【30代】無職の転職活動【長期化】Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
●30代で無職・転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です
*誹謗中傷は禁止です。釣り・荒らしはスルーでお願いします。

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】Part13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1351498404/
2名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 21:44:27.91 ID:w1/obH220
>>1
おちゅ
3名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 21:45:15.89 ID:/etYNKfr0
前スレ>>993
無視って、「こんにちは、リフォームの○○なのですが・・・」
てな風に話しかけても主婦層に空気扱いって意味
ドアさえ開けて貰えず、中から「帰れ」とか

色々、精神的にキツかった

お前らの事、ゴミ扱いしてた
ポジティブな思想はもう無い・・・
またゴミに戻るよ・・・

残高、23442円(市民税滞納12万)
次見つかる気しない・・・けど
リフォームはもうしたくない
4名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 21:52:43.24 ID:+sz03JD90
実家暮らしだからまだ今はもう少し行けてるけれど、行く所がなくなって1人暮らしになったら同類になると思ふ。

今はそういった仕事しかないんだね。
こっちも同世代の同姓にまで迷惑を掛けてる可能性があるから穴に入りたいお
5名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 21:53:18.64 ID:a1Geg3+D0
>>3
くそわろた
6名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 21:53:55.39 ID:+sz03JD90
>>3
市民税って自治体によりけりだけれど、減免申請とか出来る可能性あるんぢゃないの?
7名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:05:26.25 ID:/etYNKfr0
もう免税とかそういうレベルの話じゃないんだよね俺の場合

すでに滞納して数年
最終警告レベルまで来てる、所謂赤紙的な
払わなければ財産、全て没収します、口座凍結とかねw
(訴訟も辞さないとかね)これは脅しだろうけどw

ただ、取るお金が無いから止まってるだけ

だから、3ヶ月で課長になれる、50万稼げるって広告に興味引かれたんだ
8名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:07:52.55 ID:PRbosLc90
騙される人の典型ですね
9名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:08:16.49 ID:/etYNKfr0
しかし、世の中はそんなに甘く無かった・・・

しかし、人生のペダルをこぎ続けない限り、
階段からは転げ落ちるのみ
けど、こぐペダルそのものを与えて貰えないからねぇ・・・
貰っても、錆びてボロボロのペダル
良品なペダルには数万人の一のイス取りゲームw
無理ゲー

レベル10、こんぼう装備でゾーマに挑むようなもの
10名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:09:33.97 ID:+Uo/hGTy0
前スレの引越しの人に対してだけど、面接の時にそういう話が一切なくて
内定後に出た話ならばそれは会社都合による引越しなんだから経費は会社が持つべき話だよ
それで出さない会社ならまともな会社じゃないから止めておいた方が良いと思う
11名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:11:47.18 ID:vaSSnPdO0
壮大な釣り乙だわ
12名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:12:39.84 ID:W+BHFwgz0
前スレの質問へレス

>フォークの講習って女性も居る?男性ばっかり?
俺のときは現役フォークおばさんきてたよ
結構女性のフォーク業務者もいるそうだ 運転自体は筋力とかあまり関係ねーし

>事務兼軽作業でフォークも使用してるの?
ハロワの求人で「倉庫作業(フォーク必須)」ってのがあってそれに応募したら、
経歴的に作業員じゃもったいないので、完全な事務員としてきてくれーって声かけられた
フォーク使わない職種になったけど、応募するきっかけになったので助かったって話
13名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:23:57.56 ID:56XMXpUe0
このスレでも時折フォークリフトの話は出てくるな
募集も要経験ばかりだけど、取ってて損はない資格だな
14名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:38:24.91 ID:6MGUg4lq0
600 名無しさん@引く手あまた Mail:  2012/11/07(水) 18:58:52.75
ID:HHth/ZrN0
よっしゃああ!仕事決まったわこれで、こんなゴミ人間の溜まり場スレから脱しれるわ

業種 リフォーム営業(個人宅のリフォーム全般)
未経験 可(丁寧な指導付き)給与 基本給15万+インセンティブ年休 78日
備考 先輩には3ヶ月で課長に、収入も月50万とか

将来性無い会社では働けないわ俺はさっさと課長にでもなるぜ

もう二度とこねぇこんなスレw

978 名無しさん@引く手あまた Mail:  2012/11/11(日) 20:06:13.19 ID:/etYNKfr0
ただいま!

>>600 だが・・・orz

リフォーム業だったが、あるあるって何処に需要あんだよ!

初出社から、三日目にして、とりあえず一人で飛び込み訪問しろと言われ、一日で緊張しながら7件回った
結果は当然ゼロ訪問したら、住人にめちゃくちゃ言われるわ、無視されるわ、

7日目には先輩に「お前向いて無いなw」だって・・・
で、とうとう、今日、営業先からそのまま帰宅事実上の逃走

また、ゴミの溜まり場の生活だ・・・orz

やっぱ、なんだかんだ文句言っても金稼がない人間はゴミだよ・・・


就職決まったのが4日前なのにもう7日間も働いてるんだな
もしかしてキングクリムゾンで時を吹っ飛ばしたわけ?
15名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:43:11.28 ID:+sz03JD90
>>12
なるほど。事務経験が長いんですね。
16名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:43:14.62 ID:RUyqwR++0
>>1乙カレー

>>7
俺も金が全くないときにその手の営業は強く憧れたな。
物を売りつけるのとは違って「アンケートスタッフ」なら、
月給は営業ほどではないが、結構もらえた(求人雑誌には24万からと書かれてた)から
あちこち受けたけどダメだったな。
正直アンケートスタッフって何がしんどくてどこから金が入るのか、冷静に考えれば分からないことだらけだ。
17名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:51:55.30 ID:+sz03JD90
>>12
>フォークの講習って女性も居る?男性ばっかり?
俺のときは現役フォークおばさんきてたよ
結構女性のフォーク業務者もいるそうだ 運転自体は筋力とかあまり関係ねーし

有難うございました。
18名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:07:36.60 ID:+bBrVwrc0
>>10
引っ越しの件を質問したものですが、本社まで面接行って(県を2つまたぐ)交通費すらでなかった。しかも、地元採用で地元面接予定を本社でしたいって言われて伺ったのに…
ブラック臭がすごいかな?
明日、総務課の人と話して折り合いつかなかったら、辞退します。きっと職は他にもあるさ…あるはず
19名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:20:45.92 ID:B2ECyeYp0
そこまで働こうとするのが今の社畜制度を作る
さっさと役所行ってナマポ貰おうぜ
20名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:22:19.15 ID:vXg+Mh+z0
第14話 「時間よ、とまれ」
21名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:22:21.31 ID:60dCHfSU0
医療事務って安いんだなぁ。

医療システム管理の面接行って
なぜか救急医療の事務の面接も受けさせられたけど
・救急医療事務のエキスパートとして経験できる
・クレーム処理とか医者や看護師の協力を取り付けないといけないから
 めんどくさいよ。
・十五時間拘束で、一晩1万5000円!!

なんか救急医療は収益の観点からどの病院も力をいれはじめている
とか言ってたけど、時給1000円で夜間とか
牛丼屋の深夜バイトの方がはるかにましと思ってしまった。

本気で、そんな給料でエキスパートとやら育てるの気なのか?
少なくともシステムある程度経験ある奴は、その金額ではやらん。
22名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:22:52.74 ID:vXg+Mh+z0
すまない誤爆した
23名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:26:16.21 ID:DUgu79ME0
なにも資格持ってないからフォークだけ取っておこうかなあ
24名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:26:28.42 ID:+sz03JD90
>さっさと役所行ってナマポ貰おうぜ
自分が言うのもなんですが、頼ったらダメですよ。
意地でも貯金を崩せるように、資金をためておきます。
25名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:31:24.98 ID:+sz03JD90
↑1ヶ月〜2ヶ月ほど前の新聞に「希望職種で決まらなければそれ以外の職種でも仕事探せ」とか「頼れる身内が本当に居ないか調べよ」みたいなことが書いてあったお
26名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:32:05.62 ID:B2ECyeYp0
偉いな、俺は貯金一千万預金あるけど
崩さないようにナマポ貰うよ。

貰わないと損
27名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:34:11.71 ID:DUgu79ME0
つ、釣られないぞ!
28名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:35:22.41 ID:B2ECyeYp0
30独男ならそんぐらいはあんだろ普通。
もちろん申請前に全部降ろして口座消すけど
29名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:37:59.28 ID:+sz03JD90
だめですよ。不正受給ですよ。「お金に困っても仕事がある限りは希望の勤務地以外でも扶養範囲内に収まるような短い時間でも働いてもらいます」と新聞に書いてあったですよ。
ソースはhttp://www.asahi.com/national/update/0929/TKY201209280728.html
30名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:39:38.91 ID:B2ECyeYp0
仕事したくてもブラックしかないなら甘えるしかねーだろ!!!
31名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:41:38.03 ID:PRbosLc90
預金使えばええやん!
32名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:46:47.65 ID:4H/pcRiD0
    ,-∧,,∧-- 、
   / (-ω-` ) /
   r-くっ⌒cソ、 / ん、大丈夫起きてるよ。
  ノ '、 , 、 _, ' / /  ちょっと横になるだけ。ちょっと目を瞑るだけ…
.(_,.       ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
33名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:46:47.61 ID:B2ECyeYp0
なんで俺がクソみたいな仕事して貯めた金を使わんとあかんねん
これは何かあったときの用の金
34名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:50:36.16 ID:+sz03JD90
>>30
29のソースのhttp://www.asahi.com/national/update/0929/TKY201209280728.html
は、暗に「ブラックでも何でも仕事しなさい」ってことなんぢゃないかな?
35名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:53:17.52 ID:R2u5O5y80
人材屋ブログ。30代の転職
ttp://seisyainninaru.blog.fc2.com/
36名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:54:33.75 ID:x9XM9TqW0
>>23
知り合いが病院の看護助手で就職したんだが
年寄りの介護やウンコ処理もすると言ってた
医療系は意外とブラックかもな
37名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:55:48.23 ID:x9XM9TqW0
>>21のまちがい
38名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:56:07.97 ID:+sz03JD90
看護助手は知り合いがやったことがあるけれど、聞いた話では自分には向かなさそうだった。
39名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 00:36:35.92 ID:+/F6pQvc0
このスレ見ると現実直視するのが怖くなる
明日はがんばってハロワいこ
40名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 00:36:47.24 ID:Qkm9HXzZ0
働くことによって、俺が幸せとか妥協できる待遇とかだったら
会社のために、お客さんのためにとか思って働けるけど
そうじゃないとこ多いんだよな。

会社が社員の生活を考えるのも、おかしな話だけど
その意識がない会社は、面接の段階で喧嘩腰になっちゃうんだよな。
都市部で手取り14って、生活できると思ってんの、求人訂正しとけとか。

駄目だわぁw
41名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 00:50:08.99 ID:B7gfJGzW0
>>40
それは、それでいい人だけ来いってことだから納得できないなら行かないこと。
42名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 01:03:44.28 ID:Qkm9HXzZ0
>>41
楽しくなっちゃてさ、職場見てみたい気もするんだよね。
この待遇で、人って集まるんですか?
どのくらい人続くんですか?
あなたの給料もこんな感じ?
って聞いちゃうしw

もう、会社が約束守らないなら、俺も守る必要ないよねって
感じで働く自分が嫌・・・。
43名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 02:16:59.23 ID:bkJkyn4b0
体力的にきついのは何とかなるんだけど精神的にきついのは何のために働いてるのかって、大切なものを牛名手まで働きたくない。
しかし金は必要。
年収は低くてかまわないから精神的負担の低いところを希望。でも結局最後は人だからね
44名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 04:49:29.77 ID:relZXNl6O
>>42
口は災いのもと。
自ら恨みを買うのを嬉々とすることもあるまい。
B型ならしゃーないな。
忠告してもやめないし。
45名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 08:47:11.08 ID:l6u4vg1WP
>>40
>手取り14って、生活できると思ってんの

オレは手取り12万の会社でそれを面接官に言われたわ
意欲がないという理由で不採用だったけど、なんて答えたらいいんだ?
46名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:05:19.76 ID:B7gfJGzW0
生活できない給与で求人出す方も出す方、応募する方も応募する方。
47名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:11:32.84 ID:jkP2B3To0
12万の給料しか払わないで意欲がないってのも酷いな
48名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:19:54.29 ID:Rh8W99AH0
週三日だけの勤務、とかなら分かるけどよ
フルタイム年間休日80日とかで12万とか本当にあるから怖いぜ俺の地元
49名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:30:45.79 ID:ldmBUFwoO
介護行こうと思うんだがどう?
やっぱり無謀かな、いくら金つきたといっても
50名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:40:29.19 ID:+/2pekPv0
>>40
>>45
>>47
お前の生活を保障するために会社があるわけじゃない
51名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:49:07.64 ID:Bbc4ArBl0
>>49
中途半端な気持ちで行くならやめたほうがいいよ。
自分もそう考えてて、その前の段階で別の業種でアルバイトして
介護施設に出入りしたけど、あれを本業にするのはまず無理と思った。
ひどい言い方すると、感情移入も無くモノ扱いできるんならやれると思う。
52名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:50:47.35 ID:UvvOHbf20
>>49
介護続けてる奴もいるわけだし結局はヤル気があるかどうかじゃないの
俺は見栄っ張りだからあんまり評判の悪い仕事には就きたくないってのが
介護を避けてる一番の理由だわ
お前が決めるしかねえよ
53名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:56:19.32 ID:l6u4vg1WP
>>50
読解力ないの?
54名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 10:09:03.42 ID:b+bIzsvU0
仕事決らねぇ
無職で年越しかよ
借金してえふえっくすやってみっかなぁ・・・
55名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 10:31:58.51 ID:soFu/wDX0
昨日久し振りにガストに行ったんだけど、
バイトのウェイトレスは1人以外死んだ目をしてた。
お客様のためになんて思って働いてるのは1人もいなかったな。

それと昔は若い奴が何かの準備のために一時的にって感じのが多かったけど、
昨日はそうは見えないそれなりの年齢がほとんどだった。

みんな余裕が無くなってんだな。
そんなオレはヘルニアからの復職後、オマエばっかり楽しやがって、と言われ係長を筆頭に全員からガン無視され、
そのまま3年間うつの後リストラされ、現在転職活動中。

今年中に決めてえなー
56名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 10:33:33.96 ID:ZjMWvcnc0
無罪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
57名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 10:59:26.36 ID:18UieS6C0
2つ返答キープだけど、どっちもそれぞれの良さがあって選ぶの迷う
同居の親が何も文句言わない
結婚すれば仕事も楽になるらしいけど
58名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 12:24:13.39 ID:2OmuEtaiO
面接落ちた

年内就職無理かも
59名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 12:27:45.54 ID:62GjJoQ70
不採用通知がきた
2週間もまたせやがって
はぁ〜またハロワ通いだよ
60名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 12:28:57.71 ID:18UieS6C0
3年くらい印刷の経験してれば職に困らないよ
資格みたいなもん
印刷やってたら製本も行けるしDTPデザインも可能だし刷版も行ける
もちろん印刷もだけど段ボールとかね製紙関係とか
もっと視野広げちゃうと出版関係とか色々
61名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 13:18:50.71 ID:Lv03YyNJ0
黒猫での夜勤のバイト生活疲れたよ
62名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 13:29:32.93 ID:VdNMSgwS0
全国のハロワ通いのみんながんばろう!俺もがんばる。
63名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 13:44:09.11 ID:9cnlBVjh0
だから公務員目指せって言ったんだ俺は
64名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 13:49:12.00 ID:O18m7Prs0
全国チェーンの居酒屋が給料30万円くらいで募集してんだけどどうなの?
65名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 13:50:39.98 ID:+t48s5K10
>>63
公務員はほとんど縁故採用だろ
66名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 13:58:21.93 ID:LKGu+6DJ0
ff
67名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 14:00:33.88 ID:LKGu+6DJ0
事務希望だからハロワ書類選考落ちまくり。
68名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 14:05:25.04 ID:yHhhBwRW0
予算委見てたら日本はもうダメかもわからんねって思うの
69名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 14:06:57.26 ID:Rh8W99AH0
30代で時間のかかる資格勉強に行くのは博打っていうか無謀な希ガス
たとえ簿記1級とかとれても、経験なければ門前払いってのが多いしな…
とにかく現場に飛び込めないとしんどいよね
70名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 14:12:01.19 ID:Rh8W99AH0
>>64
絶対にやめておけ絶対にだ 「外食 ブラック」とかでググれ

>>67
男性で事務希望は正直無理ぽだと思われる
企業中枢部でなんらかの業務事務(お茶くみ、窓口係じゃない事務)の
経験あるならなんとか…? 男性事務スタッフは新卒から育てるのがほとんどかも
女性事務(給与低めの求人は100%女性募集)ならちょこちょこ求人あるけど
ど田舎でも倍率軽く2桁いくのでやはりきっついよね
71名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 14:12:21.07 ID:O18m7Prs0
>>69
宅建持ってたら不動産なら採用されるよ、ただし東京ならの話な。
都内は不動産の需要が景気に関係なくあるから、しかしある程度のトーク力と容姿普通でなきゃ話にならんレベル。
72名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 14:12:45.84 ID:ucC3BaKo0
明日、役員面接行ってくる。
東京の本社でやるんだが、珍しく交通費全額負担してくれる。
交通費だけで2万以上かかるので助かった。

一次の時に、この面接が合格なら実質採用だと言われた。
明日はどのような話になるのか緊張する。
給料の話とかしたらNGのような気もするが、一次の時の金額が保証されるのか気になる。
73名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 14:18:19.30 ID:Rh8W99AH0
>>71
コミュ力、対人折衝に長けてなおかつ精神的にタフじゃないときつそうだよな
俺だとたぶん即死する 幸い地方での事務職にもぐりこめたから助かったが

>>72
がんがれ 待遇の話はあまりやらないほうがいいとは思うよ
内定もらってから、じっくり確認すればいいんだから
超がんがれ 必ずどっかに居場所はある
74名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 14:33:18.11 ID:by03UkBn0
>>64
家計簿管理できれば、仕事は楽だよ。
ただ、人件費削れば営業利益に直結するから
会社は、従業員に奉仕を求めてくる。

売上あげろとかうざいこと言ってくる奴いるけど
待遇悪かったら、一生懸命やってるふりして手抜いても誰も気がつかないよ。
75名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 14:34:40.64 ID:O18m7Prs0
>>73
三年間渋谷で不動産やってたが最大のメリットは、女子大生やキャバ嬢やプロダクションの女の子など若い女の子と仲良くなれることかな。
渋谷や下北沢や三軒茶屋に住みたい若い女の子多いから、そこらへんはかなり楽しいよ
76名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 15:50:55.37 ID:62GjJoQ70
>>64
洋食のコックだけど、外食はやねたほうがいいと思うよ
金が無くて、どうしようも無いなら別だが・・・
いいところは、転職先がブラックでも、そんなのにはどうじない精神力だね
体育会系なんちゃらって言われても、平気でここ楽ですねって言ってた、おいらがいたよ
なかなか、仕事みつからなくて心は折れそうだが・・・

がんばれ!!
77名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 15:57:47.48 ID:B7gfJGzW0
外食のラーメン屋とか、忙しそうだけどそんなに酷そうでもない気がする。
78名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 16:08:42.32 ID:Bwe3lzKU0
うそ・・・私の年収低すぎってバナー見かけなくなった
79名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 16:21:09.47 ID:zvZcyDINO
お前ら、これから何らかの仕事に就くと思うが、30代は想像以上にきついことを言っとくよ。
「30代なんだからこれだけの考えや意識を持って仕事に取り組んで当たり前」という見方をされる。
業界未経験とか考慮されにくい。
とにかく、何かでミスすると全てにおいて「その年でできないのか」だからな。
俺は無職が長かったから更に「その年までプラプラしてやがったから」と必ず言われる。
まあある程度は覚悟しといた方がいいよ。もう会社行きたくない(T-T)
80名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 16:48:00.37 ID:U7JzvctG0
昔の家族アルバム見たら親に抱かれてる赤ん坊の俺がいた。
その頃の親父の年齢にもうすぐなる。
頑張らないと。
81名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 16:56:14.07 ID:8+UvPMwsO
工場の契約社員の面接なら私服でいいかな?
82名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 16:58:26.28 ID:B7gfJGzW0
スーツが無難。
83名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 18:00:01.14 ID:LnAHnPaY0
>>81
スーツで行く:なに?張り切ってスーツ着てきたの?w
私服で行く :何考えてんだこいつ・・・

好きなほう選べ
84名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 18:00:16.93 ID:ucC3BaKo0
毎日アクティのオイル交換に通うぜ!!
http://www.autobacs.com/onepiece/pc/index_ec.html
85名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 18:40:34.51 ID:B7gfJGzW0
というか、工場だろうが面接は応接室とか会議室でやるんだから原則スーツだよ。
現場の機械の前でやるわけじゃあるまいし。
86名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 19:54:21.22 ID:xiziyESf0
作業員の応募でもスーツ着て面接ですか?
87名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 19:56:41.77 ID:8oge5eKu0
アロハシャツで行けよ、インパクトが強いからね
どうせ落ちるんだからさ。
88名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 19:59:33.36 ID:cP1jBU8I0
さすがにこの時期にアロハシャツは寒くないか?
89名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:01:02.84 ID:kpZkSkPy0
私服で許されるのはバイトと零細従業員5人以下の会社くらい
90名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:14:29.31 ID:B7gfJGzW0
しかし、30代が面接はスーツですか私服ですかって言ってるのを見ると頭が痛くなってくるな。
何社か行けば面接はスーツでするもんだってわかるだろ。
91名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:19:07.34 ID:xFId0isA0
真面目な雰囲気なら私服でも受かる。
ドキュソがスーツ着ても意味は無い。
92名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:20:40.67 ID:LyAQMx3i0
昨日、前スレで携帯ショップのタブ販売の
書き込みさせていただいた者です。

今日初日だったのですが、
平日で客なんかほとんど来ない・・・
ほぼ暇すぎる中、10時-19時までの間に
なんとか1台分の契約を取る事が出来ました。

お客の中には当然自分より知識のある人もおり
こんなことも知らんのかというような顔もされましたが
なんとかやりすごす感じでした。

これが土日になったらどうなってしまうのか・・・

尚、自分は某会社に契約社員として入社、
その会社が請け負っている仕事(携帯ショップなど)へ出向
という形なので、ノルマ?っぽいことでショップからクビということは
無いみたいです。(今後その仕事を請け負えるかどうかが懸かっているのかな?)

請け負っている仕事は数十種類あるみたいなので
今回の携帯ショップの販売契約期間が終わったら
別の仕事へ行くと先輩社員さんから聞きました。
覚えることが多いのでキツイですが・・・
1人3種類ぐらいの仕事を覚えて、現場責任者ぐらいまでに
なれるようにするとのこと。

正直不安のほうが大きいですが、
頑張ってなるべく長続きするようにしたいと思っております。
93名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:51:21.91 ID:Rh8W99AH0
>>92
契約社員で決まったーって人だっけ 乙カレー
なんとか仕事覚えて、できれば正社員になれる道筋みっかるといいな
契約で50−60歳まで雇用されるのは難しいだろうし がんがれ
94名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:53:46.21 ID:Rh8W99AH0
そういえば、入社手続きのため健康診断受けてきたんだけど
1万5千円とかバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
医者の問診1分で終わるしクソワロタwwwwwwwwwww
いちまんごせんえんびやしあふぉうdふぁs;l;dfs
95名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 21:47:00.99 ID:Hf0aTOYd0
お前ら、ずっと長く同じ会社にいようと思うからしんどいんだぞ。

俺は1ヶ月〜2ヶ月での転職を繰り返してるがこれが天国。
ある程度年食ってると、周りの先輩が(年下年上関係なく)凄く気を使ってくれて
敬語で喋ってくれたり、さん付けで呼んできたりする。中途採用で俺が一番下っ端なのに
なんかすんごい優越感を得られる。
それが崩れてきたら転職する。そうすればずっと下っ端なのに気を使われていい思いが出来る。
新人だしきつい仕事を押し付けられることもない。周りも俺に命令してこない。
96名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 21:50:54.60 ID:OK0AqvHN0
>>95
派遣でいいじゃん
97名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 21:54:50.49 ID:OBi/vjQc0
>>95
派遣がいいですね。
フリーランスとかでもいいかもしれませんね。
うらやましいです。
98名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 21:58:02.58 ID:Mu/+RBcW0
>>95
気持ちはわかる
と、いうかやっぱり近い未来に終わりが見えてるほうががんばれる
3〜5年で一区切りが気持ち的に楽で良い

>>96
将来的な不安さえなくなれば派遣ってすごく魅力的なんだけどな
99名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 22:22:39.34 ID:jjCvHi8s0
>>97 >>98
俺が受けた職業訓練の講師、講師が拘束6時間、
+フリーで仕事も請け負ってるっぽかった、そういう働き方はマジ裏山。

しかし、前歴が広告代理店でDTP10年Web5年=計15年だってよ。
代理店で15年とか俺は持たんな。
派遣で流しのWeb屋とかスキルと学び続ける意欲があれば出来るんかねえ。
100名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 22:40:23.40 ID:OBi/vjQc0
>>99
本来、派遣とはこういう働き方が出来るものだと思う。
でも、実際は「年齢がー」とか言われる。
スキル。んー、どうなんでしょう?
前歴あっての仕事なのかなー?
101名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 22:46:27.03 ID:VQnq5sfNO
二番底きたぞ
早く決めろ
102名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 22:55:59.74 ID:XV/n9PoP0
営業で2〜3年ごとに点々、30過ぎてから在宅でできる仕事にありついて、
4年間直行直帰という名のもと、半引きこもりみたいな生活してるから、
今のところは>>98の言う、生活に近い。
特にやりたいこともないし、最早会社を選ぶというより、商材・業界を変えるという感覚しか
ないから、面接受けがおそろしく悪い・・・

フリーは前やってたけど結構、商材選びが大変だし、収入安定しないから、面倒い。
派遣会社とか居住地とか商材を変えれば、営業派遣なんかで、65まで気軽にいけるかな?
103名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 23:03:08.27 ID:yFkHcc270
就職前の健康診断で15000?
そりゃおかしくね?

血液検査有なら就職決まった後の会社もちだろ、それ
血液検査なしの簡易なら提出求められてもまだわかるけど
104名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 23:04:30.53 ID:8DLm0x6U0
>>100
必要な技能を必要な場所に、というのは改正前の方がきちんとしてたっつーね。
今やライン工に突っ込んだり、役所の税務課の事務に突っ込んだり、
コストダウン=派遣にさせろ、なんでもう無茶苦茶だよ。
105名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 23:11:23.08 ID:GSnz7jSp0
8-19時の間で年休100
給料20万で社保、退職金あり
職種は何でもいいのに受からない
106名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 23:13:02.54 ID:OBi/vjQc0
>>104
なるほど。今のところ派遣は抜け出さないと、
いけないものなんですね。なかなか難しいかな。
107名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 23:24:35.39 ID:Rh8W99AH0
>>103
尿・血液・心電図まできっかりやる診断だったから高っけーのwwwwwwww
本来は企業もちらしいんだけどな入社時の検診代
1万5千のために心象悪くするのもあれだし、はぁ
108名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 23:26:34.25 ID:by03UkBn0
リクナビ、はたらいく、ジョブセンスリンクを使って
就職活動しているが、リクナビはサイレントが多い。

はたらいく、リクナビは何とか面接までつながる。
ジョブセンスリンクは、私の経歴ではいまいちなのか反応が悪い。
109名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 23:37:26.63 ID:8DLm0x6U0
>>106
講師に入り口が広いので派遣で実務積んで正社いけるよ!スキルは問題ない。
って言われて求人見てるが、
通える範囲で未経験可ってとこは瞬殺ですね。
しかもネット通販の庶務とかとセットでアパレルや雑貨。
30男はお呼びじゃねー…
システム屋の1部署でWeb出来る人みたいなとこで派遣・契約を探してる。
ちらほらあって面接は月1程度たどり着ければ御の字じょうたい。
110名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 23:41:18.65 ID:XV/n9PoP0
多分、求人企業側の採用意欲の問題
ジョブセンスリンクが悪いというより、成果報酬型求人全般の問題だと思います。
成果報酬だから、急いでない企業はいい人くるまで待てるし、誰も採用しなくても費用かからない。
=採用基準が高くなりがち、空求人が増えるetc

よって、急ぎの転職の場合は成果報酬型をメインにしないであくまで補助と考えて、
狙うんなら、急募とか募集背景が明確なもの、かなりスキルマッチする求人にした方がいいと思いますよ。
111名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 23:46:29.49 ID:KSHEfpYq0
来週で34になる 内定が誕生日プレゼントになればいいな
112名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 23:59:13.96 ID:kpZkSkPy0
>>111
よお同い年
俺はもう1分で34だ
113名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 00:08:08.97 ID:UiMWvBNZ0
>>109
前々職の時にweb担当がバイトから社員になっていたなぁ。
20代で社員。その後、結婚までした。(オイラはバイトのままだった)
社内で1人しかいなくて、後にバイトの部下が付いてた。

「社内で君だけがwebをいじれる。是非、社員になって・・・」
という感じだったんかなー。まあ、人気のある人だった。
結局、社員になるのってゴマすって上層に受ければなれるという流れだと思ってる。
昔から変わらない。
114名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 00:12:26.69 ID:lU4ghXs00
>>111
すでに35の俺よりはるかにましじゃねーかこら
求人って35歳がひとつの区切りになってるから、まだ1年チャンスある
がんがれ かならず居場所は見つかる
115名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 00:18:20.42 ID:3JOMEYW30
会社が倒産して無職になり、現在失業保険でやりくりしてる36男です。
前職がつぶしのきかない製造業だったので無資格のため、同系統の職業訓練を考えています。
少しは蓄えがあるので受けようかと思っているのですが、年齢のこともあり少しでも早く就活した方が、
とも考えて迷っています。
実際に学校に通った方とか、訓練中の方がいらしたら経験談とか教えて欲しいです。
116名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 00:26:11.27 ID:9uyVGpu20
>>112
おめでとうございます
>>114
ありがとうございます
皆さんいい居場所作って幸せになりましょう‼‼
117名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 00:28:54.50 ID:lU4ghXs00
>>115
5年ほど前に地方のポリテクで機械加工のコース(6ヶ月訓練)にいってたよ
旋盤・NC旋盤・フライス盤・マシニングセンタの実習
製図(手書き・2次元CAD)とかやったなぁ

正直なところ、きっちり資格(電工2とか)とれるコースじゃないと訓練は
就業に直結していない 俺のコースは主婦とかきてたし(あきらかに機械加工いかねー奴ばっか)
訓練期間中は失業給付が延長されるので、それを狙ってくる人が多いのが現状かも

自分の場合は訓練が全く無駄ってわけではなかったが
 訓練→自治体の3次元CAD技術者養成コース→3次元CADシステム保守の常駐派遣マン
 →体壊して戦死→4年ニート→人生再起かけて就活でなんとか最近内定
というクソミソな履歴だよこの野郎がんばれ
118名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 00:32:24.96 ID:Q1BoxXMy0
>>117
人生再起かけて〜
の頃の心持とか精神状態とか教えて欲しい
今そんな感じなんだおれ(30歳無職3年 やっと短期のバイト決まった)
119名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 00:43:58.14 ID:lU4ghXs00
>>118
バイトちゃんとみっけて社会復帰してるじゃん えらいよおまえさん がんがれよまじで


無職状態で数年経過すると、なんだろう、こうさ
社会との接点なくなってくるし、友人全員失うし、親は途方に暮れるし、金はなくなってくるし
追い詰められてくるやん 死ねば楽になれるけど、死ぬのも怖いというクソミソな精神状態
なんとか社会に出直したいけど、その一歩を踏み出すきっかけががががって感じが続いていた

自分の場合の転機は、親の引越しにくっついて新天地へ移ったことだったな
なんも知らない土地だし、いっちょやってみるかー失敗したらまあ電車ダイブwwwww
って感じでハロワに突入した
たった2ヶ月前なんだけど今思い出しても恥ずかしい 窓口での第一声が
 「4年ニートしてたゴミなんですけど、仕事あるわけないですよねー^^^^^^^」だからなまじで
120119:2012/11/13(火) 00:59:29.65 ID:lU4ghXs00
自分がなんとか内定とれたのは、ハロワで親切な相談員さんに担当してもらえたのが
でかいと思う 就活は相談や雑談できる人がいないと続かない
一人でやってたら最初の面接失敗でまたニートに戻って、いまごろ電車ダイブだろう
友達一人もいねーしまじで(無職時代に失った 連絡取りづらくなるんだよな)

この2ヶ月ほんとに、ほんとに、まじで、このスレに書かれてる悲惨な面接を凝縮したような
クソミソ面接のオンパレード 先月末には一度心折れてダイブを考えたこともある
相談員さんと雑談したり、スレ見てなんとか活動続行できたが

悲惨な活動続いたけど、たまたま運とタイミングが重なって中堅企業の業務事務に
内定 ハロワで求職むだって人もいるが、自分はハロワ一本でやってたわ 職歴クソミソだったし
最後まで応援してくれた相談員さんには本当に頭が上がらない
内定報告に行ったらお互い思わず涙ぐんでしまってワロスwwwwwwwwwwww
121119:2012/11/13(火) 01:09:03.21 ID:lU4ghXs00
30代で空白数年あるからもう人生詰んだ、とかよくみかけるけどよー
人生詰んだってのは、首に縄くくって踏み台からダイブする時に言う台詞だ
そしておまえらは絶対にいうんじゃねぇ すくなくともここ見てるスレ民は

空白あろうが職歴が人売り派遣でクソミソだろうがnotイケメンだろうが関係ねぇ
諦めず探せばどっかに居場所はあるんだよこの野郎
友達一人もいなくても話聞いてくれる相談員さんやスレ民はいるんだよ
一寸のクソムシにも五分の存在意義なんだよ あきらめるんじゃねえこの野郎
122名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 01:31:47.11 ID:P2emUZeY0
あ、クソミソさんだ!
123名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 03:28:27.84 ID:ebZmaRX80
面接で空白を指摘されたら、「応募してたんですけどねえ、どこかが取ってくれてればここまで空くことは無かったと思うんですけどね」
と思わず言ってしまったことがある
124名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 04:24:01.24 ID:cE+yPlJF0
>>60
俺、最大手に居たんだけど、辞めてから底辺しか決まらねえよw

一回だけ運良くNTT関連は行けたな。
125名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 05:20:00.85 ID:kNHKqR4j0
クソミソ面接のオンパレードを詳しく聞きたい
126名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 05:58:30.61 ID:UiMWvBNZ0
みんな頑張ってんだな。
諦めちゃダメだな。
127名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 06:44:25.61 ID:GeMHyBvZ0
今日の面接の所はホテルの経営がどうとか書いてあった。
ラブホっぽいがどーなんかな?そろそろ起きて準備すんべ
128名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 07:48:41.22 ID:thNI0HBa0
バイトいってくる
129名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 08:16:17.45 ID:VM18W9eoO
仕事みつかんね
130名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 09:40:49.74 ID:W1JBms550
クソミソかクソムシでコテ付けたら?
131名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 09:52:40.88 ID:pf9RsrN30
まあはしゃぎたい気持ちはわかるんだが、まだ内定だけで就業はしてないんだろ?
フタ開けてみたらこんなはずじゃなかったってならないといいな
132名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 09:54:59.78 ID:Zffz2CU90
アダルトショップの店員ってどうなんかなー 始めバイトからで登用制度有って書いてあるけど
133名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 11:16:15.14 ID:JoYR0wHZ0
>>90
ごもっとも

製造でも油まみれの工場でも警備でも面接はスーツが常識

私服なんか会社をナメてんのかと思われるぜ
134名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 11:19:38.97 ID:bgwnOmjY0
>>114

よ!同級生
お互い辛いな
けど、がんばうぜーー
135名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 11:27:37.18 ID:jw9HM7S70
求人って35歳以下が多いよな。
136名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 11:29:03.08 ID:JC9T3Roj0
サービス残業しか強要されたことないから
拘束時間以外は、自分の時間と割り切れる仕事がしたい。

会社に尽くしたところで、会社しか幸せにならん。
給料いらない労働者がほしいとしか思えんことが多いわ。
137名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 11:50:08.06 ID:lU4ghXs00
>>135
30歳以下求人だと、ほんとに若い人探してる求人だしな
35って結構区切りになってる気がするわ
138名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:01:23.27 ID:PVbbReRT0
もうあと一か月で34になるけど、一応、派遣の案件が一つ決まった。
もう一つも決まりそうなんだけど、まだ決まらない。

A:12月から2月末まで 時給1400円、 通勤時間 30分 10時〜18時00分 土日祝休み
B:11月下旬?〜一年半ぐらい 時給1500円  通勤時間 60分 8時半〜17時半 土日祝休み

Bは関連会社の仕事を請け負ってて、後は受注待ち。殆ど受注確実だけど、詳細を
詰めている最中だから、採用の保証は無理だし、後今週末にならないと結果は出ないと思う。
Aは受けるか受けないかを今日中に結果が欲しい。

Bを受けるのであれば、就職活動をしながら行う予定。
Aの場合は景気を見ながら、活動をしていく予定。

皆さんならどうする?
確実性を選ぶか…。長くていい方を選ぶべきか。
139名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:10:19.19 ID:W1JBms550
結構34才多いんだなw かくいう私も34でね
140名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:15:51.62 ID:YNEk+ugQ0
ジジイどもが!
俺の31歳の若さにひれ伏せ!
141名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:20:47.70 ID:lU4ghXs00
31歳様かよwwww眩しくて直視できねぇwww
年食うまえに就活がんがれよ バイトや派遣で年月消費するとあとで後悔するぞまじで

>>138
どちらにせよ、将来を見据えた職場にはなりえないよな
フルタイム勤務しながら就活って相当きついってか無理ゲーに近い気もするが大丈夫か?
142名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:33:21.41 ID:EUk5OIwd0
皆なんの求人広告をみてる?
やっぱりハロワなの?
タウンワークやリクナビは見ない人が多いのか。
143名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:34:14.11 ID:JoYR0wHZ0
>>140
あんたも33歳までに就職きまらないとやばいよ(´・_・`)
144名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:41:20.29 ID:PVbbReRT0
>>141
Aで就職活動は十分可能。
残業は殆ど無いし、仕事内容も楽。

Bは確実ではないけど、色々な繋がりは
出来るので、コネは作れる。
転職活動もそこまで厳しくない。

結局の所、Aならアルバイトと同じ感覚で
就職活動が可能だし、ある程度の資金も増える。

Bに関しては、一年後なんで景気がある程度回復していることを期待しながら、
35歳というギリギリなところで就職活動するだけ…。
ただ、話がなくなると何もしてない状況で就職活動をするはめになる。

Aを選べばとりあえずの勤務先はあるからな。
初めのレスを見ると一部(就職活動)が逆になってる
145名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:42:21.98 ID:YNEk+ugQ0
>>142
ハロワとマイナビ
マイナビには履歴書と職務経歴書を登録してるから
見てくれた企業からたまにオファーもらえる

>>141,143
もう30連敗くらいしてるよ(´・_・`)
146名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:47:22.56 ID:lU4ghXs00
>>144
そうか 色々考えてるんだながんがれ
少し就業してから改めて就活ってのもひとつの手だよな
一時しのぎ就業で時間とられすぎないように気をつけてな 35才超えるとやばいぞ

>>142
職歴きれいな人はネット求人活用するといいんじゃね
まあリクナビも○○建託とか超絶ブラック求人が多いみたいだが…
あと条件いい求人は応募が殺到するみたいだね 数百人とか
147名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 13:14:06.37 ID:EUk5OIwd0
>>145
>>146
ありがとう
そうか、リクナビはブラックが多いんですね。
やっぱ未経験だと求人が限られてるから敷居が狭いね
148名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 13:14:49.58 ID:jld2uDoBi
>>146
リクナビは正社員歴が切れ目なかった人向けみたいな求人だらけ。
マイナビはずっと非正規でもまだ応募できるとこある。
タウンワークは経歴はケースバイケースで。
ハロワは空求人とブラックを回避してからがスタートか。
149名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 13:18:21.17 ID:PjDqLaJ3O
あのね
おまえの陰鬱な外見と、聞かれたことすら満足に答えられない頭の悪さが原因で面接落とされてるのに
それをキツイからと逃げてちゃいつまでたっても就職なんてできやしないよ
どこの会社も明朗イケメンには女性社員は特に優しく接するし
頭の回転が早く飲み込みが良い人には上司も機嫌よくあたる
不細工で暗くて仕事もできない人なんて会社内ですら仲良くしようとは思わないから面接で落とされて当然

採用面接について1つ言っとくと、他人目線で自分を見たときどう映るかを省みることだね
おまえに丁寧に仕事を教えようという気になるのか、一緒に働きたいか、昼食を共にしたいと思うか
150名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 13:27:34.30 ID:lU4ghXs00
>>148
ハロワを利用する場合は 「やばい求人・応募しても無駄な求人」 を如何に判別
排除できるか、にかかっていると思う これができないと時間と費用をすごく無駄にする

自分の場合はこんな感じでやってた
 1.気になった求人票を片っ端から印刷
 2.ネットに情報がある企業をチェックしてあれなところはポイ捨て
 3.窓口で相談しながら選別(ハロワ職員さんは人にもよるけど、結構企業のこと知ってる)
   選別するポイントは以下
 ・過去の募集状況(毎回5人募集とか出して採用0−1人ってのは応募無駄)
 ・現在の応募状況(数十人殺到してるならスルー、書類だけとりあえず出しておくのも手だが)
 ・地域での企業評判(地方だと結構これが馬鹿にできない)
 ・雇用条件、通勤などが本当に許容できるものか(たとえ無理して内定とれても続かない)
151名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 13:29:49.09 ID:PVbbReRT0
>>146
まあ、頑張るよ。それにしてもどちらをとるべきかな。
確定した案件で短めで就職活動がしやすいものか、未確定だけど、
景気の動向を見ながら、就職活動ができるとこにするか…。
迷うわ。 

>>147
ハロワとエン・ジャパンかな。

エンもブラックが大杉。
気づかすにブラックに採用されたけど、断ったわ。

そこの案件が紹介メールみたいなのに何度も載りやがる。
ググるとブラックばっかりだわorz。
152名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 14:09:00.95 ID:5obkdxIO0
面接にスーツで行くと不採用にする企業もあるから
「面接はスーツ」と断言するコトは出来ない
153名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 14:34:40.25 ID:JC9T3Roj0
>>152
当然、何かで印象に残そうと思うから
本命の企業は、スーツにソフト帽で面接何かには行く。

企業が欲しいと思った人材なら
服装どうのこうので、落とさないだろ。

風の便りでは、面接に両親がついてきた
引きこもりを取った会社もあるみたいだしな。

能力と相性じゃないの。
154名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 14:40:50.90 ID:5obkdxIO0
>>153
スーツだと「ひ弱」に見えるという理由で
服装も採用基準にしている企業もあるんだよ
155名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 14:56:24.15 ID:mCR7rJQc0
>>154
具体的な業種や企業名は?
156名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 14:57:08.67 ID:JC9T3Roj0
なるほど
必ずスーツで面接を受けている私は
正しいと確信した。
157名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 15:12:38.04 ID:5obkdxIO0
>>155
運送業で企業名まではわからない
158名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 15:17:34.17 ID:lU4ghXs00
日本語でおk
159名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 15:18:22.46 ID:x5fmG3TeO
リクナビNEXTから応募したいんだが普通の履歴書と書き方違うよな
自己PR欄はあるけど志望動機とか書く欄無くね?
160名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 15:27:57.15 ID:m3DE3ccH0
>>154
かなり特殊なケースではないか?
結婚式の服装どうしよう?=とりあえずスーツでいんじゃね?
って基本的な話でしょ。

バイト面接だろうが、とりあえずスーツにしておけば間違いはなかろう。
事前に指示がなく、それで個性がどうこう言われても困るわ・・・。
161名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 15:29:16.81 ID:kAYIApGZ0
>>153
ソフト帽てw
162名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 15:37:41.71 ID:OwDE9i1P0
>>159
リクナビとかwebレジュメは、履歴書というより職務経歴書が基本ベース。
志望動機は企業が必須指定してきた以外は、特に必要なし。
163名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 15:40:30.86 ID:txSQng0g0
オファーしてくる会社で優良企業ってあるのか?
なんかすべてブラックに見える
164名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 15:44:11.54 ID:5obkdxIO0
>>160
特殊でも何でもないよ
会社は300万社以上あり、採用基準は千差万別なんだから
165名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 15:45:35.24 ID:eDBNZ/+O0
エン・ジャパンで良さげなの見つけたが職歴に書く項目多過ぎる
項目は多いんだが書くことがなくてスカスカだわ
送っても速攻はねられそう
166名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 15:52:09.73 ID:x5fmG3TeO
>>162
職歴重視かよクソ!
167名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 16:03:20.09 ID:Jla9SVzs0
深夜のバイトに応募した とりあえずこれでリハビリだ・・・
168名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 16:03:34.47 ID:x5fmG3TeO
正社員経験ってそんなに大事か?
え?
例えば夢を追っていた人間や希望職種を諦めずあえて非正規としてやってきた人間
そいつらは正社員経験のある人間よりも劣るということか?
あ?
はっきりせえやクソ!
169名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 16:05:34.79 ID:6rcjwoPW0
世間一般の常識はスーツだろ。
スーツ着ていったから不採用だったとか言う位なら
最初からそんなとこ受けなきゃいいだけだ。
その会社じゃなきゃ嫌とか思う位なら最初から新卒で行け。
170名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 16:34:13.69 ID:Tr8pEvxo0
書類選考通った会社の一次面接受けてきた。
適性検査、数学試験、面接の順だったけど数学試験で死んだorz

SPI非言語やら、ネットで見つけた就職過去問の数学やらやってたんだけど、
三角関数が出るとは思わなかった。
普通の計算問題も解き方が分からなくて、分かったときにはタイムアップだった。

面接自体は質問には答えたけど70点くらいだろうか。
171名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 16:47:40.46 ID:FwMt5h5i0
>>170
数学検査なんて
文系の自分には絶対無理…
中学校レベルの問題も解けないわ
172名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 16:49:54.02 ID:alhJP1R4O
地味に三角関数と微分・積分は自分の領域かも

趣味で公式証明とかやってたから
173名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 16:56:31.15 ID:lU4ghXs00
>>170
試験よりも面接のウェイトがでかいだろうし、あまり悲観しなさんな
乙カレー
174名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:09:21.24 ID:x5fmG3TeO
適性試験は分かるけど数学試験とかあんのかよ
一部の企業だけだよな?
175名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:10:44.90 ID:eTKOtCXG0
前面接いったとこはルート計算とかあったわ
完全にオリジナル問題だった
176名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:18:15.44 ID:OwDE9i1P0
特殊な例で、今は知らんが、昔受けた大原簿記は、
書類選考なし・職種関係なしで、マークシートでなく記入式の筆記試験で7割だったかな?
以上とれた方は全員面接します、最近レベルが下がってて困るとか言ってたな〜
時間余りまくりで、途中で帰りたくなった。
177名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:18:33.44 ID:jvMIrQex0
プロ雀士になって稼ごう【大阪】
http://www.jissen-mj.org/
178名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:19:36.34 ID:YNEk+ugQ0
>>171
中学レベルも分からないのは文系関係ねーw

自分が前に行った専門商社の営業でも数学・歴史・英語の問題が出たわ
筆記試験が出る会社はいい企業ってイメージがある
179名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:25:00.42 ID:Tr8pEvxo0
今、自宅メールのチェックしてたら一次面接通過のメールが届いてた!はや!
数学試験は何だったのか。正直1/3くらいしか解けなかったんだけど。
次が最終面接だって。がんばるわ。
180名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:27:28.17 ID:QxKlV7US0
>>179
とりあえずおめ!
181名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:38:35.68 ID:x5fmG3TeO
リクナビNEXTから応募しようと思ってるんだが職歴って
直前の職しか書かなくていいのか?
職務経歴のとこに履歴書みたいに今までの職歴全部書くのか?
182名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:42:34.23 ID:VbBuKtAPO
普通全部だろ
183名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:44:55.55 ID:x5fmG3TeO
>>182
職歴備考の欄に今までの職歴書くのか?
184名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:51:21.79 ID:lU4ghXs00
>>179
おめでとう 最終面接がんがれ
185名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 18:10:27.91 ID:11eiEQw50
最近のSPIとか難問多過ぎやろ

あと作文とか書いて持って行くんなら分かるが目の前で書いたの初めてだし無理過ぎ

ちなみにに作文は当時に発表されタイトル→「今の日本に最も必要な企業戦略」
とかいきなり出題されてもな・・・

俺サッカー好きでレアルマドリードのモウリーニョが書いた本をよく読むんだが、モウリーニョがアインシュタインの言葉などを引用した文章などを織り交ぜて書いたら採用されて入社式で表彰されてワロタ
186名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 18:10:49.32 ID:AbuCkgY00
>>178
採用にそれだけリソースが振り向けられるってことだから余裕はあるだろうな。
収益あがってるか、放漫だからかは知らんが。
それと、社員が試験パスしてるなら、最低限試験で足切りされない知能があるってことだし。
187名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 18:23:58.51 ID:jzeU0Hdd0
履歴書も職務経歴書も全部手書きだと採用率高いらしいね
PC作成だと熱意とか人物像が見えないらしい
188名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 18:32:32.14 ID:Tcig0U2u0
全部手書きで書いて不採用だと殺意を覚えるわ。
189名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 18:38:39.28 ID:AbuCkgY00
>>187
硬筆書道に自信があればアリだと思うけどね。
俺は添え状だけ手書きにしてるよ。
全部PCってのは無味乾燥な感じがするから。
190名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 18:39:05.67 ID:eZ6f8aWa0
古い会社とかだと手書きの方がいいのかもね。
191名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 18:39:31.48 ID:z/V2Mawo0
履歴書も職務経歴書
手書きしたけど落とされまくった

もうPCにしてる
それが嫌ならもういいわって感じ
19272:2012/11/13(火) 18:39:43.28 ID:QWfB5J420
今東京で役員面接して帰宅。
一次面接の時に、その時にいた部長さんに一次で合格すれば次の役員面接は意思確認だけだから
ほぼ内定だよと言われ余裕ぶっこいて受けた。
面接官2名と面接したけど、普通の面接でかなりミスったよw
ご縁があればうちで頑張った頂きたいとか言われた・・
おいおい、今日は意思確認じゃないのかよと超焦った。

連絡は10日〜2週間後だそうな。
とりあえず今回のために内定2社全部蹴ったから不安でしょうがない。
明日から保険用にまた職探すわ・・
193名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 18:40:56.29 ID:eZ6f8aWa0
>187
なるほど。
いい事聞いた。それやってみるわ。
194名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 18:53:53.93 ID:IORXUJYT0
>>187
面接なしで書類だけで採用決まるならいいけどな 
そんな会社あるわけねーし 最後は人と人だ
PC使う職場ならPCで経歴書くらい作成しとくべき
195名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 18:55:48.40 ID:QxKlV7US0
おまえら今晩から寒くなるから風邪引かないようにな!
196名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 19:31:47.76 ID:lU4ghXs00
最近冷え込むよなあ 風邪には気をつけようぜ
197名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 19:36:13.91 ID:VbBuKtAPO
高齢化で全人口に占める労働人口は減っているはずなのに就職状況は厳しいよね。
不況の前にはそんな要素消し飛ぶのかね?
198名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 19:44:16.19 ID:UazzlkvB0
ほんと風邪には気を付けないとね
ただでさえ心が折れてるのに、具合まで悪くなったら切なすぎるよ
199名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 19:46:23.64 ID:T9l5gNCkO
>>197
減ってる分海外に移行してるからとかかな…?

明日から一ヶ月ぐらいバイトしてくる(ノシ

それで今年は年越す予定。
200名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 19:51:48.87 ID:JWd/2FUZ0
はたらいくで初めて両思いになったけど、契約社員だし、仕事は覚える気はあるんだが
Excel、Wordのスキルが中級程度って初級な俺には無理だろうな・・・
ちなみに中級ってどのくらいのスキルの事をいうのかな?
201名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:10:10.80 ID:nwuToOAb0
>>192
安心させて本性を見るって面接だな
よくあるよ
油断するとバッサリやられるぜ?
202名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:10:47.45 ID:alhJP1R4O
>>200
目隠しした状態でビートマニアをクリア出来れば無問題たよ
203名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:12:23.77 ID:8ewEm5qx0
>>200
Excelに関して言えば、メジャーな関数は大体知ってて、マクロやVBAについての知識が
ある程度あるのが中級レベルと認識してる
204名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:17:09.38 ID:AbuCkgY00
>>197
経営者が求めてるのは高卒で初任給16万で1日10時間ぐらい喜んで仕事する人間。
大卒なんて要らないんだよ、だから大学は要らないだろって文科相が言ってみたが、
流石に無理があった。

不況ってか人口減少で円高だからな。
今まで、大量の高卒がやってた仕事は海外行っちゃった。
205名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:19:19.99 ID:AbuCkgY00
>>203
マクロに手を入れたりフォーム作れたら上級かな…
確かMOSもそこまで出来たらエキスパート取れる。
206名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:23:26.86 ID:x5fmG3TeO
あと派遣な
企業が正社員雇うよりもいつでも切れる派遣雇う方が美味しいって覚えちゃった
207名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:32:42.87 ID:UazzlkvB0
今の派遣社員って本当の意味での派遣じゃなくなってる
仕事がないから、正社員になれないから派遣て感じになってる

本来の派遣社員って「エキスパートを期間限定で雇ってその仕事だけしてもらう」って働き方
何か違う・・・派遣法改正前はまだそれに近かったのに
208名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:37:48.50 ID:B3e8sJXK0
お前ら人のせいにするのが好きだなww
社会が悪い、国が悪いってか
無職は政治の話が大好きだよなあ、ホントw

介護と飲食なら人手不足だぞ
どーせ、30過ぎてもろくな職歴ないんだろ?一貫性なくて詰んでんだろ??
もうさ、現実受け入れてブラックで働けよ
ウンコが好きなら介護、ゴキブリと友達になりたいなら飲食だ
まあ、比較的楽なブラックもあるからしっかり探せよ
40になる前にな
209名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:40:37.92 ID:N3rhFR900
真木ようこでしこるか
210名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:45:30.22 ID:3bA1zQKC0
>>207
そういうことかな。派遣=スペシャル期間工員でよかった。
今は通常雇う従業員も派遣にして安く上げてる。
企業がウマーな仕組みになっている。

ってことは、俺らが派遣以上の契約・正社になって企業がカネを出しても
ウマーな状態になるなら生きる道は残っているかな?
どうも技術じゃないな、こりゃ。だからってゴマすりもイヤだけど。
211名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:56:30.67 ID:Tcig0U2u0
今までの開発経験でExcelでVBA使えますっていっても全然アピールにならないが、
一体何で何だろうか。
212名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 21:08:50.03 ID:JWd/2FUZ0
>>202 >>203
サンキュ、完全に力不足だな。ちなみに仕事はファイリングと資料のPDF化、資料作成。
マクロ組んであって作業するだけならやる自身あるけど、見送るわ。
213名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 21:13:08.00 ID:8ewEm5qx0
勿体ないよ!
折角のチャンスだし受けた方が良いと思う
スキルは慣れれば後からついてくるよ
214名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 21:17:11.85 ID:3bA1zQKC0
>>211
資格?ホントにー?

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1209/24/news011.html

ヒューマンスキル

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1211/06/news100.html

希望じゃないのかなー?
やっぱ、スキル?
んー、わからん。
215名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 21:21:42.78 ID:3bA1zQKC0
>>212
オイラもVBA知ったかで尚良しのとこ、もうすぐ受けますよ。
って言っても、VBAなんぞ全然シラネーヨー。
まあ、「入ったら覚えるアルヨー」って言うつもり。

諦めちゃダメだ。
216名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 21:25:50.84 ID:eb/DMW7V0
VBAって行っても大抵の会社じゃifさえわかれば
どうともでもなるレベルでしょ
217名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 21:28:33.26 ID:JC9T3Roj0
マクロ自体
結局、自分しか使わないってことで終わることが多い。

使う意味が、最終的にわからなくなる。
218名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 21:30:38.54 ID:3bA1zQKC0
これはしたり。是非もない。
本当は黙っておいて、入社後そらスゴイだろって言うために
勉強しようと思っていたサイト。

http://excelvba.pc-users.net/index.html
219名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 21:34:40.19 ID:h40BGSF70
今日は嫁さん送り出してから毛布にくるまって寝とった。
携帯に電話きて明日面接になった。けどほとんど期待していない。
履歴書等を事前に送って目を通しているはずなのに、面接の時に初めて見たみたいな。
それでボロカス言われてお祈りもらうのが通例。
220名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 21:50:35.38 ID:GeMHyBvZ0
子供と一緒にいれる時間が山ほどあるのにイライラして遊んであげられない
結局働いてたときとあんまり変わらない。心に余裕が全くない
どーすりゃいーのよ
221名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 21:53:30.04 ID:8ewEm5qx0
>>218
俺も2年前にそのサイトを頻繁に覗いてたわ
あと、もう1軒、すごく参考になったサイトがあったんだがURL忘れちまった・・・
222名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 21:56:17.89 ID:JWd/2FUZ0
>>215
ありがとう。39歳という年齢と来年2月で40歳になるという
中途半端な時期なんだよね。今、来年3月まで短期のバイトの話が来てて
とりあえずそれをしながら職歴もあんまりないし、資格でも増やそうかなと思ったりして。
223名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 21:58:31.95 ID:AbuCkgY00
>>212
マクロをイチから組むのはまずないけどな、かえって面倒だし、
そこまでガチガチの定型処理ってあんまりないし。
気乗りする業種・職務内容なら面接で聞いてみたらいいと思う、どのレベルが必要ですかって。

>>217
前の派遣先でOffice2007だとマクロ…というかVBAでのコントロールが動かないからって
2台だけOffice2003が走ってたぜ。
社内SEが何人かいたはずなんだが、誰かVisual Studioにかけて修正したらよかろーに。
あまりにクソな代物で誰も修正する気にならなかったのだとしたら、正しい判断だけど。
224名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 21:58:46.81 ID:Tcig0U2u0
マクロとVBAの違いがいまいちわからん。
225名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:00:53.91 ID:AbuCkgY00
 ある程度 VBA のことがわかると、それ以降はもっと簡単に、
 より多くのことを学習できるようになります。
 つまり、可能性は無限です。

ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ee814737.aspx
226名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:02:18.50 ID:AbuCkgY00
>>224
その違いが分かってようやく「開発」のスタートラインだな。
227名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:03:44.67 ID:1dZ58l0y0
他人が作ったエクセルとかアクセスのVBAソースって読むのけっこうつらいと思いますけど・・・
解析してた人、かなり大変そうでした
普通のプログラムと違って無法地帯らしくてw
228名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:08:30.46 ID:Nheiryj00
VBAを基礎から覚えるのに良いサイトとかってなんかある?
VB.NETは少し使えるレベル
229名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:09:27.91 ID:/vuVevd0P
資格スレかここ?
230名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:12:22.63 ID:JC9T3Roj0
>>226
そーなの。
もしかして、動きを記憶させるのとコードを書く差ってわけじゃないよね。

正直、大量なテストデータ作成とか
検証用のデータ抽出・編集くらいしかマクロって作んねーから
わからんわぁ。
231名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:15:45.60 ID:Lb1vIuWnO
バカおやじがガイア(女性採用云々)視てる
テレビ視るしか能ないくせに、視る番組考えろよな
232名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:31:11.15 ID:3bA1zQKC0
>>221
正直に言おうではないか。
どーか、お願いします、思い出して頂戴。
いやいや、ありがたいこと。自分で探してみるか。
しかし、今日は眠るとするか。
233名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:34:53.88 ID:AbuCkgY00
>>227
無法というか…
VBAはExcelのコンソールで開発するもんじゃねーのに、複雑なのを作っちゃう人いるからね。
データ入力に行ってるバイト先の社員が、これをやらかしつつあるようで恐ろしい。
微妙に話が噛み合わないんだよな。
234名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 23:08:57.60 ID:9iVVR/Vj0
リクナビNEXTの高過ぎる競争率の実態
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-90.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
235名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 23:15:55.51 ID:OCqOhQ/EO
前から思ってたけど、このスレはIT崩れが多いのか?
そういや業界系のスレもやたら伸びてるな
236名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 23:18:43.62 ID:8ewEm5qx0
>>235
俺は経理崩れだが
237名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 23:22:33.18 ID:FOD2ly590
IT系なんぞ基本35までだ
できても40まで
特定派遣がほとんどだし、行く業界ではないな
238名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 23:42:04.22 ID:AbuCkgY00
>>235
新卒でそういう職種になれなくてIT土方にすらなり損なった俺です。
趣味で録画鯖作ったりWordPressテンプレートも作れる。
開発環境も少し触れるぜ?
でもシステム屋からすると
そんなの許されるの第二新卒までだよねーマジキモーイレベルだよな…
スキルは問題ない、使ってくれるとこあるって言われるが、
ここまで非正規ばっかだったので、最後の最後でそこが足を引っ張る。
239名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 23:43:39.44 ID:JC9T3Roj0
>>235
俺は、IT崩れだな。
同期ほとんど会社辞めてるから、俺の同類の無職多いかもw

>>237
なんかさ、一昔前のできる奴と新人パッケージして現場に放り込む
人売りITの新人教育が、やりにくくなって
ちょろっとでも経験があれば、じーさんの出番も結構あるらしいぞ。
知ってるところ、54歳のじーさんに業務委託して
メインプログラマで現場放り込んでる、しかもコボルw

精神的プレッシャーと待遇が釣り合わないから、俺やらんけどw
240名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 23:43:45.41 ID:Kc93/Owv0
>>238
あちこちで色々とやってるほうが、そういう職種は有利じゃないの?
私は通訳翻訳だけど分野が違えば、色々と勉強になるから、
派遣の方がいいんだけど
違う世界なのかしら?海外にでも行って見れば?
241名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 23:54:37.21 ID:jzeU0Hdd0
みんなは無職歴何ヶ月目なの?
内定して断るのはなんで?
242名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:03:08.42 ID:8OWx2WQ40
ITやってて35過ぎている人間は特定派遣が濃厚だろうな。
243名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:03:38.73 ID:KaZYDD5x0
下手に再就職しても短期職歴を新たに作ってしまうだけになる可能性があるから
じゃないの??
結婚と同じでただ闇雲に結婚すればいいってもんじゃない。
本当にベストな相手を見極めるべきだし、相手選びに失敗すれば痛手を蒙る。
とは言え、いつまでも独身なのはまずい。
それと同じで長期間無職はまずいことだけど、再就職には慎重であるべき
244名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:04:20.48 ID:ntpjDuR6O
>>241
いざ内定した段階で求人票詐欺をカミングアウトしてくるから断るしかないんだよ。
そんなカス企業に用は無いだろ?
245名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:04:34.28 ID:GBmLfcdu0
みんなやっぱハロワ行ってるの?
俺は日曜の折込と月曜のタウンワークしかチェックしてないんだが
ないなあ・・・やっぱハロワなのかな
246名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:09:55.24 ID:G6xZDO+I0
手取り
22万の契約社員と17万の正社員ならどっちいく?
247名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:11:59.10 ID:d9HOktfF0
>>240
FacebookやLinkedInで海外企業が人材探してるな。
いっそそっちも…と思うが結婚前提の彼女がいるとそういう冒険もなあ。

面接までは結構の確率でいける。
正社は無理だけどデータ入力のバイトでよければ繋ぎで来る?って近所のとこから言われて、
採用課程の内部事情少し教えてもらった。
採用候補の2人までは内部でも残ってたが、正社経験者との競合があると、
ずっと非正規はやっぱハネられるってさ。
スキルや思考の広さでいうと現場は俺を希望してたらしいがな。
248名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:12:11.81 ID:kUnuEXNH0
>>245
行ってない。
ネットと新聞の求人欄で探してる。

自分だけで決めていいなら、東スポの求人も是非応募したいけどw
249名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:13:27.69 ID:BbswcCIo0
大手求人誌や求人サイトより気楽に受け付けてくれるから地元の中小企業はハロワに出すことが多い。
逆に言えば求人誌に出す経費がない会社と求人しだと受け付けてくれないブラックも多いってことだ。
250名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:13:46.00 ID:d9HOktfF0
>>245
ネット経由で見て、気になったとこを控えてハロワで相談してる。
最寄りまで車で1時間弱かかるでな。
251名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:14:13.46 ID:zdliNvc60
技術あるなら、ハロワ行くだけムダ
横つながりはないの?
252名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:14:25.24 ID:SvuleWa6O
面接したんだけど、何か違和感が。。自分では向いてない内容の仕事がメインにくる、と聞いてから、脂汗が出てどうしようも無い。
253名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:20:06.90 ID:zdliNvc60
派遣してたら、他の企業とかの感じがわかる事ない?
私は積極的に電話に出るようにしてたんだけど
噂とかでブラックとか、そういうのもわかるよ
254名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:23:36.24 ID:4o4OOb8K0
ハロワから一部上場と中小に応募したよ
前者は最終面接終わってあとは本社審査で時間がかかるらしく結果が今月末くらい
後者は書類通過して来週に一次面接って事になってる

問題として前者は待遇完璧だが最初は契約社員で、一年ほどで実績作って認められれば正社員というシステム
後者は最初から正社員だが福利厚生は社保くらいで退職金制度もなし
そんなの内定貰ってから悩めって話だろうけど何か色々考えてしまうな・・・
255名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:28:11.47 ID:TpGph6db0
夜勤ある仕事って大変かなあ
256名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:30:10.62 ID:/66JfzMR0
よくITは35とか言われるけど
それってオペレータで一切勉強しない奴だけだよ
オペなら本の少しだけ勉強すりゃすぐ上あがる。オペなんて基本使い捨てだし。
大抵は途中で別の路線にいくけどプログラマー一筋なオヤジもいる。
ろくに努力しないやつが居場所を失って退職するハメになって騒いでるだけ。
257名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:34:21.86 ID:zdliNvc60
でもITはよく体力勝負って聞くから、若いうちに頑張ってスキルを身につけたり、
稼いでおいた方がいいんじゃないの?
これだけは言えると思う

履歴書が傷つくって、ああいうのは大企業に入社する事を考えた場合で、
外資なんて気にしないよ
それよりかはスキルのある人を選んでいると思う

よくわからない世界だけど、色々とチャレンジしてみたらいいんじゃないかしら?
258名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:39:05.85 ID:kUnuEXNH0
>>256
開発で放り込まれて、最終的に
構築〜運用まで、面倒みろとかやられたら
体もたないよw
259名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:39:33.31 ID:8OWx2WQ40
>>256
おい、おれは社内SEやって運用管理と要件定義の所を固めるのに時間を
割いたのだが、キャリアとしては開発業務にはいけなくなったし、中途半端
なキャリアになって詰んだぞ。結構詰む奴多いぞ。
260名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:43:01.21 ID:zdliNvc60
>>259
好奇心だけど、自分から開発業務に行きたいって言えないものなの?
261名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:58:58.45 ID:8OWx2WQ40
>>260
開発業務ばりばりやっていた奴らから見れば社内SEの開発業務は大したこと
ないようだ。ちなみにおれ自身も重ための開発は外注に任せていたしな。
262名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 01:00:58.38 ID:8OWx2WQ40
ちなみに開発よりはビジネスの方に興味がある。
263名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 01:08:13.42 ID:20nivTyx0
看病で無職歴3年だけど、昔は接客、一般事務、調理補助、webショップ運営及び商品管理などやっていた。
途中から一貫性を目指したけど会社側の都合で求職詐欺に合って関係ない所に入れられて経歴がめちゃくちゃになったわ…
エクセルやワードは人並に使えるし、写真屋とかイラレも使えるけど、だからと言ってそっち系もないわな。
資格取ろうとも思ったけど全部落ちたし、30にもなって資格は時間の無駄遣いらしいし。訓練基金には申し込もうとしてるけど。
PC触ってるのは幸せだけど、さて何をすればいいのやら…「飲食()」とか「接客()」とかいうけどさ、
それも結局見た目が悪くなったらクビになるんだろう?前の会社も「人事異動めんどくさい」で理由で首になったし。他の同僚もあらゆる理由でクビになったし。
もう何していいか分からん…みんなどうしてる?
264名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 01:13:02.69 ID:zdliNvc60
>>263
コンビニの店長は?
難しいのかな?
265名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 01:39:47.94 ID:20nivTyx0
>>264
レス有難う。コンビニの店長はね、そもそも土地がないwww
あと実際にコンビニ店員として働いてたけど、正社員として雇用されるのは「フロアマネージャー」がせいぜいなんだ。
最近は店長する正社員も増えてきたけど、ああいうのは大体リストラ要員だと思うよ。

過去何度か向いてる職業傾向診断みたいなの受けたけど、全部「芸術系向き」「みんなで協力するのに向いている」とか出たよ。どないせいと。
次点だとやはりPC触る仕事が向いてて、若干合理性重視傾向らしい。だが人心は考慮できないKY。
接客では特に問題は無い。むしろ嬉々としておすすめ喋ったりする。でも同僚と仲良くできない。
仲良くしようとするとへりくだり過ぎてしまう。必要以上に自分を卑下しすぎて自分の存在意義を見失い、最終的に病む感じ。

なんか否定形ばかりでごめん…多分自分で店持つのが良いのかもしれないけど案は無いんだよな。
あとは職業視野を広げる事かな。広げ方が分からないから苦戦してる。
266名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 01:51:45.83 ID:IhP45L1HO
267名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 02:02:20.48 ID:0WiIqCOI0
職業合理性診断なんてあるのか、調べてみようかな
268名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 02:08:30.14 ID:20nivTyx0
>>267
あるよ。職業適性診断な。ハロワのは坊さんとかもカバーしてる。ハロワのセミナーで受けられる。
ネット上でも色々あるよ。短いのから長いの、各種分析型まで。転職サイトが運営してるのもある。
そういえば大手以外の転職支援会社ってどう探すんだろうな。
地元密着型の方が紹介率はいいというけど、うちの近所は病院と家と工場しかないよ。地元駅前にもそれらしいの無いし。
269名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 02:09:49.41 ID:kUnuEXNH0
>>263
俺も親の介護で田舎にしばらく戻ってたぞw

決算書見れるのと
システム導入ならどのフェーズも経験があるくらいしか、売りが無いよ。
もうね、生きていくだけの金を稼いで時間作って
起業しようかなとか思ってる。

接客好きだから外食も良いかな、なんてネットで求人見てたら
典型的なモンテローザ商法の会社の社長が
お客様どーこー言いつつ
6店舗同時に出したうんぬを語っててなんか、ふっきれた。

売上はパクリで取って、後は人件費管理して儲け出すつもりかと思うと
お前んとこの商品、従業員のサビ残とかの怨念詰まってるだろみたいな。
それでも、リスク取って商売やってる人は偉いと思うが、つかわれるの
ごめんだと。

そんな会社の求人見てる俺って
結局レールから外れてしまった以上、自分でやらないと
幸せになれないと思っちゃったんだよね。
借金せずに、小さく産んで、ちょこっと育つ商売をしようと。
具体的には、見つかってないけどねw

はぁ、朝から面接なんだが寝れないなぁ。
270:2012/11/14(水) 02:40:22.33 ID:h4WoYqhO0
>>244
めちゃくちゃ一杯あるよね^^;
年間休日125日が内定後に60日になったり。。
271名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 03:21:20.41 ID:vhjlr/QY0
>>270
それはドイヒーですね・・
272名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 03:40:52.31 ID:pP5pQMoC0
>>255
体質が合うならいいけど、これから歳を取ることを考えればお勧めはしない
誰でも知ってるような企業での話なら我慢してもいいかも
273名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 03:47:42.36 ID:20nivTyx0
>>270
あるある。
うちの会社は「広報」で求人取ったのに、入社したその日に「喫茶」配属
で、建て替えの問題で喫茶を潰すから喫茶従業員全員因縁つけて解雇
自分も裁判で争ったけど、先方は「(温情で異動してやる部門の)レジのプロ()を目指さない方が悪い」と意味不明な供述を繰り返すので、
同時期広報を別に募集してた事実と、そもそも過去喫茶従業員として求人を出したにも関わらず、ほぼ全員が「喫茶以外の求人」からの配属になった事、
そしていくら老朽化が原因と言えど、建て替えを理由にした急な解雇は不当である事を指摘したら、会社はあっせん員にめっちゃ怒られて、会社側有責で慰謝料3ケタ支払いさせられてた。
274:2012/11/14(水) 06:09:09.16 ID:h4WoYqhO0
>>271 >>273
求人票は信用してはいけないよ。
選考中は大人しく、内定後は
遠慮無く質問、確認する事が必要。
入社後に罠がある場合もあるけど^^;
275名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 06:57:23.46 ID:B8oLIuua0
こっちは30代で時間的余裕ないんだから求人票の嘘はやめてほしいよね
ハロワ案件は提示された給与が違う、なんてのはいつものこと
276名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 07:12:58.38 ID:EG6Vpfs30
オレもITくずれT_T
277名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 07:15:43.08 ID:MQxk9lfq0
俺もIT崩れ。戻るかすっげー悩んでる
278名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 07:35:19.38 ID:1wcNp/vG0
フリーでやろうと思って案件情報もらってるけど
35歳までっていう条件が多い
そして作業期間が短い仕事がだいぶ増えたね
279名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 08:09:21.77 ID:3wrqQCRe0
求人票に騙される間抜けども(笑)
280名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 08:17:40.60 ID:77Rng9Sk0
TVで連発する単語ってシナの日本人への願望なんだよね。

孤独死、少子化、税と補償の一体改革(シナとチョンに金が流れるシステム構築)
不登校、学級崩壊、グローバル化、キャリアウーマン(女が仕事すると結婚が遅れる、
子供産まない、もしくは子育てがなおざりになる→日本人を減らす、劣化させる)
 草食男子(日本の男を骨抜き)
肉食女子(日本の女のあばずれ化→子供産まない、産めない、もしくは生まれた子供の劣化) などなど。
NHKのクローズアップ現代なんてこれからのシナの日本戦略を流してるだけなんだよね。日本人が仕事を辞めると会社から訴えられるとかいう作りごと流してたがこれはいわゆる日本人奴隷化のことなんだよね。
全くどうなるんだろうね。
281名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 08:43:03.02 ID:1rzCeiND0
フリーなんかやらんほうがいいぞ。
いざトラブルになると責任おしつけられ脅され、
お金も振り込まれない。
282名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 08:46:52.05 ID:7Cwgq/dV0
>>275
給与は面接の時にディスカウントされることが多い
あれなんとかならんか
283名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 09:03:56.65 ID:7Cwgq/dV0
このスレが一番勢いあるってどういうことなの・・・
5年前のNO1はリクナビスレだったはず みんな積極的に情報交換してた
更新の水曜なのに

2位がビルメンスレ、3位が半隠居生活、4位がリクナビ、5位が40代再就職って(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ(´;ω;`)ブワッ
284名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 09:09:49.27 ID:C6IxaZpv0
それだけ30代無職が多いってことだよなー
ああああああ年内に仕事決まればいいなぁあああ
285名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 09:13:53.10 ID:AyYZpeC00
>>283
リクナビみても超高スペック求人かブラック求人しかないって
皆わかっちゃったからな
286名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 09:31:01.44 ID:JQ2u6Oor0
20代ならまだ希望が持てる、40代なら絶望、
30代はまだ希望と絶望の間でもがいてるから
このスレの勢いがあるんかな。
287名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 09:41:56.71 ID:NjLAJKqY0
俺ら30代って超氷河期世代を含んでるしな ここ見てる人多いと思うぜ
しかしIT崩れ多すぎワロス 俺らが20代のころはIT絶賛時代だったよな
入ってみたら人売り特定派遣でしたーって落ちだったよバロスwwwwwwwwww

30代ならなんとか正社員でやり直せるぎりぎりのラインだしよ
まあ風邪引かないようにがんばろうぜー
288名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 10:07:08.60 ID:jN+vgYPs0
じゃあさ50代になったらどうなるんだ、
289名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 10:15:51.19 ID:Oz0UQzC60
IT悪く言われてるけどそんなに悪いのかな?
他の正社員って会社が潰れたら終わりな所が多くない?
ITはスキルがつくし給料は人並みに出るから
きつくてもいい方なイメージがあるんだけど
290名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 10:33:28.54 ID:0WiIqCOI0
少なくとも腰据えて椅子に座ったまま作業出来るってのが強み。
痔になる速度は増すけどな
291名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 10:33:54.39 ID:NjLAJKqY0
>>289
外から見るイメージと、実際の業界内部は全く違うんだぜ…
そんなによさそうに思うなら飛び込んでみるといい やめておけと言っておくが

自社で案件とってプロジェクト丸ごと運営できる中堅〜大手(数はわずか)と
他社運営の現場末端へ要員を送り込むだけの零細人売りIT屋(めっちゃ多い)に分かれる
「未経験でもおk!やる気あれば誰でもIT業界へカモン()」とかって
募集は100%人売り屋だな 20代前半なら完全ノースキルでも楽勝で飛び込める

俺いた人売り屋は1000人くらい社員いたけど、980人は外へ常駐、残りは営業と本社事務
派遣一人あたり、月20万くらいはピンはねできるから月あたり2億近い粗利だな
そりゃ必死に人勧誘して派遣しまくるわけだよ 客先につっこんであとは放置なんだから
これほどうまい商売はないわけだ そして年食った派遣員は行く先なくなってきて退職、と。
292名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 10:46:05.68 ID:0WiIqCOI0
そこって、よくリクナビで見かけるあそこの事か。
昔、一度応募したが面接前にバックれて正解か。
293名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 10:51:28.87 ID:BbswcCIo0
求人の多い業界は景気がいいのではなく人が固定しないからだろ。
人手が足りない→新規雇用→人手が足りないから従業員一人の負担が多く労働環境が劣悪→早期退職者増…の永遠ループ。
IT、飲食、介護、医療。
294名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 10:58:12.97 ID:/UjKiOiFO
291
案件切られたとして、正社員でもゴネて居座れないの?1000人いても組合もないの?
そんな酷い目に合っても正社員として社会復帰目指してるオマイラもすごいよ
俺は無理だ
295名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 11:07:37.52 ID:ANBUXIEbP
組合は従業員の保護なんてしないからな
会社とツルんでリストラしやすくしたりするし
296名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 11:16:35.63 ID:MQxk9lfq0
電気工事士とかが一番食いっぱぐれなくて良かったのかなあ
297名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 11:20:28.90 ID:SJBhikzJ0
結局3K労働しか求人にないから労働意欲が薄れるんだよなそれで怪我したりとかで
298名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 11:23:11.94 ID:VgIQ51CY0
応用問題が解けなかった。
分数 すでに忘れてたよ。
面接 スーツ着ていけと言われた。
男で着てたの俺だけ。帰りに雨降りずぶ濡れ。
クリーニング代金もったいない。
面接官に資格8つもお持ちですね。

資格 あるにはあるが
簿記3級やシステムアドミレーターや通関士 
この資格は食えない、持ってても職なんかねーし


明後日に合否分かるがなんか合格してるような気がしない

倍率3倍

間違えて合格してればいいのに。
299名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 11:28:47.46 ID:VgIQ51CY0
↑ あー訓練校を受けに行ったんだけど。
すごい大勢いた 
小学の問題が解けないほどダメ人間になってた。
家に帰り分数が分かった
そうか最小公倍数かぁー
こんなんでは実際に就職は無理だと感じたよ。
自分の実力がハッキリ理解できて愕然だよ。
300名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 11:34:13.45 ID:VgIQ51CY0
ちなみに漢字も忘れてたよ
分数の足し算と割り算が〔〕でかける整数
少数は分数になおすのか
0.5 5/10 は1/2なんだ
試験が終わり理解
この問題を時間内に沢山
俺より年上の40から50だろうか回りは凄い速さで
いや俺が遅すぎなんだろう。
301名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 12:19:17.60 ID:tRnM4Ga2O
ブラックITしか面接呼ばれないから
仕方なく面接いってるけど案件決まってから契約とか
契約社員で雇いたいとかばっかりね
ITも年齢で切ってるとはいえ仕事も減ってるから悲惨だ
302名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 12:52:45.94 ID:MQxk9lfq0
履歴書用の使い回し写真がなくなった
履歴書を送り返してこない会社が多すぎるということ
つか履歴書に写真いらねーだろ・・・
303名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 12:53:49.67 ID:uMSwQakli
>>298
司書持ってるが、もう資格欄には書いてない。
面接先と関係なさそうなのは書かなくてよし、無駄に突っ込まれるだけ。
シスアドは開発系だとハッ?って感じだが、
office使う仕事なら書いといてもいいだろな。
今じゃITパスポートなんてイミフな名前に変わってしまったが。
304名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 13:26:38.81 ID:pP5pQMoC0
>>302
外国の履歴書は写真要らずだったな
305名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 14:09:21.91 ID:/kbdBEnx0
ここの人たちってそこそこ職歴いい人たちばっかり?

営業(つってもテレマや小規模のお店相手)しか経験なく
職歴がA〜C:それぞれ約1年半 D:半年
次5社目探してるけどもうさすがに受からなくなってきた…
理由あって辞めてるところもあるが転職し過ぎってだけで落とされる

自分のせいなんだろうけど 興味ある業種もない やりたい職種もない
要領悪くて工場も落ち免許もあるがどペーパー
どうすりゃいいのか途方に暮れる ゴミ人材すぎる…
306名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 14:12:48.94 ID:h08t4MH90
ミソカス?でも内定貰えるんだから頑張ろうず
307名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 14:17:43.85 ID:pP5pQMoC0
>>305
俺の職歴
一流ホテル→町工場→期間工→中小→バイトくん
もうめちゃくちゃで再就職できんと思ってるよ
308名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 14:37:40.47 ID:NjLAJKqY0
>>305
職歴いい人は即効次の職決まってるだろうから、ここみてねーと思う
営業で経験積んでるんだから、んな卑屈になることないだろ
空白ありまくりでしょんぼりしてる連中も多いんだしよ

>>307
そう思い込んだら面接官にも伝わっちまうと思うよ
逆にいろんな職種で経験や忍耐積んできたんだぜーって
あっぴるするくらいの気合でがんがろうや
309名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 14:41:30.49 ID:WybmNFal0
>>305 >>307
生活保護も断られたの?

そこまで落ちたら、みんなが嫌がる仕事でも応募するしかないだろ。
産業廃棄物の処理工場、新聞配達、浄化槽の点検、交通誘導、、、
310名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 14:57:39.97 ID:w7oQdmZV0
今日のいいともでネオニートがTV出てたな 
俺は実家で飯くわしてもらってるけど金貰って遊んでるでもないし
今までの稼ぎ崩して生きてる部分もある こうなる前は親の借金返してたし
家にいると耳の痛いことばかり はやく決めなきゃって思うがなんともなんないから困ってる

仕送りで独り暮らしして遊んでられる神経がすごいなって 
311名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 15:19:59.19 ID:NjLAJKqY0
>>310
そういう極一部のあれなニートをマスゴミは喜んで取り上げるから
何かでつまづいて外への一歩を踏み出せなくなってる人たちの立場がなぁ
312名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 16:05:12.63 ID:EKoJrR670
>>263
土方とか鳶なら?
313名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 16:32:21.38 ID:PS0kmhdR0
>>299
職業訓練の面接か?
あれな、年齢によって点数補正入る。
年齢層も平均化しないといけないから同年代がライバル。

選考基準?
管理がめんどくさくなくて、真面目に勉強しそうな奴。

スーツは問題なく好印象だと思うよ。
イカレDQNファッションは見た目でOUT。香水くさい汚ジョウは秒殺。
面接重視で頭と態度のおかしそうな奴は点数関係なく切る。
無職金無し何様キチガイを選んだ日には、
クラス崩壊で訓練の指定校から外されるからな。
314名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 16:41:25.77 ID:MAKmHwML0
>>313
親が付けてくれた名前は?
暗に選考基準になってることが多いようだけど。
315名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 17:03:18.03 ID:1wcNp/vG0
それにしても元ITのやつ多すぎだろw
俺もそのひとりだが
今やってるバイトの稼ぎじゃ不満だから
特定派遣でもやるしかない状況だ
マジでつんだ
316名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 17:04:06.02 ID:47cTlIJx0
でもキラキラネーム()だったらそれだけで落とされても仕方がないと思う。
親を恨むべきだ
317名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 17:48:00.54 ID:d9HOktfF0
>>315
IT崩れでもなんでも開発経験者が者が現場に入ってシステム組んだら、
効率いい仕組みが出来ると思うんだが…
果たして経営者はその必要を認めない、コストもかけたくない。
んで、クソみたいなシステムで効率の悪い仕事を続けて、業績が上がらないと叫ぶ。
社内システム担当ってもっとリソース突っ込んでもいいと思うんだが、数字に出ないからな。
318名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 18:03:53.03 ID:e7H10ptw0
>>233
会社もできそうな素振りする奴に任せちゃうからそうなる・・・
そいつがいなくなったらソフトの挙動おかしくてもどうにもならんような
マクロを業務で使うべきではないのに
319名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 18:18:33.97 ID:i9B1kd4r0
去年訓練校(電気)行ってたけど、入校試験はほとんど面接で選んでる
授業で数学できない人いっぱいいた
逆に電気理論の授業が簡単すぎて退屈、という理系出身者もけっこういた

面接は資格+実習→就職 的な志望動機でOK

ちなみに筆記試験の過去に出題された問題については、訓練校に行けば
公開してくれる
コピー代を払うと事務員がコピーしてくれる
心配な人は事前に勉強していけるよ
320名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 18:19:52.54 ID:N65COXwL0
今日面接行ってきた。地元では有名ガス会社の子会社的なとこだったが、手取り15万円
妻が妊娠したら生活できません。はたらいくの求人でした。
321名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 18:22:44.21 ID:d9HOktfF0
>>318
ExcelにVBAコンソールついてるのはofficeシリーズ最大の欠陥だな…
322名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 18:28:03.51 ID:MAKmHwML0
>>318
だよね。
管理職がIT理解出来てないから、ITスキルと関係ないところでコイツデキルなって判断しちゃう。
自分に愛想が良いとか、フレックスあるけど絶対に定刻出社とか、ハキハキしてて元気がいいとか。

これが大手のシス子でもそうだから、困っちゃうよね。
323名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 18:28:23.35 ID:HAGh9Res0
妻の趣味が発明で知り合いは特許使用料が
毎年1億円以上振り込まれている
妻の能力があれば男は仕事しなくてよくなる
324名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 18:32:57.59 ID:d9HOktfF0
>>322
逆にね、分かってる人間ほど慎重になってしまうよ。
必要システムの複雑さとコストも予想できるし。
そういうのがウケ悪いんだろなー。
325名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 19:14:28.09 ID:PS0kmhdR0
>>314
名前・・・ねぇ。あえてあるとしたら、
面接前に要注意認定される可能性があるくらいかな。
まぁ面接で普通だったら問題ないけどね。

電話予約や第一印象で雰囲気は確認したりする。
とにかく頭痛いイカレDQNの排除に全力を注ぐ感じ。
少しでもその可能性があれば面接前に要注意人物として報告されて、
マイナス評価からスタート。(もちろんその逆もある。)

TEL番聞いて「個人情報が・・・」
お名前フルネームで〜・・・「え?フルネーム必要ですか?」
とかほざいた奴は裏で瞬殺される。

実際の選考は隠れDQN探し状態。
326名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 20:21:40.92 ID:1wcNp/vG0
まあおまえらがんばれよとしかいえん
327名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 20:30:43.92 ID:Ue5X+3Ut0
求職者支援訓練は修了者の就職率3割を達成出来なければ次のコースを開講出来ないらしいから
就職の決まりやすさも選考に入ってるかも
328名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 20:58:01.91 ID:B8oLIuua0
>>321
暇すぎる職場にいたとき、VBAにはお世話になったよ
いじってるとコード打ち込んで仕事してる風に見えるからw

誰にでもできる事務仕事の自分よりマシなんじゃとか思ってたけど
せっかく売れるITスキルがあるのに雇ってもらえないとか気の毒すぎる
329名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:09:06.16 ID:QKX1p7fI0
再チャレンジ
就職氷河期に、何らかの理由で新卒就職に失敗した人に、チャンスはないのかな。

ルネサスにしても、東芝モバイルディスプレイにしても、大手会社なので経営危機になったら国が救ってくれる。
バブル期に何の苦労もせず、製造ラインに入った人でも。
差別だよなー。

30代の再チャレンジの意欲を認めてくれる企業はないのかな?
330名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:12:59.01 ID:d9HOktfF0
>>328
データ登録フォームとか半日あれば作れるんだが、
商品登録が早速、通い箱二つ分あってな…
今日はひたすらメジャーと電子秤で商品の長さとか計測。
「ノギスありますか?」が通じなかったが、もはや達観しているので、
明日は手持ちのダイソーノギスを持参する次第。
ここでの俺の仕事はキーパンチャーなのだと割り切って行くよ。
幸い「就活続けてね、むしろ早く決めないとね!」と人事からはOK出てるし。
331名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:17:53.53 ID:ybnAnO7uO
9月からハロワの正社員以外の枠で働いてるけど
福利厚生ないんだよな

しかも、雇用保険も労災もまだ入ってないし

入社した月に経営者から、悪いけど3ケ月は我慢してと言われてるけどさ

仕事はすごい楽で残業もないし土日休みで20万位だけど
将来性が全くないし、バイト間隔で他を探し中

多分、雇用保険も入れるつもりないだろうな

でも、逆にいいのかな?
次が決まったら辞めやすいし
332名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:21:34.72 ID:8OWx2WQ40
ついに共産党が政権をとるときがきたようだな。
333名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:23:29.37 ID:7mWeaorV0
>>329
ないね、ていうか差別じゃないよ、無職救っても儲からないからね
そういや、我慢してブラックに入った近所の氷河期世代が準公務員に転職してたわww
まあ意欲があっても、おっさんだと入ってからが大変だよ
相手先が見た目からして新入社員とみてくれないし困る
やっぱ若さの特権はでかいわww
平均年齢高いところ探せば?
334名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:26:54.69 ID:JeA1/pxw0
バイトなのに客に出せるモノ要求してくるとかマジキチ
社員はそれをチェックってか粗探ししてミスを報告、バイトクビの流れで人がどんどん居なくなってるし…
月14万だと全くヤル気がでねぇw
年金と保険も入ってないしブラック杉てワロタ
335名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:32:59.14 ID:aKRLp3WZ0
ニートから就職決まって3か月たったが、
今後の人生に希望を全く見いだせない・・・
雀の涙みたいな給料を散財して気を紛らわす日々だ
336名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:35:01.79 ID:e9yVJI000
老舗お小遣いサイトが確実に換金できる。出会い系じゃないから迷惑メールもこないし安心(*^_^*)男女、年齢関係なくできるよ。
何よりイベントが多くて稼ぎやすい!すぐ一万五千円換金できるよ。その後もすぐ五千円分つくからサクサク換金できる。
http://maneking.jp/index.html?guid=ON&ic=6f1383201ae8102a32ad5556607ca5b3
337名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:50:10.19 ID:d9HOktfF0
>>329
バブル期にライン工採用で今もライン工とか使えない順にリストラ。
でもないな、年齢的に切りにくいだろ、今で40過ぎだから。
早期退職とか転職希望の若手で、リストラ人員数はクリアしてしまうと思う。

半導体とか液晶は派遣という期間工がバリバリ入ってるな。
F通の工場が近くにあるんだが、派遣の送迎バスが2台走ってる。
すれ違うと何か絶望感を感じてしまう。
スマートフォン需要が一段落したら、あの人達はどうなってしまうのか…と。
338知恵がある方へ:2012/11/14(水) 21:54:46.47 ID:m+iRZOJ+0
都内在住無職男子なのですが
手元に1000万の現金が有ります
仕事に繋がる様なアイデアをお持ちの方
是非連絡下さい。雇われの身になるのが
厳しいこのご時世ですので、仕事の知恵を
お持ちの方と、行動を共にしたいです。
時間も持て余していますので、連絡下さい。
よろしくお願い致します。
339名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:57:31.15 ID:tC4nVvSJ0
>>338
証券会社に行って、資産運用について相談してくればいいんじゃ
340名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:58:58.90 ID:hKegvGX40
俺が預かってあげよう。
341名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 22:00:36.56 ID:MQxk9lfq0
酔った勢いで検討中だったマイナビのオファーに返信しちまった
まあ背中押してもらったと思えばいいか・・・
342名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 22:19:35.36 ID:MAKmHwML0
>>334
それはね、どこまで上流に遡っても元請け以外はどこも同じだよ。
メー子も同じ。文句言う奴が一流メーカー親会社の社員に変わるだけ。
ただ、給料は良いし、福利厚生は文句なしなのでみんな我慢して働いている。(ちなみに家庭持ちでもクラウン余裕で買えます。)
だから、風邪で39度の熱があろうとも、休んで工程を遅らせた奴への風当たりは半端ないです。

でも、コミュニケーションが、チームワークで成果がなんて言ってるので、
余計に精神が病んでいくのでした。
343名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 22:20:38.34 ID:B6g/MSpB0
>>329
仲間がいてうれしい・・・
ここ見てよかった・・・
344名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 22:36:25.31 ID:BbswcCIo0
>>331
つなぎだと割り切っちゃえばいいよ。楽で何とかやっていけるくらい貰えるだけでもラッキーだし。
345名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 22:56:34.46 ID:g+QLSXqk0
>>329
30代はマジで貧乏くじだからな
職業訓練も役にたたんしテロでもおきないとだめかと思う
346名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 23:06:35.03 ID:KE/EmAFH0
現在35、努力して下積みして、今ちょうど有名メーカーに転職チャレンジ中だけど、
面接でバブル世代の人事に「なぜか貴方の年代だけすっぽり抜けてるんですよねw」って言われたよ
俺は努力と運がたまたま噛み合ったからまだなんとかなるけど改めて世代の不遇を痛感したわ…
347名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 23:26:31.82 ID:d9HOktfF0
>>346
バブル後はどこも採用を絞りすぎてたからな。
俺のバイト行ってるとこも、20代半ばが最優先で欲しいってさ。
年齢構成がイビツなのと新規立ち上げ事業で現場マネが30だから、
それは正しい判断ではあると思ったな。
ハロワの年齢制限なんて従業員の年齢構成上云々てのは、年齢構成の実態を反映してるとは思えないがな。
348名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 23:31:54.90 ID:KE/EmAFH0
>>347
企業側としては若い人間が欲しいのはまあ当然だろうが…それにしても俺ら世代はあまりにも不遇すぎる

たとえば政策で社員100人以上の企業は5歳ずつ区切りにして全世代に最低1人はいなくてはいけないとか
そういう風にやってくれれば少しはマシになるけど、メリットがないからそんな救済はないんだろうな…悲しすぎる
349名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 23:38:27.92 ID:NpQy5XvG0
ネットで文句言ったって何も変わらないよ
現状て何とかする方法を自分で探すしかないだろ
350名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 23:40:20.47 ID:B8oLIuua0
76年〜80年あたりがごっそりぬけてるんじゃないかな
ちょうど企業が雇止めしてた氷河期と重なってるって聞いた
狭間の世代とはよく言ったもんだ

なんでもっと真剣に努力して、新卒のときにちゃんとした会社入らなかったんだ
後悔しかないけど、今できることをしなきゃだな・・・精神的には死につつあるが
351名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 23:52:09.72 ID:DiwY8FMV0
給料190000円
天引き25000円
手取り165000円

38歳契約社員の現実…
352名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 00:13:57.06 ID:ne9bwczv0
>>351
前職の給料や生活保護と比べるから萎えるんだよ。
それ、無職から見れば好待遇レベルだわ。

下にはもっと下が居る。
完全無職だったらゼロだし、バイトしても12万くらいだから。
353名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 00:23:19.22 ID:lbU6Q7hv0
5年後会社があるか分からんのになんでそんなに若いのに拘るの?
女子高生とやりたがる若人たちと同じような心境ですか?みたいなことを
少しオブラートに包んでいったら流石に相手の顔が曇った

でも実際そうだよなぁ、俺があっちの立場で言われたら苦笑いしかできんわ
25と50なら違いすぎるけど、25と35くらいなら会社によってはあまり違わん
ことも多いような・・・教える側が嫌がるって話はよく聞くけど
354名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 00:25:58.74 ID:GF+VGaDq0
>>353
企業側は社員を使い捨ての歯車と考えてるからだよ
新品に近いものの方が長持ちしそう、とかカスタマイズしやすそう、とかね…
30代の転職にはよっぽどスペック高いかもしくは企業側と考え方や働き方が合致してるとか
そういう何か武器がないと辛い
355名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 00:30:57.89 ID:8XmLvLqg0
>>350
バブル崩壊直後に卒業だった俺は運良く大手の中核に高卒で入れたけど、大学か専門でも行ってスキル身につけた方が良いなと思ったよ。
新卒で精神的に参ったから辞めたけど、この会社で40年務めきるのかとゾッとしたよw
その事業所も10年程で潰れたみたいだから、後にも先にもリストラなり首になってたんだろうなと思えば勤めきれば良かったかなと思ってる。

>>352
ついこの前派遣切りされたが、失業保険なきゃゼロだよw
356名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 00:36:42.58 ID:pWOWrOKn0
>>312
後出しで申し訳ないけど女だから無理。
というか、土方も鳶も未経験者は要らないだろう。
美術私大で彫金や工芸やってたけど、思い通りに木材切るだけでも結構大変だったよ。
357名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 00:38:33.41 ID:lbU6Q7hv0
>>354
若いと色がついてないとはよく言われるけど、新卒だって20数年生きてりゃ
色なんてついてるだろって思うけどなぁ・・・だからこそ3年以内離職率が
未だに高いんだし

極端な話、10年20年引きこもってる奴のほうが余程色ないとは思うけど、
さすがに別問題で嫌がられるねw
カネ動かしたきゃ国もそういう奴は毎年一定数採らないと増税とかやりゃ
手っ取り早いのに政治屋は支配者層の駒だから絶対通らんもんな
よくも悪くも無駄使いさせないと経済なんて動かんよなぁ
358名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 00:40:48.28 ID:lbU6Q7hv0
>>356
婚活した方が早いかもしれんね、就活も婚活も何かがなきゃ
同じくらいの難易度だけども

かろうじてまだまだ嫁には家を守ってほしいという男がそこそこ余ってるから
相手を好きになれるかどうかの問題はあるけども
359名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 01:08:46.54 ID:G/R2eYkVP
未経験の工場仕事で内定貰って来月から勤務予定だけど、給料が茄子込みで年収360万位、住宅手当が年50万位になりそう
ただ退職金がないんだよね

確定拠出年金はあるみたいだが

退職金なんて長く勤めないと意味ないけど、少し引っ掛かるな
360名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 01:14:05.99 ID:Ewx1/6R/0
>>359
未経験だし悪くないと思うよ
退職金については・・計画的に貯金するなりして対策するとか
361名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 01:26:16.28 ID:G/R2eYkVP
計画的な貯金かー、難しいよね

仕事の為に田舎に引越ししなければいけないんだよね
家は会社が用意してくれるらしいけど
車も買わにゃならんし
またすぐ辞めるような事になったら田舎で就活は難しいな
362名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 01:29:05.92 ID:8XmLvLqg0
賃貸という発想はないのか
363名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 01:31:33.89 ID:Od3Xezq/0
俺みたいなカスじゃ職見つからねえしなと思い、社員登用狙って小売のパート始めて2年
ようやく試験受けられる段階になったと思ったら不況を理由に試験中止
それどころかバイト含めた雇用凍結、更にスマイル評価とかいう
パートのお局ババアが点数付けるような訳の分からん査定で時給を下げやすく上がりにくくされて退職者続出
ムカついた勢いで数社応募したら順調に面接進んでてワロタww

最初から自分に見切りつけた俺が悪いんだけどさ・・・俺の2年返してくれよ・・・
364名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 02:11:51.67 ID:0/acixUL0
まずは製造派遣を禁止にしろ!
話はそれからだ!
365名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 02:12:23.78 ID:pWOWrOKn0
>>358
何かと言われても、糖尿病食を作れるくらいかな。痩せるよ。
あと顔中にアイスピックで刺したようなニキビ跡あるブス喪女だからお断りされるんだ。
せっかく相談に乗ってくれたのにごめんね…

>>363
うちの元会社もそれやりだしたらしいよ。リストラ手段なんだよね。
でもそこ、地元で良くも悪くも評判な総合スーパーで、その会社の名前で求人出しても応募来ない有様なんだよね。自分が居た時も・
だから畑違いの職種の求人を出して喫茶部門の人手を補充するしかなかったわけで。
これ以上悪評広まったらどうするつもりなんだろうね。そっちもそうなったらどうするんだろうね。楽しみだね。

逆にいうと君の気の迷いが2年で良かったじゃないか。
いつまでも迷ったままの人もいるし、ちゃんと評価してくれる会社にも巡り合えてるみたいだし。
良い所に合格できるといいね。
366名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 02:24:14.56 ID:GF+VGaDq0
ブスなら仕事が相当できるとかそういう別の価値が必要になるだろうに
写真屋とかイラレが使えるならそっち系でDTPだとか広告系とかはどうよ
ブスは普通の男より頑張らないと死ぬぞ
367名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 02:50:51.72 ID:qijeqPaG0
これから、1億以上の出資を受けたという少し金持ってそうなwebベンチャー系の面接を
いくつか控えてるんだが、この辺の企業のCEOって、輝かしい経歴の30台が多いんだなぁ〜
自分とのあまりの格差にすでに敗戦モード、ややブルーになってる・・・
仮に入っても上手くやっていけるんだろうか?面接で説教とかされないよなとかちょっと心配。
368名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 03:22:12.94 ID:9duIw9SYO
>>367
逆に言うと「リスクを知ってる」とかにはならんかね?負けパターンというか。
予想が付くなら回避もしやすいじゃん。
369名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 06:36:07.34 ID:JyXoNMBc0
しかし、なんだって「35歳まで」って多いのかね。
まあ、それでもダメもとで応募はするけど。
370名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 06:53:51.99 ID:8XmLvLqg0
年齢で仕事制限するならもう35歳定年で年金くれよと言いたいわ。
そこから上の世代が消費者に変わるだけでも経済廻ると思うんだがな。
ベーシックインカムはよこい。
371名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 06:56:57.88 ID:7bgjadkT0
>>363
前職が似たような評価制度だった
取引先も自社もコテコテ昭和の日本みたいな会社なのに外資気取りw
上の采配と好き嫌いで昇降給すんのwほとんどの人が降給で、3年以内の離職率90%
5年でもうベテランの、とんでもない会社だった

こういう会社にしか入れない自分が情けない
372名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 07:03:53.35 ID:ktVZEXGI0
ずっと営業しか経験がないのもあるけど、いくつかネット求人サイトに登録しても
胡散臭めなブラックっぽい会社からしかスカウトメール来ないな

スカウトメールって当然1人1人の経歴にわざわざ目を通して送ってるわけではなく
企業側の最低条件に引っ掛かる登録者全員に一斉送信できるようになってるんだよね?
373名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 07:58:27.14 ID:eGZMyde00
>>370
さっさと人生引退しろ
374名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 08:32:05.70 ID:QIYWqRgG0
30代氷河期世代はもうテロ起こそうぜいろいろめんどくさくなってきた
375名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 08:46:14.95 ID:JyXoNMBc0
未来は、きっと画一化された時代になっているだろうか?
社会主義に近いか・・?
今とは逆に働かない奴がいない時代。遊べない時代でもある・・・か?

ジョン・タイターはまだ帰ってこないのか?ダメか?

そりゃもう寝ずに履歴書書いていたらハイになってしまうさ。
おはようございます。
376名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 09:31:55.71 ID:HZOVuPkn0
工場の仕事ってフォークの資格がないとダメ?
377名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 09:42:45.15 ID:xIvxpak10
>>375
お前テンションに任せてニュー速あたりで予言しまくって日本版ジョンタイターになっちゃえよ
378名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 09:56:54.28 ID:xNIQdFI30
>>363
乙カレー&面接突破おめでとう

正直、「社員登用あり」の非正規雇用に行くのは地雷踏みに行くのと同義だと思うわ
登用制度はあっても君のような感じで結局正社員になれない、ってのが続出している
20代の子ならともかく、俺たち30代が数年消費してポイ捨てされるのは本当にやばい
正社員めざして就活がんがれ
379名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 09:57:36.57 ID:uMS0k3uN0
>>376
無いと駄目な事も無いけど、その仕事にもよるけど
無いよりもあった方が採用されやすいんじゃない。
4日行けば誰でもとれるような資格なんでとりに行けば?
380名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 10:01:25.80 ID:xNIQdFI30
>>376
製造や物流に行きたいなら、フォークは取得して損ない
つーか、就業しながら取得するのは結構大変(4日丸々拘束されるため)だから
自腹で取得しておきましたって言うとよろこばれるよ
3万くらいだから投資だと思って取得はありだと思うぜ
381名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 10:03:37.50 ID:WPSfwkVO0
>>377
未来がわかれば楽でいいのにと思うことしばしアリ。
382名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 10:04:18.46 ID:z+rPqbGh0
>>376
工場や倉庫作業なんかだとフォーク所持者歓迎とかの
求人結構見るから、持ってて損はしないと思う。
ただ、経験も求められる場合も多々ある。
383名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 10:06:27.84 ID:WPSfwkVO0
「マイナビ転職セミナー」を開催!
★事前登録&ご来場の方に500円分のQUOカードプレゼント!★
※事前登録の受付は【11月16日 (金) 15時まで】です。

ほうほう。
384名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 10:25:59.04 ID:xNIQdFI30
>>369
ハロワでも言われたけど「35歳の壁」ってのはかなり多いね
企業に問い合わせれば、数歳+くらいなら応募問題なしってのも多いようだが

ただし、「30歳以下募集」に30半ばとかで応募はきついってか無理ゲーなのも現状
あれは20代の若い人、ひどいところだと学校卒業したばかりの若い子しか対象にしてない
なんて企業もある 応募するだけ無駄だって言われたわ30歳以下募集
385名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 10:58:58.00 ID:QIYWqRgG0
求人雑誌なんかも見てても新聞屋とかいわゆる労働意欲を無くすような
ブルーカラーか零需の有限会社ぐらいしか募集してないしいろいろ終ってる
386名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 11:20:33.69 ID:Y7Hw8+c70
求人をよく見る俺らには景気の衰退を身近に感じるよな
387名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 11:34:15.33 ID:7dFRh+RjO
生活保護貰って一生ゲームしながら暮らしてる方が気楽な気がしてきたわ
388名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 12:05:53.86 ID:agjUAGcg0
でもその内自分が嫌になり自殺する
389名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 12:11:37.75 ID:A1THfuv9O
ハロワのレベルだと生活保護受けないとやっていけないような求人ばかりだよな
390名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 12:15:31.69 ID:gWPAP+an0
ハロワで年収400って皆無だな。また飲食に戻るしかないのか
391名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 12:23:32.70 ID:7dFRh+RjO
ハロワは空と超絶ブラックだらけ
392名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 12:28:22.95 ID:QIYWqRgG0
ハロワはウソだらけ
393名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 14:10:41.25 ID:JOZg+aNi0
内定決まった
俺も生活保護がほしかったぜ・・
394名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 14:16:42.14 ID:N1y0qeUX0
>>393
おめ!
俺は1社の面接でひと月とられたあげくお祈りくらったわ
俺のぶんまで生きてくれ・・・
395名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 14:16:51.32 ID:QxRGWybG0
>>393
おめでとう!
無職で年越しじゃなくて良かったね
396名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 14:38:05.07 ID:SkxJPNdG0
俺の居た会社、一応正社員登用制度はあるけど2年最良評価を取り続けたら
受験資格を与えられる。しかし試験で殆ど全て落とすという、悪どいことやってる。
しかし管理職に好かれるような愛想のよい女の子は何故か簡単に合格していく。
397名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 14:44:24.11 ID:o60vQREA0
火曜に書類出したとこから電話来て、明日面接。
契約社員、雇用期間の定め有りの製造業。給料翌月末払い。
受かるかどうかも分からんのに、異様な不安感に苛まれてここに来た・・・
贅沢言えば前職と同じ正社員で働きたいけど、仕事がないんだよぉorz。
398名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 15:15:14.19 ID:5qjb6I480
>>390
そりゃ最初から年収400くれるとこなんてないってw
10年いて年収400に届くか届かないかで評価するのはいいけど、
初年度でいきなり400貰おうと思うなよ。
俺が見た限りハロワで初年度から400超えられそうなのは薬剤師くらいか。
399名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 15:16:40.52 ID:SkxJPNdG0
従業員10人未満の所ってやめた方が良いかな?よく零細はブラックとかいうけど、
俺が前に居たところは400人以上居たけどブラックだったからな。
400名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 15:17:00.52 ID:QpBMUPwB0
民主党議員の離党すごいな こんな信念も無い奴やが政治家だもんな
本性見えてよかったがね結局自分が大事なんだよね TVでまくってる議員もいなくなれ!
401名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 15:29:55.15 ID:5bhW8N70i
>>399
零細は人間関係命
人間関係が狭いからこじらせたらアウト
402名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 15:55:42.71 ID:SkxJPNdG0
>>401
なるほど・・・。人間関係ですか。異動もないしね。ところで零細って、大手にあるような
人事労務財務課が無いでしょ?その辺の管理ってどうやってやってるの?
その少ない人数で無理やりやってるとか?
403名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 16:04:08.17 ID:8VMZFBkz0
零細か・・・俺いったとこ無保険でめちゃくちゃだったな。
専務がすべて仕切ってて気に入らなければすぐクビだった。
おかげで同期がみんないなくなった。
404名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 16:05:52.87 ID:PqbY0BLp0
>>397
ダブルワークとか駄目なの?
よほど良い会社じゃないと契約は使い捨てとしか
思えない待遇な所多いから
俺は、会社が禁止してもやるって決めてるけど。
405名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 16:07:36.53 ID:Fj76JKfE0
>>402
バックに税理士、社労士がいるところもある。
それ以外では社長の奥さんが総務をやってるところも多いよ。どっちにしてもブラックだけどね。
406名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 16:14:38.61 ID:SkxJPNdG0
>>405
なるほど、それでこの前受けた会社は社労士の資格を取ってほしいとか
言ってきたんだ。うちの会社は何にも揃ってないからとか言って。
もちろん断ったけど。しかし、無職期間ってアルバイトでもした方がいいの?
一応実家暮らしで前職の蓄えが結構あるので金には困らないんだが、面接行ったときに
印象としてはそっちの方が良いんだろうか。
407名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 16:21:42.80 ID:ne9bwczv0
>>406
前職の蓄えって、いくらあるの?

俺は少ししかない。
http://kabutomo.net/img.php?filename=d_259875_1_1352942587.png
408397:2012/11/15(木) 16:24:45.59 ID:o60vQREA0
無職歴三ヶ月経過して焦りまくってて、ダメモトで書類送った会社。
とにかく明日の面接がどうなるかしかない・・・・
毎日ハロワとか求人見まくってるが、正社員ホントない。泣ける。
409名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 16:30:58.54 ID:ne9bwczv0
>>408
もし35歳を超えてるなら、書類選考が通ったことに感謝すべきだよ。
410名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 16:44:37.63 ID:cL46FOyMP
>>407
なにスゲエと思ったらS株…
411名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 16:55:47.64 ID:bfIvtuN60
今34で来年4月に35を迎えるんですが、34と35ってそんなに違うもんですか?
412名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 17:00:25.95 ID:X0FZ2ZCcO
ニートと呼ばれる人は15歳〜34歳が対象だ。そこから考えれば違いがよくわかるはず
413名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 17:04:37.44 ID:jtqV3t9Q0
つまりおいらも来年でニート卒業だなw
414名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 17:13:36.87 ID:NuDCUhIj0
このスレって34が多いのか?俺もそうだけど。
415名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 17:18:27.78 ID:COusqHWB0
自信が無い職種だが正社員雇用
自信がある職種なのに嘱託(非正規)社員
…これ、どっちもどっちで悩む。
416名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 17:29:45.67 ID:Kg1O0y8Z0
俺も34。あと1年あるとか思っちゃうのかね。
417名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 17:33:40.19 ID:wfFIr8re0
ムムム…俺も34だはw
418名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 17:46:00.89 ID:cznSUvaL0
うん、10人未満は誰かが人間関係を仕切ってる。
そいつに気に入られなければアウト。
419名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 17:48:19.73 ID:QMM7YJle0
>>416
いや、俺なら何とかなるはずとか思って、ずるずるきてしまったのが本音・・・
5年以上前の20代のころの経験とか実績を強引に引っ張りだして、必死にアピールしている自分って
この4年間何やってきたんだろう?と思うこと多々・・・
でも、直近の業界とか同系統の仕事で働く気はあまりないだよね〜
420名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 17:56:43.40 ID:N6+ucVxM0
>>402
人事は社長。
経理は奥さん。

経理や総務の仕事を誰もしてない恐ろしい零細に入ってしまったことがある。
雇用契約書もタイムカードもなかった。
421名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 17:59:29.00 ID:qu1lYlaz0
田舎の仕事の無さには本当嫌気がさすわ
今後10年20年も経済は東京一極集中なんだろうか・・・
422名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 18:03:53.80 ID:D4UFYgOg0
>>407
信用取引まで。。。
株価暴落したら文無し以下になるぞ。
リスクありすぎや。
423名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 18:04:03.64 ID:tuiHQ84L0
>>421
なら上京すればいいんじゃね?
424名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 18:05:38.46 ID:00EgA7a20
システムの運用監視とかで募集してるITの仕事多いな。
やることって、障害の一次切り分けとマニュアルに沿った作業だよな、どーせ。

バイト感覚でやるのには、ぴったりかな。
契約社員とやらの募集多いし。
425名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 18:32:19.37 ID:DKxCC3Ee0
スレが半分以上落ちてないか?
426名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 18:44:44.09 ID:Jo+vbRXW0
スレが少なくなってる…何が起きた?
427名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 18:53:29.41 ID:qu1lYlaz0
>>423
引越し代だけでも相当額かかるから決心がつかなくてなー
428名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 18:53:37.72 ID:HXCZD52Y0
後、3ヶ月で34になるがハロワで
トライアル雇用を勧められた。

30超えて受けた人いる?
429名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 19:28:09.61 ID:ZmxgQxZ00
正社員で今年入社して先月退職。
履歴書から消したいがどうすればいいんだろ?
かなり不利になってるのはたしか。
430名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 20:17:54.73 ID:KTNJJJ4Z0
>>428
未経験職種に応募しようとしたらトライアル進められた
431名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 20:36:10.89 ID:jVRux+i60
432名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 20:37:59.06 ID:zPyB839m0
収入あるから大丈夫だな
433名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 20:41:05.09 ID:bCOyzYY/I
無職を捕まえてきて闘わせる娯楽ができるかも。
434名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 20:57:25.92 ID:G8MZBsDr0
>>431
これはいい。むしょなら衣食住困らず、仕事もある。
規則正しい生活に運動も出来てテレビも見られる。
435名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 20:59:01.49 ID:qu1lYlaz0
職業訓練で次の仕事へのキャリアアップ
436名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:00:04.91 ID:TfsA5mrYO
最高の履歴書に仕上げようと頑張ってたら履歴書1枚書くのに丸2日掛かったわ
フラフラする
437名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:01:55.90 ID:Sv+cTxFl0
>>436
そんなの馬鹿馬鹿しいよ
丸二日かけて作った履歴書も、人事の気分次第で15秒でゴミ箱行きだよ
438名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:11:13.60 ID:G8MZBsDr0
>>436
よく搾り出した!!シコッテシコッテ搾り出す。
履歴書はそういうもの。

>>437
15秒でイク。まぁ、そういうことですな・・・

しかし、めげないぞ。
439名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:13:46.66 ID:g2VkIto10
>>431
浮浪者じゃないからダメだろ、弁護士も浮浪が決め手って解説してるやん
440名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:14:26.86 ID:ujdSIS8r0
労働組合の無い会社に入った時点で負け組
441名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:18:57.51 ID:Kl//45O1P
ハロワ通してトライアル採用申し込んだら不採用だったわ。
あれ若くないと無理っぽい。
442名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:20:56.33 ID:TfsA5mrYO
>>437
俺はこれと決めた1社に全精力を注ぎ込むタイプだからな
443名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:22:30.56 ID:TfsA5mrYO
さ、ゲームしよ
最高の履歴書を書き終えた後のゲームは最高だわ
444名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:26:26.93 ID:qu1lYlaz0
俺はPCで作成して応募数を増やしてるわ
445名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:26:49.04 ID:G8MZBsDr0
>>443
なにやってる?
446名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:39:02.38 ID:TfsA5mrYO
>>445
セインツ3とスカイリム
447名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:39:51.78 ID:naKVrgNA0
去年一昨年と無職で年越しだったが、今年は3年ぶりに不安感なく年が越せそうだ。
胸を張って正月実家に帰れる。
448名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:41:06.25 ID:KTNJJJ4Z0
>>441
トライアルってこの春から求人数以上の紹介が出来ないことになったらしいけれど、ハロワの応募時点で断られたの?
それとも普通応募の経験者が採用されたのかな?
449名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 21:45:04.35 ID:iqqPEPFn0
正社員時代
手取り17くらいで、休みも月に4回くらい。
昇給もボーナスもない。
友達とも遊べず、恋人もつくれなかった。
2〜3ヵ月に1回行くピンサロが娯楽のすべて。

やっと結婚したい相手ができたが
俺の手取りの少なさに、相手が引くwwwww
会社を辞めたが、問題なんて解決しないw
結局、全部間違ってたw

旨いもの食って、飲んで、遊んで
病気になって、さっさと死んでやる。
真面目になんて、働かない、税金なんて納めねー。
450名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:00:23.52 ID:/v6WGgG/0
もう俺らは死ぬしかないんだよ・・・
451名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:02:28.97 ID:TfsA5mrYO
>>449
俺も一緒
結婚したい相手いるけど仕事が無い
あってもこのご時世
薄給激務で結婚なんて出来ないよ
452名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:02:53.30 ID:Sv+cTxFl0
皆いずれ死ぬのだよ、遅かれ早かれ
絶望した奴から死んでいくが、絶望さえしなければノラリクラリとやり過ごして
長生きできるようになっている仕組みになっているから安心しる
453名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:12:11.39 ID:TfsA5mrYO
楽な公務員が給料高くて激務になるほど給料安いとかおかしいよな
454名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:16:52.61 ID:DhE+nBIP0
俺なんか結婚してるけど無職だぞ。嫁さんはパートに行っている。
前職で安月給だったのでそれより1万でも多い給与貰えるとこ探しとる
前と同じもしくは下がるとなると転職の意味が全くないよ。
家族を幸せにするためには金が必要となる。だから求職活動もがんばる。
455名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:31:04.66 ID:TfsA5mrYO
これから円安になって景気回復するかもだとよ
若い間はずっと超不況でおっさんなった途端に景気回復とか
俺ら氷河期って一体なんなんだろうな
456名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:34:13.35 ID:kK9uMGES0
>>449こういう会社を法で徹底的に厳しく取り締まって欲しいわ。
プゥしてた俺がやっと決まった会社と同じだ。

昇給・賞与無しは間違いなくブラック確定。

残業も何だかんだ理由つけて4ヶ月・月平均25Hのサビ。いい加減残業つけねーと出るとこ出るっつったらやっと承諾したが、時間前に申請が必要とかおかしいだろ。辞めたいけど仕事探す方がキツくて惰性で時間だけ過ぎちまった
457名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:38:21.33 ID:kK9uMGES0
>>455これから円安になるって何回聞いた事か…もし本当に円安になってもガソリン高くなるだけで景気はどうせ横ばいだろうな。今の日本には本当に何も期待できない。
458名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:42:04.78 ID:RWk9l01J0
>>449はまだ良いほうだと思う。
俺手取り13万でサビ残月100hが頻繁にあったし。
昇給はあったが最初8万とかだったから2倍にはなってたがw
精神病んでやめたよ。
459名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:43:48.57 ID:Sv+cTxFl0
モノづくり産業が壊滅した後に円安になっても輸出するものがない罠
むしろ生活物価が上昇して余計に生活が苦しくなるかもしれんな
460名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:43:56.10 ID:sYsAE1bb0
手取り8万って、親と同居しないと生活できないんじゃね。
つーか、13万でも独り暮らし厳しくね
461名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:49:07.82 ID:itg4UQS6O
>俺ら氷河期って一体なんなんだろうな
いわゆる棄民てやつですな。。
近代だと屯田兵や南米移民が近いのかも。
462名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:50:56.13 ID:RWk9l01J0
>>460
実家から通ってたんでなんとかなったけど。
はっきり言ってまともな生活じゃなかった。
田舎なので車のローンもあったし、ネットしかなくて辛かった。
463名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:00:17.95 ID:sYsAE1bb0
>>462
同居で13なら路頭に迷わないよ。
独り暮らしで手取り17とか何かあったら詰んじゃうよ。
464名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:28:33.64 ID:O7RBpWCP0
本日、面接1社、応募7社本命なし。
結果待ち2社だが、時間的に両方ともOUT濃厚!
履歴書のストック3枚書きあげた。
内定0!

さぁ、明日もぉがんばるぅぜぇ〜〜〜〜。
465名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:35:33.88 ID:FEEAkdDt0
看護学校受かったんだがやばいかな?
466名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:36:55.81 ID:ws+LhE3d0
>>456
これマジで思うわ。労務局とかなにやってんだか。
辞めた奴が訴えて指導⇒一ヶ月後には元通りを
何度も繰り返すブラックだった。

労務局も指導するなら、ちゃんと追跡調査もしろってんだ。
467名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:37:28.48 ID:5KTBrKp50
>>465
やばくない
金銭的にも体力的にも頭脳的にもきつくないのなら行ったほうがいい
3年頑張って看護師になれればくいっぱぐれしなくなるはず
何も病院だけが働き口じゃないしね
468名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:39:10.34 ID:O7RBpWCP0
>>465
実習地獄の一年くらいは、働かなくても生きられる方法
準備しとかないと中退となるらしいぜ。

乗り切ったら、全国から引く手あまたで、給料世間一般より良いぜ!
幸運を〜。
469名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:40:16.65 ID:Clgbb8Bw0
看護師って1年目から月収30万超えると聞いた
470名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:57:08.48 ID:Kl//45O1P
>>448
システムよくわからんけど、トライアル雇用の紹介状もらって
先方に履歴書送ったら不採用通知が帰ってきたよ。
絶対採らないといけないシステムじゃなさそうだけど。
471名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:11:25.57 ID:vmHn6aSY0
明日眠っていた本当の自分が覚醒します。ウォォォォォォォォォォォ
472名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:32:44.56 ID:I8qBThOB0
>>446
あんまり言うとスレチなんだけど少し。
スカイリムは最近やれてないなぁ・・・
Halo4買ったけど開けてもいない。
仕事決まったら、パーッとやろうかと。
473名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 01:00:19.55 ID:SFobM8bB0
2社同時採用されたら迷うでしょ?
1社採用されて、もう1社の方が条件良くて結果待ち状態だったらどうする?
何の条件を重要視してるか本人次第だと思うけど
何を重要視してる?社内の雰囲気とか通勤時間とか
条件良くても続かなければ意味ないよね
474名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 01:44:36.18 ID:ltwmujqe0
>>473
縁は大事だと最近思ってる。

無職だけど、前のバイト先に月一くらいだけど「頼みたい仕事がある」と呼び出されて3か月経つ。
お小遣い程度しか稼げないけど、頼られるのが嬉しくてたまらない。
でも次はもう呼ばれないだろうと思うくらい仕事遅いのに、何で呼ばれてるのか分からない。これ、転職の時にアピールポイントになるかなぁ?
因みに伸びるつもりだった経営が伸びなかったので解雇されたんで、復帰も正社員雇用も無理。でも、どっか決まったら親の次に挨拶に行く。
475名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 01:46:34.05 ID:ltwmujqe0
>>473
ごめん追記。
つまり、君が縁があると思う方を選ぶがいいよと。
もし出来るなら、先に採用された会社に何故採用したか聞いてみるといい。
476名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 01:47:39.11 ID:IrVlrlZV0
>>470
トライアル通すと一時的に助成金が出るだけだった気がする
そのお金で雇用できるからメリットはある、会社に
477名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 07:26:04.40 ID:ASScvUww0
今日の面接、化学系のルート営業。18万〜30万
化学系の営業ってなにやんだろ?塩酸とか売るのか?未経験すぎて
想像できん
478名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 08:21:25.95 ID:DvxMH0eT0
>>461
満蒙開拓団行きだ…
479名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 09:07:14.10 ID:jGO85vrb0
>>449
m9(^Д^)プギャー
480名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 09:27:58.49 ID:MJ5om5I/0
>>470
トライアル雇用ってのは本来「書類選考せず一発面接」が基本なので
面接になかなかたどり着けないって人にもチャンスあるって意味はあるんだ
ただ、中には書類選考やる企業もあって、そんなところはもうトライアルの意義が
分かってないからすっぱり忘れるよろし
481名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 09:33:47.58 ID:NCgayElg0
書類選考しない会社の方が面接で経歴についてダメだししてくる事多いね
時間と交通費の無駄だから書類で落としてほしいよ
482名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 09:39:43.71 ID:mVcnOLmi0
書類選考通ってても説教してくる奴いるけどな
そういうのは大体ハロワ求人
483名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 09:43:03.93 ID:MJ5om5I/0
>>481
あるある 地元の中小企業中心に就活してたけど、ちっさい即面接企業のほうが
逆に経歴に厳しかったよほんと 結局大きめの企業さんにさくっと決まった
小さいからこそ、スーパーマンを探しちゃうのかもなー

この中途労働市場にそんなスーパーマンさんが何人いるのか
スーパーマンが従業員20人とかの企業に行くと思ってるのか子一時間問い詰めたい
484名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 09:45:05.92 ID:uBE/gA5C0
トライアルは未経験者に助成金という下駄をはかせて経験者との差を失くす制度ってハロワ職員が言ってた
俺が今度書類通って面接受けるとこも併用してるけど
前回募集ではトライアル応募は全員落ちて一般応募した一人だけが受かったらしい
485名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 09:54:55.31 ID:3VVYI0q80
>>483
スーパーマンはハロワを利用しない事を分かっていない企業が多い。
無料だからね
486名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 10:07:45.39 ID:VdN7Ti+w0
書類選考はハッキリ言って学歴差別だからな
これで暴動起こらないほうがおかしい
487名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 10:25:46.98 ID:EdrIylMe0
>>486
それだけではないよ。
学歴が良くても書類の書き方すら知らない、常識がない奴って多いからね。
世間知らずの失礼な奴まで面接しても時間の無駄なのだから、書類の段階で選別しているんだよ。
学歴がしょぼくても、転職の目的や希望などキッチリと相手企業に伝わるように記載されていたら
書類くらい通るよ。
しかし実際にはほとんどの提出書類が非常識レベル。
488名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 10:27:05.49 ID:x/tkE13aO
いやむしろ書類選考はやるべき
面接であれこれ文句ばかり言われるのは嫌だし
489名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 10:39:20.33 ID:ZIj7F2bsO
面接で説教なんて大人しく聞いてんの?
時間の無駄だし不採用フラグ立ったらその時点で退席してるわ
履歴書返せって言ってね
490名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 10:44:29.59 ID:BcIGomNsP
やっぱ無職だと焦ってしまう。
一生働きたい職場なんて数ヶ月程度で見つかるわけがない
年単位でここぞという仕事見つけないと。

だからとりあえず給与は二の次で仕事内容と休日がある程度融通利く
仕事探してメンタルに負荷かけずに仕事しながら転職活動するわ。
491名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 11:21:27.69 ID:mVcnOLmi0
もう絶対に営業やらないと決めてからここ2週間毎日ネット求人ハロワ求人見てるがまともに応募出来てない
また出来もしない営業に応募し始めてしまいそうだぜ…
492名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 11:24:11.91 ID:u8+pw5yl0
>>490
禿同
すごくよく分かる。そうなんだよね…。
そいで焦って変なのでも飛びつきそうな、妥協してしまうと
長続き難しくなり転職する、こんなループにハマりたくないと
思うと、なかなか熟考し過ぎちゃう部分も出るし、ほんと難しいなと思う。
493名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 11:41:31.21 ID:5JbS1Yqo0
派遣会社の扱い酷いわ。正社員への転職の踏み台のつもりで登録してみたら、自発的に離職した訳じゃない会社が多くて転職回数多くなってるのに転職歴少し多いくらいで紹介渋るなよ。頭のレベルが低いのかな?お前らには一銭たりとも搾取されたくないわ。
やはり時間かけてでも、正社員一本で活動するよ。
494名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 12:08:43.31 ID:5O/GxRPB0
正社員登用あり!
契約社員募集と誇らしげに募集してる会社多いから
とりあえず、正社員に興味ねーけど、ダブルワークすっけどいいか?
とバカ正直に聞いてみたら、警備以外全部禁止だったw

安く使いたいつーのを改めて感じたわぁ。
生活保障しないとこに忠誠尽くして誰が働くか
会社との約束事なんか守るかよw
495名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 12:10:22.53 ID:jGO85vrb0
>>489
そんな態度だから不採用なんだよ
496名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 12:22:40.47 ID:fOieXdSz0
>>491
同じく営業嫌で辞めたのに、つい営業に応募してしまう。
長く続かないってわかってんのにねえ。
497名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 12:37:24.61 ID:x/tkE13aO
今面接オワタ
契約社員だが採用ほぼ決まりそうだが所詮非正規だもんな
今やってるバイトがブラックだからすぐ辞めたいところだが
もうITには戻りたくはないしなやみどころだ
498名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 12:48:13.76 ID:FnLdJ+Es0
お疲れ様です。自分も契約社員@雇用期間の定めあり。に行ってくる。
面接の時間も、最初一時過ぎとか曖昧な言い方されて正確な時間言わないし。
どうせお祈りされそうな求人だけど、頑張って行ってくる。
499名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 13:02:01.36 ID:WPzn22NY0
>>474
前職場から呼び出されるって事だよね?
俺だったら前職の時給×1.5倍〜2倍程度、もしくは相場で金額吹っ掛けるけどな。

フリーが割高になるのは基本だし、アピールポイントに使いたいなら自分の安売りは駄目だろ。
プライド持ってきちんとお金もらわないと。

俺も退社時に似たような事言われたが、パソコン修理会社のサイト印刷して、
「出張料+診断料+修復費もらいますよ。それでもよければどうぞ。」って言っておいた。
500名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 13:02:30.82 ID:5O/GxRPB0
住民税収めろつー通知が、重税感が半端無いわぁw

よしゃ、知り合いの店に駄弁りに行って
スケジュール整理してこよ♪
501名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 13:07:38.70 ID:uQO+Z6l30
こんなのは初めてなんだけど、
派遣→契約になって、しかも派遣元が違うってどういう事?
新しい派遣元ってあまり好きじゃないんだけど
502名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 13:11:15.90 ID:tsyVjDS+0
試用期間中の給与がバイト並の時給って最後採用せずに試用期間で終わらせるのかな?
503名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 13:13:15.33 ID:tB5bU1Op0
来週から派遣の仕事が決まったけど、今まで自分が使った機械と
全然違って自信が全くない
でもまた7年ニートしてる頃の生活には戻りたくないし…
504名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 13:21:41.57 ID:A/MrlU3i0
今日になって色々動きがあった
@ハロワ経由の書類選考通過→来週面接
A書類選考中→電話でお祈り
B書類選考中→面接日程調整の連絡
あと今日最終的な結果待ち1社の予定

来週@入れると3つ面接だから何気に気が抜けないが
どれか決まらなかったらコマがもうない…
505名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 14:09:31.10 ID:8z68qP4O0
>>501
確かに実質無収入になるけどけど最近はそれでもいいから使ってくださいって言うやる気のある学生さん多いよ
実家からの通勤が条件だからとりあえず生活に困ってない子達だしね
実際生活が安定してる新人は仕事覚えも早い
テレビでCMやってるような有名企業じゃないけどうちは一応職歴としては立派に通用する会社名だし
公務員なんて温い所よりも後々ずっと評価されるはず
でも能力の高い子ほどうちに残るのも事実だけどね
下から辞めてくってのは会社、業種問わず一般的な傾向だと思う
506名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 14:16:53.40 ID:DYCQZ7pm0
車も手放した。もお自分の力じゃどーにもならん。親に頭下げて
実家に帰ろうと思う。そう決めたら少し気が楽になったわ()
507名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 14:20:31.47 ID:JvGJEwhT0
車は車検代ケチって実家に放置して乗ってないな
正しくは乗れないんだけど
税金催促されるまで職決まらなかったら廃車予定
508名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 14:29:43.32 ID:MJ5om5I/0
車は維持費がしんどいよな 地方だと所持が必須だし
509名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 14:57:01.95 ID:oXupb2Ho0
原付で十分だよ
510名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 15:03:43.81 ID:iJxBWyLqP
地方は通勤できないから求人条件で車必須なんだよね
511名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 15:19:21.69 ID:dJ86c/6l0
無職期間が長引くと、通勤のための車を買う金すら無いだろ。ローンでもキツイはず。

車を買う金は、親が出すのが当然だと思ってきた。就職祝いで♪
車検と重量税と任意保険は親に出してもらってる。
ガソリン代は、10kgもある米とか食料品をお使いしてあげた時に小遣いで もらってる。

やっぱ俺の親が元公務員なもんで、おまえらとは価値観が違いすぎるわ。
512名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 15:40:30.81 ID:ltwmujqe0
>>499
そうなんだ…バイトだったし、バイトの時給のまま仕事受けちゃった…
割り増しするほどの物を作ってる気もしないし、仕事も遅いし、向こうもそれを想定あいてるみたいだし、
そもそも割り増しするという頭も無かったからあまり強く言えないだろうけど…
513名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 15:53:33.34 ID:Gvd26yTE0
いま約500人の無職が発生した
514名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 16:01:54.40 ID:WPzn22NY0
>>512
アピールポイントに使いたいなら気をつけたほうが良いだろうね。
ブラック企業へのアピールなら存分に活かせると思うぞ。

ブラック⇒奴隷乙www入社させて家畜のごとく使い倒す!
515名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 16:07:07.41 ID:BYibW8/G0
やっぱりオペレーターは男は採用されないのか?
マイナビとハロワから1件づつ応募したが、いずれも書類でお祈り。
前職がオペレーター6年やってたから有利だと思ったんだが・・。
516名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 16:11:02.67 ID:tsyVjDS+0
書類選考で日にち取られるのキツイなー 今週頭に送ったのになんも連絡こない
面接受けてからだったら待ってられるけどさ この時間で何もないとお祈りかな
517名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 16:29:41.86 ID:ZNiwVcdz0
>>515
オペレーターってどんな仕事?楽なの?
518名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 16:32:08.96 ID:ZNiwVcdz0
>>510
視力弱い人はどーしてるの?
519名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 16:40:43.43 ID:vsb+R43n0
あれ?前職と同じ業種ってしばらく就いちゃいけないんだっけ?
ネット広告の会社に居たけど同じくネット広告の会社応募しちゃったんだが

無職10ヶ月たってるし前社3ヶ月程度だから平気かな?
520名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 16:41:57.34 ID:bQbMP+rm0
おまえらの都合で動いているわけでは無い。
あくまでこちら採用側の都合なのだから黙って待っていれば良い。
521名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 16:55:36.11 ID:nikYM7o20
>>517
前は某家電メーカーのオペレーター。
商品の買い物前の相談、取り扱い説明、故障診断など。
クレーマーもそこそこいたが、はっきりいって楽だった。
商品知識さえつければ簡単だったな。
522名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 17:04:15.87 ID:5O/GxRPB0
>>519
なんで?
俺、前の職種で
「ここで得た知識を元に就職するな」って
書類書かされそうになったから
「辞めた後、お前らが俺の職業選択の自由を侵害するって、何さま?」
って対応で書類免除になったぞ。
仮に、顧客を奪われて独立されたとしても
法律うんぬで喧嘩することまずねーよ。
会社にとって、信頼でき能力ある弁護士探すのが大変
しかも、その後の費用も大変w

お前さんが、幸せになる方向で、頑張れよ!!
523名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 17:07:46.40 ID:vsb+R43n0
まだ決まってることでもないのに真剣に答えてくれてありがとう
524名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 17:25:15.64 ID:5avdrmCQ0
今月下旬から職業訓練に4カ月行くことになった
修了した頃にはトータル無職期間が6か月半になるから
すぐにでも求職活動しないとどんどん空白が延びそうだ
525名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 17:31:34.79 ID:dVVGDZxEO
志望動機とか自己PRのとこの文に!マーク使うのNG?
「頑張りたいと思います!」みたいな
526名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 17:32:59.75 ID:gH81gFO2O
基本給14万、手当と皆勤込みで20万。

隔週土曜だけど土曜は半日で終わりの工場に正社員で受かったけど行くべきかどうか…。
527名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 17:51:27.27 ID:ZNiwVcdz0
>>521
それよさげなお仕事ですね
でも家電ってとこが日本だと今後きびしそー
サム寸でやとってくれないかね
528名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 17:56:14.72 ID:jTN8uC0W0
>>526
俺なら行く
529名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:00:46.16 ID:H80kL1+h0
>>526
おめでとう!とりあえず行ってみなよ。
そんなに悪くないと思うけど。
530名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:00:53.95 ID:Tj13X5A/0
さっき企業から「らいく!」が届いた
これは応募した方がいいのかな?
活動始めたばかりで何もわかりません
531名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:06:36.07 ID:ocQHYCzc0
解散で、求人だしてる企業が選挙中、様子見するじゃないか。

この一ヶ月、求人選考の空白が起きる。
この間に、何人が自殺すると思うんだよ。
532名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:07:48.87 ID:gH81gFO2O
>>528
やっぱ行くべきかな

>>529
ありがとう!
一人暮らしだからちょっとキツイかなって思ったけどやはり行っとくべきかなぁ…。

この条件だと社会保険はいくらくらい引かれるんだろ?
533名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:11:58.08 ID:N1TT4yWx0
ビルメンの訓練しかなさそうだけど
いまさらブルーカラーとか嫌だよぉ・・・
534名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:15:49.59 ID:9Lxflljx0
ブルーカラーの何が嫌って給料がすぐ頭打ちになりそうな所なんだよなあ
臭い汚いとかは我慢できるけど給料がなあ・・・
535名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:22:11.07 ID:9mFEIoST0
>>534
給料上げなくても代わりはいくらでもいるしな。
536名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:31:38.36 ID:5O/GxRPB0
>>530
俺に、「らいく!」くれた会社の一例だけど
全部は、流石に応募できないよ。

e−エージェント株式会社
 [社]放送受信料収納業務(管理職・営業職)
 ・売り上げ、取れそうにない業態と思ったので無理。

秀和リフォーム株式会社
 [契]リフォームアドバイザー "家事目線"の提案 
 ・女性が活躍って、俺男だからほしくないでしょ?
  もしかしたら、女性にはあう職場?

株式会社川中商事
 [社][1]全員出世コースの店長候補 [2]ホールスタッフ
 2年以内に飲食業界で年収1000万円以上の社長になるビジネスチャンス。
 ・写真を見た瞬間、無理。
  従業員に詰め腹切らせ続けないと、そんなにもうからないでしょ?

他は、感じは良いけど、遠すぎるとかね。

でも、「らいく!」くれたところマイナス感じなければ
基本応募してるかも、面接までわりとたどり着くw
537名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:50:00.61 ID:DNu5jL8u0
>>526
昇給・賞与が確実にあるなら我慢して働くかな。
538名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:58:51.22 ID:znr2TesP0
>>533
ビルメンのくるくる回すやつって習えるんですか?
あれやってみたかったんだ
539名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:59:46.55 ID:9mFEIoST0
>>526
迷うほどの余裕はないだろ。
540名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 19:03:00.84 ID:DNu5jL8u0
>>490
給料がメンタルの負担になるんだぜ。
541名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 19:05:51.92 ID:F+nWZjM00
>>495
我慢してるだけのやつも結局無職だろ

JK風の若い子が欲しいって言ってる客にBBA連れて行ったら客キレるのと同じで
需要があってないからすぐ帰ったほうがお互いにとっていい
542名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 21:02:39.72 ID:XAeviRff0
フルタイムのバイトで1週間の所定労働時間が40時間超えてんのに
健康保険も厚生年金も未加入とかふ ざ け ん な
1年以上引き続き雇用される、見込みや予定がないから未加入って事かよw

ブラック企業糞ワロタ
待遇が糞すぎてヤル気が出ないからミスっても別にどうでも良くなるなw
543名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 21:32:38.87 ID:MpHdwKPL0
>>511
30代で小遣いもらってるとか、親が公務員とか関係なくクズだと思うが
544名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 21:50:48.54 ID:9RX/9OtqP
いままでの日本が特別だっただけなのかも
みんなが食っていける状況なんてもうこないかもしれないね
ホームレスの平均年齢もかなり下がってきてるみたいだし
545名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 21:57:07.43 ID:1SMeQbv4O
仕事やめたくてしょうがない。土日休みの仕事に移りたい。でもここみてたら無職はつらそうだなぁ。30歳、スペック低いけど。無理かなぁ。
546名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 21:58:09.33 ID:sY9TcD1e0
派遣で、めちゃくちゃ条件が良い求人(待遇・仕事内容ともに)を見つけてしまった…どうしよう。
547名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 21:58:59.92 ID:EDfBaZqB0
>>545
何の仕事してんの
548名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:13:50.86 ID:ab6e0nEp0
俺もブラックバイトさっさと辞めたいから
特定派遣で探し始めちゃってるわ
流石に無職は嫌だ
549545:2012/11/16(金) 22:33:25.52 ID:1SMeQbv4O
管理会社です。
土日関係なく仕事です。日曜に仕事に行くのはつらいっす。上から客から叩かれてます。今帰りですがブラックですかね?転職すればいいとこありますかね?
550名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:36:32.63 ID:Yuq0d1cO0
>>521
オペレーターじゃなくてスーパーバイザー目指してみたら?
551名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:36:36.36 ID:9mFEIoST0
まだ見ぬ転職先に夢を描くのは勝手だが、そこ止まりにしておけ。
まぁ、転職活動始めたらすぐに気づくことだが。

と、同じく仕事辞めたいループの俺がアドバイス。
ちなみに今月は今日ですでに十日目の休み。明日も休み。
これで給料30万なんだから辞めたら後悔どころの話じゃ済まないとは思う。
552名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:44:26.59 ID:DvxMH0eT0
>>549
平日休みじゃダメなん?
どうしても日曜休みが欲しいなら、別の業種に転職しかなかろー。
553名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:46:45.50 ID:ZIj7F2bsO
いやいや、月給じゃなくて
年収と年休と時間外の内訳教えてくれないと話にならないっすよ、ニートさん
554名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:49:30.29 ID:9mFEIoST0
うちは年収420万で週40時間勤務。
休みは不規則で、盆や正月も長期休暇無し。
夜勤あり、時間外は月に2時間ぐらいかな。
年休は29日完全消化。

これで30万。
555名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:52:08.41 ID:uQO+Z6l30
420万あれば充分じゃない?すごいねw
556名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:54:50.88 ID:lRO+xHli0
ID抽出してからレスしなよ、かまっちゃいけない
タイプの人だよ。
557名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 23:19:40.58 ID:vm/Df+5p0
時給で釣られて製造派遣で行ったけど便所がめちゃくちゃボロい汚い
トイレが綺麗かどうかでどんな企業かわかるわ、今度から便所で決める
しかし会社カレンダーって便利だな土曜も祝日も上乗せないし
もう短期で辞めよう
558名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 23:19:59.19 ID:QHf5D8cX0
あーもう、無職なのに何回もスーツ着て写真撮りに行ったり
100均に封筒とクリアファイル買いに行ったり
何十回も履歴書書くの疲れたわ
誰か雇ってください
559名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 23:21:28.83 ID:1SMeQbv4O
平日はかろうじて週1日は休めてます。今は比較的忙しくないみたいで忙しくなると無理かもしれません。
560名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 23:22:54.58 ID:sY9TcD1e0
>>557
すごい分かる気がする!
私もそう言う意味でトイレは重要視してます。
561名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 23:23:36.30 ID:iDf10sLi0
>>558
零細ならすぐ決まると思うよ
待遇のクソさにすぐやめるとおもうが
562名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 23:27:02.34 ID:9mFEIoST0
>>558
仕事はそんな楽じゃねーよ。
563名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 23:31:02.29 ID:9mFEIoST0
不規則勤務の最大のメリットはサザエさん症候群から脱出できること。
564名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 23:54:50.18 ID:Q7kvbQJG0
3ヶ月で15社/月ペースでことごとく撃沈。内定もらった数社はすべてブラックで一週間くらいで辞職。
もう就職活動も働くことも怖くなってきてる
565名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 23:54:46.14 ID:5O/GxRPB0
面接0に応募0
選考待ち3で2社落とされてるなぁ。
月と火に面接1つづつ。

応募した会社から電話3社
すべて条件合わないから御断り。
クロネコシステムのねーちゃん怒ってたかもw

土日あーそぼ。
さぁ、来週頑張るべぇ。
566名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 00:16:49.36 ID:w47W6hVR0
>>561
零細と同族はブラック
中小とはまた違う
567名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 00:24:37.27 ID:A/lskGP10
ブラックは土日営業しないと会社が回らないようなとこ
568名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 00:39:52.43 ID:GODokpj70
無職が長期化するほど余計に就職が難しくなる。かといって ブラックに行くと無駄に社歴が増えて
これも再就職が難しくなる。そしてホワイトの求人は希少で、応募しても書類選考段階でお祈りされる

To be or Not to be that is the question!
569名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 00:50:42.58 ID:SODQd1sY0
ブラックに応募して、厳しさの要求に対し、そういうのは意味ないことだよって
諭すと、とどうせここでは耐えられないだろうと開き直る。ばかだよな。
570名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 01:01:21.96 ID:7AiP2Ij70
>>569
誰に、何を伝えるつもりなのか、わからないよ。
その書き方では、諭そうと貶そうとあなた以外わからないと思うよw

かろうじて、俺以外みんな馬鹿をやりたいのかなぁと予想できるかな。
571名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 01:04:02.81 ID:RQ4+f1Z7O
高卒スロプ3年の37才が内定もらったぞ。
外資メーカーの営業で年俸制520万スタート。
職務履歴で前々職の上半期営業成績社内一位っていうのがヒットしたらしい。
ノルマや自己啓発に厳しいみたいだがな。
572名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 01:07:17.59 ID:7AiP2Ij70
>>571
がんばって!

ちなみに、自己啓発って何すんの?
573名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 01:11:56.28 ID:1W+pkDHw0
>>571
営業とかつらそwww
まあがんば
574名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 01:20:46.73 ID:rEiueF2e0
>>549
そう思って転職した俺からのアドバイス「隣の芝生は青く見える」
一旦別業種に移ったけどやっぱり管理が楽だったと思って今度面接受けるよ
休み少ないのは会社規模によるものだから転職考えるなら同業他社にした方がいい
575名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 01:32:37.23 ID:o61zGum+0
書類先行→1次面接してきたわ。
底辺高卒なんで履歴書を丁寧に書きました(;´Д`)

結局( ´∀`)つ ポイされると思うけどなwww
576名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 01:45:59.68 ID:eIRHmnvo0
>>575
良い結果出ると良いね。
そういう小さな努力が、いつかは報われると思うよ。
577名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 02:10:29.31 ID:jR1G6NpUO
空をみなよ 雲が流れていく その先には何があるか知らないけれど
578名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 02:16:10.13 ID:+kqNXu4AP
就活開始後初面接だったがいきなり偽装派遣だったよ。。。
まあ募集内容から怪しかったんで一縷の望みを掛けてただけだが。
それでも、現在活動は御社だけです!って堂々と言ってしまうところが
無職の悲しいところ。まあこんなクソみたいな偽装派遣が

万に一つでも大手常駐の案件でもとってきてくれればそこで仕事しながら
転職活動は続けるという手もありかなと思って。
579名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 03:24:45.66 ID:yE9XZmJv0
俺は印刷会社に勤めてたから、関連の職種への再就職は比較的容易なんだけど
転職して、やりがいのある違う世界に進みたいんだよね
印刷経験あれば職務経験含んだ資格以上みたいなもんで紙関連の会社は入りやすいよ
でも印刷だとイマイチやりがい感じなくて、やりがい十分の仕事内容1件結果待ち状態
580名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 03:56:40.81 ID:nM4LuLOZ0
最近ハロワとリクナビの書類選考ですべて落とされる
今年中になんとか就職決めたい
お金も尽きてきて最後は死ぬしか残されてない
もうなりふりかまってられねぇ〜
こうなったら近所の会社の張り紙募集までチェックしてなんとしてでも働き口見つける
581名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 05:17:34.87 ID:jsY8IzyO0
まぁ最近仕事に就きだした俺がつくづく思うのは、
仕事のしんどさよりも仕事のないしんどさの方がきついってことだな。
しんどい思いしても見返りがないんだもん。
582名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 06:17:38.70 ID:HwZMKEbp0
>>579
贅沢言わない方が良いよ。

地元では「遠方の東京に書類送れ」っていうバンバン求人が出てるし、これでもかっていう
感じで求人のレベルが高すぎて今までの経験職種にすら手を出せない。

夜勤しか選択肢がなくなって、生活が昼夜逆転するの時間の問題だ。
583名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 06:20:32.50 ID:HwZMKEbp0
age
584名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 06:29:37.76 ID:eXDqwZG+0
夜勤いやや・・・
けどほんと仕事ない、夜勤は嫌なんや・・・
585名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 06:30:51.80 ID:xEdQh9xy0
>>578-582
わろた
586名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 06:45:35.81 ID:pdXUStpc0
仕事全然ないな。
エージェントが全部お断りでハロワの募集じゃ話にならない。
ハロワの奴ら仕事しないし、1件の募集に最大200とかだぞ。

ちなみに貿易系。
倉庫管理でもなんでもやるけれど、倉庫管理でも40〜80倍だな。
ただし、夜勤とか日給月給の会社だと応募はぐっと減るな。

日給月給の会社から面接の電話来たよ。
すげー上から目線で、指定日に9時半に来いみたいな感じで言われた。
場所はネットで調べて来なさい的に言われて。
587名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 06:52:53.77 ID:yHbv0+QR0
おいら、調理師だけど倍率10倍近くがザラにあるね
ブラック最前線だから、求人票見てもクスって笑ってしまうような
妖しげな会社がおおいんだよね・・・
福祉関係の求人に面接いっても、栄養士に毛嫌いされてるし・・・
困ったな〜・・・
588名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 08:02:18.01 ID:gPyKVey20
ファミレスで深夜バイトしてるけどあの社員さん達は将来的には
本部勤務?または暖簾分け?だったら自分も苦労覚悟でやってみるかな
面接までもたどり着かないし採用される気配がない・・
先日ブロック長に社員になんない?って話あったからさ
589名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 08:34:01.74 ID:h5KAEZi20
無職歴3年の空白期間があり、それなりに良さそうな条件の企業に受かって
働き出し半月だが、ブラックだった。精神的にやばくなってきた
だから、転職は自分の働いている姿を想像してとにかく慎重にしてくれ
590名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 08:39:08.57 ID:iZkWJ3a00
子供も欲しいと思わなくなってきた、だって不幸だ。
2012年12月22日でマヤ文明の時間歴はないので、たぶん隕石が衝突して
地球が終了になると思われる。と本に書かれていた。
それでもいいな。
591名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 08:39:33.18 ID:rgGL+58G0
>>589
どうブラックなの?人間関係?
そういう自分も実はチョン系支配会社で、子会社のK-POPCDを
無理矢理自腹買いさせられるなんて入ってみるまでわからなかったよ
592名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 08:47:02.57 ID:xEdQh9xy0
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|&
        |::::::         |     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    あんたを雇うメリットなによ?
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    いっぱい新卒が余ってるんだぜ?   
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐    実務経験は?資格は?何があんの?
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   { 
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\
       30代無職
593名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 09:07:09.69 ID:T59N2smQ0
>>589
俺の場合はそうもいかねえな
貯金も50万しかないし今やってるバイトの環境が劣悪すぎるから
せめて賃金のいい仕事につきたくて必死
594名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 09:07:38.44 ID:SI05LCxL0
月の手取り15万
うち、家に月6万
携帯の支払い親の分も含め約1万
現在の貯金6万

1月に車検12〜14万は飛ぶだろう。東北なのでスタッドレスタイヤにしなければならないのでそれで6万。

この苦境の中、市から市県民税8万円を今月中に払えとの通知が昨日急に届いた。

二週間以内に8万払えとかバカにしすぎ。ふざけんな
595名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 09:20:15.43 ID:8s7D9c9t0
>>592
俺も面接でそんなこと言われたな 年齢経験不問求人で
じゃあ最初から20代で募集かけろよと言いたくなる 応募しねーから
596名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 09:25:46.55 ID:qs4zYfN/0
>>594
住民税は会社辞めたんだから、払うのが当然だろ
今までは給料から天引きされてたんだろうけど
だったら会社辞めるな
最近は、住民税を滞納すると、簡単に差押えの職員が来る
まず、最優先で払わなければならないのが税金
車なんて売ってしまえ
597名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 09:45:37.11 ID:SI05LCxL0
>>596
車を売ったら今の仕事の通勤が不可能になり負のスパイラル突入だわな。
598名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 09:51:42.99 ID:xEdQh9xy0
>>594
お前がふざけるな
599名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 09:55:16.18 ID:GRbiTABw0
>>587
飲食の求人多くないか?
料理のジャンルにもよるとおもうけど
600名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 10:04:15.41 ID:SI05LCxL0
>>598ナマポのお前に言われたくねー
601名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 10:14:38.76 ID:yHbv0+QR0
>>599
今までの経験がフレンチやってたんですよ
年齢も30半ばだと、ほとんどなくて・・・
ジャンル広げて福祉関係の面接いくんですが
栄養士にボロクソ言われます
602名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 10:21:36.01 ID:C5pCHyGv0
バブル崩壊の就職氷河期から一行に不景気で震災まで起きたのに暴動すら起こせない
バカな日本人もう氷河期世代は我慢の限界いつブチ切れるか分からん
603名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:01:15.00 ID:X2UJ/fyoO
夜、家までの暗い帰り道歩きながら
死にたい
死んでもいいな
と考えてしまう。


大学卒業してから
人生空回りしまくっている。
604名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:05:20.86 ID:TVcO2Ynw0
>>588
外食は、ファミレスと居酒屋が非常にきついと聞くが
納得できる待遇なら挑戦する価値はあるのでは?

知り合いに月360時間働いて、手取り17万。
奥さん妊娠して、新聞配達店へ転職なんて奴いたから
待遇をきっちり確認しとかないと周りを不幸にする可能性あると思う。
605名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:13:13.90 ID:8vt4WVzH0
【経済】民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少 民主党政権は市場を失望させた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353078285/

【中国】「中国政府、補償の必要なし。反日デモの責任は日本に」と中国商務省国際貿易経済協力研究院の金柏松ら★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353027691/
606名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:14:45.34 ID:TVcO2Ynw0
>>603
多かれ少なかれ、みんなそんなもんだよ。

米産牛肉規制緩和後は、吉野家の牛丼旨くなるぞ、楽しみじゃん。
イスラエルとイランが戦争おっぱじめそうな雰囲気あるから
また、色々影響あるさ。

貧乏人でも、金や石油価格に注意しとけば
どの時点で、どの会社の株買うとか売るとか検討つくぞ。

好きに、生きようぜぇ。
607名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:16:35.20 ID:xrvJ15H70
調理師なら和食を勉強したら?
もったいないわー
安くっても色々と覚えられるなら悪くないと思うけど
608名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:17:47.95 ID:xrvJ15H70
男性の方が料理を極めてるよね
私も料理好きなんだけど
うーんってうなるようなのは、男性コックさんが多いと思う
介護はもったいないよー
609名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:18:43.29 ID:xrvJ15H70
介護食なんてドロドロしてたり、柔らかくしてあったりして
全く美味しくないじゃん

やっぱり美味しいものを作らないと
610名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:22:06.77 ID:xrvJ15H70
高級和食の仲居のバイトした事あったけど、
茶碗蒸しがすごくおいしかった

ダシを丁寧に取ってて、すごく美味しいんだよね
611名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:23:10.16 ID:0W62pT0C0
ファミレスは常温40度の厨房で働かされる働きアリみたいなもん
612名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:24:23.72 ID:xrvJ15H70
フレンチってあまり食べた事ないんだけど、
日本食みたいに素材を活かしたような味なのかしら?
613名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:26:21.75 ID:xrvJ15H70
ファミレスは働いた事ないからわからないけど、
ああいう料理よりも、調理師ならもっと本格的にやればいいのにね
しかもフレンチでしょ?

ガイドのボランティアした事あるけど、欧米の人とか
アレルギーとか、ベジタリアンが多いから、アレを抜いてくれとか、
コレはダメとか多いから、レストラン選びも大変らしいよ

だからフレンチと日本食が出来たら最強じゃない?
614名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:26:54.92 ID:Uso5tO9l0
ネタでやってるのか?
615名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:27:59.91 ID:xrvJ15H70
介護食とか、ファミレスとかもったいないー

でもファミレスもプチイタリアンみたいなのもあるから、
食事の開発とかになれたら違うのかもね

だけど料理って結局素材だよね
安い素材だとそれなりの料理にしかならない気がする
616名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:29:22.66 ID:xrvJ15H70
私も調理師の資格取りたい!
だけど料理って体力だよね
鍋とか重たいしね
617名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:04:18.25 ID:4VjvmOdt0
>>615
ファミレスのメニュー開発は本社で数十人もいないだろ。
独立系店舗なら出来るだろう、閉店後の時間で。
手に職も買いたたかれる、デフレだなあ。
618名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:07:36.20 ID:o61zGum+0
>>575だけど・・・
10時頃に電話かかってきた。
面接官:身長と体重とウエストを聞き忘れました。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ
619名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:12:08.55 ID:PwLSZYw50
同族会社だった。
ペットの猫が役員やってる
620名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:18:34.90 ID:Def5pnB40
>>618
ユニフォームの調達かね?

さて、面接行ってくる!
621名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:35:35.46 ID:TVcO2Ynw0
よっしゃー、吉牛食ってキター!
英語と法律の勉強すっぞ!!

夜は飲み行くぞー!!!

>>620
幸運のを〜〜〜。
622名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:48:02.49 ID:HHbBvYhI0
>>564
私がいた
もう正社員に応募するの怖い

前任者も全員1か月以内で辞めてってる
頑張って馴染もうとか仕事覚えようっていう以前の問題
社長が頭おかしい・・・
623名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:49:26.81 ID:Uso5tO9l0
転職活動が滞る土日に大原でも行っとくべきかな・・・
金が足りねえわー
624名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:50:56.76 ID:T59N2smQ0
>>622
こんな不況時に募集してる会社なんて雇用形態がどうあれ
ブラックしかないんじゃね?って思うね
俺も次決まってもある程度覚悟は決めてる
625名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:51:51.65 ID:PwLSZYw50
吉原?
626名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:52:55.36 ID:FyVWJstQ0
>>606
吉野家とかってみんな食べてるんですね。
オイラはもう太るから食べてない。
野菜、魚、豆腐なんかだなあ。
627名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:56:27.71 ID:fJ38DBqc0
>>588
私の以前いた外食では店長から本部に行くなんてありえませんでした。
本部の人は大卒の新卒のみで、中途の店長候補は店長になっておしまい。
そのあとはいろんな店を転々とするだけ。みんなやってられなくなって
どんどん辞めていく。そんでもってどんどん補充する。完全に使い捨て
でしたね。あくまで私のいたところの話で、違うところもあるかもしれ
ませんが・・
628名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 13:05:19.31 ID:YV6V4ByqO
>>601
弁当のメニュー開発や食品会社の商品訴求のためのアイデア出しも。
食品会社で開発していたけれど、食材知識、調理方法をきちんと勉強してきた板前やシェフ(いるんだよね〜)は本当にすごいと思っていた。
ただ、チームでの仕事になるので、自分のやり方に固執しないで互いの専門知識を尊重しあえるのが理想。特にスケールアップするにあたっては、沢山の問題点が出るから、それに一緒に取り組んでくれる方だったらきっと大歓迎されると思うよ。
629名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 13:50:07.41 ID:7YGkDabc0
転職後の初任給(手取り)が16万5千円て…一人暮らしでこれはキツイな
630名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 13:53:03.88 ID:xEdQh9xy0
>>622
>>629
甘えるな
631名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 14:29:43.56 ID:qs4zYfN/0
>>629
30過ぎて大卒初任給と同じとかウケる
632名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 14:56:47.11 ID:7YGkDabc0
>>585
笑うな
633名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 15:05:44.39 ID:tXGg1PH00
福田某をはじめ、こういう連中って党のおかげで当選したくせに、党への風当たりが強くなって状況が悪くなると、下らない理由をでっちあげて離党するんですね。
比例で当選した輩もいるのですから呆れるばかりです。
国民のことなど関係なく、自分だけがかわいいんでしょう。
まあ、何の信念・主義・主張もない鳥合の衆ですから仕方ないですね。
さらに情けないことは、こういう連中でも他党が入党を受け入れることです。
党としても、そいつの思想・信念など眼中になく、国会議決の際の投票要員として重宝しているのでしょう。
こんな連中でも同じ1票ですから
634名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 15:06:55.14 ID:zluS2Ndf0
給料15万で家に6万入れるってえらいな。
俺働いてる時ずっと3万。
635名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 15:30:38.67 ID:e/9+KN+B0
本命落ちました。
もうモチベーション維持できない。
お金もない。
家族の理解もない。

おれはこのまま社会のゴミになるのか?
636名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 15:50:49.66 ID:qs4zYfN/0
>>634
34歳の俺も、ずっと3万だわ
18歳から
637名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 15:53:37.67 ID:78rgkWpE0
こちとらも34歳だが、4万入れてるよ。
春から無職でも貯金と給付金から
家に4万入れ続けてるのは欠かしてない。
早く働いて、増額して家に入れてやりたいよ…
638名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 16:19:59.73 ID:8zjaqYDc0
住民が増えると、ある程度の割合で基地が混じるのは、ネットもリアルも同じだな。()
639名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 16:20:03.91 ID:zQvg6mzXP
オレも3万だ
640名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 16:20:18.47 ID:xrvJ15H70
イブとクリスマスは時給良かったと思う
どうせ予定ないなら、派遣に登録して働いちゃえw
641名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 16:27:49.43 ID:xEdQh9xy0
>>635
完全に詰んだな
人生終了お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
642名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 16:40:05.02 ID:kYCtEmuP0
受けられるならナマポ受けたいわ。
ハロワ行っても求人ないし。

昔は使えたエージェントも今では使えない。
前はエージェントが受からなくてもドシドシ応募する会社持ってきたのに、
今はハロワで1件2件を探している。これじゃ受からん。

エージェントに見放されたらコネ以外でまともな職に就けないよな。
マジやばい。一応大卒。誰が仕事紹介してくれ。
本当にそんなに仕事できない訳じゃないから。
643名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 16:40:49.06 ID:7YGkDabc0
親は毎月20万くらい入ってくる年金で悠々と暮らしてる
仕送りするくらいなら貯金しろてさ
644名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 16:46:14.15 ID:xEdQh9xy0
>>642
まともな職に就けないのはお前が無能だからだろ
645名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 16:52:28.06 ID:z1LAxIzl0
まともな職っても銀行ですら転勤地獄だから難しいよな
646名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 16:58:24.39 ID:iGhnPI2d0
37歳独身男、年収400万・正社員・年休121日、
年収3割減だけど、無職もうすぐ1年なんで、行くことに決めた・・・

引っ越しが苦痛。
半年前に内定でた年収500万・正社員・年休110日+引っ越し無の好条件を蹴った自分が憎い。。
647名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 17:02:03.00 ID:xEdQh9xy0
>>646
バカすぎる
648名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 17:03:33.12 ID:Uso5tO9l0
>>646
イイナーおめでとう
せめて人間関係に恵まれて結婚でもできるとといいな
649名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 17:05:17.49 ID:xrvJ15H70
>>648
おめでとーw
無理なく貯金に励んでね
650名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 17:14:12.65 ID:iGhnPI2d0
>>647
うん、ばかだった。本当にばかだった。

>>648
うん、人間関係を良好にして結婚したい。
でもこの年収じゃしばらく無理だし、もうすぐ40だからもう諦めてる。
651名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 17:32:06.40 ID:DyWw33LM0
ID:xrvJ15H70

お前さっきから何言ってんの?
652名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 17:54:54.10 ID:GRbP5OwK0
>>650
年収400万ありゃ結婚余裕だろ…40歳だって遅すぎないし
色々悲観しすぎ
653名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 18:20:04.90 ID:irrmlTGl0
再チャレンジ・・・今回は安倍総裁は言ってくれないのかな。
再チャレンジさせてくれれば、消費税10%くらい、賛成する。

このスレで、SHARPや、NEC、ルネサス、ソニーなどで、希望退職に
応じた方います?
654名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 18:26:11.09 ID:Q8n6e7LTO
400万は平均だぞ?
安いって意味わからん
655名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 18:28:00.96 ID:iVd7L2vv0
同族企業で無借金経営
までは良かったんだが

社長一族1人あたり最低年収800万
外部の人間、一番貰ってる勤続10年で年収450万

まあわかってはいたけど、複雑だねー
外部の下は350万届かないし
656名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 18:50:33.36 ID:XM+gFewK0
ID:xEdQh9xy0のレスがw
折角の週末にご苦労様ですwww
657名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 18:59:52.13 ID:ofsQmoMXO
>>650
読売小町のアラフォーどもじゃ男が若くないと結婚なんて許さないだろな。
658名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 19:04:46.98 ID:YvXBlHBG0
>>654
平均だから、それ以下でも結婚してる奴は大勢いる
できない奴はいくらあってもできない
659名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 19:33:17.24 ID:1kTctLCY0
グリーの田中社長でも、まだ独身らしいし。
あれぐらい金持ってたら、結婚なんてしなくても何とでもなるだろうが・・・
660名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 19:42:56.13 ID:HwZMKEbp0
>>584
嫌だけれど、人が嫌がるような勤務体系でなければ採用されない気がする。
661名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 20:11:04.02 ID:HwZMKEbp0
>>642
生保貰うのも就職活動のノルマがあるって載ってましたよ。
ソースはhttp://www.asahi.com/health/news/TKY201209280728.html
662名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 20:11:43.04 ID:TClbL/9i0
夜勤は身体的な負担が大きそうだし
年取ってついていけなくなったときに次の仕事を探そうとしても
今以上に厳しい気がする
663名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 20:13:01.21 ID:3KBZl+R0O
福山とかSMAPの木村以外とかEXILEのHIRO以外も独身だしな。
664名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 20:15:02.14 ID:HwZMKEbp0
>>662
日勤夜勤関係無しに同様の業務を経験していたら経験としてアピールするつもりですが・・・
665名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 20:19:47.69 ID:zQvg6mzXP
腹いっぱいカニ食べて気持ち悪くなった…
666名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 20:55:46.30 ID:e/9+KN+B0
>>641
僕は死にましぇ〜〜ん!!
667名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 21:15:51.19 ID:8s7D9c9t0
>>661
20代のころ20時−翌8時の夜勤で汎用機保守オペやってたけど
夜働くのって疲労が2倍だよまじで とてもお勧めできない
668名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 21:24:47.84 ID:HwZMKEbp0
>>667
自分はそこまで長くはないけれど、入りがそれ位で明けは電車の始発が走る位の時間も1つの選択肢に入れてる。
12時間勤務もあるんだね。11時間勤務で4勤2休?それとも5勤2休で休憩時間が長いの?
669名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 21:40:50.55 ID:6YVO5+wbO
自分は逆に日勤のほうが眠くてたまらん。 夜勤時は明けでも遊びに行きたくなる。
670名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 22:10:51.28 ID:rHA5GUVsO
毎日出退勤が違う不規則勤務が一番つらいよ
体内時計が狂ったまま休みに入るから寝るだけで終わる
あれはまじ病気になる
671名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 22:15:32.46 ID:YvXBlHBG0
>>667
夜勤は寿命が10年縮まると調査結果が出てるしな
何十万年も生きてきた人間本来の活動リズムに逆らうからとか
672名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 22:51:45.45 ID:irrmlTGl0
皆さんは、夜勤の工場内の仕事と、日勤の携帯機基地局や屋外通信工事などの外の仕事、どちらをましと思います?
673名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 22:53:39.01 ID:UOm6hrLn0
ずっと夜勤のままなら、体の負担もそこまでいかんだろうけど
1週間で昼夜逆転は自然の摂理に逆らいまくり
674名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 23:27:01.21 ID:Af0VYd740
>>646
逆に500万のを蹴った理由が知りたいわ
俺も年収550万の仕事やめて
働く時間は1.5倍なのに年収200万の以下の仕事してるけど・・・
675名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 23:28:48.60 ID:SODQd1sY0
>>667
まじでか、おれ運用監視の派遣やろうと思っているんだが、まさにそんな時間帯
だよ、迷うなあ。
676名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 23:39:43.51 ID:+kqNXu4AP
夜勤は人間が壊れそうだね。

特に監視とか職場によっては夜中にずっと一人で
だれとも会話せずPCの前に向かって朝みんなが出勤してきたら
帰るんだぜ?
マジでメンタル強くないと。
677名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 00:00:46.33 ID:7/eEMXaW0
夜勤の外なんて超辛いぞ。去年、夜勤の荷受けやったけれど、夜中なんて関東でもマイナスぐらい行ってるし。
風吹いた時の体感気温なんて半端ねー。
朝になって寒いx2 言って出勤してくる奴らにとび蹴り食らわしたくなるわ。

夜勤はね、毎日だとある程度なれるけれど、家族とか周りの協力欲しいね。
自分ひとりだとくじけそうになる。
夜勤だと一般の生活すべて不可能だからね。
テレビつまらん、居酒屋やってない、友人、知り合い関係とは話や生活リズム一切合わない。
お酒かっくらって寝るだけって人が多かった。
678名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 00:14:52.57 ID:1OYhSYTw0
>>626
健康的で、良いじゃん。
俺は、吉野家の牛丼が好きだから食ってるだけだぞ。

夜勤嫌いな人、結構多いなぁ。
俺、大好きだわぁ〜。
電話対応しなくて良いから仕事はかどるしw

本来、夜勤が無いはずだったらか
夜間、事務所の警備解除を知らなくて
飛んで来た警備員に、激怒されたなぁ。
そのあと2回くらい解除し忘れたけどw

さぁ、寝るべぇ、明日も頑張るぜぇ。
679名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 00:23:01.41 ID:RDN+waiL0
おれもう別にかわいくない女の子でもいいよ。
時々風俗行ってかわいい子とえっちできればそれでいいよ。
680名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 00:28:32.72 ID:bZG2VBnH0
どうした?w
681名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 00:40:32.87 ID:4ouvKoYw0
夜勤は転職先見つかるまでの繋ぎ
昼間自由に活動できるし
682名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 01:20:28.20 ID:xCgFb5320
契約社員だが、これは!って求人が見つかった。
バイトしようと思ってたけど、これに賭けてみるか。
683名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 01:26:54.20 ID:IUlWzSI+0
人間は夜眠る動物だから、ずっと夜勤だと体おかしくなるよ
鯖管とかやってる人に鬱とかの精神疾患が多いのもわかる気がする
夜勤は昼間効率よく転職活動するため、と割り切ったほうがよさそう
684名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 01:37:06.45 ID:Wg68SeuH0
>>683
そうなんだよね、俺は同意
20代の頃はよかったけど30代に差し掛かったとき限界を感じた
慣れだとは言われたけど、慣れる人と駄目な人がいると思う
685名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 01:40:37.59 ID:haFB5v140
30半ばだが、眠れないから結局夜型だな。
ただし耳鳴りが止まらない
686名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 07:38:40.14 ID:iFnTdDAT0
>>674
500万を蹴った理由は、
・外資系で完全年俸制
・事業規模が小さい
・休日がちょっと少ない
今思うと贅沢な理由で断った。また、住み慣れた土地を去るのがこんなに苦痛だと思わなかった。

ちなみに、200万以下で労働時間1.5倍ってバイト? 正規の仕事ではないよね?
なんで、そこで妥協しちゃったの?
687名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 08:02:29.07 ID:JOET0ME90
やっぱし、朝起きて日光に当たると気持ちいいなぁ。
久しぶりのご来光を拝めた。

夜勤は厳しい他選べんし悲しい。
688名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 08:42:37.90 ID:Hlp6Tbtc0
俺のように朝6:30から昼の2時半に仕事が終わるのは最高だぞ。
殆どメインの仕事は午前中で終わるから、昼飯が旨くてたまらん。
休みの日でも朝早く目が覚めるから一日フルに使えるし。
やはり早寝早起きは体にいいみたいだ。
689名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 08:46:29.49 ID:JOET0ME90
>>688
そういう生活いいなぁー。セロトニン爆出してそう。
やっぱし、健康あってのなんとかーかな?
後で豆乳買ってきますだ。
690名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:00:29.54 ID:Oby2misN0
漁師は朝の4時から10時で仕事終わるで
691名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:15:52.52 ID:JOET0ME90
>>690
そういえば漁師の求人ってないな。
閉鎖された職業なのかね。
仲間内、漁協なんかキーワードっぽい。
692名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:24:26.86 ID:PCD8e7u20
漁師は基本、世襲。世襲じゃない場合は親方の船に乗ってアルバイト3〜5年間ほどした後に
組合に300〜500万円お金を納めて漁業権をGETし、それでようやく仲間入りできるレベル。

組合もコネ採用。漁師の身内ばかり。これは酒造業界もそうなんだけど
いわゆるギルドだね。これらは排他的だし、仲間内だけでコソコソやってる感じ。
693名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:36:57.66 ID:JOET0ME90
>>692
なるほど。
やっぱしカネがいるか漁業権。TPPで輸入の魚・養殖魚安く大量入荷。
そのうち「会社経営」なんかも立ち上がるのかな?

ふむふむお酒もそうなんだ。おやかたー。
694名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:40:18.98 ID:K5SU6dZBO
それこそ同族企業より状況は悪いんじゃないの?
695名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:45:20.94 ID:1OYhSYTw0
よし、今日は部屋の掃除すっぞ!
で、細切れ時間用、暗記メモ作るぞ!!
月曜日の面接準備やっぞ!!!

火曜日の面接キャンセルしよw

今日も、一日がんばるぞ。
696名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:48:08.69 ID:Hlp6Tbtc0
>>689
ほんといいよ。
無職の時は昼控えめ、夜普通にって感じで飯食ってそれでも体重増えてたけど(運動してても)、
今は朝食って昼と夜がっつり食っても体重が減る一方w
697名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:49:42.70 ID:tZtnL45v0
>>677
軌道工の募集をみたことある。
鉄道施設のメンテナンス。19時〜翌4時だったか。
安定したお仕事です!
ってそれは確かに安定して仕事はあるよな。
夜勤固定はまだしも、休み二日三日で日勤夜勤交代とか、
体にいいはずがない。
698名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:52:12.06 ID:gr6+VBk50
夜勤はやっぱ嫌だな
日勤で忙しい方が俺にはあってる

土日祝年末年始関係なし、夕方から仕事ってのがどうにも無理だ
699名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:52:15.47 ID:CmVvCIRPO
神奈川だけど漁師の求人あったな
はっきり言って待遇悪い

それより客として漁協の朝市行ったことある人いる?
バイトの高校生に怒鳴りつけてたりDQN臭すごいよw
700名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:59:15.42 ID:1GShC+MS0
市場も同じような雰囲気あるよね。

数年前に面接に行った時にそう思った。
701名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 10:00:51.63 ID:1GShC+MS0
>>695
暗記用メモって面接用?
>>698
自分の実力で出来る仕事が夜勤専属or夜勤有の二交代しかないのです(泣)
702名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 10:22:12.26 ID:5Eq4ie+5I
無職で年越し
703名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 10:24:13.11 ID:zfcnJi7k0
社員と同じ業務してるのにバイトはただの作業者扱いだったでござる
仕様変更の会議や打ち合わせも社員しか参加させないから意識合わせが出来なくてミス続発クソワロタ
もう時給が安杉てモチベが上がらないので効率良くこなす工夫とかせずに言われた必要最低限の事しかしないようにする…

バイトってただの奴隷契約だよな、辞めたいがお金が無いという悪循環(;´д`)トホホ…
704名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 10:33:07.65 ID:V73bJNar0
>>703
わろた
705名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 10:47:20.98 ID:JOET0ME90
>>696
前職で経験した。規則正しい生活で体が元気だった。遅刻はなかった。
昔の仕事で残業が多く寝坊して、よく遅刻してた時あって上司に怒られてた。
「あー俺は遅刻しやすいダメ人間なんだ」とか思ってたけど。
ちげーよ、毎日1日4時間睡眠だけとか睡眠不足だボケが。
20代の時間を返せよクソ上司と・・・前職のとき感じた。

>>703
結局ね。そういうことなんだなー。正社員目指そう。
706名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 10:48:38.47 ID:1OYhSYTw0
>>701
あら、反応あってビックリ。
英語を問題なく使用、法律系の資格を取るのが目標だから
平日の移動時間、勉強できるよう整理する感じ。

短時間で、効率的にダブルワークしようと思ったら
知識仕入れた方が早いんだわぁ。

会社のために頑張った所で、俺が幸せにならないなら
真面目に働く気が無いから、正社員とやらでも
そんな所には、労働時間だけ提供するつもりなんだわぁ。
当然、首覚悟で、サービス残業、休出、拒否するしw

よっしゃ、飯食ったぞ!
がんばるべぇ♪
707名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 11:28:39.82 ID:J2Nzepmx0
>>699
数年前に鶴見の港で短期で働いた時に当時は格闘家だった須藤○気いたけど怒鳴ってなかったよ
708名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 11:34:51.91 ID:1GShC+MS0
>>706
ダブルワークなんて気力ないですよ。

1つの会社の仕事覚えるだけで頭の中が飽和状態です。
709名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 11:48:32.40 ID:Bl9cCbrf0
経験とかすべての項目不問にしといて書類選考で書類送らせといてそして履歴書返却・・・
なにが見たかったのか分からん 書類選考とか求人票に書いてなかったのに電話で書類遅れって言うから送ったのに
個人情報ただ取られただけや・・
710名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 11:52:01.83 ID:1GShC+MS0
未経験者歓迎でも毎週求人出てるところあるよね。

何を求められているか分からん。
711名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:07:23.26 ID:V73bJNar0
>>709-710
30代にもなって何言ってるの?w
712名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:15:53.58 ID:1GShC+MS0
今までの自分が悪いんだけど経験職種のハードルが高すぎて応募出来ないから方向転換しようとしてるのに(;O;)
713名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:21:07.94 ID:XJhcz/Kx0
今年もあと1ヵ月半か 早いよな月日が経つのは
寒くなって喉やられたぜ 風邪には気をつけよう
714名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:23:42.23 ID:D96GsFU90
でも俺の知り合いが正社員採用をかけて某大手工場の面接に
なぜか私服で行って採用されたな
周りは全員スーツだったそうな
結局、経歴やスキル、それに醸し出すオーラが重要なんだろ
715名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:25:49.62 ID:1GShC+MS0
私服で行っても採用になった話、ハロワで聞いたことある。

作業員だったらスーツじゃない方がかえって良いんだよね?
716名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:31:01.63 ID:TrcODK4w0
30歳前半でもまったく仕事決まらない。
前職が潰し効かないのわかっててダラダラ長いこと居すぎたな。
20代のうちに辞めて方向転換しておけば良かったんだが、
もうタイムリミット過ぎてしまったようだ。
717名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:36:03.87 ID:1GShC+MS0
>>716
同じく。
方向転換試みているところです。
718名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:41:50.57 ID:IUlWzSI+0
>>715
スーツ着て働く職種だったらスーツじゃないとダメだけど
ブルーワーク系だと意外とゆるいのかもね
719名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:42:12.97 ID:cDkz18mG0
失業給付が切れた時点で、どこからも内定もらえないようなら、嫌でもバイトしなきゃダメだぞ。
720名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:44:01.52 ID:TUpfFoLj0
今度の選挙、うちの地区の候補者は同い年だ。既に当選確実。
それも、高校の時オレが好きだった人と付き合ってた奴。
当選の万歳で、あの人が横に立ってたらどうしようかと、ドキドキしてる。

それを年の瀬にテレビで見つめるオレは無職。大差で完敗だわ。
やっぱ、オレが選んだ女は男を見る目があるな。www
721名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:47:44.30 ID:YNox5GJ/O
今30歳で食品の仕分けで正社員やってるが潰しがきかなすぎる まあ単純作業過ぎて楽は楽でほぼ定時で終わるがこんなことあと30年も続けるの無理だわ
722名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:53:12.79 ID:mk+KljHJO
いまだに正社員になれるとおもってるんだな
723名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:53:43.41 ID:1GShC+MS0
>>720
(非があるなし別にして)周囲で起こっていることの当事者なので、目立つ仕事は出来ないお
724名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:54:44.04 ID:PKJrh1Yp0
>>721
入社何年目?
725名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 12:56:39.18 ID:haFB5v140
>>659
一代で長者になったんだから、金目当てに色々寄ってくるのが面倒臭いってのはあるな。
一生暮らせる金は手に入れたんだから、若いメイドやハウスキーパーでも雇って家事任せる方が気楽でいいやと思ってるんだろ。

俺の友達なんか、妹さんが結構有名な企業(同族運営らしい)の社長に嫁いだけど自分とこだけ一般庶民の親族だからめちゃくちゃ形見狭いってw
方や俺んちも親の兄妹が中小だけども社長夫人なんかになったはいいが、数年で旦那さんが亡くなって会社畳んで借金の一部がこっちにまで届きかねんかったよw
下手したら一家離散になりかねんかった。
726名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 13:11:19.36 ID:kYyIQIe+0
だからどうなんだよ
そんな事は日本中にどこにでもある事だ。
727名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 13:31:46.77 ID:r9DqsWAd0
もう待遇が良ければ何でもいい
728名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 13:42:26.91 ID:1GShC+MS0
待遇が幾ら良くても中で違法スレスレのことをしていたり、一旦不採用になっていて、他の採用者のキャンセルが出たわけでもないのに繰り上がったり(今の状況では補欠での既採用者のキャンセルの繰り上がりでも気持ち悪い位)等気持ち悪いと思ったところはお断りw
729名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 14:12:25.64 ID:YNox5GJ/O
721だが入社2年目だよ バイトとやってることは同じ 責任が違うだけ
730名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 14:14:04.97 ID:1GShC+MS0
オフィス系はパートバイトでも1人で締めないといけない所あるよ。
雇用形態の名称や社保の有無の問題だけで責任の重さは正社員と変わらない。
731名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 14:48:20.25 ID:ZxQ9o44k0
よく修羅場スレで、奴隷扱いだった妻が婚家から逃げ出して、一人暮らし
「前から憧れてた」と資格を取り就職し、収入を得ることにより婚家から完全離脱完了というストーリーがあるけど、
ああいう人たちってどういう資格取ってどんな仕事してるんだろうね?
732名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 14:57:29.97 ID:cDkz18mG0
>>731
社労士とか、正看護師の資格だろうね。
http://profile.ameba.jp/negaiwokanaeru/
733名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:10:51.04 ID:5zcTs5nBO
何千、何億って借金を抱えた状態からの奇跡の復活も意味がわからない。

最初の月の支払いでもうアウトだろ…?
734名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:17:49.13 ID:1GShC+MS0
社労士事務所とっても少ないけれど元が取れるの?
735名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:21:37.36 ID:PCD8e7u20
>>734
元なんて取れないよ。それどころか必死に勉強してもなかなか合格できないときてる。
736名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:24:31.69 ID:ZxQ9o44k0
>>732
社労士かなるほど
正看護師って着のみ着のまま同然で追い出されたような人が取得できるの?費用的に。
大体そういう奥さんが多くて、どうやって資格取って就職してるんだろうなと不思議だった。
737名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:34:56.46 ID:1GShC+MS0
>>735

>それどころか必死に勉強してもなかなか合格できないときてる。
確か合格率もこの前は7%でしたよね。
738名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:50:05.27 ID:1OYhSYTw0
簡単な資格でも、経歴と合わせると
相手が誤解してくれる時あるから、有効ではあるよね。
でも、人とのネットワークが最終的には、一番重要になっちゃうけど。

>>708
そっか、結構楽しいけど。
お互いまだまだ人生長いし謳歌できるといいなぁ♪
739名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:56:22.16 ID:PCD8e7u20
>>737
そうそう。難易度は一定でも年々試験範囲が拡大してて
法改正もかなりきついと聞きます。
740名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:57:46.28 ID:t55q6Wes0
>>684
年休110日で少ないとかお前w
でも俺前の仕事それくらいだったな

給料少ないのはもちろんバイト
家族の関係で仕事やめて数年ずっと家にいたから
20代で貯めた貯金1300万くらいもなくなったけどな
俺自身もいろいろあって数年ぶりの仕事だわ(バイトだけど)
741名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 16:02:06.67 ID:t55q6Wes0
>>686
だった
妥協した理由っていうかとりあえず働いてるって感じ
戻れるなら会社戻りたいけどそれは無理だし
数年ぶりの社会復帰なんでバイトから始めて就職捜すわ
742名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 16:05:07.85 ID:rqjD63Y20
面接行って君みたいの求めてないんだよとボロクソ言われ不採用通知と共に履歴書送り返された企業があった
あれから2週間、突然の電話でうちで働いてもいいけどと連絡来た
もう内定貰ったんでと嘘をつき断ったが
正解だっただろうか
743名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 16:16:28.08 ID:1GShC+MS0
>>742
少し前に同じ経験をしたけれどその方が良い。
履歴書は元々責任廃棄だから返って来ないことになってたけれど、既採用者がキャンセルしたからと言う理由でなくて、気持ち悪かったから断った。
断って正解だった。

本部から連絡があったのだけれど、「現場から来て欲しい」と連絡があったという言葉は一言もなかった。現場と本部の考え方にズレがあったら怖いしね。
不正行為して入社したと思われたくないしね。現場から不正行為を働いて入社したとか思われたら結局受け入れられず、結局続かず、社保加入だったら職歴が傷つく。
744名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 16:18:05.58 ID:ZxQ9o44k0
>>742
企業の採用担当がわりと適当なのはよくある話だけど、
そういうのって何なんだろうな?
745名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 16:21:34.21 ID:1GShC+MS0
>>744
お歳暮とか繁忙期だけの期間限定の短期バイトだったら既採用者からキャンセルが出て繰り上がることはかなり多くあるみたいだ。
お歳暮の短期バイトでは履歴書返ってきたけれど、「キャンセルが出たら連絡するかもしれない」と不採用通知に予め予告されていた。

繁忙期だけの短期バイトだったら一旦不採用になっても行く価値あるかも・・・
746名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 16:31:39.49 ID:mk+KljHJO
20代で1300万の貯金ワロタ
あり得ない
747名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 16:31:41.26 ID:TUpfFoLj0
今日もまたひとつ、Amazonのカートに欲しい物を保存した。
今は「買えない」をクリックする度に、悲しくなるわ。

いつか全部一度に大人買いしてやるから待ってろよ!
748名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 16:40:53.32 ID:szxgL2Xk0
>>746
大卒でそこそこの会社いって自宅通勤だったら
いくよ・・・
まぁここみてる人であまりいないと思うけど
749名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 16:44:48.66 ID:mk+KljHJO
いやこのご時世ではあり得ないな
そこそこの企業につとめていたら付き合いやらで貯金たまらないはずや
750名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 16:52:07.11 ID:t55q6Wes0
20代で1300万の貯金ワロタにワロタわw
いや今ないわけだし現にあったから書いたんだけどな
手取り30万以上実家くらしで17時は家に帰ってた
家に5万以上入れてたけどそれだけたまった
ただ車は中古しかのってない
751名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 16:54:58.54 ID:t55q6Wes0
ついでにいうとこのご時世ではありえんだろうね
もう数年前の話しで20代のころの話だから
まあ信じられようとどうしようと俺にとっちゃ何の関係もないかお好きに
自分はもちろんそういう人もまわりにいないなら信じれないだろう
現在貯金ないのは確かだw
752名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:05:36.04 ID:sOfWIEi1P
昔話はウザい
753名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:08:16.67 ID:Kd5ibZwU0
就職氷河期以降景気悪いんだから仕事なんて見つかるわけないんだよな
754名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:10:22.45 ID:szxgL2Xk0
35才はきびしいな
もうどうしよ
755名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:10:40.09 ID:mk+KljHJO
え?
20代で手取り30万かよ
どんな一流企業につとめていたんだ?
まさかシャープか
756名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:16:53.12 ID:1GShC+MS0
>>754
同じく。

夜勤でも日勤夜勤二交代でも受け入れないとダメだよね。
757名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:17:51.96 ID:Rd2lzrGb0
契約社員で手取り17万
貯金が800万あるのがせめてもの救い
758名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:18:40.69 ID:FhrNmF5+0
32歳でもきびしさを実感しています…
759名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:39:39.90 ID:XJhcz/Kx0
>>758
32とかふざけんな 35組からフルボされるぞゴラァ!
がんがれ
760名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:45:58.80 ID:U/wMGwuzO
>>747
俺とおんなじだ。
しかし労働、納税が国民の義務であるのに、こんなに働きづらく生きづらい世の中なんだなあ
761名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:58:28.25 ID:t55q6Wes0
>>755
20代で1300万の貯金ワロタってレスしてるようなのに何言ってもわからんだろうからやめとく
もっと視野を広く持て
俺の7個上の人は現金でマイホーム買ってた
俺も買うつもりだった
昔話は俺が一番こたえるんでもうやめとく
762名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 18:10:40.09 ID:Wg68SeuH0
35だけど転職って条件良くするためにするもんだろうが…
今まで何もせず遊んできたなら何も言えないが
763名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 18:13:42.24 ID:uf7SJ3LX0
>>760
旧東ドイツだと仕事してないと収容所行きだぜ。
764名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 18:14:21.61 ID:t55q6Wes0
まあおれみたいに家族の事情でやめざるを得なくて
そのうえ数年働けなかったのもいるけどな
潰しが利かない&数年のブランク&34にもなるとさすがに仕事探しがキツい
765名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 18:25:15.59 ID:1GShC+MS0
数年のブランクって大きすぎですよ。

不都合な職歴があるのでブランク1年近くあることにしていますが、
この期間は何をしていたのですか?って言われるし、書類通らない。
766名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 18:41:40.37 ID:Kd5ibZwU0
契約でも仕事あるだけまし地方の田舎町なんて仕事少ないし
767名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 19:47:04.37 ID:iFnTdDAT0
30後半金融資産3000万あるけど、年収400万の仕事に就く予定。
自慢ではない。寮(光熱費込で月5千円)に住んでストックオプションもあったんで自然に貯まった。
1年近く無職だったから正直かったるい。
贅沢な悩みだけど、あと数年ぷーしたかった。
768名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 20:09:02.47 ID:1GShC+MS0
ヴランク空けるともっと仕事に就くのがおっくうになりますよ。
769名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 20:23:51.28 ID:gThVOcE3P
俺も高卒で18から働いて20代〜35まで派遣だけど
実家住まいなんで2500万溜まったよ。
株ですらなきゃもうちょい有ったんだが。今は宝くじ定期預金3口座で年に数回夢見てるわ

派遣はITなら学歴より職歴ベースで時給2000円オーバーくれるんで
年収ベースで500超えも余裕だよ。俺みたいなFランク高校卒が貰えてるんだから
間違いない。
まあ、さすがにこの年なんでそろそろ金より安定で今求職はじめたんだが

派遣の解雇予告は最低半年前にとか法規制してくれりゃ半年ありゃ
次の仕事探すか、なきゃもう運転手やライン工に道切り替えることもできるから
行けるところまでずっと派遣で行く道もあるんだがなぁ。
770名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 20:28:21.30 ID:VnllffVX0
ITって敬遠されがちだけど
35過ぎても稼げるよな
でも50過ぎてからの自分が想像できないけどw
771名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 20:36:42.55 ID:XJhcz/Kx0
ITか 行きたいなら止めないけどここにいるIT崩れ一同としては
やめておけといっておくわ… 下流工程は30代までが限度だろう
772名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 20:42:01.32 ID:2VurrEE+0
小規模な会社じゃ上流工程には携われないの?
富士通みたいな大手に入らないと永遠に無理な感じ?
773名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 20:57:43.32 ID:u0camejJO
基本給+残業80時間で手取り22万(勤務時間24時〜9時だが基本13時〜14時に帰る)だが今入社4日目で風邪で二日ダウンしてしまってる。よくよく考えたら残業80時間してやっと22万はおかしいかな?
774名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 20:58:36.76 ID:RcsgGtz30
若手がIT目指したら自分らが追い出されるから、
ブラックだ〜ブラックだ〜ってネガキャンしてるのかな?
775名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:00:40.30 ID:xhytq8ce0
>>773
変な勤務時間だけど、業種何?
776名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:03:47.44 ID:u0camejJO
>>775
卸売市場です。職場はみな30代が多いです。休みは基本日曜日のみです。
777名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:05:57.71 ID:u0camejJO
>>775
月曜日の朝に本社で入社手続き後に働く場所(市場)に移動してそこの所長にご挨拶。そしたらその日から働いてほしいと言われ一度アパートに帰宅後23時半に市場へ出勤w
778名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:10:06.08 ID:UR4egpyW0
>>771
下流は技術どうこうになる前の下積み時代がまさに土方だからなぁ
ビルの上の階にある会社からふらっと飛び降りる奴が出て、それ以来
各階の窓が開かなくなったとか納得できる世界
779名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:11:29.30 ID:u0camejJO
>>775
金曜日の夜出勤だったんだが熱をあげて休んでしまった。それで今日は朝から懇親会に出席して17時に帰宅してあと少ししたら仕事にいかなければいけないがまだ熱があってつらい……冷蔵庫で作業する時間が長くてな……
780名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:14:30.05 ID:UR4egpyW0
そういう意味でも体力的に30代前半くらいが挑戦できる限界だと思う
どこかに所属するのなら

仕事くるアテもなく外注でもやるなら別だけど
781名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:14:42.95 ID:1OYhSYTw0
>>774
行くなら、自社でも他社でも
これと思った人とは、人脈はきちんと作ってね。
間違っても、会社へ期待しては駄目だよ。
782名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:20:10.14 ID:u0camejJO
入社そうそう二日も休む人間はクビだろうから今日休んでしっかり体調整えて明日から働いてクビになるまで頑張ろうかな。
783名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:25:10.84 ID:UR4egpyW0
>>782
この時期だし入れた以上はしばらく首はないと思うけど、そのくらいの
気持ちだと気楽に働けるかも

実際市場関係は出入り激しんですよね、全く関係ない世界から来た人は
冷凍倉庫と同じで寒すぎる環境におかしくなる人や、異様に朝早い生活に
慣れられない人やらで
784名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:27:39.89 ID:oIpC51dw0
>>779
ヒートテックでも速乾とかあるから、
ああいうのを数枚買っておいたら?
別にあってもムダにはならないと思うよ
あまりムリしないようにね
785名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:29:12.70 ID:VnllffVX0
>>774
若手というより
ろくなスキル持ってない奴は自然淘汰されるから
そういう努力せず切られていった連中が騒いでるだけだと思う。
786名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:31:17.41 ID:oIpC51dw0
>>778
理系の人は断ったりするのがヘタクソよね
私の同僚が理系君で断るのが下手だったから、
私がうま〜く嘘をついておいてあげたりしたわ
787名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:31:29.14 ID:u0camejJO
みなさんありがとう。まだ4日目だからなんとも言えませんが休憩もあまりないんですよ……さてそろそろ怒られる覚悟で休みの電話しようかな
788名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:33:15.61 ID:oIpC51dw0
>>787
休憩もないのは大変だけど、場所によってはあるかも知れない
働きにくくなるから、もし難しくなければ休まない方がいいかもよ
仕事は最初が大変なんだと思う
しばらくしたら、みんな適当に休んでたりするのを知ったりするもんだしね
しばらく様子を見てみたら?
789名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:34:17.56 ID:u0camejJO
まったく初めての業界だからかなり戸惑ってますし、やはり基本+残業80時間で総支給28万が気になるんですよね……求人には月収28万スタートとしか記載がなくて
790名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:35:52.50 ID:oIpC51dw0
ノイローゼをこじらせると大変だから、嘘も方便だと思うんだけど、
タイミングが悪いというか、上手じゃない人っているんだよね
ああいうのは別の才能だし、早くそういうのが上手な人と付き合って
いい加減さを知ればいいんじゃないかと思う

数字は的確だけど、人間関係はナアナアな方が良かったりするんだよね
791名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:36:49.74 ID:u0camejJO
>>788
そうですよね……自分でも解ってはいるんですが熱が下がらなくて……入社4日目で休むなんて社会人失格ですよ本当に
792名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:37:41.16 ID:K5SU6dZBO
職場に円面積の公式を証明できる人なんているの?
793名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:38:32.25 ID:oIpC51dw0
>>789
何とも言えないけれど、肉体的に辛い仕事、精神的に辛い仕事、
もしくは両方があるけれど、精神的な辛さがあまりないのはいい事じゃない?

条件は気になるけど、辞めるのであれば、次を見つけて辞めた方が良くない?
親元からなら問題ないだろうけど

28万は結構いい方だと思うよー
他の能力とか、やりたい事があればそちらを選ぶのもアリだと思うけど

でも身体が資本だから、無理だと思ったら辞めるのもアリだと思うわ
とにかく身体に気をつけてね
794名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:42:42.55 ID:u0camejJO
>>793
一人暮らしで職場の人間関係は普通ですがたまにイビられます。
それは苦ではないんですが体が辛くて……正直今日1日休んで明日からまた頑張りたいです。まぁクビになると思うのでそれまではしっかり貢献したいです
795名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:42:43.79 ID:oIpC51dw0
>>791
熱が下がらないのか!
それなら休んでもいいと思う
その際はそんなに悲観しなくってもいいんだよ

「しっかりと今後も働くつもりはある」っていう前向きな姿勢と
「ご迷惑をおかけします」という気持ちをしっかりと伝えておく事

それがわからないような相手だと、今後も難しいと思うけれど、
普通の人なら理解してくれると思うわ

「おはようございます。〇〇です。もうしわけないのですが
風邪をひいてしまったので、休ませて貰えないでしょうか?
色々と教えて貰っている最中に本当にすみません」でいいのよ

担当者にもキチンと挨拶しておいて、戻ったら、きちんとお礼を
言えばいいだけだからね
796名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:44:41.07 ID:oIpC51dw0
>>794
ぜったいにクビにはならないよ!
もしそうなっても、そういう会社なら辞めたほうがいいだけだから
あまり気にしないようにして、温かくしてゆっくり休んでね
よく頑張ってると思うよw
797名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:46:40.45 ID:UR4egpyW0
>>786
しかし断っても結局問題は解決してないからなぁ
悩む人はホント悩む世界だと思う・・・

定期的に何もできないのにヒョイヒョイと渡りがうまくて会社に居続けられる人もいるけど・・・
798名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:48:20.53 ID:u0camejJO
今日懇親会の時に同期(自分より一週間先に入った方)が「みんな馴れない夜勤とかであいつ大丈夫か〜?」とか「本当に風邪か?なんか他に原因があって会社きたくないのか?」とか聞かれたみたいです。自分は本当に体調不良なんですが……
799名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:50:39.42 ID:u0camejJO
>>795
ただし今日懇親会(これは必ずきてほしいといわれてましたので)に出席してその日の仕事休むのは都合も悪いんですよねw
800名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:50:43.91 ID:oIpC51dw0
>>797
私の元もノイローゼになりそうになってたんだけど、
私が色々とウソの付き方を教えてあげて、最初はしどろもどろ
してて、断った後もオロオロしてたけど、気晴らしに遠くにドライブ
連れて行ったりしてたら、すごく元気になったよ
自分の体調を管理できるのは自分だけだから、あまり派手にムリはしない事よね
人生はちゃらんぽらんくらいが丁度いいのよ
100%出しますと言っても、実際は60%くらいにしておいたほうが
長続きするもんなんだよね
そんなもんだよ。気持ち悪いなら、ここででも吐き出せばいいんだし
801名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:52:07.03 ID:RcsgGtz30
平常4h×25日=100 深夜4h×1.25×25日=125
残業3h×1.25×25日≒94 280000÷319=時給878円
ボーナス・退職金が無いなら辞めたほうがよくね?
802名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:52:54.09 ID:oIpC51dw0
>>798
それはその人の事でしょうw
どこにもいるよねー
でもそういう人は他の人にも内心ウンザリされてるから
気分は悪いけれど、気にするもんじゃないよ
自分が「えー」って思ってる人は周りにもそう思われてたりするから
だから休む時は休んで、あとはキチンと覚えて働いてたらいいだけだし
803名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:53:35.66 ID:u0camejJO
>>796
ありがとう。入社4日目で連続で休むのは最低だと思いますし当然周りの方の印象も悪くなりますがしょうがないですね。クビになるまで頑張るぞw
804名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:55:51.31 ID:u0camejJO
>>801
年間ボーナス最高40万(これが最高で最低は3万、普通は7万)で退職金はなしです
805名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:57:32.13 ID:oIpC51dw0
>>803
クビになったとしても、仕方ないよ
やるだけの事はやったんだし
次に聞かれたら
「風邪をひいて迷惑をかけたんですが、今後も頑張っていくつもりでいました」
って前向きな姿勢がある事を見せたらいいんだし
むしろそういうところをわかってくれる会社の方がいいでしょ
無理難題ばかり言う会社って、やっぱり何か変なことになってたり
するもんだよ。良い事も絶対あるよ。
本当に休みんさい。あとは何とかなるよ
断られて、次は良い企業になるって事もあるんだから
806名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 21:59:15.28 ID:mk+KljHJO
次は2500万かよ
あり得ないね
もう少し現実的なことかけよ
807名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:06:19.17 ID:u0camejJO
>>805
入社して4日目で今日休むと3日連続になりますわw温かい物食べて横になります。でもいまだ電話できません気まずくて
808名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:08:45.85 ID:oIpC51dw0
>>807
明日は電話で謝っておいた方がいいよ
そういう時もあるよ。今回も色々と学んだと思うから、
次から活かせばいいよ
とりあえず、ゆっくりと寝た方がいいよ
809名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:09:16.05 ID:KgpZ9tF10
鉄道工事系は1次受ってJRからの天下りさんも多いからなぁ
孫請け以降なら求人はあるかもね

土日祝、朝夜関係ない仕事だけど、事故起こさなければ潰れない
あと、JRが「工事はしません」っていう繁盛期間みたいなもんがあって
年末年始、GW、お盆は休みになることがほとんど
有給もそこで半分は消費される

基本仕事都合は全てJRと1次受けゼネコンの予定で決まる
そういう休みの期間以外は一週間前でも仕事がある無しわからないケースもある
会社で人員足りてればいいけど、忙しくて足らない時は計画的な家族旅行とかはできないね

GWとかは計画年次休暇で10日とか休みになったりするから
そういう所で旅行に行けって話になるとおも

年間的には完全週休2日くらいにはなると思うよ
810名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:16:57.27 ID:u0camejJO
>>808
ありがとう。もう少ししたら上司と担当者に電話してみます。32歳で仕事も失い彼女もいなく童貞で生きる希望(入社してすぐ休む失格人間)もないのですが明日からまた張り付いて頑張りたいです
811名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:22:30.18 ID:oIpC51dw0
>>810
その意気よw
なんでもナアナアがいいのよ
何とかなるさ!
812名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:24:52.03 ID:u0camejJO
>>811
入社初日に「○○です!本日から宜しくお願いします!」といったらウイウイしいな〜とか大学生が夜勤のバイトとかキツくない?とか言われました。もしかしたら年齢より若く見られてるからもしれません
813名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:26:24.09 ID:mk+KljHJO
貯金晒したんだから職種かけよ
814名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:28:21.24 ID:1OYhSYTw0
>>810
がんばって!

お金に余裕ができたら
童卒で定評ある子を紹介するぜ、違うかぁw
815名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:29:06.42 ID:u0camejJO
>>811
今日の懇親会でも「○○君以外ととしくってんだな〜(笑)」とか言われました。前の職場で取引先とキャバクラいった時も20代前半に見られてました
816名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:32:33.08 ID:oIpC51dw0
>>815
ヒートテックはいいよ
薄いし温かいよ
セールの時を狙って買いに行かないとねー
817名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:36:08.05 ID:sOfWIEi1P
え?
818名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:42:08.23 ID:ZoH9JKsN0
気持ち悪い
819名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:42:39.38 ID:mk+KljHJO
一軒家かえるぐらいの貯金あるんだからセール狙わんでもいいだろ
820名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:42:53.10 ID:MCmb1JX90
821名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:52:02.83 ID:u0camejJO
すみません調子にのりすぎました
822名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:53:52.70 ID:MCmb1JX90
823名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:00:04.70 ID:2VurrEE+0
>>820
>保険・証券セールスマン
無理
>医者・弁護士・記者
手遅れ
>生産管理職
工場未経験でもなれるの?
>ホテルマン・美容師・航空会社CA
ホテルマンってどうなの?
>ビル・マンション管理士
今のうちから資格取っちゃってたほうがいいの?
824名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:01:39.39 ID:RDN+waiL0
どういうわけか片頭痛したり、右手や左手がしびれるんだが、大丈夫だろうか。
825名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:03:56.75 ID:MCmb1JX90
826名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:10:08.29 ID:cFGCTNO40
>>824
俺ニートになってからヒキになったから寝てばかりで腰痛酷い
頭痛も酷いからロキソニンがてばなせない

明日月曜か・・・がんばろう、
俺・・・就職したら親孝行するんだ・・・
827名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:17:36.87 ID:u0camejJO
今上司に電話したら笑いながら「ははは(笑)、よ〜し根性あるなら明日は必ず出勤しろよ?もっと体調悪くさしてやるからな!」と言われたので今日は休んで明日必ずいきます
828名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:21:49.42 ID:/UUcxgFS0
>>827
もう来ないと思ってたんじゃない?
829名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:23:03.22 ID:oIpC51dw0
>>827
おめでとーw
よかったね。すごく良い上司じゃない
830名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:24:04.73 ID:F8pFHWwE0
>>827
行くなよ、会社のみんなももう来なければいいのに
って思ってるよ。
少なくとも俺は風邪こじらせて○ればいいのにって
思ってるよ。
831名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:25:27.82 ID:F8pFHWwE0
煽ろうと思ったら○がおかしかったw
スルーしてください
832名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:26:20.83 ID:1GShC+MS0
折角縁あって入った会社なのに・・・
今辞めたら次いつ決まるか分からないよ。
833名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:41:55.00 ID:u0camejJO
どうせクビになるなら明日から恥じかきながらクビ宣告されるまでやってみます。どうせ白い目でみられるのはわかるので
834名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:43:42.75 ID:u0camejJO
>>829
呆れた感じで笑われたのでたぶんもう見切られましたよ
835名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:53:42.89 ID:9PT/GJH60
それだけ、大変な仕事だから続く人の方が少ないんですよ。
万が一辞めても、「またか、やっぱりな」って。

そう思えば少しは気が楽になりません?
836名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 23:58:19.59 ID:aiZCvxZp0
無職何ヶ月目なの?
837名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 00:04:31.28 ID:fnzQLwXi0
無職7ヶ月目ですが、何か?
838名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 00:07:49.07 ID:SW1Xmm8q0
無職1年ちょいだってのに
どうぶつの森が楽しくて外でたくない
839名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 00:12:11.54 ID:Hp7mOgDFO
入ったばかりの会社休むくらい体調悪いのに3時間近く2chやってんのか
ダメだわコイツ
840名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 00:48:32.51 ID:wSlXQPUE0
>>839
レス数にもひいたわ
いろんな意味で大丈夫か

そういう自分は時給1千円の契約社員の仕事とかも受けてる底辺だがw
このまま無職こじらせるよりマシだし仕事してないと不安感と焦燥感がひどい
一度焦ってひどい会社に入ってしまったから、大手子会社の契約狙ってる
わけのわからん零細中小よか待遇マシだし
841名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 00:50:52.33 ID:fnzQLwXi0
俺も今日、契約社員に応募した
会社自体はすごくちゃんとした会社だからブラックではないと思うが、所詮非正規
だけど、契約社員で入社して働きぶりが評価されて正社員になる道しかもう残ってねぇ・・・
842名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 01:01:07.63 ID:dOfuBr7W0
俺も契約を視野に入れ始めた
非正規雇用あり得ないっていう考えだったのに

残業代出るっていうのは良いよね
843名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 01:18:10.92 ID:fPbvvgMl0
>>841
契約から正社員って道はいいと思うよ。同意。
オイラもそこを考えてる。
844名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 04:28:39.13 ID:0784U1s50
確かに、今の求人内容見てると、
大手・優良非正規>中小零細正社員かもね〜
どの道、60まで働くことは難しいだろうから、次の手も同時に考えとかない
とダメだろうな・・・
845名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 04:36:28.62 ID:tm6GNOBh0
俺はもう派遣で工場いくわ
846名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 04:50:46.87 ID:lEspSaSb0
某大手で契約社員で入った時、風引いて連絡が少し遅れたのもあるが、それだけの理由で次の日からクビになった事あったなw
847名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 05:04:08.84 ID:fPbvvgMl0
>>846
少しって、どれくらい?
それだけって他に遅刻とかはなしで?
848名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 07:26:24.82 ID:lEspSaSb0
>>847
無しだよ。
研修が終わって自分の地域に振り分けてもらってさあ仕事開始の日に風邪引いて、迂闊にも勤務一時間くらいまで二度寝したばかりに向こうから電話来て、明日から来なくて良いですと言われたよw
十年も前の話だけどね。
849名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 07:31:49.53 ID:aUaXYn/W0
アメブロで流行ってるお小遣いサイトが超優良!最初に登録時に5000円つくし、その後もイベントたくさんで稼ぎやすい!一ヶ月で3万換金できたよ。http://maneking.jp/index.html?guid=ON&ic=f81394ee485010c49def4656607c5825
850名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 07:41:22.73 ID:j1Iinduu0
>848
どんな職種だったんですか?
851名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 07:51:58.91 ID:L/k5ubpf0
>>848
バカは風邪引かないっていうんだけどなあw
852名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 07:54:08.97 ID:01ED4M5P0
金がない・・・
お小遣いサイトって詐欺じゃないのか?
死ぬくらいなら自分で詐欺サイト作るべきなのかぅぅぅ
853名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 07:59:42.43 ID:JZS1u9CM0
みんなどーのくらい転職活動して
書類何回提出してんの?

オレは1週間目で10社
面接まで進まなくて焦るわ
854名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 08:10:31.66 ID:lEspSaSb0
>>850
名前だしたくないけど、通信と大手というところから察して。
今でも契約上悪いこと書けないから。
855名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 08:23:43.75 ID:SW1Xmm8q0
>>852
お財布comとか?あれは紹介しまくりでもないかぎり
一日1〜3円レベルでしょ。
小銭稼ぎなら

・地域があうなら住友不動産のポスティング一枚5円
お財布などの各種クリックポイントサイト、マクロミル等の各種アンケートサイトに登録

・ネット応募でかならずもらえるプレゼント等の細かいものを貰い続ける
これは懸賞板に沢山情報があるから自分で探す必要ない。

・アマゾン等で買い物するときは適当にブログスペース用意して欲しい商品のアフィをはって
そのリンクから自分で買う

・ネトゲでRMTする

ここら辺がいい。
856名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 08:46:27.69 ID:fPbvvgMl0
>>848
なるほど。厳しいですな。
風邪ひくのもどーかなと思うけど。
連絡が遅かったのがマズかったか?
それとも研修が風邪ひくくらい辛いものだったとか?
裸で滝に打たれる研修とか。
いずれにしても10年前ってことはオイラと同じ頃か。
確かに扱いがヒドイ時だったことは覚えてる。
857名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 09:06:18.50 ID:oT7R5WDp0
しかし、二度寝は怖いよな、俺も一度経験あるけど
起きたときの冷や汗感は半端ない

スピリッツで連載してる闇金ウシジマ君って漫画でも
一番恐怖したのは医療機器の営業マンが昼寝してしまって
クライアントの所に訪問する時間に大幅に遅刻してしまった話だしさ。
今は毎日が日曜日だけど、仕事が決まってもまた時間に怯える日々が始まると思うと欝だな
858名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 09:12:30.60 ID:j1Iinduu0
いや、けれど実際体調不良で時間に遅れるのは誰にでもある状況。
電車乗ったら、腹を下すなんてのもよくある話。
トイレ探しても朝はどこも満杯。体調悪い奴以外は家で糞しろよと言いたい。

春だったから電車遅延10分を無理やり発行してもらったけれど、いつも20分前にはついてる俺だから
実質トイレ関係で30分は遅れた計算。
もし、電車止まったら冗談抜きで漏らすわ。それぐらいいきなり来るときはくる。
859名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 09:24:59.39 ID:HZJOseqD0
>>853
派遣だからわりとすぐに受かるけど、それは頑張り過ぎじゃない?
疲れない?
派遣として行ったら契約話だったり、数年で正社員の話も出て来たりしたよ
(紹介派遣じゃない)
派遣から始めてみたら?嫌だったら、3ヵ月勤めて他を探せばいいんだし

いきなり正社員とか、いまどき良い企業は紹介派遣から雇ったりしてると思う
860名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 09:26:44.47 ID:DrGLts1P0
今日 一気に気温下がったな
寒い
861名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 09:29:01.21 ID:HZJOseqD0
それに大手企業が良いって言うけれど、確かに研修、待遇を含めると
良いけれど、一部の技術者を除いて、リストラに遭った時には相当転職に
苦労しそうなんだけど

中小の社員はあれもこれも出来るし、機転を利かせて動ける人ばかりだったけど、
大手はそういう人は少なかった

何が面白いかって感じるかなんだけど、大手の良さもあるけれど、
ああいうところで若い時を潰してもいいんだろうかって辞める人もいるよ
862名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 09:34:46.19 ID:HZJOseqD0
大手でも働かない人はいて、その放置ぶりはスゴイよ
今まではそういう人でも定年まで行けてたんだろうけど、今からは
色々と変わってくるんじゃないかな?
もし若いうちからこういうのを求めてるんじゃ、どこもいらないんじゃない?

中小なんて生命線がかかってるから、良い企業は対応が早いからね
もちろん怠け者はいるけど、大手ほど良い待遇ではないだろうし

大手に落ちて落ち込んでるって、大手に入ったら更に競争なんだと思うわ
エリートの会話なんかでも腹の探り合いだよ

それよりかは中小でノビノビと育つのが向いてる人もいるよ
でも頭が良くないとムリだろうけどね
863名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 09:45:14.32 ID:HZJOseqD0
そもそも中小を簡単だと考えてるけど、受かるのは簡単だろうけど、
トップになってる人を見たら、大体、頭がいいのは当たり前で、機転が利いて、
すごく運が強かったり、人を見る目があったり、人徳があったり、陽気だったり、
そういう人が多かったと思うけど

反対にそういう人でないと、会社を引っ張っていけないんだろうけどね

それは大手企業のトップでも言える事なんだろうけど、あまり見た事がないからわからない
噂では、すごく男らしい男とか聞いた事あるけど

どこの企業が良かった、大手が良かったとか、自分の人徳を考えてから言えばいいのにって思う
どうせ運にも見放されてるし、何をやってもその思考回路じゃダメなんだろうなと思うけど
864名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 09:57:03.53 ID:lC/H8ors0
>>853
俺は2ヶ月で7社だったな
確かに数撃つ必要はあるが、条件しっかり吟味すると応募できる求人って
あまりないんだよな地方だしこっち
865名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 10:16:09.98 ID:HZJOseqD0
>>864
本当に田舎ってイヤよね
私はまあまあだけど、田舎に行った時は死にそうだった
男なら家を出ればいいのに
すごく安いところでも住めるじゃん
女はそういう物件は防犯上危険すぎて選べない
同棲ならいいから、そうやって出る子もいたけど、
普通の部屋でもすごく高いしね
866名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 10:18:58.26 ID:xQszFDPq0
>>853
冷静に自分のスペックと応募する会社のレベルを検討してる?
一ヶ月半で5社応募して3社面接中だけど今週最終面接が2件あるよ
867名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 10:45:23.89 ID:xdAcS7PB0
職務経験的に即採用されるそうなところは4件くらいあるけど
条件満足しないから応募したくないな
皆って理想の条件以外の所にも応募してるの?
そういうのって採用されたら困らない?
868名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 10:51:39.64 ID:RToxJeaB0
地方住まいで更に零細は避けてるから3週間で2社
あんまやりたい仕事ではないが経歴と資格で選んでるから書類は通る

さっきリクナビからプライベートオファーあったけど東京の零細からとか全然プライベートじゃないだろこれ
869名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 10:53:46.44 ID:/m8FHgpE0
>>867
何かの気の迷いで応募してしまうことはある
希望の求人が出てない時なんかは焦って状態に陥りがちだな
落ちると安心、受かれば迷惑
870名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 11:01:45.37 ID:xQszFDPq0
>>867
もちろん理想は高く持つけど、例えば高卒で英語もできないようなのが
一流商社に申し込んでも意味ないし、万が一採用となってもその後もっと困ることになるでしょう

自分のスペックを考慮し、採用されてからも続けられそうな会社から
理想に近い待遇のところを探すのが当然だと思うし、それしかないよ
871名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 11:03:50.48 ID:F17zkpqR0
測量、CAD関連の企業にとりあえずバイトで採用された。3ヶ月したら選考で社員になるかバイトのままか話し合う。
かなりの能力主義なので自分次第な感じ。自分の性格が積極的でないから自分との戦いになりそうだ。
872名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 11:18:14.60 ID:++123J2c0
>>867
土日休みじゃない営業の仕事とかなら採用されるだろうけど社畜は嫌だわ
労働条件合わないところとかミスマッチでしかない
873名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 11:23:30.39 ID:HZJOseqD0
>>871
そういう仕事なら積極的でなくってもいいんじゃない?
むしろ正確さやスピードだと思うんだけど
男の場合は知らないけど、新人が積極的だと煙たがられるだけじゃないだろうか?
874名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 11:29:01.61 ID:53uC5t7X0
ここはまだまだ足掻いている今を語る30代のスレなので、
40代スレでよく見かけるような語部(かたりべ)はご遠慮頂きたい。
875名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 11:29:25.47 ID:HZJOseqD0
結構辞めさせられる人で多いのは、周りに聞かない人なんだと思う
勝手に進めちゃって、変な事をして、辞めさせられてる

迷惑をかけてもキチンと聞くべきところは、メモしながら聞いて、
正確に仕事を進める事を心掛けたらいいと思う

意地の悪い人がいたとして教えてくれなくっても、他の人に聞いて見るとか

言葉遣いが悪くって、「はい」って答えればいいのに、「あー」とかみたいな事を言う人がいるけど、
気をつけた方がいいと思うよ。相手は赤の他人なんだから

最後にお礼を言うとかさ。

メモしないで聞いて、何度も同じ事を聞くのも嫌われると思う
876名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 11:36:21.13 ID:HZJOseqD0
頼まれても「自分はそういうのは関係ありませんから」って言う人もいるけど
あれもどうかと思う。そういう事を言えるのは年配の人だけであって、
新人に許された発言ではないと思うんだよね

もし言うなら「わかりました。でもこれが終わってからでいいですか?
まだ時間がかかりそうなんですけど」とかそういう風に言えば、相手が
他の人に頼んでくれたり、後で教えますって感じになるし

何でもそうだけど、すぐに断るのは辞めたほうがいいよ
そこら辺は、周りがどういう風に断っているかを聞いて学んだ方がいいと思う

どうしても無理な事をやらされるなら、断っても仕方ないと思うけどさ

電話でもいたよ。「私はそういう事をするために入ってきたわけじゃありません」って
そういう人って自分の仕事もイマイチなんだと思ったけど
877名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 12:19:13.64 ID:F17zkpqR0
人が嫌がることを引き受ける人が、ここぞという時に主張するとインパクトあるね。
始めから拒否するのはだめだ。

>>873
CADをやりながら次第に新しい事業だとか仕事の効率化だとかの提案をするとかってことみたい
878名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 12:29:13.50 ID:HZJOseqD0
>>877
まあ3ヵ月くらいではそんなに早急に結果は求められないと思うよ
それよりも正確さとスピードじゃないかしら?
最初は覚える事に集中して、それからよね
879名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 12:34:34.67 ID:F17zkpqR0
>>878
もちろん、やるべきことをこなしてでの+αってことね
880名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 12:46:11.61 ID:HZJOseqD0
そうだと思うー
そんなに最初から期待する企業って(汗)
だから、話にならないくらいヒドイ人はいるから、
その為の3ヵ月だと思うよん
もっと早く採用される事もあるかも…
881名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 12:47:35.99 ID:lC/H8ors0
>>867
完璧に理想の条件なんて無理だけど、職種・給与・休日・通勤あたりは
自分で納得できる範囲で探さんとな
「仕事選んでる場合じゃないでしょ選ばなきゃあるでしょ」って言う連中は
口だけだから気にしない 年間休日70日とかの企業入ったって続かねーし
入社がゴールじゃなくて、そっからがスタートだからやはり仕事は選ばんとな
882名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 12:49:38.61 ID:HZJOseqD0
ちょっと笑えるんだけど…
ネット中毒で、毎日パソコン叩いてたんだけど、
派遣の登録に行ったら、すっごく成績良くって、担当者がビックリしてて、
「ここまでのスコアの方ってあまりいないですよー」って
言われた後に「鍛えられてたんですか?」って聞かれたんだけど、
まさか2chでずっと打ちまくってたとか言えないから、
「ええ…」ってニコニコしておいたw
883名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 12:53:00.10 ID:HZJOseqD0
ムダな能力もムダでない時があるんだね〜
884名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 12:55:17.06 ID:lC/H8ors0
>>882
タイピング能力をほめられたってことか? よかったながんばれ
ただ、仕事って人間関係が8割、なんていわれるもんだから
対人折衝力磨くようがんがれよ ネットでやりとりするのと職場で
やりあうのは全く別世界だからよ
885名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 12:58:28.72 ID:HZJOseqD0
>>884
そうだね。ありがとー
886名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 13:14:38.57 ID:aeIdB40CO
俺も笑える面接あったよwAV会社を興味本意で受けた時に集団面接だったんだがどんな作品作りたいか聞かれた時にいつも想像してる内容話したら「天才だ……」と言われたw
887名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 13:33:27.98 ID:0784U1s50
>>886
https://employment.en-japan.com/desc_368693/
特技を活かして、ここでも受けたら?いきなり月給50万円〜スタートだよ。
888名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 13:40:20.54 ID:DUG7MSCRI
>>886
どんな内容?
889名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 13:48:15.53 ID:tSrlCQxU0
>>881
俺からしたらなかなか厳しい会社だなw
いままで年間休日120日以上以外では働いたことない

多分あまちゃん企業でしか働いてないから
先が思いやられるよ
890名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 13:50:29.46 ID:yIXzHvQrP
内定でたけど、もしかしたら健診に引っ掛かって落ちるかもしれない

明後日健診受ける予約入れたけど、俺デブだからな

3月に健診受けた時は肥満以外は大丈夫だったけど、工場仕事だと肥満でも落とされるかな
891名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 14:18:04.22 ID:L/k5ubpf0
>>890
デブは甘え
892名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 14:26:25.71 ID:esp2hUm30
衰え。
893名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 14:40:23.27 ID:aUJhUzJTO
>>889

健康診断で糖尿病と診断結果がでたせいかはしらんが、最終面接で健康診断書提出したら落とされた会社が3社・・・

なんで半官半民企業って大抵のとこ健康診断書が必要なんだろ・・・

もしこれが原因なら就職無理な気がする・・・8ヶ月無職だし・・・

しかも痩せ型の糖尿病持ちなんてほぼ完治せんだろ・・・
894名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 15:11:26.33 ID:aUJhUzJTO
>>890

因みに健康診断で落とすのは法律上ダメなんだけどね

どこの企業もまもらんなあ
895名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 15:41:46.84 ID:lPawN1HS0
クサマ工業株式会社 http://www.jobstock.jp/job/7240977.htm
応募するやつ気をつけろ、始めから人を雇う気などなく、圧迫面接しかしない
人生経験の浅いクソガキが面接官な上説教までしてくるぞ(嘲笑)

自分が応募した時は、4人中全員その場不採用
最初はその人達は運がなかったんだろうなと思ったが
応募する時他の応募者が居てその会社について言われた、「その会社止めた方がいい」
と注意された、今となってはあの時信じていれ時間と交通費を無駄にしなく済んだはず

糞会社クサマ工業株式会社
待遇で釣ってそこに行ったら気分悪くなるぞ
まぁそこのクソ面接官に会えたければ好きにするがいい
896名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 15:58:54.98 ID:lC/H8ors0
>>893
選考段階で健康診断書出させるってクソワロタ
検診って結構金かかるだろ
897名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 16:07:08.53 ID:xQszFDPq0
>>896
いや別に普通でしょ…
当然金は会社持ちなんだし、常識だと思うけどなあ
898名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 16:36:39.42 ID:KHwx6V5T0
後は派遣元が受注すれば、始まるんだけど、なかなか受注出来ない。
関連企業などからの受注だから確実なんだけど、決済関連で
止まってるわ。

12月開始予定で受注が出来てないって、どうかしてるわorz。 

>>890
工場だと落とされる場合もあり。
ただ、面接時に体型も見てるだろうから、それ以外で指摘されると
微妙。指摘がなければ、たぶん大丈夫だと思う。    
899名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 16:58:00.69 ID:HZJOseqD0
私もポチャだけど、どれだけ太ってるの?
夜に炭水化物取らずに鍋だけにしたらいいよ。随分と痩せるから
朝と昼は普通に食べればいい

ジュースとかは飲まないようにね。水オンリー

親がいけないよね。自分の母親もすごい炭水化物を沢山出すから
兄弟が帰ってきたらみんな一週間で+5kgは増えるから、ぶちキレして帰ってる
母親がいないとスリムだけど、もう実家で私は終わってるわ
900名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:00:05.35 ID:HZJOseqD0
>>893
元気そうに見えなかったのかも?
まあ墓参りでもして、沢山受けてたらそのうちに受かると思うよ
墓参りは大切だよ
901名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:03:53.49 ID:HZJOseqD0
スレチかも知れないけど、墓参りって面白いのよ

昔読んでた本に書いてあったけど、オッサンのクビがすごく重たかったんだって
もう何をしても肩とか痛かったらいしいのね
そしたらある日誰かに墓参りするように言われて、墓参りをしたら
スッと痛みがなくなったらしいよ

私も大きな決断の前には必ず墓参りしてるよ
902名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:16:51.66 ID:tm6GNOBh0
自給1200円のフォークリフト面接いってきた
903名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:16:52.05 ID:HZJOseqD0
先祖の墓が荒れ放題だと、祟られはしないけど、
運気が落ちそうよね…
904名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:18:49.85 ID:HZJOseqD0
>>902
フォークリフトって操縦難しそうよね
905名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:23:33.21 ID:tm6GNOBh0
>>904
慣れれば簡単 誰でも免許とれるよ
俺は運送屋のときに取った
派遣だけど金ないからやるしかない
906名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:24:13.15 ID:srLeAhVU0
ID:HZJOseqD0
NG
907名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:25:25.82 ID:XIuMCbm90
分かんないけどツイッターとかやった方がいいんじゃないの・・・
908名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:39:53.51 ID:SW1Xmm8q0
気持ち悪りぃ奴だな
ぽちゃとかただのデブだろ
909名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:42:03.74 ID:bucnlvLl0
>>854
悪いことといっても、事実無根でなければ言うことを制約する法律はないぞ
退職時書く誓約書もモノによっては会社が勝手に主張してる紙だから
業務のこと他言無用なのとは訳が違うし
910名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:44:09.12 ID:DUG7MSCRI
一応内定がでたけど…
一つ目は夜勤と日勤が交互にある変則シフトの職場 給料はそこそこ。
二つ目は週休1日祝日は出勤だけど、残業はほぼない職場 給料はそこそこ。
911名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:46:16.13 ID:HZJOseqD0
>>910
とりあえず、おめでとーw
2つ目の方が良さそうじゃない?
912名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:49:30.62 ID:bcFBpRuU0
>>910
オメ!
ずっと働くことを考えたら、年をとるごとに夜勤はつらくなるから
避けたほうが無難な気はする。
913名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:49:56.83 ID:DUG7MSCRI
>>911
ありがとう。
二つ目の場所は休みが不規則なんだ。
例えば3ヶ月ぶっ通して出勤して10日以上休みとか…
914名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:50:02.04 ID:g+XzpFYH0
夜勤と日勤のシフトって
あとあと体力的にキツくなりそうだよね
915名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:53:50.35 ID:HZJOseqD0
>>913
私はそういう方が好きかもー
旅行とか安く行けるじゃんw
916名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:56:24.48 ID:J0XxIimw0
38なんだがキツイわ。なんか最近モチベーションが保てなくなってきた。
剥げてきたし変なにおいするようになったし太ってきたし・・・
917名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:56:52.84 ID:13pziTNeO
みんなまともな経験とかスキルあっても決まって無いんだよね?
今の会社ですげえいびられてるんだけど辞めたら次見つからないよなあ、俺みたいなスキル無しだと・・・
せめて貯金があれば辞めるんだが皆無だし、定年まで勤めるなんて絶対無理だしどうしよう・・・
918名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:57:36.65 ID:UX6WKF9o0
夜勤てそんなに体力的にきついものなのか?俺やったことないからわからんのだけど。
昼と夜勤、同じ実働でも夜勤の方がしんどいってこと?
夜勤ならずっと夜勤が続く方が慣れるししんどさは変わらない気がするんだが・・。
昼と夜繰り返しならきつそうだけど。
919名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:58:21.70 ID:SW1Xmm8q0
>>916
ハゲはしょうがないとしても
加齢臭やデブはどうにかしなさいよ
耳の後ろよく洗ったほうがいい
920名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 17:59:20.44 ID:HZJOseqD0
>>916
最悪だねーw
私なんて良く眠れるから、肌がつやつやしてきて、
お風呂も好きなだけ入れるし、youtubeでカラオケしたりして
若返ってるよ
この間も面接で20代半ばに見られたしーw
せっかくのlong vacationなんだから、のんびりとしたら?
シーツにこだわってのりをビシッとかけたり、料理を工夫するのもいいよね
仕事始まったらそれどころじゃないしね
921名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:00:27.09 ID:DUG7MSCRI
皆さんには色々お世話になりました。
私も二社目の方にお世話になろうと考えています。
働かせてもらうからには、できることは全て嫌がらずにやる覚悟です。
最後に本当にありがとうございました。
922名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:01:33.31 ID:g+XzpFYH0
>>921
もう戻ってくんなよ!アディオス!
923名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:04:37.03 ID:HZJOseqD0
>>918
知らないけど、活動的な人はつらいかもね
寝てるのが好きな人には向いてるかも
私なんて睡眠時間がすごく長いから

>>917
私の友人も同じような状態だったけど、10年も経てばお局さんになって、
すごく働きやすいって言ってたよ
924名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:06:04.66 ID:HZJOseqD0
>>921
おめでとw
努力した結果だね
そんなに気負わなくっても、ナアナアでいいと思うよ
長距離を走るんだから、全力出し切ったら息切れするから、
適当にねー
頑張ってねー
925名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:15:31.96 ID:OFngJcrG0
NGってどうすれば出来るの
うざい
926名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:16:58.15 ID:HZJOseqD0
人生はボチボチが一番だと思う
ずっと勤め上げるのもいいけど、
仕切り直してまた頑張るのもいいじゃない
私も1月からまた仕事が始まるわ…
どうせ休みがあってもずっと寝てるから変わりばえしないけど
927名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:17:18.10 ID:QC8yuQ2V0
>>918
「体力的」というのは語弊がある。むしろ深夜から早朝にかけて客が少なくて楽だ。
俺は深夜ラジオ聞いたり、ネットゲームやFXやってたから、元々は夜型人間なんだわ。

まだ慣れてないのに夜勤やってると、おそろしいほどの「睡魔」がやってくる。
仕事で取り返しのつかないミスをやらかす危険がある。
それを乗り越えたら、妙にハイな気分になってニヤニヤしてる。(ラリってる)
夜勤に慣れた頃、夜型人間になると、朝の太陽の光を浴びたら、ドラキュラのように頭痛とめまいがして
帰宅中に居眠りで追突事故を起こしそうになったことが今でも頻繁にある。
928名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:17:37.64 ID:3urnoEq00
退職理由ってどうしてる?
前職は職場が殺伐としすぎていて
ヤメたんだけど
明日面接だけどいい理由が思い浮かばない
助けて〜
929名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:21:37.29 ID:UzM7s05+0
やっぱり殺伐って言ったら不味いのかな?
930名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:22:33.94 ID:srLeAhVU0
>>925
専ブラ使えばおk
931名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:29:33.99 ID:OFngJcrG0
>>930
ありがとう透明あぼ〜んにした
存在自体が消えたよ
932名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:34:31.99 ID:HZJOseqD0
>>928
退職理由…
祖母が倒れて、車とか出すのに体力的に大変だから、
家族に助けを求められたでいいんじゃない?
933名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:37:45.89 ID:HZJOseqD0
老人だって無償で年金をもらう訳にはいかないでしょう
それくらいは役に立ってもらわないと…
若者の雇用の方が大切だYO
私はまだ使った事ないけどね、知人に教えてあげたら上手く行ったよ
親孝行な子どもだと思われて一石二鳥
934名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:44:30.45 ID:BOM5mPP70
935名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:49:58.24 ID:HZJOseqD0
>>933
無料だったわ…
ゾンビみたいに何度も生き返ったり死んだりして貰わないとね
936名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:53:20.83 ID:fBoGktoE0
ID:HZJOseqD0 [26/26]
なんだこいつ
きめぇいてぇうぜぇ
連投で荒し認定されてまた規制されたらどうしてくれんだデブ!
937名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 18:55:05.79 ID:F17zkpqR0
>>928
書類上は、一身上の理由。
面接時にはもっと稼ぎたいとか適当でいいんじゃない?どうしても会社に訴えたいことがあれば別だけど。
938928:2012/11/19(月) 18:57:07.74 ID:3urnoEq00
皆さんありがとうございます
939名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 19:16:41.48 ID:ZMg41tDy0
>>886について詳しく!
940名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 19:20:10.38 ID:SW1Xmm8q0
>>918
夜勤はやってたけど
仕事は楽だったんだけどなんかこう
すっきりしないというか
太陽浴びないとなんか体の調子がいまいちな気がする。
ちなみに朝夜交代制のもやったことあるけど
すげーつらいからやめたほうがいい
941名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 19:55:41.22 ID:JZS1u9CM0
>>859
自分で聞いといてすまん
ハロワ行ってきたわ

転職期間のケツ決めてて、
前から目をつけてたから一週間で10社一気に申し込んだ

派遣は考えてないんだよなぁ
はまると抜け出せなくなる

>>864
2ヶ月で7社?
無職状態でその申込み数だと不安になりそうなんだよ…


>>866
決定率高いなwすげーわ
俺転職回数かなり多いんだ
起業もしてたりするから必然的に多く見えるんだけどさ
キャリアに一貫性はあんまりない
自分のスペックは自信ないんだ…

でも、あんまり背伸びした会社は選んでないつもりなんだけどな
942名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 20:06:42.77 ID:lC/H8ors0
>>928
退職理由とか空白はぐちゃぐちゃ説明せず、さらっと流せる言い方
見つけておくといいぜ 空白4年の俺はまさにそれで面接にぶちあたってきたぜ…
943名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 20:09:59.71 ID:g+XzpFYH0
>>942
さらっと流せる言い方教えろください
944名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 20:14:54.90 ID:JZS1u9CM0
>>918
夜勤は自律神経失調症で命が削られる
945名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 20:20:20.97 ID:xQszFDPq0
>>941
転職回数と起業経験がネックなのかもしれないね
ちなみに年齢は?

その経歴から企業側がめんどくさそうと感じてるのかもしれない
志望動機やPRを低姿勢というか、組織の一員として貢献したい!
という感じに改善できる部分があればそこかなあと思うけど

見当違いの上から目線なアドバイスだったら大変申し訳ない
946名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 20:29:59.79 ID:DrGLts1P0
一週間で十社とか よく応募できるなー
手当たり次第か
947928:2012/11/19(月) 20:33:01.16 ID:3urnoEq00
契約社員だったけど
正社員になりたかったので退職しました
と言う理由にします

皆さんありがとうございます
明日、行ってきますさ
948名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 20:35:23.94 ID:ui1aDACjP
>>918
辞めとけ。
今のところ夜勤経験は1回、3か月だが
体重7s減らした。
62sからの7s減。
949名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 20:49:14.53 ID:7WBhbTTa0
近所のJAのガソリンスタンドでパートバイト募集してたんだがいくべきだろうか
無職歴長いんでそういうの応募するのにも考えてしまう
950名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 20:53:56.71 ID:DrGLts1P0
これからの時期のGSは死ねる気がする
951名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:04:10.14 ID:tSrlCQxU0
新卒の研修で3交代やったな

いろいろ手当がもらえて給料的にはウマ―だったけど
今やると体にガタがきそう
952名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:09:55.73 ID:4hA96z3R0
>>949
収入がある方がいいけどね。
GSはDQNだらけで居心地が心配。
適度によくないと心身磨り減らす。良すぎても満足しちゃってダメだけど。
953名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:11:55.46 ID:SW1Xmm8q0
>>949
セルフじゃないなら体つらそうだけど
乙4もってないならいいかも。
あいてる時間に堂々と勉強しても許されるのがGSでの乙4であり
ビルメンへの布石ともなる
954名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:12:26.19 ID:95IWC43b0
お前ら行政の委託事業請け負ってる会社受けろって。
勿論なかなか一般募集はしてないから、そういうところで働いてる人と仲良くしておくべし。
大抵どこも1人くらいは入れられる余裕がある。
955名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:17:22.29 ID:hZ6ya8PU0
田舎ならガソリンスタンドはヤンキーみたいな変なのはおらんよ
俺も度々セルフの募集を見かけるけど、胡散臭い会社が経営してたりするからその辺は良く調べるべきだな
956名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:19:49.83 ID:/gGFtOrH0
夜勤のバイト丸2ヶ月経ったけどキツいわ
人間も変なのばっかだし昨日の休みは普通に夜寝てるから
今すっごく眠い
でも半には出発しなきゃいけねえ
957名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:21:33.47 ID:CCfR5NZV0
>>954
行政の委託事業請け負ってる会社ってどうやったらわかるの?
役所で聴くの?
958名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:24:22.90 ID:gAshwdwA0
夜勤でやばいのは、交代制と21時〜6時ぐらいのやつ。
睡眠時間の全てが明るい時間帯になるとメンタルも体もやられる。
午前0時〜9時の夜勤は、超早起きって感じで問題無しだった。
959名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:28:21.98 ID:/gGFtOrH0
俺なんて22時から9時までだぞ
時間帯も時間もヤバイよな
次が決まらないから辞めれんけど12月は出勤日数少なくして就活&他バイト探す
960名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:40:50.32 ID:uVj2fEChP
おまいら書き込み過ぎだ
特に張り付いてる奴自重しろw
961名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:47:20.16 ID:j1Iinduu0
夜勤は一生と考えるとゲロはきたくなるな。
1年、2年ならいいけれど。
962名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:49:01.12 ID:EK9REEaN0
社会復帰のリハビリを兼ねてフルタイムのバイトしてるけど糞つまらんな
どんなに業務をこなしても所詮は社員のお手伝いで手柄は全部持ってかれるから達成感なんて皆無

最近の中小は新卒を採らないで入社2〜3年目くらいがこなす仕事を格安のバイトを雇ってやらせるのな
社員は進捗チェックと3ヶ月でポイ捨ての簡単なお仕事するだけ
使える奴だけ時給+20円とかで釣って雇い続けてて吹いたw
これじゃ人が育たなくて衰退していくのも分かるわ
963名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:54:12.19 ID:+Bggufqx0
明日から本気出すは
964名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 22:23:54.69 ID:DSqpk3OK0
派遣で働き出したとたんに良い求人が出てきやがった
まぁ大手直接のバイトなんだけど…どうやって辞めたら良いんだろ?
合ってない、落ち着かないからか、1月からやりたい仕事が見つかりましてで
良いかな?
965名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 22:26:48.97 ID:ecENP1D40
夏なんか、日が長いから朝明るいなかに帰って寝る頃には暑くて、
なかなか寝れないよ。
夜勤なら、5時までには終わらないとさらに疲れが取れない。
夜勤やっていたときは、なんか体に疲れが慢性的に残っていたね。
966名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 22:39:21.53 ID:4dZzgsX/0
>>899
俺もピザだけど、母親にキレるのは筋違いだろ。
母親が炭水化物メインで出してきても君が食べなきゃ良いだけじゃないか。

30も過ぎているんだ。母親に感謝ぐらいしても良い歳だろ。
967名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 22:40:43.45 ID:Loh8COv+0
>>965
そういう時は海外旅行で某外資系航空会社から両目隠し?が大活躍w
968名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 22:44:33.41 ID:JZS1u9CM0
>>945
アドバイスがありがたーい!

年齢は31歳
三流大卒
起業含めて4回も転職してんだ…
職は派遣の時期があるから職種ばっらばら
謙虚な方だし、接客してたから人当たりは良いと思うんだけどさ

起業リスクは分かってたし、仕方ないと思ってがんがるよ
969名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 22:45:55.02 ID:ecENP1D40
あと夜勤は心臓や血圧に負担がかかると思ったわ
デリヘルのドライバーで食いつないでいた時期が、1年4か月くらいあったんだけど
だいたい夜6時出勤で、終わるのがだいたい4時で長いと7時
そんな生活をしていたけど金は月に35万くらいもらえて、生活には不自由しなかったけど
体がなんか疲れたよ。
970名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 22:46:53.14 ID:Loh8COv+0
元々低血圧なのでタイジョブでちゅ
971名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 22:48:00.02 ID:95IWC43b0
>>957
行政の委託事業なんて決まってるんだから、調べればすぐ出てくる。
972名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 22:54:58.98 ID:Loh8COv+0
>>954
そういうところに限ってbig companyなので怖いでちゅw

前に行政機関の業務を請け負っている某big companyの関連会社を受けて痛い目に合ったOTL

entrance tist(チスト)で一度もAccidentが起こっていない人にはオヌヌメ案件かもしれませんね。
973名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 22:58:00.27 ID:01ED4M5P0
ID HZJちゃん嫌われてて可哀想・・・仲間なんだし仲良くしようず
974名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:08:58.42 ID:aUaXYn/W0
アメブロで流行ってるお小遣いサイトが超優良!最初に登録時に5000円つくし、その後もイベントたくさんで稼ぎやすい!一ヶ月で3万換金できたよ。http://maneking.jp/index.html?guid=ON&ic=f81394ee485010c49def4656607c5825
975名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:13:25.71 ID:BOM5mPP70
誰か次スレ立ててくれ
976名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:18:55.17 ID:01ED4M5P0
このスレのURL貼ってくれれば立てられるとおもう
977名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:24:12.83 ID:BOM5mPP70
>>976
よろしくお願いします。
スレタイ
【30代】無職の転職活動【長期化】Part15

てんぷれ
●30代で無職・転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です
*誹謗中傷は禁止です。釣り・荒らしはスルーでお願いします。

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】Part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1352637289/l50
978名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:24:55.04 ID:eB1zT+xD0
【NHK職員の平均年収は1500万円です!! 育児休暇も取り放題!!!!】

【NHKを解約するための電話番号 フリーダイヤル0120-151515 「携帯ワンセグも無い」と答えましょう!】

【NHK 泉浩司アナウンサー、岩根忍が、受信料を横領!!】

http://www.les2.net/1135.html

NHK受信料を40年間払い続けると、100万円以上になります。
良識ある皆様の力で、解約運動を広めましょう!

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kyuuryou.htm

泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領 泉浩司 横領

岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領 岩根忍 横領

【受信料を横領した 泉浩司アナウンサー(NHK甲府放送局)】

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B3%89%E6%B5%A9%E5%8F%B8+%E6%A8%AA%E9%A0%98&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
979名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:25:21.72 ID:srLeAhVU0
すまん、宣言なしに勝手に立ててきた
良かったら使ってくれ

【30代】無職の転職活動【長期化】Part15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1353335062/
980名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:25:51.05 ID:01ED4M5P0
>>977
いってくる
981名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:26:40.16 ID:01ED4M5P0
>>979
いやいや、乙です!
982名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:27:06.81 ID:BOM5mPP70
>>979
983名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:39:03.74 ID:UxER8pcD0
34歳 無職期間3年 入社して1週間だが従業員5人で皆社長の昔からの友達
仕事は18時で終わるがその後の、おしゃべりタイムで毎日23時まで帰れん
給料19万 残業代無し 休日は平日に月2回
このままではまずいと思い飛びついた会社だったが、もっと慎重に探せばよかった
( 一一)
984名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:45:11.52 ID:RtwlaUEA0
>>983
普通に帰ればいいだろ、休み少ないんだし自分の家のことやる時間無いじゃん
ちなみに休日は月4日与えないと労働基準法違反だけどな
985名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:47:08.29 ID:g+wY0/Gj0
給与は年齢・経験を考慮する

考慮された試しがない。
986名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:47:25.59 ID:uVj2fEChP
まあ俺ならあっさりやめるけど、もし続けたいなら

おしゃべりタイムは適当な理由つけて帰れよ。結婚はしてなさそうだから、
犬の散歩係でとか、親が年老いてて買い物して
あげないといけないのでとかでっち上げりゃいくらでもあるだろ。

まあその調子だと理由つけても明らかに逃げてるとわかると見透かされて
ハブられる可能性が高いから今度酒でも行きましょうとか、
たまには話に付き合うとか社長にだけはご機嫌取りはしないと駄目かもな。

ほかの休日や給料は待遇だし予めわかっていたなら自業自得だろ
こういうのがあるから俺も従業員数が50未満は選ばないようにしてる。
987名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:54:09.89 ID:EK9REEaN0
オヤスミ、お前ら…
雇用保険に入る夢を見ながら寝るぜorz
988名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 00:03:51.63 ID:iimJHcfm0
>>987
もっと良い夢みろよw
989名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 00:54:04.41 ID:3dWalg9m0
>>987
ささやかすぎてワロタ
990名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 02:07:48.49 ID:6aNl2QOEP
前に辞めた仕事が4勤2休の2交代できつかったが、今度の仕事は3交代
工場で現場勤務だと交代勤務ありになるんだよなー

前は通勤に車で1時間掛かる事もあって非常に辛かった
日勤は朝5時半に家を出て7時から朝礼して17時半に退社して風呂入って帰ると19時帰宅
夜勤は18時に家を出て19時半から朝礼して6時半に退社

試用期間だったから残業免除だったけど、試用期間明けたら日勤は20時まで、夜勤は7時半までになるから、キツくて辞めた

他にも職場環境悪くて粉塵で鼻の穴黒くなるし、気軽にトイレも行けないわ、夏場糞暑いわ、二帖半の個室に指導役と2人っきりだし

マジ糞だった
疲れが全然取れなくて1ヶ月半働いた頃から休みの日は1日寝て引き篭もるようになってた
3ヶ月で辞めたけど、辞めて良かった

今度は3交代だけど家から近くなるし温度一定の清潔な職場だからまだマシだと思うけど、交代勤務になれなきゃまた辞めるような事になるわな
991名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 03:20:43.80 ID:NSWhI21h0
気軽にトイレも行けない

つれーはこれわ
992名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 04:52:18.39 ID:KJsRZleR0
今繋ぎで飲み屋(男の店)で
働いているんだが
マスターが仕事できなさ過ぎて呆れている。
酷過ぎ!繋ぎで良かったが
昼職であんな上司もったら鬱になるわwww
993名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 08:19:03.87 ID:bhofJkHuO
>>985
わかるわw
俺なんか経験者として採用されたはずなのに何の考慮も無かった。

ムカつくから適当に流して仕事してたわw
994名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 09:44:08.92 ID:NafcCQtA0
>>990
俺も2交代1カ月で辞めた
995名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 10:22:19.37 ID:p+lSFnjTI
>>990
夜勤と日勤が混じったシフトは一番きついよね。
個人的には朝帰ってきてすぐに寝るよりも、
その日は20時ぐらいまで起きている方がいい気がした。
996名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 11:34:42.76 ID:TlVPAtF60
地方はそんなのばっかで応募するものすらないわ
死にたいわ・・・
997名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 11:36:07.66 ID:hI4MuwynP
交替勤務はウンコのリズムが狂うからいつでもトイレ行けないのはキツイ
998名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 12:12:02.18 ID:G5MDDbEE0
>>992
男の店(意味深)
999名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 12:54:52.85 ID:L29rNoui0
埋め
1000名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 12:55:24.62 ID:L29rNoui0
>>1000ならみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。