【30代】無職の転職活動【長期化】Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
●30代で無職・転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です
*誹謗中傷は禁止です。釣り・荒らしはスルーでお願いします。

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!

前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】Part11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1348560278/
2名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 05:36:02.25 ID:w3Alqqik0
1乙
3名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 08:21:35.06 ID:EvhrklWZ0
自分が以前いた会社の仕事に戻りたい。
俺は集金やってたんだが、現場は日曜しか休みないのに俺は休みは自由。
毎月渡される伝票を減らせばいいだけだから、自分の裁量で休める。
仕事はバイクだから、昼飯あちこち行けるし、天気いい日はデジカメ持って
色んな場所へ写真撮影も出来た。
朝7:30には起きるなど早いときもあったけど、昼まで寝てられる時も山ほどあった。
それなのに1,2時間仕事してまた帰宅してもよかったし。無断で休んでもお咎めなし。
雨天も休んでよかった。何度か月の労働時間を計算してみたら、1ヶ月で80時間しか働いてなかった。
それで給料手取り25万近く。賞与は寸志だったが。求人票には2ヶ月って書いてたのに。それは嫌だった。
客が家にいるときが狙い目だから、夜9時くらいまで走ったり日曜も8割がた仕事だったが。

リストラだから仕方ないけどね。
俺と同期の奴がいて、入社して数年後そいつが辞めた。
一気に集金の件数はそいつの分を足して2倍になった。なのに5000円しか給料上がらないから社長に文句言ったな。
25万以上まるまる浮くんだからもっと上げられただろ。それでも1年頑張ったのに。
4名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 08:46:29.15 ID:F+1zJyPU0
中国、朝鮮宣伝機関のNHKがさっそく山中ノーベル賞にケチを付けております。
ips細胞は「ガンになりやすい」w「「倫理の問題がある」www
うるさいよNHK、あんたらノーベル賞とってから批判しろよ。ただし、存在意義自体が問われる、平和賞と文学賞以外でなwwwwww
今までこのやり口でどれほどの日本の優秀な部分が台無しにされてきたか。。。
野蛮国の代理人の日本のマスコミのねたみの誹謗中傷を真に受けない日本人が増えることを祈るだけ。 

NHKの職員は中国人韓国人だらけです、国営放送ではないし放送料を払う義務は全くありません。
 NHKの受信料解約がやっかいなら一度銀行口座を解約しNHKの引き落としだけはずしましょう。
 反日団体にお金をあげてはいけません。奴らの平均年収1700万円。


5名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 09:32:28.93 ID:7N4e8hZH0
いちおつ
6名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 10:40:41.79 ID:WX8wMWlu0
>>3
中盤あたりから日本語怪しくて意味が理解出来ない文になってるよ
7名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 10:43:24.24 ID:x1UJdlbD0
どうやったら新スレ作れるんだ、おれできないぞ。
8名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 10:53:25.70 ID:/MnWDc5f0
>>6
ほんと??ごめんなさいw
たしかに羅列しただけの文だわな・・。ほんまのチラ裏じゃんw
9名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 11:31:13.41 ID:WX8wMWlu0
>>8
「求人票には」以降の部分がわからないけど言いたい事はだいたい伝わる
10名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 11:55:00.39 ID:G3E8nOA20
内定の保留をするためになんかいい理由ってないかな。
第一希望の会社の面接結果待ちで第二希望からは内定が出そう・・・
11名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 12:09:03.96 ID:WX8wMWlu0
内定日=就業日でないなら内定出してもらった方があなたの就職率は高くなる
12名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 12:24:39.00 ID:RO+13Tk90
39で無職になり、1ヶ月ほどゆっくりして今月から職探ししてるんですが
1発目の求人に応募するきっかけとか、ここを優先した、ここを妥協したとか
を教えてもらえませんか?職歴、面接受けた事がそんなにないんで
どうスタートしていいのやら、わからん状態です。
13名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 12:28:50.99 ID:WX8wMWlu0
>>12
給料、休日、職種、職場環境かな
探してなかなか仕事就けないとだんだんハードル低くなる
14名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 12:38:02.53 ID:8bfwv/hPP
>>12
ハロワでその辺教えてもらうと良いよ
15名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 14:15:47.33 ID:BC17RCbh0
やっと面接もらえた。月曜日に行って来るぜ!

・・・働きたくね〜。
なんだろう、このモチベーションの無さは。
16名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 14:18:36.47 ID:vGp9Y1rg0
おめでとう!
17名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 14:27:21.81 ID:77dzCcK/0
分かる。無職が長いと働きたくなくなるね。
18名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 14:46:27.49 ID:WX8wMWlu0
無職長くなればなるほど働きたくなるんじゃない
貯金もなくなるし
19名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 15:37:38.12 ID:RO+13Tk90
>>13
ありがとう、まったく違う業種にするつもりなんだけど
本当に自分に勤まるかどうか、そんな事ばっかり考えて
応募一歩手前までで考えてしまうんだよね。
そんなに贅沢言ってる立場ではないのはわかってるんだけど。
20名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 16:00:21.88 ID:2oTlBoYf0
現在無職で転職活動中だが、面接ない日はコープで、高齢者に軽自動車でお弁当届ける配送の
バイトしている。まだ初めて数日だけど、面接官のおばちゃんマネージャーが、
うちも社員として転職考えてみないと誘ってきてくれた。

他のおばちゃん社員に、今の地域の部署は立ちあげて間もないし、社員は女性2人。
後は、パート。70歳のおじいさんもいれば、主婦、定年したおじさんと若い人はいない。
自分が30歳で若いから、とにかく人が欲しいから誘ってくれたのではないか?と聞いたら、

マネージャーも色んな人間を見てきている。あなたは挨拶もできるし、それはとても接客業で
大切な事だから、誰でも良くて誘ったわけではない。確かに若い力が必要ってのもあるけどねと言ってくれた。

すごく嬉しいけど、正社員になると2t車や夜まで積み込み、部署移動も考えられる手前考えてしまう。
職場はかなりアットホームで、良い人ばかりだけど。
21名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 16:04:08.48 ID:vGp9Y1rg0
>>20
職場環境がいいのは羨ましいな
自分は今まで人間関係で辞めてきたから
22名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 16:21:00.66 ID:2oTlBoYf0
>>21
自分も同じ理由で前職辞めましたよ。東京ガスの子会社だったけど、どうしてもウマが
合わないやつがいて・・・・・今でも嫌がらせされるし。深夜に着信とか笑
今はバイトだけど、とても大切にしてもらっている気がします。
条件面などはまだわからないので、これから徐々にという感じです。
休みは年休100日くらいしかないらしいですが。
23名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 16:29:09.55 ID:vGp9Y1rg0
>>22
そういう人はどこにでもいるよね
自分が働いていたところは年に40日位しか休みがなかったから100日は羨ましいねw
24名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 16:34:39.33 ID:2oTlBoYf0
>>21
自分も同じ理由で前職辞めましたよ。東京ガスの子会社だったけど、どうしてもウマが
合わないやつがいて・・・・・今でも嫌がらせされるし。深夜に着信とか笑
今はバイトだけど、とても大切にしてもらっている気がします。
条件面などはまだわからないので、これから徐々にという感じです。
休みは年休100日くらいしかないらしいですが。
25名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 16:35:36.27 ID:2oTlBoYf0
同じ書き込みしていまいました。すいません・・・・・。
26名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 16:38:32.60 ID:2oTlBoYf0
>>23
40日は少なすぎですね。身体壊すし、とても定年までは働けないですよね。
120日とか年休がある人が本当に羨ましいです。

辞める理由って、年休、給料が少ない。人間関係、残業が多いってかんじですもんね。
27名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 16:50:58.69 ID:vGp9Y1rg0
>>26
休みが少なかった分、今まとめて3年間休んでますw
28名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 16:59:18.54 ID:650YJDgf0
年休と給料、人間関係、残業の4項目満足できる会社ってないよね。
みんな、3つは大満足レベルで、他の一つだけ劣悪な場合、
その一つがどれなら続けられる?
29名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 17:01:57.77 ID:2oTlBoYf0
給料。
30名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 17:06:32.79 ID:R3CFBArK0
>>28
ぶっちゃけ2番目は劣悪レベルとなると我慢しても入りが後な分、
必ず不利な状況になるから自主退職かクビかの違いだけだろ・・・
31名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 17:07:33.82 ID:YeF16yuIO
俺も給料だな
世間体や老後とか気にしなければだけど
32名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 17:21:01.92 ID:nTMGpaWZ0
うちの会社
年休60日。手取り25から。社員同士の仲は良し。残業皆無。朝は早いが定時も早い。
ナス年2ヶ月、社員旅行あり暑気払いあり。皆勤手当て2万5千。
みんなならどう評価する?
33名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 17:31:03.35 ID:RO+13Tk90
>>32
その会社の為に頑張れると思えるならありだと思うけど。
34名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 18:26:37.59 ID:wHgwRr/IO
6月に転職したが、会社業務があまりにもキツく、辞めようと考えてます。
営業なんですが、あまりにもキツいノルマが精神的に追い込みます。
35名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 20:05:13.93 ID:VgP+cjNo0
資格を取って転職活動を有利に進めましょう
http://sikaku-win.com/
36名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 20:44:12.64 ID:x1UJdlbD0
みんなおなにーはやっているのか、おれはその力もなくなってきている。
37名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 22:59:41.20 ID:7PYGttWf0
初めて血尿が出ました、腹痛もあるし
無職1年過ぎてバイトもやらんと金がヤバいって時にまいったな・・
最近ストレス貯めてる自覚はあったけど、体に来るとつらいですね
38名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 23:34:07.57 ID:/QPb+mxH0
今年、転職で今の会社に入社しました。
仕事が見つからずブルーカラーに転職しました。
中小のメーカーってクソですね。不良品を平気で販売するので
クレーム処理に追われて大変です。もうどうしようもないくらい。
今年いっぱい持つか不安です。
拘束時間が長く、次の面接を受ける時間もない。
39名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 23:46:51.74 ID:WX8wMWlu0
体が資本だから体調と精神管理には気を付けて
健康じゃなきゃ働きたくても働けないしさ
面接はこちらの休みの日に受けるしかないね
40名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 02:49:44.91 ID:4cBfwRzoO
スーパーサイヤ人になりたい 神になれるだろう 病んでるわ俺
41名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 02:59:17.74 ID:BGmS5g0G0
30代は無職になった時点でゲームオーバー
なにもかも失う
42名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 03:07:43.57 ID:XeAUOEX90
今日6時起きなのにまだ眠れない。一体どうすればいいんだ。
43名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 03:49:32.02 ID:ev9No5fM0
最近30になった。3年無職して職探そうと思ってるけど、自分に自身が無くてどうしたものか…
因みに理由は一応親の介護。
会社をクビになった直後に突然親が入退院を繰り返すようになり、その主に体調面をずっと気遣ってた。
だが、ずっと気遣う自分を利用して楽してたらしいことが判明。だから仕事を探すことにした。
問題は転職が多く、仕事が一貫してない事だ。事務も接客も何故か調理補助もやった。
44名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 04:01:46.12 ID:ev9No5fM0
自信なさ過ぎて自分語り申し訳ない…人の出来る事も若干出来ないもんだから…
人を褒める事だけは自信がある。それで才能を開花させた友人が3人居る。でも俺は無能www
45名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 04:52:24.53 ID:BGmS5g0G0
30過ぎると笑ってられなくなるぞ
若さという長所が消えるのはでかい
46名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 07:27:19.76 ID:Of9c0J500
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
【良スレ】転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?【2ch】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-143.html
ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
47名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 08:01:33.98 ID:YIf2omPj0
>>45
これまでずっと働いた経験がないって場合は除外するとして、
普通に社会人やった上での30代って、一般常識とか社会性とかは
若い奴よりは上回ってるからその辺でよく見られたりはないんかなぁ。
若い奴だと仕事への考えも備わってないし、仕事教えることと併行して
人間教育もしないといけないわけで。
48名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 08:19:31.41 ID:wmH6F8R00
昨年、とある事務職で大量募集があり38だが採用された。
全員30代だった。
企業側はあえて社会経験があり落ち着いている30代をほしがったらしい。
事務職のスキルも不要だった。
契約社員で時給1300円。
そういうところもあるから地道に求人を探してみて!
がんばって!
49名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 09:22:30.72 ID:tWBzw5a80
30半ばになると経験が重視されるからなあ
今まで転職重ねて碌な職歴詰んでこなかったやつは終わりだ
同じ10年でも、10年一筋と、5年5年、1年2年2年3年2年とか全然違うし
50名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 09:44:48.03 ID:AlNBqfhY0
大会社→中規模会社→小規模会社

転落するような転職してきたので行くところがない
51名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 10:10:01.22 ID:oo4FrhPM0
20代の時、ずっと年収300万円台がいいとこだったが。30歳で転職して、500万円台に乗せた
俺もいる。ほんと、駄目な会社だったら、年収500万円難しいよ。
52名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 11:18:48.99 ID:UflGDZcK0
>>48
>企業側はあえて社会経験があり落ち着いている30代をほしがったらしい
ちなみに俺も社長がそういう考えだったので会社に入れた。
やっぱり人間教育するのはめんどくさい、と。
53名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 11:23:06.91 ID:St0RMR2Q0


  ここのスレにいる30代って既婚者(子持ち)が多いの??
54名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 11:26:15.00 ID:iPvAGRv90
1才3ヶ月の子持ちです
55名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 11:56:13.83 ID:kreBHhI20
>>47
もう企業のモラルも崩壊してるから
他所で育った完成品しかもとめてない
さらにいまは選り好みし放題だから
若い完成品ばかり要求するのが現実
56名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 12:06:53.69 ID:B6ZWLm1r0
>>41
そしてまた就職する事で全てを取り戻す
>>44
なかなかそれはいい才能だと思うよ
軌道に乗れば開花させられるだろうしあまりブラックでない職場環境いいとこで長く勤められる会社見つかるといいね
>>48
おめでとう
57名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 14:21:22.15 ID:ev9No5fM0
>>56
有難う。でも褒める能力なんてのは自分と相手が同等、もしくは自分以下の地位の時に有効なものであって、
今の自分は最底辺だから意味のない能力なんだよな。
上司褒めても「当然だろ何言ってんのコイツ」って話だよな…

まぁこういういう言い方してるのも自分に自信がないからなんだよね。
まずは就職よりも職業訓練校に行って自信付けた方がいいと思うんだが、
エクセルもワードも一応単純入力以上に使えるからそれ以外だと専門技能という博打なのがネック
いや、書いてて「就職斡旋付き職業訓練」の存在思い出した。ちょっと探してくる。有難う。
58名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 17:43:16.17 ID:AR9TPgC70
>>46は、アフィ稼ぎで中身のないクソブログだから、見るだけ損だよ。
59名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 18:40:59.84 ID:ev9No5fM0
そういえばみんな会社の評判や業績とかってどうやって調べてるの?いつも求人項目しか見ないから毎回失敗してる。んで転職連発。
最後に就職したところは地元民は募集があっても働かないと評判のクソ企業だった。
家から地区をまたぎまくる遠方で、wikiにも細かくいい事しか書いてないから気付かなかった。んで、解雇権乱用された。
60名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 18:45:34.56 ID:8Mi/ispn0
数字的なものだけでいいなら帝国データにカネだせば買えると思う>企業データ
ちゃんと登記してる会社限定だが
61名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 20:09:11.73 ID:nXeND6Cb0
>>59
転職会議かな

八割程度しか信じないけど
62名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 20:38:54.60 ID:B6ZWLm1r0
>>59
面接の時の雰囲気や電話対応、そこで働いてる社員から分析する
あとは会社HPかな
63名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 06:43:37.77 ID:q5xpl/7WO
9時半に面接です。
面接終わったらもう1件面接予約して、ハロワ行きます。
タウンワークは7時になったらすぐ見る予定です。
64名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 07:52:37.89 ID:Oj1+FENT0
凄いやる気ですね
採用されてもすぐ戦力になりそう
65名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 09:27:59.40 ID:SrCXuyW2O
ナマポ受給考えてる人いる?
66名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 09:50:55.75 ID:gAVLfwW30
30代でなまぽはホワイトに就職するくらい困難なわけだがww
67名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 09:51:50.07 ID:EAfZ08swO
『採用の場合のみ電話連絡します』って言ってた会社から留守電入ってた。

しかし第二希望っちゅうか、面接の雰囲気ではイマイチな感じ…昼までには折り返し電話しないとなんだが、さぁてどうしたものか?
68名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 10:01:18.50 ID:QnujlTbN0
NHK朝トラの主役を見ろ あのくらいの強いキャラクターが無いと
30歳でも今はなかなか採用してくれないぞ、
面接の時に社長になりたいと言ってみろ、採用されるかもね
69名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 10:12:17.26 ID:Oj1+FENT0
シーンとして終わる未来が見える
70名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 10:14:01.53 ID:q5xpl/7WO
>>64
正社員って書いてあったのに、日給8800円の契約社員スタートでした・・。
契約社員の後、正社員になれるのか怪しいので辞退しようと思ってます。

余談で、最終職歴の在籍確認求められましたわ。
71名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 10:27:46.75 ID:Oj1+FENT0
>>70
研修期間はどこでもありますが派遣契約というのは心配ですね
何ヶ月後に正社員に登用するという約束があれば試用期間として許容出来る範囲だと思います
保険に置いといていいかもですね
最終職歴の在籍確認ってどうやるんです?
72名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 11:21:09.42 ID:q5xpl/7WO
>>71
派遣社員ではなく契約社員です。
正社員は頑張り次第みたいですが、使い捨て感がしました。
釣り求人でしたね^^;

ちなみに前職の在籍確認は所在地だけ聞かれました。

ハロワ行って来ます!
73名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 11:25:11.83 ID:Oj1+FENT0
>>72
行ってらっしゃい
自分はそろそろシャワー浴びて車のメンテでもしたあと図書館行こうかな
正社員登用が頑張り次第というのは安心出来ませんね
ハロワ求人載せる前にチェックして事実と違った場合罰則を設けて欲しい
所在地確認だけですかイージーでしたね
74名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 11:29:12.72 ID:G9zYfh/DO
全くの未経験職種なら紹介で入社出来そうな状態にあるが、給料の面で悩んでいる。
まだ失業給付期間が半分残っているのもあるが、どうするべきか?
75名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 12:39:05.37 ID:SNxlhq6L0
今って賞与がない会社ってのも珍しくないのかなぁ。
出来るだけ賞与ある会社を探してるのだけど、中々決まらない。

賞与有るとか書いてあっても今は不況云々で実際賞与がないとか
あっても寸志レベルとかのパターンもあるし怖いわ。
76名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 12:56:56.18 ID:Oj1+FENT0
>>74
給付最大貰ってから転職活動しようとか思ってたらあっという間に無職期間一年とかなる
どの程度の給料かとかわからないけど業務に自信があればやってもいいんじゃない
あまり自信ない仕事なら流せばいいし
77名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 14:42:30.00 ID:SkPw5Y5mO
>>74
その紹介してくれる人による。自分の心情をはっきり吐露できて、「私のことは気にしなくていいよ」と言ってくれる人ならいいんだけど。


あと、ボーナスより月給で選んだ方がいいよ。
ボーナスは月給よりも簡単に減らせる。
78名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 14:49:13.39 ID:M8SARv9i0
あと一月で30になる。とうとう妹からこれに登録しろってメール来た。

http://urx.nu/2dbN
79名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 14:57:14.38 ID:FnrFj7Xq0
>>78
で?登録したの?どうだった?
80名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 15:37:37.83 ID:q5xpl/7WO
>>73
会社名と大まかな住所がわかれば後は調べるとか言ってました。
電話で問い合わせても答えるはずがないだろうに・・。
在籍証明書を書いてもらえって言われるならともかく。

とりあえず明日はもうバイトの面接に行きますよ。
最悪、働きながらたまに仮病使ったりして面接行く。
木曜は正社員の面接。
8115 :2012/10/15(月) 16:19:47.80 ID:ZpueeNMI0
ただいま。
8年ぶりの面接で緊張したわ〜。

週休2日で年俸300万だそうだ。
前の仕事より収入上がるし、ボーナスなんて曖昧なものより
年俸で確定してもらえるのはありがたい。

ただ、未経験業種だから不安ばかりで怖くてしかたないわ。
ほんと、モチベーションが上がらない・・・。
82名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 16:30:56.13 ID:V5T3vRjS0
おかえり〜お疲れ様でした
83名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 16:43:48.85 ID:m0icfBJ8O
15年ぶりに働いた。一週間で辞めた。
84名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 16:47:08.41 ID:5LHleLAw0
>>81
業種は何?
85名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 17:03:50.01 ID:ZpueeNMI0
>>84
教育産業
86名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 17:48:40.83 ID:gT/rjATY0
よく求人票に書いてある給料や賞与と実際は違うとか、
面接では給料のことこう言ってたのに入ったら違うとかあるけど、
年俸制でも同じことが言えるんじゃないの?
87名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 18:05:18.86 ID:gAVLfwW30
年俸制は残業がねえ…
88名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 18:12:38.21 ID:PeL10gGc0
月給制でみなし残業よりも、年俸制で実質ボーナス分確保の方がいいだろ?
89名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 18:16:54.76 ID:TT+i4CAd0
8月から就活して応募18社目で
内定決まった。だがしかし…
契約社員で時給1000円…
賞与なし…
とりあえず、仕事せんと金ないし…
契約社員ループから抜け出せない…
90名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 19:07:16.42 ID:ZpueeNMI0
>>86
まぁ、それは働いてみないとわからんでしょ。
前職みたいに給与据え置きで、
年休120日からじわりじわり減らされて年休90日になったり。
勤務時間が8時間勤務からじわりじわり12時間勤務にならない事を祈るよ。

・・・それ以前に内定もらえる事を祈るよ。
91名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 20:01:19.75 ID:SNxlhq6L0
>>89
正社員登用制度はあるんかい?
92名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 20:47:19.10 ID:AzGMvhQ90
最近は二交代三交代なのにボーナスを出さない会社が多すぎ
体内時計を狂わせるような無茶な人の使い方をしている癖に誠意が見えない
93名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 21:22:44.21 ID:BjAOrR7qP
はあ、また夕飯食いながら親と喧嘩だよ
そんなこと言われても現実はどうにもならないのに…
94名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 21:26:46.41 ID:jxRo5AVN0
>>93
自分かと思ったわ
どうにもできないのにどうにかしろって無理だよなぁ
95名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 21:34:14.23 ID:GL6IncTp0
末期の日本陸海軍の会議みたいな状態だな

優秀な兵がどんどん死んでいき、相手は増える一方
資材も底をつき、既存兵器すら動かせなくなってるのに、
なんとか攻撃を食い止めろというムチャぶり

そろそろ学徒動員・本土決戦(法的にグレーゾーン、ブラック
な仕事への手染)あたりですか?
飯食ってる時ぐらい穏やかにさせろよとは思うけど
上官(親)は理解できないんだろうな

96名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 21:54:13.40 ID:gT/rjATY0
>>93>>94
俺は20からずっと実家出て一人暮らしで、
無職の間は経済的にはなかなかしんどいけど実家住まいもきつそうだね。
俺は仕事決まるまでかなり長い間親には無職だってこと言わなかったけど。
毎日親ともめるってどんな気持ちなんだろう
97名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 22:16:15.80 ID:XKyTF8zm0
>>93
まあ、うちもたまにするな。
ただ、食事は別々で取っているから、その場ですることは無いね。

>>96
毎日揉める事は無いね。
代わりに家事洗濯をある程度こなしてるからね。
98名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 23:07:00.85 ID:PeL10gGc0
>>93-94
わかるわかる。俺なんか父親から「毎日フラフラしやがってこのヤロー」だよ。
バイトじゃないんだし、そう簡単に決まらないっつーの!
父親は自営業だからリーマンの気持ちが分からないのさ。
99名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 23:30:49.98 ID:ZpueeNMI0
>>93
しかし、小言を言って貰えるだけマシかもよ。
一人暮らしだけど、誰とも会わず、会話もせず
1週間部屋に引き篭りしたときにゾッとしたわ。

マジで人が恋しくなる。
100名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 23:40:57.21 ID:X2FXQiUZP
前職IT業界で労働環境や業界が糞だから離れたいと思い転職活動しているのだけど
他にしてみたいと思う仕事がない…
101名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 01:40:27.43 ID:rIYfXbgD0
親がいるだけ幸せだろ
102名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 01:59:07.06 ID:6Bo1A5g40
>>100
視野を広げる事だな
何も一つの仕事に拘りを持つ必要はない
103名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 02:10:50.04 ID:rHLSpJb90
視野を広げてもネンレイガーだのケイケンガーだので
ほぼ確実に門前払いを喰らいまくる罠。
104名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 07:06:29.84 ID:dgZVqD5dO
介護ですら経験と資格いるんだろ?
経験ない人間はどーすんのよ
105名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 07:57:56.87 ID:Ca3sRX+U0
ヘルパーは誰でもとれる簡単資格
薄給、精神的にしんどい、汚いで辞める人が多い
経験はあまり関係ない
やる気さえあれば雇ってくれると思う
ただし、続くかどうかは本人次第

106名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 08:06:32.54 ID:gK2yUej2O
今日もハロワ行って、午後からバイトの面接に行って来ます。
正社員登用ありって書いてあるけど、まあ微妙だろうね。
しかし、木曜の正社員面接まで他にやる事もないのでとりあえず面接に行く。
経験者は日給優遇って書いてあるので、額面より上がるなら繋ぎでやろうかと。
107名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 11:23:04.94 ID:LSOha9PU0
>>93
親って無茶いうよな
うちの場合は親がやらなくなった家事の一切をやってたんだが、

・働け。ただし定時に戻ってきて必ず食事を作れ。遅れることは許さない
・そうなるとバイトしかないなpgr
・お前事務向いてないよ。肉体労働しとけよ(肉体労働系で6時までに帰ってきて夕飯作れは無理だろうシフト的に)
・今更正社員で働けると思うな(そもそも誰も母の介護しないから無職で居たわけで)
・資格取る?そんなことしてる場合じゃないんじゃない?
・目指さないと年金も健康保険料も払えない?そんなことしなくても払えるんじゃないの?
・父さんが若い時は一人で上京して一人で生活してだなぁ…(ただし寮生活)
・一人暮らし用の家見つけて来た?家は出なくていいよwww
・出てかないと家庭が崩壊する?そんな訳は…(詳しく説明)…やめろ。

結局あれもダメこれもダメ。
自分と同じ仕事をして立派にキャリアを重ねて欲しいらしいんだが、
「販売員」なんて「尊敬する親父と同じ仕事をするぜ!」等という理由で目指す仕事じゃないと思うんだが。
学歴コンプレックスがあるせいか、大工並みの職人仕事という認識と師弟関係を強要してくる。
もっと言うなら、若い娘さんが「母が昔ファッション関係の店舗でたくさんの服をお客様に売るという偉業を成し遂げ、それに感動し、私も同じ道を志しました!」というのと変わらない。
普通はそれが好きで、自分ならその良さを説明できるからと目指すものだろうと思う。
108名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 11:27:43.36 ID:L1S8z13B0
ハロワさっぱりや
更新されても見たことがあるような募集ばかり
こりゃ今年中には決まらんわ
109名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 11:30:32.46 ID:sJL2CAt30
>>107
好きにやればいいと思う
結局親の人生じゃなく自分の人生だし
親に従っておけば多額の遺産が転がり込んでくるアテでもあるならまた違うけど

仕事決まった、○○からxxで働くから引っ越す
じゃ

でも問題ないはず、新卒で仕事決まる時ってそうなわけだし
110名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 11:49:22.97 ID:LSOha9PU0
>>109
結局そうなんだろうなと思い始めた。ただ、横からごちゃごちゃ言ってくるのがうっとおしいんだ。
「働け」までならまだいいけど、横から自分らの要求もすべて通さないと許さない的な圧力はちょっと嫌だ。
最終的にブチ切れてくるんだぜ?両親とも。
だが、母親が一度病院に、急な容体悪化で1時間以上粘って電話したのに受け入れを拒否された経験があるから、特に母には強く言えない。

つか、箇条書きで愚痴書いて済まない。最近一気に言われてイライラしてさ。
111名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 12:55:51.50 ID:xyXn9CT/0
4年の空白で先月から求職活動してるけど厳しいね
経験不問の製造業メインに応募してるけど書類通らない通らない
112名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 12:55:56.87 ID:kn0Ll6tO0
親世代は、高度成長期のイケイケで頭が止まってたりするからな
不景気の就職難が理解出来ないのかもしれない
113名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 12:57:48.72 ID:kn0Ll6tO0
>>111
自分も経験不問の製造を中心に狙ってるけど、実体は「経歴になにかしら製造が必要」みたいね
書類通った試しがない
114名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 13:06:07.88 ID:xyXn9CT/0
>>113
俺はいまのところ5社受けて、2社は即時面接で× 2社は書類で×
1社が書類通って今週面接 って感じ

過去はどうにもならないので、今とこれからのやる気を見て欲しいわ
空白にすんごい神経質な企業もあったな 面接中にこれはもう駄目だなと分かるレベル
過去より今のやる気みてくれよ頼むから
115名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 13:12:53.65 ID:LSOha9PU0
>>112
分かる分かる。
うちの親父は「精勤の若者の就職難事情」みたいなテロップががっちり貼られてるTV見ながら
「最近の若者はなぜ就職しないんだろう?そうすれば安定した生活が出来るのに」と言い出したこと数知れず…
我が子が不当解雇されてから少し目を覚ましたようだが、目を覚ました後は我が子にネガキャンまっしぐら。事情通を気取りたいのだろうか。
116名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 13:15:00.25 ID:LSOha9PU0
×精勤→○最近

空白期間は気にする企業があるのは仕方ないな。
自分に迷惑かけない完璧な人間が欲しいんだろうから。
俺も介護してた3年間どうしよう…
117名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 13:22:18.92 ID:xyXn9CT/0
>>115
俺も親とまったく話がかみ合わなくて困っている
「若者が使い捨てにされる雇用情勢」なのを説明してもまったく理解してくれない
ってか理解できないのだろうけどなー

>>116
「介護してました!キリッ」でいいじゃんwwwwwwwwwww
むしろ自分を色々アッピルできるじゃんwww こんな苦労だったけど乗り越えました!とか
俺なんかだらだら4年過ごしたからもうすごいよ、面接のとき
下手に嘘(旅行してたとかなんとか)ついてもボロでるだけなので
日雇いバイトしながら今後の就職について考えてました、で流している
ぐだぐだ突っ込んでくる企業さんとは相性がないんだな、と思うようにしているよ
118名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 13:31:14.02 ID:lKzP8m6r0
>>110
ドクオヤガードクオヤガーww
企業「で?」
世間「は?いい大人が情けねぇ親のせいにスンナカス」
せっかく吐き出しに来たのにまたイライラしちゃったなw
なまじ正論だから困るw

>>114
今のやる気ってなんだよ口だけなら引きこもりニートでも言えるだろ
じゃあどこでやる気を見るか
過去の経歴しかないだろそれだけがやる気を客観的に示す唯一の指標まぁ資格とかもあるが
30過ぎてそんなことも分かってないのかww
119名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 13:39:28.88 ID:h3553B9F0
>>116
介護はちゃんとした理由になるからまだマシじゃないか
自分も空白の説明に困る
田舎で求人なくて無職長引いてるから、求職活動してましたとしか言えない
120名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 13:41:35.91 ID:TBkJSFbp0
せやな
121名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 13:46:02.18 ID:4uGXgZ+80
無職ってのは基本的に甘い考えなんだろう
仕事に就けるわけも無いし、就いたところで出来るわけも無い
122名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 13:50:06.93 ID:xyXn9CT/0
>>119
ぐちゃぐちゃ変な説明するより、さっぱりそれでいいんじゃね
空白に神経質な企業さんならしょうがねーや、って感じで
職務経歴書に空白の事書いてたんだけど、もう書くのやめてるわ
どうせ聞かれることだし、文章としてマイナスになりかねないこと書く必要ねーなってことで
123名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 13:54:11.63 ID:kn0Ll6tO0
家族の介護による空白はどうしようもないのでそのまま伝えてる。
むしろ別件で止めた期間で家族の介護もしてたので空白期間の口実にしてる

経歴アピールみたいに具体例出しての苦労談、工夫による改善を言えればなおいいと思ってる。
火の不始末によるボヤ、徘徊による警察沙汰、深夜徘徊うしかけるのを説得して阻止。
ンコばらまいたりはなかったし、暴れない分だけまだ助かったが…。

>>110
共依存しかけてる気がする。
母親のそれなんて、病院間の問題であなたには関係無いのに、負い目持ってるし。
口出されるのが嫌と言いつつ離れられてないように見える。
というか、母がまだ生きてるなら同じような騒動が再発するコトを考えたら働けないと思うが。24時間つきっきりでないと文句言われそうだ。

金持って連絡先伝えず家出た方が良いかも。
124名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 13:59:20.73 ID:HeYIOJaQ0
同一企業で職種別で数件求人がある場合、一つの職種にしか応募できないのでしょうか?
125名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:04:08.03 ID:rIYfXbgD0
雇用保険もらい終えた後のらりくらり就職活動してたらあっという間に時間が経つよな
126名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:05:20.01 ID:4uGXgZ+80
ざまあみろ!
クズなんだからしゃーないだろ
127名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:07:32.57 ID:xyXn9CT/0
>>124
通常は一番応募したい職種1つに応募なんじゃないのかね
ハロワで相談してみ
128名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:09:40.14 ID:HeYIOJaQ0
>>127
ですよね、ハロワで聞いてみます。ありがとうございます。
129名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:11:13.41 ID:PfStned5P
>>128
同じ会社なら面接官も同じ人、志望動機が嘘になるんじゃね?
こいつは入れるならなんでもいいんかと思われる
130名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:15:20.41 ID:HeYIOJaQ0
>>129
なるほど、確かにそうですね。
一つに絞り込もうと思います。
131名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:22:48.94 ID:LSOha9PU0
>>117
>>119
説明どころか、テロップ位ちゃんと読めよと思うwww

介護はマイナスアピールだよと、失業したての頃にちょろっと通ったカウンセラーに言われた。
すなわち「いつまた介護を理由に仕事を休んだりするか分からない」と認識されるらしい。
実際に何度も入退院を繰り返し、その世話をしてきた自分にはそれ言われたらぐぅの根も出ない。
原因不明の心臓病も抱えてるし、絶対大丈夫とは言えない。

>>118
その程度なら別に?
障害者直前レベルの容体の親だから、正直「親といえども他人ですから知りません」とは言えない。

>>123
それは最近思った。だから最近は一人暮らし考えてる。一人なら関東全域が就活の場になるし。
病院の時は、母はゲロしまくりで電話出来る状況じゃなかったんだよ。事情を知ってる自分が代わりに電話して1時間40分の受け入れ拒否はきつかった…
親父は母の病気に理解がないどころか眉唾な勘だけで接するから、多分自分が出て行ったら母は本当に障害者になる。薬取り上げる気満々だし。
その後責められるのも怖いけど、ちゃんと体調管理すれば現状維持して生活できると知ってて見捨てるというのは心苦しい…
二度と会わない覚悟ってなかなか出来ない…自分がもうちょっとバカだったら「分からんし、シラネ」で済むんだが…
132名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:23:04.49 ID:kn0Ll6tO0
>>130
場合によっては相手側から振ってくる事もあるけれどもね。
今回はXXで応募されているけど、経歴を見たところ△△も良さそうだからそちらで取るかもしれない、と。
133名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:27:15.28 ID:RH9g1x4xO
>>111
4年も空白があって何言ってんだお前。
これまで働かず4年も遊んでた奴のやる気なんかうさんくさいわ。

ここは必死に就活してても年齢とかで弾かれて悩んでる奴が来るとこ。

ちなみにお前の職歴は?4年前以前の。
134名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:29:06.65 ID:4uGXgZ+80
無職は空白期間に関わらずみんなウンコ!www
OK?
135名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:32:44.90 ID:xyXn9CT/0
>>132
まったく自分に適正ない職種を死亡してしまって困ったことあるわwww
本来ならそこで面接打ち切りされてもおかしくないレベルだったけど
続けてもらえてありがたかった 落ちたけど
募集職種はちゃんと確認しよう
136名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:33:55.94 ID:rIYfXbgD0
福原愛ちゃん可愛い…
雇用問題解決するなら雇用保険かけて貰える資格ある期間は就職しても全額払わなきゃダメだわ
だってせっかく高い社会保険払って来たからもらい負えてから行動しようってやつもいるし
もらい負えた期間が無職期間になるし無駄に財源を訓練学校とかに割くより支出すくなくみんな即戦力でやれるのに
137名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:41:48.70 ID:7L86r4Z00
あれ?
もしかして、新しい住人が結構増えてる?
なんてこったい!
138名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:48:48.38 ID:rIYfXbgD0
貰い終えたら、だ
139名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:50:31.71 ID:4uGXgZ+80
はよ働け、無職は
140名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:55:12.34 ID:kq5GSS6m0
はい
141名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 15:37:24.81 ID:L1S8z13B0
ID:4uGXgZ+80は朝からいろんな無職スレに入り浸ってるな
142名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 15:45:59.90 ID:FX9xbq8U0
>>111
4年も空白作ったお前が悪い
143名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 16:14:40.35 ID:9/ozLQbRO
空白がどうあれおまえらが終わってることに変わりはない
144名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 16:21:43.23 ID:v9NOXqYc0
仕事しない理由を家族のせいにして恥ずかしくないのかよ
歯を食いしばって頑張ってみろよ
145名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 16:25:33.09 ID:rIYfXbgD0
熱くなれよ!!!
146名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 16:27:01.48 ID:xyXn9CT/0
>>137
新たな住人>スレ卒業する人数
なんじゃね 景気がこの有様だし
147名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 16:27:34.09 ID:9/ozLQbRO
>>144
148名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 16:36:17.97 ID:1yBo/XO70
仮出所して苦節1ヶ月弱。
ついに念願の生活保護GETぉおおおおおおおおおおっっっ!!!!!
最初は苦労しましたが、結局あっさりと月27万の生活保護者になれました。
もう、真面目にシノギをする必要もありませんし、安心してバクチも出来ます。
本当に、皆さん色々と応援ありがとうございました。
これからも永久に支援お願いします
感謝の極です。 <(_ _)>
149名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 16:37:31.91 ID:FX9xbq8U0
俺は趣味のスポーツを長年続けてて良かった。
無職の間もずっと続けてたよ。

そのおかげで同じクラブの人の紹介ですんなり入社できた。
基盤も安定してるし、収入も安定してる。
芸は身を助けるってのは本当なんだよね。
そのクラブの年配の人から無職の間よくご飯ご馳走にもなったし。
150名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 16:58:29.04 ID:JMZULYsE0
昨日、ギリギリで職安行って、紹介状作ってもらった企業に
履歴書送った。

指定がメールだったので、企業のサイトを見て、アドレスを再度
確認して送った。
履歴書はExcel、職務経歴書はword、紹介状はスキャナで取って、PDF。

手間が無くて良いけど、件名とか文章とはネットを参照して作成した。

郵送代も掛からないしl、間違いも殆どないから便利だな。
151名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 19:14:00.31 ID:yggz/vpn0
先週、本命の会社お祈り。
今日はハローワーク行って、面接の愚痴聞いてもらい、別の会社を1社紹介状出してもらって、帰りに気分転換でひとりカラオケ行ってきた。カロリー消化するが喉が痛い(笑)
もう焦らず自信持って構えることにした。
わっはっは!
152名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 19:22:07.46 ID:v+s6MF650
いくら焦ってても一生働く事を前提に考えると
葬儀のセレモニースタッフとか冠婚葬祭(ベルコ等)の
訪問営業スタッフとかやめておいた方がいいかね・・・悩む
153名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 19:30:30.47 ID:Mv3awVNBP
葬儀は景気に左右されずリストラも無さそうで安定しているイメージがあってやってみたいが求人を滅多に見ないな
154名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 19:55:07.23 ID:4LU+3+Ps0
そうなのか?
葬儀のセレモニースタッフはうちの地方やたら求人あるけど
安定職といえば安定職か…
155名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 19:56:26.86 ID:4uGXgZ+80
元無職が葬儀屋で働かれるのは嫌だな
縁起が悪い
無職なんて貧乏神や疫病神みたいなものだから
156名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 20:01:09.18 ID:h3553B9F0
自分が住んでる所も葬儀屋の求人がしょっちゅう出てるよ
あまりに何度も出てるから他の人も避けてるっぽい
157名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 20:02:10.01 ID:4uGXgZ+80
無職は葬儀する方ではなく葬儀される方に回った方が良いのでは?
158名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 20:56:04.68 ID:xyXn9CT/0
>>152
業種を問わず営業は数字出してなんぼの世界だしな
よほどタフじゃないと続かないんじゃね
159名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 21:04:14.98 ID:LSOha9PU0
何度も出てるなら避けた方がいいね
先日ちょろっとみた体験談では、給料は安い、人の死に関わるから休みも返上当たり前、その上こき使う等の意見もある一方で、
「葬儀場の仕事ちょろすぎワロタwwwwwwww」という意見もある。

去年の3月に親族が死んでお世話になったけど、真面目そうであれば特に何とも思わない。
むしろ、うちは親戚多くて子供も多くて、ご迷惑でなかったかというのが心配だったよ。

因みに自分は結婚式場のスタッフに応募したことあったが、2か月連絡なし。
職が決まって勤務中に家に電話で「面接するから明日来てください」
それを知ったのが帰宅後11時で朝も早いんで連絡も出来ないし、そもそも自分で募集しといて2か月放置もあり得ないんで、黙ってバックれた。
目出度い仕事だからって条件いいとか質がいいってわけじゃないんだから、従業員大事にしてくれそうな所なら行くといいと思うよ。
160名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 22:41:37.47 ID:sJL2CAt30
>>152
ベルコに関しては焦って応募しても結構な割合で落ちたりもしてる
ブランクが許容範囲で数字実績ある人は別だが

毎週のように出してるわけだから、誰でも受かってるわけじゃないというからくり
面接まではいけると思うが・・・
161名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 06:53:49.33 ID:QJh87u9e0
葬儀とかの互助会の会社はいと思うよ。積み立てて将来の葬儀の出費に備えるやつ
162名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 09:27:36.18 ID:I61mDlWoO
会社に元葬儀屋の人いたけど月に休みが1日か無いかって言ってた。
実際密葬したことあったけど深夜でも来てくれたし。
163名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 10:07:51.18 ID:s8TTTMgnO
土日祝日休み、残業少なめ
要求してるのはこれだけなのに応募する企業が無い・・・
給料なんて手取で13もあればいいのに
164名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 10:16:37.16 ID:glUPZ3N30
>>162
葬儀屋って女性メインで採用してないか?
可愛いねえちゃんよく見るんだが
165名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 10:21:02.99 ID:I61mDlWoO
そうか?重い棺運び入れてもらったし男の方が向いてないか。
166名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 10:24:12.72 ID:3cS+ZZ0FP
うち最近葬式やったけど葬儀屋はキツイよ、担当したら時間関係ないし
もしもの時はお迎えにいくから酒も飲めないって言ってた
女性募集はホールでの雑用とか葬儀の進行だよ
167名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 10:24:18.13 ID:rlVtf6cZP
やっと内定貰えたよ。
紹介予定派遣だけど・・・。もう金も厳しいから妥協する。
で、就業前に健康診断があるらしいのだけど、この結果で
内定取り消しになったりするもんかな?
暫く不摂生な生活をしてたもんだから心配で。
168名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 10:30:55.58 ID:glUPZ3N30
>>166
そうそうそれそれ
男は裏方だからまた違うんだな
沢山の死と家族の心情が体感出来る職場は魅力的だがうちのまわり募集ねえわ
>>167
とりあえずおめでとう
働きながら就活してる方が企業も採用しやすいよ
どの程度不摂生かわからないけど著しく悪くない限り内定取消はないかと
169名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 10:35:18.72 ID:6BdV0dW20
>>163
俺も同じようなところを希望している
たまにそれに近い条件のがあったりするけど、女性がほしいと言われる
170名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 10:36:15.54 ID:nthLst/i0
葬儀屋にザ残業はないよ、それにほとんとなの休日は
葬式などがあり出勤だよ、
171名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 11:08:21.90 ID:jycf6emr0
>>169
しかも女性といっても若い女の子しか募集してないんだよな
172名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 11:12:42.80 ID:glUPZ3N30
自分が企業した時の事を考えてみろ
可愛くて若い女の子採用してにゃんにゃんしたいだろうが!
173名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 11:19:29.29 ID:xwcG0YSr0
>>167
おめでとう!
私が聞いた限りでは、たまに内定取消があるみたいなので気をつけて下さい
私の分まで頑張ってね
174名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 11:36:20.80 ID:ff+xr8X3O
なあ。
バイトしながら正社員探したいが、13時とか17時位からでないと難しいよな。
朝からバイトすると、面接行く時に毎回休むか遅刻早退になるよね。
夜勤なら昼間面接に行ったりは出来るが、それも大変だよな・・。

明日は正社員の面接だが、殺到してるみたいだ。
ハロワ行って来ます。
175名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 11:44:20.66 ID:iUmMmEdc0
>>163
自分も土日祝休みの所探してるけどなかなか求人出ない
田舎だから土日祝休みの所が少なくて、求人出たら殺到する
176名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 11:56:21.79 ID:rlVtf6cZP
>>168
ありがとう。
できればそのままそこの社員になりたいんだよね。
不摂生は酒。毎日飲んじゃってるから。

>>173
ありがとう。
177名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 12:12:05.22 ID:/tpDP/7E0
>>174
俺もバイトと就活両立を考えたが、今はバイトですら長期募集ばっかりだし
面接やハロワ通いを考えると夕方以降しかできない
バイト優先の生活になって就活辞めてしまっては本末転倒なので
今年いっぱいはバイトせずに職探し一本にしてるわ
面接がんがれ 俺も明日午後から面接だぜ
178名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 12:33:38.56 ID:RsXOD1oL0
もう残金が数万になって保険も払えなくなるからバイトするしかなくなったわ・・・
平日に休みあるバイトに入ってそのタイミングで面接してもらうしかないな
179名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 13:15:34.21 ID:6BdV0dW20
ただバイトをやり出すとハロワに行くのが億劫になる
180名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 13:15:34.82 ID:chYK+hQm0
27歳

営業約4年
無職10ヶ月
簿記の勉強中ですが、11月に試験を受け簿記3級しか取れない場合でも
未経験で経理に採用されますでしょうか?
181名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 13:32:47.64 ID:/tpDP/7E0
スレタイを10回読み返してから出直して下さい
182名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 13:33:04.94 ID:SF/R7fNk0
>>180
スレタイ読めないレベルの人が受かるわけがない
183名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 13:39:21.55 ID:O3Aavdnv0
四捨五入すれば仲間やないか、なぁ兄弟

話は変わるが、みんな何か資格勉強してる?俺は簿記は失敗した。
184名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 13:44:09.49 ID:xwcG0YSr0
司法書士、もう諦めた
185名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 13:53:59.20 ID:/tpDP/7E0
フォークリフト講習受けてきたわ
186名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 14:04:09.60 ID:SF/R7fNk0
資格取る気力もない
貯金崩しつつ漠然と求人に応募して 全てが駄目なら枯死する
187名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 14:20:11.22 ID:VUSBWDgH0
>>185
どうだった?派遣かバイトしながらフォークの講習受けたいなとは思ってるんだけど。
188名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 14:59:12.64 ID:/tpDP/7E0
>>187
普通免許持ってるなら4日で取れるよ 学科1日+実技3日
まったくの未経験でも問題なく修了できるぜ むしろ未経験者のほうが講習は楽
仕事しながら丸4日捻出するの大変だから、今のうちにとっておくといいと思うわ
189名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 14:59:29.17 ID:3L4YBItY0
憐れだねぇ〜、無職って
190名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 15:11:13.89 ID:VUSBWDgH0
>>188
そうなんや、フォークの仕事って色々あるみたいだから
どうしようか迷ってたんだよね。
近々受けに行くとするよ。講習はコベルコとかの企業系?
それともどこかの講習会?
191名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 15:27:14.57 ID:LIQDEwnj0
よっぽどしたい仕事があってそれに向けて資格をとるならまだいいけど、
資格取りに通ってる間はなかなか仕事も出来ない。バイトでも資格のために時間空けるの難しい。
となると、資格に専念するしかない。勿論その間金はどんどん減る。
念願の資格を取得できて、さぁ働き口がどんだけあるだろうか。

同じ資格取得者なら、経験者>未経験だし、若年>高年 だから。
連れが医療事務の資格を取ったが結局書類落ち面接落ちばかり。
結局勤めたところは老人ホームでの介護事務だった。
需要の多い医療介護業界でそれだから、他の資格をとってもどのくらい厳しいか分かってもらえるでしょう。
192名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 15:37:21.16 ID:3cS+ZZ0FP
必要な資格:フォークリフト 実務経験5年以上

資格取っても応募すらできない現実…
193名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 15:46:20.60 ID:6BdV0dW20
フォークリフトの免許は2種類あるから気を付けろよ
194名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 15:54:05.78 ID:/tpDP/7E0
>>190
全国フォークリフト教習所リンク
http://paperstreet.iobb.net/linkv/linkv.html

ここで探すといいんじゃないかな
俺は近所の自動車教習所付随のところでとったよ 2万8千円
3万以上かかるところが多いらしいね
195名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 16:22:19.89 ID:ff+xr8X3O
フォークリフトは非正規雇用なら適度に稼げますが、
正社員で採用する会社は少ないと思います。
技能講習受けても実務未経験だとバイトでも採用は難しいかと。
196名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 18:46:42.26 ID:vwq0z+60O
俺はセンターの契約社員のとき会社負担でリフトとったよ。
会社が講習したっていう(実際してないけど)証明書付けてくれるから2日で終わるし。
197名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 19:02:21.39 ID:Q6gCIXG30
リフトの仕事って楽?
198名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 19:29:57.74 ID:dPj0+zh80
車がAT限定なんだがリフトとれるかな?
199名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 19:40:37.99 ID:hdH/s7aj0
リフトってやったことない状態で講習受けるときついな。
講習に行ったら、みんなやったことある人だらけで、俺だけ延長で練習になった。
あれは慣れだから、恥をかきたくなかったら会社のリフトで練習せぃ。
200名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 19:42:37.85 ID:vwq0z+60O
>>198
関係ない
>>197
現場によるとしか。ただ感覚が大事なんで慣れるのに毎日ひたすら乗って2ヵ月ぐらいかかった。
忙しいと煽られるし商品破損のリスクもある。
ただ慣れれば現場のロケーションとかも好きなようにできるし、パズルなんか好きな人には合うんじゃない?
201名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 20:11:43.86 ID:x+PnjctT0
教えてくれ
ハロワのサイトで求職番号いれても「ページが見当たりません」はもう求人締め切ってるってことなん?
202名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 20:13:32.05 ID:HTwCIqB80
>>201
そうだよ。入力間違いじゃない限り。
203名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 20:15:18.23 ID:/tpDP/7E0
フォーク講習、俺のときはむしろ慣れてる人のほうが苦労してたな
移動しながらリフトしたりして怒鳴られてたわ
ど素人だと教えられた通りにしか動かさない(動かせない)から問題なかった
実際の業務と講習は全く別の世界だ 講習終わっても実務やるには経験積むしかない
204名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 20:17:18.62 ID:x+PnjctT0
>>202やっぱりか、ありまとございました...
205名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 20:31:42.15 ID:LIQDEwnj0
確かに実際は持ち上げて、リフト下ろしながら、下ろしたい地点まで移動するからなあ。
まぁガチガチに時速守る車の教習所もそうだけど、実際の効率とは違うよね。
206名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 20:48:49.01 ID:lYjJUvMy0
介護は事務はまだマシ
介護現場はもううんざり
207名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 20:54:04.12 ID:LIQDEwnj0
>>206
連れの介護事務も、何度も上からヘルパーの資格取るように言われてるそうだ。
でも取ると給料上がらないのに、ジジババの汚物とか毎日掃除させられたりするから
頑として断ってるようだけど。
208名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 21:07:03.42 ID:XMO1Hg9B0
>>183
MOS
馬鹿にされるけど、民間資格の中では認知度あるし分かりやすいから
ブロンズならコツコツやれば未経験でも取れるとオラクルも考えたけど、PG
になる気ないから意味が無いと思い断念、Web+会場で高すぎるし

簿記も気になってるけど、独学だとダラダラやってしまいそうなので訓練
で探したが、今回開始の分で近場になかったので止めた
派遣にでも拾ってもらえてある程度失業保険エネルギーが溜まったら
再度受けたいな
209名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 21:08:33.15 ID:dp2tKq4h0
介護は給料安いくせに人の心を折るウンコ掴みのような仕事や
昼夜を問わないキツイ労働を強いるから困る
210名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 21:12:28.81 ID:3cS+ZZ0FP
婆ちゃんが老人ホームに入ってたとき、
面会に行くとき職員に差し入れ持って行くのが暗黙の了解になっていた
211名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 21:51:22.02 ID:gYC5snEj0
フォークなんかクソほどの価値もない
倉庫・運送・工場の三大底辺以外時間の無駄
あんなの持っててもフォーク上手く使えるわけでもないし
持ってなくても普通に乗れるし

もっと、独占資格で需要があってサクッと獲れる資格を取るべき
212名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 21:53:15.93 ID:MxdB6R430
面接行ってきたんだが圧迫面接でダメ出しの嵐だったわ、声が小さい、胸を張りなさい、髪を切ってから面接に挑め、履歴書の志望動機に見合ってない言動などなど。
ベルサーチのスーツ着た金縁メガネの狐目関西弁と力也みたいのに撃沈された、やっぱり不動産はろくなのおらんわ。
月給42万円に釣られた
213名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 22:05:24.78 ID:/tpDP/7E0
月給42万糞ワロタ
214名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 23:13:35.88 ID:v4oHaO/60
正社員が本当に決まらないので契約社員も受けてる
ひとまず契約社員の仕事で生活しながら転職活動続けて
もし正社員に採用されたら契約途中でも辞めて正社員になる?

215名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 23:19:25.61 ID:3cS+ZZ0FP
>>214
契約社員でも正社員同等の責任と仕事だから
やりながら転職活動していくのは無理
216名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 23:52:24.89 ID:BWoS2QYK0
正確には下級正社員(若者)と同等な
下級正社員は年を食えば上流になれるから我慢してやる
契約は一生下級のまま
217名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 23:59:03.68 ID:Q6gCIXG30
転職活動するならパート、バイトじゃないと無理だわな
218名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 23:59:10.44 ID:3cS+ZZ0FP
立場は下っ端の正社員以下だけど、求められる能力は即戦力のベテラン社員
219名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 00:23:53.13 ID:ozoj/ay70
やっぱりそうだよね
正社員決まったんで辞めますとか、いくらなんでも無責任だし
契約社員だと1年契約とかになるわけだから、やっぱり考え直すわ

先々考えたらちゃんと正社員になりたい
たぶん、これが最後のチャンスだと思うし
220名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 00:28:18.74 ID:sIos9dWP0
>正社員決まったんで辞めます
これは問題ないだろ
221名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 01:28:58.58 ID:NxryWne80
会社の都合より自分の幸せ
222名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 01:55:54.24 ID:AgeEmEqZ0
さて俺も明日面接だわ。

何とか上手く逝くといいんだけど。
223名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 05:45:37.49 ID:wgoOAb770
>>222
がんばってください!
俺も書類選考とおって、金曜日に面接だよ。
今まで自分から行ってみたいなって思ったことなかったが、今度は受かりたい。
今日は面接のシュミレーションをやるぞ。
みんなもがんばろうぜ。もうすぐ無職3か月
224名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 05:46:44.79 ID:XStw6jWa0
どんな仕事でも自分が辞めたければ辞められるよ。
だから新しい職場が決まれば遠慮せずやめればいい。ほんと自分の人生が一番大切
225名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 06:58:34.35 ID:Vy6TlHRSO
無職転職活動の大変さは、無収入。

そして非正規雇用で働きながら転職する人の大変さは、面接に行く事。
朝から夕方まで働いていると、休むなり遅刻早退が必要になる。
平日休みでも、曜日が合わない時もあるからやはり休みが必要になる。
無論、申告すれば簡単に休める所もあるだろうけど、
フルタイムだと頻繁に休んで面接に行くのは難しい。

13時とか15時(16時17時18時)開始の会社を選べば午前中面接に行けるが、
モチベーションを維持出来る人でないと、午前中に就活して午後から働くのも、
眠くなって来たり、大変さを感じて来たり、嫌になったりもしそう。

また、平日休みだと、土日休みの人とは夜しか遊べなかったり
午後出勤だと友人から何かお誘いがあっても行く事が出来ない。

すると非正規雇用でも、普段は朝から夕方まで働いて土日休みがよくなる。
人間、娯楽なり友人と遊ぶなり、息抜きが出来ないと厳しい。
226名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 07:26:59.97 ID:69iz3+9L0
でもね今の日本では転職すればするほど
転落していくからね、最後は底辺無職になる
227名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 07:35:13.01 ID:Vy6TlHRSO
>>226
火曜日に面接に行った会社では、職歴が綺麗過ぎると言われましたよ。
37歳で2社しかないのが綺麗過ぎると・・。
228名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 07:57:56.11 ID:Ad2mGplr0
何それ?近い年代で職歴一つの自分はどうすりゃイイんだ?
10数年勤めた会社辞めて、転職活動3ヶ月目突入目だぞ・・・・
229名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 08:00:58.49 ID:Ov3qSsad0
転職が少ないほうが歓迎されそうだけど
230名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 08:13:13.61 ID:6ZO7yhEB0
午後から面接がんばってくるわ
面接の日に限ってなんで雨なんだよ…
231名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 09:13:34.48 ID:F0SZsHgwO
職歴が綺麗過ぎるってのは
「うちは底辺だからまともな職歴のアンタはやめたほうがいいよ」
ってことだろ
232名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 09:31:15.95 ID:Qu0rn2x+0
会社(勤務地)が自宅に近いと喜ばれて採用率アップするぞ
あまり高望みせずに近隣の求人選べ。

本当にいい会社は人が抜けないから求人は無いがブラックな所は避けろよ。
233名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 09:32:26.43 ID:NxryWne80
職歴綺麗な奴なんて今時珍しいだろうからな
一つめの会社頑張ったけど辞めて次の会社がいいとことは限らないから転職繰り返しやすい
そう言われたらありがとうございますっていっときゃいい
234名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 10:21:36.07 ID:SVPy1Dz40
今日の15時から面接だ
バイトからだけど頑張るぞ〜
235名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 10:53:31.76 ID:64mnWTG70
ブラック企業の面接受けてきたが、あっさり祈られたw
もうこれは人生終了なのか・・・
236名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 11:19:41.71 ID:NxryWne80
諦めたらそこで終いだ
死ぬも生きるもおまえ次第
237名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 11:34:25.90 ID:s7hL9uY50
ルート営業ってどう?

製造業で現場作業しかやった事ないけど、製造は派遣ばかり。。
238名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 11:51:50.21 ID:G6KBE5wZ0
レオパのfcってどうなんだろ?
239黒伸士:2012/10/18(木) 12:06:01.53 ID:WO7no+MJ0
>>235
君の経歴もブラックという事だよ
俺もだけど・・・
240名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 12:26:11.91 ID:6PZ/J8gN0
>>201
最近あった事なのだが気になった求人があって後日、ネットサービス&ハロワの端末で求人番号を入
力してもページが見当たりませんなんだけど、窓口で求人番号のバーコードを読み取ると求人は生き
ているっていう事があった。
窓口のお兄さんも「これはおかしいですね…」と言い、後で確認取りますが応募されますか〜?みた
いな流れがあったから、聞くだけ聞いてみれば?
>>232
中途半端な田舎で何処に行くにも車が必要で人口が減り続けている所に住んでるが、そもそも会社自
体が少ないから、自分のスペックで応募出来る所はほぼ無い…。
241名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 12:33:30.18 ID:UTZqrIoj0
>>240
だったら諦めれ
242名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 12:40:14.78 ID:hEtgBluTO
>>232
俺もそう思うが、俺についたアドバイザーは「電車で一時間なんか近所。」とか抜かしやがったぞ
243名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 12:50:57.84 ID:y0qWDkjm0
みんなパートとかバイトとかしてる?
残金がもうなんぼもないからやらざるを得ないんだけど
パートだとオバちゃん、バイトだと大学生とかが多そうで
30代男の自分は躊躇してしまう・・・
244名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 12:51:22.03 ID:IYV4JZh40
とりあえず面接無事終了。

しかし今回は1次面接という事で来週本社から連絡があれば2次面接進出、
連絡がなければお祈りという事で承知してくれ的な事を言われた。

ま、期待せずに待つ事にするわ。

とりあえず後で昼飯食ってハロワ逝かんと。
245名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 12:51:37.01 ID:6PZ/J8gN0
>>241
諦めてるよ。応募してるのって遠方か転居前提の所ばかりだし。
欲出せば両親の事もあるから、出来るだけ今住んでる実家近くで働きたいけどさ。
246名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 12:55:11.84 ID:nmdPcH4V0
>>243
俺が行っているところは飲食で、経営者は2つ上
同い年と10以上離れた学生が2人ほどいる
あまり関わってないし、せいぜい仕事を教えるくらいしか、会話してないわ
247名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 12:56:17.07 ID:UTZqrIoj0
>>243
背に腹は変えられんだろ
躊躇してる場合かよ
248名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 13:03:52.37 ID:NxryWne80
>>243
そのプライドが今まで何かの役に立ったか?
249名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 13:05:40.46 ID:ZgQzJl4G0
>>243
店長みたいで良いじゃん
250名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 13:12:22.36 ID:6ZO7yhEB0
面接いってきやす
2人募集に5人応募してるそうで厳しいだろうけどがんがってきま
251名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 13:13:40.75 ID:NxryWne80
行ってらっしゃい
必ず勝って帰ってくるんだ
252名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 15:07:34.03 ID:PJZaLN8e0
職歴は10年近く、製造業でマネージメントが中心だったが
もう製造業にはいきたくない


30代前半で全くの他業界となると、当たり前だが全然仕事ないな


英語もしゃべれない、資格もない、実務経験もない
どうすりゃいいんだ・・・
応募条件に合っても、労組と揉めてる同族とか、使い捨ての保険営業とかしかない
テーブルシュミレーションゲームの日本支社とかあったけど、どう考えても新規は増えていかないだろうしな

かといって、バイトだってそろそろ受からなくなってくる
みんなどうしてんだ・・・
253名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 15:10:33.15 ID:f9/yLdq30
>>243
仕事を教わる先輩として割り切るんだ。
おばちゃんは味方に付けた方がいいよw
254名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 15:14:55.09 ID:6ZO7yhEB0
ただいま 若い子が1時間くらい面接されてたっぽいのに俺は20分だったよ
楽なふいんきの面接だったけど駄目っぽいね
来週もハロワ通い頑張りますかー
255名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 15:39:43.10 ID:Ov3qSsad0
>>254
お疲れ
自分は昨日面接5分程度で終わった
だから気にするな

駄目だったら次だ次
256名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 15:57:55.95 ID:f9/yLdq30
みんな、かけもち応募って何社くらいやってる?

257名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 16:03:16.33 ID:+Hu08EZ20
>>243
そんな程度の悩みかよw
俺は社員として入ってるが、年下の先輩はいっぱいいるぞ。
でも一旦先輩として見れば年下であっても「上の人」として見れるんだよ。

入ってしばらくはしんどいかもだけど、先輩だからと言って年上に傲慢な態度取る奴は
同僚からの評判も悪いと思え。
俺は見た目はガラが悪いがいくつか年上の人と仲良くなれるようになってきた。
253じゃないけど、「この人に味方になってもらえれば」と思う人を一人でいいから作ること。
258名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 16:09:32.54 ID:Vy6TlHRSO
>>256
1日に3社まで面接に行く時はあります。
応募件数はその週で変わりますね。

ちなみに自分、アルバイトや契約社員も選択肢に入れながら就活する場合、
正社員登用ありと書いてある会社を選んで面接に行っています。
働いている途中で幸運にも正社員に登用されれば楽ですから。
正社員登用が釣りなら?そのまま生活費稼ぐ手段にするつもりです。
259名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 16:16:42.88 ID:+H/GzdPvP
>>250
それで厳しいのか。
1人〜2人の応募に30人程度の応募にしか当たってねーや。

>>252
零細ITなら可能性あるかもな。
営業に好き放題経歴を修飾されて売り飛ばされる。
260名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 16:35:11.69 ID:6PNGD/qa0
確かに2人募集のところで受けるのが5人だけって大チャンスじゃん
261名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 16:41:37.14 ID:ZgQzJl4G0
正社員で応募した会社が派遣で募集を出した
第二新卒歓迎だって\(^o^)/
簡単なのは年齢制限で魅力的なのはスキル不足、どうにもならない。
262名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 17:20:06.82 ID:PJZaLN8e0
>>259
派遣とほぼかわらないっていう

でも、社員だったら経歴詐称はないでしょう
派遣の場合だよねそれ
263名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 17:20:33.98 ID:TE9IcLVE0
介護系受けてみようと思うんだがどうかな?
このスレ見てて選り好みしてる場合じゃない気がしてきた
264名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 17:21:32.18 ID:SVPy1Dz40
ふぅ…片道1時間半かけて面接から帰ってきた
バイトの面接すら落とされそうだわ orz
265名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 17:21:34.83 ID:nPVT6gjf0
初めての転職なのでお聞きしたいのですが

書類選考後、「面接+会社説明会が4時間あるので来週会場に来れますか?」と
連絡があったのですが、こういうケースは結構あるのでしょうか?

これまで受けてきた会社に比べてかなり大きい会社なので
単純に企業側があえて大人数書類を通過させておいて
複数人での面接+説明会という形を取っているのでしょうか?

これまでは書類選考→面接という所謂ごく普通の流れしか経験がなかったので
会社説明会なんてものに足を運んだ事もないですし少し不安です
何か心構えというか気持ちの面で備えが必要であれば教えていただきたいです

長々すみません
266名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 17:26:47.70 ID:8vLX0HFn0
>>263
小便漏らしたり意味不明なうわ言いったり、叫んだりする母親を毎日死ぬ迄介護出来ますか?
自分の母親なら出来る人も多いでしょうが、相手は所詮は他人。
自分の親でも気が狂いそうな気がする自分にはムリだな。
267名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 17:26:58.58 ID:PJZaLN8e0
>>263
検討してたよ
ただ、資格あったほうがいいし、人間関係があまり良くない場合が多いみたいね
体力も必要だし、とにかく薄給で残業もある
終業時間でも放置しては帰れないし。
やっぱり女性の方が採用されやすい。
268名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 17:27:06.09 ID:O4uEvRFB0
>>263
男ならむしろ介護は厳しいよ
施設介護のところじゃないと無理
269名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 17:29:17.80 ID:PJZaLN8e0
糞便での感染症の危険性や暴力を受けてやめていく人も多いらしい
訪問介護の運転手兼介護ってのはあるな
バイトが多いけど
270名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 17:33:37.75 ID:6ZO7yhEB0
>>263
ハロワで話きいてみたけど、よほどの覚悟あっても介護業界はおすすめしない
って言われたよ まあ、ほぼ毎日求人出ている時点でお察しだよね

就職=ゴールじゃなくて、そっから長く勤められるか、が重要だしがんがろうぜ…
271名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 17:37:14.70 ID:8vLX0HFn0
そういう意味では介護やってる人はマジで尊敬するわ。
もう、奉仕とか義務感とかのレベル超越してるよなぁ。
272名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 17:48:51.35 ID:+H/GzdPvP
>>262
社員で直接仕事を請け負うなんて少ないぜ
営業に連れられて、他社営業に会って面接結果が良ければ受け渡されるのを×1〜数回
他社営業に上手く取られる為に経歴偽称される

労基法で禁止されてる偽装請負なんて日常茶飯事
273名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 17:55:17.62 ID:PJZaLN8e0
>>272
社員にして偽装請負してるところって、経歴詐称して送り出したら、
ばれた時結局自社にクレームくるんじゃない?
274名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 18:04:26.07 ID:+H/GzdPvP
>>273
取る方も当たり前すぎてそういう考えがないらしい。
おそらく、正直に出しても偽称しているという疑いで見られる。

営業同士で何かやり合ってるのかもしれないけど聞いたことはないぜ。
違法行為だから荒立てたくないのかもな。
275名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 18:06:50.65 ID:PJZaLN8e0
>>274
・・・なるほど
そんなもんか
276名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 18:14:06.47 ID:lYTfYSiU0
事前面接禁止なのに守ってる奴誰もいない現実w
277名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 18:47:19.52 ID:TE9IcLVE0
皆さんアドバイス痛み入ります
私は男で求人は少人数住居型?って所です
無資格求人だたので思わず飛びつきましがやはり厳しそうですね
とりあえず紹介状貰っちゃったので面接受けてみます
278名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 18:58:10.06 ID:6PNGD/qa0
連れから聞いた介護ヘルパーの話。

定時なんてあってないようなもの。朝は早く出ないとダメ。夜はサビ残。
つうか残業すると上から怒られる。その上の人間が本部から怒られるから。
要領悪いからだとか言われるみたい。

夜勤は当たり前。その夜勤の間することは、徘徊する老人を部屋へ入れたり、
定期的にオムツを替えたりする。そこをサボると翌朝のオムツが酷い状態に。
あと、ボケた老人が自分の糞便を手にとって壁に塗りたくることは日常茶飯事。
勿論そんな状況でも日頃の任務も時間内に終わらせないといけないため超過密。

男でも手取り15万以下。そして賞与は年間で1ヶ月程度。既婚の男ヘルパーで
嫁が働いてない家庭はない。
ジジババが怪我したり体調不良になろうもんなら家族が血相変えて「どんな管理してやがんだ」と。
汚物もさることながら、飯の食い方が超絶汚い。自分が昼飯喉を通らないレベル。
279名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 19:38:04.11 ID:PJZaLN8e0
280名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 19:43:12.65 ID:QJhmJpm/0
>>279
ここは常に求人募集してるからね
不動産は出入りが激しいよねw
281名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 19:48:14.84 ID:r2V05o+I0
>>265
どういう風になってるか聞いただけで落とされないんだから、どうして
4時間掛かる予定なんですか?100人応募してきたら一人一人対応
しているとかですか?って聞けばいいじゃん

行って後悔する気持ちがあるなら行かなきゃいいし、会社なんてたくさんある
282名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 20:11:52.58 ID:gxQRDwM90
>>279
転職会議の評価だけ見ると悪い会社じゃないように思えるのだが?
283名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 20:18:47.84 ID:QJhmJpm/0
前の職場で元大東建託で働いてた人が言ってたけど、短期で稼ぐならいいけどずっと続けるのはムリって言ってたな
284名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 20:40:27.54 ID:Fvx803oA0
>>282
あのサイトは、投稿を管理しているだろ。
俺、辞めた会社の悪質部分を書いたけど掲載されないもん。
285名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 20:51:44.81 ID:RqtL8bwxP
オレも書いたことあるけど、給与をあやふやで書いたら
我々のデータと違います訂正して下さいみたいなメールが来た
286名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 20:59:04.92 ID:mmuDA1wV0
赤十字社、常勤嘱託職員(契約社員)に受かった。1年に1回正社員の登用試験があるらしい。
2回まで登用試験を受けれる。
ただ現在、32歳。2回失敗したら34歳でまた転職活動しなければいけない。
迷う・・・・・。しかしそもそも、赤十字の正社員って30以上でなれるのか?
契約社員だから誰でいいからとるのかもな。
287名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 21:06:36.51 ID:gxQRDwM90
>>284-285
各企業からもお金を貰ってる可能性があるサイトだったのか?
だとしたらやっぱり2chの書き込みが一番信用できるよ・・・。
288名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 21:11:11.58 ID:qpJHxxuF0
>>286
働きつつ転職活動しろよ
契約社員ならいつやめてもいいだろ
289名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 21:17:36.07 ID:mmuDA1wV0
>>288
今、専門学校の職員も受かりそうな感じなんだが・・・・・。
最初から、専門の正社員で言ったほうがいいか・・・・・・。
290名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 21:18:50.15 ID:6PNGD/qa0
ん?正社員の試験に落ちてもずっと契約社員ではいられないのか?

あと、正社員になったら大当たりじゃないの。赤十字社なんてまずつぶれないだろうし
291名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 21:42:35.09 ID:BOTnbo6X0
最近やっと働く気になってリクナビみてんだけど、不動産の営業職が多い気がする
フラット35も終るんでしょ?なんで
昔から募集が多い職種だった気もするけど、こんなもんだったかなー
292名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 21:54:26.17 ID:BOTnbo6X0
あと焼肉屋チェーンも多いね
みんな人材が逃げてる業種?
293名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 21:55:26.71 ID:QJhmJpm/0
消費税が上がる(予定)から駆け込み需要で人手が足りないんじゃないかな?
294名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 22:07:49.78 ID:6PNGD/qa0
なにがあっても飲食と介護、ノルマ営業(オール電化、光通信、太陽光発電)
はやめておくように。
295名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 22:08:44.50 ID:BOTnbo6X0
ももクロ聴きながらリクナビ閲覧中さ
やっぱおれのスペックじゃハロワの方がよさそうかな
でも、ようやく働く気になったからいいや
296名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 22:09:12.02 ID:r2V05o+I0
>>286
つべにそれで正社員になれずに解雇されてどっかの駅前で抗議活動
してる人の動画が・・・
297名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 22:10:17.25 ID:r7Tcga3s0
派遣の空求人がうざ過ぎる
298名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 22:17:38.83 ID:BOTnbo6X0
リクナビでプロモ、広告代理の募集減ったね
そりゃそうだなw
299名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 22:24:03.83 ID:mmuDA1wV0
>>290
契約社員でいられるのは、3年まで。正社員試験は2年目までうけれる。
300名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 22:26:31.65 ID:6ZO7yhEB0
契約社員ってのはあくまで有期雇用 「更新が続く間は」在籍できるだけだ
そしてその更新はいずれ途切れる時がくるわけで、不安定極まりない
301名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 22:33:04.29 ID:A7pTievQ0
おれ契約社員になって正社員になれたこと一度もないよ。
302名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 22:40:56.15 ID:GZvngCcy0
>>286
今丁度、俺も似たような案件で悩んでる
たばこ産業の子会社だけど、毎年1度正社員採用試験受けられるらしい
回数に制限ないのが君の所とは違うけど、2回受けて落ちたら正直
続けていける自信ないわ 2回失敗したらどうしよう?と思ってるのかも
しれんけど、2回落ちたら諦めるってことじゃダメなの?
俺は正社員の採用試験以前の問題で契約社員の給料提示が安すぎて
断ろうとしているけどな・・・
303名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 22:45:27.10 ID:Fvx803oA0
求職情報ってみんなハロワ以外にどこで手に入れてる?
情報を増やしたいから教えていただければ・・・。
304名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 22:54:33.41 ID:r2V05o+I0
派遣の紹介予定
求人誌
地元で一番力持ってる新聞 ←これが侮れないという人もいる
305名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 23:02:18.45 ID:RLQralzH0
今日は大型ホールで会社説明会があった俺が事務希望で応募しようとしてた企業に並んだ。
面接すらされなかった、俺より先に並んだ31歳の女で茶髪でエビちゃん似スタイルも細くてグレーのスーツが糞似合う奴が即決採用されてた!
絶対女が有利だと思った糞が
306名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 23:02:21.29 ID:BOTnbo6X0
よーし、今日の職探しは終わりだ、風呂はいろ
転職サイトの内容って昔とあまり変わんないね
あしたはハロワの職探しだ!おつー
307名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 23:04:59.33 ID:r2V05o+I0
>>305
容姿採用枠だったんだろ、仕方ないよ
山田花子似が一緒に並んでたらどうなったか分からんけど
両方落とすんだろうな
308名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 23:07:42.47 ID:ieY+vYig0
最近は、契約社員での募集が多いですね。(もちろん12ヵ月後は正社員登用制度有)

これって、やっぱりたんなる使い捨て?
それとも1年間(事実上の試用期間)で予想以上に成長すれば、喜んで正社員登用にするという姿勢もあるのかな。
309名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 23:07:50.81 ID:qT6jnpyF0
7年ニートだった俺が

今月頭から契約社員時給1500円で仕事決まって

来月から、現場のチーフ任されることに・・・

部下3人付くみたいなんだが・・・

正直いきなりすぎて困惑中

その案件の仕事はまだ数日しか現場でやったことないのに・・・

大丈夫なんだろうか、俺・・・

なんとか頑張ってはみるが;;

ちなみに勤務時間は9時半〜22時、休憩2時間半ある。

残業代は出ない。交通費全額支給。社保完備。

310名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 23:27:13.32 ID:EVybw17h0
>>276
職場見学と言う名の面接をやらされ、
2回ほど落とされたことがある。
違法だけど何処も守らない。
クソが…。

>>305
事務は仕方ないんじゃない?
大体女を取るわ。

>>309
おめでとう。
勤務時間は結構大変だね。
是非とも頑張ってくださいな。
311名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 23:43:18.11 ID:QJhmJpm/0
>>309
おめでとう!
312名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 00:18:32.05 ID:Qelkf1/g0
>>309
一ヶ月二ヶ月でチーフ、残業代出ないって完璧ブラックじゃん・・・

313名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 01:09:38.06 ID:+Yurza5P0
>>309
拘束時間長すぎだろ
314名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 01:19:20.87 ID:1k8QxpLQ0
ブラックに入社すると経歴に傷がついて転職活動が不利になるらしい。
ttp://seisyainninaru.blog.fc2.com/
315名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 02:11:00.67 ID:jZZivLqDO
埼玉で失業したらSGフィ○ダーに登録して白岡勤務希望してみろ。すぐ採用されるから。日払いあり。冷蔵庫だよ。時給950円〜
316名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 05:41:12.47 ID:/qQcNiVDO
ブロッコリーの最終面接

1年間、アニメイト・電通・京アニと落ちつづけたがこれも落ちたらオタ業界諦めて前職と同じ金融業界受けることにするよ

一年ブランクでとってくれる企業があるか不安だけど
317名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 07:05:26.20 ID:vS9ANcIcO
失業保険貰いながら就活してるが、再就職手当って微妙だよな。
90日のうち60日残っているうちに再就職すれば60%支給ってあったけど
支給額x日数で貰えるならかなり美味しいかと思っていたけど
支給額x日数x60%では自分だと20万ちょいしか行かない計算だよ。

とりあえず今日もハロワ行って来ますわ。
318名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 08:35:39.58 ID:8BEP6Ukn0
エリートってところで転職活動したいな
319名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 08:47:17.87 ID:ynGHBEUz0
正社員登用とか信じてるバカがまだ居るのか
正社員が欲しかったらはじめから正社員で募集かけるからw
甘い毒に踊らされて転職不可の年齢になるだけだぞ。
320名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 08:47:23.27 ID:2ud9QFEt0
>>305
中途採用の事務職ってのはだいたい以下の2択なんだよ
 女性を求めている事務求人(給料低めなのはこれ)
 簿記1級や税理などの高度な資格・経験を持つ戦力になる男性を募集

中途採用の事務求人はほぼ女性募集の事務だよな
男性募集の方は完全に経験がある即戦力者しか採用されない
このご時勢、男で事務職探すってのは無理ゲーだと思うぜ経験なけりゃ
321名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 08:51:40.44 ID:2ud9QFEt0
>>319
登用制度がある、と将来確実に正社員になれる、は全く別物だしなwww
有期雇用で安く使い捨てにしたいから契約社員で採用するわけで
だまされる人減ればいいんだけどな 特に俺ら30代は契約で数年消費とか危険すぎる
322名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 08:56:34.17 ID:vS9ANcIcO
契約社員より、アルバイトで働いている方がまだマシかな?
辞める時も簡単だろうし。
アルバイト決める時に、正社員登用ありの会社があるなら
まあ奇跡的に正社員になれる可能性も考えつつ就活もすればいいと思う。
あくまでアルバイトしながら就活していたのに、
たまたまアルバイト先で正社員に登用された、位でさ。
323名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 09:05:01.03 ID:2ud9QFEt0
>>322
大事なのは
「バイト(契約)メインの生活になってしまって就活が止まってしまわないか」かと思う
就活止めてバイト(契約)を数年して、そっからどうしよう? ってなるのが最悪なわけで
そうならずに就活もきちんと続けられるならいい選択だと思うぜ
ちなみに俺は両立できそうなバイトが見つからない(長期募集バイトばっか)ので
今年一杯はバイトせずに仕事探しの予定 金きついわ
324名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 09:16:49.73 ID:vS9ANcIcO
>>323
簡単に休んだり遅刻早退が出来るバイトがあれば一番だよね。
もしくは0時〜9時の夜勤やって、午前中に面接とかかなあ?
夕方からバイトして、バイト前まで面接行ったりでもいいか。

自分も失業は来年1月までは貰えるけど、焦ってるよ。
今日はこれから50人募集しているバイトに応募する所だ。
大人数の所だと、面接の為に休んだり遅刻早退もしやすそうだからね。
ま、面接行かないとわからないけど。
325名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 10:29:39.00 ID:GF7nXPHKO
体臭で落とされる確立って高いかな
326名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 11:03:43.73 ID:nfTyuJwY0
>>322
思うんだけど、会社側も契約って辞めたってかまわない人材だろ?

「契約で働きながら転職活動しています。」
「正社員決まったら辞職します。」
そこは入社してから公言する必要まではないけど、割り切ってもいいんじゃない?

少なくとも俺が前働いていた会社では契約社員はいつ辞めても
仕方ない人材と思って仕事回していたよ。
327名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 11:14:17.96 ID:oXRBNoUn0
ハロワで福祉関連職(→非介護)の求人を見つけたのだが、
@、試用期間って普通は3〜6ヶ月あると思うけど、そこは「無し」と明記
A、採用人数が1だが、昨年の秋から同職の求人がず〜〜っと出てる
しかも即面接案件なのだが紹介状発行時、個人的にはどうも感じないけど今住んでいる実家から
だと遠すぎて心身共に疲れると思うから近くに引越す予定は無いのか?と聞かれ、最終的に転居
する予定があるのなら書類を受け付けると言われ書類を送付したら、携帯の留守電に面接したい
と連絡が入った。

@の時点で不信に思ったけど、求められるスペックに対して同業他社より条件良いし、Aの事も
あるから空求人orスーパーマン待ちか?と思い判断に迷う…。
328名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 11:18:01.18 ID:5BZ+cAM7P
>>327
ハロワで過去の募集採用状況をおしえてもらえ
329名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 11:32:58.03 ID:oXRBNoUn0
>>328
前回の募集時、自分は応募しようと思って窓口に行ったが0-0-0の状態で求人取消だった。
過去の募集状況は…聞いて無かったわ。今日、ハロワ行くから聞いてくる。

でも年齢と比例して職歴が超短いなどの無スペックな自分だが、何で書類を通過するのか?疑問。
330名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 11:49:26.38 ID:nA996CIv0
>>320
会場の知り合いから聞いたけど採用された女の前職は有名なパチンコ店などれークィーンとかのプロダクション所属してた女だったわ。
どおりでスタイル抜群で可愛いわけだわ、そんなの面接来たら落とす理由かまないわな
331名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 11:53:11.81 ID:+Yurza5P0
>>314
なんでこの人おれの心の中がわかるの?
会社取り敢えず早く辞めたくて辞めて失業手当もらいながらダラダラ求職活動っぽいのやり手当期間終わって軽く焦って転職活動してたわ
332名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 12:02:07.10 ID:Np2JF5sWO
>>294
そのなかなら介護が1番マシだな
333名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 12:10:45.86 ID:lZU+ldOn0
応募した会社の募集が更新されてた
求める人材像をはっきり、何の資格を持った何歳までの人って書いて欲しい・・・。
それともあれは空求人なのか。
334名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 12:15:37.41 ID:GF7nXPHKO
おまえら加齢臭対策どうしてるよ
335名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 12:18:05.41 ID:vS9ANcIcO
>>326
そうなんだけど、問題は面接に行ったりしている時の休みなんだよね。
バイトのわりに、ちょっと休むだけで【困る】とか言う会社も多くてさ。
336名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 12:43:10.60 ID:cfS0U2Nw0
ちょっと相談に乗ってほしいことがある。
先日受けた面接で昨日内定もらった。
給料は試用期間は22万円でその後23万円とのこと。
人事担当の人はぜひ来てほしいということだが、いったん討させてくださいと
言って、今日までに連絡することになっている。
待遇面ではそこまで不満はないが、
呉服関係の営業で知人や周りからの話を聞くと、今はほとんど需要がないから
かなり厳しいとの答えが大多数。
面接受けるまでは、ノリノリだったが実際、職場見学、食事会と経て
仕事の内容を細かく聞いたら今はやっていけるか不安しか残らない。
ここまで不安だということは、やはり辞退するべきなのか・・。
でも32だし次いつ決まるかどうかわからないし・・。
遅くとも夕方までには連絡しないといけないが、ほんと自分でもどうすれば
いいかわからない。
337名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 12:47:36.25 ID:OjiWbfhc0
>>336
辞退したらもう今年は決まらないだろうね・・・
とりあえずやってみたほうがいいと思う。
338名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 12:54:19.07 ID:2ud9QFEt0
>>336
営業職の求人に応募したんだから、営業やる意欲はあるんだろ
呉服だろうがなんだろうが、営業やること事態に抵抗ないんなら
とりあえずやってみればいいんじゃね

ちなみに俺は営業は完全に避けてる人間なので、営業やれる人すげーって感じだ
339名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 12:56:01.07 ID:STd94aSN0
転職エージェントに行ったら何社か紹介されたんだが、
その中に富士ソフトとかインテリジェンスとか
明らかに超絶ブラックなところが混ぜられてたw
取り合えず全部応募したけど
340名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 12:56:27.93 ID:Tcf0Vk0vO
仕事決まらなすぎるから条件低い所の面接してきた
土日は完全に休みだけど1日8,500円の配達の仕事
残業ないし、話しだと配達も簡単だし、楽との事
お前らならどうする?

内定もらったんだけど、社保ないんだよな

半年も無職だし…
341名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 12:58:34.66 ID:RYxmS6fa0
未経験の仕事で「不安がない」なんて当たり前だと思います
ですので、とりあえずやってみてはどうでしょうか?
それに今辞退すれば今年は無職で年越しも考えられますし
342名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 13:11:32.80 ID:cfS0U2Nw0
>>337
確かに辞退したら今年は決まりそうにないよね。
>>338
ほんとうは営業職をやりたいわけではないんです。。
今までの職歴が、営業・営業・オペレーターだったので
採用されやすいのは営業職なのかなと。
オペレーターに転職した理由も営業から離れたかったというのもあって。
>>341
確かにどの仕事に就くにも不安はあるよね。
でも自分は考えすぎな性格なので、
もしうまくいかなかったら退職した時に、履歴書に泥を塗ることになるし
年齢も増えて余計に就職活動が難しくなってしまうのではないかなと・・。
343名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 13:12:11.06 ID:nfTyuJwY0
>>336
なんだって最初は不安だと思うよ。
住めば天国かもしれないし地獄かもしれない。

ただ、無職で先の見えない不安を抱えての求職活動より、
一応就職して生活安定しつつの転職活動なら後者じゃない?

こだわって探すなら仕事しながらの方がいいと、今後悔している・・・。
344名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 13:29:00.32 ID:+Yurza5P0
>>340
そこで働きながら新しい職場探せばいいじゃん
345名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 13:29:01.10 ID:Wr2Msi5M0
職歴に営業職が多い30代が営業から離れるためには
ほんとエネルギーがいるよな。
346名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 13:30:46.81 ID:2ud9QFEt0
>>340
空白半年で絶望してるなら4年の俺は死ぬしかないな
これでもたまに書類通って面接までいくんだぜ 落ちまくりだけど

社会保険なしって時点で相当やばいってか、まともな就職先としては
考えられないんだけど、自分がそれでいいならいいんじゃない
ただ、10年20年先を見据えてるとなんともかんとも

ハロワの相談員さんにも言われたんだけど
 30代ってのは定年までまともに勤めるつもりで求職するなら最後のチャンス
 あせる気持ちは分かるけど、いいかげんな就職して転ぶよりじっくり頑張りましょう
これが絶対正しいとは言わんけど、一理あるとは思う
347名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 13:40:20.48 ID:RYxmS6fa0
私も空白期間が3年半あるので絶対に突っ込まれます
348名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 13:42:44.82 ID:nA996CIv0
>>347
嘘書けやそよなん、離職票でバレるか
349名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 13:46:38.01 ID:C4IO/2rP0
俺も無職4年目だけど製造業で探してて連敗中って言う事にしてるわ。
こういうのは嘘ついたってしょうがないし。
350名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 13:47:55.81 ID:2ud9QFEt0
前職詐称はかなりやばいんじゃねーの
俺は嘘ついてビクビクするより、日雇いバイトしながら職探ししてましたで通してる

何度も面接した経験上、空白にえらい敏感な企業とぜんぜん気にしないところとに
分かれる感じなんで、敏感エロスな企業さんとは相性0だなーって割り切っているよ
351名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 13:51:24.98 ID:cfS0U2Nw0
>>343-345
やはり営業職しか経験してこなかった人間は営業職以外に就くのは
この年では難しいね。
あと数時間でどうするか決めて会社に連絡します。
352名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 14:17:00.78 ID:nA996CIv0
31歳なんだが車で片道1時間の工場が毎日三時間残業で二交代制で月休み9日派遣で総支給額310000円で募集してるんだがお前らならやる?
ちなみに従業員120人くらいで女の子40人いるからそんなキツくない自動車部品工場。
353名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 14:28:23.80 ID:+Yurza5P0
>>352
やる
354名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 14:29:58.77 ID:rahZhYsp0
二交代でも総支給額30万あるなら良いんじゃない?
俺は交代制自体、体が無理だからやらんけど
355名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 14:37:06.82 ID:v3O1le2o0
>>352
俺もやる
356名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 14:45:31.47 ID:nA996CIv0
>>355
ただ工場見学行った時に嫌そうなのとか金髪みたいな若い男はいなかったんだがブラジルとかメキシコ、の男が何人かいたあと中国、フィリピン、ベラルーシの女の子もいた。
唯一の楽しみは何故か女の子は派遣も含め若い子ばかりだったことかな、日本人の女の子は茶髪がほとんどだったけど笑顔であいさつしてくれたし。
ただ1番の問題は工場の周り山と川しかないんだよ、寮入ってもいいって工場長に言われたけど周り5キロ離れくらいにスーパーがあるだけだよ。
性欲は満たされるかもしれんけどなユルそうな女っぽいのばかりだし
357名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 14:54:23.02 ID:2ud9QFEt0
>>352
派遣?
358名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 15:00:44.14 ID:nA996CIv0
>>357
派遣だよ、交通費とか込みで31万円だから保険やらも引かれたら交通費2万5千でも手取り26万円くらいにしかならない
359名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 15:05:22.48 ID:+Yurza5P0
女何人かこっち回せよ
360名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 15:05:42.46 ID:v3O1le2o0
>>358
手取り26万なら悪くないんじゃない。
361名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 15:06:41.58 ID:2ud9QFEt0
短期間のしのぎならええけど、将来設計できる仕事じゃないよな
362名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 15:25:56.58 ID:rahZhYsp0
派遣か
30過ぎると派遣を選ぶのは躊躇するよなあ
363名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 15:38:16.02 ID:Np2JF5sWO
手取26の派遣って手取16の正社員とどっちがいいの?
364名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 16:01:48.01 ID:nA996CIv0
>>363
短期なら派遣でもいいが、不安だろ金貯まってセフレ何人かできたら辞めるつもり
365254:2012/10/19(金) 16:06:13.37 ID:2ud9QFEt0
昨日面接行ったんだけど、即効でお祈りきてバロスwwwwwwwwwwwwww
正確にはまだ俺にはお祈りきてないけど、ハロワにはもう不採用FAXきているというwww

若い子(20代)が1時間、俺が20分って面接だったからだめだろうなぁとは
思っていたけど瞬殺されると凹みまねwwwww バロス…
来週もがんばろう
366名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 16:23:53.94 ID:43QCb+Pv0
>>362
知り合いから聞いた例では45で派遣のリーダーやってるなんて人も
いるから、今後案外増えていくんじゃないのって言ってたな・・・
その人はリーダー向きでなくて、先にいたリーダークラスの奴からは
文句言われてるそうだが・・・

しかし非正規で非正規や時には新卒の正社まとめる役になるとか
なんだか色々間違ってる気がする
出来てない奴はまだしもそこそこできてる奴は正規雇用しろよ、と・・・

367名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 16:23:54.26 ID:DJP+HF5V0
>>363
実家住まいなら正社員かな
みんな派遣の道を考えるんだな
おれも検討する日が来るのか
368名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 16:24:05.09 ID:cfS0U2Nw0
>>336だが、10分ほどまえに連絡して、今終わった。
いろいろ考えた結果、辞退の方向で話を進めようとしたんだが、
人事担当の人が完全に辞退したという気持ちでないなら、
もう一度私たちにチャンスをくださいと言われて、
来週、もう一度話をすることになった。
正直給料をもう少しあげてほしいが、それは言えなかった・・。
369名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 16:30:18.12 ID:2ud9QFEt0
>>368
辞退者を引きとめって珍しいね めっさ期待されてるんじゃね!
370名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 16:34:08.90 ID:43QCb+Pv0
>>368
言ってみてはどう?
辞退するくらいの気持ちだし、「色々とお金がかかるのでもう少し給料を
上げて欲しい」と

まったくの未経験でないからそこまで止めるんだろうし、言うのはタダだ

全くやりたくないわけでないなら互いに2,3ヶ月保険入れずに
試用期間ということで様子見るという手もなくはないかと・・・
合意した場合正社員として雇用するという書面作ってやったほうがいいけど
371名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 16:38:02.80 ID:DJP+HF5V0
>>368
人事がチャンスくださいってすごいですねww
いま30歳以上で募集している会社は、社員が逃げ出したとこが多いと思う
32歳で3年後にやっぱやめたで職探しでも、あまり状況は変わらないだろうから
オレならやるな
372名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 16:42:06.54 ID:OvIEunWA0
>>370
今のご時世、30代以上はワンパターンでないスキルを持ってるとかでなければ、
藁にすがる思いの応募者が沢山いるはず。

自分だったら1ヶ月以内の体験入社みたいな形で保険全くなしでやってみたいっ
て言ってみるかな。
373名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 16:42:50.64 ID:OvIEunWA0
>>368,>>370
今のご時世、30代以上はワンパターンでないスキルを持ってるとかでなければ、
藁にすがる思いの応募者が沢山いるはず。

自分だったら1ヶ月以内の体験入社みたいな形で保険全くなしでやってみたいっ
て言ってみるかな。

374名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 17:05:28.84 ID:RYxmS6fa0
凄いなw そんな言葉を一度は言われてみたいものだな
375名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 17:07:01.20 ID:v3O1le2o0
>>370
人事に引き止められるってのは会社に必要とされてる人材の証拠だね。
ただ長く勤めることを考えると難しいよね。
かくいう自分も32で、正社員登用前提の紹介予定派遣で内定決まったが
果たしてどうするべきか迷ってる。
376名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 17:07:05.34 ID:cfS0U2Nw0
>>369-373
まさか俺もそんな返答が返ってくると思わなかった。
まず、不安であることを話すと、「以前食事会の時、みんなが期待している
ようなことを言ったからそれがかえってプレッシャーをかけてしまったのかな?」
と言われた。
人事担当の人も給料のことは気にしてくれていた。正直あげてほしい気持ちも
あるが、営業職でも未経験の職種、営業から約6年離れていることを考えると
強く言えなかった。もし給料あげてもらって入社して成果残せなかったら自分も
みじめだし・・。試用期間は3ヶ月間だが労働条件は変更なしだから保険は
入社した時点で加入なんだよな・・。
応募者が16人居たなかで採用してもらえたのは、正直うれしい。
20代の人も応募していたらしいが、ほとんどピンとこなかったとのこと。
面接で以前の飛び込みの営業時のトークをしたのがすごく印象的だったみたい。
ただ営業が嫌でオペレーターに逃げた俺がまた営業でやっていけるのかという
不安がどうしても拭い切れないんだよな・・。
377名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 17:31:41.13 ID:OvIEunWA0
>>375
差支えなければどのようなお仕事ですか?
378名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 17:41:05.60 ID:jOk829eGO
着物の営業とか難しいぞ!
379名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 18:02:48.69 ID:cfS0U2Nw0
>>378
やっぱり難しいよね?
業界経験してたのであればいろいろ教えてほしい。
昔は小売店に言われた商品卸してれば問題なかったらしいが、
今は小売店も力がなくなって小売店と問屋でチームを組んで
展示会を開いて、小売店が集客した人に営業するという方法らしい。
ただ小売店の店主というのは、気難しい人が多いので、忍耐力が必要と言われた。
実際、着物ってレンタルはあっても購入する人なんてそうそういるのかと思う。
説明会の際、俺と同世代の人が「僕も着物を持ってるんですが・・」
と言った時、自分で購入させられたのではないかなとも思った。
380名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 18:12:57.18 ID:42s2Qr730
着物はなくなりはしないが、どんどん需要が減ってくるだろ。
浴衣でさえ最近はワンタッチで着れるようになってるくらいなのに。
381名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 18:14:02.99 ID:2ud9QFEt0
>>379
ああ、ほんまもんの着物なのね扱う商品
相当きついかもしれんね このご時勢に着物(おそらく高額品だよな)買う人って
どれくらいいるのかって考えると確かに辞退考えるのも分かる
382名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 18:16:50.92 ID:LMz/efgd0
工場以外だとパチンコ店くらいしかできそうな仕事無いんだけど地元のパチンコ店とか嫌だし、やっぱり一時間かけて工場通うかな
383名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 18:29:05.65 ID:yEdfikAo0
経理は女で十分って考えばっかで決まらん!
書類の時点でハネられる。
紹介予定派遣にエントリーするも、「これは20代の募集となっています」でバツ。
本当は若い女がいいんだろ!
採ってくれれば果てしなく頑張るのに・・・
384名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 18:32:49.21 ID:cfS0U2Nw0
>>380
確かに無くなりはしないと思う。今問屋がどんどん潰れていく中で100年以上
続いているということは、それなりの資金力、営業力があるかなと思うけど
需要は間違いなく減っていくと思う。
>>381
ピンキリらしいが、高いものだと数百万円のものもあるらしい。
要は安い着物売っても利益ないし、高い着物を売る営業力がないといけないだろうな。
売れた時のやりがいは半端なくありそうだが、それまでの道のりが厳しそうだわ。
面接受けるまでは、この会社受かったらいいな〜と思ってたのに。
385名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 18:42:14.38 ID:ShmLCpBh0
数千万もあるよw
帯もピンきりだし売れればかなりボロい商売だよな
386名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 18:45:06.00 ID:Np2JF5sWO
俺の大学の同期が着物の営業やってるが相当キツいらしいぞ
ただ俺が1年で逃げ出した住宅関係の営業の話したらそれよりは楽そうだなって言ってたw
まあそいつはなんだかんだで嫁もらって仕事続けてるし、問答無用で使い捨てられるような業界じゃないんじゃね?
業界全体が斜陽でキツいってだけで
387名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 18:46:35.52 ID:lZU+ldOn0
どうして先に辞めたのですか?
上手く返せませなかったorz
388名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 18:49:02.50 ID:v3O1le2o0
>>377
商品バイヤーです。
ただしノルマがあって2週に1回商品企画会議があり。
389名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 19:09:47.11 ID:cfS0U2Nw0
>>385
数千万もあるんだな。
展示会やってる時に、職場見学があったが、どんだけ種類あるんだってくらい
の帯や着物があった。
>>386
やっぱりキツいんだ。住宅営業もかなりキツそうだな。
確かに問答無用で捨てられるような業界ではなさそう。
業界としては、右肩上がりになるようなことはまずないと思う。
転職は何回かしたが、ここまで親切に対応してくれた会社はなかったから
すごい悩んでる・・。
余談だが、総務の女性がものすごく可愛いのも一つあるww
面接の部屋の前まで案内されて、「頑張ってくださいね!」と言われて俄然面接に
力が入った。
390名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 19:13:21.84 ID:91bueVm90
爆発しろ!
391名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 19:28:57.26 ID:OjiWbfhc0
着物営業行ってみた方がいいと思うけどなぁ。
駄目なら駄目で辞めてもいいんじゃない?
その総務の女の子と一緒に働きたいんだろ?
392名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 19:40:13.66 ID:cfS0U2Nw0
>>391
駄目なら駄目で辞〜めよって言える年齢でもないしな・・。
確かに一緒に働きたいが、そんな軽い動機では決心つかないわ。
393名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 19:48:10.31 ID:qt9FsG3i0
>>383 採ってくれれば果てしなく頑張る人 は社長の不正を
見抜いたら黙ってられなくなる傾向があるから敬遠されるが
若い女なら見抜いても税務署にチクるまでの知恵は回らんからねw
394名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 19:54:10.44 ID:1kGIIlbi0
まぁ気持ちはわかるけどね
30代だし、転職は次入るところで最後にしたいし

契約社員の面接を今日受けてきた
正社員登用で釣ってる会社が大多数なの確定だよ
みんな騙されるなよw

3年前に契約社員になって働いてたけど、無駄に時間が過ぎてくだけなんで
去年辞めて短期派遣しながら転職活動してたが、30代転職はホント長期化するね
今月は派遣も辞めて活動してるが、面接行けたの2社だけ・・・
395名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 20:00:16.39 ID:O3N0qCoz0
>転職は次入るところで最後にしたいし

もうそんなこと言っても無理だよ
景気は更に悪化していくわけで
次はいった会社も潰れる可能性は十分あるわけだし
終身雇用なんて幻想さ
396名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 20:17:00.35 ID:Aw7VhKFm0
午前中に面接に行った。所長にあなたの経歴はブランクだらけとけなされ、他に受けている会社
があったらそちらでもかまいませんと…書類選考10人の中で選んどきながら面接でボロクソかよw
面接途中でそこの若手社員が入ってきたけど死人みたいな顔してるし、あいさつもなかった。
ブラックの濃厚な香りが部屋をつつんだ。
397名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 20:23:59.57 ID:ZutoEzMl0
社員数名の弱小企業の正社員(給料安)か、
大企業で長くできそうな派遣(給料高)か・・・
398名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 20:43:34.33 ID:U86dPrH+0
応募してもないのに、悩む人が増えたね。
景気が更に悪くなったのを実感するわ。

そのうち、そんな事言ってられないことに気付いて、ガクブルってなるんだろうな。
399名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 20:50:47.15 ID:oXRBNoUn0
>>368
辞退の連絡入れても人事から「チャンス下さい」って言われたんだ。
自分もそんなセリフ言われてみたいわ。どんだけ有望視されてるんだろう…。
質問あるスレをまとめたまとめサイトに、呉服関係のやつがあったから貼っておくよ。
ttp://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-1348.html
ttp://mamesoku.com/archives/3383813.html
>>328
過去の募集採用状況を聞いてきた。
今回の募集も含め昨年の秋から6回も募集かけてて、採用人数は3名だった。
30〜50代の男が採用されてたけど、法人の規模・仕事の性格を踏まえた上でそこまで人を
採用する必要がない職種だから、出入りが多い所かもしれん。
しかも窓口のおばちゃんが個人的な意見+話しを聞いてみないと解らないが、求めるスペッ
クが低いのに待遇が良すぎる事と試用期間無しという条件を踏まえ、空求人or釣り求人かも
しれないですね…なんて言ってたorz
400名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 20:56:20.21 ID:5BZ+cAM7P
無職1年7ヶ月応募、回転求人ばかりでもう応募出来る求人がない
このまま待っても求人は増えないし、あきらめてパートを紹介してもらった
401名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 21:04:42.16 ID:oXRBNoUn0
>>398
33歳で選んでられない身分なのは解ってるが、現時点で正規へ行ける最終チャンスだと思うし394の様に次に
入る所で最後にしたいという気持ちがあるから、色々と悩んでしまうわ。
ちょっと前に、求人票の掲載内容と違う点だらけの所から内定もらい辞退したけどそれ以降、さらに状態が
悪化してて無スペック+職歴短+空白期間がもうそろそろ7ヶ月を向かえ、日に日に経験職でも書類選考が
通過しなくなりつつあるから、もうガクブルしてます…。
402名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 21:24:27.71 ID:MTLJ8aZ30
今日採用の連絡が来た!! が・・・連絡をよこすと言ってた時間が30分遅れてた
なので、時間を守れないような会社で働けませ〜〜んwって言って断ってやったぜ!
ワイルドだろうぅ?w
403名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 21:57:34.37 ID:QgfLmaqU0
>>401
相談員とも話したが、むしろ33だからこそ選ぶというのもある
今訓練行ってるけど、この期間で連続受講も視野に入れつつ
じっくり考えなさいと言われた
ぶっちゃけそろそろ転職したくてもできなくなっていく・・・ラスチャンの可能性もあるし

特に今までそこそこいい所で働いてた人は

自分はそうでもないから、低いレベルでなら待遇良くなったり良い所に当たる可能性
はまだあるが、元が低いからその後何とかして行かないとorz
404名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 22:07:30.28 ID:U86dPrH+0
>>401
家にこもって悩んでるとへこみ出すから、行く気が半分でも受ければいいよおもうよ。
うっかり内定もらっても断ればいいだけのこと。自信にもなるし。
体動かして、人と会ってれば、そのうちいいことあるよ。

PCの前で悩んでるだけで、動かないのが最悪な状態だと思う。
405名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 22:29:23.38 ID:4eH1EbGi0
33で7ヶ月だと景気悪いしもう選べないな…
30オーバーで未経験だと厳しいわ
訓練や資格など何の役にも立たない
はっきり言って時間の無駄
406名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 22:46:08.19 ID:8lZt7YIrP
まぁ生きてること自体が資源の浪費なんだけどな
407名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 22:55:05.70 ID:2ud9QFEt0
人生死ぬまでの暇つぶし なんていうしな
あきらめるのも頑張るのも各自の勝手だ 無駄かどうかは自分が決めること

>>403
俺の担当相談員さんも同じこと言うよー
30代だからこそ仕事は選ばないといけない
厳しいご時勢だけど、あきらめて適当な入りやすい業界(長く続けれないブラック)に
慌てて駆け込んでも、結局辞めることになるわけだよな
いまが踏ん張りどこだと思うぜ 俺もなー
408名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 23:16:25.11 ID:4eH1EbGi0
そんな暇つぶしとかいう気持ちじゃ本当にブラックしか通らんぞ
そもそも、今の日本に長く続けられる業界なんてないよ
409名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 00:06:31.57 ID:B0uIiVzM0
>>402
兄貴について行くよ 笑

俺38だけど、媚び媚びせずにこちらから会社を見極めて選ぶ意識で堂々と胸張って楽しもうと決めた。
頑張ろうぜ。
410名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 00:11:29.68 ID:N6e5t1ix0
>>379
俺の友人が呉服屋の営業してたわ。
酒飲みながらで、そんなに詳しくは聞いていないが、
購入する常連や上客は決まっていてリストになっているから、
新商品入ったら案内のTELやDM送ったりするんだって。
それで結構釣れるそうだ。

ま、そいつの会社は潰れて今は別の仕事しているけどな。
411名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 00:19:31.23 ID:P6J4+qdq0
>>393
図星!確かに正義感が強い気はある。
税務はもちろん、必要に応じて社会保険や労務も勉強して役立てる気満々だけど
勉強すればするほど、「守れよ…」と思ってしまうだろうな。
悪に手を染めるしかないのか…
412名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 01:21:56.81 ID:Ezmgt/kD0
正社員募集で面接まで行ったけど、ダメでした。
不採用通知と一緒にクオカードが送られて来ました。
これで新しい履歴書買うか・・・
働きたかったな〜

413名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 06:34:05.94 ID:b763XWuI0
クオカードはなんでだ?面接の電車賃か?
414名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 06:36:05.12 ID:I3qabbYD0
ふぁ身レスのバイト面接祈られたときにドリンクバー無料券が送付されてきたな
不採用だったところ利用しにいくかよとw
415名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 06:41:36.56 ID:fEUUnSmW0
>>414
そう思って出してんだよ。
416名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 07:18:38.06 ID:J6AK4//M0
まだまだ景気悪くなりそうだし正社員にこだわらないで
職探した方がいいかな。なんか泣けるわ
417名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 07:21:19.51 ID:7B5+6LwN0
俺はこだわりたいわ
若さは貴重だとこの年になって気付いたもの・・・
418名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 07:26:25.43 ID:J6AK4//M0
こだわりたいが失業保険終了しちまった。とにかく金稼がないと
人生終了しちゃうよ。貯金もそんなにないし
419名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 07:27:21.37 ID:abUDYjxN0
朝早い仕事ってやる価値あるの?幾ら定時が早くても無理だわ。

昼の2時とかに終わっても、寝るのも早い(8時とか9時)から誰とも飲みにいけない。
多分飲んでる途中で寝てしまうだろな。
あと、彼女や嫁とHもできない。晩飯食ってもまだ6時台とか7時台。
相手が嫌がるだろうし、結婚して子供作っても子供が起きてる時間帯にできないだろ。
420名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 07:51:30.20 ID:4h2m6owd0
本日もハロワ行ってまいります。
昨日も面接でボロクソ言われたけど気にしません。
今35歳だからあとたった30年はたらけば人生終了してもよくなるし、
どうせみんな死ぬんだから何とかなるでしょ。
421名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 08:19:27.22 ID:XNQkdOsI0
>>420
こっちも年齢近いが…面接で何を言われたの?
自分は面接で苦言を呈されたことないけど。職歴とかを指摘かな?
ハロワ頑張って!こっちもハロワ行こうかな。
422名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 08:27:15.89 ID:sgHoIQFA0
>>420
「じつは、この面接の音声は、ユーストリームで生放送させていただきました。
本日はありがとうございました」
423名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 08:44:08.37 ID:J6AK4//M0
来年39だがこんなに転職厳しいとは・・・泣きたいよ
ゴールが見えなくて走るのホント苦しい そもそもゴールあんのか
424名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 08:48:05.35 ID:xMHHKBPt0
バイトやれよ
無職のままだと精神的にぶっ壊れていかれてくるぞ
緊急雇用や震災雇用に応募してこい
あれらに空求人はないから
425名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 08:53:08.19 ID:sgHoIQFA0
>>424
被災者用じゃないのかあれ
426名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 08:55:37.18 ID:Est9jogi0
>>423
俺には会社会社な雰囲気の所は合わない事が良く判ったので、地元で30年以上やってる飲食店でまったり働いている。
昼とかにはかなり行列が出来る。

人さえ集まれば出店をしていく計画だし、期待していると言われているが、正直今の規模でもいいかなとも思っている。
427名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 09:42:11.89 ID:W5XgbINP0
その飲食は昇給が無くても、しっかりと保険が付けばなあ
俺も飲食バイトだけど、個人店だからそんなんないし
428名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 09:43:16.31 ID:xMHHKBPt0
>>425
それは「被災者専用求人」だな
それ以外はただの離職者でもOKだ
必ず採用しなければならないから
普通のバイトより採用率は高い
429名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 09:49:43.01 ID:Est9jogi0
>>427
今の所は、保険も賞与もあるよ。
ある意味では個人経営に近い部分もあるから、昇給はドンブリ勘定かなw
会社を定年後、暇そうに家に居て身体も弱くなり年老いていく親を見てて、企業勤めってなんだろう、、と凄く考えさせられたよ。
430名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 09:58:17.98 ID:/tZEDZYW0
そのバイトですら落とされそうだわw
面接だけで1時間とか…正社員の面接でもないのに
431名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 10:01:03.01 ID:Wfwe7FGo0
今までは1人30分程度が多かったけれど、最近は時給制でも複数の面接官対複数の応募者で面接のパターンが殆どだから
最低でも1〜2時間は拘束される。プラスして筆記試験等があれば更に拘束時間が長くなる。
432名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 10:15:27.73 ID:DfwKwt5m0
正直、正社員で時給制にするメリットが全く感じられん。

>>429
ちょっと自分の頭で考えたけど、飲食店でチェーン展開はしてなくて、
それでいて会社組織で福利厚生ありって想像がつかないw
でもそこがこれからも安定してそうならそこにいたほうがいいと思う。
人数も少ないってことはゆくゆくは店任されるのかい?

今の時代、業界とか業種とか気にしないほうがいいね。自分の職場が大丈夫かどうかだけが肝心。
433名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 10:30:23.71 ID:sgHoIQFA0
>>428
農業とかのバイトがおおいな
しかもやすい
434名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 11:51:07.31 ID:B9GRvp4u0
うちの会社、諸般の事情で2名欠けたから30位の営業中途募集するって言ってた。
でも中途って難しいよな。
 
435名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 12:14:28.89 ID:J/Fm19Bt0
>>419
今く訓練校でそういう仕事してた人と一緒だけど、休みもちゃんと
取れる所なら問題ないって言ってたぞ
事実その人にはちゃんと伴侶と子供がいる・・・

出会いの部分とかで制約あるのは当然だけど、それは多分他の仕事でもそうだろ
だから職場結婚が多いんじゃないの
436名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 12:14:41.06 ID:B0uIiVzM0
面接ってお互いを良く知るためにあるんだろ?
特にハロワの求人で思うんだけど、会社の考え方とか社風とか求める人材像とか募集の背景とかの説明もせず、何も分からないまま面接で一方的に質問されてもなあ。
437名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 12:17:14.34 ID:B0uIiVzM0
つづき
面接の逆質問でこういったこと徹底的に聞いてもいいよな。
こちらも会社を見定めないといけないし。
438名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 12:24:18.69 ID:B0uIiVzM0
>>423
俺も年内に39になる華のヨンパチ組だ。
2次まで進んでいい感触だった2社お祈りで、またイチからやり直しだよ。
へこむけど、プラス思考でいこうぜ。
439名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 12:28:25.99 ID:/tZEDZYW0
こまけえこたあいいんだよ
440名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 13:17:49.81 ID:RZdEzEGz0
無職ば〜〜〜〜〜〜〜かっ!!!w
441名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 13:38:45.70 ID:vKTHxGNv0
>>400
地方?自分も同じ状況だ
ハロワのサイト見て応募できそうだと社名見たらまたここかと絶望してる
派遣も釣り求人ばかりだし
442名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 14:34:21.77 ID:HnMaUPJ4P
今年で39のバブル入社スキル無し底辺なので詰んでる…
休みも少なく基本給13万とかの名ばかり正社員でやるなら、
パートの方がいいやって思ってハロワで紹介してもらった
職員が相手方に電話したら、向こうが本当にこの条件でいいのですか?
正社員登用はありませんが長く働いていただきたいのですと言ってきた
そっちがこの条件で求人募集かけてるのになんだよ…
443名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 14:39:27.92 ID:B0uIiVzM0
>>442
同い年だが、バブル入社ならもう少しおっさんのはずだぞ。
444名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 14:49:23.23 ID:HnMaUPJ4P
>>443
底辺高校でもまだ求人は選び放題でした、翌年まではギリギリでバブルの恩恵はあった
445名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 15:19:35.06 ID:LQs42Zlv0
バイトですら雇われない…
もう疲れたよ
446名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 15:50:43.28 ID:B0uIiVzM0
>>444
失礼しました。たしかに高校出た時はまだバブリーだったわ。高校生のときジュリアナ扇子やダンス甲子園流行ってたね。
大学出た時は氷河期始まってて会社が選ぶ時代になってたけど、ちょっと下の世代は超氷河期だからね。

447名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 16:27:41.21 ID:qd3Awf4+0
そこそこのブラックだったら、この時代行くしかないのかな?例えば月3回しか休みないとか。
448名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 16:36:11.55 ID:4S5kdtum0
休み少なくても残業代きっちり出るなら行くべきかと
まぁサビ残で休みも少ないってところの方が多いけどな
しかも入るまで実情分からんし
449名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 17:43:11.84 ID:4NKjP6zK0
450名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 22:25:31.94 ID:KTxCbPdv0
データ入力でも行くかな…でも時給900か…
今から何か勉強して職に就くなら何がいいのだろうか…しかし経験が無いと勉強しても…わろちっち
451名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 22:27:25.97 ID:qgtAriHB0
それやったらもう正社員に戻れなくなりそうだよね
452名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 22:45:41.87 ID:7B5+6LwN0
>>450
でも資格を取っておかないと好条件求人が出た時にアピールポイントがないからな・・・
453名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 23:32:21.11 ID:TGGClMZ40
この年で契約社員とかバイトとか、時間を無駄にしてる気がするもんね
だからといって、無職のままでいるわけにもいかないし・・・
長期で雇ってもらったのに正社員の仕事が決まったら辞めるの確定してるから
失業保険と短期バイトか派遣で何とかやってくしかない

そう思って、もう1年半が過ぎてしまったよ
職歴ばかりが増えてくし、どうしようホント
ねぇどうしたらいい?
454名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 23:34:12.82 ID:itVSncwC0
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
455名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 23:58:33.94 ID:xMHHKBPt0
>>453
正規は減る一方、非正規は増える一方
正規を探し続けるしかないが
もうなれない可能性もあるよな
456名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 00:17:19.37 ID:ybtFTSNt0
それが一番怖いよね
一生バイト・・・国保も年金も払いながらとか無理ゲー

非常事態とかで会社に何かあったら真っ先に首になるのは非正規から
年を取ればとるほど、働き口の間口は減っていく一方
不安と絶望しかないわ
457名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 00:29:19.20 ID:bFEWisg/0
市場の夜勤やれよ。
安い、きつい、汚い。
でも学力不問って感じだな。
もし本当に何もないなら行くべきだ。
458名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 00:29:27.80 ID:RMBFyHz30
みんなで国に復讐する方法を考えようず
459名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 00:35:49.12 ID:SCbaraZp0
選挙の時に投票して変えるしかないよ。
460名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 00:40:23.49 ID:RMBFyHz30
無理だよ。総理大臣は国民投票ではなく与党の党首から選ばれるのだし。
そもそも与党が公平な民意を以て選出された訳ではないことくらい
良識を持った大人ならわかるだろう?
461名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 01:25:53.27 ID:/i8hc07t0
投票で何も変わるわけないだろ。そこが問題なんだよ。
462名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 01:34:13.48 ID:zgHbmMsq0
IMFによると、日本は終電に乗り遅れたらしいよ。
中高齢者が有権者の過半数を占めちゃってるから、今後の選挙で30代以下のための改革なんてなかなか出来なくなってる。
富も財産も夢も希望も、団塊の世代より上の人が優勢になる政治しかできない。
一方でそれより下の世代は、団塊より上の世代から奴隷扱いされる日々があと何十年も続く。

http://jp.blogs.com/2010/04/imf-last-train.html
463名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 03:52:57.80 ID:fnnTMAjx0
日雇いは、インター周辺に住んでいれば、倉庫作業の案件が随時あるのに…
464名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 04:09:56.71 ID:NomMwi4SO
非正規でいいじゃないか 会社の為なんて糞くらいだ 人生50年と考えれば楽なもんさ 老後なんて特にする事もないし消化試合だわ
465名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 04:37:50.36 ID:Q8hlUUA30
団塊が死ぬ頃に、この国は大きく変わる。
団塊が政治や投票もできなくなる頃に、若者の逆襲が始まる。

延命や介護は放棄される。先の短い人間が、これから長く生きる人間の足を引くという行為が、
いつまでも、まかり通る訳がない。

それを知り、団塊は外国人導入を急ぐだろう。しかし、これが更なる命とりになる。
そもそも今の若者よりもモラルの低い外国人が大人しいわけもなく、
老人から金品を騙し取る事件が続出する。所詮は外国人。自国と自分の利益しか考えない。
さらに、この頃には景気はどん底状態で、治安も悪化。増加した外国人がそれに拍車をかける。
そして団塊世代は死ぬ間際に全て奪われえる。

自分の子や孫だけには何か残そうとするが、子供は若者を搾取する社会の中に居るのだから、
自分の子だけ免れる訳もなく、
結局は、己と、子孫まで地獄に追いやってしまうのだ。

全ては、老後の自己の欲望を追求してしまった為に、最後の最後に全てを失う。

そして、日本は、第二の終戦状態のどん底の中からの再スタートとなる。
466名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 05:11:43.26 ID:giHsTlZy0
何も変わらない、変わるならとっくに変わっているよ
すこしつづ衰退の道をたどるだけだよ
467名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 05:13:22.19 ID:giHsTlZy0
可能性があるのは核戦争が起きて日本が壊滅する事だろう
そうすれば全てがリセットされ大きく日本も変わるだろう
468名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 05:14:23.32 ID:giHsTlZy0
でもそうなれば都会やその近郊にすんでいる人達はほぼ全員が死ぬ。
469名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 05:39:10.21 ID:Fgtv0/hY0
>>466
今は変わらないけど、有権者の層が変われば、必ず変わる。
政治家というのは一番多い有権者に迎合した政治をする。だから今は年寄りを重視した政策になりつつある。
若者を切り捨ててでも。
介護の為の外国人の受け入れも始まってるし、年金の徴収も以前と比べてかなり厳しくなった。
社会保障費の捻出から消費税も上がる(それでも足らないけど)。

10年前よりヘルパーの派遣会社とか福祉の会社が確実に増えた。
少しずつの変化だから気がつかないが、確実に変化してる。

福祉ではないが、10年前にも中国や韓国の台頭を訴えていた人もいたが、誰も話を聞かなかった。
それが今や、サムスン1社にパナやソニー、シャープが束になっても売り上げやシェアでかなわない。
危機感がないという事は恐ろしい事だ。

また、衰退というのも変化のうちの1つなのだ。
470名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 08:14:32.50 ID:bIbJj0ie0
>>462
ただ現役層を締め上げてももう金は出てこない
何十年もしたらこの国は終わってるよ
国の土台である労働層を切り捨ててるんだから
471名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 08:33:35.63 ID:a3FiOVBU0
政治思想議論はよそでやってくれyo
472名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 08:54:04.58 ID:xWJxiB+N0
>>460
良識を持った大人ならなおのこと、正当な方法で政治を変えるよう頭を使えよ。
選挙で変わらないなら、自分が選挙に出るという選択肢もあるんだよ。
473名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 09:01:34.56 ID:7em0kd8D0
社会が変わっても30代無職に恩恵は回ってこない
つまらん妄想をする前に就職しようぜ
474名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 09:30:46.51 ID:a3FiOVBU0
いいかげんスレチなんで他所でやろうぜ ここは転職活動スレだ

面接受けたけど瞬殺食らって凹んだので、昨日はばあちゃんの畑
手伝って体動かしてきたよ 部屋に篭ってるよりいいね体使うと
農業はほんと大変ってか、正直お金にならなすぎるってのも分かった
朝から5人で収穫から箱詰めまでやって、出荷額換算3万とか家族農業は辛い
475名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 09:49:05.02 ID:UpaL3pFs0
初めてのお祈り封筒キター!w
これで活動に弾みがつくわ
476名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 09:49:59.85 ID:OA8xY7150
手当てみたいなのはないの?
477名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 10:15:27.76 ID:N1BDqr5XP
花粉症だから、少なくとも春に月数回、日曜以外に休みがないと駄目って時点で会社選択の幅が狭くなる…
478名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 10:16:00.77 ID:ybtFTSNt0
>>474
第一産業の大変さ、報われなさはよく聞く
そんなに安いのか・・・
479名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 10:39:55.20 ID:a3FiOVBU0
>>478
農協などに卸しても、市価の3割くらいにしかなってないね農家の手取り
家族で人件費無視してやっても専業で生活は無理なんじゃねって感じたよ
あとは超大規模にやるか、ネットを駆使して産直しないとだめだろうと思う
お年寄り農家では難しいよねネット通販とかは

ばあちゃんの土地分けてもらって農家やれればなーとか思ったんだけど
これほどきつい(体きついってより現金収入にならなすぎ)とはね
そりゃ農家減る一方だよ
480名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 10:56:02.97 ID:bIbJj0ie0
おまけにどっかのテロ企業のせいで
東北や関東の作物は印象悪すぎて売れません
そんなテロ企業に税金をジャブジャブ投入するクズ政府
481名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 10:59:08.71 ID:RhEP0BNe0
戦争が始まったり、海外で天候による大不作が起きれば、農作物の輸入が滞り、
農家はたちまち超勝ち組になる。

戦中、戦後すぐの日本がそうだった。食料は重要なんだよ。
今はそうじゃないけど、社会や自然環境が変われば大きく変わる。
482名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 12:31:11.91 ID:wrp1ht0s0
>>481
社会や自然環境が変わればってことは自力では幾ら頑張ってもだめってことだろ?
483名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 13:17:34.88 ID:s425obXC0
ぶっちゃけ、もっと全体的な所得が上がれば農業も持ち直すと思うよ
地産地消したくても、海外産とか県外産の方がはるかに安い現状で、
自分の財布も厳しかったらそっち選ぶしかないからねぇ

労働層が金持ってなさすぎ
嫁アリ子供アリで年収200万付近みたい人も珍しくなくなってるし
484名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 14:40:03.01 ID:/i8hc07t0
おれはまだ高学歴だがら大手でなければちょこちょこあるが先のことを考えると、
どこもそこで骨をうずめる気にはならないよ。どうすればいいんだ。
485名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 14:43:49.65 ID:bIbJj0ie0
>>484

>どこもそこで骨をうずめる気にはならないよ。

もうそれでいいじゃん
大手ですら大量解雇やってるわけで
定年までやっていけるとこなんてない
486名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 14:47:30.65 ID:/+GD3soQ0
都内だけどゲーム制作会社に行くことになった
487名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 15:06:57.24 ID:OA8xY7150
おめでとう!
488名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 19:23:28.55 ID:NR9irXMF0
>>403-405
401だけどありがとう。
無スペックで終わっている状態なに性格の問題もあって、すっごく色々と考えてしまう。
しかも面接まで辿りつけるのは経験職だけだし、未経験職は数打ってみて無理だったから諦めた。
327を含め持ち球が即面接求人とで2つしか無く精神的にヤバくなりつつあるけど、404が言う様に行動しな
い方が最悪だから行ってくる。
>>407
前職が選ばなければ門口広くて入りやすい業界で、ブラック色が強い部分があるけど就職決まらなくて焦って
入ったがやっぱり退職する事になった。
しかも試用期間で退職したから、面接の時に理由を説明するのに四苦八苦してるわ。
489名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 19:31:03.07 ID:7Tsx0jfL0
31歳で未経験のITに行くのはどうなんだ?
できるエンジニアになったら給料も普通に成功してる人並になりそうだから
行ってみたいんだが、やっていけるもんなのか?
490名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 19:47:29.79 ID:iMDB+NAh0
遊びで画像編集ソフトつかいつつ
ECサイトを作ったり
マクロで遊んでみて
苦痛じゃなかったら挑戦すれば。
491名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 19:50:48.98 ID:bIbJj0ie0
>>489
元ドナドナ戦士で異業種転職に失敗し、
特派で決める予定の俺から言わせてもらうと
開発は無理だろうな
入れるとしたら監視オペレーターかテストだと思う。
あるいはヘルプデスクあたりかな

なにかアピールできるようなものがあればいけるんじゃないかな
492名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:01:28.69 ID:YFzYlhxf0
>>489
同い年の元ネットワークエンジニアです。
某大手SIerにいたときに30過ぎのルーキーを面倒見たことがあるから無理ではないと思う。
やる気があるんなら31ならまだ何とかなる。
>>491の言う監視OPとかテスターとかはスキルがつかない上に
年取ると切られるから止めた方が無難。
493名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:08:27.61 ID:7Tsx0jfL0
皆さんありがとう
30過ぎて50人以上の企業で未経験可な求人はITか営業くらいしかないので
ITに興味を持ちました
スキル付けたら食いっぱぐれなくてそこそこお金になる職種っていうと
ITの中では何になるんでしょうか?
ヘルプデスクは電話応対が苦手なので厳しい気がします
494名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:09:40.87 ID:JD5hPWlkP
でもさぁ、ITを31からだとかなりの勉強が必要でしょ?
素養も必用だろうし。
495名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:15:43.52 ID:7Tsx0jfL0
やっぱりそうかー・・・
浮上するチャンスはないものかなあ
496名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:20:37.79 ID:JD5hPWlkP
>>495
IT関連の仕事でどういう事をやるか、どんな勉強が必要なのかを
きちんと調べてから突撃した方がいいと思うぞ。
497名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:22:04.12 ID:JD5hPWlkP
それに同じ「IT」って括られているけど、仕事の内容は様々だろうから
「IT」の中でも向き不向きはあるだろうし。
498名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:26:07.72 ID:iMDB+NAh0
>>493
インフラ(OS・DB・ネットワーク)なら適正なくてもある程度やれるかも。
ついでに電気の知識つけて、統合環境みれるようになったら
転職もあまり困らなくなる。

IT業界への転職のチャンスはあると思うけど
30過ぎて未経験なら常駐派遣をメインにする会社になると思うので
取引先に取り入れたら世間的には良いイメージの会社に
転職できる可能性もある。

俺は、ドロップアウトしちゃったけどw
499名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:35:52.15 ID:7Tsx0jfL0
>>496,497
マイナビのIT関連の項目調べたら下のように39項目もあったからよく分からなくて・・・

>>498
インフラ関係ね!
ちょっと調べてみるわ!

システムアナリスト システムエンジニア(パッケージソフト・ミドルウェア)
システムコンサルタント(業務系) プログラマー(パッケージソフト・ミドルウェア)
システムコンサルタント(DB・ミドルウェア) ローカライズ (パッケージソフト・ミドルウェア)
システムコンサルタント(ネットワーク・通信) ネットワーク設計・構築(LAN、WAN、インターネット)
パッケージ導入コンサルタント(ERP・SCM・CRM等) サーバ設計・構築(LAN、WAN、インターネット)
セキュリティコンサルタント 通信設備計画策定
プリセールス・セールスエンジニア 通信設備設計・構築(有線系)
プロジェクトマネジャー・リーダー(WEB・オープン・モバイル系) 通信設備設計・構築(無線系)
システムエンジニア(アプリ設計/WEB・オープン・モバイル系) 通信設備設置・テスト
システムエンジニア(DB・ミドルウェア設計/WEB・オープン・モバイル系) サーバ・マシン運用・監視
プログラマー(WEB・オープン・モバイル系) ネットワーク運用・監視
プロジェクトマネジャー・リーダー(汎用機系) テクニカルサポート(ソフトウェア・ネットワーク)
システムエンジニア(アプリ設計/汎用機系) 導入・運用トレーナー
システムエンジニア(DB・ミドルウェア設計/汎用機系) 社内情報化戦略・推進
プログラマー(汎用機系) 社内システム開発・運用
プロジェクトマネジャー(制御系) 研究開発(ソフトウェア・ネットワーク)
システムエンジニア(通信制御ソフト開発/制御系) 特許技術者(ソフトウェア・ネットワーク)
システムエンジニア(マイコン・計測・画像等/制御系) 品質管理(ソフトウェア・ネットワーク)
プログラマー(制御系) その他研究開発・特許・品質管理・その他系関連職
プロダクトマネジャー(パッケージソフト・ミドルウェア)
500名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:38:59.94 ID:N1BDqr5XP
ITは、少しの間なら良いけど、性格がマトモ(善良)だと精神やられて発狂するよ
逆にアンタが嫌悪されるような性格ならやっていける
501名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:50:01.06 ID:JD5hPWlkP
>>499
ちょっと落ちつけよw
項目毎に大まかに分けてその分野の概略から辿れよw
上に上がってるのならぱっとみただけでも
プログラマー、システムエンジニア、システムコンサルタントあたりに
大別できるだろう?
502名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 21:02:42.94 ID:7Tsx0jfL0
>>500
今零細企業で営業兼事務をやってるけど、お人好しだから死にかけ
どうせ厳しいなら給料が良いほうがいいや・・・

>>501
ありがとう
みんなからもらった意見を元に、適性がなくても何とかなりそうなインフラ系を目指すことにした
http://type.jp/s/dictionary/
このサイトによると、
OS・・・サーバ設計・構築になるのかな。サーバ運用監視からキャリア積むみたいだから
    そこから抜け出せないと困るからパス
DB・・・他の職種に内包されて、DBエンジニアとしての案件自体が減ってきてるみたいだからパス
ネットワーク・・・構築から始めて設計を目指していく感じみたいだからこれにする
          CCNAって資格を取るといいみたいだから、次はCCNAって資格について調べてくるわ

みんなありがとう
503名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 21:19:50.08 ID:mm65NzYQ0
介護も飲食もITも未経験歓迎ってわけでなくて、出来る人もできない人も、長くいると
嫌になる体質があるから、うまく抜けられた人は大抵戻ってきてくれない
なので、いやいや未経験歓迎広告出してるだけだから、行き詰まった人の浮上求人
ではないんだよね

結構ズバズバと入り込んでる面接だとやはり突っ込まれるし、なんかのきっかけで
入れても、手取り足取りではないので結局苦労するという印象
>>499
そんなかでなれるのはPGかSE(プログラム未経験者枠・実質の営業職)くらいだよ
504名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 21:23:57.07 ID:mm65NzYQ0
あと全然関係ない仕事させられる可能性あるが、ISFネットという会社は
一応未経験者歓迎を謳ってる
しかしブラックランキングやスレがあるようなところなので、その辺覚悟
していける人向け、PG採用なのにPCの設置バイトとして使われてた人
がいたとか何とか
働いてる社員から察するに、面接でハキハキしてりゃ多分受かる
おじさんもたくさんいる

NHKのうつ特集で一度取り上げられてる(うつの人でも仕事を出来る環境を とかいうやつ)
505名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 21:26:18.51 ID:YFzYlhxf0
>>502
寧ろインフラはシステムのことを良く知っていないと無理だぞ。
アプリ寄りの仕事ならシステムの知識というよりも客の業務知識が必要になるけど。
506名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 21:26:19.85 ID:JD5hPWlkP
>>504
SEってコミュ力ないと大変だろ?
クライアントとプログラマーの間に入って胃を悪くしそうだ・・・。
507名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 21:40:27.77 ID:mm65NzYQ0
>>506
コミュ力あるから売れないもんが売れるようになるわけでもないし

そもそもコミュってのは、コミュ力ない人ともうまく連携できる能力
の事であって、仮に不安に思ってる人が求めてる会社の人とうまく
連携できない場合、相手にもその能力はないということだ
508名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 21:54:05.90 ID:paS8uP1d0
システムエンジニアって何をする仕事なのか全く分からん
509名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 21:59:02.64 ID:wyIqTSaE0
>>508
一応、システムの設計をするのがお仕事ってことになってるけど
こと日本に限ってはなんでも屋さんですね
510名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 22:00:02.22 ID:N1BDqr5XP
パソコンに疎い客の出した要求(アレを電子化したい、等)を、システムに落とし込む、てのがシンプルな言い方かな
511名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 22:17:11.73 ID:3Zf5d0V70
>>445
新婚さんいらっしゃいで50のオッサンがゆうメイトで頑張ってたよ
512名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 22:47:00.46 ID:hAcTJfih0
有名と割りはいいと思う
513名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 22:48:04.10 ID:uEgkWD080
職歴は正社員半年を×2回のみ。それも今月末で退職
後2ヶ月で30歳。このスレの仲間入りをするかも知れない。
幸い正社員と同じ仕事が出来る職種なので、
次回はパートで半年を超えてスキル学ぼうと思ってる・・・。
514名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 22:50:52.75 ID:JD5hPWlkP
>>507
クライアントがある仕事で相手にもその能力が無いじゃすまんだろ。
515名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 22:52:11.83 ID:JD5hPWlkP
>>510
だから無茶な要求もしてくる奴も居て、それを上手いこと納得させられないと
大変な事になるんだろうなぁ・・・。
516名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 23:00:48.72 ID:0rV94k+c0
>>502
ネットワークもCCNA持ってても大体は運用監視保守からだよ
むしろ使用機器のマニュアルやメーカーのサポートが英語オンリーってのも多いから急かされるとツライ
517名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 23:39:47.30 ID:D3uZlR3f0
自分の経歴書で面接呼ぶのはdqnしかないだろうと頭では分かってるが、
いざ、選考すすめていくと、いっつも選んでしまう。完全に詰んでる状態。

何かいい方法ないかな?
518名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 23:48:53.14 ID:SKBVuyCF0
みんなそういうもんさ
519名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 23:51:47.75 ID:NR9irXMF0
職務経歴書はコンパクトにまとめても2枚になるな。
志望動機を明記しているのもあるけど、空白期間の説明文まで入れたら3枚になるわ…。
520名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 23:56:02.02 ID:UpaL3pFs0
>>519
志望動機は履歴書に欄があるなら、まとめなくてもいいと誰かが言ってた。
521名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 00:20:30.34 ID:v7ul5wRu0
>>520
ありがとう。
自分はサイトを使って履歴書を作ってるんだけど、志望動機記入欄が長文になると読めない状態になるから、
あえて職歴書に明記してるんだ。
(PDFファイルにてPCに保存→ネットプリントを使ってコンビニでB4サイズ1枚でプリント)
省略していくとコンパクトにはなるんだけど、どうしても説明したい事を明記したら枚数が多めになってし
まうんだよなぁ。
522名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 00:46:56.24 ID:98fdls+P0
先日面接受けた会社から不採用通知届いた。
結構手ごたえあったんだが・・・。

なんかスゲー凹むな。
モチベーション維持する気力が一気に無くなるわ。
523名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 04:25:19.19 ID:WMo+y37EO
空白期間の説明なんかわざわざ記入しなくても良いじゃないかな。多分読んでないと思うよ。
524名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 04:29:34.42 ID:WMo+y37EO
あと動機なんか面接ではめったに聞かれないし、これまた多分読んでないから、三行位で書いとけば良いと思うけど。一生懸命書いたってそんなの理解してくる会社なんか多分ないよ。もっと違う事に時間使った方が良いじゃないかな。
525名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 05:46:25.99 ID:KlNVUk0O0
毎日毎日ハロワへ行き、専属のアドバイザーをつけてもらって
履歴書や経歴書の添削、会うたびに何社も会社の紹介を受けながら
なんやかんやで2年半。知人の紹介でとある会社に入れることになった。

俺の2年半は無駄だった。あんなに頑張って毎回書類作ってたのに。
526名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 07:15:56.49 ID:n7yic7iP0
バイト逝ってくる
527名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 07:48:37.21 ID:L6q2I30B0
俺もそろそろバイトだ
爺さんばかりの職場だが
528名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 07:59:31.72 ID:beOcaUai0
>>527
何のバイト?
529名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 08:31:18.25 ID:JF9SUrB+0
>>514
ないない、言ってる奴でも考えてるよりは問題がないという話なだけよ
あったほうがいいさ、そりゃ

530名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 08:37:50.99 ID:1ZQnXXO30
>>521
空白説明は俺はぶいてるな
ほぼ確実に面接で聞かれることだから、あえて文章にしていない
口頭での説明なら文章ほど記憶に残らないし、流してもらえる可能性あるんじゃねって感じ

空白を気にする企業さんはほんと過敏に反応するから、わざわざ文章化すると
いくらうまく書いたところでマイナスアピールになっちまう可能性が高いと思ってるわ
なんかすごいことしてたならアピールになるんだろうけどよ
531名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 08:45:33.89 ID:v7ul5wRu0
>>523-524
ありがとう。
ハロワで書類添削してもらう度に「省略出来ませんか?」とかよく言われる。
空白期間の説明+志望動機は口頭でも大丈夫だけど、即面接の会社だったらいいのだが書類選考の場合、
細かく説明しがちになって結局は長文になってしまう。
現時点の職歴書で書類選考が通過する時もあって、面接時に「経歴が細かく説明してありますね」など
言われた事もあるが、人事が読んでくれない事を踏まえて改良してみる。
532名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 08:58:59.83 ID:v7ul5wRu0
>>530
ありがとう。
退職理由+空白期間の説明は面接で聞かれる事だから同じ事を考えたんだけど、書類選考がある
場合だとどうしても説明した方がいいのでは?と思っててさ。
空白期間を気にする所は本当に気にするよね…。過去にかなり突っ込んで聞いてくる会社もあった。
また空白期間内に凄い事してた訳じゃないけど、昔に1年を超える空白期間があってさ。
書類にマイナスポイントは明記するもんじゃないから、改良してみる。
533名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 09:28:03.89 ID:V496JAMA0
行くバイトがない
534名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 09:30:20.03 ID:j0c4e0y0O
バイトしながら就活ってきついな・・・
正直もう働きたくねえわ、ナマポってどうすりゃもらえるんだよ・・・
535名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 10:03:23.03 ID:SWExUI9Z0
いい歳こいてのバイトと就職活動とお祈りのコンボは精神的にキツイ
536名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 10:03:41.72 ID:Jrv7vtnK0
未経験でも潜り込める所ってIT・営業・介護・接客・検査員みたいなものしかないよねえ
職歴がクソだと詰んでるわなー
537名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 10:24:26.70 ID:j0c4e0y0O
介護って仕事は楽だって聞いたけどほんとかなあ
職場の人間関係がキツいだけって聞いたんだが
538名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 10:28:27.68 ID:Jrv7vtnK0
そんなわけあるかよ
人間って50kgや60kgくらいあるだろ
風呂や車とかでそれを持ち上げたりするんだぞ
さらに夜勤があるわウンコの処理があるわ・・・
539名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 10:55:52.98 ID:tgvh0JHXP
近所に老人ホームがあるけど、近所の住民は避難訓練に参加させられる
いざ非常時に救助する意味などないと思うんだけど
540名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 11:12:40.41 ID:2czBRhfA0
お前ら面接行ってくる。
あと、ついでにアウトレイジ見てくる。
541名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 11:14:35.66 ID:ZKdPjKBt0
>>532
職務経歴書は、採用担当者の「こいつはうちで役に立つのか」とゆう疑問に答える為もので、
過去の自分を説明するための物じゃ無い。今の自分がどれだけ会社に役に立つかアピールするための物だ。

都合の悪い過去も、バレた時は自分のせいになるようにしておけば、突っ込まれることはない。
そうしてれば、担当者は気付いていても、アピールしているものがそれを上回れば、何も言わない。
建前に綻びが無ければ、それが事実となる。但し、バレた時は自分のせいになるようにしておく。

と、俺は思っている。会社によって職務経歴書を変えるようになってから、つまり、応募する会社に必要そうなスキルを
アピールするようになってから、書類通過が増えたよ。
542名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 11:17:42.82 ID:q7BTEAGX0
今しがた今週面接予定の会社のweb筆記試験受けたんだが
苦手な数学で全19問中4問しか時間内に答えられなかった
その4問も正解してるかどうか…完全に逝ったわ

というか、筆記試験はともかく馬鹿みたいにやらされる性格適正診断とか
あれって合否に関係あんのかね?
543名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 11:23:58.96 ID:tgvh0JHXP
性格適正診断を正直に記入する奴いるのか?
544名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 11:40:24.34 ID:V496JAMA0
私は真面目に答えたよ
ちなみに役員面接までいったが、その会社は辞退しました
545名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 11:53:09.58 ID:98fdls+P0
>>541
俺もハロワでおなじ事言われたわ。
前職の個性が強すぎて、新しい仕事と一致しなさ過ぎるって言われた。
結局、先方に「役に立つ人材ですアピール」する事なんだよな。

2枚だったのを1枚にまとめて、自己PRを頭に持ってきた。
退職理由もグダグダいい訳書いてたの取っ払ったりした。
ちょっと不透明なくらいが書類選考は通るんじゃないかと今は思っている。
546名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 11:59:27.63 ID:q7BTEAGX0
俺も割りと嘘偽りなく解答するんだけど
嘘つく奴も多いだろうし何か意味あんのかなと

面接での受け答えとの整合性とかをチェックする為に使うのかね
547名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 11:59:40.71 ID:FTEAQfnD0
>>545
確かに転職あると、経歴書に退職理由を書いてたが…
取っ払った方がいいのか。
548名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 12:13:23.80 ID:rtwx+Djd0
30代半ばであまり経験のない職種に応募するのって無謀?
事務職に応募したんだけど
ハロワの人も「事務は人気ですからね〜 この求人は30人応募してます」
とか言うんだよ
採用1人にそれだけ殺到なのかって思って軽く凹んでいる
あと経験数年以上とか応募条件明記してあったりして
もう応募もできないのか
20代のころの仕事と関係ない職種にしているから
大苦戦なのだろうけど
549名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 12:15:28.33 ID:98fdls+P0
>>547
正直わからん。

ハロワの人に、2枚あっても読んでもらえませんよ。
1枚ぐらいにまとめた方がいいですとアドバイスもらったから、
2枚を1枚にすることにこだわって削りまくった。

退職理由なんてどうせみんな同じだろう。
それよりも自己PRや自分のスキルに特化させた。

でも面接では聞かれた。
550名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 12:16:37.97 ID:T7/KjK450
>>548
経験者よりおまえを採用した方がいい理由は何だ?
おまえな、ひとりよがりの就職活動してるからダメなんだよ、バカだろ、
おまえは。おまえは採用する側になって物事を考えろ!!!!
551名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 12:27:12.31 ID:0rvNMnFi0
>>548
死する覚悟で進むべし

「陸軍分列行進曲」
http://www.youtube.com/watch?v=64o_YkKncFI&feature=fvwrel

吾(われ)は官軍我が敵は 天地容れざる朝敵ぞ
敵の大将たる者は 古今無双の英雄で
これに従うつわものは 共に慄悍決死(ひょうかんけっし)の士
鬼神に恥じぬ勇あるも 天の許さぬ反逆を
起こせし者は昔より 栄えしためし有らざるぞ
敵の亡ぶるそれ迄は 進めや進め諸共に
玉散る剣抜きつれて 死する覚悟で進むべし

皇国(みくに)の風(ふう)ともののふは その身を護る魂の
維新このかた廃れたる 日本刀の今更に
また世に出ずる身のほまれ 敵も味方も諸共に
刃(やいば)の下に死ぬべきぞ 大和魂あるものの
死すべき時は今なるぞ 人に後(おく)れて恥かくな
敵の亡ぶるそれ迄は 進めや進め諸共に
玉散る剣抜きつれて 死する覚悟で進むべし
552548:2012/10/22(月) 12:33:46.40 ID:rtwx+Djd0
>>550
レストンクス
あまり経験ないってだけで未経験ではないので。。。。。いちおう。。。。
やっぱりバカかな?ハロワの人にも言われたわ
食いっぱぐれたら介護がいいですよって
白髪はあるけど気は若いつもりだから頑張るわ
昔の職場にも40近くて異業種から転職してきた人もいたし
落ち着くところに落ち着くかなって思ってる
553名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 13:34:03.47 ID:1ZQnXXO30
>>552
正直なところ、「事務」ってのはものすごく応募が殺到する職種なので
男性なら経験+資格(簿記とか税理)がないと無理というか、男で事務めざすのがほぼ無理
あと 「給料低めの事務は100%女性募集」 だからな いやおまえさんが女か知らんが
まあどのみち、1人募集に50人とかザラなのできついわな

介護の話出てるが、俺の専属相談員さんは
 「相当の覚悟あったとしてもお勧めしない」とのことだった
低賃金・重労働・夜勤・長時間労働・人間関係がアレ(女性が多い世界なので)
どうしても行くというなら、ハロワで無料で受けられる教育でヘル2とってからレッツゴー
554名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 13:38:38.46 ID:WMo+y37EO
>>547
退職理由は書かなくても良いですよ。要するに余計な事は書かないに尽きます。志望動機は簡単に書いて、ブランクの説明も書く必要はないよ。
そんなの読んでないから。たいていは履歴書の左側(年齢、学歴、職歴)しか見てないよ。たいして見てないものに時間費やすより、面接で好印象を与える方法を考えた方が良いよ。
555名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 13:51:34.74 ID:1ZQnXXO30
>>545
「職務経歴書は自己PR書です」って専属の相談員さんに言われたわ
「過去のマイナスポイントの弁明書」ではないし、そうしてはいけないと思う

空白とか退職理由といった「マイナスポイントになりやすい部分」は
気にする企業さんは必ず面接で聞いてくるんだから、口頭でさらっと流せばいいこと
下手に文書化してしまうと、「文書化されたマイナス点はすんごく相手の頭に残る」

俺も最初は空白やら退職理由やら、自分の弱い点(〜が弱いので〜して頑張りますとか)
書いてたけど、ぜんぜんいい結果もたらさなかったので完全に消して自己PRだけにしたわ
556名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 15:59:26.98 ID:u91HxA9y0
>>537
だけじゃない でも退職理由は人間関係が多い
それだけ
荒んだ性格のやつが多ければそれ以外にも問題確実にあるし

交代要員や時間とかきっちりしてる施設に当たればそんな難しくないと
最近同じ訓練受けてる人から聞いた
人を大事にしてる会社だと、会社負担で介護福祉士資格も取らせてくれるし
そういう所探すのが大変だけど
557名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 16:00:53.79 ID:uLmibIyf0
お祈り文書に切手120円が同封されてたw前代未聞w
558名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 16:19:12.03 ID:j0c4e0y0O
何処もとってくれないから介護ってのはやっぱりまずいんかな
こんな心根じゃ続かないよなあ
559名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 16:31:51.80 ID:pPVs4iQ4P
はいはいお祈りお祈り

…おい資格商法まがいが最初からやりたかったのか?
まぁカモに見えるからな。
560名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 16:35:17.55 ID:eF/kLva80
人生詰んだ\(^o^)/
Fラン文系卒31歳職歴汚れまくり、しかも最長勤務が一年。
ブラックじゃない会社を望んだだけだったんだけどなぁ・・・。もうダメだわ。逆転の目皆無。
何やっても上手く行かない。残りの人生地獄のような消化試合だけが残ってる・・・。
561名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 16:40:25.95 ID:Ji9Mrsg10
Fラン文系中退の34才で4年近くブランクありますけど?
562名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 16:48:03.43 ID:eF/kLva80
>>561
更に>>560に加えてノースキル、運転免許だけよ。それこそ国家資格か公務員ぐらいじゃないと浮上できる気しねぇよ。
563名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 17:09:43.24 ID:pPVs4iQ4P
免許すら取れない無資格ですが何か。車訳わかんねーよ
564名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 17:10:33.41 ID:GnUnCFTKO
事務職って何気に大人気だよね。
やっぱりイメージ的に楽なのかな?
事務職を受けようとしてもすぐに応募者が殺到するし…
それで採用は1人だけとかだから、諦めたよ。

でも事務職でもデメリットは、もちろんあるんだろうな。
565名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 17:33:19.40 ID:/LLDUTrpO
17時〜翌1時のバイト決めたわ。
566名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 17:35:43.86 ID:FTEAQfnD0
>>554
d
今日、ハロワの職員にも(いつもの担当とあえて違う人)聞いてみたけど、
履歴書に退職理由は“一身上の都合により退職”じゃなく、ただ“退職”でいいと言われた。
職務経歴書には、前向きな退職理由をさらっと書く程度でいいとアドバイスもらった。
554さん、アドバイスどうもです。
567名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 17:42:17.29 ID:XtAhL/o/0
ハロワの求人について教えてくれ

基本給+手当140,000〜180,000
昇給500円〜1000円/月

って書いてある場合、最初14万から始まって
毎月500円〜1000円の昇給があって18万円に達した時点で
給料頭打ちになるってことでいいの?
568名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 17:57:04.29 ID:dMyLE/vh0
>>567
最低14万、スキルにより最高18万からスタート
んで毎月500〜1000円加算しますよ、と
(年6000〜12000昇給って事だね
そこは月ごと査定で昇給みたいだが)
569名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 18:02:23.67 ID:XtAhL/o/0
>>568
ありがとう!
最高条件でやっても2年目で20.4万か・・・
まあ田舎だからしょうがないか・・・
570名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 18:09:11.90 ID:tgvh0JHXP
その基本給の幅、オレも知りたかった
で、実際に会社入ってからの基本給はどこから始まった?
571名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 18:27:06.71 ID:KMAdb6700
明日グループホーム介護の面接だは
おらにちからを...
572名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 18:36:31.25 ID:SWExUI9Z0
>>569
余程の事がない限り最低からスタートじゃないの?
573名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 18:46:42.53 ID:tktsYGv60
最高の方は残業付けたらそんくらい行きます、ってのが現状だと思うぞ
574名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 18:49:23.68 ID:LYngeviO0
>>560
工業大学付属高校中退31歳 職歴5年と3年
他は数日とかで転職しまくり、工業系の資格は多数あり
3年勤めた会社を俺の都合でブッチしたのがケチの始まり
俺の人生は23で詰んだ、残りの人生を消化できる気がしない
575名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 18:49:57.66 ID:sncQm6Ra0
いつも思うけど、幅がある場合、どういうスペックだったら最初からその額をもらえるのか。

もしその上限が中に入ってからの上限なら、上限が低い場合は夢も希望もないね。
576名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 18:51:01.41 ID:LYngeviO0
>>575
多分経験者で良いポジションを任された奴じゃないかな
577名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 18:52:23.77 ID:Fg43J8120
あれは一般的な金額〜最高に頑張ったデキリの成功例だと思ってる
578名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 18:53:36.74 ID:LYngeviO0
今勤めている会社も近年まれに見る腐れ会社
腐った俺にちょうど良い会社だわ、今すぐに辞めたい寧ろ俺と言う存在消えろ
福利厚生、家賃、滞納した住民税払ったら残らん
579名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 19:41:59.27 ID:sncQm6Ra0
>>578
会社に関しては詳細が分からんのでなんとも言えないけど、
家賃や住民税は滞納する方が悪い。
支払うべき金はその都度払わないと絶対に後々しんどくなる。
金の支払いを先延ばしにして良くなることなんて絶対にないんだから。
580名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 19:59:57.60 ID:73Eb8jb90
>>579
ひろゆきは払わないよ
581名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 20:02:36.20 ID:73Eb8jb90
>>560
ネットビジネスで細々いきるのだ
582名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 20:09:10.14 ID:LYngeviO0
>>579
その通りだけど無職が長引いて住民税が払えなくてさ
んで今は働いて分割で払ってる
583名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 20:10:35.33 ID:73Eb8jb90
>>582
夜回り先生なら「良いんだよ」って言ってくれる
584名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 20:12:39.46 ID:73Eb8jb90
よーし、なんかやるきでてきた
明日は職安の前にソープいくぞ
585名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 20:26:05.67 ID:tgvh0JHXP
職安通り?
586名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 20:48:26.25 ID:sncQm6Ra0
まぁ住民税の課税が遅すぎるんだよな。
無職になってだいぶ経ってから、がっつり稼いでたときの課税を命じられてもきついっての。
3ヵ月後とかに出来ないもんかね。
587名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 21:06:19.31 ID:v7ul5wRu0
>>571
頑張って。
自分は夕方に福祉関連職(→非介護)の面接を受けてきたけど、どうみてもスーパーマン待ちな様で
落ちたっぽい…。
588名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 21:33:49.11 ID:xiKJBuUg0
>>542
適性検査は回答に矛盾がないか見てるから、正直にやったほうがいいと思うがな
俺は毎回正直に回答してるけど、落とされたことはないな
二次面接で落ちてばかり
589名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 21:40:54.26 ID:ep4ZC2580
3日前の1次面接の不採用結果が来たわ。気分悪いのでおなにーして気を紛らわすよ。
590名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 21:41:19.08 ID:eF/kLva80
適正検査あったとこで正直に答えて通った事とか一度もないわ。
591名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 21:45:11.58 ID:tgvh0JHXP
自動車教習所の適性検査を正直に答えて落ちた奴ならいるよw
592名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 21:47:41.52 ID:sncQm6Ra0
>>591
落とされたことはないけど「交通違反で捕まるのは自分の運が悪いだけだ」のところに
○をつけたことがある。そしたら返ってきた回答が「あなたは運転に向いてません」だったw
実際全交通違反の99%は捕まってないってデータがあるから正直に○をつけたんだけどね。
593名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 22:16:52.89 ID:xbHWVURk0
>>592
「世間の実情を正直に書け」って設問じゃなくて
「法的に正しいものを選択せよ」の意味だしな。

バカの屁理屈を武勇伝のように語るなよ、見てて恥ずかしいからw
594名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 23:08:11.87 ID:sncQm6Ra0
じゃあ見るなクソカス
595名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 23:26:34.13 ID:Uokt59t30
どう考えても>594の頭が悪いわwww
なんでそれっぽい回答を選ばなかったのか理解に苦しむわ…
赤信号でも止まれなかったので渡ってもよい、とか○しちゃうタイプだろ
バカ!クソカスw
596名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 23:33:19.29 ID:pXU8TMvg0
165,000-190,000で190,000スタートだったよ
昇給は年3,000-5,000しかないけどな・・・
597名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 23:45:20.41 ID:xbHWVURk0
>>594
「じゃあ見るな」かwww笑わすなよ、バカのくせにwww
598名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 00:45:44.15 ID:lpvnd//R0
>>596
おめでとう!
地道に頑張ろうぜ!
599名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 09:06:51.89 ID:7I/B/VH50
>>596
おめでとう もう転職板にくることがないようがんがれ
そして俺は今日もハロワへゴー
600名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 09:34:00.63 ID:2WH9wK0g0
>>596
おめでとう!
601名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 09:50:06.29 ID:C3kO4mwC0
「おめでとう!」って言われたい・・・
602名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 10:03:01.04 ID:FyELXqfe0
契約で勤めてる所で正社員になれたわ。  地元では結構大きな会社だ。 
Fラン中退して最初に入った会社では正社員だったが、工場が潰れて以降は派遣をフラフラして
リーマンショックで派遣切りされてからは、派遣すらも決まらなかったよ。
正社員枠は40越えると不可らしいので、40越えるとホント辛いみたいだね。
仕事量が格段に増えるが、何とか頑張っていくしかないな。
もう他のまともな会社に決まる気がしないしw
603名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 10:11:22.61 ID:2WH9wK0g0
>>602
おめでとう!
604名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 10:39:24.69 ID:YJHyC3yR0
35歳以下って求人多いよね
30代ラストチャンスだよ
親戚の経営してる会社にも誘われてるけど
音楽事務所に応募して趣味でやってた自分が通用するのか結果待つ
605名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 10:50:28.45 ID:gLw3fJkz0
転職は次決めてから今の職場やめろとか言われるけど、去年の地震以降
一方的に給料減らされて、もうやる気でない…個人売り上げは上がっているのに。
すぐにでも辞めたいわ。人間関係も悪いし。
606名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 10:59:07.92 ID:1L6IbO1C0
次決めてからの方が地獄を見るのは確実。
ただ、貯金を切り崩して生活する金銭体力があるか、
失業給付されてる期間中に、次を決められればいいかと。

給付が切れて、貯金も目減りして…なかなか決まらないとマジしんどいよ。
今の職場がギリギリで耐えて続けてる状況で、
耐え難い状況ならば出てもいいけど、すぐに就活しないといけない。
長期戦を覚悟しつつね。
607名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 11:11:29.58 ID:eV3mF6E00
俺は休める状態では無かったから、次を決めてから辞めるのはできなかったな
結局、4年も空白を作るハメになったけど
608名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 11:23:20.11 ID:yTZwsXgj0
>>605
気持ちはわかるが、無職になったらなったでメンタルきついぞ。
働いてお金に余裕があるうちなら、もっと選んでいる余裕があったと思う。

いまはそんな余裕すらない。
条件削ってもとにかく生活できる金がもらえれば・・・と考えている。

とりあえず転職用に履歴書と職務経歴書作って、
休日にハロワ行って来い。
仕事との併用で大変かも知れないが、無職よりはマシ。
609名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 11:32:10.69 ID:gLw3fJkz0
アドバイスありがとう。
問題なのは今勤めてるところが超零細で、繁忙期は圧倒的に人手が足りないところ。
半年に一度繁忙期がやってくるが、繁忙期の最中やその直前の時期に辞めることは
愛想の尽きた職場とは言え心情的にできない。
転活はすでにしてるけど、どういうタイミングで決まるかわからないし、
辞めるなら比較的暇な今しかないと思ってる。
610名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 12:13:11.48 ID:qZLzSgcOO
土曜だけハロワに行って、月〜金はバイトしてる。
面接行く時は仮病使ったりして午後から行くか、欠勤してる。
土日更新の求人サイト見たり、月曜は朝7時更新のタウンワークを見てる。
面接の電話は午前休憩か午後休憩の時に電話してる。
611名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 12:33:22.63 ID:N/HpVMnNO
短期型派遣に登録してみた。
働きながらが理想だけど、
ずる休みやらしても処方箋やら見せろ等と言われて厳しかったので辞めちゃったよ
612名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 12:34:38.35 ID:OYQkT/LdO
>>606
なんで次決めてからのほうが地獄なの??
俺の読解力がないだけなら許してw
613名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 12:35:09.62 ID:yTZwsXgj0
>>609
辞めると決めたら、割り切ったほうがいいぞ。
君が会社の為を思っても、会社にとってはどうでもいい事。

退職勧奨受けて、子会社への紹介の話や退社に向けての話し合いは前向きだったが、
退社に応じたとたん、手のひら返して反故にされたわ。
直属の上司なんか、辞める人間だと思って無茶振りしたりするしさ。
会社辞める時なんてそんなもんだよ。

会社の為じゃなく自分の為に考える事をオススメする。
退職届けから退職までの期間&有休休暇調べて、
転活の面接で具体的にいつから働けるか言えるようにしておいたほうが言いと思う。
614名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 12:37:02.58 ID:qZLzSgcOO
>>611
腹が痛いとか言って、基本的に午後から行く事が多い。
夕方から日付変わる位のバイトを見つけて、昼間は就活したいんだけどね。
かと言って夜勤やりながらだと昼間面接に行ったりする自信がない・・。
615名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 12:46:44.48 ID:1L6IbO1C0
>>612
間違ってたw
次を決めてからじゃないと←と書いたつもりが…大失敗、スマソm(_ _)m
616名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 12:47:27.12 ID:mX/DMqb+0
web応募後30分で不採用通知来てワロタw


わろた・・・・

年齢が引っ掛かるなら書いとけよ
617名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 12:48:37.24 ID:qZLzSgcOO
>>612
退職日までの戦いが大変なんじゃない?
もしくは退職までの期日で困るとか・・。
618名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 12:55:54.47 ID:qZLzSgcOO
>>616
無駄足面接に行かなくて済んだと思えばまだマシですよ。
619名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 13:11:21.82 ID:SJJ8IJuh0
>>616
別にいいやん。
俺なんか2次面接まで呼ばれて、結局ダメだった。

紹介から最初の面接まで1週間、1回目の面接結果がその1週間後、そしてそこから1週間後に2次面接、
そして2次面接の結果が出るまで1週間。
計4週間かかった。

職安での紹介から1ヶ月後に不採用通知が届くかたちとなり、1ヶ月が丸々無駄だった。
620名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 13:11:49.16 ID:mX/DMqb+0
>>618
ありがとう、そう言ってくれると救われるわ。
送信した内容はプレゼント応募に使うくらいの情報だけなのにw
さ、次行ってみよ〜
621名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 15:48:51.45 ID:+cXiemviP
せっかく希望の企業に内定もらったのに、
健康診断の結果のせいで保留になるところだった。(健康診断結果は内定に影響しないという話もあるが)
結局大きな異常はなくて、入社日が数日延びるだけで済んだけど、
30過ぎたら健康にも気をつけようと思った。

622名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 15:51:29.37 ID:7I/B/VH50
>>602
おめでとうー もう転職版にくるんじゃないぞがんばれ

>>604
35歳がひとつの区切りっぽいね
俺も35なのでここで適当な就活(ブラックとかバイトとか契約とか)やると
そうとうやばいと思っているわ
623名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 16:12:16.24 ID:1vpRNKeO0
>>622

>もう転職版にくるんじゃないぞがんばれ

AVの引退式みたいww
624名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 16:47:09.91 ID:ilvjTJ0M0
>>612
自分も何回読んでも理解できなかった。。
____________________

さて、知人に45歳大卒でブランクが1年ちょっとで営業職希望の人がいるんだけど
そんな年齢で採用される見込みってあるんだろうか。。
まあブランクがあるって事はおそらく目立ったキャリアは無いと思われる。
40代スレにはとても書けないのでこっちで<m(__)m>
625名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 16:56:01.98 ID:dPdjzLGw0
>>617
あんたはその後の訂正を見てあげてw

俺は高卒だけど別に大卒に対して嫉妬や羨望はない。
が、やはり大学に行こうというのは将来、高卒よりも道が開けるからっていう目論見はあったと思う。
それでいて、大卒でありながら30超えても定職に就けず苦しんでるのはかわいそうと思う。
大学行くにはそれなりの費用も出してもらっただろうし。

>>624
昔バイトで働いてたダンボール工場は中途の営業マンが二人いて、
どちらも40代だったな。まぁ会社があまりにブラックなのでどちらも数ヶ月で辞めたが。
626名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 17:07:02.04 ID:prbImSWC0
スマン、吐き出させてくれ
田舎で仕事なさ過ぎて辛い…
627名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 17:08:39.58 ID:lmD2RCVp0
>>625
>俺は高卒だけど別に大卒に対して嫉妬や羨望はない。

入社して以来の付き合いの、同い年(同期ではない)がいたのだけれど、
俺が主任の時に、彼が係長に昇進した後、初めて、俺の出身校を落ちたことを
酒の席で話したことがあった。

この10数年、その手の話題もあったのだけれど、それまで彼は一言も言わなかった。

多分、昇進して俺に勝ったと思ったんだろう。人の心の中は分からんもんだなと、
少し怖くなった。
628名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 17:17:57.55 ID:zJLn0uTX0
みんなで会社作ろうぜ
629名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 17:27:07.23 ID:7I/B/VH50
>>626
正確には求人出てるんだけど労働条件がUnkoなんだろ
俺の地域なんか年間休日70日フルタイム勤務月給13万とかあるぜ
もはや求人票じゃなくて奴隷募集票だな
630名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 17:37:10.14 ID:2+0IHegI0
皆苦労してるな。 だがまだ30代はマシか、40代になると合否以前に応募すら苦労するからな。
だからなんとか30代で決めて欲しいわ。  
631名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 17:37:15.38 ID:qZLzSgcOO
午後休んで面接に行ったら採用連絡あった。
で、社会保険について聞いたら加入は1年後とかどうとか言われたw
色々話しているうちに相手が怒り出して条件相違となりました^^;

おそらく従業員には社会保険加入させていない模様。
だからキレたんだろう。
こんな会社はハロワに求人出せないからタウンワークで募集してんのねw
バイトを午後休んだ意味が無くなったぜ\^o^/
632名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 18:00:28.98 ID:2WH9wK0g0
ドンマイ
633名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 18:01:35.38 ID:ubZcWcH50
>>629
俺の地域もそんなもん
ボーナス無し、昇給無し、退職金無しとかもザラ
募集している求人は介護、外食、保険営業、看護、あとは10人足らずの町工場とかそんな感じ
一ヶ月に一回受けようと思える求人があるか無いか、ってレベルでもう一年経ったわ・・・
634名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 18:44:26.35 ID:v1M40xNI0
さっき採用通知が届いた。
畑違いの仕事。
試用期間1ヶ月は時給1000円。
登用後は月給20万と交通費。
ボーナスは基本給2ヶ月分・・
ざっと年収300あるかないかくらい。

明後日面接の会社は新規事業の為、研修が3ヶ月で、
研修結果で役職手当と役職が付くとのこと。
給料は20〜26万、ボーナス4.5ヶ月。年間休日125日。
手当は不明。
ここが本命・・・

他に受けたブラックっぽい中古車関係の仕事は
基本給23万〜みなし残業月80時間込み、資格手当2万。

結構手当などで稼げそうだがみなし残業80時間込の基本給と
休みが年間82日。
ここは結果待ちだが、他のスレで辞めたほうが良いと言われた。
635名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 18:52:25.39 ID:dPdjzLGw0
>>634
頑張ってくれとしかいえないけど、2つ目のようないい条件はそれだけでブラックなんじゃないかと
勘ぐってしまう。数多く失敗してるとなんでもそういう目で見てしまうよ。決して嫉妬とかじゃなくてね。

残業月80時間てw
636名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 19:21:13.27 ID:mgUvWGtt0
履歴書送って選考結果の期間過ぎてるんだが返事がこねえ!
ダメならダメでとっとと返事してくれや
会う気もないような奴は履歴書見て5分で結果出てんだろー
637名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 19:41:34.49 ID:N/HpVMnNO
そろそろパート社員も応募しようか考える今日この頃…。
638名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 19:44:37.26 ID:8FBll+U70
>>629
そんな求人でも場所がいいか、地元内でネームがあるなら
取り合いになっとるのが地方・・・

もはや何のために働くのか分からんな、受験者に聞きたい所
貯金できないどころかヘタしたら借用しながら生活じゃないのか
639名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 19:48:47.12 ID:wXAJYYAw0
正社員でも薄給すぎて生活保護って奴がいるような世の中だからな
末期だ
640名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 19:52:02.06 ID:f0hZAgxdP
>>637
俺はあきらめてパートに応募した、
こっちは>629みたいな奴隷正社員しかなくて
それに比べたらパートの方がマシに思えた
641名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 19:57:31.85 ID:UW0HNm/o0
正社員なんて無理なんだからパートしながら正社員見つけろと親に言われたが
それが一番まともなのかもしれないと思い始めてきた

一度でいいからボーナスほしかった
642名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 20:00:34.33 ID:mgUvWGtt0
>>641
職歴はないの?
643名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 20:03:28.43 ID:UW0HNm/o0
>>642
あるけど派遣とか自営手伝いだからボーナスって貰ったことない
親も自営だったから貰ってるの見たこと無くて、サザエさんのボーナスの話はいつも???だった
644名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 20:05:56.80 ID:prbImSWC0
>>629
奴隷募集か、本当にそう思うよ
あとスーパーマン募集の同じ会社が回転してるだけ
自分の努力だけじゃどうにもならないよ
645名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 20:14:31.80 ID:GbMTDvdu0
>>571
面接はどうだった?良さげな感触あった?
自分は今、福祉系だけど未経験者には門口狭くて応募出来る求人がかなり少ない職種ばかり応募してるけど、
他の福祉関係職でも似た様な事を聞かれる事があったから、どんな事を聞かれたか?気になる…。
>>629>>633
自分はハロワにて面接してもらえそうな職種限定で検索かけてるけど、職種によっては求人数は多いけど都
内でも似た様な待遇や給与額の仕事あるね。

明日、>>327>>399で書き込みした法人の面接受けてくるが、面接受けれる持ち球が後はそこしか無いから、
もう緊張してるわ。
面接日時を決めるの為に電話した時、「遠くから来るんだから気よつけてね」みたいな事を言ってくる人
事(→お爺さん)だけど、今までの経験で何か一言多い所って何かあるんだよなぁ…。
646名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 20:45:08.37 ID:+cXiemviP
給与が低かったり、業務内容に簡単な業務が入っているような求人(経理)をたくさん受けた結果、
若手や女性を望んでいることが多いということに気づいた。
そこで、ある程度の待遇、業務内容の求人に絞って応募し出してから書類が通るようになった。
逆に、ちょうど30半ば辺りの世代を求めてる会社もたくさんあるんだよね。
ただ、業務内容が高度すぎるのもあるから、ちょうど良いところの見極めが難しい。
647名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 21:05:10.42 ID:/lpiBrnO0
スレチかとは思うけど、こちらで聞きたいんですが

31歳 男 特にスキル無し 現在転職活動中です
職安に行ったら職業訓練校はどうだ?だと言われたんですが
正直職業訓練校行っても意味なかったって言う人もいるし、
自分でも正直不安に考えてます。
(もちろん、自分のやる気次第もあるけど)

正社員で全然決まらないので、最近は登用制度ありの契約社員でも探してますが、
契約社員だと契約終了ごとに探すことになるよ、と講師の人に言われまして
かといって訓練校行くと離職して1年程たってしまうとどうなんだろ?と

同じ三十代で訓練校行こうかと思ってる人います?
648名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 21:43:01.04 ID:EJw9RMNF0
>>645
おれは全くの無資格未経験で応募した
面接官が村上信吾似だったwww
聞かれたことは
@なぜ介護職か?また数多ある介護求人の中でなぜ当社か?
@簡単な業務説明の後大丈夫そうかどうか
(タイムシフト制、料理できるか?、多い人で15分おきに排便補助、夜間の生存確認、完全な女性社会などなど)
@資格は重要視してないが入社したら取得してもらうが自信はあるか

ぐらいかな、まだなんかある?
649名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 21:47:06.85 ID:yTZwsXgj0
>>647
職業訓練に関わっていた者として。
パソコンや簿記などの基礎知識系で短期のものは、
全くの無能でビジネスマンとして最低限のラインに立ちたいならアリだと思う。

専門系は一か八かの賭け。所詮は座学。実務経験ではないから取得したからと言って
仕事になるとは思えないし、この年で半年も使うのはどうかとも思う。
どうしてもその仕事がしたいならやってみる価値はある。

あと、たまに資格取得と勘違いしている人がいる。
職業訓練は資格取得の指導はNGだから、指導も中途半端。
資格にするならあとは自分で何とかするしかない。
650名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 21:47:31.42 ID:JcKF0DuJ0
36で3か月の職業訓練受ける予定だよ
バイトや派遣しながら探すのも考えたけど、正社員が見つかったら結局辞めることになるし
それなら訓練を受けて給付金をもらえてる間に正社員の仕事を見つけたほうがいい

見つからないから契約社員、で30代の貴重な3年をロスしたからマジレスするけど
妥協しないで正社員で探したほうがいい、我々30代にはそんな余裕はないし
あと社員登用はただの釣りなので釣られたら負けw
651名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:00:23.53 ID:4kjGFxzO0
今月末に、フロンティアインターナショナルって会社の

面接受けるのだが、この会社について知ってる人おる?

ググると結構デカイ?会社っぽいのだが、いまいちよくわからん。

652名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:03:54.11 ID:7I/B/VH50
>>647
5年ほどまえにポリテクで6ヶ月訓練受けたよ 機械加工のコース
旋盤とかフライス盤で金属削ったり、簡単なCAD作図とか図面の読み取り
マシニングセンタで印鑑作ったりしたなー

正直なところ、資格が取れるコース(電気とか介護とか)じゃないと
ちょっと微妙かもね 俺のコース出た人も金属加工の職ついた人は
あまりいなかったなー 俺は3次元CADの方の業種に行ったけど、結局
派遣コンピュータ保守員になっちゃったわ 派遣嫌になって今は製造現場探してる
653名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:04:07.50 ID:GbMTDvdu0
>>648
おぉ。ありがとう。
面接した時はどんな職種でもだけど「何故に職種なのか」と、「同業者の中から何で当社なのか?」は
聞かれるね。
志望する職種にて特徴的な事やら具体例を例に出して、未経験の場合だったら「大丈夫ですか?」って
聞かれるし、業務上にて資格が絡んでくる事があるなら、将来的に取得の意思も聞かれるね。
福祉関係の仕事の面接時だと、介護職だったら648が言っている様な事も聞かれるし、全体的に女性が多
い職場環境だから、それも聞かれた事あるわ。

ちなみに面接の前or後に現場見学はあった?
654名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:08:23.68 ID:yTZwsXgj0
すっかり涼しくなったよな〜。

今年の夏は、無職だからクーラー無しで引き篭もりがキツかったわ。
ハロワのクーラーが天国だった。
655名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:30:19.27 ID:EJw9RMNF0
>>653
現場見学はなかったね
いざ採用になっても排便と入浴が不安だわ
656名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:31:37.39 ID:+cXiemviP
>>647
ハローワークの職員に勧められて、3ヶ月の某資格学校での宅建コースの職業訓練に行ってたんだけど、
宅建の講座が無料で受けられたのは良かったと思うが、
30過ぎた男が就職において役に立つような内容は全くなかった。
30歳過ぎると経験重視だし評価されない。20代だったらまだ意義はあると思う。

選択したコースと受けている会社の業種との整合性を面接では問われたりするし、
調整が面倒だった。

同じ環境の者同士で仲良く情報交換ができたり友達ができたりするけど、
それが良い転職に結びつくわけでもないしな。

職業訓練に時間を割くなら、転職活動に集中したほうが良いかもしれない。
長文スマソ
657名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:35:38.38 ID:S75EJVmpO
>>656
月10万もらえるのだから無職よりマシだろ

658名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:37:53.85 ID:cDBvuqqR0
俺たちは遅咲きのヒマワリなんだぜ
659名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:48:21.33 ID:6nJ7Wdz60
3流大出て就職戦線も戦後最大と言われた超氷河期で就活した同じ31だから分かるわ
あの頃はほんとに小売にすら国立有名大のまで面接にくるわで就職口がほんとなかった
結局、派遣でスキル磨いて後からまた探せばって考えで派遣に行ったけど甘かった
派遣でスキルってよくいうけどほんと作業的なことばかりでなんも身につかない仕事ばかりなんだよな

訓練校はガイダンスだけいってみたが想像してたのとだいぶ違った
自分が行ったのは設備保全科ってとこ
単に設備のメンテやパソコン使って制御やってボタンぽちぽちやってる写真がほとんどだったから
デスクワーク的なもんなのかと思ってたけど実際ハロワの人いわくこの学科に限らず訓練校のはどれもかなり現場系らしいな
就職率は8割とは訓練校のおっさんがいってたがどうだろうな
一回訓練校視察してみるといいよ、結構現場作業系って感じで想像してたのと全然違ったわ
660647:2012/10/23(火) 22:53:31.67 ID:/lpiBrnO0
色々アドバイスありがとうございます。
もう、生活もキツクなってしまって親に頼らないといけないレベルになっていますので
正直、給付金をもらいながら、少しでもスキルを得ることが出来る訓練校に行きたいと
思う気持ちと、親に少しでも迷惑かからないように入れるなら正社員じゃなくても
早く働かなくちゃ、というジレンマがあります。

もう少し考えてみます。
直近で上で書いた正社員登用ありの契約社員に応募しているので
もし、面接までいけたら(釣りかもしれませんが)登用について聞いてみようかと
思います。 ただ、土曜日に応募してまだ連絡きませんが・・

661名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:53:51.20 ID:6nJ7Wdz60
ちなみに設備保全科はほとんど溶接やったり機械加工的な仕事がメインでたまーに機械のメンテやったりするときにちょろっと使う程度とかいわれたな・・・
まあ半年足らずの受講だから内容的にはしれてると思うぜ
一度ガイダンスなり参加してみるといいかも、後は実際に訓練校に足を運んで見学したり
40代よりはいいんだろうけどこの歳になるとなんか色々と考えさせられてしまうわ
662名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:54:52.10 ID:ubZcWcH50
俺は交替勤務受けたけど落とされてどうすっかな〜って思ってたら
違う部署でなら求人あるけどそっちでなら雇うよ、って言われてやっと職にありつけた氷河期世代ですわ
月給は安かったけどボーナスは四ヶ月分もらえたし仕事も簡単、人間関係も比較的良好で
有給も完全消化出来る優良企業だった
たまに休日出勤はあったけど2時間くらい遅く出てきてもいいぞ、って言われてでも朝から出勤した事になっていて
ほんといい会社だった
不況で無くなっちゃったけどな・・・今思えば俺はほんと恵まれた会社にいたんだな、ってその後数社転々として思った
663名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 23:01:03.70 ID:dPdjzLGw0
職業訓練校の月10万て、その後の住民税とかに関わってくるの?
664名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 23:03:45.85 ID:6nJ7Wdz60
うーむなんか自分を見ているようだ
俺も特定派遣で勤務してたがリーマンでばっさりきられその後転職活動したがことごとくダメ
とりあえず貯金も底をつきかけてきたのでダメ元で正社員登用ありの契約社員で行く事にした
まー大手のとこだが予想通り正社員とは詠ってるものの3年くらいやって仕事がある程度身に付いてきてからじゃないと採用選考にも上がらないとの事
契約満期が3年でさ、こりゃあ無駄に歳だけ食って形式的な試験だけ受けて不合格いいわたされて3年使われるだけ使われて後はポイだなって悟ったね
実際もうこの歳なら何でもやってみれっていわれそうだけどさ逆に今だからこそ慎重に選んだほうがいい

実質後1年が勝負でしょ?なんで釣り正社員みえみえの契約にいくのか
しってるか?その手の採用って100人いて3人程度らしいぜ
たった3%だ、相当優秀で会社からも当然雇いたいって思うような人材じゃないと厳しい
今ならまだ間に合う、あんまり安易な考えで行かないほうがいいぜ
簡単に正社員になれるならだれでもいきますよね?この時代に
665647:2012/10/23(火) 23:37:00.13 ID:/lpiBrnO0
う〜ん、そんな考えどうだ?と言われるかもしれませんが
同じ契約でも登用制度があるだけでモチベーションが違うな、と。
もちろん、正社員の募集を重視はしていますが
最近はもう、あー俺は契約ループのまま死んでいくんだなーって
考えちゃってますね・・・


訓練校は見学はしてみようかと思います。
666名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 23:37:41.07 ID:JcKF0DuJ0
>>664
まるで見てきたかのように自分と同じ展開だw
特定派遣がいやで07年に転職しようとして失敗
社員登用につられ選考資格を得るため契約で3年頑張るも
試験は業績不振で結局行われず、見切りをつけて辞め派遣でつなぎ早2年

この不況下で「頑張り次第で 必ず 社員になれます」だったらみんな行くよね
でもそうじゃないし、登用ありってだけで絶対登用してくれるとは書いてない
安易に飛びつかず、踏ん張れるうちは踏ん張って正社員で探したほうがいいと思う
667名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 23:51:24.21 ID:ubZcWcH50
トヨタの期間工のチラシとか見ると思わずやろうかな、なんて思ってしまう
寮費が8000円って書いてあったけどどんなところに閉じ込められるんだろうな・・・
多分6畳の部屋で小さいテーブルだけ置いてあるような民宿的な寮なんだろうな
でも自動車関連だとトヨタが一番キツいって言うしな
668名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 23:57:08.23 ID:Vtn4Ks5Q0
6畳の小さい部屋で、南米とかアジア系のルームメイト付きだろうね
669名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:01:26.96 ID:n4ugn5to0
期間工は当たり外れだよ。俺は以前ホンダ鈴鹿で1年半やってたよ。
1年6ヶ月で満了金含め340万円貯金できた。今は待遇が落ちてるから無理だけど。
トヨタはきつそうだねぇ。
670名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:07:22.97 ID:AxyWbprY0
>>669
うそをつくな340万貯金とかw

お前その間一銭もつかってねーのかよw
671名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:09:35.52 ID:ibbKqNqy0
はい
672名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:10:33.53 ID:A8Nr1xjAP
>>667
寮内で盗難は当たり前のDQNが集まるんだぞ
673名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:11:54.53 ID:n4ugn5to0
>>670
まじだよ。実際貯めたんだ俺は。
ホンダの待遇は神だったんだよ。寮費光熱費、年3回の実家への帰省費、
飯3食すべて無料でした。2交代残業0で手取り22万ぐらい。残業が1時間
1400円ぐらい?。最後の給料が満了金含めて100万超えてた。
2ちゃんでもよくホンダの期間工はいいっていってた。
674名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:14:07.76 ID:n4ugn5to0
ちなみに沖縄から来てる奴とか3年で1000万貯めて帰って行ったよ。
今は相当待遇落ちてるけどね。
675名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:15:44.32 ID:QbqRjoA60
10年前くらいはそんな感じだったみたいだね
今は募集も少ない
本気で行こうかと思ってたのに・・・
676名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:17:56.73 ID:n4ugn5to0
>>675
俺が行ったのは6年前。ただ死ぬほどきつかった。
10キロ体重落ちるほどのきつさだった。ただ金のために俺は頑張ったけどね。
677名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:18:03.01 ID:latffhXo0
就職氷河期の時代でも自動車期間工の求人は毎回ハロワにも置いてあったね
今はあの頃よりもさらに厳しくなっているのを痛感するよ
678名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:20:20.24 ID:+2SUp6Fm0
自動車のラインに以前ツレがやってたが聞く話だと精神的に相当病んでくるみたいだな
よくそういう自動車生産ラインの寮とか首吊ったりするのも珍しくないとかきくし

電ドリ持ってちょっと手が止まるとランプが点灯しラインが止まって全体からすごい白い目で見られ監督にはどやされるみたいで
体力が相当ないとかなりきついみたいだな
高給でもないとそんな肉体的にも精神的にもしんどい仕事なんてやってられんが
鈴鹿ならブラジル人とかがやるんでないの?そういうのは
679名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:25:11.89 ID:n4ugn5to0
>>678
ホンダは比較的ゆるいんで俺はできたぞ。トヨタとかの方が基地外並に辛いらしいが
社員目指して地元の若い子もたくさんいたが。
まぁ期間工は半端な気持ちじゃ無理だと思う。寮生活は色々な奴がいるからねぇ。
出てきたばっかの奴とか。基地外がとにかく多かった。
680名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:28:51.81 ID:OaQULDC40
>>667
トヨタの寮は外見が市営住宅のような建物で中は6畳かちょっと広めのワンルーム
ただ、期間工は車やバイクの持ち込みができないから駅まで出てるバスを利用しないと駄目
駐車場はあるんだけど、おそらく社内応援で来ている連中専用
681名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:33:24.51 ID:A8Nr1xjAP
有名な期間工ブログがあったが、満了したら性格歪んだ
682名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:35:45.06 ID:latffhXo0
よたよた日記ね、期間工終わった後にどういうところに就職したのかとか
後日談期待していたんだがiPhone5の話しかしねーしw
683名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:44:49.03 ID:A8Nr1xjAP
まだクソと化したブログ見てる奴いるのかよw?
684名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:45:50.70 ID:McoFimAN0
資格を取って転職活動を有利に進めましょう
http://sikaku-win.com/
685名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:55:04.18 ID:j1LHjBIj0
>>649
講義中に聞けないだけでちゃんと後から聞けるし、時間も設けてるぞ

資格指導NGなんて訓練校からもハロワからも言われてないわ、
そもそも面接で普通に「この資格がほしいので、この学校なら既に
取得してる講師もいそうだし、参考になりそうなので希望している」って
いって通ったし

俺はあなたのいうビジネスマンとして幼すぎる層だから訓練でちょうどいいわ
ただ、同じくらいか少し上で一緒に受けてる男は皆給付貰ってないよう
だったのが・・orz
686名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:57:20.18 ID:j1LHjBIj0
>>665
職場もだけど、訓練校も絶対見学はした方がいい、見せてくれる所と
見せてくれない所もあるし・・・
見せてくれなかったり、えっ?見学、そんなのめったに来ないから
わからん・・・みたいところはかなり不安

自分はちゃんと全部見せてくれたところにした
訓練校としての実績は浅かったけども
687名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 01:16:12.47 ID:I5cKlMch0
明日面接だ
退職金はあるらしいが、
賞与ないとこだからなあ

業界の動向聞くだけでも
もうけものと思っていってくるか
688名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 01:19:50.12 ID:latffhXo0
一応興味ある素振り見せようと色々業界の動向や取引先の会社なんかについて聞いたら
そんな心配しなくてもちゃんとしたところと取引してますよwと鼻で笑われて落とされた事あったな
いち底辺労働者が気にする事じゃないらしい
689名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 01:49:01.10 ID:AIIvx6db0
その人事担当が性格悪かっただけだろ。頭から見下してるの丸分かり。
690名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 02:19:22.98 ID:I5cKlMch0
>>699
企画営業・マーケティングが業務に含まれるから
自分にとっては重要なことなんだわ

691名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 09:06:35.80 ID:/najXwQKO
会社で辞めろって圧力がすげえんだけどどうしよう・・・
手取17の糞会社だから辞めても悔いは無いんだが、貯金が無くて辞めたら即路頭に迷う・・・
錆残ありすぎて転職活動なんざできないし、マジで参った
なんとか会社都合退職にする方法ないかな?
692名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 09:21:24.76 ID:VegoNgMB0
>>691
年齢と業種は?
693名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 09:22:32.77 ID:cn3t7GmP0
>>691
なんとか圧力に耐えて、会社側から勧告あるまでは“会社都合”とれないんじゃないかな。
会社は自己都合(自主退職)に持ち込みたいだろうけども、そこを踏ん張れるかどうかが鍵。

失業給付は会社都合ならば即支給だが、自己都合退職だと…
3ヶ月、給付まで待機させられるから、貯金無いならバイトを決めるか(就活期間用に)
契約か派遣で時間融通がきく所を決めて、少しでもダメージ少なく退職するか考えないとだよ。
694616:2012/10/24(水) 09:36:31.34 ID:lM4xI4og0
30分で不採用通知が来たとこから
アルバイト担当の人からさっき履歴書と職歴送ってねってメール来たわw
よくわからんわ…
695名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 09:58:32.37 ID:/najXwQKO
>>692
配送、32

>>693
そうなんだよなぁ、待機期間で死ねる
ナスも無いからぶっちゃけ会社都合なら今日にでも辞めたいくらいなんだが
696宮元賢治:2012/10/24(水) 10:09:17.50 ID:SqwYIpUv0
会社に早く辞めろという人が居れば、まずあなたが先に辞めて見本
を見せてくれてと言い、
家族に金をくれという人が居れば闇金を紹介してやり
仲間に自殺したいという人が居れば樹海に案内してやる
俺はそうゆう人になりたい。
697名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 11:05:30.99 ID:1rMMAlda0
>>658
会社都合に持って行けるなら持って行った方がいいよ。
同じく32歳で営業やってたんだが、業績不振によりクビ。
転職に響くから自己都合が良いみたいな言われて、
一刻も早く辞めたから飲んだが今後悔している。
698名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 11:16:25.49 ID:uMzYTd740
会社都合にすると会社にとって都合悪いことってあるの?
699名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 11:50:53.50 ID:VegoNgMB0
>>691
会社辞めてくれと既に言われてるのから、日時を記録しておく。まだなら挑発して録音しろ。
給付制限なしにできる。
700名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 11:55:17.62 ID:cn3t7GmP0
>>691
そうそう>699さんが言うように、スーツなら胸ポケットに
ICレコーダーで録音しとけばかなりいい。
値段もAmazonでオリンパスとかで安価な物でも音はクリアに拾うから十分だし。
できたら…PCに接続(USBやmicroSDとか)できる物にするとおk。
IC買うのが厳しいならば、携帯電話でも録音機能あるから、それでもいけるかも。
701名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 12:21:50.74 ID:Bgc6Ltb10
>>697
失業保険の待機期間と支給期間が変わる以外に何かあるの?
応募先での印象?
702名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 12:37:21.21 ID:uMzYTd740
零細企業くらいしか求人がねえ
けど20人以下の企業は嫌な予感しかしねえ
703名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 12:44:35.72 ID:latffhXo0
30代になるととりあえず・・・って訳にも行かないから迷うよね
昼勤務と準夜勤の仕事あったから受けようかと思うんだけど迷っている
準夜勤の日は平日の昼が空くから他企業の面接に行けるんだけど
30代が仕事しながら他の会社の面接行っても印象悪いかな
704名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 13:25:35.17 ID:1rMMAlda0
>>701
今思うと面接では正直に退職理由述べなければ関係ない気がするわ。
705名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 13:55:50.76 ID:ibbKqNqy0
面倒臭いけど履歴書書くか…
706名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 15:04:49.24 ID:KBUdxJvr0
俺からも質問。会社側は会社都合にすると何かあんのかな?
失業保険は会社は関係ないし。
707名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 15:09:52.68 ID:A8Nr1xjAP
>>706
退職金が高くなるのと助成金が受けられなくなる
708名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 15:23:49.50 ID:XpXRkbQl0
結構在職確認みたいな電話あるって聞いたな
そこで喧嘩別れ的な感じで辞めてたらどういわれるかわからんよってね
会社都合も業績不振・倒産でってなら印象それほど悪くないだろうけどね
相手先が自己都合をスキルアップみたいな積極的に捉えてくれるかどうかじゃない?
会社都合は即出るけど調べた結果内容違ったり。どっちかってんで争った時とかだと尚更ね
悪い印象の場合だと本命は外れたり今後の人生大きく左右するよね
明細とタイムカードに違いあったりするしな
会社都合か自己都合かは相手先がわかるってようなこと聞いたけど違うのかな?
709名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 16:54:49.17 ID:OrKvDEYJ0
何とか正社員になれたのだが、40越えの同じ非正規仲間から羨ましい・・と言われたわ。
仕事はできる人なんだが、40越えると推薦枠にすらスルーされちゃうのよね。
何も言って上げられなかったわ・・・
俺もあと2年で40代だったので滑り込みセーフだった。
30後半になってくると非正規すら中々決まらなくなってくるよね。
710名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 17:23:22.72 ID:rgxzzr/20
面接受けてて辞めようかと思ったところから連絡来た・・採用とのこと・・
面接で他に受けてること伝えてあるが、早めに返事がほしいとw

試用期間は家族手当や住宅手当込で255000
試用期間後は295000円。
休日は85日。
ボーナスは聞くの忘れた・・サイト見ると3.2ヶ月だが・・

明日面接受けるところが本命だが、受かるか保証はない・・
基本給が20〜25でボーナスは4.3ヶ月
休日は125日

正直迷ってるわ。
711名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 17:27:25.42 ID:latffhXo0
月給30万でまだ不満とかすげーな
俺の地域だと15万で人が殺到するぞ
712名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 17:35:10.31 ID:gwh0echW0
おれ就職できたら、車のタイヤと、3DS LLと絵心教室と、Kindleを買うんだ・・・
ハァ・・・、これくらい、以前はボーナス出たら何も考えずに買ってたのにな・・・
欲しい物が増えいくだけの毎日・・・
713名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 17:38:51.28 ID:VFrd22uL0
25万出す求人って俺の地域だとほとんどねぇな ブラックな訪問営業関係くらいだな
頑張りしだいで月給100万も夢じゃない!とかの超ブラック
つーか内定連絡に対して他も受けてるから待ってwwwとかいいのかよw
そんなに時間とらせられないよな せいぜい1−2日?
714名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 17:44:57.73 ID:latffhXo0
待ってって言った時点でもう片方の方がテメーんとこより良い会社なんだよ、って言っているようなもんだしな
715名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 17:46:22.00 ID:ibbKqNqy0
低スペックは辛いな…
716名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 17:50:12.90 ID:IupR4WUo0
マジ精神的に助けてくれ・・・

俺の会社マジヤバイ狂ってる

別課の課長、26歳の社員の子連れて俺の前に来た
仕事の話かなぁっと・・・
「これ、押してみて?」と機械渡されて
「どうせ、電器がビリビリって来るですよね?」って聞くと、課長が
「良いから押せ」っていうから押してみた・・・

「あんっ!」

横の26歳の女が変な声出した
後で、気付いたんだが、その課長、その子を調教してるみたい・・・
こんな事、真昼間から行われてる会社ってどうよ?
もう止めたい・・・orz
717名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 17:50:38.22 ID:Bgc6Ltb10
85日って。まあ昔は日曜日しか休みじゃなかったし楽勝だな
718名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 18:28:10.11 ID:qOKz7g0B0
>>710
俺なら両方受かった場合は絶対に後者を選ぶ。
719名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 18:46:40.38 ID:OrKvDEYJ0
>ホンダの待遇は神だったんだよ。

暴動起きた中国のホンダ工場では寮は1部屋に8〜10人前後のタコ部屋だったようだ。
暴動の時は幹部社員が騒いでた社員を鉄拳で殴ったらしいし、随分と差があるなぁ。
まぁ何にせよ今のご時世自動車関連の期間工は凄く怖いね。
あとTV、半導体とかもか・・
720名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 19:44:20.60 ID:Ix/Rvfqf0
タコ部屋ならまだ部屋だからまだ良い、トイレや倉庫に強制的に
入れららている労働者も大勢いる これが中国の常識だよ。
721名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 22:53:19.92 ID:IggUkIus0
書類選考の結果が2件もこねえんだけど
求職者ナメやがってよー
722名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 23:02:37.70 ID:CXFMAvpt0
一発送ってみたが、窓口で40人くらい応募して既に7人落とされたと言われた。
俗にいうスーパーマン案件っぽいけど、まあやるしかない。
723名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 23:10:08.54 ID:QukIuXT40
求人無さ過ぎだわ・・・
さっさと辞めて転職したい・・・
724名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 23:35:05.89 ID:TKVTIa5z0
ハ露和で中小の営業職 堅実そうな企業狙って応募続けてるが
どれもこれも必ず20人とか30人応募してて
結局その中でトップにならなきゃ採用されないんだろ
なんか一生決まらないんじゃないか
725名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 00:28:08.99 ID:SnMeeFU50
当たり!

決まる奴は決まるけど決まらない奴は絶対決まらない。

ざまあ!!!
726名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 00:45:20.90 ID:eKIdM4QrP
内定出た会社に出勤したら、履歴書に書いた志望動機の甘さを指摘された。
受かったから良かったけど。職歴がマッチングしてたようだ。

>>691

残業が異常に多かったり、パワハラでも会社都合で失業保険がもらえるよ。
会社は自己都合で離職票を発行するだろうが、認定されれば大丈夫。
退職する前に証拠を集めて認定される事例かハロワ職員に相談してみよう。
727名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 00:48:41.93 ID:sdFo4HlL0
>>710
休日85日って俺なら絶対無理
年収2000万と言われても嫌だわ
その前に絶対受けないけどね
なんで受けたのか知りたい
なんで?
728名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 02:03:34.33 ID:0Y8P45yq0
>>727 心頭を滅却すれば火もまた涼しで
毎日24時間ずっと仕事の事を考えてれば
そして自分が次の年に役員にさせられると
自己暗示すれば年休85日なんて御の字でしょう?
729名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 06:37:25.98 ID:1u/A0Tqt0
リク●●トエージェントに焼肉屋を紹介されました(笑)
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-108.html
【良スレ】転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?【2ch】
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-143.html
730名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 07:20:00.66 ID:XyMrrTWb0
>>724
トップにはその会社も内定を蹴られる可能性があるので、必ずしも
トップでなきゃ、と言うわけではない。
最低トップ3 にはいないといけないけどなw
731名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 07:26:29.71 ID:l8+gauXb0
http://www.bacs.jp/recruit/index.html
応募資格
(1)※ただしイケメンが好きな方
(2)※ただしイケメンが好きな方
(3)※ただしイケメンが好きな方
(4)※ただしイケメンが好きな方
(5)※ただしイケメンが好きな方
(6)※ただしイケメンが好きな方
732名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 07:40:24.32 ID:ijRIKj6dO
30歳高卒現在3社目なんだが転職したい
年下先輩がいるんだがあまりにも理不尽な事を言われ続けそれでも二年くらい耐えてた
こないだあまりに腹がたち意見したら上司に泣きついたらしい
それから仕事がやりづらくてたまらん
そいつの態度も悪化しそいつの仲間からも無視
もうやだ
今は事務職なんだが一応危険物乙とか自動車整備士とかの資格もってる
この内容で新しい働き口はあるかな?
733名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 08:47:10.98 ID:d9hWJwZ70
今34歳、30過ぎてから、毎年のように転職活動する羽目になってるが、応募できるのが
昔落とされたことある企業ばっかりになってきた
この年だと劇的なキャリアチェンジも考えにくいし・・・

求人をある程度出してる企業って、数年位ではそんなに顔ぶれ変わらないな〜
こうやって回転求人と回転人材のマッチングが延々と繰り返されるのか
734名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 08:50:16.09 ID:l8+gauXb0
我が人生
あれよあれよと
転げ落ち       字余り
735名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 09:42:00.93 ID:9V1h/3XF0
>>733
資格無しからの転職って32歳が限界らしいよ(´・_・`)
736名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 10:01:33.85 ID:1bdZgQK70
 資格を取るんだ
     ( 'A`)
  _φ___⊂)_
 /旦/三/ /
737名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 10:24:15.59 ID:CXA6PpHgP
>>698
一定期間、ハローワークで求人が出せなくなるようなことはあるらしい
738名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 10:39:41.61 ID:K2yU6JHR0
>>732
2級整備士で実務経験が5年以上あるなら採用されるとは思うよ。
3級はわからん
ガソスタなら3級でも通用するかもしれんが・・
俺38だが整備士の実務経験は9年あるけど余裕で全部採用もらった。
給料が安くて休みも少ないので全部保留中だけどね。
面接の時に実務3年以下は無理と全部の会社で言われたよ。


考えてても仕方ないから動いてみればいいよ。

ということで面接行ってくるwww

739:2012/10/25(木) 11:00:08.44 ID:Nih1lLtn0
>>733
毎年転職活動って精神がもたないね。
自分も30過ぎて似たような状況だけど、
面接や選考ってシチュエーションが
死ぬ程嫌いだ。日本特有のお作法とか。
良いとこ決まるといいね。
740名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 11:21:09.19 ID:tEip+pv+0
>>733
歳が同じで、こっちは30歳で転職し春に辞めたんだが…
正直4年耐えた所は入った時からブラック臭してて、
毎週末(土曜とか)にハロワ通って、ネットでも求人探しつつ働いてた。
ついに次が決まらずでも、辞めてしまったが…
あなたの言う通り、自分のキャリアチェンジってなかなか難しい。
視野を広げて異業種もチャレンジしても、お祈りくらうし…orz

>>739
凄く分かる。面接や選考って場慣れするけど、
やっぱり好きじゃないし、あの空気や緊張が嫌いだな。自分も。
741732:2012/10/25(木) 11:46:16.47 ID:ijRIKj6dO
>>738
面接頑張ってくれ
三級しかないけど実務は六年くらいある
ガソスタ受けてみるか考えてみるかな
30歳で三社って辞めすぎなのか?
742名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 12:39:15.02 ID:lB1PBdhu0
34歳ですが、
@とりあえず納得の行かない仕事、条件でも良いから働いて働きながら次の仕事を探す
Aパートやアルバイトでしのぎながらある程度納得のいく正社員の仕事を探す
とどっちが良いと思いますか
@は夜勤有りなのでタイミング次第で日中でも転職活動は出来ますが働いて半年や一年で
次の仕事を探しているとなると「なんで今せっかく正社員なのに次を探しているの?ウチもすぐ辞めるんじゃないの?」
と悪印象になるかと思ってしまいます
Aは34歳でパートやアルバイトで時間潰していると年齢の問題でどんどん受けるところが無くなる、
良い歳した男がパートだと志望先企業にも印象が悪い、何より自分自身が焦燥感でいっぱいになる、と思ってしまいます
みなさんのご意見を聞かせていただければ幸いです
743名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 12:53:56.11 ID:xa2ywr4w0
>>738
面接頑張れ、俺も面接行ってくるwwww

>>742
俺なら@かなあ。Aだと精神的余裕が無くなる気がする。
744名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 12:55:02.47 ID:xta8wGSt0
>>742
@でしょ。
こっそり転職活動してダメなら@で定年を迎える。
だから@の職場は出世するつもりで勤めるんだ。
745名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 13:00:03.17 ID:Ep0KR2TT0
面接呼ばれても面接官とやり取りしてて、その会社に不信感持つ事もあるしな…
746名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 13:34:18.53 ID:2dNcxdhM0
@かな。
前職辞めて思うが、会社にとって社員なんて所詮は駒。
悪印象になったとしても辞めるつもりなんだし別にどうって事無いでしょ。
辞めて欲しくないんだったら、辞めない扱いと給料を会社が出せばいいだけ。
会社の将来より自分の人生が先だと悟った。
747738:2012/10/25(木) 13:39:24.17 ID:K2yU6JHR0
面接終わって帰宅。
1時間ほどの面接でしたが、問題なく終了。
採用枠4人に対して応募は6人ということでした。

結果は日曜までに連絡とのことでした・・・
緩すぎる面接で全然緊張しませんでしたw

受かればいいな・・
748742:2012/10/25(木) 13:48:24.94 ID:lB1PBdhu0
みなさんご意見ありがとうございました
はっきり言って安月給な上に底辺職でモチベーションが上がらない仕事内容なんですが
もう残りのお金が少なくて背に腹は代えられない状況なんでとりあえず@でやっていこうと思います
749名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 14:13:18.19 ID:PS7jgSwx0
34歳だけど思いきって東京でホストやろうか考え中なんだがお前らの中に似たような奴いる?
750名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 14:14:43.01 ID:gV/sKOhW0
>>749
今日のいいとも見た?
751名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 14:29:24.83 ID:xta8wGSt0
ホストも若い子ばっかりだよ
752名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 14:32:49.20 ID:Yno5NKwJ0
そりゃそうだ
753名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 14:33:14.06 ID:tQtW99vDP
754名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 14:46:48.45 ID:RYID7ox90
呼び鈴連打するから、宅配のお兄さんかと思ったら、
ホスト風のおニイさんが、いらない貴金属ありませんか?だって。

あるわけねえだろ。悲しいこと言わせんなよ。
755名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 15:47:27.89 ID:XmMcVyeuO
失業保険の認定日
給付課で呼ばれるのを待っていた時なんだけど、
求職活動を1回しかしていない女性が職員に呼ばれていた。

活動実績が1回しかないから給付無しになるのかな?と思って聞いていたら
今回は給付しますけど、次からは2回活動実績作って下さい!と言われてた。

しかし女性は終始反応が鈍い。
就活する気がないのか、元々ぼーっとしてるのか・・。

真面目に仕事探していたら月に2回の活動実績なんて作れるだろうに。
756名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 16:08:10.22 ID:fJwmt/3A0
>>716
どうしようもない話だなと呆れたのだが、不覚にも勃起した・・・
757名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 17:37:54.12 ID:NZZi+BYU0
とりあえず食品工場(期間社員)の仕事が決まった
758名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 17:56:51.75 ID:Xr2hMkED0
おめでとう!
759名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 18:19:31.59 ID:lB1PBdhu0
30代で期間社員って焦燥感ない?
働いているあいだはまともに就活も出来んし
760名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 18:36:42.95 ID:RluhUTjg0
>>759
無職暦6ヶ月以内なら、その発言は許される。

6ヶ月以上なら、期間や派遣すら難しい。
例え正社員でも中小零細ブラックは避けられない。
761名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 18:42:16.10 ID:i8XZwiQfO
もう38だから贅沢は言えないけど。とりあえず人の紹介で入社が決まった。

ただ、朝は6時半からで定時は15時残業なし。
給料は25万からで賞与年2ヶ月。退職金あり。
試用期間の間は2ヶ月日給一万と交通費のみ。
休みは日曜のみがきつい。
自分はおとなしい方だから、社員さんたち活発そうな人が多くて馴染めるか心配。
762名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 18:55:05.90 ID:prdmgdKG0
15時定時は良いな。まだ明るい時間に余暇がとれるのは羨ましい
763名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:00:47.18 ID:qxCsI4Oj0
休みが日曜だけって地獄じゃないか?
うちは不規則勤務だから基本的に最長で4連勤だけど、たまに5連勤やると疲れるよ。
いつも6連勤とか想像を絶する。
764名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:01:03.89 ID:gZc88xG60
>>753
俺の方がかっこいいよ_φ(・_・
765名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:02:30.25 ID:3Z9djXo20
38♂です。職種が似ている異業種に応募したら、2社中1社から面接呼ばれた。
一貫してひとつの業界でやってきたんだが、びっくりしてるよ。
766名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:03:33.52 ID:gZc88xG60
>>760
履歴書ウソ書けばええやないけ
767名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:06:54.95 ID:3Z9djXo20
>>761
おめ!人口多くてバブルの弾けた泡を食わされ、高校入試から競争に揉まれてきた世代の一人として頑張ってくれ!
人の紹介って具体的にどんな成り行きなの?
768名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:14:57.05 ID:prdmgdKG0
俺も大学事務員やってた頃は土曜半舷出勤ですら結構しんどかった
休みが日曜だけっていうのは確かにきつそうだ
769名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:28:03.12 ID:aU8Je4pE0
休み日曜だけで6日連続出勤だと、日は寝てるだけになるなw
とはいえそれでも日曜休めるのはいいわ。 
連続やってた時は地獄だったなぁ・・・
770名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:33:25.28 ID:DvbIRS2a0
>>761
給料と賞与へってもいいから10時20時くらいので
休み増えてほしいわ
羨ましい条件ではあると思うけど

そういうのもなかなかないんだよなぁ
ハロワの職員がいうように志が低すぎるんだろうか・・・
派遣ならそういう生活に自分でできるかもしれんけど
いつまでも派遣先が雇ってくれると思えんし

771名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:33:48.09 ID:lB1PBdhu0
25万+ボーナスなら日曜のみでも喜んでやるよ
手取り13万ボーナス無しサビ残毎日3時間で日曜のみの会社にいた事あるからな・・・
772名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:43:26.30 ID:9BWp5SQwO
そろそろパート社員を受けようかと思うけど、厳しく突っ込まれるかな…。
退職して一ヶ月、職歴半年なのが1社…Orz。
773名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:58:07.05 ID:sdFo4HlL0
@年収595万円・年間休日107日・休憩時間90分・通勤時間片道64分(バス&電車&徒歩)・好きな仕事で和気あいあい・昇給年4000円〜12000円
A年収312万円・年間休日122日・休憩時間55分・通勤時間片道37分(車通勤を想定・バス電車徒歩も可)・飽きる仕事で黙々と過ごす・昇給年2000円〜3000円
どっち選びますか?
774名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 20:05:44.11 ID:yVUU6ao30
スレ違いかもしれんが、意見を聞かせてくれないか?

俺のスペック 
Fラン大卒、資格 簿記2級・販売士2級
大卒後 まあまあランクの上場小売系企業で3年勤務 → その後長期フリーターと引き込もりを経て32歳
→奮起して、数か月前に従業員50名ほど自動車部品関係企業の営業職で内定

心機一転頑張ってはいるんだが、ここ数日すごく辞めたくなってきたんだ・・・・

今いる会社のメリット
@人間関係は悪くない。というか優しい人が多く極めて良好
A実家から近い
B年間休日が100日はある
775名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 20:06:53.55 ID:yVUU6ao30
デメリット
@ 社の将来性の無さ(入ってから知ったが、従業員は高齢者ばかりだし、業績的にも十年後には間違いなく会社は無いという印象)
A仕事の中身・やりがいの無さ(新人としても度が過ぎると感じる雑用のオンパレードと
上司のミスに起因する顧客からの叱責電話対応で毎日数時間などとても業界知識や営業スキルを磨くどころではない。)
B低所得(諸手当込の手取り19万、残業代無、賞与無、昇給も望めない。)

勤務時間は8:00〜20:00平均(18時で上がれることもあれば22時超すこともあるが、普通かな。)

給与面はともかく、デメリットの@、Aで、本当に将来が不安だし、精神的にきつい。
自分が贅沢言える身分ではないのはわかっているし、甘いのかもしれんとも思うが、
年齢的にも今のうちに転職した方がいいのではと考えてしまう。
776名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 20:13:49.15 ID:qxCsI4Oj0
>>775
高齢者は辞めていくのでいいとして、十年後会社が無くなったときにどうしようもなくなるな。
まぁまぁランクの上場企業に勤めていたとあえて書くあたりに思いを感じるが、
年齢的にも厳しいので動くなら早いほうがいいだろう。
777名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 20:17:35.25 ID:l19G9W740
>>774
転職サイトに登録して良い案件がくるまで待ってみたら
778名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 20:47:04.82 ID:99+ZCqix0
>>775
俺にはメリットの方でデメリットに目を瞑れそうな気がするんだが、どうなんだろうな
人間関係が良いと言うなら、現状のデメリットの部分を上司に相談してみるのもありじゃないかな
ただし、「今の自分の仕事にやりがい感じない」「会社の将来性感じない」と直接言ったり
そういったニュアンスの話に持っていくのではなく、
「ちょっといろんな仕事が多くて混乱しています」とか
「クレーム対応多くてちょっと滅入っていますけど、顧客のクレーム自体を減らす様な
解決方法は無いでしょうか」とか
779名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 21:08:06.66 ID:xta8wGSt0
退職金の無い大手の子会社、中小企業が多いけど流行なのかな?
780名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 21:08:22.35 ID:DvbIRS2a0
>>773
俺はA
遠いのは歳食ったら絶対応えるので
781名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 21:21:06.87 ID:egTVIgTE0
退職金は現代のライフスタイルに合わないなどと
理由をつけて廃止・その分は給与か賞与を増額する
↓(しばらくたって)
会社の業績が悪くなったので給与カットw
782774:2012/10/25(木) 21:23:50.49 ID:yVUU6ao30
>>776、777
最初に勤めた企業が大きい企業だったので(当然不満があって辞めたわけだけど、今思えば自分には十分すぎる会社だった)
その対比で今の会社の将来性が余計に不安になる部分があると思う。
無職期間長かったので職歴作りしつつ、求人サイト登録したりしてチャンスを狙うのがベストな気がするね。

>>778
言われてみれば、せっかくの人間関係の良さを生かさず、
現状を改善する自分の努力が不十分だということに気付かされた。
間接的な表現から始めて、相談してみることにするよ。

色々参考になりました。ありがとう。
783名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 21:52:22.66 ID:K2yU6JHR0
俺は前職の通勤は公共交通機関で往復4時間近くかかってた。
昼夜勤の自動車生産工場だったけど昼勤は朝6時に出て8時半から始業して終わるのは19時〜20時。
帰ると22時くらいだったな。
夜勤の時は始業が21時だったので18時半くらいに出発。
朝の8時くらいまで仕事してたんで帰宅は10時〜11時www
通勤は往復2時間以内までが良いと思う。
784761:2012/10/25(木) 21:54:54.67 ID:A1qhn2SS0
>>762
確かにそれはありますね。まだ日が高いうちからお酒飲めますw

>>763
一応盆と正月も少しずつあるんですけどね。
休みは少ないけど、実働で見れば6時間くらいみたいです。あとは談笑したりとか。

>>767
普段やってる絵画サークルの知り合いがいてね。
その知り合いがそこで働いてるの。で、俺が無職だと言ったらうちはどう?みたいな感じで紹介してくれたの。

>>770
10時〜20時は平日完全に犠牲にしてるなぁ。まず飲みにいけないし普通の買い物も出来ない。
でも俺も3年無職だったし、経験やスキルがないのでその仕事をするしかないのよね。
この条件羨まれるのかな。まぁ福利厚生はしっかりしてるみたいだけど。
785名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 22:01:51.99 ID:ilukqhYX0
マイナビ転職で募集している○イショーは、
超優良食品メーカー
786名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 22:13:19.13 ID:qxCsI4Oj0
うちは夜勤があるし、基本は正午に家を出て帰宅は23時前。
だから仕事の日は何も出来ない感じだな。
月に18〜20日の勤務。
787名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 22:42:40.51 ID:Ha1TogmB0
みんなは未経験での求人も応募してるもんなの?
788名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 23:40:50.17 ID:d9hWJwZ70
少しでもひっかかる可能性のある企業ならどんどん応募して、
とにかく面接・選考中の持ち駒を増やすのがbetterでは?
駒を増やすのは時間かかるけど、減らすのは後からいくらでもできるし。

こちらのスペックの問題と単に応募段階から選ぶ余裕がないだけだが・・・
789名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 23:44:34.63 ID:qxCsI4Oj0
現実的には下手な鉄砲は通用しない。
能力の底上げをしないといつも足きりされる。
790名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 23:44:50.33 ID:fkLev2dmO
>>787
未経験ばかりだよ。

前職が経験を生かせるようなのじゃないから。
791名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 23:48:37.90 ID:/K72kO3s0
正直30代前半なら引く手あまたのはずなんだが
792名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 23:50:27.31 ID:xta8wGSt0
第二新卒ってのに応募したら速攻お祈りされたw
793名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 23:53:27.58 ID:xta8wGSt0
>>781
退職金がないと応募するの躊躇してたんだけど。
業績、これはもう老後が心配だよ。やっぱり退職金があった方が良いな・・・。
794名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 00:08:34.25 ID:LD8RsWt40
前の会社は退職金の積立が月辺り8000円くらいだったよ
退職時にそれがもらえるってだけ
だから月給がそこそこなら退職金無しでも積立分もらっていると考えればいい
2000万とかもらえるのは月給40万とかもらえるような大企業であって
そこらの中小なら500万もらえるかどうかってレベルだぞ
795名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 00:23:32.99 ID:iDS+Rm4e0
それにしてもしかし「退職金」なんて
10年後には死語になってそうな言葉だな
796名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 00:24:23.67 ID:QgNVkWy70
>>774さんwへ
あなたの会社は地方の営業所は無いのですか?
もしあれば転勤を希望して行かせてもらい
その土地で自分を売り込んで地場会社に
転職を考慮されてみられては?
797名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 07:26:51.32 ID:RZjd4r160
なんか疲れたな。前向きに行こうと頑張ってるが本当きついわ
家族養わなきゃいけない責任感じて吐きそうになる
798名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 07:45:32.79 ID:Ny1GqvYN0
バイト逝きたくねぇえええええええええ
時給900でDBとかやらされるし客に出す書類を作成させられるし納期連呼してきてプレッシャーがヤバイ
会議室ではバイトへの文句言いまくりだしorz
壁が薄いから全部まる聞こえw
799名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 08:12:00.40 ID:yXg1F34sO
退職金老後とか30年後の心配より明日明後日の心配だよな。
65まで働ける会社なら退職金なくても構わない。
800名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 09:37:36.76 ID:UrjFZ84MO
でも実際、就職できたらなんでこんな安い給料でこき使われているんだって思うようになるよな。
801名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 10:23:39.30 ID:0Vlc0QLi0
現実的な話だと33歳くらいまでなら未経験でもヤル気と見た目が酷くなきゃ採用される。
34歳こえるとそれなりの資格などスペックないと厳しいのが現実です。
見た目良ければ営業ならいける
802名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 10:26:54.89 ID:Ft/ezJuQO
しかし仕事ねえな・・・
30半ばでノースキルな俺はどうしたらいいんだよ
803名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 10:28:02.76 ID:FxgFWIY50
35歳 転職リミット年齢説は存在するね。
34歳は確かにそうだと思うね…。33歳と34歳は、たった1年差だけど
その差は大きいと思う。要はスペック高かったり、
実務経験・資格とか備わってればいい問題だろうけど。
804名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 10:47:34.19 ID:iDS+Rm4e0
仮にスペックがあったにせよ、
もはや求人がない。
正社員型派遣技術職か不動産関連営業か飲食チェーン店長しか、求人がない。
805名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 10:49:26.42 ID:YRcAEkWl0
俺は地方に住んでるんだが、地方の求人が全然ない
薄給で休み少ない会社とか、来年になったら潰れてる可能性のある零細企業ばかりだ
そこで東京に引っ越そうかと思ってるんだけど踏ん切りがつかない
俺と同じ事考えて東京で就職活動してみた奴っている?
806名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 10:57:27.53 ID:J6SBxfdx0
>>805
自分と同じ状況だ
地方の求人は本当に給与、休日、将来性で長期勤務考えると無理な会社ばかりだよな
東京行こうと思ってるけど、東京も厳しそうで仕事決まるまで長期戦覚悟だし…
807名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 11:08:10.20 ID:kNK6NpwQ0
10歳ほど若ければそれもありだなと思う
808名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 11:20:37.29 ID:Ft/ezJuQO
不動産関係営業と飲食と資格無しで介護に挑戦ってどれが1番マシなんだってばよ?
809名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 11:29:30.10 ID:+pusbBgD0
体力があるなら介護かもしれんが
どれも大変な仕事だよな…
810名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 11:38:52.15 ID:FwqCmoJX0
介護って離職率高いんでしょ?
811名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 11:51:51.11 ID:3LDxIwxMO
>>800
どこに行ってもそれは思うよ。「俺ここで何してんだろう」って。
数多くの中から選び、良いとこに惹かれて入ったのに何で中に入ると他の会社が良く見えるんだろう…
812名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 11:54:11.54 ID:3LDxIwxMO
介護はやめとけ。言葉が通じないジジババと理論が通じない上の奴隷だぞ。
813名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 11:56:50.28 ID:YRcAEkWl0
未経験でも敷居が低くて、あと30年つぶしがきくようなスキルが身につく職場がいい
そういう仕事なんかないの?
814名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 12:22:16.03 ID:MsULVObR0
>>804
派遣技術職
本当そうだわ
30で若いと思われる様な爺ばかりの職場じゃないと
使用ソフト違うだけで弾かれる
815名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 12:24:38.76 ID:d58TPzs+0
公務員になってよかったよ
816名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 12:28:40.83 ID:RqvObWYZ0
>>813
タクシードライバーとかドライバーどう?全国どこでもできるし、年齢不問だ。
求人もよく出てるよ〜
817名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 13:05:39.75 ID:vO/jQqHB0
東京のタクシー運ちゃん求人 わざわざ東北のハロワに募集チラシおいてあったな
労働条件大変なんだろあれ 1台あたりの収益下がってるから
会社としてはどんどん台数増やすわけで
818名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 13:14:29.47 ID:0Vlc0QLi0
>>808
イケメンである程度のトーク力あるなら不動産

見た目普通なら飲食

どうしようもない見た目なら腹くくって介護


819ウソップの友達:2012/10/26(金) 13:24:34.20 ID:MDjtIDrm0
>>818
俺イケメンだけどトーク力無いけど、どうしよう?!
820名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 14:16:05.01 ID:+WB1EqUi0
ハロワで求人紹介してもらったあと履歴書書いてて気づいたんだけど採用担当が同級生の親っぽい。
きまづいなこれ。
821名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 14:33:39.98 ID:0Vlc0QLi0
>>819
忘れてたが不動産なら世渡り上手でなきゃ無理。
たぶん圧迫面接で泣いて帰ることになるよ
822名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 14:40:56.53 ID:irIIPzge0
不動産はかなりメンタルが強くないとやってけないよ
逆に適応すれば短期間でガッツリ稼げるけどね
823名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 15:00:11.43 ID:0Vlc0QLi0
>>819
あと宅建取れるくらいの学力無いと恥ずかしいよ
824名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 15:02:37.78 ID:rFgrqSfY0
タクシーの運ちゃんっていつも求人出てるけど
結構待遇いいよな。何が悪いんだろ
825名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 15:21:02.04 ID:5ccX4nvV0
>>824
たぶん乗客のタチが悪い
826名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 15:30:10.80 ID:+pusbBgD0
タクシーの運ちゃんは乗せた客が
827名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 15:44:10.43 ID:9zLogcXW0
>>813
得意先が手堅いところのルート営業を幾つも受けたがダメだったな。競争率が激しい。
営業経験は身につくし、精神ボロボロになるわけではないからいいかなと思ったけど。
その分歩合の営業に比べりゃ給料は低いけど、会社の地盤と業界の地盤両方がしっかりしてるからね。
828名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 15:49:47.31 ID:JrEw3/qk0
タクシー運転手になる人は多いけどすぐ辞める人が多いらしいね
829名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 15:51:11.33 ID:zauLjp6C0
>>805-806
鹿児島の求人を探してみたら給料が10万とか12万とかってのがざら。

東京とか埼玉あたりなら同じ業務内容で16万とか18万くらいなのに。
正直この地域所得格差も都市圏集中を招く要因の1つだよな。
830名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 15:54:27.64 ID:LD8RsWt40
でも東京で一人暮らししながら16万稼ぐよりも
地元で親の家に住んで12万の方が金は貯まるんだよね
831名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 15:55:01.84 ID:Rv48PtM40
>>827 
メーカー出身とか経歴がある程度よい人ほど、手堅いルート営業を狙うはずだから、
未経験では難しいと思うよ。営業の中ではつぶしは利かない方だと思うけど。

832名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 16:50:01.46 ID:9mBpZtwh0
三日連続で面接行ってきて精神的に疲労した。
水曜にいったところは、早速郵送でお祈り来たしな。

だいたい40〜50人の応募で10人弱は
面接に呼んでるようだった。
833名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 16:52:00.08 ID:+tp9rE5z0
1年7ヶ月の無職歴にようやくピリオド。
当方、満39才。傷病他の事情で去年の3月に已む無く退職、合間合間に就職活動してきたが、殆ど書類選考落ちだった。

精神的にかなり限界が見えてきた時に、とある求人情報誌で「ん?」と何か直感めいたものを感じて、電話してみた。
書類選考はなかったせいもあってか1次面接、2次面接とトントン進んで最終的に2次面接の中で内定貰いました。

今思えば、今まで落ちてたのは、落ちるべくして落ちてた面もあったのかな、、、と不思議な縁を感じたよ。

みんなもガンバれ。
834名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 17:06:24.09 ID:bw0WJNyJ0
おめでとう!
傷病他の事情ってあるけど前職の退職理由そのまま話したの?
何の仕事?
835名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 17:18:35.32 ID:irIIPzge0
おめでとう!
836名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 17:18:49.41 ID:+pusbBgD0
おめでとー
仕事もがんばれよ
837名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 17:19:02.36 ID:0Vlc0QLi0
>>829
そんなに少ないのか?

島根県とかでも15万円〜からが普通だよ。内容にもよるけど資格無しでも工場とかなら17万円〜とかあるでしょ?
ぶっちゃけ東京で16万円とか無理だよ俺は人気無い地区でも6万円はしたし、治安悪い足立や練馬や板橋でもそんくらいはする
838名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 17:22:02.34 ID:r/IbZRq+0
>>803
リミットと言うと「俺はそれより上で転職したけど?」とか言い出すめんどくさいのが出てくるから
あまり言わない方がいいと思う。
三十代半ばになるとキツイのは確実だけど。
839名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 17:55:12.97 ID:SsVlmBV6O
年齢でダメだ…
840名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 19:18:19.23 ID:zauLjp6C0
>>837
ハロワで鹿児島の製造系の求人検索してみそ?

あまりの給料の安さにぶったまげると思うから。
841名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 20:43:10.82 ID:+tp9rE5z0
>>834
あまり、というか殆ど過去の事には触れられなかった。先々の事を重点的に聞かれたり、聞かされたりしたよ。
842名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 21:01:40.66 ID:BAhHEVpV0
面接の質問でみんな何聞いてる?
これだけは聞いておけって質問ありますか?
843名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 21:13:15.34 ID:4HNg0PUdP
能力給の割合増やす、58%…経団連の企業調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00000381-yom-bus_all

これって給料減らすためだろ?
844名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 21:25:34.26 ID:i8oz2foj0
>>842
そんなに面接経験はないけど・・・。

@給与・・・ボーナス含めて年収どれくらいになるか。
A休み・・・週休2日くらいはあるのかどうか。
B勤務時間・・・残業はあるのか。

とりあえず、2次面接があるかどうか先に聞くけどね。
前職が何も聞かずに入社して社畜状態だったから、
きちんと条件だけは最初に聞いておきたいと思ってる。

ハラハラしながら聞くことになるけどな。
845名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 22:05:45.90 ID:rbE2zmog0
面接行ったら実は2次まであって、
1次は質問は一切受け付けませんと言われたことがあったなw

残業代支給有無、各種保険、休み、平均残業時間、退職金、昇給有無
かな。この辺は面接時に聞いちゃうな。給与は聞かない。

でも、ちゃんとした会社だったらこの辺は求人に記載されてるか、
面接時に向こうから言われることが多かった。経験上。
ブラックほど隠してる(求人に記載されてない)ことが多い。特に社保とかね。
846名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 22:07:01.28 ID:v7kbtz9C0
転職して一ヶ月
残業45時間して手取り20万ジャストだった
かなりの体力仕事で休憩は昼休み30分のみ
退職率ハンパない、同期は一ヶ月で辞めたわ・・・
12月で辞めよう
転職したいよー
847名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 22:12:43.77 ID:L3T0GtZa0
無職になってから書き込めバカタレ
848名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 22:27:29.02 ID:vO/jQqHB0
>>842
残業について(残業自体はおkだけどいわゆるサビ残はあるのか)
もし入社したらどういう業務から慣れていく感じなのか

このあたりは聞くようにしてる
今のところサビ残当然ですwwwとか言われたことはないが、同じハロワの人で
 「求人票には9:00から業務開始と書いてありますが、自主的に7:30から皆出勤してます」
と言われた人もいるそうなので(おまけに無給)勤務時間は聞くようにしている
849名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 22:27:43.46 ID:iDS+Rm4e0
1か月前はここの住人だったんだろ
大目に見てやれよ
おまけに全然羨ましくない就業条件なんだし
850名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 23:01:30.00 ID:7LYfDRjl0
おまいらの質問は自分のことについてだな
その会社を知りたいって質問はしないの?
851名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 23:05:43.43 ID:VnfFWXMl0
ネットで御社を検索するとブラックとの書き込みがいくつかHITしますが・・・
なんて質問できないだろjk
852名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 23:06:10.31 ID:A4s2QKOf0
私も会社のこととか聞いてる
今後新規事業の展開予定は?とか何とか
この会社のいいところはなんですかとか
853名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 23:44:45.24 ID:rbE2zmog0
正直面接で会社のこと聞いたってたかが知れてる。
人事部の人に営業利益や中長期的計画聞いても
ストレートな回答が返ってくるとは思えないしまさか、ずっと赤字ですなんて言わないしね。
でも一応は“業務拡大により”とありますが、どんな分野で?
とか、会社についても聞くようにはしてるよ。
854名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 23:46:41.95 ID:lw1NHRRw0
>>845
酷いなw
まともな所なら仮にもう落ちるの決まってたとしてもちゃんと答えてくれるのに
855名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 01:33:46.10 ID:6lVmaSVM0
>>837 確かに
生活保護師の単身者でも毎月家賃\53,700の他に
医療費水道費NHK受信料タダで\80,000もらえるのに
これサラリーマンにしたら年収ベースで400万と同じだからね
都内居住アパート暮らしで年収300万以下の生活なんてただのヴァカ
856名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 03:30:29.40 ID:54fsMs0g0
基本的な物価や家賃の問題もあるだろ。

友人が東京だが、ワンルームのボロアパートで家賃8万だからな。
駅まで徒歩20分で、これでも安いぐらいだそうだ。
俺も大阪に来て家賃あがったもんな。
駐車場代なんか無茶苦茶な額だし、住民税も結構いい値段するし。

その辺の生活費除いて、どれくらい手元に残るかだよ。
857名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 06:01:49.23 ID:zzW7eXrP0
この年なると中々選んでられないので、適当に応募で週3件以上の面接を個人的に
勝手にノルマ化してるが、面接行ってみても入る気のしない残念な企業が多すぎるねぇ〜
企業側も求職者に要求する程度のことはした方がいいんじゃないかな、
面接で求職者の興味下げてどうするの?と思うことが大多数だし。
もっと、応募企業数絞ろっかなぁ


858名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 07:06:06.77 ID:1reOx0450
離職1年経過した
うまくいかないな人生は
859名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 07:38:30.76 ID:n6S+exGv0
>>858
バイトとか副業をしながら就活せずに1年就活ですか?
それとも、給付金をまだ支給されてるとか?
860名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 07:40:04.68 ID:n6S+exGv0
>>859
文章が打ち間違い、スマソm(_ _)m
「バイトとか何も他にせずに就活していての1年ですか?」
と聞きたかったです。すんません…
861名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 08:47:15.39 ID:DqtfzQbP0
書類選考通って面接いったけど、この人たち俺にぜんぜん興味
ねーんじゃないの? って面接はあったな…
20代の子には1時間くらい丹念に面接して俺は15分wwwwとか
最初から書類で落としてくれよと
862名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 09:02:29.80 ID:O7buTIqv0
GSに勤務してると聞いてゴールドマンサックスかと思ったらガソスタ勤務 (-_-;)

863名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 09:24:56.23 ID:QCuhZXXAP
資格商法するために呼びつけたんだろ?って面接はあったな
「あなたの今の状態では厳しいけど、この講座を受ければ採用も…」
断ったら「やっぱりそうですよね」って。
864名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 10:53:39.86 ID:/sP8HN4lO
ITドナドナ脱出失敗して特派で即採用されたが十五万でって言われたわ
一応開発5年ぐらい経験あるんだがこんなんじゃ妥協すらできねーよ。
未経験職種なら我慢するけどさ、こんな求人ばっかりなのかねいまは。
865名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 11:10:06.18 ID:SXR6ITfb0
20代のうちに何も強みと身に着けられなかった奴はきついな。俺は20代のうち、
資格取りまくった。社労士、行政書士、宅建、FP2級、ビジ法2級、管理業務主任者、貸金業務取扱主任者等、
数えきれないぐらい資格取った。20代後半フリーターも味わったが、30歳超えたら、
そこそこ安定した事務系職種。
866名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 11:26:26.39 ID:M1hCZRmf0
>>863
タクドラすら2種取得補助するんだから受ける金補助されるんなら
まだ考えるけどな・・・
商法になってる所は地力でどうぞでしょ
カネないから受けに来てるんだし、マッチングしてないわ
867名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 11:32:04.76 ID:iQ6YYmqk0
特定を含め派遣関連は昇給は無いに等しい

経験が上がればそりゃひっぱりだこになる時もあるが
かと言ってそれが昇給に結び付くわけではない
もっと高くならないのか?と問えば
じゃあもっと若いのに声をかえるからいいですと話が流れるだけ
868名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 11:55:30.61 ID:SEbiWJl00
入って1ヶ月くらいだけどやめてー 
初日から募集してた課とまったく違う建築の営業に配属されたし 40歳の上司の手取りが12万だし
この先、会社危ないかもとか言ってるし 働く意欲はあるけどお先真っ暗で嫌になるわ

転職しようかな・・・
869名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 12:02:31.76 ID:M1hCZRmf0
>>868
なんかあった時に責任者として呼ばれる立場の人が12万ってどんな会社なんだ・・・
870名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 12:27:36.77 ID:DqtfzQbP0
>初日から募集してた課とまったく違う建築の営業に配属された

俺ならその時点でもう辞めるってか入社自体なしにしてもらうわ
話違うだろと
871名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 12:44:06.50 ID:XsTrVgHS0
インセンティブがかなり高いんじゃないかな?
872名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 12:44:44.28 ID:f3as8GGk0
月の頭に仕事やめれば、その月の分の年金って会社は払ってくれるのかな?
873名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 12:53:55.03 ID:dYzuDHvE0
タクシーの運転手って労働時間長く手取りが低いってのをよく聞くんだけど、
それでもどんどん新たに就いてるのはなんでだろ?
ロータリーとかの運転手同士が話してるのを見ても楽しそうだし。
874名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 12:58:39.05 ID:yVp9uNHs0
>>868
40歳で12万てマジかよ
875名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 12:59:29.44 ID:M1hCZRmf0
>>873
あれはもうそこから抜けられない人達が染まってるだけで楽しくないと思うよ
うちの地域での特集してた時は、嫁に逃げられて、毎月慰謝料払うのに消費者
金融から借金してる人の話題だった(北の某地方都市:正規だけど年収約150万までダウン)

カネの面で逃げられたのに更に逼迫した生活になって、月収10万切った月もあるとか何とか

新規で募集あるのは、車遊ばせておくより走らせた方が少しでも可能性あるからだったはず
規制がきつくない頃に台数増やした会社多いんでしょうな
一人も客取れない運転士は月収悲惨なことになるはずだし、それが何ヶ月も続けばさすがに
クビだろうけど、会社的に金銭デメリット少ないとか何とか
876名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 13:30:28.85 ID:6tr86QOv0
タクシーは昼はいいけど夜になると信じられないくらいおかしな客が増えてそれが大変らしい
877名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 13:38:50.94 ID:QCuhZXXAP
車内に嘔吐されそうだよな
878名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 14:27:28.27 ID:CrueqKZH0
観光地だったら良いかなオフィス街だと元同僚がいそうwwww
879名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 14:40:17.60 ID:ddMVnaMB0
>>876
後部座席でカップルにイチャイチャも嫌だな。
ナイフでも突き付けられた日にはそうれはもう・・
880名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 15:12:54.04 ID:5fdgWLHw0
>>860
再就活し始めたのが先月
それまでは養生
バイトせず貯金崩して暮らしてた
881名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 16:11:11.37 ID:QUvwpkZ8O
一ヶ月の短期型バイトしようかスカウト送ってきた企業を受けようか悩んできた…。

生活費を稼ぎたくもあるし、早く決めたいのもあるし…。
882名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 16:51:58.09 ID:US6LVQpU0
ふぅ、またお祈りが来たよ。。遂に弾がなくなりました。

個人宅営業:リフォーム、宅配水、置き薬
法人営業:土建屋相手

はやりたくないし、それ以前に採用もされないだろうし。

もう疲れたよ。。
883名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 17:57:44.76 ID:s8VdDVL00
就職して社会保険に入って3カ月位で辞めたいとなったら、
履歴書に書く時に、正社員としてでは無く
アルバイトという事で記入しても問題ないかな?
884名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 18:27:27.25 ID:gc9Sc576O
>>883
問題ないと思うが、会社によるから何とも言えんかな。
ちなみにオレは書かない。
たとえバレたとしても、その会社で戦力として欠かせない重要な存在になれば、
問題ないんじゃないかな。

というか今まで、調べられた事がないから、わからないと思う。
書く書かないは自由。
885名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 19:00:16.08 ID:YfqQU+260
>>884
今まで試用期間で切られたのが1社あって書いてたけど、
書かないことにした。
886名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 19:25:28.20 ID:s8VdDVL00
>>884>>885
そっか〜。
1つ書き忘れてて、その前に3か月位無職期間があって、
再就職した3か月分を履歴書に書かないとなると、
6か月は無職だったって事になると・・

3か月無職+3か月アルバイトか、
6か月無職か、次に正社員の面接受ける時にはどっちのほうがいいのかな?
887名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 19:27:48.34 ID:f3as8GGk0
お祈りきた!死ね!
888名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 19:38:12.75 ID:gc9Sc576O
空白期間って事にして、その期間の事を聞かれたら
バイトって事にすればいい。
例えば工場での夜間バイトでも週5〜6日なら社会保険加入(任意)って事もあるので。
889名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 19:45:52.96 ID:gc9Sc576O
>>886
空白期間は(正社員募集の)仕事探しとバイトをしてましたでいいと思うよ。

ただ、正直に言って、面接官を説得させれる自信があるなら、
正直に言えばいいよ。

まぁ、多少のウソも必要かもね。
理想は、何でも正直なのが良いだろうが。
890名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 20:11:47.35 ID:HgI0c3Yr0
辞めてから転職したほうがきまりやすいよな
即日勤務可能なのはかなり有利
891名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 20:44:23.85 ID:iiH37Xze0
>>865
宅建と管理業務主任者は勉強期間どのくらいでしたか?
マンション管理士を去年の12月に取ったんですが、今年は宅建を今月受けました管理業務主任者も12月に受けます。
マンション管理士よりは簡単ですか?
892名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 20:47:21.96 ID:iiH37Xze0
>>888
社会保険いつまで入ってたかなんかバレないよ、雇用保険非保険者証の右側だけ渡せば大丈夫
893名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 20:55:48.59 ID:HgI0c3Yr0
宅建って不動産営業経験とセットで評価されるもんだよ
894名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 21:26:52.22 ID:cMHStjXw0
36歳ニートだけど最近、将来が不安で涙が止まらない。マジでどうすればいいんだよ・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351306833/
895名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 21:49:52.71 ID:Aw1bwFbd0
空白期間は基本的に派遣の日雇いバイト(大手ではグットウィルなど)に登録してて
就活しながらバイトしてましたっていえばOK。なんの証拠がなくても大丈夫だし。
896名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 22:01:18.10 ID:6tr86QOv0
さぁお前らはどのラインだ
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/7/e7477d80.jpeg
897名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 22:08:25.82 ID:Pdbm7r5V0
上場企業のサラリーマンの平均(27歳時)

ボイラー工(30歳時)

乞食(33歳時)            ←今ここ

見事な転落人生だわ・・・
898名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 22:12:35.34 ID:SEbiWJl00
>>869
>>874
田舎の老舗の会社で建材の小売、卸売の会社
正社員が営業と配達で2人しかいない 俺も給料聞いてビックリした もう1人の先輩も20万ない
899名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 22:17:47.53 ID:cMHStjXw0
無職が無職を刺す  集合住宅で、音量注意して口論
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351321292/
900883:2012/10/27(土) 22:22:17.73 ID:s8VdDVL00
皆様のご意見ありがとうございました。
空白期間はアルバイトしながら就活という事にしておきます!
901名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 22:24:09.43 ID:w4oHCS4O0
グッドウィルってとうに潰れているだろ。
902名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 22:36:43.35 ID:HZ1G0dnmO
試用期間の職歴なんか書かないでしょ。俺は書いたことないし、今の会社に入り四年経つが何も問題ないよ。そんなんで書類選考で落ちたらもったいない。
903ム・ショッカー:2012/10/27(土) 23:05:47.28 ID:ddMVnaMB0
>>899
無職VS無職か・・・こえぇな〜

あ、俺も無職だ。テヘッ
904名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 23:14:13.60 ID:f3as8GGk0
俺の家からクリアファイルがなくなっちゃうよー。゚(゚´Д`゚)゚。
905名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 23:17:28.96 ID:bqwBkq650
>>904
クリアファイルに履歴書入れて送った場合と折り畳んで送った場合って
書類通過率違う?
906名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 23:18:56.37 ID:f3as8GGk0
>>905
俺は折りたたんだことはないよ
クリアファイルなしの時でもA4の封筒に入れて120円の切手貼ってるわ
クリアファイルの有無で変わるかどうかは知らん
多分変わらないと思うが
907名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 23:28:13.89 ID:W00BXOIj0
>>892
>雇用保険非保険者証

実際ありそうで笑えんわ。

>>899
近所の無職は今朝もエンジン掛けてブォンブォン空ぶかししてた。
布団の中で聞いてて、そのまま事故って帰ってくるなとマジで思った。
戻ってきても止める前に吹かしまくって、五月蠅かったな。
908名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 00:01:29.74 ID:8jmqujuC0
7月に社員100人規模の工場に契約で就職決まったんだが正社員になっても給料変わらず、昇給・賞与なし。
支給額内訳
基本給17万
交通費4100+6900
皆勤手当5000

手取りにすると15万5千円

休むと基本給÷出勤日数…(※)で1日分引かれる。
手当は役職につけば2〜6万。
試用期間中は常務の命で残業をさせるなとあるが、雇用契約書には残業の際は課長以上の指示に従う事とある[残業1H=※÷8H×1.25]

部門長(>課長)の指示で仕事を覚える為に強制ではないが勉強していけと言われ渋々平均1.5Hのサビ残。契約期間はタイムカードは無く、自筆で出勤簿を8:30〜17:30と書かされている。

雇用契約書記載の休憩時間
12:00〜12:45
15:00〜15:15

実際の休憩時間
12:00〜12:45→○

15時休憩が概ね17:30以降に。
定時間内でずらすならわかるがこれは明らかにおかしいよね。

ニートしてた時の苦しみを糧ぬ3ヶ月我慢してきたが、さすがにこの会社で働いている意味が分からなくなってきた。

前職では給料はそれなりに貰ってたからバカらしくなる…

一族経営の零細中小企業ってこんな糞ばっかりなのか?

いやー…レス長くなって本当にスマン。愚痴が尽きねーわ
909名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 00:02:40.52 ID:7Y61wEGn0
>>901
お前読解力ないだろ
910名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 00:24:07.52 ID:tqBTIjph0
俺はマーチでて10年上場企業で働いてる
週に5日も働いて
9時6時
しかも月20時間も残業がある
これでせいぜい600万/年くらい やってらんね
嫌になるが、ここで底辺見つけて落ち着いてる
911名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 00:32:22.53 ID:26GL08Tq0
>>910
そこで下見て安心してるとすごい勢いで上がってくる後輩に頭踏まれて
300万コースで突き落とされるぞ

せっかくいい位置にいるんだから上を見るべき、間違いなく
待遇を極めるなら下からは学ぶものはない
スレチだしネタだと思うが
912名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 00:38:05.89 ID:tqBTIjph0
ネタじゃない
毎日会社いって
しかも朝!
めんどくさい仕事やって
これで俺の人生おわんのかな
セックスだけしてたい
月10万風俗にツカテル
913名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 00:40:29.27 ID:KoRKil6l0
(´・ω・`)カワイソス
914名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 00:43:07.03 ID:7CMuF0z70
>>906
みんな簡易書留にしていないの?
正直、毎回420円の出費が痛いのだが・・・。
915名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 00:44:05.79 ID:tqBTIjph0
本当だよ・・・
彼女の体は飽きたし
風俗行ってるなんていえない
けっこんさせられそうになったら殺してしまうかもしれない
916名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 00:46:43.25 ID:tqBTIjph0
働きたくない
めんどくさいよ
せめて1000万くらいほしい
917名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 01:07:51.75 ID:/T3s7kOf0
>>898
ひでえw俺なら辞めるわ
918名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 02:09:56.43 ID:IGaF2LlY0
>>914
簡易書留にした方が安心なのは分かるけど、そこまでの余裕はないなぁ
919名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 02:56:51.95 ID:wwAr1M7O0
こっちが簡易書留で送ってもお祈りは破棄だったり、メール便返送…
920名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 05:30:00.07 ID:JsesPz800
1000万円が欲しい、それならアメリカの制約会社が募集している
人体実験に応募すれば、新薬の実験体になるのさ、アジア人の
応募もある、年間の契約はいろいろあるが、日本円で400万円から
10億円までコースがある、ネットで英文だが募集している。
921名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 06:18:54.07 ID:TosaGhUZ0
今年8月に10年勤めた会社辞めて転職活動中
来月には31になるが未だに決まらずあせってきた
前職は接客業だったから資格も何一つない
IT関係に以前から興味があったから将来のために
資格とって頑張ろうと思うが全く受からない
やっぱりこの年じゃ厳しいのかなぁ・・・
子供も二人いるのに無職な自分がなさけない
毎日が嫌になってくる
働きたい
922名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 07:18:16.84 ID:1p+ZQFpn0
>>921
おっさんならすぐ決まるよ。経歴きれいだしな。
923名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 07:24:01.70 ID:SCEruSYh0
>>921
何の資格受けてるの?
プログラマになりたいなら基本情報・OracleMaster・SunのJavaの資格
ネットワーク方面なら基本情報・CCNA辺りがいいみたいみたいだぞ
924名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 07:42:49.18 ID:NsLjrDA8O
>>921
30代で未経験ITは厳しそうな気がする。経験者がきたら終わりそう。せっかく接客経験豊富なんだし、そちらを生かせる職はダメなんだろうか。事務でも客と接する部門は多いし、一部の公務にまで「接客経験歓迎」って書いてあったりするから幅は広いんじゃない?
925名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 09:01:12.41 ID:2jZNdSvl0
あー、明日から会社だ
混みこみの丸の内線だよ
ド底辺wwww
つき40万もろてw
926名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 09:11:34.16 ID:f9zpUp1S0
>>914
正直、普通郵便でもほぼ100%届くしな…
お祈りは書類3つ折りにされて80円で返送されるし、書留まではやってられない感じ
927名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 09:45:42.51 ID:vmqCEiXF0
クリアファイルに入れて送ると140円になっちゃうんだが
120円でいけたのか…
928名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 09:51:39.26 ID:KoRKil6l0
薄いヒラヒラスケスケの封筒とクリアファイルでしょ
929名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 10:15:00.24 ID:5IOgczZl0
>>921
接客できるなら不動産仲介営業。
ブラックな業界だけど門戸は広い。
探せばブラックじゃない会社もあるけど、たいていは無名なところだから
ネットじゃわからない。
長くても5年単位で人が入れ替わるので31歳でも肩身狭くないよ。
本当にやる気あるなら。
930名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 10:16:30.56 ID:kXvNlxVPO
接客業の経験が10年もあれば絶対に成功するから安心しなさい
931名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 10:22:16.68 ID:Rrj3q1Ol0
おれもそう思うよ
10年耐えられたならどこいっても勤められるよ

なんとかなるよ
932名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 10:52:00.19 ID:26GL08Tq0
>>921
何の資格か分からんけど、シスアドや基本情報で落ちるなら向いてないから
止めとけと働いてる人が言ってた
そういうの落ちててもプログラム面で何か光るものあるなら別だけど、そういう
のに頼るってことは実績もないわけでしょ

あとホント下っ端から入るには体力勝負なので、年齢的にあまり良くないというのも
あるとか
Webみたいに出来る人余りすぎてる分野もあるし
まだ同じ業種に戻るほうが可能性あるよ、そろそろ店舗管理レベルくらいに行けないと
苦しい年齢だが
933名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 12:20:48.36 ID:TwOcgMoHP
>>921
年齢からみると未経験というだけで落とされるラインだけれど、
まだ入れてくれるところはある。
それを突破するには応募の数をこなすしかないと思う。

幸い面接に進んだら、今度は、接客業で必要な、例えば忍耐力、コミュニケーション能力などを軸にしてアピールして、
IT関係を志望している理由、役に立てる場面、現在努力していることなどにスムーズにつなげて、
熱意を伝えたら、就職はすぐそこだ!

と激励してみた。
934名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 12:22:42.65 ID:EqTww4eN0
>>933
関係ない自分が励まされた。
諦めないでがんばる。
935名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 12:25:29.36 ID:ettcP3VL0
>>933
全俺が泣いた
936名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 12:29:06.77 ID:e1HDqzDbO
開発だと厳しいと思うが、接客やってたならカスタマーエンジニアなら需要あるぞ。
完全な技術系よりは可能性ある
937名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 13:14:16.62 ID:7F9awF1p0
育てる体力があるのは、元請けやってるレベルの会社だけ。例えば、日立とか富士通とかが頭に付く会社。
なので、育てて貰えるのは大卒の新卒のみ。それも誰でも知っている大学卒のみ。

子、孫、果ては玄孫まで、基本的に元請けに使われる歩兵部隊で、元請けを辞めさされた人の受け皿にもなっています。
現状では、経験者の応募者は掃いて捨てるほどいます。
特に孫以下は、稼がない人に賃金を払う体力はありませんので、今日から稼いでくれる人以外は雇えません。

30過ぎからIT業界へ転職する場合、使い捨ての「コードが書ける人」以外の職はありません。
それも、孫は経験者の応募で足りるので、良くても孫の子です。将来は無いですから辞めた方がいいですよ。

ちなみに、子は元請けからの出向と、新人で十分間に合います。在職者に見劣りしない実績か、コネが無いと、
経験者でも中途では入れません。
938名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 13:25:24.20 ID:i5NYki/V0
ITとか死んでもごめんだわ
接客業からITとか世間知らずの見本だね
939名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 14:09:54.50 ID:SCEruSYh0
履歴書持ち込みの面接の場合添え状なんていらないよな
940名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 14:13:25.14 ID:CMdjFY7j0
いらん
941名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 14:15:40.42 ID:kEnuJDUt0
持ち込みはいらんな
最終面接とか終わった後にお礼状かメールでも挨拶しとくといいけど
942名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 14:20:59.29 ID:SCEruSYh0
ありがとう
決まらなさすぎて、添え状の代わりに金券でも同封して媚売りたい気持ちだよ
943名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 14:47:10.51 ID:J0bY3Q5v0
カネないのに金使ってどうするんだよ
ウシジマ金融への道歩んでるぞ
944名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 15:04:17.21 ID:/T3s7kOf0
>>917
やっぱりか・・・会社の先も見えないし給料くそ安いし辞めるわ
945名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 15:05:40.05 ID:/T3s7kOf0
>>944
あ、自分にレスしちゃった 頭おかしくなってきたのかな
946名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 16:53:25.97 ID:eV7yi5rw0
ん?自作自演に失敗したのかな?
947名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 19:24:06.45 ID:ubc+0fZF0
パチンコ店に31歳でも採用されますかね?
948名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 19:28:41.21 ID:k2FQW1Qw0
しかし一人暮らしで無職だとメンタルとお金面で焦りがやばいな
949名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 19:34:38.45 ID:5IOgczZl0
不景気とはいえ、普通すぐ決まるだろ。
高望みしすぎなじゃねここの奴ら。
950名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 21:41:17.85 ID:K1SAsoGO0
賞与なし
退職金なし
951名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 21:56:35.61 ID:OlIfyaS80
折り込みチラシとかの求人って
情報が少なすぎて色々と不安だなあ
952名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 22:07:20.40 ID:v2Jw/9KJ0
子供を抱えている人に言いたい。
甘えるな、底辺に産まれた子供がどれだけ苦労すると思ってる?
どうせ、セックスと甘い将来の展望しか持って居ないんだろうな。
軽蔑するよ、本当。
953名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 22:23:36.47 ID:JCT39DqE0
俺は趣味とか自分のことは一旦度外視して、(体力的には)しんどいが、
ある程度給料のいい会社を選んで入ったよ。

元々結婚願望なかったが、彼女もいるし、男として死ぬまでの間に
たった一人の女の人も面倒見れないのもどうかなと思い出したからね。
自分が60,70になったときに結婚に関する色んな話を共感できないってのも寂しい気がした。
あと彼女が結婚したがってるから、彼女が望むことに努力するのも男の務めかなと。
やらずに後悔するよりやって失敗する方がいいとも思った。
954名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 22:45:09.24 ID:axavfUaGO
>>921
自分も接客業トータル7年の経験ある29歳で転職活動中ですが、接客業て全然つぶしがきかなくて困ってます。
かといって、同じ接客業に戻ろうにも違う会社で一から始めなくてはいけないので給料は間違いなくダウンしてしまいます。
下手したらバイトから、なんてことになりかねない。
955名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 23:20:44.33 ID:YgblX1+g0
>>921
子供まてまいるならかっこいい仕事じゃなくて工場とかでもいいじゃん
956名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 23:35:25.05 ID:dcN7l1Vg0
>>951
その会社のホムペを見るか、いっそのこと電話で問い合わせるべき
957名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 23:44:27.98 ID:3DFNpUtf0
とりあえず、お前ら500万ぐらいは貯金しとけよ?
無職になっても、500万あれば2年間は耐えられる。
2年もありゃ、なんとか次の仕事見つかるだろ。
958名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 23:51:31.80 ID:QbfV0TExO
>>921
とにかく「あきらめない」事。

この一言に尽きる。
959名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 00:24:41.15 ID:OyIM0SX90
500万なんて一年で使い切る金額だろw
2年てw
960名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 05:46:24.56 ID:UU0nXQCR0
>>959
何で無職の時に豪遊しようとするんだよw
961名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 08:01:39.52 ID:rnBrBB4pO
貯金出来るような給料の仕事につけない
962名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 08:30:07.78 ID:IENXkuu5O
生活保護受けないとやっていけないような条件で採用されるから
ここ2ヶ月で実質採用0だわ
今時賞与なしは普通だろうけど
963名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 08:47:31.04 ID:lvPNm9lp0
都内独り暮らし
生保約13万。
これじゃあ月末はすっからかんで
とても貯金なんてできない。
就活もしているが、面接が月後半だったりすると
交通費も捻出できずキャンセル・・(>_<)
964名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 09:37:07.65 ID:lDIUGeCyO
生保って貯金認められないのでは
965名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 10:14:32.64 ID:gMmtk88c0

      |/|
      |/|
      |/|
     _|/|__
   /____ \
  //      \.\    .__ ―――― __
  |/|        |/|  .// ̄Y ̄\   \ <人生やりなおし機〜!!
  |/|        |/| ./  |  ´ | `  |   . \
  |/|        |/| |  .人____人____人_    ヽ
  \.\___ // | /ミ  ●  彡 \   |
   \____________/  .|| 匚______|____________ .|   |
      (_____)     |   \ /    / .|  ./
      .\. \__.   \   \_____/U ./ /
       . \    ̄ ̄ ̄\_______________∠/
966名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 10:51:48.09 ID:qdWjUAuT0
人生というゲームは電源ボタンのみでリセット(やりなおし)はできないんだぜ
967名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:07:08.58 ID:pkgSPstz0
39歳。退職して3ヶ月超。ハロワ、リクナビ、エージェント等で約80社応募。うち書類通過20社。今日やっと内定頂きました。愚痴も言わず我慢してくれた嫁に感謝。
968名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:08:16.94 ID:0riOVODh0
採用のTELが来たのだが、
給与23.5万、
昇給・賞与は業績に応じる試用期間3か月ありだといわれた。

半年無職だし、断って次探すとなると来年まで行きそうだし、
来月34になるから、ここで入ったはいいが、
また転職しなくてはいけなくなるってのはきついから
非常に判断に悩む。アドバイスくれ
969名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:09:21.05 ID:ZDU+bIy+P
>>968
断る理由はないだろ
970名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:18:49.22 ID:Uxynyksri
>>968
給料23.5は手取りかね?
971名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:21:13.53 ID:BBCiw7TC0
>>968
おめでと。
試用期間も標準的な期間でいいし、給与もおkかと。

その…また転職しなくてはとあるのは、ややブラックなのか
不安要素があるの?

そういう要素がなければ働く方向へ向くけどなぁ…何かあるのかな
972名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:23:58.01 ID:0riOVODh0
>>969
面接に行った感じでは先行きに不安を感じる会社だった。
片道2時間かかるっていうネックもある。

>>970
月収です。

業績に応じるってのは実際はないってことだからなあ。
973名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:26:11.69 ID:0I78u2kd0
片道2時間はちょっとキツイな

つか、来月34ならまだなんとかなるだろ
974名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:29:34.40 ID:rnBrBB4pO
片道2時間は無理だろ・・・
どんな田舎住んでるんだよ
975名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:32:38.98 ID:J2MGNczV0
給料以外詳しい事が何もわからんからなんとも言えんね
大した経歴が無けりゃ給料自体はそんなに悪いとは思わないけど
976名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:33:23.05 ID:g8GV7Jxq0
片道2時間経験者だけど4ヶ月でバックれますたw
977名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:39:31.22 ID:z5uol1ypO
片道二時間が毎日って地獄だぞ。一日の六分の一が会社との往復に使われんだからな。
978名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:40:45.48 ID:AOSGqIMx0
>>968
他の条件が分からんからなんとも…
給与等や試用期間はこの御時勢だとしょうがないと思う

金に余裕があるなら蹴ってもいいと思うし余裕がないなら選択の余地なしじゃね
ちなみに来年はもっと景気悪くなると思うよ
979名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:43:38.53 ID:0riOVODh0
>>971
安易に決まったところに入った結果が現状なもんで、
安直に決めていいもんか

よく自分をとるなと思ったのが正直なところ。
都内の会社なんだけど、
近場でいくらでも人材いそうなんだけどな。

>>974
さいたまだよ。田舎だよ。
980名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:43:54.68 ID:1U6YVlUz0
>>976
4カ月も働けば、引越し費用や、敷金礼金が払えるほど貯金が貯まるだろ。
つまり、会社の近所になぜ引っ越そうと考えなかったのか?

もうコンビニのバイトで我慢しろよ。
981名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:45:34.33 ID:ZdkA56jX0
条件は悪くないし倒産はどこも有り得るけど二時間はなぁ
残業ないんなら良いけど
982名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:49:07.62 ID:Uxynyksri
消費税増税も間近だし早いとこ決めたいよな
983名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:49:13.95 ID:FmKQl73t0
残業ありで通勤往復4時間で5年務めたけど無理ww
最悪の時は帰宅して出勤まで7時間しか無かった。
体力仕事なんで速攻風呂入って寝てたわ。
984名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:52:46.68 ID:NS8VFQaJ0
前職、車通勤で20分。それでも時々遅刻してたよorz

2時間って・・・都会の香具師は凄いわ。
交通費だけで凄い金額でしょ。俺は交通費4000円でした。
985名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:58:01.54 ID:J2MGNczV0
俺なんて前職はチャリで5分だったから2時間なんて考えれんなw
986名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 11:59:28.55 ID:0riOVODh0
>>978
他の条件か。年休は105日くらい。別途月一くらいで休日出勤がある。
雇・労・社・厚は普通にある。
ただ残業はかなりあると思う。もちろん残業代はない。

職種は聞かれる前に言っておくと広告の企画・制作。
987名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 12:21:12.14 ID:BVNgf4AxO
>>976
俺は1日でバックレた事ある。
朝の5時に家でて、仕事が終わったのが20時30分
家に帰って飯食べてる時に時計を見たら23時

寝る前に携帯の電源を迷わず切った。

朝の7時に家の電話が鳴って起きて、寝ぼけてでちゃった経験ある。
○○さんですか?の問いかけに無言で受話器を置いたわ
988968:2012/10/29(月) 12:32:31.75 ID:0riOVODh0
いろいろ助言ありがとう。
まだしばらく時間あるのでよく思案してみます。

とりあえず午後はハロワに行ってくる。
989名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 13:18:06.74 ID:zpDoNVgh0
>>968
おめでとう!
990名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 13:25:29.99 ID:8fADnFYM0
広告はなぁ…20代のとき経験したけど、
年とってもいられる業種じゃないんだよな
営業だともうちょっと長く働けるだろうけど

それに「広告企画・制作」ってフタ開けてみたら
マルチまがいのいかがわしい商売やってるとこもあるから

991名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 13:49:09.11 ID:UXBZaHi/0
>>968
とりあえずやってみー
なんとか続くかもしれんし、給与も上がるかもしれんで。
992名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 14:57:04.88 ID:FmKQl73t0
本命から一次面接通過のお知らせ来た。
内定貰った2社には今電話で辞退伝えて詫び状作成中。
役員面接は顔合わせだけだということなので最終確認だけ。
提示年収は450万だけど頑張るぜ!!
993名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 15:17:20.06 ID:HaGo8DW/0
みんな内定もらえてすごいな
994名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 15:26:06.06 ID:zpDoNVgh0
まだまだ諦めんよ
995名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 15:52:12.48 ID:rq9GmLi90
>>992
3社から内定貰ったのか・・・
凄いな
996名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 16:05:43.85 ID:8GbE1/7j0
俺は今まで車通勤しかしたことないけど最長で40分だったな。
今の会社は15分。それ以外もおおむね10分台。
2時間かけて通うってありえんw
997名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 16:20:19.34 ID:7shB47RF0
俺の彼女薬剤師やってるけど楽で給料も良いよ
今時の底辺男の年収の2倍以上稼いでるよ
998名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 16:24:15.76 ID:lt+A5HdY0
俺も全く↑と同じ
車も運転も好きな俺でも40分でもキツく感じたわ
999名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 16:57:19.71 ID:FmKQl73t0
次スレないの?
俺建てれなかったから誰かよろしく。
1000名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 17:14:04.50 ID:Uxynyksri
ほい

【30代】無職の転職活動【長期化】Part13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1351498404/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。