銀行を辞めれないしがみつき39人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
銀行に限界を感じていいるが辞めれないでしがみついている方。
引き続き、書き込みをどうぞ。

※失礼ですが、学生の方の書き込みは極力ご遠慮下さい。
 ここは「転職」板ですので、基本的には社会人専用です。
 また、銀行内定者の方も無意味に荒らすような発言は極力控えて下さい。
 スレのルールを守らない方の書き込みにはそれなりの対応になりますので、ご注意を。

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1351248527/
2名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 21:40:26.57 ID:6kun4Mk10
634 名前:598[] 投稿日:2009/02/14(土) 12:39:01
全然わかってない。お前らは全然分かってないよ。
地銀の魅力は圧倒的バランスだろうが。全国転勤なし、土日祝完全休み、自宅へ仕事を持ち帰ること一切禁止、
資格の勉強を始めすべての金の勉強は自分の私生活に繋がり、俺達みたいな若造でも中小の社長と対等、それ以上で話せる。
給料は30代で800万、40代で1000万。
ここまでの好待遇でお前達はサビ残したくないだの、資格の勉強を帰ってしたくないだの、
ノルマは課されたくないだのとのたまりやがって。
どこまでアマちゃんなんだよ、もう学生時代は終わりなんだよ、腹括れバカ。いつまでもお前らの思い通りに大人が守ってくれると思うなよ。
屑、くず、クズ、どこまで行ってもクズでしかないお前達を人事が拾い上げて立派な社会人にしてやるって言ってるんだよ。
自分の意見を主張したいなら数字持って来い、ノルマクリアしろ、取るべき資格は取れ、
付き合い飲み会でも進んで参加して店取りから注文、お酌まで完璧にこなせ。
金融はブラック?ウダウダ言う前に社会の内情を知れ。競い合うのが嫌なら公僕にでもなれ。一生使えない上司を年功序列とか訳のわからないシステムで抜けない環境で腐っていけよ。
3名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 21:41:52.44 ID:6kun4Mk10
いやまじで誰もスレ立てねーのな
全員しがみつきで辞めたい奴いねーの?
4名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 22:11:13.67 ID:ZaYUi3yh0
やっと立ったか。辞めてMR2年目に突入したけどまじ世界は広いね
5名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 23:57:00.56 ID:6Rgphjlx0
お前らってここ以外でチェックしてる銀行員ブログとかあるの?
後ろ向きなブログ読んでみたいんでオススメあったらよろ
6名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 00:18:43.69 ID:vnoTTNMU0
つか、俺含めて思った以上に少ない人数でレス消費してたんだな。
これだけ次スレ出来ないとはニーズない証拠か
7名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 11:57:37.28 ID:90U1Frh00
みんな必死なんだろうよ
8名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 00:57:13.35 ID:buXvgINc0
あああああああああああ
なんでこんなに世の中イライラすることばっかなんだよ
9いけこう:2013/01/05(土) 10:04:00.10 ID:aSQHC+W80
>>8
にっへw
10いけこう:2013/01/06(日) 01:36:23.70 ID:c6fsSnak0
に に  に    にへーーーーーwwwwwwwww
11いけこう:2013/01/06(日) 09:00:22.61 ID:c6fsSnak0
にへーーーーーーーーーーーーーーーーーー(怒)
12名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 17:24:54.61 ID:drfHdnZTO
一発芸一発芸
13名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 21:33:17.44 ID:qnZGmMXF0
にひえーーーーー
14名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 07:47:48.07 ID:WWJCZaYx0
実際辞めるやつは多くない
ここに常時いる奴は甘いんだよ
嫌ならさっさと辞めろよ
15名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 19:03:55.57 ID:20vPhN16O
辞める奴多いよ
そもそも30以上で辞めてく人なんてひっそりと鬱で辞めてくよ
一生直らないから可哀想だけど
16名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 21:42:36.23 ID:PLupDfPR0
やばい
まじで過疎っぷりがやばい
17名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 01:31:37.80 ID:V4fbIzQw0
スレタイをアホみたいなのに改変した>>1のせい。
18名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 20:31:55.97 ID:iOlmXa2H0
>>17
正直スマンかった
ただ真実を書いたんだ しょうもないスレになりかけてたから俺が粛清の意味をこめて改変した
19名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 21:57:52.03 ID:fONWUHfC0
マジでこれまでのやつらみんな辞めたのかよwww
20名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 22:26:07.58 ID:lzmbaaoK0
正直な話するけど銀行という母体から考えて圧倒的に辞めたい奴は少なかったんだよ。
日本中に何人の銀行員がいるか知らないが
、日本一の匿名掲示板で唯一銀行辞めたい人間が集まるこの板がこのありさま。

もう認めよう、俺たちは少数派だってことを
21名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 22:32:25.14 ID:iOlmXa2H0
そんなん知ってるわ
それを否定しようとすると少数派が火病起こすからな
生まれ変わったスレでそれを認識した人達だけでやっていきたい
転職したかろうがしがみつきだろうがなんでもいい
家帰ってから愚痴を言える場所が欲しい
22名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 22:39:50.29 ID:NWpQiU4ZO
去年だけでも三人鬱になってる
もう辞めるんだろうな
他にも沢山辞めた人いるし
23名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 22:41:23.09 ID:poiKZy/20
うちの銀行は自殺なのか事故死なのかの発表もなしだよ。まじ奴隷扱い
24名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 22:56:52.08 ID:2cwwP+9/0
>>20
大丈夫だ。俺の同期はすでに4割辞めてる。俺もそれに続く。一人じゃないぜ。
25名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 00:04:13.94 ID:jeKB3OOx0
>>23
関西の銀行か?俺は去年退職したわ。
26名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 10:24:01.63 ID:JF7clCUu0
>>25
そだよー支店のヒントくれよー
27名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 12:36:32.51 ID:o61DQrmE0
>>26
表地区とだけ言っておこう。
28名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 15:47:18.53 ID:JF7clCUu0
>>27
おれも辞めた組だぜ!ちなみに1部上場のメーカーに決まって助かったよ
29名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 18:02:41.82 ID:cyBij3pY0
>>28
俺はしがない事務職員やってるぜ。
あんな銀行いたから営業なんてもうごめんだと思ったから事務職を選んだ。
どこの誰かもわからんけど違う道でお互い頑張っていこうぜ。
30いけこう:2013/01/10(木) 22:35:28.87 ID:tv2WIa3/0
おれもやめたぜ!にっへ!
31742:2013/01/11(金) 10:31:14.82 ID:B3rj82B70
>>いけこう
ひさしぶりです
過疎ってますね
スレタイトルの検索で「銀行 辞めたい」で検索してるやつが多いと
思うんだが、それだとここが見つからずスレ立ってないかと思うんじゃ?
実際俺がそうだった
32名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 10:53:48.61 ID:uUc7L7GO0
立て直した方がよくないか?
33名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 14:56:56.58 ID:jsCe9AB00
これは建て直すべき
34名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 16:25:58.08 ID:n2esWIRI0
なんで、こんなタイトルに変更したんだ?
35名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 19:50:54.28 ID:ZGw0hkji0
いつも俺ともう一人ぐらいしかスレ立てないからむしゃくしゃしてやった
文句あんなら自分で立ててね
スレもイライラする奴ばっかだからしがみつきにした
反省はしてない 俺は4月に転職決まってるからもうこのスレはどうでもいい
36名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 20:47:18.48 ID:/wwlRKoU0
立てたよ

銀行を辞めたい行員39人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1357904789/l50
37742:2013/01/12(土) 00:24:55.30 ID:iGtxG5/m0
>>36

シンプルでいい
38名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 12:13:57.17 ID:MWIWANP/0
株取引でそこそこ儲けてるので銀行へ就職しようと思っている24歳既卒3年目の無職です。

銀行はやっぱやめたほうがいいですか?パワハラなんて訴えればいいだけの話とは思うんですが、そんな甘くないですか?
残業多くて土日出勤あたりまえならやめときます。
39名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 14:10:06.58 ID:pRqlmNCs0
いや、別にパワハラもないし残業も殆どないよ。給料も地方にしては高いし一部上場だから信用もある。

ただ問題なのは既卒3年目のトレーダーが入行出来ないということくらい。
40名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 14:11:36.55 ID:MWIWANP/0
やっぱ既卒に厳しいですか
41名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 15:09:57.36 ID:SB8S6j7Z0
トレーダーになりたいのか銀行員になりたいのか
どっちだよ
42いけこう:2013/01/12(土) 15:18:54.81 ID:kqeD6svc0
おおおおおお!!!!!!
43名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 15:36:47.81 ID:pRqlmNCs0
ちょっと株かじったくらいの無職を新卒の採用枠削って入社させる企業は銀行に限らずないと思いますが。

一つアドバイスすると、分かっていると思いますがもし面接になったら株で稼いでました、なんて絶対言ってはいけませんよ。
銀行は客には投信とか売りつける割に行員の投機的な運用には滅法厳しいですから。

それ以外にあなたをセールスするポイントがあると思うのでそれでプッシュして下さい。
44名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 15:40:51.09 ID:MWIWANP/0
>>41
機関投資家になるためにはどうすればいいんですか?
45名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 15:46:12.34 ID:pRqlmNCs0
一番現実的なのは地場証券のディーリング部門に応募したらいいんじゃない?
銀行の市場金融部なんて100Mくらいしか決裁権貰えないし、為替くらいしかいじれないよ。
46名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 15:50:13.83 ID:SB8S6j7Z0
>>43
株で稼いでましたって言ったらどうしてそれ続けないの?って言われるでしょ
どっちにしろアウトだけど
47名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 15:54:31.43 ID:MWIWANP/0
>>46
やっぱ稼げてるならそのまま稼ぎ続けたほうがいいですか。
機関投資家になればもっと腕があがると思って
48名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 16:21:39.84 ID:pRqlmNCs0
ちなみに俺も在学中にデイトレで相当稼いだ。あの頃は正直時代も良かったし、逆張りスキャルピングで機会的にトレードしてれば簡単だった。

結局ライブドアショックの時に3000万から2500まで種溶かしてつまらなくなってやめて就活スタート。

金融系で6行から内定貰って結局政府系に就職。今は国内株、外貨、投信、アパート(といっても安いの2部屋だけ)でアセアロ組んで年末から今日までで総資産が5200万まで膨らんだ。

妻と子供が居るから辞めるつもりは毛頭無いけど今回も引き際が重要だと思うので2000万だけ引き出して中古のマンション買って平凡に暮らす予定。
49名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 16:33:54.52 ID:MWIWANP/0
もうライブドアショックのようなことおきないでしょ
50名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 16:42:31.15 ID:pRqlmNCs0
というか、守るべきものが出来たから定職っていかに大事かが分かったんだよ。

いくら金持ってても職についてないというのは日本では致命的。海外ならトレーダーって立派な職業だけど日本ではギャンブラーにしか見られないからね。

仕事しながら片手間で儲けるのが一番だと思うよ。適当に10Mくらい分配型投信に分散投資しとけば月7万くらいは給料以外に好きに使える金が手に入るんだし。

今更仕事辞めてデュアルモニター組んでザラ場中板と睨めっこなんて出来ないわ。
51名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 16:48:22.02 ID:MWIWANP/0
逆じゃないの?
所詮雇われなんだしいつきられるかわからない

なら自分で商売する力こそが生きる力じゃないの?
52名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 16:52:02.25 ID:pRqlmNCs0
別に金は勝手に働いてくれるんだから俺が仕事辞めてまでせこせこディーリングする意味が無い。

たまの休みにザラ場眺めたりするけど俺がハマってた頃と比べて参加者も少ないし流動性が圧倒的に悪くなってるからデイトレもし難いしね。

自分も稼いで金にも働いてもらうのが一番のリスクヘッジなんじゃない?

俺は政府系だから倒産は無いけど万が一リストラされても他で雇ってもらえるように自己投資するべきだと思うが
53名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 17:01:59.68 ID:MWIWANP/0
リストラされても他で雇ってもらえる自身あるならいいが
54名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 17:12:44.79 ID:pRqlmNCs0
そりゃあるわ。健康ならトラックの運転手や土方だってある。仕事なんていくらでもあるんだからどこかで雇ってもらって、奥さんにもパートに出てもらえばなんとかなるもんだよ。
55名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 17:13:56.79 ID:MWIWANP/0
そうするんだったら結構だ
56名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 17:18:39.30 ID:pRqlmNCs0
で、25歳無職趣味株式投資のあなたはどうするの?
57名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 17:28:07.63 ID:MWIWANP/0
しゅうかつを続けながらディトレ
58名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 17:33:08.49 ID:pRqlmNCs0
ごめん、24だったか。
現実的なアドバイスするけどまず学歴はどのくらいなの?MARCH以上なら上場レベルはもう無理でもまだ選べるくらいはいけるから変に自分を安売りしない方がいいよ。
さっきも書いたけど地場証券に絞って就活したら?ただ最初からディーリング部門は無理だからまずは営業で数字上げてキャリア転換を申し出る。
ディーリング部門で結果残したらもっと環境のいい投資銀行とかに転職するも良いと思う。

どちらにせよもし就活するなら急いだ方がいいよ。今の武器は若さだけなんだからその価値は日々落ちて行ってるんだから。
59名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 17:40:34.54 ID:pRqlmNCs0
あと種いくらでやってるの?1000くらいあるならデイトレからスイング、ロングに徐々に切り替えた方がいいよ。デイは貧乏人がファーストステージに這い上がるためにある手法だからどこまで行ってもギャンブルでしかない。
どうせテクニカルしか見てないでしょ?シャープとかのお祭り銘柄いじったりしててもホントの力は付かないよ。

ロングなら当然ファンダ分析力も必要になるし、BSPL見る力もつく。

例えば最近話題のIPO銘柄のユーグレナ。
俺は年末に6000円で500株買って今もホールド中。ほっとくだけで300万以上の含み益だよ。チマチマやるより断然楽で儲かる。
60名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 17:42:59.55 ID:MWIWANP/0
>>58
IT系のゴミ専門卒。基本的にメーカーを希望してるからなおさら不利。少し業種を広げようと銀行も考えてる
(つか今まで就職学歴は関係ないと周りに厳しく教えられた 結局関係あったんかいw)
でも最近ではなぜか専門卒の既卒の俺でも書類選考通れた大手メーカー1社あった。
面接や筆記で落ちるだろうけど

とにかく新卒のころから就職鬼畜無理ゲーだからディトレで生活していこうと思う。月20万だけ儲ければいいな
61名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 17:48:48.18 ID:MWIWANP/0
>>59
チャートが下がっている状態+純利益がマイナスじゃない会社を買う。
指値注文で少しでも+になったら即指値売却。(今が底かどうかは分からないから、分析しようとも思わない)
あとみんな株式でランク高い人の予想してる銘柄もチェック 例えば1位のなら長期でやってみるか

本気で株やるならマクロ経済も学んだほういいのかなー
62名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 17:51:10.97 ID:MWIWANP/0
あと信用取引は一切しない 現物だけ
63名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 17:53:41.79 ID:pRqlmNCs0
いや、全然鬼畜無理ゲーじゃないよ。みんな普通に就職して新卒として働いてるよ。

時代のせいじゃなくて当人に魅力がない人間がこぼれてるだけでそいつらは売り手市場であっても採用されないよ。

俺は時代とか経済環境を言い訳にする奴見ると反吐が出る。
自分の努力不足を棚に上げて何言ってんの?って思う。
同じ新卒で外資や日銀に入る奴もいるんだから関係ないだろ。24年間何も培ってなかった結果なのに『時期が悪かった』⁇むしろ言い訳の種があって良かったなって思うわ。

いい加減目を覚ませよ。既卒3年目、無職、IT専門卒がお前の現状だよ。
64名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 18:02:01.11 ID:ZOR2y5e40
キチガイが沸いてきてるな
銀行でさえないオッサンが飲み会や家庭で自慢するのにそっくり
どうせ手取り十数万のしがみつき行員だろ
毎回ここに沸く妻子持ちのキモイ設定の奴なんなの?
65名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 18:02:19.68 ID:pRqlmNCs0
なんで利益に蓋をするの?
むしろロスカットこそ機械的に行って利益は伸ばすべきだと思うが。

あとデイトレにファンダメンタル分析なんか意味無いから利益なんか見なくていいよ。ティックチャートと板だけトリプルディスプレイで20銘柄くらい見てれば十分。選ぶ銘柄はYahooファイナンスの値上がり率上位銘柄でよし。

常にクールに数字をいじるだけでよし、儲かっても喜ばないし、損しても落ち込まない。デイに感情は要らない。

あとは14時30分くらいからオーバーナイト銘柄漁って買い込んでおけ。これは大局的な相場観の勉強になる。
66名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 18:05:37.34 ID:ZOR2y5e40
ここで自慢や説教していく奴は何なんだ
知り合いに身内にはすごい仕事してると自慢してる田舎金融行員いるけどそれにそっくりだな・・・
銀行では毎日コピー取りくらいしかやらされてないの
FBとかでも自慢してるけど実物は物凄いしがみつき
67名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 18:13:08.59 ID:GqflTTvs0
>>66
そうはなるなよ
俺は去年から市役所に転職したものだが、元職場のしがみつきとか
の話を噂でたまに聞くわ
田舎なのもあるが仕事がダメだと取引先や周辺にすぐ広まるな
田舎は公務員になり損ねた銀行員多いからね
親が公務員とかも多いし
68名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 18:21:08.10 ID:pRqlmNCs0
よくわからないけど市役所って30歳で年収600くらいはいくの?銀行と市役所なんて全然別業種だと思うんだけどなんで比べたがるのかなぁ。

わざわざ転職した後に元同僚の情報集めたりとか気色悪いことして何が楽しいのか。
69名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 18:55:32.67 ID:oDH9CnSGO
>>68
耳に入るって意味だろ
普通にオヤジが公務員で息子が娘は銀行のしがみつきとか、役所と銀行が仕事で会うとかよくあるよ
70名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 20:45:41.75 ID:MWIWANP/0
>>65
株式を買う理由の最もバカげているのは値上がりしてから買うというやつです
71名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 23:40:21.70 ID:p9BadIxw0
営業で金融と同じ給料もらえるのってMRぐらいだよな
72名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 23:41:47.35 ID:SB8S6j7Z0
相変わらず変な奴が来ないと盛り上がらないスレ
まじでホワイト企業だなwww
73名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 01:26:47.42 ID:b5LtH5xq0
俺はホワイトだとは思わない

給料は高いように見えるけど、
職場で自分の意見はまず言えない
休日も勉強しないといけない
プライベートの行動も周りの目があるので、だいぶ制限される
本当に優秀な人や、専門知識がある人は、もっと他の業界に行った方がいい
74名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 06:50:18.29 ID:zXatUD1Y0
優秀な人ってどういう意味だ?
別業界で銀行以上に稼げるってこと?
医者とかしかねーだろ

他のも他の業界でも普通だろ
世間知らずが銀行辞めたら即鬱病だな
75名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 09:17:42.44 ID:bk1xqs+R0
何を基準に優秀って言っているのか
>>73は休日の勉強を嫌がっているようだけど
今休日何もしなくていい業界なんて少ないでしょ
プライベートの行動も周りの目があるってそんなんどこでも当たり前でしょ
自分だけが特別悪い待遇受けてると勘違いしてる奴多すぎ
76名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 10:17:33.28 ID:iZ1oTZgo0
メーカーが一番か
77名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 10:33:48.02 ID:gvIenfFv0
>>75
いや、今の会社は、自分のペースで仕事を進められるし、
勉強時間も余裕あるし、プライベートも仕事に差し支えなければ
周りに何か言われることも無いし、働きやすいよ
給料も銀行時代と同じぐらいはある
ただし専門職だけど
78いけこう:2013/01/13(日) 18:09:17.08 ID:7PbGiFxi0
おほ♪
あ♪あ♪あ♪
えふ!えふ!
79名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 23:43:31.48 ID:B4XvDfp20
ドラマハゲタカでしがみつくのも勇気、みたいなセリフなかったっけ?
80名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 01:34:30.81 ID:GQxPjGuI0
しがみついて中途半端な時期にリストラされたらやばくね?
81名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 21:51:08.25 ID:Z1OMZ4KS0
               ∧          ∧
              / ヽ        ./ .∧
 i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /   `、     /   ∧
 ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ  /       ̄ ̄  ̄    ヽ
    \___  \ (   ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄ ̄)
         \_ 〉/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
            ヽ  -=・=-′ ヽ-=・=-   /
                   \___/     /
                :    \/
                          (⌒)
                 .        ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
82名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 08:07:56.15 ID:9a0A1/OE0
みんなのところって延滞督促誰がやってる?
俺のとこ営業がやらされるんだけど…
他行で働いてる友達のとこは訪問先以外は融資担当がやると聞いてビックリした 
83名無しさん@引く手あまた:2013/04/27(土) 02:10:56.12 ID:Qbr0z3JR0
債権の種類にもよるんじゃね?
融資なら渉外だし、住宅ローンとかなら担当セクションの誰か
車とかは少ないからわからね
84名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 03:15:24.33 ID:kq8ROkA10
>>76
最大手なら良いと思けど、中小メーカーは悲惨だって聞くよ。
他の商品と大差が無いから結局価格競争で値下げして、利益も上がらないから
昇給も殆ど無いて話が多い。

後は業界にもよるのかな。
85名無しさん@引く手あまた:2013/05/14(火) 22:00:45.35 ID:gJ14SGRDO
管理職だと年収1400万はいく。某メガ本店
残業はつかないが、基本定時退社時間+αで早く帰れるし、楽といえば楽(忙しいフリは必要だが)
86名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 00:38:31.52 ID:wd71PNYl0
え?
87名無しさん@引く手あまた
>>85
ダウト