バス業界の転職ってどうよ? 7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
語れ
2名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 16:56:47.27 ID:7mAEzsH10
前スレ
バス業界の転職ってどうよ?6台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1287806321/
3名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 01:53:58.48 ID:RM3OAlwz0
ナコーってググってみたけど奈良交通?
4名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 09:29:46.80 ID:HWnwmkoH0
路線バスの営業所はたいてい住宅街にあったりして、鉄道の駅からは遠いところにあるもんだが
通勤はほとんどマイカーなの?
5名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 10:37:31.10 ID:Sg6/dVdF0
うちはマイコー必須、出先車庫出勤もあるし

電車の無い早朝や深夜とかに出勤退社あるからマイコー必須な仕事です
6名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 10:48:02.73 ID:L0kWdRvS0
バス業界ではないが、名古屋市営バス運転手を正局員でやってた知人が辞めた
30前後のはずだが もったいないことをする人がいるもんだなあ よほど仕事がキツイのかねえ
7名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 10:56:21.49 ID:RpNvX8cO0
大手貸切
給料激安、人間関係超最悪、イジメ有、社交的じゃない奴は特にやめとけ、ガイド狙いなんてもってのほか、バスを綺麗にすることに人生賭けるくらいなら向いてるかも

夜行ツアーバス中心の貸切屋
定期の路線トラックを長い間経験してた奴は向いてるかもしれん、手積みが無いし

インバウンド専業
給料激安、自分次第でチップ有り、長距離トラック経験者、独身者、旅行好き、車内野宿が苦にならない奴は向いてるかもしれん、安定感は一番悪い

路線バス
トラック、バス経験の無い素人でもやりやすいと思う、給料安いが一応安定、不規則ではあるが、基本的に時間になれば帰れる、
8名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 11:28:46.00 ID:v0l8iPXZ0
>>6
覚醒剤とかじゃないのか
9名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 14:32:05.59 ID:3mZSpxANO
ナコー受けようと思います。
すぺっく

42歳 大型2種有り 前職サービス業23年、
運転歴 3トンロング少々免停 減点 一切無し。
健康 若干 血圧が高い(ワラ)
プロフェッショナルバスドライバーの先輩方
採用確率を教えてくださいませ。
10名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 18:17:29.91 ID:Sg6/dVdF0
>>6
しえいは民間の1/2 1/3しか距離走らん
せいきょくいんなら地方公務員だし…
勿体なーい
11名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 22:37:59.21 ID:odj4OK2i0
>>8 >>10
 6です 現在は、某会社の社長専属のドライバーをやってるとのこと まあ、自分で決めたことだから俺がとやかく言う必要は無いわな
12名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 11:22:03.39 ID:xWD7bya80
>>9
俺の会社なら不採用レベルだよ

年齢、運転歴3tでは評価は低い、減点が無くとも免停ありは辛い

健康に関しては、高血圧、肝炎は先ずダメ 最近は多少の肥満なら大丈夫

前職サービス業って接客業なら高評価、

もし前職で、タクシー、ダンプ経験があるとマイナス評価だよ協調性が無いのが多いから
13名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 12:05:36.29 ID:2JC7Qewu0
よく読め、9は免停ないと思うぞ
14名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 12:44:17.88 ID:FQbuoiEFO
健康診断で引っ掛かって落ちるかも…
かなり不摂生して一度痛風もやったし今は特に変な症状は無いが
健康診断を受けたら何かしら出てきそう…
因みに痛風は病院に2年通って数値が下がり安定したので医者はからもう
通院や薬は必要無いと太鼓判押されたけど
15名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 12:46:33.55 ID:NmbGCAV6O
自分は39でもうすぐ40になる田舎に住んでる男です。今まで、家業(建築業)に従事していたのですが、廃業することになり転職することになりました。小さい頃からの夢であるバスの運転士になりたいと考えています。この年齢で採用はできるでしょうか
16名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 12:48:54.87 ID:NmbGCAV6O
続きです
中型8トン限定免許を所持していて、教習所で大型二種免許を取得しようと考えています。違反、停止はありません。健康状態は普通です。よろしくお願いします
17名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 14:23:24.41 ID:SAEEBJUcO
まず免許だな
18名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 15:16:41.41 ID:dyt9hl8LO
>>12:9っす
回答どうもです
免停は無いっす。
客扱いの仕事でした。
まぁ狭き門ってとこっすね。
とりあえず書類だけぶち込んで見ます。
19名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 21:35:44.62 ID:X8m/yN6R0
ゲームまで買ってやる気満々でバスの運転の練習してた真面目なおれなのに、書類で落とされた・・・
せめて面接くらいしてくれよ・・・
20名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 22:12:43.13 ID:JVHbhKtY0
>>9
ナコーの試験難しいよ。
バスの感覚ないと実技通らないようになってる。
大型経験のレベルでもセンスないと無理。瞬時にバス特有の感覚をつかまないと、完走できないよ。
21名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 03:08:31.64 ID:tG4iz3ZVO
ナコーまじっすか!
じゃー玉砕覚悟で特攻してきます。
骨まで砕けてきますんで 世露死苦っす!
22名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 20:26:33.05 ID:XevSeKht0
サンコーでええやん
大二さえあれば誰でも採用
2年経験を詰んで他県バスに転職
23名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 20:35:05.73 ID:tG4iz3ZVO
まじっすか!
サンコー行き安っw
命賭けて二年の勤め果して参りやす。
24名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 22:30:54.07 ID:VNGX4b+Q0
ナコーってどこなの?
25名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 22:50:58.88 ID:AQDz8/kBO
俺の同期で二種ありで49歳ってのがいるから安心汁
26名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 02:27:49.06 ID:+J3lowkUO
カナコー
27名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 09:42:40.42 ID:BwpBdlZw0
サンコーはどこ?
28名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 10:12:08.43 ID:VgpwpAs1O
>>25
49歳で採用されたって事ですか?
29名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 13:15:06.50 ID:JK80mh9v0
三交バス 三重交通バス
上の方で叩かれてる底辺バス会社
ほんでも浄心に配属前提入社だよ
研修所出たら1〜2 年、中勢、四日市、桑名、北勢営業所で
勤務して→名古屋営業所(特急経験無しの場合、少し名古屋市内に慣れてから
浄心配属)
1〜2年、各営業所で経の後に特急経験有り →名古屋市営浄心営業所(三交が委託運営)

てな感じ 浄心転勤になって一週間で辞め都営に行った猛者がいる(笑)
サンコーで二年間働いたと言えば大抵のバス会社は採用してくれる
「あんなブラックで二年勤まったなら大丈夫だ!採用!!」
という話(笑)
30名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 13:18:44.42 ID:JK80mh9v0
あ、最近は特急経験梨でいきなり浄心配属もいるわ
市営(委託)は12メーター無いもんな、人足りんからまぁええかってな感じ
31名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 13:25:38.22 ID:JK80mh9v0
上の方で→×
前スレで→○
中勢、四日市、桑名、北勢のどれかの営業所(独身寮有り)で経験してから浄心配属
営業所はどれになるかはわからない、研修所は四日市市生桑(男女寮完備)
32名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 18:12:44.83 ID:q5w1QvPr0
ナコーって
神奈川のかなこうバス?
33名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 21:08:56.19 ID:8vSNirwiO
>>28
そう、つか、採用されるのは40台が一番多く、次が30台、20台がちらほら
34名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 11:31:57.65 ID:LzBBI/gW0
20代のうちからバス業界に入るなんて、よほどバス好きとかなんだろうな
30〜40代とは、志望動機がまるで違うんだろうね
高齢層は、就職や転職失敗とかそういうのが多そう
35名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 12:49:07.89 ID:niu0j8Nk0
もやし栽培してたのがいるなジンイン整理で辞めさせやれたと
自衛隊でへり操縦してて定年で辞めて(て定年早くて54定年だとさ)
バス乗ってる人もいる
36名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 20:17:35.74 ID:2ksaYWG+0
山陽バスっていつも募集してるけど?
離職者多い?
37名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 20:56:16.44 ID:2ksaYWG+0
浄心って?
38名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 22:37:26.35 ID:C1KX3l000
名古屋市営 浄心営業所
三重交通が業務委託され二年経つ
今後名古屋市営は色んなバス会社に営業経験を委託して
税金減らしに必至
39名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 23:45:31.55 ID:xgVLJEHTO
俺は、元民間の路線・高速バス経験者だが、
地元が千葉だが、大型二種免持ってて、経験あるなら、ホテルなり、
旅館、病院関係の送迎求人とかあるよ。パート扱い多いが。
40名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 00:11:53.22 ID:ws3X5nC5O
三重交通今回の求人で何人ぐらいとるの?数人?数十人?
41名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 03:36:00.31 ID:s+6NmQxc0
良いのが入れ歯全部b。 なんせ5勤1休6勤2休5勤1休5勤2休という勤務体系にsてる営業所あるくらい人足りんから…2休のうちどちらかは出勤だから月4日休みだと
`_`_caca
42名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 04:40:05.19 ID:zZSFNpvh0
バス会社って表向きは月給30万円とか書いてるけど
手当や残業や休日出勤やボーナスも込みで30万円なのよな。つまり一般で言う手取りは・・・
43名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 07:48:26.52 ID:b7IIHpLf0
>>40
1日?に入社なだけで毎月何人も採用するんだよ
免許なしの育成枠採用は10人以下だと思うけど、
免許持ちの人は人格に問題なければ受けた人数分採用
44名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 08:12:00.23 ID:7mZWN8qg0
現在大型トラック運転手、25歳過去に免停一回の僕でも三重交通に入れますか?
いまは点数もどってます。
45名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 08:39:23.86 ID:b7IIHpLf0
余裕ですな、大歓迎されるんじゃないの
25歳なら大二免許も会社負担で取らせてくれます
ただし3年以内?に退職すると自動車学校費用の弁済が必要

でもブラックだよ? ただ給料はそこそこ貰える
バス経験を積むのには良いと思うけど覚悟が必要
46名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 09:59:59.20 ID:gAkCRqwB0
地方大学の送迎バスとか、教習所の送迎バスとかの給料ってどんなもんなんだろうか?
47名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 10:10:37.96 ID:ws3X5nC5O
>>43
そんなに採用しても皆に割り振る仕事あるの?
研修中でも給与払わないといけないのに、そんなに大量採用できるもんなん?
48名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 10:57:30.95 ID:s+6NmQxc0
採っても採っても辞めてく…(サンコーはしんどいからモノになる奴が少ないから
どんどん採用せざろう得ない事情があるのです。
貸し切りが閑散としてる時期でも若年経験者はこきつかわれる
仕事が無いと総額22万くらい

毎日16時間拘束、退社から翌日出勤まで8時間あれば
勤務付けてオーケー、二週間連続勤務オーケー、休日は月4日
「駄目なら辞めさせろ!代わりは後からなんぼでも来る、代わり来るまで
自転車操業でやれ!」てな考え。過去にスキーバスをダムに落として学生沢山殺した時もそんな勤務が災いした。
何も教訓になってない…。
49名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 11:04:21.97 ID:s+6NmQxc0
最近研修所行ったら、悪評がしれわたってんのか研修生3〜4人で
教官とマンツーマンだったな 多いときは一台に5〜6人で四台くらい研修してたが
50名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 12:12:11.65 ID:ws3X5nC5O
>>49
お詳しいですね

てことは三重交通は今の時期だけでなく年中募集してるんですか?

自分は普通免許だけ、ドライバーとしての経験なし、30代半ば、違反5年で一点で先日三重交通不採用になりました。

人柄や適正検査で不採用になったかもしれないですが、再度大型2種取れば採用の可能性は大きくあがりますか?
51名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 12:25:26.62 ID:07SRuLsx0
>>48
三交系列になった某社とまったく同じノリだな…
所詮似たモノ同士がくっつくのか
52名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 12:26:42.29 ID:7mZWN8qg0
三重交通うちの運送屋より待遇悪くてワロタ。

まあ中卒免許汚れまくりな俺ではやる気まんまんで受験しても無理だろうが。・゜・(ノД`)・゜・。
53名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 12:34:56.07 ID:s+6NmQxc0
ドラ経無し免無しが理由かと、免有りなら
ドラ経無しの若い女性でも入ってるから
養成で免取ってすぐ辞めると(3年だったかな?)
取得費用を返納って契約なんですが辞める際に募集要項
と実際の勤務内容、給料、休日が違う!だから払わない!!
と揉めたと聞きますたから養成は余程でないと採用しない
と思われます。
あと1〜二年で辞めて他社に行く人が多いからそう見られないように
したらいいかと。
54名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 15:23:51.58 ID:ws3X5nC5O
>>53
レスありがとうございます

自分が三重交通の採用試験行った日は、大型二種所有者は二名で後は皆持ってなかった。

あの日何人採用されたのか気になるところですが、やはり大型二種所有者が断然有利なんでしょうね

自分一人だけ不採用だったなんて事はあまり考えたくないですが、実際そうだったのかも
55名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 16:32:43.06 ID:s+6NmQxc0
>>51
はっぷう?はっぷうは基本給14万で三交より更に少ない…。
名近?株式交換で三交HD 傘下になった時に
「三交HD」のシールをバスに貼らされた
らしいけど、名阪のバスは運転士に
全部剥がされたとか笑い話が(笑)
傘下になった当初は対向すると
お互いに手を挙げてたが
今は皆無(笑)

>54
多分免無しは全て落とされたはず
頑張って免許取得に邁進してください
56名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 16:41:59.50 ID:s+6NmQxc0
>52
親戚に三交務めいたら入れる
しかしトラドラのが断然実入りいいし
気の違ったお客さんとか、○んこチビってんのに気づかず
乗って来る客とか変な荷物乗せんでいいから(笑)
そういや昨夜「あたしどこ行くのか知らん?運転手さん」と真顔で聞いてきたなぁお婆さんが…(笑)
57名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 20:18:56.17 ID:O2L1iU6A0
数社落ちたけど三交だけは受かったw
どうやら免許持ち全員採用説は正しいようだww
まぁ悪名高すぎて断ったけど。
58 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/23(水) 20:20:29.47 ID:a3bap4ka0
バス関係は建設業ですか?
59名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 22:39:50.10 ID:R4lZ6WnYO
>>46
基本パート扱いが殆どだろうが、教習所で
時給制で月平均額面14〜15万の求人みたな。
60名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 22:40:33.18 ID:s+6NmQxc0
ある意味、建設業より殺伐としてて雰囲気は最悪な職場。
61名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 04:48:53.53 ID:Uz2Wt+Yx0
そっかー。40代で入社おおいんだー だから俺もうすぐ30なのに若いですねなんて言われたのか
ほかの会社じゃもう通用しねーよこの歳じゃ
62名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 14:44:19.24 ID:Y35H7FsZO
>>57

悪名高くて断るなら最初から受けなければいいじゃん。
63名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 16:15:49.94 ID:GDWpwI/30
滑り止め的な?

いざ受かったら尻込みするような会社なのは確かだ。
ただしかし浄心の勤務は市営そのままなんで
一日50`〜100`しか走らんそうな


サンコーのさんぶんのいち〜半分しか走らん
ダイヤも終点の1つ前のバス停から終点まで15分ほどとってあって
多少遅れてもターミナル(乗務員の休憩)あるそうだから
浄心転勤でいいならサンコーは良い職場かも
ただ、イージーミスや事故が多いと辞めるように仕向けられる
そこんとこヨロスク!!
64名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 16:17:42.88 ID:GDWpwI/30
さんぶんのいち→×
よんぶんのいち→○
65名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 22:29:59.94 ID:6NKsMIK90
Fラン4大卒を卒業して今年自動車販売店に就職しましたが、
バスの運転手になる夢を諦められません。
今すぐに転職では無いですが、23、24歳辺りにバス運転の業界に転職するとなると難しいでしょうか。
中型限定解除の免許しか無いので大型2種も取りたいと思っています。
66名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 22:42:46.04 ID:Y35H7FsZO
女の子とデートできないよ
大学初任給程度の額が定年まで続くよ
酒飲めないよ
事故したら解雇するよって面接で言われたらどうする?
67名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 22:46:01.20 ID:tvnytxutO
ぶつけて壊した部分の修理代引かれるとこ
もあるしな
68名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 23:24:36.48 ID:GDWpwI/30
>>65
定年年令で手取り14万、退職金500万てな事に…ボーナス無しの所も…(笑)
69名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 01:12:10.01 ID:0b4jycU3O
マジに、地方の観光バス会社はボーナスなんて
ないだろ
70名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 03:10:14.90 ID:HRVX5eq+O
老舗はある
新免はない
昔は観光バスでも600万ってとこあったのにな〜
いまは祝儀もなく400万円台
71名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 13:34:28.17 ID:uJWbsm0Z0
観光バスはマジやめとけ
いろいろ終わってる
72名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 19:47:12.40 ID:LzvxmZQG0
>>62
別の職業に内定出たのに、わざわざブラック業界・ブラック企業に行く必要ないでしょ。
73名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 21:06:28.02 ID:NtuQeVmh0
そうだ将来的にバス事業なんて消えてくかも
しれんしな 、無くても誰も困らない事業だ
一日2〜3往復のコミュニティで事足りるわ
悲しいが現実だ
74名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 21:47:01.93 ID:mIsh9f+wO
>>72
三交以外で内定出たというのは上の書き込みからはわからなかったから
75名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 10:25:11.40 ID:sWplZTqk0
>>66
大卒初任給程度の額が定年まで続くのか

なんでストライキ起こさないの?
76名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 15:38:10.91 ID:VR8+I6trO
>>75
それぐらい給与が低いってことだろうね

実際40超えてからはベースアップはないから、40過ぎてから入社した人は定年まで給与は上がらない。
77名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 16:59:19.90 ID:tiTbPccY0
そして定年後もらえる年金は今の半額…
78名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 17:49:24.17 ID:5PGorWHsO
バス業界は給料&ボーナスが安いから求人出しても誰も来ないし。
79名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 17:55:23.41 ID:VGli/BE00
よくバスの後ろやタクシーの後ろに乗務員随時募集って貼ってあるな
80名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 18:53:51.84 ID:3zO2H5Zl0
>>71
観光バスの仮眠室は体験してみたい気もする
バスガイドと一緒に飯食いに行ってワインでも飲みたい
81名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 20:10:58.63 ID:Zb5yYIeqO
>>80
観光バスに仮眠室はない
それは高速バスだ、トランクを改造して仮眠室
観光バスならガイドと飯はずっと一緒だ。御飯やお茶は入れてもらえる
泊まりなら部屋は横がおおいな。三日間一緒にいれば恋愛感情芽生えるわw
82名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 21:36:57.49 ID:/fwwUGS40
スト起こせや
83名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 21:39:43.71 ID:GC9H64MTO
年収300万でも俺は行きたい。何せ、今の仕事は月15万。ボーナス無し。福利厚生何にも無し。年金は国民年金。
84名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 16:17:33.90 ID:gpOU1YgM0
これうんちとかおしっこしたくなった場合どうすんの?
体調管理大変そうやな
85名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 17:36:26.48 ID:I/gEMKPx0
我慢する
86名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 18:53:20.15 ID:+SJN5D1UO
我慢できなくなったら出す
87名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 20:46:57.79 ID:4+6a3YNsO
食うと眠くなるから食わない方が良いよ
88名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 21:29:43.81 ID:gpOU1YgM0
観光バスなんてわしには無理だわ
下痢になりやすいしすぐ眠くなる
結果、運転中眠くなる→我慢しようと堪えるが我慢できなくなってくる→
ガードレールを突き破って転落→バス大破、全員死亡…
89名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 08:56:51.59 ID:cdCQoUBC0
おむつしたらどやな?
90名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 23:19:58.84 ID:tHxx9z8SO
今度大型二種取得して応募するか
91名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 00:37:57.27 ID:I016DS8c0
>>90

俺が受けようとしたバス会社は二種免許もってたら
ダメと言われたw
普通免許からそだてるらしい…
92名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 01:30:19.02 ID:ye2lU8f2O

珍しいな、それ。それとも会社が養成=金だして
二種免取らせる変わりに何年か拘束?みたいな
契約前提とかかね。
93名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 01:59:25.81 ID:I016DS8c0
>>92

オレも愕然としたよ
しかも内定とったら4カ月以内に勝手に
二種免許とってくださいというようなことを書いてたな。
94名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 03:54:44.87 ID:SxenPkEXO
友達がバス会社の採用面接受けてたけど1,2名の採用枠に40数人の応募だってよ…
たかがバスの運ちゃんでもかなり倍率高いよ
因みに友達は採用されてた
95名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 09:16:36.79 ID:y3pNX9Ho0
↑九州地方の会社?東北地方の会社?
96名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 10:42:03.90 ID:9UnwJuPxO
>>94

採用枠数名としていて十数名採用しても非難されないけど、採用枠十数名としていて数名しか採用しなかったら非難されるから、実際は友人含め結構多くの人が採用されてるかも
97名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 10:43:18.24 ID:nXSh1l/40
地方はどうでもいいよ
景気がよくても悪くても、似たような求人状態なんだし
首都圏の話だけにして
98名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 11:35:57.54 ID:ye2lU8f2O
京成グループとか募集してんじゃないの?
99名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 12:43:03.95 ID:I016DS8c0
>>97

おまえなんて我儘な奴なんだ
100名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 12:47:53.03 ID:Ao8ZfEJEO
小田急は募集してますか?二種免許無しで(養成)採用はありますか?
101名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 13:29:31.27 ID:KEdpf5Xi0
事故ったら飼い殺しなんだよな?
102名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 18:25:43.43 ID:89ctyejs0
営業所長区長による、辞めさせようと日勤教育や自宅待機
(欠勤扱い)を長期間かしたりする区長や所長だと厄介…

罰が終わり復帰したら公休出勤や増務目白押しで飼い殺し
休みで家に居ても欠員出ると呼び出されたりする
103名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 21:17:00.04 ID:GJoKI84N0
小田急バスは運転手ヤクザみたいなやつが多い
愛想なし
舌打ち
急ブレーキかけても無言
104名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 22:54:35.65 ID:IOoKW19V0
>>103
下手したらワイシャツも白じゃないの居るしな。
105名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 23:02:33.19 ID:W1/cUTUv0
>>103
逆に考えてみろよ、雇われ側からすれば楽園だろw
106名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 00:36:09.55 ID:ZxCZ0QfCO
悪い意味での昔ながらのドライバー、愛想なし、運行荒め等
を、今のバス会社は採用しないぞ。実際、
運転技術より、挨拶含めたマイクの使用等
人柄重視で採用するみたく
俺が元採用され働いたグループ子会社の面接時、言われたし。






107名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 15:54:49.05 ID:RwZ9VaDf0
>>105
 その通りだよな。
 今からバス会社で働くなら、そういう人が一杯いるところの方がいいよな。
 上層部が決めるアホな取り決めごととか、全く聞こうとしないからな昔の運転手ってのは。
 会社側から見れば嫌だろうけど、運転手側から見ればこういう人がいるおかげで、規則規則でガチガチにならずに済んでる節があるよな。
108名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 18:31:41.23 ID:ezaRFlKvO
たまにゃ命のかからねェ仕事がしてェ。
109名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 18:51:57.14 ID:gvJdIG/+0
神戸で追突されたみたいやね。
さすがにこれは避けれんなー。
110名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 19:53:47.92 ID:ZxCZ0QfCO
日常普通に出勤して働いてる環境が、一瞬にして
仕事を無くすのはおろか、自分、乗客の人生狂わすリスク抱えてる
割に合わない職なのは間違いない…
111名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 12:54:54.82 ID:1KqoXXOn0
バス会社は、やはり公営のほうが給与いいの?
112名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 14:32:30.34 ID:Mkc/jLm8O
全然違うでしょ
正規と非正規ぐらい違う
113名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 22:12:29.46 ID:7/9eBksm0
>>111
そうだけど正規採用がなかなか無い
114名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 09:58:28.44 ID:+MfLtmzn0
>>112
民間がだいたい年収400万くらいでしょ
公営だとこれがいくらくらいいくの?
115名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 14:33:49.44 ID:CQIy4qs9O
800万
116名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 17:41:23.60 ID:jkv3ynvf0
>>115
今時そんなにいかないよ
400万くらいだべ
117名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 20:51:06.09 ID:+MfLtmzn0
同じなの?
バス会社に勤める人は、どういう理由でその会社に入ったのかな
地元だからかな
それとも好きなバス会社を選んで入ったのかな
118名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 21:43:16.87 ID:CQIy4qs9O
路線に強いとか、観光を主としてるとか、経営状況とか、福利厚生とかかな?
119名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 21:47:39.76 ID:dLf4IVwb0
車体の色で決めたい
120名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 22:53:24.20 ID:jkv3ynvf0
>>117
同じようなもんだね
でも働く時間は全然違うし休みも各段に多い
公営は民営化になるって危険性があるので今はお勧めしない
121名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 12:53:15.78 ID:ie5gFS4x0
バスの運ちゃんはまじめだよね
電車の運転士みたいに、携帯やったり、漫画読んだりしないからな
122名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 13:02:43.50 ID:zrR5S6HR0
俺、渋滞で動かないんで新聞読んでたよ。
123名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 13:11:48.59 ID:oiBHgE96O
電車はレールの上走ってるし、信号ないし、いわゆる車間距離気にしなくていいし、渋滞はないし、人はねても問題ないし、バスの運転士に比べれば気楽そうだね
124名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 13:34:21.75 ID:ZQO6yBSLO
>>121
バスドラが走行中携帯使ってたら、乗客に本社に
その場で連絡される場合普通にあるからな。
125名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 14:13:04.04 ID:+2s2NINv0
>>123
電車にも信号も車間距離を気にする必要も渋滞もある件
126名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 17:40:08.02 ID:fwPDD8XFO
バスほどじゃないが
勝手にブレーキかかるし
127名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 14:57:18.70 ID:rJ/K5Dm0O
そんなに離職率高いなら34歳中型限定免許のみの私にやらしてくれよバス運転士
128名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 15:39:59.83 ID:WKd6l+czO
>>127
危ねぇな。素人に命預ける客がいるかい
129名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 15:55:37.65 ID:UsIaOKhDO
名鉄のバスの求人出てたがかなり待遇いいな。
35万以上で休日120何日。正社員登用は二年後と書いてありかなり遅いが、
トラックやバスは正規だろうが非正規だろうが目くそ鼻くそだから気にならんし。
だけど違反が三年前にあるからあと2年違反歴なしの経歴を作ってから応募だな
130名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 15:59:08.27 ID:TyUEGmH3O
応募は釣るだけ
実際に休みは年70日。休出しまくりでやっと35あるかどうか
元めいて○バス運転士
131名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 16:28:35.67 ID:UsIaOKhDO
名鉄だから求人情報はしっかりしてると思ったがそうでもないんだな最悪 しかし荷物運びがなく運転オンリーなのがそそられるな
132名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 17:10:31.58 ID:rJ/K5Dm0O
私も来年名鉄バス受ける予定

ただ大型二種免許取得してから採用試験行こうと思ってる

by三重交通落ちた者
133名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 17:53:15.96 ID:TyUEGmH3O
路線なんてやめときな
つまんない仕事だ
やはり花形の観光に乗るべき。女がいなきゃバスなんてつまんねえ仕事だぞ
134名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 18:05:07.50 ID:PnGq8bmPO
つまらないとか以前にバスドラやるなら、
まだ路線のが安定はしてるだろ?観光に比べたらって比較だが。

だいたい未経験者が観光ってかなり厳しいぞ。
給料だって路線以上に薄給だろ?
135名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 18:13:35.58 ID:TyUEGmH3O
路線なんて何のスキルもつかんよ
同じ街中をぐるぐるっと
他社では役にたたないが
観光地は共通だからな
はじめは誰でも未経験から勉強するんだ
136名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 18:28:45.55 ID:PnGq8bmPO
>>135
経験者?俺は元正社員で路線、辞めてから、バイトで観光会社の主に
学生の送迎やってたが、スキル云々抜きに昔ならいざ知らず
今の観光なんて大手以外悲惨だぞ?経営が。
その大手だったら尚更未経験者の入社は厳しいんじゃないの?
137名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 18:43:15.76 ID:uxr3JB8S0
路線経験して、その会社の貸切にステップアップして、やがて貸切オンリーの他会社に転職するパターンが多いと思ってたんですけど、未経験がいきなら貸切オンリーの会社に入ることもあるんですねー。

私は両方したいから、月によって路線と貸切を均等にふられる会社がいい。あるかどうかしらんけど。
138名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 19:15:36.92 ID:TyUEGmH3O
もちろん経験者だ。観光のるほうが経験としては上がる。たとえば白川郷に高山、上高地、覚えることは山ほどあるが、一度覚えたら次からは他のバス会社に入っても行くことができる
路線を10年乗ってても観光地はわからないでしょ?
経験というものはひとつの財産になる
139名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 19:22:07.50 ID:TyUEGmH3O
路線バス→自社のバス停200覚えても他社にいけば
なんのやくにもたたない

観光バス→観光地、観光地の駐車場を200覚えれば、他社にいっても役にたつ
だいたいツアーなどはよく似たコースをとる
140名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 20:43:13.19 ID:rJ/K5Dm0O
自分は観光より路線がいい

観光て一度に長時間運転するからトイレ行きなくなったら大変そう

責任という点では観光の方があると思うけど、運転はやはり下道のみ走ってる路線の方が大変そう
路駐やチャリ、信号無視してくる車など障害物(?)多そうだから
乗降回数が多い分、客に悩まされる事も多そうだし

でも路線がいい
141名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 00:47:26.66 ID:BrL5aXBkO
うぃ
142名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 08:55:28.84 ID:wvum19vb0
大手貸切
給料激安、人間関係超最悪、イジメ有、社交的じゃない奴は特にやめとけ、ガイド狙いなんてもってのほか、バスを綺麗にすることに人生賭けるくらいなら向いてるかも

夜行ツアーバス中心の貸切屋
定期の路線トラックを長い間経験してた奴は向いてるかもしれん、手積みが無いし

インバウンド専業
給料激安、自分次第でチップ有り、長距離トラック経験者、独身者、旅行好き、車内野宿が苦にならない奴は向いてるかもしれん、安定感は一番悪い

路線バス
トラック、バス経験の無い素人でもやりやすいと思う、給料安いが一応安定、不規則ではあるが、基本的に時間になれば帰れる
143名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 11:04:11.02 ID:/QR6m8de0
路線と違い、観光だと経験がつくんだ、とか意味不明なんだが
高速走って観光地行くだけじゃん
どんなスキルの違いがあるの?
144名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 13:18:55.18 ID:ywsxfT/z0
四国のお遍路をこなせるようになるとかっこいい。と思い込んでます。

道狭い、離合出来ない、道わかりにくい、行程によっては納経時間に追われる。路駐での乗り降りもある。駐車場狭い。札所の組み替えも必要。

全てを完璧にこなせるようになりたいー。

てかお遍路のお客さんはいいね。そのへんの格安ツアーの荷物とちがうわ。ほんとにお客様って思える。
145名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 13:52:19.14 ID:NiNcnMFuO
>>143
おまえ観光地に行ってバスの駐車場ってわかる?
146名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 15:53:51.44 ID:owND5z7yO
概ね142の書き込みした見解で間違いではないし
そんな感じだと思う。どのみち将来性ある職とは言い難いな。
まぁ、バスドラに限らんけど、このご時世。
147名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 18:09:59.83 ID:SwDclGaZO
高齢化社会になって、お年寄りが増えるとバス利用者が増えたり、都市部の若い人の車離れによって電車バスなどの公共交通機関利用が増えたりすることでバス会社は上向きにならないのかな?
148名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 18:40:38.99 ID:owND5z7yO
今が既にその高齢化&少子化に加え、大不景気だろ?

俺、元バスドラやってたけど、先輩がもうドライバー=トラック含め、
が稼げる時代じゃねえんだよなぁ…みたくしみじみ言ってたよ。
景気良かった時のOBは今の半分位の仕事で
給料も待遇も良かったって…。将来性あるとは思えないな。
何より、過酷な労働条件にも関わらず、事故やると
程度によるが職失うどころじゃなくなるからな。
余程好きか、年齢的に他に選択肢ない人以外には
率直に言って勧められる仕事ではない。
149名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 21:44:10.21 ID:SwDclGaZO
自分はバス運転士をやりたい理由のひとつに、一人で仕事ができるというのがある

もちろん一人といえども客はいるし、時刻表を守る為に他の運転士との協調は大切だけど、乗務してる時は自分一人に仕事を任せられている点が良い

トラック運転手もその要素あるけどやはり荷物運搬するより人間載せる方がやりがいがある
ま 寂しがりやだという理由もあるけど

バス運転士になりたい一番の理由は車の運転が好きってとこかな
150名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 21:47:26.37 ID:K01ruNgN0
俺の会社で欠員が3名でたので募集をしたら
この暮れだというのに50人近く応募が来たよ
いつもなら5,6人しか来ないのに採用担当者も驚いていた。
試験は来年あけ早々らしいが、落ちた奴は色んな意味で大変そうだわ
151名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 01:09:16.33 ID:PWvEXA0+O
今じゃネットも宅配もあるからな。
ジジババが家出なくてもお買い物出来ちゃう時代なんだよね。
バス乗ってお買い物って感じでも無いし。
いいとこ医者通う位でしょ。
子供が少なくなったって事は確実に通学でバス使う奴が減ってるって事だし。
バスとか運輸関係に限らずどんな業界でも縮小傾向だよ。
先進国は不景気ど真ん中。しかも良くなる見込みの無いね。
152名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 01:20:36.16 ID:0Gflktco0
高速バスの運ちゃんて到着後はどこで何してるの?疑問です。
153名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 01:35:31.13 ID:rlsNgpHwO
バスに乗って営業所へ帰る
154名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 01:46:04.68 ID:GmHFKkpkO
朝飯食って仮眠だよ
155名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 09:51:05.60 ID:WZIeK1O50
どんなところに住んでるのか知らんが、都内でも都下でも近県郊外都市でも
バスは利用度高いよ
乗客も朝夕ラッシュではない、昼間でも客層が変わり乗客多いし
とても先細りの業種とは思えない
物流に関しては、地震見てもわかるけど、滞ればいかに痛撃で物不足につながり
必要なものか痛感できたわけだし
ネットで買い物に関しても、それを運ぶ宅急便業界は昔以上に必要度が高い
景気が悪いことで営業利益が上がりにくいことはあっても、どれも将来消えてなくなるとか
完全に先細りで未来がない、なんてことはないから
物流、運輸関係は社会的に見たらブルーカラーで地位が低いかもしれんが
小売業者のように、不景気の煽り食らってすぐに倒産とかないしな

156名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 10:40:15.52 ID:LO31bHYt0
バスで応募50人て…
どんだけ優良会社なんだ…
157名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 10:57:31.47 ID:rlsNgpHwO
バスはわりと年齢制限高めなとこ多いから応募する人間は多いんじゃない?

それに業務内容がわかりやすいと応募しやすいし
158名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 13:16:54.59 ID:WZIeK1O50
バス業界は慢性的に人手不足と言う一方で、募集かければ定員を超える応募者が来るとか
いったいどっちが本当なのか、まったくわからんね
159名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 13:41:40.28 ID:rlsNgpHwO
たくさん募集かけてたくさん採用してもたくさん辞めてくから、またたくさん募集しやなあかんてことだろうね
160名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 13:54:31.99 ID:xDWfgCD3O
基本人手不足だとは思う。俺は大手子会社の路線やってたが
随時募集って形で、定期的に採用選考、試験やってるし。
上でも書き込みあるが、結局入っても長く続けてけず
辞めてく人多いから。まぁ、大型二種持ってて
ドライバー以外に選択肢ないなら、タクドラやるよりは
周囲の印象も安定性もマシだとは思う。
161名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 15:35:54.41 ID:rlsNgpHwO
自分個人の捉え方だけど、本人が好きでやってるわけではない肉体労働系の仕事より、大変で給与引くてもバス運転士の方が良いと思っている

あとほぼ詐欺に近い営業マンよりはバス運転士の方が良いと思っている

やはりバス運転士は、路線運転業務という公的な業務をしているというやりがいが得られるところがいい

良くいえば会社の利益の為仕事だから仕方なくというより、地域社会に貢献できてるというのがよい

一番いいのは、どんな仕事であろうと本人がやりたいと思える仕事に就けて、そこで頑張れることだけどね
162名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 15:55:50.46 ID:xDWfgCD3O

正論だし、自分も当初はそういう意識で入社、業務に臨んだよ。
それこそ、良く利用されるらしい高齢の方から
先輩ドライバーは愛想なく質問しても答えもしない、返事も
ぶっきらぼうで感じ悪い、お兄ちゃんはそんなふうにならないで
今のまま頑張ってね。とか、子連れの若い主婦に乗車された時は、降車された際の
挨拶した時、お子さん二人に大きくなったらバスの運転手さんも
カッコイイねぇみたく言って感謝された時なんか、
わざわざ会社にまでその好感抱いてくれた事電話くれたりして
仕事にやりがい感じてたよ。でも、拘束時間長い、休みない、
薄給、経営側の理不尽な勤務体制の決め方や、
よい事ばかりでない乗客のクレーム等でめちゃくちゃ
ストレスたまり不眠症になって退職したよ。
163名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 16:06:32.51 ID:MdfWd9Vd0
150だけど、俺の会社は首都圏の鉄道系列のバス会社だよ
数年前、未経験者ばかり採用していたときは事故も多く、給料や勤務がきついと出入りが多かった。
そこで昨年より募集年齢を50歳程度まで引き上げて経験者を積極的に採用したら
出入りも殆ど無く、事故も急に減った。
今回は、定年退職者と病気退職で3名の空きが出たので募集

未経験者、近隣他社、新免会社勤務、から応募者が多数ありました
中には東北の被災者からの応募も数件あるそうです。

今日も2件ほどの問い合わせがありました。

今月10日に締め切るそうですが、最終的に70名程度の応募があるかも知れないとのこと
採用人数も3名から5,6名に増員しようかなと、近年希に見る応募者に驚いています。
164名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 17:50:11.43 ID:GmHFKkpkO
未経験者は事故は多いが安くつかえて騙しやすいからね
トラック経験者は馬鹿馬鹿しくてすぐにやめていくよバスなんて
元運行管理
165名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 01:01:48.79 ID:pZ1Jdc/NO
そうだろうな。今は待遇は劣悪にも関わらず、
サービスの徹底意識を持ってだかで、最低限決められてるマイク
使う挨拶やら他業種あがりのドライバー
はまず面倒くさがるし馬鹿馬鹿しがって、辞めてく
からな。会社も未経験者のがそのあたりの節遇が運転は勿論大切とか
説いて採用重視してるし。
166名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 03:53:31.03 ID:wQvUfOxZO
語ってるのは採用に関しても将来性に関しても全てに関して、マッチポンプ。
様はバスオタが走れば良いって事だよな。
バスオタが運転手出来るかわからんが。
167名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 06:02:54.11 ID:Z39/q/QV0
鉄ヲタが思い立ってもすぐに運転士にはなれんが、バスヲタの場合なれるが十分に可能性ある。
ましてや30代に入ってしまうと鉄道運転士は難しいが、前半ならバスはまだ若い方。
168名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 08:08:06.83 ID:X4NrkN830
三重交通 に転職しようと考えてる人に


休日申請書

公休でも書いて出さないと公休出勤を割り振られる、
当然出しにくいから公休は月4日…。
中間開放
昼の休憩か2時間10分以上開くとその間の手当ては無し
月20時間まで まぁ大体、増務と呼ばれる仕事
付けられるから除外されるが。
退社から翌朝の出勤まで八時間あいてたらオーケー
通常勤務でも普通に八時間しか開いてないのがざらにある
他にも一日16時間まで拘束オーケーとか 昼飯はに時半に
なる交番(運行表の事)がざらにある
三大事故 ( 追突事故 発進反動(車内でひっくり返す)扉挟撃)
で事故ろうものなら無期限自宅謹慎とか駅前で立ち会いさせられ
(バスから降りてくる乗客ひとりひとりに駆け寄り
有り難うございました!!と一日中言わされたり)とか
精神的苦痛を与え退社させようとする、自宅謹慎は勿論欠勤扱い
有給消化は基本無し病欠等で月9日以上休むと消化できるが。

年末だと言うのに二人辞めてく営業所がある


169名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 09:09:22.55 ID:y64GLWYo0
よく、「最初路線やってて、そのあと観光へ行き、今はまた路線に戻ってきた」
とか言う書き込みみるけど、そんなに容易に行ったり来たりできるものなの?
同じバス業界であるなら、路線同士で他社への転職も容易なんだろうか?
170名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 10:12:07.17 ID:BFVnLawYO
以前は容易で何社も渡り歩く人も多かったが、最近はそれも難しくなってきた
171名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 02:59:14.24 ID:PbmqZQIFO
いまじゃ、昔とちがって
渡りあるく足袋に給料下がるからなw
172名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 17:49:02.21 ID:YzNf4gXrO
ボーナスあって年収300万超えて、正社員として働けるなら、それでいい
173名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 18:05:18.69 ID:5q7lg+op0
>>172
随分ハードル低いなw
174名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 18:51:22.57 ID:FJO7ltbo0
阪急バス

契約の年収380万〜400万円と激安(ちなみに正社員は最低年収約500万円より)
長時間勤務頻発 12時間〜16時間ばっかり
休憩多すぎ 終わり間際に1時間休憩する時間あればその分1本乗させて早く帰った方がまし
助役に所長はアホばっかし
長期休暇なかなか取れまへん
土日の公休は抽選倍率高過ぎ
老害蔓延中
契約組は京都市バスか神戸市バスの委託がほとんど

それでも宜しければどうぞ
175名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 18:53:38.76 ID:FJO7ltbo0
それと 稼ぎたくても公勤希望多いからなかなか稼げん
交通費はガソリン代3000円と驚きのプライス
車内事故あれば契約解除の可能性大

も追加で
176名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 19:14:41.15 ID:6Ycw2wDE0
山陽はどうでつか?
177名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 19:20:53.23 ID:FJO7ltbo0
山陽バスはな・・・
近鉄と年収同じ
公休実質月3日というのが現実
神姫以下
178名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 20:23:30.37 ID:QeIdQrIH0
山陽バスが山陽電鉄の吊り広告で頻繁に求人募集してるけどやっぱりそうなのか
179名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 21:00:01.42 ID:rVLzY13L0
>>177
最近ずっと募集してるもんな‥。行くとこがなくなってきたわ。新免しかないかなあ
180名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 23:29:59.24 ID:xBkTETyy0
お京阪はどうなん?
あと北港も。
181名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 00:03:38.52 ID:Xv+lfbPqO
入社から2種とらせてくれるところありませんか?
182名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 00:13:51.81 ID:7SmJwFuBO
>>181
西鉄バスはそれだったけど、最近は募集見なくなった。
183名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 00:19:11.36 ID:shLUWeeNO
>>181

三重交通取らせてくれるよ
しかも正社員採用で
184名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 00:24:10.94 ID:HdE4a9RfO
>>182
>>183
ありがとうございます。
やはり一般的には持っている事が前提なんでしょうか?
185名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 00:53:25.94 ID:shLUWeeNO
>>184
どうなのかな
やはり大型二種持ってる人の方が断然有利だと自分は思ってるけど
客との対応がきちんとできるかどうかも重要だと思うから、人柄重視とも言えなくないかな

運転技術は後からついてくるけど、性格ってなかなか変わらないからね

実際人柄重視な部分は大きいと思う

三重交通不採用になった者なんであまり参考にならないかもしれないけど

大型二種取る時間と金あるなら取った方が良いと思う
186名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 01:43:23.07 ID:uXm+I2SEO
バスドラに今からなろうとしてるのに水刺すようだが
未経験で安くない金出してまで二種免取ってまで
やる仕事では無いな、ぶっちゃけ。客乗せて運転するんだから
それ相応の自信と事故やら万が一起こしたらっての
良く考えて決めた方が良いね。40前ならまだ他の選択肢も
残されてるだろうし、それからでもバスドラになるのは遅くない。
187名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 02:12:36.15 ID:H30Y+B/kO
車内でおじいちゃん転んだだけで行政処分だぞ
免停&罰金ん十万
接客できても運転が下手だと事故はついてくるわ
未経験で入社してきた者ほど事故率は高い。会社としたら事故した者は解雇すればいいだけの話だから
元私鉄バス会社運管
188名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 03:34:16.17 ID:shLUWeeNO
どこまでホントかウソかわからん
189名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 08:09:27.34 ID:rmPKTfow0
↑皆本当の事書いてる
三重交通は10、11月で採用八人だと
機関紙に書いてる 養成しても三年持たず
辞めたり他所のバス会社に転職されるから
最近は免許餅しか入れてないわ

まぁブラック企業だから万年人手不足
190名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 09:22:49.33 ID:rmPKTfow0
>188
車内事故は即人身事故扱い、全治二週間以上は
重症扱いで行政処分も重い
じーさんばーさんはちょっと転べば骨ボキボキ
90日免停、10万以上罰金、10点は引かれると
おもへ
191名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 09:24:00.37 ID:shLUWeeNO
三重交通10月11月の採用試験で8人入れたんだ
思ったより少ないな

不採用の人より採用される人の方が多いんだろなと思ってたけど違うのか
192名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 10:35:28.11 ID:rmPKTfow0
↑一時期、浄心要員確保で誰でも彼でも採用してたんだけど…事故だらけで
大量採用から3年近く経った今、辞めずに残ったのは一割程度という
現実を踏まえ、辞めずに残りそうな人ばかり採用してるみたい
10月4人11月4人採用だと。
養成は自動車学校がグループ傘下だからしてるんだけど、給料出しながら
教習代負担で莫大な金がかかるから最近はやってない。
自動車学校の教習バスも最近は教習してるの見ないわ。
ただとんでもない人手不足やから採用渋ってる訳じやないです。
193名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 10:37:39.48 ID:LlOkHJ9C0
病院のレントゲンバスの運転手やりたい
ナースと仲良くなれそうだし
しかし求人がない
194名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 10:45:15.83 ID:rmPKTfow0
レントゲンバスはほとんど縁故やでなぁ
体重身長測定と尿コップにリトマス紙みたいなん突っ込むくらいは
やらされる。休みが非情に少なく市外まで行かされるとこも有るみたいよ
195名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 11:14:41.15 ID:shLUWeeNO
私が採用試験に行った時は大型二種持ちが二名だけだった。ただ彼らは40歳前後で、残りの人達は20代の人一人含め比較的若い人が多かった。

20代で若いけど大型二種免許不所持と、大型二種持ちの40歳前後、どちらが有利なんだろと試験当日考えてたけど、三重交通で養成は実質最近やってないということなら、あの若い方も不採用になったんだろうか

好青年て感じで受け答えもしっかりしてたから、あぁこの人は採用されるんだろなと思ってたけど、やはりバス会社転職で大型二種未所有は厳しいんだろうか
196名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 14:14:41.73 ID:rmPKTfow0
ちょっと訂正 上に書いたのは研修所入所が10月が4人、11月が
4人です 10月11月採用試験者の入所は今月か年明けかな?
最近配属された新人に聞いたら、同期生や近い期生にも養成はいなかったと
答えが返ってきました 40代でも採用実績は多いそうです
197名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 16:10:00.98 ID:LJpsOD6m0
俺が三交受けた時は免許持ちが俺含む三人。三人だけ実技やったから間違いない。
で、上で言われている通り免許持ってたんで受かったよ。一旦保留しておき、他決まったんで行かなかったが。
198名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 17:14:09.50 ID:uXm+I2SEO
>>187
どこのバス会社も多くは基本は、そのスタンスだよな
ドライバーに関しては。要は、運転業務中のトラブルは
ドライバーが全て責任負うよ位に。極論だけど、
そんな感じ。
199名無しさん@引く手あまた:2011/12/15(木) 13:23:15.15 ID:qcSZvsLk0
過疎ってるな
サーバーが移転したということだから、住人が迷子になってるのが多いみたいだね
俺もトップから入りなおして初めて知ったぞこの野郎
200名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 05:47:06.01 ID:h1IxYTrf0
三重の話題がよくでるな。
奈良交通って未経験のみしか募集してないのな。
キャリアが小型バス→大型バス→観光、高速バスてな具合みたいだが、どこも似たようなもん?
201名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 12:08:48.50 ID:wZxZq2Oj0
>>200
未経験しか取らないって異常だぞその会社

待遇が悪いから経験者が来ない
202名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 21:46:08.21 ID:cHsGb4yLO
確かに未経験者可なら分かるが
未経験者のみって他の職種以上にリスクあるの
会社は理解出来ないのか?あり得ないな普通。
203名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 02:35:01.46 ID:U264vLJK0
だからバスが川に落ちたんだな。
204名無しさん@引く手あまた:2011/12/17(土) 22:36:17.37 ID:vzBUfg6t0
ツアーバスやってるVIPライナー、エポック観光、杉崎観光ってどんな感じ?
給料とか従業員の雰囲気やら在籍&元在籍の人いたら教えてください。
205名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 00:42:15.26 ID:cYfPR4Ooi
関西でツアーバスの受付やってる。
エポックを含めいくつかのバス会社の運転士さんと関わりあるけど、エポックの運転士が一番いい人だよ。
どの運転士もやさしい。話してておもしろい。お客さんに対してもきちんとした応対してるし。
お客さんに対してきちんと応対するのは当たり前のことやけど、それすらできないひどい会社も、多いからね。
206名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 00:44:32.28 ID:cYfPR4Ooi
給料の話はさすがにしたことないのでわかりません。
会社内の雰囲気はいいんじゃないかな??
複数台配車の時は、運転士同士が固まってしゃべってるし。楽しそうに話してるわー。
207名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 22:44:11.86 ID:1rQcT5v7O
バス運転士ほとんどオッサンしかみないけど、今日久しぶりに若い人見た。

トラックの運転手は若い人たくさん見るけど
208名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 23:04:36.08 ID:dEAAvAu9O
>>204
あまり給料的にはお勧めできないけど、バスの経験を積むとかにはいいんじゃない?
あと貸切観光バス会社と違って上下関係は、それほど厳しくないかな
仕事的には2人乗務で長距離路線トラックとよく似た勤務だな。しかし給料はトラックの7掛けくらい
209名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 23:08:54.69 ID:dEAAvAu9O
>>207
運転技術的にも落ち着いた運転ができるのは年を食ってる人だから
40歳でも貸切では若いほうだからな
210名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 08:25:36.54 ID:rjsdcgOX0
VIPライナー、旅バス、杉崎はどんな感じですか?
ボーナス出るのはどこ?
出先で一人の部屋でぐっすり寝れるのはどこかな?
煩わしい人間関係がないのは?
従業員の方いましたら教えて下さい。
211名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 18:40:49.76 ID:nNhppTEj0
>195
まだいるかな?
名古屋市営がまた1つ営業所を民間に委託する(今現在、名鉄がニ営業所、三重交通が1営業所委託)そうで近々さらに1営業所を三重交通に委託するかも?
という事で来年春頃くらいからまた(浄心の時のように)大量採用するような
噂が立ちだした。浄心の時は養成も免許持ちも誰でも採用し短期間で200人近く
採用した(大半の者は辞めたけど)もう1つ委託となれざまた200人近く採用があるかもしれん
情報が入り次第少しづつでもカキコするから
By惨交社員
212名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 18:48:09.48 ID:nNhppTEj0
通勤が50分以内の者は4月までに寮から出ていけと貼り紙が貼られた営業所がある
ただひとつ気がかりなのは…浄心の時は
ゆくゆくは浄心勤務を前提に採用していたという事

213名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 23:27:15.50 ID:zHX+ibKW0
定年退職者(4人)が出たので来年早々試験をする

しかしここ最近団塊の世代の通勤者が3割も減っているので
採用人数は2名

給料とか労働条件云々よりも仕事があるだけマシだと考えて
採用試験に挑まないといつまでも採用されないよ

しかもバス会社ばかり何社も受験していると横のつながりで張れる
ここと思ったところに絞って頑張って
214名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 00:04:02.15 ID:WQsrRyDyO
ぶっちゃけ、大型二種免持ってて多少なりとも
経験あればどこかしらは採用されるだろ?
俺は、過去に二社同時に受けて両方
採用貰ったよ。2年程前だけど、路線と観光それぞれ。
結局、大手子会社の路線を選択したが、労働条件の
過酷さと事故のリスク考えて長く続ける事を悩んだ末
短期離職した。
215名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 00:26:16.99 ID:oISYT3RgO
年金もらってから送迎バスでものるよ
こづかい稼ぎに
216名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 11:07:14.35 ID:LQy09HCy0
>>211
でも、始めから依託営業所には配属されないよね。
俺も浄心の大量採用時代に内定貰ったが、数年は三重交通のどこかの営業所に配属、しかも場所の希望は聞かないと聞いて辞めた。
名古屋から受けたんで、すぐ市交配属なら喜んで行ったが。市交に行く踏み台の為だけどな。
因みに一緒に受けた名鉄落ちたorz
217名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 11:41:02.11 ID:f6Oau6oL0
>216
そだよ、桑名、四日市、中勢営業所のどれかで1、2年経験してから
大量採用が春頃くらいなら委託されるのは再来年くらいから?
かな、まだ細かい所は伝わって来ないから何とも言えんが。
ただ惨交は人手不足でひーひー言ってるからその気があれば
採用試験受けてな ただ過酷な会社やから過去レスをよく読んで
決めてな
218名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 16:54:09.41 ID:LQy09HCy0
>>217
一回断っても?
219名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 17:04:24.34 ID:f6Oau6oL0
>218
何とも言えんけど
浄心大量採用時代には一度辞めてまた惨交に入社したのが三、四人いた
220名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 17:57:29.02 ID:c95WsmE80
VIPライナー、エポック観光、杉崎観光ってどうなんでしょうか?
ここって三重交通のスレみたいになってるけど情報よろしくです。
221名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 20:01:07.46 ID:WQsrRyDyO

程度の差はあれ今、観光は路線以上に勧められんな、
個人的には。未経験者はバスドラ目指すにせよ
労働条件や長く続けていける職業か、とにかく経験者なり
在職ドライバーに知り合いいるなら意見聞いた
方が良いよ。未経験者にはかなり厳しい現実知ると思う。。
222名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 20:42:54.52 ID:PGkA631I0
四国の某私鉄のバス部門が夏頃からずっと求人だしてるみたい。めちゃ気になってるんやけど何か情報ありませんか??

まぁ伊予鉄道のことなんやけど。
地元ではちょー優良企業で通ってるからなかなか採用されなさそうなんやけど。

募集要項の待遇とか良さげに見えるんやけどどうでしょうか??
223名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 21:20:49.28 ID:BY6388Dv0
ローカルネタばかりだな
224名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 16:15:53.92 ID:+0uj5Xpi0
バス会社なんて基本ローカルだと思うが、ローカルじゃないネタって何?
225名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 17:45:45.32 ID:Rh4wZvJm0
だよな
226名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 18:05:05.09 ID:csJQfliUO
中型8トン限定所持で、最寄りの教習所の大型二種免許取得費用調べたら50万だった。

会社は養成で採用する人に50万投資しつつ給与も払うわけだ。
227名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 19:09:39.80 ID:fkahhjtf0
そこまでして養成しても経験積んだらパッと
他社とか市交に転職 ってパターンが多く
養成しなくなっちまった
228名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 19:16:57.19 ID:fkahhjtf0
○○スレみたいになってるって言う変なんがいるが
情報知りたい奴が情報持ってる奴に聞いてるだけ
聞いても情報無いからとすねるなよ
やり取り(レス)が多ければ専用スレか?
運輸交通板の専用スレ探せよ、手っ取り早いぜ
229名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 20:26:13.19 ID:Z3oXeXZVO
神奈交って、マイナビやらハロワで万年募集かけてるけど、そんなに人が足りんのかね。このご時世だというのに。
230名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 20:54:47.64 ID:f3zlA1bn0
きついし薄給だからすぐやめる→万年人手不足
年がら年中募集してるとこは特にその傾向
231名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 21:13:40.67 ID:csJQfliUO
養成する費用や何回も募集広告出して面接開催する費用あるなら現職の社員の給与あげれば良いのに
232名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 22:11:52.58 ID:VKeJlRJW0
中央高速バスのドライバーを目指して京王に入社しても高速乗務の人たちの離職率は
結構低いからなかなかなれないと聞いたんだけど、高速乗務になれば多少は楽になるってことかな?
233名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 22:13:31.05 ID:w/wyaZHqO
バスドラ募集はホームページあるとこみたら
常時求人出してるとこかなりあるぞ。

ただ通常の企業と違い選考から試験、合格、採用まで
下手したら半年近く要する事以外とあるぞ。
急募のとこは分からんけど。
234名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 22:56:24.42 ID:cBiK/D890
バス会社の一週間の勤務体系ってどうなってるの?
早朝から深夜までのダイヤだから、早番遅番みたいになってるんだろうけど
遅番があった日の翌日に早番とかないよね?
235名無しさん@引く手あまた:2011/12/21(水) 23:36:32.03 ID:w/wyaZHqO

俺はグループ子会社の路線、高速バス
やってたが、一応休日前の週は、基本早出なり遅出行路だったら、
そのままそ一週間はそれぞれのローテーションで組まれてたな。

236名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 01:31:27.63 ID:Cak+g3su0

一日目
出勤5:45 退勤10:30
出勤14:10 退勤21:30

2日目
出勤6:30 退勤12:30
出勤15:30 退勤21:50

3日目
出勤9:10 退勤23:30

4日目
出勤8:10 退勤16:30
出勤18:10 退勤21:10

5日目
出勤14:30 退勤23:30


237名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 02:36:44.79 ID:DufC92QUO

こんな分割勤務では続かないのは当たり前だな。
よって離職率が高い
238名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 06:10:09.73 ID:DJTUl/EY0
そんなにキツイと思わないのは俺だけかな?
239名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 08:44:23.84 ID:2x2XBLBf0
そやな楽チンすぎるな


By 惨交社員
240名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 08:51:06.14 ID:FroDKFEK0
>>236
スペイン人みたいにシエスタ出来るがな
1日を2分割するという考え方で行けばどうだ?
でもシエスタ中は酒飲めないな・・・運転手なので
241名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 12:50:43.62 ID:69VDAV9u0
>>236
一日の間に退勤と出勤が二回ずつあるのは
一回、家に帰れるということか?
242名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 15:48:03.28 ID:ty/0p+r+0
いやー日本人には馴染まないだろ。
家が近くて徒歩5分くらいならいいが
車で40分とかだと工事やらで下手に渋滞にはまることを考えると
1時間近くになるし家に帰らないほうがいいよ。
それなら区切らないでぶっ通し働いたほうがいい。
243名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 21:23:24.09 ID:A9ibuHyHO
先日、某バス会社の教習車が走ってるのを街で見た。

そのバスに乗ってた運転士の彼も、もうすぐデビューするのか、一人デビューはかなり緊張するだろうな
244名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 07:35:13.44 ID:mK5DSjP10
前の会社で10年ほど乗務して転職
5年間無事故と運管資格等々をもって頑張って参りましたが
今度、運転手教育係に任命されました。基本給が3千円と手当1000/1日
あー未経験者を教育する場合緊張します。
245名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 10:36:35.65 ID:WQiyiJr60
3万くらいうpか
246 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/23(金) 11:14:30.27 ID:ZS4YBGTY0
ええなぁうちは何も無し
247名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 11:25:34.85 ID:z555lUOV0
教育係って定年後のじーさんが契約社員でやるもんじゃ無いの?
248名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 12:44:46.24 ID:mK5DSjP10
うちの会社(200名)では、現役の運転手で教育係定員が8名と決まっています。

今回、定年退職者の教育係が1名出たので補充の形で、会社と組合で協議して
推薦という形で教育係になれました。

正式な辞令式は1月10日に、辞令証書と基本給改定通知をもらってからです。

なお給料に関しては、現在の基本給に+3000円/毎月 が上乗せされて
新人乗務員指導が最低14日〜21日ありますので、14000円から21000円が
給料に加算されます。

しかし先輩方の話では、未経験者に教えると事故などに神経使うので
もう少し手当を欲しいと言っています。とにかく教習所出ても車庫入れやギヤのチェンジ
ブレーキの踏み方を1から教えないといけないので大変です。

明日、定年者欠員補充の入社試験が行われ、実技試験採点に乗務しますが
会社から厳しく採点してくれと言われております。予定では18人が受験
採用予定は、2から3名

今後同僚になる人ですから厳しく採点したいと思います。
249名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 16:07:58.05 ID:ZbPhbcdp0
うちは新人に教えて育てても何も出ませんが。
250名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 17:55:52.17 ID:Fz38aam0O
教育係の担当者設けてるって、しっかりしたとこだなぁ。
地元のグループ子会社で中規模の路線バスドラやってたが
入社、3日間同乗して貰ったけど、そんな丁寧に業務の指導
受けなかったなぁ。
251名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 00:04:48.71 ID:76U62olnO
おいらも「指導運転士」になって新人教育してるけど、給料1円も上がらないでよw
252名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 08:06:18.27 ID:vjSXNOlG0
しかし5年程度で指導者て
人材不足だから仕方ないか
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254名無しさん@引く手あまた:2011/12/25(日) 13:10:53.49 ID:xCKHSVOgO
バスの運転士さんは結婚できますか?
255名無しさん@引く手あまた:2011/12/25(日) 14:47:26.39 ID:pF2vJnqE0
してる人は大変
してない人は諦めてる
仕事仕事で家庭を顧みず離婚

それもこれも超薄給のせい
256名無しさん@引く手あまた:2011/12/25(日) 14:49:36.60 ID:8p1ZGiOb0
とりあえず出会いがない
結婚してる人は、入社前から結婚してるか、相手が居るんだろう
257名無しさん@引く手あまた:2011/12/25(日) 17:52:12.29 ID:mfwIA19ZO
給料安いのに加えて、休日少なすぎ、帰宅時間
マチマチ等、家庭持つには厳しすぎる環境。
258名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 01:23:13.43 ID:aF0A/Edm0
横浜市100パーセント出資子会社で今時ボーナス4ヶ月も支給。
12月1日に入社した方は9日に減額ですがボーナス支給されました。
たった1週間あまりででボーナス支給ですよ。その他手当てのオンパレード。
離職率も低く今回の募集はロングダイヤ廃止、職員吸い上げの欠員のため。
今がチャンス!
http://www.yokohama-td.co.jp/category/1357267.html
259名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 10:54:46.05 ID:AgyhIqjp0
不動産賃貸業者に就職が決まった
どこの駅前にもあるような、すごく小さいところだけど
不動産業界と、バス業界
選ぶならどっちだろうか
バスも何気に捨てがたいんだ
260名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 17:33:46.16 ID:QSyTmf0KO
俺ならバスを選ぶ

なぜなら車の運転が好きだから
261名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 18:13:27.55 ID:roS/yeQ6O
どっちもどっちな位のブラック業界だが
大二種免持ちで運転好きならバスドラで良いんでは?
敢えて免許今から取ってまでバスドラなら
勧めないが。
262名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 18:41:04.60 ID:626axf5a0
>>259
宅建持ってるんだね。
263名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 18:49:10.94 ID:RIemPmgp0
>>259

宅建なくても営業はできるんじゃないの??

てか不動産はノルマとかありそうで大変やろー。それに比べてバスは受け身の仕事やから決められたことをきちっとこなせれば文句言われない??
どっちが楽かはわからん。。。
264名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 20:03:54.31 ID:roS/yeQ6O
>>263
良く捉えればそうだが、薄給、休日少なすぎ、時間不定期
何より乗客ありきのリスクは何より
大きいとも言える。職どころか極端な話だが
人生終わる可能性もあるのも事実。。
265名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 20:05:39.90 ID:roS/yeQ6O
付け加えて…俺の経験上、あまり生真面目で神経質な性格の
人はバスドラには向かないと個人的には思う。
266名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 20:17:45.09 ID:QSyTmf0KO
養成で大型二種免許取らしてくれるところあるけど、それって20代ぐらいを対象にしててかつごく少数なのかな?
267名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 20:25:35.68 ID:roS/yeQ6O
養成って観光のバスドラ?養成って聞くとタクドラの
イメージしかないけど、20代って制限あるの?未経験者でも
大二種免持ちなら採用も可能性あるし、40代でも
若い部類に入るのがバスドラだと思うけど。
268名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 20:54:44.57 ID:JyU80tHB0
>>266
20代なんて、一人しか居なかったぞ
ほとんどが40代で、ちらほら30代がいる
269名無しさん@引く手あまた:2011/12/27(火) 12:40:57.00 ID:kkui5v6N0
かなり昔に東急トランセ受けたが、俺も含め20代多かったぞ。
270268:2011/12/27(火) 18:39:02.88 ID:1QVi50e60
>>269
受験者数は知らんが、採用後の年齢分布は先に述べたとおりだよ
271名無しさん@引く手あまた:2011/12/27(火) 20:45:47.07 ID:DTwb6bjX0
大阪市交通局は、なんと年収700万
やっぱりこのくらい貰ってた奴ら、いるんだな
今はそんなに出ないとか言うレスもよく見るが、信用できんな
 ・大阪市、現業職員の給料削減へ 12年度から民間並みに
交通局によると、地下鉄の運転士など鉄道部門の職員の平均年収は734万円で、
関西の私鉄5社の平均664万円を上回る。バス運転手も平均739万円で、民間バス5社の
544万円より3割以上多い。
http://www.asahi.com/politics/update/1223/OSK201112230104.html?ref=goo
 
272名無しさん@引く手あまた:2011/12/27(火) 20:56:52.36 ID:DTwb6bjX0
・給与カット前に…大阪市バス121人が退職希望
大阪市交通局で市バスの運行業務に携わる職員のうち、来年3月での早期勧奨退職希望者が、
前年同期比15倍の121人に急増していることがわかった。
橋下徹市長は、運転手の給与を民間並みに抑える意向を表明しており、給与
カット前に退職を早めた職員が多いとみられる。
うち市バスの運転手は80人に上り、交通局は「運転手の急減で勤務が回らない」
として、勤務を続ける運転手に月1、2回の休日出勤を求めることを決めた。
市は早期退職を促すため、勤続25年以上か50歳以上であれば、3月末と9月末の
年2回に限り、退職金を加算する制度を2007年度に導入。交通局ではさらに、
今年度と来年度に限り早期退職の対象年齢を45歳以上に拡大。退職金の加算率も、
通常の20%から30%(50歳で退職した場合)に増やすなどの特典を設けた。
3月末退職の場合、申請期限は前年の12月末。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20111226-567-OYT1T01465.html
273名無しさん@引く手あまた:2011/12/27(火) 22:39:14.02 ID:1QVi50e60
そういえば、今養成で入って訓練中だが、手取りはピッタリ10万だよ
これから入ろうという人は、よく考えてから応募しましょう

ちなみに2種もちでも訓練はあるから、給料は変わりません
274名無しさん@引く手あまた:2011/12/28(水) 00:53:01.00 ID:DymMTwEp0
>>273

免許とらしてくれて、10万くれるならマシ?? 生活きついのはわかるけど。。

独り立ちしたら給料なんぼぐらいになるの?? あとできれば地域も教えてほしいな。
275名無しさん@引く手あまた:2011/12/28(水) 05:53:53.64 ID:3G4Gj44z0
>>274
まぁ、入社から配属までが、平均で3ヶ月くらいだから、マシかもしれないね

独り立ちしたら、20前後は行くらしい、何日か休日出勤したという仮定で

では、本日最後の訓練に行ってまいります
276名無しさん@引く手あまた:2011/12/28(水) 06:24:57.07 ID:vdMw36ebO
>>275
おいくつですか?
ドライバー歴はありますか?
277惨交社員:2011/12/28(水) 19:46:46.12 ID:YqTHLHGZ0
惨交来てよ 人手不足でたまらんわ 免許餅なら歓迎される
養成枠も極小数だがあるし
278名無しさん@引く手あまた:2011/12/28(水) 22:58:24.03 ID:3G4Gj44z0
>>276
30半ばです
本日は、訓練ではなく、洗車と教室の掃除をして終わりました。
同期とカラオケ行って今帰宅
279名無しさん@引く手あまた:2011/12/28(水) 23:24:49.45 ID:vdMw36ebO
>>277

養成は極少数なのですか?

てことは免許取ってから応募した方が良いですか?
280惨交社員:2011/12/28(水) 23:41:40.80 ID:YqTHLHGZ0
10月入社(研修所)で今月営業所配属の人に聞いたら
七名入社のうち二人は養成だって言ってました。
免許餅できちんとした身なりでちゃんと受け答え
が出来れば採用されるはず…保証は出来ませんが
281名無しさん@引く手あまた:2011/12/28(水) 23:57:00.52 ID:3G4Gj44z0
>>276
質問に全部答えてなかったな
ドライバー歴はありません
しいて言えば、郵便配達でした、バイクで
282名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 07:41:50.18 ID:dYS+/zyu0
俺の地元の神奈川中央交通は子会社より親会社の方が新人さんが多い
親会社の定年分の補充として神奈交に入社したら出向で行くのかな?
283名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 11:22:20.22 ID:1cu1ffFlO
>>277
質問だけど、何故惨交は数年で強制的に名古屋へ転勤しなきゃならないの?
それと最初の営業所配属で伊勢とか松阪とか伊賀っていうのは無理?
284名無しさん@引く手あまた:2011/12/29(木) 13:16:59.14 ID:M1XYpH1xO
名古屋市交通局の仕事を三重交通が受託してるから、仕事は名古屋でしょ

新人にいきなり交通量の多い名古屋で運転させると危険だから、最初は三重の田舎道で経験積ませる

あくまで名古屋は受託してるだけだから事故を起こすと、今後に差し支えあるから新人には任せられないというのもあるのかな

新卒入社ならずっと三重県内で運転も可能なんだろうけど
新しく取ってきた名古屋での仕事で人が足りないから、名古屋で働ける人を募集してるんでしょ

と三交の社員でないものが答えてみた
285惨交社員:2011/12/29(木) 16:21:44.32 ID:ze2Kk5Mh0
: ↑その通りで補足 最初はベテランを手当てつきで
1、二年という約束で浄心に転勤させ てました、
新人育成が進み、徐々に入れ替えがすすんでます。
かなり元の営業所 に帰ってきました。 最近は
浄心勤務前提とは言われずに入社し地元営業所配属
になった者 もいます。 何が言いたいかというと
とんでもなく行き当たりばったりな会社なん ですわ(笑)

伊勢は三交伊勢志摩交通(株)で別会社で基本給14万、月の休みが
所定で5〜6日で 公休出勤しても6000円くらいです(勤務が楽だから)
松阪は従業員の少ない事業所で半分近くをシニアがしめてます
(田舎 なんでコミュニティバスばかり)松阪に転勤希望で定年の
少し前ま で空きがなくやっと順番が来て転勤したが、すぐシニアに…
なんて笑 い話も。辞めないし空きがあっても転勤希望者がいるから
ダイレクト 配属は難しいはずです。 伊賀は大阪のベッドタウンだそうで
時間を急かす関西系の○○な客が多 いと聞いた事が…。人手不足なのは
確かだから希望すればあるい は…。 要約するとその場の都合でコロコロ
採用規準とか変える会社って事で(笑)
286名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 08:06:06.94 ID:wsEfNVSLO
>>284
>>285
詳しい情報dクス

一時惨交に採用試験を受けるか考えたんだけど、やっぱり住所から近い営業所配属(因みに俺は伊賀付近)は難しいんだね
という訳で諦めますw
287名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 13:54:04.45 ID:qQAG306C0
12月の年の瀬も押し迫って定年者補充の求人をかけたら
11人の応募があり試験をやったが、合格者ゼロ
会社もえげつないなーと思ったが、実技試験を見ていた先輩達は
車庫入れもまともに出来ないのに受験するなんて非常識と
聞かされました。教習所で大型2種取ってきてどんな試験しているんだ?
とにかくお客さんを乗せてお金取るレベル外の問題でした。
288名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 15:40:19.56 ID:M7CsbhyC0
そんなんしてたら補充できんやろ?
うちは研修所でみっちり研修さすがなぁ
経験者くらいとちゃう?運転が形になってんのは
最初から金取るレベルの運転士って事はだ
どっかから転職してきた奴じゃないと駄目やろ?
じゃあ採用規準に経験者のみって書いとかないとな
289名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 21:13:03.99 ID:LZDBWtND0
選り好み出来る会社は良いよな。
三重の某社は免許あればほぼ合格だと言うのに。
290名無しさん@引く手あまた:2011/12/30(金) 23:04:09.99 ID:qIPc0qrX0
だよな
最初から「経験者のみ」で募集するべき案件じゃん
291名無しさん@引く手あまた:2011/12/31(土) 06:44:02.67 ID:5EDIJ9iE0
バス会社ってお客さんを乗せてお金取るレベル以下の人間を
お金取れるレベルにするために指導するんじゃないの?
未経験にいきなりベテランと同じ運転技術を求める会社って…
292名無しさん@引く手あまた:2011/12/31(土) 07:07:44.19 ID:EnJ7d6pW0
どこの会社も初めからベテランレベルの運転は要求してるんじゃなくて、
最低限、研修にについて行けるレベルの技量があるかチェックしてる。
そのレベルも会社によって基準が違うから何とも言えないけど、入社して
から教習場レベルの研修する余裕なんかないからさ
293名無しさん@引く手あまた:2011/12/31(土) 09:59:14.22 ID:cxsd47z50
だから(笑)教習所出たての未経験者に教育すら施せないなら
『経験者のみ』って謳っとけって話やろ?
試験受けさすだけで簡単に不合格ってされる方の身になれよって
言ってやれ
誰でも最初は下手くそだ、育成しないと
294惨交社員:2011/12/31(土) 10:10:35.63 ID:cxsd47z50
名前入れ忘れた(笑)288も俺
うちは研修所である程度走れるように教育するで
少し前までAT 限定だったドライバーもおる
とろい人間でもそいつに合った運転指導して大概は
走れるようにしてる、営業所配属後も指導運転士について
みっちりやる 育てないと仕事回らんでな、退職者が多いから(笑)
295名無しさん@引く手あまた:2011/12/31(土) 10:45:05.46 ID:CQIC6VwY0
1発試験しかなかった時代の頃が
みんな上手かったような気がするな

何十万も教習所に払って免許を取得
なんで教習所で教えることを1から教えないといけないのか?
会社にはそんな余裕はないし、最低でも2週間の研修で
お客さんを乗せて営業できる人材を求めるのは普通じゃないのかな?

ここ数年実技試験を見ているが、半クラ多様、巻き込み確認しない
車両感覚が分かっていない、急ブレーキ急加速、バックは全然ダメで車庫入れも出来ない

2回前の試験の時は、左折時、ハンドル切りすぎて電柱と激突したのがいたよ。

バス会社入社する前に最低でも実技試験で下手でも将来見込みがあるような運転してくれ
面接で金の話や労働条件ばかり話している奴いるけどそれ以前の問題
296名無しさん@引く手あまた:2011/12/31(土) 10:58:22.86 ID:u5tRLbWU0
教習所はプロドライバー養成所じゃないぞ。
自社に育てる技術が無いなら大人しく経験者待っとけ。
297惨交社員:2011/12/31(土) 12:20:55.97 ID:cxsd47z50
>296 その通りええ事言うやん

>295
俺も試験場に試験受けに行ったクチだよ運転歴2○年やで
路側帯の白線ちょっと踏んだだけで「試験中止帰れ!」
って言われるんだから上手い者しか免許は取れんわな(笑)
下手な者はいないのは当たり前だわ。5年やったらベテラン
って言われる業界である程度やってるベテランから見たら
そりゃ下手だわな…
この業界は正直な話、やり手がなかなかいない
育てて使うやり方じゃないと続かんで
298名無しさん@引く手あまた:2011/12/31(土) 13:41:01.56 ID:ae/8KvGoO
三交と名鉄バスだと給与面に限定していえばどっちが良いのかな?
299名無しさん@引く手あまた:2011/12/31(土) 19:31:09.06 ID:5pT6vwzh0
>>293
おれも同意見なんだけど、今は時代が悪すぎるんだよね。ここ最近の不況
と退職者が減り、そんなに大量に人が必要じゃなくなってきて、3〜4年前
みたいに免許さえ持ってればほぼOKって言う状況で、俺もその流れに乗って
バス業界に入ったようなもんでw今は会社も人をかなり選べるから、これから
業界入ろうとする人は大変かもしれないけど、頑張れ。諦めなければ道は開ける
300惨交社員:2011/12/31(土) 19:37:40.15 ID:cxsd47z50
三交は
月4日しか休みが無かったりしたら総額28~30
能力給制度とかで基本給は40歳で頭打ち、昇給
したけりゃ試験を受けなきゃ駄目なんやが
主任がつける評価の点数がクリアしてないと駄目
試験を受けられたとしても他の受験者の方が販売成績
やウケが良かったら受からない(合格定員がある)
全く公休出勤がなけりゃ総額22くらい
名鉄は三交よりしっかりしてる会社だから
比べられたら立つ瀬が無い(笑)ただ、きちんと休みが
あるなら手当てが少ないから手取りは三交かな
今の名鉄さんの状況は余り知らないけど三交並みに
人手不足なら公休出勤もあるだろうから名鉄さんのが後悔が少ないはず
グループは三交よりでかいから業務もちゃんとやってる
だろうから。
301惨交社員:2011/12/31(土) 20:08:35.76 ID:cxsd47z50
>299
誰でも最初は下手くそだ
試験場で飛び込み試験で免許取ってすぐのやつも
ベテランから見たら下手くそだろう
時代は変わり自教で免許取れるようになったが
その時には自分はベテランになってたから
そいつらが下手くそに見える。

運転経験も無く自教のコースや決まった路上コースを
ゆっくり走るだけしかやった事がない者にいきなり
自教と違うバス、コースでやってみろ と値踏みする
かのごとくじーっと見られたら失敗する者もいるだろう
10人受けて採用ゼロとか信じられない、三交は免許持ちなら
高確率で受かるとレスがあるけど、全て踏まえたうえで
採用してるという見方もできる。

302名無しさん@引く手あまた:2012/01/01(日) 07:12:01.80 ID:XR21eF1n0
>>295
>ハンドル切りすぎて電柱と激突したのがいたよ

え?横に試験官乗ってて?
だとしたらその試験官バカじゃんwぶつかる前に止めろよww
303惨交社員:2012/01/01(日) 09:00:05.27 ID:C9QIqJxA0
会社の試験だから普通のバスだと思うよ

過去レスにもこの類いのレスがあるけど
総じて 運転の上手い自分から見たら採用試験に来るよなのは下手くそとか
言いたいだけちゃうか?
304名無しさん@引く手あまた:2012/01/01(日) 16:35:39.89 ID:XR21eF1n0
危ないぞって試験官が言わないのがおかしいってこと。
横に試験官乗っててぶつかるなんてアホすぎ。
305惨交社員:2012/01/01(日) 17:38:45.48 ID:C9QIqJxA0
試験してる奴ってさ
ハンドルから離れて○十年とかで
もう運転忘れてるから
見てても止めらんないんだわ
フィンガータッチ知らないくせに
研修所で教えてるよなのがいる
306名無しさん@引く手あまた:2012/01/01(日) 19:27:03.11 ID:UuVJQy8rO
バス運転士さんは今日も出勤ですか?
307惨交社員:2012/01/01(日) 20:17:08.56 ID:C9QIqJxA0
はい(;_・)盆正月関係無しにバス走らせてます
308名無しさん@引く手あまた:2012/01/01(日) 21:24:20.09 ID:4UWxHFFn0
>>305
やっぱりそうか
うちの教官も、明らかに70歳いってるって感じのばかりだ
309名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 22:45:09.40 ID:7s1f1pLmO
34歳男普免で違反点数1です
去年バス会社不採用になったので今度は大型二種免許取得してから応募しようと思ってます

しかし大型二種免許取得したのに不採用が続いたらバス運転士もあきらめるかな

そんなにバス会社って多くないですしね
310名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 23:36:15.40 ID:Ww56XWFg0
>>309
俺と同じ属性だな
俺は大型一種で採用されたよ
311名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 00:03:07.47 ID:7s1f1pLmO
>>310
大型一種持ちということはプロドライバーの経験があったのですか?
312名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 00:08:09.29 ID:XuywKBYC0
>>311
ないよ
以前取ってみただけ
一種にしろ二種にしろ、意外とこういうのが多かった
313名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 08:16:00.19 ID:pD38D5B20
免許あっても落ちる奴は落ちるし逆もしかり。クレペリンなど適性検査の結果がでかい
免許取ったからってクレペリンや動体視力、反射神経が良くなるわけじゃないしな
公営でもない限り同業からの転職って案外少なく、受験者はほぼ未経験だから適正以外で差はさほど出ないよ
314名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 08:49:38.90 ID:XuywKBYC0
>>313
そういえば、クレペリンはなかったなぁ
運転試験と、面接と、テープを聞きながら100問くらいの○×問題みたいなのだけだった
315名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 08:59:38.42 ID:pD38D5B20
クレペリンない会社もあるんだね。
俺何社か受けたけど全部あったから、どこもあるんだと思ってたよ。
知ったかぶりスマン
316名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 09:32:40.20 ID:XuywKBYC0
>>315
いや、多分ないほうが珍しいんだろう

俺もここでの予備知識では、必須と聞いていたからね
317名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 10:12:59.42 ID:E5hXiMofO
>>313
適性検査で適性がないと判断される人って少ないのでは?

適性検査って基準さえクリアすれば良くて仮に検査を完璧にこなしても意味ないと思ってましたが違うんですね
318名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 12:08:13.78 ID:6wiGu5A80
>>317
基準がどこに置かれているかにもよると思う。
人手不足なら最低ラインでも良いが、単なる欠員補充で採用人数が少ないならハードルも上がるんでない?
まぁ受ける会社の状況によるでしょうね。
319名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 13:38:04.80 ID:E5hXiMofO
人事の人がいれば問いたいけど、人柄や職歴、免許の有無等採否を判断する材料たくさんあるのに、適性検査の基準を上げる必要なんてあるのだろうか
320名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 19:44:31.60 ID:3Ydz6B/C0
人柄や職歴、免許の有無よりも、まず適正が基準以下なら問題外。
321名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 21:38:59.24 ID:LkSIHRG9O
適性の基準を上げる必要があるのかどうか
322名無しさん@引く手あまた:2012/01/05(木) 22:18:21.39 ID:q87a+OfSO
元路線バスドラやった俺のケース。
採用までの流れは、
免許は大型1・2種とも取得済みだった。
経験は10年ちょっと、病院の患者送迎にてバスの運転あり。但し
本業は総務課で事務方メインの為、
運転はあくまで車両担当者の急な退職、又は休みになった場合の
補助的なもの。年間で延べ10日あるかないか程度の割合だった。
書類選考通り、実技・面接・適正試験の連絡あり。
試験当日、午前実技、午後は実技試験合格者のみ、
面接・適正に進めるとの事で、10名位実技受け、
確か4名は×だった。実技は一人ずつで、試験官二名。約15分位のコースで
一回かなり急坂でのローギアでのサイド発進あり。
無難に実技通り、面接・適正に進みこちらも通過し、
数日後、採用内定の連絡受ける。但し、そこから正式な入社日決定まで
2ヶ月位待った。定期的に募集・試験実施してるから
ある程度まとまった採用者決まった段階で
入社日を決めてるらしいけど。

最後に、自分は厳密には未経験者?扱いだったけど
運転技術は勿論にせよ、挨拶含む接遇がより採用の重点に
置いてる旨面接時に話に受けた。

長々とスマン。
323名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 20:23:02.41 ID:rCLRkgdLO
大型二種免許取得費用高い
324名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 20:32:04.37 ID:QULKjI7ZO
教習所って幾ら位?俺は免許センターの一発試験、
3回目で合格出来たから数万だった記憶が。。
でも、試験行く前の段階で教習所で5時間分
練習してたから、交通費諸々で、10万位?かかったかな。
325名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 20:44:33.27 ID:PNpHA05FO
元観光バスドラやったけど3年で13`太った
仕事は楽だけど、食い過ぎになるわな。深夜にSAでラーメン、ホテルの食事全部食べてたらorz
326名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 20:48:17.89 ID:7UlXmAM90
路線バス運転手の俺は仕事上、様々な客を乗せる。

弁護士・公務員・医者・獣医師・医学生・旧帝大学生・税務署職員
警察などの特別国家公務員・アナウンサー・TV局職員・新聞社社員
学校教諭や大学教授・名門私立幼稚園・小・中・高校、高偏差値の学校などなど。
俺は散々、こういう乗客に馬鹿にされてきた。
俺の職業を嘲笑された。失笑された。卑下された。
乗車・降車の際、露骨に態度で示された事も多々ある。
「ちゃんと勉強しないと、こんな職業になるよ」
名門幼稚園の親御さんたちが子供を乗車させる際、俺を指差しながら子供にヒソヒソと話していたのも聞いた。
仲間の親御さんたちも、口を隠して爆笑していた。
車内事故防止の観点からバス車内には多数の車内ミラーが設置されているため、
乗客が死角と思っていても運転手には見えるのだ。

俺は殴ってやろうかと思うほど悔しかったが、歯を食いしばった。
2ちゃんねらーから毎日のように職業を馬鹿にされてきたから、グッと耐えることが出来た。
馬鹿にされても致し方ない事実の前に甘受するしかなかった。
でも、最後の乗務を終え「回送」で1人でバス営業所へ戻って来るとき、涙がこぼれた
327名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 21:33:56.09 ID:rCLRkgdLO
卑屈すぎない?
328名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 22:00:48.76 ID:QULKjI7ZO
確かに卑屈過ぎだろ?俺も路線バスドラやってた時、
小さい子供二人連れで乗車してくれた若い母親が、降車の際子供に
「大きくなったら、バスの運転手さんもカッコイイし
いいよねぇ!」 みたく言ってて、かなり嬉しかった
記憶あるぞ。その他にも、流石バスの運転手さんみたく、
運転技術?なり誉めらたりも少なからずあったし。
まぁ、馬鹿にされる事は無かったな。些細なクレームは
勿論あったが。タクドラはそういう扱い受けるかも知れないが
バスドラで職を馬鹿にされるってあまり聞かないがな…。

と言っても、待遇はお世辞にも良くないし、過酷なのが
実情だから退職した訳だが。。
329名無しさん@引く手あまた:2012/01/06(金) 22:50:42.72 ID:F6CwpaYRO
仕事馬鹿にされたら、俺はこう言うんだ。
『どうぞ、運転してみて下さい』ってね。
きっと一般人にはエンジンも掛けられないだろうから。
330名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 02:16:58.34 ID:QoOneYJ90
バス運転士も一般人ですが。
331名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 11:33:58.25 ID:lkEJ2HgPO
神奈中の子会社、神奈交バスについての情報があまり出てきていませんが、どなたか情報をお持ちの方はいませんか?
332名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 19:20:30.44 ID:QoOneYJ90
>>331
今まで有り余るほどの情報が出ていただろ。
333名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 06:59:01.85 ID:dSjWHD0e0
まぁ何だ疲れる仕事やな
運転士と喋りたいから知ってるくせに
知らないふりして話しかけてくるババアとか
○○行きですか?いくらですか?どれくらいで着きますか?
発車したいのに話しかけんな 疲れるわ
334名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 19:39:46.78 ID:roGtiqSmO
確かに気は使うな
335名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 23:57:42.51 ID:Pw7GAeVM0
俺の地元の神奈中は本体のほうが新人多いちなみに町田
336名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 01:04:38.80 ID:REKse4HdO
バスってクラッチついてますか?
337名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 05:36:46.16 ID:DyKU/zI+0
>>336
はぁ?
338名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 20:33:24.81 ID:a9jb77cL0
>>336
クラッチにバスが付いてます。
339名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 20:41:55.67 ID:7mkRKY94O
>>336
クラッチはオプションな
トイレは標準装備だ
覚えてろ、ぼけ
340名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 21:41:30.85 ID:2qi6m0nmO
都営バスに行きたいから大型二種の教習通いだした
次はいつ募集があるんやろか
341名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 22:24:37.98 ID:1/kQG0P6O
>>340
やる気に水を差すようだが、都営に未経験で
採用は、まず募集あっても限りなく低い可能性しかないと
思うが。バスドラになりたいなら、待遇はかなり厳しいにせよ
どこかしら募集は常時あるのも現実だから、その選択目指す
方が現実的だと思う。未経験なら尚更。
342名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 22:30:23.23 ID:7mkRKY94O
>>340
未経験で100%無理だよ
どこかで5年ほど経験積んで。
って、そのときには都営も民営化や給料ダウンだな
343名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 22:30:44.64 ID:2qi6m0nmO
>>341
一応現役で長距離トラック運転手してるんだけど、やっぱり路線バスの経験が必要かなぁ
それなら都営の求人待たずに路線バスの経験積もうかな・・・
344名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 22:32:24.93 ID:2qi6m0nmO
>>342
まじですかorz
345名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 23:00:34.57 ID:7mkRKY94O
>>344
都営受けるやつなんて
バス経験者ばっかりだぞ
知識も地理も技術も
それを相手に高い競争率
万が一に採用されても事故してあぼーん
346名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 23:05:14.24 ID:7mkRKY94O
経験者と未経験者を
バスで外周の実技試験させたら一発でわかるね
坂道発進、車庫入れで大きな違いがすぐわかるよ
@元運管 採用係
347名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 23:36:26.48 ID:2qi6m0nmO
>>346
年齢ってあんまり関係ないですか?
俺25歳でトラック5年やってるんですが、今からでもバス経験しといたほうがいいですか?
348名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 23:53:29.44 ID:1/kQG0P6O
>>347
バスとトラックじゃまるで違う。
慣れにしても、根本的に人間乗せて運転するのと
物を乗せて運転する違いは、トラック経験あるぶん
余計に癖付いてる可能性あるし、それが中々抜けない
かも知れない。まぁ、教習所でなら、シフトチェンジやブレーキ、
カーブ曲がる際のハンドル裁きなど色々
指摘されるだろうから、慣れるとは思うが。
免許センターの一発試験受けにきてたトラック乗りの人は
全然受からないって言ってたが、大1種と2種では
求められる運転技術なり学科の要素も異なるよ、
共通の部分はあるにせよ。
349名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 00:04:24.40 ID:ZER5snGOO
>>347
若いんなら違う仕事は?
バス運なんて民間じゃ待遇わるいぞ
あと、心配しなくても人を乗せるようになれば
運転は慣れてくるわ。ブレーキひとつにしても
350名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 00:12:07.16 ID:V+WLO2g5O
>>348
そうですね。教習所で癖とか色々指摘されてます。

>>349
一応大型免許の他に宅建の資格も持ってるんですが、不動産営業も待遇悪そうで・・・それなんで都営バスを目指そうと思ったんです。
351名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 00:20:37.11 ID:ZER5snGOO
>>350
あと10年後に都営バスあるとおもうか?あっても年収維持できるとおもう?
若いんなら、あとマン管と管業取得して・・
そっちのほうが将来性あるわ。どうしようもなくなったときにバス受けろ
あと運行管理旅客も取っときな
352名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 00:22:23.27 ID:cuKlWeVGO
>>350
まぁ正直、トラックにせよバスにせよ、
ドライバー業は待遇面でも割りに合わない職種だと思う。
事故のリスクは当然高まるし、その年齢ならまだまだ
他に選択枝あるよ。
353名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 00:29:57.62 ID:V+WLO2g5O
>>351
まぁ確かに・・・
でも、そもそもが人付き合いが苦手でトラック始めたから不動産営業は向いてなさそうな気がしてw

>>352
たしかにリスクはありますね。教習受けながら他の仕事も色々考えてみます。
354名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 00:37:37.57 ID:cuKlWeVGO
>>353
免許は持ってて損はないし。
頑張って下さい。
355名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 02:59:09.38 ID:1Um0KxawO
バス内で痴漢ありますか?
356名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 08:45:45.97 ID:/sanwdO20
>>355
ないです
357名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 08:49:53.12 ID:wtT4ja1w0
>>344
は都バスなら未経験可だぞ。
358名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 12:02:30.91 ID:V+WLO2g5O
>>357
はとバスの都営の下請け路線っていいの?
359名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 12:13:29.72 ID:cuKlWeVGO
根本的に、バス業界自体が薄給、休日少ない等
到底好待遇とはかけ離れてる。。
360名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 13:56:13.90 ID:1Um0KxawO
薄給てどのレベル?

年収350以上が安定してあればこの時世、そんなに薄給とも思えない

350を下回るぐらい?
361名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 14:26:10.75 ID:V+WLO2g5O
てかどこの業界のスレ行っても薄給、安定してないって言うよね。
結局公務員だの学歴が必要な職業以外は似たようなもんだな。
362名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 15:22:25.95 ID:cuKlWeVGO
>>360
俺がやってた大手配下の路線バス会社は、
月4日休みで、手取り250000ジャスト位だった。
毎日13時間〜14時間の拘束で、肉体的にも精神的にも
めちゃくちゃキツかった。
363名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 15:27:11.19 ID:cuKlWeVGO
確かにこの不景気だし贅沢言えないとは言え、
休みも給料も両方厳しかったら、家庭持つのは
諦めた方がよい。それがバス業界。
364名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 23:21:19.24 ID:V+WLO2g5O
バスも厳しいのかー
365名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 00:04:07.26 ID:utqKfulQ0
>>360
民営はハンドル時間つって超勤の計算が複雑なのよ
だからあえて詳しくは説明しないけど
俺の場合は年収を時間給で計算したら1300円台だったな
これ首都圏の私鉄系な、普通に安いだろ?
ちなみにベースアップは年1000円前後だからな
366名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 00:08:03.44 ID:utqKfulQ0
おっと補足
時間給は実動じゃなくて拘束時間で計算した額
367名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 00:32:49.72 ID:KTMTmCelO
拘束時間14時間に通勤往復1時間30分だから
マジにキツイんだが。。
368名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 03:04:09.09 ID:jDg0EbjJO
団塊世代のツケを払わされているのがいまの世代
昔は民間でも年収500以上で退職金も一千万はあったよな
369名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 19:12:51.76 ID:G9xURS7BO
本当に今の若者は苦労するぜ。
とにかく金もなければ明るい兆しも見えねえ。
370名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 19:26:32.38 ID:jDg0EbjJO
しかし団塊世代も努力して勝ち取ってきたのは事実
会社に対して労働組合をつくり賃上げ、ストライキを決行して賃金を勝ち取ってきた
いまはローンに追われ
組合加入なんてもってのほか
社畜にならざるをえない
371名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 20:12:31.17 ID:J6sVBVxU0
バス会社の年間休日数って何日?
100日以上あるの?
372名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 20:32:34.12 ID:zn9uRsCk0
あるわけない。
あったとしても、年100日も休んでたら、給料ないよ。
公休出勤してやっとご飯が食べれる。
373名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 21:50:46.71 ID:KTMTmCelO
その通り。100日?なんてバスドラには夢物語だろ。
374名無しさん@引く手あまた:2012/01/11(水) 22:15:33.55 ID:i/kh5irF0
>>372
4勤1休だから、73日くらいか?
375名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 03:24:43.33 ID:9+ZJ2aCnO
給料低い低いって、具体的な数字でどれくらいなん?
376名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 05:12:23.08 ID:UniIzAwt0
手取り20前後
377名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 06:30:07.92 ID:4N7KHuHMO
ボーナスないのん?
378名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 11:09:22.36 ID:6bHE1a2O0
>>375
俺のところは大手鉄道会社系列バス会社、入社1年目で配車通りにこなして平均残業30時間で総額27万くらい
手取りでは20から21.5万くらいかな

賞与は、年間で72万くらい

年収で400万前後だよ

規制緩和以降、退職金は、半減してしまい、10年で100万 20年で300万くらい
以前は上限1500万円頭打ちとかあったが、今では貰っても800万程度が最高みたい
379名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 11:13:49.77 ID:MEu3V6Ru0
高級取りやん\(^o^)/

380名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 11:42:09.86 ID:I2H0fZUI0
>>378
残業30時間ってことは1日平均10時間超しか拘束されないんだぞ
お前、現役運転手じゃないだろ?
こーゆーのがいるから勘違いして目指すのが今だにいるw
381名無しさん@引く手あまた:2012/01/12(木) 13:23:11.30 ID:6bHE1a2O0
>>380
俺の会社は、1日8:10は最低拘束され超えた分が残業
通算制じゃないんです
ただ、不満は拘束時間を短くするため休憩時間は短い
飯の時間で45分 2時間程度乗務して10分とかで
休憩時間も10分を超えると賃金が発生しないからきついよ

1日平均10時間ぐらいだぞ15時間とかある残業ダイヤは全ダイヤの2割程度しかないよ

前の会社は通算制だから、今の方が体は楽だけど、用事が足せないのが難点
382名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 02:17:02.18 ID:kIrIlopYO
事故はよく起きますか?
383名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 02:30:22.65 ID:R8dfzDWBO
小○急かぁ?
384名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 02:43:08.67 ID:nSVRftsV0
京王って結構な頻度で募集してるようだけど、そんなに離職率高いの?
385名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 02:49:12.80 ID:kIrIlopYO
なんで運転士はオッサンしかいないの?
386名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 03:04:41.27 ID:dUuHU5daO
拘束時間が長くて若いものは続かんよ
中休みが無給とかあほか
ハンドル時間なんてアホな賃金体系がわるい
裁判で中休みも拘束とみなし有給になれば
もっと給料が高くなるぞ
387名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 05:39:56.42 ID:QAkHXPPQ0
>>386
そしたら中休ナシで半日勤務の年金需給じいさんだけの職場になったりして
388名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 11:44:48.81 ID:kIrIlopYO
前職はどういう職種の方が多いのですか?
389名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 11:55:47.34 ID:EG8oRQL/0
事故ったら人生詰むぞ。
それでもよければ
390名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 14:40:42.17 ID:R8dfzDWBO
事故のリスクはバスに限らず運送にも言える事やで
391名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 15:16:33.11 ID:4kFi5kZDO
何度も書き込みあるが、バスドラ業界自体が過酷だし
実際に仕事就いて待遇経験したら、短期離職者が
普通に出る現実が分かる。基本、どこかしらは常に募集ある。

経験者、未経験問わず、大二種免持ち自体が限られるだろ、実際。
392名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 15:26:22.15 ID:4kFi5kZDO
>>390
それはそうだが、乗客ありきのバスドラと、その他の配送ドラでは事故起こした時に、負うリスクが
まるで異なる。
393名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 16:32:24.38 ID:o0dp8+w+0
客の老人が勝手に転んで怪我しただけで人身事故扱いになって、TVニュースで流されるんだからな
リスクと給料が吊り合ってない仕事だ
394名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 18:54:19.60 ID:4kFi5kZDO
まぁ、なんにせよ事故起こさない、もらわないのが
最優先だよな。。人身事故なんかやったら、ホントに
職どころか人生終わりかねないし。
395名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 19:15:38.76 ID:dUuHU5daO
路線はやめとけ
リスクがでかい、乗るなら客が座ってる観光にかぎる
396名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 20:34:41.09 ID:QAkHXPPQ0
>>393
その程度じゃTVニュースで流れんよ
ド田舎でよっぽどニュースの無い地域なら知らんが
397名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 20:54:24.59 ID:o0dp8+w+0
>>396
つい先日に名古屋の市バスでやって流れたよ
それほど田舎とは思えんが?
398名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 23:43:23.11 ID:4kFi5kZDO
バスによる事故が、ニュースで流されるイメージでは
観光貸し切りだかが、高速で追突なりしたり横転するような
大事故や、保育園・幼稚園児の送迎時の事故、とかが代表例だよな?
ともに死者でる場合は特に…。後はドライバーは責任ないが、
社内で乗客が通り魔的な殺傷事件起こした場合とか、
茨城の関鉄が出てたような。。
399名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 00:04:49.94 ID:ngmSa+Z10
>>388
俺は郵便局員
400名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 00:39:24.91 ID:209vD5iz0
観光バスって良いよな。単調な仕事では無い。色んなとこ走って気分が紛れる
401名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 00:55:08.96 ID:Q74KnzUy0
>>400
今の時期3時だ4じだって中途半端な時間起きれないよ。
夜行なら夜行。
遅いなら遅いで昼頃で・・・
402名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 02:45:08.57 ID:edmmVseu0
>>400
と思うでしょw俺もそう思って路線から観光にシフトしたんだけど、先輩ドライバー、
ガイドといい我が強い人が多いから面倒だし、初めて行く先の下調べも大変だし、デカい
バスで初めて行くところのリスク滅茶苦茶高いよ。しかも路線より休み少なく、拘束時間も
長いし、その上給料も路線時代より激減した。まあ、確かに都会を離れて郊外走るの気持ちい
いから捨てがたいんだけどねぇ
403名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 05:25:25.10 ID:GAbayhEh0
>>397
あぁ名古屋か。なら流れるんじゃないか?
404名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 09:53:27.31 ID:1IxOLFo3O
>>402
まさにその通り。俺はもうバスドラ辞めてるけど、路線の
バスドラやってた頃、先輩には、先に観光のバスドラ数年経験
してからの方が、いきなり路線やるより良かったと思うがなぁ。
みたく言われたな。その先輩も給料が路線に比べても更に下げられたから
やむを得ず路線に変えたみたいだけど。
405名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 10:35:42.16 ID:FUuuZ/x10
小泉師匠が何もかも悪い
406名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 11:55:28.53 ID:UDpm6kcmO
市営バスどうなのよ?
407名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 12:04:22.49 ID:08PFRS5O0
最高。

大阪市営バスなんて、800万だぞ。
408名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:15:55.45 ID:TSkfLOahO
年収300万代でいいから34歳普免持ち私を採用してくれ

大型二種免許取得してから応募するけど
409名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:22:08.66 ID:i1AE1fNe0
先日、40歳まででバス運転手募集あったぞ!二種は当然所持、若しくは見習い期間中に取得条件。近鉄バスだったと思う。
410名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:29:04.10 ID:/VM+mqm60
うちは50まで募集中
411名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 17:40:57.19 ID:8NM6CCvX0
三交にきーや
412名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 18:42:02.29 ID:zob/eKWvO
ならこにします
413名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 19:02:01.90 ID:sD2N9V0w0
>>407
40までOKなんて珍しくもなんもないぞ。
逆に条件厳しいくらいだろ。
414名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 20:36:15.30 ID:TSkfLOahO
>>411
三交落ちたから大型二種取って名鉄バスに応募する
415名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 20:41:59.28 ID:CBvH10g60
あのね40歳50歳と求人にあっても
40歳50歳の人を採用すると本気で思っているの
小学生でもそんな事思っている人はいないと思うけどね
416名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 20:45:36.44 ID:UDpm6kcmO
>>415
バス業界は何歳くらいまでなら歓迎されるん?
417名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 21:29:35.22 ID:ea3I4/ajO
>>415
ん?普通に採用されるが。と言うか、40代前に面接受けたら
バスドラとしては全然若い扱いされるし。
418名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 21:38:54.29 ID:ea3I4/ajO
>>415
事実、俺が37歳の時、一緒に採用された人達、
4名とも45歳前後だったし。
419名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 22:55:35.94 ID:yrv/CA7j0
そもそも今の二十台がバス会社に面接来る自体が稀だからな
420名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 23:11:37.40 ID:/VM+mqm60
>>415
部外者乙
俺は30代だが、最近入った人では俺が最年少で、一番上が49じゃよ。
421名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 23:24:49.61 ID:TSkfLOahO
バスの運転士おっさんばっかりやんけ

若い人ももっと採用せんか
てか若い人に応募者が少ないのか
422名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 23:35:01.31 ID:ea3I4/ajO
>>419
そうそう、まず大二種免自体、20代で取得考えるなり
実際取得してる人限られるし。大・中一種免なら
トラック系配送の為にって取得してる人少なからず居るんだろうが
二種になるとバスドラメインの免許だしなぁ。
必然的に、年齢層高いドライバーが占めてるのが現実。
50歳前なら、正社員扱いの採用になるね。
50歳越えてたら、1年更新の契約・嘱託職員採用だったなぁ、
自分のとこは。普通に事故もなく仕事こなしてれば
まず定年まで雇用は間違いないらしいけど。
基本、バスドラの募集は常時してるとこ少なくないし。
ホームページあるような会社の採用情報みれば
結構募集かけてるよ。
423名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 03:54:49.18 ID:sYCISJHRO
>>422
自分は大2種所持の27歳。
こないだ試験を受けに入ったが、6人中4人は30代以下だった。
バス乗務員の若返りは徐々に進んでいるんだろうな。
424名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 04:21:26.25 ID:6P37/BKwO
>>423
採用された?
425名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 09:55:18.25 ID:pfR/Ul5i0
先月入社試験があったんだが、合格率10パーセント
急遽求人誌に募集を入れたら20人ほど集まった。

中には、元警察官、元航空自衛官とかいました。

未経験が12人
経験者が8人(現役他社5人)

そして合格者は3人

本当は現役の5人取りたかったらしいのだが
健康診断でγーGPTの数値が高いため落とされたとか
運転は上手だったのにもったいないと聞きました。

とにかくバスの運転手は狭き門だわ

最近は定年や病気以外で辞める奴激減しているよ
426名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 12:31:55.65 ID:xi0cUeqFO
>>425
そこは大手か知らんけど、会社によっては狭き門でもない。
若い志望者も増えてるかもだが、実際は比率的には全然30代後半〜40代の
志望者が多いよ。
427名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 13:07:33.90 ID:SgVmTkkYO
>>425
東京かい?
428名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 17:34:22.02 ID:6P37/BKwO
>>425
合格者の内訳は?
429名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 18:04:03.97 ID:xi0cUeqFO
425の話はどうも胡散臭い気がするな。
募集入れた?とにかく狭き門?って、言い回しが
おかしい。バス会社の社員なのか、バスドラ志望者か…
どちらだい?
430名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 18:10:13.50 ID:l02mVvpJ0
バスドラで狭き門のトコなんて市営か市営100%出資の子会社くらいじゃないの?
ハロワで聞いても誰も応募しないで消えるバス求人ばかりだし
431名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 18:36:26.39 ID:xi0cUeqFO
>>430
実際の話そうなんだよなぁ。路線、観光問わず、
今バスドラ志望者自体、少ないのが現実だし。
公務員扱いされるような市営位しかそんなに競争率高い?
なんて話はまずない。
432名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 23:50:13.23 ID:SgVmTkkYO
これから大阪のバス求人は増えるかの。
都営はいつ頃民営化されるかな。
433名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 10:20:52.61 ID:caiWQjE+0
昔に比べると求人募集しても応募してくる人数は減っているが
周辺他社で募集がない時に求人をかけると20〜30人は来る
しかし合格者は2,3人程度、ゼロと言うときもある。

採用される人は、知人の紹介、人間性がよい人、大人しい人
転職回数の少ない人、独身者、高卒

落とされる人、高学歴、資格を多く持っている人、転職回数が3回以上
金のことしか言わない、タクシーやダンプに就職経験のある人
履歴書の字が汚いワープロ打ちでハロワのひな形で応募してきた人
健康診断で、心電図・高血圧・γ−GPTに異常がある人
他社で組合活動をしたことがある人
434名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 13:20:16.52 ID:EHrQ0rwpO

どこだよ、それ?君、不採用続きなの?
435名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 13:37:05.70 ID:EHrQ0rwpO
>>433
不採用続きでセンスないなら諦めた方が良いよ。
ただでさえ待遇はお世辞にも良くないバスドラ。
大二種持ってて、普通の性格で常識ある人間なら
どこかしら採用されるはず。未経験でもね。
心電図なりγ他の検査結果にせよ、1度目で異常数値
出ても、再検査で治療可で業務に支障きたさない
ならまず採用の弊害にはならないはず、余程重篤な
症状じゃなければ。君がバスドラの敷居だか採用難易度を
持ち上げようとする意図が理解できないが
既に書き込みにもあるように、市営位しかそんなに
倍率高い?なんて会社まずない。大体、常時ドライバー
募集かけてる会社自体少なくないのが実情。
436名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 14:00:10.70 ID:/aspxiLmO
γ-GPTってよく話に出てくるけど、その数値とバスドラの仕事に何の関係があんの?
437名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 14:07:17.39 ID:3mxZ0wb6O
市営の募集は委託ばっかりだね。
438名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 14:10:34.25 ID:9ndMVGy8O
>>433
どこの私営だよ?w

入れ替わりの禿げしいのがバス会社。どこも万年募集中だろw
439名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 14:16:18.12 ID:EHrQ0rwpO
>>436
血液採取で肝機能を表す検査項目の一つ。
心電図や血圧なんかは検査や測定したその場で
本人もある程度は異常か正常の範囲内か、看護師、技師から
話聞ける。
440名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 15:07:16.22 ID:7iipFoWS0
大阪も市営の募集するんかね?
100人くらい抜けるんだろ
子会社か民間に委託かな?

Y市営を少し前に受けたけど受かる気がしないな
採用人数が多いから行けるか?と思ったけど、なんだこの人数‥ってくらい受験者が居たw
441名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 17:19:07.13 ID:AnukCSXpO
説明下手というか、たまに何を言ってるのかわからないとか、言葉の選択が良くないとか、主語が抜けてるとか周りに言われますが、こんな私でも大型二種取ればバス会社に採用されますか?
442名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 17:22:07.80 ID:9ndMVGy8O

おまえはムリ
taxiにでも乗ってろ
443名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 20:41:56.22 ID:r0v/y0YH0
>>440
大阪の市交は募集なんかしませんで。
バスの新規採用は96年が最後。
以後は高齢のバス会社早期退職組を嘱託採用することで構成していた。
京都や名古屋みたいに若年層を嘱託採用する案が出た時も組合執行部から同年齢での給与
体系が二重になり、人事異動に支障が出ると反対した位だったからね。
ただでさえ委託営業所の増加で地下鉄へ回さなければならんぐらい余剰が発生しているし、
その地下鉄ですら多少の余剰が出ている状態でバスへの「召還宣言」が出るか出ないかの
瀬戸際・・・100人ほど抜けても地下鉄やら運輸振興出向組戻せばどうにかなるレベル。
まあ、運輸振興も近隣の近鉄や南海、阪急田園とかから流れている者で構成されているのが
実情。

ちなみに大阪の交通局採用は「公営企業」のため、市長部局への転籍制度は昔からないよ。
市長部局から来る人は出向扱いでみんな見ている。
京都はその制度あるけどね。
444名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 20:47:02.31 ID:4pv1PMKCI
【犯罪企業】ベ イ カレ ント・コ ンサルテ ィング【派遣会社】
・被害者多数!執行役員南 部 光 良による新卒内定切り、退職休職強要、ブラック人事
・犯罪組織!執行役員阿 部によるみず ほ証券 贈 賄買収事件
・年間200人退職!人が回転するだけの短期人材派遣会社
445名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 22:29:06.41 ID:b7z2+2B0O
公営は縮小か民間委託or譲渡の傾向だし、仮に本体が募集しても狭き門。


ならば、貸切にせよ乗合にせよ、大手古株で納得いく金額でなくても、まぁまぁな賃金貰っとった方が良いような気もします。


一部の私鉄系を除いては…
446名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 22:35:11.23 ID:3mxZ0wb6O
>>445
一部の大手私鉄をのぞくってどういう意味??
447名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 10:33:58.93 ID:8TAe1DuT0
盆暮れ正月休みなしのバス業界と鉄道業界
入るならやっぱり後者だよね
年間休日数も多いし、給料いいし
バス業界と違って、泊まり勤務はあるけど
448名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 13:41:04.95 ID:z5S45WfQ0
>>445
鉄道入るなら大手ね
地方は下手すると大赤字ばかりだから
バスよりも安いし雇用が安定しない
449名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 23:27:09.40 ID:T2a+z9HtO
私は市営バスの運転士として年収が1300万ある
なぜこんなに給与が高いかって?
他の公務員より何倍も働いてるからだよ
450名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 02:24:44.18 ID:2n7oeATsO
バスとトラックの運転手どっちがつらい?
451名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 12:42:50.44 ID:exnyoSYy0
バス 3重苦がある

・給料が激安
・毎日が眠い
・危険と隣り合わせ
452名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 15:09:50.13 ID:8PvzHV3f0
「橋下市長はイヤ!」 - 市職員、650人が辞める
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326947803/

やはり目立つのは交通局だ。早期退職者217人は昨年同期比の実に18倍。同局は当初、経営改善策として
4月に職員54人を赤字部門のバスから黒字部門の地下鉄に配置転換する方針を決めていた。
しかし、「このままではバス運行などに支障が出かねない」(交通局)と、配置転換を中止にした。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120119/plt1201191238002-n1.htm
453名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 15:20:23.28 ID:0QG5lT2C0
精神異常な趣ある方々が多い

「このバス市立病院行きます?どのようなルートで病院に行くんですか?何分かかりますか?いくらですか?私こういう者だけど(障害者手帳見せて)」
発車前に二分も説明させられ…
「やっぱり急いでいるからタクシーに乗ります」


こんなのが沢山寄ってくる…
きちんと相手しないと第三者から
「あの運転士は障害者を邪険に扱った」
とmailやtelephoneが(笑)
454名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 15:28:01.73 ID:0QG5lT2C0
>452
バスレーン誘導係が年収一千万てやってたね
このご時世に早期退職するって事は蓄え相当あるんやろなぁ
ええなぁ
455名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 16:14:42.78 ID:GfUdzd9/O
まあ市バスはいらないよ

民間で充分。運行管理も整備も民間ですぐできる

障害となるのはお役所側の許認可の問題だけ

嘱託募集すりゃうん十人くらいすぐ埋まる
456名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 17:22:20.53 ID:q5MsK2jyO
>>451

もともと高収入など得られる仕事に就けない
運転中は眠くならない体質
危険を危険だと思わなければよい

私は向いているかも
457名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 18:17:01.87 ID:7n11z83TO

免許あるならやれば?間違いなく後悔するだろうが、
未経験なら尚更。
458名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 18:50:37.55 ID:8lKMj1230
>>449
それトラックもだろw
459名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 19:14:24.01 ID:+fIemSGB0
>>452
アホだな
やめたら思うつぼじゃん
460名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 21:31:47.16 ID:q5MsK2jyO
>>458
461名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 22:29:37.78 ID:2n7oeATsO
路線バスの離職率どんなもんよ?
462名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 20:19:21.37 ID:yutcY7YEO
知らん!
463名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 02:04:32.52 ID:CUlt6i0VO
やっぱトラックからバスに移ってくる人多いんかね。
464名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 12:27:58.13 ID:ThcRstwp0
腰やったとか年喰ってできんくなったとか
しかし安いからと辞めてく
普免で乗るよなトラ乗りを長年やってたよな奴は苦労する
465名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 13:45:57.94 ID:8QBDbXGl0
>>438
禿げしいは不適切発言だろ
おまえみたいなのがいるから事故が起きるんだ
466名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 16:23:25.70 ID:FGkfN1Il0
467名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 09:32:09.17 ID:f8R1I69Q0
>>461
最近は1割くらいじゃないのか
一番多いときでも2割くらい

辞める奴は、大概給料関係が多いな
前職で現在よりも稼いでいて、家や車、ギャンブル、結婚した奴で
パンクしそうな奴、特に計画性がなさそうなやつな
468名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 19:24:06.56 ID:U+JvQCNcO
金欠バスが募集してるぞ、おい
469名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 10:25:01.75 ID:0Zxf6I+oO
今年は都営バス募集あるかなぁ
470名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 11:43:47.47 ID:Hjve6WgN0
あるんじゃないの?都営って大阪みたいにコネ採用?
471名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 12:09:34.31 ID:NMPv4eZAO
正規はまず無い
472名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 12:42:51.21 ID:Hjve6WgN0
>>471
都営交通局の話でしょ?23年50人、今年いきなり0人?
473名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 14:58:30.43 ID:d2pur2iS0
【入社危険】ベ イ カレ ント・コ ンサルテ ィング【マスコミマーク】
みず ほ証券社員に金券20万円を 贈 賄した営業社員和田と、承認した代表取締役江 □新。
全派遣社員の 氏名 年齢 学歴 経歴 年収 年齢 ランク 派遣先 ピンハネ率が外部漏洩済。
次々と露見する悪事。
474名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 21:48:53.71 ID:ID7TOYTm0
>>471
はぁ?都営なんて毎年正規を募ってるだろ。
475名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 01:16:58.43 ID:5cTR3MdFO
>>474
毎年じゃないだろ。
最近だと、19年と23年じゃね?
476名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 01:28:14.40 ID:2or9HCeYO
橋下=石原
あとは都営が今後どうなるか、わかるよな?
477名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 04:49:13.04 ID:kV9o+Lwc0
石原が知事に就任して何年経ってると思ってんだ?
民営化するならとっくにやってると思うが。
478名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 05:22:32.92 ID:5cTR3MdFO
バスが民営化したら鉄道も民営化すんの?
479名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 10:49:45.66 ID:OGjxacjsO
鉄道が民営化されたら嫌だなぁ
480名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 17:29:01.62 ID:kV9o+Lwc0
鉄道って都営地下鉄の事か?
メトロ側が都営の負債と人員の受け入れを渋って頓挫してるんじゃなかったっけ??
481名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 20:10:48.04 ID:5cTR3MdFO
>>480
都営地下鉄そんな負債あるの?
バスも電車も赤字で火の車やなぁ
482名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 20:12:23.06 ID:5cTR3MdFO
てか都営バス民営化したらハトが引き継ぐのか?
483名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 18:57:02.02 ID:ULdJBUIT0
都は鳩の株持ってるしな。
484名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 19:19:17.83 ID:NSQaTfWmO
じゃぁ都営民営化したらハトと仲良く共同運行すんのかね〜。
485名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 00:57:21.87 ID:TkWnReCrO
ハイヤーて稼げるの?
486名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 18:50:05.22 ID:daBeEwN2O
路線バスは定時で帰れるし給与は安いが未払いや遅配は無いから、悪くはない。無事故、無苦情に気を付ける以外考える事も無い。 トラックみたいな高度な運転技術も要らない。
487名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 05:34:53.24 ID:hiWxs3PHO
伸びねースレだな
バス業界人気ないのな
488名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 13:41:24.82 ID:lpYC25VM0
>>487
ないだろw
給料安くて、思ったより重労働で免許取得にカネがかかるんだから
489名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 14:23:07.25 ID:LB3nfxXsO
バスかっこいいとか、運転手かっこいいとか言ってバス業界に憧れる若者はおらんのかね?
路線とか年寄りばっかなのん?
490名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 11:52:02.12 ID:u/FvM2MdO
>>489
いますよ。
27歳大二種持ちです。ただ地元に求人無いです。
491名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 13:01:33.09 ID:HyXnBBTS0
福祉系の送迎出身者もいるんでしょうかね?

自分は昔、ロジの業務やってて免許自体は
所持してますが。
492名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 23:15:41.32 ID:+FLOXXdn0
>>490
おれも同じスペックだw
仕事ないから公務員の行政事務と消防受ける予定で勉強してるわ
もし交通局が募集出したら応募する
結局は雇用の安定と金の問題だよな
493名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 19:59:53.99 ID:KHfev/Ln0
>>489
23で路線やってる俺もいるよ
入った当初はもったいねーとかもうちょっと歳食ってからくればよかったのにとか言われたけどな
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 07:24:33.78 ID:5VvSZVLYO
>>493
若いなー
バスが好きなの?
496名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 12:01:34.76 ID:JXeR8JWGO
>>493
人生もったいない
497名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 13:12:12.25 ID:nC+3rLuX0
バスは割に合わない。
図体がデカイからリスクが大きすぎる。

タクシーの方がいいぞよ。
50過ぎの未経験入社でもナイト専門になれば
年収600は可能だぞ。大阪のM●だけどな。
498名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 22:36:37.88 ID:JBhYlXjI0
>>495
運転が好きなだけで特にバスには興味ない
ただ運転の最高峰はバスかな?って選んだだけです
入ってからシフトが気持ちいいってだけで日野好きになった
499名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 23:03:58.42 ID:64h6gGKN0
>>497
リスクのない仕事は無いが、
給与が少しでも見合ってれば
いいですね。
500名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 23:06:51.19 ID:Sy+jZ5Rs0
>>498
マジかよ、日野のシフトは入るの遅くて、坂道とかシフトチェンジ
してる間に失速するから嫌いだけどなwやっぱふそうが一番だ
501名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 14:34:41.06 ID:5xj5tYW50
>>498
久々にこのスレ覗いたら、完全に俺と同じ人がいて驚いた
俺も今23でバスが特別好きではないけど運転士してる
502名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 15:32:55.08 ID:k8WVEQiT0
>>500
確かに遅いのは認めるw
乗りやすさで言えばUDが一番好きかなぁ
でも日野は音がタマラン ツークツゥー
ふそーは乗ったことないからわからん

>>501
よう俺
503名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 03:57:50.06 ID:yM1cY3LJ0
アンカーくらいまともに打てよ。
504名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:17:40.85 ID:jIYQXhxb0
【取引危険】ヘ゛イカレント・コンサルテイング【常習詐欺】
・コンサル詐欺、実態はIT人材派遣会社。
・戦略部門はウソ。実活動無し。
・営業社員が元ホスト。みずほ証券金券贈 賄事件の立役者。
・ヘ゛イカレント新卒内定辞退強要被害者、間宮理沙さんが本を出版。
505名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 23:34:53.69 ID:0DIqycjbO
路線バスの運転手って独身率高そうだな。
出会いもないだろ。
506名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 23:37:12.65 ID:ylZzOx+pO
出会いなんて無い。休みも少ねえし…
507名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 23:42:25.77 ID:nb4UbHyN0
試験受けて落ちたわ

あまり使い道なかったな二種

取るだけ無駄だったわ

50万損した
508名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 00:24:20.23 ID:t3R9S4z8O
実技で落ちたの?
509名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 00:31:32.30 ID:r20y1cTU0
>>508
一通り全部受けてダメだって

年金暮らしになったらバイト感覚で雇ってもらえたら使用するわこの二種資格
510名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 03:26:26.38 ID:j+nvwoMg0
>>506
路線バスだから知らないけど、東京のはとばすなんか観光やってるところは
美人なおねえさんがいるだろ
511名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 13:00:08.79 ID:zj4Zei/k0
>>509
バス経験者が余ってるからね・・免許持ってるだけでは難しいよ。

タクなら即決だね。
健康ならね。
512名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 19:20:42.99 ID:XkI8k/32O
>>509
よかったら年齢教えてくれませんか?参考までに


>>510
確かになー、でも観光はやりたくないなぁ
513名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 19:25:41.21 ID:NekYBELyO
>>507
夜行ツアーの会社は?
経験積むにはいいぞ
一生つとめる会社ではないが
514名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 20:59:08.51 ID:2fwHgKuD0
数日前までは、誰でもWelcomeな業界みたいな事が書いてあったが、難易度が急に上がったのか・・。ゴクリ
515名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:12:38.65 ID:j+nvwoMg0
落ちる奴は落ちるからなあ
本当に難しいのは都バス、公務員、はとバスで他は常識的にやればいいんじゃないかな
516名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:13:30.80 ID:j+nvwoMg0
事故が怖いわ、プライベートも含めて
517名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:16:06.86 ID:XkI8k/32O
はとバスも試験難しいのか。度々募集あるようだけど仕事きついのかな
518名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:23:53.01 ID:t3R9S4z8O
採用難易度は変わってないだろ、公務員扱いの市営だか
都営は別格にして。俺は厳密には未経験扱いされたが
総務事務で10年ちょいやった仕事で、車両担当者の
急な休みや退職時、年・数回ペースでバスの運転やってたが
大手傘下の路線バス会社二社とも
内定受けたな。待遇の理由で辞めたが…。
519名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 23:32:22.29 ID:t3R9S4z8O
>>516
そうだな、事故、違反を常に意識する仕事だし、
一瞬で人生転落するリスクは他には中々ない職種だよ…。
それに見合う待遇とは程遠いし。。大体、教習所で
50万!?前後かかるって時点でどうかと思う。
どうしてもバスドラやりたい、やらざるを得ないって
人以外、金の無駄とも言えるな。
520名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 01:01:37.70 ID:AXsicP9j0
>>517
はと現役ドライバーだけど、俺は実技試験はそんなに難しいと
思わなかったけど、12mの長さをきっちり理解しているか試し
てる感じだったな。仕事は繁忙期休みが少ない上に、拘束時間も
長いからかなりキツイよ、今は閑散期で暇だけど。まあ、ガイドも
色んなのいるから、楽しい時もあれば、苦痛になることもある。
給料はここの会社に限らず観光は全般的に給料安いよ。給料重視なら
路線バスの方がいいよ。
521名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 06:24:00.28 ID:YDflexWRO
>>520
なるほど、ありがとうございます
観光は大変そうだね
今はトラックで長距離やってるからやるならハトさんの路線がいいなー
26歳だとバスドラでは若い方ですかね?
522名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 09:18:59.18 ID:WmMfFAUwO
>>521
20代も居るが若い部類なのは間違いない。
523 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/10(金) 09:26:04.65 ID:CnclZAyS0
裏技
524名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 20:08:08.86 ID:MKAKCHmo0
アンカーくらいまともに打てよ
525名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 12:42:22.68 ID:kfdmI3f4O
>>522
なるほど。
とりあえず今教習所で2種免許通ってるんで、教習終わったら転職活動してみます。
526名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 00:54:13.82 ID:13rvoVbjO
今年都営受ける人いるー?
527名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 12:45:23.02 ID:g+cqnYJ20
昨日、さいたまで国際興業のバスが自転車に乗った定時制の女子高校生を轢いて重体になってるな
どうせとんでもないところから飛び出したんだろうが、名前も年齢(31)も出てた運転手は終わったな
528名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 20:01:33.78 ID:13rvoVbjO
>>527
きっついなぁ・・・
やはりリスク高過ぎるよな・・・

無念すぎる
529名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 20:46:23.25 ID:qKuUNCGvO
そうなんだよなぁ、リスクが大きい。。仮に20年、
無事故・無違反で勤務状況がどれほど評判良い優良ドライバーも
一回大きな事故起こしたら
正に天国から地獄。人生終え兼ねない…。

あと短期の経験者としてだが、視力がかなり落ちたな。
530名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 10:25:18.60 ID:EHExjw4g0
公営バスの試験会場に民間バス会社の社員が自分のところの社員が来ないか見張ってる
ってネタだよね、もし本当だとしても嘘ついて休んでまで公営バスの試験を受ける
人間が圧倒的に悪い
531名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 12:33:34.23 ID:0xN880cJO
>>530
見張ってなくても試験日に有給でもとればバレるだろうな。
532名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 13:12:24.22 ID:Ug/CppFwO
給料が安い民間がわるい

搾取しすぎ
533名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 13:20:14.55 ID:XbEZxE9L0
搾取って?
公営なんて赤字ばっかで、税金から搾取してるようなもんじゃないの?
534名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 22:51:53.24 ID:DBvnGxzs0
>>530
ネタだと思うなら、都営バスの一次試験のとき東雲駅とか対面の
コンビニ逝ってみろよ、怪しい奴がいるからw
535名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 10:31:38.66 ID:EfeDyIdKO
>>534
都営の試験受けるくらい悪いことじゃないと思うがね。
民間の待遇が悪いからいけないんだ!
536名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 10:32:25.25 ID:EfeDyIdKO
てか都営の試験受けに行ったのがバレたらどうなんの?
島流し?
537名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 13:00:49.25 ID:j4eycSagO
>>536 大真面目に書こう。「ドナドナで連れて帰られる。」と言う話を聞いた事がある。後、もう一つ付けたしで怪しい奴は社員の名簿を持って立っているらしい…これ、都市伝説
538名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 13:43:39.57 ID:rexzErlI0
近年、都営は東雲じゃなくてほかの試験会場借りて一次試験やってるから
受けやすくなってるかもなw
539名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 18:40:20.27 ID:j4eycSagO
>>538 試験会場なんてだだ漏れなんだから、対して受けやすくはなってないだろう。どうせ、最後は東雲だし。
540名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 18:57:30.64 ID:dBQRdYhJ0
リスク高い割りに給料悪い

何この罰ゲーム
541名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 23:40:46.47 ID:EfeDyIdKO
そういや、教習所の教官も都営受けて落ちたって言ってたなー。
狭き門だわ。
542名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 02:23:55.76 ID:V+Uf1o6GO
>>540 だだ、大卒で他業種は知らんが高卒、20代で年収500万円台を狙える仕事が芸能人・スポーツ選手を除いて何かあるか?勿論、リスクは高いぞ。
543名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 03:16:34.52 ID:y37c7Z27O
ま、高卒にしてみたら花形職業かもしれんな

しょぼい工場で働くより稼げるし、かっこいいかな
544名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 03:29:46.63 ID:U2+90sedO
観光はガイドや添乗とも仲良くできるぞw
深入りしたら、えらいこっちゃになったけどな
545名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 03:35:35.51 ID:Gx+nMVFu0
かっこよくはないだろw
546名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 19:36:39.79 ID:4qCI58kq0
かっこよくは無いかも知れないが、子供のころの夢って奴は多いよな。
俺は幼稚園の頃タクシーの運転手が夢だったしw明日にも叶う夢ww
547名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 23:10:31.64 ID:cjJDIbn/0
バスの組合活動ってどうなの?鉄道は駆り出されたりするみたいだけど
まあ俺の場合平気で年配の役員に文句言ったりするけどね
548名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 23:54:14.79 ID:1AY/t7hN0
>>544
いい思いできるのって一部の池麺か金持ちウテシ限定ね
女って他人に誰々とセックスしたとか平気で他人に喋るし、関係が
こじれると、あることないこと噂に流されて会社に居られなくなる
閑散期になるとそんな理由で去ってゆくウテシがいるよね
549名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 00:34:11.49 ID:BaIcei0aO
工場の作業着よりバスの制服のがかっこいいじゃん。
女って制服好きなやつ多いし
550名無しさん@引く手あまた:2012/02/19(日) 15:37:13.25 ID:x25v1jpzO
>>547 鉄道も正直、「やりたい奴は勝手にやって下さい。」って、所が多いと聞く。出世を望むなら勿論、参加した方がいいだろうけで、ウテシでいいなら「別に」って、感じじゃないの?
551名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 15:05:24.12 ID:LT/1n+vM0
最近、会社で採用試験したんだが10人来て
採用は2人、定年者もいるので一応4人程度採用と決めていたが
健康診断で2人脱落しかも経験者

半年前なんて18人来て2人とか免許あっても難しいみたいよ
552名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 19:02:21.79 ID:IO/UPYnN0
俺も最終まで残って健康診断で落ちたわ。
血圧高いとほぼ落ちるね。
553名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 20:15:50.34 ID:YOMf/UTDO
健康診断で落ちるとか、一体お前ら何歳なんだよ。バス業界年寄りばっかなんだな
554名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 20:27:39.84 ID:E9YXDrqTO
観光バス運転手してた俺に質問とかある?
555名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 20:41:21.67 ID:KYems9+C0
なんで観光辞めたの?
556名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 20:49:23.76 ID:/qPg14BvO
>>551
またお前かw
557名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 10:51:57.05 ID:nNA5PRqzO
>>554
給料いくら?
558名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 11:11:06.00 ID:zPXuhvB40
>>554
ガイドとエッチできるの?
559ペーパー大型二種:2012/02/21(火) 16:35:12.31 ID:qDRQDWQP0
風俗代が浮くなら給料安くてもやりがいありそう いいなあ
560名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 18:48:13.85 ID:SjnQOOVrO
バス業界の事もっと教えてくれよー
経験者カモーン
561名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 19:19:42.12 ID:DjPAEReZO
>>555
飽きたから
>>557
税込みで30万くらい
>>558
それは君しだいだな
あとの責任とかもてるなら
>>559
まあ、ガイドいるから仕事は楽しいかな
562名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 19:21:56.04 ID:DjPAEReZO
>>560
具体的な質問してくれよ
563ペーパー大型二種:2012/02/21(火) 23:00:44.61 ID:/NvLi6h7i
>>562 すいません質問させてください 具体的にどのような経歴の人が
採用されますか? タクシー ダンプあがりは採用は難しいですか?
564名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 05:27:51.64 ID:4k9f59q1O
>>562
若いと採用されやすい?20代なんだが。
面接の対策とかあれば教えていただきたい。
565名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 12:46:46.42 ID:JDKaEo5E0
>>562
おいらの会社でも経歴に、タクシー、ダンプ勤務があると採用しない。
とにかく礼儀知らずで協調性が無いのが多いから

他に、元公務員(自衛官と警察官以外)は採用しない。

時々、元右翼とか893とかもいるけど調査で分かるから
履歴書の段階ではねられるよ。
566名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 13:38:14.51 ID:8wcN7aT3O
会社によるだろうが、職歴にタクドラやダンプ、トラック
運転手あがりでも俺がいたとこは採用された人も居た。あと、
20代でも採用されてたよ。会社側が求めてたのは、運転技術は
免許持ってる前提相応のものは当然として、人柄、接客・節遇が今の時代はより
重視してるとの旨、面接時はっきり言ってたよ。最低限の、発進いたします。
ありがとうございました。おまちどおさまでした。…等、マイク使用しての挨拶徹底。

ようは、お客様に選ばれる会社じゃないと、昔と違い生き残れないし、
ドライバーに求められるのは、ただ安全に運行するってだけなのではない!って事、強調してたね。
面接時は、お客様に選ばれ満足していただけるよう、安全運行並び接客に努め、
御社に貢献出来るよう頑張ります!みたいなアピールして採用されたよ。

因みに、大手グループ子会社・中小の路線バス会社。

長々と失礼。
567ペーパー大型二種:2012/02/22(水) 15:33:47.59 ID:HE6JdAUH0
>>>565 >>566 ありがとうございます。運転技術プラス@が求められるんですね
私は タクドラ ダンプ両方やりましたのでやはりダブルパンチで不利ですね
最初から路線バスに応募して経験積んで貸切の会社に応募すればよかったのかな
今39なので40までにバス業界に入れなかったら他の仕事をさがします。
レス ありがとうございました。
568名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 20:11:19.07 ID:VidvK3vC0
しかし、バスは使うほうがいいな
運転は大変だ
569名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 20:34:57.03 ID:ZUekH4FtO
貸切は大型経験必須だぞ
観光地でも、とんでもなく狭い所にいくことも
12Mに馴れてなかったら無理
570名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 21:41:20.43 ID:qSER/YS5O
ちょっと相談に乗って下さい
今日、バスの運転手志望で面接に行ったら
面接官に、うちはタクシーもやってるんだけど最初はタクシーの運転手から始めて
後々バスの運転手って方向でと言われたんだが、求人にはそう言う話は一切無かった
その条件を呑んでこっちから連絡すれば採用されるみたいなんだけど
バスの運転手の仕事がしたかったのにタクシーなんてやりたくないし
いつバスの運転手をやらせてもらえるか聞いたら曖昧な話で、いつかは分からない
でも、今の会社は今月いっぱいで倒産するので
それまでに決まらなければ来月から人生初の無職になる
仮に今回のを蹴れば失業保険があるが、そう長くは貰えない失業保険が切れるまでに
次の就職見つけないと完全アウト、やはり納得は行かない仕事だがやるべきなのか、もう少し他を探した方が良いのか悩んでる

こんな場合どうしたら良いかな…
571名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 22:08:34.66 ID:vuMrZodY0
失業保険貰って違うバス会社探したら?
572名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 22:45:15.30 ID:qSER/YS5O
>>571
やっぱりその方が良いですかね
大型二種は取得済みですが2〜4d車での配送程度の経験しかなく
地元のバス運転手の求人は未経験者不可ばかりなので
針の先の程度のキッカケでもあれば飛び付くつもりでは居るのですが
今回はどうにも本当にバスの運転手をやらせてくれるのか、どうなのか怪しい感じなので…
バスに乗せてもらえるなら経験を積めるし激務も覚悟の上だったのですが…
573ペーパー大型二種:2012/02/22(水) 22:45:55.28 ID:rCpx9Axhi
>>570 俺見たいになるから タクドラやめな 職歴汚さないほうがいい
あとタクドラは免許に傷がつきやすい つぶしがきかなくなるよ
574名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 23:03:56.20 ID:qSER/YS5O
>>573
タクシーにしろバスにしろ車を運転する仕事には自己責任は伴うと思いますが
確かにやってみてやっぱり無理でしたじゃ、単に職歴を汚すだけなんですよね
一応今の会社は勤めて10年になります職歴だけは綺麗なのが自慢でした
空白期間を作りたくない焦りが有りましたが下手に入って直ぐ辞めるんなら
会社に迷惑を掛けますし、それなら今回は断った方が良いですね

初めて無職になりますが、失業保険と僅かな貯金で尽きる前に必死に探します
575名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 02:58:04.99 ID:suis7vAe0
広島にバス運転士もタクシーからスタートって会社があったな。
576名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 10:56:48.93 ID:Wt2bKOPfO
応募に運転記録証明書が必要みたいですが違反歴があると厳しいですか?
577名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 11:04:13.38 ID:zqnACvg60
タクシーからっての会社は、
タクシーはDQN客が毎日ニュースになるくらい、
ひどくなりてがいないから、タクシーにまわったら最後、
バスは運転できないだろう

バスはバスだからな。
場合によっては運転技術を疑われている場合も多い。
578名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 12:30:27.37 ID:SwD45qfF0
京都にもタクシーからスタートって会社があるよ。
元社長が捕 以下自粛
579ペーパー大型二種:2012/02/23(木) 12:40:13.92 ID:I3cIKvcO0
そうですね〜最初にタクシー乗れなんていう会社はぜったい騙そうとしてるな
最近タクドラは若い奴の入社が極端に少なくて高齢化が一層進んだから
私は次はデリの運転手でもするか・・・
580名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 12:45:45.45 ID:NPskzeUHO
長距離トラックと観光バスを2つやってる会社もある
多分そう言う会社は長距離トラックの方がメインの会社だとは思う

完全にバスはバスと住み分けされてれば問題ないし
予め面接の段階でうちは最初は長距離トラックからとか
移動で長距離トラックに乗る事もあると言われたら、後は乗るかどうかは自分次第、断る事も出来る

何も聞かされてない状況でバスの運転手になって
働いてからちょっとして、いきなり長距離トラックに乗せられたら、たまったもんじゃないよ

敢えて黙って採用したら偽装求人みたいなもんで
実はトラックやらタクシーの運転手の募集でした、みたいなもんだよね
581名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 12:57:16.42 ID:bwL8Xmr60
新免会社は、はいっきり言うけど行くの止めた方が良いよ

管理も出鱈目、整備なんて経費ケチって運転手にやらせたり
ボーナス、退職金もなく、1日いくらみたいな給与計算
労働基準法なんて無視というか経営者が知らない

しかも、任意保険入っているところが少ないし、ぶつければ自腹

出先で故障すれば自分で整備工場探して直せ!

とくに、トラックと兼務してバスをやっている会社は危ない。
582名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 19:58:34.30 ID:NPskzeUHO
北海道にバスの運転手に整備やらせてる会社があったな
流石にエンジンや駆動系などの難しい所は手を出させてないようだけど
オイル管理やベルト交換やラジエーターの脱着などの軽整備をやらされていた

整備して走らされて、それでも安い給料らしいよ
因みにその会社、唯一、整備出来る人が辞めてしまい
今はちゃんとした整備工場に出してるとの事
583名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 22:33:32.11 ID:CEOOyqQ4O
私鉄とかのバス会社のバスは整備工場に出してるの?
584名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 00:08:48.13 ID:q53/0ch+0
>>583
マトモなとこならば基本は自社工場で手に負えない修理とか自社工場が
忙しいときはディーラー修理行き
585名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 08:45:32.46 ID:IOWBORZrO
本当の大手になれば自社工場で車検も取れる所もある
流石に事故車などの板金修理は板金屋に出してるけどね
586名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 14:47:41.16 ID:hEGMhTfhO
バスウテシに憧れてますが話聞くと人間的な生活遅れないって聞きますが実際どうですか?
587名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 15:19:58.91 ID:S1DAZV0+O
贅沢言えるご時世ではないが、休み少なすぎ、薄給(手取り22〜25万)、
長時間拘束…入社出来ても中々、勤続するのは難しいよ。
588名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 15:41:01.72 ID:Q0jHxIKzO
トラック業界とバス業界どっちがキツイかな。
一概には比べられないとは思うけど、どーなんだろ
589名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 18:22:18.11 ID:bhZcBN4M0
現在40代後半で、8トン限定一種免許で、職業としてのドライバー経験はありません。
目標は、夜行バスの運転手です。
路線から始めるのがいいでしょうか?
590名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 19:13:23.50 ID:IOWBORZrO
>>588
2〜4トンになれば積んでる物にもよるけど
大半荷物を手積み手卸しだから体力的な面で言えば
同じ拘束時間が長いにしてもトラックの方がキツイんじゃないかな
591名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 23:09:37.56 ID:wza5G3RAO
40代後半の業界未経験の人間を雇用する企業が、
どれだけ存在するか?それが1番の問題だ。
592名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 09:12:36.49 ID:8cAFyouzO
>>590
なるほど、トラックは肉体的にバスは精神的に疲れるって感じか。

みんなバスは休みが少ないって言うけど、実際どんなもんよ?
593名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 12:31:36.52 ID:LOop+ytm0
年間休日60日
594名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 12:46:31.42 ID:4BqDE6+jO
>>592
いや、トラックは肉体的・精神的の両方だわ
観光バスも泊まりの仕事もあるが基本的に旅館やホテルが用意されてる
トラックになると寝ぐらがトラックだからな
地方まで行っても荷台をカラで帰って来れないから
積み荷待ちで何日か現地で待たされ帰って来られない事も多い
因みに酷い所ならその間は休日扱いだったりする

それと俺が何年前に見かけた求人でバス会社で休みが月3〜4で
因みに社保無し・賞与・昇給無し・退職金無し・正社員登用無し
それが普通にハロワの求人で出てたから目を疑ったよ
595名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 13:53:31.76 ID:IMlufMWVO
バスドラはお客乗せの運行業務だからな…。
事故った時の程度にもよるが、リスクでかすぎるよな。
596名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 16:44:31.77 ID:atK0w/1sO
>>592
自分の時間が取れて尚且頑張り次第で給料アップでタクシーか

激務薄給で寝る時間もなくバスか

バスって魅力ない職業かなあ?って感じします。
597名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 20:02:39.27 ID:e6kmUN8UO
旦那がバス乗ってるけど、言うほど悪くないと思う。確かに、一流企業には適わないし、客乗せで運転業務はリスキーだけど。前職の営業の方がよっぽどブラック。業界のことは詳しく知らないけど、会社に寄るのかな…
598名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 20:23:26.46 ID:ZikX01Sr0
女はすっこんでろ
599名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 01:23:02.91 ID:OPF1wqeV0
>>597
会社と業務体系による。
路線バスに乗務なら遅い時間になってもほぼ家に帰れる。(ただし、泊まり業務もあるけど…)また、単純ブラック企業との大きな違いは時間から時間での業務に区切ってあること。ただし、ギリ16で組んである会社もある。

あと、バス会社の優劣は勤務時間や基本給ではなく「所定休日数」ではないかと思う。所定休日80日の会社と100日オーバーの会社ではどちらがよいかということ。
また、ハンドル時間の長短もカギ。基本6時間と6.5時間どちらがいいかということ。

バス業界でもツアーバス絡みはブラックになるので要注意だけど…どんなに落ちぶれてもツアーバス会社に身を落としたら運転士として失格だと思う。
600名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 06:49:30.44 ID:RnPWp5F8O
はととか富士急とか名前の知れたとこでも観光はやばいか?
601名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 08:38:06.04 ID:eG+QLT5hO
大型未経験者で観光はやめとけ。
602名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 10:16:23.34 ID:RnPWp5F8O
>>601
なんで??
603ペーパー大型二種:2012/02/26(日) 15:03:36.88 ID:DQumZlbZ0
>>601 でも小型や中型の車両ならフルサイズの大型未経験でも乗れそうな気が
するんだけど やめたほうがいいのかな 採用されればの話ですけど
604名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 21:38:25.00 ID:kwNeXjb/0
京成バス 事務て 待遇 どうですか?
605名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 20:14:40.62 ID:r/TBtlVhO
現役バス運転手あるいは元バス運転手、バスドラやっててよかったこと、もしくは嫌だったこと教えてくれ
606名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 20:16:28.14 ID:jGFjh7bs0
>>600
はと給料めっちゃ安いよ、拘束時間長くて休みも少ないし、それでもよければどうぞw
by現役はとドライバー
607名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 21:25:45.60 ID:bvvIUJVh0
>>606
バス業界での安いとはいくら?25kくらい?
608名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 04:03:24.23 ID:iclYV/FgO
総額25で手取り20だとしたら安いな
609名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 04:09:53.42 ID:V5Sdm2Bb0
>>608
>>607だけど、なかなかいい線行ってるなw
610名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 06:16:07.07 ID:D1oXU+Aw0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120227-00000013-yom-pol

今後は公営もうかうかしてられないのかね。
まぁこういう事すると有権者の受けが良いからなぁ〜
611名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 07:43:54.69 ID:iclYV/FgO
>>609
ボーナスあって年収350くらいか?
だとしたら安すぎだろ・・・
612名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 09:30:28.71 ID:D3nMa7ME0
でも今時は350あれば普通だと思うけど。
貧乏慣れした俺の感覚がおかしいのかな?
613名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 18:06:23.80 ID:D1oXU+Aw0
実現すれば大阪市営で運転士大量退職で新規採用拡大かもね。
ただ、新規はみんな嘱託かもな〜

石原も何期か前の選挙演説で「都バスは民営化する!」って息巻いていたが…
614名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 18:43:52.11 ID:zGC+axUaO
>>605
元路線バス運転士・在職時は37歳。良かった事は、
前職が、長く総務の仕事に携わっていた事で、様々な人と関わる機会があり、
性格含め接客事は好きだった。で、乗客の方々に、運転や挨拶、業務態度等を
お褒め頂く事が結構あった。後は、単純に志望動機であった、バスを運転する満足感を当初は味わえた。
嫌だった事は、退職理由になるが、予めわかっていたとは言え、
長時間拘束、休日並び給料が少ない。にもかかわらず、事故のリスク、責任の重さを実際業務に携わり、先輩ドライバー等の現状
知ったら、不眠症になりやむなく短期離職した。

615名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 18:44:33.23 ID:zGC+axUaO
>>605
元路線バス運転士・在職時は37歳。良かった事は、
前職が、長く総務の仕事に携わっていた事で、様々な人と関わる機会があり、
性格含め接客事は好きだった。で、乗客の方々に、運転や挨拶、業務態度等を
お褒め頂く事が結構あった。後は、単純に志望動機であった、バスを運転する満足感を当初は味わえた。
嫌だった事は、退職理由になるが、予めわかっていたとは言え、
長時間拘束、休日並び給料が少ない。にもかかわらず、事故のリスク、責任の重さを実際業務に携わり、先輩ドライバー等の現状
知ったら、不眠症になりやむなく短期離職した。

616名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 21:44:57.36 ID:xCI9jCm00
>>615
今は何をしているの?やっぱり大型を活かした仕事?
617名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 21:56:19.04 ID:iclYV/FgO
>>612
そりゃー普通に生活できるだろうけど大型二種もっててそれじゃぁ・・・

だったらトラック乗ったほうが稼げるじゃん
618名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 22:48:09.87 ID:t5szxcbV0
大阪市バスのニュースを見ておもったんだけど阪急は他よりマシなんだ
619名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 00:12:21.88 ID:2Ss2cM9WO
>>616
今は総務事務職の仕事に戻ってます。
元々仕事で運転する機会も多く、在職中に大型1、2種も
趣味兼ねて取得したって感じだったんで…。でも、たまに日曜の休みに
、観光バス会社やってる知人から、学生の送迎バイトとか依頼されます。
620名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 09:07:20.65 ID:YNN0zVb5O
>>615
長時間拘束ってどのくらい拘束されて、そのうちどのくらいハンドル握ってるんだい?
621名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 11:23:53.66 ID:Q0diZQdU0
やっぱ東急トラ○セが一番手堅いな
受かって良かったぜ
622名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 12:44:19.65 ID:tMwCuxKxO
>>613 結局は民間に委託で終わりでしょ?最初からそれが狙いなんだから。石原は局の組合と仲良しアピールをしてるらしいけど、橋元はそれがないからやるんじゃないの?
623名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 13:24:49.96 ID:x4C/BAS20
都内と近郊の路線バス会社
・都営バス
・国際興業バス
・関東バス
・東武バス
・東急バス
・京成バス
・京王バス
・小田急バス
・京浜急行バス
・西東京バス
・西武バス
・神奈川中央バス
大体こんなものだが、休日数や給与面で待遇が良い順に順位つけるならどういう順位になるんだろうか
都営が一番なのはわかるが、それ以外の民間が知りたいんだ


624名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 13:30:51.40 ID:YNN0zVb5O
>>623
国際興業は年収400くらいらしいね。仕事内容はしらんが。
京王は激務と噂に聞いたことがある。
625名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 13:31:38.07 ID:YNN0zVb5O
>>621
手堅いって、ほんまかいな
626名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 13:39:16.86 ID:WWnSaneG0
>>623
とりあえずカナチュウが最低なのは確かだな。
627名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 14:14:28.25 ID:iBPVfGrJO
バスの運転手で激務はないだろう?
大手だし。事故したら会社の責任になる
ただ朝早かったり深夜便だったら激務に感じるかも
628名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 17:08:04.80 ID:YNN0zVb5O
>>626
かなちゅうどんだけ〜
629名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 17:09:23.55 ID:YNN0zVb5O
>>627
なるほど、じゃぁトラック運転手あがりの俺なら激務には感じないかなぁ。
深夜早朝は慣れてるし
630名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 17:45:27.86 ID:U7cbbXBA0
今日、他業種の面接行くためにバス乗ったけど、大雪で道は悪いわ、渋滞してるわ、歩行者は車道歩くわ、あげくに普段乗ってなくて乗り慣れてないやつ(おれも含めて)乗ってきちゃモタつくわで、運転士さんめちゃめちゃ大変そうだった。
しかし、慌てず、確実に、笑顔忘れず。
プロだなぁとつくづく思ったよ。マジかっけえわ。
さるバス会社の書類選考通ったので、近々一次試験頑張ってくる。
全くの他業種からだから望み薄なのはわかってるがな。
631名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 17:57:05.72 ID:/BuQY1SjO
>>630
俺は大二持ちのトラドラだけど一度トラック乗ってしまうとなかなか人を乗せる仕事には就きにくくなるよ
気軽さとか惰性とかで
なまじマッサラな人が受かると思うので応援してるよ
632名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 18:04:01.14 ID:ZMHCikex0
>>623
本体登用の会社と
子会社登用しかしてないけど本体登用あるとか属託のみとか
全部混ざっちゃってるじゃん
言うまでもないけど鉄道系子会社なんて三次団体だから待遇はカスだよ
ま、それは置いといて首都圏では小田急が一番いいって聞いたな

でも遠方から通勤になると泊まり勤務は
避けられないからよく考えてな
633名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 18:07:43.37 ID:tMwCuxKxO
>>623 とりあえずワースト3 西東京(京王グループだから。)・京王「中央・南・東」(グループ全体が…後、退職金制度なしCSがうるさい)・京成(CSがあまりうるさくない・退職金制度がある。でも契約3年その間ボーナスが1回16万・グループ全体が…)
634名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 18:14:26.18 ID:tMwCuxKxO
採用時に一番条件が良さそうなのは国際興業。西武・東武はトントンだと思う。神奈中は横浜市から委託を受けた理由が横浜市の平均年収が1100万なの対して神奈中が600〜800万円代だからとか聞いた事がある。
635名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 18:18:46.56 ID:tMwCuxKxO
3つ連投でスマンが…個人的に乗務員の事を運転士や運転手以外で表記する会社はどうかと思う。 関東だと、営業係・サービスプロバイダー・サービスクルーなど…関東バスは組合が強いから働き安いらしい。
636名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 18:29:08.66 ID:vj04ebwl0
いいじゃん別に。向こうからうちの会社は運転業務がきつくて運転手募集と書いても
集まらないから少しでも印象よくして餌に引っ掛ったやつらをコキ使ってやろう。
といってくれてるんだからw
637名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 18:31:25.42 ID:ZMHCikex0
>>633
ああ、京王のブラック度は業界でも有名w
うちの営業所にも「京王の運転手に比べて接客態度が悪い」
みたいなクレームがたまにくるw
理不尽すぎて相手にされないけどw
638名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 19:50:08.59 ID:zl45bTMf0
受かった中からどっちが良いか聞くならまだしも、ただ会社羅列して「どうですか?」とか言われてもな。
まずはどこかに受かってから考えな〜
639名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 00:41:41.43 ID:zxVtGreSO
>>638 でも、大半において「バス業界は止めた方がいい。」って、会社も何も業界を否定する結論が出てるじゃん。
640名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 05:38:26.73 ID:qcDYi1l20
そう思うなら別の業種探しな〜
641名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 07:12:28.15 ID:DSqRE9RX0
>>639
お前は世間体や見栄を気にするタイプだな
自分がやりたい仕事をすればいいんだよ
他人に否定される筋合いは無い
642名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 07:46:27.73 ID:fEBWzxKdO
ぽまいら仲良く汁
643名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 09:05:27.31 ID:Y2J21qEU0
人事の人には意外と元バスドライバーの人っているんだね
644名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 10:18:19.55 ID:fEBWzxKdO
>>643
つまりどういう事だってばよ
645名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 13:22:36.36 ID:qTeKZRif0
>>638
T急子会社のト○ンセとK成子会社に受かりました、30代独身ですが
どちらが良いですか?
646名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 13:37:54.97 ID:78acolA80
虎は運転環境が悪いと思う。
246とかキチガイじみた道を丸一日運転して無事故で帰庫するなんて、奇跡に近い。
647名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 14:02:59.47 ID:qTeKZRif0
>>646
レスありがとうございます。ちなみに以前は首都圏でバス運を数年やってました。
待遇や離職率的にはどちらがマシですかね?
648名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 18:01:14.54 ID:zxVtGreSO
>>641 別に見栄は張ってないよ。ただ、過去スレを見れば業界に対する否定的なコメが多く反論も平行線になってるだけ。そもそも、会社を検証するんじゃ無くて業界を検証するんじゃないの?
649名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 19:44:44.37 ID:3kOX2EJ+0
俺もバス業界の転職考えてるけどどうなんだろ
43歳からの転職は厳しいかな?

ちなみに希望は片田舎の路線バス
大型二種はこれからとりにいく
650名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 23:08:52.35 ID:4oKBQdSQ0
>>647
車椅子のお客さんの補助とか大変だね
東○は運転士をサービスプロバイターって案内してるね出入り激しそう
○成は知らない。ただ下町気質の所走るから俺だったら○成子会社かな
待遇はしらない
651名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 03:03:35.51 ID:Bly87vd8O
>>649
正直、40代未経験の運転するバスは怖くて乗りたくないだろ
652名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 03:34:43.35 ID:7+MV6vCfO
市営や公営が給料大幅ダウンしてくるから
民間も給料がさげられるわな、よってこの業界に
未来はないからやめたほうがいい
653名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 04:54:59.18 ID:cfN/10Z00
>>649
公営正規の大幅ダウンは大阪だけだろ
しかもまだ実現してないぞ。
654名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 07:32:26.64 ID:henQ9n1FO
>>651
それでも、免許あれば採用する会社もあるし、採用になる人も居るけど。
俺が以前バスドラやってた時は、50前の未経験の人
採用されてたよ。当然、実技試験・面接で運転、人柄が
備わってると判断されたんだろうけど。但し、年齢的に
厳密には1年毎更新の嘱託職員での雇用枠で。まぁ、普通に勤務してれば
自動更新みたく、定年まで働けるらしいけど。
655名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 08:47:47.39 ID:IdL5Nk0fO
委託とか契約社員って、派遣や期間工みたく
いきなり切られる事あるの?
656名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 10:01:12.93 ID:Az3fBYNE0
バスは鉄道と違って他部門に出向は無し?
車掌がスーパーに出向とかよく聞くじゃん
657名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 12:15:10.76 ID:henQ9n1FO
>>655
俺のいた会社は最初の二年は一応名目上は、1年更新の契約社員扱い。
二年経た後、余程の問題やらペナルティ受けるような
勤務状況でない限り、正社員登用。契約と正社員の違いは
細かい事は忘れたが、給与形態が異なってたような気が?

658655:2012/03/02(金) 12:40:21.89 ID:IdL5Nk0fO
>>657
ありがとう
余程の事が無い限りはって事ですね?

路線や長距離路線はともかく観光業の一部である
観光バスも一応景気に左右される仕事だから
派遣みたく会社の都合で簡単に切られるような不安定な仕事ならどうしようかと考えてました

どうしても最初は委託や景気からがお決まりのようなので
その期間が心配でした
659名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 13:30:51.94 ID:SBnKY0Ac0
>>645
Tランセって志願者多いよな
入社倍率だけ見れば都内一じゃないかな?
かなり接遇サービスに力入れてて面倒そうだけど、何でそんなに人気あるんだろ?
660名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 16:02:38.39 ID:JX+TZBV80
等級ブランドだから、良さげに見えるんだろうな。
内情グダグダだけど。
661名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 16:16:44.62 ID:vTRbkmlO0
西鉄受けようと思ってるんですけど、関東出身者っているんですか?
662名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 16:31:14.65 ID:YreRREDhO
>>656
電鉄系はバスの方が「子」だから、親から来る事はあっても逆はほぼ皆無。
663名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 21:33:00.44 ID:henQ9n1FO
>>658
一応、俺のいた会社は大手グループ配下の、中小路線バスだよ。
余程のと言うのは、景気、会社の経営状況とかではなく、
ドライバーの問題ね。例えば、事故・違反犯してしまった場合、
程度や回数によるけど。または、欠勤が多いとか、その類い。
664名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 14:22:21.70 ID:RAHKGASR0
バスは基本的にどの会社でも年中求人してるくらい人手不足だからなぁ
契約社員でも1年も居ればバス経験者になるし、他会社に移られたくないから正社員にするよね
665名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 17:14:05.60 ID:qJWYKYzM0
>>659
トラは若い奴がかなり受けるからな
あと若い女の子で受ける奴も多い
他社のメドラと言ったら、トラック転がしてたようなケバイ&デブ&ババアばっかだしw
666名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 09:35:23.59 ID:w1SNY48vO
東急はなんで若いやつに人気なん?
667名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 14:08:45.69 ID:JMSkeLes0
T急トランセは若い女子も結構受けてるからな
他者の女性ドライバーみたいに、デブスのヤンキー上がりみたいな
オバハンは少ない
前に受験した時には、若い女性と共に、バス運転士未経験っぽい
若い男子も結構受験してたな
やっぱブランド名に惹かれるのかもな
668名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 15:11:39.44 ID:oe98U0RoO
東○はサービス業のイメージがある
同じ西部南部で比較されがちな小田○は粗いイメージがある
しかし言われてるほど荒くはない
福祉車両のサービスマン感覚で行かないと永くは勤まらないだろう
@地元民
669名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 21:57:31.49 ID:hnjzbyVH0
最後に実技ってきついなあ
ここで落とされたら時間と手間と金の損失がバカにならん
この業界はこれが普通なんだろうけど
670名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 23:14:21.35 ID:i2A1aC210
>>669
実技よりも面接とか健康診断落ちの方が精神的にキツイっす
671名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 03:45:02.11 ID:GvmfC+iyO
実技ってなにやるの?
672名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 06:26:57.77 ID:i/y1tjzl0
>>671
営業所の近所を一周
673名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 07:19:56.41 ID:7gCGjmtA0
トランセの養成受けたが、試験で無免なのにいきなり
教習所内をバス運転してくれと言われた時にはビビったw
結局受かったけど
674名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 09:01:53.12 ID:x7mG0QEp0
筆記試験でどんなことやるのか全く想像つかなくて弱ってる。
SPI対策しとけば間に合うかな。
どんな感じかご存知の方、ヒントだけでもいただけると助かります。
675名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 11:49:03.16 ID:GvmfC+iyO
>>637
養成って事は5年は辞められないな
676名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 13:10:45.39 ID:rOMd+dMI0
>>623
リムジンがないのは何故?
都営に続く2番手はリムジンだろう。
677名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 15:03:33.45 ID:mkOzknxP0
>>676
去年の震災以来募集してないぜ
678名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 20:03:27.85 ID:i/y1tjzl0
>>674
地方都市電鉄系のうちの会社の場合

計算問題:括弧付き四則演算(燃費と所要時間計算も)
技術問題:ディーゼルエンジンのしくみについて
地理問題:県内&近県の有名観光地について
漢字問題:簡単な読み書き

SPIやクレペリンなどというお洒落なものはなかった。
679名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 20:15:44.88 ID:x7mG0QEp0
>>678
ありがとうございます!
モニタに頭下げたの何年ぶりだろう。
本当にありがとうございます。
680名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 10:46:04.38 ID:ew3CLc5h0
俺の会社の試験は、
第一次試験  履歴書を精査

第2次試験  会社説明と学科と実技と健康診断 9時から16時頃まで

会社説明や試験に関して、約30分かけて話される

学科は、一般教養(国語:難読漢字の読み書き)、(数学:簡単な足し算とかけ算、分数式、2次方程式、因数分解)
            (社会:地理と略語の意味と歴史)、(英語:単語の意味、単語を書かされる)
      交通法規(20問程度)
      構造問題(10問程度)
      小作文(300文字以内で、お題が出され書かされる)

試験時間は、90分 終わらないと10分程度延長


実技試験、大型マニュアル車使用  車庫〜国道〜工業団地〜住宅地〜駅前〜車庫  運転時間30分程度 試験官は3名乗車

面接は、社長or常務、所長、総務課長 3人対1人      約20分〜30分  この時点で面接時間が短いと不採用の確率が高い

健康診断、近所の会社指定病院へ行き(尿検査、レントゲン、血液採取、身長体重、肺活量、視力検査、医師の問診)

通過した人は1週間後電話連絡があり


第3次試験は、適性試験  第2次試験を通過した人が会社から連絡を受け自動車安全対策センターまで行き適性検査を受ける

第4次試験は、総合判定会議が開かれ、採用者リストがあり健康診断を加味し異常がなければ採用

そして、2,3日後電話が来れば採用という流れです

履歴書出して試験を受けられるのは、早くて1週間、遅くても3ヶ月待ちです。
681名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 14:36:19.21 ID:pIgVy5Xz0
>>680
ウチなんか漢字の読み書き(主に地名、新潟とか栃木とか)と、簡単な加減乗除だったけどな。
あと運賃計算くらいか。運賃390円のところ大人三人小人三人で合計いくら?みたいな。
面接やって即決だよ。「じゃ、採用通知送らせますんで」でその日で終了。
貸切250台、乗合100台の地方会社の話でした。
682名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 15:09:03.42 ID:Rs9Tkk9H0
>>680
すげぇな・・・
新卒採用並じゃん
683名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 18:56:01.30 ID:WnwSl98v0
三交はクレペリンと一般教養と道路法規、自動車構造
実技は敷地内を少し動かす程度。後は反応や目の適正検索数種類。
一応試験はやるけど多分免許あれば受かるよ。他社全敗の俺も受かったしw
684名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 19:03:13.47 ID:hq0zwoF10
皆さん、ありがとうございます。
出先でチェックはしていましたが、規制のためお礼が書き込めず、失礼しました。
参考にして頑張ってきます。
685名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 20:46:59.27 ID:tNKr5n5n0
>>684
ひょっとして明日?
686名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 05:19:44.44 ID:pDpEcd0M0
必要資格、普通免許3年以上の方
て年がら年中アイデムで募集されてるはうちの地域は
委託のバス会社だけど
免許は研修期間の間に全部取って頂きますて書いてある
ようするに研修期間の間に合格出来なかったら・・・
給料見たら安いんだよね、色々手当付いて22万
中型バスで路線巡廻て書いてあるけど凄く範囲の広い地域だし
親元のバス会社が以前日勤教育で自殺者出してる会社だからなあ
そしてこの親会社のさらに上の親会社は鉄道会社。
687名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 10:03:06.94 ID:67AfnoJI0
関東の某バス会社なんて、健康診断と適性検査試験は自腹というところがあるぞ
健康診断料+適性検査+交通費を入れると2万ほど自腹

しかも入社試験での昼食も弁当だけ会社持ち、飲み物を本社の自販機で買ってくれ

入社して、バスの掃除や洗車に使うブラシ、ワックス、ほうき、バケツも自腹購入

ぶつければ自腹、人身の時だけ保険適用だが、昇給の時に影響がある

社員800人もいる会社でこれですよ
688名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 10:45:06.95 ID:RX4NWLO50
K成?
689名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 15:06:41.41 ID:EoEHt+lAO
>>687
ひでえ会社だな
どこよ?
690名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 16:43:02.37 ID:ad/wIH3y0
そういやうちも検診は自腹だったな。
ただ、一年以内のものなら前の会社の
定期健診の結果で可。
巧みに経費節減してるなw
691名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 18:27:40.39 ID:Y5r0Y7P5O
>>688
違うだろ?グループ配下のバス会社が健康診断は会社持ちだし。
692名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 19:52:52.47 ID:b/1SzAkG0
>ぶつければ自腹
全額じゃなくて免責あんだろ
大型が派手に事故ったら板金いくらかかると思ってんだw
693名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 20:00:23.42 ID:EoEHt+lAO
>>692
普通の会社なら、まず自分が弁償することはないだろ。
694名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 20:23:55.80 ID:JqwlRcYxO
運送会社なら事故は運転手持ちってのは実際にあったな
昔面接に行った所だけど実際にそう言われたよ
まあ全額はとてもじゃないが無理だな
695名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 21:19:50.63 ID:Y5r0Y7P5O
以前、高速バスのサイドミラーぶつけて壊した先輩ドライバーは幾らか
聞かなかったけど、免責代金を給料天引きされたって話言ってたなぁ。
修理代は取り付け部分のステイごと交換で約40万!?位かかったらしいけど。
696名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 01:14:35.42 ID:TwY36AzT0
観光、冠婚葬祭、学校関係輸送、の会社ってどうですか?

総23〜25万 年間休日数 69日

なぜ観光はこんなに休日が少ないの?><
697名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 02:31:36.43 ID:XQeQSvxY0
何いってんだよ
現実はもっと少ないよ
698名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 02:53:57.94 ID:4tMHlsCBO
ひでえ条件だなw
そんなカスみたいなとこしかないのかよ

699名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 12:57:02.93 ID:9uMVgDMx0
>>696
8時〜17時プラスアルファの感じの勤務時間創造してるなら大違い。
700名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 13:09:15.28 ID:9uMVgDMx0
>>699
想う方の想像。
701名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 16:57:39.31 ID:4tMHlsCBO
つまりバスでまともなのは都営くらいでおk?
702名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 20:17:50.12 ID:uw8b4QlyO
都営以外は
運送屋とかわらん
703名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 20:33:29.59 ID:2xTa/MCF0
つか、今更都営に幻想抱いてるなんてトーシロだなw
いい思いできてるのは退職間際の職員だよ。今から入っても給料
大したことないし、世間の公務員に対する敵対心、キツイダイヤで
、退職金は民間よりもいいかもしれないけどね
704名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 20:36:22.15 ID:TwY36AzT0
おまいらの前の職業を教えれ。 
オレは建築関係営業だ。
705名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 20:48:17.74 ID:4tMHlsCBO
>>703
じゃぁどこがいいんだよ?観光か?観光でガイドとキャッキャウフフか?あぁん?


>>704
大型二種持ち、25歳、現役長距離トラ乗りです
706名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 21:09:56.98 ID:xQTLAGv50
明日神奈川から西鉄に乗りに行ってくるやっぱり受ける前に乗ってみないとね
707名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 21:29:15.15 ID:2xTa/MCF0
>>703だが
バス業界でいいところなんか今時ないべ、せいぜい情報集めて有名ブラック
企業を避けるぐらいだね。観光は路線バス以上に給料安くて休み少ないよ。
まあ、イケメンでトークに自信があるならガイトとムフフな関係になれるかも
ただ、派手に遊んで不倫、二股、三股掛けて関係が悪化したばあい、女が関係
バラして噂になり、会社もそうなったら黙っちゃいないからねwそうやって毎年
閑散期に追われて去ってゆっく運転手がいるよ。
708名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 05:44:18.04 ID:ySIY+46AO
>>707はなんの仕事してんの?バス業界?
709名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 14:43:41.10 ID:Vv+IwPnFO
>>707の意見に俺も賛同します。
俺…25歳 大型二種免許持ち 元鉄道員→現鉄道関連企業職員 要らない、乙種電気車免許もある。

公共交通同士転職者が双方にいるからそれとなく情報はある。
710名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 16:13:15.29 ID:Px6lErmiO
未経験者が今からバスドラやるつもりなら、路線を選択した方が無難と
言うかマシ。景気含め、未経験者が観光は、給料、業務、上下の人間関係諸々の理由で、まず続けられない。
711名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 18:46:43.87 ID:RAUrczMN0
勇気を出して、電話したら…
書類選考するから履歴書送ってって言われたお、面接だけかと思ってたのに、書類通る気がしない
異業種からの転職。普通所持の大型無免
712名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 22:03:12.51 ID:wONyaxiD0
未経験から免許を取って、送迎バスドライバーへ就職しようと思いますが、無謀でしょうか?
713名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 23:14:26.02 ID:XO9DuSOTO
>>712
すべては年齢の若さです。
若ければ道は開けるでしょう。
年輩ならば苦難の道でしょう。
そして何より圧倒的な運転技術が、お有りになるなら
恐れるものは何もありません。
714名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 23:32:11.11 ID:E4iXrKp00
1000円上げるのに、賞与や手当カットで年収マイナス10万円

何のための春闘なんだ?
715名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 00:53:25.86 ID:Qg5+pCDe0
>>714
組合と会社のシナリオを進めるための春闘。会社と組合は仲良し…ではないのか?
716名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 01:24:44.56 ID:TkySn6kqO
>>698>>705
あったま悪そう
こんな人間に命は預けられない
とりあえず運転経験より人生経験をたくさん積め。

717名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 01:44:02.77 ID:j4wgnYR8O
>>716
2ちゃんに書き込むときのノリみたいなもんだろ空気読もうぜ

実際国家試験にも独学で一回で受かったし頭は悪くないよ
運転も安全運転を心掛けてるから事故もないし、累積点数も0です

718名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 11:27:34.57 ID:Qg5+pCDe0
>>696
漏れがやめた会社に来るか?年休75・総支給21〜25・定期バス運転。
ただ、上層部はカスだから昇級は見込めないぞ。

>>706
西鉄かあ…色々大変みたいだと話は聞いたことがある。特に人間関係。

>>707
観光バス業界は規制緩和以降路線もどきのことをやらないとしのげないところが多くなってきた。また、最低運賃すら払ってもらえないから相当しんどいと思う。

>>711
書類審査は年齢と経歴しか見ない。ただ、基本的に経歴はスルーのところが多い。大型無免なら養成ありだよね?養成なしなら問答無用でアウト。
会社によっては経験者を嫌う会社もあるのでトライするのが一番。ただし、運転記録証明書を取得した際点数(おおむね2点はグレー、3点はダークグレー)が残っていたらそこでアウトの場合もある。
719名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 11:31:11.42 ID:Qg5+pCDe0
>>718>>710に対する補足。

最低運賃はツーリストなど発注元からいただくお金のことでキロ当たりの料金設定を無視してダンピング(不当廉売)を要求されること。
本来は国土交通省が発注元に対して処罰を下すシステムに変えないといつまでも観光バス会社と従事する運転士は泣き続ける…
720711:2012/03/10(土) 11:57:49.30 ID:1tggPqOT0
>>718
おお、アドバイスありがとうございます
昨夜から、履歴書と職務経歴書の記入で大変でしたが
少し気が楽になりました。
大型を持っていないので採用後に一部負担での取得になります
違反歴は特に無く、今年無駄にゴールドの予定です。



本日、速達で発送する予定です。
721名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 17:19:05.32 ID:t1nLXvBf0
大型も無しでか・・・
チャレンジャーだな
722名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 19:56:27.05 ID:hqQOlAtp0
>>718
何が「来るか?」だw偉そうにww
辞めた奴が何言ってんだか。
723名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 07:17:03.04 ID:2xR6eL5c0
新免会社のウテシを見ると同じ運転手かと思うような気がする

生活に困憊、疲れたような顔していて覇気がない
しかも後ろめたそうにしている奴が多く感じる

特に駅前で客を拾っている運転手
しかも邪魔くさいところに駐車しているので、警笛ならすと
隠れたり無視する奴が多い
時々地元業者で俺の会社の○○さんと知り合いだとか言って勘弁してくれ見たいのがいるが
俺は、そんな奴いたかな?会社辞めた!何だか死んだみたいよとか言って相手にしない

だけど新免会社の運転手って、派遣工や日雇い労務者みたいな雰囲気が漂っているな
生活のためには手段を選ばないみたいな奴、俺は相手にしないけどね
724名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 08:23:37.66 ID:NfggEMag0
>>721
大型なしから養成してバス運転士にすることは一般的であってチャレンジャーではない。
最近のバス会社は自社もしくは提携自動車学校養成で運転士を募集している。つまり、そういう会社は実技試験がないということになる。

今の大型二種免許取得は困難を極める。と、いうことは新規保有者を求めるということも困難な状況。だから養成入社という形で募集をかける。
その代わり、養成制度を使うと(平均)3年間は縛り付けられる。3年未満でやめる際養成費用の請求を行うと大体の会社で条件として提示している。

>>722
バス運転というより大型運転手は「渡り鳥」であって会社をやめる=運転をやめるということではないと思う。条件がよい会社があればそっちに移るというのは当たり前の世界。
725名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 10:06:27.61 ID:2xR6eL5c0
俺の会社にいた奴バス会社ばかり転職回数が多くて
結局業界で渡り鳥として有名人

今では老舗バス業界から干されて代行の運転手と新免会社のバイト運転手をしている

こいつバスマニアだけど金に汚い奴で守銭奴、しかもプチ詐欺師

高校も最低レベルの高校卒業して大型2種免許取れる21歳までバス会社で事務員
そして21歳で免許取得、現在38歳 転職バス会社は俺が知る限り20社近く
長くいるところでも1年、退職理由、料金の手受けがばれて自己退職が多い

こんな奴もいるんだよな、だけど転職回数が多くても口が上手いし運転も上手だから
人でのいないバス会社を見つけては転がり込む
しかも老舗の会社で前歴調べないところが多いから、しかもバスマニアだから
どこのバス会社が甘いか知り尽くして受験していたようです。
726名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 14:31:04.52 ID:NDiAP/6I0
バス業界に受けようと考えています

27歳 大型2種有り 前職運送業半年
運転歴 5tトラック半年 免停&減点 過去5年一切なし
悪いところは特に無し、半年前に大病院で健康診断しましたが異常なし

昼の高速バスか路線を考えているのですが、これをやっておくと採用されやすくなるなど教えていただけないでしょうか?
727名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 17:29:05.89 ID:P7OXRJm0O
実技試験ある場合、運転に自信あるなら問題ないだろうが、不安なら、事前に教習所で何時間か練習して行くのが無難かと。
面接は、接客に対しての意識を重要視されると思うんで、その辺を頭に置いて、お客様の立場を最優先に考えて業務に臨むって事をアピールするのが良いかと。
728名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 18:01:49.80 ID:JiYCqTBE0
5tトラック半年とは、また中途半端な長さ
729名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 18:05:50.06 ID:NDiAP/6I0
>>727
丁寧な説明、ありがとうございます
今の仕事が辞めれ次第、すぐにバス会社にアタックをかけようと思います
730名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 18:09:38.93 ID:yqf7Uiht0
>>726
 運転歴が半年だと、バス会社が経歴として認めてくれるのか微妙なところだと思う。
 経歴としてアピールするなら、最低でも2〜3年間くらい必要。

 あと、在職期間の短さについても尋問されると思う。
 「何故、半年の短期間で辞めたの?」、「ウチじゃ続かないんじゃないの?」みたいな質問は必ずされるよ。
 よっぽど上手く立ち回らないと、面接でマイナスイメージになるよ。
731名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 19:29:15.24 ID:NfggEMag0
ちょっと厳しくいうけどごめんなさい。

>>726
今の経歴では高速路線はまず無理です。最低でも大型経験1年以上が必須です。一般定期路線バスなら問題はないと思います。(一般定期バスの場合経歴は問われないケースが多い)
年齢は問題ないと思います。免停と減点は今後も気をつければ問題はないと思います。(入社時点で減点なしが条件です。)
健診問題なしとありますがその当日に限って悪くなることもあるので気をつけましょう。結婚しているのなら前日のセクロスは厳禁です。尿蛋白が出た場合必ず再検査です。

>>727氏指摘の対策。
実技試験は「技能」を見るか「技術」を見るかのいずれかが課題になると思います。
試験対策としては教習所でS字・クランク・鋭角の練習はしておいても損はないかと思います。
ただし、車体全体を見られるようになるようしっかり練習しておいてください。そうすればどちらの試験が出ても怖くはないと思います。

>>730氏指摘の対策。
前職の短さについては「以前からバス運転をしたいという希望は持っていたけど機会に恵まれず免許取得後今の仕事に就きました。
しかし、日を追うごとにやはりバスに乗って仕事がしたいと思うようになり志望しました。」ということをもう少し丁寧にいえば納得してくれるのではないかと思います。
732名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 20:07:06.63 ID:KRPoaEDf0
もしわかる方がいたら教えて下さい。
バス業界を希望していたのですが、先日追突事故(軽いオカマ掘りで怪我等は無し)をおこしてしまいました。
こうなるとやはりバス業界受験は数年間は無理でしょうか?
733名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 21:00:52.73 ID:Q3aaVBPc0
履歴書と一緒に運転経歴証明書が必要な会社なら無理だろうね
つか乗用車でカマ掘るような人は運転職自体やめたほうがいい
734名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 21:33:32.38 ID:j9CE6eUd0
>>729
仕事しながらのがいいとおもうよ我慢しながら、
六社ぐらいうけてやっと受かった。なりたくてもなかなかなれないご時世よ今は。
735名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 21:43:33.69 ID:vAKfEu/h0
>>733
運転経歴証明書は物損事故の記録は載せなかったはず。あくまで処分があった事故や違反のみを経歴として出してくると思う。

>>732
人身事故にならなければ運転経歴証明書に載ることはないが>>733氏が言うとおり運転適性には問題があると個人的に思う。
また、どうしても運転適性診断というのは避けて通れない。もちろんその評価も採点されるので厳しいと思う。
736名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 21:48:14.60 ID:3XCL8nF20
>>734
今勤めている会社が人員が足りなさ過ぎて有給を申請しても取れるような環境でないので
面接日などが日曜になるのはバス会社的にも少し難しいのかなと
737名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 21:56:36.70 ID:e4EpljrTO
>>732
今後は気をつけよう。
物損だけなら運転記録証明書に記載されないから大丈夫だ〜
決して、面接時にオカマほったことは言わないように(笑)
738名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 00:08:43.67 ID:5NEp80xtO
>>729←こうゆうのって熱しやすく冷めやすいって言うのだろ
今日はこの業界明日はあの業界明後日は廃人
739名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 11:50:34.51 ID:mEjjTA6iO
元ドラも言ってたけど、「一生続けられるとは限らない仕事。」だからね。>>729のよく考えてたら結論を出しな。下手したら、今まで、取得した免許が全て無くなるよ。
740名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 21:02:17.22 ID:Fb5g7aJz0
調理師免許も?
741名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 21:52:01.36 ID:HxREdbHk0
ポケコン検定も?
742名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 22:22:47.64 ID:w3EsZBlzO
元路線バス運転士だが、自分は車・運転が好きで、大型1→2種と自己満足・趣味の部分を多分含め免許取得した。
加えて、当時仕事で、マイクロバス運転してたってのもあるけど。
で、路線バス会社に転職して身に染みてわかった事は…、自分はあくまで、本業が事務職でその補助業務で、たまにマイクロバス運転をするってのが、息抜き含め、楽しかったのが実情で、
生粋のバスドラとしての仕事を甘くみてたって現実。
結局、生真面目な性格もあり、不眠症になり短期離職して、事務方の仕事に戻った。
これからバスドラ志望の人は、熟慮して目指した方が良いよ。





743名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 23:18:24.65 ID:xPflMEGdO
>>742
具体的に、現実はどのようにきつかった?
744名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 23:50:47.93 ID:w3EsZBlzO
休みが基本月4、公出あった場合月3も…。早朝勤務もあれば、夜間勤務もあり変形労働故の不規則さ…。
実働時間はともかく、毎日拘束時間が長い…。自分は、基本土日、祝休みの事務方上がりだったから、一番きつかったのは、休日が少ないって事だったかな。
1ヶ月で7キロ痩せた、やつれたし。休み週1じゃぁ、とてもじゃないが疲れとれないし、休日何もできない。
当然、ストレスも身心に影響でたし、それの最たるのが不眠症。
あとは、特に親から事ある事に事故の心配を訴えられ、それもプレッシャーみたくなり日に日に増していった。
幸い自分、バスドラ時代含め、今まで自家用車でオカマ掘られた以外、事故扱いの案件ないんだが、不思議なもんで、入社するまでは
事故の心配など殆ど意識しなかったんだが、いざ実際に業務に携わってみると、ニュースとかでの事故とか目につくようになり、
かなり神経質になっていった…。夜間の雨天時なんてめちゃくちゃ運転嫌だったな。目は疲れるし。
まぁ、長く続けて頑張ってる人もたくさん居るし、俺は適性無かったの含め、甘かったんだよね。
ただ、先輩からももう少し気を抜くようにしないと息切れするぞ、みたく言われてたけど、
あまり神経質で生真面目なタイプは向かないと思う。この時世、乗客からの些細なクレームなんてざらだし。

長々スマン。
745名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 23:54:04.26 ID:5NEp80xtO
そんなの個人個人で性格が違うのだから愚問


わかろうとするな体験するんだ
自ずと答えが見えてくる
746名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 00:28:04.63 ID:Nfo2D2nqO
>>744
そんだけキツイんだな
んで給料はいくら貰ってたんだ?
747名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 01:04:44.64 ID:JSJM6q3hO
貸切乗っててやめた
給料は月に33万くらいだったが、拘束が長すぎる
高校野球の甲子園が苦痛だったな。だが観光地で旨いものは食える
段々と飽きてくるがw
748名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 08:24:17.45 ID:sKCmmUdWO
>>746
手取りジャスト25万
749名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 08:46:02.28 ID:ztobBD93O
バス業界に希望はないのか・・・
750名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 11:00:15.26 ID:hGZwD6vi0
出勤時間が不規則ってのは、結構つらいんだよね。
特に生真面目な人は体のリズムを律儀に維持しようとするから尚更。

744さんの言う通り、バス運は普段ずぼらで適当な生活態度の人のほうが向いてる。
客にクレーム言われても、うるせーバーーカって感じで流せる人。
751名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 11:32:01.08 ID:J9dxIZK80
高齢化社会だから、乗る人はまだいるんじゃない?
待遇が改善されるとは思わんけどなw
まぁどんどんなり手は減るだろうから、門戸は広がるかもな。
752名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 11:43:43.01 ID:ztobBD93O
今トラックで仕事してるけど、午前1時出勤の日がつらい。前日も普通に夕方6時くらいまで仕事だし。


バスならこれよりマシだろ?寝不足で頭痛いわ。
753名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 12:12:38.71 ID:sKCmmUdWO
>>752
物から人=乗客相手って点を気にしないって人なら、バス会社によっては大部、楽かも?
昔はともかく、今からやるなら、路線の方が観光よりは安定してるし良いとは思う。
754名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 12:36:18.45 ID:hWRt7oms0
>>752
元路線です
早朝がイヤなら貸切は止めた方が良い
路線は早いので4時台からだが準備で30分早出が必要
中間勤務で一日拘束16時間近く引っ張られることもあるよ
DQN客も多いしトラックの方が絶対良いと思う
755名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 13:37:14.97 ID:MVWmTtV70
>>752
>今トラックで仕事してるけど、午前1時出勤の日がつらい。前日も普通に夕方6時くらいまで仕事だし。

貸切なら毎日じゃなくても、多少前後する様な時間はよくあるよ。
変な仕事は回送が長いから、拘束が長くなる。
(毎回、車庫の近くからお客が乗ってくれれば楽なのだが・・・)
756名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 13:50:57.20 ID:F6G3BgPV0
待機時間って休んでるもんなの?
テレビみたり携帯いじったり寝たり。
待機時間も何か仕事させられるなら嫌すぎるな。
757名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 14:20:53.07 ID:UtjxEOwF0
感想が馬鹿過ぎて笑った
学生のアルバイトでもあるまいし
スレ見る資格なし
758名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 15:11:15.77 ID:ztobBD93O
早朝が嫌なわけではないです。
3時4時起きなら普通に起きられるから。
ただ夜中1時出勤はほんと体の調子悪くなる・・・

路線ならダイヤが決まってるから今より生活のリズムよくなるかなぁと思って。ただ仕事的には観光のが楽しそうだなとは思う。
今トラックで月35万くらいもらってるのも悩みの種だな。バスで年収400稼げるだろうか。

皆の衆アドバイスありがとう。
759名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 17:19:13.76 ID:UyD4HMMY0
地方住み、24男、大卒、大2種持ち。
ただし大型の運転経験なし。
事故は無いが違反は年1くらいで遭遇。

無職になって改めてバス運転手目指そうかと思います。

路線バスより高速バスが希望だけど、気になってる会社は両方やってて、
高速バスのみがいいです!とか言ってもどうせ希望通らないよね?
760名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 17:22:56.25 ID:JSJM6q3hO
高速のれるのは路線10年経験してから
みんな待ってるとこが多いぞ。高速のほうが給料が上だからな
761名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 18:25:22.74 ID:sKCmmUdWO
自分が勤めてたとこは、路線で数ヶ月経験後、高速乗務出来たよ。
当然、事前に先輩ドライバー同乗で適性見極めて合格ならって条件だけど。
関東のグループ会社傘下の中小だったけどね。
762名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 18:49:30.21 ID:Nfo2D2nqO
>>760
うちの会社は早い人で半年
遅い人でも三年ぐらいで高速勤務にさせられるぞ
やりたい、やりたくないじゃなくて普通に、じゃあ来月からと言われるよ
路線10年って人が余りまくってるのか?
763名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 19:04:14.44 ID:qsMrlzO90
>>751
ジジババが乗っても車内事故が怖い
764名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 20:00:58.92 ID:JSJM6q3hO
>>762
関西圏で貸切、高速路線、一般路線ある電鉄系会社だったけど、一般路線から高速にあがる。10年はザラだった
765名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 21:01:46.68 ID:yD+eKG/Z0
初めて一人で常務したときって緊張したか覚えてる?
766名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 22:17:07.54 ID:qsMrlzO90
真冬なのに汗だくになったよ
767名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 22:17:38.94 ID:qsMrlzO90
あと遅延の謝罪をしまくったような気がする

今もラッシュ時は遅れるし
768名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 23:35:50.95 ID:MVWmTtV70
>>758
>ただ仕事的には観光のが楽しそうだなとは思う。

時間も不規則だけど、休みが不規則だよ。
一ヶ月の予定表がないから、予定が立てられない。
希望は出せるけど、毎回出すわけにもいかない。

何日が休みとか、何日の夜開いてるとか1ヶ月先の予定が組みにくい・・・
769名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 00:35:28.43 ID:Sl8d25cZO
路線より観光のが給料も不安定だし、未経験者にはかなり過酷な待遇なり業務になると思うが。
770名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 00:38:17.82 ID:ie8eXvTuO
しかし観光は経験になるからな。観光地なんて一緒なんだから他社にいっても通用する
駐車場や降車場所を覚えるのは初めは大変だぞ
771名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 01:29:33.67 ID:sm5BP7d/O
観光大変かー。
バスガイドもいて楽しそうだなーと思ったけど、現実は厳しいな。
772名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 01:37:16.11 ID:ie8eXvTuO
>>771
そりゃ路線に比べれば観光のほうが楽しいわな
うまい物も食べれて、ホテルにも泊まれて温泉も
あと高速道路の飯と珈琲は無料だぜ
773名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 01:42:49.44 ID:ie8eXvTuO
あとバスガイドが回送や待機中には話相手になってくれるぞw
774名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 12:53:46.69 ID:eobWbgE8O
>>772
まじで?なんで無料なん?なんかパス券でもあるの?

>>773
いいよなー。俺トラックでいつも一人でさみしいんだ。
もう5年も彼女いないし、路線やったら二度と彼女できなそうw
775名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 18:55:04.43 ID:em8rYSp1O
>>774
バス会社の制服着てたらOKだ。
サービスエリアには、バス乗務員休憩室というのがあってだな。トラックの運ちゃんじゃ入室できないw
ガイドやドラや添乗員が休憩できる。もちろん自販機も無料
あと土産屋のほうから勝手に寸志やお土産をもってくるとこもある
このまえなんてズワイガニ二匹もらったwww
776名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 19:07:45.44 ID:k10sWhWNO
バス運転士はおっさんばかりなのはなぜなの?

運転経験を積まないとバス運転士になれないから、それとも若い人がなりたがらないから?
777名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 20:09:58.89 ID:XyQ90iqnO
未経験者が免許取るにしても今って、50万?位かかるんだろ。
778名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 20:39:17.81 ID:xP0JheuJ0
地方じゃ若いのがいっぱいいるぞ。
20代のやつも。 
779名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 20:41:00.18 ID:k10sWhWNO
地方の三重はおっさんばかりです
780名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 21:06:34.56 ID:5ZFuMjwEO
>>775
まじかよ!そんな休憩室あるなんてしらなかった!

色々特権あるんだねー。
イメージではお客さんにもお土産とかもらいそう。
781名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 22:09:04.73 ID:bC05B8LdO
>>777
いや、そんなに掛からん
30万円ぐらいだ
782名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 22:35:58.93 ID:L5VjQMSXO
事務系の方はどう?
穴埋めが大変とは知り合いが言ってたけど…。
783名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 23:08:02.01 ID:BTFNz+aY0
今年の賃上げ800円だと
しかも賞与0.5ヶ月ダウン3.45ヶ月/年間

もうバカバカしくてやってられない
784名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 23:42:47.51 ID:TEcjkxzG0
>>780
大型が1〜2台しか駐車出来ないような、
割烹料理屋、とんかつ屋、ウナギ屋etcにバスが止まってる場合あるだろ。

全部じゃないけど、お客連れてきたら運転手、ガイド、添乗のメシがタダってのもある。
785名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 00:28:12.78 ID:L0atYq9zO
>>784
それ知ってる
と言うか運送会社に居ても情報は入ってくる
元先輩、元同僚、現場先での雑談、プライベートで友人、知人、親戚…
長距離やってるとわかる場合もある
しかしネット社会の今は逆に知らないかも知れない。仕事での雑談や会社外での遊びが薄いからかも(SNSは所詮、上辺の付き合いがメインだろ)
786名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 11:56:39.91 ID:/XimTI3kO
>>785
何が言いたいのかよくわからないw
787名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 12:52:00.67 ID:yuuxoM9GO
両備バスが事故
788名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 18:27:16.57 ID:fpg1Z5QPO
すみません、皆さんに質問です。
4トントラ3年経験者と29人乗り小型バス3年経験者だと、どっちが評価高いでしょうか?
789名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 19:42:09.75 ID:3FaWpeevO
>>788
小さくてもバス経験の方が評価はされるんでは?
790名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 20:34:00.25 ID:SgFZ39Nq0
>>788
トラックは雑な運転をしても積荷に問題がなければ荷受人は何も言ってこない
土砂・砂利や鋼材などは頑丈だから接触事故を起こさないよう運転すれば全く問題がない

でもバスは人間を運ぶので雑な運転だと即クレーム
最悪車内事故を起してしまう危険がある
小型であろうとバスで3年間経験した経験は大きい

トラックの運転手が気分を害したらごめん
791名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 20:45:18.06 ID:dsb04thN0
27で普通免許しか持ってないんですが、転職出来ますか?
免許とってからのが良いですかね
792名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 20:53:44.10 ID:q3ddBNFV0
>>785
文章力が学歴を物語ってるなw
793名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 22:19:13.64 ID:yupJH9hD0
>>791
養成ありの会社なら健康面や違反点数が良好なら問題なし。ただし、条件面など悪い場合があるので注意。さらに常識レベルで3年は飼い殺し。
自分で免許をとってからなら選択肢は広がりかつやめる際養成入社と違い経費請求などはないがが時間とお金がかかる。
794名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 22:39:09.34 ID:iKlj1jfP0
トラ海苔からバス運転士になるんだが、皆さんどんなカバンなんですか?セカンドバッグは無理だから、やはりビジネスバッグなんですか?
795名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 22:56:13.38 ID:ETuOYDuq0
飯はどうやって食ってるの?
営業所に社食とかあるの?
796名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 23:06:28.06 ID:dsb04thN0
>>793
ありがとうございます。
金は免許取得代位は用意出来そうなので免許取ろうと思います。
797名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 23:25:06.06 ID:6Lz9j8xP0
免許試験場で1発試験行った方が安上がりだぞ
教習所にバカ高い金払って適当に教えてもらうんなら1発で取得しなよ

俺の会社で1発で免許取得した奴は、運転上手いし事故率も低い
逆に教習所卒は使い物にならないし事故が多い
798名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 23:28:39.51 ID:aY4rld90O
大型乗ったこともない人が大型二種免一発試験で取るのは逆に効率悪いでしょ
799名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 23:31:15.76 ID:3FaWpeevO
>>794
面接時以外バックとか必要無かったよ。

>>795
社食は無かったなぁ。何ヵ所か、配達弁当なり、出前してくれるとこあって、朝出勤後、頼むか聞かれたなぁ。
休憩時間長い行路の時は、近くの牛丼屋やコンビニで済ましてたよ。
路線のバス会社だったけど。
800名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 23:44:20.82 ID:3FaWpeevO
確かに大型未経験者なり経験あるにしても、自信ない人が二種免を一発試験では、逆に、幾ら合格まで時間・金、要するかわからんよ。
大体、普段バスは勿論、大型すら乗る機会無いわけだし。教習所で免許とる方が確実なんでは?
確かに、免許取れる=運転上手い、すぐ実践で出来きるか?は、本人の技量次第だけど。
801名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 05:31:31.07 ID:Fh1TN2IQ0
今の制度だと実質一発は無理だろ?仮免どうするんだよ。
たしか何時間以上乗らないと仮免受ける資格ないんじゃなかったっけ?
802名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 05:54:18.24 ID:gKDh5b/zO
大型も持ってないなら教習所が無難だろ。
教官に運転のイロハを教わってきなさい。
803名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 08:53:49.59 ID:FbC2v4lWO
バス運はどこで飯食ってるの?
804名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 10:01:25.15 ID:nthn4EJR0
俺の家の近くの相模神奈交バスは駅でバスを長時間止めて普通に定食屋さんとかで
食べてるね、こないだ隣が運転士だったよ
とかTシャツ一枚になって暑そうにバスの車内で仮眠とったりとかもしてる
あと会社によっては自分の現金乗務中所持禁止なところあるよね西鉄とか
夜行高速の乗務員とかはどうしてるんだろう
805名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 13:27:59.45 ID:lcbZ34+EO
40過ぎだと未経験じゃ、可能性ないかな?
望み薄くても可能性あるなら、
二種免許取ろうと思ってる。
体力は無いけど、メンタルは丈夫な方。
家族のためにヤル気と辛抱強さで、
真面目に頑張りたいと思っる。
アドバイスお願いします。
806名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 15:02:16.76 ID:gKDh5b/zO
>>805
今なんの仕事してるかしらないけど、安定した給料と休みがあるなら未経験でバスは危険じゃないかなぁ
807名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 15:18:53.33 ID:t0Q1cpK20
>>805
運転技術は人並みの感性があれば、後から付いてくる
あとは
クレームと車内事故がないように
公休出勤を2〜3回できる体力作り
睡眠と食生活と精神状態管理に注意
社内の人間関係はとても大切

誰もが最初は未経験なので頑張って
808名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 20:24:34.09 ID:i/ITeTM00
この業界初めてなので面接でどんなこと聞かれたか教えて下さい。
809名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 21:01:39.31 ID:ZK8aNYHm0
このスレでは触れてないけど
晩酌の習慣がある人は良く考え直してみて
おれが居た路線の会社は出勤時の点呼でアルコール検査やるんだけど
酒気帯び運転に当たる0.15ml?単位は忘れたけど
その半分の0.07以上で引っかかって、その日は乗務停止になるんだよ
んで、定時まで所長の隣席で反省文書かされる
二回目以降は数値によって停職処分になったり
いわゆる日勤教育で潰されたりする
上のほうの人とは違うけど
おれの場合これがプレッシャーで不眠症になったな
810名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 21:28:01.33 ID:Ind24FdjO
自分が居たバス会社は、実例で言うと、40代、場合によって50代前半なら、未経験者でも採用される事はあったから、決して諦める必要はない。
但し、思ってる以上に現職より、待遇、日常生活のサイクルキツくなる人のが多い業界だよ。
メンタル面でも事故やら客相手のストレス強いし。ただ安くない免許取るなら、続けらるかどうかは本人次第にせよ、チャレンジするのは良いんでないかな。
求人も常時出してるとこ多いし。因みに…観光はあまりお勧めはしないな、知人のバスドラから聞く範囲では。
今年みたいな雪多い時なんて特に、運転は勿論チェーン装着とか走行途中の夜間やるのは、かなり厳しいと思うよ、未経験者には。
路線や高速位なら大抵スタッドレスですむからまずそういう機会ないけど。
811名無しさん@引く手あまた:2012/03/16(金) 21:35:29.49 ID:Ind24FdjO
加えて、アルコールの件は、うちの居た会社は、数値が出たら即、クビだったよ。
でも、殆どのドライバーは晩酌はしてるって言ってたな、自分も含め。
ぶっちゃけ、ビール500位を夕食時なり、就寝前にのんで5〜6時間あけば、アルコール数値は出ないし。
812名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 05:33:20.34 ID:qCiBfGwJ0
>>809
0.06なら乗務可能なんだ。随分緩い会社だな。そっちに移りたい。
813名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 10:29:32.74 ID:h0QA6qhS0
>>809
ウチは数値が出た時点で、乗務できない
814名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 20:45:51.35 ID:j9LqeIxTO
酒代は節約できるけど、楽しみが減るな。
815名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 21:03:11.42 ID:ePlpx9reO
>>814
普段どれだけ飲んでるのか分からないが、おそらくは、元々酒好きな人だったら、バスドラになっても変わらないよ。
先輩も言ってたが、晩酌位の楽しみなきゃこんな仕事毎日やってられない!ってな感覚だし。
実際、余程時間かけて深酒したら不味いが、ビールや焼酎をたしなむ位なら、翌日のアルコール反応も出ない。
816809:2012/03/18(日) 20:45:23.99 ID:RWhFZBjC0
そっか、他社は厳しいんだな
でもさ、数値出るとアウトって検査直前に
ニンニク入りのカップラ食ったり
コーラ飲んだりすると出たりするよね?
泊まり勤務で明らかに飲んでない人も出たりするし
それでもアウトなん?
おれの居た会社は誤検知を防ぐために
ある程度の余地を与えてるって言ってた
まあ、本音は予備勤が常時1人しかいないからだと思うけどさ
817名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 22:25:08.64 ID:DFVHDV0Y0
やばそうな時は、予備検知器を使う

本検知器は引っかかった瞬間に写真撮られて人生が終わる
818名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 23:40:08.42 ID:My+jKoJuO
バス運転手おっさんばかりじゃん
819名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 23:54:34.32 ID:KIeAc93MO
20代くらいのもたまに見かけるよ
820名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 08:47:22.27 ID:I0X35xUA0
>>816
ウチも0.00じゃないとダメだけどね。検知の前には口になにも入れない。タバコも吸わない。
万が一出ても、酒じゃなければうがいしまくれば数値が下がってくるからわかるよ。まあ写真撮られるような高い検知器じゃないからできることだけど。
821名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 10:15:05.16 ID:QxdCc9fIO
自宅に検知器置いてる人もいるみたいね。
自宅でアルコールの反応がでたら会社休むみたいな。

クビになるくらいだったら当日欠勤したほうがマシだもんな。
822名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 12:02:11.53 ID:fix/gPeO0
ガイド有りの観光会社だと未婚はかなりのマイナスみたいだな
823名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 20:47:12.77 ID:6amGJtTl0
>>816
ウチは一回出てもうがいして30分空ける。これで0なら通常乗務、0じゃなきゃ乗務できん。
しかし一発解雇ではないけどな。二発目で解雇。二発目が一発目から半年開いてりゃOK。
824名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 00:03:22.91 ID:NXC5FPM70
>>822
それは昔の話、今は若いドライバーが集まらないから、会社もそんなこと
気にしていられない状況。かくいう俺も独身で観光バスドライバーだから
825名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 18:27:50.37 ID:QN9bV80HO
中野駅近くで関東バスが事故ってた
路駐してた車が後ろも確認せずに右へ出てバスと衝突したみたいだよ
運転手はどうなるの?
始末書に減給?
826名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 18:51:54.37 ID:AJs971bUO
>>825の話がそのまま本当ならば過失割合的には路駐してた車が悪いからバスのウテシは始末書とボーナスの査定に響くだけで減給は無いと思うよ。関東バスは組合が強いからね。
827名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 19:18:05.09 ID:EP07bvQTO
バスにはドラレコついてるのかな
828名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 19:21:32.88 ID:VXbjNK0pO
ドラえもんみたいな
おばちゃんの客はよく乗ってくるぞ@阪急バス
829名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 19:32:19.54 ID:AYemXHMN0
>>824
基本的に不利なのはかわらんでしょ。
他に同条件の既婚いたらそっち取るよ。
830名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 20:41:43.90 ID:7loQ2jrF0
今日の中野の関東バスの事故は新聞とかに乗るかな
マスコミは来てなかったみたいだけど
ちなみに関東バスは、23日にストライキをやるみたいだぞ
831名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 00:00:42.94 ID:qmnVrm3J0
交渉が決裂した場合でしょ何が何でもストやる組合じゃないんだよね
832名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 10:22:41.28 ID:A707QBsN0
>>829
おれんところも今年は厳しかったけど、大きな合理化は回避できた。
一応住宅手当が500円削られたのみ
生活向上はありえない、職があるだけマシみたいな感じで仕事している
定年まで働いても現状をズーと維持していくだけ
あーやだやだ。
833名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 13:11:48.60 ID:FpGZ1EfF0
昨日の中野の関東バスの事故、TVでも新聞にも出てなかったな
けが人でも出ないと報道しないか
救急車は来てたんだけどな
834名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 20:40:41.60 ID:5ONYoopw0
709 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 10:52:22.73 ID:NRy3Qc/k0
3日で正社員バックレた、バスの運転手でした、ごめんね〜

835名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 18:13:14.04 ID:rTuKGspDO
京王募集でてるけど、どーなのよ?
年収400以上もらえるっぽいけど。
836名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 20:27:40.35 ID:vwP9N1q8O
以前、賃貸不動産に就職決まったと言って、バス運目指すの辞めた者だが
仕事がつまらん
営業もかったるい
休みも少なく給料も低い
同じ条件ならバス運のほうがいいね
好きなバス転がせるし
今の仕事辞めようかと思ってる
837名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 23:40:42.66 ID:U6EcDpHm0
>>836
お前の人生だから好きにすれば良い
けど、貴方は今バスの運転手をしなきゃいけないのか?
別の職種、製造業とか建築業とかの道も考えてみたか?

言い方は悪いけど、運転手は免許さえ持っていればいつでも出来る職業だぞ
今やらなくても30代後半とか40代でもなれる職業

もう一度聞くけど、それでも貴方は今バスの運転手になるのか?
後々後悔する事だけはするなよ
838名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 00:17:07.68 ID:u5pdtAo20
関東でも約1/3の組合で未解決らしい
かなりの組合がスト突入みたいぞ!

全国でも似たような感じ、頑張れ同志達よ!!
839名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 00:19:26.71 ID:0CkawyoeO
>>837
的が外れている

>仕事がつまらん…
バスを転がす…

お客の立場で考えた場合、そいつにバス運転手をやる資格はない
840名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 06:08:01.78 ID:4nVPGxVU0
4勤1休ってめずらしいの?
841名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 06:46:03.36 ID:+dvWddnzO
求人表には4勤2休って書いてるとこが多いけど、実際は4勤1休が多いんじゃないかなぁ
842名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 08:35:32.05 ID:6TE2ILvYO
4勤2休なんてあるのか
どこ?
843名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 14:54:16.53 ID:4TKHjQV90
迷徹
じゃないか
844名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 17:58:52.91 ID:3zEon7h+0
ずっとトラックに乗ってたんだが、路肩灯しかないバスは雨の夜はみえにくい?慣れるもんですか
845名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 18:41:07.85 ID:0yVFXxViO
>>844
トラックみたいにマーカーないからな
初めは見にくかったが馴れる、ってか夜間の後輪の位置は勘だよりw
846名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 19:06:15.59 ID:3zEon7h+0
>>845
勘ですかw街灯ない山道コワソウ‥
847名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 19:32:05.23 ID:0yVFXxViO
>>846
まだ高速や街中はよいが、夜行のスキーツアーが難儀だ!たまに雪山にサイド擦ってるw
てか、道がせまくて真っ暗で見えねえし
848名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 19:35:07.62 ID:0CkawyoeO
>>847
後輪の前に路肩灯あるじゃない
海コンのシャーシにはマーカーなんて無い
849名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 19:48:47.51 ID:0yVFXxViO
>>848
海コンは夜間にそんなせまいとこに行かないだろw
夜間走っても一般道でしょ?
でもシャーシにマーカーないよな。テールも配線切れて真っ暗とかもあるな
850名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:15:42.38 ID:hOzlHxBu0
>夜行のスキーツアー
うわ、想像しただけでこええw
相当経験ないと難儀しそうだね、その手の仕事は。
851名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:22:23.42 ID:0CkawyoeO
>>849
荷下ろし場なんてそんなのばっかだが
ヤードの並びでさえ間違えたら乗用車じゃないとUターン出来ないよ

配送スレと言い何だかな〜〜
852名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:31:26.37 ID:hJ7z7P8p0
ナコーの書類選考通った

近々、適性検査と面接の予定ですが、適性検査って何をするのでしょうか?
事前に行える対策とかってありますか?

853名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 21:48:32.31 ID:u5pdtAo20
>>851
ないよ
854名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 22:25:33.55 ID:7cGmWeeg0
ドイツはどう、どこ見たらいいか知らんが。
金を皿の上においたら運転手が目的地の運賃見て
釣りを手計算してきっぷをして渡す。これは面倒だが車内で買う奴いないし。
りんごかじってるやつもいた。
これ市内を走行中です。
855名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 00:49:52.69 ID:B4r3BfG+0
>>844
一番辛いのは、誘導なしで暗くて狭いところにバックで格納するときだね
856名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 14:14:39.80 ID:h7weIAwV0
>>855
なるほど、壊そうですね、、
古い車種って、ミラーヒーターって付いてるんですか?
857名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 22:44:37.92 ID:HOYJVL3jO
車種によるんじゃね?

俺は今日路線バスの会社に応募してみた。
858名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 23:56:17.82 ID:vDGeRls8O
どこ?
859名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 05:43:29.18 ID:Iiz7I9k00
京都バス
860名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 16:22:43.21 ID:HAiZHsFFO
なんかいい仕事ないかなー
861名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 23:03:46.17 ID:QzdCnZrc0
バス運転手
862名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 23:26:21.36 ID:JRbtrWY+0
そうだバスの運転手になろう
863名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 20:34:31.69 ID:F2E9NDqX0
幼稚園の送迎バスは、どうでしょうか?
経験者はいますか?
864名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 01:33:35.26 ID:UZxjRC4l0
>>863
それは、定年退職したじっちゃんの仕事だよ
朝夕の送迎の無い時間は用務員もやってるのが殆どだろうし
865名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 01:51:53.65 ID:Wq4/C8CAO
>>863
食って行ける仕事じゃない
866名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 05:11:23.44 ID:9vgQv5r10
バス安すぎw

その上パワハラってふざけすぎだろ
867名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 20:18:49.28 ID:EUTs8ZSn0
俺の会社、先月行った入社試験の倍率、27倍だった。

俺も驚いたよ2,3年前なら2倍程度だったのに。
868名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 22:23:43.79 ID:8ko5VlOS0
>>867
観光?路線?
869名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 23:13:55.91 ID:jkE29YOEO
そんな倍率のとこなんざあるのか?
常時求人出してるだろ、バスドラは。
870名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 00:08:50.78 ID:QoKWGxORO
>>867
まじかよ・・・都内の私鉄か?

バスの面接ってなに聞かれるんだろ
871igatatomosi:2012/03/29(木) 01:04:07.09 ID:Bq0eDH360
おい、、おまえらビルのお客さん専用の綺麗に掃除した入り口から、
小汚い台車で入ってくんじゃねえよwww
大事なお客さんにぶつかってケガさせたら・・・・
とか、想像も出来ねえのか、ノータリンwww

お前らは、裏にある通用口から入ってこい。
何度行ってもわからねえ奴らだなあ、お前らはwww

判ったか、判ったら返事しろやwwww
872名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 10:10:01.68 ID:rOmPRXbx0
やっぱり自分の金で取る養成は書類通るかあやしいし
873名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 12:13:42.77 ID:QoKWGxORO
>>872
その方がいいよ
会社に借り作ってもしゃーない
874名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 13:58:31.75 ID:BH6D4y6HO
俺41歳前職ITで未経験だけど、
免許取ったら、採用される望みある?
ちなみに大阪在住です。
875名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 16:04:12.75 ID:QoKWGxORO
>>874
会社次第じゃないかな。
後は運転の技術次第かねー
876名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 16:14:45.62 ID:XrTt4m5qO
>>874
大阪ならどこでも入社できるぞ
877名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 18:23:13.87 ID:FiD+zTAZ0
東急トランセ実技試験や筆記試験もクリアしたのに落ちた。
臨港バスは書類で落とされた。

養成でいいとこないかな?
39才 横浜
878名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 19:32:37.95 ID:QoKWGxORO
>>877
年齢的に養成より自費で免許取った方がいいんじゃね?
879名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 20:50:46.02 ID:tzx4th9M0
養成ったって結局は分割で2〜3年で払わされるんだからな
3年働きゃチャラ、と言われても月1万安く使われてりゃ変わらんしさ
何より「養成だから辞めれない‥」と他社に転職できにくい気持ちになるのが嫌だ

無職期間中なら県や国から補助金が出て安く取得できるし自費のほうが
長い目で見たら安上がりな気がするわ
880名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 12:35:48.53 ID:xpvspXYcO
俺は昔に大2を計2万円でとった
881名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 15:36:52.77 ID:6a3XjkYa0
俺17万。
大型未経験だったから戸塚の変な教習所で練習した。
外周周れって言って、コース中央の畑耕しにいくほどの適当ぶり。
882名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 18:16:01.45 ID:HZZsG7nY0
このご時世、免許とるより、バス会社就職のが難しいね
883名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 20:08:56.05 ID:q40LpxeNO
てか、このスレにいるやつら何歳だよ

冴えねーおっさんしかいねーのか?若者こいよ
884名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 00:12:24.34 ID:Uqa5w1Rs0
受験倍率だが、関東大手私鉄の子会社で最近行った試験で12倍強だったよ
2人採用に25人来た。
885名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 01:00:12.64 ID:4dxnLRiNO
夜行バス会社の事務系の面接を受けるんだけど、しんどい業界なのかね?
求人見る限りでは福利厚生も充実してないし、交代制で休み少なめだし。
886名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 01:07:00.35 ID:WXDD+sSBO
>>885
会社によってちがう
会社がわかれば、答えてあげれるよ。
887名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 07:16:11.85 ID:4dxnLRiNO
>>886
ウィラーエキスプレスです。
888名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 09:30:14.38 ID:L+ISOF+jO
若者はバスなんて運転しない
いくらでも就職口があるんだし
889名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 13:47:22.35 ID:2rweqPtR0
いくら若者でも26を過ぎた頃から職務経歴が重視される
それまでにある程度のスキルを身に付けなければ、転落の人生
ましてや、転職回数が多いとバス会社すら見向きしない
890名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 15:32:19.69 ID:P9B0OxCUO
小田急受けに行くやついる?
891名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 16:19:01.29 ID:WXDD+sSBO
>>887
よくないな
もっとましな会社受けたほうがいいとおもうお
892名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 20:55:37.11 ID:befYT/7/O
40過ぎの俺に路線バスの運転手に成れる可能性はあるのか?
仕事の一環としてトラックに乗っていたが専門の職業ドライバーの経験無しだ。
やはり無理だろうな。
一応 大二種免許保持だが。
893名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 21:06:38.79 ID:P9B0OxCUO
>>892
試験受ける前からあきらめてどうするおっさん!
とりあえず採用試験受けてみろよ。
894名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 21:28:17.03 ID:befYT/7/O
>>893
そうだね。
攻める姿勢を忘れちゃ駄目だね。
895名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 22:12:06.21 ID:RAaDzxTB0
>>892
ウチでは50まで採用実績がある
昔はもっと上でも採用されていたらしい
896名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 00:17:53.31 ID:tCfgr2nAO
>>892
きついこと言うけど
バス経験者なら40を過ぎても採用するが
未経験なら40までってとこが多いよ
元、私鉄系路線バス総務課採用係の意見でした
897名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 00:41:50.60 ID:tCfgr2nAO
>>892
実際の現状を書いたけど
応募してみたら?
採用される確率は低いかもしれないが、挑戦することに意義があると思いますよ。
898名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 01:08:56.42 ID:BBCh/DXOO
どんな仕事でも40代で未経験では採用される確率低いですよね。
ただ免許を持っていると『採用されるんじゃないか』という妄想に躍らされる。
悲しいもんです。
899名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 01:31:34.54 ID:tCfgr2nAO
>>898
確かに他の業種もそうだね。ましてこの不況で人あまりの時代だし、
運転士5人の募集に100人応募とかが現状ですよ。
年齢的に不利なのは確か。けど応募しないことには採用はされません。
宝くじと一緒で買わなきゃ当たらないと同じ。
900名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 04:49:39.18 ID:6PWqlivZ0
三交は免許あればほぼ合格
901名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 12:04:13.19 ID:zpkRIXSAO
バス業界は若い未経験と、40くらいの経験者、どっち選ぶ?
902名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 12:19:45.89 ID:tCfgr2nAO
>>901
若い人はあまり選ばない
落ち着いた運転ができるのが30を越えてから
荷物じゃなく客を乗せる商売だからね
903名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 21:07:39.90 ID:6PWqlivZ0
しかも40くらいの方は経験者だろ?
危なっかしい若い未経験者より絶対有利だろう。
904名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 21:53:47.38 ID:zpkRIXSAO
なるほどなぁ。若いから有利ってわけではないかー。
905名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 22:10:26.45 ID:tCfgr2nAO
バスなんて5年ほど乗務すればベテランの部類に入る。だから、それほど運転士教育にも時間が掛からないので、そもそも若いからってとる必要性がないのよ
906名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 22:39:23.47 ID:OEG0e7v90
大阪とか公務員系を除けば、400〜600万円程度の年収で。すら
今じゃ、・・・・・・。日本は積んでるな。

907名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 22:51:02.48 ID:qkNPlkGg0
逆だろ
今の日本で年収が500万円前後なら十分だよ

200万円に届かないワープアが腐るほどいるんだからな

908名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 23:36:24.87 ID:rjAptYPiO
>>899
ネタはほどほどにwその求人倍率のとこ言ってみ?
909名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 23:57:28.03 ID:tCfgr2nAO
>>908
いきなり面接する会社なんてないだろ?新免以外
始めに書類選考の時点で
そのくらいの倍率は当たり前
910名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 01:05:54.00 ID:FLJl/d0CO
トラック経験者はマイナスポイントかな?
911名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 08:31:59.50 ID:xSvNe+K40
35歳で会社倒産でリストラ
資格も経験もあるからと同業他社を受験するも全部不採用

思いきって昔あこがれたバス会社を受験したがどこも2次まで行くが全滅
2年間アルバイトをしながら、バス会社を15社受験

最後の15社目、大手の鉄道系バス会社に運良く高校の時の
同級生が総務にいて縁故採用で採ってもらい現在に至る

本当に狭き門だと思うバス会社、つい最近採用試験が行われたが
40人受験して3人だけ採用だったよ
912名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 18:16:49.39 ID:MtNM6OFIO
>>911
ちなみにあなたは大型二種持ちでしたか?
913名無しさん@引く手あまた:2012/04/02(月) 23:36:47.35 ID:xSvNe+K40
>>911
大型2種は、興味本位で28歳の頃、1発試験で取得していました。
914ベイカレント:2012/04/03(火) 05:41:34.32 ID:G0JRPXk00
【入社危険】ベイカレント・コンサルティング【派遣会社】
ベイカレント・コンサルティングには、全社員分のスペースや事務机がない。机の数は全社員の5%に満たない。
企業活動は悪質極まり、情報セキュリティはお粗末であるがゆえ、事業の継続可能性は非常に低い。

915ベイカレント:2012/04/03(火) 05:43:57.00 ID:G0JRPXk00
顧客情報、全社員の個人情報が、P2Pネットワークを通じ流出済であり、悪意を持った第三者が入手可能となっている。
ベイカレントのビジネスモデルは、一般の人材派遣会社と同等であり、経済情勢の影響を直ちに受ける。

派遣就業前に、取引先でほぼ100%違法事前面接が行われている。
916ベイカレント:2012/04/03(火) 05:46:18.85 ID:G0JRPXk00
取引先がベイカレントの派遣社員を受け入れない場合、タコ部屋と呼ばれる監視カメラのある密室に監禁し、退職強要を行う。

人材派遣を偽装する目的で、SESと称する業務請負契約を締結し、取引先を偽装派遣犯罪に巻き込む。
退職者が多く、入社希望者が少ないので、待機社員数が足りない状況になるが、このことを「高稼働率」だからと誇る知能の低い元高卒執行役員がいる。
917ベイカレント:2012/04/03(火) 05:48:39.95 ID:G0JRPXk00

執行役員南部光良が、新卒者を地べたに座らせる、机を3人で共有させる、証拠隠滅のため携帯破壊を命じる等、退職強要や内定辞退強要を行った。
人材紹介会社のコンサルタントに事実と異なる虚偽の募集をさせ、騙され入社したその日から派遣社員になる。

918ベイカレント:2012/04/03(火) 05:51:02.59 ID:G0JRPXk00
入社は派遣会社並に容易だが、派遣のキャリアは一般に嫌われる傾向にあり、転職困難の状況におかれる。
919名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 06:29:23.11 ID:dQSEGlJy0
同級生→大手私鉄系総務
自分→同社バス運転士

う〜ん…随分差がついたな…
920名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 07:42:30.85 ID:knXy9/YyO
>>919
鉄道とバスじゃ社会的な地位が全然違うもんな
921名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 08:48:42.91 ID:X2xMuOvr0
大手路線バス>大手貸切バス>中小路線バス>>>>中小貸切バス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新免バス会社
>>>>>>>>>>>>>>>某社グレー高速バスなどの
922名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 19:30:49.88 ID:dQSEGlJy0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120404-00000098-san-bus_all
これが実現したら、新免ツアーバスは窮地?
923名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 01:16:09.98 ID:mGdzgr9P0
路線バス会社には追い風になるのかな
924名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 10:00:56.44 ID:6RtoL1vk0
はとバスが募集中ですよ、大型二種取得者限定だからもってる人は受けて見れば
925名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 16:29:58.18 ID:zRsn0EEzO
どうせ経験者しか採らないんでしょ
926名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 16:34:30.16 ID:+NaWcVqa0
下記まで履歴書(写真貼付け、勤務地明記)をご郵送ください。
※平成24年3月29日(木)到着分まで受付

おせーよ‥ 終わってんじゃねーか
927名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 18:33:32.15 ID:ETvQ7OtqO
奥様鉄道の運転手受かった
電鉄系だから安心した
928名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 18:45:45.09 ID:xc9QeDAjO
>>909 911
未経験者の大2種免持ちの俺は二社受けて両方採用連絡受けたが?www
余程センス無いんじゃね?wwww
929名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 20:09:17.67 ID:Z/kaht050
930名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 23:48:50.74 ID:1MmC2xNMO
>>928
未経験で受かるのは若いからだろ。
君は何歳だ?20代かな?
931名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 00:16:18.70 ID:IUAcxmWU0
>>924
はとバス路線委託なんか、まず正社員になれないからやめとけw
まだKOのがマシw
932名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 02:47:22.21 ID:5rIlPMsX0
伊予鉄道落とされたわ
履歴書送って二ヶ月後連絡来て面接して落とされた

高い金出して取った大型二種使い道なかったかな?
933名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 22:54:30.90 ID:tu5Wp5EIO
>>930
37歳ですがw
934名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:29:09.65 ID:vuiVkOhf0
何社かに履歴書送って書類選考は通ったけど
筆記試験、面接受かる気しないわ。
935名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 23:44:14.95 ID:Lzica/Bb0
トラックダンプ乗りがバスドラに転職

ガラ悪い運転手多いわ、
936名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 22:22:12.16 ID:zf5uBc4O0
チンピラ、ゴロツキみたいな運転手も居るね、人相悪いしウラで何やってるんでしょうねw
937名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 09:52:08.15 ID:DEy+XIRM0
>>935
俺の会社にも1人いるんだが会社でもお荷物状態

毎日早番しかやらない、ダイヤ交換を勝手にしても所長以下運管も文句言えない
組合も組合員だと言うことで差別できない

お客さんから毎日のように苦情

そいつの経歴、高卒でダンプ、タクシー、教習所の教官、リホームのセールス
、路線バスの運転手

そいつを採用したときの上司は、会社の金を使い込みばれてトンズラ
しかも、その運転手と酒飲み仲間

真面目に仕事している人が馬鹿を見ている状況です。
938名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 09:54:03.85 ID:J0tEu32aO
33才
未経験
現役タクドラ
無理ですかねえ?
大2持ち
939名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 09:59:42.28 ID:EO6xxOI90
私は普通免許しか持っていなくて、養成がある所のバス会社を狙っているのだが、
就職する際には、保証人が必要なのだろうか
940名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 18:36:19.59 ID:sYDB4PDK0
明日、面接だ
普通のみの養成枠で挑みます@34歳
941名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 20:52:19.04 ID:bPwuS+p20
>>938
タクドラが致命的じゃね?
タクシーがバスにどんだけ嫌がらせしてるか、バスドラにならないと
わからんだろうけど、俺が採用担当だったらお断りだね
942名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 21:03:00.04 ID:8ILfO9Z20
>>939
あんた就職した事無いのかね?
943名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 21:05:46.49 ID:baycvUvd0
>>939
養成でなくてもたいていの会社は保証人いるだろ 路線乗りたいならなおさらだ
944名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 22:34:01.50 ID:bPwuS+p20
ん?2つの交通局、1つの民間バス経験したけど、一度も身元保証人
なんかとられたことないぞw
945名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 18:04:55.00 ID:nwCJl+ERO
>>941
でもタクドラからバスウテシ行ったのもいるらしいけど
946名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 20:31:02.80 ID:oR3IAjmB0
昨日、京王バスで回送のバスのアホ席に、新人研修と思われる奴がひとり座ってた
947名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 00:43:16.78 ID:IbQqc9qaO
>>946
おっさんの新人か?
京王は評判よくないな。かわいそうに
948所詮は運転手です:2012/04/11(水) 12:35:16.17 ID:eB3nDUj20
>>938
地方だが、職業運転者として1年以上経験あれば受験可です、漏れの会社。
自動車学校で「大2」が取得できるようになってヘタクソ大杉とかw

タクドラからバスドラ居ますよ、
ダンプトラック乗りはガラ悪いのが多いです、職場内トラブル起こしたり揉め事多い、
人格疑う
949名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 19:13:16.64 ID:HluF3YYc0
52歳で大型2種免許取立て
路線バス運転手に採用されますか?
950名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 20:41:29.01 ID:5zMZFC6U0
>>948
免許取り立てで経験無ければ先ずムリ
ちなみにタクシー会社しか採用されませんよ
万が一バス会社に入社できても定年まで嘱託採用です
951名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 13:00:46.38 ID:VQz+mI5oO
>>938
タクドラ業界今年の11月で約9年目どうですか?
難しいでしょうか?
952名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 19:41:50.70 ID:xVsZM9KYO
>>951
面接官に聞いてみろ
それともここで無理と言われればバス諦めるのか?

ならば言ってあげよう。タクドラ上がりは無理だ。
953名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 22:50:15.80 ID:Qs0uQcOt0
あれほど言ってるだろ
タクドラは最後の砦だと、なぜ最初にバスドラを目指さない
954名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 05:17:07.07 ID:1xpZlc9z0
基本バス関係者ってタクシー大嫌いかだらなw
955名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 13:56:44.88 ID:ZA1CLEkUO
>>952
約9年前に大2取ったが
その頃面接でジャパンリリーフとタクシー会社を受けたが、
結局また転職するの嫌でタクシー会社入ったら稼ぎとゆとりができて続いてしまった
今に至りますな
956名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 14:26:06.03 ID:QeSrAKrAO
>>955
稼ぎもゆとりもあるなら、何故わざわざ稼ぎもゆとりもなくなるバス業界に来ようとするのか解せないんですが…
957名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 18:29:54.48 ID:ZA1CLEkUO
>>956

参考になりました。ありがとうございます
958名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 20:19:00.83 ID:3IN9R7hu0
タクシーって寮もあるだろ?
稼げてゆとりもあるならバスに来るのは自殺行為。
959名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 02:13:41.36 ID:tOdt7+ZqO
バス会社の実技試験ってなにやるの?経験者教えてたもれ
960名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 06:01:35.09 ID:33EZ6SfM0
>>959
庫内のみか路上のみか、はたまた庫内でバック車庫入れ、その後路上などなど
各社バラバラ
961名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 08:26:47.79 ID:+CDh2DRF0
>>958
車庫から出て、国道を2km程走行し住宅街へ2km程走り
狭隘区間にある交差点を左折、そして踏切を渡り、坂道発進のある交差点
そして、狭い駅前ロータリーを抜けて広い通りを1km程走り、車庫へ

車庫に入ったら一端、路上に書いてある平行線に合わせて走り指定された停車位置に止める
そこでバンパーと停止位置の距離を測る

その後、両脇に一斗缶が数カ所立ててあって車庫入れをする

前回、我が社で初めて実技試験中にバスをぶつけた受験者がいて試験中止
しかもそいつは謝るどころか捨て台詞を吐いたので、会社も怒って修理代50万円の請求を
するとか言っていた。
962名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 08:40:50.41 ID:uKG15W6z0
未経験OKとか大型経験なしでも当社の研修でうんたらかんたらって会社でも
技術面で落としたりするのですかね。

963名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 09:41:00.61 ID:Djlxa9cp0
バスなんて大き過ぎて運転できないよ。
964名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 21:52:05.86 ID:iB5ZLMDxi
>>932

私も伊予鉄道の募集に興味持ってました。

ずっと募集してるから人が足りてないんだろうけど、やっぱ採る人を選んでるんだね。。

伊予鉄の条件はいいほう?? 高速勤務かっこいいよなー。
965名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 02:39:02.46 ID:97BbO3Ev0
>>964
よく募集してる
履歴書だして待ってたんだけど返事も履歴書も送り返してこないしどうしたもんか・・・と思っていたら二ヶ月後に面接来いと
大型二種高い金出して取得したけど
役に立たなかったわ・・・もったいないことしたかも・・・
がんばって大型二種の筆記試験も一発で通ったわりにはね

愛媛で給与マシなのココしかなさそうだったし・・・他にあるかもしれないけど・・
でも朝とか4時起きとか早そうだし最初は厳しい接遇教育あるって言ってた


伊予鉄本社行って
一般常識テスト・・・漢字とか地名とか算数(小学生5年生レベルくらい)
変な繰り返しの文字をひたすらマークしていくのと
原稿用紙一枚の作文
ふーっと疲れた・・・

そんで面接

まぁ人を選ぶのは仕方ないか・・・自分は向いて無かったってこと
やっぱバス大きいから実技試験なんか街中乗るの怖かったもんw
慣れなのかもしれないけど
966名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 07:27:23.92 ID:kB+2jpql0
>>964
君のような方は、バス運転手にあっていないから他を探した方が良いよ

そんなに業界甘くないし、バスが好きじゃないと続かないよ
しかも3K職場だから、誰でも入れると思ったら大間違い
967名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:14:52.53 ID:ANIP6lHqO
マジに、40代半ば過ぎで、他に選択肢ないならともかく、余程の覚悟なきゃまず続けられないぞ。
逆に言えば、免許あれば、40過ぎからでも採用される可能性あるのがバスドラ。元バスドラ経験者より。
968名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:41:06.83 ID:Wrgud47b0
物価が高く、運転難易度の高い都会はそうかもな。
しかし田舎じゃ平均年収が低いからバス運でも充分暮せるぜ。
年収300もあればかなりまともな方@北海道の札幌圏以外
俺のところは田舎の一本道を走るだけ。交通量も客もまばら。
乗ってくるのは病院いくばあちゃんと学生だけ。
ほぼ定期と老パスなんで運賃トラブル一切ナシ。
しかもこの収入で5年目、築10年のだが中古戸建買えたぜ。
正直最高に楽だぜwただ廃線が恐いww
969名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 21:35:55.19 ID:N+jHK12mi
>>965

愛媛じゃ、JRバスか伊予鉄、瀬戸内、宇和島バスぐらいしかないですよね。
宇和島バスも以前は大型経験者のみ募集だったのが、いまでは養成採用するようになってますね。よほど人が集まらないんかな。

JRバスは別格なイメージが。。よほどじゃないと入れんのやろなー。
970名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 21:41:22.08 ID:N+jHK12mi
>>966

きつい業界ってのは、よく知ってます。いまの仕事柄、バス運転士とはよくつきあいがありますので。。
もともとバスが好きやったんですけど、すぐ近くで仕事を見ててさらに憧れが強くなったんですよね。。
971名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 22:01:35.50 ID:/qu309wqO
元バスドラって今はどんな仕事就いてるの?
トラックとか?
972名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 10:46:01.00 ID:KNV30v7e0
>>970
おれは、建築士になったぞ
友人で警察官とかいるけど

だいたいが、他社のバス会社に再就職、トラックが多いかな
973名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 20:23:59.36 ID:Fngs/HL30
>>972
何歳くらいから建築士になったのですか?
974名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 08:35:48.65 ID:VZ0oOBjf0
>>972
元々、工業高校の建築科を卒業して工業大学を卒業していたので2級建築士の受験資格があった
しかし建築不況で就職できないで元々好きだった鉄道かバスに行こうと受験するも採用枠が狭く
しかも工業大学出ているので職種が限定され鉄道で専門職の募集もなくバス会社の事務職へ
そして、大型2種を取得して運転手へ転職

その後、順調に給料も上がっていったが、規制緩和以降バス業界も苦境へ
給料も削減され労働内容も以前よりきつくなり先が見えてきたので
先を考えて勤務しているときに2年がかりで勉強して2級建築士を取得し転職
いま建築業界も技術者不足で有名どころのハウスメーカーに36歳で再就職できた。

仕事も以前に比べて楽だし、給料が1.5倍になった。
現在38歳ですが、1級建築士を目指して勉強中です。

バスに未練もあるけど良い経験だと思い新たなる道を選択して正解でした。
975名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 13:00:26.13 ID:REv+6hbxO
勝ち組来た
976名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 17:16:17.86 ID:yedJ9CF30
若い頃、ロバート・デ・ニーロが出演するブロンクス物語を見て
バスドライバーに憧れました
会社が潰れてふと幼き日を思い出しこの度応募したいと思ってるんだが
車の違反はないのだが4年前ぐらいにバイクで違反があったりする
過去5年の違反歴もってこいということは普通は違反ある時点で駄目なのかね?
来年以降になるならしょうがないから我慢するけど
977名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 17:23:42.28 ID:yedJ9CF30
上の方で答えてた方がいましたね
失礼致しました
978名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 17:25:58.79 ID:PwT7LU5uO
運転経歴書もってこいって言うわりに給料安いねんな〜
ハロワで募集のバス会社
平均月給32万、ボーナスなし、退職金なし、交通費15000円まで

ハロワで募集のガスタンクローリー
平均月給33万、ボーナス年2回60万、退職金あり、交通費上限なし

大2ひとつで乗れるバス業界は、やはりだめだわ
979名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 17:34:23.69 ID:PwT7LU5uO
手当て各種
○○バス会社
昇給なし


○○タンクローリー会社
昇給500〜2000
休日出勤17000(1日)
皆勤手当15000

やはりバスなんて糞待遇w
980名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 19:06:43.31 ID:SabKg1NRi
タンクローリー乗るには、大型免許とけん引もいるの??

危険物も種類がいっぱいあってわからんのやけどどれとればいいんやろ??
981名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 19:52:54.96 ID:PwT7LU5uO
>>980
それくらい自分で調べろ!
楽して高給は望めないぞ!
(都営、JRバス除く)
982名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 20:53:57.69 ID:/FLBuQsN0
JRバスの契約社員は、安定でしょうか?

それか、ハワイのThe Busで雇って欲しい。
983名無しさん@引く手あまた
バス業界に「安定」はありません。
斜陽産業です。

不安定要素なら何でもアリです。

長時間労働・家庭崩壊・不倫・チン下げ・給料の時給化・交通費なし・各種手当廃止 etc