID:HcvCOeN00
>>600
マイホーム持ったりなw
611名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 00:52:46.56 ID:a1BLUa1C0
609の続き
最近とある大手不動産管理会社の技術社員採用面接を受け、見事内定。
(設備経験と設備系国家資格が評価されたみたい)
仕事は事務所ビルにある電気設備や空調設備の営繕工事管理や保守管理や
業者管理などなど・・・
年収は地銀の銀行員くらいだろうか。
612名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 00:58:08.86 ID:a1BLUa1C0
最近学歴って何だろうとよく考える。
勉強で成績を上げ、偏差値の高い大学を目指すのは、やはり銀行
や官庁や大企業などの「いい就職先」に行くためだとは思うが、卒業して実際に
入った職場が本当に「いい就職先」だと思えるのかい?
613名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 01:05:10.31 ID:a1BLUa1C0
612の続き
オレは大学卒業後、正社員としての就職すらできなかったが、設備技術や
設備系の国家資格が活かせる今の職場はオレにとって「いい就職先」だ。
もっと技術を磨き、もっと経験を積んで、さらなるステップアップを目指せる
と思うと毎日がとても楽しい。
614名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 01:19:37.04 ID:1bqlCjPU0
頑張った甲斐があったね。
素直にうらやましい
615名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 01:37:33.27 ID:NnZB4ENm0
決めたぜ。明日上司に言う。辞めるって言う
616名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 02:47:04.86 ID:6YFK47Z30
辞めてどうするんだい?
他にいくとこあるの?
何か武器はあるの?
転職先がブラックだったらどうするの?
また辞めるのかい?
617名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 20:05:37.46 ID:rT8gwQNEP
>>613
学歴コンプ君は死ね
偏差値の高い大学に入った人はそれだけ人生の選択肢が増えるんだよ。
選択をしたうえで間違いだったと思うことはあるわけで、選択の誤りと学歴は関係ない。
お前は低学歴だったからそういう道に進むしかなかったわけだろ。
618名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 21:55:55.26 ID:gLEXyBqA0
いずれにしても人生毎日を楽しく過ごした者勝ちだよ。
俺は銀行員である限り、そんなことは無理だと感じている。
619名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 22:14:21.60 ID:qIj3HMnYO
本気で辞めたいなら仮病だろうがウツの診断書取って転職活動しまくったり公務員の勉強するなり動けよ。オレはそうやって最後は公務員試験突破した。地銀辞めて最高すぎ。精神的に違うし。だからおまえら悩んでるなら動け。
620名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 22:44:45.73 ID:JEljwtp50
>>619
働きながら勉強したクチですか?
621名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 22:46:45.90 ID:hv4RHAiwO
銀行から公務員って何でこんなに多いんだ?
激務からの反動?
公務員は楽だろうが仕事が退屈過ぎるだろうし、
わざわざ勉強してまで入るほどの魅力は感じないなぁ。
622名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 22:51:31.45 ID:GJ/PW8Sg0
公務員は若いうちは薄給でしんどいのにな。
まぁ退職金がべらぼうにもらえるから定年まで働いて老後の生活を考えるなら悪くないかも。
まぁ俺だったら銀行でこのまま働くが。しがみつきも悪くないし、営業できなくてもボーナス半期で3ヶ月分もらえるし。
623名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 23:24:43.77 ID:4SPdiV5R0
公務員も行く場所ミスったらこんなんじゃなかったの大合唱だろ
624名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 23:43:32.29 ID:dmPpTXeY0
公務員から銀行員になった俺は変態かな?
公務員と言っても自衛官だけどね。
625名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 23:50:27.49 ID:EMxbNlWA0
お前らって本当に変わってるよな。銀行以外の職場をいくつ見たことあるのか知らないがこの高給で高待遇で我慢出来ないなら落ちる一方だぞ。
そもそも銀行から公務員なんていく奴は業界研究が全く出来てない証拠だろ。
どんな幻想持って銀行入ってきたのか知らないが頭おかしいんじゃない?
銀行がヌルいから証券とか外資生保ならまだしも。俺なんかはそのタイプだな。ぬる過ぎて気が狂いそう。
毎日車でサボって漫画喫茶行っても成績上がるんだから楽勝だわ。
626名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 23:59:37.86 ID:vpymTDUb0
>>620
ニッコマレベルだけど銀行で働きながら公務員転職できたよ
だからやろうと思えば銀行就職できるレベルの人なら公務員なれるんじゃね?と思ってしまう
627名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 00:45:55.85 ID:WnpKRUK70
>>622
飛ばされたら地位も名誉も金も、家族まで失う可能性あるけどなw
628名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 06:41:17.15 ID:X5UCk0bA0
>>625
優秀みたいだし、バレて懲戒くらうなよー
629名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 07:38:36.06 ID:R0fYeqpbO
>>578だが、昨日、改めて退職願を出してきた。

転職先が決まっているわけではないから、たとえ退職出来たとしても、その先は絶望的だろうなぁ。

ただ、このまま銀行に勤め続ければ、精神的に潰れて取り返しがつかなくなるのは間違いないわ。
630名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 07:56:46.41 ID:Mjk1Kc8B0
>>625
どこの銀行?入行何年目?
そういうレスすると、釣りか、配属間もない新人と思われるぞ
631名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 08:31:13.34 ID:WnpKRUK70
>>629
正しい。辞めたいなんて言って、担当減らされた時点で、将来詰んでるからな。今日からエージェントでも登録して転職活動だな。やればわかるけど、若さが最強の武器よマジで。
632名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 20:31:27.18 ID:2RoL+9XS0
わかっていたけど転職って厳しいな。
リクナビとかみても大手の求人が全然ない。
633名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 20:36:46.05 ID:Zarc1puV0
一度仕事辞めたら地獄が待ってるだけだよ

ここはそういう国、簡単に仕事決まるのはバイトくらいなんじゃないの

学歴、経験不問で募集かけてるのに平気で書類で落とされる
おかしいよな?不採用の理由述べてみろよ
634619:2013/07/17(水) 20:44:40.28 ID:NGnJDjSOO
>>620
わりぃお待たせ。オレは早慶の文系卒だから地頭はある。でも毎日終わって少し勉強してるだけで専門科目まで終わらなくて勘に頼ってしまった。まぁ面接落ちたけど横浜市とか筆記通過したから日々努力やな
635名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 20:50:13.09 ID:WnpKRUK70
>>633
それは貴方が30オーバーだから又は色々問題ありだからでは?20代で銀行勤めならまずあしきりはない。辞めたい奴はマジでエージェント登録しとけよ。
636名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 20:53:57.75 ID:mzi51aoo0
5年目で鬱発症→1年2カ月休職→本部の窓際に復職→
1年ちょい過ぎた頃急に気持ちが落ちて自殺未遂→2カ月欠勤→
残業ゼロの超絶窓際部署に左遷←イマココ

休職期間が長引いたのは産業医がなかなか復職をOKしてくれなかったから。
元々薄給の第一地銀の上、休職で昇給もリセットされて、29歳で年収300万台。
毎月の手取りは10万ちょいで生活出来ない。
死にたい。
637名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 21:13:31.80 ID:0vD1lvIi0
自殺未遂の時点でとっとと市ねよ
未遂する勇気あるんならもう一回試せよ
638名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 21:46:55.10 ID:A0WVgnayP
そりゃ7年汗水垂らしてソルジャー全うしてきた奴に比べりゃ年収半分以下なのは当然だろ
639名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 21:57:29.54 ID:ItjwQSNjO
在職しながら転職活動、公務員浪人なら可能性もある。
辞めてから転職活動、公務員浪人はかなり厳しいぞ。(特に3年未満の甘ちゃん)

転職活動も書類は通るが面接で「あー、こいつ銀行すら勤まらんの分かるわー」みたいな顔されるヤツが多数w
公務員試験も筆記は通るが面接で「高給(上役の勝手なイメージ)な銀行員辞めて公務員とか嫌みかよ」みたいなヤツが多数。

失業保険が切れて派遣や契約社員、バイトしてるヤツばかりだ。
640名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 22:00:50.94 ID:WnpKRUK70
>>639
信金レベルの人材はそうかもな
641名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 22:02:26.45 ID:nAwtY6q/P
銀行を辞めてる奴は下位ではないんだよ。
642名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 22:05:15.96 ID:HosAmU6I0
>>639
それは、やめたのが向上心ない人間だからだろう

向上心ある人や、銀行がヤバイと悟れた人間なら、
別に3年経つ前に辞めて、次の人生の準備をすればいい

大事なのは、自分がどういう人間なのかよく考えることだな
643名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 22:09:48.04 ID:ItjwQSNjO
正直、銀行を早期に辞めるヤツは信金農協すら勤まらんようなアスぺが多い
一部、「今でしょ」みたいな天才も居るけど大半はコミュニケーション能力に難ありなヤツばかり
学歴やOBのコネ、就活塾で銀行に潜り込めただけのようなヤツら

銀行=優良企業と世間では思われてるから厳しいぞ
転職先見つかるまで辞めたらアカン、しがみつきと言われようとも
644名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 22:14:03.75 ID:ItjwQSNjO
>>642
ほんとに意識高いヤツは在職しながら次決めるよ。金もしっかり貯めてさ。
・公務員
・各種法律会計資格
・他業種営業職
・法科大学院
・大学院
・医学部
・教育学部
・医療系専門学校
・留学
etc…
645名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 22:19:30.37 ID:cYfBluG60
町内行事で信金の奴とかともいっしょになるけど
やっぱあれだな
646名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 22:22:38.27 ID:j8Vkr7Mm0
銀行員って上司に尽くしていて呆気なく裏切られたらどうなっちゃうの?
よく忠誠を誓ったのに評価最悪とか責任押し付けて潰すとかあると思うんだけど
647名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 22:26:34.88 ID:HosAmU6I0
>>646
鬱になって休職、退職コースだな。何例か知ってる。
それこそ仕事できようが、資格持ってようが、いかに滅私奉公してようが、関係ないよ。
銀行ってそういう事例が意外と多いし、
しかも誰にでも起こりうるから怖い。
648名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 22:32:37.87 ID:WnpKRUK70
だな。銀行は運の要素が強すぎるよな。
649名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 22:34:45.48 ID:NGnJDjSOO
>>645
kwsk
650名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 22:34:50.28 ID:sNCC40mZ0
運が悪けりゃ、自分が入行する前の担保書類の不備とかで責められるからな。
で、そんな理不尽な事でも一度バツが付くと基本的に終了。
651名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 22:37:36.11 ID:kp9bLYSs0
銀行員が入ってないぞ

【労働環境】早死にする職業ランキング (日刊SPA!)[13/07/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373942174/
652名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 22:37:57.61 ID:HosAmU6I0
ひどい職場だと、若手でも容赦なくて、資格取ったり、金貯まる前に退職に追い込まれることもあるからな。
休職してしがみつけるならいいが、それすらままならない場合もある。

何にもできないヤツが辞めるのはさすがに危険だが、
ある程度優秀なら、3年経つ前で、
やめてから転職活動してもまだチャンスはある。
653名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 00:34:23.04 ID:Pud2GufF0
今の環境に違和感感じるならとにかく動かないとな
そのまま定年まで勤めるのは辛いぞ
応募するのはタダなんだから
654名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 13:04:07.89 ID:VjxFeSda0
>>644
上2つ以外は典型的な挫折コースだなw
655名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 20:57:37.63 ID:8UUFTLhD0
倍返しだ!
656名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 22:14:17.23 ID:ICXAhzZK0
銀行より他業種営業の方がいいだろ
BtoBメーカーの営業なんて金融と比べたら天と地の差があるぞ
親父はメガ辞めてトヨタ子会社の営業職に転職したが今の方がずっと幸せそうだ
657名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 22:14:25.57 ID:WMzQQNzm0
おい明日金曜じゃねーか
めっちゃテンションあがってきた
658名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 23:09:30.07 ID:JQvnEgfJ0
土曜出勤の俺に謝れ、倍返しだ!
659名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 06:25:18.07 ID:xqERA42q0
今週早すぎだは
660名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 20:01:23.85 ID:x22YKKLo0
所詮あなたたちは汚い金貸しって
オカマに言われたら許せるけど
今日新規開拓先の社長に言われてきれたわ
661名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 20:30:26.19 ID:jdmv5bKW0
キレたのがバレたら減点
662名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 20:45:06.08 ID:CWZ5ZKKk0
>>658

俺なんか先週の金曜日の夜に日曜日出勤ねと言われて、日曜日に出勤したら月曜日も出てくれる?ってさ・・・
いやいや
663名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 21:25:30.56 ID:55YN/HBb0
>>660
仕方ないじゃん
664名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 23:00:31.45 ID:hlrEf3g90
ここには半沢直樹はいないのか?
665名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 00:34:19.45 ID:uhxLV35kO
いますん
666名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 08:02:55.66 ID:le55D+eo0
うちのとこはここ最近際立って労務管理についてうるさくなったわ。
休日出勤なら時間外かプリキュア確実に取れる。
667名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 09:09:57.76 ID:q66OdJGL0
スマイルプリキュア
668名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 10:11:21.06 ID:d/sEWB8V0
まあ福利厚生労務がいいのは銀行の利点だよな
669名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 10:14:52.27 ID:jfCqLqZ10
休日出勤しても休みになっている(笑)
670名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 19:20:14.86 ID:cuu+33z60
>>668
確かに福利厚生はいいし、徹夜で仕事したり、土日出勤したりすることは少ないが、
仕事時間中ミスしないように神経使って、休みの時も銀行のことが頭から離れないので落ち着けない。
671名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 19:31:34.81 ID:4JDx6esVP
福利厚生や休みがきっちりしてるって
この規模の一部上場企業なら当たり前のことなんだけど。
全然メリットといえるものではないな
672名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 20:10:56.19 ID:jfCqLqZ10
>>670
休み位ゆっくりしなよ。
673名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 20:29:54.06 ID:cuu+33z60
>>672
忙しくてプレッシャーきつい部署だと、そうも言ってられないのよ。
土日休みで、気分転換しようにも、土曜はぐったり、日曜の午後にやっと落ち着いてくるみたいな感じになる。
でも夕方からは資格の勉強しないといけないし、夜には仕事のことで憂鬱になってくるので、
本当に落ち着けるのは数時間だな。

ちなみに、今は転職して別の業界にいるけどな。
銀行は仕事ができるようになっても、上司に媚び売り続ける必要があるのがアホらしい。
674名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 01:50:26.95 ID:XVj99UBK0
公務員転職組。残業代分程度給与下がったが、幸せだ。
辞めて思うことは、ほんと特殊な世界にいたんだな、と思うよ。
一人一台PCもちらん配備してあって、帰宅時もデスクの上に置きっぱなしw
有給取り放題。15日は取得目標になってて前日に明日休みますってひとこといって申請するだけ。理由不問。

これが普通の社会人だったんだな・・・
675名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 10:27:56.92 ID:8TnFQq+a0
先週、退職願を出したのに未だに銀行に行っている。

もう限界だ…。早く退職の手続きを始めて欲しい。
676名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 13:27:43.26 ID:gJJGONNg0
理系で銀行員ってどうよ?
677名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 13:32:57.88 ID:pqxPlYiA0
運用とかクオンツ目指してるの?
理系職でも、銀行独特の息苦しい空気は健在なので、
自分はそれに耐えられるかどうか考えてみよう
678名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 17:58:35.30 ID:g+JJiHv80
>>674
一人一台パソコンはあるだろw
休みの日でも枠稟議、根保証の期日管理、進捗案件のスケジュールとかずっと考えてるし
休めないわ。ゴルフと接待ばっかだし
679名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 21:30:56.49 ID:0j+q4jPM0
この時間はヤバイ
680名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 21:33:10.54 ID:N1niiJj00
>>679
酒飲んで寝ろ
681名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 22:01:24.62 ID:gJJGONNg0
半沢直樹観て元気出そう
682名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 22:02:08.18 ID:DAffaMJg0
今週はやってないよ(涙)
683名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 23:13:22.01 ID:40we48yM0
名前が半なのに、やってることが倍返しって・・・
684名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 03:05:28.88 ID:Paors+m40
半沢みると胃から苦いものが…
685名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 08:56:51.84 ID:8RcHBHniO
現在、無理矢理仕事を休んで精神科へ。

診断書の獲得に挑みます。
686名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 13:17:50.01 ID:atBHK+z70
>>685
上司「俺だって病院行けば診断書くらいもらえるよ?」
「眠れないとか適当に言ってりゃもらえるからなあ
医者の前で小便でも漏らせばイチコロだろ」
「そもそも鬱なんてのはお前の今までの甘えた生き方が原因なんだから
病院や薬や休養(ハッ! )なんかで治るわけねーだろ
ガツガツ仕事やるしかねーんだよ
無理なら辞めてくれ。別に誰もお前なんかと仕事したくねーから」
687名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 13:35:49.93 ID:P8s36l3L0
>>686
寧ろ、上司に「精神科に行くので休ませて下さい」とお願いしたら、
「診断書貰った方が良いかもしれんなぁ」と諭された。

因みに、先週退職願を提出。
もう銀行で働くのは精神的に限界。あらゆる業務に携わるのが怖い。
688名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 21:57:52.76 ID:ZNHODHSa0
リクナビの募集で農林中金があるけど、どうなんだろ・・・くだらないノルマはないんだろうけど
実態がどういうところか全然わからん
689名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 22:44:22.12 ID:dGmX6jt3O
お前バカか?ノルマないわけないやん
690名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 23:40:41.96 ID:ZNHODHSa0
ノルマが全くないとは思ってないけど、少なくとも農林中金なら
クレカや投信、保険、預金などの数物ノルマから解放されるでしょ?
それに期日管理も銀行ほどいっぱいあるわけでもないだろうし・・・
ハケ先の手貸50万や100万の継続稟議や約弁・内入交渉なんてのも
ないだろうし、そういうくだらない仕事がなければどこでもいい
691名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 23:55:40.35 ID:sD2A8urz0
>>690
15卒か?
農中は学歴によるぞ
692名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 01:08:43.17 ID:xeZnF1ss0
労金はどうなの?
693名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 01:58:21.05 ID:HQ7KDaBY0
労金は銀行基準で考えたらマターリ。
人間性を取り戻せたと先輩談。
政府系は民間とあまり変わらないガツガツだと元同期談。
694名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 21:39:45.87 ID:ARjMMq2Z0
社会人で学歴気にするやつっているか?銀行業務ほど学歴が関係ない仕事もない気がする。
695名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 21:44:55.30 ID:uvGUKg7i0
俺はお客さんのとこ行く度に学歴きかれたが。で、「なんでお前みたいなやつが、そんな銀行なんだ?」って毎回言われて、で、辞めたw
696名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 22:00:39.33 ID:ARjMMq2Z0
>>695
俺が間違っていました、ごめんな(´・ω・`)
俺の田舎エリアではまったくそんな話にならないのよ。
まだまだ学歴信仰が根強い地域もあるっていう認識が不足しておりました。重ねてお詫び申し上げます。

8月に転職希望企業の2次面接決まりました。
頑張って10月には転職すっぞ!
697名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 22:03:15.62 ID:uvGUKg7i0
>>696
ガンガレ!マジでガンガレよ!!
698名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 22:17:53.52 ID:ARjMMq2Z0
>>697
ありがとう。新卒の時に内々定辞退した企業だけど、縁あって再度申し込みして、1次突破。
人事・総務・経理系の職種募集だからマジで頑張るよ(´・ω・`)
もう2度とクレカなんてお願いするかああああああああああああああああああああああああああああ
投信、保険なんてもうぜってえうらねえええええええええええええええええええええええええ
神様どうかどうかどうか銀行をやめさせてくださいお願いしますお願いしますお願いします
半期で20億純増貸出やってもつめられる世界とか意味がわかりません、もう死ぬか辞めるしかありません
そんだけやっても昇格できないとか意味不明でした、糞銀行でした、はやくつぶれちまえ
699名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 22:50:40.45 ID:/ecm7FBiO
君頑張れよ!オレみたいに転職成功したら銀行いたことも世界知る意味では悪くなかったと思えるからさ!オレは地方公務員だけど、銀行に比べたら天国!精神的に良いし残業手当は全部つくし、休みもしっかり取れと言われる。
700名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 22:58:10.07 ID:uvGUKg7i0
それはわかるわw
超絶無駄だったし、超絶糞みたいな風土だったし、超絶ゴミみたいな奴しかいなかったけど、でも、あの時間があったから今があるんだと思えてるな。
精神病院通ったり、鬱になって辞めた人にはもはや難しいかもしれんが、実績出してたり、まともに辞めた人は、前向きに考えられる時も来ると思う。
701名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 23:26:07.43 ID:HGozrAwu0
>>699
俺も地方公務員になって概ね同じ感じなのだが残業代だけちょっと違う
銀行員時代は1分単位で細かくつけさせられていたが公務員になってからは1時間単位になった
結構損してる感がある

でも精神衛生上かなり楽になってるから公務員の方がましだけど
702名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 21:45:33.13 ID:BhSRMl5I0
県庁職員だがマターリ出先で天国過ぎてヤバイ
上司がみんなやさしいし怒鳴られたことは一度もない
703名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 22:37:51.52 ID:OUVoPUmm0
県庁職員が銀行員スレにいる意味がわからん、どうせ学生だろ
704名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 22:44:52.40 ID:Pj4gTqGCO
バーカ。高見の見物もいるかもだけど、実際いかに銀行から転職うまくいったら最高か伝えてやってんだよ。毎日死んだ表情でズルズル人生ムダにして良いのか?実績なんか半年でチャラになる。その繰り返し。メンタル壊したらお払い箱。動いたもん勝ちだぞ。
705名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 23:02:18.83 ID:LgHfBNcQ0
高みの見物というけど金の差は大きいからな。
県庁で高みとか言われるレベルじゃないな。
706名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 23:02:25.65 ID:DS/mTKzjO
昨日、診断書(適応障害、うつ病のため、1ヶ月の休職を要す)を提出し、
明日から休職。

そして、8月31日付けで退職予定。

まずは、ゆっくり休まないとなぁ。
707名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 23:18:38.14 ID:+5FKVcTL0
>>706
旅行とか、スポーツとか
とにかく今までと違う事するのオヌヌメ。

オレは7月は十数年ぶりにプールに通って黄金色に。
あとは週末に今まで行かなかったところにお出掛け。
708名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 23:23:22.64 ID:6gGbv/Wh0
>>706
おめでとう。究極の社畜になって、鬱でも辞められなくて、精神病院通いづめて、自殺する人までいるのに、貴方は偉い。本当におめでとう。
709名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 23:44:56.15 ID:BhSRMl5I0
元銀行員だけど県庁に転職してからは天国だと感じるよ。本庁は忙しいらしいが銀行のやばさと比べたら100倍はマシだし公務員のキツイは民間の普通くらい
てか脱銀行してからも何故かこのスレに入り浸ってしまう。ここの悲痛な叫びを見るのがなんか楽しいんだよw俺にはもう関係ないけどwww
半澤直樹のドラマも完全に他人視点で見れて最高に面白いwもし銀行員時代に見てたら発狂して死ぬかもしれなかったしwww
710名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 23:46:56.87 ID:Omy5vYd70
>>709
お前は俺か
711名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 23:50:24.04 ID:Omy5vYd70
有給好きなように取れるし、怒鳴られることもない。
あと、銀行時代よりも目先のことじゃなく先まで考えれる人がおおいな。
銀行員は目先の目標にしか目が行かなくなってくるから短絡的な思考になっていくんだよな・・・

ま、40代主査級でせいぜい7〜800万程度しかもらえんが、それ以上の価値はあるとは思ってる。
お金より大切なモノがあることを感じる日々だわ。
712名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 00:00:02.55 ID:6gGbv/Wh0
>>711
そら四半期、半期でノルマノルマで終わりないからな。そんな人生が定年まで続くとか頭狂ってるよな。それが当たり前なのがまた終わってる。
銀行だって早いやつは40代半ばで年収400万とかに落ちるぞ。50代じゃ大多数がそうなるわ。
713名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 00:11:31.72 ID:45Tqlvrc0
>>711
まてまてまてまてww主査級で40代でその年収はまずないぞwww政令市持ち県庁だけど50歳主幹級でやっとその年収だ
714名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 00:16:32.82 ID:45Tqlvrc0
銀行員と公務員じゃ生涯賃金が3−4割減るだろうけど後悔はしてないよ
職場の人間も仲間意識が強いし仕事も助けてくれるし有給も当日電話で休みますというといいよって言われるくらいぬるい
年収はこれから下がり続けるらしく、今からじゃ50歳で700万はいかないというのが定説みたいに言われてるがあの仕事で700万なんて高すぎだからな
715711:2013/07/26(金) 00:17:34.30 ID:mPB3j7Uv0
>>712
あれって楽しめてる人いるのかな。
賞受賞者でも普通に辞めてくし。続けれる奴の精神の強靭さは尊敬する。
将来の生活考えると定年までノルマに追われて何のために仕事してるかわけわからんこと続けるのは
俺には無理だったわ。
716名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 00:22:25.17 ID:1RWsXanE0
これからの公務員はキビしくなるよ。
まあ、先の話なんて誰も分からないけどね。
717名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 00:26:34.74 ID:mPB3j7Uv0
>>713
熊本・新潟のど田舎だって政令市持ち県庁になるけどなw
都市圏県庁だが実際に見て、聞いた金額だから。
他にも30代半ば主任級の先輩でも600万半ばあったぞ。激務部署の先輩だけど。
あんたどんだけ閑職部署配属だよ。というより何歳だよ。

さっきも言ったが公務員で給料の大小なんて取るに足らない話だと思ってる。
生活に困るような水準じゃないことは確かだから。
718名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 00:39:08.77 ID:45Tqlvrc0
>>717
ただ残業で稼いでるだけでしょそれ。残業なしで600万なんて30代じゃまずありえない
719名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 00:48:29.46 ID:mPB3j7Uv0
>>718
その先輩は、ね。
自治体によっては残業代予算すぐ底ついてしまってろくにつかない所もあるんだから、
相当額ついてる分だけでも遥かにマシでしょ。

というより、田舎県庁でもなんでも後悔してないならそれでいいじゃない。
俺は後悔してないよ。無駄な飲み会も休日付き合いも無いし、プライベートに過剰干渉されることもないし
自分の時間が確保できて幸せだよ。
720名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 12:03:54.90 ID:RNHC6oGoP
公務員が厳しくなるっていうのは事実だろうけど
銀行もそれ以上に厳しくなるよw
721名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 12:13:47.18 ID:+CkZ5ALV0
>>720
だな
統廃合で銀行なくなるかもしれないし取り扱い商品増えてノルマもっとキツくなるかもしれない
今以上に銀行に求められるコンプライアンスがきつくなって雁字がらめになるかもしれない
更には若手公務員と同じく給料増えることないうえに40過ぎたら出向させられるだろうし
722名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 12:17:11.75 ID:5SAAPwcP0
それならそこそこでも人間らしい生活出来る方がいいよな
723名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 17:25:27.47 ID:RNHC6oGoP
地銀とかマジで終わってるw
地方は人口減がどんどん進んでくからそこを基盤にした地銀の衰退は必至。
もうすでに過当競争だけどな。
724名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 21:22:30.61 ID:OioiKbif0
リンなんとかっていう書類ぐらいとっとと片づけろ。
725名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 23:14:24.88 ID:ITlLrcuJ0
1県1地銀ってどう考えても多すぎるわ。3県で1地銀、1信金1JA、1ゆうちょで十分。
そうじゃないから、競争で金利も安くなるしノルマも増えるし被害者も増える。
726名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 07:21:30.31 ID:DLAc2hJT0
【福岡】西日本シティ銀行の女性行員(39)が計1億4200万円を着服 18年間に渡り 刑事告訴へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374891306/
727名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 05:53:17.28 ID:8LTvIvu60
東北の第一地銀の内定辞退の旨を田舎特有の公務員・銀行員最強説を唱えてる親に話したら勘当言い渡されて少し考え直したけど、ここを見てたらやっぱり地銀って未来ないんだとはっきり分かった。
先輩の皆さんありがとうございます。
728名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 07:44:03.31 ID:kbuLWD0P0
2ちゃんで大事な進路決めるなんて終わってるな
当たり前だがここは落ちこぼれ行員しか書き込みに来ないよ
729名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 18:27:04.40 ID:VcUq0tjo0
落ちこぼれじゃない行員ってどんなんだ?
向上心あって結果出せる行員?
そういう人なら銀行で順当に生き残ってこんなスレは見ないってこと?
730名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 18:57:18.13 ID:asWutoWp0
>>728が言ってることがホントkかどうかは入ればわかるよwww
都市圏地銀だったが優秀なのから見切りつけてばんばん辞めてったわ。
もちろんコイツダメだろみたいなのも同じくらいの勢いで辞めてったけどな。
やたらと公務員なる奴多かったけどな。県庁・政令市・その他公務員行政職になるやつ多いわ。
731名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 19:31:39.25 ID:28FqjQr10
>>730
公務員目指してなれなかった奴も多いけどな
732名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 20:08:19.32 ID:izhMz6lO0
>>727
一回入ってみればいいと思うよ
親御さん喜ぶし3年以内に脱出したらいいだけだ
733名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 22:52:00.07 ID:ZODOOChG0
辞退は正解だと思うけど
>>728の言うとおり2ch参考にとかアホの極まりだな
どんだけ世界狭いんだよ
734名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 23:10:53.31 ID:U+LvGPQ+0
なんで大雨俺のとこじゃねーんだよ
俺のとこだったら営業しなくて済んだだろうな
735名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 06:26:09.35 ID:0sS+hAtmP
人材のレベルが高い上位の地銀ほど離職率高いよ
銀行なんて糞だ
736名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 20:36:33.59 ID:epgXZVyc0
>>726
継続は力なり
737名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 22:28:56.77 ID:ZCzu5hN60
信金マンはここにいるかい?
738名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 03:27:55.62 ID:gDhrQHEv0
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/sukima003805.jpg


                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____   ヾ、
                    〃   /      \  ヾ、 
   / ̄ ̄\             ||  /  ⌒   ⌒\  ||   
 /  _ノ   \        //  ||/   (  ) (   )::\ノ ヽ丶
 |   ( ●)(●)l       | |  ヾ、   ::::(__人__)  :::::::||   ))
. |    (__人__) |       ヽヽ   \、__   |r┬-|   ::::ソ  //
  |    ` ⌒´ |            i ヾー==`uノ== ̄'i
.  |         }              |          ::::::|
.  ヽ        }           |        :::::::::::::l
   ヽ     ノ            | /     :::::::::::::::|
   /    く              !_r   ::::::::::::::::::::::::|
   /     ヽ                 :::::::::::::::::::::|
739名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 07:34:02.68 ID:IB/M6Rqf0
>>737
元信金マンなら
740名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 18:31:05.98 ID:FlYEaFsr0
>>734
息の詰まる空気の中電話セールスしろよ
741名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) 21:53:00.80 ID:+7b10URY0
ユーたち頑張っちゃいなよ
742名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) 22:32:57.43 ID:Z1Gh0hxG0
【書評】『半沢直樹』は誇張じゃない! ホントに恐ろしい銀行員の世界 [07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375270548/
743名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) 22:38:06.09 ID:Z1Gh0hxG0
【決算】三菱UFJ、2013年4-6月期当期利益は39.5%増の2552億円[13/07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375257328/
744名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 20:56:18.69 ID:3FZvVJP9O
限界
745名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 22:36:23.69 ID:iGxtGZKb0
土日も出勤ある?
746名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 23:43:14.02 ID:c2j5Unf90
ないよ
けど若い個人客って基本的に土日しか会えないよ
休日出勤なんてそんな簡単に許可されないよ
あとは分かるな?
747名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 03:36:03.57 ID:jSJ/04DpP
典型的な封建的組織
748名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 11:04:36.74 ID:TWReA+S+O
まあ資格勉強かゴルフつきあいや
749名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 13:02:11.92 ID:3IDviGbP0
新卒サイトでは、個性を尊重する風土とか言って、表面的には改善したように見せてるが、
実際は滅私奉公的な空気がまだまだ残ってるしな。
でも、社会の仕組みを肌で知らない学生は釣られるんだよな。
750名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 13:27:34.94 ID:6iH9YtSI0
銀行に限らず求人サイトでありのまま書いている企業なんてないだろ
751名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 18:42:31.96 ID:vKQx2LIY0
そりゃどの企業でも多かれ少なかれ誇張はあるけど、
銀行ほど世間のイメージと、中で実際に働いて持つイメージの落差が大きい組織はそれほど無いぞ
銀行員の、表面的なイメージを良くするスキルと、表面だけ取り繕って仕事をしたフリするスキルだけは凄いと思うw
752名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 21:01:08.38 ID:TWReA+S+O
半澤きたか
753名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 21:06:51.64 ID:vs3ZayIC0
>>752
今度は10倍返しだ!
754名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 21:25:38.28 ID:10J/VZkR0
お前ら分かってるんだろうな?
9月末までに今の10倍の仕事こなさなきゃだぞ
755名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 21:48:41.73 ID:vs3ZayIC0
夢があるなら銀行を利用しろ!
756名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 21:48:45.41 ID:m6RLtdZY0
ドラマ見て銀行を志望する学生もいるのかな
757名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 21:49:37.70 ID:10J/VZkR0
まぁ半沢のやってることだけ見れば銀行員かっけーだもんな
758名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 21:53:03.54 ID:10J/VZkR0
半沢見てると1時間が早いな
月曜までのカウントダウンがあっという間だぞ糞が
759名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 21:56:32.71 ID:hdDG1MQl0
銀行員がかっこいいんじゃなくて堺雅人がかっこいいだけだろう
760名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 21:57:34.76 ID:vs3ZayIC0
>>757
悪徳支店長がいる支店に配属して下さい!
761名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 22:09:33.51 ID:KLru3t030
               ∧          ∧
              / ヽ        ./ .∧
 i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /   `、     /   ∧
 ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ  /       ̄ ̄  ̄    ヽ
    \___  \ (   ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄ ̄)
         \_ 〉/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
            ヽ  -=・=-′ ヽ-=・=-   /
                   \___/     /
                :    \/
                          (⌒)
                 .        ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
762名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 22:18:36.56 ID:vs3ZayIC0
素敵な支店長室だな。
俺も早く支店長になるぞ。
763名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 22:20:03.00 ID:vKQx2LIY0
>>760
実際にそんな支店に配属されたら責任だけ押し付けられて、追い込まれるだけだよなw
764名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 22:35:49.80 ID:hnB5NXe10
倍返しでやり返されるだけだからな現実
765名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 22:40:34.82 ID:DMvQpk5x0
ツイッター見てると半沢の影響で銀行員
なりたいって言ってる奴多くて笑える
現実はあんなに上手くいかないよ
766名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 22:50:37.26 ID:vs3ZayIC0
理想の上司・先輩ばかりの前提で入行するよりいいんじゃないの?
767名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 12:09:08.86 ID:Fftjtgah0
>>765
まあ、銀行の悪い所は大体ドラマ通りだと思うw

ただ、第1話の最後みたく上の人間に反論するシーンとか、
見せ場になってる所は、実際の銀行ではありえないな。
あんなことしたらほぼ確実に左遷だわw
768名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 20:03:42.80 ID:QrvAUIyu0
けどあんなに簡単に5億の融資って通るの?って気がするわ
さすがメガバンクさんなのかな
あと部下に全責任押し付けるだけで支店長無傷ってのも今の時代ありえんの?
769名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 20:16:24.67 ID:mMJ11R9L0
【金融】東京都民銀行と八千代銀行が統合へ 来秋にも共同持ち株会社[13/08/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375671304/

無慈悲な人員整理くるか?
770名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 22:27:48.58 ID:G6mKpwAN0
銀行の数って言うほど多いのかね・・・
771名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 22:33:42.61 ID:xeGSxn/4O
鶴瓶が自殺したみたいに、融資を断った中小企業の社長が自殺することって本当にあるのだろうか?
772名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 22:40:00.78 ID:QrvAUIyu0
普通にある
銀行生活5年で3回ほど遭遇した
俺は法人営業じゃないから担当じゃなかったけどな
夜に社長仲間で飲んで翌朝首吊って見つかるってのが多い
773名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 22:59:59.32 ID:YbIx5bJ/0
男のくせにリテールっすか笑
774名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 23:49:57.89 ID:WkaMFodx0
コンビニ弁当をツマミに酒飲んでる奴って貧乏くさくて死にたくならないの?
775名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 00:07:42.89 ID:e2s8gan/0
急に頭の悪いレスが増えたな
776名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 10:18:06.49 ID:E3d9owaw0
銀行員だから分かるんです
777名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 18:32:21.99 ID:rJPzXMkc0
銀行員だけど全然分かりません(笑)
778名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 22:26:14.82 ID:h2HUpvyY0
投資信託、倍返しだ!
779名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 19:32:27.24 ID:F2DjjaIS0
銀行はクソ
780名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 22:11:29.55 ID:pDjKnq+B0
>>778
1年で倍?
どこで買えますか?
781名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 15:26:55.98 ID:e6GcKZtW0
過去に料金延滞してカード作れないんですが、銀行勤務に影響しますか?
782名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 17:38:25.47 ID:WfkswL4rP
ブラックなってたら採用されなくね?
783名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 19:23:25.68 ID:C7FL/1WD0
>>781
自分とこのカード作れなくて恥ずかしい思いするだけだよ。
784名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 19:27:02.54 ID:Vu6rvTTO0
銀行に精神をボロボロにされた

復讐したい
785名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 20:57:54.13 ID:wvuZdFoc0
やられたらやり返せ、それも倍返しでな!
786名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 22:52:42.07 ID:FhTJTFEI0
絶対に引きずり降ろしてやる!!
787名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 23:19:15.22 ID:TJqmfsUC0
本部で仕事してみたいよ
788名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 02:45:46.41 ID:Yntk0UOv0
>>782
人事には「採用取り消しはしない」と言われました
>>783
仕事でカードどれくらい使ってますか??
789名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 06:28:50.67 ID:prLfe2wL0
仕事で個人のクレジットカード使うわけねーだろ
接待は法人カード使うしな

まぁ支店の飲み会も仕事のうちっていうんなら、話は別だが
俺は新人の頃いつも会計役でカード切ってたわ
多い時は月20万くらい
もちろん、参加してた人からは引き落とし日までに回収するけど
790名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 07:22:38.10 ID:GjbLLxDZ0
>>788
入ってすぐくらいに自行のカードローンつくらされる
んで審査落ちて公開処刑
791名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 07:25:59.27 ID:xWPGVaar0
かなり恥ずかしいぞ(笑)
792名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 19:50:49.23 ID:RoDzy5xLO
外回りに戻されることになりそう…
素直な気持ちでやりたくない。
793名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 20:27:17.67 ID:prLfe2wL0
ジジババ相手の定期積金の集金か
794名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 20:49:37.31 ID:RoDzy5xLO
>>793
いや、普通の法人営業。貸付課の方が合ってるのだが、やたら外回りにさせようとしてくる。
定積とかはやったことないが、それはそれで大変そうだな。
795名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 21:14:56.49 ID:zfqQePBk0
ノルマない仕事って楽すぎ。
銀行員の時は土日休みの間でも来週契約とれなかったどうしよう?
とか、契約とれなかったらどういう言訳しようか?と休みの日でも
全く休んだ気がしなかった。
契約取れれば良いけど、取れなかったらめっちゃ怒られるから
辛かった。
転職してノルマない仕事になったら、休みの日でもそんな事は全く
考えなくても良くなったのは天国。よっぽどの書類の失敗を
しない限りは全く怒られない。
今では人間らしい生活しています。
796名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 03:57:20.35 ID:RYsqOnwy0
なんつーか、銀行って大卒採用する意味ねーと思うんだよな
797名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 07:38:55.26 ID:Akmc0we20
兵隊は多いに限るだろ
どうせ死ぬんだから
798名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 08:25:30.47 ID:25kAv9tV0
1億総火の玉となって、最後まで戦います!

欲しがりません!勝つまでは!
799名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 08:41:44.64 ID:Qq+VbyyAP
大卒限定にしても大量に募集してくるんだから高卒を取る必要性がないだろ
800名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 11:21:45.91 ID:pUxQmJfW0
給料安くて済むだろ
お前と能力変わらんし
801名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 11:41:39.21 ID:Qq+VbyyAP
今の時代、高卒で就職してるようなのにマトモな人間なんていないだろ
運転免許すら一回じゃ受からんような奴ばっかりやがなw
802名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 12:15:44.42 ID:kHDQ3Ghk0
>>801
まさに、銀行員の発想だよなw
4年間実務経験ある23の高卒と大卒の新卒なら、間違いなく高卒のが使えるぜ
803名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 21:09:55.26 ID:2tL2xAMA0
みんな合コン行ったことある?
804名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 00:49:48.84 ID:wRAiDw5I0
あるけど、一度もいい思いしたことない

お持ち帰りとかしてみたい
805名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 21:09:17.55 ID:CR4M/Dnj0
死んじゃだめだぞ
806名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 21:35:02.42 ID:CR4M/Dnj0
お前らも支店長とけりをつけろ
807名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 21:43:03.80 ID:enmx0xxU0
お前ら半沢の立場だったらどうすんだよ
808名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 21:53:22.79 ID:CR4M/Dnj0
24倍返し?
809名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 21:54:40.26 ID:5mp+JYd10
おい俺も支店長土下座させたいんだけど
810名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 21:56:05.62 ID:5mp+JYd10
今度のスピーチは「最近はやりのドラマについて」だな
811名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 22:03:50.53 ID:CR4M/Dnj0
順番でスピーチしてるのか。
俺も小学2年生のときしてた。
812名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 22:11:41.82 ID:/5Qax9L10
支店長土下座なんてあるのか?
実際のほとんどは、責任だけ押し付けられて、部下が泣き寝入りじゃね?
813名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 22:33:10.29 ID:ObTL8KnC0
銀行で実際に上司が責任取るなんてみたことがない
誰に聞いても全部部下の責任やん
814名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 06:04:54.28 ID:HcjtmUFMO
おまいらも融資課長に
815名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 12:31:28.30 ID:Lomy3SZ50
出世できるものはいいが、出世できなかった奴は悲惨
早々に辞職またはクビになり、流浪の人となる。
816名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 12:40:56.20 ID:ylCixDaJ0
まともに出世できるのは同期の中の一割という現実。更に努力より運の要素が大きいという事実。
817名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 14:10:11.78 ID:Mc9cToi90
係長なれる人は何割くらい?
818名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 17:50:14.57 ID:zYBA1RIY0
客に印鑑一ヶ所もらい忘れて怒られた(短大卒のねーちゃんに)
オレの半沢マインドに火がついたぜ
819名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 20:38:04.75 ID:1iILTg2G0
>>818
それは逆恨み
820名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 20:56:37.09 ID:YZWMalvw0
>>818
倍返し期待
821名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 21:59:32.79 ID:+P1kjzkO0
>>818
それはお前が悪いやろ、素直に反省しろやクズ
822名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 22:32:09.23 ID:193K61/I0
>>817
係長は7割以上がなれるよ。むしろ係長になれない奴ってよっぽど仕事ができなくて上司に嫌われてる奴。
823名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 22:36:27.79 ID:YZWMalvw0
>>822
いきなり自己紹介すんなよ
824名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 23:07:50.17 ID:DoqnWM9gP
係長になれれば良いやと思ってる奴は大体なれない
825名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 23:32:27.84 ID:ktZhifL10
辞める前に横領か粉飾決算の手伝いしてから
辞めろw
826名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) 08:36:18.61 ID:ZjeQ810sP
大和田常務みたいなのが出世するんだよな銀行は。
担保に入れたら金貸すと約束して実際は売り払うような非道な奴
827名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) 22:15:04.81 ID:gAMdzyPq0
お前らも上司に言ってみろよ
「土下座しなさい」
828名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) 22:35:41.05 ID:Z428DUS70
人事異動について、要望を叶えてもらえるものなの?
829名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) 23:51:44.28 ID:yeQVSVLX0
明日から特休です
お前らまだ働いてるの?まじうけるwww
830名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 08:45:56.85 ID:cfermvCP0
.
755 名前:Liz ◆bitchzBk4s 投稿日:2013/08/04(日) 21:48:41.73 ID:vs3ZayIC0
   オンポカでは、時々バーチャルな相手と対戦しなきゃならないってのは、本当ですか?
   コンピタ相手ぢゃ、どないしても勝てないといろいろ思慮しちゃうんだけど

757 三連単7−4−3 投稿日:2013/08/04(日) 21:49:37.70 ID:10J/VZkR0
   >>755
   そんなことはない。
   リアルマネーだったら普通に対人。
831名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 09:31:42.63 ID:AvFdMml70
半澤直樹見て俺も銀行に就職して半澤になるわ。
しかしここにいる奴らは情けなさ過ぎるよ。
入行したら土下座させてるから覚悟しとけ
832名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 11:37:43.29 ID:TfB+IZQZ0
831にはがんばってほしいです。
833名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 15:56:47.96 ID:t2hU/BXB0
>>831
焼き土下座させられないように気を付けろよ
834名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 16:03:24.10 ID:tHbaTZptP
>>831
お前だけじゃなくみんなギラギラと野心を持って入行してるんだよ
それなのにどうしてお前だけがあんな活躍をできるというんだい?w
835名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 18:23:26.38 ID:ncSU3Tm/0
ギラギラとした野望も、たった数年で絶望に変わるのだった。
836名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 21:07:38.75 ID:dVW5L9k20
若手行員がどんな野望をもって入ってきても上からの締めつけで死ぬ
それが連綿と繰り返されてる組織が銀行
837名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 22:19:45.43 ID:iFMdJRDN0
出世するのってどんな奴?
838名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 22:34:13.47 ID:0zVpFFYE0
銀行って魔界より厳しい世界なんですね・・・
839名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 22:42:51.12 ID:zVr8yVwKO
半沢wあんなギャグ漫画見てどうこう言うな恥ずかしいw
あれ見て痛快だとか言ってる奴は幼稚すぎるよ
840名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 23:16:19.04 ID:AVAknXno0
半沢、ドラマとしては面白いけど、現実に銀行であんな状況になったら、
90%以上は責任押し付けられて詰むだろ
841名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 23:41:17.86 ID:dVW5L9k20
現実の銀行は道義的に、世間一般で正しいことであっても論理的に筋が通っていたとしても、
明らかに間違いとわかっている、「上司の言うことが全て正しい」という銀行の論理がある
こんな状況で延々と間違ったことを言ってる人間が応接室で1時間くらいも詰めるんだから死ぬわ
842名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 23:45:50.03 ID:jO40jl1E0
原作者が半沢の真似しないようにって言ってる

ttp://hon.bunshun.jp/articles/-/1762
843名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 06:22:05.85 ID:i7+cwwv40
連休二日目ww
嬉しすぎて目が早く目覚めてしまうww
お前らって今日も怒られるんだろ?めっちゃうけるww
844名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 08:00:17.80 ID:54lVFU9k0
>>841
こんだけ言ってもまだ「俺がルールを変えてみせる」的な学生が多いのがマジで不思議だわ
>>831とか、もはや釣りにしか見えん
845名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 08:48:51.23 ID:Pb2HN74z0
100%釣りだろ
846名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 19:50:47.75 ID:RogrWmYm0
年配者の客と半沢の話になり
僕も半沢みたいに上司に言ってやりたいですね
って言ったらお客さんに
あなたなら言えそうねって言われたんだが
これはどういう意味?
847名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 20:21:10.45 ID:k3CJtttDP
ただの外交辞令の相槌
848名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 21:32:23.51 ID:DrShQBrn0
某ドラマのおかげで銀行員が脚光を浴びてるね

実にすばらしい
849名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 22:15:24.71 ID:I7O/zA4mO
地銀を一年で離職した同期と最近、facebookで繋がったんだけど、大卒とは思えない生活してて引いた。
辞めたあと転職活動が上手く行かなかったらしくフリーターしてたらしい。
その後、職業訓練を経てしょぼい中小企業現業に転職。
おそらく年間休日100日未満、年収200万円代。
不細工な高卒彼女と最近同棲開始、ダサい軽自動車をいじるのが趣味、外食もチェーン店ばかり。
そんな日常を恥ずかしげもなく嬉しそうにタイムライン更新。

こいつのfacebook見てたら、行内でどんな扱い受けようとも精神の安定が保てる。
850名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 22:17:04.11 ID:I7O/zA4mO
辞めずにさえいれば大卒並みの生活は守れるのが銀行のいい所だと感じている。
851名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 00:14:08.53 ID:P9Qt9ZEF0
まあ、金はいいからな

でも、銀行って身体的な暴力が無いだけで、精神面では悪い組織と紙一重だと思う
852名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 07:45:14.74 ID:fljEzgU30
金も役職がつく30歳前からだろう
5年目だけど基本給23万、ボーナス4ヶ月だ
2年後に役職がついてやっと基本給30万オーバー
853名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 09:54:06.84 ID:oWKdZsHS0
連休3日目ww
お前らがおこられてるのにまだ寝てた俺は罪人だなwwスマンスマンww
854名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 18:08:56.59 ID:SxHdTcz10
最初の役職ついたら基本給7万も上がるのかすげー上位の地銀だな
うちは手当てが7千つくだけだわ
855名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 21:55:15.39 ID:ufcSK6Q90
早く始末書書いて寝ろ!
856名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 22:49:21.61 ID:z/0ly9640
休日出勤!!
857名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 23:48:44.61 ID:dIFEgm4s0
明日営業はみな休日出勤、支店の数字が伸びない。もち時間外手当なし。
休みを望んでる同僚が上司の次長に、「事故があったりしたときの保障はあるんでしょうね」とささやかな抵抗してた乙
858名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 12:43:20.90 ID:zuIyFDeY0
マジで30で一本なんだな
30代前半
1444万円 野村証券32歳(アナリスト)
1300万円 三井物産33歳(経営企画)
1212万円 三菱東京UFJ銀行 35歳(商品)
1188万円 東京海上33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行34歳(金融関連)
859名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 12:47:25.71 ID:8d0YAq7u0
>>858
それ出世できた人でしょ
860名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 12:53:24.55 ID:0GUmDldcP
>>858
みずほコーポレートって旧興銀だよ
昔から銀行の中でもトップクラスの給料をとっていたところだよ
861名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 13:30:29.62 ID:7Cf6Dkby0
>>859
金融ってか給料しか取り柄たりえない業界は、こういうマスコミ戦略がうまいよな。うまいというか、騙される学生が馬鹿なだけだが。自分含めてw
862名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 13:38:03.36 ID:pjhWNt3g0
 
半沢 「やられたらやり返す、倍返しだ」

俺ら 「やられてもやり返さない、泣き寝入りだ」
863名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 17:35:54.52 ID:n4VIGsPv0
明日は半沢ないから、世界陸上のリレーに期待だな
864名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 17:40:07.29 ID:+06yE3oB0
>>861
多分>>859の給料って100人居て2,3人ぐらいしか貰えないんじゃね?
865名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 19:57:47.87 ID:n4VIGsPv0
8年目だが、月の手取りがパートのおばちゃんより少なかったwwwwwwwwww

死ねるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
866名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 22:36:32.05 ID:+06yE3oB0
「半沢直樹」内部データ入手 サラリーマンの支持は意外にも…

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130817-00000001-nkgendai-ent
867名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 23:31:07.04 ID:O779GIDvO
辞めた同期にトラックの運ちゃん、工場のライン、介護職員とかしてるヤツ居る?
田舎過ぎて転職しようにもまともな仕事がないらしく何人か居るんだわ…。
まあ、地元底辺駅弁のヤツばかりだけど。

公務員試験失敗したらと思うと怖い。
地元自治体は上役との面接で3連敗中なんだわ。
数年耐えてるだけに今さら辞めた同期みたいな職に就く勇気も、プライド捨てる気もないんだわ。
868名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 00:25:38.56 ID:gorUu70r0
清掃 旗振り ライン工員

この三つは前科者でもなれるらしいぞ
869名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 11:58:08.33 ID:Jf1eKiTO0
>>859,861,864

俺メガバンクだけど、大体この通り30代前半で1000万もらってるよ。
あんたら本当に銀行員なの?このスレ読んでると、
年収700万もいかないとか・・・本当に銀行で働いてるのか疑問に思うような書き込みがいっぱいあるわ。
870名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 12:05:22.46 ID:IT8Nf1bI0
残ってる殆どの人がそれだけもらえるの?
871名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 12:21:10.39 ID:3/hfCtUC0
池井戸さんの小説、面白いな。銀行あるあるが満載じゃないか。
なんでこの人はこうも「銀行は糞だ」って視点で書くのかな?真実だけど何かあったとしか思えないんだが。
まぁ、1つ思ったのは、支店長、代理、ヒラ等色々な銀行員が出てくるが、一番幸せなのは、銀行を辞めた人、つまり池井戸さんだということかなw
872名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 12:27:31.12 ID:3/hfCtUC0
なんとなく池井戸さんはこのスレの住人の代弁者のように思えたんだよな。
「銀行はこんなに糞なんだぜ」ってのをうまく表現してる。
ドラマとこの連休で学生から大人まで多くの人が話題の小説を読んだと思うけど、世間の認識が変われば面白いなと思う。
873名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 12:29:22.74 ID:IT8Nf1bI0
銀行ってエリートコースとされる人間には、
かなり出世するまではなるべく負の側面を出来るだけ見せないようにするけど、
そうじゃない人間はゴミすれすれの扱いだからな。
そりゃ小説も何本もかけるさw
874名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 12:56:23.40 ID:gorUu70r0
就職版でこのスレは、銀行にコンプレックスを持ってる無職が書いてるってことになってるよ
875名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 13:09:56.24 ID:IT8Nf1bI0
どのスレでそう書かれてるんだ?
まあ、俺も転職したから銀行員ではないが。
876名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 13:10:56.10 ID:hLNd2A3x0
火のないところに煙はたたない、悪い情報は大体事実であることが多いんだが、仕方ないな。結局、信じるか信じないか。どっちが得するかは言うまでもない。
877名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 13:20:17.45 ID:2w3Ij2nBP
俺は浪人で大学入ったから今大学4年だけど
同級生の銀行行った奴は辞めたいって言ってる
逆に、知り合い程度のサークルの先輩とかはネガティブなこと言わないんだよなw
ハメようとしてるのが見え見えだよw
本音を言ってくれる友がいてよかったと心底思うよw
878名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 13:43:27.95 ID:IT8Nf1bI0
学生が考えるこのスレの住民って、仕事ができない奴が集まってるって感じなのかな?
まあ、学校は勉強のできる人が評価され、できない人がダメって考えの場所だから、
働いたことないと銀行もそうだろうって思うのは仕方ないか。

確かに仕事できないと論外だが、ぶっちゃけ内定者の大半はまともな職場なら銀行員の仕事はできるよ。
ただ、こちらの努力ではどうしようもない、意味不明な政治や人間関係に振り回されるから問題なんだよな。
879名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 17:16:00.58 ID:gorUu70r0
>>875
地銀へ就職についてのスレ
880名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 18:54:28.86 ID:GiUAVCev0
【NHK職員の平均年収は1500万円です!! 育児休暇も取り放題!!!!】

【NHKを解約するための電話番号 フリーダイヤル0120-151515 「携帯ワンセグも無い」と答えましょう!】

【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領!!】

http://www.les2.net/1135.html

NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kyuuryou.htm

岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍 韓国人 岩根忍
韓国人
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B2%A9%E6%A0%B9%E5%BF%8D+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BA%BA&amp;amp;search.x=1&amp;amp;fr=top_ga1_sa&amp;amp;tid=top_ga1_sa&amp;amp;ei=UTF-8&amp;amp;aq=&amp;amp;oq=
881名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 20:51:19.27 ID:I0sIcmtC0
ホワイトカラーエグゼンプションの記事を見てたけど
うちだと副支店長級以上は経営層とみなして残業代ゼロ
本部でも副支店長級以下でも裁量労働制で最初から残業代が15時間つき
実働が15時間越えても残業代無し

どこでもこんなもん?
882名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 22:05:55.68 ID:wU+iPySq0
>>877
>同級生の銀行行った奴は辞めたいって言ってる
>逆に、知り合い程度のサークルの先輩とかはネガティブなこと言わないんだよなw
>ハメようとしてるのが見え見えだよw

ハメようとしてるというのはさすがに捻くれたものの見方だと思う
ただ見栄を張ってるだけだよ
そもそも、見栄や会社のブランド力を重視して銀行を選んだわけだし

銀行って超大量採用で比較的簡単に一流企業のステータスを得られるから
労働環境が悪いのをある程度覚悟して入るやつはかなりいる
(上の方で書かれているような、実情を全く知らずに入る学生ばかりじゃないよ)

だから、たとえ仕事が辛くても外では見栄を張る人は多いのよ
883名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 22:14:51.40 ID:rlAdi6Vi0
>(上の方で書かれているような、実情を全く知らずに入る学生ばかりじゃないよ)

ここの住人は残念ながら全く知らずに入った学生ですwww
884名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 00:41:20.13 ID:Ang3sR7M0
お前ら、やっぱお金が最優先なのか?
幸せってなんだっけって思うことが多くなってきた
885名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 01:29:30.46 ID:xJ9z03go0
.
986 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/08/19(月) 00:06:30.20 ID:3BT4ekKn0
   ほらよ源泉徴収票だ
   国II10年目
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4419713.jpg
886名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 07:05:52.77 ID:AWBYh2sT0
>>879
もう落ちて見られないけど…
落武者が嫉妬してるとかそんなレスはあったな
でもそれって少数派だった気が
大体は銀行はダメってレスだったような
887名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 07:15:38.23 ID:AWBYh2sT0
あーこのレスか
これ書いてるの多分学生だな

【激務】地方銀行就職専用スレ【高給】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1367639227/


346 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 22:01:08.01
>>341
安心しなさい。
銀行は公務員のようなもの。
50歳で辞めさせられるとか書いてるのはすべて銀行コンプレックスの人たちだけ。
どこかで聞いてきた断片的な情報で、不安を煽るくらいしかできないのだよ。
余裕のある僕たちは、彼らを可哀想な人と見捨てていればいい。
888名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 17:31:59.34 ID:LXhjju1F0
どこの工作員が書いてんだろうな
889名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 22:27:52.01 ID:nZyoPxit0
【群馬】妻にメール120通送った疑い 銀行員の夫をDV法違反で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376917240/
890名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 22:44:46.53 ID:6D6FZFsi0
でっかく生きよう
891名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 23:31:15.33 ID:ZvaEfwie0
就職スレの方こそネタじゃないか?いまどきあんな無知な学生はいないだろ。

銀行(金融)は大量離職を前提とした大量採用ゆえに
金融=滑り止め
というのは学生も十分認識しているだろうから、辞めたい行員が多いのも理解できないはずはない。
まあ銀行のクソさが想像以上なのは入ってからきづくんだけどなw
892名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 23:33:00.55 ID:xJ9z03go0
内定5コ貰ったって美人の先輩に話聞いたけど、
来年から銀行に勤めるのに融資って漢字で書けない人だったから、女の就活は顔だって再認識した
893名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 08:20:28.85 ID:mYJ9C91q0
>>891
就職板見てると、赤のコース別は銀行特有の嫌味っぽさはあれど、まだマシっぽいな
でもそれ以外はかなり糞だと思うぞ
ほんの少し給料が高いだけで、それすら割に合わない労働条件なんだろ?
ありえないな
894名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 16:25:20.03 ID:Sin26qAX0
つうかなんで就職板の銀行スレなんて見てるのお前ら?
今以上にイライラしてどうすんの?
895名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 19:44:32.71 ID:1H6/oOHw0
>>532
新卒250万てw
働いたことないのかよ、アホすぎこいつw
896名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 20:01:29.64 ID:gKzBcodG0
>>895

そんなもんですよ、世間知らずはあなたですよ
897名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 23:29:32.94 ID:HCJX/PDx0
一年目の年収250万ってパン食かよ
ボーナス割り引いて月収考えてみろ
898名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 23:34:51.95 ID:gCltGiMjO
信金とか信組の総合職だと一年目ボーナス無し年収240万って聞くけども、銀行で賞与無しとか聞いた事ないぞww
899名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 23:37:34.94 ID:BvA+rZBF0
>>898
公的資金絶賛注入中の銀行もあってだなwww
900名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 00:27:30.86 ID:vQdjkpKA0
>>892
地方でも銀行は美人採用なんですかね?
901名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 05:37:09.01 ID:4tEruThL0
【週刊文春】三菱東京UFJ銀行員がお年寄りから4億円詐取…被害女性(79)は刑事告訴 準備中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376996019/
902名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 06:48:59.64 ID:ymZNtvpV0
79歳のばあちゃんは三菱に対して倍返しするのか・・・
903名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 13:20:33.15 ID:A7LP3SBd0
銀行員って客に対してエラそうだよな
マジで
904名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 13:27:18.84 ID:76SE79vK0
偉そうにしていないとやっていられない程内部が腐ってんだよ。察してやれ。
905名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 14:08:32.40 ID:ez6uXbdVP
ちょっと聞きたいことがあって三井住友の支店に電話したら、男の行員が一言しゃべるたびに
タメ息つくんだよなw 忙しいのにつまらないことで電話してくるな貧乏人 って意味だと思うけど
腹が立つよりあからさますぎて笑ってしまった。
906名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 17:55:51.38 ID:CvD9RbgG0
>>905
名前聞いてお客様センターに電話すると一番効く
907名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 20:21:30.02 ID:dIenHG1U0
でもその行員の気持ちも分かるよな
くだらん電話すんなや貧乏人が
908名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 20:48:01.50 ID:TFbTJlxD0
プロ失格
909名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 20:59:26.08 ID:A7LP3SBd0
出向になったらどうなるの?
910名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 21:03:53.58 ID:76SE79vK0
>>909
人生詰むだけ。苦情があったら、すぐ金融庁に訴えましょう。早期出向候補になりますからw
911名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 21:38:03.24 ID:AWen7dNy0
銀行員ってジャケパンスタイルはありなん?
912名無しさん@引く手あまた:2013/08/21(水) 23:47:09.73 ID:GC+KC5gH0
>>911
普通のスーツじゃないとダメだと思う。
913名無しさん@引く手あまた:2013/08/22(木) 00:21:54.34 ID:R/e27N7o0
>>903
実際に偉いからな
914名無しさん@引く手あまた:2013/08/22(木) 08:20:08.03 ID:+KixqdFK0
末端の行員は奴隷だがなw
915名無しさん@引く手あまた:2013/08/22(木) 12:24:44.99 ID:V7LiBr5X0
>>911
地味なスーツ、白いシャツしか認めない奴は多い
支店長がお洒落な人ならあんまり言われないけどな
916名無しさん@引く手あまた:2013/08/22(木) 12:29:33.57 ID:rkS+tuHe0
奴隷が奴隷服しか認められてないのだから何もおかしくないな。
917名無しさん@引く手あまた:2013/08/22(木) 22:12:52.79 ID:xR8HR7LD0
頭下げて金借りに来る奴には強気だよな
そういうとこは大抵アウトだけどww
918名無しさん@引く手あまた:2013/08/22(木) 22:31:49.40 ID:S00m1x9a0
支店長ぐらいでやっと平民じゃない?
それまで奴隷、中間管理職でも奴隷〜使い走りぐらいの感覚だろ。
919名無しさん@引く手あまた:2013/08/22(木) 22:33:49.43 ID:4YXElMim0
同期で1割の支店長になってもまだ役員の奴隷という事実w
920名無しさん@引く手あまた:2013/08/22(木) 23:51:05.84 ID:2GjOiVftP
旗艦店の支店長ってマジで殿様にでもなったような気分なんだろうなー
921名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) 00:20:02.71 ID:jP5LnYx+0
支店長になっても母店長に詰められ
母店長になっても役員に詰められ
役員になっても頭取に詰められ

銀行に入ったからには頭取を目指すのは当然のことじゃないかな・・・?
922名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) 08:11:43.21 ID:IJsJ+SMQ0
頭取は株主から詰められる
923名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) 09:40:38.54 ID:vioS+dVq0
なんで営業になったんだ?
924名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) 15:07:33.76 ID:u7MQCzvw0
>>921
自分を詰める人と会う頻度だな
頭取は株主にはめったに会わない
営業は支店長に毎日会う
支店長は母店長に月二〜四回会う
母店長は役員に一、二ヶ月に一回会う
役員は頭取に毎日会う…あれ?

母店長くらいがいちばんいいな
925名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) 21:35:23.28 ID:A6+ztNOy0
そのポジションに上り詰めるまでに20年以上かかるだろ
926名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) 21:42:13.51 ID:7JmwchUTP
マジかよ…
927名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) 21:47:22.05 ID:A6+ztNOy0
どんなに仕事で結果だそうが、
細かいところで揚げ足取られてお前は〜がなってない、とか言って詰められる
そこそこの成績以下なら尚更

それが20年以上続く
銀行脳にならないはずがない
928名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 14:53:46.11 ID:Y6q+9OtI0
半沢のドラマは明らかなに現実からかけ離れている

上司に逆らう → まず無理

入社二年目が主任 → ありえん

一回のミスで出向 → うーん
929名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 18:16:59.89 ID:fRkKCOrG0
半沢ドラマの奥様会は、銀行の世界で常識?
930名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 18:54:39.05 ID:YEJNsOPz0
俺のオカンの知り合いで、銀行員の奥さんがいたが、
その銀行員の上司の奥さんが偉そうで、嫌な思いをしたって話を聞いたことがある
931名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 19:46:40.93 ID:4CdtSefd0
>>929
うちは月に1回社宅清掃があるくらいかな
932名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 22:23:56.78 ID:nV2zEBoCP
あれはオーバーにしても社宅がめんどくさいのは銀行に限らないだろ
933名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 06:18:02.60 ID:X5qaGTBx0
これからは、上司に「倍倍」って言って帰るわ。
934名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 09:29:54.42 ID:+BOREGgq0
【話題】 「半沢直樹」より酷い! 銀行の理不尽な実態・・・イジメ、人事部、クソ上司
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377327251/
935名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 14:06:46.65 ID:26oJt3oFO
おまいらスーツを着たヤクザだもんな。
さあ倍返しだ
936名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 18:05:12.80 ID:NjPS7erG0
>>930
銀行員の分際で、嫁が偉そうにするなと思うわ。
そういうクソババアは銀行の膿。
937名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 21:51:23.53 ID:x7b8YzFq0
大学時代を思い出せ!
938名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 21:57:21.56 ID:6XTUjA8r0
大学時代思い出した
毎日のようにスロ屋に入り浸って遊びまくってた
気づいたら銀行にしか内定なかった
939名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 21:58:30.06 ID:rlQxMi2h0
半沢直樹に影響され「バンカーで倍返し」目指す就活生が増加

大人気ドラマ「半沢直樹」でメガバンクの就活が人気!? ドラマ、漫画が就活に与える影響を作家で人材コンサル
タントの常見陽平氏が考える。

今年はドラマの当たり年ですね。NHKの朝の連続ドラマ『あまちゃん』も大人気ですが、同様に人気を集めている
のがTBS系の日曜劇場『半沢直樹』です。池井戸潤氏の企業エンターテインメント小説『オレたちバブル入行組』
『オレたち花のバブル組』(ともに文藝春秋)が原作です。バブル末期に大手都市銀行(今で言うメガバンク)に
入行した主人公半沢直樹の企業社会での奮闘を描いたドラマです。

ビデオリサーチの調べによると、8月11日に放送された第5回は平均視聴率が29.0%、瞬間最高視聴率が31.9%で
した。名セリフ「やられたら倍返し!」は、『あまちゃん』の「じぇじぇじぇ」と並び、今年の『新語・流行語大賞』で大
バトルになりそうですね。

さて、最近、よく質問されるのが「『半沢直樹』ブームで、学生の就職希望先としてメガバンクの人気は上がるの
か?」という素朴な疑問です。結論から言うならば、影響はあるでしょう。ただ、そもそも2014年卒から2015年卒
にかけて、メガバンクをはじめとする金融機関の人気は間違いなく上がるので、『半沢直樹』がどこまで影響を
与えたかは、測定しにくいというのが率直のところです。つまり、『半沢直樹』が放送されていなくても、金融機関
の人気は上がっていたのではないか、ということです。

http://www.news-postseven.com/archives/20130825_206888.html

つづく
940名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 22:03:27.84 ID:ZTEZaKI0O
おまいら稟議書お願いします
941名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 22:03:49.64 ID:6XTUjA8r0
俺が抱えてる稟議書も頼みます
942名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 22:13:01.59 ID:ZTEZaKI0O
おまいらも金貸しの傭兵か
943名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 22:25:52.93 ID:ayF3kMiW0
1500億融資残高があって、有価証券で120億の損失ごときでいきなり実破はありえんだろw

本業はそこそこ順調みたいだし、せいぜいその他要注意先だろー
944名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 22:27:39.18 ID:ayF3kMiW0
これさ、出向でこんな騒ぐの、銀行員弱すぎでしょ、
証券社員だったら出向先上場させるって意気込んでるところだぜ
945名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 22:35:32.23 ID:1F1obYx0O
ツイッター見てたら半沢見て銀行員なりたいとかいってるガキがちらほらいて笑える
無知ってのは幸せだなぁ

まあ俺も無知で馬鹿なガキだったから今銀行員なわけだが
946名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 22:40:59.15 ID:ayF3kMiW0
香川かっこぃぃぃいいいいい!
俺も明日上司になんか言われたら
「はい、よくわかりましたぁ」
って言うんだぁぁぁあああ!
947名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 22:46:05.96 ID:ayF3kMiW0
半期のノルマ(地銀の俺の場合)
・定期5億
・資産運用5億
・住宅ローン3億
・消費者ローン2000万
・新規融資5件5000万
・クレカ30件

銀行ってきついからな、
948名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 22:53:32.90 ID:qXkc1duk0
就活生「俺も半沢直樹になるんだ!!」 メガバンク志望の学生が増加中
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377433450/
949名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 22:57:12.55 ID:VGZyDUg20
>>825

このうちのどれか一つでも できない自信があるww
950名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 22:59:44.51 ID:6TdrdgXa0
悪い奴ばっかや
メガバンは
951名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 23:13:49.25 ID:4bjLagTW0
>>947
俺も地銀だけど新規だけ何でこんなに低いの?
俺は400Mだよ
まあアパートで1ショット100Mを2件くらい、当貸で100M、割引で50M、証貸で50Mで
いくんだけど
952名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 23:20:49.72 ID:W/xMvw340
半沢面白いなあ
展開が漫画的すぎるがw
953名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 23:22:54.88 ID:ZTEZaKI0O
それよりおまいら明日行ったら机と椅子蹴り飛ばして
954名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) 07:31:46.98 ID:vcCV1bpxO
貸出平残推進だと、毎月末が期末並の強烈なノルマ推進になるだけだった…
955名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) 12:21:47.47 ID:+Z2qVr980
地銀よりネット定期の方が利率高いよね??
956名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) 20:28:44.82 ID:qNsNJK260
>>951

ノルマなんて、勤めてる銀行や支店の規模や立地によって全然違うだろ

住宅地の店なら住宅ローン5億取った方が価値がある。
957名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) 22:25:05.64 ID:HbTZEFsC0
住宅ローン5億ってすごくね?1件いくらだよ
弱小地銀だけど5億もやったら3年くらい住宅ローンやらなくてすみそう
958名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) 22:29:11.66 ID:U9tvV0qo0
俺の地銀だが住宅ローンの借換を中心にやっていた時は半期で4億から6億くらいを
ずっとやってきたから5億は普通の水準だと思うぞ
一軒あたり2000万平均で25件。
959名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) 22:55:53.89 ID:HbTZEFsC0
いやどうやったらそんなにできんの?
支店に相談なんて半年に1、2人しか来ないぞ
借換もある程度やりつくしたしネタがない
960名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) 23:50:34.05 ID:fkwmGKOK0
お前ら超人すぎだろ
住宅ローン5億なんて無理ゲーすぎる
961名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 00:23:13.99 ID:/RU8zo90I
公務員になった同期と会ってきた。
銀行員って何なんだろうな。
あいつは大きな仕事してるけど、俺は…
仕事内容がクソすぎる。
962名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 06:48:17.60 ID:Pawng4JP0
オペで事故ったわ。死にたい
963名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 06:49:18.41 ID:QGfWelRqO
辞めたいけど辞めてどうすりゃいい
公務員なれるならなりたいけど試験受かる気しねえ
964名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 06:54:21.31 ID:yDJ0MB3O0
収入が少なすぎて笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 12:19:44.35 ID:+p5Ru70VI
>>961
同じような状況に出くわしたわ。
企業に融資をして地域の経済、雇用を支えていることは確かだが、実際の業務は社長さんのちんちんを舐める仕事だからな。
966名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 19:14:11.63 ID:CT/Cmza10
>>958
大都市の上位地銀かな?
そこそこ大きい地銀みたいですが、借り換えのみ半期でそのロットは大きくないか?

借換って自行のスコアリングや過去二年の返済遅れなしとか、メインバンク移したくない(給振とか)
引っかかること大杉でそれだけの数が実行に行かない。
967名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 19:47:23.13 ID:CT/Cmza10
でも、「半沢」の世界ってドラマの誇張はあるにしても銀行のあるあるだよな。
地銀でもあるあるだから、メガともっとあるあるなんだろうと思ってしまうわ。
あの近藤の血がポタポタのシーン見ると、思わず持ってたタバコの箱を握りしめたわ。

そして、普段言い方は違うが、自覚はないんだが、古里みたいなことしてる自分が客観視してしまって、
嫌になるがドラマ見てしまうね。
968名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 20:16:07.14 ID:x8o44Irf0
古里みたいのなんていねーだろ
いたら引くわ
つうか一発で苦情か金融庁行きだろ
969名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 20:31:04.73 ID:CT/Cmza10
>>968
あの言い方、話し方は、しないけど。
要注意先の時点で、テイヨクかわそうとしてる自分や
住宅ローンでも、属性悪すぎる人年収300万前後以下だったら、心の中で「はあ…」
で対応してる自分って意味。
属性もなく、頭金も0の人には、金借りて欲しくないから、話すの無駄だと思ってる
から、たぶん態度に出てると思うからな。
970名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 22:39:11.09 ID:9KF4Lwf40
【金融】「半沢直樹」より酷い!銀行の理不尽な実態 イジメ、人事部、クソ上司… (zakzak)[13/08/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1377486066/
971名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 00:50:49.34 ID:H47jRL1KI
カードと外為のノルマがくだらなすぎ
972名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 01:21:59.21 ID:+dz94/uW0
俺はローンもカードもデリバもやらないぞ。その代わり貸出新規とボリュームは全店トップクラスでやりまくってる。
973名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 01:24:33.72 ID:+dz94/uW0
まあ大規模店なのと、地域の上場企業の会長に可愛がってもらってるのがデカイけど。
二年前に会長が支店来た時に支店長に向かって、俺には貸出以外やらせるなって言ってもらってからはこのポジションだわ
974信用調査マン:2013/08/28(水) 02:36:10.74 ID:/j7KLq7a0
みんな、そろそろ金融庁の査察終わった?
今年はどんな感じ? 担当企業で要払平残がマイナスの企業は何割ぐらい?

要注意先債権の見切りは中間決算でやる方針?それとも見送って決算期判断?
975名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 08:03:13.44 ID:lSt5xXvtO
バランスよくやっていないと、上席や支店長が変わった時点で詰むことがあるから
おすすめしないがな。成果上げてきたら上げただけ余計に期待されてノルマ増やされる
からうんざり。回りに敵も作りやすい。銀行員は性根の腐ったような奴が多いから
無難にこなして本部行きを待ちたいが。
976名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 08:28:10.77 ID:3vEw7SdGi
銀行員なら日々の苦しみは酒・風俗で解消!
977名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 18:53:51.16 ID:c3cnnQd50
出会い系で中出ししまくるのにはまってる
978名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 21:26:15.55 ID:nVPZonZt0
ここの人たちは法人営業担当者ばかり?
個人や本部はいないの?
979名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 21:59:48.47 ID:2O0qq+0H0
地銀の個人、住宅ローン、預かり、個人商店小規模事業主担当だよ。
一時期流行りで、協会の小規模応援融資とかしてました。
本部行きたいよ。
うつにでもならない限り、営業店ですね。

都市銀の方はスルーしてください。
980名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 22:13:41.35 ID:bCtqmhGHP
本部は本部で大変だと思うよ
その銀行によると思うけど、ウチは7時半に支店は閉まるけど本部はもっと遅くまで残業してるから
981名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 22:26:47.18 ID:2O0qq+0H0
本部でも、営業統括部は死ねるな。
企画部は、帝大系、早慶のエリートしか行かないしな…
審査部も少し違う気がする。
証国もエリートしかいかないよな…
残るは、リスク統括か債権系管理部かな…
総務、秘書室、人事もあるにはあるが。関係ないな。

結局、マーチクラスの俺は本部に行く可能性はほぼないな…
いいとこ、支店の融資代理で終わる人生か…もうすぐ30歳…
982名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 22:33:31.08 ID:gy1L1UaY0
>>981
先が見えたら早く辞めたもん勝ち。遅ければ遅いほど人生詰む。

あと本部本部言うけど、幅広すぎ。本部のどこかによるだろ。
983名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 22:36:41.26 ID:2O0qq+0H0
>>982
ちなみに、どんな部署にいるの?
984名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 22:54:27.63 ID:oJE93XTQ0
やばいお 延滞者と連絡が取れないお…
助けてくれお…
985名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 23:01:03.46 ID:2O0qq+0H0
延滞の月超えは、本部の管理からうるさく言われるし、
店舗点数が減点になるよな。
勝手に担当者番号入れられた既先とか最悪だよな…
986名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 23:07:41.25 ID:/bCKORil0
>>984
住民票を、取るん、だ!
987名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 23:17:01.46 ID:9l2NCSHA0
おまえら延滞とかしたら利息めっちゃとるし、そもそも利息が高すぎるんだよ。
おまえらの給料絶対に減らしてやるからな、覚えておけよ。
988名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 23:37:40.31 ID:dBo/gguc0
>>987
そう思うならそもそも借りるな延滞するなw
989名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 07:27:24.88 ID:VWLlyY+3i
ここにいる人達はあまり辞めたそうではない感じがするんだが
990名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 23:02:23.93 ID:7STqGouD0
人事がすべてってまじ?
991名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 23:05:30.53 ID:w7vhwe7E0
すべてってことはないけど、誰にめぐりあうか、誰の傘下に入るかで違うことは
十分にある。それは銀行だけでなく、サラリーマンの世界どこもだよ。
必ずしも、営業成績トップの人が支店長、店長になるわけではないでしょ。
992名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 23:10:47.95 ID:ev7hmpSi0
部下がヘマしたら終了。上司が屑でも終了。
993名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 23:22:20.78 ID:w7vhwe7E0
支店長が部下のヘマで、終わるのは、横領、不正案件くらいだと思うよ。
適正な稟議上げてたら、融資の焦げ付き程度では終わりにならん。
審査も含めて、稟議の回覧印押してるからな。

個人情報漏洩とかも故意案件以外は、内部賞罰で銀行を追われることもない。
994名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 23:32:39.91 ID:IYbAwGIC0
>>993
まず支店長になるまえにハズレひくこともあるし、それが40年間で100%ないって言えるの?
995名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 23:45:40.79 ID:w7vhwe7E0
やや断定的なカキコでした。申し訳ない。
誰も四十年で100%ないとは言い切れません。
よっぽど(部下の横領責任)のことがない限り、銀行を追われることはない。ただ、出世のスピードは
違って来るから、支店長まで行けた人が次長で定年となることはある。
支店長代理だった人が、次長の席を目前にして係長に降格とかある。
996名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) 00:01:57.30 ID:IYbAwGIC0
>>995
そういうことだよね。それが恐いよね。
普通は、それで本人が挽回不能な程の人事評価をつけられることはあり得ないからな。で、気付いた頃には時既に遅しと。馬鹿だよね。
池井戸さんでも毎回「ここまでがんばってきたのに、、」てあるが、正にそれ。支店長だけでなく、課長でも次長でも、どんな立場でも、そこで「人生詰む」わけだ。
997名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) 06:24:58.21 ID:eIan1Tb5i
998名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) 07:13:04.34 ID:zn65sN35i
それを人生詰むというのは強引過ぎる。
バカはすぐ極論を展開する傾向にあるな
999名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) 07:25:03.65 ID:EOJjTjg6i
999
1000名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) 07:34:35.69 ID:EOJjTjg6i
来週から期末
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。