第二新卒が語り合うスレ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
第二新卒が語り合うスレ20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1347123762/
2名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 15:46:40.21 ID:q8V1KiX30
「第二新卒」とは、社会経験3年目くらいまでの、経験よりもポテンシャルを期待されている方のことです。
基本的なビジネスマナーが身についていることに加え、吸収力があり企業風土になじみやすい点、大きな成長の可能性を秘めている点に期待が寄せられているのです。
「今の仕事は自分に合っていないのでは」「もっと他に可能性があるのでは」と考えている人にとっては、まだまだキャリアチェンジを実現させるチャンスが豊富な時期といえます。
3名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 18:01:45.74 ID:01uHkU/Z0
前スレ落ちたようなのでage
4名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 23:57:16.19 ID:ydeGcjPh0
別スレはアフィブロガーが立てたものっぽいんで、こっちが本スレか
5名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 11:22:32.44 ID:y/FedXjq0
もうニート飽きた
6名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 01:48:58.26 ID:wMaOI1JX0
age
7名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 09:11:50.91 ID:X2qjwdLM0
第二新卒で優良民間狙うのと公務員試験とじゃどっちが現実的なのかしら
やっぱ低学歴は地上辺りの公務員に絞った方がいいんかね
8名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 13:02:34.19 ID:apcjtPM10
契約が4月に切れるから今から探したいが
有給とれないしシフトびっしりだし終わった後かなぁやっぱ
9名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 19:32:47.60 ID:8latYajqP
契約社員になった時点で・・・
10名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 21:33:40.25 ID:Ri4yl1Nd0
>>7
大した職歴ないのなら公務員の方が良いと思うけど
職歴2〜3年で新卒の時も面接得意だったのなら民間の方が楽だと思う
11名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 23:22:09.49 ID:phg998ar0
でも公務員より給料いいとこなんていけないよな
2年、3年ぐらいの職歴じゃ
12名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 23:38:58.39 ID:j7Z5Iwpm0
3年職歴あれば充分可能性はあると思うが
あと職歴短くても比較的外資は採ってもらいやすい
13名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 23:45:46.73 ID:MlWXNxNz0
疲れたよ
14名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 14:37:05.76 ID:TGXPr6H70
社員の平均年齢って高いほうがいいよな?
低いのは皆すぐ辞めていくからっていうイメージがあるんだが
15名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 20:55:39.59 ID:InQbHHAr0
>>14
YES
まぁ若い企業なら別だけど、それでもギャンブルのような感じだしなー
16名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 21:01:41.50 ID:z6Jvehrh0
前いた老舗零細が若い社員(20後半〜30前半)多かったけどやっぱ離職率高かったわ
よりにもよって割り当てられた担当が他に比べて入れ替わり激しい所で俺も3ヶ月で辞めちまった
17名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 22:48:14.66 ID:5wD4g0YU0
>>14
真のブラックはそこらへんも改ざんしてるんジャマイカ?
18名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 22:52:46.89 ID:DWU7KzcE0
しかし平均年齢が高い所は老害が幅をきかせていることが多い
19名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 02:54:20.58 ID:mLozQOn40
うーむ 次の会社か…
20名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 02:58:18.81 ID:mLozQOn40
ぶっちゃけコミュ力とやる気だよなー
今の時代資格持ってても面接でピンとこなかったら駄目だし

まぁ1年で辞めた俺が言うのもなんだけど
とりあえず今月末か来月から関東で会社の面接をしてみる
なーに、25まで無職だった奴も就職できたんだ
なんとかなるさ…たぶん…たぶん
21名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 15:23:33.37 ID:XfZ4G5aj0
最近焦ってるけど
面接に行くのが怖くてなかなか一歩が踏み出せない
前の会社みたいな職場に出会ったらどうしようとか不安がよぎると
待遇良さげな会社でもブラックに見えて仕方ない
22名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 21:24:34.73 ID:YFyZx2/DP
転職して待遇上がったし人間関係も悪くなくていいんだけど
仕事ダルい

そもそも働きたくないんだと悟った
23名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 00:30:54.65 ID:HRszTOB00
リクナビからプライベートオファーが別な転職会社経由で来てたけど
希望の職種じゃないんだよなぁ・・・話だけでも聞くべきか
24名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 17:46:26.77 ID:CVXKUq0J0
中小の同族企業になんて入るんじゃなかった
辞めて半年、あぁあぁあぁあ・・・
25名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 21:04:45.75 ID:V2c1gDgSP
>>23
プライベートオファーなんてただのDMだよ
26名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 23:32:00.22 ID:ij4Yvb9N0
>>中小の同族企業になんて入るんじゃなかった
大手だって大変なんですけどそれは…
27名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 23:41:10.59 ID:ij4Yvb9N0
転職の時ってSPI以外に試験あると思うけど何かお薦めあるかい?
28名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 23:54:01.86 ID:CVXKUq0J0
第二新卒にオファーしてくる会社は99割ブラック
29名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 16:15:26.10 ID:tctfS8Xb0
おまえら学生求人で調べてる?それとも一般で検索してる?
30名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 16:28:52.68 ID:iWiVkLnAO
さっき面接してきた所が記載内容と違いすぎワロタ
やってる事がほぼ派遣…
その場で採用されたけど丁寧にお断りしてきました。
31名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 21:37:43.89 ID:Q40/1GRm0
エージェントが嫌なやつだった
32名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 23:01:57.72 ID:+//i3aezP
>>28
カウントがおかしいが
単に若くてかつ社会人経験あるのがほしいってのは普通だろ
やめた新卒の補充とかならブラックっぽいけど
33名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 02:12:17.28 ID:yBKin78v0
99割はネタだろ……
34名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 02:13:04.06 ID:LHdz/Yb50
そんな会社あるか?
俺は、既卒者もOKの新卒採用に懸けて何とか内定貰えたよ
35名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 07:19:09.94 ID:aW3521c/P
>>34
おめとー
今受けてるとこそんな感じだったよ
知名度がなかったりで新卒採用するのが難しい企業もあるらしいし
36名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 15:59:59.11 ID:551/xNmO0
ハロワ使ってる人って、やっぱ学生求人見てる?それとも一般?
37名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 19:28:35.47 ID:56xp8T/v0
ハロワ自体がブラックしか無いから見てない
38名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 15:09:59.92 ID:2DnmFtjn0
わっはっは
39名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 19:20:23.80 ID:29xQtftc0
第二新卒はテレアポなしでルート営業さがしたほうがいいよ
40名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 22:36:18.71 ID:Jq//XNEg0
NTTコミュニケーションズ 「一生、まったりと仕事をしたい人」が集う会社
http://www.mynewsjapan.com/reports/1344

ご家族との団欒・同僚とのコミュニケーションなど、有意義な時を過ごすよう、定時退社に努めましょう−−
水曜と金曜の17:30にそんな社内アナウンスが流れると、NTTコミュニケーションズの課長は、
18時までに帰らせるべく、部下に退社を促す。組合への申請なしに課員に残業させると、部長に怒られるからだ。
部長がなぜ怒るのかというと、自分が組合から怒られるからだ。つまり、部長より組合のほうがエラいのがこの会社の特徴である。
「組合に見つかったら、どうするんだ!」。部長はいつも組合を恐れている。
【Digest】
◇組合が残業監視の見回りに
◇休みだけは「外国の会社みたい」
◇グーグル利用でも警告画面
◇エアコンが効かない本社
◇最低滞留年数で、抜擢人事なし
◇課長になれない人のほうが多い
◇定年までいられる会社
◇OCNと法人向けソリューションがメイン
◇3年目の7月に全員が異動
◇離職率低く、中途もほとんどいない
41名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 23:02:30.42 ID:qQNsXLyy0
NTT系列は既卒不可だけどな
42名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 23:11:21.88 ID:2DnmFtjn0
NTTもどこかしら変な企業だが、KDDIやソフトバンクのブラックレベルが酷すぎてマシに見えるレベル
43名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 01:50:10.79 ID:u44T+DEo0
ソフトバンクはともかくKDDIってそんなにブラックなの?
44名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 12:14:59.80 ID:Vhd9/ImX0
量販店の接客レベルコンテストを毎年やっちゃうからね
45名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 22:19:35.09 ID:FN5j2Btt0
それはKDDI本体で働いてる人じゃないのでは?
46名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 20:08:54.80 ID:F3zEq7as0
ハロワってブラック多いのかな…
47名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 20:09:08.27 ID:f/OkIO0r0
NTTは本当にいい会社だよな
なんで中途不可なんだ?
48名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 20:16:10.64 ID:F3zEq7as0
プログラマーやSEって何がきついんだろう
きつい部分が知りたい
土木の管理業務やってただけに尚知りたい
私的に土木管理超える業種はそうそう無いと思う
49名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 20:23:07.62 ID:a9GHf3S7P
>>47
いい会社だから人辞めない

新卒だけで十分
50名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 20:31:30.72 ID:F3zEq7as0
そうだな
良い会社だから人辞めないってのはあるわ
電力とかの準公務員や公務員だって辞める人は少なかろう
結局人が辞める回数が多い会社は、駄目な会社なんだよ

って良い会社ってどうやって探せばいいんだ?
残業酷くない会社だったらそれだけで良いのだが

もう毎日12時までの仕事は勘弁だ
51名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 20:32:08.39 ID:PYpLHa+QO
NTT系列かぁ…

工業高校卒で電気工事士を半年で辞めたツレが、コンピューター専門学校に入り直して専門卒でNTT系列の会社に入ってるわ。
有給消化率いいのかしらんが、しょっちゅう旅行先からfacebook更新。
土木や情報系の資格も順調に取得してた。

金も無いし年くってるから今更、専門学校とか行けないよな…


スレチすまん
52名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 20:41:59.37 ID:f/OkIO0r0
なるほどな。
しかし、まったく転職活動すすまんわ
職歴もうすぐ2年じゃいい求人ないし、どうすりゃいいんだよ
早く辞めたいのに
おまえらどうしてるの?
53名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 20:46:33.09 ID:F3zEq7as0
>早く辞めたいのに
>おまえらどうしてるの?
もう1年目で辞めたよ
今は公務員の臨時
54名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 21:20:16.60 ID:f/OkIO0r0
臨時とかどうすんの?将来
55名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 21:21:38.40 ID:F3zEq7as0
>臨時とかどうすんの?将来
来月で任期満了なので正社員の仕事探す
今度は公務員勉強できる時間がある会社に就きたい
残業嫌い
56名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 21:56:57.15 ID:f/OkIO0r0
やはり公務員だよな
勉強めんどくせえけど
第二新卒がやり直すには公務員しかないもんな
57名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 21:58:13.68 ID:cuj98GpV0
自分も職歴もうじき2年
とりあえず今よりいい会社に行きたいと思っているものの、なかなかうまくいかない
58名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 23:15:48.07 ID:F3zEq7as0
でも公務員は精神的にきついよ
主にクレームが
めんどくさい上司が100人いる感じ

だからやってけるなーって思ったらそのまま民間にいるし
公務員しかないなーって思ったら勉強する
まだ10年くらいあるし
59名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 23:31:20.57 ID:Q8PsQhRa0
半年で辞めてもうすぐニート半年
60名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 00:03:19.06 ID:/paGOO2B0
俺と一緒やんw
色々自信失った。。。
61名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 00:48:30.19 ID:2di7XdYq0
既卒1年目で10月に就職して営業やってるけど
明らかに向いてないから辞めてぇ・・・
でも辞めたら次はかなり厳しいだろうなぁ・・・
62名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 00:59:38.43 ID:Fhy4fltG0
文系って基本営業からやらされるよな・・・
事務系希望で面接行ったら説教されたぜ
63名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 03:36:30.60 ID:EcEiL5Q70
リクナビにも怪しい職しかないよなぁ…
今の状況で転職してもプラスになる気がしない。
64名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 17:56:55.06 ID:6fbyVbqh0
>>59
('A`)人('A`)ナカーマ
65名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 22:32:04.00 ID:sQkP/iKv0
一日8時間でも長いのにそこから更に3時間も4時間も働いてその上休日までとか馬鹿げてる
どうして日本には仕事に人生捧ぐか底辺かしかないのか
66名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:18:35.16 ID:1nbYtH2X0
面接で仕事とプライベートの重視度の割合を聞かれて
7:3で仕事重視って答えたら少ないと言われた
時期によってはプライベートは無い物と思ってもらわないとうちでは厳しいんじゃないかな、だと
こっちこそそんなの厳しいっての
67名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:36:11.21 ID:sQkP/iKv0
>>66
そうですか、本日はどうもありがとうございました
でおk
68名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 12:54:19.11 ID:m2RaIbB50
糞やな。どこの会社だよ。
69名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 16:17:34.81 ID:75uRPC5S0
>>66
どこの底辺?社名晒せy
70名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 01:34:07.30 ID:uvjuuxQS0
第二新卒の職務経歴書ってどう書けってんだ・・・
71名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 11:40:15.35 ID:up1xWDz9P
>>70
お前みたいな受身バカは死んだほうがマシ
72名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 19:57:31.63 ID:uvjuuxQS0
プッ
73名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 22:49:39.48 ID:CUGx7rrO0
専門職だけど実務少ないし
いけそうないい会社もないし
辛くなってくんな
74名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 23:04:18.18 ID:Lp/b2ZexO
エージェントに会ったら、
「●●さんが現在、携わっている業務内容は同業他社で求められる水準に満たないのは分かっていますか?言い方は悪いですが誰でもできるような事しかしていないですよ。」
と言われてしまった。

人事は、
「3年ぐらいは新卒に重要な仕事は任せない。上司のサポートに徹しなさい。」
と言ってたわ…。

ダラダラ耐えただけの3年間。自己啓発で簿記2級、宅建は取った。

そうそうに見切りつけて辞めていった同期は賢かったんだな。
75名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 23:09:11.56 ID:egF797kx0
一方俺は入社2ヶ月で2300万の案件を任せられた
76名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 23:17:54.17 ID:VBbOjCkK0
12卒で4月に入社、6月に退社して色々回り道もしたが就活を再開して頑張ればなんとかなると思いたい。
4月までには内定欲しい。今頑張りながらハロワとか転職サイトで応募してるけど、やはり早期退職がネックだね。
だけどもうこの過去は帰られないし前向いて行かないとこのままずっとまた一年無駄な日々過ごすことになるしな。
77名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 23:34:38.21 ID:TUM7e+ee0
>>76
学力に自信があるなら公務員目指せば?
78名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 02:05:35.66 ID:YzdjoM+t0
エージェントだってリーマンだから楽したいのよ
担当する求職者のスペックが簡単に転職させられないほど糞だったら早々に突き放すさ
79名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 12:17:09.69 ID:QuymXS3WP
>>74
エージェントなんてなる人なんてたいした経歴持ってないから話半分に聞いてたほうがいいよ
エージェントは数社あたって、相性のいい人と進めるといいよ

>>75
オレの業界からすると額がしょぼい

>>76
超絶短期離職なら公務員いくのがベターと思う
80名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 12:29:32.55 ID:K+kfRh0w0
エージェントって偉そうなやつ多いね
自分は今のところ面倒だけど自分で応募する方がうまくいってる
81名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 02:44:06.09 ID:blPTVrxJ0
ジョブカフェのキャリアカウンセリング受けてるけど、
元人事で現在も企業訪問とかしまくってるらしくて色んな話聞けるよ
やっぱしっかりした経験があるとないとでは大違いだな
82名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 02:45:17.45 ID:blPTVrxJ0
やっぱ人事やってた人って、求職者のどういう部分を見てるかを教えてくれるからいいわ
83名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 05:39:30.58 ID:EgsaCt7L0
>>76 >>79
超絶短期退職だが、公務員がやりたい仕事ではなく、民間で働きたいから民間探してる。頭もそこまで強くないし。
超絶短期退職は他にも4月第一週とかで辞めた人もいるらしいし、前向きにやるしかないだろ。
後ろばっか見てたって駄目だと思う。
84名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 09:13:03.08 ID:CXXjgVNI0
2011年卒して2ヶ月で退職
このあと、決まらないww実家暮らしだから生きていけるけど
酒やパチンコに逃げられるなら逃げたい
85名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 10:53:48.14 ID:ucPRrUxK0
どの年代からも公務員は絶大的な人気だな
てか派遣フリーターになろうってノリで公務員目指すって人が多いが
超激戦区の公務員試験が通るなら民間で普通に転職成功してんじゃね?
86名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 11:07:21.99 ID:SdwCzv5HP
>>83
能力、根性ないのに夢見んなよw
87名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 16:37:28.79 ID:EgsaCt7L0
>>86
なんかお前俺の友達と似て後ろ向きなことばっか言ってるなw
お前みたいなやつ嫌いだわ。コミュ障みたいな感じなやつ。
88名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 16:58:20.82 ID:blPTVrxJ0
>>83
俺は半年で辞めたクチだが、その期間何もしてなかったわけじゃない
やった仕事で使えそうな奴は全部職務経歴書に書き出せって言われたよ
89名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 18:31:32.09 ID:SdwCzv5HP
>>87
たった二ヶ月で新卒投げ出すヤツの終わってるぞ
90名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 19:00:02.19 ID:ttb41Cij0
11年卒でまだ続いているが
今年の新卒採用で受けれそうなのに応募して
だめだったら今の会社にしがみつくしかないな。
91名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 21:58:05.78 ID:EgsaCt7L0
>>88
お返事ありがとうございます。職務経歴書は書き終わり、おっしゃる通り全てやったことを書き出せと新卒カウンセリングの方から教えて頂きました。
あとはどんどんアタックしていく限りです。
92名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 12:27:41.50 ID:QK3sSuS70
あぁ明日は就職セミナーというか座談会だ緊張する
93名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 22:28:29.71 ID:mMqmz58k0
まったく転職が進まんわ
日本経営協会ってブラックなのか?
もうブラック求人しかないじゃん
94名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 23:12:26.26 ID:KVZFbxuy0
エージェントって職務経歴書とかの書き方に口出しするだけで
そっちで直すわけじゃないんだな
95名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 02:25:16.29 ID:GPV1hQqb0
無職期間だけが延びていく・・・・言い訳が思いつかない・・・
96名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 08:12:47.12 ID:EbgZxRmsP
>>94
ある程度作り込んだら添削してくれたよ
ちなみインテリジェンス
97名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 21:32:59.09 ID:NTriMIy/0
はぁ入りたくもない会社の面接行くのって億劫だな
98名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 22:10:25.28 ID:EbgZxRmsP
なら受けるなよ・・・
99名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 22:21:44.47 ID:NTriMIy/0
まさにその通りなんだけど、
どうせ書類選考で落ちるだろとか思いながら応募したあの時の俺を掘ってください
100名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 12:29:25.68 ID:BxbveX3R0
ウホッ
101名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 10:35:07.53 ID:6hgLssvU0
age
102名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 22:35:09.14 ID:6hgLssvU0
転職サイトで「第二新卒歓迎」にチェック入れたら、ブラックしか残らなかったンゴ・・。
103名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 22:43:49.18 ID:NzhbcfI60
面接行ってみたら「実務2年じゃ経験不足」とか言われてさ、
それって書類レベルでもわかるだろうが
せめて交通費くらいよこせ
104名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 23:02:51.25 ID:QZ2zx7T60
>>103
そこをどう切り返せるかを見てるんだと思うよ
105名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 08:21:23.51 ID:8rKtKMLI0
何が切り返すだよ。
本当に馬鹿らしいよなあ。
106名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 11:01:29.14 ID:mv0GfJ4g0
あっひゃっひゃ
107名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 11:24:37.53 ID:7QYBlChP0
本当に馬鹿らしいんだけどそういうの見たがるおっさん達も多いんだよね
嫌になるわ
108名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 16:41:30.83 ID:mv0GfJ4g0
ぶっちゃけ文系の第二新卒が応募できる職種なんて営業かSEしかないよね
109名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 19:07:08.24 ID:rDZ5Hn4NP
新卒でもそうだろ
110名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 19:20:20.28 ID:jzVt3Zxt0
職業訓練にぶっこんでくるわ…退職早々体調不良で半月潰すとか死にたい
111名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 20:19:59.15 ID:VWPiC6gd0
第二新卒で転職決まったぜ
112名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 22:14:34.77 ID:j1JTpYHJ0
>>111
おめでとー!どの業種?
113名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 22:46:07.90 ID:VWPiC6gd0
>>112
CADオペだよ!全くの未経験職だけど頑張るぜ
一応スクールでは勉強はしたけど・・・
114名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 10:58:21.00 ID:FbePuVEl0
一次面接の日程が上手く合わない…
休暇も取れないことはないけど、最終面接とかのために残しておいた方が良いよね
115名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 12:10:36.59 ID:HA7nWWo+0
第二新卒って給与アップどのくらいできるものなんだろう
116名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 14:19:49.78 ID:spsOimfZ0
バイトもせず無職期間半年・・・死にたい
117名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 21:36:22.16 ID:nNfwClmC0
>>115
給与アップとかそういうこと考えるのなら第二新卒はやめた方が良いと思うよ
無理ではないけどね
118名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 21:52:23.86 ID:8Z1Kfw830
>>116
バイトしろよ
119名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 02:58:24.25 ID:8xfMrgQb0
めんどくせぇ!
120名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 23:13:54.88 ID:D99tZoNv0
職歴三ヶ月でなんとか転職出来た
121名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 00:05:29.91 ID:jWQmeDtI0
>>120
どこからどこに転職したの?
122名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 01:05:35.74 ID:pCDomHHy0
ブラック企業からブラック企業にだよ♪
123名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 07:01:50.39 ID:lKmV6SHZ0
>>120
転職するまでの期間
退職理由はどう答えた?
124名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 08:19:16.87 ID:tB11WZsM0
3ヶ月で会社をやめたから退職理由に苦労する
本やアドバイス通り、前向きな理由を言っても
説得力ないし・・orz

>>120
おめでとう
125名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 14:07:58.56 ID:6X5SKyP50
俺は激務で身体こわしたって正直に言ってる
あと、周りの話聞いたりネットのコラム見てたら、前の職場の上司が
自己中人格障害のクズだっていうのがだんだんわかってきたわ
「自分にとってメリットになるやつ以外は切り捨てる」って公言してた奴だからな
126名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 07:03:57.53 ID:XOrK06jR0
ネット版ハロワに名前が載ってない求人ってどう思う?
127名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 20:00:38.58 ID:00pXBUbfP
今IT系だけどこの業界から脱したいのと
首都圏での就職ってこと以外は特に希望は無い

ただ例えば神奈川で公務員試験受けるとしても
出身は全然違う所だから何でここなの?って聞かれても
答えようがない感じがあるし
そもそも地元の人しか受からないんだっけ?

結局民間で探していくしかないのかな
ただ職種の希望もないから本当に漠然とした探し方になってしまう
128名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 20:25:15.95 ID:gDjyisl10
>>127
神奈川は知らないけど
出身とは違う県の市役所受かった人知ってるよ
ようはその人次第だと思う
129名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 21:11:06.16 ID:PkwOciRtP
でも市役所はお前どこ中だ?の世界だから余所者には厳しいよ
都会ならまだ逃げ場あるけど
130名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 23:33:57.92 ID:XOrK06jR0
いいしごとって何だろうと考える
良い仕事、それはなんだ
給料が良い福利厚生が良いやりがいがある周囲が全員聖人君子な人
転勤も無い定時で上がれる将来性がある


そんな会社、無い
無いんだよ みんな不満と不安を持っていきているのだなって最近分かってきた
YAHOO知恵袋さんは今日も僕に勇気をくれる
131名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 11:18:03.69 ID:J0fM2zwhP
ベストはなくてもベターはある
132名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 16:47:50.97 ID:FeaQcqOP0
ロクな求人ないぜぇ
133名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 00:17:29.58 ID:b5v8/oZXO
リクナビNEXT見た後リクナビ2014とか見ると宝石箱に見える


新卒が全てかなぁ
134名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 00:23:59.07 ID:3JlPwIB/0
24〜25歳で転職するのと
職歴3年で転職すんのってどっちがいいんだろ?

若さを取るのかスキルをとるのか?
135名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 09:24:39.50 ID:MfhLHZaf0
会社によるとしかいえない
136名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 21:56:03.79 ID:E8V6L7w90
>>134
3年が一番ちょうどいいと思うよ
第二新卒でもいけるし職歴活かした採用もいけるし
137名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 02:24:54.27 ID:5evmYth/0
まずは糞みたいな会社でスキル積んで転職活動するのが良いのかもな
5年くらい働いて転職するなら良いかも
138名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 02:48:43.37 ID:5evmYth/0
>リクナビNEXT見た後リクナビ2014とか見ると宝石箱に見える
何言ってんのさ
結局今のままで当時に戻ったとしてもさ、受かる奴は受かるし受からない奴は受からん
正社員になれただけでも俺は十分ラッキーだと思ってるよ(辞めて今は勉強中だがな!)

それに一度も正社員になってない子もいるんだ
なんとかなるさ
139名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 16:15:49.48 ID:cKYMV7bz0
4月に入社したかったが無理か・・・バイトするかな
140名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 22:31:56.22 ID:5evmYth/0
俺なにやってんだろ
141名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 00:15:04.60 ID:q2E6eCSN0
耳の難聴のせいでまたお祈りされた
もうこの耳ちぎって捨ててえ
痛いから無理だけど
142名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 03:05:20.77 ID:71ln+xys0
別に耳を取り去っても耳聞こえるらしいな
143名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 07:22:13.72 ID:lXCo90yx0
障がい者枠で大企業いけばいいじゃん
かなり募集あるぞ
144名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 14:55:01.78 ID:KSVK/TVg0
みんな何歳なの
145名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 19:54:54.94 ID:3rrGk9dY0
どうやったら障害者になれるの?
さすがに手足や五感は失いたくない
146名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 20:00:09.08 ID:jT+GSXzP0
ちんこ噛みきれ
147名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 12:14:59.93 ID:j0haFhTs0
3月はまともな求人ないのかねぇ
148名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 12:26:42.83 ID:l4G9W6jxO
地銀で働いてて上京目指してリクナビとマイナビ中心に幅広く転職サイト見てるが今の待遇より下がるところしか見つからない


エージェントとか気乗りしないけどやるしかないのかなぁ。やっぱ新卒は大事だと思う
149名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 12:31:30.72 ID:59bQlejt0
>>148
そりゃあ銀行より給料良いところ探すのは難しいと思うよ
待遇を取るか、業務内容を取るかだと思う
150名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 13:48:25.14 ID:cLA5MU58P
>>148
エージェント通した求人のが遥かによかったよ
公開求人はゴミが多いし、敵も多い

ちなみオレはエージェント通したとこにいってるよ。待遇は上がった
151名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 14:39:05.57 ID:l4G9W6jxO
>>149-150
ありがとう。エージェントって2ch見てるとあんまりいい話ないから躊躇してたよ

ダメもとで登録してみます
152名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 17:32:19.97 ID:cLA5MU58P
>>151
複数の会社に登録するといいよ
合う合わないがあるから
個人的にはリクナビのエージェントは微妙だった。
転職して入った会社の人事もリクナビはマッチした人材連れて来ないって言ってた。
153名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 17:42:25.38 ID:WwBBC6W/0
会社に入って三ヶ月
試用期間の延長と東京への転勤を要求された

確かに今の部署はベテランが多く役に立ててないが
これって暗に辞めてくれって事なんだろうか
東京なら色んな部署があるから現在の視点より配置しやすいと言われたが・・
154名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 18:27:43.81 ID:o/yjt16n0
景気回復してから本格的に仕事が増えるから、その前に人材を確保しようとする企業が増えてる。
第二新卒なら十分間に合うから、頑張れよ。
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/
155名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 19:57:57.87 ID:j0haFhTs0
>>150
リクナビ登録したら強制的にエージェントに会わされたけど、何もしてくれなかった
交通費だけ毟り取られたわ、マジで死ねと思った
156名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 23:02:45.78 ID:cLA5MU58P
>>153
試用期間の延長ってのが引っかかるな
転勤の有無も事前に言われてなかったらあんまりだね

>>154
求人の紹介もなかったの?
リクナビネクストからリクナビエージェントへは自分で申し込まなきゃ登録されないけど
誤って登録しやすいようになってるよね
157名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 07:03:14.66 ID:vm6AbVh5I
今週、最終面接だ。
最終面接ってどんなかんじなんだろう。
何聞かれるんだ?
158名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 08:04:41.01 ID:9EFplYbV0
>>153
新卒で入ったとこで試用期間延長と無理矢理な異動させられたけど、転勤はまだしも延長は徹底的に闘ったほうがいいよ
まあそんなことやる時点でろくでもないとこだから規模とか待遇が悪いなら辞めるのも手だと思うけど
159名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 11:37:03.21 ID:n23sxTfl0
死にたい、お先真っ暗だ絶望しかない
160名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 12:46:34.05 ID:mW85EIhm0
経験三年以上の求人ってやっぱりスキル重視になってくるのかなあ
今の会社に三年いても同業でしか通用しない人間になってそうで怖い
161名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 21:00:36.92 ID:SLunlkSQ0
20代の男が少なすぎる上に
管理職が外から引っ張ってきた人間がほとんど
「教育」が出来ない企業って糞だな
162名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 23:01:12.51 ID:PV0c3ECLP
ところでどうやって目当ての企業を探してる?
転職サイトを使うのもいいけどそういうのに公募していない、
埋もれた優良企業を探したいって気持ちもある
163名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 23:56:35.31 ID:1PIjHhST0
ククク・・・天啓得たり
職歴、資格、こいつで合格を目指す
164名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 00:02:45.73 ID:FCgu+fgM0
そういやみんなに聞きたいんだけど
異業種未経験おkに第二新卒で入社する時って
熱意って大切なの?
165名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 00:31:02.56 ID:FCgu+fgM0
いや当たり前か
俺が言いたいのは経験よりや学歴よりも”やる気”を見てもらえるのかどうかだったな
166名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 20:25:01.73 ID:XSz1wsnp0
age
167名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 16:06:44.80 ID:BLiprOj40
社内資格とかいう害悪制度
転職考えてる人間にはまるでメリットが無いんだよなぁ
168名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 19:07:01.18 ID:JyCXNbwV0
じゃあ入るなよ
169名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 22:08:21.22 ID:3K/Ci38B0
ねぇ…仕事辞めてから今まで何してきたの…?
170名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 10:18:33.09 ID:TfpIYf8l0
第二新卒って企業から見れば既卒と変わらんな・・
3年未満退職は心証悪すぎ
171名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 10:50:48.85 ID:FfGqEfwU0
かなり激務なのと、上司からのパワハラが辛すぎて1年未満で辞めたが、
面接で「甘いんじゃないの」と言われたな、厳しいわ
172名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 19:40:10.28 ID:ZQSO4DYQ0
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%B0%B1%E8%81%B7%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
ブラック企業偏差値ランキング

使い勝手のいい人間を採用して、こき使う

http://blog.livedoor.jp/tsoku/archives/21857011.html
ユニクロ式ブラック

フォーブス世界長者番付・億万長者ランキング(2013年・日本編)
1位(66位) 柳井正(ファーストリテイリング) 133億ドル
2位(128位) 孫正義(ソフトバンク) 86億ドル
3位(215位) 三木谷浩史(楽天社長) 56億ドル
4位(248位) 森章(森トラスト社長) 50億ドル
5位(258位) 毒島邦雄(SANKYO) 49億ドル
6位(299位) 滝崎武光(キーエンス) 43億ドル
7位(412位) 高原慶一朗(ユニ・チャーム) 33億ドル
8位(527位) 伊藤雅俊(セブン&アイ・ホールディングス) 27億ドル
9位(589位) 韓昌祐(マルハン) 25億ドル
10位(641位) 三木正浩(ABCマート) 23億ドル
173名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 20:12:19.11 ID:/HI1+R8D0
公務員決まってるけどやっぱり給料安いなあ…
大手広告代理店のオファーもらった時がピークだったは
174名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 20:32:27.94 ID:CHlHS32O0
給料と引き換えに大切なものを失ってしまいそうだな
175名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 21:18:08.86 ID:PiQFOWfU0
>>173
めちゃくちゃうらやましい。
若手の時だけだって給料安いの
176名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 21:33:01.30 ID:joClejUxP
オファーとか間に受けんなよw
177名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 21:47:34.34 ID:/HI1+R8D0
>>174
広告商社マスコミコンサルは睡眠時間以外働いてるようなもんだからね

>>175
そうだといいんだけど…

>>176
書類で落ちたし間に受けてはいないw
178名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 21:50:46.98 ID:PiQFOWfU0
働きながら公務員受かるとかやばいな
頭いいんだな
何年目?
179名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 23:27:07.41 ID:TfpIYf8l0
地方公務員とか転勤も限られてるしいいんじゃない
安いといっても年功的に上がってくし
全国転勤だと給料よくてもきついと思う
180名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 23:35:03.74 ID:iNc3YTjZ0
俺は多少給料安くても無理なく働けるほうがずっと幸せだと思う
181名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 23:43:20.39 ID:BPMXnKWZ0
商社や広告代理店は40代で死ぬ人マジで多いからな
182名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 00:25:03.88 ID:DC/0QiDgP
ソースは?
183名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 07:29:47.85 ID:ZU1MNm0e0
>かなり激務なのと、上司からのパワハラが辛すぎて1年未満で辞めたが、
>面接で「甘いんじゃないの」と言われたな、厳しいわ

ふざけんなよって言いたいよな
俺は準大手の建設会社に入社したけど1年で辞めた
『残業残業って…いい加減にしろ
こっちは一生懸命働く気があるのに幸せな未来を描けないくらいに絶望させた会社のせいだろ!
さすがに残業月200時間はしねる
できんのかよお前あぁーん?』
って言おうぜ

とにもかくにもあの会社いたら俺は、じさつでもしてたんじゃないかな
辞めて良かった
後悔無い会社だった
184名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 07:43:36.69 ID:DC/0QiDgP
日本語不自由なんだね
185名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 08:55:42.37 ID:ZU1MNm0e0
準大手など糞 
大手も糞だ
ゆっくり働ける会社に就きたい
残業は21時までなら勘弁してやる
さて頑張るぞ!
186名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 09:19:33.47 ID:bZZP2uHq0
>>186
おまえもパワハラしそうだな
187名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 18:03:19.93 ID:d3aIanee0
もうすぐ年度が変わってしまう
起きろお前ら!
188名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 23:43:44.45 ID:jFrWLwMN0
>>185
大手とか零細とか関係無くブラックが紛れ込んでるのが恐ろしいところ
そういうのは働いてみないとわからない場合も多いのに
短期離職するとかなりのダメージを蒙るから日本の労働市場はクソ
189名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 23:47:40.48 ID:bZZP2uHq0
・・・?
190名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 01:33:46.86 ID:RV6XeXxs0
会社のデカさと待遇が必ずしも比例する訳じゃないからなぁ
大手グループでも末端会社の社員は劣悪待遇とかよくある話だし
会社選びは本当に難しい
191名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 07:44:10.02 ID:5DgR0FU50
といっても
設立3年とかで社員数一桁、だけど募集要項見ると好待遇なんてのも大丈夫かと思ってしまう
難しいね
192名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 11:13:09.88 ID:XXpChtww0
>>191
ベンチャーは意外と待遇良いところ多いよ
でも10年持つ可能性は極めて低いけどね
193名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 12:10:19.31 ID:BY1O2Dh1I
木曜に東京まで行って、最終面接受けてきたよ
給与の話はあったけど、入社日の話はなかった
これって望み薄かな?
194名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 13:09:39.57 ID:S3qx72fc0
沙汰を待てぃ(江戸っ子)
195名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 17:54:17.18 ID:Wg2xoICp0
>>191
社員数の少ない所は地雷
一人では到底捌き切れないような量の業務もこなさなくちゃいけないからな
196名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 20:41:42.94 ID:CCg/w74LP
>>193
んー、微妙だね。受かったところは最短の入社日の話されたな
197名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 22:15:46.15 ID:NQkP6PPs0
ベンチャー企業ベンチャー企業て残業激務を工程しているブラック企業が大半。
成績悪きゃ減給だよ。

ベンチャー企業の定義は最先端の技術を中小にも提供する会社だがどこでも同じようなシステム売りにしているからベンチャーとはいいがたい。
198名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 23:03:36.93 ID:RVs/SrOC0
199名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 07:12:39.40 ID:NIs6EdQb0
ブラックワード「少数精鋭」
200名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 09:11:47.97 ID:2/2PIUWY0
少数精鋭=一人あたりの仕事量が多い
201名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 10:52:06.31 ID:TtUrJmJR0
あと第二新卒スレで言うのもアレだけど未経験歓迎を謳ってる求人も相当胡散臭いよな
余程ポテンシャルが高い人でも無い限り異業種転職は茨の道
202名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 19:53:37.01 ID:7nC9URAO0
新卒ん時「少数精鋭」に憧れたが、とんでもなかったわ
203名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 20:03:33.72 ID:vdGyQcMQ0
第二新卒卒業しちゃうよぉ
204名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 20:04:47.38 ID:5ebkkQqx0
>>202
大手化学でしか成立しないよ、少数精鋭。
205名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 21:45:12.13 ID:9jlI0Vxv0
本当にまったく決まらん。
来年度で3年目早く次決めたい。。
選り好みしすぎなのだろうか
206名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 22:09:49.14 ID:+TalmZpS0
無職半年が近づいてきた
207名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 07:17:29.69 ID:Dvt2d4RW0
卒業半年で入社してそろそろ半年。
ブラックだからいつ辞めるかを見計らってるわ。

第二新卒期間を無駄にしないためにも早く辞めるべき?
208名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 09:01:35.77 ID:BsPnHcph0
4年目の長老と化した私がいます
209名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 10:15:04.30 ID:hpNHt7I30
>>208
4年間無職なの?
210名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 10:46:44.15 ID:BsPnHcph0
>>209
3年9ヶ月勤続で今年1月から無職
211名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 11:49:42.85 ID:hpNHt7I30
>>210
そうなんだ
でもそれくらい職歴があれば早く決まりそう
212名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 11:58:59.88 ID:37/mDkTdP
4年目は第二新卒じゃないよね
213名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 13:54:14.02 ID:8kNqbThC0
せやな
214名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 22:24:42.72 ID:N8ldtVRy0
バイト途中でしたら負けなのはわかってるけど正社員の面接受からない
215名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 22:45:39.10 ID:9ivSr5heP
>>191
地雷臭がする・・・

>>193
オレも二社受かったけどどちらも最終面接は形だけで今後の話だったわ
だけど、会社によると思うから結果来るまでなんとも言えないな

>>204
それか外資だね
216名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 20:47:03.30 ID:ajVE7CH50
>>214
コミュ障なのに定食屋でバイトしようとしてる俺はNGなのかな
217名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 21:08:17.56 ID:x6jBt2TfP
バイトなんかしてないでさっさと転職しろよ
218名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 21:41:12.98 ID:QSd20zeg0
2年の正社員経験でメーカーの総務に転職したやつのサイト
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/index.html
ブラック企業ばかり勧めてくる人材紹介会社はさける
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/story04.html
219名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 14:08:23.28 ID:HW3aEusz0
給料400万以上
転勤なし
非ブラック

この条件を満たす会社に入りたいが
第二新卒だと無理なのかな?
3年くらい今の会社で頑張れば、少し希望見えるかね?
220名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 17:08:02.29 ID:iULmAoi9P
お前がブラック人材でなければ
221名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 17:35:44.13 ID:FlIHo9LG0
age
222名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 03:12:59.77 ID:sO7ljqVX0
造船屋に今年から入る文系だけど、経験積んで海運プラント、その他機械メーカーに移れないものか。
223名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 08:25:14.45 ID:EDUFjyea0
造船のなにやんの?設計?
224名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 09:11:57.24 ID:sO7ljqVX0
>>223
文系総合職だから何やるかわかんない!
けど一応英語できる方だから営業配属になりたいな。
225名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 09:23:33.59 ID:HYbsxhWRP
開運プラントは文系ほとんど取ってない

外資メーカーとかいいのでは?
226名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 09:46:56.37 ID:sO7ljqVX0
>>225
そう?ネット見たら運行管理の求人結構あったが…
外資の船舶機器とか韓国財閥系造船に入れたら嬉しいけどね。
227名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 17:10:14.81 ID:HYbsxhWRP
日揮とかと違うの?
海運系はさっぱりわかんね
228名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 19:49:39.76 ID:sO7ljqVX0
>>227
そうそう日揮とか。
造船と海運は密接に繋がってるから中堅海運あたりに行けないものかと。
日本の造船はあと何年もつかわからんからねぇ。。。
229名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 00:27:08.97 ID:O4hNy0NX0
ボーナス4.5
転勤あり
営業なし
基本給は職歴加算で25万ってのが最終面接ある
230名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 01:50:17.41 ID:dmMuX7I50
>>229
いいな。転勤も三大都市限定だった全然OKだわ。
231名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 02:12:25.91 ID:/gineCNZ0
志望動機書けないorz
232名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 08:21:17.48 ID:2zxW20LM0
リクナビで応募した企業から面接案内きたけどよく見ると微妙な気がする
年間休日も100前後だし
でも他に決まりそうな所もないから迷うわ
233名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 08:28:16.73 ID:rR8dD1icP
微妙だね。120日はないと
234名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 19:38:38.69 ID:SNjAXWun0
今年度もだめでしたね
4月入社の会社はもうないか
235名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 20:18:18.46 ID:7DGbWr5q0
今年で4年目だからもう第二新卒ではなくなってしもうた
236名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 22:35:45.19 ID:1Z+xX/cw0
日揮、プレハブキャンプで過ごすワイルドすぎるプロジェクト現場
http://www.mynewsjapan.com/reports/1781

1月に発生したアルジェリアの人質事件では、プラントに滞在中だった日本人17人のうち10人が亡くなり、
そのうち5人が日揮の社員だった。「社内では、珍しいというか、運が悪かった、という受け止め方が多いです」(社員)。
というのも、交通事故や建設現場の落下事故で亡くなった例はあったが、誘拐やテロなど犯罪に遭って亡くなった例は、
日揮85年の歴史のなかではじめてのことだからだ。城塞都市のように塀に囲われ、警備も行き届いているため、
「むしろその国の都会よりも、ずっと安全」というのが共通認識だったという。
【Digest】
◇予想してなかった事態
◇そこに仕事があるから
◇「引けばすぐに韓国企業が入ってくる」
◇建設部門は拒否できない
◇オンとオフが明確なキャンプ生活
◇20代のうちに1回は駐在
◇超多国籍な現場
◇海外でキャリアを積むチャンス
◇家族が来れるような場所ではない
◇体力系と頭脳系が1:1
◇現場は30代が多い
◇旧帝大が6割超
◇「これはエンジニアの仕事ではない」
◇10年目までに1回異動
◇30代後半で1千万円
◇海外の現場では倍増する給料
◇高齢者が元気な会社
◇韓国勢との競争に
237名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 23:44:07.26 ID:SNjAXWun0
(内定もらえるか)これもうわかんねぇな
238名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 23:56:41.46 ID:RvhkFO9uP
4月からの新卒入社なんだけどその時期から転職に向けて動いてもいいのだろうか・・・
もちろん働きつつ探すつもりなのだが、職歴は皆無みたいな感じになってしまうし
卒研優先して小売業界に行った俺が馬鹿だったorz
239名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 00:48:35.17 ID:0SiM0WVG0
留年はもう無理なのか?
でなきゃ院に行くとか
240名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 00:57:10.40 ID:wMkKMwP8P
>>232
早まるな
年間120ないと絶対行かないわ

>>238
転職は基本的に経歴と経験重視れるから
少なくとも2.3年は働かないと評価されない

でも小売りなら小売りかブラック営業とかしかムリと思う
241名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 00:59:44.77 ID:tQTWThmn0
最近は未就職の既卒3年間は応募可ってとこあるよ。新卒と同じ選考フローで
就職しちゃうともうつかえないけど。
そこでリベンジってのもありっしょ。卒研がんばりすぎて就活が疎かになってしまったって理由ならわかってくれるかも
242名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 01:46:37.45 ID:zgi0iAERP
>>239
もう卒業判定出ちゃってるので・・・

>>240
やっぱりそうですよね 
せっかく理系出てるのにもったいないと思いはじめてて

>>241
今からでも入社って取り消せるんですかね?
取り消せるなら奏してみようかなとも考えています

あしたは親とバトルだ
243名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 04:33:45.71 ID:qzKrUPLn0
あんまり気勢削ぐような事言うのもどうかと思うけど
一生を左右する選択だから十分に考えた上で決断しろよ

あと老婆心ながら、もし既卒or社会人で院目指すならNAIST、JAIST辺りが評判いいよ
門戸広い&軽量入試の割に就職もそこそこっぽいし理系なら一考の価値あるんじゃない
244名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 07:25:32.03 ID:5eSDOVr5O
新卒カードに勝るもの無し。
納得いかないなら内定辞退して既卒就活した方がいい。
やりたくもないのに小売、販売、営業に就いてしまうと転職も負のループだよ。
早期離職してしまえば更に印象×
第二新卒で未経験可になると待遇はかなり悪い。その中から社内の雰囲気が良さそうな所を選ぶぐらいしかできない。

研究優先も理系なら納得して貰える。
245名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 07:40:06.77 ID:wMkKMwP8P
今から辞退するのは厳しいかと

既卒でやるのも厳しいよ
かと言ってそのまま不本意に小売りに行って転職も微妙

全てが今更すぎる。
人生のこと適当に考えた結果かと。

あるとするなら技術系の公務員目指すか、まともな大学の大学院(宮廷おすすめ)目指すか

日東駒専以下の大学卒なら理系院は諦めて公務員かな?

>>243
研究、就職面ではNAIST,JAISTはあんまいい評判聞かないけどなぁ
特にJAISTは評判悪い
246名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 20:34:28.66 ID:zgi0iAERP
結局親に相談することなく自分で考えた結果
これが俺の運命だと受け入れ 
このまま入社してみることにしました

転職を考えつつ働いてみます
247名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 21:01:00.34 ID:NFmNRX6ZP
まぁなんだ、頑張れ!
248名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 21:52:01.42 ID:wMkKMwP8P
>>246
あんま悪い方向に考えないようにな
意外に適性あって楽しいかもしれないし
適性なくても死にはしないんだし、最悪辞めりゃいいんだ。
気楽に行こう
249名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 21:59:02.72 ID:tQTWThmn0
22-23歳くらいならまだまだ余裕だろ
下手に職歴あって年食ってるほうが道限られてる
250名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 22:43:32.78 ID:uM836ZPj0
来月から事務→営業に職種転換が決定
嫌だから転職したいが、事務の募集なんて派遣女ばかりなんだろうなあ…
251名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 22:50:56.64 ID:ntX6sPXt0
企画型?事務みたいのならありそうだけど
252名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 23:04:25.99 ID:IE3u7dPU0
夏のボーナス貰って転職だ
253名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 00:01:14.01 ID:Lq5MJaDL0
IT業界から異業界を考えてる人いる?
いずれドナドナされるし将来性がない
254名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 00:36:03.69 ID:S34cskBMO
再来年から解雇規制緩和される前に転職決めたい。
255名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 16:46:21.47 ID:Cy5Hy8bQT
大卒2年目に突入したが休み少なすぎて辞めたい。明日もなんか仕事だしやってられない。
256名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 22:37:31.32 ID:oWkhhqtW0
2011年卒で1年半小売業に勤め退職
ポリテクで半年間の訓練の末
プラント設備保守の会社に内定貰い4月から勤務

新卒のときは腐るほど応募して就職活動しまくって
糞みたいな会社にしか内定貰えなかったのに・・・
第二新卒の方が就職活動楽だったわ
257名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 23:53:37.58 ID:3t7YfS3L0
まだ勤務が始まったわけじゃないのにそう決めるのは早計だぜ
入社してからとんでもないブラックと判明することもあるし

と思ったが小売より下ってあんまり無さそうだな
258名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 02:02:47.56 ID:iaT8BpBHP
元小売が行ける設備保守とかブラックかもしれんよ
259名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 02:15:09.02 ID:fEA94Zt90
>>255
俺はそれで辞めちゃったw
フリーターは最高だけど最低だよ。意味わかるかな?
260名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 06:21:12.49 ID:DqGScW6d0
プラント設備とかどれだけブラックでも小売のホワイトよりマシだろうな
261名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 09:41:07.56 ID:qRc9F+Jl0
>>256
化学プラント設備?
262名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 22:04:21.89 ID:XuonqeQL0
設備系エンジニアっていっても現業実働部隊から管理者まで色々あるからなぁ
施工管理できるレベルになると収入もけっこう上目指せたりするみたいだし羨ましいわ
俺も今現業エンジニアやりながら施工管理資格取得目指してる立場だから256みたいな奴には頑張ってもらいたいわ
263名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 23:37:56.09 ID:PyxSYCey0
転職会社と面談したら2週間程度で
某会社の系列の営業の派遣の面接受けることになった
職歴作ってから転職しろって言うけどSEかPG志望って書いたのに・・・
264名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 01:41:09.40 ID:A2YWIj1IP
>>263
面談で言えよ…。希望職種じゃないから断れよ…。子供じゃないんだから
265名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 03:52:40.59 ID:WTa5ybKi0
奴隷商が奴隷のこと考えるわけねーだろ
派遣なんてどこにぶち込んでも上がりは大差無いからな
客先には少なくとも派遣の額面の2倍以上の金額が毎月請求されてるはず
いったん売っぱらえば放し飼いで勝手に利益を上げてくれる家畜に過ぎん
なるべく長く搾り取ることしか考えてねーよ
266名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 07:37:50.38 ID:iNBHqNXxP
>>263
文章から溢れるアホ臭
267名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 23:59:30.51 ID:FaKR47g2O
大卒でそろそろ一年
事務だけど毎日終電、休出の嵐…
たまの休みは接待旅行に宴会、ゴルフも無理矢理始めさせられ、毎日家に寝に帰ってるだけ
手当はきっちりつくから給料だけはいいが使う暇もない

甘いこと言ってたらいかんと思うけど、やっぱりもう身体がもたんよ…
268名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 00:03:38.44 ID:Ry4714950
>>267
偉い!!でも働く意味生きる意味を失うよね。。
269名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 00:21:20.65 ID:qSADaoZFP
事務なのに接待あんの?w
270名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 04:28:27.65 ID:xo8jZ1q2P
いわゆる社内接待ってやつなんじゃないか?
ただいま帰宅。おれは身体壊す前辞めますわ
次決まってるけどそれまで身体が持てばいいが
271名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 07:30:31.48 ID:Wi13fnzx0
俺もそろそろ1年だ。転職活動をする時期について迷ってる。

みんなもう活動始めてる?
あともうちょい我慢して職歴つけるかもう活動するかどっちがいいのやら
272名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 08:14:26.30 ID:qSADaoZFP
>>271
新卒で一年経った時と二年半経った時に転職活動したものだけど
小売とか工場の単純労働とかなんも身につかない仕事ならば二年以上やったほうがいいよ
求人の質がかなり違った
273名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 12:49:23.02 ID:O7NcKtaqT
>>272
やっぱり1年じゃキツイのか… 俺も2年目に入って無理なノルマ課せられて達成するまで帰るなとか言われてすでに辞めたくて仕方ないんだが。
274名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 12:54:29.60 ID:qSADaoZFP
だって社会人一年生なんて半年は研修だし、ろくなスキルないでしょう

若い転職者欲しがるところは社内教育や業界の知識は備えてる人達がほしいと思うよ。
すぐ人が辞めちゃうようなブラックは違うだろうけど
275名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 13:33:49.15 ID:9Gcplmcz0
仕事きつくて辞めたけどなかなか次が決まらん
職歴1年だしきついわ
276名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 13:53:39.93 ID:r7m7E0Dk0
結局最初にどこ入るかで人生半分決まっちゃうんだよな
277名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 13:55:58.32 ID:9Gcplmcz0
だよなあ
何で最初にブラックに入ったんだろう
278名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 19:01:28.57 ID:fH6UDGRs0
小売とか外食とかあからさまにヤバそうな業界ならともかく
それ以外の業界だとブラック引くかどうかなんて運みたいなもんじゃね
同じ企業でも部署や営業所ごとにブラック度はピンキリだしな
279名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 19:13:27.30 ID:Hp8ZFO+xP
オレは新卒では内定たくさんもらえた。
選んで入った大企業は待遇は悪くなかったしホワイトだったが、配属先が糞ブラックだった。
社内の花形職だったが社内でも噂されるほどのキチガイが何人もいるとこで、パワハラかつ社内ニート状態で半年で精神ぶっ壊したw
けど大企業の花形職で二年半耐えたおかげで転職はスムーズに良いとこに移れたよ。
求人のタイミングもマッチしたんだと思う。
いま転職して三年目だけど、ここで頑張ろうと思う。

職も彼女も運の要素デカいわ。
280名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 19:28:10.17 ID:WV7VVM5p0
やっぱ職歴は2〜3年あった方がいいみたいね
まだしばらく安月給に耐える日々が続きそうだわ
281名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 19:32:37.23 ID:3NXt5ZF2P
安月給くらいならやめない方がいいんでないかな
>>279みたいなリスクがあるぞ
身体壊すとか精神やられそうなら復帰に時間かかる可能性あるからさっさとやめるべきだけどさ
282名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 20:14:24.99 ID:Ob1gCaXn0
企業はまあ選べなくもないが配属先は完全に運
全く無知なまま一回こっきりの新卒カードで人生決める博奕打たなきゃいけないって狂ってる
283名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 21:26:03.50 ID:RFaZ2tBS0
優良企業とされてるところでもブラック部署はあるからな
こればっかりは完全に運
精神やられる前に転職したわ
284名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 21:36:48.23 ID:jRTcY+DqT
ブラック部署と言い、隠れブラックは入ってからでないと分からないというのが地味に性質悪いから困るorz
285名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 22:23:52.93 ID:KFiiw4gHO
新卒で入ってすぐブラック部署、激務部署配属はある意味恵まれてるとのこと。会社や業界の暗部を早くに知ることができるから。
下手に5〜6年ホワイト部署で過ごして、30代でブラック部署、激務部署に配属されたらもう、辞めるに辞めれないとのこと。
先輩、上司談…。
286名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 22:25:12.51 ID:Ob1gCaXn0
ブラック部署なんていつ行っても駄目だよ
287名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 22:39:29.77 ID:KFiiw4gHO
ほぼ全社員がローテーションでブラック部署に異動して、毎年何人かはその部署から退職者(新人〜管理職まで)を出してしまうというウチの会社の恐ろしさ…
288名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 23:02:07.38 ID:DnqHEqWWO
俺も激務部署で一年やってきたけど、そろそろ溜まった仕事が手に負えなくなってきて死にそう
まあ退職者量産してる営業系のブラック部署に比べたらマシかと思うけど、
ゆくゆく自分もそっちに異動する可能性があると思うと今辞めるべきか迷う
289名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 23:12:06.34 ID:KFiiw4gHO
営業系はエグいよね。
恫喝や物投げたりでパワハラ三昧。
パワハラしてた上司までもが家庭あるのに離職したり。
考えただけで怖い。
290名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 23:44:39.45 ID:OyT2wxgc0
俺は新卒でブラック部署配属かつ後輩が入ってこないから
いつまでも電話でなきゃならんし、飲み会の幹事も強制的にやらされる
異動出来なさそうだしもう転職してぇわ〜
291名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 00:00:30.07 ID:TU6KRY2n0
やっぱ三年やらないとだめなの?
もう限界だなんだが@金融
292名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 00:04:41.25 ID:t5+VulvaO
>>291
ブラック金融からホワイト金融に移りたいなら三年耐えて資格取得+営業実績残せ

他業種に転職したければ在職しながら転職活動を

公務員なりたいなら退職して時間融通利く非正規しながら予備校へ

体やメンタル壊しそうなら休職して様子見ながら、若しくは退職して療養しなが転職活動を
293名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 00:11:42.05 ID:pnZRRcjk0
>>292
できれば公務員がいいが、非正規はこわいな。。ずるずる行きそうで
金融自体やだし、在職しながら転職活動が最善か
けどなかなか決まらんし、いい求人もないし人生うまくいかんな
294名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 00:18:57.13 ID:t5+VulvaO
>>293
金融辞めたい人って業界自体が嫌いな人多いよね…

現状で公務員試験の筆記突破できる自信があるなら在職しながら勉強するのがいいね。
面接で詰められる事もないし。
筆記微妙なら背水の陣でガッツリ勉強時間確保するのが良いかな。

まぁ、自分のメンタルや体力と相談しながら決断を。

一番いいのは3年の正社員歴作って在職しながらの転職活動だけど、無理して再起不能になりそうなら辞めるのも有りかと。
295名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 00:24:17.40 ID:pnZRRcjk0
>>294
在職しながら勉強は続かなそうだな。。

一番はやはり3年か。
あと一年もつかどうか不安だ。。
296名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 00:32:02.79 ID:t5+VulvaO
>>295
先輩に信金を半年で辞めて、フリーターしながら浪人して、26歳の時に国家2種に採用された人も居たよ。
地銀1年で辞めて若年層向けハロワの支援で中堅メーカー経理に転職した同級生も居た。
しかも2人偏差値60未満の大学卒。

参考までに。


職歴2年でも第二新卒の中では頑張ってる方だから転職も印象悪くないよ、自信持ちなよ。
297名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 04:28:28.38 ID:Rz9ebY3uP
国家2種なら信金の方がいいんじゃねえの?
人間関係とか激務でやめたんならしょうがないが
298名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 09:35:33.78 ID:NKr0Y5OJ0
>>296
マジかそんなケースもあるのか。
マーチだからその二人より状況はまだいいか。最近いろいろ動いてるけど
決まらんが。ありがとう。
証券に入ったのが間違いだったわ
299名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 10:09:51.53 ID:qf7ANHmz0
証券選ぶとか馬鹿だな。ちょっと調べれば分るだろそんぐらい。
300名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 10:55:42.32 ID:NKr0Y5OJ0
>>299
そこしか内定が出なかったからな。
最後までいろいろ動いたがだめだった
ほんと馬鹿だよ
301名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 19:50:31.15 ID:Tp+k+AGQ0
現状俺よりブラックな環境で仕事してる奴って見たこと無いんだけど
甘いって言われんのかな・・・
朝6時〜17時頃まではほとんど休憩できない。しかもその間ほぼほぼ全力で息抜き出来ない
そんで色々やって午後の8~9時の間に退社出来る程度なんだけどさ・・・
給料も異常に少ないし・・・
やってみろよ。お前らに出来るのかよ・・・ってマジで思うような仕事なんだけど
世界(会社)が違うと辛さも分からんだろうし経験もないだろうし分からんだろうな・・・
俺の人生ずーとジョーカー引かされ続けてるわ・・・
もう人生辞めたい
302名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 20:06:20.93 ID:QLtDJnlz0
はぁ、3月末で退職することになっちゃったよ
ここにいる人ってどんな手段で転職先探してるの?
ハロワ?タウンワーク?転職サイト?よかったら教えて
303名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 20:09:04.15 ID:FSQjSVBNP
>>301
クソ会社にお勤めですね
身体やられる前に辞めな
304名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 20:16:37.45 ID:Tp+k+AGQ0
>>303
だよな。世間ではユニクロはブラックとか言われてるが俺に言わせればユニクロですらホワイトだよ
俺の仕事量をこの時間で終わらせられるのは正直俺だけだし。所謂だれでも出来る仕事でもないんだよね・・・
まだ3年働いてない上に4月は求人無いって言うし。平日就職活動出来ないし
仕方ないから夏のボーナス出た時点で退職するつもり
9月or来年の4月に次の会社に就職出来るようにしたい
305名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 20:27:00.46 ID:t5+VulvaO
>>304
それが同業他社で活かせるなら理解して貰えるんだけど、異業種だと理解してくれないから「甘え」と取る人事も多いんだよね…

異業種転職なら労働環境悪かった事は言わず前向きな理由で退職理由捏造が必要。
306名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 20:28:37.35 ID:ei/Cbrpr0
>>304
茄入れて年収いくらになるかだな
4大卒でコミコミ300切るならブラック
茄と残業代が普通に出るなら甘え
307名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 20:33:19.51 ID:t5+VulvaO
四国山陰南九州とか地方なら地銀公安系公務員インフラマスコミ以外、年初300切るのザラ…
308名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 20:37:18.18 ID:ei/Cbrpr0
>>307
田舎の話されてもな
まあ301のスペックがわからんから何とも言えんが
309名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 20:46:53.58 ID:Tp+k+AGQ0
>>306
300はギリ超えるくらい
もちろん残業代なんてでない
やってみろ。甘えかどうかなんて1ヶ月働いて給料みりゃ分かる
やってみろとしか言えないわ。

ちなみに都内
もう3年も耐えられない次の茄子でたら辞めるわ
苦労なんてどうせ報われないし
310名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 20:47:47.95 ID:XWrGURgt0
いくら金出ても仕事に終始する生活なんて糞だろ
311名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 21:13:30.00 ID:ei/Cbrpr0
>>309
だから、ホントのブラックは茄なんか出ないぞ
ユニクロが対してブラックじゃないだろってのは同意だし
おまいも苦労してるのはわかるが下には下がいるぜ
どこに行っても今よりましだろうって考えならまたジョーカー引く可能性がある
312名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 21:55:52.76 ID:Tp+k+AGQ0
>>311
どこ行っても今よりマシだって確信があるわけじゃないよ
ただ、下を見てもきりが無いってのが辞めるのを止める理由にはならないのよ
誰だって好きこのんで最底辺よりはマシだなんて生活水準で生活したいわけじゃないでしょ
茄子はあるけど上にも書いたとおりこの酷い環境の会社の中でもジョーカー引かされたって意味で書いたのよね・・・
会社の前例を知っているから辞めるってことに決めたのよ
同じ会社にいて環境が変わったり改善される余地があるならジョーカーひかされてても頑張るよ
辞めるって決断に至るには人によっての差はあってもそれ相応の理由があるからなんだよね
俺が抜けたらどうなるのか目に見えるわたぶん俺のいる部署は崩壊するね
しらんがな。
長くなったスマン。溜まりまくってる…
313名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 22:24:19.06 ID:ei/Cbrpr0
>>312
しょうがないよ
環境が変わらないなら自分が変わらないとな
俺も似たような理由で辞める
溜まりまくる感じわかるけどブラック自慢スレじゃないしやめとくが。
おまいが抜けた時社内インフラ崩壊してざまあくらい言えるようになるといいな
夏ごろは求人も増えるだろうからそれまで辛抱じゃないか
内定出たときは通知書見てビビるぜ
「普通ってこういう感じなのか」って
314名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 23:18:04.94 ID:FSQjSVBNP
>>309
ますますとんだクソ会社だな
今より待遇悪い会社の方が少ないわ。なんとか次見つけて辞められるといいな
315名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 23:29:02.74 ID:u3BezfBr0
おまえらネットとかで職探すとき「第二新卒歓迎」にチェック入れて検索してる?
316名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 11:00:47.93 ID:8tjRa6GZ0
>>301
なんかこの仕事俺しかできないしとか言ってるなら辞めんなよ
317名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 14:14:40.21 ID:7gtcpHq/0
318名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 12:17:55.43 ID:fYSsAvEp0
4月から無職、やばい!
319名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 14:12:09.42 ID:WRdkMcWO0
もうすぐ後輩が入ってくるな
320名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 19:06:31.84 ID:fQjwTPJzP
>>301
そんくらいクソだと事前に情報ありそうなんだがなぁ
身体や精神壊す前にさっさと辞めるべき

会社辞めたって死にやしないんだ
それより身体が大事
321名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 21:54:25.03 ID:7iZK7Opq0
4月に退職届出して片っ端から独立行政法人受けまくりますお
月120時間のサービス時間外労働にはもう耐えられないんだお
322名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 22:15:57.01 ID:HrGUHEkh0
後輩を素直に歓迎できない
未来ある若者がまたブラック企業(ウチ)に入社とか鬱だ

>>321
選ばないと処遇変わらんと思うぞ…
323名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 00:20:37.84 ID:KJ5HK2Rk0
ほぼ未経験職種狙ってるけど全然募集が出てないぞー
324名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 02:57:50.76 ID:qfK2fyje0
おめーら媒体何使ってる?
325名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 10:24:43.18 ID:21kHC0rgP
DODA,リクナビ、JAC
326名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 12:11:33.96 ID:qfK2fyje0
>>325
リクナビ2014?
327名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 12:55:07.37 ID:08gmSvA/0
リクナビネクストだろ
328名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 15:06:49.34 ID:xjEBaF3o0
>>327
いつも同じ会社しか載ってないすよ
329名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 19:45:32.40 ID:OAlWUf3D0
じゃあ諦めな
330名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 20:20:10.62 ID:TYoiwOxi0
この時期はもうね
新卒社員と同じタイミングで研修やりたいだろうし
331名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 18:36:34.77 ID:dsYbjz7A0
だなぁ、もっと早くから行動しとけばよかった
332名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 18:49:08.73 ID:phVMko2RP
転職して三ヶ月、ホワイト企業なんだけどちょっと辞めたい
そもそも働きたくない
333名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 19:17:27.80 ID:hHHVKV4c0
クズめ
334名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 23:26:05.33 ID:wtcGb6zM0
>>332
ホワイト企業って大手?
どんな業界?
335名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 00:36:25.18 ID:P4bQ/MuhP
あと、数日で第二新卒じゃなくなるのか。
転職決まってよかった。単なる中途だが
336名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 01:03:53.38 ID:l82OF0kcP
>>334
大手日系BtoBメーカー→大手外資BtoBメーカー
ちなみ異業界、異業種転職
337名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 01:26:56.33 ID:pm68g2an0
>>336
なんで日系のほうやめたの?
338名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 11:06:54.28 ID:J16SrEOS0
>>336
事務系?技術系?
339名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 19:44:50.04 ID:l82OF0kcP
>>337
・人間関係が極悪だった
・社内にああなりたいと思える先輩が皆無だった
・面倒な社内(部署)の付き合いごとが嫌だった
年二回の自腹の強制的な社員旅行や飲み会
(新人がなかなか入らない部署なのでずっと一番下っ端で常に幹事、
催し物は常に誰かしらから文句言われる、嫌味な人が多い)や無意味な組合活動
・外資のが経験値稼げると思った(その分しんどいけど実際面白い)
・体制が古く、また経営状態が悪化しており、またこれからの将来(の待遇)考えたら今移った方がいいと判断した
・業界が合わなかった。転職活動してて異業種に行くなら20代のうちにしなければムリと感じた
・会社自体はホワイトだったし面白い部分もあったので残ることも考えつつ転職活動してたが、たまたま良い求人に出会えて内定頂いたので辞めた

>>338
技術営業
340名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 20:10:01.07 ID:FpbwhON50
経験値を積みたくて外資行って
ホワイトだから嫌になったのかと思いきや働くのすら嫌になったのかw
341名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 20:12:58.45 ID:+t2sad/Z0
働いたら負けだと思ってる
342名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 20:26:20.78 ID:l82OF0kcP
>>340
そもそも働くのは好きじゃない
金ありゃ働きたくない人たくさんいるだろ、オレはそう。
転職して前よりは気持ちは楽になったし充実してるよ
けど、やっぱり仕事は仕事だからね。
343名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 20:31:45.59 ID:6PPBdFtP0
働くのは嫌だけどどうせ働かなきゃいけないなら経験積める方がいいだろ
344名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 21:00:29.90 ID:9K2S6pF60
>>339
下が入ってこない部署が嫌なのはよくわかるわ
自分は
ホワイトデイのお返し買ってこさせられたし飲み会の
幹事もやらされて赤字になっても上司からのケアーも無し
345名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 21:53:37.88 ID:2ZRlmITK0
おまえら、映画業界に興味あるなら下記求人に応募しろ。穴場だぞ。
ここでリンク先のっけたから増えるかもしれないけど。

http://www.sonypictures.jp/corp/hr20130327/
346名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 23:21:53.63 ID:/wCK0mGN0
俺みたいなダメな未来を送って欲しくないから
大学職員になれば注意喚起ぐらい出来るかなぁとぼんやり思いながら仕事探してる
347名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 01:01:11.50 ID:s41htyKw0
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
【良スレ】転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?【2ch】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-143.html

【精子並】リクナビNEXTの高過ぎる競争率【の倍率】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
大手転職サイトの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
戦略的に失業保険を多く長く貰う5ステップ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-169.html

【楽勝】女性の事務職への転職
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-128.html
身近な転職する人の接し方
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-86.html
348名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 11:00:19.34 ID:p0NBuC2+O
4月から大学職員。

運送業からだから、我ながら健闘したと思う。

2010卒だからギりだったね。
349名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 21:50:19.21 ID:ZV2iZKyW0
ヤバい、書類が通らなくなってきた
どうすりゃいいんだよ・・・・
350名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 21:58:27.59 ID:CoU9nULL0
一年目の二月末に辞めて、四月から新しい会社だ!

緊張する。
351名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 22:56:14.51 ID:yyVmhCsVP
>>348
日大以上の私立なら勝ち組
国立、Fランなら微妙
352名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 23:49:58.78 ID:p0NBuC2+O
別に、勝ちとか負けじゃないっしょ

一番大事なのは、会社の規模じゃなく人間関係だ。
353名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 00:27:02.81 ID:2LTHhRkIO
>>350

ブランク1年以上?

よく書類通ったね。
354名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 04:26:06.40 ID:jI8JlrIWI
辞めてすぐ決まらなかった場合保険や税金はどうなるの?
355名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 08:38:12.52 ID:fli5WZjq0
>>353
書き方悪かったね。ごめん。
先月末で辞めたんだ

IT志望だったんだけど、資格いくつか取ってるおかげか
あんまり落ちなかったよ。書類は
356名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 10:37:08.99 ID:sdGuuKq/0
ググレカス
357名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 15:05:43.94 ID:sUsaNw0I0
>>355
ちきしょーが!
358名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 16:57:31.02 ID:Nm93fAMI0
12年卒で一年働いてます。
アホ大学出て小売業の工場の部門で
新卒カード捨てるアホさ加減がようやく
分かった気がする。
何も身につかないのにサビ残が毎日
4時間で、もはやどうしようもない。

辞めたらどう動くのが良いかだけでも
教えて下さい。
若年層のハロワ、サイトがいいとか
フリーターでもこういう資格あるよ
とかでもお願いします。
359名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 17:29:47.59 ID:hR0B65Fr0
資格よりも若さが大事
労働関係の諸手続きは本を買え。転職コーナーにある
転職サイトはリクナビネクスト、マイナビ転職、DODAあたり登録してひたすら応募
360名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 17:41:38.68 ID:Nm93fAMI0
>>359
ありがとう。
労働関係の手続きは
辞めるさいの手続きから、次の会社に
出したりするもんについてでしょうか?

サイトは学力や敷居が高い気がしてました。
仕事の年数的にも。
登録後にちょっと漁ってみます。
勝手な主観でハロワ?って。
361名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 18:22:44.09 ID:85uMOaU70
俺も辞めた
ハロワ通うわ
362名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 19:14:04.23 ID:ni7KUCEn0
次決まってから辞めろよ…
363名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 20:46:15.39 ID:XEDHqtG9T
>>362
在職中に転職活動できる余裕があるなら辞めないよ
364名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 21:30:29.71 ID:CiskR7NA0
小売りの工場勤務は最底辺中の最底辺だよな
だってサビ残なんてあたりまえ他の部署より給料は少なくなぜか賞与も少ない
労働環境劣悪同じ会社にもかかわらず仕事の責任は大きく仕事量も多い
365名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 22:05:56.84 ID:gVJ7cuUt0
>>363
だよな
366名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 22:27:38.36 ID:piNtfNgH0
平日休みなら在職中にできたんだけどな…
日祝しか休みない上に普段が深夜帰宅だとどうにもならない
有休?何それ食えるの?orz
367名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 04:34:01.83 ID:GngiN8MFP
>>358
その他力本願姿勢をまず直せ
368名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 07:21:39.76 ID:IO8sa9R70
職業訓練校でも行ってみれば?
369名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 07:43:33.20 ID:MeM773F1T
昨年の3月に大卒で就職したが、もう限界なので今週にも辞めることを伝えようと思う。
とりあえず保険証のコピーだけは取っておいた。
370名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 10:53:56.67 ID:ZcvVkEwx0
とうとう4月か・・・・
371名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 14:43:48.60 ID:3fdWl6mc0
建築関係もほとんどブラックだからな
大工〜建設会社〜物流〜商社〜メーカー
どれに入ってもブラック
372名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 16:49:12.22 ID:ZcvVkEwx0
まぁそうやって選択肢狭めて永久にニートやってろよ
373名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 21:43:31.55 ID:bKWVeJlQ0
第二新卒ってリクナビ2014使えないの?
新卒の合説も行ったらいかんの?
374名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 03:23:26.47 ID:3sTHzGM10
>>373
競馬の3歳馬のレースで
なんで新馬と未勝利馬がクラス分けされてるか考えたことはあるか?
375名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 12:41:16.71 ID:T0KrCmi/P
競馬やんねーからわかんね
376名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 20:21:28.50 ID:CBZ5yt9aO
>>373
俺使ってるよ、ホントはダメ何だろうけど。
既卒向け求人に片っ端からエントリーしてる。
職歴有りがダメな会社なら書類でハネてくれるし、書類出したら面接まで行けた会社もある。
まだ内定は無いけども。
377名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 21:10:49.45 ID:T0KrCmi/P
普通に転職の求人あたったほうが楽じゃね?
378名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 07:53:48.47 ID:Pb8DtvsVP
新規立ち上げの会社ってどうなんだろうか 
ちなみにIT系
残業とかはスキルほしいからあまり気にしてないです
379名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 08:25:07.94 ID:YQFkjnh3i
将来外資消費財メーカー(pg、ユニリーバなど)のマーケターとして転職したいと思ってる就活生なんだけど、ファーストキャリアはどのようなものがいいかな...?
380名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 08:50:10.42 ID:VVDrDdLoP
電博で務めつつ、コンクール入賞。ヘッドハンティングでおk
新卒で入りゃいいのに。新卒で入れない会社に転職で入るのってかなり難しいよ
381名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 21:44:07.89 ID:lmRpc4Rl0
今年院卒で地元就職で妥協して後悔してる・・・
就留するべきだった・・・なぜ躊躇した俺・・・
今年26になるが第二新卒の括りに入るんだろうか?
さすがに厳しいだろうか?
382名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 22:01:48.62 ID:L2wiEBOa0
第五新卒もいるのに…
383名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 22:17:12.64 ID:8LjIGdRE0
第二新卒といっても職歴1-2年ないと厳しいんじゃない?
384名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 22:20:08.24 ID:W4QOq2vZ0
んなもん当たり前だろカス
385名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 22:25:41.70 ID:8MSR2f41P
>>379
その辺は最初から狙えないのならムリだ
外資メーカーなら転職で入れるチャンスはまだあるけど、マーケティングや金融は厳しいね
386名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 22:36:36.40 ID:SERfQKFLO
このスレレベル低いな。
早期離職は第二新卒の土俵にも立てない。
文系で安易に販売や営業に就いた自分を恨め。
387名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 22:37:12.40 ID:lmRpc4Rl0
>>383
となると最低でも来年ぐらいから活動スタートか・・・
でもまずは半年の製造現場実習を乗り切らないとな・・・
388名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 22:57:46.51 ID:8MSR2f41P
>>387
院卒だと年齢高いから、スキルや経歴、前の企業の規模や職種が大事になってくるよ
ちなオレ経験者
389名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 20:29:46.44 ID:LE8HJ61N0
在職中だと有給を取らないと転職希望の会社への面接に行けないな
390名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 22:46:58.78 ID:hgW+Zrvf0
短期間の経験全部穿り返してやるしかないっしょ
391名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 22:58:51.66 ID:g7uPqi+e0
2013卒の新入社員なんだが、就職先がブラックで既に辞めたい
甘いこと言ってるのはわかってるけど、このままやっていける気がしない
面接で言ってたことと全然違くてもう笑うしかない
392名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 23:01:00.33 ID:eI4Ko06Y0
入社して早々に転職活動とか人事の心象悪いだろ
393名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 23:13:45.88 ID:Y6ysGr5I0
保険入る前に辞めたら職歴汚さずに済むかもね
俺の元担当部署は2週間や1ヶ月で辞めた人とかザラだったw
394名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 23:19:02.34 ID:g7uPqi+e0
>>393
初日に国民年金手帳を持参しろって言われて渡したから、もうアウトな気がするんだけど、どうなんだろ?
395名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 23:27:37.08 ID:aU5apEmf0
手帳無くした件
再発行面倒
396名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 00:31:45.50 ID:m3BbqFiX0
>>391
労働条件が実態と異なる場合は契約の即時解除ができるよ
397名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 05:21:24.04 ID:rtuOqaNZ0
>>396
そうなのか…
でも言った言わなかったの水掛け論になりそうだ
それを証明する手だてもないからそこが不安(タイムカードが無いというのもおかしいよね)

もうまだ1週間も経ってないから、もう少しだけ様子見してみようと思う
398名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 07:28:30.51 ID:4lu+oCOFP
>>397
どんどんとその違和感が広がるだけと思われ
事前にネットに内部情報なかったんか?
399名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 15:57:06.92 ID:j6n3gqrG0
行きたいところがあるが、行政法人だから実質経験者だけなんじゃないかと不安になる
そこで通用しそうな資格もないから他の人に勝てそうなのが若さだけ・・・
400名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 16:27:11.44 ID:Pmv2u/Iy0
ブラック零細を辞めて半年、そろそろ言い訳が利かなくなってきたぞ・・・・
401名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 19:03:54.34 ID:eYrpmZfC0
>>400
まだ間に合う
頑張れ、俺も頑張るから
402名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 19:15:32.47 ID:hVWQMFIa0
>>397
タイムカードなしはサビ残or低賃金残業フラグだぜ…
403名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 21:29:13.71 ID:rtuOqaNZ0
>>398
従業員30人ほどの零細企業で、受ける前にネットで調べたんだけど全然情報はなかったかな。
求人票に書いてある情報を見た限りまともだったんだけどな…

>>402
やっぱりそうだよね…
上司や先輩社員は俺よりも遅くまでいるから、研修期間中の今ですらマシみたい
ここにノルマやらなんやらのストレスが加わると考えると、どう考えてもやっていける未来が見えない

明日土曜日だけど、歓迎会開かれるから実質休めない…
歓迎会参加したら辞めづらくなるから、明日退職願出してこようかなって本気で考えてる
404名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 21:33:09.19 ID:wDDTKRVa0
入社して1年でクビほぼ確定\(^o^)/
人間関係で苦しんでいたけど中途採用で入った人が優しく良き理解者になってくれて
ようやく光が見え始めたと思った矢先だった

まぁどうあれ第二新卒として再就職せざるを得ない状態になってしまったがお先真っ暗だ
ただでさえブラック人材なのに求人が全然ない
405名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 21:36:14.99 ID:2BnjmcMA0
>>404

何系の仕事?
人間関係いやとなると黙々と製造関係オンリーになるよ
まぁまだ一年だし頑張れ
卒業しても2年3年空いちゃうのもいるし
406名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 00:17:39.30 ID:mfUPCPfo0
>>403
求人情報では普通の企業だったけど入ってみたら…な会社ってあるよなぁ
ただ零細は規模的に一人当たりの仕事量が多いのは覚悟しといたほうがいい
俺も似たよう社員数の会社入ってたけど見事に薄給激務のどブラックだったぜフゥーハハハー
407名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 00:30:34.57 ID:udWIYnkQ0
有名企業なら口コミでブラック判別もできるけど
世の中に企業が何万とある中で有用な口コミが提供されてるところなんてほんの僅か
408名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 09:36:07.92 ID:AvrsrXiQ0
賞与なしで16万…\(^o^)/
409名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 11:57:37.18 ID:561FqaFz0
第二新卒ってどのタイミングが一番ねらい目なの?
1年目?2年目?3年目?
それとも23歳?24歳?25歳?
410名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 12:36:33.22 ID:rDJ7i9toP
>>409
過去レスくらい読め
411名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 16:38:24.27 ID:GWm9mCbj0
文系の奴らは営業とか販売しか無いのかな
俺どっちも嫌だお
412名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 17:33:07.33 ID:QCIRUitg0
つプログラマー
413名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 03:04:13.33 ID:FhmR3F2o0
過疎ってんなオイ
414名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 18:11:25.53 ID:DOvo8a040
この前転職相談に行ったら、今は正社員の仕事がどんどんなくなっている
転職できてもせいぜいブラックくらいしかない
正社員にこだわるなら現職で頑張れ的なことを言われた
415名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 21:32:37.51 ID:LO4eKp/KO
どこに行ったの?エージェント?
416名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 00:59:26.36 ID:ea/IG9Fy0
>>415
DODA
417名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 01:32:54.19 ID:pSp9gWUT0
いろいろあって面接する機会は複数あるんだが就活自体がしんどい。
みなさん志望動機は毎回キッチリ決まってる?それとも嘘八百?
418名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 08:11:31.32 ID:dVknzyZc0
上に「辞めます」って言うの辛いなぁ
と言っても干されて仕事無しの状態になり上司に「もう会社は面倒みきれない」って言い完全追い出しモードに入られたら辞めざるを得ない

職歴1年でろくな資格無しスキル無しのブラック人材を雇うまともな企業なんてあるわけねーだろ畜生…
ただでさえ求人ないのにさ
何が「若いからなんとかなるし失業保険も出る」だ
419名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 11:19:33.24 ID:pSp9gWUT0
若いからなんとかなる、は良い意味も悪い意味も含んでるな
420名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 19:14:12.34 ID:aRgZZOCEO
年休120日 賞与平均4ヵ月って書いてあっても信用できん…

今の会社、土日祝は必ずイベントや研修、残務処理が入る。代休は勤怠簿上のみ改ざんして取得した事にされる。
第二新卒での退職が増えたため賞与が3年目まで寸志。

残業代は月20時間までしかつかない。
労働時間は7:30〜21:00と長くは無いけど人間関係が悪すぎる。
セクハラ、恫喝、物投げられたり若手に飲み代奢らせたりとギスギスし過ぎ。
パートや後輩の離職が続き地味にキツい。

従業員1000人の地方の会社。
大手同業他社も同じ感じらしい。

これぐらい普通なんだよな…?
甘いな俺、しばらく耐えるか。
421名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 19:49:09.59 ID:ZjsXsxVX0
通報しろ
変わるかもしれんぞ
422名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 19:54:47.92 ID:n8cFeexz0
営業をたった三ヶ月で辞めた俺はもう希望が見えないわ
文系卒は、辞めたら八方ふさがりだな。使える資格持ちとかなら別だろうが
423名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 20:33:11.72 ID:pSp9gWUT0
イベントや研修ってのが怖いなwww
余計なお世話としか思えん。
424名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 21:09:49.18 ID:No8crSqs0
>>419
悪い意味で若ければなんとかなるってどういうこと?

しかしハロワに人が溢れ返っているのにどうすりゃええんだ
使えないからってそう簡単にクビされたら終わりだっつーの
社内の敷地内で自殺すれば一矢報えそうだが死ぬの怖いしなぁ
425名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 21:34:57.15 ID:5kQoVh4X0
やべぇ、書類とおらねぇぞ・・・・
426名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 23:19:24.93 ID:DzKKxtHfO
昨年新卒入社した販売系の会社を2ヶ月で辞めたけど、転職成功して4月から異業種で働いてます。

俺みたいな無資格無経験早期退職野郎でもなんとかなったんだから、お前らも大丈夫。

自分を信じて活動頑張ってください。
427名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 23:26:27.30 ID:GHz/pSU80
去年の10月に辞めたからもう半年だよ。。。
もうだめかも
428名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 23:28:42.98 ID:GHz/pSU80
>>426
無職期間どれくらいだったの?
429名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 23:34:20.14 ID:n8cFeexz0
>>426
すげえな。無職期間は10カ月以上あったわけか?
出来れば、どんな感じでどんな職に就けたのか教えて欲しいわ
430名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 23:40:12.37 ID:4KOOb+Fe0
新卒で入った会社が毎日の拘束時間最低13時間オーバーが当たり前で、試用期間終えたら転職しようと考えてるんだけど、少しでも転職を有利にするために資格を取りたいと思ってる。
もちろん続けながら勉強するのがベストなんだろうけど、激務で時間取れなくて中途半端になりそうだから、辞めて資格を取ってから転職したいと考えてるんだけど、どうなんだろ?

社会保険労務士、行政書士、簿記あたりを考えてる。
他に転職に有利な資格とかあったら教えてくれるとありがたいです。
431名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 23:46:25.49 ID:DzKKxtHfO
>>428
無職期間は約10ヶ月。12月くらいまで働く気もなくニートでした。

>>429
物凄く大ざっぱに言えばIT系です。
ただ普通想像するような1日中パソコンやって終電で帰るみたいな会社ではないです。
どんな感じっていうのがよく解らないけど、第二新卒専用の転職サイト使ってました。

ぶっちゃけ前の会社がトラウマで、今の会社はブラックではないけど裏切られるんじゃないかと不安で仕方ないです。
432名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 23:53:42.13 ID:GHz/pSU80
>>431
それはすごい!おめでとう!
俺ももう少し頑張るわ
433名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 23:56:54.71 ID:n8cFeexz0
>>431
リクナビNEXTとか、そういう系か。
何はともあれ、おめでとう!

俺も前の会社のせいで、携帯のバイブと電話恐怖症になっちまったけど頑張ってみるわ
ちなみに、空白期間とかの言い訳はどうしてたか、参考までに教えてもらえると嬉しい
434名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 00:55:22.25 ID:QFZfWQXQ0
今年某メーカーに入ったんだけど、年間休日120日なのはいいが祝日のある月は土曜出勤が発生して、その結果年5回前後土曜出勤せねばならん。
しかもGW中も何故か一日だけ工場稼働するし。一日だけ工場動かしても意味ねーだろーが…誰だよこんなスケジュール組んだの。
435名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 07:38:37.65 ID:wOZ+MN3A0
で?
436名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 08:25:34.14 ID:EjKF5j+1P
>>430
資格なんて士業するにも実務経験ないと役に立たないよ
それよりも2.3年の職歴が役に立つ
一年未満で辞めるとかなり厳しいよ
437名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 13:00:24.77 ID:W/2NjM3W0
色んな転職サイトにある職務経歴書の書き方ってとこに
「意欲的に仕事に取り組んだアピールが良い」みたいな事が書かれてるんだが
前職をあまり意欲的に取り組んでないんだわ
しかも無資格
バイトぐらいしか真面目に取り組んでねっすよ^p^オワタワ
438名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 13:11:34.24 ID:fc67Gt9wT
やっぱり職歴1年じゃダメなんかね… 今の仕事嫌だしやる気無いがもう少し頑張るしか無いかな。
439名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 13:14:18.73 ID:z2C0r1is0
もう少し頑張ってみようと思えるなら、頑張るといいよ
数か月でも、ああもう絶対ここは無理。何も良いことないわ
ってならないだけ全然マシ
440名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 13:23:33.08 ID:fc67Gt9wT
>>439
1週間前に辞めるって会社に言ったが引き止められてそのまま働いてるw
441名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 13:33:11.17 ID:z2C0r1is0
>>439
引きとめられる程度で、まあ続けるか。ってなるなら余裕だ。
もうちょい頑張って、また頑張って、気が付けば生涯のものになってるよ。頑張ってね
442名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 15:24:46.27 ID:W/2NjM3W0
>>438
むしろ1年も続けてる事が立派だと俺は思うぞ
443名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 15:29:01.51 ID:7+t9iSiM0
17万が普通な
444名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 22:12:06.45 ID:W/2NjM3W0
明日面接だ、販売業ってどうなんだろうな
445名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 22:23:15.85 ID:z2C0r1is0
>>444
俺は薬局とかの受けたが、凄い体育会系な所もある。
面接で、大声でいらっしゃいませ、とか言わされた。
逆に、凄く大人しい場所もある。だから、会社によるね

コミュニケーション好きならいいだろうけど、上に立つと考えた場合
想像以上に、管理って大変だと思うから、頑張ってね

営業なら……うん。
446名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 23:10:00.09 ID:0agJytlx0
>>436
やっぱりそうだよね
拘束時間長いのもきついけど、社風が自分に合わないのがそれ以上にきつい

やはり公務員かな
志望理由もはっきり見えてきたし、試験の点数が民間よりも重要視されるものね
厳しいのは百も承知だけど、頑張りたいって気持ちが芽生えてる
447名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 00:02:22.99 ID:7ZDtIT3lP
人間関係が原因で会社辞めて転職したけど、また上司とうまく出来ない
死にたい
448名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 00:07:44.52 ID:4B+1rDOo0
とりあえず社会保険に加入していて、残業代も出る
そんな会社に転職したい…
449名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 00:21:11.73 ID:OEv6mzan0
>>445
体育会系かぁ・・・扱うものがものだけにそういう事はないと思うけど
管理が大変なんだな、わかった、ありがとう

>>447
上司を人間だと思わなければいいんじゃないか?
社内の何処かにはけ口があればいいんだけどな、もしくは社外の友人にぐちを聴いてもらうというのも手だと思うぞ
450名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 22:33:55.67 ID:4B+1rDOo0
残業手当出るところにでもはいれないと
住民税も支払えない
451名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 22:48:38.06 ID:yxRAwAGX0
保険年金と金かかるからな

収入ヤバくて
最悪切るとしたら何切るよ
年金?
452名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 17:44:46.75 ID:kvwEWi8v0
大阪合成有機●学研究所の品質管理は糞ブラック。
副主任のパワハラが異常。警察に通報。
453名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 19:42:35.61 ID:C65+QT3dP
>>452
こんなとこに書いてないで労基に言えよゴミ
454名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 22:18:48.50 ID:F/0/ClVK0
あっそ。次
455名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 01:35:09.82 ID:/ptbMsVMP
会社首になったわ。
これからどーすれば
456名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 07:53:42.88 ID:xAA03wOk0
やべー希望職種の求人全然ねぇや
営業したくないよ…
457名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 16:14:29.13 ID:iUkARUX60
14卒の弟がもう内定2件獲ってきた
そんな俺は12卒
458名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 20:48:26.56 ID:NHnuoERU0
そんな簡単に内定でるもんなんだ
年増だったこともあってかめちゃ苦労したんだけどな
459名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 22:44:27.73 ID:N6sQudGq0
社名でググるとブラックなんじゃないか?
460名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 22:54:42.58 ID:9IdDwbma0
>>459
片方は大手の分社
待遇も親会社と同等だってよ
461名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 22:59:34.55 ID:gmBHVWud0
新卒総額16万
462名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 23:18:42.52 ID:xAA03wOk0
はやく今の会社辞めて、もっとまともなところいきたいな
全然貯金できてねぇや
463名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 00:33:02.82 ID:7qS9W+Ex0
人間関係で干されてるヤツって結構自分にも原因あるヤツ多いからなあ

飲み会で散々リミッター掛けずに呑みまくった挙句、送ってくれた上司の車で吐いて、次の日
「いやー、昨日飲み過ぎてキオクないんすよねーw」とか言ったヤツなら知ってる

そりゃ干されて120%当たり前やがな・・・
464名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 08:42:30.52 ID:JtCO6BM50
体育会系のノリだとついていけなくて干されちゃうかも
465名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 11:40:53.50 ID:Ak3KC98A0
逆に酒飲まないっていってんのに飲まそうとしたり、飲まないなら車で送ってけよ的なやつもいる
466名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 14:31:53.74 ID:7/OU0ZPk0
一番下だからって全ての飲み会の幹事を強要するのはパワハラだよな
幹事はやりたい奴がやればいいんだわ
467名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 15:16:21.99 ID:uaTCB+B+0
エージェントってどこがオススメ?
Re就活と就活エージェントで迷ってるんだけど
どこも同じかな?
468名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 18:34:59.57 ID:JtCO6BM50
担当者次第だよね結局
469名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 18:37:01.46 ID:uaTCB+B+0
まあ決まるかどうかで言うと担当者なんだけどさ
単純に良い企業をたくさん持ってるエージェントはどこかなって思って
470名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 21:38:45.93 ID:+YuDrRS00
Re就活って胡散臭い企業しか載ってないからあまり使ってないんだけどどうなん?
471名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 23:10:23.74 ID:7qS9W+Ex0
>>466
誰もやりたくないから下の奴が幹事やらされてんじゃん・・・

あと飲み会の幹事はプロデュース適性が出るな
優秀だけど職人肌、研究者肌みたいな人はそっちの分野では優秀でも管理職には向かない
472名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 23:36:12.62 ID:Ak3KC98A0
やりたくないやつばかりなのに飲み会はやりたいのな
いかなけゃええ
会議は会議としてやれ
473名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 00:36:43.28 ID:UnGJCZof0
>>471
いつ下が入るかわからない部署だと地獄やん
474名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 16:52:13.11 ID:E3LIvQCe0
文系で営業販売SEやりたくないやついる?どうすんの?
475名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 17:13:22.98 ID:nMU65SMR0
>>474
人事 総務 経理 営業事務
476名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 21:38:56.12 ID:yPUiv0Lw0
気づいたら3月で第二新卒終わってた
アハハ
477名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 21:43:30.10 ID:a/jnTesi0
いけるいける
478名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 22:32:15.68 ID:DdXrSjhd0
リクルートエージェント
Re就活
DODA
転職エージェント

どれが良いんだ…
479名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 22:33:55.64 ID:S1Yo+DCS0
大手に2、3登録しておけばいいんじゃね
結構求人被ってたりするし
担当者がダメならどんどんチェンジすりゃいいよ
480名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 07:17:45.42 ID:tat/tSb10
そんなかでリクルートしか使ってなかったけど、
特に不満はなかったよ

案件いっぱい持ってたし
担当者との相性はありそうだったけど
481名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 17:56:18.66 ID:TZIThgUI0
ハロワしか使ってないわ
482名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 11:34:21.97 ID:vrTPOY9j0
販売職の不採用通知がきた(´・ω・`)
483名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 11:03:47.87 ID:l4zfHji/0
受けたくもない企業の面接に行くはめになりそう
交通費往復2万以上かかるのに
484名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 18:35:44.36 ID:Th5UADmQ0
書類選考通過したけど面接の時間が合わねぇw
毎日錆び残だから18時までに行くなんて無理ww
485名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 21:42:08.87 ID:oSMPdx9XP
>>484
つ仮病
486名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 13:24:57.95 ID:2yjlzj2L0
一番志望度高い書類選考通過したけど、
その企業は結構書類選考の通過率高いらしい…
きっついわ
487名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 22:10:11.82 ID:/h28P3T/0
>>484
親戚ころせ
488名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 20:08:08.26 ID:09uOcCWG0
過疎ってるゥー
489名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 12:42:34.76 ID:LjJVk+fqT
GW明けに辞意表明するのってどうなのかな?
休み少なすぎてもう流石に辞めたい…
490名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 17:31:00.49 ID:DEpO+02B0
どうって別にいつしても変わらんだろww
繁盛期にでもはいるのか?
491名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 18:58:40.77 ID:XJRD0/0M0
転職して人生変わったぜ
ブラックからホワイトに行けた
人生最大の運を使い果たした。
探しつづければ何とかなる、俺の経験だが
492名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 21:48:18.98 ID:gx3Tfb+o0
エンジニアピットの求人よく見るけど、これって結局は派遣なんだよな?
エンジニアピットの社員になって、企業へ派遣されるという
かなり優良そうな行きたい企業もけっこう出てくるようになったんだけど、こういうのも多くて見てみてガッカリだわ
493名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 22:41:39.33 ID:3SgXL2Hs0
>>491
業界と職種についてkwsk
494名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 00:21:13.47 ID:kAYx5C7FO
働きながら転職しようとしてる人ってハロワ使ってんの?

ハロワって平日しかやってないイメージなんだがネットとかので求人みてる感じかな?
495名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 07:16:05.42 ID:j2Sk01y5O
入社して1ヶ月経ってないけどもう会社辞めたい
後数ヶ月したら夜は11時まで仕事で休日出勤もざらにあるらしい
内定者懇親会の時はそんな話してなかったのに

でも仕事自体はやりがい半端ないみたいだし先輩達も厳しくて優しいから辞めるのも迷う
ってか入社して間もないのに辞めたら次の転職先なんて見つからないし
496名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 07:24:41.44 ID:CtvomL7b0
一度辞めたらやり直し効かないんだよな〜
新卒で入った会社が全てなんだよ今の時代は
我慢すれ
497名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 07:45:14.92 ID:PMgXrrFD0
てすと
498名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 11:27:07.74 ID:XjsugJ3K0
求人票の情報非対称性をなぜ解消しようとしないのか。
499名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 11:33:02.75 ID:ujP2DqLIT
>>490
実家に帰ってきてまた学生気分に戻っただの、鬱になって頭おかしくなったのかと言われるしなw
仕事辞めたいのは突発的なもんじゃなくて入社した時から思っていたことだが最近になって辞めたくて仕方ない。
500名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 12:21:32.97 ID:PMgXrrFD0
まぁ体壊す前に辞めるのが一番だな
501名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 21:33:05.93 ID:bFGCmAEJ0
俺なんかがいい会社に雇ってもらえるわけないんだ
502名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 23:04:05.98 ID:ZuR6IWvP0
4月から4年目なので二卒か微妙だけど何とか内定出た。
次の会社がホワイトであることを祈るばかり。
503名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 23:16:50.39 ID:2ygO68hP0
同業?
504名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 23:20:08.13 ID:9IiWS6Ao0
>>493
メーカー営業だよ
業界は自動車or化学
仕事しながら転職活動してて、1発目で受かった。
準備にはいろいろ時間はかかったが、運が良かった。
サビ残ないし(そもそも残業が10時間/月ほど)、ボーナスも増えるし
ここで頑張りたい。まだ試用期間だからクビになる可能性はあるけどね
505名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 23:33:27.04 ID:2ygO68hP0
まだ次のとこで働いてないんかい?
506名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 23:55:32.56 ID:/81SSIvY0
文系の第二新卒って営業以外になんか道あんのかよ・・・・
507名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 00:05:03.69 ID:WZK3peIV0
明日給料貰って退職。
しばらくバイトと勉強だ。
508名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 00:43:26.17 ID:VRLKBcuUP
定時に帰れる営業になりたい
509名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 00:44:44.83 ID:VRLKBcuUP
この前面接に行ったとこ夜の8〜9時に終わるってサラッと言われた
もうこの時点で却下
510名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 17:15:22.57 ID:mJE4azrs0
土日休みであれば残業もなんのそのなんだが、逆に土日休みの会社が無くてワロス
511502:2013/04/26(金) 17:42:38.16 ID:ZyUOecmI0
>>503
同業です。SEから社内SE。
激務ぶりはあまり変わらなそうだが、
年収アップと社風に釣られて決めた。
512名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 23:59:18.50 ID:vjuwPqFwI
今エンジャパンで第二新卒を募集してるぞ!
26歳までなら新卒の営業として扱ってくれるらしい。やっぱブラックなのかな?
513名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 04:36:12.07 ID:0zKKfrCpO
>>512どうみてもブラックじゃね?


ってか営業って時点で勘弁だと思うわ。メーカーならいいが他なら基本土日なんてねぇしプライベートなんかあったもんじゃない
514名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 10:46:52.87 ID:Ei4Zep/L0
ブラック臭ぷんぷん丸
515名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 12:31:37.91 ID:7aYvOEbD0
ブラックからブラックへ渡り歩く丸
516名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 17:54:42.24 ID:i9m7DaOy0
文系だけど営業受けたことないわ
517名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 02:12:15.17 ID:EQejhpdq0
>>513
でも文系の職種って営業ぐらいしかないんだよなぁ
518名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 07:31:05.27 ID:v5fWfA380
総務 人事 広報 法務 経理 財務 営業事務などいろいろあるのでは?
519名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 10:40:22.40 ID:TgxgOqP40
Fランだから営業しか選べないってことだろ
520名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 12:57:34.49 ID:Lq9Nku+n0
ただ、営業以外は経験必須となってくるので、第二新卒として営業から転職できるものはやっぱり営業に限られる
521名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 19:46:42.53 ID:/QS2m3WcO
未経験OKな所でも先ずは紹介予定派遣や契約社員からだったりするんだよな。
経理事務とか生産管理とかしたくて求人みたけど社員登用も視野に入れた非正規求人ばかり。
やりたい職種でも一旦、非正規挟むのはリスクが高すぎる。
522名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 21:14:38.32 ID:O0Eel3iNI
>>513
エンジャパンの営業ならホワイトじゃね?残業代も出るし休みもある。
年中求人出てるのが気になるがww
523名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 00:44:43.39 ID:tjCTZsU00
2013新卒で小さい出版社に就職。求人に「基本給17万以上その他手当、各種研修ありら」。北海道だししょうがないと思ってた。けど入社してから今までなに一つ研修なんてないし、初任給基本給16万だったし、残業代、交通費1円も出なかった。

携帯代、家賃、光熱費、あと新生活のために家具家電とかの支払い…4月から赤字。


転職しないと生活していけない、けど今辞めたらこの先の人生大丈夫なのか
524名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 06:51:10.53 ID:iRMYF0J+0
ざまぁwww
525名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 13:42:21.96 ID:4yIsN05b0
13卒ってまだ今月からか
会社に確認してみたら?
526名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 19:25:33.05 ID:/3BrcOd3O
13卒だけどもう辞めたい
話と違いすぎる

定時とまでは行かないけど早い時間に帰れて休みもちゃんとある所に勤めたい
527名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 19:39:23.05 ID:zHgUr8nAO
>>526そんなのほとんどねぇよw大手の最大手ぐらいだわ

中途半端な大手でもほとんど有給使わせないとこばっかなんだぞ。頑張れよw体壊しそうなら辞めればいいが既卒・新卒以下の第2新卒になっても苦労するだけだぞ
528名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 19:44:53.11 ID:6ua3yTUjO
>>526
人間関係いいなら、体力的に問題ないなら続けるべき。
福利厚生良くてもパワハラが酷くて離職者が多い会社もある。
この時間に書き込めてるならサビ残だったとしてもかなりマシな部類。
529名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 19:59:51.65 ID:T8Et62oPP
入社したての四月はまだ判断するべきではない
1,2年いたら見えるものも違ってくるよ
530名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 07:12:35.14 ID:YNCEMjO0O
>>527->>529
俺も限界までは続けるとは決めてる
だけど一年も持ちそうにない

簿給でも自分の時間が取れそうな工場とか警備とかビルメンへの転職を考えてる
ただ、スキルとか資格がないから難しいだろうな
531名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 08:33:41.62 ID:6ohbG8T30
お前はどこ行ってもダメそうだな
532名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 08:43:47.10 ID:/Vag4TxTT
>>526
俺は12卒だが土日祝休みと聞いていたが現実は日曜だけの休みやぞw
もう辞めるがw
533名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 10:31:38.82 ID:zFlnTHgzP
日曜日だけ休みってなると職場環境が良く給料も高額じゃないとモチベーションが続かないな
体が保つかどうかは出退勤時間と通勤時間次第
534名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 10:33:09.53 ID:zFlnTHgzP
6時に終わって7時に家に着く仕事したいわ
535名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 12:17:03.97 ID:Bg8iuo0PT
>>533
田舎の地方零細だから手取り13万だぜ…
だいたい拘束12時間ぐらいだしもう死にたい
536名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 12:24:23.25 ID:AMX+JAEo0
僻地本社の数千億レベルの企業に勤めてるけど、給料の伸びが少なすぎて転職を考え始めました。
ただ転職するにもまずは東京転勤を勝ち取ってからかなぁ…
537名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 18:53:39.72 ID:YNCEMjO0O
>>531
実際無理だぜ
帰りが10時越えはざらにあって休日出勤もほぼ毎週とか耐えられん
朝も早くて5時半出勤
538名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 21:08:40.11 ID:zFlnTHgzP
>>537
うわー最悪だな
539名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 21:26:16.87 ID:qrPKIQtA0
>>537
マジか・・・?
まだ5月なったばっかだぞ・・・
ついこの前まで学生だったアマちゃんにか?
無茶させやがって・・・
クソ会社とはまさにお前の会社のことを言うわ
540名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 21:55:37.51 ID:fZMYi94b0
マンデベで1年働いてるけど、もう辞めたい
弟が就職して、毎日7時頃に家に帰ってると聞いて余計に辞めたくなった
541名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 00:30:31.31 ID:gOveWZAL0
始業の3時間前、2時間前に出発(直行)がざら。手当などなし。
残業月60h。残業代なし。
休日出勤平均月二日。(手当あり)

営業だとこういうのって普通なのかな?
休日出勤も多くて年間休日も実質105日くらい。
仕事頑張れば頑張るほど(成果上げるほど)休日が減るだけでモチベーションが上がらないわ。
542名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 04:04:54.94 ID:zNBBzem9P
すべては金次第だな
成果でも時間でもやっただけ金もらえるならバリバリ働くし結果も出すと思う
残業代なしなら俺は絶対サボりまくるし手抜き仕事しかしないわ
543名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 04:13:14.72 ID:zNBBzem9P
成果が求められる仕事やってて、最初はストイックに仕事して結果も出してたけど
どれだけやっても貰える金が一切増えないと分かると、ギリギリに出勤して休憩時間をいままでの倍近くとって手を抜けるとこはとことん抜きまくるようになった
544名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 07:01:30.35 ID:vr8TP1OOO
休日125以上と書いておきながら、土日は研修や残務整理。自主参加という建て前だから手当てなんて無い。自主参加なのに参加しないと人事考課でマイナス。
残業も全社を挙げて減らしているというのも、残業しなかった事にされてサビ残だらけ。月120時間残業早出して残業付くのは10時間ぐらい。
労基にチクった人は皆、退職してる。

土曜日隔週出勤の地元中堅企業経理めの友人(Fラン卒)の方が実質的な休日も給与も多く泣けてきた。

情弱なだけだけどな、俺が。
金融営業2年目。
545名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 07:21:55.64 ID:WIolYjco0
ダメダメだなwww
546名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 13:31:28.64 ID:zNBBzem9P
金融営業で忙しいのは当たり前だけど金も低いとなると最悪だな
金融唯一のメリットがないわけだから
547名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 13:39:25.12 ID:5/1OwEC9I
20代前半で3回運良く大手に転職できたけど必ず一週間で辞めてしまう。
仕事うんぬんより他人にブスと馬鹿にされてるとか仲間外れにされるという強迫観念に襲われるんだ。
たぶん回避性人格障害だわ。もう今世は諦めた。
548名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 19:38:59.41 ID:ZgKYBVR8P
>>540
ホームメーカーとかデベロッパーは遅くまでやる会社多いからな
業界的にブラック
549名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 21:54:46.02 ID:S3oZAXRV0
めっちゃ気合入れて履歴書と職務経歴書書いたとこに書類すら通らなかった…
通ったあとのこととか妄想してた…鬱だ…
550名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 21:35:06.93 ID:GXVNjOH20
俺も2社送ってるけど、まだ書類も通ってないよw
11卒だけど、久しぶりにお祈りされて懐かしさを感じたは・・・

このGWでいろいろ考えたけど、やっぱり今のとこで続けるよりも
次のボーナス貰ったらすぱっと辞めて次を探そうかなぁと思ってる
辞めても次の仕事が見つかる保証なんて無いけどね
このままだと確実にハゲる
551名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 23:01:52.08 ID:otpsMXp00
ハゲる前にやめとけやめとけ

この間応募した会社、勤務経験はありますが12卒なんで第二新卒だと思うんですがって電話かけたら
いや、その場合第二新卒には当たらず、中途って形になりますね〜って言われた
第二新卒ってなんだ…
552名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 23:11:02.44 ID:GXVNjOH20
気楽に生きてえよ
553名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 00:18:59.73 ID:Z+sDuJih0
建築関係のブラック営業
1日の平均拘束時間14〜15時間・サビ残・休日出勤多々有り(年間休日120日だが90日もなかった)
を1年で退社
1ヶ月の転職活動で下水処理場の管理業務に転職したわ
給料は下がったが残業はほぼ無し、あっても18〜19時には帰れる、もちろん残業代はつく
休日はカレンダー通り休めるし、ノルマないし、資格もいっぱい取らせてもらえる
汚水や臭いも慣れたらどうってことない
この業界は若い人が不足してるらしいから文系無資格の俺でもあっさり決まった
汚いの平気ならおすすめ、そもそも直接触ったりなんかまずないからね
554名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 01:44:05.48 ID:UHOR7BXX0
なんて検索すれば出る
555名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 10:43:49.60 ID:/1bFUCwX0
スパッと辞められたら苦労しないわなぁ・・・
556名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 19:45:23.21 ID:Z+l+L+LCO
>>553
給料とか勤務時間を詳しく教えて下さい
あとどこでその転職先見つけた?サイト?ハロワ?
557名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 00:28:09.16 ID:Ia2uZWrh0
>>556
ハロワで管理業務に絞って探した
給料は手取り17万(残業代0の場合)+夏冬合わせてボーナス3ヶ月
558名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 00:29:45.42 ID:Ia2uZWrh0
勤務時間書き忘れた
8:30〜17:30だよ
559名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 09:12:36.39 ID:q4hP4eumO
第二新卒だけど転職したい
でもスキルも経験もないのに、残業少なくて休みもきちんと取れる仕事なんて就ける訳ないよな

そもそも転職サイトに載ってる求人情報が嘘なんだし
560名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 10:05:48.28 ID:tCRbbQsUO
前の会社があまりにメンタル不調の退職者が多く皆が複数の課を兼務。書類や文具投げつけたりとハラスメントが酷かった。
残業や休日出勤(まぁ、月100時間程度と少なかった)がほぼサービス残業だった。
病欠も許されないような部署だったから転職活動する時間も取れないし、新卒信仰が強く同業間の転職が難しい業界だったので一年で辞めた。

派遣しながら事務職中心で転職活動中。簿記2級、FP2級、宅建、MOS取ったら(しょぼい資格ではあるけども)書類通過しはじめた。
一応、選択肢も広げるために公務員の勉強もしてる。
561名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 10:37:00.91 ID:Et1E0eac0
>>560
宅建はしょぼくないやろ〜
派遣でも働きながらそんだけ資格取れるのすごいな
562名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 11:12:45.09 ID:tCRbbQsUO
>>561
そう言ってくれる人がいると有り難い。
時間だけはあるから今のうちに取りやすい資格を一気に取っておこうと思って。
前の会社も派遣も数年は単純作業で、なかなか他社で通用するスキルって難しいから、せめて資格ぐらいと思って。
563名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 12:51:45.26 ID:VBWWmUbdP
>>561
公務員か転職か絞った方がいいのでは?
何がやりたいのかよくわからんなw
564名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 15:25:59.35 ID:/MwpVMCgT
GW明けに辞める人って結構いるのかね?
自分も2年目だが今の会社耐えられないので辞めようと思ったが帰省中に両親には言えんかった…
565名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 17:27:42.87 ID:6Sc505B70
いつやめても一緒だっつーの。
前にも同じこと質問してる奴いたが、同じやつか?
566名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 20:46:23.65 ID:yyBRXuuv0
>>557
全然悪い条件じゃないね

俺も早く変わりてー
567名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 00:47:05.56 ID:zPgSkgIj0
7時間勤務で正社員のところで内定貰ったー
568名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 17:27:07.55 ID:qcCzuq6S0
入社一ヶ月でもう既に辞めたい
転職無理かな
569名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 21:57:08.86 ID:8wW0yJvFO
入社して1ヶ月
ようやく社会人の生活リズムに慣れてきた

これならもう少しは続けられそう

とりあえず貯金が200万貯まったら転職する
570名無しさん@引く手あまた:2013/05/07(火) 23:21:39.90 ID:LXDyfbi10
>>569
生活リズムは俺も作れてきたけど、現場の人と話が合わなすぎて泣きたい。
基本パチンコやキャバクラしか話題にならん。
571名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 12:53:51.74 ID:BpyI7Hfa0
お祈り北
まぁ零細から上場企業なんてよっぽどじゃないと無理か

はぁ
わかっちゃいたけど落ち込む
572名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 14:13:57.46 ID:HsK4Pqgw0
販売の面接行って落ちた者だが
ここ3週間、求人サイト見るだけの生活が続いてるわ。
一歩踏み出すのを躊躇してしまってる自分がいる。
バイトも辞めて背水の陣で臨むつもりなのにやる気沸かなくてアカン。
573名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 20:03:34.10 ID:BpyI7Hfa0
残業代出ない会社多すぎ・・・
574名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 20:12:58.34 ID:8fJjlWtBO
残業代出なくてもいいから、時間外労働自体を少なくしてくれ
575名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 21:33:21.89 ID:JqWX4GTH0
書類選考で落ちてばかり
面接いきてー
576名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 00:26:07.55 ID:TewI2CFl0
新卒でまともな企業に入れなかったようなやつが
転職でも入れるわけない
ブラックのレールに乗ったらずっとブラックなんだよ
俺もお前も
577名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 00:55:50.03 ID:/tXoXL6m0
>>570
今いる会社の規模とかって転職に影響するの?

一部上場企業に勤めてるけど、それで次決まるほど甘くないよな・・・
今のところ労働環境と待遇悪すぎだわ。
578名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 10:42:01.05 ID:eidwX95y0
ホワイトに行けなくともグレーには行きたい
ブラックは勘弁してくり〜
579名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 17:53:39.63 ID:SZ/IKZtl0
会社辞めさせられて早1ヶ月経ったが毎日が退屈だわ
やりたい仕事もやりたいことも何もない無気力に過ごす日々

能力無くて追い詰められて一年で退職させらるくらいのブラック人材の人生は惨め
580名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 18:05:57.12 ID:oqJlhZNZ0
3月末に辞めて最近になってハロワ行き始めたけどなんかすげぇ
新卒者用の窓口行ったらほんと学生に戻ったような気分になった
疲れたけどもうちょっと頑張んなきゃな…
581名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 18:57:35.06 ID:PI9jTu/C0
俺は2,011卒なんだけど、同じく11卒で辞めて転職活動してるやついる?
手ごたえはどんな感じ?
582名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 22:21:40.99 ID:TewI2CFl0
辞めてないけど11卒で転職活動中
手応えは良くない。

大抵問題になるのがスキル不足。
スキルアップのためになること、していれば良かったと痛感してます。
あくまで自分の場合だけど
583名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 22:33:06.51 ID:l8oz/LQc0
大卒2年目で1社目5か月、2社目4か月で辞めたんだけど、こっから消防士目指せるかなあ?
584名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 22:45:52.46 ID:u9MUvQeq0
一社目辞めた後どうやって二社目に就職したの?
585名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 02:56:56.64 ID:A6OEv03YP
新卒入社後1年で辞めたけど次内定貰えた\(^o^)/
586名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 03:11:04.91 ID:QqSAN3nQi
2011卒で今年3月末に退職
4月から就活始めて内定出たよ
異業界だけど前職と同じ営業職
587名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 19:22:34.75 ID:bA+iky/DO
朝早いのがキツイけど少しずつ実務に関わって来たから仕事が楽しくなってきた
588名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 00:04:22.78 ID:D88Tw5Tr0
営業ならいくらでもあるけど営業なんてしたくないよ
589名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 03:54:12.83 ID:5ZqAmCZs0
590名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 14:31:57.56 ID:QkdGT5IQ0
職務経歴ってどんなもん書いてる?
ペーペーだし、やってること自体も大したことないから書くことないわ
591名無しさん@引く手あまた:2013/05/12(日) 18:29:19.40 ID:1HBpLXy20
仕事しながら取った資格が評価されて2社から内定貰ったわ
592名無しさん@引く手あまた:2013/05/13(月) 11:54:39.56 ID:2YFDEYNb0
早期退職すると資格の有無が人生を分ける
593名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 00:09:06.45 ID:vkNTrh1nP
文系既卒は営業しかないとかお前ら言うけどよぉ
新卒でも文系は営業しかないだろうが!あ?
何か他にあるか?
あるなら言ってみろよ!おら!
そんでもってそん中でブラック順に並び替えてくださいよ・・・
僕は営業にするかしないか心が揺れてるんですよ・・・
594名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 01:55:58.09 ID:uFQ6Wx3DP
50人くらいの中小から2000人くらいの企業に転職決まったけど、規模が違い過ぎて喜びよりも不安のがデカイわ
595名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 23:07:51.68 ID:mGvyoK3fO
1年もたずに底辺金融を体調崩して実質的にクビに。当然、書類出すも通らず。
療養してから1年半、派遣社員の事務員と単発バイトしてるわ。
独法2つ、地元中小食品会社(地元銘菓)1つ、コピー機セールス1つ書類通過。もう働けたらなんでもいいよ、贅沢言わない。
ダメなら県の未就職支援の研修受ける。研修だけで月15万もらえるらしい。それか職業訓練。

貯金、投信、国債が計100万。
大型バイク売ってボロボロの軽自動車所有。
簿記3級とFP2級しか資格無し。

底辺公立大卒の現状でした。
596名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 23:26:28.94 ID:EKkQJXHU0
詰んだな!
597名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 00:44:02.21 ID:1m2fcozeP
来月までの掲載予定が二日で終了。
面接日程は二週間後。
これはやっぱ後回しにされてしまったのかなー?応募者アホみたいにいたんだろーなー
598名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 21:10:11.31 ID:f2L3aYC40
はぁまたスキル不足と言われた…
年収50万以上アップになるところはお祈りばかり
50万アップしても300ちょいな状況なんですけどね
599名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 22:24:02.65 ID:hVUwzY3PP
お前らどこの求人に応募してるんだ?
ハロワ?ネクナビ?
そもそもやっぱり希望業種職種はかなり定まってて探すのは苦労しない?
600名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 23:06:23.53 ID:qIvDbEGX0
未経験OKなんてロクな求人が無いんじゃない?
必然的に同業に絞られる
601名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 23:08:23.71 ID:f2L3aYC40
希望業種自体、募集があんまりない
602名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 23:15:43.11 ID:hVUwzY3PP
同業に絞られるって、それでいいのか?
やっぱり自分のやりたいことじゃないとやってけない、なんてこの歳でこの状況で考えちまうよ俺は
どうしよう
でも実際未経験おkはブラック多いのは肌で感じた
しかし・・・
もうトレードオフだよな
妥協点をハッキリさせていくか
603名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 23:18:00.74 ID:1m2fcozeP
志望動機書いたら長くなりすぎた・・・。
誰か添削してくれ・・・。
604名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 23:39:29.60 ID:qIvDbEGX0
契約社員だと一応は希望業界のが見つかったんだけどな
ただ、俺はその業界の管理業がやりたいんだけど、募集は現場職なんだよな
契約社員から入って正社員を目指しつつ、更に社内異動も目指せるのかと悩んでる
605名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 00:03:43.41 ID:hVUwzY3PP
>>604
俺もほぼ同じこと悩んでる
この歳で契約社員の末端のまま飼い殺されたらどうしようとか考えちゃって怖くない?
606名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 00:41:47.08 ID:OPCc1DCUO
契約社員とか紹介予定派遣とかは行きたい業界でも躊躇うわ。
後先考えずに離職したヤツ、無職やフリーターならいいかもしれんが、正社員という身分を守り抜いているわけだし。
ウチの契約社員なんて総支給15万、賞与なしで尻尾振って働いてるんだもん、あれ見たら俺には無理。
607名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 00:52:12.02 ID:XNyhTQm60
俺も今正社員だし、そこから下げる気にはならないわ
608名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 20:37:03.01 ID:o4LVfvp40
契約社員なら希望の職に就くまでの繋ぎとして最適じゃね
後腐れなく辞められる
609名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 22:30:38.34 ID:XNyhTQm60
確かにそういう目的ならいいかも
610名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 22:32:49.01 ID:OSE8crTcP
実際契約社員で働きながら就活ってできるか?
新卒求人みたいに何度も面接受けなきゃならん求人とか申し込めなくない?
611名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 22:41:35.73 ID:Q7ROTvTI0
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
【良スレ】転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?【2ch】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-143.html

【精子並】リクナビNEXTの高過ぎる競争率【の倍率】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
大手転職サイトの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html

【楽勝】女性の事務職への転職
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-128.html
身近な転職する人の接し方
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-86.html
612名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 22:45:38.87 ID:OPCc1DCUO
正社員でも「休み取れないから契約社員か派遣社員しながら転職するわ」とかいうヤツが勤めている会社は間違いなくブラックだ。

まともな会社なら有給ぐらい好きな時に取れる。
613名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 22:51:50.76 ID:OPCc1DCUO
同業への転職が厳しい業界のヤツは転職活動どうしてる?

新卒至上主義で中途採用なかったり、業界自体がブラックで転職=ダウンだったり。
614名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 00:09:55.90 ID:RcHWX8e50
契約社員の募集でも正社員として入社できたりするのかな
615名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 00:37:21.16 ID:BgX5ShSmP
>>614
聞いてみたら?
正社員になることはほとんどありませんって前教えてくれたとこもあれば、正社員採用試験は書類はパスだけどそこから先は同じ条件というとこもあったわ。
616名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 02:06:43.63 ID:3DuABHu7P
俺が行こうとしてるとこは数ヶ月契約社員で働いて満期が来たら試験を受けてもらって合格したら正社員にしてくれるらしい
だけどこれ言葉通り信じていいのか?
成績次第なんて言われるよりは試験で判断するって言われた方がいいのかね
世の中では正社員登用を餌に非正規社員を酷使するっていうブラックの噂が蔓延してて怖いよぉ・・・
617名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 19:48:30.70 ID:K61nqYgz0
実績を聞くしか無いやろ
618名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 22:22:08.70 ID:0GOA9tAfP
>>613
ふつうに他業種行ったよ
景気がいいせいか今の世代は新卒カード長期保有できるっての肌に感じる
619名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 23:26:07.01 ID:BgX5ShSmP
何歳まで新卒ですか
620名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 23:31:50.66 ID:0GOA9tAfP
>>619
んなもん向こうが決める
621名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 23:33:52.85 ID:BgX5ShSmP
まー、まともな学歴も経歴もない俺はがむしゃらに就活するしかないな。
大学のときみたいにあせる感じはないが。年中求人あるしな。
622名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 00:06:27.54 ID:xOGGPKwx0
うまくいかないなぁ
623名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 00:08:44.45 ID:C4QT1E6aP
俺は新卒の時よりも焦るわ
しかし焦ってるのにどこで就活を終わらせればいいかわかんないから困る
早く決めたいけどもっといい求人がこれから出るかもしれない
しかしそこに受かるとは限らないし歳をとればとるほど不利になるし
いや、しかし(以下無限ループ)
624名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 00:13:42.30 ID:LA0+9JQBP
>>623
明確な目標持たないと終わらないかもね。俺はやりたいことがあるから、それ関係ならある程度目をつぶってる。

安定した収入か、自分の時間か、社会的評価か、やりたい仕事か…

まーもうそろそろ諦めないといけないかと思ってるけど。
625名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 13:25:06.18 ID:y3kE+Itz0
「柳井正は人として終わってる」 鬱→休職→退職の新卒社員が語るユニクロの人材使い捨てぶり
http://www.mynewsjapan.com/reports/1734

サービス残業をしないと終わらない、そうかといって会社に通報すれば店長が降格になるから言えない――。
そんな「完全犯罪」とも言える巧妙な仕組みで長時間労働を常態化し、その結果、うつ病を患う休職者が続出しているユニクロ。
“モーレツ病で超ワガママ”なトップが現場を振り回し、社員の健康を利益に換えつつ、2020年に売上高5兆円でアパレル世界一を
目指すという壮絶な経営が進行中だ。「休職者をこれだけ出しておいて平気でいられるなんて、柳井社長は人として終わってると思います。
いったい、他人(ひと)の人生をなんだと思ってるのか」と訴える元社員に、
2010年の入社から倒れて退職に至るまでの日々を、詳細に振り返ってもらった。
【Digest】
◇人材使い捨て企業
◇「隔離」で住む物件も勝手に決められ
◇URCは大型店からスタート
◇人生を握られる感覚
◇7:45〜21:15勤務でサビ残激増
◇「なんていう仕組みだ!」ベルリッツ
◇「店長が悪いわけではない」からホットラインできず
◇鬱が悪化、寝たきり状態で7カ月も休職
◇労災申請もできず、泣き寝入り
◇「ヒトの人生を何だと思ってんだ」
◇「使われる」とはこういうことだな、と
626名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 22:14:57.70 ID:toIqsn7cO
転職したいけど残業少なくて休日出勤も無い企業がなかなか見つからない
あってもすげー嘘くさい
工場とか地元企業へ転職しようにも将来の事を考えると給料激安で昇給無しってのも不安

そもそも第二新卒だしスキルもないから転職自体出来なさそう
627名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 21:11:39.24 ID:o3v6TW0D0
あげ
628名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 01:17:19.38 ID:igFelxMM0
629名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 23:01:24.01 ID:IxHGAxJ90
書類選考の結果こねーー
630名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 23:23:20.81 ID:hV5C8I4b0
2013卒でリクナビのプライベートオファー来てるやつは期待してええんやろか。リクルートエージェントからは合致するものがないとかいって面談すらなかったが。
631名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 23:49:34.84 ID:x9ZSTU7Y0
履歴書見返したら字が汚すぎてやばいわー
今さら矯正してして来なかったことを後悔するとは・・・
632名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 23:54:08.04 ID:lhV6Dtmw0
女性歓迎とある求人に応募

いやー男は募集してないですー

はい通報
633名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 00:01:00.64 ID:WRIX/QrkP
第二新卒の内定オファーをようやく貰った
後は契約内容の交渉になるけど、前職より処遇がよくなりそうで
ほっとした
634名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 00:36:37.45 ID:Qx2ggde80
>>633
いいなー
前職と同業種?
635名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 01:15:02.86 ID:ig7TwsdIP
>>634
微妙に違う。
前職はユーザー系SIのSE。内定もらったところは製造メーカーの社内SE
636名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 09:20:33.12 ID:8nV5puTX0
書類送って2週間以上経過
電話で問い合わせるべき?
どうせ落ちてんだろうから結果くらい早く教えてくれよ、次に行きたいのに
637名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 12:37:47.90 ID:1ZC9KRDj0
>>636
結果出る前に勝手に次行けばいいじゃん。

みんな職歴どんくらいで転職活動やってる?
俺は今一年ちょい過ぎたとこなんだが、この程度の職歴で転職活動しても成功するのかな。。。
もうちょい我慢すべきか悩んでる
638名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 19:31:07.73 ID:w4yHlCzZ0
>>637
2012卒昨年3月入社で11月退社の俺でも4社目の面接で採用されて今また会社員やってるわ
なんのスキルもないが、待遇は良くなった
639名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 22:19:53.90 ID:PKOaZ5Np0
>>638
学歴と前の職種を教えてくれ
640名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 23:01:00.67 ID:ig7TwsdIP
>>637
635だけど12卒だよ
641名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 23:27:08.03 ID:RmTcQwoh0
4社目の面接ってとこがすげーわ
12卒3月末に退職の身だけどまだ面接したの1社だけ
最近やっと応募書類の書き方わかってきたからがんばろ
642名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 21:00:22.13 ID:Ut0ZqtovP
内定もらったから今日、上司に辞めるって言おうと思ったけど
言えなかった。
面接より緊張する
643名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 21:44:50.80 ID:8+uRAEHg0
>>642
辞める時期とかは大丈夫なの?
両方に迷惑かからないように出来そう?
644名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 22:25:41.21 ID:Ut0ZqtovP
>>643
一応7月中に入社をとは言われた
ただ、今担当しているプロジェクトが9月に検収を迎えるんだけど
今の進行状況がやばくて言える雰囲気じゃなかった。
645名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 23:09:13.82 ID:8+uRAEHg0
色々と大変だろうけど頑張れ!
全て丸く治まって次の会社へ行けると良いね
646名無しさん@引く手あまた:2013/05/24(金) 23:46:32.65 ID:0vM6IZhd0
>>639
Fラン文系卒
某通信会社の下請けブラック代理店で営業マンしてた
今は士業事務所でオフィスワークしてるわ
面接で4社目までたどり着くのに履歴書は20社近く送ったはず
内勤事務職は経験ないと書類審査ではねられるから結構お祈りしてもらったな
647名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 14:29:30.21 ID:6R8+jLFz0
>>646
仕業事務所でオフィスワークってなにそれ羨ましい!
男?
経験なしでできるんやなぁ
648名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 15:38:36.16 ID:+sp8zc+O0
新卒入社後5日で辞めて、関東大手私鉄2社に内定もらえたけど今の時期なら既卒ってことで何とか行けるもんなんだね。
色々聞かれたけどちゃんと答えられて、熱意を伝えられれば受かる!
649名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 16:48:58.65 ID:YoyWEzOS0
5日で辞める方がすげーわ
何があったんだ
650名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 00:27:12.40 ID:3zi4kOPd0
648
すげーわ
うらやますぎる
651名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 01:38:05.21 ID:HxuTblDs0
残業代って出るところ少なすぎないか?
それとも俺の希望職種がその傾向にあるだけなのか?
652名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 10:49:27.57 ID:KCfv5LNl0
>>647
男だ
実際に働くと、事務職の募集で経験者が求められる理由っていうのがよくわかった
近い将来転職を考えてるお前らみんな頑張れよ
653名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 11:00:44.69 ID:8AV5QYkf0
>>651
営業だと出ないところが多いのかもなー。
どこからが残業なのかって基準が難しいから。。
分かるっちゃ分かるけど、あまり納得できないわ。

大企業だと違うのかな?
654名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 11:52:13.46 ID:HxuTblDs0
働きながら転職活動してたけど、これだとズルズル決まらないから
6月末での退職を申し出たんだ
これで後がなくなってもっと必死になれる…はず…
655名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 17:08:26.23 ID:phCdKJ3/0
男で是が非でも事務がしたいなら、総務人事事務、経理事務、医療事務(事務長候補)のみ経験歓迎求人あさるしかなさそうだな。
たとえそれが契約社員や派遣であったとしても。
総務人事なら社労士とって経験積む、経理なら最低で簿記2級取って経験積む、医療事務なら医療事務系の資格+簿記+施設管理の資格取って経験積む。
そうすると格段に転職しやすくなるとハロワの職員、エージェントに言われたわ。

営業逃げ出した三流国立卒がいきなり事務正社員とかやっぱ甘えかね。
地方だから求人も少ない。
656名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 17:54:03.86 ID:IrXcA/8H0
医療事務というか病院の事務職員はやめとけ。
あれは女か老後の暇つぶしにやるような仕事だ。
ソースはもと病院事務職員の俺。
657名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 18:04:44.23 ID:Qj2+ZQ0CP
俺は会社に退職願出した。
転職は整体師目指そうて思う。やっぱり手に職付けないとな
658名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 21:31:00.07 ID:HxuTblDs0
無能な俺だから一流企業なんて高望みはしない
でも人並みに扱ってもらえる企業くらいは望みたい
659名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 02:31:16.92 ID:2ht9ARbMP
それが普通やで。
妥協したらあかん。

縁はきっとあるぞ。
660名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 13:01:03.99 ID:dX27Wod80
学生時代から職探してて結局見つからず既卒者に
もう自分がしたい仕事も夢も何も見つからず、そろそろ死にたくなってきた
661名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 22:21:45.60 ID:d4wcGyha0
IT業界脱出したいんだが、特に行きたい業界がある訳でもない
今の日本で将来有望な業界って何だろう?
662名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 15:39:56.45 ID:CsZe7CKI0
新卒で入った会社で、激務薄給に加え上司の暴言に肉体的、精神的に参って半年で辞めたんだが、
それを転職で普通に伝えてしまっちゃいかんよな、難しい・・・
663名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 23:34:13.69 ID:6CJeFc+b0
エージェント経由での応募の場合、面接に履歴書持っていかなくてもいいの?
664名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 23:49:17.20 ID:KMQ1bJPb0
エージェントに聞けよ
665名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 01:53:57.11 ID:XOIVY0TK0
一応大手の求人も紹介して貰ってるけど中小と待遇が違いすぎて吹いた
666名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 03:09:46.09 ID:zExHdyXfP
年収150万増えた。わーい。皆も頑張れー。
667名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 08:16:04.33 ID:VEvu/FvG0
新卒二年目なんだが、みんなは年収どれくらいのラインで狙ってる?
昨日エージェントに、350くらいまでしかきつい言われて萎えてる。
668名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 08:51:13.14 ID:qMqAhnfV0
新卒二年目の分際で身の程をしれ。
669名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 09:41:58.30 ID:KhLfV5wm0
>>667
それだけあったら十分じゃね?

また元気さがちょっとたらないとかで落とされたわー
670名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 10:34:27.18 ID:GFsGX1MD0
元気さってなかなか出せないよなぁ


無理しても見破られるし
671名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 10:42:31.19 ID:xQn+FtwK0
てrs
672名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 12:58:59.02 ID:VEvu/FvG0
>>669
転職して350ってくそじゃね?
400は欲しいわ最低
673名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 20:04:02.73 ID:QnIc8Nh9P
なぜ第二新卒で給料UPを求めてるの?
674名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 20:08:44.45 ID:VEvu/FvG0
>>673
今の会社の給料面で不満があるからやめる。だから給料アップを求める。おかしいか?
675名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 20:58:08.63 ID:qMqAhnfV0
てめぇにその能力があればな
676名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 22:06:22.66 ID:3Tz+rMBhO
地元(西日本田舎)に帰りたいんだけど地元人材会社エージェントに年収マイナス50〜100万は覚悟しろと言われた。
現在、年収350万でヒラ社員。
地元だと有資格者の管理職で年収350万なんだとさ。
677名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 23:13:33.30 ID:QnIc8Nh9P
>>674
今の年齢の平均年収調べてからそういう考え持てば?
ましてやこの世代の給与格差って小さいんだし。
どうしても高給取り目指すなら外資しか無いと思う
678名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 23:53:30.14 ID:to0orUYt0
残業込みの総支給で月23万くらい?
それでボーナス4か月分?
これくらいが普通だと思うけど、これで年収300万後半ってとこだろ
それ以上を求めるなら身を粉にして働くような職場しか無いわ
679名無しさん@引く手あまた:2013/05/30(木) 23:54:46.99 ID:jcgjm1hZ0
680名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 16:33:00.68 ID:1pHLDJUC0
やべぇ、退職してもうすぐ1年・・・・
681名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 21:32:31.08 ID:AJTl7E6I0
おとなしい人間に向いた会社てやっぱ新卒高スペじゃないと入れないよな
元気よくいった面接で暗いって言われたり、元気さが足りないとかで落とされまくるわ
682名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 02:34:34.70 ID:nexyr3VC0
技術はまだまだ無い身なんだから、元気さだけが取り柄でしょっていうのは分かるんだけどさー
もっと色んな人間がいてこその会社だよな
せめて営業職以外は元気以外のとこもちゃんと見ようとしてほしいもんだが
683名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 11:47:19.42 ID:1jbxXA0g0
面接してて歳を聞かれて「まだ若いんだからもっと自由にやりたい事やってていいんじゃないの?^^」
と言われた。そのつもりだったら正社員採用の面接になんざ受けねえよ(´・ω・`)
684名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 23:23:22.47 ID:urSwqcgu0
話聞いたら実は日給月給
そしてブラック臭
残業
685名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 00:52:36.51 ID:0OnpIDI60
建設業界マジブラっくなので他業界行こうと思ったけど、調べるとどこもブラックだらけなんだな…
平日残業はいいから、休日出勤さえなければもはやなんでもいいんだけどそれがむずかしいよな
686名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 10:42:05.42 ID:7u8X6Vbm0
書類審査落ちたー\(^o^)/
就活諦めて何か一つでも資格を取るために1年間勉強漬けになろうかな
今のままじゃどこも受かる気がしねえ・・・・
687名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 13:27:28.05 ID:8obLdy61O
在職中で転職面接落とされたりすると、在職中でよかったと思うと同時に離職して転職活動するのが想像するだけで怖くなる


本当は離職してじっくり(?)やりたいんだけどね。難しいよなぁ
688名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 08:54:08.77 ID:+4IjePIe0
在職中に転職活動できるぐらいゆとりのある会社だったら・・・転職しないorz
689名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 11:08:56.75 ID:wtvevOzK0
>>688
言えてる。
あぁー、面接に行く事すら億劫になってきた・・・
そういえば皆さん転職にはどこのサイトを利用されてますかい?
ちなみに私ははたらいくばかり見てます。なんとなく書類審査が通りやすい気がするんで^^;
690名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 18:11:17.55 ID:rYB+LOWm0
東商落ちた・・・。
691名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 18:52:38.15 ID:gufA1Xjk0
面接の結果待ちだが、緊張し過ぎて吐きそう。ぷにぽょ〜ん。
692名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 22:56:52.63 ID:IhtsrKqB0
定時後だと面接組める時間じゃないし
有給は2週間前じゃないと取れないし(取れるだけマシ?)
土日は応募先休みだし
面接組めないのが一番のネックだったりする
693名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 00:19:16.66 ID:4zQ3oSbsO
定時なんて9〜10時だし(サビ残)、土日もどっちかは休日出勤(手当無)。面接行く時間が取れない


ブラックに入ると転職活動も容易でない。覚悟決めて辞めるしかないかなと考えてる今日この頃
694名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 09:14:19.94 ID:kzvexqhSP
>>689
エン・マイナビ・リクナビ
アピールの仕方悪いんじゃない?
職歴とか自己PR見直してみたら?
695名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 10:51:18.98 ID:ukct/OKWO
ウチの会社も転職したかったら辞めて失業保険もらいながらしてくれって感じだな。
地元じゃ名のある会社だけども実際はブラック。
はぁ。
696名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 11:12:29.18 ID:1iKylzEI0
2012卒
会社辞めることに決めました
理由はいろいろあるけど、理不尽な自腹が多いこと・低給料なうえにそのせいで生活が困難なこと
業界は金融、会計。目指してる人いるかもしれないけど、違法と合法スレスレを行き来するブラックが多いから気をつけてください。

みんな仕事しながら転職活動してるのかな。
やっぱり就業が21時とかだと面接できないよね…
一人暮らしだとフリーターになるのがものすごく怖い
697名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 12:43:47.39 ID:0zNfPKaw0
退職金どれくらいもらった?

いや、期待しちゃいけないのは分かってるけどさ。
698名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 14:26:04.04 ID:ruY/69Fm0
転職エージェントを1社登録して
書類選考待ちと面接待ちの状態で
さらに保険としてもう1社エージェントを登録しようと思うんだけど
決まっちゃったらもう1社のエージェントに悪いかな?
699名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 19:08:00.62 ID:wHJL/WhJ0
>>696
農協?
700名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 20:57:14.74 ID:gac9ngY0P
>>696
俺も12卒で同じ状況だったけど、意を決して次決まる前に会社辞めた
不安だろうけど、まだ若いからポテンシャル見てくれる会社も多いし頑張れ!
701名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 21:48:06.31 ID:bFv/73p30
>>698
向こうも慈善事業ならともかく金儲けでやってるんだから気にすんな
それ言い出したら、そもそも今の会社を辞めた(る)時の上司に悪いとかキリがない
702名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 01:40:37.52 ID:8bgdUY3E0
小売半年で辞めたけど無理してでも在職中に活動終わらせるべきだった
703名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 01:41:37.24 ID:gz3UfDxH0
小売に入った時点でおしまいでしょ
704名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 11:16:52.56 ID:X8uejalaO
学歴も資格も実績も微妙なら在職中に転職活動して行ける会社も、離職して転職活動して行ける会社も大差ない事に気づきなさい。
705名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 14:52:54.93 ID:RLyOUe07O
>>704
てなると在職中に活動した方がいいの?それとも退職してから活動した方がいいの?
706名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 15:51:50.49 ID:y1W1vmYQ0
>>705 聞く話じゃ在職中のほうがまだ評価が違うと聞いたことはあるが実際はどうなんかね
707名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 16:57:26.67 ID:oYnWUc4j0
>>706
俺が登録してるエージェントは100%在職中の方が有利って言ってたな
708名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 18:23:19.71 ID:8bgdUY3E0
在職中に探さないと変な目で見られる・・・
709名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 19:46:18.19 ID:X8uejalaO
面接の為に休みが取れる、定時で上がれるなら在職中に探すべき。
面接の予定が組みにくいなら辞めるしかない。

辞めたとしても休みやシフトに融通の効く派遣や日雇い、バイトぐらいはしてないと更に変な目で見られるが。
710名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 20:37:52.10 ID:LqP2v4LD0
求人に割り込んでくる特定派遣鬱陶しい
お前らは要らないんだよ
711名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 00:50:25.07 ID:5K2SAmxUO
マジで仕事辞めたい…
うんざりだ

地元の工場とかで働いて自分の時間が取れるようなのんびりした暮らしがしたい…
実際、安月給でも老後まで暮らせんのかね
712名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 01:27:07.77 ID:DpXsWahA0
>>711
俺ものんびり暮らしたいよ
今は仕事仕事でまったく自分の時間が取れない
713名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 01:30:48.23 ID:JzTVuzcQP
地方の工場は一番ありえないだろ
製造業の人件費圧縮で真っ先に切られるポジションじゃん
714名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 02:37:06.54 ID:obEBTNSO0
2012年卒。休職した。
いざ転職活動しようと思ったが、マトモな求人ってほとんどないな・・・。
このまま会社に戻る希ガス
715名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 11:47:04.10 ID:7ZApq+yf0
第二新卒で探すといい仕事探すのがむずかしいよな
716名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 12:14:55.08 ID:HcaUAynE0
あぁ〜、来週面接あるよ
良い面接を演じられる自信が無い
717名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 22:38:42.39 ID:Gp6tptoT0
いい会社は離職率が低いからそもそも募集がないんだよな
718名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 17:49:22.03 ID:/dnoxSql0
正社員募集
勤務地は派遣先

これは特定派遣?
時給1200とある
719名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 20:24:06.52 ID:Nt8eovj20
そのまんまだろ
720名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 22:01:21.37 ID:PFm+j7Ig0
現職が忙しくて面接の予定組めねぇ
721名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 13:47:43.20 ID:gDSDiNT70
新卒サイトで申し込んだら落とされるかな 既卒可となってるとこで 
722名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 18:54:12.46 ID:VjtJOB6e0
2つ目の会社辞めちまった
723名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 19:05:37.51 ID:SxEkrrF20
2013卒で早くも転職考えてます
どんなスキル磨けば転職できますか?
今の会社は中堅重電メーカーで、発電機の補器に関わる予定です。
比較的マシなトラック運送会社に入りたいです
724名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 23:58:56.91 ID:WxFv+gpt0
トラック免許とれや
725名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 01:56:50.18 ID:dXkNYudE0
大和証券っていつも第二新卒募集してるよね。
やっぱりブラックなんかなぁ。
726名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 13:44:36.35 ID:TqU5kuXGO
証券営業はブラックではあるが、第二新卒の転職で、大和証券という大企業で、福利厚生もしっかりした企業に入社できるチャンスはこれくらいしかない気がする


同じブラック営業をやるにも、どうせやるなら看板もしっかりしてて待遇もいいとこの方がいい気もする


考え方によっては悪くない話…かもしれない
727名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 22:38:25.51 ID:5X0U1g3V0
転職会議の口コミ見てると世の中の9割の会社はブラックなんじゃないかと思えてくる
728名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 23:54:17.72 ID:zua2HVPw0
ITの第二新卒の人居る?
転職市場に出たらどんな評価なのか教えて欲しい
729名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 11:51:01.73 ID:GZXUjRVE0
>>723
「比較的マシ」の意味がわからない
730名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 12:31:10.93 ID:4AdzZqrd0
なんかもう賃貸営業とかでもいいかと思うようになってきた・・・・
731名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 15:01:05.59 ID:Rip5JkPr0
小さい不動産屋で来た客に適当に物件紹介する仕事ならやりたい
732名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 19:58:10.55 ID:CfVfWPy50
転職考えてるんだけどマイナビにのってるのってブラック多いとかある?
社名非公開なんだけれども
733名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 20:06:08.96 ID:wbYKrZgKP
>>728
12卒だけどユーザー系SIから社内SEに転職したよ。
若手のメンバークラスで欲しい企業は程々にあるみたいだった
年収も上がったし。
734名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 17:24:54.28 ID:kb+8Cn/i0
面接でそこそこ盛り上がったところ落ちた・・・・・・
まぁジョブカフェに求人票見せに行ったら「相当スペックの高い人を求めている」と
言われたから仕方ないか・・・・・・
735名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 22:54:33.38 ID:JGT7Id6O0
本命2社、書類選考通過して面接決まったけど
改めて求人票見ると自分が受かる気が一切しない…
736名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 03:33:53.72 ID:f0esVC7M0
試用期間があるの多すぎる。
使えなかったらクビなんだよね・・・。
試用期間さえなければ出したいところいっぱいあるのに
737名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 04:02:34.02 ID:/II0OO8F0
試用期間までいければあとはやる気でなんとかしよう
その前に内定をください・・・
11卒だけどSE内定ほしい
738名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 18:19:12.89 ID:oJRPertW0
ドナドナでいいならすぐに貰えるだろ
739名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 23:09:29.96 ID:VEMu434gO
現職(不動産+金融)
家から二時間弱の通勤時間
勤務時間が8時〜20時まで(研修が終わると0時頃まで仕事の模様)
土日祝休み(月に数回休日出勤あり)
月給23万(昇給あり)
ボーナスあり

今日面接を受けた所(地元の零細花屋)
家から車で10分
勤務時間は8時30〜18時(残業は一時間くらい)
月6回休み(夏季休暇、年末年始休暇も無し)
月給15万(昇給微妙)
ボーナスあっても小遣い程度
雇用保険と労災保険のみ

もし花屋に受かったとして今の会社を辞めるべきか迷う
通勤時間・勤務時間なら断然花屋だけど、休みと給料が少ない
今の会社自体はさっさと辞めて別の業界に行きたい
740名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 23:44:40.26 ID:rw6g8kWY0
>>739
ひっこせばいいだろ。

家賃補助出ないのか?
741名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 07:24:29.98 ID:IY+Z1wpPO
>>740
実家で一人暮らしだから引越せない
それに今の職場は借金取り的な業務内容だから正直キツい
742名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 22:56:01.89 ID:g/Jn0SZK0
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
【良スレ】転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?【2ch】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-143.html

【精子並】リクナビNEXTの高過ぎる競争率【の倍率】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
大手転職サイトの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html

【楽勝】女性の事務職への転職
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-128.html
身近な転職する人の接し方
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-86.html
743名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 11:00:04.02 ID:kZSN3r1N0
今日面接だけどぶっちするわ
744名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 14:53:32.91 ID:avY2xl9T0
もうだめだ・・・仕事ない。
ブラックとか中途半端なことするくらいなら沖縄とかで安月給でもまったりと過ごしたい
745名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 21:56:10.96 ID:rfwRs+Li0
暑いだけで死にたくなるので釧路辺りでのんびり暮らしたいです
746名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 21:58:49.65 ID:mnjx4EQ90
よっしゃー志望度の高い3社の面接決まったぞー
ここからが勝負!
落ちる気しかしない!
747名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 22:41:34.14 ID:wn4S1bqL0
死ねやカス
748名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 07:46:40.30 ID:/Y1upwZa0
安月給でものんびり仕事がしたいよな
749名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 11:29:31.28 ID:wwSJHisy0
職歴空欄で応募してしまったが、通過した。

その後、夜の8時前に選考通過の案内。
一度電話を寄越せと書いてあるが、電話する時間帯が朝8時前からOKとか書いてある。
(営業時間が、9時30分〜17時30分なのに)

面接場所が支店と何の関係もない場所。
ちなみに営業なんで残業代なんてない。福利厚生も保険以外分からない。
中小メーカー。

やっぱりブラックなのか。
引越し必要な求人が、ブラックっぽいと腰が引けてしまう。ブッチしたい。
750名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 18:05:05.52 ID:/2wfcOHZ0
エージェントに紹介されるのってブラックしかないのかな
751名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 18:45:37.47 ID:WQ7AOhXI0
お前がブラックな人材なら、そうなるだろうな。
自分の市場価値を考えてみれば分かるさ。
752名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 19:11:02.84 ID:Za7aOpJS0
こういう抽象的な結論で片づける奴ってだいたい無能だよな
753名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 21:14:17.11 ID:/Y1upwZa0
残業がある=ブラックって思想の奴がもしいるならば、そいつは家から出てくるな
754名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 22:03:13.42 ID:6BAXoV+e0
残業=サビ残の俺はどうすれば
755名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 22:34:29.95 ID:U3ximXui0
16万でどー生活していくよ
756名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 00:01:31.51 ID:MR/GB8mMO
残業=サビ残がほとんどだもんな。
中堅金融に居たが残業代も30時間分ぐらいしか付かない。
早出や休憩無し残業が状態化してて月120時間は時間外で働いてたのに。

民間の書類が通過しないんで公務員試験に切り替えた。
市役所筆記通過したが面接は自信ない…
独法最終面接も受けてきたが期待薄…
757名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 00:15:53.55 ID:9tsncd9P0
>>756
公務員は安月給でサビ残だよ?
都庁とか特別区あたりならともかく
想像してるほど公務員もいいもんじゃないよ
758名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 00:23:50.69 ID:1F+vLlcyO
>>757
うん、覚悟してる…
民間転職苦戦中なんで筆記さえ受かれば面接行けるってだけで公務員志望中なんだ
759名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 01:14:14.77 ID:viwkubvs0
2012卒だと、職歴が1年3ヶ月で、短いとかいわれて相手にされない。
第二新卒で移動してるやつらって2011卒?それだと一応2年3ヶ月はあるし。
760名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 08:00:15.28 ID:MFogqoBW0
>>759
業種は?
761名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 09:13:52.62 ID:g0Kesc/RO
土建屋
762名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 09:45:40.77 ID:Tx/AadCP0
>>759
書類もとおらないの?通るなら面接に問題があるだけだぞ。
763名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 14:51:12.49 ID:YZVcsI930
職歴半年の俺も面接呼ばれるから大丈夫だよ
764名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 15:20:53.53 ID:viwkubvs0
>>760
金融から金融へ移動

>>762
書類落ち
765名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 22:42:03.29 ID:dGoxvz480
金融から金融ってマジか
俺はもう無理だよ
1年3ヶ月でこの業界やばい、いられないって思った
学生時代の俺を殴りたい
766名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 22:51:08.11 ID:TdaXaeeo0
もうすぐ無職になって1年・・・・ヤバいな
767名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 22:51:55.09 ID:eP8rQMy6P
12卒だったけど1年きっかしでやめてやった
768名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 23:23:52.70 ID:aWfWuU8c0
金融って激務だけど高給だから続ける意欲も湧くわけで
激務で給料安いとか意味わからんよね
あと額面上給料高くてもお客さんとの交際費 電話代 そのた諸経費自腹
とかいう可能性もあるから、そうすると薄給と変わらん
769名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 23:26:44.66 ID:N5XGoLaN0
2013卒やが明日面接やわ。
770名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 00:13:55.43 ID:Tf1Z/QEr0
13卒で転職するきっかけってなに
イヤになったのか他のやりたいことが見つかったとか?
771名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 03:39:28.09 ID:dopomZTQ0
>>765
職歴があと1年あればいいのになぁと思うよ。
1年ちょいで応募してきてもこいつ飽き性なのかなと思われて、書類で落とされてるのかな・・・
772名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 07:59:52.38 ID:RM97xrSv0
別の業界ばっか受けてるからじゃないの?
同業界のホワイトなとこ受ければいいじゃん
773名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 10:26:21.77 ID:0lathgYM0
11卒だったけど2ヶ月でやめてやった
ずっと内定なしだけどなorz
774名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 14:10:50.43 ID:YQ1vT+Y70
12卒だが面接バンバン呼ばれるぞ
ブラックだけど内定3つ取れた
職歴は7ヶ月
775名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 15:45:09.57 ID:D9bsFVDU0
ブラックに3つ内定ってある意味すごいね。
良く意味が分からない。

業種は?
776名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 20:41:48.42 ID:FGXHjwXhO
>>769
面接どうしてる?
平日に仕事あると行けなくね?
777名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 21:41:19.02 ID:bOGTcDoz0
専門職で受けるんだけど
自分の部署は管理部門なんだけど30後半以上しかその部署にいないらしいんだが
ブラックでないって考えていいかな?

なんか、面接官がやたら人を大切にしてるアピールして来て、逆に怖いんだが
778名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 22:34:32.11 ID:RM97xrSv0
>>777
誠意は言葉ではなく金額や手当。
人を大事にするなら当然給料も高くなる。言葉は信用するな。
779名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 04:27:50.10 ID:WzMc4wRq0
お前ら死にたいとか思わない?
ストレスで寝れない

毎日朝起きて死んでたら楽と想う 自殺する根性は無いし。。。
780名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 19:18:07.12 ID:Bxr/xF6j0
親に悪いから自殺だけは無理
するにしても、保険とか貯金とか何か残してあげたいと思う
781名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 20:27:48.88 ID:O7SYy8lL0
自殺するなら信号のない横断歩道で車に突っ込め
過失割合が相手100になるから
782名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 20:30:13.83 ID:AkhP5NZ00
過失割合の割合が相手が100ってことは自殺認定されないってこと
鉄道だと損害賠償請求されるが路線バスなら逆に慰謝料がっぽりもらえた上に、死亡保険もちゃんとおりる
783名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 01:50:31.88 ID:srRHaWER0
そんな見ず知らずの人を人殺しにして良心が痛まないのか?
自分の家族さえ良ければそれでいいのか。
784名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 05:33:18.93 ID:nRqUfMeF0
>>782
当たり屋が増えたせいでそれやっても自殺扱い普通にされるようになった
785名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 08:50:13.74 ID:DOJI5UbyO
入社3ヶ月だけど、在職しながらの転職活動がきつい
有給休暇もまだ無いから休めなくて面接受けづらい

辞めた方がいいかな?
786名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 11:35:46.62 ID:efcIilyF0
11卒だが3月で前の会社辞めて4月から今の会社で働いてるけどもうやめたいわ。仕事つまんなすぎて何のスキルも身に付かんわ。というか前の会社辞めなきゃ良かった。甘いっていうのは自覚してるんだけどなぁ
787名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 13:26:12.01 ID:2Cyeb+KO0
>>785
入社4ヶ月だが既に転職活動してる
もし保険証貰ってるなら大変だけど在籍しながらの方が無難
短期間すぎて書類落ちするかと思いきや既に三件面接決まったわ

試用期間で保険証貰ってないなら職歴汚れる前に辞めるのも手
788名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 15:26:29.89 ID:DOJI5UbyO
>>787
保険証はもうもらってる
ただ、平日が空けられないから面接に行けん
789名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 17:25:48.07 ID:/wquAJYN0
月16万でボーナス
ボーナスで税金
790名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 22:21:36.78 ID:yCN8iXnZ0
>>770
俺の場合は一番行きたくない部署に配属されて、そこが残業90近いが理由
791名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 23:56:19.81 ID:FQB409AY0
試用期間で辞めた
後悔はしていない
792名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 02:03:37.72 ID:66m+ps7K0
試用どころか即戦力もとい使い潰し扱いだった
もう毎日23時までサビ残するのは嫌だよ…
793名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 14:44:47.92 ID:3jFDaLqY0
面接で仕事で得た強みってなんていうんだよ。
つよみなんかねーよ。1年なのに
794名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 17:22:18.47 ID:DhF6Dru/0
少人数の会社って、やっぱ大変だよな・・・
第二新卒ごときが入ってやっていける場所じゃないよな
795名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 17:26:25.64 ID:WkF3RaE/0
ルート営業で社員二人のみのとこ
もちろんおじさん
社員旅行飲み会あり←…
796名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 19:03:20.43 ID:1nAIxrPy0
前職やめてもうすぐ2カ月。
バイト行ったり行かなかったり、パソコンスクール行ったり行かなかったり。

ぬるま湯に慣れすぎてやヴぁい
797名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 18:41:41.70 ID:Xc4SXQNw0
信じられないかもしれないが、役所辞めたい
やりがい無いし、民間で楽しく働きたい
仕事が苦痛でつらい
798名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 20:19:51.53 ID:MKy4WY1HO
同期が余計な事ばかりして帰りが遅くなるのがかなりストレスたまる
辞めたい気持ちが強いこっちとしては変なやる気出されるとかなりキツい
799名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 20:52:54.89 ID:ALRSN/qi0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が働かないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、職を持てる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
800名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 23:47:58.87 ID:AvYZ4jC20
働くために生きるのか、生きるために働くかの違い
801名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 00:20:10.04 ID:gfYj9c5g0
人は家庭にあり
仕事の為にプライベートの時間を割くなんて本末転倒と言う外ない
802名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 01:49:15.42 ID:1gzDtXdt0
市販の履歴書よりARPAに付いてる履歴書の方がいいわ
志望動機とか特技とか、個別に書く欄があるからな
803名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 02:36:36.45 ID:GpQwmJee0
特定派遣の正社員ってどうなんでしょうか?
804名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 08:53:02.98 ID:L+ftVJRs0
女の子ばかりのとこで歓迎会とか飲み会やるとかどう断るよ
805名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 14:13:39.17 ID:dpUd7nON0
はぁ…もう面接いくのが嫌で嫌でしょうがない。
1次面接ならまだしも、部長クラス・役員の面接は行っても説教ばかり。
そりゃ今の年配の人からすれば、第二新卒なんてヒヨッコの時期に転職することに対して不快に感じ、
説教したい気持ちは分かるが、そんなことのためにいちいち面接に呼ばないでほしいわ。
そういう企業は、本当に途中で退席したくなる。
前までは1次面接通過する度に嬉しかったが、最近は2次面接の案内がくると苦痛にしか感じなくなってきた。
806名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 15:09:52.54 ID:CINRkegJO
あっそ
807名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 15:32:11.07 ID:vFq/7+260
>>797
民間も民間で苦痛だぞ。
性格や特技に合えばいいが、合わなかったらどこも同じだ。
808名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 17:23:05.74 ID:CzefvK7j0
今年の公務員は諦めた
809名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 17:26:36.61 ID:CINRkegJO
一生アキラメとけボケ
810名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 20:24:09.62 ID:Bg7U8hYi0
>>805
どうせ落ちるなら途中で出てくればいいじゃん。時間の無駄
811名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 23:03:28.57 ID:PrUz7ifN0
面白そうな仕事やってると思った会社が裁量労働時間制導入してた・・・・死にたい
812名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 00:24:21.28 ID:e06isI4b0
転職して2ヶ月経つが
どうやら成功みたいだ
前職は入って3日目で辞めたいって思ったが
今の職場は一度もない
おまえらも頑張れ
ちなみに営業→技術だから文系でも頑張ればなんとかなる
813名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 00:49:58.64 ID:Fyau2b+50
アビームの第二新卒ってどうよ。
814名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 10:34:22.90 ID:eueb8H3/P
>>812
いいなぁ・・
今すぐにでも辞めたいわ
でも技術職って学部フィルタかかってるとこがほとんどじゃない?
815名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 20:26:42.28 ID:qVDNBRCeI
アビームはプライベートオファー来たけど
申しこんでない。
超絶激務らしいからやめとけ。
816名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 21:18:14.80 ID:2q1ZrEBTO
業務時間が長い、早く帰りたいと上司に言ったら
楽するなと上司にキレられた

当たり前だけど、俺には耐えられんよ…
817名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 21:57:58.37 ID:KYQ/ihxe0
マイナビの第二新卒の転職支援サービス使ってる人いる?
818名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 02:46:16.23 ID:Z/OrUm5c0
kwsk
819名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 07:56:46.77 ID:FX1Rlvqz0
退職したいと上司に言ったらお前なんか内定貰えんわって笑われた。
もう内定貰ってるって言ったら在職中の転職活動なんて
人としてそれはどうか、裏切りだみたいなことをネチネチ言われたわ。

というかまだ二年目に入ったばかり、重要な仕事任せてもらってなくて
担当持ってないのに引継ぎで三ヶ月は必要とかおかしいだろ。
820名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 12:46:00.24 ID:Z/OrUm5c0
俺の株式会社


こんな名前の会社が実在しててクソワロタ
821名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 01:19:46.34 ID:UtqodfrC0
もう次決まってるなら言いたいこと全部言ってやれよw
822名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 21:39:30.06 ID:uAUsEqwDO
転職活動しようにも仕事があって面接行けない

入社3ヶ月だけど、辞めて転職活動に専念した方がいいかな
823名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 01:31:46.31 ID:qzQRsAre0
いや、次が決まるまで仕事は絶対に止めない方が良い
無職が続いたら人生終了ですよ
824名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 02:49:15.86 ID:HjG8wPpb0
俺は11卒で2年ちょい勤めて、年齢も25歳で第二新卒としてはちょうど頃合いだと思うから、辞めて転職活動しようと思ってる
冬ボ時点でやめようと思ってるけど、まぁでも良い企業あったらちょくちょく応募しながら年末を待つ感じかな
825名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 14:14:49.03 ID:MjEaLo810
>>822
動くなら早い方が良いと思う
リスキーだけどな
826名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 14:18:51.77 ID:0WSNN7+qP
某大手の人材紹介会社から働いている俺から言わせれば
入社1年目以内での転職は確実に自分の価値を下げるぞ。
ほぼ間違いなく転職先はランクダウンする。
2年目〜3年目は割りと美味しい
827名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 19:47:06.64 ID:/b4x+AXiO
入社3ヶ月だけど仕事が辛い…
いつも胃が痛い

朝は5時半起き帰宅は22時23時が当たり前
遅いと日付が変わる時もある
事業内容にも全くやりがいが見出だせないし、体育会系な社風も合わない

業界そのものを見誤ったからすぐに転職したいけど、在職しながらだと転職活動が捗らない
かと言って、入社3ヶ月で退職したらどこにも勤められないし…
ただ、今の会社を一年も勤めるなんて100パー無理
研修期間中だし、このままずるずる続けても自分にとっても会社にとってもマイナスだろうし
828名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 20:22:42.34 ID:1YOzW3B30
>>827
やめていいよ、っていって欲しいのがみえみえだな
結論ありきでその結論を正しいと認めて欲しいだけだろ?そして安心したいだけだろ?

まずは時間をつくってハローワークに行って求人見たり相談受けてきたら?
そうすればまだ就職市場が厳しいとわかる
829名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 20:30:11.29 ID:6PHf2zDJ0
>>826
二年勤めて転職活動してるが、クソみたいな会社しか紹介されないんだが。
830名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 20:51:34.08 ID:E+dMslDy0
>>829
スペック
831名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 20:59:33.45 ID:0WSNN7+qP
>>827
どんな理由であろうと1年も経たずに自己都合退社する奴に
まともな転職先はないからな。
もし転職するとしてもハロワ行ったほうがマシなレベル。
エージェント経由だと、学歴・職歴不問レベルの企業しか来ないぞ

>>829
それは現業が糞みたいなランクの企業だからだろ。
紹介企業も現業の企業・職務に併せて成約しそうな企業を紹介してるからな
832名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 21:16:48.75 ID:6PHf2zDJ0
>>831
事業会社じゃないが700名規模で管理部門の職種だよ。
特にRクルートとか学歴職歴不問の胡散臭い零細しか紹介しない上に、はたらいくかハロワ行けつって一方的にサービス停止だもんな。
エージェントは関係ないっていうけど、大卒以上求人の方がいわゆるいい求人なん?
833名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 21:25:57.64 ID:0WSNN7+qP
>>832
管理部門は人事部以外は完全に買い手市場やわ。

基本的にはエージェント経由のほうが求人のレベルは高いで。
あとはエージェントの質。リクルートは全てにおいて数字がNo,1で
エージェント数もNo,1。エージェントが保有する求人相談者の中で
ランク付けされちゃったんだろうね。

個人的には日経キャリアかエリートネットワーク、オススメ
834名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) 07:06:54.50 ID:udD0mBEyO
体壊して辞めた人いる?2011卒で11ヶ月で辞めちまった。
今は回復して通院も服薬も終わって事務の契約社員してるんだけど、退職理由を話すと態度ががらりと変わる。
この前の独法最終面接も、昨日の市役所二次面接も退職理由だけで20分くらい問答…
835名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) 09:08:08.26 ID:qRIlE90w0
>>834
書類で切られるか一次当たりで鼻で笑われる俺からしたら最終近くまでいけるのは羨ましいけどな。
都合の悪いことは言い換えとか盛るかしてみれば?
836名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 14:10:30.39 ID:OvJA8ssY0
実際、どう言い換えたりすればいいの?
837名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 15:01:53.41 ID:1bw5fMST0
大学出て工場に就職したけど、全然ついていけなくて研修期間の3ヶ月でもう辞めるよ。
人間関係が出来てないし、常にイヤミと怒号が飛び交う中で働きながら転職活動するのは無理だって判断したわ

今辞めたらかなりしんどいし社会的に見ても立場悪いってのは分かってるんだけどなぁ
838名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 15:36:15.07 ID:CLB+8fXg0
数ヶ月で退職してもスペックが高いならいいけど
スペックが低いと、俺みたいに無職のループから抜け出せないぞ。
839名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 16:01:23.68 ID:vW5G5ir/0
>>836
メリハリでいんじゃね
体調治す優先で
840名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 03:05:53.46 ID:ahSCKsNhP
学歴 東大文系
新卒2年目 年収700万
もうこの会社は体力的に限界だからやめるの決意して、長期休暇とりました。
来週から転職活動します。

ただ、たまたま歩合が良かったので給与高く見えるだけで職歴は当然まだ2年目でたいしたことないし、
自分には何もできないので中途ではなく第二新卒で転職しようと思っているのですが
やっぱりどこいっても相当に年収下がってしまうもんなんですかねぇ。。

できれば-100万〜-200万くらいにおさえたいところではあります…
841名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 19:56:54.98 ID:gjEN2Kzk0
>>840
新卒2年目で今の会社と同じ水準を求めて転職は難しいと思う

体力的にきつくないところを選んだらそれ相応の額になるでしょ
842名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 20:06:54.21 ID:BLYPCUdj0
>>840
2年目転職で500万は無理だろ
半分の350万くらいのイメージ
843名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 06:05:26.95 ID:Pr/OWsgqO
ゴミ収集の仕事の面接受けるけど、親に相談したら反対された
大学出てるんだから、そんな仕事するな的な事言われた

明らかに今の仕事より負担少なそうだからそこで働きたいのに
844名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 19:34:46.05 ID:IOen7lSz0
公務員のやつ?
845名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 20:09:28.83 ID:gv6v8hCn0
そういうのはいわゆる特別な人しかなれないんじゃない?
846名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 20:30:50.56 ID:Chq0N+To0
俺院卒だけどそういう仕事に移りたい
847名無しさん@引く手あまた:2013/07/04(木) 23:52:17.71 ID:2tDBGRZDP
新卒後勤めた会社でほぼ毎日9am-0am働いてたせいで自分の中の普通がおかしくなった。
転職してから7pm退社だけど早すぎて物足りないワロタ
848名無しさん@引く手あまた:2013/07/06(土) 00:21:35.56 ID:ZqyQN6byO
>>844
民間の業者

とりあえず明日面接受けてくる
その後、auショップの面接も受ける
849名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 12:32:33.89 ID:xhqcCPav0
ヤバいな、そろそろ無職期間1年だ・・・
850名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 13:25:01.81 ID:kYBYgPGwO
面接いってきたよ
また駄目だったよ
もう疲れたよ

2012年の3月から121社正社員面接してるけど
内定がもらえないよ
福岡市在住の27歳だよ
資格は 自動車免許と簿記3級と秘書検定3級。それにモスのエクセルとワードを持ってるよ
身長174センチ 体重55キロだよ
コピペじゃないよ
ネタでもないよ
髪は ふさふさだよ
851名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 14:48:37.44 ID:aVWnLbpI0
>>850
マルチ荒らし通報
852名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 23:45:57.14 ID:wxjrulABO
auショップの内定出たけど、親に猛反対されてる

大学出た男の仕事じゃないとかたった3ヶ月で会社を辞めるなとか色々言われた
正直、携帯ショップってかなり大変だし給料も安いくて将来性ないとは俺も思う
ただ、今の仕事よりはマシなはず
853名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 23:53:23.20 ID:02HkkPop0
今の会社にすごく不満があって辞めたいのだけど新しい会社に行くのもまた不安
結局辞めたいんだけどね
そんな中で仕事でミスすると一気に消えたくなる
つまり早く内定ほしい
854名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 00:07:53.81 ID:CLAxKwKa0
auショップに転職とかはさすがに早まりすぎなんじゃないかと思う
お前の経歴もなんも知らないけど
855名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 05:37:32.42 ID:2quDcCLXO
>>854
auショップってそんなに待遇良くないのか
856名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 07:09:45.25 ID:49piDf9+O
何社も落ち続けると
面接担当の目と対応で結果が分かるよ。

交通手段を聞かれず
住所だけ確認されるとき。(履歴書が郵送で返ってくる)
求人の連載期間まで面接する人がいると言われる。勤務可能日を聞かれないとき。
仕事内容を説明されないとき。
志望動機を聞かれないとき。
857名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 07:24:14.28 ID:DpM+AbX9O
>>852
auショップなんて正直ドカタ以下の職場だぞ
とちくるい過ぎだろ
858ワール ◆E1yyNEjdEc :2013/07/10(水) 14:30:11.32 ID:49piDf9+O
もうつらいよ
履歴書300枚は書いたよ
最近じゃ 書類落ちばかりだよ
面接は 1日2社が限度だよ
859名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 21:31:42.14 ID:UZhXR5QmP
職持ちながら履歴書300枚とかすげーな
860名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 22:18:16.58 ID:+n3QhhkE0
>>858
一日二社も面接すると疲れるよな
俺は週1社で限界だは
861名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 09:26:19.60 ID:oUEFCoT/O
もうつらいよ
面接が趣味と勘違いされてるよ
最近じゃ 書類落ちばかりだよ
面接は 1日2社が限度だよ 4社いったこともあるよ
暑くて 汗がでてくるよ
120社以上面接にいってきたけど,一次面接通過もないよ
862名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 16:08:22.34 ID:EjwnQ3NE0
退職勧奨という実質クビになり早2ヶ月
人間関係に疲れた身体もようやく癒えて現実と向き合え始めたが、まだ社会復帰できそうもない
似たような求人しかないし、もし再就職出来てもまた人間関係に失敗して終わりになりそう
863名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 22:17:00.81 ID:5/0goNt6O
転職したくて仕方なかったけど、もう少し続けてみるわ
864名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 17:25:02.37 ID:69/R8Ylw0
転職したらさらにブラックだったわ
865名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 20:17:55.86 ID:9fp0sbvxO
会社勤め自体が嫌だ
毎日同じ時間に起きて、夜遅くまで働いて

やってらんない
いっそ無人島で暮らそうかな
866名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 22:12:46.26 ID:MwbcZukK0
「就活の神様」っていう本を気休め程度に読んでみる
867名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 02:26:47.31 ID:5d+BkefU0
次の面接で雇用条件とか話し合うって言ってるから恐らく決まりそうだ
しかし、仕事しながら就活だったから、いつから働ける、ってのをどう言ったものか・・・

法令上は辞めるまで半月か一ヶ月はかかるんだっけ?
それ含めどうしたもんか
868名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 10:58:49.10 ID:Jau2idWP0
年金手帳なくしたわ
発効しにいかないといけないな
会社に渡すのは番号じゃダメか
869名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 13:54:33.89 ID:4tqC9uKs0
メー子ITから内定でた
承諾するか迷う
870名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 21:38:15.98 ID:yyeEl28k0
>>867
辞意を伝えてから2週間
871名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 23:05:17.44 ID:jAXgHV2hI
ITはヤバイ
872名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 00:10:57.17 ID:kTRIf6QW0
>>871
配属された部署によりけりとしか言えないって言われてるのがネック
873名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 21:19:48.73 ID:yjuww1Xf0
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
【良スレ】転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?【2ch】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-143.html

【精子並】リクナビNEXTの高過ぎる競争率【の倍率】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
大手転職サイトの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html

【楽勝】女性の事務職への転職
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-128.html
身近な転職する人の接し方
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-86.html
874名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 21:21:02.42 ID:I+ZZY0Av0
就活失敗して機械工具商の会社へ入る。何とか現在3年目。
人間関係も悪くないし残業もここで語られているほどは多くない(40〜60時間程度)
先輩見てる限り昇給はほとんど見込めないし、仕事もつまらんし転職検討中。
営業しなきゃならんのはもう仕方ないとして、もう少し身近な業界に行きたいがきついだろうか・・・。
転職活動するにも東北飛ばされちまったから面接呼ばれても行けないわorz
1日空けたら仕事たまりまくりだしな。。
875名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 21:32:02.00 ID:hrDsifyp0
ボーナス貰って2週間だけど退職を申し出ようと思う。
返金しろとか言われなきゃいいなー
876名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 21:42:08.66 ID:Qis7p/8e0
>>875
言われても返さなくていいんじゃねーの?
てかボーナス貰えるならもう少し続けた方がいいんじゃないかな?
俺はボーナスなしの昇給なしに耐えられないから来月いっぱいで辞めるけど
877名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 12:01:40.76 ID:6fBWDztg0
ちくしょーっ
スキルゼロの未経験だと誰も雇ってくれねー
878名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 16:18:54.69 ID:zg2hp4PF0
野村不動産だめでした
879名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 20:21:28.74 ID:+oSfN93v0
不動産なんていってもいいことないぞ
880名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 11:12:58.40 ID:Oxo675fi0
書類は手書きの方が書類通る率高いなぁ……
面倒なのに
881名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 14:04:51.31 ID:gXo5CXxB0
今面接終わったが、最終で落ちたっぽい
一気にやる気なくなったけど、仕事は早く辞めたいし・・・
882名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 20:03:29.66 ID:UJATm/yIO
なかなかいい求人が見つからない

比較的早く帰れそうな製造の求人見つけても、親族経営だったりするし
883名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 23:03:07.36 ID:J77ckRmS0
求人がない
884名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 10:41:45.46 ID:PN6XG3mJ0
リクナビのオープンオファーうざいな。
詳細回覧したとこからたくさんきてる。足跡のこるんだなww
885名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 20:07:23.71 ID:6ssd/cv40
>>880
関係ない
886名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 20:26:47.10 ID:ANXPCW4+0
経理にやっと内定でた。
営業を辞められるのはうれしいが、給料が低いのが気になる。。
今の仕事を辞めたら後悔するのだろうか
887名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 22:11:23.87 ID:Q8nkYK0a0
そんな事務職は給料低いのは当たり前
その代わり営業よりは楽でしょ
選択の問題だ
888名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 23:14:50.75 ID:ANXPCW4+0
やはり楽を手に入れるとお金は手に入らないか
ほどほどにほしいが、そのほどほども手に入らない
889名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 00:12:41.50 ID:QpdSD+1PP
辞めるときお前なんて市場価値がない、裏切りだ、どこ行ったって辛いぞ、社会舐めんな。なんて前職で社長に恫喝されたけど、直ぐに次見つかって年収上がって労働時間減ってワロタ
890名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 00:12:42.29 ID:RLtG/NbJ0
おまえら、経理に内定でたとかどこから求人拾ってきてるんだよ・・・
891名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 00:15:27.64 ID:KSHqM8mE0
俺も応募するとこ2つあって迷ったけど最終的に給料高い方にした
月4万も違うのは大きい

4万遊んで使えるから給料高い会社にした方がいいわ
892名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 03:45:12.68 ID:Vru5fK1g0
ハロワやリクナビみたいな求人サイトを見ても常連企業しかないなぁ…
893名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 08:34:01.22 ID:dou2lHi50
新聞が狙い目ってばあちゃんが言ってた
あとは知り合い頼るとかかな
894名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 08:44:56.78 ID:ie19m1oh0
周りからもせっつかれて焦るけどどうすりゃ良いのか
何もしないよりはマシと思って若年支援のハロワ行くけど。しっかりしなきゃな
895名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 13:48:36.86 ID:hT2CZSuD0
コネで入ると辞めづらさがやばい
896名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 15:30:02.26 ID:BYc0QF7G0
とりあえずスキル付けようと思うから、エクセルや簿記の勉強してる
897名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 19:11:15.82 ID:H8tfihhzO
2012年の3月から127社正社員面接にいってるけど 採用されないよ
職歴2年の高卒だよ
福岡市に住んでる27だよ もう疲れたよ
一次面接通過もないよ
もう履歴書書きたくないよ
今日も面接いってきたけど5分で終わったよ
身長174の体重55だよ
898名無しさん@引く手あまた:2013/07/19(金) 19:19:50.21 ID:3jAg4GpR0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/employment_measures/?1374226370

・安倍政権で緩和が進む 正社員「解雇規制」
・非正規38.2%
899名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 00:27:39.51 ID:jRWtxXn50
ところで、みんなは職歴何年?2年4ヶ月がおおい?
900名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 00:39:48.50 ID:W7XVAOKH0
>>890
普通にリクナビネクストだ
901名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 01:45:23.40 ID:FwufWqVK0
職歴1年ちょうどだな
902名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 01:48:47.48 ID:URskNal+0
(職歴なしの既卒三年目です)
年貢の納め時が来た。自業自得だから当たり前なんだが
903名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 01:59:28.87 ID:lOWLtwF+0
1年4ヶ月。
2年4ヶ月もあるやつならどこでもいけんだろ。
俺はまだ経験が浅いとかよく言われるよ
904名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 03:52:02.68 ID:Kcwhkq0l0
ほぼ1年
零細で人間関係に失敗してクビにされた
905名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 11:54:25.60 ID:hwdHRke+I
職歴3ヶ月半。
1年半から2年後の転職を検討しています。
906名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 16:06:12.40 ID:RWG8JKsG0
職歴2ヶ月、2011年に大学を卒業した。
俺がアメリカ在住で拳銃の所持が許されているなら
自分の頭を拳銃で撃っているかもしれない。
907名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 17:04:22.55 ID:9hG/LthSO
面接行こうにもまだ有休がないから休みがとれない

風邪以外で会社を休む方法ないかな
908名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 18:06:28.28 ID:Frd7WXJa0
2013卒?
それで、転職するならすっぱり辞めて転職活動でもええやろ
4ヶ月なんてどうせ糞みたいな職歴なんだから
909名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 19:19:09.94 ID:hwdHRke+I
2013卒
月給22万で残業代全額支給されるし、緩い職場だからあと一年は続ける
910名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 20:03:07.35 ID:I8YEOviDP
既卒から中途入社して職歴7ヶ月。
年も無駄に食ってるし転職は難しいよな。
911名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 21:17:24.22 ID:/O5DQ4Ci0
>>909
いや、やめんなよそれ
912名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 23:37:31.11 ID:pI9obhbQ0
2012卒 1年4ヶ月働いた職場を今月末で辞めるわ。
辞める理由は人並みにいろいろあるが一番の理由は、この業界では普通のことらしい、
犯罪まがいの業務についていけなくなったからだ。
典型的ワーキングプアで貯金もない。
一人暮らしだからとりあえず何らかの形で収入を得なきゃとは思う。
しかし数ヶ月前から転職活動は密に行ってきたが、最近はなんだかまともな?求人がほんと減ったような気がするよ。
2年目で辞める人おるかい
913名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 10:28:18.86 ID:r0wExO+dP
>>912
2012年卒
入社時期が4月じゃないからんまだ一年目だけど辞めようと思ってる
今の仕事に興味ないからモチベーションがあがらない
914名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 12:23:36.33 ID:EG6SOxYwP
>>913
俺は仕事は好きだが、
仕事以外で不満がいっぱいでモチベあがらない
915名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 12:45:25.31 ID:AFN8+i2/0
2012年卒
職歴半年
そろそろヤバい
916名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 19:52:13.99 ID:NK8wMvBG0
>>913
興味ってのは仕事に求めちゃいけない気がするよ
どうしても辛いなら、なるべく次見つけてからにしたほうがいい
いまさら無職になる恐怖がうまれてきたわ

ちなみにみんな何かやりたいことあるの?
917名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 22:51:14.90 ID:eQMkOJrm0
極力何もしたくないね
918名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 22:52:32.09 ID:otVz489Y0
やりたい事特にないけど地元で暮らしたいから辞めようと思ってるわ
当分実家で暮らしつつ職探しだな〜
919名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 20:13:25.30 ID:LewIxIp40
おちてばっかり
920名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 21:40:04.34 ID:YgS4c4oX0
偏差値40未満の馬鹿高卒の22歳女
ベンチャーの社長と知り合いで誘われ約二年アルバイトとして働いたけど正社員雇用が難しいと言われて就活を決意。
中途採用だと思ったけど第二新卒扱いで内定もらた。嬉しくて泣いた〜〜
頑張った甲斐がありました。
921名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 23:09:30.54 ID:Dz0CwHeo0
新卒扱いでとると会社的にも
922名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 20:54:41.69 ID:h19zXaCD0
>>915
俺2012年卒
職歴4日だわw
923名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 11:51:44.28 ID:54kmh8FC0
2011年に大学卒→飲食就職(7ヵ月でやめる)
→今までずっと公務員の勉強→試験全滅→7月から民間メインで就活←イマここ
第二新卒が来年3月で終わるし、無職期間が長すぎるうすぐ2年)から年内には決めたい。
924名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 12:19:26.43 ID:Ppz2nN1n0
>>923
飲食7ヶ月じゃあんまいいとこいけないとおもうぜ。
それならバイトでもしなごら公務員試験の勉強もっとした方がいいんじゃない?ちゃんと予備校みたいなとこ通ってるか?
925名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 12:31:51.13 ID:TutnY3Uji
>>912
12卒、スキル身につかなすぎてそろそろヤバイと思い脱出計画を立てている最中
SEでこの経歴ってヤバイだろ…って感じ
926名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 13:51:28.90 ID:HptYJzMI0
12卒1年で辞める(3月末退社)
そろそろ貯金が底をつくよぉ…
927名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 14:00:20.50 ID:bLA23cHWO
今日面接行くから会社バックレた
今回決まらなかったらもったいないなぁ
928名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 14:06:21.01 ID:O/di+r0k0
設立10年以上たってて、情報が一つもない会社って怪しいよなあ・・・
929名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 14:35:46.49 ID:Ppz2nN1n0
12卒ってやっぱ厳しいの?一応一年はやってる奴らだからまだ行けると思ってたんだが
930名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 15:12:15.50 ID:HptYJzMI0
自分の場合は全く動いてないだけw
一応頑張ればなんとかなるレベルだとは思う
ただやっぱ一年で辞めたからにはそれなりの理由があるわけなんだよな
次は自分に合う職場なのかどうか怖気づいてるところもある
931名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 16:43:21.26 ID:rrKAvwat0
>>928
俺はそれで失敗したよ……
中小で人足りてないなって所はまず労基法まもってないから
最低限情報がないところはやめておいたほうがいいかもな
932名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 19:56:20.14 ID:54kmh8FC0
>>923
予備校も通ったし、それなりに本気で勉強したけど、ダメだったから諦めるよ。
頭が悪いことを痛感した。
933名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 21:52:45.55 ID:fX/e3SbPO
県外出ないとまともな求人がないし、書類以前に住所で応募切られることもあるし、就活の交通費かさむし、地元の職業訓練もOA事務科しかないしで近県の都市部に転居するわ。来月で派遣の契約切れるし…

田舎金融機関1年、派遣事務1年3ヶ月、駅弁卒のブラック人材。
貯金90万、ボロボロのダイハツ軽所有。
934名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 21:59:41.92 ID:Y0qR4XwR0
>>933
公務員試験はどうじゃ?
935名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 22:04:58.34 ID:fX/e3SbPO
>>934
興味ある自治体いくつか受けたよ。
昨年、一次筆記はいくつか通過したんだけど、三次選考辺りで早期離職を詰められてアウアウw
今年も面接が微妙っす。民間もいくつか役員面接まで行けたけど撃沈。
936名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 00:33:02.08 ID:2CU4Rhl30
メガバンだが辞めたい
937名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 14:06:36.26 ID:7lo55CxiO
上司のパワハラ発言をメモったノートを上司に見られたっぽい
そしたら帰りが早くなった
938名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 16:15:48.95 ID:TXPqMcHeO
もうすぐ第二新卒すら終わりそうだ。もう就職できる未来が見えない。ワタミみたいなブラックなら行けるんだろうけどどのみち詰む
939名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 20:17:01.11 ID:OfUwir7M0
東京スターからプライベートオファきて、書類審査はしないで面接いけるよってことだけったが、ブラックだよね
940名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 22:00:09.34 ID:NPxzfnr5O
>>939
今も金融で働いてる(働いてた)の?
941名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 22:03:21.86 ID:zpNfVkDbO
残業しないとキレられるとかワケわからんわ

上司が口先では帰っていいとか言うくせに早く帰ろうとすると不機嫌になる
なんで同期同士で夜10時近くまでロープレしなきゃなんねーんだよ
新人だから勉強しなくちゃいけないとか理屈はわかるけど、毎日3時間も4時間も残ってらんねぇよ
942名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 00:32:05.33 ID:/pGphX98P
一社目一ヶ月
二社目10ヶ月目

辞めたい
943名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 09:51:07.03 ID:XnJKCNMHO
辞めてぇなあ
944名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 22:03:44.70 ID:lsXNvUSfO
2012年の3月から132社正社員面接しているのに
採用されないよ
高卒の職歴2年の27だよ身長174センチ体重55キロだよ
福岡市に住んでるよ
今日も面接いってきたけど5分で不採用を言われたよ
もう疲れたよ
一次面接通過もないよ
これはネタでもないよ
945名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 22:33:12.15 ID:kNSZuO28P
コピペ貼るだけの人生よりマシか
946名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 21:38:19.48 ID:joVMzWVL0
アイデムのコーディネータ大久保滋幸はパワハラだから気をつけろアイデムのコーディネータ大久保滋幸はパワハラだから気をつけろ
947名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) 04:44:45.07 ID:TlOcX3st0
俺も2012卒で職歴一週間
正直会社に何の不満もなかったけど仕事がつまらなすぎて辞めた
今は放送作家めざそうと思ってる
948名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) 17:12:56.83 ID:VckzDwP50
job:転職[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1305103544/259

259 名前:東日本事業本部/主任 投稿日:2013/08/01(木) 15:24:21.00 HOST:61.204.192.178.customerlink.pwd.ne.jp[61.204.192.178]
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1359182757/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1353743988/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1337562075/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1356140216/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1373926346/
削除理由・詳細・その他:
上記5スレッド内に、同一法人名(弊社)・個人名を含む、
マルチポストがございます。
個人名の特定、また誹謗中傷に当たるため、
削除をお願いいたします。
949名無しさん@引く手あまた:2013/08/02(金) 10:45:40.07 ID:BB2b9dss0
お?
950名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 03:12:54.84 ID:c5MszqMz0
>>947
俺も12既卒で半年ちょっとブラック勤めて4月末に退職。
放送作家頑張ってくれ!
951名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 16:55:31.13 ID:jvu6auXBO
職歴短くても退職理由を正直に話して志望動機を明確にして、笑顔でハキハキ受け答えすれば内定とれるぜ
俺2013卒だけど内定とれたし

ただ、辞めるのが難しい…
952名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 20:54:51.04 ID:6/D/Wvsl0
卒業後3年以内を新卒扱いする会社ってどれ位(全体の何%)あるの?
953名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 21:21:21.54 ID:h7g+N51sP
盆休み前にやめて実家帰るわ
954名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 23:48:36.23 ID:z/OuiUBiP
>>953
4ヶ月働いたの?
955名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 23:52:27.74 ID:h7g+N51sP
4ヶ月だね
もう限界だわ
956名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 00:31:25.77 ID:bjKys8WA0
バイト先バックレてええええええええええええええええええええええええ
957名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 11:51:41.18 ID:Po303fan0
8月からニートしてるけど1週間がすごい長く感じる
貯金なし
やべーよ。早く就職しないと。9月から働かせてくれ
958名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 12:49:56.31 ID:dtL6R9ZT0
まだ4日目だが
959名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 18:40:21.11 ID:Pda+Zq4t0
退職理由なんて金がないから望んでもいない業界にギリギリで滑り込んだけどやっていける気がしないくらいだしなあ
次の業界とか思い付かないや
960名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 01:06:17.17 ID:/TOr0wFp0
>>957
ワイはもうすぐ1年やで
961名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 04:40:17.96 ID:CHpAKm66P
ニート一年てこと?
962名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 10:52:06.02 ID:5DsDPuYr0
試用期間って絶対中途だとあるわけ? いいがかりつけて3ヶ月くらいでクビになりそうだから、試用期間あるのはイヤだ
963名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 15:36:26.34 ID:GAQXYucGO
面接が終わったよ
明日は 16時から面接だよさすがに疲れてきたよ
964名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 17:12:56.37 ID:8VeIoddG0
>>961
辞めて1年
半年前からバイトしとるが、そろそろ職場を変えようと思う
965名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 21:59:42.55 ID:vHV/hw980
一人暮らしで無職の人いる?
あと2ヶ月以内に決まらんと生活できん
バイトするしかないのか
966名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 10:47:47.60 ID:j/dh1d9m0
>>965
3月末退職の現ニート一人暮らし
そろそろ貯金尽きてヤバイ
967名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 11:01:22.59 ID:hOUuvF0cP
バイトする時間くらいあるだろ?
バイトで人と接したら気分転換になって就活も捗るんじゃね
968名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 12:39:17.91 ID:n3Ga8Zph0
ハロワも民間の求人サイトもフリーペーパーも新聞もどれも似たようなとこばっかりだな
まぁそりゃあ若いやつとるなら新卒とるわな
969名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 20:45:35.88 ID:YQcyaKN10
未経験OKなとこがブラックしかないよ
もう1回チャンスくれよ
育てようとしてくれよ
970名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 21:41:26.31 ID:nUiHfkTi0
今すぐにでも辞めたいけど、このスレ見てるとちゃんと次決まってから辞めようって思える
971名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 23:23:37.77 ID:Z9gUB4Sr0
12卒だが何とか転職先が決まった
幸いにも、サービス業なのが功を奏し、
平日でも面接が普通に受けられたのが良かったかな

いや、結構苦労したけど、プライベートで色々とやってたのが評価されたみたい
972名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 23:33:46.70 ID:j/dh1d9m0
>>971
何やってたの?
973名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 23:44:02.98 ID:Z9gUB4Sr0
>>972
ライブイベントの企画・主催

小規模のライブハウスを借りて、
プロアマ問わずに音楽アーティストを招待し、
お客さん相手にライブを開いていた

元々、企画・プロモ系に進みたかったんだけど、
諸事情があって前いた会社に就職し販売業の店員
でも、やっぱり企画・プロモ職がやりたくて休日やプライベートの時間を使って、
↑みたいなライブイベントを企画したり運営したりしてた
974名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 17:03:27.15 ID:QA0x2a810
MOSの試験受けようと思うんだがどうよ?
975名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 19:40:15.24 ID:xEAr7F2G0
A社の求人応募後、面接終了。A社の正社員として勤務地XのB社に行くという内容。
で、現場見学があるからと言われAの担当者につれていかれる。で見学という名の面接らしい。
面接行ったらCという会社。
Cという会社で面接してB社に行くことに。

Cを挟む意味がわからんのだが
これ二重派遣隠すためにAが正社員で雇ってるだけ?
Aがやたら派遣じゃないからねとか言ってたが…
976名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 23:30:35.84 ID:FYq/YYyS0
今日面接にいって
さっき電話みたら人生で初めて非通知設定かかってたんだけど
企業って非通知で電話かけることってあるのかな?
これでセールスとかだったら泣くけど
977名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 23:36:51.98 ID:cnylwqyCI
ないよ。
まあ折り返せばわかるよ
978名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 00:10:20.08 ID:rJUFs2ZF0
>>977
非通知って折り返せなくない?
979名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 00:19:33.58 ID:LaxVbQ4U0
企業が非通知ってあんま無いと思うけどな
電話番号ぐらいHPに載ってるし
980名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 00:43:07.76 ID:mLyJlVnv0
新卒の就活の時は非通知でやたらかかって来たけどな
981名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 03:17:57.47 ID:IOC1sC8y0
4月末に退職してから単発バイトとパソコンスクール
最近怠けすぎててなんもしてない無職状態
やばい
982名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 03:30:38.63 ID:uJoChMBtP
1ヶ月でやめたの?
983名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 17:53:26.39 ID:ZC/lOGVq0
就職活動や今後の人生のことを考えると気分悪くなって吐き気がするわ
万が一再就職出来てもまた人間関係で失敗してクビにされて終わりになりそうで怖い
再就職出来ないとそれはそれで今後が怖い
何も考えない状態じゃないと平常心が保てん
984名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 20:48:46.19 ID:+6AP4NqS0
じゃあもう首吊れば?
985名無しさん@引く手あまた
手本見せてよ