私立大学職員になりたいPart56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
採用情報、職務内容、待遇について取り扱っております。

【誘導禁止】(2ちゃんねる掲示板管理者の見解です)
2ちゃんねる掲示板管理者の見解により、就職板の同名のスレッド重複について
セラの削除屋様より許可をいただいております。この場を借りて感謝とお詫び申し上げます。
但し、誘導があった場合やそれに伴う中傷などがあった場合は、先に手を出した方にあたる、
「誘導した側のスレを削除する」という見解が出されているため、絶対に誘導は行わないでください。
当スレッド住民に対してもう一方のスレッドへの誘導することはもちろん、
もう一方のスレッドに対して当スレッドへの誘導を行うことも厳に慎んでください。お互いに守りましょう。
2ちゃんねる掲示板は我々の所有物ではありません、貸していただいている感謝の気持ちを持ちましょう。

【総合案内・お役立ち資料集】
>>4-16、または http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5864/1320747493/5-17 を参考にしてください。
大抵の質問事項はローカルルールと総合案内に書いてありますので熟読願います。
2ちゃんねるガイドラインへの抵触行為や、テンプレートや直近のスレッドに
既に書かれている初心者の質問、堂々巡りの書き込み等は堅くお断りします。
ローカルルールにつきましては当スレッド>>2-3をご参照ください。

【自治議論等への案内】
2ちゃんねる掲示板は、いつでも誰でも書き込めることを趣旨とした掲示板です。
さまざまな立場である皆さんの意見を集約し、スレッドの発展や改善を図っています。
ご意見がありましたら、 下記のリンクにあるスレッドへ投稿願います。
また、自治議論全般、職員と関係のない大学よろず情報や大学関係時事ネタ、
その他スレッドになじまない内容も下記のリンクにあるスレッドでお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5864/

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1345125969/
2名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:16:54.12 ID:Jeqdzgjy0
【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)

●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
→職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
現在では一般入試入学者が全国平均で4割台であり、対象となる母集団が半分以下です。
待遇や財務に関しては、都会→田舎、文系・総合大学→理系→医大の順が一般的です。
このスレッドでは、特記なく○○ランク、○○レベル、以上、以下、未満等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
●大学経営の話題(特に少子化関係)
→話題は出尽くされていて堂々巡りになりがちです。絶対に慎みましょう。
今後十数年の18歳人口はほぼ横ばいであることが既に確定しています。
経営的指標としては民間企業と同様に規模が最も影響の大きいものであり、
入学試験ランキングは関係がありません。
(入学試験ランキングの高いところは概して規模が大きいという相関があるに過ぎません)
●国公立大学や短期大学、専門学校や中等教育機関以下の採用や業務に関する話題
→ここは私立大学職員の採用情報スレッドです。 国公立大学は公務員受験板に専用スレッドが存在します。
私立大学はadministrator(経営者の一部)、国公立大学はclerk(事務員)で役割がまるで違います。
●縁故採用や地方の小規模大学など、このスレッドの対象者に関係しない大学の話題
→公募をほとんど行っていない大学のことや、このスレッドを見ている人には関係のない
縁故採用の話題などは極力慎むようにしてください。注意された場合は速やかに話題を止めましょう。
特に、認証評価制度開始以降、縁故採用は厳に禁じています。
認証評価制度には、職員採用に係る規程や運用実態などの項目が存在します。
なお、私立大学専任職員公募採用者が対象のため、その性質上、
特記なき場合は都内の平均的な大学について記述するものとします。
●大学よろず談義・職員に関係しない記事の転載・時事ネタ等
→私立大学職員のスレッドであって、大学全般について語るスレッドではありません。
昔の私大職員のイメージを持ったまま語ることは、職業の誤解につながりますので避けてください。
3名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:17:18.29 ID:Jeqdzgjy0
●職員の窓口対応に対する苦情・スレッドから職員を追放したい旨の話題
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。
なお、窓口対応を行っている職員は多くがパート職員や嘱託職員であり、
専任職員は関与していないことがほとんどです。
金融や商社と違って業界虎の巻もない、情報公開もされていない私大職員の世界では、
現役職員から得る情報がないと採用活動に太刀打ちが難しい面を持ちます。
●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、ほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は
当然ながら職員が上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
●マルチポストの書き込み
→ネチケットや2ちゃんねるガイドラインに反し、情報の散逸にもつながりますので慎んでください。
但し、マルチポストに対する警告等はその対象とはしません。
1人でも質問に答えてしまうとマルチポストの効果が認められたことになりますので、
気づいた場合は回答せず、反省を促してください。
●伏字、当て字、イニシャル、蔑称、差別用語、2ちゃんねる語、AA、顔文字の使用
→伏字等を使っても名誉毀損の裁判で優遇されることはないため使用する意味がありません。
過去の私大職員スレッドでは、これらを使用したために削除された実績もあります。
●無断リンク及び個人サイトや組合員向けサイトなどのURLをリンクする行為
→許可を受けていないサイト、内輪向けのサイトなどを貼ることは迷惑行為になります。
もし貼りたい場合は、管理者へリンク許可依頼を出すようにしてください。
特に一部の私大職員系サイトからはリンクをお断りされていますので注意してください。
無断リンクは民法(第709条)の不法行為にあたり、損害賠償の対象となります。
●本スレッド(過去スレッド)や総合案内・お役立ち資料集の中に出てきた同一内容の質問行為
→初心者の質問や過去のスレッドの堂々巡りは議論発展の妨げになりますので、
テンプレート等の貼り付けで注意を促しましょう。
●異なる人物が立てた同名スレッドへの誘導
→同一スレッドの次スレへの案内は構いませんが、
異なる人物が立てた同名のスレッドへの誘導は行わないでください。
4名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:17:44.86 ID:Jeqdzgjy0
【お役立ち資料集】
目次: >>4-6 基礎編 >>7-11 人事労働編 >>12-13 情勢編 >>14-16 総括編

過去のスレッドに出てきた、大学に関する基礎知識を書きます。
私大職員を知る上でも、履歴書やES等で地雷を踏まないためにも最低限覚えておきましょう。

●私立大学のトップは理事長
→理事長を置き、理事長が学校法人のトップになることは法令で定められております。
学生は間違えがちですが、学長は教学部門のトップ(教学部門長的位置づけ)であり、
大学運営・経営上のトップではありません。
職員は理事長の部下ではありますが学長の部下ではありません。

●私大職員は社員ではない
→たまに「社員」「入社」という書き込みを見かけますが、私大職員は社員ではなく職員です。
社員は「利潤を追求する営利法人(民間企業)の構成員」であり、
利潤を追求しない非営利法人を社員とは呼びません。
もし、私大職員が社員になった場合、学校法人は非営利法人なので非課税ですが、
学費に消費税がかかることになり、学生にとって大きく不都合となります。
大学は名目上、営利を求めてはいけない代わりに税金も取られていないので、
この言葉には敏感に反応します。

●大学教授という職業は存在しない
→文部科学省に大学(学部)設置認可申請を出すときの教員の区分は、
専任・兼担・兼任の3つしかありません(専任は教授・准教授・助教のこと、
兼担は専任のうち他学部他学科の担当を受け持つこと、兼任は俗に言う非常勤講師のこと)。
教授というのは専任の中の一区分であり、民間企業の課長・係長などと同じく地位の区分です。
一般的には「教員」と表現すれば間違いがありません。
なお、このスレッドでは正式な使用法以外で「教授」という言葉を書くのは禁止行為です。
・参考 ttp://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%81%B7%E9%9A%8E
・抜粋 「高等教育を受けていない層には、高校までの教員は教諭、大学の教員は教授もしくは
助教授であると誤解されている場合があるが、教授は地位名称であり職種名称ではない
5名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:18:27.46 ID:Jeqdzgjy0
●職員採用の典型的な事例
→※あくまで典型的事例でありすべての大学で適用できるわけではありません。

*採用は10人と仮定
応募数が500以下の場合は書類で100に絞る(50は採用要員、50は不採用決定)
応募数が800以下の場合は書類で120に絞る(60は採用要員、60は不採用決定)
応募数が800以上の場合は書類で140に絞る(70は採用要員、70は不採用決定)
最近はだいたい1000以上の応募がありますが、書類で140まで絞り込みます。
70は上のレスでいう当て馬なので、実際に書類を真面目に見るのは70枚のみ。

*書類選考の方法(新卒の場合。中途は学歴の代わりに職歴が重視される) 140名通過
a 東大、京大、一橋、早稲田(所沢除く)、慶應(医・SFC除く)は無条件に通す(90人ぐらい)
b 旧帝大かそれに準じる国立(筑波・横国ぐらいまで)と上智、ICUの大学の中で
特に優秀な内容のものを通す(30人ぐらい)
c その他の大学の中で極めて優秀な内容のもの、面白そうな人間を通す(20人ぐらい)

*筆記試験の方法 70名通過
書類+筆記の上位12名を「採用候補者」として理事会に提出します。
残りの58名のうち数人は「有望株」として参考を添付し理事会に提出することもあります。
約50名は理事会に名簿すらあげないのでここで不採用が決定します。

*一次面接の方法 20名通過(通過者は面接前から決定している)
さきほどの約50名は内容の如何を問わず不採用とします。

*二次面接 9〜12名通過
基本的に書類+筆記の上位12名が通過します。
日本語が喋れなかったりといった極端な問題がなければ通します。
だいたい上位12名のうち10〜11名が通過します。

*最終面接
人数に超過がなければ二次面接の結果で決定済。
人数に超過があった場合は1人ぐらい落とすこともあるという程度です。
6名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:19:34.80 ID:Jeqdzgjy0
●私立大学の中でも特に医科大学の職員について
→医大に関してはやや特殊な位置づけですので以下の書き込みをご覧になってからご質問ください。

医大は職員の地位が極めて低く、待遇も恵まれません。
大学の運営に職員が参画できる割合が一般の大学に比べて非常に小さいのです。
一般の大学は職員と教員しかいませんが、
医大には医者がいること、医者と教員の兼務者がいること、
教員の比率が設置基準により、文系学部の約23倍ほど必要となりますが、
私立医科大学の学費は概ね5倍から10倍程度です。

また、事務職員については、大学事務職だけではなく病院職員として配属になる可能性もあります。
給与体系は私立大学と一般の病院職員の中間ぐらい、すなわち私大職員としては
待遇は「かなり悪い」ということになります。
教員数の問題だけではなく、どんなに儲からなくても附属病院を置く義務が法律で明記されており、
学生1人あたりの利益率は、他の学位の種類と比較して最も悪いのです。
現在、医療報酬の改正などがあり、附属病院の大半は赤字経営です。

医大は国策上倒産させられないのではという素人意見を目にしますが、
病院を守ることと大学を守ることは別事象の問題です。
病院は守られても大学が守られる保障はありません。

さらに一般の私立大学は理事会と主導のもとに、
専任職員がピラミッドの頂点に立って運営するとされていますが、
医大は病院運営と患者保護の名目上、医事会(=教授会)は法令上で理事会に優越します。
文系の大学では常勤の中で一番地位が高いのは専任職員(理事会は常勤でない)ですが、
医大では相対的に職員の地位は低くなり、
その上待遇にも恵まれないという苦しみを味わうことになります。

医大は私大職員の中では例外の存在として扱ってください。
7名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:20:08.27 ID:Jeqdzgjy0
●相手の大学を指すときにどのように呼べばいいのですか?
→「貴学」もしくは「御学」です。
事務の精緻さを要求される私大職員の世界で書類ミスは致命的です。

●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm
一次筆記 5/13
二次筆記 6/13
面接 2/13
これらを踏襲して、学歴や筆記試験の結果を重視するケースが多く見られます。
大学は認証評価や自己点検・自己評価報告に「信頼ある国家公務員第一種試験と同じ配点を採用し、
より公正かつ妥当な方法により採用することを根幹に置いている」と主張ができるのです。

このスレッドでは稀に縁故採用の話題が出ますが、現在の中年以上世代の職員はともかくとして、
第三者評価時代ですから、業務的にも評価に耐えうる人事採用のためにも、
そのような事例は著しく減少しています。日経の特集にも同様の記述があります。
仮にあったにせよ、設置認可や補助金業務ができずに、 さらには一定の罰則を受けることもあり、
他の大学におくれをとることとなるため割に合いません。
いずれにせよ、スレッドでの情報交換には向かない話題ですので禁止となっております。

大学では組織の性質上、特段の潔癖さが要求されます。
参考までに某大手私立大学の就職ガイドを、以下に抜粋します。
Q.父の取引先の縁故で入社できそうですが行くべきですか?
A.行くべきではありません。その縁故で入った人が退職や左遷になった場合、
あなたは会社で居場所がなくなりますし、たとえあなたに相当の実力があったとしても
周囲からは色眼鏡で見られ、不当な評価を受け続けることになります。
正々堂々と実力で勝負し、恥ずかしくない立場で入社するようにしましょう。
8名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:21:20.77 ID:Jeqdzgjy0
●自大学・他大学出身者の採用有利度について。
→上述の通り、専任職員は拘束時間や体力的業務は民間企業のサラリーマンと比較して
非常に少ないことは間違いありませんが、頭脳に関しては高度な能力を要求されます。
また、大学という組織に学生として接したまま職員になると
学生気分(学生時代の観点)で仕事にあたるケースが多く、
職務遂行に重大な支障をきたしていることも確かです。
このことから、大々的に新聞やインターネットで公募をしている大学でも
就職課掲示で「本大学の学生の応募はお断りしています」と堂々と書いている大学もあるほどです。
業務の高度化と学生気分の排除のために、この手法が多くの大学でさらに強まると考えられます。
なお、統計では専任職員における卒業生率は約25%となっています。

●採用募集がしばしばかかっているところは、待遇が悪い大学なのでしょうか?
→大学は民間企業と違って戦略的な人事施策を行いません。
退職者が出た場合、流れ作業的にその部署にあてがう人を募集するだけです。
65歳の誕生日を退職日とする大学もあり、不定期になりがちです。
なお、男性専任職員の離職率は定年退職を除き、ほとんど0に近い状態です。

●待遇全般について。
→このスレッドでは待遇に限らず、特記なき場合は「東京の総合大学」を基準に語られます。
個別論に終始しないよう心がけてください。
一部の地方大学で待遇に恵まれない大学がありますが、そのような大学では
まず公募をかけないので、ここのスレッドに来ている方には無縁の話題です。

新卒者は基本給20万円に各種手当がつきます。住宅手当・入試手当はほぼ全部の大学で支給、
調整手当や暫定手当、繁忙期手当等は大学によりけりです。時間外手当は全額完全支給です。
賞与は6ヶ月+10万円程度のところが多い模様です。
東京の総合大学の場合、30歳で年収700万〜800万、40歳で年収1000万〜1100万ぐらいです。
余談になりますが、40歳前後になるまで一人前の給与が貰えない教員に比して、
専任職員は平均的に生涯賃金がはるかに高いと言われています。
私大職員の世界は世間の景気とは関係がありません。
なお、有給休暇は、本人に消化する意思さえあれば9割以上は消化できます。
9名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:22:10.09 ID:Jeqdzgjy0
●理系学部出身者が採用されにくいと聞いたのですが何故ですか?
→理系学部出身の方が職員の業務を遂行するにあたって劣っているわけではなく、
採用実績に乏しく、前例踏襲主義の人事により避けられやすいのです。
なお、多くの大学ではシステム関係は派遣職員等で成立しているのも一因です。
理系大学やごく一部の大学では文系・理系の区別をされることなく採用する大学もある模様です。

●サテライトキャンパス等への異動が不安なのですが対処法はありますか?
→大学本部所在地や主な校舎ではないキャンパスに異動になることを不安視する声がありますが、
そのキャンパス専用の人材を雇用していたりするケースがほとんどです。
サテライトキャンパス等では中枢的な業務はありませんので、
管理職以外は嘱託職員やパート職員ばかりで乗り切るケースも少なくありません。
また、地方にもかかわらず都心部と同じ給与がもらえるため、
地縁がある人などを中心に、異動を希望する人間は後を絶たず、
希望しない人間が異動になるケースは懲罰以外にまず考えられません。
結論として、普通に仕事をして希望さえ出さなければ異動になる可能性は極めて低いといえます。
二部・夜間部専用職員も同様で、希望者が殺到していますので、
希望もせずに配属になることはまずありません。

●ローカルルール「(前略)採用難易度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません」の
採用難易度に関して、文章の意味を教えてください。
→結論からいえば、私大職員公募採用大学側の「大学の学生の入学難易度」は、
職員志望者の「職員としての入職の難易度」に関係ないという意味です。
・採用に関係がある:受験者当人の学歴
・採用に関係がない:採用される予定の職場における学生の入学難易度
10名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:22:52.17 ID:Jeqdzgjy0
●土曜日に月1回ないし2回勤務があることは苦痛ではありませんか?
→「組合」が土曜日出勤を望んでいるのです。
そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。
さらに、労働時間を短くすることで、時間外手当・入試手当等の単価も大幅に上がります。

・民間企業
8時間×5日=週40時間
・大学
土曜日に出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜日の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜日の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜日の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、
トータルで楽になるようなカラクリを巧妙に作っているのです。
民間企業より年間300時間ぐらい所定労働時間が少ないのが通例となっています。

・土日完全休のところ
他の会社の人と休みをあわせやすいだけで、実は一番メリットが小さいです。
月〜金は真面目に働かされます。超有名大手大学が土日休制の実施の際は「組合」が猛反対、
現行通りに月2回土曜日半ドン出勤制にしてほしいと理事会側に訴えた実績があります。
・土日or日月休のところ(土曜日に出勤した場合は月曜日が休み)
土曜日に出勤した人は実質仕事がないので隠れた勝ち組です。
小さい子供がいるなど、家族サービスを抱えたベテラン職員の代わりに毎週出て、
恩を売ったあげくに土曜日は実質仕事がなく、さらに月曜日も休む若手や独身職員もいます。
・土曜日が月1〜隔週出勤のところ(交代で休む)
Aさんが休みの週はBさんが出勤、または4分の1ずつにして月1回出勤土曜にします。
一番のメリットは出勤土曜日の所定労働時間数を法律に合わせる必要があるので、
総労働時間数が著しく減少し、時給換算給与大幅上昇と土曜日の実質仕事なしの両得が可能です。
11名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:23:23.70 ID:Jeqdzgjy0
●私大職員の職業紹介が新聞報道されました
→9月18日の新聞報道で私大職員が就職戦線で脚光を浴びるという記事が紹介されました。
(記事概要)
・高給で楽、かつ安定度が抜群
・勤務時間は基本的に9時5時
・残業はほとんどない
・土・日・祝日、年末年始と盆前後の夏期休暇のほか、創立記念日も休み
・年20日以上の有給休暇は全員完全取得が原則
・半月から1ヶ月のバカンスを取る人もいる

●浪人・留年は採用に際して不利となりますか?
→浪人については2浪まではまったく問題ありません。
3浪以上は不利になることが多いです。
留年については単位認定の甘い日本の大学で留年することはよほど怠慢だった証拠であり、
大学教育への冒涜行為とみなされ、他業界の比にならないほど不利といえます。
留学留年や病気留年はともかく、単純留年や就職留年は非常に厳しい扱いを受けます。

●ここ数年は私大職員の採用は中途にシフトすると聞きましたが本当ですか?
→私立大学職員は世相の不況とは一切関係が無い職業ですが、
ゆとり教育の弊害を企業より先にキャンパス内で目の当たりにして、
新卒採用を減らし、中途採用にシフトとしている大学が続出しています。
最近、過去のレスすら読まずに質問をしてくる
教科書三割削減ゆとり世代が目立ちます。これでは内定も厳しいでしょう。
2ちゃんねるビューアは1ヶ月換算で300円弱です。決して損はしません。
まず、過去から現在までのスレッドを熟読することから始めましょう。
12名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:23:56.90 ID:Jeqdzgjy0
●18歳人口は今後10年間も下がり続けますよね?
→よく勘違いをされるのですが、18歳人口はほぼ下げ止まりました。
当たり前のことですが、18年後までの18歳人口は現時点で判明しています。
大きく減り続けたのは20世紀末の間であり、 いまだにそのイメージが残っているに過ぎません。
また、大学は卒業までに4年かかるので、さらに4年間の猶予があり、
現在から22年後までの人生設計は既に立てられるのです。
(既に確定している10万人単位の大まかな18歳人口参考。1994年 200万人、1999年 170万人、
2004年 140万人、2009年 120万人、2014年 120万人、2019年 120万人)

●大学の合併等が一部で話題になっていますが、どのような大学が対象となりうるのでしょうか?
→素人の想像にありがちな、総合大学同士の合併は寄附行為の問題で無理がありますし、
認可申請の段階で文部科学省に不可を出されることが確実です。
私立大学は「合併原則不可。但し同一法人の場合はその限りではない」という決まりがあります。
異なる宗教や正反対の建学の精神を持つ学校は、
同一法人になることを許されませんので、合併も不可能となります。

設置認可の常識や、内規をもとに挙げると、このような場合は合併が確実に許されません。
・中規模以上同士の場合(ex.早稲田と慶應義塾)
・宗派の違う宗教を持つ場合(ex.青山学院と國学院)
(注)同じキリスト教でもカトリックとプロテスタントは×
・地理的条件が異なる場合(ex.西南学院と東北学院)

●資産運用の話題が一部で話題になっていますが、大学界の見解はどうでしょうか?
→額面の大きさだけが先行して話題になりましたが、
文部科学省から「安定性を重視のこと」と通達がなされており、
各大学共に余剰金を中心に運用しているため、マスコミが騒いでいるだけで問題視していません。
また、労働者に対しての不利益変更については、認可申請や届出申請が必要となり、
民間企業のような即応は不可能で、早くても2年後の施行かつ一方的不利益変更は
まず認可されないため、志望者が慌てる必要はありません。
13名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:24:26.08 ID:Jeqdzgjy0
●アンチ職員によるネガティブキャンペーンの例を教えてください
→年に何度かアンチ職員の手による私大職員ネガティブキャンペーンが
行われているのが実情です。毎回論破されては去り、ほとぼりが冷めると
再度同じ論理で書き込んできます。

彼らの特徴としてはもっともらしい資料を提示し、
いかに私大職員の待遇が悪いかを煽動していきます。
(特にuscとzamから始まるURLに注意。以下のパターンでまやかし解析済です)
まやかしの手口に騙されないように、そのパターンを示します。
待遇が悪いという論をもっともらしく出されたら、以下のことを疑ってください。

・「大学職員」ではないか?
待遇が悪い国立大学職員を交えた数字を、私大職員のものとして出してくることがあります。
・「大学割」ではないか?
学生数上位50私大で全職員数の8割を占めているのに、各根拠数を大学数で割って、
より小規模大学の平均値に近づけたデータを出してくることがあります。
・「嘱託職員・契約職員」が混じっていないか? (「専任職員」とは何か?)
文部科学省や私学事業団の専任職員の定義は、
「週30時間以上の労働者で私学共済加入者」となっており、 各大学が規定する
専任職員とは異なります。 つまり、嘱託職員や契約職員が混在したデータです。
・「病院職員」が混じっていないか?
全国統計では事務職員:病院職員の比率は8:10であり、
待遇が著しく悪い病院職員の人数の方が多いです。

以前、アンチ職員が出してきた資料は
嘱託職員、契約職員、病院職員が全て含まれたもので、
事務職の専任職員はたったの3分の1しか含まれていないデータでした。

また、45歳時点の年齢で比較している「私立大学職員待遇ランキング」の
コピペが出回っていますが、理事会情報(高めの数字)と組合情報(低めの数字)が
混同して出されているなどの問題があり、信憑性が全くないとの評価で定まっています。
同地域・同規模の大学では、コピペにあるほどの待遇差はございません。
14名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:25:01.11 ID:Jeqdzgjy0
●Fランク(BFランク)大学の定義は?
→Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東地方にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。このスレッドではこの種の表現は一律禁止とします。

●専門学校や高校以下の職員専用スレがないので質問しますが…。
→ここは私立大学職員志望者のスレッドです。もし存在しなければ自分でスレッドを立ててください。
まるで職務内容が違いますので、素人目による判断はおやめください。
参考までに学校区分別に資料を掲載しておきます。
       業務上の位置      補助金  給与  休暇 学校教育法
私大職員 職員(administrator)   有     高   多   第一条
医大職員 事務員(clerk)       有     中   少   第一条
国大職員 事務員(clerk)       有     低   少   第一条
高校職員 事務員(clerk)       有     中   多   第一条
専門職員 事務員(clerk)       無     低   少   第百二四条

●このスレに採用ホームページのURLを貼り付けるときの注意点は?
→某大学のweb書類申し込みで2chからのリンクを踏んで応募したことが判明し、
面接で2ちゃんねらーであることを詰問された上に選考に落とされた人が存在します。
このスレッドでは選考への安全性と、リンクを踏むことによるサーバーへの負荷回避のため、
選考に関わるURLの最初の「h」は外すことを原則とします。
最近では、一部の大学で2chからの直リンにアクセスブロックを講じています。
15名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:25:37.08 ID:Jeqdzgjy0
●現役職員さんがスレッドに最初に来たのはどのようなきっかけですか?
→商社やマスコミのようなメジャーな業界ではないので、就職虎の巻が存在するわけもなく、
さらにネックなことに、「学生として大学に在籍した経験から、
大学組織を熟知している錯覚」(このスレッドでは「学生eye」と呼称する)に陥ります。
典型例として、専任職員の仕事はほとんどが窓口対応といったような誤解などが挙げられます。
就職課に来た学生が口々に2chで収集したデマ情報を話し、驚いた若手職員がスレッドを見て、
愕然としたことがきっかけです。

●採用されやすい人はどういった方ですか?
→新卒の場合、特に高学歴に越したことはありません。筆記試験のウェイトが重い傾向にあります。
大学組織なので、大学での成績は並以上は必要ですが、採用に直結するほど配点は大きくありません。
一流の民間企業に複数内定が取れるような、ガツガツと旺盛なタイプは現在の平穏な職場を
かきまわされて改悪されるおそれがあるので一般に嫌われます。大人しく賢い人材が好まれます。
なお、教科書三割削減問題の影響を最も体感しているのが現在の大学であり、
新卒採用を行わない、または中途採用重視に切り替えるところが増加することが予想されています。
中途の場合は職歴が最も重要視され、官公庁・学校法人・銀行関係の人が優遇されます。

●職員採用に至るまでに注意すべき点は?
→他業種と違って、学生という立場で大学組織に接した経験があることが、
採用に際して一番のネックともいえる皮肉さを有しています。
学生時代に見ていた大学像で職員採用に臨むと、それだけでアウトです。
裏を返せばそのような「学生eye」の受験者の中で、
「職員eye」で臨めば他の条件が多少不利でも一気に有利になります。
商社やマスコミのように業界採用への虎の巻本があるわけでもありませんから、
オンライン・オフライン問わず、積極的に現役の専任職員に質問する姿勢が肝心です。
16名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:26:12.91 ID:Jeqdzgjy0
●私大職員の仕事の心得
※役立たず職員と同じように楽だけをしろという内容ではないので要注意!(最後の段落重要)

私大職員のスレッドでも、職員は意外と忙しいぞなどと脅しをかけてくることがあるが、
類は友を呼ぶことは、中学高校のクラスの仲良しグループや、部活で経験しているはずである。
それらの人間にとって仲のいい職員はみんな若手男性、特に民間出身ばっかりで、
退職間際のおじさん、おばさんや、大人しいプロパーのような人は
眼中にないだけなんだよな。大学に居ると実はそっちが多数なのに。

いいか、内定者とこれから私大職員になる者へ。

新卒の職員ともなれば、大学の中では圧倒的少数派の働きマンがハゲタカのように狙ってくる。
君たちを働きマン陣営に組み込みたがる。そして何も知らない職員の相当数の人間は
早く戦力になりたいと思って、働きマンにくっついてしまう。
こうなったら、世間で言われている楽な私大職員像は一生望めない。
だからといって、数値化のしようがない世界での
能力主義・成果主義なんてないorあってないようなものなので、
昇給や出世が早くもならず、まさに「働き損」になるだけに過ぎない。
民間企業のように働いた人間が報われるシステムはなんにもない。

それでは、君たちはどのような職員になるべきか?

・働きマンとは距離を置く
新卒でも遅くて入職半年、転職組なら1ヶ月もすれば働きマン職員を見分けることができる。
その人たちとは距離を置くことが大切だ。特に潔癖な大学の世界で喫煙所にたむろしている男性職員、
これは他業界から来た人間の比率が高いので絶対に近寄ってはいけない。
あいつはいまいちだなと判断してくれれば、次のターゲットに向かう。
そこまでたった1〜3年間なのでうまく逃げ回ってほしい。
・頭脳は一級職員並に鍛えつつ、楽な部署へ
おじさん・おばさん職員にエクセルでも教えながら仲良くしつつ陣営に取り込んでもらいながらも、
彼らと同じ次元には立たず、学内にある資料などで職員のコア業務(補助金など)を勉強しておこう。
17名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 20:32:46.36 ID:J+bPbV5U0
九州が地元の俺としては筑紫女学園の採用に迷ってる・・・・・。
でも東京での仕事捨ててまで行くべきじゃないかな?
18▼▼▼正規本スレ誘導▼▼▼:2012/11/09(金) 00:24:26.99 ID:Tp2/doGN0
こちらのスレは前スレが>>950に行く前に立てた、
ルール破りの馬鹿・ホモ・変態・基地外専用です。
賢明な方はこちらの正規本スレに移動願います。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1352352484/
19名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 21:51:58.07 ID:DjMIhNV70
うめ
20名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 22:09:37.83 ID:DjMIhNV70
 【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 N-N (l    ) (   ノN-N
     `N-N'. `N-N'
21名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 00:29:39.36 ID:mXJ/DuxB0
慶應から選考中だけど1次の日程予定だけメール来たね。
一瞬通過連絡と思って喜んじゃったよ。
でも1次面接を1日しからやらないってことは、早稲田も慶應も1次の段階で既にかなり絞り込んでるんだね。
22名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 00:52:47.55 ID:Z5cE30SE0
        ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶  
          l    /( [三] )ヽノ‐''> < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/_ _   はちみつだと思ったら自治厨の精子だった〜  
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉 /::. ソ .::;;ヽ
         |    // ̄ ̄)/::.     ..:::;;;ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐'' /::.      ..::;;;;ヽ
        `i''ー----‐ ''´ /::.        ..::::;;;;i
         !        (::.        ..::;;;丿
          !.  , -‐- 、.   >::...___..::::;;;イ
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i. ̄⌒__ ̄彡|
           `''‐- 、.. __,! C= ≡..::: )
                 |::::     ″. ´/  
                 |::::     ″ ´/ ┼ヽ ┼、ヽ-|r‐、. レ |
                 |::::: ヽ    / /;| d⌒) ノ ノ ./| _ノ  __ノ
23名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 14:35:57.95 ID:NyrCeGEc0
愛知東邦 2次 受けて来ました。

他に受けた方いかがでした?
大学レベルは高くないけど、
職員のモチベーションが高すぎてもどうかなと思うこの頃です。
24名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 01:24:53.38 ID:NwfGbnAp0
                  .,, ,, ,, ,
               ,,wW" " ." ' "w,,
             .vW ...,,,xxxx,,,,,,  ~''w,,
            / ./      `"''・w,, ."w
           ,,/./              \ く      こんばんわ。176*96*25
           f/,,xXx,,      ..,,,..   `sト     東京都内在住の、自治厨と申します。
        rー・'''/ ´ー-x,,     sii!!''""'a,,  .f }     掲示板見て、メールしています。
        .V / イエア Y'"`'ヲ’        {  {     お尻はダメだけど、H大好きです。
         /   ー・''/  .б"'' イエア   う [
        ./     ./   .{     ー・'~''-x,,} |    良かったら、お返事ください。
       {     .( f7 r@ .)         }{    写真、あったら見せてもらえると嬉しいです。
       }    / .,,U,.\~          .}/    気にいったらお返事ください。
       {   / _,,, ,,,ヽ、          ./トfv   折り返し、電話番号も教えます。
       }    =”,,_ . `´ .`・v         //").)
       .{  /    ”~''"~"´\       //c//   自治厨
25名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 03:21:59.25 ID:BP0oMgjf0
このスレで明治学院送った人いますか?
26名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 10:46:34.00 ID:PouT9Bwl0
慶應の1次面接が17日に予定されてるけど、時間指定なのかな?
27名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 11:54:08.36 ID:caOg5Ld10
明治学院の採用条件にキリスト教と書いてある。
宗教によって人を差別するのはどうなのか。
国から仮にも補助金を受けている公益法人なのにだ。
これは大問題じゃないのか?
28名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 13:38:37.69 ID:BP0oMgjf0
tp://www.meijigakuin.ac.jp/personnel/staff_member_log/2012-09-14.html
本学院の「キリスト教に基づく人格教育」という建学の精神を理解し、これを尊重する方

建学の精神を理解し、と書いてあるだけだが・・・・・。
実際、学内に基督者なんて1割もいないぞ。
29名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 15:57:21.19 ID:1DE/nRxG0
慶應は1次面接が土曜日で助かった。
この時期平日は忙しいから
30名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 17:43:51.02 ID:PouT9Bwl0
明日あたりいい加減、慶應の書類選考結果がくるとみている。
しかし時間はやはり指定だよね?
先約があり、希望は聞いてもらえるのだろうか。。
31名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 18:23:55.77 ID:O4aq4XEI0
>>30
さっきからしつけーな
通ってから心配しろやハゲ
32名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 19:10:26.66 ID:PouT9Bwl0
>>31
お前と違って通るんだよボケ。
どうせお前は選考落ち待っくてるやつだろアホが。
33名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 19:23:56.93 ID:O4aq4XEI0
>>32
冷静さ失って誤字してるようじゃまたまた落ちてるから心配すんなw
慶應人事もお前みたいな馬鹿相手してて大変だな
34名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:12:56.56 ID:j3bocSogO
しょうがないよ、給料安かったらそれなりの人しか来ない市場原理だからさ。
嫌なら待遇をせめて全国平均並にすべきだ。
35名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:05:56.20 ID:PouT9Bwl0
>>33
すまない、俺の負けだ。汚い発言ごめんなさい。
結果出たら一応報告させていただきますね★
36名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 06:11:13.45 ID:VxD9TGUs0
  ■二二二二二■   ■二二二二二■   ■二二二二二■
二│|   -≧y ,_!|│二 │|.     ,,,    |│二 │| ';'___  _,,, リ|│二
  │|    y、ュヾ/|│   │|.  ,'"__"';,   |│   │|. トーj 'ーー r |│
  │|ゝ  T三ゝ/ .|│   │|.  Y'_、,_;   |│   │| ハノL ヽ,ノ.│|
二│|,. 'ー  ̄イ .,|│二 │|   人 _3ノ   ,|│二 │|   ヽ∀ /  |│二
  ■二二二二二■   ■二二二二二■   ■二二二二二■   
.    TORO MAN       AIR MAN       QUICK MAN
37名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 19:03:36.23 ID:KWTpwIml0
相変わらず重複スレが立ってるぞコラァ
38名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:05:21.61 ID:mXfLC9uN0
次最終、、、通ったら年収3倍だわたし
39名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:43:38.15 ID:98ps1/4F0
慶應こおへんな
40名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:51:32.76 ID:DVNq5rc20
何年か後にマスコミに叩かれて急に待遇悪化したりしないだろうか。
昨今の公務員や電力会社みたいに。
41名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 21:06:29.06 ID:a5xHqGtA0
>>40
独占企業じゃないんだし別に大丈夫じゃない?
文句があるなら入学しなければいいだけの話なわけだし
42名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 21:41:01.09 ID:pCT4QITo0
慶應はよこいや!
どんだけ要領悪いんだよ。。
いくらなんでも今日来ないのは有り得ないだろうよ!
43名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 02:04:55.11 ID:RqxIePuZO
慶應職員「大学職員受からない馬鹿に要領悪いだなんて言われたくないな〜」
44名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 08:17:01.56 ID:aQfNYoPh0
他大学職員「安月給乙」
45名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:16:26.47 ID:CFrr0l96O
まあぶっちゃけここにいる奴は俺も含めて誰も慶應に受からないよ バカ丸出しだもん 受けにきた奴は一部を除いて優秀な奴らに見えたし
46名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 13:03:42.29 ID:AQvE5h91P
そうだね
私大職員は選ばれた優秀な人にしかなれないんだ
誰でもなれるわけじゃない
47名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 14:31:20.67 ID:Xo1A+Rfz0
ムサビって待遇いいん?
48名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 14:55:35.38 ID:Hg6PQPecO
マルチポストやめてくださいね。
よろしく。
49名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:19:57.85 ID:kS4snSZ60
ageが指示しないでくださいね。
違う板ならいいですよ。
50名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:03:32.53 ID:toxNyQB80
慶応きたね
51名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:52:30.81 ID:o1M0l0c6O
工学院書類で落ちちゃったよーあーあーあー
52名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:21:58.48 ID:Sl7L6ZXZO
慶應きてないけど。
53名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:47:38.69 ID:Fkn019kV0
工学院きてないけど。
54名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:08:33.18 ID:BrsMjqm40
だから狙って受かるようなもんじゃないって私立大学は
55名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:15:27.82 ID:TKJ2GaJY0
とにかく続けるしかないよね。
できれば3年くらい。
56名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 00:43:00.15 ID:m1s4OJVW0
慶應に関して予想。
@通過者には今日の夕方頃〜1次の案内済。今日来なかった人は書類落ち。
A通過者の内、一部には今日夕方通知済。残りは明日に通知。

他掲示板等から察するに、今回面接もあることから全体一斉での通過連絡(集合時間等分けれない)はありえなく、
一定人数のグループ(集合時間帯が異なるグループ)ごとに通過連絡を行っているもよう。
どうやら15時開始のグループまでは案内あったようなので、夕方グループは明日に案内くると見込んでいる。
※連絡きだしたのが、20時過ぎだったので、全員は終わらなかった模様。

と、書いたが個人的希望も含めて。明日待ってます!!
てか気になって仕事も手につかない。。

さすがに慶應の人事さん今日はもう帰ったかな?(今日はもう連絡こないと諦めてねるしかないか。。)

通過した方々、1次試験の概要(時間帯&試験内容)教えてください!
57名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 01:28:01.52 ID:BrsMjqm40
他業界だが三井の100倍程度でニュースになっとるw
私大は1000倍以上がザラだぜ

俺らはかなり無謀な挑戦してるんだな
58名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 02:30:18.72 ID:RNKJvLSJI
私大の前に公務員目指す方がよっぽど現実的じゃね?
59名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 06:12:18.21 ID:K/X9X9ax0
(゚Д゚)
60名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 06:20:07.21 ID:K/X9X9ax0
(´・ω・`)
61名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 06:44:17.69 ID:3rQfzlA30
>>56
他掲示板ってどこ
62名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 07:28:15.62 ID:K/X9X9ax0
☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
63名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 13:40:34.67 ID:EqOwdk6m0
工学院大学書類落ち
職歴1年のアラサ―じゃ無理だったか
64名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 14:27:33.41 ID:4gKxkAwl0
俺も。
大学職員の残る駒はとりあえずicuとムサビだ
65名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 19:05:52.52 ID:QYmVPCkE0
慶應きょうも放置プレイ(^o^)/
いつなったら結果くるんだろ。
みんな土曜の予定たてらんないね。。。。。
66名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 20:17:53.70 ID:K/X9X9ax0
∩(´∀`∩) ワッショーイ ワッシ ∩( ´∀` )∩ ョーイ ワッショーイ (∩´∀`)∩
67名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:25:39.25 ID:QYmVPCkE0
慶應人事さん、信じてます。。。。!!
昨日きたというのは全部釣りでありますように。
68名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:34:14.45 ID:K/X9X9ax0
。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
69名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 22:01:32.74 ID:K/X9X9ax0
‖WC‖ヽ(○`ε´○ゞ。。。。
70名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 22:13:03.89 ID:jm70b9790
慶応って食卓だろ。万が一ゲットしてもその後どうすんのさ
71名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 22:15:16.14 ID:K/X9X9ax0
⊂=⊂=⊂(┛゚Θ゚)┛ビューーーーンッ!!
72名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 23:07:46.27 ID:K/X9X9ax0
エイッ_( ̄ε ̄ )ノ☆……¬┘Γ┘L¬…=三卍◇ ̄)ザクッ!!
73名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 23:11:32.88 ID:BrsMjqm40
おいおい派遣の大学事務も糞倍率やないかwww
もう無理
74名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 23:18:55.13 ID:K/X9X9ax0
(。>0<。)ビェェン
75名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 00:02:07.73 ID:jFJYGLVA0
4月1日勤務開始って書いてあっても、いざ話を聞くと「可能ならそれ以前に来てほしい」
って言われた場合、それは断ってもおk?
76名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 00:04:05.23 ID:cmoa0VeQ0
>>75
俺面接のときにそれ言われたけど、内定したら結局4/1勤務だったよ
てか新卒じゃなければ大抵聞かれる気がする
77名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 00:18:29.51 ID:133T8P6c0
>>75
文字に書いてあれば問題ないでしょう。
78名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 01:56:50.46 ID:oTraltDl0
慶應人事さん、応募数殺到で選定に大変過酷だけど頑張って〜!!
みんな期待に胸を膨らませて待ってます。
前々日でも、前日でも、連絡くればみんな嬉しいもんですもの★
79名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 07:30:45.19 ID:Z+UcRJQx0
もう受けるとこないなー
80名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 09:35:55.99 ID:XOfNJrcV0
81名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 16:46:03.78 ID:Vu4Iu02QO
いや、待遇良くないしそこまで来てないだろう。
82名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 17:01:09.94 ID:6BjeYIIbO
自分大学の事務で年収一千万です!!

趣味はスカトロで嫁さんのうんこ毎日食うのが好きです。下利便はすするように飲みます。かたいのはよく噛んでくいます。
83名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 19:19:13.66 ID:nPxKZ+PF0
みんな慶應きた?
84名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 22:59:37.93 ID:beCE0xYl0
マターリでノルマなしが魅力で大学職員目指してる部分は少なからず皆あると思うけど、
広報とか配属されたらどうすんの?
外出多いし、高校に営業かけなきゃいけないしで結構な激務だと思うんだけど
85名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:37:38.31 ID:IIrocmuK0
入試広報と一般広報は区別つけて書いてくれ〜。

422 名前:職員 投稿日:2007/01/31(水) 19:43:20
入試広報と一般広報は違うぞ。
・入試広報は合同入試説明会などに行ったりします。
・一般広報は単なる閑職です。使えない奴をまわします。

おたくの言う「広報」がどっちの広報に当てはまるかで大違いです。
ほとんどの大学では単独の「広報課」などという部署は後者にあたります。

58 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/14(木) 02:29:33
入試広報は大学の運営基盤にかかわってくる命綱
一般広報は基本的に何の仕事もないんですよ
中吊り広告なんかも入試や入試に類する宣伝ばかりで
入試に関係しない広報ってイメージわかないでしょ

昭和時代、大企業には大抵、社史編纂室って部署があったのを知っていますか?
簡単に言えば、窓際族を送りこむ流刑地的部署です
大学史編纂なんてのは一般広報の主幹業務であり、
まさに窓際族養成所になっている大学が多いのです
86名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 23:39:39.25 ID:tgNEnw+wO
83
このスレの人は待遇重視だからあんまし興味ないだろう。

85
解説ありがと。
87名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:18:28.77 ID:sZU8hGD+0
>85 ウザいから
88名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:19:16.37 ID:sZU8hGD+0
2007年てw
どんだけ2chみてんねん
89名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:22:14.53 ID:P9sNWZAb0
何年もずっとこのスレに貼りついてるってことは・・・まぁそういうことだ
察してやれ
90名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 00:46:42.14 ID:Y+KV1LJU0
2chビューア→広報で抽出すりゃ今日はじめてみた人でも出てくるし。
2007年なんて2ちゃんねるの存在自体知らなかったw
だいたいそのレス自体が転載の転載で掲載されたものだから最近のスレから引用したものだし。

俺が転職活動始めたのは2010年。
2年かかったけど私大職員なれてよかった。まだ働いて1ヶ月半だが天国のようだ。
頑張ってくれたまえ。
91名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 07:26:15.87 ID:pEeLl8n00
ヽ(*゚▽゚)ノ~▽▼▽[祝]▼▽▼~ヾ(゚▽゚*)ノ
92名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 07:59:09.09 ID:ELG72LSJ0
>>90 スレチ
93名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 08:03:03.61 ID:pEeLl8n00
(▼皿▼)=3 ムッキー!!
94名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 14:44:57.76 ID:3RcKCLt/O
神戸学院、仮に書類通っても、
筆記試験の日はどうしても外せない用事がある…
諦めよう
95名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 15:51:32.33 ID:WrASrogzO
それは仕方がない。
私大職員は大学のペースで採用できない人は落とす。
96名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 16:09:11.26 ID:JiMWl/c90
明日のムサビの筆記休むんで受ける人ガンバ
97名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:09:00.23 ID:wjp0w6I2O
ムサビ頑張るぜ
書類選考はどのくらいが通ったんだろう?
98名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 19:02:43.11 ID:a9sK5dOA0
96だが受験番号2000番台だが君は?
99名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 19:49:22.18 ID:wjp0w6I2O
私も2000番台。やっぱそんなもんかー
100名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 21:55:46.66 ID:1O8KEsrXP
俺も2000番台だけど…2000番台しかないんじゃないの?w
101名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:08:16.16 ID:9xQcoIXe0
96だが俺20○○
102名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 22:46:01.89 ID:1O8KEsrXP
同じくw
100人いないんじゃないか?w
103名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 23:35:26.97 ID:dG4gYsqE0
日本女子体育大学受けたけど連絡なし・・・また落ちたか。

てかここの大学ばかでかいスポーツ体育館建てたよな。
お祈りかな・・・
104名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 00:50:33.12 ID:797mQwJm0
造形大受ける人いる?
105名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 01:13:49.10 ID:L67tdApz0
>>103確か16日に順次発送じゃなかった?
選考段階少ないし多分書類でバッサリさ。泣
106名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 04:22:42.82 ID:8yqC3qH3O
大阪薬科大学がまた募集しているぞ
夏に採用しなかったんか?
と、思いきや、前回は85年度以降生まれ、今回は87年度以降生まれの募集とさらに狭き門になってる
107名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:57:53.44 ID:tj//ThJQ0
重複スレなので埋めます
108名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 11:59:13.73 ID:tj//ThJQ0
埋め
109名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 12:01:44.12 ID:tj//ThJQ0
埋め
110名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 13:26:04.51 ID:Mgcm4+6D0
>>103
書類書くの間に合わなかったorz
今、政治があの通りでさ@公務員。
111111:2012/11/17(土) 13:33:25.64 ID:jNLsxssf0
111
112名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 20:09:20.06 ID:aL4wUe8KO
応募するの忘れてた
113名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 20:48:43.07 ID:zi0nAs000
ムサビ乙
筆記100人ぐらいだった
114名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 20:54:12.28 ID:DMNeXd3P0
早稲田の話題がまったく出ないな
結構絞ってるんだろうか
115名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 23:04:34.95 ID:1W+pkDHw0
早稲田通るレベルの人は2chなんかみないからなw
116sage:2012/11/17(土) 23:37:23.72 ID:6loHyR6y0
明日早稲田の筆記なんですが、どんなタイプの問題が出るのか、もしご存知の方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
今から対策する気はないのですが、早稲田しか出してないし、転職活動自体初めてなので、一般論でも大変助かります。

SPIとか、性格検査とかですかね?
117名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 00:32:53.07 ID:JJ7vG+sM0
>>116
俺が受けた時はSPI形式だったよ
118名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 00:36:40.78 ID:14ZU/lxk0
勃起試験もあるよww
119名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 01:51:15.45 ID:14ZU/lxk0
自治厨監修の正規本スレはこちらですよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1352754755/
120名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 02:03:14.61 ID:HEW4gsU+0
>>117
116です、ありがとうございます!
頑張ります。

>>118
性別で無条件に落とされる場合もあるということですね。厳しいですね。
121名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 04:33:00.41 ID:GSGA5oUZ0
>>116

大学は筆記の個性が激しい
公務員みたいなのからセンター試験みたいなのから新聞社みたいなのからSPIまで様々すぎ
122名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 17:38:21.12 ID:6657fng90
大学っていうのはなんでこうも結果通知が遅いんやろか…
123名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 19:18:18.91 ID:IUdeK6LN0
立命館って毎年春先に定期的に中途募集してる?
124名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 22:45:47.96 ID:3pZlm8k3P
東京女学館の求人
新聞にのったのみだから大穴かとおもったら
60歳前後かんけいてwwww

目を疑ったぜ
125名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 00:37:56.26 ID:YciBzgF90
むしろパート・アルバイト板的内容だなそれw
126名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 13:12:51.56 ID:pA62LL8b0
応募があると思えば管理職候補だったり恵まれませんな
127名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:38:50.70 ID:UpnoHVLNO
管理職採用ってどのくらいの経歴いるんかね?
48歳ならいいのかな?
128名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:44:54.65 ID:ZB/Pc7LFP
無理
129名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:50:23.78 ID:pA62LL8b0
>>127
むしろ、45歳以上じゃないと無理な気がする
自分は37歳だから応募諦めたよ
せめて40だったらいちかばちか応募したけど
130名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 00:03:51.68 ID:kxQOnP6f0
秋募集の大阪市、大阪府、相模原市、奈良市、その他
の公務員受けてる奴はここにはいないのか?
131名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 08:21:04.53 ID:bpjynJ7i0
公務員試験板行けば?
132名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 14:03:25.47 ID:k5ILHYkd0
大学職員を目指すならこのサイトは参考になるよ。
求人情報も豊富だしね。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~mochikin/
http://koubojouhou.seesaa.net/
133ブラクラに注意:2012/11/20(火) 18:52:08.48 ID:X6LW/cQk0
98 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 23:12:29.60 ID:gTnzNIHY0
荒らしはスルーして、どんどん応募
(リンク) ※ブラクラなので割愛

99 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 23:31:49.53 ID:MK45KLWR0
グロ中尉

100 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 23:32:48.73 ID:uAhRNPbI0
ブラクラ注意

101 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/28(火) 23:59:36.94 ID:ssKjrle00
>>98
通報しとくから

103 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:2012/08/29(水) 01:48:14.52 ID:J4EcJHRHP
ブラクラ張るような奴が私大職員目指してると思うと泣ける
134名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:10:39.95 ID:ye9GVgx00
>>133 お前悲惨だな
135名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:30:01.52 ID:tVs6I9de0
慶應待遇悪いってホント?
136名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 21:30:30.32 ID:VV5Hoh740
>>135
病院抱えてるしあんま良くないのはガチ
137名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 21:40:11.84 ID:mXBiyfmhO
前に画像アップされてただろうが
平均のラインより下回るやつ
138名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 21:57:21.24 ID:I/DhZ/LQO
それでも今お前らが勤めてる場末の中小零細よりは待遇も世間体も良いよ
139名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:22:30.89 ID:mXBiyfmhO
中小零細じゃないが都庁とはまあ待遇もいい勝負だな
「いい勝負」じゃ転職する価値はないが
140名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 00:45:29.48 ID:hwo1Ce810
首都圏の大学が軒並み平均を大きく超える中、唯一平均ラインの赤線の左側にあったシュールな画像を覚えている・・・・・・
141名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 05:33:28.10 ID:Xk+yUoex0
b( ̄ロ ̄)d w( ̄◇ ̄)w オッハーァ
142名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 05:34:29.14 ID:Xk+yUoex0
ゴクゴク◇o^ )プハ~(^o^)□ウッ!(;゚ロ゚)□バタッ!ミ(o_ _)o◇
143名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 05:35:04.96 ID:Xk+yUoex0
(▼_▼)o¶タモリ
144名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 07:34:37.83 ID:kh+pQQRP0
慶応なんて世間体最高だろ
145名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 12:49:09.72 ID:sOaqzCe20
大学広報の仕事ってどんな感じ?
営業経験者歓迎ってあったけど、営業的素養が必要なんかな
146名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 14:53:00.15 ID:bHHREvST0
>>145
営業歓迎なら入試広報なんじゃないか?
147名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 16:25:12.54 ID:Xk+yUoex0
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!
148名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 19:17:15.00 ID:b8aelMP/O
ここは非常勤の募集も語っていいの?
スレ2つあってどちらか迷うんだが…
149名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 19:29:31.87 ID:ZzB3TvYo0
>>148
非常勤もOK
150名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 20:16:49.63 ID:b8aelMP/O
>>149
了解です。
皆さん良条件のところばかりのようなので。
当方は雇い止めのところばかりで、ウーンどうしようかな、と悩んでます。
3年期限なのに応募者多数なのには正直ビックリしてます。
151名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 20:17:45.35 ID:fBvWgE7J0
慶應きたな
152名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 20:46:10.16 ID:hwo1Ce810
首都圏の大学が軒並み平均を大きく超える中、唯一平均ラインの赤線の左側にあったシュールな画像を覚えている・・・・・・、と書いたのだが。
153名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 21:16:00.36 ID:F95KnzsWO
正直待遇悪すぎて送る気ゼロ
154名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 21:17:11.84 ID:b8aelMP/O
>>152
うーん抽象的なので分かりづらいです。
具体的にいうと他業界よりまだマシってことですか?
155名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 21:43:26.59 ID:b8aelMP/O
>>153
ですよね。
自分は一応送ったけど、非常勤の待遇を考えれば、どっちでもいいや、数ある中のひとつ、としか思わないです。
私大職員を真剣に目指してる人には失礼な表現になるけど。
156名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:53:16.54 ID:F95KnzsWO
生計立てるために働くんですから当然ですよ、気にしないで
157名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 06:14:07.97 ID:rZfDEjps0
オ(´┏○┓`)ハ(´┏▽┓`)ヨ(´┏0┓`)ウ(´┏3┓`)ノ"))
158名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 12:07:32.81 ID:7FgXCa/XO
余計なこと思いついた。
スレの棲み分けはどう?
こっちは私大職員になりたいんだけど、待遇面等々に納得いかないスレにするとか?
あとは応募から結果待ちまで大学側の対応に納得いかないことをどんどんカキコするとか。
転職板の面接関連スレも乱立してるけど、うまく棲み分けしてるんで。

まぁこのまま進行しても異論はないけどね。
159名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 12:32:52.44 ID:3qMlA++c0
2chにそんな秩序が通じるかよ
160名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 18:24:53.10 ID:bij99t1T0
神奈川大学が夏ごろ15人募集とかやったけど、ああいう大量募集がないなぁ…
161名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 18:57:22.76 ID:/4aGqWmI0
辞める人が大量に出ないとなあ
162名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 20:42:23.79 ID:m+viB7TfO
どうせ棲み分けするなら、「関東圏」「その他」と地域で分けてみては?

まあこんな無秩序状態じゃ無理だが
163名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 21:24:57.60 ID:/4aGqWmI0
わざわざスレ乱立させる奴って何なんだろな
164名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 22:15:30.84 ID:m+viB7TfO
>>163
・「俺が俺が」で、自分が立てたスレじゃないと気に入らない我の強い自己中

・書類連敗記録更新中の憂さ晴らし

・スレ乱立でスレに集まる志望者を辟易させてスレから遠のかせてちょっとでもライバル減らし

・真性キチガイ


さあ、どれだ
165名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 22:35:36.29 ID:7FgXCa/XO
>>160
神奈川は給料とか良かったけど、最大3年期限だったな。
166名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 22:36:17.31 ID:rZfDEjps0
・・・( ̄. ̄;)エット( ̄。 ̄;)アノォ( ̄- ̄;)ンー
167名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:08:53.42 ID:teBgT0kh0
>>160
結局期限ありってバイトとなんら変わらないからね
職員ですらないってのが本音
168名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:10:36.31 ID:oK4PWB4/0
でもバイトと違うのは職歴が付くということ
169名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:48:07.19 ID:rZfDEjps0
(ρ_;)・・・・ぐすん
170名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:50:12.53 ID:rZfDEjps0
ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん
171名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:52:02.87 ID:rZfDEjps0
⊂( TT __ TT )⊃ウルウル
172名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 23:57:26.98 ID:rZfDEjps0
(_πдπ) シクシク アイーン
173名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:00:52.88 ID:rZfDEjps0
。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!
174名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:06:48.87 ID:5Ig/HFPk0
         /:::;;;;;;;;`ゝ
        ./;;;;;;;;;-_i´_ ヘ                      _,,,......_
        .|iiiiiii人. ` `i〕                   /´ ヾミシ`ヽ
       __/ ̄  i、 ノト'´                  _,iヘ_ へ. `!,-、_!
      ./       ´ ̄ヽ                / トi_!二l ̄ ノ ヽ
     / / /   /, ,' , ト、              //  ヽl∀)_ノ   `ヽ、
    .l゙ ;;.l l   /, ' , ',ノ ;l,―-、―-.、      / |    :;, ̄        ヽ、
    .! ;;;l i  l ,' ' ,' ','./ イl|||||||| |||||||lヽ     l  io,'  :;l´      、    i、
    │ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″  ヽ|||||||||| l|||||||l     ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、    ヽ
     !  `,! l l; ;', ', ノ;;   ;;l||||||__ |||||||     /      `゙'''''''" ;;;;;ン、_    !
     ヽ;;;;/  ! l  ./;;;;   ;;:!  -==; |||||||l    i! i っ      ;;;;;;;〈 /   ノ
      /゛ ./'´/   ヽ.、 ,,;;;ノ.。 。)    |||^)!   ,一!;;:,,     _;;;;:::''''-ヽ/  /
   巛  !  ;| (、 i_ ̄``ーヾ:"三=-   l|`|||   i,,,;;;;:; ヾξ /、`、`/ ̄` ノ ≡≡
.   巛  ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾ.ー- '   ||||||--―┴'´ ̄`ヽξ、`、` i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
     /;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽー-‐ ′|リト          !ッ、__`、`、` 、`、`ヽ
    ./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;)i′ !/  自治厨 、.   l ζ  `゙'''ー/゛ , , , ノ
     ト ,',', ','/    ̄ ア゛,' ', , , ノ i  .!、____ ハ   i、  ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,'/
    ,i', ',' ',/      / ,' ,',' ,','ノ-―'  ノ ゚   i_ノ一ヽ   l ̄ _,/´`i ', ' '/
    /    トーュ   l  ' '/ー―--'´          ヽ_ -'´   /   ゙ヽ
    i _ -ー'"    /   .ヽ
175名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:12:11.11 ID:nH0Hcyda0
あんまり荒らすと前々スレの↓のように削除されて書き込んだプロバイダ名公開されますよ。

10 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
12 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
29 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
74 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
100 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
127 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
145 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
150 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
155 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
175 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
214 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
218 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
219 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
221 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
268 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
305 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
308 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
368 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
409 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
420 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
435 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
468 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
470 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
500 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
503 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
518 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
532 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
606 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
617 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
657 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
176名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:13:05.17 ID:nH0Hcyda0
一通りの注意をしたところで、
武蔵野美術大学通りました。
私大職員これが初めての選考です。
177名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:39:21.05 ID:YWpse2y20
>>176
最初はドキドキするが決まるときは案外すんなり決まる
職員やって15年になるがこの仕事について本当によかったと思ってる
毎日17時台に帰って子供の世話してるよ
応援してるぞ
178名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 01:25:08.24 ID:f5VS0E0lO
>>176
おめ!です。

質問なんですが、私大職員の場合、履歴書は手書きでもいいんですか?
職歴書はPC使いました。
古参卒業生の証明書発行の時とか、手書き対応だったりするんで、楷書でキチキチ書いた方が心証がいいのかと…
179名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:16:46.58 ID:Mg8huBWJ0
逆にパソコン使う奴いるのかよw
180名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:17:19.30 ID:Mg8huBWJ0
>>177 どの辺の大学?
181178:2012/11/23(金) 09:55:04.80 ID:f5VS0E0lO
>>179
やはりPC作成はNG?
前にも違う大学で、履歴書=手書き、職歴書=ワードで書類が通り採用に至りました。
ということで、いちおう大学事務経験者です。
今はNGなんですかorz

>>180
>どの辺の大学

所在地、偏差値的レベル、正規or非正規雇用の地位身分か、ちょっと分かりませんが、
都内本拠の中堅レベルで非正規募集です。
182名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 10:07:27.56 ID:Mg8huBWJ0
いろいろと2ch初めてかよお前はw
183名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 10:21:19.22 ID:f5VS0E0lO
イミフ…日本語で桶
スルーしとけば良かった、マジレスしたのが間違いだったorz
184名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 10:35:53.14 ID:Mg8huBWJ0
・なんで>>181は名前に>>178なんて入れてるのか?(何のためのIDですか?)
・なんで>>181は他人への質問に答えてるのか?
・所在地=都内本拠、偏差値的レベル=中堅レベルだよw
185名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 10:52:08.07 ID:vIB9hfDE0
・正規or非正規雇用=非正規(職員)募集だよww
186名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 12:08:03.47 ID:kN7Jus800
やっぱケータイ坊やは痛いな
187名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 19:16:02.31 ID:SNYxzDVx0
文句があるなら、もう一つのスレへ行けよカス野郎。
188名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:10:00.07 ID:CtGJSSSR0
>>178
中途の場合、指定がない限りパソコンでいいと思いますが。

>>184
>何のためのIDですか?
犯罪的な書き込みがあった場合、IDからリモートホストを逆算できるからです。
よく勘違いする人がいますが、
書き込み者のアイデンティティの確保を目的としてできたものではありません。
189名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:40:57.08 ID:Zn3VFxuP0
↑びっくりするぐらいネット初心者だな
190名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 23:27:15.21 ID:Cho+Xy900
>>181>>188だな
携帯とパソコンの自演だろう
いちいち文終わりに句点(。)付けてるとこ等が同じ
191名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:06:31.68 ID:M+4Qcvfz0
それだと187も句点をつけているから自己矛盾になるぞw
しかもIDからして187と188は同一人物にはなりえないし。
さらに言えば自演という単独の日本語は存在しない。
192名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:09:12.62 ID:s4xWeUF30
ほんとにこのスレって有用な情報得られないよな
193名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:16:06.70 ID:8pwnfMPu0
>>191 ID変えれるやん。てか変えたんだろお前ww
194名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:23:34.50 ID:M+4Qcvfz0
>>193
可能性があるとすれば、1レスするために2chに書き込めるネカフェに走って金払って
レスするぐらいしか思いつかないがあまりに非現実的だわ。そんなことやるのお前だけだよw

これ以上やると板違いでレス削除されるので文句あれば↓で場外乱闘はよろしくBiglobe君。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5864/1313375907/l50
195名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:37:50.47 ID:svVyShOV0
>>192
そう思うならこちらの伝統ある正規本スレのみご利用ください。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1352352484/
196名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:45:26.47 ID:MXCXbwQn0
誘導は「誘導した側」のスレが削除対象になるので気を付けましょう
互いに干渉しないでいきましょう
できなければ再び、手を出したほうのスレが削除されます(セラさんの判例)
197名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 00:52:05.66 ID:MXCXbwQn0
言いだしっぺの原則で内定記を書く

書類通過率7割ぐらい
筆記通過率2割ぐらい
面接は基本やる気なし

通過の感覚では筆記、大学の成績、職歴、大学名の順で重視しているように思う
転職者でも成績証明書提出必須の大学が多く、民間企業の中途採用とは大きく違った
私大職員を採用するんだから、大学の成績が悪かった奴はいらないという判断なのだろう
転職志望者も大学でいい成績をとっておくこと、イマイチなら諦めるか
せめて二次試験までは提出しなくていいところを選ぶしかない
198名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 01:02:32.56 ID:svVyShOV0
>>196
削除人はセラさんだけではありませんよね?
他の削除人にも意見を聞いてみてはどうですか?
それともセラさんに賄賂を渡してるんですか?
199名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 01:09:05.02 ID:MXCXbwQn0
>>198
194氏に従い、198氏に対するコメントを↓に書きました
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5864/1313375907/23
200名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 01:14:55.10 ID:svVyShOV0
セラさんとこのスレの>>1が同一人物だという事ですね。
よく理解できましたw
201名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 01:24:54.53 ID:MXCXbwQn0
197を見た時点で貴方が気づいてくれればよかったのだが
残念ながら俺は本物の私大職員志望者なんだな
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews063574.jpg
202名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 01:33:23.99 ID:svVyShOV0
本物の私大職員志望者=2chの削除人という事ですね
203名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 01:48:34.15 ID:svVyShOV0
このスレの>>1 = 2chの削除人で確定ですね。
2chの削除人になるのも私大職員になるのと同レベルの難関ですからね。
204名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 01:58:42.08 ID:iiikTjzo0
流通科学大学が募集をかけていますが企業系の大学って
待遇とか、働きやすさってどうなんでしょうかね?
やっぱり私大職員らしさやうまみみたいなのは少ないのでしょうか。
205名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 02:03:36.40 ID:1NgGk6xN0
>>204
俺もそれ思った
紹介文見てあんまり応募したいと思わなかったから、
結局応募するの辞めたわ
206名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 02:09:47.95 ID:Y5/zYgvq0
>>204
最初の3文字が「企業的」だもんなあ、その時点で自分は応募しないかな、転職してまで行く価値をみいだせないもん
207名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 02:38:39.80 ID:svVyShOV0
>>201
このスレでも読んで落ち着いてから2ch投稿してくださいねwwww
http://216.97.229.197/Ura2ch_DisplayData.php?BIG=15&MIDDLE=1&THREAD_NUMBER=25&DisplayType=last50
208名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 07:37:43.48 ID:ymy4xrwu0
   こっちのスレは削除依頼した方がいいと思ふ
209名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 09:23:02.03 ID:s4xWeUF30
>>197
中途なのに
職歴よりも筆記や大学の成績重視とは意外ですね
210名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 10:19:31.20 ID:Y5/zYgvq0
>>209
私大職員の場合、職歴は「どんな企業または法人にいたか」を評価するものであり、よくある「どんな活躍をしたか」は二の次
だからサービス業などは鼻で笑われて書類選考で捨てられ、採用者に同業者や銀行員、公務員・特殊法人系やインフラなどと偏っている
ただ、仕事のタイプが合わず職場も変な意味であらされても困るので、職歴も適性のうちだとはおもう
211名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 11:48:40.08 ID:XaVoTwiF0
アパレル販売員から転職した人もいるけどね。
212名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 20:35:06.10 ID:XYdhHdzGO
腕立て伏せして内定したぐらいの例外だろうけどねー
213名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 00:21:58.29 ID:gE8xcF/Q0
関西圏は流通科学大学ぐらいしか募集かけてないな
私大職員目指すのは来年度に持越しか・・・・
214名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 01:35:27.36 ID:rF1nhZLQO
神戸学院は?
215名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 02:09:47.25 ID:gE8xcF/Q0
>>214
今募集かけてたっけ? 知らなかった
216名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 10:49:44.41 ID:RQXJhQJZ0
http://koubojouhou.seesaa.net/
ここ見ると結構募集情報が載ってるよ
217ブラクラに注意:2012/11/25(日) 12:24:41.55 ID:aktm0NWw0
98 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 23:12:29.60 ID:gTnzNIHY0
荒らしはスルーして、どんどん応募
(リンク) ※ブラクラなので割愛

99 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 23:31:49.53 ID:MK45KLWR0
グロ中尉

100 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 23:32:48.73 ID:uAhRNPbI0
ブラクラ注意

101 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/28(火) 23:59:36.94 ID:ssKjrle00
>>98
通報しとくから

103 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:2012/08/29(水) 01:48:14.52 ID:J4EcJHRHP
ブラクラ張るような奴が私大職員目指してると思うと泣ける
218名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 15:34:18.46 ID:Fg0LnIiJO
>>212
昔の大東文化大学思い出したw
当然ながら大学職員募集じゃなくて一芸入試の方ね。
「けん玉が得意です」で採用してくれたら胸熱
219名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 20:09:28.18 ID:x0WLRz5/O
それ大東ちゃうわ、亜細亜だわ!
220名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 20:33:38.51 ID:rF1nhZLQO
>>197
大学の成績>大学名ということは、
一流の大学を「可」や「C」ばっかりで卒業している人より、
一流半の大学でも「優」や「A」ばっかりで卒業している人の方が高評価ですか?
221名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 20:56:10.95 ID:x0WLRz5/O
東大一橋を除いて、220の通りだと思う。
なぜなら今の大学は一般入試で入る学生は全国でも4割しかいないから。
学力的には非一般入試で慶應より一般入試で大東亜細亜のほうが遥かに出来るし。
大学の成績は大学組織に対する忠誠心を、筆記試験で学力を測るのが
一番わかりやすいことを大学だけによく知ってる。
222名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 21:21:58.32 ID:3sYvFQ+70
そうですね
大学の成績が悪い人は、大学職員になることは諦めましょう
223名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 23:08:45.72 ID:rF1nhZLQO
筆記試験はこの後の努力次第で満点も不可能でありませんが、
大学時代の成績はもうどうしようもありませんね

仕事も忙しいんで流通科学大学やめときます
224名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 00:59:29.31 ID:vyikAS4N0
>>223
大学の成績悪い人ほど企業的(笑)な大学の方がいいのでは?w
だって企業では、大学の勉強は社会で役に立たない(笑)って教えられてるんでしょ?w
225名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 01:32:48.62 ID:K7CIA1360
226名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 03:03:02.95 ID:US50GBA6O
>>224
↑大学職員目指してる奴ってこんな気持ち悪い奴ばっかなの?
227名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 03:49:19.22 ID:kswSxiGX0
落ちまくっておかしくなっちゃったんだろ
そっとしておこう
228名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 04:52:09.15 ID:ZB/Erog00
>>226-227
何だか粘着してる品位がない住人が僅かながらいるからね。
私大職員一本狙いだと、自分の場合だったら絶対ノイローゼになるな。
だから他業界も狙ってる。もちろん他業界が先に決まればそっちに行くよ。
私大職員以外は考えられない、っていう転職希望者はメンタリティーが強靭だな、と思う。
229名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 08:17:23.55 ID:vyikAS4N0
>>226
大学の成績が悪いなら企業的な大学狙った方がいいという現実的なアドバイスだが
書き方はともかく、考えはマジレスですよ
230名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 15:18:27.03 ID:EBcJTX7oO
女子体育大学の選考はどこまで進んでますか?
231名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:37:08.43 ID:2Be9VwT/0
>>228
ガツガツしてないで気分的に余裕のある、
おまいみたいな奴が逆に採用されたりするんだよな
232名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 23:26:40.69 ID:d/u/glv00
私立職員の大雑把な採用スケジュールってどんなもん?
大体この時期が応募締切ってのはわかるんだけど><
233名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 23:33:17.77 ID:lpfrdhRJ0
>>232
そんなもん
234名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 23:37:45.04 ID:d/u/glv00
>>233
thx
ちょうど時期が悪かった。
あと半年前にこの業界に気付けたら・・・

普段どんなとこで情報仕入れてる?
235名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 00:40:17.36 ID:rW20eb/R0
>>232
大雑把な採用スケジュールがないのが私大職員
戦略的人事が禁じられているから退職→採用の流れが続く

敢えて書くならこんな感じ。一般論に過ぎないが。
その年の定年退職者の人数→5月〜10月の定期採用(新卒・中途)
その年の非定年退職者の人数→12月〜2月の欠員補充(中途)
236名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 01:05:58.89 ID:rW20eb/R0
>>234
中途なら来年もあるし再来年もあるのが強みでしょ。
何年かかったっていい。
今年35歳っていうなら厳しいかもしれないけど。
237名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 06:57:43.40 ID:tDApbPNf0
皆さんの今の選考状況はどんな感じですか
238名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 19:45:21.72 ID:7j6dlQHhO
内定した。
あと4ヶ月ブラブラしている。
働いてた会社はブッチ同然でやめた。
239名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 21:21:58.24 ID:qPM2CCm4P
>>238
おめ!
自分も4月から職員だけど、今の会社にまだ辞意伝えてない
早くやめたいんだけどな
240名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 22:00:59.72 ID:tDApbPNf0
>>238
>>239
うらやましいです!おめでとうございます!!
241名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 22:43:40.24 ID:HFnr5GV30
土曜休みが月1ってどうなの?大学職員では普通なのか?
242名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 23:27:31.86 ID:QuXWjFYL0
>>238
おめ!

前職なんだったの?
243名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 23:37:07.51 ID:7j6dlQHhO
公務員っす
244名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 23:51:16.48 ID:QuXWjFYL0
公務員からでも私大職員に…

すごいですね
理由ききたいです!
245名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 00:25:02.01 ID:u7u7zbyW0
>>243
公務員でもブッチ同然でやめれるのっす?
246名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 00:49:41.08 ID:E2m71yFd0
>>244
すごいですね、って公務員はキャリア官僚だけじゃないんだよ・・・・・。
市役所wwwだって公務員の一種だし。
拘束時間が短くて、給料倍以上違う仕事があったら行きたいと思うのがふつう。

反対に私大職員の前職って、業務性質が似ている公務員・特殊法人・金融・インフラがほとんどで、
まれにマスコミと商社、あとはほとんどいないと聞いているけど、
それ以外の業界から来る方が珍しいんじゃない?

>>245
内定後すぐにやめたくてロクに引継ぎをしないでという意味で書いた。
民法上のルールは守ったよ。
ふつうは年度末まで働くもんだけど、遊びたかったから。
247名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 01:19:47.77 ID:tNIZsRjM0
>>246
志望動機教えてくんない?
248名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 02:03:44.63 ID:G1ZmmJ9H0
>>246

俺が知ってる限りでは、普通にメーカーとかSE
のほうが多いけどね
249名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 09:30:19.83 ID:MWZG+pNx0
>>246
年度途中で辞めると職歴換算のときに不利になること多いけど
気にしなかったの?
250名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 13:29:56.67 ID:tLoZiUuTO
横槍スマソ
メーカーは本学でも聞いたことあるがSEなんて使いようがない
システム屋は専任じゃないし、総務課でも入試課でもSE出身の需要なんてないからなあ
挨拶とかしなさそうだし
251名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 14:22:33.36 ID:MWZG+pNx0
>>250
挨拶とか礼儀は新卒で職員になったような子よりよっぽどまし。
SEは根暗でコンピュータオタクとでも思ってるの?
システムの外部業者使うのにだって専門知識は必要だしね。
だから大学職員は世間知らずって言われるんだよなぁ。
252名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 19:20:09.88 ID:54ykASrU0
年収高い大学って
早慶マーチ〜日東駒専+伝統のある総合大学ってとこかな?

女子大学の待遇とかよくわからんな・・・
253名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 21:48:04.25 ID:E2m71yFd0
>>247
実際の志望動機? それともESに書いた志望動機?

>>249
そこまで細かいこと気にしない。せいぜい1号俸分でしょ。

>>251
いまどきそのへんの部署は部署丸ごと業務委託していると思うが。

>>252
給与全国平均以下の大学名をいきなり挙げているのはどうかと。
254名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 23:31:12.13 ID:u7u7zbyW0
>>253
いきなりageているのはどうかと。
255名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 23:31:36.10 ID:tNIZsRjM0
>>253
無論ESの方。
採用される人が書いた動機を知りたいのよ。
おおまかで良いからお願い。
256名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 23:59:56.14 ID:E2m71yFd0
>>255
大学は外的評価を受けるようになったので
より研究・教育の発展に寄与したい
257名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 00:28:41.53 ID:lzOGXLlV0
>>256
ありがとう。
256のバックグラウンドが分からないから
あまり参考にならなかった。。
でも感謝!
258名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 00:52:26.02 ID:JsTGb3tj0
>>251
SEがあいさつしない文化ってのは常識だと思うが。
根暗というのではなくて文化、慣習と言うべき。
259名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 00:56:39.85 ID:sIDpgA7R0
>>254
気に入らないのなら、こちらの伝統ある正規本スレのみご利用ください。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1352352484/
260名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 01:29:31.71 ID:GR2Qzvv50
>>258
ブラック下請けSE社員かな?乙でーす
261名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 01:41:55.86 ID:sIDpgA7R0
>>260
こちらのスレへの移動・発言を厳命します
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1352352484/
262名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 08:15:21.19 ID:JsTGb3tj0
>>260
そんな人が私大職員スレに来ないと常識で考えよ。
263名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 14:39:28.58 ID:KNIb2uCCP
身の程を弁えず私大への転職を夢見てるブラック社員とかいっぱいいるだろ
264名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 21:16:06.27 ID:dsYM3iJhO
そもそも理系は私大職員なれないだろ普通
265名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 21:38:53.66 ID:GR2Qzvv50
技術系なら理系必須だが
266名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 21:59:55.92 ID:JsTGb3tj0
>>264-265
技術系の人は専任職員じゃない。
異動できない職員は残念ながら専任にはできないんだよ。

専門職のひとたちは同年齢専任の3分の1の年収で
専任とは違う形で雇われてるよ。
267名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 22:35:40.95 ID:Aq9N32e80
>>266
何で異動できないと専任になれないの?
268名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 22:59:44.09 ID:JsTGb3tj0
>>267
普通の会社でも同じだと思うが、総合職は異動や転勤込みでの就職でしょ。
同じ総合職の中で、あの人は異動ありだけど、あの人は異動なしなんて契約はできないし。
269名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 03:19:35.36 ID:FTeaZWNBO
大学職員とか暇すぎてストレスで死ぬ
270名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 08:18:27.06 ID:a+nDrcGp0
最初はそう思うが、2年で慣れるとここに書いてあって
自分は違うと思ったが本当に2年で慣れた

逆に今では1日2時間分以上仕事があると疲れてへとへとになる
人間変われるもんだよ
271名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 11:26:19.87 ID:b6XGwbqA0
>>264
どこの大学?理系なんていっぱいいるよ・・・。
事務は文系しか出来ないとか言うやつって、SEは理系じゃないとなれないっていうぐらいアホっぽいんだけど。
272名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 14:05:43.51 ID:fM+KxetRP
社会に出たことない無職だろ
察しろ
273名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 14:17:35.32 ID:IN9LcBlZ0
理科大グッバイ(^-^)/
274仕事中の職員:2012/11/30(金) 15:45:02.46 ID:shmob5ctO
いま数えてみた

専任職員数 79人
文系学部出身76人
理系学部出身3人
(理系内訳 農学部農業経済学科1、東大理1から経済学部1、普通の理系1)

理系が職員として使えないという意味ではなく
前例がないから採用されにくいのだと思う。
出身大学も早稲田明治など文系が圧倒的に多い私大卒ばかりだし、
国大出身は東大と一橋ぐらいしかいないから、そのせいもあると思われ。
275名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:12:14.21 ID:M0SxyVRF0
理科大って合格者にしか通知されないのでしょうか?
276名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 17:28:10.57 ID:/epXJ/4N0
神戸学院だしてきた。
職歴はともかく、我ながら薄いESになったから書類で切られるだろうけど。
277名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 19:27:22.83 ID:DEFt1S0P0
慶應連絡来た人いますか
278名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 23:00:20.44 ID:8i1+dP9i0
>>253
平均年収以下ってどういうこと?
279名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 00:06:12.58 ID:HBHzveOC0
>>278
もうこのスレで30回や50回じゃきかないぐらい話題になっているのだから
自分で調べて初心者の質問はお控えください。

今回だけ特別サービスですよ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews063842.jpg
280名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 01:01:56.22 ID:ARoeX4Qq0
理科大 試験と面接バラでやってどっちも平日か
あかんわ・・・
281名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 02:04:27.88 ID:EovzU1qg0
人生なんてそんなもんだ
282名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 04:10:22.56 ID:98vJ7BwQO
>>280
オトンとオカンに死んでもらって有休取れ
283名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 14:34:49.27 ID:t9BhUV6q0
>>276
俺もだした。土曜日もフル勤務みたいだね、あそこ。
通ってもないのに心配してもしょうがないがw
284名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 16:21:31.74 ID:HBHzveOC0
>>282
そういう言い方ってよくないと思うよ。
あまりに失礼だ。
285名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 17:02:07.59 ID:nSYygjEJ0
>>282
父母はコトが大きくなるから祖父母が良いと思う。
286名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 17:54:44.39 ID:JKetYAdD0
金曜日と翌週の水曜日というサラリーマンにとってかなり厳しい日程
せめて2日連続ならやりようもあるが、こんな微妙に空けられると・・・
287名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 18:50:35.58 ID:98vJ7BwQO
>>284
キチガイか上から目線の奴しかいないと思ってたこのスレにも常識人がいた

ごめんち
288名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 02:16:04.91 ID:ifkUzt3b0
>>286
有給休暇2日すら余ってないのか?
289名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 02:54:56.27 ID:5/GnM37k0
日本の会社人で休み取れない理由が有給余ってないからって奴はそういないだろう
当然だだ余りですよ

まぁ仕事も忙しいって時に大した理由もなく2日穴あけるのはちょっといかんのだ
インフルエンザとか忌引きとかもっともらしい理由でっち上げる手も考えたが
金〜水を休むほどの理由にはならないしな・・・
290名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 03:46:43.73 ID:ifkUzt3b0
>>288
そこで何も考えずに休める精神じゃないと私大職員になるのは難しい。
なるまでが難しいというか、なってからがなじめなくて難しい、という意味で。
291名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 12:21:48.97 ID:0GJbX1Lt0
>>283
書類の通過連絡きたら是非かきこんで。
292格言:2012/12/02(日) 14:20:19.16 ID:eRPbhfW8O
有休は全部消化するようでないと私大職員は務まらない
293名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 18:42:26.93 ID:jOdvPMUt0
有給休暇どころか中抜けしてバーゲン行っちゃうおばちゃんとかもいるって本当かよ?
294名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 01:32:44.13 ID:JN/ek+mS0
必死にやって定時で帰るのと
定時内ものんびりして定時で帰るのは違うんだがな

私大職員が楽ってのは後者が多いこと
たんなる定時とは違う
295名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 02:48:52.87 ID:M9vfFBmD0
私大職員だが世間知らずの天狗野郎が多過ぎ。
当方ノイローゼで休職中。いずれ一身上の都合で退職するつもり。
上司が学費滞納者を高圧的に追い詰め、その学生が思い余って電車に飛び込み自殺。
JRと警察から自殺の事情聴取受けたよ。実にイヤなもんだ。
私大職員はある程度冷酷じゃないと勤まらないという認識を持ってほしい。
296名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 11:37:36.64 ID:eN/1arSM0
学費滞納しちゃ駄目でしょ
297名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 13:06:41.75 ID:djPEccwPO
今日も仕事がない
転職9ヶ月目、まだ残業なんてしたことない
周囲も同じくなのでだいぶ慣れた
298名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 13:11:14.90 ID:GfZb7d4uO
まあ決定打になった理由は分からんが
自殺するほど繊細ならまだ救いようはあるな

ヤクザみたいなこわい借金取りが来ない限り、平気で学費やら奨学金やら滞納する輩がいるからな
299名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 16:44:33.99 ID:lWJGJh2q0
奨学金を受けてる学生って2人に1人の時代だもんな
新卒が正社員になってしっかり稼いでもらわないと奨学金≠借金地獄
300名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 16:48:07.80 ID:djPEccwPO
そんなに多いか?
イメージにないけど
301名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 16:50:53.51 ID:ncNnEtcm0

通名の方々:



教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社
302名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 17:09:50.37 ID:lWJGJh2q0
>>300
奨学金スレにいくと確かに悲鳴が聞こえてくる
303名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:36:40.91 ID:JN/ek+mS0
きちんとした手続きとらなくちゃ
減額返済などのきちんと制度もあるのにさ
304名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 08:16:10.15 ID:WNfWVLGQ0
この時期になると専任募集が全然ねーな
例年よりひどい
305名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 22:21:06.65 ID:PvliISmdO
早く今の仕事やめて
私大職員になりたい
306名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 00:13:57.01 ID:7Y+Hhc/EP
逆に職員辞めて転職したいって人間はスレ違いかな?
違うなら出ていくんだけど。
307名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 00:22:48.73 ID:nAboLQmR0
>>306
来春から働くから興味深い。
どうして辞めたいんですか?
308名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 01:15:26.93 ID:7Y+Hhc/EP
>>307
配属先がサビ残当たり前で8時〜23時ぐらいまで勤務。
異動希望出したら内部告発者扱いでその後報復人事。
あちこちの地方に転勤ローテーション。
地元に戻りたいと希望出しても無視され続けてる。
309名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 06:51:39.36 ID:1mfEh4f60
>>308
どこかおしえて欲しいけどさすがにむりか
ヒントくれ
310名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 08:06:31.99 ID:7Y+Hhc/EP
>>309
身バレするとまたどこかに飛ばされるからあまり詳しく言えない(笑)
とりあえず全国各地に関係施設があるそれなりに大きい大学で、
大昔の職員関連のスレでもブラックだと言われてたり、
過去に問題が明るみに出たこともある。
311名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 13:51:17.63 ID:MP5tSbhLO
全国転勤ある大学なんて限られてるから想像だけしときます
Thank you
312名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 20:18:35.95 ID:XFLumamW0
日大か東海か?
313名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 22:50:50.06 ID:0vQBLFzp0
関西だと立命館・近大とかも
もしくは医大
314名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 23:00:49.72 ID:XFLumamW0
>>313
なるほど!!
日大や東海だと308の1行目の最初の部分がありえないと思ったので、納得です。
315名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 23:16:36.76 ID:1mfEh4f60
サビ残が長時間だとやりきれんよなあ
316名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 00:45:32.05 ID:tXwYX1qo0
部署によって全然違うからね、同じ大学でも。
医学部に配属されたりすると散々な目に遭うよ。
同期に話しても冗談としか受け取ってもらえなくて泣いた。
317名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 15:23:04.07 ID:6ykMa/mE0
神戸学院の結果きた人いる?
318名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 18:43:50.71 ID:zCwHjm0y0
私大職員をやめたい
319名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 20:13:08.22 ID:lU0Qrvt20
医学部に配属されるとヤバいんだな。
良かった、内定先医学部無くて。
320名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 22:21:23.21 ID:WbS1dmS70
>>318
何で?
321名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 23:20:41.87 ID:TATeQxvJ0
>>319
最初から医学部のある大学の採用試験を受けなければいいだけだと思う。
322名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 00:09:29.31 ID:S6UMUSx/0
>>321
エントリー数最初から少なくしてどうするんだよ。
複数内定してその中から選ぶのがベスト。
323名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 02:02:11.77 ID:cUUvK8jAO
まあたとえ医学部配属でも今お前らが勤めてる薄給ブラックの会社よりはマシだろ
世間体は段違いだし
324名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 19:08:41.65 ID:1jAzwhVQ0
>>323
今も有名社団法人だからねえ
医学部のない大学しか受けないと思う
325名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 19:36:16.06 ID:RmF1NlwvP
うおおおおおMARCHから内定きたぜええええええうあああああああ
326名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 20:50:43.73 ID:uroA4e1h0
>>325
おめでとう!
327名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 20:56:39.34 ID:RmF1NlwvP
>>326
ありがとうううう
328名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 18:11:41.74 ID:/U0uMOY90
2014年4月転職を目指して今から業界研究を始めました
何の本を読めばいいのか、、、
329名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 20:29:19.85 ID:2iBgMF/m0
あすの東大での大学職員セミナーいくやついる?
330名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 20:38:19.88 ID:3wU9h4Si0
>>329
詳しく
331名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 20:40:30.95 ID:2iBgMF/m0
332名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 21:22:15.55 ID:JiBT3pOvO
板違い。

てっきり大学発教育支援コンソーシアムの話かと思った。
333名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 22:17:20.69 ID:a0krsEge0
学校職員って、日本で一番退屈な仕事だろ。
折角の人生、男に生まれて何でそんな生き方したいの
334名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 22:46:55.37 ID:3wU9h4Si0
女には良い職業、男は周りから馬鹿にされる職業。
335名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 00:41:42.85 ID:i827NQFxO
面白いけど激務薄給の民間<<<<つまんないけど高給マターリの大学職員

大学職員のことを退屈な仕事だなんて馬鹿にできるのってテレビ局(キー局)とかくらいだろ
他のしょぼい会社勤務の奴が言ったって低賃金の負け惜しみ
336名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 00:51:13.73 ID:VOwTaHvM0
同意

ただ「面白いけど激務薄給の民間」ってクリエイター系ぐらいだろうね
大半は「つまらない上に激務薄給の民間」だw
337名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 01:31:40.44 ID:DHtLBfmN0
神戸学院の結果がこないー
もしや放置プレイなのか
338名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 02:17:36.32 ID:VOwTaHvM0
企業的(笑)だから無駄なコストは1円もかけないんじゃないんですかw
339名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 02:57:56.05 ID:LsM8JX7C0
>>337
締め切って1週間だから、まだ選考中じゃない?
連絡は通過した人にだけだと思う。
連絡きたらここに書き込み頼む。
340名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:47:43.42 ID:DYOWWQ9EO
愛知県在住だが最近また求人がなくなって困ってます
341名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 02:16:25.37 ID:Jsg/whi30
>>339
1週間じゃふつう返事は来ないわな
郵送期間考えたら2週間が妥当
342名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 08:39:46.14 ID:HhvgCafE0
今年の明治大学の職員採用に落ちて、
すでに採用が決まっていた独法の事務職に就いてます。

基幹職なので給料はそこそこいいですが5年任期で、
その後、終身雇用になる審査があります。
ただ、独法なんていつ消えるかわからない職場なので、
それまでにまた、私大職員目指しますわ・・・
343名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 08:46:35.37 ID:HhvgCafE0
参考までに待遇を。
31歳男、年俸510万円(12月を割って月支給)
残業手当0.32万円×h(22時以降は1.5倍) 
残業手当は毎月10万くらい貰ってます、手取り50万弱です。

ただし・・・賞与なし、退職金なし
通勤手当全額
家賃手当2.7万円or
借上社宅制度(敷2・礼2、単身者・月7万、妻帯者月12万円までの家賃の9割補助)
出張手当 8300円/日
くらいかな。あとは国家公務員準拠。
344名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 13:04:47.00 ID:jzHCVwt5O
やっぱり意地でも私大職員になりたいと思いました。
貴重なデータありがとうございました。
345名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 00:17:17.74 ID:DDdUoRJB0
>>343
定年までその独法が存続するなら
そっちもよさそう
346名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 08:17:21.86 ID:IJAyRi2E0
31歳510万円ってかなり安いじゃん
大学の世界だと国大とはいわないが医大と同じか毛が生えたぐらい
347名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 09:22:31.32 ID:BGthpij3O
お前らが今勤めてる零細企業じゃ40歳でも500万いかねーだろ
348名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 13:09:04.19 ID:Uq+G2DXyO
私大職員中途の代表的職業ベスト5は
他私大職員、インフラ、公務員、特殊法人、金融だぞ。
なに寝言いってんだ。
349名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 13:17:21.47 ID:YqnqXvp/0
31歳510万って別に低くないとおもう
有名大学はそれ以上いくかもだけどそれはほんの一部
夢見過ぎww
350名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 21:54:19.11 ID:8tYdXSTR0
>>343ですが記載のとおりの各種手当がありますので
年収では620万くらいです(結婚していれば実質700万程度)
でも私大職員のほうが魅力的ですわ、安定してるし
351名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 21:57:38.94 ID:bGgolAD70
それ+残業手当です
私は部署的に忙しくないですが、月60時間を超える部署もあり
きちんと全額支給されるので月20万以上も残業手当がある人もいます
賞与も退職金もないので、家庭持ちだと残業していないとやっていけないですがね
352名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 22:44:03.38 ID:IJAyRi2E0
>月60時間を超える
こんなことさせられたら辞めたくもなるね
わかります
353名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 14:08:14.01 ID:9eiJUkwo0
東大阪大学を受けられる方いらっしゃいますか?
(転載禁止)
354名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 20:45:58.88 ID:t1mCV0p+0
神戸学院大学きょうもこなかったんだけど俺だけ?
355名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 22:41:31.54 ID:Ou48iJF10
>>353
あんなとこ受ける気にもならない
356名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 00:05:23.77 ID:9HzFFb1k0
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、糞スレに来てしまった…
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄
    ___
    |     |
    |    |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
357名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 06:00:40.16 ID:eQEcbILBO
星薬科大学が募集してますよ。
16日締め切りなので要注意です。
358名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 08:17:07.65 ID:TkfVJM8A0
どうもです
医歯薬はなあ・・・
359名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 09:48:19.96 ID:xxd852Qb0
薬科大は病院勤務も無いし良いんじゃないの?
360名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 17:08:27.83 ID:eQEcbILBO
ライバル減らしに必死だね
361名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 17:51:24.88 ID:SDL267MpO
>>358が薬科大への応募者を減らそうとしているのか
>>359が薬科大に応募者を集中させて他大への応募者を減らそうしているのか

どっちだ?
362名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 17:56:00.57 ID:siD/lG6xO
医歯薬が安いのは病院云々じゃなくて学生あたりの必置教職員数が多いから
363名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 21:31:36.69 ID:l2vdfAny0
大阪薬科WEBは通ったが正直微妙?大阪医科と統合したらさらに激務っぽいよな
364名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 21:36:43.25 ID:7YmBidcg0
>>363
おれ落ちたわ・・・wwww
何で落ちたのかよくわからん
1987年以降しか無理だったはずだけど、社会人何年目?
365名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 21:43:19.30 ID:l2vdfAny0
>>364
あまり細かく書くと身バレ怪しいけど、現在2年目。
他大出身なので場所はもちろん、今後の様子もよくわからない。
366名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 21:52:25.61 ID:7YmBidcg0
>>365
そうなんだ。
俺1年目だからダメだったのかな・・・それぐらいしか思い浮かばないww
合併の予定あったんだ。
激務かどうかは分からないけどとりあえず健闘を祈る
367名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 01:30:27.46 ID:GVTmC8+a0
大阪薬科大は年収どの位なんだろうかね
368名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 06:17:18.21 ID:ScODVwKzO
いくらかはしらないけど、
星薬科は900万と、昔このスレのランキングに出てたよ
369名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 06:49:47.15 ID:54I7k0Dz0
何歳時点で?特別な役職なしに?
370名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 08:04:06.46 ID:VHl+UY8y0
大学職員は、じぶんのキャリアを
ドブに捨ててそこそこの給料に
ありついているようなもんだと
おもた。

転職考えるとまぢ、鬱になるよ。
今のところにいるのも狂いそうだけど。
371名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 08:13:13.70 ID:zVDSxWqb0
>>368
>>13の最後の段落読んで。
あれは信憑性ゼロだから。

>>370
基本的に一生働く場所だからキャリアなんて考える人には向かない。
そんなもん考えるようになったのはここ10数年のことだし。
昔の人はそんなこと考えずに働いたもんだ。
372名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 09:22:52.76 ID:MzrAHkab0
人事の不興を買うと偉いめに遭わされる大学で、今まさに左遷地獄だから最悪辞めることも考えてるんだけど、やっぱり転職はしづらいのか。
373名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 18:12:08.99 ID:56aq7Uu6O
私大職員は左遷が勝ちだぞ
普通の企業とは反対
374名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 19:30:49.27 ID:ScODVwKzO
逆に私大職員でこの部署に配属されたら
幹部候補、待されているっていう出世部署はありますか?
イメージでは入試課なんですが。
375名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 22:08:04.95 ID:zVDSxWqb0
>>374
入試課は兵隊要員。
出世コースは総務や企画(学部設置など)だが、
ご存じの通り私大職員の場合出世していいことなどなにもない。
376名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 22:43:38.85 ID:JaPSxCVM0
俺の大学は出世すると給料跳ね上がるよ
377名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 01:34:56.91 ID:xuw32UQnO
総務が出世コースとは意外ですね。
378名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 08:53:40.73 ID:0xawVK/N0
神戸学院あかんかった
379名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 09:49:13.20 ID:htaK+Iqh0
神戸学院俺が通ったもんだから全通かとおもてたわ
380名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 10:46:36.48 ID:gy3Q2zCJ0
スペックどんなもん?
381名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 11:13:45.51 ID:VkhWYIsZ0
>>373
うちの場合、人事に嫌われると地方の附属校とか研究所的な場所ばかり短期間で回されるよ。自己都合退職待ち。
数年単位であちこち転勤させられる奴と本部にがっちり固定で出世コースの格差が酷い

>>374
本部の大学運営にダイレクトに関わる部門なら、お偉いさんの目に付きやすいし出世しやすい。総務とか。
本部の人間が滅多に来ないような地方の附属学校の場合、人事への評価は直属の上司が唯一の窓口になるんで、そいつとの折り合いが悪いとあとはもう察してくれとしか。
俺は人事に嫌われて飛ばされた先でも上司との相性が悪くて、続けるのがそろそろ限界かもと思ってる。
382名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 11:42:07.63 ID:tAQaPMiy0
コネのある奴って職場内ではどんな感じ?
383名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 12:28:23.62 ID:xuw32UQnO
>>381

なるほど。。
実は内定もらっていてどの部署に配属されるかは決まってないんです。
もし初の部署で総務に配属されれば出世コースに乗ったようなものでしょうか?
384名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 19:53:06.54 ID:Nt9Alh9T0
>>381
人事にも配属先の上司にも嫌われるって、お前に問題があるとしか・・・
385名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 22:19:46.16 ID:cVgJHN77O
初の配属はあまり関係ないが次の配属からは明らかに期待度が関与してくる
386名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 00:22:57.90 ID:q1nrdi8C0
私大職員の給与は役職による差が小さく、出世は押し付け合いです。
窓際族こそが勝ち組とされています。
最初に配属された部署での生き方ですべてが決まるので、
上手に渡り歩き、窓際族の切符を入手しましょう。

・教学部門(22歳就職→27歳総務部門へ異動→33歳窓際族)
人数が多いので目立たず暴れず、細かい事務仕事はあまりせず、
部内経理や部内運営側の仕事に重きを置きましょう。
教学部門は補助金申請も多いのでそちらにシフトしましょう。
異動希望は補助金や運営に興味を持ったことにし、総務・財務系とします。

・学生部門(22歳就職→30歳総務部門へ異動→35歳窓際族)
比較的楽なので長居を心がけて、異動が来るのを待ちましょう。
懸命に目の前の仕事をせず、管理職補佐みたいなポジションを狙い、
理事会と職員のような蜜月の関係を築きましょう。
異動希望は長居を前提に残留希望を出します。

・入試部門(22歳就職→24歳図書館orサテライトへ異動→32歳窓際族)
大変な部署に配属されてしまったので、使えない職員を演じます。
それでも手放してくれなさそうな上司にあたったら、
仮病を使って休みまくりましょう。異動希望うんぬんの前に、
図書館か本キャンパス以外の場所に自動的に飛ばしてくれるはずです。

・総務部門(22歳就職→28歳部門内異動→34歳窓際族)
最初から残業皆無のポジションについた甘い汁をのがさずに、
総務知識に長ける、リーダーシップのないキャラを目指します。
秘密主義の総務部門から出したくない理事会の一心で、
次の異動で部門内異動さえさせてくれたら完全勝利です。
387名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 02:44:05.44 ID:FzaNuoI/0
>381
どこの大学かもうちょっとだけヒントくれない?
ひょっとしたら友達が働いてるのと同じ所かもしれんので。
388名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 03:42:51.95 ID:/trIW7lc0
>>387
まあまあw
あまり人のプライバシーに触れるなや
気持ちはわかるが。
389名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 06:08:01.50 ID:g+oVGQlu0
>>386
ワロタ。これが本当なら素敵。
390名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 09:15:03.87 ID:D3i19EVyP
まぁ嘘だけどね
391名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 12:20:56.67 ID:98hnkVL8O
やり方の例、「手法」なんだから本当もウソもない。
何歳で何万円みたいな数値化できるものでもないし。
392名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 15:17:12.97 ID:T7lRpM6a0
>>384
最初の配属先が変なところで、ちょっと楯突いた(普通の職場ならそれの何が問題なの?と聞かれるようなこと)せいで、上司が本部の人事にあることないことを吹き込んだらしい。今の上司とは純粋に反りが合わないだけ。
あちこち営業の転勤族なみに飛ばされて、やる気はもうない。

>>387
何年か前にも問題を起こしてる。
内部告発らしいけど、告発した奴が今も大学で働いてるなら、配属なんかでさぞ悲惨な扱いを受けてるだろうね。
それより何で友達の大学と思ったのかが気になる。
393名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 00:07:05.45 ID:flwgEmk60
>>392
うーんでもそれだと飛ばされた側にも責任あるような。
売上があるような組織じゃないんだから大人しくしてればいいのに。
394名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 00:55:05.67 ID:QHnG3chl0
東京在住で地方の大学に受けている人いますかね?
395名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 01:16:29.05 ID:cJO5apIY0
>>393
言い方が悪かったかも知れない。
楯突いたというよりは、ちょっと反論したぐらいのレベルの事。
いや、ここはこうした方が良いのではないですか?→貴様それは喧嘩売ってるのかファビョーン!→本部の人事部に以下略。
その時の機嫌次第で黒を白にすることで有名な事務長だったから、その頃の自分の人事的な履歴はめちゃくちゃなことになってる。いつの間にか休職してたことになってたり。
まあ能力面でも自分がお粗末なのは自覚してるけど、その頃の悪評が元で人事部に疎まれてる感じはする。
396名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 06:42:25.51 ID:J6ARI1Jf0
>>395
> その時の機嫌次第で黒を白にすることで有名な事務長

大学事務にあるまじきブラック企業みたいな事務長。
397名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 13:12:33.44 ID:XVkmt57DP
>>396
理事長のコネらしい。
労基の監査が入っても残業代なんぞ誰が払うか!と開き直ってたけど、そういうのを放置してる人事部にも不信感を持ったよ。

うちは部署によって待遇に差がありすぎる。
ブラック企業みたいなところから何もしなくて良いような定時部署まであるし、本部は新しい建物を次々作る一方で末端の附属学校は築ウン十年を放置してる。
配属は運次第。
398名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 13:31:35.90 ID:jajRxV+YO
やっぱり認証評価機関の指針は正しかったんだな
399名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 20:56:40.12 ID:QHnG3chl0
誰も回答なしかorz
400名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 01:21:19.21 ID:y9BSJG6r0
今関西圏で募集してる大学ありますか?
401名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 09:09:10.35 ID:vOa2ZwIu0
ありま千円
402名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 10:42:26.34 ID:sZxg+uol0
仕事つまんなそうな上に、将来性も?
しかも激務?
403名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 13:13:55.17 ID:tsKmH+eKO
>>400
またすぐに京都橘が求人出すよ
404名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 14:21:47.53 ID:WK/A2NEvP
また内定無しだったの!?
405名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 18:48:25.51 ID:9mtiUg4t0
大東文化ってどうなの?
406名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 22:28:16.66 ID:dYcyQpvg0
>>405
139 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2012/05/23(水) 07:36:04.01
【○○大学ってどう?という表現について】
目的・対象を示す語をが記述されないと何について質問したいのか、
質問者の意図がわかりません。ひとくちに採用情報スレッドといえど、
待遇、採用倍率、筆記試験難易度、採用実績、配属部署等、
議論の範囲は多方面にわたりますので、
該当する大学のどのような件について情報交換したいのか、
第三者にわかりやすく説明するよう努めてください。
※この程度の説明も客観的にできない人は、まず採用されません。
407名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 00:16:05.25 ID:ALjzsrxm0
408ブラクラに注意:2012/12/19(水) 01:14:58.20 ID:3MFO/XeR0
98 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 23:12:29.60 ID:gTnzNIHY0
荒らしはスルーして、どんどん応募
(リンク) ※ブラクラなので割愛

99 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 23:31:49.53 ID:MK45KLWR0
グロ中尉

100 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 23:32:48.73 ID:uAhRNPbI0
ブラクラ注意

101 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/28(火) 23:59:36.94 ID:ssKjrle00
>>98
通報しとくから

103 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:2012/08/29(水) 01:48:14.52 ID:J4EcJHRHP
ブラクラ張るような奴が私大職員目指してると思うと泣ける
409名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 13:01:08.43 ID:5P8hnnS2O
今年は欠員補充が異例の少なさだ。
410名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 19:39:35.15 ID:BiyimbfQO
>>400
大阪電気通信大学
411名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 00:18:24.10 ID:ZCyRWr9x0
>>410
案内乙
最近新卒と同時に出し始めたね
412名無しさん@引く手あまた:2012/12/20(木) 14:18:13.68 ID:BMa9VBRwO
しかし採用少ないな
413名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 01:13:38.39 ID:G4clW40v0
関西なら園田女子が募集中
414名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 01:15:06.64 ID:C2LNWTZXO
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
415名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 19:44:28.04 ID:u9hHlrvS0
星薬科おちた
416名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 21:05:00.16 ID:G4clW40v0
>>415
日経キャリアに返事きてたの?
417名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 21:34:42.22 ID:r7Ri7/KW0
立命館って春にまた定期募集掛けるのかね?
激務って噂あるがどうなんだろ。
418名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 21:58:50.72 ID:u9hHlrvS0
>>416
通過のみ今日連絡でしょ?
419名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 22:29:43.77 ID:G4clW40v0
>>418
選考結果の送付予定:平成24 年12 月21 日
通過者にのみ連絡とは書いていない
まさか「送ったのに選考はしなかった」なんてロジックじゃないだろうな
420名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 23:05:07.40 ID:u9hHlrvS0
>>419
応募後のメール
421名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 23:11:52.18 ID:u9hHlrvS0
星薬科の結果は書面でくるの?
「送付」と書かれてたり「連絡」と書かれてたりだけど
どちらにせよメールだか書面だかわかんない。

Webエントリーの結果をわざわざ書面で通知してくるとは考えづらいから
メールだと思ってたんだけど。
422名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 23:24:30.19 ID:9/GsRyPt0
星薬科誰か結果きた人いる?
423名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 00:17:26.44 ID:WLhAC29U0
星薬科の話のところすみません。
多摩美の連絡きた人っているんでしょうか?
確か電話連絡だったような。。。
424名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 00:24:59.32 ID:cq733mfz0
                                  
    ── = ニ  / ̄ ̄\
  ─ =ニ三   / .... ノ   .ヽ        またせたな
           |   ( ●)(●)
── = ニ.    |     (__人__) /⌒l 
  ─ =ニ三   |     ` ⌒´ノ |`'''|  
           / ⌒ヽ     }  | ..|       /⌒.)
── = ニ   /  へ  \   }__/ /     /   |
  ─ =ニ三/ / |      ノ   ノ    /     |
        ( _ ノ   |      \´    /   /  .|
    ── = ニ   |       \_,/   / |  | 
      ─ =ニ三  .|            /  |  .|   
              ヽ          /   .|  .|    
       ── = ニ  \      ,.'´    .(.._..ノ     
         ─ =ニ三 .\     (             
                  ..\    \                 
           ── = ニ  \   |
             ─ =ニ三 ..|   |
                    ..|   )
             ── = ニ |  ..|
              ─ =ニ三.|  ..|
                    .|  ..|
             ── = ニ..|  ..|
            ─ =ニ三  |  ..|
                    .(.._..ノ
425名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 08:33:17.39 ID:LrAcksY+O
確か星薬科は半年前にも募集してなかった?
426名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 11:57:18.63 ID:lvhpASHP0
>>423
結局きませんでした。
通過者のみって言ってましたからね。
427名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 22:35:34.22 ID:6SeV1RssO
新卒採用ならともかく中途にはそれなりに敬意払えよなあ。
428名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 23:15:45.59 ID:FDpGXLpu0
何でお前みたいなクズに敬意払わないといけないの
429名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 13:56:36.91 ID:87uMVsWT0
>>428
そりゃそれなりに職歴持っている人をたかが学生と一緒の扱いにするわけにはいかないでしょう。
社会の常識というものだ。
430名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 13:58:10.44 ID:c8MAVmaO0
職歴なんて他人からしたら大したものではない
自分にとっては大事なんだろうが
431名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 14:00:43.79 ID:FMiLbkRF0
「自分は学生とは違う」と思ってる時点でダメ

プライドだけは高くて使えない奴の典型
432名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 21:32:53.96 ID:gy4X1ns9O
そんな意味じゃなくて不採用なら連絡ぐらい寄越せという意味でしょうが

流れ読めよ
433名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 22:30:39.72 ID:5ib1FTfCP
だからそう思ってる時点でダメなんだっつうのww
434名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 23:26:14.13 ID:cdAv5rWKO
>>432
大学職員「受けさせてやってるだけでもありがたく思えよ」
435名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 00:40:18.23 ID:hhfiFUOl0
>>433
応募してくれた人に連絡すべき、という論の何がダメなのかよくわからんが。
436名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 00:50:00.37 ID:hT+IGmAS0
>>432>>435
427から読み返してみてね
437名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 12:36:34.60 ID:Ywr3cHwBO
読み返してみたが「社会人に対して送付書類の結果すら寄越さないのは
あまりに不義理だろうから改善すべき」という意見のどこがダメなのかわからない。
当然の意見だろう。
438名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 14:58:28.00 ID:p01ZJV4IO
応募者「我々は忙しい仕事の合間に大学研究をしてESを書き、苦しい財政状況の中から交通費等を捻出しているんだ!」

大学職員「で?」
439名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 15:45:18.48 ID:Ywr3cHwBO
実際そうなんだろうけどね。気持ちはわかる。
大手商社勤務だから大学と付き合いあるわけじゃないし、
ぞんざいにしてものちのち影響ないからね。
440名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 22:24:36.71 ID:kwFj+v/70
不義理と思うなら受けなければいいじゃん。
441名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 22:37:43.47 ID:OR5zyY+s0
このスレって意味ある情報得られることってほぼないよね
442名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 23:08:25.84 ID:rEfe8rtS0
大手商社勤務()
NNTこじらせるとこんなことになっちゃうのか・・・
443名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 01:52:29.11 ID:J6pDTwIXO
>>441
大学職員内定の秘訣は2ちゃんとかいう便所の落書きなんか見ないこと
見たとしても息抜き程度で1日15分以内におさえること

間違っても大事な情報を2ちゃんなんかで得られると思わないこと
444名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 14:57:53.96 ID:N1zrJeQK0
そんなのは当たり前
今更すぎ
445名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 08:15:54.31 ID:QjUVGrFJ0
>>440
不義理の側に回れるのはどんなに楽か、社会人ならわかるはず
446名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 18:20:56.79 ID:bFfMfrRFO
新卒は理想を見る
(悪いところは俺が改善する、ただし実際には無理)

中途は現実を見る
(賄賂も怠慢も、悪いところは中の人になれば長所)
447名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 18:54:24.91 ID:Be0g6SjDO
なんで新卒の時に出身校に応募しなかったんだろ

テレビドラマみたいなリア充サラリーマンに憧れてたからだなー

「淡々と単調な事務作業の繰り返しなんてなんの面白みもないっ(キリッ」てね
448名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 13:01:40.00 ID:m2m6ZiqU0
だから政治家の息子は政治家になりやすいんだろうね。
最初の数年の思い違いや葛藤みたいなもんがないから。
449名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 11:15:16.34 ID:Iw7ALutS0
リクナビで東京エリアで探すと面白い仕事たくさんあるよね
他にいいサイトあるのかな?
450名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 23:48:00.52 ID:mN/biqqI0
私大職員の場合はデューダとか
451名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 23:55:21.86 ID:EmOmGNcB0
そもそも私立大学の職員って、一生勤めれるものなの?離職率は?
それと一体何のスキルが身に付くの?
馬鹿な学生相手に仕事するんでしょ。その馬鹿な学生に陰口叩かれたり
バカにされたりする職業にどうしてつきたいの?
単純なイメージとしてどこの企業にも受からなかった奴は最終的に拾って
もらうという感じしかないが…
452名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 23:58:33.51 ID:mN/biqqI0
>>3の最初の項と>>8の2つ目の項を読めばわかる話です。
会社説明会でパンフレットに載ってる質問をしたら、その段階で不採用決定です。
453名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 04:23:51.29 ID:4poBKb760
今年は採用が少ない年だった。
早期退職者が少なかったのかもな。
454名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 17:22:38.18 ID:B9y6Iseg0
>>451
どうでもいいけどわざわざ2chで書き込むってことは興味あるんだなw
一生勤められて、楽で、給料良いよ。民間とは比べ物にならないからなw
455名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 20:16:43.10 ID:siiR2+KtO
いまどき素人しかいないニュー速あたりですら見なくなった誤解だな
456名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 21:56:38.79 ID:MV357D/4O
となりの芝生は青いっていうからさ
457名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 23:40:26.09 ID:S/bNnpN40
私大職員になってしまえば青い芝生がなくなるのかな。
458名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 00:22:19.94 ID:BaCXQcTP0
昔はインフラ系なんかが双璧だったけど、あんな状況だしな
どうなるんだろうかね?
459名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 03:55:02.06 ID:ghAFMdN00
>>457
このスレで私立大学職員の美味しさを知って転職し、
自分自身は現状に満足してますが、他の法人の待遇は気になります。
457の人も、転職後に隣の芝が気になると思います。
460名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 10:41:45.81 ID:8sI6XFiK0
そんなもんなんですねえ。
参考になります。
461名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 18:46:13.16 ID:T/K1GroTO
荒れ地を耕す俺が移動可能な所は結局荒れ地でしかなくて
青い芝生はとなりどころか羨むのも不毛なほど遠い所にしかなかった
462名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 20:31:10.61 ID:LAh//Z97O
低待遇企業からは低待遇大学にしかいけないということか
世の中そんなに甘くないわな
463名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 20:58:32.04 ID:lis5BWXC0
こんなのってないよ…
あんまりだよ…
464名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 00:20:21.63 ID:CpVpPnb90
というか、新卒でショボい企業にしか入れなかったやつが
人気業界である私大職員に受かる可能性は極めて低いってこと
465名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 15:17:48.42 ID:I6Vttoih0
経済誌だけではなくて日経やアエラがさんざん特集したからな・・・・・・
もっともその前から人気だったけど。
466名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 20:39:52.88 ID:G7rPIqEwO
300倍以上とか素で萎える
467名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 01:42:28.03 ID:3WsQUGrh0
300倍とか普通
早稲田とかは1000倍やで
468名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 17:39:34.72 ID:O4Pvzeh70
早稲田で1000倍なら和光は数千倍だろうな・・・・・・
469名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 19:20:14.22 ID:wdEjt75mO
早稲田みたいな大きい大学は採用数もその分多いから
倍率的に思ってるほど難しくないんじゃないの?
470名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 20:40:22.88 ID:gMOvz3Yq0
私大の職員って何が楽しいの?音楽事務所の社員とかの方がよほど面白いと思うけど
471名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 23:14:21.17 ID:/UqpOv410
>>469
新卒採用なら立教が応募人数と採用人数出てたけど
大体平均すると80倍ぐらいだった
中途採用なら採用人数少ないからもっと倍率高くなるかもしれないけど
早稲田は知らん

>>470
音楽事務所の社員は楽しいと思うけどなれる可能性なんて極めて低いし
そもそもかなりの激務
楽しいと思えることなんて極めて一部分だけだろうしね
それでも良いと思えるなら目指せばいいんじゃない。
472名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 23:54:12.04 ID:GceJt4S90
>>470
どう面白いってんだ?ええ?
話し方がか?どう面白い?面白いって?
どう面白いか言え。わかるように言え。

俺にはさっぱりだ。音楽事務所の社員は道化みたいな笑い者だってのか?
てめえが言ったんだ。なあ。言えよ。言ってみろ。
473名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 23:59:00.93 ID:qyQDh0Iv0
大学職員志望者スレなのに叩きにきてるのが笑える。
周りで大学職員に転職してった奴がいて僻んでるのかな。
474名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 00:10:17.09 ID:5wJapf3X0
>>473
いや、まだ学生とかで働いたことないやつなんじゃない?
自分もだけど学生の時はやりがい()とか求めがちだから
それで新卒で入った会社が嫌になって(実際にはやりがいなんて微塵も無くて)
ここに来ているw
475:2013/01/04(金) 02:40:42.93 ID:9j5t/zdC0
>>1-16あたりの人はニセ職員だな。
ウソつきの挙動に満ちている。
書いてあるのは就職前のことばかり。
具体的にどんな仕事をしているのか、なーんも書いてないじゃん。
476名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 09:37:14.32 ID:CK6TXbGNP
とはいえ仕事内容は部署によって全然違うよな。
人事と一悶着あってコロコロ部署変えられてるけど、短期間のうちに転職してる気分だわ。
477名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 12:55:55.34 ID:CUKPjTAO0
>>476
最近の大学はバカ学生とバカ親のレベルがハンパない
らしいけど、そっちの対応に追われる部署ってあるの?
478名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 17:18:40.50 ID:XB3VZoz1O
入学生全員にiPadプレゼント!
※入学金に上乗せという形で請求

で馬鹿学生を釣ったツケが回ってきたな
479名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 17:49:01.13 ID:CK6TXbGNP
>>477
各学部なり学校なりで個別に対応って感じかなあ、うちは。
ちなみに学生保護者よりも、医学部に来る患者の方が悪質な気がする。
立場的に完全にお客様だから、キチガイ度は上。
480477:2013/01/04(金) 23:43:04.86 ID:CUKPjTAO0
>>478
そういう企画(?)って大学職員が考えるのかな?
俺には無理だな…

>>479
そうだったのか。医学部がある大学は他よりも安定性がよさそうと
思ってたけど、中では色々あるんだね。。
481名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 01:32:19.75 ID:wXfHQAcy0
外部者が根本的に勘違いしているのは大学の生殺与奪を握っているのは国と関係団体なんだよ。
民間企業以上のBtoB性に満ちた仕事なの。
482名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 12:36:53.62 ID:4jCeAWR20
マジで弱いなMIAwwww
483名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 16:26:52.75 ID:7MoH79Xm0
5〜10倍の学費で法律上23倍の教職員が必要というだけで金策が苦しいのは当たり前ですね
子供が考えてもわかります
484名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 07:57:39.02 ID:F19H4nIY0
家の隣にある大学に応募した。
採用されたら逆に引っ越したいなw
近すぎるのもなんだか
485名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 12:47:37.31 ID:DRVAaRraO
>>484
面接官「ご自宅が本学から随分近いようですが…ああ、あのお家ですね。屋根の色の趣味が悪いですね」

不採用
486名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 18:47:06.19 ID:F19H4nIY0
>>485
実際に言われたら笑って許すw
487名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 13:21:33.63 ID:IGnYZilvO
畑違いだから履歴書が書きにくくてしょうがない
他私大職員がよく採用される理由がよくわかる
488名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 08:19:45.64 ID:7J/pVtFK0
職員採用が全然ねーな
489名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 15:52:58.54 ID:9ShMhkbq0
立命館が激務ってマジですか?
490名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 16:55:23.36 ID:r4/g5JGaO
>>489
立命館志望者乙
491名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 20:34:28.89 ID:IvEbaH2HO
過去スレ読んでたらありえない発言だな
なんのためのノウハウなんだか、もったいない
492名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 21:05:34.83 ID:hCqDrjxb0
イミフ
493名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 11:52:42.03 ID:JRhFGig/O
・過去のスレに何度も書いてあることを聞くのは望ましくない
・応募したい人はどんな意図なのか知りたい

だよ。
494名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 16:25:56.58 ID:KmhaLNUV0
ん?てことは立命館激務なの?
495名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 19:53:33.34 ID:zA9SEtrBO
和民よりはラクだよ
496名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 11:39:05.36 ID:I3oBctEYO
そんな当たり前のことをご高説たれんでいいよ
497名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 20:12:24.44 ID:n8TkL3WO0
会社説明会では要項に書いてあること聞いた時点でアウトだからなあ。
気をつけんと。
498名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 11:07:35.05 ID:j6TH9Ydb0
大手私大に転職して半年経ったけど、テンプレは職員が書いたんだろうと
分かってきたよ。
仕事の内容は教授会か理事会か文科省のパシリでしかないのに
テンプレみたいな感じで、何だか滅茶苦茶プライド高い人が多いんだよね。
なので、もしもひとかけらでも“やりがい”とか求めてる人がいたら
余所探した方が良いと思うよ。

あと、予想以上に学生対応が疲れる。
今はよっぽどの大学でも推薦で勉強した事がない高校生を入れてしまうから
常に斜め上の問題が発生する感じ。

この辺を受け流せる人ならば、天職だと思うよ。
待遇も普通の大学なら良いと思うし。
499名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 11:17:04.92 ID:wg8cXfv60
自分はまた違った印象で、数年働いてみて思ったのは
文科省他関係団体対大学という構図が職員の基本線なんだと思った
はっきり言えばそこだけちゃんとやればあとはどうでもいいって感じ

ここさえ押さえられる人ならば、天職だと思うよ
待遇も普通の大学なら良いと思うし
500名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 19:03:45.78 ID:Qp8qajyr0
だからきわめてBtoBな仕事だと言っているのに
BtoCな仕事だと勘違いしている限り内定はないのだ。
501名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 17:12:42.39 ID:Fcj5yzqsO
おとといの面接は全員落としの匂いがした
502名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 18:03:32.36 ID:xbefm3H20
明学の公募は、職員ではないのか。
教学補佐って、どちらかというと助手的なもの?
503名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 18:40:00.79 ID:Ize7pO6z0
>>502
教務担当の専任事務職員の補助、契約職員の模様。

http://www.meijigakuin.ac.jp/personnel/faculty_support_assistant_log/2013-01-10b.html
明治学院大学 ホーム > 採用情報 > 採用情報 - 教学補助職 

教学補佐(経済学部) ※1年契約(年度単位)、更新4回まで可(最長5年)
採用予定年月日 2013年4月1日
業務内容 経済学部の課外講座業務補助および教学事務
採用人数  1名
504名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 18:50:01.92 ID:Ca2/6PMB0
ちょっと、、、リンク貼るのはいいけどURLの最初のhは外してください!!
505名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 19:12:36.38 ID:Cjue16/s0
>>504
くそワロタ
君おもしろいね
506名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 21:00:45.33 ID:xbefm3H20
>>503
ありがとう。一応職員なんだね。
応募してみようかな。5年先が不安ってのはあるけど。
507名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 21:30:50.58 ID:Fcj5yzqsO
これ、他大学にもあった事務専業の副手じゃね?
副手は法律上教職扱いだぞ
508名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 22:21:00.54 ID:SB/wMmhs0
>>501
一昨日受けたけど同じところかな
場所どこ?関東?
509名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 02:21:16.26 ID:+X/OB1Ch0
>>505
相手のサイトに直リンで踏んづけて応募したら推測での特定しました!では済まなくて
物的証拠のピンポイントで応募者が誰かわかってしまう
510名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 02:24:45.88 ID:NFRrh6910
>>509
ギャグだと思ったらガチか。
powar抜けよ。
511名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 02:34:50.43 ID:+X/OB1Ch0
直リンはギャグじゃなくて本当に特定できてしまうから絶対にやってはいけない
逆に大学側が落とすための材料で釣りでやってるんじゃないかと疑う

そのギャグ9年前のやつだから
しかも、P"A"WARだし、ネタぐらいきちんと再現しろよ
つまらんものをさらにつまらなくしてどうする
512名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 09:44:01.91 ID:FMG0wISBP
>>511
やっぱ集団ストーカーとかされてるんですか?
513名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 13:04:27.69 ID:FjO+wj140
>>512
変な意味じゃなくて応募者の応募媒体を知りたいんだよ
どこに広告出すのが効果的かを探ったり
入職後の職員がどう成長したかの意味でね

Aさん マイナビ転職から大学採用情報にアクセス
Bさん 読売就職ニュースから大学採用情報にアクセス
Cさん 大学トップからクリックして大学採用情報にアクセス
Dさん 2ちゃんねる掲示板からリンクされて大学採用情報にアクセス
こんな風に分類される

>>14の最後の段落を読めばわかる
514名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 20:01:09.91 ID:ychauOY60
>>513
最近は Google アナリティクス を入れてる大学多いからね。
わかるといえばわかる話だ・・・
515名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 22:57:57.01 ID:ezAZEULx0
2ちゃんやってたらおとされるの?
516名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 23:00:25.70 ID:aU1BzGMh0
このスレでマジな質問しなくていいからw
517名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 23:18:35.58 ID:K/ZETdZ10
>>515
やってること自体好ましくないのはいうまでもないが
より問題なのは直リンを踏むリスクを知らない情報リテラシーの欠如のほう。
情報漏洩が起きるのはその手の人たちのせいだし
いま話題の遠隔操作も安易にリンクを踏むことから始まってる。

>>516
私大職員に求められる性格はギャグの通じない堅物さだぞ。
どんなに優秀でもトンチのきいたキャラクターの人は採用されにくい。
故にふつうの企業と逆で、関東の大学に関西人が来ず、関西の大学に関東人がいる。
業界ミスマッチは痛すぎるからつまらないことかもしれないが
職場文化や雰囲気についてはよく理解してから採用試験を受けたほうがいい。
518名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 23:23:50.68 ID:K/ZETdZ10
高校生までに、真面目すぎてつまんない奴と言われていた人
真面目すぎて笑われていた人には向いている。
519名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 02:24:32.38 ID:KFGOiKcj0
自分でおもしろい人間だと自覚のあるやつは民間企業で営業(笑)でもやればいいw
520名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 15:03:50.97 ID:P3IKUp00O
私大職員なるのは大変なんだな
521名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 08:12:43.27 ID:KaKEJmqI0
>>520
由緒正しき各種雑誌たちがえらい宣伝してくれましたから。
世間でも知っている人が増えた。
例のJAXA事件のときの反応でよくわかった。
522名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 09:25:21.81 ID:hsVHDmgV0
私大職員めざしたけど無理で他業界に転職した人いる?
だけどやっぱりなんかちがくて転職してもいまだに私大の求人チェックと履歴書出し続けてます
523名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 13:45:24.90 ID:An2T4ekkO
私大職員になれないぐらいならよそに転職する気ないのでわかりません
今もすでに優良の部類の会社に勤めてますので
524名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 21:08:59.71 ID:p4n1MBq40
私大職員なれたけど求人チェックは習慣になってしまいまだやってる
525名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 02:01:33.39 ID:B0CcWw390
きんもー
526名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 07:57:31.45 ID:PgXNfNyO0
一生安泰目指してがんばるぞ
うん
527名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 20:55:29.19 ID:IRTjL+2tO
私大職員なってみて4ヵ月、こんなに仕事なくていいの?と言いたくなる。
毎日20分ぐらいしか仕事してないぞ。
528名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 22:12:17.10 ID:yEUovp3H0
>>527
妄想?
道連れ?
どっちにしろ嘘はいけないな
529名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 22:15:22.82 ID:yEUovp3H0
>>517
こいつは昔からこの手のスレに常駐しているよな。
何年も何年も嘘ばっかついて何の目的なのかね?
まあ、こいつに騙されて私大職員目指した奴ももいるだろうし、
罪な奴だな
530名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 22:49:43.09 ID:TKXPRf1p0
派遣の私大もどきは激務だから気をつけろ
専門とか事務は糞キツイから
531名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 23:15:08.42 ID:bBiNST+m0
>>529
ニートこじらせるとこうなる
532名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 11:26:38.68 ID:W1TdVG4FO
30代後半で受けてる方いますか?
533名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 20:13:20.45 ID:W1TdVG4FO
…そうだよね
いないよねorz

情報交換したかったんだが残念
京都の大学ならなお歓迎です
534名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 20:15:07.34 ID:XKLOB38/0
>>533
いねーよ
535名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 20:20:21.31 ID:Ptj4bNbB0
>>533
30代後半ということは、大企業で係長以上の役職についてらっしゃるかと思います。
あなたのような方を必要としている大学はありますので、めげずに探してください。
英語力、財務分析力、広報戦略立案力など、高い能力をぜひ生かしてください。
536名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 21:03:13.01 ID:XKLOB38/0
嫌みな奴だ
537名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 22:03:53.74 ID:W1TdVG4FO
関西私鉄のしがない課長補佐だよ
なにもしなくても乗客はいる安泰企業だから企画力なんて皆無だorz
だから困ってんじゃないか、空気読めw
538名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 22:10:27.51 ID:Ptj4bNbB0
>>537
レスありがとう。別に嫌味言ったわけじゃないからね。
正直言うと、インフラ系の企業からの採用はほとんど聞かないな。
若いうちは別として、30代以上じゃやっぱ管理職候補として採用するから、
どうしてもガツガツしたような印象の人を好む傾向が強いと思うよ。
教育関係同士だったら可能性はあるんだけど。
どこの大学の経営陣も、みなそういう人材を欲しているからね。
広報、財務、労務管理、法務など、企業でも通用する能力が無いと
やっぱ敢えて高齢者を取ろうとは思わないよね。
539名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 22:24:03.18 ID:AU79xkfz0
安泰なら転職する必要があるのか?と思うが
540名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 07:52:20.22 ID:WbBjfkgl0
あああ
541名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 09:27:44.96 ID:h2aae6a90
>>532
規制でレス遅れたけど、ノシ
嘱託から専任目指してるよ。
542名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 18:08:44.11 ID:AeM0b+i7O
登用前提の大学なんですか?
543名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 18:49:58.78 ID:6RNumlQ70
>>539
組織としての会社と個人としての会社は別だろう。。。
安泰な組織では全員がうまくいってるのか? ん?
544名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 22:13:43.98 ID:/C7C+xWR0
>>543
私大職員が全員うまくいっているとも思えないんですけどね。
545名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 22:31:04.36 ID:6RNumlQ70
>>544
あたりまえ
今のところでうまくいってなかったらよそで探した方が可能性は高いだろ。
546名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 22:39:05.74 ID:/C7C+xWR0
>>545
まあそうだね。いい私大が見つかるといいね。
根気よく探してくださいな。
とんでもない大学に引っかからないようお祈りします。
547名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 10:17:33.09 ID:P7q5ud920
>>517
リファラーと個々の応募者を結びつけてなんかいない。
548名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 10:25:31.52 ID:1iNl6IrQ0
>>542
登用はないし、公募に応募しても嘱託時代の実績は一切考慮しないと言われているので
最近は他大受けてるよ。
549名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 12:23:24.45 ID:0g/2IU2p0
>>532 遅レスですまない。
自分は39歳の時に私大職員に興味を持ち、40歳の時に応募し採用されました。
レアケースだけど、大学の募集職と自身の職歴がベストマッチすれば何とかなるかも。
前職は独立行政法人の天下り先民間IT企業で、事業仕分けで社名が名指しされた。
550名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 20:21:05.43 ID:76bjb9Qh0
星薬きたかな?
551名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 20:30:32.46 ID:/y2SeRny0
きたかな?ってなんだよw
552名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 20:33:02.28 ID:e30OiFTzP
名市大ギリギリ持ち込んで受け付けてくれたわ。
よかったよかった。
553名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 20:37:25.05 ID:76bjb9Qh0
星薬の書類結果ですよ!
554名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 01:09:38.83 ID:IgDRUjdv0
555名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 08:18:38.60 ID:PVCrflBF0
ああ、私大職員のESって他業界より難しい・・・・・・・
556名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 08:30:17.63 ID:oo8IeW+E0
>>555
そりゃあ、より簡単に落とすための試験だからな
いい人を取りたい!っていう民間企業とは
ベクトルが逆方向だ
557名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 10:12:20.33 ID:Ky5tAo6n0
星来ない。どうなってるの
558名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 13:10:41.00 ID:LWRdlG/HO
医歯薬リスクを理解してないのかよ。
このスレ10回見直せ。
559名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 13:25:33.67 ID:Ky5tAo6n0
リスクって?
薄給激務以外に、採用にかかる時間も一般私大に比べて遅いの?
560名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 15:02:55.50 ID:LWRdlG/HO
いやそんなことはないと思うが、勘違いスマソ
561名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 00:35:12.26 ID:VQLpM0490
>学生数4〜5万人の早稲田大学は専任職員数が約750名です。
>学生数3万人の近畿大学は専任職員数が2571名です。
>
>学生あたりの職員数は多くの大学では変わらず、比例関係にありますが、
>なんで近畿大学の職員数がこんなに多いか、このスレッドの人ならわかりますよね。
>そうです、病院職員が混ざっているのです。
>近畿大学の学生数は早稲田大学の3分の2ですから、
>約2000人が病院職員という推論がはじき出せます。

一般論として、採用数が多くなれば選考も遅くなる。
562名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 12:13:22.03 ID:vT443sBYP
一般論として(笑)

自分で勝手に考えたイメージを一般論ってw
563名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 12:25:22.88 ID:KW4HuA6gO
同じ条件下で、採用数が多ければ、比例して選考に時間がかかることは古今東西どこでも変わらん
大学でいうなら同じ条件下で、1000人に学位記渡すのと5000人に渡すので
5000人の方が早く終わるなんてありえないだろ
564名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 12:55:01.72 ID:vT443sBYP
>>563
選考する人事の多さも関係あると思うけど?

もし具体的な統計でもあるなら教えて。無いだろうけど
565名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 12:55:18.95 ID:wdTkKZd90
大学専任職員は医大でもたいてい1名〜多くて若干名採用じゃないかい
それはともかく星薬科は今回はお祈りメールなしのつもりなのか
566名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 20:12:06.00 ID:Qw0ey1zX0
少人数採用ほど、じっくり時間をかけてやる場合も多々あるけどな
4次面接までやるから、内定まで3か月くらいかかる場合もある。
567名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 22:32:41.21 ID:fxst1L9n0
名市なんて行かないほうが良いのに・・・
本庁で使えない 市職員の相手だぞ・・・
断ること前提の縦割り業務に付いていけるかな。
568名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 00:08:47.87 ID:UseEbVg90
>>567
公務員試験板に専用のスレありますよ
569名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 15:04:48.51 ID:Gif4XptJO
また来年度に賭けよう
こんな風にできるのも大手企業勤務という保険があるからなんだけど
570名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 15:11:46.15 ID:yN+HJCgh0
大阪薬科大学って年収どのくらいなんやろ?
571名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 15:31:35.52 ID:XTRkzr/c0
経営的に危なそうな大学の専任への応募、どうしようか迷ってる
今契約で在籍している大学も、中で見てるとかなり危ない
572名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 00:59:25.27 ID:29R+qTuJ0
>>571
外部者が見て「危なそう」なんてそうそうわかるものではないと思うけど、どういう判定要素?
地方・単科・歴史浅いの3点が揃ってる素人でもわかる条件とか?
573名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 10:21:27.30 ID:o5/zliDx0
結局星きたの?
574名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 11:29:14.12 ID:S705xLa30
>>572
財務健全度や定数割れなど、公表されてる指標がいっぱいあるが?
575名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 14:09:58.59 ID:SMJXnNKw0
みんな地方の私大であっても内定欲しいの?
576名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 20:47:31.01 ID:vogOHZCvO
欲しくないなさすがに
公募数圧倒的に少ないから縁もないが
577名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 00:58:00.42 ID:bpylw26G0
ホントに行きたい大学なんて実はそんなに無いんだよな
578名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 12:03:26.66 ID:Fc+5g0aw0
>>577
行きたがるような数少ない大学に日本の全職員の8割がいるんだから問題ない。
日本の会社数の99.9%は中小企業、でも日本の会社員数の40%以上は大企業勤務と同じ話。
579名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 12:50:04.02 ID:Sgs3dpny0
>>578
詭弁過ぎてなんもいえねー
580名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 13:07:28.03 ID:vC0EN0t/O
8割は言い過ぎ。
581名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 13:14:10.44 ID:kDrWXwqE0
東京女学館大学ってさ。
やばいの?
582名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 14:18:18.60 ID:wW7hYAwV0
やばい事を知らないお前がやばい
583名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 14:41:04.21 ID:3gICKS6c0
>>578
逆に行きたくない数多い大学は日本の全職員2割で仕事回してるのか。
お前の理論すげえな。
584名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 14:52:54.17 ID:Sgs3dpny0
>>583
>>578はバカだが、君の解釈も間違っているよ。
要は皆が狙いたがる大規模で有名大学に、より多くの職員がいるというだけ。
>>578の示す内容には最も根拠もクソもない話だけどね。
585名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 15:47:22.42 ID:5cudy9tLO
>>584
大学経営でよく議題になる<学生の寡占>というテーマに
日本の私立大学で学生数が多い順に50大学で8割の学生がいるって話があるの。
あたりまえだが教職員数も学生数に比例するわけだから似たような比率になる。
586名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 15:53:14.37 ID:01uHkU/Z0
何で学生数が多い大学上位50が「職員として行きたい大学」になるの?
587名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 16:19:23.84 ID:5cudy9tLO
規模の経済が働くから、当然待遇にも影響しやすい。
50大学の「すべて」が職員に魅力的な大学とは言わないが
「大多数」が職員にとって魅力的な大学といえるし、
私大職員としての旨味が詰まっている大学といえよう。
588名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 17:07:36.77 ID:Sgs3dpny0
>>587
僕はフェリス女学院で働きたいです。
大多数もそう思ってます。
でも上位50位に入ってません。
はい論破www
589名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 17:46:54.53 ID:/tZkOptS0
>>588
私立大学「専任職員」を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。

専任の募集なんてしてませんが何か?

はい論破www
590名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 17:48:09.68 ID:/tZkOptS0
まったくくだらないやりとりだ。
確実なのは2chが大好きな論破という言葉が出てきたら煽り荒らしだということだね。
一般社会の会話ではまず聞かない言葉。
591名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 19:35:23.32 ID:vC0EN0t/O
職員の数は学生数に比例してるわけではないよ。
一昨年夏の読売を参照するよう。

現職より
592名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 20:15:49.65 ID:/tZkOptS0
>>591
同感。

大学の実力という名の調査の話でしょ?
うちも協力したよ。
結果見たけど、比例関係よりもさらに顕著な関係になっているよね。

小さな大学→大学を回すだけの機能しか持っていない
大きな大学→大学の最低限の機能プラスアルファの組織がある(〜センターなど)

全国比から見た大きな大学の学生の割合<全国比から見た大きな大学の職員の割合
になっていて驚いたことがある。
つまり、学生は8割だが、職員は8割"以上"ってこと。もっと割合が大きい。
593名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 21:48:22.35 ID:QkRnEPdk0
長文はばか
594名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 00:22:46.62 ID:TqeoAf7T0
>>574
財務健全「度」って何?
そんなもん公式の公表なんてないでしょう。
大学のことをよく知らない素人経済誌の話ですか?
595名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 00:33:13.62 ID:KVmCcKG80
>>594
公式に「ウチの大学は財務ヤバイです」なんて発表するかアホ、当たり前だ
596名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 00:36:13.38 ID:TqeoAf7T0
>>595
だから「財務健全度が公表されてる」なんておかしいって話。
597名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 11:43:02.79 ID:8Ngr+vpI0
皆カリカリしてるなぁ

「小さな大学→大学を回すだけの機能しか持っていない」って納得。
うちは小さいのできつい。
法人としての体力がないので自分を含めた非常勤やアルバイトで人手不足をまかなってきたけど、悪循環になってる
598名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 18:16:48.24 ID:TqeoAf7T0
>>597
もっと小さい大学は専門学校のように教員がヒラの事務職兼務ですからね。
だから純粋な職員にあたる人がとても少ない。
599名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 19:35:32.25 ID:NKGTboEyO
このスレ馬鹿ばっかだな
600名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 20:10:46.22 ID:OAWO58vT0
京都造形芸術大学って給料どのくらいかしってる?
601名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 20:18:23.57 ID:TvnwmxfD0
>>600
給料で仕事を決めるわけ?
和民の社長の言葉が君には届いてないの?
602名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 20:41:47.63 ID:LUWMthIt0
>>601
もっと面白いネタを用意してくれ
603名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 21:05:53.32 ID:TvnwmxfD0
>>602
そうか、君には働くことの意義が分からないみたいだな。
それじゃいつまでたってもスタート地点にも立てないよ。
604名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 02:23:30.54 ID:k7Lsj5NYO
馬鹿しかいねえのかこのスレは
605名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 08:28:16.71 ID:XdTYIpZ40
金と待遇、私大職員はそれだけがポイントだからです。
中途は馬鹿じゃない。
606名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 12:26:54.74 ID:gXN5x7lRO
幻想のない中途にとって勤め人で私大職員以上の職はなかなかないからなぁ
607名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 13:19:05.22 ID:xFTosHWI0
立命館ですが毎日暇です。しかし他の学校法人と比べると忙しいらしいよ。大学専任職員なんてこんなものかな
608名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 16:21:59.36 ID:YjXDsGehP
>>607
暇って一日の業務量はどんなもんなの
609名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 20:36:41.09 ID:phtSftly0
激務で有名な立命館ですら本人的には暇なの?
610名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 20:38:11.93 ID:gNjuhpgb0
         ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )<    設備管理は絶望的だ・・・・
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
結局は月給手取り20万円前後の仕事(賞与なし もしくは1ヶ月以下)などはビル管理に限らず、雇う会社も就く人間も同じ穴のムジナに違いはない。

人並みの生活をしていればこの程度の身入りでは手元に残る金なんてタバコ代程度だろうし、
酒が好きなら満足に外飲みもできないだろう。毎日、自炊か牛丼(並)を食べて家賃を払えば残高はゼロ。なにか起こって急な出費でもあれば即キャッシング、
でも毎月カツカツだから返済できずまたキャッシングの繰り返し。賞与がないから穴が埋まらずにそれを数年繰り返して

のちに入札負けで仕事が無くなり更に借金となる。ギャンブルをする訳でもなく最低限度の生活を送っているだけなのに借金が増えていく。
正直 食費なんていくら抜いても元々、自炊してた人間なら金は浮かない。家賃も市営住宅か共同便所レベルのボロアパートに住まない限り結果として現れないだろう。
要は稼いでこない限り、この状態からは脱出できない。

現状がこれ以上絞れない状態だからだ。
611名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 20:53:56.22 ID:m+f3L2Je0
>>608
何で釣りだってわかんないのかな?
暇なわけないだろ
死ぬほど仕事があるよマジで。
612名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 23:31:12.29 ID:XdTYIpZ40
こんなの見つけた

101 名前:大学職員の一日 投稿日:04/08/09 13:16
9:00 出勤。とりあえず私用のメールチェック。その後雑談。
10:00 10時のおやつ。女性職員がお中元のバームクーヘンを切ってくる。
11:00 昼食。本当は12:00からだがお構いなし。
13:30 昼食から戻る。本当は13:00までだがお構いなし。
14:00 パートさんが業務の質問に来る「責任だけは取るから任せた」と指示。
14:30 職場の切手(もちろん私用のため)がきれたので、買いに行く。
16:00 切手を買いにいったはずが三越の大きな紙袋をぶら下げて帰ってくる。
16:15 いそいそと帰宅準備を始める。
16:25 部署の施錠を行い、部署全員で職場を後にする。
16:29 タイムカード前に到着、しかし他の部署の人間が既に並んで長蛇の列。
16:30 タイムカード打刻。帰宅へ。
613名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 10:43:11.37 ID:UKdTxfEwO
これであの給料はすごすぎ
最高の仕事だわな
614名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 15:31:45.86 ID:p+BFXrNkO
合でも否でも連絡遅いよね、学校法人は
615名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 15:37:51.80 ID:8hQCjiGC0
私大の職員て本当にある意味凄いと思う。
仕事ないし給料高いし。
でも一生暇でやりがいの無い仕事はゴメンだ。
大学なんて一年のうち一回入学者確保したらほぼやることは終わり。
あとは在校生から授業料とりっぱぐれないようにするだけ。

もし大学での職を失ったらなにも潰しきかないだろうね。
他の学校に転職できれば問題ないけど。
616名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 20:12:26.13 ID:AcZtpzro0
>>615
やりがいが無いのは否定しないが、
一生暇なんて何の根拠もない話を信じちゃいけないよ。
大学によってはあまり仕事をさせないところもあるかもしれないけど、
たいていの大学では面倒なことばっかり職員が押し付けられていると思うよ。
どこも年寄りが多いせいか、やっぱ若い世代にどんどん仕事が与えられちゃう。
あとどこの大学でも危機感から色々な試みをしているんで、
新たな施策に振り回されちゃうんだよなー。基本的に過剰サービスだし。
国公立大の方がその辺はドライじゃないのかな?給料安いけど。
617名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 21:08:24.91 ID:Wzub356CO
現職だがそんなに暇じゃないぞ。
繁忙期とか忙しい部署とかは22時くらいまで残ることもあるし。
民間と比べて楽なのは間違いないが。
618名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 23:50:40.60 ID:C3TIgqng0
>>615
自分で辞めるのはともかく自分が望まないのに失うことはない。
最悪自分の大学がなくなっても加盟校で吸収することになってる。
619名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 08:15:27.92 ID:SAz1leJS0
>>616
その言葉は誤解を与える

誤)若い世代に
正)中途の若い世代に

中途は楽したくて入ってもなんだかんだで自分から仕事を取りにいっちゃうんですよ
下手だね、立ち回り方が
プロパーはきっちり指示待ちでしっかりおじさんおばさんの味方ですよ
620名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 18:52:05.20 ID:/Xq4A/cH0
面接の時だけリア充演じて入ってから金魚の糞に徹するのが正解なのか。
やりがい無いっていうけど、学校って場にいれるから楽しそうではある。
621名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 05:09:15.01 ID:CZ/aPE9+0
>>620
全然楽しくねーよ。
入学式や卒業式、試験、学園祭、記念講演などのイベントを
傍から見てるのと実際に運営するのとでは大違いだよ。
622名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 08:14:04.08 ID:ivtwcj4qO
昨日ニュース見てたら振り込め詐欺で逮捕されてるバカ学生がいるらしいけど、
大学としては放置プレイだよな?
623名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 08:18:18.69 ID:LY5tML6c0
>>620
別に演じる必要はない。
普通の顔してしれっと、でも甘い汁を吸いたい言葉を”言外”に”行間”に示せばいい。
露骨に出すのは下手な奴で仕事失敗しそうだからダメ。
624名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 10:29:22.89 ID:p74ugA1d0
>>623
久しぶりにみたけど、まだこの基地外現職が活動してるのね。
625名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 17:29:43.71 ID:qPUG/RKh0
>>603
なんやこいつww
626名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 18:46:50.73 ID:wMpQqf0Z0
無職のゴミクズチキン野郎=CKnllP7QOww
早く死ねww
627名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 23:54:25.60 ID:MzR2hXqLO
あと2ヶ月で退職だ
嬉しい
628名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 01:37:30.19 ID:kf7Z7YTT0
>>615
大学ってビジネスにたとえると凄いモデルだよな

入れてしまえば4年間とりっぱぐれはまずないし
1回利用すればおしまいで2回利用されることはまずない

1年生の4月の時点でそいつへのサポートが事実上終わるんだから
あとはうまくいってもいかなくても関係ないという
629名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 10:06:09.18 ID:/mdP87U60
>>628
退学は馬鹿にならないよ。
630名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 20:24:00.38 ID:8ejUXXux0
退学した本人は馬鹿になるよ。
631名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 20:44:23.01 ID:AyRHLPlv0
名古屋自由学院お疲れっ!
632名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 21:11:24.71 ID:AlSYJNGJ0
>>628
そのかわりヒット商品で業績回復!ってことも不可能だけどね
633名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 22:53:29.96 ID:hGBv6yxh0
そもそも学費なんて収入の一部だろ
634名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 23:09:58.80 ID:AlSYJNGJ0
>>633
一部どころかほぼ全部だバカ
635名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 00:07:56.10 ID:zOXbdHyc0
>>634
ほぼ全部ってどんな弱小大学の話よww
636名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 00:49:14.01 ID:hOlqo3Tq0
>>635
大学総合教育研究センターの調査では学納金が経常収入に占める割合は7割以上とあるが?
637名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 22:42:15.47 ID:zAawaC0EO
私大職員→民間→私大職員の経歴の人っていますか?
出向や研修ではなく転職って意味で
638名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 08:17:45.28 ID:8l7Mk+En0
>>637

周りでは聞いたことないけどな
639名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 12:12:26.44 ID:zWr/JpWS0
orz
640名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 08:17:53.70 ID:w9Np4zwe0
>>637
この間民間、特殊法人、私大職員の人なら降臨していた。
641名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 12:17:54.38 ID:70M+KDl7O
やっぱりいないか。
自分が再来月からその立場だから感触を聞きたかったのだが。
お答えありがとう。
642名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 23:10:50.50 ID:w9Np4zwe0
>>641
でも私大職員なれたからいいじゃん
職員経験あるんだしうまいことやってね!
643名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 06:32:21.66 ID:KsDJIgf40
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__        
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
644名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 13:52:16.68 ID:dcAgNxRMO
7歳年下の妹が私大職員に就職したら30歳の俺よりはるかに年収が高い。
家のなかで立場がない。
ただ、俺もいちおう500万円は稼いでいるのだがな。
645名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 21:18:46.79 ID:iXW330nU0
>>644
いつまで実家に引きこもってんだよ
646名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 21:48:59.14 ID:dcAgNxRMO
会社が新宿で実家が東中野なのに独身で一人暮らししたら逆に怪しまれるw
しかも新宿に住めるほど金ないから、実家より遠い小金井や立川に住めってか?
647名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 22:21:17.20 ID:r3lRIxC90
30にもなって怪しまれるわけないだろ
妄言ばっかだから辻褄があわなくなる
648名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 23:13:27.77 ID:dcAgNxRMO
独身一人暮らしの不文律知らないのかよ。
実家より会社に近い場所に住まないといけないの。でも俺の年収じゃ新宿には住めない。
逆に実家と会社が1時間ぐらいの距離なら
一人暮らししてもいくらでも言い訳が立つんだが。
他人同士の会話で「どうして実家が近いのに実家から通わないの?」攻撃は見ていてもツラい。
649名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 08:00:29.62 ID:U0DbGVTGO
30男が独り暮らしするのに言い訳なんかいらないだろw
むしろ家にいる方が言い訳必要だわ。
妹の方が給料良くて家の中で立場無いっていうくらいだから、
だったら家出ろよって思う。
新宿は高くて住めないって、ワンルームで5万も出せば住めるだろ。
650名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 08:35:56.87 ID:B/ou61qJ0
>>648
不文律www
自立したくないだけの甘えん坊なだけだろwww
職場から遠くなろうがなんだろうが
社会人になったら一人で住むほうが世の中の不文律だろww
しかも男のくせに情けない情けない
651名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 09:42:56.23 ID:0yfD3LDD0
>>644
いくら私大職員でも23歳なら500以下だけど。
少なくとも遥かに超えるなんてことはないな。
652名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 18:51:43.08 ID:BQGGUxoF0
基本給だけならね
賞与や手当が半端ないから
653名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 19:27:37.47 ID:wW+K70d40
>>652
年収って賞与も手当も含むのが当たり前なんだけど
何も知らないのに知ったかぶるなってば。
654名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 19:51:27.06 ID:BQGGUxoF0
>>653
50代の社会人に向かって何を言ってんだお前?

月収25万×12ヶ月=300万円だけど
そこに賞与6ヶ月+一律金25万円+入試手当1ヶ月+住宅手当年額36万円を足したらいくらになるよ?
残業代なしでも536万円だ
655名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 20:47:00.76 ID:wW+K70d40
>>654
恥ずかしくないのかねこのジジイは。
頭がイカレテどうしようもなくなってるのな。
ホント基地外以外なんでもないな。
2ちゃんでマジで病んでる奴を初めて見たよ。
656名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 22:00:10.58 ID:hrAafCy40
50代のいい大人なら2ch書き込むなよw
657名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 22:10:38.38 ID:U0DbGVTGO
536万だとしても500万をはるかに超えるとは言えない。
600万だとしても大げさ過ぎる。
ということは700万以上か…
テンプレみたいな厚遇って本当にあるんだな。
658名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 23:43:16.46 ID:upwKgpclO
2ch利用者で一番多いのは40代、次が50代で、その次が30代だぞ
これ豆な
659名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 08:21:19.61 ID:Y6VLxvnH0
>>657
536+他の手当だからはるかに超えるで間違いないのでは?
催事に一度も出ず、残業も一切しないなんてありえないわけだし。
660名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 10:22:08.19 ID:jFvn5AZ70
家の中で立場がないって言ってるんだから、共に実家暮らしの可能性が高いとして、
普通は住宅手当は申請しないな。

うち、私大の中で高待遇って言われてる大学だけど、23歳なら月22〜23万だわ。
入試手当も1か月もない。

>>654はそれぞれ微妙に水増ししてる感がある。
661名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 10:55:04.10 ID:KNDYconfO
基本給25万以下だったら、よっぽど残業しても年間100万も残業代つかないよな。
それともまだ知らない美味しい手当てがあるのだろうか?
662名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 18:32:01.87 ID:qn3oqEE5O
行事に出れば無条件にもらえる手当て
たまに国から貰える手当に参加できる(させられる)こともある
なんやかんやついてくる印象
663名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 19:42:13.29 ID:2YowIYmB0
>>662
こんな嘘を平気でつくのが私大職員スレww
664名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 01:25:26.34 ID:OrQ7URk30
農大通った人いますか?
665名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 23:05:46.67 ID:eqvPYWgi0
>>663
お前の大学ではセンターで働いても1円も金出ないのか?
だとしたら業務委託に関する法律違反(一言でいえばピンハネ)だから労基と大学入試センターにすぐに連絡した方がいいぞ

マジレスです
666名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 02:54:29.66 ID:ZjCa3ZEH0
>>664
メールでお断りがきたorz
667名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 14:34:58.12 ID:e3Hde9PMO
封書じゃなくてメールなんだね
668名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 00:36:06.77 ID:2wTI9SES0
全然募集がないし
専任じゃないと嫌だからね
669名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 13:56:57.34 ID:BTJilay+O
転職してみて思ったが私大職員の地頭と調整能力の高さはガチ
残りについては想像通りだが営業するわけじゃないからこれでよし
670名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 16:29:38.57 ID:k6guoaBL0
>>665
横からだけど1円も出ない。
おたく、何年も前から同じこと言ってるけど、どういう仕組みになっているか詳細に教えて欲しい。
センターからどのような契約でいくら大学に支払われていて、それが教職員まで渡らなかった場合どのように違反なのか。
671名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 20:41:17.36 ID:QjNoNuP70
横レスですが、国立大学のセンター試験業務手当は、ネットで公開。
お尋ねのセンターから各大学への試験業務委託に係る
実施経費積算中、試験監督者の経費は2004年で「31,616円/人・日」。

○島根大学職員組合「くみあいニュース」2007年3月22日
「大学入試センター試験業務に関わる休日給について」
・・・
組合は,まずは入試センター試験にまつわる諸事実を明確にするために,
1月30日に質問書を提出しました。
それに対して,2月7日付で大学から回答がありましたので,皆様にお知らせします。

回答書に合わせて提出された資料を見ると,法人化前の2004年1月実施の
センター入試の際のセンターから大学への実施経費の積算では,
試験監督者の経費として31,616円/人・日でした.

大学によると,法人化後は積算内訳がしめされなくなっているので内訳は不明ですが,
総額(2003年度1367万円にたいし,2006年度が1388万円)
がほとんど変わっていないため,ほぼ同様の積算にもとづき経費が支払われているものと考えられます。
672名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 22:31:32.41 ID:DZAFEVeR0
大学がその経費をそのままポケットマネーにしちゃうんだよ
673名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 23:30:53.05 ID:BTJilay+O
それがピンハネ(違反)でしょ。
一円も出てないと主張する人は他の手当名(入試手当、繁忙手当)でも
出ない完全サービス残業(休出)なわけね。

一応確認するけど、本当に、どんな形でも一円も賃金支払われてないよね?
仮に本当なら私大の労働関係では近年ないレベルの不祥事だわ。
これは大学入試センターが黙っちゃいない。
674名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 00:17:29.55 ID:G5PhFbXr0
立教ダメでした
メールがきました
675名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 08:07:21.57 ID:6Disn6090
内定はとったがあんまり行きたい私大じゃない
同業転職するつもり
676名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 09:18:36.47 ID:Zyfsx0Cm0
>>673
それは契約によるでしょ。
1人いくらでもらっていたからって、それを教職員に渡さなくてはいけないって
契約じゃなければ問題ないじゃん。
原発の除染手当は環境省がそう契約しているから、中抜きは違反になるけど。
ピンハネが違反だという理由を教えて欲しい。

それに監督者分しか出ないとしたら、出勤者数で割ってもだいぶ少なくなるね。


>完全サービス残業(休出)なわけね。
超勤代は出るでしょ。サービス残業とは違う。
677名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:03:34.63 ID:4usdYzGJ0
大学職員になって、もうすぐ4年になるけど、うちの大学はこんな感じです。
たぶん他の大学も似たようなものではないか。

●結婚して、子供もいるおばちゃん職員は基本的に働かない。仕事は、学生
 アルバイトでもできるような補助的な業務が中心。
●若手職員(特に独身の男)は、激務。おばちゃん職員の3分の1位の
 給料で、仕事量は2倍以上あるのが標準。
●管理職は最も激務。部署にもよるが、週の半分は午前様の方も。

最近の新卒入社組は、学歴について早慶クラスが平均だが、おばちゃん職員
連中は短大卒とかが多い。

民間だと、勤続年数が上がるにつれ、責任が重く、難易度の高い仕事を
任されるようになるのが普通であろう。しかし、大学は逆である(管理職を
除く)。若手の方が意欲があり、ITの知識も豊富であったりするので、
勤続30年のおばちゃん職員より2年目の若手職員の方が高難易度の仕事を
やっていることが多い。(入職後、そのような実態を知って、辞めていく
人もいる。)
678名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:09:44.10 ID:cC69tOSV0
>>677
それ民間企業でも全く図式が同じですが・・・
679名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:12:17.41 ID:nRPLPX3M0
>>678
平均年収が800万の民間企業に、
半分近くのまともに働かない短大卒のおばちゃんがいるか?
入社2、3年目の若手が入社20年以上のベテランと同じかそれ以上の仕事をこなしているか?
680名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:20:26.29 ID:cC69tOSV0
>>679
まぁうちに限っては全く当てはまるね
681名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:22:47.37 ID:nRPLPX3M0
>>680
だったらお前の会社が民間企業すべてみたいな言い方するなよ
682名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:24:07.27 ID:cC69tOSV0
>>681
じゃあお前も自分の大学が全てみたいな言い方しないでくれww
683名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:29:20.08 ID:nRPLPX3M0
>>682
全てではないが大部分は当てはまるんだなこれが。
684名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:35:09.99 ID:yJPYgA8f0
>>677
某マンモスですがそんな感じ
50代以上はほんとひどいね
業務量が偏りすぎ
685名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 00:18:06.95 ID:2I7xppxi0
うちは
プロパー君:おっさんおばさん並
中途君:忙しい
686名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 00:20:37.27 ID:LZPPoA1y0
>>685
うちは中途の方が使えない。
楽しようとしか考えないクソが多いから。
そいつらを採用する経営陣ももっとクソだけど。
687名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 00:25:10.15 ID:2I7xppxi0
>>686
地頭は明らかにプロパーの方がいいですね
ガツガツ仕事しないだけ
688名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 01:26:58.31 ID:2I7xppxi0
補足 でもプロパーは残業は大嫌いですけどね
689名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 09:12:29.57 ID:gOO4OL9n0
ID:nRPLPX3M0さん、>>676に答えてよ。
690名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 20:40:09.73 ID:0iJMAX0aO
大学職員の仕事で優劣なんてつかないだろ。
民間企業で言えば一般職以下の仕事内容だぞ。
691名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 22:36:00.60 ID:SzjXGy910
>>690
民間企業がどれほど高度な仕事をしてるっていうんだ?
教えてくれよ。
目先のノルマに追われるのだけが高度だと思ったら大間違いだぞ。
692名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 22:37:17.96 ID:2W3+dV8x0
>677
俺のところも同じ。
女子大なんだが、縁故で入った卒業生のおばちゃんは文句は言うくせに働かない。
勤務時間もシフト勤務なんかで男性職員より1時間は短い。
完全年功序列で査定なんかないから、仕事をバリバリやっても手を抜いても給料は
同じだからモチベーションなんかない。

>690
担当業務の質、量や業務遂行能力の高さ、業務に対する姿勢など優劣なんていくらでも
つけられる。
査定制度をされたら古参のおばちゃん達の立場が悪くなるから組合で阻止しているだけ。
693692:2013/02/14(木) 22:41:46.02 ID:2W3+dV8x0
>691
たとえば営業は高度な仕事とは言えないよね。

ガチで高度な能力を要求されるのは、先端技術などの研究開発業務や法務職
など専門性が要求される職業じゃないかな。

大学職員はルーチンワークの単純作業かも知れないけどシステム化など業務改善
しようと思えばいくらでもできる。、
694名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 22:50:51.32 ID:+GQW4Ct00
>>677
おれのとこも同じw
おばちゃんは仕事少・給料多で一番得してるわ
695名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 22:53:49.60 ID:SzjXGy910
>>694
結局いつかはその甘い体制も改められることになる。
その割を食うのは当然若い世代である。
仕事が少なくて給料多いのは問題だが、
人一倍仕事しているのに給料が下がっていくなんて憂鬱だ。
696692:2013/02/14(木) 23:04:48.43 ID:2W3+dV8x0
>695
俺のところは、さすがにおばちゃん達が給料泥棒だと気づいたのか、縁故で卒業生を雇うのはなくなった。今いる卒業生のおばちゃん達が縁故採用の最後だ。
人件費を浮かすために、おばちゃん達の担当業務は派遣や契約社員に逐次置き換えられている。
697名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 23:51:45.65 ID:2I7xppxi0
>>695
と言われ続けて四半世紀経つがなw
私大職員の「いつかは」「これから」は当たったためしがない
698名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 00:08:02.80 ID:h8v6yz9o0
>>697
公務員の給料がこんなに減っている現状で
私大職員も無関係でいられるはずがない。
世間を甘くみなさんな。
699677:2013/02/15(金) 00:20:40.14 ID:FbnmTrTT0
俺は学歴信仰が強いわけではないけど、短大卒のおばちゃんとかは
今の新卒と同等の仕事をこなすのは難しいわ。
国公立大学を受験するには、まずセンター試験を受けなければいけない
ことすら、知らない人もいたし。
この前なんて、シラバスに「〜mechanism」という科目名が載っていて、
この科目について学生から質問を受けた、おばちゃん職員が、「だから〜、
この〜メチャニズムっていう科目は〜」って話していたよ。さすがに俺も
飲み物吹き出してしまった。
700名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 01:28:34.50 ID:PPwXi3Is0
おばちゃんでもたまに語学だけはやけにスキルあるひといるよね
おしなべてAccessどころかITは完全だめなんだけど
701名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 01:37:50.60 ID:qdArHwFD0
>>698
私営組織が自分で稼いだ金をどう分配しようと自由
勘違いしなさんな
702名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 01:53:52.81 ID:1xNSJsvk0
>>698
このあんぽんたーん
703名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 07:38:46.84 ID:QvUi4DHV0
>>701
一大学に莫大な補助金与えられていて
何が無関係の私営組織だ。無責任にも程があるぞ貴様。
704名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 08:18:32.91 ID:qdArHwFD0
職員スレなのにニュー速なみの知識かよ・・・・・
開いた口が塞がらん
705名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 08:37:43.55 ID:Z3yXqOt40
>>704
その余裕すかした態度がいつか一変するはずだから
今から覚悟しておいた方がいいよ。
公務員だって10年前はまさか今のようになるとは思わなかっただろうからね。
組合が何とかしてくれるとタカをくくってね。
一つ言うと、私立大学には多くの利害関係者がいる。OBなどは特に強い。
彼らは教員には頭を下げるが、職員に対しては異様に強気である。
その職員が自分らより高給と知れば、途端に実力者を通して減額にかかってくるよ。
段々職員の実態がマスコミなどで報道されるにつれ、その風潮は強まっていくにきまっている。
706名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 11:42:17.70 ID:qdArHwFD0
(笑)
707名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 12:24:34.47 ID:x7Hin81CO
公務員から私大職員への転職で気を付けるべきポイントはなんだろうか。
民間企業から私大職員の心得ならわかるが。
708名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 20:08:43.39 ID:fneyAHX90
>>707
受けないことかな
709名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 08:07:17.08 ID:4SFQq8eaO
書き方でわかると思うが再来月から勤務なんですよ
もう決定してます
710名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 09:03:41.88 ID:v1dLeOxU0
>>707
行政側の人間が思ってる以上に教員は絶対なことかな
各審議会、検討・調査・評価委員会で便利に振舞ってくれる先生方を想像してるとウゲェてなる
一人一人でみると出来た人もおおいんだが、
全員が全員↑でたまにおられる問題児たる素質を持ってることを忘れてるとしっぺがえしに合うお
711名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 11:55:50.03 ID:3U7lLerxO
私大職員に転職して数ヶ月。
仕事は単純作業そのもので何の面白みもない。
楽といえば楽だがつまらない。
職員も悪い人はいないんだが、真面目過ぎて気が合わない。
712名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 20:36:19.43 ID:LNCxBrrF0
>>711
それは恵まれた職場なことで。
基本的に楽をさせてもらえないことが多いと思うんだけどね。
中途や若手は特に。
仕事は単純なことを複雑にやるのが私大職員のやり方だし。
あと人間的に冷めてる連中が多いから、いい人が多いというのもなかなか無いと思う。
713名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 21:25:19.42 ID:B3ccw9BrP
真面目すぎて気が合わないとか言ってるやつに限って、
学生時代の同級生から「真面目すぎて気が合わない」と思われてそう
714名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 23:48:37.88 ID:8jWuKecQ0
並の真面目な人(100人中10番目ぐらい)だと、私大職員の真面目さには太刀打ちできないからね
だから京大に多いような成績はいいけどおちゃらけタイプは私大職員には向かない
715名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 01:17:52.93 ID:sCNhcLQO0
40年近くも同じフロアで事務仕事ができるのか。
できるとしたらおばちゃんだろう。俺にはできん。
716名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 10:58:07.97 ID:di5Szr0K0
>>715
だからおばちゃんみたいな男が多いんだよ
ねちねちと粘着質なおばさんみたいなオッサンが多々いる。
若い奴らもオカマみたいに情けない奴らばっかだよ。
やっぱ男は何のとりえもない事務職になんて就くもんじゃないよ。
後悔先に立たず。
717名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 11:20:46.42 ID:ehIfbqw/0
こんなとこで書いてる前に辞表書いた方がいい
718名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 11:25:58.51 ID:di5Szr0K0
>>717
バカだな
これからの若き優秀な子が
結果的にそうならないように忠告してやってるんだけどな。
あとね、そうやって人をすぐ罵倒するのは
まさに私大にいるオッサン職員と瓜二つだなw
立場の弱い人を批判することで自分を優位に立たせようとす一番卑怯な奴。
719名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 11:30:55.71 ID:S0xGFGEEO
>>716 女性は忍耐力があるんだよ。男は粘着しつだろうけど。
720名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 11:33:31.15 ID:ehIfbqw/0
>>718
んーなんて言うかな妄想激しそうだよねあんた
721名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 11:41:22.17 ID:di5Szr0K0
>>720
そっくりそのままお前に返すよその言葉
722名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 11:48:47.74 ID:ehIfbqw/0
>>721
馬鹿とは話してて楽しくないから去るね
一日でも早く退職することをおすすめするよ
じゃあねー
723名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 16:16:31.87 ID:N6ax5/5v0
>>717
「辞表」を書けるのは上位管理職だけなんだが。
そんな常識もないのかゆとりは。
724名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 16:54:19.78 ID:XEeyq9y3P
俺のとこは皆活発で若干体育会系な雰囲気あるな
飲み会もそれなりにある
その雰囲気が居心地良いし年収も倍以上になって満足してる
入ってみなきゃどんな組織かはわからないものだね
725名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 21:28:05.64 ID:1t2MonKWO
大学職員目指してる奴らのスレとは思えないくらい馬鹿ばっかだな
まあ目指すだけなら誰でもできるけどさ
726名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 22:00:30.22 ID:ObRMB3/S0
目指してるだけの馬鹿が多いって事だよな
選考が進んだ話とか聞いても意味ない
727名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 22:09:01.44 ID:Sr03rlnO0
>>725
どの辺が馬鹿かきちんと指摘してから言おうね。
728名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 22:26:54.07 ID:1t2MonKWO
宝くじならどんな馬鹿でも買い続ければ億万長者になれる可能性はある

だが大学職員は違うぞ。受け続ければ良いというもんじゃないぞ
729名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 00:21:58.52 ID:+vv/dlmq0
>>725
足切りあるから誰でもというわけにはいかんけどね
730名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 02:25:26.07 ID:RSPoaexy0
働くならMARCH以上の大学にしとけよ
731名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 22:26:49.25 ID:pZz/9594O
俺のところだけかもしれないが、プロパーの奴ってプライド高くない?
732名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 23:53:45.01 ID:1QguX5aV0
私大職員で紹介予定派遣ってどう?
期間満了したら実際登用してくれるもんかね。
733名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 08:14:03.28 ID:9R7avV+A0
そんな話聞いたことない
私大には嘱託制度が根付いているから
734名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 15:41:32.73 ID:3hoFSdi0P
>>732
最近出てたところは、派遣→契約職員→正職員って登用制度があったみたいだけど、
実際正職員になれるのか不安そうだったから受けるのはやめたわ
735名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 22:17:31.72 ID:Nld9veRx0
教員はアスペ確定
736名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 22:30:21.45 ID:YVZ9TnPz0
>>735
とういうか、そもそも産業医が教員向けの講演で「あなたがたは発達障害」と
言っていた。
教員は笑ってうなずいていたらしい。

フェリス、ギリギリで応募間に合った…。駄目かとおもた。
737名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 23:33:10.09 ID:Almt6KZKO
到底、一般社会でやっていけないようなアスペが必死に勉強して論文書いて学位とって勝ち組に

紙一重の勝ち組
738名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 08:43:30.18 ID:vpeR6Yj/0
>>736
あの職歴を満たすって結構大変じゃないか?
739名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 11:45:49.25 ID:vpeR6Yj/0
追加レス

>>736
「プロジェクトリーダー」ってたとえばどんなことしてたんですか?
おおまかな答えていいんで
740736:2013/02/20(水) 21:49:32.45 ID:bpkONK3F0
>>739

コンサルとか営業じゃないし、たいしたもの書けないw
会社である資格を取ることになって、それのプロジェクト、というレベル・・・

逆にチームリーダー=課長?主任?のほうがかっこいいけどね。
そんな名刺に書かれたような肩書きなかったので、シートはほぼやっつけで
書きました・・・。
741名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 22:28:47.76 ID:vpeR6Yj/0
>>740
ありがとうございました

わたしは10年働きましたが課長はおろか主任すら経験なく
リーダーに相当する仕事ってしたことなくて
さすがに応募できませんでした
742名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 11:10:32.19 ID:Mm1XDL14O
確かに
ああいう表記は微妙で悩むよね
3人ぐらいのチームリーダーも含むのか、とかね
743名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 23:16:00.32 ID:uYkV5DOk0
みなさんの職歴と職務ってどんな感じですか?
744名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 04:40:34.92 ID:Pl1mgctA0
>>743
しがない公務員→私大職員内定です
私大職員は地味根暗女子的には新卒のときからのあこがれだったので夢かないました
745名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 19:12:00.55 ID:CSuO48vaO
公務員か私大職員かだったら公務員だと思うけどね。

それにしても私大職員の仕事って単純過ぎだね。公務員よりもいろんな面で遅れてるだろう。
746名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 21:13:52.51 ID:3y9oFoz50
>>736 笑うというのが余計タチが悪い。
    本当の意味では自覚していないわけだから。
747名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 00:12:31.03 ID:iKfRv2QY0
フェリスは今日、音沙汰なければ落ちたってことか。
最近、書類審査に通過した者だけに通知ってところ、増えたよなあ・・
お祈りメールだすぐらいの労力惜しむなよ、と思うわ。一斉送信で良いんだから。
748名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 01:23:37.10 ID:3x6Iw03/O
>>747
大学職員様がそんな重労働やるわけないじゃないか!
749名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 10:34:06.82 ID:ELa6y6Jq0
>>744
私もしがない公務員からの転職希望者です。
最終面接には何度か進んだのですが
役員様からは安定した職を捨てることに納得いかないような質問が多く
うまくいきません。。
「君はいまのところで頑張りなさい」
「安定を求めるのが普通の考えだろう」みたいな感じで。
何かアドバイスをいただけないでしょうか。
750名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 17:26:07.61 ID:pStgdgpL0
>>749
・公募をかけているまっとうな規模・歴史であれば安定性は実は私大の方があること
・中央官庁以外は大学にたとえれば地方の小さい国立大学法人みたいなもので今や長所は少ない
と言えばいいのです。相手の立場にたって返答しましょう。

ただ、問題なのは中央官庁以外の人は純然たるスキルが不足していること。
それこそ市役所(笑)の人ではさすがにいまや中の若手職員のスキルと比較すると厳しいです。
新卒は300倍クラスの人数がいるわけですから。
751名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 18:12:22.72 ID:jtUhfZs70
752名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 19:48:44.30 ID:JkCzCnTs0
>>749
役員はすべてを見抜いているのだよ。
君は安定でマターリを目的として公務員を選んだ。
巷で言われている情報だけを鵜呑みにして。
しかし実際は全然違った。
給料は安いし、意地悪い奴らが多いし。
そこで君はまた、2ちゃんの情報のみ鵜呑みにして私大職員を選ぼうとしている。
同じように安定していて、しかも給料が公務員より高く、楽だと言われているから。
ただもし採用されても、どうせ君はまた違う部分で文句を言うに決まっている。
そういう奴だと役員は見透かしているんだよ。
違うんならそれを覆すような動機がなけりゃ、採用はされないよ。
まあ、常に人を欲しているような底辺私大なら採用してくれるかもね。
753名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 22:27:08.83 ID:I2kq8jaiO
いや、単に能力(履歴書的な意味で)不足なだけだと思われ
754名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 22:28:50.52 ID:nNfwClmC0
まぁ転職理由とかは上手い切り返しが必要だしな
755名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 23:44:48.63 ID:pStgdgpL0
>>754
公務員は幅が広いんだから、中央官庁か市役所(笑)で方法論は変わってくるし、
後者ならスペックの問題があるから純粋に難しいでしょう。
756名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 11:51:33.29 ID:lZsS2q9R0
横浜商科大学募集してるの知らなかった。オワタ
757名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 12:16:11.91 ID:pKPNjqjl0
>>753
中小零細・Eラン卒・30歳過ぎで、都内有名大学に採用されましたけど何か?
758名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 12:35:10.80 ID:payDp5PQ0
最終まで行ったら能力は問題ないだろうし切り返しの上手さだな。
転職者に中小零細出身者は多い。
そもそも、私大職員にスキルとか大して求められてないし
少ない職員のなかでうまくやっていけるかの方が大事。
759名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 14:38:09.25 ID:oqfJ5wC1O
スキルの必要がない仕事を淡々とやるのも苦痛だぞ。
割り切って考えれば楽極まりないが。
760名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 17:03:03.87 ID:wuHObVkz0
>>757
>三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
>具体的な定義がなされていません。このスレッドではこの種の表現は一律禁止とします。

ABCランクなんてどこの予備校でも使われていない。
あんたの脳内指標なんて誰も知らないのだが・・・。
761名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 20:06:33.15 ID:pKPNjqjl0
>>760
じゃあお前が知らないだけだな
すっこんでろや
762名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 20:13:55.51 ID:wuHObVkz0
>>761
だから予備校には存在しないから何のものさしだと聞いているの。

こっちは予備校勤務経験者だから予備校のことはなんでもわかってるわ。
763名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 20:19:19.81 ID:pKPNjqjl0
>>762
何で予備校の基準で言う必要があるんだよ。
世間一般の物差しでいいじゃないか。
分かんなければググれやカス
764名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 20:26:42.37 ID:wuHObVkz0
>>763
「世間一般」でなんかそんなもの使われていません。
「2chの一部の板の一部の人」で使われているのは知ってますが。
さらに言えば、「2chの一部の板の一部の人」の中でも物差しが違うのでわかりません。だって個々に違うんだもん。
765名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 20:30:38.04 ID:qvqufj450
>>763
カスはほっとこうぜ
スルースルー
766名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 20:36:37.02 ID:pKPNjqjl0
>>764
ここは2chなんだからじゃあ別に使ったっていいじゃん
分からなければ来るな。
767名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 20:44:59.83 ID:wuHObVkz0
>>766
使うなとは言わないが「ものさしを示せ」と言ってるだけ。

Aさんの評価とBさんの評価で異なるのにいきなり評価Eとか言われてもなんのことかわからないだろ。
768名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 20:49:42.92 ID:bknjWLQC0
細かい人がいるなあ
Eランって一般的にわかるからいいじゃん
ストレスで血管切れるよ?
769名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 22:32:45.82 ID:wuHObVkz0
>>768
今調べてみたが、アルファベットランクはバラバラだぞ。
個人の妄想レベルもいいところだ。
「Eランって一般的にわかるからいいじゃん」ってどこが「わかる」んだ?
2chのニュー速ですら出典ぐらいは示すというのに。

tp://www.geocities.jp/unirankrank/
E 日本大学 駒沢大学 鳥取大学 島根大学 秋田大学 佐賀大学 など

tp://www.geocities.jp/daigakuranking/
E 横浜商科、姫路獨協、兵庫、倉敷芸術科学、福山、萩国際

tp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1187456962/91
こちらにはEは存在せず、一番下のDが鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 など
(Eがあるとすればもっと下ということになる)

一言「すみませんでした、気を付けます」で済むものを意地をはるからこうなる。
以後気をつけなさい。
770名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 22:43:15.74 ID:H96rtmYd0
つまり非Fラン底辺校ってことだね
771名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 00:58:38.77 ID:tSxV0xuO0
全然採用募集がないな、、、
772名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 09:14:27.37 ID:w7mYHo0R0
>>769
こういうやつは
Aさん:「今日寒いね」
他:「ねー」
769:「寒いって、人によって感じる温度が云々」
っていうんだろうね。
773名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 11:20:58.63 ID:O9EVOioiO
公的書類やオフラインの場で使ったのならともかく
2ちゃんで2ちゃんスラング使うことを叩く意味がわかんないね

それに「Eランク」って使ったのは厳密にランク分けした結果じゃなくて
単に「ボーダーフリーではないけど限りなくそれに近い大学」ってのを端的に表現しただけだろ
それが伝わればいいだけのことだし、現に予備校勤務経験者クン以外にはちゃんと伝わってるようだしね

それを予備校だなんだって馬鹿じゃねえの?
大学どころかどこの職場でもやっていけねえだろ
774名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 12:12:51.94 ID:8Q67Jh47O
どうでもいい議論だが、日大や中位国立を「ボーダーフリーに準ずる大学」
なんて表現したら大変なことになる。
しかも、このスレはVIPでも速報板でもなくて、
大学に関するプロフェッショナルしかいない建前でしょ?

サッカー選手が「オフサイドとハンドの区別がよくわからないけど、
まあ同じ反則だからいいだろう」って言うようなもんだ。
野球選手が「完封とノーヒットノーランの区別がよくわからないけど、
まあ似たようなもんだからいいよね」って言うようなもんだ。
いくらサッカーや野球がうまくてもこんな奴がドラフト指名受けるはずがない。
※板違いもはなはだしいのでレス不要(レスしたら削除依頼します)
775名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 12:48:15.12 ID:w7mYHo0R0
>>774
君は何年活動続けるの?
ところで今日はお休み?
776名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 13:31:21.59 ID:8Q67Jh47O
私大職員だけど何か?
仕事中だが時節柄暇だけど何か?
777名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 16:29:11.59 ID:e3iRBJqhP
>>774
全く関係のないサッカーや野球の話題出す時点で論点ずらそうと必死なのがバレバレ
778名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 00:04:23.10 ID:5h0Li85p0
ちょっと待って!
また新しい用語が出てきたよ!なんだよ「中位国立」って。
「中位国立」という括りを正式に採用している機関が存在していれば教えていただけませんかねぇ
779名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 00:05:51.49 ID:gDjyisl10
そもそもも鳥取大学 島根大学 秋田大学 佐賀大学は中位国立ではないw
780名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 01:00:48.41 ID:PpHKApQi0
EランとかFランとか言っているのは、いつもの自称現職>>1が一人で自作自演してんだろ。
そもそもそれを禁止していない、もうひとつのスレでは誰もそういうことを書いていないもんなw
781名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 08:15:13.84 ID:7zjdtF/O0
職歴半年あいたがようやく私大職員になれる
一生楽して骨うずめるぞ
782名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 18:32:47.36 ID:i0LnekalO
>>774
自分では上手い例えのつもりなんだろうけど
そんな定義のハッキリしてるものを引き合いに出されてもねえ
783名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 22:16:09.65 ID:gRfIpwFeO
だからレスすんなって書いてあるのに
職員の老獪な技にまんまと乗せられるんだから
784名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 22:39:43.10 ID:cnTwTKzb0
いつきても私大職員スレは雰囲気悪いな
785名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 00:07:37.25 ID:UT/hrsVEO
>>783
今度は第三者を装って苦しまぎれの後出し釣りでした宣言か
必死だな
786名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 09:50:16.01 ID:o3irxp3x0
仕事暇過ぎワロタ
MARCH
繁忙期とか言っても全然繁忙期じゃねーし
これで繁忙とか言っちゃう専任の方とか…
787名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 12:17:25.85 ID:wRfQpH9OO
11ヶ月働いて一番残業したのか11月の16時間。
しかも、1日の労働時間が7時間で、民間より1時間少ないから、
繁忙期ですら民間の残業0時間よりも少ない労働だった。
788名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 13:42:06.23 ID:9Pj2biDV0
現役職員や転職志望者はさ
udacityとかiTunesUだとかいう流れには
恐怖とか感じないの?
789名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 22:18:28.15 ID:MtYYCg7KO
>>780
なるほど、そういうことか!
790名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 22:22:32.97 ID:2Df+Q/rx0
>>786
暇すぎてどうしていいか困るぐらい暇

でも2年経てば慣れるってまわりの人が言ってくれた
791名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 13:56:57.34 ID:bGVWbwlfO
うらやましか
792名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 16:14:10.46 ID:2il+c4o6O
>>784
馬鹿で何の取り柄もないくせにプライドだけは高くて排他的で
ラクして高い給料もらいたいっていうクズの集まりだもの

平気でデマを流す奴、それを真に受ける奴、自分にとって都合の良い情報だけを盲目的に過信する奴、それを見て笑う奴、煽る奴
2ちゃんねるの醜い部分のすべてがこのスレに凝縮されている
793名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 20:38:27.62 ID:AJifQ5sgO
忙しいかは部署に因りけりだよ。
暇な部署は残業は10時間越えるかどうか
俺みたいな部署だと50時間くらい
794名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 22:07:06.96 ID:tabTf+nP0
民間の経理で月20時間くらいだが、転職する意味はあるんだろうか
795名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 08:19:53.93 ID:s8an2XzJ0
まず、就業規則上の労働時間が年間300時間少ないことを念頭に置こう

私大職員の年間残業300時間(こんなに残業する奴は大学の世界では片手で数えるぐらいだが)→民間企業の毎日定時と同じ労働時間
796名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 16:12:54.71 ID:j8s1p/F70
聖路加に応募した人いますか?
797名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 19:09:27.67 ID:tWrgJr1T0
関関同立に転職組。
前職就職人気ランキング一桁企業。
現在研究支援部署。
毎日ネットサーフィンくらいしかやることない。残業時間はほぼゼロ。前職が毎日6時半出社23時退社だったから楽過ぎわろた。
周りの専任は残業30時間/月ある部署があるから本学の仕事は忙しすぎる人を増やせとか真顔で言ってるアホばっかり。仕事はほんとつまらないけど毎月奥さんと旅行行って長期休みは海外行って有給全部使えるから天国。給料は年収650万。
798名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 19:48:32.16 ID:A9skpvcv0
しかし国Vで文科省入って、問題を起こしているのも私大に多数放り出されてるんだよなあ。
民間なら確実にクビになるようなことをやらかしたのも少なからずいるぞ。

そう考えるとホントコスパ悪いは。
799名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 22:14:59.32 ID:Qdo3NLwQ0
>>798
高卒で三種国立大採用で、30年前はボケーっと敷地内の見回りかなんかしてたようなのが今や私立大部長職で年収2000万だからなあ
800名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 23:02:01.11 ID:o5/taNNL0
学務だけど年間残業400時間
どの学部もそんな感じ
忙しすぎはしないけど繁忙期は忙しい
給料はだいたい30で650万ですな
中途が半分くらいで癖が強く面白い職員は多い
あんまりこのスレの内容とは合致しないね
801名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 23:46:46.55 ID:7ZZZiVMG0
>>800
関東?
802名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 23:53:23.02 ID:s8an2XzJ0
>>797
だからその括り方やめろって。
高給大学と超ブラックをまぜこぜにするな。
803名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 00:14:52.62 ID:E6L84k2h0
>>801
関東総合大
804名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 21:04:25.15 ID:iFpajb7H0
>>796
とっくに水色の封書がきたでしょ
805名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 21:40:48.23 ID:oTtkESniO
俺も落ちたわ
806名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 21:56:26.96 ID:oxElwgkt0
書類選考で落ちたってことか
807名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 23:02:43.25 ID:Y4cxtOo30
808名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 23:26:54.33 ID:F1ifSPIS0
東海地方南山募集してるな
他は知らん
809名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 23:36:54.65 ID:1u8y5PQ70
>>808
2014新卒だけでしょ
中途や2013用は募集していない
810名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 06:43:54.60 ID:kkjYSx880
>>809
よく読んだ?
既卒は応募可能。ただし、相手が求めているかはわからないが。
よっぽどいい人がいれば既卒も採りそうだが。
811名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 14:49:12.93 ID:SEvKT0Qc0
>>810
あの書き方では期待できそうもないけどね。
ありがとう。
812名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 20:40:30.79 ID:KRWlW/WKO
待遇からして行きたくはないがね。
813名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 01:33:31.24 ID:UGFOrpWf0
今年は中途採用は異様に少ない年だった・・・・・
814名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 05:42:45.11 ID:2Rvn3t2f0
>>812
確かに南山は私学にしてはそんなに良くない。
しかも、学内事務はかなり保守というか押さえつけられるという・・・。
815名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 15:53:35.87 ID:FCO+ucZQO
あそこはカトリックでしょ?
816名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 22:02:41.73 ID:UGFOrpWf0
>>815
カトリック南山教会なんざんす・・・・・
817名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 02:40:49.17 ID:2F8LF9mFO
お前らそんなに大学職員になりたきゃ創価か天理に入信してコネで採用してもらえ

少なくとも漫然と応募しつづける現状よりは成功率高いだろ
818名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 12:36:42.16 ID:0xYnYhlbO
ここは公募採用のスレです。
819名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 20:07:06.18 ID:srJQJ80n0
まさか既卒で大学職員目指している奴はいないよな?
100%受からんぞ
820名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 22:58:44.97 ID:wwpxqZi30
転職板でなに言ってんだ
821名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 23:36:02.54 ID:o8vcJ1B40
そりゃ既卒しかいないわなw
822名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 08:07:55.18 ID:0toyncdM0
>>816
頑張ったつもりだろうが、普通につまらないw
823名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 15:20:56.69 ID:VFNrW0b5O
>>820-821
この季節、周りはみんな二次選考、三次選考に駒を進めている中、
自分はまだエントリーシートすら出してなくて、
何もする気は起きないのに焦燥、苛立ちばかりが募っている新卒クンの
憂さ晴らしの既卒叩きでしょう

首相が変わろうが景気が良くなろうが、内定もらえない子はいつの時代も無い内定だからね
824名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 18:53:19.01 ID:d3kSB/i40
>内定もらえない子はいつの時代も無い内定だからね

おまえらじゃんwww
825名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 21:05:14.64 ID:2tBK0HO1O
だからここは転職板だと。
「エントリーシート」なんて言ってる新卒はさようなら。
826名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 22:55:05.20 ID:KB6uRr7kP
既卒もエントリーシートはありますが・・・
827名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 23:28:31.79 ID:VFNrW0b5O
>>824
きみも含めてね
828名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 23:49:18.72 ID:d3kSB/i40
>>827
俺はもう大学職員だからいいよw
まあ有名大じゃないけどな
829名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 00:02:11.69 ID:nk6oR6l+0
     -‐- 、
    ,'´,,・ ・,, l
 (´)l  ワ  |(`)
  | L|:.     _|」 |
  `ー|:. ノ ヾ  ├'
   :|:. イ   |!
    |:.  ィ   |!
    !:.  |    |!
    :i:..  |    |!
     :!:. :   l!ヽ
      :i:. ン
      ゝ
830名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 00:20:29.12 ID:DER6QX1s0
>>828
俺も職員だよ
831名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 03:14:11.99 ID:OQBzUy+HO
このスレ馬鹿ばっかだな
832名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 05:25:59.27 ID:TPVxUt7U0
おまけに受かった奴もほとんどいないし
てか、受かった奴ってホントにいたのか?
833名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 12:59:48.08 ID:OQBzUy+HO
口だけなら早稲田の専任職員でも財務省の官僚でも何にでもなれるよ
834名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 17:36:50.39 ID:mSZ3lQxo0
ニセ職員ばっかじゃんw
835名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 21:06:40.43 ID:DER6QX1s0
それがネットの掲示板の性質なんだから本物か偽物かとか言ってること自体が不毛なんだよ
話題に出した者負け
俺も「ん?」と思う時はあるがそれだけは言わないようにしてる、言ったら負けだから
836名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 21:18:33.49 ID:OQBzUy+HO
本物か偽物かの真偽はわからなくても
馬鹿かどうかはわかるけどな
837名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 23:16:33.30 ID:OHZOLHXFO
884:03/07(木) 21:15 OQBzUy+HO [sage]
専任だけに1000人に1人くらいの確率でしょ
838名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 23:36:37.91 ID:DER6QX1s0
面白くないものコピペすんなww
839名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 00:53:39.40 ID:bGL6T6iv0
でも、本当にそのぐらいの確立くさいなw
840名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 01:02:06.18 ID:HHoNJv4xO
このスレって「いい女でもげりうんち」スレと変わらないレベルの連中の集まりだね

ホントに大学職員目指す奴のスレかよ
841名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 01:04:43.93 ID:fvXrPfVA0
目指すこと自体は誰にでもできるから
842名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 01:07:59.99 ID:kH9UsqDO0
>>839
そのレスって派遣から専任って話でしょ?
正規と非正規に求められてることが違うんだからしょうがない。
「僕、マックでクルーやってましたからマックの本社総合職で採用してください」が全員通用するわけもなく。
843名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 01:17:45.62 ID:bGL6T6iv0
>>842
ちがうよ
このスレにいる本物の職員の確率の話
844名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 01:32:10.79 ID:kH9UsqDO0
このスレの書き込み人口自体20人ぐらいだろう

このスレの管理法人の私大職員→5〜6人?
現役私大職員の人→5〜6人?
志望者→5〜6人?
アンチ職員(あっちのスレの1さん)→1人
845名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 12:20:52.85 ID:eD8Uq+OY0
あと3週間で私大職員か
不安はない(転職2回目だから?)
846名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 15:45:52.78 ID:C35CEN0uO
羨ましい
早く内定くるといいけど
847名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 16:14:49.42 ID:lO8MVN6x0
>>835
こんな痛いヤツ久しぶりに見た
どこからつっこめばいいのやら
848名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 23:36:01.30 ID:kH9UsqDO0
>>847
根拠のない煽りやめろって話でしょ
2chのガイドラインやLRにも明記されてるから文句があれば2chに来ないほうがよい
849名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 00:18:38.39 ID:FwZxxWG/0
専任職員の募集が全くないな、、、
850名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 10:09:01.42 ID:lKLNGhLd0
知り合いで30代職歴ボロボロ無職のくせに
大学職員ばっかり受けてる奴がいる

受けるだけならいいんだけど、落ちるたびに
ウツだ死にたいってメールしてきてウザいことこの上ない

おいお前だよお前!どうせここ見てんだろ?
いい加減あきらめて介護かタクシー池w
851名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 14:40:07.94 ID:6eUSgjunO
募集ないから不採用になることすらできぬ
852名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 15:26:42.76 ID:88az18KF0
名古屋商科大学って募集してるのかしてないのかいまいちわからん
853名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 23:58:12.71 ID:xRjsrygQ0
>>852
典型的な退職者が出たら募集をかけるパターンの大学だと思う
大学って戦略的人事はやってはいけないからきちんと欠員が出たら
その分あてがうしっかりした方針かと
854名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 04:19:03.88 ID:l7RwM3ej0
毎週この時間になると新聞の日曜求人が気になってしかたない。
855名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 22:39:19.50 ID:P67T0Q6zO
今週もいい求人なかったねー
856名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 03:34:33.15 ID:qjWogCYbO
20年後に残ってる私大は早慶上智マーチ日東駒専学習院津田成成明学関関同立産近甲龍西南福岡南山東北学院、医大、一部の芸大体育大だけ
857名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 12:23:46.11 ID:oS2W2SEe0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
858名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 13:30:59.00 ID:P6Y5HsB30
南山が残ってるなら中京名城も残る

中京はいまや愛知県で一番活発な大学で、志願者も増えまくってる 浅田真央もいるし
名城は南山の弱い理系が強みだから安定して志願者稼いでる

愛大は都心回帰でどうなるか

愛知淑徳、金城学院、椙山女学園、東海学園あたりが微妙なライン
859名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 13:36:25.97 ID:HH9axW430
大東亜帝国も規模は縮小するにしろ残ってるんじゃないか
860名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 15:25:49.05 ID:ErrlNWrP0
>>858
感覚だけでなくて、財務諸表見ろよ…(呆
淑徳は伸び悩むが、財務的には愛知県内トップクラスだ。
861名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 18:10:06.55 ID:45xn5sfP0
と、100回200回じゃきかないぐらい堂々巡りの話題には飽きたのでこのへんにしても、
本当に採用が少なくて驚きだ。異例の少なさだ。
862名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 23:32:12.96 ID:2B4tre79O
3年目突入まであと20日
863名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 00:24:03.96 ID:PsYsD4QQ0
>>862
諦めずにがんばれや
入ってしまえば一生安泰なんだから
864名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 01:30:39.72 ID:PsYsD4QQ0
俺も2年半コースだったんだけどね
(こう言うと説得力ある?w)
865名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 02:13:58.79 ID:tJhNlQ0GO
私大の転職って年齢制限結構あるんだっけ?
もうすぐ30なんだけど、だんだん受けられなくなってくる感じ?
前に熱心に調べたときは、年齢制限あったの覚えてるんだが、
調べたのは結構前で、公務員とか年齢制限を緩和してるし、
私大の職員も転職は年齢制限無くなってたりしないかな…
もう会社やめた過ぎてヤバい…
866名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 20:40:47.48 ID:aw+VyJu30
試験ではかなり応募者多かったけど、30後半でも私大職員になれたよ。
皆頑張れ!!
867名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 22:02:33.49 ID:9pdMcJ2JO
要項に書いてある年齢制限は私大の場合は絶対なるもので
1歳でも過ぎてたらダメだけど、要項は比較的緩めの年齢で書かれている
868名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 00:03:20.49 ID:PsYsD4QQ0
>>866
さすがに後半は厳しいと思うけどよくなれたね。
おめでとう。
869名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 00:21:29.61 ID:mEiqR7ZV0
>>867
とはいえど、30過ぎるとだんだん減ってくるよね
俺も苦労した
870名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 12:11:47.05 ID:BkrWEpP6O
大変だけど採用されれば死ぬまで生活が約束されたようなもんだからなあ
871名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 17:28:03.99 ID:iFws0UMx0
おまえらって遠くの大学も受けてるの?
俺九州だけど東京とかの大学は遠すぎて受けてないけど
872名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 17:59:58.77 ID:BkrWEpP6O
俺は愛知だが東京の大学は受けてる
逆に関西は待遇悪いから受けてない
873名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 18:46:11.53 ID:36+0gO0i0
教務職員と技術専門員は、どう違うの?
教務職員は、"先生"?
874名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 19:26:12.85 ID:FP/ErkdSO
関西のほうが待遇はいいぞ
875名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 19:45:35.60 ID:iFws0UMx0
関大は他大出身は1〜2人しかとってくれないしなあ
876名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 20:28:39.11 ID:q+kTxorr0
>>874
待遇は関東→中部→関西→東日本→西日本の順。

あと「権力に対する意識」についてもね。
関東人ほか東日本の人は大学みたいな権威を重んじるから動かしやすい。
関西人はカネカネキンコしかないから大学にまで商習慣を要求する。


187 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2007/03/28(水) 08:57:45
私大の旨味を味わいたいなら関東にしとけ
関西は公共財にまでカネ意識が強くて大学も例外じゃない
関西は商売商売しすぎ

340 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/04/05(土) 23:10:06
>>338
SuicaとICOCAの伝説を知らない?
関東は権威に弱くて大学や官公庁のすることには素直に従う傾向にある
関西、特に大阪は公共財ですら損得意識が強い
官公庁やインフラですら本気で利用者まっしぐらに捉えないとすぐにソッポ向かれるのが関西
Suicaは最後までパスネットとの融合を拒否したが、ICOCAはすぐに私鉄と合体した

関西のいいところでもあるんだけど、それが災いして官公庁的組織が
多忙になったり、財務的に恵まれないところが多いのだ
大学の世界で典型的なのは関西には大学コンソーシアムなんてものがあって、
各大学は収入の3%程度をこのような企画に使っている
そのしわよせは人件費にまわっている
877名無しさん@引く手あまた:2013/03/14(木) 22:56:50.05 ID:E051yaZk0
あてにならん意見だな
878名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 13:16:43.42 ID:TIx4X5kgO
だいたい合ってるだろ
879名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 18:33:28.54 ID:Ex2C47T30
応募書類かかなくてはね
880名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 02:33:39.13 ID:mRrBHRio0
志望動機とかそんな書くことないよなw
881名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 04:34:34.71 ID:1hRpb9SDO
どこの大学にも通用するような文言しか思い付かねぇ >>志望動機
882名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 14:39:05.13 ID:prtbpXh+O
反対にどの大学でも通用するレベルにしないといけない。
汎用8割、特定大学の部分を2割ぐらいがおすすめ。
883名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 16:39:09.96 ID:Th9G0f+nO
私大職員に転職したけど、ババアがウザいことこの上ない。
結婚退職なんてほとんどないから民間じゃ到底いないようなババアいて、さらに総合職・一般職の区分もないから
民間じゃ首になるようなババアがそれなりの役職に就いて威張ってる。

よく女性の上司はやりにくいっていうけど、実感したわ。
884名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 19:55:58.42 ID:QPkgfzXN0
逆におばちゃん懐柔できるとごく少数の仕事マンをおっぱらってくれるので便利。
使いようですよ。
プロパーはこのへんが最高にうまい。年配職員を押さえて守ってもらい、
20代後半にして「民間風吹かせてるバカども」と40代中途バリバリ系職員を
木端微塵にするパワーがある。
885名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 15:38:28.88 ID:5o2JNSa40
プロパーは強いからな
最強だよ
886名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 16:27:29.89 ID:IahZ0HsY0
女って以上に権力意識が強くて差別的・排他的だからなぁ。
女がちっぽけな権力を持つと組織がギクシャクして居心地悪いったらありゃしない。
学歴コンプ持ってたりすると、チンケな見得の張り方が凄まじいし。。
887名無しさん@引く手あまた:2013/03/17(日) 23:31:18.41 ID:5o2JNSa40
何度もいうが男女関係なくプロパー最強だよ、この世界は。
888883:2013/03/18(月) 08:06:36.93 ID:QC5kxxfJO
確かにプロパーの婆への懐柔の仕方は上手いな。取り入るのが上手い。
プロパーは世間知らずで仕事もいまいちだがそこだけは感心する。

プロパーは強いね。
民間だと中途の経験ってそれなりには評価してもらえるけど、中途であっても新卒に毛が生えたような扱い。
プロパー30歳で主任、
中途40歳で平なんていくらでもいるからな。
仕事内容には差がつかないのにそこら辺はシビア。
889名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 08:39:11.91 ID:UgupPA2L0
これまでの書き込み見ると、役職であまり給料変わらないらしいから責任の少ない平の方が逆にいい気がするぞ
890名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 14:26:00.00 ID:bQoombJCO
出世(笑)は中途民間野郎のバカに任せてのうのうと生き延びるのが賢い生き方。
管理職とヒラでほとんど収入変わらないから。
891名無しさん@引く手あまた:2013/03/18(月) 20:23:27.87 ID:QC5kxxfJO
管理職は残業つかないからね。
管理職手当は本当に少ない。
だから同じ年齢なら残業代のつく非管理職とそこまで給与に差が出ない。
892名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 00:14:22.19 ID:5xt8ELlu0
追手門と京都大学の職員採用に応募した人居ますか?
893名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 15:04:24.02 ID:72ZmsJ6nO
前者は応募した
後者は板違い
894名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 16:46:02.00 ID:OBk/21hF0
>>810
>よっぽどいい人

ってなんだろなんだろ。
895名無しさん@引く手あまた:2013/03/20(水) 18:50:48.75 ID:8oHz0MyOO
はじめての応募をしてみる
896名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 08:20:40.13 ID:j7k3xunc0
>>890
中途の出世願望に感謝するプロパーであった。
中途が真実に気づいたらプロパーが偉くさせられてしまうし。
897名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 08:38:10.02 ID:e818eDtc0
そもそもどういう意図で中途採用してるんだろ?
民間のやつらに職場の空気変えられたくないなら生え抜きだけでいい気がするんだが
898名無しさん@引く手あまた:2013/03/21(木) 22:15:51.44 ID:dasNdaAY0
>>896
逆だろが
ウチだけかも知らんが
899名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 13:43:16.13 ID:tuvbGE1sO
(理事会)民間出身ならぬるま湯の職場を変革してくれるはず!
→中途も2年すればぬるま湯に馴染む

の繰り返し
900名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 20:21:29.25 ID:481Y6Q430
バリバリ働くために中途で大学職員になる奴なんて居ない。
これまでの激務薄給に疲れ果てたから大学職員に流れ着いた。
901名無しさん@引く手あまた:2013/03/22(金) 21:42:09.62 ID:9J3nasRfO
その通りで疲れ果てて私大に来るんだよね。
しっかりやる気を持って来る奴もいるが、そういう奴は職場の雰囲気に飲まれて気力が失せてしまってる。
中にはそれで鬱病になる奴も。

真面目に大学を変えてやるって思う奴が行くと間違いなく苦労する。
902名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 14:34:38.38 ID:ITiOSuTD0
たしかに
903名無しさん@引く手あまた:2013/03/23(土) 15:54:00.32 ID:1Pf0sd1r0
新卒大学職員は学生気分の延長。
上位大学に限ってかも知れないけども、学生は大学職員という職業自体知らないし、進路の選択肢に無いよ。
教授とかになりたくてなれなかった大学院生が駆け込み寺のように応募するのが大学職員だよ。
民間企業でボコボコにされてからみそ汁で顔洗ってで直して来い!!!
っていうのが、就業経験無しの大学職員だ。
904名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 01:08:23.42 ID:CjBJCRb60
>>903
その新卒職員が一番偉いんだから中途は立ち回り方考えないと痛い目遭うよ
905名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 08:16:06.31 ID:oCGKZH1+0
部署によって忙しさが全然違うというのは、本当だったw
906名無しさん@引く手あまた:2013/03/24(日) 22:26:17.86 ID:CjBJCRb60
そんな当たり前のこと中途採用の人が言うなよ
逆にビックリするよ
907名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 12:22:55.04 ID:tv40vmgLO
2014春までに入職計画立ててます。よろしく
908名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 18:08:20.98 ID:fKZVC2Gw0
>>900
奴らが手を抜いてもまだプロパーの域には及ばないから
909名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 20:07:43.00 ID:cIT/qEv40
やる気無い中途=プロパーからはバリバリ仕事してると見られるってどんだけw
910名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 20:31:02.30 ID:kGflt4xM0
それは風前の灯火の大学だけ。
大手は違う。
911名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 21:34:42.70 ID:p/qX4RREP
麗沢大募集してるな!
穴場?!
912名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 21:38:31.21 ID:wIhTPfmT0
>>911 地元ではまあ評判良い方だ。
生き残るだろう。がんばれ!
913名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 21:54:41.49 ID:/WvYR5LTO
100倍近い倍率を勝ち抜き、来週から出勤します @首都圏


余談だが、私立大学の面接はすごいね(笑)
10人近く面接官いたぞ
914名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 23:13:55.92 ID:Ypj7IWMo0
▼△▼大阪府 就職ランキング2013▼△▼
70 日本郵船 商船三井
66 朝日放送 関西テレビ よみうりテレビ 毎日放送 伊藤忠
65 テレビ大阪 製薬(MR除く) キーエンス(理系) 阪急
64 JR西日本(総合) 関西電力 京阪 近畿大学職員 関西大学職員
-------------------------------------------------------------------------------

さすが大学職員
915名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 01:28:40.07 ID:vhQpg4pO0
>>913
おめ!
学生数とかどのくらいの規模の大学?
916913:2013/03/26(火) 02:50:58.92 ID:MrZbUWFvO
ありがとう!
2000人切るぐらいの大学です。
やや小さい規模だね。


あんま偉そうなこと言えないけど、私大職員なんてほぼ運だと思う。
オレもかなりの校数を書類で落ちてて、自信なくしてた

けど、今回の大学はなぜか書類突破(90人→5人)→面接(5人→2人内定)とあっさりしてた。

何校も落ちてても、自分を認めてくれる大学が突然現れるかもしれないから、諦めないでほしい。
917名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 05:13:55.91 ID:ZzKlp0nl0
> 書類突破(90人→5人)→面接(5人→2人内定)

全然100倍じゃない件
918名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 06:55:19.49 ID:xeofnDuu0
45倍ですね・・・
内定出した大学の質も知れます( ^ω^)・・・
919名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 07:12:27.12 ID:OazydUhEP
首都圏の偏差値45くらいの私大と、
市役所とか区役所の職員ってどっちが良い?

ニットウコマセンより少し下のレベルの大学。
920名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 08:44:22.67 ID:D4nX+IQM0
場所と偏差値だけじゃなんとも言えんだろ、大東亜辺りの総合大学か単科大学かでも大きな差があるだろし
921名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 09:02:27.11 ID:4ryxGb/i0
>>919
このスレッドでは、特記なく○○ランク、○○レベル、以上、以下、未満等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。

>>920
いや、この場合は無条件に比較できるでしょう。
都庁上級とかなら迷うけど、さすがに市役所(笑)と迷う首都圏の私大はないので、
普通に私大職員行けばよろし。
922名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 09:23:56.76 ID:4LR3uZAG0
大学職員の何が楽しいの?競馬騎手になったよ
923名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 11:29:51.80 ID:0ouiw2m60
>>921
この基地外まだいるのかよ
924名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 19:36:26.78 ID:2+tYRm5RO
職業に楽しさなんて求めてない
家に早く帰って息子、娘と一緒にご飯食べたい
925名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 21:27:22.93 ID:tiaZk1ds0
>>903-904
俺も中途組の専任事務職員だけど、めちゃくちゃ分かる

自大卒で新卒入職の奴が神。
他大卒で中途入職はゴミ(汚れ仕事役)。

綺麗な仕事でマタリできるのは、新卒だけだからな。
中途組は期待しないように!!
926名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 22:20:05.23 ID:GGwNgnC20
>>925
今からでも遅くないから、東大の院でも行って箔付けしてこい。
それで自大卒の生え抜きを何かにつけてボコボコにするんだ。
仕事のちょっとしたミスでもセクハラでも何でもいいから理由付けしてな。
そうやって勘違いした生え抜きの無能クンよりステータスを上げた上で
精神的に潰しまくって休職or自主退職に追い込むのが楽しくなってくるから。
927名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 00:38:30.09 ID:y2yh5R8m0
マーチ職員だけど、確かに楽したいなら自大卒の新卒がいいね
他大新卒は幹部候補?っぽくきつい部署回されてる
中途は出身大学関係なく専門的な部署で移動ない場合が多いかな
他大職員の人の話も聞いた感じ、当然だけど、偏差値が下に行くほど自大出身が学生と触れ合うような部署
他大出身者が法人本部とかに配属なってるね
928名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 01:28:23.21 ID:rCYbj4ohO
>>922
大学職員なんて何の生産性もないどうでもいい仕事だけどさすがに競馬騎手なんかよりマシだわ
競馬騎手より糞な仕事ってパチンコ屋くらいだぞ

究極、明日日本の全ての大学職員が全員死に絶えたら多少困ることもあるけど、
競馬騎手が誰一人残らず死に絶えても誰も困らない
929名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 10:40:04.88 ID:doRgciUw0
てか競馬騎手がなんでこのスレ見てんだよw
930名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 11:48:45.25 ID:KUR3U7RqO
ほんと、ネタでもつまんね
931名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 19:55:13.45 ID:vjMMwJyx0
自大かつ新卒の大学職員なんて、他に就職先無かったアホだろ。(笑)
932名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 21:35:09.65 ID:qwUiW2nD0
え?

早慶ならともかく、
他の私大から入れる就職先の中では、自大職員って最高ランクだと思うけど
933名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 22:58:43.42 ID:aSpAZqSL0
自大職員なんて学生気分の抜けない甘ちゃん坊ちゃんばっかだよ。
それが許される環境って意味では、最高の職場なんだろうけどね。
そういう人は外じゃ通用しないよ。はっきり言って社会人じゃないんだから。
934名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 00:13:34.78 ID:rus5rEY80
工学院の求人を今朝知って、仕事終わってから2時間で書いて出してきた。
エントリーシートのコピーを読み返したら中国人留学生かと思うくらいの文章力で泣けた
935名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 00:36:19.98 ID:JYMovIoz0
繁忙期がやっと終わった。これからまた冬まではのんびりすごすよ。
936名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 00:53:32.74 ID:+mbx311a0
あれだけ必死に書いたのにどうせ受からないんだろうなと考えると空しくなる
937名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 06:35:43.92 ID:IsdvuvA50
>>934
俺もおととい知って書こうと思ったけど、全然時間取れなかったからやめたわ。
募集期間短かったみたいだからもしかするともしかするかもね。
938名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 10:15:49.77 ID:/93pzBXV0
>>933
外で通用しなくても良いじゃん

自大新卒みたいに恵まれた環境の奴が、辞めて他に転職する必要無いんだから
939名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 17:13:29.03 ID:wfn5tYDF0
>>936
分かるわ〜
でも、ダメ元でも出さないと後悔するんだよね
940名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 20:11:05.04 ID:6CrUk3BC0
>>937
10通ぐらいしか応募ないと思うが・・・。
941名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 21:10:22.88 ID:/93pzBXV0
俺、他大(母校以外)の専任職員だけど仕事キツイわ

車に乗ったことないのに、トヨタに就職するみたいなものかな・・・
942名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 21:18:17.35 ID:Pk09sXj30
他校出て女子大とか本当にキツいよ
心がえぐれそうになるよ
比喩じゃなくて、中年のおじさん達は残業代が出ない名ばかり管理職にさせられて
スズメの涙ほどの管理職手当てを糧に、皆死んだ魚のような目をしている
一方その頃出身者のおばちゃん達は楽な業務に定時帰りでホクホク高給取りですわ
943名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 21:31:19.67 ID:x9gzld/J0
津田塾のことだろ
俺はそれが嫌が辛すぎてよそ移った。
944名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 22:59:33.56 ID:Pk09sXj30
女子大は何処も同じようなもんなのかねぇ
特に津田塾は、卒業生BBAが得体の知れない自信満々って感じなイメージだわ
ちなみに津田塾じゃないけど俺も他所に移ったわ
まだ正式には着任前の引継期間だけど、少なくとも前みたいなストレスからは開放されそうだ
945名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 23:07:59.06 ID:IsdvuvA50
>>940
25日開示→28日17時必着って感じ?
やっぱ無理しててでも出した方が良かったかなー。残念。
946名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 00:15:55.18 ID:M/aJLdvO0
そこまで短いと出来レース臭いな
947名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 00:34:24.20 ID:kAF9sd+X0
>>943
津田塾って職員にも女尊男卑の空気がプンプンしてるの?
948名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 00:43:20.06 ID:vANN8zW90
>>946
だといいなwww
949名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 01:09:51.97 ID:M/aJLdvO0
>>948
よくねぇよw
書類落ちならまだしも、当て馬で面接呼ばれて休日潰すとかやってらんないだろ
950名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 11:04:13.23 ID:rnCqOxR4O
まあそんなことはないから安心しな
951名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 12:57:22.47 ID:KMZ1gWPQ0
>937
俺も日曜日に知ってぎりぎりで出したよ。
募集期間を長くすると応募者が殺到して仕分けに大変だから
短くして絞ったとか?
短い期限内にエントリーできる(締め切り内に仕事ができる能力?)を
試してそうしたのかもしれんし。
952951:2013/03/29(金) 13:02:11.40 ID:KMZ1gWPQ0
>942
俺もまさに女子大の職員なのだが、貴方と同じ状況です。
縁故採用のBBAが幅をきかせてのさばって定時退社して、
男性職員は残業当たり前の女尊男卑社会です。
人間関係もあら探しやチクリが横行のネチネチで嫌なこと
この上ないです。
なので、なんとか工学院の内定を頂きたいです。
953名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 15:04:06.76 ID:NLuurro2O
出来レースあるかは知らないけど、大学職員ってコネがものすごく多いよ。
954名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 15:22:22.65 ID:tKaV/4P70
>>953
入社後コネだって周りの人にわかるの?
955名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 16:26:35.65 ID:aKNLMDNC0
認証評価あるから一応採用試験やってても、
コネの人採るためだったりするよね
956名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 16:34:17.16 ID:iFot9Ftf0
お前ら当て馬過ぎるwwww
957名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 16:34:38.54 ID:NLuurro2O
普通にわかるし、狭い世界だからすぐに広まるよ。
誰のコネとかそういうのも。
958名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 17:33:51.10 ID:NLuurro2O
当て馬も何も、うちは公募していないのに新しく人が入ってくるからなぁ。
監査入ったらどうなるんだか。
959名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 18:25:28.37 ID:rnCqOxR4O
昨日のニュースみたいに不認定になるだけさ
960名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 19:09:34.06 ID:ft1yXMvY0
いや、だから建前は公正にするさ

ただ、コネのある奴(最初から内定が決まってる奴)は、
面接の点数がすごく高くなるだけで

外部(監査等)から見ても、高得点の奴に内定出してるだけだから
全然不審な点は無いだろ
961名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 19:22:38.47 ID:jf+Ku0mq0
銀行の皆様 建築業界の皆様 
納品業者の皆様 不動産業者の皆様 
これから家を建てようと考えている皆様
市川市役所 千葉県庁 国土交通省の皆様
および関係者の皆様
下記の工務店の御曹司「ハンドルネームかちゅ@市川市」は仕事そっちのけで
朝から晩までソラチャットに夢中になってます。
このままでは会社の将来に不安です。
会社の為にもお灸を入れてやってください。
http://www.tamiya-koumuten.com/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1364228912/
962名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 19:23:42.88 ID:rnCqOxR4O
まず、そんな配点自体が許されないから無理
客観評価の配点を上げるように意見がつく

逆に公正に採用していて馬鹿で筆記もできないけど、
本気でコイツが欲しいと思っても
大学評価や視察対策で採用できないジレンマすらあるほどだ
板違いだからこのへんでおしまいってことでよろ
963名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 19:33:27.60 ID:ft1yXMvY0
>>962
いや、板違いじゃないだろ

>>1-16みたいなネタに騙されて、本気で専任職員を目指す人が
可愛そうなので書いてみただけだけどな。
どっちを信じるかは個々の自由ってことで
964名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 19:41:48.12 ID:qPz+Qz9K0
こんだけたくさん認証評価不認定大学があるのにニュースも観てないのか。
そして、もしいるとしても、採用されるのは決まっているんだから情報交換不要でスレは必要ない。

***************************終了***************************
965名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 19:52:27.90 ID:z/tsP9jlO
>>963
賢明な人は、ここじゃなくて
そのテンプレがない本スレにいるから心配するなw
966名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 20:14:10.14 ID:NLuurro2O
募集してないのに形だけの面接を受けて採用になった奴がどれだけうちにいるか。
真面目にいろいろと大学を受けて苦労してやっと競争を勝ち抜いてきた自分がバカらしくなるよ。

告発したいけど、したら自分の大学の立場が危うくなるし難しい。。。どうすべきか。
967名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 20:28:32.33 ID:qPz+Qz9K0
>>966
認証評価から9年経過してるから絶対に1度は認証受けてるよね?→認証評価機関に連絡
経常費補助金が出てる大学だよね?→会計検査院に連絡

電話2回で済む話なので安心してくれ
968名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 20:32:58.17 ID:NLuurro2O
仮に告発したらどうなるだろうか?
コネで採用された奴はクビにはならないだろうし、大学の立場が悪くなって、自分にデメリットしかないような気もするんだよな。
969名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 20:41:14.08 ID:qPz+Qz9K0
>>968
心配なら匿名のフォーム使えばいいじゃん。
もう過去にこのスレで何度も話題になってる。
但し、前のレスをコピペしたがもしネタなら今撤回しないと大変なことになるので注意。
ご健闘を祈る。


268 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2011/09/03(土) 18:41:05.97
事実ならここからとりあえずタレこんでおいたほうがいい
但し、ただの煽りでネタなら今撤回しておかないと大変なことになってしまうぞ
ttps://www.jbaudit.go.jp/form/information/form.html

国のお金が入っていますか
はい

国庫補助事業等の場合、当該国庫補助金等を支出している省庁等の名称
文部科学省(日本私立学校振興・共済事業団)

不適切と思われる事態が行われていた年月又は年度
○年○月〜現在に至る

事業、工事、物品、役務等の契約の名称
私立学校等経常費補助金(専任職員給与費)

事業費、工事費、物品購入費、役務費等の金額
該当職員の人件費のすべて
(私学共済年金負担等まで含めると1人あたり年間1000万円以上と推測)

不適切と思われる事態の内容
○○大学は文部科学省で認可され、更に認証評価時に提出した
職員採用の採用基準や配点基準に反し、平成16年4月1日以降には認められていない
不正な採用が行われ、私立大学等経常費補助金の不正受給を行っている。
970名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 21:21:25.66 ID:ft1yXMvY0
だからな、面接の点数をどうやって「不正」って決定するんだよww
971名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 21:25:54.60 ID:rnCqOxR4O
962見ろ。
972名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 21:32:09.41 ID:qPz+Qz9K0
>>970
配点の1割や2割しかないならどうすることもできないし、
正当な採用してようが不当な採用してようが判定するのは
認証評価機関や事業団、会計検査院だから。

どっちにせよ第三者にジャッジを仰ぐのはいいことだろう、
本当にやましいことしてなければ堂々と受ければよいだけw
最悪だと大学閉鎖、最低限でも補助金追徴返還と報道は覚悟する中で
そこまでのリスクを冒して不正に採用したい人なんて一体どんな人物だよ。
973名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 21:32:53.41 ID:qPz+Qz9K0
そして、大前提。
百歩譲ってもしいるとしても、その人が採用されるのは
決まっているんだからその人にとって情報交換は不要でスレは必要ない。

***************************終了***************************
974名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 21:34:22.00 ID:qPz+Qz9K0
>ft1yXMvY0氏
もしこれ以上話したければ↓にてよろ。ここで続けたら削除依頼出すわ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5864/1223142659/l50
975名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 01:44:32.27 ID:oxjSoyov0
>>952
工○院も、聞いたハナシじゃ・・・まぁ女子大よりマシ、か・・・。
976名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 02:40:32.79 ID:C1EHeccy0
伏字を使うのは以下の理由からご遠慮ください。>>975

例)カカクコム社の説明
「どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。
伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。」

さらにいえば、名誉毀損対策であるとするならば、
伏字によって裁判で優遇されることはないとの判例があり、使用する意味がありません。

つまり、伏字を使う理由は書いた当人のみが
「お、おれ今すごいこと書いてるぞぉ」とやってるオナニーにすぎません。
周囲は盛り上がっていませんので。
977名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 03:21:47.68 ID:oxjSoyov0
うわー出たよ粘着クン

きもっ
978名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 03:32:08.12 ID:FUZMKWvP0
カカクコムwww
あほすぎて笑ってまうわ
979名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 03:38:00.40 ID:C1EHeccy0
>>978
つか、意味がないからやるなって書いてるだけ。
意味があるならいいけど。
980名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 03:40:56.82 ID:C1EHeccy0
>>975
逆に真面目に聞いてみたいのですが、どんな理由で伏字を使ったのか、教えてくれませんか?
いったい誰がなんの目的で使うのかさっぱりわかりませんので。
981名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 08:55:29.44 ID:FUZMKWvP0
そんなことでカリカリすんなよ
だからアホとか基地外とか言われるんだよ
982名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 09:12:42.92 ID:GgFzZlsl0
まあこういう基地外が多いのが大学っていう職場だけどね。
発達障害とかアスペルガーとか、もうその領域。
983名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 12:00:44.05 ID:C1EHeccy0
>>981-982
心理学的になぜ選択したのかって興味深い話だろ。
975の心理を推察できるなら答えてみて。
984名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 12:08:03.67 ID:C1EHeccy0
目的がわからないって怖いじゃないですか。

殺人事件でいえば
怨恨殺人なら理由はわかる。
生活苦で子殺ししたなら理由はわかる。
仕事がうまくいかず社会に恨みを持ってトラックで交差点に突っ込むのは怖いけど理由はわかる。
でも何の理由もなく人を刺して殺してみたと赤の他人を殺したら怖さ極まりないだろ。

カカクコムに限らず大手ポータルサイトのコミュニティの規則によく書かれているのは
「意味がないからやめてほしい」「他の参加者の利便性低下(伏字にされることで対象がわからなくなる)」
を理由としていて、それはヤフー掲示板だろうと知恵袋だろうとカカクコムだろうと2chだろうと同じだが、
975がどうして伏字という選択をしたのか、その心理が気になる。

ただそれを教えてほしいと言ってるだけ。
985名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 12:28:18.52 ID:C1EHeccy0
◆伏字に関する詳しい説明があるスレの例(価格.comのガイドラインの文字列で調べたら出てきたもの)
1 名前:ナナシズム 投稿日:2012/09/30(日) 09:59:45.07
皆さんがよく使用する伏字にはあらゆる観点から何の意味・意義もなく、効果がありません。

<ありがちな理屈>
(1)名誉棄損等の逮捕・送検・民事裁判対策
裁判では伏字が賠償金の減免にはならないとされており、
一般的な読解判断に基づく伏字のない状態と同等とみなされております。
*例1:明石○さんま
→裁判でも明石家さんまと認識すると判定される
*例2:花王スレッドで花○と記述する
→何も関係のないスレッドでかつ内容的にも関係なさそうであれば
花王と認識できないと判断されることもあるが、花王のスレッドであったりとか、
ネトウヨのデモなど話題になっている件での記述であるとか、
一般的に認識がなされると思われれば裁判で判定される
*例3:読売ジャイアンツを野球と関係のない掲示板で○○○○○○○ツと
伏字でまったく認識できず、内容からも推定が難しい場合
→裁判で読売ジャイアンツと推定できると判断されることはないだろうが、
そもそも誰にも通じないことを書いても意味をなさない。

(2)サーチエンジン対策
裁判対策等何らかの事情でサーチエンジン対策をしたいという理屈も見かけますが、
現在のサーチエンジンは伏字もヒットさせますし、大企業等であれば伏字も含めて
調べているでしょうからいずれの意味でも無意味です。

<企業等での対策>
価格.comでは以下のようなルールを設けています。
>無意味な伏せ字は使わないでください。
>どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。
>伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
よって、伏字を使うのは書き込み者が一人で勝手に盛り上げたい程度の目的でしかないため、
意味のない伏字を発見した場合、当スレッドのガイドラインを張り付けて啓発願います。
986名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 12:28:48.85 ID:C1EHeccy0
◆素人向けに書かれた解釈例(Wikipediaより引用)

[目的の例]
1.検閲や、名誉毀損とされることを避ける目的
→検閲などないし、類推できてしまうものは名誉毀損の対象となるので×

2.上の目的を複雑化させ、名誉を損ねることを避けた上で言及すべく、「某社」「某氏」などのようにほのめかす、あるいはローマ字のイニシャルを使用するといったもの
→某やイニシャルではないので×

3.他者の知的財産権の侵害を避ける目的[要出典]
→知的財産権には関係ないので×

4.単に一般的な語句が入るために空白にしているもの
→固有名詞なので×

5.一般公衆に伝えるには品位を損なうとして、マスメディアにおいて自主的に伏せる目的
→大学名であり品位を損なうものではないので×

6.主に文学作品などで、原稿が破れなどで欠落していたり、汚れなどで判読できなかった場合に代用する。その際はその旨を注記することが多い
→書籍ではないので×

7.パスワードを入力する際、他人に読み取られるのを防ぐため(プロジェクタなどで出力し、公開する際、入力の場面が映し出されても読み取れなくなる)
→パスワードではないので×

8.Googleなどの検索エンジンでヒットされにくくするため(ただし、検索エンジンも性能が向上し、多少の伏字や曖昧な表現も推測して検索できるため、効果は低い)
→今の検索エンジンは伏字はヒットさせるし、前後に件の大学の話題があるので全く意味がなく×

いずれの理由にも当てはまらない。

◆各コミュニティのルールや発言にも応用されている例
地域コミュニティ tp://kinokaze.jimdo.com/%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF/
マンションの掲示板 tp://m.e-mansion.co.jp/thread/9013/20
987名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 14:21:42.80 ID:ispOlJ4eP
>伏字を使う理由は書いた当人のみが
>「お、おれ今すごいこと書いてるぞぉ」とやってるオナニーにすぎません。

理由わかってるじゃん
スレチだし掲示板本来の役割を妨害してるのはお前だからさっさと失せろ
988名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 14:29:25.98 ID:C1EHeccy0
>>987
それはただの推測であって、本人の言行ではないし。
989名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 18:20:19.58 ID:N7VQhe8u0
C1EHeccy0←こいつ基地外
990名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 18:21:37.67 ID:N7VQhe8u0
深夜2:40から書き込み
991名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 18:22:22.44 ID:N7VQhe8u0
深夜3:38に続き
992名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 18:24:05.21 ID:eRZi9u580
このスレ変な奴しかいないな
993名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 18:24:28.48 ID:N7VQhe8u0
昼間に書き込み
994名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 18:26:27.20 ID:N7VQhe8u0
今日だけで何件も書き込み
995名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 18:28:52.46 ID:N7VQhe8u0
そして墓穴を掘ったw
996名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 18:32:48.24 ID:dJr+9HkFO
同感考えてもft1yXMvY0さんの方が正しいわ
997名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 18:36:03.00 ID:dJr+9HkFO
つまりC1EHeccy0は
私立大学職員のスレに二度と書き込みしないでもらいたい
998名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 18:36:23.31 ID:C1EHeccy0
>ID:N7VQhe8u0
僕は心理学部の助教兼心理学センター非常勤職員だけど
学術研究機関なのだから論理で反論しようよ。
大学なんだからさ。
999名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 18:36:26.20 ID:Oxhx0wTeO
N7VQhe8u0荒らすなよ。
1000名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 18:36:32.11 ID:gEAqooq80
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。