【SNS】ソーシャル業界の転職【課金ゲーム】Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ソーシャル業界の転職事情について語るスレです

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1342712116/
2名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 22:38:12.57 ID:Lf6dSLuj0
         従業員数 平均年齢  平均年収

GREE       1,356人  31.5歳   751万円
DeNA        872人  31.8歳   728万円
サイバーエジェント  1,381人  30.1歳   648万円
ミクシィ       427人  31.3歳   616万円
ドワンゴ       533人  31.6歳   581万円

NEXON       246人  31.7歳   513万円
KLab         397人  30.5歳   501万円


任天堂       1,833人  36.4歳   905万円
3名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 22:39:05.81 ID:Lf6dSLuj0
863 :就職戦線異状名無しさん:2012/07/12(木) 01:22:17.89
新卒でエンジニアでGに入社したけどもう辞める
その前に実態を暴露してやる
今度からこれをテンプレにしとけ

・24時前に帰るやつはクズ
・終電?甘えんな。歩いて帰れ何のための住宅補助だ
・裁量労働なので休日出勤も残業も手当ては出ません。
 でも朝会に参加しない権利はないので朝はちゃんと来い。
・土日のどっちかは出社。どちらかは自宅待機
・電話が鳴ったら1時間以内にスカイプ応答しろ(休日)
・iPhone&Android&ガラケーすべて自腹で最低3台契約させられる。
 そして広報的には月補助5000円出ます(ドヤ)
・メインで使ってる携帯を社内システムに登録させられる。
 そして次の日からサーバーのアラートが日に数十件飛んでくる。
・本番のガチャのテストは9割自腹。酷いときは月数万いく。
・有休?夏休み?あまえ(ry
・心と体を病んだ人と24時間365日会社にいる人、入ったばかりの人
 この3種類の人間しかいない。
・24時間365日会社にいた社畜は、ご主人様からMVPが与えられる。
 ご褒美は数万円とご主人様との記念撮影。
・情報統制には力入れてる。ちなみに2ちゃんもボットが監視してるよ

まあ、Gの本当の躍進は、高給で釣った社員の使い捨てシステムの
おかげだからな。そして労働時間を考えればまったく高給じゃないっていうね
4名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 22:40:09.53 ID:Lf6dSLuj0
906 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 08:40:11.70 ID:jzFORVXC0
GはGでもGRでもGUでもない、GLに入社して早4ヶ月。

・残業代出ない。
・休日出勤当たり前。当然手当ては付かない。
・会社都合で深夜帰宅とか緊急出社してもタクシー代でない。
・有給?甘えんな。
・上司が絶対。無理難題に対しても「Yes」以外の返答は認められない。
・ガッチガチの体育会系。飲み会は強制参加。飲み会開始時間はガッツリ残業してから、くらいの時間に設定されてる。
・社員は社畜か新入社員か、頭麻痺ってる奴かのどれかしかいない。

次スレで是非これもテンプレに入れてくれ。
5名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 00:55:54.77 ID:bEN0CJdS0
676 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 23:49:50.32 ID:R9arN6r50
g●miのシャチョーそろそろ大失敗しないかなー。
ゲーム天下とるとか任天堂の背中が見えたとかほざいてるしおもしれー。

677 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 01:06:09.23 ID:UjGF86yb0
天下取ったる!(キリッ
任天堂の背中が見えた!(キリキリッ
邦蜜サン妄想で対外的なホラ吹きばかり舌好調www
社内に燻る不満を放置してると足下掬われるヨ?www
6名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 00:58:36.55 ID:bEN0CJdS0
699 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 16:38:42.40 ID:vHTZqCz70
●ミってtwitterクローン作ってた印象しかないわ
ソーシャルゲームの波に乗れただけで天下取りとか痛すぎる
謙虚さが有ればまだ良かったのにこんな恥ずかしい会社誰も入りたくない

700 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 17:04:23.44 ID:AZ0vb92v0
ソーシャルバブルにたまたまうまく乗れただけで天狗になるのは痛いな
もの凄い小物臭がするw
7名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 01:01:49.29 ID:bEN0CJdS0
705 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 04:45:06.88 ID:jkichRzI0
苦煮身吊シャチョー、忍点銅並の冬ボーナス期待してます!

706 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 05:34:29.73 ID:00JGY+gd0
gu●iはボーナスもインセも住宅手当もなし

708 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 19:44:13.52 ID:CSWdh05w0
任天堂レベルの福利厚生を整えてから偉そうなこと言えよ、●光!
社員はオマエの奴隷じゃないぞ!
8名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 22:41:43.90 ID:eA0TB89mP
>>3
グリーじゃないがウチもガチャのテスト自腹だ。そこそこ大きいのに。
自腹じゃない所ってどういうシステムなの?
テストが必要な人間の人数分、貸与端末とIDあってガチャり放題なん?
9名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 06:08:21.14 ID:q7ArgepQO
グリーはエンジニアに言えばガチャチケ(一般には非公開)をくれるだろ

他にも会社の端末なら月1万円分だかのコインが使用可能だったと思うが
10名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 08:12:44.54 ID:ioybzJ+P0
ガチャ自腹とかアホだろキチガイだろ
開発がDBいじってスタッフの垢にガチャチケ付与すればいいだけじゃないか
11名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 14:17:29.43 ID:C08ZZ4/ZP
実際に課金試験しなきゃテストにはならんだろ
12名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 23:49:43.90 ID:ioybzJ+P0
ん、もしかして今はガチャチケット買ってガチャ回す方式じゃなくなってるの?
13名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 03:15:30.82 ID:M4VZaP9p0
ゲームによるだろそんなの
直接課金でガチャ回すようになってるゲームもある
14名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 00:30:04.52 ID:j1QafSCI0
紹介会社のトライブってどう?
前に使ってたとこは、人気ありそうなとこは人寄せ用に
決まったあとも表示したままだったけど…
15名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 00:47:03.10 ID:tXv1QjmoP
リクエーが無難だと思う
リクエーがカバーしてないとこのフォローに他の会社で。
16名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 21:42:47.63 ID:7rix5Cy90
この業界、コネ転職が多い気がしないでもない
17名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 22:12:11.06 ID:4RmyrjhCP
コンシューマから来た人が元同僚を紹介、とかが多いみたいね
18名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 01:03:48.37 ID:AZYNdcXu0
ソーシャル業界の人間の異動はほとんどなくなったし、
コンシューマの人間連れてくるのが手っ取り早いからだろ
19名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 01:27:04.64 ID:T+X2my+L0
どんどん旧ゲーム業界から人材が逃げていくな
これが任天堂の倒し方か・・・
20名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 02:58:05.50 ID:AZYNdcXu0
新卒が任天堂やスクエニよりもグリモバを目指す時代になっちまったな
21名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 03:01:16.34 ID:g9c1f56r0
GREEの倒し方知ってますぜ ぐへへ
22名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 02:01:27.90 ID:2qZ93/5a0
入社して二週間。娘が熱を出したのと、自分も連日の終電帰りで身体がだるく、
二日続けて仕事を早めに切り上げ、定時に帰った
そうしたらマネージャーから嫌味な長文メールが届き、同僚が素っ気なくなった

ソーシャルゲーム業界ってどこもこんななの?
転職サイトに再登録してここ見てるよ・・・
23名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 06:44:04.62 ID:W+ZAqzD40
>>22
メールの内容は?
24名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 09:50:27.34 ID:t3WOwW1q0
SAPならありえそう。
自分はプラットフォームなんでそんなことないけど。
25名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 12:16:58.00 ID:tOOHsSOuP
同じくプラットフォーム、遅く残らざるを得ないけど、みんな出来るだけ早く帰るように心がけてる
定時上がりに嫌味メールてパワハラだな
26名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 14:08:59.67 ID:NKYvPhaZ0
入社2週間で定時上がるするような奴だよ・・・・

俺なら相手にしない。
たぶん会社もそう見るね。
27名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 14:13:49.12 ID:W+ZAqzD40
仕事ができてりゃいいんじゃないの
28名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 14:53:20.54 ID:mHIrk3dpP
みんな定時に帰れよ。
ワークシェアしなさい。
29名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 18:00:09.34 ID:m+Px6N860
このスレは技術系が前提だと思うんだけど、財務・経理・法務・総務とか事務方の待遇はどうなんだろう?

やっぱり「薄給・激務・離職率高」で、ブラックなのですか?
30名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 18:20:21.66 ID:uwynRRTo0
別に前提ってことはないだろうけど
東大レベルの超高学歴エリートじゃないと無理なんじゃないの?

そういう人が
>やっぱり「薄給・激務・離職率高」で、ブラックなのですか?

って感じで入ってくるとは思えないけどどうなんだろ
31名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 23:17:10.56 ID:t3WOwW1q0
>>26からボンクラ臭がする。
32名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 23:47:58.19 ID:2qZ93/5a0
>>23
22ですが、内容書くとバレるので・・・
みんな残業してるのに、一人だけ帰ったら全員のモチベーション下げるので
仕事無くても残るようにしろ、という感じの事が棘のある言葉で書かれてました

もちろん、自分の仕事はすべて終わらせ、周りの仕事のサポートもしてますよ
関係ないセクションのデータ打ちまでやってましたし

26さんみたいな方もおられるようですし、やっぱり向いてなかったんでしょうね
33名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 00:00:30.39 ID:24ujtGrG0
> みんな残業してるのに、一人だけ帰ったら全員のモチベーション下げるので
> 仕事無くても残るようにしろ、という感じの事が棘のある言葉で書かれてました

レベル低すぎだろ。
あんまりにも合わなそうなら異動するか試用期間でやめちゃうのもありかもね。
でも所帯持ちならポンポン転職するのはリスキーだろうから、
ここで踏ん張って自ら改善を促していくってのもありだと思う。
34名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 01:11:42.23 ID:mqJ2MZNO0
> みんな残業してるのに、一人だけ帰ったら全員のモチベーション下げるので
> 仕事無くても残るようにしろ、という感じの事が棘のある言葉で書かれてました

馬鹿の見本みたいな内容すぎて笑いも起きねえ。
そんなアホと一緒に仕事してもいいことないわ。さっさとやめろ。
35名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 01:58:22.63 ID:qVrVtwt40
娘が熱出したって理由はちゃんと言ったのかね?
36名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 01:59:56.50 ID:KXGVaele0
そうですね・・・やっぱり辞めるべきなんでしょうね
子供がまだ小さく、家内も働いているので負担をかけることになりますし
マネージャーもなんですが、社員全員がストレスのせいか
ギスギスしていたり、すぐに口論になったりで、環境も悪いですし

面接時には月40時間程度の残業と聞いて、すっかり信用してしまいました
21時からの会議を平気で入れる会社ってやっぱりおかしいですよね・・・
37名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 02:03:41.35 ID:KXGVaele0
>>35
もちろん話しています
その時は仕方がないから帰っていいという反応だったんですが
メールがきたのは、定時帰りが二日続いたので・・・という感じでした
38名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 02:39:11.82 ID:CrPel41G0
家庭持ちが勤められる会社じゃないな。
早めに辞めることをお勧めするよ。
39名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 04:16:21.80 ID:8xWvD6lL0
うちの会社はできるかぎり早く帰れって方針だから
定時1時間後には半数近く帰宅してる
22時以降はほぼ強制帰宅
40名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 10:07:34.51 ID:mqJ2MZNO0
>>36
早めに辞めないと、あんたが身体なり精神なり壊して余計に迷惑かける
41名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 10:55:40.51 ID:Xye+dRS70
だね。
家庭があると転職は心苦しいけど、
少なくとも5年以上その会社で頑張れる自信が無いなら
1年とか頑張ってから辞めるより今辞めた方がいいと思う。

中途半端に頑張ると、体調崩して、年齢とかで転職条件悪くなるし、
今の会社に恨みが残って精神的にも良い事無い。
さっさと辞めたらそのうち飲み話になってくれる。
42名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 11:35:23.22 ID:24ujtGrG0
>>39
クルーズにそんな制度あった気がする。
43名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 11:35:33.32 ID:NC0lAQ7YP
>>36
残業40で済むような会社なんてないかもしれないけど、上流工程いけば働く環境や人間は比較的マシになりますよ
メールのクソ上司のパワハラの証拠取れれば会社都合での退職で転職活動しやすいのでは?

話のディティールにぼかし入ってるだろうから詳しくは分からんが、信用出来る人に相談した方が良い
44名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 11:53:29.26 ID:Xye+dRS70
>>43
「上司のパワハラによる会社都合での退職」なんて履歴の人が
面接に来たら、面接官としては合格出したくない人が多いと思う。
ちょっとした事で「パワハラだー」とか言われたらかなわないし。

失業給付を早く貰える事以外は、自己都合の方が無難。
45名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 11:56:04.98 ID:UiyaFN5VP
>>36
ちなみに残業代でますか?
46名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 14:43:01.32 ID:KXGVaele0
いろんな方からレスいただいて、本当に恐縮です・・・

残業ですが、みなし残業制です。会社の制度的に40時間を超過した分は
支給されるそうですが、今までに出たことは一度もないそうです
コッソリ聞いた話では、労基に駆け込んだ人も数名いたという事でしたが
監査は一度もなかったようです

上流工程はよほど偉くならないとムリという話で
去年からコンシューマゲームの会社からどんどん人が入って、
その人たちが上流になっているので、難しいみたいです

今朝も家内と話したのですが、家内からも辞めてほしいと言われました
ただ、勤務しながら次を探すのは難しそうなので
頃合いを見て退職という形を取れれば・・・という話になりました
ローンや娘の保育園の費用などがあるため、互いの親に相談する事になりそうです
47名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 15:17:52.39 ID:UiyaFN5VP
まぁ、しゃーないね。
48名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 16:46:19.58 ID:24ujtGrG0
gl○○ps?
49名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 06:06:57.55 ID:ixM2uVKB0
>>48
最初に残業代出ないこと言われるから違うと思う
50名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 06:17:02.41 ID:NHjXHwK20
>>46
辞めて正解。
51名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 14:55:40.76 ID:P1ejNU/T0
gOmiだな。ナスも無し。
52名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 15:00:43.02 ID:AobCzD410
ゴミw
53名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 15:15:55.44 ID:+ZMxDWkC0
うちはみなし45時間だけど越えた分は出るし
そもそも越えないように言われている。
深夜休日割増も出るよ
g○miってそんななのか…
54名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 15:35:34.66 ID:NHjXHwK20
ゲーム業界からディレクターとか上流を連れて来てる時点で
どんだけ死亡フラグだよとは思うけどなw

リッチコンテンツの新規でゲームPGを連れてくるならまだ分かるんだが
55名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 15:45:04.33 ID:AobCzD410
ゲーム業界の人間のあまりの使えなさは、業界外にはあまり知られてないみたいだな
そういうのいっぱい入れてるソシャゲ会社の悲鳴がそろそろ聞ける頃か
56名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 16:23:30.78 ID:oHFUoKdb0
転職会議でg○mi見たけど
あからさまに工作されててワラタw
57名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 16:45:26.87 ID:AkIlgjjk0
いやいやゴミは平社員なら残業代出るから違う
58名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 21:43:34.25 ID:rWXTEfPHP
>>57
でないって聞いたけどな?
59名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 10:56:52.99 ID:o/k7k3I90
グミは平なら残業代出るよ。
役職は出ないけど
60名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 11:28:29.04 ID:XKbF2duBP
>>59
ひらはフルででるの?
そりゃ良心的だな。
gumiのイメージ変わったわ
61名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 11:34:18.86 ID:o/k7k3I90
フルで出る。でも80時間超えたら
残業禁止命令が出る。
なもんで、ただ働きは無い。
62名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 11:46:29.96 ID:XKbF2duBP
>>61
ディレクターは役職?
あと、残業は六時以降?
63名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 12:18:01.13 ID:o/k7k3I90
定時は10−19だから、19時以降が残業扱いです。
ディレクターは平じゃないです。
ちゃんと役職手当もらってますw
64名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 12:44:28.05 ID:XKbF2duBP
新人以外
ほとんどに役職ついてるとかいう
落ちだったりしてw
65名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 13:02:23.09 ID:o/k7k3I90
>>64
んなこたねーっすw
80フル残業すると、平の一番上と、役職の一番下だと
月手取りが逆転します。

でも役職付いてたほうがボーナスの額が
全然変わってくるので、会社が好調なら役職に就いてた方が
年収は全然上になります。
要は、役職に就いたなら、会社の利益上げないと給料上がんないよ!
って仕組みです。平はドレイだから、労働量に応じた支払いですね。
66名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 01:10:52.24 ID:aTsFAQxE0
なんだよgumiってホワイト企業じゃん
必死で叩いてた奴は何だったんだ?
67名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 01:15:01.03 ID:TAETEWT00
gumiボーナスもインセンティブも出ないけどな
68名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 07:24:35.56 ID:VwY3mRDQ0
ガンホーの株価がものすごいけど
儲かってるの?
69名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 13:42:17.42 ID:DfBU6Nnl0
パズドラが売れてるソーシャルゲーム程度稼いでる模様
70名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 14:19:19.54 ID:aXMxJbAt0
今だと

「売れてるソーシャル」=「大ヒットのコンシューマー」レベルだからね・・・
そりゃどこもソーシャルに力入れるわ・・

グリー2012年6月期
売上高 1580億円
営業利益 827億円
当期利益 480億円
時価総額3200億円

ガンホー2011年12月期
売上高   96億円
営業利益  12億円
当期利益  17億円
時価総額2200億円
71名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 14:24:19.85 ID:DfBU6Nnl0
それが正しいと、パズドラだけで 2011年を抜いてるんじゃないか?w
72名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 20:46:28.61 ID:RTYn0Cab0
パズドラがどうして売れるのかわからん
もう俺も引退の時期か
73名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 21:26:35.39 ID:DfBU6Nnl0
おれは、パズドラのドラの部分だけがWebソーシャルなんだろうなーと
勝手に理解した。実際はしらんが。やるきにならなくて・・
74名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 00:08:31.30 ID:APbF5khC0
>>72
そりゃもう引退すべき。
ユーザーの心理が読めないオナニー垂れ流し開発者ばかりだから、
ソーシャルに徹底的に負けたんだよ。
75名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 00:30:57.67 ID:kLghu9cy0
グリーとかつぶれればいいのに。
課金ゲーなんて人間にとって百害あって一利なし。
76名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 00:48:56.14 ID:ww18b9lV0
>>72
パズドラは一見売れてそうで、ARPPUは他と比べると低いかも。あの運営方針が事実なら。
同業他社からも意外と「パズドラ(の運営)は見本にするな。ウチはもっとがめつくふんだくれ」とか言ってそう。
77名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 10:07:03.39 ID:xNcBfJD/0
元ナムコの遠藤さんが語ってた言葉。

「今ソーシャル、モバイルが流行ってますね、
昔からのゲーム製作者の中にはこれを快く思ってない人も居る。
でも、これじゃダメなんです、
今流行ってるものを、「ココロから面白い!」
と思えるまでやりこむ事。その面白さが理解できないなら
それは世間・時代が悪いんじゃなくて、自分が衰えたんだ、って
事を自覚しなきゃならない。」
78名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 10:24:07.90 ID:7DN8rO64P
>>77
今になって聞くとふるいなw
79名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 10:34:43.05 ID:xNcBfJD/0
>>78
んじゃ、お前は「新しい」の??
80名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 10:37:56.25 ID:xNcBfJD/0
ウチに、元KASCOで開発やってたおじいさんが
顧問で居るんだけど、KASCO時代にも似たような
話があったってのを聞いたことがある。

「子供が遊ぶゲーム機は、モノが動いてなんぼ!なんだよ!!
 TVの画面でピコピコしたって、子供は喜ばないし、楽しくも無い」

てんで、KASCOで開発してた日本発のカラーTVゲーム
(ビクターと共同開発)は1回ショーに出しただけでお蔵入りした・・と。
KASCOはエレメカのトップメーカーだったけど、結局テレビゲームの流れに
乗れず会社はジリ貧で、諸事情あって解散となった。
81名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 10:39:55.19 ID:xNcBfJD/0
>>72/73

もうお前らは最前線に居る能力が無い人間だよ。

管理なりに場を変える時期だね。
82名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 10:53:43.99 ID:xNcBfJD/0
>>75
DLCやってるゲーム会社も潰れればいいの?

俺たちどうやってメシ食うの??
83名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 10:58:56.71 ID:7DN8rO64P
xNcBfJD/0は会社リストラでもされたのか?
84名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 11:08:23.95 ID:xNcBfJD/0
今まさにモバイル部門に居るw
んで毎日新鮮な日々。

アーケード・キッズ・コンシューマー・業務外販etcと一通り
やってきたけど、今が一番ワクワクしてるかも。

毎日毎日お客の反応が確認できるってのが超新鮮。
85名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 11:25:54.91 ID:xNcBfJD/0
おれ自身も20年どっぷり業界にいるけど、
今のトコまだついていけてるみたいだw

ドリランドは最初の方が「ゲームらしかった」ので
個人的には方針転換後のヒットに悩んだ。自信が無くなった。
その後、自腹で死ぬほど色々やりこんで、やっと
ソーシャルモバイルの「面白さのツボ」みたいのが
判ってきた。コンシューマやらAMの感覚のまま作ったら、
「ウザい・めんどくさい」と思われて相手にされないってのも理解できた。

最近のだと
パズドラと三国志はおもしれーわ。よく出来てる。
86名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 13:01:35.93 ID:7DN8rO64P
なんだ、新入りがにわか知識で必死の自己肯定かよ。
めんどくせえなぁ。
87名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 14:15:17.19 ID:FAzgvVTj0
>>85
>コンシューマやらAMの感覚のまま作ったら、
>「ウザい・めんどくさい」と思われて相手にされないってのも理解できた。

そこにしか目が行かないproduct guyが一番ウザくてめんどくさい。
経歴だけは良い場合が多いから困る。
88名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 16:53:02.11 ID:7DN8rO64P
しかも全く同じようなことを二年前
みんな言ってた。
どんだけノリ遅れてんだよw
89名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 22:36:26.09 ID:+UwGq6k6P
転職板は伸びてると思うといっつも長文赤IDだな
90名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 23:14:13.84 ID:ww18b9lV0
この業界って>>22みたいな妻帯者はそもそも面接で落とされるんじゃないの?
91名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 00:01:58.90 ID:APbF5khC0
>>90
妻帯者だから採用しないって、どんな業界だよw
お前がそんなアホに育った環境に興味があるわ
92名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 01:25:51.26 ID:l/1KhtHQ0
>>90
応募側の気持ちの問題の方が大きい気がw
93名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 01:26:43.76 ID:l/1KhtHQ0
>>91
俺はお前のIDが >>74と同じという環境に興味があるわ
94名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 02:15:30.43 ID:EHIKgA8P0
00:00〜00:05くらいの間だと、
前日のIDから変わってない場合が稀によくある。
95名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 09:13:18.49 ID:LzlziPkr0
他人とIDがかぶることも稀によくあるな
96名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 10:11:09.63 ID:buFtKnaCO
稀によくあるのか
97名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 10:48:13.11 ID:EHIKgA8P0
IDがかぶる事は確率的にはありえないよ。同一IPなだけ。
98名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 16:03:37.54 ID:l/1KhtHQ0
稀によくあるならしかたがないな
99名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 16:59:30.80 ID:LzlziPkr0
>>97
俺もそう思ってたんだけど、実際にあったからどうなってんだろ
100名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 20:57:55.75 ID:EHIKgA8P0
だから同一IPなんだろ。分かってないなら無理するなw

このスレはエンジニアしかいないと思ってたけど、そうでもないのかな。
101名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:04:21.58 ID:GswBuDbIP
いやID被りは稀に良くあるだろ
地域表示のある板だとID被ってるのに地域別とか、スレ内で互いにフシアナしてるのも見た事ある
102名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:16:02.18 ID:8QTo7Mge0
>>93
>>74>>91を書いた者だが、そんなにおかしいか?
103名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:48:20.58 ID:LzlziPkr0
>>100
自宅プロバイダが他人と同一IPなんてことがあるの?
フレッツ光だけど

もしあるならネットの勉強やり直すわ
104名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 23:04:28.98 ID:EsDcmmJv0
>>97
>>100
あのさidのパターンは5万種類程度だがiPアドレスのパターンは40億超えるんだぞ
誕生日攻撃を見れば分かるとおり、稀に良くあるぐらいにはかぶるだろ
105名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 23:51:48.94 ID:4ctu9z3u0
62^8が5万?
106名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 23:53:43.40 ID:4ctu9z3u0
そんなことよりあと数分で月初だよ
107名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 02:07:09.40 ID:tPRysRk+0
月初でひどいエラー出したわ
しんだ
俺のせいじゃないけどさ
108名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 08:20:11.25 ID:28MrrT8x0
うちのアプリは月初になると売上が落ちる
109名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 08:33:36.05 ID:63svjSEV0
300人いれば5割の確率で被り。
1000人も居ればほぼ誰かは被るらしい。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1033907950
11090:2013/02/01(金) 08:33:45.10 ID:XXg4Zvu60
>>91
マジレスするとこの業界であるよ。
自分が前いたところは、面接段階で
「毎日終電近くまで仕事してますよ。結婚されているようですがそんな立場でその時間まで仕事できますか?」
「給料も○○ぐらいしか出せませんよ。結婚されているようですがそんな額でやっていけますか?」
とか言ってて、妻帯者はどれだけ能力があっても断ってた。
ましてや>>22みたいに子供がいるならなおさら。
111名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 08:36:21.70 ID:28MrrT8x0
>>110
ある意味良心的かもしれん
ブラックでまともな人生送れませんって面接時に教えてくれてるわけだからな
それはそうと、そんな会社潰れろと思うが
112名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 13:13:14.22 ID:AalaySse0
>>110
昔は、妻帯者の方が頑張ってくれる印象が強かったんだけどな。
今は、会社にしがみ付かれるリスクの方が大きいのかもしれないな。
113名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 20:41:06.87 ID:5mU7OBD50
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   ブラック自慢がはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
114名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 22:11:35.16 ID:pox5LrJPP
金曜日夜にブラック自慢大会開催とは気が利いてるな
115名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 22:46:14.65 ID:B38/IfVk0
大手ユー子の35歳SEだけど
出世もねーし古いシステムのメンテで飽きたからソーシャル業界狙ってるんだけど
このくらいの年齢でもはいれる?
30以下じゃないと雇わない感じなのかな?
116名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 00:38:20.65 ID:YjiDufrT0
自分DGのどちらかだけど、スキルがあればうちは30代後半でも入れる
でもレガシーシステムの保守がキャリアの大半を占めてるなら悪いけど無理な気がする
仕事外でなんらかの成果があるなら別だけど
117名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 01:15:19.42 ID:sr6EXd+n0
>>116
古いと言ってもレガシーシステムじゃなくて、増築を重ねた
ecとかのwebシステム中心
全部作り直したくなるようなのばっかり
118名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 01:20:35.18 ID:YjiDufrT0
ウェブやってたんならいけるんじゃね?
119名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 01:24:53.38 ID:j3NMv0kZ0
英語ができる奴が入るとやはり海外に飛ばされる?>DG
120名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 02:14:56.19 ID:sr6EXd+n0
行けんなら頑張ろうかな。
閉塞した感がハンパないし昔みたいなワクワク感を取り戻したい。
121名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 02:28:58.31 ID:4zeP6iSM0
>>120
自分もDかGのどちらかだが、帰れないぞ?
基本、前のイベントをベースに…という改修用件がほとんどだから、
新規案件をやるようなドキドキ…もない。
122名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 02:34:10.47 ID:sr6EXd+n0
>>121
帰れないのは別にイイけど、改修ばっかなのか。
今と変わらんじゃん、ecの改修するのとゲームの改修するのどっちがいいかか
普通に考えると残業が少ないだけ、今の方がましかな。
給料も残業考えると給料は実質下がるようなものか
123名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 02:47:14.11 ID:4zeP6iSM0
給料に関しては>>122の腕次第。
エンジニアならGの方が気前がいいけど人によるので、何ともって感じ。
web系のくくりで考えたら、どっちも高水準だと思う。

まあ色々とストレスの溜まる業界だよ。
エンジニアはおとなしいのが多いから若干マシだけど、
他職種は我が強いというか…ガキが多くてめんどくさい。
124名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 09:51:56.55 ID:a2nf+isRP
DGどっちかだけど
職種関係無く外人社員てほとんど定時上がりな印象がある
日本人社員もあれ見習っちゃったらどうなっちゃうんだろう……
125名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 11:13:37.09 ID:IK7jQiFVP
むしろ外人が帰ってくれてるんだから
あとに続こうよ

うちの中国人や韓国人は
普通に残業しやがるな。
126名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 11:28:24.58 ID:4zeP6iSM0
>>124
DGどっちかだけど、仕事早い方なんで、他人の仕事も片づけつつ
定時に帰るのを三日やったら、上司から呼び出し食らったw
>>22ほど深刻な話じゃないけど
127名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 15:20:59.39 ID:a2nf+isRP
>>125
だな!チームに一人毎日定時の外人いると週2くらいで定時上がりする俺も全然咎められなくてメチャありがたい
128名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 15:55:04.73 ID:Ckpddxnk0
白人の外人には嫌味を言えそうも無いしなw
一人必要
129名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 16:04:31.01 ID:qxcjjqDL0
新規案件やりたくて家庭用から転職しようと思ってる。
売り切りアプリならまだ携われるかな?
130名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 16:16:15.36 ID:IK7jQiFVP
白人いっぱいとるか。。。
131名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 21:02:59.60 ID:u/RAHb430
ウチの会社も外国人社員はほとんど残業してないな
かといって仕事はキッチリやっているので文句は言えない

残業前提でダラダラ仕事してる日本人社員が情けなくなる
132名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 07:37:57.08 ID:c5b1TPTq0
>>129
逆でアプリの需要はそんなにないし、まだまだブラウザが強い。
つか、売り切りアプリなんて商売にならんからインディーズでやるくらいで
アドオン課金が主流になるよ。
133名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 17:45:07.42 ID:Vt5L8K620
>>132
そっかー。でもスマホの普及率がガラケーに追い付いた今、アプリも増えていくだろうし
そこにまだまだ仕事がある気がするな
コンシューマーはハードのスペックばかり上がって現場の行き詰まり感を感じる
もうこの予算で対応できるわけねーだろという諦めが・・・
134名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 22:10:55.82 ID:QC++7v2A0
コンシューマー社員だけどソーシャルってどんな感じ?
ワリがいいならいこうかなぁ
月200時間以上労働はいやぽ
135名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 22:46:39.68 ID:FgFfyV55P
どんどん雰囲気悪くなってる時に
こようとするなよw
136名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 22:49:36.31 ID:QC++7v2A0
雰囲気悪いのかww
137名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 23:07:46.56 ID:c5b1TPTq0
>>133 >>134
> スマホの普及率がガラケーに追い付いた今

もう伸び悩みが見え始めてる。もっと普及すると思われたけど、
去年の秋くらいから失速して頭打ちになってしまってる。
40代以上にスマホが浸透してないんだよ。

つか、アドオン系だと日々の更新で、結局キツい仕事ばかりだよ。
どっちに転んでも残業地獄で、ラクなんてできない。
138名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 23:11:15.23 ID:48gpswVu0
>>137
とは言っても、ガラケーなんて今後売られなくなるんだから、
今ガラケー持ってる人のが壊れたら、スマホに買い換えられるんじゃないの?
139名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 23:16:28.33 ID:dnH1VNbn0
>>134
ウチは未上場のSAPだけど、
労働環境改善のためにCSからゴロゴロ人が来てるよ
140名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 23:19:44.05 ID:FgFfyV55P
グリー終了しかけ。
Mobageユーザーが減りまくってる所を、高ARPPU 化でかろうじて延命。

じゃあAPPストア、googleplayストアかっていうとAPPストアのランキング10位の売上全部足してもMobageの一位の売上げに満たないくらいしょぼい。
バブル終了してて、みんなくらいよ。
でも、残業は増えるばかりっていう。。。
141名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 23:28:02.60 ID:c5b1TPTq0
>>140
Dは去年、過去最高益なんだが……。
まあ、来期コケたら、業界的に厳しいのは間違いないけど。

LINEが新しいポータルになれば、DもGもかなり食われる。
142名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 23:44:38.48 ID:FgFfyV55P
>>141
中身が問題。
単体のタイトルもそうなんだけど、
ARPPUをあげるのは比較的簡単。
ただし、これやるタイトルは末期。
最後の手段で終了間際。
 Mobage全体でDAU課金率、減ってるのを
ものすごいARPPU上昇で補ってる。
綱渡りの戦略だよ。
143名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 00:41:45.10 ID:Fcnzc9hX0
>>142
今まで新規ユーザーがザクザク入ってきてたのが異常なんでしょ。
廃人が残ればしばらくはなんとかやっていけるじゃん。
その廃人すら引き止められず新規ユーザーも獲得できないのがコンシューマーなわけで…
144名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 01:16:25.78 ID:m34Jb2VdI
Gってまた問題起こしてるの?もう末期だな。、
145名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 01:33:35.66 ID:GFzRq8VV0
天下りが入ったから、やりたい放題な感じになってる
146名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 01:46:36.20 ID:nNLYTUcj0
会社は社長の器以上には大きくならないって言うけど、あの社長じゃ今後ダメだろうな
147名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 08:19:38.23 ID:m34Jb2VdI
Gのゲームいくつかやってるけど、コンプガチャぼいのかたまにあるけど大丈夫なのかね。
148名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 08:42:02.51 ID:O7Ym/iii0
>>147
具体的にはどれ?
149名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 16:30:28.79 ID:Iv9YSeq20
パッケージガチャのこと?
150名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 01:45:05.74 ID:8noTkrRk0
>>146
忍店胴の背中が見えたッ!(キリリ
151名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 22:26:51.56 ID:CIuGx+RgP
私、webシステムのPMやってたけど、ゲームだと比較できないくらい大変そう…
みなさまの周りの方は大変そうですか?
152名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 22:41:35.99 ID:p3+sQgfv0
>>150
当然ボーナスも福利厚生も同じかそれより上、あるよね?
153名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 23:57:22.46 ID:o5p5kDFM0
ソーシャルゲームって会社なの?
ただの変態引き篭もりニートから金を巻き上げてるだけじゃんw
きめぇwww
154名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 01:52:33.82 ID:tFHy33jl0
知性の低さが文章から滲み出てるな
155名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 20:27:55.27 ID:ycTSuHlQ0
Dって同じ職種を正社員と契約社員の両方で募集してたりするけど、かなり待遇とか福利厚生とか違うの?
例えば、契約社員はランチ有料とか。
156名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 22:32:04.27 ID:GISRe2mp0
正社員は幹部待遇だろ。高学歴新卒か、他でものすごい実績ある人間しかとらんよ。
実際の開発や運用やってるドカタは全部契約社員。
157名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 23:49:50.17 ID:5hFE4F4x0
契約社員から正社員になれる?
158名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 01:37:04.11 ID:WEykXePE0
>>157
なれるかもしれんが、それ以前にやめていくんじゃない?
159名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 07:09:41.62 ID:4pA9POZo0
「契約社員なら入社させてやる」な立場で入っても、
あまりいい目は見れないかもな。

他社に正社員で転職したほうがいい。
160名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 08:53:31.57 ID:7lMBPeQl0
そもそも長くいられる会社じゃないだろ
終電帰りが定常化するような会社に何年いられると思うんだよw
161名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 09:12:41.37 ID:4pA9POZo0
数年で辞めるなら契約でも大差ないなw
契約社員を理由に高額貰った方が確かにいいかもしれないな。
162名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 10:18:45.15 ID:7lMBPeQl0
DかGのどっちかだが、通院があって週一で19時に帰ってたら、
他チームからクレームついて契約切るって言われてる

同じチームの奴は彼女と別れたとか離婚したとか
生活捨ててんのばっか

こんな業界で社員になりたいとか、マジキチすぎるよ
163名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 11:10:10.46 ID:kNFh+iFzP
てか、DもGも上がり調子のときに
すべて捨てて働いて
一気給料上げるパターンしか
うまみないだろ。
今更DG入るのはすごい情弱、
かつ養分様だとしか言いようがない。
164名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 12:40:11.28 ID:255CmhAo0
それははっきりしてるな
DもGも今辞めてる奴らが勝ち組で、今から入るのが負け組
165名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 00:13:27.34 ID:shBRmfGj0
DeNAGREE以外の開発メインの中小って実際どう?
166名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 00:43:48.27 ID:Yda0orHW0
>>165
勝ち負けハッキリして、来期くらいに統廃合、倒産が出始めるだろうね
LINE次第かもしれない
167名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 01:42:17.27 ID:SuUEQUaE0
ユーザのスマホ移行の波の速さによっては手をひく会社もかなり出てくるだろうな。
DGで出すのに比べたらiOSアプリはハードル高いし決済も上がりにくい。

ただ、まだバブル終了1年も経ってないのにいきなり倒産するのはもともと相当ダメなとこだよw
168名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 01:52:30.98 ID:7ieWCo4S0
>>165
ネイティブの開発実績ないところはヤバイだろうね
169名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 01:59:57.13 ID:zMrJSamO0
ネイティブはランキング上の方でも売り上げ全然だからなあ…
いまから入るならガンホーって人が多そう
170名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 03:36:51.28 ID:KtjX80SaO
運用、開発のノウハウが完成されていないところもヤバイな
スピード重視なのに教育面で雑だと命取りだからなぁ
最初できっちり使える人として、教える手間を怠ると、ミスというか抜けが増えてアカン
171名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 01:26:59.61 ID:2W9WEmwE0
保守。
172名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 04:27:49.96 ID:JEgOYFJ70
ブームが去ったらこのスレも終わるのかな
173名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 11:51:03.18 ID:qJ3z9yRL0
エロ絵使ってるアプリは簡単には潰れないよ。
おっぱいは強いのだ。
174名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 21:31:06.23 ID:0mV3Tp4q0
ブームが去っても一ジャンルとして定着していくんじゃないか?
少なくともコンシューマーが盛り返す展開は考えにくい

市場規模比較

コンシューマー
2007年 6,886億円
2011年 4,543億円

ソーシャル
2007年 4億円
2011年 2794億円
175名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 21:49:26.82 ID:5LrALevR0
手軽に複数のプレイヤーと協力プレイしている感じがするとか色々メリットはあるからな
システムやジャンル的に底の浅いゲームばかりだが、最近のライトゲーマーには丁度いい
176名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 23:45:57.74 ID:7n05Nz7D0
そのライトゲーマーっていう層は、そもそも
ゲーム機を持ってないし、これから先、人生終了まで
ゲーム機を買うことが無いから、コンシューマ系とソーシャル系を比較することが人生終了まで無い。
比較する機会がないから、コンシューマ系に浮気することが完全100%絶対に無い。

これに気づいている大手ゲーム開発会社は、どんどんソーシャル系に進出して大儲けしている。

「コンシューマ系のほうが、面白いんだ!」なんて喧嘩している時間が無駄。
人生終了までコンシューマ系で遊ぶ機会が100%無い消費者に、
「コンシューマ系のほうが面白いんだよ」なんて言っても無駄。
177名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 00:46:47.92 ID:ZYqRsmuF0
言うとおりだよな、確かに。

だけどまあ、ソーシャル系で仕事してみて思ったのは、
ユーザーがそれを求めてると言っても、オレには
金で優劣を決める仕組みを世に送り出すのは
性に合わないってことだった。

イベントごとに数万円もの金を要求するような仕事は、
胸張って身内に自慢できないと思ったよ。

大元に入社はしてみたけど、近々辞表出すことにした。
178名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 00:48:34.71 ID:JNVbGcwx0
ライトユーザーも、
パズドラやっちゃったら、Webゲーには戻れん気がする。
179名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 01:48:26.25 ID:kqFVmMKT0
ソーシャルゲームってライトライト言われるけど本当にライトか?
確かに昔は5ボタン連打しかすることなかったけど、最近の
カードバトルゲーとかパズドラとか、俺にはルールがよくわからなくて敷居が高い
PS3の3Dアクションとかの方が、敵をぶっ倒せばいいだけでわかりやすい
180名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 02:31:20.43 ID:oqa9gSQK0
>>179
3Dアクションの方でいろんな技とかを使いこなそうとしないで
なんとなくやってるからわかりやすく感じてるのでは?
ソシャゲも、なんとなくやる分には今も5キー連打な感じだよ。
いろいろ細かい機能とかあったりもするけど、気にしないでも遊べる。
181名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 12:57:49.41 ID:Pj0+a3is0
どうせならDMMのエロ携帯ゲー作ってみたい
182名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 22:18:25.06 ID:Z+2xvId30
ウホッ?
183名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 02:03:31.34 ID:ya1vvJw80
ガンホーの時価総額がとんでもないことになってる
羨ましい
184名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 03:24:09.25 ID:9H+5VqkL0
やっぱ、ネイティブリッチなオンラインゲームは、
PCの時代から本格的にやってるネットゲーム会社が強いよなぁ。

日本企業大丈夫かよ
185名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 10:33:15.73 ID:i974sAI10
雷神 -Rising-をやってるが、こんなものを無料でそこそこ遊べるなんて
ずいぶんかわいそうな業界だなって思った。
186名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 17:58:31.84 ID:GgfDyJkgP
>>183
社員にどれぐらい還元されるか
気になるな。

社員に極端に還元されても人件費がかさんで将来のリスクになるし難しいところなんだが。
堅実なのは貯金しつつ、福利厚生もせこくしかあげないみたいなんだよな。
187名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 23:32:56.08 ID:fpm9b1vl0
そういやKDDIは何でグリー株を売却するのかな?
188名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 14:35:15.08 ID:27Vi8n8k0
GUは上場するって2年前から言われてるけど、まだできてないのは何かあるんですか
189名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 15:40:40.65 ID:kRcDOqNA0
ガンホー、パズドラ1本の大ヒットで時価総額3100億円か
まだまだ夢のある業界だな
190名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 17:33:17.14 ID:e4ZPUXcS0
サイゲームスってどうよ?
191名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 01:00:28.71 ID:IWNXwTOD0
>>190
ポチポチゲーではほぼ唯一好調
でも幹部は全てCA本体からの出向
実運用は契約社員(1ヶ月契約)という名の奴隷
192名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 01:16:19.07 ID:RsBgQQKY0
>>191
家賃手当とか福利厚生いいから行こうかと迷ってるんだが・・・離職率とかどーなの
193名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 01:31:20.50 ID:thwA5ETQ0
>>192
福利厚生とか見たが取り立てていいとは思えないがな・・・。
あと離職率はここに限ったことじゃないけど相当高いと思うよ。
194名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 01:41:38.38 ID:RsBgQQKY0
>>193
そうか・・・この業界はしょうがないのかな。とりあえず挑戦してみるよ
195名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 03:09:45.47 ID:xS6BtfKb0
>>193
そこの会社、オレの知り合いが鬱になってもコキ使われて、
辞めた後も後遺症みたいな症状に苦しんでるわ
つか、会社が公式に出してる離職率なんてアテにしない方がいいと思うぞ
196名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 12:47:04.48 ID:/fKYhAnKP
離職率公表すればブラックはなくなるんじゃないか
197名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 19:35:36.51 ID:K2G48gXy0
サイゲームスって運用要員は契約社員どころか業務委託契約じゃなかったっけ
198名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 19:43:29.36 ID:xS6BtfKb0
>>197
そうらしいな
倒れようが何しようが一切保証がないって話だ
本家のサイバーエージェントも同じらしいけど
199名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 19:43:31.48 ID:f3HKKA+k0
その通り、使い捨て要員
社員登用ありって書いてあるけど99%無理
給料は悪くないので今だけって割り切って働く分には有り
200名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 21:02:45.73 ID:mA2Mclmz0
今だけ稼いで、嫌になったら辞めればいいだけだもんな
201名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 21:05:40.26 ID:XVkVUstW0
コナミ形式?
202名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 23:49:53.98 ID:1k8ZHO+x0
業界だと有名だから経歴にはなるって感じか
203名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 01:02:39.01 ID:KGKO29GG0
新しいガチャ規制入るってウワサがあるけど、
今度こそソーシャル業界に鉄槌下してほしいわ

重課金しないとやり込みできないとか、
そんな天上知らずの設定は規制すべきだよ
204名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 01:12:01.21 ID:vYlel8+c0
ついでに今までの暴利を返金させるべきだな
ソーシャルで家建てた社長が家売る羽目になるようにして欲しい
205名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 09:53:58.52 ID:MDjQNB2I0
新しいガチャ規制?どんな内容ですか?
206名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 23:38:35.24 ID:brpEIxpJO
パッケージガチャ
207名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 00:53:02.83 ID:Ovu4gFJq0
ボックスガチャ、パッケージガチャに対応したガチャシステムの規制だろうね
カードのチャージ回数の制限や、期待値の金額を下げろって話かと

他にもステップアップガチャとか、禁止するものは山ほどあるんだけど
208名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 01:15:34.16 ID:J7EUzuAe0
エージェントってみんな使ってる?どこがいいんだ?
209名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 02:32:00.36 ID:pHi10b2+0
具体的に規制の話って出てます?立法するんだろうか。
g○miとかがIPOして機関投資家がイグジットした直後に規制が入って一般投資家涙目っていう展開はマズいな。
210名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 02:51:09.74 ID:Ovu4gFJq0
>>209
そんなのが業界筋に出回ってるようじゃ、消費者庁の情報がダダ漏れって事でしょw
モバグリの経営陣ならある程度は事前通知で知ってるかもしれんが、
オレらに伝わるのはニュースと同時じゃない?
211名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 02:59:18.07 ID:pHi10b2+0
そりゃそうですよねw
景表法改正で対応するなら消費庁、風営法なら警察か。
正直何らかの形でガチャ規制が入るのはやむを得ないと思うけどね。。
212名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 07:49:22.33 ID:iZD9zTh/P
パッケージガチャは作り的にはリアルのガチャガチャと同じだし、規制する根拠的に難しいんじゃね?

それならガチャ自体を規制する方がまだ筋が通る気がする。
213名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 16:01:00.43 ID:yxKwzQ/90
>>208
前は使ってたけど今は使ってない。
SAPとかブラック多いので、エージェントが自らのノルマ稼ぎのための放り込み先としてはもってこいだから。
214名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 01:07:29.00 ID:gdxnpcs40
gumi恨まれてるなw
内部者いるだろ
215名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 03:44:02.59 ID:YSj71BXq0
昨日内定が出た会社がすごいぞ
500万でソーシャル立ち上げと、人集め、他ラインのディレクションまでの業務を
一括ですべて担当して年俸380万

もちろん蹴ったわw
216名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 09:09:03.66 ID:MHjNgJ170
なんで応募したんだw
217名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 09:14:16.38 ID:gdxnpcs40
それはwww
218名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 11:58:41.05 ID:k/D7+KsH0
>>215
ひょっとしたら最近業界に参入したとこ?
ただ、予算はともかくとして新規立ち上げができるのはある意味稀。

>>216
たぶんその380ってのは内定出てからの後出しだったとか。
求人広告では500とか出てたんじゃないの?
219名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 16:30:12.28 ID:Gf2sbuvL0
システム一切手を入れず、素材がえだけならあるいは‥。
220名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 21:10:22.07 ID:YSj71BXq0
求人には〜70万って出てたよ
昨日断ったら、月30万+ボーナスに二か月なったけど
その分web事業も手伝えって言われたw

ソーシャル立ち上げ+複数ラインのディレクション+web業務じゃ
残業地獄になるの目に見えてるし500万でも割に合わないわw

>>219
新規立ち上げじゃ、カードの外注費だけで500万なんて消えるでしょ
221名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 22:55:20.51 ID:k/D7+KsH0
>>220
web事業ってことは、ゲーム業界からの参入組ではないってことか。
予算感の読めなささが伺える。

断る前はどんな条件だった?
222名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 23:32:19.22 ID:YSj71BXq0
>>221
>>215だよ。ゲーム関係だけど、ソーシャルは売り上げがないから
web業務で補ってもらうって事らしい

けど、開発費が高騰してるのに、500万ってないと思うわ
223名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 00:32:34.50 ID:z6L4CH1vP
売れなくてもいいからそれらしいものを作れってはなしならわかるけどな
224名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 00:42:05.21 ID:JFIE2tkj0
システム屋だとしたら、イラストやWebデザイン、リリース後の運用のコストをまったく計算出来てないのも仕方あるまいて
225名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 01:15:45.54 ID:Xwvo2MIU0
今はテクニカルディレクターじゃないと500万以上は難しい気がする。
226名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 01:18:20.02 ID:VD36tbme0
法務って求人ありますか?
227名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 22:32:21.67 ID:Nkj2q9BqO
>>226
大手は知らんが中小なら経営企画全般できないと使いどころ難しいと思われる

思い付くのは資金調達、M&A、業務提携、労務、著作権、支社設立あたり
228名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 02:11:28.00 ID:4aptFSBB0
某大手法律事務所でコーポレート周りをやってるんで、そのへんは全部できます。
数字周りは明るくありません。
229名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 10:21:09.57 ID:0cwRE7zB0
g○miは2ちゃんでのアプリへの評判がひどいけど売上は上がってて大丈夫ですよね><
230名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 11:54:27.12 ID:KwW8CejHP
売り上げが上がってるなら大丈夫だと思うけど上がってるの?
231名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 12:37:05.95 ID:cU74TDe+0
早くネイティブの時代になってほしいわー
二重プラットフォームになればDeNAやGREEなんて
今の勢い確実になくなってリストラしまくりだろw
232名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 12:49:45.42 ID:0cwRE7zB0
あがってないの…><;??
233名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 13:56:43.37 ID:ixVSwV5a0
>>229
ここ何年かボナスが出てない。わかるな?
234名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 13:57:39.53 ID:auK6IMVX0
ここ何年かって、何年か前はソシャゲなかっただろ
235名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 15:12:33.15 ID:0cwRE7zB0
ボナスでないのか。。
236名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 18:10:39.40 ID:RJmcMKcu0
転職活動始めて1週間。速攻面接3件決まった。意外と楽なもんだな
237名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 10:08:18.08 ID:GIWdbtPb0
>>236
単に人手が足りないだけだから、自分の能力とか思わない方がいい
238名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 10:12:03.36 ID:4z1Ud8dF0
それだけ続かないってことか
239名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 10:21:34.22 ID:MVNSSkSy0
企業と労働者の力関係はとっくの昔に変わっている。
自分の頭で考えて、能動的に会社に利益をもたらすことが出来る人であれば、
企業を選ぶ立場になれる。雇われるのではなく、
共に利益をもたらすパートナーになるべき。

↑まぁ、社長がこんなこと公式に言ってるしなw
あながち間違ってはいないけどさw
240名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 11:52:06.89 ID:ORy3vP4Y0
>>237
だれも自分の能力が優れてるなんて言ってないだろ。理由はどうであれ、ただ楽だなと言っただけ
241名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 14:24:09.86 ID:PelxvHgt0
数年働いて楽だな…と思えるようじゃないとダメだろうな
実際は数年経つ前に心を病んで人生ごと脱落する人は多い
242名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 22:44:08.33 ID:vB2XsjzM0
ボナスでないのに求人に支給と書いてあったし、
認転同の背中が見えたとか、脱落者を減らそうとするどころか、
募集出せば弾はいくらでもあるけんのお!とか言ってるし。
243名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 23:55:55.02 ID:9VYOsJIr0
ぶっちゃけあそこの会社って今カプコンと共同開発のモンハン以外に売れてるのなさそうだしね。
新しく出してるの全部こけてるし、海外は赤字らしいし、旧来のは人気落ちてるし。
244名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 23:57:27.11 ID:9VYOsJIr0
クソ赤字なのに銀行から人入れて変な投資してるし。
銀行から招いてる人材も勉強のために来てるレベルでクソだし。
245名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 00:18:14.73 ID:URX2N/eK0
><;;
246名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 00:20:13.52 ID:URX2N/eK0
内部者乙です><;;
247名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 00:57:05.92 ID:sK8Gi/Vn0
この内部者、執念深いよな
248名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 01:11:28.35 ID:URX2N/eK0
よほど不満があるのかな…。。
249名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 01:11:59.87 ID:e6TI58000
ランキングで見る限り売れてないし。
図体がでかくなって不満もたまってるだろう
250名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 02:02:36.79 ID:wynPXGFF0
大学の時C勉強した程度だがこの業界にエンジニアとして入りたい
今まで全然関係無い職種だったからまずは勉強し直したいんだけど
小さいSAPに潜り込むのを第一目標とすると最低限何勉強すべき?
HTML5とか?
251名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 09:26:50.69 ID:mKD47UoLP
大学時代にC勉強したって簡単なゲーム作れるならすぐ潜り込める。
講義受けただけなら1〜2年勉強が必要かと
252名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 10:59:16.36 ID:quhT3RZc0
今日初面接・・・久しぶりで緊張するわっっw
253名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 12:28:11.23 ID:+nqVsqw40
この業界ならまずPHPが必要だろうな
Cができるなら苦労しないはず
254名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 17:02:58.17 ID:ZzlDgB8o0
>>253
web業界寄りだとphp。ほとんどphpだと思う。
ゲーム業界寄りだとC++/boost。effectiveC++が理解できれば問題ない。
DBは共通で、MySQLやhadoopが主流。
あとlinuxは十分使えないといろいろ困る。

最近はゲームエンジンを使うケースが多いけど、
エンジニア志望なら、迷わずサーバ開発に携われるように頑張った方が良い。
255名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 17:04:05.51 ID:ZzlDgB8o0
>>250のまちがい・・
256名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 22:09:26.34 ID:HbbYv3Ze0
250です。
みなさんありがとう。
Cをやったと言っても授業程度で、後はゲーム作って見たくてXNAを少しやった程度なのでまずはPHPから始めて見ます。
ありがとうございました
257名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 22:39:17.70 ID:chi+7F3/0
>>256
亀だけど、PHPとDB周りができれば、食えなくなる事はないよ
コンソールだって今後はネット必須になるし、PHPができればweb業界でも食える
2〜3年やったらフリーランスで仕事取るようにすれば、かなり稼げるようになるよ
258名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 23:18:58.66 ID:ORP+N00q0
>>256
WebぽちぽちゲーだとCodeIgniterとmysqlの組み合わせがよく使われてる。
スキルとは別に、既存のゲームをやりまくってみてユーザの操作やデータの流れをイメージしておくのも大事。

つうかこの業界は一部のスーパーな人達を除いて、運用開発エンジニアはほとんどスキルを期待されてない・・。
259名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 05:11:26.53 ID:eP8p+08i0
>>258
ゲームエンジン利用もそんな感じだよ。
スーパーな元コンシューマPGだけ他を圧倒して能力高い。

それ以外は本当にスキルいらない。プログラムと言うより、オーサリングツールだね。
ゲームデザイナは人気の職業だし、
ゲーム専門学校の需要とマッチするので、多分激しく安くなっていく・・・

現状でも、30overは非正規が多い気がする。
260名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 11:01:36.57 ID:jFaUkqfj0
昔はエンジニアが飛び抜けて高かったけど、今は安くなったよな
人月も高く見積もれたけど、今じゃ全職種均一だし
スマホにシフトすれば……と思ったけど、ブラウザゲームが衰えないから
当分は流れが変わりそうにないね

ブラウザゲームといえばだけど、面白いアイデアを考えられるプランナーが
毎日KPIと睨めっこしながら錬金術を要求されるようになって
積み上げてきた技術が削がれていくのを目の当たりにするのは偲びないわ
261名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 12:51:27.75 ID:iXRlhED30
3D技術とか完全に要らない技術になってしまったな
儲からない、開発に金食うだけのオーバースペック技術
喜ぶのは一部のマニアと、勘違いしている企画屋と、受注できたプログラマだけ
262名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 01:13:56.69 ID:3b+M7S0v0
SAPで今景気いいのはどこですか?
263名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 01:44:50.75 ID:Cj0px7tH0
>>261
日本はクリエイティブ面では最後進国になっちゃったな・・・
カネカネカネで経営層を裕福にする為に中間以下の技術屋が
使い捨てされるだけの特ア以下の土人国家になりつつある
中国の使い捨て理論が大手を振ってまかり通る現状じゃ
綺麗ごと並べてもいい人材を育成するのも呼び込むのも無理

某クズエニってメーカーですら何でも一人で出来るパーフェクトな人材を
安く買い叩きますどしどし応募してこい()って広告出してる状態だし
腕のある人材はとっととアメリカ辺りに逃げるのが正解だろうね
(と言うか大半は国外逃亡完了してるけど・・・w)
264名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 02:20:16.76 ID:gr8Fttvq0
>>263
ひとり一億の売り上げを出してる某プラットフォーム二社ですら、
社員にはその10%も還元してないからね。

それと、開発系が言ってはいけない言葉だけど、ユーザーのライフスタイルの変化と、
そもそもの質の低下も原因だよ

特にソーシャルは、指の位置まで考えてボタンの位置設定やるし
そこまでやらないと、今のユーザーって、すぐにやめちゃうからね
265名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 02:51:58.75 ID:p+WFojVd0
最近ゲーム作りたくて作る能力ある人はゲーム作るのは同人でいいやって感じでゲーム以外の仕事やってる気がするわ
266名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 19:04:35.59 ID:0C5bOiU10
この業界プログラマー、デザイナーの話は結構聴くけども
インフラサーバネットワークエンジニア系の転職話ってあんまり聞かないね。

インフラ系でGREE、DeNAとかゲーム作ってるトコへの転職考えてるけども
内情はどういう感じなってるの?
プログラマーとあんまり変わらない?
267名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 19:28:07.41 ID:KHxnYDdi0
携帯電話がびーびーって鳴るようになるよ
268名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 23:24:33.82 ID:/gzzSQd/0
同人(笑)
269名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 23:28:54.44 ID:bW6o2kja0
今だったらコロプラじゃね?
270名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 01:44:36.85 ID:HGLUIFSX0
g○miは某所から人が来てからひどい。
中途半端な人間が事業戦略(キリッ)とかいいだすとおかしくなるんだよ
本当に優秀な人がやるならいいけどマネごとじゃね
271名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 01:10:23.84 ID:pJXmvmZy0
生々しすぎワロタ
272名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 04:05:45.56 ID:A/H5lHur0
Gのほう面接で落ちたし
開発関係じゃない部署(コーポレート関係の部署)も激務なのだろうか?
住宅手当があっていいなあって思ってたんだけど
273名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 09:54:52.41 ID:lj/4SPti0
タイミングにも依るんだろうけど、管理部門もカツカツのリソースでやってるんじゃないの?
274名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 22:11:44.40 ID:gYJQlRm90
毎月乗り合いバスみたいに入ってきて、同じだけ辞めていくし
総務事務は余裕なんてないよ
GもDも全職種22時前に帰ろうなんて甘い考えは捨てた方がいい
給料をとるか、時間と健康をとるかって世界
275名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 09:16:02.16 ID:D4DR/RPA0
そら後者を取るわな
社畜なんて嫌だよ
276名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 12:18:50.20 ID:ywWDKO6u0
ソーシャルはどこも残業地獄だよな。
コンソールはマスターアップ前くらいだったけど
ソーシャルになってからは毎日がマスターアップって感じ。

毎月億単位で稼ぐコンテンツでも給料は安いし
ソーシャルになって開発者の負担は増えてく一方だよ。

少しでも売り上げ下がると徹夜で対応させられ
その間に社長は売り上げでキャバクラ通いだもんな。
277名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 21:46:10.38 ID:PRahBnWo0
儲けが出たときさえ従業員に還元せず酷使しまくり、
忍点動の背中が見えたぁ!(キリッ
この中年ガキ親爺社長何とかしろよ!
278名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 13:54:31.16 ID:dZAhyBREP
アホな事言ってアホな事やってていいから
現場に口出さないで欲しい
役員どもも同じ
279名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 17:48:32.43 ID:nScbJaGI0
株主様から研修員が来るのも何とかしてください
280名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 13:25:38.58 ID:i9/r8J4ZP
スタッフリストのせるって言われたら
お前らのせてほしいか?
俺、ちょっと怖いから無理だな。
281名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 14:34:03.52 ID:OhaRONlT0
載るとどうなるの
282名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 17:20:01.72 ID:i9/r8J4ZP
コミュニティとかでぼろくそに言われて、
下手したら特定されるとかじゃね?

課金激しいソーシャゲでスタッフリストって大丈夫なのかね?
気にしすぎ?
283名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 17:59:28.43 ID:z9y6knc30
GREEやDENAは自分たちが反社会的な組織だって自覚あるだろうから
やらせないでしょ
284名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 18:08:19.99 ID:XGPZByO80
>>280
そもそもソーシャルゲームでスタッフリストあるなんて珍しいな。
パズドラはあるが。
285名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 21:20:26.83 ID:Bt6UpOK40
ある意味、胸を張れるのと張れないのの境界線かもしれんな…
286名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 01:34:22.66 ID:P8/8CEkc0
ちょっと興味あったんですが景気よくないんですね。
ガンホーやらオルトプラスやらのニュースがあってまだバブリーなのかと思ってましたが。
287名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 03:50:29.51 ID:vaI7tY5e0
>>286
まだまだソーシャルゲームはバブリーだよ。
ただ、新規は大資本もしくは人気IPで参入できなきゃ負け確定ってだけ。
数百万で億のリターンなんてのはありえなくなった。

つか、ブラウザゲーム屋がパズドラに対抗意識燃やしてるけど
錬金術に長けてるのと、ゲームの面白さを考える能力は根本が違うのにな。
まあ札束で顔引っぱたいて家庭用の開発者を連れてくるんだろうけどな。
288名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 08:11:41.87 ID:d6S/7YEVP
バブリーではないと思うけどな。
グリーの社員とか必死だよ
289名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 02:25:01.82 ID:RZA/Gr7p0
数人で回して月商数千万〜億が取れる業種のどこがバブルじゃないって
失速気味だけどIT系で平均年収600万超えてるなら、十分すぎるでしょ

グリーは海外展開の失敗と、モバゲーに水を空けられたから
必死こいて巻き返そうとしてるだけで
290名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 07:33:08.24 ID:Z1zV+kwg0
>>288
社員が売上に必死ってのは健全すぎる。

ゲーム業界なんて、会社やポジションにしがみ付くのが必死な人多いw
全然生産的じゃないよ・・・
291名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 12:24:27.47 ID:MHqa3/FBP
たぶん失速速度が問題なんじゃないかな。
292名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 14:05:37.70 ID:isfjWCRd0
こりゃすごいじゃん
http://www.gamer.ne.jp/news/201303200001/
293名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 14:52:04.88 ID:ZhANc6FD0
未経験でこっちの業界入ったけど
前職と比べ物にならんほど素晴らしい。

メーカー商社でSEやってたんだが
給料はクソ安いし、周りはやる気ないやつばっかり。
今のとこは、周りの意欲高いし、何より
ゲームに触れながら給料もらえるとか
最高すぎだろ。
責任増えると、帰りも遅くなるかもしれんが
とりあえずモチベは保てそうだ。
294名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 14:54:49.76 ID:lb6XqaL70
それはいえるな。周りのやる気が違う。
295名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 15:05:58.47 ID:MHqa3/FBP
やる気の暴走とかもそのうち経験するだろうからその時、どう感じるかだな
296名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 17:15:41.96 ID:ZvpLEE450
>>293
>前職と比べ物にならんほど素晴らしい。

それはあなたの前職がメーカー商社でSEだったからじゃないかな
297名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 17:30:36.67 ID:lzgP96wm0
>>293

毛色が違うから新鮮に思えているだけだと思う
298名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 17:41:15.09 ID:ZhANc6FD0
>>296-297
そういう見方もあるかもしれないが
前の職場の首脳陣の体質が自分の考えと
さっぱり合わなかったってのが大きい。

カリスマ性が無い重役たちや、自分の仕事すら
満足に出来ないような奴らと仕事をするのは
モチベ保てるわけがない。
今のとこは、自分の仕事に対する考え方に
近い職場環境ってのが大きいんだ。
仕事内容も、普段興味あるものを仕事にしたんだが
全く興味ない業界よりも、断然面白く感じる。
299名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 17:46:05.45 ID:WwEuKBim0
ゲームに触れながら給料もらえるとか最高すぎだろ。ってのがよくわからない。
お前らゲーム好きなんだな。
300297:2013/03/20(水) 17:59:10.22 ID:E3iz63um0
>>298
自身のベクトルとあってる職場で良かったね。

活躍を祈ってます!
301名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 22:16:56.04 ID:ZhANc6FD0
>>300
来年の今頃、まだ仕事が楽しいと
言えていてたら、いいなと本気で思います。

>>299
こう例えたらどうだろうか。
自分が休日にしてることを、職場でして
給料がもらえる、と。
自分にとって今の会社は、まさにそういう状態なので。
302名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 22:42:47.74 ID:G+qN5HHh0
小学校の『レクリエーション係』みたいなもんだよなモチベーションとしては
人に楽しんでもらうのって最高に楽しいやん
303名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 23:04:39.09 ID:6zbRkL9D0
ネガティブな批判とか批評してる人達って、ほぼこの業界外の人達ですよね?

コメ読んでる限りでは、やっかみ・ひがみ・嫉妬にしか見えないんですが…。

このスレにコメント書き込む時間があるなら、この業界に入るための転職活動でも行ったほうが有意義ではないですか?
304名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 23:35:20.62 ID:YS5GuTBt0
どのレスのことを言ってるんだろう
305名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 00:31:25.83 ID:7dUijM/v0
SIerから転職してきたけど、こっちのほうが明らかに待遇いいな。
GREE・DeNA・klab・サイバーエージェント関連を意識的に避けて探したんだが、正解だった。

ただ、アカデミックな話題や素養がないとできない会話ができる同僚ってのに乏しいのが辛いな。
SIer時代はどこいってもどの客先いっても一定割合でそういう話が通じるヤツは居たもんだが、
ソーシャルだと殆ど居ない。
まー無理の効かない年齢なってきたし、収入維持で人間らしい生活できるんだから、そのくらい
大きな問題じゃないが。
306名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 01:15:48.08 ID:t8jzu/3YP
ウンコ避けながら道歩いて見たら全然ウンコ落ちてなくてガッカリみたいな話をされてもですね
307名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 02:01:55.16 ID:4lJW3pYX0
gumiは避けなかったのねw
308名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 05:11:08.01 ID:zDatid6P0
>>302
楽しい要素ってどこ?
309名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 08:01:04.05 ID:I323d4abP
ぶっちゃけ、激務でやめたいけどやめるのもしんどいみたいな人が大半かと
310297:2013/03/22(金) 00:51:56.32 ID:U5JGwwWL0
ポケラボはどうよ?
やはり激務?
311名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 01:10:18.71 ID:McJS/K/V0
転職会議見た限りだと危険そう。<ポケラボ
312名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 02:21:16.60 ID:dNDTyUYh0
離職率高いみたいだけどどうなんかね
何回も転職サイトからオファーきたけど、すべて土日に着信してて
危ないと個人的には思ったが

給与上限が480万くらいだから、相当安くなるかもと思った
313名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 08:00:51.95 ID:sxiqHrDrP
つか、土日も夜中も気が休まることないんだが。
何年持つんだろ
314名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 11:52:39.65 ID:cecJLagB0
>>312
離職率高い。まだコンシューマのほうが少しはマシなぐらい。
入社したら、入社日の朝礼で入社した人の紹介と同時に「○○さんは○日付けで退職となります」と告示があったり
入社したその日にいきなり会議に出されて「○○と××が退職するから君にまず業務の引継ぎをする」などと言われて
いきなり初日にテンション下がるとかある。
給与は、自分の場合だと下限で400位だった。

離職率が高いのに、なぜか圧迫面接や根掘り葉掘り聞いてくるネチネチ系の面接をしてくる会社が多い。
ただでさえ人がすぐ辞めていくのにそんなことやってたら来る人も来ないと思うが。
315名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 12:36:32.21 ID:IiizKyL2P
ポケラボはやけにグリー資本なのをアピールしてきたな
面接官は曖昧な質問や、実務に直接関わりのない新卒採用みたいな質問もあった
事前に送ったレジュメにもあまり目を通してくれなかったみたい

受かったけどお断りー
オフィスは綺麗でイスが高そうだった

でも作ってるゲームは面白いの多くて好きだよ
316名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 12:40:57.08 ID:dWpmMlSJ0
>>314
圧迫面接をしてくる会社は
威圧的な人が実権を握ってる場合が多かったな
317名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 15:42:45.58 ID:P+ZY8yXV0
若い社長が裏で金出してる奴らにこき使われてるような会社は、やばそうだな
318名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 21:00:06.04 ID:B0AmF0g40
>>314
俺は元DGどちらかだけど、今月から入った会社が超絶ホワイトで驚いたよ
大手だけどほとんどが定時にしっかり帰るし、19時以降は会議禁止
有休消化率も3月時点で90%超で、こんな夢のような会社あるのかと驚いたわ

まあ、年収は10%くらい下がったけど
319名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 23:15:24.60 ID:enJ+/dnW0
>>318
ちなみに業種は?
320名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 23:33:39.53 ID:B0AmF0g40
>>319
開発系・・・とだけ
321名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 20:54:48.81 ID:TuEpkii80
開発系?系ってなんだ?開発じゃないの?
322名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 21:08:37.18 ID:x421msFd0
開発のフリをしてるだけとか
323名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 23:31:57.58 ID:ycBEIk500
取引先と電話とかメールのやり取りありますか?
324名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 06:24:39.74 ID:OP/ui70C0
お歳暮のやりとりありますよ
325名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 13:23:20.38 ID:SNT2/wzq0
ハンゲかネクソンとかのオンラインゲーム屋が興味あるんですが、この辺の話聞きますか⁇
326名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 16:16:02.61 ID:3KYw1myZ0
経営母体がチョンなので興味ねーってやつが多いかも
327名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 16:59:16.38 ID:LN6ziJki0
ネトゲーに強いのがことごとく韓国企業なのは日本人に取って問題
328名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 16:15:16.17 ID:WpwEXZO90
GREEはいつのまにこんな立派な会社になったのだろう…。
http://www.youtube.com/watch?v=bdfYEfVW2Qc
329名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 16:17:30.77 ID:WpwEXZO90
ポケラボってグリー資本なだけでなくセガとも資本関係あったのか。
330名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 22:06:45.29 ID:NAZRtBLGP
>>328
よく言えばようやく責任を自覚してきた
悪く言えばパフォーマンス

実際はしゃちょーの適当な思い付きってところじゃないか
331名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 12:06:32.50 ID:Qf3YDHgY0
>330

注目されないけど地味にやってるよ。
パフォーマンスにはなってないと思う。
332sage:2013/03/30(土) 12:07:53.36 ID:Qf3YDHgY0
今年の新卒にはソーシャゲ業界は人気ないらしいね。
去年のコンプガチャの印象が大きいのかな。
333名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 03:52:46.69 ID:HACHqUgk0
もしもし業界はもう伸びしろが無いのが見えてるからなぁ
中途入社である程度即金稼げるレベルならまだしも若い内から
積める経験捨ててまで入りたがる連中は少ないと思う

それでももしもし業界に入りたがるのはグレーな手段を極めたい的な
後ろめたい道に入るとか即金稼いで逃げる予定の連中なんじゃない?
334sage:2013/04/01(月) 07:34:07.56 ID:HmwCDpaJ0
GREEはFunzioを買収して、海外のモバイル市場も席巻しはじめてるらしいよ。
335名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 07:37:07.41 ID:HmwCDpaJ0
>333

家庭用ゲーム業界と同じで
普及しきったところがゴールなのではなくて
そこからタイトルのモデルチェンジ商法で稼いでいくのが
スタートラインだと思う
336名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 02:47:20.37 ID:XzA8Vgk40
書き込めない
337名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 02:49:30.85 ID:XzA8Vgk40
あ、書き込めた
ポケラボのソードオブファンタジア、βテスト版がリリースされてるね
338名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 09:14:42.91 ID:Ncj58YLg0
タブレット向けなら伸び白まだあるだろ
339名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 12:37:11.38 ID:9AQ8OXMs0
タブレットっって今はどのくらいのサイズをターゲットにしてるの?
ちょっと大きめのスマホが増えてきてるけど
10インチ位あるタブレットは隙間時間にさわるようなものじゃないよね?
340名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 13:13:07.51 ID:Qs7uexsC0
パズドラみたいにアクション性(て程でもないが)のあるやつは
タブレットのほうが圧倒的に操作性がいい
341名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 15:45:12.86 ID:D4V4ynD+0
何社か応募してるんだけど、2週間待っても返事こないとこもあれば、
web応募してから2時間で面接の話来たとこもある。もうこの業界怖い…
本命のとこから書類審査の返事来てないんだけど、他の所から面接受けちゃったほうがいいよね⁇
342名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 16:25:34.19 ID:VJF4of+Y0
ポケラボいきたいなあ
GREE資本だけどセガと合弁会社あるし
シリコンバレーから10億円の資金調達に成功だってさ

将来性は分からないがものすごくスキルが付きそうに思える
343名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 19:02:46.17 ID:NYXMQbBRP
>>342
つきそうとかで判断するとか、なに考えてんだよ
344名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 21:35:14.84 ID:pALnEn5eP
応募しようかと思ってた企業、ソーシャルゲームもやってると思ったらすでにサービス終了してた
そのわりに大人気タイトルかのようにサイトにどんと掲載されてる
ソーシャル業界って今まで興味なかったんだけどやっぱりこういう企業多い?
345名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 21:54:09.32 ID:3rQynp0+P
コンソールゲームでも看板タイトルは販売終了した後も大きく実績として扱うと思うんだが
346名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 22:39:23.79 ID:pALnEn5eP
>>345
そう言われれば確かにそうだね
サービス終了の告知はなくアプリ自体消えてたんだけど
稼動中かのようなバナー貼ってあったからちょっと首を傾げてた
ありがとう
347名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 23:15:02.36 ID:eCY6NLK70
>>346
コンソールゲームだと販売終了してもハードやソフトなど、モノさえあればプレイできるが、
ソーシャルやオンラインはサービス終了=プレイできないわけだからちょっと違うかな。

たぶんその会社は自社で運営してるところじゃなくて受託メインのところじゃない?
小さい・数少ない実績でも、それをアピールして次に繋げなきゃ仕事は来ないから、
大きく見せざるを得ないんだろうな。
348名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 00:33:59.25 ID:duf2LThd0
勝ち組:コロプラ、ポケラボ
負け組:gumi
てことでいいの?
349名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 00:56:09.18 ID:/s9XKLpY0
クックパッドに逃げ出したのがいたわ 賢かったな
350名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 01:48:18.69 ID:/s9XKLpY0
グミの社長は米国短大すら卒業してないって噂は本当か?

【米国・・・・・・大卒業」って役員紹介ページにはデカデカと書いてるが・・・。
351名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 08:42:45.58 ID:HL7hCbbB0
>>350
お前が勝手に妄想してる「噂」だろw
352名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 11:29:17.52 ID:3hhr5aq00
>>350
堀主知ロバ○トみたいなのもいるからな。
353名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 14:30:19.48 ID:Q4KuGrtLP
パソコン周りのメーカ勤務者です
ソーシャル業界どうなん?と覗いてます
ポジションは企画で商品のPMやってます
全体管理とコンセプトがズレないよう発売まで調整やってます
エージェント経由で仕事探すとソーシャル業界ばかり紹介されるんですがソフトの事はさっぱりです
こういう形で他業種から来る人は多いのでしょうか?
354名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 14:39:50.75 ID:kSQ0mnpXP
>>353
いるけど
ゲーム興味ないけど金いいから来るみたいな人ばっかりで多少うんざりしてるのが本音
355名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 14:58:05.77 ID:mniXheIB0
>>348
転職会議ではポケラボ悪い噂しかないんだけど…
356名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 15:32:41.84 ID:Q4KuGrtLP
>>354
詳しく話聞かせてほしいです。
金がいいので来る奴多いとの事ですが自分はゲーム大好きっ子で憧れもあり悩んでいます
ゲームの周辺機器も作った事があります
歳も35でラストチャンスです
異業種の企画屋が通用するのか不安なのです
それとも完全にルーチン化されただの作業者としてやらされ感バンバンなのか、、、
そうであれば進みたくない道です
357名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 15:48:13.47 ID:9zLs2HZLP
>>356
ソーシャルゲーム大好きならなんとかなるかも。
358名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 16:13:49.83 ID:Q4KuGrtLP
>>357
遊んだ事ないんすね、、、
主に家庭用ないしPCでFPSなんで
キツイか
359名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 16:25:58.13 ID:LMYMONYg0
>>356
『ゲーム大好きっ子』とあるけど、大好きなのはソーシャルじゃなくてコンシューマだったりしない?
もし後者なら現実とのギャップで後悔することになるかも。

ただ、異業種の企画屋のほうがむしろ通用するし、採用側の印象もいい場合もある。
特に最初からソーシャル専業でやってるような会社はその傾向が強いかな。
逆にコンシューマから鞍替えしたり、受託メインの会社でコンシューマの仕事がなくて“仕方なく”やってるような会社だと厳しいかも。

あと、ルーチンワークじゃないけど、コンシューマと比べて、ゲームを“作る”仕事をさせてもらえないことが多い。
入ったらまず新規コンテンツの制作じゃなくて、既存のゲームの運営チームに入らされる。
中には何年経っても運営しかやらせてもらえず、スキルが全くつかないまま放り出されて路頭に迷うケースもある。
コンシューマからの鞍替え組がすぐ辞めていく理由の1つがこれ。
『異業種の企画屋のほうがむしろ通用する』と書いたのは、このへんの免疫が(悪い意味で)ないというのが期待できるから。

何をもって『作る』と捉えるかはその人しだいだけど、ゲームを1から構築するような仕事がしたいのなら、SNS系は向かないかも。
360名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 17:09:12.35 ID:kSQ0mnpXP
>>356
企画は制作と開発の橋渡しみたいな仕事だけど、そこ大丈夫?
企画の立案とかはほとんどの場合させて貰えない
クリエイティブとプログラムの知識があるなら歓迎するけど、そうじゃないなら勘弁して欲しいレベル
361名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 17:24:10.29 ID:ABiQEZOv0
>>356
やめとけ、どう考えても今の仕事の方が良い
362名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 17:25:53.95 ID:T1Hra65f0
つか35にもなって、何ゲー専のカス学生みたいな
寝言言ってるんだか・・・・
363名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 17:32:16.62 ID:T1Hra65f0
>>356

お前の職場に

「35歳・未経験」

が応募してきて、採るか???
他の応募者には、もっと若い奴や経験者が居る状態で。

お前にそれだけの不利な点を打ち消して余りあるだけの
能力があるのか???

なりたいなりたい、だけなら小学生だって言えるからね。
364名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 17:41:18.51 ID:3hhr5aq00
ソーシャルというわりに繋がりで人材を確保できない程お粗末な業界だよな。
更に始めるから使ってとFBで言ってくる奴もいないし、
あれこれどうだと質問はあれどフィードバックがないようなのばっか。
365名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 17:44:39.46 ID:ABiQEZOv0
主にお金でつながるのがソーシャルだろう
366名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 17:59:13.18 ID:Q4KuGrtLP
皆さん親身になってレスくれて嬉しいです
元々商品企画(PM)って何の専門も持たない特殊性の無い人間の集まりです
ただし無から有を生み出すために会社に企画を通し予算を得て専門職の方々をまとめゴールに導く、そんな仕事です
こういった立場の人の職が少なく憧れもあったゲーム業界いいなと思いました
皆さんの仰る通りソーシャル未経験のオッサンなので良く考えてみます
本当にレスくれた方々に感謝します
ありがとう
367名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 18:07:52.61 ID:cSowH+EBP
未経験ならiPhoneアプリでも企画書でも何でもいいからポートフォリオでも作ればいいのに
何も提示できないなら35じゃアレよね
368名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 18:09:23.55 ID:bN7QeYTs0
資本主義の最たるモデルケースの一つがもしもしゲー業界だろうな
カネで何とでもなり技術持ちより管理者優遇もまさに資本主義そのもの
今は捨て値で使い捨てられる技術者が多いからやっていける感じだが
技術を育てるんでなく消耗するだけだしいずれは関連業界も含めて
かなり大きな悪影響だけ残して消えるだろうなとは思う

てかスレチかもしれんが先進各国から見ると日本人って色々な意味で
観察用モルモットとして便利な存在だろうねぇ…w
自国民相手にやるには躊躇われるような行動でも日本人は事も無げに
やらかすから適度に煽りいれて見守るだけで良いデータが取れてると思う
369名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 18:26:22.37 ID:T1Hra65f0
356はいい歳して↓そのものだよ。単なる良く居る無能のワナビー
こんなんなんぼでも居るだろ。さすがに35にもなって、ってのは
かなり珍しいけどwwww

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で 「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない。
370名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 18:45:02.07 ID:mniXheIB0
転職サイト経由で応募した企業から3時間程で書類通過の連絡が…
こんなに早く来るの初めてだけど、印象はいいってことかな?
若いベンチャーな開発会社だけど、環境は良さそう
371名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 20:07:51.78 ID:LMYMONYg0
こういうスレって必ず>>367みたいな奴が出てきて終わるなw

業界志望者「業界に入りたいんですが」
 ↓
スレ住人「やめとけ」「お前には無理」
 ↓
業界志望者「じゃあやめときます」
 ↓
スレ住人「もうやめるのかよ」「簡単にあきらめるやっちゃな」

・・・てな流れ。なんでいつもいつもこのパターンになるんだよw
372名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 20:18:11.17 ID:cSowH+EBP
相談者の、赤の他人の意見に簡単に左右されるような自我の薄さに起因してるからだろう
373名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 20:21:36.84 ID:cSowH+EBP
というか具体的に何もせず、相談して否定されただけで諦めるようなら最初からやめとけばいいし、
それでも諦めきれないなら何かしらの形を作ってみればいいっていうだけじゃないの
パターンもクソもないやん
374名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 22:08:09.04 ID:apaXzPoC0
まーでも、理想と現実ってモンがハッキリわかるのがソーシャルでしょ。
勘違いしてる連中多いけど、ソーシャルはゲームの皮をかぶった
ただのwebサービスだって話で。

楽しいのってカード選定や設定作るときくらいで、
それ以外は精神削りながら、いつ病むかのチキンレースだし。
375名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 22:31:52.05 ID:9zLs2HZLP
いえてる。
ゲームバランスなんてないからな。
ユーザーがバランスを作るってかんじだ。
376名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 23:11:15.68 ID:IQcIFYqB0
>>370
ベンチャーで社長が一人で採用やってる会社とかだと選考スピード速いよ
自分も即レスに近い感じで面接の連絡が来たことがある
377名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 00:24:45.53 ID:ipS3FiQu0
>>366
もう遅いかもしれんが・・
ソーシャルゲー(ポチポチゲー、パズドラその他)をやりこんでみて面白い、もっと売れるゲームを思いついた、企画書も10本以上余裕で書けるぞ、
ってなら問題ない。もちろんやってた商品企画の業界関連のアプリ企画書持ち込めば食いつく会社もあると思う。

でも「ソーシャルもゲームも興味ないけど流行ってるから転職してみっか」ならマジやめとけ。
378名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 00:34:02.40 ID:ojfp+i600
>>377
ツッコミどころ満載なんだが、面白そうな企画なんて誰でも書ける。
ソーシャルって企画の前に先に運用のセンスと体力が問われるんだよ。

今は企画だとIPを取れる人脈か、エンジニアにツテを持ってるかどうかしか問われない。
379名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 01:16:42.09 ID:pRGbbqN50
CSでもそうだが企画職志望者に創造性なんて微塵も求めてないからな
作る手段を持ってくるか金にする手段を持ってくる奴以外に用はない
380名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 01:47:13.87 ID:U1Mlb+XY0
「アイデア云々」言ってるようじゃ、多分受からないですよ。

会社に就職するって事の意味を良く考えてください。

アイディアで勝負したいなら、シュミでやって
コミケで手売りでもするのが一番幸せなはずです。
極端な話言えば、アイディアだけなら、誰でも出るんですよ。
それこそそこいらの中学生や高校生でも良いんです。

大事なのは、それを「利益の出るビジネス」にする事なんです。

夢想は誰だって出来るのです。それを、他人を説得できる形にしたうえで
利益の出るビジネスに形作ることが出来るか?
それを踏まえた上で、アイディアが云々言うのは問題ありません。

我々は、何も「ぼくのかんがえたさいきょうのげーむ」を聞きたいわけでは
無いのです。
むしろ、そのガキの戯言を、商品にアレンジできる能力がある人を求めています。
もちろん、どちらの能力もある人がベストですけどね。
もし
「ぼくのかんがえたさいきょのげーむ」
を、自分の思うがままに作りたい、というのであれば、
シュミで作った方が、満足できると思います。

ゲームという「商品」を作るのが、ゲーム会社の社員の仕事です。
ゲーム会社の社員は、芸術家でもボランティアでもありません。
「売れて利益の出る」モノを作るのが一番大事なのです。
「売れないけど面白いゲーム」が作りたいのなら、損得抜きで
自分でやってください。株主や出資者のお金を使って、自分の
オナニーしようなんてのは、ムシが良すぎます。
自腹でやりましょう。誰も文句は言いません。
381名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 02:35:25.51 ID:ojfp+i600
転職会議読んでたら、未来少年のページで相当笑えた
382名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 02:38:26.66 ID:VyF98ZjW0
>>378
「アイディア云々」の人が連れてくるエンジニアって
大人しめで良い人だけど、能力が低くなんとも言えない微妙な戦力の人が多かったな

少しギラギラして覇気がある方がエンジニアとしては優秀な事が多いんだけど
そういう人はアイディア云々の人に寄り付くとは思えないしな・・・
383名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 07:51:16.75 ID:HpGMMk2SP
>>380
一行ですむことを永遠数ページにわたる仕様書にする企画を思い出した。
384名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 04:55:28.06 ID:gPgVfMIg0
>>382
プランナー「同人ゲー作りたいなー、企画はあるからプログラマーと音屋と絵描ける人参加してくれよ」
PG・サウンド・グラフィッカ「でさー、この間マスターアップしたんだけどさー」

PG・A「あ、俺今度サークル立ち上げるんだけど、コード書ける奴とコンポーザーとグラフィッカで興味ある奴居たら参加してくれよ」
PG・B「kwsk」
サウンド「どんなゲームよ?kwsk」
グラフィッカ「イメージが合うなら協力するぞ」
プランナー「え、企画出すから俺も参加するわ」
PG・A「企画はもうできてるし、足りない素材の外注とかプレスとかその他諸々のディレクションは全部俺がやるんだけど何やんの?コード書けて逃げないなら歓迎すっけど」
プランナー「」

という、元ゲー専(笑)で今コンシューマで仕事してる俺が同窓会の時に遭遇した事件
残酷だけどこれが現実だよなって思った
385名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 11:25:24.12 ID:vq8dzmSs0
>>384
インディーズやスタートアップ企業だと
その手のプランナ、ディレクターは入れないのが鉄則だね
386名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 11:44:33.02 ID:5eMLxSCy0
マネジメント能力のあるエンジニアとセールスのわかるデザイナーががいれば、
プランナーなんていらないしな
387名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 12:08:59.56 ID:4LWMIh8WP
プランナーなんて専門性の無い雑用係だし
企画作れるアイディアマンとか勘違いしてるアホプランナーほど要らない物は無いな
388名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 12:09:02.58 ID:vq8dzmSs0
多くのプランナやディレクターは「人を管理すること」がマネジメントだと思ってるしな・・・
389名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 12:36:47.66 ID:AdylKCJ70
うちの運営チームまさにディレクタープランナー不要になってる
納期計算した上で出来る機能を盛り込んでイベント作るプログラマと
デザイナーが相談して進めて、プランナーはパラメータ入力するだけ
工数計算全くできないから、これ○日からのイベントでやりたい!って
言ってもプログラマに一蹴されて終了
390名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 13:02:20.89 ID:mq3VHPbyP
プランナーはいらないが優秀なディレクターがいないとなにやっても無駄っていうのはあるけどな。
391名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 13:09:24.64 ID:PUdiTslm0
プランナーは、自分が雑用係だってことを自覚すべき。
青写真かいて企画通ったらそれで仕事はおしまいなんて考えてるなら首吊ったほうがいい。
392名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 14:50:00.85 ID:vq8dzmSs0
>>390
優秀なディレクターの仕事って
>>389のプログラマがやってる事だと思う

ディレクターと言う肩書きの人が居ないだけだろう
393名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 15:16:19.48 ID:Lxp7aKHJ0
作るだけやりたいなあ
運営とかやりたくない

でもそういうわけにはいかないよな
394名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 16:17:52.73 ID:mq3VHPbyP
>>392
いや、違うよ。
人間が複数集まるとカオスに
なるのが当たり前だから、
灰色のことでも情報集めて
決めて周りに強制する人間が必要になる。

論理的思考力、政治力、人格とか
備わってるリーダーがいないと集団は
まとまらないし上からも信用されない。
395名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 16:49:48.64 ID:Jd8Bp1yYP
しかし技術がわからない奴が上にいるとウザいだけだ
396名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 17:29:46.49 ID:DVHIizYK0
技術がわからない奴って、知識がないのは自分なのに、何故か技術者を見下すよな
「あいつまたわけのわかんないこと言ってる」って感じで
397名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 17:44:36.21 ID:Jd8Bp1yYP
立場を守るためにとりあえず見下すんだろ
馬鹿をひけらかしてるだけなんだが
398名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 17:49:47.42 ID:DVHIizYK0
単純に技術が何もわからないだけみたいよ
技術者が言っていることもわからないし、何故バグが出るのかもわからない

不思議なのは、技術と無縁ではいられない仕事なのに何故少しだけでも勉強しないんだろう
399名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 18:53:43.16 ID:eUkWed/R0
グラニって新しい会社どう?
400名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 18:54:38.58 ID:mq3VHPbyP
普通に技術がわかる人間とコミュニケーション取れればいいだけの問題かと。
401名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 19:50:27.69 ID:jn+ZVMkk0
>>399
某社を売ったお金を元手に作った
402名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 00:58:40.09 ID:OQt7lJnF0
gloops絡みは全くいい噂を聞かんなあ……
403名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 01:30:42.00 ID:eiMFkmlC0
>>401
ゴールと考えてソーシャル卒業すればいいのにw
チャレンジャーだな・・・
404名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 01:54:07.61 ID:wirxa7Kc0
よく知らんけどグラニはチーム単位で抜けてできた会社なの?
405名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 04:01:52.60 ID:UUFUbKkm0
来期には「まだブラウザゲーやってんの?w」とか笑われる状況になりかねんのにな
ブラウザゲームの課金ノウハウじゃ、ネイティブアプリには通じないだろうし
ある程度の時期で見切りが必要になるね

けど、俺のカミさんが言ってたんだけど、パズドラやった後でソーシャルやると
課金誘導のしつこさとゲーム性のなさに辟易するとさ
406名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 04:05:01.82 ID:+JoU/7YO0
>>400
管理クラスが総じて無知かつ管理者()のプライドは高い会社が辛いな
ゲームメーカーは橋渡しできる人間がソコソコ知識持ってれば良いけど
そのソコソコすら覚えたがらないお年寄り管理者が多すぎて困る
しかも別の下っ端が橋渡ししようとするとパワハラに走ったりするから
最悪チームごと会社を抜けて自分達でやってみようってのが出てきちゃう
さらに抜けて別会社作ったチームは経営面がザルな事多いから実力あっても
マーケティングで失敗して自滅する事が多々あるから業界全体の質を落とす
原因でもあるんだよなぁ…でも結構あるんだよねこういう会社
407名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 05:42:30.03 ID:eiMFkmlC0
>>406
実力があるチームの会社なら、
イザと言うときは、勝ち組企業が吸収や投資をしてくれる事も多いよ。

下手に古い体質の会社と共に崩壊するより幸せかもしれない。
408名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 09:39:38.55 ID:GThnCeysP
>>406,407うまくいってるチームはPとDがその辺うまく調整してるもんだ。
409名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 14:14:07.30 ID:eiMFkmlC0
>>408
小さいチームに>>406のPやDが居たら、もう投資してもらえないでしょ
大手の効率の悪さから資金力を取っただけだよそれ・・・
410名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 00:58:26.01 ID:ea/IG9Fy0
ドワンゴ入ろうか迷ってる
エンジニアの待遇はいいらしいけど・・
411名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 16:44:00.99 ID:ShYA5Nkz0
ドワンゴいまだに人材大量流出中だけどいいの?
412名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 21:50:33.70 ID:T05Zv44R0
>>411
人材大量流出ってリストラしてるの?
413名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 23:02:40.27 ID:2SDRNF9v0
>>410
心配しなくても、オマエは絶対に採用されないww
414名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 15:46:02.22 ID:KpEKqn0M0
>>399
gloopsから独立して
ヴァルハラゲートというゲームをつくり
ヒットしてグリーと業務提携した会社
415名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 18:04:24.88 ID:jEFAzf6u0
闇金K原を支えた一人ですからね
お察し
416名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 23:03:51.43 ID:v+KLwcDe0
おれもDに転職して年俸4桁欲しいいいいいいいいいいいいい良いいい
417名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 22:05:09.05 ID:/8GW6JRN0
経営陣が「時間が無い、は根性が足りない!そんな甘っちょろい考え方は我が社は認めません。
間に合わないのは能力と根性が足りないせいだという自覚を持ってください。終電とか徹夜なんてのは
自業自得です!」なんて公然と言い放つようなところ、どんなにギャラ積まれても御免だわ
418名無しさん@引く手あまた:2013/04/10(水) 22:23:49.37 ID:+EJz6zHR0
>>417
そんなところの会社のゲームに課金する価値があるものは全くないから
安心したまえ。
419名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 12:59:58.94 ID:SHla9R110
>>414
ヒットに見えたけどその後の運営にしくじり
消えたようだけど
420名無しさん@引く手あまた:2013/04/11(木) 22:08:00.15 ID:CvyPmaBj0
>>419
運営を左右するバックエンド開発にかかるコストを考えると
もうベンチャーでの参入は厳しい気がする
421名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 02:52:44.81 ID:IwgrVcgT0
運営しくじってるの?
Gでやたらプッシュされてるみたいだけど
422名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 16:36:40.77 ID:pzjbSDfn0
>>421
gloops上がりだからまともに運営できるかと思ったけど
見切られた感じなんかね?

webゲーの一番怖いところって
脱サラおっさんのweb屋みたいな派遣にflashアプリを作らせても
見た目上全く遜色の無い物ができちゃうことなんだよな

運営を開始してからサーバ側にバグや重さ、接続不良が目立って来る段階で
やっと事態の深刻さが露呈してくるんだが
根本的に土台が違うので、バグ修正とか言うレベルじゃないからムリゲーになってる。

まぁそこの会社はさすがにそこまで酷くは無いと思うけど
423名無しさん@引く手あまた:2013/04/12(金) 16:59:58.05 ID:YegHwnKq0
今はブラゲー製作用のフリーツールも充実してるし作るだけなら
素人が家で運営する事だって可能っちゃ可能だわな
ただ最もカネと労力がかかるのが目に見えない快適さ部分で
そこをこなせる技術者が圧倒的に不足してる感じ

構築したらはした金でハイサヨナラwな仕事なんぞ請けなくても
もっと安定して大金稼げる職に幾らでもつけるランクだから
最大手のモバグリ以外の仕事を請ける意味なんざ無いわな…w
424名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 01:49:23.51 ID:54zZTcGd0
とりあえずお前ら日本語で頼むわ
425名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 07:41:02.79 ID:/0VN49qA0
同じこと思ったw
426名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 19:18:24.57 ID:54zZTcGd0
klabの決算やエンタースフィアの買収でソーシャルの未来も見えてきたな
一部の大手SAP以外はみんな今期がヤマだろうな
427名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 00:36:46.61 ID:hg1pSz5/0
WEB屋とかでソーシャルゲームに参入したけど撤退してる会社も多いよね
428名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 00:53:36.99 ID:W+UZBYpW0
ネイティブになったらパクれないしな

カードゲームバブルもさすがに終わるだろうし
ネイティブメインになったらモバグリは息の根止められたも同然だから
今後が楽しみだよ
429名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 01:06:38.87 ID:N1tkkcnO0
gumiあたりはKlabと同じような状況になってそうだね。GREE一本足打法な上にGREEでもヒットがでてない。
ドリコムあたりもヤヴァいと聞くが果たして。。
430名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 01:18:38.62 ID:U57qeKIv0
GREEはもう終わりが近そう
GREEの客が流れてモバゲーはもう暫くもつかな
GREE一本の会社もGREEと一緒に死ぬ
431名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 03:17:40.72 ID:uTNsnChr0
gloopsって買収されてから11時に強制帰宅みたいな事聞いたけど、今は前よりはよくなったんかな?
432名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 04:51:43.87 ID:AiWVuIfu0
ネイティブ時代になったらPC系のオンラインゲーム会社が強いんだろうけど
ネクソン、ガンホー、NHN、ハンゲー って全部韓国企業ってのが鬱過ぎる
433名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 06:28:48.59 ID:4iLBPU2x0
KLABすげえな
あそこまでダメな会社だとは思わんかった、ああいうのが上場しちゃうのがバブルか
434名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 11:23:55.90 ID:SAYr75vPP
結局コンシューマーが一番強いんじゃないの?
ガンホーもパスドラチームは元ハドソン連中だし。
コンシューマー、ネトゲ、モバイル、ソーシャルとすべてに手を着けてきてるわけだしな。
435名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 11:35:38.68 ID:OMsjdaVxP
だってWebベースのゲームつまんねーもんな
436名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 12:37:33.09 ID:N1tkkcnO0
今の状況で「超大作!!!」とかいってリッチ化したカードバトルを出してくるところってセンスがないと思います。
437名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 12:58:22.75 ID:AiWVuIfu0
>>434
それもうガンホー社員だろw
438名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 13:15:15.18 ID:c4dMXGyp0
>>436
とはいえセガみたいにパズドラもろパクリもなぁ
439名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 17:51:33.39 ID:tg49qT0A0
転職時に使ったエージェントがklabやたらと薦めてきてたけど、ニュース見て、
断りまくって正解だったと本気で思ったわ。
klabの紹介断った当日のうちに、別のエージェントが同じ話を持ってくるんだよ。
悪評広がってる割に給料がそぐわず、GやDみたいに「1〜2年だけカネ稼いで辞めよう」っていう
マグロ漁船的な使い方もできないから、人こねーんだろうな。
440名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 19:41:11.75 ID:SAYr75vPP
マグロ漁船ワロタ
441名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 20:35:51.28 ID:znvk6KrJ0
>>381
未来少年って会社が
色々なイラストレーターを激怒させてるらしいな
442名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 21:11:38.09 ID:OMsjdaVxP
まともな脳みそを持ってる奴がいない会社らしい
443名無しさん@引く手あまた:2013/04/14(日) 22:32:09.81 ID:dW4+286B0
>>441
ピクシブから二束三文でアマチュア作品持ってきて
委託先に高値で売り飛ばすだけじゃ飽き足らず
プロにも同条件で発注してきたり
酷い時には頼んでもいない仕事の斡旋までしてくる糞企業だからね
444名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 00:40:58.14 ID:z9H+7kKU0
5 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2013/04/14(日) 21:30:07.28 ID:Abe1KKkj0 [1/2]
リリース遅延10本、未リリースリリース中止17本 RT @TDnet3:
KLab第2四半期連結業績予想値と決算値の差異および通期連結業績予想
の修正ならびに役員報酬の減額に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120130412016068.pdf

… 2013/04/12 15:00

504 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2013/04/14(日) 07:45:37.04 ID:W8TcARv3T
KLabの決算説明資料ワロタw
わざとふざけてるとしか思えんぞ

p15 計画未達の原因
>スケジュール管理、コスト管理、品質管理、リスク管理が甘くなる
>コミュニケーションがうまくいかなかったことによる無駄な手戻りが発生
反省点のレベル低いw上場企業とは思えないw  

32〜33p 通期業績回復イメージ
絵に描いたもちすぎるwww 4月から急激に回復する予定らしいw


11 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2013/04/14(日) 23:02:22.30 ID:GjEeeIyJ0 [3/3]
>>10
上場までは良かったんだろう、調子に乗って開発ラインを広げすぎて駄作だらけになった。
そして開発の断念から大赤字、まさに絵に描いたような転落。
この半年間で銀行から、とんでもなく借金もしてるわけで確信犯だろう。
445名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 00:59:18.94 ID:4kjkmVP80
>>443
未来少年から仕事受けないように
コミケの準備会や大手サークルにチクっといてやろう
446名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 01:04:16.50 ID:kUkq48fl0
イラスト系って業界狭くて裏で結構つながってるからなぁ
447名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 01:12:41.05 ID:mARyA9wwP
>>445
既に皆知ってるレベル
448名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 01:22:13.93 ID:hosPpHB/0
klabは、技術者酷使しすぎて全員パフォーマンス低下でロードアベレージ40状態と、
技術者軽視のわりに無茶振りで酷使しまくる悪評が広まって人が来なくなったのと、
そういう状態の癖に精神論で無茶な計画立てたのの相乗効果だろうな。
技術者酷使でもDやG程度に報酬が高ければカネたまったら転職する前提で酷使されに
来る技術者も居ように。
449名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 01:28:38.56 ID:wU7Oy3Dg0
>>445
以前アマチュアをさんざ使い倒しといて外注費未払いで騒がれてなかったっけ?
450名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 01:37:33.16 ID:wU7Oy3Dg0
>>448
 ソーシャルって儲かりそうだからウチも手を出すかー
→思ったより稼げない・・・人件費減らすかー
→減らしても黒にならない!絶望した!作業者が悪い!

同じ失敗してるところはごまんとあるのに何でみんな学習しないのかね・・・
451名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 01:50:51.57 ID:MRyDabis0
>>450
ソーシャルって、乗り遅れて失敗したのを社員の責任にしてるか
ブラックすぎてシャレになってないかのどっちかでしょ

経営者が馬鹿すぎるので、事前の調査をまったくせずに
市場が拡大し続けてると思い込んでたり、多少は知っててもまだ儲けられると
勘違いしてるのがあまりに多い

しかも数百万の投資で数億円のバックがあるとか、いまだに信じてるし

フリーで仕事をしてると、そういう状況に陥った会社から「黒字化してくれ」と
しょっちゅう相談・・・いや、泣きつかれるよ
452名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 05:19:53.65 ID:NTDe4fh90
ゲーム以外のソーシャルってどうなの?
453名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 10:29:53.15 ID:rlBmpa200
>>448
エンジニアが「エンジニア」でしか募集していない所は
ほぼ終わってると思った方が良い
454名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 10:49:23.04 ID:AtIs1kAe0
なんで?
455名無しさん@引く手あまた:2013/04/15(月) 12:13:15.11 ID:rlBmpa200
>>454
なんでだろうな。

多分、エンジニアの「仕事の定義」ができていないから
スーパーマン募集な漠然とした求人になるんだろう

査定基準も印象値だから
いくら優秀でもサービス残業しないと評価されないな
456名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 00:39:37.85 ID:bvttocwY0
>>455
そういう会社に限って、あれもこれもで、エンジニア潰すんだよな
しかもエンジニアを魔法使いのように思ってる経営者も少なくないっていうね
457名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 09:13:54.62 ID:f+2xzH+y0
なんちゃって経営者は技術屋は潰しても幾らでも沸いて来ると思ってるからな
そういう無能経営が多いから実力がある技術屋は皆日本の外へ逃げる
まあ手に何かしら技術を持つ者よりなんちゃって経営者を重視するのが
なんちゃって資本主義から抜け出せない日本社会の最たる癌
458名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 20:54:33.54 ID:+LDxQlSw0
書類通過はバンバンだけど見込みあるってことかな?
459名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 21:13:43.41 ID:Fa/mSt+r0
書類は簡単に通るよ
(多少)厳しいのはGDくらいじゃない?

でも今時はよほどのコネなりなんなりないと、面接時に書類見られた瞬間タメ息つかれるけどねw
460名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:01:27.13 ID:8bsjsbw/0
それなら書類で落としてくれ
上京する交通費がヤバいことになってきた
461名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:20:01.55 ID:oZhK2LRO0
底辺会社だと

面接の練習
前者の内情の聞き込み
優越感

な理由で普通に呼ばれるからわろえない
462名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:36:04.91 ID:k3YApTvZ0
情報集めのための面接はよくあるよな
特にヘッドハンティング考えてる場合は適当な奴呼んで探り入れることが多い
463名無しさん@引く手あまた:2013/04/16(火) 23:51:13.71 ID:4YMCYd33P
メーカ商品企画出身者で相談してた者です
大手家庭用ゲームメーカーのソーシャル部門に就職が決まりました
アドバイスくれた方々には感謝します
先ずビックリしたのが年収です自分の歳では考えられない提示額でした
アドバイスくれた人の言う通り最初のミッションは運営?のようです
タスクマネージャーとして連なる部署をコントロールします
働くのは来月からですが頑張ります!
パズドラ楽しいですね!
464名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 00:01:27.02 ID:sSfbnYlQ0
おめ
3年5年と続けていくことは難しい世界だけどがんばってな
465名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 00:08:05.83 ID:rE9Xywe10
3ヶ月後にまた感想を聞きたい所だなw
466名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 00:11:35.42 ID:kIZ47YKc0
>>463
おめ
アドバイスしとくと、今流行ってるゲームを片っ端からやっとくこと できれば課金も
ゲームやりこんでないと話が通じなかったりして仕事がやりにくくなる

てか35だっけ?考えられない提示額て上か下かどっちだろw 聞くまでもないかw
467名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 01:56:20.26 ID:NI3f0Ope0
考えられないほど低いなら転職なんてせんわな。
468名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 07:26:57.15 ID:Y5l35iex0
嬉しいのはわかるけど、家庭用大手とか書くと特定容易だからやめた方がいいわな。
まあ、こんな底辺スレ見てる人間も少ないとは思うけど。
469名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 09:07:06.68 ID:pG4/Z8UCP
>>463
提示額いくら?
470名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 09:51:33.79 ID:rE9Xywe10
>>467
・家庭用大手のソーシャルの企画で運営
・役割は進捗管理

250-350万じゃなかろうか
別業界の人だと、それでも大手だから一生安泰と思ってしまうのかも知れん
471名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 09:58:55.55 ID:xvTj+kZs0
この業界でずっとやってるけど、実はカードゲーもパズドラも面白いと思ったことがない…
472名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 11:38:47.47 ID:FZtpMR9NP
もっとマシなもん作れよ
473名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 13:42:36.61 ID:gvmWFq6S0
今日までに企画完成して明日速達で送れば間に合うけど
企画集めてるだけな気もするしどうするか?
474名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 13:48:37.02 ID:Ph04Tg7D0
>>471
もうオマエは開発をする能力が無いって事だよ。
自覚しな。

元ナムコの遠藤さんが語ってた言葉。

「今ソーシャル、モバイルが流行ってますね、
昔からのゲーム製作者の中にはこれを快く思ってない人も居る。
でも、これじゃダメなんです、
今流行ってるものを、「ココロから面白い!」
と思えるまでやりこむ事。その面白さが理解できないなら
それは世間・時代が悪いんじゃなくて、自分が衰えたんだ、って
事を自覚しなきゃならない。」

自分が面白いと思うものだけを作りたいなら、
会社に就職してはダメだ。とも言ってましたね。

人が面白がってるものを面白がれない時点で
その人は、もうゲーム製作者としては2流以下の
素人だとも。
475名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 14:11:24.46 ID:eLQmooP/0
今更そんなコピペで説教されるとは思わんかったw

別に自分が面白いものを作りたいわけでもこの仕事が嫌なわけでもないよ
仕事は仕事としか思ってないし、ゲームはつまらんなあと思ってる
476名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 14:25:34.25 ID:ULghrJva0
課金でウハウハという面白味があるじゃねーかよ。
儲からない・売れないならつまらない。
以上
477名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 14:49:57.56 ID:FZtpMR9NP
課金ゲーは人間関係に縛られて辞めるにやめれないだけで面白いわけじゃない
あれがスタンドアローンなら誰もやらない
478名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 16:07:25.83 ID:pG4/Z8UCP
>>474
遠藤って、変態だよな。
479名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 18:05:53.41 ID:Mc3p4JIW0
遠藤も年食ってから保身に走ってるからあんまその言葉に説得力ないんだよね
まあ管理者と言う視点で見れば正しいけど少なくとも技術者の視点じゃない
自分が面白くて、尚且つ他人も楽しめるものじゃないとゲームにはならんよ
もしもしゲーは楽しんでる奴なんて1割いるかどうかだし強迫観念に囚われて
カネを投入しなきゃならんシステムなんぞヤクザのみかじめ料と変わらん
480名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 22:20:17.08 ID:/+Nsw0XI0
グリー陣営はそろそろ破綻しそうだね
481名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 23:27:21.39 ID:PqCjBgt60
482名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 23:51:36.46 ID:Y5l35iex0
>>479
遠藤はコンシューマで外しまくってモバイルで食えてるもんだから、
完全に視点が経営者寄りに変わってるよ。

コンシューマで利益が上がっていたなら、今頃ソーシャル叩いてたと思う。
483名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 01:18:48.12 ID:9RzP3ci20
>480
GREE陣営のSAP?どこですか?
484名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 01:38:46.25 ID:FyB9F6x10
GREE本体が破綻しそうなんじゃね。
なんか売れてるイメージないが、そうでもないのか?
485名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 01:52:46.68 ID:pqR0Nz2z0
jside.comなんてのあったな。
大橋巨泉がCMに出てた奴。

あれって、なんでこけたんだろうな。
486名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 02:36:41.66 ID:xuPRbSer0
>>484
gree落ち目だが、破綻は当分ないけどdenaとの差はかなり開いてきてるって程度
といっても、モバゲー陣営もパズドラに押されてスマホの売り上げが下がってるのを
人気IPでハイアープ設定にして凌いでる状態

イギリスで課金に上限設定のないゲームが規制されそうな流れだし
海外に旨味がなくなったら、国内で課金地獄の開始じゃない?
487名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 08:58:36.37 ID:Gf8R8t5/0
40代になったら感覚古いから追い払われるって聞いたけど
488名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 10:28:33.43 ID:mZhfaXaP0
>>487
ソーシャルモバイルなら、20台後半〜30代前半で転職して
バリバリやって、30代後半以降は会社で上がって管理に行くか
独立するかしなきゃダメだわ。

つまり40にもなって、まだ現場に居るような奴はそりゃお払い箱だわ。
コンシューマも昔はそうだたけど、今じゃ市場の衰退と高齢化が進んで
40台の現場奴隷も珍しくは無くなったけどね。

つまり40超えてもまだ開発の最前線に居たいなら、
自分で会社興すか、派遣登録しかないと思うよ。コンシューマにしろソーシャルにしろ
40にもなってマネジネントも出来ない年取った汗かき奴隷を正社員で
置いておく意味無いもの。
489名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 10:30:30.71 ID:mZhfaXaP0
あ、一応言っとくと、社長やら経営幹部までが
総動員で開発現場やらなきゃならないような
零細なら、年取っても現場はありかもね。

でもそういうところは、そんなオッサンは中途で
採らないと思うけど。
20そこそこの奴隷を奴隷待遇で雇って使い潰すのが王道。
490名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 12:36:39.11 ID:0NxNwUD7P
人が足りてないようで40過ぎてても簡単に内定もらえます
ついていけるか不安だったので全部断りましたが
491名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 12:46:43.18 ID:mZhfaXaP0
んじゃ最初から応募するなよ。
迷惑な奴だな・・・
492名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 13:36:54.65 ID:VGuDFzdg0
>>488
エンジニア以外は独立はホントに辞めた方が良いよ
ディレクターが結構出ていったけど、音信不通になって終わりが大半

成功するには、大手で良い役職を貰い維持できる位パワーが無いと無理だけど
その地位の人は独立するメリットが無いからしないしな

能力が低いからこそ良いポストがもらえず
下へ下へと川の流れのように転職を繰り返した結果の独立の選択になりがち
独立の理由としては最悪
493名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 14:17:57.55 ID:yCKjFjEc0
ネイティブ化以降はなんとも言えんが、ソーシャルゲーって結局エンジニアの力に依存する部分が大きいからな
494名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 15:40:23.46 ID:+E/n0FYSP
アプリなんてマジに3人とかで作られてるんだから、
作る力があれば独立すりゃいいだけ
495名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 15:59:05.54 ID:gztR1xHO0
>>494
それは世間を知らなすぎ
496名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 16:00:00.73 ID:+E/n0FYSP
497名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 22:36:54.64 ID:XjWRHUAQ0
>>494の知ってるレベルのアプリはそうなんでしょうね
498名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 22:52:34.56 ID:+E/n0FYSP
ケリ姫クエスト

>開発スタッフは,プランナー1人,プログラマ1人,デザイナー1人の計3人で,
開発期間は1.5か月ということでテストプロジェクトが開始された。
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20111121034/
499名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 22:58:50.22 ID:+E/n0FYSP
ゆるロボ製作所

 PM1人+補佐1人
 デザイナ1人
 3Dキャラヘルプ1人
 プログラマ1人
http://www.slideshare.net/mikito0521/ss-13012287
500名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 23:00:56.25 ID:+E/n0FYSP
もっと大規模で高額売りあげて有名なアプリは大人数なんですか?
501名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 23:02:53.97 ID:iflnJwTo0
【社会】「生活保護費が引き下げられたら、1日3食から2食に減らすしかない」 日本国籍を取得した在日華人(在日中国人)から懸念の声★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366291342/

【スマホ】成長に陰りが出て焦るサムスン 「やらせ」でライバル中傷が発覚★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366292978/

【韓国】「生徒を殴った高校教師、怒りを抑えきれず廊下でオナニー」→生徒が動画を撮影
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366238881/
502名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 23:09:23.15 ID:XjWRHUAQ0
CS系の開発してるネイティブアプリだと小さいやつで1チーム3〜5名、多いと7〜10名くらい
ミリアサとかパズドラは20名規模だったような
503名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 23:44:28.48 ID:d0GnozlR0
無スカ:
転職先がガチャソーシャルとは上出来じゃないか?
うちへ来い!

シー太:
これがソーシャル(社会)ですって!?
ここはお墓よ。あなたとあたしの。

社員が働いているのに、経営者だけ寝ているなんて滑稽だわ。

あなたに意志は渡さない!

あなたは、ここから転業することもできずに、私と死ぬの!

いまは・・・、ガチャが、なぜ滅びたのか、あたしよく分かる。
某社の経営理念にあるもの。

『いたずらに規模のみを追わず、誠意と独自の技術をもとう。広く世界の文化と福祉の向上に貢献しよう』

どんなに高学歴な新卒を雇っても、たくさんのかわいそうな派遣を操っても・・・
心を失っては生きられないのよ!

無スカ:
ガチャは滅びぬ。何度でも甦るさ!
ガチャの収益性こそ、経営者の夢だからだ!!
504名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 00:46:01.49 ID:z50T+SxC0
なんつーか、プロトタイプ開発と製品開発
運用保守改修をごちゃまぜにしてるやつが居るね
505名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 00:47:56.53 ID:Fxj3+xQR0
応募すると必ず書類通過するけど企画要求だけの釣りな気がしてきた
506名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 00:56:48.22 ID:USHWxwe70
誰も企画案なんぞ求めてねーよ
507名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 10:55:05.68 ID:me0zaKJuP
>>504
明確に人数がソースとして出ているところだけ出してきただけだろ
フェーズによって関与人数が違うなんて当たり前やん
508名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 10:58:24.97 ID:EmTikVsfP
プロトタイプの人数だしてどうするw
509名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 11:00:24.67 ID:z50T+SxC0
>>507
話の流れくらい読もうや

A.少人数で出来るんだから独立しろ

B.内情知らなすぎ

A.プロトタイプ開発の人数だけ出してきて説得力を出そうとする

B.そーじゃねーだろ

って話じゃん
510名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 19:20:05.79 ID:me0zaKJuP
ゆるロボはプロトタイプ開発人数じゃなくて総数じゃん
都合のいい方だけ取るんだから流石ですね
511名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 23:30:03.90 ID:0ZGcwJzK0
>>510
ゆるロボは10人月じゃん……
一人で独立して最低10ヶ月無収入とか死ぬぞ
512名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 23:50:52.29 ID:xUQccpNU0
少人数開発は
ディレクターじゃなくてPMってのが味噌だよな

企画を元に作るんじゃなくて、作れることを元に企画しないといけないし
513名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 00:48:43.91 ID:QMI6xTGN0
本当だ。羨ましい。
ゲーム会社の中では初めてじゃないかな。
そして多分唯一の会社になるかも
http://www.segasammy.co.jp/japanese/pdf/release/segasammy_prss%20release_20130413_01.pdf
514名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 08:55:08.98 ID:weUgFeg9P
労組作らないとな
515名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 10:47:25.57 ID:QMI6xTGN0
>>514
コナミじゃ永久に無理だな
http://www.asahi.com/job/news/TKY201304090088.html
516名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 10:48:21.24 ID:QMI6xTGN0
男性は長年、ゲーム開発を担当していた。

 「この会社では、社員は使い捨てですよ」。妻は「この先どうなるの」と言って泣いた。

 部署には、大ヒットしたゲームに関わったプログラマーもいたが、次々に辞めていった。
「2010年以降、少なくとも100人は退職した」と男性は言う。
517名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 12:23:10.16 ID:wvFHOerm0
ときメモのあの人は、今パチンコの台組み立ててるんだっけ?
518名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 12:48:20.52 ID:GAUc78Bg0
メタルひろゆき?
519名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 19:27:34.25 ID:QMI6xTGN0
新宿ロフトプラスワンのソシャゲのイベントに参加してきたけど
空気がもはやセミナー。ソシャゲの人たちは勤勉だなあと思ったよ。
寝てる人なんてほとんどいないし、僕のとなりの人なんて
朝5:00までびっしりノートとってたもん。こりゃあ儲かるはずだわ。
520名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 00:39:15.64 ID:krPaO0ll0
>>519
ソーシャルゲームは、収益以外で評価されないし、
他人のパクリの連鎖で成長してきた分野だから、
成功例を知れば知るほど有利になるからだよ。
521名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 01:52:22.47 ID:bVHdZiS10
でもそろそろ頭打ちなんで、パクリだけで不相応にでかくなってきた会社はやばいんじゃないかな
522名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 03:54:51.69 ID:9kOASKIQ0
ソシャゲ自体はなくならんけどもう淘汰のフェーズでしょ
焼き増ししかできないSAPは今期来期で完全に消えるんじゃない
523名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 04:54:09.52 ID:dxFAcykzP
ユーザとしても同じようなゲームに辟易していると思うよ
その反動の表れがパズドラだな
524名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 04:58:41.26 ID:dxFAcykzP
>>511
3人もいればつくれる、
という話からなぜか1人独立の話へスライドする意味がわからんちん
525名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 05:01:21.37 ID:NtpWUpWi0
今のもしもしシリーズなんてファンタジーか戦国か恋愛もしもしばっかだしなぁ
どれもタイトルだけ変えて別ゲー扱いにしたようなのばかりだから
そりゃ食傷気味にもなる罠

幾ら世界観()変えてもカードの枠が変わるくらいだしねw
526名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 09:17:28.99 ID:ufM6ce4T0
ナムコの名物プロデューサー亀頭さんのお言葉。
全くもって正論。
-----------------------------------------
「ゲームの企画書」と「面白いゲームデザインの提案書」は区別しないと不幸が訪れる。
「こんなに超面白い遊びですよ!」ってのは後者。
「aという内容のゲームをbという人向けに、c円位でdチーム/d社が作ってe円位売上ます。
それが可能な根拠はf,g,iです」てのが企画書。
527名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 09:34:34.08 ID:ufM6ce4T0
>>522

かといって、コンシューマー業界はもう先が見えない感じがするなあ、、、

http://gs.inside-games.jp/news/402/40289.html … 
「カプコン、2013年3月期の連結業績を下方修正 ― 未発表の新作を数本開発中止」
528名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 11:13:54.56 ID:krPaO0ll0
>>527
手元に高性能な無料暇つぶし兼コミュニケーション機器があるのに
ゲームハードと一本5000円のソフトを買おうってのは少ないでしょ

ソーシャルゲームもIPを除けば、どのタイトルも
「大国に支配された小国の逆転劇」「魔王に支配された世界の勇者」
これしかないってのがもうね。

絵描きもちょっと新しいの見かけたかと思えば、三か月後には
あちこちのタイトルで描くようになるし、なんでここまで市場が膨れ上がるのか
不思議で仕方ないよ。
529名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 11:27:31.31 ID:ufM6ce4T0
>>528
それが理解できないなら、お前にはもう
ゲーム仕事するセンスが無いって事だよ。
530名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 12:01:08.85 ID:mVa+e7w7P
>>527
経常利益はあがるってんだから
事業改善費で新ビルでも建てんじゃないの?
任天堂みたいに
531名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 12:04:15.48 ID:ufM6ce4T0
儲からないコンシューマを大幅縮小して、
儲かるソーシャルと7号を拡充。
正しい経営判断だね。

いつまでもコンシューマにこだわる任天堂が
今後どうなっていくのか・・・・
532名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 19:01:35.65 ID:qxnF2tVR0
529 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 11:27:31.31 ID:ufM6ce4T0
>>528
それが理解できないなら、お前にはもう
ゲーム仕事するセンスが無いって事だよ。
533名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 20:42:13.84 ID:mVa+e7w7P
>>529
ソーシャルゲームやめりゃいいだけなんじゃね?
534名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 22:23:08.81 ID:ufM6ce4T0
>>533
そしたら、今のご時勢だとゲーム会社では働けないね。
535名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 23:34:42.66 ID:eL0fQpub0
任天堂戦略は農耕的じゃない?
芯があって長期的には盤石な気がする

ソーシャルはゴールドラッシュで
金が掘れなくなったら殺し合うイメージ
536名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 23:54:41.91 ID:MUI5xW2T0
ゆっくり死ぬかすぐ殺されるかの違いか
537名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 01:00:06.06 ID:M+Maw1Hw0
http://www.asahi.com/job/news/TKY201304090088.html

516 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 10:48:21.24 ID:QMI6xTGN0
男性は長年、ゲーム開発を担当していた。

 「この会社では、社員は使い捨てですよ」。妻は「この先どうなるの」と言って泣いた。

 部署には、大ヒットしたゲームに関わったプログラマーもいたが、次々に辞めていった。
「2010年以降、少なくとも100人は退職した」と男性は言う。
538名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 01:08:25.39 ID:JtVwOV010
エージェントがコナミやグループス、ドーナツを勧めてきたのでブラックは嫌ですと拒否しておいた
そんな求人勧めてくるなんて信用できないよな
539名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 07:49:32.80 ID:BA0sNM6rP
>>534
もとよりゲーム業界はそんなもんだよ。
ソーシャルゲームはゲーム業界というよりweb業界。
540名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 11:41:14.36 ID:ZBjnb7QF0
>>538
コナミは知らんけど、グループスは体制が変わって前よりブラックしてないみたい。
前は酷かったみたいね。
自分も声かけてもらってて迷ってる…
541名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 11:43:48.74 ID:B7MfLnYZ0
外資の傘下になってホワイト化とは皮肉だな・・・
542名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 12:02:46.14 ID:skhM31rv0
グループスは基本給やっすいのと、ほぼWebのみの会社だから今後は落ちるのみかもってのがね
というか売り上げの3分の1くらい支えてたメンバーが抜けたはずだけど大丈夫なのかな
543名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 14:27:41.86 ID:dXmbIxZH0
【人を探してます】
どんな小さな情報でもいいですから誰のスケジュールか分る人はいませんか?

◆黄金スケジュール
http://www.logsoku.com/r/infosys/1355538383/1 .
544名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 15:13:23.52 ID:ZBjnb7QF0
>>542
グループスに限らず、どこの会社もネイティブ化進めてるだろうし、これからが勝負どころだろうね。
でも、グループスって給与安いほうなのか…
545名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 00:11:42.18 ID:52OJU8Hc0
そんな情勢の中で会社の総力を結集してGでカードバトルを出しちゃうgumiは…
546名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 00:39:49.76 ID:jKBgqqrn0
ああ、グミはめっちゃ逃げてるってエージェントが言ってた
そりゃそうだろうが
547名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 01:27:42.27 ID:FOFuI4rR0
グリーは先がない
モバゲーはもう少しもつかも
548名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 02:53:09.03 ID:QTtDufws0
グミは積極採用してるって聞いたけど…
549名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 15:29:45.62 ID:lvcxusEf0
オンラインゲーム事業やってる会社とソシャゲ会社どっちに転職するか悩む。
550名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 16:09:39.98 ID:Xwi/VkCF0
保守運用は開発メンバーがやる会社が多いのですか?
551就職戦線異状名無しさん名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 21:37:34.16 ID:YX0Hu2B80
無職期間が長い場合の転職活動対策 半年〜2年間前後
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/index.html
2年の正社員経験でメーカーの総務に転職したやつのブログ
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/index.html
552名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 22:21:36.71 ID:ouv8z3HX0
>>550
バックエンドは専門のエンジニアの部署があるのが普通じゃないかな
ゲームの開発運営は開発チームの所が多いとおもう
553名無しさん@引く手あまた:2013/04/23(火) 23:15:03.04 ID:UVm4tsHZ0
開発したメンバーじゃないと、保守できないんじゃないか?
ドキュメントとかしっかり作って渡せばできるのかな
554名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 00:15:11.10 ID:uwiK85gc0
「ドキュメント作る暇あったら代休くれ」vs「ドキュメント作る暇あったらもう一作作って利益上げろ」の戦いの前に、ドキュメントなど風前の灯。
555名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 03:04:39.44 ID:SdMtY9FZ0
何社かソシャゲ会社の面接してきたんだけど、どこの面接官もうちはブラックじゃないですよアピールが凄かった。
しきりに業務時間説明してきたり、パワーランチみたいな福利厚生アピールだったり逆に疑ってしまうわ…
556名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 03:12:51.05 ID:2nRC8PCV0
>>555
土曜日に面接したいと言ったら、あっさりOKが出たりする。

でも、残業は月に20時間位ですとか平気で言う。
557名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 04:42:29.34 ID:POaziph10
グリー系の会社は今一斉逃げ出し中みたいな有様
gu○iやen○sh
558名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 07:52:05.01 ID:Pr1ygOhoP
>>555
パワーランチはブラック
559名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 10:01:23.02 ID:6raDOV4v0
>557
逃げ出し中とは?従業員がやめてるの?
560名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 12:48:47.59 ID:o4HvuF5m0
他社従業員のことは知らんけど、SAPは相当逃げ出してる
561名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 12:52:47.47 ID:SdMtY9FZ0
月収の中に40時間分のみなし残業が含まれてるんだけど、
これは結構あかん感じですか⁇
562名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 13:05:34.85 ID:jR6rqDrhP
特定した
563名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 20:40:33.97 ID:e9m+Qvub0
>>561
今どき普通でしょ
564名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 21:05:23.78 ID:0XRO1K/z0
普通でしょ
当然、毎日最低でも22時までの勤務は覚悟しててください
565名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 22:37:23.18 ID:o4HvuF5m0
23時制限は23時まで残れって意味ですから
566名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 22:37:58.82 ID:cghc9G9F0
雨後のタケノコ的にはじめて聞くような
ソーシャル屋の募集が多かったが
最近は減ったよねー
567名無しさん@引く手あまた:2013/04/24(水) 23:57:16.85 ID:MR1vgy8S0
>557
KWSK
568名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 00:03:37.87 ID:1hBBL0vk0
あと一年位は大丈夫なんじゃね
その先は分からんけど、MSPも影響出てくるかもね
みんな転職先ってどーいう業界いくの?
569名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 00:46:49.86 ID:ScUedPHk0
正直キャリアアップになる転職先はない。俺詰んだ。
570名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 00:48:55.58 ID:BZaagjmH0
下手にSAP行くと年収がネックになって採用されにくくなるよね
特にCS系
前職年収教えただけで「あ、ウチは無理ですね」て何度聞いたことか
571名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 07:52:30.63 ID:5rJiOUcDP
逆にこれだけのバブル時期に
年棒基準上げずにすました
CSのソーシャル部門もすげーな。
堅実だと評価できる気もしないではない。
572名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 08:48:35.27 ID:CjONXW8h0
>>571
csのある会社だとリストラの一環だから文句もでないだろうな。
573名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 10:52:31.92 ID:5rJiOUcDP
それでもCSのソーシャル部門は濡れ手に粟だし、経営層は、ちょっとしたラッキーだな。
574名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 13:34:07.91 ID:lvBC2DtW0
逆に今からスタートアップで人集めてる会社があったら知りたいな
どんな勝算で入ってくるんだろ・・・
575名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 18:30:39.67 ID:euwBvvnk0
GRANIって会社があるよ
調べてみるといい
576名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 18:48:20.32 ID:09fSsjOA0
G専業の会社なんて怖すぎる
577名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 23:34:49.43 ID:wP3D9p4W0
上にあがってる中でe○ishはまだ黒字らしいけど、g○miはかなりあやしい気がする。
他のG専業SAPはどうなんだろうか
578名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 00:19:57.28 ID:Q2GQADX70
グリーってそんなにヤバいの?
よく分からないけどドラゴンボールで表現してくれ
579名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 00:24:41.14 ID:Yg3XQbXY0
>>578

      //                    |
      /         ,ィ介i      |   う  ぶ  き
      {. |l     ,イ  ///||     |   ち   っ え
     ,-.、Vl      / | /// | |    」  に  と  ろ
      lこ!l ! ト   ト.l | !i  | ヽト、<   な  ば
      |  l Vヽ  トjヽ\!l   ,>‐_ニヽ     さ
     |  |   \ ! く__・、jiLノ・_´フ .||   れ
     | | __   ヽ} -‐   -─‐  レヘ.   ん
   _r‐j   >イ fヽ  l   ノ  __    ,イ-ハ
  / ′、   i   {ノ-、 ヽ  `t_/  /| /´ヽ
 〈 ヽ    l   |  }   \    -' j  |   \
  ヽ          /     |  ̄     L
         グリー[Gree]
        (日本.2004〜)
580名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 00:30:34.55 ID:U2GuHI5Z0
これからはネイティブだからプログラマーも大変だよな
デザイナーって常に需要ありそうだな
581名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 00:44:59.50 ID:kkkg8+xjP
ずっとネイティブやってき身としては「ざまぁw」という感じだは
582名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 00:47:04.24 ID:Q2GQADX70
むしろ3Dモデルは新興国に発注する流れが増えてきてる
中国韓国はもう日本と区別つかんし、大手の大作も実はかなり…
583名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 01:20:14.64 ID:kkkg8+xjP
中国産3DのFF14の作り直しで会社が傾いたのは有名
584名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 02:08:02.81 ID:7WGULTEC0
モバゲーのSAPはどう?サイゲームスとかgloopsとか
585名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 03:01:25.73 ID:09nxaTsw0
>>574
このご時世にプラットフォーム始めた会社もいくつかあるぞ
586名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 07:55:45.28 ID:33T9oM9rP
>>582
とりあえずそれっぽいもので数作るのは中国でも何でもいいけど、予算が取れるなら内作一択だわ。
クオリティ上がらなすぎる。

特に国内イラスト会社はくずばっかり。
下手に需要があがったからすごいことになってる。
中国の場合は現地に信用できる人間置かないと結局頼りにならない。
安かろう悪かろうの典型。
水増しには使えるかもしれない程度。
587名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 10:30:04.16 ID:Q2GQADX70
>>586
海外活用に関しては
むしろイラストの方が難しいと思うけどな。

3Dは工程別に分けられるから、アニメ業界と同じ手口が使える
588名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 22:27:48.58 ID:dLmJa6A40
グラニって会社待遇めちゃ良いな
589名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 22:33:44.76 ID:pXX3d01f0
元グループスだけあってそこら辺とモバ準拠の待遇だな
今はヴァルハラ売れてるけど次でどうなるか分からん
590名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 22:53:03.45 ID:zmp/hepp0
gumiからヴァルハラもろパクりのドラゴン何とかも出たことだしなw
591名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 01:20:45.35 ID:E2VyscNC0
手当はあるけど給与かいてない
基本給15万とかだろw
592名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 01:27:40.04 ID:HBjEAylH0
今入社すれば準創業メンバーだし勝負する奴も多いだろうな
593名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 01:36:46.71 ID:FyIY0/7o0
社長がPM&ディレクターって書いてあったけど
エンジニアなのかな?
594名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 12:24:29.82 ID:OycWpPin0
ヴァルハラ一本でどのくらい売上があるんでしょうか。
月2、3億円くらいはあるのかな。
595名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 17:39:07.05 ID:a/7ksNNR0
ドラジェネは訴訟になりそうなくらいパクりだな
これぞソーシャル!w
596名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 21:54:59.59 ID:QqCzHRIm0
>>592
準にはならないからご安心を
597名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 00:51:23.99 ID:Wmt0o1lH0
>>595
ほんとに訴訟になったぞ
598名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 00:54:45.99 ID:tApk23BLP
>>597
どゆこと?
599名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 00:59:28.14 ID:Wmt0o1lH0
>>912
>Facebookより


>知的財産権についてのお知らせ

>株式会社gumi(以下gumi社)が2013年4月26日に配信開始したソーシャルゲーム「ドラゴンジェネシス」が、「神獄のヴァルハラゲート」のゲームシステム、バランス設計、ユーザーインターフェイス、画像・演出に関するグラニの知的財産権を侵害するものと捉えております。

>この為、現在グリー株式会社役員を通してgumi社へ警告を行っております。

>gumi社の対応次第では、
>本侵害に対する責任を追及するとともに、将来の侵害の停止を目的として、配信停止等を訴える為の法的手段も視野に入れております。
600名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 01:02:23.26 ID:a/YvJKLO0
弱小ベンチャーに見えるけど裏に広告代理店ついてるからねぇ
601名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 01:09:58.30 ID:Wmt0o1lH0
>>600
くわしく
602名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 01:18:15.58 ID:O5h8nvDA0
GREEはどう出るのかな。
釣りスタ訴訟でのスタンスとの一貫性からするとgumi側には立ちにくいが、もう確定してしまってるからなあ。

>600
くわしく
603名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 01:31:30.10 ID:Mi1ZgH610
gumiの開発にGREEはかなり関わってるって聞いたから
共同開発みたいなもんかと思ってたけどどうなるのかね
604名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 01:36:19.68 ID:Wmt0o1lH0
面白いから潰しあって欲しい
605名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 02:19:26.76 ID:O5h8nvDA0
開発にどこまで関与してるかはわからんけど、プラットフォームとしてOKを出してしまっている以上は知的財産権問題はないというスタンスを取らざるを得ないですかね。
gumiとグラニのパワーバランスとか、GREEはgumiに出資してるっていうのもありますし。
ただ、明確にこれをOKと言ってしまうと、GREE陣営のアプリが他の陣営にパクられたときの対応に困ってしまう面もありそうです。
GREEとしては見解を出さず、gumiに一定部分を修正させて継続、代わりにグラニの次作以降のアプリの広告に力いれますよってあたりで落ちると予想。
606名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 18:43:47.47 ID:hO/A+tXQ0
グリーがどっちに肩入れするかだが
607名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 01:21:59.76 ID:qHNc64320
さすがにgumiに引導を渡すのは気が重いから、今回はgumiの肩を持つのでは?
608名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 01:24:28.51 ID:bKNsGK6+0
GREE社内でも内ゲバになると思う
609名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 01:25:04.48 ID:bKNsGK6+0
GraniはこれちゃんとGREEに許可もらってから表沙汰にしたのかな?
もし無断でやってたら・・・
610名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 13:55:39.67 ID:KWUeY7770
Graniは今GREEの最後の希望としてもてはやされてるみたいだから大丈夫でしょ

http://www.sociapp.net/archives/26227999.html
611名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 14:05:04.56 ID:YCOygNn60
>>609
株主に新規事業明らかにしないで進めるなんて事はありえませんから
サークル活動じゃねーんだから
612名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 14:13:06.49 ID:PJNKP/ZtP
>>611
目玉タイトルでもない限り、
開発期間も短いのに
明らかにするタイミングねーよ。
613名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 14:20:19.57 ID:YCOygNn60
>>612
まさか株主総会しかそういうタイミング無いと思ってるわけじゃないよな……
614名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 15:49:37.91 ID:PJNKP/ZtP
>>613
なんのこっちゃとしかいいようがない。
615名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 17:43:21.49 ID:SRbs4Li10
>>609
無断だよ多分
今回の告発は先走っちゃったね
グラニがグリーで厚遇されてるのも本当
この対応で色々見えてくるだろうね
616名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 17:51:29.81 ID:pvpmjFjW0
てかgumiはなにもなくとも逃げてる最中じゃん
ということはGがすべき対応は自ずとわかるわけで
617名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 18:20:31.55 ID:A3YEvkt80
>>616
kwsk
618名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 18:35:28.59 ID:2k9ltkKX0
>>616
gumiどころか、ネイティブやれる会社は撤退準備を始めてるでしょw
カプコンもリリース中止してるしね
619名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 18:48:31.06 ID:kOANOLDG0
ネイティブ化を見越してる会社は
コンシューマーからガンガン技術者を引っ張ってきてるね
620名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 19:32:14.32 ID:2k9ltkKX0
で、いつもの事ながらコンシューマ系の会社は、
ようやく始めたブラウザゲームを捨てきれず
ネイティブにも乗り遅れるんだろうな。

アドバンテージをすでに握っていることに、気づきもしてないってオチ。
621名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 20:48:03.00 ID:kSlrNIda0
いやgumiはドラゴンジェネシスがポシャったらネイティブ化もクソもなく終了でしょ。。
そんな余裕ないよw
622名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 20:57:17.78 ID:VSyoZUuX0
でもドラジェネって訴えられてるんでしょ?
やばくね?
623名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 21:19:27.00 ID:kSlrNIda0
まだ訴えられてはいないはず。事実上の警告をしただけ。
しかし自社製品を公にパクりと宣言されたのに、即座にプレスを出さないのはどういうことなのか。
624名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 21:20:48.35 ID:6K9SeWbX0
ゴールデンウィークで営業日じゃないですし(震え声
625名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 23:06:40.54 ID:kSlrNIda0
法務面の管理が甘いのかな??
VC・新生銀行からその手の人が来てるはずなんだけどイマイチなのかな?
626名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 00:56:57.11 ID:ZJAybRR/0
>>623
GREEとgumiで対応を検討してんじゃないの?
つか、こんなリリース出したら、株価に影響するっしょ。
ただでさえ……ねぇ。

普通に考えたら、グラニがGREEに相談しても、何の対応もしないので
強行手段に……って感じじゃないかな?
627名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 00:58:51.15 ID:IHBGcyfh0
とするとGREEがグラニをつぶしにかかるかもしれないのか・・・
628名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 01:04:47.74 ID:Y5gLspKJ0
>627
最終的にどういう形で落とすにせよ、とりあえずパクってないというプレスを出して損はないはずなんですよ。
というか、会社とすればまずはその方向で対応すべき。並行して対応を検討して落としどころを探れば足りるわけです。
グラニの勇み足に対して、GREEからの強い要望で、争いがあるという形をつくらずになあなあで決着を図るためにアクションを起こさないんでしょうかね。
629名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 01:08:17.54 ID:Y5gLspKJ0
安価間違えました。
>626さんですね。すいません。
630名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 01:11:50.50 ID:IHBGcyfh0
かなりスレチな方向いってない?w
631名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 01:15:28.71 ID:ZJAybRR/0
ID:Y5gLspKJ0=ID:kSlrNIda0 なんかね?
関係者か何だか知らんが、ガっつきすぎじゃない?
632名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 01:16:30.97 ID:Y5gLspKJ0
いってますね。。
すみませんでした。スレ違いなのでここでやめます。
ソーシャル業界への転職を目指す人も注目すべきニュースということでご容赦下さい。
633名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 02:28:57.70 ID:WTZD0OKX0
せっかく情報を出してくれてるんだから
だまって聞いてりゃいいじゃん
転職の材料になるでしょ
634名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 02:33:06.11 ID:IHBGcyfh0
あ、興味はあるんでどうぞ続けてください、どうぞw
635名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 14:49:23.22 ID:WzbtJx7N0
gumiもプレスだしたね
それよりグラニのCMに驚いた
636名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 16:56:33.68 ID:f2nYtNqX0
gumiは経営企画の連中がしょぼすぎたね。
デザインはいいんだが、デザインは…。。
637名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 02:26:26.45 ID:ZxIyv9BU0
あげ
638名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 04:04:32.27 ID:xyT817wn0
サッカー日本代表2014ヒーローズは面白いけどレア欲しいから課金ガチャしまくったけどレアGET出来てなくて悲しい。
レア引ける運が欲しい(>_<)
サッカー日本代表2014ヒーローズ最高
課金ガチャ最高
639名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 03:04:36.91 ID:DUzz4SvQ0
グラニが積極採用してるね
640名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 12:13:59.09 ID:E9qhsNCt0
641名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 03:12:12.51 ID:lf7JwKE40
gumiざまあ
642名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 11:19:33.72 ID:MeqPyb8rP
年収600万で入社して600/16分割
ボーナス時に2ヶ月分支給の約束が業績悪いから1ヶ月分しか来月でない
詐欺すぎるだろこの業界
それ年俸制じゃないやん
643名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 11:30:34.78 ID:xiIcd2vr0
>>642
それは業界の問題では無く、>>642の入社した会社の問題だと思うよ
あと雇用契約書ちゃんと読み返してみた方が良いかもね
644名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 01:11:39.72 ID:DK/6xYlU0
俺が前いた所も16分割だったんだが、
企業側に、年俸を16分割するメリットってあるの?

前の会社は

年収600万以上
給料夏冬2ヶ月分

とか求人やってて、詐欺だとおもったわw
645名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 01:13:39.66 ID:DK/6xYlU0
ちなみにボーナス換算してるから、
退職する時はボーナス時期まで居ないときっちりと貰えない

これは酷いと思った。
646名無しさん@引く手あまた:2013/05/23(木) 01:41:13.29 ID:llqi3DQf0
グラニーってどう?
647名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 19:11:41.49 ID:wUH9c6yQ0
KLabとか決算ひどいことになってたけど、
あの状態でも新規採用してるのは人材の流出が止まらんからなんかね?

つかソーシャル下降線のはずなのにグリーもDeNAも未だ積極採用してるっぽいけど、どうなってんの。
648名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 19:33:45.56 ID:8CvZCq0E0
倍プッシュだ
649名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 22:33:21.30 ID:rz0X41fQ0
まだブームで貯まったキャッシュに余裕があるから、撤退には早いと思ってるんだろうな
650名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 20:20:42.43 ID:bgrOQjbM0
撤退には早いだろうけど、人ガンガン増やしたら死期を早めるだけのような気がするんだが・・・。
勝算があってやってるのか、引くに引けなくてヤケクソなのか。
651名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 12:33:57.53 ID:3YIGV6bP0
「当たり強い」のは何となく見てても感じてたし、そうなんだろうなと思う。
必死に、書いてない!だの、嘘だと思ってスルーした!だのいちいちカリカリしてる
鞘師ヲタがよく分からん。
佐藤も鞘師の事怖い怖い言ってたし、飯窪さんのダンスユニットにpgr発言してたし、
小田の歌唱力に対して認めず負け惜しみ発言してたし、意外でも何でもないと思うんだけどなー。
そういうキャラじゃダメなの?顔とか雰囲気とも別に乖離してないし、いいんじゃないの。
モーニング娘。はカラフルキャラクター、じゃん。
652名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 15:10:28.97 ID:R8JK/MMz0
KLabはWebソーシャルからネイティブソーシャルに切り替えて
来年には持ち直してるって見方なんじゃ無いの?
653名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 18:10:55.84 ID:W3nvzSVv0
ここに書き込みしてる人は業界関係者も居ると見込んで意見を聞いてみたいのだが、
Webソーシャルからネイティブソーシャルに移行することでソーシャルゲーム業界はある程度の売り上げを維持できると見込んでいるの?
それとも延命されるもののゆっくり死んで行くの?
もしくはたいした延命措置にもならずに急速に消えるの?
654名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 19:21:30.32 ID:3fm2FheT0
関係者だからそこそれで少しでも延命できると苦しい思い込みをしている

だけです
655名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 19:53:40.12 ID:+Su0yD2y0
KLabはちょっと前にリリースしたネイティブアプリが当たって株価バカ上がりしてなかったか?
656名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 21:23:52.94 ID:3fm2FheT0
焼け石に水でしかない
657名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 21:29:01.37 ID:AuOlojX+P
業界人と話したけど、省コストで使い回ししたいからWebに固執してる考えのほうが強い
どこまでも志が低い
658名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 21:43:00.33 ID:W3nvzSVv0
>>655
ラブライブね。確かに株価暴沸した。
今落としてみたけどこれはネイティブアプリだった。
以前遊んでみたWebソーシャルに比べると格段に「ゲーム」になってる。開発費掛かってそうだけど。
けどこういう版権モノってターゲットが狭い上に賞味期限短いと思うんだよな。現に今見てみたら16位にまで後退してたし。
それでもコンシューマより安く作れて儲かるんだろうけど。
659名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 21:56:06.74 ID:W3nvzSVv0
やっぱ否定的な意見が多いのね・・・。
以前試しにプレイしたWebソーシャルは絵だけはキレイだったけど、
中学生が考えたようなペラッペラのストーリーに、チュートリアルを通しても何を目的にどう進めていいかよく分からんシステムで
どこに楽しみを見出せばいいのか苦悩した。

パズドラとかラブライブとかみたいな多少ゲーム性を持たせたのが増えてくるとWebソーシャルは完全に死に絶えそう。
(ゲーム性以外に、ネイティブのがUIが滑らかでストレスが少ない。こっちのが重要かも)

短期的にはソフトメーカーの淘汰が進んで、その先は・・・さて?
660名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 03:04:54.92 ID:nX4Ko1mG0
ラブライブってただの出来が悪い音ゲーじゃん
あんなんで株上がるの?
661名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 08:37:53.48 ID:c52MaD4q0
ガチャ更新された時はトップセールス上位に入るし、パズドラの次に居た事もあったぞ
662名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 09:11:24.44 ID:WUfiRGQ00
ゲームの出来云々よりも、金をジャブジャブ使ってくれるコアな固定ファンがいるってのが重要なんじゃ?
663名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 02:22:07.03 ID:yTi0tNYa0
出来の悪いゲームでも、オタクの心を掴めば儲かるって
アイドルマスターで学ばなかったのか?
664名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 17:50:14.18 ID:SipjRIBK0
アイマスは出来良かったんだよ
けいおんとかまどマギみたいに強力IPでもゲームがつまらんと流行らなかったろ
665名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 19:51:24.97 ID:5ikH4+3M0
株価が割安なメーカーを教えてください
666名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 20:50:07.02 ID:75ocAaGo0
ここで言うアイマスってモバマスかグリマスの事じゃねーの?
667名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 08:17:53.08 ID:YI3tWFxzO
スマホはDS、PSPの市場と融合するから市場は伸びる

タプレット普及すれば据え置きとも融合する

クオリティよりも囲い込みが重要になる
668名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 13:38:46.07 ID:womh7FVz0
>>666
そらそうだろうが、それがどうした?
669名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 20:21:56.73 ID:DyFy+4uK0
モバマスグリマスが出来良いって正気か?
あれこそ絵とキャラ作りで大量に金落とす家畜を囲った結果だろ
670名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 23:55:44.05 ID:OSsuc98i0
>>669
やったことあんの?
他のよりはよくできてる、グリーの方は知らんが
671名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 20:53:17.40 ID:F6t6Mt180
S3道場やってるけどそれがなに?
他のよりよく出来てるって結局ゲーム性皆無で札束で殴りあうだけなんだけど
まあ俺はRMTしてトータルプラスで終わったし充分楽しめたよ
672名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 01:25:28.61 ID:DpXsWahA0
ガンホー株価暴落してるな
673名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 11:10:34.39 ID:lbgHeyut0
グリー本気でやばいな
みんなグリー系からは逃げ出し済みだよね?
674名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 12:43:32.27 ID:42rdGzYS0
やばいって言ってもまだ相当利益は出てるみたいだけど。
グリー専業SAPはもうだめだろうけど。。
675名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 16:53:08.93 ID:bcJ1lwQ+0
ガンホー株はまだ1000万(分割考慮)
676名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 18:19:47.33 ID:UTqUTPLV0
いや来期からグリーは赤字間違いないだろうよ
677名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 00:16:27.24 ID:pxhFVfZP0
グラニがgloopsに訴えられたみたいだけど
プログラムの著作権侵害って、まさかソフトを流用してるの?
678名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 02:11:45.68 ID:yxibMGHz0
http://gloops.com/news/2013/06/p20130612001.html/

2. 本訴訟を提起した相手方(被告)
株式会社グラニ
谷直史
福永尚爾
齋藤龍一

3. 本訴訟の内容
当社の相手方に対する主な請求内容は、以下のとおりです。
(1) 営業機密情報の不正持出及び不正使用等の不正競争防止法違反に基づくゲーム送信の差止めと損害賠償請求
(2) 秘密保持義務等の契約違反に基づく損害賠償請求
(3) 画面及びプログラムの著作権侵害に基づくゲーム送信の差止めと損害賠償請求
(4) 引抜行為等の不法行為に基づく損害賠償請求


個人も特定されてるし証拠掴んでそうだね
グラニ終わった
679名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 07:56:30.96 ID:Pjq7TxOPP
昔もコンシューマーでは同じことあったけど
歴史は繰り返すだな。
無理筋なきがするが。
680名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 11:54:49.49 ID:9WtpxpB30
なんかデータ持ち出してたらしいね
グラニに入社したやついたら今の社内の様子とか聞きたい
681名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 19:35:08.91 ID:uCIxIdPoP
スクエニがさかぐちひろのぶを訴えるようなものですか?
682名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 08:07:38.49 ID:5flRA9SF0
この業界、求人も最近減ってきてるね。

ゲームはつまらない(人から評価されない)
労働条件は最悪
行き先は不透明

いままで金だけはよかったけど、それさえも落ち目
誰もいきたがるわけないよね・・・・
683名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 15:44:16.39 ID:OnmXRIZ80
>>682
それでもコンシューマよりは
ぜんぜん待遇上だけどね。
684名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 23:10:45.84 ID:5flRA9SF0
>>683
そりゃ、君の妄想だw
任天堂の待遇の良さなんてグリーとDenaなんてくらべもんならん。
下見りゃどこも同じだよ
685名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 01:46:21.78 ID:W1SwpJt20
gameonってどうなの?
686名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 01:50:36.03 ID:/PkFuplo0
何でソーシャルゲーム関係のサイトではgumiが異様に持ち上げられてるの?
上場させたい株主からお金でも流れてるの?
687名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 02:03:44.07 ID:bLjMtx1x0
グラニはたしかgumiとも訴訟沙汰になりかけてたはず
グリーが止めたのかHPから消えてたけど探せばニュース記事がある
688名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 12:18:45.72 ID:8pEgqPDU0
webの人は死ぬほどアホから集金できたし、よかったんじゃない。
そろそろ儲からない自分のムジナにかえってね。
如何に真面目に設けるのがどんなに難しいか実感してください。
今後はネイティブ主流で、ゲームプログラマーの出番だよ。
689名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 14:32:28.45 ID:yVp5307m0
ムジナの意味を知らないなら
無理に使わなくってもいいんだよ
690名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 14:43:38.20 ID:8EZPSBZX0
たぬきむじな事件
691名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 16:22:57.21 ID:qJIMK9Wk0
逃げ場失って流入してきたマがなり振り構わず本領発揮してより巧妙化ウヘヘ
692名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 11:37:46.64 ID:T2LpiQJU0
インデックスのHPを見たら
事実関係を調査中って人事みたいな事をのたまわってた
アトラスの開発がかわいそうだな
693名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 00:22:10.11 ID:0+YLLXY40
以前いたけど、ガキばかりの業界だったね。
平均年齢25前後とか、地雷の固まりでしかないw

よくあるPRに
年齢、学歴など隔たりなく意見を言えます 
ベンチャー新卒で敬語も社会的ルールも習ってないやつばかりでしょ。わらちゃったよ
○iwtterでライトノベル作家に営業とか、アホかと思ったわ
694名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 02:59:45.45 ID:x+JRbXZB0
イラストレーターの人って
そろそろネイティブ向けに3Dを始めてたりするのかな
695名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 10:40:54.40 ID:XlmkyH+f0
この業界、待遇の悪くない会社もあるけど、環境としてはどうかなぁと思う。
理由は、>>693 で書いてある点とほぼ同じ。
割り切って数年稼ぐために高待遇の会社で働くなら、ありかなーと最近になって思う。
転職で入ると、カルチャーギャップあるねw
696名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 05:53:25.80 ID:3enDhvkX0
待遇って金のこと?
全部、糞だと思うよ。グリー、Denaも。
退職金でない企業なんて、一般的な一流企業からみたらすべて糞。
697名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 08:29:58.91 ID:tJq8Lq+z0
どうせソシャゲの会社なんて長く勤める所でもないから、退職金なんて出なくてもいいでしょ。年収が高ければ。
個人的には給与高くても残業(サビ残)多いってイメージだけどそこはどうなん?
698名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 10:55:14.23 ID:3enDhvkX0
>>697
上見るとお金もたいしたこと書いてないね。

退職金もいらないってやつは絶対まともな企業で働いたことないと思うわ。
退職金を出せる企業が給料低い訳ないじゃんw
699名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 11:34:14.29 ID:tJq8Lq+z0
>退職金を出せる企業が給料低い訳ないじゃんw
それは世間を知らな過ぎ。
退職金出るけど給料低い企業なんていくらでもある。

退職金なんて何十年も勤めないと意味が薄い(たいして貰えない)
昨今の状況を鑑みるに今の一流企業が10年20年後も一流である保証なんてどこにもない。終身雇用の保障だって当然ない。
退職金にこだわらない人がいてもおかしくないと思うが。
700名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 13:16:55.62 ID:6stYYGZ60
>>699
じゃあ、そんなに日本の企業が信じられないようじゃ
グリー1年、Dena3年でソーシャルももっと糞って結論でたじゃん。
すぐやめて彼らはどこにいってるんだろうね・・・
701名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 14:43:12.89 ID:AnPKDJum0
グラニはやばいよ
702名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 15:00:01.96 ID:OFhjzdstP
一流とか二流とかより
IP持ってるかどうかの方が大事だよ。
バンナムとかガンダム、仮面ライダー、
戦隊もの金の成る樹だらけ。
703名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 16:27:41.55 ID:50qXfuWz0
KLABすごいね
704名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 16:44:58.27 ID:B3LUv7m50
もう死んだかと思ってたのにな
まあいろいろ話聞いてると行きたくないのでどうでもいいけど
705名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 19:07:13.05 ID:JY9gY/Lr0
出してるコンテンツのわりに社員数多くて、その上更に中途を積極採用してたからアホなのかと思ったけど、
MS提携に向けた布石だったんかね・・・?

でもKLabにPC/コンシューマゲームをスマホに移植する技術なんてあんの??
706名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 19:13:22.13 ID:aW5w3+mt0
KLabは技術力だけはある
707名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 22:28:14.32 ID:6WaoHlvJ0
KLABの株価が上がるとかは同業者でもわからんの?
708名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 01:24:14.12 ID:FPvTHUEB0
拡大しすぎてだめになるパターンと見た
gumiは最近持ち直してるって聞くけどどうなんだろ
709名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 01:37:01.77 ID:P4OkHnli0
やまもといちろうがブログに書いてるエロソーシャルで糊口を凌いでる大手ってどこ?
710名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 01:39:14.39 ID:h9mYqKQH0
DMM
711名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 06:38:57.29 ID:ujY1QRvV0
組織大きくしたらそれだけヒットが要求される糞業界になってしまったね。
平社員としてその博打に人生振り回されたいならどうぞどうぞギャンプル業界
30超えてこの業界はねーわなw
712名無しさん@引く手あまた:2013/06/29(土) 23:38:00.48 ID:5JhZCYOT0
sociappというブログ書いてる人がツイッターで悪し様に言ってる経営者ってどの会社の人のことだ?
713名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 03:15:22.26 ID:8MAimEHa0
klabとかグリーとかのゲームの虚業が森ビルにいることが信じられん
ドリコムは撤退したのでまだましか

klabもいずれ、また赤字でしょ。。。
714名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 14:27:12.19 ID:u/rIzvEB0
klabはWebのソシャゲから離脱したから生き存えるだろ
GreeとかモバゲーとべったりなSAPは死ぬ
715名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 14:32:12.46 ID:9eCKmwuT0
グラニとgloopsの件について詳しい話を知るものはいないのか
716名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 21:35:50.86 ID:UZ4rwO+h0
>712
gumi
717名無しさん@引く手あまた:2013/07/01(月) 19:24:42.49 ID:oino+SOm0
某社面接したんだけど。
こいつらゲーム好きじゃ無いんだな。
儲からなかったら撤退しますって所詮お金が欲しいから波に乗ってるだけなのね。
広告代理店は駄目だな。
718名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 02:12:04.82 ID:Ng/4c4fl0
>>717
ガンホーの社長も同じこといってる。

金だけだしな、この業界。
719名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 00:39:54.84 ID:cdONLMma0
>>714
ラブライブっていう当たり玉がこなかったら終わってたんだけど。。。。。
また、当たり玉が来るか来るかって待って破滅(赤字)でしょ。
ガチャはパチンコって言われてるけど
ソーシャルの運営こそ、パチンコと同じだと思う。それそろ手を引くこと
考えないとグリーみたいになるよ。denaはやってる
720名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 23:12:11.62 ID:8LNcLaOT0
スマホからまとめ見てると、CAの恋愛シミュレーションの
広告にぶち当たることがあるんだけど。
あれが超不快。
「声、出ちゃってもいい?」
ってなんだよ。エロゲかよ。
まだ、エロ漫画の広告の方がいいわ。
ほんとに気持ち悪いよー。
中途半端が一番気持ち悪いので、何とかしてください。
CA社員の人。
721名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 04:29:51.35 ID:5C+H5LNs0
俺も特にゲーム好きじゃないし、やらないな。
金さえもらえればなんでもいいよ。
722名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 08:26:31.60 ID:2k8V3ofh0
よく、自分が感動できないやつは感動できるコンテンツを作れないとか、
自分が楽しいと思って仕事しないと楽しいゲームは作れないとか言うヤツが
いるけど、あれって大嘘だよな。
それっぽい事言って、「お前は仕事で{感動|楽しみ}を感じてるハズだよな?
それを感じられないと仕事なんないもんな?ってことはつまり仕事に不満なんか
無いよな?社畜生活満足してるってことだな?」って遠まわしに洗脳してるだけ。
723名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 10:01:24.39 ID:5C+H5LNs0
ああ、作り手が楽しいかどうかは客が楽しいかとは関係ないからな。
根拠のない単なる精神論。
作り手が面白がるゲームや楽しんで作ったゲームが、売れたとは限らないし。
客を喜ばすというのは、基本的につらい作業なんだよ。
724名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 10:13:14.24 ID:CVATjNBSP
>>723
つらかったら売れるってのも根拠ないわw
725名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 10:23:46.25 ID:5C+H5LNs0
だからつらいとか楽しいとか関係ないと言ってるんだが…
726名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 12:05:16.74 ID:SRDNJBgp0
>>724
どうした?
727名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 13:38:35.05 ID:dRSGY/R50
「ボクちゃん、やりたい仕事しかしないですぅー。
イヤな部署でやりたくない仕事はしたくないですぅー」

てんなら、会社に就職しちゃダメだよ。シュミでやりな。

ましてや、今のゲーム会社なんて、どこも7号かソーシャルでしか
稼げてないんだから。
カプコンは7号が稼ぎ頭に成長。コーテクも7号・ソーシャルで。
バンナムはいわずもがな。コナミはソーシャルが急降下でマトモに稼いでるのは
KPEだけときた。

今時コンシューマだけで食えるゲーム会社なんて無いんだから、どこ入ったって
7号だったりソーシャル仕事だったりに振られる可能性は高い。
それが絶対イヤだってんなら、シュミでやっとけ。
728名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 14:22:06.91 ID:CVATjNBSP
必死でコピペしてる自分を鏡で見てみろ。
729名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 16:39:29.15 ID:ITSkCvfl0
ゲーム専門学校で話を聞いただけの何も知らない生徒さんみたいですね
730名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 18:18:27.32 ID:mVGsHR4a0
マジレスすると、
やりたくない仕事、嫌々やってると感じた時点で転職しちゃった方が良い。
そう感じた時点で先はどうせ無い。近いうちに人材としての賞味期限も切れる。

「給料はあまり出せないけど、やりたいことやってください」って会社が普通だし、
やりたいことをやるからパフォーマンスが上がってお互いにwin-winになる。
731名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 19:12:07.94 ID:dRSGY/R50
>>730
寝言は寝て言え。
「やりたいこと」やるなら、趣味でやれ。

会社の規模が小さくなるほど「やりたいこと」は出来ないよ。

そんな余裕は無い。
732名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 19:44:21.78 ID:2k8V3ofh0
そういうのと無関係に、「作ってるやつが楽しんでないと
ユーザを楽しませられるものはできない」みたいな主張は
大嘘だっつーお話。
733名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 19:46:01.54 ID:mVGsHR4a0
前の職場で「嫌々やってます」ってオーラを出してた人は、
少なくても俺は転職先が良い会社でも、呼んだりしないよ。
734名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 20:19:09.08 ID:MFdia+CP0
>>733
急に話が飛んだけど、どうした?
735名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 20:53:43.14 ID:2k8V3ofh0
きっと、学生時代に必要条件とか十分条件とかが苦手だったタイプの人なんじゃないかな
736名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 21:11:48.41 ID:E0IdtXnk0
好きでもなく金が欲しいなら別業種に転職ですな。
737名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 22:41:36.31 ID:9Gchgt260
この業界、上で言われてる通り、ゲームが好きでもなく
金だけ興味あるやつが向いてる。

いま、金も悪いし、環境も悪いから最悪。
ただ、自分で企業つくれるなら○、
738名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 22:48:02.29 ID:9Gchgt260
もと、ソーシャルの社員な。
もう一度言おう。
仕事内容に興味もなく、ゲームにも興味なく、社会からの評価も興味ない
金だけ興味あるやつが向いている。
739名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) 22:54:43.12 ID:MFdia+CP0
>>738
1回でわかるから、2回も言わなくて良いよ。
740名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 00:44:00.26 ID:woXfequ/0
仕事が好きなんじゃなくカネのためにやってるなら転職、って、それ労働は生きるための手段であって生きる目的ではないってのを見失ってるよな。
偶然目的と手段が同じものを指してる場合もあるが、それは絶対に多数派ではないぞ?
そりゃ面接やセミナーじゃそういう趣旨の発言すっけどよ。生きるために、商売のために嘘ついてるだけよ?
741名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 10:46:24.70 ID:HcVi7K230
自分の作ったゲームが高評価を得たりしたらそれはモチベーションに繋がらないの?
やっぱそれがカネ(給与)にまで結び付かないとダメか。

まぁ、ソシャゲでよくある「高評価のレビューをすると○○をプレゼント」みたいなシステム見てると評価(生の声)よりカネなんかね。
レビュー内容が「ID:xxxxxxです。よかったら招待して下さい」みたいなので溢れているのを見ると本当にクソだなと思う。
742名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 13:23:02.63 ID:gMA26/BJ0
>>741
お前は、この役員と同じ思考だよね。
http://daxanya1.tumblr.com/post/13041039707
743名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 13:26:08.11 ID:gMA26/BJ0
まあ、ゲーム会社の経営者ってのは、741みたいな勘違い野郎を
うまく騙して安く使い潰してナンボだからね。

他の業界なら741やらこの役員みたいな考えを見透かされたら
能力ある奴は誰も雇えないんだけど、ゲーム業界だけはまだ
これがまかり通る会社が結構あるからね。
経営側から見たら、そりゃオイシイわ。
744名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 13:28:12.06 ID:gMA26/BJ0
「コンシューマゲーム製作は実に面白い。その面白いことを毎日できるわけだから、
技術者の給料は安くてもいいのです。それで十分幸せなんですから」

つまり、それが面白いことであれば、どんなに待遇は悪くても
人はそれをやってくれるのだと信じているのである。
745名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 14:08:23.56 ID:72Du9gA0P
仕事には面白さも金も両方必要としか
いいようがない。
746名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 14:24:34.81 ID:HcVi7K230
>>741は『金だけ興味あるやつが向いている。』っていう書き込みに対する反応ね。
あと後半部分は実態を伴わない高評価を付ける為だけに、そういった生の声を拾う場(レビュー欄)を捨てるようなやり方はクソだよね。
と言っているだけなんだが、それが>>742の役員と同じ考えになるとは思わなんだ。ちなみにそれ過去に読んだ。

俺もスマホアプリ(非ゲーム)開発をやっている身で、ユーザーの反応は良くも悪くもモチベーションに繋がるんだが。
ソシャゲ作ってる人たちはそういうのは無くて、ホントに金だけなのか。いやもちろん金は大事だが。

しかしこの過敏な反応を見てると、みんなよっぽどソーシャル業界に憎しみがあるんだな・・・。
ご愁傷様です。
747名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 14:52:35.42 ID:wbJHLIbx0
詐欺会社は嫌だな
知り合いには話せないよね
748名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) 17:06:57.97 ID:bMRaBujq0
>>747
心配しなくてもお前はそもそも採用されないからw
749名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 02:29:16.67 ID:xH4P/Y/U0
この糞業界、昔いたんだが
俺イベントつくったんだよ。
ユーザーには非常に喜ばれたが課金率が悪かった
他のやつが作ったのはユーザーのクレームはすごかった課金率がよかった。
会社はもちろん後者を評価した。
イベント=集金って考えてユーザーを楽しませることを何一つ考えなくてよい。
この業界が一番、ゲームってのを馬鹿にしてるし、ユーザーを馬鹿にしてると思ったわ。

吐き気がする業界。そのことから、ソーシャル会社の(集金)ゲームには絶対課金しないと誓った。
イベントのプッシュ通信=集金集め
糞業界
750名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 02:44:50.35 ID:QzZOZ6UN0
>>749
共感する。
俺も耐えられなくて胃をやられた。

罪悪感に耐えれるか鈍感になるかしないと生き残れないみたい。
751名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 02:48:01.24 ID:J8+j0kam0
ちょっとわかる
ソーシャルつくると絶対自分はソーシャルで遊びたくなくなる
あと本当に作り手はゲームもユーザーもバカにしてる
とにかくユーザーは想像以上にアホだからそれに合わせろ!てなことばかり考えてる
752名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 03:42:34.05 ID:QzZOZ6UN0
コンシューマからオンラインを経ての
ガチャソーシャル転職なので、連ガチャ一回3000円とかに狂気を感じる。

コンシューマの頃は一本売れても純利益は2000〜3000円だったのに、ガチャソーシャルはイラスト数点追加で3000円が1000回くらい回る。

そりゃ、作り手の感覚も狂うわと思う。
753名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 10:09:32.66 ID:cwbrzVxt0
つまり、ゲーム好きほど入ってはいけない業界
それがソシャゲ業界。

…ってまぁ、そんなの入る前から分かっていそうなもんだが。
所謂ゲーマーってソシャゲを頭から否定してるやん。
なんで入ったの?やっぱ給料高かったから?
754名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 10:13:00.15 ID:3sCTXjbvP
金が余ってる連中に
気持ちよく金を使わせてると
考えるしかない。

クレームは見ないw
755名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 10:21:19.23 ID:vuxDHj8j0
>>749

http://gamebiz.jp/?p=105819
ここいったら
756名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 12:48:42.85 ID:QzZOZ6UN0
>>753
実家から通える範囲にはガチャソーシャルしかなかった。

両親の老化を見てられなくて戻った。
757名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 14:21:07.68 ID:AF/QJY7S0
>>753
コンシューマじゃ給料出ないしね。
そもそも中途なんぞ採るような市場状況でもないし。
7号も東京名古屋大阪近辺にしかないし、それ以外となると
ソーシャルモバイルしか無いよな。
758名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 16:53:42.21 ID:cwbrzVxt0
>>756
それ・・・しょうがないな・・・。俺も長男だから分かるわそれ。
俺の場合は地方だからソシャゲの会社すらないけど。

>>757
確かにコンシューマの求人はほとんど見ないね。
つまり今ゲーム開発やろうと思ったらほぼソシャゲから入るしか無く、
それでいてソシャゲから入るとソシャゲが嫌いになると。
コンシューマの開発人口は減る一方だろうし、ゲームは今まさに衰退期か・・・。
759名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 17:02:34.48 ID:AF/QJY7S0
コナミの小島さんが洋ゲーに完敗白旗宣言してるね。

日本のコンシューマーは完全に終わりかも。
760名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 17:37:48.13 ID:IIU6rCM60
>>758
俺も分かる

ずっと東京で一人暮らししてたけど、気がつけば両親が老いていた。
実家から通える距離にしたい。
761名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 00:29:43.07 ID:8iKt7M2C0
長男だからそろそろ親の面倒みなきゃいけないんだが、田舎に戻って
今の収入維持できる気しねーからなぁ……。
どんなに良くても今の半分だもん……。

家と土地は弟についでもらってアトヨロシク、とはいかんもんかな。
762名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 00:53:12.77 ID:4zcdedML0
共感できる人が多い。
東京にうまれたかったぜ、、、
763名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 02:04:27.01 ID:gv8IKice0
GREEオワコンなの?海外撤退か。

>>761
親が元気なうちは別々で良いじゃん。
764名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 05:07:26.45 ID:/gDbsD6m0
オワコンて、あんなのが長く続くと誰も思ってないでしょ
社長がアホじゃなければとっくに会社売るか逃げる準備してるんじゃない
765名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 07:41:56.53 ID:XC6FLXbM0
コンシュマー叩いてるアホいるけど、
ソーシャルのほうが給料がよいなんて幻想 任天堂>>>>Denaなんだからw

あと、あんだけバンナムが求人だしてたのにコンシュマーの求人みないって
馬鹿なの?
766名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 07:47:26.05 ID:ZFw3eQQKO
小売りとパチンコ屋の関係に凄く似ている
767名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 10:13:22.58 ID:x/RQofGY0
>>765
どの書き込みがコンシューマ叩きに見えたんだ??
任天堂>>>>DeNAはそりゃそうかもしれんが、任天堂並の待遇なんてそう無いだろ。
任天堂は中途採用なんて殆ど無いだろうし。

>あと、あんだけバンナムが求人だしてたのにコンシュマーの求人みないって
>馬鹿なの?
「ほとんど見ない」って言ってるだけだろ?馬鹿だと言うならバンナム以外に5社以上挙げてみてくれ。
ちなみにソーシャルは腐るほど見つかるぞ。
768名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 10:28:04.80 ID:V7Q6WeRMP
任天堂は社屋たてて、宮本さんが
人増やすっていってたなぁ。
カプも相変わらず増員続けてる。

コンシューマに課金組み合わせて
商売使用としてる大手は今増員を
真剣に進めてるよ。
769名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 11:16:16.14 ID:B9mjnL/T0
カプコンの中途はエンターライズじゃん・・・・
770名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 11:38:24.71 ID:QoX1Dlrk0
>>768
そういや任天堂は立派な新社屋建ててたね。
けどWiiUは正直立て直し不可でしょ。
3DSはそこそこ好調だから、ある意味ロクヨンとかゲームキューブ時代に戻っただけだと思えばいいのか。

転職エージェントからカプコンの求人紹介きたけどソシャゲのプランナーだった・・・。
771名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 14:43:50.06 ID:B9mjnL/T0
確かに小島監督が完敗宣言してるな。
日本のメタルギアはもうGTAには勝てない・・と。
772名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 19:34:18.43 ID:lLLusCaH0
ソーシャルゲームもそうだけどコンシューマもきっついよね。
3DS頑張ってると思うけどDSに比べるとちょっと足りないなぁ。
Vitaオワコンだし…WiiUだって…
もうプレステ1のような時代は来ないのかな…
773名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 00:24:11.26 ID:nXGzbg3/0
>>767
転職サービスに登録してれば普通に5社どころじゃなく
コンシューマたくさんあるけど?もちろん任天堂も。

登録も断られるダメ人間なんね?
774名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 00:27:03.55 ID:zRNQfBtt0
グリーとDENA
どうして差がついたのか
775名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 06:42:55.54 ID:fwy18t6A0
>>773
コンシューマ5社以上あげてくれと言われているが。
なんか、会話になってないよ。
実例をあげずに、虚勢だけ張って、
よほど悔しいんだね。
776名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 10:55:16.10 ID:8paNSsdN0
コンシュマー叩きたいだけでしょw
いきなり、自分ルール発動で「バンナム」以外の5社を上げろって
わらちゃったよ。


klabの特別損失
↓コレら
フルーツ!!
http://pr.blog.klab.jp/archives/51309673.html
http://www.mdn.co.jp/di/articles/2733/
http://www.mdn.co.jp/di/articles/2733/attach/images/201208/office_klab/120725_klab_0003.jpg
http://www.mdn.co.jp/di/articles/2733/attach/images/201208/office_klab/120725_klab_0039.jpg
大赤字でも六本木ヒルズ
http://www.mdn.co.jp/di/articles/2733/attach/images/201208/office_klab/120725_klab_0146.jpg
http://www.mdn.co.jp/di/articles/2733/attach/images/201208/office_klab/120725_klab_0170.jpg
http://www.mdn.co.jp/di/articles/2733/attach/images/201208/office_klab/120725_klab_0128.jpg

スイーツ!!
http://www.mdn.co.jp/di/articles/2733/attach/images/201208/office_klab/120725_klab_0194.jpg

虚業なかの王様のソーシャルなんてあつかってるのに、貯めるかんがえないんだね。
本当に上は馬鹿だって確信したわw
777名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 12:02:03.94 ID:T3qIMWPZ0
>>776
だからどこらへんがコンシューマ叩きに見えたんだよ・・・。
そもそもなんでそんなに必死なの?書き込み見る限りお前さんがコンシューマ業界で働いているとも思えないし。

それに自分ルールて・・・たくさんあるなら5社くらいすぐ挙げられるだろ。
わざわざ頼んでもいないソシャゲ会社の記事をつらつらと貼り付けるくらいなら「転職サービスにたくさんあるコンシューマ採用」の記事を貼ってくれ。
そこまで条件いいなら前向きに検討したいから。
778名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 12:30:07.27 ID:8paNSsdN0
>>777
俺、第三者だから
上のやつと同じで、客観的にそう思っただけ。
君が一番必死だとみんな思ってると思うよ。

いい加減、消えてね。糞ソーシャルの社員さん。
779名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 12:37:00.19 ID:8paNSsdN0
グリー いわずとしれず超落ち目
dena 落ち目
Klab あんだけ、ラブライブでヒットしたのに赤字
ドリコム、期待のファンタジスタドール、レイドラ、大こけ

いやー、完全に黄昏状態ですねw
780名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 13:09:55.27 ID:Kg21cyeV0
定期的にこの流れくるなー
もはや様式美
781名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 15:24:13.52 ID:T3qIMWPZ0
>>778
俺も第三者だけど。ゲーム開発自体には興味はあるが。
ソーシャルがクソとか、落ち目とかどうでもいい。
そんなん今更お前さんが言うまでもなく、このスレで散々語り尽くされてるしみんな知ってる。

ソーシャル叩くのは自由だが、それで何で人にコンシューマ叩きだなんだと難癖つけるのかね・・・。
782名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 15:38:30.93 ID:Zz+ju1pe0
コンシューマ5社程度挙げられないような奴って
ゲーム作れないと思う
783名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 16:03:23.79 ID:8paNSsdN0
>>781
第3三者って意味が違うな。俺は上のレスを客観的に見ただけの第三者。
ゲーム会社で開発いうならソーシャルに関わってたな。
上散々、出てるけど糞でしたw

まあ、あえていうなら、ゲーム二関わりたいと思ったら、ソーシャルに関わるべきじゃないよ。
それでもソーシャルに関わりたいなら
サーバーサイドのプログラム(LAMPではなく、noSQL)技術があるなら、結構楽に入れる。
逆に、プランナーとかなら、若くて、コンテンツ作った経験がなきゃ無理。

上条件も見たし、金儲けしたいなら、ソーシャルにいらっしゃいw
784名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 16:05:58.82 ID:8paNSsdN0
あ。今はサーバープログラマーより
ネイティブプログラマーのほうが楽だろうなw
ブラウザゲームがオワコンだから
785名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 21:26:50.51 ID:YlZl0MBn0
グラニって訴えられまくりなんだな
786名無しさん@引く手あまた:2013/07/13(土) 21:56:47.82 ID:VMpZ6hi90
UIデザイナーって普通のデザイナーとどう違うんでしょうか
インターフェイスまわりのデザインといってもwebデザイナーとかも
考えてやってると思うし
その手の本をみてもたいしたこと書いてないんですが
特殊なスキルとかが何かあるのでしょうか??
787名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 11:00:12.29 ID:MsLY4xx50
>>749
単純にハードルさげただけだろ?
ユーザーの満足度もあげて、売り上げも高いゲーム作れば誰も文句言わないんじゃないの?課金率だけのKPIでしか判断してないお前には無理だろうけど。
売り上げとユーザー満足度は必ずしも反比例ではないからね。
788名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 13:47:17.32 ID:JsYDV6Sa0
株主だろ
>>776
789名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 17:57:53.30 ID:ia0V+p4iP
>>787
ガチャゲーな限り反比例するよ。
790名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 19:50:11.10 ID:07SLSvzU0
>>785
いろいろと噂は聞くけど
少しまともじゃないみたいだね
募集かけてる待遇はよさげだけど
791名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 00:17:33.57 ID:Wumxd0ca0
>>786
あまりUIデザイナと言う人に会ったこと無いけど

通常はプランナがレイアウト考えてプログラマが組む所を
一人でやる感じじゃないのかな
792名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 02:13:20.82 ID:aeBBGTNH0
klab 去年の15億から7億の赤字かよw
そもそも、あの森ビルにいなきゃ、赤字を数億減らせたでしょ。
自力もないくせに、馬鹿なんじゃないの
結局、事業としては、糞みたいなことだから、ハリボテの社内だけはかっこよく
見せて、社員にすごいことをやってると勘違いさせたいのかね。


あと、勘違いしてる輩が多そうなんだけど
絶えず求人だしてるってとこはそれだけブラック臭がするってこと。
すぐやめるからね。グリー一年。Dena3年未満。
求人の数が多いからといっていい企業じゃないし、求人がすくないからといって悪い企業じゃない。
793名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 02:32:21.87 ID:xXzngnr50
また学生が暴れに来たのか……
せめて平均勤続年数の定義だけでも調べてこい
794名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 08:28:46.28 ID:f2nHk8NE0
ガールフレンド(仮)のコマーシャルはやめて下さい。
気持ち悪くて吐き気がします。
「お風呂はいってました。
あ、想像しないで下さい。」
ってエロゲーなんでしょうか?
誰も2次元相手に想像なんかしないと思うけど。
あー気持ち悪い。
795名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 08:50:22.59 ID:bvXDw7L60
>>792
勘違いも何も普通の人は『絶えず求人出してる=ブラック』だと考えると思うが。

>>794
エロゲーもエロ無しのギャルゲーもユーザーへの媚び方は変わらんだろ。
まあ確かにお茶の間で流れると若干微妙な空気になるなw
個人的にはボルテージの不倫ゲーのCMのがひどいと思うが。

つかボルテージってあんなクソみたいなゲームばっかでよく会社もってるな。
ストアの売り上げランク上位にいるわけでもないし・・・。評価も低いのに。
796名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 10:52:16.90 ID:aeBBGTNH0
>>795
じゃ、ソーシャルはブラックってみんなしってるよなw

日常茶飯事で運営で掲示板で工作するのもアルバイトでやとってるんで、みんあだまされないようにな
株主を釣り、社員も釣り、未成年ユーザーも釣る。その金で豪遊w
だから、クレームすごいし、誰かも嫌われるだよ。
797名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 10:56:33.99 ID:aeBBGTNH0
恥だけど、この業界の一員だったんで何でも質問してねw
798名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 11:25:25.27 ID:C3/LyoQC0
糞みたいなゲームでも儲かってるのが不思議なんだよなあ
799名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 11:29:42.49 ID:c6FpYIZG0
グリーには終わりが見えた
800名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 13:48:21.56 ID:bvXDw7L60
>>798
正直言って個人やサークルが作成してる無料アプリでも大手のソシャゲよりデキのいいゲームはたくさんあるよね。
けどアホみたいな数のアプリが溢れかえってる中で埋もれちゃう。
どこぞで読んだ記事だとGooglePlayの場合、リリース後の30日間で如何にランキング上位に引っ張り上げられるかが勝負とか。
ゲームの内容関係なくそこに大量の広告費をツッコめる企業はやっぱ強いよな・・・。

>>797
というわけで、1本のゲームに広告費いくらつっこむの?
あと30人くらいの会社でも数タイトル抱えてるところはザラにあるけど、KLabって1000人もいる社員は何してんの?KLab好きそうだし教えて。
801名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 13:59:19.22 ID:gxDwZ6360
>>797
会社の金とか関係者の金をつっこんでランキング上げてる会社があるってまじ?
802名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 14:50:36.10 ID:QnxGcwBS0
某ソーシャル会社のバイトに応募する俺が通りますよっと
803名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 15:26:11.70 ID:ean+jkqN0
>>802
一年くらい頑張れば社員が潰れて辞めて行くのが見られるから、その際に正社員への昇格チャンスがあるかもね。
804名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 20:24:49.56 ID:59wj0Z4WP
>>800
個人やサークルが作ってるアプリなんて
まさに趣味臭くて俺はダメだわ。
805名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 20:33:51.28 ID:aa6qcj+o0
趣味くさい、って伝わるようで伝わらない表現だな
806名無しさん@引く手あまた:2013/07/15(月) 20:37:05.33 ID:QNYQiC9W0
>>794
あれは年少オタクンの足元を見ただっさいゲーム
オタクをばかにしやがって
吐き気がする
807名無しさん@引く手あまた:2013/07/16(火) 00:49:19.44 ID:RScmCU2L0
808名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 01:28:59.10 ID:FrwPu7ZQ0
>>797
昼休みや飲み会などで、趣味でやっているゲームの話が出る際、ソーシャルゲームの話は挙がる?
たぶん挙がらんと思うけどw
809名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 01:34:20.13 ID:7bd9xXn40
>>808
自社のアプリならな。
打ち上げや歓迎会の席で、不具合出て退席なんて、何度あったか。
810名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 01:40:56.77 ID:7Pvq1zU80
ブラウザゲームと個人のアプリ比べるとか知らないにもアホすぐるな〜
811名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 10:11:37.14 ID:ca77dz5N0
【企業】 「グリーの利用者見たこと無いって?孤独な生活なんだね」 社長が世界的富豪になるほど好調だったグリーが不振、リストラも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373993663/
812名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 11:47:12.31 ID:Vl8rcDna0
>>797はどこ行ったんだ・・・。

>>810
ゲームとしての面白さにブラウザゲームもネイティブアプリもコンシューマも個人も企業も関係ないんじゃないの?
面白さのベクトルはそれぞれ違うだろうけど。

ブラウザゲームで「ブラウザのわりに演出頑張ってるな」と思ったことはあっても、「面白い」と思ったことはないな・・・。
813名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 15:10:22.42 ID:FrwPu7ZQ0
>>809
>自社のアプリならな

それ趣味でやってるんじゃなくて仕事で関わってるからやってるだけだろ。
SNS業界で働いてる人間で趣味でもソーシャルゲームやってる奴なんてまずいないだろ。
814名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) 23:41:38.99 ID:/HbvFR3r0
同僚は必死でモバマスに課金してるが
815名無しさん@引く手あまた:2013/07/18(木) 23:06:51.83 ID:DSqrSxKw0
メタップスってすごいんですか?
816名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 00:24:42.88 ID:vHjNHEaa0
コ□プラって派遣でも正社員でもしょっちゅう求人だしてるけど
これはふるい落としが半端ないってことかな
残業どのくらいあるんだろ
817名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 08:53:16.25 ID:e67zWLsa0
>>816
単に離職率が高いだけじゃないの?
818名無しさん@引く手あまた:2013/07/20(土) 18:08:44.76 ID:tqfYHTf40
そうだろうね。
みんなぶらっくだしね
819名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 15:12:42.52 ID:HlybcudO0
デザイナーやってる人いる? 帰れてる?
820名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 15:36:14.66 ID:q4k0/cy10
余裕
むしろ暇
821名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 21:10:38.91 ID:HlybcudO0
>>820
うらやましい
822名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 00:02:12.40 ID:cDF1/jxzP
うちの会社、プロデューサーってのが居なくて、プロジェクトのトップが
プロジェクト・マネージャーで、
その配下にディレクター、その下にデザイナー、
プログラマーって感じ。
プロジェクト・マネージャーとディレクターは、会社に住み着いてる感じ。


基本、デザイナーとプログラマーは負荷が高すぎて毎日終電。
翌朝、朝礼に間に合わない奴は名前晒し。


なぜ負荷が高いかというと、仕様を決めているのがディレクターで、こいつらが
無能すぎる一点に集約される。

「ユーザーに最高のゲームを届けるためってのが口癖だけど、こいつらが
言う
ところの最高のゲームってのが、要は既存ゲームのパクリ。既存ゲームの仕様の
寄せ集め。
823名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 00:02:59.05 ID:cDF1/jxzP
ディレクター様からありがたい仕様の追加や変更が下々の者に下達されるときは
たとえば
「パズドラの○○の??の画面に従う」「ドリランドの△▲の仕様に準拠」というかたちになる。

ディレクター様が仕様をお絵かきしてくれるのはありがたいけど、
それに忠実に
従って実装すると「なんか違うんだよね」の一言で別の仕様にひっくり返される。



ディレクター様たちの野望は「パズドラに勝つ」。二言目には「パズドラなんて目じゃねぇ」。

そのくせ仕様決めは「パズドラの○○の??の仕様と同じに」。

こんなやりかたで月あたり億円単位の売り上げ見込みを立ててます。


そんなオレも今月末で退職。こんな世界に足を踏み入れた自分の愚かさに早く
気がついてよかった。
824名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 08:44:44.99 ID:xRgrWw850
パズトラばかり、目がいきそうだけど
よく見ると下は版権だらけ。
アメリンドリームももう終わったときずかないようじゃね。。。。
825名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 09:57:13.70 ID:tiDhGY650
ソシャゲ作ってる小さい会社って今相当な数があると思うんだけど、
今後は徐々に?急激に??減っていくのかね・・・。

実際、AppStoreの売り上げランキング50位をキープしたとして、それで月間どれくらいの売り上げになるの?
それ1本で社員20人とか30人を養えるモンなの?
826名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 10:08:50.56 ID:ohj1xfECP
>>825
肌感覚だけど
1位10億以上
5位1億以上
10位5000万以上
20位1000万以上
50位それ以下
ってかんじじゃね?
827名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 12:35:23.31 ID:BR1i6x/OP
社員を養えなくなったら倒産すればいい
828名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 15:17:29.97 ID:tiDhGY650
>>826
こんなんあった。
ttp://blogs.itmedia.co.jp/android/2012/07/android100-55a1.html

社員20人だったら月商1000万じゃやってけないだろうから、
30位以下を彷徨うよなゲームだとiOSとAndroidでそれぞれ100位以内に2〜3本ランクインさせなきゃ厳しいか。
上位は大手が多いし、結構大変そうだな。
829名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 20:23:53.03 ID:xRgrWw850
>>801
http://www.sociapp.net/archives/25014393.html (課金ブースト)

http://gamebiz.jp/?p=113707 (リリース後すぐにブーストしている様子が伺えますが、)
しかも、この程度アプリで別途、取り上げられる辺じゃね?
ってことで著者でググる

http://www.appbroadcast.jp/

やっぱり、広告会社w

まあ、twitterでノベル作家釣ったり、pixivの上位画家にひっきりなしメールがいくみたいだから
ガンホーの社長がいうように、金のためならなんでもやるでしょw
830名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 21:36:39.23 ID:tiDhGY650
>>829
2つ目のURLは別に「社員が金突っ込んでブーストしてる」とは言ってない。
一気にダウンロード数が伸びていることを単にブーストと呼んでいるだけじゃない?

>しかも、この程度アプリで別途、取り上げられる辺じゃね?
>ってことで著者でググる
>↓
>http://www.appbroadcast.jp/
>↓
>やっぱり、広告会社w
ここの意味が(日本語的にも)よく分からんのだけど、つまりどういうこと?


まぁ最初のURLに書かれていることは的外れではないし、実際やってるところあるだろうけどね。
831名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 23:45:56.05 ID:xRgrWw850
>>830
ああ、そこ
金だして、gameInfoに記事かいてもらってるんじゃないかってこと。
gameInfo自体そういうとこなのかね。
「ブースト」の捉え方は確かに記事ではその捉え方が正しいかも、ただ、グラフ見ると
課金ブーストしか俺は見えないな。

金のために、影でユーザーを操作する気持ち悪い業界だと心から感じるわ
832名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 00:48:49.87 ID:OrIwmkrB0
ちなみに、会社で課金ブーストした場合って税務上の費用にはできないから、費用計上してたら脱税だよね?
833名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 00:49:57.92 ID:OrIwmkrB0
>>828
1年前の記事だからその時よりは市場がかなり大きくなってそう
834名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 01:46:28.76 ID:nQBjnT2b0
それでも、appStoreは全盛期のグリーよりは収益率はかなり低いね。
まあ、グリーが落ち目だから仕方なくappにきたって感じ。
ネイティブは開発費相当かかるんで、地力がないとこじゃもう無理だね。

それにしても、転職の話がまったくないな。まあ、もうまともな人は入らない業界だと思うよ。
いろんな意味でw
835名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 08:50:52.04 ID:HeG2abOx0
KLabとか1,000人くらい社員いるのにまだ積極的に採用かけてるね。
何人まで増やすつもりなんだ・・・。
836名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 21:09:25.56 ID:nQBjnT2b0
>>835
すぐ辞める業界だからね、求人しても増えてるかわかんないよ

課金ブーストは当然として、たまに一年くらいのゲームが無料ランキングで
突然上位あることあるよな、あれってどうやってるか業界の人教えて?
たしか、botはアップルから厳重に注意されてたはず。
837名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 21:10:47.82 ID:nQBjnT2b0
×たまに一年くらいのゲームが無料ランキングで
○たまに一年くらい前のゲームが無料ランキングで
838名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 22:43:19.37 ID:fk+dMh6t0
テレビとか有名ブログとかで取り上げてもらうと、瞬間的にあがったりする
839名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 00:35:03.29 ID:9XJK+wTEO
未経験でもちっさいとこなら入れるかな?
840名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 08:31:12.89 ID:uwC7cYuK0
ちっさい所ほど経験者じゃないと無理だろ、常考
841名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 08:48:04.04 ID:OOiL16X+0
教育システムがまるっきりないからね。
どーせ、コンシュマーは無理だから、ソーシャルならって思ってるんだろうけど
ゲーム作りじゃなくて、集金アプリだぞ。
842名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 11:12:44.18 ID:9XJK+wTEO
ゲーム作りは二の次や暇な時の趣味でいいんだ

集金ってかどんだけプレイヤーに金出させるか、金出したくならせるアプリって方針であってる?

未経験からは無理っぽいから独学でアプリ作れるくらい学ばないと雇われないかな
843名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 11:34:03.24 ID:b4QDgzre0
>>842
なぜそれでソシャゲ業界に入りたいのかがよくわからんのだが・・・。
未経験というのはゲーム開発がというわけではなく、プログラム開発自体が未経験??
ゲーム開発無しでスマホアプリ作れなくてもPHPとかサーバサイド開発できれば入れるところ多いと思うけど。
844名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 12:13:23.11 ID:9XJK+wTEO
>>843
開発事態未なんだ
ネットや本屋でたまに見てるがまだ勉強不足で


ネトゲ、ソシャゲ好きで課金もしてたりしたが誤BANやら理不尽なシステム変更受けた事がきっかけ
それでも続ける奴がいる(自分含め)→俺も運営や採取側にまわってって考え方だからやりたいんだが
気づいたのが30歳だから厳しいかなと経験者の人らに聞きたかった
845名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 14:38:03.39 ID:b4QDgzre0
>>844
動機が・・・w
というか、俺の感覚では↓こんな感じで末端の搾取層から中間の搾取層に移るだけじゃないのかと。
----------------------
ソシャゲ開発企業(偉い人)  ← ◆潤う層◆

  ↓[労働力を搾取]

ソシャゲ開発企業(一般社員) ← アナタが目指す層

  ↓[金を搾取]

ユーザー             ←アナタの今の層
----------------------

話を戻すと30過ぎで開発経験ゼロじゃ厳しい・・・というか無理だと思う。
デザインやってたとかなら別だろうけど。
30歳だと相応の実務経験は必須で、PL以上の経験を求められる(もしくは候補として扱われる)ことも多い。
個人で本読んで勉強した経験程度では門前払い。ソシャゲに限らずどこのソフトハウスもそうだと思うけど。

唯一の可能性としては、ソシャゲ開発も請け負っているような特定派遣会社に入れば、開発自体に参加することはできるかも。


あ、自分はソシャゲ業界の人間じゃないのでハタから見て&求人票を参照しての感想ね。
846名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 14:54:51.39 ID:bn1B73PJ0
業務系PGを10年ぐらいやってたけど
何社も落ちたよ
正直難しいと思う
847名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 15:36:40.76 ID:wDichpzJ0
今はネイティブ化が進んでるから
どの会社もwebプログラマを減らして
ゲームプログラマを増やしたいんじゃないかなぁ
848名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 16:18:08.26 ID:b4QDgzre0
ネイティブアプリって各社スクラッチで開発してるの?
ゲーム性のあるやつはUnityみたいなツール使ってるところが多いのかなと勝手に思っていたけど。
ケリ姫はUnityだよね。
849名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 19:21:52.14 ID:9XJK+wTEO
>>845
なるほど
回答ありがとうございました
スパッと諦めます
850名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 21:20:42.58 ID:7UJ8jK5fP
運営なら9時始まり終電帰り問題無くて、
多少小器用なら何とでも成る
851名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 22:06:40.29 ID:9/Sn4oBo0
ここ受けようか迷ってるんだけど社名分かる人いませんか?
ttp://consultant.en-japan.com/w_4128611/
852名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 22:43:08.54 ID:utBFr+Uc0
>>851
Aimingだな。
やめといたほうがいいかも。離職率はんぱない。
853名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 22:49:26.13 ID:9/Sn4oBo0
>>852
ありがとうございます。
社名は正解ぽいです。
確かに給料はそんなに高くはないと思いますが、そんなに離職率やばいんですか。
854名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 22:59:35.74 ID:utBFr+Uc0
>>853
離職率の高さはこの業界だとどこも同じようなものかもしれんが・・・。
そもそも設立経緯からしてone-upのスピンアウト組の会社でしょここ。
855名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 00:50:24.33 ID:Kzgn7lY30
>>340
スピンアウトはその後うまくいかない話ばっかり
Aimingもグラニも
856名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 07:28:15.28 ID:aYU8s3Kw0
>>852
最近赤字でセガの下請け受けやってたな
857名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 13:25:23.35 ID:lImYp4S50
ソシャゲー会社の社内SEインフラ整備で応募しようと思ってるんですが夜勤とかありますか?
バージョンアップとか夜とか早朝でしょうからやはり立ち会う必要は
あるのかと思ってるのですが勤務時間に書いてなくて教えていただけると助かります
858名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 13:30:48.70 ID:vlb1f4EU0
>>848
半々位だね。
使うにしても、フルスクラッチの経験があるゲームPGが担当してる所が大半
859名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 22:18:19.29 ID:ZGkHI/Dq0
>>858
なるほど。
意外としっかりと作りこんでるのかな?
Androidとか機種対応めんどくさそうだな。WebViewで済んでいた頃と比べると大変だわな。
860名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 01:13:50.01 ID:2L+kjwu80
>>857
あるよ。
でも夜勤って夜働く代わりに昼寝ることだろ?
この業界だと『夜働いて昼も働く』じゃないか?w

あと、社内SEインフラ整備で応募しようとしているみたいだけど、採用されたとして
その会社は本当に社内SEインフラ整備の仕事をさせてもらえそう?
酷い会社だと、ある職種で募集かけていざ入社したら全く違うことやらされるとかあるので注意。
(特に担当者が次々と辞めて、どうやっても改善しようがないゲームの運営の仕事とか回されることが多い)
861名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 10:58:32.43 ID:n8oSMfW8P
「インフラ」が何を指すかによるんじゃないかな。
ゲーム基盤とは別の、社内の基幹系とかだったら、夜勤のあるところは
少ないんじゃないかなぁ。。。メインは普通に日中作業で
たまに夜間対応とか。

ゲーム基板だったらオレの勤務先だと、サーバサイドの開発担当者が
運用もやってる。
イベント処理の入れ込みとか諸々の画像データの追加とか
バックアップとか、いろいろひっくるめてやる。

昼間はゲームロジックの開発やって、夜にサーバの運用・メンテナンスとか
やってて、サーバーサイド担当は作業負荷が高い。
日中業務は、デザイナーの作業結果→ネイティブやWebView担当の作業結果
と流れて、夕方くらいにそれがサーバ担当に届くという悪循環。
862名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 18:50:49.06 ID:JE5Q1kji0
ここってあんまりデザイナーの話きかないな
デザイナーの就業状況聞きたいんだが
863名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 19:38:43.84 ID:WMFatOwE0
>>862
正社員デザイナの絶対数が少ないんじゃないかな
かわりに、外注管理するアートディレクターをよく募集してるよね
864名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 20:33:15.26 ID:9IKCa6Q4P
デザイナーは業務委託か外注が多いよね
そもそも一部大手を除いては、マネジメント層の職種以外は
ほとんどが業務委託とかじゃないかな?
固定費削減したい会社が多いだろうし
865名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 21:03:52.66 ID:Y4ZcDudX0
>>862
以前この業界の面接に行ったときに担当が言ってたが
作るものによって画風や求められるデザイン性が大きく異なるので
デザイナーは作品に適したスキルを持つ人をその都度フリーであてがうとか言ってた。
ピクシブとかその狩場になってる。
866名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 21:29:30.15 ID:KssXcJFZ0
>>864
そういや人売り会社の仕事内容に「スマートフォン向けソーシャルゲーム開発」とか入ってるのたまに見るけど、
派遣とかは結構使われる業界なん?
867名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 22:42:35.54 ID:9IKCa6Q4P
>>866
派遣ってより業務委託が多いよ
派遣法改正後、派遣は少ないんじゃないかな
俺もフリーランスとして業務委託契約で入ったことあるし
どこのソーシャルゲーう会社も基本、デスマーチ的な
プロジェクトばかりな印象だけど

とはいえ、業務委託なら月単価それなりにもらえるし
超過時間分は精算してくれる条件を確認しておけば
頑張った分は稼ぎに反映されるよ
朝きちんと出社して毎日終電コースなら月の稼ぎ100万越えとか
ぜんぜんいける
体と精神はしんどいけど
868名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 23:45:42.59 ID:KssXcJFZ0
>>867
なるほど、業務委託なのか。
そんなに貰えるならフリーでやってる人が1〜2ヶ月割り切ってデスマる分にはいいのかな?
ずっと続くと死にそうだけど…。

ちなみにスレと全然関係なくて恐縮なんだけど、
一般的に言う終電って24時くらいと思っておいていいのかな…?(もちろん場所、路線によって違うのは分かるけども)
田舎者なんで感覚がよく分からないんだ。
田舎だとデスマ中は2時3時まで働いて翌日普通に出社ってのを車通勤でやるから事故りそうでヤバいけど、
終電で帰れるならまだマシな気がする。
869名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 01:09:08.06 ID:ZxsvumZGP
>>868
都内だと24時くらいと見ておけばいいかも

正社員だと、連日徹夜とかザラだけど
業務委託だったら社員ほど責任重くないから
終電なら全然帰れるよ
たまに徹夜とかあるけど
870名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 08:09:22.60 ID:Y3Bzrk6q0
>>869
レスありがとう。
フリーやるほどの甲斐性ないけど、参考になりました
871名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 16:14:44.31 ID:wsTI2hxq0
この業界ってちょっと変わった福利厚生や手当てがあるところが見受けられるけど
こういうのって実際ちゃんと支給されてるの?

>>851のAimingみたいに椅子手当とか

面接に行くのも今時交通費出しますと銘打たれているところがあるけど、実際に出してもらえるの?
872名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 22:37:33.61 ID:ZxsvumZGP
>>851
>10:00〜19:00(職種による) ※裁量労働制

ってなってるけど、この裁量労働制ってクセモノだよね
仕事を効率化して早く帰れるようにすると
効率化して作り出した時間に新しい作業をぶっこまれる
873名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 22:38:17.15 ID:+Y3I1ess0
裁量労働制って無料残業ってことだよ?
874名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 00:28:57.68 ID:2yM4lMnbO
この業界で契約社員って業績わるくて首とか結構ありえる?

正社員雇用ありだけどどんくらいとか書いてないしなぁ。
875名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 00:49:46.32 ID:4FHHYOGPP
契約社員だと期間が決まってるから期間の切れ目で契約終了になることもある
正社員との差は結構でかい
876名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) 08:47:53.82 ID:7C0VzsU8P
裁量労働制=定額働き放題
877名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) 12:41:42.52 ID:M4YM+j7C0
gumiがやばいという話は聞いてたけど、こりゃ倒産間近かな?

http://toaru-sipro.com/?p=7167
878名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) 13:34:27.03 ID:KVv1uNM70
>>877
gumiって社員数600人超でしょ。
それが売り上げ55億円てヤバすぎるんじゃ・・・。
879名無しさん@引く手あまた:2013/08/02(金) 15:15:36.93 ID:cb1lFaPQ0
>>878
結構強引なリストラしたから、今は結構社員数減ってるみたいだよ。
あとは残業時間の長い社員(=大半)を裁量労働制にして残業代削ったり。
その分、労基署や転職会議に恨みの声が貯まってるみたいだけど。

それでもこの大赤字なんだから、もうヤバすぎ。
出資者に社長交代とか要求されるレベルじゃないかな。
880名無しさん@引く手あまた:2013/08/02(金) 23:12:08.39 ID:r0M4u8GY0
案の定というか元グリーのやつが増えたな
881名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 21:36:52.94 ID:+CNSX8mD0
グラニって会社がグリーで賞とったりカプコンと合作したり
調子いいみたいだけどどう?
882名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 22:06:26.44 ID:eUJKaHVQ0
ソシャゲ会社ってしっかりした親会社(出資元)がある所は潰れても社員拾って貰えるの?

>>881
まずこのスレ内をグラニで検索すべし。
883名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 22:25:01.92 ID:o1gT3kff0
>>882
会社ごとバッサリできるのが子会社のメリット
拾ってもらわなくても転職できそうな人だけ救済される可能性あるけどなw
884名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 01:48:33.56 ID:LNWVXDnl0
>>881
訴訟で弁護士が会社にきたりしててなんとも危なそうだとか
885あぼーん:あぼーん
あぼーん
886名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 15:19:47.36 ID:y2kYEUFCO
ソーシャルの求人の昇給、賞与って信頼度何%くらい?
887名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 18:55:31.14 ID:y0+xhKXO0
FLASH CS6でアプリを作ると楽だぞ。
簡単なスクリプトを覚えれば、
デザイナーでも作品を公開できるんじゃないかな。

ネイティブアプリはプログラマがいないと厳しいかもね。
888名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 19:08:42.41 ID:6MzFcN+00
今からFlash覚えるのはどうなん・・・。
889名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 22:05:13.82 ID:y0+xhKXO0
>>888
アングリーバードはFlashで成功した例だ。

Flashのスクリプトなんて1か月もやれば理解できるよ。
絵を描く部分はイラストレーターだからね。

ベクターデータだから画面サイズ関係なく実行できるのが何気にでかいわ。
コマンドプロンプトいらないからね。つくーるより簡単。
890名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 00:11:02.82 ID:LNDNRmSRP
ディレクターの中二病&社二病的オナニーに付き合えなくなったんで、転職活動始めた。
ちょっと愚痴らせてくれ。

・競合ゲームのパクリばかりで仕様を作りつつ「オリジナリティ無き製品に勝利無し」と言ってのける。
・競合ゲームのパクリばかりで仕様を作りつつ「最高のゲーム体験をプレイヤーに届けるまで
 絶対に妥協しない」とか言い出す。
・競合ゲームのパクリばかりで仕様を作りつつ「このゲームでパズドラに絶対に勝つ」とのたまう。

・ディレクターが「これで行く」と決めた仕様が、端末テスト段階で「なんか違うよねー」の一言で
 ひっくり返り、数週間ぶんの作業(=コスト、お金)が無駄になる。

・プレイヤーがまず気にしないであろうデザインの「ブラッシュアップ」とやらに、
 無駄にコストをかけてこねくり回して改悪する。

・仕様がテスト段階で二転三転してチームの雰囲気が悪くなると
 「俺たちは神様じゃ無いから完璧な仕様なんて出せない」の言い訳が始まる。
 と言いつつ
 「俺達ディレクターはお前らとは違い高い給料もらってる。それは決断し、
 責任ある仕事をするためだ」
 とか言っちゃう。

・明らかにプロジェクトの管理やディレクションが失敗しているのに、それに気づかず
 「現場が俺らの思想を理解していない。現場の努力が足りない」で済ます。

・そもそもプロジェクトマネージャーが居るのに無能故に機能しておらず、無能ディレクターがPM気取り。
 ディレクターはなんだかんだで社畜。喜んで社畜。望んで社畜。

まーどこのソシャゲ屋もこんなんだと思うけど、入社して3年、そろそろ足を洗う決心がついたよ。
891名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 08:49:51.35 ID:A+ErERuL0
LINEが流行ってるから実装してね。
の一言で導入しなきゃいけないから開発は大変だね。
892名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 08:57:21.28 ID:DrJAU45I0
>>886
0%。
そもそも昇給や賞与が出る期間まで在籍しない。
893名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 21:53:33.43 ID:5cno73tgP
それなりに名が通ったSAPだけど昇給したけどね
894名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) 10:50:26.38 ID:AGkheVj20
【ゲーム】ソーシャルゲームは落日なのか? 力押し課金に限界[13/08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375775953/
【経済】ソーシャルゲームは落日なのか? 力押し課金に限界 海外展開も伸びず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375868138/
895名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 20:50:34.86 ID:nSb5MHe10
ソシャゲ会社じゃないけどソシャゲの下請けやってるけど相変わらず忙しい
以前ほど儲からないだろうに、ソシャゲ屋さんも必死なんだな
896名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 21:22:13.75 ID:WkavhVhe0
このターンになると
効率の悪い組織から淘汰されていくんだろうな・・・
897名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 22:17:45.35 ID:vMEVXMaW0
マシだと言われたDeNAも減収。
mixiは完全死亡。
グリーの決算はどうなることやら・・・。
898名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 22:56:38.58 ID:cPVbpJyn0
完全死亡に三千点
899名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 07:39:14.74 ID:sLwS6zvw0
ブラウザゲー出してたところがこぞってネイティブゲーに移行してるけど
どこもうまくいきそうにないね
結局考え方がブラウザゲーのまま、アプリの実装構造だけネイティブに
してるだけ

所詮はゲーム会社はバクチ
900名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 08:29:53.11 ID:n5s6SINd0
ケリ姫Sweets
アバタードライブ
ラブライブ

はゲーム性があって面白いと思った。
ただどれも基本は単純作業なので少しやりこむと飽きるけど…。
ケリ姫はキャラやステージで変化が大きいのでマシかな。課金なしでかなり遊べるのも○

俺はソシャゲ触り始めて日が浅いんだけど、ソーシャルと謳ってるわりにどれもユーザー間の交流って無いよね。他ユーザーはNPCみたいな扱いで。
ソシャゲって全体的にそういうモンなの?
素人目にはもうちょっとユーザー同士を密接に繋げた方がユーザー離れが減りそうな気がするけど。
901名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 08:42:23.23 ID:sLwS6zvw0
>>900
>ソーシャルと謳ってるわりにどれもユーザー間の交流って無いよね。
>他ユーザーはNPCみたいな扱いで。

だよね。ぜんぜんソーシャルじゃない。
・他のユーザーにちょっとしたコメント送れる(履歴は残らん)
・他のユーザーの「設定」とバトルできる
・他のユーザーの「設定」からアイテム奪える

おもにこの3点を備えていれば、ソシャゲを名乗れるらしい。
902名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 10:02:25.41 ID:n5s6SINd0
>>901
なるほど。

>・他のユーザーの「設定」とバトルできる
>・他のユーザーの「設定」からアイテム奪える
俺が遊んだ上の3つのゲームはこれすら無かったな。
イベントがあるとランキング上位者にはアイテムが与えられるからそこで競わせるくらいか。
ケリ姫にはそれすらなかったから、ランキング気にしたことないけど…。

そういや一昔前はスマホ向けのMMOを何本か見かけた気がするけど、そういうのはもう絶滅しちゃったんかね?
903名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 10:37:52.41 ID:EP/EBWs8P
二年ほど前にコンシューマー以降組が
通ってきた考えそのままトレースするなよw

友達がどこまで進んでるとかなに手に入れたとかわかるだけで十分。
緩いつながりを奪い合いとか強いつながりにすると逆に
ユーザーが逃げることが経験知的に証明されてたりする。
904名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 13:30:45.25 ID:sLwS6zvw0
たしかに、スマホ向けのソシャゲとやらは
暇つぶしにやるもんだしな。
そこに密結合のつながりが生じるのは
ユーザーが求めていないのかもな
905名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 14:26:06.69 ID:B5bYUo7r0
mixi完全死亡ってどうしたのかと思ったら決算赤字か
本当に完全死亡だった
906名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 23:16:07.77 ID:ZvuDqceS0
ラブライブのゲームて普通の音ゲーで
UIが糞で結局アニメの人気だけで会社が持ち直すってヘボイ業界だなて思った。
運で生きているだけ
907名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 11:41:50.53 ID:DWAOjHI80
普通の音ゲー?
出来の悪い音ゲーだろ、そもそもスマホで音ゲーなんて無理
908名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 07:56:28.04 ID:l/l6uu4b0
スマホは音ゲーと相性いいんじゃないの?
タブレットなら尚更。
909名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 19:00:55.73 ID:wi6urW8X0
やってみ、遅延でまともなプレイなんてできないから
スクフェスはそれに加え同時押しの認識が必要で、できない端末では事実上プレイ不可
タブレットも駄目(俺のNexus7では駄目だった)
910名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 07:39:39.28 ID:zxg9qQKe0
>>909
iPodでラブライブやったけど遅延なんて全く感じなかったぞ。
Android版は知らね。

音ゲーとしての出来は別に悪くないだろコレ。飽きるけど。
911名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 09:07:15.55 ID:YTTRPYlI0
俺のiPhone4でやったらカックカクだったよ
出来は知らん
912名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 04:44:39.11 ID:y97LUMHp0
>>906
ならつべこべ言わず、会社立ち上げて、お前のいうしょぼいゲーム作って億稼いじまえよ
913名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 23:10:10.69 ID:Z5s1rxP40
しょぼいゲームで当てるには運が必要だから難しいぞ
914名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 19:09:00.95 ID:LSL+A7+t0
ストラテジーアンドパートナーズってどうなの?
まどマギ・進撃の巨人と旬のIP捕まえてる割に散々な結果みたいだけど。

http://getnews.jp/archives/399896
915名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 21:44:01.91 ID:XXdy8c6n0
イラストの制作管理ってどんな仕事なんでしょう?
イラストレーターに嫌われる仕事?

ここシステム系の人多そうだからスレチだったら吸いません
916名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 02:18:45.26 ID:vSeTO4sd0
>>915
いわゆるアートディレクターだね。
外注のイラストレーターにイメージを伝えて作業を発注し、納品までを管理する。

嫌われるかどうかはアートディレクター本人の対外折衝能力次第かな。
917名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 07:11:30.52 ID:zkd21KN30
>>916
ありがとうございます。
営業とwebデザインとdtpの経験はあるんですが
ディレクション未経験だと厳しいですかね?
絵は描けるし好きなんですがイラストレーターはきついだろうなと思い…
918名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 08:58:47.58 ID:tPFGX5hl0
>嫌われるかどうかはアートディレクター本人の対外折衝能力次第かな。

だね。自分が前にいた会社では、デザイナーに陰口叩かれまくってる
アートディレクターが何人か居たけど、だいたい共通してるのは
自分で仕様決めておきながらスケジュール感無視して何度も作り直しを
求めるところ
数ピクセルの違いにこだわり続けることが品質アップに繋がると信じて
それをいろんな画像に求めて、結果的に画面全体のバランスが壊れてい
ることに気づかない人たちだった

>>917
制作管理に求められるスキルって、文字通り管理だよ
配下のデザイナーのタスクとスケジュール管理、外注してれば外注管理
他の役割(プログラマーとか)の人たちとの調整、プロジェクトマネージャ
との調整とかいろいろあるよ
ディレクターとかマネージャー経験がなければ、むしろ絵を描くより
はるかにキツイ仕事だと思う
基本、帰れないし
919名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 20:33:14.53 ID:fre0bNud0
>>914
そこの社長が前に立ち上げたシーアンドシーメディアの関係者筋だと
なかなか良い感じにアレらしいけど
920名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 21:48:45.42 ID:zkd21KN30
>>918
ありがとうございます
うーんやっぱり甘くないですね
921名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) 21:57:54.57 ID:RWhDbZvF0
奇跡のSAPと言われてるグラニはどうですか?
922名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 00:21:38.61 ID:Ygr203VAP
グラニは、gloopsやgumiと訴訟やるとかで
不安要素大きいんじゃね?
募集職種も全職種に渡るから、常に人不足で
仕事キツイと思うよ
腰掛け程度ならいいのかもしれんが
923名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 09:52:35.70 ID:+3cyvBsV0
gumiの方も訴訟やるの?gloopsは訴訟提起されたらしいけど。
924名無しさん@引く手あまた:2013/08/20(火) 23:25:33.76 ID:JMLJaanB0
つぶしあえー
925914:2013/08/22(木) 11:40:43.11 ID:wVtjhHEB0
>>919
なるほど。
シーアンドシーメディアのスレ見て納得した。やめとこ。
926914:2013/08/24(土) 00:17:48.65 ID:KwkEr8sF0
gumiかなり人減ったね。
全盛期は500人超えたって喧伝されてたから
200人近くいなくなってることになる。

ttp://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3000598442/-tab__jd/-fm__jobdetail/-mpsc_sid__10/-tp__1/

【年収例】
年収800万円/スペシャリスト
年収600万円/リードエンジニア
※上記はあくまでも一例です。  ← ワロタw
927名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 09:26:56.03 ID:rchsQcw50
>>926
DODAの人数アテにならんぞ。
「2013年8月時点」と明記されているならともかく。
あと年収例はgumiに限らずどこの企業もそんな書き方だろ。
928名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 10:28:26.14 ID:Fn4QgEZ00
年収例の通りに希望していいのかね?
929名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 10:36:52.19 ID:rchsQcw50
希望するだけなら自由なんじゃないw
前職年収からあまりにかけ離れた額を提示した場合はその根拠とかツッコまれそうだけど。
930名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 11:01:59.28 ID:+9peDI560
年収安くね?
931名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 13:41:58.33 ID:fEYFbx3o0
>>927
>DODAの人数アテにならんぞ。

逆だろ。
会社HPの会社概要に記されている社員数なんてめったに更新されないから
むしろ求人サイトに書かれている社員数のほうがリアルタイムだったりする。

>>928
年収例とは別に給与額が『xxx万円〜xxx万円まで』とあるので、その最低額を希望すればいいんじゃね?
まれにその最低額以下を提示されることもあるがw
932名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 14:14:48.55 ID:rchsQcw50
>>931
いや、会社HPの人数がアテにならないのは勿論だが、求人サイトの掲載情報も情報更新日が無いならアテにならないと言っている。

あと年収最低額を希望してどうするよ…。
最低額で満足できるならいいけど。
933名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 17:12:03.87 ID:KwkEr8sF0
だよな。最低額なんか普通希望しない。

かなりヤバくて残業代もボーナスも出ないようだし、
月額25万だったら年収300万かよ……。ワープア確定だな。
934名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 18:06:45.59 ID:fEYFbx3o0
>>932
今時『xxx万円〜xxx万円まで』とあったら、そのミニマム以上はまず出ないだろ。
ヘタすりゃそれ以下を提示されることもある。

仮にミニマム以上を要求しても選考する側としては内定候補からは外すだろう。
935名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 18:29:50.45 ID:Fn4QgEZ00
今居る社員より高額で求人を出すと
今居る社員の方の士気が落ちるとは思わないのかね
936名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 18:59:43.75 ID:rchsQcw50
>>934
そんなアホな。
前職の給与や実績を無視してミニマムしか出さないなんてクソ企業、内定出しても求人者の方から蹴られるわ。
実際俺が内定出た会社の提示額で自分の希望額より低いことはあってもミニマム以下なんて無い。

>>935
新卒採用でやったら士気ダダ落ちだろうけど、
中途で入る人のレベルなんてピンキリなんだからしょうがないんじゃない?
937名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 22:23:27.66 ID:pbvgUH1sP
基本的に前職の一割り増しぐらいの
年俸が普通じゃね?
前職よりランクの高い会社なら
その分だけ上乗せ、勢いのある会社なら
その分だけ上乗せ。

面接じゃなにもわからんから前例主義が
安心だろうからねえ
938名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) 22:41:41.66 ID:KwkEr8sF0
>>937
勢いあればそうかも知れんけど、ソーシャルで勢いある会社なんて限られてるからな。
少なくとも現職で600万いってる求人者にgumiがそれ以上ってのは期待できないわ。
そういう人は内定蹴る以前に、間違ってもgumiなんて落ち目の会社受けてないだろうけど。
939名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 00:29:08.02 ID:oMTfX+8gI
gumiって10億円以上の赤字たたき出したんじゃなかったっけ?
転職会議見てもヤバイっぽいし。
ソーシャル業界はどこも先行き不安定だろ。
940名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) 01:01:54.47 ID:74hGy/At0
コロプラとかどうなの?
941名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) 14:36:01.04 ID:zI/gPuHAP
転職会議見てきたけどボロクソだなw
前は良いことしか載ってなかった気がするけど
942名無しさん@引く手あまた:2013/08/26(月) 19:53:52.50 ID:8eBjN9du0
そりゃあんなトコに書くのは愚痴しかないでしょ
満足してたら、あんなサイト覗いたりしないよ
943名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 00:42:39.20 ID:HhtAG8yv0
gloopsは作為的な香りがする
944名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 05:17:17.05 ID:avurpxzz0
前レス見るとプランナーはあまり必要ないような書き方されてるけど、どの会社もほとんどゲームプランナー募集出してるよね?
それはどういうことなの?
945名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 11:12:02.76 ID:L3AXfCIf0
仕事キツくてすぐ辞めちゃうんじゃないの?
946名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 00:35:18.75 ID:fdb2vIOF0
プランナーとかディレクターは当たり外れが激しいから、
ある程度多めに採って見込みのない奴は辞めるように仕向けるって会社が多い。
ガチャで同じようなことをいつもやってるから、罪悪感はないみたいね。
947名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 01:20:18.82 ID:eGTnG7SZ0
計画性ゼロ、低予算で作ったコンテンツでサービス開始して、
売り上げ上がらないのはお前が悪い……と、プランナーやディレクターが
責任負わされるケースを何度も見てるし、聞いてるからなあ。

売り上げ悪い→改修の繰り返し→売り上げ悪い……のループに陥る会社も多い。
病んだりトラブって辞めてくのは、圧倒的にプランナーやディレクターが多いと思うわ。

もはや1000万で作る時代じゃないのに、いまだに低予算で月商数千万を稼げると
勘違いしてる時代錯誤な経営者も、まだまだいるし。

そんなムチャクチャな環境で無能の烙印押されたらたまらないよ。
一概に本人の資質だけじゃないと思うが……。
948名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 09:29:16.98 ID:umb7Ewtq0
私のゲームが売れないのはどう考えてもお前らが悪い
949名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 06:19:53.86 ID:ewTV57On0
>>947
めっちゃわかる
低予算でパズドラのようなクオリティを作れとか厳しすぎる
低予算だからイラストも人並み以上に上手いイラストレーターにしか頼めないし
課金誘導もかなりしつこく作られてる
テストフライトの時点で「これじゃ無理無理ww」と思いながらやってるわ
950名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) 04:06:53.47 ID:CcdjrHU50
ソーシャル業界って年俸制多いな
年俸制ってどうなの?残業代無しってこと?
951名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) 04:27:06.00 ID:DSDrhXp70
年俸+裁量労働の所は残業代なんて出ませんよ
みなし残業分なんて確実に足出ますが支払われた事はないね
深夜割増なんてナニソレ?って感じですヨ
952名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) 05:52:23.56 ID:AYqKezvb0
>>950
年俸制は人件費抑制のために採用しているところが多い。
ttp://blog.livedoor.jp/hide_go/archives/530027.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/otona/life/law/20111209-OYT8T00734.htm

辞めさせたい社員を自主退職に追い込むために給料下げたり
残業代を支払わないための根拠としたりと、何かと都合がよい。

年俸制+裁量労働制=裁量なしの奴隷労働
953名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) 11:57:16.07 ID:CcdjrHU50
マジかよ
でも行こうとしてるとこ全部年俸制だなぁ
954名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) 17:34:11.23 ID:BW2wAfYS0
ソーシャル以外でもIT系は年俸制多いね。
けどボーナスは業績により上下するとしながらも、そのボーナス(見込み)を含めて年俸にするのは反則だよなぁ…。
955名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) 17:37:23.05 ID:CcdjrHU50
グレンジってどう?
サイバーエージェントのとこの
一応ゲーム開発経験はあるんだけど、ああいうとこは有名大学じゃなきゃ厳しいか
956名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 03:40:04.15 ID:9zEYR7zY0
MARCHレベルもあれば余裕だろ
957名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 05:23:24.15 ID:tEGbU8qX0
Fランだわ、無理か
とある仕事の関係でGと◯のゲームプランナーを2年やっていたから何とかなると思ったんだけど、一応結構売れた方だったし
958名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 09:24:44.13 ID:Ln8wUWkB0
つかソシャゲ作るのに学歴なんて見られるの??
実績のがよっぽど大事だと思うが。
959名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 09:26:41.23 ID:tEGbU8qX0
そう願いたいけどなんだかんだ見るんじゃない??
960名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 11:15:57.31 ID:Ln8wUWkB0
職場の後輩は専門学校卒だが、某外資系グループのソシャゲ会社に転職してたよ。
…でもまあサイバーエージェントって学歴見そうなイメージはあるね。
961名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 12:22:04.92 ID:L+zKRjLt0
>>960
CA系列の会社は

管理系(幹部候補)……高学歴
開発系……学歴不問

という基準になってる。

余談だが、CAの開発系は原則「業務委託」だよ。
業務委託なら、どれだけコキ使って、病もうが過労死しようが、
会社が責任取る必要ないからね。

知り合いが数人、長時間拘束の上に自宅療養に追い込まれたが、
いずれも何の保証もなくむしろ「あ、そう? お大事にね」で済まされたそうだ。
現代の蟹工船だよ、CA系の開発は。
962名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 18:24:34.95 ID:tEGbU8qX0
プランナーは管理?だから俺はアウチか
963名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 19:35:12.11 ID:tEGbU8qX0
アソビズムって今調子いいの?
964名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 22:38:36.78 ID:6Z18TPLK0
CAの幹部候補は選民思想バリバリだからなー
会社自体がそれを煽る傾向があるし
叩き上げのおっさんにはキッツイ職場やで
965名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 23:13:45.49 ID:iRaaJzDQi
CAだけはやめた方がいい
966名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 23:15:47.85 ID:L+zKRjLt0
>>962
CAにおいてプランナーは開発者だよ
社員だけが、プロデューサーや管理職になれる
967名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 00:29:51.31 ID:9Ynd2Cs90
どんだけCAやばいんだwww
はたから見るとなんか風通しも良さそうで快適そうだが違うのか
968名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 00:32:53.50 ID:sgJ0T0w00
CAグループは新卒至上主義だからよほどのことがない限り中途では夢すら見れない
969名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 00:37:55.49 ID:sllfGcoz0
>>967
アットホームな環境です → ならばなぜ離職率が高いの?
社員は自分から遅くまで仕事を…… → サビ残が多い
中途入社○年目で管理職になれます → 管理職がすぐにいなくなる
風通しのいい会社です → トップダウンだから横に風は吹かない
社長も同じフロアで…… → 社員を監視しているんですね、わかります
970名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 00:47:08.39 ID:5sQZh+p70
茶髪のチャラ男やケバ女が集まってイイ笑顔で「俺たち友達!仲間!
毎日いっぱいいっぱい飲み会してバカ騒ぎして仲良しでーす!」みたいな
写真でアピールしてるような会社のどこが、快適そうに映るんだよ。
971名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 01:14:05.04 ID:4tkkUlTL0
CAの新卒至上主義はガチ
中途で入るのはやめとけ
972名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 02:54:09.56 ID:JCi5IZr70
テレビでCAの特集やってるのみたことあるけど
ホテルに缶詰にされて企画10個出すまで帰れない、とか
なんか社員の目が死にすぎてて見るに耐えなかったw
973名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 03:28:50.06 ID:XBSmESdh0
若くてコミュ力あってある程度学歴も持ってればかなり良い職場だと思うよ
女のレベルも高いし
ここにいるような人達にはまぁ合わないだろうね
そういう意味では最近のソシャゲ会社はどこも同じようなもんだと思うけど…
実際に働いてる人は少ないのかな?
974名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 03:41:40.11 ID:0s7tCoGGO
女のレベルwww
975名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 08:25:22.86 ID:9Ynd2Cs90
ソシャゲの会社で急募はヤバイとこか
976名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 08:40:14.93 ID:4tkkUlTL0
>973
黙々と働くタイプの30半ばのスキル持ちには良くない環境とも言えるわけだ
自分をエリートと思っている20代の「コミュ力」の土台を支えてる技術者があってこその制作現場なわけだが。。。
まあ、CAの新卒はこんな奴ばっかですよ
977名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 09:10:53.38 ID:9Ynd2Cs90
転職に向けて色んな会社のアプリやってるが、パズドラに比べたらゴチャゴチャしてて見づらいし、タッチの反応が遅かったりと面白い面白くない以前に客に出す製品になってないのが多いな、すぐ落ちるし
978名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 10:16:48.36 ID:n0H9kTmhi
一瞬で廃れた糞業界なったね。
979名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 10:24:47.99 ID:n0H9kTmhi
糞業界になったから採用は経験なしじゃまず無理。まあ、採用されたからって素直におめでとうって業界じゃないけどw
980名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 11:06:30.38 ID:g3u8/nrZi
今季末〜来季あたりから、ソーシャル専業の会社は潰れ出すんじゃないかな。
まあ、ネイティブに移ったところで、パクリゲーばかり出すだろうから
寿命は長くないだろうけど。
981名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 13:39:47.79 ID:9Tr3nCjG0
>>975
KLabのことか!
ttp://kabumatome.doorblog.jp/archives/65761570.html

しかしココ技術力はあるんだろうけど、経営はホントにクソだな…。
株持ってる俺もクソだが。
982名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 17:51:49.16 ID:lU/kK3Fj0
女のレベルって何だ?
顔面偏差値のことか?でもビッチなんでしょう?
983名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 18:21:34.76 ID:g3u8/nrZi
>>977
今までブラウザで作ってた連中だから、ネイティブだとそうなるんよ。

さらにパクればいいと思ってるから、洗練された完成品を改悪しかできない。
984名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 20:03:35.72 ID:o3vcRPbA0
次スレ

【SNS】ソーシャル業界の転職【課金ゲーム】Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1378119769/
985名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 22:03:18.81 ID:WSBxvVM10
グリーの「三年天下」、熾烈なゲーム生存競争

携帯電話向けゲームの先駆者、グリーが急失速した。
スマートフォン(スマホ)時代についていけず、業績は悪化。
一時は任天堂をおびやかすほどの栄華を誇りながら、その天下はわずか3年で終わった。
グリーにとって生き残りをかけたサバイバルゲームが始まっている。

あるゲームソフト会社トップは、手のひらを返すかのように吐き捨てる。
「グリー向けの売り上げの落ち方がひどい。(決別は)時間の問題だな」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3002S_Q3A830C1000000/?df=2&dg=1


久々にワロタ
986名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 22:06:29.81 ID:NgF0QcGm0
最近の低調報道やバッシングを受けて、株の売りが加速してるんだろうね。
ヒットコンテンツが出たり、好材料があれば、また復活するでしょ。

個人的には復調するとは思えないけど。
987名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 22:11:17.26 ID:GQpNB/5g0
でもGREEって優秀な人ばかり雇ってるんでしょ?
988名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 22:14:20.93 ID:RETLm9VQ0
何をもって優秀と言うかだな。
東大卒・京大卒などの「学力的に優秀」ってのと
ゲームを作る能力としての優秀さは異なるものだし。
989名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 22:14:53.21 ID:iCw09yYyP
ぶっちゃけ本当に優秀なら元の会社が離さないわな
990名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 22:18:55.88 ID:NgF0QcGm0
GREEの優秀な人材はインフラやプラットフォーム開発に関してだからなあ。

ソーシャルもコンシューマと一緒で、とことん版権に特化して出しまくるか
オリジナルをヒットさせないと儲けが出ない。
GREEは版権を中途半端な数しか出してない、オリジナル(パクリ)もみんなコケてで
何もかもが裏目に出てる気がするなあ。
991名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 23:36:20.05 ID:RETLm9VQ0
スマホ時代になってから、SAP各社が脱GREE・DeNAの動きを見せてるからな。
AppStore/GooglePlayがある今、集客宣伝なんかもGREE・DeNA使う意味がまったく無い。
992名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 23:57:58.10 ID:NgF0QcGm0
この後、数年はLINEが一番の脅威だよ。
事実上、最強のプラットフォームになってるし、今後はLINEの傘下に入らなければ、
インディーズに埋もれてしまい、名も出せずに消える可能性が高い。

ネトウヨではないけど、韓国資本の企業に日本が牛耳られるのは勘弁願いたかった。
993名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 00:01:57.95 ID:t9Fy+1fz0
ゲームオンも最近アプリ始めたな
994名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 06:21:38.83 ID:8NaMhRg60
今はDMMのエロソーシャルが来てるらしい
カードゲーとエロ絵の相性が凄く良い、だんだん脱いでくなんて、グリーやモバゲーでは絶対真似できんし
995名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 08:46:01.19 ID:t9Fy+1fz0
>>994
それ俺が作っとったやつやがな
996名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 08:48:34.29 ID:5zHb8bAhP
エロソーシャルはきてそうであんまり売り上げたかくなさそうな感じなんだけど実際はどうだろ?
997名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 09:22:11.47 ID:t9Fy+1fz0
俺はストーリーと脚本を担当してたんだけどギャラめっちゃ良かったのは覚えてる
それが売れたかはよくわからないが
998名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 10:49:53.05 ID:LFbGk6GVi
エロソーシャルはユーザー数が少ないから天井は低いよ。
艦これにしたって、話題性はあるけど、ユーザー数はけして多くないし。
999名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 11:11:29.67 ID:8NaMhRg60
何でいきなり艦これの話に
1000名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 11:57:18.99 ID:LFbGk6GVi
1000ならソーシャル業界が規制される。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。