試用期間での退職 第33日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 07:12:58.33 ID:RPJqWNrG0
>>1
3名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 17:44:34.49 ID:6aKe85un0
試用期間終了まであと一ヶ月
4名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 18:33:33.44 ID:4g5PydTNO
俺もあと一ヶ月だ
終了前に面談とかあるもんなのか?
5名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 21:01:41.79 ID:RPJqWNrG0
今日で終わった
面談とかなにも無く、終了後に上司にちょっとお話がって言って辞めてきた
6名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 21:54:56.31 ID:NoKMC18j0
辞めたのか、辞めさせられたのか
7名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 23:24:08.69 ID:RPJqWNrG0
お話がって言って辞めてきたって言ってるやん
辞めさせられたならそんな言い方しないわ
8名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 04:27:26.79 ID:QoUp9GxP0
年を越したいと言う意味や感覚かわわかって来た。今年もあと二ヶ月?
9名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 12:35:58.67 ID:XftD6qpnO
>>7
試用期間終了で即辞めれるもんなのか?
退職届出してから一ヶ月とかかかるんじゃないの?
10名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 12:38:55.02 ID:uiVyCH/00
会社側が試用期間設けているんだからそれが一方的に企業側だけに適用される、
っていう道理もないよな
試用期間なんで私も判断させていただきます、ってのが筋じゃないか
11名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 15:08:35.39 ID:d8GE//hO0
>>9
2ヶ月間の契約を結んでの試用期間だから、いったん契約切れたのさ
それでどちらかに延長する意思が無ければ当然契約成立せずで即日サヨウナラ
12名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 15:22:49.46 ID:NyLRQjnS0
>10
俺が以前住んでた国は、第一日目だけはそういう慣習だったよ。だから、次の日に連絡もなしに来ないことがよくあった。会社側も給料も払わなくていい。
それより、年金手帳とかないから、みんな転職し放題。日本だと転職5回すれば社会不適合者だが、それならその国は全員社会不適合者。
13名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 18:35:42.88 ID:XftD6qpnO
>>11
契約だったか
俺は期間の定めないから試用期間終了しても継続なんだろうなあ
14名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 19:03:36.23 ID:ERVnHWg30
前スレ最後のほうにアレルギー酷いとか悩んでる人いたが、俺も酷くなってきたんで転職
決意した
もともと気管支系弱いのに紙を扱う工場行った自分が悪いんだが
15名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 20:57:59.47 ID:d8GE//hO0
>>14
それ俺だw 先月末付けで退職したよ
アレルギーを理由に話したら、すぐ納得してくれて助かったわ
耐性がつくものじゃないだけに無理なものは無理だよな
16名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 22:38:30.35 ID:SoFVU/GV0
仕事がないからつって辞めさせられたけど
自分が働かなくても世は事も無しと考えるとやるせなくなるな
17名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 22:54:34.23 ID:uiVyCH/00
上司に注意されてキレて備品をバキバキに壊して怒りアピールする馬鹿とかがいる底辺工場で
働いていたけどリストラの時に真っ先にクビ切られてたなぁそいつ
俺は仕事は遅めだったけどミスは出さないでいたから評価されていてリストラ候補にはならんかったけど
18名無しさん@引く手あまた:2012/11/01(木) 23:25:56.04 ID:38ALZjsqO
体壊して辞めてしまったが
今思えばそのまま頑張って死んだほうがマシだったな
今の職場の人間ホントつまらんヤツばっか
19名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 10:30:23.77 ID:mzwbpuk00
簡単に辞められるお前らが羨ましい
先のこと考えると辞められない
20名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 11:00:48.13 ID:bs88TBdO0
辞める人は簡単に辞めているんじゃないんだよ
どうにもならないくらいに追い詰められて辞めているんだよ
21名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 15:44:06.95 ID:74N+MCr70
先の事を考えて辞めるって場合もあるしね
職歴にしかならん、転職には役立たない仕事内容で、安月給で賞与も昇給もほとんどなし
そんな会社に何年も残って働くのは、先のこと考えて辞めないんじゃなくて、ただの思考停止だし
22名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 14:53:21.37 ID:LqpTZ+At0
出社二日目にいきなり休んだ人いたけど辞めるつもりなんだろうか…
23名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 11:43:43.98 ID:hAqD7s6u0
クソみたいな条件の会社に内定もらって22日から出社予定なんだけど
その日までにも他に就活して決まった場合は直前でも辞退していいんかな
24名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 15:19:55.25 ID:IaPBSGJD0
良くはない
25名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 16:59:20.92 ID:Mek/xuga0
悪くもない
26名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 18:37:43.64 ID:1AzUby760
>>23
2週間で決めるって急募じゃないときつくない?
そして急募もほとんどクソみたいな条件しかないっていう
27名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 18:45:29.08 ID:hAqD7s6u0
田舎なんで面接は一回きりなんです
書類送って一週間以内に連絡、そこから面接です
面接して一週間以内に合否連絡ってのが普通な地域ですね
だからギリギリ結果はわかるかと
28名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 19:31:53.21 ID:1AzUby760
>>27
なるほど、2社くらい同時に受けてそれにかけるしかないね
ただ既に内定に返事してしまってるならそれなりの覚悟は必要だねー
29名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 15:27:00.67 ID:fAqM3CR60
ある会社に営業で入社しましたが、面接で話をされた部署とは異なった所に
配属されるは、先輩から昇給はない・ボーナスもカットされるということを聞き、
1ヶ月で退職してしまったのですが、履歴書には記載しなければならないんですよね?
終わった。
30名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 15:31:57.68 ID:8lZmiWKCO
私は職務経験に当て嵌まるのが一年間だと言われた事があるから、それ未満は履歴書には書かないな。
31名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 21:02:16.75 ID:bbfmDEeM0
試用期間でも辞めるには1ヶ月前には言わないといけないみたいだけど1ヶ月何するんだろうか
即辞めれるとこもあるみたいだけど
32名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 21:24:17.74 ID:y8+rhzET0
仕事がそこそこできるなら雑用関係をやらされる
できないなら即切るか、嫌がらせで1ヶ月休養扱いにする
33名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 22:20:18.06 ID:CqXDwcT50
どうやって生きてくんだよ…って条件の募集出すの恥ずかしくねーのかな
34名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 08:39:05.36 ID:cQJhh3bL0
今日上司に会ったらハッキリズバッとやめることを伝える
前は辞めたいんですって言って有耶無耶になったから
辞めたいじゃなくて辞めますって
35名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 23:25:03.15 ID:G7G747bY0
お前ならできる。
36名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 21:25:23.08 ID:qVp8mV6A0
1年試用期間を過ごして、やっと正社員かと思ったら
更に半年試用期間が延長された。
37名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 22:14:55.67 ID:nmLKZMG00
1年ってだけでも長いのに
会社に良いように使われてないかw
38名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 23:08:39.07 ID:mOmw9mu+0
>>36
ブラザー工業事件でググれ
39名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 08:20:32.36 ID:4CGnKV6L0
二ヶ月目途中で、先月辞めたけど
試用期間(実際は嘘求人で三ヶ月の契約社員更新ありだった)は
社保等全て無しだったんだけど、この場合は
会社から貰う書類は、源泉と離職票だけですか?
まー職歴からなかったことにするから離職票はいらないのかも
知れないけど・・・・

あと、最後の給料(先月途中までの)が20日に入るはずなんだけど
この場合、給料は月給×退職日/31+通勤定期代
になるのかな?
40名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 09:04:29.68 ID:4WV8VpQk0
給料は月の日数/月給*在籍日数か、1ヶ月の通勤日/月給*勤務日数だな
定期代は、定期代と往復運賃*勤務日数の安い方だけ支給だろう

あと、離職票は失業手当をもらうときに必要なだけだからいらない
41名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 09:21:14.72 ID:W4m9LfF60
>>31
ほとんどの場合は(特に中小)、辞意を伝えれば
社長も給与を抑えたいため、双方合意で即日退職
とかになるよ

>>39
その通りだと思うけど、小さい会社だと
ずさんな所あるから、ちゃんと給与明細は貰ったほうがいい
給与も請求すれば、会社は7日以内に支払わないといけない(労働基準法23条)
42名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 11:40:17.69 ID:oFB1mQCE0
>>39
源泉だけでOK
給与計算が心配なら、担当者に書面かTEL、面倒ならメールで
問い合わせ。
就業規則見てなくて分からないなら
給与日割り計算方法を給料日までに早めに問い合わせることだな
43名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 11:46:25.86 ID:gOpT9G1w0
4日や6日で辞めた場合でも源泉は必要と言うか出る?
44名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 12:17:56.04 ID:Q3toX+Rf0
>>43
請求すれば、会社は出さないといけない義務がある
再発行含めて

確定申告するならもらっとき
45名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 16:41:18.04 ID:CcO0ZZTZ0
以前に一週間で辞めた会社は最低一ヶ月は勤めないと源泉は出せないって断られたな
確定申告の時はそれ言ったらじゃあ給与明細だけでもいいです、って言われたけど
46名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 20:55:58.70 ID:8ry6GOd90
>>23
いいと思う。
47名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 08:22:45.48 ID:kB0VxHUm0
>>42
39です
昨日、infoにメール入れときました
源泉催促と、給与日割り計算式を就業規則
見させてもらってなく分からんから
入金日前に教えろと

ズサンそうな会社なんで、忘れないように
クギ刺すのも兼ねてね
48名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:01:01.41 ID:DMXOgEft0
>>45
一ヶ月で退職したんだけど
源泉もらって確定申告しないといけないのか?
しないとどうなる?
何も会社から送ってこないが、給料日後なのかな?
49名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:18:14.53 ID:18UieS6C0
また振り出しに戻るの?2ヶ月とか続けたんなら勿体ない気がする
合わないと思ったのなら1週間くらいで辞めた方がよかったんでは?
そこで働きたいから入ったんじゃないんだ?
50名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:40:13.33 ID:i7V9GjOO0
>>49
アンカーくらい使いなよww
誰にレスしてるの?
51名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:49:33.04 ID:i7V9GjOO0
ちなみに参考までに

月途中退職の給与計算
http://coin.info-square.jp/archives/353
52名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 09:54:08.43 ID:jCAvj/jB0
>>39
それ正社員の試用期間じゃなくて
契約社員だよ
求人サイトかハロワかしらんけど訴えればよい

>>45
源泉徴収、離職票、雇用保険被保険者票、退職証明書などは
リクエストあれば会社は出さないといけないでしょう
どうしてもなら、労働基準監督署へGo!
53名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 10:06:30.10 ID:KDMfqt090
>>41
給与も請求すれば、会社は7日以内に支払わないといけない(労働基準法23条)



これマジか!?
金欠だから、請求しとけばよかったorz
そうすりゃエア出勤も楽になったのに〜><
54名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 12:07:39.93 ID:iqpzqwEf0
4、11、6日で辞めた(3社)。
給料明細は貰ったので、確定申告はこれでOKですよね?
55名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 17:25:22.01 ID:L+RaZLyF0
>>54
糞ワロタww
56名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 20:09:06.57 ID:MLQhqKUX0
郵便局でのバイトも確定申告しないとダメなのかな。
2万しかもらってないけど。
57名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 21:01:20.62 ID:AZbE0Xuv0
4日で辞めたけど雇用保険に加入させられてた
余計な事しやがって
58名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 03:04:30.90 ID:7PKgBxAa0
可哀想。同情するぜ。
59名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 04:28:16.89 ID:oeTITh5O0
4日はきついすね。
俺は、1ヶ月で退職しましたが、履歴書に書いてませんわ。
経理で入社したのに、いきなり営業に....
前職の営業が嫌で辞めたのに、意味ねえし。
60名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 07:18:33.69 ID:GrSVF3KS0
入って2ヶ月だが、上司に退職届出してきた

あと2日働かなくちゃいけないとか無理杉ワロエナイ
61名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 07:37:50.29 ID:uS3P0l5f0
>>60
そんなあなた様はバックレすれでお待ち申し上げております
62名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 08:04:17.71 ID:u0/Amxbh0
>>60
営業ならカラAPOで直行直帰で
遊んでればよい
ジムなら知らんが
63名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 08:11:24.24 ID:RQ1tkmvzO
各種社保未加入だったら、職歴に傷はつかない?
試用期間はアルバイトで社保なしとは知らず、辞めようかと思ってる
運良く他の結果が出そうだし
64名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 09:38:28.04 ID:QaO0VL5+0
空白がある時点で傷つくよ
65名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 10:35:22.11 ID:bmP7TBBA0
今月で2か月の試用期間終わるけど、明日にでも辞めたい
同じ時期に入社した人が3人いたのに、気がつけば自分1人とか
ホントに飛び込み営業怖い
66名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 11:44:25.88 ID:RQ1tkmvzO
>>64
それはそうなんだけど、
試用期間アルバイトのこの職歴という意味で
社保入ってなくてまだ1週間ほどだったら履歴書に書かなくてもいいのかなって
67名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 13:04:18.03 ID:QaO0VL5+0
書きたくないなら書かなくてもいい
バレて聞かれたら、短期のバイトをやってましたとか言えばいい
ってか、それぐらいならググればいくらでも出てくるし、ちょっと考えれば分かると思うがなぁ
68名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 20:00:44.03 ID:UazzlkvB0
今日、退職したいので少しお時間をくださいのメールを発射しておいた
今月頭から働いてて、何とか馴染もうと頑張ったが無理なもんは無理
お前の仕事には魂がはいってない!気合だ!とかうざすぎるしついてけない
69ゆうウンコ ◆YUUnkOfMZc :2012/11/13(火) 20:10:37.08 ID:v5Ua/ktI0
俺も今月頭から、初めての業界、初めての職種で働いてる。

このご時世の中、職場は雰囲気良く、人間関係もかなり良い感じだが、肝心の仕事がボロンボロンorz
業界職種に不慣れだけでなく、不向きっぽい。

正直辞めたい。
でも前いた職場や就活の記憶を思い出すと、とりあえず試用期間は粘ってみたいお

それでもダメだったら再就活上等だお!
70名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:00:58.33 ID:n7QNeIh90
>>69
経理?
俺、経理にまわされたがもう無理だわ
頭悪い奴には複雑な仕訳わけわかんね
71名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:51:33.03 ID:lVD9ryuJ0
営業車ないから車買えと。試用期間だよ?車のローンなんか組めるか!ドアホ!やめるわ!
72名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 23:02:59.98 ID:YaiA37AH0
前の話だけど、1週間で辞めたことがある
清掃会社で汚い
パートのババアだらけ
月1〜2日しか休みがない
社長の息子はえばり散らす
朝7時から19〜20時の勤務

この状況で逃げ出したんだけど、俺はヘタレなのか普通なのか時々
思う事がある。どうだろうか?
73ゆうウンコ ◆YUUnkOfMZc :2012/11/13(火) 23:32:01.38 ID:v5Ua/ktI0
>>70
いいナー経理裏山シス。。

俺は経理じゃないお
つか経理で応募したけど、採用直前になって話が変わって、経理で入れんかったorz
(枠外採用っす。まあ待遇いい企業で、経理は資格だけで実務未経験ではしようがないね)

今日はうっぷんがたまったから、原チャで2時間夜間爆走してきた^^
退職して、また郵便屋やりつつ就活&爆走の生活に戻るの上等だぜー!
って感じで試用期間すごすお
74ほげ:2012/11/13(火) 23:36:29.89 ID:x+xWDrTn0
試用期間3ヶ月で切られそう。
能力不足の解雇になりそうです。
転職する際に、会社業績の悪化による解雇だと
捏造してもばれないですかね?
75ゆうウンコ ◆YUUnkOfMZc :2012/11/13(火) 23:38:23.03 ID:v5Ua/ktI0
>>72
俺も以前、食品会社を10日で辞めたが、そこまでひどくなかったなw

ちなみにそこは、以下のような感じ。

食材安かろう悪かろうでやばい。
休みは日曜だけ。(土曜祝日は、約束と違って強制出勤。
社長独裁。
試用期間終わると、朝6時〜夜9時10時
76名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 01:33:06.44 ID:Wn+W8fL0O
>>74
業績なんて決算みたらすぐバレるよ
77名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 01:38:01.27 ID:Wn+W8fL0O
>>74
因みになんの仕事?前職とは違ったの?
78名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 02:26:21.56 ID:RNKJvLSJI
みんな何歳なの?
もうちょいまともな仕事ないのか・・・
79名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 02:49:33.24 ID:mbKo4iZt0
>74
無理があるな。
80名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 09:17:05.68 ID:pttJrBBn0
>>74
その場でバレなくても、採用後の試用期間でバレるだろw
81ゆうウンコ ◆YUUnkOfMZc :2012/11/14(水) 20:16:55.51 ID:9QM9Kgrn0
僕は、30ちょい子ちゃん!
82ゆうウンコ ◆YUUnkOfMZc :2012/11/14(水) 20:18:01.90 ID:9QM9Kgrn0
>>74
おらも試用期間で切られそうかもwwでもおkっすwww
83ゆうウンコ ◆YUUnkOfMZc :2012/11/15(木) 19:40:02.06 ID:lUQzy0OW0
おい入るときの約束といろいろちげーじゃねーかお!!
世の中バックレフラグに満ちてるな(^ω^)
84名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 19:53:54.48 ID:7nLKrudq0
キツイ&辛いは人によって感じ方が違う。
頑張った先に良い結果が見えているのなら逃げ出すのは良くない。
が、どうしても職場&仕事は合わない時はある。
そんな時はすぐ辞めたほうがいいな。
1日で辞めよが3ヶ月で辞めようが一緒。
次ぎ行こうぜ次。
85名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 02:15:13.36 ID:z1youVbYO
今日寮付きの仕事辞めたんだが、明日には出て行けって言われた。
派遣より扱い悪くて驚いちまった。
86名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 09:39:52.85 ID:oUwmlaTI0
辞めたなら当たり前だろうに
何で辞めたヤツの宿代わりにされなきゃいけないのか分からん
87名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:44:10.35 ID:avNqLJwE0
日本維新の会と太陽の党が合流する見通しとなった。
太陽が16日、維新が掲げる基本政策を大筋で受け入れた。
太陽の石原慎太郎共同代表が17日、大阪市で発表する予定だ。(時事通信)
88ゆうウンコ ◆YUUnkOfMZc :2012/11/16(金) 21:18:05.30 ID:3CoEzhEw0
疲れた辞めたいバックれたい

いつもコロコロ条件かえられるし
だんだんキレうんこ出てきた

明日は新米仲間と2人で飲むことになった
2人一気に辞めるきっかけになったりしてなw
89名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 23:13:05.57 ID:Za7XzKT10
>>57
なんで?前の会社の被保険者証を提出してたのか?それしか考えられないんだが
それを提出せずに勝手に作られることなんてあり得ないだろ
90名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 23:19:44.00 ID:nPkNCGyN0
>>89
番号分からなくても名前、生年月日、前職社名、退職日で調べてもらってハロワで番号調べて手続きできるよ。
被保険者証紛失した人の手続きする時と同じ。
91名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 01:17:51.93 ID:HyzJNZuj0
有給無くて、健康保険も年金も無くて、毎日12時間以上働かされ、

社長が会社に犬連れてきて遊んで、会社の倉庫に

仕事に使わないバッティングマシンが置いてある会社は

変な会社ですか?
92名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 06:38:32.80 ID:xEdQh9xy0
>>85
お前ホント頭悪いな
93名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 09:52:03.43 ID:saMZA2KX0
雇用保険手続きされていたら職歴書かなきゃいけなくなるのかな?被保険者証出るってことはそゆこと?
94名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 09:53:08.99 ID:saMZA2KX0
因みに数日で俺もやめてて明細見ると雇用保険とかなんも引かれてない。
95名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 13:32:49.03 ID:/S6jB0Ws0
書かずに今の会社入ったけど何も言われてないわ
中小だからかも知れんが
96名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 14:26:54.71 ID:0qhbJnAW0
俺は短期間なら書かないで面接の時に聞かれたら言うけどね
先月まで〜〜という仕事をしてましたって
97名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 15:12:56.68 ID:bJo15rqq0
ある食品の店頭販売をしている企業で中途採用されて初出勤レポ
前日に本社と勤務店舗に挨拶に行った際に初出勤は11:00とお互いに確認し、当日10:30に店へ 到着するも「普通、1時間前に来るもんだ 」と店長お怒り
10:50「よく見てて」と基本的な接客の流れとレジ操作を見せる 「実戦が大事だから」と言い残してキッチンへ
11:00開店と同時にカウンターにオレ一人 初出勤から30分でまさかの実弾戦 。声出してねと言われ、暖房も加湿器も無い木枯らしが吹き込むカウンターで、いらっしゃいませ連呼スタート
98名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 15:24:59.79 ID:bJo15rqq0
12:00ランチタイムなので来客増えて混乱。「さっきのオレをよく見てないから」と叱り、ヘルプに来てくれるかと思いきや「コイツ初日なんで、もう少々お待ち下さい」と言いオレの横で静観しながら笑顔を振りまく新しい形のヘルプを展開
14:30休憩1時間。店内にトイレが無いコトを知らされ、近くのコンビニや公園でトイレ巡りしてたら休憩時間は残り30分。初出勤と無理なプレイでぐったりしてたら「何で教えた事勉強してないの」
16:00根性が〜ヤル気が〜オレなんか〜と精神論を唱えだす。店長と業務の再確認をしようとしたら「よく見てないから」とキレて2度聞きは、するなとのこと。
99名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 15:29:40.34 ID:bJo15rqq0
初出勤だから11:00〜21:00の勤務時間だったけど、慣れてきたらしたら11:00〜23:00みたい
でも、実際は仕込みとかあるから10:00〜24:00ぐらいで休憩は1回だけで1時間。トイレ無し、まかない無し、ヘルプ無し、教えた事の2度聞き無し
給与は週6で18。通勤時間も1時間なんで辛すぎる。というわけで、すんなり辞めれるか不安だが辞めてきます
100名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 15:31:08.26 ID:0qhbJnAW0
今は転職失敗してブラックリッチモアイです

毎日 12時間以上労働
残業代 ゼロ
月の休み4回
総支給額22万
手取183900円 早く辞めたい
101名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 16:23:55.33 ID:ODvUboeh0
新卒じゃないんだし

マジメに履歴書を書いてたら、刑務所行くしかない
ちょっとはごまかす

5年、10年以上の前の数ヶ月間の出来事
102名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 16:27:31.24 ID:ODvUboeh0
>>97
辞められる

貴方がイヤな思いをしたことを、
別の職場に行った時、
中途や新人が入ってきた時、
同じような目に合わせないようにして欲しい
103名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 16:57:02.35 ID:8RIE9/Oq0
忘年会出たくない
104名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 17:16:25.33 ID:sc3PiaX5O
試用期間三ヶ月目。
営業として入社したが、右も左も分からないので最初の一ヶ月間は構内作業。
試用期間二ヶ月目の初日に上司と挨拶まわり。
翌日より一人で飛び込み営業させられる。
当初、試用期間の間は一ヶ月に一件の見積もり都合二件を取ればオッケーの話が、日にちが経つにつれて、一件位の契約は無いと辞めてもらうに変わる。
一応契約一件取るが、あまり利益にならないと文句。
どうやら月末で切れる試用期間までに辞めて欲しいオーラがビンビンw
俺も辞める一択だと決めているが、生涯初の試用期間(40越えだがw)だったけど、こんなもんなの?
105ゆうウンコ ◆YUUnkOfMZc :2012/11/17(土) 17:31:07.52 ID:og3iygGo0
本当に条件変えられまくるとブチギレそうになるよな。
試用期間一日一日金のためにいくことしか考えないようにすた。

金曜以外の平日に大規模ガチ飲み会するとか、アホか。
忘年会もナニ会もぜってーいかねえ。ウンコするから行けないと言う
106ゆうウンコ ◆YUUnkOfMZc :2012/11/17(土) 17:33:51.32 ID:og3iygGo0
つか、このスレにお世話になるのは、去年の夏以来だったのを思い出したw

そのときは10日で辞めたんだが、
今は金きついから試用期間だけ粘って金だけもらいたいお(^ω^)
107名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 19:34:53.14 ID:ODvUboeh0
「働けるのに無職」 ← 軽犯罪法違反で逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352973572/
108名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 14:05:23.41 ID:/gwQmUwL0
先週から試用期間として働き始めた。新規営業として入社したが、いきなり引継ぎ。
加えて営業といっても注文が出れば配達、月末は集金。下手すれば営業が出来ない状態になる。
時間があればリフト操作や倉庫の片付け。従業員は社長入れて10人以下の零細だから仕方ないが・・・
あと伝票作業などやってるが単価のパターンがいくつかあり間違えると上司の激怒。
朝は8時位で夜は7時位に終わるけど覚えが悪いし、ドンくさいし自暴自棄になりそう・・・
細かいルールもいっぱいあり且つ従業員同士のコミニュケーションもあまりない。愚痴ってすまん。
109名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 14:40:45.61 ID:izRefVIh0
>>108
話聞いてると報われないよなぁ。。
ま、このご時世どこ行っても似たような環境なんだろうけどさ。
110名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:11:39.28 ID:ztoeTVSm0
試用期間終了まであと2週間
111ゆうウンコ ◆YUUnkOfMZc :2012/11/19(月) 20:20:08.77 ID:ypkT3pN30
出社二十日。会社の実態がわかってきた

頭ガチガチの上司
労働に関する約束が七転八転
残業もなしと聞いていたがサビ残祭り

きょうびどこもこんなもんか
と思いつつ辞めたいバックレたい金だけもらって
112名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 20:53:28.46 ID:jN1IdOl40
試用期間でクビにされる奴とかほんとにいるのか?
113名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 20:59:16.47 ID:HjodAnUy0
一日で解雇されたよ。
勝手がわからなくて、他の社員に聞きながら作業していたら
経営者の奥さんの逆鱗に触れたらしい。
いちいち聞かないとできないような中途社員は不要だって。
この不況に定期的に求人広告出してる。ハロワで。
誰もいつかないんだろうな、と。
114名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:50:43.12 ID:49sAacOM0
>>111
そういうの求人サイトにチクったら、掲載アウトになったりしないのかね?
115名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 21:56:53.93 ID:WBjP1aaR0
>>112
一方的なクビは出来ないはず
会社と労働者、お互い選べる期間=試用期間 らしい
116名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:50:23.88 ID:aeIdB40CO
今電話して退職の意思を伝えた。試用期間で4日目で求人内容と実際の雇用の内容に違いがあるのと残業80時間してやっと求人内容のモデル月収になるとの事。求人内容では24時から9時となってるが実際は24時から14時までだった
117名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:54:49.29 ID:aeIdB40CO
あと社風が合わないと思った。昨日で全事業所が集まって懇親会があったが各事業所でステージ上で漫才したり唄歌ったりすごい盛り上がってた。40すぎたおっさんがレオタードきたり踊ってる姿に愕然としたよ
118名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:58:34.84 ID:aeIdB40CO
そして極めつけは社長の言葉で「うちは残業が多い会社だ、なぜなら儲かっているから!ただしそれを理解してない人間が労働基準局に告げ口する人がいるからうちの会社は目をつけられている、働きたくないなら残業するな!これ異常ヤル気のある社員の邪魔をするな!
119名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 00:00:31.27 ID:aeIdB40CO
頼むから労働基準局に告げ口なんてしないでください!わかりましたか!??」だったな。
120名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 00:07:03.57 ID:aeIdB40CO
あと月の休みが4日で体調不良で休むとボーナスの査定が下がるとの事。ボーナスは約10万、残業しなかったら手取り12万。残業80時間して手取り21万くらい
121名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 00:48:43.81 ID:i3T8wTZd0
11万の残業代出るなんていい会社じゃないか
俺が入ったところは80時間で一律5万円だったぞ
二日で辞めたが
122名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 04:29:06.08 ID:6aNl2QOEP
>>120は30代スレで連投してた人か
そんな条件じゃ長続きしないだろうし、さっさと辞めたほうが傷が小さくて済むね
123名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 10:27:52.79 ID:e74vj9Rn0
>>121
どちらにしろ、契約内容と違う労働条件の時点で法律違反だからね
124名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 17:52:14.45 ID:Ve0RVKMw0
ハロワ求人で7月から試用期間3ヶ月で仕事を始めたが、
8月に体調崩し、上司も把握しときながら無理をさせられ、結果として9月には仕事出来なくなり休職状態。
会社規定の休職期間が過ぎたので、土曜日に自然退職の書面がポンと送られてきた。
傷病手当2ヶ月分は対応するっぽいけど、話合いすると言っときながらそれも無しで一方的なやり方がふざけてるので、昨日労働基準監督署へ行って相談してきた。
内容からほぼ負け戦っぽいのだが、対応次第によって会社の違法行為を報告する。
125名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 19:03:12.58 ID:4/Pgghz40
試用期間で終わるのって相当ダメージ受けそうだけどどうなの?
自ら辞めるのなら1週間以内に判断するか最初から入らない方がいいのでは
126名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:00:52.88 ID:Qx4Oh4PN0
>>124
休職期間から30日間は解雇できないから、退職拒否すりゃいいよ
休職中と即時解雇の分の金さえ支払われてればほぼ負け戦じゃなく、完全に負け戦だけど
127名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 20:05:50.39 ID:Qx4Oh4PN0
>>125
仕事によってはスキルが身に付くから、利用できるだけした方がいい場合もある
即判断して辞めるか、試用期間の間は頑張るか、どっちの方が自分にとっていいのかを考えるだけ
入らないなんて選択肢を持ってるヤツは最初から働く気の無いヤツだけだと思うがね
128ゆうウンコ ◆YUUnkOfMZc :2012/11/20(火) 20:13:41.79 ID:fHHG/nwJ0
>>114
ハロワで以後掲載されなくなるとかあるのかな

>>116-120
なに業界?職種なに?
社風も含めて、自分に合う合わないは大きいよな。。

ちなみに俺は建設業事務職だが、業種も職種もあわないと感じてる
もう給料出るし、社会保険雇用保険も入ってるだろうし、試用期間とりあえず続けるしかない状況、、
129名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 22:57:15.17 ID:1jF1rP0ZO
今、試用期間ひと月チョットだが正直しんどい…

まだ覚える事が多くて時間的、気持ち的に余裕が無いんだか回りのサポートはナシ。
昼休みも取れずにせかせか動き回ってたが流石に辛くて上司に言ったら『俺だって忙しい時は休み無しで動いてる』だってさ。

いや一通り理解してる中で忙しいのと慣れてないの中で忙しいのを一緒にされても困るんだけど…
もう少し慣れたら楽になるかな…
130名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 23:20:32.19 ID:2r9epnD40
求める人物像
・コミュニケーション能力の高い方
・向上心のある方

じゃなくて
「残業に耐えられる、体力に自信のある方」
って書いとけバカタレが
131名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 23:27:41.87 ID:Qx4Oh4PN0
残業はほとんどありませんに釣られて入ったら毎日残業で、俺含め7人中4人がさっさと辞めたら
同じ求人サイトで今度は残業ありに変わってたw
最初からそう書いとけってんだよな、ホントに
132名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 23:34:08.92 ID:z59nlevE0
求人サイトで月20時間残業する企業の面接をしたら平均月90時間と言われたから断った。
133名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 23:41:28.77 ID:pqVFeACY0
>>129
俺も今月からでそんな感じだなー
ずっと続けていきたいって思える仕事じゃないから覚えることが多いのに全然頭に入らなくてだめだわ・・・
134名無しさん@引く手あまた:2012/11/20(火) 23:46:43.71 ID:Hnsrfif40
>>132
最高じゃないか
残業どころか定時前に返されることが多いのに
135名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 00:41:47.21 ID:t45CzQtN0
年間休日120日の残業90時間と年間休日70日の残業90時間は別だからな
単純に日に換算すると4日相当、12ヶ月で48日だがそれでもまだ休日70日残業なしより休みが多い事になる
残業代が出るなら逆に旨いとも言える、残業代がちゃんと出るならな・・・
136名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 07:05:08.57 ID:WA+wjr5FO
さて、今日も1日働きますか。

>>133お互い頑張ろう。
137名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 09:49:26.97 ID:XNEHPg1s0
>>135
年間休日70日なら1日約7時間労働以上は残業代を出さなきゃいけないからね
年間11日相当だから休日70日残業無しなら休日120日残業90時間のが勤務時間長いよ
138名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 11:37:28.66 ID:fDNztAnw0
今年の6月に入社した会社を一か月で試用期間中に辞めたんだけど、
保険には一か月だけ加入してある状態だった。
辞めた理由は、仕事内容が違うのと職場環境が最悪というありがちな理由なんだけど、
試用期間で辞めてしまった人は、履歴書に書いてる?あと、面接で退職理由を
聞かれると思うんだけど、どう答えてる?まじでアドバイス欲しい。
自分で考えても、いい答えが導き出せない・・・ハロワに相談しに行こうか迷ってる。
139名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 12:17:29.34 ID:X/CnApYf0
〉138さん

僕も10日で退職したけど、
履歴書には書いてないよ。
ハロワの職員さんからも、試用期間の退職は書かない人が多いって言われたから。
面接で聞かれたら答えたら?
140名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 12:24:00.97 ID:Dx1JpisV0
普通履歴書には社員履歴項目しか書かないよ

バイトなんてかかない
141名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 13:43:13.53 ID:fDNztAnw0
>>139
そうですか。やっぱ書かないで何とかしのいだみます。
しかし、問題なのが面接で聞かれた時になぜ辞めたのかを
どう答えるかですが、139さん含め他の方もどう答えていますか?
142名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 14:37:34.70 ID:XNEHPg1s0
求人や面接の時と実際の仕事内容(もしくは条件)が全然違ったでいいんじゃね?
143名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 15:45:21.96 ID:WA+wjr5FO
>>141さん
変に突っ込まれんのが嫌なら何も書かずに『自分に合いそうな仕事を求職中でした。』でいいんじゃないですか?

無職期間がどれ程かは知らないけど1ヶ月じゃそこまで変わらない気がする。
144名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 17:15:42.12 ID:fDNztAnw0
>>143
前職は今年の1月末で退職したので、結構、無職期間が空いて
しまうのが痛いんです。結局、そのリスクを負ってまで辞めたのは自分ですから
今更何とも言えませんが、今までで一番最悪?合わないな職場でした・・・
言うマイナスと言わないマイナスどっちを取るか・・・これを考えてるだけで
溜息が出てしまいます。
145名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 17:55:09.81 ID:t45CzQtN0
辞めた会社なんて適当に悪者にすればいいんだよ
厚生年金入れてくれない会社だったとかサビ残の違法労働強制されたとかさ
糞真面目に面接受けたってなんもならんよ
146名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 20:10:35.11 ID:WA+wjr5FO
>>144さん
失礼な言い方かもしれないけど…
10ヶ月間求職中なのと9ヶ月目でやっと決まった仕事をすぐ辞めたのだったらまだ前者の方がマシな気がします。

あまり前職の悪口言うのも何処でどんな繋がりがあるのか分からんしね。
147名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 22:29:02.58 ID:YadNTrex0
不利になるようなことを正直に書くわけない
148名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 01:00:30.53 ID:YmPKE+lYO
大人はね少しズルイくらいが丁度いいんだよ
149名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 07:12:43.33 ID:n63f9lRU0
>>138
三ヶ月間だったら有期契約社員として働いたが使えるけど一ヶ月じゃなぁ
バイトにしても一ヶ月じゃ普通は入らないから使え難いし
雇用保険入っているならなるべく後々のことを考えたら記載したほうがいいよ
150144:2012/11/22(木) 10:00:54.18 ID:iTN9vHI+0
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
>>149さん
書きたいのは山々なんですが、1か月で辞めてしまったので退職理由を
どうしたらいいか悩んでいて。
151名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 11:30:24.45 ID:/lq+wqLG0
激務過ぎて体力の限界
内容、給与、休日等々において求人票と実際が全く違っていた
アレルギー等の就職前じゃ予測しにくく、大体の職場では問題の無い疾病
転勤はないと言われたのに、試用期間が終わったら遠方への転勤を命じられた

何でもいいんじゃない?
次受ける所の志望動機や仕事内容、募集要項と合わせて、不利にならないものを選べばいい
152ゆうウンコ ◆YUUnkOfMZc :2012/11/22(木) 15:17:20.17 ID:lgl+ClJp0
今月から試用期間やってるが、自分の出来の悪さから、
今日とうとうストレスで風邪がおもくなって休んでもーた。。

会社に欠勤連絡した後、今まで寝てた。
起きたら無意識のうちに、前までやってた郵便バイト募集のページ見てた。。。

4連休になったが、生きてる気が全然しねえorz
月曜はいくけど、どうなることやら'`,、('∀`)'`,、
153ゆうウンコ ◆YUUnkOfMZc :2012/11/22(木) 15:20:35.82 ID:lgl+ClJp0
>>129,133さんが、俺と同じような感じだな。。
俺は打たれ弱いのかな。。。
154名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 19:03:13.01 ID:tbaPYUr+0
試用期間で辞める時っていつ言っている?朝?その日の帰り?
朝電話でだと後でもう一回会社行ったりあるし
帰りだと辞めるってのに朝から一日中教育係の人が付きっぱなしだし(その人も嫌)
155名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 19:41:36.06 ID:QZA+I/qc0
自分が馬鹿すぎて嫌になる
156名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:11:45.91 ID:HmY5cjSv0
>>154
前職場で教育係だったとき、試用期間1か月で退職した人は、
当日朝、出社して、部長と話して、そのまま挨拶して辞めて行ったと思う
その人は、いろいろ社内で問題おこしていたんで話も早かったんだけど
157154:2012/11/23(金) 08:53:48.41 ID:jDaWiDjG0
朝一で早めに出社して早く出てきていた部長にだけ話して辞めてきました
制服の返却や年金手帳の回収でもう一回行かなきゃダメになりましたが・・・
158名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 10:13:57.01 ID:g4xK8OAT0
>>156
>その人は、いろいろ社内で問題おこしていた
kwsk
159名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 15:04:02.91 ID:jDaWiDjG0
秒単位の手際の良さと機械並みの精度を求められるひたすら物を作る工場だったけど
一日でギブアップした
ひたすら同じ事を延々と朝から晩まで繰り返すのって思っていた以上に精神力やられるな
仕事は同じ事の繰り返しだろ、っていうけど一工程3分ほどの作業をひたすら繰り返すのは
文字通り「延々同じ事の繰り返し」だったわ
途中で囚人か、あるいは地獄に落とされた罪人が延々川原で石を積み上げているような気分だったよ
160名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 15:18:21.38 ID:I0Jqq9G60
わかるわ、工場でベルトコンベアから流れてくるプラスチック容器の蓋を閉めるさぎょうしてたけど、気が狂いそうになった。ボーッと作業してるときはいいんだけど、たまにハッと我に返るとダメだ。タイミングが狂う。
161名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 16:19:07.50 ID:+Bafemxi0
>>158
156だけど、先輩や上司に仕事のミスを注意されると、次からは無視
課長や部長でも無視していた
最後は若い同僚としかしゃべらなかったんで、ろくに仕事してなかった
あと、お客様に賞味期限の切れたお菓子を勝手に出したり、
昔のディスコに行くような服装で、会社に来ていたりとか(制服の無い職場でした)

余りに変な人だったんで、経歴調べたら、前職場でも問題起こしていたらしく、
うちじゃもう雇えないねってなったらしい
162名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 16:45:56.80 ID:g4xK8OAT0
>>161
入ったばかりで上司をシカトするなんてスゲーw
ある意味見習いたい
163名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 21:02:22.06 ID:XRTKTl/y0
仕事が合わない理由で一週間でクビにされたのでござるの巻き
164重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/11/24(土) 21:06:30.30 ID:LmypXvs30
初給料入ってた
残業なしなのに、予想以上に多かった!!ナンダコリャー!!!

辞めるの止めるわ(^ω^)

気分いいからコテも変えた^ ^
165重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/11/24(土) 21:10:08.77 ID:LmypXvs30
喜びもつかの間、月曜出てった瞬間クビ宣告だったりしてなw

金の味が美味いと、それだけでモチベーション桁違いになるわ
166名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 23:24:04.74 ID:NhacKxH70
>>164
明細は?
167重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/11/25(日) 03:32:32.45 ID:Qj0SvvI80
>>166
明細まだもらってない。(>>152の通り、もらう日に休んだから。

試用期間でクビ上等だけど、一ヶ月でも一日でも多くいて稼ぐお!

・・・俺が出来の悪いのはわかったが、会社がどう思ってるか正直よくわかんねw
168名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 09:50:24.82 ID:p3Qhdk1W0
住民税が引かれてないからだな
169名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 23:19:04.63 ID:c0fO4lsl0
交通費先払いとか
170名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 23:30:53.75 ID:8lTnhlj/O
>>167
試用期間は社保・年金とか引かれてなくてそれで多くかんじたのでは?
今回は大丈夫でもまたすぐ休んだら微妙かもね。

さー明日からまた頑張ろう!
171名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 19:11:11.74 ID:Z/bmw9a20
試用期間中だけどもう辞めようと思う。
社長には毎日怒られるし事務のババアには嫌味言われるし
10人以下の零細で営業といってもリフトや納品から新規営業、注文まで幅広くやらなければならない。
これが毎日だからたまらんわ。。。
でも次の職が決まらないと…ああ完全に泥舟にはまったわ。。。
172重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/11/26(月) 19:37:56.44 ID:g47RvWpZ0
>>168-170
みなさんの言うとおりだった
交通費定期3ヶ月先払いと、社保とかが引かれてなかった

まあそれでも、今の漏れには好条件かな
173重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/11/26(月) 19:43:34.10 ID:g47RvWpZ0
疲れとれて、今日は好調だったお(^ω^)

でもサービス残業は1時間でも嫌だお!
…といいたいところだが、まあちったあしようがないかお。。

>>170
退職スレなのに、なんでそんなやる気満々なんだお!?w


>>171
中小を3年で辞めた友人も、そんなこと言ってたわ(何から何までやって忙しかったって
ちなみにそいつ、辞めたあと心身ともに病んでバテ中っす
174重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/11/26(月) 19:47:11.24 ID:g47RvWpZ0
つか、バイク通勤させろや!

バスと歩きとか、バイクの3倍かかっとるんじゃドアホが。
歩きも早朝でめっちゃ寒いしよ。そのせいで体調崩したん糞が。
175重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/11/26(月) 19:53:33.25 ID:g47RvWpZ0
バイク通勤の可否もそうだが、コロコロ労働条件変えたりしてくる。
実はこういう決まりがありましたー、みたいなのも。
(まあ俺が会社信用して、油断したのが悪いとも言えるが。

これには憤りを隠せない。
いくら温厚な俺でもな!
176名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:31:44.97 ID:hlaRmtY+0
もうやってられないし
明日、退職願出してくるぜ
177名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 21:33:52.72 ID:Kizwtfbj0
入社一週間で辞めてきた
試用期間は11時間勤務で休憩トータル30分くらい、
正社員なったら12時間以上の勤務で場合によっちゃ休憩なし
見切って正解だったと思いたい
178重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/11/26(月) 22:36:43.45 ID:g47RvWpZ0
>>176-177
このスレでそういうパピコを求めていた!

畜生うらやましいぜ
俺もかったりいから辞めたい。
何かバックレフラグが明確に立つきっかけが欲しい!(社会保険まだ入ってないようだしなw
179名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 22:47:25.14 ID:SUuhKOL80
今年、1か月間の試用期間で辞めた会社があるのですが、保険入ってたから履歴書には
書こうと思ってるんですが、職務経歴書にはその辞めた会社の事は書くべきでしょうか?
特に経歴として書くほどの事は経験してなく、一か月間は研修のみだったのですが・・・
みなさん、どうしてますか?
180名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 23:31:01.99 ID:bi7KTDD+0
履歴書には書かない
職歴所には短期でこういう仕事やってたって資格等の箇条書き部分に書く
181名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 06:39:55.89 ID:ZHwGemaI0
>>179
それくらいだったら社保に入っててもオレは書かないな
もし聞かれたら答えるくらいでいいんじゃないの?
182名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 08:53:07.34 ID:mG+FM9M0O
今日、1ヶ月の試用期間終わるんだけど、次の仕事探すとなると年越し確定?
183名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 10:22:18.62 ID:q+QfmEzk0
んなもん自分次第だろうに…
そんなことまで聞かなきゃ何も出来ないなら、その職場にいた方がいいわ
184名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 11:11:22.53 ID:FFVVuLr40
>>180>>181
書かない事にしました。聞かれたら答えます。
ちょっと無職期間空いてしまうけど、地方の田舎で求人自体少ないので、
じっくり就職活動してましたとでも言います。ありがとうございました。
185名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 14:24:56.28 ID:rC01AR36O
俺も1ヶ月社会保険入ってるが履歴書には書かない。
186ほげ:2012/11/27(火) 15:44:08.41 ID:drQR+OTi0
社会保険入ってたら調べられたらばれるぞ。
そうしたらせっかく採用されても履歴詐称で
取り消しになっちまう。
1ヶ月で止めた理由をひねり出したほうがまだマシなんじゃないの?
187名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 16:18:03.56 ID:q+QfmEzk0
バレても内容によるでしょ
というか、直近に空白があれば面接で当然何してたか聞いてくるから
こういう仕事をこれだけの期間やってました
こういう理由で試用期間終了と同時に退職しましたとかで済む話

解雇されりゃ書かなきゃダメだと思うが、ここは退職スレであって解雇スレじゃないしね
188名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 21:10:48.21 ID:aIyLM/8wO
同期が10歳下の元内装業で、口が悪くナメられてる気がして辞めたい
189名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 21:38:55.12 ID:qSH2g9Hh0
未経験歓迎で入ったのにいきなりつらい
190名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 22:06:20.60 ID:TGCffAJU0
辞めるって言っちゃった。後悔は微塵も無い。
191重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/11/27(火) 22:47:16.47 ID:7d4yob/50
今日の帰り際、ついに辞めフラグたった。
上司が今後の仕事について無理難題を言ってきた。キレた。市ね畜生。

いくら会社の全体像がそこそこいいからといって、労働条件の無理な悪化に我慢できなくなったぜ。
どんどん悪化するだけ。嘘つきめ。

条件の改善を社長に直訴して、もし受け入れられなかったら、今週すなわち今月でやめる(試用期間一ヶ月でしゅーりょー
192重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/11/27(火) 22:55:14.82 ID:7d4yob/50
今回の試用期間退職日記メモ(暫定

>>69,73,75,81-83,88,105-106,111,128,152-153
>>164-165,167,172-175,178,191
193名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 16:33:43.16 ID:1QRZABg20
三交替の職場なんだけど残業がある時はもう一交替分、つまり
二交替連続の16時間勤務になるんだけどこんなのってどこあるのかね?
これが四日に一回あるんだけど・・・
オマケに交替日は休み挟むなどの措置がないので翌日からいきなり切り替わる、
しかも早い時間のほうにズレていくので朝帰ってきて昼ちょっと過ぎからまた次の勤務が始まる・・・
寝る時間取れないんですけど
194名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 17:44:40.19 ID:AHcnoUYX0
10日でした。
年金手帳取りに行かねば。これぐらいなら加入手続きしてないよな
195名無しさん@引く手あまた:2012/11/28(水) 18:02:53.21 ID:1b4n/w4s0
>>193
三交代制だと、週に1度継続した24時間の休みが有れば16時間勤務は残業代払わずとも可能だからな
法律的にも一番危ないのが三交代制だったりする
196ほげ:2012/11/28(水) 19:43:24.83 ID:ehivoNI00
試用期間3ヶ月で解雇されたんだけど、
理由がまったく納得できないから一緒に働いている
他の会社の人たちとかに解雇理由とか全部話してやった。
そしたらその解雇理由はおかしいってみんな言ってくれたよ。
少しだけスッとした。
次は今回みたいなブラックじゃ無い所を見つけます。
197名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 07:20:49.06 ID:6S88wftS0
先輩に無視されだした
もう辞めたい
しにたい
198名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 07:22:36.99 ID:q0gXY0oS0
俺なんてもう無視されているよ
199名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 08:10:09.06 ID:NrFp3S0XO
オレは先輩を無視してるよ
200名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 10:59:22.69 ID:M8A7APrc0
色々あるなあ〜
201名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 12:13:49.53 ID:vD/wHna40
ちょっとでも要領悪いところ見せると途端にそうなるもんな
教えている側は教えている側で評価されるって事まで考えが及ばないアホ共が多すぎる
辞められたらまた別の新しい奴に1から教えなきゃならなくなるのにな
202名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 13:41:04.92 ID:cQJhUteA0
あと一週間で試用期間おわる
203名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 13:53:26.44 ID:m4mhHI9/0
要領が悪すぎて一週間でクビになった
204名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 14:57:31.15 ID:fr1mb4m/0
もう俺は試用期間内で辞めることにしたが次を早々に見つけないとマズいなあ・・・
205名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 15:16:41.19 ID:CudQsaR00
苦手なものばかり要求されて失敗した
4日目で早くも行きたくなくなってる
206名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 16:30:41.12 ID:xz2tU3AX0
2週間働いたが給料貰えるよな?
207名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 18:34:26.70 ID:CudQsaR00
前に一ヶ月で辞めたら八万円しかもらえなかったよ
研修中だけどスペック不足でキツいよ
なぜ受かっちまったんだろ
208名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 18:47:56.47 ID:kfSyfasB0
>>201
この前まで俺がついてたクズな先輩と全く同じだww
俺のミスや要領の悪さを逐一上司に愚痴ってたり、俺にも
「この仕事向いてない」と言ってきたりした。入社1ヶ月にも満たない時でだよ?

結局最近その先輩のご希望通り、俺とそのクズ先輩は離れたが、
陰ではそのクズ先輩の評価は最悪。「あいつは嫌こいつは嫌とかって他の会社じゃ通用しない」と。
上司に愚痴るたびに自分の指導力不足を露呈してるってことがわからないのかねw
209名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 19:52:22.67 ID:a46ap0zd0
>>206
たとえ1日でももらえる(労基法)
210名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 20:59:51.21 ID:UeqQ3NyP0
退職手続きってなんだよ
カッコつけてんじゃねぇよ2週間しか働いてねぇよ
211名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 22:50:59.79 ID:zwE7+eD10
テメーがたった2週間働いただけで、保険やら税金の問題やら色々やらなきゃいけねーことがあるんだよ
手続きしたくねぇならずっと無断欠勤で解雇されろ
212名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 01:15:22.70 ID:Zzg1nP5b0
何だっていいから、人材の流出を止めてくれ。
人辞めすぎ、しかもまともな人ばっか辞めてく。
213名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 01:38:18.91 ID:HAp+HL490
糞みたいな会社で糞みたいな仕事で糞みたいな待遇で糞みたいな連中しか居ないからまともな奴は辞めていく
残るのはその糞の集合体に耐えられる、そこしか居場所がない連中が残るから濃縮ウランのような環境になる
それがこの不況下でも人が足りてなくて応募かけているような会社なんだよな
残飯の中からなんとか食える物を探してそれを食わなきゃ生きていけないような、そんな世界が今だよ
214名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 10:43:15.25 ID:Hm4AhRRN0
まともな人間から辞めてくのは、まともじゃない人間が管理職と人事(総務)にいるから
ベンチャーなんかは分かりやすいよな
面接で椅子に浅く腰掛けて背もたれにもたれかかったり、脚組んだりの面接官の多いこと
215名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 13:40:02.19 ID:fy4KCTka0
専門職未経験歓迎で入って、いきなり実務に放り込まれ、マニュアルもなく、なんでこんなこともわからないのか?と詰められる
しにたい
216名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 14:01:11.36 ID:47czeODy0
>>97
遅レスだがレポ見て吐きそうになったわ…。乙。
ダメな職場の要素が全て詰まってるな。そんな肥溜め辞めちまえ。
217名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 15:19:55.43 ID:+D8D28HS0
>>215
それ、なんて俺?
前任がベテランの社員で、その後釜として支店採用されたんだが、
引き継ぎは1週間もなくて、即実践。

マニュアルも未整備であちこちに聴きまくり、本店に電話しまくり。
引き継がれていないことが降ってきて、ミスをする。
リカバリーをしても、新たな未引き継ぎのことが来て、またミスをする。
ミスをしないように慎重に業務に取り組みけど、すると未処理の積み残しが増える。
土日返上で頑張ったけど、周りの目は白いし、精神的に病んで、試用期間3ヶ月でやめた。

失業手当も使い切った後での退職なので悩んだけど、やめて良かったと思っている。
年内は療養をして、年明けから就活がんがる。
218名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 17:31:09.37 ID:cVCAY7yO0
引き継ぎ無しは参るよね
俺はこれで短期離職してそれから1年以上引き籠ってる
219名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 18:18:41.26 ID:WbiryOl40
社員を受け入れる準備や指導体制が無いなら外部から人を雇わないで
手前の会社で今いる人材で何とかしろ!
迷惑だから求人だすな!
220名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 18:33:18.09 ID:UzumIaoO0
指導体制はともかく、受け入れ態勢はなぁ
ちゃんとした机や椅子も無い、業務に使う物も無い、契約書すらないなんて所あるし
だから、人が辞めて常に求人を出さなきゃいけない状態になるんだけど、それも理解してないらしい
221名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 19:57:19.76 ID:2q7NowJP0
試用期間で辞めました。
祝金もget出来ず。。。
またハロワに手続き行かないといけない。。。
222名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 21:57:20.23 ID:rBwsRxRl0
常に求人出してるとこに入った
新人が辞めまくるんだってさWそりゃそうやろ仕事教える奴がろくに教えもせず「え?何がわからないの?普通にわかるだろ」とか言うし
223名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 23:04:17.10 ID:PL95pBpm0
あと10日で辞める!

活動してるけど、やはり3ヶ月で辞める事がネックになってる。
履歴書に書きたくねぇ〜
224名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 02:00:20.44 ID:S4ubJZu0O
入って数日だが…
無自覚パワハラ(部下に暴言吐きまくり)が部署に2人いるし、所長が思いつきで用件押し付けてきて部署内の先輩含め通常業務が全く出来なかったw
手伝おうにも新人なので足手まといにしかならず…
パワハラ野郎の片割れは地元大手企業本社社長の息子だ…
転職活動すべきかね
225名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 08:43:38.50 ID:RcucehI70
>>224
俺は転職先のパワハラ野郎が、まだ1年半目で社内では結構嫌われ者だから
まだ我慢できてるけど、もしこいつが5年目で皆に人望があるベテランとかだったら
即辞めてるわ…。
226名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 15:19:52.34 ID:pIx1sn0h0
>>215
失業手当も使い切った後での退職なので悩んだけど、やめて良かったと思っている。

俺も同じさ。
227名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 19:11:40.58 ID:pA9PEfXi0
つまんねえから入って一ヶ月足らずだけど転職先を探している
さすがにこの時期、誰が行くか死ね!って求人ばかりだな
228名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 20:45:36.12 ID:4thXzItd0
教える側が下手だった経験ない?
何言ってるのかさっぱりわからん
229名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:21:18.74 ID:5Wqydr/w0
今居る会社の人がそうだよ。
教えるのが下手なんだけど、高圧的。
職種は事務。
経験職だし、正直、かなり簡単。
しかし書類を後出ししてくるからタチが悪い。
せっかくデータを完成させても
あ、これもあった。あ、これも。って感じで出してくる。
足を引っ張っているとしか思えない。
ひょっとしてアホなんじゃないかとは思う。
230名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:51:13.86 ID:4thXzItd0
勘弁してほしいね
仕事をさばくのが早い奴が教えるの上手いかっていうとそうでもない
231名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:07:53.68 ID:YSdJH3a90
教えるのが上手いって事は要点を的確に理解しており相手にそれを伝える能力に長けているって事
つまりある程度頭の良さが備わっている者が出来る事
それが出来ない奴は頭が悪いって事だ、まぁそういう奴は何故か要領だけは良くて
自分だけはその仕事をきっちり理解していたりするがなw
232名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:30:46.89 ID:O6PUeve00
新卒から勤務した前々職→10年勤務
前々職が倒産の後、再就職した前職→3ヶ月(先月上旬、試用期間満了で退職)

さて、どうすっぺと思っていたら、前々職で直属だった元上司から連絡。
元上司のところ(前々職と同業)が事業拡大することで人員増加を検討していて、
よかったら社長と一度面接してみないか?とのこと。
今日、そこの社長とじっくり面接したら、年明けから勤務をすることになった。

前々職の退職後も定期的に連絡を取っていたので、今回のことを受けて声を掛けてくれたようだ。
それに、社長にも当時の働きぶりについて話をしてくれていたらしい。

人脈って、ひょんなところで生きてくるんだな、と思ったよ。
もし、親しい人がいるなら、聞いてみるのも一つの手じゃないかな、と思う。
233名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:38:10.45 ID:4thXzItd0
>>231
そうそう
挙げ句、てめえにしかわからないやり方を押し付けてくるんだ
いきなり裏技のコマンドだけ言われてもわかんねえよ
辞めたい
234重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/03(月) 23:49:37.93 ID:/+F9ZwLx0
俺の所属する部門の長が糞すぎることが明確になったので、明日退職する。

月曜早々、実質的に強制的に飲みにつれていかされ、あんま飲まなかったら半ギレ。
そのあと女いこうとか、しつこくトチ狂ったこと言い出したから断った。そしたらマジギレ。

表面的には雰囲気のいい会社で、仕事も雰囲気も慣れてきて、
待遇良くお偉方から期待もされていたが、こいつのせいで全てぶち壊し。

糞虫死ねや
235名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 00:02:28.47 ID:YSdJH3a90
>>234
辞めるならその話も完全にブチ撒けてそいつが原因で辞める、って言ったらいい
昔同じような状況で他の新人二人と同時に同じ理由言って辞めてやったら
そいつクビにするから戻ってこい、って話になったからw
辞めるならただで辞めるな、原因作った奴にも責任を取らせてやろうぜ
236名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 00:51:35.37 ID:zb3+Y9IUO
>>234
おう、後ろが詰まってるんだから早く辞めろや!
お前の書き込み読んでったらいい職場だろ。お前みたいなアスぺはどこ行ってもダメだよ。
237重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/04(火) 08:10:57.68 ID:dTHA8eMe0
よく理解してくれる上司に電話した。今日はとりあえず休みになった。
この件について、お偉方も含む社内で話し合うらしい。(所属替えの可能性とか。

>>234
もちろん話はぶちまけることになるね。
ただ「そいつクビにするから」というのは、俺の場合絶対にないかな。
「そいつ」は首にできない身分だからなあ。。(親会社からの出向
238重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/04(火) 08:14:50.25 ID:dTHA8eMe0
>>236
アスペっつーか、人それぞれ、許容の程度がどのくらいか?ってのはあるよね。
平日から毎日飲んでいても大丈夫! 仕事より酒タバコ女が大事、それが楽しい!暴言もおk!!
って感じの人には、向いていると思うお

まあ、俺も初期の希望と違ったこの部署に配属されたわけだからな
面接官は希望してた部署の人で、そのときの話と全く違う雰囲気だったわけよ
だから、このままの状況では辞めて悔いないっす
239名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 11:38:14.29 ID:Ag3R76fk0
試用期間、実質働いた日は11日 + 今日までいろいろあって休日9日。
電話にて本日「採用とりけしかも」、まだ確定ではない。
勤務態度が望ましくないらしい。あさってまでに書面連絡。・・・頑張るって言ったのに。

この場合もし会社から解雇されたなら、11日分の給料、解雇予告手当を貰えますよね?
扱い的には会社都合?
240名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 12:11:32.57 ID:LnoR+d6D0
11日分の給料は当然もらえる

解雇予告手当ては実際に解雇される日によるから不明
もらえる額は「11日分の給料/20*1〜30円」

解雇だから会社都合だけど、試用期間中に欠勤が多く解雇なんて最悪のパターンだと思う
241名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 12:15:41.14 ID:Ag3R76fk0
>>240
3日は普通のシフトによる休暇。
11月29日から、これからどうするか会社も考えるから、そっちも反省含めて考えとけ、
って言われて休日をもらったっていう形。
242名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 12:17:50.26 ID:4yf0aF460
会社都合か自己都合かは雇用保険貰うときだけ関係してくる
履歴書には自分に取って都合の良い方を書けば良い
どっち都合かなんて相手にはバレようがない
243名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 12:20:06.30 ID:oFyZyeMjO
先月末で試用期間でやめた。
明日はバイトの面接だ。
昼から散髪行くわ
244名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 12:53:53.77 ID:LnoR+d6D0
>>241
それ、最悪の場合は29日に解雇通告済みの扱いで解雇予告手当てが減るな
そのまま12/29まで休養させて、解雇手当なしのパターン
辞めたくないなら、どう反省してて今後どうするかを具体的に伝えればいいと思う


>>242
事前にブラックリスト的なのを作るのはアウトだけど
直接退職理由等を聞くのは何の問題もないんだぜ
つまり、会社名が分かった時点でいくらでもバレる、3年間はデータ残るしな
245重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/04(火) 13:04:22.10 ID:dTHA8eMe0
>>243
俺も先月末で辞めたほうがよかったかなー(午後に事情聴取があるみたいお

今月中は勤務することになるかもしれんけど、またハロワとバイトの日々が始まるな。。
246重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/04(火) 13:10:51.04 ID:dTHA8eMe0
郵便のときお客さん(町工場の兄ちゃん)が言ってたけど、
やっぱ子会社はいろいろ難しいな。。

大手グループの恩恵を受けていつつ、
でも(部署によっては)雰囲気がしょせん下という。。

あぁ、地元の優良中小に入りたかったっす。。orz
247名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 13:13:15.88 ID:4yf0aF460
>>244
っ 個人情報保護法

いきなりどこのどいつか知らんやつからいきなり電話かかってきて
「御社に居た社員について調査しているのですが」と言われてペラペラ喋る馬鹿がどこにるんだ?
248名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 14:35:03.86 ID:LnoR+d6D0
>>247
退職理由って個人情報になるのか?
個人の特定が可能な情報ならアウトなのは知ってるが

なんにせよ、個人情報保護法なら本人の同意書があれば問題ないし
本人に退職理由の書かれた証明書を持ってこさせてもいい
あと、喋る馬鹿以前にそんな問い合わせ方をする馬鹿はいねーよ
249名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 14:42:03.33 ID:4yf0aF460
お前は一度でも「退職理由の証明書」の提出を求められた事があるのか?
ガキじゃあるまいし意味不明な事言ってんじゃねーよw
250名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 21:03:18.60 ID:GUy6LpFj0
また、仕事探すしかない…

正直言って、憂鬱
251名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 21:08:15.06 ID:+mAQBLL/0
就職活動もホント、疲れるんだよね・・・
応募するところも少ないし、やっと応募できても
数日後には書類が返送されてくるし。
あー・・・あの疲労感をまた体験しないといけないのか。。。と思うと
なかなか踏ん切りがつかないが
決めるときには決めないと前に進まないし、がんばろうか、、、はぁ
252名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 21:16:30.94 ID:GUy6LpFj0
履歴書や写真代など意外にかかってしまう。

書き損じてしまうとビリビリ破いて
自分ごと燃やしたくなる
253名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 21:29:37.60 ID:NWL0fA5SP
無職で年越しとか、お前ら前世で何か深い業でも負ったの?
254名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 22:04:09.62 ID:aO6YHfTW0
辞めた会社が、10月と11月の交通費を振り込んでくれない。もう2回も電話して催促してるんだけど、労基に通告した方がいいんだろうか。
255名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 23:46:48.23 ID:TiAFIfAp0
一念発起して今月転職してみたんだが…ひでぇブラックだった。
2日目ぐらいから「自分で考えて動いて!」だぜ?まだ2日だよ?w
決して甘えてるワケじゃない。判らないことはバシバシとウザいぐらいに質問して、積極的に動いてるつもりなんだが、
そんなのまるで無視w
何より、深夜勤務が入る職種を希望してたのに「まだ経験無いから」ってことで、昼間勤務のみの職場に配置されちまった。
これじゃ稼げねぇよ…(´・ω・`)
まだ実質3日ぐらいしか出勤してないけど、早めに辞意表明したほうがいいかな…。
256名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 00:28:02.31 ID:vqEab59p0
いまの時代は人を育てる余裕がないと偉い人がいってた
バブルのころに蝶よ花よと大事に育てられた世代が見て覚えろとかほざく
257名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 00:32:18.96 ID:dmz5/7nj0
余裕が無いのは分かるけどさ、それでしょっちゅう人が入れ替わっていたら元も子もないんだよね
急がば回れって言葉知らんのか、って思う
258名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 13:18:42.41 ID:N/kefIIL0
>>251
そういえば試用期間三ヶ月で忘れてたけど、履歴書やら写真やらの準備がいるんだなあ…。
仮にやっと内定もらえても、またイチからその職場のノリに馴染む作業が待っているとなると
基本敵だらけの今の職場とはいえ、やっぱ踏ん切りはつきにくい。
259名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:53:28.94 ID:G8iVME39O
入社して1月経ってないのに、
来月には打ち切り確定ってのがわかるとは

使い捨てで回してる企業ってのが本当にあるんだな。
信じられんわ
260名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 20:48:16.52 ID:EqR0K66O0
試用期間で辞めたんだけど、
給料少しでも貰えるよね?
261名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 21:03:02.95 ID:3cw57ETb0
>>259
一週間でクビになったぜ!
262名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 22:42:18.24 ID:33YVM2/G0
今日辞めた。2週間。
ハロワの求人票に書いてない事実がいろいろ見えてきて嫌になった。
福祉関係だったけど、資格取得しない限りはずっとパート扱いで茄子無し。
他にもいろいろあって、体調崩す前に決断した。
明日からまた就活(-_-)
263名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 23:18:59.13 ID:n4Eqauyj0
まぁそれで良かったんだよ
俺も福祉だが辞める
264名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 23:40:47.55 ID:7bfpZu5a0
ここの人達は失業金まだ貰えるの?
265名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 23:47:29.44 ID:UWNZyjEJ0
>>262
乙彼〜
なんだオレがいるとオモタw
身体壊すほど頑張り過ぎる必要ないよ。

オレは正職員での雇用契約なんでまだ決断できてない。
もうちょい続けてみて判断しようかなと。
266重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/05(水) 23:48:41.41 ID:VMOA2y8A0
職場の多くの人から励ましの説得をされ、環境もかなり変えてくれたので、もう少し様子見で残ることにした

あまり深く考えないようにするか。。
267名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 00:52:02.30 ID:USV7LbgP0
>>266
いい会社じゃん。人間関係がいいのは何よりいいよ。
こっちなんか殺伐としてるわ。
半数の社員が1年未満でひどいもんだ。
268名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 10:50:13.05 ID:vhimko4X0
在職中に探した方がいいかもよ。在職中だと余裕ないのかな?
辞めグセ付いてない?またブラックだったって事のないようにね
一番つらいのは向こうから断られる事なんだろうけど
269名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 11:08:44.81 ID:GdXV2JYH0
年間に同じ会社で3,4回以上出てるとこや
求人雑誌にしか載らないとこは、ほぼブラックになってしまうんでないの?

いくらかは例外や、たまたまの年もあるだろうけど。
270名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 18:36:37.89 ID:k515gpsOO
四日目にしてもう辞めたくなってる。
271名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 21:22:28.05 ID:UhoEdjgm0
電子カルテのパイオニア 創価学会(在日朝鮮人)系のラボテック
新興宗教に狂ったあふぉやま幹部が退職勧告をし錆残強要で部下を次々鬱病に追い込む。
右も左もわからない中途採用に無理やり電カル売り込みに行かせて
ようやく受注しかかったところで試用期間終了直前に難癖付けられて辞めさせられる
人件費かけずに利益だけ吸い取るとは、さすがはパイオニア
272重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/06(木) 21:58:38.95 ID:EA+LJwrN0
>>268
辞めグセっておらのことか?

ついてるよっ!!
郵便奴隷で電撃バックレ成功したときの、あの開放感が忘れられんww

事務職が予想以上に窮屈でダルイ。。
273重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/06(木) 22:05:25.99 ID:EA+LJwrN0
先日ハロワ行って再登録したんだが、
その際、今のとこ辞めるかもしれないと職員に言ったら、
きょうび男で事務職はきついからもったいない!、思いとどまれ、と言われたんだが、なあ。。

>>267
たぶんかなりいい会社なんだけどな。。
でも、業界と職種が予想以上に不向きなんだよね。。

>半数の社員が1年未満
一年ちょい前にこのスレで退職パピコして辞めた会社を、思い出したお。。

ハア。。疲れた。
274名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 00:02:56.39 ID:bzK8pWXX0
辞めればいいじゃん
どうせ決めるのはお前

ここでグダグダグダグダと正直ウザイ
275名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 20:18:12.03 ID:O48+KirF0
愚痴ぐらいいだろ
お前がうざい
276名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:12:30.05 ID:YK0vFuSS0
別に愚痴ぐらい好きなだけ書き込んでいいと思うけどコテハンつけてグダグダ書き込んでる奴はブログにかけよ。てめえのスレじゃないんだからさ
277名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 21:35:22.42 ID:jOS1hbP60
Yahoo!知恵袋でもいいしな
278名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 23:05:26.67 ID:O48+KirF0
2週間が終わった
週末はゆっくり休みたいよ
今月様子を見て続けるか決めるよ
279名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 23:12:37.72 ID:tueGE5FD0
おつかれ。
それがいい。
お風呂に入って
280名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 23:53:50.67 ID:KDXzoRw70
試用期間で自分から断る人なんているの?
元々勤める気が無かったとか想像と違ってたって感じなのかな?
281重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/08(土) 00:19:56.19 ID:W45hkph/0
うふふん^^

>>278
ほんとに乙です!
お互い、仕事のこと忘れて、休日楽しみましょう^^

俺は休みの日とか、お偉い連から「仕事の勉強汁!」といわれてるお
でも、そんなことしない^^

さっきバイクかっとばしてきたー
スッキリしたがチンコかいいくなったww
282重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/08(土) 00:27:13.44 ID:W45hkph/0
>>280
そんな感じだお

つかまた就活面接すればそこそこ通る自信はあるから、こんな感じになってる
(一般論的に俺の経歴では就活キツいんだが、やっぱり最後は面接勝負だからな)
283名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 01:24:58.32 ID:vgv64R3b0
試用期間おわった
284名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 09:47:07.59 ID:RmOMm58v0
残り1か月半だが、
打ち切られるのわかってるので
転職活動することにした。
といっても時期がいかんせん悪い
285名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 14:11:21.27 ID:bNXvrtdw0
試用期間中に契約解除されるかも!
昼夜二交代のシフト制の仕事で、心電図で引っかかってしもうた。
突然死の可能性がある波形らしい・・・
286名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 16:59:18.18 ID:8vq3yE5B0
そりゃいかんな
命あっての物だねだ
287名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 18:25:29.37 ID:17xKcj0c0
俺も試用期間3日目だが早くも辞めたい。
会社が悪徳すぎる。。。
きっぱり「辞めます」っていってもOK??
288名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 18:29:30.25 ID:GvSrdx0g0
試用期間内で辞めると、制服代とか教育にかかった費用等を給料から自己負担してもらう
って言われた。
辞めてもいいけど給料払わないよってことか…
289名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 18:46:37.44 ID:+4Tsrqb90
試用期間2週間が経過したけど、今月で辞めようかな。
290名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 19:25:52.21 ID:fcXwBI7KI
今月中にやめないと源泉徴収とかめんどくさくなるんかな?
俺も先週頭からの入社だが、無職期間が長く続いて最後の方はもうどこでもいいやって思ったのが失敗だった
291名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 19:39:43.12 ID:715UeWW20
試用期間中だと明日会社行ってもしくは電話で「辞める」と伝えて帰ってもいいかな?
それとも2週間前に伝えるとか辞表とか書かなきゃダメなん?
年金手帳もまだ提出してないので社保や雇用保険も未加入だと思う
給与の振込先口座すら聞いてこないんだが・・・
292名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 19:55:17.11 ID:17xKcj0c0
>>291
>試用期間中だと明日会社行ってもしくは電話で「辞める」と伝えて帰ってもいいかな?

287だけど、俺も同じ事おもった。
制服とかないし、給与いらないから辞めたい。
辞めても大丈夫かな?
293名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:17:57.17 ID:fcXwBI7KI
むしろ金払ってでもなかったことにしたいよ
明日起きれる自信ない
294名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:23:08.56 ID:FsgWVcFC0
どんだけイヤな目にあったんだよ
295名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:25:19.21 ID:17xKcj0c0
>>293
俺も明日起きれる自信ない
起きれたとしても、行きたくない。
いっそ明日「辞めます」って言おうかと考え中
296名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:26:18.84 ID:8vq3yE5B0
先日辞めた俺が答えますよ

試用期間はパート、バイト扱いだから2週間前に辞意を伝えるのが普通だ
電話で「辞めます」翌日から行かないのは非常識。
特に勤務割りシフトがすでに一ヶ月組まれている場合、一人急に辞めると全員のシフトを組みなおしに
ある場合もあって迷惑になる。
あと、とりあえず振込先口座は伝えないと働いた分の給与振り込まれないよ。
297名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:33:54.51 ID:17xKcj0c0
会社の内情を載せてるHPによると、2,3日で辞めてく連中がいるらしい。
最短で研修2日目に来なくなった人もいるらしい。
俺も研修受けて「でしょうね」って思った。

正直、ハロワで見つけたら安心しきってた。
どうすればいい??
298名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:38:41.54 ID:fcXwBI7KI
俺も入社してから知ったんだが2日で辞めてった奴の補充での雇用だったぽい
タイムカードがない会社なんか存在するんだな・・
299名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:46:55.60 ID:GU5nFtvK0
>>298
そんな会社、ゴマンとある。
300名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 20:55:37.54 ID:fcXwBI7KI
>>299
マジか、定時で帰れるなら全く問題ないんだが、毎日いくら金になるかわからない残業させられるのが苦痛でしょうがない
本当に求人票なんか全く当てにならんね
301名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:01:15.50 ID:WDZQ8dqX0
入社して1ヵ月半で辞めた。
どうせ辞めるなら即日辞めたいと思って人事に交渉。
入社して間もないので、引継ぎらしい引継ぎというのは無理。
労基では2週間、就業規則では退職の1ヶ月前に言わなければならないってなっているが、
そんな理由でそこまで居ても私の給料分、会社は損するんじゃないんですか。
って云ったら、社長もあっさり退職OK。意思表示から3日後には自由の身になった。
302名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:04:28.31 ID:8vq3yE5B0
求人票や広告の内容なんて政治家のマニフェストと同じだよ
入ってから嘘だったと気づく
それがブラック企業w
303名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:09:41.27 ID:GU5nFtvK0
>>300
とりあえず、目標期間を決めてそれでも思う所あるなら辞めればいいんじゃないかな?
俺もこの間から新しい職場で勤めだして、まだ1ヶ月経ってないけど、取り敢えずは年内は我慢するつもり(笑)
年明けたら、3月まで頑張るつもり(笑)
朝早いし(4~5時起き)、休み週1だし、薄給だし、人間関係悩む事もあるけど、自分自身が変わっていかないと周りも変わらないって事も多少はあると思ってるからクビになるまでは頑張る予定。
辞めるには時期も悪いしねぇ。
304重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/09(日) 21:36:00.75 ID:L6W2Jeeo0
>>302
まったく嘘がない職場ってあるのかな?

嘘つかれると、どんな待遇でもキレ気味になってしまう俺ガイル。。
305名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:43:23.04 ID:Su9Briyt0
ここの人って失業金まだ貰える人たちなんでしょ?
違うの?失業給付切れた人たちなの?
306名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 21:47:33.03 ID:fcXwBI7KI
>>305
俺は切れてるから悩んでる
307名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:11:49.94 ID:daJV0KLf0
>>304
同じく俺も
少しでも違うとやる気失せて出勤するのが嫌になる

そんなこんなで大手2社を辞めた
どこかで妥協しないとと考えるんだが今まで俺だけの甘い病気だと思ってたよ
308名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:31:45.36 ID:byck37nC0
試用期間中だけど明日は雪が降るからマジで行きたくない
309名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:23:26.83 ID:8vq3yE5B0
おいおいw
人生は天気任せかよ〜w
ちょいと頑張ろうぜぃ
310名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:42:59.76 ID:ygP/BWea0
バックレようぜ
つうか試用期間過ぎる前にバックレたわ
311名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:55:10.77 ID:17xKcj0c0
>>310
バックレたいよ!
でも、規約だか誓約書みたいなもんに住所や親の携帯番号書いてしまったから
親とかに連絡行くかもと思ったらバックレずらい
312名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 00:21:29.60 ID:A/6j5p0N0
以下の場合は即辞めれる
・労働契約通知書、もしくは雇用契約書に書いてある労働条件と条件がまったく違う
・会社が違法行為を行っている
(タイムカードが無いにもかかわらず「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関する基準」による措置を講じていない)

この場合は即辞めます、と言って辞めてOK
「給料は出さない」「制服等のクリーニング代・急な退社による損害賠償をする」という場合には
「その場合、こちらは提訴を前提で労働基準監督署に申告し調査をしてもらいます。
 実態調査により労基法37条および108条への抵触が明らかになった場合、
 過去2年間に発生したすべての超過勤務・休日出勤等に対して支払い義務が生じますので悪しからず。
 また私の残業代も当然請求いたします。給与等の振込みは法律で定める退職後7日以内にお願いします。
 7日以内に振込みが無かった場合、当方は即裁判を前提とした労働基準監督署に申告しますのでそのつもりで」

これでほとんどの会社は支払う。支払われなければ8日目に労働基準監督署へ行けばいい
ただし労働基準監督署は本当に戦うという姿勢で行かないと動かないので注意
労働基準監督署はまず申告に基づいて大抵電話して問い合わせる(本当は臨検しないといけないんだが)
そして大抵指導を発する。指導が入ったら連絡を入れて、支払い期日を指定する。

これで会社が支払いをするか交渉を要求してくるので交渉ならやり方次第で
「これ以上事を大きくしない」という和解の形でもっと多く金をぶんどれる
(だって和解しないと過去2年分に発生した全ての未払い金を払わないといけないからね。
 下手したら倒産する。辞める・辞めた人間には知ったことじゃないがw)
指定した期日過ぎても何も無ければ労働基準監督署に再度申告して本格的に動いてもらう
こうなるともう臨検で立ち入り調査になるから、従業員を奴隷扱いしてるところはオシマイ

気兼ねすることは無い。元々その会社が当然払うべきものを払わないで、盗んで懐に入れてたという話だから
313名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 00:24:48.05 ID:A/6j5p0N0
>>311
親に電話してその会社がやばい事を語って、辞めると言っておけばいいじゃん
退職による損害の請求なんてほとんど認められたケースは無いから、
会社から内容証明などの法的行動以外は無視していい

例えば「おたくの息子が辞めたせいで損害が発生した。○○円払え」
→「どうぞ、裁判でも起こしてください。受けてたちます」

でOK
314名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 00:26:20.32 ID:A/6j5p0N0
>>311
君の親が
「サビ残200時間や300時間で何言ってる!
なに?違法行為やってる?会社がやる事には犯罪だろうが協力しなさい!」
とか言うようなキチガイなら縁を切ったほうがいい
315名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 00:29:27.88 ID:A/6j5p0N0
あとサビ残が日常的になってる人は、必ず毎日何年何月何日は何時間サービス残業とメモして
残しておくことをお勧めする
辞める時には過去2年分さかのぼって請求できるからね
316名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 00:31:47.03 ID:xdhJcrno0
311です。
>>312,313
試用期間中アルバイト扱いで、雇用保険は入っているけど
社会保険は未加入なのですが、これでも即辞めれますか?
317名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 00:40:35.88 ID:6gYtS8Em0
そもそも会社の経費を辞めるかと言って社員が払う義務なんて一切無い
それは会社の運営費であって社員とは別の話だから
318名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:02:18.15 ID:xdhJcrno0
>>314
さすがにそこまでキチガイな親ではないです。

試用期間中に辞めますって言って、あっさりOKしてくれるもの?
319名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:08:53.38 ID:6gYtS8Em0
一日二日で即戦力になるような程度の仕事の会社なら知らんけど
普通は試用期間設けているところってそれなりに年月かけて仕事覚えるようなもんでしょ
仕事覚えていない人物をいつまでも置いていたって会社からしたらマイナスにしかならんよ
普通の会社なら即辞められる、普通ならね
320名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:13:07.62 ID:fyocGnqc0
むしろ見込み無いなら会社側からすれば出来るだけ早めに辞めてほしいしな
前職、中途素人営業マンが半年で契約ゼロで途中から干されてたがそれでも粘って居座ってた
逆になかなか解雇は出来ないんだから
321名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:19:33.42 ID:xdhJcrno0
>>319
>普通は試用期間設けているところってそれなりに年月かけて仕事覚えるようなもんでしょ

年月かけるどころか、入社して1日で覚えろと言われた。
そして今日で入社3日目…。正直無理。
やってることも詐欺まがいだし。
322名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:22:37.49 ID:A/6j5p0N0
>>318
会社が悪徳なんでしょ?>>283
>>312で書いたとおりだよ

君が単に「この会社は悪徳だ!」と脳内で結論出しただけなら、こっち有利で即日辞めるのは無理だよ
「辞めたいから今日辞めます」小学生かって話でしょ
「会社に勤める」ということは会社が提示した条件に、労働者が同意して働く、という契約なんだよ
会社側の契約違反が原因じゃないなら2週間前に辞意を示さないと。
「試用期間だからじゃ、明日から来なくて良いよ」となれば自分が「いえ、法律どおりあと2週間は働きます」
と言って同意しない場合、「いや、どうせ辞めるならもう明日から来なくていいから」と会社がした場合「解雇」になるから
退職理由は契約違反と同様会社都合になる。
「下から来なくて良い」→「分かりました」となれば同意になるから自己都合になる
なんでも交渉のやり方次第
323名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:24:41.77 ID:A/6j5p0N0
>>322
訂正「下から来なくて良い」→明日から来なくて良い
324名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:28:57.46 ID:A/6j5p0N0
あ、君のケースじゃ解雇になっても会社都合にはならないね。スマソ
325名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:34:56.32 ID:6gYtS8Em0
2、3日で辞めていっている人いっぱいいるんでしょ?
じゃあまたか、程度にしか思われないよ
仕事覚えていない奴に2週間いてもらっても仕方ないでしょ
その間、教育係なり何なりの手を煩わせてマイナスにしかならんのだし
会社側が悪徳だって言い切れるくらいのブラック相手に気を遣う事なんて何もない
326名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:37:26.25 ID:xdhJcrno0
>>322
「この会社は悪徳だ!」と脳内で結論出しただけなら

詳しい職種は言えませんが、利益の為とは言えお客様を騙してるのは確かです。
教育してくれた上司も「詐欺と言ったら語弊があるけど近いものもあるし」
と言ってました。
327名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:39:53.60 ID:A/6j5p0N0
>>326
会社の契約違反は問えません
後はバックレるなりお好きにどうぞ
328名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:41:36.79 ID:A/6j5p0N0
純金に近いものは「純金ではない」し、合格に近いものは「合格ではない」
当たり前の話だけど
329名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:42:56.42 ID:6gYtS8Em0
辞められないなら風邪引いて会社行かなきゃいいよ、会社は当然月給制なら
そのあいだの給料も払う義務が労働法によって生じるがね
330名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:45:11.95 ID:DwpSm6NP0
■バックレして給与がでない、残業が付かない、辞めさせてくれない(バックレちゃえ♪)、
不当な労働条件で働かされた等の通報先は労働基準監督署です。
下記より最寄りの労働基準監督署へどうぞ。

労働基準監督署の所在地一覧
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/


迷惑電話おことわりサービス
http://web116.jp/shop/benri/menu_01.html (NTT東日本)
http://www.ntt-west.co.jp/basic/attention/call.html (NTT西日本)

◎首都圏青年ユニオン :http://www.seinen-u.org/
アルバイト・派遣・パートタイム・契約職・正社員・・・
どんな職業・働き方でも、誰でも一人でも入れる、若者のユニオン

◎ネットワークユニオン東京 :http://homepage3.nifty.com/nu-tokyo/

4 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2012/12/06(木) 06:12:20.49
Q、バックレって違法?
A、そんな法律ありません。どんどんバックレましょう。

Q、バックレたら給料を減らされたorもらえなかった。
A、給料を払わないのは労働基準法第24条違反(30万円以下の罰金)です。
  迷惑料を取るのも第16条違反(6ヶ月以下の懲役、又は30万円以下の罰金)です。
  最寄りの労働基準監督署かフリーターユニオンに電話しましょう。
331名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:46:01.96 ID:DwpSm6NP0
Q、給料を振り込みにして欲しいんだけど?
A、こちらから支払い方法を指定する事はできません。
手渡しの場合、何食わぬ顔で堂々と受け取りに行けばおkです。
  説教を始めるバカには「さっさと渡せ」と言いましょう。
あるいは一度引いて「給料をくれない」と通報しましょう。
  1円でも足りない時もきっちり通報しましょう。
手渡しでもめると会社は懲りて、以降は振り込みになる事が多いです。

Q、証拠がないからって給料(残業代など)をもらえなかった。
A、労働の記録は会社任せにせず自分でしっかり残しておきましょう。
裁判で重要な証拠になります。
  証拠がなかったら泣き寝入りするしかないです。
332名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:47:44.25 ID:DwpSm6NP0
S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。

A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。

B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。

C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。

ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。

ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。
333名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 02:49:43.82 ID:2jXfpS7UO
全然眠れんから明日辞めてしまうかな
334名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 03:48:37.48 ID:YXQ6hZ7t0
会社の使用ソフトと社風が合わないから辞めたいんだが
(自分が使えるのはランク上の別ソフトでそっち使う会社に変えたい)
合わないので、って辞め方はありだろか。
まだ一ヶ月経ってないけど感覚的に合わないものは努力でどうこうならんよな、、、
335名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 08:35:40.94 ID:xdhJcrno0
>>334
辞めちまおうぜ!
336名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 13:04:03.46 ID:gNpK+eI80
C級バックラーになろうかな
337名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 13:33:17.48 ID:6gYtS8Em0
ブロンズバックラーまでなら経験あるわw
338名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 14:05:39.67 ID:omg04x690
新規営業で入社したが、現場作業を手伝わされ他の担当者の納品にも行く。
おまけに伝票書きまでやらされて…
何のために入社したかわからなくなってきた。
次見つけて早々に辞めるつもりだ。
339名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 15:59:42.21 ID:xdhJcrno0
C級バックラーになる!
と決意した。
340名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:29:50.77 ID:RjC9+iDd0
この前辞めた
CとBの間だなw
過去にブロンズは2回受賞してるあるよw
341名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:33:16.73 ID:t8czpmu00
あなたの職を奪う自民党の真実! 日本人を潰し外国人を優遇する自民に抗議を!

■自民党政権公約
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf
「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得
生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援

■自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/575417/

麻生が推進
外国人参政権の代わりに推進! 在日優遇の為に売国奴麻生が座長に河野太郎を任命!
▼二重国籍容認の私案提示 河野太郎氏ら自民プロジェクトチーム★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226590316/
▼売国奴麻生が提出! 外国人が3ヶ月超えて滞在するだけで住民票をもらえる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17748465
※国籍を取り易くする法案も推進して帰化人を多量生産します。
342名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 23:59:48.18 ID:xkKVfvU00
失業金あと何回残ってるの?
343名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 01:36:17.05 ID:xQjTQFKQ0
いつかゴールドになって表彰されて、
レッドカーペットを歩きたいよ
344名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 03:22:38.03 ID:b+PFKPfT0
昼飯から帰ってくることのなかった
ブロンズバックラーが居たな
345名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 03:23:41.09 ID:b+PFKPfT0
3時間で居なくなったから
ゴールドバックラーでいいのか?>昼飯行方不明
346名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 04:55:55.38 ID:x3I0SCrj0
「バックラー魔裟斗」の来歴

・埼玉栄高校を友人と「勢い」で中退www
・高校中退後は10種類余りの職を転々とした。
 中でも焼き鳥店に至っては、勤務初日に「昼ご飯を食べに行く」と言い残し、そのまま戻らず辞めたw
・1994年、15歳でボクシングの名門ヨネクラボクシングジムに入門。
 しかし、プロテストをドタキャンしてそのままジムを去るw
・その後、「喧嘩に使えそうだから」との理由でキックボクシングに転向、17歳で藤ジムに入門する。
・2000年1月21日、モハメッド・オワリ(ベルギー)との試合を魔裟斗が拒否し、「試合放棄」とされた。
・2009年3月22日、東京マラソン2009に出場し3時間51分41秒で完走した。
・試合後は勝敗に関係無く温泉に入りに箱根へ行くという。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E8%A3%9F%E6%96%97
347名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 21:52:33.37 ID:EQaD/utx0
クリスマスイブ休みたい、仮病じゃばれそうだし直接休むって言おうかなー
まだ入って3週間目だけど辞めてもいいから休みたい
348名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 00:24:22.83 ID:6lFqmiPg0
せっかく入っておいてなんで辞めたいの?
採用されて嬉しかったんじゃないの?
入ってみたら違ったんだ?
349名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 02:03:51.34 ID:nAhsnWef0
>>347
業種と理由によるな。
サービス業でクリスマス時期忙しいけど
イブ遊びたいから休みたいってんなら とっとと辞めろ
毎年同じ事繰り返す おまえも不幸。会社も不幸。
350名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 04:36:30.71 ID:ykfoV1fL0
働き始めて1週間経ちますが
未だに幾らで雇われているのか不明。
何度も上司に聞いても確認してるの繰り返し
幾らなんでもいい加減過ぎと思いますが
自分が神経質なだけですか?
皆さんの意見を聞きたい。
351名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 04:44:59.39 ID:+2VSRAGP0
てかそれ違法行為だから
すぐに労働基準監督署へいく、と言いなさい

というか入社書類提出前に雇用契約書か条件通知書で条件提示しないところに入社しちゃダメだよ
352名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 05:23:45.08 ID:xEmJo7qf0
>>351
350です。
有難う御座います。
やはり自分の常識が世間の常識で良かったです。
面接の時は「入社前に必ず給料の話はする」
と言った言葉を完全に信用してしまいました。
早速>>351さんの言う通り実行します。
しかし、ここまで言わなければ動かない企業も
信用無いですね。
自分も悪いですが。
353名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 05:29:13.75 ID:si37Lsf90
>>350
俺も今月5日に入社して働いてるが試用期間中はいくらで雇われてるのか不明
残業も1時間だけやったけど上司に「残業としてつけとく」と言われたがいくらなのか不明
試用期間なので雇用契約書や条件通知書ないのかなと思ってた
出先での携帯通信費も先輩に聞くと「そんなのない」とのことで
今月の給料見て続けるかどうか判断する
354名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 05:38:04.18 ID:xEmJo7qf0
>>353
最悪のパターンは避けたいですが
正直働く意欲が失せました。
昨日の夜10時から今までずっと
新しい仕事を無意識に探してるから
自分の本心は「辞めちゃいなよ」と
思ってます。
今は所詮誰でも入れるアルバイトなので
355名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 06:44:18.37 ID:+2VSRAGP0
というか自分の事なのにまるで他人事みたいにそういうのすら確認しないで従事するって凄いね
居住地の最低賃金だったらどうするの?
バイトの高校生の方がもっとしっかりしてるんじゃないかな
356名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 06:58:45.15 ID:+2VSRAGP0
入社書類もよく読んでなさそう
「はい、時給最低賃金x時間etcで今月の給料○円分のうちの商品ね^^」

「え?入社書類で印鑑ついて出したでしょ?
それに書いてあったように、労働協約で試用期間内は現物支給だよw」

こういうことも出来るんだがw
357名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 07:17:40.52 ID:jWKsIlyj0
>>356
流石に雇用契約書は目を通すが
今までの会社の様に細かい事を
ねちねち言って「無かった事に・・・」
みたいな状況になったらマズイんだよ
色々と
そう言った状況を感じてくれ
今まで働いた会社が真面目すぎるだけであって
もしかしたらこれが普通の事だと思うんだよ。
転職初めてなもんで
358名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 10:38:26.11 ID:wpJolxQ80
>>353だけど朝、事務所いくと上司から給与やその他のこと言われたW
先輩が俺の出勤前に上司に伝えたらしいWW
359名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 11:06:10.99 ID:tC8QEGG10
>>350
聞かないお前は神経質どころか
ズボラなんだよ
時給500円だな
360名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 11:09:29.24 ID:v6nzS02Ti
試用期間9日目の今日退職届出す予定だが即日で辞めれるんだよな?

あと机に置いて帰ってもいい?
361名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 11:23:48.90 ID:yy4vUdrz0
即日で辞めれるんだよな、の意味が分からんしいい?とここで聞く意味も分からん

好きにすりゃ良い。良くなきゃ後でお前が自分で責任取るだけだ
362名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 15:26:48.57 ID:Pg38A7m/0
>>359
350のレスをしっかり見てくれ
聞いていたんだよ。
所が確認中確認中の繰り返しだったんだ
363名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 17:13:35.97 ID:LAJiqJPZ0
雇用状態の疑問とかは2ちゃんで訊くよりハロワで訊けよw
そのほうが早いし正確だと思わない?
364名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 18:52:07.78 ID:6SnntP7r0
課長がキモいだのうざいだの誰かしらの悪口言ってる
頭がおかしくなりそうだ


女はこわい
365名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 18:56:39.88 ID:G/t0jTTU0
今年はもう選考終わったから、来年からだ
それにしても、年末時期に無職なのがはじめてだから気が重いな
気分転換に貧乏旅行でも行ってこようか
366名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 19:56:40.56 ID:si37Lsf90
8人の運送会社で5人が身内の親族経営に努めてるのだがもうツライ(´・ω・`)
367名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 20:31:14.08 ID:7jsRQiqK0
ここでいいのか迷ったのですが 質問よろしいでしょうか?

本日アルバイトの採用が決まっていた会社へ研修へいきましたが
当初の勤務条件が違う、説明されていた勤務時間を下回る為、 辞退をしたいのですが
担当者が電話に一向に出ない為 悩んでいます
集団説明会でしたので その場で契約書は書いてしまいましたが
別の本命から採用の連絡が来て(正社員) そちらへ勤務したいのですが
このような場合は電話連絡(留守電含む)かメールで要件を伝えればよろしいでしょうか?
368名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 20:39:39.32 ID:98rz2vuF0
それで問題ない
というか本当なら契約書は書いちゃダメだけどね
集団説明会だったとか関係なく
369名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 20:41:02.00 ID:98rz2vuF0
その場で流される奴が恐ろしく多いよね
「契約書」の怖さを一回まともに食らわないと分からないんだろうけども
370名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 20:47:10.18 ID:1KDrXJkt0
メールや電話で済ますのではなく
契約書を書いたからには内容証明なりのが良いような気がする。
アルバイトだしたいしたことはないかもしれないが
なんてったって、契約書。
内容次第では怖いことになるかもしれんし。
371名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 21:10:54.38 ID:7jsRQiqK0
>>368
>>370
本社の人間の方の説明を受けながらでしたので…
書かないと先の説明に行けない感じでしたので負けて書いてしまいました
20名ほどいましたが全員書いてから次の説明 といった感じです 

担当の方が「バックレはそんな大したダメージではないが退職時に返還する物はキッチリと返して下さい」と
仰っていたので退職は簡易なのかな?と思っていました。
現在の時点で返還するべきものは無いので安易に考えいていました すみません。

もう一度 電話してみて出ないようでしたらまたかけなおしてみます。
372名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 21:12:14.75 ID:7jsRQiqK0
>>371
訂正です 
もう一度 電話してみて出ないようでしたら明日またかけなおしてみます
373名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 21:31:22.90 ID:98rz2vuF0
ちゅうかバイトで研修1日終わっただけでしょ?
ダメージとかww
飲食とか小売とかチェーン展開してるトコで人件費ガクブル
って感じのトコで良く聞くね
「募集時と労働時間が違う」ってのは
そうとこって、ガッツリ働く人ほど「ここだけじゃ生活出来ないから他へ行く」となるから
それで人手不足に陥る傾向が強いんだよねぇ

辞めて正解だろう
374名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 22:03:01.28 ID:abtK9oUY0
>>371
そんなとこ辞めるのになんも心配するなよw
まだ何も始まってないのになにをビビってんのって感じ
375名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 23:15:09.35 ID:NoP9R23p0
明日で試用期間14日目だが、結局辞めずにもうちょいガンガってみようとオモタ。
昨日までは、木曜日に退職届を出すぞコノヤロウ状態だったが、今日一日仕事してみて、何かそういう激情は薄らいだ感があった。
もうちょいこの職場がどんな職場で、どういう働きが出来るのかもうちょい(2ヶ月ぐらい?)試してみて、どうしても無理!ってなったら、
その時に退職届を出そうかなと。
376名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 23:42:33.90 ID:slnFy6Su0
>>375
俺は同じく試用期間1週間ちょいだが、まさにそんな気持ちだわ。
続けられるかどうかの見極めは早い方が労使共に良いんだろうけど、
暫く続けないと見えてこない部分もあるんだよねー。
まぁ、精一杯やってだめだとなったら辞退する覚悟だけど、もう少し頑張ってみる。
377名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 15:52:40.69 ID:HOnQrSwp0
採用された時は嬉しかったんじゃないの?
違うの?
どういう仕事内容なら続けられるの?
378↑↑↑↑:2012/12/13(木) 16:13:25.06 ID:d5hR28Rh0
あんたに答える義務はないぜよ(^j^)
379名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 19:57:18.24 ID:PGU6tIDy0
>367
最近は飲食とかはコアタイムだけで
短時間が多い
面倒なら無視してばっくれればいい
380名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 22:12:31.51 ID:+3wawrBd0
今日辞めてきた。
来週から無職だぁ・・
無駄な三ヶ月と履歴に傷がついた!
381名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 23:24:00.96 ID:7foIiCcnO
>>380
そんな短期間なら履歴書に記載しなくていいかと。
382名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 02:19:04.73 ID:hn1ijXP90
>>380
なんで辞めちゃったの?
入って3週間だけど他人事じゃないよ
383名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 05:37:56.90 ID:pHnLnVy50
来週の20日で辞めるか再来週28日から入る正月休みにまで頑張って辞めるか悩んでる(´・ω・`)
384名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 12:21:38.02 ID:vlsa88MoI
今お昼休み
今日の帰りにでも退職を伝えるか検討中
385名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 18:17:08.78 ID:vlsa88MoI
出せなかった
386名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 18:52:54.91 ID:4KQy4yW40
>>385
ドンマイ!
今月もあとわずかだし>>383のように辞めたら?
387名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 21:44:54.39 ID:iXyl9VK5P
試用期間中ってみんなはどういう契約になってんの?
今日、内定でた会社なんか一ヶ月単位で契約書があって有期雇用とか言われたんだが
これってふつうなの?
388名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 21:50:57.42 ID:3pt+QoYb0
>>387
月単位とかの契約はあんま聞かないな。契約社員にしても何か変だなー。ちょっと怪しい感じだと思う
389名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 21:58:25.35 ID:iRy3yZtv0
年初とか決算期の忙しい時だけで首きれるようにしてるとかかね
390名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 22:32:53.80 ID:iXyl9VK5P
>>388
やっぱりそう思うよね。
怪しいから辞退するつもりだったんだけど、
やっぱ辞退だな。
391名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 22:37:18.39 ID:iXyl9VK5P
つーかさ、面接のときに東京に上京するのは金銭面的に無理っていってたのに、
採用されたら普通会社が引っ越し費用出すと思わない?
まぁ聞いたら引っ越し費用全部こっちもちだったけど...
いったいなにがしたいんだろうこのアジル○○○○○○○という会社は...
392名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 22:42:36.47 ID:KMx6vq/y0
変な社名・・・
社名だけで無理
393名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 23:45:31.33 ID:cusmMewe0
1日で判断できないの?
394名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 00:21:32.48 ID:59nRiQUs0
>>384
結局どうしたの?
395名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 05:38:39.16 ID:xGgiG94i0
>>391
値上げ何回も繰り返したIP電話屋か?
場所関係なく03の番号発行しまくるから、振り米の連中がご愛用だったらしいって噂だけど
396名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 11:43:04.49 ID:dcF/6BsX0
2ヶ月の試用期間中だったが2週間で解雇になってしまった。
退職届けにサインしてくれと言われたので形は自主退職なんだけどね。
397名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 14:04:24.39 ID:M86zSHnNi
>>396
クビになったの?
398名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 14:46:44.86 ID:dcF/6BsX0
>>397
まあそんなとこ
能力不足だそうだ
まあそこでは前任者も同じ理由で解雇になってるからそういう会社なんだろう。
399名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 17:54:06.48 ID:iQLm2u2U0
明日は総選挙投票日です。
投票に行きましょう!
反増税!反TPP!脱原発!
400名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 23:03:08.62 ID:/4Dnkzuh0
2週間なら給料一ヶ月分貰えるんじゃないの?
401名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 23:04:37.00 ID:2kvoQ4sY0
会社都合だし、1ヶ月の解雇予告手当は出るでしょ。普通は。
402名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 12:55:59.92 ID:Umk0z8s70
試用期間2ヶ月程で会社都合による退職になった・・
経歴に傷が・・これから先どうなるんだろう雇用保険には入ってたし
履歴書に書かないとダメなんだよね
403名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 13:21:23.32 ID:QQjQWZdBi
雇用保険に入ってると履歴書に書かなきゃダメなの?
404名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 13:36:26.90 ID:N7BEGsZO0
>>402
会社都合ってことは合わないって思われたのん?
2か月って結構続いてると感じるんだけどねぇ
405名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 14:57:18.93 ID:Umk0z8s70
2ヶ月経った後に試験があってその結果に
数点満たなかったから、正社員の登用無しって言われた。
406名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 17:21:35.67 ID:OWO+BEs20
すんげー厳しいな。数十点足りないならまだしも、一桁だろ?
まるで昔の共通一次か現代のセンター試験だな。
まさか、登用試験結果も見越して内定・試用期間働かせたのか?
内定後の登用試験結果で雇用形態の変更や解雇って労基法は
違法ではないのかな。雇用契約時に告知してて納得の上の契約なら
文句は言えないか。
407名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 17:38:22.00 ID:gg+Wks0N0
アドバイスしてもどうせ泣き寝入りして戦わないんだろうから無駄だとは思うけども

試験結果で解雇は出来ないと思うよ
まず問題の公平性を保つのが難しい
そして試験するならば採用時に試験すべきであって、
試用期間中の企業の教育が問題だったかもしれないでしょ
さらに試用期間中と本採用後の雇用条件が違う場合(給与休日手当てどれでも)
試用期間だけ安く使って試験で首にする、というやり方が出来てしまう事になる
これは認められない

戦えばまず間違いなく勝てるよ
会社の就業規則もって弁護士に相談してみたらいい
まぁ、「めんどくさい」とか「次を探す」とか言って泣き寝入りになるんだろうけどね

そういう泣き寝入りばっかだからこの国の会社はコンプライアンス意識が全く上がらないんだよ
408名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 19:49:43.84 ID:Umk0z8s70
>>706-707
ありがとう。そう言ってくれて気分が少し軽くなった。
まず雇用形態は試用期間を経て正社員。給与や休日の変更はなし。
求人票にも試用期間の試験結果で正社員の採否を決めるとは書いてないし、
最終面接でもその内容の話は一切なし。

解雇時の話はボイスレコーダーに録音してるし、
メールでその内容を送って貰ったから武器は揃ってるかと
ただ戦って解雇取り消しになっても、もうそこで働きたくないし
そこで労力使うなら就職活動に使いたいから、慰謝料がそれなりに貰えるなら
戦うのもありかな?

明日解雇された会社へ行って、必要書類貰ったり、解雇予告手当とかの話を
する約束になってるから年内はそのゴタゴタで就職活動できないだろうな・・
とりあえず後押ししてくれてかなり気持ちが軽くなったからありがと

明日その会社行って頑張ってみるわ!!

>>403
雇用保険に入ってたら、新しい会社でも雇用保険の手続きするからその時に
過去の会社の記録とか残ってて、バレると思うよ。
だから履歴書には書いてないと経歴詐称になるかと・・
まぁ新しい雇用保険に入るってなると、よく分からないけどね
409名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 20:12:24.62 ID:OWO+BEs20
>>408
サクセン セイコウ ヲ イノル
セイギ ハ コチラ ニ アリ
スジ ヲ ツラヌキ フンレイ ドリョク セヨ
410名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 22:21:02.74 ID:JopOTIgs0
みんなに言っておきたい。
もちろん辞めるのは自由だ
でもまともなアルバイトさえろくにないご時世だということを忘れずに!
411名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 07:12:01.63 ID:s/yKM2tY0
辞めてやる!辞めてやる!辞めてやる!
どうせ繋ぎなのだし辞めてやる!
早く年末こいよー
412名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 10:22:22.00 ID:let5OnLb0
>>410
雇用は三月までは堅調だよ!

その後も今回の選挙で景気回復傾向だから、雇用は一気に増える。
ただ、その波に乗れないと路頭に迷う事になる。
413名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 10:45:57.59 ID:eDB3Nk2dP
俺も今月でリタイアする
試用期間3ヶ月目だが不正書類や違法コピーの使用など酷いことをしている
給料も条件面談時とは違って年収で100万近く下がるしな・・・

やってらんねーよ!
414名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 17:50:46.70 ID:vxq9B32M0
大増税、軍国主義まっしぐらの自公政権は早々に行き詰るよ
維新もゴタゴタし始めた
自分の身は自分で守るしかない混迷の時代
収入源は大切に。
415名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 21:19:12.18 ID:4IOaT+ZxO
まともなアルバイトもない?

無職の期間、アルバイト3つくらい受けて全採用されたけどねw

その1か月後には正社員2社から内定出たし。

それらの会社やアルバイト先が、まともかどうかは個人の感覚だろうけどね。
416名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 22:26:56.45 ID:vxq9B32M0
わざわざ一行ずつあけて自慢すんなw
417名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 23:28:40.11 ID:4IOaT+ZxO
は?
どこが自慢?

それはともかく、このスレにいる意味を察してくれよ
418名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 23:56:06.44 ID:t+AS1VG/0
試用期間で自分から辞めたの?
419重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/18(火) 07:52:32.69 ID:jSEU23+f0
>>304以来のパピコだが、さっき辞めること伝えたわ。

数ヵ月〜半年後の自分と、今後の他の可能性を考えて、総合的に判断すた。

バイトしながら資格試験勉強、ときどき就活に戻るかな。
バイト先は確保済み。
420名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 13:54:04.67 ID:Zz8rkUW90
重ステマンはおいくつ?
421重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/18(火) 16:07:03.64 ID:jSEU23+f0
荒さー
422名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 17:22:19.40 ID:Ia7aqjXo0
なんの資格とるの?
423名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 18:22:19.15 ID:y9cLH+ny0
試用期間がない職種もあるけどね
424重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/18(火) 18:47:13.51 ID:jSEU23+f0
>>422
経理系。
途中まで勉強してて休止状態のを再開。

面接うけだけ良くて色々な採用もらっても、
資格職歴等がないと満足いくとこに就けないのを身をもって体感すた
425名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 21:43:16.90 ID:lrMCMRHJ0
>>424
お、仲間。
自分は今月受かったけど。
日商簿記3〜1級と全経上級と簿記論と財表取った。
書類はまず通るし、とりあえずは経理財務に配属されるよ。

ってか経理を目指すスレにおいで。
426重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/18(火) 22:21:53.62 ID:jSEU23+f0
>>425
「経理への転職を目指すスレ」か。
お誘いthanks!(そっち見て、機会あったらパピコします

1級と簿財とったんだ。やるじゃん!
そして就職オメっす!!

俺は2級だけ(1級と簿財法人は宙ぶらりん)で、テキトーに就活(&退職)続けてたよw

経理スレみたら、やっぱ就活では資格より経歴重視されるんだな。
大事なのは、面接での人柄、経歴、資格の順なのかな。

でも俺このままじゃ悔しいから、死ぬ気で税理士とりいきたいと思います。

スレ違い失礼しました。(あとは、経理ネタは経理スレいきます。
427名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 12:42:50.05 ID:18i/3sFn0
>>413
うちも不正コピー使ってる
しかもロクに起動しないのをむりやりに使う感じ
コピーだから不具合あるかも、とか言って終わり
人間関係ならまだしもこの環境には馴れる必要感じないし馴れたくないから辞めるわ
428名無しさん@引く手あまた:2012/12/19(水) 22:31:04.09 ID:bWkmSNFI0
>>427
不正コピー使う会社なんか、人の扱いもろくなもんじゃない
429名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 21:29:53.47 ID:4iMRrmVS0
今月転職して23日経過。試用期間はまだ1ヶ月経ってないな。
先週、オレより一ヶ月早く転職してきた人とコンビ組まされて仕事したんだが、
その人は教育担当してるベテランですら呆れるほど、人の話を聞かない奴で、
案の定仕事で二人してミス続発。
んで、オレが職場のリーダーから「何で二人で声かけしながら仕事しないのか!?」と怒鳴られる始末。
オレ、まだこの職場に来て半月ちょっとなんスけど…そんなのお構いなしなのかよ('A`)
明日もイヴだけど仕事だが、辞意を伝えるべきか悩み中。
430名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 22:41:04.37 ID:HtczThZf0
そげんことぐらいで辞めるんか〜?!
今は求人もなかけん!
少しは嫌なこともあろうがもっときばんしゃい!
431名無しさん@引く手あまた:2012/12/24(月) 00:00:46.63 ID:2+CBjIok0
>>429
人間には「口」という言葉を発する器官が有って、
その「口」から「言語」というコミュニケーションツールを使って他者へ意思表明など意思疎通を図る事が出来るらしいよ
432名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 05:43:18.10 ID:O9nv0h2Q0
今日で2週間だ
木曜に辞めることにしよう
433名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 15:19:53.30 ID:fHMWQiDY0
>>429
新人を一ヶ月早く入っただけの新人と組ませて仕事させる時点で
その会社のバカっぷりが窺えるな
434名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 20:52:40.16 ID:2hxsM9Jy0
介護職。試用期間1ヶ月ちょっと。
おそくとも1月末で辞めたい。

職場の上司が今週ずっと不在で1月末退職の辞意が伝えられん。
就業規則では原則1ヶ月前に退職願を所属長経由施設長で出せとなってるんだが、
もう年末でお偉方は休みに入っちまうし、俺は明日と明後日は実家の用事で休むから、直接合うチャンスが無い。
どうしよ・・・
435名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 03:41:50.34 ID:erkYDkcS0
辞める理由は?
行き先ないから介護検討してるんだが
436名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 11:56:06.83 ID:3QcMQWDk0
>>435
劣悪な人間関係。
437名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 12:23:15.21 ID:k8F5tTQI0
介護はハーレムボス気取りの男職員が一匹いるだけでもうアウトだな。
ぶっちゃけそういうのが居るか居ないかが全て。
やかましいオバハンヘルパーはどこにでもいるが、そういうのは仕事に慣れたら
向こうも慣れてくる可能性はあるが、上記の男は絶対に無理。
438名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 13:04:01.98 ID:uWyMUrRa0
>>435
いつ、どんな突発的事案が起こるのか予想ができない上に、責任の
所在が不明瞭なことが多い。下手すればスタッフ全員が被疑者。一つ
問題が起こればその対策に追われまくる。もちろん通常業務も並行して
行うため時間が取れるのは時間外か休日返上。マジでよっぽど好きで
精神的にも肉体的にも向いてないとどっちかもしくは両方壊して退職。
それでもその業界に飛び込む勇気ある?
439名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 13:19:03.93 ID:7nlGmDyU0
おいらは試用期間で辞めるわ。
来月には言うつもりだ。
440名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 20:34:39.67 ID:9TCPWkvz0
介護は新しいのが来ては去るの繰り返し
言い方悪いけど使い捨てだからな
441名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 20:42:49.31 ID:+DPz3hc4O
今いる職員がダメになったら、また求人募集すれば何十人も来るがなw
442名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 20:48:22.43 ID:FUgyXxM50
http://jp.indeed.com/
あらゆる仕事、まとめて検索
443名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 20:54:48.73 ID:uWyMUrRa0
>>440
職員もそうだが、利用希望者もどんどん増えてるよね。自宅待機で
待たされてる。施設も増えるワケだ。
まるで抜けてもすぐ生えかわるサメの歯みたいだ。
444434:2012/12/26(水) 21:26:25.74 ID:3QcMQWDk0
今日は勤務が休みだったんで、総務に「退職願」の用紙は総務で貰えるんですか?って電話で尋ねたら、
すげぇビックリした口調で「そういうのは職場の所属長を通していただかないと渡せないんです!」って言われた。
所属長って、ネチネチしててすげぇ苦手だから顔も合わせたくない(´・ω・`)
でも直属の上司だし、一度は面と向かって言わなきゃいかんのだが、明日もオレは勤務休み。
明日連絡して職場へ来い!って言われちゃっても、日中は実家の用事があるから無理だしなぁ…
どうしたらいいんだろ(´・ω・`)
445名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 21:38:49.06 ID:39V3Sh9U0
明日で辞めたいのだが言い出しづらい
年明けの1週間だけ働いて辞めようかな
446名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 21:40:17.24 ID:ZyVSo7Rj0
>>445
切がいい年末にしろ
447名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 22:42:12.21 ID:9TCPWkvz0
>>444
総務が言うように順番が逆だな
まず上司に伝えることが先決
448名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 23:01:29.06 ID:3QcMQWDk0
>>447
うん、確かにそうなんだけどね…(´・ω・`)
現場も所属長も忙しくて、辞意表明するタイミングが取れないんよ。
しかもスタッフルームは常に複数人いるから、一対一で喋れることも難しいし。
449名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 05:31:39.55 ID:HIowdndh0
内容証明付きの辞表送付でいいかと。受け取った時点で
読んだと認められるし、あとは期日守って必要書類の回収
要請出せば良いと思う。労基法で退職関連で守られている事
多いよ。
450名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 14:18:49.68 ID:T9zoTPgX0
試用期間中に働きながら面接受けないの?
451名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 18:21:57.10 ID:DixK8v7K0
自分、不器用ですから・・・

               高倉健
452名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 22:55:34.44 ID:da/dGEjU0
2011卒の既卒で1年半以上就職活動やってて先月内定したところで今月15日から働いてるんだけど辞めたい
思ってたような業界じゃなかったのが理由では一番かな
やっぱ総務に言う前に直属の上司に言わないとダメなんだな
1ヶ月分の給料もらいたいがために今我慢してる状態
453名無しさん@引く手あまた:2012/12/27(木) 22:58:18.38 ID:da/dGEjU0
あぁ17日からだった
隔週2日で土曜出勤あるけど
454名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 02:54:24.70 ID:l5jSFHpy0
その程度で辞めるなら次行くところで必ず前の会社の方が良かった、って思う羽目になる
455名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 18:23:43.91 ID:3xdsLFLH0
だいたい会社や業務内容なんて思ってたのと違うのは普通だろ
悪徳商法や犯罪でないかぎりは生活の為に我慢して勤務してるのが社会人
多少の不服で辞めれば次も同じような壁にぶつかる
続けることで違った良さや面白さが見えてくるかもよ
456名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 20:25:27.18 ID:/H3qlr0F0
なんだかんだで2か月経過してしまった
辞めたいけど次の当てもないし惰性で続けてる
457名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 21:19:39.79 ID:HYmfmWPD0
最初からやる気も無くとりあえず入社したのか
それとも
最初はやる気満々だったけど実際やってみたら現実は違ってたのか
どっちなの?
458名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 21:23:02.74 ID:l5jSFHpy0
惰性で続けられるのならまだマシな方じゃないの
一日目で何が何でも辞めたくなる会社なんていくらでも経験してきた
459重ステマン ◆GXJP57VM1g :2012/12/28(金) 21:44:26.72 ID:s5JNdWGE0
>>457
人間なんて気まぐれだろ

気まぐれでやる気が出るし、気まぐれでやる気なくなるし、
気まぐれで辞めるし、気まぐれで続ける

気まぐれ上等やろ
460名無しさん@引く手あまた:2012/12/28(金) 23:59:45.74 ID:xEIu5GpO0
営業だが物件運んだり引っ越しまがいの事が大半、おかげでクタクタで汚いもの運んだり埃まみれ
461名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 06:05:18.61 ID:f0zdR897O
同じく、営業で入ったが大半は出荷作業や倉庫作業。(先輩たちも同様)

でも、事務所の雰囲気が(悪くはないが)独特で居たくないので、現場にいる方がいい。めんどくさい電話が多いから取りたくない。

あと今まで数社渡り歩いたが、昼休みに電話かけてくる客のために、『電話当番』なんて制度がある会社は初めて。

ところが、当番といいつつ実質社員全員、昼休みは席にいなきゃいけない雰囲気。先輩の前で弁当も食わなきゃならん。

はぁ。
試用期間だから早く(それでも9〜10時)帰宅してるが、先輩たちは12〜1時まで仕事してるらしい。

長文すみません。
462名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 10:12:03.80 ID:FYRpRB7J0
27付けで辞めれなかったでござる
言いだせなかった
来年もまた手取り18万のあの仕事だ
タヒりたい
463名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 11:20:52.60 ID:yILWLg84I
入社したばかりなのに、業務上必要な最低限のことが全く教えてもらえない
例えば通勤定期を経費申請するための端末の入力の仕方など
マニュアル見てもその通りにならないから質問してるのに、グダグダネチネチ小言言って時間削るだけ
やり方教えてくれればそれも我慢するけど(一回だけだし)、結局ごねて教えない
結局、面接や初日に通勤定期代支払うって言ったのに、振り込まれてなかったし
自分は中途採用で、自分の担当業務については即戦力、仕事に関する初歩的な質問は一切してない
でもIEでしか使えないクソ仕様の端末の話なんて分かるわけ無いでしょ
あちらはコミュニケーション不足と言って全て自分の責任にするけど
分からないところは聞いてと言いつつ、こちらが聞いても文句言うだけで教えない…んじゃどうしようも出来ない
消えたい…
464名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 11:51:19.15 ID:gVeP6DxZO
辞めれずに試用後の契約書に判押してしまったぜ

30手前だから焦って決めたけど

30越えたら職探しやっぱ厳しいよね
465名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 17:21:57.04 ID:mGljL6T50
>>461
残業代は出るんだろうね?
でも12時過ぎまで残業とか、俺だったらパスだな
466名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 18:15:50.67 ID:1Em5QCfY0
>>461
年収1000万円以上なら可だと思う。
467名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 18:42:06.92 ID:f0zdR897O
>>465
つかない!
営業社員は、営業手当をつけることで納得?させてるみたい。

僕は試用期間で営業手当ないから、特例で残業代の1/2〜1/3は上乗せらしい。

>>466
1000万には遠く及ばないが(笑)、茄子はそこそこみたいですわ。基本給は、まぁ一般的な金額。



ちなみに、同期がいるんだけどそいつとはいつも駅まで愚痴りながら帰ってる。
まだ、精神的には楽だね、そいつがいるから。
468名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 19:07:16.78 ID:KWrgYvvoP
三十五超えたらもう介護しかないは
469名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 18:11:14.77 ID:UdCyHVCXI
今は試用期間だからまだ正式入社の書類交わしてないんだけど、身元保証人2人と印鑑証明が要るらしい
印鑑証明とか一般的なのか?
印鑑証明の印鑑って実印だし、そうそう簡単に押してもらえない
今まで印鑑証明が必要な会社なかったし、零細企業だから悪用されないかも心配
今の会社、入社してから次から次へと問題が発生しまくってるし、余計に信用出来ない
470名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 19:00:49.51 ID:K4a23eKHO
>>469
正社員で身元保証人なんてありえないね。

どんだけ人信用してないのて感じじゃん。

そんなとこ俺なら普通に行かない。
471名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 19:08:04.98 ID:oB8H6j+N0
>>469
身元保証人は契約社員でもあった
いずれも大企業
印鑑証明は普通はない
472名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 19:43:43.73 ID:IJv863fN0
身元保証人はあったけど、印鑑証明は聞かないな
せいぜい住民票の写しをもってこい程度
473名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 20:09:10.35 ID:cQlwxuFv0
>>469
自分のとこがまさにそれでびっくりしたけど
ググるとそういうとこは多いみたい
特に金融系は必須
うちはまえに社員が持ち逃げとかしてそうしてると
印鑑証明ないと勝手に偽名の証明書出されたりするからね

あと印鑑証明にょ提出で怖いと言ってる奴は社会不適合だよ
印鑑証明は捺印が本人のものかの証明のためで
印鑑証明だけではなにも起こらない
そのへんも常識知らずのお馬鹿さんが多いからググってみると良いよ
474名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 20:13:58.45 ID:cQlwxuFv0
>>469
あと印鑑証明書だけでどんな悪用が出来るか答えてみて?
印鑑証明書とその実印を渡せばそりゃやばいけど
印鑑証明書はなんのために使うかわかってない
てかそんなことを言う社会人は常識がないよ
475名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 20:16:51.94 ID:cQlwxuFv0
>>470
あんた正社員になったことないだろ

印鑑証明書まで要求しないとこは多いけど
身元保証人の書類を要求しない会社なんか聞いたことないよ
476名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 22:40:17.79 ID:rohYuJAt0
>>469
金に関わる仕事なら、持ち逃げされたときのため身元保証人は必要だって言われたことある
印鑑証明は特になかった
477名無しさん@引く手あまた:2012/12/30(日) 23:07:40.12 ID:e3Y0MP6X0
社会常識を知らなすぎるのに文句たれてすぐ辞めたがる
それではどこ行っても続かんよ
478名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 05:13:06.36 ID:3P6POa1A0
というか保証人とマジで意味不明だよね
479名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 07:11:33.56 ID:hbJH/OqkO
ここ数年で数社勤めてる(試用期間退社も含め)が、結局、訳ありのところからしか内定もらえない。
上司がパワハラ系で鬱で辞めた人の後釜で採用とか(2社経験)、残業がハンパなく多く、人間らしい生活ができない会社とか。

今まで勤めた会社で共通してることは、隣の部署の人間とか総務の人間から『あの部署は大変だよ〜御愁傷様^^』と必ず言われることw

自分のスペックが低いのはあるけど、そろそろまともなとこから採用されたい。
ちなみに、今も試用期間中。
480名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 19:06:03.79 ID:cgk+IEMk0
求人がほんとないよな
ブラックか3Kしかない
まだ女のほうが求人あるだろ
481名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 19:24:00.26 ID:uHCaHbBU0
来世に期待しろ
482名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 02:00:36.17 ID:VuGp47fm0
あけおめ!
483名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 08:32:04.77 ID:ZCr8RTHhI
ことよろ!
政権も変わったし、景気が良くなって長く働けるいい職場が増えるといいね
484名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 11:46:08.58 ID:2T61wM0z0
景気が反映するのは早くても半年から1年後だし
今年も就職難だろうな
485名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 15:03:59.82 ID:xGD5OCf40
試用期間3か月でクビ→1か月で自己退職→3か月でクビ
なんだけど、こんな職歴じゃもうさすがに雇ってもらえない気がする
どうしたらいいんだ
486名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 15:16:03.50 ID:VZhDqcJ10
>>485
生活保護
487名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 19:30:25.60 ID:Le/lUzt50
>>483
アベ政権に期待するほど俺はバカじゃないw
投票した奴責任とって欲しいわ
488名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 20:44:35.26 ID:VuGp47fm0
>>485
短いのはいちいち履歴に書かなくてよい
気にするなドンマイ
489名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 20:47:46.54 ID:CyFvvFAC0
社会保険の加入期間とかでばれちゃうでしょ
490名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 20:50:36.17 ID:Y1GAklwc0
バイトだと言えばいい
491名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 23:35:21.83 ID:ZCr8RTHhI
>>485
試用期間でもれっきとした職歴になると思うけどな
社保加入歴にもよるが、古い分は通算にするとか短期の契約社員にして契約満了で退社したことにするとか
とりあえず採用してもらうことを目標にして、次は試用期間で切られぬよう頑張ることだ
492名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 05:02:38.08 ID:tTiqRskV0
短い職歴は不利な材料にしかならないから、まとめたり無かった事にした方がいい
493名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 13:35:06.72 ID:pyjwOncd0
>>485です
今まで全部履歴書に書いてて面接で絶対つっこまれてたけど
色々調べてみると試用期間なら書く必要がないみたいな意見が多かったから
詳しく聞かれたら話すって感じにしようと思う
覚えも悪くて仕事ができない自分だけどなんとか雇ってもらえるように頑張る
494名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 17:11:45.34 ID:UktQwlG40
だいたい細かいのまで全部履歴書に書いてたら書ききれず用紙を何枚も添付するようだろ
495名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 20:01:43.75 ID:5S0Qb6nCI
試用期間で退職したくなる&解雇される仕事ってどの求人媒体が多いの?
やっぱハロワ?
496名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 21:57:03.83 ID:pyjwOncd0
>>495
俺は3社中3社ともハロワだな
ってか田舎のせいかハロワ以外いい求人媒体がない
497名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 22:37:52.60 ID:jNExDhuuO
何だかんだ言ってハロワが一番安定してるかと。
498名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 22:54:47.20 ID:UktQwlG40
ハロワ行ってPCで調べるのが面倒くさいよな
499名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 23:24:52.50 ID:w2R0St1e0
試用期間3か月でクビってどういうこと?
そんなことってあるの?よっぽど酷い事したとかかな
どういう風に言われるんだろ
その場の空気とか凄そう
500名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 21:23:28.44 ID:kWS7vVKB0
>>499
自分はまだ試用期間で解雇されたこと無いけど
中途採用で即戦力の場合は特に、ノルマが達成できない状態が続いたら
退職せざるを得ない方向に持って行かれるとは思う
501名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 21:30:25.46 ID:4HZhPojq0
>>499
前の職場で急な休みが異様に多くて、試用期間で辞めてくれって上司に言われてたのはあった
親が病気なのは面接で話したらしいけど、実はその子自身も病弱だったらしく
1日おきに休んだり、1週間平気で来なかったりしてた
502名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 21:38:52.16 ID:97hc5u3B0
しかし仕事がないよなー
辞めるのは簡単だが次の仕事がマジでないよ
北関東の田舎は特にない
503名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 22:30:22.94 ID:gMOvz3Yq0
試用期間中に他探せばいいじゃん。なんで無理なの?
504名無しさん@引く手あまた:2013/01/03(木) 23:37:53.66 ID:AxTZ0lAQ0
>>502
>北関東の田舎は特にない
北日本の田舎はそれに輪をかけて無いぞ
そのアナログ放送時代の地方局のチャンネル並みに少ない求人の中から
吟味に吟味を重ねて少しでも良い条件の所に応募している。そこへ多数の
求職者が集中する。
505名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 00:18:59.86 ID:L6IIuQ8+0
内定もらったとこよりかなり待遇のいい求人を見つけてしまったんだけど、今から受けたら確実に入社日以降に結果が出る
このまま入社して結果次第で試用期間中に退社するか、入社予定日の延期を交渉してみるか悩んでいる
経験者いたらアドバイスお願いします
506名無しさん@引く手あまた:2013/01/04(金) 09:33:10.72 ID:/EL3c+Su0
>>505
とりあえず予定日の延期を交渉して
無理なら結果次第で退社すればいいと思う
まぁもしそのままそこで働くことになったらちょっと気まずいかもしれないが
507名無しさん@引く手あまた:2013/01/05(土) 14:08:40.82 ID:r2gFzOZV0
>>506
アドバイスありがとう
本命受からなかったらすっぱり諦めがつくと思うので、とにかく交渉してみる
ただ年末で退職するという話は面接で既にしていたので、何と言い訳しようか考え中…
508名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 09:06:20.15 ID:7aIqjW0HI
絶対待遇のいいところのほうがいいよ
待遇悪いところってパワハラ当たり前で給料安いくせにサビ残マンセー
しかも過酷なノルマをクリア出来ねば適当ないちゃもんつけて切られるだけ
まあこんなとこなら切られたほうがよっぽどましだけど、切られても離職区分は自己都合w
509名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 22:00:21.74 ID:V4SU+3jQ0
ここらへんは仕事ないし今度は畜産かな
510名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 22:27:37.34 ID:qwOYmrHN0
試用期間中は、社会保険等は着かないものなんですか?
511名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 22:38:48.19 ID:qwOYmrHN0
明日から勤務なのですが会社から年金手帳と住民票を提出してほしいと言われてます。何の手続きに使うのですか?
512名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 22:45:50.39 ID:BlE7dtWq0
社会保険の手続き。
住民税の手続き。
513名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 22:50:10.36 ID:qwOYmrHN0
>>512
ありがとうございました。
514名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 23:45:29.75 ID:7aIqjW0HI
>>510
普通は試用期間中も社保加入するよ
でも試用期間は契約社員にして社保加入させないところも中にはある
さらには雇用保険にまで加入させないところも
入社前に分かったのでお断りしたことがあったな
515名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 23:53:22.41 ID:Adpvg0jt0
俺も今、試用期間中だが逆に社保・雇用保険入ってないので気楽だ
いつでも辞めれるし職歴汚れずにすむしな
出来れば3月の年度末まで入りたくない
まぁ、それまでに転職するつもりなのでW
516名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 00:42:27.05 ID:sfQlAdrN0
>>499
うちの会社なんかこの1年でハロワ、リクナビで求人出して、
5,6人入れ替わってる。繋ぎでやとってるからだ。
明日からまた憂鬱。
517名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 00:48:34.51 ID:x9Dt+xj/P
まだ1ヶ月
試用期間あと2ヶ月

前職3ヶ月で辞めたから、あと8ヶ月働かないと失業手当でないな

まだ辞めるつもりはないけど
518名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 12:11:25.18 ID:fTEKp0rD0
おいらは今週中に辞めることを社長に伝えるよ。
期待して入ったけどもう限界且つ嫌気がさしたわ。
すべてB型社長の自己中に振り回されている。
519名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 20:41:33.15 ID:CDRECH+Q0
辞める前に次の仕事を見つけたほうがいいよ
今マジでないから
520名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 20:49:44.25 ID:UAOop5Ji0
二ヶ月経ったとこだが、やることがなさ過ぎる…。
一ヶ月目はやらせられることも限られてるから、まぁ…しかし二ヶ月目は入院していた人が戻ってきて更にやることがなくなった。というか、俺が入ると一緒のグループにいる先輩方の時間が余る。
毎日一日の半分が掃除。新しいこと教える気ないみたいだし…正直零細なのにこんなんじゃ先も期待できん。
521名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 00:00:41.46 ID:xEND/G9NI
やることなくても保険がつくならいいんじゃね?
会社が無くなったら元も子もないけど
522名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 23:39:54.56 ID:hO00vIs80
毎日怒鳴られてる
523名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 17:09:31.71 ID:ISr97Its0
入社3ヶ月で雇用保険も社会保険も未加入
半年経たないと加入しないらしい

ベテランがサボって新人が終電という風潮だから辞めることにした
引継ぎで後任探すから3月まで待ってくれっていわれたけど、
有休もないし、退職届も必要ないだろうし、次探して決まったら、
即効辞めても問題ないよね?
524名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 18:19:59.58 ID:SFwJXlvy0
>>523
ノーマンタイ!ノーマンタイ!
即効がOKかは分からんけど3月までとか会社の都合に合わせる義務はないよ
職業選択の自由に反するからね
525名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 18:21:26.52 ID:SFwJXlvy0
>>524
訂正
×ノーマンタイ
○モーマンタイ
526520:2013/01/12(土) 19:26:36.10 ID:HjKDDmO70
俺も怒鳴られまくってる。
給料はそこそこだから我慢して続けてるが
三人で五つの機械を回してて自動かけるとどうしても誰かの手が空く…まぁ、俺なわけだが仕事量が増えるにしても絶対三人は多いと思う。
試用期間で切られた方がスッキリするわぁ。
上司はみんなに影で愚痴言われまくってる嫌な奴だし。
527名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 20:27:12.53 ID:R5BO5EsgI
今の会社に入ってやっと一ヶ月
早く決めたかったから仕方なく今の会社に飛びついたんだけど
残業が必要な仕事量任されてるのに残業代は無し
以前の契約社員の時よりも、働く時間も多くて責任も重いだけでだいぶ手取りと年次休暇が減ってしまった
なんか足元見られてる感じ
もう保険加入しちゃってるし次のこと考えるとすぐには辞めにくいのも残念だ
今後賞与が無ければ絶対辞める
その前になんだかんだと理由つけられて自己都合に追い込まれるのかも知れないけどね
528名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 14:31:42.52 ID:mHEKK5Xw0
日報を毎日書くんだが毎回怒られる
529名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 22:53:45.13 ID:HdqrttM6O
俺も試用期間中だけど、毎日怒鳴られ小突かれて、人格否定され‥もうイヤになったよ。
530名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 23:02:34.15 ID:hus4bHoWO
俺も辞意を伝えたよ。雇用保険も社会保険も未加入じゃ話にならん。
531名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 01:08:50.05 ID:cTrTXBI60
何度か転職しているけど、社内のギスギス感はこれまでにないほどだな。
みんなのレス見ているとどこもそうみたいだし。 転職してもまた同じかと思うとなぁ。。。
532名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 19:10:34.22 ID:KuoRvZup0
>>530
やめるなら 逆に未加入でよかったじゃんか 傷つかんし
533名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 19:49:38.16 ID:weOvcDpb0
基本的に「怒鳴る」「小突く」「人格否定(罵倒)」する人間がいる会社は
85%ブラック
ある意味、そういう人格の者が出世、長居する社風だということ
534名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 20:07:50.16 ID:PWfv0T/u0
皆さんもだいぶ苦労されていますね。
私も試用期間約2カ月ですが、話し方が変(後日他の方に聞いてみると、丁寧
)だということで、口真似されたり、確認の為再度聞くと、一回で覚えろ等、
上司が真っ先に陰口(聞こえないふりをしています)、本当に疲れる。
これって、鬱のはじまりなんでしょうか?
535名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 21:45:33.00 ID:kVQrk6M80
>>534
鬱というより、新人いじめに近いものを感じるかも。
オレも転職して転職期間1ヶ月半ぐらいだけど、今まさにそういう環境だし。
職場の人もまだ、アンタのことをよく判ってないんだと思うよ。

んで、職場環境よりも仕事内容や待遇でメリットがあるなら、試用期間内は踏ん張るしかないな。
オレはメリットを全く感じない状況だったんで、今月末で退職する予定。
次の仕事はまだ決まってないから仕事探しが大変だけど、今の職場はマジで糞なんでこのぐらいの苦労は受けて立つって感じw
536名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 23:17:57.83 ID:PwGiuBhU0
>>535
歳はいくつ?
537名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 23:18:28.93 ID:jFTv9qIfO
期待して入社した会社で、試用期間中にパワハラで退職だなんて悔しすぎる。弱い自分が情けないよ‥
538名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 23:26:03.96 ID:kVQrk6M80
>>536
34歳。
新人いじめだとしたら、時が経てばウマが合う人も見つかってくるもんだよ。
数名しかいない零細でも、意外とそういう人は見つかるもんだし。
ただ、介護とか医療系の施設の仕事は別かな。特におばちゃんが多い職場は。
相手とやり合うぐらいの気迫がないと絶対に無理。
訪問介護なら、まだピンで動けるっていうけどさ。
539名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 23:43:23.94 ID:ZRQBNJR40
>>538
同い年で試用期間中の人がいるとは。
こちらは2か月目だが、
なぜかはしらんが先月入った2人分の新人教育もすることになりそう。

待遇や人間関係以前に、
会社が倒産または部署閉鎖したら元も子もない罠。
540名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 22:46:44.87 ID:Z2ZDSH910
ハウスクリーニングの会社で勤めています。起業してから日が浅く、まだ入社したばかりなのですが、この先心配です。
社員の皆様は、典型的な営業マンです。事務所にいる時と、お客様のお宅を訪問する時では、コロット態度がかわります。それは営業マンとして素晴らしい事だと思います。
一応、株式会社ですが社長の服装が可笑しいです。通常、会社に来客がある場合は社長ならスーツですよね?
社長は胸元を大きく開けたシャツのまま、何かチャラチャラした格好で応対します。
仮に、以前社長が凄い営業マンだったとしても身なりはきちんとしてほしいです。
何だか先が不安なので試用期間中に辞めようか悩んでいます。
会社内の人間関係には問題ありませんが、悩んでいます。
この様な会社は長続きしますかね?
仮に倒産されてから就活したら遅いですよね?
どなたか助けてください。
541名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 22:59:48.06 ID:jqlze14S0
自分の人生ぐらい自分で判断したら?
その職場にいるあんた自身が決めることじゃないの?
542名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 23:56:04.22 ID:yKRiHFKHP
将来不安で先が無いのは会社でも社長でも営業マンでもなく、お前自身
543名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 23:57:25.86 ID:OuNSKr280
生きるためには金が必要だが
誰も金のために生きてるわけじゃない。
544名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 00:19:03.25 ID:rhti0nbfO
お前ら歳いくつ?
若いなら足元見られないよりマシじゃないか?
545名無し:2013/01/16(水) 00:28:59.32 ID:OnKu0v960
大阪合成有機化学研究所の柵原工場品質管理は超ブラック。
副主任濱本の高学歴に対する執拗なパワハラが凄まじい。
暴言や嫌がらせをICレコーダー、メモで記録し労基及び労働局に通報した。
労働弁護士とも相談中。
度が過ぎたいじめ、パワハラは犯罪であるという認識が全くないブラック職場だったので、入らないほうがいい。
人生を棒に振る。
546名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 01:45:40.00 ID:ZEe0ErSm0
俺は礼儀正しくて根は真面目な男なんだが。
パワハラ上司をその場で胸ぐら掴んで殴り倒してもいいだろうか。
もちろん人生棒にふる覚悟で。36歳。
547名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 05:43:48.50 ID:3lrFQy3+0
>>540
「郷に入らば郷に従え」って言葉知ってるか?今までとは別の環境に
入ったなら選択は二つだ。一つは順応するか、もう一つは見切りつけて
出て行くかだ。出た後はいつまでも理想の職場探し続けるか、自分で
起業して理想の職場創るかはご自由に。
548名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 06:23:00.99 ID:Y0of6xC70
>>546
気持ちは痛いほど分かるが体力と時間の無駄遣いだから止めとけ
549名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 06:45:05.46 ID:LcN534wqI
>>544
年取ってるだけで足元見られる
納期やノルマは達成して当たり前、出来なきゃ辞めていただいて結構、みたいな
給料低いのにサビ残させてあり得ない納期設定される
550名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 07:58:21.51 ID:U3apq6hGi
零細も嫌だな
551名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 15:49:16.91 ID:rbIBAwdU0
若いなら完全に上下関係はっきりしているからまだ良いけど
半端に30代とかで同年代、もしくは年下に下っ端扱いされるのは辛いぜ
俺より年上なのにこんな事も出来ないの?みたいな顔でニヤニヤしてくる年下とかな
そりゃ入って長い方が仕事出来て当たり前だろうに
552名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 19:30:28.43 ID:b4iIblNlP
そんな無駄なプライドなんか捨てなよ
553名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 22:16:06.23 ID:6IBQfdqh0
>>551
あんた甘いのう
40過ぎて20才にため口で指導されてる人なんて今時ザラにいるぞ
もちろん40過ぎは20歳に敬語で返してるよ
それが実社会だ
554名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 22:48:35.24 ID:BUwEYhcr0
>>551
お前みたいな奴は昭和の遺物だよ
タバコ吸いながら交通整理できるとこでも探しなよ
そこでも同じ様な目に合うだろうけどな
555名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 00:26:08.37 ID:oIJsKcIr0
俺も年上の人に仕事教えた事あるけど常に敬意持って接してたけどな
当然その後の付き合いもあるんだし敵を作るより仲間を作る方が良いっていう当たり前で常識的な理由でね
その常識的な接し方が甘いだの遺物だのを当然のように言われまかり通る世の中の方が異常だと思うんだが
ここも毒されているんだな
556名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 00:47:43.75 ID:Iw7SWmKZ0
今日で入社2日目
全社員社保未加入という驚愕の事実が発覚
求人票には加入してあると書いてあったのに
初日に給料の話や保険関係の話なにひとつされないからおかしいと思ってたら…
こんな糞会社やってらんないから明日辞めてくる
557名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 01:06:38.34 ID:cSekPIIkI
給料高い保険加入ありの会社はなかなかないな
現実的には保険加入ありでもノルマ多杉残業未払い賞与なし薄給の会社がいいのか
>>556みたいな保険未加入のほうがいざという時はばっくれやすくていいのか
558名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 02:08:55.43 ID:mVN9tZ/X0
給料出たけどまだ保険が引かれてなくて
たったの22万だったわ
これでノルマがどうだのうるさいし、契約社員でボーナスもないしやめることにした
これじゃあバイトと変わらないよ
559名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 04:54:38.14 ID:P/cYVZMW0
>>556
ハロワ通して入社したのならハロワにも文句言っといた方がいいよ。
560名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 06:31:36.26 ID:cSekPIIkI
>>558
22か羨ましい
自分は保険分引いたら手取り16ほどしかない
辞めようにも、もう保険加入してるから逃げられないし
毎日残業だけど手当は付かないし、求人票確認したけど賞与は個人の実績に応じるとあるのに今気づいた…
賃金と待遇上げたいなら、金払いの悪い会社で頑張るより体力のある会社に行くしかないんだけど
561名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 12:55:11.39 ID:agXzOzrI0
>>551
まあ30代なら年下に指図されるのはプライドが傷つくだろうな。
40過ぎたらどうでもよくなってくるよ。割とマジで。
ソースはどっちも経験してきた&経験中の俺。
562名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 16:01:41.28 ID:Iw7SWmKZ0
556ですが
今日朝一で責任者に保険の件問い詰めたら、入りたいなら入れられる言われた
でも他の社員(社員数5人)が誰一人申出てこないから話出さなかったんだと
どいつもこいつもおかしいわ
ひとまず考える時間くれって言って帰ってきたけど、これから電話して辞める
563名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 17:29:59.84 ID:h0cENc9R0
>>562
たぶん、そこの社員はいつでも辞められる自由さを求めているんじゃないか?
俺も未加入でOKだけどな
今じゃ正社員もバイトもこだわらなくなってきたよ

>>558
22万でバイトと変わらんはないだろう?俺の居住エリアじゃバイト月13万ぐらいだ
今時、再就職して手取り20なんて俺からみたら夢のようだ
あんたのスキルも高いんだろうけど
564名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 17:40:05.81 ID:xomwNpeB0
転職者の足元見て奴隷扱いする連中バッカ見てきて思い出すのは、新卒の頃のエピソードだなぁ。
ペーペーのおれの拙い営業トークを真摯に聞いてくれた某大手銀行員だ。
恥ずかしい思いでエレベーターに乗った俺に、お見送りで床に頭が付くぐらいまで頭を下げていたなぁ。
職務とはいえ立派なもんだ 誰も見ていないんだし、今いる連中だったら唾でも吐きかけられそうなもんだ。
565名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 18:23:39.23 ID:8jnRhMqaO
すぐ辞めていくやつを見てきた職場側からすると、辞めずに続けるやつしか優しくする気にならない。

試用期間を乗り越えてがんばれば、認められる。
職場の雰囲気や待遇に不平を言うってことは、働いている先輩を悪く言うのと同じ。
良くない待遇でもがまんして働いているんだから、試用期間のやつに文句言われたらたまったもんじゃない。
566名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 18:40:35.87 ID:h0cENc9R0
悪い雰囲気、待遇でも我慢して働いてるのはあんたの勝手
文句言うのは個人の自由
文句言われないよう改善する努力もしない会社だから離職率が高いのだ
567名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 19:02:41.65 ID:oIJsKcIr0
そうやってつっけんどんに扱うから辞める気で来ている訳でも無いのに辞めて行くのにな
入って来た側からしたらここはそういう連中しかいないんだ、雰囲気の悪い会社なんだってなる
新人は会社の経営側が判断して入れた人材であって現場の末端の社員が決める事じゃない
無意味に「先に試すのは俺達の側なんだ」っていう底辺思考は何とかならんものかね
568名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 19:58:52.93 ID:jLa5b0OOO
教える側の立場になると、早く辞められたら困るのはわかる。
けど、教えられる側で、自分にその仕事が合ってないとか向いてないとかがはっきりしたら、
辞めたくなる。
さらにプレッシャーのかかる作業のオンパレードやったらしまいにうつになる。
569名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 20:19:10.26 ID:Fb8MRQPB0
7月末から仕事始めて、2ヶ月で体壊され仕事ができなくなり、休職扱いとなるが、11月で自然退職扱いにされた。
会社は話合いするあっせんに応じるとか言っときながら、結局話合いも無く、あっせんにも応じず。
ちなみに社長は関東の協会理事らしいが、中身は重機の運転を社員に無免許運転させたり等、法律違反多々の会社でした。
とりあえず、言わなくて言い事まで労働基準監督署に言ってやりました。
天誅が下りますように。
570名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 23:41:16.62 ID:zk3+9zF+P
2ヶ月で壊れるって、どんだけ貧弱だよ
会社もババひいたな(笑)
571名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 01:38:23.99 ID:jKm5ru6V0
一寸先は闇だから人のこと笑わないほうがいいぞ
好き好んで病気になる奴はいない
それぐらい慮れる大人になれよ
572名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 06:58:39.44 ID:CM0EVd4gI
人を壊すのなんて簡単
時間内に到底出来ないノルマを与えりゃいいだけ
特に真面目な人ほど自滅しやすい
あとは止むを得ない病欠すら許さない
本当に病気でも病院に行く時間が無いから時間の問題

はっきり言って、そこまで自分を犠牲にして働く価値のある職場・仕事なんて無いと思う
でも日本の雇用事情はそこまで慮ってくれず、容赦無い
573名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 02:02:19.47 ID:XRSBlVm/0
年間休日120日って休日票に書いてあったのに、入社してから休日出勤が年20日あると言われた。
毎日終電までサビ残、土曜日も仕事。
最長勤務の社員が1年未満
今が繁忙期だから、特に忙しいらしいけど何となく普段も早く帰れなさそうな雰囲気。

試用期間2週間過ぎたところだけど、辞めようか悩むわ。就活も辛いんだけど‥
後付けに勤務情報を小出しにしてくるのが信用できない。
574名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 04:31:01.71 ID:M7tmIJTkP
毎日終電までサビ残ってだけで辞めるわ
575名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 06:51:44.27 ID:HGHe1YqcI
>>573
最長勤務の社員が1年未満って相当ヤバイなあ
うちは年間休日100日未満って書いてあって、その通りだった
土も仕事があるのは辛い…
給料も低いしサビ残だし賞与もないしノルマキツイし
求人票には賞与ありって書いてあったのに
時給換算したら相当低いわ
576名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 07:57:45.65 ID:tjkWk/9h0
100未満だと隔週土曜出勤かな
577名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 09:31:01.95 ID:D8uftAYG0
入社して2週間で先に不安を感じ退職してきました。
仕事の作業的には満足してました。でも職場の雰囲気に馴染めないのと、作業後の営業が年寄を騙す商法だった為、続けていく自信が無くなりました。
社長に退職の話をしたら、少し休んでみて籍だけ残しておくから3ヶ月後からまた出てこないかい?と言われましたが断りました。
年寄を騙す商法の営業なんてやりたくないし、自分自身がダメになると思います。
この先、不安が一杯ですが頑張って就職先を探して行こうと思います。
578名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 17:01:23.96 ID:4oMuB4TS0
>>577
あなたの選択は正しいと思います
人を不幸にするような仕事だけは俺もダメだわ
心機一転頑張って!
579名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 17:03:39.00 ID:D8uftAYG0
>>578
ありがとうございます。
わかっていただける方がいて良かったです。
今度は失敗しないように、頑張って就職先探します。
580名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 00:16:22.91 ID:nKLVrAGk0
オレが今逝ってるとこ
最近給与改定(いわゆる給与カット)があったのもあって
社内の雰囲気が最悪・・働きはじめて1か月くらいになるんだけど
続けようかどうか悩む・・辞めるなら保険関係に入る前に辞めたほうがいいよな
581名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 10:51:20.86 ID:EgRpzLce0
1ヶ月だけどもう退職届出す事なく即日辞めたい
怪我したり、初めてする事で何で知らないの?とかあるし
あと周りが女しかいないから力仕事は任せられたり、周りが会話してるのに一人だけ
孤立してる

営業の上司と会う事なく辞めたい、人事に電話すれば大丈夫かな?
582名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 11:56:23.66 ID:gJ4OoMWsI
>>581
きみはまだ20代か?保険加入はしてるの?
保険未加入ならバックレられても会社は文句言えないし、保険加入してたら出来るだけ円満退社目指したほうがいい
でもバックレたくなる状況ってのも分からなくは無い
一応ひとこと伝えて辞めるんなら、体調不良とか怪我の治療とかで休職してもらって、その間に辞めたいことを伝えるのはどうかな
ちなみに仕事中の怪我で、病院を受診した場合は労災対象ですよ
583名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 13:18:47.67 ID:vWCMXPiJi
581とは別人だが、保険加入してないしバックれることにした
仕事がキツすぎる
584名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 19:10:13.96 ID:EgRpzLce0
>>582

24
保険は未加入、年金番号は渡したけど
怪我は打撲程度の軽傷で診察代とかは出してもらった
ハロワ求人じゃなかったからバックレるのに躊躇ないんだけどね

明日から憂鬱だ
585名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 02:43:03.48 ID:f2dEDKuJ0
失業手当受給中の退職ってどうなるのでしょうか?
残20日程あります
自己都合でも残り分もらえるんですか?
586名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 06:46:39.49 ID:b88Au7D4P
受給中の退職????
587名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 07:14:26.99 ID:b88Au7D4P
前の仕事の退職日から一年以内で残日数ありなら、残りを貰えるよ
588名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 13:23:11.05 ID:VTqQa8VKO
試用期間で辞めた。

同期全員(笑)
589名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 13:34:47.18 ID:h/yNDpvu0
>>588
w
そういうのは拡散してくれ
会社名が嫌なら仕事内容だけでも
590名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 14:39:57.14 ID:AjjJoxZC0
同行してるんだが、間は先輩は無愛想にずっとスマホでゲームしてるよ
まさか俺が今月でやめるとは思うまい
次は決まったし、あとは好きにやってくれや
591名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 14:43:20.92 ID:qw8c+zDv0
試用期間中は篩に掛けているようなもんだから辞められても痛手はほとんど無い
まともに仕事が出来るようになって辞められるよりはいいよ
592名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 14:53:30.70 ID:AjjJoxZC0
>>591
ところが、引き継ぎをもらった後なんだよね
ざまあみさらせ
593名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 18:51:20.14 ID:bSeiNmkL0
試用期間2ヶ月・今月末退職予定で、退職願も既に上司に提出済なんだが…まだ内示が出んぞ。
もうあと10日なんだが…退職願だからとシレッと来月の勤務シフトを入れるつもりなんだろか。
試用期間だからと、周りは重箱の隅をつつくようにネチネチと指導してくるんだけど、正直オレはもう次の仕事のほうが気になって仕方がないんだがw
594名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 19:38:42.75 ID:0WOsJOPe0
>>573
>入社してから休日出勤が年20日あると言われた

実際には20日どころか、少なくとも30日はありそう。

>毎日終電までサビ残、土曜日も仕事

これは論外。即刻辞めるべき。
時給換算すると最低賃金すら下回るのでは?

>後付けに勤務情報を小出しにしてくるのが信用できない

全くだ。
595名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 20:30:37.50 ID:bMwvCz3X0
今月試用期間3か月目なんだが、明日辞めるって言うわ。
今まで何社か渡り歩いたけど、パワハラって感じるくらいの暴言を吐きまくる会社は初めてだった。
今までは比較的いい会社だったんかな?とおもった。いい勉強になった。
まあ、とりあえずあることないこと全て俺が悪いそうな。
ほかの人が機械壊しても俺が悪い(俺は全く関与していない)
ほかの人がフォークのツメを折っても俺が悪い(俺は関係ない場所にいた)
その他もろもろあったな。とりあえずなにかあれば俺の責任にされてた。
なんとか続けようとがんばったけどもう限界だ。明日やめるって言ったらそのまま退職手続きして帰りたいわ。
596名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 21:13:27.24 ID:B6lhPLkm0
試用期間3ヶ月予定で
今、丁度一ヶ月たったけど、仕事内容は自分に合わなくて嫌なんだが
会社でイヤな人がほとんどいないから辞めるかどうか迷ってる
辞めると言い出して、引き止められたら断りきれないし
もういっそう戦力外通告してくれたら、後腐れなく辞めれるのになぁ
597名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 22:13:28.53 ID:SE1isMgR0
三ヶ月だけどやめる
違法行為が多すぎてきつい
やめるって言ったら嫌がらせが始まったけどもうどうでもいい
598名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 23:01:42.27 ID:oKFo2Dfb0
>>597
退職日まで頑張れよ
599名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 23:21:30.25 ID:1g83/p6i0
>>595
おいらは先週の金曜日に辞表出したよ。理由は>>595さんとほぼ同じ。
一言で言えば会社の体を成していない。社長はまあまあと言うだけで注意もしない。
社員教育が出来ていない奴ばっかりで嫌気が差したよ。
でも次の奴が来るまでしばらく働くけど早く2月が来ないかなと思ってる。
600名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 23:42:57.40 ID:NMkyyBiN0
>>596
俺もそう。
職場に嫌な奴が居なくて居心地いいが、
会社の待遇や仕事内容がクソなんだよね。
601名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 00:20:19.77 ID:VJi7iDAp0
俺は、鬱と診断されたので、いずれにしても無理と判断した。
試用期間2カ月だけど今日付で、退職届を速達で会社に送っといた!
気分はなぜか爽快、糞みたいな上司、社訓は”共存共栄、協調”どこがやねん?
できへんことはわざわざお題目にすんなと、最後に思ってしまったわ(社訓音読
するときは、噛みしめながらゆっくりとだと、馬鹿か)
602名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 01:48:05.99 ID:IDCzMNqv0
明日、今月で辞めるのを言おうと思ってるが
急だから受理されるか
603名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 02:55:29.17 ID:3kcz3tJ3O
試用期間2ヶ月とハロワの求人票に書いてあったのに4ヶ月にされた。
説明一切無しで契約書にサインさせられてからやる気が全く無くなった。
3月一杯までの契約なので、それまでには次の就職先を見つけられるように頑張る。
604名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 07:53:34.96 ID:pXV1ezwV0
皆さんの会社では毎朝、職場の教養を音読していますか?小冊子なんですが読んだ後に個人ごと感想を毎日言わなければダメなんです。
これって宗教ですか?
605名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 08:18:00.54 ID:HjHOVxl40
週イチ(月曜朝)の全体朝礼で会社方針の読み上げはする。毎日の
朝の現場ごとの朝礼ではしないな。営業職とかなら個人目標の発表
みたいな事ならあるのではないかな。感想までは・・。一種の経典みたいな
感じになってるね。ある種の洗脳に近かったりして。
606名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 08:28:12.97 ID:pXV1ezwV0
>>605
ありがとうございます。
やはり社員は洗脳されるのかな?
挨拶も出来ない会社です。
社長は、チャラ男。
607名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 10:03:27.30 ID:HjHOVxl40
>>606
普通の企業なら「挨拶は基本」と教えられるけどな。ビジネスだって挨拶から
始まる。その会社、本当に大丈夫か?順調なうちに転職考えるのも一手。
608名無し:2013/01/22(火) 10:26:29.30 ID:quvXHsoH0
>>601

自分も散々苦労した憶えがあるんだが…
もしかして広島の食品会社?
609名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 12:26:29.23 ID:pXV1ezwV0
>>607
挨拶は出来ないし、朝と夜のミーティングは超早口で何を喋ってるのかわからない。
普通なら、朝は元気にお互い気持ちよく挨拶から始まり、当日の指示や目標などをハキハキと伝えるミーティングをしますよね?
当社は、誰が出勤してきても挨拶は無し。
朝のミーティングは、超早口でお互い理解不能な形だけの場。
夜のミーティングも当日の結果を発表してると思いますが、超早口でお互い理解不能な形だけの場。
おまけに社長は、チャラ男。
早急に退職の話をしたいと思います。
610名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 12:52:01.94 ID:QnfW8Wtt0
>>609
超早口で退職の話してあげなさい
つかどんなに嫌いな相手であっても挨拶されたら挨拶返すのは
社会じゃ万有引力の法則並に常識なんだがなあ…
611名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 13:03:15.12 ID:gLONLRWK0
>>610
これから超早口で退職の話をしてきます。

嫌みったらしく大声で挨拶してやる!

挨拶も出来ない常識はずれの会社なんて辞めてやる!
612名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 13:06:20.82 ID:QnfW8Wtt0
>>611
あー、でも出来たらなるべく穏便に辞意だけ伝えて手続きの段取りやら
ちゃんとしてから帰ってきた方がいいかも。
ムカつくとは思うけど、そういうクソ会社ほど「あいつは失礼な辞め方をした」とか
あることないことハロワやらに言いふらしそうだし。まして社長がチャラ男ならw
613名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 13:14:27.71 ID:gLONLRWK0
>>612
了解です。
ありがとうございました!
後程、結果を報告します。
突撃します。
614名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 14:10:57.12 ID:79eh2jXR0
>>608
601ですが、大阪府内で運送業ですよ。
試用期間2カ月いたけど、上司はえげつなかったなあ、しゃべり方が変だと
口真似したり、正月明けにしめ縄と一緒に燃やせ、お前呼ばわり、無視、書類
を見えないようにしたり等、散々目に有った挙句に鬱発症で辞めた。
退職届は速達送付、朝方元上司から着信履歴有りだが無視しとく、会話したら
余計鬱が悪化するからな(精神衛生上)。
615名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 16:17:55.27 ID:IDCzMNqv0
俺も帰社をしたら上司に辞意を告げてくるよ
案件が取れそうだとうれしそうな先輩に悪い気がするが、
先の話をされたけど曖昧な返事しかできなかった
616名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 17:55:35.85 ID:gSNYIvu+0
>>595
携帯とかのボイス録音を使って暴言・パワハラの証拠を取っておくこと

それで会社都合に出来る
617名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 20:43:49.76 ID:pXV1ezwV0
>>612
冷静に話し合いをし退職できる事になりました。
言ってやりたいことは沢山ありましたが、この先もめるのも嫌なので、冷静に話をし即日退職を認めて頂きました。
明日から頑張って就職先探します!
今度はまともな企業を探します!
618名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 21:28:54.28 ID:IDCzMNqv0
おめでとう
俺も円満に辞めてきた
波風は立たなかった。
月末まで出ないとならない
次が決まってるから前を向いていきたいね。
619名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 21:36:25.51 ID:2W3YOk4/0
>>617
>>618
おつかれ!
620名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 22:50:09.24 ID:/ILZL9790
まともな企業かどうかは入ってみないと分からないよな
面接や数十分の会社見学では気づかないもんさ
621名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 23:21:16.79 ID:TxAYjWwzP
会社の雰囲気からもある程度分かるだろ
トイレとかチェックしてるか?
622名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 00:38:54.49 ID:MC3L6+HV0
入社して約2か月。営業しか経験のないの経営者はマネジメントができないというのは本当だった。

・「俺が出来たんだからてめぇもできないとおかしい」「仕事は盗め」が口癖
・朝礼は自分がいかに素晴らしい営業マンだったかを1時間使い自慢する場。
・まずは顧客開拓。需要のありなしなんて関係ない。何でもいいから売って来いの考え
・長期視点で利益を見ることができない。高額な先の取引よりも小額な今の取引のみ求める
・組織として成果利益を上げる考えを持ち合わせていない。時間と人手の無駄使いらしい
・社員の教育・フォロー・スキルアップには一切関与しないだけでなく、教育は時間と人手の無駄の考えを持つ
・社員からの提案・相談はすべて「検討しておく」のまま消滅。「そんなことより客のためにできることを考えろ」といった発言

経営者の経歴なんて面接で聞けないし、入ってみないとわからんもんだけど本当に毎日しんどい
623名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 17:48:39.21 ID:VlpQIZsq0
>>595ですが、辞めるって伝えたら2週間出ろって言われた。
周りの奴らは無視攻撃はじめたし、2週間も仕事してられんわ。
もう明日から行かなくて、保険書郵送でかえしといていい?
やっぱり、保険入ってるとバックレはまずいの?
教えてエロい人。
624名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 18:29:39.29 ID:I11ltdd+O
辞める会社の事なんか考えないで下さい
次は頑張って下さい!
625名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 19:23:46.60 ID:C39wqiT60
>>623
バックレテいいから
郵送で送っとけばいい
電話対応で十分
626名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 19:42:46.11 ID:VlpQIZsq0
>>624
>>625
ありがとう。
まあ、明日朝電話でもう行かんと言っとくわ。
もう失業保険も使い切ってるからどうでもいいし、早く次探したいから明日からハロワ通い再開だ。
627名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 20:28:09.23 ID:euOiDmJlO
月末で辞めるんだけど、最後の日は菓子折もっていったほうがいい?

試用期間で辞めるとわかってからは部外者扱い
業務連絡はメール、会話は挨拶のみ

円満退社とはいえないから挨拶とか悩む
最終日どうしたらいい?
628名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 20:45:38.39 ID:cc+jwHVO0
そんな会社に気を遣う必要ない
629名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 21:00:54.82 ID:xl5D79Qt0
>>627
短い間でしたがお世話になりました。
っつ最終日に口頭での挨拶だけでいいと思います。
部外者扱いされているのなら、菓子折なんて必用無いと思います。
私は、退職をすると話した後に即日退職しました。社長以外に会ってないので社員の皆様には一切挨拶はしてません。
まぁ挨拶も出来ない非常識なブラック企業でしたからね!
630名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 21:54:33.12 ID:euOiDmJlO
>>628>>629
参考になりました
挨拶も見向きもされなさそうですが、最終日は短い間でしたが〜と挨拶したいと思います
ありがとうございました
631名無しさん@引く手あまた:2013/01/23(水) 22:17:41.63 ID:xl5D79Qt0
>>630
頑張って下さいね♪
632名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 00:39:57.00 ID:FDwBE7f0O
試用期間の待遇って皆さんどんな感じですか
あと、試用期間でクビにされることって結構あるものでしょうか
三十路前でやっと内定もらったのですが、試用期間2ヶ月ありその間は時給850円で社会保険なしなのですよ・・
あと試用期間ってはじめてなので怖いです
633名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 00:56:10.79 ID:cUKR7DJ70
今月末退職のオレは、職場の半分からはシカトされてるけど、もう半分からは惜しまれてるから、やっぱ菓子折は用意することにしたなぁ。
試用期間で辞めるのに、社交辞令だとしても「身体に気をつけて」とか「次の職場で頑張れるといいね」とか言われちゃうとねぇ。
だから本音としては、職場全員分じゃなく半分の人数分だけ菓子折用意したい気分w
634名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 00:59:05.70 ID:cUKR7DJ70
>>632
試用期間内、もしくは試用期間満了で解雇って事態は、よほど就業規則違反をしてる時ぐらいだと思うよ。
就業規則が無い会社なら、上司や経営者の気分次第で解雇もあり得るかな。
でも、普通に仕事してれば試用期間を意識するまでもなく勤められるハズ。
635名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 01:06:50.45 ID:FDwBE7f0O
>>634
安心したのも束の間、試用期間の解雇を怖がってしまいました
頑張ります、ありがとうございました
636名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 08:25:18.31 ID:AZiD2kBp0
今朝きっぱり辞めてやったわ。
2週間あんな雰囲気で仕事できるか!
むかつく思いはまだあるけど、とりあえずすっきりした。
ハロワいってくるわ。
637名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 09:40:09.17 ID:cDgClQBSO
>>632
その試用期間で解雇にされたよ
雇用保険社保なしで今月いっぱいで解雇

原因は同時入社した同僚
同僚は体育会系で上司に取り入り気に入られ、競争じゃないが結果蹴落とされ、
上司に「うちには合わない」と解雇通告された

それなりに馴染み仕事は経験職だから即戦力だと周りは評価してくれていたけど、
それが同僚は気にくわなかったらしい

上司=会社が判断したことだからダメだこの会社と諦めた
638名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 11:44:10.75 ID:4ZmIu9Tt0
10月に入社したが毎日朝7時集合して現場終わりが22時自宅に着くのが23時で給料は18万ときついな
今日は深夜までやったから今日は明けやすみだけど体がもたない
639名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 11:53:36.69 ID:GsprvMYQO
先週から無職になったけど2ヶ月もたずに辞めたよ。現場の技術だったけど
未経験でもいいからという言葉を信じて入社した俺が馬鹿だった。
半年保険なし、日給7500円。三日連続昼夜現場の時もあった。
二週間休みもなく帰りも平均9時とか。
朝は6時出社。社長がトレーニングジムで顔見知りだったから大丈夫だと思って入社したのが甘かった。
640名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 11:56:40.69 ID:GsprvMYQO
仕事は雑用だったけど現場が初めてというのもあったが、とにかく仕事中は大声で怒鳴られる。
一度でもミスしたら何もするなと言われて寒い中立ちっぱなし。
挙げ句には馬鹿だの、大学でても分からんのか?と関係ないことをチクチク批判。
人の話は聞かない。
後で調べたら社長は完全にモラハラ男だった。自分の嫁にも嫌なら離婚だとか普通に話してるし。
641名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 11:59:11.42 ID:GsprvMYQO
んで二週間休みもなく日勤夜勤三日連続、毎日帰りも遅くても額面22万しかなかった(笑)
まじでその前に辞めた会社に戻りたい。
週休2日、有給あり、賞与もあって月給制。まじで後悔してるよ。
642名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 16:25:48.20 ID:W3oHCWhk0
>>641
前の仕事はなんでやめたの?
643名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 16:55:08.54 ID:yJP5pjpa0
そういうのを会社の責任を明確にして会社都合の退職にしないから
そういう会社が普通にまかり通ってはびこる

ちゃんと証拠取っといて会社都合にした方が退職後の雇用保険とかも有利なのに
日本人ってホントバカなんだよね
自分達で簡単に泣き寝入りするくせに現状の不満ばかり漏らす
何もしなきゃそのままで何も変わらないよ
644名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 17:33:32.60 ID:4eqSibLT0
キャリアバンクの紹介求人で入社してブラック企業だとわかり2週間で退職しました。
やはり、ハローワーク求人の方が安心な気がしました。
645名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 21:15:14.16 ID:nX7vR8g60
試用期間1ヶ月目で正社員になれたが、もう辞めたい
会社自体は、まぁそこそこなんだけど、職場環境というか雰囲気がまじ最悪

とはいえ、備品とか色々用意してもらったし、言い出しづらい・・・
試用期間だし、やめるのは簡単だと思ってたが、
いざそうなると、精神的に結構くるもんがある
退職届を出すだけの簡単な動作なのに・・・
646名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 21:47:38.75 ID:GKWGH4Y50
>>645
本気なら早いほうがいいよ
647名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 22:57:14.42 ID:+Y0qvrvq0
>>640
映像系?
そんなもんだよ
やなら辞めろ
648名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 23:36:52.11 ID:ZdVlDykL0
>>645
本気で辞めたいなら早い方がいいよ。
なあなあの雰囲気に流され、ずるずる時間伸ばすのはお互いデメリットしかないよ。
649名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 23:38:29.06 ID:MDnAyYq40
>>632
試験採用期間中も給料は変わらず、各種保険も加入
前の職場も同じだったから、それが当たり前だと思っていたけど
ここ読んでたら、そうでもないところも多いんだな
ちなみにどちらもハロワ経由で探した会社

>>634
就業規則を入社日に渡してくれないところは確実に危険だな
650名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 23:43:56.17 ID:4eqSibLT0
就業規則もくれないし、雇用契約書は記載したんだが控えを貰ってない。
給料の振込先も聞いてこない。
651名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 00:02:11.52 ID:GEQel6uo0
>>645
今日逃げたら明日はもっと大きな勇気が必要になるぞ
652名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 11:17:42.85 ID:wptKM3RD0
今日バックレたら明日はもっと良い日になるぞ
653名無し:2013/01/25(金) 13:07:55.24 ID:km7z5IBp0
大阪合成有機●学研究所の品質管理はブラック。
副主任濱本のパワハラが異常。
ICレコーダーで録音し、労基に通報した。
654名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 16:52:59.99 ID:S0iqKrtf0
>>653
この会社はやめとけ! in 大阪 Part 22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1350562622/
655名無し:2013/01/25(金) 17:16:44.23 ID:x8m3Xj+a0
今週月曜日に入社して5日目面接時の印象はよくネットで調べても
ブラック情報がなかったので入社しました。
入社初日の昼休み社長にお祝いという事でいきなりビールを飲まされた
この時にやばい会社だなと思いました。案の定二日目からは終電がなく
なり帰れない生活です。今日は夜勤でこれから出勤もう行きたくない。
656名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 18:43:55.78 ID:ExAUWzme0
ここに書いてる時点で、すでにキミは自ら結論を出しているじゃないか。
選ぶのはキミだ。
ただ私がキミの立場なら辞める。
657名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 00:00:15.68 ID:oS3i4Hm10
あと2週間で退職することになった。
ラストの週は引き継ぎで何とかなりそうだけと来週は完全に孤立状態になりそうだ。
何もやってないのに自分の考えや思いを伝え理解してもらったはずの先輩にも無視されるようになった。
来週の事考えると憂鬱だわ(泣)
658名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 02:00:53.40 ID:tUyVv+RPI
給料明細ぐらいなんで紙やpdfとか汎用性のあるデータでくれないのかねー
659名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 11:43:25.05 ID:P9EGkgCD0
前職10年で、今の仕事を試用期間2ヶ月でやめようと思う
次の転職先でなんて言おうかなぁ
面接じゃ何を言っても説得力に欠ける気がする
660名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 12:14:46.99 ID:9PNbmn7y0
>>659
アルバイトです、で問題無いと思うけど、他のお兄様方のお考えは?
661名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 12:51:53.14 ID:9+EvH/3wi
俺もアルバイトでいいと思う
662名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 16:08:50.43 ID:EvV2mUt20
俺は入社して試用期間の三カ月を経過して、トータル半年が
経過。しかし、待遇面での大きな不満のため、三月末で
退職します。すでに次は決まっているので、後は会社に言うだけだ。
663名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 17:18:30.94 ID:4s7qX+ft0
これからの人生はアルバイトのつなぎだよ
664659:2013/01/27(日) 18:11:47.73 ID:P9EGkgCD0
>>660-661
試用期間とはいえ正社員で、社会保険にも入ってるから、
アルバイトって言ってもバレると思う

正社員で試用期間中にやめた人って、
面接でどんな退職理由・志望理由を述べてるの?
正直にぶっちゃけるわけにもいかないし・・・
665名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 18:45:59.89 ID:uLPUC57I0
>>664は大きい会社ねらいなの?
中小企業は聞いてこないけどね。
おれも4日前に2か月半で辞めたけど、履歴書には書くつもりはないし、もし聞かれたらバイトってこたえる。
バイトだってフルタイムなら社会保険入れるけど正社員とか関係あるの?
まあ、試用期間2か月半は時給だったし、手取り10万超えたのは1回しかないけどね。
666名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 19:48:54.86 ID:q67cEeRQI
中小零細でもバカみたいに根掘り葉掘り調べてるっぽいところある
以前いた会社がそうだった
よっぽど仕事が暇か神経質なんだろう
求人票は嘘だらけ、賞与すら払えない会社のクセに
自分たちの嘘は棚に上げて、人には完璧真人間を求めるのだから呆れた話
667名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 19:50:53.43 ID:q67cEeRQI
バイトは社保加入できないのが当たり前と思い込んでる人多いけど、それ間違い
バイト社員関わらず、週の労働時間満たしてたら社保加入は必要
雇用保険未加入なんてもっと論外
ハロワの事務員でさえも「保険加入無しのところは、合わなくても辞めやすいですから」とか抜かすし
668名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 19:58:22.81 ID:P9EGkgCD0
>>665
大きい会社というか、同業種で今の会社と同じくらいの規模で
今の会社よりも待遇のいいとこを見つけたからってのが志望理由

試用期間2ヶ月の正社員より、アルバイトって言った方がいいのかな
前者だと正社員としての自覚うんぬんを突っ込まれる、とか?
万が一前職調査されたら詰むしなぁ

ってか、恥ずかしながら、条件満たせばバイトでも社会保険入れるの知らなかった
669名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 20:11:58.58 ID:3vSN1CeK0
俺、現在試用期間で週45時間こえてるんだけど社保未加入…雇用保険は入ってる。
これどうなん?
670名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 20:31:50.90 ID:msmu7BaB0
>>666
まさにオイラが在籍してる会社だよ。
もう退職届出したけど、あと2週間行かなければならないんだ。
でも会社では浮いていて誰も相手にしてくれない。
マジで即辞めたいわ(泣)
671名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 20:48:37.03 ID:4s7qX+ft0
辞めなさい。
ぜひお辞めなさい。
辞めると心と体がすーっと爽快になるよ〜
さぁ明日にでも上司に辞める事を伝えよう

                      Mr.バックレーより
672名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 20:51:59.47 ID:9+EvH/3wi
>>667
保険加入無しだと辞めやすいの?
即日バックれてもOK?
673名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 21:00:34.18 ID:uLPUC57I0
>>668
バイトって言うのをすすめる気はないから、気になるようなら正直に言えばいいんでは?
面接官のとらえ方と>>668さんの答え方次第だとおもうよ。
2か月でやめるほどそちらの会社は魅力的ですってうまく言っても、
面接官は、でも他にいい条件のとこあったらそっちいくんでしょ?って思う奴もいればその逆もいる。
そればかりはなんとも言えないと思う。
俺は今まで3か月程度のものは履歴書にも書いてないし自分から言うこともないです。
まあ、どっちが正解かは解らんです。

>>670
俺も辞めるって言ったら2週間でろって言われたけど、次の日の朝に電話で
もう会社行く気ないから保険書送っとくって言ったら昼に電話で退職願書きに来いって言われて、
次の日さらっと書きに行って辞めたよ。円満退職ではないが二度と関わりたくない業界だから気にしない。
674名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 21:33:44.44 ID:L1wNHXVa0
このスレの趣旨と違うけど、今度入ることになった会社が試用期間2ヶ月あって不安
試用期間ていうのがはじめてで、くびにならないか・・せっかく決まったので続けたいのだが
675名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 21:38:30.62 ID:EvV2mUt20
俺は試用期間の三カ月を突破して今半年ぐらいなんだけど、
三月末で退職します(すでに内定あり)。
676名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 23:28:16.51 ID:Uy6A92JK0
逆に試用期間ある方が辞めやすいってのもある
677名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 23:33:41.85 ID:H0z/7/wrP
試用期間の半分きたけど、周りベテランの女しかいなくてツラい
なんでそんな部署に配属するんだ orz
678名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 23:56:27.56 ID:XdhgxrYS0
狼の群れの中に放り込まれた子羊状態か。生贄にされたのでは?
679名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 00:09:16.76 ID:yvsaTIlEP
生け贄どころか、浮いてるわ
気軽に話す相手いないし

孤独
680名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 00:44:34.83 ID:Stf4dni3I
少し前に正社員として雇用されたんだけど、
ある話の流れで、さらっと「働き次第では期間短縮しようと話し合ってた」と言われた
こちらも正直自分の実力に見合わない給料なんかに全く満足してないし
経験者である自分を新卒並みにしか評価出来ない会社なんか、こちらから願い下げ
今は次も決まってないし仕方なく合わせて働いてあげてるけど、こんなとこ長くいてもしょうがないし、
本音は会社都合でさっさと離職票書いて欲しいんだけどねー
営業じゃないから仕事の合間に仕事探しに行ったり面接行ったり出来ないのがネック
681名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 20:30:03.32 ID:rPKptfcN0
>>679
同じ境遇だよ。あと2週間で辞めれるから我慢するけど
日曜日しか休めないマジで最低な会社だ。
682名無し:2013/01/28(月) 21:11:45.48 ID:Citm+v8u0
655です
今日会社辞めてきました。
入社初日の昼休みに寿司屋に連れてかれてお酒飲ま
されたこと有りますか?
ちなみにその日社内勤務だった人もいいんですかって
いう雰囲気もなく普通に飲み始めてました。普段から
飲んでるなと思いました。
仕事終わってから歓迎会で飲みに行こうならないいけど
通信整備の会社です何かあってお客さんからすぐ見てほ
しいと連絡が来たらどうするつもりなのか謎だ
683名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 22:30:19.75 ID:Stf4dni3I
明細と振り込み額が毎回違う会社は初めてだ
684名無しさん@引く手あまた:2013/01/28(月) 22:32:42.09 ID:yaxpGZOqO
昔は土曜日出勤の時は昼メシにビール飲んでたな。そんな習慣を引き継ぎ続けるのもすごいな。
685名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 01:25:50.68 ID:xIVHbdYP0
>>683
ブラックと見て間違いないだろう
経理がずさんな会社は不正もしやすい
686名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 17:48:46.14 ID:O6CxHYQe0
年とった人間は総じて無神経で意地が悪いよなぁ。
女になると尚更 独身&ブス&ババアと3拍子揃えば、もうゴミみたいな奴しかいない。
687名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 18:24:13.34 ID:FQjvjdxG0
>>686
忘れてるぞ、×1・×2もえげつないぞ(次元が低い、妬み、陰口)
まだ独身女のほうがまし、但し、ブスは除外
688名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 18:36:30.13 ID:MipESaCw0
ブスとか言ってるがおまえらもきっと不細工とか思われてるぞー
人の容姿をあれこれこき下ろすやつも大したことない
689名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 19:39:03.17 ID:Z9WC+klA0
>>683
というかそれちゃんと会社に言ってる?
明細と振り込み額が違うなんて完全に違法行為だけど
690名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 00:55:45.25 ID:rWkPN02yI
>>686
かわいそうに
そのおばさんのせいで試用期間中に退職したくなっちゃったんだ?
そのおばさん以下ってことだねw
おっさん
691名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 09:41:47.07 ID:XOOLBvdv0
>>690
なんでとつぜん「おっさん」が出てくるのか。。
おまえが哀れな「おっさん」だからだろバカ
692名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 22:08:03.78 ID:hqzjJt8w0
いま試用期間2か月ちょっとだが、
今日、今まで経験したことないほど罵倒+陰口を叩かれた
いままでも嫌味やら、他人の悪口をさんざんこの会社で聞いてきたが、
最近は自分に向いてきてる。

特に今日のは死ぬほど恥をかいた。
1年で4〜5人が退職して、半数が1年未満なのも心底納得した。

明日、試用期間で打ち切ってほしいと、いつも怒鳴り散らしている社長に言うつもり。
自分ももう34だし、先はないかもしれん不安が付きまとうが、
これ以上精神すり減らしたくはないのが正直なところ。
693名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 22:27:37.54 ID:BP5DjzbH0
>>692
精神的にやられる前に新たな職場を探した方がいいと思います。自分なら即日退職しますね!ブラック企業で痛い目にあいましたから!
694名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 22:40:55.13 ID:jtiVippA0
首になるまで務めたほうがいいよ!保険入っちゃってるなら。
んで会社都合で退職。
会社都合なら短期でも、心証は悪くないって採用側の人が言ってた。
695名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 22:43:30.37 ID:jtiVippA0
で、3か月未満は書かなくていいの?
なら書かないでアルバイトってことにするんだけど。
696名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 23:06:12.78 ID:r1SiC7So0
>>695
書かないでアルバイトってのは??
書かないのか、それともアルバイトと書くのか?

漏れは、去年の途中からバイトで入って、その契約が今年の3月末まで。
契約書には問題がなければ、その後バイトから正社員へ登用って書いてあるんだが、
皆、周りの叩きあいで陰で他人の悪口ばかり、上司は部下の手柄は自分のモノに、
そして自分のミスは部下のせいにするっていう酷いところなので、
そのバイトの契約でやめようかと思ってるんだが、この場合は試用期間ってやつで、
その試用期間は雇い主側からだけじゃなくて、こちらの雇われる側からしても、
その会社が合ってるかの試用期間ってことなんだよね?

そういう場合に、こちらから試用期間の契約満了で更新は無し。
とした場合、次の就職で何かネックになったりするんだろうか?
ちなみに、バイトの契約は6ヶ月で、その後問題がなければ正社員登用。
バイト中も雇用や健康保険は加入している。
697名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 23:10:55.00 ID:hqzjJt8w0
>>693
実際、今月も土日に面接はしたんですが駄目でした。
今日も1社一応エントリーしました。

>>694
会社都合は難しいだろうな。
なんせ最近知ったんだが、
今の会社労働局のHPで補助金の不正受給で公表されてるぐらいだから

3か月の職歴をどうすうるべきか。
保険に入ってるし、業務委託とでもしておくべきか
698名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 23:12:47.44 ID:7haAO7Lj0
>>692
かならず会社都合にしてもらう事
それだけで次の仕事探す時に短期間でも理由付けがちゃんとできるようになるから不利にならない
パワハラとかじゃなく「会社の業績悪化のため試用期間で終了」
こんな感じで良い

会社都合じゃないと短期間で辞めた理由でいくらパワハラとか条件が酷かったとか言っても説得力が無いからね
会社都合にさせる交渉のやり方はネットで調べればいっぱい出てくる
699名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 23:16:22.12 ID:7haAO7Lj0
>>697
難しいだろうな、じゃない
パワハラとか不当な対応の証拠をまず取る
これは携帯ならボイスレコーダーの機能とか付いてるからそれ使えば良い
サビ残とかの不法行為があればそれらも全て記録
辞意伝える前にそれ持ってハロワに行き会社都合に出来るか相談してみろ
700名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 23:17:36.43 ID:7haAO7Lj0
今の日本の労働環境の劣悪さは
労働者の「争うのがめんどくさい」の積み重ねの結果
701名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 23:41:12.05 ID:jtiVippA0
>>696
3か月離職を書かないで、アルバイトしてましたっていう履歴を書くってこと。
実家が自営やってて一応ずっと手伝ってはいる(当然社保なし)。

やっぱり転職回数は少ない方がいいと思う。歳取ってからツケを払うよ。
私は短期離職がネックでさ‥。そういう常識知らなくて自己都合で辞めたけどね。
702名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 15:38:54.88 ID:532hqZ2z0
つーか会社都合と自己都合って見分けつくもんか?
手続き上で相手にバレようがないでしょ?
703名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 21:11:09.66 ID:dUfm76k8P
試用期間6ヶ月ってながくね?
何か裏があるんかいな。
704名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 21:17:08.40 ID:z05CsPdn0
>>701
>実家が自営やってて一応ずっと手伝ってはいる(当然社保なし)。

源泉徴収とかどうなるんだろうか。就職したら、人事から持ってきてって言われるんじゃないかな?
705名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:05:57.41 ID:BBF/AUhw0
会社に「実家の手伝いで給与ではなかったので、源泉徴収票は出ません」という事と
その年度分のみ自分で確定申告する旨を会社へ言う
手伝いだった時の収支を整理しておく、年末に会社から源泉徴収票を貰っておく
その年度の手伝い期間+会社員の期間で確定申告する

簡単に言うとこんな感じ
706名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 23:22:42.37 ID:do+HmPed0
>>703
つ使い捨て
707名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 23:34:11.16 ID:vDx64vcA0
本日退職。試用期間丸2ヶ月だった。
定年で辞める人と退職が重なったんだが、定年の人には職員が書き寄せた色紙がプレゼントされてたけど、オレには色紙に何か書いてとか来なかったっけなw
もちろんオレには色紙どころか何も無かったわw
708名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 23:38:36.43 ID:z05CsPdn0
>>707
どんまいw まぁそれが普通だw
つーか、定年って年度じゃないところもあるんだな
709名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 23:51:55.02 ID:26DmqPe40
>>708
前のところは60歳の誕生日=定年退職日だったな
710名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 00:46:59.80 ID:y3KumMJi0
>>704
もう何年も前のことなので。
年末調整は任意の会社だったよ。
711名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 00:50:57.49 ID:y3KumMJi0
>>703
雇うと国から会社に助成金が出るので、もらったら解雇する。
トライアル雇用詐欺ですな。
712名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 08:41:26.92 ID:K9a0T7KkI
トライアル雇用ってトライアル雇用枠で応募した人だけが対象?
それとも一般応募した人も密かにトライアル雇用になってるの?
713名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 18:15:33.32 ID:73fxEgwV0
バトルトライアル
714名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 18:31:53.38 ID:P0b6OXmO0
半年無職で今の職入ってそろそろ三ヶ月。
試用期間中なのに次の職決まってる人って面接とかどうしてたんですか…?やっぱり仮病で面接日は会社休んでたんですかね?
715名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 20:27:21.93 ID:73fxEgwV0
勤務がシフト制なら平日が休みの時もあるっしょ
716名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 00:28:01.02 ID:TkCSSOgc0
>>703
以前面接受けた会社が同じく試用期間6か月だったんで聞いてみたら
経理的な仕事があるから、試用期間長いって言われた
717名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 12:33:17.67 ID:ADQdORoo0
>>714
ほんと在職しながら転職って難しいよね。
休むか早退しかない。
718名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 16:43:47.73 ID:gn+bmK7kO
>>714
7時〜16時勤務だと伝えたら、18時に面接設定してくれた所がある。
来週面接。
719名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 17:19:45.80 ID:k2qps5zc0
若年トライアルで採用されたとこで今1か月半働いてるんだけど奨励金って3か月過ぎたらハロワから会社に行くの?
なんか会社が得するの嫌だわ、半月で辞めるつもりだけど
720名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 17:56:02.49 ID:+nDH0vl40
1月からバイト採用で仕事を始めたんだが、既に辞めたい
貰った契約書を見ると、どうやら2ヶ月は試用期間みたいなものらしい(試用期間という言葉は書いていないが、初回契約更新後から労働基準法で解雇通知が必要と書いてあるので、そういう扱いだと解釈しただけ)
で、その契約を更新せず辞めようと思ってて、辞める前に仕事を探そうと思い、既に応募したり知人の紹介で面接に来ないかと言われてるところがふたつある状態
どちらも採用になるかはわからないが、受かったら移る可能性が高い
両方受けるつもりでいるんだが、面接の話がきていることを親に話したら、そんな短期間で辞めるなんてバイトといえど無責任だと怒られた
自分としては、バイトだからと言って適当な仕事をしてるわけでもないし、契約期間途中で辞めるわけでもないんだから、そこまで言われるのが少々わからない
契約期間中はしっかり仕事しようと思ってるし、社会人として普通に責任は果たしてるつもり
ただ、職場の人間関係がギスギスしてて空気が重いし、不必要なマニュアルに縛り付けられてるのもきつい
ただ集中して仕事ができる職場に移りたいだけ
あと時給も安いので、そこもどうにかしたい
別に前職も自己都合で辞めたわけでもないし、転々としているわけでもない
それでもバイトの2ヶ月の試用期間の契約が終わったときに辞めて他に移るのって、そんなに世間に悪く取られるものなのだろうか?
721名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 18:36:29.33 ID:YcYpTDB+0
平日休みはいいよ
722名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 18:43:03.47 ID:rtzNQKSxI
親の感覚が古いだけだと思うよ
もう次が確実で、今のところが待遇悪く辞めたい気持ちでいっぱいなんだったら辞めちゃえばいいじゃん
バイトだから履歴書に書かなくていいし
723名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 18:44:31.59 ID:rtzNQKSxI
>>722>>720
724名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 19:15:05.84 ID:67xkaAYY0
仕事は酷すぎるから働きながら転職を考えてるんだけど

履歴書、職務経歴書には現在○○会社に就業中と書くべき

まさか1ヶ月やめたくなる思わなかったわ・・・・
725名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 21:02:03.80 ID:YcYpTDB+0
あそこの求人情報が1番いいわ
ハロワは安すぎ
726名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 21:44:06.08 ID:34GxjrUP0
>>720
あなたの考えで全く問題ないよ
バイトなんて短期離職してもまったく気にする必要なし
727名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 00:56:32.13 ID:2MgBS7Fu0
>>722 >>726
レスありがとう
親に言われたから、じゃあ続ける、とかでもなかったんだが、世間ではそんなに印象悪いのか?と思ってしまったものでさ
世間的にも自分的にも長く働くに越したことはないと思うが、堪え忍ぶ形になってまで続けても、同情はしてもらえても評価されるかと言ったら微妙だしなぁ、と思うのだよね
面接行ってみて、お互いの条件が合うか次第だけど、決まったらとりあえず試用期間の契約が終わったら辞めようと思います
二人ともありがとう
728名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 06:28:18.96 ID:7nGgd1puP
インフルエンザになったかもしらん
後で日曜診療調べて行ってみます
729名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 08:03:19.58 ID:633lVb5j0
電子カルテのパイオニア 創価学会(在日朝鮮人)系のラボテック
新興宗教に狂ったあふぉやま幹部が退職勧告をし錆残強要で部下を次々鬱病に追い込む。
右も左もわからない中途採用に無理やり電カル売り込みに行かせて
ようやく受注しかかったところで試用期間終了直前に難癖付けられて辞めさせられる
人件費かけずに利益だけ吸い取るとは、さすがはパイオニア
730名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 11:58:38.49 ID:AXc5SoFyP
試用期間1日前に解雇通知渡された
営業で来月以降の仕事バンバン入ってたし同じ部署の人間が
団交の場持ってくれたがケンもホロロで話し合いにもならず。また転職活動か…。
731名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 14:08:09.74 ID:DkVCotII0
何があったんだよ
732名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 14:30:13.60 ID:sioHgUap0
>>730
ほんと何があった?
仕事それなりにこなしてたんならブラック以外で解雇は考えられんが
それじゃあ何のためにあんたをとったんだって話しだよな。。
733名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 16:05:54.92 ID:AXc5SoFyP
何があったかこっちが聞きたいんだよ。
理由は営業戦力にならないって事だけど、FC教室開拓だぞ。
過去にもそんな期間で売上げた奴いねーんだ。既存の教室走り回って開校手伝いで晩まで。
現場の奴は仕事回らねーって怒ってる。
734名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 16:16:07.03 ID:7+7+QUNp0
>>730
試用期間で会社側から一方通告っておかしくないか?
735名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 16:17:57.73 ID:80gTw/FG0
契約書にはなんて書いてあるの?
俺の契約書には、試用期間で雇い止めの場合は1ヶ月前に告知するって書いてあるんだが・・・
736名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 16:19:57.41 ID:L+lLwPCH0
>>734
会社側のジャッチですから仕方無い
737名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 16:24:05.72 ID:z4TXFhDn0
正社員前提のアルバイトで1か月チョイ働いてみたけど
来週辞めることはっきり言うわ
こんなに体調が悪くなったのは初めて。。
738名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 16:29:11.49 ID:AXc5SoFyP
>>735
試用期間三ヶ月としか書いてないな。
去年春から三人目だってさ。ただいままでは暫くパワハラして退職勧奨。周りもそれがないから安心してたらしい。
もちろん勤務状況問題なかったし。
739名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 17:17:07.78 ID:fO91xgRf0
新しい奴と入れ替えたくなったんじゃねーねの?
理由も曖昧。
労働局あっせんしてもらったら不当解雇で金もっともらえるかな。
常習ブラックがよく使う手
740名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 17:25:37.89 ID:odsnGTCA0
というか試用期間だろうが解雇理由は正社員と同じで正当な理由が必要だよ
理由聞いてないの?普通聞くと思うけど
試用期間は「簡単に首を切れる見習い期間」じゃないよ
ユニオンとか使って交渉すべきだね
741名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 17:30:23.28 ID:odsnGTCA0
ちなみに判例で正当性があると判じられた試用期間中の解雇理由

・サボり・・・出勤率が90%未満もしくは3回以上無断欠勤があった
・勤務態度・接客態度が悪く、上司から注意を受けても改善されなかった
・協調性を欠く言動から、従業員としての不適格性がうかがえた
・資格経歴詐称

成績とか勤務評価については本人へ改善点を指摘する等指導・教育を十分に行っている事が前提条件
742名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 18:33:54.97 ID:AXc5SoFyP
>>731>>740>>741
全く自分は大きな注意勧告無し詐称なし。
指導もなし。
理由ときたら「長年やってりゃ出来る奴かどうか位わかんだよ!」
とヤクザなみ恫喝。理由書もこない。
不当とみてよさそうだな。有難う
743名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 18:35:30.58 ID:80gTw/FG0
逆に考えるんだ、そんな会社に正規で入らなくてよかったと・・・
744名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 20:00:32.85 ID:eR1X/7sw0
>>703
A(試用期間3ヶ月)とB(試用期間半年)のどっちにするか迷ったが
ちょっと遠くて給料低いけどAにして内定もらって働き出して半年が経つ。
Bはいまだに求人票の常連です。
745名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 20:50:51.57 ID:7aur7Uxv0
こういうご時世
ブラックがウヨウヨいるのも当然だわな
746名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 21:51:38.47 ID:7j1uOPxzI
>>742
解雇予告手当は払ってもらった?
あとその解雇のされ方だと明らかに会社都合の解雇だけど
離職票で自己都合や懲戒解雇と書かれたらどうするの?
747名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 22:05:05.98 ID:odsnGTCA0
懲戒解雇とされたら訴訟で金取れるからそれはそれでいいかもw
748名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 07:44:03.89 ID:ErDKC2w7P
>>746
即日解雇じゃないんだよ
30日後に解雇しますって、だから今月は出勤しろとさ。
労基法20条でそうなってるとか言って。予告手当てか30日前通告で後者?
それまでに精神的苦痛与えて自己都合に追い込む常習らしい。

解雇通知書と同時に退職証明とかいうのを書かせようとしたよ。
もちろん突っぱねた。
749名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 08:46:34.43 ID:OONqjUYbP
労基行きな案件だな
750名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 10:44:37.71 ID:ErDKC2w7P
>>749
そうするよ 労使スレに移るわ 皆ありがと
ハロワ案件には気をつけろよ
751名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 20:09:07.28 ID:SqAVjwEr0
試用期間の退職についてなんですが
就業規則によると1っヶ月前退職告げることあり
試用期間のこり1ヶ月切った場合はこちらから再契約拒否でよろしいでしょうか?
752名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 20:34:16.76 ID:O3f52vUw0
再契約というか試用期間の設定は別契約ではない

試用期間とは単に本採用前の審査期間の事で
会社に対して本採用後の解雇よりも広い範囲の解雇の自由を認める事
(ただしあくまでも正規雇用なので理由には正当性が必要)と、
その期間内の賃金に本採用との差を設けることが出来る、という程度で労働者側には何も無い

労働者側は、期間の定めが無い雇用契約での就業なら2週間前に退職の意思を示す必要がある
(就業規則で1ヵ月となっていても民法の規定が優先されるので)
753名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 21:33:57.90 ID:b1mBVmk90
デイサービスの厨房勤務、栄養士です。
一週間前に入社したんだが、仕事を教えてくれる人もおらず何をしていいか
分からない状態。
パートさんに仕事があるか聞いても、ない時が多くしょうがなく掃除をしています。事務作業をするために雇われたはずなのに、なにも出来ない。
他の事業所の栄養士がたまに来て仕事を教えてくれるけど、その人もうちの事業所の事は分からないらしく、結局は分からないまま。
仕事辞めたい…。
754名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 22:32:42.96 ID:6630old2I
>>753
試用期間で退職する人たちのスレでこんなこと言うのもなんだけど、最初のうちは放置されるところ結構あるよ
そんなところでももうちょっと頑張れば慣れて来るかもしれない
保険未加入なら辞めるのも自由だけどね
待遇がマシなら自分から辞めたいとは言わないほうがいいかもだが
755名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 22:47:50.03 ID:b1mBVmk90
>>754
とりあえず、明日採用担当が現場に来るから相談してみます。
パートさんの派閥があって、既に疲れてます…。
756名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 01:29:22.75 ID:yx/ABvh5O
来月から正社員採用で試用期間2ヶ月ありの仕事なんだが、試用期間で解雇されないか不安だなぁ
やっと正社員になれるという思いなもので・・
ちなみに試用期間中は社会保険入らせてもらえなくて時給制です
757名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 07:19:03.79 ID:XcT3NnRI0
なんか保険関係って分かってない企業多そうだよね
社会保険は4人以下の個人事業所・任意適用事業所以外は試用期間でも加入させないと違法なんだが
758名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 17:46:17.81 ID:pe8jISua0
>>757
条件はそれだけじゃないよ
1週間当たりの勤務時間とか 他にも何かあった気がする
759名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 21:36:38.13 ID:RV9jaIk50
雇用保険の加入は週20時間以上かつ30日以上の労働
社会保険は正社員の4分の3以上の労働日数と労働時間
というのがアルバイト・パートの加入条件

だから正社員でも試用期間に時給であれ、日給であれ満たしてれば加入
月給で通常採用の場合はもちろん試用期間から加入
それ以外は独自の会社の都合であって全て違法

雇用保険すら入ってない試用期間だけど辞めるよ
「最後まで仕事に責任を持て」とか言われたけど、
時給だし雇用保険にも未加入でこれ以上働いても
無駄な時間なんじゃないかと思い始めて、欠勤してハロワ行った
760名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 21:52:04.47 ID:zlzFeEX90
>>759
30日以上の労働、じゃなく労働契約期間が、だろ
761名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 22:13:26.00 ID:HcEbM3trP
>>759
使い捨て体質なんだろう 何度も係争起こしている会社にありがちなパターン。
責任持つ必要なし。
762名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 23:44:16.62 ID:+0CpwVOX0
試用期間中に退職しても、その月の実働分は給料支給されるのでしょうか?私は1月7日に入社して1月19日に退職しました。
763名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 00:55:08.10 ID:BtNjc1gUI
採用されたあと、面接でもちゃんと確認したにもかかわらず
求人票と試用期間中の実際の条件が大きく異なる会社があった
保険全て未加入、交通費自分持ち、出張あり、日給制で残業代なしだったw
働く前に判明したので、直後に辞退したった
(ドタキャンは)急に困るって言われたけど、こっちも急に悪条件だされても困るっつーの
764名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 14:11:29.30 ID:XWPyIOyQO
先月1月31日付けで工場退職しました。

ですが給料早く貰いたいです。
やはりこれは交渉次第ですかね?

一応20日〆切りで29日払いです。
その工場の従業員でもないし早くキリつけて終了したいのですが・・・・・・。
何故待たないといけないのですかね?
765名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 17:24:03.03 ID:6HcQLI8T0
>>764
企業は請求されれば請求から7日以内に支払わなければならない
766名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 08:26:51.97 ID:BY6yOXDlO
>>765
昨日辞めた会社に連絡したが給料ダメだって言われましたよ。

一応自分勝手なお願いなんですが来週中に給料ほしいと言いましたが無理と案の定言われイライラしてます。
病院の支払いをその給料で早く済ませたいと思ってたんですが・・・・・・。

こっちも親にはお金借りることも出来ないし貸してくれる人もいません。
767名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 10:48:42.12 ID:0kasQmykP
書面で請求すればいいんじゃね
紙なら記録残るし、口頭だと適当に言いくるめられる
768名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 11:49:31.73 ID:ybo34zq6O
試用期間で辞める場合、意思を伝えた後の残りの勤務が辛くない?
769名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 13:40:50.69 ID:t8idZSo60
>>768
辛いよ。

だが、その辛さ以上のことを、退職してからやらなきゃならんのだ。
退職して自由になれるのは、定年になった爺さん婆さんだけだよ。
770名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 15:29:51.93 ID:F66NPjGm0
>>764は11日分だけはよくださいってわがままをお願いしようとしてるんじゃなくて?

まあダメでももらえるんだからいいんじゃね?!サラ金で借りればええやん
771名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 16:51:15.64 ID:ybo34zq6O
>>769
自分、先月入社なんだけど。
来週水曜位までに退職の意思を伝えようと思ってるんだ。
試用期間だから、意思を伝えたら数日後に終了なら?
20日位に伝えたいんだよね。

来週まで悩む・・。
772名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 17:20:46.10 ID:BY6yOXDlO
>>770
わがままちゃわがままだけどこっちもお金欲しいです今現在。

サラ金も借りるにも証明証ないので借りることも出来ません。

何故待たないといけないのか?よくわかりません。
773名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 17:26:17.43 ID:oFYs2owp0
>>772
だから待つ必要はない
証拠が残る形で請求して、支払われなかったら8日目にその証拠持って労働基準監督署と弁護士無料相談所に行くだけ
774名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 21:28:11.33 ID:0IU8hzht0
どういう仕事したいの?
入りたくて入ったんじゃないの?
775名無しさん@引く手あまた:2013/02/07(木) 22:34:12.54 ID:BY6yOXDlO
仕方ないんで明日また催促の電話しますよ。
776名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 00:44:11.01 ID:0i7eNpveI
同じ会社で売上が振るわない営業さんが社長からすごいプレッシャーを受けてて、見てて辛い
同じ手口が成績不信の人や用済みの人に行われ、過去に自己都合退職に追い込まれた人が何人もいるらしい
自分もいつかそれと同じことをされるのだろうな
零細で給料大したことなくてそこまで我慢する必要も無いけど、ネチネチしたパワハラってほんとイヤだ…
777名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 07:51:09.16 ID:CdRQH5R/P
>>776
わかる。
労基でのモメ事避けるのに、解雇するんじゃなく陰湿に追い込むパターン。
仕事奪うくせに、出来ない奴扱い。辞めるのも悔しいと思うが限界かも。
778名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 00:11:18.48 ID:6GCgxRhrO
試用期間3ヶ月だったが無事過ぎ5ヶ月目になってから、いきなり課長に呼ばれ試用期間延長を言われ、やる気無くなった
779名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 00:15:40.44 ID:kbkRbnzI0
あははは
780名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 00:18:26.54 ID:XzSvoQM00
2ケ月もぼんやりしてたお前が悪い
781名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 00:24:20.34 ID:qIO9GqITP
何言ってんだ
通常3ヶ月過ぎて何も言われなきゃ正規雇用と見なされる。
今更の延長申請は契約書に書いてなきゃ違反だ
辞めるとすれば労働紛争できる
782名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 06:15:45.60 ID:6GCgxRhrO
まともな会社なら そうなんだがブラックなら何でも有り
783名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 09:03:01.52 ID:60R3kwSaI
試用期間って原則延長は出来ないらしいよ
でも、>>778みたいに契約条件の無断変更を理由に自分から会社を退職した場合は
離職区分は自己都合にされてしまうのかな?

裁判で争ったりの判例はよく出てるけど、そんな金も暇も無いし手っ取り早く有利な離職区分もらって次探したいだけなんだけど
ハロワも労基も全然頼りにならん
784名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 12:33:59.35 ID:ClMoHjDt0
退職する必要はないよ
地位確認を申し立てて労働審判すれば良い

辞めてないんだから審判中は給料出るし
労働審判は費用1万円もかからないし、その係争で辞めさせられるようになったら会社都合にも出来る

まずは地域のユニオンに相談
785名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 18:46:22.59 ID:G5+YAGRT0
試用期間中ってあんまり信用ないんだな
仕事まわされなくなってるは
786名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 07:58:54.06 ID:sJrFHyWB0
いくら経験者だとはいえ、
まずは人の下でその会社の仕事を叩き込まれるのが普通
「今まではこうしてきたから」
とか経験でしかものをいわない頑固者には仕事が回ってこなくて
雑用ばっかやらされるようになり、やがて退職においこまれる
郷に入れば郷に従えとはよくいったもんだ
787名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 19:18:47.59 ID:BPBdCj6zO
試用期間満了で辞めた方が早い 勝手に口答だけで延長される会社は危ないでしょう?
788名無し:2013/02/11(月) 00:02:01.01 ID:rep5BEgF0
大阪合成有機●学研究所の品質管理は糞ブラック。
副主任濱本と北川のパワハラが異常で、犯罪者。
789名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 00:36:58.44 ID:AX8FB0BD0
おい!中途採用なのに試用期間2か月間なんも仕事してねえwwwwwwwwwwwwww
既にやめてえwwwwwwwwwwwwwwwww
790名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 01:05:57.65 ID:15s42fMV0
どういう仕事したいの?趣味と同じ仕事すれば?
791名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 10:21:37.08 ID:DEvZFlbZ0
>>789
なんの職種で採用されたの?
なんもって、本当に何もしてないの?kwsk
792名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 10:27:27.26 ID:8ONOkBgy0
少し前にあった企業が人を採用すると補助金か何か出るってヤツじゃね?
今もやってるか分からんが・・・
でもあれって、試用期間だけじゃなくて本採用しないと駄目だったんだっけかな
793名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 15:00:09.20 ID:KKG8HYDP0
満勤手当てって試用期間中は出ないのが普通なの?

バイトでも付くのに
794名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 18:42:33.00 ID:hQqRegpW0
>>789
仕事せずに給料が出るなんて最高の職場じゃないか!
795名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 21:51:37.46 ID:3DQN6ZQZ0
このままだと不採用らしい
電話もろくに出れないならそれが普通だよな
796名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 21:53:46.12 ID:b8vcmj1s0
>>795
そういうの一ヶ月前に言われたの?
俺辞めたいんだけど勝手切って欲しいなぁ
もう1ヶ月切りそうだから自分で言わないといかんのかな・・・・
797名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 09:28:46.50 ID:nKArkKxw0
今日、試用期間中に辞めました
試用期間だから雇用保険とかそういうの全然入ってないから
気楽に辞めれてよかったわ
798名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 23:01:57.46 ID:DIEIoPTdO
試用期間で終了
理由は会社の雰囲気に合わないから
時給、雇用なし社保なし

ただし後任へは責任もって引き継ぎをしろ、社会人としての最低の責務だなんたら


後任はノリのいいフワフワしたかんじ
引き継ぎ説明中に居眠り
上司捕まえてランチ2時間
仕事は「わかったようなわからないような」かんじらしい

このまま辞めれば、ろくに教えもせず辞めていった無責任な人と認定され、
会社で後世まで悪口の対象にされるだろう
理不尽な解雇にも、人間にも疲れた
799名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 23:55:07.60 ID:aOod75ZP0
意外と多いんだな、俺も試用期間で終わったは
800名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 00:18:55.88 ID:XxDxpQe8I
試用期間で解雇される場合、ちゃんと1ヶ月前に告知があるものなの?
それとも、三ヶ月になる1日前に別室に呼び出されて、
「お前は明日からもう来なくていいから、今日中に退職届け出して。もちろん自己都合ってことで」と言われるの?
801名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 00:49:55.68 ID:MPbmECE90
>>800
試用期間だろうが正社員なら一ヶ月前の解雇予告が必要
また試用期間で解雇するにも正当な解雇理由が必要

そういう違法な対応をされても
「そんなの戦っても時間の無駄になるだけ。それより次探した方がいい」
という人ばかりだから、違法な労働条件や違法な対応が蔓延している
802名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 06:32:52.54 ID:VlLOpdD4P
>>800
それ、自己都合じゃなく明らかに解雇じゃん。
自分も一日前に「本採用しない。30日後に来るな。」
んで自己都合退職書にハンコ押すよう言われた。もちろん拒否。
あと一月弱、辛いが出勤、労基も行く。心身持てばだけど。
803名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 07:13:31.64 ID:gJ/rztm50
社会保険も雇用保険も入ってて2ヶ月目のおれがきましたよ
どうしよ
804名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 08:15:44.19 ID:34ugmylT0
>>802
辛いな…。乙。
もう「一ヵ月後にはこの肥溜めからおさらば!」と完全に頭を切り替えて
乗り切るしかないな。
805名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 15:19:27.95 ID:T0recLJj0
>>790 その職種日本人ゼロなんで・・・
806名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 15:48:19.23 ID:4uYB8Q/8O
>>800
年棒制の人で突然解雇言い渡されて労基に相談しに行った人いるよ
807名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 20:12:24.65 ID:H/vO78rz0
>>803
俺もそうなりそうで怖い

試用期間の職歴なんて書きたくないわ
808名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 21:00:55.55 ID:/7Cs87GY0
書くこたぁない
809名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 21:35:46.76 ID:wZ0bkM8y0
社会保険もらった時点で残るからなぁ・・・・
さっさとやめるべき
810名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 22:26:52.61 ID:yRKrKXA30
試用期間3ヶ月(3月末まで)でその間はパート契約、社会保険はパート期間も入ってる
その後は正社員で新たに契約なんだが、この場合で辞めたいときはいつまでに言えばいいんだろうか?
14日前に言えば、パート期間で終了ってことなのかな。
早めに言って契約終了までksな先輩にこき使われたりするのも嫌なので、ギリギリまで言いたくないんだよな。
3/31の14日前ってことは、3/17日中に言えばいいのかな。
誰かkwsk
811名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 22:43:26.29 ID:rgERblvP0
パート正社員関係なく辞める14日前でOK
812名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:01:22.21 ID:rgERblvP0
逆にいうと分かりやすいかもしれない
辞めると言って14日経てば道義的、常識的にも辞めてOK
バックレ上等なら明日にでもOK
試用期間中なら辞めると言った場合「じゃ、今日を退職日にするから明日から来なくていいよ」となる場合がある
こうなってあなたがすぐにやめたい場合はすぐに辞めれるよ
双方合意でその日を退職日に決定、という事だからね

ただ、色々事情があって4/1には辞めるけど3/31までは働きたいという場合、
早めに相談とかで伝えた場合、会社が「どうせ3/31で辞めるんだから明日から来なくていい」という可能性がある
この場合は解雇予告手当てとか絡んでくるからちょっと注意が必要
813名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:08:53.26 ID:L1oxEw7+0
次はどういう職種の仕事探してるの?
814名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 23:15:23.14 ID:yRKrKXA30
色々とサンクス。
馬鹿なので具体的に教えて欲しいのだけど、3/31日は働いて3/31の終業で退職したい場合は、
法律的に3/17日に退職届を出せばいいのかな?
それとも3/16日に退職届を出さないと駄目なのかな?
815名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 00:06:19.26 ID:+68oO6pr0
即、ばっくればいんだよ
816名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 05:49:43.97 ID:M/eptAhjO
昨日欠勤しつつ、退職の意思を伝えた。
今日9時に出社したら、改めて退職の意思を伝える。
月末で退職予定。
いくら不況って言っても、焦って正社員に飛びついたのがいけなかった。
817名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 10:52:41.61 ID:/81Onf5+0
上司が嫌で即辞めた。
しかし、上司がクソ女で愚痴愚痴言われ、給料要らないなら一筆書けだと。
818名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 17:55:01.57 ID:ATu68GSgO
試用期間3ケ月すぎて正社員登用で社会保険加入でいろいろとする予定だったが話が違いすぎて試用期間中に辞めた会社(1月下旬)に今日給料のことで連絡したら社長態度悪く今月末に払う予定で早めに催促したら無理と言われた。

てめぇマヂふざけんなよ。お前のとこの従業員でもないのに何故給料日まで待たないといけない?
819名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 19:01:34.59 ID:E+KNUhsg0
試用期間3ヶ月で、2月末で試用期間が終わる予定。

この2ヶ月半、ほぼ放置状態。一日の3分の2は仕事も与えられずぼ〜っとしてる。
職場にもなじめず、昼飯はいつも独り、確実に浮いた存在となっている。

こんな状況でも試用期間通るのかな?
いまだ上司からは試用期間に関する話はなし。
来月になれば自動的に正規採用になるものなの??
820名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 19:06:55.70 ID:vK1/I/Q70
>>819
仮にそれで正規採用になっても続けていけそうなのかい?
自分なら違う転職先を探すと思う。もちろん、今の不況状況を考えると、次のところが決まってから辞めるけど。
821名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 20:12:25.43 ID:y8W47J8a0
>>819
そういう状態なら自分のほうもどうでもいい位の感覚になるな
822名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 00:10:23.64 ID:x6X3qW3AI
>>819
一ヶ月前に解雇予告が無ければほぼ更新っしょ
>>800みたいな展開になるとビビるけど
今の自分の会社は社長がモラハラな気分屋だから、あり得そうなのがコワイんだなー
823名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 20:17:48.96 ID:YR+dZejiP
三ヶ月の当日言われて予告手当で気が済まず、労働局紛争でプラス1ヶ月もらった自分が通るよ。
824名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 23:53:54.83 ID:Gg3YJuTaO
試用期間10日…体力的にきついのもあるけど何より雰囲気と一部の人間が駄目だ
指導してくれる先輩はすごくいい人だけにつらい
なんて切り出せばいいんだ…
言うなら早い方がいいだろうし
825名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 01:44:09.05 ID:dbWh4oqW0
採用がゴールじゃないからね
自分が本当にできる仕事をするべきだよ
826名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 01:54:18.62 ID:6rbXdKdh0
早期退職者の傾向として

仕事内容がきついというよりも職場の人間関係が苦手

そんな感じかな
827名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 07:20:14.45 ID:9KeZSzRC0
>>819
雇用保険払ってないなら即バックレだな。
俺はそういう職場で試用期間1日目から払わされたんで
半年経ってもズルズル続けてる…。
失業保険受給資格の勤続12ヶ月まであと半年続けねば。
828名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 21:13:19.39 ID:jADQvrbEO
試用期間2ヶ月の介護職員
明日にでも退社したい

職員は悪い人ではないが、家事を家族任せにしてきた俺には、今の職場は難易度が高い。このままだと、仕事になれる前に体をこわす。


ミスしたとはいえ、勤務時間外の介護記録を打ったり
立て替えたはずの金が振り込まれてなかったり
そう言うところも気になる。

ところで、即日退社した人達はどんな風なやりとりしたの?
良かったら、教えて
829名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 23:59:54.92 ID:cypKHMmvO
試用期間3ケ月過ぎても正社員になかなかなれず社長に言ったら試用期間延長になって面接とは違う判断だったわ。

先月下旬に辞めたけど社長と給料のことでおおいに揉めて損害賠償請求する!とか警察署行けよ!とか給料払わない!て言われた。

今だに給料貰ってないけど今日昼間に会社に連絡して社長と冷静に話しあった結果来週月曜に給料日前だが早く仮払金貰えることになった。(1週間ちょいの給料だけど)

自分が先月働いた給料は社長にあげることにした。
給料明細書はいらん。
少ない給料額だし。
830名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 02:35:38.40 ID:wFu9h86O0
>>828
男ならやめた方がいいだろうな
夜勤しないと金にならんしそれがいつまで体力続くのか微妙
やめた後なんのスキルも残ってないから泥沼。高齢未経験だ
とどこも雇ってくれん
831名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 07:17:09.64 ID:ekSaqYpq0
>>824
何と言う俺

今月いっぱいまでと考えてるが早く辞めたい
832名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 10:29:31.01 ID:lxWEMkDB0
>>826
まさに俺。
不向きだと思っていた接客の仕事でも、職場の人間関係のおかげでこなせたというのもある。
833名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 12:11:51.27 ID:ekSaqYpq0
人間関係に納得できればそれだけでホワイトだよ
834名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 13:18:54.30 ID:ykKTmk0f0
俺も前の職場は「こいつさえいなければ…」な奴が、俺の入社二ヶ月目で
辞めてくれたから5年続いたって感じだな。
今の職場は「こいつさえ…」な奴がいつまでも居座りそうなんでもう半年で限界。
835名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 14:04:57.34 ID:PWOla6w70
>>834
前の職場なんでやめたん?

俺が昔いた職場の話、面接時の条件と違い社保に加入していない事が
判明、君とは個人事業主として契約してもらうとか言いやがった。
当然話が違うんで辞める、という話になり社長と話した。「今日で辞めます
んで今までの給料払って下さい」と要求したら「いくら欲しいんだ、あぁ?」
みたな感じで札束(束ってほどじゃないが)机の上に投げてよこされた。
836名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 14:13:13.77 ID:c2hfY0YM0
>>835
いくらって答えたの?
837名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 14:15:17.98 ID:ykKTmk0f0
>>835
良い人間関係というぬるま湯に浸かっていたせいか、心がたるみすぎてて
ちょっとした甘えから短気起こして「じゃあ辞めてやる!」となっちまった。
今の職場は前の職場より手取り5万高いけど、人間関係が悪くてキツいわ。
まあその分鍛えられてるって感じはするが…。
838名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 14:15:34.25 ID:PWOla6w70
ざっくり計算して、「社保含めて30万ほしい」といったらくれたw
きちんと計算したら20万後半だったと思う
839名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 14:19:11.44 ID:PWOla6w70
>>837
手取りで5万なら年収で60万か・・・結構な額だな
人間関係なんて入るまで分らんからな。でも絶対と
言いきれるくらいどの会社言っても自分と決定的に
合わないやつは1、2人いるからなあ

こんなの結果論で今更なんだけど前の職場の方が
良かったかもな
840名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 14:20:25.68 ID:c2hfY0YM0
>>838
ちゃんとくれたんかよww そんなにはやれねぇーみたいなこと言われなくてよかったなw
そして、それなら40万くらいでももらえそうだなw
841名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 14:33:29.16 ID:ekSaqYpq0
自分と合わない奴の立場にもよるな

直接関わりを持たないといけない奴が合わない奴だと最悪
842名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 16:32:23.16 ID:A/vzDKWZ0
どういう職探しをしていますか?
@前職あるいは以前に経験したことのある職種
A経験はないが以前に経験した職種と似た内容
B経験はないが面白そうで興味のある職種
C経験はないが誰にでもできそうな仕事で家から近い職場
D経験はないがとにかく給料がいい仕事
E経験はないが休日の日数の多いところ
F転勤のないところ
G掲載写真や社訓などを見て人間関係が良さそうな会社
H出会い目的も兼ねて若い女性が多そうな職場
Iとにかくやりがいのある仕事
J簡単な単純労働
K残業のないところ
L昇給のある所
Mボーナスの多いところ
N給料に関係なく自分の好きな仕事内容
843名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 20:11:51.87 ID:Lm81FQe70
ここは20代30代が多いのかな?
40代になると職を選ぶ余裕もなくなるよ
844名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 21:13:46.40 ID:ekSaqYpq0
てかこのコピペは何だよw
願望か?w
845名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 22:40:01.00 ID:0rvGnt3q0
人間関係よくて、仕事も単純労働なとこがいい
給料だって社会保険込で15万あれば満足、できたら週休2日も。
それが最低限なラインだけど現実は。。
20万弱、週休2日、ナス3か月だった新卒企業が神求人だったときづいた
846名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 22:49:53.15 ID:sWnfUx/UO
>>841
教育するやつだったから辞めたよ
847名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 22:56:45.70 ID:PWOla6w70
明日の心配しないで気楽に生きてみたいねえ
848名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 00:42:01.40 ID:xGEft3rz0
派遣で先週入社した会社の営業所が3月中に閉鎖・縮小するって噂が…w
先週金曜の勤務終了後に派遣元に相談したら「万が一の為に、次の職場はも
一応チョイスしてますが〜」みたいな説明を受けたけど勤務して早々に
こんな境遇で働くなんて落ち着かないわ。とりあえず20日頃には
派遣先の上長が俺の待遇についてジャッジするらしいので辛抱するしかない。
849名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 00:50:57.73 ID:RBcbBAnY0
会社の先輩から執拗で陰湿な嫌がらせ・いじめがあるんですが、
これを理由にして、会社都合で退職できますか?
もし、労基かハロワに駆け込む場合、証拠が無いと相手にされないんでしょうか
850名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 01:45:30.06 ID:FA1P5WIR0
>>849
まず証拠をなるべく残すようにしてそいつの上司に訴えろ!
それからじゃないと行政も何もしてくれないよ
851名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 07:11:20.69 ID:i/+gSADP0
>845
あるあるw
新卒で入った会社が一番よかったな…手取りは15万くらいだったけど、水土の午後と日祝休みでボーナス3回4ヶ月分で有休も月1回普通に取れたは…

ところで、上にもちょっと出てたけど、昔3ヶ月の試用期間のうち2ヶ月ちょうどで退職(自己都合)した会社がある。
社会保険も雇用保険も加入してた。

1年以上前だから源泉徴収票提出もないし、たしか社会保険の手続きでは通常わからないし雇用保険も番号教えてればわからなかった(わかっても直近の前職)はず…

その試用期間をなしにするとちょっと空白期間が出る。実際はバイトしたりもしてたけど、それも書かなかった。
面接でもその空白期間には全く触れられなかった。(聞かれたら答えるつもりだった)

試用期間で辞めた会社だったら書かなくてもいい…っていうのをネットで見て鵜呑みにしてたけど、もし内定もらったら正直に話すべき?いつか聞かれたら答えるくらいでいいかな?
852名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 17:02:53.26 ID:RBcbBAnY0
>>850
実は、犯人の目星はついてるんですが、
やり口が汚くて、その人がやったと断定できる証拠がなくて・・・
試用期間中で、まだ親密な人もいないし、誰にも相談できません

犯人と思しき人を問い詰めて、
自供させて、それを録音してたら証拠になりますかね?

もう一日でも早く辞めたい
853名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 20:52:07.95 ID:o8QQtn6S0
今25歳だが去年の三月末で辞めて中々決まらず十一月に再就職したけどもう辞めたい…零細で人少ない現場なのに上司に嫌われたせいで他の人からも扱いが適当になってきた。
できれば今回は辞める前に次決めたいけど、履歴書に今の会社のこと書かないと無職期間が一年くらいあることに…どうしよう。
854名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 21:38:09.70 ID:aoEMQm3+0
1年間勤めて年末調整の辻褄を合せ、それ以後経歴を詐称、
這い上がるにはこれしかない
855名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 10:51:53.91 ID:PXN+N7bM0
自分は、試用期間は非正規待遇なんだが
試用期間で解雇された場合
その経歴を、3ヶ月のバイトとして履歴書に書くのは、ありなのか?
856名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 15:45:07.97 ID:V2I7hJiG0
無職期間の1〜2年空いたって平気じゃん
バイトしてたことにすれば
857名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 23:14:13.94 ID:d2Bwd/f10
次の中で第1希望第2希望第3希望を選択してみてください。あなたの適職がわかります
@印刷したものを製本し写真集や雑誌・卒業アルバム・CDのカバー表紙等々にする仕事
A自動販売機にジュースを補充したりする仕事
B作家と打ち合わせしたりもする小説やコミックの編集者
C優しい女性職員やナースに囲まれた環境で仕事をし優しい老人とお話したりする介護職
D自分で考えた詞が曲になりラジオやテレビ等で流れカラオケ配信もされる作詞家
E流れ作業で様々な段ボール箱を製造し瞬時に製品のチェックなどもする仕事
F以前に経験のある職種の製造業の経験を活かし顧客回りの営業マンになる
G様々な商品のパッケージ等々のデザインやおもちゃ等々のキャラクターを自分で考える仕事
H全国各地の温泉旅館を巡り自分で写真撮影したり記事を書き雑誌や本に掲載される仕事
Iカラオケ店の店長候補になり接客や調理の盛り付けなどもこなす仕事
858名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 21:17:31.92 ID:iXC87bH90
無職10年以上の俺でも就職できた
些細な空白期間ごときで気に病むなよ
859名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 11:51:57.34 ID:D/VWNylW0
辞意を伝えられないまま試用期間も残り10日切ってしまった
今日病欠と偽りハロワへ行ってきます…
860名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 17:53:01.69 ID:rzsWCO+o0
試用期間過ぎて4ヶ月目だけど教育係のじじいが口が悪く陰険でささいなミスでカスだの頭おかしいだの、こんなカス育てた親がおかしいわ言われ、昼休み以外休憩時間ないし、残業前もないし入って知らされた。辞めた方がいいかな?
861名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 18:39:29.74 ID:N9zTAi8p0
>>カスだの頭おかしいだの

それパワハラじゃないの?
そんなのが教育係やってる会社はろくなもんじゃねー
と思います。
862名無しさん@引く手あまた:2013/02/22(金) 20:24:36.15 ID:irr9FiHf0
>>860
仕事と関係無いのに親バカにされたらその場で切れるわ
速攻辞めたほうがいいだろ

俺ももう限界だ。給料が条件と違ってるかもしれん
ソリも合わないし耐えれん
863名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 01:31:22.73 ID:4gESgSZrO
>>856
俺も無職期間2年あって、実際は何もしてないけどバイトしてることにしてる

流石にバレないよね?
864名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 07:29:24.65 ID:UGGAQWbk0
源泉や社保の対象にならない程度の時間ならいいんじゃないかな。
865名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 08:07:02.97 ID:WDBB4B080
試用期間で辞めたのって
マイナスになる?
866名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 08:17:50.33 ID:WDBB4B080
あとみんな退職理由は正直に言ってるものなの?
その上で反省してる、次はこうしたい改善したと言ってる?
867名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 08:54:31.87 ID:a1d73BOA0
>>865
なるよ。できれば1〜3年続けて、その後長期で仕事できてれば
印象は悪くないと思うけど、短期離職は駄目だね。
今それで苦労してる。
でもウケがいい人だと全然デメリットにならないんだよね。
868名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 13:17:01.56 ID:B8heDqlP0
ウケというか説明の仕方でしょ
ろくに説明も満足にしなくて「1週間で辞めました」「1ヶ月で辞めました」
じゃ、そりゃデメリットにしかならないでしょ

面接への対策が出来てない・甘いってだけの話
869名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 13:19:40.80 ID:DNt1RwGJ0
全然関係ない部署に配属されたためってことでいいんでね?
870名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 16:21:03.30 ID:5tAMEjjw0
>>863
源泉求められたらどうするの?
871名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 20:21:01.29 ID:2CBkXAs/0
気に入れば採る
気に入らなければ採らない
そんだけのこと。不採用?上等だよ!人手不足のヘッポコ会社!

これぐらいの気持ちでやらなきゃな
872名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 23:13:56.85 ID:DjjpEn5h0
内定でて試用期間中なんだが
試用期間中は手当がでない。
まぁそれはいいんだが、試用期間中もその後も基本給が新卒の大卒以下。
自分が専門卒なのもわるいのはあるんだが30歳で新卒以下は悲しい。
こんなもん?給料あがるかしんぱい
873名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 23:30:32.19 ID:UGGAQWbk0
その会社の規模とかにもよると思う。
自分の場合は40歳で新卒以下。
しかも高卒レベルの新卒。
試用期間に限らず、手当てなんざひとつもない。
通勤手当は手当てに入らんよな?入るとしたらひとつだけか。

正直、こんな給料じゃ生活できん。
面接時や入ってから、給料はどんどん上げるつもりではある
なんてほざいてたけど、周囲見ると減額はあっても増額はなさそう。
874名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 23:36:57.58 ID:fE0wXEEs0
営業だったら25万以上はもらえるよな
仕事は糞だけど
875名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 23:41:38.97 ID:OktCPpqf0
単純に給与だけでは話にならないとは思うぞ
仕事内容や仕事量と給与を比較してみないと

誰にでもできるような仕事で量も少なければ給与は低いだろうし、
逆に能力が求められて仕事量も多いものは給与が高いのが普通だろうし。
876名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 23:44:02.71 ID:DjjpEn5h0
給料低いのは100歩譲っていいんだよ。
ただ10歳ほど離れた新卒より基本給が少ないのってどうなのかなって。
転職ならこんなもん?
仕事内容は周りに比べても少ないとか簡単とかいうことはない。
877名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 00:17:00.22 ID:hCY5v8o3O
だから世の中新卒で就活必死にしてるんだろ
新卒就職できなきゃ留年したり自殺する奴までいるんだから
878名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 00:43:05.14 ID:IZCVCHk/O
去年9月頃にプレス工場作業員として入社して今年1月下旬に退職した。

もうその会社から給料貰ったし制服も返した。

日給6750円で社会保険完備だが正社員にならないと加入出来ないらしい。
結局辞めたけど。

今勤めているとこは来週中にも保険証貰える。
会社変わるとこう違うんだなと思う。
879名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 09:58:45.82 ID:XhN89olWI
二十四歳男
中小の総務経理職に二週間前からついたけど試用期間で辞めたい。
理由は労働時間と休みの少なさ。(8時〜20時、休みは日曜、祝日のみ)
会社の雰囲気は良いし上司も良い人だけど
おれと高齢の上司で経理担当してるから試用期間(三ヶ月)過ぎたら
辞めれない気がして怖い。

みんなだったらすぐ退職をつげる?ちょっと迷ってる。
880名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 10:15:39.96 ID:F9d9WCG/0
初就職の人とかいる?
面接の時はしっかりしてて期待されてたみたいだけど仕事始めたらミスの連発、なんでこんな簡単な事も出来ないとか考えてもう自分が嫌になってきた
881名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 11:06:46.40 ID:XhN89olWI
試用期間中辞めたらやっぱ履歴書書かなきゃ駄目なの?
保険入ってるとする
882名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 14:51:54.01 ID:7Pe+8B5E0
>>880
そうやって己自身を知るのも勉強
883名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 15:43:26.87 ID:H+EQam8d0
>>881
書きたければ書く。
書きたくなければ書かない。
個人で判断。
バイトでも社会保険入れるけど?
面接で、「ひぃっ!!試用期間で辞めたの突っ込まないでえ!!ビクンッ!ビクンッ!」
ってなるなら何か理由考えとけば?
資格取るなり、体の悪いとこ治すなりの理由もありと思う。
ちなみに自分は試用期間で辞めたのは書いたことない。
884名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 16:28:45.99 ID:cQ4S4iWE0
>>883
突っ込まれたりしない?
内定貰った後ばれたり
半年間の試用期間の奴とかあるけど、三ヶ月ぐらい?
885名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 17:49:14.60 ID:H+EQam8d0
>>884
内定だして職歴調べてとか大手の会社ならやるかもね。まあ会社によるとおもうけど。
だから書きたければって言ってる。そんなビクンっビクンってするんならね。
書いた書かないで突っ込まれたことはないけど、試用期間でやめたりすれば就職活動期間が長くなるからその期間は?ってのは聞かれることはあった。
そこははっきり働いてたことは伝えた。もしその時雇用形態聞かれてたらバイトって答えたろうけど。
働いたことを伝えてれば源泉徴収表も気兼ねなく出せるからね。
結局、面接なんてきちんと受け答えできるかでしょ?突っ込まれたら返せる理由をつくるべき。
886名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 17:53:24.65 ID:nIWiAyii0
【今週の名言】

『バカ正直は、ただのバカである』

             ドイツ生態学者T・バックーレン(1923〜2011)
887名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 18:05:18.09 ID:XhN89olWI
けっこう短期離職っているもん?
まだ二週間なんだけど辞めたい。
888名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 18:06:52.85 ID:JkPBLgIqO
>>876
うちは新卒と中途では業種違うから何とも言えないけど、中途入社のオッサンが10年働いても22歳の新卒の見習い給より安い
たとえオッサンが東大卒で新卒がFラン卒でも
ちなみに入社時点で地位も新卒より一つ下
889名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 18:20:56.43 ID:lM7MJcEt0
>>888
業種が違うってんだからそれは当たり前だろ?w
上の人の話は同じことやってんのに給料だけ違うって話だろ?
890名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 20:39:25.73 ID:XB+Svqgr0
>>888
オッサン悲しすぎ泣いた・・・
891名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 21:08:10.14 ID:XhN89olW0
試用期間中の退職って甘えなんだろうか
892名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 21:38:48.06 ID:YpDjVx4k0
>>891
甘えとは限らんよ
入った会社や社内の人間と合う合わないってあるし
早く見切りつけるのも大事だよ
893名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 21:53:43.46 ID:+5dE/+Ne0
>>891
ぶっちゃけ「ああ、こりゃダメだ」と感じたら早く辞めたほうがいい
中途半端に粘るほうがダメージがデカイ
894名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 21:59:09.64 ID:H+EQam8d0
>>891
環境、人間、仕事内容、待遇なんかを見極めて辞めるならそうとは思わない。
大体が試用期間って言葉は企業側だけの言葉じゃないと思う。
働く側が会社を見極める期間でもあるはず。
社畜根性が染み付くと自分が間違いと思ってしまうもんだよ。
895名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 22:20:46.79 ID:HdqXwzp/0
試用期間中から社保加入は強制だし、通常の雇用形態と何も変わらない。
だから何を以って職歴というかは個々の判断でいいと思う。
有名会社であれば試用期間中退職でも履歴に書けばいい、あとは説明。
俺は半年働いた会社は履歴に書いていない、逆に2ヶ月で辞めた会社は書いている。
書かないのはあくまでも省略、ないものをあるは問題だが、あるものを書かないのは
あくまでも省略、それでいいと思う。
896名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 22:51:46.45 ID:COC7vITU0
>>876
同じ額出すなら新卒を取るだろ
当たり前だよ
スキルが無いから仕方ない
897名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 23:21:15.02 ID:nIWiAyii0
まぁあれだ。
>>892>>894>>895がいいこと言ってるんだなこれが
898名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 05:49:11.64 ID:7lEupIm50
ただし現実は試用期間は職歴の中に入る。
社保加入の有無は関係ないそうだ(転職エージェントから聞いた)
アルバイトや派遣歴も立派な職歴、だから長いと能力や働く意思を
問われ、企業に推薦すら出来ないそうだ。おれはエージェントの面接で
4社以上の転職歴で内定した人はいないとはっきりと言われた。
そうやって考えてみると公共サービスであるハローワークがいかにすばらしい
機関であるかがわかる。
899名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 17:57:58.58 ID:jfY8DVpZ0
エージェントの判断が正しいわけじゃないし物差しでもないし

関連職種じゃなければ試用期間なんて職歴には加算しないよ
900名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 20:10:43.31 ID:RDW3zC0I0
職歴は確かにどう定義するかで違うだろう。
一般的には社保加入していれば職歴だろう、前職を試用期間中でやめても
雇用保険で足が付く、それを試用期間中ですから・・なんて説明してたら
確実に落とされる。説明が必要な職歴がある人間は採用で2番手以下にされるのは
いたしかたない。おれもそれで苦労した。
901名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 20:47:08.53 ID:RDW3zC0I0
エージェント会社がアルバイトも試用期間も派遣も全て職歴、この言い分も理解出来る。
エージェントは採用が決まると企業から成功報酬がもらえる(相当な額)あとは定着率。
採用後にいろんな経歴がどんどん出てきてトラブルになるのを嫌う。
エージェントのお客様は企業、応募者からは1銭も貰っていない。
だからこいつはダメだとわかれば仲介オファーはまったく来なくなる。
902名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 22:41:35.61 ID:MWDHWb650
まぁそれでも前向きにいこうぜ
903名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 22:44:04.51 ID:s6rNA3Dn0
1カ月まえから始めたバイトがブラックなのでやめたい
扶養控除の紙は書いたが契約書らしきものがなくて判子すら押してない、給料は手渡し
田舎だとこういうところもまだ結構あるんかね
904名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 23:24:55.58 ID:i7CnSZMI0
>>903
あるある余裕である
オレんとこもそうだし
就業規則はあるけど、社員用は無くて会社用のを見るだけとかさ
905名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 23:33:57.24 ID:s6rNA3Dn0
>>904
どうせつなぎのバイトだし契約書なしとか給料手渡しくらいなら別に構わんのだが
業務内容がかなり濃いグレーって感じなんだわ
今は研修期間だから見てるだけで済んでるけど
906名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 13:36:35.69 ID:9bRL/rOf0
試用期間半年の職場に入って7ヶ月。
社員にはなれたし、前の職場より手取り上がったけど
人間関係悪すぎで限界近くまできてる。
初日から雇用保険引かれてたんで、失業保険受給資格の
12ヶ月はがんばろうと思ってたが、さすがにあと5ヶ月はキツい。
もう失業保険いらん。今の職場決めたみたいに無職一ヶ月で
次決める気でいるからとっとと辞めちまいたい…。
907名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 15:10:29.17 ID:+yFV7XF/0
中途で試用期間で辞めるのに引き継ぎが多すぎるというか、
現職でやってないことも引き継ぐとか…
908名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 17:51:25.64 ID:h/SVxxcB0
>社員にはなれたし
>人間関係悪すぎで限界

矛盾してるな
909名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 18:53:57.58 ID:3rbR2Wh1O
社員に慣れたんじゃなくて、成れたんでしょ
910名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 19:19:15.88 ID:Ll9PXOV40
やっぱり人間関係なんだよなー

俺ももう駄目だわ

一人辞めるので入ったんだが、俺を指導してる先輩が、辞める人の分だけじゃなくて、
自分の仕事も俺に引き継いでくる。しかも面倒な仕事ばかりww
辞める人は有休とって仕事に全く出てこないし・・・

上司にそのことを言っても、その先輩が社長の遠い親戚らしくって、
上司も俺には「後で言ってやる、任せとけ」って言うだけで、実際には何もしてくれねぇ・・・

この先、この先輩の分の仕事も俺が全部やるのかよw って思うとやってられなくなってきたわww
911名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 19:33:17.12 ID:sZaQzbFg0
今のままだと本採用できないと忠告受けた3週間後の今日解雇呼び出しくらった
ハロワのトライアルだからあと半月で終わる

辞めたいと思ってたけど複雑
能力不足なのは認めるけど
コミュニケーションができてないみたいな理由らしいが納得いかない
912名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 19:35:05.54 ID:K9H2mvHH0
>>911
次の面接の退職理由どうする?
自分も似たような理由で解雇されたんだけど
正直に言っていいものか困る
913名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 19:49:43.83 ID:sZaQzbFg0
>>912
解雇と退職じゃ違ってくるみたいなことなかったっけ?
この期間何してましたか?なんて聞かれるのは大半面接であるし
社会保険も雇用保険も入ってたし言い逃れは難しいかもw
気になって退職後の就活とか色々調べたけどどれも意見がバラバラだし何とも言えないな
914名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 22:12:01.65 ID:4QA50NHuO
辞めるとき、上の人に何て言って辞めてんの?
915名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 22:41:37.20 ID:h/SVxxcB0
体調面だな
916名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 22:54:31.71 ID:Ll9PXOV40
辞めるんならもう本音言ってもいいんじゃないの?

俺は先輩と合わないって言うつもり。 まぁ上司も人事には違うこと言うかもしれんがw
917名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 23:14:32.19 ID:Iu8+6sD1O
タイムカードない時点でヤベェなと思ってたが、昔に労基に来られて以降廃止したんだと
要は証拠隠滅
終わってんな
とっとと辞めよ
918名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 23:44:44.20 ID:Lhp3eXrS0
>>911
辞めたいと思ってたのなら丁度良かったんじゃないかな
コミュニケーションといっても「その職場での」コミュニケーションかもしれないし
ただ単に911さんと合わなかっただけのことかもしれないしさ

自分も試用期間で辞めてきた
保険等入ってなかったのが救い
履歴書には書かんぞ
919名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 00:37:56.45 ID:5HFVSjmj0
電子カルテのパイオニア 創価学会(在日朝鮮人)系のラボテック
新興宗教に狂ったあふぉやま幹部が退職勧告をし錆残強要で部下を次々鬱病に追い込む。
商品力が無い電子カルテを無理に売りに行かせるので成績上がらず半年の試用期間で首切り。
提案書も書けず、まともな見積書も作成できない。
920名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 21:07:53.25 ID:g6cQnthU0
性格のきつい奴、意地の悪い奴ほど職場に長く勤務している法則
921名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 22:34:36.51 ID:Al5x50P/O
>>920
本当にその通りだわ
ブラックではの前提が付くが
922名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 23:55:09.37 ID:i5CHDwtZ0
そらそうよ
他人を平気で傷つける奴、人の悪口言うやつが嫌になり、鬱になって退職に追い込まれる事が多々あるからな
繊細すぎる、優しすぎる、気のよわい人間にゃ生きづらい世の中ですわ
923名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 01:40:19.67 ID:x/ZnOCvX0
ああ俺、その3つ全部当てはまるわw
924名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 06:54:04.01 ID:U1A8mDVh0
繊細過ぎる=被害妄想
優し過ぎる=無能
気の弱い=自己表現が出来無い

ただの社会不適合者って事だろ?
925名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 07:38:52.73 ID:BLAKnH3U0
ブラック社員のつぶやき?
926911:2013/03/02(土) 11:52:54.36 ID:P8UU0v8E0
昨日退職したよ、解雇だけどね
これからどうしたらいいかみたいな話し合いだったり
相談呼びかけてくれる人もいたり一部の上司には恵まれてたみたいだ

残り2週間働かないとだめなんだけどその分は就職活動にあてなさいとのこと
でもトライアルだから就活は2週間我慢しないといけない

また就活はつらいけど地道にがんばってくよ
927名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 12:02:21.81 ID:cike9tPe0
おう、応援するよ。
俺も今月限りだけど、立場がすんげー微妙
社長には「今月クビだ」と言われてるのに、同僚や上司が仕事を最近親身になって教えてくれてる
本当の事いいたいけど、言ったら周りの反応が怖いので言い出しにくい。。
928名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 13:05:48.42 ID:P8UU0v8E0
>>927
ありがと

社長にかけあう上司がいるかもしれないしまだ諦めるのははやいかもよ
気を使って仕事をするぐらいだったらやめたくなるけどなw
929名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 13:51:54.90 ID:cike9tPe0
ありがとう
正確に言うと、直接の上司に言えば続けられるのだけども
時給750、フルタイムじゃなく変動がある、社会保険一切なし、サー残あり、土曜出勤、平均12万がネックすぎて続けていく自信ない
930名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 18:04:51.29 ID:x/ZnOCvX0
その中でもサー残は凹むよな
931名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 10:02:36.13 ID:rj5MpKL60
トライアル雇用って企業がすごく有利でじっくり選び放題だよね。
同棲しといて別れるみたいな傷物にされるだけ。
できる人以外は最初から社員目指すのが一番。
932名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 12:34:28.43 ID:ECDDcisVI
一昨日が初出勤だったけど、もう行きたくない・・・
何もかもが合わなすぎる

明日退職願をだすつもり
雇用保険とかの手続きってもう済んでるのかな・・・
933名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 16:24:31.90 ID:gMuh/It50
やっぱ人間関係だな。
俺も3か月たつが辞めたい。
前職は10年居たが会社が潰れてから職を転々状態
今のとこもボロクソ言われるは、手が出るはで
下手したら後ろから殴ったり蹴りいれそうで我慢できない時もある
934名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 16:47:48.74 ID:wFQxH/MI0
手が出るってすごいな。
前職で10年いたって事は少なくとも30歳は超えてると思うけど、
そんな年齢の人を殴るってマトモじゃないね。
935名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 17:04:58.57 ID:f3/7hQRT0
アラフォーだが、殴られはしないけど、小僧っ子扱いはまだされる。
新人だから、?だから、なんてノリのところは選ぶまいと決めた。

>>933
記録とって、訴えるべき
936名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 17:31:12.71 ID:gMuh/It50
>>934
仕事覚えが悪くて人が大勢いるとこでバカとかアホ言われるのはなれたが、さすがに手や足が出ると頭にくる
大人気ないかもしれないが、蹴られたら蹴り返そうかと思う。
今月の10日が給料日だからその後ボロクソ言われて手や足が出たら
937名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 17:36:54.71 ID:vno1zyeH0
何回か転職すると毎回、試用期間中に合わない会社だと感じるは
でも辞めるときは意外といい会社だったと思えるのは不思議だ
938名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 17:59:03.46 ID:an9Ob1Pl0
>>936
差し支えなければ職種を教えてください。
イメージ的にサラ金、やばいリフォーム会社とか?
あるいは建設現場かな。
いずれにしても罵詈雑言を浴びせるとか、手や足が出かねないなんて、マトモな
会社には思えないな
939名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 18:06:55.24 ID:0lbTbHdVO
試用期間で辞めて、給料入ってたんだけど思ってたより少ない・・・

で、明細が届いて見たら交通費支給されてないのになぜか交通費が清算され引かれてたww

請求して無反応なら労基に言うかね
940名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 19:06:01.27 ID:gMuh/It50
>>938
スプリンクラーの給排水管工事。
罵声等は多少我慢できるが、人が大勢いるとこでバカとかアホとか言われると頭にくるね
貯金もないし、生活するためだけで仕事してるからなかなか辞められない
941名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 19:37:16.76 ID:X4VHJvzU0
試用期間で辞めたときの言い訳(次の会社の面接)ってみんなどうしてるの?
あわなかったんですよ〜って軽く流していいかな
942名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 20:04:31.81 ID:TT3YNBz/0
>>941
それはいかん、試用期間とて立派な職歴、とにかく欝でも良いから自演して、
診断書貰って証拠にすれば。
943名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 20:59:22.48 ID:lsTh5cBN0
>>941
入社したら、面接時の条件と違った、と言っている。
サビ残とか休日出勤とか職種転換とか、客観的に見て理不尽なことをあげつらっている。
944名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 21:16:43.76 ID:6MNd532iO
試用期間中って 解雇するときは1ヶ月前に本人に伝えるんですかね? また募集出してるからヤバい。
その割に最近名刺作ってくれたんだよね
945名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 22:05:27.64 ID:r0wt4c180
俺もそうだったけど
名刺なんていらねーから保険証よこせやって思いましたねw
今おもうと前職ばれるから、入らなくて正解だったけど。
946名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 22:32:48.39 ID:5a4v2MSR0
>>932
そういうのは早い方がいい。
俺もそういう会社で「それでも一ヶ月、三ヶ月、半年経てば…」と思って
耐えてきたが、8ヶ月目の今日でもまったく変わらなかった。
とりあえず初日から雇用保険入っちまったんで失業保険受給資格目当てに
あと4ヶ月は頑張るつもりだが…。
947名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 22:46:10.62 ID:WwBBC6W/0
会社に入って三ヶ月
試用期間の延長と東京への転勤を要求された

確かに今の部署はベテランが多く役に立ててないが
これって暗に辞めてくれって事なんだろうか
東京なら色んな部署があるから現在の視点より配置しやすいと言われたが・・

どっち道合わなかったら、転勤なんて聞いてなかった
それで体調を崩したで誤魔化して再就職しようと思う
948名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 23:33:08.56 ID:5a4v2MSR0
>>947
> 試用期間の延長
転勤やら関係なく、この時点で辞めていい。
949名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 23:42:20.82 ID:SgHuMoim0
試用期間がもうすぐ終了ってことで、会社から正式採用を・・・との
提案が出たんだが、基本給を2万4千円カットで条件提示された。
今までの基本給22万5千円からだから、20万1千円になる。
その代わり、あんまり上積みが期待できない歩合を付けると言われた。
俺の部署って、これまで専任の担当者がいなくて、お偉いさんが掛け持ちで
やってたようなもんだったから、正直弱いんだわ、いろんな意味で力が。
それに収益の柱は他部門が9割以上を担ってる状態で、発言力も殆どない。
この条件って、飲むべきなのかな?
950名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 00:30:15.16 ID:/JPyFx1o0
トライアルで切られた人とかいる?
社会保険、雇用保険も入ってたしもうどうしていいかわからない
Fランの運転免許持ちだしもう詰んだ
951名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 00:44:39.11 ID:EnXIhe2k0
試用期間1ヶ月目過ぎた頃だけど仕事出来なさ過ぎて辛い・・・
この調子だとあと2ヶ月後には切られるわ
952名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 04:14:03.41 ID:v9c5n17M0
>>950
俺のことかと。
トライアルの不採用だと、離職理由が「契約終了に伴う離職」になるから転職理由は作りやすい。
正社員として履歴書に書く必要もない(面接で空白期間について聞かれたら答える程度)
また、予告なしで試用期間(トライアル)満了時に解雇するようなら労働基準法20条1項に基づいて
解雇予告手当(1か月分の賃金)を請求できる。1か月以上前に予告ありなら請求はできないけどね。

俺はトライアル後さらに3か月試用期間があったから会社都合にして失業保険と解雇予告手当もらった。
953名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 10:04:26.00 ID:8G6kc/Bn0
会社都合の退職とか自己都合の退職とか調査されたりしてわかるもの?
前職トライアルで入ったんだけど、結局退職勧奨されて辞めた(自己都合?)
952のように契約終了に伴う離職って伝えてもいいのかな
954名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 13:54:01.65 ID:+M+hSepBi
俺、試用期間中に退職するわ
上司が前に務めていた会社で俺を退職に追い込んだ奴と同じ感じがするから
絶対にあの人とは合わないとおもう
早速、登録している派遣会社の人に連絡しようとおもう
955名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 17:36:34.78 ID:UsF0NxdH0
鍵のかかっていない所は全部見ていいよって言われたので
今までどんな事をしていたのかなぁって興味本位で見ていたら
「奴隷」とか「どうやって辞めさせるか」とか「いじめて・・・」って
文書が出てきたので、そういう会社だったと初めてわかった

試用期間中だったけど、即辞めました
956名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 18:01:00.12 ID:ODoEMFAv0
去年のバレンタインデーに三か月半勤めたDQ商社辞めてから早一年・・ 
入社1週間で性悪で異常にケチでセコい名古屋人ハゲ上司が
生理的に受け付けなくなって毎日悶々としてた
先を考えると辞めるしかなかったわ
営業所にハゲと行かず後家BBA事務員しかいないんだから
長期無職だけど全く後悔していないw
957名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 18:36:46.65 ID:J+zwJq4i0
それでいい
958名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 19:44:24.25 ID:l/NGVupn0
入社2ヶ月目だけど退職届出しました。
959名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 19:52:10.03 ID:+M+hSepBi
>>958
私も次の仕事が決まり次第、退職届をだすわw
960名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 20:50:59.98 ID:fcm7/ajZ0
月200時間働いて20万の今の会社
週5、4時か5時には家でフロ入れて月30万は稼げる
知り合いの建築系のバイト

入社10日で悩み中
正社員の肩書きを取るか、目先の金を取るか・・
961名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 21:22:49.95 ID:n9nBPYof0
>946 入社してすぐに辞めさせてもらえるかな?
すぐ辞めるとなると、色々言われそうで…
962名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 21:29:40.71 ID:lM1m+tnj0
>>961
試用期間だからこそすぐ辞めさせてもらえるんじゃね
963名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 21:43:01.74 ID:J+zwJq4i0
自主退職を許さない労働契約ってありですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1188775396
964名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 21:55:54.74 ID:lM1m+tnj0
中村紀洋そっくりのクソ上司が死にますようにw
965名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 00:04:49.74 ID:F4Af6On+0
短期離職は本当に響くよ
うまく説明できないし
やばそうなら社保入る前に辞めるのがいちばん
966名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 00:13:35.17 ID:q9nRvuvS0
手取り20で休みはカレンダー通りだが有給はなし、ボーナスも無く昇給も隔年
でも9〜17で残業無し
もうちょい稼ぎたいなら辞めるよりどっかでバイトすべきかなあ
967名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 01:18:22.16 ID:cRpmZu/a0
ダブルワークは体こわすよ
968名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 12:21:39.12 ID:rv6zgaD90
それが2ヶ月以上雇用する見込みがあるなら、初めから社保は加入しないと
いけないが、法律だったよね。だからたいてい加入させられてる。
俺の場合、総務が日雇い採用だと思ってたみたいで、1ヶ月経過時に病院行こうと思って、
会社に『そろそろ保険証ください』と確認したときに総務の女子がかみながら、
『既婚者ですか、独身ですか?』と意味不明なこと聞いてきて『独身です』と答えたら
『それでは今から手続き行いますので1週間ほど待ってください』だと。
インフルで40度オーバーの俺はぶち切れ、『今すぐ年金手帳を返せ、バイトで扱いで良いから』
と社保加入前に阻止でき、結果的に職歴なしで収まった。これが人生で一番の危機一髪だった。
969名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 20:28:32.22 ID:8MzG4i1P0
今月末まで試用期間なんだが、社保入る前にもう今週にでも辞めたい
その旨伝えたらすぐ辞めさせてもらえるんかな?

もう毎日罵倒され、人間性まで否定されてメンタルボロボロ。
970名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 20:32:42.70 ID:cRpmZu/a0
それは即刻辞めるべきだよ
メンタルやられたら元も子もない
法律的には退職日2週間前に意思表示するらしいけど診断書出せば
もっと早く辞められるのでは?
971名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 20:38:26.80 ID:iQSKdbgE0
>>969

こういう場合でも世間的には根性なし()とか言うんだよな…
どうすればいいんだろうね
972名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 01:04:53.25 ID:PBL5e+Dp0
>>969
社保入る前なら楽勝。それをOKといわない会社は、はじめから奴隷扱い。
973名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 01:38:42.41 ID:90A4uSue0
バックレで何の問題もないよ
うるさいこと言ってきたら労基署チラつかせて終わり。
974名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 12:50:31.39 ID:ASlHwa4T0
社保入る前なら履歴書に書かなくていい。
私試用期間後一週間延長して、それで駄目なら解雇って言われたから辞めた
親は続けろって怒ったけど、一週間の社保歴になって
それを履歴書に書かなきゃいけないかもしれないんだから辞めて良かった
>>968
昔は三ヶ月を超える雇用で来年度からは一ヶ月を超える雇用だったような
975優しい名無しさん:2013/03/06(水) 23:39:56.47 ID:we1iEhqN0
今試用期間二ヶ月目なんだけど、発注作業が終わらなければ
持って帰って仕事しろって言われて辞めたいと思ったけど、
自分が甘いのかな。ちなみに残業代も出ない
一ヶ月立ったけど、キツくなってきた…
976名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 18:17:04.11 ID:GCJv2k+v0
ノルマありサビ残&休日出勤&威圧態度または無視

これバックレ3要素ね
977名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 18:39:44.58 ID:Vbc/GJ6A0
俺:理工系大学卒で元技術職員、転職して違う会社へ入って今は試用期間中
先輩:高卒で社長の親戚ってことで今の会社へ入った。技術の知識は全くない。今3年目。

俺「「Aに関してなのですが、○○をしてはどうでしょう? もっと効率よくなると思います。」

先輩「そんなことはいいから、お前はもっと他の部署とコミュニケーションとれ、廊下が汚れてるから掃除言って来い」

俺「・・はい、掃除行ってきます」

掃除後

俺「先輩、掃除終わりました。それで先ほどのAに関してなのですが・・」

先輩「お前は口が悪いよな、態度を改めた方がいい、社会人として(ry」

もう辞めていいよね?w 上司に言っても、あいつはそういうやつだからなww って笑って済まされるし。

疲れたわ・・・
978名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 19:23:35.52 ID:+G6Htp060
>>977
辞めるのは個人の自由だが、いずれ次の就職先の面接で退職理由を聞かれるから
うまい受け答えが出来ればいいんじゃね?
979名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 19:40:08.99 ID:AlIlWDWs0
試用期間半年、日給でしかもその間国保だって…
こういうのザラなの?
980名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 20:46:41.70 ID:4Z5+G4V80
それはさすがにひどいんじゃね?
試用半年とか耐えられん
使いつぶす気満々じゃないか
981名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 20:54:17.63 ID:Vbc/GJ6A0
>>978
そこなんだよなー、会社を悪く言うのはタブーみたいだし、困るわw

ちなみに俺も試用期間半年だよ
982名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 22:03:11.17 ID:GCJv2k+v0
みんないろいろ考えてるんだなぁ
心暖かい優しい人ばかりの和むような職場はないものかなぁ・・・
983名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 22:32:49.06 ID:0YnRvA5w0
>>979
試用期間半年とはいっても容易には切れないから大丈夫。
それは見習い期間と解釈すべし。
984名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 22:40:59.11 ID:IqwnC0c40
普通に半年で切られたけどな
うちんとこはワンマン社長だったから尚更
985名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 22:52:17.46 ID:DchMV9HW0
前職が一ヶ月弱で同僚の嫌がらせが原因、社会保険ありで退職したから面接で困ってるよ
あんなところ行かなきゃ良かった
986名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 23:00:17.75 ID:AlIlWDWs0
>>983
経験者募集ってコトで応募したんだけどさらに見習い半年…?
そりゃスグにはできない仕事だけど…健康保険入れてくれないってのが
どうにも引っかかってしゃーない
>>985
年金手帳に社印押されてなけりゃなんとかゴマかせないのか?
987名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 23:31:35.33 ID:2rqOnEKX0
>>986
年金手帳には押さないが記録として残ってるから入る時にわかる
嫌がらせがも年下で精神異常レベルだったから信用してくれない
管理能力や協調性を疑われてばかり
988名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 07:01:01.53 ID:qMgJ51dY0
母ちゃん、せっかく就職できたのに申し訳ないけど仕事辞めるわ
お局のババアに嫌われてたった2ヶ月で心身ともにボロボロになったんだ
ごめんな、母ちゃん・・・
989名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 18:13:44.80 ID:nUOF81zJ0
パート正職に限らず、どこでもババァは最強だよな
どんな悪環境でもくじけず元気に生き延びる
派閥作りも得意
ゴキブリのようだw
990名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 05:45:28.30 ID:5yLjksDk0
イケメンだけが取り柄の俺はババァ見方につける
場合によっちゃ寝る
俺が辞めるのは無能だから
女に生まれたかったなぁ
991名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 13:54:31.31 ID:Z4JpEdTBO
女のいじめって女に対する方がイヤミったらしくて陰湿だぞ
992名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 14:48:17.89 ID:7fBSH6oh0
男の内勤の意地悪もかなり陰湿
993名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 19:35:55.27 ID:wKdFhEZFO
入社2週間
毎日転職サイト見てため息ついてる
隣の芝は青いなあ
994名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 20:52:54.67 ID:JFra4Cmp0
今日試用期間一ヶ月で辞めてきた
995名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 22:25:10.07 ID:Ivhf8bM0i
>>993
僕も他業種だけど毎日求人サイト見てるわ
上司とそりが全く合わない
元ヤンキーの某有名野球選手にそっくりだし
996名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 23:11:25.23 ID:YFpJzI100
清原?
997名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 23:17:16.50 ID:YFpJzI100
次スレたてた

試用期間での退職 第34日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1362838504/
998名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 00:42:12.64 ID:VTyMz7730
いま試用期間中
自分は仕事を教えてもらえず少しでもミスしたら首が飛ぶような状況なのに
同期で入ったヤツはミスしまくりなのに首が飛ぶどころか粘り強く教えてもらえてるのが謎
そいつはヘラヘラ愛想振りまいてるだけで仕事に対する責任感に欠けてるのに不思議
これで待遇が同じなら変わろうかな
999名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 01:35:19.33 ID:rFTqkUbg0
そいつ社長の親戚とかじゃないの?
それか地元の有力議員の息子とかw
1000名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 03:29:28.91 ID:XswI1IYo0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。