試用期間での退職 第34日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
たてた。

前スレ

試用期間での退職 第31日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1351634240/
2名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 23:18:45.68 ID:YFpJzI100
↑間違った
31じゃなくて33日目ね
3名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 23:31:55.94 ID:DEPV+Ysd0
辞めたいよ
4名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 23:43:29.66 ID:RVs/SrOC0
5名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 07:04:47.64 ID:BaIGUG2m0
前スレでヘラヘラ愛想振りまいてるってあったけど、それ悲しいけど大事じゃね?
俺は中途の同業種で入ったけど、分かってる事もあえて最初は教えてもらってるぜ
人が人に教えるのは、小さな会社のレベル低い人材なら立場関係が非常に大事
後はヘラヘラするってのも非常にストレス押し殺すよ
仕事に対して責任感は影で努力してると思う
6名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 17:22:52.37 ID:VTyMz7730
>仕事に対して責任感は影で努力してる
それが違うんだよなあ…
聞いてて分かるのだが、怒られても返しが完全に人事みたいな発言の仕方だし
だから営業事務も経理担当も外されていまはテレオペ担当やってる
7名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 17:41:26.94 ID:WnOotP8N0
入社2週間だが、3交代制勤務に全く馴染めない
基本的に、
9〜18、21〜9、9〜9の3パターンなんだけど、
21〜9→9〜18とか、9〜9→9〜18なんてクソコンボを平気で組んでくる
一番ひどかったのは9〜9→9〜18→21〜9のミラクルコンボ
履歴書に傷がつくとか以前にしんでしまいます
8名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 23:38:41.11 ID:rFTqkUbg0
9〜9って24時間勤務ということ?
それは遺憾な
9名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 11:22:37.23 ID:yNWwWcKV0
私も同じく勤務が朝9時から翌朝9時迄の24時間勤務です。しかも翌朝9時に帰ったらその日の夜6時から翌朝9時迄の勤務です。
神経質なのか仮眠時間は眠れません。
このままだと体がガタガタになり倒れてしまいそうなので、会社に部署を変えてもらえないか交渉中です。
10名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 17:19:35.96 ID:QPylTCq70
正社員で入社、今は試用期間18日目で二週間超えてるけど、出張が週4日、出張中は地元で何かあっても戻れないんでもう辞めたい。できれば即日辞めたい。
でもやっぱり退職届出して二週間も仕事しないと退職できないの?会社と退職の合意を得れば退職できるの?
もう今週は出張は行けないし、行きたくもない(´・ω・`)
11名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 17:51:54.55 ID:YeYOb2xw0
俺は電話で辞めると言い、それ以後会社には行かず辞めた。
退職届&ユニフォーム、タイムカードなどを宅配便で送った。
会社からまた電話がきて相手はムッキーになってたけどねw
12名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 18:12:12.45 ID:Vug9JKrX0
自分も一ヶ月の試用期間内で辞めたクチだけど
いきなりだったにも関わらず就活しなきゃだろうからって
即日退職扱いにしてくれた
事務的な手続きを何もしてなかったのが良かったのかも知れないけど
おかげで針のむしろ状態にならずに済んだよw
13名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 20:12:04.71 ID:xYZYu2Eq0
もうすぐで試用期間3カ月が終わるのだけどそこでやめると就職活動の時印象悪いかな? てか悪いよねやっぱ・・
自分のこれまでやってきたことやりたい事と差があるってのが理由なんだけど。
現在はその会社のメインの仕事以外の事やらされててほとんどアルバイト。試用期間中にきっちり終わらせて行くから迷惑は掛からないとは思うのだけど。
やっぱ逃げ出したって面接の時思われるよね。
14名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 21:02:09.77 ID:EwmsSwfS0
>>12
それ切られただけだろw
会社からしても試用期間で退職する奴は即日切りたいだろw
15名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 23:04:27.03 ID:YeYOb2xw0
とブラックの総務が語る
16名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 23:15:36.69 ID:QPylTCq70
>>11
それはムッキーになるだろねw
オレの会社は試用期間後に加入するとか言ってた社会保険もまだ入ってないし、返すのは出張で使った社員寮の鍵と仕事の報告用紙ぐらいか

>>12
そういう会社だといいよなぁ
オレんとこは…どうなんだろなぁ

とにかく、罵倒されるのを覚悟で「もうこれ以上無理なので辞めます!」と明日言うしかねえかなと腹をくくった。
嘘ついても地元の会社だしいずれバレるだろうしね。
17名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 23:19:17.02 ID:CQoyxZ3e0
うちの職場のいじりは本当にヒドイ
いじられてる営業さんの親が亡くなったので、皆でお通夜に行ったという話を聞いたのだが
行った連中らお通夜の途中で亡くなった方の遺影をみてあまりに面白くて吹き出したという話を自慢げにしてて
恐ろしいというか、深く関わりたくは無いと思ってしまった…
亡くなった人を見て笑えるその無神経さがね
18名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 23:22:13.84 ID:CQoyxZ3e0
経費数万貸してるのだが、数ヶ月経ってもまだ返ってこないので困ってる
19名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 00:56:32.53 ID:+wRlEwLpI
同僚からプライベートに反論しようもないケチをつけられたりと精神的な嫌がらせを受けている
もしかしたら辞めさせる方向に持って行くように影で社長や上司から命令を受けてるのかも知れないけど
涙もろくなったり落ち込んだりと精神がジワジワ痛んできてるの実感するけど、
そんな奴のために辞めたくないし今辞めると失業保険が確実に受給出来るかわからないのが辛い
嫌ならさっさと首切ればいいのにケチな奴ら
前辞めた子も自己都合にされた上に派遣社員でもないのに離職票が数ヶ月経っても届かないらしいしメチャクチャ
20名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 01:20:04.96 ID:JarrPaPQ0
その会社は病んでるな
朱に交われば赤くなるというから
考えた法外い鴨ね
21名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 06:34:01.65 ID:eY4a9oq20
離職票は退職して2週間以内に本人に届くのが原則だよ。
届かなかったらそのままハロワで事情話せばいい。

精神的に壊れたら回復にかなりの時間を要するから
早いとこ退散するのも良いと思う。
気分が落ち込んだまま再就職活動するのは本当につらいからね、、、
ただでさえ決まらなくて落ち込むのに。
モチベーションがあがってくるとなんか知らんがすんなりうまくいくことが多いよ。
22名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 16:07:58.78 ID:ZF7YYdF+0
・正社員の肩書きと引き換えにクソみたいな連中とくそみたいな仕事を続けつつ転職活動
・バイトだけど今の仕事より拘束時間短く給料もいい。昔からの馴染みの連中ばかりなので
雰囲気もいいし融通もいくらでも利く。ここに在籍して転職活動

入社1ヶ月目、さて、どっちがいいのやら
23名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 01:10:46.91 ID:WdILrQ7MI
いま職場で嫌がらせ受けてて、仕事に差し支えてるから転職を真剣に考えてるのだが
何とか会社都合にする方法はないかな…
次探しといてバックレるしかないか…
ボーナスまで自分殺して頑張りたいけど正直辛い
24名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 01:19:16.77 ID:7T6oFScL0
みんな人間関係で苦労してるんだな
性格が変な奴ほど辞めないからな
25名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 18:09:03.38 ID:fzRce+YJ0
40過ぎて自営が行き詰って警備員に転職
まだ一ヶ月経ってないけど夜勤と24時間勤務で身と心がボロボロ
仕事と職場の人間と給料のクソさには我慢できても(いや、ホントは死ぬほど嫌だけど)、
不規則長時間勤務は本当にキツイ
このままじゃ間違いなく早死にするのがわかる
バイトのアテはあるから、とっとと辞めてバイトしながら就活するのがいいかな?
こりゃ単なる履歴書汚しだったな・・・
26名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 17:17:11.64 ID:icrfI9tN0
一ヶ月で退職したせいで職歴に傷が付いた

保険とか入りたくないわー
マジで詐称するしかなくなった
27名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 02:18:40.36 ID:Ow0y35o2I
短期の契約社員でしたとかでええんじゃない?
28名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 10:07:24.38 ID:vsAK8SEs0
ほぼ土日は休日出勤、だが労働時間分の残業代は満額。
贅沢?でも休みたい
29名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 06:06:57.83 ID:6pyHvCHc0
もうすぐ1ヶ月経つけど、
今日、辞める事を伝えるわ
仕事内容や上司が合わないし、
日当制だけど、拘束時間が長すぎる
時給にして、800円以下だしな
30名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 08:19:08.38 ID:tCClEdBUO
>>29
警備員?
31名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 19:26:15.50 ID:6pyHvCHc0
>>30
特定のものを設置したり、メンテナンスする仕事です。
片道2、3時間かけて他県まで仕事にいかなければならないのが苦痛だった
今日、電話で上司に辞める事を伝えて、
無事に今日付で退職できたわ
月曜日から繋ぎのバイトを探す予定
紹介予定派遣を中心に工場系の仕事を探すわ
32名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 04:36:17.58 ID:y14UMEzj0
>>31
ガラスの修理屋乙
特定した
33名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 09:20:23.03 ID:9fTBhNRC0
会社のクソっぷりを話したら、両親彼女共に退職に賛成
早速明日にでも上司に退職届を出そうと思ったら、丁度明日から
有給使って10連休でやんの
最後の最後までいやがらせすんなよハゲ
34名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 13:40:37.19 ID:YFt3Hdoj0
大阪合成有機●学研究所の品質管理は超絶ブラック。
副主任のパワハラが異常で常軌を逸している。
調子に乗って金品を要求してくる下劣さで、単なる犯罪者。
暴言や恐喝、嫌がらせを録音して労基に通報した。
ここの人間は、本当に頭大丈夫か?

即刻社会的制裁を受けるべき。
35名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 19:11:18.50 ID:dmOf5aK60
>>33
10連休できるなんて良い会社じゃないか
36名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 19:15:18.57 ID:9fTBhNRC0
>>35
上司だからこその特権
下っ端には有給なんぞ取らせるわけがない
37名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 00:45:37.69 ID:faN7ICtmI
強制参加の社員旅行の経費立て替え、再三請求してるのに領収書だけ取られて返してくれない
数万円早く返せ!
38名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 11:24:53.93 ID:Av44zz1bO
今夜は上司と二人になるチャンスが!
今日で丸1カ月、とっとと辞めんと死んでしまう
39名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 20:52:07.82 ID:5/pC+2ju0
社員旅行ほど金のムダ使いはない
どこへ旅に行こうが所詮ストレスだからな
40名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 21:48:02.86 ID:UvCHq6jB0
休みが多いのはいいかもしれんがメンドくさいイベントが発生するのが鬱

仕事してる方がマシだわ
41名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 02:35:17.38 ID:3kmrHFYo0
社員旅行土日なんだけど・・・マジでふっざけんな!!!
42名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 05:03:33.73 ID:mR0XE2TcO
3月から働き始めたけど辞めたい。
試用期間だけど二週間前とかじゃなきゃだめなのか?
辞めると言って会社に行くなんて地獄だな。
43名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 08:06:34.99 ID:7mYY09bF0
>>38
はぢめてのふたりきりの夜か・・・
44名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 18:17:25.33 ID:2bwWLau60
>>42
せっかく決まったのに辞めるのはもったいない気もするが。
なんせバイトさえ受からないご時世だからな
理由は分からないがもうチョイ頑張ってみたらどう?
45名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 21:04:17.63 ID:mR0XE2TcO
>>44
レスありがとう。
迷ってるのでもうちょい頑張ろうかと思います。
46名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 12:54:32.16 ID:8s3B5+VI0
入社して1ヶ月、昼休みに職場近くの公園のベンチに座って「死にてえ・・」
なんて思ってたら、昔いた会社の古い友人から電話が
話してみると、会社を立ち上げたけど、経験者不足で大変なので
是非俺に来て欲しいとのこと
聞いてみると待遇も今のクソ会社よりも全然いい
仕事内容から何から今すぐ対応できる状況
速攻その日に上司に辞意表明
あと1ヶ月はいてもらいたいと言われたが知らん
死ねとっとと死ね
あーもーあの仕事でバリバリやりたい今の仕事死ね
47名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 23:31:28.12 ID:173MMItZ0
そういうの羨ましいわ〜
やりがいのある仕事っていうかやる気になれる仕事って
一体どこにあんのかね?
48名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 23:44:46.30 ID:kkVtl+oN0
同じく羨ましいわ

仕事=生活するために嫌々しているもの

の俺にはバリバリやりたいとか、そういう気持ちになれない・・・
49名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 01:05:39.12 ID:cGNudQgg0
俺も
50名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 09:31:58.86 ID:GN0nIElm0
試用期間3ヶ月780円で正社員として採用され、
5日勤務したにも関わらず、
未だに雇用契約書も交わすことなく、労働条件通知書もなく、
さらには社会保険の手続きや
給与振込み先、月給の金額に関して何も説明もなし(求人票では17〜21万で記載)
初日の勤務が終わってから説明を受けたことは、休憩は実質30分(求人票では90分)、
月6日のシフト制、残業手当ては出ないときっぱり言われた。
その時に社会保険のことや月給はいくらになるかなど確認すればよかったけど、
なんかいろいろ不信感が募ってきてどうでもよくなってきた。
中小企業なんてどこもこんないい加減な対応なんだろうか。
51名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 09:44:17.73 ID:Nn/9+UqTO
自分も入社して約1ヶ月…上司と合わなさすぎる
何も決まってないなら辞めるのは厳しいが、一社決まってるから辞めよう…あんな自分勝手な奴の下で働くと損ばかりする。
52名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 14:32:55.41 ID:I5hdIbfl0
>>50
先に確認しないお前が悪い
試用は保険ないだろ
53名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 20:36:39.54 ID:l1buSD+90
いやいや、普通の会社なら試用だろうがあるだろ保険。ってか普通ある。
俺も今>>50みたいなとこ辞めた口だけど、ぶっちゃけそれ使い捨てみたいな扱いだからやめるなら早いほうがいいよ
正社員で雇う気はないけど、忙しいし人手足りないから雇って、めちゃくちゃつかえるやつなら採用してやるって考えなんだろう。
54名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 20:39:45.40 ID:CwLgwJX1O
会社側も試されてると分からない奴が多いよな
55名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 23:02:02.47 ID:GN0nIElm0
一応所定の条件を満たせばパートであっても社会保険は適用されるから、
試用期間であろうと正社員と同じ時間、同じ日数の業務をこなす以上、
会社はちゃんと手続きをする必要があるんだけどね。
しかし中には試用期間満了まで手続きしないところもあるみたいで、
月給の金額も恐らく17万円スタートかな?と考えると、
やはりちゃんと文書で契約をしてない今のうちに辞めたほうがいいね。
年間休日も87日だし。
56名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 00:14:16.74 ID:6tfpSrSZ0
試用期間中は保険に加入させないところは…止めた方がいい
57名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 00:34:50.72 ID:M+G3wfmM0
そうかね?合わなかった場合跡が残らないほうがいいけど
58名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 00:59:31.57 ID:NDS3M9e70
初日はまず契約締結やら労働条件の確認やらの時間があると思いきや、
いきなり作業をやらされて、会社の雰囲気もいまいちな感じがしたから、
あえてこちらから突っ込んで保険のこととか聞かなかった。
手続きすると後々辞めるときに跡が残るし、時給780円から保険料を引かれたらもう・・・
まあやっと正社員として採用されたから、
焦って飛びついてしまったのがいけなかったんだけどね。
59名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 01:02:17.29 ID:4nzH7Jnm0
介護無理やわ…明日辞意表明してくる。
60名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 13:39:41.31 ID:OXFm1h9J0
>>57
同意。
俺は試用期間初日から雇用保険入らされたんで「合わない…」と感じたものの
仕方なく三か月務めて社員に、そして今10か月目に突入。
もちろん「合わない…」の気持ちはそのまま変わらず残ったまま。
61名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 20:57:05.82 ID:or6+iMzVO
今週月曜に直属の上司に辞意を伝える
今日人事権を持つお偉いさんが事務所に来たけど何も言われなかった
これ上にちゃんと伝わってないんじゃないかな?
会社から何も電話ないし
もう一分一秒でも会社にいたくないのに…
62名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 06:14:37.49 ID:TdwLi7/uO
辞意を伝えるかどうか迷っている。
軽い気持ちで応募したツケが回ってきた。
でも辞めるなら試用期間中しかないと思ってる。
63名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 21:28:29.85 ID:dn4ahRHC0
軽い気持ちというか、求人が少ないから変なとこでも応募せざるを得ないんだよな
64名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 21:33:51.88 ID:sOH+lz270
次も試用期間で切られたらどうするの?
てか未経験職に飛び込むのは無謀だよ
65名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 21:46:43.37 ID:XdSOsAniO
年齢次第では未経験なとこに行くのはいいが、ある程度年齢いってたらキツイというかアウトオブ眼中だわな。
66名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 23:56:52.69 ID:X/aFOS9+O
経歴に一貫性がないと説明に困るからな
67名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 00:58:59.44 ID:CQqNp17T0
試用期間で辞めたい人が多いみたいですね。
クビになったりしますか?やっぱ遅刻とか欠勤とか多い人かな。
時給1000円程度で能力を求められても困るんですが。
68名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 05:07:47.45 ID:VF2Plw1Y0
>>60
試用期間中に雇用保険を入れるのやめて欲しいよね
前職も入った頃からなんとなく合わないと思ってたけど、
試用期間から保険かけやがったせいで職歴に傷つけまいと1年半以上も無駄な時間を過ごしたわ
最後は本当に鬱が悪化して逃げるように辞めたわ
69名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 07:31:55.02 ID:oxNjKSZQO
試用期間から保険加入だから辞めるに辞められず。
でもこのままじゃ鬱悪化。
周りからは甘え、我慢が足りないと言われる。
言われてもいいから逃げたい。もう限界。
70名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 09:08:48.42 ID:L1Z4t+BzO
試用期間二ヶ月目だけど、

雇用契約書を白紙でサイン
働き出して二ヶ月経っても自分の机・パソコン無し
拘束時間13時間で時給換算730円
毎日外回りの仕事だけど社用車無しで車持ち込み
面接時にメインにやってもらうと言われた仕事を入って一ヶ月経たないうちに外注に出される

上司からは毎日無能と罵倒


一ヶ月後に試用期間が終わるからその日付で退職届け出そうと思うけど、辞めるなら即日辞めろって言われても拒否か解雇予告手当要求でいいんだよね?
71名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 11:23:13.70 ID:yp6QX4ENI
>>70
そんなとこ自分なら初日でバックレるな
時給換算は正社員の場合目をつぶるとして、車持ち込み前提と外注とパワハラはありえない

あと即日辞めろと言われるなら退職届は出さないほうがいいけど
退職届出すまでは離職票発行出来ないとかいう馬鹿な会社がたまにある(うちの会社w)
出来るなら会社都合でやめたい感じなのかな?
7270:2013/03/24(日) 13:30:03.97 ID:L1Z4t+BzO
今月で辞めます→どうぞどうぞじゃ悔しいし
次の仕事探さないといけないから4月分までは給料貰っておきたいのもある

自分から退職言い出さずに即日解雇→解雇予告手当がベストなんだけど、なにか良い方法ないかな
73名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 07:41:55.49 ID:uaf+8XQr0
試用期間過ぎると即日辞められなくなるって聞いたけど
74名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 08:04:45.98 ID:StO3GxOSO
やっぱり試用期間中に辞めよう。
本契約後に辞める方が大変だよね。
75名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 12:59:15.99 ID:/t5Nm95BO
>>69
周りがどうとか関係なしに体調が悪化していくばかりなら辞めな。
取り返しつかなくなったらそれこそ無意味だからな。過去の経歴がどうとかよりこれからどうしていくかが大切だから。
76名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 20:58:20.88 ID:TThTTCki0
試用期間あと2日で2ヶ月になるけど仕事出来なさ過ぎて明日課長に飯誘われたこれって解雇宣告だよなぁ
77名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 01:30:39.76 ID:Ya5fnbxg0
飯食べながらアドバイスしてくれるんだろ
いい会社じゃないか
78名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 18:04:13.22 ID:5Gc8pK1G0
>>76だが昼に課長きて一緒に飯を食べに行ったまでは良かった
食べ終えて少し間が空いたところで課長が話しを切り出してきて
2ヶ月様子見たけど技能が足りないこの先見ても恐らく無理だから
早めに転職したほうがいいよと解雇宣告された・・・
会社都合にしてあげるから明日からはハロワに出社しなさいwだってさ・・・
79名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 18:53:19.21 ID:lCCBTfQX0
>>78
辞めたいのに辞めさせてもらえない…な人からしたら羨ましい話だな。
とはいえ「今辞めるのは困る…」な人だとキツい話だが。
80名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 18:55:39.64 ID:5Gc8pK1G0
>>79
正直この時期にクビは困る引っ越し代のせいで貯金底見えてる上に良さそうな求人はないし・・・
81名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 18:56:09.80 ID:65I84sPy0
>>78
500万の損害出しながらも損害賠償請求されてないんでしょ?
会社都合にしてくれたわけだし、一応気遣ってくれたんじゃないかな
82名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 20:07:25.02 ID:Pd+TNl7W0
>78
自己都合扱いと会社都合扱いは雲泥の差だね。今回の失業手当には
ほとんど関係ないが、転職の際履歴書・経歴書を書くときに響いてくるし
応募先の担当者の心証も違ってくる。君の将来のために気を使ってくれた
課長殿に感謝しつつ次へ転進するのだ。
83名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 20:37:57.05 ID:GDEAskXl0
昨日で試用期間が終わった…

辞めようと思ってずるずる来たら、まさかこんなことになるなんてな
84名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 22:29:37.99 ID:Ya5fnbxg0
ずるずる続けられる君はえらい
俺はイヤとなったらすぐ辞めちゃうからな
85名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 00:11:39.74 ID:dbTFzosB0
介護はすぐ逃げる理由は分かった。
職員の質悪すぎるし副業認めたらかなりマシになるぞ
86名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 01:23:49.13 ID:34OLjOnD0
介護はおばさんの派閥があるからな
87名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 13:05:15.16 ID:dbTFzosB0
86逃げた理由の1つだね
88名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 13:09:47.97 ID:HE8G/UPs0
辞めた後のニート生活が自由かつ苦しい
トライアルだったから雇用保険は入ってたし3ヶ月の職歴は残る
履歴書には雇用期間満了による退社と書かないとだめらしい
辞めたいとは思ったけど正社員不採用で7割の人は採用されるって事聞いて情けなくなったよ自分が
89名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 13:13:36.34 ID:HE8G/UPs0
辞めた後のニート生活が自由かつ苦しい
トライアルだったから雇用保険は入ってたし3ヶ月の職歴は残る
履歴書には雇用期間満了による退社と書かないとだめらしい
辞めたいとは思ったけど正社員不採用で7割の人は採用されるって事聞いて情けなくなったよ自分が
90名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 13:16:15.82 ID:HE8G/UPs0
2回書き込んでた、ごめん
ハロワでもいってくる
91名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 15:53:09.23 ID:MzVTysKz0
正社員で雇用されて試用期間で退社した場合、期間満了の契約社員だって言い張るのはあり?
92名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 18:57:01.48 ID:5HcurNiD0
全然有り
93名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 19:51:21.75 ID:8h4ALhB10
>>84
会社的にはやる気のあるやつが欲しいと思うけどな。
俺はやる気がない上に仕事が遅いからな。
94名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 22:08:24.79 ID:Kbcr6tBG0
試用期間で切られるなんて聞いたことないけどあるの?
95名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 22:45:22.74 ID:uIzwmt7M0
>>94
切る為の試用期間だろうがw
96名無し:2013/03/27(水) 23:11:47.64 ID:vfwMf/ol0
大阪合成有機●学研究所の品質管理は超絶ブラック。
副主任のパワハラが異常で常軌を逸している。
調子に乗って金品を要求してくる下劣さで、単なる犯罪者。
暴言や恐喝、嫌がらせを録音して労基に通報した。
ここの人間は、本当に頭大丈夫か?

即刻社会的制裁を受けるべき。
97名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 12:58:35.85 ID:CEOAzDBP0
試用期間で切る気満々なら、契約社員で採用すればいいのに。
98名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 21:25:40.33 ID:2r1yxDW10
契約社員だかでなら契約するっつったから俺は辞退したわ
雇う気ないなら試用期間半年じゃなく3か月にしとけよと。
99名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 05:45:22.90 ID:lPHcPPoo0
試用期間半年の時点で雇う気無いんだろうなと思う。
雇用する・される側としても、試用なんて三か月で十分だっての。
100名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 06:02:23.39 ID:wyl49fPj0
前の会社は試用期間が半年だったな。
101名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 16:57:55.40 ID:izXkX3/3O
試用期間は会社も試されてる期間で、会社の将来を背負う人材から見切りをつけられることもありますから、そういうことも会社側は理解して新人に接しましょう
と前の会社で主任になった時に受けさせられた講習で教わったが、
今のクソ会社のクソ上司を見てやっと理解出来た。
102名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 17:01:53.31 ID:6ODEYBkzO
俺も使用期間で辞めることにしたよ
ハロワ経由で入社した会社だが対応が糞すぎ
やはりハロワで募集してるような零細企業はだめだと改めてわかったわ
おまえたちも気をつけりな!まともな零細企業なんて0に等しいわ
103名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 18:10:24.58 ID:7lLwt5zN0
今のご時世、不満のない会社なんて無に等しいだろ
人の出入りが激しい零細ばかり
104名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 18:36:31.89 ID:ajBWbKsBO
保険入ったらアウトか
105名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 19:07:21.03 ID:6ODEYBkzO
>>104
使用期間の退職は、履歴書に書かなくてよいと
ハロワのおばさんが言ってました。
雇用保険の切れ端も、新たに入る会社には前々職のを渡せばよいと
もしも別にバレても使用期間で
切られたでも、自分が合わなかったのでOK!
106名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 19:15:46.32 ID:pNX94Q9A0
前々職の雇用保険証って返してもらえるもんなの?
前職で提出して前職の名前入りの保険証貰ったんだけど
107名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 20:20:03.57 ID:WIZLgzKfO
4月15日で退職申し出→その日までの給料払うから明日から来るな

このケースで実際に4月15日までの給料が振込みされると仮定すると、私の身分は4月15日まではこの会社所属ってことでいいの?
108名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 20:25:51.54 ID:8fL6C4gk0
お前は小学生か?
109名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 22:09:56.14 ID:7lLwt5zN0
>>107
そうだと思うよ
110名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 22:20:15.28 ID:aK/1btrC0
入って3カ月だけど部下が9人いる
年上から低姿勢に「おはようございます」とか言われて凄く気分いい
111名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 21:24:39.64 ID:ZgeLTL7M0
試用期間20日で退職したった。
2月下旬から3月上旬までの勤務だったんで、2月分の給料はほんのちょっと出たんだが、
銀行振込口座の提出をしてなかったんで現金手渡しになった。
で、受け取る時に「銀行振込の場合は手数料を引きます」って言ってたのが凄い気になった。

いくら試用期間退職とはいえ、給料って全額支給が原則じゃなかったっけ?(´・ω・`)?
105円ぐらいの手数料だろうけど、引かれるのはクソ面白くないんだが。
112名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 21:28:41.92 ID:j23UVjXI0
振り込み手数料はもっと高いんじゃね?
銀行同じなら無料だろけど
113名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 21:32:42.25 ID:ZgeLTL7M0
>>112
もう辞めちゃったんで会社がどこの支店使ってるのかは知らんのだが、銀行は指定されたんよ
んでその指定の銀行の口座を作ったんだが、口座入金なら手数料引くとか言いやがるんよね。
114名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 21:36:09.92 ID:j23UVjXI0
同一銀行でカネ取るなんておかしい
115名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 23:32:32.55 ID:HnFnk1uX0
給料を振り込む際の手数料は会社負担が原則とあったはず。
手数料引いて振り込むってのは明らかに違法
116名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 11:35:21.57 ID:lNn5A0Bk0
入社から1ヶ月経過。
向こう(社内の人間)はどう思っているか知らないけど、
俺的には結構充実してる。
試用期間終わってクビになる奴っているのかな?
117名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 14:08:23.41 ID:Mt6fN6Q40
>>116
最近はクビにするよりも試用期間ズルズル引き伸ばし戦法で来る
安くコキ使えるわ労働者側から辞めてくれるわで一石二鳥だろうな
118名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 21:55:30.02 ID:JoKbjK710
>>117
いや、給料は普通に貰えてるんだわ。
しかも交通費は6ヶ月分の定期代出てるしw
119名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 23:40:06.81 ID:/zgcvI070
会社の経費を立て替えた分、昨日までに返してもらえるはずだったのにまだ返ってこない…
120名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 00:55:02.39 ID:WyHiSMjs0
入ったからには短期で辞めるという選択肢はないぞ
と社長に言われた

給料安い上に残業、休日出勤多いから即効辞めてえ
ブルーカラー職なんだから定時で帰らせろよ
121名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 23:25:45.64 ID:ZKpZiMNl0
今日でちょうど入社して一週間たった。
辞める気120%状態で、いつどう切り出すか考えてる所なんだけど、
昼ごろに総務の人から、週末に社長や上司と食事会があるんで空けといてねって言われた。
俺だけじゃなく同期の人間みんな誘われてる。
小さい会社なので偉い人が揃ってささやかに歓迎会を開いてくれるということだ。

マックス行きたくないのでもう明日辞意を伝えるべき?
ちなみに木曜日は俺が休みの予定で、金曜日は上司が休みの予定。
食事会は土曜日(会社は営業日)。
つまり俺も上司も出社してるのは今週では明日と土曜日しかない。

流石に歓迎会してもらった後に退職を切り出すのは心苦しい。
やっぱ明日言うかな。即日退社したいし。
今はバイト扱いだけど、退職届とかいんのかな?
あーどうしよ。
122名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 23:43:32.72 ID:k3zPOHeL0
企業側は巧みに遠まわしに自ら辞めるように仕込んでるんだよ
辞めろとは言わずに同僚を使ってネチネチと無視させたりして孤立にさせたりして
123名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 00:30:39.98 ID:IzBzdR1M0
バイトなら退職届なんていらんよ
「やめます」これでおk 即日でやめれるところもあれば、2週間こいってところもある。それ嫌なら伝えて翌日からバックれもあるけども。
下手に試用期間すぎて本採用になったら退職届はいるけどな
124名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 00:55:57.43 ID:I0r+ep+Y0
>>123
まじか、もう書いちゃった。まぁ一応懐に忍ばせとく。

上司が超忙しい人だけど、明日どっかで時間作ってくれって言うわ。
引継ぎの人が今日で退社で、その翌日に俺も辞めたいって言うのも気が引けるけど関係ねー。
行きたくないんだし。
焦って興味ない業種に行っても本当に頭に入らなくてやばいってわかった。
会社には何の非もないから申し訳ないけど逆に居座っても迷惑だろう。
なるべく円満に即日終了できるように運んでみる。
125名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 07:02:45.67 ID:CR++5yl+i
>>124
なんで良く考えて入社しなかったの?
逃げグセつきすぎだろ。
126名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 12:50:42.78 ID:SERfQKFL0
まあ仕事が合わなくて辞めるってんならまだいいんじゃね?
俺みたいに「嫌な奴がいるから辞める」ってな逃げ根性だと
どこ行ってもダメだが。
127名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 23:35:48.81 ID:wzBJ8ids0
試用期間過ぎたけど半年ぐらいで解雇に持っていかれる気がする…
前任者達がことごとく半年でクビに持っていかれたみたいだ
濡れ衣着せたり営業じゃないのに営業しなければここに居場所は無いと脅したりしたようだ
128名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 08:24:47.90 ID:zxrCMBqRO
試用期間で辞めた人、クビになった人って、割合としてどのくらいいるのかな?

自分は仕事二回変わってるけど、嫌で辞めたんじゃないし、試用期間で辞めた、クビになったという話も聞いたことがないので分からない。
129名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 23:18:08.67 ID:cxEpDu2o0
>>128
よほど酷くない限りないんじゃないのか?
一応面接官ってそれなりの立場の人が来るし、それをダメだから
クビとはなかなか言えないだろう。
130名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 23:18:58.01 ID:FMCJvrZp0
ハロワあたりがちゃんとしたデータとして試用期間中の離職率を取ったら面白そうなのにな
実際は、クビにされるよりも自分から辞める(辞めさせる方向に持っていかれる)人のほうが多いのではと思うが
131名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 19:06:38.22 ID:r0xyFDL9O
試用期間に辞めたいと言ったら即辞められますか?
情けないけどメンタルに来てます。出来れば出社したくない。
上司に相談したら頑張れといわれただけ。
退職者を出すとその上司の査定に響くらしい。
132名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 21:28:12.27 ID:rtuOqaNZ0
>>131
自分も似たような状況です。
試用期間でも労働者に変わりないので、会社が認めないと2週間は退職することは出来ないみたいです。
言い換えれば、会社が認めれば即座に退職することも可能らしいです。
133名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 21:58:48.36 ID:r0xyFDL9O
>>132
どうもありがとう。
即辞められないとキツいなぁ。
134名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 03:37:30.88 ID:Pv6WHKWE0
130自分1回有ったぞ
135名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 03:37:35.97 ID:GPCVbcIRI
無神経な人が多い職場なので、常に辞めるかどうか迷いながらもとりあえず続けてる状態
136名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 07:50:55.03 ID:ZXNrHdKa0
いま試用期間3か月目。
店長以外は良い人達なんだけど店長が気性が激しすぎるのと
何でもぶっつけ本番でやらされるのが客商売なのでキツイ・・・
じっくり取り組む性格なので慣れようと思ってもプレッシャーが凄くて駄目だ・・・ついて行けない。
先日面接した会社は、気に入られて契約雇用から正規雇用でと言われたのは良かったけど
業務内容まで変わり、求人にあった裏方の業務から営業スタートに。年収は今より良いけど。
しかもここを応募後に見つけた本命の会社の面接が月末に控えてる。
辞退すべきなんだろうけど、本命落ちたら後悔しそうで迷ってる。
137名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 11:20:30.47 ID:SpeXHAK70
試用期間が4月20日まで
こっちから辞めますって言わないとダメか
そのまま自動で正社員に移行されるの
すでに健康保険も年金も切り替え済み

今の会社に入社してから他に受けた会社から内定が決まり事情を話して入社は試用期間が終わるまで待ってもらった
給料が3倍良い
歓迎会などしてもらい辞めづらいが給料が安すぎる結果を出せば給料が上がる契約だが
小さい会社だから客先からなめられて客先の仕事を手伝わされてもコンサルタント料と請求できず会社が損する分
社員の給料が安い
社員が少ないから決まった仕事は外注に頼むが外注も舐めてるから高い見積もりしてきて仕事をしても利益が出ない体質
社員が安給料で働き赤字に成らない
138名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 12:44:44.35 ID:Tu7QSviNO
>>137
今いるところは何するかいしゃなの?
139名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 13:55:18.16 ID:4BbsA2KU0
>>137
出口は自分で見つけるものよ
140名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 14:45:42.72 ID:28UN+B3k0
期待されての入社だったが。。

入社2日前 社長のレクサスに乗せてもらいサイゼリアへ
昼飯おごってもらう(ランチ+ドリンクバー600円)
次の日 元請けの社長や幹部連中に挨拶回り
社長がこの人は定年まで居るからヨロシクと紹介

初日、現場の班長ら10数人の前で今日からこの○○さんが入社されますと
自己紹介させられた
色んな人から「ゴルフやりますか?」と声を掛けられる
初日は仕事の手順をほぼ見てるだけw
定時で終わり また明日!と言われ会社を後にする
次の日の朝7時45分 仕事が合わないから辞めると会社の職長に電話
5分後に社長から電話がくる その後3分おきに電話攻勢

午前8時30分 やっと解決無事退職
ハロワのネットサービス求人見ながらゆっくりコーヒータイム
あんな息苦しい会社居れるかっての
俺のために新入社員のボーリング大会まで企画してからに
先走りしすぎじゃ
141名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 15:05:09.93 ID:sz5yhiHx0
>>137
試用期間でやめるという理由をよく納得したなその会社。給料も3倍とかあやしくないか
142名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 17:55:09.60 ID:s+8oeVVZO
釣りだと思いたい
143名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 18:00:25.45 ID:H8FEMxRuI
>>140
何考えてんだ?
お前嫌がらせしたいだけだろ。w
144名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 19:50:05.01 ID:MK5XVkSKO
試用期間終了で別の現場に転勤でそこでまた試用期間でパート扱いなんてあるの?
まあ、俺が最初の現場の試用期間終了で辞めたいって言ったんだけど
でも、そんな話は初めて聞いたからビックリだったよ
145名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 07:13:19.33 ID:jcUJrQoDI
そんなこともあるんだね
試用期間ロンダリングとでも言うのかな
146名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 08:44:45.44 ID:H6Rp2yIL0
呼び方換えて待遇低い方続けさせているように見えるな。
試用期間の連続3回延長はいくらなんでも怪しまれそうだから
今度は実習期間・研修期間とかでくるんじゃね。なんだかんだで
1年抱えればその分色々払わなくて済むし。ハロワ案件だったなら
ハロワ相談窓口へ持ち込んでみたら?
147名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 17:47:48.91 ID:KO05yzrpO
働き初めて一週間・・・自分がいる部署の先輩3人全員が今月・来月で辞めることを初めて知らされた。今日からまた先週とは違う仕事を引き継ぎ中。

来月から今働いてる部署は俺一人・・また年俸制で残業代もでない

年俸380万じゃ割にあわん。冷暖房もない職場だし試用期間内で辞めるか悩むなあ・・
148名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 20:39:50.84 ID:wEKpIQuHO
冷暖房ないって?
149名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 21:45:48.06 ID:H6Rp2yIL0
工場の吹きさらしみたいな現場とかじゃないのかな。あまりに広くて
冷暖房しても効率やコスト関連で装備されてないか有っても気持ち程度とか。
たとえば溶接機が置かれてたりすると有害ガスが出るので密閉できない。
150名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 21:51:53.50 ID:kd5MrtcA0
380万か
いい数字だ
でも嫌だな俺は
151名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 22:27:01.24 ID:Uzj1TA3u0
俺のいた会社は試用期間内に契約0やったら自主退職させられてたわw
152名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 13:36:14.34 ID:6Uyd4EeKO
>>147だが今日誰も先輩がいないので知識も何もないのに客先にアポをとり一人客先に挨拶周り

普通 客先紹介くらいしないのか? 場所もカーナビで検索していかされたしなんかおかしい

備品が立て替えなのも気にかかる
153名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 14:27:37.40 ID:rDk10kr6O
試用期間1ケ月→研修期間1ケ月→準採用期間1ケ月(社会保険加入)→採用(正社員)てな感じ?
154名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 17:29:20.56 ID:0ia0i2sx0
>>147
年俸制か
380万なら月31万6000円
俺にとっては夢みたいな額だ
俺が採用される会社は月14〜18万だな
20万でさえ滅多に無い
トラックの配送なら20万以上あるが3交代の12時間労働だ
155名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 18:26:07.42 ID:szyFY41u0
バブル期でも新人で月31万の会社なんてそうなかったよ
給料的には待遇いいんじゃないの
156名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 19:11:20.84 ID:GmkmTnCmO
試用期間延ばされまくりの手取り10万の43歳です
試用期間なのにこれから夜勤…
ひどく塞ぎこむわ
ハロワ紹介の会社ってこんなとこばっかかね
157名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 20:11:45.07 ID:6Uyd4EeKO
>>154

28歳で東京住みでこの一週間、サビ残毎日3時間なのに380万なんだぜ・・・
面接では残業ないっていってたのに・・・
158名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 20:12:29.12 ID:fjeIOxu10
>>157
残業代は出ないの間違いでは?
159名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 20:58:11.51 ID:6Uyd4EeKO
>>158

いや人事が忙しい時期以外は大抵6時に帰れるといってた
嘘だったけど
今の会社で3社目だけど新卒の時と年収かわらねえ・・・

未経験だからしかたないけど給料140万下がるのに働く時間が月80時間以上増える
さらに土曜は午前のみ出勤ときいてたが先週は8‐19時だったし
160名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 20:58:16.44 ID:szyFY41u0
待遇については書面で提示しないと「言った!言わない!」の世界になるからな
161名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 00:30:17.60 ID:blvOySStI
サビ残たった3時間で380貰えるんだから文句言い過ぎ
自慢したいだけでしょ
162名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 04:10:45.88 ID:AcJeHo4W0
試用期間終わってパートに成るけど辞める時は辞表いるんだろうか?
163名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 05:17:16.08 ID:BTPyDBDNO
>>161

どこを自慢すればいいんだよ 東京の28歳大卒の平均年収447万だぞ
164名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 05:51:20.30 ID:XwEwQ84lO
田舎じゃ300万なんかないな
165名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 13:22:35.81 ID:akmfPcLY0
ハロワに出てる平均が15〜16万くらい
年収にして180〜192万 
月20万以上の求人自体めったに見なくなった
これで光熱費と物価が上がったら死ぬわ
166名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 13:31:55.48 ID:H57fcYS90
俺は介護職しか取り柄ないから介護業界求人しか見てないけど
底辺とバカにされる介護でも15万ぐらいが平均水準ではあるが
まさか営業や飲食でも15万とかなの?だったら厳しいな…。
167名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 21:49:37.23 ID:o6h6++V50
東京人は金もらいすぎだろ
なにこの地域格差
168名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 00:25:42.13 ID:OuiY7ZD/0
はあ…
辞めたいが職歴なし31歳だから辞めれねえ
毎日12時間労働はキツイ
今までほぼ定時上がりの仕事が多かったから疲れるわ
169名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 00:42:34.49 ID:wj1GFKEY0
>>168
>辞めたいが職歴なし31歳だから辞めれねえ
>今までほぼ定時上がりの仕事が多かったから疲れるわ

矛盾してないか?
170名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 00:48:59.61 ID:eOXeIh4T0
新卒一年目の給料は額面で360万でその会社をやめてから別の会社に入って額はほぼ一緒だけど労働時間が1.5倍になった
もう辞めたいけどどんどん落ちていくのが怖い
一年後には辞めていると思うけどどうなったいるか全く想像出来なくて将来が不安です。
171名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 03:22:55.93 ID:qIgEQt250
新卒一年目でその給料だったらかなり良いよな
172名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 13:24:47.11 ID:flitmgTWO
今日 試用期間4日目辞めると伝えたらボロクソに上司・人事に言われた

が社長からバックレないでよくきた エライと褒められた

どういうことなの?
173名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 14:03:02.55 ID:Gs7EhYXg0
職場がバックれ常連の所だったんだろうな
そこまで言うなら片手指以上はバックれ経験してるはずww
174名無し:2013/04/11(木) 17:38:45.37 ID:kvwEWi8v0
大阪合成有機●学研究所の品質管理は糞ブラック。
副主任のパワハラが異常。警察に通報。
175名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 18:29:26.82 ID:ZRf6sG590
4月30日でクビと言われ、今日5月18日までやってくれないかと言われた。
どっちにしてもクビだし、5月やるとしたら日給プラスα請求しよう
176名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 18:33:17.67 ID:e9fUo54U0
複数内定貰ったんですが逆にどれにしようか真剣に悩んでいます。あなた様ならどれを選びますか?
@アニメコミックの企画立案デザイン編集まで手掛け自分のアイデアが形になる仕事
Aアダルト雑誌で取材から撮影体験取材までし、ときには現場にも出向かう仕事
BCM〜ドラマ出演者のスケジュールを管理し主にデスクワークがメイン
C作家に電話やメール、ときには現場で進行状況などを確認しサポートする仕事
Dゲームのストーリーを執筆し企画会議などでも提案したりして話し合う仕事
E製本会社の得意先回りのルート営業で完成品や進行状況等も管理する仕事
F駅前や企業・商店街などにジュースを補充する仕事
G生放送のテレビ局で字幕など映像を挿入する仕事
H有名キャラクターグッズのデザインや企画を考え商品にする仕事
I出版社で進行状況や得意先からの受注等をし得意先を訪問する仕事
177名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 18:40:43.08 ID:Gntg2tuE0
給料と休みが多くて楽そうなの
178名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 20:15:29.67 ID:Yqe9uW8v0
>>165
そんな金じゃ生活できんよなwww
179名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 20:48:40.40 ID:klwPO19EP
>>176
何で落ち目の業界ばっか
180名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 22:53:07.41 ID:9Q610/wN0
俺なら迷わずAを選ぶけどな
男優も兼ねて
181名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 00:47:37.58 ID:GYuekbTM0
>>176
このシリーズのコピペよく貼られてるけど
何が目的なの?
182名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 01:55:49.06 ID:oc08UP6w0
140が何故辞めたのか意味不明。
ゴルフが嫌だったのか、仕事の流れを見て合わないと思ったのか。
初日から実践なんてのが中途採用じゃほとんどなんだから、見てるだけなんて割といい会社じゃね?
183名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 02:00:26.87 ID:oc08UP6w0
今の上場企業の平均年収420万切るくらい?これは中小とか完全に無視で、しかも部長社長クラスも含まれる。
20後半で350万越えるのってTVでやってたがすんごい少ない割合だよ。
184名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 10:26:41.10 ID:AsLac2/sO
先週、会社を一週間で辞めますっていったら罵倒浴びせられ次の日にまた話し会うからこいとかいわれたけどいかずにばっくれた

まだ何も内定受諾書以外何も出してないから懲戒免職にはならんよな?
185名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 11:28:37.60 ID:hv1SdslB0
無断欠勤だからなっても不思議では無いよ。
186名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 12:10:29.18 ID:AsLac2/sO
>>185

まあ昨日会社であんなに罵倒されてまた行く気にはなれんし
履歴や職歴には残さないわ

このクソ会社かかなけりゃ調べてもわからんだろうし
187名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 18:31:29.41 ID:Rw2phgZN0
すぐに辞める辞め癖がつかないよう祈る
188名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 19:38:55.79 ID:uLhuEPY00
今まだ試用期間殆ど経過してないけど次の休み挟んで辞めようと思ってます。

1.自分の能力ではいくら成長しても今後到底要求されている業務を行えない
2.聞いていた話と全く違う業務体系(事前の話:殆ど残業なし 現実:始業1時間半前出勤で4時間以上のサビ残がほぼ毎日で休日もサビ出勤アリ)
3.1と2による不安で精神的に限界(業務のための書類が全く読めない。文字が文字として頭に入ってこない。焦点が合わせられない。眩暈)

今現在は一応定時上がりという名の始業1時間前出勤1時間残業なのでなんとかなっていますが、上のような状況を思うと精神的に辛いです
またまだ保険証が発行されていない為、精神科に行こうと思ってもいけず、もはやどうすればいいか分かりません
189名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 23:05:44.39 ID:95JIrpiG0
>>188
それでも来週月曜日必ず精神科に行け
物的証拠(この場合医師の診断書)無いと勝てない
一つずつ勝って行かなければ将来が無くなる

これまでに修羅場くぐったことあれば問題ないが、188の場合は診断書が次の飛躍へのエンジンになる
190名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 00:00:33.58 ID:0jmMsokG0
試用期間で辞めると相手先にはかなりマイナスイメージらしいよ
191名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 00:33:16.19 ID:gYfwTYy4O
>>188
とりあえず病院で医療費(10割負担)を払って
保険証が届けば、病院に保険証を持っていけば7割返してくれるよ
つまり自己負担は3割
192名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 04:00:25.91 ID:pf1s5lqsO
試用期間の退職なんか履歴書に書いたことないな。初日にこりゃダメだな、て感じた時は試用期間で辞めた。そういうのは四回ある。
193名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 06:03:40.82 ID:tSQiXVOd0
>>188
早々にバックレることだな
週明けに電話→辞めますの流れがベター

一刻も早く辞意を伝えることがお互いのため
1に関しては甘えるなと言いたいところだが
既に心折れてるなら頑張るだけ無駄
194名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 06:27:55.19 ID:2dIwUU7m0
試用期間で辞めるのは非常識って言うけど
求人票に嘘情報を載せる会社も非常識だからなあ

法律は知らんが、試用期間がお互いの適正を確認する制度と聞いた
会社が即日解雇できるなら従業員も即日退職できないと
会社が都合よくコキ使うためだけのロクでもないもんだな
195名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 09:25:40.22 ID:Zwrs3wbG0
>>188
2.から、そこは完全にブラック

保険は191案(ブラック企業が加入してる健保頼み)でなく、以下のやり方で国保使うのを勧める
1.今日役所やってるなら今日、開庁してないなら月曜朝一番に役所の保険課に行って仮保険証の即時発行をお願いする
2.役所で係員に事情説明している途中に会社に連絡して辞めることを通告する
   窓口対応中に会社に電話し、役所で国保手続中を伝えれば普通諦めるし、説明旨ければ揉めても役人が助けてくれるかも
3.バックれ初めてで心配なら仮保険証持って精神科にかかれば良いが、たぶん役所出たときにはすっきりしている希ガス

試用期間中に辞めてれば書きたくなければ履歴書に書く必要ないし、ブラックでは考えられないが社保手続を即日やってれば
そっちから次の会社にバレることもあるが、合わなかったので試用期間中に辞めたが行った日数が僅かだったから書かなかった、で桶

あと自治体によって即時発行されない所もあるが、国保はカバーする他の保険が無ければ加入月の1日まで遡及適用出来るので
10割払って受診しても診療明細と領収書あれば7割は後から取り戻せる

何れにせよブラック企業にはもう出社するな、次選ぶ時は気をつけて良く調べてね
196名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 11:30:43.73 ID:NSWlN/TrI
>>188
>文字が文字として入ってこない

そんな状態でも批判だけはしっかりまとめた文章で書けるんですね。
ネットで良く同じ様な事書いてるやつ居るけど、ぶっちゃけただの甘えとしか思えないわ。
そりゃあやる気なければ何も頭に入らねーよ。ksが
197名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 12:41:36.09 ID:BqAfSxYnP
退職時には二週間前に申し出ろって事になっている会社に勤めてるんだが、月曜日で試用期間終了する。
やめたい理由は色々スキルを身につける必要があって自分の頭じゃついていけなく既に現場で迷惑掛けてる事、ある一人の上司のイビりが酷いから。
他には二十四時間勤務、上がった夜に夜勤など勤務体制になれない事、人手不足で数少ない休みを潰されたりと....
退職したいと申し出るのは遅いだろうか?
198名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 13:31:24.56 ID:tSQiXVOd0
辞めるのはいつだって自由
明日から行かなきゃいいだけ
ある程度のゴタゴタは覚悟しろ
仕事についていけない、虐めに耐えられない、
でもこれくらいはさすがに我慢できるだろ?
さぁ君はもう自由だ
199名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 15:17:31.94 ID:HR57vyMS0
退職二週間前は法律だからな
200188:2013/04/13(土) 20:18:30.19 ID:MrG5p9XG0
皆さんありがとうございます
幸い平日休みなので休みの日に>>195さんの案でとりあえず病院には行きます
一応あと数日で休みになるのでそこの休みで病院→休み明けに辞意を口頭で伝えて、退職届も持っていくつもりです
なるべく即日で辞められるよう願い出てみますが、まず罵られるだろうことを考えると今から憂鬱です

甘えだとは思いますよ、実際にその条件で働いてる人がいますし。
ですが新人に試用期間後いきなり案件を複数件まかせる予定なのに習うより慣れろで仕事盗めなんて言われても自分は無理です
201名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 21:13:36.58 ID:2dIwUU7m0
会社側が残業あるのに無いって嘘ついてんだから>>188が気に病む必要ないでしょ
だって約束したこと違うもん、騙されたんだよ?
202名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 00:22:14.46 ID:zPw1wlc20
203名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 04:08:45.45 ID:pHWuYie70
ネタだろ
204名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 07:17:49.33 ID:BIl1JeGn0
おめでたい頭してるなw
205名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 18:06:18.84 ID:W1lEBtce0
>>201
忙しい時だけ残業があります、休日も出てもらいますみたいな曖昧なこと言う所も多いけどな
実際は毎日3時間くらいのサビ残、110日あるはずの年休も80日ほどで週休1日
ハロワに求人出すような会社はこんなもんばっかり
206名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 18:36:37.12 ID:6T6MUNPy0
>>202
笑ったw
書体も嬉しそうでいい感じ
207名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 19:54:30.99 ID:v1CIa/jo0
>>205
前いた会社もまさにそんな感じで、週30hほど残業(ほぼサービス)とサービス出勤あったけど一部上場してたんだよなぁ…
業績も右肩上がりで業界じゃ相当イケイケだったんだけど、中身はメチャヤバだった。両親に相談したら
「どんな会社もそんなもん」「とりあえずどんなに辛くても3年務めてから転職しろ」「一部上場企業だからコンプライアンス守るはず大丈夫」
しか言わなかったな。耐えられる奴は耐えられるんだろうが、俺は仕事するために生きてるんじゃねーっつーの
7時出社11時帰宅で週一回の休みとか、人間じゃなくて奴隷だわ
208名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 20:55:19.88 ID:B3QMX+cX0
>>207
俺がいまいる会社は8:30〜10:00で土曜隔週だからそこまで酷くはないけど
手取り16万ボーナスなし昇給ほぼなし零細だから将来は終わってるわ
209名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 22:16:37.81 ID:v1CIa/jo0
>>208
え・・・8時半出勤で22時退社ってことだよね…?それで手取り16って結構ヤバくね…?
それ時給換算したらメチャ低い数字出るんですが…
210208:2013/04/14(日) 22:59:14.01 ID:yiIa5h4D0
手取り16万は本採用されてからで試用期間は保険未加入だからもっと低い
逃亡者も多いみたいで役員以外は3年以上勤めてる奴が一人しかいない
俺も逃亡したいがここしか受からなかったからなあ…
給料低くても楽ならいいんだが仕事大好き体育会系社畜がいると一気に疲れるわ
211名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 23:27:10.29 ID:6T6MUNPy0
介護職より低い給料にワロタw
212名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 08:42:24.90 ID:3BxuJN2t0
8:30〜10:00なら1時間半の労働で16万はいいじゃん
213名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 12:30:19.97 ID:C+6nEGGV0
その給料で昇給賞与無し、残業ガッツリは無理だなあ
仕事内容が楽なら良いけど、大体月残業50時間超えしてるところって仕事量多くて楽なとこないよね
214名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 22:36:04.12 ID:RhkBfg3W0
試用期間2週間ですが、退職しようと思っています。
転職活動中に内定を辞退した会社に相談したら、
特別に面談をしてくれるみたいです。
そこで良い話になったら今のところを辞めます。
215名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 22:52:21.46 ID:+HoXb/qw0
相談ならともかく
なんでいちいちココに報告するの?
自慢か?
216名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 23:38:56.74 ID:yPs7iyQ70
試用期間中に次の場所決めた方がいいよ
そうしてるんでしょ?
217名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 01:25:01.65 ID:40/OG0NhI
>>214
貴殿がうまくいかない事を切実に願う。
218名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 05:16:19.37 ID:Fy/KeZdJ0
>214
内定を辞退した時点で、その相手とは縁を切った物だと思うんだけどな。
相手が交際求めてきたあんたにOKだしてくれたのにあんたは拒否った。
それを蒸し返すように逆に復縁迫ってるような行為だ。相手が以前と同じ
心証であんたを相手にしているか、考えた方がいいかも知れんよ。有る意味
興味だけかも。俺なりに流れをシミュレートしてみた。
相談してきたってことは困っているだろう>以前せっかく内定出してやった
のに断った恩知らずめ>いい機会だから喜ばせるだけ喜ばして突き放してやるか
>「特別な」内容の面談をして突き上げまくり>合法的かつ精神的ダメージを
受けた上で完全お祈り・・・
相手は意思が有る人間だし、常識も抱えているはず。普通に考えたら、こちら
からは飛び込まないしそんなこと出来ないよ。別のスレにあった「一度は採用を
見合わせたが事情により採用を決定したいが如何か」という雇用側からの連絡は
有りだと思うけどね。それよりも決定決まらずに焦っている者たちの神経を逆撫で
するような報告だな。「ワレ キデンガ サクラチランコトヲイノル」長文失礼。
219名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 19:56:52.59 ID:FHAIfSvG0
このご時勢で蹴ったのにまた再選考してくれるって大丈夫か?
まともな人が来ないか離職率高い会社じゃないのか疑ってしまうな
220名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 21:01:11.77 ID:+LDxQlSw0
お前らなんか他行っても同じだよ
221名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 21:34:00.44 ID:avFJwxGt0
未練がましいな
思い切ってよそにトライしろ!
222名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:19:42.33 ID:lpSoXgyB0
まぁあれだ
少し餅ついて
223名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 01:07:47.44 ID:xkPdljZ/0
内定辞退した会社に連絡とかあり得んだろ
ふてぶてしいというか厚顔無恥というか神経疑うわ
224名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 07:43:53.40 ID:/rJJcMQx0
なぜ辞退先に「相談」にいくんだよ?「このままじゃ生きていけません。
何とかして下さい。おたくとは一度は知り合った仲じゃないですか」とか
だったりじゃねーだろな。世間知らずの箱入りお坊ちゃまかいな。一般常識
的にもやっちゃいけない事だしやれない・やらないだろ、普通。これで採用
されたらその企業の担当者の精神疑ってしまうよ。
225名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 08:02:48.72 ID:/WNx2okC0
普通に採用されるってパターンもありそうだけど
試用期間中に切られそうで怖くて働けん
226名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 12:18:27.97 ID:tu+GpnBD0
トライアルで3ヶ月で切られた人とかいる?
まさに自分がそうなんだけど書類選考すら通らなくなった
正直に職歴書くべきではないのかな
227名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 13:17:24.65 ID:/WNx2okC0
書いても不利になるだけだから、書かない奴のほうが圧倒的に多くない?
私は短期で辞めちゃう事もありますよーってアピールにしかならないと思う
雇用保険とか加入させられてたらご愁傷様だけど
228名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 13:31:37.22 ID:/J0BS/C8P
ハロワでは、試用期間は書かなくてもいいと指導してるらしいけど
雇用保険とかについてはどう考えてるんだろうな
229名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 13:33:10.43 ID:xkPdljZ/0
>>226
会社業績不信って書いてる
230名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 23:07:06.30 ID:4Zm0VrnNO
雇用保険は短期アルバイトだったで済ませられると聞いた事がある

実際どうなんだろうな
231名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 08:46:40.72 ID:Fi7Vnu2Z0
怪しまれはするだろうなw
上手い弁解できないとマイナスイメージは拭えなさそう
232名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 13:30:36.99 ID:+7Vlvkch0
>>226
雇用保険はトライアルだから強制だからね
3ヶ月未満なら履歴書に記載しなくてもいいとか、した方がいいとかみんな職員の言うことがバラバラ
履歴書には職歴なしって書いて職務経歴書に今までのアルバイト経験とか書いてるんだけど
3ヶ月の短期アルバイトで株式会社○○に在職みたいな感じにした方がいいかな
店舗名がずらずらある中株式会社が紛れてるのはちょっとひっかかるけど
233名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 19:31:49.01 ID:p8kKwtnBO
辞めるときって、辞める理由とか、言ってんの?
俺、上手い理由が思い付かず、何回も引き留められてる(´・ω・`)ショボーン
234名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 22:08:20.50 ID:Fi7Vnu2Z0
仕事が合わないから辞めるの一点張り
一度辞めるって言っちゃうと引き止められても後戻りできないなあ
235名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 07:08:53.70 ID:b+KilCGUI
試用期間は何とか越えたけど
国の方針で法律が変わったことによる規制に引っかかって、ある部署の存続が難しそうな感じ
あと数ヶ月後に最悪解雇の社員が多分出そうで、今から社員がそれぞれ保身に走ってる
自分はミーティングやら昼食会や飲み会からすでに締め出されてるし危ないだろうなあww
別に入社して日も1番浅いし会社への愛着は無いから解雇してくれてもいいけど
ボーナスは2ヶ月分と解雇予告手当はちゃんとちょーだいね
236名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 08:29:46.07 ID:uAaJqbkv0
転職活動の時浅い入社歴についてどういう説明する?
237名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 11:42:17.13 ID:yxta8iXvi
「求人の条件と大きく異なっていた為」
238名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 17:37:53.55 ID:JLHAnzpo0
>>237
それだ
239名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 18:03:24.85 ID:cuIh7WD90
採用される為にいろいろ考えたり方策を練ったりしないほうがいいぞ
どうせまたすぐ辞めるんだから
240名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 18:08:39.44 ID:H5eqlTXJ0
確かに辞めグセつくね。
241名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 21:26:58.55 ID:AE823+5wI
>>237
確実に具体的には?
って言われるな。
したら結局愚痴になって落とされる。
よってこれからやりたい事を伝える方が無難
242名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 20:39:30.58 ID:nLxUsq6E0
>>241
請負と書いてありましたが派遣でした
243名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 20:48:04.99 ID:nSXHlDH40
>>241
試用期間は残業なしと書いてありましたが、残業がありました。
しかも試用期間なんだからお金でないよと言われ結局サービス残業でした。
244名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 00:17:15.09 ID:7xwL2xZHI
>>242
セーフ!
>>243
アウト!
245名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 01:36:06.57 ID:XppYJgLL0
よよいのーよい!
246名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 10:54:44.59 ID:kcOr2LTR0
k
247名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 17:25:51.14 ID:l7UTX9NNO
まともな会社で試用期間でクビになることなんてないよね?
248名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 18:03:06.18 ID:AFYyJeJf0
よほど非常識なことを続けたり、大損失を与えない限り大丈夫じゃないの
249名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 21:45:18.51 ID:l7UTX9NNO
やっぱりそうだよね〜ありがとう。
250名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 00:40:35.65 ID:E/2928YII
初日の雇用契約の際に、ハンコを押さずにただ条件が記載された会社印無しの書面を渡されただけだけど
大丈夫だろうか?よその会社もこんな感じですか?
今までこんなことはなかったので正直戸惑う…
251名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 07:20:15.56 ID:GP87xYtW0
ちゃんとしたところは
実印と署名を求められる書類を何枚か渡されて、
年金手帳とか保険証の提出を求められる
試用期間中はバイト扱いなら保険加入の書類はしなくてもいいだろうけどね

そこら辺をぼんやりさせて入社させるところは不信感ぬぐえないよねえ
いつ解雇してもいいように手続きさせないんじゃないか?ってね
252名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 21:50:04.69 ID:T4MNXXL60
>>251
俺は年金手帳と雇用保険被保険者証・住民票と身元保証人
云々提出させられたな。パート雇用だけど、社会保険・雇用保険など
保険関係はフルコースで試用期間初日から加入扱いだった。国保>社保の
切り替えも雇い入れ日に切り替わった。
253名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 22:00:05.28 ID:8+aoy4UO0
そこそこ上手くやってて期待も感じるけど

さきのこと考えたりとか雰囲気とかどうしても長く続けるのは無理だと思って試用期間で辞めようと思うんだが
そんなそぶりもみせずいきなり辞めたやついる?
254名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 00:50:11.03 ID:793rnlzBI
まだ若かりしころ、老人ホームのバイトだけど辞めたことあるよw
自分の方が経験者&仕事内容同じなのに同期が自分よりいい待遇で働いてるのが分かったのと
老人ホームのウザいDVジジイが自分には無理だったから、ある日突然退職届叩きつけてやった
人材派遣の会社通してたんだけど、雇用主は「いい人に来てもらった」と話をしてたらしい ざまあみろって感じ
資格の名義貸しを強要するくせに資格手当一切無しで、雇用保険すら未加入な上、バイトなのに残業代一切無かったりとかなり悪い待遇だったから逃げて当たり前
255名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 14:40:31.52 ID:sUrY0ufDO
風邪で二日間休んじゃった…

首になりますかね…
256名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 14:41:57.10 ID:dGQ2JWzL0
風邪なら大丈夫っしょ
257名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 15:44:55.45 ID:nweIYjLHO
>>255
風邪で休むとか学生かよ?
クビになっても仕方ないだろ?なめんなよ
258名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 19:25:39.68 ID:tHU/ZVIt0
ちょっと前に次の休み明けたら辞めると言ってた者ですが、結局まだ辞めてません
理由としては今現在世話になっている実家で『辞めるなら即座に出てってもらう』と言われ
家を出るための引越し代と一月分の生活費は稼がなくてはどうしようもなくなった為です

あと新人歓迎会に強制的に参加させられたのですが、アルハラがメチャ酷かった上に女子社員がセクハラされてたのが…
今まで生きてきて一度もイッキなんぞ強要されなかったのに、初めてやらされました
259名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 20:56:37.94 ID:u8P7o/+S0
一気は普通だよ。
260名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 22:29:38.94 ID:MFfHgfVA0
辞め癖ついたら、どうしたら治るんかな?
やっと仕事きまったのに、出来なさ過ぎて辞める事ばかり考えてる。
社風や人間関係も馴染めないし逃げたくてしかたない。
261名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 22:44:30.46 ID:QUXQGM2dI
>>260
そもそもの考え方を変えないと無理だと思うよ
自分に会う会社を探すんじゃなくて、自分が会社に合わせる。
まぁ頑張れ
262名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 22:45:55.25 ID:7nIxQtDI0
二回転職してるけど俺も今の会社の仕事についていけないし馴染めなくてもうそろそろ辞めると思う
きっとこのままいろんな職を転々とするんだろうな…
263名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 22:46:06.93 ID:BKFmLVP+0
辞めるのはいつでも出来るから続けること。
考えを変えることが辞めないための第一歩。
今の仕事がどんなんか知らんけど、今迄も同じように仕事が出来ないと思ってきたのなら、次もきっと仕事出来ないと思われ。
俺なら死ぬね。
264名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 22:56:33.54 ID:tHU/ZVIt0
>>263
個人的にはやりたくない仕事をダラダラし続けて『辞めとけばよかった…』って歳食って後悔するより
スパっと辞めて後々貧困で困って『辞めなきゃ良かった…』の方が精神的にいいと思う
これは自分が時間>金って考えだからかも知れんけど

少なくとも自分は今の職の『サビ残サビ出勤当たり前で且つ命の危険もあるのに薄給で激務』な仕事は無理
あと儲けてて忙しいは許容出来ても、慢性的に人手不足で忙しいは許容できない
265名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 23:13:46.88 ID:BKFmLVP+0
>>264
>スパっと辞めて後々貧困で困って『辞めなきゃ良かった…』の方が精神的にいいと思う

実家暮らし?もしくは独身?
結局、今のお前さんのキャリア的な状況から、そういった職しか選べないんじゃないのか?

残業代が出るかは、面接で分かるでしょ?
ま、出ないと言われても、辞める時に請求すれば良いし。

休出とかも自社勤務なら、休日に会社の前を通れば入社前に確認できたはず。
266260:2013/04/25(木) 23:16:32.41 ID:MFfHgfVA0
やっと決まった仕事だから頑張ろうと必死になって作業してるんだけど
どうも適正がなくて正直しんどい。
夜中に1、2回目を覚ますし一月で5kg痩せた。
仕事がハードとか言うのじゃなくて、食欲がなく食べてないせいだと思う。
同僚間の会話はなく、挨拶しても無視されたり変な人間の集まりだ。
病気になるかもしれないわ。
年齢的にもヤバイし、事故にでも巻き込まれたい気分になってくる。
267名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 23:28:11.84 ID:BKFmLVP+0
挨拶ないとか終わってるな。
どうせ辞めるなら会社のせいにして辞めたいね。
3ヶ月連続で残業が45時間超えると、会社都合に出来るらしい。他にも色々あるから、調べてみな。
そして、良い転職を勝ち取ってくれ。

わかってるかも知れないけど、全部が全部理想を叶えてくれる会社なんて無いから、自分が譲れない部分だけ書き出して、それを実現出来る会社を探すようにした方がいい。転職で実現したいことを決めずに、今の会社から逃げたいだけの転職は絶対にうまくいかない。
268名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 02:03:14.30 ID:utJUECa90
試用期間中に辞めた場合って次の会社に出す履歴書には数ヶ月で退職ってみんな書いてる?
269名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 06:12:02.96 ID:kgJr2FvD0
>>268
書かねーよ

会社入ってもな もっといい仕事あるだろって思ってしまう
原因は給料が安い割りに仕事がきつい
イジメに会った とか
公務員はいいわ 公務員ならちゃんと法律で保護されてる
民間だと社長のやりたい放題 中小で週40時間労働を守ってる会社は少ない
270名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 07:36:07.55 ID:sybtF0yC0
経歴詐称にならんのかな?
試用期間なんて会社によって違うし。
一律何ヶ月って決まってたら説明もつくけど、長いとこは一年とかあるし。
271名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 08:19:12.21 ID:U1G/NKm2P
>>270
>経歴詐称にならんのかな?

なるんだろうけど、背に腹は変えられない。
「スグ辞める奴」だと見なされて書類選考で落ちるよりマシ。
保険に加入していなければ、まずバレ無いし、最悪保険に加入していても
「アルバイト扱いだったので履歴書に書きませんでした」と言い逃れるよ。
(それを向こうが認めるかどうかは別だが)
272名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 17:45:41.03 ID:sybtF0yC0
まともな会社はブランクを嫌ったり、身辺調査をするだろうから結局は自分を苦しめるだけなんじゃないの?
273名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 18:47:16.68 ID:iVA6caAr0
>>265
考え甘すぎてちょっと・・・
残業代が出ないなんて正直に答える企業ばかりならブラック企業なんて根絶されてるっつーの。もしかして法規は守られると思ってるの?
残業代出るって言って出さないorサビ残しか出来ない環境作りに余念がないんだよ、ブラックは
休出は表からじゃパっと見分からない工夫も勿論してるし、現場出る系ならそういう関係ないしな

想定してる状況が甘い上に視野が狭いんだよ、世の中にはホワイト謳って東証上場してる企業ばっかなんだよ
274名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 20:16:03.96 ID:sybtF0yC0
東証に上場してる会社なら探せば色々情報出てくるだろうに。
法律が守られるなんて思ってないよ。
真面目に法律を守ったらほとんどの会社が倒産するんじゃないのか。
なのでどこまでが自分の許容範囲なのかってことだと思うけどね。
俺が面接受けた会社(10社)は、聞かなくても残業代出ないことを言ってくれたし、何で辞めるか次第だけど、試用期間で辞める人の方が甘すぎる気がするけど。
275名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 20:31:55.14 ID:sybtF0yC0
ちなみに経験した会社は三社。
全社残業代出なかった。
二社目は希望年収に交通費含んでやがった。すぐに辞めたいと思ったが、そこで四年頑張って年収80万アップさせた。
いづれも人間関係は悪くはなかったので、そこが数年続けられた要因かも知れない。
276名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 21:32:48.87 ID:U1G/NKm2P
>>265
>ま、出ないと言われても、辞める時に請求すれば良いし。

ブラックの経営者に一度面と向かって言ってみろ。
大声で逆ギレされるか、低い声で脅されるかのどちらかだよ。
277名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 21:47:03.27 ID:sybtF0yC0
辞めてから請求するんだよ。弁護士通して。
お前らはやらない理由を探してるだけにしか見えん。
278名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 22:19:59.07 ID:U1G/NKm2P
>>277
アホか、甘いわ。
そんなモン無視されてオワリだよ。
弁護士代ムダになるだけ。
279名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 22:26:35.77 ID:sybtF0yC0
>>278
やったのかよ?
280名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 23:06:22.60 ID:7Pv6NQ2iO
>>277
今日内定出てた会社に受諾してきた。

俺も現職の会社から色々とやられたから、まあ色々と反撃してやろうと思ってる。
281名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 23:16:47.37 ID:sybtF0yC0
>>280
おめでとう!
次の会社は良い会社だと良いね!

決まったなら反撃はほどほどに。
282名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 02:00:45.67 ID:/1ozRcQoO
前の職場は2ヶ月で辞めたわ
業務の流れを担当の先輩から教わってた時
「一度目は教えるけど、二度目は怒るから」とか言われて、詳細な流れを聞いたら
「怒るって言ったの忘れたのか。次はないからな」
この後、個人的な事をグチグチ騒いでたが、俺は聞き流してたから覚えてない
別の人からアドバイス貰って理解出来たけど
毎日、奴と組まされるとか最悪だから辞めてやった
283名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 02:14:09.28 ID:qXWB327MO
>>281
ありがとう。

何で?決まったから思う存分やってやろうとおもってるんだけど…
284名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 10:31:55.05 ID:at4Fdmid0
まったく馴染めんしサビ残が毎日4〜5時間近くあるから試用期間中で辞めようと思ったのに
昼休み中に全社員集めて正式に採用すると発表しやがった。
場の空気上おkしたことを心底後悔してる。もっと早く逃げるべきだった。

まだ試用期間1カ月以上残ってるのに勝手な事しやがって
人がいないから奴隷のようにこき使われるかと思うと憂鬱すぎる…
年金保険入ってなかったからすぐ辞めれると思って油断したわ
285名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 10:40:17.15 ID:Ie5zQi0/0
「オーレー オーレー♪バックレサンバ♪オーレー オーレー♪バックレサンバ♪」
  ∧ _ ∧    ∧_∧
  ( ・∀・)   ( ´∀`)
  ⊂   つ  ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
..  ∧._.∧   ∧._∧
  (・∀・ )  (´∀` )
  ⊂、  つ ⊂、  つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J  (_)'J
  「仕事忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
..  ∧_∧  ..∧_∧
..  (・∀・)  (´∀`)
 ( つ⊂ )  ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ    ヽ( ノ
 (_)し'   (_)し'

 「バッ・ク・レ サーンバー♪オレッ♪」
    ∧_∧    .∧_∧             
   ∩・∀・)∩ ∩ ´∀`)∩        
    〉  _ノ   〉   _ノ             
  ノ ノ  ノ   ノ ノ  ノ          
  し´(_)   し´(_) 
286名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 11:25:40.52 ID:/q+3WkyFI
>>284
先手をうたれたな
ドンマイ
287名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 11:38:18.61 ID:7ePYaEP80
辞られない口実でしょ。
辞めたきゃ辞めろ。
288名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 12:22:53.97 ID:kgXI7fpC0
>>282
一度すら教えないで放り出す会社から比べたらマシ
289名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 12:54:02.30 ID:3uiX7M9C0
高柳をマジで○してェ・・・
290名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 19:10:45.30 ID:/QhvOw4r0
>>284と境遇殆ど同じで親近感
入る前情報:殆ど定時でたまーに8時位まで残業 色々ちゃんと教えるよ
現実:恒常的に10時までサービス残業 職人気質。習うより慣れろ

これで責任ある仕事を7月からいきなり任されるとか無理ですわ
一度下手なミスしたら数千万飛ぶとかプレッシャーで頭おかしくなる
俺は年金保険入ってるけど辞めるぜ
仕事のために生きてるんじゃなくて生きる為に仕事してるだけであって、仕事して寝て仕事する生活とか考えられん
291名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 21:13:00.58 ID:0U2/1bR+0
>>242
請負はよくて派遣は嫌な理由は?
292名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 21:19:41.51 ID:rEPWkCUd0
>>290
おまおれ。
GW明けに上司に話そうと思う。
7月くらいにようやく社内環境や人とかに慣れてくんのに、その矢先にデカい案件なんざ回せるかって感じ。
残業代もらえても無理だわ。
293名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 22:56:17.11 ID:vZxBvPyR0
>>284
★バックレますた(・∀・) 28社目★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1366233612/

保険入ってないなら、立場上はバイトと同じだ
責任なんてないと思ってバックレろw
入ってても、お前もだ>>290
294名無し:2013/04/28(日) 01:31:27.38 ID:IDqLZB1C0
大阪合成有機●学研究所の品質管理は超絶ブラック。
副主任のパワハラが異常で常軌を逸している。
調子に乗って金品を要求してくる下劣さで、単なる犯罪者。
暴言や恐喝、嫌がらせを録音して労基に通報した。
ここの人間は、本当に頭大丈夫か?

即刻社会的制裁を受けるべき。
295名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 17:59:47.86 ID:mar3ZUAL0
そんなことは労働基準局に言えよ
296名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 18:44:35.42 ID:2VcZMdHI0
労基に通報って書いてあるけど。
297名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 18:52:31.89 ID:ihMlfQ6m0
とりあえず会社辞めるときって誰に最初に辞意を伝えればいいの?
本部長?部長?課長?係長?副係長?主任?
今の直属で教育してくれてる人は副係長なんだけど、同じ部屋に部長も課長もいるんだけど
298名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 19:13:57.86 ID:dSoF7ygSi
直属の上司
299名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 23:20:56.71 ID:mar3ZUAL0
この国の95%の労働者は会社の単なる消耗品(道具)でしかない。
残り10%のみが富を得てゆとりある至福の人生を満喫している。
つまり95%の労働者は私生活も健康も犠牲にし働かされているのである。
300名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 23:36:31.83 ID:mXSUVguY0
結構な数の人間が毎日残業で帰って寝るだけの人生送ってるんだよね
2年間そういう生活送ったけど平日は暇無し、休日は疲れて寝てただけだった

甘いと言われても反論しないけど、
引けない理由があったり、仕事内容が嫌いじゃないとか仕事をすることに充実感を覚えるタイプじゃないと
こんな生活続けていけない奴も多いだろうなって思った
301名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 23:57:56.38 ID:jOxDKJ7p0
満員電車みてると、定時で帰ってる人の方が圧倒的に少ないな。
混雑度が全然違う
302名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 02:19:42.96 ID:DKMbFGHX0
今の会社は緊急とかあったら休日もでなければならんわ
社用携帯渡されたら実質首輪のついた犬と変わらんな
303名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 03:01:36.66 ID:nEj84IBj0
怒鳴られ放題だったせいか仕事中急に震えとか涙が止まらなくなって病院行ったら適応障害だったでござる・・・
24にもなってカウンセラーの前で大泣きしてしまった。

>>292
俺もGW明けに辞めるぜ
304名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 11:28:52.15 ID:DJil3U840
>>303
適応障害って皇室の雅子がなってるやつだっけ
あっちは鬼女に叩かれても皇室退職できないし大変だなと思った
>>303は辞めてゆっくり休め
305名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 11:48:10.72 ID:FhAEtHpDP
>>302
社用携帯渡されるなんていい待遇じゃねぇか
皆私用携帯をそれに使われてるよ
306名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 13:53:54.09 ID:VVXyPS9r0
一応通信記録はとってますから。
有料だけど、しかたない。
307名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 16:32:16.34 ID:vuciOd8z0
3ヶ月でも働いたら立派な職歴ですよ^^・・・ハロワは地獄へ追いやるつもりか
トライアルの雇用保険加入でここまで苦しむなんて
308名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 16:53:45.14 ID:+rJePG3k0
雇用保険のみに関しては、雇用保険有りのバイトでしたって言い訳できる
年金や税金は分からん
309名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 18:14:34.89 ID:SSfhZ8c10
雇用、労災保険は即加入が義務でしょ。
厚生年金、健保が飲食店や零細を除いた企業の義務だったはず。
310名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 19:53:57.65 ID:2wnEWBJ40
>>303
そこまではいかないけど俺も仕事中無意識にぼーっとしてしまう、急に泣きたくなる、急に暑くなったり寒くなったりする
精神科の先生とカウンセリング受けた最後にも泣きそうになったけど耐えたお

しかし保険や年金の加入が次の職のステップへの障害になるっておかしな話だよな
入った会社がクソだったから早めに辞めただけの話なのにどうして「早く辞めた」という事実だけ見て
「就労条件が劣悪だった可能性」や「先輩を見て、先見の明で辞めた」ことを考えないのだろうか
やはりブラック企業で自分で何も考えず奴隷にされている人間の方が企業にとって有難いから?

俺はもう正社員じゃなくていいよ。鬼のようなサービス残業、サービス出勤によって自給換算で700ちょっとの給金。
その対価は保険と年金とせいぜい社会的地位。こんなんならほぼノー残業で時間給しっかりしてるフリーターでいいよ
311名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 20:49:21.33 ID:SSfhZ8c10
>>310
自分で答えを書いてるじゃないか。
経験したことがない人はその辛さが分からないんだよ。
だから、そこそこ以上の会社は敬遠するのさ。
一度ブラックに勤めたら99%次もブラック。
312名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 21:31:31.90 ID:m+j14djW0
俺もバイト2件かけもちのフリーターで十分な気がしてきた。
結婚も考えてないし。
313名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 02:33:59.76 ID:1WdTcsr90
明日辞めることを言おうと思う
あのチンピラ野郎の下で働けないわ
暴言は吐くし、すぐ手を出してくるし、
道具で頭を殴ったり、脚蹴りは当たり前のキチガイ野郎だった
314名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 12:50:24.78 ID:o4nd6n6TT
そんなノリってありえるのかよ
信じられない会社だな
ブラックどころじゃないぞ
315名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 12:56:14.35 ID:h54r60CRO
>>312
月いくらもらってんの?
316名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 13:06:49.29 ID:jy9xJy8FO
>>313
俺もそんなやついて辞めた。
さっき近所でそこにいたパートの人に会った
317名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 14:48:54.94 ID:pmAK06KGP
一社目がほんと何にも役に立つ能力が身に付かない職種だったんで、二社目は二ヶ月でも書いてアピール材料にしたいんだが、退職理由は会社都合であっても、自己都合のほうが面接の印象はいいのかな?
318名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 15:04:28.64 ID:BQJ0ClqW0
理由次第
319名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 20:16:39.86 ID:5YYwgBwZ0
あああああマジなんだこれ
現場出ると動悸はするし頭痛と吐き気に見舞われるし、社内にいてもぼーっとしたり急に泣きたくなる
サービス残業は当たり前、携帯は自分のを使え(めちゃ業者と電話するから電話代洒落にならない)、休日も仕事しなきゃダメ
こんな会社嫌だなって以上に、業種が自身に根本的に合わないらしく辞めようと思い親にとりあえず報告&相談したところ
「お前は何もかも中途半端だ」「国立大学に入れなかったのもそうだし、大学時代に勉強ばっかでバイトもしなかった時点でダメ」
「そんなんじゃ祖父祖母に顔向けできない恥ずかしい家の恥」「精神科通ってクスリ貰う病人様はワガママだね」
等等相談したら建設的な内容は一切返ってこずレッテル張りと罵倒の嵐だったでござる

もうもはや何かいてるか分からんが、辞める時どうすればいいかとか相談したかったのに、どうすればいいんだ
この勢いでGWでバックレしたいけど、5月中働いた給金が振り込まれない可能性を考えるとそうも出来ない・・・誰か助けて
320名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 20:40:02.18 ID:BQJ0ClqW0
ダメ親だな。
バックレだろうが、働いた分は払ってもらえる。
バックレによって損害が出たりしたら、請求されるかもしれん。
バックレは良くないから、辞意は伝えたいね。
321名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 21:10:30.60 ID:5YYwgBwZ0
>>320
例えばGW明けに即日退社の意志を伝えて、受理されれば即日退社できるだろうけど
受理されなかった場合、試用期間で引継ぎもヘッタクレもないから次の日から出社しなくても大丈夫かな?
あとGW中にまた精神科行くから、そこで診断書が出ればそれ持ってくつもり。勿論会社からの支給品は全部郵送するつもり。

あとそういや衝撃的だったのが「会社がお前雇ってここまで育てるのに幾らかけたと思ってるんだ!それで辞めるとかふざけるな!」
とか言われたんだけど、これって親の言うべき台詞なのか?w
322名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 21:29:23.28 ID:BQJ0ClqW0
>>321
労働者は試用期間だろうが、法律上辞意を伝えてから最低2週間は勤める必要がある。期間の短縮は話し合い次第。

親の言う言葉ではないね。
親は古い方か、公務員なのかね?
電話代とか馬鹿にならんよね。
323名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 21:39:22.66 ID:C0XS4SqP0
>>322
>労働者は試用期間だろうが、法律上辞意を伝えてから最低2週間は勤める必要がある

それは雇用期間の定めのない労働契約だな

有期労働契約(1年未満)は2週間前に言っても相手がOKしない限りダメだよ
324名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 21:57:24.37 ID:5YYwgBwZ0
>>322
ですよね。色々調べたら、会社側の同意が得られず14日連続欠勤で辞めた場合懲戒解雇になる可能性もあるとありましたし
辞意を伝えた後の出勤はいやがらせを受ける日々なのは間違いない(どころか現場では命の危険が伴う)ような職場なので、怖いです
あと電話代は先輩方は月2万〜3万は堅いらしいので、給料から自動的に-2万するようなもんですね。

親は割と古い人ですね。
・国立大学以外は認めない(本人達は私大と短大卒)
・就職したらどんなブラック会社でも3年勤め上げろ(それが出来たらそもそも転職しない)
・賃金の多さ=幸せの多さ 個人の時間が削られるとかサビ残やサビ出は「まわりも皆そう」だから我慢して当然と思っている
・試用期間で転職なんて今より不幸にしかならないと確信しているというか、世界の真理だと思っている。←これは半ば事実だとは思う

正直辞めたらフリーターで細々独りで食ってくつもりですんで、親や世間から見たら正に「不幸のどん底の最下層民」になるんでしょう
それでもちゃんと自分の時間が持てる幸せは何物にも変え難いです。休みの日も一日中職人さんと仕事の電話とか気が狂いそうです。
325名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 22:03:53.23 ID:BQJ0ClqW0
いやいや、有期労働契約と試用期間は別物ですよ。
試用期間を有期労働契約とする会社もあれば、無期労働契約に試用期間を設ける会社もある。
後者が圧倒的に多いと思う。
試用期間が有期労働契約の場合は、保険に入れてもらえなかったりする。
何れにせよ、労働契約書に明記されてるはず。
326名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 22:33:00.96 ID:BQJ0ClqW0
>>324
労働条件に大きな違いがあった場合は、会社都合に出来るらしいぞ。
現場に命の危険が伴う事を通知、予見出来なかったなら、いけんじゃないか。
327名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 22:37:29.91 ID:C0XS4SqP0
>>325
そもそも労基法上、試用期間って定義はないですからね。
有期労働契約か雇用期間のない労働契約で、後者は2週間前が適用されるが、前者はされない。
あと有期労働契約だから保険に入れてもらえないってのはダメだよ。
週の労働時間などで条件に当てはまれば入れなければならない。
328名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 22:51:49.79 ID:5YYwgBwZ0
>>326
もう職業バレしちゃいますが、現場に命の危険があることは承知してました。が
「足場が組んであっても昇降機が設置されてない=足場をよじ登らなければならない物件多数」
「足場と住宅との隙間が500mm以上ある物件も有」
「屋根上までの登り方の指導等一切なく『じゃあ着いて来て』の一言で先にひょいひょい屋根まで上る先輩を追いかけさせられる」

まぁそれ以上に『残業はあまりない』って話だったのに実際は『毎日最低でも3時間は残業。毎日始業時刻よりも1時間半早く業務開始』
これで会社都合に出来るかなとは思ってます。
まぁこのGWの間に精神科と労働基準局行って相談等してみます。
最悪会社は辞めるとだけ言って素早く引越しして新天地でなんとか生きます。
329名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 23:08:17.04 ID:h54r60CRO
>>313の場合はどこに相談すれば良いの?
330名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 00:18:47.80 ID:CWzYLYQ30
>>329
パワハラなら、問題児の上司と労基。
暴力なら問題児の上司と警察。
331名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 00:26:03.29 ID:7fyfV4d20
>>304
気遣いありがとう。GW明けに言うつもりが呼び出されて大丈夫かお前って言われて全部打ち明けてサラっと辞められそう
>>310
俺はダメでした・・・
332名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 00:28:04.70 ID:CWzYLYQ30
暴力であざ、けがした場合は、ちゃんと写真を撮っておくこと。
333名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 02:02:02.91 ID:ndrQHiboP
みんな面接でなんていうの?
334名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 18:02:32.26 ID:DG41lL7GO
それで他人に何かが伝わるか?
335名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 18:29:33.95 ID:nfyW37Qk0
無職の時は、「仕事に就かなきゃ。。。」と焦ったり欝っぽくなったり。
働き始めると、「雰囲気が悪い、残業多い、人遣いが荒い、、、」と憂鬱になる。

どっちみち、鬱なんだな
336名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 19:12:23.16 ID:92o2S57A0
>>335
思い当たりすぎて胃が痛くなるのでやめろ下さい
やっぱり販売職で単純労働が性に合ってたのかな・・・
専門職で脳ミソ使うのはやっぱ俺には合ってねーわ
337名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 19:17:52.30 ID:NrQ5RzEy0
>>335
俺もいつもそんな感じ
そして仕事すぐに辞めてまた就活して入って辞めての繰り返し
辞めた後の就活とか無駄な時間だから卒業してからずっとバイトを細々としてた方がはるかにましだった
338名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 20:31:28.89 ID:CWzYLYQ30
社会のゴミだな。
これで甘えだと言えば、鬱は甘えじゃないと言う。
都合良く病気を利用してるだけじゃないか。
339名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 23:39:47.47 ID:DG41lL7GO
俺なんて糞社長に罵声を浴びせられながら、6年ぐらい頑張ったぞ。

転職も決まったし、いよいよ反撃開始。
労働基準法違反で賠償請求するよ。
340名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 10:47:58.88 ID:8WiULgcd0
GW明けなるべく即日退社したい
けどGW明けに持ってく退職届にGW明けの日付、ないしGW明け数日後の日付を書いて持っていっていいものなのか悩む
それとも退職届の日付は空白で持っていって、当日の話し合いの結果で決まった退職日をその場で書くとか?

どうすればいいの!教えてエロい人!
341名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 19:04:06.47 ID:BfQB0pCs0
ふざけたコメントには返事しないよ
342名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 21:01:36.98 ID:8WiULgcd0
>>341
あ、申し訳ない。貴方には聞いてないので結構です^^
343名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 21:55:18.30 ID:8prDmdX20
>>340
退職理由による
「労働契約の締結に際して命じされた労働条件が事実と著しく相違したこと」を証明できる書類(例えば月給が
明記された労働契約書とそれを15%以上下回る給与支給明細書類)を手元に持っていて、ハロワでそれらだけで
著しく相違したことが証明可能な場合は5/7付けで作成すれば良く、会社に行きたく無いなら電話後郵送でも桶

一方、人間関係とかハロワで証拠示すの困難な理由で退職する場合は会社の退職規定に従った方が無難
懲戒免職とかなると今後の就職活動に支障を来す虞れがあり、懲戒免職はよほどDQN会社でない限り避けるべき
(上記条件を満たしてハロワで認定されれば、たとえ会社が懲戒免職と言って来ても無視、単なる会社都合退職)

何れの場合も体壊す状況でない限り今よりましなところに就職出来そうな自分なりの目処を立ててから行動を開始すべき
344名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 22:07:25.87 ID:zhoU0WSe0
>>340
もしかして、新卒?
345名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 00:46:01.15 ID:Cj6wPbBM0
>>340
退職届じゃなくて、最初は退職願を出すのが普通だとは思うが。
でも直ぐに辞めたいなら、期間の定めのない契約なら退職届を出して2週間経たないと無理かな。
まぁ相手が合意すれば即日退職も可能だけど。
346名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 00:58:55.65 ID:3B6cB9+L0
「労働契約の締結に際して命じされた労働条件が事実と著しく相違したこと」を証明できれば即日退社可能

自己都合の場合は民法上の2週間は会社規定と時々優先が入れ替わってるから、会社規定に従った方が無難
347名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 01:17:04.37 ID:Cj6wPbBM0
まぁ2週間で大丈夫だよ。会社規定なんて従ったら1ヶ月から数ヶ月は辞められない。
348名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 12:06:12.84 ID:eHDZAkd6O
規模の小さい工場だと、即日に退職出来た。
349名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 12:12:00.54 ID:paUSvxgn0
試用期間三カ月で辞める
設計職だが手取りで18万
外注設計は時間単価8500円払ってる
その外注のレベルは自分以下で入る前の仕事で不具合だらけで3000万の赤字だし
設計者は初めての採用で外注頼りで高額出さないと仕事に成らなかったが外注と社員の差がデカすぎるわ
350名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 15:28:32.55 ID:Pv3BwX2q0
>>349
機械設計?住宅設計?
機械設計ならそれは待遇低すぎる。住宅設計なら今後独立しない限りどこもそんなもんだぞ
住宅設計でそれよりいい給金だと労働時間が頭おかしくなる位忙しくなって+5万位だから、割に合わないぞ
351名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 08:49:57.48 ID:NwY29DB7I
>>343
数千万の損害だしたとか、よっぽどのことがない限りは懲戒解雇扱いに出来ないのでは
人間関係のもつれやクビにしたいってだけで懲戒解雇は解雇権の濫用でしょう
これからアベノミクスで解雇規制を緩和しようとしてるからどうなるか分からんけどね
352名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 11:30:15.79 ID:ClYcJ4on0
人間関係のもつれって云うか、先日解雇になった人がそんな理由だった。
社内の和を乱すってことで即日解雇になった。
その数日前に先輩と口論になって、事務所内がすごい険悪な雰囲気に。
先輩と口論した人は10ヶ月前に入社した人なんだけど
試用期間もすぎてその人は社長に辞めたくないって訴えたけど
結局ダメだった。
小さい会社だから仕方ないのかな・・・
その人は前職(勤続10年とか云っていた)でも社長の機嫌を損ねて解雇になったみたい。
ある程度人数のいる会社じゃないと
こういう理不尽なことってわりと起こるのかなと思った、、、
353名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 11:57:04.07 ID:3FCByGVc0
>>343
例えば企業説明会というちゃんとした場で、口頭で役員じゃない社員に「残業なしだよ、定時で帰れるよ」って言われて
いざ入社してみたら残業ばっかり―とかだった場合は無理だよね?だからブラックってわざと好待遇な条件を書面に残さないし

あと自分はまだ試用期間だから残業月30程度で帰れるんだけど、先輩社員は皆月最低でも90時間は残業してるからそれ見て辞めようと思ったけど
3ヶ月連続45時間以上勤務って自分が勤務しない限り労働基準局に言っても無駄だよね?
こうなると正規の退職手順で一ヶ月いびられ続けなきゃダメってことになるや……
354名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 20:17:59.63 ID:yEhUNgij0
大阪合成有機化学研究所の柵原工場品質管理は超ブラック。
副主任濱本のパワハラが常軌を逸している。暴言を録音し、労基及び労働局に通報した。
355名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 20:38:21.98 ID:HrDMUI/U0
>>352
だから零細とかには人がいかないのよ
356名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 20:44:12.19 ID:MpN7jDnY0
>>352
最悪、懲戒解雇だよ。それ。だから頻繁に懲戒解雇届を出す会社の求人を
毎回受け取らないとハローワークの人間が言っていたのを思い出した。
357名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 04:08:26.77 ID:srKUc08K0
だから零細には零細の掟があるんだよ
それを知らない人は長く勤務は出来ない
頭を下げる事が出来ない人は零細には
最初から来ない事だよ、
358名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 08:08:06.47 ID:jK5kRGeB0
大手でも頭を下げないと社会人は出来ない
開発してる有名な博士でも開発した機械を売ったところが町の中小企業
機械が壊れて調べに行くと中卒の兄ちゃんに怒られえる
頭を下げないといけないんだよ
359名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 09:27:42.11 ID:e/JRaplOP
>>358
当たり前だよ「お客様」だからな。中卒云々は関係ない。
謝れないほうがどうかしてる。
360名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 09:44:26.90 ID:BYQFG6l40
零細にしか入れなかった自分が恨めしい
どこもひっかからなくて途方にくれていたときに
偶然にも引っかかった零細に入ってしまった
そのときは自分は本当に運のいい人間!なんて思っていたけど
まさかこんな会社だったなんて・・・
361名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 11:53:59.62 ID:jYN7NQcDI
>>360
自分で選んだんだろ?
歯を食いしばってやれや!!
362名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 17:51:17.97 ID:tIUYdg1B0
零細は仕事が分業されてないからなんでもやらんといかんのがメンドくせえ
そのくせ給料は手取り15万くらい、週休1日か隔週でサビ残あたりまえだからな
一緒に働く人間が合わなければ本当にいいことなんてないからね
俺が今までいた零細は大体がヤンキーとか族とかDQNばかりだった
363名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 19:14:59.37 ID:PH8X11C90
>>360
俺は大手に入ったけど、大手だからいいって訳じゃないぞ?
昼飯の休憩は10分。始業時刻は本来よりも2時間前倒し、終業は4時間伸びとかザラ。もちろんサビ残サビ出。
営業成績あげれば正義!っていう部署でもないから、営業が取ってきた業務を決算期までに毎日デスマーチで強引に仕上げる日々。

俺も東証一部上場でしかも地元では業界NO1のトコ入れた!本当に運がいい!と思ってたけどまさかこんな会社だったなんて・・・
>>361は歯を食いしばれとか言ってるが所詮はお前の人生だからな。辞めたくなったら辞めろ
ただし今後金銭的に厳しい未来が待ってるのは覚悟のうえでな
364名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 23:32:17.91 ID:4Ztywt8H0
変な世の中だな
365名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 00:20:56.02 ID:Rfv5oWl0O
どこもここも厳しいんだな。
366名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 18:01:16.39 ID:mY1zydWJO
今日退職して給料は7日以内に払いますって事になったんだけど7日以内って事は3日とかで振り込まれる可能性もあるの?
367名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 18:30:26.21 ID:ZLute9/t0
文字通りじゃん
368名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 18:36:16.90 ID:mY1zydWJO
いやでもまず7日目なんかなぁーと思って。
369593:2013/05/07(火) 18:56:34.16 ID:Q2fuEFeQ0
辞めようって決めたら凄く気持ちが楽になっちゃった
でも、夜勤で嫌な目にあいに行くんだよな
370名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 19:06:13.71 ID:u7XNjPWE0
辞めようと思って気が楽になる→その日は仕事行く→もう辞めたい・・・ってなる→辞めるって決心する
無限ループっすわ。これで4月から一ヶ月先延ばしにしてる
親には金貯めなきゃ辞めることもままならないと言われて分かっちゃいるけど辞めたいんだよ!ってなる
そら50万近くないと転職先探すまでの生活費やら引越し費用が捻出されんけどさ…そんな悠長に考えられるほど精神的余裕ねえわ
371名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 22:05:14.10 ID:IyvbaLKI0
一番大事なのは お金ではなく

あなたのメンタルを守ることです。
372名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 10:27:47.19 ID:y5tj/zZB0
とうとう休んでしまった
やっぱダメだわ
373名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 12:19:23.05 ID:S+GHyl8e0
あああああ辞めるって伝えるのがこええええ
前の会社はそれなりの期間いたし関係も円満だったし辞める理由も致し方ないものだったからいいけど
今の会社、辞めるって伝えたらクッソ罵倒されそうな上に下手したら襟首掴まれる位はしそうだよおおおおおおお
最短でも辞意を伝えて二週間、滅茶苦茶に罵倒される日々が待ってるかと思うと胃が痛い…正直電話で辞意伝えてバックレたい……
374名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 12:35:48.84 ID:G72ysIsz0
録音したら?
375名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 12:42:01.67 ID:k8v8kD0F0
二週間で辞められるなんて甘いよ。
376名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 17:45:04.18 ID:Y4okMCXP0
>>373
やくざのフロント企業なの?
普通、そんなことされないでしょ
377名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 18:04:14.92 ID:S+GHyl8e0
>>376
よく昔ながらのヤーさんがフロントに使う業種なの…今時のヤーさんはITとか金融みたいだけど
普通されなくてもされそうだからこんなに憂鬱なんだ…上役がどの人も怖すぎる
ウチの父親も自分と同業者だけど、何度かヤーさんに監禁?軟禁?されてるし…そういう業種なんだよ
378名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 18:56:15.75 ID:Y4okMCXP0
となると土建屋?インチキ住宅リフォーム?
379名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 19:18:04.92 ID:wtZrnfEr0
入社した会社が、給料が30日締めの
翌月25日払いだと
約2ヶ月も給料が入らないし、
安いしで一気に萎えたわ
締めから25日ってそんな会社前代未聞だわ
派遣でも15日タイムラグだよ
380名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 19:37:13.55 ID:rHsXkKx4O
>>313
俺、加古川の某ディーラー勤務なんだけど、廃油回収に来る産廃屋がまさにそんな感じでドン引きしたわ。先輩社員が新人社員に暴言+頭を殴ったりしてたわ。大手の会社や言うても、所詮は産廃業者はキチガイばかりやな。
381名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 19:53:39.30 ID:S+GHyl8e0
>>378
土建屋が進化したハウスメーカーです

表向きすごい優良企業っぽいけど、中身はコンプライアンスなんてクソ食らえな就労環境で試用期間で先に希望が見出せない
辞めるのは確定してても辞意をどう伝えたものか本気で悩んでます…
もし辞意伝えて最悪社内で嫌がらせ等受けたら出勤しないで労基とハロワに相談行った上でバックレしても大丈夫ですかね?
382名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 21:52:47.96 ID:8fJjlWtBO
>>379
俺も新卒で入社した会社がそんなんだった
逆に言えば、仕事辞めても1ヶ月後までは給料出るんだし変わんないよ
383名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 05:50:48.22 ID:dcNXPNxr0
>>379
俺も今の会社が末締め翌月末払いだよ
働く上で昼飯代や生活費もあるのに二ヶ月近く金入ってこないのはキツいよな。
交通費の支払いも月初から通勤すんのに月末支給、その割に三ヶ月分計算の金額だったし(一ヶ月分より割安)、
初月と次月はギリギリの生活してたわ。

まぁ、もう辞めるけど。
384名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 19:52:50.78 ID:EZpc4GNw0
辞めるにあたり「限界なので辞めさせて下さい」とだけ言うか
「この会社の就労環境に自分が耐えられそうにないので辞めさせて下さい」と本音その1を言うか
「夢が諦めきれないので夢を追うために辞めたいです」と本音その2を言うか悩む・・・

ぶっちゃけ、試用期間は会社が新入社員を審査する期間でもあるでしょうが、新入社員が会社を審査する期間でもあるんですよと言い捨てたい
385名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 22:00:25.49 ID:oYlX8jCJO
ふつうは給料の末締めの当月払いは会社から金を借りてるだけの事。会社辞めたらその月の給料は無いし、しかも税金あるから、マイナスになる。だいたい有休消化で穴埋め出来るけど
386名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 22:15:32.77 ID:X+CBbdJFO
仕事辞めたら7日以内に給料払いますってあるけどこれって土日含むよな?
含まなかったら9日になるもんな?
387名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 00:50:34.66 ID:ntybursPI
世の中本当にブラックな会社あるんだなあ
当日の病欠など止むを得ない欠勤でさえも認められないなんて
止むを得ない欠勤すらも受け入れられない余裕のなさが
業績の悪さに繋がるというのがお分かりでらっしゃらない

有給は自由に消化出来ない、経費はすぐに返さない、病欠は認めない、
給与明細渡さないし振込額と記載額がバラバラ、就業規則見せない、残業代一切無し、
クビにしたいやつへはパワハラで自己都合退職に追い込む、
離職票すぐに発行しない、などなど
全て当てはまる…今の所w
388名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 02:28:38.61 ID:HSdRTjpR0
病欠は自己管理の問題。
389名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 10:33:57.95 ID:y9d2doLzO
ハロワ経由で入社した会社に今勤めてる。

しかも正社員で試用期間なしと記載してあった。

ちなみに工場作業員で月給手取20万だ。

今の御時世神求人です。

何故か面接したら面接交通費2000円もらった。
で出勤3日後位に年金手帳持ってこいと言われ5日後位に保険証もらった。

歓迎会は約1週間後にやってもらったし交通費も約3日後に1万円もらった。

この会社羽振りいいの?と思った。
390名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 14:27:01.09 ID:fQCwWkRZO
人間関係が悪い職場→仕事が少ない→仕事をしない社員が多く、陰湿ないじめがある。しかし増員できる余裕があるので倒産しない。
人間関係が良い→仕事が多い為、協力的になる。しかし、仕事をしない社員がいる。そいつがいじめる。→仕事が多く、いじめがあると辞める人が多い。しかも倒産する可能性が高い。
391名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 14:28:53.54 ID:1W0BkRkn0
>>390

>しかし、仕事をしない社員がいる。そいつがいじめる。

これは人間関係が悪いって言うんだよww
392名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 15:16:13.63 ID:mofp0XXW0
>>390
馬鹿の極み。
393名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 15:24:20.86 ID:bclXxN4B0
>>384
試用期間で辞めるんだから、向こうから見れば辞める理由なんてなんでもいい。
とにかく人手が足りなくて、会社が回らないって状況でもない限り、引きとめもないだろう

夢を追うだの、耐えれないだの、あーだこーだと、
ごちゃごちゃと御託並べても、向こうにしちゃどうでもいいこと。お互いに時間のムダなだけ

「自分にはこの仕事が合わなくて、続けられないのでやめます」
「やりたい仕事が見つかった&次の仕事が決まった」
本音とかウソとか難しく考えなくていいんだよ。こんな理由で十分だと思うよ
394名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 19:25:21.53 ID:imwU/ludI
>>390
毎回君がいじめられるという事はよくわかった
395名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 20:35:22.62 ID:djdeR6fn0
>>393
ウチの会社とにかく人手が足りなくてヤバいんです…ほぼ100%引き止められる
会議では必ず「人手が足りなくて仕事回らない」って社員から意見が出て
毎回必ず部長がそれに「忙しいからってお客様は考慮してくれない」「今リクルートで募集かけてるからもう少し頑張って」と言ってる
部長曰く、こんなに忙しいのはあと少しの期間だから頑張れって言ってるけど、そうである確証は一切ない
部内の数割がちょっと精神病みかけてて、自分の教育係の人も精神病みかけてるので、辞めるって教育してくれてる人に言うのが怖い

こんな状況見てるから尚更試用期間中に辞めようと思う反面、辞めるって切り出しづらい……
396名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 00:48:21.95 ID:DWMSg6Tm0
>>395
居なくなったらなったで中の人たちは何とかするもんだから
いちいち気に病むぐらいならもっといいところ探すんだな
397名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 13:32:14.40 ID:TpvmpwAg0
明日が運命の日。
みんな力を貸してくれ!
俺、外資系に勤務。先月に半年の試用期間が終了予定だったが、
3か月の延長を言われた。
上司は東南アジアの一支社にいる。
経緯。
俺が入社する2週間前に、上司(Aと呼ばせてくれ)も俺の配属された部署に来た。
つまり、俺もAもこのビジネスは新人だ。
10月に入社し、12月に俺の業務の詳細がAから出てきた。
俺のやることリスト。
俺は日本支社で働いているので、周りの協力が必須。
だが、Aが造った仕事は、日本支社では違う課の仕事。
なので誰も協力してくれず仕事ができない。
398名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 13:34:18.39 ID:TpvmpwAg0
Aに日本支社では、あんたの作った仕事は違う課だよ。と言ったが無視。
業務が滞り、いきなり試用期間延長だ。
俺の理解では、試用期間延長は簡単じゃないよね?

会社には合理的な理由が必要だ。従業員が業務を行えるように
教育・指導を十分に行うことが前提だ。

おれもここで長く働けないと思っている。だが今すぐはやめられない。一年間は。
399名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 13:38:08.82 ID:TpvmpwAg0
頼む。みんな。親の面倒を見ないといけないんだ。
連投ごめん。
要件をまとめる。
1.今後最長でも2年はいたい。→その間に立て直すか、転職の準備をする。
2.試用期間の延長は認めたくない。3か月後に言いがかりをつけられ
  解雇になるかもしれん。必要があれば、差し違える覚悟で戦ってもいい。
  今。できれば避けたいが・・。

ゴメン。混乱していてまとめられない
400名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 13:41:41.48 ID:uaw8E8//0
延長の理由に納得がいかないんならやめたほうがいいと思うぞ
転職活動はじめればいい
401名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 14:42:22.61 ID:M0/KtkaGi
今から転活スタートだな
3ヶ月以内に次を決めてしまえば問題ない
402転職の神:2013/05/12(日) 15:05:39.82 ID:5VgklCfkI
神に祈るのだ。
さすれば道は開けるであろう
403名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 19:34:46.95 ID:TpvmpwAg0
おれ、戦うよ。組織と戦ってどうなるかの問題じゃなくて。
これじゃ、あまりにもつらい。
404名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 19:51:50.94 ID:tGfAVCA50
>>399
まず業務が滞ったから試用期間延期ってのに納得できないなら、その内容を労働基準局に相談
労基が是か非かどう言うか分からんけど、そこで出たアドバイスにとりあえず耳傾けとけ
んで勝てそうなら争えばいい

あと半年の試用期間が更に3ヶ月延びたなら9ヶ月だろ?9ヶ月後に会社都合で切られたなら失業保険満額で半年分下りるじゃん
そうでなくても9ヶ月と一年は三ヶ月しか違わないないんだから意外とどうとでもなる、位の気持ちで腹を括らないと精神病むぞ
405名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 20:19:52.08 ID:TpvmpwAg0
みんなアドバイスありがとう。
あした、自分がすべて原因で業務が滞りました。
という書類にサインさせられる予定。
そのうえでの試用期間延長だから、3か月後にクビを計画してる。って
考えるのがふつうだよね?
お前、自分の能力が無いの認めただろ!ってさ。
だから解雇なんだよ。ってストーリーを考えてると思ってる。
だから明日サインしたら、三か月後に詰みかなって。
だから試用期間の延長自体を否定する方が身を守れるかなって思ってる。
406名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 22:09:05.76 ID:1hESWn9n0
おし!
明日勇気出して退職するって言う
407名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 22:17:15.54 ID:CsZWjHRH0
>10月に入社し、12月に俺の業務の詳細がAから出てきた。
>俺のやることリスト。
>俺は日本支社で働いているので、周りの協力が必須。
>だが、Aが造った仕事は、日本支社では違う課の仕事。
>なので誰も協力してくれず仕事ができない。

>Aに日本支社では、あんたの作った仕事は違う課だよ。と言ったが無視。

---------
この辺の証拠や、Aに言ったメールとか、諸々用意してAのせいにしろ
俺は悪くない、できるだけのことはやった、悪いのはAだって言い張れ
408名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 23:11:41.08 ID:TpvmpwAg0
退職する!って絶対に言わない。
うん。できる限りのことを準備して派手に戦うか・・・。
すごい怖いけど。
409名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 23:21:35.40 ID:r1P2s2+A0
3月の末頃入社したけど給料翌々1日って言っときながらまだ支払われなくて今月末予定っていうのも怪しい
毎日毎日愚痴聞かされるも疲れた
もう辞めたい
410名無しさん@引く手あまた:2013/05/13(月) 08:09:26.41 ID:zZo1FYHeO
正社員いいなー
やめるなんてとんでもない
411名無しさん@引く手あまた:2013/05/13(月) 21:34:03.30 ID:o8MZMMZcO
試用期間なのに人事異動ってそんなの望んでないよ…
もう辞めたい
412転職の神:2013/05/13(月) 23:26:09.63 ID:oUGEBboaI
どんな異動?
413名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 23:32:45.62 ID:qP9t6Jmj0
晴れて正社員として採用されたが、仕事が無くなってしまって困ってる…
414名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 00:51:51.73 ID:lZSITdyJ0
で、>>405は結局どうなったの?
415名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 06:28:35.77 ID:n0VS2qsL0
よし、今日言うぞー!言ってやるー


試用期間1ヶ月ちょっと残ってるがどうなるんだろ。まだ自分だけシフト組んでないし... 即切られるかな

辞める時罵声浴びせられるかな...発作出なきゃきゃいいが...
416名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 07:11:50.58 ID:jQ9i0SEKO
トライアルって余計なモノがあるのが悪い
417名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 09:59:05.93 ID:+XtHzJb60
>>416
その余計なものがあるおかげでクソみたいな会社に見切りつけられる訳で
試用期間なかったら速攻で責任負わされて逃げ場なくされて奴隷にされてたかと思うと……
418名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 12:35:44.86 ID:9VxdDWZB0
試用期間なんて会社側のものであって、労働者のものじゃないからな。
試用期間だから責任を負わなくて良いはずがない。
419名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 19:17:20.26 ID:AIAp2qnk0
辞める宣言した
そしたらその日で解雇となった

一日中いじくりまわされ、客達の晒し者にされたが必死に耐えた

きっといい巡り合わせが来るんだそうに違いないんだ(´;ω;`)
420名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 20:35:40.56 ID:FSJKPG6a0
>>419
いいなぁ。俺なんて4日前に辞めるって直属の上司に話したら、その翌日に上司から「部長に伝えておいたから。話す時間作るって言ってた」
って言われて待ってるんだけど一向にお話される気配がない…自分も上司も部長も忙しいから話す暇ないのは分かるけど、これどうなるの?

上司には退職の意思を4日前には示したんだから、そっから二週間後にはバックれても法的に問題ないよね?
それとも部長に退職の意思を伝えて書面で退職の旨を伝えない限り、「退職の意思を示した」ことにならないの?
421名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 20:56:39.86 ID:Hk8yuyD30
月曜日から休んでて、今日辞めた。
電話で伝えたら「はい。いいですよ」ってさ・・・
試用期間で数社辞めてきたけど一番あっさりしてたな。
422名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 21:00:54.76 ID:MsWSJMau0
>>421
不要だからだよ。
423名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 21:03:40.20 ID:S+f+PIS80
424名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 22:11:48.62 ID:9/ca9OxaI
前職を一ヶ月で辞めて履歴書にもそれを正直に書いたのに
次に採用された方はいますか?
425名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 23:26:25.79 ID:MsWSJMau0
>>424
そりゃいるだろうよ。
だが、お前の受かりたい会社がそうだとは限らない。
426名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 15:57:37.32 ID:mJLkKjWD0
>>420
その上司が、人事の権限を持ってるならそれでいい

まぁ、でも部長に退職届渡すのが一番確実だろうね
上司から部長に話はいってるようだし、それで問題ない

直属の上司に言わずに、部長にいきなり退職届なんてだしたら、上司の面目丸つぶれだけどなw
427名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 06:25:16.02 ID:OeUVUWWt0
一応上司には一言言っておくべきだね。「内容はともかく退職の意思を
伝えた」という事実を作っておく。後から「聞いてない」とか言われて
通達義務の不履行やら何やらで責任追及のネタにされないように。

イヤな上司である種の法的復襲考えているなら撤退当日まで準備を全て
整えておき(作業服・制服などの返却など。もちろん相手先への到着は
明日以降の指定)、一日で休む間もなく関係部署へ撤退の意思通達して
なるべく短時間で脱出する。へたすりゃ上司連に囲まれて嵐の説得作戦を
展開させられてしまう。そうなったら開放されるには二つの選択肢しかない。
「はい」「イエス」好きな方選べ、とね。
428名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 14:53:29.81 ID:2OchvjjW0
会社辞めたでーwww
次の職決まってないけど実家追い出されるの確定でプーさんどころか浮浪者やwww
429名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 23:54:48.07 ID:lH+csTcj0
お前ら羨ましいなぁ
俺はいま3ヶ月で今度試用期間終わるんだけど
経験職の中途採用だから、自慢じゃないけど、顧客数人に会社携帯には取引先担当数十人と契約確定案件が7月まで3件
既に契約済みの処理案件が2件
いま辞めたりばっくれるとマジで損害賠償がきそう
けど、会社の人間と相性最悪の一匹狼状態
中途組は俺みたいなのいるだろう?
はぁ・・妬みのない会社へいきたい
430名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 01:14:49.85 ID:IbgOSYoTI
そりゃあ妬まれるわな。
431名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 08:40:44.52 ID:PF7Pcbg7P
>>428
>プーさんどころか浮浪者や

アカンがなwww

まぁ、他人がどうなろうと知らんけどな(´・ω・`)
432名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 19:01:41.14 ID:3qYNwo/b0
4月末から派遣(契約社員)でもうすぐ1ヶ月になるんだが、仕事が合わなくて辞職を考えてる。
契約社員という事も有り試用期間無しなんだが、簡単に辞められるもんなのかな?
1年未満で辞めた経験が無くて、切り出すタイミングとか凄い悩む・・・・
433名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 20:04:46.57 ID:PF7Pcbg7P
>>432
>簡単に辞められるもんなのかな?

「契約」社員こそ契約期間が決まっとるだろ。
434名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 20:16:14.33 ID:W6S4PVKL0
>>432
相手次第だなぁ。双方の合意があれば辞められるよ。
さすがにやる気のない奴を置いておくのもなんだし、
最悪、期間までは働いてくれって言われても体調が悪くて休むって言ってずっと休めばいいし。
435名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 23:09:36.20 ID:be5+WKQl0
>>432
話し合い次第。基本的に契約通り満期まで勤めることになる。

>>434
体調を理由にするなら、診断書が必要。
436名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 23:25:33.47 ID:W6S4PVKL0
>>435
診断書なら精神科でもらえるよ。
精神科ってのが嫌なら心療内科でもおk。怪我とかじゃないから、ずっと休むってのも大丈夫だしね。
437名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 00:39:15.80 ID:/3CtQe5YO
前に適応障害と書いた者だが今週で辞めれる事になった。

今日の朝、朝礼で晒されるのだろうか…
438名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 00:52:42.92 ID:T39JWVH30
439名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 02:15:02.17 ID:EyBTffxG0
>>437
辞められて良かったね。
組織に属した以上、晒される(この表現はどうかと思うが)のは覚悟しといた方が良いね。
それが社会人としての礼儀です。
440名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 06:16:49.19 ID:W7CeThQs0
>>438
アフィ死ね
441名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 09:10:42.92 ID:cD2IdseQ0
>>432
辞めれる
契約期間が決まっていようが優先されるのは法>契約だから2週間前に申告すれば辞めれるよ
まあだいたい一か月前に申告すればどこの企業も辞めさせてくれるよ
442名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 12:04:23.84 ID:EyBTffxG0
>>441
契約期間に定めがある場合は、2週間ルールは適用外ですよ。
勉強してから来ましょうね。
443名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 13:59:12.63 ID:jt7Q/nt+0
おかしい…試用期間で退職した、っつーか部長に辞めるって伝えたら「即日退職」って言われて辞めたはずなのに会社から連日電話かかってくる…

どう転んでも面倒にしかならなさそうだから無視してたら実家にまでかけてたし…なんなの?退職したんだからもう関係なくね?
制服とか保険証返せって話かな?もうそろそろ郵送するつもりだったんだけど
444名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 21:16:48.50 ID:QaKe+ymf0
試用期間2ヶ月経過前にして使えない奴と思われたようだ
まー風当たりが辛い辛い
一ヶ月ごとに取締役と面談があるんだが報告行くだろうし俺もここでお世話になりそう
退職じゃなくて解雇の方だろうけど
445名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 22:11:23.23 ID:No+GNmJq0
契約、正社員問わず派遣での短期離職は派遣元、派遣先の両方に迷惑かかるから厄介だよな。
446名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 22:31:35.01 ID:EyBTffxG0
>>445
短期離職したくなる様な職場に迷惑をかけるだなんて思わないだろ。
こっちが迷惑をかけられてるんじゃないの?
447名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 23:10:31.57 ID:cD2IdseQ0
>>442
無知乙
職業選択の自由を覆す契約はできません
懲罰的損害賠償がない日本では2週間後の退職は可能
例外は2週間未満に退職した場合は賠償金とられる
448名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 23:14:47.60 ID:1bhDn6100
>>447
いや、雇用期間の定めのある有期労働契約の場合は無理なんだよ。

労働局のHPから参考でもってきたぞ
http://ishikawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/roudoukijun_keiyaku/hourei_seido/joken07/joken07_07.html

>期間の定めのある雇用契約の場合は、民法の規定により、原則として途中で契約を解除することができません。
>ただし、やむを得ない事由があるときはただちに契約の解除をすることができます。
449名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 23:26:24.47 ID:wVeS37WK0
>>448
URLにアクセスすると見えないけど、それって
雇われる側じゃななくて雇う側に制限を課してるほうの話じゃないの?
450名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 23:35:07.26 ID:1bhDn6100
>>449
違う、【労働者からの質問】 です。
石川の労働局のHPのFAQだから間違ってるってことはないよ。

労基法は俺も少しかじったけど、有期労働契約は基本的に契約満了しないと辞められないよ。
雇用期間の定めのない契約は2週間前でもおkだけど。

参考にFAQ抜粋してのせてやるよ

>【労働者からの質問】
>1年間の契約で働きはじめましたが、最初に聞いた話より労働時間が長く、
>休日もたまにしか休ませてもらえません。
>このままでは、体がもたないので、辞めたいと会社に申し出たところ、
>まだ契約期間が残っているので、認められないと言われました。どのように対応すればよいでしょうか?

>「やむを得ない事由」がある場合を除き、原則として、契約期間途中の退職はできません。
>ただし、採用時に明示された労働条件が事実と相違している場合は、即時に労働契約を解除できます。
451名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 23:52:29.34 ID:EyBTffxG0
>>447
ほんと馬鹿野郎だな。
調べもしないで人を無知だとは良く言えたものだ。
嘘を誠のようにのたまう輩が一番たちがわるい。
452名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 00:07:44.35 ID:vWRXpLpT0
>>448
まあ俺もハロワできたことだけどなww
そもそも判例で早期退職で賠償金支払われた例がケインズインターナショナル事件のような2週間未満での退職くらいしかない
それも上記事件は損害賠償を支払いの念書を書かせた後に労働者が支払いを拒否したことが事の発端だし
賠償金に至ってもそれによりどのような賠償金を請求するかの調査を考えたら手間と時間がかかるだけで営業で客との約束バックレじゃない限り訴訟はありえない

結局ほとんどの企業が裁判することなく退職容認するのが現状
罵詈雑言かけられたり派遣会社からの登録抹消はあるだろうが訴訟はないな
453名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 14:51:02.44 ID:w57gAkgn0
繁忙期に試用期間被ってて、過ぎたら切られたわ。
454名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 21:08:10.03 ID:TsZ0XOHQ0
不動産かい
455名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 21:34:19.22 ID:bOmHc7nx0
試用期間が延長になってしまった
なんでもヤル気が感じられないらしい
真面目にやってきたつもりだからショックだ
456名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 21:43:55.21 ID:ZUh7YQe30
>>455
それ適当に理由つけて試用期間延ばして体よく繁忙期乗り切るつもりなだけだからドンマイ
8月決算の会社とかならこの時期雑用でも戦力はなるべく欲しいからな
457名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 22:47:07.42 ID:6EksFWPD0
あーあもうすぐクビにされそう
仕事もらえなくて暇だし、同僚からは無視されてるし
自分だけ飲み会一切誘われないし、おすそ分けも一切無い
自分が居る前で堂々と分けてるのだが、自分だけ声かけられなくてかなり感じ悪い

でもあとしばらく我慢する
それまで絶対自分からは退職届出さないし、7月までは粘って茄子もらえなかったら次さがす
458名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 22:57:16.73 ID:4oPubasS0
>>453
おれもそんな感じ
試用期間でクビなんて本当にあるんだな
また無職に戻るのはしんどいので、
この前面接行ってきた会社に受かるといいんだが
459名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 14:17:38.08 ID:JLRKL5IzP
現在入社8日目です
通勤時間:50分
勤務時間:10時〜24時
自宅勉強:3時間

上記の内容で睡眠時間が4時間で耐えられそうもありません
退職するにあたり所属上司と話をしたくないのですが、
人事に話を通しても構わないのでしょうか
また、所属上司からパワハラ(寝ずに勉強しろ、陰口などの精神攻撃)をされているのですが話すべきでしょうか
460名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 16:38:27.88 ID:n7sCPt7s0
>>459
8日って早くね?いや試用期間で辞めた俺が言うのもアレだけどさ
まぁ2週間以内なら即日退職可能だから、人事に退職の意思伝えてそのまま次の日から行かなくていいよ
461名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 18:30:53.34 ID:uBctkgTt0
>>457
何でその状況になったのかkwsk
462名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 19:13:58.78 ID:rJ7aEfcc0
試用期間解雇するような会社はブラックだな
463名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 19:16:59.06 ID:yANQuNABP
本人の実力不足の場合もあるから一概には言えない。
464名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 20:41:05.52 ID:dp3C9VT20
皆さんに相談です。
試用期間3ヵ月のところ、入社3日目で退職することにし、社長に伝えました。
雇用契約を結ぶ前なので口頭で退職となったのですが、ハローワークの冊子に
付いている採用証明書の記入を拒否されています。
この採用証明書が無いと、失業保険の給付日数が残っていた分が再開されないと給付課の職員に
伺ったのですが・・・
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?
465名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 23:19:33.72 ID:8SMKVOA30
>>463
どっちみち人事が無能だということになる
466名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 23:56:20.97 ID:ggojoi8q0
>>465
つまり、人事が有能だと試用期間で辞めるような無能は雇わないわけだ。
無能は無能にしか使われないってことだな。
467名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 01:04:59.22 ID:+Sjz07Fj0
>>466
そもそも人事に有能な人材がいる訳がない。どの企業でもそうだが、人事なんて専門能力のない輩の掃き溜めだからな
問題は「試用期間で辞める無能」と被雇用者に一方的に問題の原因を放り投げる企業の未熟さと
「有能な人材に試用期間で見切られないような職場環境作り」を怠る会社の姿勢にある

企業が一人の新入社員の適正や能力を三ヶ月で見極めることは非常に難しいが、労働者は三ヶ月も待たず会社内部にいれば会社の惨状に気付く
労働環境が劣悪であればあるほど、良質な人材は最初から入ってこないし、稀に入ってきても試用期間で見切りをつけて辞める
そうして残るのはその劣悪な環境を劣悪と気付けない者ばかりとなり、最終的に悪貨が良貨を駆逐するように、加速度的に社内の労働環境を悪化させる
468名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 01:47:48.32 ID:tdD6obXR0
>>464
>採用証明書が無いと、失業保険の給付日数が残っていた分が再開されない

しおりの「就職した後に、再び離職したときは?」の章を見ても、支給残日数がある場合
の届け出に必要なものとして、採用証明書が必要という記載はないので、なにか勘違い
してないかなー(離職状況証明書が必要と言われたなら判る)

地方によって違うのかもだけど、しおりを持ってもう一回ハロワの人に状況を説明して
質問した方がいいと思うよ
469名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 07:05:34.21 ID:mQBrUIlcT
あと二日で退職できるぜええええ
うおおおおおお
470名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 12:21:12.63 ID:lGIcNmEU0
>>467
試用期間で辞めない社員もいるわけだから、辞めるやつは無能なんだろう。
会社は続けてくれる有能が欲しいので、そんな有能達が辞めて行かない限り変わる事はないんじゃないか。
471名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 12:53:52.50 ID:mtUArjMu0
>>468
464です。
本日再度別の職員に伺ったところ、採用証明書は必要なく、
次回の認定日に3日間就労したことを報告すれば良いとのことでした。
回答ありがとうございました。
472名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 13:44:14.82 ID:+Sjz07Fj0
>>470
辞めない社員=有能とかいう超飛躍した理論
確かに会社側から見たら辞めた人間は有能無能の判別なんてつけれんだろうが
純粋に能力で有能無能を論ずるならその理屈は正直会社側の立場に立った盲目的判断としか言いようがない

多分務めてた会社のレベルで変わってくるんだろうな
ブラック企業だと、継続的に勤め上げてくれるだけで有能という認識だからそういう認識が生まれるんだと思う
優良企業だと、枠が空けば追加募集かけてすぐ埋まるからそこまで早期退職者を気にしない。殆ど辞めないから続けるだけで有能なんて認識生まれないしな
473名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 15:12:16.17 ID:lGIcNmEU0
>>472
仮に辞めた人間が有能だろうが、辞めた会社で能力を発揮できるか保証はない。
ダメだから辞めますでは、何も生まれない。
それが無能だというんだよ。
474名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 16:01:20.84 ID:I/E3mCSnP
なんか変なのがわいてますね。
475名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 17:18:28.04 ID:Ah8AG8Ko0
有能だろうが無能だろうが入った会社の社風に合わなければ
さっさと辞める人もいるだろうよ
476名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 17:33:54.79 ID:VSY+7DXM0
>>457
試用期間でナスなんて出るのか?
477名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 20:47:07.80 ID:VOZi/BbR0
>>469
その二日ちゃんと出社するんだからえらいね
478名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 22:22:51.48 ID:C0sN3HHx0
>>477
仕事が面白いからなぁ。でも職場のババアにいじめられてるから辞める。
勿体無いと自分でも思うが同業他社に転職が決まったので問題なし。
ババアをぶっ倒すぜ俺は。
479名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 22:44:46.42 ID:vLQYo+jF0
>>477
えらいんじゃなくて普通だから。
バックレは良くない。

>>478
どうせ倒すなら残れば良いのに。
でも、次見つけてるのは流石だね。
今の職場のことは言ったの?
480名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 06:36:42.21 ID:WG1KducOT
>>479
言ったよ。課長は「うちの会社は踏み台だったのかよw」とか笑ってた
もはやどうでもいいんだろうな
481名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 12:42:05.38 ID:SgLVWklo0
>>480
転職先に今の職場のことを言ったの?
それとも無かった事にして面接受けたの?
482名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 17:37:32.98 ID:JtN8cv500
◆退職の時の賃金は通常の賃金支払い日まで待つ必要はありません。
  請求したら退職後7日以内にもらえます。

※労働基準法第二十三条(金品の返還)
使用者は、労働者の死亡又は退職の場合において、権利者の請求があつた場合に
おいては、七日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称の如何
を問わず、労働者の権利に属する金品を返還しなければならない。
483名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 20:01:58.80 ID:nS/tyzZB0
>>482
早めに知っときゃ良かった
やっぱこういう事とかちゃんと知ってないと舐められて終わりだなクソ
484名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 06:43:18.02 ID:JsCogRUyI
労基法としてはそうかもしれないけど、給料日まで待たされることがほとんどじゃない?
以前働いてた会社の中には、バックレたりするとそれまで働いた分の給料を8割カットして給料日に振り込んでたとこがあったよw
485名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 09:24:08.04 ID:GP4jIFP90
>>484
減給って1割までしかできないから違法じゃね?
486名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 09:29:36.68 ID:aKowlxBr0
辞めてから給料日だと一カ月分払わない会社も多いよ
487名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 19:54:22.93 ID:pNrK86+50
日割り計算なんじゃ。出勤した分だけ
488名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 21:36:42.31 ID:amd3ZDWY0
上司一同妬みが酷い
そんなに中途採用とはいえ、新人が数字あげるのが嫌なのかよ・・・
貰った給料の7倍は稼いでるけど、4ヶ月めにして辞めたい・・・
489名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 22:41:28.16 ID:VHJri4P10
>>488
人事に「社内での嫌がらせが酷いので辞めます」って言おうぜ
「数字出せてない無能を追い出すか数字出してる自分が辞めるか、どっちがいいですか?」ってつきつけてやれ
490名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 07:10:43.39 ID:iREFipgUP
多分「どうぞ」と言われてそのまま退職だろうな。
俺が上司だったら、そんな部下は嫌だもの。
491名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 08:26:34.18 ID:YPuF1Acw0
会社的には数字出してるのは上司の手柄だからな勘違いしないように。
492名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 01:16:13.20 ID:wN/vYbw60
試用期間だが即戦力の期待されるてんのが辛い
実際働いてみなきゃわからんもんだな
辞職願の過程すっとばしていきなり辞職届で14日後に辞めていいもんかね
493名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 01:25:07.49 ID:d1cRr0QF0
日付書かないといけないから書き直してって言われる場合もあるから
まずは帰る前に口で伝えたらどう?俺の時は言った日から休めた
494名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 07:39:35.73 ID:4w9MYGHo0
同業への転職なら即戦力として期待されるのは当たり前。
即戦力にならないなら、新卒を取るよ。
495名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 15:25:10.29 ID:sGSOKZGa0
同職種だと、どうしても今までの経験が体に染み付いてて、
今までこうしてきたのに
こうしたほうが早いのに
なんでこんなアホなやり方してるの
っていう気持ちが出る

んで、会社の仕事の体制に馴染めずドギマギしてるのを見て、
「ほんとに君、経験者なの?」
みたいなこと言われてしまう

そこで柔軟に対応できる人は、続けられる
そうじゃない人は切られるか、自分から辞めて行く
496名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 19:34:35.10 ID:iy1ygxuZ0
一年契約でまだ二ヶ月目だけど辞めたいよおおおおおおおお
497名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 21:32:29.14 ID:ej6fVtO50
>>485-487
給料8割カットは規則に書いてあったし、実際お世話になったオッサン先輩がカットされてた
そのブラックな会社はここ
ttp://www.refresh-c.co.jp/

最初2ヶ月は時給800円スタート その後は完全歩合制でフルタイムで働いても10万未満はザラ
最初の半年で辞めると、研修費30万を返してもらうという誓約書に入社時にハンコを押させられる
だから嫌でも辞められない

労働基準監督所にタイムカードや契約書など書類全部コピって持っていって訴えても
「業務委託契約だから無理」の一言で相手にされなかった

これ以上ブラックな会社は無いわってぐらい無かったし勉強になった
労基も信用できないとはっきり分かったしorz
498名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 22:12:32.81 ID:tTRYbu2LP
>>497
ホームページ↓には良い事ばかり書いてるなw
http://www.refresh-c.co.jp/201303recruit.php
499名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 22:57:35.63 ID:ej6fVtO50
>>498
ttp://www.refresh-c.co.jp/blog/2013/04/post-90.html
ここにははっきりと「完全歩合制」「社保なし」「個人事業主との委託契約」と書いてあるww
500名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 23:00:59.15 ID:8qWi/MQr0
てす
501名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 23:13:15.35 ID:8qWi/MQr0
おお書き込めた。
とりあえず会社から「健康状態と精神的に来ててマトモに仕事できなそーだから現状試用期間終わっても採用できねーわ」
といわれて辞めることにしたが辞める数日前に「やっぱ人居なさ杉だから来てくれない?試用期間の残りだけだけど」と言われた。
とりあえず先週で辞めたけど。
502名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 00:42:02.68 ID:idQWqoxU0
llll
503名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 02:42:26.74 ID:4voqXbUR0
>>493-495
すまんね、専門卒の新卒なんだ
新卒ブランドと学校のブランドを捨てることになるのはわかってるつもりでは有るんだが
耐えられんもんは耐えられん。期待するな俺にって感じ
504名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 06:55:50.83 ID:GYgTuUZII
未経験にもスーパーマン求めるところは確かにあるよな
人それぞれの適性を全く無視して過度な期待されることもあるしな

でも期待されないのもまた辛いんやで
自分は聞いても何も教えられないから、見よう見まねで何とかしないといけないし
でも仕事してなかったら「お辞めいただいて結構」って言われるし
いらないなら、はっきりとクビ!と言ってくれた方が楽だ
505名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 08:56:43.69 ID:idQWqoxU0
世界の7つの真実

1. 目には石けんを入れることはできない。
2. 髪の毛の本数を数えることはできない。
3. 舌を出したままで鼻からは息をできない。
4. ちょうど3を試したでしょ。
5. 3を試したとき、実はできる、と分かっただろうけれど、その時あなたは犬みたいに見えてたはず。
6. あなたはだまされたと思ってちょうど今笑ってるはず。
7. 悔しいから仕返しにこのレスをコピペ。
506名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 12:53:07.33 ID:ZS3X+Wkb0
2ヶ月間勤めたが致命的に就いた仕事に向いてないので辞めようと思う
でも寮住まいだから次住む場所決めないと辞めれん
507名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 22:28:48.25 ID:GYgTuUZI0
2ヶ月で向いてないって分かってよかったじゃん
自分なんか資格取るために学校通ったけど結局稼げなかったから使ってない
学費はかなりでっかい負債だったな 10年は我慢せんといけなかった
508名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 21:52:08.96 ID:lCs7oclq0
試用期間で辞めようと思っていますが雇用保険には入っているようです。
職歴に書きたくないのですが、この場合次の会社に雇用保険被保険者証?(会社名のはいってるやつ?)の
提出を求められなければとりあえずはバレないのですかね?
提出しないと次の会社で雇用保険には入れない?
509名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 21:56:07.17 ID:dftO5wL+0
ミシン線入ってるから会社名が載ってるところは切り離して
被保険者証番号が書いてるところだけ出せばいいよ
510名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 22:48:47.74 ID:lCs7oclq0
>>509
最近の雇用保険被保険者証はちょっと前のとは変わったんですかね?

因みに試用期間で辞めようと思っている会社に提出を求めら出したやつは5〜6年前に辞めた時ので
会社名が入ってる長細いやつでした(ミシン線はないです)。
511名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 23:29:03.87 ID:c9DC+I880
>>497
勤務形態くらい確認しとけよ・・・
個人で委託契約なんて念入りに確認しないといけないことなのに
というか委託なら報酬で合って給料ではなくね?
512名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 23:33:35.87 ID:RSnXPAbR0
>>497
悪いが同情はできないなー
会社に雇用されたのでなくて、委託契約だからな。
確認を怠った自分が悪いとしかいえない・・・それで労基も信用できないはちょっとないわ。
労基からしてみたら、委託契約だから行政から何か言うことできないだろ。
仮にそれでその会社から裁判にでもなったら、労基も困るだろうにな。
513名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 23:34:59.42 ID:dftO5wL+0
>>510
地域によって違うのかも、俺のところは切り離せて番号だけ出せる。
ハロワに聞いたほうがいいかもね
514名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 23:54:14.06 ID:T4JrOc5d0
>>497のオツムがブラックだったってことですね。
515名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 23:58:29.09 ID:B4eBxbTz0
>>514
実際に>>497の会社はLvMaxのブラックだと思うぞ…問題はこの要件でここに行きたがる奴は相当アレだってだけで
516名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 23:58:44.06 ID:lCs7oclq0
>>513
地域によって違う可能性もあるんですね。
ありがとうございました。
517名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 00:04:31.26 ID:RSnXPAbR0
>>515
どっちもブラックだったってことだろう。

会社もブラックだし、条件を良く見ないで決めた?>>497も同情の余地ないと思われ。

HPみたけど、(委)で完全出来高制やら個人事業主と契約する形ってちゃんと書いてあったわ。

よほど自分がこういう道につきたいと思わない限り、普通はこんなとこいかねぇよw
518名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 23:47:24.39 ID:GbyLW5h/0
もうダメだ。
無能と思われるだろうが、それでもいい。
続けていく自信がない。
明日出勤するのも怖くて怖くてしかたない。
いまキーボードをたたいている手が震えている。
逃げたくて逃げたくてどうしようもない。
ただ、バックレはしないで出社して辞意を伝えようと思う。
519名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 23:59:52.09 ID:vmffGP+K0
>>518
どうした?なにがあったの?
バックれないのはえらいね!
520名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 00:36:50.23 ID:dCjgk44r0
>>519
総務部の所属なんだが、総務部は自分ひとりだけ。
これまで事務職としてやってきたが、総務ではない。
実務経験が全くないが、組織の再編やらで契約やらなんやらで重要案件が大量にある。
求人の対応もあるし、社内のいろいろな文書の作成もある。
社保とか知識がないし、何より取引先との契約とかミスったら他社にも迷惑がかかるが、
自社もヤバいことになる。
自分のような素人に任せたらいけない仕事ばかりでメンタル面で極限状態まできてしまった。
基本的に残業はないが、定時内でこなせる業務量ではない。
帰宅中も下車する駅間違えたりして、なんかヤバい。
521名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 06:03:52.54 ID:mesyUUI40
>>520
さっさと辞意表明しとけ
バックれたらヤバい案件や
522名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 08:12:05.96 ID:YdtvaSSY0
私は昨日仕事放り出して帰った
責任の所在がわからなくてどこまでも終わりが見えなくて限界だった
引継者はほかの女と組んでいびってくるし
なんで女って最初から完璧求めるの
前の職場でも同僚が新人をいびっていた
523名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 09:47:27.16 ID:NKBiXGhn0
女は馬鹿だからだよ
女で有能の人はほとんどいない
所詮、性処理機扱いで終わり
524名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 11:19:43.47 ID:tf9YJ2Ux0
質問です
前の前に務めてた会社の雇用保険者証と、前の会社の雇用保険者証があるのですが
前に務めていた会社に在籍していたことを職歴に書きたくありません(在籍は試用期間の一ヶ月)
ですが保険者証が二枚あればどうしても二度就職した事実が分かってしまいます。どうすればいいですが?

尚辞職理由は書類上は一身上の都合ですが、実際は労働条件の相違でした(記載された勤務時間と実態が違った)
525名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 21:05:01.66 ID:a8y1zEd60

>>524さんのケースって次の会社が詳しく調べないかぎり前の前の会社のを出しちゃうか
提出求められても無くして手元にないですじゃ駄目なのかな?
前の会社のを出さないまま雇用保険は加入できるよね?
>>524さんだって二つ手元に残ってるって事は前の会社に入ったとき前の前の会社のやつを出さなかったって事?
前のとこの出すと番号か何かが引き継がれるの?
出さないと新規加入で新たな番号が与えられるとか?
どういうケースだと勤めてたとこがわかっちゃうのか自分も知りたいです。
誰か詳しい人教えてください!
526名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 22:48:01.41 ID:xSeJdIYW0
被保険者証は雇用されるたびに発行される
被保険者証の普通は番号は変わらない
が、番号が変わってしまうケースがある
番号が違うなら誤魔化しは可能かも

番号が変わるのは、採用された人から被保険者証が会社に提出されず前の番号がわからないorそもそも正規雇用は始めてで被保険者証を持っていないと企業に判断されたケース
その結果、企業側の担当者が新しい番号で被保険者証を作った、と言った具合に番号が1人に二つ存在しちゃう場合がある

この場合は被保険者証の番号を1人が二つ持ってる状態になるから、ハローワークで番号をどちらか一つに統合してもらう必要がある
1人に一つの番号が基本
二つあると提出する一つの番号しか保険が適用されないから、雇用保険や失業したときの失業給付金に影響がある
一つ目の番号で3ヶ月、二つ目の番号で1ヶ月働いていたとして一つ目の番号を企業に提出する
すると二つ目の番号の一ヶ月分の働きや雇用保険、失業給付金の受給資格は適用されなくなる
要するに「一ヶ月間の働きそのものが無くなる」

例えば、一つ目が3年、二つ目が4年みたいに期間がどちらも長ければ片方適用外になるのは痛いが、たかが一ヶ月くらいなら痛くもない
そう考えるならあえてハローワークで統合
処理をせずに、そのまま一つ目の番号を会社に提出するのはありかもね
だって提出する一つ目番号にはそもそも「二つ目の番号情報はない」んだからね
バレる確率は低いかと
ただ番号を登録する際、同姓同名の名前が出るからそれでバレる確率は多少ある
527名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 12:23:10.97 ID:eXBNf5nS0
>>526
なるほど、ありがとうございます
正に二つの保険者証の保険者番号が二つとも違いますので、二枚目を提出しないで一枚目だけ提出することにします
もしバレてしまったら、試用の一ヶ月だけだったので(履歴書に)記載していなかった&保険者証は紛失した、で通そうと思います
正直ブラック企業での試用期間の一ヶ月が足枷になるなんてたまったもんじゃないですからね、多少リスクあってもそれできます
ありがとうございました
528名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 18:14:27.95 ID:BKPHrd6U0
数日前に試用期間での雇用契約書?にサインを求められしてしまいましたが、求人と労働条件があまりにも違うので
試用期間で辞めたいと思っています。

記載の給料は時給で期間は三ケ月。退職の際は一か月前に申告と書かれていますが、三か月たった時点で辞めると言ったら
どうしなければいけないでしょうか?
本採用には本採用の雇用契約書があるみたいです。

@4月からなので6月いっぱいで辞めるには5月末までに言わないといけないのか?
A6月末で本採用の雇用契約書にサインしなければそこまでで辞められるのか?

あと引き止められる可能性大なのですが雇用条件の事の他に納得してもらえる理由って何かあるしょうか?
あまりもめるようには辞めたくないのです。
529名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 19:44:30.67 ID:eXBNf5nS0
>>528
自分の前の会社の場合なので参考にならないかも知れませんが、自分の前にいた会社では
「試用期間中に社則も何もないよ。引継ぎとかあるなら別だけど試用期間にそんなんないだろ?辞めるならこっちも即日にしたいよ」
と言われました。実際は(一ヶ月前に言わなきゃ)と思い早めに言うと
こっちに最終的に決定権があろうが、早く辞めなければならないような状況に追い込まれると思いますので
@に関しては試用期間終了2週間前に伝えるのがベターかと思います。

尚自分は6月半ばに辞めるつもりで5月半ばに辞意を伝えたら、強い口調で即日退職を促され結局勢いに押されほぼ即日退社させられました。
Aですが、そこで条件に不服があってサインしない場合、向こうとの交渉次第ですが、辞めることは可能かと思います。
しかしそこで辞めるよりも、事前に辞意を伝えておいたほうが、円満な退社ができると思います。
また引き止められた場合でも辞意を伝えてから2週間経てば強制的に辞職することは可能ですので
最悪の場合、2週間耐えて退職、相手の会社に必要書類等郵送してもらう、するのが良いかと思います。
530名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 21:36:49.51 ID:BKPHrd6U0
>>529
いえ、参考になりました。ありがとうございます。
雇用契約書に記載されていても法的には二週間前でかまわないんですよね?
本採用の契約書のサインを求められるのがいつになるかはっきりとしてませんが
6月の中旬くらいであれば→サインしない→辞意を伝えるでなんとかなりそうですね。
531名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 11:08:56.27 ID:550Y6tEC0
>>518>>520さんは金曜に辞意伝えられたのかな?
その後が気になる。
532名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 21:30:31.05 ID:2SIcdYa50
518・520だが、本日も出社した。
現状は、峠は越えたが予断を許さない状況に変わりはない。
試用期間3週間目突入。
今週中には、辞意を伝えようと思う。
生きた心地がしない・・・
ただ、辞めたところで自分なんか雇ってくれる会社なんか
あるのか不安だ。
533名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 21:36:04.75 ID:YYll15YD0
俺も試用期間中にやめたったwwwww
辞めてよかったわ
毎日頭の悪い低学歴と一緒にいるの疲れるもんね
534名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 21:50:40.16 ID:gM3qBbDGi
>>532
短期で辞めたとして、次の就職先の面接で退職理由をどう説明するの?
「自分のキャパを超えてました」とか言うの?
535名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 22:58:14.39 ID:UohY6rd50
>>532
採用してくれた人に相談しろよ。
その人にも責任はあるし、辞めたら取らされる。
536名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 18:20:26.73 ID:JNQTUi0ZP
タクシードライバーになってみた
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CXWCYPC/
537名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 18:37:55.15 ID:iyVdaBjkO
>>536
地理を極めとけば楽しそうだが、危険もついてくるからなんとも言えないかな。
538名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 18:58:48.08 ID:eQ454t6S0
>>537
タクの運ちゃんは勤務時間がバラバラで生活がクソ不規則になる上にノルマ、基本給の低さ、歩合制、二種免許必須といったデメリットが多い
ただ何年か我慢して個人やる資格とれば、生きる分だけ稼いであとは好きに時間使えるらしいから、40代辺りで自由な時間欲しい人にはいいかもね
539名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 19:24:54.25 ID:YCzleCfI0
試用期間ってだいたい3カ月でしょ
3ヶ月で辞めるよりも6か月の方が次の所で印象いいらしいよ
540名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 23:12:24.82 ID:G26M/3kz0
>>539
そりゃ少しでも長い方が心象が良いだろう。
3ヶ月じゃ求人費の元も取れやしないし、なによりも逃げてるようにうつるからな。
541名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 10:47:32.98 ID:7SHvvRMi0
3ヵ月も6ヵ月も一緒だよ
大体企業側からすれば何年何十年働いて戦力になってもらう人を
採用する目線で面接してるからね
だから数ヶ月レベルの短期で辞めていると何か本人に問題があるとみられる
って面接時に言われたわ
542名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 11:49:02.33 ID:StxHeqlxO
新入社員で今月末まで試用期間。やっぱり夢を諦めきれずに退職しようか迷っている。しかし上司によくしてもらい教えてもらっているため後ろめたさがある…1年は続けないと失礼だろうか。
543名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 12:18:59.64 ID:87C6MoNX0
>>541
何十年もの目線で考えるなら、新卒だろ。
544名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 23:21:20.78 ID:H8R89vZJ0
入社して二週間くらいだけど辞めたい。
もう嫌だ。疲れた。
545名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 23:40:15.23 ID:ND7veQ+a0
ブラック企業程人生で機会損失なものは無いからな。
546名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 23:43:37.84 ID:gsVLaC4n0
会社はいくらでもある・・・(はず)
お前の体は一つしかない。あとは察してくれ。
547名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 23:51:28.10 ID:7E8fDXz30
電子カルテのパイオニア 創価学会(在日朝鮮人)系のラボテック
新興宗教に狂ったあふぉやま幹部が退職勧告をし錆残強要で部下を次々鬱病に追い込む。
右も左もわからない中途採用に無理やり電カル売り込みに行かせて
ようやく受注しかかったところで試用期間終了直前に難癖付けられて辞めさせられる
人件費かけずに利益だけ吸い取るとは、さすがはパイオニア
548名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 15:19:45.25 ID:7GkLynrH0
入社して2週間過ぎたが辞めたい
夜勤で毎日頭痛いし朝眠れないし・・・
勤務時間は18時から5時までで毎日3時間睡眠がしんどいわ
今日出社して辞意表明しようかな
549名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 18:17:22.02 ID:AMHx6QoS0
合わないならやめちゃっていいんじゃないかなぁ、夜勤ってわかって入ったんじゃないの?とは思うけど
550名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 18:29:15.07 ID:lw8ygYr20
>>549
夜勤って分かってても実際勤務してみないとその仕事の辛さは分からんだろうさ
想像だけじゃどうしても限界がある。ただ辞めて再就職先が見つけられればいいが……
551名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 00:43:06.36 ID:SrCEU9g30
>>548
ビル管理?
552548:2013/06/08(土) 06:27:20.31 ID:X9V+Srh70
>>551
倉庫業です
今は夜勤明けで書き込んでます
11時間労働は体にきますね
553名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 06:50:11.12 ID:WFCK55Imi
凄い辞めたい。
正直、選択大失敗。

>>542
>しかし上司によくしてもらい

お金や仕事云々よりこれが何よりだと思うのですが。
554名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 14:06:44.60 ID:sCHhstof0
倉庫で11時間ってずっと肉体労働?
さすがに社員だし内勤もあるだろうしそんなにきつくないんじゃね
555548:2013/06/08(土) 14:56:28.21 ID:X9V+Srh70
>>554
仕事内容はたいした事ないけど寝れないのがきついかな
仕事はほぼ動きっぱなしだが
556名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 21:11:46.98 ID:SrCEU9g30
11時間動きっぱなし
俺なら倒れる
557名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 21:58:53.36 ID:r9WjHzfA0
試用期間って大体即日やめられるもん?
558名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 23:27:21.29 ID:KZ1j0wze0
>>557
大抵は即日で辞めれる。
けど、二〜三ヶ月経ってそこそこ戦力として見られてたら難しい。
あと、派遣とかだと代わりが見つかるまで居てくれとか頼まれる。
それでも病気とか何とか適当に理由つけて、強引にもう行かないを貫けば即日で辞めれるけどね。
559名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 20:43:26.05 ID:YaP+B4750
先月初めて試用期間で辞めたがやっぱ履歴書には書きづらいなー。
試用期間中は時給だったし雇用保険の関係で次のとこに何か言われてもバイトでしたじゃ駄目かな。
バイトでも保険入るとこもあるし。
560名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 22:15:22.97 ID:obW5wJSE0
職場に馴染めてなくて退職後の手続きとか考えるといろいろ面倒で辞めるの躊躇してしまう…
561名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 23:32:22.28 ID:t2vWtVeY0
>>559
バイトでしたでおK
試用期間で辞めたなんて書くのはまさに「馬鹿」正直ってもんだ
562名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 23:40:17.12 ID:x0XAaDVB0
>>557 です

>>558 ありがと

すごい気が弱いんだけど、2週間以内に辞めるって言うしかないんですかね?
563名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 00:09:24.89 ID:wuQDTrcH0
保険に入ってたらどうしたら良いんだ
契約社員でしたとか言えば良いの?
564名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 00:16:42.24 ID:2RYZbg8e0
>>563
バイトでも保険に入れてくれるとこあるから、それで良いんじゃないか。
なんでバイトなの?って聞かれるかも知れんが。
契約なら契約で、次の更新無いの?って聞かれそうだが。
職歴書上いかに優秀に見えても、他で敬遠された人間は採用されにくい。
565名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 00:28:05.64 ID:12jDFqnq0
>>564
厚生年金とかもそんなんで行けちゃう感じ?
今年新卒で入ったとこで酷いいじめにあってストレスで体おかしくしたわ
566名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 00:35:08.27 ID:yerua7e10
俺も2ヶ月でやめちゃったから保険はバイトで入れてもらってたって言うつもり。
貯金暮らししてたけどヤバくなったから失業手当出るまでのつなぎでした、って言おうかと思ってる。通用するかはわかんね。
567名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 00:36:45.18 ID:2RYZbg8e0
>>565
いける。
ただ、新卒でバイトってダメ人間ですって言ってる様なもの。
また、新卒で契約社員ってのもなかなか無いと思う。
いじめが問題なら、上司などに言って改善してもらったら?
次の会社は、人間関係は良くなるかも知れなが、待遇は落ちると予想。
新卒ってそういうこと。
568名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 00:44:13.04 ID:2RYZbg8e0
>>566
バイトしながらでも転職活動出来たんじゃないですか?
バイトしないとヤバくなっちゃうくらいのリスク管理しか出来ないんですか?
って俺ならきく。
569名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 00:49:21.10 ID:2RYZbg8e0
>>566
あ、保険入ったなら、辞めるとまたそこから3ヶ月の待機期間になるんじゃないの?
たった2ヶ月で3ヶ月分の蓄えが出来るとも思えんし、詰んだパターンや。
570名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 01:41:38.93 ID:g0YTbybp0
なんで新卒でバイトがダメ人間なんだ?
馬鹿じゃなかろうか。。
571名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 01:51:17.56 ID:yerua7e10
>>568
一応資格取る予定あるから、勉強に専念できないと感じ・・・とか適当に言うつもり。さすがにそんな意地悪な質問されるような所なら諦めるわw
>>569
俺も詰んだと思ってハロワ行ったけど、2ヶ月で辞めた会社入る寸前に再就職手当て目的で申請した所から待機期間らしくて近いうちに貰えるとか言われた。どうなってんだ。
572名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 07:36:46.87 ID:2RYZbg8e0
>>570
新卒という就職に一番いい条件をバイトなんかに使ってるからだよ。
新卒でしか入れない会社も多いし、そんなチャンスを行かせず、新卒でバイトする奴ってのは、どこにも引っかからなかった奴だろ。
こんな簡単なことさえ分からない馬鹿野郎だな。
573名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 14:49:59.44 ID:Kgo0wgYs0
>>572
新卒でバイトしながら経験を積んで、希望の会社に正社員で入る人間もいっぱいいるぞ。
ミクシィの前進も正社員は1人であとは全員バイトだった その連中が上場で億万長者になったんだし。
そんなことすら分からないからどこの会社でも失敗するんだよ。
思慮の浅いバカはおまえだ! 死ね!!
574名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 14:53:48.60 ID:Kgo0wgYs0
>>572
大事なのは、バイトだ正社員だとかの雇用形態の問題じゃなくて、
何ができるのか何をやってきたのかってことなんだよ。
馬鹿だから使用期間でお払い箱になっているの、そろそろ気づけよバカ。
575名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 19:13:13.20 ID:0b7bUE030
試用期間でもちゃんと一か月前に退職届出さないとあかんよね〜(就業規則に書かれてる)
まだ仕事教わってる段階だから辞めると知ったら「辞めるのに教えてもしょうがないでしょ」
って周りの態度が豹変しそうで怖い
そうじゃなくても雰囲気の悪い職場だから辞めたいが出した後の一か月がつらそうだ。
576名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 21:17:26.98 ID:9dsQVXLx0
どうやら能力不足の試用期間での解雇となりそうです
6月末で試用期間が終わるのだが、今週中か来週頭に退職を申し出ようと思うのだが問題ないかな
577名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 21:47:01.11 ID:GMGgk1e90
>>573,574
読解力の無いお馬鹿ちゃんだな。
そもそも、>>563へのレスで書いたんだが、
>>563からお前のレスに至るまで、誰もお払い箱にされてないぞ。
誰のこと言ってんだ?
雇用の形態が問題じゃないって、言いたいことは分かるが、
現状に即してよーく考えてみろ。(仕事したことあるんだろ?)
バイトの仕事は所詮バイトだ。
新卒でバイトして希望の会社ってワタミ、モンテのことか?
夢を追って新卒でバイトするのは悪くは無いと思うが、
そんな人はここを見てないだろう。だってここは転職板だぜ?
夢を追ってる人が、ここを見てる様だったら、その夢は叶わんよ。
せいぜいmixiになれるように頑張ってくれ!
俺も会社辞めて総理大臣になれるように頑張ろうw
総理大臣でなくても、大臣にはなれるかもしれんw
まずは、国会議員だな。タイゾウでさえなれたんだからw
578名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 21:52:22.50 ID:GMGgk1e90
>>576
問題無いとおもうけど、どうせなら短い期間だが、仕事しながら転職活動した方が良い。知ってるとおもうけど。
579名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 23:22:47.27 ID:V9hXHxIX0
会社選び、凄い失敗した。
応募から採用まで異常に早かったんで怪しいとは思ったんだけど。
他が進展が普通だったんでまだここ入社時にまだ最終面接って段階でズレがあったため入るしかなかったのだが凄い失敗。
580名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 00:54:41.03 ID:XFy/ABSb0
辞めるんなら最初から入らなければいいんじゃないの?
581名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 08:35:44.27 ID:eiNTX+r70
>>576
ばかか?解雇されるまで待て。
試用期間であっても1ヶ月分余分に出るし
失業手当もすぐもらえる

>>580
俺の場合は本命の職種があって、その前にそこでしか手に入らない本命職種関連の
情報がほしかったのでブラック(年俸性だから残業手当なしでよいと勘違いしているばか経営者)
に入って徹底的に残業しながら勉強して退社
タイムカードやパワハラ録音(今は小型レコーダがあって便利)
就業規則他しっかりコピーして持ち帰り
在職期間中に家では残業未払い請求の訴訟よう証拠書類作成
その後、本命には誘いがあってブラック前の会社より好条件で入社
本命の会社ではブラックボックス的部分を理解しているので
仕事もおもしろいし失敗のリスクも低い。
やはり仕事は関係範囲すべてを理解して遂行するのが楽しい。
582名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 09:15:43.14 ID:xwMrTlzb0
>>580

入る時に最初から辞める気でいる人はいないでしょう。職場の内情はわからないもの。
また、辞めると厳しい目があるからまともな人間関係扱いされないってのもあるのかな。
583名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 13:53:21.12 ID:xkmnbchyO
今すぐ会社辞めたい
でも社員少ないし上司と外で話したりすることはないから社員全員揃ってる前で辞めることを切り出さなきゃいけない
その後最短で2週間は続けなきゃいけないのも精神的に辛い
試用期間終わったら本採用するかどうかあっちから聞いてくるもの?
そのときに言うのが一番角が立たないとは思うんだけど、社長が適当&自分が普段真面目に頑張ってるせいか
「えっ、先週から本採用だよ」と事後報告されそうで怖い
584名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 14:08:42.37 ID:vkHkGg5H0
この会社に向かないというか、無理だと思うなら試用期間で辞めた方がいいと思うな
俺も気がついたらもう本採用だったし
585名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 15:08:43.10 ID:asiodfII0
電話で辞意伝えて(意思表示)2週間後に退職届もっていって辞めるのは非常識かな?
やっぱり退職届出してから2週間後が退職できる日?
586名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 16:27:51.20 ID:1TIR+VO20
>>583
>「えっ、先週から本採用だよ」と事後報告されそうで怖い
これが昔マジであった。俺の1ヶ月後に入ったオッサンなんて「えっ、何も話してないけど先月から本採用だよ」
誰が辞めると言っても明日から来なくていいを毎度やる適当会社だった。
587名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 13:18:57.88 ID:R/URTppzO
試用期間があと1ヶ月なんだけど即日で辞める方法ってある?
バックレる以外で
588名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 13:23:41.41 ID:3rjNVbKCi
>>587
病気を理由にしたらOK
589名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 13:27:16.32 ID:R/URTppzO
>>588
ありがとう
でも病気って診断書いるよね?
精神科で鬱とか診断してもらえばいいの?
590名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 12:44:03.29 ID:b24LLecUO
自分ブラック企業判定スレの149なんだけど辞めたいって親にメールで相談したら(一人暮らしなので)どこも最初はそんなもんだから辞めるなって言われた
ずっとフリーターだったから心配してるんだろうけど
既に本採用前提で話が進んでるっぽくて試用期間終わってから本採用辞退出来る雰囲気じゃないし、試用期間中の今のうちに辞めたい
どうやったら親説得出来るかな
就職で引っ越したときの費用も出してもらったし、黙って辞めるのも…
591名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 13:19:40.94 ID:laN3GlxV0
>>590
>就職で引っ越したときの費用も出してもらったし、黙って辞めるのも…
こう思ってなんとか説得しようと思う心意気は立派だが、お前の身体はお前一人のものだし、それで身体壊したら洒落にならん
言い方は乱暴だが親なんて所詮他人なんだから、お前がどうしたいかを一番に考えて行動すべき
どうしても辞めたい、けど親が説得できないなら一人暮らし継続しつつ転職活動すればいい
親からしてみたら辞めてお前が実家に帰ってくるまで全く対岸の話なんだから、親の言うことだからて鵜呑みして行動したら後悔するぞ
592名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 16:16:46.74 ID:O3O/vKOLP
>>590
最終的に決めるのは親ではなくて本人だよ
大卒、高卒で資格持ちか20代(今年28歳まで)なら辞めた方がいい
但し辞め癖は付くなよな?

俺は親にやりたいことさせて貰えなくて親の言うことを聞いてきたが
今じゃ高学歴でも人生積んでる状態
自分がやりたいことを歩まないと俺と同じになってしまうかもな
593名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 08:11:57.48 ID:qN6iT2dti
入る会社選び、凄い失敗した。
594名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 10:48:15.23 ID:KgWBYosf0
リンク規制で貼れないけれど同じ転職スレの
仕事が覚えられない、辞めたいよ〜【18鬱目】も宜しく。
595名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 17:20:14.83 ID:jZZ5lRd6O
気持ちが悪くなって吐いてしまう。
病院でレントゲンとってもらって特に異常はなかったからたぶんストレス…
こういう場合診断書もらっても異常なしって書かれてるだろうから体調不良を理由に退職の意を伝えても認めてもらえませんよね…
596名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 17:53:43.33 ID:Oab4rUzs0
新卒だけど辞めたい
縁故採用だけにタチが悪い
騙された
597名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 18:04:55.80 ID:WN4UFO8sO
試用期間2ヶ月で、わずか5日目にして
退職勧告を頂く羽目になりました。
やる気が無い!との痛烈なご批判を頂きました。
もうダメかもわからんね。
598名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 18:21:49.69 ID:7daE+CYzO
>>597
試用期間2週間で企業からクビ宣告受ける事はあるが5日では早すぎるだろ。それクビ宣告した奴に聞いてみたり説得したりしてみなよ。
599名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 19:12:02.88 ID:qN6iT2dti
>>596

自分も募集要項の謳い文句に騙されたってのが一番大きい。
600名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 19:50:11.70 ID:JA7e/G1+P
>>599
>募集要項の謳い文句
どんなの?
601名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 21:36:14.40 ID:bG21NdsL0
>>600

それ言うとバレるw

職種。本当は漢字数文字のものなのに、長くなってたり横文字使ったり。
あと研修制度ですね。
602名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 09:31:58.43 ID:GYAlV2em0
日:尻拭い 英:アフターフォロー みたいなもんか?w
603名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 20:20:19.07 ID:j4+kIpeq0
試用期間で解雇。未経験でも始められます、みたいな求人だったのに
業務の説明や研修、指導一切なし。
同僚先輩は情報を囲い込んで教えてくれず、それでも質問しまくり自力で進めたり
ミーティングがある時は教えてくれるよう頼んだりしたのに、あること自体教えてくれず、
勝手に進められて業務に参加させてもらえず…
みたいなことしてたら、仕事の成果が上がってない、貢献してないとか言われて
打ち切りになった。
職場の雰囲気最悪だったので、自分から断ろうか悩んでたくらいだからよかった
のかもだけど、やっぱりショックでなかなか次に気持ちが向けられんな…
604名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 20:33:55.73 ID:t4Nzs8QZ0
そんなクソな職場をやめられて正解だって思い込むしかないな
つーか、そんなところ、こちらからお断りって強気で思えばおk
どうせ正社員になれたとしてもその嫌がらせがずっと続くんだからさ。
605名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 21:37:44.52 ID:53FCIgjH0
正直働く場所なんていくらでもあるしな
っていうか業務内容にこだわらなければ、ホワイトな職場なんてしっかり探せば以外とあるしね
新卒で専門職→事前の契約内容と労働環境違って即辞める→大学時代やったこととは全然関係ない高卒級の仕事に就く
で、残業100時間手取り20万から、残業5時間手取り23万に上がった俺みたいなのもいるし、プライド捨てれば色々いい仕事はある
606名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 22:41:38.24 ID:Hvj1s+Aj0
>>605
いい会社、仕事は探せばあるんだろうけど
入らせてもらえないんだよ・・・
607名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 00:56:20.21 ID:IVx7mmP7O
↑ホワイト企業なんかそんなにある訳ないでしょ。
608名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 03:20:23.13 ID:timlNE/20
>>596
縁故採用とか友人・知人の紹介だとなかなか辞められないよな〜。
変な負い目を背負っちゃう場合あるし、友人・知人紹介だと見返り
求められる可能性もあるし。
まあコネ入社ってのはメリットだけじゃなくデメリットも意外と大きい。
609名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 07:01:53.70 ID:JJlL91ht0
ブラックのループの予感。。
中途採用の椅子取りゲームは、椅子が全部ブラックというオチ。
610迷ってます:2013/06/17(月) 08:44:45.93 ID:+MtaYVNF0
試用期間で辞める場合、転職活動する上で、前職自分から辞めてるのと会社から継続無しになるのでは何か違いはありますか?っていうことわかる方いますか。
611名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 08:51:35.62 ID:a1GE0BON0
>>604
だよなーありがとう
苦労してようやくみつけた転職先だったから、分かっていてもショックだったよ
本当はすぐ動くべきなんだろうけど、呆然としちゃってなかなか求人探したり
できんのだよなぁー
612名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 11:06:41.31 ID:NGVlgHXY0
その時に薄々気づいていたんだけど
切羽詰って入社してしまったのが大失敗だった
クソ零細の都合で入社日が2転3転し4回目の入社日に出勤したら
誰が入社後の対応するのかすら決まっていなかったくらい
結局何も決められない連中のおかげで振り回されて
俺だけサビ残・・・
辞める旨伝えたら辞める時期を決められないので自分で決めたら
それをコロコロを変えやがる
最後には月末3日前に突然今月で辞めてもらっても良い、引継ぎも不要と
言われたが引継ぎ資料だけ渡して辞めた
辞めてから何度も仕事上の問い合わせの電話が来るが無視してる
613名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 15:57:38.18 ID:/OKP7wF40
辞めたいという話は先週末上司にはしました。
明日社長が話したいというので(引き止める気です)直接退職届出そうと思うんだが
日付は出した日から二週間後にした方がいいですかね?
それとも上司に言った日から二週間後の日付でいい?
614名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 18:19:25.22 ID:eZF+/AzD0
>>613
法的には上司に話した日付の退職届渡すのでいいけど、円満退職目指すなら社長に話した上で
正式に辞める日取りを互いの合意の下取り決めて、その日付を書いた退職届を後日渡すべきだと思う
615名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 08:44:06.95 ID:qvO6LQVFP
>>613
先に退職願を届けて社長と交渉
話をした上で書き直す必要があるなら退職届を提出
提出日と退職日をきちんと書いてコピーは取っておけよ
616名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 20:48:41.32 ID:ifBzhhh80
試用でクビになった会社から電話で
スポットで仕事してくれだって
ふざけろw
617名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 22:42:18.39 ID:1HO4HoQ10
人馬鹿にすんなって話だな
618名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 22:42:47.14 ID:rUJdsT800
正直、業務のレベルが高すぎてついていけず鬱に。
五月入社ですが、今日辞意を伝えました。

課長、部長面談後、明日から一週間休養となりましたが
試用期間終了の来月末で退職となりそうです。
619名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 22:43:17.92 ID:NFHeFuwv0
>>616
どんな神経してんだろうな。
620名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 22:44:08.64 ID:C75ON3kE0
よし、じゃあ詳しい話聞きたいです
って言って相手のお偉いさん何度か呼んで詳しく条件聞きまくって時間を限界まで使わせた上で
「試用期間中にクビ切ってきた会社が何ヌルいこと言ってるんスかwww」って煽ってこよう
621名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 23:34:38.65 ID:1q03MjOgP
>>618
レベルが高いってのはどういうこと?
622名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 01:47:20.10 ID:gFpuPF9D0
自分の場合、ここじゃダメだから早いとこ辞めようと思っててあとはタイミングだけどうしようと思ってたら向こうから言ってきてくれた。
623名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 10:55:33.57 ID:jssIgCqJ0
フリーターから長い就活の上やっと採用されたのに、
試用期間で切られて精神的に参ってしまった。
仕事は探してるけど、面接に行く気力が出ない…

ガキの頃は喧嘩三昧でお山の大将やってたのに…
人間って追い詰められると簡単に壊れるもんだね。
624名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 11:05:44.70 ID:jssIgCqJ0
ってゆーか、この国の仕事に対する考えが異常過ぎて着いて行けん。
他の国みたいにとまでは言わんが、もう少し気楽にやってもいいだろ…
真面目に丁寧にやってても切られるなら、余計意味が解らんわな
625名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 12:20:10.76 ID:XnBCLxBD0
曲がったキュウリが規格外で弾かれるこの国で生きていくのは大変だよ
626名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 12:27:03.05 ID:p2DhMPU70
>>624
それは思うよな。だけど日本ってのは社会に出る=もれなく奴隷になることなんだ
海外なんかだと、責任や給金を犠牲にする代わりに、相応の仕事ってものが用意されているが
日本では底辺職にも責任と時間拘束による社畜化が待ってるからな

気楽にやってくならフリーターが一番だと思うぞ?定時上がりできて給金=拘束時間だし、責任もそこまでないし
唯一の問題は歳とってから仕事がない可能性が極大なことくらいで、生きていくだけならマジでフリーターが生きやすいと思う
627名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 12:30:17.81 ID:YscHWnQz0
>>624
例えばどの国?
628名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 12:33:38.76 ID:QgJSH1bf0
>>624
外国のメーカー相手に仕事してたけど
向こうの外人さんて働く人は死ぬほど働くよ
外国は頑張る人とダメな人の差が極端なんだと思う

気楽にやってる人はそれなりのダメ人生じゃないかなあ
それが幸せかはわからないよ
629名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 13:12:12.94 ID:p2DhMPU70
>>628
重要なのはそれ。選択肢があるかないかって事だと思う
アメリカや欧州では一部のホワイトはこっちの社畜も驚くレベルで働いてる(勿論給金や福利厚生もメチャいい)けど
それと同様に、海外の先進国ではブルーカラーにはブルーカラーの働き方ってものが確立されてる
給金低いし福利厚生もお察しだけど、適当に働いて適当に金貰って、適当に生きる手段が確立されてて、選択肢としてちゃんと存在してる

日本ではホワイトもブルーカラーも、給金に関係なく向こうのホワイトレベルの仕事量、責任を要求される。給金は低いのに
それどころか日本では高給取りであればあるほど適当に生きる手段を得やすくなり、底辺であればあるほどより奴隷のような生活となる

教育制度や社会通念が違うから、労働環境だけ比べてもいけないんだが、それでも今の日本における「一億総奴隷化」を是とする風潮はいかん
海外のように、収入や福利厚生に比例した労働環境が生まれれば、日本でも自然と自分に合った働き方をマッチング出来るようになるはず
630名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 14:48:05.15 ID:jssIgCqJ0
>>627
日本より労働環境が悪い国があるの?逆に聞きたい。
よく比較される韓国だって底辺は適当な仕事してるよ。
低賃金なら楽で、高賃金ならキツイってのが普通だろ?

…日本以外は。
631名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 15:05:29.17 ID:AH3byIY90
労働環境より何より会社選びを大失敗した。
632名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 15:07:46.97 ID:jssIgCqJ0
>>628
日本ほどの物価で、月給18万サビ残三昧なら、外人は絶対に頑張らないよ。
そんな条件で頑張るのは世界中探しても日本人だけだと思う。
633名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 19:32:14.46 ID:SOGQtJXL0
日本人の「奴隷根性指数」は世界一だろうな
634名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 23:01:58.48 ID:YscHWnQz0
>>630
日本は、と言うより経営者の思想の問題だろ。
日本だって適当な奴はわんさかいるし、社畜だってわんさかいる。
日本は、って言う割に根拠が乏しくて、何が言いたいのか良くわからない。
働き方の選択があるというけど、アメリカなんて解雇されるリスクは日本以上にあるだろ。そもそも労働者に対する考えが国として違うんだから。
実際、失業率は日本の倍近いし(この数字が真実だとは思わないけど)。
ブルーカラー並みの働き方をしたければ、派遣でもバイトでも良いんじゃないか?
雇用なんて社会システムと密接に関わってるんだから、あっちが良い、こっちが良いでは話にならないと思う。
問題が国なのか、経営者なのかは分けて考えるべきだと思うけどね。
635名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 23:44:20.47 ID:jssIgCqJ0
>>634
割合の話に決まってんだろ。そりゃアメリカにもブラックはあるだろうさ。
しかし日本の労働環境が他国に比べて異常なのは明白だから言ってんだよ。
ってか経営者の無茶苦茶を取り締まるのは政治の役目なんだけどな。
あんたまるで役人や政治家が批判を逸らすときの屁理屈みたいな認識だ。
636名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 00:25:47.82 ID:DfFIgQGk0
>>635
日本の労働環境が他国に比べて異常ってのはどうやって調べたの?
経営者の滅茶苦茶を取り締まるのが政治の役目っていうけど、他国は取り締まってるの?国民性とか、そういった観点は漏れてない?
そもそもお前の言う他国ってとこだよ。
児童労働とか普通にやらせてる国あるぜ?
学校にも通えないから、字も読めない。
そんな国が良いのか?
そういう人は組織に属せないんだぜ?
屁理屈に聞こえるのは、お前の意見になってないからだよ。
お前は、言い訳を探してるだけた。
お前のいる会社がブラックで気に入らないなら、改善なり、仕返しする方法はあるだろ。
637名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 00:33:21.54 ID:DfFIgQGk0
お前の今勤めてる会社と同程度の会社に他国で務めた場合の福利厚生はどんなもんですか?
ちなみに、アメリカは定年ないぜ。
638名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 01:51:56.57 ID:e34eKTUg0
政治家みたいなヤツが来たな(笑)
639名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 09:58:33.40 ID:DfFIgQGk0
現実を見ずに理想を述べるのが政治家だろ?
640名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 14:41:55.08 ID:EHz2TiaD0
じゃあまさに政治家みたいで合ってるだろ
実態そのものじゃなくて制度についてしか触れないであいまいに濁す
641名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 15:39:48.83 ID:KQmasn51P
世界の労働環境なんてググればいくらでも出てくるよ
日本は下から数えた方が早いくらいブラックな感じ

圧倒的に酷いと感じたのは休憩の少なさ、拘束時間の長さだな
642名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 16:57:53.76 ID:e34eKTUg0
日本の問題の話してんのに、いきなり後進国と比較してるからな。
そのうち少年が拉致されて兵隊にされてる国よりマシとか言い出すんじゃない?
643名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 21:12:38.96 ID:DfFIgQGk0
>>642
どの後進国と比較してるって?
具体にどこを指してるか教えて!
日本はどこの国と比較されるべきなの?
そもそもお前らが試用期間で辞めちゃうのって、日本云々以前の問題だろ。
644名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 22:56:16.77 ID:lef3WCHF0
仕事決まっても、すぐに辞める人も沢山いそうだな。。
645名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 01:30:54.75 ID:Mhoo6Gup0
そりゃいるさ。
理由も色々だ。ほんとにブラック過ぎてダメ(ブラックの基準は人それぞれ違うけど)、根性がない(辞め癖がついてる)、国のせいにするなど。
仕事なんて、そもそも楽しいもんじゃないからね。
楽しいことを見つけられるかが鍵だよね。
会社はクソでも、仲間は良いとか。
前の会社と比較して、新しい会社の悪い所しか見ない奴は続かない。そして転職スパイラルに陥って行くんだと思うよ。
646名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 05:53:52.33 ID:MXqyu/AG0
このご時世、求人出ている企業なんてほぼブラックだからな。
ホワイトなんて新卒か、ヘッドハンティングぐらいでしか入社出来ない。
(求人サイトのスカメwではない)
そりゃ、すぐに辞める人が多くて当たり前 そしてブラック求人が回転寿司のように回り続ける。。
647名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 07:37:59.19 ID:VNiIR0q70
リクナビで転職してる高学歴の知人らは結構当たってるみたいだけど
私は高卒なんでまあ結局そこかとは思うよ
648名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 21:54:15.82 ID:Mhoo6Gup0
>>646
時世関係なく、ブラックは多いと思う。
企業側は良い人間を採用したいと思ったら、転職サイトなんて使わない。
649名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 23:27:07.36 ID:4qHDFSo60
>>648
>企業側は良い人間を採用したいと思ったら、転職サイトなんて使わない。

本当?名のある企業も時々名前出てくるけど。

とすると、じゃ、何使うの?
650名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 23:40:38.27 ID:laWddzXi0
昔、ほとんど日本語知らないアメリカ人がkaroshiは知ってたな。やっぱりどっか異常なんだと思う。
651名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 00:35:01.78 ID:N//rVhHy0
まぁ今の日本だと、給料と福利厚生、あと継続雇用という点以外は全てフリーターの方が好条件のようなものだしな
ホワイトカラーであればあるほど死に近づいてプライベート削って、時間単位での賃金が下がっていくとか海外では信じられないだろう
継続雇用のことだけ考えて再就職探してるけど、色んなとこに行けば行くほどフリーターやりたくなってくるわ

書類上で残業なし謳っておきながら、いざ内定となると残業が〜とか休日出勤が〜とかホザく企業が多すぎる
あいつら条件はとにかく嘘書いてもいいと思ってるんじゃないか?『募集要項には残業なしって書いてありましたよね?』
って聞くと大抵『残業無しなんてこのご時世無理だよ』って……じゃあ最初から書くなよボケ
雇用条件通知書の内容の無断変更ちょっと突っついたら『この話はなかったことに…』ってバカか。なら最初から正しい雇用条件明示しとけや
652名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 01:18:50.51 ID:aLqzBOO90
今週号のSPAのブラック企業特集に書いてあったけど、消費者感情として
24時間営業とか激安居酒屋を消費者が求めてる現状がある以上は、ブラックは
無くなりようがないし、労働者もブラック企業のなかでどうやって生きるか?っていう
処世術を持つのも必要って言ってたけど、確かにその通りなんだよな。
現状としてブラック企業はなくならないし、その内、官公庁や医者だって
土日祝出勤も義務付けられる可能性もある。
GWも正月もない365日毎日、労働って環境が当たり前になる時代だって
もう時間の問題かもしれない。
そうなるともうブラックだのなんだの言ってる余裕はない。
だったらもうブラックは受け入れちゃってそれを前提にどう会社で
生きるか?を考えたほうが建設的な気もするな。
653名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 01:47:26.32 ID:cajU3tJx0
>>652
ほぼ同意。
つまり、他国と比べたってしょうがないってこと。
654名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 02:07:26.59 ID:C/YCQ5Q/0
他の国ができてるんだから日本にも出来るでしょ。労基法違反があればきちんと
取り締まればいいだけ。むしろここまで酷くなってるのに放置してる方が不思議。
結局政治家の先生方が寄付金という賄賂に目を眩まされてるからでしょ。
655名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 02:18:56.50 ID:aLqzBOO90
そうは言っても誰だってコンビニバイトなんかやりたくないんだよ?
でも誰かがコンビニやらないと世の中が成り立たないんだよ。
もうそういう環境が当たり前になっちゃったんだから無理。
コンビニがブラックかどうかは議論の余地はあるだろうけど、コンビニ依存が
当たり前の時代で一方でブラック企業を取り締まれは失笑ものだな。
それで日本は365日毎日労働が当たり前になり、その内スーパーや百貨店も
真似するようになり、ブラック企業がのさばるようになってきたんだよ。
あと他国でもアメリカでもウォールマート進出で商店街は壊滅状態にされたし
他国は他国でブラック問題は存在する。
アメリカでもウォールマートとマックはブラック認定されてるよ。
656名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 02:28:41.49 ID:gnbF+vuv0
誰かのために酷使されるだけの人生。
現代によみがえったタコ部屋労働者だよ 俺たちは。。
657名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 02:42:24.81 ID:cajU3tJx0
>>654
寄付金出せない中小でブラックが蔓延ってるのはなぜ?
他の国は行政がどこまでやってくれるの?
何を行政にやってもらいたいの?
日本で起きてる問題を簡単に外国と比較する事自体間違ってると思うんだが。
隣の家はゲーム機あるのに、家には無いよって言ってるのと同じに聞こえる。
658名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 02:49:05.78 ID:cajU3tJx0
ちなみに、アメリカは社員でも時給制だったりする。
外国で働いた事もない人間が、外国を引き合いに出すのはそもそもおかしい。
659名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 06:38:15.05 ID:z1xrfGCa0
文化的なことは置いといて、

試用期間での経歴って履歴書に書いてますか?というか履歴書に書かなければならない?

書くとすると期間満了で退職、って形になるんだろうけど。
660名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 12:31:54.52 ID:lYyylWrGO
書いてません。ばれたら試用期間だから書きませんでしたかバイトでしたとかで通すつもりでしたが、一度もばれたことなんかないです。入社後に、頑張ってれば良いんじゃないのかな?まあ、書きたければ書けば?
661名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 16:57:31.37 ID:C/YCQ5Q/0
>>657
渡邉美樹さん、こんなところで何やってるんですか?
662名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 23:06:56.61 ID:44qviMBe0
在職中に次ぎ決めた方がいいよ
書類通過もしやすいしね
9社結果待ち
663名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 23:32:24.25 ID:0rWtTRes0
>>660

じゃ、期間待たずして早いとこやため方がいいのかなぁ。
664660:2013/06/22(土) 23:35:05.28 ID:d7sVlSLo0
>>663
俺は初日の印象が悪かったら、試用期間で辞めたけどな。
665名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 23:42:05.93 ID:cajU3tJx0
次決めて辞めた方がいい。
辞めるのに試用期間もくそも関係ないだろ。少なくとも法律的に違いはない。
試用期間と、正社員で契約が違うなら別だけど。
大抵の場合は、無期雇用で○ヶ月を試用期間とするって形だと思う。
666名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 00:19:10.35 ID:1HQ0h5qc0
>>651
給料、期限の定め無し、福利厚生って
この3点が一番大事じゃねーかw
だから正社員目指して就活するんだろ
募集要項と違うからってこんな所で糾弾していないで
内定後でも面談時でも解った時点でその場で言えばいいだろ
>>654
取り締まればいいだけ?
じゃあまずお前が始めろや
違反している会社を告発して労基局を介入させろ
誰からもタレコミが無いのに労基も動き様がないからな
文句が多い奴ほど、テメー自身は動かない、何もしないクズときてる
667名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 00:25:55.67 ID:EOk89YqR0
>>666
>文句が多い奴ほど、テメー自身は動かない、何もしないクズときてる
同意。
668名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 01:13:23.22 ID:QB3UlGml0
>>666
おう、だから判明した時点で「それ事前に伺ってた内容と違うんですが…」って言って、訂正してこない限りこっちから辞退してる
まぁ今までそういう風に指摘した時点でどこの企業も訂正せずに「募集要項に書いてあるの信じる方が悪い」的なこと言ってきたけど
勿論その足でハロワ行って苦情入れて、そういう企業の書類まとめて労基に持ってってる。
しかし、内定出しておいて「労働条件通知書くれ」って言ったら「そんなの出せないから内定はなかったことに」って言ってきた所は笑ったわw
お前労働条件通知書書面で出さないって労働基準法違反しますって宣言してるじゃねーかってw
669名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 01:25:21.96 ID:Pqs2caSH0
何かやたら上から目線で吠えてるヤツがいるな。
気分は経営者か?
2ちゃんなんかで偉そうにして何考えてんだかw
明らかに浮いてんだよ、お前
670名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 02:01:49.35 ID:vo9JkwPW0
ある程度は求人者もブラック企業を受け入れないと働き口がなくなるよ。
すぐに労基だのなんだの持ち出すけど、この少子高齢化でもうそんなこと言ってる
余裕はないよ。
今はまだ政府がブラック企業公表だのなんだの問題化してるから良いけど、それだって
いつまで続くか?
1年後、2年後はブラック問題はさらに悪化してると思うぞ。
正社員の降格だって普通に出来ちゃう可能性も大なんだから。
671名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 02:46:06.11 ID:QB3UlGml0
>>670
いいか?違法行為してなきゃいいんだよ。こっちは法の庇護下で義務を負うからこそ適正範囲内での権利を主張してるだけ
なのに超過労働どころかまず最初の契約の時点で労働者を舐めてかかってる
労使契約は双方同等の立場で結ばれるってことを理解してないアホ経営者がのさばってるのが悪い
そういう経営者の下にはそういう法律も知らないし奴隷になるしか生きる道のないクズが集う

ブラック企業を受け入れるなんて頭足りない発言出来るのは、アホな経営者と義務教育レベルの知能もついてない労働者だけだ
むしろ今現在政府にお目こぼししてもらってるブラック企業が今後数年生きていられるかって感じだな
672名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 02:47:37.58 ID:Pqs2caSH0
何言ってんだか
働いてる人間はみんな我慢して働いてんだよ。
それでも違法は違法だから批判されてるんだろ
毎年毎年何万人が過労死してると思ってんだ
それすら口にしちゃ駄目なら戦前と変わらないじゃないの

文句あるなら、違法行為してる経営者と見過ごしてる政府に言えよ
違法行為を咎めてる方に文句言ってどうすんだ?
673名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 05:20:10.52 ID:ptVLJKlm0
海外なら労働争議も起きそうなもんだけどな。
日本は、従順に飼いならされた企業内奴隷がいて、反発の芽を紡いでしまうんだよね。
ワタミとかユニクロもそう 正論を吐いてるまともな従業員ほど叩かれてしまう。
674名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 08:33:50.43 ID:jKxPBmMR0
>>672
自殺は3万人と言われてるけど、過労死は何万人なの?
675660:2013/06/23(日) 10:06:05.94 ID:KqfGJ/Gx0
労基法違法はダメだと思うよ。
676名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 19:02:44.90 ID:qk1+5Don0
明石家さんまさんの実母は過労死
677名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 19:14:11.09 ID:syxrsDUiP
>>675
安心して!ワタミ社長が自民比例1位で当選して労基法自体なくなるから!
678名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 19:42:50.52 ID:EOk89YqR0
>>673
馬鹿だな。日本人気質ってやつだろ。
それを海外と比較して何になるんだろうか。
問題提起して社会的問題にすることは簡単だ。たとえ事実を述べ、真実であり、それが法律的に言い分が正しくても、会社には居づらくなるし、別な会社に転職したくても採用してもらえない。
お前は、そんな人間採用したいと思うか?
それが世に出るってことだ。
こんなとこで吠えてないで世にでろよ。
679名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 20:11:45.50 ID:DE44hMIj0
働いて一ヶ月だけど上司のパワハラが
ヒドイから辞めようと思う。
けど就業規則みせてくれないから何日前までにいうとか
わからんからどうすればいいのだろうか?
とりあえず辞めるって言えばいいのか?
680名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 20:38:29.66 ID:EOk89YqR0
>>679
見せてくれないのは違法だから、それを理由にすれば直ぐに辞められると思う。
法律的には2週間。
労働者は法律的に保護されるから、話し合えば2週間から1ヶ月で辞められると思う。
俺は3ヶ月を提示されたけど、未払い残業代払えって言ったら、こっちの希望通り辞められた。
681名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 22:43:06.23 ID:DE44hMIj0
>>680
ThanX。それで言ってみるわ!
やっぱ会社なんて入ってみなければわからんな。
682名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 00:07:16.35 ID:nK5hhAET0
>>681
転職サイトのねーちゃんも、最初は無理な条件を突きつけられたとしても、話し合うことで自分の希望どおりにする持って行ってる人が多いって言ってた。
頑張れ!
683名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 00:28:06.53 ID:OQeiz2K60
求人見てると、賞与や社会保険、退職金のない会社が本当に多いね。
かと言って給料が高いわけでもないし。何のための正社員か解らん。
会社も厳しいんだろうけど、働く方も生活があるんだけどな。
こんなとこ入っちゃったら一生カツカツ生活だよ。
不景気はいつ終わるんだろうか?というより終わるんだろうか?
684名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 01:00:00.68 ID:nK5hhAET0
>>683
賞与、退職金は法律で定められてないからな。社会人保険は、加入義務条件を満たしているかが問題だ。
不景気って何で起こるんだ?って考えたら、今後日本にまた好景気がやって来るのかわかるだろ。
こんな事も分からない人間は、普通の企業からは願い下げだろうな。
685名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 01:25:18.34 ID:OQeiz2K60
>>684
君、本当に必死だな。こんなとこで偉ぶってるのには感心するよ。病院行ったほうがいいんじゃないかい?
686名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 05:24:11.23 ID:bJfsm055O
今日会社(工場)辞めようと思う。

保険証も持ってるから返却する。

ちなみに給料の支払日は今週金曜が振込日だけどもっと早く振込が出来るか言ってみる。
687名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 07:01:21.89 ID:DG2u/II3O
給料は難しいんでは?
私ももう無理。辞めようと思う
688名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 07:19:05.39 ID:u0QQJsWsO
今来てる税金何とかしないと辞められん
689名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 09:30:14.32 ID:nK5hhAET0
>>685
正論を言っただけなのに偉ぶってるとか、必死だとか、ほんと幼稚だな。
悔しかったら、まもとに言い返してこい。
お前の、知識が足りないことで人にあたるんじゃない。
傷を舐め合いたいなら、もっと閉鎖的な場所でやれ。
690名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 10:50:27.44 ID:bJfsm055O
保険証返却してきた。

社長の対応がかなりムカついたので制服は返さず家に持ち帰ったわ。

あとで捨てる予定。

給料は今週の金曜にやはり振込みらしい。

そこの従業員でもないんだし今日中に振り込めや。
691名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 11:05:25.38 ID:d3ypYP/v0
>>690
制服は返せよw
持ち帰って何のメリットがあるんだ?
692名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 11:10:32.12 ID:bJfsm055O
>>691
パジャマにするかなwww

本当あの社長話通じないな
693名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 12:01:08.10 ID:tneAzJPL0
>>692
制服代の請求来るぞw
694名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 14:24:10.21 ID:d3ypYP/v0
>>692
パジャマにするってお前実は愛社精神凄かったんだなw
695名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 21:46:17.59 ID:g2oiQw4S0
学校のジャージをパジャマにするみたいなもんか
696名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 22:57:51.80 ID:XPs0G+2i0
退職まであと20日をきっているが、その20日が辛い。
生きた心地がしない・・・
無駄な時間を過ごしたことを後悔しているが、それ以上に
この数か月がトラウマとなって就職することが怖い。
697名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 23:02:33.41 ID:nK5hhAET0
>>696
それ一番良くないパターン。
無職からの転職は在職中よりハードルが数段上がる。
698名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 23:35:18.36 ID:0dcpEzrmO
在職中のほうが面接が上手く行く
頭が生きてるとか、そう言う内面的なものか、まともな社会人扱いされるからか
699名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 23:45:31.44 ID:O0tG3iGO0
最低限の保険あるからな
落ちてもとりあえず今の職続けてりゃいいし
700名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 23:54:50.45 ID:nK5hhAET0
>>698
自ら無職になる奴はリスク管理が出来ない。つまり、仕事が出来ないと思われる。
(実際に言われたことある。)
在職中であれば、何年転職活動を続けていて、何社落ちようが、それがバレない。(無職の場合は、期間が長くなるほど、どこにも拾ってもらえなかった奴とレッテルを貼られやすくなる。これも経験談。)
701名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 00:06:53.75 ID:z0tfH7V80
在職中の転職活動できる会社ってだけでもブラックから片足抜け出せてる気がする…
出勤朝7時退勤夜中2時でサービス出勤強制、更に社宅住みとかだと辞めない限りまともに転職活動できない
っていうか俺がそうだった。辞めずに転職活動できるならそれにこしたことはないけど、辞めないと転職活動すらままならない企業もあるでな
702名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 00:10:03.60 ID:2K3BFaVF0
>>701
社宅はキツイな。
病院がてら面接に行くしかないな。
703名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 00:21:01.44 ID:8twPFhPW0
>>700
一概に言いきれんだろ
例えば急募してるとこなんて今すぐほしいんだから無職のが好都合の時もある
現職辞める場合は何週間かかるか分からんから企業に嫌な顔されるときもあるし
704名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 00:32:45.81 ID:ZCEDIJUN0
日本の社会は在籍しながらの転職者には冷たいよ。
むしろ不利に働くことすらある。
仕事しながら見つけるってのは理想的に思えるかも
知れないけど会社側からしたらそういう奴はウチに入れても
同じことやるかもしれないって危惧される恐れもあるし。
日本の会社ってのはそこまでドライなビジネスライクじゃないし。
ハロワでも無職じゃないと受けられない制度も多いし、無職のほうが
職探しは色々な意味で有利だよ。
時間も自由に使えるから職探しに専念できる環境は大きいよ。
705名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 00:45:13.75 ID:atjf2IYPO
今無職。

いちようめぼしい求人の紹介証(ハロワ経由)貰ったけど担当者がいなくてまた今日電話かける予定。

一人暮らしだし貯金あんまないし絶望感だわ。
706名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 01:10:05.18 ID:2K3BFaVF0
>>703
急募するような会社は事業計画が出来てないブラック。
キミの思うホワイト会社の社長になったつもりで想像してみて。急募する時ってどんなとき?急募案件が終わったら採用した人をどうする?
>>704
在職していながら、すぐ働けますと言うやつはダメだろうな。
今の仕事が○ヶ月かかるので、○ヶ月待って欲しいと言われたら、責任を全うする人間だと思われると思うけどね。
人が辞めない会社なんて無いから、将来辞める人間を採用したくないけど、それは分からないから、現実問題を考えたらある程度の責任を果たしてくれる人間が良いに決まってる。
会社側からしたら、やるべきことをやってくれれば文句無いし、結局辞めるには今の仕事に目処つけなきゃなんない訳だから、当然として目処が付けられる人間を採用したいと思うよね。
きっちり全うしたいから、辞めてから活動しましたってのは、聞こえは良いけど、リスク管理出来てない。
無職になって1,2ヶ月中に理想の職場の求人が出れば良いけど、現実はそうじゃないし。
ハロワで職探すのも良いけど、ハロワが一番ブラック率高いという定説にもなってる。ハロワで働きたい職場を見つけられる人は、辞めてから探しても良いのかもね。
707名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 01:14:55.43 ID:8ZTqYRTh0
>>701
社宅じゃないにしろ俺も平日にロクに転職活動出来なかった。
土曜開いてるハロワの存在をその時知ってれば楽だったけど・・・
708名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 01:45:36.85 ID:2K3BFaVF0
ネット求人は曜日関係無いけど。
あえてブラック率高いハロワを選ぶ理由がわからん。
709名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 03:18:31.26 ID:ZCEDIJUN0
都心は在職しながらの転職はまだ可能な状況もあるのかも知れないけど
地方はなかなか難しい。
やはり田舎の場合は保守的な考えの会社が多く存在してるし、在職しながらの転職者は
白い目で見られがちだし。
実際、在職しながら就職活動しても見つからず結局、退職しちゃうって人は
多かった。
中には見つかった奴もいたけど、やっぱり営業職になっちゃう。
710名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 05:37:26.85 ID:JyJJ4dPZ0
会社の会議で話題に上がった。消費税が上がったら絶対に売上げが下がると。
転職でも就職でも、消費税が上がるまでが一つのリミットだろう。
今も厳しいけど、消費税が上がったら、更に求人の質と数が下がるからな。
711名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 12:12:35.88 ID:2K3BFaVF0
>>709
辞めるとすぐに見つかるの?
どんな仕事でも良い人なら辞めても良いだろうけど、希望する求人なんてなかなか出てこないじゃん?
都心ですらなかなか無いのに。
結局、入りたいところでは無く、入れるところに入って、また転職活動するハメにならないの?
712名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 01:51:01.27 ID:Vxb3oHLf0
営業ならまあ見付かる。
713名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 11:10:00.76 ID:bxe0hFoR0
未経験同じレベルで通勤時間30分の人と1時間の人
どっちが経費かからないと思う?つまりそういうこと
交通費も少なくて済む職場に近い人が有利
714名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 11:50:15.86 ID:JdGWoS6m0
取り合えず登録制のバイトとかあれば安心なんだけどなぁ。
金銭面でも0じゃないし、その間に焦らずじっくり次見つけて。

以前はあったけど、最近そういうとこ余りないんだよね。

>>712

営業じゃ余り意味無いかなぁ。
715名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 12:52:47.05 ID:6bX3BfFo0
内定貰ったはいいけどもっといい条件で見つかるはず…だからここは断りたい
けどここ断ったら次本当に内定もらえるのか不安…無職期間が長く続けば続くほど不利になるのは自明だし、どうすべきか悩む
ここで妥協して就職したら、前みたいに試用期間で辞めるなんてことにならないか不安
716名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 12:58:06.11 ID:QvQQimAt0
みんな大変だな!でも大丈夫!
あと20年もすりゃ景気も上向いてくるさ!
そうなりゃホワイト選び放題だから!
717名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 14:07:34.50 ID:QvQQimAt0
いややっぱり20年じゃちょっと厳しいな!
でも50年もありゃ大丈夫だ!多分な!
718名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 14:08:16.79 ID:LtsHEntb0
現在の会社を辞めずに働きながら転職活動をしているというだけで
不採用にする会社もあるから要注意な。
719名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 15:06:04.94 ID:q7LKG+pW0
>>718
そんな会社は入っても良いことない。
720名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 23:59:33.02 ID:5e6atHyl0
試用期間数カ月でやめたらかなり相手先に印象悪いよ
根性ないと判断しうちでもどうせ辞めるんだろうなって思われる
721名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 00:32:32.42 ID:+mjDjCZRT
技術職で試用期間中に電話の声が小さいのとサビ残して勉強してないからやる気がないとか言われて
帯同してる上司の評価が低くて首になったわ
722名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 01:22:00.80 ID:I1cTpM7i0
>>719
いや、今の仕事を続けながら転職活動ってのは見方によっちゃ、
今抱えてる仕事を放り投げるってことだから、無責任な奴に
映りかねない。
だから転職してうちに入ってもそういう奴は同じことやりかねないって
見られちゃうんだよ。
バイトやりながら転職なら別に問題はないけど、一応、正社員って身分で
そのまま転職ってのは義理人情の日本ではあまり良い印象は受けないよ。
今の仕事を続けながら転職するのは理想的に見えるけど、そういうのを
嫌う人もいるってこと。
まだま企業の上層部はそうい古い感覚が身に付いた世代の人が多いから。
723名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 04:17:26.41 ID:x4LIFYa80
在職中に次決めた方がいいよ
面接でよく「なぜ当社を選んだのですか?」聞かれるでしょ
無職期間1カ月超えてたらそれの説得力ないし無計画すぎだし
働ければどこでもよかったんだろうって思われる
724名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 04:45:05.77 ID:ay4Iij2W0
何をどうやったってマイナスになるときはなる。
相手にもよる。何より日本は粗探しの文化だし。
基本的に、大学を出てから新卒で就職して、
そこである程度の期間勤めた人間以外は
ゴミだと見なされる社会になっちゃってるから。
能力ややる気なんて関係ない。美しい国。
725名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 11:41:15.45 ID:FUDqWS7KO
中卒やけどお前ら大卒の無職をゴキブリと思ってるよ(笑)
726名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 12:06:05.20 ID:IkPCSeFu0
>>725
どうした?急に。
727名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 18:09:14.02 ID:dHPLO4kn0
728名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 18:10:15.62 ID:dHPLO4kn0
あまりにブラックだったから辞めるって言ったら、部長曰く許さんだってww
729名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 18:21:12.81 ID:FUDqWS7KO
ざまあ!
730名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 07:30:55.46 ID:pZ+7C0290
仕事がなかなか決まらずハロワでかなり妥協して正社員として入社したが、
いざ入ったらああしとけばよかったとか後悔が生まれ始めてもう辞める事考え始めてる。
もともとずっとそこで働く気は無かったし、
そもそもその考えで正社員として入社した事が間違いだったと思う。
731名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 07:56:09.72 ID:7K9n/+79i
              , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'   そうやって
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/      嫌なことから
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛      逃げているのね
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
    i;/    ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
     !     '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
    /      iヽ、:i::::::',. |:| ';〉 i
   /      l   /::::::::',.L! ';. !
   /      | ! /::::::::::::l  ハ
  /         V::::::::::::::::l / /  ',
  /__,.、 -‐┐   l::::::::::::::::l /   ,〉
   `|   '7:ー‐'、:::::::::::/ /|__/|
    |    |;;:::::::::):::::::〈 |:ヽ  |
732名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 08:37:55.72 ID:iGS9OlIs0
いいじゃないか!イヤなことから逃げ出して 何がわるいんだよ!
733名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 11:00:09.64 ID:FdCbhVV20
そうだな。
やりたいことを実現したいなら厭なこともやらなきゃならないけど、そんなこともないのに厭なことやらされるのは厭だ。
734名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 16:06:49.26 ID:GtpkiAUsP
逃げ癖が付くよ
逃げたら一番大切なものを捨てる気持ちでやれ
実際逃げたら捨ててしまえ
735名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 19:26:10.35 ID:tim/WR7U0
辞めグセが付くとは兄に言われたな。
それでも前職は七年務めてたし、自分に合ってる仕事なら続くと思んだが。
736名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 19:27:39.30 ID:T8KL3U20P
一度やめて2社目やめるともう3社4社は確定コースだな
737名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 01:47:25.52 ID:oFerxw4TO
試用期間で辞めた会社なんか履歴書に書かないでしょうよ。俺は四つとも書いてない。辞め癖つくって言うけど、酷い会社は本当に酷いからねぇ。。。
738名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 07:49:12.31 ID:t79Jc43bP
年金手帳でばれないか?
739名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 07:57:14.08 ID:9Ln7YYG00
4社も試用期間で辞めてるって、問題は会社じゃなくてお前自身なんじゃないか?
740名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 11:57:46.12 ID:agyH5pSs0
うちはサービス残業三昧だよ(笑)
741名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 14:55:14.09 ID:oFerxw4TO
ばれてない、一度も。年金手帳にはバッチリ履歴が書いてあるけど。社保の手続きなんか自社でやらないからばれないんじゃないかな(笑)。
742名無しさん@引く手あまた:2013/07/06(土) 01:01:31.84 ID:pSrVNwUo0
基本的にもう採用しちゃったら会社もよっぽどのことがない限りは
簡単には切れないんだよ。
国籍とか免許証偽造等の悪質な詐称じゃない限りは職歴の履歴程度じゃ、
問題にしないよ。あとは不動産会社で宅建取得者が採用条件だったのに
その証書が偽造だったとかそういうことが無い限りは大丈夫だよ。
それに履歴の改ざんではなく、単に書き忘れで済んじゃうし。
会社も気付いてるけど知らん振りしただけだろ。
743名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 09:21:27.95 ID:8Bqbu2HDO
2012年の3月から120社正社員面接してるけど
内定がもらえないよ
昨日も面接いってきたけど 5分で不採用言われたよ、もう疲れたよ
福岡市在住の27歳だよ
資格は 自動車免許と簿記3級と秘書検定3級。それにモスのエクセルとワードを持ってるよ
身長174センチ 体重55キロだよ
744名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 09:24:27.58 ID:IdAap+nV0
>>743
色んなスレにご苦労さん。
資格からして、事務か?
そりゃ無理だ。
745名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 10:03:09.53 ID:OM76en0I0
>>743
事務系受けてるのかね? 身長からして男か?
事務系で男は狭き門だからなぁ。
経理でも簿記2級はないときついし、今は男女ともに実務経験がないと中途はほぼ無理かと。
746名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 10:04:16.07 ID:k2QitN7C0
面接してもらってるとは書いてないんだよなぁ。
747名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 10:22:14.70 ID:l1jLrmPZ0
>>743の職歴が書いて無い
もしかすると職歴無しか?
748名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 11:49:40.65 ID:hkBARrkS0
コピペだろこれ
住所や年齢や資格のとこ書き換えた複数のバージョンがあるし簡単に釣れる
749名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 14:11:30.22 ID:HXkX/58KO
こんなコピペ貼って何が目的で
何が楽しいのだろうか
750名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 15:32:15.17 ID:IdAap+nV0
わからん。
釣りにしたって、面白味に欠けるよな。
751名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 20:19:17.12 ID:CVFbcmU90
そこらじゅうに貼られているな
752名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 22:37:33.96 ID:DSEfU+VB0
7月に入ってレス減ったな
俺は今月一般だ
753名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 22:49:28.56 ID:Bqewsjgv0
今月いっぱいと言いたいのだろうか?
754名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 00:53:19.31 ID:V9Y3fh8h0
試用期間が終わって一般職に昇格ってことだろう。
755名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 01:11:13.99 ID:aMUBLJFPO
試用期間って3ヶ月くらいあるじゃん?
そしたら3か月後に正式に本採用として入社するわけだけど、労働者は「本採用をお断りします」って言ってもいいの?
756名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 01:45:34.56 ID:uj+u8vnUO
>>743
女性ならスーパーモデル体型だね〜
757名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 02:34:33.16 ID:V9Y3fh8h0
>>755
試用期間が過ぎての選択ってのは本来は労働者主導で決めるものだから。
当然、それはアリだよ。
試用期間は企業側だけでなく労働者も企業を試す期間でもあるし。
試用期間やってみてやっぱり合わないってならそれは会社側も
文句は言わないし強制は出来ないから。
758名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 15:25:58.83 ID:Du3loO2D0
年上の人にバブルの頃の話を聞くと、凄い羨ましくなる。
無理難題な就活(笑)もないし、働きだしてからも楽だとか。
同じ国のこととは思えん。もう二度と来ないんだろうな。
何がどう間違ってここまで無茶苦茶になっちまったのかね。
759名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 15:34:46.05 ID:Du3loO2D0
不況で給料が下がるのは、まぁまだ解る。
でも、給料は下がったけど労働は長くキツくなり、
無意味な慣習やルールだけは激増ってのは本当に意味が解らん。
過労死耐久レースでもしてんのか。
給料出せないならせめて仕事を楽にしろよ。
外国なら当たり前だぞ。ボランティアじゃねーんだから。
760名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 17:41:55.02 ID:e7jBmNBM0
>>758
物が無かったのが良かったんだろうな。
だから、間違ってこうなった訳じゃない。
761名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 17:44:59.86 ID:e7jBmNBM0
>>759
競争社会だからな。
楽したら、他に出し抜かれちゃうので
頑張らなきゃってことでしょ。
762ワール ◆E1yyNEjdEc :2013/07/08(月) 19:04:29.15 ID:1WNry0NAO
面接いってきたよ
また駄目だったよ
もう疲れたよ
763名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 19:24:43.53 ID:V/u4wlxU0
今月から失業だ
入社1ヶ月は良かったのに、突如、上司がパワハラに変貌して耐えられなくて辞めた。
ホント、入社して2ヶ月しないとわからないなんて難しい。
764名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 20:27:23.87 ID:61Mur/7H0
まだ入社して1ヶ月も経ってないけどしんどい
とりあえず3ヶ月は耐えないとと思ってるんだけど、そのあと続けていけるだろうか・・・
765名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 22:04:44.30 ID:HJa5gaIV0
俺は試用期間が終わる14日までだ!

年下の上司や先輩にあれこれ言われたり、パワハラされるのが辛かった…
766名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 18:24:22.30 ID:j7oClTYt0
試用期間は会社側の為と思われてるが、
社員側が会社を見定める期間としても考えていいよな?
767名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 23:50:14.52 ID:LlYYKlFYP
もちろんいいと思う
768名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 06:42:06.79 ID:oK8pNHfP0
やめたった すがすがしい
769名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 09:23:53.46 ID:PLekPka10
>>766
次受ける企業はそう見てくれるのか疑問
使えない奴か、根性なしか、なにか悪さをしたやつと捉えられないだろうか?
770名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 10:07:05.50 ID:DrVfKcfD0
>>769
普通は、そう思う。
自分に合った会社じゃないなんて甘えでしかないから。
ちょっと嫌なことが有ったら辞めるんでしょみたいに思われる。
771名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 10:13:56.00 ID:MqwobtBE0
ちょっとやそっとの嫌なことで辞める奴は正社員目指さないんじゃない?
相当嫌なことがあったんだろう
772名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 12:20:35.29 ID:DrVfKcfD0
>>771
俺はそんな風には思えないわ。
嫌という思いは主観でしかないからね。
それが相手も嫌だとは限らないし。
773名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 13:08:13.39 ID:MqwobtBE0
>>772
であれば人事の見る目も主観でしかない
774名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 13:11:14.15 ID:ibfa4e+p0
ここで会社側は嫌なことがあったら辞める奴はいらないみたいな言い方してる人いるけど
職場の上司とそりが〜とかならその言い分もまぁ分からんでもないけど、そうではなく労働基準法無視してたとか違法行為に手を染めてたとか
そういった違法行為の改善がなされず労働条件通知書と内容が違ったから辞めた。みたいな場合でも同じこと言うんかね?
775名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 15:12:58.06 ID:DrVfKcfD0
>>774
法律違反していない真っ当な企業なら分かってもらえるんじゃないか。
俺が今迄勤めた会社は、何らかの法律違反をしていたからね。(残業代不払いとか)
あと、日本人て内部告発を良しとしないでしょ。
いくら会社が悪かったとしても、面倒な人間とは関わりたくないもの。
776名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 15:37:25.88 ID:ibfa4e+p0
>>775
内部告発とかじゃなくて、雇用条件違ったから辞めますは労働者の権利だし、人として当たり前の主張してると思うんだが
そういう人間を面倒と思う企業って、その時点で何か後ろめたい事があるって主張してるようなモンじゃないのか?
極端な話、一度入った会社を辞めたら面倒な人間ってなるなら、それはどんな会社であれ雇用条件嘘ついて騙して入社させたモン勝ちじゃん

書いてて思ったけど実際今の雇用情勢って騙して入社させたモン勝ちだよな
辞められても代わりの弾をまた嘘の求人情報で補充して、騙されたって自覚のない馬鹿か奴隷が集まるまで同じこと繰り返せばいいんだから
こういった企業に労基が迅速に対応してどんどん潰したりしてかないとこの流れってどんどん酷くなるよね
特にヤバイのが新卒。騙して入社させる→新卒だから即辞めたら仕事ないかもって強迫観念→無理して働いて鬱。もし辞めても再就職先なくて詰み
777名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 17:51:47.30 ID:DrVfKcfD0
>>776
言ってることはすごく分かるよ。
雇用条件が大事なものだ。
だけどさ、それを正義に面接に来た人間を採用したいと思うかってこと。
一緒に働きたいと思うかってこと。

後半に書いてあるとおりだよ。
正義が勝つなら、ブラック企業はこんなにものさばらないよ。
778名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 18:30:13.99 ID:FUBw/lQP0
ID:DrVfKcfD0

ああいえばじょうゆう
こういう屁理屈おっさんはほんとにきしょい
779名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 19:06:04.15 ID:ibfa4e+p0
>>777
むしろ契約を大事にする人間なら「普通は」採用したいだろ
お前、結んだ契約が違ったことに気付いて「これじゃあ最初と話違うしこっちが損するけどまぁいいか」っていうアホと
「これは事前に打ち合わせされた契約内容と違います。改善されないようならしかるべき措置をとります」
って言える人間ならどう考えたって後者の方が人として当たり前だし会社にとっても有用だろうが
契約社会の昨今、契約を大事に出来ない奴は個人だろうと会社だろうと無能の極み
自分達が契約に基づいて、取引先とも契約をしっかり取り交わしていればそんな発想にはならない
つまり自分が、ひいては自分の働いてる環境がそういった当たり前のことが出来ていないから、そんなどうしよもない屁理屈が浮かぶんだ

あと正義が勝つ負けるでブラック企業がのさばるわけじゃない
国が、行政が法整備をしっかり行いそれを執行する機関が十全に機能していれば根絶できている
早い話、善だの悪だのそんな抽象的な問題ではなく、これは国の肥大化による行政の腐敗が最大の原因
780名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 20:21:59.24 ID:pPM5/kBj0
ベルギーの双子が安楽死を選んだ理由

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2013/01/post-2814.php
781名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 21:47:19.14 ID:WoN1lDmC0
>>779
まずは、働いてから言ってみようか。
理想ばかり並べたって何も解決しないよ。
試用期間で辞める人間が何も契約の相違を理由にしてる訳ではないだろうに。
ここにいる人は、契約の相違を理由に転職活動すると良いんじゃない?
>>779みたいな面接官なら採用してくれるよ。
782名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 21:56:51.39 ID:LvJvZcfa0
俺は正社員として働くなら長く勤めたいし、
そう考えると些細な事でも気になるんだよな
783名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 22:02:35.73 ID:WoN1lDmC0
辞める理由になるなら、それは些細な事じゃないだろ。
前の会社、今の会社と、どっちにも良い所も有れば、悪い所もあるだろ。
784名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 22:41:40.51 ID:49piDf9+O
もうつらいよ
今週だけで履歴書20枚は書いたよ
最近じゃ 書類落ちばかりだよ
面接は 1日2社が限度だよ
暑くて 汗がでてくるよ
785名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 01:12:53.87 ID:IEFKvV290
契約の相違なんてブラック企業だな。辞められるならとっとと辞めれ。
786名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 02:33:29.84 ID:is8T2/dx0
はたから見てると、どっちの意見も間違ってないと思うな。
何が間違ってるかって、日本の現状そのものだとしか言いようがない。
契約違反が当たり前なのも、それを理由に辞めるのが御法度なのも。

普通に異常なんだが、まともに働いたことないヤツが総理になる国だし、
これから悪化することはあっても改善することはないと思う。
787名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 05:43:31.04 ID:C0LCRRQH0
どっちにしても、どんな人が人事や経営者に気に入られて採用されるかが解るくらいなら、
そもそもその時点で苦労してないだろ。
788名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 06:54:08.63 ID:ZumhmXJBP
2ヶ月でやめた40歳の俺に次なんてあるかなぁ…
789名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 07:05:03.05 ID:p8lYiU9s0
>>786
じょうゆう今日も来たのか
790名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 07:24:09.22 ID:VaX/PyGr0
雇用契約が全く違ってたから辞めたって理由なら別に問題ないんじゃないの?
月給25万、試用期間中も待遇変わらずだったのが、
実際の月給はもっと少なくて、試用期間はあるバイトだったとか、なら辞めても仕方ないよ

あとは、サビ残が多すぎるとか、無報酬の休日出勤が多いとかもそう

それでNGになるのその会社もその程度なんだって思う
まともな会社なら、自分とこで働くときのデメリットも採用前に話してくれる
791名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 07:55:17.61 ID:pXwm1bPE0
ここ見てるやつは、ホワイト企業に勤められないやつばっかだろ。
792名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 08:34:42.24 ID:p2/e4ggT0
おまえのことか
793名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 09:01:53.95 ID:ullqRZv+0
>>792
いやいや、君の事ですよ。
794名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 09:02:47.58 ID:ullqRZv+0
ごめん、それ以前に無職でしたね。
795名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 10:07:25.56 ID:Iu/af00D0
今、試用期間中なんだけど
毎月赤字が100万とか休憩中に聞いたんだけど(飲食)
社長の道楽・税金対策とか言ってたけど
大丈夫かな・・・
やめるなら最低2週間前にいえばいいのかな?
796名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 11:59:00.72 ID:N2WlWZM/0
>>795
税金対策なら毎月赤出す必要ないし、出すならもっとギリギリで出すんですが……
まぁそれでも道楽でやってるならその赤を帳消しに出来る位金持ってるか本業が儲かってるんだろ
計画倒産とかならご愁傷様だけど、自分から辞めるより倒産とか会社都合の方がめっちゃいいぞ
失業保険即手に入る上に半年貰える訳だし
797名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 17:54:13.03 ID:THh3Hdvy0
ブラック企業を試用期間で辞めたときの爽快感は半端ないな
以前勤めていた企業は契約社員じゃなかったから辞めたけど
今思えばそれ以外は他から見ればホワイトだったんだな
就職なんて結婚と同じでやってみてはじめてわかる人生みたいなもんだ
798名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 22:42:11.42 ID:pXwm1bPE0
>>797
非正規雇用でブラックだったら終わってる。
799名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 00:06:06.13 ID:vxwrgI5RO
つらいよ
面接が趣味と勘違いされてるよ
最近じゃ 書類落ちばかりだよ
面接は 1日2社が限度だよ 4社いったこともあるよ
暑くて 汗がでてくるよ
123社以上面接にいってきたけど,一次面接通過もないよ コピペでもネタでもないよ
800名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 10:25:23.32 ID:muuRySnBO
時給換算して770円
クソ田舎なら妥協するけど、名古屋のど真ん中でこれかよ…

早めに違うところ探した方が良さそうだ
801名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 12:07:26.26 ID:6WWNG9yTO
>>800
似たような境遇だ。そういう時は企業の人事とかに慈善事業やってんじゃないんですよって言ってやれ。
何でもかんでもイエスマンでいたら企業に殺されかけないしな。これからどんな企業にいる奴に言えるが、企業の人間全てがイエスマンになるべきじゃないと思う。逆にそんな奴が会社を壊すって可能性もあるわけだし。
802名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 12:15:21.23 ID:VxeZoCMY0
会社を潰しかねないのは、経営層にYESマンが多い場合な。
パナなんかその典型。
803名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 17:51:49.03 ID:O6dZqURL0
>>800
俺も前の職場は似たような待遇だった。ちなみに名古屋
その会社は事前説明では一切説明せずに「みなし労働時間制」「変形労働時間制(年間)」を採ってると入社日にサラっと書面でのみ伝えてきやがった
いくら残業させられても残業代はつかないし、いくら出社時間退勤時間がズレようが「変形労働時間制」でゴマかしやがった

労基にもタレ込んだが『年間の変形労働時間制は超過していても実態把握が難しいから長く働いてもこちらから是正勧告は出しにくい』と言われ
そんな劣悪環境で1年過ごして訴える位ならスグ辞めた方が得だし、結局即座に辞めた
今ではそこより基本給+5万で定時出退勤、残業してもきっちり残業つくホワイトに就職できた
違うトコ探す時は強気で『俺が会社側を選定してるんだ』位の気持ちと態度でいけよ。卑屈だったり色んな条件聞かずにいると足元見られるぞ
804名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 18:04:46.20 ID:wQHPyGTw0
名古屋なんか何もないど田舎じゃん
805名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 21:00:39.04 ID:bPEuKqvGO
疲れたよ
面接が趣味と勘違いされてるよ
最近じゃ 書類落ちばかりだよ 職歴2年の高卒だよ
面接は 1日2社が限度だよ 4社いったこともあるよ
暑くて 汗がでてくるよ
平成24年の3月から123社以上面接にいってきたけど,一次面接通過もないよ コピペでもネタでもないよ
採用されないよ
806名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 21:26:33.54 ID:+sPa9JRz0
これって本人が延々書き込んでるのか?
チェーンメールみたくなってんのかね
807名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 23:12:38.66 ID:4iO1rAAAO
名古屋って確かに都会らしさはないよなぁ
東海地方に住んでると「うわ、名古屋すげぇ」ってなるものの、実際は見るところも遊ぶところもない

でもオフィスビルとかが名駅、栄、丸の内辺りに固まってるからアホのように通勤電車に揺られるわけですよ
俺は。
808名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 23:53:53.54 ID:O6dZqURL0
>>807
名古屋はそこまで高層ビルが乱立してる訳でもないからな…
どっちかっていうと低層の雑居ビルが大量にあって、そこに企業が犇めき合ってるね、スマートな感じじゃなくてもっとダーティ
歌舞伎町とか危ないけど、それ以上にヤクザやら外人が恐ろしい街って感じ。弘道会本部も名古屋にあるし
都市の大きさは 東京>大阪>名古屋>福岡>仙台 って感じだけど
治安の悪さとブラック企業の割合が  福岡>名古屋>大阪>>>東京 って感じ。仙台は良く分からない
809名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 03:21:59.00 ID:01DHsJdH0
同業種に転職したけど、前の職場と比べてダメだ‥
今の会社はあまりにも杜撰すぎる‥仕事環境も、人に対してもorz
810名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 11:47:39.87 ID:LVHR8Bex0
>>808
ダーティーな感じ。すごく分かる。
駅も小汚いし、街の構造にコレジャナイ感があるわ。
811名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 23:31:59.72 ID:s8RNzXQiO
契約上9時30分始業なのに部署の朝礼を9時15分に行うから新入りは9時前に来いとさ
会社のルールだから今のところ我慢してるけど、こういうのって普通なのか?
早出も残業も上司の承認がないと付かないから、どんなに早くても遅くても手当て無し
812名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 23:50:40.89 ID:eLi39FPM0
>>811
正に俺が前務めてた所と境遇一緒だわ。でも30分位ならまぁよくあるだろ
俺んとこは9時始業で勤務表でも9時出勤にされたけど、新入りは掃除するから7時半に出社しろって言われてたわ
退勤もどんなに遅くなろうが上司が「俺が命令した訳じゃないから残業つかないぞ」って定時上がりの時刻を勤務表に書かされて…

今の日本では普通かも知れんけど、ぶっちゃけそんなブラック辞めていいよ
探せばいくらでもまともな企業はある
813名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 23:56:28.87 ID:2FXozUiBO
聞いてると名古屋と千葉駅周辺って似てるかもな。とりわけ目立つ高層ビルがあるわけでもなく、駅周辺が汚い…

話反れたが試用期間とは言え会社に不信感抱いたらマジ抜けろ!!
814名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 05:20:08.25 ID:Xge1w/wOO
>>811
試用期間が終わって、もうすぐ半年が経つけど、8時30分始業でみんな30分前に出社して、掃除をするのが毎朝の決まりで、部長も副社長も30分前に来て掃除をするから、それに耐えきれずに辞めた2人いる。
一人は、43歳の2年半の家庭持ち男で、もう一人は41歳の20年勤めの独身女性。
815名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 05:40:33.69 ID:yRRV9z+90
そんなので辞めてたら話にならんってのが率直な感想だけどなあ
816名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 06:48:19.07 ID:dqU4cZPb0
2年半とか20年とか勤めてたんなら、理由は他だったように見えるけどなぁ。
817名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 07:07:55.00 ID:zbMysd230
俺が1週間前に辞めたブラック企業は朝7時半からの始業だけど
1時間前には来て仕事の段取りをやらないと仕事が間に合わないシステム
になってた
トイレも現場から歩いて3分の場所まで行く暇がないから先輩も俺も立ちション
昼飯は食べてる暇がないから交代要員がいる週に1回以外は抜き
818名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 08:17:26.98 ID:dA6i7GydO
>>811です
やっぱり新入りは早めに出社するのが基本なんですね

愚痴になりますが、契約社員なので30分も早く出勤するのがルールなら時給がほしいのが本音。
上司いわく「ウチの部署は他と違って、始業前に朝礼するから早く来て」ということらしく、同期の契約社員は通常の時間帯に出勤しているようで羨ましいです
819名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 09:52:26.84 ID:sc3dVKTB0
もう割り切って定時間内の30分くらいサボってみたら?
俺はそうしてるよ。そうじゃなきゃ精神状態がまともに保てない。

まぁ朝が弱いっていうなら身も蓋もないけどね。
820名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 10:31:09.49 ID:oc+pN8EN0
>>814
30分って3時間じゃねえのか?
正社員でも1時間以上前に来て他人の作業のチェックやらなんやら見回り
したがる中途できた55歳糞職人あがり
そういうやつもいるからな
821名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 12:35:31.38 ID:b7huHo3H0
JR東海浜松工場の構内請負会社で高塚工機に行けよ
朝礼も夕礼も指示も伝達も教育もすべて何もしねえそんな
会社でも構内作業請け負えるんだから。殴りあおうがパトカー
こようがJRがたるんだのびきった腐った会社だからおかまいなしだし
ただし60前後の老害が7割ぐらいいてうざい邪魔くせえ邪魔しやるがな
学歴年齢すべて不問 できればチンピラ、刑務所出所大歓迎
常識外れ非常識が唯一の条件かな
822名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 14:05:29.40 ID:edN50WY50
>>818
契約社員なら普通の社員よりももっと契約でガチガチに固めるから、契約した時間よりも早く出てくれ=出勤命令だからその分の給料払え、じゃないと契約違反だ
ってもっと上に、特に経理法務辺りに言え。これは100%会社の落ち度だから殆どの場合即対応してくれる。契約社員っての契約第一だからね、その辺は正社員より待遇しっかりしてるよ
823名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 19:12:44.41 ID:dA6i7GydO
>>822
マジで!?
交渉して解雇されたりしないかな。いや、今の職場の居心地よくないし解雇されたっていいや。
嫌すぎて朝は吐き気するし4時くらいに目が覚めるようになった。
824名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 20:01:38.49 ID:7xeEn+ed0
同感すぎる。
消費力が乏しい国全体で物を売るだけにせいをだす。
決済権は相手。実務は努力でスキル・能力が上がるが営業は水物過ぎて
一生緊張、パワハラ・プレッシャーとの戦い。
無理ですよ
825名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 21:24:44.67 ID:dA6i7GydO
次決まってないのに会社辞めた人スレの誤爆なのかコピペなのか
826名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 00:53:52.44 ID:prD8rytR0
>>796
20代ならそれでいいけど30代半ばに差し掛かるからね
夜は坊主なんてこともあるし。
試用期間で辞めさせてくださいと言う事にしました。
827名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 09:28:12.13 ID:wI+eUiO10
>>811
そういうところやっぱり結構あるのか…

俺の場合9時から始業で30分前に行ったら遅刻とか言われた
他にも契約と違うし労基法違反してるし手当出ないし業務内容ごまかされるし
将来家庭持てない給料だしで辞めたった
年間休日120日とか言っておいて実質休み90日もないってなんなんだ…
828名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 09:52:10.00 ID:hfuELTouO
「他の契約社員はこの業務できるから、それくらい覚えてね。すぐ戦力になってくれないと困るからさ。流れは教えたからね?出来ないじゃなくて出来るようになって」

といわれましても、1年以上いる人と3日目の未経験を比較されても困る。そんな即戦力が欲しいなら未経験を採用すんなクソが。
829名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 01:59:20.82 ID:REfimIfn0
嘘の求人ばっかりで嫌になる
人を騙して、蓋をあけてみたら最初と
言ってること違うってことがホント多くて…

最初からそんな条件なら応募すらしなかったのに、
なんで自分を採用したんだよって思うわ

時間の無駄だし、すぐ辞めるってレッテルが貼られる
騙された状況でガマンし続ければ良かったのか?疑問だわ

ちなみに自分は、正社員で求人→会社の経営が危ないので外注扱いになります
(実は今いる他の従業員も全員そう。
経営が良くないのは自分が入社する前から、だそうだ)

しかも、試用期間後も待遇改善されないけどどういうことですか?
ってこっちから聞かないと、なんも説明してこなかったのにはまじで腹が立った
あわよくば長く働かせようという魂胆が見え透いてて、信用できない奴だと思った
830名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 02:12:16.70 ID:NiopaiLR0
>>829
上三行の時点で労基に弁護士連れてタレ込む→同様に労働組合に→雇い主に「雇用条件どおりに雇わないと訴える」って言えば良かった
831名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 10:34:42.28 ID:YRPan5WT0
5ヶ月で辞めた会社の社長から電話があった
もう一度きて欲しいだってさ。勿論断ったわ。

内部の社員からパワハラ受け続けて辞めたのに
そいつらが俺の担当している仕事が出来ないから
戻ってきて欲しいって嘆願したらしい。
断って清々した。
832名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 08:55:08.03 ID:NP19NPopO
今日行ったら辞めるって言おう
絶対に言う
833名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 12:24:17.71 ID:2lB+eQhc0
>>832
言えたか?
834名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 13:53:22.65 ID:EJ/zc51iO
5年前位かな〜?

コンクリート製造工場に入社して約3日で辞めた。

キツすぎて。

日給7000円(面接行ったら話違って日給6000円www)
で1週間もたなかったら給料抜きなwww
って言われた。

結局1日分の6000円しか貰えなかったwww
835名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 17:19:13.82 ID:oMBFS5TVP
試用期間で辞めたことは過去10年で2回ある。

1回目約3週間
明らかにスキル不足と感じ、これ以上迷惑をかけられないと思い
2週間くらいして言い出したが引き止められた。
簡単な業務にまわされたがさらに居辛くなっただけなので、再度申し出て辞めた。


2回目1ヶ月
根性の悪い上司にいじめ抜かれて退社。1ヶ月もよく持ったと思う。
退職を申し出たら「こっちが先に首にするつもりだったのにw」と嘲笑。
後日給料を取りに行ったら最低賃金を下回る時給。
腹が立って仕方が無かったが、数年後経営者の夜逃げで破産。
ざまぁwwwww


そして今、3回目を考えているわけだが・・・
トップの怒り方が人格否定すぎて見ていられない。
面接時と仕事内容違うのも辛い。
給料は良いっぽいんだが社員全員でフットサルなど死にたくなる行事が満載。
836名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 19:24:10.61 ID:kQFRNrcgO
>>828
俺も似たような環境で無茶な事言われてるよ
入社1ヶ月目
前任者が7〜8年やってる仕事を1ヶ月半で覚えて
引き継ぎ要員で今後、俺1人で任される話も聞いてないし
前任者が移動で居なくなる前(来月のお盆休み明けまで)には1人立ちしろだからな
未経験者でそれも技術職だよ
簡単な点検と軽整備と美装作業と聞いていたのに
入ってみれば未経験者が1ヶ月やそこらで1人立ちは、まず無理なレベルの重整備だったよ

前任者が居なくなる為、当然じっくり育てる時間も余裕もないから
入社して間もない未経験者にも容赦はなく、こんな事も解らんのかと怒られ、ため息吐かれ
時には軽く蹴られこずかれ、毎日半泣きになって仕事してるよ…
経験者雇えよ、だらだらとスーパーマンを選んでるから
誰も来なくなるんだよ、このクソ会社
837名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 20:46:58.30 ID:NP19NPopO
>>828です
言えたことは言えたよ。
「合う合わないあるだろうけども、プラスになることを見つけてからでいいんじゃない?いいことも悪いことも短期間だと分からないでしょ。」と引き留められたよ。
そして意思の弱い俺はもう2週間くらい頑張ってみると思ってしまったわけです。
あぁ、朝が来るのが怖い
838名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 23:11:27.02 ID:m4CgZaWTO
試用期間退職は3回ある
2ヵ月、1ヵ月、1週間
どれも「何も教えてないくせに戦力を要求する」理不尽な物
839名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 00:11:20.26 ID:5OE30E8SO
↑俺は四回(正社員)。
840名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 00:48:23.45 ID:KeS7eTDA0
俺の今の会社もそう
ロクに教えもしてないのに、入って一ヶ月程度でプレッシャーかけまくり
自分から教わりに行かないからお前がわるい扱い
そんなさ人がコロコロ変わる様なシフト勤務にしといて何言ってんのて感じ
教えてもらう様な環境じゃないだろ
841名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 00:55:07.69 ID:pc8qCsXe0
教わりに言ったら忙しいんだからって怒られるに決まってんだろ、阿呆かw
842名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 00:59:28.01 ID:pc8qCsXe0
うちの会社なんて社員の名前も覚えられないくらいの離職率なんだが労基って何でスルーするんだろな。
843名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 01:02:12.02 ID:pZWij+e80
今まで正社員・バイトも含め6回ぐらい転職したが、1日で辞めた会社も含む
いずれも、バイトの方が期間が一番長かったし、ストレス無く働けたのもバイト。
これは何故だろう。。
一応、正社員並みの仕事量だ。
844名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 01:54:02.11 ID:WTZFjjlx0
>>843
多分だけど、極端に言うとバイトは責任がないから
何かやらかしたりしても正社員という上司がいるし、そもそも向こうもアルバイトだしって目で見てくる
つまり上からの評価がまず最初の段階で低い、そして甘いからプレッシャーにならないんだと思う
仕事量としては正社員並でも、バイトという立場が気を楽にしてくれるから働きやすい。

似たようなことあった俺の経験則でしかないけど
845名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 08:48:03.73 ID:YAuR2zdE0
法律は知ってる人の味方です
どんどん調べてどんどん労基署に行きましょう
846名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 08:56:55.33 ID:WTZFjjlx0
>>845
知らなければ味方になってくれない法律って欠陥ありすぎだよね
本来は知らなくても、知っている人間が知らない人間に与する事で機能するはずなのに
法律知ってる人間だけしか当たり前の権利を求められない世の中なんて間違ってる
847名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 12:31:55.22 ID:8byTp/gu0
>>846
その考えがそもそもイカんだろ。
バカの典型。
知ってる人間も勉強なり、調べるなりして知ったわけで、そもそもお前がどんな法律について知りたいと思ってるのか、それを発しないと分からんだろうに。
848名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 12:54:22.92 ID:X+lxW03+0
>>846
知ってるだけで権利求められるなんていい国だと思うぞ
大多数の国なんか知る機会も無いし知っても行使出来ない、下手すりゃ権利が無いからな
無知は罪。知る為の努力をせよ
849名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 21:08:57.81 ID:LDuAxs73O
辞めたらぶっとばすぞ、お前にかけた時間を返せるのか?
返せないだろ?

って言われたよ
辞めたいのが顔に出すぎてたかな
850名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 21:24:34.41 ID:LkJKtYwC0
>>849
そいつの前でメモしろ。
パワハラ超えて脅迫だよそれ。
851名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 22:16:40.29 ID:K+7JXMDx0
あー失敗した失敗した辞めてー
852名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 22:24:33.08 ID:e+zxVyxGP
>>851
おれも。
853名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 22:24:56.26 ID:tswrEWg50
退職の意思を伝える時に様々な罵倒暴言端吐かれても
後から訴えても良いように携帯やスマホで録音するべし

レコーダーがあれば一番いいけどね
854名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 23:21:07.39 ID:0iXsWou30
サビ残をロウキにたれ込んで会社は改善されたけど
本人はチクったのがばれて居づらくなって会社を辞めた例を知っているからとても行動できない
855名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 00:08:54.51 ID:HiCD6/8YP
契約社員だけど、まだ試用期間中らしいので来週電話で伝えて辞める。
856名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 00:13:45.43 ID:XC63loq9P
今まで働いた会社がヌルすぎて
標準よりやや忙しいとこに入り毎日胃が痛いよ。
ビクビク、オドオドしながらやって、帰宅後は疲れすぎて何もできない。

やはり給料はそれなりに良いらしい。
だが精神が持つか…
自分には平凡な会社が合っているのかも。
857名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 00:29:23.85 ID:xS24JY5a0
ちょっとふてぶてしいくらいがいいのかもな。おれも謙虚を意識するあまりビクビクしすぎて二回ほど失敗したよ(すぐ辞めた
858名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 02:52:35.85 ID:+Eq1WRodP
やめてきた。
入社から3ヶ月は試用期間で2ヶ月でやめた。
それほど不満があったわけじゃないけど、仕事の内容がクソ面倒臭いのと、メンバーが真面目で責任感ある人しかいなくてなじめなかった。
明日からの仕事無いや。
859名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 03:47:18.46 ID:SZO63L560
>>854
誰がちくったか労基が言っちゃうもんなの?
860名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 11:47:14.06 ID:RUNXC2l00
>>859
労基は基本的に漏らさない
けど企業側でコイツ前々から態度怪しかったな…とかそういやコイツ周りに待遇に関して不満言ってたな…とか色々な状況証拠で判断してる
俺も辞める覚悟決めて労基にたれ込んで即査察入ったんだけど、その査察後に辞める旨伝えたら「お前がチクったろ」ってキレられたよ
根拠なんてなくても辞める人間、辞めたそうな人間が犯人って決め付けるもんよ
861名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 15:48:22.55 ID:wk3Ms10G0
俺も今日やめてきた。
けど次の会社を決めてからの退職だから無問題。
給料も、定時終業比較で月の総支給8万ほどアップする。
862名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 19:02:54.77 ID:H8tfihhzO
2012年の3月から127社正社員面接にいってるけど 採用されないよ
職歴2年の高卒だよ
福岡市に住んでる27だよ もう疲れたよ
一次面接通過もないよ
もう履歴書書きたくないよ
今日も面接いってきたけど5分で終わったよ
身長174の体重55だよ
863名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 21:18:28.49 ID:XC63loq9P
まだ4日目だがもう嫌だ。
仕事が思っていたのとかけ離れてるのと
雰囲気がいそがしくて馴染めない。
というより、今さらすごくいい求人を見つけてしまって
そっちに興味を引かれてしまった。
その会社に落ちようが、どの道今の会社でやっていく自信が無い・・・



さすがに一週間は早すぎだろうか?
社員はいい人ばかりで良くしてもらっているだけに
どう言ったら良いか悩んでる。
自分がワガママなのは分かっているけど、もう若くないから後悔したくない。
864名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 23:52:17.02 ID:I1whglQ+i
さすがにワガママすぎるよ…。
865名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 00:05:35.42 ID:0z2WQILy0
>>860
なるほどね、証拠はないけど怪しいとかそんな感じなのか。
それにしてもチクられたくないならマトモにしてたらいいのにな。
866名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 00:24:12.00 ID:ZvtbHA0k0
>>865
前職の社長様は「労基とかにチクったりする奴は本当に社会のクズだよな、他人の迷惑とか考えてねーんだよ!!」
ってゆーてた
クズはてめーだ!
867名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 02:15:11.61 ID:bKrV5xPlO
>>863
雰囲気に合わない馴染めないって理由をよく聞くが
当初俺は、雰囲気が合わない?馴染めない?
何言ってんだ?お前が会社に合わせろや、んなもん馴れだろうがヌルい事言うなや
って思っていたが、俺も今の会社に入って雰囲気が合わず馴染まず、『あ!こう言う事ね』と気持ちが分かるようになったわw

本当に合わない馴染まないってあるんだよね
仕事中は差ほど気にならないが、朝の始業前や昼休みの時間帯は、特に居心地が悪い
兎に角、馴れなんだろうけど会社に行きたくなくなるぐらいの時もある
流石に俺の場合は、それが会社を辞める決定的な理由にはならないけどね

まあでも兎に角、気持ちは分かるよ
868名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 08:07:46.19 ID:p5snL8U40
>>854
退職したやつがサビ残を労基にちくって、残業代が出るようになったけど(上限あり)
同時に基本給や努力手当が下げられたから、結果大幅マイナスになったって会社があるわ
社長にしたら、人件費削るいいきっかけになった、ぐらいのもんだったんだろうなぁ
869名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 10:04:55.98 ID:m/oefBv90
実質給料時給615円でワロタ
870名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 11:29:27.18 ID:8r4S0o000
>>869
それ労基にチクれよw
最低保証時給賃金より低い給料の場合、チクれば一発で即是正勧告入る上に、それで辞めさせられたりすれば適正給料を裁判で取り戻せる

そういや転職活動中、条件に『時間外労働なし、転勤なし、休日出勤ナシ』ってなってて、いざ面接に向かったら最終面接で社長に
「ウチは残業最低でも40、休日出勤もアリでやってるからその方針に従ってね」とか言い出したキチガイ企業があったな
勿論「残業20時間ならまぁ妥協しないでもないけど、そもそも提示してきた条件と違う」とつっぱねたら
「それなら派遣やアルバイトでもしてたら?正社員なんて残業させる為に雇うんだから」とか言ってきて思わず笑っちゃったわ
そもそも当日の面接1時間前に面接会場変更知らせてきた上にまともに説明もナシっていうゴミ企業だったからさもありなんって感じだったけど
871名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 13:51:07.05 ID:0eLiY+cYO
辞める人の後任として実質5日しか働いてないが、あと3日で引き継ぎして一人で出来る内容じゃなく、辞めると言ったら困る。後任探すから引き継ぎしてけと怒られた。ちゃんと引き継ぎできる自信ないw
872名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 13:56:45.22 ID:0eLiY+cYO
すみません>871です。ちなみに毎日サビ残、休日出勤もタダ働き。先輩いわく代わりいないから絶対休めない、あとお局から受けた数々の嫌がらせエピソード聞いたらさらにやる気なくなったw来週絶対来いよって何回も言われたが行きたくないなw
873名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 19:06:53.82 ID:pHJS2lXN0
>>867
毎回そういう気分を味わってきたな
どうにかして始めたばかりの副業(転売)を何とかしなくては・・・
今の上司は今までで一番気が合わないのでどうかしてでも早い時期で辞めたい
874名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 19:29:46.44 ID:gjddFJ4OP
>>872みたいに引き止められたらどうしようと思う。
1回言い出したらどの道気まずくなるだけだし気持ちも変わらんわ。
875名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 19:38:32.63 ID:0z2WQILy0
>>869
1年前まで働いてた所じゃ時給換算でワンコインだった。
みなし残業代で毎日1時間分はついてたけど余裕で2時間以上残業させられてた
876名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 12:35:40.21 ID:vc+jGHLjP
一週間経過した今日
やめてきたった。

アッサリした対応でホッとした。
切り替えて次行く。
優しい人に、残念ねぇって何度も言われてちょっと泣きそうになったが…。

面接時に?と直感した会社は注意する。
877名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 14:22:46.74 ID:IZlsZTmzO
>>876
俺の場合は
入社初日で!?だったから時すでに遅しだったわ…
面接時に嘘ではなく、肝心な事を知らされてなかったパターンだった
次々と後出しジャンケンの嵐、最初に聞いていたら辞退させてもらってたレベル
直ぐに逃げられないようになのか試用期間中にも関わらず
雇用保険も入れら保険証も渡されてるから
明日にでも辞めたいが短期間で辞めると年齢も年齢だし
次に不利だから辞めるに辞めれないんだよね…
878名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 18:09:42.04 ID:vc+jGHLjP
>>877
う〜ん…
加入されてしまったらさすがにすぐはやめられないね。
三ヶ月続けて、契約期間満了したってことにすれば?


試用期間はやっぱりお互いのために必要なんだと実感。
879名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 19:46:44.76 ID:xwoFan5t0
>>877
保険に関しては、逃げられないようにってことじゃないと思うよ

試用期間であっても、一般社員と同じくらいの労働日数があれば
会社は保険の手続きをする義務がある
試用期間だからって加入させない会社もあるかもしれないけど、そっちの方が問題
880名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 23:03:15.36 ID:BOwhbZV80
良心的だよな。

今俺がいる会社は
試用期間は雇用保険のみ。年金や健保は未加入だよ。
労働時間は10時間×週5
881名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 00:17:58.98 ID:ZGNgonIQ0
>>880
10時間って全然いいじゃん
おれが前勤めてた会社は試用期間で13時間勤務、しかもサビ残だったぞ
勿論試用期間中に辞めた?新卒だったけどそんなの最早関係なかったわ
882名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 00:18:39.05 ID:+fcfApKL0
試用期間中は雇用だけにしてくれとお願いしてみよう
無理ならやめさせていただく
883名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 07:26:41.18 ID:SjP/M9T10
>>882
辞める前提じゃねぇか。
てめえの都合で法律違反させようなんて、
まともな企業なら不採用だよ。
884名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 12:31:25.84 ID:mFDV3zqUO
>>879
それうちの工場だ。

最近入社した会社なんだが試用期間2ケ月は社会保険なしで国民健康保険に切り替えろって言うし(今現在未加入だから保険証なし)ぶっちゃけめんどいから加入してない。

もしなんかあったらこの会社のせいにするわwww

社会保険は正社員になってから言うしマヂふざけてるわ。

前の会社は入社して約1週間で保険証くれたのに。
885名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 13:22:55.90 ID:bm8S4Dz9O
面接結果次第では脱出できるかもしれん。頼む。
886名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 18:05:59.89 ID:6+j2ONaC0
まともに指導しないで、能力不足!とかいうとこ結構あるんだな
先日までいたところがまさにそうで、他にもあるんだと知り、自分だけじゃないんだなと思った

しかも上司がちょっとおかしくて、前の日と当日でいってることコロコロ変わるし、まともに勤められる人がいるのか疑問な職場だった
指示あったことを進めると、それ以外の業務が進まないことに文句つけるとか…優先順位言えよってなる
887名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 18:48:00.73 ID:XALg++v90
>>886
そこからのちゃんと考えた?→自分で判断するな!の一連のコンボはもはやブラックの必殺技としてパターン化されているといっても過言ではない
888名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 19:50:52.73 ID:ZGNgonIQ0
>>887
優先順位教えて下さい→少しは自分で考えろ!→勝手に判断するな!と
あの作業最優先でやって→まだアレが出来てないのに何他事やってるんだ!と
○日までにはあの作業終わらせて(物理的に無理)→なんで終わってないんだ!はブラックあるあるだな
889名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 22:46:21.78 ID:/DhTm9ga0
>>886
2ヶ月前まで居た溶接の工場がそうだった。お陰でメンタルの患者になったよ。
890名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 22:57:10.52 ID:A4d91i4C0
>>888
少しは自分で考えろ!とか勝手に判断するな!とか
相反することを言って人格を崩壊させる方法だね
旧日本軍が使ってたらしい。
これだと奴隷が出来上がるってさ
891名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 23:38:22.83 ID:uNKcFkpTO
>>886
本当によ…
未経験者雇っておいて即戦力を強要する会社ほど意味がわからん
最初は、それぐらいの気持ちでやれって事なのかと思ったら
本当に本気で真面目に冗談抜きで1ヶ月やそこらで即戦力になれ!!だからな…
毎日決まった内容の仕事の流れを覚える程度なら1ヶ月も有れば十分だが
毎日様変わりする高いスキルと知識が必要な仕事や、長年の経験があってナンボの技術職で
10年選手同様のレベルを本気で短期間で要求してるから
マジで頭がおかしいとしか言いようがないわ
892名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 00:28:32.87 ID:vQrQ433X0
>>891
それはある意味バカ正直な会社だからいいけど、一番嫌なのは「いいんだよいいんだよ、新人なんて使えないの分かってるからゆっくりで^^」
とか言いながら2〜3ヶ月でベテランでもかなり厳しい専門性の高い案件放ってきて「一度ミスしたんだから次からはもう出来るよね?^^」
って言って、習うより慣れろ、技術は盗めでイロハも教えもせずに『失敗=次は成功』とか根拠不明な理屈で遠まわしなプレッシャー与えてくるのヤバい

そして案の定二度目の失敗で『同じミスすんなっつっただろーがぁぁぁ!!』と切れて
『今まで何見てきたんだ!?』って……法律知識やら専門的計算必要な仕事でそれはねぇよ
893名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 01:33:24.17 ID:9PNRVI4h0
入りたてだから仕事の流れを振り返りながら、
「昨日はこの時間にこの業務をやっていた。今日もその業務の準備をしておこう」と思って動いていたら
先輩に「お前、今日もそれやって時間潰すの?暇でいいね」って言われたよ・・。
894名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 05:09:19.56 ID:jnNlnaFbO
892と893の記載されてる内容の事全部言われたな。
そんな短期間で出来るような仕事は仕事じゃね〜だろ。こういう奴等が一番厄介、教育を知らない奴等なんだと思う。

何だろ…もう少しオブラートに出来ないのかと言ってやりたい。
895名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 07:44:53.20 ID:Ds8m94cuO
そう言うやり方って
育つ前に潰してしまうパターンなんだよな
自ら望んで厳しい業界にチャレンジみたいな人間なら別だけどさ…
結局そう言うやり方の会社って何人も潰して同じ事を繰り返してそうだな
896名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 08:22:34.31 ID:vRTlGnQ20
さて今週で試用期間が終わるわ
辞めようと思い、派遣に登録したりしてるが、
派遣でもいつ決まるかわからんし、踏ん切りがつかない
897名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 09:11:22.05 ID:wLx2vueJ0
教育のやり方も会社によって様々だね
新しい人はできなくて当たり前といった感じで
プレッシャーもたいしてなくいろいろ教えてもらえたところもあれば
いつ一人前になるんだ?みたいな感じで未経験で入社してるのに
すぐに戦力求めるところもある
即戦力をもとめてプレッシャー与えてくるところは労働環境の悪いところが
多かったな
898名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 12:38:06.20 ID:06rTO2kRO
普通の会社なら入社した時から社会保険加入が当たり前。

今の会社は正社員にならないと社会保険加入は難しいって言われた。

いゃいゃ前の会社は入社時から社会保険加入で約1週間で保険証くれた。

わけわからん今の会社。
国民健康保険には俺入らないよ?
899名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 12:54:23.27 ID:Ds8m94cuO
>>897
労働環境が悪いのもそうだけど
極端に人が少なく1人1人に対しての負担が大きいから
長い目で見て育てる時間と余裕がないんだよね
だから単純に厳しい教え方だけなら兎も角
経験年数や特別なスキルがモノを言うような仕事でも
未経験者に無理難題ふっかけてしまうんだろうな

満足な教え方や教育期間も与えられず、使えないダメな奴と烙印を押され
人格否定までされたら、たまったもんじゃない
それなら今すぐクビにしてもらって構わないから
次の日からでも即戦力になる経験者雇えやって思うわ
それに未経験者でも1ヶ月やそこらで即戦力になりうる人材を求めてると面接の段階で聞いてたら
自分の能力は自分が一番よく分かってるんだから
無理だと判断したら辞退させてもらってたわ

結局経験者が来ないもしくは面接の段階で折り合わず辞退されて
仕方なく未経験者を漁ってるようだが、本当にお互いの為にならん不毛なやり方だよ
900名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 12:56:07.85 ID:4QcCP0t2O
タイムカードが無いのだけど試用期間なら当たり前でしょうか?
901名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 12:58:34.40 ID:si/wD7oX0
零細では正社員でも国民健康保険だよ、
902名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 13:00:47.61 ID:si/wD7oX0
タイムカードは無い方がよい
会社によっては朝は30分進み
16時になると30分遅れる
そういう設定の装置も普通にある。
903名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 13:07:49.09 ID:EdsvmPa60
>>902
それなんて俺が勤めてたところ
904名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 01:59:57.04 ID:+hoVOzcO0
>>891
自分の場合は一ヶ月どころか、3日くらいでベテランと同じことを強要されました。
動物病院の受付で採用されたけど、受けて会計を数こなすことが精一杯の時に
血液検査などや調薬なども同時にやれと言われたけど、未経験者がマニュアルなし
練習なしで出来るわけがない。人間なら国家資格の範囲なのに。毎日、トイレもいけずに長時間の残業して
使えないと言われ罵倒され、1週間でブチ切れたので退職を申し出たら有無を言わさず
解雇扱い。他人のミスもかぶらされたし。
試用期間の一週間の間に、実習生2名、見学にきた人3名。正社員1名 通りすぎて
いきました。 給料もらわずに逃げた子もいましたけど、自分の場合は手渡しで取りに
こいとか。 時間給も教えてもらえないままだった。有り得ない。
たぶん、最低時給で、残業も交通費もないんだろうが。
あぁ、行きたくない・・・ でも、金は貰う!
未経験者を雇うのやめないのは、いつか、最初から何でも出来る超絶スーパー
テクニックな持ち主で罵倒にも耐えられる強メンタルな人間が来ると思って
いるのだろか?
905名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 03:22:10.15 ID:zgA9Idbg0
>>890
あれってそういう効果あったのか・・・
>>891
あるあるすぎる。
「とりあえず書類の数値入れて機械動かせばいいから」って言われてたのが「書類がない?何回もやってるなら分かるだろ考えろ」
10項目以上ある設定値の意味とかも詳しく教えられてないのにどうしろと・・・
906名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 03:36:22.30 ID:qEI8bE1i0
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
907名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 07:49:28.79 ID:d5qK03fpP
>>904
お疲れ
絶対うちの猫そこで診てもらいたくないわ
908名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 10:07:08.82 ID:v9825P6c0
なんか、ブラックじゃないのに辞めた自分が恥ずかしくなるわ…。
でも、社内の空気があわなすぎて1週間で2キロ近く落ちたら辞めたくなった。

で、昨日部長をキレさせて朝一でやめるって言ったら、あっさり帰れって言われた。
一応、後日書類書いたりするために行かなきゃならんのが憂鬱だ…。
909名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 10:23:37.29 ID:JoPRl+JsO
>>908
何の書類かは分からんが、退職届なら最悪郵送で良い。
あと細かいやりとりの書類の記入なら自宅にその書類郵送させるよう手配しときな。
910名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 11:11:52.63 ID:RBJq2dtiO
雇用1ヶ月経たない内にパワハラが始まり、
試用期間満了する3ヶ月で辞めた私が呼ばれた気がした
911名無しさん@毎日が日曜日:2013/07/24(水) 12:02:12.80 ID:5quR3U9w0
最初は優しいけど、なぜかある日を境目に急に厳しくなる上司がいる。
912891:2013/07/24(水) 12:52:27.98 ID:LpaBEn6kO
>>904
とにかく早い内に辞めれて良かったじゃん
漫画やドラマみたく才能が開花したとか覚醒でもしない限り
下手に頑張って長く居ても結局は未経験者は未経験者
ボロクソにやられて精神的に潰れて終わりだよ
俺は未だ在籍中、辞める決心は着いてるが
年齢も年齢だし辞めるに辞められない状況…
早く抜け出したいわ
913名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 14:19:32.94 ID:v9825P6c0
>>909
そうなの?
でも、定期あるし郵送する金ももったいないから行くわ。

行ってすぐに終われるならそのほうがいいし、その足でハロワ行けるし。
914名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 15:45:17.41 ID:eK2Z+YnJ0
>>913
なかなかの根性だな
俺だったら郵送するお金を使ってでもストレス受けずにすむほうを選ぶわ
915904:2013/07/24(水) 17:46:32.32 ID:+hoVOzcO0
>>907
ありがとう。衛生観念も欠けてたようで、消毒スプレーのはずがほとんど水だったり
入院している子が世話をしてもらえなくて、ウンチにまみれてたり・・
自分も絶対にかかりたくない病院でした。

>>891
ありがとう。
実習3日+一週間で家族からも辞めろと説得されるくらい形相が変わっていたみたいです。
直接の原因かわからないけど、途中で血尿でたww
すべてが口約束で、雇用契約書がもらえない時点で辞退すべきだったですね・・
891さんも、無理はしないで下さいね。心が健康でないと体も元気になれないから。
916908:2013/07/24(水) 20:05:05.45 ID:RxV95oEU0
>>914
まぁ、辞めるって言っちゃったら怖いものなんてないっていうか
ちゃんと辞める手続きするの初めてだから勉強のためにね。

それに、働いてたときに感じてたストレスよりマシだわw
917名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 21:31:13.89 ID:hTimSQuJi
6月に転職したんだけど、試用期間で辞めたくなってきたよ
仕事内容がつまらないし、
スキルつかないし、
将来が不安だよ
918名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 08:15:58.19 ID:YvFjace7O
試用期間が終わりました。本採用を希望しますか?

はい
ニアいいえ
919名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 12:37:16.45 ID:I/c4Zd3oP
今月入社だけど上司に辞める旨を伝えた。
あと1週間仕事頑張るぞ。
920名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 17:33:15.86 ID:EHRCmGrj0
実際、試用期間終わって本採用が云々とか聞かれるのか?
前職は試用期間とかの話は無かったから。
921名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 18:18:03.57 ID:tPijHudCi
あと一ヶ月で試用期間が終わってしまう!
ここで辞めないと後で後悔しそう。
もう27歳なんだ
922名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 19:06:42.48 ID:3sPHwuy2O
>>921
この先、無理だ続ける自信も気も無いって思うなら辞めた方が良いよ
30代になってからの転職は20代後半の時より更に狭まるぞ
ある程度貯金があって転職活動出来るなら職歴に傷がつく前に辞めた方が良い
923名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 20:11:30.78 ID:Ow8SndRX0
試用期間でやめれば雇用保険とか年金の記録に残らないんだっけ?
924名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 20:35:23.06 ID:M2kt7AOs0
いやもう出したら残るで
925名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 21:07:06.82 ID:9ik7BiOo0
無事内定もらって試用期間が半年で働きだしたんだけど、
面接時に「試用期間の間は健康保険と国民年金は自分で負担してもらう」と言われたので
それは承諾しました。

しかし給与が求人票には「基本給の80%支給」と書いてありました。
けど面接時に「求人票には書いてないが、週15時間しか勤務させれない」と言われました。
どういった理由かは面接官の声が小さかったのであまり聞き取れず、
「基本給の80%の支給で週15時間しか働けない?」と思いましたが
「はい、はい」と返事をしていきました。

実際に働き始めたら本当に週15時間勤務。
初めての給料日、半月分の給与をいただいのですが…交通費込3万…orz
給料日直前に上司から「時給換算で計算したら安かったから、上に頼んでパートさんと同じ時給にしてもたっら」という話はされました。

基本給の80%って求人票に書いてあったのに、まさかの時給制かつ週15時間までしか働けなくて
これから半年は収入月6万だけって…orz

仕事自体はすごく楽しいのに…試用期間の間つらい…
半年もこのままなぐらいなら、違う職に就いたほうがいいかな…
926名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 21:29:00.69 ID:tAARm4vs0
>>925
試用期間と言えど労働条件通知書あるだろ?
もしないにしろ「週15時間しか勤務させられない」って言われた時点で給与形態について質問すべき。そんな状況ならまず質問する
あと求人票に基本給○○万って書いてあったらそれが基本給なんだから、時給換算ですよと向こうから言ってきてない限りその○○万が基本給
だからもし本当にそんだけしか貰えないないなら、弁護士連れて労基に行け。お前の不注意がほぼ全ての原因でも、普通はなんとかなる。
その小声の説明でそれを説明してた場合はもう知らん。聞き返さなかったお前が全て悪い。

正直6万で生きていけるならお前のしたいようにすべきだと思うけど、そんな注意力も低くて雇用契約に関して適当なスタンスならどこいっても失敗しかしないよ?
そのままだと違う職就いても会社にいいように使われて捨てられるだけだろうし、まずは職業訓練所行った方がいいと思うよ。
927名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 21:51:33.79 ID:9ik7BiOo0
そうですね…聞かなかった自分が全て悪いですよね…

試用期間の間だけバイトしていいかだけ聞いてみます…
928名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 21:58:30.54 ID:3sPHwuy2O
>>927
それかダメ元で
もう少しどうにかならないか交渉してみろ
突っぱねられたらそれまでだけど、生活出来ないんじゃ
どうにもならんし働いてる意味がない
929名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 12:26:09.67 ID:uZhahYeHi
働き始めてそろそろ2ヶ月経つけど、
今日、辞意を伝えようかと思うよ
930名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 18:17:55.13 ID:uZhahYeHi
上司に仕事内容がミスマッチだったと伝えてきた。
一応、異動は考えてもらえるらしい...
ちょっと気分がラクになった
931名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 18:56:27.42 ID:3iDUKF/oP
辞めて一週間、書類送ってこないぞ。
932名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 21:12:26.54 ID:Wc2yJGOQ0
>>931
やめた人間の事は後回し。
健保年金手続きどうする?
933名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 21:35:48.42 ID:DPPnmx9P0
夜勤ありの工場で1ヶ月前から働いたんだが試用期間中に遅刻したら
その日の賃金全カット&朝まで(24時間)働けと言われ
自分が悪いんだから仕方がないかと思い働いてたんだが朝方ミス連発して
今朝出社してきた部長に報告したらお前いらないわとその場でクビになった・・・
934名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 22:18:56.07 ID:y9HbgkvY0
>>933
就業会社から14日を超えてたら事前の解雇通知が必要
試用期間とか関係無い、試用期間の扱いは契約社員に準ずる
予告なく解雇は一ヶ月以上の給料請求できる
朝まで働くのは違法では無いが残業代はどうよ?
試用期間は残業代付かないルールは違法
賃金カットに関しては半日分以上 又は総支給の1割以上の制裁は違法
ミス連発の件は就業規則にもよるが過度な懲罰は出来ない上に極端な長時間労働の結果だから
減額されるいわれは無い
どうせその会社で働く事無いならその辺ネットで調べて会社に金払えって書面送れ
935名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 22:45:57.51 ID:ZHF5iD3T0
>>933
それがホントなら>>934の言うとおりにすべき
あとすべきなのは電話での請求+録音だな
そしてその資料を持って弁護士へGO
今は労働裁判があるから、その道で実績ある事務所に頼めばOK
936名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 12:20:46.77 ID:fvjKMi84O
JR東海浜松工場の構内作業ならチャランポランな会社でも大丈夫だよ。高塚工機ならどんなチャランポランな奴でも大丈夫だよ。チャランポランな会社だから。JR職員実働3間請負でも最大5しか働かねえから屑の集まり。
937名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 10:39:03.06 ID:72hBJNUTO
試用期間で給料日まで耐えた
初任給は半月分手取り5万
家賃光熱費で4万払って消える…
938名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 13:43:50.28 ID:6vSqK6NNi
>>937
やばいよそれ...
生きていける??
日雇いの試験監督のバイトとかいいかもね
939名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 14:26:05.99 ID:9kt7kQQHO
研修5日目で休出残業だったわ…。明日辞めるって言おう…
940名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 15:05:55.42 ID:QnDboYPpO
試用期間の間に具合が悪くなり入院をしたらなかった事にしてくれと電話がきた。
941名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 15:28:31.64 ID:9kt7kQQHO
>>940
その手があったとか思ってしまったわ…。

気になることがあれば言えよって言われたから何で部下に殴ってやるとか言われてるんですか?って聞いたらそのうち分かるって言われた。


これ絶対ヤバイよね…
942名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 18:15:23.95 ID:/YxBKn110
先週の金曜にやめること伝えたら月曜書いてもらうものと返してもらうものを言うから来てくれと言われた
明日なんだがマジで気まずすぎるだろ。さすがにその場で郵送でいいじゃないですかなんて言えなかったし
943名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 19:00:10.29 ID:RV4I8sLXO
>>942
声聞きたくないから郵送やファックスでやり取りしてる。
払う物払ってもらったらその企業には用はない。どうしても嫌なら手紙にするよう手配しなよ。
944名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 22:53:45.76 ID:YaZnpzzY0
辞めるときに上司に「このままだとあいつを殺してしまうかもしれません」って言ったら
上司がびびって退職許可してくれた
本当に我慢の限界まできてたから・・・
あいつって同僚のことだけどね・・・
少し頭冷やして休むわ・・・
945名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 05:24:02.18 ID:ZyZ222XxO
試用期間中に退職する時って朝イチ電話で退職したいでもいいのかな…?
946名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 09:06:34.38 ID:JDaZZplyO
一ヶ月って長いなぁ
まだ入社して一ヶ月経ってないなんて。まだ試用期間が二ヶ月残ってると思うと苦痛。

あれをやってみろ、これをやってみろと指導してくれるのはありがたいが、新人を現場に放り出しといて「お客様のニーズくらいすぐに気づけ」と無茶なことをいう。
そんなにすぐに気づいたり出来るならお前らで何とかしろよと思うわ
947名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 10:18:27.02 ID:amAzhT2FP
出勤して朝イチに上司に
「本日、お手すきの時にお話ししたいことがあるのですが…」と切り出し
すぐ後で時間を取ってもらって話した。

その後、簡単な手続きして午前中で退社。

いぇ〜!
948名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 10:36:29.16 ID:iGqtQdCTO
>>946
ってかすぐに気づけたり出来るんなら試用期間いらなくないかって話にもなる。
確かに名ばかりの試用期間とも言えるが最初から出来る奴なんていないんだからそこは主張してもいいんじゃない??
949名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 12:29:15.12 ID:c/0PCfNAi
人事異動は却下された
どうしよ。もう話は上までいってる
辞めようと思えば辞められるが、
次の職探しが辛そうだ。
試用期間で退職した人は次探せる?
950名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 12:48:22.49 ID:oCpinRz70
A社・・・在籍中。正社員。試用期間。社会保険加入済み。
B社・・・本日入社。正社員雇用前提のアルバイト。試用期間。社会保険なし。

A社は今日から勝手に休んでるんだけど、俺って害基地だよなwwwwww
951名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 14:22:12.64 ID:Q8JplTnh0
辞めてきた
もう今日にでも仕事見つけないと詰む状態だが
952名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 14:45:14.25 ID:iGqtQdCTO
>>951
焦って探しても良い事ないよ。
953名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 17:54:51.27 ID:WcfH/yR/0
前職正社員で半年で辞めて、
現職は明日で試用期間終わるんだけど転職活動中
さすがに両方短期間で辞めたとなると書類選考通りにくいな・・・
両方社保加入しちゃってるから嘘つけないし、
貯金ないから辞めて転職活動も出来ない
詰んでる
954名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 18:27:13.28 ID:ZyZ222XxO
>>953
派遣なりアルバイトなりしながら探したらいいと思う。
俺も今試用期間だけどいつでも辞めようと思ってるし、もし辞めたらとりあえず派遣で食いつなぐよ。
必死でやれば三ヶ月後くらいにはまた社員にもどれるさ
955名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 19:59:52.50 ID:WMh9M9ReO
試用期間で辞めた会社なんか履歴書に書いてないけど。わざわざ不利になることを何で書くのか。それに何の為の試用期間なんだか。
956名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 20:07:05.62 ID:Q8JplTnh0
社保も普通はばれないらしいね
957名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 20:13:30.69 ID:amAzhT2FP
>>953
契約社員で期間満了したことにすれば?
958名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 20:18:13.94 ID:rrPxjMBg0
>>957
法的には試用期間って身分は無い。互いのマッチングを図るために期間を切って契約社員として雇い、契約満了時に正社員として継続するかどうかを確認するって事だから
別に間違ってない
959名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 21:23:59.06 ID:ZZhXtWy80
>>956
俺もばれてねーわ。実はバレてるけど黙ってくれてるだけかも知れんけどw
大企業ならわからんけど、中規模のとこなら外部に保険関係投げてるし、大したコンプライアンス意識もないから余裕でシラ切れる
大企業と零細は自分の会社で保険処理するからバレやすいわな。零細は下手したら直属の上司が保険関係も処理してることすらあるし
960名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 22:10:39.41 ID:U/OkPHWW0
試用期間で辞めてばっかりいると、辞めグセつかないの?
やっぱあの会社辞めるんじゃ無かったみたいにならないの?
961名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 22:54:44.09 ID:Q8JplTnh0
たった一度の人生なのに毎日嫌嫌行きたくないだろ
高学歴や老害はこう言うんだよ 「仕事は辛いものだ」って
「合わない仕事でもやりがいを見つけろ」って
底辺はこうやって追い込まれて精神的に病んで、人生がつまらなくなっていく
もっと自由でもいいんだよな。死んだら終わりなんだし
962名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 00:12:36.29 ID:iVTyOh6Ti
よく聞いて欲しい。転職エージェントから聞いた話だよ。

まず非公開求人は企業が課しているフィルターを
通過してる求職者にしか見せないのだそうだ。

んで、そのフィルターでありがちなのが、
「一年間同じ会社に勤めていたか?」だそうだ。
365日在籍してればOK。364日ならNG。
という風にデジタルに決められている。

とどのつまり、エージェント経由で次探すなら
一年は勤めた方がいい!
963名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 01:13:25.26 ID:LYhF9JRv0
なんでお前ら辞めるといった当日や翌日に辞めれるの?
いや俺も辞めれると思ってた&当日で辞めたこと2回くらいあるけど

初日に社保加入
3か月は時給800円
辞める時は1月前に言えっていう誓約書に判子つかされて
今月10日に辞表だしたのに(試用期間で辞表なんているの?)
20日が〆日でシフト組むから来月20日まで来いだってさ・・・
はあ介護なんかに手出すんじゃなかった
1日目で辞めたくなったわ
964名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 01:15:16.19 ID:1geUs7Y60
試用期間で辞めた会社を書かないと職歴無しになっちゃうんだよなぁ自分の場合
卒業してから何もやってませんでしたと言うのもなんか気が引けるし
965名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 01:15:33.54 ID:LYhF9JRv0
辞表出してやっと20日経ったのか・・・
あと20日頑張るわ
前の日祝休みの仕事と違って平日休みなのが救いだわ
そろそろハロワ通うかな
もう転職もしたくなから次は日休みのとこにしたい
966名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 01:27:08.45 ID:1eXD3+3i0
>>961が真実を言った。
その通りさ。
967名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 02:05:16.72 ID:Nv9ADpc30
>>953
俺かと思ったわ。
同じような状況で明後日面接だけど、試用期間で辞めた所は黙っとく方向でいく。
968名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 07:40:12.48 ID:SaLl/nsB0
>>962
エージェントは、成功報酬型だからな。
3ヶ月勤めないとエージェントに入らないから、そんなフィルターが入るんだろうな。
ま、ここ見てる奴がエージェント利用してるとは思えないけどな。
969名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 10:30:58.42 ID:Mtwtw1Qy0
>>961
「仕事は辛いものだ」
よく言われるね
そんなもん個人の主体的なものだから本人が辛いのに無理してやらせて
病んだら誰が責任とるんだよって話

「合わない仕事でもやりがいを見つけろ」
よく言われるね
そもそも合わないんだからやりがい見つけられるわけない
色んな仕事をしながら自分に合った仕事ややりがいを見つけるのが正解

そういったことを見極めるのが試用期間だろ
970名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 11:14:03.28 ID:nq7+v+Gb0
「仕事は辛い。けど生きるためには仕事しなきゃいけない。」
「仕事せずに逃げ出したところで何が出来るの?もう大人でしょ、わかるよね?」

俺も入社2日目くらいで先輩に言われたわ。
そんなこと偉そうに言われなくても分かってる。
そもそも、こういうことを言うやつが追い込んでくる要因の一つだと思う
971名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 12:13:42.90 ID:Y/gqkThrP
何にせよ、せめてひとつの仕事を三年以上したことがなくて
何度も試用期間退社を繰り返してたらダメだとは思う。

あの時辞めなくてよかったな、って思うこともあるからなぁ。

仕事辞める理由は
どうしても嫌な奴がいる
職場全体の雰囲気がなじめない
仕事が合わない
のどれかだった。
972名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 12:14:25.85 ID:SaLl/nsB0
>>969
病んだら自分の責任。
みんな多少なりとも辛い。
仕事が合わないからと、試用期間で投げ出すような奴は、どこ行ってもダメだろうな。
973名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 14:55:01.26 ID:cCM+uHwX0
>>972
お前がその会社にたまたま合っただけの話
レールから外れるのが怖い人間はそうやって
もっと良い環境を探して転職する人を偉そうに批判する。
そうやって他人を嗤って相対的に貶めないと
うまく自分を正当化出来無いんだろ?
思い通りの職場で無かったら次を選ぶのが本来の試用期間
うちにも人生悟ったみたいに語る先輩奴隷がいるが
よくも偉そうに語るもんだと呆れてるよ
974名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 15:26:45.42 ID:SaLl/nsB0
>>973
試用期間ってそもそも会社のためのものだけど?
お前の仕事感てゲームと同じなんだな。
気に入らなければリセット。
ま、ゲームと違って完全にリセットとはならないけどな。
975名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 15:50:29.45 ID:ssIeXHzS0
>>973
明らかなレス乞食だからスルーしろや
976名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 15:56:19.55 ID:cCM+uHwX0
>>974
そうやって思考短絡して他人にレッテル貼りか?
お前みたいなタイプって結構いるけど何様って話
ダメなやつに限って自分の正当化には長けててさ
よっぽど自分に自身が無いのが見え隠れしてるぜww
ネット弁慶やってないで本業の底辺奴隷に戻れよww
977名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 17:47:51.94 ID:SaLl/nsB0
>>976
試用期間で辞めたくなるような会社にしか入れないお前に言われる覚えはない。
自業自得って奴だ。
人生リセットしないようにせいぜい頑張ってくれ。
978名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 18:01:41.83 ID:TaBZP9HA0
>>972-976

爆釣ww?
わざと?
979名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 18:26:30.43 ID:ssIeXHzS0
俺にまで安価つけんな
980名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 20:40:16.58 ID:Ri46NRs70
30歳までなら見切りは早い方がいい
でもできれば一年は続けろ

30歳超えたら糞でも三年はしがみつけ
981名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 21:07:15.64 ID:ssIeXHzS0
ソースは?
982名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 21:53:43.29 ID:mef5QfMki
そうだソースをだせ
じゃないと信用できん
983名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 22:08:24.87 ID:1dTbti3P0
ソース一覧

http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/ 京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://brothersauce.com/ ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html 神戸地ソース物語
【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm (社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/ 社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
984名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 22:15:40.58 ID:ssIeXHzS0
そのソースじゃねぇよwww
985名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 22:47:10.94 ID:FZUKmPMZ0
試用期間でやめるのとそうじゃないのでは何か違うの?
試用期間でも普通に保険入るけど
986名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 22:48:47.62 ID:Y/gqkThrP
>>980
逆じゃないか?
若い時に我慢できなかったものが
大人になってもできるとは思えんが。
987名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 23:06:55.11 ID:Mtwtw1Qy0
>>983
いくらジョークといえどそれだけのソース会社を探してきて
貼り付けられる頑張りは賞賛に値する
988名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 23:10:48.55 ID:9JM6F3jF0
いや 普通にコピペでしょw
15分であれだけ探せたらなんかそれで仕事した方がいいよ
989名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 23:12:12.18 ID:mef5QfMki
>>983
頭悪すぎるよ
990名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 08:39:32.26 ID:BSaphz4Yi
>>985
実際はあまり変わらないみたいやね...
むしろ、試用期間で辞めると、
「たった3ヶ月で仕事が分かるのか?」って思われそう。
でも、年齢もヤバイし。

みんな何歳なの??
991名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 10:16:08.38 ID:HzpSCC2G0
試用期間内の5ヶ月で辞めたけど先週面接行ったときには
退職理由とか全然聞かれなかった
一応こちらから仕事内容の不一致でと説明したら
「合わなかったんですね。うちの仕事は合いそうですか?」って
聞かれたね
何とも言えませんと答えると「まぁやってみないと分からないよね」だと
992名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 10:29:33.43 ID:XyY2JHy70
>>991
で、採用されたの?
993名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 14:36:01.66 ID:HzpSCC2G0
>>992
さっきエージェントから電話がきた。
正式には今週末までに連絡来るが基本的には内定とのことだ
でも本当に行きたい会社ではないし転居も伴うので悩みどころだ

条件聞いてからにしようかな
994名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 14:36:26.49 ID:88u1LTA+0
>>990
先日2週間で辞めた24です
もちろん職歴なし資格なしです
995名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 15:03:23.97 ID:XyY2JHy70
>>993
なんで面接までして条件知らないんだ?
996名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 18:29:00.01 ID:SCOCgIWkP
今日ひっそりと辞めてきた。
明日から求職活動始まるぜ
997名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 22:26:02.54 ID:HzpSCC2G0
>>995
正式に内定連絡がきたよ
条件って給与条件のことね
口頭で聞いた。面接で答えた希望額とほぼ同じだった
どうしようかな
もう転職で失敗したくないので熟考しよう
998名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) 00:07:44.33 ID:jnSbuDEgi
>>994
まだ若いね!
その年齢ならまだ未経験の職業も狙えるから本当に羨ましいよ
俺は院卒、前職2年、現職2ヶ月で今年28だからピンチ
999名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) 00:10:19.13 ID:msv1ou1fO
>>990
試用期間で辞めた会社なんかわざわざ可かなくても良いんじゃないのかな。俺は一切書いてないけどね。
1000名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) 02:57:15.94 ID:/6aP0Wli0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。