経理への転職を目指すスレ【2期目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 20:05:08.87 ID:Muj30dAeP
みんな、うちの会社に応募してくれよ。
経理総務募集しているのに、全然応募ない・・・
担当者の退職日が近づいているのに。ヤバい。
3名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 20:07:52.61 ID:HpmSjGCT0
>>2
何県?
4名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 20:25:12.90 ID:HpmSjGCT0
>>2
転職サイトどこ?
ん・・・総務?
5名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 20:26:12.79 ID:ys09CnEO0
>>2
経理なんて馬鹿な仕事したくない
会社の金食い虫だから、他部署の社員からは嫌われるしよ
肩身狭いんだよ経理は
せめて営業外収入出せよ
ま、バカだから無理だろうなw
6名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 20:34:11.98 ID:HpmSjGCT0
>>5の給与も賞与も丸見えなんだぜ。本当に嫌なポジションだよ。
7名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 20:37:17.49 ID:NdJVhI9F0
総理への転職に見えた
8名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 20:59:19.98 ID:bADDd/2S0
※ 注意

他人批判、他人否定、論理的、反論、陰湿、嫉妬、粘着、ザコが口癖で
語尾にwを付けて優越感に浸る40代低スペックには反応しないで下さい。
9名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 21:12:53.44 ID:Muj30dAeP
>>3-4
神奈川、ハロワです
10名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 21:24:34.95 ID:HpmSjGCT0
>>9
埼玉東京なら受けたんだけど。
良い人くるとイイね。
11名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 21:54:20.42 ID:Rbh8K+v30
>>9
条件が悪すぎなんじゃね?
そのあたり、社長や人事は理解してんの?

俺んとこもハロワで出したことあるが人事がぼやいていたよ。
こんな給料じゃ来るわけねぇ、社長も少し理解してくれぇ。
12名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 22:17:41.51 ID:ys09CnEO0
>>6
そうだろ
経理のカスは営業マンの給料見てウラヤマシいんだよな
当たり前だ、てめぇら経理は使えないカスばかりで、会社は
おまえらなんか相手にしてねぇーんだよ
早くクソ経理出て行けよ
13名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 22:32:54.35 ID:+h8jdFUC0
毎度人事から最高評価貰ってすまんな
営業のカスは低評価余裕だけどww
14名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 00:16:20.46 ID:viZPYorg0
>>12
経理のカスは全員クビにしたらどうでしょう?って
上役にでも提案してみろよ
ま、クビはお前だチンカスって言われるだろうがな

売れねぇ営業なんて、土方組が働く作業場にバイトとして
派遣されてくる交通誘導未満だろうがw
15名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 00:38:37.50 ID:+MP9H+Fn0
>>12
利益出してる一握りの営業マンの給料明細見てるとホント羨ましく感じるわ。
まぁお前のように低実績ダメリ君の明細見た時はマジで引いたけどw
なんせ賞与は内勤者の半分も無い挙句に、
派遣で来てる庶務(9:00〜15:00)のねーちゃんより単位時給が下だからな。
営業マンの大半がそんな扱いだからね。てか、あんたの文章力って小学生並みだねw
まっ頑張ってね^^
16名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 11:12:05.79 ID:rKOHZeh+P
>>8
オマエが礼儀わきまえてれば済む話なんだよ、バカ。
17名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 11:45:43.13 ID:WGV2VEmy0
>>12
こういうバカも定期的に現れるよな
総務、人事、経理を異様なまでに敵視するヤツ
18名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 17:46:07.23 ID:BjVYees20
>>15
ま、そうだろうな
俺の給与明細見て羨ましいと思うなら営業に異動して
注文票握りまくって会社に貢献して見せろ。
だいたい経理ってのは営業できない」カスの吹き溜まり
なんだ。営業にはセンスが必要だ。
おまえらに営業は100%無理と言いきってやるよ。
19名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 18:34:39.82 ID:nsK+/LUS0
話が全然噛み合ってないな
さすがダメ営業
20名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 19:01:22.24 ID:bGiu82Q60
いやこいつ社会人ですらねえかもよ
普通こんな連投しないわ
21名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 19:09:30.51 ID:Ei/dKIur0
営業がブイブイ言ってる中小や零細なら有り得るよ、こういうバカは。
とくに物販のオーナー会社。
上場になると居ないよ。
22名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 20:15:15.11 ID:FnN0pv070
>>18
凄まじい勘違いをしてるようだが、営業なんて他の職に就けない無能が
選択肢を絞られて仕方なくやる仕事だから(一部例外あり)
君のように営業すらもできない低脳に経理が務まるわけないだろw

そもそも採用倍率・離職率・時給換算給など、何一つとっても「営業=底辺」の図式しか出てこない
23名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 20:31:21.94 ID:Img7c7V60
営業ってお笑い芸人に似てるよな

ごく一部のデキリは優雅な生活を送ることができるが、
その他大勢は超絶過酷でみじめな生活を強いられながらも貧困層を抜け出せないでいる現実
24名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 20:35:56.69 ID:GEItCj8j0
返品、値引きで大混乱を起こす営業っているよね
25名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 20:41:16.93 ID:cF3N5KgB0
目先の売上を気にするばかりに取り込み詐欺にあった営業を2名ばかり見たことあるわ。
全く反省していなかった、つーか詐欺だよと指摘しても違う違う騙されていないと言い張って困った人がいたよ。
26名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 21:48:45.30 ID:1/x+xc7yP
今日も応募ゼロorz
みなさん、ハロワでは古い求人も見てくださいね。
なぜなら、せっかく決まったのにドタキャンされたり
急に来なくなったような人がいるので、泣く泣く再募集
ってこともあるんですよ。決して問題のある求人じゃないんですよ。
27名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:19:30.20 ID:rKOHZeh+P
古い募集はどうせもう決まってるから応募してもムダだろて思うからな。
決まったら即座に削除されて、まだ残っているのは本当に募集している体制に
なってればいいけどな。
28名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:22:37.61 ID:rKOHZeh+P
でもこの応募者殺到の時代にゼロとか相当待遇悪いんでないの?
それか、以前、給与未払とか契約違反等何かのトラブル起こしたとかない?
そういうのがあるとハロワ端末に登録されて教えてくれるから応募者激減するよ。
29名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:23:37.26 ID:bGiu82Q60
何故ハロワなんだろうな
良い人材取ろうと思うならやっぱり金出して仲介業者通した方がいいと思うんだ
30名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:26:04.25 ID:OXvSDvKu0
休みが少ないと検索に引っかからないかも。
給与は交渉できるけど休日は交渉不可能だし。
31名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:30:26.48 ID:rKOHZeh+P
逆手にとると、古い募集にまだ募集しているか電話で聞いて応募すると
採用されやすいな。

でも普通、2番手3番手の落とした人に、まだ決まっていなければ働かないかと
問い合わせしないのか?
32名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:32:14.22 ID:OXvSDvKu0
ブラックの可能性高くない?
33名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:36:27.63 ID:rKOHZeh+P
きょうび、完全週休2日でないとまず嫌だな。何で休みを「日・祝」とか
「隔週2日」にするのか経営者のセンスを疑う。

あと不思議なのが年間休日表記が「土日、毎週」で105日になってたり、
「日・祝」で110日になってたりするんだ?何かあやしいな。
34名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:46:31.96 ID:g6z18MK90
20代後半無職未経験
簿記2級しか経理職に必要な資格ないんですが、
正社員で全然内定貰えません。
@腹くくって営業やる
A経理のアルバイトから始める(職歴を増やしたくないから)
B派遣・契約社員で正社員を目指す

迷ってます。
35名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:55:48.97 ID:7pyLLuvD0
祝日のある週は土曜出勤
不動産販売や建築関連が水曜と日曜が休み

週休2日x52週=104日+年末年始と盆休みで110日
基本的には週休2日ですが年に何度か土曜出勤がありますと説明があると105日

ハロワでなくともエージェント紹介で年休105−110日の会社はあるよ
コンサルも今時この年休日数は少ないですね(苦笑)と言う

休日が少ないのは経営者のセンスを疑いたくなるね
36名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 23:06:14.79 ID:bGiu82Q60
20代後半で無職って時点でやばいと思わないか?
職種とか選べる立場じゃないぞ。
とにかく社会に出て働いた方がいいと思う。もちろん正社員。
37名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 23:09:20.58 ID:OXvSDvKu0
40代ならそうだけど20代ならジョブチェンジ出来る最後のチャンスじゃない。
今がんばるしかないよ
38名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 23:13:10.62 ID:bGiu82Q60
生涯年収考えたら今すぐにでも就職すべきだと思うけどね。
何年間無職なのかはわからないが、もし1年だとして、
その人が一番稼ぐ時期の年収分1年まるまる消える事になる。
800万なら1年無職でいるだけで800万。マンションの頭金になるぜ。
機会損失ってやつだ。
39名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 23:23:29.47 ID:g6z18MK90
>>36
おっしゃる通りだと思います。

>>38
もう1年1ヶ月無職です。
経験職である営業で探すようにします。
40名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 23:50:26.49 ID:rKOHZeh+P
その程度で経理やめるのかよ
41名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 09:07:19.21 ID:aBuEFJJd0
神奈川県 経理 約200件強
給与は20万円台が中心、ちょっとキャリアがあれば35万、管理職で40-50万もあるが数件
応募が少ないのは給与や休日日数や勤務時間でなく駅から遠いなどの要因か
駅からバスだとしてもバス停から徒歩10分以上とかね、おまけにバス本数が少ない
殆どがマイカー通勤な場所など

東京23区でも城北や城東でマイカー通勤可という会社を見ると駅から徒歩15-20分、バス停から5-10分
42名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 12:15:33.77 ID:EVmPhLKKO
>>34
俺は君と全く同じ有資格(日商2級)未経験から33にして今の会社の経理と
言われる部署に採用された。ただその俺がこの板にいることから察しが
つくように、ブラックだ。
43名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 12:32:49.90 ID:qNGmSuOU0
都区内、駅から5分、簿記3級程度の知識あれば尚可、
残業は能力次第で0〜30時間くらい、残業手当無し
20代〜30代前半希望

こんな入力要員を18万で募集したら人来ると思う?
44名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 12:33:36.45 ID:qNGmSuOU0
ちなみに完全週休2日、9時5時
45名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 12:42:10.22 ID:zgEBlHHSP
>>42
採用されたといってもリーマン前と後では採用される難易度が全く違うからな。
46名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 12:59:57.41 ID:zgEBlHHSP
>>43
サービス残業、20代〜30代前半希望はハロワでは書けないからそれ隠して募集に
なるんだろうけど、それだと条件がよく見えるし、経験薄くて楽な事務やりたい
腰掛けがわんさか応募してくるでしょう。
47名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 14:31:47.06 ID:qNGmSuOU0
>>46
なるほど
まあサービス残業といえばそうだが
本人次第でゼロにするのは可能なんでね
そもそも俺が残業嫌いだし

腰掛け願望じゃ困るから
じゃあもう少し賃金上げるかな

参考になったよ
ありがとう
48名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 14:49:33.54 ID:zgEBlHHSP
>>47
条件が簿記3級程度だけというのと完全週休2日、23区駅歩5分が腰掛け事務
の心に響くと思って。もちろんちゃんとした人もくるでしょう。条件が緩いから
未経験者も応募できるので多数の応募はあると思う。その中に腰掛けが多数含まれて。

もうちょっと職歴等の条件を足したり、やる気と能力でどんどん任せますとか
あると上昇志向の人がくると思う。
49名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 19:18:13.20 ID:XUoEW6Vy0
詳しく無いんだけど今って不景気で新卒初任給20万切ってんの?
都内で20万切ってるようなところにやる気あるやつ来んのかな
50名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 19:27:22.86 ID:qNGmSuOU0
>>48
そーだね
知識云々よりも正確に仕事をこなしてくれる人を求めているので
働きによってはもちろん昇給は有りだし

あとは履歴書でふるい落としするしかねーやな
51名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 19:28:36.03 ID:qNGmSuOU0
>>49
検索すると16万5千円くらいから出てくるよw

まあうちの場合、勤務時間が他より短いしね
52名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 19:58:21.82 ID:B72Q4XjP0
>>49
リクルート転職者サイト、リクナビNEXT
転職=既に社会人経験あり、それで20万未満は沢山あるよ
それ考えたら新卒は想像つくよね
53名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 20:40:24.69 ID:zgEBlHHSP
>>50
そういう明確な求める人物像があるならちゃんと書いておくとお互いのために
なっていいと思う。

でも経理やってて正確に仕事をこなすとか考えたことなかったな。
54名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 22:16:19.39 ID:OuEijGtc0
>>34
他職種で採用を貰って経理に転向するのもアリかもね。
ただし、期間を区切って職務内容含めて契約を結んでいる所だったら難しいかもしれないけれど・・・
雇用期間の定め無しで他職種から経理に転向した前例がその会社にあれば可能性あるかも・・・
>>43
未経験OKなのかもしれないけれど、仕事内容に依るかな?
どこも未経験OK割りに重たい業務内容が多いし・・・
55名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 22:18:31.23 ID:OuEijGtc0
>>2
ヴェッッテラン社員様^^のご退職でちゅか?
業務内容に依りまちゅね。

自分の実力と差がありすぎるレヴェルだったら幾ら未経験OKでも応募しないようにしている。
56名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 23:05:19.17 ID:zgEBlHHSP
(;_;)
57名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 13:11:10.65 ID:zDHPClVH0
>>54

営業で入社して、経理狙えとはエージェントにも言われました。
正社員は難しいんで、経理のアルバイトから経験を積んで、正社員を目指して
行くことにしました。
アルバイトでも実務経験になりますよね?
58名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 13:22:52.32 ID:hhvegVSiP
なるよ。要は何をやってきて何が出来るか。
59名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 13:50:34.08 ID:zDHPClVH0
>>58
この業種で経験積むのがいいとかありますか?
将来的には、メーカー経理を目指したいので、簿記1級の取得に励みます。
アルバイトは、自宅から車で通える地場不動産本店です。
60名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 14:37:57.95 ID:hhvegVSiP
>>59
メーカー行きたいなら製造業がいいでしょうけど。
不動産でもまずは経理の経験を積むのが大事だから、その後、次の希望業種に
移るのもいいんじゃないですか。

あとは製造業経理の中古募集は少ないし、結構ハイスペックを求めている。
1級は難関で持ってれば評価されるのは間違えないけど、あの内容が実務に直接
役立つかと言えば疑問です。製造業経理は学歴も求めているのが多いので、
大学での原価計算、管理会計等の科目を履修して単位取るのもアピールになる
と思います。資格試験の計算問題とは違って、原価計算、管理会計等の意味、
目的、簡単な例等について論述できる能力を身につけます。

製造業の原価計算はその会社独自の方法で企業秘密にされているようです。
テキストや書籍の内容はそれを予想して書いたので単純でしかもかなり古いも
ののようです。

原価計算や管理会計等を論述できるレベルなら根本理解がされているので
企業で実務を行うのも理解が速いし、方法の改革改善も出来ると期待されるでしょう。

なんにしても事務職ハイスペック募集はマネージメントも求められるので論ずる
能力が求められると思います。
61名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 15:47:56.99 ID:pV4YH4Py0
>>59
今からでも遅くはありません。職種を営業に変えましょう。
どんな企業でも営業が圧倒的に多いんですよ。
経理は地味で金食い虫で鼻くそ程度しかおらず営業からは
総スカンです。要するに楽して金恵んでもらうヘタレです。
経理部長も営業課長にはかないません。
経理になったら人生詰みます。経理はやめましょう。
あと、経理人に共通して言えるのは話しがつまらん。
62名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 16:55:28.47 ID:zDHPClVH0
>>61
以前、上場メーカーで営業していましたので、
営業のメリット・デメリットもしているつもりです。
もちろん営業は、企業の花形なので、お給料も他の職種よりも
多いでしょう。
同じような商材を取り扱っている同業他社なら、楽に転職も出来るかと思います。
ただ、営業はスキル的なものは身につかないし、一生やれる仕事じゃないと
数年働いて感じました。
63名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 18:53:52.33 ID:mzye7Zdx0
この不景気に未経験が管理部門志望するのは自殺行為だとおもうぜ
管理部門ってのは全体の1割もいないんだ
>>61の言ってる事は極端だが少し合っていて、
不景気に管理部門を補充するところなんてのは碌でもないところだ
休みが一日もないだとか生活できない給与だとか社内で追い込まれているだとか
切羽詰まった理由なしに今動くのは懸命じゃないと思うがね
64名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 23:55:41.35 ID:UhbL59ZJO
誤字だけどね。
65名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 00:12:30.38 ID:uXCV9kr10
業界ってホント大事で
いろんな特徴があります
あんまり自分に合わない性格の業界行くのは絶対にやめるべき
66名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 06:51:32.43 ID:n7JSnZiC0
業界問わず転職活動しているがアパレルはクセがあるな
67名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 01:29:31.33 ID:6omoWhNB0
マジで大チャンスだぞ
監査法人全入だしな


TAC IR速報
http://www.ir.tac-school.co.jp/

・公認会計士講座
 売上高前年比24.9%減↓。
受講生数前年比16.4%減↓。

・簿記講座受講生数13.9%減↓。


公認会計士講座の凋落は止まる気配全く無し。
来年度の短答試験実受験者数は6,000人台への減少が確定的(前回7,850人)
68名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 16:04:43.79 ID:+btDBoOR0
税理士試験の簿記論合格者だけど、書類選考すら突破できない。
まあ、実務経験0の28(現在はマーケティングやってます)なんだけど、
やっぱり、実務経験ないと、経理に転職は無理なの?
69名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 16:08:36.49 ID:izPEMrtb0
資格なんてただの自己満足って事だな
70名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 16:25:26.28 ID:FruyiCzQP
>>68
社会情勢を考慮しないといけない。
今や年棒300万の会社に100〜200人以上殺到している。
資格持ってて学歴も良く(少子化で簡単に高学歴になれる)更に経験もある人が
わんさか押し寄せてきている。
面接者は人を見る目がない小市民なので書類上のスペックでしか判断しない(できない)。
今なら年齢が若く、経験が最低3年以上で、そこそこの学歴があって、資格もある
人がたくさん応募してくるので大変厳しい。競争率は100倍200倍だからね。

リーマン前だったら受かってるだろう。
資格持ってない自社ルーチンだけ長けてる厨のねたみ戯言は気をつけよ。
7168:2013/02/07(木) 16:26:56.27 ID:+btDBoOR0
いや、税理士狙ってるんですけど、実務経験ないと税理士として登録出来ないので、
転職して、経験を積みたいと思ったんですがね。。。
72名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 16:37:24.79 ID:FruyiCzQP
なにが「いや」なのか分からんが、マーケティング職から経理職に転職
したいんでしょ?それで今は社会情勢で大変厳しいて話したんだよ。

狙いは税理士事務所なの?
7368:2013/02/07(木) 16:44:21.38 ID:+btDBoOR0
>>72
ごめんなさい。『いや』は、>>60さんに対してです。

出来れば、税理士事務所をに入れればいいのですが、
勉強時間を確保出来ないと意味ないので、9-17時とか
9-18時の定時で帰れる経理を探しているんです。
74名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 16:45:12.09 ID:+btDBoOR0
間違えた 汗
>>60じゃなくて、>>69でしたね。
75名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 17:14:04.29 ID:FruyiCzQP
>>73
60は独創性のあるいい意見だけど(笑)

税理士事務所も大変な競争率みたい。それにあの業界はまず高学歴求めるね。
それから零細事務所になればなるほど教える余裕も能力もないから経験者を求め
といわれる。
でも簿記論持ってりゃもう会計のエリートだよ(笑)それで事務所には簿財持って
る人が当たり前に応募してきて更に経験もある人も多いでしょう。
更に税法も持ってる人も来るだろうし採用は1人だけだし募集数も少ないしとなる
と、厳しい戦いになるでしょう。根本は社会情勢なんだよ。
7668:2013/02/07(木) 17:23:26.03 ID:+btDBoOR0
>>75
いろいろと貴重なご意見、ありがとうございます。
やっぱり、結構難しいんですね。。。

一応、スペックはKO商卒の28歳です。
一昨年から勉強を始めて去年簿記論取って、
今年は2科目目指して勉強中です。

学生時代は、書類選考で落とされたことなかったので、
こんなにキツのかと、意気消沈しています・・・
77名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 17:25:37.78 ID:O/PYZiEo0
>>73
経理に未経験・簿記論持ちはいらない
会計事務所では職歴だけ積みたがるやつはいらない
78名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 18:31:20.16 ID:FruyiCzQP
>経理に未経験・簿記論持ちはいらない
未経験が採用されないならそもそも経験者は存在しないことになるw
簿記論要らない論拠はない。あればあった方がいいに決まっている。

>会計事務所では職歴だけ積みたがるやつはいらない
実際は離職率が高くて結果的に職歴積むだけの人は多い。

つまり、それらはハイスペック資格への妬み(笑)
79名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 18:41:15.68 ID:FruyiCzQP
>>76
OK牧場卒で簿記論持ちなら引く手数多だと思っていました。
マーケティング職てことでハイスペックだと予想していましたが。

1年でしかも働きながら簿記論取るなんて超優秀ですよ。
経理経験が必要といっても、簿記論の個別・総合問題解くのだって立派な会計の
経験だし、それより実務の方が遥かに簡単で単純だからね。

年齢含めそのスペックで書類が通らないのが不思議だ。どんなとこ応募して
きたの?
80名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 21:53:27.49 ID:Q+yxCyQ70
仕事の内容
*経理業務・財務管理・資金運用
*一般会計
*本社より英文メールにての業務あり
*現金・預金・出納
*国外取引・売上/仕入集計
*請求書発行
*経費入力
※母国語レベルの日本語と中国語が出来る方
※英語スキル
※コミュニケーションスキル
学歴 4年制大学 経済学部卒業
必要な経験等 同職種8年以上の経験、内3年以上の管理職経験者
必要な免許・資格 日商簿記2級以上の資格
400,000円〜600,000円
以上、ハロワで募集した内容

条件を緩和しないと応募者が集められないからと言いながらエージェントからオファーが来た。ちなみに俺は高卒ww
英語は少々、中国語なんて全くダメなのに。英文メールやりとり、英語で電話の経験でリストアップされたようだ。
81名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 00:27:54.58 ID:iDwnpy280
>>73
勉強時間の確保は事務所次第じゃないの?
資格取得を推してるところは試験時期に配慮してくれるし、
とは言っても1〜3月頃は所得税で忙しいけど。
経理の方が忙しいと思うよ?

能力の面で言えば
うちの職場にも自力5科目いるし新卒はみんな科目持ちで入ってくるけど
その上で経理やりたいって入ってくるわけで。
上場企業の経理なら広く深く知識を求められるし。
会計士だって普通に職場にいます。

経理ってその会社のカラーが極めて出る職場だと思うので
スペックだけで引く手数多かというと難しいと思うな。
82名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 00:32:31.77 ID:iDwnpy280
>>78
確かに資格はあったほうがいいよね。
ただし、事務所や監査法人じゃないから
システムへの適正(自分でVBくらいは組める)や
業務を組み立てるセンスとか
資格以外の適正の方が重要だと思うな。

>>79
実務の方が難しい気が…。
箱物作るときには不動産関連の知識が税務で絡んできたり
圧縮方法がいくつもある場合の選択とか。
連結ベースでどう得なのかみたいになると
難しいけどやっぱりおもしろい仕事だよね。
83名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 01:33:07.89 ID:DZ1MNoRzP
>>82
実務の方が遥かに簡単て言ったのは中小の話でね。上場や連結だと難しい。
それでもその範囲の試験の方が難しいのは変わらないけど。

税法の話ももってくるならやっぱり税理士試験の方が比較にならない程難しいよ。
そもそもが科目合格してバカとかありえないから。
中小なら即応即戦力のはずなんだけどね。
8468:2013/02/08(金) 10:27:44.82 ID:Ie/sWhhW0
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
去年は、簿記と財表受けたんですけど、合格率20%に近かったので、
本当に、ギリギリで通ったという感じです。財表は落ちちゃいましたし・・
なので、今年は、財表と消費税を勉強していて、時間の確保を最優先しています。
いっそ、現職辞めて、専念しようかとも考えています。

>>79
例えば、こんなところに出してみました。
ttps://employment.en-japan.com/desc_398936/?PK=29DF53
せめて、面接だけでもしてくれたらいいのに・・・
85名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 11:11:37.56 ID:Mm86MnSa0
景気良くなると見込んで合格者増やしたけどあてが外れたからね。
景気悪化→会社潰れる→会計関連業務減る→求人減る→監査法人がリストラして激戦。
ちょっと良い条件でハードルの低い求人は相当倍率高くて逆に厳しい気がする。
86名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 19:55:20.06 ID:rm+ZpCnk0
内部統制の絡みで合格を増やしたんじゃなかったか?
87名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 23:17:49.89 ID:+iUyvtkuP
>>84
すごいハイスペック向けのとこ受けてるな。私とは縁がなさすぎて知らん。
税理士になるための経験用なら事務所とか一般企業には行く気ないの?
88名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 12:04:04.34 ID:tuCKPYAi0
ハロワで探すと最近は建設の積算が目立つ
89名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 20:57:57.87 ID:VnCwmXHr0
積算って良く見るけどやったこと無いわ
90名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 21:49:57.69 ID:Bgt8VjTh0
経理はお勧めしない・・
本当に人間関係がものをいう世界だし・・・それで苦労する
しかも給与安いし、間接部門だしリストラの対象になりやすい
その選定はほとんど人間関係・・だって目に見える評価ができないから
91名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 22:03:59.11 ID:VnCwmXHr0
異動もないから流れない水みたいになるね
92名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 22:55:32.15 ID:VgtLQido0
>>90
超ヴェッッテラン向けの内容が重たい求人が多いよね。
93名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 23:37:33.66 ID:sCaylCU00
経理が給与計算をするってことに、どうしても違和感を感じる…。
これまで、経理というか財務?と人事の完全分離が当然と教育されてきたから、なんだか経理職の求人に給与計算まで職務内容に入ってるとビックリする。
94名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 00:54:22.99 ID:eZOSyn0F0
経理総務なんじゃない?
95名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 03:28:20.65 ID:2qjnFydgP
>>88
目立つというかずっと同じ会社が出し続けているだけでしょ。しかも積算て
建物の資産評価のことでしょ。

>>90
いい人部って大人しくしてるからだろ。暴れろよ。

>>91
澱んだ水か。

>>93
給与計算はこれまで経理部門役員とかがやってたな。他の人の給料丸分かり
なんだから極秘事項だよね。バイトの時給計算ならやったけど。
96名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 07:04:14.54 ID:uVdjWqnr0
>>93
大所帯  総務、人事、経理、財務、経営企画、IR、営業事務など細分化
小     上記が一つになっている
小規模な上場だと、総務+人事、経理+財務+経営企画+IRで別けて手が空けば片方の仕事も兼務
大所帯の会社に在籍しているとき貴方みたいなことを言う人がいたよ
面接や入社してから前の会社で何を担当していたか聞かれて話すと驚かれた
97名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 10:10:19.16 ID:0fybMDwc0
>>93
うちなんて社会保険手続きも経理の仕事だよ
上場子会社だけど
98名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 05:49:55.30 ID:4/Hfjr3aP
応募する前に電話して感触聞くのいいわ。担当の対応や社内ふいんきが分かるし。
9968:2013/02/14(木) 11:54:06.58 ID:yGeUhj710
>>87
経理じゃなくて、税理士事務所への転職に切り替えました。
ハロワで見ると、結構募集があるので、4つほど出してみました。
そのうち1つは、既に決まってしまったという連絡があり、残り3つの状況を見てみようと思います。

もしかすると、スレチかもしれませんが、進捗状況を報告していきます。
100名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 13:41:03.31 ID:pS7CzhBc0
>>98
履歴書郵送前に直接電話してきたのって
ウザイのしかいなかったわ
101名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 13:47:20.97 ID:4/Hfjr3aP
>>100
ぢゃ、募集出すなよw
自分で原因作って泣き入れてるザコ?
102名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 13:48:49.27 ID:4/Hfjr3aP
で、>>100がいるブラック零細を避けるのに役立つw
10368:2013/02/14(木) 17:57:13.27 ID:yGeUhj710
今、もう1社電話がかかってきて、一昨日決めてしまったとのことでしたw
書類で落ちた事務所は2つ目です。

残るは2社だけど、出すタイミングが遅すぎたのかな?

明日、ハロワに行って、3社くらい追加で出してみます。
104名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 18:15:06.79 ID:4/Hfjr3aP
>>103
書類送る前に電話しなかったの?紹介受けてから出すまでに日にちが空いた?
既に決まってたんだから書類落ちには入らないんじゃない?
105名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 19:58:34.68 ID:b0UB15D20
>>101
そういう事を言ってるワケじゃないと思うよ。
端的な文章で極論に走ってないかな。
106名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 20:39:40.82 ID:jMtk45my0
営業やっててノルマとかきつかったんでもう嫌だと思って簿記2級とって
経理へ転職めざしてんだが、いろんなサイトみてたら派遣とかでですら
三年以上の実務経験とか求められるんだな…
ハロワとか行って探すほうが見つかりやすいのかな?
今は二級ぐらいじゃどーしようもないと思って一級の勉強中です
107名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 20:57:58.82 ID:4/Hfjr3aP
>>106
派遣ですらというか、派遣だからこそ経験者で即戦力(笑)を求めているんだぞ。
雇用の調整弁要員を会社が金かけて育てるなんてことはしないから。
中小零細も同じく育てる余裕ない。

1級の勉強すること自体は否定しないけど(会計を極めたいなら1級内容も習得
したいだろうから)、それよりなんでもいいから経理の職歴作った方がいいと
思うぞ。そっちの方が上と判断されるから。

で、パート・アルバイトから始めようとすると女しか採らないと言われるので
男は詰むわけだが。じゃ、やっぱ社員でと思うと経験者ガーと言われ。

サブプライムローンと円安と製造業の技術と資本の海外流出と民主等と民主党が
悪いことにしておこう。
108名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 21:35:35.06 ID:eaHVFJm40
>>106
27歳くらい迄なら未経験でも潜り込める可能性あり
28超えるとコネでもなければ未経験は絶望
30超えて未経験は論外

手当たり次第に応募するしかない
数撃てば当たる作戦
109名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 22:57:23.30 ID:jMtk45my0
>>106だけど未経験だとみつからないなー
男だから絶望的だな…
ここの人はどうやって経理の仕事みつけたの?
どこも経験者の募集ばっかりだし
営業が嫌なだけでどうしても経理がいいってわけじゃないんで
一級はやめて法律系の資格でもとろうかな
110名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 23:15:33.50 ID:qooW3lPt0
少し前なら確定申告要員で未経験OKの募集多かったけどな。
それでも経験者が殺到するんだけど。
逆に簿記の合格発表後はライバル増えるー
111名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 01:17:16.43 ID:rRPGLldQ0
>>109
営業から逃避してるだけじゃ
今度は別の職種でも「もう嫌だ」って思うんじゃね
自分のやりたい仕事って何なのよ
112名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 08:59:09.55 ID:7EifhJS20
営業でも色々あるからね
1日の売上xxx円は確実に取ってこい、達成するまで帰社すんな
ご用聞き販売、注文の品を届けに来ました、今日は何か注文の品ありますか、繰り返すだけ

ノルマ厳しいと言うのは体育会系のノリで帰社が8時9時あたりまえ、そのあと報告書の作成で退社が10時過ぎ
ルートセールスなら4時帰社、報告書をまとめて定時退社だって可能だし

会社は土日祝休みだけど客が土日祝やっていれば出勤、いつ休めるか不明なんて会社もある
振替休暇、何それ美味しいの
そういう会社は毎年50名の新卒男子を営業に廻し1年後に半分、2年後また半分と辞めていく会社、3年後には。。。
11368:2013/02/15(金) 10:51:54.50 ID:S0ihFSak0
>>104
ハロワの人が電話してくれて、結構、選考が進んでいるので、早めに送ってくださいってことだったんですがね。
土曜日だったので、連休挟んだ月曜に出したんだけど、ちょっと遅かったみたい。

>>106
私も未経験で、同じような仕事探してるから、調べてみるよ。
年齢と働きたい地域(駅)を教えてくれない?
114106:2013/02/15(金) 11:17:15.79 ID:s8qXQ0l10
>>112
まさにこんな感じだわ
不動産なんだけどすっげー体育会系。てか帰社は9時なら早いほうだな
会社内では怒声が飛びかってるわw

>>113
親切にありがとうございます。
ただそこまでしていただくのは申し訳ないので自分で近くのハロワに行こうと思います。
11568:2013/02/15(金) 12:12:29.27 ID:S0ihFSak0
今日は、昼休みにハロワに行ってきました。
2件、目ぼしい事務所があったので、さっそく紹介状をもらって、応募するつもりです。


>>114
行く前に、まず、検索してみては?
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130020.do
116名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 14:13:28.54 ID:QmSi3RJN0
>>114
どうせ資格取るなら宅建主任はどうよ
117106:2013/02/15(金) 19:16:28.07 ID:s8qXQ0l10
>>115
ありがとうございます

>>116
それも考えてる
宅建はつぶしきくみたいだし
118名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 23:20:07.36 ID:CgN72nPp0
>>110
その時期って個人の所得税の確定申告はオワリぢゃなかったっけ?
119名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 23:37:52.11 ID:2VAAkbrE0
経験はブラック企業で積むしかないな
120名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 00:13:56.73 ID:3LIS0/nv0
>>118
それは年末調整だろ
確定申告はこれからだ
それでも経理志望か
121名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 06:01:20.92 ID:4OUKW6ad0
>逆に簿記の合格発表後はライバル増えるー

その時期って個人の所得税の確定申告はオワリぢゃなかったっけ?
122名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 15:40:00.98 ID:qosrxf8H0
単に経理志望が増えるだけだよ
123名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 18:37:28.01 ID:hoSHgx680
派遣やバイト或いは弱小零細から経験を積むって意見が出てたがそれは辞めた方がいい。時間の無駄。
20代後半の経理未経験者でも、それまでの職歴がまともで経理志望意志がしっかりしてれば
そこそこの企業の経理になれる。実際、俺がそうだったから。ただ30過ぎ未経験はリアルに無理だと思う。

とは言っても、そこに決まるまでの戦績は30数社応募中、Web選考or履歴書で約10社を除いて他すべて落とされ、
最終的な内定は3社のみだった。ちなみに、応募企業の中には税理士事務所や零細企業も含まれていた。
感じたことは、一般的な採用判断基準で言えば20代後半未経験は普通採らないわけで、
実際、弱小零細や待遇の悪い企業だからと言って男の経理募集にはそう簡単に受からない。
かと言って、そんなショボイ企業にすら受からない奴がまともな企業の経理に行けるはずないかと言えばそうでもない。
バイタリティが高くて絶対経理をやりたいって意志を最優先に評価する企業だってあるわけで、
そういうところを狙えば、あとは経理実務経験の代わりに有益な社会経験+資格+αがあれば結構サクッと採用される。
そういう求人との出会いは、タイミングと相性が全てだからね。とにかく諦めず妥協せずに応募しまくることが大切。

あと、日商簿記二級は経理募集に取って準必須項目だから最低限必要。
ただそれだけではさすがに弱い。一級取るか、或いは関連分野の資格を備えておくかしておくと転活が大分楽になる。
124名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 19:05:20.44 ID:mArmEbvXP
一例をもってそれを標準化している。そういう過ちをする人が実に多い。
まず、パート・アルバイトから始めたほうが必ず良いとは言っていない。
正社員に通らないならパートからでも始めて経験を作った方が良いと言って
いるのだ。パートをやりながら正社員に応募は続ければよい。無職、又は未経験
のまま年月が過ぎていくよりよっぽど良い。
正社員に応募して書類が通ったり採用されるならそのまま応募を続ければいい
だろう。通る見込みがないならパートも考えたほうが良いと言っているのだ。
Fラン乙。
125名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 19:21:08.95 ID:hoSHgx680
あと個人的所感だが経理へ職種転換する場合、下記三つの関門を潜り抜けなければならない。

@倍率激高の難関採用試験を突破して、まともな企業の経理担当になるまで。
A入社後、ゼロの状態から自分が担当する経理実務の範囲を一通りマスターするまで。
Bその後、主計や決算等を任せてもらえるよう研鑽を積み、実際にその業務を経験するまで。

当然ながら@は大変だけどAはもっと大変。弱小零細のショボイ経理実務なら話は別だが、
男の経理=中核前提の管理候補なわけだから非正規や女がやるような経理実務とは内容・責任ともに次元が違う。
それに自部署は勿論のこと、他部署や営業や現場との人間関係構築力もある意味で営業職より求められる。
運良く入社してからも、最初の2〜3年はこの辺りで相当苦労することになる。

ここまで終われば、そこそこ待遇のマターリ経理を満喫できるわけだが、
男経理(管理候補)は、本人の意思に拘わらずいつかは経理・財務のプロにならなければならない。
ただ、大抵Bまで終われば更なる高待遇&上級役職が望めるし、市場価値も上がって更なる優良転職も出来るようになる。
ちなみに今の自分がこの状態なわけだが、あまりにも居心地がいい環境だから俺は会社に残る道を選んだ。

数字に強くて更にコミュ力ある奴なら経理はマジでお勧め。
まぁ、いずれか一方(特に前者)が欠ければ地獄を見ることになるが。
皆も>>124みたく負のスパイラルに陥らないよう、転職には慎重かつ全力で臨め。
126名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 19:29:13.28 ID:mArmEbvXP
またも一例をもって標準化してる例。
そして自分はすごい人だと思いたい、よくある例。
普通の人が普通にやってのけることを苦労した自慢乙。
127名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 19:44:24.91 ID:a0v0Jzll0
>>124
成功具体例が無いどころか将来の展望0の破滅的作戦だな
何の職でも言えることだが、素人がバイトやパートから
優良企業社員へステップアップしたって事例なんて殆ど無いのが現実
そもそも、バイトで多少まとまった期間働いて経歴を作ったところで
その時期(30歳前)に発生する市場価値の大規模減価償却の値を
相殺するどころか緩めることすら難しい
128名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 19:48:44.34 ID:a0v0Jzll0
>>126
自分、>>125でいうところの@すらクリア出来てないやんw
バイトから刻んで確固たる経理ポジションに就く方が遥かに極例だろwww
129名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 19:57:12.36 ID:4OUKW6ad0
>>123,>>124
30過ぎて経理志望したことあるけれど、ハロワのヴェッッテランの職員さんに
「パートから始めないと・・・」と言われたことある^^
130名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 20:10:57.85 ID:mArmEbvXP
>>127
あんたレポート、論文書いたことないだろw
自分の妄想=正しいと思っちゃう病気なのは分からんでもないがw
131名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 20:17:33.59 ID:54iOc18H0
おまえもな
132名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 20:33:54.31 ID:cL8cf9Tx0
30手前の経理未経験がバイトから経験積むって発想がまずもってイタ過ぎだろw
133名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 20:37:22.36 ID:mArmEbvXP
>>132
論理的に反論できない低能乙w
まずは他人の言ってることを正しく理解する能力つけろよw
134名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 20:40:46.71 ID:mArmEbvXP
>>127
>素人がバイトやパートから
優良企業社員へステップアップしたって事例なんて殆ど無いのが現実
誰が優良企業へのステップの仕方をレクチャーしたんだ?

>そもそも、バイトで多少まとまった期間働いて経歴を作ったところで
>その時期(30歳前)に発生する市場価値の大規模減価償却の値を
>相殺するどころか緩めることすら難しい
無職いた方がいいのか?w

お話にならない。やり直しw
135名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 20:47:49.44 ID:Pb0YUG+d0
他人否定
136名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 21:44:10.91 ID:mArmEbvXP
>>123の意見は参考になるとは思ってるよ。私は全否定はしていない。
正社員で行けそうな感触があるならそれでいいと思う。

30前後でパートやっていると年齢的にどんどん不利になっていくのはその通り。
未経験のために正社員がほぼ厳しいという場合には、まずは職歴作るのを優先
させてパートからやるのも有用だと私は言ってる。
137名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 12:38:17.62 ID:5Ciz5Saf0
【結論】

最初から優良経理担当として入社・・・勝ち組ルートへの仲間入り

弱小零細orバイトで経理経験を積む・・・負け組ルート(永久にワープア)の無限ループ
138名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 12:44:06.27 ID:0zRgULVz0
非ブラックの正社員経理になれない奴はどうすりゃいかって?

→ 諦めろ。

未経験経理は適性とポテンシャルと年齢がすべて。
100社に応募してまともな求人に1社も引っかからないなら可能性ゼロってこと。
139名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 16:04:57.11 ID:3o4vAWrs0
税理士試験の勉強はしていた(簿記と法人税)けど、受験はしたことない。
試験勉強の経験有りってだけではアピール要因にもならないかね?
140名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 16:32:02.81 ID:zSZPIWWl0
勉強してたというアピールが書類or面接あるいは両方でしたいのなら受験した方が良いかも・・・

自分はかつてこの関連の上の資格を目指したことあるけれど、色々あって転居の可能性を考えてそれを理由に経理の転職諦めたからそれ以降は一切その資格そのものについてどこにもアピールしたことない
141名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 16:34:10.87 ID:zSZPIWWl0
↑勉強していたというのなら受験票とか不合格通知書?とか提示を求められるかもしれないね。
142名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 20:57:37.37 ID:0zRgULVz0
バイトで経験を積もうにも、ポッと出の非正規中年男に主要業務を任せるなんてまず有り得ない。
伝票入力や証憑整理等の単純業務をバイトとして経験したところで、歳だけ取って状況が更に悪くなるだけ。
それより一刻も早く経理への職種転換にトライして、ダメならサッと諦める判断力が肝心。

あと他が同条件なら、32歳バイトでの経理経験者と28歳経理未経験者ならまず後者が選ばれるのが現実。
143名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 23:45:34.99 ID:pqoD9yWW0
ポッと出の非正規中年男だ。
未経験だったが、去年転職して経理やってる。
別の業務と兼務だけど。
本当は、もうひとつがメインで、経理と兼務。
いまの会社は、求人も募集は経理ではなくもうひとつのメイン
での募集だった。
応募者条件クリアした応募者は、私一人だった。

簿記2級は一昨年11月にとった。
私のように、経理以外の部門からの求人で、経理を担当でき
るというのは、レアなケースかな?
私は、事務系の免許と資格を6つ持ってて、それで就職できた。
144名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 08:36:01.86 ID:2aWd6Ynx0
総務、人事で入って経理も御願いできるかなぁってパターンか。
俺は経理で入ったあと人事が辞めるとき後継が間に合わなく数ヶ月だが兼務代行したことがある。
辞めた人事が給与計算など経理なら簡単に出来ると社長に言ったのが原因。
145名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 11:51:03.08 ID:/+GTjpSTP
>>142
すごいバカそうな文章w
146名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 21:52:41.58 ID:j/W9YXEs0
>>143
凄いでちゅね。営業とかと兼務でちゅか?応募条件を満たした応募者があなた1人というのも興味深々。

どんな高スプェッックを持ったヴェッッテランシャインサマなのでちゅか?
147名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 21:53:59.86 ID:j/W9YXEs0
>>144
人事で採用業務をしろって言われたら嫌でちゅよね。
148名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 23:18:51.21 ID:hUh0R94D0
>>146
>>147
すごいバカそうな文章w
149名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 23:45:12.75 ID:DAzDSPbG0
>>145
いい歳して大変だろうけど、経理のバイト頑張ってね^^
150名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 00:03:55.37 ID:qgb2s2M/0
>>143だけどね。
営業ではない。
メーカーの法務で探してたんだけど、英語ができないといったら、
断られてばかりで諦めてた。

派遣で仕事決まってたが、求人のメルマガ見てたら、今の会社の
求人があった。
以前、その仕事をやっていたので、その仕事の免許も取ったが、
金かかるから、免許証は未交付。
たくさん応募があるかと思いきや、私一人。
免許持ってる人は、現職についてるから、応募する必要がないのかも?

求人自体少ないようだから、求人があれば即採用の可能性大。
最近もオファー来たが、安いから行かない。
オファーきてるところは、年収450〜500はいくかな?
ちなみに、今の会社で来年度の私の年収は600万位。


151名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 00:08:22.96 ID:qgb2s2M/0
会社で免許証の交付のための講習会の受講や旅費、日当、
交付申請料とか出してもらえたから、交付申請した。
152名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 00:44:15.22 ID:mj3ObFHq0
今日もダメだった。。。
153名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 05:28:37.16 ID:r3FE6xb40
>>150
なるほど^^
15468:2013/02/19(火) 10:41:12.79 ID:vPRCd1/H0
税理士事務所に6つだして、既に3つ書類落ちの連絡。
残りの3つも、全然電話かかってこないし、何でこんなにダメなのか・・・
155名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 11:00:47.44 ID:HJrygT+PP
>>154
そのスペックで書類落ちしちゃうの?ハロワ物件だよね?
どうなってんだ。
15668:2013/02/19(火) 11:04:46.31 ID:vPRCd1/H0
>>155
ハロワ物件です。
ダメだった3つの理由は、2つが既に決まってしまった。1つは遠方過ぎるというものでした。
残り3つは、とりあえず、放置されてる感じです。
157名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 11:13:41.82 ID:HJrygT+PP
>>156
既に決まった2つは上で書いたやつか。理由も知らせてくれるのが特別扱いだな。
普通はお祈りと履歴書が返送されてきて終わりなのに。
158名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 13:44:06.41 ID:xjEmrk8J0
>>148
やつはバカと言うより精神病系
159名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 22:45:10.79 ID:HfVAyu6v0
>>156
今在職中??
それなら焦る事ないじゃんこんな景気じゃバンバン落とされるよ
160名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 04:23:33.79 ID:b3G5oMtW0
みなさん志望動機の欄にHPからも会社の情報が得られない場合はどのように書いていますか?
直営店での仕事ではなく、本社で経理事務を行うようです。
カラオケ店、DVD販売店を運営している会社なので業界と絡めるべきか、事務のみでおすべきか悩んでいます。
161名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 07:21:57.12 ID:s7KD90oI0
空欄

リクナビの場合は応募先によっては強制的に志望動機を書かせる場合があるけど
募集要項の要件を経験していることを書き、その中で更に得意な件を細かに伝える
162名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 08:24:00.24 ID:z0KHkL65P
志望動機は職種にのみ書いて、全社同じ文のコピペだったわ。
これがいかんのか!?
163名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 09:10:09.54 ID:n0B7i4x70
リクナビなど例文、定型文を少しアレンジしてコピペするだけで面接まで進める。
面接で志望動機は聞かれない。単刀直入に職務の経験しか語らない。
即戦力になるか、会社の雰囲気に合うかを測られるだけ。
164名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 13:41:44.99 ID:YzvUZbY40
志望動機なんてどうせタテマエだから気にしない@採用側
165名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 19:45:03.40 ID:n7BOrpi00
サラリーマンに動機も糞もないもんな。食いっぱぐれなきゃそれでいいだけ
166名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 00:44:15.56 ID:DBwm3YE80
>>162
志望動機は業種・職種・会社の三点セットで攻めるのが基本
職種だけ動機付けしたところで、ワガママで甘えの問題時と判断されて印象悪くするだけ
167名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 01:16:35.24 ID:XxYqGvdNP
>>166
でもメインは職種になると思うんだけどな。業種もまぁいいとしても、
会社はおべんちゃらくらいしか言えないぞ。「大手で、潰れる心配がなくて、
福利厚生が厚くて、週休2日で、名が通っているからです」とか。
168名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 01:41:00.52 ID:zYlC8n1T0
そんな消極理由じゃすぐ面接終了
169名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 08:35:40.42 ID:8jxr5O0Z0
>>166
転職は即戦力なんで職種メインだよ、
業種、会社で攻めるのは意味ない。

なぜ当社なのか?と面接で会社重視で聞いてくる所は意外と少ない。
聞いてきたら、それ新卒用の面接官テンプレでは?レベル低っ!と思うよ。

募集要項で同業界の人を優先したい旨が記載されている場合なら
業種の理由で他者よりリードできる。
170名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 08:48:20.78 ID:DBwm3YE80
そら職種中心の応募理由で良いと思うが、
>>166の言うように業種や特定企業の選択理由は必須だろ。
経理なら特に職種への適性が最優先されるのは確かだが、
他がまとまってなくて採用されるのは待遇の低いブラックだけ。
171名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 10:00:59.90 ID:hQPUoobF0
>志望動機は業種・職種・会社の三点セットで攻めるのが基本

↑全部完璧の状態で応募するのは難しいかも知れないけど、
それら全てにおいて十分な理由と対策がないと経理は厳しいだろうね
経理は高倍率なんだからせめてアピール要素くらいはきっちりしとかないと
172名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 11:09:09.88 ID:1+gZRxui0
経理へ転職なんてやめといた方がいい
営業みたいにちょっと歯医者によっても怒られる
事務所に監禁されているようなもんだ
173名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 15:36:04.37 ID:3dBO9fYj0
それは会社によるとしか言えない
君の会社はそうなんだろう
まあまっとうな会社は事務職が勝手にコンビニやら歯医者に行ったら怒るだろ
うちは何も言われないが
174名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 19:03:55.21 ID:gdAMZpb4I
福祉業界の経理は穴場だよ。
社会福祉法人は一般企業と全然経理が異なるので、
やる気があるなら実務しながら勉強でもOKなところがある。
ただし、現場経験者がこのまれる。
175名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 19:44:24.87 ID:XxYqGvdNP
>>174
そんなに違うか?簿記原理は同じで勘定科目が違うくらいぢゃね。
あとは税法が消費税は非課税が多くて、法人税は税率が違うくらいぢゃね。

そんな違うなら今度は普通法人に転職しにくくなる悪い点があるな。
176名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 19:52:16.60 ID:ZaVXtqQx0
>>174
その業界は同業界出身ぢゃないと難しいみたいだね。
少し前まで超超ヴェッッテラン求人だらけだったけれど、最近は試算表作成までの求人が多いよね。決算の残りは会計事務所様に任せるのかな?

その代わり、資金繰りとか財務系の分野で別の意味での超超ヴェッッテランCLASSの求人も激増してるけれど・・・
177名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 20:30:28.09 ID:3dBO9fYj0
俺他の会社の経理がよくわからないんだけど、試算表ってソフトに入力すれば勝手に作られるよな?
要するに決算整理仕訳を入力する前までの入力までしかやらないって事?
178名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 21:23:31.63 ID:ZaVXtqQx0
>>177
実務経験ないけど学習上の簿記で言えばそうだね。

求ム内容が従来の簿記業務よりも更に財務寄りになっている理由は何となく分かるけれど・・・
179名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 22:50:39.90 ID:XHjbxJs20
数ヶ月複数のサイトに出続けてる求人がいくつかあるんだけど、具体的に求める超人像を明記するべき。
180名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 22:52:49.14 ID:ZaVXtqQx0
>>179
ソースは?
業務内容KWSK
181名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 23:44:17.40 ID:136Q1xXP0
今日もお祈り来た
25歳で社会復帰とかもう無理なのかな?
182名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 23:51:50.31 ID:GPmcNI2x0
>>180
そんな会社は常に数社ありますよ

採用が決まったのか突然消えたり
採用者が早々と辞めたのか数ヶ月後に同じ募集が復活したり

エージェントから紹介されたら、その複数サイト募集の件を提案されたり


>>181
前途は明るい
35超えると悲惨としか
183名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 00:55:08.23 ID:YnQaFhqi0
>>182
そうなのかな?
一応簿記は日商2級とってエクセル2級ワード、アクセスは3級取ったんだけどさっぱり決まらないから…
もう駄目かと思ってたわ。怪我で辞めた短期職歴以降ずっとフリーターだからそこがネックになっているのかと妄想してる…
184名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 01:28:15.45 ID:Gbt+hpdS0
>>183
マジレスすると、まだ若いとは言え本気で難関職の経理畑に行きたいんだったら
オフィスの資格は絶対履歴書に書くな。あれは基本的に女や非正規あるいは年配者用の資格だから。

経理志望ならパソコン出来ますアピールが悪いとは言わんが、
使えて当たり前のスキル(しかも2、3級)は男ならほぼ間違いなく逆効果。
どうしてもIT分野の適性やスキルを示したいなら実用性は低くても
基本情報とかシスアドあたりを示さなきゃ話にならんよ。
185名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 02:38:53.72 ID:bWh+Bf9+0
25才だからパソコンスキルは書くべきだよ第二新卒枠で行ける歳だし
186名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 10:05:45.15 ID:HokKA07e0
もうすぐ35さいのおたんぢょうびだ^^
187名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 10:12:15.76 ID:b8xacNqSP
>>76
乙、とりま会計事務所は簿記の知識とか3級2級で十分レベル
未経験簿記論は応募者中底辺レベル学歴は税理士業界では無価値レベル定時で帰れるような都合良い仕事はバイト派遣で十分レベル
188名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 11:04:53.35 ID:qf0yYOiTP
>>187
相当、コンプレックス強いんだなw
189名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 11:35:35.54 ID:b8xacNqSP
↑ワード「未経験」にあえなく脊髄反射
張り付き職なしオッさんの悲しきサガw
190名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 11:46:40.00 ID:YnQaFhqi0
>>184
そうなのかー
資格は何でも書いて欄を埋めればいいとおもってたよ。


>>185
一応専門学校通い直してこの春卒業…
内定はない…
191名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 12:08:45.20 ID:T8F2Lwdm0
>>190
まぁ>>184の言う通りだな

>エクセル2級ワード、アクセスは3級取ったんだけど

↑これを経理志望の男が書くのはさすがにマズい
経理の優先スキル上位2つは簿記とパソコンってのは事実だけど、
簿記で例えるなら日商二級ではなく全商二級を履歴書に書いてるようなもの

学校やハロワは資格欄埋めろって言うかも知れんが、
企業側はポテンシャルの低い人物だと判断するのが普通
弱小零細ならプラスに転じる場合もあるかも知れんが
192名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 12:19:21.20 ID:qf0yYOiTP
>>190
アホなヤツの意見聞かない方がいいぞ。パソコンの資格書いたらマイナスに
なるわけないから。絶対、できた方がいいんだから。
書いたらマイナスになるヤツの理由も全く説得力ないからなw
193名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 12:28:31.70 ID:MghfvWNm0
マイクロソフトの検定を書けるのは専門学校の新卒応募までだな
社会人経験者が書くもんじゃねぇ

簿記でも全商・全経は書くと何これと聞かれることがある
全経上級も経理に関わる人なら知っているが人事あたりでは知る人がいないこともあるし

PCできますか、エクセルできますか
何が出来るか、会計システムからCSV加工して何か作ったなど具体的に言えないとダメ


酷いのはエクセルできますと言ってもクリックして開いて決められた箇所に数値を入れるだけだったりする
自分で作表できない、SUM入れられないなんて人がいたからなぁ
USBメモリにコピー、メールに添付、zip展開、これらが自分一人で出来ないなんて人もいますから
194名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 12:28:45.64 ID:j0dRR80n0
なんか>>192が経理に就けない理由がよく分かる
195名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 12:33:44.89 ID:qf0yYOiTP
>>194
それはあなたの妄想だろw
196名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 12:38:48.90 ID:0GsJm2a80
MOS上級ですら非正規女のための資格だってのに
更にマイナーで下位クラスのエクセル2級ワード、アクセス3級なんか書いたらダメでしょ
50代でこれまでパソコンとは無縁だったオッサンが書くならまだ分かるが
197名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 13:30:28.62 ID:bWh+Bf9+0
csvくらい誰でも加工できるわwww
198名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 14:31:40.46 ID:Etyb4HHX0
資格を書くよりも職務経歴書(なければ自己PR)で、エクセルで○○ができるといった感じでスキルとしてアピールした方がいい
199名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 14:34:36.72 ID:OqU+DwPq0
200名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 14:48:49.66 ID:bWh+Bf9+0
>>198
資格を書いた上で職歴書に書けばイイだけ
201名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 14:56:40.62 ID:uUJomMtC0
MOSエクセル持ってますが履歴書に書いてます。
VLOOKUP、ピボット、SUMIFなど経理で常用する関数が一通り使える客観的な
証明としては十分ではないでしょうか。

当然会計系、語学資格も持っていて併記してます。
MOSについて書いて損したことなんて一度もないし、いちいちエクセルが
使えるかどうかの説明も求められないので有用だと思いますよ。

実務経験に裏づいた会計、語学、PC関係資格をバランスよく整えること
が重要だと思います。その結果無事内定を得ることができました。

逆に実務経験の裏付けのないハイスペック資格保有者(税理士簿記論科目合格とか)
は頭でっかちで扱いづらいと敬遠される傾向があるかもしれません。
202名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 15:03:27.34 ID:cmWQIbC/0
書けるものは書いておけばいいと思うけどなあ
203名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 15:08:21.70 ID:b8xacNqSP
>>192
まあ、25ならな
四六時中張り付き無職オッさんが書いた所で意味は無いがw
204名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 16:53:02.53 ID:EmJPxPhA0
>>197
ところがどっこい
CSVって何?
そんなデータが出せるの?
エクセルで加工って何?
意外と知られていない。

2chの情強なら常識でもスマホをチマチマ使って満足している連中は知らないもんだ。
205名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 17:04:07.02 ID:qf0yYOiTP
>>203
「書いたらマイナスになる」と「書いた所で意味は無い」は意味が違うの分かる?w
その程度の論理構成力だから、あんたの書き込みは毎回、説得力がないんだよw
206名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 17:07:43.11 ID:HokKA07e0
>>
>CSVって何?
データをカンマで区切って並べたファイル形式。
課金データの加工でやったことある^^
207名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 17:35:45.85 ID:b8xacNqSP
>>205
論理構成力www
不思議の国の無職の論理構成力www
208名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 17:41:49.49 ID:3HSI1gXW0
男でMOS等のOffice資格を履歴書に書くなら、最低限MOSマスター以上じゃなきゃダメだろ
MOS書いて損したことなんて一度もないって言っても、
それを計る指標なんてこちら側にはそもそも無いわけだし

日本に住んでるにも拘わらず、日本語は人並みに読み書き出来ますってアピールしてるようなもん
さすがにOffice製品の常識5アプリの、しかもその一部についてアピールされてもなぁ…
209名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 18:09:14.16 ID:uUJomMtC0
複数の企業の書類選考、面接を通して得られた実感を体験談として書いているだけ
なので、納得するもしないも貴方にお任せします。

MOS単独をアピールすることはできないし、するつもりもありません。
ただ習得しているビジネススキルとして会計、語学、PCのバランス感を持っていることを
さりげなく伝えるためにはコスパ含めて有効ではないかと申し上げている
までです。

MOSマスターまでは必要は無いと思いますが、通常経理実務を数年されている
方であればアクセスもパワーポイントも当然実務レベルで身についていなければいけません。
210名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 18:10:05.65 ID:d9wH8Zq10
>VLOOKUP、ピボット、SUMIFなど経理で常用する関数が一通り使える客観的な証明

↑この部分とか、MOS試験レベル前提で言えば関連項目含めても
全く無知の状態から1時間あればMOS上級レベルまで軽く習得できる内容だからな
エクセルを本当に極めようと思えば、試験と異なりメチャクチャ奥が深いわけだが
試験でやる内容なんて何の証明にもならないし、こんなん履歴書に書いてあったら
このレベル界隈程度の適性・能力しかないんだろうなって思うのが普通
211名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 18:17:12.83 ID:qf0yYOiTP
>>207
まぁ、読んでる人はあんたの頭のレベルがアレなの分かってるから、この辺で
許してやんよw
212名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 18:43:29.69 ID:47Q/Fj3g0
>>209
>会計、語学、PCのバランス感

なら、尚更MOSなんてダメだろ
これとバランス取るなら全商簿記3級と英検4級あたりになっちまうw

パソコン系資格は、基本の操作方法を一通りやったところで本当に意味ない
それだったら仮に実用性なくとも、IT分野への適性を示せるクラスの資格の方が断然良い
213名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 18:54:13.28 ID:bWh+Bf9+0
奴隷の資格自慢だな
214名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 19:05:43.27 ID:qf0yYOiTP
>>212
つまんなこと延々とウルサイよw
215名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 19:09:42.82 ID:zZtwhHDM0
資格自慢ってか社会人の常識でしょ。難易度云々ではなくてね。
MOS全般は一度体系的に学んでおく分には良いと思うけど、
履歴書用としてはやはり女性専用ってのが暗黙のルールになってる。
216名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 19:49:01.14 ID:bWh+Bf9+0
じゃあ自分だけ資格書かないでやれば良いじゃん
押し付けるなよ
217名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 20:40:39.67 ID:cmWQIbC/0
お前ら心に余裕を持つんだ
218名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 21:20:48.51 ID:FCthqLcD0
経理→経理の同業への転職の際の志望動機っていい表現ありますか?
なぜ今の会社で出世を目指さないのかと聞かれたら答えられない
219名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 21:27:42.98 ID:sbKxXzYA0
てか何が不満で転職するんだよ?
そこがポイントだろ
220名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 21:33:22.90 ID:bWh+Bf9+0
>>218
何で転職したいのか胸に手を当てて考えるんだ
221名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 21:37:30.60 ID:qf0yYOiTP
本音書くとマズイ場合があるしな。給料安い、今時週休2日でない、
サービス残業させられる、※上司に腹が立つ
222名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 21:40:16.11 ID:HokKA07e0
>>218
まえのおしごとがけいりぢゃないけれど、他分野の専門職だった。
同職種でも業務内容が微妙に違ってたから、応募先の分野がやりたいからって言ってた。

スレの上にもあったように、経理はゼネコン関係や製造業は難しいらしいね。

最近は経理に限らず同業界出身しか取らないところ結構あるからそういう場合は志望動機に困るよね。
まえのおしごとではキャリアアップばっかり考えてたけれど、こっちは昨夏以降訳アリだから、最近はその日暮らしっぽく「その日1日が無事に終われば良い」と考えるようになった。
経理ぢゃない他の専門事務ではダメなの?218さんは♂かな?一般事務でも掛管理を含む内容だったら経理経験者が欲しいという求人結構見るよ。
223名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 21:41:40.26 ID:XuPSxIf70
同業でも負け組、潰れそうなら先行き不安も理由の一つやな。
現職、自己都合の場合、退職の理由は苦労するわ。
そんな理由で辞めるんかいな、アホちゃうか、辛抱たらんわ言われるし。
224名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 23:32:19.34 ID:b8xacNqSP
>>221
今日もお勤めご苦労さんw
225名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 01:19:42.40 ID:H42g9wha0
>>222
早く精神病院行けよ
226名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 01:35:45.93 ID:/i9LEdcN0
俺も経理だけど経理の他会社に転職したい
227名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 05:29:31.63 ID:CGowmzvw0
>>225
228名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 06:49:12.73 ID:ZoDKKQCm0
>>221
>今時週休2日

現職か前職で年休124日かな。
いま実際に職を探していれば年休120日以上の会社の割合がどれくらいか理解できないか。
229名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 18:17:46.18 ID:kblAbw5I0
雇用形態:現地正社員
勤務地:ロシア
年収・給与:360k (90万円)〜960k ruble(288万円)

ロシアって90万で生活できるの?
230名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 20:38:01.25 ID:G+y7rQHu0
余裕だよ 物価も平均年収も日本の1/5以下だもん
231名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 21:51:30.20 ID:mkrksrL6P
ハロワ物件で、池袋のファクトという会社が毎年毎月ずっと募集し続けている
んだけど、ここ採る気あるの?条件いいから目を引くんだけど。しかも経理の
採用人数が2人とか。

事業所で検索したらフルタイムが18件、パートが3件出てきた。
23268:2013/02/26(火) 08:23:23.12 ID:GFFvmD+30
8通出して、やっと面接に呼ばれました。
これから、行ってきます。
233名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 09:09:52.42 ID:ylM6oUBn0
健闘を祈る!
234名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 09:30:05.71 ID:99i2F9AM0
>>231
会社HPより
http://www.fact-net.com/saiyo-syosai.html

職種 経理事務
給与 220,000円〜320,000円
休日 日祝他(月1回土曜出社)
年末年始、夏季休暇、慶弔休暇
年次有給休暇(初年度10日)
勤務時間 9:00〜18:00
勤務地 東京本社
待遇 雇用・労災・健康・厚生・財形
昇給年1回・賞与年2回・交通費支給(上限25,000円)・その他
年齢 不問
学歴 高卒以上
必要な経験等 実務経験2年以上
必要な免許資格 簿記2級以上
その他 寮完備20,000円(水道・光熱費本人負担)
※試用期間3ヶ月あり(月額200,000円)


条件が良いっていうから調べたけど、これで良い部類なの?
235名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 10:49:14.92 ID:k4xBzaFwP
>>234
まぁ、悪くはないレベルか。
事業内容に労働者派遣となっててなるほどと。営業、施工、営業事務、総務他とずっと
募集してる。
236名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 20:12:43.95 ID:Ez+ptG010
上京して働く人にはいいんじゃないか?寮があるみたいだし
ってか寮があって交通費も上限あるって事は近くからしかとらない→残業多い
なんて勘ぐってしまうな
237名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 21:25:01.63 ID:b5cPXx8c0
>>234
ヴェッッテラン^^の案件ですか?
238名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 22:39:41.36 ID:f3+QCUcD0
有給少ないね。
うちの職場は、初年度から20日だ。
勤務時間は7時間。
また、残業もない。
経理処理は月にに実働7日くらいかな?(暇な日もある)
239名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 23:45:44.39 ID:XFFA7+4O0
未経験だとやっぱり採用されないかな
入社してからいろいろ資格とか取っていきたいけどそれじゃだめだよね…

経理関係の資格ないや…
240名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 00:37:06.23 ID:KS8T1svc0
>>239
未経験かつ資格は簿記2すら無し…
経理舐めんなカス!ってボコられるレベルだな
しかもそれで30オーバー又は高卒だったらと思うとゾッとする
241名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 00:44:30.24 ID:lUsQU6kO0
資格は入るための試験の足切り回避のお守り。
入ってからとる資格は次の転職用
242名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 06:11:05.16 ID:CHE2j+yZ0
>>239
おしごとしながらべんきょうするのはたいへんだよ^^

しかも、いまはどこもにんずうぎりぎりでおさえているからやすみがよそういじょうにすくなかったりでおうちにかえってべんきょうするじかんがとれるかどうかもわからないよ。
いままでのけいけんじょう、むしょくのうちにできることはしておいたほうがよい。
わたしももうすぐむしょくになるかのうせいがあるからひとのこといえないけれど・・・
243名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 12:06:24.92 ID:SGRtu5m50
>>242
精神病で周囲とトラブって解雇されるのか
今度こそ治せよ
244名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 20:56:28.50 ID:CHE2j+yZ0
>>243
tigaimasu
245名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 20:57:19.41 ID:lUsQU6kO0
2回目なの?
246名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 21:58:20.39 ID:NJMsHi0W0
経理関係の資格無いのに何で経理やろうと思うの??
簿記がわからないのに経理が何の仕事やるのかわかるの?
247名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 22:03:31.68 ID:CHE2j+yZ0
>>245

>>246
そうだね。

一応持ってるけれど、短期バイトで1カイ使ったきり。
持ってるからこそ仕事の重みも良く分かる。
248名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 22:09:22.83 ID:2u4iK9U2P
派遣もやってる会社で、規模が小さいのに募集人数が3人とか5人とか書いてる
所には気をつけろ。経験、資格も全部不問して、応募者を多数面接に越させて
自社の派遣に登録させるのが目的だから。
募集が2人でも怪しいな。
249名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 22:15:49.93 ID:CHE2j+yZ0
>>248
今までの経験上、雇用形態問わず、中の人を全員入れ替える可能性もあるよ。
そういった所は経験不問でも応募控えるかな。
250名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 22:44:40.04 ID:2u4iK9U2P
>>249
ねーよw
251名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 01:22:40.48 ID:cMggB/790
>>249
いい加減なこと書き散らしてないで
さっさとその妄想癖直せよ
叩かれるとまた変な泣き顔文字で媚びるんだろうけどよ
252名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 22:50:42.46 ID:YGo8bxts0
交際費の損金算入上限800万全額になるな
資本金1億以下限定だけど
253名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 23:01:30.56 ID:uqS8QVNa0
>>252
今らさな話題だな。
254名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 23:05:09.72 ID:YGo8bxts0
お恥ずかしい
これは自民になってから決まった事なのか?
255名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 23:11:45.03 ID:Xs5Df0jG0
改正は2−3年前にアナウンスされる
fasfやasbjのサイトに行けばpdfがあるだろ
あとは大手監査法人のサイト内検索を使えば出てくる
256名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 23:18:02.89 ID:uqS8QVNa0
誰が決めたかは(;´・ω・)ウーン・・・
うちは一億円ないので交際費祭りになって面倒になりそう
257名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 23:27:03.61 ID:YGo8bxts0
>>255
サンクス!

面倒になるか?10%なくなるし楽にならない?
258名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 23:46:26.56 ID:uqS8QVNa0
経営は楽になるけど、
うちの営業、前に猫缶の領収書回してきたし罠が増えそう。
交際費進んで使えとなれば件数が増えて仕訳増えるし、次に猫缶見落としたら(´・ω|
259名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 06:53:09.32 ID:g0ZE0+Sl0
あべしだな。
260名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 19:17:40.17 ID:4VRVQITF0
ひとり頭5000円以上の猫缶って何だ?
261名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 12:37:17.88 ID:3GOfbSO4P
5,000円基準と猫缶なんて関係ないだろ
本来ならそもそも会社がもつ経費じゃない。まともな会社ならリジェクトされて終わり
少額だし、どうしても会社が費用負担するっていうなら給与課税。
262名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 13:04:19.65 ID:lVUopRxe0
マジレスカコワルイ
263名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 21:46:55.78 ID:iEW3uUYA0
電手決済導入した奴いるか?
264名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 22:38:09.33 ID:yqWsnFQD0
相手が入ってないと意味ないだろ。
急遽回したい場面で電気止まったらどーなんの?
銀行責任とらないぞ。
紙なら走って持っていけるだろ。
そういうの考えてるのか?
って言われて、俺が背負う責任じゃないと思った。
銀行以外の外部から圧力があったらやることになると思うが。
265名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 22:44:58.00 ID:iEW3uUYA0
IT化効率化とは程遠い職場だなw
印紙代要らなくなるし集金とか領収書発行とか面倒なの無くなるしいいんだけど
相手が入ってないと意味ないってのがなあ
266名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 23:49:01.83 ID:nXIT7/JM0
うちは手形もらう側だから歓迎
集金の手間もいらないし手数料安いし
267名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 23:49:45.54 ID:nXIT7/JM0
あ、ここ転職板か
転職板の話題じゃないわな
268名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 00:22:12.81 ID:jdCDoWVC0
期日現金なら銀行振込で十分
269名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 08:01:00.47 ID:umFvmH1QO
簿記三級だけで奇跡的に中小メーカーひとり経理に転職して七年
もう三十路に突入したしこれから大企業の経理への転職って無理かなあ
どんな資格取ればいいのかも分からん
法改正の勉強とか全然したこともないし上に書かれてた交際費がどうのとか初めて知ったレベル
270名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 08:17:08.95 ID:nUqLttMK0
なぜ大手経理目指すの?
そこ潰れそうなのか?
一人経理って何かあったときに
責任押し付けられそうだな。
271名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 08:57:10.76 ID:Yv17PD5b0
>>269
大企業にいても不勉強な人は零細の1人経理に負ける知識しか持ってないよ。
経理3人の職場から20名の大所帯の会社に転職したが与えられた分野で終わっている人が数名。
広い知識を持っている人には凄いと感心したが駄目な人は自分より10も年上なのに自分より知識無かったりする。
万年主任、同期が係長、課長なのに置いてけぼり。
272名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 11:37:57.97 ID:xjbaKFjwP
経理に転職を考えているものなんですが
まず簿記の資格を取ってから就活した方が良いですか?
あと計算以外も接客したりすることもあるんですか?
273名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 13:02:45.63 ID:Q59U8PQzP
本当に転職考えてる人なの?大学生か?
274名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 19:11:21.48 ID:3hs6wdYE0
>>272
簿記の資格無いとスタートラインにすら立てないと思った方がいいよ
俺は簿記なしで入ったよ頑張れとかそういうレスがつくかもしれないがそういうのは無視しろ
275名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 19:25:29.02 ID:UQ/tlfaW0
別の求人募集で入った。
2級はとっておいたが、実務経験なし。
50才位で課長級で採用された。
経理はサブでもうひとつがメイン。
私は特別か?(事務系の免許と資格は6つくらい保有してる)
276名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 19:36:01.21 ID:jdCDoWVC0
経理メインで探してるから
277名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 19:44:18.86 ID:O9X+evoZP
ここ1年位で経理で転職出来た人いるか、知ってる?
なんかハロワの職員によると経理の正社員で決まった人全然いないみたいよ。
パートで女は数件あるみたいだけど。
あんだけ求人はあるんだから誰かしらは採用されてるのかと思ってたけどそう
じゃないようだな。
278名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 20:01:34.94 ID:HkBZAxV50
>>277
どこの田舎よ
279名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 20:08:39.63 ID:vo66H/Oq0
>>272
接客と言うべきでは無いが顧問の税理士、会計士の相手する
役職者になれば銀行、証券の営業が来たら相手する
上場企業になれば監査法人の往査にくる大勢の会計士を相手にする
税務署、証券取引所なども相手にする

外部の人と接触する機会は有るよ
280名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 22:07:49.25 ID:umFvmH1QO
>>270-271
こんな時間まで残業しなきゃいけなかったりするからかな
来月の今頃は年次決算でもっとひどいことになってるだろう(これはどこも同じか)
経営的に今すぐ潰れる感じではないが受注残は年を経るごとに減ってるよ
繰損あるから法人税は入社した頃からずっと均等割計上した最低額しか納めてないな
一番不満なのは給与が七年間で一万円/月しか上がってないこと
賞与も夏冬各一ヶ月分しか出てない(まあ出るだけマシか)
年収がぎりぎり四百万なのに嫁は身体が病弱なため一馬力
一人っ子とはいえ子供もどんどん大きくなっていくし(現在幼稚園)家庭を支えていく将来がなんとなく心配なんだ
加えて会社では総務兼任でコピー機・OA機器等の管理やらアドミニストレータやらをさせられてる(手当無し)
人と接したり折衝や調整をするのは別に苦痛ではないし
金のために働いてるんだから愚痴や文句はなるべく言いたかないが時々自分の仕事が何か分からなくなる
281名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 22:29:19.69 ID:3hs6wdYE0
子持ちは絶対今動かない方がいい
400キープ出来てるなら子供一人くらいなら養える筈
嫁に内職とかしてもらえないの?
282名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 22:44:17.99 ID:jdCDoWVC0
>>280
経理事務?
283名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 23:02:11.52 ID:umFvmH1QO
>>281
来年度から嫁はパートするつもりみたい
宅建持ちだから不動産関係からまず探すらしい
とりあえず四百はあるんだからと耐えるべきなのかな
俺の年齢がもう三十三だから転職にはかなり制限かかってきてるだろうから地味に焦る

>>282
ひとり経理&総務の正社員(総合職・一般職の区別なし)
総務のおばちゃん社員が勤怠や保険、給与関係をやってくれてる
284名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 23:02:36.52 ID:Q59U8PQzP
>>280
大手も残業あるところは変わらんよ。
ただ、給与が上がらないのは御愁傷様。だが、今以上の会社に入れるのかは疑問。今以上に給与出すところに入れるかはさらに疑問
285名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 23:05:58.94 ID:umFvmH1QO
もうちょい報酬が多ければなあと思うがやっぱり厳しいね
管理職に就く前になんとか打開したいよ
世知辛い個人的な愚痴すまん
286名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 23:25:27.02 ID:UQ/tlfaW0
うちの職場って天国なのかな?
50歳で去年の秋に課長職で中途採用(年収600万)
9時〜5時で残業無しっていうか、残業するほどの仕事が無い。
土日、祝祭日休み。
慣れれば半日くらい暇かも?
うちと同業者もこんな感じ。
287名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 23:52:23.60 ID:3hs6wdYE0
俺ら氷河期世代はよっぽどの事が無いとダブルインカムでないともう子供&持ち家は無理だろ
ある程度あきらめて奥さんに頑張ってもらうしかないと思うぞ
288名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 23:54:05.56 ID:UQ/tlfaW0
うちと同業者の経理部門はたぶん結構暇。
経理部門以外は忙しいのかな?
289名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 00:46:55.46 ID:yVDGjWFG0
経理の地位・収入・残業等って企業規模や業種・業績にも左右されるけど、
最も重要な要素はその会社における経理部門の立ち位置及びそれまで築き上げてきた土壌だからね。

企業そのものが超絶優良なのに越したことはないけど、現場や営業がヒィヒィ言ってる時に
マターリしながら高給貰えるかどうかは、ホント会社によって全く異なるのが現実。

能力や効率等のハード面も当然重要だけど、薄給激務の企業経理にとっては
社内政治や意識付け等 ソフト面の攻略が勝ち組経理就任への鍵を握ることだけはガチ。
290名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 00:52:37.79 ID:lsRBPwhO0
社内政治に怯えての経理はもうウンザリ
高給も上場も望まない
291名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 01:15:08.64 ID:U9L0PPCTP
>>278
首都圏だよ。応募先は東京が大半だろう。
だから実際、1年以内位に経理で採用されてる人いるの?
292名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 01:31:19.46 ID:lsRBPwhO0
日立の経理の求人ずっとでてるよな、
293名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 09:49:10.58 ID:S30e0C9E0
ハロワ、とりあえず求人票を印刷
帰宅後にググってみる
常連企業ならパス、新規募集なら考えてみる
新規募集に応募してみる、お祈りorサイレントお祈り、サイレント多すぎじゃぁ!

数ヶ月後、前に応募した新規が再募集
さらに数ヶ月後、また再募集、これは常連の仲間入りか

こういう会社を何社も見てきたとなると
>>277の言うことは真実かと思ってくるよ

>>292
enだね
294名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 09:57:24.22 ID:4sMt/pm5I
パナソニックの経理はしっかりしてる
売掛金延滞なくキッチリ払ってくる
295名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 10:33:20.30 ID:qCdHwLS90
それはパナに限らず普通の会社なら当たり前の事
296名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 12:44:54.02 ID:U9L0PPCTP
女が面接者だったり、派遣会社の担当だったりすると往生するわ。
女は応募者の能力を判断できないから必ず職歴の年月確認をしつこくしてくる。
何年〜何年までどこどこの会社にいて次は何年〜何年まではどこどこにいたとか。
それしか判断基準がないみたいだな。

ちなみに不動産屋でも女の担当者だと同じ。必ず細かく年号チェックしてくる。
めんどくせー奴らだ。
297名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 15:06:22.05 ID:LVfHtZTG0
まあ転職癖はチェックされる罠
298名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 22:37:37.13 ID:yVDGjWFG0
>>277
地方都市近郊(東日本)に住んでるけど、一年前に未経験で経理に転職したよ
一応転職時の自分のスペックと会社概要を下記に書くわ

【自分のスペック】
年齢:28歳男
職歴:大学卒業後は大手企業にて営業職のみ経験
経験:経理経験なんて全くない(大学の専攻分野も、前職の業種も全く異なる)
資格:簿記2級とIT関連資格のみ

【会社のスペック】
規模:従業員数200人強
業績:業績及び将来性ともに良し
収入:350万スタート(昇給ペースはかなり良い方)
休日:年間100日程度(残業は月30〜50時間)
職務:経理の基本から少しずつ無理なくステップアップできて満足
環境:人間関係はかなり良い方


総応募数30社程度(全て経理職)、うち内定3社
質問あるならどうぞ
299名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 22:38:56.65 ID:lsRBPwhO0
大手にいたってのはオオキイネ
300名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 23:28:34.96 ID:P8kTtSDcP
>>298
そういううんこみたいな会社自慢はよそでやれ
301名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 23:44:31.34 ID:4UT78hDk0
ハロワの話しが良く出てるけど、今はハロワが転職の主流なの?
俺の時は転職サイトかエージェントが主流でハロワはザ・失業者みたいなイメージだったな
302名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 00:17:51.66 ID:iXHRhlk0P
>>297
1円でも安い店で買おうとするデフレ戦犯女で小市民代表みたいで嫌だ。

>>298
ハロワ物件なの?
303名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 00:29:02.89 ID:48FlHRrE0
休み少ないね。
120日位が普通か?
残業やりたくないね。
給料安いと思ったら、年齢的に妥当だね。

私は高卒で50歳で中途採用
簿記は2級で経理未経験
経験職種は不動産、金融、メーカー法務(一部上場企業)
経理課長で採用された。(経理はサブ業務)
年収約600万(固定)
うちは残業がない。
残業するほど仕事がない。
1日7時間勤務(9時〜17時)で週35時間
休日は年120日 
有給初年度20日
304名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 00:55:11.90 ID:ChzuwHcg0
その話何回目だよw
305名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 02:02:32.85 ID:RNpPxPkxP
いい歳して600万てすくなすぎだろ。うちの会社なら33で600万くらいだわ
って高卒か。
306名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 02:11:09.65 ID:ChzuwHcg0
大手出身だし年齢的に子会社に天下りだとしたらありじゃないかな。
だいたい六割くらいになるからね。
307名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 06:43:19.17 ID:WPuRrrhB0
>>301
募集企業がハロワとエージェントの両方で出している

エージェントがハロワや無料求人誌を見て募集企業に電話してウチにも任せてと営業
そして情弱な登録者にオファー出す
紹介された企業をググるとハロワ掲載の情報が出てくる

エージェントも紹介できる企業が少ないから再就職を急ぐならハロワの情報も見てねと言う
308名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 07:57:58.46 ID:DBRWrIE80
>>305
いまの御時世なら50歳でも600万は破格だよ。
東京人材銀行といって40歳以上で管理職経験のある人材に絞ったハロワ別機関があるが、
そこでは月35万からスタートという募集が多い、部長クラスの求人でも800-1000万というのもあるが掲載常連企業。
総務人事経理の募集で年500-600万の範囲が多い。年休105-120まで様々。


この50歳の人、先日から何度も同じこと書いては無視されていた。
何で無視されたか考えようね。
309名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 20:02:57.40 ID:/rz8BDXk0
未経験で役職って本当に有り得るの?

経験職種でもいつまでもヒラのままで居たいのに・・・
310名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 20:42:28.05 ID:eM/EZu7q0
ボケ老人の相手すんなよ
前から書いてある内容も眉唾もんだよ
311名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 00:24:08.22 ID:CCg/w74LP
>>309
まぁ、察してやれよ。
312名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 00:49:47.83 ID:WXZ+9AgOP
面接で親、兄弟の職業、年収等当たり前のように聞いてくるところは
ブラック臭プンプンだよな。しかも時給800円のパートでw
313名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 01:50:54.74 ID:zMrV75fw0
経理の面接はそういうの多いぜ
持ち家かとか車何乗ってるかとか

要するに同じような能力の人間なら、
育ちがいいと思われるほうを取ったほうが横領されにくいって事
314名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 03:02:19.38 ID:WXZ+9AgOP
>>313
真っ当な会社ならそんなこと聞いてこない。そもそも親兄弟財産、性別等、
個人の属性で判断(差別)することは許されない。
アメリカだったら訴訟起こされて賠償金もんだろ。国が違うてったって
基本的人権部分には変わりないし。
それなら、女応募者に男いるのか、週何回セックルしてるのか、自慰はするか、
スリーサイズ、体重、性感帯、上司に誘われたら応じるか、聞いてもいいのか。
315名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 03:21:05.92 ID:AP88OwPz0
持ち家なら横領しない説わろた
316名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 04:19:44.01 ID:TSCaoUYlP
>>314
800円のパートで必死やねw
317名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 18:39:46.68 ID:Kj8H1IjB0
うち雑用のバイトでも時給1000円だ
都内だが
318名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 21:20:43.01 ID:IdjLX0lg0
40歳男性で年収450万は少ないでしょうか?
319名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 21:25:24.61 ID:aLUfnq+M0
>>318
地方なら普通だろ(東京ならちょっと少ないけど)
まぁ理想を言えば500万欲しいところだけど
320名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 21:35:03.95 ID:IdjLX0lg0
>>319
都内です。
前職が500万だったので内定戴いたのですが
入社するか否か迷っています。
エージェントさんは、断って他社を紹介しても
構わないが、内定した会社頑張って2、3年で
評価してもらって現職の年収にもって行ける
よう努力するよう勧められています。
321名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 21:52:20.18 ID:aLUfnq+M0
>>320
なるほど、>>318は転職するにあたっての年収なんですね
それならまぁ妥当な金額なのではないですかね
経理として高給を得るためには、経験を活かしてそれなりの管理職に就くか
長期間同じ職場に勤務して付加価値を上げるかのいずれかなので

これまでの経歴・実績あるいは能力に自信があるなら他を探すのも良いと思います
が、もしそうでないのであれば40歳転職者に対して
スタート時に450万提示してくれる企業に素直に感謝すべきだと思います
322名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 21:55:48.10 ID:h25jiKVcP
経理未経験からの転職ならばいい方なんじゃないかな?
ただ、評価してもらって年収アップって言っても今の御時世年収50万上げるの大変だと思う。
営業職とか明確に実績が出る業務でもないし
採用する会社はエージェントにも450万のうん%渡さないといけないわけだし

エージェントからすれば紹介して入社してもらって初めて売上上がるんだから
四の五の言わずに入社させようとするだろうけど
323名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 22:00:13.35 ID:AP88OwPz0
転職回数多いと足切りされるよ。
エージェントは今入って2年後また転職してくれたら2度美味しいから勧めるでしょ。
2年でスキルアップ出来る会社なのかな?
324名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 22:16:59.36 ID:IdjLX0lg0
>>321
>スタート時に450万提示してくれる企業に素直に感謝すべきだと思います

そうですよね。ただ、転職3回目で初めての年収ダウン提示だった事と、
年齢的に転職の失敗は許されない為、迷っていましたが、少し背中押して
頂いた感じで感謝です。明日1日じっくり検討します。
325名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 22:28:24.85 ID:IdjLX0lg0
>>322
経理経験はあります。

>>322-323
エージェントが進めるのは、その通りですね。
何件もブラック案件紹介してきましたし。
326名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 23:32:09.89 ID:zMrV75fw0
入ったら約束が全然違ったとか普通にあるから年収うん万だからうんぬんは信用しすぎない方がいいよ
327名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 03:19:28.76 ID:0BPVeiWv0
ヘッドハンティングなら前職+αを提示するのが当然だけど
普通に就職なら下がる要因のほうが多いように思う。
328名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 22:16:10.00 ID:tl07aSkg0
あー一軒家に住みてえ
329名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 22:24:54.14 ID:eqXvLKz40
一軒家は隣とくっついてないから
冬は冷える、夏は上がいないから焼けるぞ
330名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 01:30:32.18 ID:iVgFLcJS0
28歳で想定年収500万(残業代込)で内定もらえたんだが、
辞退しようかどうしようか悩む・・・
今は経理の求人多いからなー、もう少し粘ろうかなぁ。
331名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 01:36:10.34 ID:V2n4bT7N0
一生悩んでていいよ
332名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 01:42:08.63 ID:Z5SfJdtE0
>>330
スペックはどれくらい?
333名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 18:56:20.49 ID:j7OfEdr1P
不動産業のインチキ度は異常。ハロワ物件での要注意特記事項があるのは
だいたい不動産業。やれ「給料未払」やら「夜電話かかってきて暴言吐かれた」
など。
面接担当者との電話でも「ややこしい人」だと分かる。
334名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 21:53:02.57 ID:u57+i5AY0
あからさまに営業がゴリゴリの業種では男の事務勤はマジでゴミ扱い。
やめたほうがいい。
335名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 22:55:51.26 ID:XHT5fm1I0
>>330
在職中?どうしても今の職場を辞めたいなら内定の会社へ行ったら、その条件は良いと思うよ
休日日数や通勤時間が書かれていないけど、どうだろ
残業も何時間相当で年500なのか
336名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 03:10:40.49 ID:QLWDyTaM0
ほんとどこも経験者しか雇う気ないな
派遣とかで地味に経験積もうとしても弾かれる
337名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 04:15:53.33 ID:nAyfQZGaP
どうゆう認識なのか知らんが派遣こそ経験求められるだろ
338名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 05:38:40.02 ID:m1h301Do0
>>336
応募者全員が未経験なら別だけど、わざわざ選ばないでしょ。
人を育てる余裕がないから中途採用するんだよ。
339名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 06:17:26.17 ID:VcFvd5DOP
経験者、経験者て書いてあっても、実際は経験者も誰もほぼ採用されてないから。
340名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 15:51:59.06 ID:g4YuUq2B0
40歳の転職で年収450万は少なくない?
独身ならともかく子供いたらきついでしょ。
341名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 18:31:38.85 ID:I8jcCUv40
>>340
無職の旦那さんよりはマシだと思うよ。現実を見なよw

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1303/06/news003_2.html
サラリーマンの平均年収

平成9年度 467万円 → 平成23年度 409万円
342名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 18:34:57.90 ID:x1j4AulP0
>>340
無職が上から目線で少なくない?ってwwwww
343名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 18:43:08.82 ID:nAyfQZGaP
え、ここって無職多いの?
344名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 19:33:48.62 ID:T9vVUveg0
いっとくけど大卒リーマンの平均年収は500はあるからな。409ってのは女性も中卒もいっしょくた
345名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 19:34:45.83 ID:gq8tT00SI
>>341
それ全年代男女合計やろ。参考にすべきはこちらだよ。
http://nensyu-labo.com/nendai_40.htm
現実みろよw
346名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 21:18:07.32 ID:I8jcCUv40
>>345
それ役員も含んだ給料じゃん。頭悪いねw

>>344
大卒リーマンの脱落組は一番使えないから。
347名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 21:33:10.81 ID:gq8tT00SI
>>346
あなたが341で晒したデータのソースも同じ(年収ラボ)やで…。
大丈夫か?
348名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 22:17:56.17 ID:dEm2UW1R0
>>339
どういう人が欲しいのかな?
349名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 22:26:37.64 ID:x1j4AulP0
平均年収って年収10億の人(投資銀行のディーラー)も含まれるんで、
実態との乖離があって中央値なら400万代だべ。
日本の法人の99%が中小企業であって、激務の商事、物産、在京キー局だって
1,000万程度だぜ。2chだとマーチでも低学歴扱いだもんな。
リアルでは上位5%なのに。
350名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 22:28:48.91 ID:QLWDyTaM0
ずっと経理職やり続けてきたルックスの良い女だね
351名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 23:46:12.01 ID:BAHUq/6RP
>>349
いや、お前みたいな無職もいるだろ
352名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 00:03:53.13 ID:08FzXjBMP
>>336
たいしたスペックも無いくせによくそういうことが言えるよな
353名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 08:21:30.73 ID:AwDQkg9pI
年齢にもよるけど中央値だから400万円台なら良しとは思わんね。
どうせ転職するならキャリア、待遇、環境等の何かがプラスになる転職にしたいしね。
未経験から経理って人はとりあえずどこかに潜り込むしかないかな。
354名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 11:53:00.29 ID:JIuum7ro0
外に出たくない、力仕事をしたくない、人と話すのが苦手な人が多いね。
仕事を辞める理由もだいたい想像つきます(笑)

女性は経理に向いてるね。言われたことをコツコツ頑張ってくれるし、よく気が付いてくれる。
年収400万円の女性と男性ならどちらが優秀かは一目瞭然。
355名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 19:23:39.90 ID:7APBcJJp0
やっぱり首都圏に家があるやつって勝ち組だよなあ
356名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 20:48:25.87 ID:jnWMzQmGP
>>348
そもそも本気で採用するきなさそうだけど。ハロワが求人情報を載せないかと
営業してる話もある(求人数を増やすため?)。
欠員が出てどうしても補充しないと回らない場合だけ採るんじゃね。
あとエース級が応募してきたら採るとか。
357名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 22:35:12.46 ID:ySSkNc3fP
>>356
まぁハロワは会社側も無料だしね

経理とか転職したいならエージェント使いなよ。専門のエージェントでもいい。案件たくさんもってるよ。
いらん求人も持ってくるが弾けばいい
358名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 23:39:07.69 ID:I/isme2p0
メーカー経理→公務員(市役所)に転職した者です。
メーカー…年収400万
     休日125以上
     人間関係△
     将来性×(半導体メーカーだったので)

市役所 …年収340万
     休日60日くらい。サービス残業と土日出勤(業務上)ありまくり
     代休は全くとれない。
     人間関係◎
     将来性○(自主財源が乏しい田舎自治体なので)

転職してよかったのかどうかわからん。
おれは事務向きだからやっぱり経理が良い。人間関係は良くなったけど、
今いる課(事業課)は合わないんだろうなってつくづく思う。
また、経理みたいなずっと事務やるような部署に異動したい。
359名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 23:49:37.10 ID:UG2kDx640
この事務余りの時代なんだから求人はハロワで充分しょ
玉石混淆ゴロゴロ応募してくるわ

ただ定年前後のおっちゃん応募も多いから
それをはじく手間が面倒でエージェント使うこともあるかもしれんが
360名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 23:56:09.19 ID:96mn4c3u0
>>355
受からん。
361名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 01:34:31.72 ID:x6pJA85yP
ハロワで十分とか笑わせる気か
転職する気ないだろ
362名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 01:44:42.73 ID:ZjvganZz0
>>358
まあ失敗だろうな。
363名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 01:48:17.63 ID:LLO7luA30
>>358
公務員が性犯罪で逮捕されると全国ニュースで実名報道されるから気をつけてねw
364名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 07:09:35.33 ID:M//+V2cbI
>>358
公務員に転職したのはやはり安定性重視で?
365名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 14:41:16.26 ID:+zVxX8yz0
>>361
>>359だったら募集する側の気持ちね
366名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 15:42:36.40 ID:Hg75WjYn0
内勤職目指してるけど経理って多いよね。
総務や人事の倍以上の求人はあってうらやましい。
367名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 19:44:15.74 ID:HjyFVA/m0
地元の市役所で適当に腐るのが一番楽な人生じゃないか?
そっから社会復帰はもう二度と無理だろ
368名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 00:27:26.35 ID:ddmFBESD0
>>362
失敗かもしれないが、前のメーカーにいたらお先真っ暗だよ。
市役所は他部署に異動があるからまだ期待できる。
楽な部署に行きたい。

>>364
安定性だよ。それが一番。抜群の安定性と社会的ステータスが欲しかった。
だから猛勉強した。働きながらね。
369名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 00:38:51.54 ID:xw0s6DgZ0
ゴミ収集って社会的ステータスあるの?
370名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 00:38:56.38 ID:av2hJTDW0
>>368
社会的ステータスを本気で考えるなら、
経理(しかもメーカー)に留まるべきだったな

それに役所公務員は経験もスキルも全く身に付かないから
辞めたら終わりどころか、長居すると民間へのカムバックはほぼ不可能
しかも今後の時世を考えると、公務員の待遇大幅悪化は絶対に避けられない
更に超絶激務にも拘わらず >将来性○ とか本気で思ってるんだとすれば
マジでヤバいと思う
371名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 00:43:38.35 ID:xw0s6DgZ0
糞尿スレ
372名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 01:32:17.73 ID:9ru+vIrL0
社会的ステータスは公務員の方がいいでしょ
公的な意味ではね
373名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 02:09:55.38 ID:lh2UAV0l0
事業課って例えばこんな仕事?
ttp://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/sangyo/kankyoj/index.html
374名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 02:49:54.34 ID:Ij0aWF8F0
半導体はオワコンだからな。
気持ちはわかる、社内の空気の殺伐感ときたら。
375名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 12:09:33.88 ID:EoQ6gNuB0
一般企業の経理と会計事務所で働くのとどっちがいいの?
376名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 12:32:58.70 ID:8jUVt5Vx0
繁忙期ゆえの未経験仮採用で昨日事務所午前様帰りだけど
定年まで働くことを考えたら独立する気が無いなら企業経理の方がいい感じだな。。。
いずれ転職先を探さねば…
377就職戦線異状名無しさん:2013/03/16(土) 21:41:29.38 ID:YDTlDaN10
2年の正社員経験でメーカーの総務に転職したやつのサイト
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/index.html
ブラック企業ばかり勧めてくる人材紹介会社はさける
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/story04.html
378名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 22:20:28.86 ID:9ru+vIrL0
税理士の税法科目でももってれば事務所によってはかなり幅のある仕事(相続とか)手伝えるかもしれないけど
簿記のみとかの無資格で入っても単なるでっち奉公だろうね
なんせ資格ありきの世界ですから
379名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 08:03:11.05 ID:ZKA6J9UYI
零細企業→会計事務所→中小企業に転職した者です。
決算申告や税務知識は会計事務所で身につきますが、
資金繰りや銀行折衝などの財務知識、手形振出などの経験は一般企業でないと
身につかないと思うのでどういうキャリア形成をしたいか次第だと思います。
私は異動で社会保険手続きなどの総務人事も経験できたのがラッキーでした。
380375:2013/03/17(日) 11:53:34.39 ID:vilGj3RR0
>>379
自分としてはそんなに高収入を求めていないのです。
チマチマと月次をこなして定年まで安定的に働きたいという希望なのですが…。
地元の零細企業での経理事務と都会の中規模の会計事務所とで迷っています。
一般企業でも会計事務所でも残業・給与・人間関係・社会的ステイタス等もやはり会社次第なんでしょうかね?
381名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 14:51:19.51 ID:rR8dD1icP
>>380
ちまちま月次をこなしてって意味だとまさに会計事務所なんじゃないかな
どちらも定年までとはいかなそうだけど
382名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 18:05:47.60 ID:JHcCQnc10
会計事務所はザクザクと決算と確定申告をこなさないといかん
383名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 18:34:41.70 ID:MJWDNlp0P
会計事務所に10年勤めてから上場企業の子会社の経理に転職したんだけど、
会計事務所時代に比べていろんな面で楽だわ。
安定していて条件も良いし、もっと早く転職しておけばよかったと思った。
ただ、今が楽なのは会計事務所時代にいろんな仕事を叩き込まれたから。
384名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 18:37:12.68 ID:JnYwGuT30
>>383
その書き込みを参考にして頑張ることにします
385名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 03:57:35.87 ID:mGvR+PsI0
会計事務所は人間関係も給料も労働環境も悪いことが多いよなー
経験としては貴重だとは思うけど、転職は何より若さが重要だから
早めに抜け出した方がいいよ
386名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 10:11:20.82 ID:Zegtu54b0
逆に経理職のリスクってどう?
不正経理の強要とか、銀行折衝が精神的にキツイとか、他部署からの視線が…とかないの?
自分の知っている零細企業の経理さんはまっかっかでとうとう資金繰りがヤバくなったら、
役員でもないのに自分のお金を突っ込んでたけど…。
387名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 10:31:41.24 ID:neCFl59P0
>>386
DQNな職場だと無理解で妬みを言われる。
1日中、座ったままの楽な仕事。
裏金、裏帳簿で自分らは美味しい思いをしているに違いない。
社長と懇意になって良い思いしているに違いない。

相手するのもバカらしく放置していたらDQNは全社員に言い振り回して煽っていた。
388名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 11:12:03.16 ID:bZmSqej/0
>>387
> 裏金、裏帳簿で自分らは美味しい思いをしているに違いない。
> 社長と懇意になって良い思いしているに違いない。

あるある。
社長と懇意になって、給料上げてもらってるに違いない
自分がプライベートで使ってる消耗品もこっそり会社の金で買っているに違いない
領収書をごまかして現金くすねてるに違いない

全く身に覚えがない噂を流すやつってどこにでもいるんだよね
389名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 11:46:16.17 ID:tjQsfKuM0
>>386
聞きづらくても前任者がなぜ辞めたのかは必ず聞いたほうが良い。
うつ病、セクハラ、劣悪な労働条件、一刻も早く辞めたくなる労働環境、
超ワンマン社長、異常な会計処理とか実際にあったよ。

求職サイトなんかには、増員など前向きな理由しか書いてないけど半分以上は嘘だよ。
数ヶ月前、数年前に募集した時の原稿を再利用してるだけとかね。
面接や会社訪問でどれだけ企業を見極められるか、経理としての真価はそこで問われる。
390名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 14:09:28.32 ID:2aFGz/KTP
>>385
会計事務所の労働環境は苛酷なことが多いけど、
未経験者に対するハードルは経理よりも大分低いので、
経験のためと割り切って入るのはアリだと思うけど危険も伴いますね。

>>386
うちの会社は業務ごとに最終承認者が決まってるし、書類の回覧先も多いから、
承認や報告を無視してやらない限り自分だけの責任を問われることはないわ。

他部署とは上手くつきあっていかなければならないね。
同じことを依頼するのでも、普段の関係や言い方で
反応が全く違ってくる。信頼関係の構築も大事だし、
とてもコミュ能力が問われると思う。
391名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 14:15:05.77 ID:p3KlML5b0
ここのスレ読んでると、せめてダブルチェックが出来る体制でという条件付かな
小生の実力では1人経理なんて到底出来ない( ・ω・)
392名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 14:16:24.40 ID:p3KlML5b0
>同じことを依頼するのでも、普段の関係や言い方で反応が全く違ってくる。

そうだね。色々な職場を経験して痛感しましたorz
393名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 14:42:04.05 ID:tjQsfKuM0
会計事務所って経理なの?
零細企業や企業ですらない個人の帳簿を代行記帳して会計ソフトに入力して終わりでしょ。

1、2月ぐらいになると、1年分の領収書らしき物と通帳を紙袋に入れて持って来られて、
ドブ掃除みたいに処理して経理のキャリアになるとは到底思えないわ。
超一流国家資格の公認会計士と、二流三流大学卒が努力や根性で目指す税理士ではレベルが全く違うよね。
394名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 15:03:02.30 ID:GLVG/6Mj0
>>393
偏見、想像力が足りない。
斜め上すぎて会話にならんわ。
395名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 16:52:10.97 ID:H3PZiUIb0
為替差損が出たら、間接部門の癖に大損害出してんじゃねーよみたいな雰囲気。
ユーロイ`って思ったなあ・・・。
396名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 17:08:22.01 ID:iyyBFCEEP
会計事務所の方がマッタリしてるとか入るのが簡単とかエア経理ばかりでワラタ
397名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 17:36:15.70 ID:3A3TMHR30
入るのが簡単なのは事実だろ。ただし20代前半簿記持ちに限るが
398名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 20:11:30.29 ID:WjTSb05y0
上司が会計事務所からの転職
話を聞く限り俺なら1日で辞めるだろうなという修羅場
399名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 00:58:57.99 ID:2cvMr0Np0
経理職に就きたくて応募しまくってるけど全く受からない。
一応、簿記の資格は持っているけど学生の時に取ったきりで使ってない。

雇用形態などは拘らないとして、未経験でも経理職に就く方法はないだろうか?
400名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 01:46:02.66 ID:VmPYE7P+0
>>399
派遣は?
401名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 01:46:55.70 ID:VmPYE7P+0
未経験か、
402名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 01:59:22.74 ID:/Uf3rqcRP
>>393
まともな会計事務所は記帳代行はあまりやらない。
俺が勤めていた会計事務所では巡回監査というのがあって、
毎月会社に行って、経理が作成した帳簿データをチェックして、
間違いを訂正したり、問題が起きていないか話をしていた。
指導する立場だから相当な勉強が必要できつかった。


>>396
俺が勤めていた会計事務所はやる気さえあれば、
採用していたけど、仕事が過酷すぎてみんなすぐ辞めていった。
たくさん採用して振るい落とす感じだった。
入るのはわりと簡単というのはうそじゃないよ。
まったりしてる会計事務所なんてあるのかな。あったら戻りたいわ。
403名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 02:20:21.55 ID:uaWDzzUSP
>>402
会計事務所が入りやすかったのはいつの話か。景気いい時代はそうだったろう。
近年は20代の科目合格者でも普通に落ちてるぞ。事務所経験3年以上の科目2つ
以上位を求めているかんじ。高スペックがあぶれまくってるからね。
404名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 03:15:48.78 ID:uaWDzzUSP
日本人の閉鎖的な属性主義ワラタ。採用も本人の能力よりも属性で判断する。
金貸しかよw
405名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 07:59:50.62 ID:a9onlQiBP
みんな難関資格で武装して経験付けてやっとはした金で雇ってもらってやってんだ
甘ったれるな
406名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 13:04:07.39 ID:uaWDzzUSP
銀行が金貸す貸さないは、その事業の見込ではなく担保持ってるかどうか(属性)で
しか判断しない。
会社が採る採らないは本人の現時点の能力ではなく、学歴・年齢・過去の経歴(属性)
でしか判断しない。

いづれも書類上のデータだけで機械的に判断できて、ボンクラでもできる職務だなw
407名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 14:14:39.91 ID:AofN8HBC0
>>403
入力するだけだからパートのおばさんでもできるでしょw女性なら普通に採用されてるよ。
税理士事務所自体ほとんどが零細企業だからね、男性を採用して事務所の中が
むさくるしくなるのが嫌なだけでしょ。

お客さんにも女性なら事務員って思ってもらえるけど、男性で無資格だと「チッ、なんだよ…」って思われるのが落ち。
給料面でも400万以上を出すなら女性のほうがはるかに高スペック選べるし。
408名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 14:25:52.25 ID:OcvenJt20
>>385
転職に必要なのは「若さ」ではなく「年齢に応じたキャリア」ですよ。
409名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 15:06:25.87 ID:uaWDzzUSP
>>407
だからいつの話してんだよ。リーマン前と近年では採用状況が違うんだよ。
昔は名前書ければ先着順に採用されてたんだろw
あと、女のほうが使えるとか思ってるのは素人ドーテー丸出しw
410名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 15:26:50.22 ID:AofN8HBC0
>>409
いや、あなたこそいつの時代なの?それとも会計ソフトが恐ろしく古いの?
もしかして「女性が活躍しています」って書いてあるのに応募してない?w

・女性が活躍しています →男性の活躍は期待していません
・女性スタッフをまとめられる方 →女性の方でないと困ります(セクハラおじさんは不要です)
・明るく笑顔が素敵な方 →職場が華やかになるように女性が必要です(むさくるしいおじさんは不要です)

・残業はほとんどありません →帰りは遅くならないので心配しないでください(やる気のないおじさんは対象外です)
・満員電車の心配はありません →女性は痴漢被害は嫌ですよね(おじさんの通勤の心配はしてません)

・ブランクがある方歓迎 →結婚・出産などで退職された女性でも心配ありません(無職のおじさんの再就職先ではないです)
・長く勤められる方 →結婚や出産後も辞めずに続ける意志のある女性(おじさんが辞める辞めないの話じゃないですw)

・経理以外も手伝える方 →電話応対・お茶・掃除もしてもらえる女性(おじさんは使えないので)
・資格は持ってるけど実務経験のない方 →お茶・電話番しかしたことなかった女性でも大丈夫です(でも、未経験のおじさんは不要です)
・ステップアップしたい方 →うちの会社なら女性でも重要な仕事をお任せします(女性を大切にします)
411名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 15:38:27.33 ID:uaWDzzUSP
>>410
デブス・ババァは女性ぢゃないからww
勘違いするなよw
412名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 16:44:27.66 ID:OcvenJt20
経理って言っても会社によってやる事はマチマチだから面接では
どんな事をどんな割合でやるのかなど具体的に聞いておいた方が良いね。
それでも入ってみないと分からないけど…。
413名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 17:04:21.74 ID:AofN8HBC0
>>411
私は20代でデブでもブスでもないよw
そう思わないとやってられないんだろうけどそれが現実だよ。
414名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 17:18:19.39 ID:uaWDzzUSP
>>413
嘘つけw性格悪い地雷デブス臭プンプンだわw
写真upしてみろや。話はそれからだ。
415名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 17:27:39.85 ID:AofN8HBC0
>>414
税理士の科目合格が高スペックって言ってる人はさすがにレベル低いね。
二流・三流大学しか行けなかった人が努力と根性で取る資格だもんねw
416名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 19:02:52.94 ID:MVrnFr1n0
スレが伸びると思えば例のアホが活性化したのか、しばらく大人しくなっていたのに
アホなクセしてプライドはチョモランマ級
ちょいと小馬鹿にされると顔を真っ赤にして連投開始
417名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 20:41:32.35 ID:b5Q9aDS70
もう会計事務所は別でスレ建てたら?
企業経理とは似て非なるものだし
418名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 21:05:14.77 ID:bS9O6xYC0
>>414-415
まぁまぁw
不況だの女優先だの資格だ学歴だ言ったところで結局は何の意味もない
俺のように未経験で420万スタート(現在500万強)してる奴だって実際ゴロゴロ居てるわけだし
419名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 21:19:52.41 ID:VmPYE7P+0
>>418
未経験で採用?
別のどんな職歴があったのですか?
同族?
420名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 21:39:25.72 ID:mMWn1aJY0
税理士事務所ってやっぱり税理士目指してる人を育てたいってところがほとんどなの?
421名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 23:03:01.72 ID:dA0WJVmW0
>>420
いーや、税理士を目指してますって世間知らずの若者をいかに安く使い倒して
やろうってところだよ、仮に資格がとれてもアホ息子がいたりして目の仇に
されたりするよ。
しかし、経理でまたーりっていうのは今の時代は絶対にありえないねぇ
最近立て続けで中小の契約社員と、パートの面接にいったけど両方とも年収
200〜250万円までしかも更新型(長期雇用保証無し)なのに、経理だけじゃなくて総務・営業事務
・出荷指示・クレーム対応をやってくれだの、業者対応、税理士対応、パートの指導を
まかせるだの、「はぁっ?なに言ってんだ」て言うようなことばっかり言われるよ。
面接でも3分間であなたの能力を最大限アピールして下さいとか言われて
正社員でもないしねぇそこまでのモチベーションもないし、用意もしてなかったから
面食らってgdgdだったしwまぁこれは自分もなさけないんだが。
昔のもう少しマターりしていた時代が懐かしいわ
422名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 23:17:45.40 ID:7PGLeUZC0
派遣パートバイトを切りまくって正社員でカバーすると社長が言い出す
経理が人事総務を兼務どころか営業事務まで兼務でアップアップ状態

これで過労で倒れたら中途の急募でも1人で3人分やってくれと言い出すんだろうなと予想される
それも足下を見て給与を値切ろうとするだろう
423名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 00:08:35.75 ID:QCkHRMR5P
とにかく経理社員での採用数が無いわ。誰か辞めても3人でやってたのを2人で
やるんだろ。あとは派遣、パート化するのと。
424名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 00:11:50.38 ID:STmZzQXNP
紹介予定派遣の経理を応募しまくってたら
マターリ経理に採用されたお
425名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 00:14:49.97 ID:r8SEYTIeP
>>423
あってもおまいは雇われんダロw
426名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 00:42:55.62 ID:ab4ennPU0
経理未経験で書類選考通った。
30過ぎの男性に需要はあるんだろうか。
427名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 01:02:33.70 ID:MtcignEU0
簿記3求人はない
簿記2派遣契約ばかり
簿記1上場連結5年以上経験28歳以下転職回数1回まで大卒カモン

自分の地域はこんな感じ。
428名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 01:33:04.81 ID:XP9w3LCv0
こないだ派遣(女)の採用をやったけど、外見と若さを最重要視したな。
お茶出しだとか、業者対応もあるからねぇ
429名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 01:40:34.56 ID:QCkHRMR5P
>>415 涙目w
430名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 02:22:37.38 ID:Hurr4Zjb0
>>426
三十路超えた経理未経験の男が書類通っただと?
一体何の資格を持ってんだ。
431名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 09:09:31.28 ID:y4GSPU8R0
>>426
それはなかなかだね。社会人としてのキャリアを評価されたのでは?
やる気と熱意をアピールすればいけるかも。
432名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 10:44:03.92 ID:ab4ennPU0
>>430
簿記は3級しか持ってないです。
あと総務系(宅建・衛生管理)と法律系(行書)程度です。

>>431
類似業界に転職するのと、前の会社で予実管理を少しやっていたのが
良かったのかと思ってます。
年収は3/4程度まで落ちるけど、頑張ります。
433名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 21:30:35.87 ID:abVj44xy0
>>426
本当に運が良かったとしか言いようがないけど、
30代の大学中退、職歴なしフリーターで採用されたよ。
資格は簿記2級でメインが経理、少し総務の仕事。
書類通過するには職務経歴書をきちんと作るのがコツかも。
こんな落ちぶれ人間でも職務経歴書が必要なとこは
8社応募して5社面接までいった。
ライバル多い首都圏だと厳しいのかもしれないけどね。
434名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 22:06:24.13 ID:Uq9ESci8P
職歴無しフリーターが職務経歴書を書けるもんなのか興味深々w
435名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 22:12:04.09 ID:N9gXPEa30
きっとイケメンなんだろうなあ
436名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 22:17:46.60 ID:Uq9ESci8P
馬鹿かこいつら
低スペック晒して採用された
へぇ〜凄いね〜(棒読み)
早く死ね、クソつまらん
437名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 22:54:52.16 ID:UmIszuTUI
春だな〜
438名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 23:12:13.32 ID:+s6VxWIv0
>>436
リア充爆発しろ
ちんこもげろ
こういうのと同じだな
気持ちはわかるぞぉぉぉぉぉ
439名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 23:40:24.82 ID:0MDu/g4q0
1 採用の壁
2 職務の壁
3 決算の壁

お前ら、採用されたとしてもそこからが本当の地獄だぞ?
まぁ4〜5年経験して一人前になれば一転して天国に変わるわけだが
440名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 23:42:40.02 ID:yppBIASW0
決算の壁が気になるなw
個人的には
441名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 00:06:36.11 ID:V0XI3lfNP
通常業務とか決算とか覚えるのに数年かかるとか信じられないんだけど。
こういう人が苦節10年、採用側になったとき、応募条件に「経験3年、5年以上!!」
とか書くんだろうな。

簿記勉強したら普通に1ヶ月もやれば決算までできるだろ。税務申告書はさすがに
難しいから余裕見て1年は経験積みたいとこだけど。
オレが特別だとは思えないんだけどな。

ま、小市民は個人の能力は判断できないから書類上の数字でしか判断できないからな。
往生するわ。
442名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 00:23:32.51 ID:YYe7+kOMO
うちの会社は従業員30人規模の零細なんだが、
決算から税務申告書類作成(手書き)まで2週間で終わる。
申告書の清書、押印だけ会計事務所にお願いしてるけど。
443名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 01:34:08.89 ID:6pc4k0+x0
零細は税法だけを考えとけば良さそうでいいな。。
444名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 02:07:57.56 ID:6dYVv+ex0
>>441
またお前か
簿記2級でブラッシュアップしてその後どうよ?
経理の仕事、早く見つかるといいなw
445名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 02:21:35.34 ID:FSQjSVBNP
>>420
育てるなんてとんでもない
死ぬほどこき使いまくるだけ。ブラック偏差値相当高いよ
446名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 02:48:44.61 ID:5WIXw+4iP
>>444
脳内エア経理の邪魔してやるなよ
アホが憑るぞw
447名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 02:57:34.00 ID:V0XI3lfNP
妬みw
448名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 08:38:56.92 ID:I0WFSjKE0
>普通に1ヶ月もやれば決算までできるだろ

その「決算」の範囲がどこまで指すかが問題。
面接で根掘り葉掘り聞いておかないと意識の差で採用後になって大変なことになる。

極論すると与えられた決算振替伝票の入力だけでも決算の経験有りと言う人を採用、
入社後に減損や税効果会計を任せたら何も出来ないで往生する。

決算を見据え2月に採用したが4月半ばでクビ。
449名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 09:33:25.95 ID:9BSafBpVP
>>445
俺がいた事務所でも、
仕事がそこそこできるやつを修行という名目で
安く使ってる感じだった。

学ぶことを学んで脱出しないとダメ。
450名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 09:36:20.97 ID:UjKsbhZO0
自演してまで主張したい内容か?
決算まで一ヵ月でマスター出来る奴が税務申告書に一年?
マジで決算実務知らないってか、そもそも
>税務申告書はさすがに難しいから余裕見て1年は経験積みたいとこ
↑この発言からして100%税務申告の内容知らないの丸出しじゃん

妄想も程々にして、早くハロワ行った方がいいぞ
いやマジで…
451名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 11:12:34.28 ID:4pLiofex0
今って大手の監査法人入っても年収300万切ったりするんだね
弁護士も会計士も完全に終わったな
452名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 12:44:33.60 ID:FSQjSVBNP
>>451
いいすぎ。最近は1年目400万以上って感じ。残業入れたら500万くらいだわ
おれが入った時はベース500万くらいだったが、急激に下がったな
453名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 13:04:24.39 ID:w3XJH7e60
それって会計士試験合格者がってこと?
454名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 13:14:59.64 ID:V0XI3lfNP
>>448
妬みじゃなくて一番建設的な良い意見だね。決算の範囲が大切。
書き忘れたけど上場企業の決算は難しいし私は経験がない\(^o^)/
減損も税効果も出来ないよ。もしその会社で必要なら調べて出来るようにするけど。
あくまで一般的な大多数の中小企業の話ね。
455名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 13:15:23.09 ID:jD25Ccys0
お客様が倒産しまくり?
456名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 13:16:08.63 ID:V0XI3lfNP
>>450
妬み次は妄想かw
457名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 13:26:35.98 ID:DnZaj6vW0
>>448
奥深い仕事ですね。入って1ヶ月程はインターンシップのつもりでないといけないですね。
458名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 14:54:59.21 ID:Ayh+mWVV0
459名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 16:18:55.53 ID:FSQjSVBNP
>>453
そう。中小は知らんが合格者はほとんど大手だから初任給は>>452で間違いないかな
460名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 18:24:38.20 ID:EuSnG9Ep0
>>456
放送大学の視聴はすんだのか?

うちにも職歴ブランク長くて放送大学受講者の履歴書が送られてきたが
その日のうちにお祈り返送したよw
461名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 19:50:38.95 ID:V0XI3lfNP
>>460
妬み、妄想の次は個人情報漏えいかw
462名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 20:16:25.66 ID:QuF14YZR0
>>460
俺もブランク長いから耳の痛いキーワードだ

ハロワで探すと
100名応募なんてザラだかんな
社長が逮捕起訴された会社でも50名以上の応募だと言う
463名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 20:28:43.66 ID:EuSnG9Ep0
>>461
その履歴書あんただったの?w

>>462
就職難だと探してるうちにどうしてもブランク空くのはあるね

幾つかの職種で募集かけることがあるけど
ハロワ経由で100名応募があっても95%は40後半〜60代だから年齢で足切るわ
最初から年齢明示させてくれればお互い無駄が省けるのに
464名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 20:43:57.10 ID:V0XI3lfNP
無能のエア経理が神様にでもなったつもりで人身売買を語る。
465名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 20:50:26.49 ID:5WIXw+4iP
>>462
ブランクって
忍耐力の無い辞めて入りを繰り返してるようなアホはいらね〜でそどこも
466名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 21:17:19.08 ID:4pLiofex0
40後半〜で転職活動・・・
もう人生切羽詰まってるだろうな。住宅ローン組んでるような人もいるだろうし。
電車の人身事故のニュースとか切なくなる。
467名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 21:28:03.70 ID:V0XI3lfNP
ザコが自分のアホを棚に上げてネットで悪口w
自分はまともだと思い込みたいザコどもw
でも実生活では居ても居なくても良い人wどうでもいい人w
468名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 21:32:09.47 ID:5WIXw+4iP
>>454
まず採用されないから安心しろ
469名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 21:39:29.83 ID:DXvloLwL0
>>467
分かったから涙拭けよw
月曜日こそはハロワに行けよな
470名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 22:04:56.52 ID:V0XI3lfNP
なんか勝手に人が採用されないとか妄想してる人いてワラタw
そこまでして自我を保ちたいザコかww
471名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 22:11:17.59 ID:5WIXw+4iP
>>470
そろそろ医者に診てもらって来いな
472名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 22:12:54.95 ID:MvH/YG/o0
>>470
何かアンタ見てると可哀想でしゃーないわ
早く就職先見つけて母ちゃん安心させてやれよ
473名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 22:15:45.60 ID:rnZzBawg0
>>472
おい、簿記二級でブラッシュアップした>>470に失礼だぞw
474名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 22:54:44.83 ID:6yTZZi6N0
>>465
どんな理由で長いかも聞かないで決め付けイクナイ
475名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 23:02:09.11 ID:V0XI3lfNP
成人病のザコどもがわんさか湧いてきたw
人のこと勝手に簿記2級だと妄想してるのもいるしw
苦節10年やっとこさ日々の仕訳ができるようになった低能の嫉妬はこわひよーw
476名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 23:15:46.99 ID:jD25Ccys0
>>475
トリップ付けてよ
477名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 23:25:32.11 ID:L+orfztt0
>>475
ID真っ赤にして一日中張り付いてるのアンタだけ
おそらく今のところ>>469のアドバイスが最もまとも
ハロワ行くか、それが嫌なら病院行った方がいいで
478名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 23:52:10.28 ID:ktP+RNBJ0
自我を保ちたいのはどう見てもV0XI3lfNPの方だよな。
レスが無くなったら「勝ったーw」とか思うタイプで、ここで引いたら今日眠れなくなるのが怖いんだろ?w
2ちゃんのやりすぎだよ、もうちょっと外出しな
479名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 00:07:34.49 ID:t56QGwVkP
一方的に個人攻撃を仕掛けてくる精神病はどっちちゅかねw
精神病が精神病の所以は自分が精神病だと認めたくないからww
ま、アホには論理が通じないからなw荒唐無稽な因縁つけてくだけw
480名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 00:48:29.74 ID:6BpQvkAPP
エア経理の成果がハロワで出ないからここで頑張ってるんだよな涙
息子が妄想ばっかりして母ちゃん泣いてるで
481名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 06:52:35.76 ID:GIM7jo4u0
いつもの人、黙っていればいいのに興奮して色々と話すうちに自分が馬鹿にされるネタを次々に投入していく。
普通に身の上話してもいいけど何故か小馬鹿にして下さいという自虐ネタを散りばめて言うんだよなぁ。
本人は全く気付いていないようですが。
482名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 07:29:59.32 ID:t56QGwVkP
精神病患者が勝手に妄想してるだけだろw
483名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 10:35:44.64 ID:OaVhp2F00
しかし入社1ヶ月で決算業務まで全て把握&処理可能な会社とか・・
どんたけ弱小零細なクソ会社なんだろうな
484名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 17:50:35.01 ID:incOEgg+0
女性なら結婚、出産等いろいろあると思いますが
自己都合で会社を辞めるような男は絶対に採用しませんよ。

だって、普通は辞めないですよね?
キャリアアップ?辞めなければそれも必要ありませんよね。
485名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 18:25:59.51 ID:l1mmUfYk0
じゃあリストラされた中年を採用すんのか、えらいな
486名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 19:07:43.32 ID:t56QGwVkP
>>484
1秒で論破されるクソ意見でワラタw
487名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 19:08:45.67 ID:t56QGwVkP
>>483
自分ができないことは他の誰もできない思考かw
488名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 19:18:35.19 ID:fY54r2bm0
>>483
財閥系の上場でも決算を間近に控えて採用、退職予定の前任者の引き継ぎなし、既存社員からのOJT無し。
それで初日から既存社員と同じ仕事を要求する会社があるんだな。
入ってから聞かされるとかね、OJTやる暇ないよ、とにかくすぐ仕事しながら覚えて行ってね。
489名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 21:20:09.34 ID:gN500sBg0
>>487
明日は朝一でハロワ行けよ
受付できちんと事情説明して相談員紹介してもらえ
490名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 21:29:19.46 ID:UztyKoKs0
見りゃわかんだろ!?
同業他社の同規模から来てるのに教えることなんてねーよ。
ってことだって思ってる、メーカーが元メーカーからしかとらないのは。
491名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 23:17:17.97 ID:2TY2PTVC0
>>487
それはあんたの方でしょう

通信教育に逃げてたら、いつまでたっても仕事なんて見つからないよw
492名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 23:34:21.18 ID:S4PUmPMy0
面白いくらい返してくるよな
マジもんの2ちゃんねらだなw
493名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 23:46:26.11 ID:r5y7t0vH0
>>485
会社の業績不振で解雇された人のほうが
勝手に辞めた人よりまだマシじゃないのかな?
494名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 00:08:48.35 ID:XNCSX7tX0
潰れた会社の営業マンも財務もダメっぽくない?
495名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 00:39:00.07 ID:bOTzOvHMP
>>491
オマエは相変わらず妄想が激しいなw
事実と妄想の区別がつないエア経理ww
小口現金業務できるようになったのか?w3年掛けて覚える仕事じゃないからねw無能w
496名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 01:32:15.45 ID:knZCzez7P
ねちっこいやつ多いなぁ
497名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 02:05:43.89 ID:yZemdiBY0
>>495
プゲラ
エア経理はオッサンじゃんw
簿記で習う程度の決算整理仕訳を「決算」とは言わないよ
498名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 06:17:58.62 ID:+PL/X/700
過去1年で語った恥ずかしい経歴を箇条書きにしてやろうか。
ブラッシュアップ他、幾多の名言いや迷言。
それやると経理は陰湿で粘着と騒ぐ。
499名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 08:05:02.27 ID:cXdzHPwt0
>>489
彼はハロワを使わないよ
ハロワ窓口が使えない連中ばかりだと愚痴ってた
そしてハロワ募集企業に自分で直接電話して問い合わせてから応募している
この話は何度か繰り返し言った
500名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 12:37:37.09 ID:wBhYXmvb0
>>485
会社の業績悪化や民事再生になったりして解雇された人のほうがまだ可哀想だと思うわ。
リストラでもないのに勝手に会社を辞めたおじさんなんて一番後回しで良いよ。
居にくくなってどうせまた辞めるんだろうからw
501名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 13:55:50.05 ID:owFaMajP0
次を決めてから辞めるのがセオリーだけど色々なケースがあるからね。。
502名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 15:02:29.70 ID:yZemdiBY0
>>498
あのレスの数々はまとめサイト作りたいレベルだよねw
503名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 23:26:31.27 ID:IVJUumxs0
もしかして資格板の簿記2級スレにもいた奴だろうか
504名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 23:55:45.85 ID:oJXHoFAyP
>>495
エア経理はおまいだろw
お前に向けて言った語句をパクってるんじゃねえよw
505名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 07:25:19.48 ID:gq8go4Nm0
(´・_・`)「こちらが履歴書です」
( `ω´) 「ほぅ、日常経理〜決算業務まで楽勝とは、大した自信ですね」
(*^_^*)「いや、そうでもないです(キリッ」
506名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 22:26:55.65 ID:1MSFhgU50
愉快なスレだな
507名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 22:40:26.68 ID:QA3rhK//0
狂言廻しが1名いますから
508名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 22:40:59.49 ID:QTMRkQSuP
陰湿エア経理の精神病日記だからなw
509名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 01:09:37.22 ID:GcdvIuzm0
もしかしたらドMで
言葉責めされて喜んでるとかw
510名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 09:00:26.98 ID:aa+JY6QI0
税効果は面倒くさいが減損は簡単だろ
511名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 23:44:47.82 ID:6G4CfQrUP
小市民採用者は自分より出来る中途を忌みして不採用にするからな。
ハッキシ言って採用者より私の方がデキる自信あるし。
512名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 00:27:09.35 ID:enQ1HzQ10
あげとくよ
513名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 00:46:47.35 ID:EMti0N4a0
そりゃ自分が不要になるリスクが高まるからな
514名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 01:40:53.77 ID:/2hmebrp0
>>511
オッサン寝言は寝てから言えw
515名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 06:24:27.51 ID:wc9dIYz20
>>511
上場未経験の分際で自称デキる人、これはお得意の自虐お笑いネタですか?
516名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 19:19:02.54 ID:E6itAJLm0
経理職志望だったのに、営業支援会計担当の職に就いてしまったでござる
会計知識よりも、業界知識の方が必要な分野だからスキルが身につかず早くも転職
しようと考えてる
しかも、人間関係がブラックだし、三十路だし詰んじゃったのかな?
517名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 22:34:20.49 ID:24Y/a0PW0
>>516
入ったばかりなら即座に辞めることを勧める
辞めよう辞めよう思ってズルズルと数年勤めてボロボロになったことがある
また一から仕切り直し、それが嫌で躊躇ったのが失敗だった
518516:2013/04/01(月) 15:35:07.21 ID:AyUx48ia0
>>517
レスありがとう
とりあえず業務をこなしつつ転職活動もやってます
金銭面で余裕が無いので今の職場で給料を貰いつつ、次を仕込むとします
519名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 15:41:57.06 ID:z5a3Fms80
>>516
>営業支援会計担当の職

要するに営業事務だよね。一般事務。
520516:2013/04/01(月) 15:52:46.36 ID:AyUx48ia0
>>519
その通り

一応、資格要件が日商2級だったから、経理っぽい要素があるのかと思いきや
本当にただの一般事務
騙された
521名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 17:00:40.90 ID:z5a3Fms80
>>520
向き合う数字は、売上・仕入じゃなくて単価と数量だもんね。
まぁ、業務の3割は電話番だと思っておいたほうが気が楽かも。
電話の取り次ぎスキルは上がると思うよ。
522名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 20:33:15.35 ID:Hhnkv80BP
>>520
面接で具体的な仕事内容とか質問しなかったの?
523名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 21:11:52.52 ID:H4ZDWGpy0
>>553
経理やってれば頑張り様によっては将来的に独立(会計士やら税理士?)も目指せるからではなかろうか
まあ勉強せないかんけど
ただ単にオフィスワーク希望なら総務や一般事務、工場や不動産関係でCADとかもあるじゃん
524名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 22:24:57.83 ID:z5a3Fms80
>>523
公認会計士の合格年齢と卒業校を見てみなよ?
才能ないと絶対に受からないよ。

税理士は中年親父サラリーマンが毎年1科目、歯を食いしばって
死に物狂いで頑張れば5年で受かる資格だけどねw
525名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 22:25:59.36 ID:Ra/OD7PX0
運良く?ある程度大手に入れたけど、会計ソフトとかシステム全般が独自のものすぎて
いつかまた運悪く転職となった時に潰しが利かなそう…。
まぁ、転職しないで定年まで全う出来ればいいわけなんだけど、なんとなくほのかな不安…。
でも待遇はいいしなぁ…。
526名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 17:46:39.64 ID:OfmijTeq0
事務の正社員に採用されるためには派遣などで経験つめばいいんすかね?
資格は何必要?
527名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 18:10:04.36 ID:IqAHFqAUP
このスレのレスすら見ないような人間じゃ無理だと思います
528名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 18:40:18.93 ID:p8OgFfal0
あんまり詳しくないからよく分からんが、税理士よりも会計士のが難しい感じの話は初めて聞いたな
529名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 20:20:43.82 ID:CcfgqaqB0
>>528
いやいや、常識だってw

公認会計士は、税理士登録できるけど逆はできないよ。

公認会計士>>>>>税理士
530名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 20:31:05.74 ID:JPSy/A+r0
でも公認会計士は税金計算苦手だけどなw
俺が昔勤めてたところの先生方は監査だと張り切るが
決算は所員に丸投げだった
531名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 20:45:33.78 ID:Hvl21LCgP
>>529
会計士が税理士より難しいわけねえだろ、この世間知らずの馬鹿
532名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 20:59:19.32 ID:OJPKE6ZXP
ちょっと前から税理士バカにして会計士異常ageする変なのが住み着いてるね
試験のタイプも将来的な働き方も全然違うから上とか下とか比較できないと思うんだけど
こういうタイプに限って万年不合格組だったりするよね
533名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 21:50:00.66 ID:CcfgqaqB0
>>530
税務?会計ソフトあるんだから法人税と消費税の申告なんてアホでもできるじゃんw

>>531
公認会計士は一流大学卒が大多数で、顧客も上場企業か優良企業が相手だよ?w
税理士は?零細企業や個人経営者の素人相手でしょw

>>532
税理士みたいに何年も勉強してる人なんていないから一緒にしないでねw
534名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 22:10:17.64 ID:884VO7kv0
税理士登録して働いている人のほぼ半分は試験合格者ではないよ
役所で働けば自動的に付与されるからね
税理士5科目合格は結構難しいと思うけどね
535名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 22:28:34.81 ID:lrZsOgTr0
>>532
会計士>税理士は税金会計経理板でも定番のネタになっちまっている
かなり前からそういう認識が蔓延しているようだ
536名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 03:26:45.27 ID:b9sooZcWP
オレ様がまとめてやんよ。
会計士てのは主に会社法の視点から上場企業を監査するのが仕事なんだよ。
試験の難易度は会計士の方が上だけど、こと税法・税務に関していえば試験の
難しさも実務での習熟度も税理士の方が遥かに上だ。

分かったかザコ。
537名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 13:14:23.11 ID:FkkEW2g10
会計士のほうがはるかに頭のできが良いし、上場企業の経理トップを相手にしてるから
常に最新版の知識を持ってます。

それに比べて、税理士なんて国立や早慶レベルは皆無だよね?
グローバルな視点なんて関係なし、帳簿もまともにつけれない零細企業が相手。
さらにその内3割は、零細企業にすらなれない生活費との区別すら怪しい個人事業者。
底辺相手にしてる税理士と優良企業を相手にしてる会計士では格がまったく違うよ。
538名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 16:06:48.90 ID:ROQpzBIeP
だからなんなんだ
くだらん
539名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 17:14:08.24 ID:RhZmKwJB0
ここは経理への転職を目指すスレなのだが、会計士先生が経理職に就きたいの?
それとも日本語が読めない程グローバルな視点をお持ちなの?
540名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 19:51:04.94 ID:AQPb613i0
>>537
そういう話したければ税金経理会計板に行ってくれ、そして帰ってくんな
541名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 23:09:12.42 ID:B95JpOlh0
クオリティが簿記2級スレみたいになってきたなw
542名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 01:26:32.25 ID:yBV+Du6g0
煽ってるやつは税理士だな。
そんなことないって否定してほしいだけだろw
543名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 22:43:39.91 ID:kww/7xiLP
>>536
税理士っておまけ資格だよね^^;
544名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 22:52:08.77 ID:sUmTbeeqP
>>543
税法の知識と実務能力の話してんのが理解できないのがアレだなw
あんたは説得力ないんだよ。もう諦めろよw
545名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 00:55:55.29 ID:tiIycR8uP
見えない敵と戦ってるみたいね。痛いなぁ
546名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 02:58:40.77 ID:sz5yhiHx0
ハロワの経理募集は8割女性
547名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 06:40:48.08 ID:XUpmIB1v0
転職サイトも含めて管理職候補、管理職経験者の文字がなれれば女性スタッフ募集だろうなぁ
548名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 11:16:24.17 ID:nYAdpJ7eP
ハロワで見つけた経理管理職候補の求人に応募して採用されたけど、
死ぬほど働かされたので3ヶ月で辞めた。
ハロワ怖い。
549名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 13:00:53.85 ID:QVCyFhP20
とりあえず違う職種で入ってそこから配置転換してもらう方が近道だよ
550名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 13:44:17.66 ID:4OxVWzau0
中小ではあり得ないがなー
551名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 16:47:45.48 ID:hqogm2uV0
大手でも有り得ない
たまたま幸運に巡り合わせた人が貴方も同じようになるかもと期待を持たすような事は言わん方がいい
552名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 23:19:51.66 ID:+ffDbfw00
横浜市在住なんだけど、経理職で涎が出そうなくらい素晴らしい求人を見つけた
地元の大企業で経理が出来たらこの上ない幸福だわ
まぁ、応募者殺到で凄まじい競争率なんだろうが・・・
553名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 09:42:25.34 ID:233FLvK80
気持ちは分かるが、経理やるなら会社全体がギリ見渡せる規模が良くないか?
従業員数200〜300人で経理4〜5人くらいの業績良好な中堅企業。
大企業経理を選択するメリットが俺には感じられない。
554名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 13:48:37.52 ID:JBI8YS+Q0
>>553
寄らば大樹の陰と申しまして・・・
555名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 18:34:05.03 ID:RR3G+4vS0
大企業
良 潰れる心配は無い
   余程のバカでもなければ昇進、たまに万年係長がいるが
悪 地方工場など転勤あり、中途でも1度は地方に数年異動になる

こんな会社でも業界再編で合併すると管理部門があぶれるんだよな。
内部監査、経営企画などと異動になる分には良い方か。
居場所が無くなる事態も発生している。

被合併会社に気遣って部長、執行役員などのポスト与えて弾き出された不遇の人がいる。
それは自分の元上司なんだけど。
556名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 21:40:42.80 ID:aDAzN5Au0
大手だけど年収ほとんど下げずに数千人のリストラ平気でやったからなあ。
賞与切っても人切らず零細が人を切るときは会社が潰れる時ってイメージ。
557名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 02:40:10.47 ID:VWmughIN0
管理部門でも経理経験者は生き残りやすいよ。
うちも合併あって経理減ったけど、リストラではなく企画系に進んだ人が多い。
558名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 14:16:15.87 ID:l9TnB1sp0
そうやって未経験職に就かせて自主退社に追い込むんだよ
559名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 23:02:09.09 ID:ZRafepSX0
経理は転職はしやすいな
560名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 10:55:56.45 ID:we+Cem0r0
ソーシャルゲーム業界、浮き沈みが激しいな
順調に伸びているときに開発要員どころか経理も頻繁に募集広告を出し
スマホやタブレット購入資金を援助していた会社が
落ちるときのスピードもハンパねぇ

ある会社の短信を見たら通期予想で売上30%以上ダウン、利益は赤字へ
四半期毎に発表される予想値が大幅下方修正の連続
561名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 23:00:29.29 ID:uz1nJnUi0
そんな会社あるか??
浮いてる会社はいくらでもあれど、沈んでる会社は全く聞かない。
562名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 01:32:37.06 ID:zHoXgzI30
コンプガチャ規制の前後がそんな感じじゃなかった?
563名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 08:26:09.81 ID:C+uVOcJs0
3656 Klab 下方修正 ゲームリリース中止、遅延
564名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 21:41:40.20 ID:zHoXgzI30
クラブはキャプテン翼のゲームだったな。
565名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 21:17:57.16 ID:xAz9/Esd0
メーカーで経理の経験をつみたいけど
関西でメーカー経理の求人はやっぱりメーカーでの経験が無いと応募も出来ないな
給料低くてもいいから100人ぐらいの規模のメーカーで原価計算とか経験つみたいな
566名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 21:12:46.59 ID:+Mck2acf0
経理の経験を積みたかったのに、営業事務をやってる俺
1日中、単価と数量が書いてある見積書と睨めっこ
会計知識まったくいらねー
567521:2013/04/18(木) 23:12:04.82 ID:bqV1/mUp0
>>566
私が言った通りでしょ?
営業部門の図式は、すごくシンプルだよね。

 部長>リーダー>営業マン>営業事務
普通の見習い営業マンも、電話番→事務をさせられる。

営業マンにする可能性が50%、あとは工場事務、
在庫入出荷管理にステップアップさせるつもりじゃないかな?
そこで才能を発揮できれば、工場長になれるかもしれない。

あ、その前に一通り製造ラインの現場研修15年ぐらいあると思うけど。
568516=566:2013/04/19(金) 21:49:04.17 ID:2gabvr+j0
>>567
おお!貴方でしたか!

今の仕事はパズルを解くような楽しさはあるのですが、こんな仕事をずっとやってても
何のスキルにもならないし、将来、詰むだけじゃないかと思ってます。
とは言え、営業向きの性格でもないんです。
ロジ関連の仕事にもあまり興味はありませんし。
もう年齢的に経理への転職は難しそうですし、出来るとしたら会計士や税理士クラスの
ヘビー級の資格を取るくらいしか道は残ってないのかもしれません。
とりあえず、しばらくは土日は図書館通いをしようと思ってます
569名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 22:14:45.90 ID:+EGrnrT5P
>>568
日々の仕訳と会計ソフト入力は全くやってないの?
570名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 22:22:08.31 ID:2gabvr+j0
>>569
端末に請求の情報を入れると、本社に情報が飛んで、そっちで仕訳はやるみたい
それにどっちにしろ私が関与してるのは売上と売掛金と仮受消費税だけなので会計知識必要ない
571名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 22:58:10.29 ID:+EGrnrT5P
>>570
経理未経験で入社?面接時に具体的な仕事内容を確認しなかったのが悔やまれるか。
簿記のバックボーンはどれくらいあるの?
572名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 23:42:08.14 ID:2gabvr+j0
>>571
社会人経験は6年目、経理経験は2年程度、簿記は日商二級保有レベル
経験した職務は請求発行や原価計算とかで、財務的な経理はほぼ未経験
あとは、日々の仕訳や伝票起票や年末調整をやったことがあるくらい

離職期間が長引いていたため、現職に飛びついてしまいました
入社前から人材エージェントを通して、自身の思い描いてるやりたい職務とギャップが
あるということを伝えていましたが、今の上司が後悔させないから是非うちに来てくださいみ
たいな強烈なラブコールをくれたために入社を決意してしまいました
そして、案の定、私は後悔し、向こうも採用を失敗したと思ってると思います
573名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 00:37:09.05 ID:FGfoAMEqP
>>572
あ、経理経験あったんだね。希望は日々の取引仕訳〜決算の会計?
入社して後悔させないというなら会計をやらせて欲しいけど、
職場に会計業務自体が無いからできないてこと?

で、キャリアを積めずにムダに年食う恐れがあると。それなら在籍し
ながら希望の職に転職活動するのも手だね。受かれば儲けものだし、
受からなくても現状維持だし。
574名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 00:42:39.23 ID:2pohEdAZ0
>>566
営業事務の仕事でも経理的な素養が必要になる場面ありますよ^^
575名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 00:43:34.78 ID:2pohEdAZ0
↑専用システムの怖さも十分理解された方が良いと思いますよ。
576名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 01:38:51.53 ID:Cg4pLzr90
>>568
仕方ないから私がマジレスしてさしあげる。

社内異動してもらえる方向に頑張るほうが安全だし可能性あるよ。

まずは、販売管理システムについて完璧に誰よりも詳しくなること。
たとえば〜
受注残ってなに?それはどの数字?何に使うの?
得意先、仕入先、商品などの基本情報(マスター)ってどうやって管理してるの?
A社の年間売上高っていくら?って感じで覚える。

どこの企業でも在庫管理や販売管理で使ってるシステムと
会計システムは直接つながってるわけじゃないんだよね。

あとね、営業部長の右腕になって秘書的なことをとにかく一生懸命手伝えば、
経理に提出する資料を作らせてもらえると思うよ。
そこで完璧な制度とスピードを誇れば、認められるんじゃない?
577名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 05:13:58.89 ID:vVcO3mij0
わかってないよね、いまはね経費削減と効率化でね
大手中堅以外はね、受注管理も在庫管理も販売管理
も会計管理もね たいていは契約している会計センター
などのプロがやっているんだよ自社には女性の総合職が
2名程度居るだけだよ、それが現状。
578名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 05:16:13.91 ID:vVcO3mij0
さらにそういう部署も日本にはない会社も多い
経費の安い中国などに移している。
579名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 05:20:25.92 ID:vVcO3mij0
営業部長など今は名前だけの役職も多い、
グローバルになってから営業部署も大きく
変わっている、昔の話しないでくれ。
580名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 06:13:52.58 ID:FGfoAMEqP
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
581名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 06:39:59.80 ID:0FbL9Q1i0
ID:vVcO3mij0
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)
582名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 09:03:15.63 ID:zzv0F2Lz0
>>577
>大手中堅以外はね

明日にも潰れそうなハイリスクの零細企業出身者相手にしてる人ですか?
その前に、会計センターのプロってなに?
もしかして、科目合格しかできなかった無資格の人達がパート従業員を使って、
やってる記帳代行業務とかそういう怪しいの?w

というより、記帳や税務申告の代行しかできない税理士が
超難関資格の公認会計士を連想させる「会計」って名称を
意図的に使うのがどうなのって感じ。
583名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 09:57:19.60 ID:WLJmODkK0
会計センターでググった
税理士法人xxxxx会計センター
株式会社xxxxx会計センター

何だかなぁ、こんな名称で活動しとんのか
584名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 11:00:39.29 ID:IFfW+DvkP
知ったかの馬鹿ばっかりだなここは
585名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 11:13:03.98 ID:BnaDAm000
何をいまさら
586名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 12:17:47.08 ID:FyG/cLK1P
その中小相手の会計センターに勤めた後、
大手子会社の経理に転職してから数ヶ月が経ちました。
587名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 12:23:14.64 ID:u2DposTI0
【日中】「働く努力をせず生活保護受給」東京入管、在日中国人(残留孤児2世)の在留期間延長を却下し帰国求める[04/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366421337/

【兵庫】生活保護相談に来た男、市役所職員を刺す 加古川
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366272504/

【大阪】車所有で生活保護認める判決…保護者「通院に使う」市「タクシー使って」指導に従わず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366419345/
588名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 15:14:21.27 ID:FGfoAMEqP
記帳代行までなら無資格で出来るでしょ。独立起業して会計センターでも
やろうとは思わないの?
589名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 21:48:28.27 ID:z2STlU560
>>588
資格持ってるし、そんなドブ掃除みたいな仕事やりたくないよw
590名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 22:15:01.07 ID:FGfoAMEqP
>>589
資格様wが何で転職スレにいんの?
591名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 23:30:49.56 ID:cV68GdQ20
いちゃ悪い理由でもあんのか
592名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 16:08:52.83 ID:gwYErHa40
a
593名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 12:48:31.86 ID:Z0wP6+7X0
ここの人たちで求職中の方にお聞きしたい
会計・税理士事務所検索に会計求人.com、人材ドラフトを使っているのですが、
一般企業の経理事務の仕事はどこで探せばいいのですか?
594名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 19:11:48.85 ID:4nmpmpiC0
>>593
とりあえず求人件数でダントツなのがリクナビ
20代ならマイナビも追加

税理士・会計士を相手にする専門サイトは貴方のあげた2件の他にもあるよ
年齢と経験と保有資格を簡単に書いてくれれば教えないこともない
スペック次第では教えられない、けして勿体ぶって教えないわけじゃないんだからね
595名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 19:39:47.82 ID:NvtlYAx+0
>>593
リクナビ・マイナビ・MSJapan・JAC Recruitment・人材バンクである程度カバーできると思うけど
JACは外資系が多いからTOEICとかある程度必要になると思う
596593:2013/04/22(月) 20:31:09.84 ID:Z0wP6+7X0
ありがとうございます
大変参考になりました
597名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 23:13:10.10 ID:+O/1QlPR0
トモくん(人類首席) ?@jinruishuseki 1時間
奨学金申請書の履歴欄に経歴書ききれなかった・・・・

高校中退から明治大学入学とか書いていたら長いやろうな
598名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 22:28:38.16 ID:YTnsjNpf0
ハロワで某上場企業が募集。連結できることが条件。
ちょっと興味が沸いたから調べてみる。
有報をダウンロード。役員一覧を見てビックリ。
仕手集団でお馴染みの顔ぶれ。
数名の略歴を見ると過去に株券発行で荒らしまくった会社名の一覧表になっている。
599名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 10:52:44.83 ID:/QDyEBeE0
ハロワの経理職内定貰ったぜ
未経験だけど頑張るわ
600名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 11:17:12.23 ID:B06UlUxF0
>>599
おめ
601名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 12:36:07.06 ID:O3XR/yLQ0
>>599
年齢と性別を教えていただけませんか?
それから資格も
602名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 18:41:17.90 ID:/QDyEBeE0
YAHOOBBに移ることになった。
タブレット貰えるし現金3万円につられた。
受付のおっぱいも揉めたしかなり得したわ
603名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 18:42:08.24 ID:/QDyEBeE0
そして盛大な誤爆と知る…
浮かれ過ぎてたすまぬ
604名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 21:29:18.01 ID:F+EDzgND0
kwsk
605名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 23:40:18.14 ID:/QDyEBeE0
>>604
引越し決まったからプロバイダ契約しにいって
NTTだか二連絡して工事手配する段階で電話込みまくりで暇だったから
受付のお姉さんとおしゃべりしてて相手が丁度上がりの時間だったから
ご飯食べに行っておっぱいもませてもらった
いつかやらせてもらいたいものだ
606名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 01:34:01.66 ID:uqEkc3H2P
>>599
デブの揉んでもごくろうさんとかいいようがなひ

いいから、どんな職のなのか言えや!パートか社員かとか
607名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 10:28:38.93 ID:t19vXLi60
>>606
正社員に決まってるだろ。
某ホテルの経理事務だ。
608名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 11:41:22.71 ID:torRsI0A0
過去のスレで書類選考が通った面接に行く話しただけで俺と会社のスペックを根掘り葉掘り聞いてきた人がいた。
少しばかり相手したが自分が知りたい回答が得られないと使えない奴、出し惜しみするな、もっと詳細を書けとキレていた。
609名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 11:52:14.96 ID:t19vXLi60
>>608
恐ろしい話だな

ってかここに書かれてる内容は要求スペック高すぎだよね
2ch全体にいえることだけどさ
日商2級とエクセルワード使えりゃ良いと思うよ。
無効もそんなに求めてないみたいだったし。
610名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 18:22:01.92 ID:PW4IZ3GI0
>日商2級とエクセルワード使えりゃ良いと思うよ。

20代前半の第二新卒や資格度外視の超絶キャリア持ちならまだしも、
その程度の資格武装が許されるのは女や非正規でワープア並みの待遇の経理事務員くらい。

エクセルワードに限ってはポテンシャルの低さを露呈してるようなもん。
特にパソコンスキルのアピール性に関していえば、
中小なら総務やシステム兼務の採用が多いからMOS程度じゃ全然弱いし、
大手ならIT分野への適性あるいは数的思考力の要素が求められる。

職能的にも、実務と並行して常に知識・スキルを磨く努力家が当然に求められるわけだし、
少なくとも30代以降の男が高倍率の経理職を志望するにはその資格じゃ弱過ぎる。
日商2級とMOSは応募要件を満たす意味では有効だが、あくまで”最低条件”なんだわ。
資格は経験や実績の二の次ってのはもっともだけど、
よほど周りに誇れるキャリアでも無い限りはもう少し身なりの整った資格じゃないと相手にされない。

経理歴9年で最近中堅企業の経理に転職した俺の感想。
30代でまともな企業経理に行きたけりゃ面接含め全てのパラメータが高くないと無理。
611名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 20:32:45.22 ID:7tGQgnV60
簿記1は難易度高過ぎるし、別に簿記2の心もとなさは経験や実績でカバー出来るくね?

ただ、確かにエクセルワードの資格を履歴書に書くのは逆効果の場合が多い(>>610にあるように女・非正規は別)
応募要件にも「簿記2級以上の資格必須」ってのはよく見るが、「エクセルワードの資格必須」って条件はまずもって見たことがない
「エクセルワードは必須」又は「パソコンに強い人」みたいな表記が殆ど

あとは>>610と同意見
612名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 20:44:16.84 ID:uqEkc3H2P
クソの役にも立たない能書きいらないから
613名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 21:18:51.72 ID:/hTmKZOZ0
エクセル、ワード、パワーポイント、アクセス…
こういうのはその他PCスキル(Web、OS、ネットワーク、他)とセットにして
職務経歴書に書くものだな
履歴書に書くなら王道のIPA系列の国家資格とか
部分的なITスキルを示したいならもっともっと高度な資格でないと
履歴書には書けんよね
614名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 21:41:24.72 ID:/cYxs2vA0
公認会計士や税理士のようにリーマンには非現実的な資格は抜きにして、
経理担当がとりあえず備えておきたい資格って何よ?
615名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 21:53:48.63 ID:uqEkc3H2P
思い込みの随筆とか要らないから
616名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 22:05:05.87 ID:SEExcDqy0
>>614
・日商簿記一級
・基本情報技術者(上場企業ならTOEIC730以上)
・ファイナンシャルプランナー(又は業種関連資格)

経理に直接関係ない資格の難易度が高過ぎても逆に敬遠される。

例えばネスペやセキュスペを持った専門家よりも、とりあえずは情報システム部やIT専門業者との
橋渡し役&折衝が可能と思われるレベルを企業側は求めている。>>610の主張はもっともだけど。
あと、基本情報技術者はあくまでも最低限の適性提示用資格。実務に役立つITスキルは別途必要。
617名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 22:09:24.85 ID:HzXZ7lOi0
中小企業診断士とっとくといいよ
618名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 22:18:44.44 ID:4CQH5oyi0
税務会計能力検定・・・消費税、法人税、所得税
実務ベースに集約した内容だから税金勉強するにはもってこい
619名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 00:25:08.30 ID:/a+hADAo0
エア高スペックばっかだなw
まずは職に就いてから言う事を言えよwwwww
620名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 01:00:02.60 ID:+Eh1IsRO0
>>614
日商簿記1級とITストラテジ
仮にこれ両方揃えることが出来たら一生食うに困らない

まぁITストラテジは鬼のように難しいけどw
621名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 02:09:41.34 ID:Cn7xMa2R0
>>619
このスレ来るとホントそう思うわ
簿記2級も持ってない経理課の正社員なんていっぱいいるだろうに
622名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 07:05:11.62 ID:m1AK3a2G0
上場企業は簿記1級が最低限で会計士・税理士で占めていると平然とウソつく世界。
エクセルはマクロできて当然。

簿記なし。
エクセルはSUMだけ。
これでも充分なのにねぇ。


駅弁大学卒、第二地銀が潰れて外資生保の営業を1年足らずで止めて投資顧問会社を経て経理部長になっちゃう人だっているよ。
こいつは役員のコネで再就職ってオチなんだ。
623名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 09:46:37.13 ID:0PATj6og0
>>621
まぁ確かに簿記2級すら持ってないで
ぬくぬくと経理職に居座ってる奴も居るだろうな
しかしながら経理・財務職は豊富な知識が求められる職業
しかもここは経理への転職を目指すスレ
簿記2級とMOSがあれば十分とか考えてる意識の低い奴は
イラネって答える企業は多いはず
624名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 10:05:36.06 ID:KGhPyeKW0
たまたま新卒で経理に配属された。ジョブローテーションで経理に配属された。
簿記2級もなく本人の意向も関係なく運次第で経理に配属された人を羨んでも仕方ない。

経理で募集、それに応募し面接に行けば内部統制やってくれと言う話だったり。
書類選考で呼びつけておきながら何で内部統制の経験ないのと罵倒されたり。
625名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 11:07:21.13 ID:5hdsrNw10
自分も経理職で入ったはずなのに、今度経理システムが大幅に変わるからって営業事務になりそう…。
でも福利厚生だけはいいんだよな…。悩む…。
626名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 11:23:37.80 ID:KqU7y1/w0
同じ事務所内なら良いじゃん、引っ越しを伴う転勤でなければ、異動で済むくらいなら。
627名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 11:36:40.90 ID:BzMKV1Cl0
税理士事務所に入れたけど簿記1級さっさと取って税理士にいけというプレッシャーが凄いです…
628名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 12:09:50.44 ID:qUYeLnCX0
>>623
意識が高かろうと現状で職に付けてない時点で
企業にお前は要らないって言われているようなものだろw

現職>>>>>>>お前(自称高スペックの意識の高い求職者)

まず性格悪そうだし同僚にいたら勘弁してほしいレベル
ぶっちゃけ経理で転職とか余裕でしたw
629名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 13:14:22.02 ID:1y9gj61E0
【政治】民主党・蓮舫氏「民主党政権で作られた間違った(東日本大震災の復興)予算を執行停止すべき。なぜやらないのか?」 安倍首相らを厳しく追及★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367120430/

【民主党】幹事長の細野豪志「私は7年前に(不倫の)写真を撮られて大きな挫折を経験した」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366859848/

【国際】 韓国で抗議デモ、安倍首相の人形や日本の国旗燃やす★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367043265/
630名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 16:17:11.44 ID:c4Wtoe720
>>628
言っとくが俺は既に経理職に就いてるし
現職に満足してるから転職する気はサラサラない
スレチだけどな
あとお前と同僚になるなんて絶対有りえんわ
俺、お前の勤めるような底辺ブラックに転職する気ねーしw
631名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 16:23:15.96 ID:Cn7xMa2R0
まあ、無職ニートの人ほど自分を飾りたがるからさ・・・
少しおちついて
632名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 16:29:41.74 ID:Y+wVzed+0
>>623は性格悪そうだな。ただ>>628は頭が悪そう。
漢字間違えてるし文章力無さ過ぎだし。

てか>>623のレス見て高スペックぶってると勘違いするとか…
マジどんだけやねん。
633名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 16:39:55.18 ID:UU49OWK/0
MOSは新卒と女専用の資格だろ
全商簿記を履歴書に書いてるようなもん
この件については完全に>>613が正しい

でも日商二級は普通にいいんじゃね?
634名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 23:16:03.74 ID:1Lxxl9KV0
>>614
経理などの管理部門の場合、会社側はゼネラリストを求めてるからな(特に非上場は)
四半期決算ないところでマッタリしたいなら、簿記以外にも色々な資格を持っておくと
たとえ実務で使う機会が無かったとしても先々で必ず役に立つ
IT系・語学系は当然として、ビジ法・FP・宅建なんかもかなりお勧め
635名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 00:06:23.75 ID:DlkPoKzs0
MOSって書いても通ったけどな
某有名インフラ企業
636名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 01:12:29.47 ID:AF1aWWNM0
このスレの8割くらいがニートだろ
ニートの駄目な所は、虚飾をする事だ
変な高スペック過ぎる話を急にし出す奴はニートだと俺は思う
現場ではそんなに資格やキャリアは必要とされてないよ

大切なのは人当り、人柄、チームワーク、コミュニケーションスキル、単純作業が苦にならない事だな
637名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 01:54:57.23 ID:7LtE2pqx0
中には休みの日までゴルフの送り迎えがあるから気を付けろ
638名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 03:26:29.37 ID:ul9FKeKo0
経理の募集はたまに見る。しかし必ずと言っていいほど
応募資格の欄には経理経験者と書いているので受けられない。
というか1か月だけの経理経験じゃだめかな
639名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 03:48:30.18 ID:7LtE2pqx0
駄目というより会社が被害被るわ。
640名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 07:50:55.36 ID:deMyEg31O
経理経験者って、最低3年〜7年やってる奴を想定していると思うよ。
しかもやってきた経理内容で振るいに掛けられる。
財務会計は出来て当たり前、求められるのは管理会計と分析、報告、提案力。
PDCAサイクルの全て出来る奴が対象。
後は年齢に応じたマネジメント力。
決算や税務を取り纏めるだけでは足りない。
641名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 08:24:57.42 ID:IatgQvj2P
下っ端か未経験者が一生懸命想像を膨らませて書いた感じだなw
642名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 08:41:01.13 ID:deMyEg31O
>>641
正解w
下っ端の今年4年目。
んでも、振るいに掛けられた場合、
俺が640に書いた内容にひとつでも多く該当する奴から順に採用されて行くと思うよ。
643名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 09:02:33.47 ID:vkqxv1QQ0
3年もやれば経験者を名乗ってええ。
経験年数まで明記する会社も有るやん。
即戦力を期待なら5年以上を明記しとるがな。

社会人マナーを教えるのが面倒な会社は第二新卒歓迎。
経理のイロハを教えるのが面倒になれば3−5年以上の経験者、転職は今回が初めて。
係長、課長以上だと転職歴1−2回、35歳まで、経験10年などと。
644名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 09:43:48.59 ID:7LtE2pqx0
エージェントに言われたけど
メーカーは転職回数厳しくて同業が好きだって。
645名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 10:55:19.62 ID:ZjJ97CIH0
そのエージェントの言う通りだと思う
転職回数が人生経験の多さと都合良く解釈されることは、まず無いな
途中で辞めてしまう人間は前の会社から、「裏切り者」と認識される
だから、どんな場合でも円満退職はありえない
646名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 11:37:19.43 ID:rFPoWu170
メーカーの場合は原価計算の経験具合を重視する。

同業重視で探すのはメーカーに限らない。
こだわりすぎて応募者が集まらず条件を緩和して登録者に声かけする。
で、面接まで進めて結果を聞くと、やっぱり同業出身で選び直したいという返事を数回もらった。
エージェントも平謝り状態になって気の毒になった。
647名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 14:33:17.68 ID:3gMglhr50
うちは2年前、マイナビで未経験大歓迎の募集出したけど、200人ぐらい応募があった。
会計士資格保有者も数人いたが、結局は学歴&外見での採用だった・・・
まぁ実際すごく優秀で、真面目に働いてくれる人だから良かったんだけどね
648名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 15:17:14.18 ID:IatgQvj2P
>>647
いいとこ会社の若手採用なら結局はそこに落ち着くか。
中小零細なら経験者てなるだろうけど。
649名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 20:52:50.56 ID:CitH2J+k0
>>636
2ちゃんねらにまともな人間なぞおらんて、もちお前と俺も含めてなぁw
650名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 02:12:19.16 ID:zELxk/Xk0
今年29才高卒、男、職歴なし。短期でやめてるため。ただし職歴は偽ります。約2年引きこもってましたが、最近事務の派遣始めました。簿記3級とりしだい経理に就職しようと考えておりますが、会社の経理か会計事務所か迷っています。

理由は、経験積んで転職する際どちらが年収高くなるか?わからないから。
事務で就職でもいいが給料が上がらなそう。経理の方が給料は上がる可能性が高いので経理として頑張ろうと思っています。

約10年、ほぼニートで30才になると就職活動も大変になるだろうと考え焦り始めました。面接と書類選考は苦労したことない。20代だからだと思う。社員は出版社でライター編集者2社、不動産1社。バイトは50社くらい。どれも短期でやめてる。


最近始めた事務の派遣でリハビリしつつ、年内、来年春までには、経理か会計事務所の選択をしなければならないので、アドバイスよろ。
651名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 02:28:37.54 ID:u2KAmB0oP
結論は最初に書くようにして要点をまとめて、他人が見やすいように改行するといいと思います。
652名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 03:40:06.99 ID:vM4dz6Gt0
>>650
正社員とバイト経験があるみたいだけどずっと経理をしてたの?
653名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 04:32:08.94 ID:LFXn6tYSP
>>650
もう一度要点を絞ってわかりやすく書き直してみよう
654名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 08:42:06.63 ID:BNJZTQew0
>>650
支離滅裂な文章を読み解いてみた。
アナタの考えは甘すぎる。

アナタはコンビニ、スーパーの商品陳列くらいしか職につけません。
655名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 09:54:10.89 ID:iYKfGQYh0
>>650
ご…50
俺の20社と新卒の時の先輩の32社を超える転職回数の人間が実在するとはorz
656名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 12:04:22.03 ID:WWqlZHiPP
ゴミスペックワロタ
客観的に見てこんなやついらんわ、って思わないのかな
657名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 12:11:25.23 ID:HFOSfjyZ0
このスレはニートだらけ
>>650は活動してるだけまだいい方
658636:2013/05/04(土) 12:13:21.33 ID:HFOSfjyZ0
おやおや?
ニートと言われてレスが付かないのはどうしてかな?
659名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 14:49:26.19 ID:zELxk/Xk0
>>650です。
経理の経験はありません。
未経験です。

経理への転職は考えが甘いかも知れませんが、できると思います。ただ給料が安い。会計事務所か普通の会社の経理どちらがいいかアドバイスもらいたい。経験積んで転職したいから。

約2年引きこもっていたため、頭が働かない。今は週5で実働8時間派遣の事務ですが期間が1年なので、年内、春までに経理の仕事に就きたいと考えています。
660名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 15:00:49.80 ID:zELxk/Xk0
>>656
客観的に見て厳しいのはわかりますが、ただ行動するだけです。今までいろんなことやって悩んだ結果、経理の仕事に就きたいと考えました。
29才になるのでハンデはありますが、謙虚に1から頑張るだけです。
アドバイスありがとうございます。
スペックに関しては偽るので、問題ではないと思います。
661名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 15:03:26.18 ID:j7g3w9bWO
↑正社員で応募すれば良いと思います。厳しいかどうかはわかりません。転職なんてほとんど運なので。
662名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 18:23:03.90 ID:HVmC5rLD0
>>659

やりたいように  やれ

おまえみたいなのにアドバイスのしようがない
663名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 21:16:12.08 ID:lcdamBuj0
経歴偽るから大丈夫って。。。
未経験なのに経験ありって言うつもり?
面接でつっこんだこと聞かれたら終わりだし
もしばれずに入社できたとしても、仕事させてみれば未経験だってことはばれるよ
試用期間内でクビだね
664名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 22:09:22.36 ID:vM4dz6Gt0
簿記3級は受かりそうなん?
665名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 22:23:46.60 ID:qL+S10Xl0
>>663
>もしばれずに入社できたとしても、仕事させてみれば未経験だってことはばれるよ
>試用期間内でクビだね

その通り^^
666名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 22:25:08.34 ID:qL+S10Xl0
事件防止の為に資格不問で超ヴェッッテラン級の業務内容の経験を求ム所が多いよね。
667名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 22:30:51.33 ID:qL+S10Xl0
>>663
トライアルは考えてないの?
668名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 22:31:34.15 ID:qL+S10Xl0
>>659
トライアルは考えてないの?
669名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 23:00:11.89 ID:Sx97nYb6P
(;_;)w
670名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 23:06:21.40 ID:WhBXWYhF0
書類、面接で出来ると言った仕事を与えたら何も出来ない場合、経理の経験者でも試用期間でクビになるよ。
671名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 00:34:27.26 ID:b5n8RtgCP
会計事務所を経て経理に転職した俺がきましたが、
アドバイスのしようがないので、やりたいようにやれば良いと思います。

どちらを選ぶにせよ、非常に厳しいでしょう。
672首吊雄:2013/05/05(日) 07:13:24.09 ID:MLy9QFHw0
そうですよ、友人は去年首を吊り自殺しました
経理とは実は自殺者が一番多い業務です。
673名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 09:46:26.33 ID:hrnVoSCwO
転職回数50て言っても全部バイトなら、別に書かなくても良いんじゃないの?正直者が馬鹿を見るて言われるけど、ある程度は当たってると思うよ。
674名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 09:49:31.16 ID:dt2IK+xL0
読みにくい文章を書くと誤解された上で語られちゃうね
675名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 10:19:37.26 ID:GQWHl3ib0
>>673
転職回数自分も人事じゃない。死ぬまでに余裕で50に届きそうorz

だから社保未加入は次回から省略するつもり。
社保有はきちんと書いておかないと事件が起こったとき会社も困るだろうから・・・
676名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 10:34:01.70 ID:GQWHl3ib0
>>670
経理と似たような部署で書類・面接で経験をかなり誇張してしまって実務未経験で採用になったけれど、(元々更新なしだったけれど)条件付採用期間で首にならず契約満了まで
置いててくれたのは今考えたら物凄い温情だった。

当時は自分自身できる人間だと信じて疑わなかったので数字を使う仕事が少ないのを寧ろ不満に思っていた。

今は経理ぢゃ無いけれど、最近、自分が取引先&取引先と同業界の同職種?と比べられているのではと薄々感じている。
求人条件を見てもこれでもかという位、業務内容の求ムレヴェルを上げてきているし、職場を変わってもずっとこんな感じだと思うと、ぞっとする。
677名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 13:33:38.84 ID:hrnVoSCwO
俺は社保ありでも余計なものなら全部省略してるけど。ていうか、書いたことない。今の会社は四年目だけど事件なんか起きてないが。まあ正直者が馬鹿を見るんだなてつくづく感じた。
678名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 13:45:41.33 ID:GQWHl3ib0
>>677
羨ましい^^



入ってからの事件まで考えないといけなくなったのここ1年程だからあなたが入社した時期や将来、平和に戻ったら社保有で短期の職歴は省略出来そうだね。
679名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 14:30:33.33 ID:NnMzmxZH0
自分は全て正確に書いてるから
職歴偽装した人には勝てないなあ。
680名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 14:33:26.06 ID:hrnVoSCwO
最近、転職活動始めたけど、もちろん余計なものは全部省略してるけど。事件て、入社後にばれるて事?でもバイトでしょ?
俺なんか正社員でも省略してるけどね。馬鹿正直に書いたら、受からないから。余計なことをわざわざ書くのがよくわからん。そんなんじゃいつまでも仕事決まらないんじゃない?
681名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 14:45:49.29 ID:GQWHl3ib0
>>680
>事件て、入社後にばれるて事?
省略した職歴の元同僚(有名人?)のお友達が入った職場に前からずっと勤めているという形です。

>でもバイトでしょ?
地方公務員系のバイトよりは重たい内容の仕事でしたのでバイト扱いで良いかは疑問です。
内容が重たい分待遇もそれなりでしたが・・・


>そんなんじゃいつまでも仕事決まらないんじゃない?
採用イコールゴールではないことをつくづく実感しました。
多少人より時間がかかっても細長く続けられる職場選びをしたいと思います。
「(省略した職歴の元同僚がつきっきりでなくても)こいつなら安心して仕事を任せられる」と
思われるように頑張ります。
682名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 16:22:21.18 ID:od6APSg40
>>681
でも仕事決まらない状態が1年とか続いたらどうするのですか。このスレにいるって
ことは経理に転職したいってことですよね?
683名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 16:30:55.99 ID:GQWHl3ib0
>>682
今の会社で色々あったので内部異動以外では自発的に経理は辞めておきます。

年齢が変わるとマネヂメント能力が問われるので遅くともそれまでには決めることを目標にしています。
684名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 17:04:57.02 ID:boO5sX360
職歴詐称するのは、前職だよ。要は雑誌の編集者ライター社員でやってたんだが、働いてた期間を延ばす。
バイト50社も省略したりして空白期間をなくす。

経理は未経験で入社するよ。簿記3級今勉強してるが難しくはないから、2級も受けると思う。
書類とか面接は、いい意味で騙さないと駄目だろ。バカ正直に話すやつなんていないし、会社側だってマイナスのこと隠すんだからお互い様。

経理に転職したいから必要な勉強して面接書類対策して、入社すれば第1段階突破。問題なのは、会計事務所にいくか、一般会社の経理にいくか、どっちが転職で有利かだわ。
いろいろ言い訳してるやつって何もしてないよな。年とか経験ないからとか男だからとか。ハンデがあるなら人より努力しないと駄目だし、面接とか書類通らないのも、相手の立場にたってないからだろ。

2ちゃんの情報なんて9割使えないし、自分で調べて自分が見たものしか俺は信じない。
大事なのは経理に、どれだけ転職したいか、熱意とか気持ちがあるかだろ。
685名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 17:36:49.82 ID:GQWHl3ib0
>いろいろ言い訳してるやつって何もしてないよな。

仰る通りです。
勉強も大事だけれど、自分の実体験から同じことの繰り返しにならないよう、「なぜ(省略した職歴の元同僚がつきっきりでなければ)仕事をしてはいけないのか?仕事を任されないのか?」
もよく考えたいと思います。
686名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 17:37:09.48 ID:wSdYt0rJP
ひどいブーメランを見た
687名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 17:38:12.60 ID:Cp28SpQW0
自分で調べて自分で見て考えろよ
688名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 17:51:53.76 ID:od6APSg40
結局、経理に転職したい訳じゃないんだ・・・真面目に考えちゃったよ。
689名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 18:04:03.28 ID:NnMzmxZH0
一年くらい預金でなんとかなるけど勘が鈍るよな。
690名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 18:35:21.64 ID:VZcUAfUGP
真に知的レベルの低いやりとりを見た
691名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 18:55:49.28 ID:GQWHl3ib0
>>689
気遣って下さって有難うございます。

今まで希望職種においてブランクで勘が鈍ったから実務面においてどうこうということは一度もありませんでした。
全て経験or能力不足によるものでした。

ポイントはやはり自分が採用されて仕事をすることによって如何に社内外に大きな迷惑をかけないかがポイントかなとも思っています。
最短でも後数ヶ月は自分自身がどうなるか分かりませんので、退職後もフリーでいるつもりです。
それ以降は徐々に年齢が変わるギリギリまで粘るつもりです。
692名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 19:59:44.81 ID:YZKb/vUJ0
みんな優しいね、経理以前に社会人として、いや成人として未熟な人に付き合って。
693名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 20:02:28.78 ID:MLy9QFHw0
とても現実に御仕事として経理がやれるとは到底思えません、
694名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 20:11:51.94 ID:GQWHl3ib0
(;O;)
695名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 20:51:47.72 ID:boO5sX360
まぁみんな、頑張ろうや。他人にお前には無理って言われたら諦めるのか?俺は諦めないし、ただやるだけだよ。採用されるためには、何が必要か考えて動くだけ。
696名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 21:26:07.66 ID:VZcUAfUGP
犯罪者が、自分が食い詰めたら罪を犯すのは当たり前だと、自己正当化
697名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 21:31:03.47 ID:GQWHl3ib0
694だけれど、ありがと^^
692様、693様の言うとおり、自分は社会人としても、大人としても未熟です。

もう少し自分に他人を納得させられるだけのコミュ力・交渉力があれば、今からでも退職後の予定を立てることが出来たのに、
その2つの力不足で数ヶ月以上先の予定を立てられなくなってしまったですorz

経理と直接関係ありませんが、「お前には無理」って強く言われて若気の至りでそれを何年も?PTSD?ぎみにそれをずっとひきずって実際に諦めた経験もあります。

今は何も考えられません。ただ、経理でなくても良いのでこの次採用されて、その後も社内外に大きな迷惑をかけずに自立して業務をすることが第一の目標です。
698名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 21:33:10.32 ID:Cp28SpQW0
うわっ
変な奴が湧いてきたと思ったら(;O;) かよ。。。
いい加減消えろよ
699名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 22:38:01.52 ID:od6APSg40
結局今度は経理をやりたいのですか?
さきほどと言っていることが全然違いますね。。。
700名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 23:01:37.39 ID:LQzk30CC0
引き籠ってたせいで脳の回転が落ちてる人だな
向精神薬も服用してるのか??
たぶん入社できても周囲と摩擦が起きて、すぐに追い出されるタイプと見た

そういう人はとりあえず勉強したり読書したりして、脳の回転を上げるべき
仕事が無いなら、家事などを頑張るのも良い訓練になる
かなり絶望的だが、希望を捨てずに頑張ってくれ
701名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 23:10:26.73 ID:BSFecyw70
>>694
ま た お ま え か www
702名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 23:31:59.26 ID:YHCQxMMOP
>>700
いわゆる躁鬱状態だから許してあげてよ
703名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 00:26:55.09 ID:LXP3Z7Ee0
何の仕事も向き不向きあるからな。向いてないのに続けると廃人になるぞ。
704名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 03:42:12.78 ID:dyE8Dr4n0
経理なんて、上司におべっか使ったり
社長のたいこもちしたり
電話とりと雑用が主なのに、そんなにやりたいかね?

会計事務所に勤務してた時、企業訪問で回ってたけど
どこもかしこも、うげぇ〜 って所ばっかりだったよ
705名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 05:25:37.21 ID:LlUQ5+Pn0
>>699
NO
706名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 06:00:02.46 ID:LlUQ5+Pn0
>たぶん入社できてもすぐに追い出されるタイプと見た
実力が追いついて無い所があるので、ここだけ図星です。
しかし、今まで色々あっても前職以前の人間関係つながりでどうこうというのは一度もありませんでした。

他は当てはまる項目はありません。
でも理解が人より遅い所があるので、アドヴァイスは参考になります。

「なぜ人から好かれないのか、(今回以降、省略した元同僚がつきっきりでなければ)仕事をしてはいけないのか?」
707名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 06:07:30.08 ID:LlUQ5+Pn0
↑ここを主にじっくり考えていきたいと思います。
708名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 06:25:41.69 ID:EFcMqXdj0
また (;O;)  の連投が始まった
709名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 12:39:00.68 ID:LXP3Z7Ee0
>>704
電話対応、雑用は事務だろ
経理事務とか、小さい会社ならやるんだろうな。
710名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 14:38:06.22 ID:dyE8Dr4n0
>>709
経理だけやってれば良いってレベルの会社は、
一体どんなレベルの会社で考えてるんだ?
711名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 20:22:11.14 ID:aIR85oc10
>>710
横やり悪いが、大手の場合は大抵が経理や財務一本。
中小〜中堅は経理が総務あるいは労務などを兼務することもある(勿論、経理や財務一本の場合もある)

経理と一般事務・庶務の混合職が存在するのはパート・派遣のねーちゃんか研修中の新卒、
はたまた従業員10名以下とかの弱小零細くらい。
712名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 20:27:55.43 ID:LlUQ5+Pn0
経理とそれ以外の混合職だと却って大変だよね
713名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 20:30:12.93 ID:znlP0hOU0
従業員500名、主要都市に支店あり
30くらいまでは一通りジョブローテーション
そのあと定年まで売掛金管理のみ
位は課長止まり
そんな人が居た
他にも係長止まりも数名いた

本社の経理15名、財務15名 各支店に経理担当1-2名、大阪名古屋福岡が2名体制だったな
714名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 20:32:27.24 ID:srKUc08K0
零細の経理はたいてい社長の奥さんとか娘さんがやっている
そうでない場合は会計事務所に全て御任せだよ
零細では一般社員に経理は任せないよ使い込みをされるからね、
715名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 20:33:09.96 ID:dyE8Dr4n0
そんな大手の経理なんて、倍率数百倍じゃないか
おとぎ話レベルの話かよ。
716名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 20:46:46.17 ID:jrBrR6U90
>>684
会計事務所や税理士事務所は本気で専門家目指してる奴以外は辞めた方がいいぞ?
こっち方面が将来的に税理士等の難関資格を取得して独立開業する為の下積み練習として働く場。
残業や待遇・環境は鬼畜並みに劣悪だし、何よりも給料が本当に安い。
じゃあここで企業経理に就くための経験積みって考えが浮上してくるわけだが、
確かに民間企業の会計実務や申告書作成代行を行ったりする。ただ何て言うのかな、
両者の立ち場が異なる以上、一般企業の経理担当として求められるスキルとは若干ズレてるんだよ。

となると、>>684には企業経理を勧める訳だが、極端に規模の小さい会社は辞めとけ。
まともな経理実務なんて殆ど学べないから。


結論としては、経理やりたいならなるべく業種や企業規模まで定めた上で企業経理へ転活した方がいい。
717名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 21:26:24.61 ID:Gm1XGIH70
>>715
数百倍は有ってるような間違っているような・・・

大手ならエージェントに依頼、
求める人材のスペックを伝える、エージェントは登録者リストを絞り込み
面接に呼ぶのは5-10名の範囲、そこから1名
718名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 00:31:49.30 ID:TeJyfSvJ0
>>715
倍率とか、関係ないだろ。
何百倍で受からないやつは数人でも受からないだろ。
719名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 00:54:26.71 ID:TeJyfSvJ0
>>716
アドバイスありがとう。税理士を目指すか、経理として働くか迷ってるんだ。現在3級の勉強していて2級のダブル受験を考えている。11月に試験があり、夏あたりから就職活動や方向性を考える。

ある程度の規模の企業経理に入社するか、会計税理士事務所に入社するか、どちらか決めた方がいいのかもな。お金や勉強のことを考えると、企業経理に絞った方がいいだろうか?

経理関係の仕事に就きたいし、死ぬまで働くことを考えると、税理士目指すか経理として働いていくか迷う。
720名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 00:59:39.69 ID:SCTVD+9FP
>>719
日商3級の受験者だよね?税理士目指すとか言えるレベルじゃないと思うが。大学生?

会計事務所でも確か2級と実務経験必須だぞ
となると必然的に経理しか選択肢がない
721名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 01:22:34.26 ID:09hPCXlY0
この業界は求人はあっても経験者の間で転々としてるのが現実だから未経験は入る隙が無いよな
今の経理の仕事辞める奴が次の経理の仕事続くとはどうしても思えんけど
722名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 05:26:50.10 ID:66z3s/bf0
>>721
♀だったらWORK LIFE BALACE制度がある職場を選ぶのかな。

経理でない専門職で経験があるけれど、専門職間での転職も大変だったお
723名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 07:20:07.67 ID:9KsFI82H0
ある程度の規模ってのをどのくらいの企業規模で考えてるのか知らないけど
29歳で未経験ってのは相当厳しい
ウチみたいに200人規模の会社でも、経理募集すれば100通以上の履歴書が来るし
その中から選ぶなら、30前後なら経験者、未経験なら20半ばまでだよ
簿記2級なんて、経理目指してたら新卒でも持ってる資格だから全く強みにはならんし
企業規模は妥協して、数年修行してから転職の方が可能性上がると思う
724名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 08:11:54.18 ID:P4drF53o0
目安

簿記3級 専門学校1年 6月に合格を求める 9割以上合格

簿記2級 専門学校1年 11月に合格を求める 7−8割合格、不合格者は次の試験で大抵が合格
       商業高校、時期は不明だけど2年次には合格だったと思う

日商簿記2級って高校生が在学中に取れるレベルだよ。
725名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 12:13:09.69 ID:C0sj/bmpP
2級は半年もやれば取れるだろう
未経験者を雇う一般企業は無いからとりあえずは社保無し、給与10万前半、残業代無しなどの ブラック会計事務所からでしょう
726名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 20:03:23.93 ID:TeJyfSvJ0
アドバイスありがとう。
現実は厳しいのはわかってる。
今年29才。規模が大きいところから受けるが、最悪ブラックに入社する。仕事は、経理以外やりたいことがないので、他の職種は考えていない。事務がやりたいが、新卒じゃないと厳しいから経理を目指している。

可能性がある限り努力するしかない。資格取って有利になるわけではないが、ないよりましだと思って頑張るよ。できるできないじゃなくて、ただやるだけ。
727名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 20:27:14.52 ID:MvSs94W60
はいはい、とにかくハロワに行って片っ端から応募しなさい
ここでゴチャゴチャ言う必要も無くなったろ
728名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 21:07:34.07 ID:l/GzVUXp0
>>726
経理こそ新卒じゃないと厳しいだろ?
729名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 21:13:53.01 ID:h0d7xSP30
>>726
貴方、俺に結構似てる

俺も20代後半の時、簿記2級取って、経理職を目指してたから
そんで今は営業事務やってるのが俺w
俺も状況が厳しいのは痛いほど知ってるけど、応援せずにはいられない
頑張れ!
730名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 21:49:12.71 ID:ghdlrmwNP
履歴詐称とそれを応援するバカw
731名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 22:11:14.40 ID:66z3s/bf0
>>726
昔はあなたと同じ考えだったけれど、お金に関する仕事は責任重大だよ。
732名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 22:14:59.44 ID:66z3s/bf0
↑全ての事務系が新卒ぢゃないと厳しいとは限らない。

自分は電話応対得意ぢゃないから手を出さないけれど、未経験歓迎案件は電話応対が大目。
経理は決算が出来る人はある程度の年齢になってもお仕事が沢山あるみたいだけれど、信用第一のお仕事だから未経験では中々採用されないよ。

銀行の経験があるとかだったら別だけれど・・・
733名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 22:32:08.56 ID:j7BwS4b9O
>>724
日商簿記2級が高校生が取れるってw
これ、日商じゃなくて全商だろww
734名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 22:39:43.91 ID:8ZOWig9kO
日商でも2級までならかなりの高校生がとってるでしょ。
735名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 22:57:00.29 ID:fpQvIPif0
>>733
日商簿記検定のページで確認してみな
736名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 23:19:16.65 ID:9KsFI82H0
未経験なら営業事務の方がよっぽど入りやすいだろうけど
経理に比べて給料低い割に仕事内容はきついから嫌なんじゃないのかな
737名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 00:23:07.63 ID:MXKyUXFrP
まぁいいじゃないか。無知っていいことだよ
738名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 07:22:11.20 ID:nUFi7xLR0
未経験で若くはないけどそこそこの規模の会社で経理とか、
今は簿記3級の勉強してるけど、そのうち税理士の資格取るとか
無知で自分の実力がどの程度なのかもわからないからこそ見られる夢だよなぁ
739名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 08:09:53.12 ID:T1Ka8j+k0
夢や妄想を書くのも結構だけど、リクナビに登録して応募ボタンを押しまくるまで進んでないんだよな。
御託ばかりで実行に移せない。実行して無惨な結果が待ち受けるのが怖くて逃げているだけ。
740名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 14:45:17.62 ID:TPiOtz6Z0
>>732
 (;O;)  は黙ってろって
人の相談に便乗して自分語りうぜーよ
741名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 18:02:18.10 ID:MNZsoaBr0
>>738
簿記スレの話かとおもた
742名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 21:13:02.90 ID:nUFi7xLR0
信用第一の職種に就きたいと言いながら
スペックを偽り、前職の勤務期間を詐称すると平然と言える馬鹿
743ninja!:2013/05/09(木) 18:14:18.83 ID:O0VW+wlq0
ブラック企業退職したから転職する。
744名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 21:59:57.11 ID:HKzDo91K0
>>729
ありがとう。現在派遣の事務しながら、すぐ帰って寝るまで勉強。土日も勉強してる。お互い頑張ろう。事務は男だと肉体労働させられるな。派遣事務20代30代の男なんてほとんどいないから。
俺は日々経理で働いてる自分をイメージしながら過ごしてる。今できることをやって、チャンスを待つ。
745名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 10:25:42.57 ID:mzdFP/xnP
地方 34歳 独男 簿記3級 転職5回 無職歴2ヶ月
過去の経理経験(飲食1年半、卸5ヶ月、派遣会社の経理4年、税理士事務所1年)

全部正社員だが、ほとんどが鬱で辞めてます。
唯一続いた派遣会社の経理は派遣会社が倒産。

もう今更、他の職種はやれる自信がないので
また経理をやりたいと思いますが、厳しいのでしょうね。
ましてや、連結できるわけでもないし、原価計算?四半期決算?
ってクソみたいなレベルだし。

どっか零細で滑り込めないかなあ・・・。
一応、医者からは働けると言われています。
746名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 10:54:01.99 ID:2cTUccOj0
>>745
中小探すならハロワ
七年近く経験があるなら行けるでしょ
747名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 11:58:57.16 ID:mzdFP/xnP
>>746さん
レスありがとうございます。
転職回数多くて年齢も年齢なので
応募しまくって最後の転職にしたいです。


後、私からの経験話がお役になれば。。
院卒してから、フリーターで介護してて
2ヶ月で病気して辞めた後、治療と独学で
1年後位に、簿記3級だけ受かりました。2級は落ちました。
そこで、ハロワで未経験3級でひたすら応募しまくって
ブラック企業でしたが入れました。
748名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 18:36:16.03 ID:7NaM/HD90
大学院出てるとか高学歴!
749名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 21:32:02.09 ID:FGui9+xT0
>>745
経理未経験者ですが、数字使う仕事は大変ですよね。

経理でなくてもお金に関することとどこか繋がっている可能性があることを意識しないといけない仕事もありますよね。
あなたは4年という職歴がありますし、ブランクも短いですし、経理でも全く問題ないと思います。税理士事務所の経験もお持ちですし。

当方、簿記資格とってもうすぐ2年半になりますが、売上割戻引当金とか営業外の手形が新しく範囲に入ったり、大分変わってますよね。
経理やるつもりでなくても、折角取った資格なので復習してます^^

希望職種は少し違いますが、今度こそはあなたみたいに長い経歴が作れるように自分の実力で無理のない範囲で探します。
750名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 00:39:50.33 ID:vKwaRsKK0
>>749
おまいは病院行け
751名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 06:12:55.12 ID:jGYw6dFU0
752名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 06:23:36.81 ID:BDvovCsw0
泣き顔文字の無駄アドバイスか
753奥多摩精神療養所:2013/05/23(木) 12:00:27.54 ID:eqqKHJr80
ぜひ当院に診察にいらして下さい、有能なスタッフが御待ちしております
当院には 元政治家、元有名アイドル、元オリンピック選手 などの皆さん
が長期御入院されています、精神に悩みをお持ちの皆様御待ち申しております
754名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 12:47:16.88 ID:o0KoZqShO
>>747
大学院出ていて簿記2級とれないってwww

大学院出たからって頭良いとは限らないんだなww
755名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 18:19:12.37 ID:lMtnXvAc0
>>754
院だから万能なワケでは無いよ
756名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 19:55:47.27 ID:jGYw6dFU0
a
757名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 19:56:29.21 ID:jGYw6dFU0
a
758名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 21:34:37.44 ID:h0FvcjEm0
現在26歳無職男 ゲームプログラマ暦3年あり コンピュータ専門学校卒
簿記の資格無し 無職歴8ヶ月
PC暦は10年以上

この状態で日商簿記2級目指して取ろうと思います
経理事務はこの状態でもいけますかね?
経理事務を目指す動機は、今後の人生が不安なので何か行動したいと思い
適職診断をしたりねっとで職業の事を色々調べた結果、経理事務を目指す事にしました
759名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 22:08:19.18 ID:vKwaRsKK0
20代ならまだ可能性はゼロじゃない
としか言えない
760名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 22:23:10.91 ID:IxyAKmTM0
三ヶ月あればとれる資格だしやれば良いと思う。
761名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 05:59:31.93 ID:9SrlHYep0
a
762名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 14:17:06.61 ID:5QtZSfIB0
合格発表を受けないと、取得とは言わないので
3ヶ月と言わず、半年くらいかな

3級じゃ履歴書に書けないから、取らないと経理もなにもないね
763名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 14:43:46.91 ID:qKsKJhpD0
男で経理事務につけるの?
764名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 19:44:13.53 ID:9SrlHYep0
♂歓迎の案件も沢山ありますよ^^

但し、♀向けよりは業務内容が難しくて重たいので覚悟かな
765名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 20:24:38.31 ID:N8qqodpl0
男だと午前様要因にされる…
766名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 11:12:59.03 ID:YZvRPdbx0
未経験職歴なし27歳で東証一部上場の経理に採用されて3週間がたったけど質問ある?
767名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 11:21:20.86 ID:BEgmgyAo0
>>766
おめでとう!

自分は未経験職歴あり27歳で500名規模の中堅経理に採用されて丸3年経ったわ。
地方だが年収も既に400万台に突入して、転職成功俺最強って自負があったがアンタには負けたわ…。
上場企業の超高倍率職種に未経験で採用されたって事は、転職ノウハウだけでなく
他人より抜きん出た有力武器があったんだろうと推測されるが、それは一体なに?
768名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 11:36:59.39 ID:YZvRPdbx0
>>767
英語とUSCPAと税理士三科目だと思う
TOEICは満点
あと東大卒の肩書き
会計士目指してたけどあまりに難しくて挫折しました
769名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 12:15:38.70 ID:BEgmgyAo0
>>768
スペック高過ぎですよ…
なんか>>767のレスがアホみたいやんw

ちなみに初年度の年収は推定でどのくらいですか?
770名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 12:31:54.48 ID:Eogxa7rt0
税理士とUSCPAとTOEICと会計士を同時攻略していたのか。
それは逆に非効率だわ。
なぜ会計士一本に絞らなかったのか。TOEICもUSCPAも働きながらだって
出来るのに。
771名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 13:44:13.27 ID:YZvRPdbx0
>>769
エージェントの請求書によると推定492万 これに残業代つくからもうちょいいくと思う
>>770
会計士一本だったけど三回落ちて諦めた 
税理士簿財はその途中で取った
それから半年でUSCPA受かって税理士消費税法も受かった
TOEICはもともと学生時代に英語にはまって超勉強して
満点連発してたから同時並行ではない
772名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 14:03:19.88 ID:hSzdpocbI
もっと経理の魅力に気付いとけばよかった。
30過ぎまで一般事務しか経験なくて病気で退職したのを期に
経理での正社員を目指したけど無理だった
773名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 15:09:50.48 ID:j5DbhkF+P
無職専念で3回も落ちるのかよ
774名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 15:12:18.26 ID:YZvRPdbx0
落ちるわ普通に
775名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 15:18:12.84 ID:jibFF0aj0
ハイスペックでも無職だった、でも高値で買い取り、世の中そんなもんか
776名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 15:20:10.34 ID:ISkJ25uQ0
>高値で買い取り
777名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 15:31:41.23 ID:BEgmgyAo0
>>775
そんなもんだろ
ポイントは>>766が市場価値暴落前ギリギリの27歳で会計士に見切りを付けたこと
数年間の無職生活を理由付けるほど強力な経理関連資格を確実に取得したこと
あと何よりも東大卒という超絶ブランド&ポテンシャルを備えてたこと

簿記2級あたり取って経理への転職を夢見る27歳未経験なんてゴロゴロ居るだろうが、
根本的に違う。30歳までは経験以上にポテンシャル・将来性を見てるからな。
778名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 16:48:09.34 ID:j5DbhkF+P
馬鹿なやつって東大とか聞くとやたら崇拝し出すからやだわ
779名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 16:50:37.84 ID:IZ6zmLzZP
スペックが高いっていいですね。
自分は簿記2級も受からず、経験だけ6年あるので
羨ましいです。
780名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 16:51:16.14 ID:RVBO0r/z0
低学歴は高学歴の話とか聞くと躍起になって叩くからやだわ
781名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 17:12:33.00 ID:ISkJ25uQ0
>>779
簿記資格を条件とする所が徐々に増えてきているけれど、資格不問で経験だけ必須の所もまだまだ多いですよ。
782名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 17:16:11.79 ID:kZnCnMzeO
女性求人はわかるようにしてほしいな
783名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 17:32:52.37 ID:ISkJ25uQ0
>>782
お茶くみとか来客対応とか庶務的要素を含むのは♀向け、税務とか管理会計とか有報系メイソのお仕事は♂向けかなと大まかに見ている。
784名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 18:25:09.57 ID:j5DbhkF+P
このスレの奴らは底辺だから分別付かないだろうけどそのスペックをもって会計系の試験に無職専念して3回敗退って不可思議だわ
785名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 18:27:44.03 ID:YZvRPdbx0
アホか
会計士試験の短答合格率4%だぞ
それからさらに論文式がある
一番合格率高かった時期で東大卒の最終合格率が20%
三回落ちる確率を計算してみろ 今の合格率はその頃の半分だ
786名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 18:46:10.20 ID:qn4/d+3C0
>>784
現実を知らないで好き勝手に言うなよ。
もしかして、あなたは例の
787名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 20:38:17.53 ID:j5DbhkF+P
>>785
あんたうさんくせえよ
東大受ける母集団と会計の母集団の層考慮せず単純に合格率だけで比較ですか
788名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 20:40:22.05 ID:YZvRPdbx0
>>787
ちょっと何いってるかわかんない
よく読んでね
東大卒オンリーの会計士試験合格率もちゃんとTACデータから調査されてんのよ
789名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 20:43:54.11 ID:j5DbhkF+P
>>788
既出のレスよく読んでも787としか言いようが無いけどw
東大卒オンリーの会計士試験合格率があるならそれ最初に出して論じればw
790名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 20:48:09.95 ID:YZvRPdbx0
>>789
?最初から東大卒の会計士試験合格率は20%と言ってるじゃないか
本当になにいってるのかわかんないんだけど
791名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 22:26:16.50 ID:k5j9XrJ90
経理・会計スレの有名人、相手にしては駄目な人、
792名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 22:26:17.20 ID:aYOPZVaB0
低学歴のID:j5DbhkF+Pが引くに引けなくなって発狂してるようだな
学歴コンプ丸出しにも程があるw
793名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 00:26:30.76 ID:3svvlnNM0
学歴コンプ解消のため放送大学で勉強中なんだよねw
794名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 01:57:39.63 ID:G0OKOWArP
このスレを見ながら、ようやく業界最大手の子会社に転職して半年が経ちました。
最初は大変だったけど、
今ではこの程度の業務でこんなに給与もらっていいのかな、と思えるようになりました。
普通のコミュニケーション能力と学習能力があれば経理未経験でも十分できます。

潜り込む方法は、
学歴と資格があれば、あとは経理の志望動機と今までの経験をいかに経理に生かせるかを
スムーズにつなげて面接官を騙すことだと思います。

みんながんばれ
795名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 09:55:34.53 ID:qHKZQcI10
自分より難しいお仕事をしていながらお仕事に余裕が出来たんですね。凄いです。

自分なんか1つ1つはそれほど難しくないものの、ボリュームが多すぎて、まだまだ家に帰ればバタンキュー状態です。
それでも同業界・取引先と同業界同職種・更には経理マソとまで比較されている可能性があることに気づいたのでも
う少し頑張ります。

>今ではこの程度の業務でこんなに給与もらっていいのかな、と思えるようになりました。
以前のお仕事ではそういったこともありましたが、今はそのようなことを考えている余裕すらないです。

次のお仕事ではこのスレの皆様のような難しいお仕事ではないものの、遠方に引っ越している可能性も
少しばかりあるので、またどこかで会ったらよろしくお願いします。
796名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 17:41:07.75 ID:3svvlnNM0
>>795
泣き絵文字は自分語りウザ過ぎ
797名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 07:30:39.89 ID:NPpLc0H00
>>795
コテハンつけてよ
そうすればNG登録できる
798名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 08:30:20.34 ID:BTxlEeF40
もう1人コテ付けて欲しいのがいるわ、あっちの板でも相変わらず暴れている。
799名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 19:47:00.02 ID:akg35rZ60
age
800名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 19:49:52.62 ID:akg35rZ60
age
801名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 19:51:17.98 ID:akg35rZ60
age
802名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 19:53:45.61 ID:akg35rZ60
age
803名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 17:01:42.35 ID:6dAfW0T4O
伝票の付け合わせって経理に入る?
804名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 19:35:28.49 ID:ywpz3V1KO
突き合わせはうちの会社では各部署がやってる
事務だと思う
805名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 19:35:38.74 ID:w9ZcdWEX0
>>803
入る
806名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 19:41:24.08 ID:1G0NTSFv0
決算or(and)仕訳未経験だったら経理未経験者ですよね。
807名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 21:26:48.59 ID:OH58v6gF0
仕分け未経験の経理って何してるの?
808名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 21:31:57.79 ID:BA6uiFzW0
銀行窓口へのパシリとか?
809名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 21:32:01.55 ID:nl1F1iW30
>>807
伝票入力のみ
810名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 21:37:47.79 ID:OH58v6gF0
入力したら仕訳に自動的にならないんだ?
811名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 22:42:43.43 ID:1av4XFQa0
>>768
勝った。私は在学中に1回で合格したよw
812名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 23:04:54.84 ID:OH58v6gF0
>>811
目指すっていうか余裕で選べるな
813名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 06:26:05.68 ID:GUkcp+/P0
>>810
会計ソフトは使ったことありません。
814名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 13:56:02.17 ID:b5b67Vic0
四半期なし工業簿記なし連結なしの会社の経理やってるんだが何か取るべき資格ある?
日商簿記1級は取得済み
815名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 14:01:12.46 ID:NO//BntD0
ないだろう、男の事務職の大事な仕事は
会社の緊急時に全ての責任を負って自殺する事だ、
その覚悟があればなんの心配もいらない。
816名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 14:14:45.83 ID:8pLrAdw60
>>814
資金繰り頑張れよ
817名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 15:27:35.43 ID:Yu77zLVXO
経理以外に転職したいよ。経理つまんない。三十代じゃあ他の職種に転職は無理かな。。。経理以外じゃあ何に転職出来るのかな。働きたくないわ。超絶ブラックにいるせいかもしれないが(>_<)
818名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 15:41:42.75 ID:8pLrAdw60
>>817
経理の仕事ってルーチンだからな、異動出来ないの?
819名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 15:50:20.02 ID:Yu77zLVXO
異動出来ないんだ。業績悪くて他の部署も人を減らしててさ。ルーチンでつまんないよ。石の上にも三年て言うけど、三年やったら三歳年取って、転職で不利になるんじゃないかって感じる。かくいう俺は四年目。
820名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 15:50:49.58 ID:0tWYIvtb0
>>814
建設業経理士1級
これがあると、公共工事入札に加点対象になる
821名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 17:34:30.02 ID:UNMEeSCbP
経理だって、会社が変わればやる内容の幅が全く変わるんだぞ。
中小零細行けば、財務・会計全部できて経営まで関われるところいっぱいある。
文句言ってないで、そういうとこ行け
822名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 19:27:43.25 ID:EEYMkj5QP
>>814
中小零細でたらたら仕事したい俺には
目標高いな。
あとは会計士か税理士くらいだろうな。
自分で税務申告できちゃったら、会社的にはコスト削減になるだろうし。
823名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 20:57:22.26 ID:dqX8AGpB0
みなさんどうも
建設業界なんで>>820の資格狙ってみる
824名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 21:17:14.52 ID:MSgnX5tI0
>>817
アルヴァイトでも経理以外はやったことないの?
825名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 21:21:17.34 ID:UNMEeSCbP
>>824
(;_;)?
826817:2013/06/02(日) 00:59:03.77 ID:54dHZoOx0
>>824
ヴァイトは、大学を卒業してからやったことないよ〜ずーと経理だよ。経理しか
わからない。経理以外で何をやりたいのかもわからんし・・・
827名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 10:33:39.92 ID:0b2cGH9d0
>>819
4年目ですか?素晴らしい・・・
828名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 16:00:29.28 ID:rMX6Aaej0
コミュ障なので、大手より零細企業のほうが向いてたと最近ようやくわかった。
事務所6年、大手10年、零細で4年。
年収200万下がっても快適すぎる。
専門卒後、働きながらの学歴ロンダで国立院卒になったのに全く無駄投資だったよ。
海外オーナー企業だから租税回避スキームだけは勉強やっといて良かったよ。
829名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 07:43:41.18 ID:Cp5x/dHYP
>>819
私は5年目で会社が倒産して、その会社の顧問税理士事務所
に入ったけど、税理士事務所ってきついのな。。
1年で辞めたわ。。なんというか
819さんと一緒で、4年やったら4年年取っただけで
あまり経験にならず税理士事務所に行ったものの
あまり役に立たずに折れた感じ。

リフトの免許もってるし、物流倉庫でも行こうかな。
830名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 21:03:17.66 ID:A9b1TF/j0
例の2級ブラッシュアップ氏が今月から1人経理で再就職できた模様。
さっそく業務で行き詰まり経理板で質疑応答で暴れている。

冗談はともかく再就職おめでとう。
二度と転職板に来ることのないよう頑張ってね。
831名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 22:01:50.08 ID:TxZrxLVj0
>>830
>>441がついに就職したんかw
832819:2013/06/10(月) 00:01:06.73 ID:l55yTXWWO
↑なんでまた経理に。。。
833名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 06:27:27.27 ID:iiEUw6q80
>>832
そんなの人それぞれ。
あの人は誰よりも経理を熱望していたし願いがかなって万々歳だろう。
お望み通りの経理で再就職できても実際に働き始めれば自分の思い通りに仕事が出来ず
入社早々2chで悪態をついた相手に助けを求めて情けない。
あれだけ偉そうに持論を語っていたのに職に就けば墓穴を掘ってばかりいる。
834名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 07:34:37.07 ID:5AEODM9TP
経理板ってどこ?
835名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 09:57:30.79 ID:e2bWVDWK0
それくらい自分で探せよ
836819:2013/06/12(水) 19:50:43.11 ID:O+JPbANlO
今の会社で産業翻訳もやってるから、正社員の翻訳も探してみるよ。言わずもがな、正社員の翻訳需要は少ないが。翻訳の学校にも行かないといけないから、ううう、中々辞められない。はぁ〜。。。ブラックと経理は御免だわ。
837名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 20:26:36.34 ID:yxOBje/40
>>836
翻訳ならTOIEC800や英検2級くらい資格あるの?あれば外資系事務やら営業で引く手あまた
838819:2013/06/13(木) 01:00:25.38 ID:6BVSPsUGO
英検一級は持ってますよ。海外経験ゼロですが。正社員の転職は六回しましたが(笑)。
839名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 01:19:12.82 ID:Rlv9jgEQP
>>830
チミは何でここに居るんだ!?
840名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 06:23:26.78 ID:fyds8Aw30
>>838
6回・・・ ねーよ 回数が多すぎ
841819:2013/06/13(木) 14:56:16.45 ID:6BVSPsUGO
↑ねーか?(笑)実は七回目の転職が決まりそうなんだが。経理だから断るけどな(笑)。転職は趣味だな。初出勤の日のあの緊張感がたまんないよ。書類選考はことごとく落ちるけど、面接はなぜか通ってしまう。。。
842名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 19:49:10.67 ID:U1np9Yfh0
東大や早稲田慶応上智の卒業生か、そんなに回数が多くても転職できるなんて
過去には東証1部の誰もが知っているような会社に勤めていた経験があるとか
843名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 19:51:41.40 ID:qoBcGEACO
大企業の経理は一部しかやらないからね
中小では通用しない
844819:2013/06/13(木) 20:50:11.25 ID:pS6EpVKU0
中小だよ。中小だから翻訳も経理もやってるんだよ〜俺みたいなブラック人材は
ブラック企業がお似合いってことか?(誤爆)
845名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 21:33:13.70 ID:ctQL5h7zP
一年半経理経験
大卒 26歳

エージェント経由で転職活動してるのだがなかなか決まらん・・・
846名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 23:30:03.53 ID:pS6EpVKU0
エージェント経由よりリクナビネクストとか直接応募の方が良いと思うが。
一つの会社で1年半も続くんだから凄いよ。
847名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 00:08:52.87 ID:Cv1v2gR10
転職考えてるが、大手の経理職は30歳前後以上の人を採用したいらしい。それでエージェント経由で二社落ちた。経験2年とかでキャリア採用はむりなのかな?
848名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 00:16:37.10 ID:guBDKldwO
転職なんて運のみ。
849名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 01:19:03.56 ID:ccMkHixr0
>>843
主計からならそうでもない

ソースは俺
850名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 01:20:28.70 ID:rjkhnBEEP
>>846
リクナビNEXTは競争率激しい感じが・・・
エージェント経由だといつも経理経験の差で負けてます
851名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 01:36:00.66 ID:EzKpIA8M0
経理総務の面接に行ったら殆ど経理要素なんかなくてがっかりした。
もっと詳しく書けないのだろうか。
852名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 06:09:59.21 ID:f2l6JyVM0
>>847
幹部候補かな?ガクブル
どの範囲まで経験してきたの?
>>851
経験上、経理要素があったらあったでタイヘン
853名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 06:10:35.54 ID:f2l6JyVM0
>>847
幹部候補かな?ガクブル
どの範囲まで経験してきたの?
>>851
経験上、経理要素があったらあったでタイヘン
庶務的なお仕事がしたい。カワッテ
854名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 06:45:46.64 ID:+43syCvM0
>>850
35-45歳の管理職募集、水曜の掲載で金曜日までに100名を超える応募だったと面接で言われた。
ハロワで申し込みのときは窓口で応募状況を聞かされるが高給で年休120日だと100超えは普通。
855名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 12:57:31.54 ID:rGDPKw76P
200人以上応募があったハロワの経理管理職に受かったけど
ブラックだったから4ヶ月で辞めた
856819:2013/06/14(金) 14:55:18.06 ID:guBDKldwO
ハロワの求人はやめたほうが良いかもな。
857名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 16:06:43.30 ID:rjkhnBEEP
>>854
ハロワに出向いて紹介状貰って送る手間暇と
リクナビNEXTでクリックするだけで応募出来るの手軽さ
どっちが良いのか分からなくなってきますね
858名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 19:19:18.62 ID:HJykjOqSO
ハローワークのほうが倍率が格段に低いよね
条件は落ちるがたまにいいのがある
859名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 19:24:49.53 ID:guBDKldwO
掘り出し物求人か?そういうのて空求人じゃないか?
860名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 19:45:08.27 ID:HJykjOqSO
実際働いてるしな
861名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 22:08:12.23 ID:f2l6JyVM0
>>854
管理職候補でもそれだけ応募者居るんだね。
ずっとヒラのままで居れるのなら一生そのままで居たい。
管理職なら年休の日数そのままが当てになるとは限らないしね。
862名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 22:08:56.90 ID:f2l6JyVM0
高給だとそれだけの責任を伴うしね。
863名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 22:30:42.70 ID:rjkhnBEEP
それはあると思う
864名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 11:31:11.04 ID:TlQckmWp0
ハロワで100倍超えてたけど応募の大半は50代以上だったので比較的若い俺があっさり決まった。
年俸500、土日祝休みのハロワでは数少ない案件。

エージェントのほうが同レベル以上で絞ってるから実質倍率は高い。
ただハロワは職安独特の空気で憂鬱になる。
865名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 11:59:55.33 ID:FJQ3LEkS0
何歳?
866名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 15:23:36.67 ID:TlQckmWp0
>>865
30後半。就職したとこは中小。
前は大手電機メーカー→ブラックIT。
年収だだ下がりでも残業少なくて快適すぎる。
867名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 15:27:34.34 ID:FJQ3LEkS0
入った間もなくても残業少ないの?ウラヤマ。

コンナコトイッテルジブンシゴトガデキナイカラカナ?
868名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 15:50:41.87 ID:TlQckmWp0
残業って本人の実力より、会社や上司次第だろ?
入ってみないとわからないよ。

最初の数ヶ月は前任者の残務も溜まっててそれなりに残業あったけど、
上司も詳しい人もいないのでDBやマクロ使ってルーチンは合理化した。
ついでに販売系のシステムも作ってあげたら試用期間中から給料あげてくれた。
実際は俺が楽になるんだが。
SQLなんかはブラックIT時代に帰りたい一心で覚えた自己流。
若い人がこういう楽な会社入ると、経験は積めないから一概には勧められない。
869名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 16:41:29.57 ID:dKrLTcrK0
錆び60ってきついよね?
辞めたいって思うよな。
870名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 22:52:24.02 ID:QVV9unEy0
マクロは俺も使ってるけどSQLでどうやって経理業務を合理化するの?
批判とかじゃなくて俺ももうちょっと残業減らしたいから教えて
871名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 23:44:01.35 ID:TlQckmWp0
>>870
そんなたいそうなことしてないよ。
売上別にステータス管理して
販売月別の債権残高を集計させて貸倒償却額や貸引計上額、償却率の計算させたり
最終仕入原価とってこさせて棚卸計算させるとか。
Accessよりコード修正が楽なので使ってる。

禿しくスレ違い、スマソ
872名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 08:59:43.82 ID:2blHciZZ0
>>871
サンクス
873名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 10:34:27.93 ID:xVi7XRq5P
うちはNECのシステムで前日までのデータがなんでもEXCELで出てくるから楽。
874名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 10:49:56.05 ID:2blHciZZ0
>>873
まあ普通はそうだよね
875名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 11:20:11.40 ID:UX/KFqcf0
>>874
普通にシステムがある会社で慣れると、
中小では全てエクセル手作業でビックリするでござるよ。
876名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 12:13:51.25 ID:6RUeYbFW0
手書きの伝票、カーボン紙で仕訳科目数分を複写、科目別に綴じる、電卓集計、集計表に手書き記入の試算表
いまでもこんな前近代的な経理はあるのかな
877名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 12:19:33.39 ID:4yOp7rW2P
>>876
ありえんだろ。趣味の嫌がらせ・苦痛受け経理かw
878名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 12:25:20.71 ID:2blHciZZ0
うちの顧問のおじいちゃん税理士はまだ勘定科目台帳とか手書きだけど
879名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 13:55:53.99 ID:do9u2hRS0
>>876
思いっきりあるよ。
目の前のPC使わないから驚く
880名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 15:38:29.38 ID:4yOp7rW2P
日々の経理で一番ムズいのは、棚卸資産の金額管理や、前受け・前払い等
の金額管理だよな。会計は現金主義でつけてて、管理担当者は発生主義で
つけてるから、期づれ、月づれで、複雑なのは何が何だか一目では分からなくなる。
881名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 19:17:44.04 ID:HdJzH+xC0
建仮って、便利だよな
882名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 20:17:58.74 ID:HhcM2j4w0
うちは伝票手書きだわ
正直やってられん
883名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 20:42:11.77 ID:do9u2hRS0
ITと不動産の求人多いな。
製造業は回転求人ばっかり。
884名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 00:07:08.28 ID:ZEDT4CDD0
うちも伝票も帳簿も全部手書き。手書きで全部仕上げたら会計事務所に
データを出す為にJDLの会計ソフトに入力。2度手間、3度手間。
885名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 00:13:14.76 ID:6a1XFk7r0
>>884
いいな余裕のある会社orz
886名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 00:20:50.31 ID:sJo7fWNV0
うちも奉行に入力した仕訳をわざわざTKCに打ち直してる。
販売仕入ソフトにも入力して全部の債権残高を合わせる。
どう考えても無駄すぎるが社長がすっかりTKC事務所のゴマスリにやられてるのでどうにもならん。
使いにくいし。
887名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 00:35:14.34 ID:mW/VwG5iP
小口現金の領収書から直接入力はいいけど、預金や大きな額の取引は
振替伝票に書いてから入力した方がいいと思う。後で、振替伝票みながら
会計ソフトチェックできるのが便利だから。
888名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 00:45:18.46 ID:7Y2tL7Vf0
ここ転職を目指すスレやで
889名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 00:46:56.97 ID:navsz3vx0
>>887
同意だ。
890名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 01:09:22.89 ID:6a1XFk7r0
ソフト直接入力して印刷してた伝票。
伝票書いてソフト入力という手順にビビった、そっちが主流なのかな?
891名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 21:04:38.19 ID:c4OuYyZR0
>>890
うちの会社は後者なんだけど、はっきり言うと時代遅れ
「書いたものを入力する」って、同じことを2回やってるわけだから、バカバカしいよ
892名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 21:11:12.74 ID:6a1XFk7r0
>>891
ソフト導入時になんで逆にしなかったんだろうね?
全部手書きなんて経理の人数が多いのかな?
だとしても考えただけでウエェエェエだ。
転職先がそんなだったら泣くわ。
893名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 21:16:58.62 ID:mW/VwG5iP
直接入力したなら、伝票印刷なんて要らないわ。紙のムダだ。
先に振替伝票書いてから入力するのが肝。正確に仕訳できるし、後で会計ソフト
チェックするとき、疑問の仕訳があったら振替伝票みてチェックするのが楽で
やりやすい。
894名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 21:27:46.77 ID:6a1XFk7r0
印刷は義務だから止めたら税務署来たとき怒られちゃうし。
直入力でも正確に仕訳できてるよ。
895名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 21:33:39.96 ID:s+Y5nmzv0
俺伝票手書きの所でしか働いたことないけど伝票書くの結構好きだわ
IT土方から転職した時はわけがわからなくて嫌で嫌で仕方なかったけどね
896名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 22:00:43.60 ID:c4OuYyZR0
>>892
1ヶ月で何百枚も伝票書いては打ちこんで…ってやってると、本当にアホらしいよ
さすがに全部手書きだと腱鞘炎になりそうだから、Excelで伝票の雛形は作ってるけど

>>893
たとえ後出しでも証憑として保管しとく義務があるから、
ちゃんと印刷して検印して残しとかないとマズイ
897名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 22:22:21.39 ID:mW/VwG5iP
保存するのは、帳簿と領収書・請求書等でしょ。後出し振替伝票なんて義務
じゃないだろ。
898名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 22:44:33.46 ID:6a1XFk7r0
伝票っていらないのか。
うちは入力したものは領収書と一緒にして上に回すから印刷するよ。
この印刷を手書きしてるんでしょ?よく就業時間中に終るね。
899名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 23:05:16.23 ID:N8wcdpd40
>>897
義務じゃない
税務調査が来るときに印刷する
900名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 00:21:04.69 ID:00+GvyGs0
>>893
むしろ
振替伝票でチェックしなきゃいけないような仕訳って何よ?
901名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 00:37:43.67 ID:hJSgg2lM0
>>895
IT土方から転職した
いくつのときにできたの?
902名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 00:44:18.64 ID:TVEnPdtoP
>>900
やっぱね、画面上だけじゃなくて紙で振替伝票みてチェックできると、
やりやすいのよ。

あー、でも物理的にかさばって邪魔になるから、オール直接入力でもいいかな。
903名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 01:51:04.72 ID:W5McRQ4d0
手書きしてんじゃないの?
904895:2013/06/19(水) 06:55:34.76 ID:yvCVdmu10
>>901
亀レスだけど25の時だよ
905名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 08:15:36.34 ID:ls0DK+Jr0
リクナビ今日の更新から、手書きです!と記載。

大卒以上、事務経験のある方 ★業界・経理未経験者も可
月給22万〜27万円 ※経験・能力を考慮の上決定。
■売上高:1億7588万円(2013年3月実績)
■事業内容:自社所有マンション・アパートの賃貸・運営(千代田区、新宿区、三鷹市、川崎市)
◎いずれも築浅で稼働率も高く安定した収益を維持しています。

■経理関連業務
-元帳転記・月次試算表作成
-家賃入金の処理
-各種伝票の起票
-決算準備
-支払業務


※経理ソフトなどは一切使用しません。伝票は全て手書きで起票しています。
906名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 10:16:42.70 ID:8seCk/wy0
>>905
社名もコピペしないと分からないな
907名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 10:34:41.58 ID:Eka3etPA0
不動産賃貸なんてルーチン仕訳ばかりだから
ソフト使うまでもないしな
908名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 10:56:12.98 ID:TVEnPdtoP
会計ソフトは正確な集計機能が重要で使える。売上1億7000万だろ。それを
あえて使わないのは、別の目的があるんだろw
909名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 12:43:51.00 ID:W5McRQ4d0
>>905
ここ少し前にも出てたよね、どうしたんだろう。
910名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 19:27:11.60 ID:BySaHkDeP
マンション会社の経理の志望動機どうしよう・・・
911名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 22:10:57.53 ID:00+GvyGs0
ヒマそうで良いと思いました
912名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 22:15:07.41 ID:W5McRQ4d0
小さい頃からマンションが好きでした。
無理があるな。
913名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 00:43:35.31 ID:FcZKvNwK0
敷金の管理を一生の仕事としたいと思い、志望しました。
914名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 00:50:16.81 ID:ouJmqBq5P
小さい頃からマンション住まいで・・・
915名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 01:40:04.60 ID:ckwi/EI30
一人暮らしをする際、住まいに関することを調べた事がきっかけで、マンションに興味がわいた
一戸建てかマンションなら、だんぜんマンション!
そんなマンションに住まう人々の暮らしを影ながらサポートしたい

経理である必然性がないな・・・
916名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 02:02:08.54 ID:r09ja6dV0
営業飛ばされそうw
917名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 18:41:46.65 ID:DNWQazFcP
結局求人に書いてある事をアレンジして作ったよ
918名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 19:57:40.37 ID:7/ZwTdQJP
経理で志望動機なんて求められてないだろw
年齢・学歴・性別で選んでるだけだろ。あと、何ができるかだ。
919名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 20:03:13.11 ID:JWBFVrOk0
>>918
面接で聞かれたことあるよ 27歳 男

なんで当社なの?
経理なら他でも募集してるよ
どーして当社を選んだの、教えてよ、言ってよ

人形町の小さい問屋
920名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 20:15:33.16 ID:bz0JNOuI0
>>919
なんて答えたの
921名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 20:16:20.24 ID:7/ZwTdQJP
>>919
それは、めんどくせーから面接くんなよてことだろ。
質問の趣旨を読め
922名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 21:08:58.10 ID:DNWQazFcP
聞かないところは多いけど履歴書で一行くらいは必要だろう
923名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 15:19:15.72 ID:JiZ8OBo8P
福祉の経理に応募したんだが
福祉って土曜日半日出社多いのか?
残業代とか出るんだろうか。
924名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 18:36:22.83 ID:xKUpdQRR0
>>923
介護か?現場が土日もやっていると
現場とは無関係な経理なども付き合いで出社日にされる会社がある
募集要項であらかじめ月1回、2回の土曜出社あり、シフト制など書かれている

残業代が出るで無くシフト制になってないか
応募する前に知りうる内容はどうなのよ
925名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 19:26:58.56 ID:gocd+/wL0
経理経験13年で、決算整理までできるが申告書は書けません。
でも、簿記3級しか持ってません。
やはり転職するには、経験年数よりも2級は必須でしょうか?
926名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 19:40:06.55 ID:JiZ8OBo8P
>>924
毎週土曜半日出勤なんだよね。
平日は実働7時間半。シフトではない。
残業代とか出るのか心配だわ。
事前に色々知りたかったんだけど
今度一次面接だから、そこで色々聞いてみる。
レスありがとう。
927名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 19:57:02.03 ID:JiZ8OBo8P
>>925
経理は、資格よりも実務経験優先だと思うよ。
資格は、運転免許と一緒でもってるかもっていないかだと思う。

逆に聞くけど、2級がないことで今までの仕事に支障あった?
求人票でよく「2級以上」とあるけど、
経理の応募が多いから足切りみたいなもの。

それだけ実務経験があれば
むしろ、ブランクを作るのが良くないから
(コミュニケーション不足になったり、自信喪失になったり。)
2級目指すよりも、早め早めに仕事を探したほうがいいと思うよ。
928名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 20:09:17.99 ID:xjlQfdJZ0
>>926
土曜半日だけど3時間でなく2時間半かな。
7.5時間x5日 2.5時間x1日 これで週40時間 祝日も出勤 日曜休み
セコいというか経営者も良く考えたな、合法の範囲内だ。
毎週土曜出勤の身替わりは平日の就業時間を短くしている。
929名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 20:13:00.19 ID:p+IyZnySP
日商2級合格は、ある一定の能力の担保があるけど、経験○年はどの程度かパッ
とは分からないからな。今の2級は結構ムズい。経験○年は小口と売掛・買掛
しかやってない場合もあるから、説明が必要だ。

それと日商2級を取らない理由はなんなんだ。経理なんだから、それくらいの
努力をしてもいいだろうに。
930名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 20:19:03.95 ID:JiZ8OBo8P
>>928
自分もさっき計算した。
平日が8時〜16時半(休憩時間は明記してなくて予想で1時間)
土曜日が8時〜12時(休憩時間は明記してなくて予想で1時間)
でもこれだと週40時間から30分足出るんだよね。
平日の休憩が、もうちょっと長いのかなあ。
いずれにしてもセコいよなあ。

これで残業が少なければいいけど
サビ残あったり、残業長かったらやだわ。
931名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 20:19:11.06 ID:AIMlLAAH0
上場企業の経理で無資格でやってる人もいたから、職務経歴聞くのが一番いいよ経理は。
簿記2級持ってるからって決算行きなり任せられるわけじゃないし。
932名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 20:43:28.91 ID:IG1laxO60
休憩時間で酷い会社 。
昼は1時間、これは普通。
残業時の休憩時間、軽く食事する時間で30分、これも普通。
この残業時の休憩に1時間も設定している会社があった。
18時終業として残業が付くのは19時以降だと言う。
面接で当社は残業少ないんですよーと言ってた、そのカラクリが休憩時間の長さ。
933名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 20:44:26.96 ID:gocd+/wL0
>925です
テレビドラマで、経験や腕は良いが無資格の医者のことをやっていて、
見てました。
自分には3級しかないのに、決算整理までしていて良いのかな?
と思いました。もちろん法的には問題なしですが。
転職サイト見ると、応募資格に簿記2級以上とだいたい書いてある・・・
特に、2級がないからといって業務に支障はなかったので、受験しません
でした。
それと、工業簿記が難しそうで。
でも、転職に必須資格となれば、受験してみるつもりです。
934名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 20:53:17.21 ID:AIMlLAAH0
行きたい会社の募集条件に2級があるなら受けるべき
935名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 20:58:36.36 ID:JiZ8OBo8P
>>933
ハロワなら、強引に2級以上でも
先方と話通してくれる時あるよ。
2級相当の知識はあるんだけどって話してくれる。
それで応募はできるけど、落とされるかもしれないけどね。
ネット求人だと、応募しても足切りされそうだけど。
936名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 23:21:43.71 ID:jyvgU9VzP
13年もあったら余裕だろ・・・実務経験有利だって
937名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 11:21:38.73 ID:JVHXa6yL0
>>933
経理で30過ぎの転職狙うなら確かに経験は最重要項目だ。
しかしながら経理は常に知識強化とスキルアップを求められる世界。
何やるにしても2級すら持ってなけりゃ信用されにくいのも現実。
>>925ならそこまで労せず取れるだろうに渋ってる意味が分からん。

>経理経験13年で、決算整理までできるが申告書は書けません。

しかも↑この文章から察するに経験と実力にギャップがあると見受けられる。
てことは、経理の求人に対して決して上から目線が通せる立場ではない。
仮に今すぐ転活しなければならない事情があったとしても、
11月試験に向けて勉強しながら転活すればいいだけの話。11月受験は必須。
938名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 14:11:50.66 ID:QlwYH0Qx0
メーカーは工業簿記いるけどそれ以外は3級でよくないの?どうせ先生が付いてるでしょ?
939名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 15:55:27.06 ID:R/5uJcro0
2級あれば最低限、コトバが通じるだろうと必須にしてる。
内容は同じでも、言語が違うといちいち説明するのが面倒。
仕事ができるかどうかは入れてみないとわからないし。
できれば1級の会計学までは合格点取ってて欲しい、うちみたいな零細でも。

申告書は書けなくてもいいが、一応勉強しててExcelで法人税額まで出せると重宝する。

30前なら未経験でも無問題。
給料新卒並みで、すっげー安いけどな。
940名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 16:07:30.18 ID:QlwYH0Qx0
零細こそ先生に丸投げで社長の奥様か娘様かが経理事務してるイメージだけど一級まで求めるのか。
941名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 20:21:59.49 ID:0oBErR0y0
俺は税理士だけど振替伝票なんて印刷(または手書き)する義務なんてないよ。
データとしてパソコン(クラウド)に残っていればよい。
で、税務調査のときは総勘定元帳を印刷しておけばよい。

もちろん外部とのやりとりの証憑類(請求書、領収書等)は保存しておかなければ駄目。
942名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 20:25:36.41 ID:QlwYH0Qx0
>>941
クラウドのデータとか消えたらどうなるの?
総勘定元帳と証憑だけあればおk?
943名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 20:37:44.73 ID:0oBErR0y0
心配ならバックアップを取っておけばいいだけのことでしょ。
944名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 20:43:43.33 ID:QlwYH0Qx0
そだな。印刷して支店の倉庫にでも入れとくか。
945名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 20:55:59.84 ID:R/5uJcro0
>>940
オーナー社長の赤字会社ならそれでいいかもしらんが、ウチはファンド様が面倒だからそうもいかん。
その上ファンド様ご指定の税理士が、
したり顏で誤った指摘、訂正してくれる。
だから入社後でいいから税務まで勉強して欲しいところ。
給料安くても残業少なくてラクなんだが、なかなか若い人が来なくて採用できないよ。
946名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 21:00:39.82 ID:kOVtDhyP0
ID:QlwYH0Qx0が子供っぽくてワロタ
947名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 21:46:34.74 ID:moZNoURk0
おすすめの業界・避けた方がいい業種って何かある?
メーカー(工簿関係?)・不動産はよくないイメージがあるけど
948名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 22:38:20.79 ID:6skw83Yc0
>>947
不動産、とくにマンション販売は体育会系、営業周りで帰社21時、残務整理で退社22時過ぎ、内勤も付き合い残業みたいな状態
繊維、アパレルも含む、前々から斜陽だけど中国に圧され先細りが酷い
半導体、浮き沈みが激しい、V次回復するが元通りまで回復しない、回復が鈍化、以前は底になっても早くに回復できた
949名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 22:40:36.07 ID:fWV+oavd0
>>948
オススメは?
950名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 22:44:33.29 ID:aqZTHlc7P
介護福祉はどうだろう。
951名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 23:05:46.94 ID:llD5d4Jv0
>>950
昨日のログで出ているよ
952名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 23:08:08.58 ID:R/5uJcro0
リクルートキャリアのおねーちゃんに
美容コスメ関係、流通小売飲食、広告、
アパレル、派遣、不動産、建設、ビルメン
お断り、と言ったら
物凄い形相になった。

けど向こうもお構いなしに送ってきてたわ。
953名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 00:19:13.54 ID:Bq5LMkjWP
ワロタ
メーカー系よく来るけど書類で落ちるわ
954名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 07:26:41.13 ID:s4r8YFua0
>>949
好況、不景気の分別くらい自分で判断できねぇかな
955名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 07:55:02.12 ID:kRlBvVKn0
>>952
リクルートの奴なんて世間知らずだからなw
956名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 20:34:06.82 ID:xorlJxLj0
>>948
ありがとう。
採用されそうなところが、メーカー系(素材・医薬品)と
商社系の電気・電子・機械系なんだけどみんながやりたがらない業種になるのかな?
957名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 21:48:27.01 ID:pa3LJqew0
医薬品の方が将来性ある?
958名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 21:34:00.76 ID:LRND2Bpt0
昭和シェル石油
船昌
日立製作所
大都技研
日本サブウェイ
日産化学工業

受けた人いる?
959名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 23:03:47.03 ID:Jr7QsfTr0
>>958
自分が気になる求人について意見を求める際は、必ずリンクを張ろう。
また、「この会社どう?」とやみくもに意見を求めるのではなく、
どういう点を訊きたいのか明記しテンプレも目を通すこと。
迂闊に、「○○ってどうかな?」という単発質問をすると・・・

320 :名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 05:34:55 ID:BrX/4mkD0
あのさあ、「○○応募した人いますか?」「○○ってどうかな?」とか言うやついるけど
どういうレスを期待してるわけなの?応募したやつが居たら何なの?

「○○ってどうかな?」なんてあんたの境遇やスペック、何を知りたいのかわからんのに意味わからん質問すんな。
人それぞれなのに本人がやってみねぇとわかんねーだろ。
ごちゃごちゃ抜かす前に応募しろ。

904:08/03(水) 07:01 ajZyis0I0
>>応募した人いますか?
こういうのって、いつも同じやつが書いてるのか?スクリプト投稿?
「何か質問がありますか」って企業の質問にも、御社はどうですか?
とか言うわけ?質問の仕方もわからない知恵遅れ?
と言われますのでご了承願いますです。
960名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 23:07:11.29 ID:LRND2Bpt0
>>959
ズーーーっと出てる求人だから誰も受けてないのかな?
961名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 17:21:08.67 ID:Dv3gaweiP
医療福祉介護の経理って給料安いんだな。
これで忙しかったら…。
962名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 19:08:11.17 ID:pbZfwDnO0
福祉は請求が主でしょ。月のうちのある時期が忙しくある時期は暇だと思う。

調べたら社協は準公務員みたいなものらしいな。
963名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 19:24:05.02 ID:Dv3gaweiP
>>962
レスありがとう。
薬局と福祉施設の普通の法人に今度面接行くんだ。
土曜日も半日出勤だから忙しいのかなって思ってレスした。
964名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 22:26:52.16 ID:zwLnOlJx0
従業員30人ほどの会社で経理やってるけど暇
やってる仕事は、

請求書発行、売掛・買掛管理、手形発行・管理、支払い、伝票入力、月次決算、
小口現金管理、給与計算、備品等管理

こんな感じだけど、月の半分くらい暇
みんなどんな仕事してるの?
どうやったら満遍なく忙しくいられるんだろ
965名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 22:37:57.26 ID:b7xlSvg9P
>>964
経理は何人なの?
966名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 22:48:41.10 ID:zwLnOlJx0
>>965
1人だけ
年次決算は会計事務所任せ
経理だけじゃなく総務もやってるけど、保険とかの手続きは社労士任せ
銀行の入出金確認したり、請求書発行したり、伝票入力したりってのが主な仕事だけど月末以外が暇すぎる
967名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 23:04:07.27 ID:iJDE4bNT0
経理職で内定出たけど、売上7億に対し借入5億の会社ってどうでしょうか?リスケはしてないとの事ですが。
968名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 23:05:12.63 ID:b7xlSvg9P
>>966
とりあえず、期末決算を自社でやる。あと社会保険も。
売上が少ないか、取引数が少ないのか。
締めの関係で、月末月初が忙しくなるのはしょうがない。
969名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 23:08:55.76 ID:H1gghXPO0
>>967
売上より、現預金と、純資産が大事よ。元銀行員より。
970名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 23:20:08.74 ID:dTYHBZ7P0
>>967
本当に経理で内定貰えたのっていうくらい知識無いね。
971名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 23:21:18.91 ID:zwLnOlJx0
総務も経理も全くの未経験・無資格で入社してるような人にでも期末決算ってできる?
入社してやっと1年だけど、決算は会計事務所に全てお任せだったから、どんなことをやるのかすら分からない
保険も、社労士の資格持ってないけどやれるものなの?

やれるのならやって見たいんだよね、
予算くんだりとかしてみたいし、保険の手続きもやれるならしたい
でも、どうやって勉強していったらいいのかが分からない
972名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 23:22:12.62 ID:iJDE4bNT0
現預金は1.5億ぐらいとの事。純資産は不明。入社してから確認するつもり。現担当者は社長と対立して退職するとの事。取引金融機関は10行程あるようです。
973名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 23:28:26.11 ID:dTYHBZ7P0
>>966
年次だけ会計事務所に任せて月次はうちでやるって言って会計事務所に払う金を値切る。月次やれば少しは忙しくなるだろ。

値切り出来ないってゴネたら事務所変えるぞって脅せ。会計事務所なんてどこもやってること変わらん。
974名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 23:32:08.07 ID:dTYHBZ7P0
>>971
保険なんて社労士に任せなくてもできるだろ。仕組みさえ理解すりゃあ簡単。

別の社労士に相談して自社で出来るか試してみるのも良かろう。
975名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 23:38:23.19 ID:zwLnOlJx0
>>973-974
ありがと
月次も一応はやってるんだけど
会計ソフトに伝票入力して、出てきたデータから簡単な表やらグラフ作ったりするだけだったから
もっといい方法があるのかもしれない
本読んで勉強するわ

保険は社労士じゃないと手続きできないんだろうと思い込んでました・・・
資格持ってなくてもできるんだったらチャレンジして見ようと思います
ありがと
976名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 01:37:41.46 ID:ZT/rPV4+O
>>958
空求人かもしれないから、応募してないよ。
977名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 07:38:16.99 ID:OgVPgXdy0
>>972
引継ぎ、ちゃんとやってもらえなさそうだな。
それどころか隠されるかもしれん。
まあ、決算期近くなければなんとかなるが、
近いと悲惨だよ。
978名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 07:41:06.64 ID:OgVPgXdy0
>>975
手続きの本は、黄緑の本がわかりやすかった。
自分も社保もやるのは久々だったからAmazonで買った。
それでもわからないことは社保事務所に電話すれば丁寧に教えてくれるよ。
なんとかなるから頑張って!
979名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 07:44:30.96 ID:TjBcM1K7P
>>964
何年やってるかわかないけど
1人事務で、あまり今詰めて自分のスキル以上にやるといつか詰むよ。
十分じゃない。社労士もいて税理士もいてさ。
今の仕事をミスなく、ずっと続けてる方が大事だと思うけどね。
逆に今やってることを、誰でもできるようにマニュアルを作るとかさ。
あなたにもしものことがあったらのためにさ。
980名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 08:23:11.38 ID:4+muk1D40
>>977
前担当が退職してから調べ物していたら不正を見つけたことあるわ
内容は決算書で架空在庫を計上、減価償却計算の意図的な間違い
たまたま用事があり来社した前担当を捕まえて聞いたら
社長や役員の指示でやったと言う

他にも軽微なミスが多く2期に渡って修正していった
前担当に聞けば前々担当がもっと酷い経理作業していた
自分だって多くの修正作業を行ったとも言ってた
981名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 14:01:48.25 ID:HA4wVcCj0
>>980
そして、980が退社したときに後任がミスについて聞いてきた。980は前任はもっと不正やミスが多かったと主張。

以下、ループ・・・
982名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 10:06:35.07 ID:ktKjqyjHP
税金経理会計板の、「俺たち経理マン」スレが終わってしまったぞ。
新しいスレ立てろ下さい。私は立てられなかった。
983名無しさん@引く手あまた
>>782
え?基本的にすべて女性向けだよ。

・女性が活躍しています →男性の活躍は期待していません
・女性スタッフをまとめられる方 →女性の方でないと困ります(セクハラおじさんは不要です)
・明るく笑顔が素敵な方 →職場が華やかになるように女性が必要です(むさくるしいおじさんは不要です)

・残業はほとんどありません →帰りは遅くならないので心配しないでください(やる気のないおじさんは対象外です)
・満員電車の心配はありません →女性は痴漢被害は嫌ですよね(おじさんの通勤の心配はしてません)

・ブランクがある方歓迎 →結婚・出産などで退職された女性でも心配ありません(無職のおじさんの再就職先ではないです)
・長く勤められる方 →結婚や出産後も辞めずに続ける意志のある女性(おじさんが辞める辞めないの話じゃないですw)

・経理以外も手伝える方 →電話応対・お茶・掃除もしてもらえる女性(おじさんは使えないので)
・資格は持ってるけど実務経験のない方 →お茶・電話番しかしたことなかった女性でも大丈夫です(でも、未経験のおじさんは不要です)
・ステップアップしたい方 →うちの会社なら女性でも重要な仕事をお任せします(女性を大切にします)

もし男向けの求人があるとしたら
・前任者が鬱病に追い込まれ退職済の穴埋め ・上司がホモ ・ブラック企業