【再就職】元ルネサス社員の転職情報共有スレPart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2012年10月31日付け退職者が、再就職活動での情報を共有するスレです。

過去の早期退職者も歓迎します。どしどしご参加ください。
2名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 00:56:22.17 ID:53bEF8QQ0
1 乙
3名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 01:18:15.33 ID:b/C7Yv5o0
乙。
退職金遅配のときは団結して闘おう。
4名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 01:23:10.06 ID:53bEF8QQ0
俺、正直、どっから手を付けていいかの分からん。
マンパワーを選んだんだが、まずは電話してみる(連休明け)。立川で18:00なら、毎日
でも行けるから。
5名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 01:41:34.89 ID:b/C7Yv5o0
みんな、同業他社を狙ってるの?

ニューヨークの山奥の半導体会社ってどうなの?
しょっちゅう募集しているから過酷なんだろうなあ。
フランス人と2年働いたことがあるくらいじゃ無理かしら。
6名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 01:45:52.34 ID:53bEF8QQ0
>>5
> みんな、同業他社を狙ってるの?

俺は、完全に異業種だけど。

> フランス人と2年働いたことがあるくらいじゃ無理かしら。

十分じゃね?トライしてみたら?
7名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 01:47:17.73 ID:jgGZJmP40
>>4
分からなくても兎に角動く事が一番大事。
動く事を止めた瞬間から堕落が始まるよ。
8名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 01:49:45.18 ID:jgGZJmP40
>>5
GFですか。
やはり時代は生産委託のファウンダリーメーカーなのかもしれないね。
どうもプロセス技術を募集している様だが腕に自信が有るなら応募するべき。
思い立ったらすぐに動く事が大事だよ。

9名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 01:54:16.73 ID:53bEF8QQ0
>>7
まずは、マンパワーと接触。
それとは別に、乙4の缶詰学習(11/M)に参加申し込みした。やりたいことがあるからね。
10名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 01:54:45.74 ID:b/C7Yv5o0
>>6
>>8
プロセスはわからないが作ったプロセスをテストする技術もいるからそちらで
アピールしてみようかと思ってる。ダメ元で。
外国人の個人主義は嫌いじゃないしさ。
11名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 01:59:54.77 ID:jgGZJmP40
>>9
いいねー。
就活しながら資格取得を目指すのは採用先にとってもポイント高いと思う。
>>10
ダメ元でもどんどん応募するのが基本だよね。俺も頑張る。
12名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 02:04:00.26 ID:pBDS/xCw0
>>11
スレたてありがとう。
あなたは何かはじめてますか?
13名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 02:10:06.92 ID:jgGZJmP40
>>12
俺はまだハロワと民間斡旋業者なんかに登録して色々と相談している段階だよ。
履歴書と職務経歴書は初版作成した。でも斡旋業者からのダメ出しくらって修正かけていってる。
一応一社には修正前で書類選考出したけど返事がまだ無いから厳しいね。
この調子だと結構お金かかりそうで不安では有る。
10月からは再就職支援会社での活動も始まると思うから忙しくなりそう。頑張るしかない。
14名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 02:21:07.71 ID:pBDS/xCw0
>>13
もう始動しているのですね。
すごいなあ。
自分は何を次の仕事にするかぼんやり考えているだけなので、、、
とにかく動かなくては、ですね。
15名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 02:26:57.30 ID:jgGZJmP40
>>14
俺もマダマダ分からない事ばかりだけど、使える物は上手く使っていかなくてはと思ってます。
色々なスレ見ていても30台の転職は非常に厳しい。恐らく会社に残るよりも辛いと思ってる。
もっと早くに動いてれば良かったと悔いたが今となっては後の祭り。これから必死になるしか無いと考えてます。
貴方も強い意思を持って励んでください。
16名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 02:27:13.37 ID:lRHMQIRq0
私は、個人でリクナビエージェントに登録しました。書類の書き方とかは
面談時に指導されながら作成できたのはよかったです。
再就職支援はパソナで登録予定ですが、転職活動を先にやっときたくて
紹介された所を手当たり次第15社程応募してみましたが、書類審査は全滅です。
40台だとこんなもんかと思いながらも、軽く詰んでるなぁと落胆しております。
しかし職がないと将来食ってけないので、がんばりますよ。
17名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 02:29:38.99 ID:jgGZJmP40
>>16
やはり難しい様ですね。
一般的に年齢の倍は書類選考で落ちると聞きますのでとにかく手当たり次第ドンドン出していくしかなさそうですね。
お互い頑張りましょう!!
18名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 15:35:55.34 ID:nFneM4FE0
>>8
GFて雇用安定してるのかな・・・?
2〜3年で簡単にクビにされたらと思うと応募をためらってしまう・・
19名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 16:20:30.31 ID:N6derRSH0
40代前半内製ツール一筋だったら、SE系にいけるかな?
20名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 17:18:04.13 ID:VqyqjW230
>>18
海外の会社に雇用されての海外工場勤務なんつう経歴があれば、
例え2年でクビになろうともその後は半導体以外の会社での転職が充分に可能となるぞ。

もちろん特に英語面で相当な覚悟が必要となるとは思うが・・・・・・・・・・。

21名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 17:37:54.67 ID:0FZ0f+vY0
逆転思考でシャープなんかどう?人も大勢切るらしいけど、もともと優秀な社員がいなかったのでV字回復のため語学が出来る奴を中心に中途社員をかなり募集してる。
22名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 17:40:30.99 ID:/tG5Mgez0
社員が優秀じゃないから駄目になったという会社はやめておいた方がいいな
マネージャー層が無能という証拠だから
23名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 17:49:28.66 ID:0FZ0f+vY0
ぜいたく言うな。40歳超えた再就職ならシャープくらいで我慢しとけ。
24名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 18:27:25.04 ID:d2xOHGF50
ハンコ押したり下請けに指示するだけでOKな会社ない?
年収600万ぐらいまでなら下がっても良しとする。
25名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 18:41:13.50 ID:nFneM4FE0
>>24
それってREのことか?w
26名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 19:21:15.15 ID:9sP3Vgd40
ルネサスなんとかっていうシステム会社?
エンとかで募集してんじゃん
27名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 19:24:41.68 ID:+ZdCZbgp0
>>24
正直そういった上から目線では転職活動は難しいですよ。万が一意気込みが有るってことで採用されたとしても良くて年収300万辺りではないでしょうか。
それは支援会社の担当者も言っておられました。面接まで行ったとして最もNGなのはそういった雰囲気を醸し出してしまう事だと。
28名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 19:29:19.42 ID:d2xOHGF50
>>25
ルネサスじゃないよ。ルネではこれで740万ぐらいもらってるから。
29名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 19:38:10.64 ID:d2xOHGF50
旧帝大マスターだし600万でも安いぐらいだよ。
当たり前でしょ。
30名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 20:53:30.25 ID:+vzQ9wMN0
>>27
悪いけどアスペっぽいよ?お前。
これまで会社で浮いてなかった?
31名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 21:14:30.65 ID:+ZdCZbgp0
>>30
何かカチンと来る事を言った?
ごくごく一般的な話をしているつもりなんだが・・・。
32名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 21:28:08.03 ID:+vzQ9wMN0
>>31
いや、全くカチンとくることは言ってないよ。
別にお前を攻撃する意図もない。

同期に似たタイプが居て会社に適応できてなかったから心配しただけ。
気を悪くしたらごめん。
33名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 21:30:44.08 ID:53bEF8QQ0
>>29
釣りっぽいから、スルー。
34名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 22:19:19.75 ID:N1TX5ClT0
年収600万円ほしいよ

   ∧_∧
  ( ´∀`)< ぬるぽ
35名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 22:31:38.85 ID:SN7QhdncP
誰か裏事情スレでやってた転職先まとめやってください。
36名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 00:35:44.49 ID:YYitfhAO0
>>35
先払いで20万円ね。
37名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 21:07:30.48 ID:FuFFTq220
前回の早期退職者です(40後半)
リクナビエージェントで紹介してもらった会社に
なんとか潜りこんだ。

転職活動期間約1年、応募した会社は数知れず。
半導体関連は意識して避けて活動してきたが、箸にも棒にもかからず
結局半導体業界に戻ってしまった。

年収的には平常時のルネとほぼ一緒だが、
良かったのか悪かったのか・・・自分でもよくわからん。
38名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 21:10:46.57 ID:vjG8aAhR0
>>37
40後半で1年で再就職って凄いと思う。
給与も以前の状態に復帰とか素晴らしいではないですか。
それなら良かったとしか思えないですね。
39前回退職者:2012/09/18(火) 21:30:49.79 ID:XGrUIc3i0
40台やや後半です。半年で何とかなりましたが、運がよかった感じです。
半導体の中身、開発の仕方を知っている、というのはそれを使う業種ではひとつ
の武器になります。使っている人たちは、実はよく知らないから。
ただ、各企業とも国内向けは飽和状態。英語で仕事できる人が必要です。TOEIC
の点数よりも、ビジネス実績があれば強み。
40名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 00:38:40.82 ID:bqVNu+4/0
3社見てきた。
マンパワーは自己開発案件が一番多いけど自分にあった会社を新たに開拓はしてくれない
リクルートは自己開発案件は中ぐらいだけど開拓もやってくれる。でも、
オフィスが狭いし、PCは台数が少なくて交代制で使用しなければならない
パソナは自己開発案件は少ないけど開拓には注力している印象
 転職成功率はどこも同じぐらいに見えた。
41名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 00:59:26.37 ID:K0JWpnXq0
とにかく、開発スキルがあれば割と簡単に次の職は見つかるよ。
給料もルネ時代と変わらんくらいのね。もっと楽観的になろうぜ!
42名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 07:52:04.93 ID:MPQSgNMf0
>>40
自己開発案件って、どういう意味?
43名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 07:55:21.65 ID:CVAj6i1P0
とにかく、2、3ランク下げても取りあえず転職すべき・・・
そっから語学や他のスキルをつけてつぎのタイミングをめざそう
空白期間はなるべく短くしたほうがいいよ・・・
44名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 19:12:23.16 ID:66Y0fe1E0
>>43
どこでもいいって考えは良くないよ。
やはりしっかり考えて覚悟を持っていかないと、辞め癖が付く。そうなったらキツい。
45名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 19:26:45.30 ID:CUTuh7M60
みんな技術系なのか?
45以上で通った人いるか?
46名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 03:54:58.86 ID:neTDpVfN0
>>42
会社の資料では「開拓有効求人」とか「独自開拓案件」とか「求人開拓」とか
の表現になっています
47名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 06:08:09.72 ID:UjDqRepS0
>>45
俺は39だけど、資格・免許で行ける所を狙う。
48名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 06:11:26.82 ID:UjDqRepS0
>>46
斡旋業者は、「キャリアアップもしくは今と同等」前提なのかな。
なら、俺は門前払い食らうかもなぁ。
49:2012/09/21(金) 09:43:48.93 ID:VHXkRDlV0
ルネ期間社員でリスタートすっか
50名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 14:58:59.45 ID:t9IMN49Z0
退職者はこちらへどうぞ。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1347810539/
51名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 16:01:02.56 ID:6GhuBIA70
不景気com
http://www.fukeiki.com/restructuring/restructuring.html

どこもかしこもリストラ真最中!
勤める所あるのかなぁ〜。
52名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 16:02:57.13 ID:t9IMN49Z0
誰か会社起こせよ
53名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 16:09:44.20 ID:z5htPDAp0
起業したとしても、Cランクで退職勧告で辞めた奴なんて雇わねーよ。
NEC、シャープ、ルネ合わせて15000人の退職者の中から選りすぐるわ
54名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 16:22:08.36 ID:t9IMN49Z0
>>53
俺Aランクなので是非頼みます
半導体以外を希望
55名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 16:54:37.45 ID:EomPZysi0
>>47
どんな資格・免許持ってるの?
良かったら教えて。
56名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 17:53:12.92 ID:EomPZysi0
>>48
たぶん、
求人が来ていない先でも、自分が希望したり、斡旋会社の判断で、
売り込むっていうか、こういう人どう?って打診してくれるって話だと思うけど。
かならずしも現状維持やキャリアアップになっていなくても、だと思うけど。
57名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 18:08:06.29 ID:EomPZysi0
>>54
ルネでAランクでも、よそ逝ってやっぱりAランクという保証は無い。
ルネでAだった根拠がTOEIC900だとすれば、それが生かせる職場ならやっぱりAだろうけど、
明確な理由が無ければ怪しい限り。
58名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 18:13:28.05 ID:EomPZysi0
>>41
今のレンジによる。
安ければ現状維持の先は当然見つけやすく、
高ければ現状維持の先は当然見つけにくい。

どんな条件でもいい、というなら楽観でいいと思うけど。
59名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 19:29:21.16 ID:UjDqRepS0
>>55
まだ、何もない。11月から取得ラッシュ。試験も受けるよ。
取り敢えず、乙4と大型一種。可能なら大型二種。なら、田舎に引っ込んでも、タクシー
乗れるww。収入は確実に減るけど、仕方ないと諦めてる。
60名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 19:35:31.34 ID:EomPZysi0
>>59
そうか応援してるよ。
俺が思うに、こういう状況ではおろおろせずに具体的な目標を持つ、
というのが一番大事な気がする。漠然とした願望ではなくね。
資格と取るというのはとてもいい目標の設定だと思うよ。
61名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 19:48:20.27 ID:UjDqRepS0
>>60
サンクス。
乙4は、11月に二日間の缶詰教育受けて、3日後AMに試験。マークシートなので、
午後一には結果が出る。2時間で5択が35問、60点以上が合格なので、甘い試験
だけどね。
年齢的にアウトになるかもしれないけど、行けるところまで行ってみるつもり。
62名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 20:18:30.29 ID:0rXByzIRO
今更 危険物ってw 社員やってて何してたのw
普通、危険物なんて高校生で全類とるんだけど。たぶん、そんな勉強じゃ、あんた落ちると思う。
大型も若いときに取るもんだし。
63名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 20:43:13.97 ID:UjDqRepS0
>>62
RTL書いたり、STAやったり、レイアウトやったり、C++も書いてたなぁ。
ただ、つまんなくなったんだよ、それだけ。だから会社辞めるんじゃん。

新しい世界に行きたいってのが、そんなに変か?
64名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 20:50:47.86 ID:Eaz3jrzt0
>>62
工業高校卒?
普通高校じゃ資格なんかとらないからな。
65名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 20:56:35.67 ID:eJUYRGMj0
http://diamond.jp/articles/-/25090
俺もC判定早退組。この記事読んで戦慄したが、諦めずに頑張ろう!
66名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 21:00:10.56 ID:AOGVfDF40
キャリアアップとか現状維持を考えてるやつって正気か?
半減は覚悟した方がいいぞ
67名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 21:01:15.44 ID:Y4wB+uS60
田舎でタクシーなんて未経験の求人あんのか?
あっても月10万とかだろ
大都市でさえ稼げないのに
68名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 21:02:23.07 ID:UjDqRepS0
乙じゃなくて、甲種ってのもあるんだけど、受験資格のハードルが高いんだ。
俺、大学院電子工学系研究科修了なんだけど、化学系科目を15単位は取れなかったと
思うよ。がんばって8か9だと思う。
69名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 21:15:18.30 ID:U0UNp5MR0
>>65
それが現実だよ。
>>66
その通りだよ。
まあ、プレミアムと貯金切り崩しながら頑張るしか無いね。ほとんどの人が生活水準を落とさなくてはいけなくなるから貧乏意識が植え付けられてしまうのが辛い。
70名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 21:22:02.15 ID:U0UNp5MR0
はっきり言うとルネサスでの長い職歴が有りながら資格もロクに取ってないなんて書類選考でまず通らない。
業務実績や成果も大事だけど仕事に向き合う積極性と言うのは資格取得状況見るのが手っ取り早い。
ただし昔取った杵柄じゃダメ。コンスタントに資格を取得している経歴が重要。
30才以上の人はこの壁にぶつかるだろうから、今からでも勉強して取得を頑張りましょう。
71名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 21:24:58.56 ID:UjDqRepS0
>>69
俺、今でも貧乏なんだけどwww
税抜15万(家賃込み)で、十分生きていけるよ、ってか生きてるし。

よく、生活のレベルは一度上げると落とせないとか言う人いるけど、その人の気持ち次第
だと思うよ。必ず適応出来るようになる。貧乏意識っていう言葉が良くない。身の丈に
合った生活だよ。
72名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 21:31:33.86 ID:U0UNp5MR0
>>71
貧乏意識と言うのは言い過ぎだったな。すまん。
というか、あんたのレス経緯(院卒、39才)で最後に月15万てどうゆうこと?ルネサス社員じゃないのか?よくわからん。
73名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 21:36:36.48 ID:UjDqRepS0
>>72
それなりに、家計をやりくりすれば、その位で生活が成り立つってことよ。
まぁ、たまには贅沢もするけどさ。
74名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 21:54:57.65 ID:Ko5zqXce0
ちょっと違う職種に応募したいんだけど、
表向き未経験、でも実は副業で経験していた場合、
履歴書にどう反映したらよいのか悩む。。。

夏から副業OKになったのを逆手にとって
「会社公認でやっていました」と書いていいかな。
75名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 21:59:28.30 ID:U0UNp5MR0
>>74
本当に公認なら堂々と書けばいい。
その意欲も買われる場合有り。
76名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 22:17:10.15 ID:Ko5zqXce0
>>75
ありがとう。
うーん、やっぱり会社に問い合わせが来ることを前提に
書いた方がいいよね。
77名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 22:26:53.05 ID:Ko5zqXce0
志望動機を書くのが苦手。
「XXXを生かした仕事がしたい」ぐらいしか書けない。
78名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 23:01:27.76 ID:Eaz3jrzt0
再就職の先輩方に質問。
退職理由はどう答えたの?
79名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 23:15:28.71 ID:e7TRwZP20
>>78
「泥舟から逃げました。」
「バカ経営陣に愛想を尽かしました。」
「メンヘル多すぎて疲れました。」
「バカ部下の面倒見切れなくなりました。」
「プレミアの2000万円に目が眩みました。」

な〜んて、正直に言ってみる。
80名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 23:21:29.28 ID:Ko5zqXce0
今回退職する者だけど、パソナにキャリアカウンセリングに行った時、
面接で退職理由を聞かれても
「会社が倒産しそうだから」とか「早期退職に応募して」とか
言わない方がいいとアドバイスされた。

企業はそんな後ろ向き(受け身)の人はいらなくて
積極的に何かやりたいことがあるから転職することに決めた
という方が好まれるからだって。
81名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 23:26:07.50 ID:Eaz3jrzt0
>>79
www
それ全部俺の本音じゃんw
前職の悪口いえば受からないのはバカな俺でもわかるわ。

>>80
なるほど。支援会社のアドレスは参考になるな。
82名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 23:33:08.68 ID:EomPZysi0
>>73
色んなことを言う奴は居るが、
お前が一番前向きで確かな行動をとっている。
83名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 23:42:05.87 ID:EomPZysi0
>>80
言わない方がいいって、
会社が潰れそうかどうかは主観だが、早退に応募してというのは事実だろ。
「ルネサスなのに自己都合ですか?」と聞かれたら、
ウソついてばれるのも、早退ですって聞かれて初めて答えるのも、結構マイナスな気がする。
84名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 00:06:14.33 ID:zAW4bygD0
ホント退職理由って悩むよな。正直に早退に応募したって言うべきか。
面接する側の立場で考えると、嘘つかないほうがいいと思うんだが、面接官によりけりなのか?
85名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 00:46:54.87 ID:EozKpy8H0
>>80
そんな、形式ばっかりで回答集通りに答える面接では、正直、今までの会社よりいい条件のとこはいけないよ。
特に40過ぎた人は。
会社は傾いていつ倒産してもおかしくない現状のとこを辞めて、新しいりスタートを切るために応募した。正直に言った方がいい。
一番大事なのは、職務経歴書で、今までの仕事上での成果を分かりやすく説明し、どれだけ生産量が上がったのかロス率が減ったのか。営業だったら数字の比較を明記したほうが面接官にも分かりやすいし評価もいい。
あと、どれだけ辞めることが決まってからスカウトされたかとかも聞かれる。
想定問答で付け焼刃でやり取りしてもいいところは取ってくんないよ。
自分の言葉で自分の考えを率直に話した方がいい。
某一部上場の総務で人事担当してきた俺からのマジなアドバイスな。
86名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 00:56:08.61 ID:70IcwR1gP
普通に早期退職に応募しましたでOKだったよ
87名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 00:59:09.02 ID:VfVE/v9G0
>>85

なるほど、そういう考え方もある訳ね。
自分には正直にいう方が向いていると思うので(嘘が下手なタイプなので)
参考にさせてもらいます。
ありがとう。
88名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 01:01:02.94 ID:l35OUQgV0
>>85
人事のなまの声ありがとう。
実績をアピールする件、参考にするよ。
89名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 02:20:41.17 ID:O6jY4def0
>>82
ルネサスっていうか日立に入った理由が、「半導体が流行り」とか「大きな会社の方が
楽でいい」とか、今考えると自分が本当にやりたい仕事だったのか、という観点が後回し
にされていた。
今回は、流行りとか大きな会社に入社することみたいな、漠然とした近視眼的な目的で
はなく、自分のやりたいことをやるを優先順位の一番にと思っている。
人から何と言われようがね。
人が言うように、無理・失敗するかもしれない。でも後悔なんてしないよ。
90名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 10:07:34.13 ID:O6jY4def0
スレチだけど、ルネサスに神風が吹こうとしてますね。
91名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 10:13:20.84 ID:edJq9ONr0
どっちにしても
自分の職場が無くなることに
違いはないな
92名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 19:17:18.21 ID:EozKpy8H0
>>90
今の経営のまんまだったらそのうちいつもの債務超過だよ。
93名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 19:22:21.58 ID:jefqP+A10
>>92
予想を遥かに上回るリストラの結果を出した経営陣を簡単に無能呼ばわりしてはダメ。
経営陣が幾ら頑張っても、人大杉・円高・大震災などで利益を出せないとこまで行き着いただけ。
大リストラを成功させた今後は違ってくると思うのだが。
94名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 19:33:16.77 ID:UPYcY66X0
>>90
神風はぜんぶ撃沈

残念だが神のありがたい声は聞こえない

住み込みでトヨタの期間工どうだ?
95名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 02:19:53.19 ID:j3iAIr3L0
>>93
今回の早期退職の目的は、黒字化のはず。
黒字化出来てこそ、評価されるべき。
96名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 21:43:25.71 ID:FB6S7Vo50
40代前半 独身 希望年収300万(最低230万)でいいのですが
これでも転職厳しいですか ちなみに11月からパソナを頼ります
(電険1種 宅建 のようなハイレベルな就職有利資格はありません
 第2種電気工事士 公害防止管理者大気1種などはあります)
97名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 21:48:23.66 ID:fU0q9Gib0
>>96
何の仕事がしたいのかに寄るのでは?
98名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 22:15:38.73 ID:F91ntitU0
>>96
最低230万で良いなら、夜勤ありとか含め、いろいろと紹介してくれるよ。
シャープやパナからも大勢やってくるから早めダッシュでガンガレ!
99名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 04:58:02.09 ID:qzd2jSIH0
>>96
その年齢だけでも転職の厳しさを必ず味わうことになる。まあ、30社くらいはお祈りを喰らうことを覚悟しとき。

希望年収は基本今と同じにしといた方が。
うまく転職できた後のモチベーション維持のために。
100名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 17:01:05.80 ID:KdKHU/OU0
早期退職には応募せず、地道に就活しようとしてる俺はバカですか?
101名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 17:02:54.52 ID:PCpVGqIyO
>>100
心配するな、俺もだ。
102名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 17:10:37.51 ID:KdKHU/OU0
>>101
良かった。
動くのが遅かったのには反省しつつ、いい条件を見つけるにはそれしか無いと思って。
お互い頑張りましょう。
103名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 18:07:17.28 ID:9qdWo7XC0
>>96 地域にもよるけど第2種電気工事士があるならエアコン取り付けの工事にありつければ400万以上は狙えるかも
104名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 18:44:39.03 ID:sFu5f3jT0
>>103
復興関連ならね
105名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 04:38:59.29 ID:wtkXDjPY0
希望退職に応募して地道に就活するか、または、希望退職に応募しないで
地道に現在の業務をこなすのが良いと思うけどね
106名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 19:39:02.33 ID:OCnpJoT20
>>105
犯人は男性または女性
107ひくてお股:2012/09/27(木) 01:42:32.79 ID:8LOjYA3n0
西条作業者の質酷すぎワロタ 日常悪口陰口差別主義あたりまえ
臭うやつのいじめ有りでも無視な大津状態
こういう一部の使えないのが必死でしがみつく会社おわってるよな
108名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 07:24:25.40 ID:ywIO1YB/0
>>107
そーゆーのは、ちくり板でやってくんねーかな。
それとも、早退者のイメージダウンで足引っ張りたいのか。
109名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 12:31:42.75 ID:HC7Itvw00
>>80
こんなアドバイスしかしないのか?
自分で考えた方がましだな。
110名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 06:33:55.53 ID:TiehXD4/0
過疎っちゃってルネ。
111名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 07:59:20.32 ID:jw4DPMY/0
この不景気の中、放り出され、今では割増退職金も全額貰えるか
怪しい状態だが、何とか生きていこう。
112名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 08:39:15.60 ID:k41U8CFJ0
高卒の場合バイトですら勤まらない奴が多いな。

従業員は一部開発を除いてほとんど外国人になるだろ。
所有は日本企業で特許利益で運営するのが基本。
どちらにせよ工場の日本人OPは5年前後で消滅するな。
113名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:32:07.94 ID:JeLcrQt2O
>>70 ずばり同意。工場関連の資格幾つか取ってて良かった。
114名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 05:54:20.72 ID:T5i3cEQq0
>>113
実務経験は?
たいていの場合実務経験が問題にされる。要するに即戦力かどうか。
実務経験が無い場合、実務経験を積める先なら多少安くても我慢して決めた方がいい。
何年かすれば実務経験有りを主張できるようになる。
115名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:37:02.94 ID:CZWMoPn40
とりあえず、中型8t限定免許の奴は、限定解除しとけ。
11tまで乗れるようになるぞ。

あと電工2種は、持ってて当たり前みたいな状態になりつつ
あるので、がんがって取得しる。
116名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 01:22:00.42 ID:XcmqyCFt0
本当にこれだけは言わせて!

このご時世、30才以上の場合、よほどのスキルと経験が無いと、正社員は不可能よ。
一生派遣で終わる可能性が高い。

※ただし、コネ有り、ブラック、年収250万以下は除く。
117:2012/10/03(水) 09:10:53.09 ID:5CpbynwjO
今のご時世、終身雇用も崩壊、正社員も切られる時代…正社員に拘らなくても良いと思う。寧ろ派遣の方が気楽で良くない?独り身ならねW
118名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 19:12:11.39 ID:yND8alJL0
英語、料理に自信ある奴は、寿司職人とかどうよ?
海外でも活躍出来るぞ!
119名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 19:13:26.06 ID:yND8alJL0
>>117
無能な正社員より、優秀な派遣のほうが待遇悪かったりしてな…。
今は、そういう歪を是正する時期なんでないの?
120名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 00:15:24.23 ID:cLeDmxaQ0
>>119
本当にそう思ってる?派遣を使って理不尽に上からの命令で派遣終了させた事ないだろ。終了直後は自宅待機だぞ。
121名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 00:48:03.30 ID:ax+r5WsN0
>>119
まぁ、ソレが民主主義。
教育が、民主主義の良い所しか見せて来なかったから
みんな錯覚してるだけさ┐(´∀`)┌
122名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 23:44:19.42 ID:nUvGU/d4O
経験談で、無職の空白期間が半年以上は再就職が厳しくなってくるよ。だからと言って焦って探すのは、よくない。
俺は失業保険貰いながら、職業訓練受けた。
123名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 06:59:38.90 ID:9KUOPldZ0
>>122
いいね、俺も考えてるよ。ハロワ行って聞いて見ると、冊子がもらえると思う。
ただ、年齢制限ある科目も多いので、その点は注意。
あと、中学卒業程度の、簡単な学力試験(国語、数学)もあるから油断しないこと。
過去問?は、冊子に入ってる。
124名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 21:07:56.13 ID:Er0wPI7tO
製造機械系6ヶ月の職業訓練を受講したよ。通ってる期間に、資格も取って協会の検定も合格した。
でも35過ぎてたし、即戦力ではないから社員では採用されなくて…。
結局、今までのスキル活かした半導体業界に戻ってきたよ。
125名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 21:34:02.65 ID:6E7mtZe20
半導体は本当にもうダメなのかね?
俺の友人が大手の下請けやってるんだが、ここ最近仕事が無いって言ってる・・・
126名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 22:14:27.40 ID:YvAzwnxF0
半導体関係は日増しに厳しくなるのでは?
127名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 22:20:21.48 ID:x6L5RTllO
>>125
もうだめというか、常識的に設備投資出来る金さえあれば誰にでも出来るビジネスだから、
国内に工場持つような体制じゃ外資との競争に勝てないし
従業員の9割が途上国に片道で赴任する気ならなんとかなんじゃない?
128名無しさん@引く手あまた:2012/10/05(金) 23:47:10.61 ID:/EkVp/vs0
退職金の用意を使ってしまった今、マイコン工場を海外移転
して、後は全部閉鎖という流れになるだろう。
それができなければ破綻。
どちらにせよ今回残留した人は貧乏クジ確定だな
129名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 00:13:45.02 ID:MGq7aJ410
おれ前にいた会社潰れたけど、1年前に希望退職者募っていたけど、その人たち
が一番お金もらえてたよ。潰れたら退職金もないからね。
130名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 06:08:37.80 ID:AU1gl1rE0
おれ前にいた会社を1年前に希望退職したけど、その会社復活したよ。おれはいまだに無職。お金もらえたよ。でも就職できなきゃ生活出来ないからね。
131名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 16:28:11.53 ID:AokeaikT0
半導体、組み込み、ものづくり系は、当面萎縮方向だと思う。
いっそ業種展開、バイトで食いつなぐ可能性も考えたほうがいい。
俺は中型8t限定解除、フォークリフト取ろうと思ってる。

元設計だけど、プライドとか学歴とかこだわってると、本当に仕事ないぞ。
132名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 16:40:09.59 ID:gFT/Zod40
確かにそうだけど

やったことない仕事、畑違いなことには
おれは手をださない。
大事故おこして警察のお世話になるような気がする。
あくまで俺の場合だけど。
133名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 17:47:31.07 ID:MGq7aJ410
おれめっちゃプライドと学歴に拘っているから全然次が見えないわ。
自分よりも格下野郎どもの下で働くなんて嫌だよ。
134名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:03:51.14 ID:dpjMfk4fO
俺も大型、フォークリフトを取得して面接応募したけど 実務経験がないってことで全部不採用だった。若い人なら考えてくれる企業が多かったよ。実務経験が大事。
30過ぎて資格取って他業種へ転職が可能なのは、一昔前まで。
たとえ転職できても職場環境があわなくて続かないかも。
135名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 18:53:21.81 ID:AokeaikT0
>>134
バイトで実務経験積むのも難しいですかね?
136名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 19:25:05.08 ID:dpjMfk4fO
>>135 ハロワ窓口や運輸に詳しい人に相談してみて下さい。
大型は取得して自信にはなったけど、結局今後使うことなさそうだから、お金がかなり無駄になった。
137名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 06:38:24.84 ID:gvb6HVS60
>>127
世界の流れを見ると、前工程についてはそんなことは無いけどね。
大規模な工場が建てられてるのは米国、ドイツ、シンガポール、台湾、韓国
と日本と同レベルの賃金水準の国ばかり。

経営者が馬鹿なだけだよ。
138名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 13:35:21.84 ID:AlVBB6Xn0
ここの設計者は、仕事が細分化され過ぎてるから、恐らく組み込み関係とかで
よそに移っても、まず通用しない。同業種で仕事したいなら、派遣でも我慢して
やるしかない。

派遣になるのはいいけど、またルネサスで働きたいとは思わないな。
139名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 12:54:25.59 ID:fUpIh5+30
不動産の営業よく募集してるんだけどどうなんだろ?
未経験歓迎みたいだし
140名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 13:03:29.49 ID:59jakWU00
>>139
「投資用マンション」とかの悪徳(ヤクザかも)セールスだろ。
飛び込みセールス、ドアに足突っ込んで閉められなくしたり、
何時間も居座ったり。

「クアリタ」とか有名だからぐぐってみ。

現地で警察呼ばれて御用になれば、そこで使い捨て、クビ。

まともな奴のやる仕事じゃない。新聞の拡張のがマシ。
141名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 13:06:18.65 ID:59jakWU00
>>139
不動産関係やるなら、設備メンテナンス、配管工のほうがいいのでは。
水まわりとかのね。
142名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 15:38:15.39 ID:fUpIh5+30
>>140
そんなとこじゃねえよ。ちゃんとしたとこだ。
大体いまどきそんな応対したら暴対法で即潰れるだろ田舎のやくざもそんな事する馬鹿いないよ
143名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 16:30:53.37 ID:rdcXmpKt0
3大ブラック?
大X建託
X建コーポレーション
X条建設
能力があれば収入多くパラダイスだが、契約取れなければ強烈なパワハラを受けて居られなくなる。
ヤクザまがいには違いない。
一部上場に騙されてはいかん。
ってか不動産は総じてブラック。
144名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 16:36:08.56 ID:FW9M85go0
皆は同職種で次探すの?
それとも異職種を考えてるの?
145名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 17:57:19.18 ID:59jakWU00
>>144
微妙だけど、資格取るとか、仕事の選択肢を広げる努力はする。
146教えて:2012/10/08(月) 20:13:19.98 ID:sElkRso20
半導体業界の製品設計開発で30年弱、
東京、大阪、名古屋希望でどっかないですか?
147名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 20:29:07.38 ID:IqwAm66v0
148名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 21:18:09.23 ID:srjksFUt0
>>146
いろんな会社から似たようなキャリアの人材がリストラで溢れ出してるんだから、
溢れ出さずに居残った優秀な人材を超える売り物(スキル・実績)を持ってないと、
同業種・同職種への再就職は無理。
経験年数以外のアピールポイントは何ですか?
149教えて:2012/10/08(月) 22:16:28.93 ID:sElkRso20
大人数の開発project責任者
150名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 22:27:28.68 ID:IqwAm66v0
>>149
で?それがどうしたの?
151名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 22:48:39.64 ID:/7GRFiLE0
やったぜ観音の内定ゲットだぜ!
二階級特進!
152教えて:2012/10/08(月) 22:50:35.78 ID:sElkRso20
このレスじゃ聞いて無駄だと認識
以上
153A:2012/10/09(火) 06:06:43.17 ID:bVLcesHk0
>>151
ちなみに前職は何をなさっていたのですか?
154名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 07:54:49.16 ID:Ng82StIW0
>>152
その程度のコミュニケーション能力ってことで
155名無しさん:2012/10/09(火) 09:50:37.73 ID:01gyPPeR0
I am very good at English conversation.

156名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 11:56:45.47 ID:E9lNhOWBO
リストラされた管理職は仕事が出来ないYESマンだろ。休まず、遅れず、働かずの人間はバブル期は部署の潤滑油的存在で必要だったが、今は必要ない。
157名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 12:25:48.92 ID:RylHmgwu0
サムスン、LGがいなかったらここまではならなかったのにな
それでもあなたはまだ韓国が好きですか?
158名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 12:40:27.88 ID:01gyPPeR0
テスト
159名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 12:42:31.24 ID:01gyPPeR0
アキヒロはよくやった。
これでニッポン復活か?
160名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 13:49:45.42 ID:fZp5F3vYO
>>157
おいおい、かつて日本が歩んだ道を忘れたか?
てか若造なら知る訳ないか。
161名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 15:41:59.16 ID:Vx7wwNLY0
>>149
「大人数の開発project責任者」 というのは背負った職責であって、実績じゃないの。
そのはプロジェクトの損益はどうなのよ?
再雇用先からすれば、どれだけの利益を生む人材かを知りたいわけ。

「このレスじゃ聞いて無駄だと認識」 は、当たり前の事。
成功事例を自慢して、後を追う者が発奮すれば大成功なんじゃないかな。
「何か仕事ないですか?」 なら、再就職支援会社なりハローワークなりへどうぞ。
真に有能なら、人材紹介業者に登録すればハイスペックな仕事を世話してくれる。
でも、前述のようじゃぁ、「残念ながらご照会できる求人情報は・・・」でしょうね。
162名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 20:22:18.33 ID:B8i2TP210
今日南武線で中吊を見つけた。

「青年海外協力隊」
「シニア海外ボランティア」

左右そろい踏み。
163名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 20:36:49.47 ID:Mpydb/vG0
>>162
http://www.jica.go.jp/ か。良いんじゃね?
164名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 21:29:18.33 ID:wdtpzcni0
ひたちなかに住んでいる友人の勤め先がここなのだが大丈夫かな。

スレチで申し訳ないが半導体工場の技術者が
業務変える場合どんな転職先があるの?
165名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 21:40:35.89 ID:xSzJHKu8O
>>164
もう半導体は国内ではオワコンだよ
あくまで半導体にこだわるなら海外に活路を見出だす以外に道は無いです
166名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 21:47:19.51 ID:B8i2TP210
>>163
たぶんルネサスを狙い撃ちしたんだなw
167名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 22:35:21.20 ID:BzHIB2MJ0
海外行ったら引く手あまただろ。
168名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:02:22.96 ID:wdtpzcni0
>>165

レスどうもです。
私も就職活動中のみで友人の心配などしている場合じゃないですが、
お互いがんばりましょう。
169名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 01:04:13.50 ID:YyVaVCx60
自動車メーカー(日産・ホンダ・三菱)は募集しているみたいだけど、はまるとこあるかな?
170名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 12:11:51.12 ID:lASp6fjiO
>>169 期間工で?
171名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 12:28:57.45 ID:9lX/r07H0
エルピーダメモリーが求人出してるよ
馬鹿を解雇して優秀な社員だけでやらないと
生き残れない
馬鹿は去れ お前たちが生きていける業界で無い
甘い世界では無いんだよ
172:2012/10/11(木) 12:35:21.65 ID:w3GCiVAB0
同じ敗残企業でもエルピーダは5000人で3000億を売り上げる。
ルネサスはその8倍の社員がいるが、売り上げは倍強しかない。

成り立ちは似ていても、結末はだいぶ違うものになるだろう。
残留というハイリスクな決断をした社員に敬意を表する。
173名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 19:43:37.89 ID:1VvGB0sG0
もう日本には半導体産業はなくなります。炭鉱と同じ末路。
どうしてもやりたかったら、台湾か韓国へ行きなさい。
174名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 22:27:27.19 ID:KD1onDI30
TSMCやらGFにでも行けばいいんじゃないかな
英語能力あればだけど
175名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 04:46:16.12 ID:rRhr6Aje0
ルネサス出資2000億円 日本連合、日産・キヤノンも 11月合意めざす
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD12087_S2A011C1MM8000/?dg=1
176名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 06:51:48.98 ID:QWRqZTor0
>>175
ルネは都合のいい女だたのでよそもに渡すのはいやだって訳ですね・・・
177名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 18:24:32.09 ID:PNGoragw0
ルネへの未練を断ち切ってやね、資格取って転職しようず。

電気工事でも電話工事でもタクシー無線でも、電気、電子回路、半導体の知識あれば、
ちょっと勉強して資格取れるだろ。

底辺職とか作業員てバカにするけど、それすらなれなくてホームレス、一家離散より
ずっとマシだろ。

化学系だったら、高圧ガスとか危険物取るとか。

ジジイになって、肉体労働辛いけど、やるしかないんだよ。
178名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 18:26:46.82 ID:PNGoragw0
資格取っても、最初は底辺職、現場作業員、契約社員スタートだから、そこは覚悟な。
179名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 18:37:54.57 ID:KozRtHhp0
資格なんか取っても実務経験無かったら意味無い
180名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 19:51:14.89 ID:+TRRX/vF0
Verilogノシかくあったらルネサスに転職できますか?
181名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 20:10:22.93 ID:MZi7yybP0
>>157
こういうヤツがいるから困る

【社会】サムスンの工場は年俸数千万でヘッドハントされた日本技術者だらけ!?韓国中国のスパイによって日本企業の技術情報がダダ漏れ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349754321/l50
(リンク切れ)

182名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 21:42:18.63 ID:MitJRsE30
再就職斡旋会社パソナの実態
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1344091031/l50
183名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 21:45:10.50 ID:PNGoragw0
この期に及んで、年収幾らで就社とか考えてるスットコドッコイはいないよな?
ちゃんと手に職つけて、何処ででもプロとして食ってく覚悟しないと生き残れないぞ。
184名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 23:56:48.05 ID:0y3npxlcO
だから何度も言うけど資格持ってても実務経験がないとなかなか採用されない。どこの企業も即戦力を求めているから。
185名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 01:37:22.36 ID:bISPlQRy0
>>137
新興国といえば変なリスクがあって不安。
いっそのこと上流から下流まで全部日本でやればいいんだよ。
186名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 02:26:57.93 ID:Aok5x4SlO
>>184
逆もある
リフト乗りこなせるケド資格ないです→あーハイハイwお疲れ

ガススタ行ってたケド資格ないです→あーwお疲れ

…求人に「優遇」なんて書くな、と
187名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 02:36:07.25 ID:3X0oBN3D0
>>186
採用してみたらできませんでしたって奴がいるからでしょ。
188名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 11:19:48.00 ID:dDqnpQTf0
仕事は自分で作るんだよ
会社でもそうだったろ、ムダ仕事で給料泥棒みたいのしてたんだから、そういう部署のあったろ。
自分で会社立ち上げんだよ。バイト雇って左団扇。
189留寝刺酢江露栗鳥酢:2012/10/16(火) 17:30:55.19 ID:vjXLcIR00
190名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 18:55:46.23 ID:SxFJVwlN0
一部の部長から、ABC判定の名簿が流出した模様。
191名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 18:58:19.74 ID:SxFJVwlN0
名簿はABC判定だけでなく、メンヘルフラグ入り。極秘資料。
192名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 02:08:32.83 ID:xi5Y9c+vP
従業員千数百名の企業だけど、ここから30前後の若手2名いただきました。
会社設立60数年でこれまで一切リストラがないので、安心して働けるといってました。

今年は、過去10年で最高の人材草刈り場です。
シャープからも1名、パナから1名、オリ1名と20代後半から30代半ばまで良い人材とれました。
193名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 05:58:44.49 ID:ESMzkSDg0
>>188
半導体ってその傾向がものすごく強い。
けど必ずしも世間一般と同じじゃない。
異業種なら空気を読んで動かないと「身勝手な奴」と思われるだけになる危険もある。
194名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 06:10:43.54 ID:ESMzkSDg0
資格には意味がある。無いよりカナーリましだ。
持ってない者、取れそうになく目指しもしない者がやっかみで色々言っているが、
持っている人間からするとたいてい就職での有効性と限界は自覚している。
心配は不要だ。
195名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 06:42:56.00 ID:HgaxhUw40
技師、主任技師あたりだと、実力無いくせに、うそ、ごまかしの資料作ったり、
仕事、責任を立場弱い者に押し付けて上がったのが多いけど、ルネサスの
外では通用しないから要注意。

面接、採用に関わる側もよく見極めて下さい。もっとも、稼げる詐欺師が欲しい
なら、人材にはこと欠きませんが。
196名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 08:12:59.65 ID:rzNuJcm30
優秀な開発者ならサムソンがあるし
生活には困らない
むしろサムソンで採用さえる年収2000万クラスの開発者を
高給で優遇して集めないから会社が傾く
優秀な開発者は高給で優遇する
クリーンルームでの現場作業者は安い海外に工場作り海外で生産
現場作業員に高給を払う必要はないのよ
197名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 08:15:58.42 ID:rzNuJcm30
優秀な開発者だけはサムソンに流出させるな
国内企業なり国でも良いから高給払え
日本が沈むわ
198名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 08:23:03.07 ID:rzNuJcm30
日本の大学も中国と韓国の留学生は入れるな
大学研究室で優秀な奴らはみんな留学生で
日本のトップ企業に就職出来るのはこいつ等だけ
日本企業で技術を学んで本国に帰って日本の技術で起業しやがる
日本人の勉強しないで遊んでる馬鹿学生が悪いが
日本企業が留学生の採用しても定年まで日本で働かないよ
馬鹿でも日本人を雇えよ
199名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 08:29:46.69 ID:gC7A5zTA0
風の噂では内示は来週らしい。
名前が出たら、みんなやることは決まってるな?
分割払いの踏み倒しは皆で阻止しよう!
200名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 17:32:09.22 ID:8pwP2Cs/0
正論らしいが、そんな金何処にある。誰が出す。
末尾伝説は、衰退一直線。
201名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 18:41:16.89 ID:5iYlvbbn0
>200
金がないなら初めから払えない割り増し金額を提示するな!ってこと。

期限どおりにだすのは当然だし、でなければ訴訟になるのは当然だろ?人事さんよ。
くっだらねえ書き込みすんじゃねえよ!

もちろんちゃあーんと期日にその金額が出れば何もいわんよ。
202名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 19:01:21.91 ID:GYuaP3lW0
>>201
じゃあ、何袖振れない会社相手に訴訟頑張れ
お前が勝訴出来たら俺も訴訟考えるわ
203名無しさん:2012/10/19(金) 20:13:00.13 ID:4wEY5vMd0
何袖じゃなくて、無い袖、ね。
204名無しさん:2012/10/20(土) 09:43:32.60 ID:LMpgDoKG0
TELとDISCOどっちが良いかな?
半導体装置メーカー自体アウト?
205名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 18:00:34.35 ID:zgCl5+gs0
ところでソニーまで年内2000人早期退職きたぞ。
お前ら本当にどうするの?これからの就活は凄まじい競争率になるぞ。
もうここまで来たら本当に30以上での内定は天文学的低確率だぞ。
残るのも辛いが、今回の早退は完全に失敗。
206名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 18:02:31.27 ID:RvsDtXbw0
>>205
お前は?
207名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 18:08:14.05 ID:ziOEABNU0
何やってでも食っていく覚悟が必要だ。でないと本当にホームレスか死ぬぞ。
底辺職でもいいじゃないか。世の中に必要な仕事なんだよ。
会社で一生懸命作っていたエクセル、パワポがどれだけ世の中の役に立つもの
だったか、冷静に思い起こしてみろよ。
208名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 18:12:56.20 ID:zgCl5+gs0
>>206
貴方は?
209名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 18:31:06.24 ID:vG1iwOGr0
>>205 >>206
雇用保険330日+30日フルに貰って1年以上充電した後に、
前職並み待遇で再就職した前回早退者から送る言葉。

  待てば海路の日和あり

  果報は寝て待て

焦ってババ引かないようにね。
210名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 18:50:34.41 ID:7+bdgYW40
>>209
年齢によるだろ・・・・
211残留:2012/10/20(土) 19:01:51.71 ID:diDuRsoUO
残留して、転職決まれば辞めるのがベストじゃ無いか?倒産しなければ通常の退職金出るし
212名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 19:10:25.59 ID:P5mGvIFH0
早退で割増退職金もらってるってわかってたら、転職面接試験での面接官はどう思うでしょう?
やっぱ、割増退職金をもらってない人を救ってあげたいと思いますよね。

213名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 19:28:30.61 ID:zgCl5+gs0
>>211
そりゃそうだよ。
在職で活動した方が圧倒的有利だからな。
214名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 19:54:27.80 ID:fjbLjC8X0
今まで馬鹿が会社にいて足を引っ張っていた
そんな馬鹿が辞めてくれるから優秀な社員は会社に残って今頑張るチャンスだろう
215名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 20:23:41.01 ID:zgCl5+gs0
確かに馬鹿は辞めたけど足を引っ張ることも出来ない様な超絶馬鹿はまだ残ってる。

超優秀→既に居ない
優秀→残留
普通→ほぼ早退
馬鹿→ほぼ早退
超絶馬鹿→残留

どうしろっての?
216名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 20:32:18.34 ID:ziOEABNU0
>>215
足を引っ張られないなら、それでいいじゃないか。
邪魔さえしなければ、とりあえず机なり休憩室なりで寝ててくれればいいよ。
期末に、アウトプット出てない事実を突きつけて、指名解雇するだけのことだro.
217名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 20:34:09.65 ID:ziOEABNU0
あと、ここは転職情報スレだから、ちくり裏事情と間違えて誤爆するなよ。
218名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 20:41:38.39 ID:vG1iwOGr0
>>210
50歳超の実績。
ちなみに、再就職支援会社は利用したが、何の役にも立たなかった。
219名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 21:51:02.64 ID:reDunFbO0
知り合いがhondaに逃げていった。
うらやましい・・・
220名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 22:01:25.06 ID:E6h1CqG50
>>212
思わないね。退職金で一年位語学留学でもしてきたらいい
国内で就職さがしても、今はロクなところが無いしな
221名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 22:11:07.74 ID:zgCl5+gs0
>>219
日程的に決まってないはずだよ。
まだキャリアフォーラムも始まってないから、本当のフルイ落としはこれから。
222名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 22:15:14.64 ID:jfEe/q7w0
決まってないはず、とかわかるもんなの?
8〜9月から活動してりゃ今の時期決まる人なんて山ほどいそうだが。
223名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 22:16:27.61 ID:P5mGvIFH0
>>220
そういうの、ホントに実行できるヤツは
いわゆる能力も実力もあるヤツだから転職にはそれほど困らんさ。

ほとんどの場合、のんべんだらりんと過ごしながらの転職活動だろ。
特にライン作業者程度だった輩は。
224名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 22:22:32.28 ID:zgCl5+gs0
>>222
そうだな、すまん勘違いしてた
225名無しさん:2012/10/21(日) 07:27:56.99 ID:G4rhtpFo0
次は半導体業界を避けたいが、材料や装置も
日本の半導体業界の縮小に伴って縮小してしまうのだろうか?
226名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 08:36:20.28 ID:M3eBih7V0
装置メーカーは開発 設計 研究 部門は常時忙しい
半導体は古い装置では高く売れない10年前の装置で10年前の半導体作っても
最新の半導体の価格は20分の1だから
製造部門は景気の波があり外注が多くて調整対象
227名無しさん:2012/10/21(日) 09:03:01.74 ID:G4rhtpFo0
>>226
忙しくてもあと20年くらい仕事があるなら、今よりはましと思う。
日本の半導体は東芝も含めて、終わりに向かって全力で走っているように感じる。」
228名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 11:53:52.56 ID:wsljDLdy0
これ、みよーぜ

NHKスペシャル
メイド・イン・ジャパン 逆襲のシナリオ〜第1回 岐路に立つ"日の丸家電"〜(仮)
http://www.nhk.or.jp/special/sp/detail/2012/1027/index.html

初回放送
10月27日(土)午後9時00分〜10時13分

229名無しさん:2012/10/22(月) 17:18:32.01 ID:QeoK2DKr0
シャープの出資交渉は具体性がある。さすがに潰れるかどうかの瀬戸際だからな。
しかしワンソニー?なんだこりゃ、全然具体性が無い。これじゃついて行こうとする社員も道に迷う。

そして極めつけ、
この期に及んでそれをパクッったワンNECの主体性の欠如には絶望感が漂う。
これじゃついて行った社員は路頭に迷う。
230名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 22:20:32.79 ID:Gqgqx/WR0
>>205

本当に30以上での内定は天文学的低確率だぞ

年収いくら以上の会社をいってるのですか?
200万程度のところすら無いと?


231名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:02:50.60 ID:dGMDkfYZ0
>>230
ほぼないよ、就活すれば分かると思うけど
232名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:10:44.07 ID:Wjvdl9640
正確には、有るけど受からない。
エンジニアや管理職崩れはね。
単なる工員なら、まだなんとかなる可能性はあるけど。
233名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:44:26.94 ID:sokYm9iE0
まあこのご時世での転職は最高難易度だと思う。その中で成功者は凄いよ。
年収半額でも良しとしなきゃやってられない。一昔前は40がボーダーラインだったが今はどうやら30っぽいね。
234名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 19:24:47.95 ID:3h4CXn4o0
大企業の人は世間知らずというか極端だね
中小ならエンジニアの流動性くらい見聞きしてるだろうに。
235名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 00:53:19.26 ID:s4jMX+6D0
>>233
そこまで、ネガティブに考えるのも極端だよ。
とにかく設計関係はいくらでもほしがる企業はある。中堅企業なら今の年収よりアップする可能性もある。
自信をもとうよ
236名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 04:02:27.54 ID:Whgrgmft0
>>235
設計欲しがってるのは、人貸し会社でしょ。
それにルネ社員で、外でも通用する奴はごく一部。
237名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 04:44:00.91 ID:wlSJ3IvvP
>>236
確かに外で通用するような人は、元々極わずかだったしな。
ここ2年くらいで根こそぎいなくなったから、今更出資しても実は手遅れという・・
238名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 06:21:25.69 ID:z0oM//qg0
>>235
中堅企業に入れてもそこからが問題でもあるのだけど。
残業代出なかったり、無知かつ傲慢な経営者がいたり、福利厚生は
最低水準だったり。
このあたりは情報ほとんど入ってこないし、入ってみてからの運、不運の
世界。
経験者が語る。
239名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 06:57:31.23 ID:fSPVfVdh0
装置の中小企業で経営不振になると大手の傘下になって資金を出して貰ったり
倒産前に自主廃業して社員はそのままで大手に吸収されてるところが多いよね
装置メーカーは売っていた装置のメンテやオーバーホールが有るから装置が売れなくても
経営者が変わったり資金が有れば生き残れる
装置を売る時は安く叩かれるが修理代は言いなりで儲かるよね
240名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 11:24:56.32 ID:rKoz7CPtO
>>238 それ解ります。
良い企業だからと勧められて入ってみたら、悪かったと。職場環境悪いし、パワハラあるし、仕事も合わないし。
人からの情報もあてにできない。入ってみないと解らない運みたいなものがある。
241名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 11:51:40.87 ID:ARfjEZDC0
警備員ならと思ってたら甘いよ
入り易いかもしれんが定着率悪いからね
どういう訳か古参が訳のわからないプライドを誇示したがるんだよね
すぐ辞めたくなるよ
242名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:48:51.00 ID:v4JtHBoZ0
>>241
オマエだけだよ。そんなこと考えてるの。

単純労働なら外国人でおk
243名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 23:24:05.77 ID:s51kE73o0
ルネの大卒は元がそこそこ優秀だから地方の零細でも、
中小でも大企業でもそこそこ適応できる。
問題は高卒。民間ではバイトとしても通用しないレベルが多い。
244名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 07:13:55.69 ID:X3khYaPT0
>>243
悪いけど貴方が一番、他社ではやっていけないタイプとみた。
いまどき学歴云々とか優秀云々とかはあまり関係ない。
245名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 07:27:17.93 ID:hxOqf3Xj0
>>244
残念ながら就職に必要なのは
学歴 職歴 スキルだけだよ

コネで就職など出来なわ
246名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 07:43:56.01 ID:X3khYaPT0
>>245
だから何年前の話をしているんだよ。
定飯、残留組が冷やかしのために書き込んでいるんだろう。
247名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 11:16:11.06 ID:ElFGC3IG0
求職者を馬鹿にするパソナキャリアの実態。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1344091031/l50
248名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 11:41:22.97 ID:hxOqf3Xj0
>>246
2ちゃんで意味の無い年収自慢でもするかな
自分は年収2700万だすよ
学歴の経歴の凄いのよ
249名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 11:45:57.16 ID:dKGJzTOp0
>>248
明細うp
250名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 20:56:33.98 ID:chikzavH0
たこ焼きの屋台ってすげえ儲かるらしいぜ
251名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 21:41:10.45 ID:9eLpQ4m9O
NECの大津の半導体工場が派遣でオペレーターと保全を募集してるな。
252名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 21:54:44.08 ID:S2+QUVbE0
儲かるかは分からないが、クソ半導体会社でウエハ作ってるより、
たこ焼き作ってお客さんに喜んでもらえるほうがいいな。
253名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 21:55:22.89 ID:9eLpQ4m9O
NECも7月に2400人程リストラしたばかりなのに。
正社員→派遣に切り替えたいってことなのか。
254名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 22:07:46.65 ID:q+D82NW20
低脳派遣でできるような業務だったってこった
255名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 22:14:02.14 ID:dKGJzTOp0
>>251
>>253
色々と間違ってるぞ
256名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 22:26:00.17 ID:5H2yk6Hf0
よう、お前らよかったな
5000人追加だってよ。柳井のバカな「●コ」も応募しろよw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121027-00000564-san-bus_all
257名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 22:28:21.47 ID:dKGJzTOp0
転職競争率どんだけ上がるんだよww
こりゃあ涙目すぐるwww
258名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 14:06:41.53 ID:VpIhFsiz0
あなたの境遇には影響しない
259@引く手あまた:2012/10/28(日) 16:33:48.48 ID:hx9p0Wtq0
そろそろカキコできるかな?
260@引く手あまた:2012/10/28(日) 16:43:24.25 ID:hx9p0Wtq0
 今週からいよいよ本格的に就職活動か。不安だけど頑張ろう。
皆の支援会社はどこ。俺はパソナ。

 ちなみにこのスレが寂しいのはなかなかカキコできないからだと思う。
皆はすぐにカキコできるようになったのかな?
261名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 18:03:34.36 ID:/DhsxHvk0
この業界に未練ない人はマッサージ師とかいいかもよ・・
262名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 21:26:21.23 ID:ovL1diew0
柔道整復師になろうと思えば3年400万要るよ
263名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 21:50:41.81 ID:unXB43AS0
何はなくとも、中型8t限定解除と、フォークリフトは取っておこう。
264名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 00:33:24.11 ID:hHrQobQF0
転職支援会社はインテリジェンス(DODAのとこ)がいいよ
リクナビNEXTはやたら大量にメール送ってくるけどゴミばかり
265@引く手あまた:2012/10/30(火) 00:26:03.91 ID:3VocmVLh0
>>264
 264はインテリジェンスの広報員だね。
ルネサスではDODAは支援会社に選べない。
それにDODAの求人は派遣ばかりで給料も安いよ。もっと頑張れよ。
266名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 23:28:49.57 ID:I55sIaat0
今の状況は製造要員の能力云々の問題では無いよ。
経営サイドとしては円高でコストの掛かる製造部門は全部海外にシフトしたいだけ。
267名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 01:13:38.82 ID:CJ3xfWPe0
職業訓練所に行こうと思ってる人いる?メリットあるかな?
268名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 01:47:23.16 ID:sRaoWDER0
>>267

電工関係だと、訓練校に通って実習してた期間を、実務経験として考慮してもらえる。
これは大きい。
269名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 09:15:16.84 ID:mlgWjAdrO
俺、失業保険受給しながらの職業訓練校、半年通ったよ。溶接・機械科に。協会の検定にも受かった。ただどこの企業からも実務経験にはならないと言われたよ。 フォークリフトや玉掛けも取ったんだけど。
電気科なら、最低でも2種電工は取らないと。
でも、受講して損はしないからお勧めはできる。
270名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 10:04:09.16 ID:rCROrl1/0
年齢構成の高い就業先が多いからお勧め
271名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 17:59:25.96 ID:sRaoWDER0
そうだったのか>実務経験
厳しい時期だが、食える仕事への転換目指して頑張ろう。
272名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 23:12:24.97 ID:8dbEBhNg0
ルネサス辞めて公務員に転職したけど、一ヶ月休みない^^
毎日毎日働かされるよ。イベントのボランティアやら地域の活動
なんか毎日毎日だよ。これで残業15時間ぶんくらいしかつかない
から笑えないんだよね。ルネにいたら残業100時間くらいつけれたよ。

でもなんでかルネに居たころより、毎日笑ってるんだよね。
職場はやっぱり、人間関係が一番だと思うよ。


273名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 23:13:25.93 ID:sv8IcB9Y0
じゃあ電験でもとるわ
274267:2012/11/01(木) 02:15:59.49 ID:i5QfS8tr0
267だけどお返事いただけた方、ありがとうございました!
同士の人がいるのか不安だったんだけど
訓練校は行ってて損はないみたいで安心しました。
ハロワに行ったときにでも資料もらって電工関係でも受けてみたいと思います。
275名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 05:57:29.79 ID:8VuDGQ330
>>273
「でも」で取れるほど電験は甘くないので、頑張って下さい。
276名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 20:11:03.09 ID:WrNc8Xb00
>>272
総務かよ
277名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 23:35:18.76 ID:iFwJw6LmP
あほな質問で申し訳ないんだが、源泉徴収票っていつ発行されるか覚えている人いない?
278名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 00:59:01.30 ID:XZ2A3xRI0
>>277
総務に電話で聞くのが早いと思う。
279名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 13:44:19.26 ID:ANAh1dub0
>>277
今月に郵送される、って書かれているよ
在職中に総務から送られてきたpdfを読み返してみて
280名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 00:15:22.06 ID:ebElIxKx0
俺みたいに英国とアイルランド半年放浪!って奴はいねえだろうな。
この会社でも俺は変わり者で通ってたから。。

まあ、命の洗濯ににいってくるよ
281名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 00:17:35.12 ID:sNwaNh1l0
>>80
俺もCDAだが、そいつのカウンセリングは?ッて感じ
282名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 00:23:39.72 ID:sNwaNh1l0
>>85
そんなルネサスは経営傾いて、早退者大量発生なんて
TV馬鹿でも知ってることを、もぞもぞしてる時点でOUT

堂々と早退と返答すれば良し これ無問題

書類選考は年齢・学歴・スキルで決まる 

あとは面接時にヤル気あるかどうか見て採否決まるだけ
283名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 00:46:53.29 ID:sNwaNh1l0
>>139
不動産はやめとけ
社内の同僚が敵になる職種だからw
284名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 01:09:46.60 ID:XVMMM4ZA0
県内のアルミ工場に決まったよ
馴染めるかどうかちょっと不安…
285277:2012/11/03(土) 07:36:24.49 ID:fbqlvpTZ0
ありがとん
286早退届:2012/11/03(土) 19:58:30.09 ID:Zqkx0A9GO
皆さん、転職活動中の空いた時間はどの様に過ごしてますか?お金が掛からない趣味が有れば良いですが…自分はパチンコ屋とゲーセンに入り浸りw
287名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 20:56:11.89 ID:hUCdzeW10
>>286
何やってんの?!虎の子が溶けちゃうよ!
288名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 23:51:25.82 ID:2OaVm3cC0
辞めるぐらいならエミュレータでも作って売ればいいぢゃん
あんなもん簡単だろ?
転職活動の合間にやりゃ腕や勘がにぶらないし丁度いいべ
ルネ株買いこんで安いエミュレータ市場に流せば元取れるかも知れんし

サンハヤト真似して自分の作った製品をユニバーサル基板に簡単に接続できる
足を引っ張り出す基板を作るとかもいいじゃん
給料稼げるかは知らんが、副業起こしておかないと転職先で給料安かった時厳しいよ

開発環境+Win8インストール住みUSBメモリを売るだけでも金取れるんじゃねーの???
あんなもんイチイチインストールするぐらいなら1万2万で買った方が安いって会社もあるべ。多分。
289名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 23:53:32.39 ID:2OaVm3cC0
>>辞めるぐらいならエミュレータでも作って売ればいいぢゃん

じゃなくて、辞めた後の話でした。スイマセン
290名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 01:04:07.62 ID:jjLOjwjl0
>>288
それを売るために正規ルートで商社は販売店に流通させることを想定してんの?
それとも直接個人に売ったりバッタ屋に流通させることを想定してんの?

簡単に売ればいいだろって言ってる奴はそれを正規のルートで売るためにどれだけの信用が必要かわかってんの?
クライアントは途中で資金繰りがつまったり、納期にちゃんと間に合うようなシステムが出来てるか万一の場合に補償できうる業者なのかを一番に見るんだよ。世間を知らない中学生レベルのマーヶティングだな。
だから営業は潰しは聞くけど事務系は潰しが効かないんだよ
291名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 01:29:42.16 ID:4hMs8gaJ0
どうなるアルミ屋
292名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 11:24:43.99 ID:ZXgulZp80
マーケティングつか、商売が稚拙なのは、ルネも他人のことは笑えない。
高性能、安価でシェア取れる時代じゃないんだよ。
「相手が必要なもの」を適切な値段、品質、タイミングで提供出来るかが問題。(これは凄く難しい)
技術的に優れていると言ったところで、買ってくれる相手が居なければ、役に立たないゴミ。

人間も一緒で、世の中で必要な、役に立つ仕事してるかどうかが問題。
293名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 16:39:07.08 ID:jjLOjwjl0
と無能の社畜が呟いてます
294名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 03:46:46.69 ID:0pvtf+YI0
>>293
ツマンネ
295名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 15:19:15.07 ID:rTnhhAmh0
次が決まらん
296名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 21:57:59.15 ID:siGyNQOC0
頑張れ無職!
297名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 22:03:04.31 ID:JUsUmBAs0
>>295
今回辞めた人? それとも前回?

前回の人たち、どれくらいの人が満足できる再就職できてるんだろ?
298名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 23:15:29.01 ID:T2QGWO+u0
今まで仲間だった同僚が、次の就職口の応募でライバルになるのって、なんだかなぁ
299名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 10:25:46.60 ID:4pEBXsye0
>>298
同僚ってライバルだろ
300名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 14:26:44.61 ID:sJrbop/p0
>>299
運命共同体の要素が強い場合は同僚ということでいいんじゃないか
301名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 18:24:00.93 ID:GKLrGrYd0
世の中で同僚となあなあでって会社ほど潰れるって言うけどマジじゃねえか。
気持ち入れ替えないと次の職場入っても苦労するよ。
同僚を踏み倒すくらいの気持ちじゃないと。
302名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 20:35:10.04 ID:TYG5y21T0
みんな半導体関連に戻るの?
303名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 06:08:38.85 ID:F7RJ8Q4A0
ほとんどの人は転職して良かった満足してるって人は居ないよ
304名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 09:10:08.88 ID:2TJP7nyH0
     ↑
その通り。大卒ならともかく、高卒が転職なんかできる訳が無い。
それに赤字出し続けても国が助けてくれるから心配ない。
残留組みは転職活動しない事だ。
305名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 09:14:12.03 ID:5VFzSrfN0
企業は支援で残るかもしれないが
そこに自分の椅子が残ってるかは不明
306名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 11:40:03.40 ID:2TJP7nyH0
残留組が転職市場に出てくるとマズイだろ?

閉鎖するまで安心感持たせて転職活動させない事が
大事。
307名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 11:47:20.34 ID:xxW5TQUN0
実力不相応な地位、給与を得ている残留、しがみ付きなど恐れるに足らず。
そんなもん妨害工作してる暇があったら、自分のために何かすべき。
308名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 19:55:08.81 ID:lJmqc9mh0
半導体以外の業界に行った人はみんな喜んでるよ
309名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 19:24:25.34 ID:ge8m/y3u0
>>308
どんな業界?
310名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 22:17:01.41 ID:uK6XDcZH0
ウチの同僚は食品メーカーに決まったらしい。それも営業。一部上場らしいけど、営業だけはなんだかなあ・・
あんまり知らん人と話すの苦手だし。。
311名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 22:18:47.38 ID:H3rOCiXJ0
パソナの半導体業界の求人を見たけど
名も知らぬファブレスの零細企業(年収350万〜)と匿名のEDAベンダ(おそらくCADENCE)
しかなかった
312名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 23:31:29.34 ID:xTPw2qkn0
世界の労働市場はバイリンガルが常識の時代なのに、
日本語しか話せない人たちってw
313名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 23:52:41.37 ID:2luTi9Td0
お前らの元同僚が内装工事のバイトに来てるぞ。日給8500円だ。
314::2012/11/09(金) 02:57:15.80 ID:xq03AKW20
>>311
年収いいじゃん!
315:2012/11/09(金) 04:29:21.69 ID:KUlaAepp0
不揮発メモリー系なら、募集してますよ。ただし、TOEIC650以上無いと難しい
と思います。
316名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 06:42:29.98 ID:fOcLLQWD0
エルピーダに行くと、技術職でも構内清掃。
シンシア雇えなくなったかららしい。

構内掃除で高給!
317名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 07:01:43.66 ID:O17zJAZY0
こんな状況になってもまだ半導体行きたいの?
真性のMだなおまいら
318名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 07:19:04.21 ID:UObGZo3d0
>>317
他の業界に行っても年収が半分に成るだけ
コノ業界で頑張って生き残らないと年収2000万は貰えないのよ
319名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 10:05:49.00 ID:e64qMoQ/0
生き残れる自信をお持ちで何より
320名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 19:26:19.88 ID:Y7to74lm0
(金) 10:05:49.0
321名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 20:30:09.11 ID:ts3ql/TH0
>>315
TOEIC900でも喋れない馬鹿は居るよ
俺は920で、普通に話せるけど
322名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 20:35:04.11 ID:7yLCGbrM0
母国語を
323名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 06:21:24.35 ID:5YjlzO12O
>>315
東芝さんか?
ちなみに650はルネなら皆クリアしてないか?
324名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 07:40:43.32 ID:579hb2K90
英文データシート、技術書を普通に読めて、英文で問い合わせ等メールの読み書き出来て、
つべとかに上がってる、動画の解説を聞いて理解出来るなら、普通に650超えるだろ。

わざわざ勉強だの対策だのするほどのものとも思えないが。
325名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 17:19:35.34 ID:vWi5TWkI0
使うことないからいいよそんなの
326名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 18:14:30.96 ID:29h0QCzY0
>>325
そんなふうにたかをくくってるからだめなんだよな
327名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 00:15:01.13 ID:RotIW9xm0
このスレ書き込んでるやつってルネサス卒業した奴じゃないだろ。
本当に卒業したやつならくだらね能書きツラツラと書き込まねえぞ
328名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 00:27:08.46 ID:ge1+yWB20
TOEICのスコアのくだり見る限り、とても内部の人間とは思えないなあ
329名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 02:03:27.17 ID:rsIZOrm+0
今の日本の技術者に必要なのは最低限世界共通語喋れること
日本企業なんか見捨てちまえ
330名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 05:28:39.88 ID:UyucJ3a10
何年も同じような作業の繰り返しだった。

身についている技術は何も無い!!
331名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 21:54:02.61 ID:iaLB2nzk0
前に書いてるようなアルミ工場とかにスキルいらんやろ
332名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 22:19:34.24 ID:C8ZDp2o70
金属加工系はそれなりにスキル要るだろ 旋盤とか
そんなことより、マジで求人無いんだけど
40後半で、いったいこれからどうしろと。。。マジで禿げそうorz
333名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 23:39:21.36 ID:cVb8LlcEO
派遣でルネサスに戻れますか?
334名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 23:50:38.03 ID:WvXriQwj0
>>332
最初からわかってたこと。そのために36ヶ月もの割増金がある。
あせらず気長に探せ。
335名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 05:32:06.98 ID:daYC0EuyO
>>332
お父さん、とっくにハゲてるのに見栄はったらダメよ
336名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 10:07:24.57 ID:UnXaJfVV0
機械工の仕事は足で探すんだよ
町工場の入り口ドアに旋盤工を求むって張り紙有るだろう>>332
337名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:17:51.27 ID:n2RBpbZi0
今日はいい天気だ。
びわこのほとりでほか弁喰ってビール飲んでると大学時代思い出すわ。
まあ、お前ら焦っても仕方ねえよ。自分の人生は他人と比較して進むもんでもない。
自分にあった仕事をじっくり探して行くわ。
338名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 14:40:16.89 ID:aqDkSu/40
来週から仕分のバイトに行くことにした
家にいても体なまるし、バイトしながら失業保険貰いつつ、ハロワで
仕事探すわ
339名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 18:17:37.31 ID:/ddvbRbUO
バイトしながらの失業保険受給は違反行為になるんじゃなかったかな? おれのときは、違反だった。
確か罰則が厳しかった。
340名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 18:24:56.65 ID:aqDkSu/40
働いた日数を申告すればOKでないかい。
341名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 19:17:23.49 ID:VbBuKtAPO
金額も申告しないと駄目だよ
342名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 19:51:00.63 ID:EUfgkVe60
>>332
明日にでも税務署に個人事業の開業届出すんだ。
それ持ってハロワに行くと、就職報奨金もらえるよ。子供にお年玉出せるよ*\(^o^)/*
343名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 23:28:03.69 ID:sW4xBjMT0
まとまった金もあることだし、
おまいらだけで、合資会社設立するってのはどう?
皆に喜ばれるよ
344名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 07:46:34.01 ID:Me/rgBAfO
出資詐欺イクナイ
345名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 18:33:11.18 ID:snog80Ws0
>>332
大型免許でも取ったらどうだ?
346名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 19:19:14.78 ID:1Ztk2zyN0
>>332
会社都合退職なら失業保険満額もらっとけ。リフレッシュ休暇みたいなもんだ
347名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 20:01:17.19 ID:NvQj7vxM0
失業保険をもらうには働く意思があることが第一前提
最低でも2週間に1回何らかの就職活動を報告する必要がある
348名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 20:34:08.11 ID:9BLmlsSb0
>>347
ハロワで検索したり、支援会社にいっとけばばOK
349残留:2012/11/15(木) 21:25:32.44 ID:mAhjbzNlO
とりあえず辞めなくて良かった。
350名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:17:17.72 ID:qc2AHXDG0
40才以上のヤツは絶対止めないほうが良いとだけ言っておく
既に手遅れかもしれないが・・・
辞めるなら、30歳前半までがギリギリセーフのライン
351名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 15:50:07.47 ID:ZgLQ8k9f0
失業給付の申請にハロワ行ってきた
スゲー混んでた
検索するのも長い行列とか
352早退届:2012/11/16(金) 18:02:11.57 ID:OjQRWMRmO
そりみんな必死よぉ。無職のまま正月を迎えたくないからな。少ないパイを奪い合うしかねえよ。
353名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 21:39:25.27 ID:oP5+2E6S0
アルミ工場なんとか馴染めそう
よかった
354名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:26:00.14 ID:KRZDTEYG0
早期退職したんだが、国民健康保険納税通知書を見てびっくり。
在職中の給与明細の健康保険料と似たようなものと思い込んでいたら、4倍とは
前年度の所得を基準としているとはいえ、失業中の身としては辛い。
355名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:57:44.66 ID:2eZYpcfm0
前年度の所得、100分の30で計算されるはずだが…
356名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:58:47.70 ID:ZgLQ8k9f0
>>354
特定受給資格者に該当するから前年度の所得が実際の30%として計算される軽減措置があるよ(川崎市の場合)
失業給付金の受給説明会で認定書をもらって役所に持って行けばいい。
詳しくはハローワークか役所の健康保健係で聞いて。
357名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 23:20:15.50 ID:KRZDTEYG0
>>355
>>356
あんがとさん。
来週、ハローワークで説明があるので、認定書をもらってきます。
358名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 08:17:30.20 ID:6p81195i0
ところでみんな転職先決まった?
359名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 10:10:17.76 ID:2ZNKcl4t0
>>358
私は、決まっていません。
360名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 10:36:19.79 ID:+5Xpw/Lo0
>>358
>>359

年内か年初位に決まれば、勝ちの部類に入れる。
何処の工場か知らないが、機を逃さず、かつ冷静に動け
361名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 10:46:08.47 ID:69+80e620
>>358
50代でB9だったが、11月から大学で非常勤講師で、4月から教授内定。プレミア退職金、ありがとー。これから若者育ちに力入れるが、半導体業界だけ、学生の就職には薦めないね。
362名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 15:22:46.95 ID:x2sicgJH0
>>361
4月から教授内定


本当なら特定されるよ

どうせ だろうけど
363名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 15:32:12.26 ID:69+80e620
>>362
特定だってどんな?不都合でもあんの?
364名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 15:38:41.55 ID:x2sicgJH0
うそがばれて恥ずかしい思いをする程度
365名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 02:00:14.21 ID:PL5LlDyu0
ホントなら学生に知れ渡って、陰で嗤われるよなw
面と向かっては言われんから、厚顔なら何の支障もないけどさ
366名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 11:38:47.84 ID:71r7Dhy10
>>361
大学なんてピンからキリまで
腐るほどあるし
教授といったって臨時、一時雇のような場合もある。
こんどのipsなんちゃらの騒ぎでよくわかった。

教職という新天地が開けたんだからまあいいんじゃないかな。
学生に慕われるいいせんこうになってくれ。
367名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 14:22:55.35 ID:XroTyy9N0
特任を特定

つまらん
368名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 10:10:42.48 ID:wF89PJGB0
ハロワ行ってきた
朝イチで行ったのにメチャ混み

今日は失業給付金申請のルネ玉川社員の指定日だったようだが、
誰かが以前書いてたように先に仮申請を済ませておいたので
今日の本申請は数分で終わった

臨時の受付でルネ社員が四苦八苦してるのを尻目に帰宅

一眠りしたら午後からエージェントと面談だ
369名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 15:12:18.63 ID:rFJs/vdQ0
離職期間長くなると働きたくなくなるねえ
370名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 15:55:28.15 ID:eMCII4nh0
俺は横浜に朝一だったが、思ったほどは混んでなかったかな。
PCは埋まってたけど数人待ちで済んだし、窓口はほとんど待ちなし。スムーズな印象。
超混雑の書き込みを以前から見てて、二俣川の試験場みたいなのを想像してたから、
ちょっと肩すかしかな。余裕出て、職業相談窓口のお姉さまから笑いを1つ取ってきたw
371名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 16:08:05.94 ID:sYw699LL0
10月31日のルネサス早期退職ですが、対象者は、以下条件の人が大半でしょうか?
 ・おとなしい人
 ・負い目のある人

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121105-00007553-president-bus_all

以下は少し?
 ・仕事のできる人
 ・再就職が容易そうな人

>>370
新たな出会いの予感
372名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 16:59:04.53 ID:rFJs/vdQ0
コンビニ強盗 店前でパン食べ始め…44歳男を現行犯逮捕
切ない事件だ
373名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:10:56.81 ID:HAQWry6K0
別に指名解雇じゃないんだから
上記の条件の人は多くはないのでは?

下記も少ないとは思うけど。
374名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 20:40:34.51 ID:eMCII4nh0
上記の方の人たちは、今回のような厳しい面接に
耐性を持たない傾向はあるかも知れないね
375名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 22:33:49.81 ID:EiBXgjua0
賢索クン見てると半導体関連企業ばかり目に付くが、ルネ狙い?
逆に自動車関連が少ない。
家電やデジタル機器は壊滅状態!
376名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:04:15.77 ID:VtnZUyTA0
賢索くんのどこ見てる?
過去の採用実績だと前にも書いたけど零細ファブレスか大手EDAベンダしかヒットしなかったよ
377名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:39:36.11 ID:jPJVk7/U0
公務員に転職したけど、休み少ないよ
給料はちょっと減ったかな。
交際費とかが増えて毎月赤字。
ボーナスでとりあえず赤字補填するお。
財政悪い自治体だから先行き不安。
だから隣の大きな市と早く合併して欲しいお…
378名無しさん:2012/11/20(火) 00:33:23.12 ID:RRz+VOIg0
原島を見習って頑張って転職活動しよう!!
でも、カブる客もいるだろうに、どの面下げて客と会う気なんだ。
379名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 00:46:38.76 ID:oQfhl9eh0
>>377
弱い方は三セク公益法人落ちだけどな
380名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 21:01:25.83 ID:vwpbuFaN0
交際禁止だろ偽
381名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:49:08.19 ID:SIhhK84P0
10年後、日本の景気は持ち直す。
今は、何があっても会社にしがみつくべき時。

能力は必要ない。
プライドを捨てて、上司へのゴマすりを決して忘れないこと。
これだけだ。
382名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:59:55.08 ID:kK6/gp0P0
>>381
10年前、20年前も似たようなことを言っていたような
383名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 03:49:26.65 ID:olrhA3KWO
景気は、これからも少しずつ悪くなっていくと思う。某超有名占い師が日本は難民の国になると言ってた。おそらく当たると思う。
384名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 07:18:38.72 ID:ord6/Ma+0
有名占い師()
385名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 19:38:24.23 ID:B15Crcz30
仮に日本の景気が上向いてもルネは蚊帳の外だけどな
386名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 22:18:02.86 ID:rjt+WcZx0
ルネサスの工場売却で退職した人と、別の会社の面接で出会った。
ルネサス、製造子会社でも待遇よかったみたいですね。
しがみついてでもやめないべきですが、ここは退職した人の共有スレなんですね。

半導体なら、忙しい東芝四日市に行きなさい。
387名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 19:19:45.77 ID:0Ol++7zq0
失業中に経験する、初めての勤労感謝の日
388名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 23:24:10.59 ID:K3ekAo5/0
早退した者ですが
異業種に今年いっぱいバイトで、年明けから正社員になれそう。
転職先見つからない人ガンガレ!
389名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:37:54.62 ID:5NnTsQyq0
失業保険に頼ることなく、短期間で再就職か
いーねー
390小泉:2012/11/24(土) 13:57:22.65 ID:alOhTyz/0
>>388
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 感動した
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \____
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
391名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 23:13:48.84 ID:V+GcJTf40
>>388さん
おめでとうございます。
希望が持てます。
がんばってください。

ちなみに製造要員で転職ですか?
392名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 08:41:02.34 ID:QZNpVlQ/i
やっと決まりそう
違う世界のもの作りで生きていきます
393名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 11:24:09.48 ID:f4WVTWxb0
やっぱルネサスの看板がデカイな!
結構最初は悲観論が多かったけど、実際は仕事であるもんだろ?
能力がある奴は年齢関係なく採用されるよ
394名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:37:34.25 ID:mNgOyMR70
面接とかで元ルネサスと言わない方がいいと教わったぞ
「ああルネサス、リストラ要員ね」とあっさり落とされると
395名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:55:12.37 ID:+dytLlwn0
言わなくても書類見れば一発…
退職勧奨じゃなく自発的に辞めたことにしないと不利なのは確かだろうなあ
396名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 21:41:04.64 ID:gbieNQNY0
>>394
中小零細企業だと、言わないほうが良い場合が多いです。
逆にある程度の規模の企業だと、言ったほうが良い場合が多いですよ。
397名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 22:59:56.55 ID:cw9+6pSz0
言わないって履歴書なしで就職?
バイトでもありえんのだが
398名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 23:32:50.68 ID:1YLvXp3b0
面接で自慢げに言うなってことじゃねーの?
399名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:03:53.90 ID:Mqlt0NRR0
会社都合で失業保険満額もらった方がいいだろ。俺は一年遊ぶぞ
400名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:11:29.79 ID:X9bTgYf70
>>396さん
同意です。

大手でしか経験できない業務や独特のやり方もあるし、それは中規模会社には貴重。

中小零細は、そんなこと知ったこっちゃない。
全てマルチにできる人をほしがる。
特定のことに偏った人は、会社の中の異物や不良品でしかない。

元ルネサスなら、少なくても100人以上の会社に応募すべし。
401名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:18:34.30 ID:soRInLZe0
人材屋ブログによると、技術屋さんなら非公開求人で引く数多だってよ。
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/
402名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:30:29.82 ID:mUdbty1Z0
非公開求人は空いてる席が少ないし、席が空くのを狙ってる人が多数いる
ピンポイントで求人かけてくるから上手く引き当てるのは難しいぞ
403名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:57:06.08 ID:RepaT45kO
>>399 そんなに無職の空白期間つくったら、1年後はどこの企業も採用しないよ。
面接行けばわかるけど、前職辞めてから今まで何してきたか聞かれるよ。
404名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 01:29:50.70 ID:mUdbty1Z0
離職期間が長いと不利なのは間違いない
せいぜい半年と思っておいた方がいい
405名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 16:47:06.81 ID:9AOcU4Jl0
再就職支援会社の人に言われてもたぜ
406名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 16:52:28.90 ID:39tAjd2H0
何を言われてもたぜ?
407名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 23:14:12.05 ID:GYWEv28B0
>>403
どうせロクな求人ないだろうし、俺は
目一杯失業保険のお世話になるよ。
408名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 23:50:47.65 ID:0PnbGVMq0
またルネのリストラで失業者が5000人増えるのか
409名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 01:45:54.41 ID:K4e0JKAw0
俺が出してる求人票見つけたらまた楽しい開発職につけるよ。探せ
410名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 01:50:02.49 ID:kjmx43tO0
年だからもう開発なんて無理・・・
411名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 07:02:19.70 ID:JBF4kd1HP
早退した元同僚たちがFacebookで毎日毎日遊びまわってる事を報告してウケる。
家事を任せられてるだの、無職◯日目〜だの、飲み会にキャンプに旅行にって。
そのまま散財してくれw
しかも、年内に再就職先決めたいだとさ。
一番ビビるのが、今だに早退したやつらと残留組が飲み会やってる事。
危機感ゼロ、今だに大企業病患者だよ。
412名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 07:24:04.46 ID:rBG+AfUb0
地方か?やっぱりバカばっかりだったか。
413名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 08:01:30.82 ID:kjmx43tO0
馬鹿で悪かったね。
414名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 09:14:48.37 ID:xINIC71u0
男が大金を手にすれば
飲む、打つ、買う
で散財するのはあたりまえ。
415名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 14:18:42.56 ID:EXFkQOtl0
今の若い男はお金を持っていても使わないで
引き籠りでネットとゲームだよ

女興味なし
車興味なし
ギャンブル興味なし

お金を持ってる奴がお金を使わないから市場が動かず経済が良くならない
爺と婆までもお金を持っていても使わない
お金があるのに液晶テレビは高い国産を買わずにサムソンを買う馬鹿日本人
100円ショップで中国製のモノしか買わない
こりゃデフレに成るわ
416名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 19:16:47.25 ID:wS3MLSSJ0
しっかしここにきてか求人が激減している
417名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 19:29:10.81 ID:U8YMTaJj0
>>416
年末年始は少ないお、また年明けガンバロー
418名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 20:05:57.46 ID:TebuUd6T0
一年で一番求人があるのが2月〜3月半ば
年度末で転職者も増えるけどね
419名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 20:43:48.08 ID:kjmx43tO0
次のリストラの前に就職したい?
420名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 20:48:26.37 ID:zel6lvRR0
>>418
年内もチャンスだよ ただそれなりに規模の大きい企業は
今から応募しても、年内内定、来年2月以降の勤務開始が普通だから、
来年2月以降の求人に応募すると、4月〜6月の勤務開始になりますね
421名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:30:02.12 ID:TebuUd6T0
リクナビnextに書いてあることだけどね
求人が増える時期は
7月8月もボーナスやら9月人事異動前で増えるとか
422名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 22:23:33.57 ID:93gTkU9u0
活動だけでもしておけばいいと思うけどね
練習の為にも応募して面接を経験するといいと思うよ
423名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 23:59:45.97 ID:eXKCc3kS0
面接っておまえ、書類選考で50社応募して1社通ればましな方なのに甘すぎ
424名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 08:51:58.17 ID:QnxBHyNa0
だんだん応募先のグレードを落として行くんだろ?
50社応募で面接1社というのはまだまだ応募先のグレードが高過ぎるってことだ。
まだ日が浅いからそうなるんだろうけど。

練習で面接ってのは、行く気も無いのに面接するってことでしょ?
それもどうかとは思うけどね。
425名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 08:53:59.62 ID:03FvBbut0
>>423
まじで?書類選考そこまで厳しいかね。
もしかして年齢ってやつ?
426名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 08:55:47.26 ID:iogeMKrI0
役所の臨時職員の求人なら面接はされるよ
練習にはいいと思うけどね、面接官も3人ぐらいだしね
427名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 09:17:26.74 ID:8xjfLcySO
35歳くらいまでで売り上げ数千億程度のメーカーだったら書類選考通りまくる
428名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 15:41:40.17 ID:CFu2Cnok0
目指せ! 面接の達人!!
面接王に、俺はなる
429名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 20:43:47.69 ID:RHzTSNYi0
年明けから就活がんばるよ!!
430名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 22:55:56.90 ID:Gka2p+Vj0
10月上旬から書類を送りまくって、特定派遣会社から内定を頂けました。
給与等の待遇は問題無く、はじめの派遣先まで決まっているようなので
1,2年は何とかなる感じです。ただ、その後どうなるのかの不安と
書類選考すらほとんど通らない厳しい現状をあわせると、
給与もらいながら次を考えるのがよいのか、それとも
妥協せず求職活動するのがよいのか、非常に悩み中です。
皆さんも体に気をつけて転職活動してくださいね。
431名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 23:20:52.44 ID:S4tWNYSF0
ちなみにどこ?
432名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 23:22:24.07 ID:9Jfl2DjF0
>>427
企業によるから一概には言えないよ
外資系なら落ちまくることは普通にありえる話ですし

>>430
特定派遣は、請負先(就業場所)で又、面接あるから
それに受かって、初めて勤務だから、都合2社面接ですね
433名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 01:41:15.63 ID:1c2rDNXx0
正月はぷらっと一人旅にでも行きたい気分だな
434名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 08:13:36.71 ID:taVOVj/R0
40後半のオイラでも派遣うかるか?
435名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 09:06:34.26 ID:OpQdmkyB0
ようやくアルバイトは決まった
年齢が凄い壁になってる
436名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 09:50:40.88 ID:I10EPmIr0
派遣は派遣予定先では本当は面接しちゃいけないんだけど・・・
派遣は時給2000円くらいだから失業保険のがいいんだよなァorz
437名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 10:44:58.18 ID:r6mvYrL70
東京に住んでいて地方の半導体企業に応募してると
来週セミコンジャパンを見に来る担当者が多いから東京で待ち合わせして面接する事が重なる
来週は8社と面接
出展してる会社はもちろん幕張メッセのブースで面接 社長も一緒だから何回も面接しないで一回の面接だ合否が決まるから楽だよ
438名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 11:20:22.70 ID:h5aI6pEtP
>>436
時給2000円…
安すぎる、そんなもんかよ。
439名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 12:10:22.09 ID:3qRhUC030
>>429
その調子で、どんどん後ろにずらしてくれた方が、
他の就職活動者にはありがたい。
440名無し:2012/11/30(金) 15:34:59.71 ID:pqu7nuxg0
50代だけど再就職決まったよ。
収入は臨機を喰らったレベルとほぼ同じ。(漸減)
年寄りは転職エージェントを上手に使って
非公開案件を狙った方が効率的。
またルネでのキャリアも高く評価してくれたので
早退だとか卑下する事はないですよ。
441名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 19:30:57.54 ID:CjGCYVWl0
NHKが再就職支援してくれてるじゃんw
今朝といい、さっきも。
442名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 19:50:50.55 ID:mCrCCg5m0
>>440
紹介できる案件がございません。
と言われる
443名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 19:54:59.76 ID:WSxoxH950
>>440
50才台の面接やってるけど、御社は話がかみ合わない人多いね。
こっちの話を聞いてないか理解してない。
444名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 21:09:43.39 ID:EDTJHFrz0
>>443
参考までに御社の社名を教えてください
応募を避けたいので
445名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 21:37:16.74 ID:vbPLkryf0
>>440
それ、プロジェクトが終わったとたん切られるパターンだから
446ルネッサンス:2012/11/30(金) 21:53:13.28 ID:HuNCG5iZP
>>444
ヤフー株式掲示板の警備員
447名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 23:05:09.62 ID:QEXyIEZKi
>>443
>>444
googleの日本法人です
448名無し:2012/11/30(金) 23:40:42.61 ID:pqu7nuxg0
>>442

お見合いみたいな感じで必ず案件があるわけでは
無いけど、いろんな所に打診すると引っ掛かる所が
ありますよ。再就職支援会社を突つくと、系列の
エージェントの非公開求人の情報も出してもらえるし。

>>445

ははは、50代になるとプロジェクト要員の求人は見掛けないですね。
部門マネジメント以上のポジションがメイン。
ルネ時の反省を活かして頑張りのみ。
449名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 06:06:58.49 ID:UhAPEe0c0
50代なら部長以上で経営にもタッチする
中小企業なら社長の右腕として期待
研究所所長
技術顧問
450名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 08:13:25.19 ID:n8v6RSGt0
私も再就職が決まった(40代後半)
年収は前職並み
この年齢になると、中小の転職エージェントは全く役に立たないし、
大手エージェントもリクA以外は良い求人が無い
リクナビの水曜新規案件の朝7時前応募が吉
451名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 09:08:37.90 ID:IOeYiDF7P
いい仕事してた人たちはいいけど、工場で製造してたやつらとか、底辺職しかないだろうな。
452名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 11:02:15.10 ID:M4uIWbl+0
このご時世、文句は言えない、俺は底辺職で我慢するよ
453名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 12:56:07.63 ID:PX7xmS9m0
>>451 >>452
工場の交代勤務者だったら、別の業界の工場勤務の道が多少は有る。

設計とかの課長とか主任技師ってのは、同業に引き抜かれない限り
マトモな仕事は無いよ。
底辺職でもって言っても、使う側は、変なプライド持ってそうな年寄りよりも、
低学歴でも若くて扱いやすそうな人を選ぶから、書類選考で落とされる。
マンションの管理人だって接客経験が無けりゃ門前払いだし、内向きの
仕事しかしてこなかったパワポ芸人には進む道が無いんだなあ。
454工場の交代勤務者 :2012/12/01(土) 15:16:31.87 ID:3UPvk8AP0
電車で10分程のところのマンソン管理人。

新聞求人欄から応募した大手のマンソン管理会社から
「お会いしたい…」とのこと。
面接に行ってきたんだが
マンソン自治会のサポートもお願いしたいとのことだった。
自治会のサポートもかあ〜
断れない雰囲気だったので使えん奴の振りをして
不採用に持ち込んだ。

近所のマンソンだったら応募してみてもいいとおもう。
455名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 18:29:02.58 ID:PX7xmS9m0
>>454
それって、年収どれくらいの求人でしたか?

ちなみに、某再就職支援会社が持ってくる案件だと、
 1)フロント業務(入居者との折衝・連絡、来館者の応対、宅配便の預かり等)
 2)運営管理業務(理事会・総会運営、防火管理)
 3)組合事務業務(通知連絡、名簿管理)
 4)施設運営管理(多目的ホール、大浴場、駐車場、トランクルーム等)
 5)未集金催促業務
 6)連絡・報告業務
 7)その他所轄部署の指示する業務
これだけ仕事てんこ盛りで、
【歓迎要件】◆管理業務主任者資格保有者歓迎◆顧客対応、接客業務経験歓迎
の、事実上の必要条件を満たしても年収270万円〜320万円程度。

隠居の小遣い稼ぎ仕事にしてはハードだし、家庭を背負ってると、この収入じゃぁ・・・
(しかも受からないし。)

 
456名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 19:38:46.74 ID:XZq4hiGp0
パソナの求人ならそんなもんだよ
技術者をやりたいなら技術方面の案件を多数持ってて担当者も業界にある程度通じてる支援会社じゃないとダメ
457名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 21:26:11.13 ID:M4uIWbl+0
>>453
君も大変そうだね。見つかりそうかな?
458名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 21:39:28.94 ID:pm4ZJt3i0
パソナ求人で
【必須】半導体メーカー出身者
【歓迎】後工程経験者
なんていうあきらかなルネ狙いがあるがなw
459名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 21:55:08.63 ID:PX7xmS9m0
>>457
ニッチな分野の専門職で、業界は違うけどそこそこ優良な企業へ
既に潜り込んでおりますよ。
当初に目論んでた職住近接は叶わなかったけど。
売り物になるキャリアが有って良かった。

もちろん、パソナ案件では無い。
460名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 21:59:18.04 ID:IOeYiDF7P
>>458
熊本から通える距離かな?
461名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 23:06:19.73 ID:XHi/rjxs0
>もちろん、パソナ案件では無い。
ですよねーwww
462名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 23:39:38.32 ID:pm4ZJt3i0
>>460
都内だた
463名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 00:59:50.99 ID:PbMwcMPaO
それで、乙4とか大型とかフォークリフトを取るとやたら煩かった人は資格取ったかな?
464名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 03:43:20.20 ID:bTCtxKoo0
俺の事か?
乙4は、11/14に試験を受けて、11/27に合格発表。合格したけど、免状発行は12/25なので
正式な資格になるのはそれ以降。
大型教習は、11/15に入校。実際に乗り始めたのが11/26。これも年内に免状になればいい
かなと。
フォークは、大特免許持っている人以外は4日間の研修。これは修了証であって免状では
ないので(公道を走るものではない)、4日間の最後に貰える。自動的に貰えるものなので、
後回し状態。
465名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 08:34:57.82 ID:QdKvpVLE0
特派に入るんならせめて大手がいい気がする
466名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 08:51:03.87 ID:1FgDDLqT0
派遣の現場仕事なら大手も中小の仕事レベルは変わらないから経験技能を身につけて転職に有利になることは無い
給料が同じならどこでも同じ 大手は職場が綺麗で社員食堂が使えて昼食代の節約は出来る


技術の設計職なら絶対大手で世界最高レベルの設計のアシストントでも覚えて設計できるようになれば就職に困らない技術を盗むんだよ
中小では誰でも出来る簡単な技術でそんなモノは覚えてもは転職に有利にならない
467名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 10:04:36.92 ID:ct9n4fjG0
>>466
何だか日本語怪しくて読みづらいな。何を言ってるのか、よく分からない。
再就職を目指すなら、まず、その日本語を何とかしたほうがいい。
「英語ならTOEIC○○点だから…」とかいう言い訳は止めてくれな。
日本語がgdgdな奴は、英語だろうがC言語だろうが、やはりgdgdなもんだ。
468名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 11:50:31.66 ID:sRIKdI4i0
35歳以上であれば、
1) マネージャー経験
2) 語学力
3) 専門知識
が他社水準でどれくらいの価値があるかどうかで、再就職難易度が
決まるってことなんだろうな。
当たり前と言えば当たり前ではあるが。
469名無し:2012/12/02(日) 15:29:10.98 ID:rLumN6NK0
ハロワでは、ごく稀にすごい求人がでることがあるので侮れない。
釣り求人ではないので自分の経験とマッチすれば応募の価値はあると思う。
但し応募者100人以上になり激戦区になるのは間違いないが。

年齢関係なく、スペシャリスト級の経験がない人はエージェントを頼るのは
無意味。「紹介できる案件がない」と断られる。
経験不問で年中求人している、人の回転が速い業界からのスカウトがせいぜ
いなとこだろう。
470名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 15:45:24.34 ID:VF8ucjGw0
若手がエージェント使って転職して行ってるの見る限りそりゃなくね。
どっちかというと、年齢面で厳しいのが影響して案件がないって言われんじゃねぇの。
471名無し:2012/12/02(日) 15:56:17.74 ID:rLumN6NK0
>>470 すまん、そういやそうだな。
正確には売り込めるだけの経験があればエージェントは使える。
ただ年齢により求人の内容が変わるから、自分の経験次第では
エージェントを申し込んでも断られる可能性がでてくる。
472名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 19:47:06.73 ID:MdG0DIvo0
おいらはもう50過ぎでろくなスキルもないから再就職は半分あきらめた
ブレミアと嫁の稼ぎで細々と暮らしていくよ
12月になったし大掃除でも始めるかな、、、
473名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 02:12:11.93 ID:fPpMcLDo0
いいねえ。高等遊民か。
それで喰ってけるんだから、いいじゃん。
農園借りて自給自足ってのもいいな
474名無し:2012/12/05(水) 00:17:58.56 ID:8GICXOju0
50代のエージェント利用記
大手R社: 紹介出来る案件ありません、終わり。
大手D社:エグゼクティブサーチ案件1件の紹介で
面接まで進みそこでアウト。その後、音沙汰なし。
中堅?J社: 次から次への紹介多数。私がしたのは
応募の意思表示だけで応募から面接の日程調整等も全部
してもらう。ここで再就職決定。
再就職支援会社P社: 前職の収入を前提とした管理職狙い
の場合、トンチンカンな指導。全くの役立たず。
エージェントにより得て不得手がある様なので色々当たる
のが吉。
475名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 00:49:59.18 ID:IMeUqSLj0
人材屋ブログ。
技術があるなら大丈夫だろう。
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/
476名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 06:50:56.42 ID:PHv9VNUD0
>>474
「中堅?J社」
JACあたりかな?
ほかにも頭文字Jのエージェントを幾つか知っているが、
語学力やマネージメント経験がなければ、R社でD社
とさほど変わりはないよ。
477a:2012/12/05(水) 08:09:40.69 ID:w1pW7R1G0
ルネは新卒とるし整理解雇ないね。あー残ればよかった。
478名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 10:20:56.99 ID:wwjef7td0
自分で探して応募もしないで
エージェント頼りの馬鹿では転職は大変でしょう
479名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 11:21:30.95 ID:wjpbJRnqP
年内に決まりそう。
一回目の面接でね。
480名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 11:28:11.14 ID:pSt83Dur0
おめでとう。どんな職種ですか?
481名無し:2012/12/05(水) 13:49:02.28 ID:8GICXOju0
>>476

全く同じレジュメに対してエージェントの
反応が異なったので1、2社から断られた
位で諦める事ないと言いたかっただけ。
前職の収入にこだわる年寄りなら、
それなりのマネジメント経験あるはずだし。

>>478

マネジメント職狙いの場合、非公開案件が多い。
ハロワ等の公開案件だけ自分で探すのは不利。
エージェントによる非公開案件紹介も活用すべし。
非公開案件は自分で捜しようないし。
482名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 14:18:02.96 ID:Lhp4p7i90
街中でも求人の募集看板はよく見るが
「職探してます」
の看板は見たこと無い。
幹線道路、駅、バス停などに張り出せば効果的なんじゃないだろうか?
483名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 15:22:51.16 ID:nwuqq0cA0
マジレスすると中国やアメリカの就職では自分を売り込みアピールする方法があるみたいだね
日本も新卒のみだが、WBSでやってたのだが自分のアピールを書いて企業とマッチングさせるサイトが出来たみたいね
484名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 16:32:24.75 ID:l3yS1Xne0
再就職決まったよ。職種を少し変更して年収は微減かな。
30代後半。首都圏。ひとまず安心して年が越せる。
485名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 17:53:51.84 ID:qAeoCwaM0
やっぱルネサスブランドは絶大やね!
3か月前はやめたら仕事無いぞ!とかの書き込みばっかりだったけど、あれはやっぱルネに残ってる連中の仕業か
486名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 21:53:47.93 ID:GBZnnzNc0
回路設計のスキルがあったら、挑戦したい会社いくつもあるんだけどなあ…。
レイアウト設計しか経験無いから、特定派遣くらいしか見つからない。
これから頑張る、と言ってみる(それしか言いようがない)か…。ギリ30代。
487名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 22:02:32.96 ID:wjpbJRnqP
熊本は年内の求人はいい傾向みたい。
488名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 00:34:50.48 ID:eS+rk3F70
他社でも通用する技術もっている人はいいね
489名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 06:37:51.84 ID:XlXLDKE2O
高卒の人間はオワタ
490名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 06:40:21.76 ID:p7+6jewRP
>>489
地方は高卒でも関係ない。
491名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 06:49:58.12 ID:CV4+u6KG0
今はどこも求人バブルでしょう
ただし条件は悪い仕事は沢山ある
492名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 07:24:01.56 ID:XlXLDKE2O
高卒で求人バブル?
どこに住んでるのw
493名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 12:09:07.44 ID:xgrcMVss0
再就職決まった... ここ卒業します。
みんなも決まりつつある?
494名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 13:52:11.14 ID:DsYSxj8I0
ワタシも決まった
みんな頑張れ
495名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 16:30:31.77 ID:p7+6jewRP
熊本は通勤1時間かかってもいいなら、かなり選べる。
おれも年内には決まりそう。
496名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 16:41:43.55 ID:CV4+u6KG0
東京なら片道90分は普通
497名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 17:47:08.22 ID:y1DMdfzG0
最近決まったという報告が多くて真実であれば喜ばしい限りだが、
ついつい追加の早退募集に向けての工作ではないかと穿った見方をしてしまう…。
498名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 17:55:02.74 ID:qtVeMeAt0
自分の力を信じて頑張ろう。もう、会社も組合も政治も何もあてには出来ない。
499名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 20:27:33.01 ID:34t9Aq/m0
本当に決まったのか?
職種転換しなければいけないほど、求人ないのに。
500名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 21:31:52.10 ID:FYA3bK180
職歴にルネサス会社都合退職ってかいたら、面接者に同情されて三社目で採用だった。
ルネサスに入って良かったと思える年の瀬だよ
501名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 22:41:35.53 ID:TMu6iYo20
同情で採ってくれるほど世の中甘くないぞ
502名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 00:38:19.09 ID:Jidzp3a20
>>501
素直によろこんでやれよ
503名無し:2012/12/07(金) 12:22:34.89 ID:xnC0asun0
再就職が決まった後、雇用保険の再就職手当が
それなりに高額なのを知った。嬉しいボーナス。
会社都合で330日の給付期間は、そこまで失職
していたくなかったので嬉しくなかった。
しかし再就職手当の金額にしっかり反映される。
正直、失職期間が出来る事にビビったが、
失職期間1.5ヶ月体験の対価としての再就職手当、
結果オーライ。苦あれば楽あり。
ガンバリましょう。
504名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 14:07:09.85 ID:H5BpiEwH0
ハローワークの卒業手続に行ってきた
就職日から「1ヶ月以内」に所定の手続きをすると再就職手当が出るとのこと
今なら100万以上になると思うのでお忘れなく
505名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 14:24:55.15 ID:OO2wrreU0
みんな一体何歳なの?
40代は無理ってこと?
506名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 14:28:21.29 ID:sAFxscAbP
39なら余裕。
実際35までの募集でも、39まで面接するしキャリアがある分有利だったりする。
507名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 15:19:20.99 ID:OO2wrreU0
40後半はもう無理ってこと?
508名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 15:59:53.81 ID:H5BpiEwH0
40後半です
11月に入って、リクナビNEXT で2件応募し2件共書類通過(1件内定、1件面接辞退)
7-10月には4ヶ月で1件しか書類通過しなかったのに、下記方針で状況が変わった
(1)水曜の新規案件に朝7時前に速攻応募
(2)最低希望年収を 400万〜 とする(足切りを防ぐため。本当の希望年収は面接で伝えれば
   OK、前職の年収考慮されます)
サンプル数が少ないが、騙されたと思って試してみて
509名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 16:02:11.93 ID:OaVMGjxR0
40代前半、参考にさせて頂きます。
510名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 16:02:25.24 ID:hpIxUGs90
年齢相応の経験と能力が有れば年齢は関係ない
50代でも上場企業の役員で採用されるよ
511名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 17:11:41.55 ID:Rtwf1gHZ0
管理職経験がない40代も大丈夫?
512名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 18:52:36.44 ID:/O62xDpl0
>>511
あったことにすればいいだろ
513名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 19:05:26.70 ID:Rtwf1gHZ0
ばれるよ。
514名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 19:46:20.18 ID:1sbIub1f0
>>513
チャレンジ精神のない会社だな。そんなんだと潰れるぞ
515名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:07:05.34 ID:pCTBq40V0
再就職手当は失業手当の残期間が1/3以上残ってれば出るよ
516名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:34:18.08 ID:bVNzpC8e0
>>508
今までの職種と再就職先の職種を教えて。
517名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 07:37:08.35 ID:9dU6L4Ju0
年齢相応の職務ポジションをして無ければ無能と思われるだろう
518名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 07:38:49.97 ID:EXvK43Cb0
起業する人居ないの?
設計者、PKG技術者、テスト技術者、資材、営業、装置オペレータ。
資金あれば、半導体会社作れるのにな。

私は社長になってあげるから、資金集めして。退職金あるでしょ。
冗談抜きで特化したら成功しそう。
519名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 07:40:14.67 ID:EXvK43Cb0
打倒ルネッサンス。
520名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 09:04:22.46 ID:0Vvj5gWO0
若い人ならば同じ製造業でも先のある食品分野とかに転じるのも
良いのだがね。
オレは年齢的にきつそうだが。
521名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 09:04:40.99 ID:YMzd6TIbP
>>518
大手に潰されるのがオチ
522名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 09:23:47.45 ID:PHWANTNa0
>>520
食品のメーカーは斜陽たと前から常識だが…
外食もそうだが市場規模が小さくなってるから淘汰がとっくに始まっていて中小メーカーはかなり潰れた
523名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 09:35:49.36 ID:9dU6L4Ju0
食品業界は同業経験者だよ
524名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 10:06:07.25 ID:R4BL2vV40
国内半導体系メーカーの開発・設計職は、
斜陽で危険なので職種チェンジした。

給料の安い開発・設計職に
こだわる必要はないね
525名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 10:09:26.15 ID:YMzd6TIbP
斜陽じゃない業界を教えてください!
526名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 10:16:55.41 ID:ONon5Cu30
海外向けに好調なところ
インフラですら国内だけでやってるところはパイの奪いあい
ファナックとかベネッセとかユニ・チャーム、株式市場でも支持を得られてるところはいい
海外侵出しても失敗して撤退してるケース、最近では某ゼネコンさんとかあるから、海外に出てればいいってわけでもない
最近まで国内市場で伸びてたIT投資も一巡したし、唯一いいのはハードなソーシャルゲームくらい
527名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 10:22:00.18 ID:ONon5Cu30
最近ダイヤモンドとか日経新聞でも特集あったけど、半導体自体は斜陽じゃないんだよね
ただ半導体やるなら当然相手にするのは世界だから、その国際競争に負けた
でも半導体は世界で市場はどんどん大きくなってて、シェアで日本勢が戦略誤って減らしちゃったんだよね
俺らのように高い労働こすとの人材を抱えまくりじゃ最初から勝負見えてたもんだけどね
528名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 10:35:54.53 ID:9dU6L4Ju0
>>524
開発・設計職はどこでも忙しいし給料もトップレベル
秘術は天才と言われる連中の集まり

優秀な人は市場のデカイ業界で凌ぎをけずって技術を磨き勝ち抜く頭脳が必要ね
自動車業界と半導体業界の開発屋は超エリートですよ
529名無しさん:2012/12/08(土) 10:43:18.93 ID:H+VVdPEaO
無難なのはサービス業。 新しいビジネスを考える力があれば、でかく当てることができるかもしれない。
介護とか人が足りないとこもあるが、やり甲斐を感じれるかは微妙。
歳相応の仕事をしてない人は発想の転換をしないと無理。
530名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 11:02:34.81 ID:CD5q5Aln0
>>527
>俺らのように高い労働こすとの人材を抱えまくりじゃ最初から勝負見えてたもんだけどね

半導体で成功してる会社を見れば、労働コストの問題では無いだろ。
どこも「途上国で安価な労働コストを使った生産モデル」で成功してるわけでない。
欧米の高い労働コストの国で生産して、ちゃんとやってる。
531名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 11:14:19.79 ID:juCHbsxo0
対応してぇ、検討してぇ、確認してぇ!
一部上場の半導体メーカーで管理職(主任技師)経験者、
給料良くて福利厚生、将来安泰なところ教えてよ!
532名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 11:15:48.82 ID:juCHbsxo0
特技は、エクセル、パワーポイントです。ワードも使えます。
Macも使えます。クラリスインパクトで資料作っていました。
よろぴく☆
533名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 11:18:01.37 ID:PXqTKh/N0
>>531
東京エレクトロンすらお前には無理ゲー
534名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 11:20:52.89 ID:juCHbsxo0
>>533
そんなこと言わないで教えてよ。他の業種でも妥協するからさ。
香港亭で餃子ごちそうしてあげるよ。
535名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 11:51:42.18 ID:YMzd6TIbP
>>531
底辺職やっとけ
536名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 13:30:07.36 ID:0Vvj5gWO0
>>531
管理職としてのスキルが評価されるのは
課長以上だと思うけどね。
537名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 14:10:18.38 ID:Q9GW8hxg0
担当だけど。
ルネの管理職しか知らない(見たことない)から、管理職の本来の役割が未だに分からない。
538名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 15:41:17.05 ID:qRR4d7OU0
>534
水餃子だけでなく角煮丼も頼んでいいか?
539名無し:2012/12/08(土) 23:27:41.50 ID:R4BL2vV40
>>528
っておれも思ってたけど、
国内メーカーはどこも条件が悪くてパスしたわ。
海外メーカーは良かったけど。

儲けてるメーカーが少ないわけで、
これは仕方ない構図だと思う。

ただ、引く手数多の分野もあるにはあるので、
そういう分野の経験者は羨ましいと思う。
元ルネ組には、少なそうだけどね。
540名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 08:54:42.87 ID:aH0gR+N/0
年収200万?300万?
給料がもらえるだけまし。

休日なし、盆、正月も無論なし。
24時間勤務、当直毎晩あり、緊急対応あり。
休憩は週二回のみ。
賃金なし。
541名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 09:15:31.90 ID:1hNpVn1e0
>>531
そんな所あるわけないだろう。
あ!!あるかも知れないな
>>531の頭の中に 脳内妄想と言う世界でさ
542名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:11:17.40 ID:mDtXMrcM0
この際、自分に向いてる仕事を熟慮して決めたほうがいいな。
折角、11ヶ月も失業給付が出るんだから・・・。
俺は、11月中旬から、以前からやってみたかった仕事を失業給付に
影響しない範囲で始めたよ。
数か月後に、本業にするかどうか見極めるつもり。
543名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:28:15.61 ID:WnpApmGw0
農業ですか?
544名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:42:05.37 ID:W0TxTTmd0
自営業だろうが研修中だろうが働いてて収入あるなら
失業給付に影響しないということは無いと思うが…
545名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:25:15.92 ID:mDtXMrcM0
1日4時間未満なら基本的に影響ない(地域によって若干の違いはあるが・・・)
546名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:27:03.96 ID:mDtXMrcM0
追記:ハロワの給付掛に行ってよく説明を受けたほうがいいよ。
547名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:29:59.54 ID:mDtXMrcM0
再追記:自営業は労働時間、収入に関係なく失業とは認められないはず。
これも、給付係に確認要だがね・・・・。
548名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:37:17.70 ID:mDtXMrcM0
再々追記:細かく言うと、1日4時間以内、且つ1週間で20時間以内・・・です。
(何回も追記してゴメン)
549名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 13:30:59.96 ID:o4K5mXl90
俺が受けた説明だと、
 4時間以上の日→その日の手当は不支給
 4時間未満の日→収入額によって手当減額、又は手当不支給
という話だったが。
「収入額によって」に該当しない範囲だから大丈夫、というなら理解出来るが、
「4時間未満」だから大丈夫、とはとても思えない。
ちなみにその「失業給付に影響しない範囲」の仕事も申告自体はちゃんとするんだよね?
550名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 14:27:56.06 ID:fCOsiF050
毎月の認定日に簡単な申告したが、細かく聞かれることはなかった。
収入額についてはかなり高いと減額されるね。

いずれにしても、決められた条件の範囲内であれば失業給付は100%
保障されるよ。詳細は所轄のハロワ/給付係に聞いて、くれぐれも不正受給
とならないようにしようね。
551名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 17:58:27.83 ID:ZP+97oaS0
雇用保険の制度って、なんで、ここまでチェックが厳しいの?
過去、不正があり、徐々に厳しくなったのかな?
552名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 18:46:51.17 ID:mmSq9IGz0
ナマポの不正はザルなのにね
553名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 20:31:00.74 ID:lyXGNZbV0
ルネサス、追加削減5千人…2千億出資受け入れ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121210-OYT1T00463.htm
日本の半導体再編劇最終章幕開け ルネサス人員削減
http://twinavi.jp/article/general/2172709521

ルネサス エレクトロニクス株式会社(英名:Renesas Electronics Corporation)

 東京都千代田区に本社、川崎市中原区に本店を置く大手半導体メーカー。
NEC、三菱電機、日立製作所から分社化していたNECエレクトロニクスとルネサス テクノロジの経営統合によって2010年(平成22年)4月に設立された。

売上高連結:8831億12百万円
(2012年3月期)
営業利益 連結:-567億50百万円
(2012年3月期)
純利益連結:-626億00百万円
(2012年3月期)

主要株主
(株)日立製作所 30.62%
三菱電機(株) 25.05%
日本トラスティ・サービス信託銀行(住友信託銀行再信託分・日本電気(株)退職給付信託口) 18.75%
日本電気(株) 16.71%
(2011年3月31日現在)
554名無し:2012/12/10(月) 23:51:23.81 ID:49NcwtsB0
早退組としては、これでプレミアム分を
踏み倒されるリスクがなくなって
心置きなく新天地で仕事ができますな。
555:2012/12/11(火) 19:31:18.66 ID:aOvsMcB/0
もうどうでもいいけど、解雇もないし追加リストラもなさそうだね。
556名無し:2012/12/11(火) 19:38:08.51 ID:Jjj6c8VO0
そう、まずは一安心が本音だね。
今、お父さんなどされたらこっちも溜まらんワ。
しかし、また大量に再就職市場に放出は正直
迷惑だな。正直言えば年収ダウンくらいで残留
してくれている方がありがたかった。
どこまでホントか知らないが5000人は冬枯れの
再就職市場にはインパクト大きすぎよ。
こっちも迷惑だけどルネサスと無関係な失業者
にも迷惑だよ。
557:2012/12/11(火) 19:44:30.95 ID:aOvsMcB/0
え?結局やるの?削減。
558名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 19:47:03.69 ID:7WxNyw8i0
パソナの人がしきりに「3ヶ月で就職できます」と言うが
あれは3ヶ月までしか面倒見ませんよという意味だろうな

ルネからパソナに一人あたりいくら払ったんだろう
少し前は100万が相場だったと聞くが
559名無し:2012/12/11(火) 19:55:47.48 ID:Jjj6c8VO0
>>557
これは残留者でも良く解からないと思うが結局は
真水の売上が6500程度でも収益が確保できるよう
にするのが再建の第一段階になると思うね。
そこから遡って線を引くとルネの適正人員は2.5万人
くらいだろ。でもこれは結局解からんね。
残留者の年収をJAL並に半分にすりゃ、案外カット
人員は少なくて済むだろうし新経営者次第なのでは
ないだろうか。まあ、我々にはもうどうでも良いことだが。
560:2012/12/11(火) 20:09:15.70 ID:aOvsMcB/0
なるほどですね。
冬の転職事情と残留とどちらが正解だったのかは
神のみぞしるですか。
561名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 21:13:06.03 ID:oXy2qPEx0
>>560
50代半ば以降はプレミアもらってバイナラが絶対正解だった。
例えば、50歳で年収が半分以下になっても、65歳まで働けるところに
転職できた人は結果オーライじゃないかな。少なくても、年収ガタ落ちで
いつ首になるか怯えながら残るよりはね。
562:2012/12/11(火) 21:19:59.64 ID:aOvsMcB/0
いまだに決まっていない40代やばしですか。
563名無し:2012/12/11(火) 22:06:41.43 ID:Y216vnri0
あまり高望みしないで、
とっとと妥協したほうが吉

安心して年も越せるし
564名無し:2012/12/11(火) 22:11:13.17 ID:Jjj6c8VO0
>>562
未だにって、まだ2ケ月でしょ。確かに既決の設計者もいるが
こういう人は在職中から就活してるケースが多いよ。
それに設計者というのはやはり強みだと思うね。
焦ってブラック会社行くと後悔すると思うよ。
来年の春か夏までに納得できるところに行ければ大吉では
ないかもしれないが充分吉だろ。とにかくブラックは避けたいね。
565名無し:2012/12/11(火) 22:16:57.15 ID:Y216vnri0
今にしてみれば、ルネが一番ブラックだったかもしれん
566:2012/12/11(火) 22:37:25.94 ID:aOvsMcB/0
ここのみんなに幸あれ。
オレも含めて。
567名無し:2012/12/11(火) 22:39:55.81 ID:9Tk2sGzO0
前回の退職者は再就職先でちゃんとやっているのだろうか?
短期間で辞めてしまう人はどのくらいいるんだろうか?
定着率は就職先だけでなく本人に問題がある場合もあると思うが。
568名無し:2012/12/11(火) 22:45:14.32 ID:9Tk2sGzO0
まちがえた、前回の退職者じゃなくて、今年の春の退職者。
569名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 08:12:26.04 ID:Qlc2nmT20
失業給付が手厚く出るから、最低6ヵ月くらいかけてじっくり探したほうが
いいと思う。あまり急いで変なとこに就職すると、後々大変だし。
ただ、就職活動だけだと、日々精神的に滅入ってしまうので、短時間アルバイト
なんかをやりながら気長に就活するのもいいかもしれんね・・・。
570名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 08:18:22.70 ID:Qlc2nmT20
ちなみに、私の日課
・6時30分起床 家族と一緒に朝食
・9時-11時  スポーツ施設で運動
・短時間アルバイト  2〜3時間
・家事    1時間 (妻が働いているので)
残った時間を必要に応じて就活に充てている。
571名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 08:38:02.09 ID:bNGQqKl00
1年後にもし決まらなかったらというプレッシャーが半端ない。
職種転換した方がいいのか。
572名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 09:23:03.49 ID:Ak9dSIU00
離職期間長いとストレス耐性低下するよ
仕事決まっても出勤するのが嫌になるよ
5732012/10早期退職:2012/12/12(水) 09:50:53.26 ID:vmjWg/QK0
それは言える。
先日、失業認定もらうためにハローワークへ行くために、
ラッシュの電車に久々に乗ったが、皆よく毎日これをやっているなと思った。
574名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 19:13:13.26 ID:bNGQqKl00
みなさんはもう決まったの?
575名無し:2012/12/12(水) 19:47:58.77 ID:pTHcpA/c0
前回早期退職者が一年以上たっても求職中っていう
笑えない話を聞いてたので、とっとと決めたよ。

離職期間が長期化すると、何か訳がありそうで
採用側は敬遠するってさ。
576名無し:2012/12/12(水) 21:08:34.84 ID:v32CiI7M0
内定貰いました。年収は昨年度実績より少し落ちるが、残ってボーナスゼロとなる来年度の給料よりは高いレベル。
無事に年を越せそうです。
577名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 21:25:20.48 ID:R9wJ5a4z0
技術関係に該当する仕事やっていたけど、低レベルで、売りにならないもんで、
派遣の製造工、工員、ワーカー?やることになりそう。
(製造工が簡単なわけでないけど)
当然、年収大幅ダウン ・・・ 今まで貰い過ぎていたかな?
578名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 21:52:27.07 ID:Qlc2nmT20
>>576
内定おめでとうございます。
579名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 22:55:53.95 ID:PoV6oAxR0
>>576
よかったね
新天地でガンガレ
580名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 00:19:27.38 ID:SwyQsm8y0
社長面接の結果がクリスマス前後になりそう。
一応本命なんだが、年賀状の文面に迷うわwww
581名無し:2012/12/13(木) 01:11:22.25 ID:VOhX88g90
>>580
年賀状か。
休職場の連中に出すか悩むな。
582名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 07:24:48.08 ID:GNRsSB4i0
内定決まった人は技術系?
求人自体が全くない状況なのに。
583名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 07:35:33.95 ID:JKygdhq40
技術は転職に困らない求人はバブル状態だよ
現場は暇で技術は忙しい
企業は当初は技術の派遣を切って暇な現場の社員の配置転換して回したが役に立たず
現場社員をリストラして技術社員の募集を始めた
584名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 07:57:08.40 ID:1ArxGETE0
>>582
事務系で退職決めた勇者なんて少ないだろ…
585名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 08:17:06.18 ID:GNRsSB4i0
技術系でも、マッチングや年齢構成で落とされたことないのか?
586名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 11:14:13.52 ID:RgunUsVv0
>>581
私は親しかった人には出すつもりです。
587名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 13:52:43.34 ID:5yotA5A70
非正社員の求人を入れれば確かにバブルだな
技術職で正社員で前と同じ条件の求人は競争凄いけど
5882012年10月組:2012/12/13(木) 20:01:24.00 ID:x52gbOQx0
やっと初回の失業認定が終わった。
しかし、先月の会社からの雇用保険被保険者離席票が2週間
もかかったおかげで結構な損金だよ。まあ、人数が多かったので
仕方なしと諦めるがなんかシステムがえらい原始的と感じた。
さて、これから2回/月の求職活動だが、そうそう本番応募も出来
ないので何か求職活動を2つ3つパターン化しておく必要もあるな。
前回の早退者がもし居たら、お勧めパターン教えてチョ。
でも流石にもういないか。
589名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 20:45:35.47 ID:Wgja3WR90
企業年金って何時でるんだっけ。?

55歳以上の求人なんて酷いよ、殆どバイト、期間限定の非正社員。
介護とか、工場で組立とか、給料安いよ。

でも借金ないから良いけど。借金抱えた中年おじさんは、どうするのか。
高卒で、50歳以上はろくな仕事無い。  ハローワークの端末打っても、出てくる
のは、ろくな職種ない。


【再就職】元ルネサス社員の転職情報共有スレPart1

2012年10月31日付/2013年3月30日付け退職者が、再就職活動での情報を共有するスレです。
  よろしくね。 
590名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 21:16:59.74 ID:8yK8XpfM0
無職のオレが同情するのもなんだが、気の毒だよな
591名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 21:40:36.85 ID:Ft6SCi1o0
>>588
ハロワで説明会受けてないのか?
592名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 21:47:36.23 ID:YRcnj/UG0
>>588
とりあえずフォークリフトと、中型8t限定解除はデフォ。
あと、就職支援会社のセミナー、ハロワ主催のセミナー、
合同面接会を上手く散りばめる。
職業訓練校に潜り込んで、職種転換するのがお勧めだけどね。
593名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 21:52:49.47 ID:MNlt9ufo0
企業年金は12月中に振り込まれるそうです
594名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 21:55:25.00 ID:YaisdyN60
>>588
【再就職したけど未だ居付いてる前回早退者の声】
認定の後にパソコン検索して1ポイント。
その足でパソナとか再就職支援会社に行って面談(職業相談)して
1ポイント追加。
兵庫県はこれでOK。
595名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 22:10:30.44 ID:CQpOZbOu0
>>588
最低限なら支援会社のコンサルと2週間に1回面談すれば、これで4週に2回になるのでOK
その間にどこでもいいから求職に応募すればなおよし
応募の成否は関係ない。応募したという事実さえあればいい

ハロワで検索してその場で応募という手もあるが、
ハロワ経由だと紙で応募しなければならないので手間も金もかかる
ハロワ以外なら普通ネットで応募できる
596名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 22:11:20.07 ID:Z66IHmOH0
もしかしたら地域差があるかもしれんが、職業訓練校は条件が厳しいかも
無遅刻、無欠席、資格取得後三ヶ月以内に関連企業に就職要

中高年の場合、資格取得しても、未経験だと、企業側が敬遠するそうな。
(介護、フォークリフト除く)
597名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 22:27:45.21 ID:h3krfECo0
>>593
ソースは?
598名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 22:34:06.55 ID:h3krfECo0
>>592
フォークや限定解除も、ハロワは求職活動としてカウントしてくれるってこと?
599名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 22:36:07.89 ID:MNlt9ufo0
>>597
今日 ルネサス年金基金に確認しました
近日中に詳細を郵送後 振り込まれるとのこと
600名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 22:37:55.17 ID:h3krfECo0
>>599
thx.
意外に早かったね。
6012012年10月組:2012/12/13(木) 22:39:25.52 ID:x52gbOQx0
>>591
一応、受けました。ただ、皆もそうだと思うが初めての経験
なので過去の人はどう乗り切ったが知りたくて聞いてみま
した。中型限定解除は気がつきませんでした。
訓練校は多分職種転換しないと入所自体厳しいでしょうえね。
あとは各種就職セミナーと比較的簡単な資格取得くらいかな。
>>皆さん
返信どうもありがとうございました。
602名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 22:45:45.59 ID:HMtml+Ls0
>>598
オレの所では運転系の免許取得はカウントされない。最寄りのハロワに聞くのがよいよ。
603名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 22:51:23.21 ID:h3krfECo0
>>602
東京も、免許系は駄目っぽい。
ちなみに、俺は大型一種とけん引一種を取得中。終わったら、フォークの缶詰研修を
受ける予定。業種転換は成功するかもわからんし、時間・金も掛かるから、大変。
604名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 23:54:22.12 ID:k+FqwY3N0
半導体はいずれにしてもダメ。既成概念を捨てて就活すべし。
ちなみに、当方、趣味でやってたスポーツのインストラクターで採用されました。
605名無し:2012/12/14(金) 06:45:26.05 ID:nDb0QyHT0
区分Rは仕事が速いな
俺は区分Eだが、DC年金をどうしたものかと思案中
まったくわかりにくい制度だよ
606名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 07:33:48.61 ID:1PtUk6sx0
>>604
このスレで決まったって言ってた人は一体?
607名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 07:42:46.73 ID:zUE4UzCb0
DC年金は銀行に問い合わせたところ

1.再就職が決まった人はそちらの会社に移管して継続加入
2.再就職が決まっていない人のうち国民年金の減免申請している人は減免の結果が出る間で待機
 結果が出たら改めて問い合わせてくれ
 減免の申請が通れば解約可能
3.国民年金の減免を申請しない人は
 3.1 個人指図で運営。ただし手数料が年5000円くらいかかる
 3.2 一定の条件を満たせば解約可能。これも銀行に問い合わせてくれ
4.DC年金脱退から半年後までに何も手続きをしないと強制的に国の年金に加入させられる
 こちらも手数料を年数千円取られる

いろいろめんどくさいけど、再就職が最も簡単だってさ
608名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 10:34:29.70 ID:tYuam58+0
DCってなに? もしかして401Kの事ですか?
これ、会社とかから連絡来るのですか?

皆様はどう過ごされてますか。勉強ですか、就職活動ですか、毎日寝てますか。
パチは駄目ですよ、テポドンに化けるか、寒流の資金になりますよ。
次も、5000人仲間いりですから、仲良く情報交換しましようね。
609名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 12:19:09.77 ID:GOuuTb/BO
>>575
それ正確

ハロワから金をもらって数ヶ月遊んでました、と言ったところで企業人事側には証明しようがないし、証明すんのもめんどくさい

失業期間が数ヶ月と長い=どの会社からも相手にされんクズ、うちでも要らないと言う判断になり書類で落選します

なんせ求職者なんて掃いて棄てるほどいるからね
610名無し:2012/12/14(金) 14:07:29.28 ID:nDb0QyHT0
>>607
再就職するにしてもDC年金やってないところもあるし、
できれば解約したいところだが…
611名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 16:59:27.56 ID:s/9dRyrR0
>>607
よく分からないので教えて欲しいんだけど、

DC年金=企業年金=確定拠出年金

という解釈でいいのかね?
今日銀行からはがきが来て、数日のうちに振り込むだと。
612名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 17:20:07.80 ID:WU9U9RlY0
>>611

企業年金 ∋ DC年金=確定拠出年金でしょう。

確定拠出年金は数日前に“運営管理機関”から資格喪失のお知らせというのが来た
手続きに関する説明も書いてあったよ
613名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 18:46:14.56 ID:dXWKXLmg0
>>609
なんか転職エージェントが好きそうな言葉に聞こえる。
一般論としてはそうかもしれないが、人のスキル、年齢
によって一概に言えないと思う。全ては結果論かもしれ
ないがブラックにいくくらいなら様子見の方が遥かにマシ
と思う。転職エージェントが企業素性(ブラック度)を保証
してくれることなど無いだろ。所詮、求職者判断。
慎重に見極めれば半年くらいかかって不思議ではない。
転職エージェントは俺達の個人情報を食いものにして
いる面もあることを留意して、逆にエージェントを査定
するくらいの気持ちも必要と思う。
614名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 20:48:05.36 ID:GOuuTb/BO
様子見していて事態が好転すると思ってるのが、そもそもおかしいわな
政治空白であと一年くらい経済ガタガタなのが見えてるのに
どんだけ世間知らずなの
615名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 21:55:06.91 ID:dXWKXLmg0
>>614
焦ってブラックに行くくらいなら慎重に考えようと言ってるだけだ。
あんた、いやに煽るね。さては、、。
616名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 21:59:50.20 ID:dX9Q+ZzK0
医療業界へおいでませ。
山口県も支援してますよ!
617名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 22:10:48.59 ID:6rFVLiDh0
>>616
医療業界って、介護ですか? 離職率高いそうやね
618名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 22:15:05.56 ID:nDb0QyHT0
>>615
離職期間を短めに・・・と言ってるだけで、
だれもブラックに行けと、せかしてるわけではないような・・・

まぁ、結局決めるのは自己責任・自己判断だから、
そう思うならどうぞだが。
619名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 22:25:43.44 ID:QmlGCL2f0
ブランクは短くすると同時に、内定もらっても入社半年後ぐ
らいまでは継続して職探しは続けておいたほうがよいのは
確か。
620名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 22:14:25.71 ID:OPvrNHXC0
既に内定貰った人は元々優秀な人だと思うが、どういう業界
から内定貰ったの?
621名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 22:29:54.68 ID:JezVKfx40
早退後、すぐに次の職にありつけた。
一ヶ月たったが、まだまだ慣れない仕事に悪戦苦闘中。
622名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 23:38:41.76 ID:JdJE/JLh0
>>621
みんな再就職して新しい仕事始めればそんなもんですよ。
でも、一生懸命やっていれば時間が解決してくれます。
新たな仕事ができることと、周りで支えてくれる人に感謝の
気持ちを忘れずにお互い頑張りましょう。
623名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 01:37:35.21 ID:WrQwNG+/0
離職期間長いと、仕事のえり好みをしているなと、面接担当者に悪い印象をあたえるよ。

早期退職組みは、バルクセール品なんだから、プライドやこだわりを一切すてて、
なんでもやるという意識改革をしない限り、面接でぼろが出て、面接官に気づかれる。

こいつは、腹の中で、えり好みしているな、などなど
624名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 04:08:24.91 ID:NsqqomIU0
>>620
メーカーではない技術職
625名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 05:11:06.02 ID:xmF1CDt00
>>617
介護系は10〜20年後くらいに団塊の世代のピークがくるから悪い選択じゃないかもね。
626名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 06:29:42.65 ID:p93XZi2S0
優秀な人は辞めてないから辞めた人は会社に必要ない人
627名無し?:2012/12/16(日) 07:49:50.24 ID:aRjNdPJ+0
鉄道会社に決定。
赤字ローカル路線だけど、頑張ります。
628名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 08:10:35.77 ID:gNASVyUs0
優秀な人は数年前に辞めている。
もしくは入社していない。
629:2012/12/16(日) 09:10:27.43 ID:zPSBFO6GO
辞めたのは、整理解雇を恐れた無能が多いよ。工場も普通に機能してるしな。
630名無し:2012/12/16(日) 10:50:00.82 ID:J+1VRcYL0
>>620
自動車部品メーカー、技術系管理職。
631名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 10:57:32.03 ID:FYazQyAZ0
>>629
オマイ残留者か。そういう他人罵倒しか能のない
アホスレは本スレで勝手にやってくれ。
工場も普通に機能してるんだろ。良かったじゃねえか。
そんなら全員残留してくれ。
もうこっちに何千人も来るなよ。迷惑だ。
632名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 12:03:40.78 ID:4YtgilmE0
再就職先は電装品メーカ、完成車メーカが多いのではなかろうか
633名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 12:27:05.87 ID:KdvDE8nq0
>>632
国内メーカーはそんなに案件ないぞ
634名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 12:39:05.08 ID:FYazQyAZ0
よく農業、健康、環境、医療、電力(スマートグリッド)なんて言うけど
求人側の要求労働スペックが整理されるのはまだ先かな。
今はやはり自動車及びその周辺が企業側も求人しやすいのだろうね。
でも、本当は、出来ることは全部やってくれの成長産業がいいのだろう
けどシンドイからね。
https://kmonos.jp/industry/
635名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 18:32:42.46 ID:uTC1u/+X0
アイリスアーヤマは家電進出でシャープの退職者向けに就職説明会するらしい
羨ましい
636名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 19:35:54.80 ID:TjsUXm650
ルネの社員42000人はそもそも親三社のリストラ予備軍。

有能な人は親に残留したまま。
もしくは5年以上前に本体に戻っている。
637名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 22:24:19.89 ID:FFmlEm/W0
ある中堅企業の面接で、待合室で会った元NECエレの人、どうなったかなー。
自分は会社に入れたけど、その人のその後の動向が聞こえてこない。

ユーティリティ部門やってたって聞いたけど。

いい人だったんだけどなー。
638名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 05:16:37.21 ID:j/oSFcYA0
フォークリフトと高所作業車の技能講習で忙しいぜ。

最低限用意するものは、ヘルメット、安全靴。これらを持っていないと話にならない。
ヘルメットは墜落対応で、発泡スチロール入り、安全靴は、高所作業も含めると、
ブーツ型がベター。

出来れば、作業服上下、長袖Tシャツ、タオルも用意しておきたい。

肝心の教習所なんだが、いわゆる自動車学校の他に、コマツとかキャタピラー、
日立建機が経営してる教習所が全国にある。あと、都道府県の土建屋協会。

最後に一言、「ドカタは、怪我と弁当は自分持ち」。
639名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 11:31:30.02 ID:SsxgZvZ60
ヒジカタさんですか、頑張りますね。
夏暑いし、冬寒いし、道理工事は夜勤あるし。総合職には
辛い。これからも頑張って家族を養ってください。
私は1年充電です。

その後、考えます。  フォークリフトって普通免許じゃダメなのですか。
普通免許だと、どれだけ運転出来るのか? 原付とか耕運機くらい?
640名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 12:57:23.68 ID:j/oSFcYA0
>>639
私は院卒の総合職だったけど、メンヘルで潰れた、能力も資格も価値も無い、
技師にすらなれなかった無能低脳ゴミクズカスクソ未来永劫万年ヒラですおw

フォークリフトは講習受けて認定取らないと乗れません。
リストラされた年代であれば、普通免許は中型8t限定のはず。
限定解除すれば、11tまで乗れます。

ガテン系免許、資格は、↓見て下さい。

日立建機: http://www2.hitachi-kenki.co.jp/drive/index.html
コマツ: http://www.komatsu-kyoshujo.co.jp/index.html
CAT: http://cot.catjs.com/

能力も資格も価値もある、優秀な高給取りだった皆様に於かれましては、
ホワイトカラー職でご活躍為さる方が宜しいかと存じます。
641名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 13:08:54.84 ID:j/oSFcYA0
玉掛けを先に取っておくと、クレーン免許の科目免除が美味しいw

あと、ホイールローダーとか重機の路上運転は、大型特殊免許。

いずれ、重機でルネの建物解体に行くかもね、ケケケケケ
642名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 14:36:04.12 ID:SsxgZvZ60
>>640
貴方は正直者で、正義感が強く、会社の組織を何とかしようと思ったのでしょう。
しかし社会は理屈ではなく好き、嫌いで決まります。かえってうるさいと、煙たがられます。
そして、転属させられ結果、又一からです。

余計な事するな!黙ってやってれば良い、などと最後には虐めに進みます。
なんたって相性で、最悪に相性の悪い上長の下になったら最悪です。
自分の非もあるのかもしれないが、そこを修正させるのが上長です。
こんな事で悩んでるのは多数居ますよね。

学校でもそこを教えてくれればよいのにって無理か、先に読んだ人が上に行くのだろうが
これが、会社をどん底にした根源。どこの会社もそうだ。こすい奴にはかなわない。

自分も、検討しようかな?
643名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 16:52:24.44 ID:j/oSFcYA0
>>642
鉄筋もコンクリも、木材も石膏ボードも嘘吐きません。
電気も光も半導体も、モノは嘘を吐きません。

嘘を吐くのは人間だけです。後で必ずバレます。
644名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 17:09:28.20 ID:j/oSFcYA0
「君は、期末成果報告をECO修正し、上司に査定をFIB加工して貰って出世したのかね?」とか。
645名無しさん@引く手あま:2012/12/18(火) 20:03:12.57 ID:ymXMXbw90
>>640
あまり自虐的にならない方がいいよ。能力や価値がどうして君に解かる?
所詮、倒産寸前の会社での評価でしょ。
単なるイス取りゲーム以上ではないのだから気にするな。
今後どういう道が開けるか誰にも解からんが、要は誰にも道は開かれて
あるのは事実だよ。俺なんか既に定年近いけど、この歳で就活出来る
なんて面白いことこの上ないよ。大変だから面白い。70迄現役目指すよ。
646名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 21:22:29.69 ID:yv19fuVx0
ものは考えようで、今迄の仕事が自分に合っていたとは限らない。
俺なんか、新聞の求人欄見て飛び込んだ会社で、結構楽しくやってるよ。
給料は今までの半分以下だけど、周りは若い人が多いし、足の引っ張り
合いなんかないし楽しいよ。ちなみに、製造業じゃあないけどね。
647カス:2012/12/18(火) 22:13:49.22 ID:6g2TGa8L0
サムスン横浜研究所への応募を考え始めてしまった…。
ルネの方から俺を切って来たんだし良いよね?
どうせ不採用になるんだし応募するくらいは良いよね?
648名無し:2012/12/18(火) 22:43:54.13 ID:zeFnMXS80
>>647
もちろんOKに決まってる
ただ、速攻お祈りパターンだろうが…
応募してみそ
649名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 22:49:45.83 ID:AXNsheg10
>>647
サムスンは物凄い実力主義でいいこと聞かないが…

っていうか半年求人見たけど出てくる求人ってほぼずっと同じのばかりだな
650名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 23:40:12.26 ID:Ewuyt7lZ0
若いなら公務員を薦めます。
公務員は倒産しません。リストラありません。
賃金はルネに比べたら少ないけど
大きな変動はありません。一定です。

ただし、筆記試験が難題です。若いなら今すぐ勉強を
始めましょう。あなたが高学歴なら簡単に筆記合格レベルには
なれるはず。さあ今から書店へ向かうのです。
651名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 01:06:05.66 ID:4wfd+GnM0
>>647
サムスンにお祈りされたら立ち直れないよねw
652名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 05:05:09.26 ID:scF2GpnC0
サムスンに限らないが、韓国って、意識、文化面では、日本より20年くらい遅れてるような…。
韓国企業、日本以上に凄いスピードでブラック化してるらしい。

外資行くなら、米国系、欧州系のがマシじゃね?
653名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 05:29:55.56 ID:scF2GpnC0
韓国は、技術は一応21世紀レベルだし、IMFを経験しているだけあって、
企業運営も先進的な側面はある。

けど、一皮剥ぐと、そこには、昭和40年代の大阪のようなメンタリティがある。

* 元々儒教社会なので、上下関係が厳しい
(ただし外国人、余所者に対して礼儀正しい面もある)

* それなりの格式のホテルであっても、(フン、チョパーリか。ウリは日本人は
嫌いだから日本語は絶対喋らないニダ)みたいなのがいたりする。

* 焼肉、キムチ、そして女。ガツガツしてる印象。私は下品だと思った。
「ウリナラNo.1!」みたいな意識も凄く強い。

流暢に日本語、英語を操る優秀な若者だと、礼儀正しくて、歴史認識がどーたら
とか、日本人を目の敵にせず、シラフでも仲良く話し、親切にしてもらえたが、
中年、おっさんレベル以上は、正直微妙。

また少し話が飛ぶが、韓国行ってみて、外から日本のネトウヨを考えると、
人間性はそんな変わらないと思った。
654名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 06:07:37.02 ID:JqNPtlAF0
>>647
非国民か。直ぐ捨てられるぞ
655名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 12:37:33.46 ID:xf0buXPm0
>>653
>* 元々儒教社会なので、上下関係が厳しい
>(ただし外国人、余所者に対して礼儀正しい面もある)

日本人中高年には有利ってこと?
656名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 18:54:48.01 ID:wsBK4Es30
>>647
このお国の会社とはビジネスならともかく就職となるとどうかな。
なんとなく一筋縄では理解不能な根っこがあるように感じるね。
絶対反対ということはないが、他にもあるだろって感じかな。
台湾系の方がまだしも理解しやすいのでは。
反日か親日かのお国柄は案外重要なんじゃないの。
657名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 20:06:16.50 ID:scF2GpnC0
>>655
そうですね。サムスン、LGは結構求人多い。
知識、技術ぶっこ抜かれて、お払い箱で放り出されても、
元が所詮それなりだから、良いんじゃないですか。
658名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 23:21:28.42 ID:/yt4AMz90
サムスンに行くには、英語(TOEIC)の点数がないと、
一次書類選考でお祈りくらうんじゃない?
659名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 06:40:29.09 ID:uxNkGoNA0
>>658
日本人技術者には通訳がつくらしいよ。
専属じゃないだろうけど。
660名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 06:42:30.87 ID:uxNkGoNA0
書きかけで送信してもた。
だから、TOEICはそれほど重要視されないみたいよ。
最先端技術にいかに携わっていたかをかなり問われた。
661名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 14:21:17.88 ID:RACj2eb/0
サムスンが通訳つけてまで雇う価値のある技術者は、ルネサスで
何人くらいだろうな? 100人くらいか
662名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 18:38:20.73 ID:W0PUvws+0
661

あほ、魂売るのかい。
663名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 20:05:46.79 ID:mpaZRivJ0
サムソンに行くなら来年の春以降ならルネサスに行った方がほんの
少しマシだよ。今ならサムソンの方がまだマシかも。(笑)
664:2012/12/20(木) 20:24:23.44 ID:W0PUvws+0
意味分からん。でどうなん?
665名無しさん@引く手あま:2012/12/20(木) 20:32:01.02 ID:mpaZRivJ0
あまりジョークを突っ込まんで欲しいが、あえてそのココロを言うと、
どっちも捨てられる運命、かな。
666名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 20:35:35.22 ID:sHngGTHk0
みんな、いっそのこと海外行った方がいいんじゃね!!
667名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 20:56:08.60 ID:mpaZRivJ0
韓国はなんか面倒だし中国はもう終わったと見る方はタイにどうぞ
http://www.fact-link.com/index.php?lang=jp
今後はタイ、インドネシア、マレーシア、フィリピンあたりかね。
誰かインドネシア情報持っていないか。
668三発:2012/12/20(木) 22:34:19.81 ID:yt4N7p/i0
就活のキャリアカウンセラーから聞いた話し。
履歴書を企業に送って書類選考通過するのが5回に1回。更に通過した書類の
うち面接に辿り着けるのが5回に1回だと。
1回の面接を受けるために25回も企業を選んで履歴書を送らねばならないの?
そんなに厳しいの?
669名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 22:44:28.78 ID:uxNkGoNA0
>>668
年齢にもよるでしょ。
30代前半だと、その半分くらいて済むだろうし、40歳超えてたらそんなもん。
670名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 22:54:38.78 ID:4EcICS/q0
>>668
俺は応募書類の半分は通してるよ。相談した相手が悪いんじゃねえの
671名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 22:58:24.81 ID:5Tshu7s/0
ルネサスの虎の子の技術は、車載向け半導体でしょう?

そんなん、サムスンの業務的にほしがるのかなー。
ルネサスやNECエレクトロニクスの液晶ドライバーは、明らかにサムスンよりも
性能良かったなー。新製品でもTSサンプルから、動作が良かった。

ただし、価格が高い。

サムスンは、別メーカーのパネルで既に量産採用されてるドライバーといっても、
あほんてにバグが多かった。

まぁ、もうシュリンクしすぎて、海外勢に価格勝負できないけど。
672名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 23:19:07.94 ID:Jllo9GP20
元エルピーダの人から聞いたことがある
サムスンのDRAMは歩留まりも信頼性も低くて、大量にロット投入して数を確保してるんだと
だけど民生向けはけっこうテストがザルで、不良を抱えたままの製品が出回る
そういったのがPC市場に流れてきてるって
673名無し:2012/12/20(木) 23:59:32.33 ID:PJVnOba/0
>>668
早とちり。書類選考通過=面接。
キャリアコンサルが説明したかったのは、
書類選考通過して面接に至るのが5件に1件。
面接を通過して採用に至るのが5件に1件。
採用されるには25件応募する必要あり
と言う事でないの。
まあ、人によるけどね。
674名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 00:53:41.85 ID:DC1Z/OqB0
みんな、就職支援会社のカウンセラーはどう?
自分とこはどこでもいいからとっとと就職してやっかい払いしたくてたまらないって感じ。
675名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 02:16:59.96 ID:b3B9buFk0
態度に出すことなく、俺のペースに合わせてくれてるわ。
「自分の頭で納得いくまで考えて、自分の力で行動しなさい」が基本姿勢。
素っ気ないとか、やる気ないとも解釈出来るけど、自分の転職だしね。当然な話。
その人自身、いくつもの企業を渡り歩いて来たらしく、話聞くだけでも勉強になる。
676名無し:2012/12/21(金) 07:04:22.14 ID:x4zyr4+m0
てか、エージョントとか複数使ったほうがいいよ
成功報酬だからやる気が違うし、年収に応じた報酬だから、
年収交渉も勝手にやってくれる
677名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 08:08:57.05 ID:DC1Z/OqB0
>>675-676
ありがとう。
ちなみにどちらを使ってますか?
支援会社の複数使いを考えてますので参考までに教えていただけると助かります。
678名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 09:42:42.97 ID:M1+ibA2D0
>>677

>>675-676が言ってるのは支援会社じゃなくて
人材紹介会社のことを言ってるのだと思うけど?
成功報酬制度が人材紹介会社だからね。

人材紹介会社で有名なのは
リクルートエージェント、DODA、JACだね。
ちなみに私はリクルートエージェントに登録してて
これからキャリアアドバイザーと電話面談予定です。
あと、DODAにも登録しようと思ってます。

スカウトサービスとかあってこっちが探さなくても
紹介してくれたりするから便利。
679名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 10:25:27.96 ID:w/paI7IP0
>>678
詳しくありがとうございます。  
ルネサスが紹介する某支援会社はカウンセラーが70近い人ばかりで技術職?
なにそれおいしいの?って感じで面接いくたび目の前が真っ暗になります。
(昨日は「パソコン使えるならホームページ作れる?じゃここがホームページ
作る会社だからすぐ応募しなさい」だってw
当方、ホームページ作成を希望したことなし。)

成功報酬がある会社がよいかもしれませんね。
真剣に探してみます。
680675:2012/12/21(金) 11:28:47.29 ID:b3B9buFk0
俺は再就職支援会社のつもりで書いてたんだが…
>>674が「就職支援会社」って書いてたから
まあいいや
681名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 14:53:00.63 ID:k0ONvgvU0
>>599
> >>597
> 今日 ルネサス年金基金に確認しました
> 近日中に詳細を郵送後 振り込まれるとのこと

12/21時点で、何も郵送されてこないけど。
682名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 15:52:43.44 ID:b3B9buFk0
俺は子会社だけど、昨日明細が来て、今日振り込まれてた
683名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 16:10:23.59 ID:k0ONvgvU0
>>682
年金一時金だよね?
旧ELの人?
684682:2012/12/21(金) 17:51:48.02 ID:b3B9buFk0
うん
出身や親/子で変わるだろうとは思うけど一例として
685名無し:2012/12/21(金) 19:05:03.50 ID:x4zyr4+m0
>>684
おれも旧ELだが、まだ振り込まれてない
そもそも連絡すらまだない
686名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 20:11:27.77 ID:vO6q3pDd0
海外でワンチャンス狙うレスがあったが、そこそこ若くて独身なら
いいかもね。半導体は当分は国内ベンダーはどこも人余りだろ。
http://www.worldpost.jp/
ただ、こういう情報はどこまで信憑性あるか責任は持てないので
あくまでも自己責任でチャレンジな。
でも、なんか寿司職人とか焼き鳥番人とか多いな。
687名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 21:20:17.30 ID:k0ONvgvU0
>>685
>>599は、ルネサス年金基金と言っているので、旧RTだと思う。
ま、火曜に電話だな。今日、16:30頃電話したら、話中だった。
688名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 21:43:09.93 ID:vO6q3pDd0
10月の辞める時は会社は1月末とか2月末とか甚だ不明解なこと
云っていたよね。
それが年内ならありがたい話だ。割増残金も前倒しで今期中くらい
にしてもらいたいもんだ。地震、竜巻、火事、痴呆経営者、これから
会社に何が起こるか解からないからね。
689名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 21:50:17.71 ID:k0ONvgvU0
>>688
年金一時金だけは、かなり日にちがアバウトだった。
が、実際に連絡があって振り込まれた事実があるので、年内になるんじゃないかな。
690名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 21:55:13.94 ID:OqV0S9LU0
旧RT区分は、年金を一時金で選択した人は、
退職後3〜4ヵ月後に振込みと書いてあるから、
来年の1月〜2月に振り込まれるのでは?
年金選択した人は初回は2月1日と書いてある。
691名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 22:09:29.97 ID:k0ONvgvU0
旧EL区分は、何て書いてあるんだ?教えてくれ。
692名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 22:19:54.51 ID:OqV0S9LU0
>>691
私が旧RT区分だったので、貰っている年金関連の資料が違う可能性がある為
区別したが、資料自体にRT,ELの区別はされていない。
対象者全員とかいているから、同じかもしれない。
退職時に年金の支払い関係の資料を捨ててなければあるだろうから、
それ見た方が早いし確実だと思うが?
693名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 22:35:12.27 ID:k0ONvgvU0
>>692
俺も旧RT区分。上の方で、旧ELの人が振り込まれたと書いていたので、会社が指定した
振り込み時期が知りたかったのでした。
694682:2012/12/21(金) 22:41:16.99 ID:b3B9buFk0
旧EL系で、しかも子会社だから、参考になる人は少ないと思うが、
「退職日の3〜4か月後」って書いてあった。
それが2か月未満で来たんだから、特殊なのかも知れない…すまん
695名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 22:44:18.05 ID:k0ONvgvU0
連投すまん。
要は、>>599の言っている内容が、正しいのか確認したいだけ。
696名無し:2012/12/21(金) 22:55:19.74 ID:ZFzM9O6o0
>>691
区分Eの退職マニュアルによると
「2013年1月〜2月末頃に自宅宛に
通知が届き、同時期に一時金が
振り込まれます。」と記載されて
ますね。
697名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 23:36:49.07 ID:k0ONvgvU0
ミスってフライングなんてあるとは思えんけどな。
698名無し:2012/12/22(土) 00:21:48.42 ID:3i+Pqm7t0
もう少しマニュアルをよく見ると
50歳以上なら一時金でなく通常の
年金受給が可能で、受給開始が
12月になっているので
これの事でないかい。
699名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 00:41:08.37 ID:WsjaNyo80
>>698
>>694の勘違い?
700682:2012/12/22(土) 00:46:48.05 ID:V+fG0MFw0
いやあ、脱退一時金の話だよ
会社や制度が同じかどうかも分からないのに一緒くたにされても
701名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 00:52:33.24 ID:WsjaNyo80
そうか、>>599の発言が、年金自体なのか一時金の話なのかわからんのが肝だね。
>>599さん、何か発言してくれ。
702682:2012/12/22(土) 01:00:42.43 ID:V+fG0MFw0
しまった、俺は一時金の話だと勝手に思い込んでたわ
ごめん
703名無し:2012/12/22(土) 01:03:54.96 ID:6GPTuzoz0
昨日の退職金の話じゃなくて、
明日の転職の情報共有しましょう。

でも、いざ転職となると、みんなライバルなんですよね。
704名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 01:16:19.90 ID:WsjaNyo80
元武蔵の俺は、九州の地元で転職ほぼ決まりそう。
ネタは、親父のコネ。先方に3/1から仕事始めということで了解を貰った。2月に形だけの
面接(というか顔合わせ)を行う予定。ひとりもんなんで、新居もその時決めてくる。
給与は当然減る orz... けど、物価も安いから何とかするよ。
東京ライフは、楽しかったなぁ。
705名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 08:48:40.18 ID:Ia1zATMk0
>>704
おめでとう。
独身者は自由度が高くていいね。
706名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 10:05:43.97 ID:+fUlwZHD0
>>703
その通りだと思う。会社がもし妙なことをやれば来年の10/1に
本社前に全員集合な。でも、それはないでしょ。
再就職戦線で早退者同士がライバルなのはその通りだが同じ
会社に応募してライバルというのは少ないだろう。
事情はどうあれアホ会社に振り回された被害者だから少なく
ともこの板では同盟関係でいこう。
問題は来春迄にドカッと来る新退職者だ。これが多いと正直
困るが来れば無碍には出来ないからなあ。
あの会社に残留者全員留まってアホスレ連発してくれれば
メデタシなんだが。ま、今は給料の削減幅と削減人員をsim中
なんだろう。そのうち解かるが5000で済まないパターンもあり得る
のでそれが心配だな。給料半分で全員残留を切に願うよ。
707名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 11:18:29.61 ID:Ia1zATMk0
>>703
今さら5000人程度増えようがあんまり影響ないのでは?
既に中高年の再就職は極めて厳しい状況だらね。
708名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 11:32:49.58 ID:WsjaNyo80
>>705
ありがとう。
俺は上の方で、乙4取って、大型+けん引免許取得中と書いた奴です。
当初、静観していた親父が急に速達で資料を送ってきて、「お前にはこっちが合ってる」って
説得されました。偶然欠員が出て、人を探しているってことでした。
また、3/1にずれ込んだのは、大型教習中なら、免許取れてからでも良いですよって、
先方が言ってくれたから。
俺一人っ子だし、老いた両親の近くにいるってのも重要かなと思い直し、Iターンすることに
決めました。
業種は、ビルの電気設備の保守管理。これから資格を沢山取ることになりますが、危険物
取扱者もその一つ。乙4取ったというのが、先方を動かしたのかもしれません。
再就職は、巡りあわせってのもあるとと思います。給与面や過去のキャリアに拘り過ぎない
ことも、大事かも知れません。
709名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 11:58:51.58 ID:Ia1zATMk0
>>708
ご両親もお喜びのことでしょう。
50歳ぐらいになると親の介護というのも現実的な問題になってきますからね。
新天地でがんばってください。
710go:2012/12/22(土) 12:02:28.79 ID:C57RTv170
>>704
あの人かな? 奥さん可愛いくてさ、子供多いって。当たり前だよなハッスルしちゃう。

ルネ.スレに居た、職安男も、うまく行ってるのかな?
711名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 13:19:53.96 ID:WsjaNyo80
>>709
本心を言うと、在京が良かった(プロ野球選手みたいだ、ごめん)。
39歳にして、新天地・新入社員でスタートだけど、頑張る。

みなさんも、様々な方法で就活されていると思いますが、突っ張るところと折れるところを
使い分けると、再就職先の候補も増えると思います。

皆さんのご成功を、心よりお祈りしております。
712名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 13:24:42.44 ID:WsjaNyo80
>>710
未婚で婚歴なしですww。
家族がいたら、自分の田舎で再就職ってのは無理だったと思います。
嫁さんは、欲しいけどね。39歳じゃ、もう無理か。
713名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 14:04:39.94 ID:vp+mYRY80
39歳ならこれからですよ。
両親の暮らす田舎へ戻って、給料は安くてもささやかでも明るい家庭を築く・・・なんて
いいよね。(仕事も嫁さがしも頑張って)
あなたの未来に幸あれ・・・・と祈ります!!
714名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 14:29:14.20 ID:+fUlwZHD0
39歳なら就職氷河期世代(1993〜2005卒)かな。
この世代は全体として優秀と言われている。
今の42〜43くらいが上限。このすぐ上がバブル世代。
まあ、集団の話なんで個人には当てはめられないが、
採用側も予備知識あるからね〜。多少は不公平の
是正があるかな。
715名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 14:47:07.48 ID:WsjaNyo80
>>714
1998年修士卒入社です。私の時は、大学入試センター試験(1992年)の受験者数も相当
多かったと思います。1995年に学部の4年で就職は超氷河期でした。私は、逃げて院試を
受けて、修士に進みました。なので、96年に学部卒で入った人達がの方が優秀だと思い
ます。
716名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 14:52:51.14 ID:+fUlwZHD0
>>715
多分、これから人生が開けていくよ。案外、神様は公平だからね。
頑張って下さい。
717メンヘル:2012/12/22(土) 16:20:42.24 ID:eqeTLg5F0
41歳。K級だった。2年前に配転くらって出勤不能に。休職。
住宅ローンなかったから自己破産は避けられた。その後離婚。賃貸維持
出来ないのが確定だったから。
今回、割増もらって辞表だした。配転食らわした部長には怨念が積もる。
718メンヘル:2012/12/22(土) 16:24:10.17 ID:eqeTLg5F0
早く死にたい。精神障害者として、植物人間で哀れみ乞うて生きてる
だけなんだから。半身不随じゃ無くて便所一人で行けるだけ
感謝しろってか。毎日、親兄弟からゴミとか罵声喰らうわな。
719名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 16:30:51.90 ID:lMVrZzfL0
面接3分で即日祈られました。orz
720メンヘル:2012/12/22(土) 17:03:37.17 ID:eqeTLg5F0
自分は休職してたからどういう状況だったか分からないけど、
みんな何で辞めたんだ?ホームレスなるぞ?
病院であった人は、37歳入院中、子供2歳、住宅ローン
2千万だった。嫁が就職してくれたみたいだけど、普通
離婚して自己破産だよ。実家あるから生保むりっぽかったし。
721メンヘル:2012/12/22(土) 17:33:17.78 ID:eqeTLg5F0
オレ、今度授産施設で職探してみる状態だよ。K試験の面接はJJだった。
ELのKから福祉工場の障害者に転落だよ。年収は100分の一が目安だよ。
辞める前に、今日ホームレスになった、とか、今日日雇いになったとか
読んでから決めて欲しかったよ。どれだけルネがいい会社だったか。
リストラ離婚ホームレスは一定程度の確率で必ず出るよ。
722メンヘル:2012/12/22(土) 18:55:52.15 ID:eqeTLg5F0
向河原の改札脇のゴミ箱で雑誌拾いを良く見たけど、自分
は関係無いと思ってた。夜11時とかにあの駅を通ったよ。
今は時間の問題。
723名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 19:21:07.83 ID:Ia1zATMk0
>>717
メンヘルで休んでる人は多いけど傷病手当金が出るから
そんなに悲惨な状況になってないみたいだけどね。
724名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 19:26:22.45 ID:op120AMM0
求人ろくなのない中、よく見つかるな
技術屋もピンポイントでやってきたことと同じでなければ評価低いな
設計なら色々やる気あるんだが
725名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 19:36:43.82 ID:LI5SIjqX0
>>722
鬱だったら障害年金もらえるよ。
もらいやすくするためには共産党系病院に相談すれ。
体壊すほど働いてきたんだから療養するのは恥ずかしくない。気を楽に。

まあ気楽にできないから病気なんだろうが。
726名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 20:08:46.15 ID:kbLAdewY0
>>717
メンヘルという病気になってしまったとは気の毒だ。
離婚は人によるな。一般的にはこれも気の毒だが、中には
羨ましいと思う奴もいるぞ。
早く今迄と違う見方での貴方の価値を発見されることを祈る。
貴方という新たな価値は貴方自身が発見するしかないよ。
退職者も色々だと思うが中には全然後悔しないで退職の道
を選んだ者もいるのを知った方がいいのでは。
727メンヘル:2012/12/22(土) 20:12:18.66 ID:eqeTLg5F0
傷病手当は1年半で切れた。年金は申請中。。
体壊すほど働いたんじゃなくて、配転食らって仕事干されたんだ。
一日8時間、ビルの最上階の階段脇で座って時間潰すこと半年。
七時過ぎに家出て、一時間以上電車に乗って、一日時間を潰す。それを
ひと月20日耐える。だんだん精神、体おかしくなって、出勤不能。
728メンヘル:2012/12/22(土) 20:15:41.86 ID:eqeTLg5F0
傷病手当は1年半で切れた。年金は申請中。。
体壊すほど働いたんじゃなくて、配転食らって仕事干されたんだ。
一日8時間、ビルの最上階の階段脇で座って時間潰すこと半年。
朝七時過ぎに家出て、一時間以上電車に乗って、一日時間を潰す。
ひと月20日耐える。だんだん精神、体おかしくなって、出勤不能。
729名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 20:18:12.22 ID:LI5SIjqX0
>>727
大変だったな。
今は余裕がないかもしれないが>>726が言うように少しずつ視点を
変えてみたら?

苦しい時に見捨てる嫁なんか離婚した方が幸せだよ。
730メンヘル:2012/12/22(土) 20:45:55.74 ID:eqeTLg5F0
みんななんで退職したの?ルネは潰れないよ。工場は閉鎖もあるけど、
本体は定年まで粘れると思うよ。
一部の人除いて、大卒なんてハロワじゃ意味無いからね。給料十万前半
へ転落なんてザラじゃない?そしたら、一家離散だよ。家賃払えない。
731名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 21:01:16.50 ID:vp+mYRY80
>>730
あなた何言ってんの?
なぜ退職したかかなんて、いまさら聞いてどうするの?
もっと前向きなこととか、悩んでいる人を励ますとか・・・まともな
レス書いてほしいね。
あなたの文章を読んで不愉快になる人たくさんいると思うしね。
732メンヘル:2012/12/22(土) 21:01:35.70 ID:eqeTLg5F0
収入なくなると、最悪ケースは、実家まで嫁に生活費
巻き上げられるケースもあるみたいだから。年老いた
親に月20万円仕送り頼んだって、親も悲鳴を上げるよ。
無理しないで、離婚した方が身の為だった。
733メンヘル:2012/12/22(土) 21:03:04.04 ID:eqeTLg5F0
収入なくなると、最悪ケースは、実家まで嫁に生活費
巻き上げられるケースもあるみたいだから。年老いた
親に月20万円仕送り頼んだって、親も悲鳴を上げるよ。
無理しないで、離婚した方が身の為だった。
734名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 21:29:51.42 ID:kbLAdewY0
>>730
会社辞める時、普通は退職後の生活が成立するかどうかを考えて
ハンコついてるよ。辞めた理由なんか人それぞれだろう。
・もう、こんな会社イヤ
・もう、こんな連中の顔色伺うなら給料半分でもイイワ
・こんな会社に居ても生活は出来るが自分は何らの成長もない
・この会社先が見えている。収入ダウンは必至と見た
・入社以来なんとなく本来の自分じゃないなと感じていたので
・とりあえず割増金に目が眩んだ
・執拗な圧迫面談にいい加減腹がたった
もう、他にもいろいろだろ。
ルネはどうなるか、そんなこと誰にも解からないと思う。
でも単なる粘りだけでたった1回の人生を棒に振りたくないって人
もいるのですよ。とにかく人それぞれだ。釈迦もキリストもどういう
わけかホームレスの道を選んだんだよ。それほど高邁じゃなくても
たった1回の人生だ。好きに生きたら。面白いよ。
735名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 22:53:34.49 ID:S5fThN2/0
レスすると荒れるから、無視、無視
736名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 23:29:36.46 ID:lD+nXH3z0
>>734
私は、六つ目まで該当で辞めました。

持ち家、ローン完済なので、>>730のような家賃の心配は無いし。
737名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 00:13:43.59 ID:M0TM1ZDE0
>>734
1番目と6番目。
738名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 00:43:30.95 ID:g988H6NR0
>>離婚して自己破産だよ。
母子家庭が増えてるのは、こういうケースもあるからか。

でも、生活保護、自己破産があたりまえの社会になると、
モラル破綻が底なしになるね。

しかし、希望退職に応じたケースでこんな状況になるって、
どんだけルネにいたときに、金をジャブジャブ使っていたんだよ
739かん:2012/12/23(日) 00:47:39.02 ID:11Iv2NLsO
俺は独身ローン無しだから、一千万の退職金と遊ぶ時間が欲しかった。二三年ブラブラ遊びたい。
740名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 00:49:02.20 ID:M0TM1ZDE0
>>738
同意。
ルネに20年勤めて割増ももらってるのに短期で自己破産。
会社辞めなくてもいずれは破滅する人じゃね?
741名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 01:39:29.17 ID:dVRUQHFg0
俺はメンヘル君の話はネタじゃないかと思う

>>727 みたいにK級なのに仕事干されるって聞いたことないよ。
742名無し:2012/12/23(日) 02:01:58.13 ID:1op5hM8fO
他社スレでメンヘル装った荒らしを見かけたが放置推奨だったよ。
743名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 03:29:39.38 ID:LKNTrBg10
今更だけど、いくら会社に嫌気がさしたからと言っても、
再就職先のあてのないまま辞めるべきじゃなかったよね。。。。

プレミアに踊らされただけだった。
所得税もタンマリ取られるし・・保険、年金、ローンとか
考えると、気が狂いそう。

残留者は、プレミアに躍らされることなく、辞めるにしても
ちゃんと再就職先を決めてからにしたほうがいいよ。
744名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 04:26:25.65 ID:d/llf9SIO
今更かよw普通考えて辞めないだろw
745名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 05:47:12.89 ID:SfJFjGN00
50代以上は、あなたの仕事や雇用を会社は今後保証できない。
募集人員に達しない場合は整理解雇・・・・って圧迫面接されて
辞めざる得なかった人も多くいます。
再就職先の当てが有るとか無いとかいうレベルではなかったケースが
多かったことを忘れてはならない。
でも、そのおかげで、給与は下がっても楽しく人生送っている人も結構
いるのも事実だが・・・・。要は、自分の現在の環境を受け入れてどう考え
どう行動するかが大切だと思っている。
ちなみに俺は10月中旬から全く別の世界で再就職して働いているが、楽しく
やってるよ。
746名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 05:49:39.75 ID:SfJFjGN00
>>745
10月中旬→11月中旬
747名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 06:03:23.92 ID:33VQIrvx0
残留者の、つり、みたいだな。
元ルネ社員で、ホームレスに転落なんて居ないよ。
ホームレスの殆どは、字が読めないとか、労働意欲ゼロ。

そうだよね、指名解雇とか脅して辞めさせ、募集人員達成したから、指名解雇
しない?なんだそれ! 住宅ローン残の人はこれで辞めたけど、どうすんねん。
でもホームレスは無いよ。  つりだね。

残留者からの、ざまー、って所だね。
748名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 09:17:25.35 ID:M0TM1ZDE0
>>747
そんな感じだねw
たかだか会社辞めたくらいで人生転落なんかしないっつーの。
749名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 09:27:21.62 ID:yI08qbrp0
残留も酷い環境の中、安くなった月給で頑張ってるみたいだ
残っても地獄だし我々も頑張ろうよ
750:2012/12/23(日) 09:40:34.78 ID:1op5hM8fO
元仕事仲間に極悪な奴はいなかったから、感謝の気持ちが大きいよ。
環境の変化で、心を壊さないようにしてほしいと外から祈ってる。
自分も気をつけなきゃ。
751名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 09:47:45.90 ID:LgCNdjbZ0
>>749
そうそう。結局、今を納得して生きてる奴が勝ちだよ。過去を
振り向いても仕方ない。まずは来年の計画をしっかりたて
明日の成功イメージを持って日々を充実させていこう。
なんか、俺、思い切り吊られたみたいだが、残留者も辛いの
だろう。そういう意味じゃ広義のメンヘルになりかかっている
のは本当だろうと納得。
752名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 10:43:44.96 ID:dVRUQHFg0
>>747
「今日ホームレスになった」という本を読んだけど、元M電機とか大手の人もいたよ。住宅ローンや妻子を抱えて無収入なら容易に転落していく時代だ。
753名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 10:50:39.82 ID:dVRUQHFg0
>>751
同意。
今さら残留者と比べて後悔しても後戻りできるわけじゃない。前を向いて生きるしかない。
754名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 10:59:16.99 ID:BP3X+kxL0
かっくいいー
755名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 11:55:25.87 ID:ywQGEAey0
でもひとつだけ本当に後悔してるのは、英語だな。
上司から部内全員に、英語勉強しろと言われてたが、のんきに構えて避けて通ってた。
いざ職を探してみると、それが出来るだけでいかに選択肢が広がるか、やっと気づいた。
756名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 13:19:17.01 ID:SfJFjGN00
大企業じゃあ、今迄終身雇用が当たり前だったから、会社辞めたとか
辞めないとか、ホームレスとか言ってるけど、中小企業じゃあ、転職なんて
日常茶飯事で珍しくもなんともないよ。俺たちも普通になっただけと考える
べきだ。
757名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 16:36:50.71 ID:jDd6T0L80
それ大企業だからというわけじゃないでしょ
リクルートやキーエンスや外資なんて昔から転職前提で入社するもんだし
ルネと取引ある中小で離職率が低いところたくさんあったし
758名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 21:20:48.43 ID:g988H6NR0
転職を前提に仕事してきた人や、転職を経験してきた人はつぶしが利くけど、
終身雇用を前提に10年も20年も甘い意識レベルで仕事してきた人なんて転職先で使えない。

試用期間・解雇や自己都合退社のスパイラルに陥り、最後はルネへの製造派遣。
759名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 21:51:25.47 ID:9fZhyLk60
そんなにネガティブになる必要なし。ルネ出身者は努力すればそれなりに通用する人多いよ。
但し、下手なプライド捨てて給料半分以下を受け入れることだ。
760名無し:2012/12/24(月) 00:03:33.45 ID:LSO1HRxq0
ネガティブな人が多いな。
それなりのキャリアがあれば収入面でも
妥協する必要ないよ。
俺が唯一後悔したのは、今回でなく
前回早退すれば良かった点のみ。
761名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 00:28:07.48 ID:G6cO5Gs50
40代以上の方、やっぱ転職活動しんどいです?
自分は30代後半で、もうじき内定もらえそうです。
でももうちょっと上の企業をめざしたいから、
すぐに就職せずにしばらく資格取ったりしようとも思ってますが、
やっぱり30代のうちに就職しとくべきですかね?
762名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 05:24:55.57 ID:sTHvXEwH0
>>761
年齢>>>>>越えられない壁>>>>>資格
だよ。

士業クラスの資格を持っているとかじゃない限り、
とりあえずでもいいからさっさと就職したほうがいいよ。

資格なんて若さがあって、有効に機能するもの。
結婚と同じ。
763名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 09:14:36.04 ID:uwr7lkA80
>>761
762の言う通りだよ。まず就職して今度こそ仕事しながら上位資格
をとっていく方がいいと思う。当方50代も後半だがまあ俗な言葉の
底辺職しかないね。ただ、世の中上手くできていて底辺職でも無事
に食えていくところが妙だね。でも40くらいならそうもいかんだろ。
だからまず就職して更に上を目指せ。とりあえずのところで満足
してしまったらそこ迄だよ。とにかくどんな境遇でも道は開かれて
あるよ。
764名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 09:25:42.11 ID:NTQAxlQ/0
若さがあっても経験がなきゃ高難易度資格も転職では威力ないけどね
新卒で入った会社、つまりルネでどういう経験積んできたかが一番の関心持たれるとこなのさ
765名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 09:53:50.94 ID:jIbQwaVs0
求人サイト、情報誌は見ても無駄だと学んだ
ほぼ毎週、常連の会社しか出てこない
成功まではいかないまでも転職で悪くないと言えるとこを見つけるにはエージェントしかないよな?
766名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 10:29:18.07 ID:Xys1ZNy70
ハロワ情報は、全国に視野を広げると、
意外と好案件見つかるよ。
767761です:2012/12/24(月) 10:56:37.89 ID:G6cO5Gs50
アドバイスありがとうございます。
やっぱり若さに勝るものはないということなんでしょうか。

怠け者なんで今の意識がいつまで保てるかわかりませんが、
働きながら並行して資格取得していくことも視野に入れてみます。

ルネ時代に社内教育ばかり受けてないで、
もっと社外で勉強したり資格取ったりしとけば良かったです。
768名無し:2012/12/24(月) 13:18:02.34 ID:HzuTPfgE0
>>765
年収ってことなら、絶対エージェント使わないとだめ
769三発:2012/12/24(月) 15:48:41.72 ID:dats3XW50
2回目の失業認定が終了。本格的な就活は年明けからかな?
これから本当の意味で辛酸を舐めることになるんだろうな。
770名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 17:26:03.28 ID:qUlu5gd10
>>769
早いな、俺は年明け1/8。
771名無しさん@引く手あま:2012/12/25(火) 08:32:29.85 ID:+q1aUGa60
エージェントは使い方によっては結構重宝な人達だと思う。
ただ、主体はあくまでもこっちという意志が必要と思う。
世の中には人の不安につけ込む商売があって転職エージェント
もそのひとつという意識が必要なのではないか。
転職は初めての人が多いだろう。
これが彼らの付け目でもある。そういう意味じゃ葬儀屋なども
そうだ。そういう意味では転職エージェントの報酬は何によって
得られるかを冷徹に見ておくことも必要。単に彼らの報酬の為
だけに動作させられたらたまったもんじゃない。
便利な人達なのは確かだが、あくまでも主体はコッチ。この辺
のバランス感覚をもって臨みたい。
772名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 12:08:58.78 ID:GHvLFUXS0
>>767
それ残留者にも教えてあげた方が良いよ。」
明日は我が身。

なんか、だらけて来たな。運動しないと、太るし寒くて外に出にくいし。
ジョギングしなければ駄目だと思いやるかな。
来年11月迄失業保険貰うきだけど、どうやってモチベーション保つかだね。
既婚者のみなさん、かみさん大丈夫ですか、機嫌悪くないですか。

しかし今日は眠いなぁ。でも頑張って仕事探すかな。
□か、何もないな。普通免許と会社限定の□だけだ。
もう社員は無理みたいだなぁ年齢的に・・・・。
773名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 13:46:33.34 ID:Kp81rTvA0
失業保険期間も長いようであっと言う間に過ぎるし、
バイトするにも、失業保険との兼ね合いが微妙だし、
年齢の問題もあるし。
ガススタ、居酒屋、パチ屋、弁当製造、次々落ちるし。
思い出すのは、過去ばかり。
774名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 14:03:46.91 ID:GHvLFUXS0
そうなん?

就職活動も、履歴書の用紙も準備してないよ。
そんなに厳しいのかな。バイトも無いの?

うちの周りは、バイト募集とか、社員募集とか張り紙があるけど
いざやろうと思っても、無理なのかな。これも縁だからな。
775名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 14:18:20.55 ID:Kp81rTvA0
面接官:経験ありますか?
自分:半導体。。。。
面接官:半導体?バイトの経験は?
自分:ラーメン屋とかの厨房。20年以上前ですが。
面接官:✖不採用。
776名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 14:48:05.04 ID:GHvLFUXS0
H側
半導体バルブの時は3流大学卒だろが簡単に入れた。
作業員なんか、健康なら即社員。

中途採用でも聞いたはなしだけど、健康なら大丈夫。
こんな感じだって
総務の面接官:経験ありますか?
自分:ありません。
総務の面接官:夜勤できますか?/転勤もありますよ。
自分:はい。
総務の面接官:募集多いので筆記試験あります。
自分:え。
総務の面接官:小学生レベルです。言えませんが。
結果白紙:0点
合格通知:採用。

信じられない時代。当時子会社だろうが、製作所の所員になれた。
今はきついね。

字が書けない、読めない人も居たきがする。
カタカナ言葉も言えない人居た気がする。

そんな人でも雇用はあったんだね。
良い時代だったし、命拾いした感じ。
777名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 15:08:24.29 ID:0+7pLV7B0
>>776
>字が書けない、読めない人も居たきがする。
特殊学級じゃないか。

俺はS52年入社。
集団就職の時代だったけどそれは無かったよ。
中卒は働きながら高卒資格がとれた。
女子寮があってお姉ちゃんがたくさん腐るほどいたな。
778名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 15:12:37.37 ID:GHvLFUXS0
多分違う工場から送られてきたんじゃね。
俺はしらんけど。いろんな人居たよ。
にらまれて、脅された。みてんじゃね〜よ。

もう会社には居ないだろうけどさ。
779名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 18:21:29.11 ID:bT1j9A6H0
>>776
の話は少しオーバーだがそれに近い状態ではあった。だいたい、中途は筆記試験なし、
面接5分で終わり、3カ月位の臨時雇用の後、正規社員になれたね。
でも、5年以内で半数近くが転職していったな。若くて健康でさえあればいくらでも仕事
があった時代だからな。
780名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 08:10:26.52 ID:VIz3XyfD0
ハロワ求人は12、3万円とかばっかだな。どうやって暮らすんだ?
たまに20万とかあるけど、良く見ると残業100Hした時みたい
だし。今となっちゃ、新聞配達は22万、随分高給だな。
何年かは割増で暮らせるけど。保護ってのも、そうはいかんし。
781名無し:2012/12/26(水) 09:31:17.16 ID:WvDathFZ0
エージェント使えばいいのにねp
782名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 09:54:47.33 ID:7h1G3Gzi0
>>780
年令によって求人案件はかなり差がある。30代とか40台前半
ならば12、3万円案件ばかりではないと思う。
3〜5年くらいのレンジなら割増金+新所得でそこそこになるだろ。
その期間に35万円くらい取れるようにステップアップさせる(□トル等)
考えるというのが普通の考え方だよ。
ルネの過去の給与で考えても不毛だと思うよ。
あの会社の給与はあの程度の労働で得られるものではなかったんだよ。
多分、ルネも過去の7割くらいになるだろうから、あなたがステップアップ
出来れば、そう大きな給与差にはならないのではないかな。
要は自分のレベルを高めればルネに居ても居なくても余り関係ない。
キャリアアップもさせないで高給要求なんて馬鹿の夢想にすぎない。
残留者の5000人くらいはこの手合いだよ。間違いなくこの連中は今度
のお正月がルネ社員での最後の正月になるだろうよ。
783名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 10:10:38.49 ID:8OAvHxSO0
サラリーマンでは、高額な給料頂くのは無理かも。
暖かい事務所でPCピコピコやってもらえる訳ないだろ。
そんなの誰も辞めないから飽和状態だよ。
それで高卒でなんかそんな仕事ないよ。
□とって、造園業とか、職人になれば給料は上がって行く。
相当の能力がないと企業は雇ってくれない。
雇う条件は低賃金のパシリで期待なんかされない。

職人、営業だったら努力すれば、高額給料あり。
後□だな、労務士とか、介護一級とかあるけどさ。
784名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 11:59:18.73 ID:SOCEXuULO
だから、資格持ってても実務経験がないと、まず採用されないよ。今はどこの企業も即戦力を求めてるから。職人なんか尚更だよ。
未経験可は20代の若年者。
785名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 12:31:55.48 ID:VBAFB4Tx0
フォークリフトなどのマシンオペレータの資格は、実務経験がないと無意味。
車の運転免許と同じ。ペーパードライバー不可の求人だってあるのだから。
786名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 13:09:04.51 ID:yTNscLKa0
走りながらフォークを上げながら
パレットの隙間にプスリと差すなんて
経験者じゃないとむり。
止まってからフォーク上げ下げなんてしてたら
一日で首だろうな。
787名無し:2012/12/26(水) 13:48:58.69 ID:WvDathFZ0
てか、やけにフォークとか重機系の資格の話とかしてるけど、
やっぱりスーツとか着てのサラリーマンは嫌ってこと?

工場からの早退者なのかな…

自分にはそのキャリアパスはどうしてもイメージできん
788名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 13:58:08.60 ID:VIz3XyfD0
首なる前に、採用になんなくて苦しんでて。
佐川の軽トラ配送不採用。ピザの配達も不採用。次々落ちて。
中年、大卒、経歴半導体。無職。そして性別”男”。
厳しい。。。
789名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 14:16:29.84 ID:VBAFB4Tx0
>>787
工場出身でなくても世間のスペックに自分が合わないから仕事が決まらない。
求人出してる企業だけではなくエージェントの業者自体に仕事を紹介できないと
祈られる。
TOEICでハイスコアをだせるようになったら相手にされるかもしれない。
英語で勝負できない人は資格に手を出そうとするが、他業界の経験者にはかなわ
ないというのが現状だろう。
これらは求職活動をすればわかること。
790名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 14:38:30.16 ID:VIz3XyfD0
ルネの経験、ゼロリセット。英語は、輸出入やってる立派な会社
じゃないと履歴書のお飾りだって気付いて。エージェントも、
求人たいして持ってなくて、ハロワに応募してと言われるだけで。
今から整備士とっても、趣味にしかなりそうもない。どうしたら
いいんだろう。後には戻れない。
791名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 14:49:05.30 ID:VBAFB4Tx0
言い方が悪くて申し訳ないが、見方を変えると神クラスのスキルがない人は、
早退特典の「再就職支援会社」が一番適しているとも見える。
個人差はあると思うが外をあたっても、中小の転職エージェントでも仕事
を紹介してもらえない可能性もある。
業者はたくさんあるから、いろんな業者を見てみるのがいいと思う。
792名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 15:01:33.80 ID:x62SQr3X0
暖房完備クリーンルームの中高年製造担当に、
除染の仕事は可能でしょうか?
793名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 15:41:35.99 ID:zotxIRDmi
なんでフォークリフトの話が…?
794:2012/12/26(水) 15:52:53.55 ID:yMoFMif8O
フォークリフトは物流や資材関係の仕事で必要な場合がある。
短期間で取れるし講習の費用も他の資格に比べ安いし職業訓練にもある資格なので平凡な中高年が目をつける資格。
795名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 16:32:05.59 ID:Bu4Ak34x0
メンヘルさんは元気にしてるのかな?
7500人も辞めたんだからメンヘル社員も相当いるよね。
796名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 16:34:23.42 ID:VIz3XyfD0
どなたか、再就職支援会社で、良い求人紹介とか特効薬を
頂けた方いますか?
面接の練習とか、履歴書の書き方とか、いらんことバカリで。
797名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 16:44:09.97 ID:Bu4Ak34x0
再就職支援会社は求人もってないよ。
エージェントに登録する、ハロワに行く等の求職活動を
自称コーディネイトするだけ。

メリットを強いてあげれば、うちの再就職支援会社は
交通費や資格取得の補助で2万円くれたくらい。
798名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 18:23:56.07 ID:Mwg0UDYN0
このスレみてると、30代後半から、コネなしの
まともな再就職は不可能だってわかったよ。

オレわ、何があってもしがみつくわ。
給料が下がっても、副業やりつつ、(株やFXじゃない)
自主独立をめざそう。

まぁ、△様が来てくれて、6〜7年は面倒見てくれる
みたいだし。
799名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 19:41:26.36 ID:JXouBcB40
なんか最近こっちが本スレみたいになってきたな。
残留者も見ているんだね〜。明日は我が身ということか。
今は確かに再就職するには最悪の景気かもしれない。
それに12月1月は例年も案件が少な目らしい。
(ハロワのオッサンがそう云っていた)
もう少し景気が良くなって貰わないとね。
まだ先は長い。寒いけど引きこもりにならないように
したい。残留者はしがみつけるならそれにこしたこと
は無い。ただ、しがみつけるかどうかが問題なんだろう。
800:2012/12/26(水) 20:13:45.19 ID:qGf6vVMLO
春迄待てば、良い求人も多少は増えるんで無いか?希望がないとモチベも維持出来んわ
801名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 20:44:55.51 ID:IQnpZfJ70
>>800
維持できなくなったらどーする?
802名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 22:14:23.78 ID:LCKXEVkO0
まあ、あきらめたら人生終了でしょうな
そのまま引退出来る人は別だが、そうじゃなきゃ既に背水の陣な訳だし
803名無し:2012/12/26(水) 22:18:40.87 ID:lQ397Ni60
50代、神クラスのスキルはないけど、
しっかり会社に貢献してきた自負はある。
成功報酬5割の転職エージェントを使って
たいした苦労もなく転職。収入もほぼキープ。
プレミアムで完全な黒字、更に再就職手当で
ホクホク。皆さん、あまり悲観的にならずに
前向きに行けば問題なし。
804名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 22:19:46.98 ID:IQnpZfJ70
厳しいよねー
安部ちゃんに期待かなー
805名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 22:21:33.89 ID:IQnpZfJ70
>>803
おめでと
部長職ですか?
806:2012/12/26(水) 22:22:00.85 ID:bsgNK6NW0
>>803
業種は何ですか?あと管理職でしたか?
807名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 22:44:25.19 ID:WvDathFZ0
>>803
すごい割高なエージェントっすね・・・
年収1000万クラスでしょうか?
うらやましい
808名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 22:45:13.26 ID:9XIFKYGt0
うちの会社に、元ルネサスの早期退職応募組のかたが転職されてきました。

マイコンの開発や設計エンジニアは、仕事はありますよ。
さすが、天下のルネサルエレ
809名無し:2012/12/26(水) 22:45:50.21 ID:lQ397Ni60
>>805
>>806
自動車部品メーカーの部長職です。
転職エージェントからは収入で
前職比5割増しの案件も紹介され
チャレンジしたのですが最終面接で
落ちました。世の中には、知らない
チャンスが沢山ころがっているので、
悲観する事はないと思いますよ。
810名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 23:05:54.04 ID:VBAFB4Tx0
再就職支援会社に通っている人も自分にあった転職エージェントを
探す手間を作る必要がある。
仕事の紹介はできなくてもコンサルタントが会ってくれてアドバイ
スをしてくれるケースがたまにある。

なじみのCA以外のアドバイスを聞くことも時には必要だ。
仕事を用意できない業者は、お祈り、もしくは書類を受理してくれ
るだけのところがほとんどなので根気が必要。
811名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 00:18:18.39 ID:xAsDBXJr0
スレ主だけど、みんな頑張っているようで励みになります。
良い正月を迎えてください。良いお年を!
812名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 00:20:45.06 ID:lkw3NDQc0
>>809
50代で部長職?
うーん。にわかには信じられん。

だって、採用した側のメリットが見えないんだもん。
その会社のお得意様に非常に太いパイプがあるとか、
コネ入社とかかな?

ちなみにあなたはご自身で、何を買われて、採用されたと
思われますか?
813名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 06:11:58.79 ID:1kv96g5b0
7700人だもんな、色々吐息だろね。

最悪なのは、高卒の課長職で、ローンを退職金で返しきれない人だろうな。
再就職は難しいだろし、就職してもガテン、勿論給料大幅減。

いろんな人が、いろんな経過を辿るんだろうね。
皆さん、元気が出るコメント頼むよ。  宝くじ当たったとか、いらんよ。
相場で大儲けした、なんていらんよ。  ギャンブルで大穴当てた、なんていらんよ。

自分は毎日、運動してる、勉強してる、字を書いている、。
何時か良い就職見つかるだろう?  ね!
814名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 07:28:05.64 ID:4fCDrPII0
>>812
トヨタのロボット事業部の事業総責任者なら空いてるよ
トヨタの社員は馬鹿でホンダのアシモに敵わない
対抗できる優秀な責任者を探してる年収3000万
815名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 09:10:37.09 ID:P+RgHGCI0
40代の平で希望退職しました。独身です。東京都都内で設計で探してますが、なかなか見つかりません・・。
昔東京都職員に合格したことがありましたが、ルネサスを選択しました。
こんなことになるなら公務員のほうが良かったなあ、と常々思います・・すでに採用年齢超えてるし、もう無理かな。
816名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 09:12:51.80 ID:CamlClfQ0
>>815
都内に拘る必要があるの?
817名無し:2012/12/27(木) 09:16:59.71 ID:Nrm8CMY50
>>815
その年まで設計してきたなら、結構なキャリアだと思うから
モノ作りにこだわらないで、そのキャリアを強みにできる
分野でも探すことをおすすめする

年収もアップするよ
818名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 10:17:23.96 ID:iyNDcQwm0
採用されても都内配属とは限らなくない?
お前らルネ在職でもずっと東京にいれた人たちなの?
819名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 11:07:37.43 ID:1kv96g5b0
ラジオで言ってたけど、何で株屋(蒲田伸一)が早期退職者の
パーティーに出てるの?退職パーティーなんかやったのか。
汚ねーな。 行った人いるのか。

情報収集かい。 でも、メーカー名は言ってない。
日本で一番大きい、マスコミで評判になった?
ルネしかねーよ。
820名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 12:39:27.42 ID:vkDNQqux0
最近、肉がスーパーで無料でもらえる焼肉用の牛油。
醤油も弁当用も無料でもらって来る。
牛油とご飯で匂いだけカルビ丼。毎日、匂いだけ、牛カルビ丼。

仕事、いつ決まるか分かんないから、兵糧攻め。
821名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 12:48:48.54 ID:PCz2mRIK0
食べるものが貧しくなると精神も貧しくなるから
最低限のものは採っておいたほうがいいよ。

正月はスーパーのおせちセットとかも2千円くらいで
あるし、季節を意識した食生活も大事かと。

まだまだ求職活動も続きますので、悲観的にならずに
健康的に過ごしましょう。
822名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 12:55:16.26 ID:xD8ZRvC70
ハロワも年内は明日迄。新年は1/4からだとよ。今日もオッサン
と就職相談なるものをやってきた。
どうも今年は例年に比べて12月退職(賞与貰ってバイバイ組)が
少ないらしい。それで例年より求人が少な目らしい。
ただ、年明けと年度替わり(3月、4月)に増える年が多いので
よく注意しておいて欲しいとのことだった。
年度末(3末)に辞める奴は2月くらいから年休とってハロワに来始
めるらしい。残留者には3月末まではしっかりしがみついて貰える
ように励ましてあげよう。1,2,3月は第一の山場になる予感。
823名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 13:03:08.25 ID:vkDNQqux0
5年後に、1円玉小銭ドロで、挙げられた割増金使い果たした
元ルネ社員のニュース流れたら、元同僚の顔を思い出して
下さい。
824名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 13:03:26.52 ID:PCz2mRIK0
ハロワの就職相談って何話してるの。
市場動向とか、個人的な悩みとか?
失業保険の求職活動実績を作らないといけないから、来年から
ハロワにも足を運ぼうかとは思っているのですが、求人紹介なし
で相談だけってなんか気が引けるんですよね。

現時点ではエージェント案件のみで活動しています。
825名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 13:09:58.57 ID:m9qnGKIu0
エージェントを雇うような優秀な方なら、雇用保険は不要と言い切るべし
826名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 13:16:03.88 ID:vkDNQqux0
缶拾ってる人に聞いたら、一日歩き回って700円にしかならないから、
缶じゃ生活出来ないから頑張ってハロワで仕事見つけた方
がいいって励まされた。

でも、焼酎代にはなるよって。
827名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 13:16:21.87 ID:xD8ZRvC70
>>824
主たる目的は求人案件の背景を聞くことかな。この会社、よく求人
する会社ですか?何故、無資格で正社員採用?紙に書いてない
労働内容でどんなことが考えられるの?
要はハロワに居る人に過去求人から察せられる案件内容を聞く
ようにしている。要は一見美味そうな話の裏をハロワのレベルで
まず確認かな。本当のところなんて行ってみないと解からないが
すぐ出来ることからやっている。それと失業給付の為というのも
無論目的のひとつ。
828名無しさん@引く手あまた名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 13:30:03.69 ID:vkDNQqux0
最近、ハロワ通うのも挫けそうで、缶拾いとか、役所で出す公園の
草むしりの募集とか、神社で分けてもらうとか、自由業に転身ばかり
を考えて。
829名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 13:33:34.51 ID:PCz2mRIK0
それじゃ検索してみて良さそうな案件があれば
打ち出してみて、それをもとに相談してみるのが
具体的でよさそうね。

ハロワの職員も一件の求人にそれほどの情報を
持ってるとは思えないけど、過去の雇用面でのトラブル
の有り無しくらいの情報は持ってるかもしれませんしね。
それであまりにもブラック度が高ければ紹介してもらう
必要もありませんしね。

ハロワの求人票って信憑性もさることながら、業務内容
もフワッとしていて手を出しにくい感じがします。
830名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 13:40:02.60 ID:Fj/6/kHs0
社名でネット検索したら「特定派遣の最下層」って書かれててビビった
求人票にも会社Webにも派遣なんて全く書かれてないのに
831名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 13:42:15.12 ID:PCz2mRIK0
雇用形態から嘘がありうるからハロワ案件は
要注意。こちらから会社を見極める力も必要。
832名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 14:07:47.59 ID:xD8ZRvC70
>>828
厳しいからね〜。気持ちはなんだか解かるが、今は忍耐すべき時だよ。
最近、PCでExcelなんか開いていると意外にExcelの基本も知らずに
自己流で効率悪いことをしてきたと気がついた。
なんか馬鹿馬鹿しいが、こういうことも再就職となると点検しておくべき
ではないかと思う。
缶は拾うことも大変な仕事だけど、出来ることなら蹴っ飛ばす遊びで
使いたいね。頑張って下さい。山谷、釜ヶ崎は最高にいいとこらしい
ので三日住むと抜けられないよ。
833名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 14:34:10.22 ID:Fj/6/kHs0
>>832
俺は元上司の勧めで退職してからP検2級取ったわ。MOSも良いと思う。
特別な武器にはならんけど、PCスキルの物差しにはちょうど良いかと。
知識問題は大して難しくないけど、実技問題は本当に勉強になった。
834名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 20:34:30.45 ID:xD8ZRvC70
なるほど。いい上司ですね。
いい上司に恵まれた人とそうでない人は、こういうところでも
差が出ますね。まあ、馬鹿上司の下の方がスキルが向上する
って場合もありますけれどね。
835名無し:2012/12/27(木) 21:11:11.10 ID:wMpn7WbU0
>>812
マネジメント経験。
ルネでのキャリアもちゃんと評価
してもらえると自信を持って言える。
キャリアに自信がなく、すぐにコネ
だろうと考える人には無理かもね。
836名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 21:14:38.94 ID:mPmW3QJK0
ハロワで応募するときは同じ求人を何度だしていなかチェックして
ブラックには応募しないようにしよう、 それと業務請負だったりする場合あるか
ら確認したほうがいいよ
837名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 22:14:35.37 ID:lkw3NDQc0
>>835
マネジメント経験・・?
うーん、、、、

ルネサスてマネジメントが悪かったから落ちぶれたと思うんだが・・
その元社員の管理職を・・・?
838名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 22:51:11.13 ID:vkDNQqux0
決まる人は決まるよ。そのまま無職で退職金食いつぶす人も出るさ。。。
839名無し:2012/12/27(木) 22:59:33.82 ID:wMpn7WbU0
>>837
うーん。マネジメントという言葉、
いろんなレベルがあるの理解している?
ルネの低迷=全管理職の無能としか
理解出来ない人には何を言っても
無駄だけどね。私の周りの優秀な管理職組は
みんな苦もなく再就職しているよ。
840名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 23:19:12.61 ID:xGZsV4WU0
たぶん管理職は客観的な評価がされやすいんだと思うよ。
問題は、エージェントが評価できない層が確実に存在すること。
エージェントが理解できない経験が長く、逆に評価できる経験が浅すぎる人。
経験があっても浅いとエージェントは面倒みてくれないからね。
841名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 00:08:33.30 ID:h3VAkjpt0
10月の早退者に優秀な管理職は殆どいなかったと思いますがね。
842名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 07:48:03.13 ID:mTnpv42I0
何だか、思い出ほろほろ、になってきてね。
843名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 08:57:46.88 ID:TpxW1vAdi
>>841
それ思った
悪いけど他の管理職のポストでは通用しない人らだった
844名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 09:42:03.92 ID:nnfRLFh40
思いで話ついでにマネージメントの思い出話。
マネーメントって確かに難しいね。でもルネでも出来ているBやK
はいたよ。BやKの個人でやれる範囲はね。それをやっていても
上司が馬鹿なことを言い出して努力水泡ってのがよくあったね。
つまり管理者の個だけでは継続が難しいところがあってルネの
場合は今でも一部の有能なBやKを殺してしまっている。
また、ルネの場合は設計でも外注するような貴族社会的サラリー
マンがいてこれも仕事のマネージメントを困難にさせている要因
になっていたと思うね。何せ外注(委託先)しか本当の隘路が解
からない。こうなると作文、メールの世界に引きずりこまれる。
だからルネの場合はこの貴族的体質を造った人が諸悪の元凶
かな。だから年明けには実際にやっている人(武家)がどこか
から来て、単なる依頼屋(貴族)が失職するのではないか。
平安時代から鎌倉時代への移行みたいなことが部署単位で
進行かもね。そういう訳だから他社では優秀な管理職は存在かな。
845名無し:2012/12/28(金) 10:42:49.55 ID:v7Pt5cRr0
ハロワでも、ルネでのマネジメント経験って、評価されるの?作業員
ばかりの求人が目立つけど。
エージェントも、失業済の人はナカナカ相手にしてもらえないという
のが感触なのだけど。
846名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 10:49:32.07 ID:OTp/UQCc0
求人数が現場作業職を底辺にマネジメント職をトップでもピラミッド型だから
求職者が多いか求人も多い 求職者が少ないが求人も少ない
前者はスキルは高ければ直ぐに決まる 後者はスキルの高くても椅子が少ないから決まらない
847名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 12:17:07.77 ID:3An0lDfk0
デバイス担当取りまとめ主任技師でした。
「君、対応して、検討して」と言うだけで、全て思いのままに仕事が出来ます。
ところが、世の中のDQN中小零細ゴミ企業には、私の価値が分からないのです。
どうせ大した会社じゃないくせに。
848名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 13:40:40.93 ID:FhEqUOJl0
マネージャー職は確かに求人は非常に稀。ハロワには無いように思う。
在職中転職の方が有利には違いないが失業者でもそう時間がたって
なければチャンスはあるのでは。
職務経歴書の書き方とあとはプレゼンの範囲でやるしかないと思う。
所詮、ハロワにしろエージェントにしろ他人様なのだから求人社に自分が
会いにいって自己プレゼンするしかないね。ただ、なかなかマネージャー
前提では会ってくれるところは少ないのは事実だと思う。
どこも管理職は人余りですからね。
でも、マネージメントしたことがあるという経験はマイナスにはならないと思う。
その会社の求めるスキルがあることが大前提だから、こうなると半導体周辺
の会社に限られだろうね。
849名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 15:37:28.14 ID:ZozzgNTS0
マネージャで転職できたんならそれでいいじゃん、成功例なんて人それぞれだしな。
そんなんよりそれまでに落とされた要因を参考に教えて欲しいよ。
850名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 16:33:38.99 ID:3An0lDfk0
>>849
「会社が私を見る目が無かった」、これに尽きる。

所詮、Fラン底辺大卒(留年有りw)ばかりの中小などこんなもの。
待遇もブラックだしな。

ランクを落として、という戦略を取った私がバカだったかもしれないが、
一流、上場企業、またはその子会社を積極的に狙うべきだろう。
851名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 21:12:20.26 ID:ZIu7KyL90
>>672
じゃーこれとかどうなん?頭一つ抜けた性能だじょ

http://review.kakaku.com/review/K0000431722/#tab
852名無し:2012/12/28(金) 21:43:59.34 ID:9MF2lSaW0
>>841
知っている出来る人が見つけられない。
それは不幸だったね。
853名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 21:51:48.63 ID:abzBTzu60
>>828
知ってる人で滋賀工場の人がタコ焼きの屋台やり出した人がいるよ。
こないだもメールで教えてもらったんだが一日5万は稼げるみたい。
その人はそういう寅さんみたいな生活がいいんだと
854名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 22:21:50.98 ID:CHE+cvCt0
【社会】 「父が年収700万の市職員、叔父は1000万の市議」でも、生活保護もらうケースも…現在もそのまま
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356407191/

【毎日新聞】 「安倍政権の円安誘導…すでに一部の国から懸念の声が。新興国に混乱及ぶようなことは先進国のとるべき行為ではない」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356688481/

【国際】 円安ウォン高でトヨタに追い風・・・韓国・起亜自動車の幹部 「ウォン高に苦しんでいる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356654890/
855名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 22:43:21.51 ID:h3VAkjpt0
アベノミクスでハイパーインフレが来たら
虎の子退職金の価値暴落だね〜
856名無し:2012/12/28(金) 22:46:27.47 ID:XKS9VqyX0
一部上場しててもブラックっぽいところがあるので要注意だな
まさにルネがそうだったかもしれんが
857名無しさん:2012/12/28(金) 22:51:28.28 ID:V3NUcrhm0
ハイパーインフレを気にしすぎ
おっさんなら、4〜5%程度は当たり前という時代を知っておろう
そういう煽りはすくなくとも現時点では全く必要ない
858名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 23:25:22.90 ID:MqNnuw5v0
>>856
これからは大手のブラック化が加速していくから、どこを妥協点
とするか難しいところだと思うよ。
余裕があるときはコンプライアンスなんて言っていても、余裕なく
なれば法務や品管あたりから人員削減始めるわけだし。
財務上、超優良企業とされるところも、その実態は残業代踏み倒し
なんて平気でやっている時代だ。
859名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 08:13:02.39 ID:erbK1iCZ0
収入が乏しいときのインフレは格別だからなー。
860名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 08:48:45.96 ID:YbboS0qr0
今取るべき戦略は、手持ちの資金を、自らのスキルアップに突っ込むことだと思う。
食うに困らない資格、技能。フォークリフトもそうだし、大型特殊、クレーン、玉掛け等々。

元々、それなりに頭良い人達なんだし、電気工事士、無線従事者、工事担任者とかの
独占業務資格だって、少し勉強すれば取れるはず。

問題は、体動かす仕事、以前見下してた世界に飛び込んで働く勇気があるか否か。

資産形成と称して、ゼロサムゲーム、博打に興じて熱くなるより、有意義なカネの使い方
だと思うけど、どうだろう。
861名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 08:55:55.54 ID:YbboS0qr0
ここだけの話だが、現場で人手足りなくて、無資格者が操作、施工してる現場は結構あるらしい。
クレーンとか高所作業とか、本来は、労働安全衛生法に基づく講習が必要でも無資格。
無資格でフォーク運転してるとかデフォだしw

電気工事では、被覆剥かないでアース線を接続、10数年後発覚したという話もある。
資格持ってる奴が、そういう施工するのはあり得ない。

だもんで、有資格者は結構需要多い。
862名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 09:00:08.28 ID:IBUmi0LB0
>>860
向き不向きがあるだろ
電気工事士とか筆記より実技のがやっかいだから頭の良さとかじゃないし
863名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 09:38:58.33 ID:WQ+u7gPb0
またまたルネサス早期退職組の方が入社していました。

ルネサスはいい待遇もらっていたんだね。
人切るよりも、待遇を3割や4割カットして、人を残したほうがよかったんじゃない?
864名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 09:44:49.80 ID:IaBjalaY0
有資格者でも実務経験者と未経験者なら経験者を選ぶだろ?
資格をとっただけなら不利なんだよ。
職業訓練経由で紹介してもらえるケースはあるけど、
あまりいい案件はないと聞いたことがあるな。
俺の知り合いで過去に無資格でフォークその他重機を
運転したことがあるという人がいるが今なら現場には
いけないと言っていた。
865名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 10:04:01.28 ID:DAyqfqgt0
未経験でも、取得のみで、それなりの収入が得られる資格はありますか?

・介護
・フォークリフト
は聞いたことがあるのですが
866名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 10:35:08.39 ID:jNUvQhTV0
>>863
事業を縮小させるのに余計な人はいらんだろ…
給料削減はすでにやってるし、それ以上に膿を出さないと組織は変わらないよ
組織が変わらないのに給料大幅削減だけで成功するなら、こういう事態にはならなかったろうし
新しい事業計画に必要な頭数と資金にするには、銀行とかのステイクホルダーに説明つかんし、これからサムスンとかの巨人たちに食い込んでいくんだぞ?
企業の体質体制を考えたら並大抵じゃないんだよこいつらを巻き返していくのは
867名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 10:36:25.40 ID:jNUvQhTV0
このスレの介護やフォークリフトはスルーで。
技術者ならベンチャーでよかったら結構需要あるから探してみな
868名無し:2012/12/29(土) 10:39:25.62 ID:KZA7dmnr0
そういや、給与削減って解除されたのかな?
ま、どーでもよい事だが
869名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 11:03:46.14 ID:dJXk/hXg0
おいら事務系なんだが、、
870名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 11:10:42.26 ID:t13nifwj0
フォークリフトなんて講習3回位行けば馬鹿でも貰える資格なのに、そんな資格があれば再就職に有利とかマジ思ってる奴いるのかよ。
ルネサスって会社は世間の事さえ判らなくするようなお花畑の社風だったのか?
871名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 11:18:38.85 ID:YidIkbIBO
資格とか言う前に自分のできることを整理し、それに関係する検定などを受ける方がはるかにましだ。
このご時世、無職が溢れてるのに意味なく資格取ってもただの資格コレクターになるだけ。
過去の経験をさらに強化できる資格なら意味があるけどね。
872名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 17:47:59.87 ID:WQ+u7gPb0
>>866さん

サムスンSDIの巨人に立ち向かうですか。
体力勝負じゃもうだめだから、サムスンに絶対真似できない高信頼性を必要とする自動車や航空機用半導体で勝負したら?
873名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 23:52:16.18 ID:PL10bNxIi
先月から外食企業受かって店舗で働いてるが言われてるほどブラックな感じはないな
サビ残は普通にこなさなきゃならんが週一日以上は休みあるしハロワで見てきた求人より待遇がいい。
外食を批判する人は2chに多いけど単なる根性なしが多いんだろう
でも介護は多分無理やわ…
874名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 00:54:08.93 ID:qlsrSedy0
コネで入社した場合、便宜を図ってくれた方が健在な限り、
毎年、お中元、お歳暮を納めるのは、常識でしょうか?
875名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 05:20:01.70 ID:ebsdD2xJ0
>>874
(少なくとも表面上)盆暮れの付け届けの習慣が無かったのは、ルネの数少ない美点だったよね。
876名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 07:05:13.80 ID:pn+AaD9q0
>>872
その市場全部占有しても市場規模考えたら社員数余りすぎや…効率的な経営するためにかなりの縮小することになるじゃん
もっとも汎用の半導体は上位2〜3社しか今後残れないから規模でかくしてコスト下げることやらんといけんし
877名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 07:07:29.87 ID:TMJlnm4M0
>>875

そいんな事は無い、言わないだけだ。
やっげるんだよ。 好き嫌いだけの人事だ。
貰っ嫌な人は居ない。でも、屑からもらっえもな。
878名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 09:57:55.89 ID:kHXnQgGX0
>>874
残念ながら877の言う通りだな。残留者のほぼ1/3は中国に行っても
生きていける奴だ。証拠は無いがそれらしき挨拶を過去何度も耳にした。
Bになった奴もいるよ。ここに居るのはどっちかと言うと健全組(奴らに
いわせりゃアマちゃん組)が多いのではないか。
嘆かわしいことだよ。ま、おかげで何のしがらみもなく自由にモノが言える。
本スレ見てみろよ。そこかしこに賄賂好き嫌い人事の怨嗟の声が見れる。
世渡り上手が天下太平。終わってルネ。
879名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 12:01:56.67 ID:L3ssAVSJ0
本体(区分E)だが、企業年金一時金の連絡がこないな
年明け煽るべきなのか?
880名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 12:23:18.24 ID:YRjoc49h0
区分RTも同じ。
881名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 13:00:31.89 ID:R0TaaGzp0
>>880
RT子会社だけどさっき一時金支払の通知が来た。
約1週間後には振り込まれるそうだ。
心配ないと思う。
882名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 13:11:02.48 ID:YRjoc49h0
>>881
郵便か何かで?
今日の段階で、家には来てない@東京 元武蔵勤務。
883名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 13:13:31.78 ID:R0TaaGzp0
一時金支払いのお知らせのほかに、源泉徴収票もついていた。
振り込み日の記載もちゃんとあったよ。
これから徐々に送付されるんじゃないかな。
884名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 13:16:25.16 ID:R0TaaGzp0
>>882
三菱UFJ信託から親展扱いの郵便で来たよ。
銀行から通知が来るからメールはないと思う。
885名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 14:12:45.57 ID:kHXnQgGX0
ところで、在職中は年末調整の手続きを時間に追われてやったもんだが
今度は税務署に行って確定申告をする必要あるのかな。なんか面倒だけど、
多分、申告しないと損するね。
886名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 14:22:24.03 ID:YRjoc49h0
>>884
三菱UFJ信託か、...旧M系の人ですか?
旧H系の企業年金はそこではないと思われ(どこかは知らんけど、みずほあたりか?)。
887名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 15:00:53.80 ID:R0TaaGzp0
>>886
おっしゃる通り、旧M系です。
そういえば在職時、財形の取り扱い業者にも三菱UFJがあったような
気がしますね。
薄っぺらい封筒が郵便で来たとき、一時金振込みの件とはわかりませんでした。
退職者説明会のとき、どこから振り込み連絡が来るのか聞かなかったので。
888名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 15:10:26.17 ID:YRjoc49h0
>>887
私は旧Hですが、特別退職金の1回目の時、源泉徴収が送られてきましたが、送り主は
株式会社日立マネジメントパートナーでした。
おそらく、年金一時金についても旧H系はここから通知があるはず。
出身母体によってバラバラだから、年金一時金の支払い時期が曖昧だったんでしょう。
889名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 15:22:26.64 ID:R0TaaGzp0
>>888
源泉徴収は企業年金と会社からの退職金それぞれ別で発行されてますので
2枚の源泉徴収を持ってます。
2枚合わせて会社が掲示した退職金の総額になります。
たぶん出身関係なく企業年金の連絡は銀行からでは?
俺も特別退職金の1回目で会社から源泉徴収もらってますよ。
890名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 16:02:34.17 ID:YRjoc49h0
>>889
レスありがとう。
銀行だと芙蓉の関係でみずほの可能性が高いな。
もう少し、待ってみます。
891:名無しさん@引く手あまた::2012/12/30(日) 23:51:49.88 ID:5Epn47MM0
ルネサスの元技術部門の方は、ルネサスよりも小さい会社では優先的に雇用されているね。

でも、転職先の総務に401Kの事を聞くのは止めたほうがいい。
中規模会社でもやってないところが多い。

大企業という恩恵を忘れたほうがいい。
892名無し:2012/12/31(月) 00:16:46.87 ID:PW41nZeT0
>>891
確定拠出年金のこと?
中堅企業に入ったけど在ったよ。
元々勝負し過ぎて大損してたけど
大企業として何か特別な恩恵が
在ったの?
893名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 09:07:15.86 ID:Fi+6qTBv0
>>892さん
そうです。

ある会社は中堅でも安泰です。
普通は、中小企業が加入している退職金共済ですから。
894名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 10:06:08.30 ID:zWhRq5sJ0
30代後半。12月からエージェント経由で応募して数社面接受けて年内に内定もらった所に決めました。ルネサスや旧出身母体で学んだことを活かして頑張ります。就職はご縁かと思いますので皆様にもよいご縁がありますように。体調には気をつけて!
895名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 10:46:38.79 ID:d+QzoiF60
>>894
おめでとうございます。新天地でのご活躍を祈念申し上げます。
896名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 15:24:59.52 ID:nHTXUHCl0
>>894
おめでとうさーん!!
俺は自分でやるつもり。ラオスのシルクを日本で売るために明日からタイ経由で買い付けに行くよ
897名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 15:58:43.59 ID:d+QzoiF60
>>896
新春早々タフですねぇ。ご活躍を!

下手なしがみ付きより、早退者のほうがタフで前向きな感じだなぁ。
898名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 16:06:01.01 ID:SJvgAfgQ0
ここってもともとリストラするために作られた会社だったって聞いたよ。本体でやると面倒だからリストラ専用のルネサスエレクトロニクスって会社を作ったんだってさ。とんだ茶番だおね。
899名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 17:46:12.67 ID:htUCkW5L0
>>897
早退者もいろいろだから
900名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 19:39:28.54 ID:s1czvhqb0
オラ来年から頑張る!
おまいら良い年越しを!
901名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 19:49:18.30 ID:2v0JJmNX0
おいらは、撮ったVTRを見て、もうそろそろ寝る。
毎年早く寝る。もち下らない歌番組は見ない。
幼稚な歌手なんて。

来年もがんばんべー。
就職するぞ、就職するぞ、就職するぞ、就職するぞ、就職するぞ、就職するぞ、
就職するぞ、就職するぞ、就職するぞ、就職するぞ、就職するぞ、就職するぞ、
就職するぞ、就職するぞ、就職するぞ、就職するぞ、就職するぞ、就職するぞ、
902 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2012/12/31(月) 21:33:25.30 ID:ryIyscj30
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ        丿 キリッ  \   |  (_人__)  u |
     丶_    _/        \ \  `ー'    /
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二          |
      |    |ヽ、二⌒)、         \    .|  |
              ________∧__
903名無し:2013/01/01(火) 00:50:35.63 ID:bRLrB3Z/0
あけおめ
今年は新天地でがんばろー
904名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 02:09:40.08 ID:8IzSYZZZ0
ことよろ

新天地早く決めたいですね
905名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 10:09:42.49 ID:vUj5cKrF0
%82%a0%82%af%82%dc%82%b5%82%c4%82%a8%82%df%82%c5%82%c6%82%a4
906名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 13:09:05.93 ID:7ZvAUwj50
おめでとう。
年内には就職決めたいね〜
907名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 10:08:16.84 ID:26XRw0yl0
>>898
そんな会社に出資してまで生き残らせる国と電機メーカー各社はこんな不況でもドブに金を捨てたがってるんですね
908名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 10:54:37.67 ID:RHXd/hFH0
謹賀新年。今年はみんな良い年にしよう。
景気も多少は良くなるだろ。
神様に祈願しにいこ。パンパン。
909名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 11:21:48.22 ID:Hm/vEUNj0
>>908
> パンパン。
姫始めで立ちバックで後ろから突いてる音?
910名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 11:23:17.85 ID:Hm/vEUNj0
>>907
そりゃあ、質の悪い転職者が巷に溢れたら堪らない。
封じ込めて時間稼ぎしてるだけ。
911名無し:2013/01/02(水) 20:21:32.00 ID:e/r3soLx0
>>910
年齢って、結構重要だからな。
時間がたてばたつほど、条件は悪くなるからな。
封じ込めててくれ。
912名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 21:27:36.07 ID:Hm/vEUNj0
所業、悪行、悪名が知れ渡り、転職困難な状態になりつつ、リストラに必死に抵抗しながら、
将来沈没確定の会社にしがみ付かなければいけないとは、結構な罰ゲームだなw
913名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 13:05:31.54 ID:o2OS7nqJ0
>>912
生保は気楽そうでいいなw
914名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 14:07:30.58 ID:eVP8Xd4F0
あけおめ。

私は、プレミアつぎ込んで
今度アフリカで仕事を立ち上げることになりました。
しばらくアフリカで生活することになりそうです。
念願の社長ですわ。
915名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 16:47:22.14 ID:DYYn3Ggz0
就労ビザは簡単に取れた?
916名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 17:17:41.49 ID:9GfqlwL20
>>914
おめでとう。
アフリカと言っても広いけど、どのへん?
917KKR:2013/01/04(金) 02:42:28.63 ID:IAIcyMt30
●やっと情報がはいりました
まず2/EまでにK級以上と、関連会社含む5000人の解雇
残留従業員の賃金大幅カットが実施されるそうです
△への出資必要条件を満たすためらしいです
918名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 09:24:18.82 ID:1RdosOFR0
>>909
姫始めという言葉を聞くたびに、対象者は、
姫と称するにふさわしい容姿なのかとつっこみたくなる
919名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 09:35:37.31 ID:ameIkx6K0
>>918
どうせ泡姫だろw
920おめでとう:2013/01/04(金) 09:48:06.56 ID:dsVmEttn0
海外に行けて良いね。
アフリカですか、こう言う人が会社に必要な人材なのに。
やはり駄目な、見る目ない会社ですね。

俺も行きたいけど年齢が行き過ぎて意味ない。
事業、就職に結びつかない。
921名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 12:15:38.78 ID:Jz07FSWe0
>>920
つまんねえ。嘘にきまってんだろw
大体、個人で外国で就労ビザとんのってすげえ大変だし。とるだめには専門の司法書士たのんでもかなり難しいよ。
それもアフリカなんて、中国の利権の温床のエリアで日本人が申請だして通るわけない。
だからアフリカで商売やってる日本人が異常に少ないんだよ。
もう少し世の中勉強しようね
922名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 17:40:00.47 ID:p/yFxWHC0
パナと富士通がくっつくってさ
巨大赤字企業ができあがって胸熱だな
923名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 18:58:14.93 ID:DLQpiou60
年金一時金の連絡まだ来ないね。
上の方で、旧RT子会社(M系出身)にはあったそうだけど、同じ旧RT(H系出身)の俺には
音沙汰なし。
924名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 19:10:05.46 ID:ameIkx6K0
>>923
H系の年金は、みずほ、一勧だろうから、仕事ぶりはアレかもなw
925名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 19:20:10.14 ID:DLQpiou60
>>924
一勧は、半官半民みたいな銀行だからね。
926名無し:2013/01/05(土) 01:01:07.72 ID:IZOmBiV40
>>921
必ずしもウソとは言い切れない。
就労ビザは外国の企業に雇用してもらう
のに必要なもので、自分の金で起業する
場合は必要とされない国は沢山あるよ。
またアフリカに日本の企業が進出して
いないのは中国の利権で就労ビザが
取れないからではなく、市場として
まだ旨味が少なくリスクの方が大きいと
判断してるからでない。アフリカの各国は
日本からの資本投下をすごく期待しているよ。
927名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 08:22:47.55 ID:Vz4aNd2b0
そう言ってんだからいいじゃん。
頑張れ。 おれは失業保険をしっかり貰ってからにする。
焦らない。会社が来いこい、って聞こえたら行く。
928名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 09:33:01.87 ID:BI8BsH630
失業保険にこだわっているようだが、そんなに受給しているのか。
前職では給料がよかったってことか。うらやましい限りだ。
929名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 10:17:54.96 ID:XmuRxCX90
失業保険の額の多い少ないもあるかもしれないが年令が支配因子だと
思うね。年令によっては早期退職イコール定年退職の多少前倒しくらい
で済んだ人もいるからね。こういう人パソナやリクルートが何と言おうと
別に焦る必要はない。それに、今年は夏くらいには少し景気が持ち直す
というのが大方の予想。ルネすら持ち直すのではないか。ただ、SOC
は切り離すみたいだし、また勝負が出来ない体質でズルズル下がるね。
あその経営に欠けているのは知識ではなく度胸だな。あれじゃアカンわ。
俺は今度は一発勝負できる会社にいきたいね。
930:2013/01/05(土) 11:34:44.66 ID:7AI3iqL4O
そりゃ焦って転職決めて、失業保険より少ない給料だったらシャレにならんわな…といっても失業保険が切れて決まらなかったらシャレにならんだろうなw
931名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 17:56:04.32 ID:TLRnR54X0
就職活動2年越えな状況。
もはや職に就ける気がしない。
パートもアルバイトも中高年はいらないってさ。
詰んだ模様。
932名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 18:06:23.29 ID:xgF9WsN50
>>931
資格は何か持ってる?
とりあえず職業訓練校に潜り込むことを勧める。
ガテン系、底辺職を厭わなければ何とかなる。
933名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 18:06:44.88 ID:iqtTp1nu0
深夜のコンビニとかおっさんが働いてるのを見かける。
934名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 18:26:04.37 ID:dTKLMqYT0
>>931
ゼータク言わないでとりあえず、人材派遣に登録したら?
不定期だけど、ガードマンとか警備員とかの仕事振ってもらえるかもよ?

ていうか、何の展望もなく、辞めちゃったかぁ・・
935名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 19:13:03.33 ID:4psiZz8/0
ルネサスの経歴があれば良い所行けると思うんだけどね。
936名無しさん:2013/01/05(土) 20:01:08.18 ID:uVOPD8wg0
他社含め似た様な経歴の人が市場に溢れてるわけだから、
人より優れた何かを持ってないと厳しいのではないかと。
937名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 20:29:11.30 ID:irTNuXNI0
退職してから時間が経過し過ぎる人は敬遠されますよね。。。

実際は書類審査や面談で落とされる事も多いし。
938名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 20:35:03.92 ID:Gwu9SlvN0
>>931
2011年の早期退職以前に自己都合で辞めた人?
プレミア退職金ももらってないと厳しいよね。
939名無し:2013/01/05(土) 22:27:44.42 ID:UFjEXsY/0
>>935
元々の親会社からの社歴・経歴と、
はったりで、中小なら確実にどうとでもなるよ。
普通はね。

人柄に問題があったり、年収にこだわると、
難しいかもしれんが。
940名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 22:28:24.14 ID:PGx302760
来週から求職活動を加速させます。
追加の5000人が市場に出てきたらますますライバル増えるだけだし、
求人が増える3月までが勝負と踏んでいます。
941名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 22:40:48.72 ID:irTNuXNI0
余裕だよって方達はもう既に内定もらったのかな?
942名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 23:13:58.78 ID:Gwu9SlvN0
>>940
失業者を量産しているのはルネサスだけじゃないからね
あせるよね
943三発:2013/01/05(土) 23:22:08.48 ID:pm0gpojb0
みなさん、確定拠出年金の扱いってどうしてます?
944名無し:2013/01/06(日) 00:19:00.61 ID:ULl5GV6L0
>>943
手続きは5ヶ月以内なので再就職の
状況次第では。ちなみに私は再就職先に
企業型確定拠出年金があったので移管手続き
を行いました。
945名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 09:22:04.64 ID:pZw0aWpMi
年齢不問で検索しても普通の求人は出てこないな
若者もブラックしか選択しがないのか
求人マジでないな
946名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 10:43:31.90 ID:m9ieBLOi0
離職期間長いとストレス耐性どんどん減っていくよ
電話の応対すらままならなくなるよ
947名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 12:58:23.63 ID://zy+a6i0
退職したら、休日、自宅で、呼び出し電話におびえることがなくなったな
948名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 13:51:23.78 ID:TuSl53u30
>>943
手続きの案内がまだ来てないけど。
949名無し:2013/01/06(日) 15:22:12.12 ID:lab0N/ro0
>>948
だいぶ前に来たよ
一時金受け取りのため、国民年金の免除通知待ちだが
950名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 20:11:11.35 ID:TuSl53u30
>>949
3ヶ月後目処って書いてあったからのんびり待ってたけど問い合わせた方がいいかな。資格喪失通知も来てない。
951名無し:2013/01/06(日) 20:33:34.04 ID:lab0N/ro0
>>950
お、それは、確認したほうがいいかも
区分Rだと遅いのかな
952名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 20:56:04.61 ID:e0c4e68Z0
>>947さん
同意です

ちなみに、転職先ではRとかk区分とか面接で言わないほうがいいですよ。
一般社会でつうようする役職名で言いましょう。
953名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 21:08:19.43 ID:CWifh9da0
拝承って言葉も一般社会では通じないので注意ください。
ルネは社会では通じない社内用語がいろいろあるので気を付けないと。
954名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 21:35:42.09 ID:wvj3oGOx0
無職という言葉は会社に属していないのは事実だけど毎日それなり
に忙しいですよね。先日、何かの申込書に職業という欄があって無職
と書くのが躊躇われた。何かいい言葉ないものですかね。
求職中とでも書こうかな。どうもムショクという響きは良くないね。
最近は簡単なブログをアップして自営業と書く人もいるそうだが、これ
もねえ。
955名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 08:32:46.18 ID:yOf+ROo50
>>954(TBSラジオ)
務所苦じゃなく、就職求人調査会社、社長、てのは。
就職状況と、求人情報集めて、アドバイザーしてます。
ただ調査してますってのは? 本にすれば、ルポライター

名刺作って名乗れば、それでいいんじゃね。
956名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 11:15:57.95 ID:p90mOrcF0
>>955
それは良い考えです。提案に感謝します。
長期戦は精神面のモチベーション維持が必須だからね。
ご指摘の通りムショクは務所を連想させますからね。
何も悪いことしていないのに。
とりあえず派遣登録でも「無職」ではなくなるみたい。
下記はお勧めじゃないがこういう手でローン組む人もいるみたい。
でも、失業保険でローンはどう考えても破滅への道だと思う。
http://cult.jp/musyok/jie/
957名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 11:34:27.51 ID:yOf+ROo50
そうですか良かったですね。僕も
ストラテジスト、とかと勝手付け勝手にやります。
何でもカタカナ文字にして、うやむやにして自己主張します。

収入ですか、何とかします。 
958名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 11:46:09.39 ID:yOf+ROo50
私、ストラテジストから質問です。
>>とりあえず派遣登録でも「無職」ではなくなるみたい。
何になるのですか、決まらくても派遣社員ですか?
959名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 11:55:20.95 ID:p90mOrcF0
>>958
よく解かりません。派遣会社と要相談ってところかな。
派遣会社の会社名(待機)くらいは許されるのかな。
960名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 11:58:42.11 ID:yOf+ROo50
あと?
職業「家事手伝い」っていうのはおかしくないですか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1893412.html
961名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 12:15:57.96 ID:p90mOrcF0
いいんじゃないの。奥さんが収入ある場合でやむを得ず現在は専業主夫
で晩飯作ってる人もいるだろうよ。それにまだ親が現役で自営業(農業含む)
の手伝いは職業ですよ。またボランティアなんても仕事はしていても収入は
殆ど無いに等しい。無職よりは世間への刺激が少ない言葉じゃないかな。
無職って言うと何かヨレヨレのジャンパー着て帽子かぶってるオッサン
(ビートたけしがよくやっていた)みたいなイメージあるよね。
まあ、本質的には一緒ですが。
962名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 12:19:43.41 ID:yOf+ROo50
連投悪いけど

デイトレーダー  などい言ってた奴も居たな。
これの定義は?

何でも有りで、自信もって職探そうよ。
何年経っても、職業はどうでも呼べる。収入とは関係ないけど
繋ぎだな。じゃね。
963名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 18:35:22.52 ID:C1USVGY70
格好いい呼称が見つかったら、長く続いても安心
964名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 19:07:49.84 ID:EBphQusa0
フリーランサーがいいんじゃない?
965名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 19:14:11.72 ID:yOf+ROo50
ルネ本スレ、書き込みない?
がへーかな?
966名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 19:35:41.49 ID:yOf+ROo50
あちゃぁー
本スレに早退者が書き込んでる。 誰も以外来ない。。。。

ストラテジストで検索してみて、求人あるよ。
カタカナ、文字で求職してみよう。

以外でも、画家、写真家、樹木医、セラピスト、ナチュラリスト。
あ酔ってきた。 希望あるよ。  がんばんべー。
967名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 19:49:46.97 ID:1LJPdoXa0
早期退職ではありませんが、ワケあってルネサスを退職した20代です。
面接や試験の予行演習として、どうせ落ちると思って地方公務員の試験を受けたらなんと受かってしまいました。

これはやはり公務員になったほうがいいでしょうか?嫌味だったらすいません・・・。
968名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 20:04:19.08 ID:m2IMkFEnI
公務員になればいいよ。
つか、君が試験受かった裏には、落ちた奴もいるんだぜ。
969名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 20:05:44.39 ID:yOf+ROo50
本気で・・・
昔、国家公務員にあこがれ、何度か試験を受け合格した。
しかし、仕事を先輩から与えて貰えない事で何もやる事なきく苦労した話を聞いた。
事務職なので、行き場がないので辛いそうだ。そして移動して、数年で退職した。

どこえ行っても人間関係がつきまとうので、その辺考えて上手くやらねばね。
今はそんな事無いのかもしれないが、図太い神経で、どうどうと渡り合わないと
辛い様です。工員は、一つの事をもくもくとやっていれば良いとの事で再転職しました。
自分の性格と耐えられる図太さか、調子良い位の明るい性格でないとかえって辛いそうですよ。
その方は36歳位で病死しました。
970名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 20:06:00.93 ID:7WlyWrL00
なんだかんだ言っても公務員には安定性では勝てないよ。
絶対公務員になるべきだね。まずリストラは無いよ。
ただ、仕事に生甲斐は見つけにくいが民間だって似たようなもの。
所詮、生甲斐なんて個人の意識の持ちようだよ。これからの公務員
は昔のようには安閑ではないだろうが、それでも身分保証は民間の
比ではない。ホントよかったね。羨やまし〜。
971名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 20:20:33.61 ID:7WlyWrL00
>>965
ひょっとしたら赤鬼さんあたりから注意があったのかもよ。
これからは産革さんの会社なので今までのようにN、H、M出身
だけの会社の気分の言動は慎めとかね。
それに経営者から見ると、馬鹿丸出しは最大の企業機密だから
止めろだろうね。
972名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 21:04:45.69 ID:ZQNk8VEc0
プライドが高いだけのポンコツの溜り場だなw

お前らに派遣で働く勇気なんて無いよなw
俺みたいな先輩の低学歴から指示出された日には退職してそうw
973名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 21:06:23.60 ID:zNycS39H0
新年早々書類選考通過連絡、来週面接、いい感じだ
974名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 21:47:27.48 ID:m2IMkFEn0
>>972
パワハラ自慢すんなクズ!
975名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 22:00:08.22 ID:35xLaVhP0
俺が若かったら(20代なら)、警察官か消防官を目指すな。
半端な気持ちでは勤まる仕事ではないことは承知しているが
やり甲斐のある仕事だし、リストラに怯えることは絶対にないしな。
976名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 22:04:11.79 ID:gGRQvSk+0
>>975さん
同感ですね。

僕は自衛官か検察庁の技官公務員。資格を活かして。
977名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 21:06:12.00 ID:pr2D/Rme0
元院卒総合職だが、ガテン系目指すよ。
手に職持ってるほうが強いと思う。

年金破綻しても、最悪、一人親方で死ぬまで仕事して食っていく覚悟。

今は電工系工事現場作業員を考えてるが、家のリフォームとかも出来ると面白そうだ。

先々、少子高齢化で空家が増えて、安く一軒家に住めるようになったとき、
ライフスタイルに合わせて家を弄る。職業訓練受けて、ホームセンターとかでバイト、
契約社員で現場工事経験積むのも一つだろう。
978名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 22:19:26.27 ID:T9ohm8ld0
>>977
同感

先日、我が家の水道管が凍結で破裂して保温被覆をとったら
周辺も含めそこらじゅう錆だらけ。
業者に見積もりとったら、3万円だった。
どうせ暇だから、ホームセンターでパイプレンチと配管・継手類買ってきて
自分で直したら5000円(所要時間3時間)で修理完了。

こういう仕事って、儲からんと思うが需要はあるよな。
俺は、長年保全員やってたから、この程度の仕事なら簡単にできるし・・・。
真剣に考えてみようと思う。
979名無し:2013/01/08(火) 22:37:54.10 ID:IOTVj7//0
>>978
ただ、それを商売とか生業にするのが難しいんだよね…
980名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 22:52:46.62 ID:T9ohm8ld0
そうだね。生業となるとね。

でも、少しずつ信用をつけていければ展望は開けると思うがね。
どうせ、就活したって正社員は無理だし、派遣で若いやつにこき使われる
よりはましかもしれん。
981名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 00:08:20.78 ID:7A0APZZN0
>>977さん

風雨と暴力団の罵声にさらされるドカタはつらいよ。
一人親方はもっとつらい。
982名無し:2013/01/09(水) 00:23:27.85 ID:xrGak/0U0
弱気な人が多いな。
少なくとも雇用保険がある期間は、
学歴、キャリアを活かすべく頑張った方が
良いのでは。既に持っている手の職だと
思うけどね。ガテン系で0から頑張るのは
その後でも出来るし、ガテン系に行ったって
一次請けの若い監督者に顎で使われる
のは変わらないだろうし。
983名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 04:30:40.65 ID:mU45Ymjg0
>>982
ルネサスには、能力も資格も価値も無い、無能低脳ゴミクズカスクソ扱いされ、
メンヘルでボロボロになるまで潰された挙句、冷や飯食わされてもう腹一杯だ。
984名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 04:32:06.55 ID:mU45Ymjg0
他所で通用する、能力も資格も価値もある優秀な方は、そちらで
頑張ったほうが良いんじゃないですかね。
985名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 04:32:40.31 ID:mU45Ymjg0
日立製作所、ルネサスの所為で人生終わったよ。
986ユニクロは行列。:2013/01/09(水) 08:45:15.75 ID:8YHQo1EX0
ガテンと言えば、うちの近くにワークマンが出来たのよ。
開店の時に駐車場に警備員を配置しててさ、
おい、ワークマンに客そんなに来るのかい、と思ったら
やっぱり来ない。当たり前だよ。そんなに客来るかよ。

ガテン系の上下作業服凄いな。
ピンクのだぼシャツにズボン。なんて呼ぶのか知らないけど。
天下の日立、三菱、日本電気の元社員のディスクワークしてた
人が今度は、あのユニホームを着てねじり鉢巻き、でっかい弁当もって
現場行くのか? そう言っちゃ悪いけどさ。信じれないよ〜。
工事現場で元社員を見かける事もあるかもな。頑張りましょう。

確定申告さ、退職金全部貰った事を前提に申告すんだよね。
絶対全額貰えるから安心だけどさ。申告書、未だ来ないよね。
987名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 17:06:16.57 ID:mU45Ymjg0
>>986
円盤の上で働いてた人に言われてもなーw
988名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 18:04:05.89 ID:RXQiAXPm0
>>985
H出身なので気持ちは少し解かるがこれからだよ。
とにかく合併に翻弄されたサラリーマン生活だった。
合併というのは相手のスキルや考え方が解からない状態からスタート
なので神経すり減らしたね。こっちが良かれと思っても反発喰うことも
あった。その逆もしかり。所詮は個人が大事と身をもって知ったよな。
どこの出身であっても人それぞれ。この体験は新しい会社で活きると
信じたいね。もう意地のぶつかり合いの合併被害はないだろ。
989名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 18:20:05.10 ID:FKlZVJPZO
企業年金が振り込まれたら早速預金してる銀行の人が家を訪ねてきた。
面会は断ったが、恐らく資産運用の件なんだろう。
俺はまだ40代だからいろいろ悩むよ。
990名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 19:13:15.95 ID:jp9W/br90
求職活動神経消耗します。
エージェント経由で応募しても、後々ネットで調べてみるとブラック気味
だったりして、いい会社ってなかなか無いね。
991名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 20:10:16.39 ID:OjkJ0Qsa0
能力低い方は、少々ブラックでも数ヶ月間で勝負した方がいいけど、
優秀な方は数年かけて、じっくり選んだ方がいいでしょう。
992名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 20:31:09.61 ID:KPoF/uHV0
》991

長期間職歴にブランクがあると採用難しくなりますよ。。。
993名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 21:30:42.60 ID:nQrdPUhO0
先日、認定日でハロワに行ったら、次回認定日は1/29と言われた。
この日は予定を入れてしまったので、前後日に変更をお願いしたが、
よっぽどの事情があり、しかもそれを証明できる書類の提出が必要・・・と
担当官に言われた。(親族の冠婚葬祭とか、体調不調とか・・・)
最初にもらったしおりを見たら、確かに明記されていた。良い勉強になった。
994名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 21:37:29.80 ID:/Bu1T5uI0
>>993
初回説明会で説明されたはずだぞ
聞いてないおまえが悪い
995名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 22:00:50.36 ID:nQrdPUhO0
>>994
その通り、私が悪い。
もし、認定日の重要性に理解不足の人がいたら・・・と思って書いただけ。
「おまえ」呼ばわりするあなたはかなりの「上から目線」的な人ですね。
996名無し:2013/01/09(水) 22:08:35.16 ID:tRvjsnqj0
【再就職】元ルネサス社員の転職情報共有スレPart2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1357736851

みんなー、頑張れよー
by残留者
997名無し:2013/01/09(水) 22:18:05.24 ID:xrGak/0U0
おー、気づけば1000目前。
何とかなるよ by 10末退職組再就職者
998名無し:2013/01/09(水) 22:25:44.64 ID:3COigzM+0
今月から勤務再開したが、通勤がつらい。
ブランクが長くなると、マジやばい。注意。
999名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 22:35:05.13 ID:ufzfqPhh0
退職者も残留者も、ここにいるみんなに幸あれ。
by 10末退職組求職活動者
1000名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 22:36:01.27 ID:WlGfPmbw0
俺は3/1から勤務に入るけど、地方なので車 or バス通勤。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。