貯金2000万円〜始める半隠居生活のススメ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 07:36:22.63 ID:6LaPjCKQ0
>>949
小型二輪を2種原付なんてシブい表現しますね
ご年配の方ですか?
953名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 07:41:24.77 ID:imrpeDD40
田舎では車は必需品
軽自動車で十分
954名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 08:19:52.39 ID:xOFyBBMJO
>>952

原2って普通じゃない??
普段の移動は30K制限のない原2、イレギュラー時はタクシー、レンタカーが一番安い
奈良住みの俺がいうから間違いない
買い物もホームセンターなら軽トラも貸してくれる
955名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 09:00:22.42 ID:imrpeDD40
食料品は以外にに田舎の方が高いんだよね
都内だと高級食料品は高いが激安店も多くて
そこだと田舎のスーパーの半額程度
金を使う誘惑も多い街でもあるから誘惑に負けない強い意志が必要
956名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 12:37:44.65 ID:EseTJ3qZ0
半隠居状態の自分がまったりと長く働けるところを探してる。ある程度面接の
話が来る様になってきたんだけど、どれがいいと思う?

1.零細警備会社。3勤2休の警備員。茄子・退職金なし、頑張っても月給14万。

2.公益法人、残業なし。土日祝休み。ただし通勤に2時間以上。給料新卒者並み。全国転勤あり。

3.同族不動産業。自社ビル管理人及び設備点検業務。月給深夜手当込み20万円。茄子・退職金なし。
  24時間勤務で1勤1休。

4.街の運送屋。ただし、大手の専属下請け。管理業務全般。給与21万。年休100日。転勤は関東圏のみ。
  退職金、茄子あり。一応組合あり。
957名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 13:06:40.55 ID:88WQ99ah0
>>956
「まったりと長く働けるところ」なら、2か3だな。

4の運送業は、どう考えても激務だろ。
1の零細は会社自体が無くなる可能性がある。
2の場合、全国転勤があるなら、借り上げマンション制度(独身寮)があるだろ。
     ただし、寮費が安くなければ却下。
958名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 16:57:10.71 ID:6LaPjCKQ0
48歳独身です 総貯蓄額:7500万円 住宅ローン:なし
半隠居んおつもりで仕事を辞めて一年が過ぎました。
最初の頃は趣味ややりたい事で好きなように時間が使えて
楽しい毎日を過ごしていましたが…

一年が経った頃から変化の無い毎日に退屈するようになり
気付けば仕事を探している自分が…
パートで1日5時間の送迎ドライバーの仕事の採用が決まり来週から勤務です。

お金ではなくて、何か仕事をしていないと不安でね(笑)
959名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 17:44:31.00 ID:NlB9E+yr0
ここに来るべき人じゃねーだろw

ネタかそうじゃなければ自慢に来てるとしか思えん
960名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 18:31:53.48 ID:5zRAdryQ0
>>958
良くわかります
俺も半隠居の自営業
暇潰しには仕事がベストです
月に半分ぐらい働いているけど、仕事している日の方が何となく落ち着きます
961名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 18:32:08.71 ID:rXmdN9e80
>>956
半隠居?どこが?
普通に働くのと同じだね(笑)
働くのが好きならやれば良い
フルタイムで週5日勤務で半隠居?違うんでねぇの
962名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 18:36:40.94 ID:rXmdN9e80
>>958>>960
長年の奴隷教育、奴隷労働者が簡単に抜け出せる訳が無い
奴隷でいる方が安心、落ち着くのなら死ぬまで奴隷でいるのが一番だよ(笑)
プロパガンダ、洗脳って恐ろしいね
963名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 19:30:57.22 ID:L1n7bsoa0
>>962
そうかな? 貴族に生まれて貴族の生活の 麻生や鳩山ならわかるが、
964名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 20:26:31.63 ID:WRYF2ITR0
俺も車手放したいのだが、ずっと無事故無違反で保険が最高級(20等級?)とやらで、手放すとチャラになるそうだ。
また乗る機会もあるかもしれないし、ふん切れずに10年車検に突入中w
965名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 20:55:06.17 ID:Ix6KAhR00
奴隷精神がしみついてしまったらまた社畜に戻ればいい
隠居は、自由な精神で金や義務ではない自分の楽しみを
楽しめる豊かな感性の人間でなければ無理か
やりたいことはたくさんあるもしくは、何もしないこと自体を
楽しむのでなければ、奴隷生活を続ければよい
価値観は人それぞれ
966名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:13:16.83 ID:rXmdN9e80
不安だからと言っていつまでも金を使えずに老いて行く
貯蓄根性も長年続ければ抜け出せない
安心の為の貯蓄が少しでも減れば自由のはずなのに不安で不安で夜も眠れなくなる
巧くいかないね
967名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:16:06.09 ID:Hf4LBHps0
公務員のような仕事についてたらフェラーリでも買うんだが貯蓄有っても不安定な収入
968名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:24:48.85 ID:Ix6KAhR00
墓場には金持っていけない
心配性で貯蓄好きの日本人 ただ貯めるだけ
イタリア人のように生きているうちに楽しんで
金使い切ってあの世に行きたい

969名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:36:19.38 ID:7Hh6qWWz0
貯蓄好きの日本人は、貯める事そのものが娯楽になってるから
いいんじゃね。
何が楽しいかは主観だからね。
970名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:40:38.43 ID:6LaPjCKQ0
お金は…
一種の精神安定剤みたいなもの!
お金は本人の心に安心や安定をもたらしてくれる
お金がないと不安になったりいらいらしたり気持ちが落ち着かなくなるよね?
しかし給料日に銀行で給料が振りこまれているのを確かめると、
その瞬間からほっとして精神が安定する。
お金がないときにはどうやって生活しようかとあせり不安になるけど、
お金が入ってくると先程までの不安はどこへやら突然に精神が安定するのです。

お金があるときとないときでは、精神的な状態に大きな違いが出てくる
なんだかんだ言ってもやっぱりお金持ちが勝ち組だね★
971名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 21:41:45.85 ID:BZEFbGV20
金があれば嫌なことしなくていいからな 時間も買える
972名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:06:09.18 ID:A7EeSdDf0
毎日家に居たっておもしろくもなんともない
やっぱり好きな仕事を自分のペースで出来る環境が最高
俺は古物商だけど、浮き草のようにふらふらやってるのが楽しいね
何となく所さんのような感じをイメージしてやって来たけど
仕事をやってないと出会いもあんまりないし 退屈ってのも苦痛だからね
苦痛に感じないならそれもいいだろうが・・・
973名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:09:30.15 ID:nuMgUMGW0
働いたっていいじゃないか
半隠居だもの
974名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 22:09:34.50 ID:xtS6nqvg0
>>964
中断手続きすれば何年かは保持できるはず
975名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 23:57:19.55 ID:rXmdN9e80
976名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 00:36:57.09 ID:b5a7WvZk0
金で精神の安定を得るために働き、精神が不安定になるとか無意味なんだよ。
977名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 01:30:07.08 ID:8t5jTal/0
>>1は「半隠居を目指して情報交換しましょう」と言っている。

「目指す」というのは、それ自体が高い目標だけど挑戦しようということだろ。
具体的には、定年よりチョイ早めに働くのを辞めて、後を何とかできないか、ということだろ。

既に結果が出ていて自慢だけだの、自身には無関係な妄想やらの
スレチばっかりだな、ここは。
978名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 01:32:03.28 ID:03gId7L40
もう5年は隠居してるけど、立派なパチンカスやで
979名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 10:01:38.35 ID:jDv4hU030
>>977
そだな!自慢スレ多し でも裏山w
だけど50歳近くで7千万とか多いけどホントか?
親の遺産とか入ってこない限り無理じゃないのって思たw
980名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 10:04:01.50 ID:/kosh5+z0
金で精神の安定を得るために働き金が減らないように働く
結局奴隷には労働しか無いんだよ
金と言うより奴隷でいることが最大の精神安定剤なんじゃね

70歳位で隠居がベストだね
981名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 10:33:04.72 ID:jDv4hU030
>>980
>70歳位で隠居がベストだね

それじゃ遅すぎだろ? 墓場まで目と鼻の先じゃないか!w
982名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 10:42:12.31 ID:MDoP04p/0
奴隷は働いても寝る場所と不味い食い物しか貰えない
労働=奴隷?
無理があるな
983名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:36:41.98 ID:/kosh5+z0
>>982
バカだねぇ

奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

 過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。

 現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
984名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:50:58.61 ID:E0mBCIdi0

その考えも今や古い

やっぱり欲望の閾値を下げずに上り詰めた方がいい!
985名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:52:32.78 ID:lboEtGfu0
2ちゃんでわざわざ気づかせてあげようって奴は値がいい奴なんだよw
奴隷はもう奴隷のまま死んだほうがいいだろ気づかないほうが幸せかもよ
986名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:53:37.07 ID:lboEtGfu0
本人がよければ劣悪な奴隷でもいいじゃん
それが好きでやってるんだからさ 世の中変な性癖の奴もいるし感覚違うんだよ
987名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:55:20.84 ID:b5a7WvZk0
仲間が減るとさびしいから、セミリタイヤは目指さないでくれというお願いかw
988名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:56:37.67 ID:lboEtGfu0
劣悪な環境にいる俺って 素敵ヤンみたいなのもいるんだよ
邪気眼みたいなww
989名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 13:05:27.90 ID:RQJdN1uq0
>>985
なにいってんすかwアメリカ様の奴隷じゃないっすかw
あ、
>自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
↑これっすかw自分自身を語ってらっしゃるんですね。
990名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 14:29:51.05 ID:JXEbsGkT0
価値観は人それぞれだからしょうがないね
人生なんて暇つぶしなんだから仕事したければすればいいと思うよ
991名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 15:47:55.78 ID:/kosh5+z0
周りが皆奴隷だから同じだと安心するんだよね
一生懸命抜け出そうと金貯めても使えない、使いたくない、減らしたくない
自由になったらなったで時間有りすぎて落ち着かない、不安で夜も眠れない
「やっぱり労働してると落ち着く」からと奴隷に戻っちゃうんだよね
奴隷が半隠居しても精神安定剤(お金)が有るんだから不安にならないはずなんだけど
お金も時間もあるのに何が不安なの?
奴隷にとって奴隷でいることが一番の精神安定剤なんだよ
992名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 16:43:33.19 ID:gdSxBKi30
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢を
お互いに始める。 どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。 過去の奴隷は、自由人が力によって
征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決して
その精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、
肥え太った主人を血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。そして、
何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。

(リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
993名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 16:49:16.19 ID:Rr3C9MnJ0
2ちゃねらー>働いたら負け
994名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 18:37:46.30 ID:g+RrVgkU0
>>992
奴隷の方が安全で信用があるんだよ
現代では
995名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 19:12:54.21 ID:MDoP04p/0
奴隷も30年やってると家とか車も付いてくる
貯金も3000万位有り
独男だけどね

996名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 19:23:19.83 ID:Pr70H8rY0
好きな事を仕事にしている人もいるし
職場の人間関係に恵まれて楽しく働いている人もいるし
ろくに仕事しなくて沢山の給料をもらっている人もいる
そういう人まで奴隷だとは思わないな

仕事や職場の人間関係が嫌でたまらないけど
金の為に心と体をすり減らして働いている人は奴隷って感じ

隠居願望があるのは後者だから
前者の人とは意見が合わないんだと思う
997名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:29:58.33 ID:IVuTqeVd0
いよいよパート7も終わりか
パート3くらいまでの具体的な話がなくなってきたな

奴隷の大部分は奴隷のままでいいだろう

自由を楽しむには、そこそこの金と有限だがある程度ある時間と
その時間を楽しむ豊かな知性が必要だ

アフォな奴隷は奴隷のままのが幸せだろう

自由に伴う自己責任を背負う真に強い人間が
若隠居すれば良い

998名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:32:55.37 ID:IVuTqeVd0
パート8はなさそうだな
999名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:33:53.30 ID:IVuTqeVd0
50になったらロウカイするぞ
諸条件が整いつつある

いよいよロウカイだ

1000名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 20:34:40.73 ID:IVuTqeVd0
1000

ロウカイ

万歳


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。