【1981年】昭和56年度生まれの転職【1982年】Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
【1981年】昭和56年度生まれの転職【1982年】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1291625835/

需要ないけど俺は立てる。Part3かどうかは知らんがとりあえず3にした(´・ω・`)
2名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 03:52:03.01 ID:H2elII2Z0
>>1乙。
きっと誰か来てくれるよ。
3名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 20:40:29.66 ID:BJCSumFzi
会社がリストラ開始してもう少しで
仲間に入れてもらうことになりそうなんで
来ました。
4名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 22:47:14.36 ID:X1h5PDhA0
しかし誰も居なかった
5名無しさん@引く手あまた:2012/06/07(木) 13:00:43.06 ID:Sxnkkeubi
おいおい!盛り上がって行こうぜ!
6名無しさん@引く手あまた:2012/06/08(金) 00:01:01.38 ID:wnwUt/8j0
じゃあこっちと並行してこーぜ

【81年】昭和56年生まれのリーマン【三十路】part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1322477472/
7名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 12:13:21.60 ID:JIcFyuuf0
何とかなった。
と思ったら転勤。

島流しの予感。
8名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 17:19:22.11 ID:4Qd4/yCLi
俺らの学年って何もいい事無かったし
有名人も少ないし微妙だよね。
9名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 18:47:55.31 ID:xdRviYJU0
そんなん人それぞれだから関係ナッシング(´・ω・`)ただ俺の人生はつまんね
10名無しさん@引く手あまた:2012/06/27(水) 22:39:17.54 ID:FVRshCQJ0
安達祐実とタッキー&翼世代。ビミョー。
11名無しさん@引く手あまた:2012/07/04(水) 11:45:05.24 ID:cjE9Mk9T0
>>10
あと柴咲コウと荒川しずかあたりか…
微妙だなぁ〜
12名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 01:05:21.13 ID:mcWldqC20
外国人だとビヨンセやブリトニーがいるが日本人だとパッとしないな
13名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 01:25:37.61 ID:y0XPG6fm0
今だと微妙かもしれんが頂点にたった全盛期があるんだからいいじゃん。
今人気あるのは向井理や西尾維新あたりか。
14名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 01:31:21.55 ID:dHTWve7o0
西尾維新って誰?
聞いたこともないけど有名な人なの?
15名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 12:14:07.32 ID:tY6imCbV0
深刻な状況です。相談させて下さい。

故意ではないのですが不祥事を起こしてしまいもうすぐ会社をやめることになりそうです。
私が一人身なら何も問題ないのですが嫁と小さな子供が2人いるのです…
このご時世に職を急に失うことがあまりにもショックで、先が見えずに食事も喉を通りません。
兄が実家で暮らしていますので妻子を連れて実家に舞い込む訳にも行かず
気が触れてしまいそうです。

妻子持ちで同じような状況になったことがある方はいますか?
今後どうするべきか、どのようにして立ち直ったかなどアドバイスを頂けないでしょうか
どうか、どうかお願いします。
16名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 12:18:34.10 ID:TpKAKHSR0
懲戒解雇なら失業保険が支給されるのは退職後に手続きしてから3ヵ月後
退職日までに転職先を決めないと詰むかもな
1715:2012/07/09(月) 12:55:46.37 ID:tY6imCbV0
>>16さん
生活保護はその間は出ないのでしょうか?
自分が想像していたいのは
解雇→すぐに失業保険が出る→職業能力開発などに通うと延長(みたいな話があったような?)
というパターンだったのですがそう悠長なことは言ってられないということですか。

自分は短大卒・家電業界10年目です。
他の家電店のホームページや大手生産業などのホームページも見たのですが
時期が悪いのか募集はしていないとのこと…。
ましてやこのご時世に大手や上場企業は難しいかと思います。
現実的に考えると地方就職誌などにのっている未経験者OKな職業を
片っ端から受けて選り好みせずに働くべきなのでしょうか。
18名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 13:15:02.17 ID:TpKAKHSR0
>>17
失業保険がすぐ支給されるかは離職票に記載される離職理由(番号)によって決まる
解雇ならすぐ支給、懲戒解雇なら3ヵ月の給付制限を終えてから支給
会社に懲戒になるのかどうか確認したほうがいい

それから雇用保険の加入期間が10年未満か以上かで給付日数に差が出る
30歳以上、10年以上で解雇の場合は給付期間210日
30歳以上、10年未満で懲戒の場合は給付期間90日で支給まで3ヶ月間待たされる
1915:2012/07/09(月) 15:43:48.62 ID:tY6imCbV0
>>18
ありがとう御座いました。
ちなみに短大卒、資格は大したものをもっていません。
そして家族持ち。
こういう人達は多分他にもいるのだろうと思うのですが
やはり大手は受けてもどうにもなりませんか。
ハローワーク、地元求人情報誌などにのっている小さな会社をたくさん受ける方が常道なのでしょうか?
20名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 16:32:36.03 ID:AJ61RC/yO
こんなスレがあったなんて
31で転職もキツいよね
受からんわー事務系は人気だね
21名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 19:19:16.80 ID:sVG2P06T0
>>15
同じ年齢なのに結婚もしていない自分には、アドバイスできることが何もないけど、頑張れ。

>>20
未婚女になると更に絶望的ww
美人な友人→結婚の予定を聞かれてお祈り。
デブス喪女な私→スルーでお祈り。
採用担当もちったぁ気を利かせろとか、理不尽にも思うわ。

自己PRとか、恥ずかしくて書けないわ。
22名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 20:12:29.26 ID:6X69eKSX0
>>15
とりあえず、リーマン板とマルチすんなと釘を差しておく
23名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 20:50:37.13 ID:TpKAKHSR0
>>20
最寄りのハロワは事務に人気が集中して有効求人倍率0.09だよ/(^o^)\
24名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 21:08:17.98 ID:0VLBnikK0
明日は面接
多分だめだろうけど頑張ってくる
25名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 21:54:54.04 ID:FmMl6zoKi
頑張って!希望だけは捨てるな。
26名無しさん@引く手あまた:2012/07/12(木) 22:14:07.18 ID:EQbDbIZ80
しばらく厄介になるよ
よろしく
27:2012/07/18(水) 18:46:57.96 ID:goP9AUCx0
去年の10月から転職活動
ようやく内定もらえました
諦めなければ絶対に行ける
28名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 20:01:45.87 ID:oQaa/u0j0
おめでとう!
在職中に探したの?だったらしんどかったでしょ?ゆっくりしてください。

29名無しさん@引く手あまた:2012/07/20(金) 17:39:21.25 ID:fFwQffLKO
内定のもらった!
面接中から就職氷河期で大変だったでしょとか
今も転職活動大変でしょとか
散々心配された。

けど、新卒も5社目、転職も今回5社目で内定もらったから
苦労してないんだよねw

あざす。

30名無しさん@引く手あまた:2012/07/21(土) 11:16:27.03 ID:cJEvVP/l0
>>29
おめでとう!
よく頑張ったね。

成功者の話を聞くと、自分ももう少し頑張れる気がする。
31名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 05:21:08.19 ID:JiG7f6tQ0
【ブラック】べイカレント・コンサルテイング【派遣会社】
・新卒内定辞退強要実行犯、執行役員南部光良が在籍する、極悪人材派遣会社。
・人材紹介会社に頻繁に求人を出しています。絶対に釣られてはいけません。
・あなたの一生が台無しになる、非常に臭い偽装派遣会社です。
32名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 16:24:21.01 ID:EKWGyeCP0
なんか会社辞めてから8カ月経ったんだが、会社辞めて3カ月くらいはポンポン決まったのに(都合合わなくて辞退してしまった)
そこから活動休止してて、最近また活動しだしたら、全然決まらないんだが。
やっぱこんだけ空白期間が開いてしまうと、駄目なんだろか?
33名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 20:53:08.80 ID:npGVASxX0
早く内定もらいたいよう
34名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 19:35:28.15 ID:ctp1uoAk0
来月31歳になるから、
応募資格に30歳まで、とか、30歳未満とかあるとあせる。
あと2013年4月1日時点で30歳未満の方。

そういう「年齢の壁」が徐々に見えだしてくる今日この頃
35名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 19:36:46.15 ID:ctp1uoAk0
ま、どうせ「未満」の場合は29までだから当てはまらないんだけどね
36名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 23:37:24.01 ID:8tU0FBxe0
7年以上勤めて辞めるかどうかずーーーーーっと悩んでついに辞めた。
自分の場合、在職しながら転職活動とか出来ない不器用なんで、
まず辞めることが第1歩だと思っていたけどようやくその1歩踏み出せた。
会社辞めたことは全く後悔無し。長ーーーーーい事悩んでたから
気持ちがものすごくスッキリした。あーーーーよかったーーーーーって感じ。
まあ、これからの事はじっくり考えて行動に移していくよ・・・。
37名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 01:45:54.14 ID:XCyD5di00
とりあえず、無職なのにハイキング始めようとザックとか靴とか買った。来週単独で決行予定。全部で10万かかったw
38名無しさん@引く手あまた:2012/08/29(水) 11:53:23.66 ID:GPCwg7KO0
もし可能なら道中の写真などをアップロードしてください
楽しみにしています
39名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 10:15:27.95 ID:Z0sxL7rv0
仕事辞めたけど、今この暑さでスーツ着て就活なんて考えたくない。
もう少し涼しくなってからにしよう。
40ユトリ>馬鹿氷河期:2012/08/30(木) 10:47:48.36 ID:7LLLmwM70
知能
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html
国際化学オリンピック、金2名&銀2名受賞…実験試験でトップの快挙
http://resemom.jp/article/2012/07/30/9017.html
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成!
http://www.excite.co.jp/News/science/20120716/Leafhide_eco_news_aq1p7Updic.html
41ユトリ>馬鹿氷河期:2012/08/30(木) 10:51:57.39 ID:7LLLmwM70


     氷河期世代はゆとり様に負けるためにう負けてきた猿
42名無しさん@引く手あまた:2012/08/30(木) 10:55:06.52 ID:3wSbNp5J0
空白期間が伸びると、転職の際にネチネチと聞かれるかもよ。
どんな会社も都合の良い奴隷が欲しいだけなのだから、
仕事を辞めて長期休暇を取った人間なんていらんというのが本音。
43名無しさん@引く手あまた:2012/08/31(金) 23:36:21.44 ID:5OaLSXNA0
そして36は、前職以上の条件の企業に内定が貰えず、
その時初めて後悔を知るのであった――
続報たのむぜ。
44名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 19:40:53.44 ID:8Leipe7nO
年収250万ないんだけど転職したほうがいいのか悩んでます 仕事はきつくないんだよなあ
45名無しさん@引く手あまた:2012/09/01(土) 20:30:51.55 ID:c2E6zKPV0
今までずっと事務と販売の派遣で働いていた。
でも所詮は派遣だから、会社の経営悪くなるとすぐ派遣切り。今回もそう。
もう派遣は嫌だ。正社員で、ずっと長く働けるところに行きたい。
46名無しさん@引く手あまた:2012/09/02(日) 11:21:08.88 ID:M715EgdZ0
45は女か?
女気がなくて困っていたとこなんだ。
まずはおっぱいうpから始めよう。
うpローダーはえーと…

47名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 12:05:40.19 ID:rE4Y7V1w0
会社辞めて田舎に帰ってきたが、全く仕事がねえ・・・。
有っても正社員で基本給16マンとかだ。後は時給1000円にも
満たないような契約社員ばかり。かといって前職は辞めて正解だったけど。
よく従業員が亡くなるところだったしね。
48名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 12:34:08.16 ID:z2BTmKee0
>>44
どうしてもお金が欲しいとかでなければ、
250万でも十分やっていけると思いますから、転職しないほうがよいと思います。
その会社の職場環境が悪いとかなら話は別ですが。
体や精神を病みそうならすぐにでも逃げるべきです。
4947:2012/09/13(木) 12:53:13.42 ID:rE4Y7V1w0
>>48
同感。
>>44
俺は年収で340マン位のところで、安定はしていたけど、
すごいパワハラで精神を病む人が後を絶たず、
長時間拘束(13〜15Hとか当たり前)の割に給料安い、人がよく辞めるので
毎月休出とか、あとは同族の社風に耐え切れなかった。それと主任になると
残業が多い時で170Hとかやってたな。しかもサービスで。
もう残業のし過ぎで言動がおかしくなってしまってた。こんなところに居たら
死んでしまうと思って辞めた。
50名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 09:28:42.59 ID:ueMgJGfg0
340マンでそれは酷いな。
うーむ…
47は田舎じゃないと駄目なの?
5147:2012/09/15(土) 13:41:47.47 ID:CfbQRS1e0
>>50
本当は都会に残りたかったんだけど、会社の寮に入っていたんで出ないといけなかったんだよ。
貯金はあったけど退職と同時にアパート借りるのってなんかリスク有りそうで
結局実家に帰ってきてしまった。
52名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 11:09:51.41 ID:UED3H0cf0

>>49
そりゃ辞めて正解だろ。
47がどこ出身か分からないが、田舎ってほんっとうに(好条件の)仕事がないよな。
貯金あって実家住みなら、ちょっと時間かかってもまた都会に就職すればいいんじゃね?
5347 49:2012/09/16(日) 12:17:12.74 ID:cxfSCEr10
>>52
車を買って、とりあえず田舎で働いて金を貯め直して、それで可能ならまた
都会に行きたい。でも親も年取ってきたしな。長男の俺が家にいなかったら
誰も親の面倒見る人がいないんで、悩むところだ。
54名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 15:31:11.71 ID:b5u3XqvM0
色々計算してみたけど、
多少給与が安くても実家住まいの方が金は溜まるかも。
一人暮らしは家賃がかかりすぎるし家電揃えたり光熱費がかかったりと無駄が多すぎて・・。
55名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 15:34:30.57 ID:UED3H0cf0
>>53
俺も長男だw
親の面倒、俺も悩んでるよ。地元はいい職ないし、かと言って離れすぎるのもあれだし。
一人っ子(男)な友人は「老人ホームにぶちこんどきゃいいじゃんw」だって
56名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 17:25:07.99 ID:ulCzcYLy0
相談です。

今の会社辞めようと思う。現職 製造業で開発職。

理由
@ ノルマきつい。
A 将来性ない。 (落ち目)
B 給料安い 基本給 22万 ボーナス 2.2×2回
C 残業多い+残業つかない

転職活動始めた。1社内定 製造業 技術職
@ ノルマ不明
A 将来性高い(らしい。。)
B 基本給安い 24万 残業 3.0×2
C 残業少ない

転職しようか悩み中。今日家族にも相談するけどもアドバイスください。 
57名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 17:56:20.80 ID:b5u3XqvM0
>>56
人間関係に問題がなくて、
体と精神にダメージがないのなら、
転職はしないほうが良いと思います。

でも、お子さんがいらっしゃるとかで、
どうしてもお金が必要な理由があるのでしたら、
割の良い仕事に移るのもありだとおもいます。
5856:2012/09/16(日) 18:03:39.64 ID:ulCzcYLy0
>>57
上司との人間関係終わっております。
結婚はまだしてませんが、予定はあります。
59名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 12:39:18.02 ID:SwzuE8kE0
転職活動まったく捗らん。履歴書書くのも面倒だし。
60名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 12:42:05.55 ID:BSqZyiuU0
履歴書は出したら、すぐにまた書くようにしてるわ
志望動機とかはあけといて
6153:2012/09/17(月) 15:24:52.40 ID:SwzuE8kE0
>>54
そうそう、そうなんだよ。部屋借りる初期費用と、洗濯機や冷蔵庫
などの家電を買い揃える事を計算したらざっと30〜40万くらいかかりそうだったので
せっかく金貯めたのにすぐに無くなってしまうと思ってびびってしまった。
それに仕事決まってからも毎月の家賃とその他生活費引いたら金なんか全く手元に残らないし。
62名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 15:27:34.37 ID:SwzuE8kE0
>>60
応募先ってどうやって決めてる?ハロワ?それともチラシの求人?
63名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 15:28:59.22 ID:mqpYi/Xz0
実家暮らしやめて1人暮らしを始めた時は40〜50万円使ったな
出費も月15万くらいになったし手元に残る給料なんて僅かだよ
64名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 17:01:25.04 ID:cI3wnbxy0
>>62
私はハロワのみです
でも転職成功させた人の話を聞くとハロワと親族は役に立たないそうですよ
65名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 17:21:38.57 ID:SwzuE8kE0
>>63
自分は元大阪住みだったんだけど、都会とはいえそんなに給料良い所今無いよね?
基本給で18万〜みたいなところが多かったかな。そんな金額じゃ家賃光熱費食費
引いたら金無くなってしまうし。大阪好きだったけど諦めた。あれでなんとか頑張って
大阪に住んだらまた人生違ったかもなんてたまに思ってしまう。
>>63
贅沢なんて出来ないでしょ?ましてや仕事用のスーツ買ったり、ちょっとお洒落したいと思っても
私服なんてなかなか買えないでしょ?
66名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 18:24:54.72 ID:t0+kHz600
大阪みたいなド田舎が都会に見えるとか、育ちが知れるよなww
67名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 18:38:28.03 ID:SwzuE8kE0
関東の人から見れば大阪は田舎かも知れんけどね。
68名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 14:34:08.43 ID:eHkcMjA40
9月半分過ぎて30度超えとかおかしくね?
こんなに暑いとスーツ着たくねえ。就活やる気しねえ。
69名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 22:15:47.63 ID:nhDZNRH5O
転職活動2ヶ月目で応募50社くらい面接4社目独身女
ずっと販売やっててその後パートで営業事務1年
大手子会社の総務に正社員で内定貰えました!

正社員で事務職は厳しいけれど
書類さえ通過できれば何百人も面接する訳じゃないし倍率とか不景気とか年とか関係なく
自分次第でなんとかなるからタイミングや相性もあるけど
諦めないでめげないで皆頑張って欲しい
70名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 22:43:06.09 ID:eHkcMjA40
>>69
分かった頑張る。
71名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:11:24.41 ID:eHkcMjA40
ところで無職になってから、毎日のように夢に前職の同僚や元上司が出てくる。
別に嫌な事言われるとかそういう夢じゃないんだけど、なんだかなぁ。
目が覚めた時に懐かしいようなこのままじゃいかんというか、複雑な気分になる。
72名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:15:34.90 ID:nhDZNRH5O
>>70
スーツしっかり着て無理せず頑張って!
応援してるよ!
73名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:31:45.33 ID:nhDZNRH5O
辞めてからの転職活動は精神的に大変だよね
社会と繋がってないような不安な気持ちになる
でも仲間いっぱいいるから大丈夫だよ
74名無しさん@引く手あまた:2012/09/19(水) 23:41:08.41 ID:IUiRk3vX0
29から30ってかなりの壁を越えてしまった感だけど
30から31も相当だよね

慎重にかつ速やかに決めないとって責められてる感じ
75名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 16:51:56.75 ID:RCBRq3uD0
>>69
一人暮らしですか?それとも実家暮らし?
76名無しさん@引く手あまた:2012/09/20(木) 18:52:37.99 ID:DoAqffMH0
>>71
なんかわかる
でも時間とともに思い出すことも減ってきた
これで良かったんだと思う
77名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 00:18:14.29 ID:xa7sGA9X0
今日もハロワ行ってみたけど、なかなかいい条件や思ったような仕事のがない。
なんかずっと足踏みしてる感じがする。
78名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 02:52:02.77 ID:EoWBTEHGO
これから戦争になるんだから足踏みは大切だよ
79名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 22:21:12.19 ID:B+TlgvYEO
>>75
一人暮らしですよ
80名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 13:07:23.53 ID:8osEB/Yn0
>>79
就活って主にハロワ利用してたの?それともチラシとか求人誌とか?
81名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 15:45:40.12 ID:5c+h3HpR0
>>69
もしさしつかえなければ地域はどちらでしょうか?
○○地方とか差支えなければ教えて頂ければ有難い
です。
82名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 16:16:40.64 ID:oq94v9ra0
>>81
なんか昨日から必死だな
力抜けよ
83名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 16:59:36.37 ID:gO5zky2y0
31歳で管理経験なし、TOEIC850点、院卒職歴6年だけど転職
できかっかなー・・
84名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 17:01:37.27 ID:5c+h3HpR0
35歳ですが、31の時に職種変更してからはずっと非正規でリーダー経験も
ありません。あなたの方が上ですよ。
85名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 17:06:08.70 ID:5c+h3HpR0
>>82
84ですが、最近どこも内定を出す時期を先送りしている傾向がありそうだったので
少し必死になってみました^^
勤務開始日が明記されている限りでは、まだ9月の下旬なのに10月中旬や11月12月
以降の所も出てきています。家族にも心配されているレベルです。

派遣だったら少しは・・・と思い、派遣会社に登録しに渡り歩いていて、1社だけ
顔合わせまで行ったのですが、望み薄です。
営業担当の方が手厚いフォローをしてくださっていたのですが、結局先方さん次第
といったことが凄く良く分かりました。
86名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 17:07:16.15 ID:5c+h3HpR0
85続き
やはり、会社の風評もあるのでどこも採用に慎重になっているのだと思います。
小生も場合によっては少し遠方に引っ越してそちらで仕事を探すこともそろそろ
考え始めています。
87名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 17:10:56.42 ID:5c+h3HpR0
86続き

ちなみに上の派遣の顔合わせの会社は人柄重視でした。

これまで回った感じでは会社の風評のこともあるので人を雇うのに更に
慎重になって欠員のまま回しているところもあると聞いています。
88名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 17:13:51.17 ID:5c+h3HpR0
87続き
小生も引っ越すことを考えるのと並行して自分磨きにも努めます。
89名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 17:36:50.34 ID:kBzbTJghO
>>81
関東地方の田舎です。
>>80
地元のハロワや求人誌には生活出来るレベルの仕事がなかなかないです。

なので転職サイトやエージェントを利用しましたよ。
90名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 17:41:59.01 ID:5c+h3HpR0
>>89
81ですが、有難うございます。ハロワ冷やかしの求人多いですよね。
前にやっていた職種も直近でやっていた職種もどちらにも言えます。
91名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 14:11:09.42 ID:faRocAHW0
>>85
就職する前に引越しするって結構勇気いるでしょ?一人暮らしする初期費用って
30万〜40万くらい掛かるし。そこからすぐに仕事決まれば良いけど決まらなければ
収入は無いしお金は出て行く一方だし。自分も無職になった時部屋借りようかと思った
けど、やっぱ怖くて辞めた。でも今ひとまず実家で過ごして、引越しすることも
考え中。地元は田舎なんで全然仕事無いし。
9291:2012/09/23(日) 14:12:45.62 ID:faRocAHW0
続き
でも、親は俺が帰ってきたこと喜んでくれているんで、
今更また出て行くとか言うと悲しむんだよ。長男は自分だし。
なんか板挟みになってるし、自分のやりたいことはなかなか見つからないし
精神病んでくるな。
93名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 15:14:17.36 ID:IlsAHpiH0
>>91
そうですね。別スレに書いていた人みたいに、最初は採用されそうか
実家からその地域まで採用試験受けに行ってそれから考えてみたいな
と思います。

どの地域が良さそうか分かりませんし。でも大きな都市部は採用開始日
が最大で2ヶ月以上先送りされていますよね。
94名無しさん@引く手あまた:2012/09/23(日) 15:35:04.75 ID:IlsAHpiH0
93続き
まだ実家からぎりぎり通える範囲ですが、もう少しだけ粘ってみます。
残業が多いとか脅されたら?「近くに引っ越します」となるレベルです
が・・・
95名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 00:50:35.59 ID:TW0v8OdP0
ハロワ行くのだりい。家から遠いし中々いい求人見つけられないし。
転職サイトから探そうかな。リクナビやマイナビから決めた人いる?
>>89さんは転職サイト利用したんだよね?
96名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 20:44:41.97 ID:DJHSkHxeO
>>95
選択肢は多い方がいいですよね。
リクナビ、マイナビ、イーキャリアいろいろ登録しましたよ。常に2〜3社くらい選考中の状態にしてました。
個人的にはマイナビが自分のスキルに合う求人が多くて使いやすかったです。
リクエーに登録してからはリクエーだけになりました、1ヶ月で50社くらい紹介してくれたので他見る余裕なくなりました(笑)

97名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 21:17:50.44 ID:scNkZ6tM0
>>96
1ヶ月に50社凄いですね。自分で探してもその半分も行かないですよ。
98名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 22:19:33.66 ID:DJHSkHxeO
>>97
ですよね。大きい所は持ってる求人の数が違うんだとびっくりしました。
引っ越しを視野に勤務地は広範囲にしてたのと、自分が希望している職種意外でも可能性のある分野も含めて探して貰ったので多かったのかも知れません。
実際に応募したのは3割くらいで変な求人も沢山ありましたが、色んな仕事があるんだなぁと見てて面白かったです。
エージェントさんの当りハズレもあるみたいですね。
99名無しさん@引く手あまた:2012/09/26(水) 14:05:15.36 ID:cDY3GVCHO
おまえらさ・・・
給料どれくらいもらってんの?
27の時に年収500あったのに転職に失敗して30の現在300・・・。
ITメー子から別メー子に移ったんだけど失敗だった。
ストレスと残業はまったくないが金もない。
100名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 02:08:08.75 ID:wumXGryv0
>>99
残業多すぎるけどその分金周りは良い
先月なんか280時間残業で手取りで80万くらい
でも残業なしで手取り20万で良いから転職したい独身30です
まじでこのままでは死んでしまう

隣の芝生はなんとやらなのかな・・・
101名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 18:51:47.78 ID:d1kAhxHR0
転職用の履歴書って、学歴欄は小学校から書かないといけないの?
手本にする本なんかは高校から書いてある奴もあるけど、
どっちが正しいの?
102名無しさん@引く手あまた:2012/09/27(木) 19:28:11.33 ID:X3paWc0H0
>>101
小学校から書いてたら職歴書く欄なくなるから中学卒業からに
してる
103名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 08:54:16.14 ID:3UPGhW/j0
280時間…そ、それは…。
次ぎ決まって無くても辞めた方が良いレベルでは。
104名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 10:45:42.65 ID:XyjsBpTF0
>>100
俺は月80時間の残業でもかなりキツイと感じたけど280だったら死ぬのでは?
ところで前職が食品配送の結構ガテン系の仕事で(体使う6割、事務4割程度)
今後どういう仕事に就いたらいいのか分からない。やりたい事も特に無いし。
技術系はまず無理だし、接客も苦手だし。やっぱ配送員くらいしかないかなあ?
105名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 12:09:23.13 ID:fbMZXFrr0
今度、私立大学で働くことになったんだけど、この場合「入社」になるの?
学校だと「入“社”」って響きがヘンな気がする。
かと言って「入学」じゃ意味が違うよね?
誰か詳しい人おしえてください。
106名無しさん@引く手あまた:2012/09/28(金) 12:18:34.73 ID:GDdFZt3/O
まさか明治受かったんか?
107105:2012/09/28(金) 19:52:35.60 ID:fbMZXFrr0
>>106
自分に対するレスかな?
明治じゃないよ。地方の私立大。
講師はいっぱい募集してるけど、大変そう。
とりあえず1年やってみる。
108名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 11:20:19.89 ID:CWNWQGD40
手取り16茄子なし

残業はないけど結婚はできないな
109名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 13:12:51.07 ID:Gt1pXWkZ0
>>104
月80って最低限そのくらい残業してる身からすると
慣れちゃうんだよね
24時半あがりとかでも帰って2時前には寝れるし
最低日曜は休めればそこまできつくなくなる

でもたまに残業ほとんど無い時期が2,3ヶ月続いちゃうと
久々に残業してて23時あがりとかでもかなりきつい
110名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 13:19:31.74 ID:JPUn59gv0
凄い体力あるね。
111名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 18:08:09.96 ID:kkG+oR0K0
40前になるとガクッと体力落ちるらしいから今が勝負時なんかな
112名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 20:42:03.42 ID:THOYVncJ0
>>105
社だとおかしい場合は「入職」にすると吉
113名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 21:36:50.20 ID:JPUn59gv0
オフィスワークファーストチョイスだったけれど、(自分が出来そうな)軽作業でも
良いから採用されたい(勉強したことが生かせなくてお世話になった恩師には申し訳
ないけれど)。

どんなことが起こっても自己責任の上対処し、お世話になった皆様方を恨みませんの
で・・・

114名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 00:20:08.79 ID:+caiA/Jq0
>>109
帰ったら寝るだけだったけどな。でも労基から指導が入って、
月40以下になってしまったよ。楽にはなったけど給料もガクンと減った。
115名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 13:37:41.20 ID:rfQUVwkT0
114、よかったとおもうぞ。
いきなり倒れて手遅れとか、無自覚でやばい病気あるんだから。
116105:2012/09/30(日) 18:56:16.05 ID:KhwDzahxO
>>112
ありがとう。
先輩に聞いたら、「勤務」でいいと言われたのでそれで提出しちゃった。
次からは「入職」にするよ。
117名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 00:31:56.70 ID:ZEbRoAkO0
次決める前に辞めて現在無職の人いる?
自分がそうなんだけど、ちょっと早まったことしたかな?
でももう会社に対しては愛想尽かしてて、これ以上我慢
出来なかったし、まあ仕方ないかって思ってるけど。
118名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:43:04.29 ID:vPNMg3Lc0
再就職に至っては、経験者を謳えるに今が絶頂期のような感じ。
119名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 23:17:24.08 ID:O1HII0Tm0
この歳でまだ仕事が落ち着かない俺。
おまけに薬も飲んでるし、会社の人とはうまくいかない。
結婚どころじゃないな。
120名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 08:18:12.87 ID:eoQ91/j10
>>117
俺もそうだよ

辞めて半年が過ぎちゃったよ
121名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 10:59:05.71 ID:jhVZ7YM+0
>>117
同じくです。
無職で一ヶ月たちました。
もう、いや!w
早く働きたい。
一月正社員で週活してだめだったので、派遣でもいいと思ってる。
122117:2012/10/08(月) 12:43:56.22 ID:JnCfy24m0
先に辞めたけど田舎なんで条件が激悪の所しかない。
年休70日で16万〜とかそんなのばっかり。手取りにしたら12万位?
絶対そんな所嫌だ。でも妥協しないと仕事就けないし、迷うところ。
123名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 21:35:50.07 ID:jhVZ7YM+0
給料安いのはともかく、年休70日ってまじ?
どんな仕事?
124名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 23:00:26.19 ID:JnCfy24m0
>>123
溶接の会社がそんなんだった。あとは食品会社でもそういうのがあったよ。
ところが、都会の求人見ると、同じような職種でも給料は18万〜、
年休110とかそんなの。田舎は損だ。
125名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 23:59:44.78 ID:1ExvR9Ir0
辞めた理由はどんなもんなの?給料安いからとか?
自分が辞めたい理由は人間関係です。
情けないことですが、萎縮してしまって仕事がうまくまわせない。
自分の段取りの悪さや勉強不足も原因とは思うが
仕事が非常にやりづらくて困っています。
けっこう病んできちゃってるけれど
こんな理由で辞めるのはNGかな。
126名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 11:17:00.73 ID:4cuBcxl8O
>>125
自分も一緒
人間関係、とにかく何しても怒られてた
挨拶無視、分からない事を聞いても「さぁ?」とか…
上の人に相談したら「確かに気難しい人が多いからね…ハイハイって言って聞き流してていいよ」って言われたけどダメだった
今就活中で無職だけど辞めてよかったと思ってるよ
お互い頑張ろ
127117:2012/10/09(火) 15:33:12.32 ID:QlXHDIZS0
>>125
辞めた理由としては会社の方針、体質、アホ管理職に嫌気が刺した
って感じかな。もう何年も我慢してたんだけど、31歳になるし、
早めに辞めないとって思って。人間関係は20代のうちに乗り越えたから楽だった。
128名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 20:40:48.97 ID:mMQoKMEU0
124
そうだったのか…
たしかにおれは都内でしか就活してなかったら知らなかったわ。
酷いね。
給料安くて休みまで少ないって…そんな求人埋まるのか?
129125:2012/10/09(火) 22:47:55.07 ID:kI9KKQ0a0
ちなみに自分は新卒の会社に三年勤めて
もっと幅広い技術分野に挑戦するという名目で
同業界に転職。もう四年くらいになるかな。
入ってすぐの上司は指導らしい指導はしない
(できない)放置プレーの上司だった。
今の上司ともいまいち分かりあえなくてすれちがい。
この年齢で今日も説教食らってしまったよ。
情けないことだけど薬を飲んで
酒で和らげないと寝れない。

今いる環境で自身の悪い点
反省しなきゃならんことは反省しつつ
全く関係のない業界に行きたいなと思ってる。

2ちゃんねるにこうやって書き込むのは
他に相談できる相手が近くにいないってのもあるんだよね。
学生時代の友達は傍から見ると順調そうな人生を歩んでいるから。
同じような人っているかな?
130125:2012/10/09(火) 22:51:25.76 ID:kI9KKQ0a0
>>126
レスありがとう。お互い頑張ろう。

>>125
自分も最初の会社にいたら
そういう不満を持っていたかもしれないな。
そして人間関係で悩むということもなかったかもしれない。

もしもはないけど、最初の会社のままでいたら
今より楽で、給料も、世間からの評価も高かっただろうなと思う。
転職したことは後悔していないんだけどね。
131125:2012/10/09(火) 22:52:22.10 ID:kI9KKQ0a0
>>127
失礼。127の間違い。

自分も最初の会社にいたら
そういう不満を持っていたかもしれないな。
そして人間関係で悩むということもなかったかもしれない。

もしもはないけど、最初の会社のままでいたら
今より楽で、給料も、世間からの評価も高かっただろうなと思う。
転職したことは後悔していないんだけどね。
132125:2012/10/09(火) 22:55:51.42 ID:kI9KKQ0a0
>>126
>人間関係、とにかく何しても怒られてた
>挨拶無視、分からない事を聞いても「さぁ?」とか…

一度ついたイメージを取り払うのは難しいよね。
状況が似ている気がするな。

評価はされず、怒られるんだけど
やらなきゃならないことはあって
金もらってんだからやるのは当たり前だけど
やってることなんか
なかなかみてもらえないから
歯がゆい思いをするよね。

まあ、そんなに自分が出来が良い、
品質の高いアウトプットを出して
いるかといえばそうじゃないと思ってるけど。
133名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 01:12:25.67 ID:OSV4Bc1V0
俺らの歳って即戦力を求められてる、何かをもたらすことを期待されてるんかねえ…
134名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 12:48:29.87 ID:GSdJd5dn0
基本給ってみんなだいたい何万位の所を受けてる?
最初からあまり高いところ(24万〜)ってちょっと怪しくない?
それともこんなもんか?
135名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 20:26:38.82 ID:UrKsb2gZ0
この歳で24万は低いんじゃないか
136名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 20:53:17.93 ID:01Lp+1jU0
残業無しだと手取り14万いかない、環境は最悪、将来性無し。
自分だったらどうする?
転職出来る最後の年代だから悩む…
137名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 21:45:34.76 ID:Iik6VIY10
135
確かに。ただそれは、前の経験業種と同じ業界の場合の話。
まったく異業種で、ゼロスタートなんだけど24万は高くない?と134はいっていると思われ。
パチ屋とかかな?
138125:2012/10/10(水) 23:09:11.80 ID:IxfE4z0H0
>>133
自分の実感としても、やはり即戦力の方が求められてるようだね。
自分はIT業界から足を洗いたいので
未経験のところなんかを中心に受けているけど
条件面で低くなったり、よっぽどやりたい仕事じゃないと
ちょっと厳しいなと思ったりします。

>>135
24万はぎりぎりのラインのような気もします。
もらってる人はもっともらってるだろうしね。
139125:2012/10/10(水) 23:10:10.31 ID:IxfE4z0H0
>>135
ごめん。ちょっと話の流れを読めてなかった。忘れてください。
140名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 20:56:42.36 ID:xQOoThSs0
履歴書書くの疲れるわ。普段の業務ノート書いてるときはサラサラ書けるのに
履歴書書くとなるとめっちゃ疲れる。何回も書き直ししたし、もう嫌だ。
141名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 06:06:37.56 ID:fWRfUXju0
>>140
誤字で書き直しとか萎えるよね・・・
142名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 13:39:17.12 ID:FNF6TkHD0
萎えまくり。職務経歴書のいらない会社は超有難い。
143名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 16:01:37.38 ID:PYKSf1tK0
職務経歴書のいらない会社は超有難い。

どんな会社だ…それ。
バイト?
まともな企業、まともな職業なら職務経歴書出すだろ…
紙じゃなくてワードとかエクセルで。
144名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 23:44:15.00 ID:fWRfUXju0
昔は「20works」の履歴書を使っていた。
ワードとかで打ち込んで印刷してた。
第二新卒のときだけどね。
個人的にはちゃんとしたやつに
手書きの方が印象が良いと思うけどね。
145名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 02:02:13.92 ID:SlMsuIyr0
職務経歴書は手書きは避けた方がいいってよくいうけど、
じゃあなんで履歴書は手書きじゃなきゃダメなんだ?
両方ともパソコンでokなら就活がどんだけ捗ることか・・・。
146名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 14:56:15.86 ID:nmnYykwt0
仕事先に辞めちゃったけど、国民年金の支払いが大変だね。
退職と同時に一人暮らし辞めて実家に帰ってきたのが唯一の救い。
これで一人暮らしだったら月々の家賃や光熱費なんかがかさんでくるから
たまらんね。
147名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 20:04:51.73 ID:YgIp4qqQ0
30と31の壁って大きいんかな
これから一年過ぎる度にハードル上がるんだろうな……
148名無しさん@引く手あまた:2012/10/16(火) 22:34:22.35 ID:r4dj/Abo0
いや、あんまり変わらないんじゃないか?
ただ気持ちの上では焦るから、それとの戦いがきつい
149名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 09:07:07.62 ID:CrJYv6EW0
30歳までって所が多くて辛いわ
150名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 22:47:23.87 ID:0IxVR22f0
先週履歴書送ったところ全然連絡寄こさない。
書類選考で落としたなら早いとこ連絡してきやがれぇええええ!!!!」
151名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 23:19:52.30 ID:afA0PYXo0
>>146 一人暮らしは若いうちの2−3年程度やればいい。
あんまり長いと、カネもたまらんし効率が悪い。
人の価値観にもよるが、自分は社会人になった以上カネをためないと
ダメだと考えている。それが心の余裕につながるからだ。
30歳で300万はほしいな。100万ほど足りんが・・・・・
(貯金の無い人はすまん。)怒らないでくれ。
152146:2012/10/17(水) 23:25:48.30 ID:0IxVR22f0
俺は360マン貯めたよ。ただし、6年かかったので効率は激悪。しかも車無し。
実家暮らしだったらもっと早かったと思う。今のご時世、一人暮らし=自立
なんて言ってられないね。30過ぎても給料激安な人が殆どだろ?ごく一部は
沢山もらってるだろうけど。
153146:2012/10/17(水) 23:27:15.49 ID:0IxVR22f0
それと、この6年の間に何故結婚相手探せなかったんだろう。
実家に帰ってくると何かそういうチャンスが激減する気がする。
154名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 23:31:22.73 ID:gPeqpLNt0
>>151の言うとおり、何にお金かけるか、じゃない?
俺は不便とか退屈な生活が合わないから西麻布に住んでるんだけど、
家賃と生活費が高いおかげで年間150万くらいしか貯金できないわ
でも埼玉とか行って年200以上貯金するとかよりは絶対にこっちのほうがいい
155名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 23:57:18.37 ID:afA0PYXo0
151ですが、意外とみんな貯めてますね・・・
自分より多い人、ザラだね。2ちゃんって意外と堅実なヤツ多いんだな・・・
地方だが、同級生はほとんど貯金100万前後、300持ってるやつ本当に
少ないよ。政府の発表する平均データや、貯蓄率のものは明らかにおかしい。
一部の高額な人が引き上げすぎだろ?
156名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 00:29:00.03 ID:mcV0/97O0
ていうか、151のまわりには金持ちじゃない人が多いだけじゃないの。

結局、自分の出身母体(出身地や大学とか)で、入れる企業は決まるので、
年収はある程度決まる部分があって、低レベルの出身母体だと、収入も低い。
そして、自分の友達も、その出身母体なので、同じように収入が低い。

別に煽ってるわけじゃないよ。
多分、政府の発表してるデータはおかしくないと思うよ。
なかなか意識出来ないかもしれないと思うけど、格差はあるよ。
低い世界にいたら、上の世界のことなんてわからないもん。
その逆も然り。
151の知らない世界があるだけだよ。

>>154
凄いな。仕事は何してるの?
確かに一度都内に住むと、地方には行き辛いよな…
でも、金貯めるには、住居費を下げるために地方に行くのは賢いよなあ。
157名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 00:37:43.57 ID:/GdCAkvg0
俺は関西だったけど、一度こっちの生活したら地方に戻るの
相当気が引けた。しかし家賃払いながらの気ままな暮らしより、
窮屈だけどお金が自由になる実家暮らしを選んでしまった。
158名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 00:41:38.98 ID:/GdCAkvg0
人それぞれ金をかける部分は違うだろうけど、俺が勤めてた会社は
30代後半とか40代前半で貯金ほぼゼロって人が多かったな。故に
相手いるのに結婚出来ず、転職したくても出来ずって人が多かった。
159名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 00:53:37.94 ID:hr+aCPNy0
妻子を持たない独身者が勝ち組の世代。
尚且つ、個人的な趣味から手に職をつなげたら最高の逃げ切り人生になれるかも?
160名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 02:11:24.93 ID:SbX+U7Mp0
同じ年の人間としてぜひ聞きたいが、何時間勤務してる?
残業は1日平均どのくらいかね?
自分は、12時間、仕事の流れによるが残業はせいぜい30分くらい。
残業は1時間でもいいから本業のを8時間になればいいのに・・・・
ブラックだよね。
161名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 03:11:28.61 ID:/GdCAkvg0
>>160
12〜14時間だった。早いときは9時間だったけど。そんなに長いこと
働く割に給料安いし、会社の方針にも賛同できないことばかりだったから
辞めた。なんか人生をすごく無駄にしてる気がして。
162名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 07:11:25.43 ID:WP8pwk9L0
>>160
13〜14時間。残業代は見なしでついてるけどどう考えても残業時間から見ると少ない。
家帰って寝るだけの生活はけっこうくるな
163名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 12:33:24.91 ID:SbX+U7Mp0
>>161 気持ち分かるね。長いこと勤務すると、会社に洗脳され
人生損していることすら気づかない。男は基本的にバカが多いから
そういうこといちいち考えるやつは少ない。
さらに悪質なことに仕事終わってもダラダラ話し込んでさらに1時間が
過ぎる。本当にバカげてるね。これを20年続けると膨大な時間を無駄にする
ことになる。組織というのはとんでもなく非効率。
164名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 15:30:51.07 ID:/GdCAkvg0
>>163
そういうのが苦にならん人種もいるんだよな。仕事終わってからも
ずーっと同僚や上司と無駄話してんのとか。俺は仕事終わったら即帰りじゃないと
嫌なタイプだった。残業多かったから、いかに自分の時間作るかが大事だった。
俺、一人でボーっとする時間が無いと死にそうになるので。
165名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 19:19:33.71 ID:KwA2sFrs0
>>157
関西も地方だし、大阪みたいな田舎と東京の生活はまるでちがうよw
166154:2012/10/18(木) 21:55:45.26 ID:2ODN3KmJ0
>>156
商社で石油とかLNGの取引してます
でも30歳で、残業を月20時間程度して、年収が500万程度
余裕で「普通」の範囲内でしょう

金融関係や、独立して風呂のリフォームやってる友人は、年800万は稼いでるみたい
格差が露骨にあらわれる嫌な年齢になったもんだね

ま、お互い頑張りましょう
167名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 21:58:54.12 ID:XpUmET8U0
落ちた・・・地元帰還失敗。
168名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 03:19:56.50 ID:LI9WMCqM0
俺も落ちたぜ。
169名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 03:28:05.73 ID:8BEP6Ukn0
まあ、政令指定都市の都市部にすんでればそんなに違わない
170名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 06:08:01.58 ID:TW39JT6E0
30才年収300万だぜ
171名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 08:32:43.13 ID:gC6p/2y80
この年代は役職に足を踏み込む頃なんだよな
今行ってる会社の同年代は複数部下持ってたり年収600越えてるの多い
まあ俺は契約社員で末端の300ちょいだけど
172名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 11:34:22.35 ID:SIYlppjK0
>>154
年収500で麻布かあ。それだと厳しいような…あ、独身なら余裕か。
結構家賃にカネ使うね!
おれなら同じ年収でももっと都内でも端っこにしちゃうなw

>格差が露骨にあらわれる嫌な年齢になったもんだね
本当にその通り!もー激しいよね!
もう無邪気なあの頃じゃいられない!みたいなw

極端に年収が低いであろう友人とか(漫画家志望とか)とは、
気使って連絡しずらかったり…な。

みんな頑張ろうぜ!可哀想な世代とか言わせない!
173名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 12:58:25.32 ID:Dr3jp426O
今年31歳になったが、まだ役なしのヒラで年収500万円くらい。
60歳になっても800万円くらいか。生涯1000万円超えは無理そう。
174名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 13:54:59.55 ID:ybHiLTqt0
A社に派遣1年後正規雇用
A社親会社が変わりA´社に
親会社の方針で経営統合A´+社に。
計約5年の職歴証明ってどうすればいいんだろう。
A´+社で全部貰えるのかな?
175名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 14:28:39.49 ID:EWgJPitP0
>>173
良いな。俺なんて年収350あるかないか・・・orz
176名無しさん@引く手あまた:2012/10/19(金) 21:12:52.18 ID:MAg2sEcBi
もうだめだ
177名無しさん@引く手あまた:2012/10/20(土) 10:47:09.99 ID:GjlCSnfO0
馬鹿にしたような条件の求人ばかりの中、少し条件がいい所は
求人殺到するみたいだね。俺が応募したところも一人の採用枠の中に
20人応募してたって。そりゃ簡単には受からんわ。
178名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 03:30:18.51 ID:fuh5Yzk/O
こんなスレがあったのか。今年31の俺も仲間に入れてくれ。
ただ今夜勤なう
179名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 14:56:42.22 ID:3i1st1YB0
>>176 どうした? 言ってみろ。
>>178 がんばれ。寝てるか今は・・・
180名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 16:36:26.97 ID:fuh5Yzk/O
>>179

トイレで目が覚めた

やっぱり30前後で異業種は厳しいかのう。化学会社勤務だが最近子供が産まれて考え方が変わってきた。

181名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 17:49:40.20 ID:U4OqN3Zb0
>180

科学会社で夜勤ってことは工場?
それとも研究員?
どう考え方変わった?

異業種いけなくはないだろうけど、ベースがゼロスタートになる可能性があるよ。
新卒と同じレベルの給料からスタートみたいな。
182名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 19:49:33.37 ID:fuh5Yzk/O
>>181

仕事はオペレーターで所謂現場の人間。作ってる人ね。

最近化学会社の事故多いでしょ。この三年で何人死んだよ?
最近だったら日本触媒が有名かな?後はちょっと違うけど電車でアルカリ溶液ぶちまけた姉ちゃんとか・・・
前々から危ない仕事とは思ったけど結婚して子供が産まれて変わった。
今死ねない。 ただ、その感情の変化がちょっと遅かったと思うよね。まぁ子供産まれてなければ10年後でも何も変わってなかっただろうけど。

今のところ二戦二敗。
コカ・コーラ筆記で落ちて雪印書類落ち。コカ・コーラが書類は通ったから少しは光が見えたけど・・・
転職活動始めて製造業ではなく、企画課で働けたらなって思ってる。当然受けるに当たって案件提出は必須だが、自分なりに考えたのがいくつかあってちょっと自信あるw

しかしどこもブラック。こないだちょっと遊び行った帰りに受けようと思ってる会社のオフィス覗いてみたら、結構遅い時間に電気付いてたし確実に人がいたわw

今、ホント分かれ道ってのを実感してる。
183名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:14:54.39 ID:nclMT3iS0
おうよ頑張れよ
184名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:54:39.28 ID:bJ1xQ9UAO
介護はじめたよ
何か質問ある?
185名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 22:01:48.35 ID:fuh5Yzk/O
>>184

やっぱりブラック?
186名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 22:14:54.96 ID:3Zf5d0V70
>>184
夜勤手当ってどの位?
187名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 22:42:17.56 ID:U4OqN3Zb0
>182
んー、つまり作業員ってこと?
悪意はないんだけど、ホワイトカラーorブルーカラー?
ブルカラーだとすると、企画とかいけるの?
日々、仕事をしていて危険を感じるの?

おれは、同業他社に転職した。スキルアップのために。
そしてそこをクビになったw
使えないという理由で。
で、無職状態で二ヶ月転活して、なんとか同業他社に転職できた。
おちまくりで厳しい就活だったよ。
前社に比べれば会社の規模は小さくなった。

俺が君に言いたいのは、次が決まってから転職すること。
それと、スキルアップの資格などは、転職前にしっかりとっておくこと。
かなり資格取得などフル装備した後で、転職したほうがいい。
おれは準備不足でいったから失敗したからね。

おれは今回の転活で、自分のスキルの低さを痛感した。
もう当分転職なんて考えられない。
資格とかガッツリとって、例えば英語ぺらぺーらレベルとかにならない限り、
転職は考えられないよ。

転職回数が増えると、それだけでNGになる企業もある。
エントリーすらできない。
だから、現状に不満がある人にいいたいのは、
他社にいけばそれが解決できると安易に考えない方がいいということ。
今の環境で、もっと能力を高める方法が無いか、よく調べた方がいいよ。
188名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 23:11:24.09 ID:POvAFGuq0
次が決まってから転職すること

これはみんな理解してるけど
よっぽど現職に余裕なきゃ出来ないよ
189名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 23:25:12.02 ID:SKBVuyCF0
生きてる間に彼女の一人でも作ってみたかったよ
190名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 02:42:19.14 ID:FgUYg4Cx0
>>188
同感。もう前職は1秒たりとも居たくないくらい腐った職場だった。
>>189
超同感
191182:2012/10/22(月) 09:22:17.03 ID:QO8xH+8GO
>>187

そそ、作業員でブルーカラーだよ。ぶっちゃけ俺は作業員でブルーカラーは世間的に下流だと思ってる。会社が超大手ってのが救いかな。
結婚の挨拶に行った時に嫁のお父さんに会社名聞かれて答えたら『ほう・・・』って顔されたしねw


仕事で危険は感じるよ。作業の時間やめんどくさいって理由で手順書無視なんて普通だしね。だから昔あった東海村のJOCの臨界事故なんか作業員が手順書無視してた理由がよく分かるよ。
一人だけ手順書守って作業が遅いとネチネチ言われる。

あと、発達障害とかADHDみたいな変人が多い。工場の現場は人とコミュニケーションが取れない人って多いんじゃないかなぁ。


企画についてはちょっと前にひょんな事から弟の会社で新規事業提案のプレゼンしてさ、意外に好評だったのよ。数字については素人だから会社の人も苦笑いだったけどねw資料作っててすげー楽しかったし、こういう事を仕事にしたいと始めて思った。


結婚して子供がいる以上、会社を辞めて転職活動は絶対無いわ。


資格ってこの年で取得して意味ある?企業が求めてるのは実務経験じゃないの?
192名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 20:47:51.02 ID:UvrX0r6H0
>>191
下手なホワイトカラーより、大企業のブルーカラーの方がよほどいい給料貰ってそうだけどね。

>作業の時間やめんどくさいって理由で手順書無視なんて普通だしね。
これはひどい…確かに転職考えるな。うーぬ。

>工場の現場は人とコミュニケーションが取れない人って多いんじゃないかなぁ。
それは、工場に限りません。どこにでもいる、と断言しますw
そいつらとうまくやる、これぞコミュ力wぱねえwwハードル高ww

>資格ってこの年で取得して意味ある?企業が求めてるのは実務経験じゃないの?
この質問が出てくる点で、君の転活は危険と言わざるを得ない。
それを考えるのが戦略なんだよ。
この質問が出るってことは、戦略がないってこと。
例えば、一般事務でいえば、マイクロソフトのオフィスのアプリを一通りベテランレベルで使えるだけで強い。
VBAでコード書くとこからできたり、パワポで営業用資料作れたり、アクセスでデータベース作れたり。
企画職ならパワポは使えたら強そう。
じゃあ、そこでマイクロソフト主催の資格あれば、証明になるじゃん。
まして未経験でいくならなおさらアピールポイントになる。

この仕事にはどんなスキルがあれば強いかなってのを考えて、
該当するような資格があれば、そのスキルがあるっていう証明になる。

確かに資格より実務経験だけど、その実務経験を積むためのステップとして、
資格があるとエントリーしやすくなるよ。

転職前に出来る勉強はきっとあるから、やりたい仕事に必要なスキルから逆算してみてくれ。
193名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 21:13:07.89 ID:lQueP1o50
>>192
低収入の分際で偉そうだなw
194名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 11:11:01.24 ID:YJHyC3yR0
170連休できたから満足だよ結果前職の年収の2倍になったし
大手も良いけど転勤とかあるから注意ね
何より休日が多いところがいいよ。昇給がないのならバイトみたいなもんだけど
今の時代契約期間の場所に勤めて満了迎えて会社都合失業金貰って
それを繰り返すのもありかもよ
俺は170連休して好きなことできたしよかったよ
彼女は薬剤師で俺より稼いでるけど
195名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 12:11:32.18 ID:RS9VYFwC0
薬剤師やりたいけど給料いいの?
ドラッグストアの所の人とか調剤薬局とかいろいろあるけど
196名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 13:18:42.64 ID:xZhmqVD90
>>195
免許持ってないなら6年制薬学部卒業しないと・・・
しかも供給過多で正社員は狭き門な上にバイトは時給高いけど短時間しか働けないってよ
197名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 16:30:10.28 ID:THgoYOvD0
>>196 本当か? 供給過多?
高齢化社会には強い業種だと思うんだが・・・・
逆に、人手が足りないと思ってたよ。これだけハイスペックなのに正社員に
なれんとか、きついな。バイトでは割に合わん。なんだよこれまでの苦労は?
いったいどの業種がいいのか分からなくなってきたわ。
198名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 16:55:56.54 ID:H/1Q/eQOO
薬剤師はなるまでが長すぎる…
199名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 00:55:05.13 ID:M/QXEaYPO
ツレの嫁が薬剤師だが最初は給料高いが昇給がイマイチらしい。
200名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 23:46:53.24 ID:IGLhdUYP0
午前、コーヒー飲みながらメールチェックや会議の資料に目を通す
午後、会議の後に部下や新人の仕事のチェックとその日の纏め
月給34

汗水滴ながら油にまみれ機械加工をする一日、月の残業平均45時間
月給28

とある31歳の日常と給料
201名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 07:07:43.44 ID:3szHDlTz0
>>196
ああ、調べたらほんとそうなってるな
正社員になれるなら大学行ってもかまわんが
202名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 07:14:15.85 ID:yBCKOyeHO
結婚は諦めた
203名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 14:19:35.48 ID:GmMyiM1/0
普通の人間の結婚は意外と難しい。

DQNかエリートを除く。
204名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 16:09:29.49 ID:LlgMAUIA0
なんでDQNは結婚できるのかな?
205名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 18:19:57.02 ID:8cFC6wgS0
>>204
子供が出来ちゃうからじゃないか?

そもそも結婚する意味が分からない
206名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 18:53:45.00 ID:kDzxcTmo0
『結婚制度は子供の為にある』ってレスをどこかで見てなるほどと思ったもんだよ。
207名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 19:56:18.58 ID:sdFo4HlL0
@年収595万円・年間休日107日・休憩時間90分・通勤時間片道64分(バス&電車&徒歩)・好きな仕事で和気あいあい・昇給年4000円〜12000円
A年収312万円・年間休日122日・休憩時間55分・通勤時間片道37分(車通勤を想定・バス電車徒歩も可)・飽きる仕事で黙々と過ごす・昇給年2000円〜3000円
どっち選びますか?
208名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 23:36:29.22 ID:4diMyEhj0
@しかないと思うけど、迷ってる理由は何?
209名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 05:37:48.02 ID:nb8hou5W0
>>204
楽観視、怖いもの知らず、先が読めない
210名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 07:01:43.18 ID:Fq1w1QcS0
当たってるだろうね。
でも先をよむことこそ自分の人生に制限かけてる無駄なことだと、最近やっと気づいた。
211名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 12:55:23.61 ID:F3ZQAPC80
俺も怖いもの知らずな性格になりたいわ。
いろいろ怖がり過ぎて得るものが少ない。
212名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 13:26:22.59 ID:RF68cwoM0
良くも悪くも無鉄砲で周りを巻き込んでいく奴の方が人生楽しんでる気がする
魅力ある人物だと思われたりしてね
213名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 01:05:46.64 ID:qkZsMvjG0
前勤めてた会社の人で強烈な無鉄砲さを持った人たちがたくさんいたんだ。
その人たちと一緒に仕事するとめちゃくちゃに引っ掻き回されたりして
何なんだこいつ等は!?とか思ってたけど、でもそういう人たちは何故か
女にモテる!!そして得意先の女たちや社内の女も食い散らかしてたな。
214名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 14:36:10.47 ID:MUiBTu5c0
>>213 長続きしない。必ず崩壊する。全然うらやましくない。
大事なのは自分を信じること。
えらそうにごめん。
215名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 15:34:35.16 ID:XG0JrurI0
>>212
共感できる。自分はそういうふうにできない。
216名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 18:27:16.96 ID:nI+a10Er0
仕事してる時はもう毎日辞めたい辞めたいって思ってたのにいざ辞めると
もう無職は嫌だ嫌だ嫌だ・・・。になってくる。不思議なもんだ。
ただ、前職はあまりにも自分に合っていなかったというのもあるけど。
217名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 09:13:28.35 ID:yB6NIlph0
この歳になり将来の道のりに悩む
お前らどんな仕事しててどんな所に転職したい?
218名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 18:16:22.53 ID:8Y6CQ9530
>>217
SE。人間関係最悪。
精神科で薬もらいながら働いているが
せめて薬飲まなくても働けるところがいいな。
219名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 02:43:34.99 ID:EHrxP64/0
>>218
SEってずっとパソコンに向かってるイメージがあるが、
人間関係なんてあるの?
220名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 03:27:45.54 ID:dYDvM4oc0
217ではないが、俺の場合1日のほとんどがミーティング、メール処理等々のコミュニケーション関連だね。
ユーザ、関連部署、上司、チームメンバとの報告、連絡、調整とかね。
性格にもよるけどストレスフルな仕事だよ。
221名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 02:30:23.96 ID:bXJ36oEx0
>>219
人間関係、ありまくりです。
会社の上司とうまくコミュニケーションが取れない
客先に駐在しているのでその雰囲気もあまり得意じゃない

自分の性格上の問題もあるけど
転職して新しく入った会社では
色々とうまくいかないことが多すぎて
鬱になってしまった。
222名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 16:15:47.53 ID:OjtloF/b0
この歳になってまで、自分が何をしたいのか何に適しているのか
さっぱりわからん。自分の将来像が全く描けない。
223名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 16:57:42.52 ID:Arh4i5a50
よう俺
最近いろいろ考えてるけど今更感が
224名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 23:11:14.16 ID:bXJ36oEx0
>>222
自分も。この年になって、
こんなに自分の将来が固まっていないとは思わなかった。

リクナビで検索してみても、
なんとなくピンとこなかったり。
いったい俺は何がやりたいんだろうと考えてしまう。
225名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 02:51:45.10 ID:M+60lnds0
ネット、広告、ハロワ、どの求人見てもピンとくるものが全くない。
選ばなければ有るとかいうけど、選ばなくても自分には出来そうもない、
出来ても続けることが出来なさそう。そんな求人ばっかりで
まったく応募しようとも思えない。せめて待遇度外視の『やりたいこと』
があればいいんだが、それすらない。なんでこうなってしまったのか・・・。
226名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 07:05:31.08 ID:ur+v3dpI0
そうだなせめてやりたいやってみたい事をまず見つける所からだね
俺はやってみたい事は見つけたけどそこに応募するスキルがない
しかも未経験30代でだいぶアウト

世の中いろんな仕事あるから
知ればやってみたい仕事他にも見つかりそうだけど
227名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 15:08:23.85 ID:M+60lnds0
たまーに良いなと思う求人があると、リフト免許が必要だったりする。
意外とリフト要る所多い。
228名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 15:57:19.53 ID:M+60lnds0
職業訓練行ったことある人いる?
229名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 16:39:07.53 ID:kncVISXw0
時間に縛られない仕事無いかな
ライン工場やってるけど辛すぎ
230名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 17:27:08.13 ID:M+60lnds0
>>229
そういうのに応募しようかなって迷ってたんだけど、そんなに辛いの?
ちなみにその求人は正社員じゃないんだけど。正社員じゃないなら
止めた方が良いかな?
231名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 19:22:45.75 ID:kmO5/cIJ0
人にはあうあわないがあると思うからそーゆー仕事のがいい人も居る
232名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 20:49:31.46 ID:MJx3s78G0
仕事が会うか合わないかより、職場の人間関係=職場環境だよ。

仕事がどんなに辛くても、人間関係=職場環境が良かったら体が慣れて続けられるし。
233名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 21:27:50.97 ID:wrphw6uy0
ライン工は無理
あれは高卒以下の仕事だわ
人間関係以前に退屈すぎて死ぬww
234名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 23:10:21.35 ID:/bI2dvja0
>>232
同感です。職場環境は重要だね。
235名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 11:28:58.58 ID:3Woa0VFf0
もう今から正社員で働いて出世して結婚して子供を育てて・・・
っていうことしてる自分が全く想像できない。
結婚は諦めて変な所で年収300万以下のところで実家暮らしってところか。
236名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 12:22:17.75 ID:i9LFwAr+0
楽な仕事でまったりやりたい
237名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 13:31:36.47 ID:3Woa0VFf0
離職も面倒なことだらけだったが、就職するのはもっと面倒だな。
人間関係や、仕事覚えるのもまた最初からか。前職のとき散々苦労したから
嫌だな。
238名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 21:51:10.29 ID:JUJBW9fM0
>>232
だな。
俺は人間が嫌いなんだよ。
犬が好き
239名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 22:06:58.66 ID:wOdhnLKl0
この歳って厳しいな
240名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 23:48:02.69 ID:3Woa0VFf0
俺も犬が好き。抱っこしたとき伝わってくるあの体温がたまらん。
特にこれからの時期。夏場は暑いだけだが。
241名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 02:06:03.61 ID:vCPTl8Ds0
31歳になった。周りは結婚し第2の人生幸せそうだ。
俺は毎日リクナビ・マイナビ・DODA見て、
たまに書類通って面接。けど落ちる。35連敗。
急に不安に駆られるときがある。。
242名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 02:41:39.22 ID:0oPA75fd0
新卒で躓くともう一生立ち直れないよな。余程運が良ければ何とかなりそうだが。
俺は新卒で非正規になったのでもう正社員採用はまずないと思ってる。
結婚は諦めた。
ところでマイナビで紹介されてる仕事ってハイスペックすぎるのばかりなんだが。
243名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 07:27:15.07 ID:nVrT/F1d0
どんな仕事がいいか悩む
肉体労働以外でどんな仕事がある?
244名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 11:36:53.92 ID:1txSclQz0
>>242
俺も新卒で非正規になったが、なんとかマイナビ求人で
そこそこの所に正社員にすべりこめたぞ。
条件が大卒以上ってだけだったから。

まだ・・・まだ諦めるのは早いと思う!
245名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 12:21:00.64 ID:jOI2hAAA0
中卒資格特技無しだけど?
何か資格取得しようかと仕事選びに悩んでるわ
246名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 12:22:55.62 ID:jOI2hAAA0
この年になると焦るな
来年にはまたハードルが高くなると思うと今年中に…と思ったり
実際30も31も32もかわんねーかな?
247242:2012/11/09(金) 12:26:20.00 ID:0oPA75fd0
>>244
マイナビで正社員?すごいな。俺も登録はしてるけど、たまに来るメール見ても
なかなか応募したいようなのがないんだよな。
248名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 12:51:46.87 ID:Kqn+Y3dl0
地元の同級生がうざすぎるわ
都会のやつらが羨ましい
町でばったり会ったりとか無いんだろ?
いいな
249名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 12:54:37.32 ID:UJ69NTQuO
新卒で躓いたら公務員になれよ。
10年近くあれば公務員だって目指せるし。
10年近く文句ばっかり言ってるような奴は、なるべくしてそうなってることに気づけよ。
250名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 21:11:36.75 ID:6EnBX2sQ0
地元に残ってる連中って中卒高卒ドキュンばかりだからな。
俺は連中とは縁を切った。
251名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 01:52:17.89 ID:ZCi9kqit0
俺は高校3年あたりで地元連中との縁切っちゃった。就職は県外でしたけど
辞めて戻ってきたら、誰とも連絡取れずさびしい毎日。しかし繋がってる
ところは繋がってるんで本当にダメだ俺ってなる。
252名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 21:50:41.19 ID:IXL1Zl0S0
一流大学卒で最低でも一流メーカー勤務だったら最悪600万もらえる歳だよな・・・
まじめに生きても全く報われないし悪い事してでも生き抜いてやる
253名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 21:52:33.10 ID:XPcgUNzv0
地元切ってたけどFacebookで交流復活したわ。若干DQNもいたが皆大人になってそれなりに
立派になってる。むしろ自分が底辺orz
254名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 02:05:12.20 ID:fsfKVIqk0
何とか今年中に仕事決めたい。
255名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 02:16:38.35 ID:4CZMuKewO
おまいらどんな資格持ってるよ。
256名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 03:25:33.59 ID:U943oTpWO
専門士と測量士かな。
あと使えないけど教員免許とか持ってる。
二級建築士受験資格とかもあるが。
257名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 08:08:47.68 ID:jYwJR56+0
基本情報・・・orz
258名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 08:41:01.83 ID:vPvkPTn50
基本情報って、とれた時は自分ITエンジニアとして
少しレベルアップしたかもって思ったが、実は全然大したことないよな。
そんなに評価されないし
259名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 12:52:45.88 ID:fsfKVIqk0
C言語とか難しいの?本屋でネコでもわかるC言語とかいうタイトルのやつ
ちょっと立読みしてみたけどちんぷんかんぷんだった。
理系の頭じゃないと無理っぽい?
260名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 13:38:53.65 ID:HmFRMMmv0
>>259
その程度だと今から弁護士目指すくらい無謀だと思われる
しかも習得してもそれだけでは何の役にも立たない上、就けるのは底辺IT土方
261名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 15:39:02.18 ID:Ree6eD2L0
肉体労働ルーチンワーク以外で何か良い仕事無いかな
事務ってルーチンワークかね?
特殊なお仕事とか
でも実際この歳から異業種は厳しいよね
262名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 15:56:31.18 ID:fsfKVIqk0
>>260
そうか、ありがとう。まあ読んでみて、ああこれは俺には無理だって
すぐわかったけどね。
>>261
異業種は難しそう。余程スキルあるなら別として、それ以外だと営業系
くらいしかないんじゃない?
263名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 18:57:39.16 ID:yL6V3YyU0
外食もあるよ。

何れにせよ何やってもしんどい。でもそれは誰しも一緒だから頑張るしかない。
同い年のここのみんなも頑張れ!
264名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 21:49:00.55 ID:UQCcpjGO0
23歳からこのスレ居るけど、来年32歳か。。。
まだまだ若いんだけど、もうオッサンだよな
265名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 21:49:38.37 ID:UQCcpjGO0
昭和56年生まれのスレの事ね
266名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 22:25:11.16 ID:fsfKVIqk0
20代半ばまでは自分の可能性がまだまだ広がってると思ってたのに
30過ぎたら一気に現実を知ることになった。
267名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 23:07:20.74 ID:jYwJR56+0
前述のSEをやっているものですが
鬱病の薬を大量に飲みながら、仕事していると親が知って
(今まで言ってなかった)
地元に帰ってきなさいと言っている。
帰るとしたら教員になるか
学校通って資格とって福祉系の仕事をするか
くらいしか求人がないよなあ。
結婚の予定もないし、地元に帰りたい気持ちはあるのだけれど。
268名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 00:30:53.97 ID:eRfz7QFd0
>>267
俺は都会で非正規で働いてたけど、会社の方針に嫌気がさしてどうにも続けたくなくて
不本意だけど実家に帰ってきたよ。寮に住んでたんで無職になってから
部屋借りるのリスク高いしね。でも本当はまた向こうで仕事探したいと思ってる。
実家は田舎過ぎて本当に仕事無いんだよ。あっても手取り12万位の仕事ばかり。
269名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 06:01:48.87 ID:oZKjm5kCO
絶望してるやつ!宅建とれ!人生変わるぞ
270名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 07:56:43.05 ID:2249tTBHi
もう自殺している奴がぞろぞろ出そうだ
271名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 12:35:02.28 ID:eRfz7QFd0
youtubeで派遣のドキュメント見てたらめちゃくちゃ悲惨だな。特に寮に入っていた
人たちが派遣切りでいきなり部屋追い出されんの。しかもその寮の家賃が4万も
するみたい。俺の会社の寮の7倍だ。派遣って契約社員以下のド底辺なんだね。
272名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 13:03:48.49 ID:yW9RoTIJ0
正社員になるまで仕方なくを除いて、
今の時代派遣を選ぶ奴の気がしれない
273名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 13:20:30.22 ID:Qej0hfv70
会社辞める時なんていうの?
この歳でこれからの人生に悩む人結構居るんだね
都会は憧れるけど生きていける自信無いな
あーあこの先どうしよう
274名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 17:05:51.12 ID:eRfz7QFd0
>>273
普通に辞めますでいいだろ。俺はそうだったよ。
ただ、ものすごいしつこい引き留め有ったからそれに負けないくらい
言い返せないとダメだがな。
275名無しさん@引く手あまた:2012/11/12(月) 17:39:30.93 ID:yW9RoTIJ0
>>274
引きとめられたってうらやましいな。
俺は7月に辞めたい言ったら、四半期ごとの事務手続きがどーの言われて
6月にしてくれ言われたわw

なんか俺そんなに必要なかったのかと実感したよ。
276274:2012/11/13(火) 00:56:14.58 ID:pm9aETk00
>>275
まあそれなりに経験者だったから、上の奴らも簡単に辞めてほしく
無かったんじゃない?新人入れたらまた一から教えないといけないし。
求人広告出すのも金かかるしただそれだけのことだと思うよ。
277名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 12:23:18.22 ID:1BSr50yL0
やっぱり手取り12万位の仕事ばっかだよな田舎
278名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 17:23:02.23 ID:pm9aETk00
>>277
俺も都会で働いてて契約で手取り20万少々あったが、田舎に帰ってきたら
正社員で手取り12万くらいが当たり前。ふざけてんのか?って思ったけど
これが田舎では常識。これだったらまだ都会で家賃払いながら仕事探したほうが
ましだ。
279名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 23:10:12.51 ID:rFe8ImUU0
>>271
http://www.youtube.com/watch?v=jQKo8PCYhGY&feature=relmfu
美人の奥さんがかわいそうだわ
280名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 10:24:24.35 ID:Jx/iJCcW0
今から面接行ってくるわ。これで決まればいいがな・・・。
でも一回目の面接で決まるって無いよな。
よほどうまく受答えできれば別かもしれんが。
281名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 13:04:27.68 ID:cJKyWm8T0
田舎なら葬儀業が稼げそう
282名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 17:43:41.38 ID:C85cMSpX0
>>281
葬儀は稼げるけど
拘束時間は長いし、お酒飲めないし
離職率高いんだよね…
283名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 21:30:47.41 ID:DEGfK+zS0
税理士の資格って取ると就職あるのかな?厳しい?
284名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 23:12:05.35 ID:Jx/iJCcW0
>>283今から取るのか?

しかし中々就職決まらん・・・。
285名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 02:16:53.11 ID:zpRZcD7e0
>>283
この歳で未経験なら厳しい
どうしてもって言うなら企業に別の職種で入って移動
税理士事務所のバイトもおばちゃんやら派遣やらが居るし
その資格取る時間で別の狙った方がいい
286名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 12:03:45.71 ID:SkxJPNdG0
NHKのアナウンサーが痴漢で捕まってる。なんかテレビにかかわる仕事
してる人って酒に酔って犯罪犯すの多いな。多分それだけハイストレスな
仕事なんだろうな。
287283:2012/11/15(木) 23:07:12.22 ID:2lQDvGEt0
レス感謝。ちょっと興味があったから聞いてみた。
リスクも含めて、やっぱり現実的ではなかったな。
288283:2012/11/15(木) 23:34:47.65 ID:2lQDvGEt0
あまりに仕事が忙しすぎて、
会社やめてから考えたほうがいいのかなとか最近よく考えます。
289名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 01:26:28.12 ID:nWp5yCh7O
貯金が充分あればそれでもよい
290名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 02:26:32.21 ID:Ji1c2Kn20
>>288
俺はそうしたよ。なんかもう働きながらとか無理だった。
でも今なかなか仕事決まらないので今思えばだけど、あの時多少
無理しててでも在職中に探しときゃよかったって思うよ。
291名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 02:46:54.94 ID:RVMe7ME30
>>288
わかるわ
余裕がないんだよな時間的にも気持ち的にも
俺も辞めてから応募しようかと思ってる
292名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 05:13:38.31 ID:Gy9MEzQe0
あーブラックじゃない外食どっかにねーのかな
293名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 11:14:54.10 ID:Ji1c2Kn20
働きながらの転職活動はスケジュール調整が大変すぎるな。
面接行きたいところあったのに、先方が面接スケジュールを
勝手に組んでて、こりゃ無理だって諦めたりしてたからな。
しかし辞めてからだと空白が長くなってくると焦ってくるしな。
なかなか思い通りにはならんわ。特に田舎は。
294283:2012/11/16(金) 23:51:51.07 ID:wrawUhd+0
レスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
こないだ地元まで戻って、
面接受けたけど大変だった。
しかも落ちた。
仕事の都合で一社あきらめた。
働きながら地元にUターンは難しいですね。
295名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 07:31:59.13 ID:SZGzXZqi0
この前面接受けた所だが、やたら担当者が自腹で○○してもらうということを
強調していた。もちろん断ったけど。なんか後で調べたらブラックだったっぽいし。
なかなかいいところに巡り会わないよ・・・。
296名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 08:29:01.29 ID:ZrkEIf0b0
落ちたら…と考えると応募する勇気がでて来ない
何十もいくつも応募してる人凄いな
297名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 09:03:02.31 ID:bw6HRKMM0
何十社も落ちてる人ってどういう人なんだろう。
低スペックなのか、面接がへたくそなのか
298名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 23:48:05.84 ID:SZGzXZqi0
>>294
俺も最初は都会で別の仕事探そうと思ったけど、金銭面の不安や
年老いた両親を田舎に置いたままってのが引っかかったので辞めて
実家に帰ってきてから職探ししてるよ。ただし、田舎過ぎて求人自体が
無いので、それはそれで辛い。
299283:2012/11/18(日) 00:59:43.11 ID:gsjCP2lu0
>>297
リクナビとか経由する場合は
倍率が高いってのはあるだろね。
自分の場合は1/8だったらしいけど
300名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 14:33:09.16 ID:TrcODK4w0
前職が上下関係のキッツイ古い体質のところでかなりしごかれたが
肝心のスキルなんかはまったく身に付かなかった。
面接行ってもアピールできることが何にもないや・・・。
301名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 15:37:48.93 ID:7xCq9zs10
あるでしょ?
上下関係の厳しい職場で鍛えられた人間関係の在り方と職場でのふるまいかた
特殊な職場で生きた経験を自分のアイデンティティーにしたらいい
スキルは後からなんとでもなる仕事は多い人間性で勝負
302300:2012/11/18(日) 15:46:25.28 ID:TrcODK4w0
>>301
なるほど、まあ確かに学生の時と比べたらメンタルなんかは
強くなったと思う。
303名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 18:08:39.78 ID:RCQgqoj30
一度働いてみたい。多分3か月でもういいやってなると思うが
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/company/cmi1611399001/nx1_rq0009032093/?fr=cp_s00320
304名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 23:06:50.19 ID:0Dg4pi9v0
上司より、人事面談の中で、転職の話題が出た。
もうそろそろ、ぶら下がっているのも限界かな。
たいしたスキルもないし、鬱持ちだし
転職どうしようかな…。
305名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 07:44:35.23 ID:k6rChpV90
>>304
俺もぶら下がりが限界というか、もう嫌になったので辞めた。
この会社に居る間は出世なんか目指さずにぶら下がりに徹して
割り切っていこうと思ってやってたが、自分がどんどんダメになりそうな
気がしてきたので。早めに、といってももう遅いが。
306名無しさん@引く手あまた:2012/11/22(木) 09:12:58.78 ID:QTp/f9iCi
>>304
転職の話題って、具体的になんて言われたの?
307304:2012/11/22(木) 22:06:30.37 ID:Yh1qbDVo0
人事面談で評価シートを説明していたんだけど
転職は考えてるのか?とストレートに聞かれて
親からは色々言われているという話をした。

自分は会社二社目だけど年次も年次なので
それ相応の活躍が求められているが
まったくそれに見合った活躍ができていない。
そういう努力もできていない。
やる気はないわけではないが、ないと思われている。
毎日毎日やりすごして会社にぶら下がっている。
人間関係もあまりうまくいってないという有様。

ぜんぜん(現実もシートの記載も)出来が良くなくて
この会社の仕事に対して、やる気とか情熱とかが持てないなら
ずっとこの会社にいても不幸になると思うよ。
転職すると言っても止めはしないけど
自分の中でそういう努力や改善をしないということなら
結局よそに行っても同じような失敗を繰り返すと思う。

というような話をしました。
308名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:16:39.14 ID:nRoRcU3i0
>>307
仕事はどういうのをしてるの?
309名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 12:43:59.27 ID:Cq0wnALg0
>>307
俺かと思った
俺も直接言われはしないが同じ事思われてるだろうな
310名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:06:25.94 ID:nRoRcU3i0
コミュ能力無いし、喋りがダメだし、押しも弱いし俺には営業は無理だ。
工場で探そう。大卒で工場勤務(笑)。でもそういうのしか俺には出来ない。
311307:2012/11/24(土) 20:31:53.76 ID:KuckkHrM0
>>308
仕事はシステムエンジニアです。
とある大企業のグループ会社です。
プロジェクトは火を噴いていて
やらなきゃならないことはたくさん
あるのですが、うまくいっていません。

>>310
自分は営業ではないのですが
苦手な相手と話そうとすると
声が震えたり、かすれたりして
どうしようもなくなるんですよね。
312名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 19:54:27.19 ID:IXx9+vV+0
県外の倉庫業務の会社に応募した。面接受けて採用されれば、
また実家から離れられる。
313名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 20:59:47.33 ID:w+RfLicu0
今週最終面接だ、緊張しまくってえづいてしまう。これが駄目だったらUターンを諦めないといけない
314名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 23:47:17.20 ID:CfNwnGJ/0
遠くの県まで面接行くのシンドイ。受かる可能性もあるかどうかも分からんのに。
かといって地元の田舎は就職無いし。(あっても条件激悪)
315名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 01:16:12.49 ID:sh5Yrv0fO
>>307
俺も鬱持ちで似たようなポジションだわ。
勇気を振り絞って精神科に行ったら楽になったぞ。現在同業他社に転職活動中〜

今の会社は大手だが未来がない、管理職はいい加減なクセに文句は一人前。そりゃあモチベーションも上がらんよ。
316307:2012/11/28(水) 23:18:34.60 ID:13CCqNzk0
>>315
自分も精神科に通っています。
薬はなかなか減らなくて家族からも心配されています。
そういうことなら、辞めて地元に帰ってきたらと。
317名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 11:36:24.18 ID:YGvyR7z20
都会に出たい。田舎はもうダメ。
318名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 12:49:36.75 ID:5XieRBVHO
俺はスペック低いからバイトから社員登用で正社員目指すことにした。

バイト→契約社員→社員だけど他は受からないし下積みからスタートします
319317:2012/11/29(木) 13:44:14.21 ID:YGvyR7z20
>>318
俺は派遣に登録したよ。で、さっき面接の連絡が来た。
今度面接行ってくるわ。
320名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 18:20:43.72 ID:exUODIas0
精神科に通ってる人多いなあ
321名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 12:36:44.35 ID:MGcM9Y7i0
俺は足踏み期間が長すぎた・・・orz
何でもっと早く前職辞めて動かなかったんだろう。
この歳になると本当に異業種とかダメだな。もう同業は嫌だし。
どうにもならん。派遣しかないか。
322名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 21:54:34.75 ID:mwwMwiqe0
>>318
もう30でしょ?
正社員登用なんてのは、都合良くバイトを使うための餌だよ
君が経営者だとして、30歳未経験低スペック君の未来に高い金を投資したいと思うかい?
323名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 00:58:56.36 ID:zxwlobaZ0
人それぞれでいいやん。
自分のこと考えろよ。
324名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 02:57:41.54 ID:c38ImBFZ0
30ならありじゃね?あと30年は働く可能性があるわけだ。
325名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 08:25:06.93 ID:Yup6gKC90
今転職で悩んでる。
一社は現在派遣でいっている一部上場メーカーへの転職。条件はまだ詰めてませんが、年収400万プラス残業代、ただし契約社員で現在の関東の職場から地方へ転勤、配属の変更、正社員雇用は時期をみてらしい。
もう一社は別業種の未経験職。年収350万くらい?で残業代なし。中小企業ですが正社員。転勤はないですが、面接で給料の具体的な提示がなく内定を貰いましたが現在も問い合わせ中のため少し信用出来ない。
まだ30歳なのに転職のラストチャンスと思えるのが悲しい
326名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 09:46:37.89 ID:gWQ5iQjo0
>318
それで良いと思う。大事なのは経験だよ。
そこで他社でも使える経験を身に着ければ、正社員での転職もしやすいよ。

>325
前者で。契約でも待遇いいし、企業なんてクビにしようと思えばいくらでも出来るんだから、
正社員の方がいいという感じでもないよ。
327名無しさん@引く手あまた:2012/12/01(土) 10:19:00.91 ID:YkPspCQk0
webで数社応募したけど、返事が全く来ない。縁が無かったということ?
でもそれならそれで早いとこお祈りメールだけでも送って来いよって
感じなんだが。はぁ、しかしもう12月かー、早いな。
328名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 14:14:19.28 ID:f1uiZys90
ハロワまったく使えねー。この前受けたところ全く採る気無しのカラ求人だった。
あとはゴミみたいな求人と、年中求人出してるブラックばかり。ハロワに行くだけでも
手間なのに、行ってもロクな仕事無いんじゃ利用価値無いな。職員もやる気無いし
田舎なんで土日祝休みだし。
329名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 14:17:08.80 ID:mErtQGMi0
>>326
正社員の方がいいという感じだよ
何言ってんの?w
330名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 14:18:29.58 ID:OCogHvvK0
>>328
それが君の能力に似合った仕事だって、いつになったら気付くんだ?
ハロワつかえねー。田舎つかえねー。
いやいや、一番使えないのは328だよ。
331名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 19:42:33.41 ID:f1uiZys90
           ↑
いやいや、テメーだろこの野郎
332名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 00:32:37.45 ID:mIwiXPMy0
とりあえず、かまってちゃん乙
333名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 16:45:02.16 ID:hSUqj07Z0
>>326
だよね、ありがとう。決めたわ
334名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 20:59:27.33 ID:n9LiEizs0
転職エージェントから応募して面接までこぎつけた奴いる?
もしくは採用されたとか。ハロワよりはかなり良いけど(履歴書何枚も書く必要ないし)
でもなかなか面接までたどり着けそうにないわ俺は。
335名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:42:48.56 ID:PzNlPVbk0
>>333
契約の方を選んだの?
馬鹿だねw
336名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:16:03.67 ID:NJW2AMB70
>>334
二回もそれで転職してるよ。
おまーさんが市場価値ないだけだっぺ。
厳しいことをいってすまんが…

>>335
馬鹿はてめーだw笑わせんな。
何故350万の方がいいか説明してみろ。
337名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:22:52.62 ID:EbbhKK5V0
>>336
正社員とバイトなら普通正社員を選ぶよ馬鹿がw
納得できないならそこからまた転職すればいい
まだ>>325は30歳なんだから可能だし
338名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:45:14.09 ID:mrTuGeGT0
31歳ならまだ大丈夫。
職歴があるならなおさら大丈夫。
人材屋ブログにはそう書いてあるよ。
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/
339名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 14:10:51.93 ID:+iFP0qZB0
>>335
今は契約社員だけど正社員枠が出来たら推薦してくれる約束を技術部のトップが約束してくれてる。
まあ口約束だし、保証もないけどね。
でも年収の提示や、それに伴うリスクの情報開示がしっかりしてくれてたから契約だけどそっちにしたわ。
年収も百万以上違うし、残業もちゃんとつくしね。
これから契約から正社員になれるように頑張るわ。
340名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 00:15:21.67 ID:2ZAzOM1M0
みんなバイタリティまだ残ってんのなあ
341名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 16:48:30.20 ID:SNaOCnYN0
今日、本命だったところからお祈りメール来た。
なんか朝から暗い気分になった。
342名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 17:10:47.47 ID:gH80XFiI0
>>341
次行こう、次。第二志望が次の第一志望だな
343名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 19:23:19.43 ID:b7lFWwVr0
みんなどんなスペックでどんな所に応募してるの?
344名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 23:25:15.94 ID:wiJr4MAo0
339頑張れ!
おれも頑張るぜ。
345名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 12:26:50.25 ID:UaXemRa/0
前職辞めてからハロワばっかりで仕事探してたが、これは間違いだったorz
最初から転職エージェントから探すべきだったわ。
ハロワは最後の手段にした方がいいみたいだな。実際、カラ求人に
当たったりしてたし。
346名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 15:08:43.82 ID:GwoDXajY0
347名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 02:54:24.93 ID:ZZzX4zwX0
ああ、早く仕事決まってほしい
348名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 16:22:47.89 ID:OnOP3KaU0
選んでるから決まらないんだ。
早くコンビニのシフト入れろ。
349名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 18:09:49.83 ID:2Qtc3WiRO
>>341
ジョブプラスでググれ。
350名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 23:46:37.48 ID:CRaz9W0m0
どういう職種で探してるの?経験職でしょ?
351名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 14:46:15.30 ID:t+AS1VG/0
何社受けたの?
352名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 11:13:58.09 ID:mQaZUdFP0
異業種ばっか受けてる。15社くらいかな?そのうち面接たどり着いたのが
3社。地元の1社はなんか面接でエラソーな事ばかり言われたので断った。
一昨日の2社目は超好感触。でも条件かなり悪い。昨日受けた3社目は
何ともいえない雰囲気・・・。
353名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 10:33:41.66 ID:29QimGIP0
さてと、年内の正社員就職はもう無理っぽいから、派遣に切り替えるとしますか・・・。
354名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 13:34:41.10 ID:ZkPfb3fP0
テスト
355名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 18:58:48.86 ID:1VdYaUQ00
努力してこなかった自分へのツケを今ものすごく感じる。
求人票見ても、自分が通用しそうな会社がどこも無い。
356名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 20:13:53.50 ID:oLVCmMTgO
実力や専門性がないなら公務員にでもなればいいだろ
最低限のお勉強すらできない奴はどこに行っても使えないよ
高度な学問なんてクソの役にも立たないけど、最低限のオツムの中身もないとか救いようがない
357名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 20:44:29.41 ID:bNhYWAUui
>>355
凄く共感するわそれ
358名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 11:37:56.79 ID:WDawfCZB0
今って工場でも○○の経験3年以上とか、めっちゃハードル高くなってる。
もう就職できねーじゃねーか。
359名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 15:51:01.91 ID:8FkDxuAUO
>>358
関東だとそんなのハロワにしかないぞ。
360358:2012/12/26(水) 16:23:38.32 ID:WDawfCZB0
>>359
いや、だからハロワで見た求人だけど。
361名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 17:58:19.50 ID:sCEUNXBAO
メー子からメー子に移ったが来年1月で移転になりやめることにした。
まさか31で無職になるなんて思ってなかったわ
これと言ってできることはないから厳しい活動になるんだろうな・・・
362名無しさん@引く手あまた:2012/12/31(月) 23:01:21.62 ID:ADko04AH0
代理店からメーカーに誘われて転職する事になった。
同じ業界の為、なかなか円満にいきそうにない。
ほんと今の会社の奴らは器がちっちぇーなぁー。
「がんばれよ」の一言もないのかよ、
363名無しさん@引く手あまた:2013/01/02(水) 23:01:39.52 ID:tTRvS9Np0
362
そんなもんだっぺ。
次いこ次。
364名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 12:41:43.94 ID:8uqUB2eK0
書き込み少ないな・・・。
みんな転職はうまく行ったの?
365名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 12:51:18.65 ID:PbG8Tha/O
役立たずのハロワに行くもんがまだおるとは。
anにしときな。
366名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 17:02:23.06 ID:8uqUB2eK0
みんな仕事探しは何利用してる?
俺は田舎なんで仕方なくハロワ使ってる・・・。
エージェント使っても仕事が無いんだよ(泣)
367名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 21:48:49.61 ID:PbG8Tha/O
>>366
俺は首都圏だから何でもあり。
田舎って、どんくらい田舎なの?
368名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 21:59:23.16 ID:8uqUB2eK0
まともな会社に通おうと思うなら50キロ以上は通勤距離必要。
それ以外は個人商店みたいな所ばかり。
369名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 01:26:39.77 ID:/i1pzFHnO
>>368
引っ越しなさいまし。
37096:2013/01/25(金) 13:36:41.91 ID:tzKxfTze0
ダメだ、この前受けたところ連絡来ないわ。履歴書送り返されて来るかな。
今日はもう昼間っからビール飲んでやろう。
371名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 15:49:07.54 ID:KR1KwwCtO
日揮の海外派遣って何処で募集してんだろ?
372名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 10:45:03.46 ID:8FHKUzA40
すごい過疎ってるなこのスレ。

この年代ってもう転職諦めて、自分の今いる会社で上を目指そうと
いう考えにシフトした人多いのかな?
373名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 18:27:02.08 ID:uRBtBtYn0
今まさに履歴書を書いてる最中の俺がいる。

ここ一年くらいで、同じ部で5〜6人くらい辞めてったが、
30半ばの人もチラホラいたし、まだ遅くはないって自分に言い聞かせてる。

とは言え、もう腰を落ち着け始める時期だよねぇ。
転職ってやっぱり面倒臭いし、築いた人脈捨てるのももったいないし…
374名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 22:25:28.67 ID:7Jc9c6X/0
テスト
375名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 22:28:15.41 ID:7Jc9c6X/0
行動を起こさず、5年後・10年後に後悔するなら
行動して、たとえ失敗したとしてもそっちの方が満足できると思う。
376名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 09:36:13.96 ID:LkcZ/7Aj0
>>375
俺もそんな感じで動いたぜ。転職先も決まってないのにこのままこの会社に
居ても良いことは絶対無いと思っていたから。

ただし、そこからは闇の中を手探りで歩くような感じだったが。
377名無しさん@引く手あまた:2013/01/31(木) 22:05:27.77 ID:Gr/8QBGE0
人間のクズの僕は来月自殺します。
優秀な皆様頑張ってください。
378名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 18:24:58.23 ID:kXxhfDHx0
釣り?じゃなかったとしても自殺は辞めておきましょう。
そしてもう少し自分の活きる道を探して頑張ってみましょう。
379名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 00:22:20.78 ID:uYx04rpDO
行き先ない人は滋賀県のダイハツの派遣へ行ったら?
軽自動車の組み立て。
380名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 17:46:57.24 ID:YcYpTDB+0
市立の図書館で働きたくないの?
381名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 12:04:17.36 ID:C1nTnYjZi
>>1
382名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 12:06:54.80 ID:C1nTnYjZi
>>1
383名無しさん@引く手あまた:2013/02/04(月) 11:18:55.19 ID:7HIiAy0L0
手取りどのくらい

十六万からあがりません
384名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 07:18:31.47 ID:36p70F1n0
初めての転職でようやく内定もらって今月から働き出した。
しかし新しい職場ってかなりストレスになるなぁ。
慣れない仕事と人で一時限界を迎えて本気で辞めようか悩んだ。
最近になってようやく慣れてきたけど。
転職何度かしてる人ってこういうのを毎回乗り越えてるわけ?
385名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 17:10:31.98 ID:L3dwnEeX0
ううん、乗り越えない。
386名無しさん@引く手あまた:2013/02/18(月) 22:58:30.05 ID:wHX1w6FO0
乗り越えなきゃ死ぬ
387名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 20:05:24.53 ID:yNMKBEM30
明日から新しい職場だ
もう定着したいから人生で一番きばろうと思う
待遇面は前の会社より余程まともそうだし
388名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 23:24:27.52 ID:wQFnxO8p0
頑張って^_^

俺も早く決めないと…
389名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 12:55:47.35 ID:gQSBRwOD0
新しい会社に入ったけど、どうもやる気が出ない。
390名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 23:01:44.86 ID:1JSgEX820
先輩の女性がものすごく神経質で合わない。
何でも間違っていると決めてかかって話されるから疲れる。
悪い人じゃないんだけど。
391名無しさん@引く手あまた:2013/03/04(月) 21:11:44.42 ID:lM1m+tnj0
仕事運が高まる方法を本当に教えて下さい
392名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 07:27:12.60 ID:foa+Shg40
>>391
俺も知りたいな。就職してから9年間、
良かった時期なんて一度もない。
393名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 07:38:33.78 ID:WUKCV+De0
前職があまりにひどい職場環境だったので今年決めた会社が
ものすごーくまともに感じる。ただし給料は激減してしまったけど。
金を取るか、職場環境を取るか・・・。もう結婚は諦めてるから
安くても働きやすい所がいいかな。
394名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 21:28:42.23 ID:+tfdIUkq0
新しい会社に決まって暫くは続けようか辞めようか毎日そればかり
考えてたな。慣れたら少しはそういう気持ちが薄らいできた。
転職ってもの凄いエネルギーが要るね。
395名無しさん@引く手あまた:2013/03/12(火) 23:49:50.46 ID:7bS11OuZ0
いやマジでそのとおり。
モチベーション維持するのもしんどい…
396名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 07:21:35.77 ID:oYNQ7eCc0
なんか今までと勝手が違うし人も違うしで、
前職が懐かしく感じたり寂しい気持ちになって、毎日明日辞めるって言おうとか
思ってたわ。この期間を乗り越えるまでが結構大変。
397名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 23:14:08.38 ID:eixgD2vK0
お前ら無能のクズはさっさと辞めた方がいいよ
ゴミはいない方が会社にとっても得だからね
398名無しさん@引く手あまた:2013/04/01(月) 07:41:13.18 ID:PW5JN6Pg0
やっとの思いで就職決まったが、完全に失敗だった。
会社の規模、年収、仕事内容など全て希望と違ってたわ。
給料なんて面接で提示された金額よりだいぶ安いし。
また初めからやりなおしかぁ・・・。
399名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 13:05:03.95 ID:Dujq6WEy0
塾講師の正社員紹介できます
勤務地はいまのところ東京のみ
学歴は高卒以上であれば未経験でもやる気、教える気持ちがあれば問わない
興味あるなら連絡ください[email protected]
400名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 17:49:40.83 ID:KuPhPNaD0
一番やっかいなのが「もっとできるかも」
という根拠のない冒険心。
次の転職先が決まっているとか、学校行くにしても
卒業後親戚の事務所に就職のコネがあるとかじゃないと軽率に
動けない時代。
確証が取れてから行動するなら可
401名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 17:53:03.70 ID:KuPhPNaD0
変な資格試験学校のCMやなんかの明るいイメージに惑わされるな
ってこった。もちろんうまく使えば人生を向上させることが
できるが、金払ってできるのはチャンスUP程度であくまで自分次第
ということを忘れてはいけない。
自分にも言い聞かせてるが
402名無しさん@引く手あまた:2013/04/03(水) 23:00:58.75 ID:lVK97+IZ0
飲食ってきついわ
403名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 07:15:54.44 ID:0lkSrraR0
もうすぐ新しい職場で初めて貰う給料日だ。
仕事の内容に関してはいまいち自分とフィットしない感じ。
これで安かったら本当に辞めたい。
予想としては多分手取り13万位と
思われる。
404名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 09:56:58.19 ID:5EX6Ck9P0
コミュニケーション能力ないと工場も駄目さ
しゃしゃりき出て偉そうにいうやつからとろくさいずるいくせに
居残ってられる奴とか。で馬鹿みたいな作業おしつけられたり逆に
放置になるし。意外とつるんだ学生時代の感覚だが警察や消防のような
理路整然とした組織でもないし
405名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 02:32:29.81 ID:K2gRgSKE0
アベノミクスで多少景気が上向くかな?
今年の転職したけど年収大幅ダウンしてしまった。
今年の目標は前職と同じくらいもらえる職場に移る事。
そして一人暮らしすることだな。もう実家は楽だけどなんかダメだ。
406名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 11:20:25.54 ID:Fry59SvY0
アベノミクス(笑)なんて信じないよ。

保険料や物価だけ上がって給料据え置き、これが現実。
407名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 13:04:40.61 ID:km/tMyp50
ネガティブな思考はやめようぜ。
408名無しさん@引く手あまた:2013/04/25(木) 13:51:26.77 ID:reTajPT+0
ネガティブっつーか、現実でしょw
一部の大企業以外給料上がってないし。上がる見込みもないし。
物価はさっそく上がり始めてるけど。
409名無しさん@引く手あまた:2013/05/19(日) 22:39:14.66 ID:59fyPnoS0
毎日22時過ぎに家へ帰るけど、転職活動が全く思うように進まない。
在職中に転職先を決めたかったけど、辞めてからの方がいいのかと思ってしまう。
410名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 07:29:16.35 ID:ITbotN+o0
>>409
俺も前に在職中に転職活動したことあったけど無理ゲー過ぎた。
それで辞めてから転職活動して決めたよ。でも半年決まらなかったんで
あの時の焦燥感はハンパなかった。貯金もどんどん無くなってくるし。
411名無しさん@引く手あまた:2013/05/22(水) 07:37:28.76 ID:hwUapXnn0
『泉北高校集まれ』O番に不倫合格したCセンセイのこと出てます
412名無しさん@引く手あまた:2013/05/28(火) 16:05:25.23 ID:944pJhBgO
安倍さんの所得政策なんて、消費税上がった時に「収入上がったんだから」って言い訳するためでしょ。
んなの一部の人だけなのに。
413名無しさん@引く手あまた:2013/05/29(水) 22:20:50.77 ID:3Dx7uzQXO
JR東海浜松工場構内請負会社〇塚工機にいけ。全て不問誰でもいいから。管理も何もないから勝手放題やればいい。できなきゃ殴ろうがなげとばそうが放り投げようが全て大丈夫だから。規定もルールも一切ないから。やったもんしたもん勝ち。
414名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 07:42:35.88 ID:sZY8k5eq0
昭和56年生まれスレってなんか盛り上がらないけど、
いま転職活動してる奴っていないのかな?もうみんな今いる会社で
諦めがついたのか・・・。
415名無しさん@引く手あまた:2013/05/31(金) 10:44:38.88 ID:sHLDjyt80
転職活動してるよ。先に辞めてしもうたわいwww
採否の電話が来なくて鬱
416名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 20:30:56.11 ID:kDMllqIR0
二月に面接したところから音信不通だ、
417名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 07:59:47.26 ID:CHnuCo9EO
去年の今頃に仕事(正社員)あるって言われて引っ越したら、
もう枠がないとか言われたよ。
418名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 08:47:06.44 ID:iBghzNmV0
欝だわぁ
せめてダメならダメで連絡くらいしてほしいわ
419名無しさん@引く手あまた:2013/06/05(水) 19:02:11.88 ID:wGWonEMp0
今年転職した会社、あまりの給料の安さに辞めようかと思ったけど、
試用期間終わったら給料上がってたんでもうちょっと続けてみようかなと
思った。
420名無しさん@引く手あまた:2013/06/07(金) 04:57:13.43 ID:pzEwB0SB0
外資に内定もらって条件提示されたんだけど、なにぶん外資初めてなもんで値上げ交渉すべきかどうかわからなくて困ってる。
現職の年収は450万程度で、提示が800万弱。二年目は950万弱になる見込み。

そこでは最初から管理職なので、同じ会社で日本にいる限りこれ以上のポジションは望めないことを考えると安いような気がするんだが、今の年収と差がありすぎるから麻痺してしまって…。
421名無しさん@引く手あまた:2013/06/09(日) 01:45:16.66 ID:I+6YQrmZ0
何がしんどいって、また1からやり直すことだよな…
422名無しさん@引く手あまた:2013/06/10(月) 15:58:41.23 ID:9TMUH9ID0
夢も希望もない32年間だった
来月の初め頃、自殺を決行するわ
今の職場でとどめを刺された
暴言、暴力当たり前のキチガイ関西人に当たるとは思わなかった・・・
423名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 08:31:59.49 ID:4xgaXyEa0
暴言、暴力でやりかえせ
まずはダンベルかってこい
424名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 18:18:08.26 ID:wEcIkhdB0
>>421
俺も今年転職して、全て1からやり直しでしんどかったよ。最近やっと慣れてきて
仕事を楽しめるようになってきた。
>>422
生きてたら良いことだって少しはあるさ・・・。俺もついてない事ばかりの人生で、
希望なんて何にも持ってないけど何とか生きてるよ。ブラック企業に居た時は仕事
覚える前にいびられまくって絶望的な気分だったけど何とか乗り越えたよ。
425名無しさん@引く手あまた:2013/06/11(火) 18:28:50.48 ID:bZa7M58p0
ガソリンスタンドでバイト決まった
ガソリンスタンドってセルフしか生き残らない気がするけど
これしかうからんかった
426名無しさん@引く手あまた:2013/06/12(水) 01:03:49.40 ID:wLd9bcJd0
>>424
参考までにどういう職種からどういう職種へ変更したのかを
427424:2013/06/12(水) 07:20:42.99 ID:EdadsS5g0
>>426
食品ルート営業から雑貨ルート営業
同じルート営業と言っても扱う物が違うし品数も多いしで大変だった。
でも今の方がやりがいは感じてる。
428名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 06:24:42.77 ID:urY9cNYB0
去年の今頃転職決意して退職した。ところが、半年仕事決まらず。
一時期はもう全て諦めてバイトや派遣に応募しかけたが、やっぱりそれでは
ダメだと自分に言い聞かせて機会を待ってたら見事正社員に受かった。
仕事も前職よりかなり楽で残業も無い。(ただし今後の昇給についてはわからない)
あの時焦ってバイトや派遣に切替えなくて良かった。
429名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 17:02:38.97 ID:J3gWDyHJ0
転職したら、残業も無いし休み多いし仕事自体結構楽なんだが、
手取り16万程度だった。もっときついけど給料も多い会社に移るべきか
悩んでる。ぶっちゃけ今の所楽で良いんだけどなぁ。でも金が貯まらん。
430名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 14:46:59.59 ID:x1j8Kr300
何年目なの?昇給とかないの?
自分は給料固定で昇給もボーナスもなくつまらなくて辞めたが
431名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 00:22:56.03 ID:g+Uzs19HO
今のご時世、就職自体がムリゲー
8月に採用試験受ける!!
432名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 10:01:58.06 ID:x3yoPoJC0
頑張れ
433名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:so55c+T9O
一ヶ月後には仕事が決まっている。かもしれない
434名無しさん@引く手あまた:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:kYBYgPGwO
何社も落ち続けると
面接担当の目と対応で結果が分かるよ。

交通手段を聞かれず
住所だけ確認されるとき。(履歴書が郵送で返ってくる)
求人の連載期間まで面接する人がいると言われる。勤務可能日を聞かれないとき。
仕事内容を説明されないとき。
志望動機を聞かれないとき。
435名無しさん@引く手あまた:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ACikQrqh0
渋谷歩いてて思ったんだけどかわいい子あんまいなくなったな
ナンパしようと思ったけどやめた
あまりいい服着てるようにも見えないし不景気なのかな
436429:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:zwnf9Blh0
>>430
まだ半年経ったところ。先に辞めて就活してたんだが、
なかなか決まらず苦労したんで簡単に今の所辞めるわけにもいかんし。
難しい所だわ。
437名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Uqcwsdw2O
横浜市バス乗務員募集案内

1.職種 バス乗務員
2.採用予定人員 約60名
3.職務内容 一般乗合バスなどの乗務(運転・接遇等)に従事します。
早朝・深夜・泊まり勤務等があり、勤務時間は毎日異なります。
午前5時20分までに横浜市内の事業所に出勤できることが前提となります。
公休日は、土・日曜日とは関係なく指定した日となります。
4.受験資格 (1)大型自動車第二種運転免許を所持していること
(2)昭和39年4月2日以降に出生した人(平成26年4月1日現在で49歳以下の人)
(3)両眼とも裸眼または矯正視力が1.0以上であること。
438名無しさん@引く手あまた:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:WW7UC2xm0
大手辞めて零細に入っちゃった。
439名無しさん@引く手あまた:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Wkfz6zI90
・32歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパーのレジ打ち 月収8-9万
・身長180cm 体重105kg
・髪型でごまかせるレベルの薄毛 猫背
・彼女いない歴=年齢
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・借金 320000円 プロミス+アイフル
・趣味 ゲーム インターネット AKB48 音楽鑑賞 ホラー映画 ドライブ 外食  

 俺はこれからどうすればいい?
440名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:3anhh2rP0
何とか正社員で雇ってもらえるのを探すしかないな
数十社応募すれば、どこかは採用してくれるだろ
441名無しさん@引く手あまた:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:vfBacPHgP
>>439
マルチしてんじゃねーよ薄毛デブ
442名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:l7aYDrQa0
相撲取りみたいな体型した、大嫌いな女の先輩が去年いっぱいで退職したんだけど
それ以来、「今まで普通に接してくれた人が、急に避けるようになったりする」現象がピタリとなくなった

やっぱり犯人はその糞デブ女だったんだろうな
そいつは気の強い女ジャイアンみたいなタイプな上にコミュ力だけは高くて、俺以外のほとんどの奴と輪が出来てたから
そいつが俺の悪口吹き込んで、人間関係悪化させてたんだろうね
443名無しさん@引く手あまた:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:vjLWWqSD0
女の多い職場って常に厳しい駆け引きが有って
緊張感が漲ってるよな。俺も女の多い職場に居たことあるが
今後は絶対足を踏み入れたくない。なんでこんなに足の引っ張り合いばっかり
してるんだろうな?やっぱり女ってアホなのか?
444きり番ゲッター:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:2SRifEdP0
444ゲット!

非常に厳しい状況ですな。癌枯れ!
445名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:itvJtZM20
諦めんなよ
446名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:K24LDGFQ0
みんな今の職場には満足かい?
447名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:b0qr5wUn0
>>446
もうすぐ辞める予定
もう働きたくない
448名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:K24LDGFQ0
>>447
辞めてからの数か月間は天にも上る気分。
しかしその後は地獄。去年経験した。
449名無しさん@引く手あまた:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:y4WTKzlf0
田舎へのUターン就職して半年。今の感想は絶望以外無いな。
なんとしてでも都会にしがみついとくべきだった。
450名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:LEEPrdcp0
職あるだけまし
451名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:RAsA9ymD0
Uターン就職したが、もう精神的に限界来た。
再び出ていこうって思ってるんだけど、こういう奴いる?
一回田舎帰ったのにまた都会に出た奴。
452名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EftVobFs0
>>446
満足だけど、家族にそろそろハロワ行けって言われる。 
453名無しさん@引く手あまた:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:R8qLOply0
>>451
俺地元→東京(進学)→地元(就職)→東京→地元近くの地方都市→東京
なんだかんだ都会が好きだ...
やるなら早いほうがいいぞ!年齢的に...
454451:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:TVkkTyxt0
>>453
そうだよな・・・。しかし今は繁忙期なので辞めるとか言い出せない。
しかもやっと仕事覚えて認められるようになってきたのに。社長とか奥さんも
みんな良くしてくれるし・・・。
455名無しさん@引く手あまた:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:tLHL1k1bO
456名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:AIiyTuwI0
さあ仕事がんばってください!
今日も働く一日にしよう!
457名無しさん@引く手あまた名無しさん@引く手あまた:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dgrYYLIu0
30〜40代の転職対策
http://jobtac.kan-be.com/index.html
458名無しさん@引く手あまた:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:8Hz9EE9x0
今年の初めにやっと転職決まって入った会社だけど、オバサンがちょっとイケズな性格で、
若い事務の子も相当変わってる子なんだよ。なんでもないような無駄話とか
一切しない。もう息が詰まるしストレスも溜まってしゃーない。
459名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:KI/hzKqC0
あー、ストレスで煙草の本数が増える。
460名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:I/qLfm/PO
あったりめえだ!高塚工機は60前後のジジイが7割だ!!JR東海浜松工場構内作業は猿以外集めて放り込んでおけばいいだけだしジジイもどうせ数年で年金完全支給だしJR東海浜松工場は請負には寛容すぎてやりたい放題無法地帯だから請負会社自身何も一切しないから大丈夫。
461名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v7zrRTNn0
暑いなか

仕事がんばってください

ドライブ中だがビールがうまいwwwww
462名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oCjnHxAdO
高塚工機はなぁ国鉄時代からJR東海浜松工場構内作業請負してんだぞ!JRに代わったからってなんじゃらほいなんだよ。今じゃただピンハネさえできりゃいい従業員がJR構内で何しようが了解済みなんだよ。指名手配犯罪者そんなの関係ねえ!
463名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4KN8KuH/0
464名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:HN575vTq0
地元帰ってきて後悔して、また県外への転職を考えてるんだけど、
県外への転職をしたことがある人って、どういう順序で仕事探したの?
まずは在職中に住む部屋探した?
465名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Q5IAG0fzP
>>464
おれも東京で働いてていずれは田舎帰ろうと考えてんだけど、どう後悔したの?参考までにおしえてよ
466名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:HN575vTq0
>>465
若いうちに都会にどっぷりと浸かりすぎたというのもあるが、田舎はとにかく
交通の便が悪すぎ、車無しでは生活できない。車有っても出かける所が無い。
せっかく車買ったとしても通勤以外に使う事が殆ど無い。電車は1時間に1、2本しかない。

娯楽もまったく無い。有るのは釣り、パチンコ、車弄りくらい。←これらの趣味が
無いと、つまらない奴と思われる。
そして出会う人間どれも糞ばかり。世間知らずで排他的なの多い。
467名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:HN575vTq0
それと書き忘れた。田舎は企業自体少ないので仕事探しにかなり難儀する。
やっと有りつけた仕事がこれか・・・。みたいな感じかな。求人誌や職安の求人は
ずーーーーーっと同じ零細企業が募集してる。会社も糞みたいなのしかないよ。
468名無しさん@引く手あまた:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:MaW57BX50
社員50人以上の企業が半径15km以内に1社しかなく、
親父は仕事場まで約40km、母親は仕事場まで30kmだったわ。 
ド田舎は大変だぜ。
そして普通の仕事以外に、田や畑持ってるのが普通で、
土日も月によっては全然休みねぇの(´・ω・`) 
でも、田んぼや畑の収入は二束三文で家に金たいしてないの。
469名無しさん@引く手あまた:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:xQrQIZksP
>>466
なんとなく想像がつくわ。娯楽もなく人間も排他的で、井の中の蛙みたいのが多いか
470名無しさん@引く手あまた:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:HxbshW4D0
田舎は街自体に活気が全くないんだよ。商店街も9割シャッター閉まってるし、
20年前は栄えてたところも閉店か更地になってるだけ。そして何も努力してこなかった
ジジィババァどもが、客数がメッチャ減って売上減ってひねくれた事ばっかり言ってんの。
テメーら何の努力もしてねーくせに、何で売上減ったら俺らに当たってくるわけ?みたいな
そんなヘンな奴ら多過ぎ。住んでて全然楽しくない。そして偉そうに言ってる事が
あまりに小さいこと(都会じゃ当たり前の様な事)だったりして、もう呆れるしかない。
そしてこんな土地に帰って来たのを後悔するしかない。今から1年前に戻りたい。
471名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:TGZfRvOW0
俺らと同い年くらいでコンビニでバイトしてる女の子居るんだけど
あれってニートなんだろうか?ちょっと声かけてみたいけど勇気が無い。
472名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vky49Oc90
>>471
アルバイトしてる時点でニートじゃないだろ
473名無しさん@引く手あまた:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JlOna51D0
>>471
主婦パートでしょ。
474名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:oJ7jdFHF0
>>473
指輪はしてなかったから主婦とは違うと思うんだけどなぁ。
475名無しさん@引く手あまた:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ubix5fEx0
土日ほんとつれーわ
476名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 13:48:45.64 ID:+TiDtJYh0
最近本気の笑顔が出てないような気がする
雇用問題はメディアでもあまり騒がれないしね
この前の朝まで生テレビでもさらっとスルーしてたな
477名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 21:33:42.76 ID:YA+dTqB10
>>476
俺もこの1年腹の底から笑った記憶が無い。今の職場みんなまじめなのは
いいけど息が詰まるんだよな。前の所はどちらかというと体育会系だったので
辛いことも多かったけどその分笑いも多かったんだよな。
今は田舎に帰ってきてしまったんで娯楽も無いし、ジョギングしてストレス発散してるわ。
478名無しさん@引く手あまた:2013/09/03(火) 22:40:09.08 ID:31gAgTjk0
上の方で田舎より都会が良いって言ってる人多いけど、なんで?
道は渋滞するし駐車場代は高いし、車持たないとしてもいちいち地下鉄で移動せにゃならんし。
そりゃコンビニはないわ山しかないわ雪は積もるわみたいな糞度田舎は別としてさ。
479名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 02:43:29.60 ID:mckcAtR00
>>478
ちゃんと田舎の不自由さ分かってんじゃん
政令指定都市あたりが一番いい気がする。
480名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 13:35:18.87 ID:Co9zbcbc0
>>479
政令指定都市レベルは変にプライドがあって家賃などが高いんだよな
地場の企業も二代目、三代目になってくると勘違いしてるバカ息子が出しゃばって
無茶苦茶な経営になってる所が多いぜ
481名無しさん@引く手あまた:2013/09/04(水) 21:57:47.12 ID:V7jfgGej0
東京や大阪と比べりゃどこも田舎だよ
ホムセンとコンビニとスーパーがポロポロあって、朝以外は道もさほど混まない程度、
街中心部なそれなりに店が多い、遠くに山が見える…ぐらいの田舎がちょうどええわ
482名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 00:01:38.37 ID:Co9zbcbc0
どの田舎に行っても町並みはたいして変わんなくなったな
チェーン店ばっかり
魅力も無くなってしまった
483名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 10:46:14.67 ID:Arf2aX1G0
田舎の零細に入ったばかりだが早くも人間関係こじれ始めた。
もう続けていく意味は無いな。給料も安いし娯楽はねーし。
ババァと社長の息子は腐ってるし。
484名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 17:43:13.76 ID:ayCyG/3wO
午後から面接いってきたよ。20分で不採用いわれたよ。うんざりだよ
2012年の3月から153社正社員面接にいってるのに採用されないよ
一次面接通過もないよ
正社員歴2年の高卒の27だよ 福岡市に一人暮らしだよ 身長174センチ 体重55キロの細身だよ
資格は 運転免許にITパスポート,簿記3級 秘書検定3級,モスのワードとエクセルを持ってるよ
ここまでの文章は すべて事実だよ ネタではないよ
485名無しさん@引く手あまた:2013/09/07(土) 20:27:18.47 ID:PSgHlqONP
>>484
27なのにこのスレに書き込んでるレベルだから誰も雇いたくないんだろ
486名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 03:20:10.22 ID:zYGwPYe80
>>481
大阪みたいなド田舎を東京と並べないでくれるかな
あそこは東京よりも名古屋や札幌に近い存在なんだよ
大阪府の総生産は、最上位の東京より最下位の鳥取との差のほうが少ないって知ってる?
これだから田舎者は…
487名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 05:49:47.64 ID:YZhdnalI0
何言ってんだよ。まだ関西の方が、将来性あるよ。
おれは481じゃないが。
東北、関東の放射能汚染を知らないのか??

これからは、もしくは、九州や北海道かなぁ?先が明るいのは。。。
488名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 05:52:36.31 ID:zYGwPYe80
放射能汚染(笑)だってさw

ま、国際的な審判も下ったことだし、これからますます首都東京と、大阪を筆頭とした地方=田舎の差が開くねw
489名無しさん@引く手あまた:2013/09/08(日) 09:36:58.26 ID:XadkwHkv0
まぁそう大阪を卑下するのはやめてくれよ。元大阪住みで大阪びいきの俺が
いるんだから。確かに市内以南や以北はごく普通の田舎だな。初めて南部に
行ったとき普通に畑や田んぼがあってびっくりした事が有ったわ。
490名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 07:35:44.19 ID:0tGPYfkI0
思い切って環境を変えたいので今の仕事辞めたいんだけど、
繁忙期前なんで辞めると言うのちょっと気が引ける。
かといって長引かせると自分も年取っていくだけだし。
悩むなぁ。
491名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 12:38:27.34 ID:EUwqUEBO0
>>487
ハイスペックの奴しかまともな職に在りつけないぞ九州は。
492名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 13:01:29.93 ID:wv/PJ6eNP
>>490
次のプランなんか用意してる?
それとも辞めてから探す?
493名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 13:09:14.80 ID:nxwsEuUa0
>>491
人にばれないように刺したり、見つからないように手榴弾を隠すことですか?
494490:2013/09/10(火) 23:34:51.27 ID:0tGPYfkI0
>>492
一応県外の求人は見てるけど具体的に動き出しては無い。
仕事を先に決めるのが本当は一番良いとは思ってるけど、
県外に出るならまず部屋探しからと思ってる。前回の就活時、地元から
県外に面接行ってたけど、しんどいし金と時間かかりすぎるし長続き
しなかった。
495名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 04:05:08.76 ID:Da0St/qKP
>>494
なるほどね、県外か。
それだと、就活中は部屋代と生活費でどんどん金減ってくから、資金尽きるまでに仕事決めなきゃいけないプレッシャーとの戦いになるね。
繋ぎでバイトなんかもありだとは思うが。
496名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 04:55:48.10 ID:DNHSe4x+0
できるなら在職中に探したほうがいいと思う。
一部上場企業だと、基本は在職中の人間しか採用しないんだって。
(辞めてから探してる人は、何かトラブルを起こして辞めざるをえない状況になった可能性がある、と捉えるらしい)

一部上場なんて大きい会社じゃなくても、似たような考え方の会社って多いんじゃないかな
497490:2013/09/11(水) 07:20:40.41 ID:RMh9N6Ac0
>>496
在職中に面接行ったりするのもなかなか難儀なんだよな。会社によっては
在職中に面接行くとその会社で頑張ればいいじゃないとか言われる所も
あるらしい。実際、俺が今の会社に入れたのも、採用したら
すぐに働ける無職だったかららしい。
498名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 11:03:36.68 ID:STJjzC4D0
有給なんてないからいつも適当な理由で休む&遅刻早退だな。辞める会社に気を使ってもしゃーないと最近は割り切ってるわ。
499名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 12:44:02.96 ID:Da0St/qKP
ちなみに県外てどこいくの?
東京、大阪あたり?
500名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 13:07:40.52 ID:8zqRMYIW0
東京一択でしょう
501名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 07:10:24.12 ID:HzcngyvG0
テスト
502名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 07:43:46.68 ID:0StY/il00
今日3次面接(最終)だ
9末で会社辞めるから、10月から新天地へ行くぞ!
503名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 08:53:12.63 ID:DfjLGUJd0
>>502
頑張れ。俺はまだいつ辞めるか悶々としてる
504名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 10:45:29.74 ID:mn5bwhEv0
≫503
ありがとう。そわそわして現業が手につかないw
仕事柄営業だから昼間動けるのはラッキーかな
辞め時の判断は難しいよね
505名無しさん@引く手あまた:2013/09/12(木) 18:53:43.54 ID:Kkrfq6fr0
連休利用して前に住んでた街にたまに小旅行しに行くんだけど、
やっぱり前の街行くと心が生き返る!!
田舎に帰って来ると心が死んでしまう。やはりもう勝負する気持ちで
出ていく方が良いんだろう。でも出ていくにしても手順がわからない。
506名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 00:33:51.19 ID:MHPe21q/0
502だけど最終面接まさかのその場で内定こちらも快諾、握手して帰って来た
手応えと自信はあったけど在職中に結果出せてよかったー
507名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 01:48:09.70 ID:CMflaGp6P
>>506
ちなみに辞めた理由と、新しい職場は別の業界か似たような業界かおしえてくれ
508名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 02:15:53.42 ID:dO42m+cr0
皆頑張れ。俺はもうこれ以上生きてる価値がないとか、お前なんかどこも必要としてないんだとか前の会社にぼろくそに言われて、精神病んで仕事できなくなった
俺は人生からドロップするかもしれんが、まだ未来のある同世代は頑張ってくれ。応援してる
509名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 07:21:18.41 ID:eopabEGr0
寝ても覚めても常に考えてるのは今の会社辞めることばかり。
今の会社にはもう何も未来は無い。
510名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 08:01:25.28 ID:jpzTJQ060
休み明けの出勤が辛すぎる。
上司なんかメッチャ機嫌悪く出てきて
八つ当たりしてくるし。
511名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 12:39:54.18 ID:jxnTy1z+0
>>507
広い括りで業界は一緒だけど業務内容、会社の立ち位置が異なる
転職先は有名企業でも上場企業でもないが、社長始め行動力がありビジョンが明確
退職理由は上層部が現状に満足し、企業を成長させるには自分が動く他なかった
零細企業なので営業以外に採用面も取り組んだが、モチベーションが下がり見切りをつけた
給料が安過ぎて嫁さん食わせていけないのも理由の1つだったよ 携帯から長文すまん
512名無しさん@引く手あまた:2013/09/13(金) 13:14:09.85 ID:CMflaGp6P
>>511
なるほどな、ポジティブな転職だな。
おめでとう!頑張ってな
513名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 07:35:00.70 ID:QYeJAAf40
今の会社辞める→県外へ引っ越し→その土地で就活ってプランは無謀かな?
貯金は340万程度。
514名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 12:59:21.12 ID:eR2/drpY0
>>513
自分の能力によるんじゃないか。
515名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 18:04:19.00 ID:bSYTQCMh0
>>513
514に同意だけど、取り敢えず引越し先決まってるなら、現場維持で引越し先の求人状況調べてみたらら?
516513:2013/09/14(土) 19:05:13.32 ID:QYeJAAf40
>>515
うん、そうしてみる。
517名無しさん@引く手あまた:2013/09/14(土) 19:08:20.79 ID:g/kBmjV2P
>>513
それだけ蓄えあればなんとかなると思う。おれも5年前にそれで東京に出た
518513:2013/09/14(土) 20:27:36.55 ID:QYeJAAf40
>>517
その時の状況教えてくれない?もう32歳になってしまったけど、最後のチャンスだと
思ってるんで。面接何社くらい受けて決まったの?期間はどれくらいだった?
それと、アルバイトはしてたの?焦って来りしなかった?
519名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 02:30:49.57 ID:0O/ItsLZP
>>518
おれの話は参考になりにくいかもだけど。やりたいことができて、一次面接受かったとこで会社辞めた。そしたら一次面接受かったとこ落ちたw
あの頃はリーマンショックとかの最中だったからね。やはり厳しかった。
暫くは貯金もなかったし実家に住ながらら希望業界応募して、30社くらい落とされたかな。でも、運良く3ヶ月くらいで希望業界で仕事見つかったんだ。
で、それからすぐにアパート契約して東京出てきた感じ。アルバイトはせずにひたすらネトゲとFXやってたよw
520名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 19:35:43.93 ID:1fsqond10
>>519
就活は実家にいるときにやってたんだ?
521名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 19:40:47.01 ID:1fsqond10
32歳にもなって未だに会社や地元に根を張れず
フワフワしてる俺。今後どうしたらいいやらわからん。
地元での就職は完全に失敗だったし。
522名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 21:33:58.31 ID:0O/ItsLZP
>>520
そうね、貯金もなかったしね。仕事決まる前に引っ越しは出来んかった。
523名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 21:36:39.67 ID:1fsqond10
>>522
アパート借りるとき勤務先も聞かれると思うけど何にも言われなかった?
まだこれから入社する前提で借りる契約しに行ったわけでしょ?
俺は今の会社に籍がある内に借りようと思ってるんだけど、県外からだと
(しかも辞める前提で)ツッコミ入れられたりして借りれなかったりするかな?
524名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 22:07:10.71 ID:26YNCVzR0
俺は無職のときにアパートを借りたことあるけど、
保証人と半年分の家賃があれば借りることができた
525名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 23:11:34.26 ID:0O/ItsLZP
>>523
おれは内定したことを伝えたよ。
でも東京での実績が無かったから保証会社の世話になった。
不動産というか、オーナーが君に信用がないと判断したら
保証会社通すことになるかもね。
でも、おれはその辺素人だからなんとも。。
526名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 15:17:09.84 ID:/EXvcmle0
俺はもう駄目だ・・・・・
527名無しさん@引く手あまた:2013/09/16(月) 15:53:36.79 ID:0HwxVCOX0
どうした?まだ、32だぞ
528名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 07:28:16.87 ID:lCh5Kjub0
零細に入ってしまったんだけど、毎日が本当につまらない。
会話も無いし、一人は仕事丸投げしてばかりだしもう一人は一人で勝手に
イライラムカムカしてるキャラだし、40代のオバサンは性格悪いし。
歳近いのいねーし全然楽しくない。来月くらいに辞めたいなマジで。
529名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 08:30:23.26 ID:TqdvJDbZP
いますぐ辞めちまえ!時間は有限。有意義にいこう!
530名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 08:43:10.86 ID:D9Llda7I0
ベトナムで会社経営しているベトナム人の友人から、
ベトナムで一緒に仕事しないかと誘われたんだけど、
どうしたら良いのやら…
因みにその友人は超美人で、3ヶ国語がペラペラ。
531名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 14:15:37.64 ID:nfdsJpuGO
羨まし。独身なら行くかな
ベトナムは若い国だし活気があるよな。行ったことないけど
532名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 16:28:11.54 ID:D9Llda7I0
>>531
でもさ、自分と同じ年の女の子が会社経営に成功してるのに、
俺なんて、絶賛失業中だぜ。
しかも、彼女は超セレブだし。
「一度遊びにおいでよ」的なことを言ってくれたから、
お金を貯めて遊びに行こうかとは思ってるけど…
もう、人生の勝ち組の友人に会うのすら怖い。
533名無しさん@引く手あまた:2013/09/19(木) 18:40:48.79 ID:eZVAG7Dl0
友達に引け目を感じるなよ
534名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 07:57:45.62 ID:m1KCtUR10
仕事がつまらん。職場もあまり良い雰囲気じゃない辞めたい
535名無しさん@引く手あまた:2013/09/21(土) 21:02:28.76 ID:AaaK5JpW0
職場の雰囲気って、ほんと大事だわな
陰湿な奴、ムカつく奴ほどなかなか辞めない
536名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 09:44:38.19 ID:6hEbQfEL0
事務のババァがあまり俺の事をよく思ってないらしく、無視されてる。
陰で俺の悪口言ってるの聞いてしまったし。でもそれで俺もカチンと来たので
その聞こえてた悪口に対して言い返してやった。そしたら非常にマズイと思ったのか
最近妙に俺に気を使うようになってきてそれがまた気分悪い。
歳近いのも居ないし零細なんで人も少なくて逃げ場が無い。
537名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 10:39:41.08 ID:C5CDNmpu0
ババアは簡単に懐柔できるよ。
敵に回してもあまりいいことはない。
538名無しさん@引く手あまた:2013/09/22(日) 13:33:59.05 ID:em2fLAhDP
>>536
青いね。おれたちの歳はもう感情剥き出しにして敵つくるのは卒業だろ。
うまく持ち上げて利用できるものは利用するのが利口だよ
539名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 18:48:25.46 ID:X7DfOK460
まさかの32歳のこの年で8年派遣、半年無職からの大手メーカー正社員内定デタ・・・
派遣経歴ってだけで書類選考落ちまくったが次は休日120以上で給料も大幅にあがった。
なんとか残業なしでも日本労働者の平均年収には達せた、正社員のみの平均年収には残業込みで
昇給していかないとダメくさいが・・・
面接セミナーいったり練習しまくって書類より面接で勝負にでれて面接さえ行けば結構うまくいけた。
やっと人生立て直せるよ・・・

明らかに景気あがっていってると体感している。
これからどんどん五輪効果もでてくるだろうし悲観しないで粘り強く転職活動するといいぞ
540名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 22:20:09.14 ID:Y2UASDfy0
よーし俺も転職活動頑張ろう。
俺は大手契約から零細正社員になったけど給料下がった。今夏は茄子無し。
なんかつまらん人生歩んでしまってる。次転職するなら再び都会に出たい。
田舎に帰ってきて就職したのが全て間違いだった。
541名無しさん@引く手あまた:2013/09/30(月) 12:00:56.37 ID:6RrYYD/q0
オマエラ

びーる

ドライブ

ばいと
542名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 01:42:00.61 ID:kXW/i7KV0
同業種で今日内定貰った。今いるところが仕事なくても仕事が普通に
ある会社もあるんだなと思った。この2年はアニメーターレベルの給与だった。
自営業的立場だから当然保険加入なんてないし、震災で仕事が減った直後に
速攻で転職すべきだった。とりあえず普通に保険加入してて、残業はなくて
茄子ありな所で働けそうなので普通にうれしいわ。
543名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 19:52:47.65 ID:0sQdy/tO0
明日、期間工の面接うけるわ
半年間本当に無駄だった・・・
総支給で16万程度だし、上司が暴言暴力当たり前の超絶クソ関西人だし
早く逃げたい
544名無しさん@引く手あまた:2013/10/05(土) 22:17:13.64 ID:0sQdy/tO0
関西人ってどうしてあんなにケンカ腰で対応するの?
大学卒業した時におとなしく実家に戻ればよかった
親と仲が悪いけど、関西人よりずっとマシだと実感した
545名無しさん@引く手あまた:2013/10/10(木) 22:59:47.26 ID:bwlfwVIG0
>>544
俺とは全く逆のパターンだな。若い頃関西で働いててすっかりこの土地に惚れてしまったというか
本当に好きになってしまったよ俺は。前の会社退職と同時に田舎の実家に帰ってきてしまったが、
田舎は全てが不便なうえに考え方も遅れてるし人間性は腐ってる(特に中高年)
田舎に帰ったことを激しく後悔してるよ。
546名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 00:26:20.53 ID:x/EB5UYb0
いや、ごめん関西も田舎だからさw
大阪含めてね
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548名無しさん@引く手あまた:2013/10/11(金) 21:10:26.34 ID:eobwqrQm0
やっと一週間終わった・・・。やっと明日から連休。
疲れたわ。体動かしてなくてストレス溜まってたから明日はジョギングでもして
発散しよう。
549名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 19:55:04.83 ID:6jL9UXm30
みんな生きてるか?
550名無しさん@引く手あまた:2013/11/26(火) 23:42:48.42 ID:6f+Vnu3N0
糞な社長の下で働き、精神を病んで転職活動。内定貰って退職交渉したら受け入れてもらえず。
そのあと親戚から電話きて、母親が奨学金返還滞納してることが発覚。私が払うって昔言ったら
私が払うからあなたは払うなの一点張りだったのに滞納してるの恥ずかしくて私に言えなかったって。

数百万もどうやって返すのさ。。利息がすごい。。。
551名無しさん@引く手あまた:2013/11/27(水) 09:33:15.45 ID:rsMP5GUe0
>>550
退職のことについては、たぶん労基法に抵触するから、
監督署に言うと脅しをかければいい。
奨学金は、とりあえず、JASSOのナビダイヤルに電話して、
「返還が困難なので、滞納している分も分割返還にしてもらえないでしょうか?」
と、返還する意思があることだけは見せておいた方がいい。
さもなくば、裁判所からのお呼び出しがあっても文句は言えない。
あんまり、無理するなよ。
552名無しさん@引く手あまた:2013/12/01(日) 21:27:17.87 ID:qe52fcS90
前職がクソ忙しかったので残業があまりない工場に転職したものの、
休日に何していいかわからず無意味にダラダラ過ごしてしまった…
553名無しさん@引く手あまた:2013/12/02(月) 07:30:38.14 ID:sGmhwvX40
>>552
工場ってどうよ?俺も一時期工場への転職考えた事あったんだけど。
ヤンキー率が高いとかあまり良い話聞かないんだが。
554sage:2013/12/02(月) 20:00:22.26 ID:eNebQ4rv0
>>551
なんとか退職できそう。
そしてJASSOにも電話したわ。
6年程滞納してたようで、回収業者にまわされてた。
おそらく毎月3万くらいずつにしてもらい、ボーナスで支払って行けば無利息型だから本来の予定より早く返せそう。

奨学金は意地でも自分で返すと、当時親に言わなかった罰として反省。

世知辛い世の中ですが、同年生まれのみんなが幸せになりますように!
555名無しさん@引く手あまた:2013/12/04(水) 09:17:49.90 ID:yyGY9+sx0
瀬戸

山野

飯島

獄中

小宮
556名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 20:47:24.91 ID:q/yKe1Xb0
明日、面接があるので、ELTを聴きながら面接の脳内ロープレしてる。
面接ってのは幾つになっても、嫌なものだなぁ。
557名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 21:17:30.31 ID:i7pmSgeX0
>>556
面接お疲れさん。去年の今頃俺も面接地獄だったよ。
なかなか決まらなくて気が狂いそうだった。
558名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 21:37:35.31 ID:vsiXLPS00
初めて転職活動を開始しました。
とりあえず今日はエージェントとの面接。
転職は初めてなので転職界の状況把握

でもまともに活動できるのって何時になる
か分かんないんだよな・・・
559名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 21:40:26.14 ID:qBC7xd+g0
>>557
ありがとう。
今日の会社は感触悪かったよ。
応募書類を見て、いきなり、「(採用は)厳しいと思いますが…」だもんな。
そのクセ、面接は30分以上だったし、話の途中に、面接官がちょいちょい自分の自慢をブチ込むから
オイラも笑顔をつくるのが大変だったよ。
560名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 21:54:03.06 ID:i7pmSgeX0
>>559
俺も受けてたところはヘンな会社ばっかりだったなぁ。
やたら高慢で圧力ばかりかけてくる所や変な物の言い方してくる所とか。
ハナっから採るつもり無いような所とか。県外まで受けに行ったりして
かなり精神的経済的に辛かった。
561名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 22:09:19.98 ID:qBC7xd+g0
>>560
まだ、書類選考でお祈りされる方がいいよね。
下手に微妙な会社の面接なんかに進むと、確かに精神的経済的に辛い。
しかも、今日の会社、「仮に採用されても、バイトから社員を目指してもらいます」
そんな様な、募集要項には一文字も書いて無いことにを宣ってからね。
確かにその会社が求める程のスキルはないかもしれないけど…
562名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 23:27:13.76 ID:YDeIqkX30
32〜33歳で転・再就職失敗すると年齢のせいに出来ないから寧ろ精神的に病む
新卒とは違ってホントに社会で不用な人の烙印を押されている感がヒドイ

雇用市場が悪い・政治経済が悪い などと不毛と解っていても人のせいにしたい
563名無しさん@引く手あまた:2013/12/08(日) 23:59:39.39 ID:wMDJKo2J0
来年の期間工の面接全部落ちたら
今年末か来年初めに自殺する
今日仕事辞めたし、もうどうでもよくなった
564名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 00:00:10.85 ID:ZCvoLqJd0
来年じゃなくて来週でした
565名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 00:49:24.64 ID:M8RGZBGaO
566名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 10:08:43.06 ID:VxRh7Dct0
>>563
自暴自棄になるなよ。
後始末する人のことも考えてみろ。
努力は必ず報われるから、頑張ってみようぜ。
567名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 14:58:46.38 ID:VxRh7Dct0
昨日、面接受けた会社から不採用の電話が来た!
「本社と話しまして、今回は見送らさせて頂きます。
それで、アルバイトとしての登録なら出来ますが、如何でしょう?」と言われた。
最初から採用する気がないのは、面接の時から感じてたが、バイトでなら雇ってやるって何だよ。
意味がイマイチわからん。
さて、職探ししよーっと。
568名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 18:51:30.65 ID:61hxF3tp0
>>565
去年までの俺、なかなか仕事決まらなくて寮完備の派遣も考えてた。
でもあの時妥協せずに必死で探して正社員になったぜ。
あぁ良かった妥協しなくてって思ってる。仕事決まらない奴らも必至こいて正社員で探せよ。
俺は運よく仕事内容も自分に合ってたから最高の気分だぜ。
569名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 20:53:22.72 ID:M8RGZBGaO
>>568
死を考慮する程追い詰められた人に、「運よく」な道は勧められないよ。
そりゃあ残酷だよ。
余裕あるならいいけど。
570名無しさん@引く手あまた:2013/12/09(月) 22:58:41.66 ID:L9JRSFJr0
>>563
大変な人生だったね。ホントお疲れ様
1000m程度の山の駐車場は雪化粧だよ
練炭も季節を感じるしゆっくり休むとイイよ
571名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 17:44:49.28 ID:UEzZDaQb0
代々木

栃木

練馬

群馬

浦和
572名無しさん@引く手あまた:2014/01/01(水) 12:55:20.60 ID:4LdyziG50
去年の年始は結局年内に仕事決められなかったー・・・。っていう気分と
どうしようもない焦りでなんか嫌な気分だったのを思い出す。
573名無しさん@引く手あまた:2014/01/05(日) 16:11:05.03 ID:HA7bWjqzP
12月で会社辞めたけど、無職ってヒマだな
574名無しさん@引く手あまた:2014/01/05(日) 18:26:06.56 ID:aXth3vHb0
>>573
今のうちに羽根のばしとけよ。これから就活という超めんどくさい物が待ち構えてるからな。
運よく入社できても仕事覚えたりとか人間関係の構築とかゼロからスタートだからな。
しかもホワイトかブラックかもわからんし。
575名無しさん@引く手あまた:2014/01/06(月) 19:44:03.89 ID:iAbDyL6L0
ブラック企業はもう二度とカンベンだけど、でも経験しといてよかったわ。
ブラックで揉まれに揉まれたおかげで、今の会社で多少忙しかったり得意先に文句言われたとしても
屁とも思わんわ。少し忙しかったり文句言われたくらいでイラついたり精神的に平常心を保てない奴
見るとなんて器の小さい奴とか思ってしまう。
576名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 20:19:04.19 ID:UK4Ouu0W0
就活めんどくせえ
577名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 11:33:31.73 ID:ScPhd0CFO
誰もいないね
今仕事あるのかな
職業訓練に通い始めたの間違いだったかな
妥協して契約で働けばよかったかな…今となってはわからない
578名無しさん@引く手あまた:2014/03/23(日) 09:35:28.50 ID:ilIi8eV20
今からの転職に未来はあるんだろうか?
転職できたとしても年下の先輩とかばっかりだろうな。
579名無しさん@引く手あまた:2014/03/23(日) 12:38:21.65 ID:PmuO7zo/O
建築土木いこうよ。手に職つけときゃ最低でも食いっぱぐれはしないだろ・・・
580名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 13:57:33.30 ID:mDNo8aOB0
リーマン・ショックの時に仕事がなくて職人が飯のため仕事道具売ってホームレスになってるのをニュースでみたからなぁ
581名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 19:19:27.03 ID:KBX0taij0
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
582名無しさん@引く手あまた:2014/03/29(土) 07:40:27.32 ID:7mMC+hob0
給料あがらねーーーー!!!!
583名無しさん@引く手あまた:2014/03/31(月) 07:43:14.86 ID:hE3sR0YP0
明日から増税だぜ。給料上がらないぜ。ますます生活苦しくなるぜ。
584名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 07:27:33.80 ID:7TMrzGXU0
まったくこのスレ誰も訪れないのか?
もうみんなこの歳になると今更転職っていう気が薄れるのかね?
585名無しさん@引く手あまた:2014/05/18(日) 12:02:51.26 ID:6hq0lPsA0
俺だけ昇給2000円
他5000円
いらないのね俺ほなさいなら
586名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 01:39:55.52 ID:6cyvRQXQ0
職歴があまり無い人が正社員になる方法!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/dainishinsotu

転職力診断の信頼性
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/tensyokuryoku

2014年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/2014tensyoku

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
587名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 18:01:02.57 ID:sTSmexoB0
>>585
昇給あるって良いな。俺は去年入った会社一円も無かった。
今後も増える気がしない。
588名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 18:52:35.29 ID:wQ2tVdj40
>>585
500円の俺よりいいだろ
早まるなバカ野郎
今ホント仕事無いからもうちょい頑張れよクズ
毒はここで吐けばいいよカス
グチぐらいは聞いてやるさクルクルパー
589名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 07:41:50.09 ID:qOfX07O/0
今って大企業以外は不景気感の方が強いよな。
売上も全然上がらんし。
590締め切りは6/17まで:2014/06/07(土) 20:11:24.61 ID:hYSsVOcI0
郵便配達を担当する正社員の募集について

郵便物やゆうパックの配達業務、郵便商品の営業業務

関東地域(約90名):茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県
東海地域(約190名):岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
近畿地域(約20名):滋賀県
中国地域(約20名):鳥取県、島根県、岡山県、山口県

高卒程度の学力をお持ちの45歳までの方(職務経歴不問)
★普通自動車免許または原動機付自転車免許をお持ちの方
バイク等を使用して郵便物を配達します。

平成26年9月1日採用を予定しています。
http://www.post.japanpost.jp/about/employment/career/2014/youkou.html

http://next.rikunabi.com/company/cmi1601296026/nx1_rq0010862404/?vos=nrnnalst80000000001
591名無しさん@引く手あまた:2014/06/09(月) 23:58:48.97 ID:0sUyxbVV0
みんな、今の職場に落ち着いちまったんだろうか
少し寂しいが、良いことだわな・・・
592名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 18:47:09.09 ID:gZNZK+i+0
>>591
携帯代が払えなくなった可能性も…
593名無しさん@引く手あまた:2014/06/20(金) 12:49:51.07 ID:QDIZYu7A0
NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
594名無しさん@引く手あまた:2014/06/25(水) 15:34:54.31 ID:E5OHMlId0
スレチかもしれんが、皆ならどうするか教えてくれ
現在32歳で今年の5月31日に警備の仕事退職。(勤続8年)
仕事経験はスーパーの品出しアルバイト(勤続5年)と警備会社(勤続8年)
で、昨日交通誘導の営業の仕事で面接して採用したいって言われて
他に営業系の仕事の面接が幾つか入ってるんだ
交通誘導の営業の仕事
給与が19万+資格手当5千円、ボーナス・退職金なし
正直ボーナスと退職金が無いのが気になってしまって…
前職の退職理由もボーナス・退職金なしと休みが全然取れないから
年齢的な問題と業界経験的にも諦めるしかないのか、もっと他を探すか
金曜までに答えを出さなきゃいけないから凄く迷ってて…
因みに採用したいと言われてるのはその1社のみ
他はこれから面接が3社位と結果待ち1社
皆ならどうする?意見を聞かせてくれ
595名無しさん@引く手あまた:2014/07/18(金) 18:34:51.71 ID:uBn3EJDo0
次転職するとなるともうだいぶ厳しいよなぁ33歳だし。
また県外に出たいんだけどなー。どうすればいいかわからず悩む。
596名無しさん@引く手あまた:2014/07/20(日) 05:27:19.15 ID:JjjBfvY70
小林裕貴(城西川越高校、群馬大学)はバカだよな。
597名無しさん@引く手あまた:2014/08/15(金) 07:42:31.01 ID:QI4eRh9t0
この歳で一社応募してしまった。
どんな返事が来るかドキドキだ。
598名無しさん@引く手あまた:2014/08/15(金) 13:00:39.85 ID:+tWlZdf30
まだ若いじゃないか。問題ねえよ。
599名無しさん@引く手あまた:2014/08/15(金) 13:12:09.79 ID:UiqWXh4U0
>>591
落ち着く職場がない
600名無しさん@引く手あまた:2014/08/15(金) 15:03:11.18 ID:Knx4UBdE0
職歴ボロボロの30代が楽で安定する仕事に転職できた例
http://tensyoku7.ria10.com/tec/2014080101

年収予測は転職のときに目安になる!
相場より安い年収でだまされない為にやっておこう
http://tensyoku7.ria10.com/tec/20140701

リクナビNEXTで効率よくオファーをもらう方法
http://tensyoku7.ria10.com/tec/2014080701
601名無しさん@引く手あまた:2014/08/18(月) 22:54:25.54 ID:9AXUt0U60
応募してたところだけど、書類で落ちたわ。
ガッカリした反面、ちょっとホッとした。
今更この年齢で環境変えるのしんどいしな。
602名無しさん@引く手あまた:2014/08/19(火) 20:20:24.30 ID:kQU1/CdN0
最後の売り手市場。今が異業種への転職のチャンス
http://jobtac.kan-be.com/ad01/index.html
603名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 08:17:12.56 ID:2nzM7Vfv0
中途採用
ただいま中途採用をしています。
配属部門は海産部、惣菜部です。
店舗は弊社7店舗のうちのいずれかの店舗となります。(東京都 中野区、渋谷区、荒川区、中央区)
目安の年収は、350〜400万円です。
まずは、こちらホームページにございます『お問い合わせフォーム』で、「ご用件」欄の書き出しに "中途採用" とご明記していただき、ご要望やご質問などご記入の上、送 信していただきますようお願い申し上げます。
【 連絡先 】
株式会社マルマンストア 総務部 採用担当
TEL:03-3368-1116
Mail:[email protected]
604名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 03:17:35.16 ID:ttNdYjhY0
12月で会社辞めたけど、無職ってヒマだな
605名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 18:45:05.77 ID:pVXii5xv0
>>604
8ヵ月もなにしてるんだよ?
俺もまぁ仕事辞めた後は5ヵ月間無職だったがな。
3ヵ月過ぎるともう焦ってくるだろ?
606名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 04:11:39.30 ID:j+FKR18hI
>>605
俺は1ヶ月であせったかな
最初は夏休み気分だったが、金がへり
生活習慣が昼夜逆転してやばいとおもったね
まあ転職活動して3ヶ月以内でいまの会社にはいったが
ワンマン社長と仕事内容もがらりと変わったんで、
また転職活動はじめてるわ。
607名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 06:11:18.88 ID:V0Dn7puyQ
転職なかなか進まないし上手くいかない
働きながらって気をつかうね はぁ(´・ω・`)

もう33だし無理かな いっそ3歳ほど鯖よんで履歴書こうかな
608名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 10:34:20.49 ID:doWV+suU0
今まで独身でも平気だったが、同じ年ぐらいで子供連れてるのを見ると、独身でいるのが何かつらくなってくる。
といっても、この年で手取り20万いってないってのは結構応えるものがある。
女性と知り合う機会が増えたが、転職して収入増やさないと結婚出来る気がしない。
転職出来るのも最後だろうけど、以前の転職活動も結構苦労したから悩む。
609名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 19:48:23.13 ID:9Z/T9wX00
ちなみにだけど、高収入を得られるように何か努力したの?
寝ないで頑張ったとか上司のいいなりになって働いたとかじゃなくね
俺も56年生まれだけどお前等を見てたらイライラするわ
610名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 19:32:07.29 ID:QsXI/gA60
             ↑
          うるせーよバカ
611名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 22:10:00.94 ID:FIVa9dhR0
このままじゃホームレスまっしぐらだぜ
612名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 11:34:31.90 ID:7DtVOF7i0
それもまた一興
613名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 00:10:28.43 ID:p9g1upfp0
同い年のスレを見てテンションが上がったわ
しかし書き込みが少ないな〜
やはり33歳になると転職しようという気も失せるのかな?
ちなみに俺は今の職場がつまらないから辞めるけどね
在職中に転職活動をして、今いる企業よりも給与、企業規模ともにランクアップできた
安易な転職活動はお勧めしかねるけど、体感的に33歳ならまだまだ行けると思う
経験者って括りはあるけど、それでも今ならランクアップもできるわ
現状に満足できない人は、とりあえず書類だけでも送ってみるといいよ
614名無しさん@引く手あまた:2014/12/08(月) 00:42:28.84 ID:tJZaeCkF0
俺たちはこれからだよ!
615名無しさん@引く手あまた:2015/01/03(土) 03:09:37.63 ID:LxfeNTrh0
安楽死出来る方法ないですか❓
616名無しさん@引く手あまた:2015/01/14(水) 11:01:36.05 ID:GMneSZko0
上場企業正社員から転職活動を機にバイトに戻ったけどバイトしてるうちに正社員になんの未練もなくなった
バイトかけもちする方が精神的にも仕事内容も楽なうえに金稼げるし
正社員でクソ上司に軽いパワハラうけながら残業だらけで神経すり減らして月30万程度もらったところで嬉しくもなかった・・・
これからの若者はストイックだしネット慣れしてて惰強だから甘い言葉に騙されないし俺みたいなのはどんどん増えるだろうなぁ
前のすき家みたいなブラック手法なやり方で稼ぐスタイルが従業員に通用する時代は終わった
617名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 07:28:19.93 ID:MHppHlsZ0
>>616
上場企業正社員って...もったいなくねぇか?
618名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 07:57:20.34 ID:jpwqPRwR0
>>617
何をもってもったいないというのかわからないけど辞めるやつもいっぱいいた
上場してようが優良業種企業じゃないと意味が無いからな
たとえばアパレル飲食不動産小売とか誰も入りたくないだろ?俺もそんなところだ
長くいてもつぶしが効くような職種じゃないし年配も少ないし若いうちしかできない会社
あのまま続けてたら精神病んでたわ
バイトでもいいからのんびりやって、下調べ終わったら地方で一次産業でもやるか手に職つけるわ
デスクワークは性に合わん。バイト行ってくる
619名無しさん@引く手あまた:2015/01/15(木) 21:11:52.44 ID:MHppHlsZ0
>>618
あぁそうだな。
アパレルや飲食や不動産は、いくら上場でも行きたくないな。
もう少し調べてからレスすべきだったな。
620名無しさん@引く手あまた:2015/01/17(土) 17:46:42.67 ID:dwYmwRCk0
正社員よりバイトの方がいいとかww
それは責任逃れしてるだけだろ
親、友達、彼女、嫁、子供もその方が喜ぶとでも?

まぁそういう考えの奴は
「俺は本気出せば何でも出来る」
「俺以外アホばっかり」
とかマジで思ってるから周りも賛成してるフリをしてくれるからな
言っても無駄だし疲れるだけだからな

まぁバイトをせいぜい頑張れや
621名無しさん@引く手あまた:2015/01/19(月) 11:17:25.13 ID:HRT8N0y60
キチガイ
622名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 06:41:06.29 ID:Uy+KHIz70
まーねぇ、いくら「未経験可、39才以下」と求人に書いてあっても、俺らみたいな30代の未経験者が応募するのは非常に無謀なんだよな。
ある会社の求人がそうなってたから応募したんだが落ちた。
まっ、若いやつを採ったんだろ?
623名無しさん@引く手あまた:2015/01/23(金) 07:24:41.22 ID:G+gJ9oA60
今日で転職3日目
入社した日から残業あり、昨日も残業やったが「(深夜)1時くらいまでやってもいいんだよ?」と脅される
しかし残業代満額でる(予定)
土曜日も休日出勤
前任者は3日で辞めたそうだ、こりゃ相当稼げるけど身体壊すなぁ
624名無しさん@引く手あまた:2015/01/24(土) 22:22:57.13 ID:4TeVT+ci0
体壊した時の治療費を計算に入れろ
死ぬぞ
625名無しさん@引く手あまた
今の俺の仕事、毎日定時で激楽。でも手取り17万。
実家暮らしじゃないと無理。人間関係も楽なんで続けようか他探そうか悩む。
きっと辞めたところで簡単には見つからんだろうけどな。