今日面接に行った状況を報告スレ121社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
今日面接に行った状況を報告スレ120社目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1335144582/
2名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 21:35:03.29 ID:PjuuBeMs0
>>1
3名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:07:45.44 ID:0LAXE7RH0
いちょつ
4名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:16:18.62 ID:ymSJR7oEP
こんにちわ
5名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:37:45.09 ID:Wg9+SJF20
1乙。
今度は面接というか失業者に対しての要望。
現在職を探している人は国保や国民年金。市県民税を払ってると思う。
ここで俺は考えた。失業保険は期限があり給付が終わると生活保護者は
制限がない。しかも年金や医療費税金の免除まである。
失業者は仕事がなくても払わないとならない。
この保険料と税金年金の支払いを国から面倒を見てもらうという要望です。
たとえば最低限の国保と年金税金の金額を国で負担してもらう事。
生活保護は免除されているが失業者は対象じゃないのは矛盾していないか?
国へ抗議しよう。厚生労働省の意見問い合わせぺージがあるから
どんどん意見要望を出そうぜ。
6名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:53:24.58 ID:Wg9+SJF20
つまり簡単に言うと
生活保護は税金保険料年金は免除。制限なし。
失業者(生活保護対象外)は失業保険をもらうが期限があり、年金保険料税金も払う。
矛盾してないか?せめて税金保険料年金だけでも補助してもらうという事。
ただし失業保険の給付が終了してもらえない人だけが対象。
7名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 07:13:07.13 ID:CDDXGDFU0
>>5
>>6
 なかなかいいアイデアだと思いますが、現状の求職状況を考えると
支給期間の延長や、自己都合退職の待機期間の短縮が最も求められると
思います。
 現に、私は38社受けて26社お祈り、12社は書類選考中。
 落ちたと会社のことを窓口で聞いても、全員不採用とかざらです。

 みんなが「カラ求人」というのがわかるし、大手の名前で求人出して
「もういっぱいだから、下請や期間の定まった契約では?」などと
偽装求人もかなりあった。
8名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 07:14:29.55 ID:qX8zgYn1O
1次で
「あとはあなたが続けられるか、ご自身で判断してもらうので、職場見学きてください。」

ということで、行ってきたが、最後に、
「では最終的な合否は、追ってご連絡します。」

もう今の会社に辞めるって言っちゃったお!

ダメだったら自分探しに樹海行こうかな。
9名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 08:37:43.37 ID:wbvOh2SL0
>>8
それ早まってない??
10名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 09:39:17.03 ID:lQNaZujO0
>>8
辞めるって伝えるのは内定出てからじゃないと本当にどんでん返しが来るよ・・・マジで。
合格であることを祈る。

そして今日俺も面接。何度受けてもこの面接当時の朝は心臓バクバクだわ。全然慣れない
緊張感ないのもあれだけど、この緊張が毎度失敗を招いてるから何とかしたいんだがなぁ〜
11名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 10:17:55.96 ID:PNhSnCFo0
どうやったら面接を乗り越えられるかみたいなスレってありますか?
苦手を克服するためにアドバイス貰えるみたいなスレです。
12名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 11:33:18.06 ID:lQNaZujO0
よし、いこう。頑張るぞ
13名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 12:09:26.14 ID:eFLE/YDy0
ひどかった、

応募条件が
製造技術経験、
Toiec 500点以上、
プログラミングができること、

だったんで、応募したら、工員の仕事だった。しかも3交代。
1年くらいしたら、札幌か岡山に転勤だってw。
誰だって、上記3つの条件見れば、エンジニアの仕事だと感じると思うのだけど。

面接は10分。履歴書しか見ないで、職務経歴への質問は一切なし。
中学レベルの英語の試験30分程度受けさせられて終わり。
むかつきとショックで英語のテストは、最初の1ページだけといてあとは白紙で出してきました。

こんなの普通なんでしょうか? 私が勘違いしているだけでしょうか?
14名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 12:13:33.95 ID:9grXLSXz0
>>13
俺もこの前の面接で総務経理の募集だったのに行ったら工員の仕事で車買えだの夜勤ありで12時間2交代だので酷かった
てめーらは自分の出した求人内容すら把握出来てないのかと
なんかこういう詐欺みたいな手口ってマニュアル化されてていたるところでやってるんじゃないかと思えてくる
15名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 12:15:07.83 ID:2ofypJrY0
さっさと帰れば良かったね
交通費が出るなら最後まで我慢するけれど
1613:2012/06/15(金) 12:17:35.10 ID:eFLE/YDy0
>>14
多々あるんですね。
書類だして3日で面接の連絡があったんで、個人的にはかなり期待していました。
3日で連絡があったというのは、全く逆の意味で何も見られていなかったんですね。
1713:2012/06/15(金) 12:20:47.76 ID:eFLE/YDy0
>>15
お車代と言われて1000円貰って帰ってきました。
家の近くだったのでガソリン代には間に合いますが、
志望動機やら、面接の想定回答にかなり時間を費やしたんで、割りにあいません・・・
18名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 12:25:30.92 ID:6XqyO5l6O
>>15
交通費出るとこほとんどないだろ…
ましてやそういう企業程出すとは思えない。
19名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 12:30:47.52 ID:2ofypJrY0
交通費出す会社なら入りたいね
トヨタも東芝でも交通費は出ない
20名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 12:41:03.03 ID:+yXcBIOb0
入室5分、適性テストやらされ血液型記載欄があって萎えたw

面接始まって案の定やる気ない面接官で履歴書は持って帰ってねって。

\(∵)/オワタ
21名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 13:51:20.77 ID:+tP7xulo0
面接して仕事内容や待遇面で「ここはちょっと。。。」と思った場合、どのように辞退すれば
良いのでしょうか?

面接時に自分が思っていたのと違っていましたと伝えれば良いのか
採用の連絡があった場合に辞退の旨を伝えればいいのか。

面接時にこの会社で働きたくないと思ったらどの時点でそれを伝えれば
良いのか教えて頂ければと思います。
22名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 14:01:52.39 ID:YQFwjMA/0
心に辞退が決まっているなら、採用連絡時で良いんじゃない?
一応キープしておきたいのなら、決定入社日までに言えば良いと思う。
俺は二次面接行ったら採用即決した会社があって、「考えたい」と伝えたんだけど凄い勢いで説得されて、
結局帰ってメールで辞退したこともあったけどな。
雇用契約書にサインして正式入社する前なら、どのタイミングで辞退しても良いと思われる。
23名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 14:02:11.74 ID:2ofypJrY0
>>21
自分から断る事はない採用されてから
他が受かりましたそちらで頑張りますでよい
24名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 14:18:56.64 ID:dBebZ+c60
>>21
普通に面接終わってからメールででも辞退を出せばいい。
理由は他で採用されたとか諸事情によりとか適当でいい。
25名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:10:44.04 ID:lQNaZujO0
帰宅った。面接はそこそこに「じゃあちょっと次の面接の人が来るまで時間あるから一緒に外回りしよっか」
と外へ。仕事内容の一部を直接見せてもらってもうほぼ君で決まりかな的な事も言われた

期待していいんだよな・・・いいんだよな!?
26名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:13:06.99 ID:U3B1GU2KO
今日1社目は自宅から20分の工場に面接行って採否の連絡は水曜までに携帯に連絡くるらしい。

でつい先程2社目のとこも工場だけど面接行ったら即決で来週火曜からの勤務になった。
そこは未経験でも月給20万ほどらしいがボーナスは会社業績次第だってね。

もし1社目から採用の連絡きたら断るかもな〜
その時の状況次第かな?
27名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:17:44.63 ID:YQFwjMA/0
>>26
来週の火曜からはちょっと早いな。
理由を作って7月がら勤務にしてもらえば?
28名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:20:07.40 ID:U3B1GU2KO
>>27
いゃなんか働かないと身体なまるから来週火曜から行くわ〜。

29名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:25:09.76 ID:2ofypJrY0
>>25
安心は出来ない

自分は設計で面接は五時間
4時間半は新規設計のコンサルタントのアドバイス
終わりに酒でも飲みに行こうと誘われたが断った
不採用の連絡が一カ月後に来た
30名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:29:37.42 ID:YQFwjMA/0
>>28
偉い!!
31名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:32:58.09 ID:VVDOp54b0
>>25
そういう親切な対応は面接1番手とかに多い。
んで、いい候補がどんどん後から来て・・・。
なパターンが2回はあった。
32名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:40:05.93 ID:U3B1GU2KO
>>30
ありがとう。

てか一人暮らしだから働かないとめっちゃヤバいわ。
33名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:42:02.65 ID:2ofypJrY0
>>32
家族が居るともっと辛い
一人身ならもっと偉いわ
34名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:46:25.99 ID:4UgkNMSlO
最初の会社の退職理由を聞かれて「会社の業績悪化(倒産間際)」と答えたら、「なんで君は会社を立て直せなかったの?出来ない人はいらないんだよ」って言われたよ。
3000人いる社員の中の平社員一人で20億の赤字取り返せるんすか…150人もリストラしたんすよ…監査法人の担当者から「もう後が無いですよ」って指摘されたんすよ…

「27で3社目?多いよね。しかも君管理職経験無いよね?なんで管理職に応募したの?君が入って何かウチに得があるの?無いよね?」

年収360万でどこまで高望みするんだよ…交通費と時間返せよ…
35名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:52:23.37 ID:lQNaZujO0
>>29
>>31
ですよねー・・・今までの企業と対応が全然違って親切すぎて不安・・・
ああ、そう考えるともう色々不安要素がわいてきたww
36名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 15:56:24.07 ID:U3B1GU2KO
>>33
ありがとうございます。

けどその行く会社の給料の締切日が20日だから2日分の給料しか貰えないわ〜。
37名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 17:02:39.67 ID:+tP7xulo0
>>22、23、24
アドバイスありがとうございました。
結構気楽に辞退しても良いんですね。
38名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 17:48:31.58 ID:rB9vLr3O0
>>10
その気持ち凄く解る…。
自分もかなり緊張するタイプだけど昔、寒い季節だったのにアホみたいに汗かいたりバカやったりと
後悔する事が多い。
でも自分の場合はもう慣れるしかないと考える様にしてて、よくないんだけど実際に回数こなす内にわずかだ
けど、緊張しない様になってるかな。
>>25
自分も書類を提出するまで、安心しない方がいいと思うよ。
以前に某法人の面接を受けて、その場で内定をもらい提出書類などを渡されて帰宅→翌日に連絡があって後に
面接した人の方が良かったから、申し訳ないんだけど貴方は不合格→数日後に内定者が辞退したから来ない?
なんて事を経験したわ。
訳あって職歴無しで就活する事となり、年齢的な焦りもあって職歴作ろうと思って入社したけどやっぱりブラ
ックで即効で逃げた。
39名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 18:01:51.35 ID:2XlLip/c0
>>37
今日零細内定を辞退してきた。メールであっさり
40名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 18:18:30.46 ID:rB9vLr3O0
今日面接に行ったんだけど、会社の場所を確認する為に目の前まで行ったら、たまたま採用担当者がいてHPからプリントした
地図を持ってた事もあって、自分より前に面接する人と間違えられた…。
面接指定時間まで時間潰してる中、マナーモードにしてたから気付かなかったんだけど携帯に連絡があり、後に会社へ行った
時に採用担当者から、さっきの連絡は気にしないでって言われた。
面接終わって出口までお見送りされた時、実はドタキャンされたから指定時間を繰り上げようと思って連絡しました…なんて
事があったわ。
>>34
自分は1社目が経営悪化による会社都合=リストラでの退職なんだけど、1社目の退職理由に関して会社都合だから避けられな
い事ですよねって判断する担当者と、今日面接した会社の様に「リストラされたの?何で?」って深くまで突っ込んでくる担
当者の2通りだが、圧倒的に後者で聞かれる事が多いなぁ。
41名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 19:03:08.58 ID:Sz/IWE440
>>34
本当になんで管理職経験無いのに応募したの?
面接に呼んだ会社はもっとバカだが
42名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 19:05:50.46 ID:FF3vrQEh0
>>34 >>40
会社都合だから避けられないこと、だと言ってくれた面接官は今まで一人もいなかった。
深く深く突っ込まれる。成績は良かったと言ったらまだ会社は存在するんでしょ、なんで?
知らんがなー会社都合やし。所詮中小企業なんて人が人を曖昧な基準で判断出しているから、なんとも答えられない。

面接官にしたらほとんど自己都合しかみたことないから珍しいからなのかなぁと思うが。
人事やってたら会社都合にしたら会社にメリットないことくらい分かれよ、って思う。
43名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 20:05:25.97 ID:kcBSq+SVO
>>34
何でぶん殴って来なかったんだ!!
44名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 20:17:30.29 ID:O4LmRYngi
最近この流れ見なくなったな、寂しいわ。
45名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 20:36:24.60 ID:nD3vhaYNO
深く突っ込むのは、仕事ができるか確認するためだと思う。

仕事してると突っ込まれて反論できる、自分の考えを持ってる奴が主導権を握る。

間違っていても自分の考えを言えばいいとおもいます。
46名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 20:46:22.43 ID:vUy0Ax2sO
正社員なのに残業代出ないし社会保険も未加入らしいんだけどやめたほうがいいかな
47名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 20:53:35.31 ID:yNhmtKKe0
>>46
社会保険未加入はきついな。
俺ならパスだわ。
48名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 21:16:54.66 ID:m+p6T4Uv0
「転勤なし」なのに
面接で「君、北海道へ行ける?」と言われ絶句!
49名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 21:21:04.10 ID:CDDXGDFU0
>>46
 貯金と相談だが、逆に職歴残らないから、どんな仕事かわからないが
こずかい稼ぎに働くにはいい。
 ためしに働いて、ダメだったら転職活動並行出来たらいいですね。
50名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 22:01:29.85 ID:sOwVpjNo0
スレチで関係ないけど質問です。
生活保護を考えていますが両親と持ち家土地があります。
後、車貯金もあります。すぐににでもなく将来的に考えています。
家の財産放棄をして兄弟等に譲れば将来的に生活保護は受け取れますか?
兄弟等に現在の家を引き継いでもらう。跡取りの本人が家の財産を放棄して
貯金等は全部使い切ってから考えています。
51名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 22:36:24.70 ID:bP37yI9N0
>>50
スレチで関係ない質問すんなカス
52名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 22:37:13.91 ID:Y8T1C8ne0
今日で1カ月目。自由を満喫する為に貯金も十分貯めた。
毎日眠くなるまでネット三昧。思う存分寝て起きるのは午後2時位。
4日前にドライブしたけど、あんまり外に出たいと思わない。
旅行もした。良い気分転換にもなったけど、就活する気にはなれないな。
ノルマ的活動しながらあと3ヵ月は自由に過ごす予定。
自分に合ったやりがいある職種見つけて資格も満たしてるんだけどね。
53名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 22:42:39.83 ID:H/hVqJTTP
こういうスレチだしどうでもいいことマルチするやつなんなの?
バカなの?
54名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 23:21:02.50 ID:gAfhbEbc0
面接と給与の希望金額でググったら出てきたが、やはり細かく説明してくれる会社、あるいはこちらが質問して
嫌な顔せず具体的に答えてくれる会社だと、信用できるんだがな。


優秀な人材を安い賃金で雇えれば、それに超したことはないのですが、実際にはそれは不可能です。
かと言って、この逆の場合も、困ってしまうのです。
そこで私共の会社の場合は、面接時に業務内容を細かく提示し、その業務をおこなうにあたって、幾らぐらいと説明しています。
当然、新人時は給与は安いですが、ここ迄の業務が出来るようになれば、幾らというように、何段階もの説明をおこないます。

あなたの応募されている会社がどのような会社かは存じ上げませんが、私共の最近の事例で言うと、一般事務で17万〜30万
(30万の場合、残業込み)。営業事務の場合だと、25万〜35万ぐらいです。
東京都心の事例なので、そのままあてはまらないかも知れませんが、一つの基準にしてみても良いと思います。
履歴書に希望額を書く件ですが、よほどのキャリアがないと、人事担当者としては嫌がります。男性社員で、キャリアのみをひけ
らかして、幾らくれ! という場合も、過去の例から言うと、口ばっかりという場合が多いので、気をつけるようにしています。
参考まで。
55名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 23:28:32.26 ID:i7I8JPQdi
>>34
何故、ぶん殴って来なかったんだ!
56名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 01:24:52.24 ID:75aBLUOR0
 ブラックに引っかからない方法を最近実践している。

 求人票を印刷し取りあえず紹介状発行、いきなり面接なら予約。
 その次の日に、偽名で「ハロワで求人見たんだけど、質問良いですか?」
と電話かけ、「残業代でるか?、定時あがりおk?、未経験で可能性ある?
資格無いけどどうよ?」とかかけて、イイナと思うトコのみに送付または
面接行ってる。
 話にならないところは、あとでハロワ相談員に通報し辞退している。

 これで無駄な履歴書書きがなくなり、面接に行く手間も省ける。
57名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 01:37:31.34 ID:75aBLUOR0

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
58名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 02:26:28.35 ID:l2OuqRpE0
>>40 >>42
たしかに会社都合でも「他の営業所とかに異動とかなかったんですか?」と
聞かれたりする。
それもできないから会社都合になると思うんだけど、説明するのがめんどくさい。
59名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 11:12:17.08 ID:IW6nc9mb0
>>56
お〜い、ハローワーク行ってる? part314
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1339406280/446

446 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/06/15(金) 12:23:04.46 ID:CDDXGDFU0
 あとブラックに引っかからない方法を最近実践している。

 求人票を印刷し取りあえず紹介状発行、いきなり面接なら予約。
 その次の日に、偽名で「ハロワで求人見たんだけど、質問良いですか?」
と電話かけ、「残業代でるか?、定時あがりおk?、未経験で可能性ある?
資格無いけどどうよ?」とかかけて、イイナと思うトコのみに送付または
面接行ってる。
 話にならないところは、あとでハロワ相談員に通報し辞退している。

 これで無駄な履歴書書きがなくなり、面接に行く手間も省ける。

60名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 11:24:43.97 ID:z5bzc9/m0
会社都合の理由を考えれば考えるほど答えはでない。
過去に問いかけるなんて無意味なのにね。

なぜ離婚したんですか?なぜ前の彼氏(彼女)と別れたんですか?
面接官の皆さん、人として全うならそんな質問しないよね。
61名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 11:48:48.23 ID:IW6nc9mb0
>>60のお粗末な面接の悔し紛れにしか聞こえないな。

今まで聞かれたのは、一番最初に務めた会社と、
一番長く務めた会社と、前職の退職理由だな
一番最初の会社なんて何年前だよ。何の参考になるんだかな。あほらしい。
そんな能なし質問してくるようなとこにはコッチからおとこわりだ。
62名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 12:01:22.42 ID:z5bzc9/m0
20年も前の学卒後2年で自己都合退職した理由もしょっちゅう聞く馬鹿がたくさんいる。
大手会社の方が待遇いいから転職したのだけれど
大手会社へ転職のためと言ったら、相手の会社一番最初の会社より小さいしな。
若かったんですよ、と言っといた。
面接官によって理由を変えないといけない。
63名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 12:26:13.21 ID:ad/eHgSY0
>>59
これって、お馬鹿な面接官なら大丈夫だろうけど実際面接したときに声とかでバレたりしないのかな?
質問するのは採用担当に聞く=面接の時もその人になる可能性大だし
自分が思ってるより喋り方とかってバレるよね
64名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 14:19:45.50 ID:75aBLUOR0
>>59
 マルチの原作者だが、なんとかみんなでこの電話作戦
の質問内容を色々考え、ブラック除けに使いたいと思い、
あちこち書いた。悪気はない。

 >>63
 俺はわざと個性出して電話し、いざ面接ではいたって普通を
演じている。
 いろいろアイデア出し合って、ブラックに金や手間をとられない
ようにしたい。
65名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 18:02:27.61 ID:Sd9VxWFA0
退職理由を聞かれてむかついたらプライベートの侵害とか
就職選択は個人の自由ですとか?今度勇気を出して言ってみるわ。
また雇う気もないようなら空求人ですか?と質問するわ。
66名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 18:25:51.05 ID:z5bzc9/m0
>>65
自ら落ちなくても
67名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 19:25:44.94 ID:Sd9VxWFA0
>>66
コネで今探してもらってる会社があるんで
面接した場合はある意味おちょくるために面接しようと思います。
退職理由を聞かれたらなぜそんな事聞くの?とか
答える権利はありません。今後に必要な事ですか?と逆圧迫させるつもり。
雇う気がないようなら年齢や顔で判断するのですか?とか世の中空求人という
募集もしているとか?逆に追求してやりますよ。
68名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 19:36:05.78 ID:Sd9VxWFA0
後、前職の会社が嫌いだから辞めたんだよ。とか
好きなら辞めていませんよとか、逆に突っ込んで見る。
69名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 20:55:33.36 ID:+g04Srdl0
>>67
なぜ退職理由そんなに言いたくない?
面接って、企業とのお見合いみたいなもんだと思うんだよね。
もしあなたがお見合いをしたとして、相手が×1だったら
何故離婚したか気になるでしょ。
そして理由を絶対聞くはず。

「誰と結婚しようが私の自由です。
 プライベートの侵害です。」

って答える相手とお見合い継続できる?
70名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 21:05:06.78 ID:z5bzc9/m0
×1とお見合いしないもんね。

退職理由にいい理由なんぞあるわけねぇじゃんよ。
自己都合の場合はもっといい場所を求めて転職するんだよ。
会社都合の場合は自分の都合じゃなく会社が辞めさせたんで理由などない。
71名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 21:31:24.64 ID:Sd9VxWFA0
>>69>>70
まあ退職理由?離婚理由じゃないけど聞かれたら
マリッジブルーとかいうやつですよ。と答えとくわ。

@ 初婚で若くても何もしないで金を無駄使いする。浮気もするわダメな女はいる。
A ×1でも年齢が上で面倒見のいい優しい女がいる。旦那の給料が安くても文句言わない。
どっち選ぶ?
72名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 21:36:01.34 ID:Sd9VxWFA0
Aでいうと年配でも仕事ができて給料も高くない人。
@は新人でも給料は多いけど仕事しない人だよ。
73名無しさん@引く手あまた@引く手あまた:2012/06/16(土) 22:30:07.51 ID:Sd9VxWFA0
やったーーーー
俺の勝ちだね。
付け加えて言わせて貰うけど、安くても真面目に働く中高年を雇うか?
新人の糞ガキみたいのが待遇に文句つけるわりには仕事をしない。すぐ辞めてしまうからだよ。
若い女で美人が欲しい会社はセクハラしたいだけ。世の中見え見えなんですよ。
だから働き盛りの中高年は相手にされず、口ばかりの若いものだけを雇うのが現状。
世の中不景気の原因はこのような雇用体制に変えた日本が悪いんです。
74名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 23:01:17.76 ID:+g04Srdl0
ひとりでなにやってなんだ?
75名無しさん@引く手あまた@引く手あまた:2012/06/16(土) 23:08:40.24 ID:Sd9VxWFA0
もうひとつ言い忘れたわ。
若い人も面接で苦労しているのは、日本が不景気だからこそ苦労している。
バブルがはじけた理由は現在の日本社会が若者に雇用を傾き始めたのが原因。
景気が悪くなった理由は会社が年齢制限を儲けた事。
昔は40歳過ぎでもすんなりと入社できたから景気がよかった。
不景気の原因を作ったのは、個々の会社のリストラや希望退職等が原因で
中高年を退職させたのが原因。中高年を見捨てた日本経済に対しての天罰ですよ。
現在でも昔の中高年が活躍していれば不景気にはなっていない。と俺は思う。
中高年者をどんどん採用すれば今後は日本経済も景気がよくなると思う。
若者も採用されないのは、現在の日本の雇用情勢のあり方が原因で採用されないからだよ。
それだけ慎重になってるという事だ。中高年を見捨てた日本の社会情勢の天罰なんだよ。
76名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 00:19:30.18 ID:pvNtQLAQ0
>>75
一理あるかも。
77名無しさん@引く手あまた@引く手あまた:2012/06/17(日) 02:21:12.10 ID:/8dcqN9L0
>>75
の言う事は理解できるな。今は円高株安の影響もある。
他にいえる事は職業の選択の自由にしても実力社会だからね。
経験者じゃないと雇わない所も多い。若年者の場合は経験不問でも
仕事を覚えさせるチャンスを与えるからだと思う。
昔は忙しいくらい仕事をして誰でもよかったけど、今は暇な時代で
企業が選ぶ側だからね。
78名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 09:02:38.29 ID:z5h+7RzA0
 いきなり面接のトコできちんとした会社が無いのですが。

 大体、錆残100時間とか1時間以上の早出で手当なし。
 書類が通らないから、こんなところばかりって、時間と手間のロス
ばかりしている。

 いきなり面接のところはよしたほうがいいな。
79名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 20:54:44.99 ID:ivlkKJTuO
一次面接が鬼門だ。
80名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 23:57:11.88 ID:/TpThoDA0
>>78
応募即面接って、受ける側も少し不安になるよね。
俺が受けた所もそうで、面接時に書類を持ち込みなんで大丈夫か?と思ったけど、
面接者いわく、総務へ書類を回してから2次面接するかどうかの連絡をします、だってさ。
そう言う意図もあってか、1次面接はほぼ業務内容の詳細説明だった。

ただ、求人票の「残業なし」は「残業付かない」という意味だとハッキリ言われたけどね。
81名無しさん@引く手あまた:2012/06/18(月) 00:32:52.62 ID:jYftiRjT0
>>75
その程度の分析力の人は普通の会社は雇わないわな。
バブル処理の失敗から長期のデフレによる不景気。
コスト削減の一環で人件費を削る。
まずは新規採用抑制。
それでも足りなければ多く取り過ぎたバブル世代の削減とスパイラルの始まりは長期のデフレによる不景気。景気がよくて新卒で賄えないぐらい人手が足りなければ、中高年や定年を過ぎた人と言えど切られない。
82名無しさん@引く手あまた@引く手あまた:2012/06/18(月) 18:46:24.96 ID:nxGoBOpx0
身寄りのない独り者は羨ましいわ。
生活保護で生きていかれるしな。
83名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 21:51:09.50 ID:Q6JYJl7W0
会場が喫茶店で、ほとんど雑談しかしてないんだけど
二次面接に進んでしまった
正直求人票で気になったところもあるから不安なんだけど
こういうところって普通にあるの?疑ってかかった方がいい?
84名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 22:08:55.03 ID:SDTkJVY50
>>83
あるわけねーだろwww
さっさとお祈りしてやれよ
85名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 22:19:46.83 ID:nhBacHcZ0
>>83
零細で社内の会議室が埋まってる時に喫茶店を会議室代わりにしてる会社あるぞ
そもそも会議室が無いくらいの零細とか
86名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 22:24:35.14 ID:qYn8FnbI0
>>83
疑え
ろくでもない所が多いよ
87名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 22:38:47.37 ID:Q6JYJl7W0
>>84-86
接客だから会議室じゃなくても控室がないのが不思議だったんだ
というか今まで面接したところで職場じゃなくて
喫茶店使うところが初めてだったし
あまりにも簡単すぎて聞いてみたかったけど
やっぱりヤバげな雰囲気あるよな
疑ってかかることにするよ、ありがとう
88名無しさん@引く手あまた:2012/06/19(火) 23:02:10.49 ID:52E/DIQr0
>>87
DQNかどうかはともかく、零細では結構会議室代わりに喫茶店を
使うところ多いな。俺が元いたところでは人事考課面談に使った
ことはあったが、さすがに採用面談ではちょっとなあl。

悪気は無いかもしれないが、個人情報保護とかぬるそうな会社と
いう印象を受けてしまう。
89名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 03:47:21.40 ID:MLIGCHAK0
>>88
でかい会社だと会議室のどこかに盗聴器つけてるアホ結構いるからね
人事考査とか重要な面談で外使うことって結構あるよ
90名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 09:42:55.95 ID:lx/r/31l0
こうなればもう生涯無職で良いや。
やりたい仕事があっても、おまには無理だと両親から反対される。
また、これといって目標ややりたい仕事もない。
両親にまで否定されればやる気もなくすよ。
家にいて無職で良いなら生涯無職でいますよ。俺を働かさないつもりでしょ。
91名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 11:17:03.71 ID:xBLaL4jWP
>>90
どうやって食べてくの?
92名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 11:44:38.57 ID:UDGHAR160
>>90
マジレスで、何でも親のせいかよ

働くのはお前だぞ?やりたきゃ自分で決めて履歴書出して面接受けてこいよ
ってか、選べるだけ余裕じゃねぇか。


俺なんて、もはや選ぶ余裕もねぇよ・・・
93名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 12:03:37.89 ID:fRpA9ALG0
お母さんに「○○ちゃんには無理じゃないの?」と言われ「分かったよママン」となってりゃ
宣言するまでも無く生涯無職だから心配しなくても良いよ。親が死んだら餓死だけどなw
94名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 12:24:24.60 ID:lx/r/31l0
俺は選べる年齢でもありません^^
未経験経験不問でも年齢で落とされます。
過去10年以上生活費払ってきたお金も多分隠して親が貯金してあると思う。
使ったらないでしょうがないけど定期預金や他貯金もある。
今は両親が健在なので年金で食べていかれる。
年齢不問でもやはり若いのが欲しいという事だよね。
95名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 12:40:02.04 ID:xBLaL4jWP
>>94
おまえ・・・全面的に終わっとるわ
96名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 13:10:59.47 ID:AIXQ4+WP0
たとえば…
「腰痛もちに介護とかサガワ急便は無理」とか
そういう話じゃないの?
97名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 14:26:48.32 ID:MLIGCHAK0
>>94
家が金持ちで親も無職で良いって言ってるならそういう生き方もありなんじゃない?

でも、この先ずーっと無職は人生つまらないと思うよ
社会に出て挫折や成功で涙したり、仲間ができたり、恋愛したりとかそういうの全て諦めちゃうのか?
98名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 14:46:00.52 ID:9NNWwhiAO
営業の面接で事務所の雰囲気が知りたいので仕事場を見せて欲しいとか言ったんだが個人情報がどうとか言われて見せてもらえなかったんだが
何かヤバかったのかな
99名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 15:50:06.20 ID:AIXQ4+WP0
学生時代のことを根掘り葉掘りきかれた。
貴金属の小売なので不安だけど、介護と肉体労働が
できない自分には、これぐらいしかなかった。
100名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 16:04:29.07 ID:lx/r/31l0
当たらないけど毎週ロト6やトトBIGは少し買っている。
買わなきゃ当たらないけど買っても当たらないのが宝くじ。
万が一でもなく億が一でも当たれば毎日高級ホテル暮らし。
小遣い少量なりの買い方だけど夢は大きく。
車や家はあるし贅沢なもの買わないで、その分ホテルで高級暮らしを満喫するよ。
1年毎ホテルと契約して住み込むのが夢。
101名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 16:35:05.88 ID:fRpA9ALG0
>>94
やっぱり親が死んだら餓死コースだな。お疲れさん。
102名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 19:19:01.84 ID:Kp5020ccP
>>98
Pマークとか取得してる会社なんでないの?それならしっかりしてるけど。
103名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:15:27.40 ID:QBLkVBix0
>>98
営業だったら顧客の情報とか扱ってんだから、社員になるかどうか
わからない奴を仕事場にホイホイ入れる方がどうかしている。

流出したら会社の責任だからな。
104名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 22:16:15.82 ID:uU7L3izq0
志望動機とか「なぜこの仕事(←専門職)をえらんだか」とか退職理由とか、
自己PRして下さいとか来るだろうと身構えていたが…どれも聞かれんかったwww
105名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 23:05:18.89 ID:vwVIbIsP0
>>102
pマーク()笑 が原因な訳ねーだろーがww
106名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 01:51:02.47 ID:3fE0Jrea0
病んでる会社だったw

血液型は?
健康ですか?
メンタル面の病歴ありますか?
家計も健康ですか?
107名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 08:47:24.27 ID:grUaHUkv0
やっと規制解除された。>>25だけど一昨日電話が来て「もう一度詳しく話したいから今日来て」って言われた
この後すぐ出かけるかんじ。確かに前回面接とかほとんどせず、外に出てったからな・・・
初任給とか賞与とか待遇とかとにかくその辺8割くらい話してもらってないw
さて準備しよ
108名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 10:36:06.82 ID:HbwXtr4gO
テスト
109名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 10:49:19.11 ID:yXw6QtZp0
集団面接、俺含む3名
俺以外業界経験者、学生時代の部活動での輝かしい経歴の持ち主
それに引き換えこっちは業界未経験、中高大と帰宅部
明らかに質問の回数が他2名より少ないし、俺の返答からは話も広がらない。
不採用確実なのが肌で分かったw面接終了後逃げるように帰ってきたわw
110名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 12:16:32.96 ID:qLZTrux40
>>107
俺も面接に行ったら、面接でめっちゃくちゃノリノリで、貴方のような人が
来てくれると嬉しい。今直ぐ明日からでも来て欲しいんだけど
支店長が居ないから、後日もう一回来て貰っていいか?と聞かれて桶した。
待てど暮らせど電話が来なくて、2週間後にやっと面接になったんだけど
当日の1時間前に「支店長がインフル(ry」面接キャンセル。
また後日電話すると言われたが、やっと電話が来て面接に行ったら、
求人条件の↓提示されて、むかついて返って来てハロワにチクった。

悪条件提示するくらいなら面接になんて呼ぶなよ
だからおまえんとこの会社は何時まで経ってもで書く慣れないんだお
111名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 12:52:55.70 ID:3ghZoh200
>>106

俺も先日聞かれたけどブラックなのかそういう会社ってw
112名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 13:47:41.45 ID:grUaHUkv0
帰った
行って話した内容は本当に確認だった。
基本的なこととか賞与とかの待遇面の話がいつまで経っても出てこないで前回と同じ話ばっかするから、
勤務時間の確認ですが〜とかって切り出したらハロワ求人書いてあるでしょ、てバッサリ。
そのハロワ求人が嘘っぱち内容多すぎるから確認したいんだよぉぉ!
あとはこっちの意思確認。勿論よろしくお願いしますで終了。
3ヶ月の試用期間とりあえず頑張ってみよかーってことで決まった。
長い間ここに世話になった。自分が二度とここへ来ないように、
そしてここにいる皆が1日も早くこのスレから飛び立てるように心から祈る。
俺は先に行くぜっ!

>>110
それはひでえ・・・その最初に話した支店長じゃない人適当すぎる
インフルエンザはしゃあないにしても、連絡は遅いし求人条件と違ったり最低だな
113名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 14:42:46.57 ID:Os1o+Nm90
>>112
がんばってね〜
114名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 16:33:28.34 ID:yKfXoIOrO
散々思わせぶりな態度とっておいてお祈りする会社が滅びますように
115名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 18:00:43.68 ID:3fE0Jrea0
>>111
そういうのは聞いちゃいけないって厚労省からもお達しがある。
知らないなら馬鹿会社だし、知ってて聞いてたらキチガイだし。

購読新聞、支持政党、家族構成とかも聞かれた。
全部AUTOだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 20:02:16.31 ID:dbhGkUlG0
平成24年の3月から80社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ

117名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 20:13:45.69 ID:I/25HhKJ0
受付の女の子、まじかわいかった…

そして俺の前に面接受けてたと思われる20代後半?の女の子もかわいかった…



118名無しさん@引く手あまた:2012/06/21(木) 21:13:30.29 ID:4b9rqnNu0
> 全部AUTOだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そうか、自動で聞かれるのか……
119名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 10:56:44.12 ID:NVc/CH3C0
>>112
もうみてないだろうけど、やったな!
>>110だけど、俺も昨日決まった!
仕事しながらだったけど、求職活動初めて4年。
ちなみに今回の会社は大手の下請だけど、その大手には数年前にお祈りされた。
今度の会社で頑張って、「110みたいな人、うちの会社に欲しいわ。」って言われるくらい頑張る。

転職板の住人には世話になった。
凹むこともあるかも知れないけど、この手間と切手代で、月ナンボか貰える
宝くじを買ってると思って、お祈りが来てもめげずにがんがれ。
他人の痛みがわかるこの板の人達に、絶対に合う仕事が巡ってくることを祈ってる。
120名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 12:06:58.56 ID:zQRv7V0c0
今日面接する会社下見にいって来た。
車で20分くらいだけど、看板ないしさすがに苦労した。
でも、ジュースの自動販売機があったんでようやく確認できた。
会社の看板くらい作れよと言いたい。また近所が畑だらけで笑えた。
121名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 10:39:37.46 ID:N3WP9rGW0
>>119
おめでとう。頑張ってくれ。
122名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 10:57:39.32 ID:8z+GPS2L0
職場見学でJKが沢山いて、うひょーになった
123名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 16:00:29.46 ID:X74a6JCt0
世の中年齢制限で仕事がみつからねーーーーー
経験者でも不採用。小宮山さん何とかしておくれ。
消費税増税より雇用の回復が先だろうに。
雇用回復、景気回復がまず1番ですよ。
124名無しさん@引く手あまた:2012/06/28(木) 20:14:12.40 ID:9BuWthxJ0
帰りの電車でJKと密着したから 今日の面接は赦す
125名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 23:36:48.34 ID:uVRvUvwy0
今でも怒りがおさまらん。長い上に荒っぽくてスマン

ハロワ案件としては珍しい神求人に応募したが社長のBBAが最悪だった
一見物腰柔らかな婦人だったが、穏やかな態度で無自覚に人を見下し、比較するタイプだった

新卒求人でもないのに十年以上も昔の学歴やら成績を聞いてきたかと思うと
聞いてもいないのに「社員は●●大学出てて〜」といった具合に比べてきた
「面接だから聞くのであって、仕事では言わない」なんて言ってたが、
経験上、こういうことを言うやつが普段本当に言わなかったためしはない
現に一方(大卒の社員)をほめながらもう一方(高卒の自分)をけなすとか、人の地雷踏みまくってんじゃねーか
経験についても難色示してきたけど、電話でも伝えたし、書類審査でもわかることだよね?

趣味を聞かれた時も「履歴書にも書いてある通り〜」と、よくある前置きした上で答えたら
「こっちは書いてあること全部覚えてないんだから『履歴書に書いてある通り』とか言われても困る」って、
今手元にあんだろ読んでねーのかよ!つか、そうだったとしても言うか普通!?
あげく「不愉快な思いをさせたのなら申し訳ない。
もし嫌だと言うのならこの場で履歴書を持って帰っていただいても結構です」って、
最初っからそれ狙い?ホントになんで呼んだの?面接の練習?バカにするため?
百歩譲ってこちらの反応を見るためだったとしても、失礼にも程があるだろ!

今日ほど「面接とは会社が応募者を見ると同時に、応募者が会社を見るためのものである」と感じたことはない
あーもう、すげー期待していただけに、この社長への失望感と腹ただしさがハンパない。死ね!氏ねじゃなくて死ね!
126名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 00:11:23.82 ID:rIJA4LVeP
>>125
ひょっとしてバがつく会社?
127名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 00:45:51.23 ID:Wgv0FIlQ0
>>126
残念、サがつく会社だ。こんな会社が他にもあるってことか
どんなに待遇良くても、上司となる人が最悪だと会社自体の印象が悪くなるね……
128名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 02:42:40.26 ID:4CyuljQN0
>>127
大卒でも就職難なんだから高卒というだけで不利なのは仕方ない。過去に怠けた自分を恨め。
129名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 08:41:22.44 ID:HtZLt07ni
>>128
経済的家庭的事情かも知れないだろ。
大人げない。
130名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 13:01:59.89 ID:PVIutXQZ0
学生時代のことまで詳しく聞いてくるようなとこは、採用に慎重になってるとこが多い
慎重になること自体は理解できるけど、なぜ慎重になるのかというと、
単純に過去に駄目な奴を採用してしまってたり、すぐ辞める奴を採用したりした経験からきてる
つまりそういう会社側も、ブラックとまでは行かなくてもなにかしら駄目な部分があるわけよ
一番最悪なのは、すぐ辞める奴が多い理由を理解できてない会社だな
131名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 00:51:55.28 ID:sr5DJDEh0
面「なんで結婚しないの?」

どう返す?
132名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 01:37:13.78 ID:ltA1iFRx0
>>131
「今は無職なのでできません。御社に入社できれば婚活を始めます」
133 :2012/07/02(月) 10:24:21.40 ID:GjjOfyyd0
相手がいないからなのーw
134名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 12:12:14.22 ID:lF8+6+/q0
>>131
それに近いのがあって「結婚を考えてる人は居ますか」って質問が来た。
質問の意図として「ウチの給料じゃ共働きが必要だけど、その相手は納得する?」ってのだった。
実家だし結婚の予定も無いから給料より仕事の内容(本音は楽さで)で選んでると答えた。
135名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 14:02:36.64 ID:ynaw+/taO
まとめて何故ブン殴って来なかったんだぁぁぁ
136名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 16:54:16.76 ID:b/WKpwbG0
「この顔なので全然縁がないんです」
137名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 19:06:35.47 ID:uvDslkU90
今日の午前中、筆記試験と面接やってきたんだが、
もう通過の連絡とか早すぎね?絶対筆記の結果見てないよねぇ?
138名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 19:54:08.80 ID:OKLXqiydO
今日は面接行ったものの、どうやら経験者が欲しいようだった(求人では年齢、経験不問)
当然その後、手応え等感じられず終了〜
しかし今時珍しく往復の交通費が出て驚いた!
139名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 23:04:21.07 ID:2cypyhuo0
>>137
恐らく面接の評価、印象が良かったから。
筆記は参考程度までだと思う。
>>138
近い職種や分野の未経験者も集めるために経験不問とすることも
あるらしい。
本心は経験者が欲しいということですな。
残念ですが。



140名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 02:46:59.36 ID:Fw29w+r80
結婚指輪してる男は キモいな
141名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 08:26:16.00 ID:rn/NxvN+i
経験者
142名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 08:44:56.05 ID:MpzDThgl0
先週で失業手当が切れたから、
その帰りに区役所に行って生活保護を申請した
審査の結果、来月から支給すると今朝連絡が来た
あっさりし過ぎてビビッタ
支給額は月額約26万らしい
少なすぎワロタ
143名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 08:46:29.66 ID:45J75ILiO
死ねよ
クズ
144名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 17:37:59.44 ID:Tl9QAlw+0
しかし面接時の質問の意図が分からんなあ

失礼なことを訊く事は圧迫でもなんでもないんだけど
145名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 20:55:59.56 ID:8PquTfya0
地元に帰っての1発目の面接で採用されてしまいました。
東京だと全然だったのになんでだ?
応募してる業界が違ったりしたせいだろうか?
拍子抜けしちゃって、改めて採用受けていいのか疑うレベル。
とりあえずブラックではないと思うのだがどうなんだろ?
ちなみにクリーニング工場の正社員です。
146名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 22:57:34.76 ID:JszPcl880
「○○高校 これ何て読むの? 東大には毎年何人行ってるの?」
「あなたは曲がりなりにも○○大学を出ているけど」
「あなたの熱意が感じられれば上に通さないこともないけどね」
「今が900点とはいえ、勉強前のTOEICが○○○点とは英語がよっぽど苦手なんですね」

若干上から目線の面接だった。
147名無しさん@引く手あまた:2012/07/03(火) 23:33:22.17 ID:9KPYkSKo0
>>146
「若干」では無いと思う。
148名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 00:45:08.40 ID:lynMsJ6Oi
>>146
曲がりなりにもとか、失礼にもほどがあるな
149名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 10:13:16.08 ID:uJKXThPC0
求人票には10〜20時間が残業って書いてあるんだが、徹夜は出来るかとか聞かれた?
求人票の意味ねぇ〜〜
内定出てから実際どのくらいなのかとか、休日出勤とか聞いた方が良いよね?
150名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 12:05:47.30 ID:OiNfpoHT0
>>149
そんなところは内定辞退したほうがよい。
自分も面接時に
・求人票の給与は間違いで大体2割程度減るよ。(そんなに払えないよ)
・残業、休日出勤出来るよね?(出来て当たり前)
・体は大丈夫か?(耐えられるよね?)
なんて言われた。
言ってくれるだけマシだと思って速やかに辞退しました。


151名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 12:40:11.60 ID:fY/MuKId0
>>145
地獄ぽいけど>クリーニング工場
152名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 13:03:38.95 ID:glCx6d860
>>151
やっぱりそう思いますか。
年齢も29だし、資格も大してあるわけでもなく、このご時勢だし蹴っちゃっていいもんだろうか悩んでまして。
同居してる親に報告したら、大反対されたましたし。
公務員試験が町役場だけど、来週あるのでそちらも受けながら辞退する方向で2,3日考えてみようと思います。
153名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 16:56:54.30 ID:FIFz95ZqO
声荒げてしまった…
確かに同じ業種だがカテゴリー違いで未経験扱いで臨んでたのに
今までの経歴やら志望動機を後だしで批判は辞めてくれ…
辞めるまで誇りもって働いて来てたんだから
凹んだ
154名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 18:44:59.51 ID:CCPG9B700
平成24年の3月から92社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接中に結果がわかるよ

155名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 21:13:06.88 ID:c4/XBSUK0
>>152
クリーニング工場は高校の頃バイトしてたが暑いぞ〜
あと、障害者の受け入れ先としての役割もあるらしく、職員の大半が池沼だった。
水刺すようで悪いが、色々とヤヴァイかもな。
156名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 21:14:35.34 ID:6mzPiTLs0
5人での集団面接だったんだが自己紹介を10分くらい喋り続ける奴が2人もいて
面接官が飽きたのか他のメンバーの経歴書をペラペラめくり出しててワロタ
157名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 01:57:21.21 ID:J52nvzSt0
転職で集団面接なんてあるのか、時代は変わったんだ
158名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 11:28:57.16 ID:7ZLe5JiQ0
中小でも1人枠に3桁応募とかザラみたいだし
ヒヨコの選別士みたくなってんだろね
159名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 11:36:58.12 ID:OkqHG3G40
最近面接で休みの日は何をしてるか?って聞かれる機会が多いんだけどどんな意味があるんだろう?
160名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 11:47:12.61 ID:oFgOCCK10
某会社で不採用のメールが届いていた。仕返しに
不採用の御連絡ありがとうございます。
このお言葉しっつかりと胸に刻んでおきます。
という文句を返事を出しといた。
161名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 19:52:32.12 ID:oFgOCCK10
(このお言葉しっかりと胸に刻んでおきます。)
という発言は面接の際に有効です。
効果はあるともないともいえない。
たとえば面接で採用する気がないとか不採用にされる場合に効果はあります。
自分から不採用を覚悟の上でこの言葉で切り替えします。
採用される気がないならば自らからお断りするのです。
その時に(そのお言葉しっかりと胸に刻んでおきます)と発言して笑みを浮かべて引き上げるのです。
相手は身の切り替えし方にも注目するはずです。


162名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 19:57:07.07 ID:LT92KNf50
案内してくれた事務の女の子がなかなか可愛かった、オッパイもデカかった
しかし指輪が光っていた。悲しい気持ちで面接になってしまった。
163名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 19:59:11.50 ID:oFgOCCK10
まあ後勇気があれば、(失業者を舐めたら火傷しますよ。)と一言言ってもよいが
中傷されたと言われたらそれまでなので、言わない方がいいかもです^^
164名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 20:33:49.48 ID:P6scaYYD0
>>162
不倫の方が後腐れ無くていいんだが
165名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 21:56:47.40 ID:GAZjSKkD0
面接で役員から「そういう考え方の技術者はわが社にもいるがダメだよ」といわれて、めげずに主張した。
面接終了後、人事に「面接悪くなかったですよ」といわれた。これはダメなのかな
166名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 22:08:01.74 ID:m6//qK7r0
>>165
役員と現場で意見が違うなら好感触なんじゃない?
167名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 06:56:14.88 ID:QNXdt9DP0
平成24年の3月から94社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ

168名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 10:48:51.11 ID:FjyuJL9z0
>>161
気味悪いな、こいつ
そう思われるだけ
169名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 12:18:56.52 ID:yJ8x0s5nO
>>130
三週間たっても一向に音沙汰ない会社の面接時に
『○○県の人って口数少なくて誤解されやすいんだよ』
なるほど
慎重になる理由がわかった
まあ不採用なら言ってくれ言って、不採用とは言われてはいないからな
採用者も慎重なんだろう
170名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 17:43:05.07 ID:OdrozXDQ0
平成24年の3月から94社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ

171名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 18:54:51.15 ID:wlsLA9xu0
どこに書いたらいいかわからんのだが、相談させてくれ。
今日二次面接に行ってその場で内定もらった。
実は昨日内定を既に1社もらっていて、今現在2社内定してる。
この2社、長所と短所が似たり寄ったりで、どっちにしようか
正直かなり困惑している。
自分のスペックはこんな感じ。
・30代前半 女 既婚
・約10年くらいプログラマー&SE職経験有り
172名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 18:59:07.30 ID:wlsLA9xu0
内定もらった2社はこんな感じ。
【A社】
職種:ネット通販会社のショップ管理の仕事、顧客対応等
休み:土日祝・年末年始(5連休)・お盆(5連休)
ボーナス:計3ヶ月分
長所:やりたい職種、休みがきっちり、残業少ない、ボーナス有り
短所:遠い(約1時間)、退職金なし、締めの関係で給料日まで遠い(まともにもらえるのは9月下旬)
173名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 19:01:54.65 ID:wlsLA9xu0
【B社】
職種:SE職
休み:土日・一部祝日・年末年始(9連休)・お盆(9連休)
ボーナス:計1.4ヶ月分
長所:給料日が割とすぐ(まともにもらえるのは8月下旬)、退職金有り、割と近い(約30分)
短所:一時期「こりごりだ」と思った職種、残業多いし残業代ほぼ無し、ボーナスはスズメの涙
174名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 19:06:22.86 ID:wlsLA9xu0
長所と短所がどっちもどっちで、正直かなり悩んでる。
30社以上受けて、やっともらえた内定で、本来ならうれしい悲鳴なはずなのだが、
こうして2社同時に内定出されるとどうしていいかわからない。
無職の期間が割と長期化していて、一刻も早く給料もらいたいと思ってるのは事実。
そう考えるとB社なのだが、一度は鬱にまで追い込まれた職種の為、正直憂鬱。
みんなならどうする?
175名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 19:11:50.40 ID:Q6Nqzbok0
失礼に当たるかもしれないけど

お子様がすでにいるなら、お子様との都合見ながらだけど>>172でもいいかな
子供もいないし作る気も当然無いなら・・・でも>>173やりたくないんでしょ?

妻(母)の立場考えたら>>172の1択じゃないの?
通勤1時間って別に遠くないだろ

ただ、翌月末払いってのは正直気にはなるが。
(ちゃんとした会社なら)考えようによっては退職後1か月もらえるってことだしな。
生活か、金銭かで選べばいいんでない?
176名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 20:10:43.81 ID:6tD6vD3t0
>>172
Aかな。
ただ締めの関係でまともにもらえるのは9月下旬とかどんな締めだよ。
今入社したら8月下旬には少しはもらえるんじゃないの?
177名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 20:50:14.87 ID:kVg9bOcR0
>>172かな
もし後悔するとしてもやりたい事やって後悔した方が良いし
異業種より元職の方が再就職先を探すのにもそこまで苦労しなさそうだしね
178名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 21:01:43.59 ID:Q6Nqzbok0
>>176
8月から就労の9月末に払うってことでしょ?
”翌”月末払いってのはハロワ求人漁ってると時々ある
179名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 21:09:18.42 ID:VMCuv5Yf0
>>166

コメントしてくれてありがとう。
無事内定が出ました。
180名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 21:17:25.48 ID:Q6Nqzbok0
>>179
おめ

意志の強さのチェックだったんだろうな
181名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 21:20:06.94 ID:p3tP1P8b0
なんたるフェミニン
皆オナゴには優しいなw
野郎だったら「知るか、ボケ!」になりそうなのに
相談時はネカマ発動だなw
182名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 21:22:53.19 ID:PuynPkcc0
割りといつでも親切だと思うけど
183名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 22:03:14.22 ID:wlsLA9xu0
みんなありがとう。ちゃんと返事もらえてほっとした。
本当は「自分で考えろや、あほ!」って言われても仕方がないんだけど。
みんなに回答してもらえて、すごくほっとした。
184名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 22:07:13.93 ID:wlsLA9xu0
正確に言うと、A社は末締めの翌20日払いなんだ。
ちなみにB社は20日締めの25日払い。
A社の入社は8月1日と言われていて、そうすると給料出るの9月20日。
でもB社は今月21日(土曜日だから正確には23日)から働けて8月25日には出る。
185名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 22:10:57.55 ID:wlsLA9xu0
そう考えるとBのがいいのか、と思ったりもするんだが。
旦那からは「お前が行きたいと思うところにしろ」と言われていて。
ただ、旦那は何も言わないけど、私の無職期間が長かったから
精神的な負担も大きかったろうし、私のわがままを通すのも申し訳ないと思い。
いまいち「A社に行きたい」とも言えず。悶々としてる。
186名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 22:20:53.25 ID:Wc4VFvxi0
あえて言おう、面接の状況じゃなくね?

ちなみに昨日いった面接は1時間予定が15分で終わったぜ
まさにあっという間だった・・・。

今日の面接はどーなんだろうという感触だわ・・・
187名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 22:22:39.70 ID:wlsLA9xu0
ごめんなさい。スレ違いですね。
どこに書いたらいいかわからなくて。ごめんなさい。
ありがとう。
188名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 22:25:24.63 ID:Aqw91jr20
>>172
自分で考えろや、クズ!
1時間で遠いとか、給料日がどうとか・・・。
ゆとりばか?
189名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 22:35:52.33 ID:Wc4VFvxi0
>>187

個人的な意見では
だんな云々を抜きに自分でその職業をこれから先長い目でやっていけるかどうか
悩んでみるのがいいと思う
ありきたりな意見だけど、あとで後悔するのは自分

給料いつもらえるかはすごく迷うことかもしれないけど
いずれもらえる(はず)だからだんなも理解してくれるんじゃない
(1か月分の収入がどうしても必要な場合のぞく)?

面接に行くのに大雨で辟易したわ・・・
このじきだからか、面接に行くたびに大雨にぶつかってる気がしないでもないw
190名無しさん@引く手あまた:2012/07/06(金) 23:57:36.41 ID:AufxaN130
>>187
>>188と同意見でせっかく決まったんだし長期的に考えたほうがいいと思う
八月までは短期のアルバイトでも探すのはどうでしょう
191名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 00:01:33.33 ID:m+uScLzv0
>>171
同じSE職だが休みが多く長期に働けるA社1択。
通勤1時間で遠いとかないわー。2時間以上かけて来る人もいるのに。
自分が働くんだから旦那関係なく、金が欲しいのか、休みが欲しいのかはっきりしないと
192名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 00:04:27.34 ID:rlccXs8c0
面接官「なんでうちの会社を志望しましたか??」

「今、何故貴社を志望したかとのお尋ねがありましたが、そのことについて
 私なりの意見を申し上げさせて頂きますけど、そのことについては
 まさに所謂本音で話して良いのかどうか少し迷いますけど貴社のその
 ポリシーというか企業理念というか、そのようなちゃんとした会社という前提を
 信じて話させてもらうと、何故私が貴社を志望したかというと、
 これはなかなか一言では言い尽くせないことがありまして、あなた様も
 色々と多忙な身だと思いますのであまり時間を取らせるのは私としては
 大変心苦しいところなので簡潔に申し上げさせて頂きます。
 つまり、貴社を志望した動機としましてはまず第一に貴社のホームページを
 拝見させていただき、その企業理念に大変感銘したというところがあります。
 まさにその未来志向の発想と言いますか、この会社はすごく将来を見据えて
 経営をしてるんだなあという感想を持ちました。私もキング牧師じゃないですけど
 私は夢があると言いたいです。その夢とは労働を通して人間として
 成長したいといことがありまして、それと貴社の企業理念が大変マッチしてたという
 ことも一義的にはあります。つまり、一言でいうと、求人サイトを見て、
 ビビビッときたことであります。」
193名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 01:31:50.20 ID:ttk8mn9n0
志望動機で長々書いたり答えたりしないで
私はこの業界のトップを目指しいずれ天下を取りたいと思っています。
とも言えば社長やらビックリするだろうな。インパクトあるぞ。
194名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 03:30:45.43 ID:pLVhJ3vb0
給与交渉しないのか
195名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 12:11:35.84 ID:CWxC+bsi0
そういや前に集団面接したときに
志望動機に「遊ぶ金が欲しかったためです」と答えたやつがいた。
面接官がポカンとしていたな。
それって志望動機じゃなく犯行動機じゃん。
196名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 10:14:36.34 ID:Qjk9h/UsO
老人から金巻きあげたり、白蟻放ったりする会社なら、合格するかもな。
197名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 10:52:39.52 ID:PkmqzSXc0
第一志望の面接が今終わった・・・
6人の面接官のうち一人が定年まじかのふんぞり返ったお偉方だったんだが、この人のお蔭で場の雰囲気が終わってた
他の面接官が苦笑いするような質問、同じ質問を2度、3度とされるし、他の面接官の質問に横やり入れたりで散々だった
いくら偉いからってあんな空気を読めない人間を面接管にするなよって思うわ
198名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 13:51:46.52 ID:4iE/WeWV0
昭和30年代の頃の時代(梅ちゃん先生)ドラマの時代は
人手不足だったんだな。高度成長時代の幕あけか。
タイムスリップで安岡製作所に雇ってもらいたいよ。
199名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 15:59:02.76 ID:P/uHMzX10
面接で「自己紹介してください」って言われて、細かく話したら
次の質問の前に「自己紹介は簡潔にまとめてくださいね」って言われた。
面接のなんたるかが分かってなかったな、俺。
「最後に質問ありますか?」って聞かれたときに「さっきの自己紹介はどこがよくなかったんでしょう?」って逆に聞いたわ。
いろいろ教えてくれたから、勉強代と思って今日の面接は帰ってきたよ。
落ちただろうけど勉強になった。
ありがとう人事の人。
200名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 16:19:46.34 ID:aqEuOQy+0
>>199
積極的でいいね。面接官の行動を観察したり、わからなかったら聞いたりして次に繋げられる。
面接官が職歴書前後みてるのは見にくい部分があったりするようで、人材紹介の人に聞いて直したな。

1次社長面接で、給与希望でしぶい顔してたから「高いですか?」って聞いたら「ちょっと高い」と素直に
言ってくれた人は勉強になったわ。2次担当面接で落ちたけどwww
201名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 16:32:27.32 ID:3lpg4gZJP
1年間パート、その後役員面接で合格がでたら契約社員とか・・・日本終わってるよ
202名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 17:14:17.40 ID:bCN6S9gl0
平成初期は任天堂でも高卒の総合職を募集してた記憶がある
203名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 22:42:21.47 ID:4iE/WeWV0
東京五輪の1964年から1990年までが
一番景気が良かったな。オリンピック後はどんどん経済も伸びたからね。
204名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 11:27:32.42 ID:GSm7VmBVP
歳いくつだよジジイ
205名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 14:16:41.22 ID:oWWIbVS+0
面接にいった。

零細商社で面接相手は2人。面接はビデオで録画されると言われた。
わたしは混乱して、受け答えに失敗。
面接後、録画は嘘だといわれた。
206名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 17:08:56.85 ID:eGPwwalsO
また会社にたどり着けなかった。もう何回目だろう。
今日は40分歩き回ったけど見つからなかった。そして見つからなくてもいいやと思っている自分がいる。
207名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 17:49:24.12 ID:pYikk8kQ0
>>206
物理的に迷ったって事なら、ガラケーやスマホ持ってるだろ?GPSマップ位あるだろ?
持ってないなら買えばいい。Googleマップの心強さはすごい
208名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 17:50:53.45 ID:LUr2Cp3J0
>>206
俺も何回かあったなw
209名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 18:08:23.83 ID:O4A6Xgqs0
>>206
自分も1回経験あり。
地図刷っていったのに見つからず。

開始時間5分前ぐらいにヤバいと思って応募企業に電話したら、面接担当者が外出中で不在とのこと。
それを聞いて、見つからなくてもいいやと思って辞退した。

その後、面接開始時間から30分ぐらい経ってようやく見つかったが、建物が入り組んでいてわかりにくかった。
210名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 18:36:45.00 ID:9w7EbMt00
ハードル下げて応募したら書類通過率は上がった
で、今日面接だったけど、
やっぱり違うよなー
って
行かなかった
何やってんだか
211名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 19:13:34.64 ID:GUCj0TJ0O
>>209
あと5分で面接の時間なのに担当はなぜ外出してるのさ?
面接する気ないじゃん。
212名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 19:35:00.19 ID:z6WPoEi30
>>206
そういうのあったわ・・余裕持って出てるのになぜだか見つからず電話。
いつぞやのクリスマス土曜日の午前中面接ってのがおかしかったけど。
やっぱり空求人だった。誰も採用せず求人取り下げてた模様
213名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 19:37:00.74 ID:O4A6Xgqs0
>>211
だから辞退した。
後日調べてブラックだと分かったので正解だった。
214名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 19:39:52.79 ID:z6WPoEi30
最近企業が強気なので?中小2次面接(最終)でも交通費が出なかった。。
大不況だから普通なのかな。
215名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 22:01:21.43 ID:eGPwwalsO
>>214
普通だよ〜。中小じゃ出ないのがデフォかと

最近は面接ブッチしても電話かかってこなくなったな…
216名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 22:59:42.03 ID:8ufos0BK0
会社の場所がわからないとか?
○○詐欺のアジトみたいな感じだね。
よっぽどの悪徳企業じゃないの?
217名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 23:06:39.16 ID:cGrnuUsg0
面接から2週間
リクナビ経由で採用決定のメール来ました
詳しい内容は明日電話するそうです
2011年の11月に会社を辞め1年半以上今、29才
今まで100社以上面接し何社か内定もいただきましたが条件が違うと辞退した
失業保険が切れ派遣バイトで食いつなぎ、貯金も底を尽き、住宅手当の支給期間もすぎた
正直自殺を決意してました
内定をいただきとてもうれしいです
さっきバイトから帰ってメールを確認しすぐ実家の親に連絡しました
218名無しさん@引く手あまた:2012/07/11(水) 23:09:53.29 ID:cGrnuUsg0

間違えました
会社を辞めたのは2010年の11月です
219212:2012/07/11(水) 23:20:24.39 ID:z6WPoEi30
>>216
件の企業は民事再生受けてることが発覚・・
まあ、それ知ってて受けに行った自分は超絶バカ。
商品が魅力的で本気で入りたがってたから不採用通知来た時抜け殻になってて改めて自分はバカだったと痛感。
220212:2012/07/11(水) 23:21:56.07 ID:z6WPoEi30
続き

ボロいビルだったし、ドアに社名が書いて無くなんか異様な雰囲気だったし・・
221名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 01:33:30.24 ID:XFEZBixC0
前もだったけど、面接控え室みたいなところに通された時、
女の人しかいなかった。。
前は面接に来てた人とスペックが違いすぎ。

履歴書のどこをどうみて、面接に呼んだのかまったくもって謎。
222名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 11:39:38.04 ID:6ZmgnkHj0
年齢と職歴じゃない?
223名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 13:53:15.30 ID:SyuAv5vl0
面接呼んで初めて履歴書みるクズ面接官も普通にいる
んで未経験可と募集しといて「経験者がほしいんだよね」「未経験はちょっと」だとか
職種違うのに「営業やるよね」とか言い出す
224名無しさん:2012/07/12(木) 17:21:47.04 ID:zpj4qQ6Ui
面接行ってきた。
一般常識の筆記は間違いなく9割以上出来たが、肝心の面接をどう評価されてるか全く分からない
225名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 17:35:23.14 ID:tq7TvU0a0
筆記が出来ても面接で落ちる

何度も落ちてきたぞorz
226名無しさん:2012/07/12(木) 18:02:18.12 ID:zpj4qQ6Ui
>>225
自分もそうだよ。
こんなの言ってちゃだめだけど、受かる気がしない。
227名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 18:38:14.78 ID:TBzby2hZ0
>>223
人事がまず選考
で面接で現場の人間が見る
忙しくてそこで初めて履歴書を見る場合もある
もう少し会社ってとこを理解しようね
228名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 18:47:05.35 ID:C95q2rkk0
非常識には変わりないと思うが
229名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 20:09:24.97 ID:1FjMDoz/0
・「ご縁がなかった場合・・・」と言われるケースと
・「ご縁があった場合・・・」と言われるケースの
2種類あることに今日面接に行って初めて気づいた
230名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 22:04:00.75 ID:9buk7/vP0
>>229
どういうこと?
231名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 22:25:05.22 ID:1FjMDoz/0
「ご縁がなかった場合履歴書はこちらで責任をもって処分します」とかネガティブなほうに話が進むが、
「ご縁があった場合はこちらに引越しは可能ですか?」などポジティブなほうに話が進みやすい。
前者の場合、ほぼ確実に落ちてる。ソースは俺。
232名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 22:27:01.46 ID:qvDlm0enO
「ご縁がなかった場合はメールや郵送などでご連絡します」
お祈りフラグか・・・?

「ご縁があった場合は3日以内にお電話します」
内定の期待大!

かな?

今日は勤務開始日をよく確認された。
内定の期待大、か?
233名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 23:11:28.29 ID:tq7TvU0a0
>>232
後者で、見事に見送られた俺が通りますよ・・・

期待するよな・・・
234名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 01:03:40.05 ID:GbJt5Ub10
あーあ
緊張しすぎて面接いった会社のことを「○○(会社名)さん」とさん付けしてしまった
配属予定の課の責任者がいろいろ職歴や経験を質問してどんどんメモしている横で総務の採用担当がずっと無言でこっち見てたからダメだろうな

これで受かったら奇跡だわ
235名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 02:33:05.49 ID:tqoGhrnaO
女の面接官が、『ご縁なら…』でなく『相思相愛になったら…』とか言っててワロタwww
236名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 02:50:12.66 ID:yp9Hl16T0
女は無駄に一捻りしたがる
237名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 05:07:47.62 ID:xx1ZiNze0
>>224
>>225
筆記試験は一般常識レベル
誰でも100点で本当の馬鹿だけを落とす手段
238名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 07:17:44.41 ID:VOoFgx470
一週間以内に採用通知を送りますって言われたんだけど…
期待していいのか?
239名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 07:32:17.74 ID:qwKjnZVX0
>>238
条件交渉がんばってくれ

聞き間違いでないことを祈るよw
240名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 08:19:04.76 ID:xx1ZiNze0
そうだな
最初の言葉を忘れてるかも
採用なら一週間以内に採用通知を送ります
241名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 09:38:14.21 ID:EOixXjAE0
>>238
それなんかあやしいな・・・
普通は1週間以内に結果通知しますとかだと思うが
採用ならでもその場で言うんじゃないかな
でも採用なら面接担当者の言い間違いじゃないことを祈るばかりだ
242名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 09:43:18.19 ID:+LzYgxox0
>>227
そこがまずおかしいと思うけどな
俺もまず人事から面接ってあったが最低限、募集要項と職歴とかを見て判断して面接呼んでくれたぞ
募集要綱と違う奴呼ぶなら双方とも時間の無駄だ
特に遠いと交通費とかバカになんねーし
243名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 10:51:03.25 ID:bjKU41CO0
>>242
まっとうな会社だったら、双方時間の無駄になるってことをするはずないが、
ちょっとアレな会社だと、その履歴書をチェックする時間を惜しんで、いっそう
無駄なミスマッチ面接をする。あとは空求人だけど、面接はしましたよ、って
実績を作りたいだけとか。ハロワの求人でありそう。

まあ、>>223の場合は募集かけた職種や部署とは違うころで採用できそうな人、
ってことで呼ばれたのかもしれないが、それなら最初にその話をする。

それでも、「営業できるよね」って上から目線はビジネスマナーがなってないよな。
採用するまではお互い対等な立場のはずなんだが、どうも勘違いしている会社が
多い気がする。
244名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 11:57:05.79 ID:Em5Iv2u10
>>242
こいつただの煽り。無視しろ。

496 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2012/07/12(木) 18:26:44.70 ID:LDAcaER00
20分歩いて汗だくになって面接行って来た。面接室にクーラーなし。
汗だくになって質問に答えた。

この面接は知人の知人の紹介だったんだけど、給料聞いてもまだ決まってないって教えてくれなかった。
いくらもらえるかわからんのに、この条件で働けますかって聞かれてもなー。
知人には悪いけど断って来た。
面接で金額提示しないってあり得ないよな?

497 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2012/07/12(木) 18:52:06.48 ID:TBzby2hZ0
逆に断られたんだよ
245名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 14:24:09.88 ID:xdpFVmZd0
希望する求人見つけた。
夜勤専門の工場だけど23時30分から8時30分まで。
休憩60分。昼夜逆転生活だけど俺にはもってこいの求人が見つかった。
当然正社員でナス昇給退職金あり。夜勤手当ついてるから応募する。
今まで夜生活は慣れてるからもってこいの仕事。
夜勤務して昼間余裕あるほうが何かと都合もいい。
246名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 15:57:23.52 ID:u5cC6F8tP
スレタイ読めねーのか池沼
247名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 16:23:36.92 ID:aNqe94iC0
227からは有職者の驕りが見える。正論なのかもしれんが。
248名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 17:43:00.55 ID:xx1ZiNze0
面接の窓口は総務で
大手企業は技術職の面接でも技術者の日程の空いてる時間に面接をセッティングしないから
面接の時にたまたま机に座っていたら面接に出席させる 応募者の経歴は面接の時始めて見る
その結果を総務と技術と役員クラスが相談で採用者を決める

3次まで面接ある会社は最初に総務が面接して会社の説明と本人の希望を聞くだけ
そこで希望条件が低ければ2次面接すすむ
ここで担当部署の責任者が面接で専門的スキルの確認で担当者が内定者を決めて
3次面接にすすむ これは役員との面接だが顔合わせが殆ど凄いヘマをしない限り内定
249名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 17:47:28.15 ID:xx1ZiNze0
一回の面接で総務と担当部署の責任者が両方空いてる日程で面接日時など指定は出来ない
応募者の希望の日時も有るからね
また、多岐に渡った部署の求人を出してる企業は総務が先に面接してから希望の配属先の責任者に採用権がいく
250名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 21:38:49.30 ID:FaJnAcWGi
最終面接 いつからこれますか?という質問もなく終了。オワタ\(^o^)/
251名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 03:36:33.55 ID:YKOzrllo0
株式会社タニタ <食堂で話題のタニタ行ってきたよ!

健康ノイローゼだったよ!
病歴は?
精神病の病歴は?
家計も健康ですか?借金とかありませんね?
血液型は?
家族構成は?
退社理由は?<kwsk!

支持政党は?購読新聞は?

他にもいろいろあったけど特定されるからここまでで。
252名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 10:19:19.49 ID:JYg1JehWP
昨日なんだけど面接に遅刻してしまった

長々と会社の業務について話してくれたけど「はい」「はい」しか言えなかった
お茶出されて飲みたかったけどタイミング逃して飲めなかった

上がってしまって最後に「宜しくお願い致します」と言うつもりがなんか噛んだ
253名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 15:16:19.82 ID:xeFR0LDuO
夜勤脱出したい為に転職

面接官「夜勤あるけど大丈夫??」
俺「あっ、はい、大丈夫です」

どうしてこうなる。このパターン以外でも「無理!辞退します」とは言えない法則
254名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 16:03:13.14 ID:0s7zWZxw0
>>253
あるあるあるw
255名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 23:01:07.18 ID:XLGIe4d00
昨日面接したとこの面接官(社長)が酷かった。
最初から最後まで名前を間違えるし(訂正したのに)
タバコふかしながら「あんたタバコ吸うの?」
「いえ、吸いません」
「吸わないほうが良いよ」(なんじゃそれ)
「血液型は?」
「O型です」
「一緒だ。O型は適当過ぎるからな気をつけろよ」(どういう意味だ?)
「どう?ウチに来る気ある?」(遠慮しときます)


256名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 00:06:38.57 ID:chklXGcl0
平成24年の3月から99社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ


257名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 00:07:42.84 ID:7UO2uwhf0
うるさい
大雨で死ねカス
258名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 01:07:34.09 ID:chklXGcl0
>>257
お前に言われたくないよ
259名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 06:16:43.18 ID:Zr8Ptt3n0
コピペがしゃべった!
260名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 10:21:18.54 ID:uSVPtlla0
>>256
チンカス包茎君はオナニー好き?
261名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 13:41:40.79 ID:6A9VuKhZO
この前の面接

面接官「前職退社した理由は?」
俺「特殊な接着剤の〇〇を使う会社にいて肌荒れが酷くて辞めました」
面接官「うちの会社も〇〇使うんだけど…」
俺「えっ」
面接官「えっ」

終了
262名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 14:58:27.05 ID:FVTRiQ9I0
>>255
>タバコふかしながら「あんたタバコ吸うの?」
>「いえ、吸いません」
>「吸わないほうが良いよ」

それ面接でなくても喫煙者がよく言う台詞だな。
263名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 18:45:16.43 ID:yGYa/ogU0
平成23年の5月から正社員やアルバイトの面接受けているのに採用されないよ。
48歳だよ。職歴39年だよ。面接では緊張しないけど容姿と年齢で採用されないよ。
面接中に結果がわかるよ。今までコネで職歴積んできたけど実力だと認めてくれないよ。
これはノンフィクションだよ。全て実話でコピペじゃないよ。
年齢と容姿には勝てないよ。
264名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 18:47:21.26 ID:yGYa/ogU0
上↑職歴29年だよ。訂正
265名無しさん@引く手あまた:2012/07/15(日) 20:52:59.26 ID:zH+ScNh00
まあ元コピペとちがって優秀そうなんでがんばってくださいとしか
266名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 14:41:46.78 ID:8BOLmiRB0
失業保険もなく面接生活してる間に生活費の工面すら
厳しい状態になってるんだけど、
生活保護申請以外でなんとか出来る手段ってありますか…
267名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 14:52:16.12 ID:+4b1zYof0
只今帰還

かなり久々に受けたけど、特に問題なかったと思う。
それほど緊張はしなかった。

でも条件が微妙だったのでどうしようか検討中
268名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 15:24:32.61 ID:XGhDzb5m0
>>266
俺は、正直実家で食わしてもらうしかない
立場なんてあったもんじゃないが、仕方ないと割り切ってる
269名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 15:41:10.44 ID:lkhXIEb1P
>>266
貯金が50万以下なら半年間国から家賃分を貰える制度あるよ
ハロワに困ったときに利用登録出来る制度が書いた紙があるから見てみ
270名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 16:13:05.66 ID:nTcSmxwx0
今行ってきた。
頭真っ白になってオワタ
271名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 16:34:59.76 ID:siJ4tMkf0
大手圧迫の次に中小受けたら楽勝すぎてわろた。
こっち落ちてもいいだろくらいで負いないし。
272名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 17:07:03.50 ID:36tY0Cqr0
明日面接してくるわ。
空求人でもなさそうだけど、深夜から朝方にかけての夜間工場勤務。
若者小僧どもには夜勤なんて永遠に無理だと思うけどね。
今回は求人が出たとこで早々面接を申し込みした。
後回しからだと採用者が決まっちゃう場合あるし。
273名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 17:20:54.84 ID:37isZfLV0
平成24年の3月から102社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ
274名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 19:38:25.58 ID:8BOLmiRB0
面接行って来た、適当に自分の所の説明されるだけでオワタ
テンプレ質問とか履歴書で絶対気になる様な所も
スルーされたのはそういう事なんだろうな
適性検査ある筈なのに何もやってねーし…
>>269
ありがとう、調べてみる 半年だけでも助かる
半年仕事決まらなかったらやっぱどうしようもないか…w
275名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 00:08:39.58 ID:GpajkICN0
面接で本籍地や家族構成を書かせるのは違反なんですか?通報した方がいいでしょうか。
276名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 00:44:05.17 ID:NyK6z9SI0
本籍地を書かせるってずばり出身を知りたいんだろな。
家族構成を書く意味は、緊急の身内の連絡先がほしいとの説明があったよ。
277名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 00:46:41.64 ID:NyK6z9SI0
↑家族構成書いたことがあるのは内定後だった。
面接で、本籍地聞くって?!面接で家族構成書かせるって早くない?
278名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 00:58:29.40 ID:GpajkICN0
>277
面接時に書かされて、応募辞退したのですが書類は返却されずでした
あとでハロワのインターネット検索サイトの、事業者向けのところを見てたら
選考時の注意で就職差別にあたるおそれのあることは収集してはならないと書いてあったので。
279名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 01:12:44.86 ID:BL0ym9a3I
>>266私はオークションに手を出してみた。時間だけはあるから。
とりあえず服とかいらなくて売れそうなの出品。
280名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 10:13:02.56 ID:l+ssKCio0
平成24年の3月から103社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  もう面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ


281名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 10:54:36.65 ID:QL1Gvs3tO
暑くて上着脱いだまま会社行ったら、ちょうど面接官が出てきてそのまま会場まで案内された。
上着着るのすっかり忘れてて、面接官2人の前で慌てて着た。オワタカモ
通ってたとしても、中小で3次面接まであるとか…勘弁しろ
282名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 11:19:45.75 ID:xiL0GRew0
上着すらもっていかなかった・・・
283名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 11:32:41.35 ID:MoSlfR4b0
嫌なのは分かるけどちゃんと上着用意しないとダメだよ。


街中見ていて上着着て歩いている人は就活中とみていいのかな
284名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 13:52:19.39 ID:hdH28lLM0
相手5人の面接だったんだが、1人やたらやる気ないのがいてワロタ
285名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 15:51:58.00 ID:7IcrqDdx0
夜勤専門工場の面接してきたんだけど
年齢的には40歳以上でも問題ないと言われたが
身長や小柄なんで大きな機械に対応できるかどうか面接する人が不安そうでした。
休日出勤や労働時間的に問題ないけど体格が小さいので。
NC旋盤の仕事。体格で多分不採用だな。
286名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 16:57:04.77 ID:6+E3a8BEP
名前ある会社に面接行ってきたんだが、
仮にも営業、上長なのに面接の態度がなってねーわ。
ありえん、一気に萎えたわ。
あんなのと一緒に働く気ないから、結果どうあれ無理。
287名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 22:57:37.98 ID:MDOjunqJ0
名があるなら転職者なんてすぐ集まるから殿様商売なんでないの?
288名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 23:13:40.44 ID:/rqSKfcI0
今日、本命の会社の最終面接行ったんだが
面接中、直前に食ったホットドッグが歯の間に挟まってる事に気付いて
面接中、ずっと気になって仕方なかった…
お陰で全然面接に集中出来なかったよ
こりゃダメだな…
289名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 23:52:51.02 ID:weiKM5u80
普段、気負ってたのが、意外と力まず上手く転がってるかもしれないw
最終まで行ったんだ諦めんな
290名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 00:27:06.87 ID:q8TyRPSj0
本日知人の紹介でとある会社の面接を受けてきた。
会長と面談だった。
いきなりタバコを勧められ労働条件を提示され正直驚いた。
求職中の身だから非常にありがたい話しなのだが給料が安過ぎて悩んでる。
291名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 00:36:31.63 ID:e+CwaVu60
分煙出来てない会社で泣いた経験あるから注意しとけよ
292名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 00:46:48.84 ID:P2r3Y1cJ0
>>288
面接前にホットドッグはだめだとあれほど(ry

>>291
俺も前職工場で分煙出来てなくて泣いたよ・・・
9割以上喫煙者で分煙云々言うと袋叩きにされる
293名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 02:16:13.26 ID:zCkbSxgK0
>291
せっかく入った会社がトイレ男女共用で、喫煙者に悩まされて退社したと書いてた人か?
294名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 12:53:01.51 ID:buSTod7k0
いまどき分煙されていない会社って・・・
295名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 16:16:36.91 ID:nJnEM8ot0
>>290
もしかして長野のカ○ア○という工場?
それともF製作所?いずれもタバコ吸う会社の人。
俺もタバコ勧められたけどその場では吸いませんでした。
296名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 02:06:53.63 ID:SwAVGhjd0
「分煙してますか?」は一次面接で必ず聞いてるわ
297名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 04:14:59.53 ID:UZxqq84R0
面接で履歴書をコピーされて原本もコピーも面接後に
返却されなかったんですが、採用方向でOKととらえて大丈夫ですか?
過去の面接では原本をその場で返却されたりという会社が多かったのですが。
まあ不採用でもコピーと一緒に返却されると思うのですが?
298名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 10:37:09.68 ID:lLCtFEEm0
>>297
それで採用方向とかは関係ない。
299名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 13:30:30.56 ID:bNMcS2/Y0
>>296
自分の場合は「上長や重役の方で喫煙者はどれぐらいおられますか?」と聞く。
社内分煙されていても、仕事を取ってくる立場の人が喫煙者だと、喫煙所で仕事を振られることになり
結局社内でコミュニケーションを取るには喫煙(煙が蔓延する部屋に入る)が必須になるから。
300名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 22:37:26.64 ID:VrnB2ZuD0
>>299
あるある。タバコ場が意思決定の場になっちゃうんだよね
でも、まだ年配の人はタバコ吸う人多いんだよなぁ
301名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 00:25:40.03 ID:2x+XiMQW0
薬物依存が言うんだ
リラックスする
そりゃそうだろうよ依存物質捕完してるんだもんw

これ以上はスレチなので次お願い致しますw
302名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 03:50:01.93 ID:VA33YMu90
>>296
零細じゃなければ分煙してなきゃ法律違反

零細だとリアルに分煙してなくても平気な顔してるから聞かないと怖いのはあるね
303名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 16:34:30.78 ID:aDCHf5r/0
無職で1年以上過ぎたけど国保が4000円になった。
市県民税も年1回で4000円。ありがたいけど国民年金は60歳まで。
年金はどうしようもない(泣)国民年金も年金25年以上払っていれば払わなくても
いいようにしてくれないかのう。
304名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 12:52:28.73 ID:6Omiyx/50
面接中、ハエの死骸がポロッと落っこちたんだが・・・・どうすりゃいいんだ
305名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 16:05:31.54 ID:MlwQcPL30
ハロワ求人(→遠方の会社)に応募し面接に行ってきた。

・求人票には書類選考有り→選考せず全員と面接という方針で、かなりの応募があったらしく流れ作業の
様に面接させられた。
・適性検査あり→今回は行わず2次面接にて行うらしい=2次面接あるんですね…。
・面接官2人いたが1人が書類にほぼ目を通してなく、書類を何度も見返しながら質疑する状態。
・単身用の寮有り→実はグループ全体で使っていて、今は他社の新人が入社してきた事もあり満員。
別に大丈夫だけど、入社するに辺りもし転居するなら自分で住居を用意出来か?もしくは遠方から通勤出
来ますか?って聞かれた。
306名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 21:07:37.56 ID:7DHcqTCh0
>>305
気持ちは分からないでもないが、結構あることだよね。
企業側としては、応募が多いなら企業側の条件を飲んでくれる人で
優秀な人を採るだけだから。

最初は書類→面接だけだったのに、書類→面接→筆記試験→役員面接ってこともあったよ。
2次面接ぐらいの時に別の求人に応募する際に、ハロワで確認してもらったら
100人以上応募してた。結果役員面接で落ちたけどな(苦笑)
307名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 21:54:12.41 ID:eghRdJha0
一発目の質問が家族構成
家族の職業
兄弟が既婚か未婚か
墓参りは行くのか
墓はどこにあるのか
好きな政治家は
血液型

タブーな質問ばかりだった
308名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 00:56:53.51 ID:cvCv6a9x0
>>307
タブーかどうかは分からんが、それ聞いてどうすんだ?って質問ばっかだな
309名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 01:37:55.46 ID:IkcQjQVs0
>>307
結局答えたの?
310名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 02:44:11.50 ID:sT97NI0D0
そうかそうかと言ってはぐらかせばよかったのに。
311名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 06:52:12.35 ID:q3nDbhja0
面接先が墓石屋とか葬儀屋なんじゃね
312名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 12:46:24.21 ID:GXjrshTS0
>>306
結構ある事なんだ…。バカだから久しぶりに書類選考通過したと思い、喜んでしまった…。
このご時勢、企業側が買い手市場だし条件飲んでくれる優秀な人を欲しがるよね。
もし奇跡的に通過しても、306が経験した様な流れになりそうで怖い。
まだ求人出てるし、ハロワ行った時に応募者確認してみるよ。  ありがとう。
313名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 14:57:48.82 ID:ZM6gETmI0
今度ハロワで募集している会社があれば
地元の知り合いの社長さんを通してコネで優先的に入社させてもらう事にした。
特に年齢不問とか経験不問は応募者も多いし競争率も高いので
その社長さんは地元で顔が広いから縁故で御願いする。
ハロワ通しても勝ち目がないからね。
314名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 02:10:18.57 ID:lLGS5Amk0
>313
そのやり方いいと思うよ。
315名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 02:36:43.00 ID:8K1cFAKl0
そんなコネがあるなら初めから使えと
316名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 05:00:48.38 ID:8CZung7s0
>>314>>315
去年までは失業保険を貰うためで自分で努力したけど
さすがに年齢と容姿には勝てなかった。
そのコネも今年になって今頃だがようやく気がついた。
でも、今はリーマンショック以降どこも景気悪いとさ。
後ハロワも空求人多いから募集していても信用できないからね。
空求人突き止めるにはいい手かもしれないね^^ハロワ通さないので。
317名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 07:56:10.84 ID:L6/PSfm/0
リーマン以降というか、震災以降本当に絶望的になったと思う
318名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 12:10:52.34 ID:02UW69VW0
俺は、ハロワ応募→知り合いの知り合いに市議会議員を紹介してもらう→面接→内定 だった。
応募する時点では議員とか社長とか誰も知らなかったよ。
コネなんて、自分で作れるんだよ。
319名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 12:15:18.91 ID:uFS3kRs30
コネの作り方
創価に入信して、地区部長に近づく
地区部長は公明党の議員知ってるから、電話で頼んでくれるぞ。
320名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 18:33:11.81 ID:8CZung7s0
>>318
市会議員では地元地区に知り合いいますよ。
両親の関係で、深い付き合いじゃないけど。
>>319
創価学会はまずいよ><
お金もないし、入信すれば家族から追放される。
321名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 22:22:14.08 ID:h4MxJEkl0
>>319
全く意味ない
ソースは俺
322名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 17:55:25.83 ID:Yx0dqrQ8O
昨日行った最終選考の面接の質問は

○自己紹介
○家族構成
○前職の退職理由
○前職の年商
○前職の仕事内容
○前職の規模(何店舗あったか?)
○前職で学んだ事
○わが社についてどれくらい知ってるか?
○志望動機←3回聞かれた
○わが社のどんなところが良いか
○わが社に入ったら何したいか
○前職は創立何年か
○他にも企業あるじゃない何でわが社なのか?←3回聞かれた


最終面接でこんなに突っ込んでくる効率悪い面接初めてだった…
323名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 18:05:27.68 ID:OB/Ua6Cm0
>>322
簡単でいいから、それぞれの質問に何て答えたか教えてくれ
324名無しさん@引く手あまた:2012/07/30(月) 18:52:13.55 ID:Yx0dqrQ8O
>>323
あんだけ沢山の質問でグダグダなら何言ったか忘れるわ…
ただ言えるのは答えられない質問や分からん質問は正直に分かりませんと答えたよ。変に知ったかぶった発言とかしたら絶対に突っ込まれると悟ったからな…
325名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 18:35:57.62 ID:c1afjjc20
>>324
何でそこまで訊いてくるのかね。
家族構成、前職の年商、前職は創立何年かなんて意味あるのだろうか?
血液型はなかったのかw

ラストなんてこの不況でこんな質問投げかけて来るとは・・・
326名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 19:05:48.55 ID:bFn+pR/60
面接終わって結果を待ってたら、もう一度お会いしたいって連絡があった・・・。
こういうのって何を聞かれるんだろうか?

ちなみに一回目の面接は会長と社長がしてくれて、前職の給与額も向こうから聞いてきたし、
それなりに良い感じの面接ではあったんだけども。
どういう心の準備をして行けばいいのか教えてくれ!
327名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 19:48:40.24 ID:GgpxtX890
>>326
普通に考えたら、採用に向けた話じゃね?
自分も同じような経験があった(自分の場合は「話があるんで来ていただけますか」だった)が、
条件面の確認と採用承諾の話だった。
1次が最悪な面接だったのでそのときは辞退したけどね。
328名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 20:20:45.97 ID:7XLf+OHD0
喋りすぎてしまった…orz
329名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 21:04:36.86 ID:bFn+pR/60
>>327
ありがと。
なんか色々考えてしまうね・・・、無職7ヶ月目でやっと就職できるかもっていう気持ちと、
本当にこの会社でいいのだろうか?っていう期待やら不安やらと。
330名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 21:10:44.54 ID:U2+L5JwJ0
決まる時って「えっ?!」って思うほどあっさり決まるもんなんだよな。
331名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 21:57:36.09 ID:uC+WXOsg0
>>284
ひっかけかもしれんぞ。
よそ見して興味ないフリして実は一番観察してるって奴もたまにいるからな。
332名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 23:32:03.68 ID:+j2QWvMu0
>>331
前々職では、受付から面接待機室まで案内してくれた人が採用をやってる総務部長だったことがあるw
待機室で「緊張しましたか?」「手ごたえありましたか?」とニコやかに聞いてきたりしたので、(事務のオバちゃんなのかなあ・・?)と思ったが、
入社後、その人が総務部長で、実はこっそり態度観察もして採用に絡んでいたと聞いたときはゾッとしたよw
333名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 00:11:53.97 ID:bbxsowjkO
>>325
だよな…
さすがに血液型は聞かれなかったが、最終面接で何でいちいち前職の年商やら創立何年やら聞いてくるのか分からん。
そこの企業古い企業だから考え方が古い人間が集まってるかも。仮に内定貰っても雰囲気が最悪で長く続かない可能性大だな…
334名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 00:23:13.39 ID:a1lv7tye0
>>333
同じようなこと聞かれて採用決まったけどいざ契約って日に断ったったw
面接ってのはこっちだけが見られてるって立場じゃないってこと
わからないようなあぐらかいた会社は嫌だ
335名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 02:41:08.20 ID:OL7/pUoC0
今日の朝9時から面接だが、まだ履歴書書いてねぇ・・・
こんな時間まで何していたんだ自分orz やるかな
336名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 05:57:14.61 ID:hOuqdZ0BP
俺も書類書かずに夜ふかしして面接ドタキャンした事があったな

やる気が無いって事は、志望度低いんだから、別に無理して受ける必要ねーよ
337名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 11:53:40.74 ID:11QGNc/mO
印刷のルート営業の行ってきた
前回印刷会社行ったとき、エライ目あった(説教されながら面接したのに、その後完全放置)から、
もともと期待はしてなかったが…

マジで意味不明
会社に入ったときの印象ばっかり聞いてきたと思ったら、
あなた介護が向いてます
うち、ルート営業じゃないよ

こちらも、ただただ苦笑いですよ
さすがに、俺ももうこの業界スルーするわ

こんなことだろうと思ってハロワいく準備はしてきたのさ(笑)
338名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 13:53:16.07 ID:qXsU2vQc0
>>327
その場で内定受諾の返事を求められたの?
それとも、条件の提示があって後日返事するように求められるの?
339327:2012/08/01(水) 14:39:20.80 ID:rCrYll0n0
>>338
その場で求められた。
340名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 14:42:55.27 ID:gkK5pfBI0
昨日最終面接に行って内定貰えました。
27歳でニート3年、職歴なしのクズの俺でしたが10社目の面接でようやく!
みなさんも諦めずに頑張ってください!
341名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 14:55:12.09 ID:cAgQ4B580
さっき事務職の面接行ってきた
社長不在で社長の姉と面接だった
お茶まで出してくれて暑かったでしょーなんて世間話から入った

急遽決まったらしく何聞けばいいのかなぁと向こうも困っていた
前職の仕事内容とか何故辞めたかとかそんなんばっかり

志望動機は聞かれなかった
ニート期間が半年あるんだが、そこはかなり突っ込まれた
まぁ分かってたから淡々と答えたけど

上に書いてあるような質問はほとんど聞かれなかった
履歴書見て質問してくる感じだったし

ただ社長にどう伝わるかが怖いな・・

342名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 15:29:02.07 ID:je4Wzgfw0
面接行ってきた。
毎回反省点が残る。

みんなに聞きたいんだが、終わってから
自信あるなって思う人いるの?
今回は上手くいったなーみたいな。

自分で反省が残る時点でもう可能性ないんだろうな・・・
終わった後いろいろ考えすぎてわけわからなくなる。
343名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 16:05:24.46 ID:XOfyCqtzO
今日の面接先はあかんわ。
なんで始業の一時間前に出てこなあかんねん毎日。
早出手当ても出す気がないのに一時間タダ働きやないか。
そういう決まりとか抜かしやがって、法律違反を決まりにすな!
344名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 17:22:40.40 ID:NRkerpzh0
>>342
面接の受け答えの内容なんて、相手によって受け取り方が違うから、
考え過ぎず、すぐに気持ちを切り替えることをお勧めするよ。
345名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 17:25:20.89 ID:NRkerpzh0
>>337
つい最近、印刷会社の営業職の内定を辞退したけど、
あの斜陽産業で新規開拓なんて無理だよね。
新規開拓の仕事をするなら、保険会社の方がマシに思えた。
346名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 18:16:12.91 ID:qXsU2vQc0
>>339
レスd。
今ハロワから帰ってきたんだけど、その会社の求人が消えてた・・・つまりは何らかの結果が出てるって事だね。
内定言われたら舞い上がって二つ返事で承諾しちまいそうだ。
返事は、何か確認してからの方がいいよな。
でも何聞けば良いんだろ?残業?休出?サビ残の有無?ああ緊張してきた。
347名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 20:37:52.10 ID:tfq8PFEN0
今日面接行ったところは、2時間ほど社長が業界のことや社会人としてのマナーを熱く語り、自分は質問を2つ3つほどして終わった。
履歴書も、自分はあんまり見ないと言って自分の前職や学歴のことは一切触れなかった。
さすがに2時間は疲れたが、不思議とこの人の下で働きたいと思うようになった。受かってるといいなぁ。
348名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 20:55:27.30 ID:0wqQawY10
上司を尊敬出来るとか、尊敬までいかんでもその人の下で働きたいって思えるのは
ある意味、一番幸せかもね
349名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:37:26.15 ID:ATmycQSe0
同じ社長が同じように面接しても、347みたいに良いと思う奴も居れば
ぐだぐだ説教しやがって、とか、圧迫面接しやがって、と恨む奴も居るだろうな。
350名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:43:07.26 ID:vgFqjNKt0
同じ様な?面接
あちらが延々と独演会をして、こちらの事を余り聞かない
こちらは相槌や二言三言話しただけ
当然、断った
誰でもいいやん
351名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 01:10:28.74 ID:siI1nsyx0
二時間も一方的に聞かせるなんて、すごい話術だ。
352名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 01:33:34.13 ID:MMcRHfVm0
ホンマでっかで言ってたが、他人に自分の意見を聴かせるって言うのは「快楽」らしいね。
353名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 03:37:19.21 ID:LnnISwYF0
みんな自分の話を聞いて欲しい…みたいな。
354名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 05:29:19.55 ID:FO/Bxz6P0
糞ブラック企業経営者のオナニー劇場なんて聞きたくない
2時間なんて耐えられんわ
355名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 06:24:34.72 ID:VnktVeJL0
>>348
本当にそれはある。

>>347
洗脳されてね?w
ワタミの社長に感動して??と同じ香りがする。
356名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 07:28:28.48 ID:CDMkXqo20
超トップダウンみたいな感じだろうな

完全に洗脳され切っちゃえば不具合は無いけど、
違和感持った瞬間に居られないだろうw
357名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 07:52:21.07 ID:EgvTx3Pu0
TCS系列の上場企業
非常識な態度と質問の揚句に、家に着くまでに落選決定。
理由は気に入らない。
いったい、なんなんだここは?
やはりTCS系列はどこもこんな調子ですか??
358名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 09:26:07.42 ID:8uwO5rv40
>>356
そういう発想しかない時点で。。。
359名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 10:40:27.57 ID:CDMkXqo20
>>358
時点で、なんだよ?おい
360名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 11:36:13.90 ID:QnLpDrfb0
面接行って来たら
何と集団面接でさ
10人が並ばされて1人ずつ名前年齢今まで何やってきたか自己紹介と
会社に入ったら何したいかを
5分以内で言わされるんだ

俺は3番目で1番目が話してる最中にトイレ行ってくると部屋を出て
そのままノーリターンでバックレたよ。。

集団面接はパスだ
逃走中、王将に寄って餃子4人前食って帰ってきたわ
361名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 11:50:07.53 ID:PlORLIUs0
>>360
お前おもろいね。なんか好感持てるよ。
362名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 12:03:00.79 ID:QDrdiXxc0
>>360
すげーなお前www
363名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 12:57:41.92 ID:zDxswhiz0
午前中面接に行ってきたんだが、30分くらいで終わったよ
っていうかお決まりの「何か質問はありますか」すら言われずに
面接終わった瞬間
あーだめだ次次って思ったよ
ハロワ案件ではなかなか良さそうな会社だったんだが
全然食いついて来なかったよ
364名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 16:18:41.25 ID:tZQ3jFku0
>>360
面接でそういう思い切った行動が取れるのはすごいな。

カバンとかの荷物はどうしたの?
面接の部屋まで持っていったとして、バックレる際に荷物ごと持って部屋を出たら
面接官から「トイレに行くのになぜ荷物ごと持っていく必要があるんだ?」と突っ込まれると思うんだが。
365名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 17:13:53.15 ID:n/hdWMFW0
内定貰った・・・・でもあまりの期待の寄せられっぷりにすげえプレッシャーだよ。
買いかぶり過ぎだ、俺はそんな優秀な人間じゃないですorz
366名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 18:44:36.12 ID:bQti9yVd0
>>364
実は女性で、アレコレいるんだよ

知らんけど
367名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 19:39:59.04 ID:uy3aGb050
>>365
真面目なんだね。
適当にあしらう術を早く身に付けなよ。
368名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 21:17:41.81 ID:n/hdWMFW0
>>367
期待がデカイほど、ちょっとした事で失望するでしょ。
俺はそんな大それた人間じゃないから、期待せず様子見ぐらいにしてて欲しい。
そうすれば、ちょっと位ならプラス側に振れるかもって程度の人間なのよ。
369名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 22:24:39.34 ID:7c2hc3woO
そんなもん内定出たんだから関係ねーだろ。
「こいつ思ったよりできねーな」とか思われても「すんませんできなくて!」言いながら続けてりゃ次第になんとかなるわ仕事なんか。
プライドは捨てたもん勝ち。
370名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 22:36:28.11 ID:Fm7+XJSzO
>>368
やってみなきゃわかんねぇよ!お前がいまプレッシャーに感じてるのは「会社からの期待」じゃねぇよ!
自分の心にある「不安」がそうさせてるんだ!!
不安や恐怖に負けんな馬鹿!


…と言ってみる。
371名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 00:57:04.91 ID:pEaKgt5r0
武藤工業?
372名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 02:27:54.62 ID:S7i+SAjs0
>>369
d。若い時は「雇った側にも責任があるw」なんて思ってたけど、
40も越えてくると、さすがにそう思えなくなってきた。
>>370
ありがとう、ちょっと気が楽になるよ。
373名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 09:03:57.66 ID:pwgDmCp90
面接行って会社の建物見てこんな所で働けないと思ったが
約束なので面接した
ムダな30分だった
374名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 10:38:12.77 ID:YX6Rq5oG0
不動産の面接に行ってきた・・・が
前回の別のところで、稼ぎたいって意欲が少ないと断られ
今回はそれを前面に押し出してみたら、そういう浅はかな考えの人が多いんだよねって言われた。
どうすればいいんだよ
375名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 10:49:13.51 ID:IVqVm1A70
6連敗したお・・・
376名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 12:07:23.72 ID:Giy1nLDF0
圧迫面接と言うかなんというか…。
面接官のストレス発散の場、八つ当たりみたいなのが多すぎる。勘違いしている人が多いと思う。

サービス業ではクレームが多いから圧迫面接ってあるけど
かなりにこにこしながらの少し意地悪質問・・・それが圧迫面接だったよね。
377名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 12:16:09.16 ID:8BTc+PGOO
>>365
面接で「何でもできます」とか言ってなきゃ大丈夫でしょ

できることとできないことを正直に言っとかないと後で死ぬ
378名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 12:23:26.22 ID:Orsc4ATVO
ビルメンテナンスの面接行ってきた
終始事業内容の説明だけで全然面接らしくねー
379名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 14:07:49.47 ID:FJVDEudF0
面接行ってきた
面接は和気藹々
PCテスト普通、筆記半分くらい分からなかったw
デスクワークだけじゃなくて客商売もあるから明るい人が欲しいって言ってたけど
店舗にいた人すげぇ無愛想だったぞ
帰り際におみやげもろた
380名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 15:22:15.47 ID:g5+59nIK0
>>379
それはアウトだ
381名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 15:31:56.40 ID:34nJ1ZWcP
駅から徒歩20分汗だくになりながら周辺でジュースでも思ったらコンビニも自販機もなかった
冷房のない待合室でしばらく待たされ面接を乗り切るだけでも辛かったわ
382名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 15:32:10.89 ID:g5+59nIK0
ぶっちゃけ
受かるも受からないもタイミングや面接官との相性ってところの運
(タイミングってのは面接を同時期に受けているライバルの力量)
言葉遣い・態度・表情がその職で働く上で問題なければ誰でもいい

お前らは、そこで骨を埋める覚悟があるのか
383名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 15:58:08.23 ID:Giy1nLDF0
骨を埋める覚悟のある会社に出会えない。
大きな会社(=ブランド志向)だとどんなことがあっても我慢しようと思う。
小さな会社の場合、企業さんいいとこどんどんアピールして下さいよ。

384名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 16:44:26.52 ID:Giy1nLDF0
企業側は一時の気の迷いで「タイミング」とほざいとけばええが、
こっちは一生の人生をかけた選択なんだぜ。
そんな本気になるほどの会社に巡り合ったことはないし、
素晴らしい面接官に出会ったこともない。
385名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 18:06:54.84 ID:ptiFWUMC0
>>332
その手法、割とあるらしい。
最近転職した友人は、その人が推してくれたおかげで入社できたとか。
世の中わからんもんだね。
本来の意味は違うかもわからんけど、「神様は見ている」ってやつだ。
386名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 21:13:20.45 ID:P+NGPmQS0
>>374
何社も応募してればそのうちかみ合う時が来るよ。
自分のスタイルを決めてしまって、それに合う会社にあたるのを待つ方が良いと思う。
でないと、採用されてもすぐに嫌になるかも知れんよ。
387名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 09:12:48.96 ID:IVRmYOud0
>>373
余程志望度が高くないと
その会社の前に着いた時点で大体決まるよね

何かナー
ここに通うイメージが湧かない
とかね
388名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 16:36:33.47 ID:WfDlCdVp0
出かける直前にメールをチェックしたらお祈りが届いた
まさに面接が終わった時間に携帯にお祈りの受信連絡が届いていた
ちなみに面接は約30分ずっと質問され続けたがお約束の何か質問は有りますか?がなく終了した・・・
389名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 22:38:26.76 ID:msaF8uOOP
終始無表情の面接官がコミュニケーションは大丈夫?とか聞かれるとお前はどうなんだよと言いたくなる。
いつも思うけど、なんでこんな面接官が正社員で採用されたのかなって。
劣等感を感じるよ。
390名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 23:49:18.77 ID:0Tae2s1q0
まあ、そうか〜
391名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 00:35:34.51 ID:1y/PI0y00
>>389
その面接官になにも感じなく接することができるぐらいじゃないとだめなんだろう
392名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 00:57:33.49 ID:IH6cGFLS0
面接時の心構えを変えてみたら?
「俺はルートセールスの営業マン、珍しく取引先の方から問い合わせがあったからカタログもって商品説明に行く。
売れようが売れまいが関係ないが、一応お客さんだから気持ちよく丁寧に説明して、こちらも気持ちよく帰ってこよう」
って思って面接受けたら内定もらった、正直驚いてる。
393名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 01:29:09.37 ID:Soba3pRO0
派遣で直接雇用の会社だけど応募したら採用されました。
6ヶ月更新でその後は会社直接の契約社員になれます。
派遣ならなんとかなるよ。無料の寮もあるし。
394名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 02:12:00.80 ID:S69alf9/0
つなぎ隠されないように気をつけろよ
395名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 03:03:27.25 ID:GsYQ+dZd0
>>392
それだと、もし『売れた(買ってやる)』と決まったときに、こちらから売ってやろうという気持ちが薄れるかな。
396名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 03:14:45.11 ID:haGGfZP70
>391
深いな。
397名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 13:56:42.01 ID:0qMZliWiP
>>392
崖っぷちなんだから必ず売らなくてはいけないプレッシャーがある
平常心は難しいよ
398名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 14:03:56.96 ID:b2olHmkm0
さっき面接行ってきました
面接官やばい惚れそう
399名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 14:53:23.92 ID:HHs1/iRnO
400名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 16:50:39.65 ID:CTQYbqAe0
>>397
だから余計に気持ちを入れ替えた。
現状が崖っぷちだとして、仮に不採用になったら、現状が回復不能なほど悪化するのか?と。
何もなくても崖っぷち、不採用でも崖っぷち、どっちに転んでも所詮は「崖っぷち」
なら面接に漕ぎ着けたって事は「チャンス」なだけで、不採用によるペナルティは殆どない、と考えた。

さらに冷静になって考えると、こちら側がどんな状況であったとしても、
「採用」の選択肢は相手側だけにあって、こちら側は最良を尽くすぐらいしか手がない。
相手だって書類選考して、忙しい中時間を割いて呼びつけたんだから虐めたり脅したりは普通しないだろうと推測して。
(仮に失礼な面接するなら、こっちからお断りという選択肢はあるぞっとは思いながらね)

それって、ルートセールスの営業マンが得意先から呼ばれて、カタログ製品の説明しに向かう状況と似てるな、と。
買う買わないは相手の胸先三寸だから、こちらは声掛けてくれたのを有難く思いながら丁寧に説明だけしてやろうかなって。
相手も気持ちよく説明を聞けて、こちらも嫌な思いせずに気持ちよく帰れるといいなって感じで。

元々、ルート営業やってたのもあるけど、そう思ったら一気に気が楽になって、
「本日はお忙しい中・・・・・」「ハイ、ありがとうございます」って言葉が次々出て面接がスムーズに運んだ。
で、内定もらったが、相手側にあまりにも気に入られたせいで、それがプレッシャーで飯が喉を通らん・・・。
401名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 17:52:56.72 ID:nntcklQ50
まあ、基本は「自分」を売り込む商談の場だからね。
経歴書の丸暗記がダメというか、いかにも読んでます感がダメなわけで。
自分の言葉で話すのと、相手の言葉をうまく捕まえて自分の発言に取り込むのが大事だと思うんよ。

そんな俺は、本命面接が数日後・・・。仕事が手につかねえ・・・・。
402 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/08/09(木) 02:10:26.06 ID:6k67QaF2O
てす
403名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 09:07:53.07 ID:0Rm/pTxwO
>>398
惚れてつきあえたら毎日セクロスしたいってこと?
404名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 09:27:35.29 ID:RA8luiQEO
結局は自分が勤める会社以外は、自分的にも会社側からしても不採用になるわけだから、何社不採用になったからといって落ち込む必要はない。
405名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 16:21:41.33 ID:eK8p+WJ40
こうして書いてるときはいいが、
実際に面接でのしゃべりになるとまったく言葉が出てこなくなる。
もう30過ぎてんのに、こんなんじゃあどこも採用してくれんよなぁと自己嫌悪だわ。
今日も受けてきたけど、仮に採用してくれてもあんまりにみっともなかったから
恥ずかしくて行きたくない。 まぁ祈られるけど
406名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 16:39:33.34 ID:NV9GKysC0
>>405
喋れない方が、無駄なこと喋りすぎちゃう奴よりいいよ
喋ろうとするのが頑張ったり練習次第でどうにでもなるけど、
喋りすぎちゃうのはただの馬鹿だから・・・orz
407名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 17:04:49.35 ID:ZCU7Kkg+0
>>405
喋りは練習すれば何とかなるよ。

・一人きりでシミュレーションしてみる。
・とりあえず面接の数をこなしてみる。
・「今日は買わないんだけど、物を選びに来た」設定で家電量販店で接客を受けてみる。

場数と自信(開き直り?)だ。頑張れ!
408名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 18:35:51.21 ID:UZHHk1g60
今日6年ぶりに面接してきた
転職の面接で志望動機聞かれないとか聞いてたけどマジだったんだな
転職理由と自分の長所と短所しか聞かれなかったわ。あとは雑談的な感じ、面接官人事の人間じゃなかったしそんなもんなのかな
しかし面接の質問はハキハキ答えられたんだが、実務試験もあってそれがヤバイかも・・・

>>405
うん、気持ちはわかる
面接久々だったから緊張したけど、>>407が言うように一人シミュレーションおすすめ
昨日から一人でひたすら喋ってたお陰で結構うまく答えられたわ
お前を必要としてる会社もあるハズだ!頑張ろうぜ!!
409名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 19:14:41.14 ID:WSZHCMTy0
>>405
答える内容を一言一句記憶して、さらには一言一句正確に喋ろうとするから詰まるんだよ。
自分が考えた答えの「要旨」だけ、本質部分だけを起承転結って感じで「イメージ」として記憶しておく。
後は丁寧な言葉をその場で選びながら、そのストーリーを説明する感じで話すと自然に言葉が出るようになる。

あえて難しい点があるとすれば「丁寧な言葉」をそれなりに使えるかどうか、だな。
410名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 19:25:52.36 ID:eK8p+WJ40
>>406^9
おぉ、愚痴に付き合ってくれてありがとう。
面接の練習してもうちょっとましになるようがんばってみるわ。
411名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 19:40:05.93 ID:vkT22bOI0
面接に行ったら、まさかの集団面接。
しかも、何を言ってるのか解らないようなおじさんや経験がないにーちゃんとか。
書類選考してないだろっ!
412名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 20:21:57.51 ID:9yffp/LC0
>>411
何系?
413名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 00:51:01.18 ID:WChqy4r5O
>>409
まさにそんな感じ
暗記して言おうとするけど結局詰まる…
イメージとして記憶するってぼんやりと覚えておくってこと?
こういうのできる?とか前職で何やってたの?というような質問は大丈夫なんだけど、志望動機や自己PRになると詰まる
暗記はよくないと思いつつ、だいたい話すこと用意しといてその場で組み立てて話すというのもできない…
414名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 01:00:17.33 ID:CI3d9SIS0
ハロワとかで面接の練習させてもらえばいいじゃん
俺はそれでだいぶ変わってつい先日無事内定貰えたよ
415名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 01:15:35.94 ID:CwvvZaB50
>>413
要所だけは確実に覚えるって事かな、つまりどうしても伝えたい点だけ。
ストーリー的にその点と点が全部繋がるようにセットしておくのが重要。
当然それを考えたのは自分自身だから、ストーリーの意味も流れも記憶じゃなく「理解」してるはずでしょ?
後は適当に、その点の繋がりを丁寧な言葉遣いで説明する、って感じ。

実はこれ学生時代にテストなんかの時に使ってた手なのよ。
テスト前に出回る「出題予想とその答え」の丸暗記は難しいんで、答えの流れと文章の意味を大まかに理解する。
特に難しい専門用語、単語は確実に記憶しておいて、
その用語単語を文章が破綻しないように「理解」した内容に沿って繋げて行って「〜である」と〆る。
丸暗記を試みた連中は全滅してたけど、俺はこれで何度も救われたw
416名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 01:38:28.99 ID:Xswnr6Fb0
化粧品メーカーの面接を受けたんだが
帰りに面接官が「つまらないものですが」て言いながら手提げ袋を手渡してきた。
中身は化粧水やら洗顔フォームやら
おみやげくれるんなら交通費よこせって思ったわw
417名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 01:55:11.50 ID:CwvvZaB50
>>414
俺も模擬面接受けた。
集団面接形式が辛かったのと、架空の志望先だったのが何より辛かったわw
>>416
でもこのご時世、気持ちはうれしいじゃん。
418名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 01:55:17.19 ID:z1Aspx0a0
面接の時にメモ帳片手にペンを持って面接官の言葉をメモしながら聞くのはあり?
で、前もってそのメモには箇条書きに志望動機となる言葉や単語の一部を書いておいて
チラ見しながら語るのは大丈夫かな?
419名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 01:56:27.31 ID:9FlhuNQO0
<<409・415
通りがかりだが適確なアドバイスだと思う。
この術は経験を積むほか無いし、
頭で考えるよりは反射で出るようになれば一人前。

420名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 02:43:03.72 ID:CwvvZaB50
>>418
目の前にテーブルが有ったり無かったりするし、
企業側は「シンプルな質問、答えて当然」と思ってる物を、敢えてメモるのはちょっと・・・と思われるかもね。
>>415に書いた方法って突き詰めると「こまけぇこたぁいいんだよ!!」になる。
厳密な答えがある訳じゃなし、相手も知る由もなし、意味さえ伝わればそれでいいやって事を肝に銘じて、
自分で「考えて」「理解」したストーリーをあれやこれやと言い回しを工夫して「説明」する。

文章って意外と「話し言葉」と合致しないもんだから、
作った文章、文面に拘りすぎると普段の「話し言葉」としては不自然過ぎてスラスラ出て来なくなって詰まるのよ。
421名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 04:41:10.54 ID:WChqy4r5O
>>415
どうしても伝えたい点を確実に覚えるんだね
それは文章より単語で書き出したほうがいいかな?
で、それをストーリーに沿って並べて、点と点をつなぎ合わせるように話すようにすると自然に話せるようになるのかな

丸暗記じゃ何回面接受けても上手くならないよね
スラスラ話すにはストーリーを理解するのが重要なんだね
あなたの説明は上手だし、面接でそれを実行して上手く話せてるということは頭が良いんだなと思う
説明が上手いからバカな自分でも理解できた気がする
教えてくれたことに沿ってやってみることにする
あと声に出すのも上手く話す一歩になるよね
422名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 06:38:46.36 ID:nPbJcykWO
>>416
は?本気で言ってんの?
お客でもないのにおみやげまでくれてそれを感謝するどころか
あろうことか交通費よこせって…、お前が勝手に押しかけてんだろ

そんな優良企業に>>416みたいなクズ、絶対に受かって欲しくないわ
423名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 07:14:33.73 ID:aPS418jn0
>>422は圧迫面接でブチ切れるタイプ
424名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 07:27:18.79 ID:zRP+kGj30
面接の後にグループ○○年記念で作ったというワインを渡された事があるが
帰宅してから調べたら○○年記念は前の年でどうやら余り物を面接者に処分させていたらしい
425名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 08:55:09.85 ID:wNys/18S0
ま、面接終わって不採用だったら、ただのお客様とメーカーの関係だからな。
試供品ぐらい配るさ。
ちゃんとした企業ほど、「お客様」として扱うよ。

>>424が受けたような仕打ちは、いずれ会社にしっぺ返しが来る。
426名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 09:38:46.32 ID:7ukZX1wW0
>>424
寝かせてあったんだろ
427名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 09:55:47.59 ID:flENRX+q0
10年寝かしとけば良いワインになって高く売れるかもしれない。
428名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 09:57:18.54 ID:wNys/18S0
>>427
10年後、立派な酢に・・・・!
429名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 10:11:44.46 ID:X4LeR/wMO
面接いってきた
メーカー子会社のサービス部門で面接官は進行役と部門責任者とエリア本部長と総務責任者。休日出勤と海外出張の頻度を確認したのだが印象わるくしたかも知れん。
それと本部長の「ああ、そうですか」は口癖なのか呆れなのかがわからんけど6回くらいいってたわ
ちなみに受かれば次は筆記と社長面接らしい。それとメーカー系列だからか交通費は全額貰えた。タクシーでも大丈夫だった
430名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 11:24:31.58 ID:J+ti1+o20
5分とかからず面接終わった。
最速だった。
431名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 12:42:08.40 ID:vZP3o30h0
>>430
そーいうときって
事前にどれくらいかかるとか言ってましたか?
1時間くらいを予定しますとか
432名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 13:36:41.14 ID:G5Ju5agY0
>>430
どんな内容の面接?

>>431
事前に面接の所要時間を教えてくれる会社って意外と多くなかったりする。
433名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 14:36:16.44 ID:7U8/EBhk0
>>416
化粧品の原価ってとっても安いんだよ。だから粗品を渡したんだよ。
化粧品メーカー3,000社の数は昔から変わらず、とても儲かる業界なんです。
434名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 15:07:36.05 ID:1ShJZVsC0
今日の面接官は早口でボソボソ喋るから聞き取り辛かったな。
それでいて履歴書の瑣末まで細かい事を聞き出すからイライラした。
435名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 15:31:02.57 ID:mJFRmv+60
昨日になってしまうが、面接した。
退職理由と志望動機を聞かれて答えたら面接官が一言
「あなた、丸覚えしてきたでしょう?」って言った。
まぁ、ほぼ図星だったので仕方ないが、その後は意表を付く質問が続き
結構グダグダになってしまった。
436名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 15:36:29.13 ID:XpxsNigR0
やっぱ用意してきた言葉はなんとなくだけどわかっちゃうよね
でもそれをわざわざ指摘するのは正直どうかと思う
気持ち切り替えて次いったほうがいいと思う
437名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 15:40:51.55 ID:zpy/PkN90
俺は今日アドリブでgdgdだったぜ
438名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 15:48:51.07 ID:7U8/EBhk0
「丸覚えしてきたでしょう?」と言われたら
はい、緊張してまして・・・とか何とか云って乗り切ったらよかったのに。
439名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 16:36:25.15 ID:G5Ju5agY0
>>435
場数を踏めば、暗記しなくても言えるようになるよ。
相手が懐の広い会社で、あなたが若くて笑顔が素敵なら、かわいいね!と捉えてくれるかも。

>>436
無粋な企業だよね。
440名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 16:37:54.29 ID:G5Ju5agY0
懐が深いだった。
441名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 19:18:51.58 ID:zRP+kGj30
他に1件面接済みって言ったら両方内定貰ったとしてどっち選ぶかと
転職2回目なんだけど次で最後にしたいか?っていうのを2回くらい聞かれた
期待させつつお祈りの王道パターンだぜ
442名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 21:22:16.96 ID:CwvvZaB50
>>435
職安の模擬面接官から聞いた話では、そういう所から圧迫面接が始まったらしいよ。
定型の答えを丸暗記して「本人の本当の気持ちが伝わらない」「丸暗記丸出し」というのを、
何度も何度も聞かされるうちに、そういう志望者に対してキツク当たる様になったのが始まりらしい。
443名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 21:25:58.99 ID:7U8/EBhk0
どうせ社畜を募集しているのに
ペラペラ話せる志望者はいらないだろうに。
444名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 21:44:35.13 ID:h5/wMZRL0
>>443
職種にもよるが
一番分かってるはずの自分自身の事すらプレゼン出来ない奴が
他人が作ったり、まだ完成もしてない物とかプレゼン出来るか?
使えん社畜は要らんですよ
445名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 22:48:49.76 ID:mJFRmv+60
435だが、面接官からは「同じ答えを何回も聞いてきている」らしい。
「そのような浅い考えで20年勤めた会社を退職したのですか?」って・・・・。
もっと自分の考えを自分の言葉て話してくださいとも言われたな。
裏を返せば真剣に問うていることなんだろうけど。
446名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 23:49:36.51 ID:1Xukx4qm0
>>445自分の考えを自分の言葉て話してください
それを模擬面接官も言ってたよ。
面接官は仕事で何十人も面接してるから直ぐわかるし、面接ハウツー本が出始めた頃から酷くなったと。
そういうのを打破して本音を聞くためにキツく質問して反応を見ようとしたのが始まりで、
「もう付き合ってられない」と圧迫面接に移行して行ったんだってさ。
確かに教科書どおりの建前の答えなら、素人でも気付くレベルだろうしね。
447名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 23:56:35.48 ID:7U8/EBhk0
自己PR、志望動機を話すと
unique、ホワイトカラー、エリートと言われる。
448名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 11:51:53.39 ID:fuUpKTHXO
>>447
??
どんなこと話したらユニークなんて言われるん
449名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 12:42:19.89 ID:2EGi+mpe0
ただいま
面接中しきりに「年齢が若すぎるんだよな」って言われてた
書類選考もあったのに「あと10年歳とってたらなー」と言うから何故面接に呼んだのかと思ってたら、
履歴書の字が綺麗だったから面接してみる気になったらしい。
散々年齢が…って言われてたし、最後すごい謝られてたから駄目だろうな
求人では若い人募集してたのに
450名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 13:19:20.60 ID:3aZCaYCd0
>>449
おつかれ
書類選考の時に年齢ってわかるのにね。。
年齢層を限定してるなら最初から呼ばないでほしいわ
451名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 13:56:24.14 ID:TtzJyQY2O
何歳なん?

普通逆ならよくあるけど
452名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 14:23:10.01 ID:vn17Xwt30
昨日いった面接が逆バージョンだったw
本当に「試しに」みたいな感じで気軽に呼ばないで欲しいよ
453名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 15:30:50.26 ID:0C/Nx7Yy0
>>452
こっちも、試しに面接行くこともあるしお互い様でしょ
454名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 15:39:03.33 ID:0Stwkb7R0
おそらく字が綺麗というのは落ちた理由と関係ないよ。
本当の理由なんていえないじゃん。適当に理由をつけたんだよ。
455名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 15:45:53.15 ID:0Stwkb7R0
面接って曖昧な世界だよな。合うか合わないかとか。
1次面接を華麗にかわしても、最終面接で役員がでてきて「合わない」と判断されたり。
勘とか、そんな曖昧な世界。
456名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 15:53:11.18 ID:2EGi+mpe0
>>450
ありがとう。緊張するだけ無駄だったわw

>>451
25歳。
相手にする客層の歳がもっと上だから、30歳以上がいいらしい。
年齢云々言われたの初めてだったから戸惑ったわw
457名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 16:03:41.08 ID:0Stwkb7R0
客層30歳以上って
何の仕事?
458名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 18:17:41.22 ID:2EGi+mpe0
あ、ごめん書き方悪すぎた
客層が30歳以上のみではなくて、30歳以上が多いって事ね
459名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 19:29:46.26 ID:0C/Nx7Yy0
宝石とかワインとか?
460名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 13:38:09.85 ID:B5vl3cPt0
面接官は途中で、圧迫というのか、
失礼なこと言いだして止まらなくなって
「あわわ・・・」みたいになって終了。よって落ちる。

面接の仕方考えたら?中小企業の青い面接官の皆さん。
461名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 14:13:54.80 ID:9yK7NCD90
今日面接いってきた
時間間違えて行ってしまった、オワタ
結果は二週間以内に連絡するそうだ…
462名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 14:18:19.98 ID:j3ZtTtc80
あきらメロン
463名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 14:42:14.47 ID:B5vl3cPt0
面接スキルが足りない問題のある面接官って、
その会社でも評価されてないんだろな。
464名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 14:51:06.18 ID:0jlf+PsR0
っていうか、そういう人間を採用担当に充てちゃう会社に問題あるというのも言える気がする

どっちにしても面接で違和感持ったら、
どんなに見た目いい会社でも疑問を持った方がいい。
465名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 18:27:07.20 ID:TiLffYa50
>>464
会社で採用面談のときに技術部門の意見を聞きたいとかで呼ばれることが
あるけど、そのときも判断基準として「ちょっとでも違和感を感じたら正直に
言ってください」って言われたなぁ。

スキルとか、申し分ないんだけど、面接で話してみて、なんか違和感を感じる場合
冒険せずにお断りするって会社結構あると思う。

面接の段階までは応募者も会社も立場は対等だから、違和感を感じたら
やめておくほうがいいよ。
466名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 18:44:39.85 ID:dZyIfg420
「違和感を感じる」って「頭痛が痛い」みたいだな
467名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 20:47:06.98 ID:OAcJvNGh0
違和を感じる
468名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 21:50:48.43 ID:50XqzIWf0
ニュースでも違和感を感じるって使ってたりする
それがもう違和感あるわ
469名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 22:05:54.92 ID:B5vl3cPt0
本来は、応募者も会社も立場は対等のはずだよ。まだ労使関係できてないし。
だけど自然と、面接官が上の立場になってしまうんだよね。
誹謗中傷なんて普通のことだし、一方的に選ばれてるような感じになるよ。
対等に会話を楽しめるように持っていける能ある面接官はなかなかいないよ。

470名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 22:24:48.71 ID:aHEn7lu+0
違和感を感じるはおかしくないだろ

頭痛が痛いと同列に語る奴はアホ
471名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 23:31:55.41 ID:50XqzIWf0
は?
472名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 23:37:32.46 ID:hQrRDpyf0
国語は別スレでやってくれないか!!
473名無しさん@引く手あまた:2012/08/12(日) 23:47:30.52 ID:V3gO9ozd0
>>469
誹謗中傷が普通とかねーよw
474465だが:2012/08/13(月) 02:30:10.50 ID:jzubkbjl0
自分でも読んで気持ち悪かった。
違和感がある、に脳内変換しておいてくれww

>>473
誹謗中傷は確かに普通じゃないけど、面接に応募してきて、最低限の
受け答え(それこそ面接対策の基本みたいなところ)がちゃんとできない
応募者に対してはイラっとくることはあった。

まあ、俺自身も面接スキルはたいしたこと無いし、自分の担当部分の
話しか出来ない立場だからあまり態度には出さなかったつもりだけど、
応募者には「えらそうにしやがって」と思われているかもしれない。

ただ、スキルとか関係なく印象で決められることもあるってことは知って
おいて損はないと思うんだが。やっぱり長く付き合うことになる人を採用
するんだから合う、合わないってのも大事だよ。
475名無しさん@引く手あまた:2012/08/13(月) 10:12:10.94 ID:9Mx6FTL20
初対面の人に対して、いやな態度を取るのを普通と言い切るのは人間としてどうなのよ
476名無しさん@引く手あまた:2012/08/13(月) 11:14:01.85 ID:8VO2PFcc0
>>474
>最低限の 受け答え(それこそ面接対策の基本みたいなところ)
がちゃんとできない 応募者に対してはイラっとくることはあった。

実際どんな人がいたのですか?ちょっと気になります。
477名無しさん@引く手あまた:2012/08/13(月) 11:36:30.39 ID:hwAlJKYjO
>>474じゃないけど、私が怒られたところは、自己紹介すら緊張してしまい、カミカミになった。
未経験なのに、その業界のことを調べてなく受け答えにつまったり、質問に答えるわけじゃなく、自分のこうだってあぁだって…ってネガティブ発言をした。

事前準備って大切だなって思う。
478名無しさん@引く手あまた:2012/08/13(月) 21:39:58.35 ID:jzubkbjl0
>>476
あくまで俺の感じた範囲なんだけど、、応募しているにもかかわらず、入りたい
という意思が感じられない人がいた。
しゃべり方がはきはきしてなくてなんか心ここにあらず、みたな感じだった。

ま、うちだってそんなに立派な会社ではないので、保険として受けているって
人もいるのは重々承知しているが、それを面接で相手に感じさせるようなことを
すると、こっちもムッとする。

別にでかい声でしゃべればいい、ってわけでもないが、家でかあちゃんに話かけ
られても適当に相槌うってるみたいな感じ、とでも言えばわかるだろうか。

>>477のカミカミってのは、面接官にもよるかもしれないが、俺はそれだけ一所懸命
だと思うんじゃないかなぁ。仕切りが出来る立場だったら多少雑談とか混ぜて場の
雰囲気を和ませてしゃべりやすくしたりって、助け舟を出してやりたいけどね。
479名無しさん@引く手あまた:2012/08/13(月) 22:37:35.53 ID:5/rV5oRCO
いるよなぁそういう奴。
控え室で、ばんばん「このビル汚くないですか」とか「もしここ入社します?」とか聞いてくるやついたなー。
隣の面接室に聞こえるっつーのに。

やる気なさを逆アピールしてるやつって何で来るんだろ
480名無しさん@引く手あまた:2012/08/13(月) 22:38:44.24 ID:5/rV5oRCO
×もしここ入社します?
○もし内定出たら入社します?
481名無しさん@引く手あまた:2012/08/13(月) 23:09:11.50 ID:/eT3lNrL0
要するに、話がかみ合わないの。
価値観が違いすぎて。
482名無しさん@引く手あまた:2012/08/14(火) 16:18:48.53 ID:41w0vR2+0
入口に段ボールが山積みになっている会社って、ハズレ。
業務が繁雑で片付ける余裕すらないから、人間関係もギクシャクしてるよ。
483名無しさん@引く手あまた:2012/08/14(火) 19:41:01.68 ID:lMLOnfwg0
一応正社員登用前提らしい契約社員の面接を受けたんだけど
活動状況を聞かれてウチはどのくらいの優先順位ですか?ってしつこく聞かれて困った
他は面接を受けた所も書類選考待ちのも全部正社員登用なのに契約社員が最優先なわけないだろうに
484名無しさん@引く手あまた:2012/08/14(火) 20:11:22.35 ID:xMYlC1RU0
>>483
ウソでもいいんだよ。
「型通りの答えですいません(苦笑)。御社が最有力です。」
と俺は答えた。
そこら辺は相手もわかってて質問してるから、少しボカシ気味で答えればOK。
面接官は『本音と建前』を使いこなせてるか見たいだけだ。
正直に答えてもダメ、かと言ってウソ丸出しはダメ。

…っていうのが、俺が考えてたどり着いた答え。正解かどーかはわからないけど、これで内定貰えた。
参考になればいいけど…
485名無しさん@引く手あまた:2012/08/14(火) 20:11:52.08 ID:p3drer6M0
>>483
でも御社が第一志望ですって言ったんだろ?
これ以外答えようがないよな(笑)
486名無しさん@引く手あまた:2012/08/15(水) 22:08:28.46 ID:voYl1F1C0
ちょっと微妙だけど、「現時点では御社が最有力です」って答えたことはあるw
487名無しさん@引く手あまた:2012/08/15(水) 23:53:04.09 ID:goCxCwJ10
前職の年収と希望年収をアンケートで書かされたり、言わされたりする。
まだ決まっていない時に言う必要がないなと思った。
488名無しさん@引く手あまた:2012/08/16(木) 10:09:46.54 ID:r7MEDTrY0
>>483
世の中には正社員ではなく、契約社員を第一希望においている人もいるってことだろうね。
489名無しさん@引く手あまた:2012/08/16(木) 13:33:33.89 ID:B9RWOlp8P
>>486
上から目線w
490名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 22:59:25.26 ID:DB4wGiD30
今日面接に言った会社。
前職で行った健康診断の問診票と全く同じのが出てきて、女性の場合生理中とか妊娠中なら丸を付ける項目があって
流石に体重は書かなくていいと言われたけど、記入後に身長とか視力とかを確認されるし、面接官がおっさんだったからちょっとびっくりした。
面接の途中でこれは一次面接ですとか言われた。ハロワ経由だったんだが、求人票には書いてなかった。
まあまあ中堅だし、変な会社ではなかったんだが、こっちも応募や日程調節とかしないといけないから書いといてほしかった。

自分の前に面接してた人はちょこっと質問もされてて、業務説明もかなり細かく話していたので、よーしがんばるぞと意気込んだら
超簡単な業務説明と前職の経歴と当社の職務は会いませんって遠まわしにアピられて、何も聞かれず終了した…
前職は接客業だったんだが、自分がやってたのは事務とか秘書的な仕事中心
面接に行った会社の事務の求人票に、電話対応やお茶出しと書かれていたので
得意な事務作業より、接客経験を若干アピールする内容で経歴書を書いたら
実際はやっぱり事務で、お茶出しや来客対応なんてない、とにかく椅子に座ってのルーチンワークだからと一刀両断された。じゃあ書くなよ…
求人票に書いてあった内容を鵜呑みにした自分がバカだった
491名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 23:44:13.73 ID:ePXjjXpe0
求人票を鵜呑みにして職務経歴書を書きます。
面接に行ったら、絶対反対のこと言って突っ込んでくるよね。
どっちにしろ、こっちとしては何だってできるのにね。

面接官って会社の名前だと勘違いして偉そうに
何か言いたいんだよね。
492名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 23:54:30.58 ID:QgHviXkO0
お前らよっぽどダメそうなオーラ出してんだろwww
面接官は機転きかせてるんだよw
493名無しさん@引く手あまた:2012/08/20(月) 10:39:55.51 ID:u0cbJdGd0
今までの職をどうして辞めたのかを根掘り葉掘り聞かれた。
え?前職ならいざしらず・・その前とか
おぼえてねーしどうでもいい気がするが・・

もちろん不採用だったが。雇う側としては良い時代になったよね。
494名無しさん@引く手あまた:2012/08/20(月) 23:30:00.32 ID:jTWIzmJm0
面接って100点満点からの減点方式になるとこが多いのかなぁ。
0点からのプラス方式ではないよね。
教育で受けてきた評価はいつも減点法だったよ。
マイナス評価が成功を生まないことを日本社会は分かった方がいいよ。
鬱を生み出し失敗の連鎖を導くマイナス思考の日々へ。

495名無しさん@引く手あまた:2012/08/20(月) 23:35:59.90 ID:jTWIzmJm0
社畜を求めているから
いい具合に中庸なところに落とし所を決めるのさ。
496名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 13:03:49.18 ID:6bwxFNjT0
>>493
大昔の転職理由聞かれるんだ。今と時代背景が全然違うんだよね。
それを正直に教えてあげるべきかあげないべきか迷うところ。
497名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 14:57:19.78 ID:7yLv/f810
昔の転職時なんて時代背景が異なるってのもあるけど
転職(退職)理由を聞かれる目的は、仮に応募者が入社後に
どのような理由で退職してしまうリスクがあるのかを確認するためだと思う。
(人事が言ってた)
498名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 15:15:00.98 ID:A32dloM0O
でも本当の理由なんかみんな言わないでしょ。俺は人事やってた時は、退職理由は全く聞かなかったよ。でも前職の仕事内容は細かく聞いた。
499名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 15:15:18.79 ID:6bwxFNjT0
こんな就職難の時代、
暴力受けない限り辞めないぜ。
500名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 15:18:24.40 ID:6bwxFNjT0
暴力の手前なんぞ山のようにあったわ。
でも意地でもしがみついてましたけど?何か?
501名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 15:20:19.25 ID:yjgy6hFd0
なぜ過去形なんですか?
辞めちゃってたら同じじゃないですか やだー!
502名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 15:37:56.48 ID:6bwxFNjT0
>>501
大昔の退職理由は過去形だろ。
辞めてるのに馬鹿な面接官は何度も聞いてくるんだよ。
正論を振りかざしたところで意味はないんだよね。
503名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 16:26:58.83 ID:vYxR1F4b0
午前中に二次面接いったところから最終面接の案内キタ
でも今まで東京支社で面接だったけど最終は本社(北関東)でやるらしい
片道2時間半はきついけど、ここまできたらなんとか内定とってやる
504名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 16:47:13.19 ID:MX0weu8i0
今日面接行ったけど
もう落ちた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ort

次行こ次!!!
とやってきたけどホントもう…疲れたよ…
505名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 17:04:28.71 ID:lhiMViah0
「馬鹿な面接官」とか、どうしてそこまで人を見下せるのか知りたい。
生きるのしんどくない?
というか、態度に出るだろ。
506名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 17:14:24.14 ID:Bb6sxVD+O
二次面接うけてきたお

前回より一人面接官増えたお
507名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 17:48:51.69 ID:6bwxFNjT0
会社にぶら下がって甘い汁吸って生きている会社員生活数年の馬鹿に
分かった口を聞かれた数知れず。
508名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 18:28:06.89 ID:vApT1tc60
この糞暑い中、スーツを着て外に出るのが辛い。。

だって、街中を見ても
スーツを着てる人はおろか、長袖カッターシャツの人すらいないやん。
ネクタイしてるやつも殆どいないし。

こんな中、長袖カッター+ネクタイ+スーツって・・・
絶対に周りの人から「無職の人だ!!」ってばれるやん。

あまりに恥ずかしくて涙が止まらないよ。
509名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 18:31:17.09 ID:lhiMViah0
>>507
純粋な疑問なんだけど、そういうスタンスで内定って出るもん?

マザーテレサの「思考に気をつけなさい(以下略)」の言葉が座右の銘なもんで、
その姿勢はカルチャーショックというか何というか。
510名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 18:32:37.92 ID:lhiMViah0
>>508
無職じゃないけど、面接の時はその格好だよ。
つーか、周りはそれほど関心持ってないよ。キニスンナ!
511名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 18:33:24.49 ID:Mo35a9pA0
面接に行ってきた。
面接官が開口一番「あらぁーん、ずいぶん資格持ってるじゃなぁーいん」って美川憲一風に言ってきて
不覚にも盛大に吹きそうになってしまったw

多分顔に出てたと思うから落とされてるかもな・・・。
512名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 19:01:31.53 ID:6bwxFNjT0
皆自分のことしか考えてないんだよ。
あのマザーテレサでさえも。
513名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 19:29:42.36 ID:Lt+F9Go30
昨日受けた面接で他にも応募が多くあるので結果は一週間前後みてくださいと言われました。
面接数時間後に電話があり最終面接のご案内。良い連絡は早いね。やっぱり。
514名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 19:33:31.45 ID:b/NYTMta0
今日は2社受けてきた。
特に先に受けた方は予想外に手ごたえが良かった。
うむ、ありきたりの書き込みはやはりつまらんな。。
515名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 19:43:37.44 ID:64C6P1ss0
>>511
おれんときはローズ&マリーだったけどな
516名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 20:56:32.49 ID:Ht2yhbrZ0
>>512
その態度なら、暴力沙汰になってもおかしくないなw
517名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 22:22:00.18 ID:Dvtx9tKA0
オレは中途なんだが、面接受けて1ヶ月以上放置されてた。
連絡が遅すぎたからすっかり忘れてたんだけど、
今日、最終面接来ないかという電話が来た。
こんなこともあるんだね。
最終面接には卒業証明書もってこいって言われたんだけど、
これはほぼ採用って見ていいんだね?

518名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 22:55:14.26 ID:1hf9M+V40
卒業証明書なんているんだ
519名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 22:59:05.90 ID:oHT6mspy0
証明書持参だと採用とか前例でもあるの?
文面だと電話のニュアンス的なところとかわからないけど
油断というか一人走りし過ぎないように気を付けたほうがいいと思うよ
520名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 23:34:18.89 ID:6bwxFNjT0
内定通知書と引き換えにもらえよ。
521名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 23:36:30.24 ID:JBKuRGYF0
今日、本命A社の最終面接に行きました。悪くない印象でした。
1週間以内に郵便物にて合否を通知し、
受かった場合は必要な書類や初任給の見積書などは同封すると言われました。

しかし、すでに採用しますと連絡を受けている会社が一つあります。
そちらからは明後日に必要な書類を書きに来てくださいとのことです。
おそらく承諾書関連です。

以上のように、
A社は合格の確証がありませんが第一希望。通知待ち状態。
B社は合格確定のA社ほど魅力は感じていない企業。承諾書書くだけの状態。

できればA社に行きたいのですが、もしA社受かってなかったらと思うと
B社に断りの電話を入れることもできません。

最善を尽くしたいのですが自分では答えがまとまらないので
皆さんの意見を伺いたいです。何卒よろしくお願いします。
522名無しさん@引く手あまた:2012/08/21(火) 23:40:55.33 ID:yjgy6hFd0
内定が出るまで確定なんて保障無いよ
ソースはこれは採用だろうって思わせる内容で不採用になったばかりの俺
期待して待つのやめた
523名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 00:00:11.38 ID:1T5Ggn6U0
私の事例。A社の方が規模が大。B社の方が規模が極小。
全部選択すると心にきめ
A社の内定を待つ状態でB社で働き始めた。
A社から不採用の通知が届く。
B社の仕事に全くやりがいを感じられず2週間以内で解雇となった。
あぶはちとらずっていうよな。
524名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 00:03:55.69 ID:/TfwUXek0
>>517
企業規模にもよるので何とも言えないが、それだけ放置してしれっと面接に来いと言うあたり微妙だな。
恐らく企業からは本命視されていないはず(少なくとも1次面接の時点ではされていない)。
他に本命視していた応募者が辞退するなどして繰上げになったのかも。
また、中途にもかかわらず卒業証明書を持って来いというのもおかしい。

少なくとも採用ではないと思った。
525521:2012/08/22(水) 00:11:17.67 ID:IZve44qt0
>>522
だから困ってるんですよ。
AがダメダメだったらあっさりとBを選び取れるんですが…

>>523
虻蜂ですね、確かに。いくつも狙ったら失敗ですね。
全部選択っていうのはどういうことですか?
526名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 00:11:27.22 ID:1T5Ggn6U0
>>524
中途では卒業証明書いらないの?
学歴詐称してもいいの?
527名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 00:26:37.43 ID:sjI/bViK0
>>525
俺の経験上AがダメならBも絶対うまくいかない。
よってAがダメなら振り出しに戻って0から探し直したほうがいい。
528名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 00:32:05.51 ID:/TfwUXek0
>>526
まずいらない会社が多い。
詐称も何も、そもそも中途で学歴とか屁の突っ張りにもならない。
それよりも職歴や経験・スキル(が応募企業が求めるものに合致しているか)が大事。
529名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 00:41:46.18 ID:1T5Ggn6U0
大企業では中途でも卒業証明書いるよ。
大学の学科が仕事に関係するからね。

転職活動をして気付いた。
大企業と中小企業というのは全く違う世界だということ。
530521:2012/08/22(水) 01:24:20.51 ID:IZve44qt0
>>527
振り出しですか…
そのくらいの覚悟で臨んだほうが良さそうですね。
ちょっくらBに断りの電話入れてきますわ。明日。
531名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 07:36:36.41 ID:1T5Ggn6U0
もっとしたたかに生きていけば?
内定なんて1番魅力的なところからはもらえないんだよね。
そんなもんよ。
532名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 07:19:10.00 ID:8C3bCQFG0
マンションの一室だった。
狭い事務所にひしめくように派遣社員がいた。
普通の会社の営業アシスタントは営業はしないですが、営業ですと言われた。
それで年収240万。マネージャー候補で360万
おかしくない?
533名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 13:39:43.87 ID:3A3pH+k70
>>532
おかしいけど、よくある話だ。
534名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 13:53:48.60 ID:InWpefuP0
そうなのか。
別会社で保険の店舗販売でも240万だった。(契約社員)

営業なのに?派遣やんか〜。
535名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 22:12:50.63 ID:Uife1QQy0
給与条件の話があったが、試用期間中時給800円だと。
バカにするにもほどがあるわ。
しかも求人には試用期間3ヶ月とあったが6ヶ月だと。それも延長アリだとさ。
もう、行く気無くなった。
536名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 22:16:13.03 ID:bERHyfOI0
>>535
紹介未定派遣みたいだな
537名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 22:32:37.82 ID:oniZ8pTQ0
昨日に面接受けて今日内定の電話来た。
やっぱり採用の場合は電話が来るのが早いね。
遅いとやっぱ落ちるわ。

本当に安心した。オレはもう二度と正社員では
働けないのかと思った。
538名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 22:33:35.19 ID:bERHyfOI0
>>537
おめでとうございます
539名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 23:04:18.69 ID:CDxm+Cax0
>>535
速攻断れよw
馬鹿にしすぎw
540名無しさん@引く手あまた:2012/08/23(木) 23:11:34.72 ID:ClV2j9ke0
>>537
そういえば俺の時も面接の翌日に「もう一度会いたいのですが」と電話貰って、その日に内定。
本当は連絡は一週間後って事だったんだけどね。
541名無しさん@引く手あまた:2012/08/24(金) 11:15:31.41 ID:L/rCrrRE0
面接先の会社に着いて受付が見当たらないので、開いたドアの近くに座っていた社員に声を掛けたら、
「入口にあるインターフォンで呼んでくれ」と仏頂面で言われた。
探したら初見では見つけにくいところに電話機があったけど、社員10人位の会社のクセにこの対応はないだろうって思った。
542名無しさん@引く手あまた:2012/08/24(金) 11:24:11.29 ID:U9Kdtk4u0
そういう会社は、
取引先、顧客全てにそうなんだから、
こっちから断れ。
まともな規模の会社じゃそんなことありえん。
543名無しさん@引く手あまた:2012/08/24(金) 15:34:59.92 ID:RBPZskhI0
>>541
近くに座っていた社員の対応は良くないね。
10人程度の零細なら当たり前なんだろう。

でも、入り口に電話機が置いてあって、社員の直通番号が書いてあるってのは
よくあるね。最近では大企業でも受付嬢は居なくなる傾向。寂しくなった。
544名無しさん@引く手あまた:2012/08/24(金) 15:47:06.18 ID:ZAeQ3Q/n0
>>543
居ても派遣だしな〜。
会社の一番かわいい子が受付嬢・・・・なんてのは、昭和のお話になってしまった。
545521:2012/08/24(金) 15:48:31.21 ID:nRihGDu+0
B社を蹴ってA社の結果を待ったところ、A社の合格通知が届いた。
おまいらありがとう。

546535:2012/08/24(金) 16:27:18.04 ID:RBPZskhI0
>>536>>539
もう断るつもりっていうか
サイレントお断りしようかと考えている。
実は最終面接だったはずが、もう1回ってなったんだ。
しかも設計課題を与えられて、それの出来を確認するらしい。
これって実際の仕事の一部をやらせているのと同じなんだよね。
セコイわ。

で、サイレントして連絡があったら他に内定もらったので
お断りするつもり。
547名無しさん@引く手あまた:2012/08/24(金) 18:02:49.87 ID:vmQJPBdW0
>>545
よっしゃ!よくやった貴様!
548名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 09:18:08.45 ID:0Vr1P7wf0
Aは内定済み Bこれから最終 
みんなならどっち選ぶ?
同じ業界だが、どっちがいいとおもう?

A
一部上場 
基本給 262000
賞与  4.6か月
営業日当 1500円×日数
家族手当 住宅手当などなし

B
大手製薬子会社
基本給 218000
賞与 5.25か月
営業手当 14500
営業日当 1900×日数
住宅借上制度 11万まで支給 超過分は自己負担
家族手当 13000円(扶養有の場合)

両者共にみなし労働制
549名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 09:22:07.74 ID:qYx5MasUO
↑↑
知るかチンカス野郎。
テメェで決めろよカス
550名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 09:37:31.57 ID:ND72OJTg0
まーたAB厨か…
一社一社誠意をもって受けれん奴はタヒね!(自虐)
551名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 09:38:16.98 ID:oJ0kv9f+O
正直どっちでもいい

待遇に大差ないなら、自分がどっちやりたいかで単純に決めるべし
552名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 11:11:07.47 ID:J/ai1Tna0
>>548
他のスレでもみかけたな。
両方比較して決められないんだったら両方止めといた方が良い。
縁がある企業は少し条件が低いところがあっても直ぐに決められる。
どこ行ったって良いとこ、悪いとこあるんだから。
ここに聞いてくる時点で両方共、縁がないと思うよ。
553名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 11:21:13.75 ID:ND72OJTg0
>>552
このこ、ええこというたでー
554名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 12:05:48.73 ID:jNbgkl3D0
単に自慢したいだけだろ
555名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 18:52:44.23 ID:oJ0kv9f+O
だとしたらさもしい自慢だな
556名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 19:18:50.12 ID:ZcNCCOE40
中途採用の面接の時って、単なる増員なのか、前任者が辞める(or辞めた)のかっていうのを確認した方がよさそうだな。
働き始めてから前任者は揉めて辞めたとか、長続きしない部署だとか外野から聞かされると凹むわ。
557名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 19:24:32.41 ID:NE6rB9Nw0
>>556
面接の時、企業から質問はありますか?って聞かれた時に聞くよ
558名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 22:02:47.64 ID:+W/aFu+nP
中小企業だったらほとんど欠員募集だろうね
だからハードル高いわ
559名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 23:14:10.81 ID:NE6rB9Nw0
転職活動が久々すぎるのですが・・・。
最近の面接というものにびっくりしました。
面接官はなぜあんなに思ったことを大声で感情的に言うのだろう。
圧迫面接というのでしょうが、訴えたいわ。パワハラだろ。
560名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 23:43:04.54 ID:9sv0B7Ir0
氷河期時代に圧迫面接が問題化されて徐々に沈静化されたのにまた復活しているんだよな。
不況になればなるほど圧迫率は増えるのか?
561名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 00:10:40.57 ID:sUfghkMb0
>>560
勝手な想像だが
不況になると、本当は第一希望でもない企業も面接することも増えるし
面接官には志望度が低いと見破られ圧迫面接になるとか。
もしくは、不況期の求人ともなると企業がどうしてもハードルを上げてしまうので
応募者を見下す傾向にあるんだよね。で、知らずに圧迫面接になってしまう。
562名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 00:51:41.51 ID:A+orIfPN0
>不況になると、本当は第一希望でもない企業も面接することも増えるし
>面接官には志望度が低いと見破られ圧迫面接になるとか。

これが大きいだろうね。
ハロワの模擬面接受けた時がそうで、仮定の就職先でしかも第一志望の職種じゃない(つまり妥協)物で設定。
しかも当然面接官だって、その会社の人間でもなんでもないときてる。

すべてが「仮定」の物から出される質問に答える時のあの虚脱感w
自分の中で明らかにやる気が出てないし、具体的な答えが浮かばないという焦りが生まれてしどろもどろ。
あれが本番だったら、面接官に即座に見破られてるよ。
563名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 01:32:32.65 ID:XjdkO7lv0
>不況期の求人ともなると企業がどうしてもハードルを上げてしまうので
>応募者を見下す傾向にあるんだよね

企業が応募者を見下しているんだね。
だが、面接官は応募者個人より劣っているよね。
564名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 12:19:34.35 ID:XjdkO7lv0
DODAから「一流」をうたう帝国ホテルに応募した。
電話がかかってきて怒り口調で
「たくさん応募がきた。書類送って下さい。」と言われた。

一流の帝国ホテルさんも恐くて今後行かないと決めた。
565名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 14:18:43.25 ID:X4RIYTz5O
>>564
流石に嘘だろ、それ。
566名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 14:35:12.64 ID:1R0E72PE0
急遽面接に行ってきた。とは言っても一旦不採用になった会社なので二回目の面接なんだが、前の面接選考での
採用者3人の内、1人が別会社に内定もらったので辞退、1人が親が倒れたので辞退、最後の1人が消息不明で
俺に電話が来てもう一度チャンスをもらえることに・・・。
面接官も「こんなパターンは初めて。マイアミの奇跡だ」って言ってた。どうにか採用になるといいのだが。
567名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 14:57:34.40 ID:2oPIbvZD0
何か失礼なところだね
568名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 15:09:37.40 ID:6myjEangI
今日面接行ってきました。面接官休みの様でリゾート風な格好。
「休みの日にすいません」こっちは毎日休みだっつ〜の。
暑いのにスーツにネクタイで来たのに。
でも、スーツの下は女性用ショーツにパンスト履いて、面接官と真面目は話してきました。

下着女装の私を採用するかな(*^_^*)
569名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 18:50:58.66 ID:XjdkO7lv0
>>566
企業も一旦不採用にするってどうなのよ。
不況だからといって足許見てくるよな。

不況だからこそ理不尽さを受け入れるしたたかさを持つべきなんだろうね。
570名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 19:02:16.98 ID:1R0E72PE0
>>567
>>569

確かに対応も「ごめんね〜」みたいな軽いノリだったw
面接といっても以前も受けてるからほんと形式的な感じで交通費頂いて帰宅したよ。

俺の場合、1年前から足に障害(障害者手帳は取得できない)があるせいで座り仕事しか受けれなくなって選択の幅が減って
ちょっと失礼と思いつつもそれに賭けるしか選択の余地がなかったのもあるねぇ。
571名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 19:51:50.66 ID:XMybZLPG0
>>566
舐めすぎ。せっぱつまった状態じゃない限り行かない方がいいよ。
572名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 19:52:10.37 ID:Zq3x/KO10
>>566
そういうケースって他スレで何度も見るけど、実際入社したら企業側は大事にしてくれるのか?
簡単に決断を翻して採用にするということは、簡単に決断を翻してクビにするということでもある。
そのような会社は信用できない。
573名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 21:26:43.80 ID:PnbZ/TdPO
しかしまあ、一度は本気で入社を希望した会社なんだから行けばいいだろ。
クソだったら即辞めればいいんだし。
574名無しさん@引く手あまた:2012/08/26(日) 22:05:33.02 ID:/JXyn4Rz0
自分だったら貯金が底をつきそうだったら行ってると思うわ。
まずは収入を得る状態にしないと、どうにもならん。
575名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 00:24:27.14 ID:9l0A0kWa0
>>566
>面接官も「こんなパターンは初めて。マイアミの奇跡だ」って言ってた。

そりゃそうだろうな。
こういう場合、たいがい応募者に連絡した時点で既に他社に決まっていて断られたり
決まってなかったとしても応募者側が怪しんで断ったり、そもそも連絡先が変わるなどして
連絡できないケースがほとんどだからな。
576名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 08:23:28.67 ID:xnSJyubQ0
>>566
まだ採用になっていないという事実。
577名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 09:34:17.97 ID:JKhPgv4/I
マイアミの奇跡w
578名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 10:48:52.79 ID:xnSJyubQ0
退職理由聞かれる。
退職理由答える。
勝手に面接官が想像して答える。
違うんだけどなー。

面接場所も企業のプレゼンの場だと思った方がいいよね。
579名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 12:50:14.22 ID:pMuzC2en0
ニコニコしてた面接官に福利厚生について尋ねたらめちゃめちゃ怖い顔って言うかムッとされたwww
仕事でミスったらあんな蔑んだ目されるんだと思ったらテンション下がった…
580名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 13:45:56.28 ID:rCWYb97L0
2次面接に行ってきたよ。
1次面接の時点で、この会社には正直入りたくないな〜って思ったものの、
贅沢も言ってられないので行ってみた。
でも、心の底には内定でちゃったらどうしよう〜って思ってるから、必然的にボロボロ…。
辞退しておけば良かった。
581名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 14:16:20.05 ID:/k1598Nu0
>>580
落ちたときの言い訳が含まれている文章だね
本当に行きたくないなら辞退すればいいのに
582名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 16:38:03.84 ID:G1684WIjO
淡々と業務内容の説明をされて、少し前職の業務聞かれて終了。
10分〜15分くらい
「遠いところご苦労様でした、短い面接でごめんねww」って言われたw
遠いところご苦労様でしたなんて初めて言われた
583名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 18:02:28.52 ID:VIdMmYCm0
今日面接受けた所から即行お祈りメールが届いたw
早く相性の合う会社に出会えると良いなぁ
584名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 07:02:05.87 ID:HF07nwy70
なぜ実力もない若い人から偉そうにされるかようやく分かった。
不況だから実力落として就職してるから実力なくても天狗なんだ。

ふ〜ん。パワハラ
585名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 08:49:54.26 ID:NLWK16BTO
そう人もいるだろうが、
大手をリストラにあって中小来た老害のほうが、
実力ないのに偉そうなやつ多い。

若いやつは会社で偉そうにする価値感を抱いてないやつ多いんじゃね?

老害:言うこと聞け
若者:え、超ウゼー。その分給料でんの?
老害:なんだあいつ!偉そうに!
586名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 09:27:04.29 ID:HF07nwy70
大手→中小はやめた方がいいよ。
587名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 13:36:13.01 ID:D7E2f3QN0
面接開始30分前に来いと言われたので、
?と思いつつも、言うとおりに30分前に行ったら、
結局、30分ほど待たされた。
何をしたかったんだろう?
待ってる間、隠しカメラでもあるのかと勘繰ってしまった。
588名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 13:37:33.30 ID:xbpnwYApP
面接官の質問をそのまま返したいときあるな。
例えば、周りから自分がどのように見られてるか、とか。
適切に言える面接官いるかな。
複数人の面接官でやってればその場の空気は良くも悪くも変わるだろうな。
589名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 14:18:40.13 ID:m5idejyp0
>>587
単純に段取りの問題だろ
590名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 14:51:05.85 ID:pLoiDGZlO
面接行ってきた
まず自己PR
続いて業務内容
ここまではよかった
残業100以上、土曜休みなし
日曜も月2程度出るとのこと
その場で辞退してきた
散々長時間労働してきて、それが嫌で辞めたのに、書類選考通ってもこんなのばっかだ・・・
591名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 15:49:11.91 ID:ljPrNINpO
面接で感触悪い(うまくいかなかった)と感じるのはどんなときかな?
回答につまったとき?
質問に対する回答がずれたとき?
592名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 15:52:25.86 ID:0Xx9uWLy0
>>587
どこで待たされたのかは知らんが
企業によっては受付後、待たせておいて
受付のねーちゃんに行動を観察するように指示する
人事もいるらしい。気をつけろよ。
593名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 17:02:48.00 ID:fVDPjcHH0
>>590
それ、入ってからわかるんじゃなくてよかったじゃん。
ほんとに。
594名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 17:10:49.08 ID:D7E2f3QN0
最近は自社のブラックさを隠さないで平然と語る会社が増えたよね。
嫌ならいいんだよみたいな。
595名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 17:12:36.62 ID:P2i8pejA0
>>586
大手で現場から引込められるぐらいなら、
中小で構わない!って人はいそう
596名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 17:30:43.10 ID:E1vkHWSXO
今日二次面接に行ってきた。
約束の時間15分前に着いたのだが
担当者がいなかった?社内の人間が聞いて無かった?のか
『電話で確認するので30分後にまた来て頂くか、この場でお待ち頂くか』
と言われ『約束しておりますので』と待つ事に。
玄関先で待つ事数分。どうぞと社内に通される。
597596:2012/08/28(火) 17:34:14.84 ID:E1vkHWSXO
約束の時間から面接開始、どうやら一次面接担当者がちゃんと伝えてなかった模様。

それで始まった二次面接、そもそも一次面接担当者の話では
』二次はない』との事だったのに呼ばれた時点でオカシイと思った。
『私は是非とも採用したいんですけど…上が給与面でどう決めるか…』
との事だった。
598596:2012/08/28(火) 17:41:22.58 ID:E1vkHWSXO
…で希望給与を幅を持たせて伝えていた。
応募職種の知識経験は浅かったが、
一次担『大丈夫です、知識経験よりもヒューマンスキルですから、○○さんなら話した感じ、大丈夫!ハンコ押します!』
との事。

二次担、最初から渋い顔で
こちらの経歴や応えた事に対して
一つ一つ全否定するかの様な受け答え。
599名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 18:07:38.47 ID:ljPrNINpO
それからそれから
600名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 18:46:06.94 ID:3H6LAxoj0
面接に行ったらなかなかいい雰囲気の人でよかった
ブラック感はなし。でも求人票と内容違い過ぎてわろた
応募者が多くて〜って言ってたけど
求人票にちゃんと内容書いたら応募者半分以下に減ったんじゃないかな
601596:2012/08/28(火) 22:11:59.61 ID:E1vkHWSXO
スマソ
帰りの電車の中から携帯で連投してしまったので、
規制に引っかかっていますた。

続き
あげくの果てには
『この経歴・スキルでは○○万円(自分が伝えた、希望最低給与額からマイナス1万円の額)も払えない』との事。

何の事はない、
最初から断るつもりで呼んだんだろと思った。
だったら最初から落とせば良いのに。
602596:2012/08/28(火) 22:14:57.82 ID:E1vkHWSXO
これで最後です

それにしてもムカつくのは一次面接担当者だ。
期待させる様な事言いやがって!

長文・駄文スミマセンでした。
603名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 22:48:11.95 ID:p6vNgn/R0
ちょっとしたドキュメンタリーだな
604名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 23:04:55.61 ID:m5idejyp0
>>602
どんまい。切り替えていこうぜ。
俺も振り出しに戻っちゃたよ…
605名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 23:22:13.04 ID:7OBEaI5f0
>>602
社名晒せよ
606名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 23:27:14.13 ID:86p/hTd80
ネットで小企業を受けて面接行ったんだけど。
さすがに零細企業だから面接のノウハウがないのは面接官から分かった。
お金をかけているのにうまくできないんだろうなって思った。
質問もたいしてないし。なんかハチャメチャというか。ストレス発散のもあった。

その3件、ハロワにその後求人があった。
なんだかな。

607名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 12:52:51.01 ID:CBS67AZq0
書類選考を通過しての面接。
未経験職だからか新人研修の内容を初めて聞かれた。
あとは志望動機に長所、短所、趣味、友達は多いかとか薬品関係の会社だからかアレルギーの有無も聞かれた。
面接官の印象は悪くなかったし交通費もきっちりくれた。
経験者と比べられたらそこまでだけど大きなヘマはしなかったから受かってほしい。
まだ面接あるから1週間後と言われたけど来週明けにきてくれればいいなー
608名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 15:02:35.74 ID:e4pZlKFF0
書類選考を通過しないで面接するとこってあるのか?
609名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 15:23:21.92 ID:eZxzu+j40
ハロワで紹介状もらう時に面接日時言われる時がある
610名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 15:23:55.10 ID:e4pZlKFF0
手足生えてれば誰でもいいのかよw
611名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 17:06:26.95 ID:ymTJKgLL0
手足生えてれば誰でもいいだろ。
自分よりブサイクで無能だと。
612名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 17:08:37.77 ID:e4pZlKFF0
ハロワで募集しちゃってるような脳味噌使わない単純労働の会社って
要するに誰でもいいんだろ。くじびきだとか順番で雇ってやればいいのにw

613名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 22:59:12.03 ID:LQBmqGMK0
社屋がプレハブ

気温34℃でホットコーヒー
事務員「アイスコーヒーがまだ冷えてなくて…」
614名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 00:42:59.37 ID:Px/s19m70
君のために沸かしてくれたんだよ
615名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 07:47:43.55 ID:MeHgjTI40
今日じゃなくて昨日だけど
16:00に面接だったのが向こうの都合で急遽17:00に
あった後コーヒー屋に連れてかれてそこで履歴書開かれる
隣のおっさん人の履歴書ちらちらみんな
求人の職種は事務だったけど事務はもうすでに取ってるから
雇うとしたら週3でしかも時間も短いよと
店で働くんだったら週6で働けるよって週5ってかいてあんだろ求人
(デパートに店出展する会社)
バイトで出だし雇って能力あるようだったら正社員にするよと
そんなんで引っ越せるか

受かったら行こうとと思ってた会社がコレだった
とっとと頭切り替えて次探そう
616名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 08:55:11.66 ID:FT7cVjJq0
とっとと頭切り替えて次探そう
617名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 17:04:34.39 ID:1ZETbbKa0
会社のホームページの採用情報から直接エントリーして書類送って面接に行ってきたが、面接官から
「この○○の部署が希望なんだね。だが悲劇よ。今さっき埋まってしまった。ということで○○の部署に配属していいかな?今回は泣いてくれ」
って言われた。

小さい会社でなおかつ求人媒体で一切募集をかけてないのに今さっき決まったとか有り得んw
618名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 17:53:44.44 ID:joCdfy850
>>617
今回はてwww
じゃあ次回応募したらいいんじゃね?
619名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 18:28:36.65 ID:kezvmb4r0
社長「全然20代がこないんだよー、40代ばっかでさーwww」

俺40

社長「いっぱい面接したけど取りたいのいないわー、
どうしても入りたいなら二次面接するけどー。」

履歴書見ながら「みんなエラそうなこと書いてよー。
書いたことやってくれりゃいいけどー。」

「コーヒーの仕事にこだわってるから!!!!」→「造花の仕事も始めました」

ダートコーヒー大阪
620名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 14:02:20.19 ID:FHP8Ee+p0
面接行ってきたー
募集内容と全然仕事内容が違ったから断る予定なんだけど、
もし内定もらった場合って断りはどのタイミングでやるもの?
内定の連絡が来る前にこっちから電話かけるべきか、内定の話が出た後に
断りの連絡入れるべきか・・・
621名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 16:00:55.66 ID:N60sAZMC0
>>620
今すぐにでも断ってもいいし後でもいい。
622名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 16:23:29.03 ID:FHP8Ee+p0
断るところ相手ならどうでも良いって事(^_^;)?
623名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 18:43:41.96 ID:WjPX0LMZ0
>>565
大阪帝国ホテルだったとか。
624名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 23:42:19.26 ID:YXboPxKC0
>>622
早い方がいいに決まってるし、理由も伝えた方がいい(これは善意)
625名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 01:53:39.54 ID:epIELlUr0
>>622
どうでもいい。
そもそも募集内容と全然仕事内容が違うような企業なんだから、そんなところに気を遣う必要はない。
理由も別に伝えなくていいし、伝えるにしても「諸事情により」とか適当でいい。
626名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 02:57:17.81 ID:GFrRot1L0
過度な負担にならない範囲で相手に気を遣うのは社会人としての嗜みだと思うお
627名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 12:35:28.85 ID:9Us9vgP+0
いつ、どんな形で断った会社と取引になるかわからんから、
気を遣うのは常識だな。
628名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 17:50:16.06 ID:B7H9+RBmi
下着女装で面接行った会社採用されちゃった(^^;;
また、下着女装通勤が始まります。
皆さん頑張ってね(^_-)私みたいな変態だって就職できたんだから。
629名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 19:10:44.80 ID:dPQBfUYo0
たしか、先週の日曜日に面接でしたよね。
面接の1週間後に採用の連絡ですか?おめでとうございます。
同僚にも下着は見せる必要ありませんので、頑張ってください。
630名無しさん@引く手あまた:2012/09/03(月) 19:18:58.97 ID:w9+tGmNj0
またエライ奴とっちゃったなw
631名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 00:30:52.99 ID:k/fSo23Q0
度胸を付ける意味では有効だと思う。
俺の場合は面接先のトイレでウンコをすると落ち着く
632名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 09:41:57.02 ID:8p06f6kE0
どこかのスレでコンドーム付けたまま面接したってツワモノがいたな。
633名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 10:18:43.66 ID:HomMewyP0
俺のモノだと勃起してないと外れちゃう
つまり・・・
634名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 10:22:41.18 ID:yS+EHL/50
外見に影響がないなら何付けててもどんな状態でもいいんじゃない?
635名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 11:49:00.60 ID:eUvmtmHl0
面接の最中に求人票と話が違う、イメージしていたのと違うって分かったらどうしている?
はっきりその場で自分には無理ですって断る?最後まで一応入れてもらうつもりで受ける?
636名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 11:55:05.78 ID:UWK9dWMQ0
>>635
瞬間の感情で断るのも勿体ないから、顔色変えてないつもりで対応はする
で、内定出てからのことはそれ以降によく考えるようにする
637名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 12:24:33.57 ID:XpDbzKEU0
>>635
大抵は平静を装って最後まで通すけど、
あまりにも酷い場合はその場で辞退をする。
638名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 13:00:43.19 ID:eUvmtmHl0
そうですか、行く気は無いのに万が一受かったら断るのも面倒かなと思って・・・
639名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 13:56:37.50 ID:5FrVoDATP
俺の経験上、面接で求人内容にない悪条件を伝える会社は働いたとしてもいい加減で長続きしない
640名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 17:44:17.05 ID:RYdRFxmxO
面接したら職種が違いその場で白紙になった
641名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 18:48:00.77 ID:4eLuchGx0
なんでそんなお互いの時間を無駄になるようなことするのかに?
642名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 19:04:54.84 ID:RYdRFxmxO
ちゃんと確認しなかったのが悪いんだが求人内容も違っていた

643名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 19:22:24.44 ID:RYdRFxmxO
ついでに言うと職歴書は事前に送っていた
で書類選考は通過した

まあ、とにかく疲れた
644名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 21:01:28.07 ID:8p06f6kE0
面接したところがクソだった。
求人票記載内容の説明を受けたが、試用期間が求人票では3ヶ月になっていたが
「製造は3ヶ月。設計は6ヶ月なんだよ。」
おいおい、設計で募集しておいて記載は製造の内容かよ!
おまけに試用期間内の給与が時給800円だと。
求人票には試用期間内の給与について何も記載が無い。
問うたら「書いてないだけで間違いじゃないでしょ」って。
ワロタ。
645名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 23:33:16.97 ID:gb5q5Gj10
行って来た
貴方の他に◯人いるんですよー
悩んでるんですよーみたいなこと言われた
動揺してアピール上手く出来なくて\(^o^)/オワタ
あとは祈るしかないけど落ちただろうなあああ
646名無しさん@引く手あまた:2012/09/04(火) 23:41:19.05 ID:Pbnp0E6Z0
スペックで人数絞り込めない時点でブラック人事だと思うよ。
647名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 00:25:02.07 ID:GJgMzdFa0
>>645
> 貴方の他に◯人いるんですよー
> 悩んでるんですよーみたいなこと
これって間違いなく断る為の口実だよね。
実際他にも受けた人がいたとしてもそれを目の前の人に伝えなきゃいけないことなんてないんだから。
というより実際俺が面接官やってるときよく使った手だわw
648名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 00:30:08.77 ID:Ft213/jc0
会社の場所がイマイチ解らず面接時間2時間前に着いて会社の場所確認。
面接時間まで時間あったからウロウロしてたら迷ったw
なんとか10分前に着いたが汗だくのまま面接w
聞かれたこと
・今までの職歴
・自己PRの内容
30分ぐらいで終了。いい感じに話せたがこんなんで受かるのかなと不安
649名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 00:41:10.56 ID:lCPJFib80
>>648
そういうのを手応えがないっていうんだよ。
お互い通り一遍の質問で終わってるから時間が短いんだよ。
650名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 00:59:44.15 ID:Ft213/jc0
>>649
なるほど。
久し振りの面接で変にテンパッテ自分をアピールしたかったんだと思う。
気持ちを切り替えて頑張るよ。
651名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 01:03:33.58 ID:pMuulG0t0
髪の毛を散らしたアホそうな兄ちゃんが面接官だった。

時間と交通費と履歴書を書いた労力が無駄になったな。
お前ごときが会社を代表して出てくるとは・・・。
652名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 06:44:26.07 ID:7UAf6N590
チャラい奴が面接にでてくると、「ああ、だめだなこの会社」って思っちゃうわ。
653名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 10:47:13.15 ID:yF6wb4gd0
ほかにも会社受けてるんですか って素直に答えるわけねーだろばーかwww
御社のみでふwww おれのお菊様でも眺めてろっての * ぷ〜
654名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 11:56:11.39 ID:dVFidxNm0
待遇の事を聞いたら「僕の口からは言えません」だってw
お前面接に出てくるなよwww
655名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 12:03:14.92 ID:dVFidxNm0
「うちの会社のどこが気になりましたか?」

お前みたいなやつが営業をしていることだよって言いたかったけど大人の対応しておいた。
656名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 12:58:48.64 ID:1b/unfN80
広報と技術と営業で年俸300万。
残業20時間含むが超過手当なし。
必殺「頑張った人には翌年(ry」

そんなスーパーマンを自社で作れないから中途採用ってか。
657名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 13:14:06.38 ID:dVFidxNm0
「学生時代に何に力を入れましたか?」
???????
俺、社会人10年目だぞ?
学生時代の事じゃなくて社会人経験の事聞かないのか?
血液型や支持する政党も聞かれた。
気持ち悪い会社だから当然辞退。
658名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 13:29:23.17 ID:MZFiqnaS0
仕事に対する動機とかはハッキリしてるのでいいんだけど面接の最後の質問タイムが一番悩みどころ
一個は質問してるけど一個じゃ関心が薄いとか思われるかな?
仕事以外で気になる待遇とかは内定もらえた場合改めて聞こうと思ってるから面接では聞かないんだけど
659名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 14:22:27.29 ID:5olsyxmg0
>>657
政党?ここは空気を読んで公明党と答えなきゃ。たぶん創価だろう。

話は変わるが、明日面接受けるところから成績証明書の要求があった。
俺は社会人24年目だぞ?今更どうするのって感じだ。
ギリギリ単位取って卒業出来た成績なんで恥ずかしいわ。
660名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 15:33:25.35 ID:vYpG2in30
>>655
そういう時ってなんていうの?

大人の答えが分からないんだけど・・・
いつも、入った時の雰囲気がどうとか、丁寧な対応をしていただき・・・
とかって言っちゃうけど、なんだか違う気がしてる
661名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 15:39:05.88 ID:+Ltk3O3Z0
>>660
配属先の人間が面接官なら思ったままを言ったほうがいいよ。
本音で話さない奴は一番嫌われる。
その上で、相手が会社にもっているビジョンを聞いたりしてる。
気が合いそうな人なら、なんで自分を面接しようと思ったのかも聞く。
662名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 17:34:03.58 ID:dVFidxNm0
「いくら欲しいですか?」

(社内規定無いのか・・・。)
「○○万円は頂きたいですね。」

「それはご自身で役員に言ってください。」

(じゃあ聞くなよ・・・。)
663名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 17:34:09.39 ID:j/4YnfKpO
>>651
相手も似たようなこと思ってますよ
664名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 18:17:06.38 ID:8zCpCUiY0
俺も学生時代に打ち込んだ事は〜は聞かれたな
聞いて来たのは半端な地位についている感じのあんまり偉くない風の人だったから
多分向こうも質問のテンプレ用意して「面接している風」を装っている印象だったなw
665名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 19:19:01.45 ID:dS/wER/20
今日全く知らん業界の面接行ってきた
開始10分でお互い考え方が違いますね〜みたいな空気になったけど
結局そのあと30分ぐらい業界の説明されて終了
話自体は面白かったけどもうお互い合わないことは感じてるんだから
早く解放して欲しかった

しかし協調性アピールしてるのにあなたは周りに合わせられないと言われたのが気になった
二回目なんだよね…これ言われたの
666名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 20:07:21.72 ID:rsMFGy6F0
今日、面接行ってきた。
未経験の職種で「未経験者歓迎」と書いてたのに、未経験者はちょっとねえ…と言われたよ。
そんなら最初から書類選考の時点で落とせよ。時間と金を本当に無駄にした。
田舎から都会に行ったから、片道5000円・片道4時間もかかったのにふざけんなよ。
667名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 20:17:46.17 ID:7BZk3Lo30
片道4時間なのに5000円って鈍行?
668名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 20:42:27.54 ID:rsMFGy6F0
>>667
特急だよ。でも、山道を走るからなのか本当に遅い。
鈍行との違いが分からないくらい遅い。
電車の本数も少ないから、乗り継ぎも物凄い時間がかかる。
車さえあればいいんだがな…
669名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 22:08:45.81 ID:7BZk3Lo30
>>668
そうか
お疲れ様
交通費が出てた時代はいいよなぁ
670名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 23:18:27.05 ID:dVFidxNm0
給与は年齢や経験を考慮と書いておきながら
「ウチはみんな20万円からスタートなんだよねぇ」って。
どういう事?
671名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 23:24:31.11 ID:8tyaagJu0
【速報】名古屋の女児監禁父親殺しの犯人の顔が完全にお前ら 履歴書も公開
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346752517/

1 バリニーズ(茸) sage 2012/09/04(火) 18:55:17.70 ID:ruS+KUfA0● BE:?-PLT(12012) ポイント特典
http://epcan.us/s/20941655091/ep712822.jpg
http://epcan.us/s/20941701381/ep712823.jpg
http://epcan.us/s/20941701341/ep712824.jpg
http://epcan.us/s/20941654231/ep712820.jpg
672名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 23:33:58.74 ID:+TXQG+ZNO
面接で、給与振込先の銀行口座の話をされた。
次に通勤証明を貰って来てって言われ、従業員駐車場は月3000円だと言われた。
所属予定部署に紹介され軽く挨拶した。
んで5日後に祈られた。
673名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 23:38:01.76 ID:1+/2EVWrO
そんなことあるんだ・・・・
でも採用すると言われた訳じゃないから有りなのかね
674名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 23:51:09.51 ID:QrL/wcz60
8/20にリストラを言い渡された。

その直後、ヘッドハント会社からオファーをいただき、
8/24に一次面接、8/30に二次面接を終え
今日(9/5)、英国人との三次面接を終えて、
Offer letterを貰った。

年収が150万上がった。我ながらビックリだ。
675名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 00:05:39.11 ID:ABF+QVlG0
>>672
その時は採用する気があったが、そのあとにもっと良い人材が現れたんじゃね?
676名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 08:53:37.39 ID:58SmihHX0
>>670
そうゆうこと。
悲しいかな求人票と違うことを平気で言うクソ会社もある。
俺なんか40超えだから管理職採用に応募したのだが
最終面接時に「最初は時給800円からね。これは決まりなんで」って
言われたことがある。
おまけに試用期間も3ヶ月だったのが6ヶ月になるとも言われた。
そういうところは辞めるべし。
677名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 10:12:19.66 ID:0ufT1AyJ0
>>676
ホント糞みたいな会社ですよね。
給料を払いたくないのが見え見えの会社は業績なんか伸びないでしょ。
社員に還元した方がモチベーションも上がるし、いい人材が集まって
最終的には会社の為、経営者の為にもなるのに。
678名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 11:37:44.38 ID:+GjHy+Ct0
友近がコントでやりそうな出来る女を装った面接官だった・・・・
679名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 11:39:42.04 ID:dWseZ8hp0
>>670
そういうアホな会社いくらでもあるよな。

上場目指してます!
って、証券会社も入ってなければ何も準備してない。
ただ目指してます、ってだけ。
そんなら俺でもプロ野球選手目指してますとかJリーガー目指すとか言えるわw

今回は上場しか受けてないから極度にアホな会社には
お目にかかってない
680名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 12:07:41.42 ID:6DkPzAx3O
面接行ってきた
技術的な話で盛り上がった
ただ、あまり行きたくない会社である

落ちてますように…
681名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 12:43:56.06 ID:/NXkWWwr0
>>680
そういう場合に限って評価が良くて受かってる
内定を辞退したら案の定電話がかかってきて謝り術を披露する羽目になった
682名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 13:58:46.96 ID:8LWE/aLo0
技術的・能力的に申し分ないどころか、それ以上の別の方法を提案して、
さらには全く別の広報までやらされて、
提示された年俸がなんと求人広告の掲載の最低ラインってなんだよ。
683名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 15:48:53.46 ID:223sNyf20
面接終わった
筆記のあと社長と面接だったが仕事はハードだということを何度も言われた
それ以外は和やかに進んだけど
会社出たあとに志望動機一切聞かれなかったことに気づいた
契約だからかな…不安だ
684名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 15:49:41.02 ID:UBJP0RCuO
食肉会社の面接から帰ってきた。

仕事内容が内勤の事務関係ということなので、面接もそういう受け答えになるものと思ってたら、
「あなたは転職してきたみたいだが、私(採用担当)はこの会社一筋でやってきた、転職者が理解できない」

「人生設計が甘すぎだと思うよ。私が自己PRで期待してた言葉は、ウチの会社に骨を埋めたいことなんだな」

「食肉のルートセールス営業をやる位の気概がほしい。そして営業成績トップを目指してほしい」とのこと。

二次面接のお誘いがあったけど、話が変わったり、人生論の説教を食らったので辞退。

そしたら「よその芝生は青く見えるもんだよ、悔いはない?」とのこと。
二次面接といっても急募5人のところ3人しか応募者がいない(ハロワ発表)の定員割れ。

最終的には肉のルートセールスだ、なんてゴリ押し。職種ばかりみてたけど業種も大事だな、と思った。

よく調べたら食肉業界は知名度も離職率も高いみたいね。
内勤という釣りに引っかかった自分が情けない。定員割れでも応募しない皆さんに敬服した。
長文スマソ
685名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 16:29:32.98 ID:fLHnBVZ90
>>684
Nフード?
クッソブラックだったよ。
686名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 16:58:16.36 ID:cJ60L/1K0
>>684
うわ、基地外相手に乙としかいいようがない。俺だったら面接中にブチキレるな。
過去スレの↓みれば穢多非人ぶりの業界体質が分かるよ。
【肉体】ハム・食肉のルート営業 2【労働】
http://mimizun.com/log/2ch/job/1100787292/
687名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 16:58:31.90 ID:mhM7uRy40
思うんだが、実際はキツい営業事務でそれなりの能力必要だという事実を、面接でいう会社ってあるじゃん。
なのに求人情報では、簡単なPC操作でOK!未経験者歓迎とかやってる。。
あれってすごく応募者に意地悪じゃないか?それだし、無駄に時間かけて面接でもしたいの?最初から、未経験はごめんなさいとか真実を書けばお互いに無駄な時間なくなるのに応募者へ対する嫌がらせ?
688名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 17:39:46.62 ID:ABF+QVlG0
>>684
途中でブチキレて帰るレベルwww
689名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 17:40:13.66 ID:UZhzJ5kb0
面接行ったらどう見てもそんな仕事内容の募集で書かれてないだろ、って求人はザラにあるね
「その他、業務に付随する仕事」とか書かれていてそれが営業だったり宿直業務だったりとか
普通にあるんだよな
690名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 17:54:49.68 ID:6DkPzAx3O
>>684
お疲れ様
今日はゆっくり休みなよ
691名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 18:12:02.00 ID:91KkcWmx0
>付随業務
毎朝落ち葉掃除やってたことあったわ
秋から冬は地獄だったな
692名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 18:20:21.89 ID:p0IJihcj0
平成24年の3月から150社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接中に結果がわかるよ


693名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 19:01:38.69 ID:qHCN3Hj60
食肉は大手以外はマジでブラックよ。待遇的にも倫理的にも。
偽装も日常茶飯事。
>>686も書いてる通り、カタギじゃないと思った方がいい。
694名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 19:04:11.46 ID:dWseZ8hp0
>>684
ナニ?
例えば経理で応募して、営業やりたいってやつが気概ある?
頭おかしいんじゃねえかその社長w
零細受けるからオモシロ体験することになるんだよお前らw
695名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 19:15:16.41 ID:ABF+QVlG0
オモシロ体験www
696684:2012/09/06(木) 19:45:17.78 ID:UBJP0RCuO
みんな色々とありがとう。
中小零細でなく誰でも知ってる大手の直系子会社なんですけどね。
特定されるのを承知で社名いうと○大です。

食肉大手の看板背負ってるから大人の対応だろうと思いきや、まさか想定外のオモシロ体験するとは思ってなかったです。
いい勉強になりました。

>>690
2時間ほど寝たら気持ちが切り替わりました。
お気遣いありがとう。
697名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 19:50:20.35 ID:tZyjiPnJ0
>>696
伏字になってねぇw
底辺面接経験しておくと、ここから先の内定受諾のライン引きだったり、
いろいろ参考にはなるから、まぁいい経験だったと思ってがんばりw

・・・俺も明日急に面接入ったから頑張んなきゃだけどw
698名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 19:50:47.70 ID:qHCN3Hj60
>>696
大手でも、丸○だけはアカンw
知り合いに業界人が居るけど、あそこのハムだけは買うなと言っていた。

あとまあ、食肉限らず大手の子会社は要注意だな。
本体から待遇落とす為に子会社にしてるケースもあるし。
699名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 22:16:09.05 ID:58SmihHX0
今日面接したときの話。
俺「前職は入社以来一貫して技術畑を歩んでおりまして・・・」
面接官「ちょっと待った!」
俺「??」
面接官「あれ?ウチは製造の責任者で募集したはずなんだけど。」
俺「えっ?」
面接官「えっ?」
あとは転職活動の愚痴を聞いて終わりました。
何しに行ったのか分からんけど交通費出たし、まぁいいか。
700名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 22:45:55.01 ID:0ufT1AyJ0
転職活動で交通費なんてもらったことがない。
701名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 23:23:36.00 ID:2T8PD/E40
丸○系列の面接後日談もひどいが、>>699も要は面接ミスマッチだな。

>>684
>私(採用担当)はこの会社一筋でやってきた、転職者が理解できない

理解できないなら中途求人出すなよ。ひとごとながら立腹するわ。
702名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 23:27:27.39 ID:ABF+QVlG0
まったくだ。
703名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 23:37:38.94 ID:IRixwHIB0
一部上場企業のメリットてなに?
704名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 23:41:21.13 ID:+xdpskC50
全部上場してないと、メリットないよ。
705名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 23:43:52.92 ID:emFj8KtE0
>>701
いきなり面接から始まってガッカリあるなら
最初から書類選考で落とされるほうがマシだな
経歴、志望動機、自己PR書いてるし
706名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 00:29:13.88 ID:j2Dr5+yz0
>>705
ここ最近は圧迫面接とはいえない、話が違うぞ面接が多いね。
書類で落とされたほうが交通費が浮くけど、それ以前にどういう人材
を求めてるのか、仕事内容の詳細を嘘偽りなく記載してほしいね。
707歩夢:2012/09/07(金) 00:33:45.12 ID:uI9qIShx0
今日面接したんだけど、当社に遠慮せずに他もドンドン受けて構いませんよ。
って言われたんだけど、これって既に不採用って事ですか?
708名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 00:44:12.85 ID:h6YBi6vM0
>>706すんごいハゲド。話が違うよ面接は、お互いに時間の無駄。なのにそういう事すんのはブラック会社な証拠な気がス。
だけど増えたね〜、よっぽど人事は暇なんやね。腹立たしいよね、なぜ求人情報に書かない?
709名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 00:58:18.51 ID:j2Dr5+yz0
>>707
ストレートに捉えればそうだろうけど、そんなこと言うのがどん臭いね。どこ受けようと御社に指図されたくない。
自分は逆に「他社状況は?えっウチだけ?ホントに?包み隠さず正直に言ってもらって構わないから」と問われた。
自社に自信がないのか、詮索する意味は何なのか、とこちら側も考えてしまう。
710歩夢:2012/09/07(金) 01:05:09.83 ID:uI9qIShx0
>>709
そうなんですよねー。
面接はなんか凄い和気あいあいな感じだったけど、そういう時って落ちてるんですよね。
あんなに楽しく話したじゃないっすか!って言いたくなるよ。
711名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 01:07:48.05 ID:j2Dr5+yz0
>>708
同感してくれる人がいて自分だけじゃないと思って、良くない意味で安心。
ここのスレの流れもそういう会社が増加傾向にあるんだな、と痛感。
面接で説得すれば「何でもやります!」と応募者が即答するとタカをくくってるのかな?
連投スマンですが話は尽きないねぇ。
712名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 01:45:38.03 ID:Tz0GSJkN0
なんか今は「何でもやらされる系」が多い感じがする
作業員募集だけど営業もやってもらいますみたいな話とか普通に出てきやがる
713名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 02:34:23.72 ID:fJQ3dZ4J0
>>707
俺も前 面接で言われた事ある
もちろん お祈りがきたorz
714名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 03:01:13.95 ID:iXesOSpS0
沢山の人に会いたいから結果が出るまで時間がかかるよって言われた。

補欠の補欠ぐらいか?
715名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 06:27:24.63 ID:ilN04ZC00
昨日面接に行ってきて、今夜行バスに乗って帰ってきた。
最後に履歴書の返却方法言われたから、お祈りかなこれは…
716名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 07:23:21.87 ID:x8Vgu27Z0
俺も面接いい感じだったけど落ちてるかもな
717名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 08:43:11.81 ID:2IHPTVEMO
昨日面接受けてきました。
事前に送った履歴書を見られながらの面接でしたが、肝心の職歴書が出されておらず、不安になりました。
面接は五分程度で今までの転職の経緯や自己アピールを聞かれたのみ。
簡単に業務の説明を受けて終了。
給料に関する説明はなかったです。
ほかにも面接者が多数いるので、結果は一週間後に連絡しますと言われました。
これはもう望み薄いですかね…働きたい泣
718名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 10:01:34.51 ID:y/JhBtKy0
>>707
こう考えた方がいいよ

他社と並行して面接が進んでいる場合、面接までの進み具合を知っておきたい。
こっちで内定だす前に、他社に採用されてしまうと、採用稟議まで上げたのに調査不足で自分にマイナス査定つくから。
雰囲気よく面接が進んでから他社の面接状況を聞かれるということは、その面接はクリアしたも同然。

この時に「御社一本です」というと、「こいつは信じられない」とか「一本だけなら、合否の回答は一番あとでいいや」と
ストック扱いされやすくなる。

719名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 10:04:11.54 ID:y/JhBtKy0
>>717
面接だけで30分から5時間くらいまで経験したけど、5分って明らかに短いな。
どんな職種?
720名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 10:04:13.36 ID:5vgdqdxR0
699だが
求人票には○○製造に関する業務と記載されていて
設備の知識ある方歓迎ともあったので、エンジニアみたいな仕事かなと応募した。
広い意味で製造の責任者なんですね。
ほんと、書類通ったのが良く分からん。
721名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 10:18:15.55 ID:Y6eyZM6p0
>>717
> ほかにも面接者が多数いるので、
このフレーズが出た時点でアウト!
722名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 10:24:31.94 ID:cfsvw/880
>>721
そうそう、「応募者多数」の話が出ると不採用の確率が上がると思う
本当に来てほしい人の前では、出さないよね

ただ、給料の話は出ても不採用だったりする
723名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 10:36:54.06 ID:Y6eyZM6p0
断る為の口実の伏線だよね。
だってそんなこと伝える必要性ないし。

確かに給料の話は不採用のときでも丁寧に説明するんだよな、あれ不思議だわw
724名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 10:36:56.12 ID:+Q1m4Int0
>>720
設備のエンジニアが欲しいんじゃなくて、
機械の調子が悪い時は、その責任者がなんとかしてくれちゃうって意味で、
それこそエンジニア経験ある製造に詳しい人というスーパーマン希望なんだと思う

だから多分製造しかやってない人もアウト
設備系に詳しいだけでもダメ ってパターンだと思われ
725717:2012/09/07(金) 11:48:34.69 ID:2IHPTVEMO
>>719
営業事務です。
やはり不採用フラグですか…
面接も履歴書を送った翌日の昼過ぎに電話がきて、
その翌日に決まったので「とりあえず呼んでみる」という感じでしょうか。

雨の中スーツで行ったのに泣
726名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 12:00:58.94 ID:y/JhBtKy0
>>725
社内向けの採用活動の実績(面接人数)をつくるためによばれたのかもしれないね
その程度の会社と割りきって捨てるほうがよろしいかと!
727名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 12:13:23.65 ID:C8oF3iWT0
未だに家族の年齢や職業を聞いていくる会社があるのにビックリ。
個人的には聞かれても不利にはならないけど、無知な担当者が多過ぎるから、
いい加減、面接官は免許制にして欲しい。
728名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 14:11:02.17 ID:cfsvw/880
>>725
書類送って翌日連絡ってのは、感触良いと思うけどね
まあ、元気出せ
729名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 14:27:21.55 ID:2IHPTVEMO
ありがとうございます
来週からまたハロワ通い頑張ります
730名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 14:59:56.79 ID:5vgdqdxR0
>>724
確かに、そのようなことを言われた。
且つ生産計画に基づいてライン管理出来る製造の責任者を求めているとも。
そんなやつ、無職業界にいるのかよって感じ。
731名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 15:19:28.91 ID:epvx8xpl0
面接から帰ってきたが、面接官の愚痴(社員の勤務態度、ライバル社の批判)を聞いておしまい。
いつから来れるかと経験について聞かれただけで、愚痴聞きのために面接に行っても過言ではなかったな・・・。

「〜こう思うんだ。俺は間違ってるか?」→「いえ、おっしゃる通りです。私も同じ気持ちです。」
↑これを5回くらい繰り返したわ。面接官も面接官で途中で跡部みたいにフリーズするし。
732名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 15:48:00.48 ID:vsSPC89TO
>>731
それはまたお疲れ。
具体的にどういう仕事やるのか、就業条件、待遇など実務的なやり取りをするのが面接、
と思って行ったら大間違いだね、最近の面接レス報告をみると。

持論に酔って同意を求められたり、おのれの人生論を聞かされるのは「採用面接」と甚だ乖離。

最近、会社員が駅員への暴力振るうって事件が多いけど、暴力の理由が「自分の思う通りに駅員が反応してくれなかったから」
だと聞いたことがある。それだけ自己中さんが増えたのかな?

話が脇道にそれたけど、書類で不採用というのが減った分、足を運んでも無意味な面接が増えたと思うのは俺だけかな?
733名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 16:17:37.55 ID:FYH9QW0d0
>>727
将来的に転勤や親の介護が必要かもしれんからな
734名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 16:33:28.18 ID:lkU4QPgg0
>>731
相手を真っ向から否定せず、尚且つ自分の意見を言う事が求められてたんじゃないの?
管理職や、営業に求められるスキルだけども。
735名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 17:41:04.43 ID:h6YBi6vM0
とりあえず面接終わったよ。感じの良い人が面接者でよかった。自分も素直に会社情報を理解できたし、取り繕いの質問じゃない内から出る質問ができたし。
ただ応募者多数だから無理だなwまあ、良い経験になったから良かった。自分の性格上、落ちるにしてもそれなりに和やかな相手ならば全然後腐れなく終われる。
たまに、落とすならばもっと冷たい態度のが良かったのに、というレスを見るが自分は逆だな。受かるにしても、空気が冷ややかなのは堪える。
736名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 17:53:47.96 ID:CDXBUXrd0
>>732
>無意味な面接が増えたと思うのは俺だけかな?

禿同!
「きょうの面接じゃあなたの全体像が分からなかったから月曜日もう一度来てくれない?」
って今さっき電話あったけどふざけてる。1時間も話して理解できないなんて…
737名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 18:01:55.88 ID:Y6eyZM6p0
>>731
おまえは良いイエスマンになるな!
738名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 23:07:27.71 ID:PhtnEQQuO
中小の一次面接で履歴書と職務経歴書提出したら
コピーしてその場で原本を返却してくれたwww
739名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 23:13:26.96 ID:pDbArIBs0
>>707
採否が気になる方はこちらのスレが参考になるかも

不採用のサインってわかりますか? 3敗目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1309699175/
740名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 23:19:08.78 ID:5vgdqdxR0
>>736
面接でどんな話したのか知らないが、1時間話しただけで初めて会う人が
企業にとって必要な人間なのか全てが分かるとも思えんけどなぁ。
興味持ってもらえてるんだから、前向きに捉えれば?
で、次の面接でしっかりと具体的に自分の何を知りたいか聞いてみれば?
それで、向こうがはっきりしないんだったら諦めたらいいんだし。
741名無しさん@引く手あまた:2012/09/07(金) 23:26:55.16 ID:Y6eyZM6p0
>>738
どうゆう意味で書き込んだのか分からないけど そういうとこ結構あるよ。
てか今時はそれが通常かと。
742名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 11:58:41.11 ID:9ZRpymsl0
採用後の采配なんて会社側の都合でなんとでもなるし、会社もそう思ってるんだろうな。
俺は製造業の「一般事務」ってのに応募して採用された。
働き始めて知ったのは、元々女性がやってた「簡単な事務」のポジションだったようなんだが、
社長が俺の履歴を偉く気に入ったらしくて、いつのまにかその部署の責任者的ポジションに変更。
部署長のやってる仕事を重点的に引き継ぐように言われた・・・・。

問題なのは、おれは気楽な「一般事務」に応募しただけで、
仕事をバリバリこなせるモチベーションなんて、とっくの昔に枯渇しちゃってる事なんだよね。
743名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 12:04:10.65 ID:szVwqYTF0
そうか 頑張れよ
744名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 12:06:53.04 ID:1vrdN18S0
面接行ったら会社案内のパンフもらったわ。
「青山県に当社保養所あり」と書いてるけど、青森県のことかな・・・
745名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 12:11:47.63 ID:bKtRUXP20
あ、青山だよ、青山!www
746名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 12:21:08.35 ID:I+mpeMcI0
青山県www(笑)本当に爆笑してしまった(笑)レス主もなんかオモローな人っぽくて良いわwww
つうか、その会社面白すぎwいいじゃんw私が入りたいわw
747名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 13:53:21.14 ID:eKYOGRr30
ぷりぷり県みたいなやつか。
748名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 14:55:31.60 ID:570CEETvO
>>742
面接いったらトンデモ体験した、が多い中、そういう流れもあるから面接までこぎつけることは重要だよね。

良くも悪くも話がかわってくるから。

だからもう一回面接来てくれ、に辞退した人はもったいないと思うなぁ。
もう一度足を運ばせるってことは悪い話はないと思んだが。

本人が面接でDQNとかブラックと感づいての辞退なら妥当だけど。
749名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 15:01:55.29 ID:Wiw8ARDJ0
富山だとしても青森だとしても、なかなか行かない土地だし・・・

休養するにはもってこいだな
750名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 15:32:54.77 ID:I+mpeMcI0
南青山が保養所、、なワケないもんね。一瞬バブリーな世界を想像。
751名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 15:54:47.95 ID:Wiw8ARDJ0
青山・・・青・・・山・・・
まさか・・・ブルーマウンテン・・・
http://worldheritage.travel.yahoo.co.jp/detail.html?wc=1608
http://www.sekai-isan.net/c/3040100311/
752名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 16:46:02.26 ID:JL47B6SN0
無名の零細とかじゃなくて、
名前のあるところ、上場企業とかでオモシロ体験したやついないの?

以前、ジャパネッ○たか○で体験したのは読んだことある。
753名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 17:09:59.10 ID:OxprPj7E0
上場企業の採用担当は比較的マトモな人が多いでしょ。

まぁ業種にもよるかもしれんが。
754名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 17:39:06.36 ID:5ZSDPtGeO
面接官の冷めた態度。
無理だな。
755名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 21:14:05.00 ID:fXEJ9Dov0
そんなに変な面接に当たった事ないなぁ
田舎で世間が狭い地域だから評判気にして常識的な態度取っているだけかな
受けてみたら全然話が違うじゃねぇか、ってところはいっぱいあるがw
756名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 21:17:10.89 ID:bKtRUXP20
おれは幸いにしてどっちもないな〜
若干こいつ偉そうだなってのはあるけど
757名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 22:56:54.05 ID:bUvxcM6j0
自分もまだ感じの悪い面接ってのはないなぁ
どれもリラックスして受けられたのばっかりだわ
相手もにこやかで冗談言ったり
採用はされないけど
758名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 00:34:03.85 ID:HwHwQitH0
行政書士目指してるから、行政書士事務所の面接に行ってきた。
「将来は独立したいと思ってますか?」と聞かれ「はい」と答えたのは
まずかったかな…
それにしても10人しかいない事務所なのに、募集人数4名ってすごい
ブラックな臭いがする…
759名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 00:42:06.24 ID:ZCIXLDA20
言わなくていいことばっかりいってしまった。
だめだ落ちた。
760名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 10:34:51.11 ID:dAk8uZXS0
>>758
独立したい理由とか聞かれなかったの?

あと4人も取る理由は聞いたほうがいいかな。
・何人かやめた
・元から人がたりてない
・急に仕事が増えた

もし4人が独立してしまって補充の募集だったのなら「独立したい?」の答えは「No」じゃないといけない。
その理由も必要。

自分だったら、独立するメリットデメリット、独立しないメリットデメリットを相手にきくかな。
761名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 12:04:00.07 ID:8+lq23/U0
>>760
理由については聞かれなかった。「ふ〜ん」っていう感じだったよ。その後に何か
補足が出来ればよかったが、そこまで機転が利かなかった。
独立できる職種なのに、その質問については何も考えずに面接行ってしまったぜ。

やっぱ4人も取る理由は聞くべきだったよな。
仰る通り・何人かやめた、元から人がたりてない、急に仕事が増えたとかだったら「No]じゃないとダメなんだな…
準備不足なのがよく分かったよ。色々と参考になった。マジでありがとう。
762名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 12:28:09.64 ID:dAk8uZXS0
>>761
士業ではないけど、似たような立場の仕事をしてるので気持ちはよく分かるよ。

自分がベンチャー組織にはいる材料にするのは3つかな。
1.面接者とTOPの人柄
2.組織としてのビジョン
3.組織が10年後の自分に期待している内容

1がダメだと組織は内部崩壊していく
2がないと経営は先詰まるし、社員の懐も活気もない、
3がないところは人を育てるマインドがないので、独立か埋没していくか道がない

士業の場合だと、給料がたくさん欲しければ、見合うだけの仕事量か
仕事のしくみを考えるしかないので、給料は判断材料にはならないかな。

手前味噌な考えですが、何かの時にお役に立てれば幸いです。
763名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 14:08:50.36 ID:A5Y4zb/3O
最終面接行ってきた。
1対1の対面で時間は40分ぐらい。

まぁまぁ全国的に名の知れた会社だけど、全然威圧的な態度もなくフレンドリーな感じで話せた。
志望動機、前職を辞めた理由、会社に入ったら何をしたいかぐらいかな。
あとお金を扱うから100万以上の借金がないか聞かれた。
感触悪くなかったから受かりたい。
764名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 15:27:28.96 ID:zwJiwlHe0
鉄工所の面接行ってきた。試用期間中は、

現場作業員が8:30〜18:00 週休1日 残業あり 月給17万。
一般事務職が9:00〜17:00 週休2日 残業無し 月給20万。

現場は暑くて熱中症と隣り合わせなのでスポーツドリンクの補助が1万、あと、残業が月40時間で
みなし残業代2万で、一般事務と同じくらいはもらえるみたいだ。
765名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 17:25:38.51 ID:SyYSmxge0
履歴書の資格欄に埋め草として、甲種危険物と一般毒物劇物と公害防止管理者
の資格を書いたら、え、なんだか一服盛られそうだね、面白い人だねと笑われ、
結果、落ちた。
それなら呼ぶなよ…。
3000円かかったんだぞ、暑い中。
766名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 18:34:43.10 ID:+QiG/AaO0
>>762
度々ありがとうございます。
一般企業ではないところへの転職は初めてですので、判断材料の一つの指針を教えてくださり
助かります。どういう点に着目したらよいか分からない状態でしたので、ぜひ参考にさせてい
ただきたいと思います。
767名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 22:57:27.37 ID:wjsiYA0C0
>>764
現場作業員と事務員の給料が逆じゃないの?
事務員の給料が高いのは納得できない。
768名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 23:59:48.07 ID:CNWK2xad0
>>765
なんか最近、初めから採るつもりがないなら呼ぶなよ みたいな書き込みあるけどそれを見極める為に呼ぶんだからな(笑)
お前らさ、書類審査通って面接で呼ぶなら絶対採れよみたいな姿勢だよなw
769名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 00:19:10.31 ID:TT6gdYkV0
書類読んでない奴とかザラだから、そういうのも言いたくなるのも分かる
770名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 00:42:01.96 ID:OZkJTPGX0
>>768
>>765の例は別として、明らかに書類でわかる事に難色示されるのはさすがにイラッとするぞ
年齢とか経験なんて職務経歴書見ればバカでもわかるでしょ
771名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 08:09:43.91 ID:jweHJ44r0
書類読んでないなってところ多いよな
面接行ったら俺の学歴すら把握してないとか
数人の零細なのに誰が書類選考したんだよ
772名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 09:54:17.74 ID:weRf0UO90
>>770
同意。
俺の場合、面接官が副社長、工場長、人事課長の3名だったが
職務経歴を説明してる途中で副社長がストップかけて
募集している職歴と俺の職歴がミスマッチしていることが判明。
俺も大きなひと括りの職種だけみて応募してしまったのも悪いが
書類を通過させたのもどうかと思う。
後は、工場長が会社説明してる間に副社長が人事課長を部屋の外に出して
怒鳴り散らしてた。(何で見てないんだ!って聞こえてた)
ホント、俺も相手もバツが悪かったわ。
773名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 10:27:05.74 ID:1ES+nqcn0
副社長が1次面接に出てくる時点でおかしいとおもうわー
774名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 12:21:42.07 ID:rlVnlzIy0
田舎だと一回切りだからいきなり社長出てくるよ
775名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 14:33:10.96 ID:5uLQBtxd0
>>684
亀だが食肉業界って部落とか在日の巣窟だろ。しかも丸○創業の地って大阪ドヤの近く。現社長の名前は百済さんwww

>私(採用担当)はこの会社一筋でやってきた、転職者が理解できない」

部落民だから他業界への転職できないだけだろがwww
屠畜業は部落在日のお仕事だから人が集まらんわけだ
776772:2012/09/10(月) 15:08:09.88 ID:weRf0UO90
>>773
ここの企業は中小で、面接は1回〜2回です。
2回目は社長面接だそうです。(無くなることもあるらしい)
なので、1回目の面接結果で内定かどうか決まると思います。
面接前にSPIもやったのになぁ。職歴ミスマッチって。
777名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 16:24:58.49 ID:FK4b/tcvO
今日面接に行った会社も面接担当者が書類見ていなかった模様、
リクナビからの応募で書類選考通ったのにも関わらずだ。
恐らくメール担当者と面接担当者が違うんだろうな。
しかも君の経歴じゃこっちの職種の方が良いよと
応募職種とは別の担当者を呼んできやがった。
778名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 16:31:40.55 ID:FK4b/tcvO
確かにその職種経験長いけどさ〜
今日受けたのは違うだろ〜が
と思いつつも担当者登場。
一方的にうちは給与余り払えないし
この部署は土日休めないし
場合によっては週休1日だよ
だけどチャンスはある。幹部になれるねどうですか?
って土日休みたいから
あんたんとこの応募とは別の職種に応募したんですけどw
779名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 16:36:53.98 ID:FK4b/tcvO
あげくのはてには根性論・精神論を持ち出して
今時流行らないけどうちの会社はまだこ〜いうのでやっているだと。
面接前の電話確認の時の担当者は
相当対応良かったんだがな〜
ハローワーク行ってきますわ。
780名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 16:43:43.07 ID:PKPEzOwZ0
今、面接から帰宅。

職歴も学歴もないけどさ、なんだろうねぇ。。。。恐らくムリだわ。。。。

俺は、自然に帰りたいっ!大自然にっ!(;x;#)
781名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 18:36:52.00 ID:1ES+nqcn0
今時社訓唱和が毎朝あるんだけどやばいかな?
782名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 18:43:04.96 ID:g4R2wdw/0
平成24年の3月から152社正社員面接しているのに採用されないよ
21歳だよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 自分は福岡市に住んでるよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  妄想じゃないよ  もう面接担当の反応で結果がわかるよ

783名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 18:45:10.03 ID:prWYFp4J0
>>781
社訓の内容にもよるんじゃない?
始業より30分早く来て唱和しまくる!とかだとアレだけど。

お飾りやアリバイ程度に社訓掲げたりするんじゃなく、
ある程度意味ある形で従業員に意識付けすることは大事だと、35を目前にして思うようになった。
うちは「顧客満足度120%」とか言ってるが、そんな単語は就業中は冗談でしか出てこない。

企業理念は、浸透させて、継承させて初めて意味を持つ。
784名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 18:45:11.95 ID:Qyi0LOiL0
未経験で募集しておいて、未経験で応募したら書類選考通過させておいて、
いざ面接になったら「未経験の人はねえ…」とかいう面接官なんなの?
そんで当然のごとく落とす。
履歴書とか職務経歴書見たらすぐにわかるじゃねえか!
こっちだってお金と時間かけて行ってるんだから、最初から落とせよ!
785名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 18:52:23.81 ID:1ES+nqcn0
>>782
30半ばの採用業務経験のあるおっさんでよければ相談のるよ。
その気があるなら回答してほしい。

□高校卒業後3年間なにしてた?
□どんな仕事に応募してるの?
□服装はこんなふうになってる?
 http://www.mensetsunooudou.com/manner/010_fukusou_m/
□お礼はこんなふうにできてる?
 http://www.mensetsunooudou.com/manner/040_basic/
□5分の面接できかれることは?その回答は?数社分でいいのでおしえて
□面接担当の反応はどんなのがおおい?
786名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 19:46:38.10 ID:M/GRdmmU0
面接いってきた。
逆に俺が面接してダメ出ししてやろうと思って行ったら意外と好感触だったw
今思えばかなり高圧的な態度だったと思う。
1対3だったけどメインの1人意外雑魚すぎワロス状態
的外れな質問ばっかでなに聞いてんだコイツって顔を露骨に出したわw
こんな会社受かってもいかねーよwww
787名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 19:47:23.96 ID:Gi6KT1MQ0
何で面接行ってから出向扱いで客先常駐です、とか言うの?
それなら求人にちゃんと「クライアント企業にて勤務」とか書けるでしょ。
特定派遣なんて信用ならない、、。
はあ。疲れた。
788名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 22:42:08.53 ID:+/1P/w9m0
>>785

>>782 はコピペ
789名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 23:14:12.70 ID:A3ui3a590
>>788
俺は152社のキーワードで見抜いたわw
152社落ちて、153社目の会社を自ら創業して自分が自分に内定出した
大川興業の大川総裁の経歴を知ってたからw
790名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 02:21:12.19 ID:MIYd74P60
>>789
それ有名な逸話だよね。もうこんな時間か…寝よ
791名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 14:54:46.89 ID:C1gPwPja0
3月から152社ね。
1ヶ月あたり20社以上面接してるんだ。
すごいバイタリティと強いメンタルだな。
本当なら。
792名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 16:34:49.57 ID:J3kmbZS20
部署14名の求人に今日だけで30人いたオワタ
793名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 16:46:20.18 ID:10P/8dFM0
1枠に200名超の応募を勝ち抜いた俺もいるから当たって砕けろ。
まあ競合が多い時点で大した仕事じゃないんですけどね・・・orz
794名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 16:53:51.50 ID:6hJgOxyw0
>>792
常識的に考えて異様だよね

ブサイクのくせにべっぴんさん含め告白されまくったら、
そりゃ勘違いするよ
795名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 16:57:24.61 ID:roPdFIvM0
>>793
ゴミに群がるカラスみたいなもんだよなw
796名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 19:15:09.90 ID:otzUqERI0
面接行ってきた。
待ってる廊下が混み合ってる病院の待合室状態。面接時間たったの10分。後の人が待ってるから。

>>795
それは失礼だろw
卵子に向かって精子が競い合う受精状態じゃないかw
797名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 19:32:02.18 ID:6X/O0qyt0
>>784
多いからなぁ「載っけてるだけ求人」って
逆に良かったじゃん
そこが「糞」って事が分かったんだし
798名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 20:30:16.22 ID:10P/8dFM0
>>796
いや、そのとおりだと思うよ。
応募するやつがすくなくなるくらいの仕事ができるようにならないと
首をきられるリスクはなくならない。
799名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 10:37:12.34 ID:IPAjjygFO
面接に呼ばれた。
今度こそオモシロ体験のになりませんように。
800名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 10:40:02.91 ID:XqGdQx380
オモシロ体験は
見てる分には面白いんだけどなw
801名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 18:58:08.22 ID:kmP264y70
電車賃と待ち時間の喫茶店代が惜しい
802名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 22:19:32.02 ID:QbEHLXHvO
良くも悪くも面接の報告よろage
803名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 23:09:02.42 ID:NRdNhmHf0
昨日ハロワから応募して翌日即面接だった
履歴書持参で行って色々聞かれて答えたけどその場で履歴書返された

理由は君の希望している業務とうちが募集している業務が違うから
募集要項には事務職ってあるけど実際は店舗スタッフ(店長候補)らしい
あとは履歴書の写真が暗い、堅い、話が淡々としすぎてて嫌、真面目、など
個人的にグサッとくることを散々言われて帰ってきた・・・
804名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 23:33:25.53 ID:BSZIGRw40
面接官の感じはすごく良かった。
でも途中から目を合わせてくれなくなったな。
最後はドアを開けてくれるのが早かった。
たぶんムリ
805名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 21:02:43.19 ID:tZiOjmcs0
>>803

即日指定してくるのはたいていブラック。
常識のある企業ならたとえ求職者相手でも相手の都合無視の非常識なことはしない。
むしろ採用されなくて良かったじゃん。採用されても無茶なスケジュール組んでくるよ。
806名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 12:25:24.73 ID:1/pUY0Jw0
昨日いってきた。一次試験通過後の面接。

1:1で40分近く話して、2週間以内に連絡するとのこと。
10/1採用の枠なのに、2週間たったら9/28なんだが.. 暗に落とすということか?
807名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 12:38:18.60 ID:6bgW2lH00
悪い方に考えなさんなよ。
俺の場合は火曜日面接して、連絡は週明けになります、と言われたのに、
翌日連絡があって、そのまま採用になったよ。

決まる時はあっけなく決まるもんだ。
808名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 13:08:32.67 ID:Im0DlPar0
いきなり社長面接でその場で内定をもらえた俺はどうすればいい?
3対1の面接で志願理由と退職理由をメインで聞かれた以外は問題なかったけど。
やる気と熱意を感じての即採用なのだが
809名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 13:29:58.79 ID:L6OLyiAL0
・本格的に人出が足りない
・人事面接に時間をかけたがらない
・使い捨て感覚
・補助金狙い
・お前が優秀だからすぐに手付したかった

まあどれかだろう。
社長と話で共感して、やりたい仕事だったらやってみればいいんじゃね?
ヤル気と熱意意外の理由を伏せているとしたら、ブラック確実だけども・・・
810名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 15:10:54.10 ID:77/D4Kgo0
>>727
ホント、家族の事は聞かれても困りはしないけど人事の無知に呆れる。
新卒の時、兄弟がどこの大学かまで聞かれたことあるよw
811名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 15:12:27.39 ID:77/D4Kgo0
>>742
いいじゃんって思ったけど、まさかそれを一般事務の賃金でやらされてないよね?w
812名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 15:26:56.53 ID:1/pUY0Jw0
>>807 サンクス。2週間以内待ってみるか。

>>810 この前、>>806とは別の会社の最終で
家族構成や喫煙飲酒の有無を聞かれたんだが、
どういう意図なんだ? 無知ですまん。
813名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 15:36:08.08 ID:hX9q7w1G0
飲み会、タバコ休憩所でのコミュニケーションは可か?って話だな
814名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 20:44:11.01 ID:6bgW2lH00
職種が営業だと飲酒を聞かれる事あるね。
社長が嫌煙家だったりすると、喫煙する社員は採用しなかったりする。
815名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 21:31:24.16 ID:B+vDJF540
面接後に知った営業ブラック有名所。
最初は電話応対スタッフ募集だったのに2次面接(当初の最終面接)でリーダー前提の採用になって、
「私自身強く推しておきます。マネージャーとしての採用も検討するのでもう一度面接あるかもしれません」って言われた。
社内勤務なのにみなし残業制+設立10年なのに2年未満社員多数だったから全力でお祈りしようと思うが正解だよな。
816名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 23:23:47.02 ID:l1DXGQfC0
>>812
喫煙は医療業界の場合、全面禁煙のところが多いから聞かれることが多い。
喫煙場所が無いですが良いですか?って。たまに求人票にも書かれてる。
飲酒は職種が営業なら接待が出来るかどうかの判断。
または飲酒レベルも問う場合は健康管理状態の確認の意味もある。
家族構成についてはノーコメント。
817名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 23:57:04.68 ID:P7SATRwQ0
今時家族構成やら本籍やら聞いてくるところはやっぱり時代遅れで非常識な会社だと思う
身元がちゃんとしてないといけない職種では今でも聞くことがあるみたいだけど
以前そういう質問された会社に採用されたから一応行ってみたけど節々で危険信号を感じたので試用期間で辞めた
818名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 00:03:35.68 ID:1XtEah7b0
何系?
819806=812:2012/09/16(日) 01:04:23.52 ID:btR7xzgv0
レスありがとう。
自分がそういう質問をされたのは、物流関係。ちなみに事務職。
正直ちょっとこわいな。
820名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 09:57:05.39 ID:tYXI4v2pI
面接で「トルコ人の従業員がよく靴を盗むので、採用になったら高価な靴をはいてくるのは控えて下さい」って
言われたわ。それ以前に容疑者確定なら指導しろよなw
821名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 12:29:51.25 ID:szzCcAsa0
ハロワ経由とかで零細とか受けるから
そんなオモシロ体験することになるんだよw
822名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 13:40:52.74 ID:otEmuaue0
>>820
ワロタ
ホントに世の中色んな会社があるもんだな
823名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 13:48:01.20 ID:42/S/YaB0
>>820
身内に厳しい日本人だからなw
外人には甘いんだろう
824名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 15:23:16.93 ID:7qPkk4U50
>>815
お前がマネージャ希望ではないってはっきり言わないからそういうことになるんだよ。
まあ断っといたほうがいいね。
825名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 20:26:53.97 ID:wC6MFz8S0
>>824
いや、マネジメント経験もあったから自身が33歳ってこともあって、一次のときに『将来的にはステップアップできるよう初めから仕事に取り組みます』って言ったんだよ。
そしたら二次の席を立つ際位に、待遇は『一次の時の希望額なら大丈夫だから』ってセリフと一緒に言われたんだ。
もちろん募集要項内の金額で希望だしたから、こっちはステップアップの都度昇給を踏まえてって意味合いで言ったんだが。
826名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 12:50:35.31 ID:gL40XbGv0
>>825
自分でキャリアアップしたいって言ったんだし、先方としては中年相手にマネジメント能力を求めるのは当然でしょう。

みなし残業制の所定時間は何時間?
前年度の休日実績は何日?
ブラック営業の内容は?

827名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 20:50:49.95 ID:LoayUcfl0
>>826
待遇面に関しては席を立つ際で、みなしの時間説明もなく、質問する間も与えず。
その部署は本年度までは部長以外アルバイトしか雇用してなかったらしく年間休日の実績は不明。募集要項では一応122日だが、評判上怪しい。
営業のブラック内容はリフォーム全般とうたいつつ、外壁塗装のみで作業服の営業。断っても嫌がられるほど何度も来る位の特商法違反ぶり。
ちなみに別途リーダー候補やマネージャー候補の募集は出しており、そっちの最低月収は通常スタッフの最高月収を上回ってる。もちろん俺が出した希望額は通常スタッフでの範囲内。
よくよく考えたら一次の人事担当と二次の部門担当とで口裏合わせて、安く責任者を取るって方式なのかもしれん。
後で調べたら兵庫のブラック有名所だったってオチ。
828名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 21:48:33.24 ID:Dlo1LT7yO
>>820 ワロタw
829名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 17:49:12.46 ID:T2DxeonV0
今日の面接酷かったよー。面接官は初めからヤル気無さそうで、何でもネガティブに受け取る。
しかもこちらの質問には全然答えない。「中途採用の割合を教えてください」の返しが
「住宅関連の興味を持っている人を雇いたい」こんなん。ワザとなのかもしれないけど1時間延々こんな感じ。
大阪のヤマヒsaとかいう会社だよペットのPeti○だよ。無駄な時間だった!
830名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 18:37:46.10 ID:PKAumuPl0
面接で、「入社した暁には、粉骨砕身して会社のために働きます。」
こんな感じで言おうと思ってたら、緊張のあまり
「粉砕骨折」して会社のために尽くします。って言ってしまった。
あぁ〜またハロワ通いが続くな・・orz
831名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 21:04:59.57 ID:doCE0SL/0
>>830
すまんがワロタわ。
普段使っていない言葉を使うからwww。
832名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:53:28.27 ID:LDM9hS3W0
>>830
おまいおもろい
次も頼む
833名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 01:19:53.93 ID:Z6Wv5I+K0
こういうのが採用になるぞw
最初に骨折さんとか言われて定着する
834名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 12:02:39.39 ID:68ZyBQrX0
ふと思ったが、危険な作業をする会社でそんなことを言ったら
笑い事ではすまんよな。
「粉砕骨折して会社のために尽くします」って。
835名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 12:05:37.06 ID:oKBpKYuo0
「粉飾決算して会社のために尽くします」

ブラック「よっしゃよう言った!合格や」
836名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 12:54:03.19 ID:K8IbIgjH0
力士の昇進伝達式の口上じゃないんだから
無理に四文字熟語を使わんでもwww
837名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 23:56:29.96 ID:79iSgp8w0
>>835
俺は認める
838名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 02:45:09.28 ID:1ix3RPs80
アンケートに血液型

社員は家族ですから
839名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 15:21:09.69 ID:S2/uTaEuO
血液型は普通じゃね

性格調べてる訳じゃなく、怪我した時や急な病で輸血する時に
840名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 15:26:16.57 ID:JpokeWOL0
>>830
結果教えてね
841名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 17:23:14.35 ID:R4FtTOoE0
アンケートに病歴欠かされたぜ
嘘書いたら解雇すると書いてあった
842名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 17:47:21.41 ID:JNP7VP6s0
>>829
俺もそこ受けた。2人目の面接官がヤバイ
843名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 18:03:06.72 ID:1PK/a1/D0
今日の16時に面接行ってきた。時間にして20数分。
社内の現場も見せてもらったが、面接してくれた社長の最後の一言がヤバかった。
また数日後に連絡させてもらいます。はよかったんだが・・・・
もし働きたい意志があるようなら、貴方のほうかられんらくを。って。
これってこの板的に言うお祈り確定てことでしょ?
確かに前職とは180度違う職種。
現場見た感想を正直にどうぞと言われ、覚えられるか不安です発言がヤバいのか。
とにかく月曜にもう一社面接あるから、そっちを前向きにがんばる。
844名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 18:14:27.87 ID:Up+mh5GyO
今日面接で採用貰ったが、「辞めるときは1ヶ月前に言ってください」と最後言われた
845名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 18:44:50.84 ID:WOyGfnVe0
面接は普通に終わったけど、家から面接地まで気持ち悪いわイライラするわでたまらんかったわ
846名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 21:27:58.50 ID:i8CkEVnM0
>>839
それが理由なら何故面接時に聞くんだろう?
入社後でも良いと思うけどね。
847名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 21:29:05.01 ID:i8CkEVnM0
>>843
限りなくお祈りに近いと思う。(俺も経験有り)
次回の面接は追試だね。がんばれ。
848名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 22:07:38.29 ID:8WZJINBg0
>>839
だったら「B型」と答えたら面接官が露骨に嫌そうな顔をしたりしないんじゃね?
849名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 22:57:31.14 ID:6G1NIqgy0
一次面接で超好感触だった企業の二次面接の結果は不採用…
東野幸治と宮根が程良くブレンドした根性悪そうな面接官に落とされてしまった。
席に着くなり「あれ?貴方は一次面接だっけ?」とか言われた瞬間から
これは不味いと思ったんだがw 悪いことは忘れて切り替えよう。
850名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 23:30:01.64 ID:nThR/jTOO
まあしかし、あれだけ面接で「御社に貢献したく」とか言って落とされたとたん
「大した会社でもないくせに高望みするなクソが」と思ってしまう

こんなマインドだから先に進めないんだろう
851名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 00:30:37.76 ID:go9lBA+n0
まぁ結局人生って運のみだよな
852名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 01:26:11.18 ID:fQh93KZl0
>>850
俺の場合、営業経験があったんで面接に向かう間に
「俺は今、得意先から呼ばれてカタログ(履歴書)に掲載してる製品(俺)の仕様、性能を誠意を込めて説明しに行く。
相手は製品に興味を示したお客様で、欲しければ買うし、欲しくなければ買わない、ただそれだけの事だ!」って
自分に言い聞かせたら、なんか普通にリラックスしちゃって内定もらえたよ。

心持は大切かもね。
853名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 02:01:41.30 ID:oEkOM+Hj0
営業のつもりで行ったら工事担当だった 
しかも施工管理じゃなくて本当に自分でガス工事する

出来る訳ねーだろ 呼ぶなよ
854名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 03:21:38.11 ID:Mn1UzWJvO
>>853
よくあるあるw
要するに、営業並みに頭下げられて、会社のために小回りがきいてサビ残喜んでする
そんな都合のいい、技術屋探してるんだろうよ

そのへんは最低限度分けて欲しいな
855名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 07:04:35.68 ID:vlKtlIfy0
>>843
祈るつもりなら連絡させねーだろ
行きたいのか行きたくないのかだけ考えろよ
856名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 10:25:03.27 ID:H6Gt3fHS0
試しに履歴書に「新しい職場で働くことを楽しみにしています」って書いたら
面接官に「そんなに楽しい職場じゃないよ。」って言われた。
857名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 10:43:16.10 ID:2Jc52/U60
朝7時に出勤して夜8時過ぎに退社、評価は数字が全て。って面接で
聞いて引いたw
正直にいってもらってありがたいけど。

皆さん大体何年間くらい勤務されてるのですか?と聞いたらマジで
応えにくそうだったw
858名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 14:03:22.93 ID:69nxIEoc0
>>857
別にひどくないだろ
普通のサラリーマンでもだいたい12時間は会社にいるじゃん
そういうもんだよ
859名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 14:21:50.07 ID:8fEhVFS30
>>857
それで金がよくて、土日祝休みなら
ブラックでもなんでもないぞ
860名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 16:07:04.46 ID:ZLV4uPT+0
>>857

前面接に行った会社は、男性営業は7〜21時くらいの週1日休みでノルマありだったけど
女性営業は9〜17時の週2日休みでノルマなしだった。しかも給料は男女同じ

業種にもよるけど営業職以外でも男なら長時間勤務とストレスからは逃れられないかも・・・
861名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 16:23:07.22 ID:bIOPwMkAO
退職理由聞かれても、正直に前の会社がヒドかったとか言っちゃいけないってよく聞くけど、本当のことだったんだな。
前の会社に関してネガティブなこと言ったら、面接官にボロクソ言われて、ぐぅの音も出なかったわ…
862名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 17:12:50.87 ID:LK5RXcp/0
俺は正直に答えてるわ
サービス残業100時間超、休日出勤当たり前で心身ともにきつかったからって
それで落とされるならどうせそこも同じような事をさせる会社なんだろうから別に構わないと思ってる
863名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 17:51:35.08 ID:Mn1UzWJvO
>>862
そうだな
864名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 19:13:48.54 ID:69nxIEoc0
富士通の社員が月80時間残業を2ヶ月やって死んで労災になったね
これはかなり意外な気がした
普通IT系だと月残業は100超えること多いからね
865名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 19:14:41.47 ID:8fEhVFS30
そのへんは、場合によって素直に言えばいいと思うよ。

コンサル業務で、20時間労働、月0-2休みで体壊しかけた云々と正直に言ったが
上場含め3社内定もらえた。

激務が原因でやめたんだから、その原因を言わずにいると
また激務に入る可能性あるから、
むしろこっちが会社を選ぶ意味でもきちんと言ったほうがいいわ。
866名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 19:15:59.24 ID:8fEhVFS30
>>862
さんが自分と同じこと書いてましたw
867名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 19:21:47.47 ID:lRpXMJ3I0
やっぱ、朝出かける前に朝刊に目を通しておいたほうがいいな。
「ここ最近の時事問題で、もっとも関心があることは何ですか?」と、複数の企業の面接で質問されたよ。

ただ、ある企業の集団面接で一緒に同じ質問を受けたひとが「尖閣諸島の問題です、中国の出方は許せません!」と答えたら、
「わが社も外国取引を手がけている関係上、政治と経済は分けて考えております」面接官からたしなめ半分の答えが返ってきてた。
無難で、かつ、よく考えているだろうと思われる回答を吟味して用意しておくべきだ、と思った。
868名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 21:04:17.02 ID:WBwuKH2m0
応募者に対しては根ほり葉ほり質問してくるのに、自分達の会社のことを説明をしない会社って多くない?
会社案内のパンフレットの提示すらないし。
これじゃ内定を貰っても、疑念ばかりが増殖して入社する気になれない。
869名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 21:13:06.05 ID:6MLJLTwR0
それ、コミュニケーションが上手くいってないよ
向こうは会話つなげるために色々質問してきてると思う。
こっちから仕事内容とか積極的に聞いてみれば向うも乗って教えてくれるし、心象も良くなるはず。
そのためには質問を質問で返すのも可
870名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 21:27:12.39 ID:WBwuKH2m0
質問しないと自らのことは話さないというスタンスが気に入らないってこと。
売り手市場だから仕方ないのかもしれないけど、面接って本来はお互いを紹介し合う場のはずなんだけど。
逆に少数派ながら丁寧に説明をしてくれる会社には好印象を抱く。
871名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 21:39:28.34 ID:6MLJLTwR0
スタンスの問題じゃない。面接官が下手なだけ。慣れてないかもしれないから大目に見よう
872名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 21:57:12.99 ID:2OTsren30
「何か質問はありますか?何でも聞いてください」
「堅苦しい雰囲気じゃなくて、ざっくばらんにお話しましょうよ」

営業部門のひとが「採用したひとはお前の部下になるんだから面接しておけ」とか、
総務部門のひとが「最後は役員面接で決めるからお前はとりあえず1次でフルイにかけとけ」とかで、
いかにも慣れない面接官が場を盛り上げるトークに走ることってあるよね。
873名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 22:42:23.27 ID:H6Gt3fHS0
先日になるが、最終面接で「休日は何をされていますか?」って聞かれて
ついつい「パチンコです」って答えてしまったら面接官全員引いてた。
面接官5人いたが、沈黙のあとに「ここの近くにはパチンコ屋はありませんねぇ・・・」

何か分からんが内定もらった。
874名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 23:00:59.05 ID:2OTsren30
>>873
すまんが笑わせてもらった、かつ、内定おめでとう、がんばって。

「正直者に福がくる」って>>873のことじゃないのかなあ?

「休日に何をされていますか?」の質問に対して、
「読書してます」とか「音楽聞いてます」じゃ、面接官も聞き飽きてるところに、
なかなか斬新で新鮮な答えを聞いて「あ、このひと、少なくとも裏表はないわ」だったんじゃないの?
875名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 23:27:23.01 ID:ZNd57hed0
ハロワ経由の会社の面接行ってきた。
募集要項(休日のこと)とは違っていた。
土日休みと書いてあったのに、休みは平日だと。
来週、結果がでるが、土日休みたいので辞退したい。
だが、無職歴10ヶ月なので採用されたらうれしいやら、悲しいやら。。。

876名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 00:14:37.93 ID:veV5NecE0
>>875
な〜に言ってんだ、結果(内定通知だろ?)出た時点で条件交渉すればいいじゃない。
ハナッから辞退することもあるめえよ。

だいたいがさ、価値観の問題と言われりゃ返す言葉がないけど、
土日休めることが平日休みよりそんなに大事なことか、よく考えてごらんな。
コンビニバイトでもスーパーの裏方でも、そうはいかんぜ?

くどいようだがよく話し合って、それでもだめならケツまくればいいんだよ。
877名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 01:28:01.98 ID:ykHpMEmT0
>>867
株価、為替、業界に関する気になったニュースは必須

大事件はともかく、まったく関係ない業界ニュースは避ける
878名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 03:01:30.32 ID:XnH6u3UD0
宗教法人アッ○ルのジャパンに選考会に呼ばれたので、行ってみたが、
大層な求人内容・職名の割りに、仕事内容はほぼ一生、量販店の売り子とか・・・

信者前提のような感じで妙に上から目線、気持ち悪い、ドン引き。興味なくなったので、
面接 適当に答えてたら、担当の姉ちゃんから笑顔が消えて、すごい顔でにらまれた。
879名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 11:19:26.81 ID:c0k3CS440
馬鹿御用達ってわかりやすくていいじゃないか
880名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 12:07:59.01 ID:iVJaewn6P
>>872
自分が過去にいた会社で、社長が寝坊したから部長に「代わりに面接してて!」ってこととか
お気に入りの女の子の事務さん(いい子だけど採用経験皆無、めっちゃ若い)に1次ふるいかけたりして
面接来る人が可哀想で仕方なかった。
881名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 12:34:05.56 ID:GQDHyUNIO
今日早朝に面接を受けた。
面接官「こんにちは名も無き冒険者よ。まず名前を入力してください。」
くっ…早速筆記試験か…
俺は素早く名前を書き込んだ。

面接官「はい。ようすけさんですね。次になりたい職業を選択してください。」
よく解らない…
とりあえず一番上を選択してみた。

面接官「戦士ですね。いい選択です。」

やばい褒められた…これはお祈りフラグか…?

面接官「これから先、あなたはどの様になりたいか選択してください。」
なんだ…志望動機か…

面接官「A.身を呈して世界を救う勇者」「B.私欲の為に世界を支配する魔王」
俺は躊躇した…これは引っかけかな…
普通に考えたらAだが、人間の本質はBだ
だが正直者は馬鹿をみるとうちのばっちゃも言ってたし…
嫌な汗が、俺の頬を伝う…
迷った挙げ句、俺はAを選択した。
………

面接官「わかりました。これから先、苦しくも楽しい冒険が始まります。」
「がんばってくださいね。」

どうやら俺の選択は間違ってなかった様だ。
こうして戦士という職業に内定を果たした。
882名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 17:05:20.44 ID:/jKnKvjX0
1週間くらいといわれて1日とか2日で帰ってきたパターンもあったので一概には言えないけど
2〜3日くらいでお知らせしますはフラグでつか?

883名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 17:13:05.95 ID:2WMP0kKl0
>>882
期待できる方じゃない?

ダメなら1週間って言われる
884名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 17:38:17.61 ID:DGPikYP30
>>882
おめでとう
885名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 18:51:53.15 ID:qn/6MR7W0
今日面接行ってきた。
いつ頃から働けるのかとか定番の質問がなかったのだがこれどうなんだろう
採用なら電話するって言うのも(不採用は書類返却)お祈りにしか聞こえなかった。。。
886名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:08:42.76 ID:TzVDAehR0
自分も今日面接行ってきた。
現場見せてもらってるうちに、ここで働けるか自信がなくなってきてしまい。
結局自分からお祈りしてしまった・・・・・
甘えるなとか言われそうだが、足引っ張るのが目に見えてしまって。
こんな臆病だからいつまでも見つからないのか・・・・
887名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 19:22:27.87 ID:GeWdZ1jO0
>>886
逆に言えば、足引っ張らないと思える会社なら入るって事?
入社早々それはありえないし、自分で「臆病」という逃げ道を用意してる一種の傲慢だぞ。

足引っ張りまくって当然という覚悟ぐらい持て。
888名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 20:00:41.15 ID:lHqqFy+G0
ダメでも採用でも2,3日で連絡しますと言われてもう10日以上経ったぜ
連絡するって言ったじゃないですかー やだー
889名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 22:35:02.78 ID:3vNmolqY0
「給料はどれくらいを希望ですか?」って質問されたんだけどなんなんだろうな
求人広告に範囲はあれど、求人の最低しか寄越さないのが常と信じていたし意味不明に感じた
歳は相応だが、そんな事を聞かれる様な有資格者でもない
希望を言わなければ最低で、希望を言えば言った金額を検討してくれるのか? ちょっと意見欲しいです
890名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 23:37:44.53 ID:ThaeYWSW0
>>889
まず企業側には、その人の経験やスキル関係なく、「だいたいこれぐらい出したい(というか、これぐらいしか出せない)」という想定額がある。
希望を言わなければその想定額になる。
希望を言った場合、言った希望額に対して企業側の想定額より高かったらまず不採用。
なので、まずは「御社の規定に準じます」と答えておいたほうがいい。

求人広告にだいたいの給与額は記されていたか?
891名無しさん@引く手あまた:2012/09/24(月) 23:52:39.13 ID:3vNmolqY0
>>890
レスありがとう! 求人には20万弱から26万くらいでの記載あり

過去職ではフリー求人にて月給20〜25万+残業/各種手当てだったものが
面接時に過去の給与を散々聞かれた挙句、ちょっと大げさに記載してしまったと言われ快諾したものの
採用→見習い(時給900円)→正社員(日給6000円)と劇的な劣悪雇用となった経緯もあり

今回の面接では、「募集内容は確認しておりますのでこちらからの希望等はありません」と答えた次第です
892882:2012/09/25(火) 17:33:31.87 ID:dRjuzCag0
>>883 >>884 さん ありがとうございます。

9月入ってから面接結果がおもわしくなかったので、久々の好感触で期待と不安に押しつぶされそうな気持ちで
結果待ってます。

893名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 17:41:46.65 ID:HODo8C34O
中年だがアルバイトの面接行ってきた
応募者が多いので結果は一週間後って言われた
終わった…
894名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 17:49:04.90 ID:UQzBmIRp0
今日面接に行ってきたんだが、同じ面接に来てた50代位のおっちゃんが
社員さんにペコペコ頭下げてる姿を見て悲しくなった・・
俺にはまだまだ甘えが有るんだなと気づかせてくれたわ
おっちゃん共に頑張ろうぜ!
895名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 17:55:55.17 ID:CqhHCnBR0
最低賃金からスタートらしいんだが・・・16マソは低いってww
896名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 17:58:43.54 ID:OYqR0QlW0
>>893
25歳でもバイト落ちるから頑張れ
897名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 18:20:15.56 ID:HODo8C34O
頑張ります。
898名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 18:28:01.94 ID:aC5GxN+B0
>>896
20〜30の奴は就職するかもしれんから、オッサンの方がいいみたい
899名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 22:16:18.59 ID:2Br5s8wo0
面接時間15分
終始めんどくさそう
こちらの話はずっとうつむいて聞いてる
自己紹介終わってすぐ何か質問は?
えーってなった
いらないなら書類選考もあるんだし呼ばないでほしい
900名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 11:09:50.10 ID:0KLoRDel0
みんなおはよう
昨日最終面接受けてきた
圧迫とは行かないけどチクチク言われる感じ
こっちの話したことをマイナスに取るというか…
(○○はやった事ありませんが挑戦したいです→あーできないのね、みたいな)
自分の仕事についての考え方とかはアピール出来たと思うけど、どこを重点的に見てるかわからないから微妙だなー
901名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 12:16:41.97 ID:1e6ilflj0
接客業の面接行ってきた。
とりあえず前の仕事の内容聞かれて、
通勤に車で約一時間かかるみたいだけど、それは平気?って聞かれた。(通勤手当無しだからか)
後は接客業に必要なこととか丁寧に教えてくれた。
その後は何か質問ありますか?ってことで、仕事内容について2,3質問して終わり。
店長さんが思ったより口調がきつくない人で余り緊張せずに面接受けれた。
結果は1週間から10日以内。

採用してもらえるといいなぁ・・・
902名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 13:08:12.77 ID:j4JPpI700
>>900
会社は即戦力を求めてるのかもしれん
903名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 16:59:00.08 ID:nklRagdeO
面接に呼ばれて行ったら集団面接だった。
一緒になったのがぼそぼそ喋る人ばかりで、安心したのか自分はキョドらずに受け答えができた。
終わって帰る時、一番自信なさげで泣きそうな声だった人が、明るく元気に話し掛けてきてビビった。
面接でそうやって話せよ…と思ったけど、そうはいかないものだよなぁ。
904名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 23:06:48.65 ID:94Xag5+20
本人的には、自信あったのかもよw
俺も模擬面接で自分的にはキョドりまくって、模擬面接官から散々駄目出しされまくったのに、
傍で見てた他の受験者に「ハキハキ喋ってて全然緊張した感じがなくて、凄い良かったですね・・・」と言われた。
見る人、立場によってどうにでも見えるんだろうなw
905名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 23:48:06.84 ID:GJzbYjBLO
製造系の所行ったら経験あれこれ聞かれた後
じゃあちょっと見せてもらおうかっていきなり実技テストorz
楽しかったけど職人には程遠い腕だから多分駄目だなぁ…
906名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 16:42:21.98 ID:dk3mgJEB0
社長がずっと履歴書見ながら、
ひたすら沈黙。
もう一人も、助け舟出してくれず。
営業としての対人能力問うているのか。

用意したこと全く言えず、
別業種勧められて終了。
15分がクソ長かった。
907名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 08:48:37.03 ID:X+DxrrIy0
さあ行くざますよ
908名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 10:22:52.89 ID:VSORHC+L0
>>901
車で1時間?
通勤手当なし?

ほんとにやりたいなら仕方ないが・・・
909名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 11:47:15.94 ID:GOTVxZWz0
面接いって来た。
専門職だから即戦力が欲しいけど、貴方じゃ無理だね。と言われた。
自分才能ないんだなぁと実感させられた。
未経験でも可能な別業種にいこうかな…
910名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 13:03:26.88 ID:gYqp9Bnn0
てかさぁ
そのケースだと面接呼ぶなよって感じだがなw
911名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 13:03:57.94 ID:gYqp9Bnn0
あ、未経験な職種じゃないのか
どんまいどんまい
912名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 13:04:47.24 ID:t5urARHw0
面接ということで行ったら、たくさん人がいるのでおかしいと思ったら会社説明会だった。
913名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 13:32:32.69 ID:GOTVxZWz0
>>911
ありがとう。未経験では無いんだけど、前はメイン業務は別の事でサポートでやってた業種の面接だったから、仕方ないのかなー
よし、アルバイトや他業種も視野にいれてハロワ行ってくる(・ω・)ノ
914905:2012/09/28(金) 14:24:30.09 ID:Lp9irmQOO
採用連絡きた(・ω・;)
915名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 14:41:29.24 ID:mGHCAqWO0
おめ。
916名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 16:42:56.09 ID:hfI5Zeuz0
年間休日が96日だって

それでも入りたいのか 俺

切ないわ
917名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 17:15:03.69 ID:8PC6kmmW0
>>908
近所にまともに生活できる収入の仕事ないんよマジで。
近場の仕事は看護とか建築とかとにもかくにも資格が要る職種ばっかり。
パートもあったけど、週20時間くらいで時給最低賃金レベルのパートしかない。

田舎はほんとに仕事無い・・・
30越えで一度無職になったらコネでも無い限りまともな職なんかほとんど無い・・・
918名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 22:48:38.92 ID:VigjKuVt0
>>916
俺も年間休日が96日だ
基本的に週休二日(土日)で月末の土曜だけ出社
祝日は出社
お盆休みは四日休み
年末年始は六日休み
これで妥協した…
祝日さえ休みなら完璧なんだけど
919名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:33:03.42 ID:9qMAlhyR0
どんな企業、業務であろうと年休120日を法律で厳格に強制すればいいのにね。
もちろん休出するのは自由だけど、その手当ても厳格に守らせるって事で。

しばらくは不都合や不便な事が出ると思うけど、その内様々な需要や供給が生まれて、経済活性化するようにも思う。
920名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:48:50.68 ID:qkaGDV/K0
>>919
休日120日にすると、休日になった分の仕事が平日に上乗せされるから
残業、休出が増える。
手当が出れば良いが、単純に手当が上乗せで出る会社は少ないよ。
手当が出ないからサビ残、サビ休出になる。
日本人ってその辺あまり賢くないから仕事の効率上げられないんだよ。
921名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:59:53.94 ID:jIcgdZe+0
サビ残でいいから夜にのんびり静かに仕事したい俺は異端なんだろうか
922名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 00:59:54.45 ID:NXVtnRDs0
週休1日、年間休日60日、月給15万の正社員の求人の面接に行ってきた俺は・・・
923名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 01:24:57.08 ID:OFCxhAHf0
残業いっぱいするから休み多く欲しい
924名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 10:08:46.97 ID:4GnQN5670
>>916だが

直営店舗あるから盆・年末は休めないわ

土日休み<土曜つぶして事務処理が今までだったが
もとから休み少なかったらどうなるのか

まあ内定でてから考えるが、
そんな仕事しか面接にも呼ばれないかと思うと はああああ
925名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:06:26.83 ID:3Q1BONML0
面接2時間(1対1のタイマン)でめっちゃ疲れた
数社分一気に受けた感じ 求職活動(面接)ってほんと体力精神力消耗するよね…
926名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 13:22:20.46 ID:9qMAlhyR0
2時間はかなり辛いな・・。
今まで長くても50分くらいだった。
一度3日連続で面接受けた事あったけど、全部不採用。
力尽きたというか、妙な達成感みたいなのを感じてしまって、その後3週間は何もしなかったなw
927名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 16:44:28.03 ID:qQzP2c9x0
>>926
妙な達成感…わかるよ。
でも、その後3週間何もしないっていうのは勿体無い。
928名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 16:45:45.59 ID:jIcgdZe+0
一番ながい面接は6時間だったな
929名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 16:48:53.99 ID:uPAu3E7e0
尋問かよw
930名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 17:06:39.84 ID:GQa1n05oP
2時間とか6時間とか、試験なしだったら何話すんだよwww
931名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 18:02:34.94 ID:7I3zf3Hu0
>>930
自分も長時間の面接(4時間)に出くわしたことあり。

今年の関越のバス事故で、陸援隊の社長が会見でマスコミに質問攻めにされていたが、
雰囲気としてはあんな感じで、向こうから矢継ぎ早に飛んでくる質問に、ひたすら答えてた。
面接官は2人(いずれも取締役)だったけど、1人で10人分ぐらい話してた。
返答は全て具体性を求められ、「だいたい〜」・「約〜」・「基本的に〜」などと答えると、即ツッコミが入った。

話の内容としては、自分が関わった案件全てに対して、1つ1つ根掘り葉掘り細かく聞かれる感じ。
でも、中には「それ自分関係ないじゃん」というような興味本位の質問もあった。
932名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 18:25:23.87 ID:jIcgdZe+0
>>930
経営TOPとタイマンでビジネスモデルの話とかIT化できるビジネスプロセスの話してたら真っ暗だったわ。

933名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 18:59:21.32 ID:3Q1BONML0
>>926
正確には適性検査30分、質問攻め90分、業務説明と質疑応答30分
計2時間半だけどなwwwwww 俺がこれまで経験した面接でもっとも長かった
その日はもうぐったりして何もできなかった 精神的にクルものがあるよ

個人の内面(性格的なもの)を重視する会社さんだったようで、あなたにとっての仕事とは何かとか
今後の夢を語ってくださいとか、そんな感じの質問が90分ずーーっと

あと空白期間の突っ込みが非常に厳しかった
ニート期間あるから、もー逃げ出して吐きそうになったね 俺が悪いんだけど
空白を大して気にしないところと、すんごい神経質になる会社さんとで温度差がすごいわ
気にするところは俺と縁がないと割り切って求職活動してます
過去はどうしようもないし、下手に嘘ついても俺にはうまくごまかし続ける度胸もない
934名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 19:25:25.35 ID:hZvXVHZ30
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __       | 次もその次もお祈りがきますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
935名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 19:39:31.81 ID:y/HjTVUZ0
面接時間5分とかで不採用なら仕方ねーなって思うけど
面接時間2時間以上で不採用通知は脱力するだろうな・・経験ないけど
936名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 20:20:57.52 ID:7I3zf3Hu0
>>935
それは企業側も同じらしい。

いろいろ深く聞いたはいいけど、時間をかけすぎて結局何も得られないまま終わって
放心状態になり、「こないだ受けに来た奴ってどんな奴だったっけ?」という感じで
正確な判断ができなくなり、結果サイレントお祈りになる。

面接に時間をかけるところは、社内の会議なども無駄に時間をかけてダラダラやるイメージ。
937名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 21:58:31.14 ID:jIcgdZe+0
人事面接の時の適性検査の結果とか欲しいよね
938830:2012/09/29(土) 22:18:32.21 ID:ecVMvtP10
いまだお祈りすらこない・・・
不採用な場合は履歴書送り返してくれるって言ってたのに。
939名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:09:24.49 ID:ysoctCwO0
面接を受けたいと思える所すらない
940名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 08:32:10.64 ID:/3zBUnZq0
履歴書の写真もタダじゃねーし返して欲しいよな
941名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 10:03:46.51 ID:labakJ9g0
先週面接受けて採用された会社に明日から働くんだけど
今からスゲー緊張してるw
なんとか職場の人と良い人間関係を築ければと思う。。
942名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 11:37:35.24 ID:51TAYBaCP
943名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 16:34:18.32 ID:/3zBUnZq0
>>941
おめでとう このスレは卒業だから942へ逝ってこい
またここに帰ってくることがないよう祈る

こないだ受けたことろ、選考結果のお知らせが郵送で2週間待ちってきつい
採用する気あるなら数日で電話連絡だろうし、待ってないで次々受けていかないとだめだよね
944名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 16:50:22.64 ID:gidX9yb80
そういう意思決定の遅い会社はやめたほうがいいよ
945名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 17:36:59.20 ID:8Vr+Wrgq0
3次面接終了後に、「合格で送っておきます。最終で落ちることは無いと思うんで、これから頑張ってください。」
って言われた。嬉しい半面、ブラックでもあるんでどうしようか迷ってる。
他に本命の方が、書類・1次が通ってて2次面接待ちなんだよね。
もし前者の最終面接通過後、内定が出ちゃっても本命の方続けてもいいもんかどうか・・・
946名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 18:39:18.16 ID:51TAYBaCP
>>945
3次だか4次まで面接あるとこでブラックなんてあるのか。
947名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 18:52:22.99 ID:4WS5kr4/0
台風が来る前に二次面接に行ってきた。
ほんとは5人来ると聞いていたが、2人辞退、2人が台風の影響で延期してほしいと申し出たそうで、
自分一人だけの面接だった。
面接官は「在職者にも調整しやすいように日曜にセッティングしたのに。我が社のレギュレーション無視のゲリラだ」
と来なかった4人に憤慨していた様子だったわ。
948名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 18:57:39.39 ID:44TYbsta0
>>946
面接が多い=ホワイト なんて思ってるのかおバカさんめ
949名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 19:17:29.72 ID:1BYQIUe10
そして、なぜか不採用になった>>947であった
950名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 21:30:26.35 ID:voi39k3T0
>>946
それなんとなくわかる。
面接官が来なかった4人に憤慨しているからといって、唯一来た>>947の株が上がるとは限らない、
むしろ他の4人が来なかったがために>>947がマイノリティ視されて、その結果評価が下がるかも。

違う意味で不公平だな。
951名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 21:46:07.44 ID:w4zaRImr0
最終面接まできて、正社員のはずが契約社員を打診されたわ。一年間のブランク(異業種経験)はリスクと感じるらしい。契約内容次第だが道義的にどうなの?と思うわ。
952名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 22:00:46.69 ID:gidX9yb80
>951
勤務実態が会わなかった時に契約期間満了で退社すれば、>951の経歴に傷がつきにくいからいいじゃない?
953名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 22:00:54.29 ID:/3zBUnZq0
契約社員って社員とはつくけど、結局有期雇用だからなぁ
正社員とはまったく別世界のものだよな 最終面接でそれ言われるとか頭くるだろ
954名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 22:09:32.43 ID:boT4Em/E0
最後の最後で打診するのはなんだかなあ
よほどやりたい仕事じゃない限り
「正社員」だから応募した人は
やめといたほうがいいんじゃまいか
955名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 11:57:40.10 ID:ojikK+NQ0
今さっき面接終えた。当方女。
仕事内容とかは大丈夫そうなんだが、女ばっかの職場でいじめのが不安と正直に深刻。
同席してた社長の奥さんらしき人が吹き出した・・・・・
合否の方は後日連絡させてもらいます。と言われたがお祈り確定かな。
956名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 13:26:35.98 ID:FXuCYNf10
俺も午前中に面接終えたとこ。
メンテナンスの仕事なんだけど、どんな内容か実際にやりたいとのことで、
1ケ月程アルバイトの形にしてもらった。
問題なければ入る予定。
2ケ月無職だったから少し不安。
957名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 13:34:38.89 ID:FXuCYNf10
>>955
吹き出したのが意味わからんね。奥さんがいじめるんじゃない?
女の人も大変だね。
958名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 13:39:45.51 ID:OIDQUR0A0
>>955
仕事で人間関係を気にする気持ちも分かるし、
働く方からしたら大事にしたいけど、
面接でそんなこと言わねぇだろwそりゃアウトだわ。

お友達募集じゃないんだぞ?
働いてもらおうと募集してる側からしたら、笑われても仕方ない部分もある
959名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 13:40:59.74 ID:F3WoBmpJ0
>>951

俺もそれあるよ。
当然、翌日入社辞退の電話入れたら、その会社の専務から20回位電話あったが
全部無視してたら掛かってこなくなったよ。

信用できんだろw
960名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 14:19:51.54 ID:FXuCYNf10
>>958
確かにそうですね。正論。
けど、正直でいいじゃないですか。
女のいじめってホント困る。かわいそうな人見たことあるし…
961名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 15:35:34.92 ID:8VcgpOtIO
埼玉県深谷市
履歴書を差し出した瞬間
「ダメじゃないか、履歴書は手書きが常識だろ」
と怒鳴られた。
しかし職務経歴と資格を見て採用する気満々。
求人内容と違い7時〜19時で土祝は勤務で日給9千円だと。
なんて断ってやろうか楽しみ。
962名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:25:30.94 ID:L8ZNmA9H0
最近は履歴書無しでも面接するところあるんだね。
今日、リクルートキャリア(エージェント)から応募した会社に面接行ってきた。
履歴書不要でキャリアシートと経歴書で面接。
経歴は評価してもらえたが、給与を抑えようとしてるのか知らないが
既社員ではこれだけ出来るから、貴方は見習いみたいなことを言われた。
町工場だから仕方ないかな。
963名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:27:24.95 ID:WbRBTk9a0
>>959
20回も電話しようとして何が言いたかったんだその専務は。
最後まで詐称していたのは会社のほうだろそれ。
964名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:41:32.43 ID:lz9gcTTL0
>>960
「けど」も「でも」もない。大学入試でも、面接を行う入試方法があるだろ?
そのときに「女子大だしイジメがある校風だったら不安で…」って言うのか?

何をする為に大学に行くんだ?会社に入るんだ?っていう話になるよ。
正直でいいとかそういう問題じゃない。本来なら職務内容に対する不安の方が大きいでしょ。
それが無いという事は、仕事の扱いもそういう人間だと判断されるよ。
965名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:43:58.81 ID:wqaPV4bU0
>>961
どんな断り方してもそこにダメージは無いよ
まさか自分が喉から手が出るほどの人材とでも思ってるの?
966名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 16:46:44.38 ID:un1UZ9ll0
>>961
奴隷としては使いやすい奴が来てくれたぜ しめしめww
と思ってるだろうな。 

7時から7時なんて奴隷根性じゃないと続かないだろ。
あと、毎回土曜日と祝日が仕事と決められてる状態なんて。 
その会社とその仕事が大好きな人間じゃないと続かネーよ。
967名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:09:38.79 ID:VYypJu2g0
>>966
7-19時勤務程度で奴隷とかww
968名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:17:12.92 ID:un1UZ9ll0
>>967
7時から19時固定だろ?
奴隷じゃねーかよ。

多くの人たちは、固定じゃないんだよ?知ってる?
定時ってのがあることを。
普通残業になる。残業代も出るのが一般的だよ?わかる?

19時まで毎日必ず帰れない決まりがある場合、それは奴隷状態だって話。
普通のごく一般的な定時で5時とか6時とかに帰ってる多くの人たちから見ればね。

おまえから見たら毎日毎日12時間必ず拘束される状態は奴隷じゃないんだろうけどな。
それはものの考え方の違いとか、これまでの経験とかの違いだな。人によって捉え方は違う。
辿って来た経験が違うからね。
969名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 17:25:01.39 ID:lY1LRz7G0
>>961
君がいっぱい働いて、みんなの労働時間を短縮すればいいじゃないか
970名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 21:16:19.00 ID:DFQnTX7d0
独身でも結婚の予定があるとか、彼女がいるとか話をすると
面接官の対応が違う気がする
実際は彼女も結婚の予定もないんだけどね
971名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 00:25:24.69 ID:/uN0tjVbP
>>970
男の場合は彼女いても結婚の予定があってもいいんじゃない?
女は面倒だぞ。子供できんじゃねえかと懸念されて避けられる。
972名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 02:16:51.45 ID:JQxQ/KC40
面接、喫茶店だった

ボーナスはしばらく出てない
今期も出ない
ずっと赤字決算
銀行に怒られるので今期はなんとか黒字に
給料安いけど、いいの?暮らしていける?

正直で好感持ったけど、入りたくないな

973名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 02:19:56.74 ID:iyDkMhEuO
書類審査無しでいきなり面接の企業に応募し、面接行ってきましたが惨敗でした。
職歴の多さにドン引きされ、まともに面接してもらえず履歴書はコピーを取られてさっさと返されました。
しかも結果は火曜日の午後に電話しますと。
電話で直接断るつもりなんだな…電話出たくない。

てか面接の翌日に合否連絡しますだなんて「検討の余地なし」とはっきり言われる感じで悲しい…
974名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 07:45:36.70 ID:zOHs1kSs0
>>973
直近の空白4年あって職歴多すぎの俺はもう慣れましたよ その手の反応
最初のうちは凹みまくったけどな俺も
就職って結局のところ縁があるかどうかだから、ゴミ虫扱うみたいな対応するところとは
縁がなかったんだなーむしろなくてよかったなーくらいに考えてさっさと次いくといいぜ

面接恐怖症になって動き取れなくなると空白長期化につながってしまうので
面接練習だと思って砕けてくるといいんだよ
どんなに恥ずかしい悲惨な面接されたって死ぬわけじゃねーし、慣れていこうぜ
975名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 09:50:37.62 ID:PscEKlie0
面接2時間はきついな・・・・・
976名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 10:30:53.66 ID:GmgJtGEo0
>>973
他にも面接者はいるの?
貴方しかいないのだったら、結果は翌日に来ても不思議じゃない。
最終面接でも大企業じゃなきゃ翌日に来る。俺がそうだった。

あと、職歴多くても職種が繋がってれば説明できるけどね。
目的がハッキリしてて、色んな会社を経験して経歴積みましたって言える。
そうじゃなければ辛いなぁ。
977名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 14:26:28.92 ID:eTex1wvf0
面接\(^o^)/オワタ
残業無いけど年間休日100日くらいしかないらしい。
それだけでテンション下がった俺…
978名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 14:29:19.49 ID:EB7CYcusO
初面接終了
書いてある初任給は出せないよとハッキリ言われた
まあ、落ちただろうから関係ないけどさ
979名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 14:34:18.62 ID:zOHs1kSs0
年間休日70日とかって黒を通り越した漆黒の求人もあるけどなw
誰が応募するんだろうといつも思うわ
980名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 15:36:07.40 ID:6vlSzu6b0
休日80日、年収300万というオファーをエージェントからもらった時はいくらなんでもコレはないわと思った
981名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 15:54:19.95 ID:q4OwGf380
100日が労働者と奴隷の境界線だな
982名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 15:58:50.41 ID:BNf3rofa0
年間休日は?の質問に答えない
日曜日と祝日しか休みなし
GWと夏期、年末年始休みあり
計算すると100切る感じ
秘書兼事務で遅いと帰りは23時とか

女でもこんなだからな
月に残業100時間いきそうだ
983名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 16:09:47.12 ID:iyDkMhEuO
今不採用の連絡がきました。
社名だけで名前すら言わず「頑張ってください」とかふざけんじゃねー!
仮に採用されても辞退するわボケ!!
ちなみに職歴はアパレル販売や事務と一貫性は全くないので余計に厄介です。
もう事務は諦めるしかないかも…
984名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 17:10:11.59 ID:hvTub22p0
仕事きまらないと徐々に年間休日100でもいいかって気分になっていく
985名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:10:56.35 ID:kh5L4N450
108日とか書いてあっても実際その通りと限らんしな
100日のところ受けて受かったけど休みは日曜のみだったよ、サビ残で休出とか有り得ないって
986名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:25:02.95 ID:crpHq8Qg0
面接オワタ

零細ITでドナドナ会社のくせに
要件定義〜テストまで全部一人でできる人が欲しいとか言いやがった
求人にはそんな条件書いてないのにハードル上げやがったな
987名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:39:49.01 ID:CiHlTK960
今日面接に行って事務員に「○○と申します。15時からのご面接にお伺いしました」って言ったら
15秒くらい沈黙されてから「ちょっと待ってて下さい」と担当者を呼びに行った。
あの15秒の沈黙は何を意味するのだろう・・・
988名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 22:27:59.10 ID:JTWo3FuO0
>>982

>ちなみに職歴はアパレル販売や事務と一貫性は全くないので余計に厄介です。
>もう事務は諦めるしかないかも…

そこは逆にアピールポイントにするとこだよ。事務一筋でやってきた人より、販売の経験がある分、
幅広くスキルを持ってるように見せなきゃ。事務だってクレーム対応なんかはあるかもしれないし、
販売の経験を生かして、職場に明るい笑顔を振りまきますとかさ。何とでも言いようはあるよ。

アドバイスになるかわからんけど、職歴多いのはある程度、はしょってもいいと思う。
数ヶ月の仕事とかを生真面目に書いてるなら、職歴から削除して面接時にバイトしてましたで良いと思うよ。
989名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 22:29:47.74 ID:JTWo3FuO0
>>983だった
990名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 22:36:31.14 ID:Jv8ffOW20
>>983
自分も前々職(職人系)と、前職(事務系)が違いすぎるんで言われるけど
きちんと理由を説明すれば納得してくれるよ
991名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 10:30:45.79 ID:T0ca+LPv0
次スレ

今日面接に行った状況を報告スレ122社目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1349227804/
992名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 12:18:31.44 ID:beCliEKk0
スレ立て乙
埋め
993名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 12:22:05.01 ID:rYC1U7LG0
乙梅
994名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 12:23:01.64 ID:ZHmWIpZdO
>>987
多分だけど、

「うわ ぶっさいくだな。マジかよ。タルルート」
って思われた沈黙だよ
995名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 12:37:14.39 ID:R8GuRJ4SP
コミュ限にしてコミュ数増やす魂胆なんだな
じいさんの死をネタにして
996名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 16:17:57.18 ID:beCliEKk0
生め
997名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:27:03.64 ID:c7KZwvl90
うめ
998名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:28:34.64 ID:beCliEKk0
うめっしゅ
999名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:29:22.59 ID:c7KZwvl90
うめ
1000名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 17:39:39.34 ID:aMOLcH3u0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。