【再就職】元ルネサス社員の転職情報共有スレPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
2012年10月31日付け退職者が、再就職活動での情報を共有するスレです。

過去の早期退職者も歓迎します。どしどしご参加ください。

前スレ
【再就職】元ルネサス社員の転職情報共有スレPart1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1347810539
2名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 22:11:08.53 ID:nQrdPUhO0
レス立ち上げ「多謝」、あっ、昔の癖で死語使っちゃった。
3名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 22:41:22.70 ID:KPoF/uHV0
2011年の早退の方は無事に就職されましたでしょうかね。。
4名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 23:33:18.47 ID:FmgrUpiK0
>>3
半分ぐらいじゃないの?? 若い方から。
5名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 23:48:31.80 ID:wlvdjY1N0
ルネサスエレからの転職者、初月から頑張ってますね
出身が、日立、三菱、NECエレとわず。
当然、転職は初めてでしょうけど、張り切ってます。

but 体と心がもつかなぁー。それが心配
6名無し:2013/01/10(木) 00:03:42.03 ID:S6CXA1+W0
>>5
大量受け入れですね
どちらにお勤めでしょうか?
7名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 00:12:53.74 ID:nBIf2Yij0
>>4

半分ですかヽ(´o`;

積み残し、2011、2012で、
次は2013だとルネ飽和ですね。。。
8名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 03:27:05.48 ID:xN96qcer0
>>4
ないない
決まった奴は3割もいないだろ
年度内で3〜4割、今年一杯で6割くらいが関の山
9名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 07:53:51.32 ID:nBIf2Yij0
>>8

2011の方で三割?(´・_・`)

精神的に皆さん大丈夫か心配ですね。
10名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 08:50:10.09 ID:+3h+QzRt0
悪いこと言わないから、体力自信ある奴は、プライド捨ててドカタになりなさい。
職業訓練でガーデニング、リフォーム、配管とか覚えるもよし。
ホームセンターでバイトもおk。
11名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 11:24:14.09 ID:CMeEj+XA0
土方さんって、土の上に・が入るのです。
土`方 歳三 点はドカタと分ける為らしいね。
そしてドカタは差別用語らしい。
多摩には多い名前だよね。

しかし道路工事今多いよね〜
土方さんでも仕事すればよいよ。
閉じこもって最悪廃人になる人多いだろうな。
ハローワークもそうならない様に厳しくしてるみたい。
これで状況を発送だけにしたら、閉じこもって廃人になる人出るもんな。
刑務所と同じで、生活は規則正しくかな。
12三発:2013/01/10(木) 14:37:30.54 ID:UuR5U1Mv0
異業種転職ということで土木・建設も有りかも知れない。
会社によっては給料も悪くないです。
自分はたまたま小型建機の資格があるので応募してみた。
実務経験はもちろん無いけどね。
13名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 14:57:14.71 ID:19P2VuK10
土方さんは、中高年、実務経験無しの人も雇ってくれるかな
14名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 20:01:55.50 ID:+3h+QzRt0
ドカタでも配管工でもさっさと就職しないと、福島の後始末に行くことになるぞ。
15名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 23:49:55.25 ID:wdezU0Ce0
>>6
某電子デバイスメーカーです。

厚遇されてますよ。
さすが半導体をされていた方々だ。
能書き、学歴は一流。
あと、こだわり、自分のやり方に固執しすぎ。
周りからそのうちけむたがれるよ
16名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 23:57:15.23 ID:DYM1wF2M0
>>10
50歳からでも大丈夫でしょうか??
17名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 09:17:53.74 ID:njQLkuWA0
ドカタさんは農閑期に働く60歳オーバーの人もいるくらいだから
50歳超えててもいいと思うよ。但し、夏は暑く冬は寒い環境下で
8時間の肉体労働をするわけだから、結局体力勝負・・・ってことだと思うよ。
18名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 09:52:38.95 ID:XAGmNmVA0
>>17
何もしないより絶対マシ
19名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 10:47:04.35 ID:VZ8rhFNE0
よし 行くぞ〜のワークマンのコマーシャルだな。
家族の為なら頑張れるはずーさ〜♪

若い頃からやってる人と50歳から始めるのでは
大分違う。 夏の暑さは相当らしい。冬は着ればよいから楽らしいよ。
60歳での農夫でも、炎天下では休み、夕方から仕事やる。
ドカチャンはな。厳しいかもな。重機のオペレータの方が給料も良いじゃないか。
高給取るのは体で稼ぐしかないけどさ。
20名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 11:25:09.97 ID:veYsQov80
>>19
身体で稼ぐっていうと、女装して新宿2丁目でバイトとかマジで考えたなぁ・・・。
21名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 11:37:58.92 ID:qslivwU50
全ての職業は身体で稼ぐんじゃないの。もう関係ないけどルネだってそう
だったんじゃない。本当の頭脳労働している人なんて100人にも満たない。
おまけにヤクザ横行の会社だったんじゃないの。因みにヤクザとは、自分
は努力しないで他人の労働を搾取し搾取した労働に胡坐をかくことだよ。
要は机に座る労働かどうかだけ。何も変わらない。身体で稼ぎましょ。
22名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 19:06:13.94 ID:veYsQov80
ヒモはチンポで稼いでるw いいなぁ
23名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 21:34:45.71 ID:w0rk0CqZ0
企業年金(CB年金)の一時金について、問い合わせした人いる?
そろそろ、具体的な振込日が決まっていそうなものだけど。
24名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 21:50:48.88 ID:njQLkuWA0
ハロワやパソナの求人に住宅・不動産営業職とか結構ある。
○○林業とか△△建託とか・・・。採用されたとしても、数か月以内に
数件の契約とらなきゃ、すぐ首なんだろうな。
25名無し:2013/01/11(金) 22:27:54.39 ID:TtAtIXP/0
>>23
区分Eの人?
俺もまだ来てなくて、どうしたものかと思案中
来てる人もいるみたいだし…
26名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 22:36:01.15 ID:w0rk0CqZ0
>>25
俺は区分R。
電話したって、××基金の奴ら明日から3連休なんだよね。
だいぶ前どっかのスレで、1/14って見た覚えがあるんだけど、祝日なんだよなww
27名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 04:38:26.03 ID:VEtcC3rs0
未経験歓迎、高給優遇、実力主義、やりがいが…とか言ってる会社で、
まともなとこ無いのは既に常識だと思ったけどな。
業種によるけど、営業系は、自爆営業ってのもあるからな。
28名無しさん:2013/01/12(土) 21:35:02.89 ID:O/KAA43k0
区分E。今日N年金基金から一時金振込の連絡がありました。1/22だって。
29名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 21:49:15.51 ID:TvKcASV00
年金が手に入ったら、株式投資でもするか。参議院選も自民圧勝だろうから
一年くらいは株が上がるな。平均株価は13000円くらい行きそうだ。
30名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 01:29:33.69 ID:kGU4UAeg0
区分R。今日も一時金振込の連絡なし。結局、一番最後かよ。
31名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 08:30:18.77 ID:S4VhulmQ0
今度は、ルネサス&超Lだね。
【再就職】元ルネサス&超L社員の転職情報共有スレPart3

4000人てすげーな。
32名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 08:32:53.31 ID:S4VhulmQ0
400人だった。
33名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 10:24:35.50 ID:PcnuEHWm0
年金一時金16日振込ってお知らせきたよ!
34名無し:2013/01/13(日) 12:06:03.15 ID:G0oNXG2e0
>>33
区分はRですか?
35三発:2013/01/13(日) 13:39:33.71 ID:z4+bi6400
俺は去年、既に振り込まれたよ。
36名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 16:16:58.76 ID:PcnuEHWm0
>>34
はい、R区分です。
37名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 20:23:08.66 ID:kGU4UAeg0
>>36
区分Rでも、M系かH系で違うと思われ。
どこから、連絡きました?銀行?ルネ?
38& ◆s.SxzL1wjWEo :2013/01/14(月) 06:18:14.66 ID:NDPc8EaW0
何で僕の所へインテルとか、IBMからヘッドハンティング来ないんだろう?

七不思議
39名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 06:51:20.53 ID:6NhFltCI0
>38

きっと来るよ!頑張って!(^o^)
40名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 09:30:53.51 ID:2IcRZNnf0
ルネ早退者、特に元管理職。安直に重機とかの講習受けるなよ。

いい加減な気持ちで、こんなもんだろ、対応して、検討してとか
やってると、現場で大事故起こすぞ。自分は無事でも、現場監督
とか主任の立場だと、まず確実に書類送検される。最悪前科者だ。

口先だけで仕事してた奴は現場仕事に来るな。
ドカタなめんなよ!
41名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 09:42:14.99 ID:OjPB3/Av0
>>37
H系で三菱UFJ信託銀行からです
42名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 11:46:19.11 ID:KU+yyHHV0
>>41
何なんだ、俺との違いはww
明日、ルネ企業年金基金に電話して聞いてみる。
43名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 14:37:15.62 ID:0WKRe7BX0
なんか早退者が本スレに書き込んでるな。
吊られる残留者も問題だがもう馬鹿なことは止めた方がいいんでないの。
ルネがどうなろうが俺達には全く関係のないことだよ。
ただ心配なのは割増金だ。これさえ払ってくれりゃ関与する必要など
無いと思うのだが。
44名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 14:58:06.68 ID:UffjEmRb0
>>43
そうだね。元同僚や同期の安否は気になるがな。
45名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 15:45:11.00 ID:BM3pk8PWO
まとめると、M系H系は銀行から、N系は基金から企業年金の振込み連絡があるということか。
本体と子会社で違いはないんだろう。
46名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 16:05:20.09 ID:KU+yyHHV0
>>45
人によって、連絡にズレがあるのが解せん。
だが、大雑把に言っても今月中には脱退一時金の振込ありそうだね。
47名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 16:32:13.50 ID:BM3pk8PWO
>>46
企業年金がもらえたら確定申告多分できるから切実な問題だと思う。
確定申告なんて初体験だから早めに済ませたいよな。
48名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 16:36:05.00 ID:F5qcAFZi0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358128211/l50
ルネサス社員が泥棒で捕まる
49名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 16:56:18.16 ID:KU+yyHHV0
>>47
振込が1月だったら、企業年金分の申告は来年じゃないかい?
50名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 18:03:57.46 ID:BM3pk8PWO
>>49
すまん、よく考えたらそうだな。
ネットで調べたら、今手元にある書類だけで確定申告できそうなんで今週税務署に相談に行ってみるか。
51名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 18:10:36.69 ID:KU+yyHHV0
>>50
3月は税務署混むから、今がいいかも。
でも、何から手をつけていいかのかわからんww
52名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 18:40:13.14 ID:OjeHoe8o0
確定申告は住宅ローン減税申請の時に1回やっただけ
あれは専用の用紙があったから記入は楽だったし

今回初めて普通の確定申告やるけど俺も何をしたらいいのかさっぱり分からない
明日税務署に行ってみるか
53名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 10:31:37.95 ID:+ZGMfkJV0
今回確定申告は全員mustだと思う。確定申告の期間は確か2/15〜3/15
だったので必ずしないと損をする。
退職者には税務署から申請に係る書類が送付されると思うが、これの確認
だな。それと割増金への課税年度、この辺がよく解からんね。全員一回は
税務署に確認に行くべし。
54名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 10:49:20.06 ID:D92YOjt00
>>53
こういうアドバイスは非常に助かる。サンクス!
55名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 11:07:12.47 ID:vEXbW0g20
既婚者の皆様 かみさんの機嫌どうですか。
嫌味言われますかい。 辛抱だね。

毎月の実績作り大変だあよ。
どこも人多くてさ。職安も人人人、嫌になるよ。遠いしさ。
紹介業に申し込んでも遠いだろ。
未だ仕事する気ないから面倒に感じるよ。

後半ダッシュだ。 今のんびり。 残留者毎日ドキドキ。
本当55歳以上で借金ない人は辞めて正解だね。
借金あり、若い人はダッシュだね。
56名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 11:57:25.24 ID:NMCE7pTj0
>>53
割増金分割の話が出たときに税金処理がどうなるのか人事に説明を求めたら、
総額で処理するので来年度への持越しはないとのことだった。
これが本当かどうか気になってる。
近いうちに税務署へ行くよ。
57名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 12:54:42.78 ID:n93C+BdD0
私、今年55歳で借金なし、子供は3人全て社会人。
就活にも熱が入らず、毎日暇してます。もうこの年なので早退はやむおえない選択だったと思ってますが
働かずに晩酌しても酒はうまくないし、だんだんストレス耐性が低下していく感じがして、春になったら
バイトでも探そうと思ってます。
58名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 13:16:26.51 ID:448tzHQx0
年金一時金振込だけど、武蔵勤務だった人は2/6前後になるそうだ。
その近くに、三菱UFJから源泉徴収と振込日のお手紙が届くそうだ。
今、ルネ企業年金基金に確認した。
59三発:2013/01/15(火) 14:59:23.41 ID:32G2P1y30
求人に応募していた2社、書類審査であぼんされた。
年齢と実務経験が無いのが原因だった。
これからだな。辛酸をなめるのは・・・。
60名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 15:09:04.15 ID:YGhAslqf0
>>56
人事の説明で合ってるよ
支給は分割だけど手続き上は一括扱い
61名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 16:31:17.45 ID:EUtRXL4a0
>>59
求人票では、年齢:不問、経験:不問 としているのに、
中高年で経験無しは不採用って感じでしょうか?
62名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 16:35:28.56 ID:YGhAslqf0
法律で年齢や性別で差別してはいけないことになってるので建前上年齢経験不問と書いてるだけ
実際は書類選考すら通らないよ
つくづく年齢の壁を感じる
63名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 16:58:13.05 ID:7476hvCNO
ハロワの求人なら申し込み前に職員を通じて会社側の希望年齢を確認できるよ。
今まで落選した人の理由を聞けば会社の選考基準がわかる場合もある。
ハロワ求人は会社が選考した後に選考結果を必ず報告することになってる。
リクナビとかの求人は、社員の平均年齢とかで判断するしかない。
希望年齢が明記されてる求人もあるけどな。
64名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 17:35:41.85 ID:+dKQQbZO0
>>62
年齢は関係ない。スキルがあるかないかの問題
65名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 18:17:48.20 ID:NMCE7pTj0
>>60
サンクス。
66名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 18:26:56.27 ID:bGMYWaDR0
>>64
年齢は関係あるだろ
スキルがなくても若い人間は採用する場合もある
67名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 18:37:17.91 ID:NMCE7pTj0
中高年は頭が固いと思われ敬遠されることがあるのは事実。
賃金より仕事に対する姿勢が会社に合わないこともある。
正確さより要領のよさやスピードを求める企業もあるよ。
柔軟性で勝負できる中高年って少ないのでは?
68名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 20:57:35.60 ID:n93C+BdD0
>柔軟性で勝負できる中高年って少ないのでは?

これはちょっと違うかもしれんよ。柔軟性は個人の資質によるところが
多いと思う。
ルネにいると、50代はオッサン扱いされているけど、世の中で一番活躍
している年代は50代かもしれんよ。
ここを最大限に活用(戦力化)できる企業は伸びるかもしれんな。
69名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 21:05:40.06 ID:vY/nxXq50
年齢が高くてスキルがある

欠員補充レベルの仕事をお願いできない
能力を発揮するポジションが必要
そんなイスは少ないのよ

欠員補充レベルの若い人の求人数が殆ど
外部から幹部を招致するのは経営失敗した経営陣総退陣で
血の入れ替えか
新事業をするのに社内では経験者が居ない時だけ
70名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 21:13:30.04 ID:n93C+BdD0
年齢が高い人=幹部レベルの仕事(ポジション)
て考える必要あるのかな?
若い人と同じレベルで頑張って、結果を出して認められる・・・これで
いいと思うけど。
71名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 21:20:45.92 ID:NMCE7pTj0
>>68
ルネの話になるが、ルネの社員は自分のスタイルに固執する人が
年齢層が高いほど多かったような気がする。
だけど最近俺が会った零細企業の社長は、そういうタイプは不要、
状況改善のために変化を恐れない人を求めると言ってた。
そこそこの年齢の人は失敗を恐れる。だから求人で年齢制限をし
ているそうだ。

こういう会社がいいか悪いかはともかく、言いたいことは
わかるような気がする。
72名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 21:27:09.66 ID:n93C+BdD0
>>71
確かに、ルネはそうだったね。

私なんぞ、一度はリストラされた身、もう失敗を恐れたりはしないと思う。
ルネにいたときは失敗すると、責任取らされて、査定下がって・・・・だから
リスク回避していただけだと思うよ。
73名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 21:49:20.27 ID:NMCE7pTj0
>>72
管理職以外の募集でもこういったスタンスの企業があるので
中小企業を甘く見てはいけないと思った。
今までだらだら仕事をしていた人の転職はなおさら厳しいだろうね。
定型フローがないと動けない人もいらないよって聞いたとき複雑な
心境になったよ。
74名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 06:57:27.46 ID:6XBA6d0l0
>>73
実務経験乏しい、現場知らない、リスク取らない(取れない)、腹括れない、
責任感も乏しい、逃げる、保身と小ズルさだけは長けている…、ルネで管理
職として出世し、評価も高いタイプだが、外では絶対通用しない。
75名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 07:25:35.35 ID:ysRHho9o0
>>74
おっしゃる通り。
そんな異常組織をプレミアもらって折角抜け出せたのだから、
普通の社会で自分のキャリアを積んでいくチャンスととらえたいな。
まだ、現役で15年以上は働きたいしね。
俺は、5年間の中小経験の後、Hへ入社したので中小のことは少しわかる。
確かに厳しいが、経営者が従業員一人一人と向き合ってくれているという
安心感もあると思うな。(一部ブラック企業を除いて)
能力も大切だが、一番なのは、良好な人間関係を構築できるかだと思うよ。
76名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 07:55:18.96 ID:Z4dKMRos0
>>70
企業側は求めるのが年齢が高い
スキルも年齢相応のマネジメントや専門知識だから
スタッフレベルの仕事をするなら若い人を採用する

都内だと中小企業にソニーやNECの元部長が採用されてる
事業部総責任者や社長の右腕として期待いされて採用
以前いた会社に良く取引先から新k採用しましたと挨拶に来たよ
以前の肩書を説明して自慢そうに凄い人が応募してきたよ満足そうだった
でも1年後くらいには殆どが解雇されてる
期待したスキルが一人では何もできない大手にいて部下が優秀で会社に蓄積された技術力は有っての
マネジメント力であって辞めたら何も本人では考えられないので役に立たないらしいよ

中小を解雇された後は分らない出来る仕事が有るのかな
中小でもスタッフとして採用はしないし使いづらいのよ
77名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 08:15:54.77 ID:ysRHho9o0
俺は、中小→H社→リストラで、部長でもないし(SCだった)ので
給料は安くていいし、多少の肉体労働もOKだし、こじんまりした会社に
入れてもらって、コツコツ実績つくってそれなりやっていきたいと思ってる。

>>76の言うように最初から会社幹部でやってける人なんてほとんどいないと思うよ。
やっていけるのは、役人の天下りで利権ごと会社に持っていく人とか、ごく一部の
すごい技術者くらいじゃないの。
78名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 09:13:42.31 ID:86Tt2Yir0
当方50代後半で無借金なので切り詰め生活すれば働く必要ない世代。
しかし、人はパンのみで生きるにあらずとは至言で働かないと病人や
廃人になる。底辺職オーライで職に就くよ。やはりどんな形であれ社会
と関わっておくことは大事だな。
79名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 11:33:17.81 ID:PbHGrIUa0
>>68
その通りでしょうね。
世間で50代は一番脂の乗った働き盛りなんだからね。
世の中のニーズは日々変わっていくわけで、
スキルっていっても前の会社内だけしか通用しないものなんていうのは
、社会じゃ通用しないつーか。
ないに等しいからね。
営業はだれでもできる。
けど、プレゼン能力からクライアントの懐に入っていく人間性。
慟褐にも冷静に対応できる胆力。
これって出来る人と出来ない人の差ってのは
今までやって来た経験値なんだよね。
年齢のせいにするやつは
自分を客観的に値踏みできないやつでしょ。
80名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 11:34:53.85 ID:PbHGrIUa0
>>78みたいなやつもそうなんだけど、
微々たるインフレなら影響ないけど、
スーパーインフレになった時に蓄えなんてすぐに尽きるんだけど、
そうならないために資産運用を
それぞれ個々にリスク計算しながらできるかどうかなんだけど、
そういう状況判断ができる能力があるかないかが、
それが世の中にニーズがあるかないかなの判れ道なんだよね。
経営者はしたたかだよ。
馬鹿にしてる中小企業のオッサンもそう。
マスコミに出てくるうだつの上がらない自営業者は負け組。
大多数はもうかってません!
って言いながらしっかりいろいろ運用してる。

そのことを地に足付けて
自分の価値を冷静に分析できるかどうかが、
ルネサス卒業者の階級の別れ道だぜ
81名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 11:50:07.36 ID:ysRHho9o0
てっとりばやい資産運用はUS$、年金をドル買いして半年後に売却。
手数料込で91円で買って100円で売れれば10%の利益、バイトするよりいいな。
82名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 11:57:43.69 ID:LF2RQTwZ0
慟褐ってどんだけずれた辞書なんだ…
83名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 12:21:51.24 ID:kAroa/Ln0
ここ結構人いるね
みんな就職活動してますか?俺は今日午後面接、志望度合いが低いから
どっち道断るつもりだけど
84名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 14:58:10.14 ID:T8VyIDXbO
新年から転職フェアがぽつぽつあるな。
市主催のものから大手サイト主催のものまで規模がいろいろ。
会場で知り合いに会うだろうか?
残留者とばったり会うことも考えられるな。
85名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 18:47:11.76 ID:SwneJ1ds0
残留者に会ったら、お前今日会社ズル休みか?と云ってやるよ。
でも今のルネ状況なら正当就活休暇と切返されたら困るな。
86名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 23:08:14.78 ID:8fx7C09j0
>>83
俺は昨日面接行ってきた。
仕事内容は希望通りだが、自分のスキルに対してかなりギャップがある(要求が高い)求人。
無理に大風呂敷広げてもお互い良い事無いので、有利も不利も正直に打ち明けてきた。
人材紹介会社を出し抜くつもりで、自力での応募活動に努めてるよ。確かに厳しいけどね…。
87非通知さん:2013/01/16(水) 23:22:44.80 ID:p4AkiDb00
元ルネサスの技術者の転職組の人、みんながんばってますよ。
システムLSI設計畑で、新婚さんで、早期退職に応募した人に会いましたが、
単身赴任でがんばっています。

半導体後工程の品質保証をしていた人もがんばっています。

みなさん、優秀ですね。
その優秀な社員を大勢抱えているルネサスの窮乏は、企画戦略を立てる
上層部の責任かと思います。

同情いたします。
88名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 00:42:08.03 ID:tN8I3GDt0
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |  元ルネサス社員です。
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||



         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\
     /    。<一>:::::<ー>。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   雇ってください。
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
89名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 18:12:33.60 ID:0DQEnQqp0
区分Eだが年金支給の通知が来た
1/23日に銀行振り込みだって
90名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 18:40:58.69 ID:hQo3aTN90
91名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 18:52:29.50 ID:UEusVeNG0
関係ないとはいえ本スレはまだチョイチョイ見てるが、なんかエライ事になって
るな。また人員削減するみたい。しかも今度は総合職中心で3000とか4000人
とか云ってる。俺達の時は7446人の65%が工場関係って云ってたから工場
以外は35%で2600人ほど。こう考えると総合職の3000人は前回以上だな。
なんか毎日厳しいけど早退したことが正解に思えてくる。これで多少安くても
職が決まれば完全に正解だったように思うワ。
92名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 21:28:47.83 ID:/YNel2120
設計子会社の統合も発表されたか
昨年夏に退職面談受けたときに上司から聞いてた
93名無しさん:2013/01/17(木) 22:21:38.40 ID:SXZLkFEI0
30代で前回早期退職した人って、
うまく逃げた感じだね。おめでと。
94名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 23:55:03.83 ID:8JSYcka00
去年の3末できっちり辞めて、4/1から地方公務員に転職しました。
今年の源泉徴収票貰ったら320万でした。去年は400万。
ルネ給料良かったな〜。市役所の50歳部長でルネの若い
課長くらいですよ。ルネ部長だったらもっと貰えるんですよね。
公務員は倒産ないけど、給料は安いです。小さい市役所だから
サービス残業多いし…。
給料…ルネ>現職
休み…ルネ>現職
将来性…現職>ルネ
人間関係…現職>ルネ

まあ総合的に見ると転職して良かったのかなって思いますけど。
95名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 07:45:31.31 ID:G0GopatIO
遠回しだけど今回の施策を面談の時に上司は予言してた。
悪意からではなく、良心から逃がしてくれたと今なら思える。
96名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 15:25:03.16 ID:jBvbbXdN0
おつかれさん!
今日はハローワークが人一杯だったわ

ハローワークの前で弁当売ったら儲かりそう
97名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 15:39:44.28 ID:Ep8TwR3o0
>>95
そうだね。まず良心的な上司でしょうね。でも昨年の夏時点でB,K級ならここ
迄は余程のお花畑でない限りは予見できたよ。
今回三千数百人とか云っているが年収カットするからこの人数なんだろうね。
9月迄は今の経営陣でいくからそう変わりないが問題は新経営陣になって
からだろうね。これは誰も予見出来ない。しかし我々もそうだが、これは人災
だな。100日プロでARM陣営を活気づかせ、多額投資のSOCは金の切れ目
が商品の切れ目。おまけに1株120円の株券発行。Nは一頃100円を切って
大騒ぎになったが今は200円超。普通の経営していりゃ120円を割ることなんか
まず無い。ということは△にとっては転売リスクが非常に小さくいつでも転売可能
ということだよ。こんな馬鹿な取引をやってる間は人災が続いても不思議とは
思えないよ。もう少しシビアな経営をして貰いたいものだ。もう関係ないけどね。
98名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 17:18:56.79 ID:iy4ip8OZ0
10月に今回、前回、前々回、前前々回の退職者が顔合わせそうだな
99名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 18:38:38.01 ID:Ep8TwR3o0
今回が2013年9月で3000数百、前回が2012年10月で7500、前々回が
2011年3月で1500、前前々回って何だっけ?N時代?
これ足し算すると軽く1万人超の半導体メーカーになるな。
赤鬼さんとJJ呼んできて会社作るか。残留者は喜ぶぞ。
100名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 19:18:49.82 ID:ygWz9PnO0
国民年金の減免通知(全額免除)が来た
それを確定拠出年金を運営してる銀行に連絡したら確定拠出年金を解約出来たよ
101名無しさん:2013/01/18(金) 21:10:32.18 ID:6IZwVMJC0
企業年金の振込通知と源泉徴収表がきたけど、
24年分ってことになってるな。
振り込みはこれからなのに。

振込日じゃなくて、権利発生日で決まるのかな。

確定申告しなくてよかった。
102名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 22:19:18.50 ID:QJm9Z4fo0
企業年金って24年分だったとは言われるまで気付かなかった。

確定申告の書類を昨日もらったがややこしい。
各種源泉徴収書や、市民・県民税、健康保険、国民年金の納付書、
あとは各自で入ってる保険の証明書(年末調整でいつも提出してた奴)、
高額医療を受けた人は病院が発行した領収書もつけて税務署へ。
納付書を紛失した場合、各機関に相談したら書面を多分発行してくれるはず。

公式には来月からだけど、今でも受け付けてくれる。
俺は来週に書類一式もって税務署行ってくる。
103名無しさん:2013/01/18(金) 23:25:16.65 ID:6IZwVMJC0
>>102
でしょ。
危うく申告漏れするところだったよ。

俺は確定申告webで入力して、郵送する予定。
これが一番楽だよ。
入力するだけで還付額もすぐにわかるし。
104名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 23:41:20.78 ID:3lS+/bUs0
ここで企業年金とは、脱退一時金も同じ扱いですよね?
元武蔵ですが、振込は2/6の予定なので源泉徴収もその近辺に送られてくるはず。
2/Mには地方に転居するから、面倒なことになりそうです。

昨年の医療費控除はe-Taxでやりましたが、今年も同じように出来るかな...
105:名無しさん:2013/01/19(土) 00:23:42.55 ID:ClLlzfIP0
ルネサスエレの人たちは、追加3000人の削減は予想通りだったんでしょうか?

9月まで雇用はされるようですが、それまでに決まらないと3000人が市場に参入してきますよ。
競合相手?になるのかな。それとも馬鹿管理職だから、たいした脅威ではないんですかね。

ルネサスを退職されて、転職されてきた方、がんばってますよ。
貪欲に学ぶ姿勢を見習いたいです。
106名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 01:14:54.81 ID:LrqEoR6PO
>>104
確定申告の手引きを見てるけどe-Taxって事前準備が必要で金かかるんだね。
だけど初めて今回申告で使うなら電子証明書特別控除があるって書いてる。但しこの控除は今回の申告までらしい。
わからんことだらけだ。
ハロワついでに税務署で聞いてみるか。
電子証明書を今後使う機会が頻繁にあるなら検討するけどなぁ。
107名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 01:29:28.45 ID:mZLB10nV0
>>106
私は、医療費(交通費を含む)が年間10万を越すので、住民基本台帳カード(?)に電子証明書
を入れてもらって、e-Tax使ってます。
事前準備と言っても、上記の証明書入りカード(1k円)とカードリーダ(2k円くらい)、最近のPCが
あれば大丈夫ですよ。あとはネットから平成24年版の事前準備環境を拾ってくるだけです。
(実行形式ファイルなので、クリックしていくだけでセットアップ完了)
電子証明書は、転居すると登録し直しなので、私は転居前に済ませたいと思ってます。
108名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 08:09:21.94 ID:LrqEoR6PO
>>103>>107の意見は凄く参考になる。ありがとう。
退職直後だから仕方ないけど生活ネタが多いね。
新スレの時は少しスレの名前変えても良さそう。
金の話は必要なネタだけどスレ違いかと錯覚してしまう。
109名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 11:25:07.88 ID:UfK5UWRw0
この板には転職エージュントが棲んでいるな。
また三千数百人だし、人の不幸をよそにウハウハだな。
また初体験の人間に履歴書データ登録させるんだろ。
110名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 19:41:04.19 ID:ClLlzfIP0
ルネサスもどきの退職者対ルネサスの架空ドラマがNHKであるな。
111名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 11:07:48.36 ID:ZgpkSGuF0
新たな早期退職発表で転職カキコどころではなくなりました?
112名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 11:28:35.78 ID:69/IuPTG0
確定申告だけど、自分の場合e-Taxで書類を作成し、
それを封筒に入れて税務署の夜間ポストに投函しているよ。
昨日、企業年金の源泉徴収書が届いたけど約1割の税金が引かれていたよ!
早速確定申告書を作成したら、引かれた税金の約1割が還付される事になり
さっき書類を投函したよ。
113名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 11:30:59.86 ID:7eXahBmv0
ね、年収200万以下のところすら、書類だけで
落ちた。ひえーー!!
114名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 11:41:42.40 ID:0QC+fpjv0
経歴が良い人は底辺は落とされる
みあったとこいかなきゃ。
それが少ないから大変だと
115名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 14:12:57.80 ID:ZgpkSGuF0
>>114さん
それはいえてる。
やるなら職務内容に高卒、現場職25年とかにしておいたほうがまだいい。
116名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 14:48:07.95 ID:ozMyKJDA0
>>115
無駄な面接をしなくて済んだと思えば良いよ

経験の無い業種なら、自身の売りとする資料を職務経歴書と別に作成
経験のある業種なら、決めた応募数で面接なければ職務経歴書の見直し

総務が就活や入社対応をしている今、中途者活動の本番
がんがれ!
117名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 16:26:28.01 ID:S4TugJAmP
だれかGFに応募した人いる?
118名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 17:26:26.44 ID:6XETJsh10
また増加に転じることがないようにしたいね!!
頑張ろう!!

>>自殺者3万人切る 15年ぶり、前年比9%減 警察庁まとめ
119名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 18:36:03.87 ID:LFNi0SmK0
>>177
また募集してんの?
第一面接から英語だよ、確か。
120名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 19:04:31.47 ID:S4TugJAmP
>119
電話面接だったら、予想される質問・回答集を作っておけばおk

あれってNY?日本に開発拠点があるの?
121:名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 22:26:33.79 ID:ZgpkSGuF0
ごめん、GFってなんて会社
122名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 22:30:01.90 ID:F63OeNbp0
たぶんGLOBAL FOUNDRIESのことじゃないかな
AMDから独立した半導体製造会社
http://ja.wikipedia.org/wiki/GLOBALFOUNDRIES
123名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 16:51:48.48 ID:CduKPwLp0
>>113
再就職支援会社の独自案件ではすごく安い給与の案件があるね。
ハローワークじゃ競争率が高いけど独自案件は低いからってプッシュするけど
その求人の給与は雇用保険以下だよ。
124名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 20:22:35.17 ID:Q6Ib20Ki0
再就職会社にもよるがどこでも良いから再就職させれば報酬ってとこも
あるからね。
125名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 21:10:23.29 ID:MO5eNSgZ0
>>123

独身でもう一生結婚なんかする気ないんで
年200万あればいい。でも安いところは
50代後半のおっさんの競争率が高いらしい
年収の高い低いは関係なく、求人の全てが
競争率が高いという感じ おそろしい転職市場
126名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 23:50:06.92 ID:2DIH51Y30
>>125
39歳ですが、私も独身なので田舎に帰ることにしました。
新しい仕事の収入は頑張って退職時の6掛けだけど、田舎なので何とかなるかなと。
127名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 09:37:48.92 ID:gUX/ncyn0
帰れる田舎のある人が羨ましい。高い家賃(ローン)払って都会で長残して
働き喰うものはコンビニというのは最低の生活だ。収入というのは貰う賃金
から家賃(と車庫代)を差し引いた額で考えるべきだね。もし実家があって
家賃ゼロで済むのなら都会の半分の収入でも余裕だろ。
128名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 23:46:18.47 ID:DpLduhk60
ルネサスの技術者の方や、マネジメントは優れていると思います。
組織で仕事されていたと思いますし、対応も早く、液晶ドライバでは好印象でした

その知識や経験を活かして、再就職できることをせつにに希望します
129名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 05:31:24.47 ID:6dt9Y19U0
>>128
> ルネサスの技術者の方や、マネジメントは優れていると思います。
笑うところですか?
130名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 06:57:00.27 ID:VbSLjq+g0
部門によっては評価できるところもあるってことじゃないかな?
皮肉でなければ…
131名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 08:51:49.36 ID:DOphMNaaO
前回再就職支援会社は四社から選べたけど今度はどうなるかね?
人の不幸で何度でもメシウマだな。
再就職支援会社の契約はいらんからその分退職金増やして欲しかったよ。
132名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 09:26:51.27 ID:meoZCs2E0
そうだね〜。こういう板で励ましてくれるのはマア嬉しいが、やはり我々に
とっては再就職情報を教えてもらうのが何よりだね。
それ、どこかブラック傾向強いかの調査結果も欲しいね。
やはり転職エージェントも顧客第一であって欲しいね。
133名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 10:00:00.15 ID:DOphMNaaO
転職エージェントの扱う求人はブラックも含まれるからネタバレはしないと思う。
勝手な予想だけどルネご用達の四社は一般的は大手エージェントよりかかる経費は安いと思う。
あくまでも四社は転職エージェントではなくリストラ支援会社だから。
扱う求人は大手エージェントと比べものにならない。
大手エージェントがここを見てるとは考えにくいな。
134名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 11:48:30.02 ID:6dt9Y19U0
支援会社は、ハロワ用の活動実績作り以上の期待はするな。
あくまで自力だよ、最後は。
135名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 11:50:20.26 ID:6dt9Y19U0
リストラされて、流れ着いた先が、転職支援エージェント(笑)とか
ミイラ取りが何とやらで笑えねーなw
136名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 12:34:59.26 ID:nWl8Qlws0
転職者は常にいるから転職支援エージェントもありかもな、サンクス
137名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 13:00:05.58 ID:DOphMNaaO
できるなら企業に直接応募できる求人がいい。
求人サイト経由にしろエージェント経由にしろ社内選考を通過しないと企業に情報が回らない。

エージェントの非公開求人を直接企業に応募できるかどうかは知らんが、求人サイトに載ってる求人が直接企業に応募できることはある。
結局行動力じゃないかな。
138名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 16:51:00.51 ID:vql+IfNj0
>>135
収入を得ることができるなら問題無し。
139名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 20:14:06.88 ID:Q2xnjVkL0
年金一時金は税金で1割も持って行かれるのかよ
泥棒だな
140名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 23:23:00.54 ID:XeQM0mu10
木支木
141名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 23:32:25.80 ID:3gjKCXK70
40代早期退職の技術者が語る「内側から見たルネサス」 独自開発なし、リストラ先送り、逃げ切り図る経営者…
http://www.mynewsjapan.com/reports/1727

グローバル競争に敗れ、わずか4年で売上を半分近くにまで激減させたルネサスエレクトロニクス。
先月(2012年10月)末に会社を去った“希望退職者”は7446人にも上り、会社側が当初募集した約5千人に
対し1.5倍となる大人気ぶり。国内で過去最大規模の希望退職実施企業となった。今後3年かけて約10の
工場を売却・閉鎖予定と厳しいリストラが続く見込みで、産業革新機構の出資を受ける可能性が高まっている。
このたびの希望退職に応募し、外資企業に転職した40代半導体技術者に、現場から見たルネサス凋落の原因を分析してもらった。
【Digest】
◇遂に冬ボーゼロに
◇「もう明日から有休を消化して来ない、辞めてやる」
◇年齢だけで決まる割増分
◇合併したのにリストラを先送り
◇「開発投資をサボってコピーばかり」のツケ
◇カネがないから、言葉ばかり
◇職人技の伝承が途絶えた
◇「のどか」な社員たち
142名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 20:00:30.96 ID:o8+KCwEk0
元Hだが、今日年金通知着た。明日振込予定とか。
それにしても、税金が高いな。
143名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 20:21:25.58 ID:HBz1AogW0
こればかりは国税庁が決めた税率で取られるから仕方ないね。
ただ早期退職して幾ばくかを会社に貢献した人とズルく立ち回り定年
退職した人が同じ税率ってところが多少割切れん気持ちはするな。
それとも何分の一かは定年までの米と味噌で貰った方が良かったかい。
144名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 20:27:39.31 ID:o8+KCwEk0
とりあえず、全額US$買っとくよ。
145名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 20:37:10.37 ID:AzY0Q9YG0
>>142
居た事業所は何処ですか?
146名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 21:26:07.41 ID:o8+KCwEk0
関東甲信越!!
147名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 17:33:16.33 ID:3XLygblB0
>>104
お尋ねします。
DC年金の脱退一時金が振り込まれるのは、2/6ですか?
それは、何か通知が来てます?
私も近々転居予定で、振込銀行口座の移転をいつやればいいか..
148名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 21:07:46.56 ID:3XLygblB0
>>147 DC年金
すみません。誤記です。CB年金です。
149名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 01:22:12.23 ID:i2bZsM3R0
>>147
CB年金の脱退一時金について、ルネ企業基金に問合わせた。
事業所は?の問いに武蔵と答えると、「2/6前後とご案内していますとのこと」
事業所によって異なると思われます。
150名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 07:42:19.76 ID:DLUDbIgu0
>>149
情報、ありがとうございます。助かりました。
151名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 12:34:11.35 ID:Pz5GnnG3O
前回の早退のとき退職したら屋台やると言ってた奴がいたけど本当にやってる奴はいるのか?
152名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 22:50:00.20 ID:nxjKmLg10
いかがですか
www.c.e-pit.jp/epit-career-e/engineer/job/303438/000013
153名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 18:30:39.81 ID:IjtpXqV/0
ルネサスってこんな社員いたのかすげえ数だな
154名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 16:48:11.02 ID:iHszA6yQ0
54歳、中途半端に嘱託かなんかで勤める就活はやめようと思います。
親戚のオヤジ(68歳)の塗装屋で修行する予定。 目標年収、250万!!
155名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 17:54:02.83 ID:PXqMRZe/0
>>154
そういうツテがあるのはいいね、頑張れ!

俺はフォーク、高所作業車、玉掛け取ったよ。次はクレーン取る。
あと、中型8t限定解除、大型特殊運転免許目指す。

運送屋、植木屋やるには、こんだけ必要。
156名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 17:16:37.48 ID:aYdBv87m0
旧H系元武蔵だけど、今日年金脱退一時金の明細きた。1/31に振込らしい。
1割ガッツリ持っていかれるな。
1/25に新年会したら、モロバレしててワロタ。渋谷3300円中華美味かったですね。
157名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 23:03:57.79 ID:V3uqoWp60
区役所に住民票取りに行くついでに(確定拠出年金の解約に必要なので)
確定申告のパンフもらってきた
なんかいろいろめんどくさいにゃあ
158名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 01:57:08.45 ID:BLWawyHk0
>>157
下書き用の表計算シートを作っとけ
来年も使うかも知れんぞ
還付申告は過去5年有効だから、医療費控除(世帯で10万超の部分)の漏れがないか調べるのも良し
159名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 02:15:45.92 ID:jI7imggwi
税務署のhpに行って必要な数値入れて行けば確定申告書簡単に出来上がるぞ
カラープリントして提出で終了
160名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 01:15:32.58 ID:yt0XiJ1A0
元ルネサスさん、そんなに落ちないでよ。
天下のルネサスでしょう?

安売りしない、自分を過小評価しない。でがんばってください。
安売りしたら生活崩壊します。
今までの支出レベルは簡単に縮減できるものではありません。
(電気代が半分以下にできますか?遊興費を半分に、食事代を半分にできますか?)
住宅ローンは減りませんよ。金利も上がるだろうし。
161名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 06:54:47.84 ID:JNNwS7xO0
>>160
お前、サイコパスだろ?分かってて言ってるよな?
162名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 09:03:25.60 ID:ZJlcqDFFi
今日はハロワの認定日なので、出掛けて処理はすぐ終わった。
年末年始が関係するのか額が少ないな。
帰り際に,"… また来所ください。"と言われた。w
まぁ、認定日やら就職決まった時に行かなきゃいけないんだけど…。涙
近々に面接が有るから、良い報告出来るといいな。
みなさん頑張りましょう。
163名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 09:14:57.22 ID:AY9zMIoF0
>>163
吉報待ってるよ。

おいらは来週水曜が認定日。これまで出張や転勤が多かったから今度は地元でしっかり腰を据えて働ける所を探してるよ。
みんなの頑張ってる話は励みになるよ!
164名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 10:56:18.82 ID:q+0tLEoB0
2012年10月に早期退職者し、国民健康保険、国民年金加入し、
以降、無収入、無職なのですが、2013年02〜03月での確定申告について
教えてください。

分割して受け取った退職金(1/3)については、確定申告不要ですよね?
所得税、市町村税、都道府県税が引かれているようなので。
(退職金(2/3)、退職金(3/3)については、現時点、未受取)
165名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 11:29:57.85 ID:d0eZfuLeO
還元金に無関係でも源泉徴収は全て確定申告で提出必要。
健保などの納付については納付日が昨年のものだけ対象になる。
不安なら早めに税務署に行け。
パソコン併用でいろいろ説明してくれる。
166名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 11:44:48.68 ID:d0eZfuLeO
俺も去年の秋の早退者だけど納付の関係で来年も確定申告が必要となるからイータックスの導入を決めた。
再就職先が中小に決まった場合、年末調整で会社が入社前の分の処理もまとめてしてくれるとは限らないからだ。
来年も無職のままか、どこかに決まるかはわからないが大企業はありえないからね。
167名無しさん:2013/01/31(木) 17:03:14.26 ID:gtD/GEMQ0
>>165
もしおわかりでしたら、教えてください。
年末調整でやってた住宅ローン減税の申告に必要な書類は、
下記のみでしょうか?
a)源泉徴収票
b)住宅ローン年末残高証明書
c)住宅借入金特別控除申告書
168名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 17:22:51.45 ID:d0eZfuLeO
>>167
俺は独身で住宅ローンのことはわからない。
ここで親切な人が答えてくれるかもしれないが専門家に相談にいくのが早い。
申請に不要な書類も教えてくれるから気になる書類全て持っていけばいいよ。
多分明日から出張相談会となり税務署でないところが相談会会場になるだろう。
早く済ませてすっきりしよう。
169名無しさん:2013/01/31(木) 17:31:16.07 ID:gtD/GEMQ0
>>168
了解しました。明日専門の相談会にでも相談してみます。
ありがとうございます。
170名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 17:43:15.27 ID:d0eZfuLeO
>>169
住宅ローンや医療費など人それぞれ抱えてる問題は違うし税金について少しでも勉強できる機会だと思うんだ。
納得できるまで質問して今後に役立てよう。
171名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 13:38:32.94 ID:el7dIx9s0
退職金は確定申告は不要(源泉徴収だから)ということになっているが
月々の給与から引かれている所得税より還付金が多くなる場合がある。
その場合退職金も所得として申告しておかないと還付金に数十万の差が出る。
172名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 13:45:46.94 ID:el7dIx9s0
税額の計算方法

 退職所得は、原則として他の所得と分離して所得税額を計算します。
 なお、退職手当等の支払の際に「退職所得の受給に関する申告書」
を提出している人については
退職手当等の支払者が所得税額を計算し、その退職手当等の支払の際、
正規の所得税の額が源泉徴収されるため、原則として確定申告は必要ありません。
 
173名無しさん:2013/02/01(金) 15:53:01.84 ID:UymO9/b40
>>170
今朝、実際に税務署で還付申告の申請をしてきました。
必要書類は、167の項目でOKでした。
周りはお年寄りが多かったので税務署の担当の方が丁寧に説明、チェックを
行ってくれてました。
174名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 16:53:46.06 ID:PkaBpzps0
シャープとちがってルネサスは悲惨だね
175名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 23:30:29.66 ID:QmzndR4k0
>>173
源泉徴収の件、お気づきだと思うが俺、勘違いしてた。
俺が税務署に相談しにいったとき、結果に影響しないから
退職金関係の源泉徴収は計算に入れないと言われたんだった。
今日やっと俺も手続きを行い思い出しました。
大変失礼しました。
176名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 23:47:12.93 ID:QmzndR4k0
ちなみに俺を見てくれた税理士は、退職金を入れた場合と入れない場合の
2パターンをPCで説明してくれました。
スレ汚しスマソ。
177名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 06:40:19.85 ID:ntcKuTtT0
ホントに再就職したいなら、ここ2か月が勝負だよ。
半年過ぎると企業の見る目が一気に変わるし、
自分自身も堕落の生活に慣れあきらめが出てくる。

待遇とか気にせずまずは社会復帰だ。
178名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 10:50:45.53 ID:f7rZ01J50
昨日NHKのニュースでやってたけど、アイリスオーヤマとか西松屋チェーンなんかの新興企業は、経営悪化で退職した技術のある人間を積極的に雇ってるみたいだね。
そういうところを当たってみるっていう手もあるな
179名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 12:19:57.55 ID:O4mkr8VJ0
>>178
おそらく、
求人10名ぐらいに対して、経営悪化で退職した人の応募が10000人ぐらい
180名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 12:34:53.77 ID:f7rZ01J50
>>179
それも勝手な思い込みだろ?
実際行動もせずにどうしていい転職先が見つかるんだ?

自分から動かないような中年の離職者は企業側も魅力を感じるわけない罠
181名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 14:00:57.85 ID:gG1Wm3f20
経済は回復に向かってるんだから家計が債務超過になるまで
ゆっくりと就職先を探せばいいと思うよ
俺はチキンだから薄給の契約で落ち着いたけどね
182名無しさん:2013/02/02(土) 16:03:15.12 ID:bS814Swb0
メーカーとか設計にこだわってる?
こだわると難しいのかもな。
183名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 17:10:09.02 ID:Af700hJD0
>>181
貴兄の選択が無難だと思うよ。
景気回復したとて、中高年の正社員採用が増えるとはあまり
思えないんでね。
企業の経営者が稲盛さんや柳井さんを尊敬している限りにおいては。
184名無しさん:2013/02/02(土) 18:26:16.55 ID:h6HmbP3J0
>>175
いえいえ。こちらこそアドバイス等いただき、助かりました。
>>182
私も現実同感です。私は発想を変えて、これから伸びるビジネス動向を
民間企業のセミナー等に積極参加し、的を絞って起業する立場で
職業訓練等を積み上げようと思います。
185名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 19:37:59.71 ID:S5x1V6BZ0
起業とか言ってる奴は、セミナーだの商材だので食い物にされないようにな。
ルネは汚い会社だったが、世の中更に汚い奴が居る。
骨までしゃぶり尽くされて地獄に落ちる前に忠告しとく。
嫌味でもバカにしてるでもないから。
186名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 22:42:09.20 ID:dkuv/NOZ0
>>185
そんなのみんな判ってるよ。
俺は、起業しようと考えるやつのチャレンジ精神は尊敬するな。
だた、成功するのはごく一部であることは確かだろうが・・・!!
187名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 23:57:13.69 ID:Wslu2iOK0
おとなしく、他の製造業の品質管理や生産技術に選びなさい。
半導体より工程管理がシビアな製造はないです。

大物はのぞく
188名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 01:27:04.90 ID:467+dAvp0
>>187
コンビニ弁当なめんな
189名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 16:44:40.19 ID:veLHdBO/0
>>188
所詮、HA○○APなんとかでしょう?
だって、毒味してるならともかく。

パン屋の針探し金属探知機とかはわかるけど。
じゃあ、7-11のわらべやいきな
190北伊丹:2013/02/04(月) 08:27:04.42 ID:o/R94G2K0
伊丹 企業年金一時払い いつの振込みかわかる方いませんか?
191名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 21:45:43.72 ID:SuvYcD070
武蔵だけど2/1付だかで年金一時金振り込まれた。

そうそう、確定申告。住基カード作って、電子証明書入れてもらって、
カードリーダも買って、自分でやることを勧める。

住基カードの電子証明書は、特許出願とか、自営、起業したときの
登記にも使えるので、持ってて損はしない。
192名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 21:53:48.40 ID:cdDCmS5x0
明日は雪だ。どこへも出かける気がしないので、家でe-Taxを使って確定申告しよう。
193名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 23:23:00.46 ID:x5wCVCxU0
今回住基カードを作って電子証明書入れたら確定申告で
3000円の特別控除があるぞ。
特別控除は今回までの特例だから興味があれば検討を勧
める。
194名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 03:44:36.76 ID:LiethLqR0
>>193
改行が変
195名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 08:51:30.64 ID:crW+TV750
>>194
携帯でみるとさらに改行が変だった。
申し訳ない。
196名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 09:37:54.68 ID:4HdOPUc40
3000円は住基カードを読み取るためのカードリーダー代と理解すべし。
でも、税務署にわざわざ毎年行くこと考えると楽だと思いな。
197名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 11:35:20.25 ID:XV23wVIP0
確定申告したら、会社でいままで年末調整していた金額より還付金が
多くなったのは、11,12月分の収入がない分、課税所得が少ないからかな?
やってて、よかった。(^-^)
198名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 11:44:29.31 ID:RLcJrqd+i
退職金と年金一時金とその他で、記入と計算が判りづらいので税務署来てます。
天気が悪いから空いているかと思ったが、混んでる。その場で、pcでe-taxの入力してる。
来年度は、引っ越しているかもしれないから丁度いいかな。
199名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 17:30:24.73 ID:m7qPsfDZ0
皆様就職活動は進んでいますか?
こちらはもう少しで皆様に良いご報告ができそうです
200名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 18:16:53.91 ID:pZAotCzx0
結婚おめでとうこんちくしょう
201名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 18:52:32.22 ID:RLcJrqd+i
税務署は、着いてpc入力して提出まで2時間位掛かったわ。
そこそこ戻ってきたから、やった甲斐はあった。

就職は、まだ一件申し込んでなくて、先週面接して二次面接待ちの状態ですわ。
202名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 19:14:49.65 ID:9y7rWTQG0
>>199
オイラは退職後、すぐに次の職業に転職出来たから良かったけれど
まだ、再就職していない人ばかりで驚いたよ。
就活している人、ガンバレ!
203名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 20:59:45.78 ID:4HdOPUc40
仕事しないで毎月23万円近く失業給付もらうと、真剣に就活する気が薄れるね。
11ヶ月丸々もらったあと、真剣に就活することにした。それまでは、4時間未満/日の
バイトを継続します。
204名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 23:28:23.37 ID:p1hBGk/c0
失業給付金23万が330日っておまえ給料どれだけもらってたんだよ
205名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 02:06:30.67 ID:9aWZoMss0
結局退職所得は172の言うとおり確定申告不要でいいんだよね?
今日自宅でデータ打ち込んでたけど5人家族で医療費控除の入力終わらなかった。
206名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 08:42:29.27 ID:BbG40Kpe0
退職所得は確定申告不要です。
今回の申告は、昨年の所得でルネ以外のもの(バイト等で)があればその部分の申告と
還付対象(生命保険掛け金や医療費等)の申告が主なもの。
2月中旬になるとさらに税務署が混雑すると思うので、なるべく今週中に行うことをお勧め
します。
207名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 08:50:21.99 ID:BbG40Kpe0
>>204
失業給付が23万×11ヶ月なんて、ルネ退職時40歳台後半〜の人なら普通でしょ。
ちなみに、この金額が現行制度での上限額ですね。
208名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 08:51:58.81 ID:WGQOBvXn0
住基カードがあれば自宅でe-taxで申請できるんだよね
そっちがお手軽かな
209名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 09:05:48.90 ID:M5mafdv/0
先週住基カードに電子証明書を入れてe-tax使ったけど、金が戻ってくる前に連絡とかって
あるのかな?
書類提出の場合より手続きが速いというのは聞いてるけど税理士に聞くのを
忘れてしまった。
210名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 09:07:02.31 ID:M5mafdv/0
改行ミスった、申し訳ない。
211名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 09:25:57.34 ID:BbG40Kpe0
私は税務署で申告しましたが、還付金は3週間位で戻るとか言ってました。
事前に通知も来るそうです。
212名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 09:54:31.73 ID:lBx9Uixqi
住基カードとカードリーダーがあれば、自宅だけで済むけど。
入力して印刷、直接持って行く or 郵便 ですれば、そんなに負担はないかと。
医療控除は、通院した病院、薬局でまとめて、金額記入すれば良いですよ。
私は、ここ最近毎年還付受けるからエクセルで入力して管理している。
公共交通交通費(明細書無し)も請求出来ます。タクシーは、特別な時でないとダメですね。
213名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 09:55:06.34 ID:Nv1AjSHV0
>>205
念のため、退職所得も入れてみて
還付金額が変わらなければ退職金は申告しなくてもよいね。
214名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 10:07:28.78 ID:Nv1AjSHV0
一昨年の3月に辞めたんだけど
退職金を含めるのと含めないので
30万ぐらい違いが出た。
215名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 13:34:53.89 ID:9aWZoMss0
>>214
試しに入れてみたら還付額増えた!
+30万には届かなかったけど結構でかいね。情報ありがとう。
216名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 14:15:34.66 ID:BbG40Kpe0
退職所得は退職時に会社を通じて「退職所得申告書」を提出して
源泉徴収が終わっているため、この部分は2月の申告は不要・・・と
会社の退職説明会で言われたけど、還付金が変わることってあるのかな・・・!?
還付金の金額が10月まで納めた所得税を上回った場合は、退職所得の徴収額
から上回った部分が還付される・・・って税務署で聞いたけど。
だから、3月退職ではこのケースも考えられるが、10月退職ではあまりないと思うよ。
217名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 14:37:37.36 ID:BGSWACng0
確定申告時に退職金も申告する場合、支給分(11月)分のみですか?
未支給分(3月・9月分)も含めて記入するのですか?
218名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 15:01:45.07 ID:S9huX8ca0
>>217
源泉徴収額、(うち未払い額)みたくなってたと思う。
つか税務署行くなり電話するなりしたほうが確実。
219名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 15:23:07.68 ID:BbG40Kpe0
退職後、会社から「平成24年分退職所得の源泉徴収票」が送付されてきたと
思うが、それを見ると、支払金額欄には全額(退職一時金全額+割増金)の
金額が入ってるから、一括で処理されているみたいだね。
いづれにしても、税務署に確認するのが確実だね。
220名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 15:32:51.64 ID:BGSWACng0
>>218、219
有難うございます。聞くしかないですかね。
確認情報がいただけたら助かると思ったのですが。
221名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 15:39:42.43 ID:ySd4cIwn0
>>216
>退職所得は退職時に会社を通じて「退職所得申告書」を提出して
>源泉徴収が終わっているため、この部分は2月の申告は不要・・・と

2012年10月早退者だが、確定申告のため、税務署行って、
聞いたら、そんな風に言われた。

では、>>215に記述の還付額増大は・・・わからん
222名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 15:40:31.01 ID:9aWZoMss0
>>216
よく見てみると、私の場合住宅ローンの控除が納めた所得税より多いからでした。
223名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 16:42:38.00 ID:M5mafdv/0
>>211
ありがとう。独身でローンも高額医療もない俺はバックが少ないけど
安心しました。

そういや税理士が納付は人により大きく違うから還付額についてはあ
まり人と比較するなって言ってたな。
224名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 19:59:37.04 ID:zhLtiMtu0
>>215
国保の事を忘れると涙目になるかも・・・・
225名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 20:56:27.01 ID:BbG40Kpe0
今後も、このような有意義な情報交換をよろしくお願いします。
226名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 20:58:48.22 ID:uvwzbAz/0
富士通も5000人減らすんだね…
国内はうち3000人だそうだが、ますます厳しくなって困るわ…
227名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 23:10:23.89 ID:9aWZoMss0
>>224
ん?国保の保険料には影響しないと思うけど。
228名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 23:38:03.18 ID:IW6iJDbI0
>>227
会社都合の人は国民年金掛け金免除なんだよ
229名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 11:21:36.77 ID:MAMyRZNl0
>>228
でも減額された金額を払ったら、将来貰うときに減るって話を役所で聞きましたが。
230名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 12:30:38.35 ID:OOGp3mT20
>>229
免除でも半分納付したことにしてくれるみたいです。
現在の年金システムだと年全額(1万5千円×12=約18万)
納めると将来2万円/年になるそうだ。
免除でも1万円/年は保障されるというわけだ。

だから将来の受給までの死亡リスク、年金システム破たんリスク
等を考慮しても、免除手続を取っておいたほうがいいような気が
します。

現在お金に余裕があって、ワシャ長生きするんじゃ、と自信のある
人は全納すればよろしいいかと思います。
231名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 12:45:59.28 ID:7mPPMH2qO
俺は42才なんだけど、まだ払い続ける必要があると思い国民年金を払っている。
俺の場合は休止しても意味ないと考えてたけど違うんでしょうか?
休止したら将来貰える額が減るとは窓口で言われたけど。
232名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 13:03:26.82 ID:7mPPMH2qO
40代後半以上は停止してる人がいると最近聞いてました。
でも俺と同世代の早退者が身近にいないから気になってます。
233名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 13:07:13.45 ID:gPtOxUo70
年金を30年以上払った人は2年間停止してももらえる額はあまり減らないようなことを
聞いたけどね。ちなみに、私は33年払っていたので休止しました。
234名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 13:17:10.30 ID:GXNIBEMl0
普通の未納分は10年以上くらいで払った方が有利
免除申請すると1/2をカウントするから、約20年以上貰うなら払った方が有利
30〜40年も先のことだから、その分を資産運用する「なら」ボーダーラインは更に先に延びる(or逆転)
235名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 13:21:40.71 ID:7mPPMH2qO
最低25年払わないと年金はもらえないけど、どこかの企業に再就職したらまた厚生年金に入るから若年層も無職期間は停止でも問題ないってことかな。
多分昨年の早退者は25年以上在籍してた人が多いから停止を選ぶ人が多いんだろうな。
236名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 13:25:07.32 ID:Qv75cVp80
>>230
うーん。自分で運用した方が安心だなあ。
237名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 13:30:27.20 ID:7mPPMH2qO
>>234
今レスを見ました。
年金受給の最低ラインに達してないからトータルで35年分払うほうが有利ということですね。
資産運用で、でかい金を転がせたらいいけど、厳しいなあ。
238名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 14:30:45.30 ID:OOGp3mT20
消費税増税で老齢年金の受給要件って25年から短縮される
のではないのでしたっけ?
239名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 16:29:08.04 ID:7mPPMH2qO
どれだけ短縮されるか確定してたら判断つきますが、確定はまだですよね?
五年短縮か十年短縮かで大きく違います。
前回の早退は30代もいるし気にしてる人は多いでしょう。
240名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 18:33:53.17 ID:r1pkFJ0T0
ルネサスが業績予想を大幅下方修正したが、残りの退職金はちゃんと出るのかね
241名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 20:34:38.03 ID:HWQMoMsy0
critical condition
242名無しさん:2013/02/08(金) 23:25:04.29 ID:7SM4Nr/R0
今度の臨時株主総会で承認されればルネサスは存続するだろうな
243名無し:2013/02/08(金) 23:45:03.30 ID:JYrucF8N0
>240
地方工場勤務だった者です。
退職直前に一緒に辞めることになった財務部長にそのあたりを訊きました。
退職金(プレミア分)は引き当て済で間違いなく支払われると言っていました。
私は経理上の細かいことは分かりませんが、その時の彼の口調、日頃の姿勢から
十分信頼できると思っています。

注意すべきは年金です。これは財務部長もどうなるか不安定だと言ってました。
最悪倒産したらパーになる。

では打つ手は無いのか、これは退職時に手続きをしてくれた給与・厚生担当の女性の
アドバイスです。

60歳まで年金の扱いを先送りしている人は、いつでも一時金として引き出す
ことも出来るので、会社の動向に注意し、いよいよの場合には倒産してしまう前に
引き出すこと、だそうです。
ご参考に。
244名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 00:12:15.17 ID:K4jOeAzn0
そういう情報は自分だけで抱えとくもんだ
人生かかったババ抜きなんだよね。まだ甘いね
245名無し:2013/02/09(土) 00:16:48.27 ID:ZBvjdFn90
>>243
引き出すタイミングを良く考えた方がイイよ。
会社の将来が信用出来ないと思って、
全部一時金にしたら2割強税金で持って行かれた。
246名無し:2013/02/09(土) 00:34:58.95 ID:a+V1KKx20
>245

243ですが、そのようです。

退職時に前出の担当の女性からは今(退職時)は一時金としないこと、
その理由は退職一時金と重なると退職控除の限界を越えて
おっしゃるように税金で持っていかれるだけだからということでした。
私が提出した書類に眼を通して「これでよろしい。」と言ってくれました。

ただそうすると倒産の時にはパーになるのでその対応が上に書いた通りです。
また会社の動向に注意とも書きましたが、実際は退職OBに対して会社から
何らかのシグナルが発信されるようです。(もうダメだ、引き出せ!のサイン)

会社は別にOBに恨みツラミがあるわけではありません。
特に今回のような早退者は会社存続のために身を引いたわけですから、
決して別の板で敵対視されているような存在では無いと思います。
ただ注意は必要でしょう。退職して時間の経った全員にきちんと
シグナルが出されるかは連絡体制のあり方など日常業務においても
懸念されるところです。
247名無し:2013/02/09(土) 01:06:26.66 ID:a+V1KKx20
>244
そういう情報は自分だけで抱えとくもんだ
人生かかったババ抜きなんだよね。まだ甘いね

危急の時に別に早いもの勝ちで物事が決まるわけではない。
誰かを出し抜く必要は無い。

甘いと思うならそもそもこの板に顔を出すこと自体おかしい。
ここは退職者が相互に情報交換をして、苦境を脱する助けとなるように
するための場所ではないか。
248名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 01:13:28.08 ID:K4jOeAzn0
ルネサス傾かせたのお前だろw
249名無し:2013/02/09(土) 01:17:08.06 ID:a+V1KKx20
>248
イミフ???
250名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 12:15:08.64 ID:c1F5qs330
>>246
地方工場勤務だった前々回の退職者だけど
>今(退職時)は一時金としないこと、
>その理由は退職一時金と重なると退職控除の限界を越えて …

退職説明会の時に同じ説明を受けたよ。
でも、俺は会社が潰れたときのことを考えて損は承知で一時金でもらった。

倒産の瀬戸際にある時に退職OBに連絡をするといった余裕、良心??がのこっているかなあ…
10年ほどの間にこれが最後、これが最後と4回も希望退職を募ったくそ会社に。
会社の動向に細心の注意をはらう必要がありそうだな。
251名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 14:15:46.06 ID:KwBQdP3a0
俺も、企業年金を一括でもらうと税金が高くて損なことは承知していたが、
ルネを早退して(肩たたかれて)別の道で生きてく以上、ルネとの関わり合いは残したくなかった。
だから、一括でもらった!!
252名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 15:19:58.82 ID:Z8uelKgD0
俺はNの方だけ継続して、愛着の無いルネの方は解除した。
253名無し:2013/02/09(土) 15:47:43.31 ID:vuJZBt8L0
>250
確かにOBにシグナルはインサイダー取引に抵触する可能性大。
自己責任で見極める必要があるね。
そこでエルピを参考に、償還期限の時期およびその金額と手持ち資金の
ギャップあたりに注意が必要か。エルピの時は事前にネットでも囁かれて
ある程度の予知は可能だった。

>251,252・・・みんなそれぞれの思いがあるだね。
254名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 17:04:00.54 ID:te/3Kh6MO
>>253

アンカー付けてね。
255名無しさん:2013/02/10(日) 00:43:06.47 ID:TTfjYPdh0
>>252
N出身の区分Eで、R基金に加入?
256名無し:2013/02/10(日) 01:32:31.45 ID:I+pUKb450
>>254

253 了解です。
257名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 09:51:40.88 ID:pGBwZk+IO
教えて君で申し訳ないけど一時金引き出しをしなかったとして放置した場合とで受け取れる額は税金以外で影響は出ない?
企業年金って利息つくんでしたっけ?
若年層はリスク高いからほとんど引き出ししてると思いますが。
258名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 10:45:42.02 ID:SXUoUMgs0
年金でもらった方が受け取り総額は多い。
退職時にもらった資料ではね。

資料はどこやったかなあ、見つからんなあ。
259名無しさん:2013/02/10(日) 11:55:21.17 ID:FT75ji210
いまの年齢によっても変わってくるでしょ。
260名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 12:21:36.16 ID:z4hjil5c0
税金面とか考えると一時金の方があれこれ有利
資産運用を積極的にするなら一時金
へくり症だったり、金遣いが荒いなら年金

ルネから追い出された奴は(つかルネに来る時点で)、人生へくってるから年金にするのが無難
261名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 13:03:58.27 ID:pGBwZk+IO
年金受給までかなり時間はあるけど、先のレスで退職後でも任意で一時金引き出しができるという話を聞いて感じた疑問。
少し寝かした程度の期間で一時金引き出しをした場合、退職時の一時金引き出しした場合とどのくらい差がつくか?
俺は、受給対象になる20年後もルネが存続するとは思えず一時金引き出しをしてます。
定年近くの人と若年層で同じ話と違う話があると思うが混同してしまうことがありそうなので整理したい。
辞めた後だし、今更会社に質問することではないからね。
262名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 16:47:33.24 ID:sSfGvpt50
誰かご存じでしたら、教えてください。
民主党政権時に10年以内に企業年金基金制度を廃止検討?とかいう話が
出てたかと思いますが、それと >>261 で云っている年金の話題とは別?
背景にAIJ損失隠蔽事件もあったので、私も一時金として受け取りました。
263名無し:2013/02/10(日) 18:30:20.99 ID:I+pUKb450
>>257
>企業年金って利息つくんでしたっけ?

ここだけお答えします。利息つきます。
2週間ほど前に今年度の利息についてちょうど資料が送られてきた。

それから抜粋すると利率は「10年国債の5年平均利回り+1%」
となるそうです。毎年度改定、通知されるとも書いてある。

ちなみに今回通知の24年度分の利率は2%ちょいになってます。
264名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 22:08:51.32 ID:RYO+zWFB0
年金が振り込まれた直後、半分を大手家電メーカーの株を買った。
円安のおかげで現時点2割近く上がってる。
夏の参議院選も自民圧勝だろうから、まだまだ上がりそうだ。
265名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 00:45:40.92 ID:IR3FysK4O
>>263
情報ありがとうございます。
今回一時金引き出しして退職したことに後悔はありません。
アンテナ張ってる人ならいいタイミングを掴めるだろうが俺には無理。
自民党が厚生年金をどうするつもりかよくわからないが俺自身厚生年金に良い印象ないですし。

とても参考になりました。
266名無し:2013/02/11(月) 02:09:53.41 ID:2n1cuz6v0
>>265
263です。丁寧なコメントをいただき恐縮です。たいした情報は持ち得ており
ませんが少しでもお役に立てていただければ何よりです。
年金の扱いは年齢、状況により変わるため、答えはひとつではなく、
それぞれの判断での多様な答えがアリだと思います。

私の場合、比較的年齢の近い定年間際の人にどうするつもりか聞いてみました。
答えは利息がキモであり、受給到達後に分割して受け取るというものでした。

これは受給までの期間があまり長く無い人の見方であり、受給までに
20年近くあるなら、また違う答えになるでしょう。
今後高齢化が一段と進むことで受給開始年齢の引き上げ、減額など受給に対して
不透明感が強くなるので、一時金引き出しもひとつの選択だと思います。
ともに頑張りましょう。
267名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 15:23:23.54 ID:p9eB2+DA0
プレミアムの割増金が踏み倒されそうで心配だ。
268名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 20:20:34.55 ID:dj0DMjWc0
富士通半導体事業もリストラだよ。
競争相手がふえるよ。
いそがないと。
269名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 23:43:52.01 ID:Gdq59MXG0
仕事決まりそう!ハロワより人脈(コネ)ダネ!
270名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 01:09:40.09 ID:F6A2+PHS0
2012年10月に早期退職して、まだ、再就職できていない状態である。
この冬、就寝時、寒い。
去年まで、就寝中寒いと思ったことはない。
在職中は、ストレスで就寝中も興奮が持続して体が熱くなっていたのだろうか?

私のように、退職後、就寝時、寒くなった人はいますか?

>>269
おめでとう
271名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 02:30:31.83 ID:JVhF2qvl0
>>267
ぶっちゃけ書くけど、最初からそのつもりで、実は満額払えるあては無かった。
社内の情報操作で、うまくリストラ対象者を騙した悪質な詐欺行為だ。

刑事責任を問うてブチ込むことは出来るだろうが、金員の回収は正直厳しい。
50%回収出来れば御の字だろう。
272名無し:2013/02/12(火) 12:21:56.83 ID:V2m/4NmH0
>>271
 実際にそんなことが起こりえるのか。
・倒産したら
現社員に振り向ける資金は無いので、早退者は退職直後の
プレミア分割分だけ、残留組よりまし。
◇早退者
 3月末に支払わなければプレミア分は退職直後の支払い済全36ヶ月の
内の30%で12ヶ月のみとなる。
◇残留者
倒産で放り出される残留者は11月〜3月までの5ヶ月分の
給与+12月の賞与1ヶ月で計6ヶ月、さらに退職金自体も減額か

この差を比較すれば早退したほうがましだったというのが結論。

・倒産しなければ
 1)早退者の退職条件が不履行のため不成立、従って退職は無効となる。
 早退者は昨年10月末に遡って社員としての地位の復帰請求と、
  これによって生じた損害賠償を起こせる。

2)すべて現金決済ならともかく、取引先に信用ゼロで買掛金が成立
  しなくなり事実上、事業遂行は不可能になる。

 ゆえにあまり余計なことを考える必要は無いと思う。
273名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 15:44:50.94 ID:iwlylsS50
パイオニアもまたやるって
同じような人ばかり転職市場に来るねえ
274名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 15:53:55.21 ID:3rd8/mFV0
みんな集まって退職金で会社立ち上げる…ってアイデア?ネタ?を以前見たが、
専門分野をまとめると家電・AV・半導体って本当に総合電機並みになるなあw
275早退者:2013/02/12(火) 18:22:26.23 ID:hfd5lAPm0
>>271
>>ぶっちゃけ書くけど、最初からそのつもりで、実は満額払えるあては無かった。
まあ、上記のとおりであっても、指定日に指定された金額振り込まれなきゃ裁判起こすまでだ。
りっぱな詐欺罪だからな!
276名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 20:34:06.78 ID:llaVOfRb0
みなさん 年収いくら以上のところを
狙ってるの?
277名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 21:16:11.47 ID:8kK9hc2l0
プレミア退職金はルネが父さんしない限り払われるでしょ。
もし、父さんしたとしても、優先債務のはずだから、何割かのカットはあっても
残額すべてを支払い不履行することはあり得ん。
278名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 21:21:17.66 ID:8kK9hc2l0
年収のねらい目は年齢やスキルによるから十人十色でしょ。
ちなみに、俺は300万/年でいい。
但し、苦しい中にもささやかでもいいからの喜びを感じられる仕事がいいな。
279名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 21:38:29.55 ID:sgnrSp+S0
>>274
ははっ 馬鹿すぎw
どんだけ世間知らずw
280名無し:2013/02/12(火) 21:55:14.52 ID:1d9E/+FK0
年金を一時金でもらって、がっちり税金を
取られたのだが、これってプレミアム全額
支給前提の税額のはず。ルネが倒れて
プレミアム残金が無くなったら、過払いの
税金を取り返す手続きが面倒くさそう。
281名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 22:37:03.82 ID:RfikMI0K0
>>277
企業が倒産しました。
資産なりキャッシュなりが残っていました。

このとき、債権者(退職者含む)みんなで
山分けすると思ってる?

当然、優先順位があるわけだけど、
退職者の優先順位は高いんですかね?w
282名無しさん:2013/02/12(火) 22:49:03.20 ID:FM5LPgmV0
どーでもいーじゃん♪
明日は幾らまで下がるのかなあ〜♪♪
283名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 00:15:04.75 ID:vI9oJofz0
>>279
まさしく鳩山や菅にも劣らないお花畑ww
それをルネサス脳という
284名無し:2013/02/13(水) 01:46:07.42 ID:imjvA5200
>>281
倒産した場合のケーススタディについて
>>272にも書いてあるけどまだ何か?

どうも>>271といい、必要以上に早退者の不安をあおる輩が
混じっている。

会社にレーダー当てられてる残留者?
だったら自分の足元見たほうがいいよ。
285名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 06:11:21.85 ID:OUzIR0oI0
>>274
それこそ、サムスン、LGあたりにフルボッコにされるがオチ。
286名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 08:40:29.48 ID:sOh4b6W6O
【希望退職だけでなく解雇されるターゲット】
※未婚者一般社員→東京都出身の40歳以上一般社員は90%がターゲット
※子供なし腐った羊水鬼女(40歳の時点で子供は90%○むことが出来ない)
※SK(再教育候補)
※HS(秘書庶務候補)
※SYK(社内休職)
※SYS(社外出向候補)
※SYT(職種転換候補)
※TS(単純作業)
※40歳以上のメタボ男性一般社員→東京都出身の社員は100%がターゲット
※障害者一般社員→東京都出身の社員は100%がターゲット
287名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 09:09:30.01 ID:cNvsWyzM0
>>284
レーダー、ワロタ
288名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 16:53:37.05 ID:IYzHs2600
>>286
あー複数該当してるわ…どうりでw
289名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 22:34:33.35 ID:Jas7m/L50
サムソンに身売り決まってて規模整理してんだろ
290名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 00:30:40.05 ID:E4SmVbH/i
なんか、スレ嫌な流れになっていますね。

就職の案件 一件目申し込んで、やっと二次面接の連絡来ましたわ。(約一ヶ月)
まぁ、トントン拍子に進むワケないが思ったよりも時間掛かりますね。

再就職目指している人、お互い頑張りましょう!!
291名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 11:36:34.75 ID:bHvoKbuO0
機能制限つきでいいからタダでミドルウェア使ってみたいずらw
できればエミュレータ使うとデバッグが楽になる機能あるといいなぁ・・・(妄想
音声認識とか結構たのしそうw
292名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 12:31:48.55 ID:hV5FsT2L0
CubeSuite+の体験版がなかったっけ
293名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 18:43:37.30 ID:HYdoa5AJ0
>>290
たっぷり退職金はあるんだから、じっくりあせらず再就職目指しましょう!
円安でこれから募集は増えるだろうし
294名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 18:50:50.54 ID:t/uo2t2T0
薄給企業にはこれから辞める元同僚、富士通、パイオニアの社員に行ってもらいましょう
295名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 11:34:40.34 ID:Jga7nofS0
ルネサス、新社長に鶴丸、赤尾は取締役
なんだこの人事は(怒)
296名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 12:21:14.36 ID:SNjIB00s0
飛ばしだから(震え声)
297名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 15:02:41.81 ID:iQktJ2SY0
再就職もきまったし、9月までもってくれれば
(プレミヤ残金全額くれれば)次の社長が誰でも
良いです。
298名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 16:33:30.62 ID:AlwFhUbQ0
生産基地のリストラが一段落したので、基地のガス抜き&安心感醸成に抜擢されたのでしょう。
いままで散々な扱いだったからね…。そして9月になったら次の体制で改めて無慈悲なリストラ。
299名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 11:41:29.61 ID:gdD+9gd70
そろそろ秋田県、どうするかな?
皆さんどうして一日を過ごしていますか。

就職決まらない人は暇でしょ。自分も暇です。
でもTVは見てないよ、つまらないから。

50歳以上は就職厳しいですかね。
300名無し:2013/02/20(水) 12:15:11.01 ID:okMNy36u0
今日は月イチのハロワ認定日で午前中にてきました。
そこで元社員と遭遇、簡単な情報交換。やっぱり次回の早退で
社内はかなり揺れているみたい。特に前回残留を決めた40以上の
人がね。具体的に○○さんあたりが・・・と聞くとなんだか切ないね。

再就職は厳しいです。先週面接に行ったところは入職時の教育が
何と有料でその額38万円でした。トホホ

でもまんざらムダ足でもありません。
皆さんご存知でしょうが、こうして実際に面接など具体的な
相手との交渉を給付期間中に6回以上行うと、手当ての支給がさらに
1ヶ月上乗せされます。つまり実質12ヶ月の支給となる。
今日の提出書類のしっかり記載して1ポイントゲットです。

実際は期間中に再就職先が見つかるのが一番ですが、こうして
面接回数のポイントを貯めておくのも大事です。

寒さも厳しいですが、頑張りましょう。
301名無し:2013/02/20(水) 14:20:45.98 ID:kIEkOFrT0
>>300
訂正;
誤:午前中にてきました。
正:今日は月イチのハロワ認定日で午前中に行ってきました。
302名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 15:27:28.09 ID:SMJHGIWs0
>>298
もう関係ない会社の内状の話いつまでしてんの?
自分の人生の中でルネサスが大部分をしめてたかわいそうな人なの?
303名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 16:41:42.30 ID:u0eIdjlu0
>>302
退職したら、仲のよかった同僚との関係も、世話になった上司や先輩との関係も切れるのか?
304298:2013/02/20(水) 17:15:08.24 ID:53CWAjPh0
スレ違いだという指摘だったら素直に聞き入れられたんだけどなあ…
よほどつらい経過を辿った気の毒な人なのかなーと思っちゃう
戦力外通告受けて辞めたけど、色々経験させてもらって感謝してるわ
次の職場も見つからないほどニッチな経験をなw
305名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 21:42:36.19 ID:3QAHet5w0
なんか、失業給付が毎月23万近く支給されると、本気で就活する気になりません。
当方、地方なので給与水準がかなり低く、50代で再就職しても毎月15〜20万程度。
11ヶ月丸々もらってからが就活本番って感じ。
306名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 23:52:51.44 ID:175VnojJ0
50代なら、引退でいいでしょう。
307名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 09:36:55.23 ID:7aT/Rh5+0
>>なんか、失業給付が毎月23万近く支給されると
嘘だろ、上限20万だろ!見栄張らなくても良いよ。
見栄っ張りもいい加減にしないと就職できないよ。

>>303
切れないよ、情報交換好きだし、ニヤニヤにしてんだろ。
最近の奴は本当に意地汚い、薄い関係でしかない同僚達だよ。

昔々の最初の同僚と、時代的に良かったな。
今じゃ[人の不幸は膣の味](壇蜜)
308名無し:2013/02/21(木) 10:55:48.98 ID:FNZbDkYl0
>>307
>失業給付が毎月23万近く支給されると
>嘘だろ、上限20万だろ!見栄張らなくても良いよ。

コイツか、早退者でもないクセにここをちょろちょろしてはチャチャ入れる
クサレは。

基本手当ての日額は離職する直前の6ヶ月間に支払われた賃金の合計金額を
180で割った金額(賃金日額)に基づいて決められ、上限は7,870円
である。(離職時の年齢が45歳以上60歳未満の場合)
 これを月30日とした場合7,870円/日×30日=236,100円

これはハロワで最初に説明してくれる離職者にとって最も重要な情報だ。
それを知らないとは語るに落ちるってこと。
まったく阿呆な書き込みをして何がしたい?

放り出される直前の残留者か?何とか自分より不幸な人間を探そうと必死だと
思うが、哀れなことだね。他の事に力いれろや。
309名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 11:48:47.76 ID:qI6VTAlD0
その額だと離職前は基本給46万になるが
まさに給料泥棒だな
310名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 12:35:35.95 ID:WoN2RSdw0
基本給じゃなくて賃金だよ
311名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 13:53:25.16 ID:9twBrito0
23万弱は事実です。現行制度の上限額、K級で早退してる人はみんなもらってるでしょ。
312名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 14:03:13.10 ID:9+mVvQeY0
上級社員の話か
313名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 22:31:35.74 ID:tsY7rgiIO
>>308

調子こいて書いてるけど月「30日」じゃない。

手当は月「28日」計算だよね。

大丈夫かな?
314名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 22:33:46.54 ID:tsY7rgiIO
>>307

安価を付けようよ。

>>307
315名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 11:03:06.48 ID:B6O419qmO
>>308の調子こき野郎。

30歳以上〜45歳未満の上限 賃金日額 14310円 基本手当日額7155円×28日=200340円

45歳以上〜60歳未満の上限 15740円 7870×28=220360円 ね。


28日で計算するんだよ。
316名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 12:48:16.14 ID:7r8+OGo60
支払いの1サイクルが28日なだけ。
比較対象が月給なんだから30日で計算してても問題ないだろ。
317名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 15:55:05.73 ID:oSL8lkdz0
昼間からつまらんことで喧嘩してないで、就職活動は進んでいるんかい?
当方は活動を終了して、来月から新天地へと旅立ちます。
318名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 16:41:49.22 ID:vBkUiDzxi
再就職おめ。

まぁ、ずっと貰える訳でない金を揉めたところで、しょうがない。

私は、一つ受けて二次面接受けて待ち状態ですね。三次まで有るかもと言われた。
まぁ、ちゃんとした人雇いたいだろうから、仕方ないね。

再就職目指している人頑張りましょう。
319名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 21:00:29.88 ID:UCPTytYg0
失業給付は無税だからいいなぁ まじめに求職活動してれば
30日延長されるよ
320名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 21:14:58.42 ID:+cLUtWMf0
最低6回失業認定されればね
321名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 22:53:49.34 ID:/SEJ6mvg0
>>318
新天地=黄泉の国だったらどうすんだwww
322名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 23:10:48.89 ID:oSL8lkdz0
>>321
とりあえず現世。。。適応できなければ逝くしかないかもな
323名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 00:18:20.43 ID:VIfYXa5oi
>>321
すまそ。
そこまで読まんかったよ。
>>317
生きてて良かったwww
324名無し:2013/02/23(土) 00:18:24.71 ID:S6wSglDJ0
職安から就職促進手当支給決定通知書が来た。
100万円強。時期遅れのボーナス。
再就職先は、臨機の対応を喰らう前の収入に
届かなかったのでチト微妙だったが、
今のルネの惨状を見たら、大正解だったと
思える今日このごろ(^^)
325名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 02:48:38.92 ID:CEmci/Ja0
確定申告(還付申告)行って来た…今までの不明を恥じたわ…良い勉強になった…会社辞めて良かったw
生命保険や個人年金の保険料を算入した確定申告書を国税庁のWebで作ってみて、所得控除の威力を初めて実感した
まだ見ぬ次の職場で可能なら、個人年金(控除上限あり)をやめて個人型401k(全額控除)にしようかと思ったくらい
長期的には、個人年金の中途解約の元本割れを所得税還付で取り返して余りある気がする
326名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 06:22:14.66 ID:k76hAw+30
>>315
基幹職のRSK3ではそんなに貰えないだろ。
変則勤務者でなく、残業少ないと悲惨って事か。
何時までも、下っ端は損すんだな。
327名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 10:16:25.89 ID:zd+l01FM0
俺は大型2種免許を取得して路線バスの運転士になったよ。
328名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 11:10:50.21 ID:YkYxYSb60
>>327
再就職おめでとう
329名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 11:57:30.87 ID:tSQ5jqyF0
結局、前回10月の早退者で30才台の独身者で、すぐに再就職決めた奴が最大の勝ち組だと思った。
330名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 12:05:30.63 ID:VIfYXa5oi
>>327
再就職おめ。
バスの運ちゃんも大切、大変な仕事だ。
事故に気をつけてね。
331名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 13:55:34.52 ID:7bGDT515O
支援会社も決まったし 残ってて良かった。
332名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 16:02:43.99 ID:aN7DwzznP
>>329
30台じゃないと引き取ってくれる会社限りなく減るからね。
333名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 19:11:46.56 ID:WJZUVgnt0
>>329
そうだね〜
50歳だけど全然見通し立たないよ。
334名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 01:40:03.44 ID:lJ449+he0
>>333
今週も3人の50歳代を採用したわ。
仕事はあるところにはあるから諦めないで探して欲しい。
335名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 16:49:54.89 ID:UQWtjqsX0
孤立無業162万人 実態を探る
336名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 18:54:58.33 ID:KDt3AxYA0
ガテン系、ドカタ考えてる奴は、玉掛け技能講習受けて、クレーン免許逝きなさい。
ルネで働ける程度の学力、能力あれば、クレーン免許取得は可能と思う。

過去問?はこちら
http://www.exam.or.jp/exmn/H_kohyomenkyo.htm
337名無しさん:2013/02/26(火) 10:50:25.67 ID:oZzE+Y870
人材銀行に登録されている方、誰かいらっしゃいますか?
338名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 10:55:40.71 ID:ciOTQjgpO
あんたに そんな価値有るのかい?

出涸らしだろ!
339名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 13:47:11.38 ID:GLgdeF290
>>303
それはそれで大事だと思うが、人の人生はそれぞれだ。
今は不安でさびしいからつるんでるのかもしれないよ。
でもそのうち早期退職した同僚の中でも
いいとこ再就職できた人間と
条件の悪いとこしか行けない人間の差が出てくる。
そうすると羨望と嫉妬やねたみで
疎遠になっていくもんなんだよ。
いいとこいった同僚の近況聞いてくうちに
自分の運の無さがむなしさを生んでいくというか。。
340名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 14:28:23.44 ID:GLgdeF290
良い仲間は大事にしていくべきだけど、
過去の事にしがみついてたら
2年後に自分がさびしい目にあうよ。

これは前々回の早期退職に応募した俺のさびしい現状だ。
まあ笑えよ。
そろそろ、夕刊の配達のバイトの準備するわ。
さいなら(苦笑)
341名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 20:02:40.99 ID:A3s2X/IQ0
>>340
再就職支援会社は利用していたのか?
俺の時は利用しなくても退職金総額は変わらなかったが。

利用したところでブラック企業で苦しむか無職で苦しむかの2択になるのが
ほとんどだろうと最近感じる。
それでも前を向かなきゃいけないけどね。
342名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 21:35:35.13 ID:SryKPAM2P
会社が紹介してくれた再就職支援会社は失業給付金のための実績作りだけに利用して
本格的な就職先探しは成功報酬型のエージェントを使った方がいい
343名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 21:45:52.99 ID:A3s2X/IQ0
経歴にもよるが、成功報酬型エージェントも再就職支援会社も大差なく
感じてしまう場合がある。
厳密にいえば転職サイト、エージェント、再就職支援会社のどれでも結
果が大差ないというパターン。
転職サイトやエージェントからブラック企業しか紹介つかない人も多分
珍しくないだろう。
344名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 09:05:56.71 ID:FDM905S80
2012年10月に早期退職した者ですが、確定拠出年金移換について教えてください。

2013年4月までに、再就職して、再就職先企業に移換しようと思っていたの
ですが、再就職できそうにないため、個人型年金に移換しようと思います。

日本レコード・キーピングのホームページで調査すると、
  「個人型年金加入申出書」及び「個人別管理資産移換依頼書」等を
   受付金融機関にご提出ください。
とありました。ここの受付金融機関とは、一般的な銀行を示すのでしょうか?
345名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 09:45:31.40 ID:8fUP+AtY0
>>344
>>ここの受付金融機関とは、一般的な銀行を示すのでしょうか?
DC年金のことだよね?
それだとDC年金を積み立てた銀行になるよ。旧EL社員なら三井住友信託銀行になるはず。旧RT社員はわかんない。
346名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 09:47:55.61 ID:Uo2BQ1Hh0
>>344
http://dc-navi.net/outline10.html
http://dc-navi.net/outline11.html
お好みの機関を選んでネットから申し込んだらOK。
347名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 10:40:59.30 ID:wbylyCN/O
>>344
日本レコードキーピングに電話したら個人型移行の説明をしてくれる。
旧RTだと東京三菱UFJを紹介してくれて電話も自動転送してくれる。
銀行選びは自己責任なので資産運用が素人なら手数料が安い銀行にせず、紹介された銀行を使うのがいいかも。
リスクのない銀行はない。
設定された手数料にはそれなりの理由があるはず。
348名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 11:01:57.88 ID:Uo2BQ1Hh0
ちなみに、資料請求して手続きするのは移管先の金融機関だけでOK。
いままで加入してたところからの切り替えは勝手にやってくれる。

再就職の当てが無いのなら、後々の費用が安いところを選んでね。

>>345 は高い手数料を三井住友信託銀行に貢いでるのか?


もうひとつマメを。
国民年金の減免申請が通れば、確定拠出年金は解約できる。
数少ない逃げ時なので、うまく使ってね。
349名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 11:19:10.88 ID:Uo2BQ1Hh0
>>347
資産運用するのは色々なファンドとかで、金融機関はそれらをラインナップしてるだけ。
銀行によって、多少は取扱商品に違いはあるけど、何を選ぶかは自分自身であって、
銀行じゃないんだよ。
信託報酬の話ならまだしも、銀行手数料でリスクを量れると思ってるなんて(以下省略)

ちなみに、年間運営管理手数料0円のところで運用してるけど、この好景気のおかげで
外国株30%、J-REITは40%の運用益。 国内株はまだ低調で10%ほど。
トータルで25%ほど儲かってる。
350名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 11:42:07.20 ID:wbylyCN/O
>>349
わかってると思うが俺はその辺のことは素人だ。
手数料の高い、低い関係なく銀行のカモにされるタイプだろうな。
お前のようにいろいろ語れる知識はない。
銀行を選ぶのは自己責任、だけどその後どうするかが問題。
勉強すればいいだけだが大概は運用状況放置で真っ青な状況になってるのがオチだろう。
安いところを選べでは答えになってないんだよ。
それだと俺の答えとあまり変わらない。
351名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 12:04:51.18 ID:wbylyCN/O
ちなみに俺は確定拠出年金をほとんどいじっておらず退職してから残高をしりあまりの少なさに驚いた。
最初の金額は覚えてないが放置したツケではないかと反省している。
352名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 12:16:37.07 ID:Uo2BQ1Hh0
>>350
運用の成否を分けるのは、銀行選びではなくて、運用商品選び。
商品選択に関しては、どこの銀行も一切、助言しない。
だから、銀行手数料に関して言えば、安ければ安いほうが良いというのは
真実なので、あなたの言う「俺の答えとあまり変わらない。」は成り立ってない。


商品選択については、会社で加入した際に説明会が有ったよね。
その時に、何がしかの理由をつけて、自分の意思で投資配分を決めたよね。
管理を任せる銀行が替わっても、その延長線上で選べば良いだけ。
この部分は完全に自己責任。
マイナスになるのを嫌う人は元本保証される年金商品を選べば宜しいだけで、
(くどいけど)手数料とは一切関係ない。

しかし、誰だか分からない人を「お前」っていうのはお下品ですね。



>>351 「拠出金額累計」ってのがWEB上で確認できると思うんだけどね。
赤字要素は株式・債券だろうけど、長い目で見れば元通りになる日は(きっと)有るはず。


ところで、質問主の >>344 さんは何処に??
353名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 12:32:37.31 ID:wbylyCN/O
>>352
失礼、ついかっとなってしまった。
あなたには当たり前でも、他の人にはわからないことが沢山ある。
多分ややこしい話はしたくないのだろうが、じっくり聞かないとちんぷんかんぷんだ。
せっかく知識があるならわかるように話して下さい。
真意がちゃんと伝わらなければ意味がない。
こっちは残念すぎるくらい無知なのだから。
銀行選びにリスクが発生しないのはわかりました。
ありがとうございます。
354名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 19:42:47.01 ID:ZMFuQVbXi
流れブった切ってすまんね。

確定申告して、お金帰ってくる人注意ね。
還付金だが、申請時の金額と振込金額と違っている。

書類処理上昨年末で締めてあるが、会社の方から税金も払われていない様な話で違うようだ。

処理としては、最終の退職金の振込を確認して税務署に金額入れ書類提出するだけみたいです。(一応、自分のところで確認してね。私は、電話したらどう記入して良いかと書類送付してくれるということだった)
355名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 19:49:30.47 ID:FDM905S80
>>345-353
みなさん、回答ありがとうございました。
3月前半に移換先を決めて、3月後半に手続きします。

なお、偶然ですが、帰宅後、自宅のポストを見たら、
手続き催促の葉書が届いていました。
356名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 21:52:51.71 ID:INgpU8KC0
>>354
すみません、私には内容が分かりませんでした。
退職金に掛かる税金の扱いが事前の話と違っていて、書類提出が必須だという話?
俺は、源泉徴収済みとして退職金は申告しなかったんだけど、実はまずいということ?
最終の振込は今年9月だけど、その確認後ということは書類提出は来年の確定申告?
357名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 22:02:51.28 ID:ZMFuQVbXi
>>356
説明不足すいません。

医療費控除、住宅ローン控除などで、確定申告をして還付金がある人です。

確定申告をしても還付金がない人は、特に関係無いと思います。
358356:2013/02/27(水) 22:20:03.87 ID:INgpU8KC0
>>357
いえ、私も社会保険料と生命保険料を申告して、還付金が発生しましたよ
つい数日前に申告したばかりなので、振込は確認出来てませんが・・・

還付金が多過ぎて給与に掛かる所得税だけでは還付しきれない場合には、
退職金を敢えて申告するとお得かも、という話は聞いたことがありますが、
それとは別ですよね?申請時と振込時の相違ですもんね。
359名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 22:43:04.17 ID:/kSnPcAp0
>>357
退職金の3、9月分の税金は未払いだからってことかな?
360名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 23:51:00.60 ID:ZMFuQVbXi
混乱させてすいません。

私のところは、税務署から国税還付金振込通知書が届いています。

確定申告の時に
還付金の欄"46"金額と実際の振込通知書の金額が違ったので何で&#10067;と思った訳です。

で、
確定申告の
未納付の源泉徴収税額"51"の金額が最後の退職金を貰った後に請求することが解ったので。
361名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 23:56:48.08 ID:ZMFuQVbXi
360の一部文字化けしたみたいです。
クエスチョンと書いてあります。

>>359

すいません。
その通りです。
362名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 00:21:27.28 ID:mWk5Sogu0
>>360
すみませんもう少し詳しく教えてもらえますでしょうか。

私も同じように”46”の金額と実際の振込通知書の金額が違います。

”51”の金額は、最後の退職金を貰った後に請求すれば、
”51”の金額が還付されると言う事であっていますか?

もしそうならば私も税務署に確認しなくてはならないので、
お願いいたします。
363名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 01:56:42.01 ID:XpzgX7yPi
>>362

私のところの税務署は、
"46"の金額と還付金振込通知書の金額が違う事、退職して退職金が分割払いになっている事、を話したら、すぐ確認してくれた。

で、
"51"の金額を請求する申請書を送ってくれると。(記入の仕方もえんぴつで書いてくれると。)

分割払いの最後の退職金を貰った後にその送付した申請書を税務署に送付すれば残金が貰える。
364名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 08:06:12.92 ID:MjK1Eaqw0
>>354
>>最終の退職金の振込を確認して税務署に金額入れ書類提出するだけみたいです。

すいません、最後の一文が気になったので確認させてください。
退職金については「退職所得の受給に関する申告書」を提出した場合は申告不要だと聞いたのですが、
それは今回の退職では(分割払いだから?)要申告といってますか?
私は「退職所得の受給に関する申告書」を提出したんで不要と思ってましたが、もし必要なら教えてください。
365362:2013/02/28(木) 08:37:49.24 ID:mWk5Sogu0
>>363
ありがとうございます。
早速税務署に連絡を取ってみます。
366名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 09:21:10.10 ID:XpzgX7yPi
>>364

混乱させてすいません。

基本的には、会社が税金を払っています。
(医療費、住宅ローン控除、その他の控除がある人は、確定申告します。)

が、
昨年末までに会社が、すべて退職金、退職金の税金を払い終っていません。

で、
還付金に関しては、
税務署は、まだ払われていない税金を現時点還付金で返せない。

ということで、
税金を払った時点(退職金全部払われた)で、還付金の請求書を提出してね。
と言うことです。
367名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 09:40:38.06 ID:kFz78/ct0
今日は、ハロワ認定日で処理してきた。

この前、面接受けて連絡待ち状態です。
三次面接まで有るかもという事なのでまだ決まりませんが。。

再就職目指している人、頑張りましょう。
368名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 10:45:31.81 ID:qena2ZQI0
>>366
この話は、退職金を敢えて申告した場合のみという理解で良いでしょうか?

申告しない場合 → 会社と税務署の間で処理するから、事前説明のとおり何もしなくて良い。
申告する場合  → 上記の処理に歩調を合わせないといけないので、追加書類が必要。
369名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 10:51:35.07 ID:LI5Ou+EoP
会社からもらった書類によると、12月に退職の人は年末調整済みなので確定申告不要
自分たちみたいな10月末での早期退職者は確定申告必要となっている
370364:2013/02/28(木) 11:45:35.87 ID:MjK1Eaqw0
>>366
>>税金を払った時点(退職金全部払われた)で、還付金の請求書を提出してね。

ありがとうございます。
念のため税務署に聞いてみたのですが、退職金については「退職所得の受給に関する申告書」
を提出していれば申告は不要、とのことでした。

9/30にすべての退職金をゲットできたら還付金の請求書を提出してみようと思います。
・・まあ、ちゃんともらえることを切に願うだけですが・・。
371名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 11:58:18.96 ID:B6uNRWrl0
還付金が退職金の所得税まで影響する人だけの話ですよね?
退職金抜きで差引所得税額がプラスになっている人には関係のない話なのでは?
372名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 13:10:34.30 ID:XpzgX7yPi
>>368

すいません。
私は還付金もあったので、給与所得、退職所得をまとめて確定申告しました。

普通は、12月末で会社の方が税金等の年末調整処理してくれるが、10月末の早期退職した人はしてくれていないのではないかと思う。

各個人色々違うと思うので、確認してください。(すぐ再就職して働いている等)

還付金とかなければ、確定申告書(Web上の確定申告書で作成すれば楽)と源泉徴収票を提出するだけで済むと思いますが。

このスレの前かで税理士に確認して、処理によって随分金額が違うと書いてあったので、各個人不安な人は確認してください。
373名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 14:02:25.69 ID:bDGuVOQn0
>>341
再就職支援会社からの紹介で入った会社の現場で陰湿ないじめというかいろいろと。。。
まあ、馴染めなくてやめてからはいろいろ転職をしてきたんだけどねえ。

退職金はなんとか無駄使いせずに定期に入れてるから経済的にはまだ余裕はある。
けど今年は家の屋根の吹き替えで100万近く飛びそうで不安だわ
374名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 15:21:34.23 ID:l9SgsUZc0
>>373
再就職支援会社は無理やり実績作ろうとするからね。
でも今のルネを見てると残らずよかったとも思ってるよ。
残ってればもっと腐った自分になっていただろう。

早い時期に退職を決めたあなたは立派だ。
平穏な日々が早く戻るようにお祈りしています。
徐々にですが、俺も世間の厳しさを実感してるよ。
375名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 15:59:31.14 ID:ESbevyPWO
納付すべき税金を会社が払ってなければ今年度の税金はどうなるんだろう。
市民税や県民税などに影響するような気がするけど、関係なかったかな?
376名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 16:01:14.49 ID:ESbevyPWO
今年度じゃなくて今年の春以降の税金です。
スマソ。
377名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 19:58:39.85 ID:XpzgX7yPi
税務署から還付金手続き用書類送られてきた。仕事早いな。w
退職金振込毎に提出する様に書いてあったよ。面倒臭いな。振込まれないと税金が納金されないからか。
今後の退職金振込金額の明細書会社から送られくるのかな?
378名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 20:26:25.90 ID:QIeDRq5W0
>>377
来たと思ったら、支払い延期通知だったりして
379名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 21:21:37.13 ID:27Pz+CzA0
月給18万の事務員の仕事で書類審査落ちたでござる。やっぱJAXAは厳しいか。

気を取り直して転職サイトに職務履歴の詳細を登録したら
やっぱオファーきやがった。LGとサムソン。速攻で受信拒否。
380名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 21:42:14.09 ID:qena2ZQI0
>>379
オファー来るだけ良いよ
サムスン横浜研究所に嫌々応募して速攻お祈りもらって安堵と落胆で複雑だわ…
381名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 22:01:59.38 ID:0rFFwaib0
2012年退職組だけど支援会社が追い出しにかかってるのを感じる。
資格とりたいからまず学校行きます、って何度言っても聞かずに
10万そこそこの職をごり押し。
ノルマあるのはわかるけどさ。
382名無しさん:2013/02/28(木) 22:28:48.46 ID:JpR9S2qe0
>>381
もう?早すぎない?
震災直後の前々回早退者で、まだ決まってない人達も結構いるってのに
383名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 22:34:10.12 ID:F8wvtGPR0
景気があがってくると利益が出ない会社だからかなー?
384名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 22:35:08.95 ID:ESbevyPWO
次が秋に控えてるし、さっさと済ませたいんだろ?
選ばれた人しか利用できないサービスとあって、厳選されたブラック企業しか紹介されないがな。

最後まで面倒みるなんてリップサービスだよ。
385名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 22:46:52.27 ID:qena2ZQI0
俺はがんがん応募してるから文句言わせないwww
386名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 22:57:25.18 ID:ESbevyPWO
ガンガン応募してても妙な案件紹介してくるよ。
義務なんだろうか?
387名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 23:15:17.74 ID:2n8XlZUP0
>>386
実績報告があるんじゃ?
○件紹介して○件応募○件採用とか。
俺は支援会社は求職実績要だし失業保険受給が終わったら行かないつもり。
担当はハロワの求人印刷してくるだけの無能だし。
388名無し:2013/02/28(木) 23:25:24.64 ID:LxortVE50
支援会社は就職先に関係無く、就職させれば100万円強の
固定売上。とにかく早く就職してもらう事が重要。
転職エージェントは就職先の年俸の一定割合が売上
になるので年俸の高い所へ押し込もうと奮戦。
転職エージェントを上手に使うのが吉。
389名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 23:36:30.85 ID:ESbevyPWO
>>387
面談やると必ず応募実績を聞かれるからデータは取ってるんだろうとは思うけど、本来の客であるルネには何を報告してるんだろう。
仕事が決まったかどうか、みたいなシンプルなものかな?
俺も雇用保険切れたら行くつもりはないよ。
書類選考通らない俺が言うのもなんだが、支援会社の化けの皮が剥がれてきたな。
390名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 00:18:16.91 ID:LS6VnrN90
>>388
転職エージェントっていっても職種が限定されないか?
設計や営業は何とかなるけど、エージェントがなさそうな
ジャンル出身には無縁の話だ。
ルネ出身といっても、経験職種はいろいろあるからね。
一般的ではない仕事だってある。
工場勤務者専門エージェントなんてあればいいけどないだろう。
391名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 00:29:13.85 ID:LS6VnrN90
工場で単純作業しか経験のない人や高齢の事務職(管理職未経験)といったところは
適切なエージェントがないんじゃないか?
どこをあたればいいのかわからず、地獄だぞ。
392名無し:2013/03/01(金) 11:54:24.93 ID:DFwYl+Kz0
>>387
まったく同感、どこも似たようなものなのかね。

俺の支援会社もゼンゼン使えねぇ。社員の持っている資格の意味をほとんど知らない。
乙四とかね。こっちが説明してやると、勉強になりましただと。
逆にコンサルタント料よこせって言いたくなる。
百歩ゆずってある程度業界に偏った資格は仕方ないとして呆れたのは、ハロワが求職者に
説明する基本的な内容も把握していないこと。ある件について相談するとハァ?という
顔をされ、次回までにハロワで確認しておきます、だと!
ハロワがくれた説明書に書いてあることなんだけど?!ホントにさぶぅ〜い・・・。

現在、支援会社がまったく関与していないリクナビでの案件に取り組み中。2次面接の日にち
まで決まりました。
それをちらりと支援会社に漏らすと、面談後、ぜひ結果について報告してほしいって。
何も支援できないくせに人が取ってきた案件にぶら下がろうとしているのか、なんじゃコレ!
そもそもリクナビの会社は自分が行きたいところだと早くから支援会社に提示していたのに
まったく動かず、
たまたまリクナビで見つけて応募したのが今の状況。

これでもしうまくいったら当社の成果ですなんて言うのかな。
支援会社の本社筋は知っているのか、そんなことしたらバクロしてやる。

あまりにアホくさくて今週はうっかり支援会社への訪問日を忘れて、すっぽかしてしまった。
電話が来ていちおう謝ったけどなぜかせいせいした気分。

みなさん、頑張りましょう!
393名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 12:12:27.42 ID:aQEhzqLi0
>>392
すごく前向きでいいですね!
自分のそれくらいのガッツが必要なのかな。
これからあったかくなるし、気持ちを入れ替えて自分にあった良い仕事を探すわ
394名無し:2013/03/01(金) 13:30:36.53 ID:DFwYl+Kz0
>>393
ドモです。まだまだ馬鹿話はあるんです。この際だからついでに披瀝しときます。

支援会社より次回来られる時は当社のデーターベースからこれはと思われる
案件を探して持ってきてくださいとの指示を受ける。
イマイチとうすうす感じていたところでリクナビの案件も進行中だったが
宿題と考え、前日就寝前の5分程度で適当に見つくろう。
翌日支援会社を訪問、調べておいた登録コードを渡す。さてそこから。

よくこんな案件見つけましたね〜。→寝る前の5分だっつーの(ナイショ)
次にこの登録コードはおかしいと騒ぐ→PCに入力するとちゃんと検索できる。ナンジャ?!
支援会社の担当が即電話を入れる(おうヤル気あるかい、ポイントUP↑)
→相手先より現在その募集は出していない。5年前の案件と言われる。ガクッ↓
=データベースがメンテされておらず5年前のゾンビ物件が漂っている。
それでも相手よりせっかくなので面接の機会を持ちましょうと声が掛かったとのこと。

面接に赴く。
面接官の第一声、今日はようこそ、定期的に説明会もやっているのでいつでも
来てください。そこで面接ではなくていわば個人説明会と判る。
ひと通りの説明の後、
私:実際経験が少ないのですぐに実務に就けるか不安があります。
面接官:そういう方には教育システムがあります。ただし実費が必要で、期間半年で
入学金を含めて約40万円をご用意ください。
ハァ?半年間日々交通費2千円を払い、そこへ40万の持ち出し・・・アホクサ

まったく冗談みたいな話。その日の交通費2千円返せ!
395名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 13:38:09.31 ID:5NrlZXjCi
私も支援会社経由しないで、中途採用募集している会社に直に申し込んでいるよ。
一月末に申し込んで、この前二次面接した。
で、三次面接まで有るかもと言われて、次の連絡待ち状態ですね。

取りあえず情報源とかの為、リクナビとかに登録だけしてる。
韓系メーカーのエージェントからプライベートオファー来るけど、直ぐ断っている。

スペックは、低いと思う。
三流大学(四流かも)卒四十半ばの課長に成れなかった技術系おっさん。ww
396名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 15:56:26.27 ID:LS6VnrN90
>>394
それって在宅ワーク詐欺に似てません?
話の展開に衝撃を受けました。
397名無し:2013/03/01(金) 18:18:07.43 ID:DFwYl+Kz0
>>396
いやいやレッキとした会社で官庁との関係も深く、インチキではありません。
騙すつもりなら最初からこんな話はしないでしょう。

言葉足らずだったけど、教育終了後に本採用で勤務すると1年毎に10万円ずつ
教育に掛かった費用は戻してくれるとも言ってました。
あまり細かい事は言えませんけど、行政に資格申請をして認定を経てその資格で
行う業務です。
ただしその申請要件は結構ハードルが高く、一定規模の工場で責任者としての
実務経験が4年以上とかね。私はそれらをたまたまクリアしていたので行ってみた。

その会社はいわばそういう資格者の手配師みたいなもん。だからいっぱい仕事を
受ければその分確かに見返りはある。
ただ教育費40万は正直ア然としたね。そこは見習い期間を設けて指導します。
仮採用ですが半年程頑張ってください、くらい言ってもらえないとね。

あんまり気にしないで頑張りましょう!
398名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 19:13:43.45 ID:LS6VnrN90
>>397
会社のあり方も多様になってるから変わった求人があるのかもしれませんね。
ウン十年も同じ会社にいればわからないことです。
貴重な話をありがとうございました。
399名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 19:37:14.36 ID:LS6VnrN90
>>392
どこの支援会社でも最初にもらう資料に、内定先の内訳があったと思います。
独自案件、ハローワーク、その他などに分けてそれぞれの割合が書いてあったと
記憶してます。
おそらく、支援会社と契約したという事実がある限りどんな経緯で内定をとった
としても支援会社の功績にカウントされるものと思われます。
極端な話、面談をほとんど行わず自力で内定を取ったとしても支援会社の実績に
カウントされるでしょう。
本部は実績だけの情報しか把握しないでしょう。
売上さえあればいいんですから。
400名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 23:50:01.47 ID:Rd2nT8iWO
まだ決まんないの?

無能だね。
401名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 02:43:17.84 ID:VXQRQjiq0
>>400
人生70年。別に慌てて次の仕事を見つける必要ねえだろ。
他の会社と違ってルネサスはたんまり割増まで手切れ金を付けてきれくれたんだからな。

お前も人の事心配せずにてめえのことだけやってろ!
402名無し:2013/03/02(土) 08:54:09.76 ID:v3SHOlw+0
>>400
まあ、3年分の給料先払いで貰ってるんだからガツガツしないで〜。
それより会社というシガラミが無いのも悪くないよ〜

今は美人局に出遭ってみたいねぇ〜、そういう状況にならないかなぁ
くぉら、何しとるんじゃワレ、会社どこじゃい。今度職場で話つけたろかい!
はぁ、私ぷーですが。
この意表を突く見事な返し、イイネ〜。ぷーです。ぷー。まさに無敵マリオ状態ですな。
ただ美人局ってギンギンでこれからシルを出そうというところに出てくるので
びゅーびゅー飛ばしてるショーベンを急に止めろと言われるのと同じくらい
カラダに悪そう・・・アカン、ね。

無職って言ったもん勝ちでもあるよね。何でもアリです。
ご職業は?と訊かれたら、自営業です。うわ〜社長さんですか!すごい〜ってね。
そこでどういった方面の?に対しては
文筆・出版業(分泌業?)と答える。さらに突っ込まれて、著書などおありで?
専門分野は経済なので一般には馴染みがないと思いますが、
「経済活動における個々人の関わり」{履歴書のことだよ〜ん}などをいくつか
著しておりますなどと。

文筆業がセピア色に見えるなら横文字で勝負。
スーパーメディアクリエイティブ・プロサーファーです。これで決まりです。
ソレ何ですか???って。
企業秘密なので細かくは申し上げられませんが、IT機器を駆使してサーファーの
ようにネット上で活動し、ビジネスチャンスにつなげていくものです、とか。
{リクナビ応募、2chでのグダグダの書き込みなど}

まあうつむいていても何も良い事無いよ。
403名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 09:02:31.50 ID:Q/Lfwtm4O
>>400
再就職支援会社の中の人?
無能だなんて、お互い様じゃないか?
本当のこと言われて顔真っ赤になるなよ。
404名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 09:39:33.38 ID:SWTPHIcn0
>>400なんぞに必死に言い返してるのもどうかとは思うが(苦笑)、
実際、仕事と職歴のマッチングで苦戦…。ニッチ職歴の30後半は既に手遅れだったわ。
内定に前向きな会社がようやく1つ現れてくれたけど、打率0割2分ってどうなのよ…。
405名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 11:19:20.62 ID:uICdEGKS0
>>404
ハードルが40才以下でも、非常に多くの求職者がいるので、
実際は35以下に近い状態で書類選考すらままなりません。
私は、今年1月から全くの異業界へも書類を出すようにしたら
何故か書類選考がパスするようになり、来週最終面接までこぎつけました。
なんとか取りたい所です。皆さん頑張りましょう。
406名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 00:59:49.69 ID:oVwdlfQ/0
無能
407名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 15:58:34.77 ID:7jKQD+m/0
>>405
長い目でみれば異業種、同業種は関係ないでしょ。
同業種で今と同じ待遇を得れたら儲けもの。
異業種でも気合い入れて生え抜きと同じレベルまで仕事を覚えりゃ、給料だって上がっていく。

良いところだけを狙って就活してても見つかんなきゃただの無職だしな
408名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 17:26:52.69 ID:wP4q0Z4Y0
幸助さんを手ぶらで返すわけにはいかねえ。シュウカツガンバ大阪!
409名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 18:29:40.91 ID:A92hHum3O
まだ決まんないの?
410名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 16:47:02.53 ID:H+z2GrC2I
ブラックと派遣の案件しか持って来れないエージェント(笑)が偉そうにw
411名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 21:48:39.45 ID:eRzOElszi
二次面接後、次の連絡待ちだったが、、
やっと連絡キター。
お祈りでした。w

さて、ガンプラでも作って現実逃避してから、次に申し込むか。w

再就職目指している人頑張りましょう!!
412名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 10:37:01.50 ID:U6zd5+2F0
ルネサスは酷い事になってる様ですね。
年収減る様だね。ボーナス無?
じゃ辞めて良かったのかね。

決まらない人は微妙。
孰れ解雇かもだしね。 ちびしい〜ぃ
413名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 14:13:53.78 ID:1kQm1Jbt0
俺のCAは、遠回しにブラック企業を正当化してるぞ。
ルネから再就職支援会社への報酬は前払いか後払いか知らんがそろそろ利用者のバックレが出てくると思われ。
再就職支援会社そのものが業界含めてブラックだから、ブラック企業としかコネがないんだろ?
利用者がバックレて契約を正常に終了できなくなっても文句はないよな。
414名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 16:48:49.54 ID:AlrqtuP80
>>413
再就職支援会社のビジネスモデルを理解してないのなら仕方ないけど、
利用者がバックレてもCAは何も困らないの。
そんなことも判らない世間知らずのボン○ラをマトモな会社に紹介できるわけないでしょ。
415名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 18:05:19.00 ID:MS/t0rLDI
潔く土方やろうぜ。元設計だけど、玉掛けとか取ったよ。
最悪、独り身でも年金破綻しても、働いて食って行く覚悟しる!
416名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 18:17:39.17 ID:MS/t0rLDI
ホワイトカラーwの仕事なんかもう、まともなの残ってないからな。
417名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 20:00:40.25 ID:swp2NRyx0
土方なら、誰でもできるって思っているのかな
ま、俺は経験無いけど、このまま無職が続いたら・・・
418名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 20:05:49.51 ID:p74kFhaMI
>>417 とんでもない、ちゃんと腹括ってやってるよ。
誰でも出来る程、土方甘くない。いい加減な仕事してたら、簡単に死ぬよ。
419名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 21:05:37.39 ID:1kQm1Jbt0
>>414
中の人かどうか知らんが、CAを見てたら結構なご身分なんだよ。
上から目線で話をしてるしな。
一般的な目線でいくとルネ出身者は贅沢、それは認めよう。
ただお前らが紹介する仕事って、長く続けられない仕事が大半だぜ。
体がもたない、雇用期間が期限付き、精神がもたない、のどれかが必ずついている。
期限付きはともかく、体と心がもたない仕事を紹介されてもメリットはない。
俺は迷わずバックレるわ。
420名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 21:35:17.77 ID:p74kFhaM0
「再就職支援会社」って書けば聞こえはいいけど、実態は、
「不用な人材(有償にて)引き取ります」の産廃処理業者
みたいなもんだからなぁ。ヤクザな商売だわ。
421名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 22:19:49.19 ID:U0TOiZQF0
俺は小さいけど技術志向の強い会社と出会えたので、特定派遣として半導体続ける
今回の件で色々と目が覚めたし、貪欲に学んで成長して見返してやるルネ許さん
422名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 23:05:32.97 ID:Qlnr3nHv0
>>421
何歳ですか?
冷静にキャリアチェンジした方がいいんでは?
423名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 23:45:31.93 ID:RVs/SrOC0
424名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 00:25:04.38 ID:cGdLrljr0
>>419
紹介会社使わないで、自力で再就職してからいうセリフだな
425名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 06:11:11.92 ID:9lrrXUrrI
再就職支援会社は、これからのホワイトカラーに、フリーエージェント、ノマド
ワークのセミナーをやるといいよ。在宅、スタバでMBA持って仕事する、頭脳
労働、会社に縛られないライフスタイル。半導体の設計とか、まさにクリエイティブ系
専門職だからな。
426名無し:2013/03/10(日) 11:47:26.92 ID:7TgBYTwe0
この頃、つくづく再就職支援会社って文字通り、再就職の支援なんだと思う。
つまり再就職の斡旋ではない。

あなたの再就職を支援しますよ、でも我々の後についてくるだけでは駄目ですよってことかな。
いろんな仕事を提示されても最終的に決めるのは本人だからね。レストランのメニューみたいな
もんだ。お薦めはあってもこれを食え、は無いのと同じ。

自前で見つけてくる人は、ほとんど支援を必要としない。支援会社はそれでも良いんだ。
目的はあくまで支援だからね。関与が希薄でも大丈夫。斡旋だとトロい会社ってことになるが。
条件に合わないっていうのはそれだけの実力が無い、目標をシフトダウンしなさいという
事だろう。
レストランのフランス料理なんて手が出ない人は立ち食いそば屋に行けってこと。
自分に主体性を持ち、他人任せにならないように頑張りましょう。
427名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 17:50:13.98 ID:UKmBuFcG0
支援なくせに自身のカウントに入れてるのは何故?
428名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 20:36:54.18 ID:9lrrXUrrI
そりゃ支援の成果になるもの。
ルネだって、会議に出て文句言うだけ、出席して昼寝、エクセルとかREOS承認とか
内職してても業績、成果になるだろ?同じことだ。
429名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 20:56:15.02 ID:bXQIFxAd0
どこに転職したかというデータはあっても、その求人を見つけたのが
誰かという客観的なデータはない。
独自案件はCAの場合が多いけどハローワークはどちらにも取れる。
それ以外でCAが見つけてくるなんてあるのか?
@CAが紹介した求人に応募→CAにアドバイスを受けて内定
A自力で見つけた求人に応募→CAにアドバイスを受けて内定
実際はどっちが多いんだ?
430名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 21:26:38.69 ID:0fPmdOqF0
431名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 19:34:05.62 ID:mWVr3CVC0
どっかのスレに、退職を決めない社員を退職させるために企業から好条件のスカウトをもちかけ
退職にしむけるという再就職支援会社の手口が書いてたような気がする。
あんまり現実的ではないが、利用者が突然受けるスカウトって再就職支援会社がこっそり関与し
てることなんてあるんだろうか?
432名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 22:54:07.69 ID:1w0XMLz/0
>>431
普通、スカウトされても転職が決まってから
退職するので、支援会社のやらせは
考え難いのでは。
433名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 23:17:14.20 ID:EqEnLNf80
>>432
偽オフィスで偽面接、偽内定まで出してからドロンだよ。
もちろん、直接手を下すわけじゃなく、外から実行役を雇ってきてやらせるんだけどね。
434名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 23:26:18.16 ID:LOgR0hTK0
>>433
ノイローゼ確定
病院行ってこい
435名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 23:30:38.04 ID:1w0XMLz/0
>>433
借りオフィス、仮面接?誰がそんな怪しい
会社の話に乗るかよ。被害妄想100%。
大丈夫か?
436名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 23:32:15.60 ID:mWVr3CVC0
>>431
>>432
再就職支援会社って契約してる会社が多いから、リストラで削除した人員を補填する仕事もできるんじゃないかと思うんだ。
支援会社を契約してる会社間でスカウトという名の人員調整。
法律に触れない程度に支援会社が情報を出すって不可能ではなさそう。
あくまで妄想だけど。
437名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 23:49:55.72 ID:mWVr3CVC0
利用者がCAに普段使っている求人サイトを報告していれば、企業側からある程度は検索可能。
そこで登録されているプロフィールである程度は絞り込める。
リストラする会社の中には人員削減が目的ではなく、人の入れ替えが目的の会社もある。
人の入れ替えするなら、前職がはっきりした人の方がいいだろう。
こんな手の込んだことをするとは正直考えにくいが、絶対にないとも言い切れない。
438名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 22:21:35.00 ID:nqaPQagd0
>>437
??? 人の入れ替えでも、潜り込めるなら
再就職者にとって大歓迎では。まあ、追い出される
人は災難だろうけど。
439名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 22:55:55.55 ID:Kl6puvs70
>>438
自力でとれたと思ったスカウトが実は違うとなれば微妙な気になってしまう。
延々とどこにも面接をしてもらえず1年2年と過ごすよりはいいんだけど、
コネでしか就職できないなんて恥ずかしさもある。
そういう経路がもしあるとしたら、死ぬ気でスキルアップしないと追い出さ
れてしまうということだな。
440名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 23:41:09.94 ID:nqaPQagd0
>>439
転職エージェントの非公開案件は、
そういうの多いよ。私の転職先も
募集されたピンポイントポジションに
人がいました。その人は私と交代で
会社を去っています。ある程度の
年齢になって、収入をキープするには
そう言う決断も必要でしょう。
自分が追い出されないように
頑張るのみw
441名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 00:03:54.05 ID:XrIcON2Q0
>>440
なんとか潜り込めた業界・職種がこれから勉強していかないと行けない世界ですね。
それなりの給料はそれなりの代償を伴うもの。
短期で首になっても、その期間で何かを身につけたら次へのステップになる。
少なくとも「未経験者」ではなくなるからね。
442名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 22:10:32.70 ID:/Ek7g4WB0
無事に転職先が決まりました!

給料は少し下がったけど(ルネサスの給与削減前と比べて)
職場の環境はいいし、仕事内容は希望どおりなので、大満足です。
みなさんも頑張って下さい。

ところで、2回目の退職金はいつ振り込まれるんだろう…。
443名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 23:26:24.97 ID:u0nfaBhL0
源泉徴収票に3月29日と書いてあるでしょ。
444名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 00:54:55.88 ID:tfDM6KEMO
嫉妬しないの。
445名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 04:19:49.49 ID:eT5arS5vi
>>442

おめでとう!!
次の職場でがんば
446名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 11:03:13.30 ID:Q3b2OvXi0
>>442
おめでとう!
なんとか春に決まってベストやね!
なんか羨ましいわ
447名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 16:06:20.62 ID:80YiUuEU0
443>>

ありがとうございます。
すっかり見落としていました…。

>>445
>>446

ありがとうございます。
久しぶりの労働で体力的に厳しいですが、
早く仕事に慣れるように頑張ります。

みなさんにも早く幸せが訪れますように。
448名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 11:33:38.89 ID:Mc6QP1kD0
>>447
> みなさんにも早く幸せが訪れますように。
ありがとう。ルネサスの元従業員にしては、心掛けの良い方とお見受けしました。
新天地でのご活躍を祈念申し上げます。俺達も頑張るよ。
449名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 12:04:05.45 ID:cKl76i890
みんなまだ決まっていない人
どれくらいいるんだろうか。
450名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 13:05:36.78 ID:r0W2Ozq90
むしろ決まっている人のほうが少ないんじゃないか?
これから求人は良くなっていくだろうけど年末までどん底だったし
451名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 23:19:25.35 ID:FhOz8jPE0
非正規雇用に関する法律が変わるみたいだね。
俺のCAは、5年勤務できたら正社員になれるから非正規雇用の募集も積極的に応募しろって
いってるけど、実際のところ非正規を増やすだけの施策じゃないのか?
5年も雇用を継続して正社員にする会社なんてどのくらいあるんだろうかと思う。
452名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 01:23:37.38 ID:09J/hGTJ0
>>449
俺も決まってないよ。

つーか、貰った割増を株式投資に回したら500マソの利益が出たww
なんか働く気がしねえ
453名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 01:29:21.47 ID:1VwFvpct0
>>451
>5年勤務できたら正社員になれるから

5年の直前に非正規社員が解雇されるだけだよ、それ
454名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 01:37:58.77 ID:mLZGCm070
在職中は早く暇になりたい、毎日ごろごろしていたい、と思ってたけど
そろそろ暇に飽きてきたw
そろそろ真面目に職見つけなきゃ
455名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 02:11:27.57 ID:eWkoCKnj0
その余裕すごいな。俺は無職期間5か月が許容限界だわ。それ以上は不安と焦りで耐えられない。
零細の特定派遣だが4月1日から再就職出来て良かった。競合他社のために頑張るぜー。
456名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 18:52:28.69 ID:0KWP4+zX0
日本もアメリカみたいに契約社会になっていくのかな。
どっちかというと派遣業が儲かる仕組みに変わってきてる。
雇用も正規ではなく非正規がスタンダードになったりしてな。
正社員といっても会社によってはすぐ首を切るところがあるから、既に正社員=安定ではないのかもしれない。
プライドを捨てろとCAに言われている方もいると思うが、プライド捨てても簡単に仕事は決まらない。
冷静に自分を見つめなおして頑張りましょう。
457名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 18:53:09.88 ID:rei4OMkU0
折角、11ヶ月もの失業給付の権利を得たのだから、十分に恩恵を受けた後に
就活本格化するよ。どうせ結果は運みたいなもんだから・・・くらいに考える
ことにしたよ。
458名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 19:52:38.03 ID:GS2BhkYx0
>>457
今まで頑張ってきたんだ。もう、働かなくていいだろう。ゆっくりしてくれよ。
あなたのような優秀な人がやってくると、俺の再就職の可能性が
ますます小さくなってしまう。
459名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 20:34:10.46 ID:QVtOvs1o0
みんな何歳くらいなんだろう。
40代いないか。
460名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 20:52:13.94 ID:Pq5ooKn/0
>>459
40代だよ。
もう、再就職決まって働いてるけど。
461縁探し:2013/03/18(月) 21:12:32.13 ID:MHGF+NIn0
40代だよ。
まだ就活中だけど。
再就職決まった人へ、おめでとう!
俺も頑張るよ!
462名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 21:24:01.45 ID:NLgyhJFz0
俺も40代だけど、まだまだ就活中。
警備とかは受かるんだけど条件にイマイチ納得できなくて
辞退してしまったよ。

最近は書類選考さえ通らなくなってきてあせってきた。
とりあえず今週、特定派遣の派遣先面接行ってくる。。。
463名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 21:40:27.72 ID:QVtOvs1o0
>>460
いいなあ。技術だよね。
464名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 22:14:04.59 ID:qUdkVocH0
支援て千代田区?
465名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 22:52:12.83 ID:k40sB3dL0
40代前半だけど、希望の仕事につけたよ。

転職は運だというのに同感。
それまで全然決まらなかったのに
(他聞に漏れず年齢と同じ数の会社に応募した)、
今の職場はトントン拍子で決まった。
466名無しさん@はじめて:2013/03/18(月) 23:17:13.15 ID:+i4DdNc00
40代だけど、死に物狂いで就活したよ。
半月で決まったから、雇用保険は使わずに済んだよ。
というか、昨年8月あたりから、人生研究していたよ。
なんでも、先を見込んで即行動しないとダメな時代だから。
これ常識だよ。まだ決まっていない人。
まだまだ遅くないよ!
今年の9月にまた3000人雪崩れ込んでくる前に活動しよう。
467名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 23:20:14.21 ID:f561HMFGP
>>466
おめ
再就職手当かなりもらったんじゃない?
468名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 00:31:50.60 ID:nROT/2Dj0
就職なんて運とタイミング。つきたい仕事の求人が出るまでのんびり待てばいい。
469無職2年:2013/03/19(火) 10:35:43.01 ID:kJpSzD4b0
どうしてもやりたい仕事があるんで
自分で始めようかと思う。
2〜3万の儲けでいい。
後悔のないようにしたい。
470名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 11:58:08.14 ID:LtwS/LBH0
馬刺県の次回退職希望者80%超ってマジかw
これから退職するみんなへアドバイスするなら支援会社選ぶ前に事前に面接にいくべき。
退職直前まで残業三昧だったから適当に選んで後悔してる。
471名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 12:30:36.09 ID:hFdD6NtB0
>>469
甘い。年商1000万目指して頑張っても、2, 300万程度で終わるのが実態。
472名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 13:26:39.76 ID:/domouvu0
RMS、横浜・大阪・熊本の3拠点は残ると思ってたがなあ
N系マイコンの車載ビジネスが細ってきたら大阪もあぶないんじゃ・・・
473名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 14:12:22.77 ID:3ysImlRJ0
>>471

目的はやり貝だから
年商2, 300万程度もいけばばんばんざいよ。
474名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 14:15:34.36 ID:0JmmCBylP
RMS九州閉鎖はV850とK0Rが見捨てられたも同然
RXだけでやっていくつもりか赤鬼ちゃん?
475名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 16:45:55.19 ID:hFdD6NtB0
>>474
今の社長は鶴丸で、赤尾は平取に降格なんだが、院政敷いてるのか?
476405です:2013/03/19(火) 16:50:29.33 ID:J+O9ZuCa0
先週末に内定を何とか頂けました。
半導体業界とは全く関係のない業界の為不安もありますが、
まだ20年近くも働くわけですから、
将来いい職種転換の機会だったと思えるようにしたいですね。
では皆さんも、よいご縁がありますよう心から願っております。
477名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 19:49:05.00 ID:YlSOenIb0
>>475
熊本閉鎖の決定→赤鬼平取降格の順序だから、決めたのは赤鬼であってるよ
478縁探し:2013/03/19(火) 21:57:54.86 ID:nPUSfsNP0
内定もらった人へ。
結局何社目で決まったの?
やっぱり支援会社の言う通り年齢数位?
479名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 22:23:33.18 ID:aTL+aKvh0
盛り上がってますね。
私は30代ですが応募自体は30くらいで3社から良い話がいただけました。
4月1日より社会復帰します。
480455:2013/03/19(火) 23:12:43.16 ID:/domouvu0
俺は60社近く応募して内定1つ
30代だが職種にこだわり過ぎたかも知れない・・・
481名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 23:37:27.16 ID:O44cBIq40
半導体業界に転職出来た人いる?しかも40代で派遣じゃなくて。
482名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 00:14:38.16 ID:rkO0HIZY0
40代。1社目で決まった。
違う業界だけど、元Nで期待されてるみたいだから、汚さぬよう頑張るよ。
483名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 00:36:41.72 ID:MJ4xzhb20
どんな業界?
484名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 08:49:44.21 ID:9EjFOvTs0
>>474
RL78もなw。
485名無しさん:2013/03/20(水) 16:59:10.29 ID:hbA/9yRe0
半導体業界以外に内定した人って、今までの経験が生かせるような
職種なの?
486名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 17:54:07.30 ID:MJ4xzhb20
半導体業界にいた人が他の業界でやってけるってホント?
信じがたい
487名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 19:01:43.68 ID:8BHtsnnX0
>>486
百歩譲って業界、実務経験は置いておこうか。

しかし、個社時代、RT, REL時代、この会社、ここの従業員、
社内外に何をしてきた?評判悪過ぎだろう。
どんだけ恨み買ってるんだよ?

むしろ、こちらのほうが転職の障害になってると思う。

外へ出たら、誰も「対応して、検討して、確認して」くれないんだぜ?
488名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 19:04:07.01 ID:BFxNoIqXP
俺の友人だが、半導体業界から生命保険のコンサルに転職してる
もともと客先対応してた人だし弁も立つのでかなり上手くやってるみたい
489名無しさん:2013/03/20(水) 23:21:26.62 ID:YNS0RjYJ0
>>486
自分のキャリアで応用を効かせられる人は問題なし。
私も半導体でない製造業に転職したが経験は
充分活かしているよ。
業界でしか判断出来ない人には無理だろうけどねw
490縁探し:2013/03/21(木) 21:48:35.54 ID:QY9w5A4J0
今週求人減ってませんか?
今日支援の人と会ってきたが、4月1日まであまり出ないらしい。
4月1日の社会復帰を目指していたが難しいな〜。
せめてGW前には決めたいのでまた明日からコツコツ頑張ります!
また近所と駅近のタイゾーでA4用の茶封筒だけ品切れでした。
ライバルが早くも増えている感じ。。
491名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 21:59:25.09 ID:YMW+XsTr0
>>490
どれだけ世間と乖離しているんだ?
492名無し@引く手あまた:2013/03/21(木) 23:06:38.17 ID:QY9w5A4J0
ここもシロアリと一種ですね。
493名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 23:19:19.93 ID:QY9w5A4J0
>1 2012年10月31日付け退職者が、再就職活動での情報を共有するスレです
何か変な人が紛れ込んでます。>491
しょーがねーかFreeだから。
494勝者:2013/03/24(日) 02:04:30.20 ID:xnf3w+8z0
就職先決まりました。一流企業のジェイデバイスです。今までのキャリアいかして頑張ります!年収下がって500くらいになるけど頑張ります!皆も頑張りや。
495名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 02:48:59.09 ID:YKGMOfjV0
>>490
4〜5月も少ないよ
496名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 18:05:24.34 ID:m5ksRrU40
この人ヘンですおまわりさん>>493
497名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 18:16:05.09 ID:fKtlgJhO0
>>494
おめっとうさん!
いいとこ決まったじゃねーか!

俺は嫁と二人でホットドッグの屋台やってみるよ。
もともと会社勤めも性に合わなかったし。滋賀工場をやめてしばらく嫁と海外で遊んでリフレッシュしたからあとは頑張るだけ!

京都の河原町御池でホットドッグの屋台やってるんで買いに来て!ルネサスOBだったら安くするよ
498名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 01:21:29.48 ID:OKOOxrAM0
うわぁ、俺の再就職先と近いw 土日やってる?
関東の外に住むの初めてだから散策がてら行ってみたい
499名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 23:42:30.76 ID:se8cnV6/0
今期中(懐かしいこの言葉)に決まった人、結構多そうだね。
もっとも決まった人のほとんどは42〜43歳迄くらいだろうと思うがね。
雇用保険11ケ月組はこれからかな。
500名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 23:43:31.62 ID:FOLLKHY80
>>498
日曜はやらないつもり。
いつも飲みにいってる店のマスターは店を持つ前にやってたやり方をしようと思って。
土曜、日曜はビジネス街だから御客さんは少ないって。やらない方がいいって言ってたしそのつもり。
ごめん、河原町御池じゃなくて烏丸御池ね。
多分、ホットドッグやるのって自分しかいないから、すぐにわかるよ。
遊びにきてね
501名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 21:01:22.60 ID:BZQUGOlj0
>499
結構当たっていると思うよ。
年齢数位受けないと決まらないというのもまんざら嘘じゃないと思う。
俺40代後半で28件応募し7件書類選考中。面接は3件したけどダメ。
GW前には応募数が年齢数に達する見込み。何とか決めるよ。
昨年10月組の皆、そろそろ決まらず落ち込む時期だけど頑張ろうぜ!
502名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 21:07:26.15 ID:KLFgzWd70
ところで明日だっけ。会社約束の2つ目は。
バブル時代はパシリで金も時間もなかったな〜。世の中の地上げだの
株長者だのの喧噪とは一切無縁だった。
それじゃ今度はいっそ投資でもとフッと甘いささやきが。。
でも、きっと甘くないよね。素人が濡れ手に粟なんてまず無いからね。
自分には一生バブルとは無縁と諦観かな。
503名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 21:19:22.51 ID:BZQUGOlj0
>>498
あんたスゲーよ!俺も応援するよ。
京都いいよね!
河原町と言えば龍馬暗殺の石碑があったり、墓も近かった。
烏丸と言えばネギ入れ放題のラーメン横綱があった。
俺がまた行く時までホットドック屋やってくれ!
絶対行くから待っててくれ!
504名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 00:07:59.38 ID:C3ZA/7xz0
何もノウハウ無しでホットドッグ屋なんて始められるものなのか?
505名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 00:12:18.06 ID:G1MM5qiZ0
>>504
飲み屋のマスターにノウハウ教わったって書いてある
自分ちの近所にも元銀行員がたこ焼き屋やってて繁盛してる
おいしいものを誠実に出していればうまくいくんじゃね?
506名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 00:17:53.77 ID:mXkhuRts0
>>503
有難うございます!
石にカジリついてでも頑張るよ。嫁にも苦労かけるかも知らんけど手伝ってくれるって言ってくれてるし。

とりあえず4月からスタートします!
507名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 01:26:37.14 ID:7YcRkUem0
今年の9月末に支払われる特別退職金の40%が、遅配もしくは無くなるなんて話が
出てるけど(2ch上でだけど)、本当か?
508名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 01:33:01.56 ID:hWx1Ct890
取り敢えず3月分は出たね。
509名無し:2013/03/29(金) 01:43:12.83 ID:JESZjUKg0
>>506
頑張れ〜
一度行ってみたいけど、烏丸御池のどのあたりでしょう。
○○ビルのそばとか◇◇通りとかもうちょっと絞り込んでくれるとありがたいです。
何しろひどい方向音痴なもんで、、、よろしくね。
ルネOBだけど、安くしなくていいよ。その分頑張ってね。
510名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 13:10:27.11 ID:qYzEHJ8/P
ルネサス、3千数百人規模の早期退職策を決議
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130328/273731/?ref=ML

ん?追加ってこと?
511名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 16:03:58.87 ID:xcj4IY6V0
>>510
中身嫁。
「実施内容は2013年1月17日に発表したものから変更はなく、3千数百人の応募を想定している。」
512名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 23:27:58.03 ID:6KQf0Ttu0
>>507
なんだか心配になるよね。
まあ、所詮ストレス発散の為の悪ふざけと思うが。。
こっちも辛いが在留してる連中もボーナスカットやら降格、給与カットなんか
で滅入ってるのだろう。
まだ、そこまで地に落ちた会社ではないと信じたい。
でも本当にボーナスゼロなんかねえ。厚生年金とかの天引き分の処理をどう
するのだろう。まあ、所詮は他人事だけど、少し気になるね。
513名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 00:27:21.93 ID:0omP2s1o0
>>507

転職決めたんで、いつか全額払ってくれるなら
遅配や分割払いは我慢するけど、無しはかんべんしてくれよ
514名無し:2013/03/30(土) 01:57:11.15 ID:tlOcxZnA0
>>507>>513
心配しなくて良いと思う。この2回目もちゃんと出た。
延期して夏賞与に充てるとか、賃金カットも限界なので止める原資にするなんて
言い出しそうなものだけどそんな話は出なかった。
実際延期だの無しだのってそんなことしたら9月末の早退には誰も応募しないし、
強要されても「会社は契約を不履行とするため応じたくとも応じられません。」
てことになるよ。
515名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 02:03:21.39 ID:+EjqYr5J0
>>514
同意
去年の早退金を踏み倒したら会社自体がなくなるのに
煽りのつもりで書くバカが絶えないよね
516名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 10:50:28.29 ID:W6uaRhYD0
>>514
一応、支払い遅延くらいは考えておいた方がいいと思う。ヤバくなったらそれくらい平気で言い出すだろう。
転職の人はまだしも起業考えてる人は要注意。
517名無し:2013/03/30(土) 12:39:42.47 ID:7ojc9sPo0
>>516
日航も年金を減額した前例があるから、プレミア支払い延期強要の
可能性がゼロとは言えない。
その場合でもあくまで退職者の合意が必要で、会社側が一方的には出来ない。
退職者は会社の指揮命令権の外なのだから。
まあ一方的にやろうものなら、取引会社から信用度ゼロで現金決済を求められ、
早晩パンクするけどね。

もしも延期が提案された場合、出資法の上限の20%の利息をつけるなら考えても良い。
もちろん抵当権を1番設定としてその調整も会社が行う条件でね。
518名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 12:54:02.91 ID:fVH5wi7sO
>>510
http://www.fukeiki.com/2013/03/renesus-cut-3000-job2.html
〉対象となるのは同社および国内子会社に在籍する40歳以上の総合職などで、退職日は9月30日。
1973年4…死をイメージとする月2日(=死月死に日、大爆笑)〜10月1日生まれの未婚糞合職、子供なし腐った羊水鬼女(40歳の時点で子供は90%○むことが出来ない)、
SK(再教育候補)、HS(秘書庶務候補)、SYK(社内休職)、SYS(社外出向候補)、SYT(職種転換候補)、TS(単純作業)、メタボ男性、障害者の一般社員は負け組。
これに対し、同年10月2日〜74年4月1日生まれの当該社員は10月1日以降も残れるから勝ち組。

富士通が早期退職優遇制度などで総勢4800名を削減へ
http://www.fukeiki.com/2013/03/fujitsu-cut-4800-job.html
2013年3月28日 17:52
〉富士通セミコンダクターグループの従業員を対象として国内1600名・国外400名の計2000名、
〉富士通テクノロジーソリューションズグループの従業員を対象として1500名、
〉50歳以上の幹部社員を対象として300名をそれぞれ削減する方針で、
1963年4…死をイメージとする月2日(=死月死に日、大爆笑)〜7月1日生まれの未婚バ患部社員、子供なし腐った羊水鬼女(40歳の時点で子供は90%○むことが出来ない)、
SK(再教育候補)、HS(秘書庶務候補)、SYK(社内休職)、SYS(社外出向候補)、SYT(職種転換候補)、TS(単純作業)、メタボ男性、障害者の一般社員は負け組。
これに対し、同年7月2日〜64年4月1日生まれの当該社員は7月1日以降も残れるから勝ち組。
519名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 20:41:44.32 ID:xJbQy5O+0
>>509
予定してるのは、烏丸御池の交差点の南側。向かいがハローワークで広い御池通りを挟んだ対面あたりです。
昼間はお弁当やさんなんかも出して激戦らしいんだけど、それでも一日で平均4万の売上があるそうです。
弁当の利益率は大体半分なんでそのお弁当やさんは上がりは2万って事なんでしょうね。
520名無し:2013/03/30(土) 22:03:13.73 ID:gdJPg75d0
>>519
>>509です。情報アリガト〜
おかげで場所が良く分かりました。
予定しているとあるので現在は準備中なんですね。
開店されたら是非ここでお知らせを。
楽しみにしてるよ〜。頑張ってください。
521名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 07:37:21.91 ID:uUnTRxpg0
割増残り4割が払えないなら、その期間分、契約社員として雇って、以前の仕事に就かせればいい。
そして、ちゃんとアウトプット出した奴は、期間終了後、改めて正社員として雇用するとか。

・・・バカバカしいから、俺は金貰って逃げるけどね。
522名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 09:28:47.58 ID:RjeheEBW0
半年経っても就職できない・・・。
8月にお声がかかった時点でダメ人間だったってことか。
523名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 09:53:23.76 ID:Ey5kU5To0
>>517
>もしも延期が提案された場合、出資法の上限の20%の利息をつけるなら考えても良い。
>もちろん抵当権を1番設定としてその調整も会社が行う条件でね。

そうしてくれれば同意できるな。
まあ、予定通り払ってくれるのが一番だが。
524名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 12:15:43.52 ID:uUnTRxpg0
>>522
ルネサスの体たらくを見る限り、あなたがダメ人間だったとは限らない。
まず職業訓練受けることを勧める。それから資格、免許。

ルネサスの中でダメ人間扱いされ、傷つき、ボロボロになった者は、
ルネサスの外で資格取ったり、認められることで回復していく。
525名無しさん:2013/03/31(日) 12:26:49.31 ID:wQW7wPxt0
>>522
難易度は年齢にもよるよね。
40代後半以降だとそれだけで厳しい。
526名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 12:28:28.43 ID:yqZBOY6j0
>>522
あせる必要なないと思うけど。
これから景気がよくなる業種もあるから、じっくり自分にぴったりの仕事を探せばいいんじゃない。
527名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 13:07:25.94 ID:RjeheEBW0
>>525 >>526
やっぱり辞めなければよかったという後悔の念ばかり・・。
リストラ部屋行きでも無職よりはましかも。
皆さんは決まったんだね。
528名無し:2013/03/31(日) 17:33:52.91 ID:uajT280J0
>>527
まだ決まってませ〜ん。

>やっぱり辞めなければよかったという後悔の念ばかり・・。
どういう経緯で早退を選んだのかは知らないが、手を挙げて
認められて早退できたということは、もし残っていても今回の9月の
対象者になった可能性大だろ。

それで残った方が良かったって思えるのかな?リストラ部屋なんて
長く居られるわけないだろ。心を病んで終わりだわ。

穴の開いた船から逃げ出して救命ボートで漂流中かもしれないが、
残っていたら船もろとも海の底に引きずり込まれたか、ライフジャケット
程度で海に放り込まれたわけだ。 

今より良かったとは思えない。
よしんば会社の引きとめを振り切って早退したなら、ここが踏ん張りどころだろ。

この9月の対象者なんて生きた心地がしないと思う。
・・・頑張りましょう。

  
529名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 17:43:03.73 ID:4olSa+oR0
よし、明日から新職場!元気だして行こうー。
530名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 18:16:58.55 ID:/GAvZI69P
分割退職金の3月支給分がちゃんと振り込まれていて一安心
さあ明日から引き続き就活がんばるぞ
531名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 18:37:55.11 ID:yqZBOY6j0
>>527
その気持ちもわかります。今までサラリーマンの経験しかないから不安が覆いかぶさってくるのは自分もそうでした。
自分もNに居た時に将来性の不安と、新しい世界で頑張るには今しかない!っていう気持ちで4年前にやめました。
今は全然畑違いのお菓子の某一部上場メーカーで営業やってます。


その時に感じた不安とあなたが感じてる不安は多分一緒だと思います。
自分は本当は転職できる能力がないんではないか?職場という居心地のよいところから砂漠の真ん中に放り出されたような孤独感のようなものでした。

けど、今は全然異業種でやってますけど、収入は以前よりかなり増えたし自分の能力も高められた思いがあります。
結論から言うと、今感じてる不安は今だけのものでしかない。前向きに頑張れば2〜3年たった時にああいう経験ができてよかったって必ず感じることができますよ。

もうやめてしまったルネサスは分割退職金の関係だけなわけで、やめてしまって関係のなくなった昔の事は早く忘れて次のステージに行くことを考える事が必要だと思います。

次のステージに行けばまた新しい違った出会いとやりがいのある仕事は必ず見つかります。

腐らず焦らずやっていきましょう!
532名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 21:13:04.90 ID:RjeheEBW0
527です。
本当に息詰まる思いで過ごしているけど、
頑張るしかないね。ただ、あそこまで執拗な面接を繰り返されて
好き嫌いで選ばれたというよりは、能力がないような言われ方を
して、ここまで次の仕事が見つからないと
実際そうだったんじゃないかと自信がなくなるよ。
533名無しさん:2013/03/31(日) 21:38:21.42 ID:wQW7wPxt0
>>527
50代なので難航してますよ。
でも住宅ローンも終わったので正社員じゃなくても
何か収入が得られればいいかなと思っている。
534名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 22:56:18.11 ID:ffHBG4q1i
40代半ばで、就職活動中です。
まだ、決まっていない人頑張って行きましょう。

転職、開業された人おめでとうございます。
新しい環境で、頑張ってください。
535名無しさん:2013/04/01(月) 00:06:42.07 ID:DnL1xHWJ0
4月1日から仕事始めの人は多いんでしょうね。
頑張ってください。
536名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 09:55:09.63 ID:30MOCU1s0
>>533
私も50台。しかも後半。確かに若い世代ほどの焦りはないが就活していて
「おたく、もう充分でしょ」みたいな視線をたまに感じてこれが辛い。
最低のセーフティネット上に居りゃ問題ないだろはちょっと違うんだけどな〜。
それに、若い人でも職に就いていない人も居るんだからとかハロワの担当者
も慰めのつもりかもしれんが少々カチンと来るな。先日、シルバー人材ナン
トカからのチラシが入っていて愕然とした。そういう歳かとちょっとショック。
537名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 13:10:28.95 ID:3iDAAEdN0
>>536
辞めたときは前半、今50台後半。
>シルバー人材ナン トカからのチラシ
こちらも朝刊折込チラシに混じってた。
昔は55歳定年だったんだから、そういう歳なんでしょうね。

職にありつけず預貯金で食いつないでるからインフレにならないように願うばかり。
538名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 18:34:11.17 ID:FC3JTU4h0
そろそろ、新職場からの御帰りの同輩の皆さまからのご報告があることだな
539名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 21:12:48.44 ID:5WS8FXNm0
40代はいないのか?
540名無しさん:2013/04/01(月) 21:59:32.85 ID:DnL1xHWJ0
おいらも50代就活中ですよ。
541名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 22:41:28.01 ID:SoPRKdzT0
まもなく40代後半。就活苦戦中。
542名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 00:25:58.44 ID:F0NooF820
耐放射線わかる人いる?
543名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 00:52:32.10 ID:V8bXBZqLi
40代前半。
退社後、入院して出遅れたが運良く1社目で決まり、今月試用期間が終わる。
仕事量は多いが、その分給料が出るから頑張れるな。
544名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 06:36:30.72 ID:HE4GKFE/0
まさにジェットコースター人生だな。
家族は応援してくれてるか?
今無職だときついだろ。
545名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 09:44:30.17 ID:nEL2ZZXF0
↑誤爆?
546名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 20:03:32.94 ID:uuzHKIty0
本日より女房と二人でホットドッグと珈琲の屋台をスタートしました。
今日は風も強くて寒かったんだけど、なんとか終了。

朝9時から16時までやってホットドッグを80セット用意して完売
特にOLさん達が買ってくれて助かりました。
コーヒーもそこそこ売れた感じでした。
明日はホットドッグのバンズを100に増やしてやってみます。
今日は、手伝ってくれた女房のために晩めしのカルボナーラを作ってやりました。

明日も頑張るぞ!
547名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 12:29:10.52 ID:E9vTLq6z0
俺が子供の頃、ホットドッグの移動販売をよく見かけたよ。
膳所公園あたりだったかな。

烏丸か…
都合がついたら行ってみたいな。

「なんだ、あんたかよ」
だったりしてな。
548名無し:2013/04/05(金) 00:47:31.17 ID:+5KPEivI0
祝開店!おめでとうございます。パチパチパチ拍手。

>>520です。
お披露目ありがとうございます。完売とあるので順調な滑り出しとお見受けします。
近いうちに寄せてもらいます。
頑張ってください。
549546:2013/04/05(金) 18:29:51.35 ID:QZhpdxPh0
本日で3日目終了です。
結局3日間の売上は8万5千円程でした。
いいのか悪いのかわからんでど、とりあえず今週は終了。
また月曜日から頑張ります。
あしたは、ゆっくりと過ごすつもりです。
女房孝行に晩ご飯は自分が腕をふるって作る約束をしたんで、ネットで検索中です。
550名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 00:36:54.35 ID:xfJ8nhtx0
屋台やるのが正解かはわからんけど
やるって言ってついてきてくれる嫁さんがいて羨ましいわ
551名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 03:33:58.38 ID:QmEBrBoE0
>>549
>結局3日間の売上は8万5千円程でした。

粗利は?
552546:2013/04/07(日) 00:36:11.42 ID:eqQdXVQW0
>>551
約半分の4万2千程でしょうか。
こういったイベント的なものでは、良心的な品質にと心掛けようと思っておりますが。

たこ焼きなんかは9割以上が利益がザラですから。お弁当なんかでも7割が利益だそうです。
553546:2013/04/07(日) 00:40:39.65 ID:eqQdXVQW0
それよりも気になったのが、お昼に近くのオフィスビルから昼食に買ってくれたOLが、株をやり出してるってことでした。

工場で働いていたころは財テクなんてことはあんまり興味もなく無頓着でしたが、世間のOLはしっかりその辺もやってるんですね。
なんかすごく買った株が上がってもうかってるそうで。。。なんとも羨ましい。。。
554名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 03:18:38.67 ID:w09rB1sq0
>>552
>たこ焼きなんかは9割以上が利益がザラですから。お弁当なんかでも7割が利益だそうです。

それは原材料費ベース
ホットドックならパンを自分で焼いたり、ソーセージの詰めと燻煙もやるなら、7割を超えるだろ

今の商いならまだまだ大丈夫だが、年間売上が1千万超えると消費税の納税義務が出てくるから注意な
555名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 06:03:59.85 ID:Tm0z0p6E0
>>553
バカにするわけではないが、OLとかボンクラリーマンが株だのFXだの言い出すってことは、
既に市場は過熱してる、バブル。今から手を出すべきではないと思う。

むしろ、そういう金持ってる奴相手に、いかに儲けるか、後にバブルが弾けたときどうするか、
そこんとこ考えるのが良いのでは。
556546:2013/04/07(日) 14:11:39.28 ID:eqQdXVQW0
>>554
ソーセージは妻の友人が県の自家製ハムとソーセージ、チーズを製造しているところに嫁いでるツテを使ってそこから仕入れてます。
バンズは自家製でやってるんですが、小麦の値上げは痛いですね。でもその辺を含めて5割は維持しようと思ってます。
まあ、利益率が低いのは味のこだわりってとこでしょうか(笑)

>>555
>バカにするわけではないが、OLとかボンクラリーマンが株だのFXだの言い出すってことは、
既に市場は過熱してる、バブル。今から手を出すべきではないと思う。

良く経済のことをご存じですね!
自分の職場では、パチンコと話題とゲームの話題ばっかりで、経済の話題は皆無でしたから。。

やっぱその辺は技術系と現場系の違いでしょうかね
557555:2013/04/07(日) 16:28:43.17 ID:lMaK8tNN0
>>556
設計も現場もそんな変わらないと思う。設計のが狡猾な奴多いけど、
それで商売上手いわけじゃない。目の前なり他所なりから、要領良く
掠め取るだけ。

あなたは立派だと思う。末永く繁盛しますように。京都?に行ったときは
立ち寄らせて下さい。
558名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 16:51:41.48 ID:mjg3QsGv0
>>556
すごく本格的だね!
京都に行ったときは立ち寄るよ
他人に責任転嫁できない仕事についたあなたは潔くて素晴らしいよ
見習いたい
559名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 20:28:21.60 ID:dOxwzjEq0
今日、中型8t限定解除合格した。明日にでも免許センターに行ってくる。
フォークリフトは以前取ったし、大型特殊も取った。

フォークリフト31時間、中型8t限定解除5時間、大型特殊6時間の教習。

先にフォークリフト取っておくと、大型特殊は簡単。中型8tは、トラック乗った
ことない人は時限オーバー覚悟しておくこと。かなり大変だから。

大型特殊持ってると、フォークリフトの教習時間短くなるけど、これはこれで
大変。

気休めかもしれないが、中距離の運送とか、工事車両の回送、陸送で
バイト探して当分食いつなぐわ。
560名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 21:44:33.88 ID:BsvwYxXB0
>>559
俺は、中型8t限定から大型一種を直接取ったけど、かなり^2大変だったよ。
中型限定解除できたなら、大型一種を取ることをお勧めします。
561名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 22:06:02.44 ID:BsvwYxXB0
俺の次の仕事は、大型一種とは無関係なんだけどな。

次の会社には確定拠出年金制度が無いんだけど、個人型へ移管を行う場合は
加入者資格喪失のお知らせの葉書を個人型確定拠出年金を扱っている銀行に
持っていけばいいの?
562名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 22:32:21.12 ID:QpJOkRj/i
確定拠出年金の銀行窓口に電話して資料を送って貰う。
(直接対人窓口はないような。。)
銀行に違うかもしれないが、Aプラン、Bプランとかあって、プランを選ぶ。

で、プラン内の何処にどれだけの分配で掛けるか決める。(ここは、会社の時と同じ)

これの処理をする前に再就職する予定だったが。。
563名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 22:40:34.20 ID:BsvwYxXB0
>>562
明日時間作って、銀行行ってみます。
(バタバタしてたら、今月が期限の6ヶ月目になったなぁ)
564名無しさん@引く手あまた:2013/04/07(日) 23:23:33.68 ID:QpJOkRj/i
銀行は、電話すれば良いと思うけど。
私は、面倒臭いので、自分のメインバンクにした。

多分、専用コールセンターに繋げられると思うけど。

取りあえず、月末までに銀行に書類が着いたら、大丈夫みたいなこと言われた。
銀行側の処理で遅れるのは、大丈夫みたい。

新しい環境頑張ってください。

京都のお店の人も頑張ってください。
565名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 00:42:12.31 ID:Q7zJ/ySE0
窓口では対応できないからコールセンターに電話しろ、って言う銀行が多い。
銀行のWEBサイトで確認することをおすすめします。
566名無しさん@引く手あまた:2013/04/08(月) 00:48:34.35 ID:4fVJvDUG0
レス、ありがとうございます。
私の今のメインバンク(地方銀行)は、資料を窓口に取りに来いってWEBに書いてあるんですよ。
何度も行くのは面倒なので、可能な限りその日に出来ることはやってしまいたいと思っています。
567名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 00:22:10.46 ID:Ta0QrlQ00
なるほど、そういう事情ですか。
あらかじめ銀行にその旨電話してから行った方が、
物事が効率よく進むかもしれませんね。
568名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 01:40:12.18 ID:80WgkQJ5P
俺も個人型401kの手続き中だけども、
昨年のうちに1号被保険者としてさっさと移管しとけばよかったわ…。
2号は会社に書いてもらう書類があるし、移管期限迫る中で焦る。
569名無しさん@引く手あまた:2013/04/13(土) 00:35:38.72 ID:bXpqcREY0
2012年10/Eで退職した場合、401kの移管手続きの締め切りは4/Eじゃなくて5/Eだよ。
と、メインバンクの401k担当者が調べたって聞いたからまず間違いない。
570名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 20:31:31.47 ID:8oMU8rD8P
なんか急に静かになったけどみんな死んじゃったの?
571名無しさん@引く手あまた:2013/04/18(木) 20:37:23.24 ID:34iJnogy0
>>570
大半は新たな会社なりで活躍してるんだろう。そう思いたい。
俺はいまだに決まってないけどなw
572名無しさん:2013/04/18(木) 21:26:07.10 ID:IAEW/uPh0
>>570
新年度になって忙しくなっているだけ。
新しい職場にも慣れて、このスレを
あまり見なくなったのも原因かも。
573名無しさん@引く手あまた:2013/04/19(金) 09:14:09.75 ID:5MrzEF2A0
残業は多いし
しかもサビ残だし
給与も契約より少ないし
面接時の話とちがうじゃないか。
大半はそんな感じだろう。
574名無しさん:2013/04/19(金) 23:38:25.69 ID:GJCIXG1f0
>>573
あんた、暗いな。
そう思わないとやってられない?www
575名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 12:13:07.31 ID:8+MEr8NY0
転職してよかったと心底思う
576名無しさん@引く手あまた:2013/04/20(土) 21:27:04.90 ID:3EhBxXoH0
新体制の下で働く道を選ぶべきだった
早期退職早まったと後悔
577名無し:2013/04/21(日) 02:55:12.88 ID:/EXUkHwx0
>>576
これ釣りか?

新体制ってどこが?前のおっさんもまだ役員にいるし、
代わって立ったのはついこの間役員になったばかりのしかも
生産畑のオヤジ。つまりみんな逃げ出した後でババを引いた。
当然のごとく吹っ飛ぶ時期のウワサがすぐに始まった。
これが新体制なんて何を勘違いしてるんだ。

働く道を選ぶべきだったって9月に首をちょん切る準備を着々と
進めてる会社に残っていたとしてどうするの?

売上減→見合う人員まで削減→体力・競争力低下→売上減

を繰り返すだけ。9月を過ぎたらもう次の話が始まるよ。

スレタイ見てるのか。ここは早退者が互いに励ましながら
これから先を拓いて行くための場所だ。失せろ!
578名無しさん@引く手あまた:2013/04/21(日) 16:01:11.65 ID:PuzmO95c0
決まったみんな年収トントン?
579名無しさん:2013/04/21(日) 22:38:52.82 ID:0SJ4LQ1f0
>>578
はい。トントン。
580名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 01:29:59.39 ID:scWqOEVW0
僕もトントン
581名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 01:51:04.32 ID:XfYjw1k90
すげー。
俺は6掛けだ。新入社員だから仕方ないけどね。
当然東京からは脱出していて、今住んでる地元は物価が安くて助かってる。
582ロートルオヤジ:2013/04/22(月) 03:24:39.76 ID:uHPAfdtf0
>>578
現在2次選考まで通ったけど、まだ3次が残っている。もう2〜3ヶ月かかる見込み。
そこに乗っかれたとして年収は50%強ってところか。
それでも大いに結構。
こちら50代後半で定年までの給与は受領済。(9月の支払いが完了した段階)
だから再就職先の給与は賞与の代わりみたいなもの。50%でも在職時換算で
年間6ヶ月ということになり悪くは無い。しかも65歳まで就労OK
3次の選考を頑張らなくっちゃってところかな。
583名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 19:54:02.71 ID:3SQdXsNy0
やっぱり正社員にこだわった方わいいのかな
584名無しさん@引く手あまた:2013/04/22(月) 20:20:44.61 ID:YlJcEHVJ0
派遣の方が採用されやすいが、労働環境は悲惨だよ
585581:2013/04/23(火) 17:45:57.76 ID:QnfQDyrI0
>>581だけど、>>584に同意。
なので、今の仕事の給料が安いことは分かってたけど、派遣だけは避けた。
586名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 00:14:06.73 ID:Caw8BilI0
>>556

屋台頑張ってください。
一度ホットドッグ食べに行きたいいんですが、御池の交差点で
されてるんですかね?
587名無し:2013/04/25(木) 02:24:37.11 ID:H7tlrW9M0
>>586さんへ

>>519に場所情報があります。私も行きたいのだけど何だかんだと
ばたばたしてます。でも必ず行くから頑張ってください。
588名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 21:02:21.73 ID:2zi9GpPp0
デリヘル呼んだら元女子工員が来たよ。
589名無しさん@引く手あまた:2013/04/26(金) 14:34:02.72 ID:5R+4cNbm0
早期退職された元女子工員さんですかな
590名無しさん@引く手あまた:2013/04/28(日) 00:05:09.07 ID:KJoyn/430
この前知り合いの所に転職して来て、光の速さで止めた奴いて笑ったわw

海外営業で単身赴任でも構わないという条件で入ったのにやっぱり無理でしたとか、何処のガキだよ。笑
591名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 09:14:29.40 ID:mLOUT9C+0
昨年末に退職金の一部で初めて株買ったが、評価額はアベノミクスでうなぎ
のぼりだった。当然だがやってるうちにわかったのは、評価額なんてのは日々変動
していて、明日暴落することもある・・・、大切な退職金なのでなので先週全部売却
しました。
ピーク時は300万プラスしていたが、結局200万の利益確定でゲーム終了。
592名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 10:36:50.09 ID:ytxDEZMO0
>>591
君は利口だ!人間心理としてもっと、もっとになる。
酷い人は、俺才能あるんじゃないか、とか思って全部やっちゃう人がいる。
一応博打だからね。最後は負けるのさ。

おれは、ある銘柄を底値で買ってるので、微妙だ。
大地震か、戦争か、アメリカがもっと酷いテロに巻き込まれないかぎり
その値段はつけないかもだ。 でも博打だから手を洗うよ。
良い意味、体で稼げだ。その方が楽しいよ。給料少なくてもな。
593ひまじん:2013/04/29(月) 21:30:28.94 ID:WhrdL75S0
売電事業はどうかな、一口1万円で募り1億ぐらい集まれば、
それなりの太陽電池パネルがつけられ毎月の利益も出せそうに
思うがどう?
594名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 23:11:57.92 ID:FXH9QHku0
リタイアした爺さん、現実を忘れてビジネスを語る的なw
595名無し:2013/04/29(月) 23:52:50.72 ID:3L6zWdyB0
>>593
太陽光発電は難しいと思う。以前試算したことがある。正確な数字は忘れたが、
1億近く投資して、10年間ノントラブルの前提で利益が500万くらい。
何か問題が起これば一発で吹っ飛ぶ。
しかも買取価格が変動(低下)するとすぐにアウト。
最近あちこちで設置されているのを見るけど、厳しいと思います。
596名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 12:20:53.79 ID:Eo2kHvwl0
福井の退職者の8割は再就職したらしい
NHKで言っていた
597名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 14:24:48.72 ID:s+OQEtssP
>>596
派遣でJデバイスに入るんじゃ
598名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 14:42:28.11 ID:EaV7KQFn0
再就職した人達は、うまくやっていますか?
ルネサスと同様、4月27日(土)〜5月6日(月)は10連休ですか?
599名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 22:09:18.75 ID:vHTxIChL0
再就職まだ出来てない人いますか?
600名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 22:11:46.11 ID:9bREK0TC0
>>599
派遣とブラックしかない、死にたい
601名無しさん:2013/04/30(火) 22:13:13.48 ID:BTK5iwMf0
>>598
28日からの9連休で1日少ないけど、売上増、前向きなので全く気にならないよ(^^)
602名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 23:10:33.87 ID:oElIGMctO
>>598


10連休です。
603名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 06:49:24.64 ID:1I3dKlLu0
今日も休みです。動物園でも行こうかなあ
604名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 09:10:01.97 ID:dvXCs0nN0
毎日が休みです。
605名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 22:51:33.16 ID:m+m8VpT80
再就職したら、祝日あっても、かわりに土曜が出勤となっちゃった。
606名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 01:06:49.10 ID:0FF+SDzE0
俺は逆だ。土曜日は休みだけど祝日は勤務。
仕事内容からして、祝日はまるで暇なんだけど。
607名無しさん:2013/05/02(木) 15:24:58.44 ID:8vEmiJSM0
俺と同年代で就職決まったやつなんてほとんどいないよ
608名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 21:18:30.58 ID:IiETQedO0
最近、親の体調が悪くて入退院の繰り返し。
家内も勤めてるので、担当は一番暇なおいら・・・まあ、自分の親だしな。
・・・というわけで、再就職できても、頻繁に仕事休んだら即首になるから
当面、親孝行に徹するよ。
609名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 00:14:29.41 ID:l+irh6lJ0
じゃあここで決まったって言っている人はラッキーな人ってこと?
決まっていない面々でオフ会やりたいね。
610名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 04:59:48.06 ID:q0n5ksrU0
再就職→再就活・・
俺みたいなのも多いだろうな・・
611名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 11:03:44.97 ID:HnD0lYDB0
就活中だが、普通の能力の中高年が、正社員で再就職可能な求人で
 ・年間休日: 100日以上
 ・年収:   200万円以上
っていうのは、好条件?
612名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 11:41:51.08 ID:tce6tEiN0
>>611
仕事内容に納得できるならいいんじゃないかな?
給料が多少低めでも休みが多ければ別のことで稼げるんだし。
参考までに業種教えて頂戴な。
613名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 15:08:05.38 ID:HnD0lYDB0
>>612
化学業界
614名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 20:34:00.46 ID:fNxSXb7Z0
最近、嫁の機嫌が悪い。事実上、嫁に扶養されている身分だから肩身がせまい。
615名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 20:46:45.28 ID:F4KJ5OvE0
退職金使っちゃったの?
616名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 17:21:31.29 ID:6n5SxWWn0
退職金を嫁に持ち逃げされたやつとかいないのか?
617名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 17:34:36.11 ID:KMw51y3z0
退職金をFXに持ち逃げされた
618名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 21:16:25.29 ID:i00maiXK0
退職金はどうすればいいかね?
子どもの教育資金にしようかと思うが、まだ小学校にも入ってないし。
619名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 21:47:33.16 ID:6n5SxWWn0
>>618
とりあえず退職金優待定期をぐるぐるまわしてから貯蓄型生命保険に入れ
620名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 21:54:59.72 ID:/upzjtPQ0
気をつけろ その求職者は 早退者
621名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 08:13:45.19 ID:kxJmeDYb0
退職金で細々と食いつないでいます
622名無しさん@引く手あまた:2013/05/05(日) 21:15:06.61 ID:xWSAJp+40
早退者を検出しました。
623名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 10:01:51.86 ID:xRkgaDUR0
明日以降も続く無給休暇
624名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 18:24:31.21 ID:sxpfM8/50
明日暇だからハロワでも行くか。すでに4件応募(書類落ち)してるから
あと2件で失業給付+一か月ゲット!!
625名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 18:54:10.07 ID:KF6GhjdF0
>>624
よろこんで良いんだか悪いんだか・・・
最後はマンション管理人 時給900円に落ちつたりして・・・
626名無しさん@引く手あまた:2013/05/06(月) 19:47:42.58 ID:XncuXwg+P
マンション管理人って結構体力勝負だよ
うちのマンションの場合だと勤務時間は0600-1500で休日は火曜と日曜
毎日のゴミ出しと共用部(床、外壁、駐車場、植込み等)の掃除
些細なトラブルの対処と管理会社への日報
時給はどれくらいか知らない
面接はかなり厳しくやると管理会社の人が言っていた。なにせ住民相手の仕事だからね
627名無し:2013/05/07(火) 14:57:38.31 ID:gTYJ0IQp0
>>621 退職金で細々と食いつないでいます
退職金を2931で約50倍に培養しております。
628名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 20:09:09.83 ID:LC6gdZDGO
ルネサスエレクトロニクスの13年3月期は1675億円の赤字継続(笑)
http://www.fukeiki.com/2013/05/renesas-loss6.html
2013年5月9日 17:15
ブッヒャッヒャ〜赤字で笑っちゃえるねえ(笑)
1973年4…死をイメージとする月2日(=死月死に日、大爆笑)〜10月1日生まれの未婚糞合職、子供なし腐った羊水鬼女(40歳の時点で子供は90%○むことが出来ない)、
SK(再教育候補)、HS(秘書庶務候補)、SYK(社内休職)、SYS(社外出向候補)、SYT(職種転換候補)、TS(単純作業)、メタボ男性、障害者の一般社員のせいで赤字垂れ流しwwwwww
629名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 12:06:54.57 ID:/A90kN8o0
これだけ赤字出しても潰れないんなら残ればよかった
残れる状況じゃなかったけどね
630名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 22:01:53.49 ID:4rTZO9Rb0
アイリスオーヤマに転職してる人が、多数いるらしいね
631名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 07:44:35.88 ID:eNyFYUiKP
>>630
大阪R&Dセンター?
632名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 17:31:44.72 ID:HXdMxgN90
まだ決まらない。金もない。技師にすらなれずリストラされたから人生終わった。パワハラの報復に事業所襲撃してやろうか。
633名無しさん@引く手あまた:2013/05/15(水) 19:49:22.03 ID:WDwBIDDL0
>>632
金が無いって、もう、割り増し退職金を使いきったのか
634名無しさん@引く手あまた:2013/05/16(木) 12:41:22.45 ID:FnlhwlU+i
>>632

落ち着きなさいよ。
俺もまだ再就職出来てない。

そんなに焦らずに。
ちゃんとこれからの人生を考えてたら、
いい加減な会社を選べない。

ここに入社した時は、安定していけると思ったし。でも。。

金無いなら、バイトだってあるよ。
635名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 05:36:33.20 ID:a0o0o2mv0
大型特殊免許取ったので、クレーンとかでかい重い車両で事業所に突っ込むとか。
636名無しさん@引く手あまた:2013/05/17(金) 17:32:28.31 ID:qlnibag/0
>>632
パワハラの相手見つけたら、携帯式の釘打ち機(5寸釘打てる奴)で釘打ってあげれば?w
最近の釘打ち機って、機関銃みたいに連打出来るんよね
637名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 19:17:22.52 ID:HWKGwtoT0
確定拠出年金を国内株関係にスイッチングしたら、3か月で80万も含み益が増えた。
早退者も退職金でアベノミクスの波に乗れば結構儲かるぞ。
638名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 19:21:49.89 ID:Il7RUNGp0
俺も退職金の一部を株に使って儲かった。
いつまでも上がり続ける訳じゃないから、俺はもう売ったよ。
639名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 19:39:01.32 ID:HWKGwtoT0
そうだね、天井は東証株価20000円とみている。そこそこ儲かったら
GAME OVER した方が利口だね。
640名無しさん@引く手あまた:2013/05/18(土) 19:41:19.82 ID:USknzzSo0
11月から225先物コール買いオンリー続けたよ。
来年の確定申告で退職金全部納税に消えるわ。
っつうか税金の足しにしかならないw
641名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 00:25:05.89 ID:Ffflilct0
2012年10月の早期退職から半年以上経過した。再就職したけど、
思ったより辛い、あわないとかで、短期間で辞めた奴はいるかー
642名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 17:55:23.47 ID:scuKoSlL0
>>641
ルネサスが一番いいよ。誰も僕の言うこと聞かないばかりか、無能呼ばわりして首にされた。
ルネサスにいたときは、僕の言う通りに働く下僕がいたけど、中小企業はクソなので、
面倒な仕事は全部僕に押し付けて潰された。
643名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 18:04:10.97 ID:scuKoSlL0
中小企業の低学歴を相手にすると、いじめで潰されるよ。
所詮ひがみ根性しか持ってない、くずばかりだ。
僕は東大院卒だぞ!
644名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 18:38:13.43 ID:mxRDCH0o0
エルピーダにおいでませ。
645名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 21:55:29.34 ID:8iQPzMaQ0
>>643

東大院卒が何で中小企業に??
646名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 22:23:34.13 ID:C0JOxLo80
>>645
東と大の間に海が入るのでは?
647名無しさん@引く手あまた:2013/05/20(月) 22:35:40.84 ID:XlrCvyai0
無職期間が長い場合の転職活動対策 半年〜2年間前後
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/index.html
648名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 07:04:13.21 ID:NdZjN6/Y0
>>643
ルネサスに東大卒業者っているの?
649名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 07:29:46.88 ID:t3d7N/7B0
>>648
いるよ
何故か部長止まりだったけど
いい人で仕事もめちゃめちゃできたけどなぜだったのかな?
で、社長が鹿児島大w
650名無しさん@引く手あまた:2013/05/21(火) 08:54:59.92 ID:b0KpX/6B0
部門によっては派閥って言われるくらいにはいたよ。
651名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 10:04:50.41 ID:gPpsOg/N0
過疎ってるね。
みんな再就職したんだね。
652名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 12:41:47.94 ID:AyE6NZIz0
だな。
俺も、来週はずっと大阪出張だ。
653名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 16:16:06.42 ID:NSUUNqqu0
みんな再就職したからレスないのかな。再就職できたのはまだ半分
くらいだろ。もうルネサスのことは遠い昔なんで、この板にも興味が
無くなったのがホントじゃないのかな。それに本スレもヒドイし遊ぶにも
張り合いないよな。
654名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 02:08:08.04 ID:+ji9FHLA0
>>575
同意。
655名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 02:11:30.11 ID:5TxYxupr0
俺は、半導体を仕事にするなんて考えると、吐き気がするわ。
656名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 05:21:07.22 ID:D6cogIEO0
>>655
それは半導体が悪いんじゃなく、ルネサス、旧親会社が悪い。
657名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 06:34:50.99 ID:D6cogIEO0
飲食、介護、運送、ドカタの中で一番マシなのはどれ?
658名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 07:02:51.70 ID:+TXec/fR0
>>657
運送。
さらにいうと気楽なタクシー運転手とか。
659名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 08:23:18.22 ID:OPCWsDY60
>>658
客を運ぶよりも、貨物を運ぶほうが気楽なんじゃないだろか?
>>657さんの思う「一番マシ」の意図にも依りますが。
660名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 08:47:15.06 ID:EhVaqw8G0
タクシーなんざ底辺だぞ。年収200万とか当たり前
トラック運転手の方がまだマシ
661名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 08:48:47.44 ID:rU8VRN3o0
>>657
介護は収入がパートのおばちゃん並
運送は積荷の箱が凹んだだけで自腹弁償・・
土方は体力勝負

やっぱマンション管理人かなぁ・・・
662名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 11:26:12.47 ID:OPCWsDY60
スレタイに見合った、共有できる「転職情報」って無いですね。
663名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 12:11:40.06 ID:i0EIKzq/0
>>661
建物だけじゃないよ。
住人の管理もあるよ。
664名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 12:17:53.74 ID:IX5+WHmT0
>>660
何様のつもりだ
665名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 13:36:22.74 ID:EhnXeWBb0
>>658
職業病の腰痛になる気があるならどうぞ
666名無しさん@引く手あまた:2013/05/27(月) 23:56:49.74 ID:Rn10s32j0
>>662
会社を潰した元社員が氏して屍拾う者なし
667名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 04:28:39.28 ID:hAXU1dEN0
日立製作所、ルネサスは、心身の健康と時間を返せ!!
再就職なんて無理ゲー
668名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 06:42:19.89 ID:Erg1eoiH0
馬鹿を解雇して優秀な人を募集して探す
669名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 07:26:54.72 ID:TmWlYKebI
優秀な人は日立やルネサスを目指さない罠w
670名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 07:56:23.00 ID:w+3p0XFM0
>>651の推測はハズレだったね。

再就職して頑張ってる少数の人以外は、挫折しまくってフテ寝してるんだね。
671名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 09:34:25.62 ID:7ZKrWiaIP
なななな、内定キターーーーーー
672名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 21:49:56.81 ID:Bto5E47T0
>>671
おめ
673名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 23:49:50.51 ID:cWgz5GmK0
高崎で働きたいな〜
674名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 06:35:44.78 ID:nXeKdj+90
>>671
もう少し無職でいたかったと思っているとか
675名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 23:10:16.52 ID:kY/9oj0T0
>>671
ないていいんだぞ
676名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 22:38:20.23 ID:yYf5xYnm0
みんな東芝いっちゃうのか。。
677名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 22:45:33.19 ID:AWMGJkPi0
四日市工場へようこそ。
678名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 23:38:32.16 ID:mYv596vE0
東芝の求人ってメモリのレイアウト設計、それもアナログ寄りだぞ
3年以上の実務経験が必須
デジタルLSI設計者の出番無し
679名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 12:29:01.23 ID:q7HRU+Jx0
>>678
> デジタルLSI設計者の出番無し
フラッシュメモリセルがデジタル素子で、1か0かの値しか取り得ないと信じている阿呆には無理。
中井竜男とかw
680名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 13:07:34.97 ID:ENpZ7MnE0
どういうレベルが求められてるかわからないけど
回路設計がわかってて、レイアウトに指示出せるレベルの人となると少ないよね。
681名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 13:53:45.34 ID:lXondhMoI
>>680
対応して検討してしか言えない丸投げ野郎はどこも雇わないよ。
682名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 14:39:33.78 ID:3kvAjzNM0
今のルネサスは、そんな人ばかり。
全部、担当に丸投げで、担当は過労死寸前。
前回のリストラで優秀な方々がいなくなってしまった。
683名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 15:50:38.90 ID:lXondhMoI
>>682
てか優秀な人を潰して放り出した罠。ワタミとかとやってること変わらないだろ。
684名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 18:18:40.43 ID:H0rRDHKu0
メンタルになるとか、使えるスキルを身に付けられないまま年取って
どこも雇ってもらえない状態になるくらいなら、早く辞めたほうがいい。

そういう会社を税金つぎこんでまで維持する必要があるのか疑問。

早く潰してやるほうが、中の人のためだろ。時間だけは無慈悲に
過ぎていくぞ。
685名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 19:42:45.62 ID:IRnIAZDA0
もう疲れたので転職したい。。
未練はないが、人が嫌がるような仕事でもいいが、
オレには客商売はできそうにない。
選ばなければ手取り20以上の仕事あるかなぁ。
もう40才過ぎてて何の撮りえもないんだが、、
686名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 20:10:58.38 ID:mWlfTQH80
>>685
看護師とかどうよ。
医師より簡単とはいえ、学費も時間もかかるだろうけど。
687名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 20:13:52.21 ID:Xq5j1pV50
>>680
それでもまだ足りないうようですよ。

回路/レイアウト設計両方分かって当たり前、更に評価やプロセスに対しての知見等々。
って、そんな人材なんて業界に何人存在するのやら…

それとも結局転職市場においても、学歴(東大/京大/ or それ以外)なのかなぁ…
688名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 20:26:09.60 ID:H0rRDHKu0
>>687
ルネサスに居るような高学歴は、取りまとめとか称する丸投げ職で脳みそ腐ってるので、
学歴に見合った働きは期待できない。

むしろ、ルネサスとか関連会社、協力会社で仕事投げられる側のほうが、学歴は劣る
ものの、実戦経験は豊富。
689名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 20:28:06.61 ID:H0rRDHKu0
学歴、学校歴でしか人を評価出来ない業界はバイバイ。
690名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 00:38:06.79 ID:FSFvkmM/0
東芝は公開してない募集があるらしい。
先に転職した人らが声をかけて回っているそうだ。
691名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 03:44:52.80 ID:ooZoZs4I0
Cadence Encounter必須だってよ<東芝
SPICEもだったかな

>>690
電車内の求人広告を出してるよ
でも俺が紹介されたのはそれじゃない非公開求人だった
692名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 07:25:03.50 ID:PK1k7kNO0
もう退職金使い果たしたって。。。
まだ失業給付貰えるハズなのに、ちょっと生活派手過ぎぢゃ?
因みに先月から再就職活動本格始動!(それまで免許、資格取得)
前からテキトーに探してみてたけど、やっぱりハッキリ言ってナイ!
パソナもウザイ。
別に無理して会社勤めしなくても良い様な気になったorz...
自分で起こすにしても、初期投資はバクチ。
ん〜どんな事やろうか?ちょっと楽しみな今日この頃
693名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 07:54:30.33 ID:SUOt07CX0
エレクトロニクス技術者の価値は地に落ちたなぁと感じる
今日この頃 orz
694名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 08:02:10.55 ID:PK1k7kNO0
>>693
価値!?そんなもんあったと思ってんの?
ルネサス泥舟、仕事丸投げ主義。
初めから価値なんかあるワケない。
地に落ちた?浮いてるより地に着いてる方がマシ。
落ちたと感じてる時点で終わってる。
それを言うならM、H、Nそれぞれの時代でしょ。
695名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 09:19:12.39 ID:2QC6NwP40
総務や経理の実務経験者は同等の給与条件で転職出来るのにね。
696名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 09:45:26.38 ID:8AE1sxvy0
再就職=即戦力だから、どうしてもスキル(キャリア)第一なのは初めから
見えていたね。キャリアを活かすにゃ半導体業界だが、日本に限定すると
この業界リストラ推進中だろ。だからどうしても異業種を目指すしかない。
資格はそれなりに取得したが資格はキャリアの単なるスタートラインだから
即戦力求められると厳しいね。やはり実態の経済がもう少し良くなって猫の
手でも借りたいにならないとダメかもね。なんのことは無い。俺達は猫の手
ってことだな。それくらいに考えた方がいいね。でもルネサスに居て下らん
面談や馬鹿のご機嫌伺いよりは負け続けの方がマシと思ってるよ。
697名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 11:40:09.38 ID:44SLPSI00
お前らの同僚が応募してくる他業種です
なんか頑固でシャイな人が多いね
こっちから聞かないと、話がでてこない
経験を生かしたいを連呼されても困るわ。それなら同業種行ってくれ
698名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 02:47:48.88 ID:THkTcM850
中国、韓国以外のアジアで活躍するって事はあり得ないのか。
それとも初めから良い環境を用意してないと、何も出来ないということか。
699名無しさん@引く手あまた:2013/06/03(月) 07:31:03.27 ID:YE1Rrzwr0
外資は報酬はでかいが成果出さないと問答無用で解雇だからな

>>695
俺が聞いた話じゃパートばっかりで正社員はほとんど無いということだった
パートならそれなりに求人はあるんだと
700名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 04:11:22.08 ID:4FxJ9ABH0
ルネサスは特別にマネジメントがデタラメなのは有名なので、管理職経験者ほど苦労するだろうね。
今まで実力に見合わない給料貰ってたし。
701名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 09:20:06.23 ID:R6i7i7jL0
BKあたりは転職先無いだろうな
管理できない、技術力は無い、口は達者だが行ってることは嘘だらけ、
あとはパワポエクセルでお遊び
俺が採用担当ならルネのBKってだけで書類審査もせずに落とすね
702名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 12:38:07.06 ID:ftzKyEbN0
>>701
あなた誰?
スレタイに見合った人とは思えない言動だな。

しがみつき組か?
703名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 14:34:35.04 ID:R6i7i7jL0
>>702
パワポエクセル野郎がびくびくするなよwww
704名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 14:47:20.78 ID:ftzKyEbN0
>>703
問いに答えてない。 キチ・バカ認定。

 
705名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 17:39:18.37 ID:efI/Kx1T0
まあ他業種への正社員転職が針の孔にラクダが通るくらい難しいのは事実。
といって国内の無個性の半導体ベンダーは当分期待薄だろう。
となると他業種にまず非正規で実績積んでもう一度考えて正社員へのラン
チェン目指すかないかもね。年令にもよるが50代はもう非正規で無問題。
非正規でも厳しいが、これだとなんとかトライは続けられそう。
40代前半となるとやはり正社員に拘った方がいいのでは。
706名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 20:27:24.98 ID:fVPY0t170
50代なら、蓄えもあるだろうし、隠居したらええんでないか
707名無しさん@引く手あまた:2013/06/04(火) 21:10:59.71 ID:3Aqxd0Ew0
ドカタやろうぜドカタ!w
708名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 06:02:28.10 ID:aJlKGdSw0
ドカタになって、ルネサスに派遣されれば解決

http://diamond.jp/articles/print/6304
709名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 19:12:51.67 ID:JXPWy66n0
古巣への派遣は勘弁してください。
710名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 11:51:46.08 ID:Gq8zOgYl0
書類審査通るの派遣ばっか
でも無いよりマシなので面接行ってきます
711名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 18:41:03.51 ID:rZY+qByx0
>>710
最近、ブラックぶりが知れ渡って、派遣も人集めに苦慮している。
IT系とかは、未経験の素人や前科者までかき集めている有様だ。
712名無しさん@引く手あまた:2013/06/06(木) 22:49:13.03 ID:Gq8zOgYl0
>>711
絵に描いたようなブラック企業でこちらからお断りしました
713名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 20:35:52.04 ID:Ugyw93H90
ヤ ク 座 顔 う ざ く ね ?
714名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 18:51:48.42 ID:LeK+PR050
給与、他労働条件、社員定着率、業務内容が社会的に問題ない場合はどんな顔
してても全然OK。虫も殺さぬ御公家さん顔のリストラ常習犯より数段ベターよん。
715名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 22:27:00.71 ID:MWKy9py30
転職先が超マターリホワイト企業だった。
相当引きが強かったのかもしれないが、一生分のツキを使い果たしたのかと
思うくらいで、逆に最近何だか怖くなってきている。

無意味な会議・残業、パワポエクセル遊び、心が荒む派閥闘争、サイコパス人間
すべてから解放されて息を吹き返したよ。
716名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 06:34:56.03 ID:NzfnrJwa0
>>715
おめでとうございます。

この先、ルネが潰れたら、サイコパス人間が世にばら撒かれることになりますね。
717名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 07:02:24.80 ID:NzfnrJwa0
多少給料下がったとしても、心身潰されない環境で安心して働けることが第一。
元々親会社に入れるくらい、それなりに優秀なはずなので、ちゃんと仕事でき
れば、新天地でも成果は必ずついてくる。
718名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 11:15:02.00 ID:gyZ69Dyg0
>>715
よかったね
俺はなーんも考えずにエントリーしまくったら特定派遣ばっかりオファーがきて全部蹴った
給料安くても常駐正社員探すわ
719名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 18:16:54.77 ID:voK/F8150
>>717
全く同感。

なんか時間が経って焦りもあると思うけど、
半分諦め気分で派遣なんて辞めといた方が良いと思う。
少しレベルを下げてでも頑張って納得出来る所を探しましょ。

因みに○ソナのオッサン、もう邪魔でしょーがない。。。
キンチョールでブシューーーーッ!!ってしたい位。
そんな自分はもう○ソナはアテにしない・・・って、
最初っからアテにはしてなかったが。
720名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 19:05:46.01 ID:gyZ69Dyg0
>>719
Pソナは派遣ばっかり持ってくるね
「マンション管理人もいいですよ」と言い出す始末
俺が60歳だったらそれも有りかと思うが

D〇DAが比較的良い案件を持ってるんで最近はそっちばっか
Pソナは失業給付をもらうために面談してるようなもんだ
721名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 20:52:28.23 ID:IF9HZ94h0
>> 720
○ソナはおっしゃるとおり・・・あれで商売が成り立ってるんだからいいよな!!
722名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 21:58:40.46 ID:c40K7DU9O
手当たり次第応募してどんな会社でもいいから選ばれる人材になれっていう言い方するCAいたな。

派遣でもバイトでも、とにかく仕事に就かせたらいいのが再就職支援なんだろうし、優秀な人材なら優秀な企業がスカウトなりして採るから並以下の人材は会社や仕事を選ぶ権利はないってのが本音だろう。
特定の再就職支援会社が悪いんじゃなくて、一般的に再就職支援会社ってそういう考えなんだろう。
723名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 22:12:55.82 ID:/G+0PY1A0
法人契約よりは成果報酬型の方が多少はマシだが
にしても求人が特定派遣ばっかだな
724名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 08:53:02.30 ID:+xn/YE+k0
俺はとりあえず、派遣から始めるよ
家でずーとゴロゴロしてると、なんか社会にどんどん適応できなくなってるような気がしてきてね。。。

退職金も床下から白アリが出てきて、その白アリ駆除で結構な予算つかっちゃったし。
725名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 23:19:22.53 ID:K2DFVRDl0
派遣も目標さえ持っていたら悪くないんじゃね。その業界の経験が出来りゃ
お次の再就職も少し楽だしね。
それに将来は65が定年で今の正社員様のかなりの部分が限定社員になるん
じゃね。そうしないと65定年なんて無理だろ。派遣でスキル積んで限定社員を
目指すのもいいかもね。ま、一発社員採用にこしたことないけど。
726名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 23:44:24.62 ID:raP9d+wF0
派遣でスキル積むなんてどんだけ世間知らずだよ
727名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 04:29:47.72 ID:FWkHqdUR0
かつて自分たちが、派遣にどんな仕打ちをしてきたか、もう忘れたのか?
元ルネサスの正社員様には、到底耐えられない世界だと思いますが(笑)
728名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 09:06:42.40 ID:lQt0IJDo0
今日は面接頑張ります。
今回は知人の紹介で、前職のスキルも生かせそうなので内定するかも!?
729名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 09:30:03.70 ID:r2E/3lRz0
頑張りすぎて滑るなよ。

健闘を祈る。
730名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 09:48:46.71 ID:Ik+j3kj+O
>>726
派遣でもスキルは積めるさ

しかし問題なのは、現在何歳なのか知らんが今更スキルを積まなきゃならん低レベル差だろ?

派遣するとしても積むのは異業種固有の流儀やノウハウで、今更スキルとか言ってたら死ぬしかないわ
731名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 11:08:49.33 ID:zZmEvH7U0
まだ決まらないんだが
正社員決まるまで(バイト感覚で)派遣しながら就活でもOKか?
732名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 11:12:46.87 ID:yVrKgwgD0
特定派遣だと受託先の業務が完了するまで辞められないからバイト感覚でやるのは難しい
まあ途中で辞められないこともないが、履歴書に傷が付くし次の転職にも不利
かといって待機が長引けば容赦なくクビ切られるし
一度派遣社員になったらあとは派遣会社を転々とするだけになるよ
733名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 11:18:00.88 ID:zZmEvH7U0
>>732
一般派遣で3ヶ月更新、もしくは一般で内定もらたら1ヶ月で辞める
こんなの履歴書には書かないさ
734名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 20:39:53.58 ID:lQt0IJDo0
内定いただきました。
7月1日からスタートです。
735名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 20:51:52.10 ID:FWkHqdUR0
>>734
おめでとうございます。頑張って下さい。
736名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 05:12:06.07 ID:GAvS2UcS0
私は最近、内定しました。
今までハロワや○ソナ経由で応募しても、書類選考で落とされるパターンの
連続・・・。そんな時に、旧友から突然電話があり、「お前を売り込んでおいたから
面接に行ってみろ・・・」と言われ面接、その場で内定でした。
旧友に感謝、感謝でございます。これからも、人のつながりを大切にしていきたいと思います。
737名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 06:00:21.67 ID:nn9EdBrXi
>>736

おめでとうございます。
新天地で頑張ってください。
738名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 06:38:07.41 ID:pG95H8Zk0
>>734
>>736
新たな戦いへの幕開け、おめでとうございます。
739名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 21:45:32.90 ID:n8tgBhbv0
俺の回りも決まった人は皆なんらかの知人、コネあった人だった。
コネ作れるのも実力の内かもしれないが、初対面には厳しくなんてもんじゃない。
当たり前だが未経験者は初対面すら至難。思わず酒に手が伸びるわ。
740名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 21:54:58.52 ID:Hk6ZCQq00
>>739
未経験分野に逃げようとするからカベにぶつかる訳で、
経験分野で勝負するならコネは無くても問題ない。
ルネ時代よりお気楽仕事で収入UPも可。

酒代で本買って勉強すべし。
741名無しさん@引く手あまた:2013/06/14(金) 22:23:14.46 ID:48wiJpao0
公共の職業訓練受けてるが、ルネサスや親会社が如何に異常な環境だったか、日々痛感している。
742名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 06:56:57.46 ID:4HjdsVGW0
無職期間が半年経過すると再就職困難と思って、4月頃、あわてて、ある企業に
就職しましたが、どうも企業が求める能力に達してないみたいで、やめたいと
思っています。やめるに当たって、何か注意すべきことは、ありますでしょうか?
・・・他企業への再就職のため、最低、xxヶ月は在職していた方がいいとか・・・

私が注意していても、その前に、解雇される可能性もありますが。
743名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 08:18:05.22 ID:MHdwSCKg0
>>742
> 企業が求める能力に達してないみたいで、やめたいと
> 思っています。やめるに当たって、何か注意すべきことは、ありますでしょうか?

これがルネサス社員(現役、早退問わず)の現実。
キャリアアップ、資格取得のためとか、前向きに見える理由付けて辞めるのが
無難でしょうな。

そして、離職期間中に、職業訓練受けるなり、自分で勉強して資格取るなり、
必死で鍛えることです。
744名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 16:59:51.15 ID:uMcDH6SX0
>>742
石の上にも3年ということわざはご存じですか。
自分に能力がないからと言って辞めてしまえばそれこそスキルアップは図れませんよ。
増して次の仕事が今よりも条件のいいところが簡単に見つかるわけない。ルネサス時代のぬるま湯が世の中の普通ではありません。
だから今ルネサス自体が潰れる瀬戸際であえいでいるでしょ。経営者は確かに馬鹿かもしれませんが、その業務に携わって来た多くの社員は外の世界を知らないのです。

石にかじりついてでも仕事をこなす位の必死の努力を最低3年はやって下さい。それが世間でいうところの普通のスキルです。
745名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 19:14:23.51 ID:5+ewWVhT0
>>744
確かにおっしゃるとおりだが、人間には適正ってものもある。
適正がなければ、早く判断して次のステージでリスタートするのも”あり”だと
思うよ。
自分の人生だから自分で決めた道を歩めばよし!!
746名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 19:15:15.93 ID:5+ewWVhT0
適正→適性
747名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 20:42:04.12 ID:QQ/EXo6K0
そんなこといっても採用されたんだから、資質はあると判断されたわけだ
期待外れなら試用期間で解雇されるだろうけど、採用責任者が責任とらされて迷惑かけるコトになる。
748名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 21:37:55.09 ID:5+ewWVhT0
どんな会社か知らんが、中小なら採用しても数か月で脱落なんて普通にある。
そのたびに採用責任者の責任を問うていたならきりがない。
大手はともかく、一般の会社は社員の平均勤続5年以下・・・なんてのは普通ですよ。
>>747さ、ルネのような長期勤続会社の方が少数派ですよ。
749名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 23:54:12.28 ID:xnC9CQ1vP
まあ、REL(RT、NEL)もぬるま湯だからね
ろくに成果を出さずパワポエクセルと会議とタバコ部屋でもどんなボンクラでもほぼ自動的に技師になれるし
あとは上司にゴマすって他人の成果を横取りしてりゃそれなりの評価をもらえる
全開の大規模リストラでもない限り辞めようとは思わんわな
750名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 23:57:03.31 ID:xnC9CQ1vP
全開→前回
751名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 02:07:34.64 ID:foFv5+3v0
>>745
その企業が明らかなブラックであればリスタートも選択だと思うけどね。

自分も現場から営業に転職して、最初の2年は苦労したからさ。なんとか2年で同僚並みにリカバリーできて今はなんとかやってるよ。
全然畑違いのメーカーだけど、転職して良かったと思ってる。いまじゃこの会社に新卒でもなかなか入れないからね。

ルネサス辞めて本当に評価してもらえるスキルでいい会社に入る事は難しいよ。
辞めて今よりいい会社に入れる自信があるならいいけど
752名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 06:09:45.26 ID:MiLys4KH0
>>749
技師にすらなれなかった無能メンヘルは人生終わりだね(^^)
753742:2013/06/16(日) 06:11:19.14 ID:268UpJxS0
>>743
>>744
ご意見ありがとうございました。
754名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 10:57:04.17 ID:Fd6Utt0h0
>>752
お前、時々現れるな。
755名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 10:04:24.50 ID:vXwcfu7d0
50歳以上の俺たちは、辞めたのは良いけれど・・・・
土日は気分が良いけど平日は辛いな。近所付き合いがあると
外にも出れない。相棒も嫌味言う始末。失業保険も少ないし
仕事も無い。 田舎でやってる、農業振興に行き、薄給もらいながら
楽しく暮らしたい。 でも相棒は嫌だよ〜だと。一人で行けないし。

50歳以上で、上手く就職できた人居る?。少ないだろうな。
就職先、警備員?道路誘導員
土方さん、店員さん。  トレーダー
756名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 10:12:03.90 ID:7Gf8japh0
「対応してぇ〜。検討してぇ〜。確認してぇ〜。」
大型免許の教習には為になるね。逆から読むとね。
確認→判断→対応。
757名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 10:33:26.63 ID:i2RufIWUP
おいおいルネの次の早期希望退職、まだ割増4ヶ月分出す余裕があるのかよ
確か以前の情報では次回は割増なしと言っていたような

残ってる人は辞めるならこれが最後のチャンスだな
しがみついても7月1日付の異動で降格と大幅減給、そして無言の圧力で自己都合退職だろうし
758名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 11:18:59.07 ID:vXwcfu7d0
>>757
4ヶ月分?(根拠は)。最初12ヶ月って言ってたはず。
蓋を開けてみないと分からないけどね。でも今さら会社の様子も聞きたくないよな。

現在給料も下がり、ボーナス無しは痛い様だね。
冬のボーナスも無いだろうし。あっても寸志だね。

しかし、書き込みなんてめったにしてないのに、
直ぐ書き込み規制が入るのだけど、何でだ。巻き込まれんのかな?

これでもう書き込みが1ヶ月出来ないかもだ。  さようなら。
759名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 16:50:24.88 ID:yItFWPbW0
50歳以上だと、ハロワの求人に応募しても警備とかを除くと9割以上は書類選考で落ちますね。
やはり、何らかのコネとかがないとかなり難しいね。
760名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 20:12:38.81 ID:vXwcfu7d0
まだ書き込めるよ〜

とうとう登校拒否児童みたいだよ。
日が沈むと元気になる。後土日な。  本で読んだけど年齢関係ないのな。
早く仕事見つけないと精神が不安定になるな。

酒が呑めるから太刀悪いよ大人は。

皆さん元気で頑張ろうね。 負けるな。  10月から新参者が来るよ。
もっと悲惨な条件だから優しくしてあげようね。
Kクラス以上は無視だけどな。
761名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 20:34:13.02 ID:lXbqmbh50
新しい職場での、最初の給与明細来た。
額はルネサス時代より減ったけど、仕事は楽しいし、職場の雰囲気も物凄く良いので、
大満足だよ。
762ひみつの検閲さん:2024/06/23(日) 09:14:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2018-03-11 14:13:58
https://mimizun.com/delete.html
763名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 23:53:34.10 ID:lsVSOVF60
アメリカのシェールガス関連の株、退職金で全力買いしとけ。
10年以内に、配当だけで喰っていけるようになるから。
764名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 01:00:53.50 ID:LE6iy8Pi0
ありがとう。全力二階建てで仕込みます。
765名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 07:17:36.87 ID:MWypmH430
>>760
酒以外にもタバコ・パチンコもなw

そういう意味では立派なPTAだけに立派にPTAやってんだ
766名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 11:58:19.98 ID:vxdD7Lnh0
>>762
立川とは限らないよ。
どこ住んですかしらんしな。

株はアカンよ。一時儲かっても、最後は大損こいて終わりだ、金は大切にしろ。
それより
酒もいらなきゃ女もいらぬーーーーわたしゃもすこし職欲しい♪
それも、手取り30万で、何時も定時で楽したーーーーぃ♪

今皆さん何してんの。パチ、釣り、菜園。 洗車。オナにーーーーーー。
767名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 12:01:06.35 ID:vxdD7Lnh0
勉強してる人も居るよね。
語学とか、それで差がつくのだろうかね。

今酒飲んでる奴は地獄行きだね。
768名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 19:39:44.45 ID:QrBL+82e0
マジで職なし、もう無理ぽ
769名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 19:48:15.95 ID:WlVSbo5dI
職業訓練行けよ。手当出るし、手に職つくし、同期の横のつながりで職が見つかったりする。
ただし親会社の世界しか知らない人には、人間関係きついけどな。
770名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 20:01:53.97 ID:FJc5xEWVP
>>768
どこでもいいってんなら特定派遣は書類選考はほぼ笊で通る
面接もおそらく高確率で通る
771名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 23:20:37.57 ID:cHy22qp30
ただし、派遣先が見つからない場合は音沙汰なしになる。
全国転勤可能が絶対条件で、それでもなかなか紹介してもらえない。
772名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 23:52:19.86 ID:QrBL+82e0
昨年電子電気業界を解雇された人16万人?だっけ??
それに対して求人の数w。
派遣で搾取されるのもちょっと考えものだね。
あきらめずにやるしかねーか・・・
773名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 01:19:51.95 ID:cfshZR920
訓練校入るのも楽じゃないよ。就活エントリーを何度もして、はねられてる履歴
がないと入れてくれないみたい。
筆記試験(適正検査並)と面接を無難にこなしても就職の意志がイマイチに
見える履歴があると入校出来ない可能性大。訓練校は入学とか入社試験とは
選抜の趣旨が違って、努力はしているがボツばかりの人の救済校の意味が強い。
774名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 06:29:10.96 ID:NfiZHqch0
>>772
派遣はやめとけ。詐欺師に搾取されるだけだぞ。
さ技師に騙されて、まだ懲りてないのか?

今からでも必死で勉強、修業して、手に職を付けろ。
50過ぎて電気工事士資格取ってデビューした例もある。

時間もカネも余裕ないと思うが、少し休んで落ち着いて
考えるんだ。

派遣とか、人、技術者を使い捨てにしている社会には、
明るい未来はないよ。日本の人材資源は、既に砂漠に
なりつつある。
775名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 06:30:58.72 ID:NfiZHqch0
最近の詐欺はシステマティックで、役割分担が細かいので、
個々の担当は下手すると、自分が騙しに加担してる自覚な
かったりする。注意しろ。
776名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 07:44:36.59 ID:oV2ZBX99O
>>774
派遣がダメで電気工事がOKってどういう理屈?

派遣でも熟練技術者は年収600万円堅いし、でも電気工事なんて月給30万円年収400万円位だろ?

もっとマシな職種と比べるならまだしも、その条件じゃ派遣の圧勝だし

ちなみに派遣で成功すんのは技術者であって熟練管理職ではない
中途半端に役職あって技術の現場から離れてた人は派遣にさえ成れないがw
777名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 10:16:19.38 ID:TGVY9JXC0
ルネサスから転職するやつが熟練技術者なんてわけ無いだろ
778名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 10:28:18.09 ID:N9aVC3+rO
今がチャンス!今年の参議院選挙からネット選挙が出来るのでルネサスのリストラ予備軍やルネサスの元社員が参議院選挙に立候補することも有り得る。
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/topics/netsenkyo.html
779名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 10:35:18.62 ID:01m72Xgn0
>>776
人事担当の管理職だと、リストラの熟練技術者として好条件で転職できるかもね。

大したスキルも無い自称“技術者”は要らんよ。
780名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 16:28:58.31 ID:BdVBPhfS0
就職内定率
30代 99%
40代 50%
50代 前後 10%

こんなもんですかね。
失業保険も後半年だけ。何だか気が沈むよね。
どうすんの?どうなんの?どうしたらよいの? 不安だらけだね。
強制的に辞めさせられた人は余計悩むよね。  何故だ。

日本を代表する巨大企業に勤めていたのに。
何だか精神不安定になって来ないかい。大丈夫か。 又10月からここへ来るのか〜。
781名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 18:10:30.19 ID:2FIwb7dq0
>>776
> 派遣でも熟練技術者は年収600万円堅いし、でも電気工事なんて月給30万円年収400万円位だろ?
ユニクロの「年収4億円」と同じくらい信用できない。
782名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 21:36:49.25 ID:L46rnf8q0
しかし残留者の連中、ウソかホントか知らんが降格かどうこう言ってる奴がいるな。
降格なんてありがてえ話じゃないか。降格すりゃ辞めずにいれるんだろ。
何贅沢言ってやがると久しぶりにムカついた。こっちはヒラのヒラの下の仕事を
探すのに必死だっていうのに。
783名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 21:46:16.66 ID:PCJJZp2hP
キャリコネとか見てると派遣は250〜400万くらいよ
784名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 18:26:23.90 ID:/P80png/0
>>782
もう辞めてしまって関係の無い会社の中の事をいちいち気にすんなよ。
実際、なんも関係ないんだから。哀れみを感じるわ
まずは自分の人生だけを考えろよ。
785名無しさん@引く手あまた:2013/06/21(金) 22:59:54.93 ID:+OJtFiKt0
>>784
いやいや、ルネサスを呪い潰して地獄に送らないと気が済まない。
786名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 02:14:26.56 ID:E+tylR6S0
>>785
おまえは元の会社に恨みを持ってるのかも知らんが、世間からは、ルネサスで使い物にならなかった無能がリストラされたオッサンが逆恨みって認識だぞ。
おまえは無能だったかどうかは知らんが、ルネサスと関係のない連中でもステップアップややりたい事ができる職場に転職して前向きにやってる奴は一杯いる。

おまえの人生の中で元の会社が人生の大部分を占めてたのか知らんが悲しい人生歩んできたんだな。
ま、おまえは次の仕事もロクなとこ見つかんないよ。予言しとくわw
787名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 09:40:37.57 ID:APt507aN0
会社をダメにした上の連中の評価がいいやつが
果たして勝ち組なんだろうか。
そこんところを、見ている人はきっといるはず。
まともな人ほどね。
788名無しさん@引く手あまた:2013/06/22(土) 13:59:15.52 ID:E+tylR6S0
>>787
上2行と下2行がバラバラな感じがするんだけど。
勝ち組は、平均収入がかなり多く、充実した生活が遅れる環境と家庭を持ってる奴の事でしょ。

会社をダメにしてもその会社に残って、下がった年収と福利厚生でも甘んじて享受してる奴は勝ち組とは思えんけどね。
リストラ競争で社内評価や社内営業がへたくそで追いやられた人間は、単にルネサスという世間から見れば米粒のように小さい職場の中の競争に負けただけの事でしょ。
たかだかその程度で負け組とは思えん。第2の職場で前職よりもいい給料を貰えるように頑張って出世すれば勝ち組じゃないの。

それとそんな小さいコップを嵐の事を見ているような暇人はいないよ。それは自分中心の考え。
ルネさスのリストラの事は世間じゃ認識さえもされてないって考えた方がいい。

それよりも、人事や新しい上司はあなたはどれくらいのスキルとガッツと人間的魅力をもってるのかをじっくり見てるよ。
すべて、あなた次第。
789名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 16:37:28.66 ID:rzB7BmMd0
勝ち負けを決めるのはまだ早い!
楽して稼いでも、苦労して稼げなくても、
結果的に良い人生だった・・・と思えたら勝ちなんでね?

まぁこの先、5年、10年経つと、世の中ガラッと変わって、
今、勝ち組で安泰だ!と思ってる人もどうなるかワカラン時代。
この数年、良い夢見られて勝ち組だ!と思ってる人こそ
最悪な結末になる事も充分有り得る。
企業組織にブラ下がって、甘い汁吸ってるだけが全てじゃないってこった。
これからの時代、自分自身の力で銭稼げるか?そんな気がする。
790名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 17:18:07.67 ID:h15aromh0
自己満足で終わるか、他人からの評価を高めたいか。
791名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 20:35:49.43 ID:5vwGqOc80
行蔵は我に存す、毀誉は他人の主張。
勝つも負けるもあるもんか。でも、他人様の誰か一人には必要と言われたい
ものだ。
792名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 20:48:19.51 ID:AlpInlsI0
>>789
負け組の人生に対する言い訳にしか聞こえない…
それを自分の子供に対して、言えるのか?
793名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 21:17:40.57 ID:74C6aRay0
去年早退し無職経由で、4月に再就職したが、今月初め、市役所より、
市民税、県民税の納税通知書が来た。俺の再就職に合わせたのだろうか?
794名無しさん@引く手あまた:2013/06/23(日) 23:10:33.17 ID:VNVj6yG50
あれは、1月1日在住の住民へ去年の年収額から算出し、6月更新と昔から決まっとるがな。住民税支払額決定通知書でくぐれ
795名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 13:14:38.42 ID:FNDYgs+p0
就職も未だする気ないのに、職安に行き、尚認定を貰うの面倒だな。
何か良い、楽な職探しと認めてくれるの無いかね。

職探し皆さんやってんの?。
後半年しか失業保険ないよね。そろそろ焦ってきた。
796名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 16:16:08.13 ID:F/o17i4zP
失業給付は最大で330日分だろ
10月末退職だから連続してもらってたら9月分で最後じゃないの?
797名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 19:13:43.22 ID:o/c4dFKl0
全然求職活動してない人の最大給付日数が330日。330日以内で最低6回
求職応募して書類選考などで落とされた人は30日分延長可能。270日の人
は5回で延長可能。240日の人は4回で延長可能。何日延長になるかは、
それぞれハロワで聞いてくれ。普通は延長戦になるだろ。
798793:2013/06/24(月) 20:50:49.27 ID:KfgHoPMj0
>>794
ありがとうございました。
799名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 21:17:45.68 ID:nimtdQ4G0
>>792
子供に?言えるよ。
理不尽な会社と言う組織に洗脳されて
自分自身じゃ何も出来ない人間になって欲しくないから。
一人でも稼いで生きていける様になって欲しいから。

しかし、どーしてそんなに勝ち負けに拘るかね?
別に負け犬の遠吠えと言うなら、それでも構わんが、
人間の人生、人が結論決めるもんじゃない。その根性直した方がエエで。
勝ったと思ってるなら勝手に思ってりゃ良いし、
負けたと思うのも勝手。
勝った負けたで家族以外の人が将来アンタに何してくれる?
そんなイメージ持った事ある?
まぁどう思おうと、人それぞれだけど。
800名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 22:57:29.57 ID:mciZXUuv0
失業保険は、麻薬と同じ。

早くやめないと、禁断症状で抜けれなくなって、
次は、ナマポに平気で手を出すようになるぞ。

まぁ、好き好んで手を出したわけじゃないと思うけどね。
801名無しさん@引く手あまた:2013/06/24(月) 23:01:41.42 ID:F/o17i4zP
ほう、30日分延長されるのか
それで前回の認定日にハロワの人が「パンフの38ページを読んでね」と言った理由が分かった
といっても俺はもうじき内定もらえそうだけどな
802名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 11:51:31.77 ID:Hp/F0PdG0
いまから実績作りの為、アロハ―に行ってくるよ。

職ね〜な。  君達どうだい?
803名無しさん@引く手あまた:2013/06/25(火) 12:44:18.74 ID:ndp5+nRo0
来月から仕事です
804名無しさん@引く手あまた:2013/06/26(水) 23:32:49.41 ID:QoYaWbdT0
>>803
年間休日数は、ルネサス並みでしょうか?
805803:2013/06/26(水) 23:39:49.43 ID:FqexR3mR0
>>804
ルネサスよりは少ないですね
806名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 08:50:26.42 ID:r8VojNpX0
いろいろ資格とったりしてる人も多いと思うが、この際お金は大事にしよう。
教育訓練給付制度は利用しないと損するよ。最大20%が返ってくる。
但し、失業期間中1回きりな。1回きりだから安い訓練費用に適用するより
ソコソコ高価なものに適用した方がいいよ。厚生労働大臣指定教育訓練講座
一覧に該当していて更にその学校が該当していれば申請すれば返金される。
http://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/T_M_kensaku
807名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 19:54:45.21 ID:hwGIyTW50
>>803
明日から出社? 期待と不安でどきどき?
808名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 01:55:50.22 ID:ks+AnRe/0
>>800
ルネサス出身者はナマポ迄行く奴はすくないんじゃね。
さすがにそれなりに資産を持ってるから、ナマポは貰えないだろ。
それに所有する家とか土地なんかの偽装は今、取り締まりがうるさいからナマポ貰うリスクが高すぎる。
とっ捕まったら次の就職に悪影響が出まくりだろ。
809名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 22:11:25.78 ID:saF53cN20
>>808
無職が長引く

延長しまくった失業保険が切れる。

離婚される

財産分与で家取られる。(売り払われる)

賃貸暮らし、酒、パチンコで貯金がすぐ底をつく

ナマポ受給。

現在、無職のやつはこのレールに間違いなく乗っていると思うが・・・
810名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 22:26:23.11 ID:2nbblDHiO
同居してなくてもそこそこ生活できてる親や兄弟がいたらナマポ無理なんじゃなかったっけ?
まずは親族でなんとかしろとかいってさ。
親族がすでにナマポなら認めるかもしれんがな。
811名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 23:06:19.94 ID:saF53cN20
>>810
あなたにとって、有益な情報かどうかしらないけど、出来る。
芸人河本準一事件がいい例だな。

河本準一は、親と結託して、親に支援せずに、ナマポを親に受給させた。
芸人の生活は不安定なので、支援できません。とか、職員には説明してたらしいよ。

更に、親と姉はすぐ近所に住んでるのに別居にして、世帯を分けて別々に
にナマポもらってたらすぃ。
812名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 23:25:11.83 ID:2nbblDHiO
>>811
あの事件があったから俺はあえてこういう展開が出てきてもおかしくないんじゃないかと思ってる。
不正受給は簡単に減らないし役所の対応も急には変わるとは思わんがね。
俺自身はナマポ欲しいとは思わない。
ルネ出身のナマポって、どれだけ国民を舐めてるんだか。
813名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) 23:32:46.03 ID:2nbblDHiO
芸人の事件は、うろ覚えだったから親族の件は俺の勘違いだったな。
結果的に俺の願望の話になったようだ。レスありがとう。
814名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 06:18:48.99 ID:XDIWBcDr0
自治体によって基準はかなり違うよ。
関西なら大阪が一番ゆるいらしい。

後は所属団体がかなり重要。
揉めるとややこしいところに対しては審査が甘くなる。
815名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 18:38:24.82 ID:0hV6Rnx90
超安定したインフラ系企業に転職成功して、そこの新事業営業で実績も上げず既存事業のスネをかじりまくったあげくルネに転職したYMZK君は元気かなぁ
816名無しさん@引く手あまた:2013/07/03(水) 23:48:38.49 ID:UbFbuDs70
>>811
ナマポの不正受給がばれたら、ちゃんとした会社を正社員で入るのは間違いなく無理だぜ。
特にマイナンバー制度が始まったら、前科者の履歴は一生残る。
まあ、ナマポ貰って、市営住宅に入ってgdgdの人生を謳歌するなら別だが。。。
817名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 00:12:08.60 ID:9C+HEMfs0
4月から再就職してようやく試用期間が過ぎた
給料安いけど負荷も軽い非技術職
あとは分割払いの退職金がキチンと振り込まれればこれでいいや
ずっと振り返らなかったけどルネサスは復活したかな?
818名無しさん@引く手あまた:2013/07/05(金) 00:25:42.21 ID:UL7FXkkDP
復活しないでしょ
△の参入だって大方の見方はトヨタの部品供給先が見つかるまでルネを殺さないことだから
819名無しさん@引く手あまた:2013/07/06(土) 00:45:48.36 ID:eOVUqGDY0
過去ログ見たけどリストラ続行中か
転職支援もハロワも落とし穴だらけだったが、
同時期に辞めた人達はどうしていることやら
820名無しさん@引く手あまた:2013/07/06(土) 00:52:04.66 ID:KoT30Om+P
>>817
俺は同業他社の同じような仕事で試用期間が過ぎたところ。
厳しい。
スピード早い上に業務量も多い。手際の悪い俺は考え甘かったわ・・・。
色々な道があるんだよな・・・w
821名無しさん@引く手あまた:2013/07/06(土) 19:28:45.32 ID:9b4D8hGc0
私も半導体ではない技術職に3ヶ月前に入り、
試用期間が終わるので、上司と簡単な面談をしました。
未経験で入ったけど、前向きな姿勢と頑張りを評価してもらい、
長くいてほしいので、少しづつですが待遇を良くしていくとのこと。

収入は前より下がったし、今の会社に不満が無いわけではないが、
残業ほぼゼロで、仕事もまあまあ面白いので、心身ともに健康で
生きていければ御の字かな。
822名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 01:37:14.97 ID:1ORpcLLS0
>>821
いい職場見つけられてよかったねww

自分も自分の道を信じてやっていきますよ!
823名無しさん@引く手あまた:2013/07/07(日) 21:43:49.19 ID:vBqH6ehm0
五十歳以上で決まったのは16人中3人。契約2名、正社員1名。
厳しい
824名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 17:53:48.90 ID:YFU6nK9W0
まだ転職活動一年目なんだから、焦っても仕方ないよ。
どっちみちアベノミクスで景気がよくなるからそんときは良い条件のところが決まるんじゃね。

それまでは、定期的に振り込まれる退職金で株買って資産を増やすことを考えた方がいい
825名無しさん@引く手あまた:2013/07/08(月) 19:35:21.01 ID:NBF2gZqX0
小生も50代で契約社員(公益法人なので臨時職員というらしい・・・)で就職しました。
給与は半分以下だけど責任も軽いし、10年くらい今の職を続けられたら「御の字」です。
826名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 20:30:47.81 ID:uW0CIbmR0
私の友人は再就職したけど、職場環境が劣悪で辞めてハロワ通いを再開したそうです。
ダメなら早めに見切りつけて次のチャレンジをするのもいいと思うな。
827名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 20:31:20.36 ID:uW0CIbmR0
私の友人は再就職したけど、職場環境が劣悪で辞めてハロワ通いを再開したそうです。
ダメなら早めに見切りつけて次のチャレンジをするのもいいと思うな。
828名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 21:31:24.02 ID:ScaYG1XT0
>>827
なんでハロワなの?
会社が金払ってくれた再就職支援会社は?
ルネの契約条件なら、再就職から6ヶ月以内なら再登録できるんだよ。
マトモな案件を持ってこないとか言うけど、ハロワの求人よりは随分マシなんだけど。
829名無しさん@引く手あまた:2013/07/11(木) 22:59:24.32 ID:zxap2eLF0
1. コネ
2. ホームページや連絡先からの直接応募
3. 再就職支援(有料
4. エージェント(無料
5. 就職合同セミナー
6. リクナビ及び類似サービス
7. 名古屋圏に転居して戦場を変える
8. 大手派遣会社の特定派遣(正社員
9. 同上の一般派遣
10. ハローワーク(正社員と書いてあるけど中小派遣会社の特定派遣案件ばかり)
11. 新聞広告経由、貼り紙求人の応募
12. 期間従業員
13. ポリテクで資格取得やTOEIC上げる

コーディネーターだって、技術には疎いから案外自分で応募がいいかも。
意外に、いいとこは自社ホームページに求人あるよ、書類選考で落ちるが。
てか、暑い、眠い
830三発:2013/07/11(木) 23:55:52.18 ID:JTdWGGfN0
3月に就職が決まってはや4ケ月。土曜・祭日も関係なく仕事。
内容はある設備の運転監視員。拘束時間は長いし、給料もルネ
の時より安いけど、自然に囲まれて楽しくやってる。
一緒に辞めていった仲間もぼちぼち仕事が決まりつつある。
みんなも希望を持って頑張れ! 仕事は突然決まることもある。
831名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 00:45:48.27 ID:udLBg+DG0
>>830
いや、全然うらやましくないんだが・・・
誰か、サクセスストーリー頼む。。。
832名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 01:43:25.97 ID:NqmTKrTr0
沈没しかけのルネからいち早く脱出しNXPジャパンの会長に就任
これ以上ないサクセスストーリー
833名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) 11:14:11.25 ID:86MaZE3X0
>>831
インフラの監視員は楽で良いぞ。基本暇だから
834名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 00:03:17.68 ID:Myl/2T420
就職支援を受けられるのは100人に一人!転職成功率95%!
と聞いてたけど最近なんか嘘のような気がしてきた。
最近事務所での拍手も少ないし
835名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 00:15:14.35 ID:0JmA4efC0
2012年早退者で、求職活動中の人は、そろそろ、給与、休日数等の条件を
緩くしているかい。早くしないと、次の早退者が来てしまうぞ!
836名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 01:14:08.40 ID:C/KMFuyW0
>>834
なんで技術系なのにそんな都合の良い部分だけ切り出したデータに惑わされるんだ。
再就職支援サービスを受けられるのは1%ということは、残りの99%はそんなもの無しで
再就職を果たしている。再就職支援サービスを受けた人と受けない人の、離職1年後の
再就職率に有意差が無ければ、そのサービスの効果は小さい。受けて無い人のデータ
が無いので、何とも言えんが。それに履歴書の書き方や面接での態度に関するセミ
ナーは、一般向けにやっている所もある。
837名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 01:28:52.60 ID:C/KMFuyW0
あと、転職成功率95%というけれど、どれぐらいの期間で再就職が決まって、
給与などの条件を緩和せざるを得なかった人がどれぐらいいるのかが気になる。
838名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 01:34:43.07 ID:C/KMFuyW0
さらに、会社が斡旋している再就職支援サービスは、登録できるのは1社だけ
でしょう。普通の求職者は、一般の求人情報会社に、可能な限りの数の会社に
登録して、職を探しているよ。
839名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) 21:51:37.73 ID:bxROE5Wc0
>>834
早退割り増しを使い果たしそうになったら、四の五の言ってられないから大概の人は
とにかく何か仕事し始めるんだけど、それは再就職支援会社の成果じゃないし。

満足できる条件の求人情報をパソナキャリアとかから紹介される確率は
5%以下なんじゃないかな。
840名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 05:58:59.86 ID:VeZX+qbn0
なんか、また過疎っちゃってるね。
本家スレは10月早退候補者たちで
「最後の悪足掻き〜!」的な盛り上がりだけど。
841名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 06:32:57.30 ID:KFMZE71r0
>>840
思うに、ルネ出身者は、そのままの経歴で受け入れられる者は少数だろうな。

まず、技術、経験が足りない。
そして人間的におかしな奴が多い。(ちくりスレ見れば分かるだろう。)

人事担当が心配するのは、新たな組織に上手く馴染んでアウトプット出して
くれるかどうか。パワハラは基本的に論外。

まともな再就職をしたいのであれば、職業訓練受けるのがいいと思う。

資格とか手に職は当然だが、異なる年齢、経歴、学歴その他のグループで
半年かそれ以上うまくやってきたことが売りになる。いじめ、ハラスメント、
仲良しグループで馴れ合い、よそ者排除…問題を起こす奴はどこでも問題
起こすので、スクリーニングに丁度良いのだ。
842名無しさん@引く手あまた:2013/07/21(日) 17:56:39.84 ID:6PDZWsQr0
>>840
9月末退職するつもりで再就職活動を始める場合でもお盆を過ぎてからが多い。
(ルネサスに限らず、一般的に)お盆を過ぎれば、賑わうのでは。
逆に2012年組は流動性が薄い今の時期に頑張ったほうが良い…かも?

退職決まってる2013年組だって”今でしょ”とは言えるんだが、
正直、40代〜50代では(ry
本当は20代〜30代こそ(ry
843名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 18:29:41.65 ID:nf2Nvi3s0
>>840
本家スレは過去スレ

俺達はもう以前の会社とは、無関係の人間なんだよ。
過去を振り替える時間も余裕もないよ。
前を向いてとにかく全力で次の職場を探すしかないんだよ


そんなことより、京都でハンバーガー屋さん始めた人元気かな?
844名無しさん@引く手あまた:2013/07/22(月) 21:27:14.50 ID:Q03Nv5y40
>>843
ホットドッグだったような希ガス
845名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 20:30:10.61 ID:LP1uJTRt0
2012年早退の求職者の、さすがに全員は無理だろうが、多くは再就職して、
このスレを卒業したのかな。
846名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) 21:38:28.19 ID:YULazHMJ0
あれからもうすぐ1年経つわけだし、準備期間を入れるといくらなんでも卒業してるだろ。
もうさすがに、失業保険も期間切れるんじゃね?詳しく知らんけど。
847名無しさん@引く手あまた:2013/07/24(水) 20:34:59.48 ID:bkh2CbSX0
俺は再就職したけど。時々このスレ見てるよ。
なんだかんだ言っても、30年近くいた会社のことは気になるな。
848名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) 21:03:41.61 ID:BqrT1+Q/0
ポコチンビル→ボロ小屋→八重洲→新○ビルで活動中!
849名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 21:10:01.81 ID:BCe79Y5x0
山口前会長(NECエレ出身)は外資系競合他社に転職したが、これって、
背任行為じゃあねえのか・・・・!?
株主代表訴訟でも起こそうってやつはいないのか!?
少なくても、HやMの出身経営者にはこんなのいないぞ・・・!!
850名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) 21:25:21.03 ID:ERn7Td9P0
N系は退職金返せ。
851名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 04:11:03.32 ID:WvoYhIVA0
社員は同業他社への転職を禁止するって誓約書書かされるのにね
852名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 05:26:15.07 ID:c0xvmuT90
>>851
> 社員は同業他社への転職を禁止するって誓約書書かされるのにね
「職業選択の自由」の侵害であり、違法
853名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 07:48:10.86 ID:MPBaw0fa0
別に違法じゃないよ。
競業避止義務の特約を結ぶことに何も問題はない。
基本的人権の尊重は憲法で規定されてるものだから
個人のやり取りに制約を加えるものではない。

実際に訴訟になった時にどう判断されるかはケースバイケース。
854名無しさん:2013/07/27(土) 11:04:41.51 ID:rUblfxOq0
違法じゃないけど大概の人に取っては事実上は無効みたいだよ。
会社に損害を与えた事の立証義務は会社側にあるしね。
それよりも守秘義務に気を付けた方がいいみたい。

転職・再就職 −「同業他社への入社」許されない範囲と守秘義務
http://president.jp/articles/-/2730
855名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 12:12:39.40 ID:z248A9nL0
転職って大体は同業他社じゃないのか?
856名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 12:27:12.21 ID:MPBaw0fa0
今回の場合だと競業他社への転職が発覚した時点で、
プレミア分の返還要求は正当な要求と判断されるかもしれないよ。
通常の退職金とは別枠だからね。
857名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 12:34:37.08 ID:sIbqmGTr0
内容のない講演だけして、ルネサスからNXPへ逃亡した山口JJはどうなんだ?
858名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 13:43:03.90 ID:wH3zFKXJ0
>>856

>>854
> 会社に損害を与えた事の立証義務は会社側にあるしね。

>競業他社への転職が発覚した時点
では有り得ないよ。まだ会社に損害を与えて無いからね。
859名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 15:09:35.72 ID:KbWnQn1t0
通常の退職の場合はもちろん損害の有無を立証しないとダメだけど、
プレミア条件に違反してるかどうかだったら関係ないよね?

ただ、プレミアのみに言及した契約内容は無かった気もするから
切り離して扱うことはできないのかな。
860名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 16:37:11.03 ID:nLoi2OUP0
では、どのようにして社員を退職に追い込むのか?
その流れが、文書ではフローチャートにしてある。

 会社はまずターゲット(対象者)を選定すると同時に、
退職強要面談にあたる面接者をトレーニングする。
「初回面談」の後、必要ならさらに面談を重ね、「退職意思確認」を経て「退職」へと追い込む。
指示文書には、「あくまで本人の"自由意思"に基づいて決断するように、
コミュニケーションしてください」との文言も見られるが、
フローチャートにあるように、「自由意思で選べるゴール」は退職しかない。

「あなたがする仕事はない」「プライドを捨て、ランクの低い会社に行けば十分やっていける」
「負け組は会社から出て行け」......。実際に社員たちが浴びせられた言葉は、
通常の「コミュニケーション」とはほど遠い。
「会社は毎週、社長臨席の会議を開き、進渉状況を点検していました。
売り上げと同じくらい、クビ切りが重視されているのです」(組合関係者)。

 退職に素直に応じない社員には、「次の罠」としてPIPが待つ。
同社において2000年頃に導入されたPIPとは、
「Performance Improvement Program」(業績改善プログラム)のことで、
「業績改善」が必要な部下に目標を与え、面談を重ねながら「改善」を図るプロセスだという。

 しかし、日本IBMの労務管理に詳しい弁護士は、
「『改善』というのは表向きの話で、実際は退職強要であり、また退職理由を作るための仕掛け」と喝破する。
要は、最後まで退職を拒む社員に対し、「会社がここまでやってあげたのに、
それでも彼の業績、能力不足が改善しなかった」という「エビデンス(証拠)」
(日本IBM労務責任者)作りなのだ。
861名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 21:09:32.64 ID:ARm0yrY60
>>859

「社員を早期退職させながら、これまでの技術を生かした職業への就業を禁止する」
て、本気でそんなことしたら、ヤバすぎだろ。

社員を路頭に迷わすこと前提で辞めさせるって・・・・。
862名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 21:36:43.26 ID:wH3zFKXJ0
>>859
人が折角URL貼ってるんだから読めよ。

http://president.jp/articles/-/2730
裁判所は以下の4点に着目して判決を下すという。
(1) 在職中の地位や職務。在職時に経営の秘密を知る幹部職、
   技術者であれば、新製品や最先端技術の開発に携わっていたか否か。
(2) 禁止の目的。営業秘密など企業として正当に保護されるべき利益のためか。
(3) 地域・対象職種・禁止期間。制約の大義名分があったとしても、どの程度のレベルなのか。
(4) 代償措置はあるか。通常は退職金の割り増しだが、
   多くの場合、自己都合退職となるので上乗せは難しいといわれる。

プレミア条件はあくまでも判断基準の一つに過ぎない。
地域・対象職種・禁止期間などの具体的な取り決めが無いなら、
公序良俗に反するから無効の判決になると思うよ。
会社もそれを知ってるから訴えてはこない。

> 「世の人材流動化の流れを受け、最近の判例は、転職の自由をより尊重する傾向にあり、
> 競業禁止の誓約や特約は、以前ほどの効力はありません。
> むしろ、退職者に対する心理的な抑止効果を狙ったものだといえます」(石井弁護士)
863名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) 22:44:10.10 ID:hfCf16G4P
退職者が特定派遣で日立やNECに来てるからねえ
それで転職先で半導体設計やるなってのは酷なもん
864名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 00:33:57.19 ID:azyAaIay0
そもそも、訴えられるくらい優秀なら、リストラされねーだろw

相変わらず、しょーもない配しやがって・・
本気で悩んでるところが痛すぎる・・
865名無しさん@引く手あまた:2013/07/28(日) 11:05:46.36 ID:lN85yyL50
>>862
いや、一般的な損害賠償で訴えることはできないのはわかってるし、
プレミアのみに関して訴えることもないと思ってる。

ただ、今回は会社が斡旋して転職や学校に行く人たちにはプレミア支給されてないはずだし、
不支給となる要件があったということだから、そこだけに絞られた場合にどうなるかと思っただけ。

無闇にひっかき回して悪かったよ。
866名無しさん:2013/07/28(日) 13:54:52.42 ID:MPeYbAMBO
>>865
プレミア不支給の要件=次の職の斡旋
プレミア支給の要件=次の職の斡旋が無い=再就職支援会社の費用を払う
867名無し:2013/07/29(月) 18:36:23.59 ID:jYJQWDh20
2012年10月早退者の割増退職金の最後の残金(40%)が、約束どおりに9月末に支払ってもらえる確率は50%あるかな?
もし踏み倒されるようなことになったら、この会社、信用無くし、もう倒産しかないな。
868名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 19:39:34.23 ID:TqvzecEtP
ルネ残留者に聞いた話だと8月9日までに△からの入金があるはずで、
入金がなければルネやばいと
869名無しさん@引く手あまた:2013/07/29(月) 22:11:40.64 ID:9o6h4waW0
倒産した場合は別ですが、賃金未払いに相当しますので単純な踏み倒しは無いと思います。
870名無しさん@引く手あまた:2013/07/30(火) 13:05:12.62 ID:HEvEleAKO
早退割増は最初から満額払うつもりはなかった。詐欺事件。
871名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) 01:15:37.31 ID:yZK/TqQ30
>>869
複雑な踏み倒しはあるんですね、分かります
872名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) 01:45:28.17 ID:bBmqaFsW0
>>867
万が一倒産したら、日航のように年金、退職金含めて強制カットだろね
873名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) 07:18:23.31 ID:b8sLZqVJ0
YMZKAKRさん、元気ですか?
874名無し:2013/08/02(金) 00:38:55.26 ID:sHlAQwYwI
今回の残念な早退者やけど、
再就職がんばるよ。
875名無しさん@引く手あまた:2013/08/02(金) 00:55:58.06 ID:/HU4Yjv70
>>874
頑張って。

まったく違う分野に再就職したけど、こんな世界もあったのかと日々楽しいよ。
876名無しさん@引く手あまた:2013/08/02(金) 14:32:54.86 ID:b6H0psx40
>875

再就職されたみたいで幸運でしたね。
楽しい毎日を過ごされてる様で何よりです。

けど、875の方のみならず、ここに再就職して書き込むのは良いけど、
再就職が未だのメンバーにとっては単なるプレッシャーにしかなってない
書き込みが大半の様な気がする。
所詮自分が良ければ・・・のものだろうが、
現在再就職活動してる皆さんに対して、何か具体的なアドバイス、
有益な情報とかあれば良いと思うけどな。。。
あまり詳細は書き込み出来ないから、限度はあるけど。

本来、このスレって再就職出来た!良いでしょ?と報告するのがメインじゃないでしょ?
当然、早退から時間が経てば再就職した人が多くなって、
そんな書き込みが増えるのは当然だろうけど、
それだけじゃなくて、どんなルートで職を見付ける事が出来たとか、
ちょっとしたものがあれば、尚良いのでは?と思います。
877名無しさん:2013/08/02(金) 20:09:51.33 ID:NsEVR5UnP
>>876

再就職できたとは言っても、人に言えないような
仕事が多いからじゃない?
878名無しさん@引く手あまた:2013/08/02(金) 20:40:46.20 ID:LBWa62qJP
とあるIT企業の通信系LSIを設計している部門から内定もらいました
結局120社以上応募したなあ…

アドバイスといっても特別なことはやってないし
複数の転職支援会社に登録して、ほぼ毎日求人をチェックして、
職務経歴書を見てくれそうな会社に片っ端から応募
大手はまず見てくれませんね。T芝とかルネってだけで落としてるって聞いたし
むしろ中小企業が真面目に話を聞いてくれます
あとは企業が求める人材と自分がマッチするかどうか<これが重要

俺が内定もらった会社はあと一人くらい欲しいと言ってたので口利きできるかもよ
879名無しさん@引く手あまた:2013/08/02(金) 20:44:27.24 ID:IEDZZJcK0
再就職して1カ月が経過、上司が変な人だけど割り切ってやってます。
思うに、ルネの社員(少なくても私の周りの人は)は個々の能力はみんな
それなりにあったと思うな。今の職場の人はバカか変人が多いよ。
880名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 00:12:38.87 ID:5KHGbG2/0
鶴岡清算決定みたいで残念です。ここは最先端ラインじゃなかった?
いらない工場ってほかにありそうなんだが・・・。
ここは山形サッカーの聖地なんだよ。
881名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 00:32:22.70 ID:FXa5syUmP
鶴岡は旧ELでは最先端
俺が辞める直近ではTSMCへの40nmプロセスポーティングをやっていたけど
TSMCの買収話も流れちゃったし、旧RTはNが嫌いで那珂に固執するし

なんで地震の巣の那珂を残して地盤が安定している鶴岡を潰すんだろうね
どうせ旧RTというかHの自分勝手だろうけど
882名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 01:56:45.69 ID:+Bkr6t+i0
>>876
なかなか、良い仕事って見つからないですよね。
特に自分みたいに40半ばを過ぎたロートルにとって見ると。。。。

えり好みしてるわけでもない。給料だって下がってもいい。そこまで覚悟してるんだけど。
けど最近は求人も増えてきてるみたいだし希望をもってやっていきますよ。

一生懸命に応援した民主党政権の時にクビになって自民党に戻って景気が戻ってきたってどんな皮肉なんだよ
883名無しさん@40代後半:2013/08/03(土) 07:12:53.38 ID:nLVC5NKT0
 電験3種を持っていますが、実務経験が無くて、断られ続けました。
高卒の電気工事士で実務経験ある若い人で、ビル管は用が足りる現実です。
 幸運にも、会社の社長が同じ大学の同じ学部の出身だったので、同情して
採用してもらえました。不動産業界という新しい分野で今、土日も勉強して
頑張っています。 40代後半ですが、どんな仕事でも頂ければという
気持ちと、年齢以上の回数応募し続けたこととが、幸運と出会えた勝因
だと思います。
884名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 16:43:40.54 ID:5C9pet8S0
876で書き込みした者です。

>>877
別にどんな会社に再就職しようが、別に会社名や業種まで公表する事ないと思うけど。

>>878
そうそう!どんな事でも何がヒントになるか分からないし、
コネであるとか、どんな活動をしたとか、そんな事で良いんじゃないかと思います。
特に大手は無理、中小の方が注目してくれる・・・等、かなり有益になるかと。
そんな事例も含めて、再就職成功された方からアドバイスを頂けるのは
現在求職中の皆さんにはとても励みになると思いますよ〜。
885名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 16:44:44.25 ID:5C9pet8S0
884の続き

>>882
かなり労働条件も妥協してても、ホントにナカナカ見付かりませんよね。。。
でもこれから縁?とも思える会社に出逢える事も充分有り得ますし、
他の再就職決定した皆さんも、きっとそんな感じなのではないでしょうか?
忘れちゃイケナイのはホントに希望です!
自分は本当にこのご時世、職に就けるのか?とても不安になる事もあるかと思います。
妥協は必要だと思いますが、きっと希望を持って前に進めば良い職に巡りあえますよ!
まあ職が決まらない皆さんは不安な日々を過ごされる方も多いかと思います。
希望を持って頑張りましょう!


因みに、こんな私の場合・・・
一度再就職したものの、実際働き始めると労働時間が標準で長い(最低160時間/月の残業ペース)
20万円(手取り)の固定給。賞与、昇給、残業手当無しと言う実態を知ったので1週間で退職。
今は近所の付き合いで縁があって、お試しで仕事をさせてもらえる段取りに。
近所の人が経営されてる会社なんで、ココで決めたい!そう思ってます。
案外ご近所付き合いや、友人、知人のコネも上手く使うのが一番早くて確実な場合も。
拘束時間は長いけど、製造業で1日4〜6時間残業すると思えば精神的には楽かも。
886名無しさん@引く手あまた:2013/08/03(土) 23:09:03.89 ID:WdIqmPA10
みんな寿司学校にいけ。
そうすりゃ海外への転職口が開けるぞ。
887名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 00:17:10.77 ID:/fZ0pzj20
>>882
>給料だって下がってもいい。そこまで覚悟してるんだけど。

覚悟のレベルが低すぎだろww
888名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 00:35:10.94 ID:ECG4WZue0
給料下がってもいいというが、どこまで下がることを許容するのかな。
月間残業時間10時間以内、年間休日数100日以上なら、
年収200万円くらいでもいいのかな
889名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 02:25:47.43 ID:vZOiiHmn0
>>888
年休100日とかにはこだわりはありません。
月間残業だって周りの友人は50時間くらいは普通だっていってるし。
世の中そんなに甘くないし今までが良い環境に居たんだ。そんな考えあんまり言わない方がいいぞって逆に諭されました。

ただ年収は最低でも360万はほしいな。子供の小さいし
890名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 03:11:51.12 ID:GIKFI8YmP
月収30万+残業代、賞与は業績次第、という条件ならけっこうあるぞ
891名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 07:47:23.79 ID:oAcJF/440
>890
結構あるといっても、そういう会社や職種に入れる人ってどれくらいいるの
だろうか。。。
ルネ時代と同じ仕事に就けない場合、中高年の再就職者は税込月収30万円
以下で、残業やボーナスはほとんど期待できない。というのが、ハロワや
パソナでの現実でしたよ。
892名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 17:49:06.98 ID:/vgPVDuO0
>>891

>残業やボーナスはほとんど期待できない。

それって、残業は長時間あっても、残業代が出無いって事なのか?
それとも残業が無い仕事は無いと言う事なのか?
まぁボーナスはあったとしても、最初の1年は寸志だろうけど、
基本的には無いと思ってた方が良いですね。

給料は手取り20万〜30万って所が相場?だろうけど、
やっぱ10万台の人も居るとは思う。
けど、今後経験を積んでも給与アップが見込めないなら
アルバイトの方が気楽に稼げるかも。責任も無いし(^^;
ただ、やっぱり体力的にも精神的にも厳しくなる事は覚悟が必要だろうけど。
893名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 20:02:18.19 ID:Ku9teKFp0
都会と地方では相場がかなり違うね。
地方の場合
40代で額面25万、50代(嘱託)額面18万・・・こんなもんです。
もっとも、50代は職にありつけばOKみたいな感じ。
894名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) 21:43:50.51 ID:jRnPQCQx0
40代他業界就職で、残別ボ込約350万。
給与面で妥協しましたが、何とかなってます。
どこまで妥協できるのかは現在の支出(子供の学費、家のローン、生活費)
から算出するしかないと思います。
奥さんと協力してパートをして頂ければ100万プラスとして
結構ライン下がります。そこを説得するのが難しいかもしれませんが。
895名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 18:56:26.05 ID:rH5PGUxP0
>>894
地方の40代なら。その位もらえば御の字だね。
奥さんのパート収入が100万だとしたら、合計450万。
正直、これじゃあ、住宅ローンを払ったら、教育費が出ないね。
でも、親の苦労を見て育った子供の方が「大きな人」になると思うな。
896名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 21:28:18.09 ID:c7jQPoos0
内定取れずに無職継続中である。あと少しで新しい早退者も来るし、もう駄目だ。
在職中は見れなかった高校野球でも見に行こうかと、現実逃避
897名無しさん@引く手あまた:2013/08/05(月) 21:57:38.83 ID:MdJSTCAm0
>>896
別にこのご時世、1年そこら無職期間があったとしても、
そんなに珍しい事じゃない。
気負わず、マイペースででも諦めずに頑張りましょうよ!

失業で苦しんでるのはルネや他電機関連会社のリストラ早退者だけじゃないし、
それ以外にもリストラで失業してる人なんてゴマンと居ます。
ルネの2012年早退者以前にもリストラで失業してる人(世間的に)が居ても
それなりに再就職出来てる訳だし、以前よりもまともな求人も増えつつある様。
が気落ちしたり凹む気持ちは痛い程良く解りますが、諦めたら終わりです。
粘り強く頑張りましょう!
898名無し:2013/08/05(月) 22:52:59.51 ID:AWVurBmWI
よし、自分も頑張ります。
899名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 01:28:35.76 ID:2bKuKZ07P
40代なら手取り16有ればありがたいと思わないと仕事なんて見つからねーぞ。
900名無しさん:2013/08/06(火) 18:08:59.33 ID:AJUDIbt0P
でも16じゃ生活維持できないよね〜
901名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 20:21:40.73 ID:Wpa4yLQC0
でも、一般的には手取り20万以下でつつましい家族生活をしている
人はたくさんいる。
ルネの社員にはわからねーだろうがね。今の日本、2極化が加速してるんだよね。
902名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 20:41:54.79 ID:b9Wjjr5G0
手取35+ボ6か月+残業ほぼ無し

奇跡的な条件で就職できました
903名無しさん@引く手あまた:2013/08/06(火) 22:27:34.08 ID:+fbL6fNw0
>>902
良かったですね。
でもそんな稀にしか無い様な条件で職に就いたなんて事をカキコするから
条件を妥協出来ずに再就職がナカナカ決まらない人が増える。
そんな条件のところがゴロゴロあるならカキコもアリだと思うが、
書いた所で、再就職活動してる皆さんの障害になるだけ。
904名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 00:58:32.37 ID:49M6SQeG0
>>902
めっちゃ羨ましい
905名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 04:21:06.15 ID:uI42O1qe0
>>902
年齢は何歳代で前後半のどれですか?
何社くらい応募しましたか?
同業界・他業界のどちらですか?
技術・営業・事務・他のどれですか?
勝因は何ですか?
906名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 20:36:36.43 ID:+NeR5kg80
今週来週は会社も夏休みだろうから気楽にいこうじゃない。
休み中にうろうろしているへんなおっさんは電機くさいような?
907名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 21:06:42.41 ID:LCLuY26P0
902です

年齢や転職先の内容は書けませんが、応募したのは50社位です。

心がけていたことは大したことではありませんが

・転職先でできること、したいことを経歴に裏打ちした形で
簡潔に分かりやすく伝えること。

・ルネサスという会社は様々な人との出会いを提供してくれた、
そしてチャンスを与えてくれた会社で自分自身を成長させてくれた
ことに感謝してるという謙虚な気持ちを伝えること。

くらいですか。

大体書類通過4割、面接でNGという会社はほとんどなく、こちらから
お断りするというケースが多かったと思います。

私も再就職して半年が経ち、面接で言った言葉が嘘にならないように、
日々与えられた環境に感謝し、自己研さんを忘れないように心掛けています。

昨年の早期退職実施から早10か月が経とうとし、転職活動が進まない
方のお気持ちはお察しします。そして転職された方もご活躍を祈念しています。

ルネサス卒業生みんなガンバレ!
908名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) 21:54:58.98 ID:uI42O1qe0
>907
貴重な情報とアドバイス、たいへんありがとうございました。
909jjj:2013/08/09(金) 11:37:08.92 ID:++WkMKyz0
>>907
jjj! っていうことは、20社位内定を蹴ったということですか。
勇気と自信と実力があるのですね。羨ましい限りです。とうてい内定を
蹴るなどという勇気はありません。その時の迷いというのはなかったのでしょうか?
10/1から更なるライバルが放出され、競争率が更に激化。
(特に閉鎖の決定した山○県、山のつく県は鬼門)
皆さん、日々精進ですよ。
910名無しさん@引く手あまた:2013/08/09(金) 19:16:55.03 ID:jF3H6Dlv0
けしからんのは親会社に戻った奴ら。腹切って死ねや。
移籍して頑張ってきた人たちに失礼だろ。
911名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 10:28:41.13 ID:uJmyZ0b80
山梨・山形・山口・山東省
912名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 18:14:48.80 ID:+aiVYtkj0
山○を昨年早期退職したものだが、こんなに早く閉鎖になるとは驚いた。
給与は安いが、すでに再就職しているおいらの判断は「結果OK・・・」でした。
一年前に圧迫面談してくれた部長に感謝!!
913名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 20:23:57.24 ID:0xYPZt5C0
お前らは手取り13万のハロワ求人がお似合いだ
914名無しさん@引く手あまた:2013/08/10(土) 21:10:32.35 ID:2yZIkTPEP
リクナビやDODAのような大手の成果報酬型はどうしても大企業の求人ばかり持ってきて
必ずしも求職者のニーズを掴んでいるとは言えない

中小企業は実はハローワークの方が充実してる
俺が転職した会社もワロワで見つけた
915名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 02:57:07.64 ID:3WFb7YGCP
ワロスワークいいな
916名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) 14:47:47.36 ID:kVNCi4y00
ルネサスでは、一週間以上の連休があったな。懐かしい。
917名無しさん@引く手あまた:2013/08/12(月) 22:37:32.70 ID:Aelg/lkQ0
>>913
何しにココにカキコしに来てん?余程暇なのね〜。
でもね、そう言う事言うヤツに限って、ドン底人生を歩む事になる。
こんなヤツで最後に笑ってるヤツを見た事ないわ。
大抵、死ぬほど辛い目に遭ってるな。人生って意外とそんなもんよ・・・
ご愁傷様〜。
918名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 21:30:29.35 ID:gOwumz2d0
>>913
社会保険加入してくれるんなら応募するけどね
919名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) 22:14:39.06 ID:oNmLODyV0
>>913
すまん。
額面60万強で悠々やってるよ。
920.:2013/08/15(木) 00:53:09.08 ID:VcrqZ+Mu0
退職後は、なぜかキャリア採用してるよ
921名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 06:20:11.01 ID:ofBkQpNi0
>>919 すまん。額面60万強で悠々やってるよ。

就活中の人と今後退職者の人のために、情報提供をよろしくお願いします。
・年齢は何歳代で前後半のどちら
・何社くらい応募
・同業界・他業界のどちら
・技術・営業・事務・他のどれ
・勝因は何
922名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 07:16:16.75 ID:DAjyb2U30
>>921
あんまり参考にならないでしょうが。
・50代前半
・3勝3敗
・他業界の同業務
・技術を必要とする事務
・専門性・巡り合わせの運
923名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 12:18:43.22 ID:q4DfH3Zv0
>>921
>・年齢は何歳代で前後半のどちら
40代前半

>・何社くらい応募
10社、1勝9敗

>・同業界・他業界のどちら
他業界の同業務

>・技術・営業・事務・他のどれ
技術

>・勝因は何
労働条件の給与は我慢した。
(給与が高いと、多くの優秀な人が応募し、私は不採用だったと思う。)
924名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) 15:26:51.83 ID:DAjyb2U30
>>923
その給与の概算額は??
それがないと、>>913 → >>919 → >>921 の流れと合わない。
>>919 と同等だから省略してるの?

ちなみにID変わったけど>>922>>919
925923:2013/08/15(木) 16:27:26.99 ID:q4DfH3Zv0
>>924
すいません。>>921は不特定多数への質問と思っていました。
926名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) 00:59:59.76 ID:4nRjnAEB0
久しぶりに書き込みします。
滋賀工場を卒業してホットドックの屋台をやってたものです。

やり始めて3カ月程、たった時、保健所から路上ではダメってお達しがあってしばらく場所を探してました。
滋賀の道の駅でやったり京都のイベントでやったりしてました。
今はこの商売を始めてからの知り合いの紹介があったのが幸いで。
五条七本松のオフィスビルのとこでやってます。
今は月に売上が80万程あり大体40万程の利益が揚がるようになりました。

なんとかやってますよ!みなさんも頑張って!
927名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 19:58:10.44 ID:FmXqyn1d0
>>926
あなたの時給は960円です。
もっと良いバイトをお探しすることをオススメします…

40万円=960円x14時間x30日

注1)年中無休
注2)販売:10時間/日、経理、準備、仕入れ:4時間/日
注3)300円/本を1日10時間で84本売る前提。
928名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 20:20:36.00 ID:fdE+x7Ew0
>>927
仕事は金だけじゃねえだろ!!
それに、これからもっと利益が出る可能性だってある、俺は926を応援している。
929名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 21:37:34.72 ID:bsEyoFrE0
金が全て
930名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 21:53:13.65 ID:wkxoP1rf0
>>926
うまくいってるようで何より。暑い中大変だろうけど頑張って。
931名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) 23:54:24.26 ID:831rRdzc0
>>926
収入は十分だよ。 定年もないし、バッチリじゃん。
みんなへのエールを書き込む位いだから、お客さんからも好かれるよ。

収入十分の根拠は、
>893: 地方の場合
>40代で額面25万、50代(嘱託)額面18万・・・こんなもんです。
>もっとも、50代は職にありつけばOKみたいな感じ。
932名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 01:10:30.37 ID:+9o+w8TBO
未だ無職の俺からしたら自営やってる人は凄い。
ただ自営である以上、借金はあると思うから利益があっても当面厳しいのはわかる。
俺は応援してます。
933名無しさん@引く手あまた:2013/08/18(日) 10:40:38.45 ID:SPpk2bWb0
>>927
たしかに対してもうかってないかも知れんのは分かってるよ。
でも精神衛生上、すごくいいっていうか楽しくやれてる。
意外に思いきれば、真面目にさえやればちゃんと稼げるものですよ。

あと年中、無休じゃないですよ。
京都じゃ前のとこもここもオフィス街ですから、オフィスが休みならうちも休みます。だから滋賀工場時代よりも労働時間は減ってると思う。
この夏もまた明日から頑張るわ
934名無しさん:2013/08/23(金) 06:47:19.47 ID:k21HcV7gP
>>933
頑張れ! 応援してるよ

俺は今年の早期退職予定者だが
みんな苦労してるようだな
935名無しさん:2013/08/26(月) 23:24:29.86 ID:Hobczyos0
>>933
応援しています。京都に行ったときは是非寄らせてもらいます。
頑張って!!

何かここのところ寂しいね。
流石に10ヶ月もたつと息切れですかね。
私は当の昔に立ち止ったままです。
皆さんは如何ですか?
936名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 20:08:07.41 ID:bXBj3czn0
7月から再就職しまして約2か月、少しは仕事や環境に慣れてきました。
仕事はともかく、上司から変な注意を時々されます。
でも、口答えしてもしょうがないので、ひたすら「拝承・・・」です。
再就職したら、どんなキャリアがあろうが「新人」ですからね&#12316;ぇ!!
937名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 20:14:48.73 ID:tAFGzACD0
キモ
938名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 21:30:51.17 ID:ukPU2BEXi
別にキモいということはないだろ
939名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 21:47:29.05 ID:5FnFdQY40
ルネ
940名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 21:48:57.66 ID:FE1UHfNp0
>>935
仕事はもう慣れた。事務ルーチンワークで覚える事もない。
それでもリクナビとか登録を更新したりしてるが、
時々くる技術職のプライベートオファーを見ながら、
もう面倒臭い設計開発評価はムリっぽいと感じる日々。
941名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) 23:19:40.05 ID:t3Wb7xpd0
再就職した人も自営の人も立派ですよ。
某再就職支援会社で毎日ブラブラしているのが一番ダメ。
942名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 01:09:48.60 ID:n7ificwM0
未だ仕事に就いていない人は、経済的に余裕があるのですよね。
943名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 02:10:52.66 ID:yBLQs5A90
>>933
今日、大阪ガスの京都支社で面接があったのでもしかしたらと覗いてみたら向かいのオフィスビルの敷地で頑張っていらっしゃいましたね。
他にもカレー屋さんとかパスタ屋さんなんかがいて楽しそうな雰囲気で何より!
同じ会社卒業生ということもあり頑張ってください!
PS素敵な奥さんですね!
944名無し:2013/08/28(水) 08:56:09.01 ID:mAbz78Bj0
今週、ルネサスから悪いニュースや通知がなければ、9月30日に早退割増金
(残り40%)は、予定通り、払ってもらえるだろう。
もう、踏み倒されたり遅延などの心配しなくて、大丈夫だよな。
945名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 09:13:10.90 ID:wQ7qpGwD0
>>944
まっとうな大企業なら、退職金用の資金は確保している筈だけどね。
それなら、分割払いする必要は、そもそも無かった筈。
946名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 10:46:01.94 ID:P9kanRdX0
最近は主夫が様になってきた
嫁が寛容で良かった

さて、家事も終わったしネットで仕事を探すか…
947名無し:2013/08/28(水) 19:24:28.59 ID:mAbz78Bj0
再就職支援会社「RM社」のHPには、下記のような記載があるが、
大嘘だろう。
(2013年ルネサスエレクトロニクスグループの皆様用サイト)
 //mpg.rightmanagement.jp/renesas/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
> ルネサスエレクトロニクス グループの皆様
>
> ・2012年御社グループご出身者様の88%が正社員で再就職しています。
>  弊社の求人案件の質の高さは、実績にも現れています。
> 2012年御社グループご出身者様の88%が正社員、54%の方が600万円以上、
> 20%の方が800万円以上の年収で再就職しています。
948名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 20:14:54.38 ID:fqyya7cS0
>>947
これ、大ウソでしょ。
・就職率50%(50代は30%)
・非正規社員率70%(50代は90%)
・平均年収350万(地方は250万)
・年収800万以上 1%
  こんなもんでしょ!!
949名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 22:05:41.02 ID:+D7TiE1e0
>>947
再就職支援会社の営業テンプレだと思ってくれい。
RとPも営業パンフも同様。
正社員→契約社員、600→300、800→400と読み替えた方があってる。
950名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 22:56:59.87 ID:Ytl7rfAH0
再就職支援と称する、実態は産廃処分業者だしなw
951名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) 23:10:53.90 ID:ReAOyzRP0
>>947
(就職出来た方のうちの)88%が(特定派遣などを含めた数字で)正社員として〜
とか、
書類選考通過率は、(大手紹介会社は面接保証オプションとかで落とすつもりでも面接しないといけないので)49.5%と高く〜
とか、行間があるだろ。

基本的に、無料の紹介もルネサスが金出す支援会社の案件もかわらんというか
「それ、もう紹介された」ってのが何度もある感じだったから
2013年組は会社が用意した紹介ルートにこだわらず、
数件登録して、営業をパラレルに活用して、
自分自身の活動うとしてはコネや企業募集ページから直接応募が望ましいんじゃないかな。
952名無し:2013/08/28(水) 23:13:26.97 ID:b12/ScR40
953名無し:2013/08/28(水) 23:45:56.88 ID:b12/ScR40
>>948-951
そこまで悲観することないかもよ。
50代で再就職支援会社でなく転職エージェントの
案件で転職したが年収キープ出来てるよ。
アベノミクス効果かもしれないが、再就職しているのに関わらず
最近やけに転職エージェントから転職のオファーが来る。
年寄りほど巡り合わせの運が鍵なので、じっくり構えて
探せばいいと思うよ。世の中いい方向だから。
954名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 07:07:16.67 ID:S4aWqXJf0
一部のラッキーなケースだけ持ち出して、それがさも全体のように見せる。

まさに針小棒大てやつだが、ルネ内部の資料、パワポに限らず、世の中
一般に普遍的事象であることだなぁ、と。

ルネ出身者なら、要領良く上手く立ち回れるでしょ。
955名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 07:21:56.11 ID:S4aWqXJf0
今、電気工事の現場代理人が全然足りないんだ。

電気工事士の資格と、1年程度の実務経験(これは
就職してからでいい)が必要で、管理職経験者が
望ましい。

電気工事士なら、ルネ出身者は楽勝で取れるだろ。

現場代理人は、監督つか、その現場での社長の代理
みたいなものなので、その気になれば月100万とか
稼いでる奴もいる。

図面作成とか、資料作成、お役所との折衝、対応とか、
ルネでの経験まんま生きるだろ。

独立して親方、会社社長も夢じゃない。

ルネ時代同様、部下や社員を搾取して、美味しい思い
しながら、引き続き人生を謳歌できるぞ。
956名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 11:45:23.00 ID:KWuOC8ec0
>>955
筆記は問題ないだろうが実技はどうかな。
957名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 19:43:55.12 ID:jyMMU8LR0
>>956
電験3種ならどうだ?

「主任技術者」として、電工をアゴで使って、引き続き
「対応して検討して」でやっていけるぞ?w
958名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 20:49:03.74 ID:sY9e6j2x0
頑張れエンジニア諸君!
文系のわしは影ながら応援することしかできない無能です。
959名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) 20:57:51.30 ID:jyMMU8LR0
>>958
はぁ?お前も俺のこと、能力も資格も価値もない、技師にすらなれない
無能低脳のゴミクズとか哂ってたんだろ?

優秀なところ見せてくれよ?できないなら死んでくれ。
960名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) 07:20:25.58 ID:0tBeJcCKP
>>957
電験2種なら鶴岡が絶賛募集中。
961名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) 08:53:33.73 ID:9BSxrLKX0
3種でさえ難しいのに
2種なんて無理。
962名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) 22:25:57.76 ID:LsQ+VGDb0
ルネサス社員、元管理職に現場代理人なんかやらせたら、
マジで現場崩壊すんぞ。

建設系の仕事なめてんのか?
963名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 08:46:58.48 ID:Ehaq0jTJ0
>955
>今、電気工事の現場代理人が全然足りないんだ。
では、あなたは、実際に応募や就職して、結果はどうでした?

>ルネ時代同様、部下や社員を搾取して、美味しい思い
>しながら、引き続き人生を謳歌できるぞ。
おまえ、退職者でないだろ! こういう不満は残留者のスレでやってくれ!
964名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 15:57:34.22 ID:rAN6+0og0
>>963
何を火病ってんだ?ばか
965名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 21:11:39.17 ID:G+hi3Tcs0
10社ほど受けて今まで内定もらったことない。
もう、以下のような条件で妥協するしかないのか。
内定もらえるとは限らないけど。

年齢 : 40歳より少し上
年収 : 200万円より少し上
年間休日日数 : 100日より少し上
職種 : 事務的な仕事
残業 : 不明
966名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 21:12:51.92 ID:rRxIm6bh0
>>965
10社なんて甘い。年齢の数だけ応募してから言え。
967名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 21:16:15.26 ID:rRxIm6bh0
今までの実務経歴で何か役に立つものは?

何か資格を取ったり、教習受けたりしたものは?

会社を辞めてから、どれだけ変わる、変えるための
努力をしましたか?

ルネサスが良いとはいわないが、自分もダメだった
から、辞めることになったんですよね?

違いますか?
968名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 21:46:25.06 ID:IAWD7+Fn0
>>967

>ルネサスが良いとはいわないが、自分もダメだった
>から、辞めることになったんですよね?

>違いますか?

賞与ゼロ&倒産可能性有りの会社なぞ、普通辞めるだろ・・・・。
969名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 22:07:49.36 ID:cxQSBWYA0
とりあえず適性無視で応募しまっくってみては。
それで見えてくるものもあるでしょ。
970名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 22:36:37.93 ID:narhaK2m0
>>965
たった10社なんて笑わせんなよ
俺は内定もらうまでに120社は受けたぞ

その条件なら契約社員や派遣社員ならいくらでもあるだろう
正社員はないよ。そんな誰にでも出来ることを金がかかる正社員にやらせないから
971名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 12:58:30.58 ID:Ekg+UoM50
50代、就活してない、俺。
今度の認定日は近く、職安行かなきゃならん。
後何ヶ月貰えるのかも考えたくない。 どうですか?
切れるまで皆さん決まりそうですか。 12月迄だっけ?
972名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 13:11:11.05 ID:Gmq30LyB0
退職金ホントに振り込まれるか心配するのもあと僅かだ。
973名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 18:35:23.10 ID:w5U8XQDe0
子会社出身だけど今日、プレミア支払の件について封筒が来たぞ。
日時は9/30で予定通りだ。
今回分の源泉徴収も入ってた。
974名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 09:54:42.80 ID:dCoyooBW0
運送業に再就職した人って居る?
975名無しさん:2013/09/07(土) 15:39:57.24 ID:EvFnM3s40
>>971
どうして就活してないの?

俺は応募だけはしてるよ。なかなか面接に行けないけど。
976む退職者:2013/09/07(土) 16:13:38.64 ID:osE1WBFV0
50半ば、6月から働いてます。就活は巡り合わせが、重要です。みんな、頑張ってください。
977名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 18:03:20.86 ID:XPL2J8jg0
50過ぎたら貯金もかなりあるだろうし、無理に働かずにやってけば良いのでは?
40代は厳しいだろうが。
978名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 18:16:24.13 ID:EvFnM3s40
>>977
一人一人置かれた状況は違うから、年齢でひとくくりにできる
ものではないでしょう。
>>971 は失業手当が切れるのを恐れつつも何もアクションを
起こしていない(起こせない事情がある?)と思えるが。
979名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 20:19:35.64 ID:xoVWbtjk0
50歳以上の方は、ゆるりとしてね
980名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 20:35:04.17 ID:eqQofl6O0
転職したあともこれでいいのかなって考えてしまう俺。
981名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 21:24:07.03 ID:EmdAmzGS0
ナマケモノはほっときましょう
982 【東電 75.7 %】 !:2013/09/07(土) 22:06:30.73 ID:QHSUH5GL0
>>980
よくないよ。
もう良いことは終わったと悟れ
983名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 03:22:25.91 ID:YZhdnalI0
>>970
>>俺は内定もらうまでに120社は受けたぞ

それ、やり方が違いませんか?
私は、観察していて、まず徳を積むことだなあと痛感しました。
まずはそれでしょう。。。某就職予備校でも、山手線の一周のゴミ拾いとかしてます。

そういうのは、利息がついて、確実にブーメランのように跳ね返ってきますから。
984名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 12:48:17.68 ID:oc+z90mx0
>>974
いるよ。俺。精神的にすげえ楽。みんなやさしいし。事務員さんも可愛いから満足してるよ。
月給は40万の下がったけどなww
985名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 13:27:34.59 ID:oQiOVyNN0
>>983
理想論や精神論で生きていけるなら誰も苦労しない
現実を直視しろ
986名無し:2013/09/08(日) 23:02:07.27 ID:IoHugzg+0
早退割増金の残金は、踏み倒されることなく、9/30に約束どおり、貰えそ
うだな。もう安心していいよね。本当に良かった。
人生色々で、皆、夫々大変だろうが、残留者の酷い現実をみると、昨年の
早退は正解だった。
俺は、雇用保険330日分+個別延長30日分を、満額貰う予定。
就活はハロワ、ネット、再就職支援会社等で適当にやっているが、無理
して働くつもりない。
無駄な努力はせず、のんびりやるわ。何とかなるぜ。
987名無し:2013/09/08(日) 23:31:15.84 ID:pHStDj/y0
>>986
まあプライド捨てりゃ何とでもなるわな。
988名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 03:20:31.67 ID:xmaYb4nu0
>>986 & 987
無駄な努力とは、たいへん失礼だよ。
働くなくてもやれる人(高齢独身音?資産家?)は、そうしてください。
それとも、ナマポ狙いなのかな? プライド捨てるのも一選択肢か。。。
989名無しさん@引く手あまた
>>987
再就職してみりゃ、プライドなんて意味のないものだとすぐわかる。
俺のところは、土曜出勤がたまにあるけど、AM7:00からの勤務。なので、6:30には
出社してる。不完全週休二日なので、これらの割り増しは無い。月換算で、週40時間
労働になってるのだが、誰も文句は言わんよ。