第二新卒が語り合うスレ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた

前スレ
第二新卒が語り合うスレ19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1340716921/
2名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 02:09:00.38 ID:34qjGMWN0
「第二新卒」とは、社会経験3年目くらいまでの、経験よりもポテンシャルを期待されている方のことです。
基本的なビジネスマナーが身についていることに加え、吸収力があり企業風土になじみやすい点、大きな成長の可能性を秘めている点に期待が寄せられているのです。
「今の仕事は自分に合っていないのでは」「もっと他に可能性があるのでは」と考えている人にとっては、まだまだキャリアチェンジを実現させるチャンスが豊富な時期といえます。
3名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 06:40:48.24 ID:RdLJIwEj0
【精子並】リクナビNEXTの高過ぎる競争率【の倍率】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
【良スレ】転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?【2ch】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-143.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
大手転職サイトの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html
4名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 07:51:26.92 ID:K0O5syx50
明るい未来なんかありえないよね
もういい歳だし自分のことは自分でよくわかってる
こんな壊れた奴に明るい未来なんてこない。女ならまだしも男だし誰も愛してくれない。
早く死ぬことだけが救い。
5名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 17:12:44.03 ID:2za4ixRB0
>>3は糞アフィブログのリンクなので決してクリックしないで下さい

6名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 18:25:01.61 ID:iWZaOAqU0
>>1
7名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 19:39:02.28 ID:qWFvV+9j0
明日面接だ。履歴書書くの苦手だし面接も苦手だけど何とか頑張りたい。
8名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 22:09:55.59 ID:HZpg5Q1T0
結局金がもらえなくちゃやる気湧かないよな
本当に自分の好きな事なら別だけど安月給で休日があっても何も出来ない
9名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 22:10:45.50 ID:mt+SYZhu0
みんな転職サイトはどこ使ってる? 自分はリクナビnextとRe活ってのに登録してるけど、Re活はクソな求人ばっかりだわ
あと第二新卒でエージェント使ってるひとが居たら教えて欲しい。あれってキャリア積んだ人用ってイメージがあって
社会人3年目の自分が使うのが躊躇われる
10名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 22:15:47.62 ID:qWFvV+9j0
>>9
リクナビネクストとマイナビ転職使ってる。
エージェントはマイナビ転職エージェントってのにマイナビに登録した時についでに登録したら、メール送ってきた会社使ってる。
別に邪険にされたりめんどくさそうとか、なくて、普通に対応してくれてると思う。
11名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 22:17:24.11 ID:lxgEhG6s0
俺もRe就活登録してみたけどマジで糞だった
リクナビマイナビしか使えないな
12名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 00:16:58.76 ID:rLYATMnaP
>>9
DODAのエージェント
リクルートエージェント
たまにリクナビネクスト(眺めてるだけで応募したい求人はなかなか見つからない)
あとは同業他社のホームページ

実質DODAのエージェント一本かな。
リクルートエージェントはエージェントがクソだったんで、いまは放置してる。

ちなみオレも三年目(院卒)だけど、エージェントは普通に求人よこしてくれるよ。

エージェント使った方が就活捗るよ!
急かされるけどね。
本気で転職するつもりなら複数のエージェント登録をオススメする。
13名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 13:49:39.37 ID:R0vNm2IMO
ハロワって第二新卒用のページとか検索つくってほしいわ
14名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 14:57:33.00 ID:Hyg5hufb0
出来るだけ多くの方とお会いしたいと考えておりますっていうのは、何というかアレだよなー
15名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 18:06:39.38 ID:MdC+QzhC0
志望業界の会社の面接行って来たけど
一方的に仕事とか業界の話をずっとされただけで、俺自身の事をほとんどアピール出来なかった。。
これはだめだな…
16名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 19:39:04.19 ID:oP3xzet80
今日内定貰うことができたから明日辞意を伝えるんだが
朝一がいいのかな?
17名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:07:11.74 ID:xy8Y44D10
自分は第二新卒じゃないけれど、このご時世内定取消の可能性もないと
は言えないから(自分体験談)、転職先と契約書を正式に交わしてから
の方が良いと思うけれど、契約書って送って貰えないのかな?
18名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:47:29.64 ID:oP3xzet80
>>17
エージェントがいうには退職日が決まり次第送ってくるらしいから
先に辞意を伝えておかないとって思ったんだが
19名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 23:48:12.18 ID:fzI+UB8A0
従業員2桁とかブラックっぽい中小ですら面接3回+SPIとか超買い手採用でうんざりする
20名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 07:21:01.07 ID:FRNP/tds0
面接3回もする余裕ある会社は優良だよ
俺前の会社1回の面接で即決だったもの
従業員7人の零細ブラック
21名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 08:51:56.99 ID:wJCcddpcP
そんなとこ行くなよw
22名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 12:04:33.49 ID:3fIpJt00O
面接三回は受かる気がしない
面接一回はブラック臭
面接二回はちょうど良い
23名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 12:43:48.35 ID:cziZeHGBP
一日で1次面接と最終面接やっちゃうところもあったよw
まぁ転職の場合その方が都合つけやすくて良いけど
24名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 12:46:39.58 ID:7ajl2Un+0
おまえら経験豊富だな
25名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 14:00:21.96 ID:5MIWkSKh0
新卒で入った会社が面接1回+筆記試験だけで合格だったよ
当然ブラックでした
26名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 01:27:12.01 ID:5r2M2vSl0
まさか新卒半年で辞めるとは。
専門出だから職がない。詰んだか
27名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 02:55:16.77 ID:gcCpAKRM0
俺も似たようなもん。
一応四大は出てるけど年増だしアピール苦手だからキツい
28名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 12:52:22.34 ID:iG809XRV0
俺も半年で辞めるとは思わなかった
世間的には安定してると思われてるとこだから、これで安泰だと思ってたのに
もうだめぽ
29名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 12:56:27.74 ID:BUwdxGyKP
一年未満で辞めたヤツって何が原因で辞めたんだ?
オレも人間関係と低い給料(募集要項はよかったのに入社してから下がった)が嫌でうつ病になりながらも我慢してやっと三年目になったんで転職活動はじめた
30名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 13:20:44.60 ID:Dzg8hM9A0
入る業界間違えたから
31名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 13:49:16.75 ID:J+PUvs580
新卒のやつは試用期間中に首きられたのか?
それとも自己都合退職か
32名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 14:12:28.74 ID:ZKP++KTz0
毎日毎日4時間も5時間も残業させられるのが許せなかった
営業手当も20時間分しかつかんし
33名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 22:03:52.70 ID:L82aZfWG0
俺も残業の多さと営業の仕事内容に嫌気がさしてやめた
1年半勤めたけどね
34名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 22:23:26.74 ID:TuJWPy0E0
俺は誰もが知ってる大手企業を二ヶ月で辞めた
超短期だが「大手に就職していた」という自負もありすぐ決まるだろうと思ってはや二年・・・

面接でもやりたいことを納得してもらう以前に、退職理由を納得してもらわなければいけないのだが
二ヶ月で辞めた理由なんて誰も納得できるわけも無くこのザマですよ・・・
35名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 23:25:50.00 ID:BUwdxGyKP
一年未満で辞めたら苦労するのは必須だろな
転職は基本的に経歴重視だし
36名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 00:16:16.88 ID:RlDbP6oWO
二ヶ月だったらむしろ病気とか理由の方がすんなりいくだろ
37名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 00:43:47.67 ID:urz4CTzI0
>>26 だが一週の残業が28時間超えて心身ともに壊れたからやめることにした。残業が絶対にイヤってわけじゃないけど、残業ありきでプロジェクトの日程決めるやり方は納得できないよ…。
38名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 02:06:30.75 ID:t+VXyKF9P
せめて一年は我慢した方がいい
39名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 08:37:42.06 ID:kvhCN7K/0
月110ぐらい普通だろ
40名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 12:30:42.31 ID:t+VXyKF9P
>>39
社畜っすなぁ
41名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 16:38:51.11 ID:t+VXyKF9P
面接の日程がうまく調整つかねえ
仕事続けながらだとキツいな。
てか、今更筆記試験なんて課すなよ
42名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 18:48:54.78 ID:Y9FcqE0I0
SPIって新卒の時と同じ問題集やってりゃいいのかな?
新卒の時のやつでも三年経ってるから傾向変わってるかもせんが
43名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 19:12:37.67 ID:MMA7U6FF0
転職者用のSPIってのがあるよ
44名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 19:39:26.43 ID:olrEcww10
成果や実績なんてなんも書くことないわ
職務経歴書積んでる
45名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 20:03:15.01 ID:Y9FcqE0I0
>>43
そんなんがあったのか。日曜日にテストだからあんま対策出来ないけど一応やってみるわ。ありがとう
46名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 21:19:18.46 ID:t+VXyKF9P
>>43
オススメの参考書ある?
47名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 00:15:32.29 ID:6Q8Npp7IP
今から来週の最終面接のことで頭いっぱいだ。
課題も重いしすごくストレスだ
ああ受かりたい
48名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 16:21:24.34 ID:tWf9Ra8J0
絶対に前職よりは良い条件と意固地になっていたが
気がついたら辞めて1年半経ってる俺がきましたよ
49名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 16:38:21.59 ID:E83agioHP
こういう書き込み見る度に仕事続けたまま転職活動しててよかったと思う
50名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 16:48:32.02 ID:BYOiwcJAO
働きながら転職活動できるってホワイトだよね
ブラックじゃとてもそんな余裕なかった
51名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 19:43:27.71 ID:DE/AJ0ui0
>>32
お前は俺かマジで
このまま続けても自分が豊かになる未来が想像できなかったから辞めたくてしょうがない
52名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 17:43:16.29 ID:Lm/QSBIj0
俺は月150時間くらいの企業で働いてたから辞めて転職してよかった
今働いてるところも月40くらい残業あるけどまだ幸せだわ
53名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 17:50:48.03 ID:IA+GKqZs0
残業月100時間近くだったから辞めたがもうすべての企業がブラックに見えてくる
今年四月に新卒入社して九月に辞めたから受けられる会社もそうないし
マジで新卒で失敗したら人生詰みだな
54名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 20:43:41.11 ID:b/OJfvRf0
フリーターとして生きていく
お前ら俺の分まで人生楽しんでくれよ
55名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 22:50:03.27 ID:L+CqlLSW0
働いていたころとは違った意味で精神的にきつい。
社会から孤立することへの焦り、親への申し訳なさ。
56名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 22:53:35.00 ID:YqCv8hHs0
自分も残業が多くて辛いので転職考えてる
正社員で9時-17時で残業なしの仕事に憧れるがそんなのないよなぁ
57名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 23:04:14.81 ID:ruhnjHI20
ちょっと愚痴らせてくれ。

在職しながら転職活動を盆からしてるんだが
全国転勤なんで片田舎の妙な場所から東京に出て面接受けに行ってるんだが
さすがに日程調整が無理になってきた…。
どんなに所長に気に入られててかついままで有給まともに使ってなかったからって
休むのにも限度があるぞ…。
でもやっぱ東京に戻りたいし・・・。

こりゃやっぱすっぱり辞めて活動するしかないんかなーと思ってきたわ。
ちなみに3年目でギリ第2新卒。
58名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 23:12:48.04 ID:L+CqlLSW0
>>56
あっても離職率が低いから人をとらないよ。
その条件を追及したいなら契約社員とかしかないと思う。
59名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 23:15:28.15 ID:bSy/A9GXP
てか9-17時って7時間労働じゃんw
60名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 23:31:46.33 ID:L+CqlLSW0
>>57
勘のいい奴は気づくよ。
俺は気づかれていづらくなった。
61名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 00:10:49.25 ID:nS8wtJHl0
まともな企業が少なすぎるのがますおかしい、最低限労基ぐらい守れと
労基違反は営業停止処分食らえばいいのに
スポーツでも何でも違反発覚したら失格だろ
62名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 01:31:40.84 ID:MoU3xir50
隣にスーパチート国家が2つもあるからな。
6343:2012/09/18(火) 17:07:45.92 ID:Wqn3yKOq0
>>46
規制食らってて書き込めなかった…。

俺が使ったのはこれだよ(長いから短縮URLにした)
転職者用SPI2攻略問題集―テストセンター・SPI2-G対応 [単行本]
http://amzn.to/PNzWEi

もう試験なんてとっくに終わってると思うが、次回またあったら試してみてくれ…。
俺は最初に受けた企業以外で、筆記試験とか無いから今はやってない。
64名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 00:01:47.26 ID:6z1G98VX0
>>61
悪貨は良貨を駆逐すると言うしね
65名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 04:28:49.71 ID:eLqg0FtEO
66名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 11:14:28.22 ID:y0HlDqUj0
第二新卒・既卒向け企業紹介サービスあるけど登録してる人いる?
マイナビやらリクルートやらたくさんあるんだけど
67名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 14:16:14.43 ID:B578Lt6u0
やりたいことはないがやりたくないことは山ほどある
特に今まで何か頑張ったり工夫したりしたこともない
助けて
68名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 15:52:57.33 ID:JQEEtLiFP
明日の最終面接受かってくれえええ
仕事しながら活動してるけど、仕事手に付かないよ

>>66
使ってない。
存在すら知らなかった
69名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 17:06:11.57 ID:y0HlDqUj0
>>68
ありがとう
ハロワで求人さがしてる?
70名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 18:01:58.29 ID:1OnV5o4/0
>>69
これから活動しようと思ってるならよく調べた方がいいよ。
デメリットの方が多いから勢いだけで行動しない方がいい。
71名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 18:19:44.82 ID:JQEEtLiFP
>>69
ハロワは一切使ってない
中小の求人しかないと思うから

仕事続けながら転職エージェントをベースに活動してるよ
いいとこ決まらなかったら現職で我慢するつもり。
72名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 01:59:05.06 ID:BlCIqax8P
面接前日なのに、面接の課題暗記できねえええ
73名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 08:51:27.13 ID:xfg9/EuDP
課題って何?
74名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 08:52:05.47 ID:1QslUOEf0
ほぼ毎日エージェントから電話かかってくるのとか求人送られてくる事に疲れてきた

75名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 09:19:48.76 ID:BlCIqax8P
>>73
英語で自己紹介、志望動機とか一般的なこと言うのと
英語でプレゼンする

>>74
オレはエージェントから電話なんて滅多こないよ
メールでの連絡はぼちぼち
けど、主にこっちが質問してる
76名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 09:26:44.78 ID:2layuEE70
英語ってことは外資系か
いいな
77名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 12:03:18.04 ID:gVLlLxva0
すげぇとこ受けてんだなぁ
78名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 14:27:07.39 ID:BlCIqax8P
あと数時間で最終面接だけど、めちゃくちゃ緊張してきた。
79名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 16:50:31.11 ID:gVLlLxva0
頑張れ!!
レポよろです。
80名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 18:25:09.81 ID:1QslUOEf0
>>75
しょっちゅう連絡あるのは、多分そこのエージェントしか転職するのに使ってないって言ってるからかなと思う。
あと仕事辞めて公務員試験受けてたから今無職ってのもあるんだと思う。

最終頑張れー!
81名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 19:22:41.18 ID:BlCIqax8P
>>79
口頭でだけど内定もらったよ!やったよ!!あわわわ
82名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 20:29:47.52 ID:/og3pQcf0
仕事しながら転職活動とかすげーわ
俺在職中に転職活動してたら会社にバレて嫌な業務押し付けられるわ面接でフルボッコにされるわで鬱になって辞めた
ハロワ行っても「こうしたらいいから後は自分で考えてください」って言われて時間無くて死ねた

今仕事辞めて鬱を治しながらゆっくり就職活動始めたらハロワ使ったことすらない親父に
「朝9時、昼1時の最新求人見てこい。昼過ぎにハロワとか遅い」とか言われるし
いいとこ見つかったって言っても神求人以外は「こんなクソみたいな企業行きたいの?何したいの」ってバカにされるし…
内定取れる気しないし、ほっといてほしい。ちょっと休ましてくれ。
83名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 20:46:18.14 ID:BlCIqax8P
オレもいま仕事のせいで鬱病になってる。
で、薬飲みながら転職活動して、なんとか内定いただけたよ。
ここまで来るのにホント長かったしツラかった。
でも、辞めずに活動してよかったと思う。
ライフラインになるし、面接での印象もいい。

ただ、これから今の会社の上司に辞めます宣言しなきゃならんから気が重い・・・

>>82
わかりづらい文書だな。
頭の中めちゃくちゃみたいだろうから、少し何も考えずに休んだ方が良いよ
84名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 23:25:05.90 ID:UzgmMQYC0
>>82
辞める会社の人間に転職活動がばれるのは最悪のパターンだな
小さい会社だと大抵裏切り者扱いだろうな
85名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 14:46:43.25 ID:+np2LMK9P
バレるときってどういうとき?
普通バレなくないか?
86名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 22:13:08.15 ID:ZPVqf2cR0
>>81
おめでとう
何業界?
87名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 14:32:20.95 ID:L08++NOVP
>>86
B to Bの国内の精密機械メーカーから
B to Bの他業種の外資系機械メーカーになるよ

職種は大きく分けたら同じ
88名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 00:11:35.41 ID:qV0LxG6wO
あるある
エロ周期って言うのかな
いつものオカズでのマンネリ防ぐために二軍扱いの本を見てみたら以外と良くて…
逆に常時スタメン入りする本も有るけどね…「困ったときはこれで抜け!」みたいな
「永久機関マホウショウジョ」なんかは俺にとって正にそれ

89名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 00:16:20.07 ID:4fUqU2ZV0
既卒者って第二新卒も含まれるの?
90名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 00:22:52.32 ID:7ojIbxaB0
職務経歴あります
自衛隊!
ワロローンwwww
91名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 01:32:24.23 ID:sM9bD/DV0
勤続年数にもよるがガテン系なら評価される
92名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 02:26:00.36 ID:7ojIbxaB0
大卒職歴三ヶ月のヘタレを誰が欲しがるのか
93名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 02:40:14.77 ID:WB42Vhlu0
職歴1年未満はやばい
94名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 04:17:55.69 ID:UgoGdIqE0
今年新卒で在職中に転職活動してます
工場で2交代だから夜勤明けなら平日にでも動けるのがまだ救い(昼が活動限界だけど)
最初に受けた設計系が受かりそう
あとは「給料の試算送るからそれで納得いただければ」的な。

ちょっと上でも話題になってるけど、辞めます言うのが一番のイベントだわ…
上司はともかく、同じエリアの人達
95名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 11:14:48.06 ID:/JUL1xABP
オレも内定出たから、来週のには辞めるって上司に言わなきゃだけどなんて言えば良いか悩むな
素直に転職するというか、嘘ついて精神の調子がって言うかで悩んでる
96名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 11:34:31.63 ID:Byi6sxaA0
俺の会社は薄給過ぎるから、給料安いから辞めるですぐに納得してもらえるだろうなw
97名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 12:53:39.46 ID:vMPsAxx00
親の都合で田舎で契約やってるんだけど
「契約期間終了したので職探してます」で誤魔化せたりできるかな?
よく元の職場に電話するとかって聞くけど契約先までわざわざ電話かけるもんなの?
98名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 13:38:59.04 ID:/JUL1xABP
ロジカルかつ前向きな理由で転職活動始めた、そして御社に行きたいって言った方が絶対いいよ

99名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 14:12:31.62 ID:WB42Vhlu0
>>97
堅実な中小企業の中にはやるとこも結構ある。
100名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 14:19:11.56 ID:TqNdghBEP
確かに田舎の中小あたりはやるかもな
都内だとまず聞かない
101名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 00:39:33.76 ID:wW1j5v+w0
今年で25歳になる3年目で機械商社勤務だが
給料が薄給過ぎて転職を決意。
メーカーに行きたいから、TOIEC勉強中。
102名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 00:50:37.08 ID:XVnFDece0
辞めたい。新入社員だが辛すぎる。

辞めたい理由羅列する。主に上司が原因だ。
・勤務時間中の会話は説教が8割
・揚げ足取りが続いて精神がぶっ壊れそう。
・週2−3は飲みに誘われる。アル中上司
・細かすぎる。潔癖性。
・「病院行ったら?家族に甘やかされ過ぎ。バカはバカと認識しろ」などの言葉の暴力。
・プライベートにまで上司っつら下げる。
・未熟な新卒なのに、会社の文句と現状をつつみかくさず言い俺の夢を壊す。
・自分の意見が全て正しいと認識。

もう辛い。勿論仕事が出来ん自分にも非はあるが、家族や彼女についてまで言ってきたので、もう耐えられんわ。
103名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 00:55:01.62 ID:s0oVKNTQ0
>>102
それは辞めたほうがいいね
他の上司や人事の人にそのこと正直に全部言ってから辞めるのがいいかな
104名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 00:59:07.05 ID:TeplbFGV0
>>102
俺は安易に辞めない方がいいと思う。
105名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 01:07:00.02 ID:XVnFDece0
自分の倍生きてる上司だし、はじめのうちは、自分が甘えているのかなと思っていたが、言葉の暴力が酷すぎる。人格否定は日常茶飯事だし、壊しに来てるのを感じる。もうダメだ。
106名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 01:14:16.13 ID:TeplbFGV0
次の職場が見つかるまでは続けた方がいいと思う。
107名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 01:16:15.22 ID:XVnFDece0
>>106
ありがとう。そうするよ。
108名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 01:28:29.92 ID:qyEY3euN0
お前らどうやって面接の日程合わせるの?
土日とかでも面接してくれるの?
有給も使えないだろうし
109名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 02:05:45.17 ID:pjMhlYwNP
定時で帰った後とか有給使って面接受けたよ
土日面接してくれるところはなかったな
110名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 02:09:01.46 ID:p9Al+x490
定時で帰れたり有給使えたりするところに転職したい
111名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 02:11:51.38 ID:qyEY3euN0
>>109
面接って何時くらいまで予約できた?
112名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 12:58:31.74 ID:pjMhlYwNP
>>111
企業によるかな

19時からやってくれるとこもあったけど、稀だね
やっぱり休まないと厳しいかったよ
転職活動でけっこう病欠、体調不良とか言って早退してた
113名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 13:58:57.66 ID:xRXybsNL0
既卒で入った会社がまだ1ヶ月も経ってないけど既に辞めたい・・・
世間は3年は続けろとか言ってるけど、1年続ければ十分かな?それくらいなら頑張れそうな気がする
114名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 14:14:46.38 ID:OZdIA0nwP
最初の数ヶ月はどんな仕事でも慣れてないから辞めたい気持ちになるけど
仕事に慣れてくると最初の数ヶ月抱えてた不満が気にならなくなってくるよ
それで何と無くズルズル仕事を続けることになる
でも恐らくその後また別の点で不満が出てくるから辞める辞めないはその時考えればいい
その時には恐らく勤めて1年くらい経ってるだろうし
明確なスキルでなくても社会人としての考え方やら忍耐力やら色々身に付いてるはずだ
115名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 15:04:59.28 ID:pjMhlYwNP
>>113
今回、転職活動して内定出たんだけど
やっぱり最低でも二年以上は務めてないと職務経歴書まともに作れないし面接でアピール出来ねーなと思った。
116名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 15:48:41.80 ID:ypTw921+0
>>102
俺が半年勤めた会社の上司にそっくりだな
まぁ経営者の息子だったから大きな態度取ってたのかも知れんが
117名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 18:46:19.92 ID:NwK1ArQl0
第二新卒の転職は所詮は自己満足なんだと開き直った方がいいのかもな
客観的にみたらデメリットだらけなんだから
118名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 20:11:03.92 ID:1MRXYd/o0
>>115
お、おめでとう、2年未満の職歴での転職か?

2年かぁ・・・都会で就職したいけど地元に戻りたいんだよね、耐えられるかなぁ
119名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 20:13:49.36 ID:1MRXYd/o0
>>118
都会で就職したけど地元に戻りたい、だった
実家の皆が恋しいお・・・
120名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 21:11:15.23 ID:/vVBBZ620
俺は実家はド田舎過ぎて諦めた…。
121名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 21:27:48.52 ID:1MRXYd/o0
>>120
俺もそう思って都会きたんだけど、やっぱ寂しい、田舎のがいいわ
一応俺の実家は車で1時間もいけば東京ほどじゃないけどそこそこ働き口あるからまだ恵まれてるのかな
122名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 21:30:52.23 ID:+w+jwM7s0
学生時代に就活して地元の会計事務所と証券会社に内定もらった。
性格上営業は無理そうかなと考えて、会計事務所に入ったんだが・・
俺の選択は間違ってたのか?
123名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 21:35:26.87 ID:MrUlCtOT0
証券はブラック中のブラックだろ
とにかく金が欲しいとかでなければ、その選択は正解だと思うが
124名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 21:39:45.77 ID:+w+jwM7s0
>>123
まあ会計事務所は給料低すぎなんだけどな。
転職したいお。
12卒だから半年しか職歴ない。
125名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 22:02:01.27 ID:/vVBBZ620
>>121
嫁(予定)の希望もあってもう関西圏内で探してるわ。
いいとこ決まるといいね。
126名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 22:25:02.55 ID:NwK1ArQl0
俺は金はいいけど休みが不定期な上に自由がないから転職したい
127名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 00:11:54.93 ID:DbYcRWRG0
やっぱ価値観は人それぞれだよな。
俺は時間が欲しいから新卒半年でやめることにした。
毎月100時間も残業休出してたらついてけんし転職活動もできん
後一週かん
128名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 00:32:23.08 ID:WOC8Mq+90
転職サイトのイベントの参加企業見たけど微妙だったな
129名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 01:57:17.45 ID:65LTetFv0
>>127
俺はそれに加えて上司の罵声に耐えかねて辞めたわ
130名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 02:06:54.82 ID:mWX6/AaIO
学校法人や社団法人を中心に受けてるけど、一度最終まで行った以外は書類通過がやっとだね。
131名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 02:41:49.83 ID:WOC8Mq+90
>>130
ピンキリだろうけど倍率すごいからね
132名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 03:40:50.02 ID:057tYO8F0
>>92
職歴3ヶ月、4社中3社内定Fラン卒の俺でもこの結果
案外なんとかなるぞ
133名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 07:22:28.10 ID:VvBTvdDjO
>>130
法人系ってどこから採用情報得るの?ハロワ?
134名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 07:36:52.24 ID:be2m+6CbO
教師目指すため半年で退職。表向きは人間関係も悪くない、マターリ薄給の職場だったがやっぱり夢は諦められんかった
135名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 15:20:02.77 ID:ZZh2Mm1n0
94だけど、設計は給料安いって聞いてたけどここまでか…
んまあ夜勤のある工場と比べるなって話か
136名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 15:31:58.06 ID:2Ra0w9ni0
絶望感が酷くて何もやる気が起きない
ちょっと病院行ってくる
137名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 15:58:42.89 ID:WOC8Mq+90
>>135
設計は人と関わらなくていいし、しっかり休めるだろう
なんて考えで行くと失敗するよ。
138名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 16:23:48.45 ID:65LTetFv0
リクルートエージェントから面談の要請メールがしつこく来る
139名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 16:26:01.20 ID:65LTetFv0
>>134
バイトの延長みたいな感覚で学習塾行ったけど壮絶だったわ・・・
140名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 17:54:31.63 ID:ZZh2Mm1n0
>>137
元々設計志望、
人と関わらないっていうのは思ってないしそれは望んでないです。
141名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 20:17:31.35 ID:pyFhndU90
塾の社員はきつそうだよなぁ。
学生の時にバイトしてて社員だけは絶対ならないって思った
142名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 22:03:58.18 ID:I43Bj0sW0
>>141
どうして?
143名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 22:55:47.18 ID:qJEiApjF0
>>141
同じく
バイトでさえブラックだからな
144名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 23:06:25.88 ID:pyFhndU90
>>142
俺は個人指導しか知らないし他の会社は違うかもしらんが
個人指導の社員は教室に一人しかいないから仕事量がおかしい
特に夏休みとかはヤバそうだった
講師のバイトは慣れたら惰性でやれるけど
145名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 23:19:25.76 ID:HTvqjqmAP
バイトで賄える仕事なんて余裕だろ
146名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 23:34:40.39 ID:t9lrjBUN0
あの教室運営の仕事は指導業ではないな
管理営業宣伝その他って感じ
室長は子供二人いて自分の子供にも教育熱心だったからまぁそれくらいはもらえるんだろう
147名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 00:05:25.33 ID:8YNdO1+j0
>>144
俺が働いてたところは、6〜7人で3教室回してたがな
集団だが
148名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 00:44:19.53 ID:m8RFe7axP
>>134
最初から目指しとけよw
とりあえず臨時とかでやっておけばよかったのに
ただ、教師は偏屈な世間知らずが多いしモンペ多いからなぁ、頑張れよ
オレは絶対やりたくねえ

>>138
なんで登録したんだ?
まず面談しなきゃ始まらんぞ?
149名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 12:52:05.44 ID:fR5PmDVZ0
新卒で入社した大手証券を3か月で辞めました
150名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 13:43:56.70 ID:8YNdO1+j0
>>148
マジかよ・・・面倒な
151名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 16:47:13.11 ID:m8RFe7axP
>>150
転職する気ねーのか?w
真面目にエージェント利用しようと思ったら何回も面談や頻繁な連絡必要よ
152名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 17:10:14.23 ID:8YNdO1+j0
>>151
まともな職歴ないし、ニート気質だからな
153名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 23:26:45.62 ID:ydwHYkoX0
>>149
んなとこに入れるほど優秀なのに勿体ない、と世間は思うだろうけど実際入ってみないと分からんしな
何があったんだ?
154名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 23:45:04.55 ID:rwEYygVa0
証券にテンプレだろ
予定調和
155名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 23:50:34.99 ID:oB3wtRBfP
金融系はこの時点で辞めてても誰も驚かないだろ
156名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 23:59:36.88 ID:JVi88qkZ0
みんな自己PRって就活してたときと同じ感じで書いてるの?
157名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 00:03:15.53 ID:m8RFe7axP
>>156
先日内定もらったけど
オレは学生時代の話は自己紹介でして、自己PRは、今こんな仕事してて、その仕事の中で◯◯を御社に活かしたいと思いますみたいな感じで言ってた
158名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 00:11:04.06 ID:G3oSyzX40
塾は?
159名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 00:14:48.21 ID:B8M7rwIF0
>>158
塾にいきたいの?塾から他業界にいきたいの?
160名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 00:51:35.42 ID:kvGVAxl90
職歴に関連のない業種が増えると30過ぎた時きついだろうな。
161名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 01:42:57.31 ID:G3oSyzX40
塾の職歴なんか社会経験として認められないだろwwwwwww
クズしか集まらない業界じゃねぇかwwwwwww
162名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 09:41:00.05 ID:Gn7QCL7i0
>>161
163名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 11:07:24.32 ID:G3oSyzX40
164名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 11:21:22.83 ID:Gn7QCL7i0
^^
165名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 11:43:15.55 ID:sBW5RTHwP
>>161
急にどうしたの?
166名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 14:15:30.96 ID:AS8D0sow0
第二ニート
167名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 17:28:30.68 ID:zWLZxQMN0
前略 この度は弊社の求人に際し、ご応募いただき、誠にありがとう

ございました。

ご提出の書類につきまして慎重に選考いたしました結果、残念ながら

今回は貴意に添うことができませんでした。

なにぶん、採用人数が少ない上、応募者が多数にのぼりましたので、

書類選考をさせていただきました。

ご提出の書類をここに同封してお返しいたします。

一層のご自愛、今後のご健闘をお祈り申し上げます。
                                        草々
168名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 22:37:58.82 ID:ARe3gfw0i
あと2日
169名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 19:41:40.27 ID:4Yy6mQm20
前職でトラウマついて接客こええよ
170名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 20:32:27.63 ID:7pLhUUhR0
経験もないのに職務経歴書とか何書けってんだよ・・・
171名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 20:40:19.46 ID:znsX8SKL0
俺職務経歴書に書くことほとんどないから3行ぐらいで出してるよw
でも職歴重視しない第二新卒なら書類通るしこの前内定もらえた
172名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 21:08:17.71 ID:7pLhUUhR0
自己PRすることないっすwwwwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 23:02:43.76 ID:uY6yPXkd0
自己PR無いとかどんだけクソ仕事してたんだよwww
Fランの俺ですら大手の書類選考通ったりするぞ
174名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 01:56:31.52 ID:C6vsrGBH0
考えるのがめんどくせぇだけなんじゃないの
175名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 07:06:36.86 ID:1uz7ofUP0
イギリス       年間勤務時間1700時間 平均年収410万円  2411円/h
ドイツ        年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  2629円/h
フランス      年間勤務時間1350時間 平均年収350万円  2592円/h
イタリア      年間勤務時間1350時間 平均年収315万円  2333円/h
オランダ      年間勤務時間1300時間 平均年収385万円  2961円/h
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円  3840円/h
アメリカ      年間勤務時間2300時間 平均年収495万円  2152円/h
オーストラリア   年間勤務時間1800時間 平均年収320万円  1777円/h
日本        年間勤務時間2650時間 平均年収430万円  1622円/h
176名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 13:23:47.41 ID:EVh0eMQz0
【精子並】リクナビNEXTの高過ぎる競争率【の倍率】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
【良スレ】転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?【2ch】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-143.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
大手転職サイトの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html
177名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 22:55:38.15 ID:JBJ+09jJ0
辞めてから気づいた。
正社員も地獄、フリーターも地獄、ニートもいずれ地獄
俺達に行き場所なんて無かった。
178名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 23:33:37.90 ID:ov9+ndEc0
オアシスは無いのか
179名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 01:02:04.96 ID:WkJF7ozIP
ナマポ

案外、田舎で農家とかいいなぁって思うようになってきた
180名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 03:57:42.33 ID:/UVM5++f0
新卒で入社した時、試用期間は3カ月でそれまでは残業出ないけど我慢してくれって言われたんだが
実際は半年経った今でも1銭も付かない
しかもこの間サービス残業ならぬサービス出張で休日に他県に出張してたのに手当出ないとかのたまうしもうやってられん
181名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 07:55:49.06 ID:WkJF7ozIP
オレも一年目は残業つけられなかったな
182名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 10:25:23.21 ID:qai7b+Pk0
残業より始業時間の1時間早く来いっていうのが嫌だった
先輩達来てないし警備のおっちゃんか掃除のおばさんと喋って時間つぶしてた
183名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:33:16.26 ID:YCNzEO/50
見込み残業はクソ
184名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 09:56:22.99 ID:zT6vs7HQ0
あーあドラクエのダーマ神殿みたいに簡単に転職できねえかな
185名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 20:58:57.79 ID:Z2djwlL90
なんかミスばっかしてその度無能扱いされて怒鳴られて精神的に疲れたので辞めてから三週間
まだあいつが夢に出てきやがる・・・
186名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 19:11:15.68 ID:yyB+pxVk0
フヒッ
187名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 19:36:09.88 ID:wV2ieEpfO
元警察の人いる?
188名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 20:23:35.57 ID:6wbZwUcL0
ニート
189名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 00:11:20.02 ID:v5sS6/g00
>>187
いるよ
190名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 00:47:09.55 ID:8FuO/szK0
12卒で早速辞めたやつとかいるんか?今どうしてる?
191名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 02:05:50.70 ID:pOglmbkx0
>>190
ここに。
今職探ししてるがまぁ当然全然ないね。
辞めたこと自体は別に悔いもしてないし、むしろこれからを楽しもうかと。
仕事はやっぱやりたいことがしたい。妥協はしない
192名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 08:30:42.50 ID:vkM0SvHy0
自分に酔ってるだけじゃん
193名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 10:37:30.26 ID:pOglmbkx0
そうだよ
194名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 12:43:58.75 ID:Lu9C16OEP
>>191
妥協しなくても現実に妥協させられるよ
職歴二年未満で辞めたらマジヤバい
職歴一年未満ならつんでる
195名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 14:01:15.89 ID:XlXQ2d9P0
始業の1時間前に来なきゃいけないうえサビ残60時間超えでつらかったが
それ以上に嫌だったのが飲み会と旅行の多さ
196名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 16:16:19.21 ID:rAhFXQ6yP
>>195
わかるわ
サビ残ないけど飲み会とかゴルフとかいらないイベントで休日潰される
普通に週2日休める職に就きたいわ
197名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 22:19:14.33 ID:bnJNTRYjO
旅行って会社持ちだろ
タダで旅行できるならいいだろ
仕事以外で付き合うのがいやなのか
198名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 22:30:02.69 ID:CRcuy+Ei0
大して親しくない人と24時間一緒に過ごし
24時間お膳立てしてないといけない旅行なんて疲れるでしょ
うちの会社は社員旅行なんて贅沢なものはないけどな
199名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 22:33:23.83 ID:Lu9C16OEP
>>197
うちは自腹だぜ
社員旅行
200名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 22:46:37.76 ID:v5sS6/g00
飲み会や旅行を新人のうちは断らないのがビジネスマナーだからな
きついよな
201名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 00:00:44.27 ID:atrQzCYg0
上の人たちの飲み会断ったら干されたわ
202名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 00:06:37.79 ID:rVODFLHE0
飲み会断ると上の世代の奴らはかなり根に持つ
203名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 00:21:09.10 ID:qbdlRQrw0
アデコが第二新卒に強いって宣伝してるけど、実際どう?
204名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 03:02:48.07 ID:NF3wdmrE0
>>190
ここにも。今は実家に戻ってバイトしながら転職活動かな。

次探すのキツイのはわかってるけど、見切りは早めにつけて良かったと思ってる


>>195
60ならまだマシ

でもお互い頑張ろう
205名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 22:57:45.40 ID:b4t7wYaA0
大手行った友人と自分の待遇を比べるとまさに天国と地獄
このままじゃ一生負け組だろうし、海外留学でもしようかと思ってる
206名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 23:20:18.32 ID:ahpkayzJ0
>>191 >>204
仕事の内容に不満を持って、みたいな感じ?それとも人間関係とか?
俺は既卒入社でまだ半年もやってないけど既に辞めたい、でもやっぱ1年くらいは続けないときついよな
一応やめたときに次見つけやすいようにと資格の勉強はしてるが・・・
207名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 23:42:11.65 ID:rVODFLHE0
>>206
1年続けただけじゃ意味なんてないよ。
辞めることと転職できるかは分けて考えた方がいい
208名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 23:46:41.62 ID:yeqdfvyt0
「3年は続けた方がいい」とよく言われるので粘ろうかと思ったが
若さという武器が無くなるのが怖くて(女なので特に)見切りをつけて1年とちょっとで辞めたけど運よく転職できた
209名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 23:55:10.49 ID:ahpkayzJ0
>>208
そうそう、俺もその3年縛りだけが気になるんだよね、でも>>208と同じみたいに転職すること前提で考えてるのに
3年も潰すのは逆に勿体ないんじゃないか、と思ってる
でも数カ月で辞めるのは流石に何と理由つけても根性無しだと思われそうだから、最低1年くらいはやればいいかなぁと
210名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 00:15:45.79 ID:2YkNnfIRP
いや半年で辞めてフリーター歴三年目になる俺が言っといてやるけどさ


「若さが武器」って何?
それは武器じゃなくて弱点だよ?
211名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 00:20:28.51 ID:GXUj4z/cP
たった半年で辞めたから弱点になってしまっただけだろう
212名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 01:03:21.39 ID:2YkNnfIRP
だから2,3年は続けろってことだよ

別に頑張らなくても良いんだよ、続けてれば
213名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 03:18:16.91 ID:Xbo2QbYd0
>>206
自分は超体育会系&基地外拘束時間

転職する業界が決まってるなら資格はアリだと思うよ!

何で辞めたいのー?
214名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 04:29:44.47 ID:UAdLoKWD0
今年の4月の新卒入社だけど今いる会社で働いててもまともな経歴になりそうにない
3年先会社が有るのかどうか不明

どうすればいいんですかこれ
215191:2012/10/06(土) 05:13:25.90 ID:XQv9u3AQ0
>>206
性格上デスクワーク耐えられなかった。
残業込14時間労働に加え休出、その間座りっぱなしのほぼ無言。月の残業100超えても代休無しで健康診断いかされるだけ。気が狂って胃潰瘍になった。続けても先は無いと思い今ニート
216名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 11:44:38.47 ID:u2gvRVLLP
>>206
3年とは言わないけど、最低限、職務経歴書作れるくらいの業績残してから辞めた方がいいよ
オレは新卒二年目(勤務歴1年と8ヶ月)の時と、三年目(二年と7ヶ月)の時と転職活動したけど、後者の時のがあきらかにエージェントが持ってくる求人がよかった。
俺自身はそんなに能力変わらないから違いがあるとすれば職務経歴と思う。
217名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 11:48:21.00 ID:u2gvRVLLP
>>205
海外留学とか死亡フラグっしょ
英語なんてツールでしかないし、英語だけ出来る人なんてたくさんいる
218名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 14:07:43.05 ID:TOnfZ57G0
>>210
あ、フリーターの方は発言して頂かなくて結構ですのでw
219名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 11:15:21.36 ID:MYBL7EcB0
マジレスすると生活で身に付く英語と
TOEIC用の英語と
ビジネス英語は全く違う
220名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 17:54:14.85 ID:hcRSeodk0
接客っぽい仕事と単純作業やってるんだがこんなんで職務経歴書けるようにならないよなあ
221名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 18:42:04.20 ID:GDaOJ6ra0
第二新卒w

マジでチャンスあると思っちゃってるの?wプークス
222名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 18:54:31.44 ID:4+7m1ItqO
職歴が半年しかない30のオッサン。
とりあえず第二新卒で、同期とこの前入社した。

営業採用のはずが、
システム管理業務(一日中パソコンとにらめっこ)という職種に変更。
もうさっぱりわけわからん。
給料も低いし。
年間115日の休み、残業は月に30時間(残業代は出る)、
もう辞めようか悩んでる。
みなさんならどうする?
223名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 19:03:24.86 ID:FmJcmIbd0
>>222
辞める理由がわからん。
休みは少なめだけど残業月30時間ならどこ行ってもそれくらいはある
224名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 19:21:40.15 ID:+cVYYEeo0
>>222
お前は一体今まで何してきたんだ…
225名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 20:00:04.96 ID:cwRNuAA40
>>222
裏山
俺は年休80サビ残60で手取り14万だったのに
226名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 20:13:00.22 ID:cDbdmv/ZP
俺のところは逆に残業がなさ過ぎてなぁ・・・
今26歳で手取り18万なんだが、正直残業代で稼がなくちゃマジで貯金がない
贅沢な悩みなのはわかってるが、金のない30歳にはなりたくない
227名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 21:15:23.69 ID:RjtuVOho0
金よりも時間のほうが重要
228名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 21:22:14.46 ID:FmJcmIbd0
手取り18万で貯金できないってどんな生活だよ
229名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 21:41:45.15 ID:cDbdmv/ZP
>>228
貯金はできてるんだよ、ひと月10万ずつだけど
それでもなんかなぁ、やっぱり同世代と比べると貯まらない・・・
転職活動兼ねて一年フリーターしてたから本当に0スタートだったし
230名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 22:22:36.47 ID:jUGiiJLh0
>>229
実家かよずるいぜ
231名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 22:30:28.72 ID:+7zDN27u0
>>229
そりゃ、1年フリーターやってて0スタートなら金はないでしょ。
一度レールはずれてるんだから周りと差が出るのは受け入れるべき。
232名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 22:47:00.94 ID:cDbdmv/ZP
>>230
社宅だよ

>>231
まぁそうだよね
正社員としてリスタート出来ただけでも御の字か
233名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 22:48:02.68 ID:FmJcmIbd0
周りなんて関係ないだろ。
自分が不自由なければそれでいいんじゃないのか
234名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 23:01:18.83 ID:+7zDN27u0
>>232
他の部分で不満がないなら恵まれてる方だよ。
235名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 15:55:11.50 ID:0CCixNTV0
9月から市の外郭団体に転職したが楽すぎワロタ
医療・福祉関係だから予算も手厚くなる一方だし、やっぱ公務員系は最強だなと実感

第二新卒のまだ頭の柔らかい時期に公務員試験に賭けてみるのもいいんじゃないか
236名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 21:21:54.87 ID:jNjvw0Z4P
公務員は仕事つまんなそうだし、やりがい皆無だしなぁ
237名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 21:25:59.49 ID:c6GzPhJ90
やりがいを求めるのは新卒の時だけにしろよ
238名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 21:48:54.32 ID:n22vBAze0
やりがいとか・・・お前何学んできたんだよってレベルだよな
239名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 00:58:26.98 ID:6YOwqTqP0
ゃりがぃ
240名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 08:39:12.07 ID:pYLW2N3Xi
自己満足できるかって意味なら公務員は一切できない
241名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 09:18:33.77 ID:hs5/Xe6o0
>>235
福祉協議会とか?
ああいうのって何やってる組織なのかいまいちわからんから志望動機がまとまらなかったりするんだよな
242名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 10:24:40.33 ID:+1gf2Uby0
雇用保険の失業手当貰いきる頃にはクズ人間が完成してるな
働く気がおきねぇ…
求人も相変わらずだしさぁ
243名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 10:30:34.38 ID:5UbGWSioP
転職きまって、今の会社はあと数日の勤務残すのみダルい〜
244名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 13:44:22.90 ID:i939sd5o0
じゃあ転職も現職もすぐ辞めて家にでもいたら?
245名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 15:03:43.90 ID:6YOwqTqP0
>>244
頭の弱い子ですね(ワラ
246名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 21:29:01.86 ID:AjD2lgOw0
辞めたいけど辞めた後のこと考えると辞められない
247名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 18:54:44.43 ID:nHc2rOmx0
>>246
子持ち?
248名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 12:10:54.47 ID:rV1aPL2/0
一度辞める事考え出してから仕事をする気が起きない
249名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 12:23:55.28 ID:91x+uwex0
同じく
250名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 15:26:39.64 ID:VfJdJIB8O
一度「この会社辞める」って意識持つと、もう頭から離れないよね
251名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 15:36:29.05 ID:EbArzIQW0
辞めると楽
仕事しながら転職活動するのは不可能に近かったから思い切って辞めたけど、本当に気が楽になった

あの営業ソルジャー育成でそこそこ頑張ったからいくらでも頑張れる気がする
252名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 23:00:27.85 ID:8rbGqS9j0
俺も営業ソルジャー出身だけど今の俺なら空も飛べるような気がする
253名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 23:08:32.18 ID:BBMd9mjCP
飛べないよ?
>>251はただのフリーター
>>252はただの営業だよ?
254名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 00:18:07.49 ID:1Dda/tH+0
友達が最近やたら成長とかやりがいとか言う言葉を使い出した、きめぇよマジ
洗脳されてんだろうな
255名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 00:56:17.37 ID:hLcE67HB0
お前は今の社会に洗脳されてるんだろ。自分の力で生き抜けるようにするのは大事だ。社内評価じゃなくてな。
昔なら狩猟出来ないヤツは死んでた、農耕で失敗すると死んでた、それが今は働かないと食えなくて死ぬわけだ。
別に会社の為に働く必要はない。でも、会社が潰れても他社で雇ってもらえるだけの力か、自営でやっていける力が無いなら死ぬ。それだけ。

NECを見てみろよ、大企業に入れば安泰だと思って能力伸ばしてないから、泥舟から逃げるわけにも行かず詰んでるじゃん。
256名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 01:54:48.44 ID:pza1NHVZ0
>>253
もっとうまくツッコんでくれよ・・・
257名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 02:52:09.32 ID:QXhPN/Ws0
人になんと言われても、フリーターで楽しめてるからいいや
258名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 04:23:53.53 ID:ibzRVHWo0
>>253
下手くそ
259名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 06:35:05.54 ID:8ns92BiQ0
仕事行きたくねー
辞めて公務員受けようかな
260名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 07:14:51.78 ID:Hzg7YELYP
フリーターが楽しめてるなら良いんじゃないか
261名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 08:37:14.73 ID:QSxQPOF00
未経験歓迎の営業職に応募しても連敗だ
肉体労働と接客でこれ以上、体を悪くしたくない
262名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 12:03:18.83 ID:pza1NHVZ0
>>261
未経験歓迎の営業行ったらますます体悪くしそうで心配だが大丈夫かい?
263名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 12:09:30.89 ID:9PJvy75zP
未経験歓迎の営業なんて、ほとんどがノルマ地獄のブラックっしょw
264名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 12:45:33.12 ID:QSxQPOF00
他に選択肢がないw
介護とか看護はできないしなorz
プログラムを一から勉強して、ITやSE系になるしかないのかな
265名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 13:44:50.71 ID:H0751Mk+0
新卒でブラック入っちゃうとマジで終わりだな
留まるも地獄辞めるも地獄
266名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 14:20:25.86 ID:9PJvy75zP
>>264
農家や漁師やりなよ
いま若手居なくて困ってるとこ多いみたいだしよ
267名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 16:02:11.30 ID:4/4oxeHi0
** ** 様
                                  株式会社**********
                                              人事部長

                   書類選考結果のご連絡

 拝啓  ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、弊社のキャリア採用にご応募いただきまして誠にありがとうございました。
慎重なる選考の結果、今回は残念ながら貴意にそえませんでした。
今回は予想を大幅に上回るご応募をいただき、選考には大変苦慮いたしました。
何卒、事情をお察しいただき、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
貴殿の今後の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
                                                敬具


268名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 18:55:57.00 ID:QSxQPOF00
>>266
人手不足でもハードルが高いな…
農業、漁業はギャンブルのような気がするわ
足腰の関節が弱いから不安だ
269名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 20:01:57.32 ID:1Dda/tH+0
はい、今日もリクナビ見たら不採用来てたわ、楽しー
270名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 20:27:20.76 ID:+THx0GFA0
何個か最終で落ちて人材紹介会社の担当の人に申し訳なくなってきたわ
契約社員とかしながら公務員目指した方がいいかもしれん
271名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 20:43:51.93 ID:Hzg7YELYP
落とされまくってるのに何故か公務員だけは受かるとか思ってるバカ多いけど
お前ら高い金払って予備校行けば完璧とか勘違いしてないか?
272名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 20:44:06.28 ID:1Dda/tH+0
農家やりたいんだが、どうやってやんだよ、面接して土地貰うのか?
273名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 20:57:22.23 ID:9PJvy75zP
>>272
地方自治体で農業支援やってたり
企業で農家やってるところが雇って自立支援してくれたりする
漁業も同じ

やる気あるならそんくらい調べると思うがね
274名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 21:46:17.83 ID:1Dda/tH+0
人と話したくないし植物と話せるなら農家やるか、ありがと
275名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 18:46:19.19 ID:Ond7aIxU0
就農しても貸付金を返す自信がない
276名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 19:23:29.37 ID:WJZLj6OO0
身を切ってでも返せ
277名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 18:02:56.89 ID:fLPYL2rTO
就農支援の研修機関で働いているが、研修生はみんな楽しそうだぞ
働いたことないオタクや脱サラした人もいる
国からの補助金もあるし、何気に手厚い待遇だわ

俺は職員辞めるがな
278名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 21:16:30.41 ID:p4lXM+Oe0
>>277
何で辞めるの?
279名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 03:21:19.25 ID:YJfNLt2U0
青臭いかもしれないけど、今の仕事にやり甲斐を見いだせないって理由で転職したい・・・
簡単なPC入力とそのチェック、金にもならないデータ入力、関係先への電話連絡
wordを利用するのは始末書を書く時だけ。 Excelは集計の時にsumだけ使う。
シフト制・夜勤有り・・・
空調の効いた部屋で、大した事してない割には給料を貰ってるけど、
単純作業に苦痛を覚える様になってきた。なので最近その単純チェックすらミスが出てきた。
280名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 04:10:26.63 ID:3X0oBN3D0
>>279
なにかやりたいことでもあるの?
281名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 10:03:53.73 ID:N4LTpri4P
>>279
プライベート充実させたら?
282名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 10:14:51.40 ID:+nsqKEJj0
転職しようにもまともな求人がない
283名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 18:04:51.87 ID:N0M6Nsil0
まともなとこには人が殺到するしねー
284名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 18:23:43.66 ID:i8qqrSbz0
ハロワで予約とってきても帰ってPCでしらべりゃブラックだらけ、泣けてくるな
285名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 18:26:42.34 ID:n+RFULmE0
今のお前にぴったりの求人じゃん
286名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 20:23:38.50 ID:8hOXZZpb0
経済学部卒だけど、興味のある仕事を募集要件見ると、
だいたい機械や電気学部卒もしくは専門の求人ばっかり…orz

何とかならんものか…。
287名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 20:26:42.02 ID:QLQg6sKz0
>>286
大学入りなおしたら?
288名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 20:46:07.36 ID:8hOXZZpb0
>>287
大学は出た後の年齢的になぁ〜。
専門とかでは不利だろうか。
289名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 20:52:22.21 ID:QLQg6sKz0
>>288
大学卒業してから専門入りなおす人多いしいいんじゃない?
ただ、大卒並の給料はもらえなくなるだろうけど
290名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 20:54:21.03 ID:BK0QyZejP
てか経済(笑)なんて選んだ時点でバカなんだから仕方ないだろ
291名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 22:17:00.77 ID:1zOJNnqIO
ハロワのパソコン検索で業種を「非営利、公務」の条件で調べてみな。30歳以下の条件とかなら公務系で十分可能性あるぞ。
若者トライアルやってる所は尚更。俺はそこで某財団法人に内定もらったよ
292名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 23:09:28.59 ID:i8qqrSbz0
まじ!!!!!!!!!!!!!!!!!!???????????????????????????
293名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 02:22:43.81 ID:xHdW+lbh0
大卒で正社員として在職中の人でもハロワ利用する人って結構いるもんなの?

個人的なイメージでは、「職歴なし、中卒高卒の無職、求人サイトの応募では書類すら
通らない中年求職者」など切羽詰まった方々が利用するイメージなんですけど。

ネットで調べても「ハロワ求人はブラックばかり」的に書かれていたので
第二新卒でハロワ求人への転職はもったいないんですかね?(私は新卒入社3年目です)
ハローワークインターネットサービスで求人を検索してみると
応募資格を大卒にしていたり、年間休日多く残業少なめ月給19万という
レベルのまともそうな求人がいくつかありました。(どれも企業規模は小さめ)

企業規模とか気にしてないから、この待遇がマジなら応募してみたいんだけど
やっぱり求人内容にはウソも多いんですかね?

294名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 02:34:49.40 ID:yrtCgCK6O
>>291だがハロワかなりいいぞ。俺も最初は嫌遠してリクナビやらマイナビ眺めて今週も良いのない→ループの悪循環だったが、ハロワで団体職員とか公的な施設職員がかなり募集してるのを知ってガンガン応募してもらってた。
しかもマイナビとかと違って何人応募してるか教えてもらえるからあまりに倍率高いのは避けて応募してた。
特に「若年者トライアル」で募集してるのは書類選考なして面接してもらえるからいいぞ。
今は団体職員でほぼ公務員待遇。
騙されたと思って行ってみ。
295名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 03:13:48.42 ID:9hm6G12b0
>>294
確かに面白い求人が多いよね。
でも、良い求人はやっぱり資格や経験が必要な場合が多い。
あの手の求人は仕事をつづけながら転職活動している人向きだと思う。
仕事を辞めてる人は普通に公務員試験を受けまくった方がいいと思う。
296名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 09:11:35.97 ID:6WxWouPa0
公務員試験か。自衛隊、警察なら25歳でも何とかなるかな。
職歴2ヶ月だから面接が駄目な気もするけど…。
297名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 10:07:54.01 ID:Krf0M+6bP
>>293
ハロワはその地元の中小企業の求人がメイン
都市部なら財団法人とかも稀にある。

まともな大学出て、規模の大きな企業に務めてるなら、まずは転職サイトや転職エージェント使うのがいいよ
それか気になる企業に直接応募
それでダメだったらハロワって感じで良いと思う


>>296
自衛隊、警察はくそブラックでしょ・・・
仕事を二ヶ月で辞める人が続くとは思えない。
298名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 11:41:17.31 ID:yrtCgCK6O
俺もリクナビとかマイナビやら使ったけど、まぁ通らん通らんw
何百人も来てるのにわざわざ短期離職した人を取る理由がないもんな。もう無駄だと思ったよ。履歴書みないで自動的に落とされてる感じ
唯一通ったのはソフトバンクの第二新卒採用。でも面接でダメだった。
もしリクナビとか使う人は第二新卒を積極的に採用しますってうたってる会社受けた方が良いと思う。他のはまず無理。
299名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 11:57:27.03 ID:Krf0M+6bP
>>298
エージェント使うのがいいよ
リクナビネクストとかの公開求人はロクなのないし、敵が多すぎる
300名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 12:40:58.58 ID:9hm6G12b0
>>296
公務員は働き始める時の年齢が基準だよ。
自衛隊は受験資格そのものがないかもね。
301名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 12:54:34.53 ID:+nHXY0FY0
>>294
俺の知っているハロワはお馴染みブラック職種求人しかない
そんな素晴らしいハロワはどこの都道府県にあるんだ
302名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 12:56:02.98 ID:56CKRpQR0
超ブラック○○商会営業マンだが、
まともな営業に転職したい。
303名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 13:03:58.07 ID:6WxWouPa0
>>297
ガソリンスタンドの店員が続かなかったから厳しいかも・・・。

>>300
なんてこった。
304名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 13:38:51.42 ID:yrtCgCK6O
>>301
東京だよ。でもハロワのパソコン検索って全国共通だから地方でも変わらんでしょ
305名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 16:19:48.49 ID:PQ9a4zSI0
>>302
お!大塚商会ゥー!
306名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 18:46:29.58 ID:5+AEmZbzP
ガソスタの店員にしかなれなかったクズに何の仕事が出来るんだよwww


悪いこと言わないからガソスタからやり直せよ
307名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 19:51:49.34 ID:hnk6Ki/o0
正社員諦めて派遣で妥協しようかと思ってる人いない?
308名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 20:56:13.02 ID:jClNjBaG0
最近気がついた。第二新卒は3年目くらいの人で一年や半年の人ではないと
309名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 21:18:02.32 ID:XmBySjPu0
てst
310名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 22:36:34.11 ID:i8SahHJS0
帰ってハロワのサイトから公務系を検索したら無資格は非正規しかなかった
時期によるんかね
311名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 23:22:13.10 ID:QyvIBPKB0
辞めようか悩んでるけど相談する相手がいない
312名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 23:23:00.01 ID:dDqnpQTf0
悩むぐらいなら辞めない方が良いのでは?
313名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 23:26:45.99 ID:QyvIBPKB0
>>312
辞めたいけど踏ん切りつかなくて悩んでる感じ
314名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 23:28:10.29 ID:hSPWfSpT0
相談きいてやるよ
315名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 23:34:24.57 ID:XmBySjPu0
サビ残月50時間の営業職で1年目の年収240万に満たないくらい
やってらんねー
316名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 23:43:33.13 ID:oNgVdNiK0
>>315
よくもつな、俺なら無理げー過ぎる
残業代出ても月50時間の残業とか嫌だわ

豆腐メンタルだな俺orz
317名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 00:05:19.74 ID:bm59uIacP
>>313
仕事しながら転職活動して決まったら辞めるわ

>>315
給料低すぎだな・・・
俺なら仕事続けながら転職活動するわ
318名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 00:21:41.10 ID:u55FRNQp0
>>316,317
精神病んで顔面けいれんと睡眠障害患ったけどどうにか半年耐えきったわ
けどもう限界だから転職活動したいんだけど平日仕事だから大学の既卒者相談に全然行けねー
辞めたら路頭に迷うし、かといって下手に休んだら給料天引きされるしどうするか・・・

あ、あと第二新卒ナビって糞だな
一応夜も営業してるから相談しに行ってみたんだが、リクルーターに「1日18時間サビ残した事ある俺からしたら甘え」的なこと言われたわ
頭おかしい
319名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 03:46:16.96 ID:bm59uIacP
>>318
書き込みから察するに頭悪そうだなw
有給使えよ
エージェントは相性あるから複数の会社登録して会うと言いよ
320名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 07:38:52.27 ID:c9hi38HU0
有給使える環境なら既に使ってるっての
サビ残を50時間も強制されてる時点で察してくれ
あと労基云々もダメな
人数少ない会社だからチクったら即バレ
321名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 08:38:47.67 ID:s8iwYeGj0
賞与なしで年収240万です・・・。
322名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 09:02:30.26 ID:fL3uacn20
同じく営業(入りたて)だけど、土日祝休みながら月給14万だから辞めるか考え中。
今25歳でここが初職場。
客先周りの交通費自腹だから、実際はもっと給料低い。


個人営業だから数年やってもスキルも何も付かなそうだし、取れる資格の大半は退職時に返還するから
3年働いたとしてもちゃんと転職出来るのか……。
つーか暮らせる気がしない……。
323名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 10:52:47.22 ID:UoN1nzSo0
>>322
営業で給料低いのは痛いなぁ
別にすぐ辞めても営業なら転職に困らないと思うけど
心身がつらくないならある程度そこで経験積むのもいいと思うよ
324名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 11:50:09.60 ID:bm59uIacP
正直、新卒で入った会社がしょぼいと転職も期待できないよ
325名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 15:46:09.05 ID:gqHctBKV0
警察から転職したい。
辞めた場合のリスクとやりたいことを天秤にかけて日々悶々としている。
326名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 16:11:08.23 ID:z7H4I/rl0
向き不向きがあるんだろうけど、もったいないぞ。
327名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 16:30:37.64 ID:2dcEdcL10
>>315
それは甘えだわ
328名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 17:24:00.12 ID:aG+UGLiZ0
甘えは甘え
329名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 21:06:29.08 ID:+dVr2sCf0
>>323
今日はじめて客先周りしてきたけど、インターホン押してちょっと話して資料置いてくるだけなのに、歓迎されてなさすぎて精神的に辛いw
一応大手の名前出してもこれとかマジ保険屋ブラック業種www

新規開拓とかノルマある営業は嫌なんだけど、ルートはもっと転職キャリアにならなそうで痛い
数年で専門部署に移れるなら営業も頑張るけど、新卒切符無しでそんな会社そうそう入れないよな…
うちにも一応あるけど6年から8年って長すぎだわ…。
はぁ……。
330名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 21:55:02.80 ID:F0Kqip/d0
客に煙たがられる仕事なんてのはあっちゃならないと思う
331名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 21:55:14.11 ID:RaR/bSJT0
サービス残業してるやつらに聞きたいんだが月でどれくらいやってんの?
332名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 22:11:12.69 ID:bm59uIacP
B to Cの営業なんてゴミ
333名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 00:40:47.60 ID:9sEU/Lhz0
>>329
保険屋かー大変だね
嫌がられるのは仕方ないし意外とすぐに慣れるもんだよ

ただ営業以外に行きたいなら確かに悩みどころだね
まだ内勤の仕事もギリ可能性ある年齢だと思うし。
まぁ他に言えるのは新卒切符ない俺らは他の切符を自力で作るしかないてことかな
334名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 00:47:01.01 ID:hPim4yOC0
第二新卒採用なら営業以外も可能性あるよ
公務員目指してもいいし
335名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 00:48:30.81 ID:TK4hv/+S0
>>326
やっぱもったいないよな。
地元で消防やりたいけどかなわぬ夢か。。。
ここ見ると、みんなも色々悩んでるんだな。
336名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 01:34:45.97 ID:611rp0hAP
文系の営業は営業しかなれないと思うよ
営業スキル以外に活かせるスキルないし

>>335
消防なら警察とノリ変わらないから受けてみたら?
公務員系はリーマンの転職の世界と違うからなんとも言えないが
337名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 01:50:25.33 ID:TK4hv/+S0
>>336
無職になることへの罪悪感や不安と本当にやりたいことが頭の中で戦ってる
自分のことも決められないなんて本当に情けない。
338名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 06:56:59.58 ID:DPSOaQeU0
明日面接だ…
新卒入社7ヶ月でこうなるとは予想してなかったわ
339名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 09:01:05.11 ID:9sEU/Lhz0
>>336
文系の営業の世界は本当アリ地獄だよね
30歳超えても転職を繰り返す人の多いこと
だから早いうちに他にスキルつけないと一生抜け出せなくなるっていうこの恐ろしい世界
340名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 17:10:28.58 ID:YKARVeEM0
転職活動疲れてきた…
決まらな過ぎてエージェントの人に申し訳ないわ
341名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 20:49:56.76 ID:XfN0gD0OP
エージェント「商品(お前ら)がクソなんだから成功するわけない・・・転職したい・・・」

こうして新たな第二新卒が誕生する
342名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 02:09:05.82 ID://uLIRT1O
第三新卒って言葉もあるんだなw 最近知って吹いた
343名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 08:47:27.65 ID:r9XTQBKcO
面接終わったあと、お礼の手紙とか送った?
344名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 09:38:17.06 ID://uLIRT1O
普通送らないだろ。
そこまで媚び売ってまで受かりたくないわ
345名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 09:41:54.14 ID:Knuq8TLFP
送らない
346293:2012/10/19(金) 14:22:02.48 ID:66lB6/yG0
>>294
私もリクナビマイナビの倍率の高さに受かる気がしなくて、応募するのも時間の無駄
だなーなんて思ってました。
公的施設職員の求人なんかもあるんですね。貴重な情報ありがとうございます。

>>297
返信ありがとうございます。
転職エージェントは何社か登録してみましたが、最近は
希望条件に該当する求人が少ないようで・・・。
休みの日にでもハロワへ行ってみようと思います。
347名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 14:29:12.89 ID:h4HxbLdmO
面接いったが体育会系ぽい 手応えはあったが体育会系に嫌気がさして転職するのに困ったよ
348名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 12:11:15.18 ID:Nc6HDnhI0
わかるよそれ
349名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 22:25:23.59 ID:wIWrMDqAO
>>344-345
だから仕事が決まらねーんだよw
350名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 22:37:29.50 ID:rjoebTOq0
そこまでして受かりたい会社じゃないってことだろ
言わせんなよ恥ずかしい
351名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 07:12:25.86 ID:KkwlkvMQO
営業の仕事について、一年たったがやっぱり営業は自分には向いてない。 欲を言えば営業以外の仕事につきたい。
営業から職種を変えた人は辞めた理由をなんて説明してますか?
352名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 09:41:46.42 ID:z1NHK6fm0
ハローワークいってくる・・・もう、1年以上空白だ
353名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 10:48:12.98 ID:x3oazqLM0
公務員狙いだったが来年の春まで試験がなくて暇すぎる
これは駄目人間誕生フラグ…
354名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 15:24:05.68 ID:Fj6gfr2dO
公務員学校通って勉強がんばれ
公務員になれば、今フリーターでもおkだろ
355名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 18:05:53.40 ID:RXh0h6v80
市役所とかこだわりないならまだ準公務員の組織が募集かけたりしてるぞ
あと追加募集とかたまにある
356名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 00:12:09.78 ID:X6Xkoea80
今日初めて転職サイトでネット応募した
通過したら嬉しいけど、仕事中にどうやって面接受けに行こう
357名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 00:47:17.65 ID:wM1cDDiR0
入社4年目はもはや第二新卒ではないのかな
まだ20代後半だし、転職回数0だから継続力とポテンシャルをアピールしたい
358名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 01:23:16.58 ID:wj7CLKFc0
>>351
俺も営業が嫌になって工場に転職したよ。
辞めた理由は業績悪化で退職勧奨に遭いましたと嘘ついたw
志望動機は中小企業なせいか軽く触れた程度だった。大手とかだったらしつこく掘り下げてくるのかも。

事務系職種を狙うなら何かしら資格アピールが必要かもね。
「営業も経理の知識が必要だと思い独学で簿記2級を取得、営業経験からの視点を活かしうんぬん」みたいな感じで。
359名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 02:16:37.08 ID:XHzF9ubRO
ソフトバンクの第2新卒受けてきたけどダメだった。
1000人採用!とか歌ってるもんだから期待して行ったら一対一の面接。あたりさわりない答え言ってニコニコしながら今日は終わりですって言ったくせによー。
あんな面接個人の主観はいるだろ

さっさと潰れろクソが。webテスト、説明会まで呼んでおいてあっさり終わりやがった
360名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 06:38:50.87 ID:zZ6tVEZ/P
逆に良かったんじゃないか?
1000人採用ですら引っ掛からない人材なんて、もう何処にも引っ掛からないし
今の会社でもお荷物扱いかもしれない
素直に今の会社にしがみついていたほうが良いよ
361名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 08:30:11.89 ID:DCRAmMXiP
>>359
受けといて暴言吐くとかw
362名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 08:44:45.45 ID:HWF+wXHv0
>>359
ここまで頭悪いとそりゃ落ちるはwwww
363名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 13:16:55.94 ID:XHzF9ubRO
いやあれぜってー1000人も採用してないし。それで受験生集める魂胆だろ。何がお父さん犬だよ。落ちてからあれ映るたび思い出すすし。
来年公務員受けるわ
あ、もう 会社はやめてるからフリー
364名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 18:54:37.61 ID:zZ6tVEZ/P
「1000人採用!」という告知だけで受験するような人間は
誰かさんみたいにフリーターになって切羽詰まってる人間くらいだよ・・・

で挙げ句にそんな奴らにすら負ける奴が公務員になるとか
フリーターになって自由な時間が増えて「オレにはまだ可能性がある!」とか勘違いしちゃってるタイプか
365名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 18:59:29.30 ID:S4dfLBw80
そう思えないとやってけないからな
わかるわ
366名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 20:34:20.59 ID:h8nim/qE0
1000人採用とか出てたらブラックじゃないかと疑う方が強くなるわ
実際ソフトバンクは今年入社した友人がもう転職考えてるって言ってた
367名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 20:49:57.61 ID:UlS2hg8w0
同じ上智の友達が行ったがなんか楽しそうだったけど・・・
ソフトバンク行った友人ってまさかケータイ代理店じゃないよね?
368名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 21:00:57.95 ID:h8nim/qE0
>>367
総合職だよ
部署とか性格にもよるのかな
369名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 21:16:18.11 ID:wM1cDDiR0
転職先見つかるまで体が持つかな
精神病んでるわ
370名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:06:12.68 ID:8dI/wFdh0
内定出たけど、超絶激務企業…
どうしようか迷う。
371名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 02:48:55.25 ID:4Dol2sSNO
1年半勉強してやっと公務員受かったよ…
このスレには励まされた
372名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 03:17:03.41 ID:W7ALeDTMP
>>370
迷うようならやめとけ
373名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 16:49:05.70 ID:yXx8fW+G0
>>370
やめとけ
374名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 20:03:28.85 ID:mRYBxTxX0
職歴汚さないように慎重に
第二新卒で2回辞めたとかさすがに人事に厳しく見られるから
375名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 22:54:05.14 ID:7fvmIHgP0
1ヶ月前に郵送で応募した企業から選考の案内が来た。
「応募者多数につき〜」って言ってたけど
ハロワで応募したとき3名だったから
よっぽど人集まらなかったんだろうな〜
これが建前ってやつか。
376名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 22:56:59.20 ID:8dI/wFdh0
>>372
370だけど、ありがとう。
某コンサルに内定したんだけど、今の職種と大して変わらないから迷ってた。
システム屋から脱出したい…
でも、「大手に務めてた」っていう泊はつくんだよなあ。
一週間くらいずっと考えっぱなしだわ。
377名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 23:16:08.96 ID:4Dol2sSNO
ハクがつくどころか大手にいたのが足かせになるパターンもあるんじゃない
378名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 23:18:58.45 ID:7mQGtvc20
まぁ大手でも3年はいないと職歴にはならないから
それまで続ける自信がないんだったら辞めた方がいいな
379名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 23:58:03.10 ID:Mx/kCN620
>>376
お前はいったい何がやりたいんだ?
4行目はいずれ辞める前提に聞こえるが将来さらなる転職なり独立なり考えてるのか?
コンサル会社なんて激務で当たり前だ
それに環境を変えるにはどっかで腹をくくらなきゃならないんだよ
1週間考えてたって何を具体的にどう考えた?ただ気持ちを眺めてただけなんじゃないのか?
なぜ転職したいと思った?システム屋が嫌だからか?
だったらこの転職はダメだろ同じシステム屋なんだから
お前の中の優先順位どうなってる?一番が激務から逃れたいからか?
だったらダメだろ激務なんだから
お前の中の優先順位はどうなってるんだ?ぼんやり考えたってダメだものさしを持てよ
380名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 00:06:12.14 ID:82AxEiUy0
転職って原因と自分が求めてるものをきちんと考えてないと繰り返すだけだよね
俺は風俗遊びの出来る金が欲しいんだが今の職場は残業代出ないから風俗いけなくてヤバい
381名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 00:34:58.88 ID:FNi3fOZR0
>>377>>378
かもね。青い鳥症候群になると後々大変だ。

>>379
やりたいことは特にねーんだよ。
激務なのが嫌だというか難易度の高い仕事を続けていく自信がないんだよな。
うん。やめとくわ。
俺の中の優先順位は「日々平穏無事に暮らせること」だ。
これが俺のものさし。
そう考えれば辞退が妥当だわな。

382名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 01:03:34.81 ID:1cv9Et+2O
第二新卒と言えば聞こえは良いが用は短期離職者だからな。
身分をはき違えるな
383名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 01:10:13.67 ID:ZfP404HV0
一長一短じゃね
研修とOJTで初歩的なスキルは身についてると見なされるから初期育成に金はかからん
しかし短期でやめた根性なしってレッテルは拭い切れない
384名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 04:14:02.95 ID:lzMEyou30
事務職で応募→面接来て→事務は女性だから営業やってほしい
この流れが多すぎる…
385名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 06:36:47.06 ID:1u/A0Tqt0
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
【良スレ】転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?【2ch】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-143.html
386名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 07:14:42.49 ID:jV/HEmZcP
>>381
やりたいことなくて、平穏に暮らしたいなら地方の役所が一番じゃね?
オレもその内定先に行くのはオススメしないな。
その内定先行ってまた転職するなら、短いスパンで二回転職する恐れがあるから、そうしたら今以上に厳しくなるし、さらにその職種以外は行きづらくなる

そもそも、転職活動において内定して一週間も返事しないなんて非常識だよ

>>385
宣伝乙
387名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 08:34:33.67 ID:1cv9Et+2O
簡単に市役所でいいんじゃね?とか言うがあの倍率でお前らが筆記、面接とクリアできるのかねぇ…
388名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 08:35:51.34 ID:TZ0hrmGP0
>>384
一般企業で未経験の男が事務ってまず無理だろ
公務員目指した方がいいんじゃない?
389名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 14:30:29.43 ID:Q7YBgJIrO
公務員目指したらとか気軽に言う神経が分からん

そんな俺は二回全滅して民間回ってます
390名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 15:47:08.87 ID:1cv9Et+2O
だよな。『筆記』でボーダー越えなきゃいけないうえ面接もシビアなんだぞ。
民間でヒィヒィ言って勉強もしてないくせによく公務員なんて言えるよな。
391名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 16:31:23.01 ID:jV/HEmZcP
市役所や県庁目指してたオレの友人、知人は普通にみんな受かってたよ。
392名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:01:25.20 ID:oVeEYfS5P
公務員にも受からないような馬鹿はブラック営業でもやってろ
393名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 01:02:42.50 ID:cgN49Al6O
勉強すればその分点が伸び合格に近づく受験勉強と違い公務員試験は『総合力』だからなぁ。
正直、運とか人間性要素もかなり絡んでくる。

同じ学力の友人が受かったから俺も受かるはずって思っちゃうんだろうね。
394名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 01:12:22.81 ID:O7kDsDfaO
警察やめた
395名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 01:28:54.87 ID:YB+UI8sQ0
まぁ面接は合う合わないあるからなぁ
396名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 06:15:58.80 ID:SUev0pGi0
未経験で営業職やるんだけど志望動機って何が無難なんだろう
挑戦してみたい的なことでいいんだろうか
御社の事業内容に‥とか書いてもおまえ営業のこと知らないだろって思われそう
397名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 07:17:23.77 ID:KXJu6wvrO
パワハラさえなければどこでもいい
398名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 10:38:29.86 ID:VisJjThz0
>>396
挑戦してみたい的なことでいいよ
あと「自分を変えたくて〜」っていう口上で営業に入った人も結構多い
知らないだろって思われるの怖いなら教えてもらいたいって言えばいい
399名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 19:27:22.84 ID:hsqvbj3D0
必死こいたら筆記はいけるけど、その後面接三回にGDとか普通だからなあ
400名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 21:07:38.86 ID:VvkfmTxyP
オレ受けたとこは筆記なしで書類+面接二回ってとこがほとんどだったな
401名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 15:07:00.92 ID:EGlI3AKW0
新卒で入って半年営業もう無理だから今週中に辞めようと思う
部長からももう後ないよ?って言われてるし
402名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 16:56:43.43 ID:2tTdFSDb0
営業やって一年半、職務履歴書がスッカスカでなに書いていいかわからん

○○年 〜〜に入社

しか書く事がない
403名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 22:48:59.80 ID:KPps8Bwa0
>>401
ハッパかけられてるだけじゃね?
辞めるって直接言ったら案外引き止められるかもよ

>>402
営業で培ったハッタリと嘘と正当化を活かした文章で自己PRするしかないね
404名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 22:58:29.44 ID:A9aC2kgX0
今現在で営業の奴は転属しか方法ないって
新卒の時点で営業にしかなれなかった人間なんだから身の丈にあった人生を歩みなよ

どうせ学生時代に文系(笑)だったり就活のときに企業研究もせず
漠然と「働ければいいや」って感じだったんだろ
そのツケが廻ってきたと思って頑張るしかないよ
405名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 23:20:03.68 ID:EvA6I5ZS0
>>402
2011年4月 入社
営業部○○課にて新人研修を受ける

2012年10月
試用期間終了により退職

こんな感じでどう?
406名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 23:55:38.13 ID:+hfwlqj50
営業で〜の契約しましたって適当に捏造するしかない
盛って盛って盛りまくれ
407名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 23:56:49.04 ID:+hfwlqj50
>>401
金融か?鬱診断書もらって病休申請してまず休んでから考えろ!
408名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 00:22:50.48 ID:zyjqbVUn0
>>406
俺も、職務経歴書書くときは先輩がほとんどやってる案件とか混ぜて書いてるわww
まぁ第二新卒は正直職歴重視されてないと思う
409名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 00:47:07.14 ID:XYecarJiP
オレは転職する時、現在の職種を重視されたなぁ

職務経歴書はネットに転がってるの参考にすりゃいいよ
410名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 00:49:07.98 ID:RFA2Gzqm0
上司や先輩がやってることを混ぜて書いて、面接でいかに自分がやってましたって堂々と言えるかだな。
直に見てきたことだったら面接でも自分がやったことのように堂々と言えるだろ。

第二新卒だからすごくかけ離れたことをやってました(第二新卒でこんな業務やらせてらもらえないだろうと面接官が明らかに感じる事柄)では違和感あるから、そのへんはうまくバランス調整しないとマズイけどな。

まあ上にもあるように職務内容はそこまでは重視してないように思う。
新卒と同じようにどちらかというとポテンシャル重視っぽい
411名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 09:42:22.66 ID:J72Y2uo5O
初めてハロワ行ったが応募できる求人が想像以上に少なくて衝撃的だった
人生無理ゲーすぎる…
412名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 23:44:52.38 ID:pPJgVDrC0
まちゃすぐ辞めちゃわない?って聞かれたらどう答えるよ
413名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 00:01:17.98 ID:dWhr58dg0
赤ちゃんでちゅか?って答えるわ
414名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 01:34:59.65 ID:RNDbdvH50
頑張りまちゅ
415名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 12:32:40.17 ID:YSamEu4KO
第二新卒に強いエージェントってどこかな?
ちなみに愛知在住なんだけど
416名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 15:16:11.55 ID:leO210c8P
どこもかわらんから、登録しまくって相性いいところで進めろ
417名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 17:12:21.54 ID:or9b99kmO
最近某公的機関の職員に採用されたんだが多分受かるポイントがある気がする

・職歴は細かく書く。どんな些細なことでもいいからかなり書く(報告書作成。営業研修など)。空白だらけなんて論外

・退職理由を『親の介護』にする。これ以外だったらすべて書類で落とされた。

・履歴書の志望動機はかなり具体的に。抽象的なのは良くない。
418名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 17:20:44.49 ID:akp8uD0t0
むしろ俺が介護されてるような感じ
両親とも働いてるのに俺ニート状態だし
419名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 18:03:16.22 ID:or9b99kmO
続き

半年無職だったけど、書類出しまくったらどうすれば通るかバカなりにわかってきて受かった。
特に二つ目は大事だと思った。
420名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 18:28:52.75 ID:Ic7d0dAN0
親族に介護者がいると源泉徴収か年末調整でばれない?証明いらなかったっけ
421名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 20:20:56.80 ID:wdQFhTxU0
第二新卒で親の介護っていうのもなぁ・・・
まぁそうも言ってられないかもしれないけど
422名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 20:41:58.65 ID:leO210c8P
親の介護するために地元に帰ってきた的な?

次決めてから会社辞める方が絶対楽だよ
423名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 21:13:26.78 ID:or9b99kmO
証明なんていらないよ。
ってか介護で何で源泉徴収出すんだよ。
424名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 07:56:13.42 ID:3BmiMgjUP
一年働いた奴も一年未満の奴も対して評価変わらないのかなって思うようになってきた。
425名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 08:09:51.56 ID:TQtqwvQg0
>>420
要介護=働けない→扶養家族が増える
って意味では税金に関わってくるけど
自分が大黒柱じゃなかったら関係ない気がする。
426名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 19:30:23.68 ID:G8BVxMMq0
半年ニートしてる、そろそろバイトしなきゃな
面接は20社くらいやったけど全部駄目、氏ねってかゴミ
427名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 19:37:28.29 ID:G8BVxMMq0
辞めた会社のHPを今見てもイラつくわ、でたらめばっか書きやがって月150時間残業ってなんだよカス倒産しろ
俺の人生はここじゃ終わらねぇ、いつか見下ろしてやるよファッハハ
428名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 22:26:15.03 ID:sGq1jdSb0
面接の日程を選んでくれとメールが来たけど、平日は行けない

連絡して休日で受けさせてくれればいいけど
429名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 22:28:00.24 ID:1vOTralq0
平日の19時で指定すればいいじゃん
歯医者でも耳鼻科でも彼女と会うでも何でも理由付けてさ
430名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 22:29:00.30 ID:1vOTralq0
>>429
定時に帰らせてもらえない場合の言い訳ね>歯医者
431名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 23:42:28.59 ID:sGq1jdSb0
>>430
地元で職探し中で、現住所から500キロ離れてる
432名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 00:13:31.23 ID:ZhdtSPA4P
>>431
ほとんどのとこは土日祝はムリだよ
そもそも、そんなんじゃ受からんぞ
有給使えよ
433名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 00:49:05.04 ID:zUrUtW5F0
有給すら使えん職場だから転職したいんじゃないのか……。
434名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 01:24:25.44 ID:ZhdtSPA4P
病気したって言えよ

それか転職諦めるか

そんな奴隷みたいなとこサッサと辞めちまえ
435名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 18:02:41.11 ID:8pKx77nE0
お前ら資格取ってるのか?
俺普通車免許と簿記2級だけなんだけど
ニート期間内に取ってるやついるぅ?
436名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 18:57:11.03 ID:ZhdtSPA4P
転職活動終えて12月から働くけど俺は取らなかったよ

資格より
学歴・出身大学
職務経歴
年齢
在職してるか(在職中のが色々突っ込まれなくて次決めやすい)

のが大事と感じた


ちなみに持ってる資格は

普通自動車免許
大型バイク
剣道の段

のみ
437名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 19:22:57.21 ID:yrfPh0zq0
退職するとキツイ
前職が小売で営業職に応募しているけど、お祈りしかない
438名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 20:57:50.53 ID:JXUg1iFm0
とりあえず最終面接まで行けそう
行ったらここも卒業・・・
したいな(´・ω:;.:...
439名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 21:12:03.95 ID:ay9k4iAe0
1年後にはここの仲間になりそう
そうなったらよろしくね
440名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 22:30:27.12 ID:JXUg1iFm0
>>439
そう言わずに頑張ろうっぜ
441名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 22:52:41.41 ID:ay9k4iAe0
>>440
ありがとう、おまえさん優しいな…
皆がここを卒業できるよう祈っとくよ
442名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 01:09:28.81 ID:92SNrYGW0
>>441
その気持が大事よ
このスレ住人はまさに蟻地獄
抜けられるかどうかは本人次第の穴
でも時には他人をあざむくずる賢さも必要よ
社会に出ればわかってるだろうが、馬鹿正直を損をする
443名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 19:18:08.02 ID:Lv/9c4bI0
最近祈られた?
444名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 02:02:10.24 ID:C9yPaPih0
祈られたよ
ちっこい私大の非正規
再来週もメーカーの面接あるけど通る自信がない。資格の予備校通った方がいいかもしれん
445名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 09:37:51.82 ID:uwEh32VUO
資格なんて取る間に履歴書のひとつでも出した方が良いと思うけどなぁ
446名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 11:31:59.39 ID:FxVbzrYUP
そんなもんに時間割くなよ
資格ってのは在職中に何とか時間作って取って
「こんな資格ももってますけど」ってさりげなくアピールするだけのものだよ

そんな「転職期間中に予備校に通って努力の甲斐あって取得できました(ドヤァ」なんて
自分から「バカです」って言ってるようなものだぞ
447名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 12:43:15.85 ID:GmTYCzSX0
時間作れるような職なら転職の必要もない件
448名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 12:53:59.62 ID:E+4uIBVr0
IT会社でSEやってた友人が、将来が不安だといってドワンゴに転職したんだが
ドワンゴ自体も一過性のサービス会社にすぎないと思う。
仮にこの先30年会社が存続していたとしても、50過ぎてドワンゴ社員ってかなり浮くと思うんだが。
449名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 13:07:43.93 ID:FxVbzrYUP
>>447
時間を作るってのは睡眠時間を割いてでも作るってこと
それすら無理と言うのなら、そんな職にしか就けない能力もない自分のせい
冷たいだろうがそれが日本の現状
450名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 16:04:23.05 ID:C9yPaPih0
独立開業出来る資格取った方がいいかもしれんと思ってね
将来大学院行きたいと思ってるから自営してる方が時間作れるし仕事柄資格の勉強するのは苦痛ではないし
451名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 17:20:13.55 ID:uwEh32VUO
あのね。
入ってすぐに転職するような奴が独立とか大学院とか笑えるんだが
452名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 17:26:52.20 ID:tqRoggJ5P
>>445
オレの彼女、専門卒の派遣事務なんだけど
転職のために簿記ニ級頑張ってる。
良いとは思うけど、転職活動した方がいいと思うわ

>>449
同意

>>450
アホだろw
453名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 20:19:04.99 ID:ctfG1CQD0
新卒失ったら、なにやっても苦しいから同じ
454名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 21:43:40.68 ID:+pt8Qr3k0
まぁそれぞれ環境も違えば目的地も違うんだから
自分で信じた道を進んだらええねん
自分の人生自己責任や
455名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 00:58:37.34 ID:z3EPY/2p0
>>448
逆にこの先、民間で安泰な業界なんてないだろ
456名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 11:13:57.52 ID:c9v97X/P0
麺工場の作業員に内定した
正直嫌だが2年も無職だったから文句言えん…
457名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 15:37:49.40 ID:EWaT0zecP
>>455
携帯ゲームよりは遥かにマシでしょ
458名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 17:07:35.43 ID:D7I/o6vj0
面接が決まった

上司に有休使いたい旨をどう切り出すか、考えるだけで胃が痛くなる
普段から有休なんてGWとかお盆休みの中日にしか使わないから不自然に思われそう
皆はどう理由付けて休みとってるのか
459名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 17:39:44.04 ID:VbpQqsV9O
>>458
病院に行きますとかは?
460名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 19:04:58.83 ID:Olr8DKkh0
>>456
いや凄い。空白期間何て言ったの?
461名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 20:29:37.72 ID:uLtWAyWl0
中小から大企業って厳しいかな。厳しいよね
転落人生はもう嫌や
462名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 21:20:50.84 ID:vVK4dM/50
中小から大企業に行くには
勤めている中小の中でナンバーワンにならないと厳しいと思う
理系なら技術に関して、文系なら実績で
463名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 22:35:44.04 ID:oEt3MzV80
最近そんな記事見たなw
464名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 22:44:05.55 ID:IjMtwVkU0
工場とか怖すぎるだろ、バイトやってた時に顎が変形した人とか見たわ
465名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 23:45:09.25 ID:R9Qp3SqK0
大学の就職支援サービス使えば弱小企業から大企業への一発逆転も努力次第で可能だぞ
俺も一応大企業紹介してもらえて面接も最終まで進んだしな
まあいつもの悪い癖が出て落ちたけど
466名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 00:04:52.11 ID:O5GA1GlhP
俺はその一発逆転をした人間だが
正直大学の支援サービスなんて恥ずかしくて使わなかったわ
てかあるのかどうかもわからないが
467名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 11:18:49.94 ID:JpkeEqeH0
大手なんて受かる気がしない、中小でもお祈りメールで終わる
468名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 11:42:40.02 ID:cCC9sUZQ0
上手いこと面接を一日に二つ入れられて大満足
469名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 19:45:18.05 ID:a3qdGOrC0
面接は
量より質と
幾度も
教え賜えど
脳に届かず
470名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 20:18:04.83 ID:rPgRNmKw0
20点
471名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 20:48:10.73 ID:CtVY9t7UO
三年も経たずに辞めるなんて早いって言われたときどうやって答えてる?
今の会社がブラックだなんて言えないから、スキルアップできる御社で〜って答えてるんだが。
もっと良い答え方ない?
472名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 21:31:06.81 ID:6XY/vWoP0
俺は正直にブラックだってことを言ったら面接通ったぞ
ホワイトな会社ほど後ろめたいことがないから嘘より本当のことを言った方がいい
473名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 07:25:22.87 ID:R0rKRClvP
オレは前向きなこと言いつつ、ホンネ(待遇の不満)も混ぜた
474名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 13:58:00.96 ID:g2jkLqMg0
みんな在職しながら転職活動してるの?
475名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 15:34:02.37 ID:R0rKRClvP
当たり前だ
476名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 00:43:24.87 ID:mS7ZRloP0
やるじゃん
無職ニートだが誠意エントリー中だぜ
477名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 08:23:19.10 ID:vwuEVSAN0
SPI2難しい
478名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 09:26:32.18 ID:HgazXFZAP
金が尽きそう・・・
479名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 22:26:43.30 ID:CLJzEpVL0
貯金…700万!でも会社辞めるかは迷ってる
内定がほしい
480名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 22:41:18.41 ID:7zJjuyjg0
俺の給料3年分だな
481名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 08:59:41.36 ID:LbSZl7/jP
オレは貯金30万・・・焦ってきた
482名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 09:14:52.16 ID:xq03AKW20
3年目で400万。無駄遣いしすぎたか
483名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 10:08:44.42 ID:LbSZl7/jP
お前らどんだけ給料いいんだよ・・・
484名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 10:56:32.70 ID:j76mYmMK0
3年目で130万くらいだわ。自鯖とかわりと趣味に金使ってしまった。。。
485名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 10:57:04.43 ID:j76mYmMK0
しかし400万はすげぇなww
486名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 11:22:28.74 ID:fozx3cAo0
基本給25万でボーナス4ヶ月ならいけるな
優良そう
487名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 11:40:19.53 ID:CFTeSp2p0
俺もう3万しかねーよ
488名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 11:42:00.83 ID:fozx3cAo0
年収の話じゃないのか
貯金400万とかすごすぎや
489名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 20:55:39.96 ID:xq03AKW20
482やがワイ将、実家暮らしやし
はした金やでほんま(ゲス顔)
490名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 22:29:08.71 ID:bM4sytYWP
一年間フリーターだった俺ですら200万あるんだから普通だろ
月3〜4万服につぎ込んでる俺よりも浪費してるって一体何に使ってるんだ?
491名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 23:16:28.80 ID:Nxeh0XTx0
零細なんかに新卒で入っちゃった人よりフリーターの方が稼げるよ実際
492名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 00:46:51.15 ID:gvf8nDIj0
どうせ実家やろ
493名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 01:36:27.65 ID:MEe8bfBKP
>>491
零細じゃなくても割のいいバイトやればそりゃ新卒よりは稼げるだろうけど
就活しながら居酒屋だったから月15万だけだった

>>492
一社目も二社目も社宅だね
フリーター期間は実家に逃げ込んだけど
494名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 01:44:23.18 ID:7Idd2JulP
>>490
酒、女、風俗、車、バイク、旅行だなオレは
495名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 07:00:50.20 ID:KB3B9XU40
実家だとしたらその発言は頭悪すぎるなw
496名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 08:46:54.87 ID:4+HYZfRH0
恥ずかしいね確かに
497名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 10:02:07.60 ID:L1VZgv/V0
>>490
PC自作
498名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 21:23:42.92 ID:tHgtrM740
面接時に15分程度の筆記テストをするらしい
営業職やし、SPI2やってりゃいいだろうか
499名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 23:03:55.17 ID:r63TmxYl0
15分程度だとSPIではないね
たしかあれは70分
会社独自の可能性もある
500名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 08:12:47.15 ID:84V/5zr80
筆記テストっていう名の適性検査だったりするかもな
501名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 11:22:28.61 ID:Gt8PxXnU0
性格診断みたいなやつ正直にやったら根暗引きこもりタイプなんだがどうすりゃいいんだよ
全部俺の逆の選択肢にすれば簡単に社交的なリア充の結果になるからそういう意味では楽だが
こんなのすぐばれるし
502名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 11:25:47.01 ID:OieMCfIj0
面接で騙せればいいんじゃない
503名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 11:27:05.88 ID:xM4pwVkGP
面接の時くらい努力しろよ
今から資格取るより簡単なことだろ
504名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 11:32:05.89 ID:wLUh7PMA0
まず筆記が通らんw
(´・ω・`)
505名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 11:36:46.63 ID:Gt8PxXnU0
>>502
どうしても嘘がつけない
嘘をつく能力がないというより根っからの馬鹿正直
きっと俺もう就職無理だ
506名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 12:36:40.93 ID:ogKRdcFc0
じゃあ性根を変えろ
507名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 13:14:12.51 ID:eSZuesLB0
>>505
こいつとは一緒に働きたくないな
508名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 14:02:52.85 ID:OCLU9t15O
>>505
メンドクセ(´д`)
509名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 14:08:16.74 ID:wLUh7PMA0
変なこだわりはアスペの気あり
必死に改善しましょう
510名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:57:29.51 ID:RS5tbNiV0
エージェント申し込んできた!オラわくわくしてきたぞ!
511名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:07:04.80 ID:SJXh/mBr0
気をつけろよ。エージェントも当たり外れがあるからな。
512名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 02:03:16.28 ID:zFfAwkf7P
そうそう
だから複数の転職支援会社のエージェント登録して相性良いとこで中心的にやるべし
あと大手ならエージェントが合わなかったら変えてもらえ
513名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 06:14:02.52 ID:Beump01c0
アドバイスさんくす! 大手含め、5社登録してきた。新入社員だけど、色々考えた結果このスレにお邪魔することにした。
514名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 07:49:35.07 ID:vIPnCjWt0
エージェントの紹介で某優良企業に入った同期がいたよ。3年目の人で
まじうらやましいと思った。全国転勤だから大変だろうけど
515名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 08:02:31.97 ID:ynJUosdM0
何かを得ようと思ったら、何かを犠牲にしなければならない。
転職活動しててつくづく感じた
516名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 10:51:56.35 ID:5thSw2yh0
書類さえ通らない
517名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 13:05:42.58 ID:zFfAwkf7P
転職先決まって10月末に退職して12月から仕事始める予定なんだけどもともと給料低かったのと貯金があまりなかったのと転職により引っ越ししたので金が苦しい・・・
マイナスになるかもしれない・・・

>>513
転職で待遇下げないためには2〜3年職歴つけたほうがいいよ
518名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 13:12:57.48 ID:ynJUosdM0
>>513
ってか新入社員かよww
新卒無駄にしたのか?
519名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 14:04:31.87 ID:18UieS6C0
薬剤師になれば?
520名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 14:18:20.65 ID:pdeWgVc20
もう第2新卒なんて言葉ないも同然だよね…どこも求めてるのは即戦力のスーパーマンばかり
521名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 14:20:31.27 ID:44THjX1AO
未経験可の求人がなさすぎる
522名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 16:44:25.10 ID:ySyHB6eGO
新卒で下位金融機関に入ったけども支店内の急激な人員削減(18人→12人)、それに伴う人間関係悪化のパワハラで仕事中に過呼吸、嘔吐繰り返して心療内科紹介され、それでもよくならなかったので、自己都合退職すすめられて1年で退職。

現在、負担の軽い派遣社員(再来年1月に会社自体解散になる事業)しながら来年の公務員試験の勉強、SPIの勉強してる…
やっぱり、派遣って空白期間になるかな

まともに働ける自信無いわ
523名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 19:15:27.44 ID:b8M+5i1a0
やっぱり短期退職とか短期で転職って厳しく見られるよ
2〜3年は最低続けないと
524名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 19:29:40.30 ID:ySyHB6eGO
やっぱり厳しいか…

第二新卒期間終わるまでにどうにもならなかったら、職業訓練受けるか、貯金、親の退職金で医療系か福祉系の専門で手に職つけようかと思う

同じく退職すすめられても労基や社労士に相談して頑なに休職した先輩は一応、三年の職歴あるから面接で詰められる事なく転職成功したみたい

やっぱり、辞めちゃダメなんだね
525名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:02:22.28 ID:S5EAEFsf0
海外転勤の内示がきた
さすがに無理なのでやめます
526名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:14:35.61 ID:yYfExNiji
>>524
そりゃ、制度にしがみついても休職を掴んで3年やり通したその先輩と
すぐに諦めて逃げたお前だったら
先輩のほうが何倍も優秀だからな
527名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:20:31.07 ID:zFfAwkf7P
>>524
迷走してるなぁ
公務員目指すか、専門行くか、職訓行くか決めたほうがいいよ
思考がフラフラして道が定まらないのは危ない。

俺らまだ若いしそんなに悲観的にならなくていいと思うよ

その中では個人的には大卒なら役所がいいかなと思う。
市役所レベルなら駅弁、マーチ出身の友人なら皆受かってたから、さほど難しくないと思う。
あとは工場かな人間関係気楽だよ
中小だと給料激低いけど実家ならやっていける。
看護師、介護士は女社会だから人間関係よくないとよく聞くし、シモの世話がメインだからオススメしない。
夜勤は体調崩すしね

俺も前の仕事で上司のパワハラ&放置で夏の配属後、半年で鬱病になった。
その年の冬、職歴一年で転職活動したがエージェントからはロクな求人もらえなかった。
そもそも応募出来る企業が少なくて諦めた。職歴つけるしかないと。

で、しばらく心療内科通いながら薬飲みながらなんとか耐えて、三年目の今年もう一度転職活動開始した。
そしたらエージェントからいい求人もらえたし
同業他社にも応募出来たし内定もらったとこもあった。

面接でもきちんとした建前の理由言えばあやしまれなかったし、評価してもらえた。
結局、エージェント経由の別の業界行くことにしたけど待遇も上がったし満足してる。

なにが言いたいかと言うと、職歴は2〜3年はあったほうがいいということ。
でも身体が限界だったら仕方ない。

>>525
入社前に転勤は聞かされなかったの?
528名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:22:41.81 ID:yYfExNiji
>>524
なんか言葉の節々に僻みと妬みが満載だな
そういうのは面接で必ず出るぞ

>>525
異文化を学ぶって名目で会社の金で観光して土産買って帰ってきてから辞めても遅くないぞw
529名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:25:53.00 ID:b8M+5i1a0
そうだな
最近は会社から金もらいながら職業訓練してもらってると前向きに考えてる
働きながらなんとか内定もぎとるしかないな
530名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:32:44.14 ID:ySyHB6eGO
いろいろとありがとう。

目指す方向決めて半年〜一年集中してみようと思う
病院は治療が終わって約半年経過
531名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 22:38:40.07 ID:7iRdUwrg0
おまいらすげーポジティブなのな、見習うわ。
でも、無理だと思うなら休職かさっさとやめた方がいいと思うよ。
久々に会った友人から、心配されたり、線路に吸い込まれそうな錯覚を感じたら特に。そもそも、やばい職場だと平日に会う余裕なんて無いだろうけどねw
心病むと、元に戻るのにすごい時間かかるよー。
イライラが止まらない、自分が馬鹿になったなぁと思う(考えられなくなったり、決められなくなった)とかあるなら、気を付けた方がよさげやで
532名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 23:45:16.99 ID:PGM4WgFM0
先週内定通知きた!
給与100万以上上がって休みもだいぶ増えるぜ!
まぁ今までがブラック過ぎたが!笑
ぽまいらも頑張れよーさよなら
533名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 01:03:16.38 ID:tnQtfD6f0
おめでとう!俺も後を追えるかな・・
イライラとか思考力の低下は鬱の始まりですね
欝から統合失調症になった人を知ってる
なんかブツブツ喋ってるな〜と思ったら、一人で2人分の会話をしてるんだぜ・・見てて怖かった
一番は卑怯かもしれないが休職することだな。転職先にも多分ばれないとは思う
534名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 01:06:33.94 ID:tnQtfD6f0
あとは出された食事にも毒が入ってるんじゃないかとか妄想したり
頭に見知らぬ人から声を掛けられたり幻聴を発症する
しかも当の本人は自分が病気であることにすら気付けない状態だからたちが悪い
鬱っぽいなと思ったらとりあえず早めに治療を進める
535名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 01:22:58.56 ID:4WLBIeGE0
欝で退職ってのが一番、転職理由で敬遠されるからなぁ…。
世の中にメンタル狂ってる人が多いのに、ねぇ。
リクエーのセミナーでも、「自主性があり、コミュニケーション力があり、タフな人が求められます」だし。

働いても地獄、決まらぬも地獄でっせ
536名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 01:27:33.25 ID:GOab4JPV0
毎日毎日死ねば助かると思いながら生きてる
最近、なにもないのに涙がこぼれるようになってしまいました
まずは仕事をやめ、身の回りをきれいにすることから始めようと思いますs
537527:2012/11/13(火) 03:15:17.30 ID:5ogFSKp6P
>>531
あるあるw
俺も最初はイライラが止まらなくなって次第に自律神経やられたわ。
久々に会う友人には皆に元気ないと言われた。
で、酷い肩こり、不眠、抜け毛すごい、胃腸炎続いたり月に一度高熱出ておかしいと思って心療内科行ったら
鬱病、適応障害と言われた。


>>533
休職はあんま長いと内定後に提出する源泉徴収でバレる気もする。

>>535
オレは鬱病なのは隠したな。

>>536
いきなり辞めないで休職すべき。
無職だと転職活動しんどいよ
どんどん金なくなるし、いい求人なんてそんなにないし面接もそうポンポン呼ばれないから
538名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 06:46:38.52 ID:mm8cTJXeI
539名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 07:35:57.60 ID:PjDqLaJ3O
あのね
おまえの陰鬱な外見と、聞かれたことすら満足に答えられない頭の悪さが原因で面接落とされてるのに
それをキツイからと逃げてちゃいつまでたっても就職なんてできやしないよ
どこの会社も明朗イケメンには女性社員は特に優しく接するし
頭の回転が早く飲み込みが良い人には上司も機嫌よくあたる
不細工で暗くて仕事もできない人なんて会社内ですら仲良くしようとは思わないから面接で落とされて当然

採用面接について1つ言っとくと、他人目線で自分を見たときどう映るかを省みることだね
おまえに丁寧に仕事を教えようという気になるのか、一緒に働きたいか、昼食を共にしたいと思うか
540名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 07:50:14.28 ID:tnQtfD6f0
確かに正論だと思うけど
もうちょっとやさしく接しようぜ
慣れ合いをするわけじゃないが同じ境遇として
互いにこの現状から脱する手法を考えッペさ
541名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:52:08.20 ID:9rT1/cIeO
社会に出て、いままでのヌルヌル生活ができなくなったら即鬱病か,
都合が悪くなると『薬飲んでる』『病院行った』『体調悪い』。
そうなったのはお前の能力が低くて仕事できずいつもビクビクしてストレス抱えてるから。
仕事デキル奴はいつも生き生きしてて職場でも飄々としてるだろ。

つまり能力の低いお前らのせい。
542バイトマスター:2012/11/13(火) 12:56:16.68 ID:CYlxxBBW0
稼ぐための仕事なのか?仕事のための稼ぎなのか?
よっく考えてな?
就職⇒内定⇒取り消し・・・
転職⇒再就職⇒退職⇒無職・・・
いつまで同じ事繰り返すんだ?
アメブロの副業三昧って奴のページ見てみろ!
自力でどん底から復活した奴は会社勤めじゃねぇぞ。
己の力をもう一回信じてみる事だな。
会社勤めは何処まで行っても他力本願。
543名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:58:56.12 ID:SHFPaQZVT
地元に帰って転職したい。だが1年未満の職歴じゃな…
せめて土日祝休める会社がいい。土曜仕事は結構しんどい…
544名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 19:40:42.36 ID:txZXUteP0
完全週休二日制の所しか受けないよ、受かりませんけどね
545名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:34:23.28 ID:6TTHQ18g0
>>518
新入社員ですよ。新卒は無駄にしたのかな・・・?
でも、今の仕事についてなかったら、自分の進みたい道も気づかなかったと思う。
今の仕事続けても、自分の行きたい方向にベクトルは向いてないから
今回決意しました。
546名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 14:51:51.46 ID:uPtLEPywP
もう夢持つ年齢じゃないぜ
547名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 16:25:31.31 ID:qlRiPXsK0
覚めない自信があるなら夢見たっていいと思う。
548名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 16:38:43.13 ID:HiIMHq2V0
面接までいけないんだが、10社受けても1社面接行けるか行けないかレベル
549名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 19:03:43.60 ID:xrjIU/s30
職歴が短すぎる
経歴書がテキトーすぎる
学歴が終わってる
高望みしすぎ

さあどれでしょう
550名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 19:24:51.10 ID:ux1NDieYP
あと、在職中か無職かも大きい
551名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 19:52:57.78 ID:6hxlM7TE0
最近多いのはテンプレ派だな。
テンプレのような綺麗な文章の履歴書で、綺麗な受け答えをするんだけど、
そこに熱意の欠片も感じなければ心に訴えられるようなこともない。
テンプレから脱線するとすぐにしどろもどろ
そういうやつが多いんだよなあ
552名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 20:04:25.22 ID:TUw1FsMnO
公務員って面接緩い?
面接重視になってきてはいるけどさ。

卒業してから二年、筆記対策という名の無職してたやつも、営業できなくて半年で辞めてった後輩も公務員受かってたわ。

自業自得だけどこうも短期離職について詰められると、公務員試験の面接の方が突破できるんじゃないかと思えてきた。

今の今まで転職先に公務員って視野なかったんだけど。
553名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 20:11:48.33 ID:uPtLEPywP
>>552
そんなヤツどこも受からないんじゃね?w
554名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 20:23:00.87 ID:/Wt7iw+N0
現場の人、顔色最悪で、人事は元気なのとか。
新卒の人間の退職理由聞いたりすると、濁されたり。
営業の募集だから数字の話しても、答えてくれなかったり、離職率高そうなのが見えてるとこ多くて笑えない…
555名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 20:23:25.53 ID:TUw1FsMnO
いや、それが受かってんだよ…
後輩には「たった半年で何が辞めたいだ!?今辞めても転職先ないぞ?公務員?公務員も最近は実績求められるんだぞ?」なんて引き留めたんだがあっさり決めやがった。
既卒無職の知り合いも夏に地方上級の内定貰って10月から働いてる。
556名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:04:44.56 ID:uPtLEPywP
>>555
ぶっちゃけオレも公務員受けたことないけど受かってるヤツ見てると民間よりは面接や学歴フィルター楽な気もするな

・大学中退で大卒として入ってるのとか(市役所)
・仕事しながら半年勉強して転職(市役所)
・日東駒専レベルもいる(県庁)
・Fラン(警察)

でもそいつらちゃんと努力してたぜ
公務員やるなら専願でやるっきゃないと思うな。
557名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:19:12.08 ID:o50TSjc10
第2新卒って実際のところ3年以上働いた奴よりどう有利なの?
同じ職種に転職したい場合はそりゃ長く勤めてた方が強みにはなると思うけど・・・
もう1年半以上ブラック企業に新卒で働いてるんだけど・・・全然違う業種に転職したい
558名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:23:26.47 ID:/Wt7iw+N0
>>557
不満が無いなら勤めといた方がいい悪寒。
年収も就労環境も凶悪になることあるからね。
559名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:28:41.54 ID:o50TSjc10
>>558
もちろん不満ありまくりだから辞めたいんだよ・・・
労働環境劣悪だし薄給・・・ほかの会社から転職してきたおっさんは
こんな酷い会社今まで勤めたこと無い、若ければ絶対辞めてるとか言ってるし。
560名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 22:52:10.04 ID:CYcjp2No0
>>557
中途採用なら即戦力を求められるから経験年数が重要になる
第二新卒はそうじゃない
違う職種に行きたいなら第二新卒狙ったほうがいいかもしれない
561名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 23:37:27.57 ID:JyPyNLkrP
そもそも第二新卒って言葉自体、リクルートがセールスの為に作った造語だし
それにぶら下がって「第二新卒は若いから有利!」とか踊らされてる時点でダメだろ
562名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 23:46:16.11 ID:bsTaSrcw0
連絡がこない
563名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 23:46:50.75 ID:QHzEcRmK0
新卒と第二新卒一括採用だったら行けると思うよ
自分も短期職歴だがそれで内定もらえた
564名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 01:11:38.16 ID:kogZIRHy0
でも定期採用は大体もう終わってるんだよな
565名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 01:34:57.57 ID:44gsJd+j0
29歳で先日転職活動終えたんだけど違う業界に移りたいならやっぱり第二新卒の方が有利だと思う
具体的には〜26歳くらいなのかな?
俺は書類選考はほぼ全て通ったけど面接では業界変わることへの不安とかその点ばかり掘り下げられて比較の末お祈りが多かった
そんで今の業界と被る会社受けたらあっさり2社とも内定w
遅かったんや〜6年も我慢して勤めずに3年で辞めておけばよかったんや〜と後悔したよwww
566名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 06:21:07.16 ID:atrCJb2j0
新入社員で転職した人いる?
567名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 07:21:24.02 ID:VRKngNJBP
>>566
勢いで半年で辞めて仕事決まらずフリーターしてる友人ならいる
568名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 11:28:35.36 ID:WPVFtYc70
公務員試験が孤独な戦いすぎて鬱
受験や就職活動は同志がいたから頑張れたのだと痛感する
一人になると駄目だ俺
569名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 11:54:03.03 ID:VRKngNJBP
意志が弱い金魚の糞
570名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 12:05:41.88 ID:48ivOU96O
だよな。大学受験の勉強とかと違い先がないからなぁ。
571名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:40:31.23 ID:/ay/miVf0
証券半年で辞めて転職活動中
水産加工品のルート営業で内定出たのだが、一度で決まったので正直怖い…
後日面談をして、福利厚生とか詳しく聞く場を設けてもらうことにしたが

ちなみに問い合わせのメールを送った際に

当社といたしまして、採用に至った経緯を申し上げたいと思います。
1.面接時の態度が非常に好ましい点 、落ち着いた感性の持ち主とお見受けできたので、

取引先とのコミュニケーションが良好に取れると感じられたこと。
2.まったく畑違いの職業からの転進であること。すなわち変な先入観がないこと。
3.年齢が若く、当社の将来を担う幹部として育成できる期間があること。
4.食品を扱うにふさわしい清潔感があること。
5.魚を食することや、業界に興味があること
などがあり、ぜひとも当社で力を発揮していただきたいと考えた次第です。

という返事があった
572名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:48:34.32 ID:parOh4jI0
>>571
うん
573名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:50:02.96 ID:hjQs9c0VP
>>571
で、どうした?

半年で辞めたのに取ってくれるだけありがたいんじゃね?
574571:2012/11/15(木) 22:54:50.11 ID:/ay/miVf0
>>573
来週面談なんだ
確かにありがたいという気持ちもあるが、流石に30分の面接で決まるのは
575名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:57:13.64 ID:yAEzqMjY0
小企業だったらそういうところもあると思うよ
だからといってブラックかどうかは分からない
576名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:13:10.37 ID:hjQs9c0VP
>>574
その疑問今度の面談で聞きまくればいいさ
577名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:14:55.54 ID:bCOyzYY/I
>>574
気になることがあるならちゃんと聞いた方がいいよ。
個人的には食品のルート営業は忙しそうなイメージだな。
578名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:35:06.75 ID:hjQs9c0VP
>>574
激務
薄給
残業多い
休日少ない
斜陽
体育会系
優秀な人がいない

なイメージ
会社も小さそうだし
579名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:05:39.02 ID:lyhqVvl40
食品ルートで、まっさきに思い浮かんだの↓
http://www.sujahta.co.jp/company/r-02.html

ルート配達営業職って名前だったのね。
580名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:13:48.57 ID:p7gK41To0
>>2.まったく畑違いの職業からの転進であること。すなわち変な先入観がないこと。

「変な先入観がないこと」って部分改めて読むとちょっと怖いよねw
581名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:14:56.61 ID:IgKXiWYN0
前職 菓子メーカー営業マンだが、食品は辞めとけ。
新卒で入るような会社以外は、薄給激務だぞ。
特に食肉・製パン・水産だが絶対行くな。
仮にどうしても、食品がいいなら、原料メーカー・ビール系。
まあ中途募集なんてまずないが.......
582名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:44:24.22 ID:iE+F4OBoO
>>581
何でビール系はいいの?
583名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:47:10.37 ID:4Z2dmfy+I
>>571
新卒で即辞めて異なる業種を転々としてると30過ぎた時に詰む。
よく調べた方がいいよ。
584名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:53:53.90 ID:lyhqVvl40
ビール系って、4社の事指してるんじゃないのかしら?
地ビール好きな自分は色々飲んだけど、売るとしたらどこのがいいかなぁとも思うけど。
自営の酒屋とか、商売としては楽しいだろうな。もちろん厳しいだろうけど。
585名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 02:08:02.92 ID:/pDL061eP
>>582
会社デカいし安定してるからでしょ
新卒でも人気だから中途で入れるかは知らないが
586名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 02:31:20.04 ID:ZbRZ8ncA0
十数名程度の電気工事会社か・・・
とても興味あるけど飛び込むのには勇気がいるな
587名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 02:49:44.26 ID:IgKXiWYN0
食品メーカーに第二新卒で潜り込むなら、スーパーマーケット勤務の
奴なら、入れる可能性がある。
以前、棚卸・店舗改装で一緒になった営業マンが、前職小売りで、第二新卒で
運よく潜り込めたと言ってたな。
日○フーズ・味の○冷凍だが。
588名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 03:06:25.58 ID:yGSsXPAS0
正直言って、第二新卒と言ってもピンキリだしな
逆に言えば、個人の格差がめちゃくちゃ出ると思う

中途採用ならある程度のスキルや経験が条件として必須になって、
必然的に枠も絞られるけど、第二新卒だけはホント個人次第だからな
いわゆる、成功への明確な定石や道筋、条件ってのがほとんどないに等しい訳だし
つまり、どんな理由や背景があるにせよ、相手を納得させ欲しいと思わせたもん勝ちだから、
コミュ力や説得力が一番求められるなーと感じてる
589名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 03:25:50.21 ID:yGSsXPAS0
後、思ったのがその人個人の実績があるかないかがデカイ
会社外の活動とかも含めて

俺の友人は入社10ヶ月だったけど、かなり高待遇のとこに転職した
その友人は、車好きからプライベートで車のサークル団体
みたいなのを立ち上げて、色んな会場を借りて車に関する企画をやったみたい

で、こういう実績や形があるだけで、その友人が「行動力」があるとか
「自分の行動には責任を持つ」「この業界で働きたい」とかのセリフを口にすると、
途端に現実感も湧くし、説得力も増す
業務面がほとんど見えず、会社への貢献度もないに等しい第二新卒が
相手を唸らせるには、人間としての総合力が必要だと思う
590名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 04:55:24.37 ID:/pDL061eP
>>587
小売よりはマシだけど、対して待遇良くないだろ

>>588
こないだ内定出た新卒三年目だけど
経歴かなり問われたよ

個人のパーソナリティ:学歴:経歴=2:3:5
と言った印象
591名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 05:39:12.32 ID:4Z2dmfy+I
>>588
やってることはバラバラだし、置かれてる状況もそれぞれだからね。
特に在職中で転職活動している人と勢いで辞めてしまった人の間にはかなり差がある。
592名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 07:47:01.35 ID:mKcfzZjiO
地元の新卒人気だけは高い企業に居るが、辞めた人間のほとんどが次を決めずに辞めててワロタ。

県庁所在地まで電車で2時間、そこから大阪まで高速バスで4時間、広島、福岡までもかなり遠いから在職中に転職活動するのがかなり困難。

次々辞めるため人手が足りず、有給取ろうものなら事務事故になるし、土日も研修か残務処理で出勤。会社訴えるにしても司法過疎なため弁護士も少ない。

幸いにして俺は比較的融通効く部署に居るから転職活動しやすい。


転職活動するには立地や会社内の状況も大事ね。
593名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 07:50:08.88 ID:jL5I7B/rO
よく言われることだが、有給を気兼ねなく使わせてくれるような会社風土ならそもそも辞める必要ないんだよな。
594名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 08:23:19.53 ID:GB2vbIr7O
公務員はそんなに受かるのか
595名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 12:44:44.06 ID:y/8+v23F0
「この月給でこんなハイスペック要求してんのかよ…」って企業ばっかで気分が暗くなる
596名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:04:02.31 ID:01uRSgto0
世の中糞企業だらけで受ける気もしない
597名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 19:21:49.86 ID:GB2vbIr7O
そろそろ景気よくなるぜ
598名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 20:41:41.90 ID:STRLQv2Z0
>>571
会社名ググった?
多分スペースでブラックってのが挙がる気がする
599名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 00:17:32.40 ID:qKS7n5UO0
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
【良スレ】転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?【2ch】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-143.html

【精子並】リクナビNEXTの高過ぎる競争率【の倍率】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
大手転職サイトの常連企業実態【無条件でDQN企業確定】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html

ブラック企業・DQN企業の見抜き方(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-46.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
戦略的に失業保険を多く長く貰う5ステップ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-169.html

【楽勝】女性の事務職への転職
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-128.html
身近な転職する人の接し方
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-86.html
600名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 05:06:16.33 ID:MAVSzz2DP
>>593
俺はパワハラ上司に精神壊されたんで辞めた
異動願ったがあと三年我慢しろと言われて転職決めた
結局人間関係だよ

>>599
アフィ乙
601名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:33:19.00 ID:8tzDyqtWO
たかだか急性ストレス障害で勢いで辞めた奴らが公務員、ホワイトメーカー子会社に転職しててキレた
引き継ぎもしないで辞めてったため残った中堅がガチ鬱休職、更なる人手不足で社内めちゃくちゃ、新卒教育もままならず試用期間で辞められる、悪循環
602名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 13:15:23.65 ID:MAVSzz2DP
>>601
ブラック社員乙
603名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 17:04:23.94 ID:iEu/6hQD0
>>601
糞ブラックわろた。くやしいのぅwwww
604名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 18:28:19.15 ID:z3MPBpSv0
上司やら見て、あぁなるのかぁ…と思ったら逃げた者勝ち。
605名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 19:01:09.83 ID:cupNvhe10
>>604
大正解
公務員勉強キツ過ぎる・・・
リクナビとかで転職先探すのは探すことは出来るが・・・やはり公務員を目指したい・・・
606名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 19:03:47.46 ID:RIKkI8DYP
オマエらみたいなダメ人間が公務員になるから日本はダメになる
607名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 19:46:27.64 ID:z3MPBpSv0
法にそった適性な労働で、文化的な生活を送れる給与を貰いたいだけなんやけどな。
こんな事言うと、企業は営利組織だからーとか言われそうだけどw
608名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 19:53:02.04 ID:TkCG7BQE0
法に沿った適正な労働なんて生産性の無い日本人には無理
戦後のおっさんから労働は午前様でこのオワコン経済なんだぜ?
609名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 19:58:13.97 ID:MAVSzz2DP
生産性低いのは頑張ったら損する環境だからだろ

残業しないで終らせても早く帰れるわけじゃないし
残業したほうが儲かる
610名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 23:07:22.65 ID:cupNvhe10
もう公務員目指そうぜ第2新卒のおれらの年齢ならまだ生涯安泰の公務員の道がある
611名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 04:21:43.79 ID:kFRDaJqCP
一浪院卒でもう28だw
612名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 06:05:36.31 ID:9hRl2ACe0
おはようございます。
手取り12万で+サービス残業当たり前で帰宅が夜10〜11時+休日のサービス出勤当たり前(先月休めたのが4日)+営業にかかる数万円のガソリン代自腹
+営業車は自家用車で「業務用」の保険(月14000円)自腹

という凄まじいブラック不動産会社を先月辞めた大卒1年目23歳です。
ハロワ経由で何社か受けましたが落第。退くも地獄進むも地獄。どの道奨学金の返済も出来ずもう何もかも投げ出したい。。。
613名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 06:27:46.46 ID:kFRDaJqCP
新卒でその程度の会社しか行けなく一年で辞めちゃったなら公務員目指すしか逆転はないと思う
頑張れ
614名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 08:08:22.88 ID:k3dTP5/M0
なんでそんなところに入社したんだ!
615名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 11:43:25.33 ID:LRWbN2AaO
文系、金融営業職、小売販売員ほど、どんなに大手に居て給料良かろうと辞めたい人間、辞めてしまった人間多いよね。
これらで転職したい人間って、規模小さくなってもいいので業界自体を変えたいって感じかな?
居ても体壊すだけって感じ?
616名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 14:24:04.74 ID:kFRDaJqCP
何が言いたいのかよーわからんなw
617名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:55:39.40 ID:k8Bq1IyWO
簡単に公務員というが、倍率20倍越え当たり前。
筆記頑張って勉強しても、面接ですべてパーになる公務員試験。
ブラックしか受からず、しかも短期離職した根性無しのお前らに合格できるのかね( ̄ー ̄)
618名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 19:33:34.76 ID:9hRl2ACe0
>>613
当然だが、みんな公務員がいいって言うよな・・・
人並みに稼げればそれで良いと思ってるのだが色んな道を模索しながら頑張るよ、ありがとう。

>>614
これでもマイナビにブース出してる会社の労働環境なんだぜ・・・
求人票には嘘ばっか。典型的なワンマン経営で誰も文句言わなかったし言えなかった。
ハロワ行って求人票見てもどれもこれも嘘に見える。もう何を信じて良いのかわかんないorz
619名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 20:18:05.11 ID:X+aMk9yQP
公務員って今から給料もダダ下がりなんだろ
まぁお前らの場合「定時に帰れる」って当たり前のことを求めてるだけだから関係ないか
620名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:11:27.84 ID:+pGofcte0
俺は定時に帰れなくてもいい毎日11時の帰宅でいい
だからキチンと金をくれ・・・頼む・・・
621名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:29:58.34 ID:TRz+OtC6O
ブラックでも本人が納得いく職業なら良いんだけどね

やりがい()とか言われるけど、それだけあれば仕事楽しいって言える人もいるわけだし
622名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:37:03.66 ID:wEI8jpe90
趣味()に時間費やしたいので給料少なめでもいから残業短くて休みそこそこの所で働きたい
やりがいなんてもはや見出す気すらない
623名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:38:37.23 ID:X+aMk9yQP
俺もそう思ってた時期があったけど、実際25で200万も貯金が無いってヤバイわ
ヤバすぎて鬱になって結局趣味に全力になれない
624名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:40:39.92 ID:TRz+OtC6O
>>621
手取り12万でいいなら俺と代わろうぜw
625名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:33:33.11 ID:I4tRPdeuO
職歴1年しかないけど新卒の時の活動より明らかに楽だわ。
退職理由から自分の意見を伝えるだけだし。
626名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 08:36:21.29 ID:nQgTwoE+O
まだ公務員チャンスあるよな
627名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 08:53:27.79 ID:maR2jHNuP
>>618
低スペのお前にゃ「色んな」道はないよw
628名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 09:10:02.41 ID:Na1Avzw80
いろんな道を模索、とか抽象的なこと言ってるからだめなのになぜ気付けないのか
629名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 10:48:40.17 ID:OSoM/phn0
公務員になれなきゃ人生終わり
これが日本なんだよね
630名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 11:07:52.13 ID:maR2jHNuP
>>618
不動産は超大手以外はクソだろw
そんなん入る前にわかるわ
どうせ低学歴なんだろうな
631名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 20:50:08.07 ID:x3TstKc70
>>623
25で貯金200万未満なんて腐るほどいるわ
632名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 20:54:20.70 ID:m8tqWG8vT
給料なんて今のままで据え置きでいいから土日祝休めて有給ちゃんと使える会社に行きたい。
633名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:26:02.73 ID:FJjhREhOO
事務職のハロワ求人すら数十倍、転職サイトオープンエントリーなら更に高倍率。
それなら公務員の方が実質的な倍率低いんじゃないかと思えてきた。

県庁の50人採用に対して志願者1000人。
実際に受験したのが800人程。
筆記6割で通過して面接に進むのが200人。
634名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:11:49.95 ID:fbNEba0HO
来月選挙だがお前らそっくりだな。選挙前は立派なマニュフェストを掲げる政治家。
採用面接では入社したらどんなに頑張るかアピールして入ったのに1年2年で破棄。
・残業が〜・手取りが〜・自腹が〜 自分の無能さを棚にあげすべて会社が悪い。俺は悪くない。
公務員は楽そう。定時に帰れる。そんな安易な考えのお前らが試験通るかなぁ(笑)
635名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:21:28.51 ID:FJjhREhOO
いや、わけわからん商品売るよりは国や地域のために働いて過労死したいんだ。
同級生が市役所採用されたあと激務部署サビ残まみれで自殺してるし、厳しい労働環境なのも知ってる。

ハロワ求人ですら高倍率なら来年だけでも公務員にかけてみたい。

ダメなら今みたいに非正規転々とする覚悟はある。
636名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:23:32.92 ID:eB1zT+xD0
【NHK職員の平均年収は1500万円です!! 育児休暇も取り放題!!!!】

【NHKを解約するための電話番号 フリーダイヤル0120-151515 「携帯ワンセグも無い」と答えましょう!】

【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領!!】

http://www.les2.net/1135.html

NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kyuuryou.htm

泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領

岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領

【受信料を横領した 泉浩司アナウンサー(NHK甲府放送局)】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B3%89%E6%B5%A9%E5%8F%B8+%E6%A8%AA%E9%A0%98&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
637名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:30:18.39 ID:FJjhREhOO
というか、間に非正規挟んでたら第二新卒ではないか…
スレチすまん!
638名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 00:21:15.78 ID:SUtWYSFKO
早期離職してる時点で詰んでること悟れよ、なぁ。
特に何のスキルもない文系出身、ブラック営業職、販売職、事務職のやつ。

公務員や大手子会社に第二新卒で潜り込んだ所で楽したいだけなの見え見えなんだよ。
介護とか警備とかすぐ採用してもらえて、世の中の為になる仕事いくらでもあるだろ?
そういう所で自分捨てて我慢して、根性叩き直せよ、なぁ。
639名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 01:00:50.32 ID:X8BCkrTm0
25で貯金200万て結構凄いと思うけどなぁ。
一人暮らしの大卒で、3年間?でそんだけ貯めれるって結構つめてるのなかぁって印象だけど。
実家だったら、貯める自身あるけど。
640名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 06:45:28.57 ID:YyL5jEY0I
>>635
建前 どうせ死ぬなら国のためにどうたら
本音 この倍率なら俺でも受かるだろ
ブラック企業で何年も働いてきた人の言葉ならそれなりに説得力があるけど、
短期離職者がいうのはおかしいだろ。
胡散臭いこと言うより人生をやり直したいみたいなことを訴えた方がいいのかもよ。
それで採用された知り合いがいる。
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 07:54:24.19 ID:SUtWYSFKO
まあ、上で幼稚な煽りした俺が言うのもなんだけど、ブラックや離職率高い企業は数年耐えた所でガチ鬱や体壊して退職するヤツが多いし今辞めて正解かもな。

新卒でブラック企業に入ってしまった、ブラックと見抜けなかった馬鹿と反省の弁を述べつつ、第二新卒として前向きに他の業界でやり直したいとでもアピールすりゃ、いいんじゃないの?

業績アピール、資格アピールした所で短期職歴じゃ説得力ないし。
643名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 09:37:10.76 ID:YWV+hVbc0
賢者タイムか
644名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 11:25:55.31 ID:mrB5tvrq0
面接あるから半休とりたいって上司に言ったら明確な理由を言えときた
有給って言葉がないような会社はもううんざりだ
645名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 12:05:08.17 ID:DDu7gG+WP
12月から転職先で働く。
いま休みだが暇すぎるな
金も尽きてきたし

>>644
俺は体調不良や病院を理由にとったな
646名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:54:40.94 ID:X8BCkrTm0
俺、前職は体調不良で休めなかったなぁ…。
体調不良の場合は出社⇒病院いけだった。周りの人はありがたいよねーとか言ってたけど、どうなんこれ。

就業中に、病院いける(その間は減給とかは無し)けど、なんだかねぇ。
647名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 23:19:52.55 ID:6WguCIM+P
俺の今の職場もゆるゆる
病院行ってから出社したり、昼休み+病院行くとかもある
「ダルいわ」って言ってた次の日は必ず有給使う人もいるし、もう自由過ぎる
648名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 01:05:59.88 ID:mw55nudd0
>>647
その緩さは羨ましいけどな…。引き継ぎとかないとやばそうだけど。
俺の場合は、とりあえず休むな。とりあえず会社に来い。それから病院に行け、だから…。
649名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 04:57:25.32 ID:bZJTTsxiP
>>648
そんな頭おかしいとこサッサと辞めろ
なんでそんなとこ行ったんだ?ってレベル

>>646その病院行ってるはずの時間面接受けるの
バカか?
650名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 08:57:10.95 ID:0Iw1uvRBO
もうちょい余裕持てよ
ぎすぎすしすぎ
651名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 14:51:01.07 ID:cbbPE0CJ0
ぐっすり寝て別人のように生まれ変わった>>642を見習え
652名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 15:50:16.69 ID:ooLfP2DO0
せやろか?
653名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 18:50:02.47 ID:Gmu9OrNP0
せやで
654名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 21:47:35.57 ID:+JY9mGjs0
第二新卒ってさ、だいたい3年ぐらいまでらしいけど
例えば新卒から一切内定貰ってない人と、半年ぐらいで仕事辞めてすぐ応募してきてる人だったら
どっちが有利なの?半年でやめるぐらいなら、内定貰ってない方がましなの?
655名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 21:59:13.31 ID:bZJTTsxiP
どっちもウンコ
656名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 22:30:44.04 ID:vHXysVbMP
うん、どっちもウンコ、面接で決まるから頑張れ!

まぁ一年勤めてた奴が来たら書類で落とされるけどね
まぁ二年勤めてた奴が来たら書類で落とされるけどね
まぁ三年勤めてた奴が来たら書類で落とされるけどね

つまり何が言いたいかと言うと、もう絶望的ってか無理
657名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 00:12:36.69 ID:fGuc7jJ4O
新卒仕事未経験>中途なのにすべて一から覚えさせるのダルいので不採用

新卒短期離職>根性なし。すぐやめる可能性があるので不採用

世の中優秀な転職者がワンサカいるのに、わざわざこんな危険因子持った奴雇わないだろ
658名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 00:22:18.20 ID:M9B+IcbrO
そもそも、第二新卒なんて転職ビジネス、人材派遣会社が作り出した言葉だからな

新卒で内定取れないヤツ、短期職歴根性無しを、離職者多数のブラックに斡旋するための美辞麗句みたいなもんだ

第二新卒を積極的に取る会社はやはり何か問題あるよ


もうね、派遣やフリーターでもして自分の能力が無いのを呪いなさいよ
それか親に泣きついて医療福祉系の専門学校に入り直しなよ
それか、望み0に近いだろうけど年齢制限ギリまで公務員受けるぐらいしか道はないよ、君達w
659名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 00:27:34.37 ID:M9B+IcbrO
どんなにブラック企業だろうと、どんなに激務だろうと、どんなに離職率高かろうと、半数以上の人間は体もこわさず鬱にもならず一生懸命働いている

たかだか三年未満で辞めた、辞めたいなんてやつは「ゆとり」以外の何者でもない
660名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 00:33:33.80 ID:x+8DRNmW0
そういうあんたはこんな時間にレスして働いているのか?
661名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 00:40:51.50 ID:dNlV3Oj90
殺伐としてるなぁ。
662名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 00:48:12.76 ID:mH67ZvgCO
663名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 06:36:35.34 ID:yhJuJjEvO
オナニー説教してるのはいつも同じ奴だな

転職なんて人次第だよ
664名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 07:10:55.25 ID:mYdV6WCoP
俺もフリーター時代は>>663みたいに「そんな怒らなくても良いじゃん」と思っていたけど
改めて就職した今だと「ホントこいつらゆとりばっかだな」って思える

まぁ結局は経験しないとわからないよな
665名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 09:10:45.42 ID:AlAWE501P
実際、世の中あまくないよね
666名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 10:24:49.75 ID:1KjOiXoR0
>>664
大変な経験をしたんだな
おつかれ
667名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 12:20:05.10 ID:mYdV6WCoP
>>666
大変だったよ

他人のオレに出来ることは何もないしする気もないけど
まぁ頑張るしかないよな
668名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 13:49:54.04 ID:dNlV3Oj90
フリーターでも生きてけるくらいには稼げるからねぇ。
勘違いしてズルズルいってしまうんやろな。白木屋のコピペみたいな人、いるもの。
669名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 17:47:00.85 ID:qN9SGYOSI
書類選考通ったから月曜日面接だ。
どうしても働きたい場所だから面接の練習をしないといけないな。
このチャンスは絶対に逃さない!
670名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 19:31:33.68 ID:COE7h1CZ0
転職活動終わり
なんとかできた まじで疲れたよ
今となっては自分のことを考えるいい機会だったと感じる。相当甘かったわ 自分が
ただ疑問なのが、ハロワの求人は本当に人取る気あるのか?と感じたことだ
リクナビやマイナビのほうが雇用しようって気構えが感じられたんだよなあ 企業が金かけるだけあるわ
671名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 19:34:50.04 ID:x+8DRNmW0
>>670
経緯教えてください
2,3年ぐらい働いての転職ですか?
672名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:41:46.37 ID:J9w6KbF+0
最低2年
できれば3年の職歴ある状態で在職中に転職活動が標準的だよ
すでに退職してたり、2年未満だと採用側も本人に難ありを疑わざる得なくなる
673名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 01:20:33.53 ID:owYYyzN4O
ストレス障害等で退職勧奨、休職期間終了で退職勧奨→次決まらないま辞めてって人間はかわいそうだけど、茨の道だよな
エージェントも足元見た求人しか紹介しないし、面接もかなりの圧迫になるし

第二新卒で想定してるのは能力あるメンタル強い若手だからね…
674名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 01:57:41.59 ID:3n09VYACI
第二新卒でも潜り込める可能性がある職業は主に二種類ある。
一つ目は公務員や準公務員、旧公務員系の職業
長所は研修制度がしっかりしているので、採用した人を余裕をもって育てようとする
そのため、面接でも人柄の良さをアピールできさえすれば、
欠点には特に言及されずに採用される人も多い。
短所は日程が被ることや高倍率に加えて不合格である場合のダメージが大きい。
また、選考期間がかなり長い。
675名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 01:59:17.22 ID:hfwD0xga0
>>671
二年未満
676名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 02:03:48.48 ID:3n09VYACI
二つ目は営業系の仕事
長所は資格も経験もなくても、雇ってもらえる場合が多い。
通年で求人が多く、採用後すぐに働くことができるなど…
短所は目標という名のノルマ等。試用期間で見切られやすい。
677名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 02:12:35.82 ID:PUGLlhPIO
俺も最近決まったぞ
公務員になりたかったけど、1年で辞めるような不器用な奴が受かるほど楽じゃない。
だから転職サイトやハロワで財団法人や特殊法人探して応募した。だだし27歳以下とか若い奴限定にしてるやつな。

俺はハロワで見つけた独立行政法人に『若年者トライアル制度』で入ったぞ。倍率も低いし、公務員待遇だからかなり良い。
ホント転職してよかった。
678名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 02:15:29.55 ID:eFJjQVw20
>>677
具体的にそれはどうしたらいいの?
どうやって見つけるの?
679名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 02:16:32.81 ID:3n09VYACI
>>677
俺も同じような感じ。
新卒で飛びこみ営業即退職。
今年公務員試験を受験し合格してて、来週第一志望の独立行政法人の面接がある。
680名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 02:18:48.47 ID:owYYyzN4O
前向きな書き込み増えて少し嬉しいね
681名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:32:09.93 ID:rzooFxhMP
俺は院卒で二年と半年技術系やって、その技術活かした技術営業に移ったわ
結局、転職は転職だなと感じた。経歴活かせな胃ところは待遇さがるなと。

>>676
営業はクソみたいなとこ以外は営業経験なかったら受け付けないといった感じだったよ
未経験でも行ける営業は臭うとこばっか
682名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:51:27.34 ID:33osaGAII
>>681
俺が新卒で入ったところは未経験の既卒第二新卒も採っていたよ。
ちなみに新人は飛びこみ営業をさせられる。
営業でいいから働きたいっていうなら、研修を受けた後に会社を紹介して貰える
転職会社とかを利用するといい。
実際2週間どんなもんかと思って研修には参加してみたよ。
683名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:56:00.86 ID:33osaGAII
とりあえず色々やってみて、空白の期間対策と面接のネタ集めをしておいて、
実際の面接では人生やり直したいっていうことをアピールして笑顔で押し切る
ようにしている。
684名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 22:55:39.05 ID:IINV3BlP0
楽しい3連休おわり
685名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 00:05:04.81 ID:LGQjOMeD0
ざまぁww
686名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 09:56:23.43 ID:GEtkLYWw0
天気が悪いと外出もしたくなくなるな
今思うと片道1時間半の職場ってのはつらかったなぁ
687名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 21:04:05.85 ID:gWHNhQ2G0
今思うと朝7時業務開始ってのはつらかったなぁ
688名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 22:10:47.06 ID:7/1S12Ee0
かつての平凡、それは現在の理想。
良い高校、良い大学、良い仕事。
結婚、子供、マイホーム、見守られながら死んでいく。
望みながらも、叶えられぬ夢。
20年前の当たり前が夢の話となるならば、20年後の私たちはどんな夢を見ればいいのか。
薄汚れた求人票の中に、答えは見つかりそうもない。
689名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 22:35:35.89 ID:gWHNhQ2G0
お、詩人に転職かい?
いいね
690名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:41:00.48 ID:IrAxlODq0
3年3年って結構言うけど、工場に3年居ても違う分野行くときの評価につながるのかな?と思う
努力値ってこと?
このぬるま湯に使ってたら3年後どうなってることかorz
3年有ればそっちの分野でそこそこの経験積める気がする。
…まずそっちの分野に取って貰う事前提だけど
691名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 02:08:31.95 ID:RLK9Guh70
新卒は3年でやめるって考え方が一般的に浸透してるからね
3年続けた人ならばそこいらの若手よりは気力があると思ってもらえるかも
ただし年齢も上がってしまうからスキルもつけているのが前提だと思ふ
692名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 02:09:59.83 ID:b18uhL2e0
半年で辞めた俺に未来はないですね・・
書類で落とされますよ
693名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 07:09:42.84 ID:HKFHWI1eP
書類で落とされるってのは書き方が下手くそなのか低スペックなんだろう
職歴3ヶ月で書類ほぼ全通だったオレが言うんだから間違いない

まぁ面接でボコられたけど
694名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 07:24:37.81 ID:eBQIuClpO
恐らく、書類の書き方と出す数が足りないんじゃ?

正社員歴半年、派遣歴一年半の俺でも内定出たよ派遣の間に資格欄埋めれるよう簡単な資格は取得(簿記とかExcelとかしょぼいの)


面接は圧迫多かったけど、若年向けハロワとかエージェントで練習積んだ

@反省パターン
A前向きパターン
B同情パターン
の3つを面接官によって使い分けた
695名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 09:04:43.11 ID:+UiDhDe80
半年で辞めたけど、大手は書類通りにくいな
エージェント経由はまだ落ちたこと無い

前職の会社は毎年半年以内に必ず新入社員辞めるほどブラックだった
先輩によると結果が出ない社員を裁判起こしてまで辞めさせたこともあるらしいし
間違いなく一生続ける仕事ではなかったな
696名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 12:14:38.02 ID:b18uhL2e0
> @反省パターン
> A前向きパターン
> B同情パターン
詳しく!
697名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 20:06:56.72 ID:eBQIuClpO
>>696
お疲れ様です。

@反省パターン
短期で離職してしまった事を反省し、やり直したい旨を強調
A前向きパターン
志望した企業でどのような仕事がしたいのかを強調
B同情パターン
前職が劣悪な環境だった旨を強調

基本はA
質問で掘り下げられてきたら面接官の顔色を伺いつつ@、Bを
注意点は@Bの時に前職の悪くは言わない、あくまで事実を受け止めるスタンス

新卒就活すら苦労したコミュ障ですが、転職はこれでなんとかなりました
698名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 21:26:39.68 ID:tzAYViLE0
なるほど
参考になります
699名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 17:42:31.36 ID:FDDqJkRu0
秋採用の職歴1年の俺も何とかこの間内定もらえたから、
一応参考までに書いとく

前職→サービス業関係
転職先→管理職

サービス業で平日休みを利用し、在職中に転職活動
(在職中っていうのが、かなり効いた感あり)

転職までの流れ
@、元々は、管理職採用で今の会社に内定
A、会社の都合により、入社後はサービス業関係の部署に
B、@の事実を踏まえ、上司に管理職への異動はないのか?と聞いたが、
  少なくとも3〜4年はまずないとの事
C、Bを踏まえ、自身の中長期的なビジネスライフを考えた上で転職を決意

って感じかな?

で、細かい志望動機は置いといて、面接時にアピールしたいのは、
@元々、志望していた管理職面の業務で会社に貢献したい
A仕事以外で、資格を取得した
B現部署で得た経験やスキルを説明し、その部分を踏まえた上で力を発揮したい

って感じかな?
面接官にかなり突っ込まれたのば、『今いる部署でもう少しやろうとは思わないのか?』
と聞かれたが、「一日でも早く、自身が中長期的に描くキャリアアップを図るために、
希望する管理職の仕事に全うしたい」と答えた

ざっくりとだが、こんな感じだった
なんかの参考になれば
700名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 18:31:08.79 ID:ce7yKb41P
お疲れ様
701名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 20:52:07.92 ID:Cl6bqHh7P
管理職ってなんだよw
ビルの管理人さんとかか?w
702名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:15:37.12 ID:oBvjut9ui
第二新卒で管理職って言っても鼻で笑われておしまい
内容より、話し方や論理性を評価されたんでしょう
703名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:35:58.70 ID:cAdHH9nYO
管理職って係長以上を言うんだっけ?
なんでペーペーが管理職とか言ってんだコイツってなるだろ
704名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:39:44.07 ID:T3xodPXY0
管理系職種って言いたかったんじゃない?とマジレスw
705名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:54:37.47 ID:4IugjwY2i
この流れワロタ

ドヤ顔で第二新卒が管理職!
706名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 22:27:19.64 ID:ukN2P+ev0
俺もいつかは管理職になりたいと思ってたから参考になるわ
サンクス
707名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 22:54:37.76 ID:3ex6F0cm0
学生時代のバイトリーダーの経験がアピールポイントです
708名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 01:00:41.98 ID:MqUH+50EP
若造が転職していきなり管理職とな!?w
派遣の派遣する側とかか?
709名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 01:23:30.93 ID:r0Pxwmhz0
営業から管理系職種の募集に応募するにはどんな能力がいるかな
710名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 01:57:18.11 ID:dMF86D4KO
店長とかの中間管理職じゃねーの?
711名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 08:20:37.57 ID:r0Pxwmhz0
経理とか人事の管理部門という意味です・・
712名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 09:12:36.36 ID:bRNSwMVC0
転職先が決まり、現職の上司に退職の意志を伝えた時に、内定先の会社名とかその他情報を
軽く聞かれるんだが、答える必要は無いよな?
713名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:00:40.34 ID:D9jj0IvGO
言いたくないだろうが、年末調整やらなにかで退社した会社とも連絡とらなきゃいけないし内定先は伝えなきゃダメ。
714名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 12:34:12.31 ID:ICbfe/hK0
管w理w職ww
715名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 13:22:40.51 ID:c3Cee4MX0
>>713
なんで?源泉徴収票は送ってもらえば済む話で伝えなくてもいいと思うが
次の職場で調整するなら、それを出せばいいし
無理すなら自分で確定申告すればおk
716名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 16:26:44.21 ID:MqUH+50EP
>>712
マジレスすると、上司に伝える必要はないよ
伝えるメリットは何もない

総務(このスレでいう管理職w)には次決まってることを伝える必要があるよ
次決まってる場合もらう書類が変わってくるよ
けど貰えなくてもなんとかなるけどね
717名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 16:33:00.75 ID:dMF86D4KO
管理職の人気に嫉妬w
718名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 00:34:32.87 ID:g5E+4wM60
今の職場にはばれたくないお
719名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 00:52:30.06 ID:fMxrzTi10
でも、在職中っていうのと無職ってのは天と地の開きがあるだろうな
多分だが、職歴一年の在職中の人間と、職歴三年の無職の人間だと
印象はまだ前者の方が良いだろうな
720名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 03:38:14.54 ID:FTeaZWNBO
会社に入りたいだけならバイトから叩き上げりゃいいだろ
721名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 08:59:05.27 ID:ZB/OGxCCi
バイトと正社員は採用口が違う
バイトがいくら頑張っても各店舗の名ばかり管理職が関の山
名ばかり管理職がいくら実績を上げても本社勤めにはならない
722名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 09:14:36.98 ID:pVzz4sR0P
そもそもホワイトカラーな仕事はバイトなんか雇ってない会社のが多いだろ
723名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 20:38:49.01 ID:up40aYnfO
確かに在職してた方が印象はいい

なのに、俺は大手メーカー子会社事務職の最終面接で無職のヤツに負けた…

・俺
地銀3年目
簿記2級、FP2級、その他金融系資格持ち
日大卒

・内定者
ホームセンター離職
失業保険受給中
簿記3級らしい
駅弁卒らしい


敗因は、内定出した後、すぐ来れるかどうかとのこと…
中途なんだから1ヶ月ぐらい待ってくれてもいいだろ、おい。
724名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 22:34:07.08 ID:h5HdsRvu0
>>723
欠員募集だったんじゃない?
退職者がでるから補充の場合は即求めるのが多いよ
725名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 23:29:31.94 ID:HKaKoRst0
9月で辞めて就職活動中だけど、F欄なので書類で半分ぐらい落とされる。
ただ、面接に行けばほぼ内定が出てるので、色々な企業を受けてるんだけど、
「新卒入社の会社みたいにブラック企業だったら?」という思いが拭えない・・・。

無職なんだから選んでる場合かと言われればその通りなんだけど、ここで企業選び失敗すると流石に次は無いしなぁ…。
726名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 23:36:51.34 ID:up40aYnfO
>>724
なるほど…
受ける時注意してみます

>>725
敢えて慎重に行こうよ
無職長引くようなら派遣や契約社員でもしながら資格でも取ってみればいかがか
727名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 00:20:44.33 ID:hp+1iO110
>>726
お金も困ってないし無職が長くなっても職歴になる仕事はやるつもりないんだ、ごめん。資格はちょっと考え中。
ただ内定条件などを慎重に検討した結果、企業には悪いけど何回も逆お祈りしてる。
ブラック出身だから給料が安くても労務管理がしっかりしている企業がいいんだけど、それが中々無いんだよね〜。
728名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 01:22:07.58 ID:HOfn5w/U0
多少給料安くても、居心地いいとこは人辞めないもんねぇ。。。
729名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 16:04:25.43 ID:HXhuimRS0
出身大学と新卒入社した企業&職種でその後の人生決まるなと思った
大逆転にするには超難関資格とるか公務員になるしかない
730名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 16:53:26.61 ID:347B61Ix0
>>729
それはそうだな
大学はともかく職種が如何せん足かせになる
731名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 16:57:29.93 ID:3lPY90o70
事務職()だからこの先不安だわ
前いた所ですら有能パートさんがいたし今後事務職=パートが当たり前になっていきそうな不安ががが
732名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 17:15:45.94 ID:R/JxkbrN0
転職したものの前の会社より辛くてもうやめたい
上司がキチガイだとそれだけですべてがぶち壊しだ…
733名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 19:52:36.80 ID:chiG5C/y0
>>729>>730
マジかよ・・・
734名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 21:27:12.78 ID:8L/wevCX0
>>729
超難関資格ってどんなのよ
取っただけで大逆転な資格なんかあるか?
735名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 21:30:14.29 ID:LLQEHF1H0
最上位の司法試験や会計士試験合格者でも無い内定で需要過多なんでしょ?
下手に上位資格あっても経験つまれて辞められるリスクがあるから採用されにくい気がする
736名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 21:45:43.70 ID:+2/ukO+80
>>729
そうか?
俺は第二新卒ほど、やり直しが効くと思うがな

実際に面接の時にも、今の仕事云々というよりも
そこから何を学び、どう自社で活かしていきたいか。とか
そういう姿勢論や考えみたいな事ばっか聞かれたがな
仕事の内容やスキルは触りぐらいだったな

まあ、学歴は超同意だが職種は正直言ってほとんど関係ないかと
特殊な職種出身や特殊な職種を希望するのなら別だと思うけど
後、法務とかモロに資格とか専門性を要求される部署以外は
737名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 23:57:18.91 ID:E8ZXRNoe0
まぁ結局その人次第ってことだよな
738名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 00:43:27.61 ID:ZQTu3xgf0
無職になると風当たりが・・家でも面接でも
辞めたいけど後で後悔しそうで辞められん
739名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 02:08:15.56 ID:syfsaPse0
>>734
司法試験じゃないか?
成績がよければ裁判官や検察官になれるし
弁護士余りと言われるが地方じゃむしろ人手不足だ
しかも税理士業務も兼任できる
740名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 03:30:18.38 ID:NqCP9E5L0
9月に辞めたけど先週やっと内定出た
契約社員だが登用前提みたいだし面接での感触もよかったから頑張る
741名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 04:38:35.89 ID:pGB6VeLG0
頑張れよ。「登用なんてしない」ってレスあるかもだが、
まともな企業は契約社員が試用期間みたいなもんで、ちゃんと登用するからな。
742名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 05:26:53.64 ID:GeK61kiQ0
今のところ辞めてもう一度探し直したいけど
正直新卒の就活でも就留したし探せる気が起きないという

待遇に不満ありすぎるだけでやりたい職とかも絞れてないしなぁ・・・
743名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 16:12:52.53 ID:um/2D6LJ0
エージェントから大手優良とかも紹介されてるが敷居高すぎワロタ
語学堪能でグローバル競争で渡り合えるスーパーマン求む、とかそんなのばっか
744名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 18:33:25.31 ID:8hThb/r80
改めて人生プラン見直してみたら人生短すぎわろた
旅に出るわ
745名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 20:26:22.15 ID:Muui9C7m0
エージェントって即戦力を求めてるイメージが強い
登録するのさえ抵抗があるな
746名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 23:19:37.70 ID:KzLt1pXy0
人材屋ブログ。
転職先の評判を知る方法とか書いてあるぞ。
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/
747名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 08:13:26.69 ID:izDa/LZ4P
今日から転職先発出社だ、ドキドキする
748名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 09:23:10.90 ID:taHmakZYO
最近あまり求人が増えてないな
この時期に期待するのは無理か
749名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 10:50:24.66 ID:jsxWTskS0
今は時期も時代も悪いからねぇ
まぁ田舎はいつでも求人すらないよ…
750名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 13:09:51.51 ID:ZElvnxXsP
>>747
おめ
どういう業界?
751名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 15:29:46.03 ID:1Ju9WS4x0
>>748
この時期は多いよ 転職市場は
752名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:53:05.07 ID:izDa/LZ4P
今日、転職先勤務初日だけどマジ転職してよかった!
いま前向いてる!マジ頑張る!!

>>750
日系メーカーから外資メーカーに移ったよ
753名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:14:58.54 ID:bjNTg3c60
最初はそう思うだろうよ
モチベ維持しような
754名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:26:30.46 ID:eUFzvhuq0
なんでも維持していくのは大変だからな
755名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:27:38.67 ID:1fi4/soN0
モチベなぁ。
人間らしい生活がしたい。それだけだな…。
自己成長の為とか、成長できる環境とかそんなのどうでもいいよ。自己成長は休日にやるわw
756名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:27:41.38 ID:p8xRp07U0
新卒で入った会社1日目から嫌だと思ってた自分と比べれば、1日目に転職して良かったって思えるだけ充分だと思うよ
757名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 20:18:39.50 ID:avxgbhlZ0
今化粧品の研究開発してるんだけど会社が小さすぎて転職考えてる。
同職他社って難しいかの。第二新卒なら違う職種の方が変えやすだろうか
758名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 20:31:20.31 ID:xO6Vzyf7P
エージェントに聞けよ
759名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 20:49:29.40 ID:7oCmF4w/0
>>757
今の仕事が嫌だと思ってないんなら3年は続けた方が良いだろ
760名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 21:07:08.30 ID:avxgbhlZ0
仕事は凄い好きだ。今の会社がいやですね。会社の規模しかり経営方針しかり

エージェント登録してみます
761名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 09:05:44.16 ID:8HI1HXn60
大手病だなあ
762名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:32:19.29 ID:QhVHaBih0
大体辞める人は人間関係で辞めるもんだと思ってますわ
763名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:44:35.82 ID:dwTpLTFSP
オレはそうでした
764名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 20:02:13.22 ID:QhVHaBih0
>>763
あるよね、正社員でもアルバイトでも良い人達に囲まれていたら多少キツい仕事でも踏ん張れる
765名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 02:18:48.63 ID:0OxZiCZ30
新卒で営業入って半年で辞めて
介護やってるんだけど介護ももう辞めたい
仕事ってしなきゃダメなんだろうか
これからの人生どうしたらいいのかわかならい
もう生活保護で暮らしたい
766名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 02:51:26.44 ID:8KJgne/o0
介護より営業の方が楽じゃないか?
20中盤くらいなら余裕でなんとかなる
大手病さえ罹らなければな
公務員だって30歳までOKだし
あきらめんな
767名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 08:28:59.57 ID:zB5bM50NP
転職して、そもそもオレは仕事やりたくないってことに気づいた
768名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 09:54:45.85 ID:ugcq9Gi4I
俺は営業を3ヶ月で辞めた
バイト生活を学生のころのように楽しめない…当たり前か…
働いていない罪悪感やら人恋しさやら…
頭が混乱していて文章になってないけど、吐き出させてくれ
この時間がつらい…
気持ちが切り替わったらまた応募しなきゃ…
769名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 11:37:49.88 ID:JE7YqxUj0
メンタル弱すぎ。覚悟を決めなさい
すぐに動きなさい
そんなんだから3ヶ月で辞めちゃうんだよ
770名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 11:54:01.34 ID:upvPfRTB0
営業会社に入っちゃったら逃げれるなら、逃げてやり直すのも手だけどなぁ。
退職したとこ酷いとこだったけど1年我慢したら心身共にボロボロになってたよ。
ゆっくりでもええから一歩ずつ、進んでけばええんよ。
771名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 12:40:28.61 ID:OziWo1/D0
納品のみが多いルート営業な上に、上司が凄くいい人という神みたいな営業会社に入ったが、
営業そのものが向いてないと思って退職した。ありゃ人を選ぶな〜と思ったわ。
今別のベンチャー企業に入って働いてるが、職種には向いてる向いてないがあるから、合う仕事をすればいい。
772名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 13:19:19.96 ID:gnLBUeAt0
営業活動自体は正直言うほど辛くはない

一番辛くなるのは上司が無能で無責任だった時
新卒で営業経験1ヶ月の人間に全責任負わせようとか狂気じみてるあのBBA
773名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 16:54:12.23 ID:CCBJMJKe0
>>771
自分もほとんどルート営業みたいなところに入って1年めだけどマジで向いてないわ
古い体質の業界だからアルハラとかが日常茶飯事っていうのもあるけど
774名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 20:28:24.83 ID:Z71RPzrk0
スカウトとかで、「(会員番号)様」で送ってくる企業ってどうなの?
775名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 20:46:25.56 ID:HNieAquw0
たいていコピペ文だから虫するね。
776名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:17:50.97 ID:D345Aji/P
もう「スカウト」とか「プライベートオファー」って文面で期待しちゃう時点でダメだろ

おまえらさ、物事を都合良く捉えすぎなんだよ
いつまでお子ちゃまなんだ?
777名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:49:46.45 ID:B4LM9qcVO
書き込み見てもプライベートオファーが来た(キリッ って奴多そうだな。
スカウトとか大量送信してるんだろ
778名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 23:01:53.54 ID:Xe4eSBzL0
オファーとか送ってくる企業の9割以上がブラック企業だしな…
779名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 23:11:26.59 ID:+lpeXlbU0
そうでもないとおもうけどなあ
まあオファー系は自動で送るシステムもあるし、判断がつかない
780名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 23:36:33.91 ID:l+I5UZG40
オープンはDM
プライベート、興味通知は企業も金かけてるよ。
掲載スペースの料金も調べればわかるよん。
781名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 00:26:41.55 ID:2NHV0LgO0
金かけてるなら尚更オマエには無意味ってことはわかるよね?
782名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 01:06:19.88 ID:Ln5sHDX50
一生分の夏休み楽しんだので頑張ります
783名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 02:20:37.55 ID:e7d4qD+H0
ニート3ヶ月、やるかなぁ〜
784名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 23:18:46.76 ID:v5fnBjtr0
卒業して2年未満で辞めるけど第2新卒にはならないんだろうなw
785名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 23:38:49.47 ID:szIUcFCR0
>>784
志望動機とか職種によるんじゃね?
786名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 11:50:21.66 ID:8YzORHHa0
>>784
2011卒?
3年以内は第二新卒として扱ってくれるところも結構多いよ
787名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:43:17.71 ID:QcFIJqQ60
>>786

うんそう。でも社会経験は5年以上あるから多分無理w
788名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:38:54.67 ID:y8FvKIRm0
話がチゲーだろ
789名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 00:32:44.97 ID:mE0QeUan0
ん?どういうことになるん?
社会人学生なのか、学校通いながら就業してたのか。
790名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 10:49:09.84 ID:+OBg+hptO
一気に過疎ww
転職で年越しw
791名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 02:11:40.89 ID:791h6YS70
派遣社員でも就職になるのかなー
792名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 19:18:31.95 ID:8YEsHrSW0
来週面接逝ってくる
年内に決めたいとこだが、無理かねえ
793名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 22:45:43.07 ID:91dPELxk0
ことしもあっとすっこしー
794名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 23:02:06.33 ID:RXahh3nM0
筆記試験→一次面接+筆記試験で 次が2次面接で最終なんだけど、

案内に交通費に触れた文面が無かったんだ。
流石に最終では出してくれるよね・・・?
795名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 23:10:35.19 ID:91dPELxk0
でないとこもあるでしょ。
1000円超えるなら出して欲しいと思うけど。
796名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 23:13:47.54 ID:RXahh3nM0
>>793
東京・大阪間なんで、流石に最終出なかったら泣けるわ
797名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 23:42:37.67 ID:4a5iUbYP0
中途で交通費出してくれるところなんてないと思ってたが、あるのか?
798名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 00:11:05.06 ID:N78jot9J0
今の会社がブラック過ぎるから
今年いっぱい働いて来年の頭頃に辞表出すから
俺もここの仲間入りだ・・・1年と10カ月くらいで第2新卒か・・・
今度は普通の会社に就職したいよ
799名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 02:25:08.47 ID:RpHnuv8hP
最終でも交通費出た試しが無いなぁ
800名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 08:29:31.82 ID:sAxarvYMP
オレも交通費出ないところが多かったよ
ケチケチしてたら転職なんて出来やしない
801名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 12:57:06.31 ID:GAYsz59t0
年始は親戚に会うのが鬱だな
802名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 18:57:58.58 ID:35dhKC5B0
俺は先月末に身内の不幸でそうなったよ
もう仕事はしてないから気まずい感じだった
次は関東に就職したい
803名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 23:36:33.40 ID:Nd90c6NH0
中小ブラックから、大手メーカ子会社に転職出来た。
待遇違いすぎてビビる。つーか、前の会社クズ過ぎた。
804名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 23:46:16.09 ID:lcJj0HRz0
>>803
おめ!
新卒で中小ブラックにしか就職できなかったのによく転職できたなぁw
何があったんだ
805名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 08:55:56.20 ID:bRrCy5Hti
本人が死ぬ気で頑張ったに決まってんだろ
806名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 20:21:59.37 ID:PDF/tbbV0
>>803
おぉ・・・希望が・・・
どういう感じで転職活動したのか
言える範囲で教えてくれ・・・
807名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 22:43:10.38 ID:+IXcGj1jP
極小ブラックから大企業ブラックにジョブチェンジ。
希望を捨てないでよかった
同じブラックなら大きいとこだよな…。
808名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 23:51:25.61 ID:NGl8JWQN0
レスありがとうw
エージェントも使ったけど、最終的には自分で応募したところです。

・たくさん受けた
 新卒の時に真面目に就活やらなかったので、いっぱい受けた。3ヶ月で50社くらいかな。大手1割/中堅4割/中小5割位の割合。
 8割は黒〜グレーだと思った。でも2割は良さげだったよ。受かんなかったり辞退したけど。
 ちなみに、基盤(財務)、組織がしっかりしてるとこほど、面接官の人は丁寧だったり、個人的には相性がよかったです。

・エージェントの模擬面接
 担当者によるし、賛否両論あるけど、私が受けた人は流石プロだわうめぇwwと感心した。 
 オブラートに包みながらも厳しいこと言ってくるし。癖とかも突っ込んでくれるから、役に立つよ。
 ただ、これは基準(学歴/経歴/年齢等)があるらしくて、呼ばれない人も居るらしいです。

・運とタイミング
 運かよ…と突っ込み入りそうだけど、これを確率とするとどうでそ?
 そう考えると、沢山面接して分母増やすのはやっぱり当然だなと思ったので。知らない情報も聞けるし、営業先での世間話みたいな感覚で受けた。
 逆に、相手の業務でのリスクにガンガン突っ込んだ質問したりもした。担当官から逆切れされたこともあったよ。

・自分のタイプを知る
私は、特定の人(会社)には平均点で90以上、稀に100点、だけど他は並ってタイプです。
世間一般で言う優秀な人は、誰にでも80点を取れる人なんだと思います。
 
809名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 00:02:58.11 ID:6CwqKqL30
就職転職を結婚っていう人居るけど、それを強く感じた。
とある面接で「癖が強いから、ハマる人(会社)はベタ惚れするけど、ハマらないとどちらも不幸になる。慎重に選んだほうがいい」
なんて言われて、個人的にしっくり来たので、個人的には特にそう感じたんだと思う。

人それぞれ有ると思うので、自分のタイプで転職の方法や幸せな職場の選択も変わると思います。
見てる人、それぞれタイプが違うと思うけど、やっぱり酷い面接受けると心折れそうになるしね…。
特に癖が強い自分みたいなタイプは。。。

でも、そこで踏ん張って、もう一回、もう一回、です。
会社も星の数程あります。ブラックA社でボロクソ言われて、ホワイトB社でもボロクソに言われるかもしれないです。

でも、ホワイトC社では認めてもらえるかもしれません。

足りない部分は認めて(頑張りますと伝えて)、強み(これは出来ます!)を伝えてダメなら、
この会社では自分は幸せになれないって思っちゃっていいと思う。

あんまり効率の良い方法とかを伝えられなくすみません。。
きっとそれぞれの方に、幸せな職場があるのだと思います。
少しでも、役にたつ情報だと幸いです。
810名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 09:11:08.60 ID:E8mur9dC0
期待して損だったわ
もう書かなくていいよ
811名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 10:09:01.19 ID:jRiQ0O7wO
受かったとたん偉そうにご高説かよと思って嫉妬すんなよお前ら
812名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 19:51:59.32 ID:v2ZX4avv0
>>809
自分語りは良いんだが
こっちが求めてる核の部分を履き違えてるな
よく内定出たなそのお頭で・・・テラウラヤマシス
813名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 21:13:00.70 ID:TWEHPG6uP
内定貰った俺から言わせれば
どうせ「どうやったら内定でるのぉ?僕ちゃんも内定欲しい!」とかいう
答えがない質問しかないんだろ
814名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 21:24:24.03 ID:GbDPwntfP
転職して一ヶ月弱
前は鬱病になるくらい人間関係かわしんどかったのに
今は毎日充実してて転職してよかったと日々噛み締めてる。
やっぱり人間関係は大事だね。
このまま続けられて安定したら彼女にプロポーズするんだ!
815名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 23:32:43.22 ID:TO0efdfQ0
24歳で4年働いたが、この度転職。
中小ITから外資メーカー。

大卒じゃないから大手中々受けられなかったけど、運が良かった。
収入も上がるし残業代もしっかり出るしやる気出る。
816名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 01:54:18.18 ID:GPU5sEIgO
>>815
凄い!おめでとう!
TOEICどれくらい?
817名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 21:12:31.43 ID:6TfbE1t90
まぁ4年働いてる時点で第二新卒じゃないけどな
818名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 09:39:30.94 ID:hFtXcZfrP
外資系って言ってもピンキリだしねぇ
大卒じゃない人が行ける外資系って時点で・・・
819名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 15:55:21.17 ID:yC0XBEAF0
マクドナルドも外資になるんではないか?
820sage:2012/12/24(月) 17:22:32.84 ID:CXRSL40R0
26歳、新卒で働いて3年目になるんだが、会社の業務悪化と人員削減で今冬から別部署に行ったんだが
そろそろ会社自体が潰れそうな感
転職したいんだが、仕事しながら転職活動したいけど厳しいのかな?
地方赴任中だし面接すらも行くのが難しい・・・。
821名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 17:23:20.31 ID:CXRSL40R0
名前欄ミスったすまん・・・
822名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 23:07:34.39 ID:O8yRlQLK0
>>820
業務の忙しさによるけど働きながらがベストだよ
よっぽど転職活動に使える時間がないとかでなければ辞めない方が有利です
823名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 23:58:56.69 ID:fTaNDFXmO
経歴汚さない為にも在職しながら転職活動してるがなかなか決まらない。

有給は夏に強制的にほとんど使わされるし、責任も増してきて休みも取り辛い。
夜は業務に必要な資格勉強、土日はかなりの確率で研修。
第二地銀勤務で田舎在住。同業他社にはほとんど転職できない、金融に嫌気がさしているのでしたくもない。

次決めずに辞めて非正規してた同期は最近、公務員受かったり転職決まったりしてるが、ある意味博打だよな…

俺に欠けているのは決断力。
824名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 00:03:01.76 ID:VWbUoZzo0
それはまったく俺も同じです
うがぁぁ・・・公務員受かるとか凄いなぁ・・・
825名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 10:16:49.76 ID:JCUU9LNjO
次決めずに辞めるのって本当に博打に近いよな



だが最近は自分もその博打をしなければいけない気がしてきた。虎穴に入らずんば…ですかなぁ
826名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 19:08:11.39 ID:bGpiF94eO
若いからなんとかなる
今は耐えて頑張れ

何なんだろう、この言葉の薄っぺらさ。
827名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 19:13:49.72 ID:I/anjrhB0
>>826
大抵バブル期就職組とかが言うからじゃない
828名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 19:16:29.23 ID:b1Q8zwED0
次を決めずにやめたら、何とかならなかった
ガソリンスタンドの店員が転職なんて無理だった
829名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 19:50:18.97 ID:LDM6A1Ni0
>>828
公務員目指せば?
830名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 20:42:47.03 ID:I83PL1m70
ただの面接ですら何とかならないのに年一回の試験受けてどーすんだよw
おまけにこれから公務員とかどんだけどMなんだよ
831名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 00:07:32.02 ID:UoL+hlOQ0
仕事が合ってないと感じつつ約一年続けてたら、地方への異動(左遷)の内示が出た。
業務量半分くらいで給料は同じらしいんだが辞令に従いおとなしく飛ばされるか、いっそのこと辞めるか・・・。

地方に飛ばされたら転職活動に支障が出るのは確実だし、なによりモチベーションが保てそうにないorz
832名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 12:53:34.53 ID:0zmMtRRBP
>>828
ブルーカラーや警察・消防士・自衛隊でいいならまだ大丈夫だろ
高望みしすぎじゃね?

>>831
転勤嫌なのに転勤の可能性がある会社になんで行ったの?
833名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 14:46:30.81 ID:HpexqlMl0
働いてた期間より無職期間の方が長くなった
人生オワタ
834名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 19:40:51.96 ID:UoL+hlOQ0
>>830
入社時は転勤いやってわけでも無かったけど、状況が変わったことと、
明らかに左遷っぽいんで躊躇している
835名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 20:51:51.62 ID:07qi2WYSP
左遷されるレベルの人間が何を言っても無駄
836名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 23:28:34.11 ID:UoL+hlOQ0
>>833
分かった。 
一年未満だけど辞めるわ。
837名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 00:45:23.31 ID:D+zND54l0
>>833
俺ももうすぐそうなるわ
838名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 01:13:30.90 ID:7kWaeHgw0
団体職員の俺なんてどうすりゃいいんだよ
似たような団体ですら書類ではねられるし、一般企業じゃマッタリだと思われてるし
今はまだ在職中だからいいものの、周りには薄々感づかれ始めてやばいわ
839名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 08:12:00.00 ID:LXQUOTc40
2年半働いて8月退職、「失業保険あるし13年4月入社ぐらいで決まればいいかー」とのんびり就職活動してた。
年内に目ぼしい会社を3社受けて、2社内定貰った。趣味も高じると転職で有利になるんだな。
840名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 08:15:42.47 ID:uI9HZYUcO
>>838
財団とかでしょ?なんで辞めたいの?
841名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 10:30:08.69 ID:7kWaeHgw0
>>840
団体っていってもピンキリだと思う。
もちろんもっと劣悪な職場なんていくらでもあるんだろうけどさ、
このまま続けてて満足できんのかって疑問がある。
ちなみに辞めたい理由は
・老害ばかりの理事とゴマすりに必死な職員
・本人の居ないとこでは聞くに堪えない誹謗中傷と罵詈雑言
・上がる見込みのない安月給
・サビ残当たり前で、おかしいと言う奴がおかしいという空気
・所詮、既得権益のための団体だから仕事にやりがいもない
842名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 10:54:54.18 ID:k4WhvSyu0
>>841
あまちゃんに言っといてやるけど、今の世の中それより待遇が良い仕事なんてないよ?
843名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 16:44:29.57 ID:+Fa3zJWP0
温室にいるとそこが温室って気付かないからな
極寒の一般社会に出て、いかに自分が恵まれてたか思い知るといいよ
一度出ると戻れないけど
844名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 18:50:50.12 ID:fC9VfI69Q
>>841
>老害ばかりの理事とゴマすりに必死な職員
一般企業でも同じ。しかし、理事が老害に感じるのは、君が国や県の設けた複雑なルールや銀行の慣習などを知らない下っ端だからの可能性もある。
>・サビ残当たり前で
社団法人だと残業が上司の命令無くできないとか知らない団体ばかり。ただ、県の監査とかが厳しいから知れば、きっちりやるはず。あと、一般企業にくらべたら、社団法人(社会福祉法人)は天国。ノルマが勤務時間にいればOKだし。
845名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 21:31:52.32 ID:LiziuA4a0
零細メーカーでサビ残月50時間年収240万切ってる俺より薄給なら辞めていいと思うよ
846名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 00:27:18.27 ID:podfB/Oa0
奴隷自慢してんじゃねえよ気持ち悪い
847名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 00:56:56.07 ID:qKA+obhcT
団体職員なんていってもピンキリだから何とも言えんな
結局人間なんて自分から見えてる世界が全てなんだから、実際に自分が身を置いてみないとわからないことばかりだよ
温室だなんだとレッテル張って奴隷自慢してる奴は何がしたいんだろ
848名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 01:01:15.08 ID:OVw33oL30
人間関係でグダグダ言ってるやつなんてどこ行っても同じこと言うだろ
849名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 01:21:15.02 ID:kFyyTCu40
>>848
おっさんちょっとだまってて
850名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 01:22:51.41 ID:EQKCcxlPQ
社団法人は人事院勧告から勧告が出てる。今は、したがってないところも多いが。
今年度は4大卒で172,557万スタート。東京で13%の地域手当+特殊業務手当+一般的な大企業と同じ手当。ボーナスは年3.95か月と勧告されてる。
東京で地域手当以外計算しない場合、4大卒で初任給は203,000 x 15.95=3,237,850
323万スタート。
851名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 11:06:08.79 ID:Iw7ALutS0
競馬の騎手なら中堅レベルでも年収2500万円は超えるだろう
852名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 11:11:40.54 ID:wlrBJ22J0
それ聞いてオレたちにどんなリアクション求めてるの?
「へぇそれはすごいね」って言えばいいの?
853名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 16:04:19.76 ID:c2ODNNca0
なにこの流れ
1つ目になんで奴隷自慢してるやつがここにいんの?その環境が嫌だから転職したいんじゃないの?
2つ目に団体と一般企業両方の経験から言うと団体職員になれれば楽だと思ってる方がよっぽど世間知らずだわ。
3つ目に第二新卒の時点で世間からの扱いは等しく甘ちゃんなんだってこと自覚しような。

つーか、>>842>>843とか典型的なブラック会社の社畜発言だなおいwww
こういうやつらが少しだけましなとこ行って、こういうこと言うから新卒が会社嫌になるんだろうな
854名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 17:08:58.45 ID:l8hJ34oAP
俺も団体職員のときはそう思ってました
855名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 17:27:34.88 ID:Td2y9d0G0
俺もブラック企業に勤めてる
現在はまだそこまで精神的に負担は無いが・・・あと1〜2年で精神やられるってのがわかる
上の人を見てるとだけど
すっげー辞めたい。次は失敗したくないから公務員目指したいけど
努力嫌いな俺にはむりだった
856名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 18:38:51.08 ID:XSJqdyDp0
>>853
お前にはブラック会社の社畜発言に見えるのか。お前は死ぬまでそのボケナスな思考回路が直らないだろうな。
それらは社畜発言でも何でもない。むしろ、凄く当たり前の話。

それに、お前はホワイト企業でも労働者だろ?社畜のカスじゃねーか。甘ちゃんじゃねーか。ほんとにカスだな。
全く、自営したことがないガキはコレだから困る。ホワイト企業に勤めて、ブラックな会社は大変だね〜ってか。

自分の労働がいったいいくらの利益を生んでるか考えた事が無いカスな匂いがプンプンするわ。
仕事が出来なくて、日中は適当にやって残業代稼いで権利ばかり主張するタイプだな。あーカスだわ
857名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 21:39:09.23 ID:podfB/Oa0
どれだけ働いてどれだけ金がもらえるか
労働者にとって最も大事なのはその一点だから
楽な仕事でたくさん金を貰えるのが一番良いに決まっている
その労働者をどう規律づけて動かすか考えるのは使用者側の役目
どうして労働者が使用者の立場で発言してるんですかね
858名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 22:22:21.82 ID:c2ODNNca0
「自営したことがないガキは」って>>856は経営者かあるいは会社つぶれた元経営者なのか?なおさらなんでここにいんの?
つーか、ホワイト企業の労働者に憧れてるんだったら頑張って就職すりゃいいし、今の職場に誇りもってんなら他人の仕事観を気にすることもない、ホントに経営者ならお前のとこの従業員に言ってればいいじゃん
腹立てる要素がないだろに、おまえはネットで見ず知らずの相手に何をそんなキレてんだ?
人生気楽にやりゃいいんだよww勿論お前もこれでストレス発散出来たなら実に結構なことだがなw
859名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 01:51:11.01 ID:35lvStWd0
>>856こいつもしかして人生相談板で仕事ができないやつはあーだこーだ言ってた自称自営のやつかな?粘着してて気持ち悪かった
860名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 12:00:28.80 ID:Xs1MOrgRO
団体職員でも、信用金庫や農協はブラック…

朝は1時間は早出、もちろん無給。
昼飯食べようもんなら非国民扱い。(男はみなガリガリ)
人数大幅に削り窓口兼渉外などムリな係掛け持ち。
月100時間残業して10時間分しか残業代付かず。
土日の研修は自主参加形式を取り無給。(休めば査定に影響)

ド田舎にUターンしたため転職活動もしにくい…

東京の大学まで行きながらこの様、俺はアホです…
861名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 12:16:41.63 ID:8rckBzttP
信金や農協って構成員のボリュームゾーンは日大以下だから分相応じゃないの?
862名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 12:24:54.98 ID:Xs1MOrgRO
日大よりちょい上だけど、新卒でここ選んじゃうような人間だから分相応かな。

地元じゃサビ残を除けば給与マシな方だけど、20代の離職者、30代でメンタルやる人が多すぎて、残ってる職員へのシワ寄せがキツい。

一生、年収300万でもいいから安心してできる仕事がしたい。
863名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 12:29:54.05 ID:bHuwTQNj0
来年1月で26歳なんだけど第二新卒で通る?
864名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 13:35:30.47 ID:8rckBzttP
第二新卒の定義は曖昧

早期の転職は20代で職歴2〜3年ってのが重要
865名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 11:22:53.20 ID:ou07yVmf0
一度、新卒からレールを外すと一生、年収500万円以上行かない可能性あるから
気をつけろ。俺は20代で最初の会社1年で辞めて、30歳になってやっと年収500万
以上の仕事になった。
866名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 20:08:58.66 ID:dPJdE6xcO
うらやましいな。
自分もそんぐらいになりたいな
てか30代で500万いくなら凄くないか?
867名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 23:03:00.39 ID:65raknHZP
30代は知らないが、30歳で500万の一区切りは世間では勝ち組だろ
868名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 16:12:16.54 ID:wlOfr5630
どんな退職理由を言えば、面接相手が納得するのかわからない
今年こそは就職したい・・・
869名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 19:43:40.01 ID:DFtlMGEwP
嫁が正社員かどうかってのも大事だよな
870名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 20:04:59.02 ID:KDpbGJA/0
マジレスすると看護師おすすめだよ
今、都会でも人手不足でかなり良い待遇で求人がたくさん出てる
(夜勤なしとか週4日とか)

ただ看護学校に通わなきゃならないが
871名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 00:43:16.97 ID:aPMOSDYAP
もう看護師とか薬剤師とか現実味ないものはあげんなよ
あと人手不足なのに夜勤無しって・・・w
872名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 02:46:09.10 ID:JjSK7UnX0
夜勤はいいけどそれなら夜勤だけにしてくれと思う
交代制とかにするから体調悪くなるんだ
873名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 11:06:59.05 ID:b8UKF+bBP
看護師の待遇は給料いいけど悪いよな
給料も上がらないしね。

しかも今更学校通うとか現実的ではない
874名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 11:15:05.06 ID:DzkSZJ2J0
どの業界でも夜勤があると本当に辛いね
875名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 13:28:09.89 ID:Yz06euWq0
仮眠が取れればぶっちゃけそうでもない
876名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 17:26:45.05 ID:HgGEo8jK0
第二新卒なら学校入り直すのもまだまだ現実的じゃないか?

留学してる人も結構いるし、自分もいま留学に向けてTOEFLの勉強してる
877名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 17:28:19.53 ID:o4/5UTTX0
留学したらもう英語使う仕事を生涯していくって意味と同義だぞ?
留学って簡単に口にしてる馬鹿よりは公務員目指すって言ってる奴の方が現実見れてると思う
878名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 17:31:15.87 ID:o4/5UTTX0
しかも英語使う仕事だから海外出張とか当たり前の世界だぞ?
日本で英語使う仕事に拘るとかとんちんかんなこと言ってるなら考え直せ
879名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 18:04:17.56 ID:DzkSZJ2J0
留学して学びたい事とか看護師になってやりたい事が明確ならそれで良いんだけど
このスレで公務員や看護師、薬剤師言ってる奴って

「民間の面接じゃ受からないし〜、公務員の面接なら・・・」
「薬剤師なら給料がいいし、潰しがきくから〜」とか豆腐メンタルの逃げ道探しばっかりだからなw
そりゃ今受からないわけだよ
880名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 22:58:05.64 ID:b8UKF+bBP
英語出来るやつなんて既にたくさん居るしな
881名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 13:21:23.20 ID:FnipAfpv0
外人は老人と同じくらい嫌いだから無理だ
882名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 17:39:25.71 ID:0fMi1xAA0
結局お前ら雑魚ってこと。
883名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 18:39:06.31 ID:u7rko5xpP
転職したけどボーナスデカイが家賃補助がなくてボーナス貰うまで生活が苦しい
884名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 20:48:55.56 ID:KZcm0it70
>>883死ね
885名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 22:11:06.13 ID:0dI0/92G0
>>883
自虐風自慢かよ
うぜぇ・・・
886名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 07:18:31.29 ID:05i5LeCXP
>>884-885
どこが自慢なんだよw
前の会社は家賃補助、残業代が出たから比べると月々4〜5万収入減ったからね苦しいよ
前職は人間関係が悪くて鬱になって辞めた
887名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 21:19:59.57 ID:NF2tDp5nO
一年足らずで胃とメンタルやって金融営業を辞めた直後は、面接受けても内定ゼロ。

仕方なく繋ぎで始めた派遣事務歴が一年半。

営業経験アピールから事務職経験アピールに切り替えたところ上手くいって、大手メーカー地方子会社総務から内定貰えたわ。

派遣の間に簿記2級を取った程度、学歴も下位駅弁、事務といってもデータ照合だから能力を評価して貰えたとも思えない。恐らく、退職者補充の募集だったから内定出やすかったのかも。
888名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 22:10:12.51 ID:9LtrRO+u0
俺なんて中堅ハウスメーカーを一ヶ月で辞めて
その後コンビニバイトをしながらフルボッコ面接を30社ほどして昨日誰もが知る商社から内定貰った

まぁ女(笑)でも出来る経理職だけど、資格すら取らなかった俺をよく採ってくれたわ
889名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 22:20:35.89 ID:FVUUjr6A0
新卒で入った会社半年で辞めて今はお国関係のお仕事してます
890名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 22:44:21.07 ID:WjF1oXYX0
>>887
面接とかで営業経験有りなのに事務職アピールで何か突っ込まれたことあった?
俺の場合は営業なんだけどやってることが事務に近くて
営業としても事務としても中途半端すぎてアピールできない・・・
891名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 00:12:05.81 ID:VkQkGIV/O
>>890
今回は営業職募集してない所ばかり受けたからあまり詰められなかったよ。
俺も営業事務みたいなもんだったから事務の部分を誇張してアピール。
簿記とかExcelとか簡単な資格取りまくったんで、志望動機の裏付けにもなったかも。
892名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 01:06:15.33 ID:VtRyU82+0
>>888
ぜひ応募から採用に至った流れについて教えていただきたい。
ITから商社へシフトしたい・・・。
893名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 02:29:30.32 ID:OdR04bIbP
無理無理
894名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 10:33:37.86 ID:hlKI1y/E0
>>888
是非詳しくお願いします。
895名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 20:24:38.69 ID:htdnimK/0
お前ら絶望の中にかすかに輝く希望にすらみえてくるわ
俺の会社ブラック過ぎww中堅全然いなくてわろえないorz
課長級以上だけが年配で他はメインですら20代・・・絶対辞めないと人生詰む!
896名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 20:36:45.71 ID:OdR04bIbP
>>895
日本語でおk
897名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 20:52:00.83 ID:HS/dMOMG0
>>895
俺にはわかる。
だから言う。早く逃げろ。
898名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 15:45:27.39 ID:M5Wd+bXU0
12卒で半年で仕事辞めたけど未だに仕事が決まらなくて焦る
転職するなら若いほうが有利だろうし早く決めないと
899名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 17:10:30.90 ID:V7WJBA980
>>898
同じく12卒半年で辞めたが、来月頭から再就職になった。年間休日とか待遇はよくないけどつなぎと思ってやろうかと。
一旦理想下げてみて受けてみては?
900名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 18:32:07.47 ID:aC35UBIxP
>>899
ツナギとか考えて就職するとすぐ辞めたくなるよw
若いんだし、じっくり良いとこ探した方が返ってスムーズ
まぁでも職歴一年未満で再就職は厳しいがな
901名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 19:52:57.23 ID:a4Oodx7kO
福利厚生、待遇ほどあてにならないもんはないよな…

業界大手、基本給205000円、年間休日120日、賞与年2回各2.5ヵ月
実際は早出、サビ残三昧で時給換算したら850円
土日研修も休むと考課に響くのに自主参加扱いで無給
公表の離職率も操作してて実際は1年で2割が退社

業界下位の同級生の方が時給換算した給与も多いし、土曜日隔週休みだけど休日出勤は全く無いので実質の休みも多い

箝口令敷いてるのでネットでもOB訪問でも悪評は聞けなかった


皆さん、就職や転職は慎重に…
902名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 20:26:00.37 ID:+X8FkRTGP
業界大手で205000円の時点で悟れよw
903名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 20:37:04.66 ID:UmRvi61r0
>>901
何の業界?

業界にもよるが新卒で基本給20万は普通だろ
904名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 21:23:50.66 ID:TfcORx2i0
同じく12卒で半年で仕事やめた
そろそろ就活するか…
905名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 22:01:44.67 ID:k2dwHuTj0
俺も12卒だが在職中の転職活動したほうがいいか・・・
906名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 22:10:19.18 ID:UA2uwh/S0
絶対在職中にしたほうがいいよ
まぁ特に一年目は時間の融通効かないし、大変だろうけどね
907名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 23:56:54.82 ID:d46dUfoO0
今日会社に転職のエージェントから電話あってビビったw

登録とかしてないのに謎すぎるw
908名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 01:47:47.11 ID:y4uGeIla0
就活初めて4ヶ月、いまだ面接3社、内定0、積み過ぎ
909名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 07:56:01.19 ID:2cp0v2PoP
>>908
書類選考落ちが多いってこと?
910名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 09:22:37.15 ID:Lhy6C7PBi
14卒ならそんなもんだろ
活発になるの2月からだし

13卒ならそんなもんだろ
残りカス企業の欠員採用しかないし
911名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 10:10:50.55 ID:0S6XUmfuP
それ第一新卒や
912名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 15:34:14.51 ID:uOO6pi3x0
後三ヶ月で第二新卒じゃなくなる
マイナビ、リクナビいいのないよ
やっぱ関東に行くかなぁ
913名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 00:48:27.04 ID:bk5ujNM70
87年生まれ?
914名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 22:08:55.71 ID:QdmnOrdf0
基本給19万。諸々手当付けたら24万くらいの所に内定が出たけど、情報がほとんどなくて怖い
915名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 00:10:44.35 ID:xJKhxjcV0
>>914
業種は?
916名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 20:55:37.30 ID:c0zEeOY+0
>>915
団体職員 もっと詳しく言うと労働組合の事務
917名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 20:56:40.24 ID:qHGig9Xy0
             / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
918名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 21:20:57.68 ID:KrtM3tHx0
なんとなく大学出て小売業に。
12年世代で一年耐えてから転職は甘い?
スキルや資格もなく恥ずかしいのは
自覚してるが…ずっと現状で働くイメージ
できない。

何したい?ってのも分からんが、
ヤングジョブとかで自分見つめ直して
他業種はってのが自分の中で蔓延してる。

甘えかな?
919名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 21:36:58.62 ID:gqkGuBh40
12卒で一年経ったら会社辞めて地方から東京に転職したい
今の会社は休みないから辞めないと転職できないと思う
職見つかるまで東京でフリーターするしかないのかなぁ
職見つかるまで
920名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 21:42:33.39 ID:+q0utMPJP
甘えとかじゃなくて
大学を卒業して「小売」って選択肢が出てくる時点でその程度の人間なわけ
他業種全滅でしぶしぶ小売なら尚更ね
そんな「新卒カード」をもってしても小売にしか引っかからない人間が
オマエの働きたい業界で5年10年も実績を挙げている人間に勝てると思うか?

「若さ」ってのはある程度の知識と経験があって初めて生きる
「現状で働くイメージが想像できない」というが、そんな長期的なキャリアを考えられる人間は
始めから小売なんかに行かないよ
オマエにはそんなことは考えられないんだから、それならもう少し今の仕事を続けた方が絶対に良いよ
921名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 21:44:37.18 ID:E/Z/IPaT0
大手で第二新卒といえば、大和証券がやってるけど。ブラックすぎなんだろな
922名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 22:10:44.79 ID:T6325k7FO
>>918
「人に相談して躊躇ってるウチは転職なんて無理だぞ。」

偏差値49()の地元私立からスーパーに就職したツレは半年で辞めて1年半フリーターしながら公務員試験の勉強して市役所内定。
駅弁から弱小信金入って1年で離職したヤツもフリーターしながら簿記と建設業経理士取って、地元建設業の経理に転職。

「お前ら学歴も職歴もクソなのによく転職できたな。結果オーライだからいいものの辞めてから転職とか、ようやるわw周りに止められなかったか?」と聞いたら、

「人に相談して躊躇ってるウチは転職なんて無理だぞ。」との事。
923名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 22:16:43.69 ID:T6325k7FO
つまりバカはリスク考えず無鉄砲にならない限り、いい所への転職は厳しい。

高学歴でスキル積める大手に行ったヤツみたいに、職歴積みながら、スキル付けながら、転職先確保して退職などという高等手段は不可能。

突撃あるのみ!

辞めて非正規から抜け出せなくても自己責任だけどな
924名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 22:19:45.95 ID:bOOH8AyRP
>>918
新卒で小売しかいけないようなレベルなら
仕事しつつ公務員がベストかと

小売から異業種なんて底辺しか一般的にはムリ
925名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 00:47:24.08 ID:V3Yn+e0JO
公務員がベスト!(b^ー°)

って言うけど

ホントにお前らが倍率数十倍の公務員試験通れると思ってんの?(笑)
926名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 01:03:42.96 ID:j2qvxG6dP
公務員の面接は職歴を見ないからザル
筆記さえ通れば、7割は内定出てるからな
やるなら20代のほんと今のうちだぞ
4、50になってから嘆いても遅すぎる

特にしょぼい職歴のヤツが挽回するにゃこれしかない
ただ筆記も受からない池沼はそのまま底辺で頑張れ
927名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 13:17:08.77 ID:jQhEpBZR0
>>921
他証券にいたけど、お隣の大和はいつも19時には電気消えてたりとても羨ましかったよ。
9285ヶ月ニート:2013/01/15(火) 18:29:47.58 ID:jhd/qjYA0
なんもやる気しない
今日も今日とて日が沈む
929名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 20:57:31.07 ID:aU1BzGMh0
>>928
それは働いてても一緒
ただ会社に行ってるだけ
930名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 23:03:50.70 ID:Y/XFQOyM0
お前らさっさと決めないと、年度変わっちゃうぞ。。。
931名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 00:44:36.27 ID:fpHmlyy20
大和ノルマやばそう
932名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 00:58:04.77 ID:n4G5B2NGi
面接→おちる
933名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 02:03:50.96 ID:F6Ksc+nB0
俺も転職考えたけど
職の割に残業無いしノルマも無いから転職諦めたわ
そもそも1年そこらの職歴じゃ到底いいところに再就職できないだろうし
のんびりやっていこうと思う。お前らも頑張れ!
934名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 02:58:24.25 ID:Z+MYA6b8P
懸命な判断だ
935名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 21:58:50.52 ID:PVN/vHtT0
面接オワタ
受かる気満々なだけに落ちたらメンタル全部持っていかれるだろうな
936名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 13:02:19.64 ID:t7/174r60
受けたいとこが全部土日面接で見事に仕事と被ってて泣きそう
937名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 14:57:22.18 ID:EtHUnDczP
土日面接なんて良い会社じゃないか
938名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 20:31:53.44 ID:6D4qWyJyP
逆に考えると土日出勤あるってこと
939名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 20:46:57.70 ID:X/9OiTiy0
土日休みだけど面接してくれるところあるよ
940名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 21:55:34.45 ID:TaFJ3+ZjO
そりゃ人事なんだから土日出勤はあるだろw
941名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 22:20:58.97 ID:6ev2aK4+i
※普通ありません
942名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 23:16:46.17 ID:t2HBsuZ20
※これがゆとりです
943名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 02:59:51.57 ID:btfzzx1IP
>>940
ねーよw
944名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 06:40:22.27 ID:HLwLxFQkP
※これがゆとりです
945名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 11:29:10.36 ID:oAcYNnIz0
※これがゴミの塊団塊世代です。
946名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 12:39:35.52 ID:cSaNvHjS0
どっちでもいいわ
947名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 19:29:24.65 ID:CCDsOqXhO
ゆとりじゃなくて単に可哀相なやつだろ

仕事終わりに面接とか尊敬するわ
948名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 04:48:06.21 ID:B3/CewrGP
 仕事が暇すぎて辞めたんだけど、面接で退職理由なんていったらいいか・・・。
 仕事内容も希薄で、特定の業務やってたってわけではないから悩むわ。

 
949名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 12:25:30.54 ID:h99hUq8e0
暇過ぎってどんな業種よ?
業種にもよるんじゃ
950名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 13:17:58.99 ID:+p2cgY0AP
オレも社内ニートでつらかったし、会社景気悪くて給料さがるしで、このままだと何もスキル上がらなくて絶望してたから辞めた

一番の退職理由は人間関係だったが
951名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 17:38:56.68 ID:B3/CewrGP
>>949
 特殊法人だからな。
部長はじめ皆寝てるから。

一日モバゲーやって終わったwwwww
俺終わってるwwwはぁ・・・・。
952名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 17:39:00.38 ID:EsYkTpTrP
前は残業で辞めて、今はほぼ残業無しだけど
これはこれで辛いんだよなw

時間が惜しかったり金が惜しかったりでワガママ全開だが
もうフリーターという惨めな時代だけには戻りたくない
953名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 18:56:08.32 ID:/ASax6qG0
再就職がきまってうらやましいな
おれはそろそろ第二新卒ではなくなる・・・人生おわりかな
954名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 19:05:04.58 ID:+p2cgY0AP
残業なしで仕事はちゃんとあるならオレは大満足だ
955名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 19:12:40.33 ID:wUI3NLl80
>>953
俺も同じ
まだ何も行動してないけど来週から本格的に動かないとやばいな
956名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 23:33:02.79 ID:grvuRNec0
26って第二新卒って言える?
957名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 07:48:54.93 ID:hJDXY+Zs0
>>955
おれは一年以上、行動して内定0だからやばい
958名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 07:54:10.57 ID:ooQ8bBuWP
自己PRって250字ぐらいだとどんなこと書こうね。
スキルとかなんも身につかなかったから難しいわ。
959名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 10:41:20.53 ID:hy2M8F0o0
toeicあれば決まりやすくなるのかな
960名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 18:55:34.56 ID:BE8W2y5N0
仕事がひまなのが嫌で転職しようと思ってるひといる?
961名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 20:28:15.94 ID:e30OiFTzP
いないよ
962名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 20:30:56.62 ID:e30OiFTzP
今日新年一発目行ってきた。
やっとかって感じだが、最近ほんと何にもしてないな・・・。
まぁ求人あんまなかったもんなー。

バイトでもして生活にメリハリつけるかなあ。
963名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 22:55:48.61 ID:7uak8fBg0
第二新卒なのにエージェントに◯◯経験3年以上みたいなのばっか紹介されるんだが、これって大丈夫なんかね
964名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 23:07:05.63 ID:zi/HUGFMP
エージェント「第二新卒なんて求人ねーよwどこの企業が短期職歴に希少価値唱えるバカ雇うんだよwww」
965名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 23:35:47.91 ID:wTrYEmZti
>>963
エージェントはノルマをこなすことしか頭にない
職歴3年以上で同じ業界に転職する人はあんまりいない。倒産とかリストラとか。だいたい別業界を目指す。
でもゴミ求人とはいえ放置してると苦情が来て査定に響くから、
引っ掛かれば儲けもんぐらいの気持ちでお前を放り込んでるだけ
966名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 02:55:15.45 ID:WPW2PI7V0
エージェントの指示通りに動くとスケジュールパンクしてまた鬱になるわ
967名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 21:53:31.46 ID:ut20BVC+0
昨日面接行ってきた
待遇なんかは悪くない感じで、即、二次の案内もらったけど
設立3年目とか、色々不安な部分あるなー
968名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 23:25:20.08 ID:Vqv7M2LR0
>>967
ベンチャー?
普通に潰れるリスクも結構あるからなぁ
969名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 02:58:51.33 ID:WyPLTHNS0
大手ブラックから一社内定あったんだけど、予想を遥かに越えるブラックで怖気付いてやめた
今人材会社から紹介されてるところを受けようとしてるんだけど、40人位の中小企業で不安。
ただ自分で就活すると、受かりもしないような大手ばっか見てしまうからなぁ
働いてみて不安だったらまた転職を考えたらいいんだろうけど
970名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 21:41:30.53 ID:zGNHd4ppO
休職してた支店の後輩が公務員の内定貰ってたw
新年から復職してるけど3月で辞めるらしい。
新型鬱休職中での転職活動とかズル過ぎ。

人事や上司にチクりたい。
その子の休職中の後始末を俺に押し付けられてたから、仕事も転職活動もモチベーション下がりまくり…
971名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 22:01:14.42 ID:FS+Zrl3q0
>>970
銀行か信用金庫?
第二新卒の後輩ってことは1年目か2年目なのかな?
972名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 22:48:50.46 ID:zGNHd4ppO
>>971
御名答。そうだよ。
2年目の子だよ…
973名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 22:59:26.54 ID:CUeNApAzP
そいつが上手いことやってた間オマエ一体何してたんだって話だよ
974名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 00:24:58.78 ID:I7DaCCEF0
まぁ僻むぐらいなら自分も休職すればいいのにって感じだな
975名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 03:36:49.19 ID:tytH0nL70
俺の後輩も父親のコネで警察になってた
営業中サボって毎日警察の勉強とマンガ読んでたのに売上俺より良かったなぁ
まあ、警察だけど
976名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 08:08:50.76 ID:qd5CGjZW0
そろそろ次スレを…
977名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 08:20:37.22 ID:9mhtYEl2P
警察なんか絶対なりたくないわ
978名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 23:02:52.33 ID:4oB3Q8Tm0
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
【良スレ】転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?【2ch】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-143.html
979名無しさん@引く手あまた
>>976
はアフィブログなんで踏まない様に