外資ってどうよ★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 08:21:41.89 ID:VXUyAuOQ0
2
3名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 09:30:50.25 ID:tcHugguy0
あげ
4名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 19:24:17.25 ID:T+4DNHEO0
一概に言えるもんでもないと思うが、選考スピードって早いん?
初めて外資に応募したけど1週間音沙汰なしは死亡かねやはり
5名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 19:55:15.70 ID:Do6Fi4AD0
本社の返事結構待たされたりするね。
6名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 20:01:42.37 ID:T+4DNHEO0
>>5
そうか、それもなくはないな
d
7名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 20:40:33.53 ID:JqYpwLvA0
部門に裁量があった場合は翌日来たりする
8名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 22:30:59.00 ID:picmq7xL0
本国決済で待たされるのは最後、内定出すときじゃね?
ヘッドカウント空いてる時なら、もの凄くはやく進む事もある。
9名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 22:38:25.15 ID:T+4DNHEO0
(´Д`)
10名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 23:18:42.02 ID:o5Daspho0
外資のブラックリストないの?
11名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 01:51:36.23 ID:6EqdaHYk0
ヘッドカウント申請は基本的に最終面接の後であることが多いからそのせいじゃない?
12名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 00:32:43.16 ID:l5nRbI7O0
>>11
うちでそんなことしたら5年くらい待たされそう。
ヘッドカウント取ってあっても突然半年以上フリーズとかしょっちゅう
13名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 11:04:19.25 ID:W0Er4zq80
この前転職フェアで話聞いた会社から
選考したいって連絡きた
初めての外資なのでドキドキ
14名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 13:32:15.65 ID:V36mFoC40
Boyd & Mooreから7年ぶりに電話かかってきたわ。この会社まだあったんだな。
7年前はインド訛りっぽい、すごい聞き取りづらい英語でしかも突然知らんところからだったから相手にしなかった。
同僚も同じ電話受けて同じ対応してたわ。
今回は、片言よりはちょっとましな日本語で切り出してきたぞ。でもつたないから英語に替えてやったら、やっぱりインド訛り(?)
っぽかったな。用件は、メール送ったからそれに返信してあんたの情報を登録してくれってことだった。
7年以上存続してることだけは評価に値すると思ったので、登録することにした。
ちなみに、今の仕事はIT通信系の外資。
15名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 19:19:40.38 ID:u4p8JF+X0
転職で年収ダウンって普通ですか?
やっと内定もらった会社が70万円ぐらいダウンだったので。。。
どうしようかな。。
16名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 22:28:50.62 ID:5qj6Koqg0
私の場合、為替の影響で20%実質ダウン
17名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 16:57:53.16 ID:MYVeZagA0
>>15
年齢と今までの収入による。例えば30で1000万とかだったら
減らされるかも。
18名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 01:17:20.94 ID:1RXnHRyu0
複数の転職サイトでオラクルとダッソーシステムズ、ネットアップが
求人募集してますが、 ブラックなのかな。応募検討中。

19名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 22:30:06.71 ID:0Rwfn+j80
プリズンブレイク?
20名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 19:41:08.77 ID:hJf8NSzS0
某化学系外資、面接こいって

1日で3人の外国人マネージャが1人1時間×3時間を1日でやるってマジいみわっかんねー

3時間ってどんなネタしゃべればいいんじゃ

英語もつたねーし、そこまでの面接いまだかつて経験ねえわうぜえ

経験者いたらマジでアドバイスたのむ

どーすりゃいいんだよああああああああああああああ
21名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 19:48:56.13 ID:rj1mdKoA0
てゆーか、面接って20分だろ

マネージャ1人1時間×3人分も何しゃべんだよ
レジュメなんて2ページだよwwww


お前らマジ助けてくれ
22名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 20:25:41.06 ID:77HJB59E0
落ち着け

3分で

Get out of here!

て言われるから

それが外資
23名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 22:29:52.83 ID:aNPilU6N0
ALUって最近よく募集してますけどどうなんでしょうかね。
24名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 11:35:12.30 ID:v12w2r1E0
昔からだろ。雇ってもすぐ辞めてくからまた募集。今に始まった話じゃない。
25名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 16:17:17.58 ID:VJZiMDAf0
リストラ、大量採用繰り返している会社もある。
採用コストドブに捨てまくってる。
26名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 20:17:21.05 ID:+O8NR2dH0
外資にいるジャポネーズってなんで日本の大卒者で99.9%占められるの?


逆に海外の大卒者はニッポンの大企業へ行く傾向がある


昔から不思議だったんだが、一体全体なんでなんでこんな現象が起きるの???????????????

27名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 20:48:22.03 ID:dmn7YwxE0
金だよ金
28名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 21:37:30.41 ID:3URbDOXH0
kim
29名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 02:46:18.94 ID:0Dnd6uuP0
>>26
外資3社めでクライアントも外資ばっかりだけど、海外大卒結構いるけどな〜。
帰国子女で大学は日本ってのも多いけど。
30名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 03:30:28.04 ID:CAn6LUJu0
海外駐在で働きたいなら日系大企業に入るべきだと思うが

外資の日本支社採用なら活動範囲は基本的に国内でしょ
31名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 22:08:14.36 ID:WsGQlrUO0
>>30
リージョンのマネージャーってこともあるぞ
32名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 23:50:24.38 ID:DsKSUsh30

悪どいSE派遣会社(IT土方)。コンサルとは名ばかりの
苦しい派遣業(常駐)で、サビ残200時間→鬱→休職→退職→転職先ないのフルコンボ。
劣るスキル。やりがい?ありません。SEとして単純作業の使い捨て部隊。転職できるスキルも着かないブラック企業。
厨房みたいな上司に取引先。毎日接待飲み地獄の、閉鎖的な派閥から出られない。 サビ残無い日も飲み会強要で朝方までパワハラ。
阿呆な同僚ばかりの村社会。超体育会系。DQNの揚げ足取り。

そして、高い離職率、、、中吊りに中途募集広告。中途に冷たい社風で、また高い離職率の無限ループ
コンサル、女性活用と銘打ち高学歴ホイホイ。そして新入社員の5割がアベる。みなとみらい収容。またポイ捨ての無限ループ。


低評価人員は社内失業(アベる)→即刻解雇(使い捨て)を増やしデスマを意図的に発生させて儲けを得る会社
雑務のサビ残激務でスキルは着かない→転職市場価値なし

アクセンチュア ハイストレスフルの体現へ



>精神と肉体を壊してからでは時既に遅し。うつで退職したが、いまだ治療中。 当時のPTSDで夜中に起きることもままある。

>>月300時間残業ってなんだよw 毎日タクシー帰りで土日も働きづめだとそれくらいになる。サビ残。持ち帰り業務。
33名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 03:07:03.37 ID:MVbZGDCe0
>>31
日本にリージョン置くのって珍しくない ?
34名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 07:22:36.38 ID:TiLoEDjY0
>>33
分野による。
35名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 21:25:22.77 ID:+LO3bgBF0
どんな分野?
20年前なら納得だけど
36名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 09:15:05.22 ID:vV+sCJHw0
某メーカーの初級管理職だが、この間面接に同席したときのこと。

候補者は明大卒みたいなんだが、
it's like a kind of ivy league we are, yeah.
と、変な英語で変なこと言ってた。

ずっとニヤニヤが止まらなかったよw
まあ確かにivyもスポーツ戦のリーグだけど、これってちょっぴり詐称じゃない?
37名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 22:26:03.82 ID:psupWPS00
外資様を受けるんだが、そこの外資人事は女でスーパーダイレクト女だってよ

マナーもへったくれもねえ

何でもかんでもダイレクトに聞く女ってことを言われた

たとえばこの間受けた40代の男にはそこの外資人事女(肉便器女)がいうには

「あなたはお金が欲しいですか?」って聞いたらしい、なんでもそいつのパパンはオーナ会社の社長様で

ぼっちゃん40代はボンボンと映ったのだろう。

外資の女ってやっぱりものすごい奴ばっかりなの?

俺は日本の超絶お堅い企業でやってきたので、そのへんの人間性まったくわからないし、逆に抵抗があるんだが、
何かいい対策方法はありますかね?
38名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 22:35:36.27 ID:psHEm9bU0
知性が感じられない・・・
39名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 22:37:56.31 ID:BdI8SbxL0
理科大の数学科出身だ
知性もクソもねえ

いいからさっさと答えろ
外資人事女って肉便器女なんだろ?
サンタモニカカレッジ卒みたいなミーハーババアが多いんだろ?
どうやって攻略すりゃええのよ?
40名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 22:47:35.04 ID:ViIzbYGF0
FUCKでSHITなあばずれババアが対戦相手なんだろ?

ぜってえ徹底して失礼極まりない突っ込み質問が多いぜ
もうイメージつきまくり

接待とかやったことねー女なんだろうなー
お客様が来られる30分前にはエアコン入れるとか、タクシー券用意しておくとか
上司様に報告するときは必ずバインダーと報告書をセットで上司様がお見えになってから(だまって席に置くのは厳禁)
腰を低くして説明差し上げるとか、お客様の要望には何でも聞き入れ、無理難題な要求を工場に投げるとか(お前ら土日出てもやれと)
深夜3時まで毎日接待三昧、ゴルフにカラオケ、なんでしまっせーとこれまでやってきた。
手紙の書き方、メールの仕方まで徹底してマナーを学んだ。
事務のお姉ちゃんなら「ご査収下さい」で終わるが、営業マンなら、徹底して何をどうして欲しいかまで詳しく丁寧に書く
そこまでやれと元住○商事の上司に教わった。

俺みたいな典型的な昭和の営業マンに育てられた人間(まだ若いが)に外資のマナーもマの字もしらねえあばずれババアに
なんて接すれば言いかマジでわからねんだよ

マジ超絶お堅い企業VSフランクバリバリクソ女

だもんな
41名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 23:02:32.20 ID:2VxJ5ePa0
落ち着け

What is your point?

それが外資
42名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 23:36:57.80 ID:psupWPS00
ポイントもクソもねえよ

そんなのが営業つとまるかっつうの

外資とはいえ、営業先は全部国内なんだからYO

人事は何考えてんだよ

つうか女の人事ってどういう経路で入ってきてんだ????????

こいつらってマジなんなの??????????何で女にやらせてんの????????
43名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 23:52:59.96 ID:ySg6KIgu0
お堅い会社にいたなら外資なんて来るもんじゃないよ。勿体無い。
44名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 00:00:00.64 ID:OecpRthw0
エージェントの圧力で進められて、もう面接決まったから行くしかない
45名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 00:00:57.47 ID:jLIdhBsp0
何で女にとか思うなら外資はやめとけ。
46名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 00:13:36.73 ID:HnWDNurR0
落ち着け

Think about hierarchy!

それが外資
47名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 00:14:10.93 ID:zBXejlxW0
なら面接だけ適当に受けて、もし受かったらそん時悩めよ。
まぁ会社にもよるが、やめとけ。
48名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 19:01:48.37 ID:Cb70ngni0
外資じゃやっていけないでしょ
4942:2012/03/08(木) 20:02:36.16 ID:nHb8JNYE0
外資書類全戦全勝

後は面接ラッシュになった
5042:2012/03/08(木) 20:07:09.69 ID:nHb8JNYE0
勘違い女人事の前に、3時間耐久面接マラソン
1人1時間×3人分があるよ

こういうの人生で初めてだ。絶対途中でしぬ
51名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 21:51:38.93 ID:NHAeo0kc0
外資とか羨ましい、俺も英語使って仕事したい
でもトーイックもトイフルも受けてないんだよねえ、指標としてあまり信用してないのと
トーイックに関しては試験があまり頻繁に実施されてないし
52名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 22:13:10.13 ID:8zZBWyXt0
>>51
は?年10回ぐらいやってるぞ
53名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 22:17:46.82 ID:NHAeo0kc0
>>52
知ってるよ、年24回くらいやってくれないと俺の転職に間に合わないし
こないだ帰国したばっかで受ける機会が持てなかったのと、業務多忙すぎてとても受けられないって訳
次回の5月27日も出張先で仕事だから多分受験できない
54名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 22:21:22.61 ID:NHAeo0kc0
>>52
次の6月24日に至っては、今の業務スケジュールから言ったら日本にいねーわ…
マジいつ受けられるんだか…TOEFLって留学者向けでキャンパスライフ対応の試験って聞いたけど
実際どうなん?まぁTOEFLしか受けられないからTOEFL受けるけど…
55名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 23:14:23.39 ID:FM82KQSP0
TOEFL650>>>>┃超えられない壁┃>>>>TOEIC950
56名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 23:18:38.54 ID:nd0VaGKOO
俺は いつか外資系で働きたいと思い
まずは 英語を覚え
たいと思った
とにかく必死で
学生時代勉強した

マジいつ受けられるんだか…TOEFLって留学者向けでキャンパスライフ対応の試験って聞いたけど
実際どうなん?まぁTOEFLしか受けられないからTOEFL受けるけど…
57名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 23:21:59.83 ID:Za8yzQT70
TOEFLは留学するときスコアが要るだろ。
転職で英語重視しない会社はTOEICのスコアがウケるけど
商社や外資だったらTOEICの点なんて全然見ないよ。意味無いから。
58名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 23:22:30.34 ID:hRQKGZyE0
英語の前に日本語を何とかした方がいいでしょう
59名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 23:42:33.25 ID:jzJiXFMv0
>>55
CBT以前の世代だな。TOEFLは予備校行ってしこたま受けまくるんだよ。
60名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 00:10:02.17 ID:0WD1WrPu0
>>53
no probs. 面接を英語でしてもらえば事足りるよ。英語で仕事する(注 ≠仕事で英語使う)マジ外資はトイクなんて誰も気にしてないよ。
61名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 01:35:19.47 ID:2qcRtcbV0
履歴書にTOEIC書いたら、何で受けたの?って不思議がられたよ。
62名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 01:16:00.03 ID:4bk2vwpe0
>>40こういう人は外資来ない方が良いかと。
しかしそんな日本語でよく日本企業でやっていけたな
63名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 20:14:19.61 ID:BbrzmZdZ0
working for foreign company would be good oppotunity
for Japanese to have wider view, since many Japanese way of thinking
sometimes can not be applied in global business context.
64名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 21:00:16.81 ID:gJdM8wjP0
韓国人がまじで最悪ということがわかった。溺れた犬をさらに叩くみたいなことわざ?そのままのやついる。mぼん r
65名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 22:22:39.64 ID:D/3Yl3g80
中国人も基本DQN
ちょっとまともな中国人は欧米で経験積んだ奴
66名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 00:13:52.07 ID:NpzprRpT0
>>62
そそ。外資は国によっては宗教観やら時事絡みやらのタブーやらで面倒くさいからね。
67名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 03:46:50.25 ID:L8bdYdH+0
外資の内定いくつか貰ったが老後を考えるとなー
50で定年だし
68名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 22:26:08.36 ID:DWOkC/Hm0
日系もこれからは一部の優秀層を除き、50で定年です。
69名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 23:39:03.69 ID:ukBiwF2+0
外コンのVPの年俸っていくらくらい? ぐぐってもわからなかった。
知人が給料半分くらいになるけど日系企業に転職するって言ってて気になった。
70名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 07:01:15.15 ID:CqFUKHbo0
250Kぐらいかな。
71名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 07:34:42.21 ID:sjJvB6V/0
30代はまだいいとしても40歳、50歳で退職した(またはリストラされた)外資系勤務の方はどうしてるんだろ?
外資系への転職は外資への経験年数があれば40歳、50歳、60歳になっても比較的容易に転職できたりするの?
日本企業ではほぼ絶望的な状況のように見えるんだけど
72名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 08:25:05.10 ID:sxPFsFn+0
>>71
よくわからんが起業してるのは多い
73名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 23:55:27.12 ID:j/Ts/Z+30
>>70
250Kって25万ってことじゃないの?
74名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 00:24:22.93 ID:1cTzXKco0
年棒250,000USDだろ。過酷な環境を考えれば大して高くない。
75名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 10:13:34.06 ID:iuoui0gb0
交渉は本社の通貨ベース?JPYにしておかないと、為替ぶれまくったりしないの?
76名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 08:35:40.40 ID:Ptc+Ysls0
ここにいるみんなは総じて年収高いから税金もすごい多くて大変なんじゃない?
当然のごとく毎年○百万も持って行かれてるのかな
節税というか何か対策ってしてるの?
特に転職が多い傾向にあるから失業中の市民税とかすごく大変そう
77名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 23:09:43.87 ID:LyDqgo+30
外資にいる奴で貯金しない奴はおらんやろ…w
高給なのは首のリスクプレミアムなんだから。
78名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 00:51:12.19 ID:xZ/b04v90
明日から初外資。内資の前職から15%しかあがらず。750万も届かず。28歳。
これからどうなるか不安だけど、頑張ります。
79名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 08:46:02.81 ID:93LR7tBy0
>>78
Welcome to downward spiral world.
80名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 22:21:12.56 ID:Arzow9v30
>>78
you do not know the fact that most gaishi have minimum wage raise,
and soon need to look for another position with higher compensation
81名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 22:36:04.28 ID:/w5XrfZA0
>>10
外資メーカーはブラックと考えて差し支えない。
82名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 23:04:55.60 ID:s1MYdpD90
というか、外資って職歴汚れるだけだよ。
そんなのに就職なんて、何がしたいんだ?
83名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 23:24:22.38 ID:feGH17Bd0
禿同
ジョブセキュリティが見せかけ高年収よりも大切だと日々実感
84名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 01:19:45.14 ID:ktI99eYq0
>>80
Even now, I can't spend all of my money.
I was just tired of japanese company.
I love tense feeling.
85名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 17:06:21.02 ID:yrIRoX7g0
ま、内資も平気で首切りするけどね。大企業以外は。
大企業ではエンドレス長時間労働が待ってるぞ。
86名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 17:20:40.03 ID:tXvpl0Oi0
40代だと60までの総報酬考えると内資のほうが安全。
大企業限定だけどな。
マーケットシュリンクの日本で外資は今の要員維持はまず出来ない。
87名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 11:34:11.32 ID:84L7G41U0
うちも日本法人の社長を含む数人がクビに
社長はもう雇わないらしい
88名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 19:53:51.60 ID:6nRcn49d0
>>86
内資大企業も現在の雇用を20年維持することはできないよ。
外資で1つの会社に60まで雇用してもらおうなんて考えてるやつは少ないよね。

89名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 20:13:48.07 ID:P2gKV8Mii
確かにいくら退職金を上積みされても50じゃまだ引退できんし、年金支給の65までにあっという間に使い果たすよな。

外資辞めたか辞めさせられたエグゼクティブで個人でオフィスやってんの多いよね。
コンサルとか名乗って。
過去の栄光かざして痛いの多い

内資で定年雇用維持できんのはグローバル企業だけだろーね
90名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 00:13:56.81 ID:Sl62s/Wc0
>>89
言いたいことはわかるが、連中と同じ年になった時にコンサルもどきが出来るのは成功者で、それすらできない人間が大半だという事実について。
91名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 03:09:38.20 ID:LAXLxj8l0
>90
怪しいコンサルじゃなくても、(今サルもそうだが)起業、派遣、アルバイター、いろいろあるだろ。
雇用形態は安定しないと思うけど、時代時代に合った生き方ができればいいんじゃない?

一ついえるのは、今後組織を放り出された人間は、英語を含む語学力がないと著しく不利になるということ。
そして、内資にいるかぎりは語学力の面で著しく不利だと言うこと。
92名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 04:10:34.37 ID:aoviRl9n0
外資経験した内資組だけど
労働組合の強い会社は探せばある。
面接でとにかく長く働いてほしいと言われて、ドロドロした外資とは全くちがった。フレックス使わないといけなかったり、代休だのあったり現場まわってると逆に大変だけどそういう風潮は有難いかぎり。
93名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 13:26:04.51 ID:PO6tpC270
日本企業にレジュメを送る際と外資企業に送る際の違いについてお前らに聞きたい。

日本企業(三菱重工など)

拝啓
○○株式会社 ○○部採用ご担当者様
此の度は貴社の求人内容を拝見し、是非応募し度く
書類をご送付差し上げます。〜なんとか 敬具



外資の場合
○○ジャパン 担当者さま
貴社の求人をみました。簡単にレジュメ送りますので、選考おねがいします。



こんな感じで違うをつけた方がよいのでしょうか?
どうも外資にお勤めの人事の方は日本語やビジネスマナーがまったくゼロな人間が多いため
彼らの脳ミソにフィットさせるには同レベルで対応した方がいいのかな〜と思ってます。
94名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 13:30:02.52 ID:LDWTpOzk0
ところで、外資の人事の人たちっていうのはどんな洗脳教育を受けているのでしょうか?
一部の外資(元日本の大手子会社との合併)を除いて、外資丸出しの外資というところの方々は
なんで失礼な対応しかできないのでしょうか?

あの人たちはむしろわざとやってるのでしょうか?
それともそれが普通とでも思ってるのでしょうか?
詳しい人お願いします。
95日本の会社の場合:2012/03/19(月) 13:46:00.66 ID:GtE7ny6d0
日本太郎様

拝啓

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

この度は、弊社中途採用にご応募頂き、誠にありがとうございました。
また選考結果のご連絡を大変お待たせ致しましたこと、深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。

厳正なる選考の結果、誠に不本意ではございますが、今回は、残念ながら貴殿のご希望に
添いかねる結果となりました。
どうかご了承くださいますようお願い申し上げます。

末筆となりましたが、貴殿の今後のご健闘を心からお祈り申し上げます。

敬具


昭和シェル石油株式会社
人事部
採用担当
96外資にいる人事の場合:2012/03/19(月) 13:48:42.72 ID:GtE7ny6d0
件名:Re:書類の送付

本文
残念ながら、今回は不採用となりました。


以上

○○ジャパン



ポイント
・○○様と人様の名前を書かない
・件名がReで適当
・小学生か?と思うくらいのタメ口上から目線の一文のみ
・会社名しか書かない


もし、これが大手の日本企業で新人がこんなことしたら
人事部長の上司が激怒して、後ろから灰皿飛んでくるレベルだわ。
97名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 17:05:44.85 ID:0LE+kMQY0
外資の人事VPって10年選手みたいなのが多い。ある意味鵺みたいな連中。
98名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 18:35:50.86 ID:WuZMMQr00
>>96
規模は?
99名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 19:24:12.41 ID:GCjauSry0
外資の人事がクソババだったらやめとけ。
100名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 20:07:02.83 ID:8j/1H3cW0
変質者がいるw
101名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 20:26:18.98 ID:Sl62s/Wc0
>>96
外資の人事に何期待してるんだ?外資の人事っては労務管理しかしてない。採用も昇給も決めるのはラインの人間で人事には何の権限もない。
だから外資の人事には優秀な人材は集まらない。だからそういうことも起きる。

ところで、「アホな人事のいる外資」に不採用となったからって人事のメールにいちゃもんつけるのはカッコ悪いよ。
102名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 21:13:00.54 ID:qcM49jNb0
>>99
そしたらハリウッドの日本法人は全滅じゃないかw
103名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 09:58:24.30 ID:Vk//F4O80
>>101
一段落目はまったくその通りだよな

二段落目もまったくその通りw
104名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 13:20:45.79 ID:QQbSZcy8O
目黒GTタワーにある元味の素、カルピスのダノンジャパンを受けた人間いるか?

この会社、詳しい人間いる?

あと厚木にあるブァレオユニシアトランスミッションっていう会社

前者はかわいい人事が出てきたけど、後者はクソブスババアだったんだけど

特にクソババアの態度が最悪だったわ
常に上から目線で完全にタメ口だった
105名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 13:25:53.17 ID:pUPdk0HD0
>>104
おまえは前者の人事にカルピス出したかっただけちゃうんか?
106名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 13:27:20.46 ID:QQbSZcy8O
ブァレオユニシアトランスミッションの人事はとにかく醜いメガネのババアだった

三浦とアジャコングを足して割ったような感じ

言動もタメ口の命令口調で上から目線って、こんな奴初めてみたわ

外資ってすげえ生き物がいるんだなぁ

どうすればあんな人間にできあがるんだろう
107名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 13:38:34.98 ID:QQbSZcy8O
デュポン受けたことある奴いる?

ここの人事はどんな奴?
職場が戦場って聞いたけどどーなんだろ
108名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 14:08:02.09 ID:Qumn/EjX0
>>106
入社したら日本の常識なんてこれっぽっちも関係ない外人から評価されんだぜ。
悪い事は言わんから、日本企業にしておきな。外資には向かねーよ。
109名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 20:44:56.15 ID:8be690Mq0
外資のいいところは金がいいんだよな

日本の会社より+100〜200上乗せだからついついそっちに目がいってしまう

とりあえずデュポン応募しといたわ
110名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 21:55:59.78 ID:8be690Mq0
ところで、外資の人事=女っていう公式が成り立ってるのはなんでなんで?

111名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 22:07:23.13 ID:A32gTTkO0
>>109
内資と外資の給料を比較する際には、表面上の年収だけ比較しても意味がない。

一般的に内資のほうが手厚いものとして直接的なものだけでも
・退職金(悪いことしなければ退職時に数千万円貰えるでしょ?これだけでも年間50〜100万円に該当するよ)
・企業年金(未だに401Kじゃなくて確定給付型年金やってる企業意外と多いよ)
・住宅手当(借上社宅補助とか10万以上出てるとこ多いでしょ?)
・福利厚生(生命保険などのこと。映画割引券とか保養所とかじゃないよ(苦笑))
あたりがある。
これらを合わせると内資の年収は見かけより実質年間数百万は高いケースが多い。
112名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 22:08:31.24 ID:A32gTTkO0
あとは内資と外資(特に米系とアジア系)では首になるリスクが桁違いで、法律を生真面目に
守って65歳まで雇用する内資と、転職重ねても55歳まで働ければ御の字の外資では環境が全く
異なるわな。
55歳から65歳までたとえ年収500万円に下がったとしても引き続き雇用されれば生涯所得は
5000万円程度変わってくるわけで。

個人的な感覚としては、内資から外資に移るなら表面上の年収が1.5〜2倍、外資で55歳まで
働いたと仮定して、内資で65歳まで働いた場合と同等の生涯所得を確保できる場合に初めて
転職を検討できるかな…

表面上の年収に目がくらんで外資に転職するのはお薦めできないなぁ。そもそもそういう計算が
できない人たちは内資・外資関係なく転職向きではないと思う。
113名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 22:35:29.72 ID:Vk//F4O80
ヴァレオは打てないのに、デュポンは打てるんだなw
114名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 23:32:45.68 ID:A32gTTkO0
>>113
あんまり弄らない(苦笑

ところで最近、外資の文化に合わない人が暴れてるけどさ。
外資の人間が、内資の礼儀作法通りの行動をしないからって憤慨するのは、どうなのかなぁ…

文化を知らないわけではないから内資の人間と同程度には礼儀作法はフォローするけどさ。
外資の立場からすれば、内資の人間は、礼儀ばっかり重視して慇懃無礼で、意思決定も遅くて、
会議しても偉い人間を筆頭に頭数ばっかり出てくるけど意思決定にバカみたいに時間かけて、
常に商機を逃してるノロマの集団、という印象が強いなぁ。

外資勤めをするにあたって内資の礼儀作法を理解する必要があるのは、営業部隊だろうね。

礼儀作法が重要になるのは、製品やサービスの差別化が図れずにいる状況に限定されるという
原則を忘れないほうがよいのではないかと思う今日この頃。
115名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 01:46:52.23 ID:4uFeAz+S0
>>112
内資でも管理職にならなければ55歳からでも500万で雇ってはくれないし
そもそも50歳で500万超えてない糞企業は意外に多いと思うぞw

外資で50歳まで働いて、その間はまじめに蓄財するのが正しいのではないかな?
働けなくなったら適当に小さな収入みつけて気楽に暮らせばいいだろうし。
116名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 06:08:03.47 ID:GEHOHcXo0
>>115
目指すはearly retirementね。
するなら50歳までに少なくとも一億、可能なら二億位は貯金しないと厳しいかな。年金受け取る前までに五千万位は生活費で飛ぶだろうし。
あと回り見てると、「気軽に仕事探」して小遣い稼ぐのが厳しそうだよ。
117名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 11:47:13.59 ID:A06Y0W+c0
中途半端の英語しゃべるババア人事がさいあくだろう
118名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 21:04:49.90 ID:loumahT60
人事が女性だと何か問題でもあるの?
119名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 22:40:31.04 ID:QZaE9Y3d0
ガラケー使ってる人は外資に入れません
120名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 00:58:35.30 ID:0i2T2Pb20
>>118
人事に落とされたと勘違いしたアホが粘着しているだけかと。
外資で人事が中途の採用決定権のある会社はほとんどないのにね。
組織の力関係も読めずに自分の価値観だけで騒ぐバカが居るだけかと
121名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 01:31:08.17 ID:npyk1+wO0
>>115
将来の経済情勢見る限り、そのモデルはもう難しいかもだよ
為替レートの今後のことはあるけど、ドルベースで収益考えると、本国には日本の人件費は費用対効果が悪く映ってる
122名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 08:14:32.51 ID:DwCxUDtx0
>>121

日本国内向けの営業・サービス部門だったら日本人というメリットは代えがたい
営業なら>>115シナリオは可能じゃないかな まあ成績次第だな

ただ管理職になると話は別だな
能力が同じなら人件費安くてすむ人間を選ぶ、だから能力で勝負するしかない

というわけで、結局はあなたの能力次第ってことで
123名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 09:44:37.56 ID:sU6pQhHz0
能力に自信あるなら挑戦すればいい。
馬車馬のように全力疾走で走りぬけれればだけどな。
40過ぎで退社する人おれ何人も見てきたよ。
俺は人間らしい生活したいわ。
124名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 10:49:41.03 ID:npyk1+wO0
いま40過ぎると転職案件がほんとに無い
125名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 15:04:03.13 ID:ukIRndKG0
>>114
外資つったって、日本の中にある企業でお客様が日本人なのに
そりゃ普通に大企業内資様くらいのビジネスマナーは持っていて当然だろう
なんで自分だけ特別扱いされてると思ってんだろ
126名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 20:19:26.61 ID:/Xo7ASkA0
>>116
2000万あれば十分
127名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 20:34:58.83 ID:r95bSznq0
>>120
何言ってるの?いっぱいあるよ
UPSジャパン、最近受けたダノンジャパンもそう。
元カルピスと味の素だからここは「人間」をまず大事にする。

俺の経験上、○○ジャパンとつく会社はだいたい人事が最初に握ってる。
128名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 21:08:32.55 ID:k/7Fq06r0
>>127
だから、そんなに日本が好きなら内資にしておけとwwwww
129名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 23:19:02.38 ID:zD3pQO1l0
>>128
同意。名前が好きなミーハーだよねw
所詮、ブランチなのに。外資の日本法人は。
130名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 22:37:30.36 ID:vtFiIU/70
落とされた会社について「人を大事にする」とか誰もつっこまないのかw

ダノンってしょっちゅうオファーが来るような気がするが離職率高いんだろうか
131名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 23:23:02.21 ID:jUjbEp5/0
大丈夫経由でたまに人材会社からメールが来るけどカスタマーエンジニアとか
露骨なソルジャー職ばかりでとても応募できない(´・ω・`)
132名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 23:26:11.95 ID:kwufSQv80
>>130
もう突っ込む気にもならないよ(苦笑
133名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 17:19:43.74 ID:ug/VJcum0
首狩りは求める人物像をクライアントから聞いて候補を探して企業に提供、あるいは首狩りが企業の欲しそうな人物を売り込んで企業がポジションを作って受け入れるみたいな話もあるらしい。
134名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 23:03:26.88 ID:ZFWCTxzLO
>>128
内資は某財団法人に内定したけど、最初の1年は契約社員なんだよなぁ。
つーか俺は日本企業1本しか経験なくとも海外の大卒だからな。

長い目で見て財団行った方がいいのかね。

外資は今ところ、ナイキジャパンとリシュモンジャパンっていう会社に内定したわ

あとはDSMという化学メーカー返事こねえええのと日本ポールとデュポンが残ってる

過去にはパーカーハネフィン日本に内定したけど航空は住友に食われて別会社になって住友の給料体系になったり、そこはいかんでよかたわ

あとコンテナ世界2位のMSCジャパンとかにも内定したけど若い奴ばかりの会社だから蹴った。いずれも4〜5年前の在職時だな

ナイキって普通に茶髪いたけどどんな文化だろ?会社の風土とか聞くの忘れたわ。リシュモンの担当は日本語破綻しまくりかつ自己陶酔しすぎでうざかった。

日本ポールも謎なんだよなぁ。ブラックじゃなければいいが
135名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 23:13:46.51 ID:ZFWCTxzLO
あと内資はソフバンモバイルとミスミとが残ってるけど、ミスミは静岡までいかなきゃならない

ソフバンも外資みたいな感じなのか?
中の社員の雰囲気は日本のお堅い日立みたいな感じがしたが
なんだこのギャップ・・
136名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 23:47:50.00 ID:wGgy7K4k0
>>134
自慢話のつもりなのだろうが、こういうところにそういうこと書くのは、内資・外資を問わずご法度。
名前の出た会社のアホなHRでも簡単にお前のことを特定できる。
書いていいことといけないことの区別もつかない社会人として最低限の分別もなく、個人を特定される
状況で特定企業のHRの糞婆を糞婆と書くその「日本的常識」のセンスは素晴らしいものがあるね!

いきなり内定の出ている企業から、「本社から全社で採用凍結の通告があったので…」などという連絡が
来ても知らないよ?
137名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 23:55:44.02 ID:Jtv6e6JE0
>>134-135
これは酷い。晒しageしとこうw
海外卒で内資1社経験の内定者とか
下手したら特定されかねんぞwww
今更釣りでしたとか嘘でしたとかいっても
>>136の言うとおり書き込みに気付いたHRや関係者が
該当しそうな内定者に対して採用凍結を行うかもしれんね。
138名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 00:25:40.79 ID:k7kmP8DyO
そうか?こんな地下スレみてる暇な奴なんていないと思うけどなぁ。
139名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 00:56:35.12 ID://yao35w0
>>137
ナイキもリシュモンも、店舗はともかく東京の本社は人数少ないから現時点でletter貰っててsignしてない
人間なんて一人か二人だから確実に特定できるでしょ。

#外資勤めするなら最低でも内資の2倍貰わないと生涯年収でペイしないから、金銭的なことを見れば、
コンサル・金融系以外はお薦めできないな。
140名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 01:08:16.16 ID:yynNTyNG0
本当ならば、こんなアホ採用した会社も同時に晒しって事でage。
141名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 01:39:54.42 ID:aI9n5jkT0
応募している会社に一貫性がない。
なんだこいつは?何をやりたいのだ?
人事か経理のバックオフィス系の仕事か?
142名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 06:20:22.32 ID:2FOKduj30
人事>>134-135みたいな事書かれてるよ
143名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 07:52:11.20 ID:7/UOrBEK0
とりあえず名前あがった企業にメールしてみた
144名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 10:24:30.68 ID:sKxefcWq0
帰国子女の困ったちゃんにこんな感じの人多いよね
145名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 10:41:21.36 ID:NSDuWZht0

帰国子女は海外で就職できなかった落ちこぼれ
146名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 12:20:28.15 ID:k7kmP8DyO
>>141
俺は技術系
147名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 12:51:00.60 ID:eIucfVm70
R&Dの給料は内資も外資もあんまし給料変わらんのよなぁ。
本国の方がずっと高い。
日本で研究所おいてる外資は実は内資であるという見方もできるけどw
148名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 18:17:49.15 ID:hoKDa+SN0
自分が内定した会社名を出す奴とかアホすぎる。
人事じゃなくても特定出来るレベル。
149名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 18:34:18.32 ID:K2b8G7lv0
150名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 23:01:41.69 ID://yao35w0
>>146
今から必死にdisinformationでバレるのを防ごうとしてるのかな?
もし実際に技術屋ならSI会社にいくスキルないから社内SEかヘルプデスクに「転進」ってところか?数年後にムンバイあたりに機能移転で首になりそうだな。
内資のHRの質の高さと外資のHRの常識のなさを散々騒いだあげく、
その本人は社会人としての最低限の常識も持っていないというオチだとは予想外だったね。
151名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 23:49:00.63 ID:eIucfVm70
もう粘着するのやめなよ。
俺らのインカムが増えるわけでも無し、面白くも何ともない。
152名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 23:59:59.43 ID://yao35w0
>>147
よくわからんが内資は優秀な人材も今一な人材も給料あんまりかわりないから、中途で内資から優秀な人を一本釣りする外資からすると比較的安い給料で釣れるんじゃね
153名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 00:01:16.44 ID:NSDuWZht0
>>147
三星?
154名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 00:12:09.82 ID:Xotib9zZ0
>>153
海外に研究所置けるメーカーは超巨大企業。
そしてそのブランチもこれまた巨大。
巨大かつ長期にわたってその国に根ざしたブランチは、もはや内資。
中には日本企業の資本を受け入れるなんてところも。どことは言わんw
155名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 00:28:19.17 ID:T4QG3xgY0
>>154
3MとかIBMとか?
156名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 01:37:06.41 ID:re5TymLC0
三星の日本オフィス社員の給料はどのくらい?1000万?
157名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 17:48:07.22 ID:qstJtbQVO
さっき内定済の財団法人行ったら、倍率750倍だったことがわかった。
リクナビの「注目企業」のトップページに出てた会社だけど、すげえ倍率だな。外資なんて紹介会社メインだからせいぜい数倍なのに。
あと外資ってマーチ文系のゴミが多いだろ
そこの財団、東大や院卒しか新卒でしか採ってないわ
たまたま今回中途で募集したみたいだけど

でも半年は契約社員でボーナスないのと国家公務員並に給料安いのがネックなんだよなぁ
社員のメガネ率が激高だった

>>155
住友3Mなら面接呼ばれて、相模原のどでかい工場行ってきたぞ
品質保証の課長が江頭2:50分に似てて面接中、笑い堪えるのに必死だったわ
158名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 19:46:58.42 ID:80gCPWlf0
あー釣りね。
159名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 20:20:52.00 ID:FUuUSOi80
は?
160名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 21:12:27.75 ID:Y+zPF2r/0
会員番号セニョリータ様、はじめまして。

ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社の吉井祐子と申します。
突然のご連絡で恐縮ですが、現在、当社DC事業部のプロダクトマーケティング担当の
採用を検討しており、 取り急ぎお伝えしたいと思い、ご連絡を差し上げました。

今回は会員番号セニョ様に、 優先してこのようなご連絡をさせていただいております。
今回のオファーでは、当社の事業内容や仕事の魅力についてご紹介させていただきます。
ぜひ、最後までお読みいただき、ご興味をお持ちいただけるようであれば、
「興味がある」ボタンからご返信をお願いします。

ご返信いただけましたら、当社現場採用責任者と、正式なオファーをさせていただくかどうかの
検討を進めさせていただきます。
そのため、ご返信の際にレジュメを最新の状態に更新していただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、以下ご一読のうえ、ご検討のほどよろしくお願いします。
会員番号セニョ様からのご返信を、心よりお待ちしております。

特別提供情報:今回のオファーポジションの魅力
■ヘルスケアの分野で世界をリードするロシュグループ
ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社は、世界五大陸150ヵ国で、80,000人以上の社員を擁しヘルスケア業界をリードするロシュグループ診断薬部門の日本法人です。
ロシュグループは、業界を超えて世界で一二位を争う巨額な研究開発費を投入し、医療の飛躍的な発展を推し進めるパイオニアとしてその不動の地位を確立しています。
今まで世の中になかった革新的な製品で世界医療現場を支えていることを実感し誇りに思うことのできるグローバルカンパニーです。

■ヘルスケア変革のための、徹底した成長支援
私たちは、ヘルスケアの変革のために、学び、成長し続けるための人財を育てるプランを実行しており、このような考え方に共感していただける人財を求めています。
新入社員研修、製品・学術研修など、現場で活躍いただくために会社が用意する研修のほか、社員が自主的に参加することのできるビジネススキル研修も用意しています。
161名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 21:17:03.47 ID:FUuUSOi80
■仕事内容
◆担当する製品群の売り上げ予測を立てて、製造元に発注する。
 担当していただく製品は2種程度。
 ロシュのドイツや北米の拠点が製品の研究・開発や製造元にあたります。
◆市販後のアフターフォローを行い、製造元と交渉する
 製造元とのやりとりは、メール、電話会議、テレビ会議等で日常的に行います。
 お客様の疑問にお答えしたり、詳しい情報提供をするため、製品の学術情報などを
 入手するための問い合わせなどを行います。
 また、将来の製品開発につながる、日本のマーケット特有のニーズについての情報をフィードバックします。
◆販売戦略を立案し、必要な販促資材を作成する立案した戦略は関係各所に共有していただき、
 DC事業部全体の販売戦略に反映されます。
 資材作成の際には外部業者と連携し、リーダーとして全体の方向性や工程を管理していただきます。  
◆営業との同行
 キーオピニオンリーダーのドクターなどを訪問する際に、製品の専門家として
 同行していただきます。
患者様のQOL向上など、社会的貢献度の高い、やりがいの大きい仕事です。

■配属先情報 配属先: DC事業部マーケティング部  プロダクトマネジャーは6名

※想定年収500万円〜900万円
※上記の下限給与は、あくまで最低保証額になります
実際には前職でのご経験等から給与額をご相談させていただいた上で決定いたします
勤務時間 : 8:30〜17:15
待遇・福利厚生 : 給与改定年1回、賞与年2回
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険、
団体生命保険、団体損害保険、借上社宅制度、財形貯蓄制度、Roche Connect(社員向け株式購入プラン)、
次世代育成支援制度、介護休業制度、永年勤続表彰制度、東京薬業健康保険組合契約の保養所及びスポーツクラブ、
マジックキングダムクラブ、
有給休暇(入社時より取得可能。初年度は4月入社の場合10日〜、最高20日)
結婚休暇、配偶者出産休暇、忌引き休暇、My Special Day休暇、夏季休暇、罹災休暇、生理休暇、転勤休暇、裁判員休暇、リフレッシュ休暇

この会社、日本法人の中の社員は評判クソ悪いけど、どうなんだ?
162名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 22:44:46.98 ID:T4QG3xgY0
>>157
悪いこと言わないからレスするのやめな。お前はイタすぎる。
163名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 22:59:56.07 ID:Xotib9zZ0
>>157
サムスンもアドンも給料言われるほどたいした事無いよ。
並の米系メーカーのほうがいい。
ま、ど〜〜〜〜しても欲しい(盗みたい)技術があれば3000万とか出すんでしょうけど。
164名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 23:50:34.09 ID:3BBVSg490
エボニックモノシランジャパンだけはやめとけ。
キチ●イの巣窟だ。
165名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 00:27:14.21 ID:3j9IcmY40
>>162
お前、アホなマーチ文系のゴミクズか?

>>163
サムスンも実は面談に行ってるわ。
あそこは前に一次で落とされたんだが。でっけえ韓国人3人相手だった。
166名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 00:33:15.71 ID:7OMm9QzN0
>>165
エンジニアか…?あんた勇気あるな!
私にもエージェントからしょっちゅうサムソーンサムソーン言ってくるよw
そりゃ、サムソンが狙ってる分野のエンジニアだけど、
サムソン行ったら日本で仕事できなくなる危険性があるからねぇ。
167名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 00:37:06.38 ID:cUzrhd4p0
サ〇スンで働きたいのかよ?
終わってんなおまえ。
あー、あっち系か。
168名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 00:44:49.42 ID:7OMm9QzN0
んなわけ無いだろ…
169名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 14:27:40.58 ID:FVCyER9r0
外資への転職は賃金比較だけで考えるもんじゃないと思うがね
いったん外資に入ったら、少なくとも10年以内には引く手あまたな実力をつける
参段を立てられないのならやめとめ
170名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 21:47:09.94 ID:7e1bXEMD0
>>165
自分が応募した企業やその企業の人事の悪口を書いたり、内定を受けた企業名を書くのはやめたほうが
良いよと何回も言われているのに、やめないのね。

内定先の人事に個人が特定される状況で「私は社会人としての最低限の常識もないです」と公共の場で
叫び続ける、君のセンスに乾杯!
171名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 22:10:37.59 ID:6J6m7Kv90
>>165
あちゃー 在チョンだったのか…
差別とか大変だろうけどがんばってね
172名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 22:31:06.47 ID:H/QwFWEy0
>>169
で、その引く手あまたな「実力」ってなんだ?
2000字程度で書いてくれないか?

光通信で培った飛び込み営業でノルマ達成にでも燃えるのか?
173名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 22:41:50.48 ID:H/QwFWEy0
お前らにはお前らの持ち場の与えられた課題を与えられた環境下でやっているよな?
外資だろうが内資だろうが関係ねーよ

漫画じゃねーんだよ
174名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 22:45:31.25 ID:I+PEdtk40
>>164
モノシランだと人数少ないから特定されるね
親会社はも少し人いるけど
175名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 22:50:59.75 ID:7OMm9QzN0
>>172
エンジニアなら、間違いなく専門性だろうね。
何かに特化した深い技術、知見、経験。
条件の良い外資の転職用件なんて外資勤めなら判るでしょ。

あとは、ベタすぎるけどマネージャーとしての能力かな…
結局内資も外資もかわらんなぁ。
176名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 00:27:03.92 ID:BUQysJXEO
最近のノキアについて何か情報ある?
177名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 03:23:17.59 ID:eQGSN+ZN0
外資経験者に期待するスキルってやっぱ対外人のコミュ力だと思う
単純な語学ていう意味じゃなく、まくしたて丸めこんでくるやっかいな外人とやりあう度胸w
178名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 05:15:39.93 ID:DGYsUVkx0
179名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 15:53:44.08 ID:oDne0dhd0
>>172
専門スキルと親会社が使う言語だろうね。ほぼ英語か?
テストの点は関係ない。文法なんか適当でもいいから、自分の業務での使用に耐えるかどうかだけが問題。
実力はヒラ社員の時点で、ほぼ同じ仕事をやっている同僚が全世界で100人もいないようなら、
数年以内に頭一つ抜けてその中のトップになるべし。
外資の社員も大抵は凡人だから、その仕事が好きならいつの間にか達成できる。
天才っぽいのもたまにいるけど例外扱いでOK。

マネージャーは経験というか、つぶしの効く経歴が必要に見える。履歴書に有名企業書けたら勝ち?
180名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 17:32:06.99 ID:d/fyFO6c0
20世紀FOXの日本代表は40代の韓国人
181名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 18:17:31.19 ID:DPXtxy7kO
DSMっていう化学メーカー?なんだが
結局、3時間も面接しといて「実は社内異動も考えてて、やっぱり社内から回すことにした」
っていう連絡きた

クソ人事、出張で二週間空けるから相手してられんのだろうが、それにしても自分のご都合だけで「実は」だの「やっぱり」とか意味わかんね
182名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 19:40:15.59 ID:oYDxpr4D0
みんな、給料のどれぐらいを貯金に回してる?
俺の場合は、50歳までしか働けないと仮定して、税引き前の年収の半分を貯金に回している。
これでも不安なのが外資の怖いところ…
183名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 20:31:23.87 ID:MY3Xx7/S0
>182
これからは内資も変わらんよ。
内資は若いうちは薄給なのに加えて、大半の従業員が金についての知識が無い。
だから無理して住宅ローン組んで身動き取れないところでリストラされたりする。
これは本当に怖い事だと思うが…
184名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 20:35:47.52 ID:ESbIJlVL0
>>182
ここは転職板だ
スレ違い
てめーの相談なんてマスかきながら自分で自作自演でもしてやってろ

185名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 22:24:06.05 ID:h1ALS7RR0
【実力(笑)】のある、おまえらのための案件を持ってきたどー
https://rikunabi-next.yahoo.co.jp/company/cmi0468472001/nx1_rq0008402506/?fr=cp_s02040&list_disp_no=66&__m=1332938141794-668835966823542340
当社の仕事は大変厳しいので、
朝は7時出勤、遅刻は厳禁、報告・連絡・相談を
常に励行出来ない者は即刻解雇です。
186名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 22:37:02.12 ID:MY3Xx7/S0
> これらの事は一朝一夕に身につけることは出来ないので、
> 私共のこの業界のPROFESSIONALな人々は皆、
> 当初4−5年の厳しい鍛錬を受けております。
>
> 本社…中央区築地
> ◎一人前になったら、地球の全土があなたの活躍フィールドです!

この分野で生きていくつもりで、実力付けて数年後に独立するつもりならいい会社に見えるな。
187名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 22:55:04.05 ID:oYDxpr4D0
>>183-184
レスありがと。
老後に現在の生活水準維持するためには年に最低でもmax($30,000,?30,000,300万円)と考えると
贅沢できないよね…

>>183
日本人が今から資産形成するときに、資産のほとんどを不動産投資に充てるのはアホかと。

>>184
それを言うなら「板違い」の間違いかと(苦笑
国内の銀行や商社の連中と、外資の人間は資産形成の仕方が全く異なるわけで、このスレぐらいしか
話題を振るスレがないと思えるのだが…
188名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 23:36:04.42 ID:Nfd9WrZZ0
>>186
しかも賞与なしの月給25万円!

朝7時出社!
189名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 14:07:39.94 ID:XFoZiqhG0
>>187
賞与もないのかww
でも出張漬けの生活になるだろうし、お金使う暇なさそうだから
貯金が捗るだろうな。
190名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 17:00:36.33 ID:5zSRADPJ0
”奴隷募集”
191名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 23:47:03.53 ID:f9j41SC50
Re:問い合わせ【リクナビNEXT】 株式会社バンドー産商 12/03/29

弊社への問い合わせありがとうございました。
然し、自分のキャリアー、能力も申告しないで、年収だけ要求するような者は
応募お断りです。


> 年収は1000−1200万ほど希望ですが、貴社の要求するスペックなら当然いただけますよね?


この上から目線は一体何なんだ?
192名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 07:35:39.80 ID:lBa8hdbL0
確かに。
ってお前も上からじゃねーかwww
193名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 12:17:43.72 ID:hhJqQ20+0
お互い様過ぎるw
194名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 12:32:22.88 ID:M2n/iT9z0
いや、応募者の質問が先なんだろ?

だとすれば会社側の反応は当然とは言わないが、こういう答えが返ってきても自業自得だな
195名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 12:42:10.36 ID:RN0fRgDi0
>>191って>>185の企業の事なんだね
196名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 13:46:39.05 ID:atPHMAN40
※ 応募適格条件
当社の仕事に適応するためには下記の適格性が必用です。
従って、貴方がこれに合致しないと判断された場合には面接はご遠慮下さい。

@ 話や業務上の会話を大きな声で応答出来ること。※一番重要(できなければ即刻解雇です)
A キパキ、ハキハキとした業務上の行動が出来ること。
 お茶を出す、コピーをとる、郵便物の送受、来客の出迎え、掃除する、等々で俊敏な動作、行動が出来ること。
自己の業務中に他者の電話会話や他者の動向を常時気にか
け、注意を払う事が出来る。即ち、自分の業務上の行動を他者との関係で自主的に律し調整して仕事をすることです。
C電話応答はワンベル以内で出来ること。お客様を待たせないことが大事です。直ぐに電話に出ることは会社の印象を良くします。
D業務上のW報告WW連絡WW相談Wが遅滞無く出来ること。
E年齢相応の言動、対応、動作、所作は絶対に行わない。
常に自己の最大限発揮出来る能力を前面に出し業務を遂行する。
人は年齢を重ねると、行動が遅く態度が横柄になり、
言葉もゾンザイになりがちです。当社ではこの様な態度、対応は即刻解雇です。

バンドー産商
http://kie.nu/6Zo
197名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 07:07:02.47 ID:K4kEHWCv0
近日求人が出るかもしれない有名企業のブラック情報をゲットしました。
自分も内定をもらった時、この板で検索してブラックと知り助かったので書き込みます。

UPS(海外物流企業大手)の情シスの管理職は、生粋のサイコパスらしい。
半端ないパワハラをし、10数人の小さな部署なのに、ここ数年で死亡2名・鬱病長期療養2名!
さらに危険を察知した部下達も、転職や異動で逃げ出し、結果いつも人手不足。よってまた求人が出るかもしれないそう。

何年も追い詰めてきた年上部下が去年末に自殺し、平然と良い上司を演じて葬式へ行き、その後数週間ハワイでバカンス。(さすが外資!)
かなり前にも、情シス以外の相手に「死ね」と言って人事から呼び出され、本人は相手の発言のせいだと無反省。
その頃に人事が駆除しておけば、今頃死者は出ていなかったそうで、人事も野放しにしており無為無策で給料泥棒の集まりらしい。
人事のお局は、その管理職を「王子」と呼んでお気に入りだそう!

自分をちやほやしない部下は標的となり、「あいつはおかしいから気をつけろ」「うちには要らない」等、
無自覚で普段から退職勧奨発言をするという、芯からのサイコパスで、権力者にはひたすら低姿勢。
これまでの発言や行動は社内で噂され、人殺しと冷たい視線を浴びているのに、
本人は自己評価が高く自惚れていて、まったく気付いていないそう。
相変わらず今も着々と気に入らない部下を排除するために行動していて、崖っぷちまで追い詰められている人もいるらしい。

198名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 17:24:55.59 ID:WTR85iE60
UPSの情報システム部門?
そんなの募集してたっけ?

請負だったと思うが
199名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 14:38:21.48 ID:e/XZlGy40
>>191
一行目と二行目のギャップが笑えるw
200名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 22:01:14.57 ID:bETkP8DA0
>191
ちょっとワロタ
どういう企業文化か創造するのは容易いなw
201名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 13:43:24.52 ID:kueHHuVu0
景気どう?
202名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 19:43:35.95 ID:3l4KLJavi
定年までいられるかなー
203157:2012/04/13(金) 19:54:29.85 ID:gbE6f+rZ0
お前らのアドバイスを基にリクナビで内定もらった会社へ行くことにした。
やっぱビジネスマナーもろくになってねえ日本人がいるような外資は俺にまったく合わねーわ
俺はモラルやマナーにはうるさいからな

いくら海外の大学出てても、俺が今まで長年やってきたのは典型的な昭和体質の日本企業
完全なるYESマン
上司様の前では腰をこれでもかというくらいに低くしなくちゃいかんし、ゴルフでは上司を上回っちゃいかんし
上司よりも早く家に帰っちゃいかんし、(というかそういう空気だし)上司様に報告する時は必ずバインダーと一緒に資料を持って
説明しに行かなくちゃいかんし、日本的な風呂敷文化というか、単に書類だけ持って行ってバインダー忘れたら失礼だと怒鳴られるし
酒の前では積極的に酒盛ったり、常に気かわなきゃならんし、顧客や上司のグラスを空にしてはいけない、4分の3でオーダーしたり
気遣わなきゃならんし、上司から誘われたら二次会だろうが三次会だろうが深夜2時になろうが参加しなくちゃいかんし
顧客が来る30分前には会議室には必ず冷暖房を入れなくちゃいかんし
書類を顧客へ郵送する際はこれでもかというくらいに徹底して何をどうして欲しいかまで細部にわたって書かなきゃいかんし
それが真のビジネスマンでパンショクの姉ちゃんみたいに「ご査収下さい」じゃ半人前と言われたし
タクシー券をバブル並に使う会社で、お客様が帰られる時はエレベーター前のみならず、タクシーを呼んでおいてタクシー券使うのが礼儀だといわれたし
それが官庁であっても普通にやるし、普通に官庁に対して隠れて接待するし、顧客と電車内で別れる時は電車が立ち去るまでしっかりと
お辞儀をしなければならないし・・・書いてたらキリがねえw
完全に染められてるわ
もうかなり昭和体質お役所的日本企業に汚染されてる

外資なんかに就職したら、自分より立場の低い人間にクソみたいな対応されたら
「お前なんだその態度は!」といちいちキレてる人間になってるかもしれん

給料は安いが、まぁこれも縁だと思ってリクナビで内定した会社でやっていくわ
204157:2012/04/13(金) 20:05:55.35 ID:4gRg/0So0
営業マンならまだしも、上司が元総合商社の人間で
これが他部署の人間にまで徹底したビジネスマナーのレベルを要求してくるから
もうマナーに関しては誰にも負ける気がしない
自分の対応が丁寧すぎるほど丁寧な腰の低さに、そこらへんの会社の人間が驚くくらい

むしろ、外資にいるような人間のレベルの低さに呆れてしまう
205名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 20:45:16.60 ID:UrqjL74f0
>204
上司がマナーに関して優秀な人で、勉強になって良かったね。
でも日本国外じゃ通用しないし、関心もされないよ。
俺なら逆にそのバイアスを利用して有利な条件を引き出すね。
206名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 21:07:32.19 ID:235ZozgD0
外人に礼儀なんか要らない
結果がすべて
207名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 21:56:45.19 ID:ttu0+8jK0
日本人の謙虚さは海外での取引において付け入る隙になるからなぁ
208名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 22:40:43.18 ID:lU4FG6O90
>>157
そんなに頑張って給料安いのって結構ストレスじゃない?
外資でもコビ売りまくってるだけで稼いでる奴は結構多いよ。
209名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 00:03:33.46 ID:gOJ8+4MG0
自分の価値観に近いところで働くのがいいよね。
210名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 02:53:22.91 ID:+jr/tuLf0
外資に疲れてる俺が来ましたよ。
211名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 08:42:58.18 ID:l0NiFYts0
自分は同じ会社で10年働いてる。
外資が長いから日本の会社にはもう雇ってもらえないだろう。
こっちとしても今さらお辞儀の角度にケチをつけられたりするのは嫌だしね。

と思ってたら、「最近外資に買収されたコテコテの日本企業」からオファーが。
本社から言われてあわててポジション新設したものらしい。

今まで全然管理できてなかった部門らしいから好きに腕が揮えて、実績もアピールしやすいだろう。
その反面、周囲と話が通じないエクスパット状態になる危険性もあるな・・・と思ってる。
212名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 09:00:51.54 ID:zTWR0uqE0
コテコテの団塊ジャパニーズを纏められる自信がおありならどうぞw
213名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 16:42:43.43 ID:HQU49FwJ0
>>203
自身が元商社マンならともかく、元商社マンの上司から受けた礼儀作法の教育が私の拠り所ですってのはどーなんだろ?
確実に外資は辞めとくべきだね。
#こういう連中は自分がその形でしか他人との差別化を図れないことに気付いているのだろうか?
214名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 01:44:50.24 ID:ULEZTVr60
所詮、外資といっても日本の中じゃただの零細事務所
お客さんは日本の大手

日本の大手からしたら、無数にあるただの取引会社のひとつ
そこにいる給料サラリーマンが偉そうにしてるのかw
215名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 01:33:59.70 ID:ktbN2d5D0
Twitter、日本での採用を強化 エンジニア、営業職など

Twitterが日本での採用を強化。
エンジニア、災害時のTwitter利用を推進するための人材、広告主にTwitterを売り込む営業職などを積極採用する。
米Twitterのディック・コストロCEOが4月16日、来日して会見し、日本での採用を強化すると話した。
エンジニアのほか、災害時のTwitter利用を推進するための人材、広告主にTwitterを売り込む営業職、採用担当者などを積極的に採用するという。
採用予定人数は明らかにしていない。
コストロCEOによると、「Twitterの使われかたは日本が最先端」。
直近2年(2010年3月〜12年3月)日本のTwitterのアクティブユーザー増加率は、世界平均を大きく上回っているという。
積極採用で日本法人を強化し、Twitterの使い方を日本から世界に発信していきたいとしている。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/16/news075.html
216名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 14:51:59.41 ID:Un5rhupu0
diejob経由でたまーに紹介会社から連絡が来る
決まって「素晴らしい経歴を拝見し…」っておなじみの文言
期待してないけどダメ元で連絡してるくせに
217名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 13:45:38.38 ID:wIVkKXg70
最近の日系は成果も求められて、昔ながらの飲み会強制参加・滅私奉公的な雰囲気もあって、
面倒な会社が多い気がする
218名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 21:46:33.62 ID:vSyNX7Ji0
>>217
それはたまらないね。
そんなことしてたら人材が寄り付かないような気もするが。
219名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 15:09:23.27 ID:3j5g8w6L0
>>217
いつの時代の会社観だよw
220名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 21:00:21.69 ID:FlR8Yq3S0
飲み会でも焼酎作ったりといろいろ世話した挙句、2次会、3次会とひっぱられるからな
221名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 21:45:30.95 ID:SZmlk46J0
今日外資から内定出た
給料は今までよりグッと上がるけど、手当は一切無いと言われたな
まぁ今いる中小企業も手当なんて微々たるもんだし、いいっちゃいいんだけど
222名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 22:04:58.53 ID:GQrz6uH50
オメ
どの業界?
223名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 03:22:18.17 ID:P5SjOUe6i
>>221
国産とは文化や働き方、評価が全く違うからよく注意さることだな。
国産と同じようにしてたら足元掬われる
224221:2012/04/22(日) 09:51:00.60 ID:tG9M0WSO0
>>222
特定業種向けの製品作ってるメーカー
CV見た段階から採る気満々だったらしくて、トントン拍子に決まった
他社の選考も残ってんだけど、どうすっかなぁって感じ

>>223
そうだな、そのへんは注意しとくよ
225名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 10:14:36.96 ID:U4klBJn10
>>224
待遇に関する契約は細かく粘り強く決めた方が良いよ。
基本給、ボーナス、交通費、住宅補助、休暇、…
226221:2012/04/22(日) 11:03:34.87 ID:tG9M0WSO0
>>225
サンキュ、ちなみに住宅補助は無いみたいだ
一応基本給ベースでの年収は200万くらいアップで
住宅補助差っ引いても150万くらいのうpかなぁ
休暇は有難いことに増える…
227名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 00:02:45.66 ID:XXl1T/7i0
俺もエージェントから口頭では内定もらって現在本社決裁待ち。
さっさとオファーレターにサインして身軽になりたいけど、上記のとおりちゃんと待遇確認しなきゃなぁ。外資初めてだし。
給料上がるといいな。
228名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 00:09:03.41 ID:6bQED0+q0
外資は入社してから給料上げるのがかなり大変なので、
できるかぎり最初の【雇用契約】で良い条件を取り付けた方が良いよ。
エージェントを最大限活用することも必要。
229名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 00:17:27.60 ID:XXl1T/7i0
>228
ありがとう。
無理のない範囲で交渉&金額アップできるようエージェントを活用して頑張ってみるよ。
230名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 01:49:56.82 ID:xKEstNsN0
んん?入社してあがらないのは、特定の職種じゃね?
セールスは言うに及ばず、ビジネス系は全般的に上がり幅でかい。

固定なのは、国内企業でいう一般職相当のアドミン系。
あとリプレースし放題のポジション、たとえば情シスあたり。
231名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 07:14:46.97 ID:XXl1T/7i0
>230
R&Dなんで(アジア系じゃないっす)ビジネス系ほど上下動はしないと思うけどバックオフィスみたいに変動がないわけでもないかな。
短期と長期両方の評価があると思うので、最初の年俸だけじゃなく評価システムもどんなのかもう少し詳しく聞いてこようかと。
232名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 08:55:48.83 ID:siKEYkCYi
プリセールスエンジニアだけど、昇級15%くらいあったよ
233名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:15:36.73 ID:lO63O3rq0
某社R&Dの面接落ちたぜ。
ま、あまり気が進まなかったが、面接自体がとてもいい経験にはなったな。

昭和の雰囲気の日系がイヤで転職を始めたが、
コテコテの日系に内定しそうな雲行き。待遇は良いが、どうしたもんかねぇ。
234名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 23:01:53.54 ID:V7Eqg6YW0
>233
ドンマイ。まあ経験が積めたのもあとで何かのプラスになるさ。
外資もピンキリだしね。
235名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 23:43:30.04 ID:I85uYOSd0
外資の場合マッチングをめちゃくちゃ重視するから
能力の問題は二の次であることが多いよ
236名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 00:54:50.14 ID:f3ArAiKF0
>>235
外資って一言でくくる奴が多いけど、本国(アメリカ、ヨーロッパ、アジア)、業種(金融、コンサル、IT、メーカ、流通)、企業規模(国内の従業員数千人から数人のところ)でまったく文化は違うからね。
237名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:57:15.02 ID:YAQTfZf60
そんなこと言ってたらこのスレ続かないぜ。
気になるんなら社名や業界特定したスレに行ってくださいまし。
238名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 22:13:57.36 ID:Xy+bhBMM0
自分も現在、本社決裁待ち
1ヶ月待たされてる。。。やばいな、こりゃ。
ちなみに国内数千人規模
239名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 03:03:13.41 ID:PC3AdoYy0
数千人もいる外資ってそんなにあるの?
特定しやすいのではとふとオモタ
240名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 20:24:52.21 ID:68vx07So0
俺が行こうとしてる外資なんかちっこいよ、100人いない
一度踏み外したら最後なのか、俺はもう大企業には入れないらしい
241名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 22:35:28.31 ID:ELSVCrAA0
よくあるパターン(w

国内大手→外資大手→外資中小渡り歩き→コンサルタント
242名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 00:58:37.38 ID:oXXPxgg0i
内資も管理職転職なら外資の中間管理職と遜色ないけどな。
ソースは外資から内資一部上場に転職した俺。家族が増えて65まで働ける道をとりあえず選択した。
ちなみに四季報なんかより全然給料よかった。
243名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 01:42:21.58 ID:tLGxUVTK0
>>242
おめ。
工員や一般職も正社員の企業だと、発表されている平均年収と、大卒総合職の平均年収は全く異なるからね
244名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 08:35:58.33 ID:zMQAI9iD0
内資でも英語が活かせる環境なら違うかもね
245名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 18:25:45.06 ID:4FqdNyZe0
工員沢山いる企業の総合職だけど、四季報の平均年収は適正だと思います!
246名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 04:57:27.31 ID:6abS8pNf0
四季報に載る外資って少ないぞ。
本国とダブル上場しているところぐらい。
例えばオラクルとかだな。
247名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 08:40:35.31 ID:3+1tJKuh0
>>424>>425も外資の話じゃないだろ
248名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 12:28:32.10 ID:EG66in190
勘ち がいし たんだろうね
249名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 22:22:32.95 ID:0caD2RNj0
いったん落とされたのに、別のポジションにチャレンジしない?ってメール着た。
こんなんアリ?
250名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 08:07:20.10 ID:aivfYLkw0
エージェントか直接かで違う
251名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 09:40:54.08 ID:KDTYSpJn0
直接だよ。まぁ、内資でも子会社どうですか?ってオファーはあるけど。
252名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 22:05:02.24 ID:BQVgfIBG0
>>241
外資に大手なんて存在したっけ???
規模でいうとなんとか生命保険とかそっち系か???
253名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 01:41:49.69 ID:dN1Bzc2y0
外資の奴で日系に行きたい(あるいは戻りたい)奴って、かなりいるだろw
偶然、2社外資の面接受けたら、元日系の俺に
「やっぱり日本の企業がいいですよねー(ため息」みたいな旨を
2社の担当者(30代の男と女)とも言ってきたぞw

行きたくなくなった
254名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 06:39:01.52 ID:QorfOPY50
日系に戻ろうと転職活動したことがあるけど
どこも書類選考で落とされたな〜、単に能力不足が原因か知らんが。
目的を失って外資を数社受けた時は、どこも書類選考突破。
給与が良いと割り切って、外資で食っていくしかないのけ。
27歳で今の年収700万+家賃補助5割は、日系じゃまず無いし。
255名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 11:00:11.20 ID:Yp+ksbJo0
その若さで2回目の転職だと、いくら優秀でも日系は門前払いだろうな
256名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 11:06:37.32 ID:B1YwbBTH0
日系は大抵軍隊みたいな職場だぞ。外資になれた奴じゃ勤まらん。
257名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 11:28:33.18 ID:RvOBdB+H0
外資は傭兵?
258名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 14:05:08.79 ID:2NJpar5AP
日系ITから外資ソフトに転職して10年。(現在管理職)

社内会議がなければ午前中会社にいなくてもよかったり、とにかく楽。

あまりにも緩い職場規律になれちゃったのでもう日系には戻れないな。
給料も前職の同期の倍あるし。。。

あまりにも緩すぎて人間ダメになりそうなので、転職活動中ww。
259名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 05:26:59.31 ID:eJfojdQBi
外資を受けてみた感想。
ここの人には当たり前かもしれないけど企業名ではなくて、職種、待遇で選ぶものなのかな。
260名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 22:39:21.42 ID:S8JwypuB0
今時ITで楽勝職場なんてそんなにないよ
261名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 00:38:13.49 ID:rwuD6bnH0
>>259
その通り。
基本的に、出世しない限りは異動はないところが多いから、良い会社でもダメダメなポジションにいくとね…
262名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 00:58:20.26 ID:Fa+Y7vh80
>>258
同じだわ。日本に上司いないし。
でも夜中や明け方に会議あるけど、給料が倍くらいになったから問題なし。
263名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 17:41:48.08 ID:sIOS/Wuy0
医療機器で外資って日系と比較すると待遇とかいいんかな
ここの書き込みだけ見てると良いようにも感じちゃう
264名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 01:34:28.59 ID:sR7t4Y2K0
外資で待遇が悪かったら問題外だろ…
ただでさえ簡単にクビになるのに。
265名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 02:28:22.92 ID:MU4VYV/20
>>263
待遇の設定定義次第かと。
直近の年収なら外資。生涯所得の期待値ならどっちだろ?
266名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 14:13:54.29 ID:8H6aVJXq0
>>ただでさえ簡単にクビになるのに。


kwsk
267名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 15:01:57.02 ID:fevO0UaA0
みんな技術者なの?
268名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 17:58:04.64 ID:3eWIG331i
>>266
at will 契約ぐぐってみ
269名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 21:21:10.25 ID:+Zf36cTL0
いや、一応日本の労働基準法はまだ適用される。
270名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 21:47:52.73 ID:9cN2vWb10
試用期間ってこわいよね。
271名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 22:11:07.95 ID:ne8AdKqE0
私用聞かん、って言うぐらいだからね
272名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 23:16:05.68 ID:bYihr4GM0
管理職になってないと45歳超は居づらい雰囲気漂うワンダフルワールド
273名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 23:26:22.28 ID:3SlHvLR50
簡単にクビになるっていうか、日本企業みたいにダメな奴が堂々と居座ることができないだけだろ。
こっちが普通だと思うけど。
274名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 00:39:30.97 ID:gLs9zyGr0
>>266
本人の成績が良かったとしても、
日本から撤退するから全員クビ
利益出てない部門まるごとおとり潰しで有無を言わさず全員クビ
人件費の安いインドや中国に仕事が移管されてクビ
会社の業績が今一だからとりあえず一律10%人員カットすることになり、巻き込まれてクビ

無論、成績が落ちてクビになることもある。
275名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 01:00:46.51 ID:P8ymfdYsi
昔は

外資:ハイリスクハイリターン
内資:ローリスクローリターン

今は

内資:ハイリスクノーリターン
276名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 06:47:11.81 ID:hl5Lw8Sii
>>274
それ全部、今の日系企業が普通にやってるレベル
277名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 08:15:53.18 ID:biPyzfdJ0
キツイ嫁とケンカして離婚する緊張感ある毎日か、
癒し系の嫁にいきなり浮気され離婚届突きつけられるかの
違いみたいなもん?
278名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 09:54:57.87 ID:gLs9zyGr0
>>276
外資と日系ではクビになるリスクは違うよ。

日系だと会社の業績が悪いときに限定され、配置転換や子会社転籍、全社給料削減などやった後に、初めて希望退職募集という形での人減らしだろ?しかも個人の成績を理由でクビになることもほとんどない。

外資だと部門予算が達成できないと固定費削減でとりあえず指名解雇なんてことが普通にある。
279名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 19:55:52.25 ID:p9OSUJiri
278に同意。プロ野球選手と同じノリで毎年人事考課を迎えてる。
今32才バックmgrで15M貰って5年目だけど、40まで続くとは思ってないorz
280名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 21:44:59.62 ID:gLs9zyGr0
>>275-276
昔は私も日系企業勤めやっていたから、今まで解雇リスクがほとんどゼロだった日系企業でも解雇リスクが出てきたことに
ショックを受けているのはわからなくもないけど。

解雇リスクがゼロではなくなったからとは言っても外資系に比べれば実際の解雇リスクはおそらく1/10程度なわけで、
日系の解雇リスクを過大評価するのもどうかと思うよ?
281名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 22:33:33.57 ID:ln+iwpzZ0
国内企業は大手なら
子会社転籍、給料3割カットとか平気でやるのな。
282名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 23:02:30.96 ID:YNS4YAek0
好き嫌いで解雇できるのはブラック中小企業と一部のクソ外資。
283名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 14:45:07.92 ID:vZ3HOQVU0
質問なのですが、
web応募でresumeを送ってくださいと書いてありました。
この場合、
日本式の履歴書と職務経歴書を送った方が良いのでしょうか?
それとも、
外国式の履歴書(職務経歴書と履歴書を足して二で割ったような奴)
を送った方が良いのでしょうか?
応募先は、外資ですが英文のresumeは不要なポジション、技術職です。
自分は面白い経歴だったら、むこうから「履歴書送れ」って連絡、
もしくは説明会時に履歴書持参かなと考えて外国式にしたんですけれど、
失敗だったでしょうか?
284名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 15:29:47.32 ID:H96pKYBo0
>>283
一般的にはどっちでも大丈夫かと思うが。
優秀な人材が欲しいから採用してわけで、履歴書集めるために採用活動してる訳じゃないんだし。
使用言語間違えたらダメだけど。
285名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 21:32:16.64 ID:C0/S3DMMi
>>283>>284
英語+日本語か英語のみの二者択一です。
日本語のみを送ることはあり得ないです。
HQからレジュメ見せてと言われることもあり得るので。
286名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 22:19:10.93 ID:vqiI4ykA0
片方出しておいて、必要ならもう一方もってリクエストあるでしょ。
287名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 22:41:42.72 ID:ePBBW7Ug0
英語一択でオッケー。
日本語で求められたら「え、外資なのに?」くらいの態度で出してやればいい。
288名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 23:35:38.05 ID:H96pKYBo0
転職活動中は色々心配になるのはよくわかるので、自分が過去にどうしていたのかを調べてみた。
#英語のレジメは1年に1回ぐらいはアップデートするけど、日本語の履歴書はもう3年ぐらい放置してます。

内資勤務時代に自分の意思で転職活動をしていた時
内資:履歴書(日本語)のみ
外資(HRが日本語対応):レジメ(英語)+履歴書(日本語)
外資(HRが英語対応):レジメ(英語)のみ

外資勤務時代に転職するつもりはないけど知り合いや首狩り族から話があった時
内資:そんな案件なし
外資:案件を聞けば用意しないといけない資料が英語のみ、日本語のみ、英語・日本語両方なのかは一目瞭然。
でもときどき間違えるけどその時は先方から「追加資料よこせゴラ」と連絡があった(苦笑

採用する立場を考えれば一目瞭然だけど、優秀な人材が常に募集してきて一次スクリーニングによっぽど手間の
かかる超優良企業か、採用に時間をかけられない超零細企業でもない限り、選考資料が不足していれば、選考に
あたってこの資料が不足しているから、この資料をよこせと言ってくるでしょ?

もしどうしても心配なら、英語と日本語両方とも送っとけば?それが正解だとは思うけど、言語能力「だけ」を
要求される職場でもない限りは、英語しか資料がない、日本語しか資料がないという理由で選考対象から外れる
ことはないと思うけど。

心配なら日本語と英語両方送っとけばいいと思うけど、片方しか送らなくても心配しなくてもよいのでは?
289名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 00:12:53.39 ID:DdjfBjLRi
>>288
若いなあんた。でおそらく平社員だろ?

よこせとは言ってくるだろうけどその時点で、その採用担当が選考に当然必要だと認識している資料を適時に用意できていないわけなんでダメだわ。

言われてから出すんじゃなくで、選考にinvolveされる人、その目的を自分なりに頭に汗かいて考えて、相手にとってベストと考えぬいたチョイスで対応するのが当然だろ。
その結果、外資系企業への応募を日本語のみでって、相手にそう指定されない限りマジでないわ。

まあ、百歩譲って日本語のみで自身ないなら、日本語送る際にこちらから聞くべき。
290名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 00:23:32.56 ID:eyaC3PRQ0
つーか長い
妙に上からだし
291名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 02:09:21.43 ID:rSlNpc8q0
前職も現職も両方アメリカ外資だけど、レジュメは両方出したな。
両方あるんだったら出しておけばいいだけのこと。
少なくとも日本に支店がある外資だったら、日本人と外国人両方関わることが多いんだからさ。
292名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 22:46:37.41 ID:t/jMYMsvi
面倒だな。
英文履歴書作成を請け負ってくれる会社って、いくらくらいぼったくるの?
1万円くらいで作成してくれるかな?
293名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 23:48:21.07 ID:WnGeM6+L0
自分でサクッとできないんならやめとけ。
294名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 00:36:25.63 ID:lbTUiWwH0
同意。英文レジュメも書けないのにどうして外資行きたいんだか。
自殺したいの?
295名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 02:03:19.74 ID:/SZCtN7U0
>>293-294
そりゃ同意だが、サクッと書いた後に誰かにreviewしたもらいたい病が発症したりしない?
296名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 02:36:59.02 ID:T2JhdEDXi
agentが見てくれて、さらにモックやってくれるよ。
297名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 12:08:37.46 ID:agH7apoC0
>>292
まぁ、心配するな。
みんな履歴書は書けても、実際たいして英語力ないから。
298名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 14:23:04.56 ID:kyM3wfL60
2つ前の職場のリファレンスが取れないんだけどどうすればいいのかね
短期間しか勤めてなかったし、当時の部署も無くなって、当時の上司も異動してるし
「元上司の方の下の名前分かりますか?」って、そんなもん知るかよ…
元同僚も連絡つかんし、オレはオレで暫く海外にいたから携帯変えちゃってるし…
5年前の、出来れば俺自身抹消したい短期職歴なんか漁って何の意味があるんだか
299名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 01:23:10.27 ID:WLrd2Jxj0
447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
都内で准教授やっているのだが、
今後5年間で日本人の院生を
減らすような話が出ている。
優秀な学生だけ残すとかじゃなく
たんにアジア、特に韓国の院生を
入れろとのこと。
もちろん給料付。
修士で月22万+年間研究費50万
博士で月37万+年間研究費100万
日本の学生への制度は、これまで通り
奨学金、ラッキーな学生はガクシン。
あと教官も女性に加え
中国人、韓国人枠を25%にするように
言われている。
まぁ、あといろいろあるのだが、
これ以上はいえない。
とにかく日本のアカデミックは
大きく変わるね。
300名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 06:43:31.70 ID:8a4ey1U80
スレ違い+デマ
301名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 21:04:55.62 ID:PHT/hcwU0
外資にあまり詳しくナインで教えて
面接の際に、HCがちゃんと確保されてるかって聞くべき?(過去にオファーレターが出る前にフリーズしたことがあるので)
仮にフリーズした場合、日本法人の有力者に口利いてもらって事態好転させたことがある人っている?
302名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 21:49:58.53 ID:mjvKjqG90
>>301
基本的にHC確保されてるから面接している。
でも確保していたものが突然反故になるのはありうる。

日本法人の有力者ねえ。。。
日本法人で一番首が飛びやすいのは日本人社長だと思われ。
303名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 03:04:05.96 ID:DSl+2wo50
>>301
基本的にHCが空くから募集できるわけなんだけど、もしあやふやな会社があったらブラックくさいなと思うんだが。
304名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 07:53:46.25 ID:qHHV5DZW0
採用計画が曖昧な企業は二種類ある
ブラックか大儲けしてるか
305名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 23:54:38.23 ID:8ybR9Fd10
>>292
見てきたようなホントの事を言うな!
306名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 00:20:06.46 ID:J9ioDTq90
>>301
>>303

知人が昨年からの公開求人がまだフリーズされていると嘆いていた。
アメリカでは一応大企業。

>>292
良いレジュメは外人騙すのに必須
307名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 00:59:28.58 ID:2PFO1pu+i
ジョブズみたいに印象的な自己プレゼンをすれば採用してくれるかな?

What I am about to tell you is really good news for you,
that is I am willing to join your company as a director.
みたいな感じで。

308名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 01:09:34.25 ID:x0C8fLRz0
>>306
ほんとレジュメのインパクトは大事だと思うわ。
仕事できないけど口先だけ上手いおっさんが自分の経歴を華麗にレジュメに落としこんで入社してきたわ・・・
309名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 02:02:21.36 ID:y0d6tqjf0
2%の人員削減が発表された。まだ追加でやるかもとの脅しつき。ターゲットに届かないとすぐにやるよね。
二年に一回、5%の人員削減があるとすると30年の間に一回も対象にならずにすむ確率は46%しかない…
利益率の低い部隊にいるとこういうときにガタブル
310名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 06:04:47.33 ID:dbq6lC6F0
外資でも転職者の3割しか使えない法則があてはまる希ガス
311名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 00:10:37.29 ID:VH3r9UEW0
プロパーでも使える奴はせいぜい2割だよ。 by某巨大内資社畜
312名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 07:42:22.69 ID:yojNv4Hw0
2:6:2
313名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 08:35:09.50 ID:/cKUKK7r0
パレートの法則
314名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 21:11:23.05 ID:rqRzDEwj0
>>304
うちは単に人事が無能でHC承認の詰めが甘い
315名無しさん@引く手あまた:2012/05/12(土) 22:33:50.68 ID:2affeyN90
>>314
HRが無能なのはブラックに該当するかと。
今の会社のHRが無能で困っている外資勤めでした。
316314:2012/05/13(日) 06:57:58.35 ID:pywL/vOf0
考えてみればうちのHRは確かにブラックだw
「インセンティブ出ます〜」ってアナウンスした後、「やっぱり承認とれてなかったので出ません〜」というメールをサクッと送ってきたりする

自分はインセンティブなくてもけっこう好待遇だし、最初から当てにしてないから平気なんだけど、困った奴もいただろうな
317名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 03:23:23.11 ID:SONiQVWJ0
是非紹介したい案件があるから、とスカウト会社に呼ばれてホイホイ行ってみれば
経歴だけ聞かれて今後なにかあれば、と言われてエレベーター送り\(^o^)/
318名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 06:58:52.48 ID:j7sAgJVq0
ワンクリor振込め詐欺にご注意下さい
319名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 08:07:49.39 ID:XY+/gBqai
P&Gいきたい
320名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 08:16:39.59 ID:j7sAgJVq0
Pachinko
 &
Gamble
321名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 12:37:21.09 ID:gaYuQQR0i
P&Gの既卒者採用に申し込んだ人いる?
322名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 22:33:40.07 ID:bzoIwxHii
>>317
俺なんか旭○成紹介したいとメールが有ってほいほい行ったら、
従業員30人の糞外資紹介されて○化成のあの字も出なかった。
そんで先方の要望にピッタリですと散々持ち上げられてとりあえず応募したら、
要求する経歴を満たしてないという理由で不採用。
きれても良いよね?
323名無しさん@引く手あまた:2012/05/16(水) 23:44:40.92 ID:bz0tJCaz0
あるクライアントがあなたのことを知っているといって
レジュメを急遽作成して送ったら、バックレられた。
名簿売買業者に騙された希ガス。
324名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 01:07:48.51 ID:oxJ71WZP0
それどこ?
更科よ
325名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 09:24:44.22 ID:36jQD9dr0
>>324
○ptia Partners
326名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 21:51:23.96 ID:yydy7XrJ0
>>325
伏字になってねーw

外資エージェントの基本はバックレだよな。
LinkedIn経由で毎週1人くらいのペースで電話したいとくる。
中身は大体グリー、ディーエヌエー、コナミ。
グリーに興味ありませんよ?と断った上で電話してもやっぱりグリー。
おちょくっているのですか?
327名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 22:05:34.45 ID:SfOcdG3I0
IT関係なんて真っ黒だし、そもそも外資というか英語使う環境?
328名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 22:09:50.33 ID:84jJwnca0
linkedに電話番号載せてるのか?
329名無しさん@引く手あまた:2012/05/17(木) 22:42:44.47 ID:SfOcdG3I0
>電話したいとくる
330名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 01:43:42.39 ID:tCCObRzw0
>>327

英語は使うけど、超絶ブラック!
331名無しさん@引く手あまた:2012/05/18(金) 06:36:00.85 ID:j9gvvubO0
コマンドは全部英語だ
332名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 13:06:16.44 ID:wqkQsxlEi
フォス という会社ご存知の方いらっしゃいますか。
外資系って、中小メーカーであっても高給なのでしょうか。
333名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 13:19:29.36 ID:ZC5WTQwt0
>>332
小さいところなんだろ?
「ご存知の方」がいたとして、それが君の応募する部署の上司だったり面接担当だったりする可能性も考えておけ
334名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 15:30:49.94 ID:xeD+8Xnp0
>>332
大きいところでも小さいところでも高給なところもあれば薄給なところもある。
企業の規模と給料が比例するという発想の人はあまり外資向けでないかと。
335名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 15:44:31.32 ID:FRR//OGg0
高給かどうかは本人の能力次第、That's外資
336名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 19:11:48.93 ID:o8u1jSVti
日本法人が6人しかいない会社って激務かな?
337名無しさん@引く手あまた:2012/05/19(土) 20:13:13.16 ID:4/lIThYL0
>>335
運次第だろ。
338名無しさん@引く手あまた:2012/05/20(日) 23:19:14.51 ID:23vFOQyJ0
>>336
6人もいたら激務では無いよ。
Appleなんて創業時代2人だったんだから、余裕、余裕。
339名無しさん@引く手あまた:2012/05/21(月) 22:32:50.80 ID:UauYzCxQ0
>>337
Youの会社の人事評価は運?
340名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 07:23:28.18 ID:Oq75GGNh0
>>339
そのとおり。
341名無しさん@引く手あまた:2012/05/22(火) 23:40:54.47 ID:ooigGLty0
外資はウンコばっか
342名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 00:48:00.04 ID:DoBlCS570
>>317
あるある
レジュメの説明英語でさせられて、渋い顔される・・・
暇つぶしなのか、と思う
せめて相手先でなく会社のそばのカフェで会って、おごってもらうのがよい
343名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 02:13:20.21 ID:y2unkDtS0
エージェントの仕事の8割は個人情報収集。
事前に具体的な案件名を言わないエージェントには会っても時間の無駄。
344名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 14:11:52.06 ID:jLYgArph0
新卒の育休取得希望が1/3超えたらしいよ、
海外じゃ当たり前?
345名無しさん@引く手あまた:2012/05/27(日) 23:40:01.81 ID:foQFpvmF0
Linkedinで連絡してくるエージェントは基本無視。
直の連絡だけ興味あれば相手にする。だよね。
346名無しさん@引く手あまた:2012/05/29(火) 21:21:28.99 ID:WgZn0jEE0
中国人って社会人歴が短いジュニアも、リーダーの振る舞いをする
これじゃチームワークは成り立たないわけだ
その勇気は認めるが
347名無しさん@引く手あまた:2012/05/31(木) 02:47:17.84 ID:moQ4hyeS0
今日も本国とケンカしてこちらの主張を押し通した。
好かれてないのはわかるが、本国の言う通りにやっていたら回るものも回らなくなる。
ただ、このやり方は成果が出ている限りはよいが、成果を出せなくなると、居場所がなくなるんだろうなぁ…
348名無しさん@引く手あまた:2012/06/01(金) 23:52:25.37 ID:zDKOzdpM0
今日電話会議で、「おいおい何だよ、それー」みたいなこと、HQの
あんちゃんに言っちゃった。プライド高いし、やばかったかも。
349名無しさん@引く手あまた:2012/06/02(土) 07:33:18.12 ID:M5YVznZA0
>>348
貴方のPosition次第じゃない
350347:2012/06/03(日) 01:46:12.55 ID:cWuPTP6O0
>>348
重要なのは、成果を出し続けることと、キーパーソンをこっちの味方につけておくこと。
それさえしておけば、HQの若造と揉めても無問題。
上司を味方につけるのは勿論だが、最低でも上司の上司も味方につけておくのが重要。
351名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 20:50:59.21 ID:FSeyq+1L0
ボーナスどうなりそう?
352名無しさん@引く手あまた:2012/06/10(日) 21:38:26.16 ID:7zvMIJGz0
うちはボーナスというものはない。

インセンティブは本社のよくわからん数値目標で決定される。
だから自分の成績悪かったなーと思う年に数10%出たり、がんばってもスズメの涙だったりする
インセンティブの用をなしてないw
353名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 02:40:51.38 ID:zwSqvIzv0
>>352
本社が部門ごとに出している目標利益成長率毎に
プロフィットシェアリングの%も決まってたわー

個人で頑張る事は勿論だけど部門ごとだから、そういう結果にもなる
あんまりサボりすぎるとピンクの紙かいきなりさよならされるよー
354名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 16:59:32.37 ID:T5jSUcTr0
最終面接終わった会社なんだけど、なんか雰囲気悪くて
気になって調べたら製品の品質不良でトラブル多発とのこと。
キャンセルしようかな。
355名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 21:43:14.30 ID:4ERMxRYO0
業界は?
356名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 22:42:29.99 ID:T5jSUcTr0
>>355
ハードウェア
357名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 23:25:06.39 ID:28eI7NDf0
うち、外資でも日本人ばっかりだわ。
358名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 23:30:56.72 ID:6tVqSESQ0
お祈りきちゃった;
359名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 21:57:50.97 ID:kenWU24n0
求人情報どこで見つけてる?
今依頼してるエージェントがレスポンス悪くて自分で応募したい。
360名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 00:42:09.04 ID:BqfE0ql/0
きゃりあくろすとかで直接募集してる企業に応募
しかわからない。一回応募したらすぐ返答あった
361名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 11:19:23.48 ID:3qWHYkB+0
現在外資製薬の内勤で1400万
内資同業同職種から内定もらったが、オファーは750万
36歳だが行くべきか…
今の会社は実質定年50歳の会社
内定先は60だが、定年まで居ても今の年収まで行くか不明
362名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 11:38:21.26 ID:EkKG7/Au0
年棒で2200万
31歳
です
363名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 11:39:25.99 ID:f1jTCd/k0
基準が金だけなら簡単じゃん
364名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 12:28:03.36 ID:3qWHYkB+0
>>363
金だけなら悩まないんだけどね。
外資経験しかないから内資の実際のところがわからない事が不安を煽ってる。
サビ残とか体育会系のノリとかあると聞くしねぇ。
365名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 14:36:55.46 ID:Uil1KyJL0
自分なら50でリタイアできる方がいい

単純に14年x1400万と24年x750万を比べて割引も計算に入れると今の方が200万くらい得なんじゃないか
いつまで1400万をキープできるのか、退職金がどうなってるのかにもよるがね。
366名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 14:48:57.84 ID:3qWHYkB+0
>>365
リタイアできる、というよりリストラに近い状態だからねぇ。
退職金も当然殆ど出ない。
トータルの収入を考えると内資の方が良い可能性が高いんだけど、
単年の収入と就業環境が今の方が良いんだよねぇ。
だれか外資と内資の製薬を両方営業じゃなく経験してる人いないかな?
367名無しさん@引く手あまた:2012/06/17(日) 20:07:04.21 ID:uZpYXTLi0
うちは10年昇進停滞ルールで自動的退社の希ガス
外人に対する昇進条件は現地人より厳しいからな
368名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 01:27:55.13 ID:pI+EMxob0
リージョンの香港の餓鬼が日本をわからなすぎるのについていけない
369名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 06:32:00.34 ID:UgLgafB50
自分が出世してリージョンマネジャーになれよ
370名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 08:42:46.60 ID:pI+EMxob0
なるほど。良いアイデアだ。
371名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 22:28:57.28 ID:9BL6q1/90
なんか板から消えてない?
372名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 22:29:31.37 ID:9BL6q1/90
あ、でてきた
373名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 23:25:23.88 ID:z/yZr4PB0
管理部門で業種関係なく探して、応募できそうなのが3件あったと思ったら
全部自動車部品の会社だった。先行き不安で退職者が多いのか?
374名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 18:55:37.83 ID:zn4YUXVP0
>>361
ホントかよ!
2200万ウォンだろ!?
375名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 21:42:02.20 ID:fNXp8zDk0
むしろジンバブエ・ドルであってほしい
376名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 22:11:49.85 ID:n73yTJZV0
もし人生やりなおせるとしたらエンジニア辞めて
マネーゲーム参加する
377名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 22:13:49.98 ID:BveJQk4+0
今からでも遅くないよ
外資系金融に転職しなさい
378名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 13:32:33.83 ID:6xwSTsVH0
外資系企業って本当に当日解雇とかあるの?
379名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 15:50:11.63 ID:W1G5MuWL0
>>378
試用期間で切られたり、明日から来なくていいから3ヶ月以内に
辞めてくれ、とかはたまにあるよ。
380名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 15:54:36.25 ID:wWeNMzK70
日本企業でも給料が高い人は良くある当たり前の事
結果出さなければクビだ
381名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 10:39:46.32 ID:w6pAn3320
外資倉庫で年俸300万ってどうなんだろ
382名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 11:10:37.04 ID:NqXnCTE00
うちも外資だが
今年日本的雇用に変更された。

同業に転職を阻止する為、囲い雇
ラッキー
383名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 18:41:11.46 ID:jPmO36qL0
日本的雇用にしたら優秀な社員は逃げて
アホ社員が残るだけだが
384名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 00:22:34.17 ID:Mmrh1oRG0
>>381
ブラジルの密林かwww
正規でそんなもんなの?職種、スペックは?
385名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 12:43:29.40 ID:D1bGIKZc0
>>384
倉庫作業で中途採用の初年俸で300〜380万の本社がアジア
まあこれでも国内の同職種と比べたら100万くらい高いけど
386名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 15:55:38.88 ID:+1u4yPlK0
>>361
内勤で1400万貰えるって、職種何?
俺なら年700万貯金しつつ、1億ぐらい貯まったら退職して
趣味の釣り船屋を開くか年100万程度のまったりした仕事さがすけど。
387名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 16:27:41.09 ID:rIIhTSRT0
楽して年収2000万の仕事でいいや
388名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 20:43:35.14 ID:aTDi3UUX0
>>386
一億じゃ引退できないだろ…

みんなは生涯所得をいくらぐらい見込んでる?
今のまま60歳まで稼げるなら何の心配もないだろうけど、このスレにいる奴はそういうタイプじゃないでしょ?
俺は50歳まで今の給料でいけばなんとか3億。
その後もポストがあれば外資も美味しいけどそうじゃないと国内系の方が生涯所得は高い可能性もあるよなぁ。
389名無しさん@引く手あまた:2012/07/01(日) 23:50:58.48 ID:E2umOG53P
外資って
英語できないとやっぱだめ?
390名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 00:25:39.81 ID:g92El6Bl0
>>389
フランス系ならフランス語、韓国系なら韓国語が出来ればいいんじゃね?
親会社の人間が日本語でコミュニケーションしてくると思っている甘ちゃんは外資辞めとけ。
391名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 00:30:44.17 ID:D/Akb9Cm0
出世諦めてるならいいんじゃね
392名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 18:03:19.49 ID:tz9dsxiY0
某転職サイト経由で応募し、そこを経由してあとは互いにメールやりとりで
面接の日程調整します、とか言ってきた某社。
その後こっちから候補日時出したら2週間以上放置するから催促してみたら
メールがつかない原因が転職サイトのせいになってるwww

技術系の会社なのに大丈夫かよwww
393名無しさん@引く手あまた:2012/07/02(月) 20:26:50.66 ID:IK/AtVWv0
>>390
禿同、今からでも現地語がんばるしかないと痛感
転職当初は英語力に苦しんだが、やっぱり現地語の方が大事だわ
394名無しさん@引く手あまた:2012/07/07(土) 11:11:41.90 ID:iilzOapw0
転職サイトで直接応募ってなってんのに実際は紹介という名の情報抜き取りが大杉!
ひどいお!
395大阪現場派:2012/07/08(日) 01:50:43.47 ID:U/3m3VVM0
オレ不動産の子会社で設備技師やってるけど転職活動中。
外資の不動産管理会社を薦められているが、どうよ?
396名無しさん@引く手あまた:2012/07/08(日) 09:37:19.24 ID:liFgakUm0
いいんじゃない。外資かどうかより普通にキャリアアップっぽい自然な流れにみえるけど
397名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 20:04:34.82 ID:EONG9X1r0
面接行く予定の会社、主要取引先の一つが層化国際w
キャンセルするか考え中
398名無しさん@引く手あまた:2012/07/09(月) 22:09:35.73 ID:wwHFKnJa0
>>397
分かってボケてるんだと祈るが、旧シリコングラフィックのことを勘違いしてないか?
399名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 01:07:33.66 ID:XsXMWdIU0
>>398
それが恵比寿の方ならどんなに良かったか。
400名無しさん@引く手あまた:2012/07/10(火) 02:39:39.84 ID:Dh1YyVRZ0
J&Jってどう?
営業なんだけど死んじゃうかな?
401名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 17:59:40.94 ID:b++//YXV0
>400
メディカル?なら死ぬんじゃない?
ビジョンならラクできる。コンシューマーもそこそこ。他は知らん。
402名無しさん@引く手あまた:2012/07/14(土) 20:59:14.04 ID:uRvhJDEi0
浮上
403名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 14:30:41.87 ID:ob20mhuS0
皆の会社募集してる?
404名無しさん@引く手あまた:2012/07/22(日) 18:46:04.95 ID:aVkYI3eRO
勤務地、休日や残業の面で条件が合って
内定が出たとこが外資。

だが、外資に勤めるようになった女友達が
総じてよく言えばハキハキ
悪く言えばツンケンした感じになってる。
家族経営的な古い日本企業で勤めてきた自分が通用するか不安だ。

外資で働く女性は一概にはそう言えないか?
405名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 00:52:15.94 ID:TpxqoO630
バリバリ働く女なんて外資関係なくそんなもんだろ。
406名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 09:14:29.06 ID:ZYRuj59l0
年収2000万ドルか
407名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 09:45:14.35 ID:k7mY7nHN0
外資は実力社会、年収で上下がはっきりしてるので競争が激しいらしい
408名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 19:23:46.20 ID:lx1x1x+e0
>>406
年収16億円の奴はさすがに少ないだろうなぁ。
409名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 22:03:26.99 ID:B23OhF5S0
外資の社風が・・・って言う人いるけど、今の日本の会社なんてエセ外資みたいな社風多いじゃん。
表だってのパワハラやセクハラに厳しいだけ外資のほうがまだマシ。
410名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 01:14:12.71 ID:sYPRsfAL0
外資は入社時の年収から大幅に上がることはない。ほぼコミッションの営業と、業界でいうと金融、消費財、タバコ、などは知らんが。
うちは外資Web系だけどエンジニアばかり優遇される。
給料は頑張っても手抜いても上がり幅は同じだわ。雀の涙並み。エンジニア以外はね。

外資は社内政治が日本より厳しい。つまり上司に好かれたもん勝ち。反論しようもんなら嫌われて評価下げられる。
外資経験者はみんな知ってるよ。
日本の会社の方がまだましだと思う。
411名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 02:36:52.47 ID:oaMgfI4i0
給与は入社時にできるだけ吊り上げておくのが鉄則!
その後増えることなんて少ないですから〜。
412名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 08:05:47.47 ID:Fn1ARf1n0
なるべく上げておくのは同意、だけど結構評価で上下はする
100万ぐらいは上下する感覚
413名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 09:19:04.09 ID:dgS7ku7O0
>>410
うちは逆。営業系のほうがものすごく給料が良い。
20台後半で1000万以上もらってるやつザラ。
一方技術系は冷遇気味。
414名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 10:49:49.22 ID:WjUbzX9fO
外資の、法人対応事務の内定もらった。
年収310万で、もし上げたいなら入社後のポスト考慮して挑戦してみてって言われてる。
安いけどこれでも食べていけなくはない(30♀)

給与面と、外資というカラーに馴染むかが悩む点。
みなさまは転職後、大変でしたか?
415名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 21:57:28.88 ID:9mmq2Upo0
>>410
>>413
その企業にとって何が利益の源泉(もしくは製品差別化の鍵)なのかによって、同じタイプの仕事でも待遇が全く変わって来るよねぇ…
技術力で勝負の企業だとエンジニアが厚遇されるし、営業力で勝負だと営業が優遇される。そこを見極めるのも大切。

>外資は社内政治が日本より厳しい。つまり上司に好かれたもん勝ち。反論しようもんなら嫌われて評価下げられる。
これはあるね。そういう意味で上司だけじゃなくて上司の上司を押さえておくの重要だと思ってる。どちらかをきちんと押さえておけば変な目には合わないことが多い。
黙っていても自分のやっていることを他人がわかってくれるとは思わないほうがよい。アピールも時には重要。

>>414
おめでと。米系外資という前提でコメントしてみる。

転職をしようと思った理由は何?
今の会社の給料が安いからならちょっと考えたほうがよいかも。基本的に年功序列じゃないから実力示して新しいポストを確保しない限り
今後給料は上がらないし、クビになるリスクは内資とは比べ物にならないぐらい高い。福利厚生もろくにないところ多いし。
個人的には外資と内資の給料を比較するときは、外資の給料は2/3で考えるようにしている。

やりがい求めてなら… それは個人の主観だから、がんばって考えてくださいとしか言えないなぁ。今の仕事と今後の仕事の内容次第だろうし。
外資は合う人は合うけど、合わない人は合わないから、そこもちょっと考えてみたほうがよいかも。
あと、英語できないとmanagementへの出世は無理な会社多いからそこは覚悟しておいてください。

真剣に悩んで自分の納得のいく結論が出してくださいな。
416名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 23:33:44.96 ID:XBZJo6TF0
>>414
外資は福利厚生皆無もありだから、諸条件要確認。
残業代、ボーナス、退職金、401K、厚生年金基金、交通費、資格手当、健康診断補助、etc.
優遇もあればびっくりするような所が抜けてたりするから、真面目に計算するべし。
うちは交通費出ないから、会社から遠い所に住めない。
417414:2012/07/25(水) 17:57:31.55 ID:z3J57j2gO
>>416
手当て関係は確かに一切無いです。
年俸制でドカンと一発、今まで住宅手当があったので助かってました。
内定を受けます、という返事ののちに細かな書面で手当など来る。
その前に人事に全部でいくらになるか聞いて詰めちゃってもいいものでしょうか?
人事担当にメールしてみます

>>415
前の会社を辞めた原因は・・・
・業績悪化のために管理職の自主退職が行われて社内の雰囲気最悪
・ボーナスカットで年収270万(これじゃ生活できない)
・役員という絶対的ポストからのセクハラ
・片道2時間、残業あり、クレーム対応中心業務の疲労
です。助言いただいたように、給与の面で外資は覚悟が必要そうですね・・・。
今まで良くも悪くもぬくぬくとした古い企業で、さらに自分のタイプも「面倒みがいい」「頼り頼られが喜び」なので、外資という文化は究極合わないような気が・・・
しかしサバサバして残業いっさい無しは惹かれます。
めりはりのきいた内資企業をもう少し探すべきか・・・
418名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 18:13:13.80 ID:av3F9pnj0
年俸300万程度なら外資に行く意味はまるで無い。よっぽど英語を使いたいとかでなければ。
現状450くらいで600近くまで上がるとかであれば検討するレベル。
とにかく突然の日本撤退とか部門閉鎖とかクビになるリスクが高すぎる。

かくいう自分も外資でチーム全員予告解雇くらったので転職した。
金輪際外資は受けない。年俸は520→450に下がったけど何とか内資に入れた。

日本特有の暑苦しい人間関係より、さっぱりした外資の方が向いてるんだが。
419名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 21:58:15.92 ID:DsliTEoc0
>>417
外資ならサインする前に条件を詳細まで確認するのは常識なので、HRに気軽に確認すべき。

給料は米系の外資としては極端に低い。派遣社員と同じ扱いです。

今、仕事してないならダメもとでやってみれば?あわなければ辞めればよいだけだし。
420417:2012/07/26(木) 08:32:43.94 ID:kvpgCihqO
>>419
今日メールで条件等くわしく問い合わせてみます。
ありがとうございます!
内勤事務でお客さんに電話する程度なので給与安いのかも。
そんなに高いパフォーマンスを求められてないのか。
「お客さんとうまくやってね」くらいのニュアンスと解釈してます。
それとも外資なら事務的作業にも高いパフォーマンス求められるのかな?

>>418
のんびり長く働いていきたいと思い、休みが充実してるとこを選んだんですが
外資はあまりにリスキーでしょうか・・・・
一応20年続いてるお役所的な会社なので、がつがつ儲ける雰囲気ではないですが、節約の雰囲気は職場から感じました。
421名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 12:20:30.42 ID:qJ8b6f/G0
>>418
年収500万代でもあまり外資にいる意味ないだろ。
俺は外資で550だったからあまりメリット感じず、転職して900にした。ここも外資だけどね。
422名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 12:41:21.24 ID:sXSKjo+i0
外資でもらえる年収*2/3で考えないといけないってのは実感する。
そこそこの年齢だが国内企業並みの給料しかもらえてない現状に鬱積。
せめて1500万ぐらい貰わないととってるリスクに見合わない。
423名無しさん@引く手あまた:2012/07/26(木) 20:16:09.85 ID:o+s0TT3Y0
休みが充実してるのは間違いない。
のんびり働くことも多分できる。
ただ、長く働くというのは無理じゃないかな。
日本人、外人含めて人の出入りはどこも激しい。
日本撤退するしないに関わらず。
しかも皆、同じ業界の別の外資を数年単位でグルグル回り続けてる。
前の会社の同僚が、次の会社でも同僚になったとかしょっちゅう。
スキルがあればの話だけど。無ければ路頭に迷うだろうね。
一度入ると抜け出せない外資スパイラル。
424名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 21:36:03.17 ID:ngDFVEEZO
外資から内資にって転職しづらい?
425名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 22:29:54.32 ID:+/eQEU590
キャリアと能力次第    当然か
426名無しさん@引く手あまた:2012/07/27(金) 23:30:37.51 ID:HzEbzCOZ0
>>424
内資→外資は簡単だが、その逆は厳しい。
求められてるものが根本的に違うから。

外資=給料の高い派遣。単純に能力のみ。学歴職歴不問。

内資=正社員。外資ほどの能力は求められないがプラスαで
学歴とか職歴の綺麗さとか人間性とか細かいチェック。

の感覚。
外資にいたことなんて内資では全く評価されないからくれぐれも転職は慎重に・・。
427名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 00:38:28.91 ID:9BzSJU7Z0
学歴職歴不問なんてどこだろう。
もはや外資とかじゃなく、業界の特徴かな?ITとか?
私は外資消費財だけど、有名MBA持ちが基本かつ職歴がよくないとだめって感じだね。
428名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 09:59:17.39 ID:tnDH0Md10
>>426

外資は職歴重視だろ。
職歴として書かれた内容で能力を推し量ることになるから。
あと、ある程度の学歴もJDの基本項目。
429名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 20:25:50.06 ID:+uFtTGLl0
DJのJD
430名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 20:58:47.74 ID:hm+vu9YJO
外資への転職を決意。
といっても語学力必要なしの内勤(営業事務みたいなもん)だから給料も安い。

盆前から仕事始まります。
今までいた会社と全然雰囲気違うから
面接の段階で違和感ありまくりだった。
さーて いつまでもつか
乞うご期待!
431名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 21:38:55.32 ID:+iakqgPd0
乞うご期待w
432名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 22:39:00.13 ID:7c2hc3woO
外資でホンワカした職場の人いる?
雑談とか一切無しのイメージなんだが・・・
433名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 23:00:32.21 ID:ZlT3Eil90
会社にもよるが、どちらかというと外資の方が雑談し易い雰囲気だろ。
ホンワカとはまた違うが
434名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 00:24:41.40 ID:brFRA+/o0
めっちゃざつだんする
435名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 23:31:11.53 ID:9cHt4c6JO
上下関係厳しい感じ?

自分チキンだから強く言われると凹むんだよな
436名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 23:34:50.48 ID:brFRA+/o0
上下とかじゃなく、個vs個に近い感じでハッキリ言われる
437名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 19:19:51.35 ID:o4uJHZOtP
本社決裁待ちは数ヶ月も待つものなのでしょうか?
信用してもいいものなのでしょうか?
438名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 20:05:41.20 ID:7Du1uXMz0
面接官やってたことあるけど本社決裁終わるまでに2か月かかって
却下されたこともあるし、通っても既に応募者は別のとこ入ってたなんてこともあった。遅すぎて。
439名無しさん@引く手あまた:2012/08/08(水) 00:04:26.57 ID:mXnUH46q0
本社決済遅すぎて、上司が気を利かせて断ってきた数ヶ月後に返り咲き。
キープくらいの気持ちで他探してるのが正解かも。
440名無しさん@引く手あまた:2012/08/08(水) 23:19:49.87 ID:+zUMFgBDi
外資って事務職の正社員は求人ないですか?
441名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 21:28:40.62 ID:f+dBQ0Mo0
ウチの場合で行くとみなアラフォー独身で居心地良くて辞めないから
結構少ないと思うよ。
442名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 22:17:14.64 ID:84hvhf0C0
外資って独身率高くない?
443名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 22:25:28.80 ID:MUsw+p7t0
高いねー。
IT業界にいたからかもしれないけど男女ともに30〜40代の独身が多かった。
最近日系企業に転職したけどその年代で独身なんてほとんどいない。
444名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 22:39:39.38 ID:YJGho6Jw0
外資って、学歴考慮する?
東大文Tだけど、公務員とどっちがおいしいか悩んでる。
445名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 01:11:16.83 ID:NMg/GZyZ0
>>444
会社によるとしか言いようがない。
公務員は後でもなれるからとりあえず外資で経験積むのがいいよ。
446名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 05:09:57.07 ID:WuF0SeWM0
外資って、高齢童貞とか高齢処女が多くないですか?
いい年こいて独身で、孤独死を望んでいる人が多いってことですよね?
447名無しさん@引く手あまた:2012/08/13(月) 01:09:09.99 ID:qBzcv/DY0
うち結婚率やたら高いけどな…
外資でも大手だからかもだけど
448名無しさん@引く手あまた:2012/08/18(土) 07:17:13.02 ID:z3kZRttSO
ようやく内定でたんだが
試用期間1年て長くね
外資はこうなんか?
449名無しさん@引く手あまた:2012/08/18(土) 13:52:02.99 ID:7s0Jd0wI0
長っ
俺んとこは半年で、最初それ知った時はナゲー!と感じたくらいだ
1年は長い
450名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 09:07:25.84 ID:jpdzcHVcO
エージェントがやたらと推してくるとこの書類が通った

来週インタビューだって

あんまり行く気ないけど行ってみる
451名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 21:43:46.25 ID:EcVHuPL/0
今国内外資問わず転職活動してるんだが、
不思議と外資のほうが書類通るんだよな。
何か上のレスで独身多いとか言ってるけど、
オレも独身処女なんだよな。
何か通じるものがあるのかね?
452名無しさん@引く手あまた:2012/08/22(水) 22:37:58.73 ID:036oFpV70
>>451
あんたのレジメが外資受けしただけの話で独身云々は関係ないかと。
453名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 08:06:19.94 ID:598+ZouK0
PG日本法人、六アイ脱出か。
米本社直轄の極東本部もシンガポールに移転したことだし
外国人のために六アイにいる必要もなくなったか。

神戸市内中心部に本社移転とあるけど下手したら大阪かもしれんしな
(北梅田は建設途上だから昔みたいに淀屋橋界隈か)
454名無しさん@引く手あまた:2012/08/25(土) 10:51:29.90 ID:k2vXY+qg0
そうそう。昔は高麗橋だったよな>P&G

455名無しさん@引く手あまた:2012/08/28(火) 00:13:44.22 ID:7xQZY9/mO
あんまり行く気ない素振りしてたらエージェントにインタビューの日付代えられた

多分他の人に回したんだろう

でかい会社だったんでもったいなかったが出来もしない組み込みOSのコンフィグ
やらされるとこだったんで割りきることにした
456名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 19:15:56.45 ID:wW53SfB20
簡単に首になるリスクあることと福利厚生一切なしを考えると
外資で1000万もらってたとしても、首になることがないような公務員の400万円の
年収相当ぐらいしかないと思ってる。
457名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 19:36:50.70 ID:IakK7wze0
age
458名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 19:40:29.83 ID:GousJK/b0
外資なんかで通用する人材が2chのそれも転職板なんかにいるわけないってww
459名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 23:06:44.69 ID:pri311Ct0
外資っていっても、このご時世特別なもんではないよ。

ちなみに給料いいのは金融がダントツ。その次コンサルかな。
大手タバコ、一般消費材とかも役職つけば結構いい。
営業なら医療機器メーカーは成績あげれば結構もらえる。

それ以外はあまり内資と変わらないよ。
確実に各都道府県で出してる平均年収よりも多くもらってはいるけどね。
残業もほとんどない。
ただ、レイオフで肩叩かれて今月一杯で。。。ってのはマジである。
460名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 02:46:09.40 ID:sl2uZ9aB0
>>459

> ただ、レイオフで肩叩かれて今月一杯で。。。ってのはマジである。

オレの場合は、本社のNo.2と喧嘩したら「今月一杯で。。。」って言われた。
でも、同時期にヘッドハントの声がかかっていたから、退職後1週間以内に
新しい会社のOffer Letterをもらって、年収も200万増えたよ。
会社都合退職扱いだったので、退職金も満額貰えたし大満足だ。

461名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 03:08:41.15 ID:il/sOjLD0
>>456
外資の給料は日系企業の2/3位の価値だと考えている。
50歳までに生涯所得稼ぐ前提でいれば間違いない。
462名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 03:14:51.51 ID:il/sOjLD0
>>458
外資は現職の仕事がうまくいっていてもいかなくても数年以内に転職する事が前提でキャリアプラン立ててる。
今の仕事で行き先がない奴が転職活動しているという前提が間違ってるかと。
463名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 03:22:32.98 ID:il/sOjLD0
>>460
なぜHQのno.2に無謀にも歯向かったの?
topを事前に押さえておかない限り、勝てないのはわかってたでしょ?
おそらくわかってはいても我慢出来なかったんだとは思うけど。こういうときにはボトムアップ型の日系企業の方が救いがあるよね。
でも結果的に転職成功おめでとう。
464名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 04:32:26.83 ID:kbhLyU1N0
んだんだ、外資は実力主義って勘違いしてる人多いが、社内政治とか半端ない。

営業は別だが、査定とか上司やカントリーmgrに好かれてるかどうかで決まる。
ガチで。
えらいやつにゴマすって、言われた通りにやれば評価は上がる。

所詮未だに日本は極東のちっこい国なわけ。
ましてや本社様のお偉いにたてついた日には。。。

465名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 10:54:01.44 ID:il/sOjLD0
>>464
日系企業と比べると実力主義だとは思うけど、アウトプットさえ出していれば黙っても評価される訳ではないよね。 自分の成果をきちんとアピールすることも重要。
あと、日系企業と違って徹底的にトップダウンだと思う。トップに逆らったら最後。
だからトップに自分のアウトプットを理解してもらう事が重要。

466名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 14:11:21.01 ID:eiIkh8Xs0
外資の給料*2/3で考えろは、非常に参考になったなあ。
リスクを考えると、そう考えるのが妥当だと、まわりの外資勤の人だった状況を見て納得した。
467名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 14:16:13.88 ID:eiIkh8Xs0
>>423
> 一度入ると抜け出せない外資スパイラル。

これも、分かる気がする。
468名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 18:12:38.91 ID:sl2uZ9aB0
>>463

> なぜHQのno.2に無謀にも歯向かったの?

日本支社のトップに、自分の言うことだけ聞くノータリンの
日本人を立て続け送り込んできたから。

自社製品の知識もなく、当然売る能力もなく、
日本の顧客とまともな関係を築くこともできない奴に
上司ヅラされて切れちまったダ。
それでHQのNo.2に「なんで馬鹿ばっか送り込んでくるんだ」って
言っちまった(^^;)

結果OKだったから良かったけど、本当は次が決まるまでは
我慢すべきだったと思うよw

469名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 19:28:37.65 ID:D2lu7ded0
ずっと二千万以上の年収もらってた奴
いいところ住んで、いいもの食って、御うちパーティ開いたり
してたけど、少し前首になってた。貯金あるのかな、
生きていけるのかなと少し心配。
470名無しさん@引く手あまた:2012/09/09(日) 19:58:34.86 ID:il/sOjLD0
>>469
真っ当な奴なら、いつクビになるからわからないから、目一杯住宅ローン組むようなアホな事はせずに結構貯金しているから、大丈夫じゃね?
471名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 17:03:16.08 ID:rLYATMnaP
技術系だからあんまここで言われてるような雰囲気ではないな

みんな辞めないし、給料もそこそこ(世間よりは良い)
472名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 18:38:52.90 ID:TOMSp2qW0
外資系との合弁会社ってどうよ
473名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:02:38.05 ID:Dz34P0Cj0
>>466
給料2/3って、内資600万の俺が外資行くなら900万貰わないと見合わないってこと?
そんな案件ないよ
474名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:31:51.45 ID:r91Ia6tY0
>>473
営業職で、アカウントマネージャークラスなら、900くらいもらえる気がする。
リージョンマネージャーなら1000越えかも。
業界によるかもしれないが。
475名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:42:17.23 ID:Dz34P0Cj0
30前半メーカー技術職です
メーカーなら外資でもローリスクローリターン気味なのかな
476名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 20:59:13.78 ID:rLYATMnaP
メーカーなら、金融よりはリスク低いと思う。
特に日本に進出して数十年やってるようなところは日系とあんま変わらないところもある

ただ、仕事の面白さだと本社のが仕事の幅(技術的な)あって面白いと思うよう
477名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 01:02:11.95 ID:w/VHtPVY0
国内企業の2/3よりもっと低く考えた方がいい。
無駄に税金、社会保険料高くなった分考えると。
55%ぐらいで考えるべき。外資1000万円で国内企業550万ぐらい。
478名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 06:42:25.73 ID:wJCcddpcP
そんなに稼げね〜
479名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 10:23:19.90 ID:F2i7bnSj0
開発設計職だと外資は無理だね
480名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 15:59:53.16 ID:wJCcddpcP
なんで?
481名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 20:41:27.01 ID:+RKvVffc0
>>444
おまえまだ教養学部だろ?
まだ早いわボケ。
東大法卒なら大人しく役人とか内資民間トップ逝け。

ちなみにGSのインターン採用は旧帝+早慶上理ICUまでだが、
圧倒的多数の中途採用は、下はMARCHどころか、日大だっている。
482名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 20:59:56.10 ID:wJCcddpcP
いい歳こいて学歴厨とか()
483名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 21:09:57.57 ID:+RKvVffc0
>>482
一日中入り浸ってる「ねらーw」よりマシ。 とっとと働けよ無職w
484名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 21:18:52.95 ID:2+3HZ0nF0
システム系はなんだかんだ本社が開発したものをローカライズする程度だから、
ゼロから開発は出来ないよね。

でも、システム系の外資はエンジニアマンセーな会社多いから、会社ででかい顔できていいと思う。
485名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 21:40:05.67 ID:spUpFa130
>>484
おれは某プレミアム系輸入車だが、やはりローカライズがほとんど。
それでいて、本国の2倍位以上の値段つけても喜んで買ってくれるお客様がいるからこそ、
世間的イメージのいい会社に勤めてることになっている。

中には、世界で最も車の安いアメリカの3倍吹っ掛けてるモデルもある。
今や、ドイツ製造も少なくなり、南アフリカ製が多いというのは内緒だw
ただね、本社からのバジェットが凄すぎるんだよ・・・・・orz
その点ITはいいなぁ。
486名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 21:54:56.83 ID:X4/iph1S0
>>485
フォルクスワーゲン乙
プレミアムではないだろうが。
487名無しさん@引く手あまた:2012/09/11(火) 21:59:32.66 ID:2+3HZ0nF0
うちも本社からのバジェット半端ないよ。
おめーら赤字なのになんでうちらが前年比150パーやらなきゃいかんの?みたいな。
私個人(営業じゃないよ)の数字も「いや、ムリだわw」ってのばかりなのに
エンジニアとデザイナーだけは数字ないんだなぁ。羨ましい。

達成すりゃ翌年のバジェットきつくなるし、達成しなきゃ文句言われる。

どうすりゃいいのさw
488名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 01:56:37.75 ID:599x1sYM0
>>486
ざーんねん
ミュンヘンの方だよ
お前はPOLOにでも乗ってろw
489名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 02:14:37.55 ID:drNfZwh40
BMW?彼氏がカスタム済みの1000万くらいするBMWを前に買ってた。もう新しいオープンの方に乗り換えたけど。
彼を見てて思ったけど中古買うより正規ディーラーで買って二年くらい乗ったら
下取りしてもらってまた新車買うってのをくりかえすのがお得みたいだよね。
490名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 02:38:11.01 ID:599x1sYM0
>>489
違うんだなそれが。 ナンバー付けた瞬間に100万以上値落ちするんで、
購入後2年程度の中古を現行モデルの内に、しかも次モデルリーク前に手放すのが結局安く乗れる。

輸入車は新車購入直後からガクンと値落ちして、そこからが緩やかなんだ。
特にBM、メルセデスはね。
そのプラトーな時期に買って乗るわけさ。値落ちは上級ほど激しいんで、リーズナブルなのが320アタリ。
4発モデル化によってストレート6派は根強い6発ヲタに人気が出るだろうから、意外と
高値で取引されるかもしれない。 間違えてもV8は薦めない。

少々イニシャルは高いが、ディーラー系で認定中古車買っておけば、BM toBMで、同じ営業から購入なら、
結構な下取り額で代替できるから、結局安くつくと思うよ。 
491名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 02:50:09.83 ID:599x1sYM0
>>489
ああごめん。寝ぼけてかいてしまったw
ちなみに正規ディーラーといっても相当差があるから、本当に最高の
クオリティー求めるなら、BMJ直系のBMW東京(B東)、BMW大阪がお勧め。

ちなみに社員は社員リースを利用できるのだが、だいたい5000〜8000km程度で
新車ヤードで売れ残ったタマを新車で借りて、とっかえひっかえ乗換えるんだ。

ここで気づいた奴は鋭い。 そう、この手の距離の認定車たくさんあるでしょ?
あれ、社員が慣らしも暖気もせずに乗った個体がほどんどなんだよね。
上級もでるほど新車より安いはず。 それを2年毎にBMtoBMで代替なら
世間が思うほど高くない。 低走行の中古だからといって、甘く見てると
ディーラーのデモカー落ちとかなら試乗で急加速とか相当荒く乗られてるから
それなら社員リースや、営業が乗った個体のがいいだろうね。
492名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 20:15:10.42 ID:2OBX5wPY0
板違い。
どうでもいい。
493名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 20:19:23.68 ID:BUwdxGyKP
自動車ディーラーって底辺だろ
そもそも板違い
494名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 20:48:57.37 ID:S2apdQHq0
>>491
俺は興味あるぞ。
ただ意味がよくわからん。

低走行車は、デモカーは論外としても、それ以外でも営業や社員が慣らしや暖気せず乗ってる可能性が高いんでしょ?
ならどっちも駄目じゃん。
まぁ中古ってそんなもんだろうけど。
495名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 22:24:34.71 ID:jHhkBF9H0
慣らしはともかく、暖気なんてメーカーとして推奨してないが。
496名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 23:06:06.61 ID:S2apdQHq0
でも始動直後の急加速等は控えるよう推奨されてるが。少なくとも俺の車は。

これが営業車なら気にしないわな
497名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 23:27:42.55 ID:BUwdxGyKP
営業車でも、いきなりレブ当てて走行とかしねーだろ
498名無しさん@引く手あまた:2012/09/12(水) 23:49:29.82 ID:drNfZwh40
ディーラーさんの話、途中で疲れて最後まで読めなかった。
ごめんね。。。
499名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 10:33:22.29 ID:wEktb3YX0
この人はディーラーじゃなくてインポーターの話だろ。
フォルクスワーゲン・ジャパンとかメルセデスベンツ・ジャパンとか。
500名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 11:02:39.93 ID:q6Nz29LY0
>>488
audiか。
501ID:599x1sYM0:2012/09/13(木) 12:05:22.31 ID:ouhzMkmH0
>>493
ディーラーとメーカー本体の日本法人(インポーター)の区別つかない
奴がまともな転職できるとはおもえん。

ディーラーはあくまで「代理商」に過ぎず、全くの別法人でFC店といっていい。輸入車、国産車問わずね。
たとえば、BMWの看板掲げてても、会社自体は太平モータースとか、そんな感じ。
トヨタの場合、東京と愛知のディーラーだけはメーカー直系で、あとは全くの別法人。
だから、トヨタ系ディーラーの中で圧倒的に優秀な人材そろってるのが東京トヨタ、次点で東京トヨペット。

ディーラー≒代理商≠メーカー、インポーター (まれに直営店あり)
こんなの社会常識イロハのイ。 マジで社会人やってるんの?

502ID:599x1sYM0:2012/09/13(木) 12:26:21.75 ID:ouhzMkmH0
>>494
>営業や社員が慣らしや暖気せず乗ってる可能性が高いんでしょ? 

一番マシなのが営業かな? ラフな運転する元気すらないから。
次点で社員リース落ち これは慣らしも暖気もしないが、あとは一般ユーザーと変わらない。
デモカーは相当ラフに扱われるから注意。 
顧客は加速性能やらブレーキ性能のチェックするんで当たり前といえば当たり前。
不特定多数の人間に乗られるのも減点ポイント。

>>495
エンジン始動後速やかに低速で走行し、駆動系全体を暖めながら徐々に通常走行するのが現在の暖気の意味。
急のつく行為、無駄なアイドリングしてたら、そいつはモグリだと思っていい。
慣らしに関しては、個人的に絶対必要と考える。 エンジンオイルも早めに変えるべし。 廃油みればわかる。
削れた鉄粉でキラキラ綺麗に輝くからw
蛇足ながら、欧州車は新車時は相当硬い回り方するけど、慣らしによって徐々に良い感じになってくる。
これは国産との明らかな違い。 エンジン自体長期に渡って新車のフィールを維持させたいかららしい。
>>496,499
そのとおり。
>>500
それだけは勘弁してw
503名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 12:32:13.73 ID:t+VXyKF9P
ねぇねぇ板違いだよ?
504ID:599x1sYM0:2012/09/13(木) 12:52:38.91 ID:ouhzMkmH0
ごめんコレ最後ね。 ランチ食いながらカキコしてんで全くまとまってないw

ここでいう営業はBtoBの営業だから。
FC店を回って、清潔度、目標達成度やら客入り、対応チェックとかしてる。
達成できてないと、こちらから圧力かけたりw、 施策出して売上増に結びつけるたりする共存関係。
その他、顧客のプロダクトに対する反応、こちらへの改善点などをお偉いさん相手に意見交換してくる。

そんな使い方だから、FC店も味方にしなきゃいけないんで、そのことで頭いっぱい。
だから、運転なんておとなしいもんだよ。 逆にスピード違反やったらヤバいし。
業務上、新モデルの綺麗な車で出向く必要上、毎日洗車するんで磨きキズは多いかもしれないな。
その辺は店頭並べる前に磨くから大丈夫だろう。

ああ、外資のスレだったな。 うーん、表向き凄く自由で休みも取れるけど、バジェットクリアしないと
粛清が待ってるからねw  あとは、とにかく数字にうるさい。成果だけでもダメで、どれだけ創造的な
仕事したかが人事考課基準。  このカルチャーに慣れないとあっという間に辞めるハメになるから注意。

505名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 13:32:01.65 ID:q6Nz29LY0
スレ違いでも駆け抜ける喜びですか
506名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 14:29:18.05 ID:t+VXyKF9P
クソうぜえシネ
507名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 15:51:31.05 ID:ouhzMkmH0
>>505
スレ違いでも昔はFun to Driveだったんだ
トヨタにパクられてるけどな
>>506
貴様に外資は向かん。
オレみたいなのばっかりだぞw
大人しく内資にでもしとけ!
508名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 18:08:19.35 ID:q6Nz29LY0
>>507
x1いいよな。
だが3や5の驚異的な燃費がキニナル
509名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 20:43:33.06 ID:ApgI9Yx80
BtoCのIT, WEB系一筋でやって来た自分としては話聞いただけじゃ彼がディーラーかインポーターかなんてわからんわ。
アイディアはいつも売ってるが、現物売った経験がないからね。
なんか物売りの仕事って面倒くさそうだし、働いてる人も面倒くさそう。
510名無しさん@引く手あまた:2012/09/13(木) 21:20:47.32 ID:t+VXyKF9P
オレも外資メーカーで営業やってるから
ディーラーとインポーターの違いサッパリ

それに興味もない
511名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 01:56:48.37 ID:Woc43SYe0
>>510に同意
自分の常識を社会の常識と捉えてる時点で引くわ
その業界関係やら車好きなら常識もしれないがここで社会人のイロハのイとか言って社会人否定するのはズレてると思う
512名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 02:49:13.87 ID:nfzgArbS0
50過ぎたら外資は無理、とか言われてるけど、
50過ぎたおっさんが大した管理職でもないポジションで入ってきたので何か安心している。
ちなみにITです。
513名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 12:39:03.05 ID:Fv4W/ll30
>>511
じゃあさ、なんでも売ってる携帯屋じゃない、ソフトバンクの看板掲げてる店舗あんじゃん?
あれら全てソフバンが経営している店舗だと思ってた?
ドコモショップにしろauにしろ同じなんだけどさ。
514名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 12:52:53.50 ID:E83agioHP
的外れな話すんなよw
515名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 12:53:14.24 ID:Fv4W/ll30
結論からいうとソフトバンク直営店は全国に6店舗位しかないよ。
あとは全くの別会社がFC契約で1次店2次店とかピラミッド構造になってる。

だから新型iPhone出て行列できるのはアップルショップは当然のこと、
ソフトバンクも直営店に並ぶんだ。 (一切明記されてないからネットで調べるしかない)
入荷割当数が全く違うからね、その他大多数のFC店と比べて。

ドコモショップも技術部門持っている店舗は直営店の可能性が高いが、
圧倒的に別会社によるFCなんだよ。 (プレミアムショップとか全く関係ない)
 
516名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 13:01:01.90 ID:Fv4W/ll30
>>512
マネージャー以上のポジションとして採用ならわかるけど
ヒラ採用でスキルあるオッサンだったんじゃない?

外資はその企業の空いているポジションにハマる人間しか採用しないから、
オッサンのヒラなんていくらでもいるし。

あと、上司が出世するか辞めるかしないと、自分も出世できないからね。
上が詰まってると40代半ばでも役職なしとか珍しくない。

>>514
これがほんとの(意見の)スレ違い、なんちて テヘ
517名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 15:23:16.96 ID:+diMNThx0
>>516
まぁ確かに技術職なのでそういうもんですかね。
自分の周囲見てると外資で40代・50代でもそんな困ってない印象です(主に技術系だけど)
518名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 06:38:43.32 ID:SOFCsasi0
>>517
外資系ITその年齢だけどもうドロップアウト寸前
いつ切られてもおかしくない自覚有り。
519名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 07:33:29.21 ID:mF2Ep0+R0
外資に限らず歳いくとマネジメント能力が大きいからね
520名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 10:03:47.76 ID:HS0SzoBw0
>>515
ドコモ本体の運営する直営店は存在しない。
しかし、子会社の運営する店は何店か存在する。
521名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 17:58:58.52 ID:zi6e+/ru0
デンマークに本拠地を構えている外資系メーカーの系列会社(日本法人の商社)での
中途採用求人(内勤職)に応募を検討している。

基本的に業務において英語などの語学は必要ないとの事。
給与形態は月給制で、初任給の額面は高くない。

外資系と聞くと、今時の日本企業以上に実績や解雇などに関してシビアなイメージが
強いんだが、実際はどうなんだろう。
ケースバイケースなのかな?
522名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 19:34:05.43 ID:SOFCsasi0
>>519
歳いくと結局技術より社内政治力ふくめた管理職能力ないと
生き残っていけないのは外資系も同じだな。技術者なんて
安く使われて年取ったら捨てられる構造は今も変わらず。
日本○○Mのように会社が腐っていく。
523名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 20:40:46.25 ID:IzG/AfK80
>>521
アメリカの会社とヨーロッパの会社でそこらへんはだいぶ違うよ。
さらにアメリカの会社でもほぼ日本の会社のようなとこもあるのでリサーチされたし。
わたしは面接の時にもそこらへん訊くことにしてます。
524名無しさん@引く手あまた:2012/09/15(土) 21:57:05.38 ID:EXbWOOTM0
>>522
凋落甚だしい外資なんて、日本I○Mだけでしょ。成果主義を勘違いして社内政治しか残ってないんじゃない?
525名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 00:21:03.06 ID:1jPmbeus0
>>523
なるほど。
もし、運良く書類選考を通過して面接へ進んだ場合は
労働条件の面で詳細な部分を聞いてみたいと思う。
526名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 00:52:14.93 ID:dJ9eaAnh0
>>521
俺もそれ思ったけど日本法人になって長い企業は案外日本企業と同じような傾向とかあるのかな
527名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 07:25:31.77 ID:JKg928xg0
>>526
あります。
米系企業大手(金融のぞく)はけっこうそういうとこあります。
アップルはその代表格かもw
528名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 08:16:24.11 ID:aXE30mbm0
外資じゃないから
給料体系も社風も日本企業だから
529名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 11:08:06.05 ID:0LTJspna0
アップルとamazonの日本法人は
あまりいい噂を聞いたことないな。
530名無しさん@引く手あまた:2012/09/16(日) 11:10:52.60 ID:70qFJhse0
【Amazon】アマゾンジャパンってどうよ?3【密林】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1340282696/
【Amazon】アマゾンジャパン【渋谷本社】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1295312463/
531名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 21:50:43.15 ID:yjUK73kII
20年前と比べて日本を重用されなくなったよな。
アジアパシフィックのリーダーは日本人が任命されたものだったが。
532名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 23:20:22.61 ID:4sBx++r00
HPもひどいね。横河からのジジババがまだいるから日本企業と外資の悪いとこ取り。
533名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 23:52:20.86 ID:8sNa+rVs0
>>529
尼は異常ともいえるほど徹底した個人調査するらしいし、激務だし最悪だと聞いた。
激務なのは外資だから割り切れるが、徹底した個人調査される位なら内資狙った方が遥かにマシ。
534名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 16:18:01.22 ID:NDNrcE1R0
>>531
環境や人材面でシンガポールが強すぎるんだよ

逆に言うと日本が弱りすぎ
535名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 16:59:48.16 ID:8DFcDWSh0
NativeTongueが英語ってのは大きいね
536名無しさん@引く手あまた:2012/09/21(金) 10:33:44.03 ID:t+X+VJAcP
いま国内メーカー勤務してて、欧州系外資メーカーに内定もらいました。
よろしくです。
537名無しさん@引く手あまた:2012/09/22(土) 18:04:34.53 ID:Y0g2f9iy0
NからEかな?
538名無しさん@引く手あまた:2012/09/25(火) 20:34:58.90 ID:QI8HJrnp0
あげ
539名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 02:43:48.55 ID:BJI7CptU0
外資系機械メーカー(例:サンドビック、ティムケン)の難易度ってどれくらいなんだろうか。
540名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 12:57:37.69 ID:bLtn6Nya0
ピンキリ、そんな聞き方で外資狙ってるの
541名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 18:05:11.65 ID:+Y878xVUP
>>539
アホな質問だなぁ
542名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 19:10:10.29 ID:9s//2Grd0
米資本の会社に居たが、給料は良かった
ボーナスもバッチリ
でも、日本資本の商社に転職してしまった
有給が取れない雰囲気と当時の社長(日本人)本人の生き残りを目的としたワンマンぶりが嫌だった

ところで、上司の部長は人格者でやり手だった
自他共に認める次期社長候補一番手

ところが、英語が壊滅的だった
社長は後押しするつもりで、会社負担で英会話学校への通学を義務付けてた
それでも、本人は英語に関しては開き直ってた様で、小声で「英会話学校なんて冗談じゃねーよな?」なんて言ってたよ

結局、オレが退職後、外部から英語ペラペラの新社長が招かれた
部長は閑職へ追い込まれてしまったようだ

実績を残した優秀な人なんだが、あの英語だけは確かに酷かった
543名無しさん@引く手あまた:2012/09/30(日) 20:11:14.14 ID:+Y878xVUP
で?
544名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 00:59:27.93 ID:uYevSg5c0
>>539
日系機械メーカは難易度どれぐらい?と聞かれても、三菱重工から田舎の町工場まで千差万別で一概に答えられないのと同じ。
こういう想像力にかける人は、環境の変化に対応するの厳しいんじゃないかな…
545名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 12:08:12.38 ID:uS6slkG+0
日系大手→外資→日系大手子会社に行った者だけど、解雇予定。

外資の期間が一番長いんで、外資に戻ろうかなとスレを見た。
外資の雰囲気は嫌いではないけど、やっぱ日系がいいよね。

外資2/3説はなるほどなーと思った。
546名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 12:40:41.07 ID:qJXzLXvs0
例を出してるんだから
例で答えてあげれば良いだろう
なに上目線なんだ
外資の奴やと同じ
547名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 12:57:16.72 ID:WkJF7ozIP
日本語で
548名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 13:10:20.20 ID:9rO0qq0i0
更に意味不明&誤字
日本人相手のCommunicationが取れない奴が(ry
549名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 18:38:16.85 ID:qJXzLXvs0
2ちゃんは世間離れした世界での集いで
日本語は崩すのがルール
句読点使わないのもそのためなんだよ
550名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 19:09:56.24 ID:S6rqm+Ry0
一般的に外資の話だったら、
A社はB社より難しい? ではなく
A社の○○のポジションはB社の××のポジションと比べてどう? っていう聞き方しないと意味ないよね。
例えばgoogleでも条件さえ満たせばそんなに難しくないポジションもあるわけで。
551名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 22:55:12.29 ID:Rj7BVQDJ0
>>550
たしかにそれは言えるな。
部署、ポジションによって相当難易度が異なるからな。
HRは各自の業務内容、実情をちゃんと把握してないし、ホントにいい加減な企業だったよ。
世間的にウケのいい会社だったけど、中身はどうしようもなかった。
552名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:25:59.11 ID:WkJF7ozIP
HRって何?
業界違うっぽいから全くワカンネ
553名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:28:09.22 ID:p3SkbInwO
一つ質問なんですが 韓国系は外資になるんですか?
詐欺資じゃないんですか?
554名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:40:15.40 ID:Rj7BVQDJ0
>>552
HR=Human Resources  「人事部」のことなんだが、みんなの所も使わない?

外資ったって、英語使えなくても問題ない部署あるもんね。
当然語学力あったほうがいいけどさ。
ウチの営業は語学力TOEIC600程度でもOKだけど、マネージャーになるには
当然英語でプレゼンできないとなれない。 
555名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:46:12.95 ID:nXB9QZlC0
うちの馬鹿営業は、英語はアシスタント任せw
おまけに在籍4年経っても売上下落中。

そんな奴でも、なぜ首にならないのだろうと・・・
556名無しさん@引く手あまた:2012/10/01(月) 23:59:53.20 ID:WkJF7ozIP
>>554
うちは使わない、てか略すなよ
557名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 01:54:04.24 ID:Cbj81IJH0
>>556
『HR』が通じない外資社員にあったことないぞ
558名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 01:55:56.15 ID:Cbj81IJH0
>>551
その通りだね。
オレも無理だと思ってた外資に自分にぴったりのポジションがたまたま空いててすべりこんだ。
ほんとポジション次第。
559名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 09:08:24.97 ID:VaQJ5OJt0
サンドビック、ティムケン等機械メーカー人事が見てたら
一連のやり取りどう思うだろうか
560名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 10:00:15.11 ID:yJEZ4HeN0
>>527
PGが正にいい例。もともと生い立ちからして日本法人は被買収法人だったから
随所に日本的な体質が存在している。組合にしても存在しているし。
定年者も工場クラスだと普通にいる。明石、高崎・・・
元アデカ、第一工業、ミツワ組も普通に定年迎えたりしていたよ。

>>533
そんなに個人情報調べるのなら米尼の退役軍人採用みたいに元自採用した方がいいよ。
身元の明確さではピカ一。ロジとかで採用に手間かけるなら自衛隊の方が楽なんだけど。
561名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 10:11:41.49 ID:yJEZ4HeN0
562名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 12:51:16.58 ID:aXiifhyx0
アマにいた友人、退職後自殺したよ。バイヤーのボスだったけど退職後に中央線飛び込んでしまった。相当な板挟みで限界来たんだろうかと。
563名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 14:00:22.03 ID:8AQPmW+IO
外資メーカーへの就職を考えています。
普通の外資メーカーだと入社一年目400万、
25歳600万
30歳700万
40歳1000万
くらいかと思いますがあってますか?
それから外資でマターリできる部署はどこでしょうか?
品質管理とか楽ですか?
564名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 14:17:21.37 ID:PdkpVgWlP
>>563
>>540-550

こんなクソみたいな質問しても有益な情報得られないよ
565名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 14:26:54.60 ID:DSEzk/ebP
メーカーなら、超大手以外は中途が中心。
デカくて新卒もとってるようなとこは、ショボい学生お断り。
566名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 15:13:13.08 ID:SSemKjkq0
>>563
リアル外資は新卒なんてほとんど採用しない。(インターンはいるけど)
空きポジションに適した人材が現れるまで採用なしだったりする。
いわゆる中途の即戦力採用がメインで、社会人経験すらない新卒は
よほど優秀じゃないとムリだな、ウチは。

567名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 17:07:59.79 ID:EDnKDSKD0
社名も晒せないくせにウチはとか言われましても
568名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 17:41:49.05 ID:PdkpVgWlP
ちなみに欧州系メーカーのうちも新卒は一切取ってない

569名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 19:16:38.10 ID:5KV5ngHv0
新卒採ってたお。
でも凄く優秀な人しか採らない。
570名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 19:46:21.70 ID:SSemKjkq0
>>567
2chに勤務先晒せるかよww
ウチの新卒採用は年に数人もいない。旧帝か最低早慶、あとは帰国組。
まぁ、日本ユニシスみたいに親会社三井物産でリアル外資でないなら
組合あったり、福利厚生あったりで日本企業的風土はあるだろうけど、
100%現地法人出資の外資は、その道のエキスパート採用が圧倒的だよ。
だって本社がそうなんだから。 んで、使えなかったら切られる。
ただ、ボスとソリが合わなきゃ切られるような外国のような話はあまり聞かないけどね。

新卒至上主義の日本が異常なだけ。海外では社会人経験もない人材を
イチから育てて社畜化するような風土は皆無。
といいつつ、日本企業も使えない新人採用中心から即戦力の中途採用に
シフトしてきているんだよこれでも。
育ててる余裕はもうないんだよ、今の日系企業は。
571名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 20:12:36.47 ID:lyp1//E+0
新卒「俺たち一生経験積めないじゃねーか!」
スペインじゃ若年失業率って50%超えてるらしいね・・・
572名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 20:28:48.95 ID:cp1uo4xhO
結局どんだけパフォーマンスだすかだからね
日系企業だろうが外資だろうがおんなじ
日系企業の方が鼻くそホジッてる奴の割合が多いだけ
573名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:13:11.67 ID:yJEZ4HeN0
>>571
日本だって、欧米基準に換算したら若年層だと40%は行くよ。
574名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:44:24.88 ID:PjLZqnvd0
>>563
地方の外資だと、25歳でも500万台だった。
マターリできるのはHRじゃないかな。
575名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:45:50.21 ID:A4qnvwNp0
自分もアメリカ系の外資に10年いたクチだけど、原発事故のおかげで去年日本事務所閉鎖。その判断は早かったね。
給与は良かったですよ。年収も良かったし、借り上げ社宅も結構なところに住まわせてくれます。退職金も結構な金額が貰えました。
基本、自分の仕事さえちゃんとできていれば後は自由裁量でしたね。勤務時間に読書しててもオーケー。あくまでも成果を出して入いればですよ。
出社退社もフレックスだし。
こう書くと良い事づくめのようですが、日本的人情はないので、事務所閉鎖したら、従業員が困るだろうな、とかいう心情的判断はしないです。
やめるとなったら即行です。みんなドライですから、さっさと整理してやめます。

寄らば大樹の陰的な性格の人は外資には向かないです。不測の事態にも自分の才覚で乗り切れるという人は外資向きです。
それだけのことで、良いか悪いかの問題ではないです。
576名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 21:54:52.57 ID:Cbj81IJH0
うちの会社も新卒やってるけど、外資で新卒なんて大抵の場合悲惨。
右も左もわからないうちに現場に放り込まれて、変なプライドだけ育っていく。
おまけに同い年の中途採用が自分より給料上だったりね。
新卒で外資なんてごく一部のエリート以外考えないほうがいいよね
577名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 22:32:44.05 ID:5KV5ngHv0
日系大手から外資に行った者だけど、大体新卒から外資行こうってのがそもそも間違い。
もう日系企業行けなくなるよ。
ちゃんとした新入社員教育してくれないから、社会人のマナー(笑)がダメダメ。
外資の社風が当たり前だと思ってしまう。

知人の新卒で外資入ってから日系に行った人は、5年勤務しても未だに違和感があるって言っている。
新卒で入社した会社って影響力あるからね。
578名無しさん@引く手あまた:2012/10/02(火) 23:51:36.67 ID:7U9X1wwE0
>>577
分かるわ

日系は下っ端に異様に厳しいが、
外資は基本下っ端には甘いからな
金融とかコンサルみたいな極端なのもあるがw

若い頃甘い環境に慣れちゃうと、
スキルも大して付かず、年だけ食って、
キャリアが積みにくくなる

下っ端に厳しい日系で基本的なビジネスマナーとか、
企業のロジックを一通り覚えて、
これが普通、みたいに思えてから外資に行くのが一番だな
579名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 09:32:07.12 ID:PAgOKpyD0
今それ痛感してるわ。
長年勤めた外資→日系に今年転職したんだが
日系の厳しいマナーに未だに慣れん。
基本的に教えてくれずに気づけって感じだし
社内では既に気の利かない人扱いされてるw

まぁ日系の安定を求めた結果だから仕方ない。
給料も下がったけど、外資に戻りたいとまではまだ思ってない。
580名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 10:06:27.39 ID:amC0JeGg0
運転に例えるなら、新卒→
1.日系企業→スクーター乗りながら運転を覚える
2.外資→高級車や外車乗りながら運転を覚える
こんな感じ?
581名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 11:12:17.38 ID:M0c1lDGZP
逆に新卒で外資のコンサルとか金融に行って鍛えてもらうのもありだと思う。
日系以上にマナーとかに厳しいと聞くけど。
582名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 11:17:53.62 ID:vzmsTieJ0
日系が下っ端に厳しいってのも、それが「正しい」ってことじゃないからな。
フランクな環境で成果を出せるのなら、外資の方がはるかに人道的だよ。
583名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 12:44:07.16 ID:M+LrG87xP
うちは能力で評価してもらえるし
ゴマスリとか無意味で無駄な残業しなくていいから過ごしやすいな
残業代っていう概念がないから
584名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 12:45:53.67 ID:IKzan0i10
>>583
羨ましい理想的な外資だ、評価システムがしっかりしてるんだね
585名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 13:02:08.71 ID:9OUc/r3k0
外資だって会社によっては、ボスと相性悪けりゃ評価下がるじゃん。
私はそれでエライ目に遭った。
日系みたいにゴマスリ不要でも、「アイツ気に入らねえ」と思われるとダメだわ。

皆さん何歳位?
適当な所で日系に戻った方がいいよ。
私は能力が高い訳では無いので、30代後半で選べる内に日系に戻ったよ。

今は日系大手でもリストラあるけど、解雇じゃなくて退職に合意させる形で辞めさせてるよね。
外資はそんな回りくどいやり方しないもん。
いきなり「クビ」だもん、リスクが全然違うわ。
586名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 13:30:43.06 ID:w5APkhg10
>>583
君の評価はゼロ
2ちゃんしてないで仕事をしろ
587名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 15:04:40.68 ID:FZQvP5kpO
563です。
皆さん回答ありがとうございます。
自分がインターンを考えている会社も基本的に中途採用らしいけど、
数年前から新卒も年数人採ってるみたい。
採用実績見ると東大から海外のメロン(笑)とかいう訳のわからない大学までいます。
新卒で外資はやめたほうが良いという方がいますが、
自分は日本企業で社蓄をやるより外資の方が向いているかなって思ってます。
588名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 15:50:07.07 ID:ngmSWYuu0
ここ転職板だよな
589名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 15:52:57.41 ID:M+LrG87xP
うん。
590名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 16:10:07.65 ID:DMjF3cHj0
>>587
おそらくカーネギーメロン大学のことだと思うが、そこを知らない位じゃあ恥かくと思うし外資やめといたほうがいいわな
591名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 16:21:26.22 ID:+O3UyEWv0
CMU知らんとかさすがにネタだろ?
592名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 16:22:01.86 ID:9OUc/r3k0
そうだね。
日本の学卒なら新卒では、早慶レベル位なら普通は採用はありえないわ。
旧帝で帰国子女なら可能性も無くない。

新卒採用なら、海外の院卒でしょ。
593名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 16:23:56.83 ID:+O3UyEWv0
ageちゃった すまぬ
594名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 16:50:27.81 ID:DMjF3cHj0
>>585
確かに、実力主義とは言いつつも、上司のさじ加減でどうにでもなる、っていうのも自分も今実感している。
それでも英語とか技術をちゃんと評価して給料に反映してくれるのは今のところ外資しかないから自分は動けそうにないわ。

でも外資のリストラ事情って業界や会社によってかなり違わない?うちはITだけど営業とかマーケしか対象になってないわ
595名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 19:35:52.72 ID:n2oogZXk0
ニッコマ落ちたので能力偽装のため米留学した。帰国して派遣登録したら
有名外資にまわされて程なくして正になった。勝組になったと思ってたら
半数が日本人で其のうち半数近くが東大出で他もMARCHレベルでは
ない事が分かって来た。30前なので負け組確定前に変わった方がいいん
だろううか?
596名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 19:44:00.18 ID:+O3UyEWv0
そのまま行けばいいじゃんw

米国留学の成功者としてな!
597名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 20:10:41.38 ID:9OUc/r3k0
>>594
うん。
前いた会社も営業でリストラやっていた。

会社や業界にもよるけど、国によっても違うと思う。
短期間で外資渡り(笑)した事あるけど、(ドイツ、スイス、アメリカ、韓国)覗いた感想ではアメリカ系が一番能力主義でスパッと切る印象。

>>595
そういうの、勉強しない金持ちの子がやるよね。
でも、あなたは勝ち組だよ。転職しなくていいと思うよ。
598名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 20:22:48.46 ID:DMjF3cHj0
>>597
なるほど。
オレは今のところアメリカ外資のみだけど、スパってきられるのは高級取りしか見てないので、
今のところ自分は対象になっていないと思って安心している。

>>595
仕事さえできればそんなの気にしなくていいと思うよ。
自分も留学しとけばよかったと思ってる。
599名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 20:46:27.64 ID:9OUc/r3k0
ドイツ系の会社は、使えない社長を切るにも半年だか1年だか猶予与えていたのに驚いた。
ドイツ系企業は、外資初心者(笑)にもおススメのような気がする。
でも凄まじいリストラ劇も見たけどね。

スイスも滅多な事では切らない印象で、一番働き易い気がする。
韓国は誰でも知っている大手だったけど、雇用にかんしては日本的な中小企業的ノリのような印象。

あ、私これらの会社クビになった訳ではないからねw
あくまでも正社員で働いた感想。
600名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 21:05:20.05 ID:M+LrG87xP
スイス(ドイツ語圏)、ドイツ、さらに言えばメーカーは外資だけど非常に日本的だと思う。
601名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 21:23:16.33 ID:9OUc/r3k0
>>600
うん。私の>>599で書いているドイツの会社は、メーカーだよ。
ドイツ系は基本、人を大切にすると思うよ。

ただドイツ系の会社でドイツ本国の役員が、アメリカ留学していたアメリカカブレ(笑)が多くなっていない?
どの会社も経営の方法が古き良きドイツ風じゃなくて、アメリカの合理主義に段々なりつつある気がする。
だから、油断ならない(笑)
602名無しさん@引く手あまた:2012/10/03(水) 23:39:41.03 ID:Qs9sYWPX0
>>585
日系でも金融の辞めさせ方は汚いけどな
一応形式的にでも納得の上退職
とかじゃなくて、都合が悪くなったら仕事を与えないとか、
罵るとかして、自己都合の退職に追い込もうとしてくるよ

メーカーは退職金積み増ししてる分まだマシなのか
603名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 08:49:02.17 ID:zIr5Z1MG0
日系はダメな奴ほど次が無いからゴネまくるんでしょうね
604名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 12:40:53.14 ID:Lu9C16OEP
日系で経営悪化して早期退職募ったら、他行ける有能な人から辞めるしねぇ
605名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 21:22:33.72 ID:PbMxZ5850
>>596
>>597
>>598
thx
みんなやさしい
派遣されたのは運だけど採用されたのは力だと思ってガンバル。
606名無しさん@引く手あまた:2012/10/04(木) 23:50:26.54 ID:QVYG4xoX0
ええ話や
607名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 10:47:26.50 ID:j1eFvvYJ0
ここの人達は貯金はどれ位あるの?
富裕層レベル?
準富裕層レベル?

外資金融なら1億以上貯金あるでしょ。
608名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 11:54:51.63 ID:Jc7ZGIH40
>>607
外資金融で余剰資金を一億も「貯金」しているアホはいないかと。
609名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 12:45:40.78 ID:j1eFvvYJ0
資産運用しているからって事?
運用していても、余剰資金はその位ありそうじゃない。
610名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 13:26:59.90 ID:u2gvRVLLP
貯金90万くらいw
611名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 14:38:28.08 ID:GinZ1N6e0
3万しかないw
貯金を使い果たして再就職だもんwww
612名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:21:09.87 ID:E6x+gf5z0
おまいらホントに外資勤務かよ。
日系零細中小勤務だろ?wwwwwwwwwwwww

自分は準富裕層だよ。
せっせと貯めている。
613名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 20:44:12.32 ID:t31/OyP/0
ピンキリだからねw
外資=日本人以外の経営、ってだけ
614名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:16:30.43 ID:E6x+gf5z0
チョン系パチ屋も外資(笑)
スネークヘッドは多国籍企業(笑)

待遇良くなきゃ、外資に行く意味ないでそ。
615名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 21:36:00.90 ID:DA6ejPeS0
待遇日本企業並でリスクだけ外資の
外資系勤務、窓際部署勤務ですが?
616名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:34:45.53 ID:E6x+gf5z0
>>615
大丈夫、窓際なんてすぐ終わる。
もうすぐ肩叩かれるYO!
617名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 22:56:05.86 ID:t31/OyP/0
窓際に
いられるうちは
まだマシだ         お粗末様です・・・
618名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:16:29.09 ID:E6x+gf5z0
外資大喜利(笑)

山田君、座布団1枚取っちゃって!
619名無しさん@引く手あまた:2012/10/06(土) 23:31:48.96 ID:E6x+gf5z0
>>615

会議室
話があると呼ばれれば
良い話である事は無し

首の皮
一枚で繋がる会社員
嬉しくもあり悲しくもあり
620名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 01:42:53.03 ID:EUIS8k6A0
>>607
外資歴10年、今、日本企業に転職した自分が正直に答えましょう。
役員クラスは完全に富裕層です。貯金は10億に近いと思っていただいて間違いないです。
基本、日本に住んでません。
外資系の会社の中では自分は完全に底辺にいた類、つまりは大部屋部隊でしたが、
それでも貯金は日本の大企業に36年勤めた人の退職金ぐらいにはなってます。
しかし、今は日本の企業に再就職してます。原発事故のおかげで日本撤退、要は日本事務所閉鎖になったためです。
日本企業でひっくり返るほどの低収入で働いてます。しかし仕事は楽なので、半隠居、アーリーリタイアな気持ちで働いています。
老後の設計がある程度できているので、ひっくり返るほど少ない給与でもまあやっていけます。
そういう土台が作れたのは外資に10年勤めたおかげだと思っていますから、リストラにおびえる人は外資向きではないですが、
とりあえず能力を買ってもらえるうちに荒稼ぎしたい人は外資も視野に入れたら良いと思います。
621名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 06:14:19.57 ID:IqPPvY6k0
>>619
Good Job, Mr.YAMADA! Mattress please!
622名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 07:11:21.01 ID:uL2pDOTBP
>>620
待遇なんて会社によるだろ
623名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 10:04:54.48 ID:+7zDN27u0
>>620
マジレスありがと。
10年で日系大手退職金位貯金と言うのは、退職金は日系の3.6倍って事ですかね。
大手外資は羨ましいです。

自分は9年いた外資では、今迄の年収より少し多い位の退職金でした。
事務職です。(外資ですが、一般職に該当する職務です。)

多国籍企業の海外で上場しているグループですが、私が勤務していた会社自体は海外で未上場企業なので
待遇は良く無かったのかも。
その業界では世界一の規模だったんですけどね。

今転職活動中ですが、給与で考えると外資しかないですが、給与が安くても安定性のある日系にしようか迷ってます。
貯金はありますが、アーリーリタイアにはまだ若い年齢です。

みなさんスンナリ転職されているのかしら?
迷ったりしないのかな。
624名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 13:16:26.39 ID:IzFjryIu0
>>623
いまどき、日本企業でも超大手を含めて
安定性のあるところなんて無いが。
突然撤退とか、切られるとか無い外資よりマシというレベル。
ああ、今年中に会社辞めさされそうだ。
625名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 13:28:53.82 ID:uL2pDOTBP
いま日系メーカーで研究職やってて、これから欧州系外資メーカーに転職して技術営業になるんですが
気をつけておくことありますか?
国内の従業員は100名弱
全世界で一万人弱のとこ行きます
626名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 14:56:33.17 ID:RAmbIjTr0
海外でいくらでかくても国内の従業員は100名弱ってことは
国内での知名度は低いだろうから、営業だと苦労するんじゃないの

俺も全世界で10万人弱、その分野で世界トップ3、
国内従業員100人程度の会社いたけど、知名度無さすぎでワロタよ
627名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 15:06:18.71 ID:J6y0tRTY0
俺も同じく。全世界の従業員が3万人で、本社のあるドイツじゃ知らない奴は
いないけど、日本じゃ知っている奴が少ないっていうパターン。
で、問題なのは、そういう外資の本国から極東アジアの日本に送り込んで
くる日本法人社長とか幹部ってのは、ホントにアホばかりってこと。
もともと日本になんかまったく興味がなく、どちらかといや
「飛ばされてきた」左遷組ばかり。左遷された鬱憤を「現地人の
アジア人いじめ」(日本人いじめのことだが)で晴らそうとするんで
こっちは溜まったもんじゃない。


628名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 20:11:43.87 ID:MbEgbJAN0
>>623
外資でも大手ではないです。大手だったら簡単に日本撤退とかできないでしょう。
日本で言ったら村上ファンドみたいな会社です。M&A中心の会社です。規模は小さかったです。
自分がいた外資はアメリカ系なので、どこかの日本法人のように利益剰余金をあきれるほど増やして社員の給料を踏みにじるようなところはありませんでした。
みんなが利益を得る会社というスタンスでしたね。ただし、その代り自分の采配で何でもやってね、というところです。
自分の采配には仕事以外に今回のような日本事務所閉鎖という不測の事態も含まれてます。
要は高額な給料払ってるんだから、ある日突然、会社がなくなっても(解散ですね、倒産ではなく)自分の面倒は自分で見てゆけるよねって感じですかね。
ゆりかごから墓場までの日本大企業体質じゃないです。日本の大企業だと稼ぎ手であるご主人が卒中で死んだら、その女房はなんとかグループ企業で使ってやろうと腐心するでしょ財閥系とかは特に。
自分も初めは日本のそういう財閥系企業にいたから、そういうところを求めるなら日本の大企業は良いと思いますよ。

中小や社歴の浅い企業やベンチャーはどうか知りませんが、大手で社歴の長い日本企業に転職されるなら、最初給料が安くとも定年までいれば年収もそれなりに上がっているのではないでしょうか。
外資に勤めた場合と日本企業に勤めた場合の生涯賃金を概算で出してみて、検討したらどうでしょうか。
また標準報酬月額がいくらになるのか、というのも大事かもしれません。これが将来の年金額に影響しますから。

629名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 21:11:22.43 ID:HIKq40+00
>>624
そうですね。
それに日系大手では、中途で事務職は採用しないですものね。

>>626
>>627
ハゲしく同意。
日本人には知名度無いけれど、世界では知れ渡っている外資って沢山あるんですよねー。
630名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 21:25:43.46 ID:HIKq40+00
>>628
有り難う御座います。
そうですね。生涯賃金もよく考えてみます。
あー、まだ先だからって年金額の事まで考えていなかった。ダメですねえ。

しかし、日本撤退は大変でしたね。
新卒で財閥系にいた方が、外資からよくフツーの日系企業に移れましたね。
アーリーリタイアと割り切ったからでしょうけど。

私が日系に行くなら年齢的にも中小企業になってしまいますが、中小ってどうしても性格的に合わない。
新卒時は日系大手にいたので、日系中小はどうしても拒否反応が出る。
「メシを食う為!」と腹をくくって中小に行けば良いのでしょうが、人生オワタ感がぬぐえない。
定年迄の残りの人生は、敗戦処理って気がしてしまう。

よく探せば良い中小もあるとは分かっているんですがね。
今更ですけど、新卒で入社した会社を辞めたのはアフォでしたわ。。。

転職で頑張って、人生でもう一花咲かせたいですw
631名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 22:34:31.24 ID:tOlVhDOB0
>>626
すげー分かるわ。
会社のHPは日本限定じゃなくて全世界での従業員数とか売上載せてるから
いかにも自分は大企業に勤めてます的な錯覚を覚えてしまうが
しょせん国内では零細規模なんだよな・・。
632名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 23:41:44.25 ID:bmDMew+f0
bloombergの評判はどうかな
633628:2012/10/08(月) 17:06:12.90 ID:M2CvrSrk0
>>630
確かに貯金があるので、給与は激減でもまあそこそこ大丈夫かな、という気持ちはあります。
しかしだからといってどこでもいいから再就職と言うわけではなく、自分の場合は大手の子会社を狙いました。
外資の時に比べたら給与は激減ですが、賃金体系はきちんとしているし、昇給、賞与もあるし、基本給の設定が高いので、まあ良しとしようか、という感じです。

自分の場合は勤めていた外資が日本撤退を決断するまでに至る期間が物凄く短かったため、転職に間に合わず退職してからの求職活動になってしまったので、再就職するにあたっても足元見られた感はありますが、
、630さんがまだ外資にお勤めされているのなら、転職先を決めてからの退職をお勧めしますよ。

外資に転職した時は財閥系に勤めながらの転職でしたから、自分の売り込みに必死にならなくとも今これだけの年収だから、それ以上なら転職するよ的なニュアンスで給与交渉もできましたけど、今回の再就職は無職からですから、言い値で買われた気持ちは拭えませんね。
まあ仕方ないですが。
割り切ることも大事ですが、辞めてからの再就職より勤めている段階での転職が良いですよ。


634名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 19:46:17.43 ID:ruLHodD+0
>>633
日系大手の子会社は狙ってます。
ただ、募集が中々無いですね。
大手本体が経営難になる前にどんどん社員を子会社に転籍させているから、子会社は空きが無いのかなと思っていますけど。
給与が低めでもちゃんとした大手の子会社は、安心できますね。
特に元大手企業勤務の人間にとっては。

新卒で入社した会社にいたとしても、部門の統廃合で子会社へ転籍になっていたかもしれない等を考えれば
給与が下がって大手の子会社に行く事は不服は無いですものね。
ただ、ジャスダック上場の子会社とか、東証二部上場の子会社では、すぐにつぶれそうで心配。
偏見かもしれませんが、一部上場企業の子会社でないと安心出来ない気がします。

628さん、長文レス有り難う御座いました。
このスレの皆さんも、転職頑張って下さい!

じゃあねー!
635名無しさん@引く手あまた:2012/10/08(月) 20:52:00.39 ID:ou5QGjaY0
>>634
なんか新卒みたいな価値観だね
636名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 06:55:28.17 ID:nOvedZud0
俺のいた外資は世界で1万人、日本で200人くらい。
ボードメンバーは10人いるけど、うち5人は日本に来たこともない名前だけ。
日本人はスタッフは年収300万から450万くらい。
マネージャーになれば年収500〜600万くらいに跳ね上がるからみんな必死だ。
でもマネージャーになるとクビになる可能性も大幅にアップするのが諸刃の剣
素人にはオススメできない。
637名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 08:24:56.46 ID:jgUMWMS40
>>636
ホント行きたくねー外資だなw
日本で200人なら外資としてもそんなに小規模ではないだろうに。
638名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 09:23:10.48 ID:5UbGWSioP
>>626
国内だと数十年前からやってるみたいで、シェアは既にトップみたいです。

完全BtoBの会社なので業海外の知名度はないですね。ましてや一般人は知らないと思います。


外資でも金融とメーカーだと全く世界違ますよね。
639名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 13:40:02.85 ID:7qSz/k3J0
外資金融とコンサルって数学できないと厳しいですかね?
法学部だけど見た所理系が有利みたいだし。
640名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 14:23:43.10 ID:SVygPYHmP
就職板行け
641名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 20:44:32.54 ID:jgUMWMS40
コンサル上手く使っている?
642名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 23:10:17.81 ID:7SornMYb0
>>636
外資にしては年収低いな。俺も同じ大きさくらいのとこにいたけど、500万は超えてた。
マネージャーは1千万以上だったらしい。
643名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 04:30:10.12 ID:pM10foYG0
>>642
まあ日本の潰れかけた会社を買収したからね。
日本人はその会社の給料がベースになっている。
同じマネージャーでも外人は年収1000万超えてるし、
会社負担で赤坂のマンションに住んでいる。
644名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 15:57:01.85 ID:QPNoMdhb0
次の仕事が決まらん。
貯金食い潰すのツライ。
645名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 19:38:16.72 ID:CzFWZGcu0
>>644
そのために国内企業より高めの給料出てるわけだろうが。
646名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 21:57:12.36 ID:UFxWl40k0
>>644
まぁあんまりシビアに考えるな。外資勤めなら人生で何回かはそういう事はある。
転職先がはやく見つかることを祈っている。
647名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 22:21:51.31 ID:QPNoMdhb0
>>646
ありがとうございます。
働かないと健全じゃない気がしてね。。
648名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 00:19:47.83 ID:2OGWfU3G0
>>644
外資務めなら、失業は当たり前なんだね。
外資渡りをしている人達は次の就職先を見つけてから転職したり、辞めてもすぐ決まる優秀な人ばかりだと思っていた。
人材紹介会社に行っても、あれこれ求人を勧められる人ばかりだと。
自分は英語ができないのに外資にいたから、英語コンプが強かったからそういう風に思い込んでいるのかな。
649名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 02:19:28.45 ID:+HeUy6e0P
うちは滅多に首切られないぞ??
650名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 10:13:07.64 ID:YYETn3PM0
>>648
そこは外資とか関係なくて、すぐ決まるのは一部の優秀な人だけだよ。

>>649
トップがそういうスタンスなのだと思われ。
651名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 11:53:22.66 ID:0MClnztt0
>>644
僕の場合は前回は辞めて8ヶ月無職だったが、今回は実質1ヶ月で決まった。結論としてタイミングとどれだけアンテナを広げるかだね。頑張れ。
652名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 12:39:37.18 ID:+HeUy6e0P
すぐクビ切られる会社ってやっぱアメリカ系の金融業とかなん?
653名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 20:33:59.54 ID:2gVOn2CL0
ITの特派も日本以上に切られやすい。
654名無しさん@引く手あまた:2012/10/13(土) 20:56:23.60 ID:+s1vmAbQ0
リクエーやJACには登録してるんですが、他に外資メーカーに
強いとこってどこかあります?
655628:2012/10/13(土) 22:10:19.59 ID:DDnKF2nS0
>>639
金融を狙っているのなら、法学部は強いですよ。
自分がいたアメリカ系のM&Aを主軸とする外資では法学部出身であることは充分武器になりましたよ。
法律は法律を熟知する者の味方ですから。FNDやVC関係なら金商法と追っかけっこな取引も出てきますし。
後からSESCから処分されるような失態をやらかされても困りますから。

ただ外資系の金融関係は新卒は取らないと思いますよ。育てる意識はないですから。
実績を作ってから転職することを考えてみてください。
656名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 13:35:52.79 ID:sZsTpVI60
>>654
あちこちのwebサイトにレジュメ上げておけば
人材紹介会社からメールくる場合もあるよ。
俺がそうでした。得意分野に特化してればチャンスはあるかと。
657名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 15:00:35.49 ID:G85NMBRsP
>>654
企業のHPから直接応募するのがいいよ
658名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 15:01:37.02 ID:+bS/OyzX0
>>643
外資系なんてどこもそんなもんだろ
本社の人間が一番偉くて現地採用は奴隷
日本企業もろくに英語も喋れない駐在が高い給料と家・車を会社から支給されてて
現地採用はいくら頑張っても上には上がれないようになってる
659名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 15:14:18.49 ID:zms4hcbA0
人材登録会社に何社も登録しても、
「今はマッチした募集がありません。出た時探すからって履歴書、職務経歴書を送って」って言われているんだけど俺は使えない奴って認識でおけ?
660名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 17:24:11.72 ID:G85NMBRsP
>>659
おk
661名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 18:27:59.90 ID:YB6t4kr90
>>659
それであきらめはじめた俺がいる
大型免許でも取ろうかな
662名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 18:53:27.57 ID:G85NMBRsP
>>659>>661
お前らなんでこのスレ居るの?
663名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 19:18:21.99 ID:zms4hcbA0
>>662
>>659だけど元外資社員ですが、何か?
664名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 19:33:52.44 ID:vpqTjeM30
>>663
職種なんですか?
665名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 20:06:34.31 ID:zms4hcbA0
>>664
事務
666名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 20:09:47.51 ID:vpqTjeM30
>>665
一般事務?女性?
667名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 20:32:33.61 ID:zms4hcbA0
何でそんなに聞くの?
668名無しさん@引く手あまた:2012/10/14(日) 21:26:02.32 ID:w578njS8O
あんずの前でお尻トロトロにして〜

今日のたけちゃん、なんか目つきがちがう。
でっかいハリガタ用意して、

得意のポーズでお尻広げて〜それがたけちゃん。

しーんと静まあったベッドルーム たけちゃんのパラダイス。
デカいハリガタ!
お尻に入れて!

胸の鼓動ドキドキ
お尻はガバガバ
負けそう、負けそう!
たけちゃんピンクのハリガタ〜
たけちゃんピンクのハリガタ〜

お尻のアナはトロトロなのよ

見ているほうが赤面しちゃう。
たけちゃんたけちゃんアヘアヘアヘー!
669名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 11:04:50.77 ID:51L59wefO
今の外資系のアジア戦略は中国とインドが中心。
日本は見捨てられてるから投資されない。
まだ日本はまともな経済なのに、外資系本国の景気後退で保守的になっている。
まだ雇用は厳しいだろな。
670名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 11:13:38.92 ID:e3lvAiw50
秋はこようの季節
671名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 11:25:58.23 ID:jvYcIHwL0
>>662
>>661ですが元外資。
体調崩して辞めることになり退院後に転職活動開始。
選考長期化。
672名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 19:35:20.02 ID:AUgchfyi0
>>669
うむ
特に欧州系はだめぽ
673名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 22:01:55.90 ID:N4LTpri4P
オレは12月頭から欧州系企業行くよ
674名無しさん@引く手あまた:2012/10/15(月) 23:16:49.79 ID:WLFLZwW20
>>673
随分余裕のある採用だね。
業務拡張の為の増員か。
675名無しさん@引く手あまた:2012/10/17(水) 21:54:14.77 ID:gwL1SPcg0
全従業員10万人超、日本法人約2000人程度の外資勤務だけど
専門職や営業、管理職採用で受かる人なら勧めるよ。待遇は日系大手よりかなり良い。
けど一般事務やコールセンター、製造現場、倉庫なんか間違っても入るな。
日系以下の薄給で働かされて社内で馬鹿にされるだけ。極端な職種差別があって
つらい思いするぞ。
676名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 00:32:46.51 ID:kuzQ2ix00
>>675
DELLですか?
677名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 20:25:23.22 ID:nyk50wOI0
>>675
私が勤務していた会社は職種差別は無かったな。
役員は給与が高いけど、それ以外は職種による給与の格差が極端に大きくは無かったから。
何と言うか、どの職種も大切って感じの社風。
考えようによっては外資らしくなかったのかも。
678名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 18:02:48.35 ID:9F64oFy70
【雇用】日本IBM、即日指名解雇の一部始終 25年以上働いた社員に30分で退社迫るロックアウト型★2 [12/10/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350760911/
679名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:30:03.67 ID:7GmKMlcL0
IBMほどでは無いけど、壮絶な解雇を経験した事あるよ。

退職勧奨を断ったら、仕事は全て取り上げられた事あったよ。
電話、PC、書類ファイルの閲覧禁止。
黙って座っていて下さいと言われた。
皆は忙しそうに働くのに、自分は何もせずに机の前に座らされる。

個別面談では執拗な嫌がらせ。
強引に入館証取り上げられそうになったので、退職日に返却したけど。

会議室に呼ばれ、めちゃくちゃな言い掛かりの解雇理由書を渡され退職に合意しないと
退職金は出ないし、懲戒解雇にすると脅された。
会社に損害を出したので、損害賠償を請求するって言われた。
退職に合意すれば、損害賠償は請求しないし退職金は出ると脅された。
脅しに屈して合意すると、今度は現金で札束でドンと退職金を渡され、「数えて下さい」って言われた。
混乱して「もう数えなくていい」と言った。

勿論、解雇無効で会社を訴訟をした。
裁判に1年以上かかり、和解金を貰ったよ。

糞みたいな会社だけど、ホントの話。
680名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:31:30.84 ID:7GmKMlcL0
これは、港区にある某外資ののリアル話です(笑)
みなさん、他人ごとだと思わない方がいいよ。
681名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 20:46:21.85 ID:9F64oFy70
>>679
ちなみにポジションはどのへんでしたか?
682名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 23:06:17.94 ID:PNWbxY1O0
どうせ社名書く勇気ないんだろ
683名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 09:12:35.46 ID:do5Vqv8ZP
うち外資だけど、マッタリだしそんな話まるで聞かないわ
684名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 13:32:20.56 ID:b5cyb+R+0
>>680
ポジションは営業?だとしたら、もしかしたら同じ会社かもw
685名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 16:58:46.08 ID:11MYnitd0
シンガポールの外資で働いている俺から一言
このスレじゃ色々外資のこと悪く行ってるけど
日本企業も海外じゃ色々酷いことやってりするから
結局どこも一緒だろ
あえて言えば成果さえ出せば報酬を出す米系がいい
日系なんて日本の悪いとこと海外の悪いとこをハイブリットした感じで
給料は安くてリストラもある最悪な企業になってる
おかげでこっちじゃ日系企業なんて全然就職先として人気ないわ
686名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 18:35:30.95 ID:do5Vqv8ZP
こっちってシンガポール在住ってこと?
オレはスイスの会社だけど、これから日本は堕ちていくから外資のがいいね。
頑張ったら頑張っただけ報酬もらえるのはやりがいにつながるわ
昔、日本企業でやってた時はサボってた方が儲かるからやる気どんどん落ちて腐ってたわ
687名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 18:57:23.84 ID:DdxaU+TA0
何処の資本主義国家(企業)だw
688名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 23:05:19.24 ID:UcXTk69o0
>685
>日本企業も海外じゃ色々酷いことやってりするから
>結局どこも一緒だろ

日本企業も海外じゃ色々酷いことやってたりするのは、
労働者保護法規が日本より緩いからじゃないかな。

日本本国採用と海外現地採用ではクビにしやすさが違うんだと思うよ。
689名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 23:48:10.74 ID:IkB7cndM0
>>684
>>680だけど、同じ会社だったらイヤダわwwwwwwwwwwwwwww
別の会社でも、同じような事してたらイヤだわwwwwwwwwwwwww
690名無しさん@引く手あまた:2012/10/22(月) 23:56:06.77 ID:Y4DFUgjj0
>>679
セガではリストラ部屋に隔離されたというが、電話やPC等に加えて仕事を全て取り上げられるとはそれに近いな。

皆の前に晒される(晒し首)からリストラ部屋以上の仕打ちかもしれんが。
691名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 04:25:12.10 ID:gA9f0PL20
>>685
概ね同意。
もう日系企業の給料だと馬鹿らしくて働いてられないからアメリカ外資で生きて行こうと思ってる。
692名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 18:45:33.02 ID:efiqsaP00
>>688
どこの国の企業も同じ
本社が権力を握ってて支店は植民地
どうせ本国の奴隷だったら給料の安い日系より成果だせば金稼げる米系のほうがいい
日系は海外でも中途半端に日本の慣習持ち込んでいるところが多いから
給料も米系に比べて安いし人気がないんだよ
693名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 19:24:12.23 ID:F7i4PhL70
米国企業って全く同じ仕事、同じポジションでも日本国内と比べると
米国本土の方が2割ぐらい高給な感じするけどどう思う?
694名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 22:43:48.98 ID:DCRAmMXiP
日系、米系っていっても千差万別だけどな
米系と比べても福利厚生や退職金を考えると日系でも良いとこあるしなぁ
695名無しさん@引く手あまた:2012/10/23(火) 23:39:54.45 ID:SyKorhC10
海外の現地採用に限って言えば日系だけはないね



696名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 01:37:29.02 ID:WT0Qdkfn0
>>693
円建で給料もらってるから、本社のスタッフより割高だと言われた。
697名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 12:42:08.62 ID:yZ85Awoo0
ほんとに仕事できる人なら外資のほうが稼げそうな気はする
698名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 23:55:31.76 ID:rdTUCVi9O
いつの間にか年俸10万ドル。
5年前なら…
699名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 00:39:47.63 ID:2+j3JwMB0
外資で日本では数十名ぐらいのとこってどうなの?
700名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 06:48:02.57 ID:boYcJD1T0
>>699
お前の聞き方ってどうなの?
701名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 07:01:12.64 ID:jV/HEmZcP
>>699
会社による
702名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 07:54:25.14 ID:73X9Q6R80
>>678
きっちり会社都合で解雇するだけ、何が何でも自主退社の形式を取らせようとして滅茶苦茶をする日系企業よりマシと思った俺は変かな?
703名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 10:44:56.07 ID:kusg0zwi0
>>702
大体、IBMは不法行為だから。
自分もIBMと同様に解雇されれば、よく判るよ。
704名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 10:48:47.16 ID:hxOqf3Xj0
>>697
日本企業でも優秀なら年収5000万くらいは可能
外資のトレーダーで成功報酬年収が50億の清原さんみたいは無理
705名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 10:51:29.44 ID:hxOqf3Xj0
外資で稼ぐにしても
初めは日本企業で経歴を積んで実績残してから外資に転職だろう
706名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 12:09:40.34 ID:73X9Q6R80
>>703
厳密に言えば、日本ではほとんど倒産の状況にならなければ解雇や「自主退社」は違法行為。
ただ実際問題として経営判断として人員整理が必要なケースはあるわけで、そのときに日系企業の解雇はしていないという言い訳のために自主退社を強要するのと、外資の指名解雇とどちらがまだ解雇される立場にたつとまだましかと考えると、後者かと思う。
失業したことのショックはどちらでも受けるわけだが。
707名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 19:43:42.50 ID:kusg0zwi0
>>706
>厳密に言えば、日本ではほとんど倒産の状況にならなければ解雇や「自主退社」は違法行為。

法律知らない人?
整理解雇の4要素が満たされていれば、解雇しても問題は無い。
だから、日系大手でも今はバンバンやっている。
あなたは日本の大手に勤めた事ないでしょ?
必要なら堂々と指名解雇をするよ。

IBMは解雇の際に必要な説明を十分にしていない。
解雇が自体が違法なのでは無く、30分で出ていけって解雇の手続きが違法なのよ。
解雇の必要性を十分に説明をすべきなの。
あなたはその違いが判っていない。
708名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 19:50:56.50 ID:kusg0zwi0
日系大手の解雇と外資の解雇は、待遇が全然違うよ。
それと、一部の外資金融の勝ち組以外の外資なら、日系大手の方が生涯賃金高いよ。
外資の給与が高いと思っていても、定年までの生涯賃金で考えると日本の大手の方が上。

有能な人は外資でガンガン稼いだ方がいいけど、並みレベルの人なら日系大手の方が結局はお得。
そんな有能な人は2chには来ないと思うけど。
709名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 20:40:55.69 ID:dwU9KphG0
まあ外資も日本企業もピンからキリまでなわけで。
同じ東証1部上場企業でも福利厚生お飾り企業もあれば真に手厚いところもあるし、上場っつてもブラックすれすれ社内自殺者も結構多いという企業もある。

ただ一般的に日本企業の方が基本的には正社員は定年まで雇いましょうというスタンスなんだと思う。
っていうか解雇におびえる人は外資には向かないってことだよ。
実際、日本に一生住むつもりなら何も外資に就職しようって思わなくても良いべ。
それに物凄く優秀だったら日本企業でもいずれは優遇される地位につく。ってか優秀な人はどこに行っても優秀だべ。
食うに困らんて。
710名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 22:41:31.04 ID:nmFTvpx80
>>679
東証1部上場企業でも大阪のF電機みたいに、もっとあこぎなことやっているメーカーだってある。
ワンマンオーナー会社では社内は治外法権ですよ。
711名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 22:44:39.68 ID:iT7AN/cJ0
なんだか、円高のおかげで首の周りが寒くなってきた
ただの平社員なのに給料をドル換算すると10万$超えるんだ
円建てだから1000万円ももらってないんだけどね
本社は高すぎだと思っているらしい
712名無しさん@引く手あまた:2012/10/27(土) 23:29:54.29 ID:73X9Q6R80
>>711
まあねぇ。1600万円程度で$200,000超えるご時世だし。五年位前はロンドンの連中が為替レートのせいで酷い目にあっていたが、今度は日本の番だね。
付加価値を付けられない仕事は上海、ムンバイに持っていかれる毎日。
自身の差別化という概念のない連中、特にバックオフィスの連中には厳しいご時世だわな。
713名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 03:24:38.81 ID:/UluJ1uO0
パッケージがどれだけかによるよな。
会社都合はそれがあるからうらやましい。

10年も勤続せずに自己都合のみな会社もあるくらいだ。
714名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 05:16:27.73 ID:guDapU7M0
外資がいいか、国内の大企業がいいか、色々意見あると思うけど、結局は自分に合うか合わないかだ罠。
自分の場合は飽き性だから一つの会社に一生勤めてらんねーし、折角覚えた英語を使える外資がいいわ。
715名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 07:57:59.40 ID:YEqOHhZu0
>>712
うちもそう
中国とインドには開発部門があるのに、日本には販売とアフターサポートしかない
日本語でやってるサポートもフロントエンドはマレーシアに移っちゃったよ
外資に入った時点で、倒産・撤退・解雇には常に備えているけどね
716名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 14:01:55.72 ID:2i6sjBgXP
日本で数十年やってて根差してるとこは日系みたいになってるとこもあるけどな
特にメーカーは
717名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 14:13:20.56 ID:1t0h+ZZO0
英語だけだと厳しいかもなあ。
みんな英語以外にも得意な語学をもっている人が多いぞ。
日本語も含めると最低3か国語はOKでないと。
スペイン、ポルトガル語も喜ばれる。
ブラジルがこれからは上り調子になっていくからかもしれないけど。
718名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 17:50:34.99 ID:2i6sjBgXP
業種によるでしょ
719名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 17:53:13.36 ID:OnLRtrIc0
>>717
最近チャイナ語できると台湾系のとこでは喜ばれるとわかった。
720名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 19:07:22.78 ID:c1rPFmFd0
>>718
これがすべて
721名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 21:53:33.52 ID:eXSYuVHZ0
>>717
言語だけで勝負するのは日本人は圧倒的に不利。
英語+日本語+欧州系の言語なら、日本語の出来る欧米人には勝てない。欧米人は母国語+母国語と同系列の言語+全く違う系統の日本語ですむが、日本人は母国語+母国語と全く違う系統の英語+全く違う系統の欧州系の言語となり、ハードルが高くなる。
英語+日本語+中国語になると、真っ当な大卒なら最低でも当たり前に英語が出来る中国人の方が有利。
外資ならある程度は英語出来た方がよいけど、言語力に頼るのではなく中身で勝負するのが大原則だわな。
722名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 22:12:09.18 ID:HfSFfWMQP
母国語以外の言語+言語以外の何か(技術、マネジメントなど)だろ
723名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 22:31:32.52 ID:7t21WSzt0
しかし、3ヶ国語というのは、ある程度なっとくできるけど、何語がいいのかな。フランス語やってるけど。
724名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 22:55:45.48 ID:eXSYuVHZ0
>>722
その通り。重要なのはスキル。
英語が出来る(社内対応のメールやり取り)だけなら、普通の派遣社員の時給に200円上乗せ程度の価値しかない。
スキルがあって言語能力は初めて意味が出てくる。
725名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 09:49:58.22 ID:uyx85Z3s0
>>724
冗談よせ
通訳の時間単価は4500円以上
普通の派遣なら1500円くらい
開発設計出来れば8000円以上外資には必要無い職種ですけれど
726名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 13:31:49.68 ID:ROacczQy0
中小外資に転職したものの36にもなり年俸は580万ほど、仕事は営業(事務処理皆無)
自由時間タップリで週3-4日は外回り。

あー、前職が一部上場で給料そこそこだったけど激務で逃げてきたのが裏目に
出たかな。人間勝手なもので仕事が忙しいと金なんてイラネそれより自分の
時間が欲しいと思うのに、薄給で金が無くなるとイライラする。

チラ裏スマソ。
727名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 23:26:51.43 ID:Np+6p9Lp0
>>726
並みの能力の人間は、一部上場は辞めたら負け。
君は道を踏み外したな。

外資で1000万の給与を貰っている人はカナーリ出来る奴だが、大手で1000万は毎晩飲み歩いている普通のオサーンでもゴロゴロいる。
腐っても鯛。腐っても一部上場。
まぁ、自分も一部上場企業から外資に行った負け組なんだけどね。
728名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 00:40:41.10 ID:vTBND8O40
大手に行けず外資にも捨てられたら異業種転職しかないかな?
729名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 00:58:09.97 ID:p7GMqqI50
>>727
国内大手は規模が大きい分下請けが多くて
業績や効率悪くてもそこ(と自社の若手)がバッファーになるから
中高年は仕事しなくても高給がとれるよね
そういうスタイルがいつまで続くのかわからんけど
730名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 01:59:54.71 ID:leO210c8P
>>725
外資でも設計開発普通にいるよ

>>726
それで福利厚生悪くて退職金なかったらかなり条件悪いな

>>727
一部上場でもピンキリ
一部上場でももらえてない企業はもらえてないし
これからの経済考えると一部上場でも安泰でないとこも多い
ちなみにオレも一部上場から外資に移った。
731名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 08:58:31.52 ID:Ef20eSoB0
>>730
君は何かにつけて「一部上場でもピンキリ」とこのスレで書くよね。
自分はピンの一部上場だったから、1000万のオサーンがゴロゴロしてたんだよ。
だから外資に行って負け組な訳。

君はキリの一部上場だったから、外資に移って給与が良くなったんだろう。
キリの一部上場が多い事位知っているよ。
ドンキホーテですら一部上場だからね。
732名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 15:17:36.79 ID:leO210c8P
連呼した覚えないけど、誰と戦ってるの?(´・ω・`)
頭固いね
733名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 20:04:11.33 ID:jVRY1Z0L0
>>732
ageは基本スルーでおk
734名無しさん@引く手あまた:2012/10/30(火) 21:47:05.05 ID:Ef20eSoB0
いつさげがスレルールって決まったの?
735名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 14:06:54.21 ID:p9ws4LuM0
光通信とか大東建託は一部上場でも成果主義で外資っぽいよな
736名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 14:07:32.33 ID:D0c+5oM90
外資って面接は絶対英語ですか?企業によりますか?エージェントからそういう情報はもらえますか?
737名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 17:00:10.26 ID:KDD+e2oa0
>>736
Yes, you can get some pieces of information from your career
counselor. Interviews sometimes shall be done in English.
738名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 21:53:08.71 ID:opISSXYyP
>>736
エージェント通して過去にその会社行った人が居ればそういう情報もらえるよ
居なくてもエージェントが事前に聞き出してくれるとこもある。
ちなみにうちは書類のあと面接二回あって
一回目は日本語
二回目は英語だったよ(技術系なので、ある程度の日本語訳のフォローはあった)
739名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 23:09:24.46 ID:b3crsHXK0
>>737
そうですか…
ブランクあり過ぎてヤバイです
まぁでもいい経験になるはずなので、頑張ります
740名無しさん@引く手あまた:2012/10/31(水) 23:10:53.86 ID:b3crsHXK0
>>378
ありがとうございます!
どちらの可能性もあるという事で準備してみます!
741738:2012/11/01(木) 00:09:31.12 ID:ZhdtSPA4P
>>740
最低限、英語で履歴書
自己紹介、志望動機、活かせること

を作っておくといいよ。
どこでも聞かれるから
742名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 02:43:42.83 ID:l6XXd2wz0
>>736
In case of my job changing, interviews was done by in Japanese because president on Japan branch is Japanese. However, using language on job is almost English.
743名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 18:07:16.68 ID:5g7H3vFL0
外資に行って自分の英語で大丈夫かなって心配している人、
>>742を見てみな。自信が出てくるだろ?
744名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 21:32:28.02 ID:CyRq3npHP
>>742はいくらなんでも酷すぎるだろwww

でもスピーキングだとこのレベルになる可能性もあるかも・・・
745名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 21:58:47.53 ID:qht+hZKH0
このスレは英語自慢スレとなって来ました。
746名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 23:21:21.05 ID:aTOw8aPx0
>>743 >>744
すいません。英語苦手なんです。
そんな私でも今アメリカ本社で揉まれなが頑張ってます。もちろん日本人は一人もいません。
747名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 23:22:37.18 ID:pFm8ZS6C0
>>743
かなり思う…
748名無しさん@引く手あまた:2012/11/02(金) 23:37:20.81 ID:28n+cogS0
Engrishでいいからなにか話せば大丈夫。
一番だめなのは黙ってること。

ま、そういう大前提をかさにきてうるさいだけのやつが不釣り合いな評価を手に入れることもあるがw
749名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 15:23:01.39 ID:7hzt7zQ40
企業によるでしょ
うちの会社は結構有名どころだけど、顧客が日本人なんで
Sales&Marcketingの俺はTOEIC650と書いただけで最終面接まで
漕ぎ着けて、内定貰った。 ただ、英文レジュメはしっかり書いたこと、
語学が得意とされてる大学卒だったからかもしれない。
よって面接は全部日本語。

ただ、入社後のことを考えると語学は鍛えて置いた方がいい。
とくにマネージャー以上のポジションになると英語力は必須。
いきなり本国本社から英語で電話掛かってきたりするからね
相手も2nd languageだから、そんなに気にすることもなかった。
750名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 16:25:41.24 ID:0hc3CeVg0
まーちぇってぃんぐてw
751名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 16:49:21.07 ID:bzncL2HP0
TOEIC650って言ってんだから、スルーしてやれよ。
752名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 19:24:15.91 ID:fPlqBK+F0
はいはいEngrish(笑)
753名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 20:49:13.74 ID:NgfpGkFI0
大手の超有名一部上場に勤めてた知人が、外資系企業に良い役職で転職したって
近況報告きてたけど、1年も経たずに辞めた模様・・
何があったんだろ。
754名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 21:03:39.37 ID:bwxzPsBB0
技術系ならノウハウ回収完了したと推測
755名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 21:54:40.94 ID:fJhldsXI0
使えねえ英語屋(笑)より、英語がへたでも使える奴の方が周りは有難い。
出世は期待出来ないけどな。
756名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 05:35:14.45 ID:nhPqrieJ0
外資でも英語なんて必要ない人もいるしね。
大体以下のパターンに別れると思う。それぞれで必要とされるものが違う。

1.顧客は日本・職場環境も日本語
2.顧客は日本だけど同僚や環境は英語が多い
3.レポート先の上司のみ英語
4.顧客やビジネスのアウトプット先も英語、レポート先も英語

俺は4だから死んでいる。留学しておけばよかったと後悔しまくっている
757名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 17:29:57.05 ID:tqRoggJ5P
英語のためだけに留学はバカバカしいけどな
758名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 13:30:38.03 ID:8A8K+P/O0
>>754
技術系じゃなく営業だったけど、理系で技術の知識もかなりあったみたいだから
そうなのかな。
最後に会った時に、しょぼくれてビンボ臭くなってたから、外資の取締役系の
ポジションで入ったのになんでかなと違和感あったんだ。
昔いた日系の財閥系の社名を、タクシーやウエイターの前で自慢げに連呼したり
なんかみっともないなと・・本人の中では合わなくて悩んでたのかな。
759名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 14:31:31.58 ID:ZCKS+6770
取締役なら使えない奴で即あぼーんのパターンでしょ。
珍しくもない。

760名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 14:37:16.06 ID:ZCKS+6770
自分が昔いた会社の場合、皆から嫌われている役員(日本人)は追い出されていたな。
本国採用で日本の会社に役員で来た奴だから、本国には媚び売ってたのが鼻についたみたい。
761名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 15:41:07.81 ID:EWaT0zecP
他人の話をこんなとこでするみみっちいヤツにはなりたくないもんですなぁ
762名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 16:27:34.75 ID:ZCKS+6770
>>761
つ鏡
763名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 19:37:19.90 ID:6dpfXpZn0
雑談スレでもいいと思うよ。
外資はただでさえ情報少ないんだし。
転職してもチラチラ見に来る俺ガイル
764名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 20:05:37.87 ID:C41c/kAX0
>>763
外資に転職?それとも日系?
765名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 20:09:55.88 ID:I51N5CL+P
オレも日系から外資に転職したけど外資スレって全然ないからここ覗いてるわ
頓珍漢な話もよく出るけど生暖かく見てる
766名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 09:03:28.65 ID:PdF5rMZ30
《B出身・Z日(パチンコ成金の子供)が大量に出世してる業種》
証券会社(外資)・投資会社・コンサルティング(外資)
IT系・SE(某携帯会社関連等) テレビ広告代理店

慶応青学等入学(米国大留学)→高収入→CAと結婚→成り上り完成型

767名無しさん@引く手あまた:2012/11/07(水) 20:04:17.34 ID:72zgvrYN0
579 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/06(火) 18:34:39.58 ID:1tweqyAs0
転職斡旋会社のやつにアマゾン出身社員は×をつけてる会社も多数ありますよとか言われてさすがにショック まああの劣悪環境(人間くそ、給料やすい、大量のタスク、成長どころか人間としてオワる)にいたらさすがに社会に適応できなくなるってかwww

転職を考えてるやつも大学生も、悪いことは言わないからこの会社だけはやめとけよ
768名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 13:35:59.50 ID:uHuYCLKt0
アマゾン、また募集してるね
769名無しさん@引く手あまた:2012/11/08(木) 21:51:59.18 ID:4eMOgOPe0
758だけど、ここ見てるとしか思えないタイミングで、連絡が来た。
同業の外資系に転職決まったって。
でも返信はしないよ。
いくら東大出て高収入でも、ケチな男と付き合うつもりないから。
50過ぎて、金も遣わず、自分の魅力だけで女にモテると思うなよエッチも下手くそなのに。
財布の紐を奥さんに握られてんなら浮気しようとすんな。
770名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 00:42:00.85 ID:pwOQ55yV0
>>769
セフレ乙!
771名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 01:00:11.42 ID:NdwBFVXZ0
>>769
おまえが金目当てのビッチということは理解できた
772名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 09:04:48.91 ID:LbSZl7/jP
>>769
ただの精処理要因にされてたビッチかw
いい歳して50のおっさんと遊んでるのもどうかしてると思うよw
773名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 10:35:55.74 ID:dg2tbroX0
みじめだね。同じ女として恥ずかしい。
774名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 13:20:27.53 ID:NdwBFVXZ0
>>769
歩く性病源乙
775名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 13:25:06.22 ID:pwOQ55yV0
おまいら程々にしろや。
776名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 13:45:35.16 ID:Hmo5t0oh0
>>775
キミが原因だろ ( ´▽`)σ)´Д`)
777名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 20:38:27.04 ID:FTb2trFe0
777get
778名無しさん@引く手あまた:2012/11/10(土) 11:52:33.84 ID:QwjNfG420
>>768

204 名無しさん@13周年 2012/11/10(土) 11:44:41.34 ID:OIMVROJu0
それとア○ゾンは確かに便利だが、内実知ったら買う気失せるよ。
目黒の日本法人はパワハラの巣窟。常時募集状態。
自殺者も年数人。外資なのに給料安いし変に秘密主義なのも怪しい。
現役マル暴も過去に正社員でいた。
給料安いから個人情報を平気で業者に売る輩もいる。
日本企業でないからそれを盾に個人情報の扱いはずさん。
下の社員には恫喝しておいてマネージャークラスは好き放題だよ。

それを考慮すると、たかたのやり方の方がはるかにまともだが。。
ブラック企業扱いされているが。
779名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 00:45:40.00 ID:niOM5imP0
>>778
ワイルドな職場だな。Amazonなだけに。
780名無しさん@引く手あまた:2012/11/11(日) 08:45:03.97 ID:cSJMhmFk0
>>778
アメリカ企業だから日本の法律関係ないから、ってことで個人情報売っている輩がいるとは・・・怖〜
でも先は見えているよ。次世代の通販システム構築している話すらない。
M&Aも限界はある。
781名無しさん@引く手あまた:2012/11/13(火) 22:22:17.89 ID:oClaq1hv0
外資のIT会社ってスタッフに大仰な肩書つけたがるよな。
シニア・サーバエンジニアとか。やたらマネージャが多いし。
で、日系の特別な肩書を持たないSEと比較して
スキル的に何が凄いのか全く分からない。
782名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 14:53:27.94 ID:cGmYt1VF0
>>781
生き残るスキル、社内営業のスキルが違うくらい
本業のスキルはなく無能が多い
783名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 19:55:43.82 ID:2JkwhisS0
>>781
オレ最高!お前最低!を継続し続けるスキル
784名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 20:41:38.49 ID:gVmWKU/C0
今度受けるとこスタッフ(60代、50代)って書いてるんだが、外資に定年ってないのか?
785名無しさん@引く手あまた:2012/11/14(水) 20:57:25.85 ID:IPZVDdKG0
愚問
786名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 10:04:33.07 ID:M5N5rQ960
能力ない癖に肩書がマネージャーって本当恥ずかしいよな。
かくいう私もなんちゃってマネージャーさ。社内では一番下っ端なんだけどね…。
787名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 13:50:52.44 ID:zruD4ERt0
善人なればこそ鬼の餌食になりやすい。
まさにそんな感じ。
788名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 14:43:50.64 ID:MAVSzz2DP
一部上場から今度外資の日本支社行くけど
なんか入社前の対応が適当なんだよな
いまから不安だ
789名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 19:23:11.91 ID:5QjlKgM70
>>788
日本企業の方がそういう所はしっかりしてる。
しかし一部上場企業勤めを誇りにしている人多いのね。そういうタイプの人は外資向かないと思うけど、大丈夫かね?
790名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 19:52:00.19 ID:MAVSzz2DP
いや別に誇りにはしてない、ただ伝えただけだ。
791名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 02:59:20.66 ID:hCIooYd90
未練でしょ
792名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 03:13:18.52 ID:OHkEYsRm0
一部上場って今や全然大した話じゃないよな。カスみたいな会社もゴロゴロしてるし。
むしろわざわざ上場してないような会社に良い所があったり。
793名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 07:46:46.41 ID:Rhj7hukL0
全部上場してから言って欲しいよ(*´・д・)(・д・`*)ねー
794名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:23:30.01 ID:Q3TMD+HxO
面接の印象が最悪で
(とんちんかんな質問ばっか)
会社説明会の説明も意味わかんなくて
「なんか大丈夫かなぁこの外資系企業」と思ってたんだが
とんとん話が進み、
無職期間が長くて焦ってたから、
えーいって感じで入社したら
人事部が究極使えない人の集まりで
企業自体はまともだった。

あと経理も頭おかしいやつばっか。
795名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 09:53:19.51 ID:mY1VMAgR0
>>794
外資の人事は日本だけで数千から数万人の従業員がいるような所以外は使えない印象がある。
人事権を現場が握っていて、HRは事務手続きをやるだけで魅力的な仕事ではないから、優秀な人は集まりにくいのかな?
796名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 14:20:39.63 ID:kFRDaJqCP
うちの人事は秘書も兼ねてるオバちゃんだな
英語だけ出来る気のいいオバちゃんって感じ
797名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 16:11:17.38 ID:IcLmLk8X0
うちの前HRはカス過ぎたw

カスだから、労働問題起こされるは、ユニオンに問題されるは。。
挙句の果てには、何の解決もしないうちに辞めやがったw

それに比べ、現HRは入社して2か月くらいで両方の問題ささっと片付けたw

何だかな・・・w
798名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 09:38:18.78 ID:rqGU53fQ0
うちはHRとadminの担当が海外にいるのだが、そいつらがアホすぎて困ってる。アジアのどこのオフィスに行ってもそいつらのネタをふると、悪口が出てくる出てくる…
間接部門のクオリティは国内系の方が良い印象がある。
799名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 09:45:30.20 ID:coPxAcKw0
HRってプロがやらないとダメで重要な部署なのに軽視してる
企業って多いよね、総務のオマケみたいな感じで
800名無しさん@引く手あまた:2012/11/21(水) 12:00:27.33 ID:rqGU53fQ0
>>799
大量に新卒を採用したり真面目にemployee trainingしない限り、HRの仕事は実質的にバックオフィスのファンクションである労務管理ぐらいしかないからなぁ。
採用募集は実質的に首狩族に丸投げ、採用も昇給昇格も解雇も人のアロケーションもラインのマネージャーが権限持っててHRには権限なし。
日系企業が人事に優秀な人間集めるのは、社員のキャリアパスをデザインして、新卒採用を行い、人事権を持ち、社員教育もやるなど、企業戦略に密接した企画部隊としての役割を担っているからでしょ?
外資はそこら辺のファンクションはラインのマネージャーが行っている印象がある。
801名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 00:02:00.49 ID:XM2I1H1W0
やっぱうちもハイアリングマネージャの権限が強いな。
HRは単なる事務プロセス係って感じで。
802名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 08:27:15.61 ID:rzooFxhMP
お前ら会社全体と日本支社の従業員何人?
うちは世界で1万人で日本は80人
803名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 12:07:19.89 ID:n9XJY18P0
>>802
世界で3000人ぐらい、日本は30人くらい。
先進国のみを相手にしたB to Bのサービス業だけど、バックオフィスの機能はどんどん人件費の安い途上国に移管して、従業員の2/3が途上国にいる。
先進国に残っているのはR&D、企画、営業ぐらい。人件費が1/10の連中と競争して自分が如何に付加価値を産み出せるか常に問われている。
チームによってはバックオフィスのファンクションなのに「日本の特殊性」を言い訳に国内で増員をかけたが、私は途上国にチームを作った上で定型業務は途上国に回して、企画に専念することにした。
リストラの風が吹き荒れた時(数年に一回はおきる)、途上国に移管できる仕事を複数の先進国の人間で処理している部隊にいるのと、
先進国にはチームリードのみがいて残りの仕事は途上国に移管ずみで仕事全体を理解しているのは先進国のチームリード一人という状況だと、どっちが安全かは明らか。
804名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 15:28:34.11 ID:5AuVGlBX0
外資ってやっぱ首にもなりやすいの?
外資とはいえ日本にある会社だから労基法が適応されなんちゃらと・・
あんま詳しくないんだけどさ
805名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 16:58:31.85 ID:n9XJY18P0
>>804
首になりやすい。労基法を文字通り守っているのは、一部の日系の大手企業ぐらい。
外資のイメージで良くある明日から来るな、となるのはフロントの連中。ミドルやバックはパッケージとよばれる引き継ぎをやることを条件にもらえる退職金の上乗せを提示されて数週間から数ヶ月後に退職。
外資で首になるなんて転職並に良くある話で、なんでそんなにびくびくするかね?首になったら次の職場を探せば良い話で…
そもそもほとんど首を切らない日系企業とは異なり、外資では「首になった」=「本人が無能」とは必ずしもならない。所属部門のお取り潰しとか、上司と馬があわないとか、そういう理由もありがちだし。
806名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:10:17.82 ID:hIN7SakO0
外資勤務だが会社嫌いで辞めたい。
原因は上司。
807名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 21:41:58.75 ID:PYiNmngr0
>>806
右に同じ。
上司が唯一にして最大の悩みだわ
808名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 21:54:04.40 ID:/inDPjVf0
外資関係なくない、上司外人か?
809名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 22:14:11.95 ID:hIN7SakO0
>>808
バリバリの日本人。おまけに一人は禿。
810名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 02:26:19.36 ID:ccHE6pdZ0
>>809
ハゲは関係ないだろw
811名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 02:27:15.92 ID:6GvYzhjLP
>>804
うちは日本で40年近くやってるメーカーだから日本的だけど、使えない人はクビになりやすいね
直接クビにはしないけど、日本支社は人数少ないから仕事出来ないと居心地が非常に悪い。

そもそも転職でしか採用してないから仕事が致命的に出来ない人はいないかな
812名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 11:37:05.93 ID:xXI75oyM0
外資で出世するコツとは?
813名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 12:33:41.45 ID:FpNXAzIF0
>>812
日本と同じ、直属およびもう一つ上の上司に気に入られること。
上司が外人の場合、きちんと英語でコミュニケーション取れれば
さらに出世しやすい。要は上司に逆らわず意に反しても
表向き笑顔で太鼓持ちに徹すること。
814名無しさん@引く手あまた:2012/11/24(土) 15:00:05.24 ID:ccHE6pdZ0
>>813
ハゲしく同意
815名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 16:12:21.25 ID:IecJAasY0
今の会社で将来がないので転職を考えています。
学歴はマーチ下位で資格は基本情報とLPICぐらいです。
30過ぎのオッサンですが下っ端で構わないのでどこか雇ってくれないでしょうか。
何か資格があれば良いのならば何とかそれを取ります。
816名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 19:53:35.38 ID:baexNybT0
>>815
会社の将来と個人の将来をリンクして考えてる時点で外資不向き
817名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 00:01:18.79 ID:MmcKPoY50
>>816
たしかに。外資は会社が雇ってくれていると思っている連中には向かないわな。
ひとつのプロダクトラインでは絶賛リストラ中で別のプロダクトラインでは増員採用しているのが当たり前なわけで。
その他で向かないと思うのが従業員の数で会社の評価をしちゃう人。東京で10名以下、グローバルで50名いかない所で、アシスタント以外はみんな200k以上もらっているケースもゴロゴロあるだろうに。
重要なのはあくまでも自分の仕事がどれだけの付加価値をつけられるかだと思う。
818名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 00:14:24.03 ID:c9rs0Eu30
>>815
年齢はさておき、外資があなたみたいな下っ端を雇う意味があると思う?
マーチがどうとか、資格がどうとか関係ない。金を出して雇うに値する経験者かどうか、それだけ。
819名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 01:29:41.19 ID:mWX4ZqHV0
>>818
日本で大規模に展開していて半分ローカライズしているIBMみたいな所は別だろうけど、世間一般がイメージする外資で学歴ってアメリカかイギリスの超一流以外はあんまり中途採用では意味ないよね。
東京大学、北京大学、ソウル大学あたりのその国の最高学府出身者だと優秀な人なんだとは思うけど、それ以外だと京大阪大早慶あたりでもソコドコ状態のケースも多い。
逆の立場になって考えればわかるが米英の超一流どころ以外で海外の主要国のトップ大学以外の大学を複数知ってるか?
そもそも新卒採用でもポテンシャル採用でもないんだから、今どういう成果を出せるかが重要なわけで。何で30才過ぎて学歴のシグナリング効果に頼るかね?
人の経歴を紹介するときも、前職ではどこの会社のどのポジションでどんなことをやってきたかがメインで、出身校は最後に一言オマケでというケースが多いと思う。
個人的にはその年で主な売りが出身大学の人 (しかも専攻が何だったのかも説明しない) はご遠慮頂きたいなぁ。
820名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 01:38:05.40 ID:c9rs0Eu30
>>819
その通り。
例えばアメリカのトップ20校ですら普通の日本人には馴染み薄いもんな。
ましてや日本の大学なんてどこそれ状態だと思うわ。
どうせ学歴自慢するんなら○○の専攻で博士号もってて・・・くらいにしないとなぁ。

自分は全然学歴ないけどどうにかなってるので、むしろ学歴なくても経験さえあればそれで売っていけるのが外資の面白さだと思っている。
(もちろんエグゼクティブになりたいなら別だけど)
821名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 02:22:08.74 ID:mWX4ZqHV0
>>820
一応外資勤めだけどアメリカのトップ10はともかく20校はわからないなぁ(苦笑

若い人が外資でえぐぜくてぃぶ狙いなら学歴云々より、そもそも日本での採用ではなく本国の本社での採用じゃないと。地元採用は基本は専門職の採用なんだから。
822名無しさん@引く手あまた:2012/11/26(月) 19:53:57.92 ID:rwORUSWz0
>>764
>>763です遅レスすまぬ
外資から声がかかってからここを見始めて1か月で
外資に採用され、転職はもうしたくないが、情報集めで
まだココを覗いてる
って意味です。
823名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:08:30.85 ID:epl/NZYE0
そろそろ来ましたよ。
EU系の外資ですが、人員削減。
来年はそうとう厳しい1年になりそう。
日本法人は黒字なのにねー。
824名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:01:01.62 ID:izDa/LZ4P
赤字ギリギリの日系から外資に移ったけど景気良すぎてワロタw
825名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:34:05.49 ID:dHB8ORno0
>>823
資本コスト以上の利益あげないと、黒字なんてアピールにもなりません。

>>824
短期的にはね。でも長期で見るとどうなんだろう?
826名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:59:28.06 ID:izDa/LZ4P
ほぼ専売だから長期で見てもいいよ
827名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 01:17:13.02 ID:lZjlHJHJ0
>>825
外資のほうが新卒一括大量採用とかしないし
人員もスリム・効率的で長期的に見ると安定してない?

日系企業は今後10年で
大量にいるバブル世代がいよいよ組織のトップ層に頭突っ込み始める(人件費も上がる)から
相当大変だと思うけど・・・。
828名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 19:02:38.55 ID:bQ7b2nVE0
しかも自動車以外の製造業は終わってるに等しいしな。
SONY、SHARP、PANA、全滅じゃん。
カメラだけは生き残ってるのかな。
829名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 21:21:49.14 ID:21oDS5jJ0
もう限界です。
830名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 00:53:03.37 ID:zB5bM50NP
仕事大変だけど、楽しいぜ!
給料もいいしな
831名無しさん@引く手あまた:2012/12/07(金) 02:45:24.66 ID:JqccZbxy0
日本に帰りたい
疲れた
832名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 13:39:37.54 ID:6p/QoQLW0
LinkedIn通じて、スタンダード・チャータード銀行のマネジャー名乗る香具師から
投資話のメールが来るんだがw シカトしてたら電話して来いとか、スパムかよw
833名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 00:47:11.95 ID:6G+3vM6r0
>>830
いいね!
834名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 12:22:55.90 ID:EV0IPsJ2O
取引先はガチガチの日本企業
しかし社内は外資で変なとこだけ実力主義

日本体質と外資気取りの悪いとこどりでグッタリ
世の中クリスマスで浮かれてるけど気持ちは晴れない
835名無しさん@引く手あまた:2012/12/12(水) 18:15:02.05 ID:i8grUKjrP
うちは定時になってやる事なかったらさっさと帰れるし、有給使って長期連休作れるし最高
ちなみにクリスマスは公式に休み
836名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 19:14:01.11 ID:RxzSPTS10
>>835
クリスマスが休みとはオサレな会社だなw
837名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 19:29:49.99 ID:n/98P6tk0
顧客がサンタなんでしょ、きっと
838名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 19:55:19.53 ID:RxzSPTS10
顧客がサンタw
イブの後片付けで修羅場じゃねw
839名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 22:36:17.17 ID:zoXWOh010
白人エージェントがクソでムカついたのでちょっと愚痴らせてくれ。

以前いくつか紹介してもらってて最近ご無沙汰だったが、突然自分はコネがあるから某社の役員に紹介したいと言い出す

詳細を確認して了解した数日後、役員とディナー行ってポジティブな反応だったから今度面接すると連絡が来る

こちらのスケジュールを伝える

なしのつぶてなので1週間後どうなったかこちらから確認

相手はグローバルに活躍してるビジネスパーソンだからスケジュールが合わない、また予定を教えろと言い出す

疑問に思いながらまた連絡

グローバルに〜 以下繰り返し

さすがにこっちも一応ビジネスパーソンだしそこそこ仕事はあるから予定合わせるのも調整しなきゃいけないのに、そんなわけのわからん状態が1ヶ月以上続いたらさすがにエージェントとして仕事してるのかと思う。
もうとっくに諦めてほかでも探してるけど、お前は見栄張るために名簿業者から名刺買ってきただけかよとそのクソには言ってやりたい。日程調整もできないのか?
でもそういう奴多いんだろうな。特に中小は。
840名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 20:02:19.90 ID:Dx/ePeTL0
>>839

> こちらのスケジュールを伝える

この時点でOutだったんじゃね?
多分このOpportunityはもうふさがってると思うよ。

相手が役員だったら、役員が面接に予定している時間にこちらが合わせないと。

「いつ面接してもらえるのか、相手のスケジュールを聞く」という事にしないと
役員には会えないよ。
841名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 20:29:02.19 ID:QFtGlY6G0
>840
こっちもそういうもんだと思ってたから、先方に合わせるとは言ってあったんだけど、何回聞いても向こうのスケジュールは教えてくれずこっちの予定ばかり知りたがってたんだよ。
いずれにしてもコネなんて大したことなかったんだろう。
842名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 21:16:29.59 ID:E02MA4dH0
外人に限らずエージェントなんてハッタリかましてナンボでしょ
一つ賢くなったね
843名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 21:28:57.68 ID:Dx/ePeTL0
>>841
だとすると、本当に糞なエージェントだな。

オレは偶然にも良いエージェントに声をかけられて運がよかっと思ってる。
844名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 01:46:39.90 ID:iPQO6yZ60
上司がインド人に変わってしまったよ
前はアメリカ人で気前よく給料上げてくれたり、ストック・オプション出してくれたんだが、
インド人じゃ期待できないかなあ

なんでかというと、オレと同じ仕事をしているインド人社員はオレの4分の1も給料もらっていないと思われる
それを知っているインド人上司が日本人の給料を上げる気になるかどうか...まあ、下がらなきゃいいけど
845名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 18:20:03.15 ID:NjYbqxNk0
>>844
クビになるんじゃね?
846名無しさん@引く手あまた:2012/12/22(土) 21:56:40.74 ID:9aAkySP50
>>844
アメリカ人上司だってインド人の給料は知ってたんじゃないのか?
847名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 07:22:49.01 ID:Amd9v6uF0
>>839
RW?
848名無しさん@引く手あまた:2012/12/23(日) 16:24:22.31 ID:6TSPY1ge0
日本人は日本の仕事を担当するので
インド人に置き代えられる心配はない

アメリカ人上司だってもちろん知っていたけど、
賃金格差の両側を高い方から見るのと、低い方から見るのじゃ
気分が違うと思う。
849名無しさん@引く手あまた:2012/12/26(水) 17:37:30.69 ID:UmvuBXlI0
先週の二次面接の結果が全然こない・・
死亡フラグなのか、Xmasのせいかわからんけど
もう一個の内定でているほうに行ってしまいそうだ。
一応オファー比較したかったのに。
850名無しさん@引く手あまた:2012/12/29(土) 13:55:40.53 ID:VPYRJHxh0
ただの死亡フラグだった・・
851名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 05:51:39.91 ID:4K5M46hP0
age
852名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 06:03:06.74 ID:MiTLBAyV0
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
営業は4日からとなりますが混雑が予想されますので
早めにお越し頂ければ有難いです。
              ハロワ職員一同
853名無しさん@引く手あまた:2013/01/13(日) 07:23:17.22 ID:4CE4qm7r0
age
854名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 00:12:25.95 ID:1UM3h/ar0
今年もレターをもらうシーズンがやって来ましたね…
855名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 16:39:08.82 ID:JLRGDsto0
あげ
856名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 22:01:31.09 ID:80BsJgh30
数年前に某外資電気に転職した俺。
つーか向こうから誘いが来た


内情を言えば、一昔前と違って今は転職厳しいぜ。
前はほぼ無条件に通過、採用だったのが、今では競争率高過ぎてハイレベルな者以外書類でハネられる。
面接来ても「なんか微妙にこっちの需要とマッチしないんだよねえ」だけでお祈り。

どっかの国内メーカーが早期退職者出し過ぎたせい。マジで社内に大量にいる。
857名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 14:27:49.62 ID:fgjmlTxK0
西欧系?アジア系?
858名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 14:51:50.34 ID:m1n1ioie0
サ◯ソン
859名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 23:52:23.86 ID:uFu3Ys4/0
RWの外人は糞。反吐が出る
860名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 09:57:07.93 ID:GvIq3bqyP
一部上場→外資→中高年の失業中で警備員しか受かりそうにもないって人いる?
自分は書類選考ではねられて、ヤバイんだが。
861名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 11:05:44.63 ID:wyJUd+Zg0
外資に行くほどのキャリアなのに警備員なの
862名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 19:11:47.37 ID:i6VNNECBP
お前らんとこ残業代出る?
ウチは出ない
その分給料いいけど、遅くまで残ってる日はやる気なくなる。
営業手当てもないしなぁ
863名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 22:29:08.31 ID:eqbgdbaI0
外資営業だけど残業代は出ないね。
就業規則では申請すれば出ることになっているけれど、
まず申請手順が整備されてないから出す気がないんだろうw
身の丈以上の給料が出ているからそれが残業代だと思って働いてるよ。
864名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 23:27:20.35 ID:tLTAClYm0
うちも出ない。
規則では出ることになってるけど、前月上旬に申請して承認されないといけない。
承認はほとんど通らないので事実上残業なし。
仕事は減らないので持って帰ってサービス残業。
欧州系だから人事コストもカツカツだったししょうがないけど、給料そんなにもらえてないから残業なしはつらい。
865862:2013/01/30(水) 01:54:28.49 ID:4rypXhVuP
わりと残業代出ないのね。
変に安心したw
ウチは欧州のBtoBメーカー

仕事はそんなに苦じゃないけど、ちょっとだけ待遇が不満。
主に残業代、福利厚生、休日。
まぁまだペーぺーだし日系の大企業並にはもらえてるから我慢してるけど
色々と経験出来てスキル伸ばす場はあるので身につけられる事身につけたらチャンスあれば能力活かせてより待遇いいとこ転職したいな。
それか今の会社で本社採用目指してる。
まぁ日本とはお別れになるが。
866名無しさん@引く手あまた:2013/01/30(水) 08:06:24.15 ID:EZS8a3W/0
applyしたった
さてどうなるか...
867名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 09:49:20.83 ID:eVcL6DmII
バックグラウンドチェックって具体的に何してるんだろ。
ちなみに、大手外資IT。
868名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 09:31:54.16 ID:9fK6ETO80
>>867
うちもやっているが何やっているかは知らん。HRが専門業者を使っているらしく、数週間でHRから問題なしの連絡が来る。
日本でも、北米、欧州でも、途上国でも同じ業者使っているっぽい。非常に謎。
869名無しさん@引く手あまた:2013/02/08(金) 00:01:43.99 ID:AQcnmef40
以前はクレヒスとか取ってたらしいが、
個人情報保護法ができてからは大っぴらにできないよな。

前職の職場で一緒だった人(事前に候補者がリファラーとして挙げた人)に
履歴書に書いてあったことに相違がないかや、どんな人だったかなど確認したりすることはある。
870名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 12:49:59.55 ID:nGtTUoRt0
英文のプレゼン資料を求められた
作ってるが面倒だな...
というか、うまく事が進んで入社したらこういう作業が増えるのか...
871名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 14:06:21.38 ID:KcFr2+12P
ボーナスが月収より低くて何かの間違いじゃないかと思うくらいがっかりした。
会社やoffer次第と思うけど、最初にもっと交渉すればよかった。。。
872名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 18:14:39.92 ID:YW6aS7Cd0
ウチボーナスなんて無いよ
年俸制だし
とりあえず1年目の仕事が評価されて2年目の今年は80万上がった
873名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 18:14:43.73 ID:ha3eF27p0
ボーナスをアテにしてるとか、入社前の交渉で確保できると思ってるとか、その前提が間違ってる気がする
874名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 22:52:46.81 ID:vxWVyPIk0
ボーナスはないがインセンティブがあるじゃないか
うちの会社部長級になるとインセンティブベースの30%ぐらい、
営業なら数字達成すればベースの100%以上貰えるらしい。
おれのインセンティブレートは10%ぐらいしか無いが。
875名無しさん@引く手あまた:2013/02/09(土) 23:07:38.36 ID:YW6aS7Cd0
俺40%やね

今年は成果分が20%上がったので、40%*20%で年収は8%上がったことになる
876名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 00:01:55.36 ID:uXidoEeZ0
タクシーすら自腹。これが世界企業かと
877名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 01:48:17.20 ID:dynXJYU4P
うちはボーナスは7ヶ月下回ったことないな。
能力給の幅は狭いかな。

無茶ぶりな仕事多いけど、その分経験値は稼げるからまぁ満足
878名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 08:34:25.13 ID:yAIlHnZh0
ボーナスでもインセンティブでもなんでもいいが、
それは「今年はたまたま収入が多かった」だけで、「年収が上がった」とは言わないんじゃないか

年収が上がったという言い方は、来年もそれがベースになるという含みがあるだろ
879名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 09:59:54.95 ID:ZfawBCKM0
今年は年俸が上がらなかった。アウトプットは例年以上だったのだが…
それまで毎年10%以上の成長を続けていたので、ちょっとガッカリ。
生活には困らない程度には貰ってはいるし、特に欲しいものがあるわけでもないのだが、いくら上がるかは会社が自分をどのように評価しているかの一番分かりやすい指標だからね…
上司がかわるとこういうこともあるのね。
880名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 16:54:21.50 ID:9efVAhaL0
>>878
それだと1年契約の人なんかは「年収」自体語れないじゃん・・・
まあ3000万とかもらってる理事クラスだけど
881名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 21:54:32.17 ID:yAIlHnZh0
>>880
そういう人は「今年の年収は3000万だった」と言えばいいだけ
来年いくらもらえるかはわからないんだから
882名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 21:57:42.65 ID:9efVAhaL0
というかそもそも1年契約だろうと年俸upって普通に言うじゃねえか
スポーツの世界とかでも
883名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 22:41:30.57 ID:b6IhjU9+0
いいじゃねえか
どっちの言い分もわかるよ
884名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 23:35:57.80 ID:ZfawBCKM0
根本的な疑問なのだが、なぜ外資は年俸が高いと言われているのだろうか?
一般的には、首になるリスクを考えると国内企業並の生涯所得稼ぐには… と言われてはいるが、それだけで説明つくかね?
・英語を使える奴が少ないから売り手市場
・日本の外資である程度の頭数雇っているのが特に高給取りの金融とITだから
・日本で募集しているポストは外資でも大手の幹部職だけだから
・外資に行きたい連中が少ないから売り手市場
885名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 01:50:37.92 ID:AUAt8vhB0
インセンティブとボーナスは確認しとけ。
年収の数字大きいけど12分割じゃないと手取りが思ったより少なくなる。
886名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 09:13:48.35 ID:rThSTSap0
>>885
年収が同じならボーナスとして貰おうが給料として貰おうが、税金は同じじゃなかったか?
ボーナスの方が天引きされる金額は多いが年末調整で調整されるはず。
887名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 11:15:07.83 ID:AUAt8vhB0
>>886
月々に入ってくる金額が変わるから生活設計のベースを考えとけって事
888名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 12:07:51.43 ID:jYt2NzGC0
>>884
外資は外銀やコンサルが目立ってるから、
クビになりやすい、激務ってイメージがあるのかな?
日系企業と違って、プライベートに干渉されにくい、
仕事が比較的自分のペースで進めやすいから、
自己管理がきちんと出来る人なら外資の方がいいと思うけどな。
889名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 13:37:56.53 ID:5XFl5DZn0
>>888
同意見です。

給料が高めなのは、
人事制度が個々人の利益(まったりできる、誰でもそれなりに昇進できる、年下の上司やだ)より
会社の利益が優先されていて、利益を出しやすいからだと思う。
あと、引き抜き防止かな。
日本の企業はそもそも「社員に辞められる」って考えが弱い。
890名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 17:03:42.66 ID:a4KdJeuSP
>>884
その中だと
・日本の外資である程度の頭数雇っているのが特に高給取りの金融とITだから

かな、メーカーとから割と普通だし、すぐクビ切られたりとかはないよ。
外資っていうと外資金融なイメージされちゃうね。

>>888
外資メーカー勤務だけど同意。
仕事終わってたら上司残してサッサと帰れる
プライベートの干渉は少ない
意見はきっちり言った方がいい(キャリアプラン、転勤の有無、給料の交渉)
逆に意見言わないとダメ

群れるて他人に同調する人よりも、ガンガン主張行動する人が向いてると思う。

ウチの場合だけど、あくまで日本支社なので社員は少なく、一人当たりの仕事は多い。ムチャぶりな仕事もある。
その代わり一人当たりの最良は大きいよ。平社員で日系の課長くらいの権限はある。
常に実践投入でOJTという感じで経験値はつめる。
891名無しさん@引く手あまた:2013/02/12(火) 23:29:24.35 ID:JMKgqqwi0
外資系っていいよなあ
やった分だけ評価され、できない奴は即ファイヤー
仕事をできない奴が同僚に少ない上に仕事ができれば金も貰える
しかも煩わしい日本人的な空気もないとか最高すぎだろ
892名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 00:08:50.63 ID:WYx1J3T8P
外資に幻想抱き過ぎw
結局日本支社なわけで日本人が多数だから協調性ないヤツはやってけないよ
893名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 08:42:24.61 ID:We0e0Uxy0
The grass always seems greener on the other side of the fence
894名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 19:17:39.62 ID:vY55/m3F0
>>892
確かに最低限の協調性は必要だけど、日本企業にありがちな、
意味も無く群れるのがマナーみたいな会社は少ないと思う。
あと、プライベートなことまで根掘り葉掘り聞いて、
相互監視しあう社風の会社も少ない。
一応日本の会社も知っとくべきだと思うが、
そこで仕事ができるようになったら、外資に行った方がやりやすいだろう。
895名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 20:53:03.87 ID:l8vjZP4SP
何度も出ている話だけど、外資のリストラと日系の大手のリストラじゃ全然違うからな。
「訴訟上等!」のマジもんのリストラと、揉め事起こさない為に退職勧奨→退職合意の違いがあるからね。
896名無しさん@引く手あまた:2013/02/13(水) 21:54:38.49 ID:WYx1J3T8P
>>894
以前は日系メーカーいたけど、そんな監視みたいなもんはなかったぞ
ただ組合とかはめんどくさかったね

>>895
外資でも会社による
897名無しさん@引く手あまた:2013/02/14(木) 02:10:05.59 ID:sheP+BW30
>>891

892も言っているとおり、外資に幻想抱きすぎ。

>> やった分だけ評価され、できない奴は即ファイヤー
>> 仕事をできない奴が同僚に少ない上に仕事ができれば金も貰える

数字がすべての金融系は知らんが、それ以外の外資は
実際にはポリティシャンな奴が多くて、日本企業以上に
上司の顔を立てないと「即ファイヤ-」、
仕事できない上司のゴマすり野郎ばかりが跋扈してるという
会社も有るぞ。
898名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 18:17:51.62 ID:Ult2LPej0
外資つっても、給料良い代わりに数字必達でガリガリやるトコもあれば、給料そこそこでも基本本国の指示通りにやってればいいマッタリとかいろいろ

業種、職種によっても違うだろ
899名無しさん@引く手あまた:2013/02/16(土) 12:11:51.87 ID:QuymXS3WP
そんな当たり前のこと偉そうに言われてもw
900名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 13:38:32.36 ID:awDgladL0
>>897
全く同意。
うちもマネージャーとダイレクターがべったりだから、そこで完全に政権が成立してて、
彼らにゴマすりしないと生きていけない。
901名無しさん@引く手あまた:2013/02/19(火) 15:31:48.52 ID:EbgZxRmsP
結局、人間関係が大事だね
902名無しさん@引く手あまた:2013/02/20(水) 19:42:18.00 ID:zfosLqgo0
村を作ってるよな
特に中華系は
903名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 10:38:42.62 ID:QZ/nCrzm0
外資メーカーだけど給料は言う程でなく(30歳で500万円台前半)、中はバリバリの日系企業
机の配置から社風まで完全に日本風、でも資本がイギリスだったかアメリカだったかなもんで
ウェブシステムとかは全部英語。英語話せない奴も山程いるけど、話せても別に評価されないし
上司が一番無能で英語も話せないし、他国のマネージャーとのやり取りを俺が代行してる始末

もうそろそろ、会社と俺の間の商取引が成り立たないレベル
特定分野のスペシャリストとして入社したのに、(上司にとっては)重要な仕事だからという理由で全く関係ない仕事だけを任されている
スパナで釘打つ様な使い方されても正直困る、それでも結果は出してるけど
結果は出してるけど、当初設定した目標管理制度の項目に入ってないから給料への反映は無し

アホらしくなってきたんでそろそろ辞めると思う
904名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 12:57:26.20 ID:uofhEYvz0
ガラスですか?
905名無しさん@引く手あまた:2013/02/23(土) 15:59:43.73 ID:aN7DwzznP
>>903
辞めても次探せるのが外資のいいところでは?
906名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 11:01:46.16 ID:h9tXsBHO0
外資(現地採用)経験のある人いたら相談にのって欲しい。
当方、31歳♂です。

ある米国企業の香港支社で働かいないか?とOfferあり。
年俸制で約85,000ドルの提示がありました。

何よりも現地採用である故に分からない部分が多く
(そもそもこの年収提示の妥当性も分からない・・・)
この話に乗っかるべきか否か迷っています。

英語は問題無いのですが、結局お付き合いは大陸側となり、
繁忙期には香港・大陸の半々の生活にもなりそうです。

もし類似のご経験ある方いらっしゃいましたら、
注意点含めて指南頂けると幸いです。
907名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 13:23:01.24 ID:KzCiSaF80
役職は?
908名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 13:27:38.28 ID:kCz7xmUlP
>>907
以前突っ込まれたから、「ポジションは?」と聞かないんだね。
909名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 14:00:45.05 ID:p0CnbrSd0
現地採用だと完全に日本の法律は効かないよ、
覚悟の上で
910名無しさん@引く手あまた:2013/02/24(日) 14:06:53.86 ID:R2WoF67F0
年金とかもね
911906:2013/02/24(日) 18:18:23.29 ID:h9tXsBHO0
>>907
役職はプロジェクトリーダーです。
お纏め役って所でしょうか。

>>909
そうですね。
そこは覚悟の上になりますね。

>>910
年金は別途払い続けようと思ってはいます。
加えて増えた収入を貯蓄へ回してですかね。
912名無しさん@引く手あまた:2013/02/25(月) 01:25:44.30 ID:+QF81QKw0
香港ドル?
913名無しさん@引く手あまた:2013/02/26(火) 21:26:33.67 ID:Sq9TcSLB0
>>912
お前は85,000香港ドルのオファーを受けようと思うのか
914名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 20:19:09.51 ID:suNOF8H20
外資だと退職金とかもないだろうし
915名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 20:50:07.05 ID:J0fM2zwhP
うちはあるよ
916名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 22:33:53.51 ID:FqR2G2W0P
退職金って言葉は使わなかったな
Packageだった
917名無しさん@引く手あまた:2013/03/01(金) 08:54:07.60 ID:rckIZR8HP
残業の付け方が人によってやり方が違うので何が正しいのかわかんね。
契約では残業つかないと言われたが、つくケースもあるみたいだし
918名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 09:14:28.97 ID:UZx0ydLG0
>>912
85000HKD=90万円ぐらい
85000USD=800万円ぐらい

常識で考えればわかるがな(´・ω・`)
919名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 11:51:52.21 ID:MeJlkSpA0
退職金ないかわりに年俸制でそれに似合う成果を出す必要がある
920名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 14:53:30.48 ID:9QWm/mAH0
絶賛リストラ進行中

退職割増金をゲットするためにはぎりぎりまで粘った方がいい?
いま内定が出ているところも契約はリストラ期限後にするべきだろうか
921名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 15:59:04.81 ID:musscBq3P
割増金がちゃんと出るうちにって考えもあるぞ
922名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 18:32:58.55 ID:SIYe2dlt0
ここってITとかメーカーが多い?
金融や不動産あたりはいないの?
インフレの恩恵を受けて活性化していいはずなのに。
923名無しさん@引く手あまた:2013/03/02(土) 21:34:41.39 ID:KIufixe2P
は?
924名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 20:48:40.98 ID:wTGIy3PJ0
国内メーカーに営業で勤めてる28歳男だが
外資ライバルメーカーから引き抜き受けてる

国内でのシェアは今の会社の1/10、
海外でのシェアはその外資のほうが上で
企業規模も売上高も外資が上

年収は300万近く上がるようだが
国内プロパーの地位を捨ててよいものか悩む…
925名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 21:35:07.64 ID:muQju0orP
サムスンならよーく考えろ。それ意外なら
・長く働くなら国内企業
・給料上がる代わりに基本短期勤務なら外資
かな。外資は転々とする覚悟が必要。
ただ国内企業を選んだとしても、もし40過ぎででリストラされた場合英語の壁で国内しか選択肢がないのはキツイ。
926名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 21:39:50.02 ID:wTGIy3PJ0
>>925
そうだよね…
気が付いたらジョブホッパーになってしまわないか心配

会社はそんなに大きくないよ、
今の会社が千人くらいで、
外資は国内30人、世界で4千人くらい。
927名無しさん@引く手あまた:2013/03/05(火) 21:50:12.55 ID:muQju0orP
>>926
俺は誰もが知る国内企業で10年務めた後外資へ。しかしカルチャーが合わず1年で退職。その後外資3社から内定もらって再度外資へ。
まあ会社にしがみつく生き方したくなかったし、外資経験がないと外資からの誘いは来ないので大変だけどチャレンジして良かったとは思う。英語は苦手だが何とかなるものだとわかったし。でもリスキー。。。
じっくりキャリアプラン考えて決めよう!
928名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 01:23:50.27 ID:CeDzFHom0
メーカーで外資とかあまり給与良くないのに。
金融じゃないと意味ないような気がする。
929名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 06:52:35.03 ID:dWeTJ4bcP
たしかによくないね
国内の超一流企業より同じか少し悪いくらいしかもらえない
福利厚生のこと考えると少し劣るくらいか
930名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 07:44:49.81 ID:CeDzFHom0
メーカーで外資っていうと消費財ではPG、JJ。サプライヤーで自動車関連。
タバコでいくつかあって、あとはノキアと、シーメンス、モトローラ?
小さいところなら他にもいろいろあるんだろうけど、ざっと思いつくのはこのくらいしかないわ。
931名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 09:15:27.56 ID:fkzCaIMmP
視野が狭すぎやしませんか
932名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 12:49:02.78 ID:s5IZdic9P
強い製品を持ってるBtoBメーカーは
古くからかなりの数が日本に来てる感じがある。
933名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 13:51:54.98 ID:1Pm3Jsfe0
外資系の契約社員って国内企業の契約社員と同じようなもの?
外資=業績にシビアのイメージが強くて外資の契約社員の立場が
よくわからない。
俺は40代で最近退職した。
外資からスカウトもらってるけど正社員経験しかないのでどうし
ようかと悩んでいる。
事務職経験者なので正社員限定で探すのは厳しいから契約社員も
視野に入れるべきかと最近考えていたけどね。
40代で管理職未経験はきつい。
934名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 18:30:56.57 ID:dWeTJ4bcP
外資メーカーは給料は外資系の金融には叶わんが良い点(悪い点)は責任のある仕事を若いうちから任せてもらえることかな。
日系企業でいう課長クラスの権限が平社員で得られる。
やりがいはあるけど反面大変ね。
無茶ぶりも多いし、こなしていかないと居場所がなくなる。

ウチは若いうちから全国、世界周われて刺激あるね。給料は日系の超大手と同じくらいかな。
935名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 19:26:19.62 ID:ZB07b1kn0
>>934
それって外資だからって訳か?
今は国内の会社だが30で会社最大の収益案件担当してるよ。500億くらいのね。
936名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 19:53:30.96 ID:dWeTJ4bcP
うちの業界は外資じゃないとこんなに若手に権限もらえんね。
海外もまず行けない
937名無しさん@引く手あまた:2013/03/06(水) 23:59:27.13 ID:Ulra/5T40
>>935
厳密には担当ってだけで責任者じゃないだろう
938名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 07:08:02.33 ID:1f1SVYlk0
>937
まあ、そうだけどね。
じゃあ、貴殿は契約書の押印は自分で押してるのか?
939936:2013/03/07(木) 07:36:21.87 ID:joClejUxP
オレは自分で押してるw
940名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 07:53:24.03 ID:kEe3D3su0
そういうのって許されるんだ。
各印ならおしたい放題だけど、代表印は無理だわ。
それができたら、不正し放題だな。
941936:2013/03/07(木) 09:54:01.12 ID:joClejUxP
押印というか手書きのサインだけどな。
会社で判子使わない
942名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 11:07:14.23 ID:Mg/YVRTQ0
金融とその他で差が出るんだな。
943名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 22:38:33.60 ID:dBwVvOja0
オレの場合はメーカーだけど、
国内だったときは、しょうもない契約でも決裁書書いて、上司の決裁を取って、庶務の人が捺印。
今は、自分でサイン。
権限が委譲されてるってのは、こういうことだと思う。
944名無しさん@引く手あまた:2013/03/08(金) 21:54:16.19 ID:PgmyqiZV0
おれはITだけど、国内の会社はもうバカらしくていけねーわ。
給料は大体前職の二倍になった。
945名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 18:32:05.27 ID:FbHtFw6M0
おれ外資ITだけど、今の年齢だと
国内企業と同じか少し下ぐらいの額しか貰えてないよ?
40代なのに1000万すら超えない。
946名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 20:51:44.70 ID:rql2gQf70
国内企業だと、あまり給料良くない製造業(大企業限定)でも開発職や総合職で評価が
中の上以上を毎回保っていれば40代で軽く1000万超える

外資系で勘違いして年収だけで比べて外資系有利と思っている人居るが退職金無し
企業年金が401Kのみの条件だと年収が国内企業の1.5倍あってコンパラ
1.5倍無ければ国内企業の方が生涯給与額は大きい
だんだん国内企業でも廃止方向だが、純粋な国内大手だとまだ普通企業退職金と
401Kでない企業独自年金あるのが普通で、外資系とは老後の豊かさが全然違う
但し外資系でも好条件のストックオプションがある場合は自己責任だが1.5倍割っても
旨く運用(適切な時期に売却後他に投資)すれば老後も安泰

外資系と国内企業の待遇の決定的な差は労働時間でこれはモチ外資系圧倒的有利
国内企業で1000万超え管理職の残業時間は100時間超えとか普通だが外資系で1500万
超えだと1日8時間も仕事をしていなくて、国内企業と倍半分という極端に少ない労働時間
年俸1500万超えだったら外資おヌヌめ、1000万切るなら国内企業の方が良いが、一度
外資に転職したら、1000万切る能力では絶対に国内大手に中途採用で入ることは出来ない

国内大手から外資系にキャリアアップ転職考える場合は必ず在職中に転職活動して
現処遇より1.5倍以上のオファーでなければ現職頑張るのが吉
並評価でも処遇アップ狙えるのは韓国・中国大手企業だけ、どこ行っても上がるのはエースのみ
947名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 22:04:09.65 ID:sijCenwK0
だれか優秀な人、3行でまとめて><
948名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 22:37:45.05 ID:DoTJjIg5P
国内企業でも
外資でも
有能なやつだけ生き残る
949名無しさん@引く手あまた:2013/03/09(土) 23:37:41.19 ID:mdmB6zpv0
>>945
マジで?おれ31だけど約1000万だぞ。
950名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 00:13:48.09 ID:np0ZyFNc0
>>949 が勝ち組

外資系に転職する際は、自己アピール思いっきり盛って最初にガツンと好処遇得るのが絶対条件
国内企業のように年功+実績で勝手に給料上がっていったりはしないし、下手に入ってから給料アップ
要求すると、必要不可欠な人材でなければいきなり fire とクビ切られるリスク大

自分の価値に自信があれば、入社前交渉で絶対妥協してはダメ、ワンチャンス、不満足ならそこは蹴れ
951名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 01:02:21.40 ID:35LW0rHz0
入る前に自己アピール思いっきり盛って好待遇要求するのはOKで
入ってから交渉するとfireされるって論理が分からんが。
高給なのに必要不可欠な人材じゃないなら、いずれにしても地位は危ういわけだし。
自己アピール盛っていいことなんてない。
952名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 01:51:01.03 ID:edhYNDLq0
レファレンスで引っかかることはないかい?
953名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 01:52:56.45 ID:5Wdq1iMu0
>>951
>>949の言い方が語弊があるかもしれんが、>>949の言いたいことは基本的に同意。
おそらくおれと同じような感じで転職した経験があるんだと思う。
言い換えると以下のような感じ。

・外資系だとタイトルで年収のレンジが決まるので、成績良くても昇給も常識的な範囲(年で年収の3%〜5%くらいか?※インセンティブプラン等は除く)
・社内で大幅に昇給させようとすると、昇進や異動にアプライしてタイトルや職位を変えるしかない。但し普通に落ちることも多いし、場合によっては外部の候補者とも競ることに
・従って、給料を大幅に上げる(年収で100万単位)場合は転職時にかできないことが多いので、入るときに最大限交渉するべき

自分の周りでも年収上げるのが上手い人はみんな転職時の交渉が上手い。
954951:2013/03/10(日) 02:15:20.71 ID:35LW0rHz0
>>953
OK
年収額という面では>>950とあなたの言う通りです
転職時に交渉しとけば、社内で数年頑張ってあがる金額ぐらい上げてもらえちゃうもんね

入社前だろうと後だろうと交渉によって自分のパフォーマンスに合わない給料を得ちゃうと
リストラのターゲットになってしまうだろうね
自分にプレッシャーもかけてしまったりもするし。
955名無しさん@引く手あまた:2013/03/10(日) 22:04:07.27 ID:FkG1X/9l0
>>954

> 交渉によって自分のパフォーマンスに合わない給料を得ちゃうと
> リストラのターゲットになってしまうだろうね

これで辞めていく人を何人も見てるよ。

最近は是正されたど、ここ数年円高だったから、
日本円で1,500万程度でも本国だと20万ドルを超えるから、
本社のHRに目をつけられる。
956名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 11:02:17.64 ID:9ivSr5heP
>>950
あるある
けど、前の職の源泉徴収提出させられるから、前の会社での給料盛れないんだよなぁ
957名無しさん@引く手あまた:2013/03/13(水) 21:53:58.25 ID:iULmAoi9P
外資に転職したけど、結局大多数の勤務者は日本人だからあんま変わらんなと感じる
陰口や噂話多くてうんざりだわ
958名無しさん@引く手あまた:2013/03/15(金) 00:42:19.56 ID:2u5Wew2B0
>>957
外国人もいると思うので、その人達とつるめばいい
959名無しさん@引く手あまた:2013/03/16(土) 15:34:46.48 ID:hm+X9KRyO
外資系大手IT勤務だけど、以前いた国内ベンチャーとは大違いだわ
待遇が良すぎてびびる
960名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 16:44:37.61 ID:JJc1rl9C0
浮上
961名無しさん@引く手あまた:2013/03/25(月) 22:51:10.69 ID:W4ax1f5E0
>>959
MS?
962名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 22:31:04.64 ID:tcN5fYDhO
>>961
違う
963名無しさん@引く手あまた:2013/03/26(火) 22:37:07.37 ID:21kHC0rgP
うちは外資だけどそんなに待遇よくないな。
気楽だから残ってるけど、チャンスあれば他も検討したいな
964名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 21:17:58.72 ID:CQK2F7xPO
web業界に外資系企業ってあるの?大手以外で
965名無しさん@引く手あまた:2013/03/27(水) 21:27:20.97 ID:phVMko2RP
そんな質問してるようなら縁ないから聞くだけ無駄
966名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 01:46:11.93 ID:ZUH8NXME0
アップルが在宅勤務募集してるけど経験者いますか?
967名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 12:54:45.00 ID:QcJQFgkV0
外資機器メーカの法人営業への転職を検討してます。

日本の企業と比べて気楽な所ってありますか?
968名無しさん@引く手あまた:2013/03/28(木) 15:50:07.15 ID:l82OF0kcP
会社による
969名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 00:14:03.96 ID:cHNfUjuFP
機器メーカーならエージェント経由でうちにもメール来てたなw
970名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 04:08:17.34 ID:17eOiwuG0
>>966
辞めとけ。すべての会話は保存されてるし、案件のほとんどが苦情処理だ。
評価の悪い契約社員は罵声をあびせられ、契約期間満了を待たずに辞めていく。
正社員登用制度も名前だけで機能していない。時給にしたら深夜のコンビニの方がはるかに上だ。子供が小さいから在宅で、という人は採用しないしね。
971名無しさん@引く手あまた:2013/04/02(火) 23:47:12.69 ID:Y3KDWatzO
外資系コンサルで勤めて1ヶ月。

正直こんなに楽で福利厚生充実してて、
退職金もいっぱい貰えると思わなかった。

昔は外資系の福利厚生とかって皆無だったけど、
今は外資系のが充実してるね。
972名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 19:51:30.79 ID:2LPZhcwQ0
うちは今月、お花見と称して2000円分のランチ代が実費だが支給された。
日本企業勤務した20年、そんなの1回も無かったしw
973名無しさん@引く手あまた:2013/04/04(木) 22:44:43.40 ID:97eyMiRZ0
うちはお花見と称して、アシスタントの女の子を入れてくれた。
会社で唯一の中年独身の俺に気を遣ったのか!?人事部・・・
974名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 04:56:36.00 ID:RrEyrPjc0
外資系って、独身者が多いってホントですか?
975名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 07:24:54.97 ID:4lu+oCOFP
人数余裕なくてクソみたいに忙しい

>>974
アホみたいな質問すんなカス
976名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 18:17:18.86 ID:2ux8txczP
今はlinkedin経由で転職した人って多いんでしょうか。
とくに外資系は。
977名無しさん@引く手あまた:2013/04/05(金) 18:20:14.82 ID:TZcHQNq40
俺は誘われて。
どうしたら社員になってくれるかと聞かれたので、好きなだけ給料くれたらと言たらOKだった。
978名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 02:28:01.34 ID:aGiHOP1+0
>>974
男女ともに高齢独身が多いよ。
童貞処女比率も高そうだ。
979名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 09:04:15.29 ID:7Y+D+yh00
LinkedInに登録したら知らない外人の女からメッセージが来て
あなたのことをもっとよく知りたい、って
どうするべきか
980名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 12:31:26.83 ID:rDJ7i9toP
東南アジア出身の同僚の日本、日本人への嫉妬や不満がめんどくさい。
彼と飲むと毎回その話になってムードぶち壊しになる。
981名無しさん@引く手あまた:2013/04/06(土) 13:00:02.02 ID:lOvJwpwN0
スレ違いもムードぶち壊し
982名無しさん@引く手あまた
スレ違いではないだろ