30過ぎからの上京 其の十二

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
【前スレ】
30過ぎからの上京 其の十一
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1301319023

【姉妹スレ】
だめ人間で上京を考えてる奴集合 part10(無職・だめ板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1311777425/

東京に再上京しようと思っている人のスレ5(一人暮らし板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1307875940/

東京行けば日雇いの仕事たくさんありますか?(アルバイト板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1307875940/
2名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 19:32:50.90 ID:e0uWr64b0
このタイミングで、はずぃめてぃぃの、2ゲェッツ!!、いただきマンコ!
3名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 22:59:53.50 ID:/E5/L1oq0
あんま話す事ないよね 三十路過ぎて転職で上京って(´・ω・`)
4名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 01:03:55.88 ID:jyP+Sxn+0
地方で社会人10年経験したスキルを生かして上京するよ(`・ω・´)キリッ
5名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 03:33:00.64 ID:OAEgj0IQO
トンキンはもうオワコンだから西日本か海外で仕事探さないと先がないぞ。
6名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 03:54:56.71 ID:L60nilVrO
東京の人口に対して仕事の数はそれなりにあるんでしょうか?
需要と供給のバランスは成り立ってるんでしょうか?
7名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 03:58:38.86 ID:bRXUeLCzP
>>6
お前そんなの個人に聞いてソレと答えられる奴いると思うか?
ネット使ってんならネットで調べりゃいいだろアホか?
8名無しさん@引く手あまた:2011/08/19(金) 04:04:35.54 ID:eQIcLRDZ0
おれは都内住みですがやはり企業の数も種類も地方より
多いのでチャンスは間違いなく増えます
ただだから理想的な仕事につけるかは別ですが
チャンスをふやすとかチャレンジの意味では上京はありかと
計画性だけはもっていつまでに仕事決めるとか線引きは大事ですが
9名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 11:03:57.20 ID:L2Kl/Syu0
とりあえず上京さえしてしまえば仕事がないなんて事はないんじゃないか?
真っ黒なブラックから超絶激務のブルーカラーまで範囲広げれば何かしらの職には就ける。
ただそんな仕事なら地方でも就けるんだけどな。東京で低賃金、貧乏暮らしするくらいなら実家の方が良い。
まさか30過ぎが仕事はどんな物でも良いけど、とにかく「東京に憧れて上京したい!」とか馬鹿げた理由もないだろうし。
スキルも目標もナシに上京しても惨めになるだけだよ。若いならまだしも30代だと尚更。
地元でパッとしないから東京だ!と意気込んでも結局実力がなけりゃ東京でもパッとしないよね。
10名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 17:29:21.88 ID:j9u7jEx90
東京の失業者と地方の失業者は意味が全く違うって事(´・ω・`)?
11名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 18:10:28.09 ID:wqAF2fP30
東京行けば確かに求人数がありチャンスも増えるけど、
逆に雇用側だって人材を選び放題なんだよな

そして有効求人倍率は変わらない。
いや地方によっては東京のほうが逆に悪い場合もある
12名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 18:37:52.92 ID:AlKJKBLT0
地方は給料安すぎ。
地方はつまらん仕事ばっか。
だから都会で働く。
13名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 18:45:42.40 ID:4ltXIDXp0
だからって関東はやめとけ。
景気悪いしブラックの温床だし地震は確実に来るし、
何より放射能地獄だ。人は住まないほうがいい。
14名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 20:14:27.16 ID:fvd6o5G50
うちの会社先月中途採用募集してたけど、3人の採用枠に250人の応募があったってさ
東京は職も多いが求職者も多い
15名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 20:29:49.45 ID:hYU5+8ki0
東京で楽しい仕事に就ければ良いがな。そういう実力のある奴はどんどん上京したら良い。
だけど、ワザワザ東京行って、地方でも出来るどうでも良いような職に就くくらいなら実家が良い。
16名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 21:42:46.23 ID:tqE6noHr0
ダメ人間でも東京行けば何とかなるッ(`・ω・´)m9キリリッ
17名無しさん@引く手あまた:2011/08/26(金) 19:11:26.13 ID:/TOIFss00
30過ぎて上京して転職するなら年収は500万はほしいよな?
俺、今地方で450万なんだけどS残業が多くて時給換算したらヤバいw
18名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 01:55:44.46 ID:zpVim5NC0
年収500?お前、そのまま地方に住んどけ
19名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 06:11:17.90 ID:eAGygRLn0
地方で450貰ってりゃ上京する必要全く無いな。
東京でも300代前半の奴がごろごろ居ると言うのに。
20名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 07:38:10.43 ID:9JYpcGnY0
東京で300万台前半の年収だったら○○荘とかの6畳1間のボロ屋で生活なのかな?

ただし労働時間年間2000時間(ほぼ残業なし)年収320万は時給換算1600円
年間3200時間(残業月100時間)年収450万は時給1400円チョイで私的時間もない
21名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 07:39:30.73 ID:9JYpcGnY0
はどっちが幸せなんだろうな?
22名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 08:58:29.33 ID:x/pU8Pe50
実際東京に住んでみると、古いアパートがかなり多い。そこには
年配の独身男が少なからず住んでるんだろう。土地がべらぼうに
高く、収入は少ないから一生狭いアパート住いになる。オレの職場
の先輩にはそんなのが多かった。現実は厳しいな。
23名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 19:38:30.69 ID:eAGygRLn0
>>20
そのレベルの収入ならハイツやコーポタイプのワンルームが主流になるな。
俺が正にそうだw
24名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 19:54:55.52 ID:JvxcclPT0
>>20
23区にこだわらなかったら2DKアパート・マンション・一軒家が7万弱くらいからごろごろある。
無理して都会に住みたいんだったら○○荘とかになる。大学の近くで探せば元下宿を最安だと
3万くらいで借りることが出来る。ただし、都会は安く住むには不便だと思う。
25名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 20:13:54.22 ID:xQeX6m1y0
年収330だが、12階建て鉄筋マンションの最上階7万で住んでる
場所は千駄木。

その代わり、間取りは6畳。まさに猫の額
まあ一人なんで、それほど苦でもないが
26名無しさん@引く手あまた:2011/08/30(火) 19:19:56.02 ID:/ERdTPjy0
リクエーに登録して1ヶ月
東京企業へ面接決まったよ
有給使って来週行って来る
飛行機代往復3万だ
27名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 00:09:45.42 ID:i8X4ZMaH0
>>6

都庁(県庁)に聞くレベルの内容だねww

個人的には長野は県庁がアイターン相談、メールで
やってるよ。
28名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 00:19:47.83 ID:i8X4ZMaH0
>>13

あの街に審判が下るのは数年後って感じかな>人体への影響


29名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 03:04:43.77 ID:lognZ7xS0
東京は仕事あるけど、入ってからも仕事あるから、大手以外は激務だよ
地方中途出身はそれでやられる
30名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 20:23:43.48 ID:fqEffxAt0
結婚する前は、そうでもないと思っていたが、今は離婚とか転職とか上京とか
ありかな。収入面を考えると上京したほうが良さそうだが、周囲を全て捨てて
いかないとならない。どうすっかな
31名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 22:55:18.04 ID:L5+RuTF80
30杉なら、よっぽどスキルないと収入なんて
上がらないよ
32名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 23:03:13.06 ID:5b2aGdMTO
離婚までするのか
33名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 23:35:13.59 ID:Y2NYsvw30
地方シベリア、東京は豪雨と熱気をくりかえす熱帯雨林ってイメージ。
逆にあったかい離島いって、漁師さんの手伝いして
衣食住と僅かな小遣い確保って方が現実的かな。

一言でいうと、エボラでも大流行しないと日本の男性雇用はオワコン。
34名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 23:41:48.05 ID:Y2NYsvw30
>>30
全部のしがらみ捨てられるなら、いっそアジア全域で就職活動。

異彩を放つ列島言語と世界最強通貨と日本食は中々捨てれないよね。
35名無しさん@引く手あまた:2011/08/31(水) 23:53:37.10 ID:tKOWVvyj0
俺、35で再上京して4年になるけど、
去年一戸建て買って、ソコソコの生活してるよ。

ただ、仕事が嫌になったから、もうすぐ辞めるけどなwww
36名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 00:55:20.57 ID:IFrVK9hF0
関東の人口って多すぎだわ
散らせよ
37名無しさん@引く手あまた:2011/09/01(木) 21:45:57.37 ID:R1272KVw0
多い上に東京に通勤集中だからな。
38名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 15:34:02.01 ID:i9VXtsiJO
一都三県だけで4200万人だっけ?
集まりすぎだよな
39名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 15:40:33.75 ID:zly0Meve0
日本人の3割が関東在住
東京は1300万人突破して絶賛増殖中
その一方で東北はここ5年だけで30万人の人口減
4031歳:2011/09/04(日) 16:33:50.21 ID:YT+arBonO
現在31歳
前職営業で給料12マソナス無しサビザン有り結局倒産
1ヶ月前に無職になりました
四国から東京に出て行こうと思うのだが
やめた方がいいかな?
41名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 17:49:52.14 ID:eFjIWyVt0
>>40
何の営業でどんな知識がある?
12万でサビ残ありなら時給換算400円くらいか?
42名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 22:47:11.82 ID:lpBttR9b0
39
これだけ人間が居ても、とるもんはがっぽり
持って行かれる。低年収だろうが容赦なし
月5万は分捕られ、手取り20

そら自治体どもはウハウハだろう
43名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 23:12:49.72 ID:lCoOALqD0
無理
44名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 23:28:53.01 ID:OLXKFY1NO
もう一度、上京して
また夢を、追っかけてみるか
4531歳:2011/09/05(月) 02:20:15.31 ID:pvYprhB1O
41さん
遅くなりすいません
三回程転職してて
一回目は自営業4年
二回目はコールセンター5年
三回目は健康食品の飛び込み営業2年してました‥前職は倒産
46名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 02:54:55.13 ID:fSif9kcn0
四国に残って四国を元気にしてよ
47名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 12:38:58.55 ID:sFD0zkrpO
健康食品の飛び込みで倒産て田舎によくありがちだよなw
48名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 18:39:43.55 ID:vp6vwoqD0
>>45
飛込み営業マンでいいなら東京行けばたくさん仕事あるぞ
ただ個人の売上げ月いくらやっていたの?
面接でも聞かれると思うけど200万/月くらいやってたなら即採用だね
健康食品の利率がどれくらいか知らんけどw

ところで四国の人って一般的に大阪目指すんでないの?
49名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 23:25:18.03 ID:IseDgcAl0
高濃度汚染地域に良く行く気になるな
50名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 09:11:38.90 ID:4sT+Fxgq0
>>49

それ以上に地元が糞なんでしょうよ…?

51名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 18:13:49.07 ID:eKOHlRNx0
風に舞う放射能はもう止められない
52名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 19:02:06.58 ID:pZAXxR1L0
今日、都内の「なか卯」に行ったら壁に産地の情報が載っていたんだけど、
ネギや卵や米が茨城産だった。

やっぱり放射能危険厨はこういうの見たら「キーーーーーッ!!」って叫んで店出るの?
ネタとかでなくて実話だったので、マジで聞きたいんだけど。
53名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 19:56:05.55 ID:eKOHlRNx0
最初から外食しない
5431歳:2011/09/08(木) 02:07:14.29 ID:89r1TZMqO
地元糞です‥
99%地元で育った友は都会に職を求めて出て行きますね
5539歳です:2011/09/08(木) 12:25:54.68 ID:qtXfpQDJO
富山も糞です。働くところも録なとこがなく、人間関係が最悪で、近所のババアの監視が物凄く、同級生がやたらと同級会したがる場所です。新聞配達でも良いから上京したい
56名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 13:45:44.83 ID:Fq+iHFKI0
>>55
新聞配達ならネットで求人でてるだろw
直接電話するとかあるだろ。
57名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 14:58:55.48 ID:GOPuyzS60
首都圏なら新聞配達の住み込なんていくらでもあるぞ。
58名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 08:11:50.51 ID:hd93l8nX0
捏造新聞なんざよう配らんわ。
59名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 12:56:36.52 ID:36N9oQGl0
>>55
ある程度の蓄えあるなら思い切って出てきたほうがいい。
選ばなければ求人自体はある。
60名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 21:36:57.24 ID:bjWKUJui0
tokyoは生き馬の目をくり抜く街ぞ。
上京して8年目。これまで厳しさに
耐え切れず都落ちしていった奴を何人もみてきた。
絶対、東京で生き抜いたるという気概を
持った奴だけ出て来い
61名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 22:37:23.33 ID:/go3RKJK0
上京とは逆パターンだが、全国転勤の会社に勤務して今東北にいるが、
昨日、同業の地元企業からリクナビにプライベートオファーがきた。

今の会社に入って約2年。
大手系列で待遇面は満足も、数年単位での全国転勤可能性がある点が難点。
ただ、東北は社内的には東日本営業本部に属し、転勤もこの範囲がメインなので次は
人事異動の傾向や流れ的にも東京を含む首都圏が濃厚ではある。

一方、オファーのきた会社は地元大手有力企業の子会社で待遇面での悪化はないが、
営業所は県内のみで東京に出先はなく、転勤もない代わりに上京の可能性もない。

これを機に上京(再上京)の夢は諦めて、将来を見据えて早めに地元に帰ろうか迷う。
まあまだ内定どころか応募もしてねーんだけどw
62名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 22:45:36.89 ID:4jQeUllO0
でっていう
63名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 00:36:38.10 ID:0QLD/spq0
上京あきらめるなんてさみしい事言うなよ〜
世界有数の大都会で一旗あげようぜ。
64名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 13:49:23.56 ID:topnP0Jm0
ああ、旗振りやれってことね
65名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 14:53:08.89 ID:qmsyarZ2O
生き抜くとか一旗上げるとか分かるけど、地方で生まれたまたは育ったってだけで何で淘汰されなきゃいけないわけ?東京育ちの出来の悪い人間は存在しないの?頭悪そうな東京のチャラチャラした奴らも実は物凄く優秀なスーパーマンなの?俺馬鹿だから分からん
66名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 19:02:22.95 ID:topnP0Jm0
その文章がわからん
67名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 19:13:47.82 ID:qcbJ83Y90
30過ぎからの上京は
期間限定にしとけ
これ豆な。

3年位で地元の人間に忘れられない程度の期間に留めろ。
その歳で東京なんて無理だし、長くいると地元に戻った時に
変わり者扱いされるぞ。
派遣なら派遣で構わんし、人生修業のレベルに留めておけ。
東京の大学出てない奴が社会人になってからの上京就労生活は無理。

Hoppie

68名無しさん@引く手あまた:2011/09/10(土) 19:33:38.86 ID:gSHfdDhQ0
学力が高いのは福井県と秋田県だっけ
この2県なんか糞田舎だし成績いいやつ等は地元に残っても空しいだけなんだろうな
69名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 12:33:59.03 ID:nRCY7/KCP
地方というだけで何もかもレベルが低いよ-_-b
こんな所にいると酷く落ちぶれた気分になるね
井の中にいた奴は自分の相対的な価値もわからず一生所謂DQNで生涯終えるんだよ
70名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 12:51:45.45 ID:nRCY7/KCP
地方で価値観同調して仲間意識保ってるのも馬鹿らしい。
はっきり言ってオナニーみたいな人生だよねこいつら。
71名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 12:57:21.42 ID:xQAQZxp70
>>65
東京の底辺はもっと悲惨だよ。

霞が関の中央官庁や大手町やら新宿副都心やらの超高層オフィスビル街では
上級公務員やエリートビジネスマンが億単位の仕事をしてるというのに、
同じ東京でも底辺は下町雑居ビルや作業現場の下層社会で燻り続け、
大都会にいながらボロアパートで孤独で惨めな一生を終えていくんだから哀れで仕方ない。

地方なら仮に同じ下層生活に甘んじていても相対的にそこまで哀れじゃない。
地方の方が格差が少なくてまだマシなんじゃないかと思う。
72名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 13:05:01.92 ID:nRCY7/KCP
地方にいる事は馬鹿らしいわ
とにかく粘着気質なだけの無能力のくだらん人間に気ばかり使う必要がある 物凄いハンデだよね
基本が頭使わずに気ばかり使うスタンスだよねこいつらは
進学率も低いし馬鹿ばっかり
73名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 20:10:59.78 ID:vsxkce/l0
ほう、君はそんなに優秀なんだ?
優秀なのに無職で喘いでるのか、じゃ早く東京に出てきな。
74名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 20:22:06.31 ID:DNl/58Sg0
>>73
いつもの粘着土人末尾Pだよ
前スレでも有名人だよ
75名無しさん@引く手あまた:2011/09/13(火) 08:58:32.28 ID:KeZyhaF8P
>>74
俺は土人じゃねーし
学生→就職は都内の元都民だよ
現状は合ってるが
76名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 00:39:03.07 ID:Sg1ETYXS0
>>75
地方から大学進学のため上京→そのまま都内企業に就職→ワケあって退職し地元に出戻り
ってパターンですかィ?
77名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 00:49:14.95 ID:OZkrbllLP
>>76
そそ、よくわかってるじゃないか
78名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 00:50:32.55 ID:OZkrbllLP
ぶっちゃけ東京は疲れるからね
人は気持ち悪いが地方の方がええわ
79名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 01:07:38.93 ID:Sg1ETYXS0
>>77
そーかィ。

俺なんか
地方から大学進学のため上京→そのまま都内企業に就職→地方(地元より田舎県)に転勤となり憂鬱な日々
だからもうどうしようかとw

ただ、俺も地方に慣れてしまって満員の通勤電車なんかにはもう乗れませんwww
80名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 01:19:22.50 ID:OZkrbllLP
>>79
うん、田舎は何もないから老けるのも早いみたいだしw
何気に千葉とか微妙な所が一番ええわ
81名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 01:39:57.29 ID:Sg1ETYXS0
>>80
俺は湘南あたりがいいな。
まあ地元が静岡なので静岡周辺でもいい。
82名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 15:18:49.06 ID:e1KzwGzRO
居住地は適度な田舎で都心まで電車30分が最強だろ
83名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 18:31:34.08 ID:jdOwNbf60
品川通勤してたときに1時間半もかかったんだけど、
1時間半ずっと満員電車だからねwww

やっと駅に着いたと思ったら、改札まで超満員。
会社に着いたと思ったら、エレベータは長蛇の列。
トイレに行ったら、大便待ちが数人…

↑極端な例かもしれないけど、田舎の人だと結構ストレスだと思うよ。
84名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 20:24:45.52 ID:R3MmPP7J0
東京は何事も並ぶことから始まるのは確かだけど
品川から1時間半とは結構な過疎地に住んだもんだなw
例え東京でも通勤は1時間程度に納めたい
85名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 21:47:31.15 ID:jdOwNbf60
>>84
一応、23区内在住だけどね…。
品川って行ってもピンきりだしね。
りんかい線とかどうしても時間がかかってしまうw

ちなみに駅すぱあとなんかで調べると所要時間は50分程度なんて出てくるw
86名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 22:24:57.87 ID:PWObi9YE0
地方じゃどこ行くのも車が主だもんな、ドアtoドア。
東京だと田舎に居たときの5倍は歩いてるな。
ふくらはぎがパンパンだわ。電車もつり革すら持てず
立ちっぱだから腰も痛い
87名無しさん@引く手あまた:2011/09/14(水) 23:54:33.61 ID:e1KzwGzRO
マジで全国にまんべんなく散れよw
88名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 00:01:37.54 ID:6MQW6B1sP
>>86
住む場所による
89名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 00:05:35.53 ID:5fjugflK0
では一番槍は君に任せようw
90名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 18:29:05.55 ID:i6puIEzf0
>>52
公開してるだけ良心的かなと思う、俺は行かないけどね

吉野家、スキヤはどうなんだろ
91名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 19:57:04.56 ID:vPUNdzW00
高圧ガスを中心としたバルブを取り扱う老舗の専業メーカーから採用を貰った。
もちろん正社員採用、勤務地は東京都府中市。
担当業務は工場内でのバルブ製品の加工とか組立とか検査など。
初任給は社会保険料など込みで18万円からになっている。

何やら内定先の会社では仕事が忙しいとの事で、できるだけ早めに
入社してほしいと言われてもいる。

私にとって東京住まいは全く初めてだし、工場勤務も皆無だから
果たして18万円ぐらいの給与で自活していけるか不安になっている。
もちろん、始めから条件の良い賃貸に住む考えはないけど
東京都内で2〜3万円の部屋って、相当設備が悪いよね?w

仮に家賃4〜5万円の他に保険料や光熱費や食費などの諸経費を引いたら
手取り10万円は軽く切るのかなあー。
求人票によると毎年のベースアップも数千円の範囲内のようだし。
92名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 20:14:05.17 ID:CycjofyY0
そんなもんでしょ。
93名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 20:18:22.54 ID:0GaYS17I0
保険料はともかく、家賃、光熱費、食費を引いてそれが手取りとか聞いた事もないわw
94名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 20:40:09.04 ID:nE+1toOM0
税込18万とかバイトでも稼げるレベルだよなw
95名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 20:42:21.69 ID:CycjofyY0
税込18万は、時給でいえば千円ぐらいだね。
東京の求人募集で、バイトなら時給800円とかよくあるのを見て、田舎の俺はびっくりしたよ。
東京なら時給1500円とかざらだろうって想像してた。
96名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 21:25:02.65 ID:2x4MdJu/0
>>95
時給1500円のバイトなんて東京でも見た事がない。
深夜のコンビニや牛丼屋とかでも1000円ちょっと超える程度だろ?
一体どんなバイトなら時給1500円も貰えるんだろうか。

ちなみ俺は学生時代に東京(23区隣接市部)でファミレスのバイトしてたが
夕方の時間帯(17時〜22時)で時給830円だった。
まあもう10年くらい前の話だけど。
97名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 21:39:29.55 ID:CycjofyY0
>>96
時給830円なら、フルタイムで働いても年収200ぐらいじゃん。

「東京で年収300とか低すぎて信じられねえ」とかの書き込み見ると、
田舎もんの俺なりに計算すると、時給1500円とか必要なわけよ。東京って凄いね、と想像して、
それなら生活費で毎月10万かかってもやっていけそう。
でも、深夜のコンビニや牛丼屋とかでも1000円ちょっと超える程度
なら、東京に上京しても全然生活できないじゃん。
ちなみに俺は取出以北の茨城県ね。まじで山谷の安アパートで生活しようと思ったが、
素泊まり3000円ですら無理だわ(月に9万円になる)
98名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 21:51:38.64 ID:nE+1toOM0
山谷とかw
お上りさんはゲストハウスとかドミトリーだろ。
99名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 22:24:58.42 ID:CycjofyY0
かまわず上京すれば、ほんとに路上生活者になってしまうよ。
100名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 22:39:08.86 ID:2x4MdJu/0
>>97
まあ時給1500円のバイトなんて普通は無いので、
ある程度の収入を得たかったら結局正社員を目指すしかないワケよ。

年収500万の正社員なら、1日10時間労働としても時給2100円だからな。
年収400万でも時給1700円だw

それと、素泊まり3000円ってそれアパートじゃなくてドヤだからw
101名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 23:05:36.31 ID:CycjofyY0
>>100
ああ、そうか、正社員を目指すわけね。
アルバイトの求人誌見たから、正社員の募集が無かったんだな。

素泊まり3000円のドヤは…、さすがに無理じゃ。
102名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 23:27:19.76 ID:BiwDRZwI0
>>101
素泊まり3000円のドヤって実は結構高級な部類に入るんだけどねw
安いトコだと1000円台とかあるしw
それと、ドヤも月極めで泊れば割引きで安くなるゼ。
まあ家賃4万くらいの安アパート探せば、あえてドヤに寝泊まりする必要もないんだけどさ。
103名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 00:00:06.53 ID:4OdKtMef0
手取り17万の時があったけど(そのころは府中の隣の聖蹟桜ヶ丘に住んでた)、
生活厳しかったなぁ。ずっと同じ仕事を続けるなら額面18万は考え物かも。

自分の場合は2年後には転職して給与が3倍以上になったけど。
ホントタイミングだったからなぁ。
内定もらえないと、時給1000円のバイトすることになってた…。
どこまでがんばれるかだよね。
104名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 00:32:25.32 ID:BuUOJjdPi
蒲田のマンガ喫茶ってどうなんだろ?
臭いやつとかいびきうるさい奴とかいたら嫌だな。
一応、マンガ喫茶でも住民登録できるんだよね?
105名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 00:34:48.72 ID:MgLQH2Lx0
>>101
よっ、同県人。日立や水戸には職無いの? 一時はUターンも考えてたんだけど…
106名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 06:09:00.70 ID:0As1V1pe0
>>101
30過ぎてから上京してバイトする気だったのかww
あんた限って上京は完全に自殺行為だわ。
107名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 12:13:02.00 ID:Pg9S3cAU0
>>105
日立でリストラに遭い、水戸北部工業団地でも派遣切りにあった。
日立や水戸には職は、少しはあるけど、求人倍率が0.6倍ぐらいだからね。1人に枠に2人以上応募が
あったら、俺はもう受からないよ。東京の求人倍率は2倍だそうだから、それなら受かるかもしれないが。

東京は年収がいいと聞いて上京しようと考えたが、30歳ごろの茨城での再就職活動のクセで、
派遣やバイトで探してしまったのが失敗のもとだな。地元での正社員採用はもうすでに不可能同然だったから。
108名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 12:25:19.06 ID:Pg9S3cAU0
ちなみに水戸北部工業団地は、派遣扱いで時給1000円の募集だったが、
2人の求人に60人の応募ね。その2人の枠に、俺、入れた。
実家暮らしだから生活は余裕だけど、その仕事でさえ、震災の余波で打ち切りだ。
派遣から社員に変更する制度もあったが、賞与もでるが、そのぶんだけ時給も下がる。年収は同じ、
というふざけた制度。社員なのに半年ごとに更新という、限りなくパート社員に近い。
残る募集といえば、夜勤(朝の5時まで)とかだね。もう俺には、夜更かしはつらい。
109名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 13:03:34.03 ID:sEUOBLxE0
>>103
レスどうもです。
そうですか、聖蹟桜ヶ丘に住まわれていたんですか。
内定先の勤務地の最寄り駅が府中なので、仮に内定を受けるとすれば
京王線沿い(京王八王子方面)で物件を探す予定ではいますかね。

その時々の会社の業績にも左右されるので一概には言えないんでしょうけど
基本的に下っ端の工場作業員としての採用ですので、毎年の昇給は数千円で
収まるでしょうし、前年度の賞与は3〜4ヶ月ほど有ったようですが
何より基本給の支給額が毎日の生活の糧として重要になってきますのでね。

込みで1年目の給与18万数千円で、どこまで生活していけるか不安でもあり
自分自身の勝負どころなのかもしれません。
もし、これで将来的に勤め先のバルブ工場が海外移転する事になったとしたら厳しいわねえーw
家賃にもよるでしょうけど、おそらく手取り10万円は切るかも。
11026:2011/09/16(金) 17:39:02.60 ID:GiI/cAGh0
人事・担当部署面接が通ったったw来月社長・役員面接に行くことになった
次は交通費は相手持ちなったので前回はスカイマークだったけどANA行くぜ
なんだか本当に東京に移住する事を考えたら恐くなってきた32歳
111名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 19:07:18.59 ID:Pg9S3cAU0
面接か。

倍率が2倍以上あれば、社長・役員面接とはいえ、落ちる確率もまだ高いな。
移住のことをあれこれ心配するのはまだ早いぞ。
112名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 19:13:55.75 ID:ZGIG7TJOO
被曝おめ
113名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 19:33:24.66 ID:rZMQ4qYDO
>>110
32じゃ最後の転職だと思うから本気で行けよ
次は転職できない年齢だろ
114名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 00:40:03.80 ID:bLfV3zWD0
>>109
京王八王子→府中方面は毎朝通勤地獄だぞ。
反対側の調布方面からなら空いてるが家賃高いしな。

てか、勤務先が府中なら南武線に住みなよ。
京王線程ブランド力もないマイナー路線だから幾分家賃相場も低いぞ。
矢野口や中野島あたりがイイんじゃねーか?
まァ新宿方面に出るのに乗り換えがチョイと面倒だけどw
115名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 12:03:57.25 ID:zTP2piSk0
>>114
レスどうもでーす。
京王八王子を含め、いくつか始発駅があるようなので
通勤時の負担は少ないかなと思っていたんですが実際は違うんですかね。

仰るとおり、府中であれば南武線でも通勤できますので
南武線も検討してみようと思います。
ただ、京王線にしても南武線にしても、私自身は全く土地勘が無いから
部屋を探すのも大変ですわw
116名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 13:03:54.24 ID:SiCDasMb0
>>115
まあ勤務先が府中なら自転車通勤にして府中界隈でアパート探すってのもいいけどね。
都心勤務なら自転車通勤の範囲内に住むのは無理だが、府中ならばそれも可能。
東京競馬場もスグ傍だし、俺なら毎週末競馬場に通って散財してしまいそうだw

あと、府中は工場等が多く競馬場もありゴミゴミした下町といった印象。
東京らしい雰囲気の場所に住みたいのなら国立や国分寺、調布、聖蹟桜ヶ丘あたりが良い。
家賃と通勤重視なら府中界隈か南武線・武蔵野線沿線だな。
矢野口とか東京都内とは到底思えない地方風情溢れた町だしw
117名無しさん@引く手あまた:2011/09/17(土) 23:58:46.16 ID:eexLynff0
(元)京王線の社長?が住んでるか何かで、聖蹟は駅の周りだけ栄えてるって聞いたことおる。
確かに駅周辺はいろいろあるね。

府中に住んじゃうのがお勧めかも。

京王八王子→府中方面 言うほど混まないよw
調布→新宿は酷いけど。
118名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:17:11.96 ID:9V2933LCi
けいはちは意外と高いよ。
北野の方が帰り乗り換えも無いし静かで良いよ。
119名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 12:35:20.58 ID:n+Qy+qtgO
>>112
関東はもう人が住めない状況で西日本への移住転職が記事になってるのにね。
120名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 18:44:02.34 ID:GvnrDCdv0
>>119
どこにそんな記事が載っているんだよ?
で何でお前はこのスレ見ているんだ?
足引っ張りたいからか?
121名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 18:53:02.25 ID:/ilw8/ZH0
>>116>>118
レスどうもです。
そうですか。京王八王子方面も差ほど混雑しないようであれば
南武線と併せて住居の選定候補地に入れて見ますね。
仰るとおり、府中周辺に住むのも有りか・・・。
武蔵野線だと自転車通勤でないと通勤が厳しいな。

ガセネタの可能性も十分に有りえますが、八王子周辺でプルトニウムよりも
強力な放射性物質が検出されたみたいな怪情報が流れているようですけど
あんまり気にしないで住居を選びたいと思います。
122名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 21:55:56.51 ID:jzApfWhY0
>>121
局所的にホットスポットはあるかもしれないが、
四六時中その場所に居座り続けて被爆する訳じゃないから大丈夫だろ。
気になるなら自分で測定機(国産の信頼度の高いもの)を買って、
自宅周辺や通勤経路、職場付近やよく行く場所を測定し、客観的・科学的に調べる事だ。

ていうか、今は放射能気にするよりも新しい仕事や生活の事を気にした方がいいよ。
仕事がなければ放射能云々以前に生きていけない。
123名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 11:37:00.44 ID:UffdcbphO
>>120
日経ビジネス読んでないのか?
124名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 11:42:37.73 ID:IRa6mX2g0
年収ー家賃が一番高いのは東海らしいな
125名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 12:35:39.50 ID:qRMmtw2B0
あれ、このスレ復活してたのかw
126名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 17:11:20.28 ID:6gmvizZA0
>>122
レスありがとう。確かにそうだよな。
放射能も気掛かりでは有るが、それ以上に重要になって来るのは
仕事、生活費だもんね。
別に首都圏から要人達が相次いで避難しているわけでもないようだし。

当初は西日本への就職も検討はしたんだけど、西日本も雇用が悪化しているようだったし
総合的に考えて、やはり首都圏がベターだと思いリクルートに励んだ。
個人的に東京と埼玉には縁も有るもんでさ。

それと東京へ行った時には必ずと言っていいほど寄るぐらい、秋葉原は大好きな街なもんでねw
公私ともに送るには東京は便利な場所だよ。私は凄く気に入っている。
これから私も首都圏の住民の仲間入りを果たすので宜しく。
127名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 23:55:42.76 ID:0Ir28brq0
>>126
東京埼玉に縁があるなら尚更東京に出てきて正解だよ。
東京にいれば、仮に今の仕事がダメになっても東京で他の仕事を探せるし。
地方にいるとジリ貧。
とりあえずは安アパートを借りて貯金に励むべし。

秋葉原に頻繁に行くようなら乗り換え無しで行ける中央線沿線にするものいいかもね。
まあ京王線でも笹塚乗り換えで新宿線岩本町まで行けるけど。

放射能は割り切るしかない。
本当に危険なら首都圏は壊滅だし、同時に日本国が終焉する。
128名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 08:49:46.56 ID:nePLAgM4O
そんなアホな分析しかできないから無職なんだろうなw

放射能を風邪のウイルス程度にしか考えてない低悩なのがよくわかる。
129名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 17:01:10.83 ID:QmY+7Sl70
>>128
じゃあ、お前の分析を発表してみろよ。
あ、具体的にお願いしますね。


逃げんなよ、カス。
130名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 17:44:57.78 ID:ZOUHlNhj0
俺から言わせれば放射能でキーキー騒いでいる奴が一番の情報弱者だと思う
ましてや東京も終わりとか言ってる奴はバカだろ。あ、カスだったかw
131名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 21:18:21.15 ID:5jkSSWgy0
>>128
俺もお前のアホじゃない分析を聞いてみたいね。
アホにも分かるように、分かり易くかつ具体的に数値を用いて説明頼むぜ。
正確で有益な情報なら真剣に避難を考えないといけないからな。

>>130
多分そういう情弱者が福島の花火打ち上げるなとか
ヒステリー起こして騒いでるんだと思うよ。
132名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 00:22:01.28 ID:OaPX463w0
ID:nePLAgM4Oは逃亡かよwww

それとも今頃必死にお勉強中か?w
133名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 06:12:47.49 ID:d/+ySy720
放射能の本当の害は数年経たないと分からない。
134名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 20:48:06.32 ID:tSFbn8lP0
ID:nePLAgM4Oは今日も元気に逃亡中www

早く放射能の分析結果の講釈垂れてくんねーかな?
135名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 21:20:38.11 ID:lPNyK8wDP
>>104
1時間100円のとこはかなりくさい
136名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 19:39:38.77 ID:h7yltkOi0
30過ぎた無職のオッサンもかなりくさいw
137名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 22:27:02.35 ID:37kWOE2t0
毎時二億ベクレル絶賛放出中。
上京して仕事するのも命懸けだな。
138名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 23:17:55.57 ID:3mc1J9e40
>>137
ん?ようやく分析結果が出たのか?

もっと詳細に頼むわ。
139名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 04:56:06.76 ID:LBBoy/Ga0
何の分析か知らんし、そいつとは別人だが、未だ原発からは毎時二億ベクレルの放射性物質が漏れてるよ。
更に溶けた燃料棒が圧力容器はおろか、格納容器、下手すりゃ建屋の床すら突き破ってる可能性すらある。
スリーマイルの事故は溶けた燃料棒が容器内に残った状態から復旧まで六年。福島のはそれよりずっと悪い状況のが三機。
放射能の首都圏への影響は風向きや、雨次第だが、これから寒くなるってことは風向きは北風になる。
この辺をどのくらい重視するかは個人の自由だが、多かれ少なかれ危険はあると理解して上京した方が良いね。
140名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 13:22:36.13 ID:0IG+Krza0
>>139
2億ベクレル/時も出ているのに通年の平常時と大して変わらない横棒一線なのはどうして?
先日の台風は強い南風だったのに全国的に一時放射能濃度が上がったのはどうして?
141名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 17:56:02.70 ID:LBBoy/Ga0
一から十まで説明するのも面倒なので、詳しくは朝日新聞でも読んでください。
142名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 01:03:24.96 ID:J2oILRRM0
マスゴミなんか信用できないよ。
東京の放射能の実態は2ちゃんが全て真実を伝えている。
2ちゃんを見ない情弱が東京行って被爆するだけ。
143名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 02:07:42.61 ID:UjzuaRxY0
>2ちゃんを見ない情弱

田舎モンって何もかもがぶっ飛んでるなwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 07:40:57.00 ID:208UPxdz0
こんな辺鄙なスレで本物の2ちゃんねらーに会えるとは思わなかった
145名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 18:18:00.05 ID:Ur6f6br20
不安を煽るつもりはないが参考までに。
気温が下がってきた事で冷えた北向きの風に乗って、放射能が
今よりも多く首都圏へ流れ込んでくるようになるのは事実だから
首都圏住民とこれから上京して来る人は念のため注意をされたし。
何やら3月の爆発事故の再来の兆候が見え隠れしているようだが。




〔福島第1原発〕東電は1号機が爆発する可能性があることを認めた
http://alcyone.seesaa.net/article/227402185.html

〔福島第一原発〕1号機が水素爆発すれば「最悪の事態」となる
http://alcyone.seesaa.net/article/227361045.html

作業員の告白「いまだ1万ミリシーベルト検出!作業拒否が続出」
http://ameblo.jp/warm-heart/entry-11027740477.html
146名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 21:02:05.75 ID:208UPxdz0
>>145
福島の話はソース見て理解したけど首都圏に流れ込んで来るってのはお前の妄想だろ
147名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 21:11:08.60 ID:gc1+kZ+nP
>>142
妬んでも変わらんよ
東京が心臓、地方は余り物で貧困そのもののおしんみたいな生活。
この事実は変わらんよ。
148名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 21:13:36.92 ID:gc1+kZ+nP
>>142
地方で生産してるのはシングルマザーとかDQNとか珍走団だけだね(>_<)
149名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 21:14:30.41 ID:Q+wC2sW30
2chは便所の落書きとか聞いたことあるが
2chが真実なんて言葉初めて聞いた
150名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 21:22:58.56 ID:gc1+kZ+nP
卑しく妬む地方DQN
151名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 23:03:43.49 ID:bmDicUIQ0
上京して10月で8年か、、
29で出てきてこんなに居ると思わんかった
そん時は何も決まってない状態で、上京したが
今の時期だと自殺行為だな。
152名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 01:04:07.73 ID:wpR6IYu70
田舎に住んで、パフォーマンスで親から絶縁された小芝居売って
世帯分離して、メンタルヘルスナマポを田舎で受けるのが
最も今の時代に合った生き方やと思うんだけどなぁ。

俺も人が良い地方人やから本音を言ってしもうたがw

Hoppie
153名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 01:52:50.61 ID:JWmSIHAn0
>>151
人生楽しいですか?オッサン。
154名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 11:11:30.30 ID:pNFgNC7a0
>>153
151じゃないが、そういうレスしか出来ないお前さんよりは楽しい人生送ってるんじゃね?w
155名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 12:01:32.35 ID:+8Q2vmZR0
>>151
八年前でよかったね
もし今の景気だったら貯金がなかったら本当におしまいで即実家にUターン
156名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 13:32:22.84 ID:jpBaUpX/O
どこの地方も同じようなもんだと思うけどなんで田舎ってのは女も男もDQNばっかなんだろなw
157名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 13:48:16.73 ID:OrLmMb4U0
155
当時は小泉の改造内閣真っ只中で、そのころも不景気だの何だの言われたが
今の比でもなかったか。あのころより更に落ち込んでいくとは思わんかった。
リーマン、政権交代、大地震。。。1円、76円だもんな
158名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 18:21:15.82 ID:NlcnvLfW0
田舎で実家暮らしだとしたら、上京した場合単純に家賃分多く稼がなきゃ意味ナシ
例えば田舎で手取り18万くらいの職に就いていた場合、手取りで東京の家賃6〜7万、あるいはもっと多く稼がなきゃな。
30過ぎが上京しいきなり手取りで25〜26万取れるような職にありつけるほどなら良いが。
ただ25〜26万では田舎時代とトントンなので更に多く稼がなきゃ何の意味もない。
159名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 18:22:05.06 ID:NlcnvLfW0
>>157
1円、76円ってww1円は1円だろw
160名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 20:30:33.92 ID:qDoUegmi0
>>159
察してやれよ大人気ない(´・ω・`)
161名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 19:42:22.99 ID:P/wAsLFc0
田舎者は上京禁止
162名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 21:47:53.60 ID:bczaMuhg0
バカだなぁ。田舎者だから「上京」するんじゃないか。
都会者、つまり在京者は「上京」するのは不可能。

つまり「田舎者は上京禁止」というのは論理が破綻している。
163名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 21:55:30.53 ID:sI47ok7z0
在京者や若い子らでも無職地獄にあがいてると聞くのに
売れるキャリアもない地方のおっさんが
東京来てなにをすんのさ
164名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 22:45:19.98 ID:PW6bi39MP
>>162
破綻はしてないよね?w
田舎者が上京するんだから
上京禁止と書こうが田舎者が上京禁止と書こうが一緒
165名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 00:46:48.43 ID:9nFmWmEg0
どうでもいいだろw

あと、どうしても上京を阻止したい人は明日から東京駅と羽田空港で一人検問でもやってくれw
166名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 01:28:42.89 ID:yjh7PARxP
>>165
つまんね
167名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 02:58:09.97 ID:HCjN2/z70
禁止とか幼稚だな。
168名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 07:26:28.96 ID:mQdZGy+b0
無職者の再就職禁止
169名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 12:24:57.45 ID:6cZyhmVV0
今更上京してきたところで、お前らの座る椅子はもはや都内にはない。
大人しく田舎で親の面倒でも見ていろ。
170名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 15:10:00.63 ID:HCjN2/z70
椅子を取られそうな低レベル都民は大変だな。
171名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 22:19:03.95 ID:0bBZeuK60
東京都内で生まれ育ったにも関わらず底辺生活してる奴って地方底辺より悲惨だよな。

東京という教育機会、就業機会に恵まれた環境下で育ちながら下層に沈んだ哀れな人々。

もはや言い訳無用の底辺貧民。
172名無しさん@引く手あまた:2011/09/27(火) 22:42:01.56 ID:yjh7PARxP
地方底辺は働いても働いてなくても大差無いからな。東京底辺は日々に追われる内に歳を食っちまう。
173名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 00:01:17.67 ID:PZmwQkTx0
そして格差の拡大レベルもハンパじゃないw
更に地方出身の上京エリートにも簡単に抜き去られ、大都会にいながら底辺職で一生を終える。

在京底辺は地方に下った方がよくないか?
同じ底辺でも格差が少ない分、惨めな思いはしないで済む。

東京に数十年住んでいながら芽が出なかったのだから、コレ以上東京にいても意味が無い。
ならばいっそ地方に下った方が東京一極集中を避けられる分、世の中のタメになる。
174名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 00:15:17.32 ID:m4tWDvvkP
まあでも地方底辺は真の底辺だろ
格差は少ないがチャンスも無い
175名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 00:15:37.03 ID:zsEDfz7C0
地方民は上京で好転できる可能性が多少はあるし、好転できなけりゃ田舎に戻れば良い。
元々最高の環境に身をおいている都民にはそれが出来ないし、低収入、底辺生活の言い訳も出来ない。
地方民の上京を異様に邪魔したがる奴らはこの辺の層だな。
176名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 00:37:14.27 ID:PZmwQkTx0
>>174
地方底辺は上京というチャンスがあるが、東京底辺にはその選択肢がない。
しかも東京にいながら芽が出ず燻ぶり続けていたのだから、チャンスも可能性も何もない。

そして、ただでさえ少ない稼ぎを東京の高い生活費で食い潰し、人間らしい生活を送る事すら困難となる。
同じ東京でも都心の高層オフィスビルではエリート達が高収入を得る一方、
東京の底辺はそれを横目に見ながら下層職種で貧しい一生を終える・・・。

格差社会の一方の当事者を見事に演じている。
177名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 00:37:33.05 ID:i5Y4W5X70
30過ぎるまで地方の温い馴れ合い環境にいたような奴が、今更都内にノコノコ出てきて通用するとでも思ってんのかよw
地方エリートだ?笑わせてくれるなw
東京に出てきて、大卒後10年以上都内ビジネス環境で戦ってきた企業戦士達と渡り合えるとでも?w
余りに脳内お花畑過ぎだろwwww
178名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 00:40:30.22 ID:PZmwQkTx0
ただし、忠告すると地方上京者も就職先に恵まれなければ
この東京底辺民になり下がる可能性が高いという事だ。

この辺はよく考慮して上京を考えねばならない。
179名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 00:44:12.00 ID:PZmwQkTx0
>>177
ああスマン。
地方上京エリートとは主に大学進学時に上京してきた地方出身者だ。

つまり、君のような東京底辺民の上に立っている地方出身者の事。
180名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 00:49:25.76 ID:m4tWDvvkP
大学進学時に上京してればエリートとかないわwww
歯車な時点でエリートではない。
あえてエリートと言うなら霞ヶ関の1種公務員やゴールドマンサックス、東電社員位だwww
181名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 05:54:19.16 ID:zsEDfz7C0
>>180
元々の都民もそこまでの奴は一握り。ましてや30過ぎた地方民が今から上京してそこまでなれる可能性はゼロ。
しかしそう言ったエリートの何割かは地方民が占めているのもまた事実。
182名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 14:10:53.88 ID:jtfBapNe0
俺の中学の時の同級生。
ド田舎暮らしで月給額面12万。
この間、3人目の子供が生まれたそうだ。
住居、食費、生活費、光熱費、全て親が払うらしい。
親が死のうが遺産がいっぱい入るし、悠々自適な生活らしいよ。

東京で底辺生活を続けている俺とは、もはや住んでる世界が違う…。
183名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 18:15:26.74 ID:zsEDfz7C0
俺がその立場なら仕事もしないだろうな
だから君の同級生は偉いと思う
184名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 21:16:51.32 ID:Sb1gROrk0
結婚してガキが出来てからも親におんぶにだっこ
なんて俺には考えられないな。
自分の飯は自分の腕で稼ぐ
並の生活しか出来てないけど、ひとつも羨ましいとか思わないな。
185名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 21:49:09.41 ID:sNecKdvO0
ロマンチストだな
186名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 22:04:18.50 ID:dh634r2q0
おまいら東京行けば給料いっぱい貰えると勘違いしてねーか?
187名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 22:22:41.49 ID:LuXzdU0z0
都内一部上場企業の管理部門。新卒から勤続15年で管理職。給与もまあまあだと思うが、自分のことをエリートだとか企業戦士だとは一度も思ったことがない。

所得は差があっても、スペック的には地方中小企業の苦しんでいるクソみたいな奴とか非正規と、そんなに差はないんじゃないかな。
188名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 22:39:22.68 ID:9SmHbHFB0
やはり中学・高校と受験勉強に励み、東京の大学に進学と同時に上京し、
卒業後はそのまま東京の企業に就職しないと人生詰むね。

就職後は都内の借上げ社宅で貯金もしながら慎ましく生活し、20代後半で結婚。
子宝にも恵まれ、長男(長女)が小学生になろうかという頃に東京近郊にマイホームを購入。
ローンと子育てに追われながらも、良き夫・良き父親として幸福な人生を過ごす・・・。

そんな平凡でツマラナイ人生の典型だと思ってたモデルケースをしっかりと実践した人間が
実は「勝ち組」だったりする今の世の中。

ここで上京を夢見る人間や底辺を煽る人間は、一体どんな人生を歩み一生を終えるのか?
平凡でツマラナイ人生すら送る事ができないというのも残酷な運命だ。
189名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 08:18:43.00 ID:ZauevgZ00
>>188
なんか東京で働かないと人生終わりみたいな文面だなw
地方の方がマイホームがあって子供がいる家庭は東京より多いだろう
幸福度で考えれば北海道や九州・沖縄のほうが上かと思う
190名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 11:25:28.91 ID:bOkhuETP0
久々にこのスレに来たけど、相変わらずくだらない議論してるなぁw
誰とは言わないが、理屈っぽくダラダラ抜かす奴も相変わらず粘着してるみたいだしな。
191名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 17:58:33.79 ID:nWn1nf0L0
地方在住だけど東京の通勤ラッシュとか見ると負け組だと思う
192名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 18:46:23.58 ID:BD46HzDs0
http://news.toremaga.com/economy/bussiness/355735.html

東京も結構汚染されてるね。
193名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 19:15:00.89 ID:m9IiKM1c0
>>189
一部の上京地方民の東京崇拝が極端なんだよな。
地元の駅弁辺りに進学し、地元県庁や市役所とかの方が俺には勝ち組に見えるわ。
県庁や市役所ならずとも地元で働く事が出来れば30過ぎてまでワザワザ上京なんてしない。
地元で働けるのにワザワザ上京し、ワンルームアパートで底辺職に就き独り貧乏暮らしとか悲惨すぎるぞ。
ある意味地方の負け組が高齢上京するんだろ。単純に都会に憧れて上京なんて20代前半までだろうしな。
194名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 20:29:59.32 ID:j2A/lMbgO
>>198
地方でマイホーム持てんのは公務員くらいだろ
195名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 20:32:06.07 ID:S0sCZGQUP
上京しててもこんなスレでうだつの上がらない地方民の上京阻止に励んでるのも十分負け組だけどねw
196名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 20:38:09.90 ID:FvFOAwsP0
都内は物価が高いからな
まず家賃が酷い

そうゆう意味では4万2千円で十分なマンションを見つけた俺はラッキーなんだろうな
197名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 20:59:52.13 ID:U+KbtQET0
借りるより買った方が良い。
198名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 21:05:24.32 ID:y/zIe9qQ0
>>196 でもそれで光熱費が東京の1,5倍とか掛かってたら意味ねーよw
埼玉あたりでもその程度の家賃のマンションはあるよ。
で、埼玉は物価は安い。大手の薬局チェーンとかあるし精強購読者も多い
土地柄だからおばはん連中が強くて物価も安い。
ただ、車は必須だけどねw
地方に住んでたら失業したら求人ジャーナルとかに頼るしか無いけど
首都圏にくればとっても仕事の出来るハロワ職員も多いしね。

Hoppie
199名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 22:15:51.67 ID:gV9iCewt0
>>193
まあ上京して大企業に勤めるにしろ地元に残って県庁市役所勤めるにしろ、
結局はそこそこ以上の大学出てないとまともな人生は送れないという事だな。
高卒で公務員とかインフラ企業勤めとかもあり得るが明らかに少数派だし。

つまりココにいる連中は上京志望者にしろアンチにしろ
まともな学歴を築いてこなかった(出来なかった)という点が共通してる気がする。

中には就職に失敗したとか、就職できたが職場に馴染めず脱線した人もいるかもしれないけど。
200名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 05:18:56.09 ID:B1D6hHNH0
何かしらの策があって上京するなら何歳でも良いんじゃないか?
201名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 15:45:43.98 ID:sL4okykF0
他人の人生だし好きに生きたらいい
上京したいと言うやつを止める理由なんてないな
202名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 17:13:26.53 ID:UcgSm9vP0
いや、あるだろ。
都内の居住環境をこれ以上悪化させないためにも、
地方からの無秩序な上京は阻止すべき。
しっかりとした学歴キャリアスキルを持ち、相応なる生活が送れる見込みがある者のみ、上京を許可すべき。
底辺層が今以上増えるのは誠に好ましくない。
203名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 18:24:04.42 ID:2m4W5t4y0
なんか参考になるものがあるかなぁっと覗いてみたけど
クソスレだなここw
204名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 18:35:44.38 ID:AuAbfuet0
>>203
いや、お前はいつも来てるだろwww
205名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 20:25:57.95 ID:sL4okykF0
将来の東京は7割が高齢者になる日本で一番ジジババがいる街だぞ
30代の底辺者に地方から来て子どもを生んでもらわないと
外国人労働者がさらに増え東京は乗っ取られるぞ今もそうだけど外国人スラムがどんどん増える
地方から日本人が来るのは歓迎だよ
206名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 21:01:35.77 ID:IU0YbSqE0
15年前に経済書で、"地方から労働人口が流入するから超不景気でも首都の家賃は下がらない(ただし、地価はこのかぎりでない)"というのを読んで、理屈は解らなくはないが本当かよ?と疑問だったが、本当なんだな。
207名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 22:01:01.34 ID:eCDqHN860
つーか、ここに集う上京志望者のスペックや職歴って実際どんなモンなの?

やっぱ「高卒→地元中小→退職後フリーターor派遣→無職引きこもり」という王道パターン?
208名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 22:01:33.88 ID:B1D6hHNH0
>>202
ただでさえ高濃度放射能汚染で住環境最悪だもんな。
まともに医療費も払えない底辺層が癌で沢山死ぬから良いかもね。
209名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 23:18:23.02 ID:rxHM6uq4O
今の日本て底辺層から搾取してなりたってんのに底辺層いなくなったら国が維持しなくなるんじゃないのか?
210名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 10:47:49.35 ID:M9vgQxdu0
求人倍率0.2倍とかの地方(青森と沖縄がそうらしい)に住んでいれば、
求人倍率2.0倍の東京に行ってみようと思うのは、仕方ないじゃん。
211名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 12:54:50.42 ID:7i1uWxXK0
俺早大新卒、内定先は田舎のブラック企業、俺は将来上京し大手に転職したい

可能性高い??
212名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 13:00:32.97 ID:UVp+8oe00
>>211
業種・経験年数、転職時の年齢による。
まだ若いんだったら公務員とか目指したほうが良いかもね。
213名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 18:49:10.86 ID:mT+Zxn710
207
そんな感じだろうな。
で、お決まりが東京行けば何とかなる

なるわけねーだろって
214名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 19:38:11.30 ID:5wsEoMEN0
俺は上京してもいいと思うよ
全部自己責任なんだから拒絶する理由がない
否定してるヤツって何か困ることあるのか?
215名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 19:40:36.54 ID:3jWXWJP10
>>214
田舎のエタカッペどもは無能がいなくなってせいせいするだろうけど
その無能を押しつけられる側の区民の立場も考えてくれ
上京人はすぐに犯罪おこすし
216名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 20:01:00.73 ID:BGT7SnLM0
再婚したぐらいで村八分にされる奄美では暮らせない。
217Hoppie:2011/10/01(土) 20:02:37.88 ID:0fZJo3160
今の日本ちゅうのは『いかに早く気付くか?』が勝負の分かれ目なんやな。

日本人は一部の既得権益者を除き、最終的には公務員になる事が幸せだ。
生活して子孫を残す為にだ。
それに早く気付いた奴の勝ちだ。
もちろん、お受験可能な裕福な世帯なら親が気付かさせてくれるだろうが、
理系の仕事とか福祉系の仕事とかなら現業職でなくとも公務員にはなれる。
30代前半までならな。
自分に挑戦したい奴は自営業もあるかも知れないけどそこまで革新性があれば
20代前半でとうにその仕事をやってるだろうね。
218名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 21:42:22.44 ID:lDSIQ3S70
上京となにも関係ないね。消えろ
219名無しさん@引く手あまた:2011/10/01(土) 22:17:46.50 ID:JadPDKADO
>>216
奄美ってなしかビッグダディが家族全員で引越したとこだよな?
離婚したくらいじゃ村八分にされないんじゃないか?
220名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 00:36:52.27 ID:YXAUpOyX0
>>219
昨日見てなかったのか
221名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 02:39:18.44 ID:GcgRr2JA0
>>211
文面から早大卒の雰囲気が感じられないので可能性無しw

てか仮に本当に早大卒でも内定先が田舎ブラック企業じゃ相当な落ちこぼれだろw
222名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 07:04:01.60 ID:T+kK7Yox0
>>210
求人倍率が2.0もあるわけないだろw

全国平均0.66の中、南関東(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)は0・65だ
首都圏は平均以下の求人しなない。ちなみに青森0.43、沖縄0.26
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001pbwp-att/2r9852000001pc3g.pdf
223名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 09:22:30.17 ID:Dd60omNT0
また出たよw
224名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 14:08:00.60 ID:kHHnd2yL0
自殺したい、くそ、人生もう真っ暗、田舎大嫌い
225名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 15:57:00.06 ID:0qqYtyZ/0
214
上京拒絶してんじゃない。むしろ上京しきちんと
働いてくれれば税収が潤っていい。
ただここに居るようなおっさんどもの
発想レベルの低さについつい笑えてきてしょうがない。
226名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 19:21:41.15 ID:qfuNiAIe0
神奈川と北海道の有効求人倍率が変わらんとかw
まぁ有効求人倍率ってハロワ絡んだ求人と求職者だけだけどな。
227名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 20:10:34.23 ID:ENV5s8BF0
>>225
安価もまともに打てないレベルの低さについつい笑えてきてしょうがない。
228名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 20:16:09.38 ID:0qqYtyZ/0
>>227
これで満足か?
まともな反論で来いよ、つまらん揚げ足とりしか出来ねえのか
おっさん
229名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 20:48:33.71 ID:ENV5s8BF0
ちなみに粘着ぶりにもついつい笑えてきてしょうがない。
230名無しさん@引く手あまた:2011/10/02(日) 23:40:37.10 ID:qtKtrD710
>>222

わりいわりい。高校生の求人倍率だった。

一般人の求人倍率は、東京都でも1倍もないね。うちの田舎と(思ったよりも)大差ない。
231名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 15:22:41.98 ID:cjb4CUm10

岩手県から鉄路輸送 都が被災地のがれきを受け入れ
http://www.youtube.com/watch?v=dvmgfjvcUyM&feature=newsweather

上京するという事は自ら被爆しに行くという事なんだが・・・
放射性物質の付着した鉄くずやコンクリートなどは再利用されないとは言い切れないし・・・
 
232名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 19:31:38.98 ID:LzwKtK+20
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   >>231こまけぇこたぁいいんだよ!バカ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
233名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 20:55:00.36 ID:YqirsPSG0
放射性物質の付着した鉄くずやコンクリートなどは、
気にする必要があるのは30以下の若者だけ。

30すぎの人間には無害。

234名無しさん@引く手あまた:2011/10/03(月) 22:02:22.74 ID:xAypbIFn0
20歳も30歳も関係ないだろ常識的に考えて
235名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 05:51:53.88 ID:Pmdyn4xf0
細胞分裂の少ない50代以上は無害
と言うか影響が出るのが遅く、影響の出る前に寿命
細胞分裂が活発な若者や子供に影響のあるのが放射能の怖さ
若ければ若いほど影響がすぐに出てしまう
同じ細胞異常が原因のガンも進行が早いのも若者だしね
236名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 09:17:32.68 ID:EcvglEvu0
放射能汚染なども含め、今上京するメリットってそんなに大きくないよな。
地方で賃金安くても職に就いているのであれば上京するメリットは限りなく小さい。
優秀で30過ぎていても東京でそれなりの職に就ける自信がある人なら良いけどな。
ただ、そういう人は既に地方でもまともな職にありついているので30過ぎから上京なんてしなくて良いんだろうけど。
地方で30過ぎ、特にスキルもなく現在無職が上京しても交通誘導や新聞配達、深夜のコンビニや倉庫のバイトとかしか無い。
東京で知り合いも居なく汚いワンルームで貧乏暮らしするよりは、地方の実家でつつましく知り合いや家族と暮らす方がいいと思うがな。
大学出たての若者じゃないんだから東京で挑戦!って年齢でもないんだしな。
30って逆に東京でパッとしなかったり、仕事で芽が出ず田舎に帰りだす年代じゃないのか?
237名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 11:08:26.54 ID:0o5MfjHz0
それはお前の価値観でしかない
人それぞれ
238名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 19:03:23.18 ID:QwpPmV1t0
>>236は名言。普遍的に通じる価値観。
239名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 19:21:28.83 ID:l5iaQF2c0
>>236
放射能うんぬん以外はほぼ同意
俺は35過ぎでもスキルがあったから東京へ来た

就業も完全週休二日制になったし、給料は28万から35万にアップ、
年収では420万から500万強になった
サービス残業禁止の社風の中なので帰宅時間も2時間以上早くなったし
土日の休みは東京を楽しんでる。本当に幸せだ。東京へ来て良かった
240名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 19:33:45.67 ID:QwpPmV1t0
おお、上京の成功例だ。
このような話も良い。
241名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 20:23:58.91 ID:EcvglEvu0
能力があって成功できる人、自信のある人はどんどん上京したらいいと思うよ。
ただ、何も無いのに「とりあえず東京行けば何とかなるだろう」って上京は30過ぎだと上手くいかない。
同じ底辺職で地方より1〜2割ほど給料が上がったとしても家賃や生活費で吹っ飛ぶしね。
やっぱり30過ぎて古くて汚いワンルームで孤独な貧乏暮らしは惨めだと思うよ…
242名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 23:09:46.13 ID:kWDHQ32e0
30台は一番自分を高く売れる年代でもあるからな
しかし、ひとつ間違うと新陳代謝の対象となる。常に若者が流入してるからな

243名無しさん@引く手あまた:2011/10/04(火) 23:14:51.44 ID:yGwighPFP
>>236
お前アホだな
重要なのは一生使われる立場かそうでないかそれだけ
244名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 00:51:45.99 ID:w/+9H7Ub0
>>236
>交通誘導や新聞配達、深夜のコンビニや倉庫のバイトとかしか無い。

はぁ?
田舎はバイトすらないんだが?ww
245名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 01:28:40.54 ID:zZUyrRoG0
>>241
30過ぎても独身なら古くて汚いワンルーム暮らしは普通だと思うが・・・。

俺なんか新卒の時川口のボロレオパレスが社宅だったからなw
勤務先が大手町で一応大手系列の会社だったけどw

むしろ都内で広くて綺麗なマンション住める層ってかなり限られると思うが。
大体そんなマンションは家賃10万コースだし、いくら大手正社員でも家賃にそこまで割けない。
家賃補助があったとしても自己負担多すぎてアホらしくなる。
ドラマの世界の広くて綺麗なマンションでの一人暮らしに憧れてる浮世離れした奴ならあり得るけどw
246名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 12:46:43.56 ID:QAtCWuQU0
このスレの住民は見栄っ張りが多いからな…
247名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 14:38:03.15 ID:q4DXRDPV0
>>239 どんな技術を持ってる?
248名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 16:16:28.15 ID:98pj1ZBO0
医療技術者なんじゃね?
249名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 18:31:40.76 ID:N44MA88Qi
田園調布で家賃3.6万円の1Kアパート見つけた。築41年のボロアパートだけど風呂付き。
年賀状で住所自由が丘って書いたら、地元の友達驚くだろうな。
夢が膨らみんぐ。
250名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 18:32:09.77 ID:N44MA88Qi
間違えた自由が丘じゃなくて田園調布ね。
251名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 18:36:30.39 ID:l/j98uyKP
築41年wwwwwwwwww
252名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 18:43:32.17 ID:l/j98uyKP
>>249
お前良くそんなの住めるな
お前は毎日ゴキブリ、ネズミとの格闘だからよ心構えしとけよ
253名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 19:08:41.20 ID:N44MA88Qi
別に住所に築41年って書く訳じゃないからね。
ゴキなんていないでしょ。うちの実家も築40年くらいだけどゴキなんていないよ。
254名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 19:31:15.42 ID:l/j98uyKP
これだからエタカッペは甘ちゃんなんだよ
255名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 19:37:36.48 ID:j/Lpzgpv0
住まいの古さ汚さの度合いによるね。
築20年くらいのコーポタイプなら良いが、築30年越えで木造の何とか荘とかは嫌だなw
256名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 20:37:34.94 ID:EvLXDiMh0
だめ人間なら何とか荘に住むしかないだろwww
257名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 21:24:59.80 ID:6fuOPxzB0
住むとこより仕事みつけるのが先なんじゃねえのか?
ほんとアホのとっつぁん坊やばっかり
258名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 21:34:55.82 ID:l/j98uyKP
>>257
お前が一番アホなんだよボケが!
259名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 22:42:16.93 ID:j/Lpzgpv0
住所も無い奴に仕事なんて無い
260名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 22:57:05.29 ID:l/j98uyKP
木造だと立地条件にもよるけど何十年も経ってると木が腐ってたり排水溝周りがボロかったり家が隙間だらけになるしんな所に住むやつは汚い奴が多そう。
東京の異常なゴキブリ繁殖地帯にんな野ざらしの小屋が立ってたらゴキブリ入り放題だろjk
261名無しさん@引く手あまた:2011/10/05(水) 23:31:30.16 ID:/glUMoL40
>>249
まあ「田園調布」って地名がつく範囲は結構広いしな。
なにも駅前から扇型に広がるお屋敷群が居並ぶ高級住宅街だけが田園調布ではない。

そーいや、大学時代の同級生が田園調布にマンション買ったって言ってたな。
性格的に見栄っ張りの奴だったから皆妙に納得してたがw
262名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 00:18:46.70 ID:BR3ZadXQ0
259
上京してから探すつもりなのか?
アホ以下ww
263名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 00:38:55.04 ID:XILZCpDs0
無職でも家借りられるよ
結局は大家さん次第
俺は無職で上京して、バイトせずに失業給付貰いながら職探して就職した
貯金80万ぐらい持って行ったけど
264名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 12:56:49.40 ID:IN84goI80
>>262
俺はそうしたよ?
まぁ20代だったけど。
265名無しさん@引く手あまた:2011/10/06(木) 21:37:05.73 ID:p1+rn2QN0
今どきストリートビューみれば一発で分るから
むしろ哀れみをかうぞ。
266名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 17:15:13.34 ID:d9YWm5D20
>>264
4〜5年は首都圏の求人倍率は2倍超の人手不足で未経験者でも朝鮮人でも良かったからな
今は>>222の通り0.65倍で人余りの時代だし景気が良くなる素材はないな
東京は特に世界の動向に左右され易い。ギリシャ破綻や中国バブル崩壊など不安要素だけはしっかりある
267名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 21:03:14.27 ID:3MYjkgow0
求人倍率って、ハローワークを通した倍率だろ。
ハローワークを通さない一般求人誌での求人というものも
今では含めて求人倍率を算出しているようだ。
テクノサービスという派遣会社のスレッドでは
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1308880470/
自宅に仕事案内の電話がかかってきて迷惑、という書き込みがたくさんある。

つまり、求人を出さなくても、派遣会社がすぐさま供給しているから
求人の数が減ってきているのではないか?
つまり、ひょっとしてそんなに景気は悪くないのではないかと考えた。

と、書いてて気付いたのだが、ハローワーク等を通さずに、会社と派遣会社が内々に
募集と供給を融通しあっているため、求人倍率が上がらないと考えたが、
それならハローワークに仕事探しに行く人も減るはずだ。
ああ、つまりやっぱり不景気なんだな。
268名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 21:58:34.69 ID:erN3DaP2O
>>266
0.65倍もあれば十分でしょ
269名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 22:18:20.93 ID:3MYjkgow0
0.65倍なら、2回応募すれば、1回受かることになる。



んなわけでもないか。
270名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 05:58:12.04 ID:NLUJfE210
倍率的には地方も変わらなかったりするからな。
271名無しさん@引く手あまた:2011/10/08(土) 22:04:22.00 ID:4jlgMTOa0
求職者100人に対して求人65人だからなw
何回応募すれば受かるという確率論でなく
理論値として後ろの35人は路頭に迷う事になる
大抵は条件を低くしてワーキングプアになるんだけど
それなら実家通いのほうが良いだろう
272名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 00:01:49.72 ID:0qBdO01DO
目糞鼻糞だな
結局どっちを選ぶかは人それぞれだ
273名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 00:27:52.85 ID:LU7SotnY0
その前に関東って放射能セシウム大丈夫か?
何かチェルノビイリ基準超えてるらしいじゃん。
274名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 00:33:47.88 ID:6x3WK8pn0
まず香港人に「香港の放射線量東京の2倍あるけど大丈夫か?」
って聞いてみれば?

少なくても東京で放射能云々なんてもうナンセンスだよw
275名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 00:42:18.57 ID:vcFNpwtT0
ばーか。温泉とかからでる放射線と原子力から飛んだものと同じなわけないだろ
線にも色々あんだよ。 もっと勉強せえよ
276名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 01:10:17.18 ID:6x3WK8pn0
お前こそバカか、自然放射線だろうが、人工放射線だろうが人体に与える影響は
同じだ。種類が問題になるのは放射線の半減期等を議論する場合だろ。
デマってるんじゃねーぞ。
277名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 01:56:45.69 ID:Fl5HzWkp0
知ったかぶりの放射能厨が一番の汚染物質w

こいつの除染はセシウムなど比較にならない程にやっかいでタチが悪いw

278名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 16:39:01.40 ID:+nZpNQ4v0
自然界の放射線と原発から出た放射性物質が大気中に舞っているのとは全然違うよ。
危ないから首都圏から遠くに作ったって時点で漏れたら大変って察しが付くだろうに。
まぁ直ちに影響は無いから茹で蛙状態で数年後に酷い事になるだろうけど。
279名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 22:51:55.10 ID:yg+81ou60
この記事見てキーキー言ってるの?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111007/dms1110071146006-n1.htm
これって都心は大丈夫だろ
記事も煽りが酷いし
280名無しさん@引く手あまた:2011/10/09(日) 23:45:05.45 ID:AcgfEWoj0
>>279
それ見たらむしろ騒ぐの止めるだろw
騒いでる放射能厨はもっと次元の違う洗脳ソースによって脳内汚染されてるよ。

ていうか、その汚染図だと東京近辺では千葉県北西部と茨城県南部がやられてるな。
常磐線・つくばエクスプレス沿線は要注意だ。
栃木・群馬両県も結構酷い。利根川の上流域が汚染されてるのは問題だろう。
あと、群馬県に隣接する新潟県と長野県内の汚染状況も心配される。
281名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 00:57:27.71 ID:7834PD5Oi
>>267
企業は派遣社員が欲しければ同時に複数の派遣会社に声をかけて競争させる。
だから同時に複数の派遣会社がハロワに同じ求人の募集を出す。
だから見かけの求人数は高くなると聞いた。
282名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 00:58:11.65 ID:OGbIUGAl0
地方でお払い箱状態のおっさんどもが
関東行ったら放射能が怖いとか、ちゃんちゃらおかしい。

糞の役にも立たないお前らの命なんざ
ハエ一匹にも劣る。
何一著前にてめえの命の心配なんざしてるんだよw
283名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 02:07:11.52 ID:QC50ZUUe0
実際の話。
取りあえず、飛行機とビジネスホテルを探して予約する。
150万もって飛行機で大阪を目指す。で、西成を目指す。
ビジネスホテルでインターネット24時間無料・シャワー付・家電家具付・エアコン付が
探せば1泊2500円までである。

西成は確かにカナリ危ない所だが、ミナミまでの便通が激しく良いので何故か意外と物件は高い。
で、10日ぐらい滞在して無職でも入れる部屋を探す。代理保証人でもたてれるところがある。
某仲介やに要相談。最終的には不動産屋による。レオパレスの家電家具付などが理想。
か、寮有りの仕事を探すしかないが、派遣とかで地方に飛ばされたら上京した意味がないが
正社員採用の会社なら断る理由はない。どこかのド田舎に飛ばされようが行くしかない。

で、せっかく上京してきたのにまた田舎?と思うヤツや都会で就職したい慎重さんは
昼間の深夜と土日祝のバイトを探す。平日の昼間はずっと就職活動。寝てる暇はない。
これぐらいの行動力がないのならマズ上京は厳しい。これでも職が決まる保障はない。
284名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 02:10:52.05 ID:QC50ZUUe0
>>昼間の深夜と土日祝のバイトを探す。

平日の深夜だなww
285名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 02:17:58.23 ID:aK4IfEV40
今上京→日野自動車で奴隷中

200万貯まったらアパート探すぞ
286名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 02:29:50.96 ID:0b037pZ80
>>282
じゃあまずお前がフクシマ逝けw
287名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 10:18:53.23 ID:1lwlHjGf0
東京が放射線量高いかどうかという問題と、関東全域が放射線量が高いか
という問題とフクシマが放射線量高いかどうかという問題は別だろう?

東京の線量でも問題だと思う人はこなきゃいいんじゃない。
288名無しさん@引く手あまた:2011/10/10(月) 12:39:21.06 ID:+iX5hWxr0
上京出来ない理由を必死で探してるんだよw
289名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 06:15:20.43 ID:rsSv2NjF0
東京は10年住んで飽きたから今度は京都にでも住みたいな。本当の上京をしたい。
東京は楽しいし良い街だけど風情がない。
290名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 09:13:16.25 ID:zDfqL140P
ずっと東京に行きたくて、その度に色々あって結局行けてないんだけど
後悔しないように行ってしまおうかな
親は元気だし、彼氏はいないし、今の仕事も契約だし
291名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 09:56:53.21 ID:A+9UbOdp0
Wワークしないと生活していけないよ。たぶん
292名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 13:43:56.35 ID:zDfqL140P
大阪での一人暮らしでもWワークしてるから平気
まぁ月に1日か2日だけど
293名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 14:33:00.55 ID:akUf2mgq0
大阪に居るなら東京なんて行く必要無いだろ。
294名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 19:06:15.57 ID:9u3ajeMr0
市橋ですら人殺して逃亡しながら仕事にありついてたんだから選ばなきゃあるだろう。
295名無しさん@引く手あまた:2011/10/11(火) 21:21:25.05 ID:srTNEa+O0
そりゃ大阪の西成逝けば仕事はあるわw

それを「仕事」と呼ぶかは個人の判断に分かれるがw
296名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 00:22:33.33 ID:/CfrfSrW0
東京にいる両親亡くなった50億を持つ超美人12歳のお嬢様と結婚したい
僕だけを愛する理想な花嫁!
297名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 04:53:10.69 ID:1cue/K8N0
>>288
今の生活を捨てて、首都圏を離れることができない自分を
正当化するのに必死なんだよw
298名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 13:04:52.17 ID:x1ETPx3n0
逆に30過ぎて東京から地方に戻った。
札幌郊外に築23年600万の一戸建てを一括購入。
郊外と言っても中心部まで快速で琴似って駅しか停まらないからすぐ。
仕事も見つかりあとは冬の寒さに頑張って耐えるだけ。
299名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 13:34:47.42 ID:WtzTalra0
元地元民で東京在住だが、仕事を選ばず、プライベートを充実させたい人は札幌でもいいかもね。

両方の土地に住んでみて思った事は、東京は仕事への本気度が違うなー、って事。

特に趣味も無く、独り身の自分には仕事しか打ち込める事が無いから、札幌はその点、のんびりし過ぎててつまらなかった。

上京して、よかったよ。


300名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 20:05:13.49 ID:HFpnyHvt0
俺は生まれ育ちの高卒までは旭川で社会人になってから
札幌で16年間暮らして2年前に東京へ来た

東京に来てわかったけど北海道民は多いと思う
だた住むなら札幌最強だと未だに思うけどな>>298が羨ましい
札幌は俺的にはいろんな意味で楽しめる街だったよ

ただ住んでいた所が東区だったので雪が多かった
寒さより3日連続で20cm強の雪が降るとかが辛かったな
301名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 20:07:16.24 ID:twJMJkWH0
294
ここに居るおっさんどもは市橋以下のレベルだと
思う
302299:2011/10/12(水) 20:09:59.63 ID:0hTk/wqK0
>>300
おおっ!
自分も東区在住&出身でした!

>>300さんは何故上京したのですか?
303名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 20:37:10.38 ID:+jfQtWl30
>>301
そうだね、アンタは西成の日雇労働者と同レベルだと思うよ。
304名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 21:32:47.71 ID:twJMJkWH0
年いったおっさんどもが今更
東京来ても居場所なんてないよ。
まして、糞みたいなキャリアを買ってくれるとこなんて
ないから。

悪いこと言わんから、西成目指したほうが良い。
君らは西成のほうが似合ってるよ
305名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 23:16:26.34 ID:xdOdoNzl0
なぜ西成なんだ?
上京スレなんだから山谷だろう?
306名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 00:58:56.50 ID:413iw4mh0
山谷に上京たぁ言わんだろw
307名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 01:13:30.62 ID:SwRzfX5H0
>>304
西成のドヤからご苦労さんw
308名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 05:17:15.97 ID:9y+9cDgb0
>>299
仕事の本気度なんてものは個々の問題だと思うが。
今は地方だが、今年の春までは東京でのんびり働いてたよ。
309名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 08:23:59.44 ID:9WbYbVAy0
世田谷でホットスポットが発見されたらテレビ大騒ぎだなw
茨城や千葉の他人事が自分の居住地区に及んだらこの有様だw
310名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 18:45:06.14 ID:tmZeHaDJ0
>>290

僕に永久就職しませんか?

ただし美人に限る。


>>309

俺、来月から東京転勤なんだけど、ほんと心配だぜ…。
311名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 20:17:21.66 ID:3FxQgVf10
世田谷区の件は原発との関連はないってニュースが出ただろ。
見てないのかよ。
312名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 21:29:01.01 ID:RRWYjSK00
>>310
別に心配する必要ないだろ。
まあ東京転勤にも関わらず住居が柏とかだったらちょっと危ないかもしれんがw
313110:2011/10/13(木) 21:50:01.51 ID:Ox34CmQ/0
先週、役員面接に東京へ行って来たけど
今日、内定連絡をエージェント経由で頂いた

こうも簡単に事が進んでいいのかと自問中
明日中に内定を受けるか返事をしなくてはならない
11月16日からと言われたが急ぎ過ぎでないか?
314名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 22:07:31.03 ID:LtgUqyfW0
>>311
原発と関係なしにあんな線量って逆に凄いなw
すると弦巻って地域は昔から2.7マイクロもあったって事か。
315名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 22:11:05.51 ID:RRWYjSK00
>>313
会社名教えていただければ鑑定しますがw

それは冗談として内定オメ。
君が離職中か在職中かで状況も変わるが、1ヶ月先からの出社要請なら特段おかしい事はない。
在職中の場合でも1ヶ月前に退職願出せば筋は通るし。
まあ本来は12月1日付入社で少し時間を置きたいとこだけどね。
無職なら選択の余地はないし、在職中でも現状に不満なら行くべし。いい部屋探せよ。
316名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 22:15:19.62 ID:RRWYjSK00
>>314
世田谷区弦巻といえば近くに馬事公苑がある所だな。
昔のお馬さんや騎手たちも知らない間に被曝してたのかも・・・?

それより246挟んだ地域に友人夫妻が住んでるので心配だ。
まあ今回のケースは原発関連じゃない特殊ケースだろうけど。
317110:2011/10/13(木) 22:22:02.58 ID:Ox34CmQ/0
>>315
向こうの勝手な都合だが人件費(給料)の〆日が15日というが理由みたい
一応、飛行機乗っての面接だったから東京商工リサーチで調べて行ったよ
今は在職中、明日今の会社と話し合ってからエージェントに返事するつもり
ドキドキするわ(´・ω・`)
318名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 22:31:04.11 ID:LtgUqyfW0
>>316
原発に関係無い放射性物質を、何処からか集めて瓶に入れて、床下に置くって完全に基地外だなw
都会人の発想には付いていけないわw
319名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 23:13:12.96 ID:w9amcw790
キミら親の面倒はみなくていいの?
320名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 23:50:25.54 ID:d4LWqo/h0
親ごときで自分のこれからの人生を台無しにするのか?
321名無しさん@引く手あまた:2011/10/13(木) 23:51:27.38 ID:d4u2wzph0
うん。
322名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 00:17:54.09 ID:kJpArm500
>>317
そうか締日の関係ね。
まあ今の会社・職場の状況と内定先の状況が分からんので勝手におススメはできんが、
せっかくの機会だし上京転職してみる方がいいと思う。
まあ苦労も色々とあるとは思うけど。

しかしこの時期に辞めるのは少々勿体ないかもね。
12月はボーナス支給月だし、どうせならボーナス貰って辞めたいからなw
323名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 02:22:07.78 ID:spGYCejDP
俺も面接いってきたわ
未経験メイン+α経験職でとりあえず420マソ以上なら引き受けようと思う
324名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 11:46:19.35 ID:ePU0vsDN0
東京で420万なんて底辺だぞ
恥ずかしいだろそれじゃ
325名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 12:15:39.22 ID:spGYCejDP
そうか?
500万位にしといたほうがいい?
326名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 17:15:58.97 ID:XYceXlnk0
420万なら別に底辺ではないだろ。
東京にも200万台300万台がいくらでも居るわ。
327名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 19:07:13.17 ID:8EvpC6I+P
今日地方で面接したら200マソいかないくらい
まじワープアになってしまいそう(>_<)
328300:2011/10/14(金) 19:21:09.64 ID:4spKX92r0
>>302
当時は札幌も東京も名古屋にすら採用面接に行ったよ
全国どこでも良いから自分を高く買ってくれるところを求めていただけ
札幌で働いていたときは連日のサービス残業と休日出勤の365日24時間の
奴隷契約に嫌気をさしていたから

北海道民は訛りがないと言われているけど結構障害があるもんだなw
あと東京の冬は北海道よりもちろん暖かいけど、東京の家は寒すぎる
家にも寄るだろうけど外観は悪くない築15年の鉄骨アパートなんだけど
エアコンだけでは足りない。内地の人ってコタツにドテラで生きてるの?
ゴキブリも出るし、台風は来るし、地震は多いし
亜熱帯のスコールのような豪雨は夕方毎日のように降るし良い話だけではないなw

ただ仕事と金だけはうまく回っている36才
329名無しさん@引く手あまた:2011/10/14(金) 19:29:01.55 ID:8EvpC6I+P
>>326
結構羽振りの良い会社だったからしくったわ
でも未経験やししゃあないでも結局システム土方にされてしまいそう(>_<)
それなら500は欲しいね
330名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 00:15:56.39 ID:O/cC3zct0
>>326
420万なら底辺ではないが、結婚して家庭を持とうと思ったら厳しいな。

俺も400万ちょっとの年収の東京勤務のメーカー営業の内定貰ったが、
結局年収面がネックになって前職と同系統の業種(地方勤務)に転職した。
やはり30超えてたら年収500以上はほしいな。
331名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 00:54:25.69 ID:WEm3cHk90
地方で500万ならぶっちぎりで勝ち組だろう。
332名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 05:56:30.31 ID:HU0Iu5WW0
田舎なら400でも勝ち組だわ。
333名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 12:27:14.74 ID:Y1mAznqrO
田舎は200万くらいがデフォ
334名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 14:04:46.23 ID:pobj/ubP0
ttp://www.area-net.info/
だめ人間でも簡単に上京できるっm9-(`・ω・´)キリリ
おまいら早く登録しろ
335名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 15:02:28.35 ID:+QAvNbJbP
ゴミと働いて年収も低いなんて生き地獄だよな
336名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 16:20:02.68 ID:HU0Iu5WW0
国内の首都に行くだけだろ。
騒ぐようなものじゃない。好きにしろよ。
337名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 18:00:53.62 ID:+QAvNbJbP
首都にいるのと底辺にいるのとでは大違いだわ
338名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 19:02:36.64 ID:cqLju7aZ0
俺の去年の年収330。

今年総合職になり東京へ転勤、職種変更に伴うベースアップと地域手当がついてやっと400越え。

こんなんじゃ結婚なんてムリだわ。

339名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 22:22:36.07 ID:cyrmbcwT0
336
好きにすりゃいいが、ここに居るおっさん連中のレベルは
あまりにも低すぎ。厨房レベル。
上京しても1,2年で都落ちパターン。
340名無しさん@引く手あまた:2011/10/15(土) 22:46:27.51 ID:+QAvNbJbP
>>339
お前もな
341名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 02:25:21.28 ID:FJSPq27y0
今地方勤務で東京転勤か東京転職を狙っているが、地元の大手優良系列からプライベートオファーが来た。

給与面や待遇も知名度も申し分ない会社だが基本的に県内にしか拠点がなく、仮に入社した場合上京の目は完全に絶たれる。
まあ全国転勤がないのであちこち飛ばされる危険もなくなるのだが、もう一度東京で働きたかったので悩むトコだわ・・・。
342名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 05:33:47.51 ID:WIl4NjlB0
地元に対偶や内容に満足できる職があるのに、何故上京する必要があるのか。
まさか憧れの都会暮らし!憧れの東京!!とか30過ぎた大人が思ってるの?
まぁ上京したい理由は様々だろうけどさ。
343名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 09:03:29.77 ID:HOmBOeNR0
まぁ日本人なら一生の内、東京で暮らしたいって言う気持ちは分からないでもない
しかしそういうのは大学時代でやっておくべきなんだけどね
バイトや底辺職でもいいから東京へ行くっていうのは悪い事言わないから止めとけ
344名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 09:43:12.02 ID:afyE8UAJ0
待遇に満足しているけど、地元じゃないんだよね。待遇は多少悪くなるけど、ツレが沢山いる東京方面に行きたい。家族ができたらこの考えも変わるのかなぁと思う30の秋。
345名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 11:59:27.54 ID:Gp1XKekB0
>>342

俺もそう思う。 まぁ人それぞれだが。

俺は会社の命令で東京にいくんだが、出来るならずっと田舎でいたかったよ。
まぁ偉くなるために東京で修行して、嫁さんも見つけて落ち着いて帰ってこいって言われてるから頑張るけどね。
高卒未経験中途入社なのにパン職から大卒枠の総合職にアップ、そして稼ぎ頭の東京支店に勤務させてくれる会社にはとても感謝している。

これで給料がもう少しあればいいのだが…。
346名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 12:23:08.92 ID:i3OKaon6P
高卒じゃしょうがないお
347名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 14:02:55.08 ID:n5WOHsId0
高卒wwwwwwwwww
悪いけど都内企業で通用すると思うなよwwwwwwwwww
348名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 14:16:26.25 ID:3h2aGiDj0
>>342
東京には学生時代の友人も多いし、遊ぶ場所も選択肢も多いしね。
仕事面でも東京は国内最大の市場でビジネスの幅も広いし、取引先の開拓余地も大きい。

一方の地元は、友人の多くは県外に出てるし、地方にいたら休日はパチンコくらいしかやる事ないw
しかも地元は独特の人間関係(近所・町内・親戚付き合い等)が煩わしいし、
早く結婚して家庭を持てとか親もうるさい。
実家から通勤とかなったらその内家族と軋轢が生じそうで、今更一人暮らしやめる事もできないw

まあ東京も疲れるのでいずれは地元に戻りたいとは思うけど、そのタイミングが今でいいのかなと。
けど今を逃すと年齢的に転職しづらくなってしまうというジレンマ。

それに待遇や内容に満足できる職しか探してないので、上京ありきで転職考えてる訳じゃないよw
まさか今の収入を捨ててまで東京で貧乏暮らししようとは思わないw
349名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 14:50:04.06 ID:QlAyIQzR0
生まれて初めて東京に長期滞在(とは言っても10日くらい)した営業マンがいたが、30歳過ぎの男が何をするにも右往左往してた。
地方の旧帝大卒&地方政令指定都市の営業所では、売り上げあげている奴だから、底スペではないんだが。
それを見て、大学時代か20歳代のうちに何年間か東京暮らしの経験が無いまま、30歳で突然上京というのは無理なんじゃないかと思うようになった。
350名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 15:07:51.17 ID:HOmBOeNR0
>>349
お前バカだろ?

10日間くらいの滞在で決め付けるなよwww
学生でも慣れるのに2〜3ヶ月かかるわ
351名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 15:46:56.40 ID:IJxHf3jg0
>>349
そりゃあんまりにも失礼だろ
初めて旅行いった土地で、地元のように振る舞えないは当たり前だ
352名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 16:29:55.91 ID:QlAyIQzR0
349だけど、少し聞いてくれるかい?

出張や転勤だったら会社も当然東京に不慣れなのは織り込み済みになるが、転職で慣れるまでXヶ月かかるようでは、昨今の労使のパワーバランスだと試用期間で切られたり、本人がもたなくなるケースが多くなるんじゃないか、と思うんだ。
あるいは、上記を見越して不採用。

決して、前述の営業マンを馬鹿にする意図ではないんだよ。
353名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 17:08:47.11 ID:HOmBOeNR0
>>352
お前んとこの会社は試用期間10日間なの?
一般的には3ヶ月程度あって、それで使えない奴だったら本採用なしって事だぞ
そりゃ3日程度で全ての業務を把握してくれるほうが助かるけどな

確かに>352が考えるような会社はあると思うけど、
そういう会社は基本、中途採用は募集しないし俺自身も行きたいとも思わない

仕事って土地に慣れるより取引先に顔を覚えてもらうの方に苦労するよ
もちろん能力も必要だけど、これについては時間を掛けるしかない
それに仕事の流れは同じ業界でも社内ルールが全く違うからな
ヘタしたら同じ会社でも支店どころか部署によっても違ってくる
354名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 19:37:45.27 ID:ssoY3cgv0
>>352
試用期間ってのは、明らかに行動・言動や思考に問題のある人間や
業務や会社にとてもじゃないが馴染めそうにない人材を排除するためのものだから、
初めての土地で右往左往する程度じゃ不採用の理由とはならないだろ。

採用した会社側もそういう事情は理解した上で採用・配属してるんだから、
そんな理由で試用期間切りするなどありえない。

その程度の事で試用期間いっぱいで見切りをつけるような会社は
ブラック臭がプンプンするのでやめた方がいい。
355名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 20:07:14.56 ID:o9r8hQHli
引き続き349ね。
以下、転職板かつ上京スレだから、転勤とか東京へのUターンは含まない前提。

土地勘、人脈、実家、職場での立ち位置と経験が全部無い状況で地方から上京なんて無茶過ぎるだろ?
抽象的だから上には含まなかったけど、仕事の量や詰められ方も地方と比較にならないし、地方にはそれほど多くないであろう名古屋とか大阪とか他地方の曲者ともやりあわなきゃいけないんだぞ。

学生や20歳代の余裕や身軽さ気軽さがあるうちならともかく、30歳過ぎたいっぱしの大人がやることじゃないと俺は思うけどね。
356名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 20:45:28.36 ID:HOmBOeNR0
>>355
あれ、そういう話?
ソースは俺になっちゃうけど、業界での経験以外の
土地勘、人脈、実家、職場での立ち位置が無い状態で
上京してもう少しで2年経つけど実家以外は「ある」の状態になったよ
曲者も多いのは確かだけど、田舎出身の俺は逆に仕事に対する真面目さがウケている
今は部下もいるし、新しい友人もできた。地元から彼女も上京させ結婚もした。

だからと言って「30過ぎからの上京」は推奨しないよ
そもそも30過ぎて転職なんてするもんじゃないのは当たり前の話
でも追い詰められたら仕方ない
357名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 20:49:57.26 ID:yX9iEPayO
もうすぐ40になってしまうけど、転職って出来ますか?
358名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 22:47:35.99 ID:WIl4NjlB0
30過ぎての上京って二種類あって、より高いレベルを求めてか、職さえあればなんでも良いかだろ。
前者はいいが、後者は結局タクシードライバーや新聞配達、交通誘導とかやるんだろ?
憧れの東京で底辺暮らし…まぁそれでも満足なら誰にも止める権利は無いけどね。
359名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 23:42:23.03 ID:Cj7w06W90
結婚してないから変わり者扱いだから東京でひっそり周りを気にせず生きて生きたいなぁ

上京資金って100万いいのか?貯金130あるしそろそろ逝くか・・・・
360名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 23:43:18.13 ID:xV5WqvgU0
>>355
なんだ、結局上京否定したかっただけじゃん。

>土地勘、人脈、実家、職場での立ち位置と経験が全部無い状況で地方から上京しても

いや、やれる奴はやれるだろ。個人の資質・能力の問題。

>仕事の量や詰められ方も地方と比較にならないし、

これは思い込みだろ。
地方でも業務量の多い会社や鬼詰めされる会社なんて山のようにある。
むしろ地方の田舎でワンマン社長がやってる中小零細企業の方が
コンプラやら労働基準法無視で酷い状況だったりする。

>地方にはそれほど多くないであろう名古屋とか大阪とか他地方の曲者

地方にも転勤で全国各地の人材が存在する。
地元の企業だから地元企業としか取引しないなんて事はないし、
そもそも曲者や切れ者は地方にもたくさんいる。

なんだか君は勝手な思い込みだけで物事を判断してるきらいがあるので注意した方がいい。
361名無しさん@引く手あまた:2011/10/16(日) 23:53:07.99 ID:n5WOHsId0
>>358
俺後者で上京したけど、別に東京に憧れ何ぞ無いな。
職があったのがたまたま都内だっただけの話。
底辺だの何だのとバカらしいわ。
何だろうと稼がなきゃ食ってけないんだよ。
362名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 00:38:41.54 ID:fSc9bLSD0
確かに、稼がなきゃ食っていけないってのは同意だな。
363名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 04:43:04.29 ID:LEz8ojEqP
>>333
地方の中小でも財務体質が健全であればそれなりに確保できると思うな
競争相手自体の能力自体低レベルだから能力値で秀でて年収を得るのはそれ程難しくないと思うわ
ただ人間のレベルも教養も低いところが問題でそれをどう乗り切るかが問題なんだよね
364名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 04:53:38.46 ID:LEz8ojEqP
ある程度教養があって個人で努力した経験がある人間ならあまりひどい奴はいないが田舎てのは何の努力もせずに丸投げして地位保ってるような人間でも生きていけるような無教養でも生きていけるのが問題なんだよ
365名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 07:48:08.75 ID:7LEHlOLmO
>>358
自分はそれ以下の収入しかないから、上京しても大丈夫かな?(某建築会社の下請けの仕事してます)
366名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 12:35:18.83 ID:mERNoN7t0
10代20代で上京する人は何も考えないで上京してるからね
地元に残ったまま30過ぎた人たちはいろいろ考えすぎてる
都会に嫉妬しだすのも30代ぐらいからだしね
367名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 21:58:08.04 ID:wULj+eAK0
学もなけりゃ、キャリアもスキルもない、加えてそれをカバー出来る
若さもない 地方で用無し状態のお前らが今この不景気に東京出てきて、
何が出来るの?
368名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 22:48:30.82 ID:9no46q4c0
田舎で職がなければ、上京するしかあるまい。
仕事があるところへな。
昭和30年代の地方の生活は、今よりももっとひどかっただろうな。俺んちなんか
藁葺き屋根で小さな田畑耕していて、江戸時代の延長みたい。
369名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 22:55:13.03 ID:Yfu9GKq70
ぶっちゃけ、職が無いということは、地方でも東京でもどちらでも底辺職に就くことになるんだろ?

それだったら、地方で底辺職の方がよくね?
370名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 23:09:07.21 ID:mj7BITbG0
>>369
お前の場合はそうなんだろうな。
見栄やプライドが気になって仕方ないようだから。
371名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 23:18:31.63 ID:/fDUz+Jz0
>>368
まあ地方でも郊外に行くと兼業農家で米や野菜作ってる家も結構あるからね。
昔の職場の上司も兼業農家で毎年GWは田植えやってたw
定年退職した今じゃ退職金満額貰って年金と合わせて悠々自適な老後を送っているw
372名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 23:18:55.89 ID:9no46q4c0
>>369
地方で底辺職の方がよい。
とりあえずは自宅もあって生きていられるのだから。
身ひとつで出ていったら本当に死んでしまうかも。
373名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 23:30:03.40 ID:9no46q4c0
>>371
地方の郊外(?)なので米や野菜作ってるよ。郊外といっても都市が近くにないけど。
その上司は、充分によく働いたよ。退職金満額貰って年金もらって、良き余生を送っていただきたい。

もしもだ、神かホトケかドラえもんが、俺や君に(30代とする)、
その上司の体と入れ替わることができて、退職金と年金も、全て与える、

と言われたら承知するか?。退職金は3000万とする。

たぶん定年退職した体よりも、カネは無くとも30代の体である方を選ぶだろう。また上司にしても、
退職金3000万全て使うことになるが30代の体になれる、という話があれば、たぶん使うだろう。

つまり、今の俺らは、自分が感じているほどには不幸じゃないってことだ。
374名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 23:50:02.51 ID:5XuNYpDZ0
東京なんてとこは食うか食われるかだ。
多様なプレッシャーと共存して生きてく場所。
それに耐えうる自信のないやつは
ハナから出てくるな
375名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 00:03:47.80 ID:/fDUz+Jz0
>>373
そりゃ誰だって金は無くとも30代の若さを取るよ。

ただ、俺も一応定年まで働けばその上司と同じくらいの退職金はもらえる予定?なので、
別に今が特別不幸だとは思ってはいない。年金は同額貰えないけどねw

しかし今の時代は昔と違って常に失業のリスクと隣り合わせで定年まで働き続けられるとは限らないし、
結婚したりマイホームを購入したりと前向きに考えられない閉そく感が社会に蔓延している。

思えば中学時代にバブルが崩壊し、高校卒業時には金融危機、大学卒業・就活時は空前の就職氷河期、
失われた10年に青春時代を過ごしたロスジェネ世代としては「幸せ」の基準がよく分からん。
職があるだけマシ=幸せっていう価値観しかないのかもしれない。

自分で言うのもナンだが、ちょっと寂しいなあw
376名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 00:13:31.87 ID:HemCVoZ60
東京で底辺職で働くなら地方の方がいいだろ
ワンルーム東京で借りるなら5〜6万かかるが地方なら2万円切る物件もある
中古の軽自動車買って休日は近くの港で魚釣りするのが底辺の中での勝ち組
都内底辺は安服を何年も着込んでシワクチャで臭いくせに電車乗って来るから不快
377名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 00:48:59.72 ID:mJxqnp3x0
それ、底辺飛び越えてホームレスな方々でしょw
378名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 01:00:43.08 ID:ifv7Lx+QO
地方も駅近だとそのくらいするでしょ
379名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 01:37:52.29 ID:AfiO64XB0
このスレって、頭でっかちで理屈っぽい連中が石橋を叩きまくりながら必死に互いの足を引っ張りまくってる感じだな。
上京に関する俺様理論はもういいから、さっさと行動に移せよ。
380名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 02:22:14.52 ID:GI9dtWYc0
だからぁ〜底辺職でも地方がいいとか言ってる奴や田舎に残った方がいいとか言ってる奴がいるが、
地方は仕事自体がないんだよw言ってる意味分かるか?
381名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 04:26:10.51 ID:PvdTVyIg0
ヤベ・・そろそろクビになりそうw
よーしパパ上京しちゃうぞ〜!  アキバ近辺が良いな♪
382名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 06:13:24.63 ID:Kaw3onTj0
地方に仕事がないってのは嘘。仕事あるよ。低賃金だけど。
手取り14〜18くらいの仕事ならいくらでもあるぞ。
俺は逆に30過ぎてから田舎帰ったが、地方は仕事がないってのは嘘だと実感したわ。
すぐに正社員の仕事が見つかったぞ。手取り10万くらい下がったがww
ただそのくらい下がっても、実家暮らしと東京で家賃払って暮らすのとでは、残る金が殆ど変わらない。
逆に上京するなら、地方より10万以上は稼がないと生活レベルは下がる事になる。
383名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 09:39:52.97 ID:6rKyYPOt0
その月給14から17万の仕事で、何の希望も無く
両親と一緒に年を取るなんてごめんだね。
家にいたら必然的に親の老後の面倒までみなきゃいけなくなる。
若い女もいないし、いても親と同居じゃないと暮らせない薄給の自分とは結婚してくれないだろう。
それならまだ可能性のある東京に行ってチャレンジした方が良いよ。
東京に出ても人生逆転できる可能性は1%も無いだろうけど、
地方にいたら0%だもん。

384名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 10:55:56.35 ID:Kaw3onTj0
なら早く東京いけば良い。頑張れよ。
385名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 12:39:09.04 ID:RFkiRjPP0
>>383は釣りじゃなければ、相当にイカれた奴だな。
386名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 12:45:33.54 ID:QQcfu5jX0
佐久間盛政

秀吉は盛政の武勇を買って九州平定後に肥後一国を与えるので家臣になれと強く誘ったが、
盛政は織田信長や勝家から受けた大恩を忘れることはできず、
願わくは派手な衣装を着用の上、引き回しののち刑死したいと願った。
そしてそれが秀吉の権威を高めることにつながるとも語ったといわれている。
果たして京市中を引き回された盛政は、やがて宇治・槙島で斬首された。享年30。

辞世は「世の中を廻りも果てぬ小車は火宅の門を出づるなりけり」。
387名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 12:46:41.37 ID:6rKyYPOt0
もう東京に出てるよ。川崎だけどね。
経験を買ってくれて、かなりの高時給で迎えられたよ。
やっぱり東京は洗練されてるというか、
本来俺はこっち側の人間だったんだなって気がする。
388名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 13:19:37.13 ID:GI9dtWYc0
>>385

どこが?
田舎にいて、娯楽は毎日パチンコだけ?それが一生とか・・笑かすな!
389名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 17:17:37.81 ID:Kaw3onTj0
田舎と言っても様々だな。
同じ田舎でもパチンコしか娯楽がないならかわいそうだ。
俺のところは田舎だが中核市だからそこまで酷くない。
一応近隣の町から仕事を求めて出てくる人も居る程度の市だからな。
390名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 18:15:26.39 ID:IiERd9u50
俺のところも田舎だが県庁に近い。たいした人口はないが、大抵のものは揃っている。

無いものは、会社帰りにプロ野球のナイターを見にいけなかったことぐらい。
391名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 19:31:18.66 ID:Kaw3onTj0
東京のうらやましい所は、個人的に映画が趣味なので、単館系の映画がたくさん見られるところかな。
田舎の単館系の映画館はシネコンに根こそぎ潰された。シネコンは大作系やテレビ局主導の駄作しか放映されん。
ウチの田舎はシネコンが二つあるが、揃いも揃って同じ作品しかやらない。
392名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 20:00:43.00 ID:+PlCxaNg0
ウチの田舎なんて人口9000人程度だし、県庁所在地である最大人口の市でも20万超えてない。
そもそもその県庁所在地まで50キロは離れてるし、大合併しまくって人口水増ししただけの市だから、
街の規模が全く人口に見合ってないわ。
まぁ、県内に自動改札が皆無な県だし。そもそも県庁所在地の駅でも電車走ってないし。

393名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 20:15:20.29 ID:lMi9yGN70
どこの群馬だよ
394名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 21:17:01.03 ID:Kaw3onTj0
>>392
鳥取か?
395名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 21:27:45.46 ID:/HSbkR+t0
徳島?
396名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 02:55:30.33 ID:Lbn3QVFqO
正社員の募集無さすぎて車で1時間ところにある市役所の臨時職員受けたが落ちた
去年町で唯一のスーパーが潰れ来年は電車が廃線になる。マジオワテル。
自分はライブ行くのが趣味なんだが東京なら沢山見れるよな、と思い上京計画中。甘いかな。
397名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 05:29:46.01 ID:aeiMz36s0
日本一周した事あるのだが、最果ての地だと娯楽施設どころか病院すら見当たらないからな。
個人商店すら見つからなくて、ここの人達はどうやって暮らしてるんだべと思ったわ。
そういった格差は日本は大きいな。
398名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 06:03:18.17 ID:Eo2EQ/4S0
確かに東京は住むのは楽しいが、金がなけりゃ田舎以上に惨め。
家賃も高いし娯楽が多い分出費も増える。
田舎には
娯楽がない!と上京してもそれを楽しむ金が無けりゃな。
399名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 08:54:17.50 ID:tOqv+bFtP
>>398
惨めだなw
400名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 11:50:55.64 ID:oZxiJq+5i
>>398
生活はぎりぎりまで切り詰めてオタ趣味につぎ込むのですよ。
秋葉原の同人ショップとか満喫とか募集してないかな?
401名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 15:13:44.20 ID:tHCboD1K0
まぁ上京前と比べれば、ライブなどのイベントに格段に行きやすくなったのは事実だな。
この夏も横浜スタジアムと西武ドームとZepptokyoに行ってるしな。
去年はCCレモンホールと日本武道館と横浜アリーナと埼玉スーパーアリーナに行ったな。
402名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 15:18:40.46 ID:aeiMz36s0
いろいろイベント行きたいのでそれはうらやましいわ。
今は地方在住で旗日休みないという正反対の状況だしw
403名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 17:49:36.95 ID:RSfm+mWL0
>>401
カネのかかる娯楽ではあるが、まさに都会の生活をエンジョイしているって感じがする。
30代らしい正しい休日の過ごし方とでもいおうか。

まあ、俺も空港使えば東京のライブへ日帰りできるが、40近いとアイドルに興味が薄くなってなあ。
でかけてない。
404名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 17:55:51.94 ID:Eo2EQ/4S0
インドア派には関係無いね。
405名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 19:19:10.05 ID:fCcheg6q0
>>397
そういうのって格差って言わないんでねーの(´・ω・`)
406名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 19:33:58.52 ID:CS7yQLNQ0
396
何しに来るの?
407名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 20:04:56.34 ID:b533KK6U0
横浜スタジアムと西武ドームって、いきものがかりとAKB48だろ・・・・・・
30過ぎてそれは無いだろ
恥ずかしい奴だな
408名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 20:16:03.82 ID:RSfm+mWL0
AKB48?
あかぶ よんじゅうはち?



と、少し前の俺は読んでた。
409名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 21:52:14.63 ID:CKyJUN9Yi
オタ趣味持ってる人は東京出てきた方が良い。
仲間も沢山いるし、イベントも沢山ある。
ネットが趣味の上京否定派には分からないだろうけどな。
410名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 22:10:12.25 ID:/kRSWX1d0
オタ趣味ってこういう人の事?w

http://www.youtube.com/watch?v=D2AvsrU8dIk
411名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 02:26:12.46 ID:UzdqAci00
オタで都内には友人も多い。
だが家庭の事情で上京できん・・・いっそ全部投げ出して上京するかw
412名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 10:09:43.80 ID:ZJQ6xaLv0
>>388
俺も田舎の実家暮しだけど、ほんとパチンカス多い。
413名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 12:15:34.05 ID:6lWNxC8JO
上京したいけど
田舎の底辺職すら、まともに勤まらないからなぁ〜
夢のまた夢だよ
414名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 17:32:17.91 ID:Tb+zU8nq0
札幌東京名古屋京都広島と住んだけど東京が一番つまらなかったよ。
住みやすさは札幌、町並みは京都広島がよかった。
もう一回住みたいのは札幌か京都だな。
東京は通勤電車が酷すぎて会社に行くのも一々苦痛だったよ。
確かにイベントは多いがどこ行っても混んでるしなー
415名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 17:47:32.65 ID:XxX8IPHK0
田舎なら、一人で食事に行っても、四人用のテーブルを独り占めして利用することもできるが、
東京だと他の客と一緒。長テーブル(バーみたいな形式)で座るにしても、田舎なら
他人と距離をとって座ることもできるが、東京で両脇に他人がぴっちりくっついて食事したときは
ろくにくつろげなかった。俺は混んでいるのが苦手なので田舎向きなのだろう。
416名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 18:02:49.24 ID:UzdqAci00
でも札幌の回転寿司に行った時、カウンターで食ってたのだが
隣の奴がやけにこちらをチラチラ見てきて嫌な感じだったw

東京だと他人が隣に居ても全く気にしないからなw 
状況的に東京は他人がぴったりでも何とかなったりする。
417名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 18:10:52.88 ID:Tb+zU8nq0
せっかく札幌行ったのに回転寿司なんて行くなよw
418名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 18:18:16.27 ID:UzdqAci00
トリトンってネタの大きい店があるのよ。

札幌、京都よりやっぱ東京の方が良いな・・・特にオタの俺としてはw
419名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 18:55:31.11 ID:Tb+zU8nq0
東京はそんなにヲタ向けの街なのかね?大阪にも阿倍野とかあるけど、あれはダメなの?
俺は酒が趣味なんで京都の木屋町とかの雰囲気がたまらんのだが。木屋町で呑んで鴨川をのんびり眺める。で京阪電車で帰る。
東京は首都として一度は住んでおきたい街であるが、京都も日本のルーツとして一度は住んでおきたい街だよ。
脱線すまん。
420名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 18:58:46.81 ID:XxX8IPHK0
AKB48は毎日(メンバーを入れ替わりしながら)ミニコンサートを秋葉原で
やっているそうで、チケット取りは簡単か。
アイドルが地方に来てもチケット取りが一苦労。先日も買えなかったよ。

421名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 19:06:05.07 ID:XxX8IPHK0
秋葉原や渋谷には、トラックの側面に、でかでかと
写真やアニメイラストを描いたのが
走っていて、痛々しい車だったな。
422名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 20:15:58.58 ID:RMm6FXuj0
AKB…
ほんと、精神年齢の低いおっさんばっかりだな。
そら地方で結婚も出来ず、仕事も就けずお払い箱になるわ。

423名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 20:28:23.55 ID:rqs74waZ0
>>420
んな簡単には取れねーよ。
今は宝くじ並みの倍率になってるから。
424名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 20:33:25.18 ID:Tb+zU8nq0
確かに30過ぎてAKB目当てで上京ってどうかしてるよなw
425名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 21:02:46.98 ID:rqs74waZ0
AKBだけが目当ての上京はさすがにどうかと思うけど、
他人の趣味嗜好を頭ごなしに否定するのは、精神年齢が幼くない人間のやることなのだろうか?
426名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 21:43:30.73 ID:Tb+zU8nq0
>>425
あんたもどうかと思うって言ってるじゃんw
普通に考えてどうかしてるだろw
427名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 21:55:38.00 ID:RMm6FXuj0
どんな趣味もとうが勝手だと思うが、
まあ年相応の趣味というものがあるんじゃねえの。
30超えた独身のおっさんにアイドル大好きです言われたら、
世間一般はアホか、こいつってなるわな。
まして、こういうスレでいたい発言されたら、
何考えてんだ?ってなる。
428名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 22:20:58.92 ID:2lk+ANOzO
>>421
ちょw
それ宣伝ww
429名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 22:31:38.87 ID:rqs74waZ0
あくまでAKBだけが目的の上京に関して、年齢を問わずどうかと思うってことであって、
AKBが好きなことに関しては別にどうとも思わないよ。
あれはあれでひとつの文化だし。
否定するのが生き甲斐のヤフコメ厨じゃあるまいに。
430名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 22:48:05.21 ID:PtaEyLF/0
>>427
逆に聞くが、年相応の趣味って何だ?
前のレスでいきものがかり馬鹿にしてる奴もいたが、あれのファン層どのくらいか知ってるか?
年相応の趣味だとか、周りからバカかと思われるとか、いちいちそんなの気にして生きてて楽しいか。
ほんとお前らって外面第一だよな。
431名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 23:04:35.40 ID:Tb+zU8nq0
30過ぎがAKBやいきものがかりを好きでも別に良い。
だが30過ぎが上京する理由としてどうかという話。
432名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 23:41:28.17 ID:leuiQwTY0
AKB目当てに上京目指す人ってこういう人の事?w

http://www.youtube.com/watch?v=D2AvsrU8dIk
433名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 05:56:29.73 ID:T5ZESBLA0
30過ぎだと上京と言うより出稼ぎってイメージだね。
434名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 20:15:09.58 ID:xgCOuRyL0
寝言ばっか言ってないで働けよクソ共
おまいらみたいなのが増えるから税金が上がるんだよ
435名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 22:15:55.77 ID:q90kCk9q0
納税してないクセによく言うわw
436名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 05:29:50.95 ID:T6m5oTAs0
>>434

何故税金が上がるのか詳しく。
437名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 06:06:05.39 ID:tG29VVSV0
>>436
住民票も移さないでバイトで食おうとしている奴を想定して
住民税も払わないでノウノウと道を歩いている奴とか
国民保険も払わないクセにいざ病気になったときは役所に泣きついたり
国民年金も払ってないくせに老後は生活保護を貰えばいいやとか
そういう事を企んでいるヤクザモドキとか
全く考えてないバカが増えて増税に繋がる事を指してるんだろ
438名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 11:02:10.41 ID:bBvYCRmS0
消費税とたばこ税、酒税で納税してるという事にしといてくれw

まあロクに納税してないという点では上京底辺も在京底辺も同じじゃないかw
439名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 13:21:43.24 ID:tG29VVSV0
底辺職でもサラリーマンなら厚生年金も社会保険も入っているし
所得税住民税は源泉から徴収されている
440名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 13:21:53.11 ID:/4mXpR7g0
同じ底辺でも無職とバイトとワープアでは違うだろ。

無職は間接税以外の税金を払ってない。
バイトは所得税は厳選されているはずなので払ってる。
ワープアは一応フルタイムなので、所得税、住民税、保険、年金
全部払っている。
441名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 13:22:17.62 ID:/4mXpR7g0
かぶったw
442名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 13:25:17.86 ID:vAXaWrbu0
底辺職の時給800円の契約社員なのに
厚生年金やら社会保険やら雇用保険やら労災保険やら払わされて
手取りが10万にしかならない
443名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 13:30:13.41 ID:/4mXpR7g0
パートタイマーにもちゃんと保険年金つけるなんていい会社じゃないか。
444名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 13:48:45.89 ID:tG29VVSV0
>>441
10秒の差だったなw

>>442
正直仕方ないとしか言いようがない
厚生年金は将来のため、社会保険は医療費の一部負担に
雇用保険は契約が切れたら即失業保険が貰えるように必要だ
ただし労災保険は会社が加入支払うものだぞ?

>>443
本当は社員の3/4程度の労働時間で加入義務なんだけど
守ってない企業は多いね
445名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 00:30:28.64 ID:aEnEqIIL0
こういう話に東京底辺は乗ってこないなw
446名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 07:19:22.24 ID:lu/tRKdp0
たくさん居るだろうけどな
447名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 17:49:10.19 ID:Y31azBW+0
底辺なんだから福利厚生の話題は乗れないし、そういう会社には入れないっていう自覚があるんだろ
どうせここで上京を目指している奴らはバイト・日雇い・不法派遣が関の山なんだから社会保険なんて知らんだろw
448名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 19:22:49.87 ID:JAhz/4050
>>447
大変だな、お前ww
449名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 19:38:05.72 ID:Y31azBW+0
>>448
いやー、お前ほどぢゃねーよwww
450名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 22:47:46.82 ID:tevxcfvQ0
都会と田舎の底辺同士仲良くやろうぜw
451名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 19:42:53.88 ID:Drfp/n//0
底辺の仕事しに東京へ来るなんて考えるな
地方に仕事がないという理由は50過ぎまで使うな
452名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 22:36:22.03 ID:Tt8V90cXi
むしろ50過ぎてから東京に来てどうするんだよ。
ホムレスになるのか?
失敗が許されるのが若者の特権なんだよ。
若いうちに東京に出て来て、夢敗れてから田舎に帰れば良いじゃんか。
453名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 22:41:42.93 ID:u521hnv70
若者てw
454名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 23:41:45.49 ID:kE277n7u0
>>451
地方の実情を肌で実感してから物を言えカス
455名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 00:04:43.76 ID:KGxVkM7K0
地方の厳しさ?選んでるだけだろ。
選べないスペックのカスが。
456名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 07:04:37.79 ID:93HNitCo0
なんでそんなに上京を阻止したいの?w
457名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 07:09:21.95 ID:KGxVkM7K0
阻止したい訳じゃない。
地方に仕事が無い無い騒ぐ嘘つきどもがムカつくだけ。
458名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 07:15:52.44 ID:tH82rPKOi
>>457
無いよ。
何で嘘だと思うの?
459名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 10:50:27.61 ID:KGxVkM7K0
>>458
地方で30過ぎても余裕で再就職出来たから。
求人が一件もない地域なんて日本中どこにも無いだろ。
仕事が無いのと、条件の悪い仕事しかないってのは違うからな。
身の程に合った仕事しかないのは東京出ても同じ。
460名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 12:05:21.79 ID:93HNitCo0
屁理屈だなw難癖付けてるだけじゃねーか
地方で就職できてるんだったら、もうこんなスレに用はないだろ
実はまだ未練があるんだろ
自分が地方の求人で妥協して就職せざるを得なかったのに、
上京して就職しようとしてる奴がいるのが気に入らないんだろ
461名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 17:20:59.19 ID:KGxVkM7K0
いや、仕事無いから仕方なくって消極的な理由じゃなく
東京やりたい仕事がある、とか明確な理由が無いと長続きしないんじゃないかな?と思って。
大卒後そのままズルズル東京に居座り、たいしてやりたくもない仕事してて最近地方に帰った者の感想です。
462名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 19:26:32.67 ID:1Wn2OYQr0
30女なんですが東京って事務募集は結構ありますか
とりあえず官公庁系の臨時事務なんかで働いて、
そのあと雇用保険受けられるようになってから就活したいと思ってるんですが甘いかな
住んでいるところが田舎すぎて夜間の飲食店とかしか仕事がなくてどうにもならないんです
463名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 20:02:09.32 ID:jsl+4sPL0
地方で30女なら就活じゃなく見合いやってろ
464名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 20:16:08.63 ID:uigOQxn10
ID:KGxVkM7K0を100%支持する。
田舎に仕事がないから東京行きを考えてる消極的な奴はどこに行っても通用しない
親から離れないほうがいい。

>>462
事務職は人気職だから倍率は高いよ
それだけ売り込めるスキルがあるなら東京もありだろうけど
上に書いた消極的な考えなら辞めた方がいい。
465Hoppie:2011/10/27(木) 20:31:31.30 ID:nGgLUAv00
>>462
親御さんとか仲の良い親せきにペーパーカンパニー作ってもらって
そこの主任とかにしてもらってそこで雇用保険入れてもらってから
上京しな!(出来たら健保も)
上京する時に会社員扱いで見られるからアパート借りる時も
転勤でこっちに来るんだな!って単純な不動産屋が得意な早合点して
部屋を貸してくれるだろうし
派遣会社とかも決まりやすい。
都内だったら30女でも充分採用されるよ。会社の規模選ばなければ。
個人クリニックとかだたったらバイト→社員って手もある。
それやってから田舎でクリニックの事務でも良いじゃない?
官庁とかは最近は50女でもミニスカートとか穿いて似合わないと不採用
だし同じ事考えるの多いから他の道を選んだ方が良いよ。
それを肝に銘じればおいらは>>462は上京しても大丈夫と思うよ。
466名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 21:05:48.16 ID:AFua2wsy0
>>464
成功されたら困るんだろ?w
自分の今までの人生や信念思想が全て否定されたような形になってしまうから
467Hoppie:2011/10/27(木) 21:15:38.34 ID:nGgLUAv00
>>466
イイ事言うた!
田舎から出てこようが東京に出たら東京モンには違いない。
人の内面を見ずに上っ面だけで評価する傾向にある東京アズマモン的な
ケツの穴の小さいのがこのスレにも多いけんねw
468名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 21:47:10.73 ID:TIH+LjsT0
免許必須な仕事での上京はありなんだろうか。
当方高校の教員免許(複数)持ちで来年あたりに関東圏の採用試験受けようと思っている。
東京の倍率の低さと引き換えに事務仕事の煩雑さと離職率の高さは理解している。
いきなり上京で安定した生活となるとこれしか生かせるものがない。
このスレの住民ならどう判断する?
469名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 22:19:16.65 ID:0LaanMJo0
リーマン教師で無難に過ごせば無問題
470名無しさん@引く手あまた:2011/10/27(木) 23:48:45.25 ID:KGxVkM7K0
単に地方に仕事無いって理由で上京したけりゃ東京でタクドラか新聞配達でもやれば良い。
明日からでも寮付きの東京暮らしが出来るぞ。そこから違う仕事探せば良い。
471名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 00:03:58.81 ID:XG+cN+DF0
それじゃ職歴が汚れるだけだろ常考

って無職には職歴も糞もない訳か。
さすがにレベルが低すぎるな。
472名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 00:48:46.78 ID:42IL4JGP0
汚れるような職歴すら無い奴がほざいてるよなww
473名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 01:45:40.36 ID:Uo9S3lXd0
>>466
消極的な奴はダメって事だろ
売り込めるスキルがあるなら上京賛成だよ
地方で培った東京で発揮できれば最高だし
上京成功は喜ばしい事じゃん

なぜ
>成功されたら困るんだろ?w
という回答がどういう思考回路でそうなるのか意味不明
恐いわ
474名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 01:54:03.77 ID:3Z3eTk3DP
なんだよ成功って
地方のゆとり馬鹿の低学歴底辺が成功なんかするわけねえだろ
475名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 07:28:12.75 ID:67a/XF0L0
上京否定には必死に噛み付くのに消極的とか低スペックは
否定しないくだりがこのスレの面白い所だよな

逆に俺は積極的なミドルスペックだっ(`・ω・´)てな奴いてもいいのにw

まず上京してうまく行くかどうかはリクルートエージェントに
登録できるかどうかが判断基準かと思う
http://www.r-agent.co.jp/
転職支援サービスの登録はもちろん、内定後のアフターまで無料です
476名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 09:37:29.99 ID:gUuQT5rJ0
地方に仕事がなくて、お前らが言うところの低スペックで底辺職で上京してもう2年になりますが何か?
収入なら地方に居たときの2倍近くになってるから、特に不自由なく普通に生活出来てますが何か文句ある?
この週末は神宮で野球観戦と代々木でライブ観覧だよ。
気に入らないんなら俺の首根っこに鎖つないで地方まで引きずり返してみるかい?
477名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 09:41:37.86 ID:gUuQT5rJ0
因みに当たり前のように正社員で福利厚生も完備してる。
478名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 13:15:00.11 ID:TbgZ2RJO0
>>476
こういう書き込み見ると勇気出る
やりたいこととか好きな場所とか行きたいとことか思い描いてる生活とかあるんだけど、東京離れて7年
やっぱり転職とか現実的なこと考えると不安や迷いがあっていつも堂々巡りしてる
実家に戻ったこと後悔していつまでもウジウジ考えてる自分が嫌で・・・
上京後の生活考えるとワクワクするけど、でも一方で不安に思って塞ぎ込んだりを繰り返してる
やっぱり自分次第だよなあ
頑張れる人はどこにいっても頑張れるし
諦めずに転職活動続けようと思う
479名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 13:24:44.32 ID:3Z3eTk3DP
ただの底辺じゃねえか
何が成功してんだよ
480Hoppie:2011/10/28(金) 13:49:13.42 ID:93cKmJlA0
大東さんにお勤めなの>>476さん?それともアパマンさん?
今度、良い部屋があったら紹介してくださいな。
481名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 14:45:57.65 ID:tFBRaDK00
>>476
底スペック底辺職の典型で、クソ笑った。
482名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 14:56:02.77 ID:gUuQT5rJ0
>>481
何がおかしいのか知らんが、笑うんなら勝手に笑ってればいいんじゃね?
483名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 16:15:25.80 ID:NsHA5i7B0
首都圏(東京)で仕事探しすると職種と求人数は圧倒的ですね。
地方とは案件のケタが違うのはさすがですね。
私の望む転職先も首都圏だけにしか存在しません。
条件と年収で考えると地方から出なければ、まあ必然ですね。
484名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 17:54:13.09 ID:Rcn3AeDB0
でもさ、なんで今さらなんだ?
地方に仕事が少ないのはわかりきっていたことなのに。
追い詰められて、行き場がなくなってからの上京ってのはどうなのさ?
485名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 17:54:24.20 ID:0QH6wrxL0
地方で手取り15くらいが東京で手取り30くらいになったか。
486名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 18:30:24.41 ID:0QH6wrxL0
>>483
ただ求職者も圧倒的なんだよね。
487名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 20:06:23.40 ID:eVXPW6WR0
>>484
会社追い出されて行き場失くしてんだろ
488名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 20:22:07.42 ID:Uo9S3lXd0
>>476
東京に来て、うまく行って良かったな。

ただお前の言っている事は
「パチンコ儲かるからお前らもやれよ。俺は勝ったよ」のレベルと同じ
それと、ここで言う低スペックと底辺職ってなんだ?俺的には
低スペック・・・目立つ職歴無し・無資格の30歳オーバー
底辺職・・・・・警備、清掃、土方、新聞
>>476はこれの該当者なのか?
489名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 20:30:07.15 ID:tFBRaDK00
底辺職が警備、清掃、土方、新聞って随分と甘くね?

工場、非上場起業(明確な戦略的非上場や外資の日本法人を除く)、営業、30歳台で年収400万以下、コルセン、飲食、小売あたりまで底辺職じゃね?
490名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 21:14:51.98 ID:3M8EKUAn0
>>489
>工場、非上場起業(明確な戦略的非上場や外資の日本法人を除く)、営業

これはかなり幅があるだろ。
大手系列・子会社や業界トップシェア中堅企業、地場優良企業なら非上場で営業職や工場勤務職はたくさんある。
単なる零細町工場や中小零細企業、DQN訪販営業職(完全歩合制・押売・犯罪まがい)等とちゃんと区分しないと。
あと、小売りも業態や企業によっては底辺とまではいえない。
491名無しさん@引く手あまた:2011/10/28(金) 22:01:20.23 ID:3M8EKUAn0
>外資の日本法人を除く

付け加えると、外資には底辺とは違った厳しさがあり、
常に失業と隣合わせのハイリスクローリターンのブラック職場なケースが多い。

実際俺の前職は世界的企業(自称、常に自画自賛してるw)の日本法人だったが、
リーマンショックで一気に業績が傾きリストラの嵐。
外資得意の退職推奨(強要)面談が各地で行われ、今じゃ社員の半分以上が会社を去った。
給与もそれほど高いという訳でもなく、高報酬で潤ってるのは本部の経営幹部層のみ。
人材は流動資産という考え方が外資の常識。

あと、会社業績の従業員向け説明資料の金額単位が米国ドル表示だったのはワロタw
資料もやたら横文字(英単語)表記が多くて見づらかったw
492名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 00:08:37.16 ID:4Cz9nc8M0
東京の底辺職をなめるなよ。
田舎者には知らない世界があるんだぜ。
ブルっちまうぜ\(^o^)/
493名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 00:56:21.60 ID:bVJ4koZS0
狭い東京(2200平方km)じゃなく、経済首都圏(5800平方km)に範囲広げない?
東京じゃなきゃ駄目!な人は別だけど、自分は住む場所・就職場所と首都圏が範囲。
特別に東京で住みたいとも思わない。
東京内にしか就きたい職がない人はそれでいいけど
494名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 01:35:44.85 ID:BLOJhI3E0
西は立川、南は横浜、北はさいたま市、東は津田沼が限界。
495名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 04:44:50.23 ID:7G3MJcGl0
しかし上京に反対する人間もわからんな
足引っ張ってるみたいだよ
496名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 08:40:22.00 ID:d7pz9EXpi
どんどん若い人が東京に来れば、
それだけ東京に活気が出るし経済的にも潤うのにね。
497名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 09:28:20.98 ID:9/6WBuzR0
地元で使い物にならんと半分追出されたように上京して来た
ダメ人間が東京来たらどうなるかわかってんの?
失業者は溢れるし治安は悪く一方だわ

そもそも30過ぎは若い人ではない
楽する事ばかり覚えて、体力も落ち度の使い物ならん奴か
今まで努力して来て経験が開花しはじめるかの2通り
後者なら良いが、間違っても30過ぎは若い力ではない。

あとお前らの嫌いな都道府県別有効求人倍率最新版が
上がったてたからリンク貼っておく
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001sb86-att/2r9852000001sbex.pdf
相変わらず、南関東(埼玉、千葉、東京、神奈川)は全国平均以下だぞ
西日本のほうが仕事があって人手不足なんだよ♪(´ε` )
498名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 09:55:04.91 ID:nXu81anC0
>>497
じゃあまずお前が西に逝けよw
499名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 10:59:41.30 ID:d7pz9EXpi
>>497
30代は若いよ。
普通の会社なら30代は若手の範疇だろう。
でも転職市場だと高齢者扱いされる不思議。
500名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 11:22:54.82 ID:IEJWvX5w0
493
千葉都民、埼玉都民、神奈川都民
はては茨城都民もいるか。もう多すぎ…

501名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 11:47:12.41 ID:YhlPLHuL0
>>497
必死すぎ。
あと、まずは日本語をちゃんと入力出来るように頑張ろうな。
502名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 12:58:04.28 ID:9/6WBuzR0
上京否定の返しが低レベルすぎるwww
503名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 14:06:16.10 ID:4Cz9nc8M0
低脳で常に人のせいにして生きて来るとこうなる
こういう輩は関東に来ても文句を言い続けるよ
意味不明な屁理屈でしか返せないw
504名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 15:00:19.27 ID:R5RhSSAJ0
497が一般的な正論。501のような揚げ足とり位しか
言い返す術がないのは、悲しすぎるな。
505名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 15:08:03.50 ID:7G3MJcGl0
散々馬鹿にされてる茨城でも300万いるからね
鳥取の5倍の人口
506名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 16:01:13.35 ID:vs/QZAeu0
ネット上で顔も知らない赤の他人の人生を否定することほど無意味で無駄な事はないな
507名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 17:31:07.88 ID:ooSjtkfK0
それ言ったらここに書き込む事自体無駄。
2ちゃん見て上京するか否かを考えてる時点で時間の無駄ですよw
508名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 18:07:58.63 ID:R5RhSSAJ0
506
それが2chだよw無意味なら2chやめろ。
509名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 18:12:42.68 ID:9/6WBuzR0
>>506
2chしかも転職板で人生を否されたとか恥ずかしいよ
しかも30才過ぎてんの?嫌なら見なきゃいいだろ、
それか自分の都合の良い意見しか言われないサイト行けばいいじゃんw

あんまりハッキリ書くと可哀相だけど、
30過ぎてロクな職歴も無いくせに、希望だけが一人前で再就職先が決まらず
挙句それは地方のせい!だから東京へ行く!とか言い出す奴がいたら
俺はアホだと思うぜ

煽っているわけでない。これはマジレスだよ。
510Hoppie:2011/10/29(土) 20:21:07.31 ID:dqyoTHYE0
とりあえず来たい奴はいつでも帰れる準備しといて
こっち来てみればいいじゃんか!?
3年いようが10年いようが3カ月であろうが
来る価値はあるかも知れない
成功するかは来た奴の考え方次第だろ?
おいらが田舎に住んでて両親も田舎に住んでるのなら
絶対にそんな冒険はしないけどw
3カ月で帰れる準備はしとくよ。
部屋も最初はウィークリーマンションを借りる。
(今、東北の被災地に住んでるとかなら上京して腰を据えて頑張るが)
511名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 21:22:54.18 ID:4Cz9nc8M0
地元のせいにするのも愚かだけど
先に東京へ行ってから就職先決めるような
無鉄砲な行為もバカにされる対象だよ

地元から応募して内定貰ってからの
上京は誰も否定してない。

物事には順序というものがある。
512名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 21:24:32.75 ID:2wKO8UwQ0
俺都民だけど、
>地元で使い物にならんと半分追出されたように上京して来た
>ダメ人間が東京来たらどうなるかわかってんの?
>失業者は溢れるし治安は悪く一方だわ
こんなこと本気で考えてるとしたら、それもどうかと思うぞ。
考えすぎだ。
513名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 21:57:31.11 ID:sm9178xj0
いや、ただの煽りだろう。
514名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 22:17:33.69 ID:wAQndhI/0
いつでも帰れるとか、そんな気概じゃまずダメだね。
本気でやんねえと。短期で都落ちなんて何も残らん。
金捨てに来ただけ
515名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 23:46:41.80 ID:ooSjtkfK0
東京ほ底辺だろうが何だろうが何となく職に就いて何となくそれなりの暮らしが出来る街だな。
10年ほどフリーターや派遣やりながらブラブラしてたが、贅沢しないで一人食っていくだけなら何の不自由も無かったよ。
まぁ30過ぎてそれはヤバイだろと思ったから田舎帰って正社員になりました。
516名無しさん@引く手あまた:2011/10/29(土) 23:56:59.60 ID:IVJ3BMZJ0
>>515
10年も東京にいて田舎帰ったら知り合いとか友達いなくない?
ま、田舎→東京の場合も然りだけど
1から人間関係とか築いていく感じなのかな
517名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 00:02:55.58 ID:zQD2txia0
>>516
居ないけど職場で新しい友達が出来たからな。

仕事云々は置いといて、東京暮らしは若い内に経験しといた方が良いよね。いろいろ楽しいよ。
逆に30過ぎた今では、もうそう言うのは良いかな?とも思う。てか飽きたw
518名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 01:34:14.83 ID:CoURHjOU0
まあ本来は高校卒業と同時に大学進学or就職で上京するのが常道だけどな。

地元に残るんなら地元国立大進学かインフラ系やまともな地元企業に就職する等の
ちゃんとした道を進まないと、今みたいな失敗人生が待っている。
519名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 04:22:32.12 ID:kUS0f90j0
関東の人口って多すぎだわ。首都経済圏が2100万人。爽快だな〜
俺の故郷の県全体が300万人。チョー少ないっすよw
企業潰れまくりの不景気で仕事も全然ないw
520名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 08:13:48.80 ID:b/JRtEZ40
俺の県は人口100万いないんだが
521名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 08:35:13.11 ID:wiIGrYGo0
人口関係ないだろ
GDPが日本は中国に抜かれたけど
経済全体で負けたと思っている奴は自国にはいない
中国ではお祭り騒ぎだが単に人口が多いだけ

522名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 08:40:15.41 ID:bTvvpbIl0
むしろ、日本では中国に経済で負けたと思ってる奴が多いだろう。
で、中国は1人あたりのGDPが低いのは分かってるので、本当は勝ったとは思ってない。
523521:2011/10/30(日) 09:38:11.82 ID:wiIGrYGo0
あら、俺が少数意見なんだw
もし言葉の壁がないとしたら中国なんかより
ギリシャの件でグダグダでもヨーロッパのほうで暮らしたいけどな
524名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 12:13:22.53 ID:8hRDDqPX0
>>521
残念ながら青森とかあのへんの県民所得は韓国台湾に抜かれています
525名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 13:43:22.81 ID:Hx1ypjvf0
>>519
県人口300万は全国でも上位に入ると思うがw
田舎に行くと人口100万前後の県はたくさんある。
526名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 14:01:48.26 ID:Hx1ypjvf0
>>525
調べたら、南関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)だけで合計3500万人もいるw
北関東3県を含めると4200万人を超えるw
日本の人口の三分の一が関東に集中してるというのは本当だった。

それと、県人口300万っていうと関東以外では広島県が該当するな。
広島ならまだマシな方だとは思うが地方の雇用状況はどこも厳しいか。
527名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 14:05:10.76 ID:wiIGrYGo0
>>524
適当な事ばかり書くなよw
青森県のほうがずっと潤っている

青森県の一人当たり県民所得は244万3000円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C
韓国の一人当たりのGNPは22,096,174ウォン日本円で1,546,732円(0.07円/ウォン)
http://ecodb.net/country/KR/imf_gdp2.html
台湾の一人当たりのGNPは640,058ニュー台湾ドル日本円で1,625,747円(2.54円/ニュー台湾ドル)
http://ecodb.net/country/TW/imf_gdp2.html
528名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 17:07:29.43 ID:zQD2txia0
人口だけなら北海道も500万居るからなw
半分が札幌圏在住だが。
529名無しさん@引く手あまた:2011/10/30(日) 21:22:10.60 ID:X2NCexTc0
ルクセンブルクは鳥取県より少ない人口で
世界最高の豊かさがある。

東京なんて人口は多いけど格差も酷いよ。
底辺なんて人間扱いすらされない。
田舎じゃそんなことないだろ?
移住して中級階級の職に就けるならよいがね。
530名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 19:28:11.55 ID:XgrX0WGy0
低スペックのダメ人間は誰かのせいにしないと生きていけないのさ

親のせい、会社のせい、地元のせい、社会のせい、人口が少ないせい

そうやって何かのせいにしてノラリクラリと今まで生きて来たんだもの

東京来たって何かしら難癖つけて「俺は悪くない」って言い張るよww
531名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 21:56:11.99 ID:M5F5ee060
小中高と真面目にやってこなかったツケが今回ってきてるだけ

蟻とキリギリスだな
532名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 22:21:36.12 ID:zqDHRYux0
小中高と適当にやってきた。今も適当にやってる。
地元にずっといたかったが、30過ぎになってから東京で働く羽目に。
おっしゃる通り、真面目にやってこなかったツケだな。。

定時上がりが多いので、残業代もほとんど稼げない。
先月なんて額面で35万しか稼げなかった。冬の賞与も2.5ヶ月しか出ないらしい。
年収だと、精々550万円ぐらいってとこか。真面目にやっていれば今頃、、、
533名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 22:47:39.71 ID:M5F5ee060
妄想にも浸らずに済んだのになw

無学のツケは恐いぜw
534名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 22:47:41.48 ID:0Z4N+WJL0
良い意味で適当なんだろ?
俺も高校卒業まで適当にやってたら
地元のブラック企業しか入れなくて
そこでも適当にやってたけど
仕事は人の3倍は経験したと思う。

ブラックはもう嫌だとリクエーに
登録したらあれよと東京企業から
600万の提示が来た。
適当にやって身についた資格と経験は
結構レアだったみたい。

適当だったけど導かれた業界だけは
良かったみたいだ。
535名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 23:17:02.61 ID:DjgayKGf0
>>532
月の額面38万円でボーナス約4ヶ月/年とわりかし近いが、源泉徴収で額面660万円(未婚)くらいいくぞ。

年収の計算を間違ってないか?
536名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 23:45:31.49 ID:zqDHRYux0
>>535
単純計算なら38万円×16ヶ月=年608万円、そこにプラスアルファなのかな?

自分の場合、基31万円+残2〜4万円位で、毎月35万円もらえてたとしても
賞与は年4.5ヶ月らしいので、35万×12+31万×4.5=559.5万円って感じだ。
ちなみに未婚・既婚は給与に影響しない。

660万円、うらやましいな。
まあ自分も前職は超絶ブラックで、年収も200万位、上がりはしたんだが。
537名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 23:51:03.41 ID:WOmBPAETP
職種は?
538名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 23:58:14.20 ID:zqDHRYux0
俺かい?職種は一言でいうなら「事務」だなぁ。
外に出て取引先と色々やり取りすることもあるが、メインは「事務」。
仕事量はそれなりに多くて、就業中はフル回転なんだが
終わらなくても短期的には「明日に回せる仕事」なので、残業しにくいんだよね。

まあ、前職と違って残業代が付くだけマシなんだが。
539名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 00:03:51.96 ID:YR3XBog70
お前ら中々収入あるじゃねーかい。
俺なんか年収550万しかないが貯金が1000万あるので
最近調子こいてレクサス買ったら金がないw
毎月5万の財形貯蓄の天引きとローン支払いのため通帳残高が一向に増えないw
見かけ上の貯金が半額になるのを嫌ってローン組んだら結構キツイのね・・・。
540名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 00:11:13.06 ID:4IxWdHsH0
>>535だけど、源泉徴収だと厚生年金なんかの社保関連の会社負担分が乗ってくるから、それくらいの収入だと年額50-60万円くらいプラスになって、>>534の年収は610-620万円と考えるべきだと思うけどな。
541名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 00:17:00.63 ID:4IxWdHsH0
>>539
俺も車が好きで、独身の気楽&身軽さでベンツに乗ってる。車種はバレるから勘弁。

スレチだと怒られかねないから付け足しておくと、30歳からの再上京組。
542名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 00:45:21.98 ID:YR3XBog70
>>541
別にバレないだろw
ベンツってもAクラスからSクラスまで様々だからな。
Cクラスあたりとお見受けするが違ってたらスマソw

俺のはレクサスのISだが、中々いい車だよ。
内装がトヨタ臭いのはいただけないが、流麗なスタイリングが気に入っている。
加速感が営業車のフィットとは雲泥の差だぜw

ちなみに俺は再上京狙う地方組だが、こんなクルマ買ったら上京どころじゃないという罠w
まあ俺も独身なので、せいぜい独身の内に好きなクルマ乗って遊ばせてもらうよ。
543名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 06:49:44.99 ID:2oiQzMST0
所詮アルテッツァだろ
544名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 06:50:37.84 ID:72xiR+Yb0
ようやく転職板の30過ぎの集まるスレになったな
30歳代後半で男の全国平均年収は500万超えているのだから当たり前だが

バイトとか底辺職でも良いから東京へ行きたいって言っている奴
こんな業界だったら賞与もないから東京でも年収300万にも届かないぞ
しかも国民保険、国民年金が全額自己負担で更に酷い
545名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 09:00:36.31 ID:5dVVeEQY0
全国平均で見ると500万越えだろうが、当然ながら地方は低い。
だから首都圏だけの平均ならもっと高いだろうな。
まぁ超高級取りが平均を引き上げるから、庶民の中央値は全く違うのだが。
546名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 22:54:20.69 ID:wC+bdMiT0
東京行くなら年収450万はほしいな。
底辺と一般スペックとの境い目で
超えるには難しいラインかと思う。
管理能力も問われるだろう。
547名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 23:34:19.82 ID:ziz74CT10
>>546
30過ぎて年収450万じゃ、その後の年収の伸びもたかがしれてるから厳しいな。
やはり最初から年収500万超は貰える会社じゃないとキツイ。

ずっと独身でいる訳じゃないし、近い将来には結婚して子供育てて家も買う事を考えたら
30過ぎて年収400万円台じゃあ低所得層世帯の仲間入りするだけだ。

たった50万の差でもこの年収500の壁はデカいと思うよ。
548名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 00:02:31.50 ID:kIOWdUeJ0
世帯収入の平均を知っての発言なのか?
549名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 00:22:23.57 ID:kIOWdUeJ0
550名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 00:38:50.58 ID:ZBOV+7x90
俺も今でこそ某輸入車に乗ってるけど、田舎に居たときに乗ってたパジェロミニの方が、
正直運転してて楽しかったな〜。
パートタイム4WDのターボMT車なんて今どき無いしな。
551名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 07:42:56.54 ID:YIiZ8JqE0
>>547
俺の前いた会社は年収500万の壁が有った。
平なら定年まで400〜470万くらいで頭打ち。
横浜にある欧州系の会社だったんだけどね。
転職してあっさり600超えて、今までの給料は何だったんだろうって思ったよ。

552名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 20:18:52.56 ID:d2hfag+L0
>>551
日産系列?
553名無しさん@引く手あまた:2011/11/02(水) 23:40:25.36 ID:Q6/85jzK0
>>550
田舎に行くとパジェロミニやジムニーの比率が高いw
雪国行くと特に顕著だな。
若い姉ちゃんとかでも普通に乗ってるから凄い。

それにしても車を買い換えてからというもの、加速具合が前車と差がありすぎて困るw
世代的には10年以上、価格帯&排気量も2ランクアップなので当然といえば当然だが、
たまにアクセル全開に踏み込むと首が後ろに置いてかれる程の強烈な加速が襲ってきて、コレがまた楽しいw
554名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 00:16:46.88 ID:15zEbOJG0
>>551
外資系で年収500万の壁があるのはキツイなー。
ただ、外資の場合は末端社員は文字通り消耗品の駒で、
ある程度年収を稼げるのはマネージャークラスにならないと無理ってのはよくある。
経営層や管理職以上が潤うために会社は存在する、というのが外資の基本理念だからね。
末端から管理職・経営層まで平等に利潤を分かち合いましょう、という概念は存在しない。

>>552
日産系列ではないだろう。
ルノー傘下企業ではあるが、日産を「外資」とは呼ばないし。
まあ欧州系といえば確かにそうなるかもしれんが・・・。
555名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 08:36:33.05 ID:JO+LOceY0
そんなに稼がんでも年300万できっちりで月25万、手取り20万くらい貰えれば東京で独り暮らしくらいは出来るよ。
23区なら北、板橋、練馬、東京隣接の埼玉辺りに住めば良い。
沿線で言えば埼京線三田線東武東上線西武池袋線辺り。福しんや満州のテリトリー。
556名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 09:39:55.58 ID:npnJxKup0
>>555
出来る出来ないを言っているんでないw
それより30過ぎてワザワザ東京まで来て年収300万だったら情けないだろ
557名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 10:08:40.86 ID:yyBY0eHN0
一体何と戦ってるの?
558名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 10:17:08.56 ID:npnJxKup0
>>557
ん?年収300万で東京で一人暮らし出来る出来ないの戦いがしたいの?
559名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 11:37:20.89 ID:ts2zhI7r0
年300万円っていったら、俺が大学生で都内に一人暮らししてた時に、親が負担してくれてた家賃と仕送りと自分のバイト代足した金額とほぼ同じだ。学費は別途に親が負担で、奨学金は受けてない。

30歳過ぎた大人の家計を賄う金額じゃないだろ笑。
560名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 11:52:23.91 ID:1QaXtUiE0
お金がないということは不便だが恥ではない
恥と思った瞬間にそれは恥になる
561名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 11:59:47.11 ID:MHecnsAxP
300なんてザラだろ
562名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 12:43:52.38 ID:ts2zhI7r0
金が無いのはどう取り繕っても恥だろ。
563名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 13:21:22.00 ID:aj1v/AIc0
貧しさは恥ではない、だが貧しさに甘んじることは恥である。
564名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 13:37:24.54 ID:MHecnsAxP
>>563
お、糞スレから名言出たw
565名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 13:52:17.29 ID:aj1v/AIc0
まぁ俺の言葉じゃなくて、たしか古代ギリシャのペリクレスの言葉。

しかし紀元前からこんなこと言われてたんだな。
当時も貧しいのを社会とか国のせいにして努力しない奴が
多かったってことか。
566名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 15:36:16.13 ID:eSsNp2Wx0
最終的に年収300万になってしまったのなら仕方がないが
300万でも大丈夫ッ!キリッとか言って時点で(恥)を知ってほしい
転職で東京目指して平均年収以下良いと思うのは何かの修行のつもりなのか?
スペック云々とかでなくて向上心がなさすぎる。
567名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 15:40:12.32 ID:Yn9/ZVWl0
現状よりマシになるからじゃね?
568名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 15:43:20.15 ID:ts2zhI7r0
東京目指してる奴はどんどん来るといい。
低賃金で働く奴がいるお陰で外食やサービスの安価な価格が成り立っているし、底辺人口が増えればまた価格も下がる。
569名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 15:57:09.71 ID:JO+LOceY0
安価な外食なんて重要かな?
570名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 16:08:19.08 ID:MHecnsAxP
エタカッペはどこ住んでも卑賤だねw
571名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 16:10:04.97 ID:ts2zhI7r0
>>568
独身で三食とも外食なんでね。

毎日寿司や天ぷらを食う訳でもなければ、昼は15分くらいで食い終わるところで食って空いてるタリーズとかベローチェ探して20分くらい仮眠。帰りだって、松屋に行くこともあればファミレスに行くことだってある。

安い選択肢が多いにこしたことはないさ。
572名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 16:16:50.89 ID:Yn9/ZVWl0
早死にする食生活だな
573名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 16:48:47.88 ID:JO+LOceY0
個人的にはいろんな意味で安価な外食は控えたいな。
574名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 16:54:56.27 ID:SrJrq1Nx0
都心の外食は中国人の店員ばかりだよな。
ほんの少し前はイラン人がテレカ売ってたのに今は中韓だらけだ。
早く奴らを締め出さないと、日本は連中に乗っ取られる。
中韓の外資なんて即刻日本から追い出すべき。
575名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 17:24:36.23 ID:AWCGYlL00
皆平日のランチはどうしてるの?
俺の場合、せっかく上京したのに地方の連中や都内の低賃金労働者と同じ物を食うのは
癪に障るので、それなりの店で食べるようにしてる。
松屋吉野家すき屋とかマックとかの低価格外食や、貧乏臭い定食屋や食券制の店は絶対に利用しない。
自分を安く見せたくないしな。
ただお陰で食費が結構バカにならんのがちと悩みどころだが。
576名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 17:33:43.89 ID:Yn9/ZVWl0
変な選民意識を持ってんだな。
俺はひまわりの350円の弁当で十分だわ。
浅草や北千住まで足伸ばせるんだったら、262円の弁当があるんだけどな。
577名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 17:44:45.87 ID:JO+LOceY0
いわもとQに行きます。
578名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 17:45:25.06 ID:AWCGYlL00
選民意識って・・・・
それなりの地位やステータスを持っているなら、食事もそれなりにこだわって当たり前だろ?
そんな350円や262円の弁当なんて、どんなクズ食材が使われてるか分からんし絶対ゴメンだわ。
低価格外食だって同じだろ。
あんなものを食べざるを得ない連中と一緒にされたくないわ。
579名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 17:47:32.32 ID:npnJxKup0
>>575
基本、社員食堂(300円/食)がメインだけど外回りだったり、時間の都合で行けなかったりした場合は
松屋吉野家すき屋とかマックとか日高屋とか大戸家とかやよい軒とか立ち食い蕎麦とか・・・とか行ってる
都内だと昼時にワンボックスカーでワンコイン弁当売りに来てるけど結構繁盛しているように思う。
あと厨房内では中国語が飛び交う中華料理屋も結構うまし。ところで「それなりの店」って何だべ?

吉牛で「並」だけ頼んで拾って来たようなスポーツ新聞読みながら食っている奴を見ると
哀れには見えるが、別に同じカウンターでも俺は気にはならんよ
580名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 17:50:12.11 ID:Yn9/ZVWl0
>>578
食費がかかり過ぎて大変!とか言ってる人が、それなりの地位を持っているわけないでしょ。
持っていると思っているとしたら、それ、気のせいだから。
581名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 18:12:12.35 ID:ts2zhI7r0
>>568だが、>>575 は食ったものやら店やらブログに上げてる見栄っ張りなOLや主婦みたいだな。食う前にお前がいうところのランチとやらを、パシャパシャと携帯で撮ってるだろ?

昼は早く食って会社に戻り仕事をするか、喫茶店で寝る。美味いものは、夜に酒飲みながら交際費か会議費にしてしまえばいい。無論、写真は撮らん。
582名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 18:17:57.83 ID:JO+LOceY0
自分を安く見せたくないって気持ちがそもそも安っぽいよな。
裏を返せば安く見られてる意識があるって事にもなる。
583名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 18:00:43.56 ID:QDkhTa9V0
まぁ靴くらい磨いて面接行けよ
安っぽい奴は受からないぞ

飯は吉牛でも問題ないが
爺ちゃんが吉牛で食っているのを見ると
寂しく思えるのは何故だろう?
584名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 19:37:36.72 ID:MGptEMBU0
以前1900円のボロボロになった靴履いてったけど採用されたよ。
ワイシャツは西友で800円、下着、靴した、ネクタイはダイソー
スーツは蒲田で5900円で売ってたものを買った。
時計はヨドバシで1050円
全身一万円以下のコーディネートだけど、誰にも安っぽいなんて言われないよ。
意外に安くても質が良いんだろうね。
585名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 20:15:36.94 ID:CsCx/8kO0
>>584
申し訳ないが「言われない」のでなくて「言えない」のだと思うぞ
安物Yシャツやネクタイは俺は目利きでないが一目見て紙みたいな質に気づく
スーツも買った当初はまだわからないがクリーニングに1回でも出すと
シワクチャで気分が悪い。たまにDQN飛込み営業マンとかに見かける

ハッキリ言って安っぽい。
最低でもネクタイワイシャツは3000円、スーツは3マンくらいかけろ。
靴は安物でも靴墨塗っとけばわからない。歩くのが疲れるだけ。
時計は時間さえ分かればどうでもいい。
586名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 20:53:18.58 ID:O7Yl1SOQ0
住むところに関しては、最初のうちは吉祥寺だの下北だの三茶だのと人気のある有名な街ばかりに目が行きがちだが、
本当に住みやすいのは、多少郊外で地味でも普通のスーパー(サミットやライフ等)とホムセンとコンビニが近隣にある所だな。
587名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 23:33:17.93 ID:rP6iB5fi0
多摩ニュータウンとかな。
588名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 12:43:57.41 ID:9+N3ZwLp0
>>586
田舎から出て来てわざわざ郊外に住むんじゃ意味ないじゃん。
マイナーな地名じゃ地元の連中に威張れないし、遊びに来てくれないだろ?
589名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 13:21:26.58 ID:RkfM1whB0
二十歳そこそこのガキじゃあるまいしい、そこまで見栄張りたいとかないでしょ。
ただ仕事場が東京だから、通勤圏に住まわざるをえない、てだけの話なのに。
東京に住んで田舎の友人に威張るとか、意味分からんわw 格好悪い。
590名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 13:45:01.28 ID:DY+pio1XP
田舎の人間自体精神も何もかも生き遅れなのは事実だけどねww
591名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 14:04:49.55 ID:DY+pio1XP
地方のエタに日常的に晒されてればこういう思考で上京するのも至極当然なんじゃないか
作用反作用みたいなものだな
592名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 14:52:49.73 ID:cjUVQ5U/0
>>588
地元の友達に自慢するために上京するなんて学生くらいだろ。
593名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 15:21:01.50 ID:4c4vaqff0
三鷹や境や小金井あたりが最強
街としてのブランドはハッキリ言って無いが、スーパーやホムセン等本当に日常生活に必要な店は下手な都心の街より揃っているし、
何より静かで暮らしやすい。
都心へのアクセスも悪くない。
難点は、若干車社会な事など良くも悪くも地方色がやや強めなことかな。
594名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 18:15:18.86 ID:ybzDaNfo0
品川徒歩通勤最強
狭いけどね
595名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 18:28:45.05 ID:4khXZCaD0
どこが最強なんてない
どこでも住めば都だ
596名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 19:34:28.58 ID:v6mfI45N0
多摩に住んでるとそれだけで負け組ってイメージ
やっぱ都民って、ヒエラルキー的に23区住まい>>>>>>多摩住まいって感じなんでしょ?
597名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 19:38:55.51 ID:Zf7HYncM0
ヒエラルキーは23区の中でもいろいろとある。
下町や足立なんかは多摩より格下ってところも多い。
多摩ニュータウンの再開発されていないところは都内より不便。
598名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 19:41:13.00 ID:bdg000vR0
23区もぴんきり
足立、葛飾、江戸川あたりは貧民。
街歩いてたら、やっぱりそれなりの人間が歩いてる。
599名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 21:19:47.17 ID:Rs78F1CsO
だな。
足立、荒川、墨田なんかは
歩いてる人間も、立っているオマワリも
やっぱ違うよ。

金八だって今の時代なら
桜中だって絶対に違う地域に設定する筈。
600名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 22:01:58.82 ID:tmlxSd770
何偉そうに言ってんだ?(´・ω・`)
601名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 22:06:30.83 ID:9+N3ZwLp0
住所のステータスは重要だよ。
そりゃあ家族がいて、広い家に住まなきゃいけないなら、
安い郊外や近県しかないけどさ、ここで言う上京者って、
ボストンバッグ一つで地方から流れて来た人達だろ?
身軽な分、狭くて安いアパートに住めるんだから、
わざわざ不便な郊外に住むことないだろ。
三鷹や小金井なんて中央線の下町臭いしごめんだね。
今じゃ三茶や自由が丘辺りでも風呂付き月5万くらいの物件があるのに、
何が悲しくて郊外に住まなきゃならないのか。
602名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 22:12:08.38 ID:ZB3q31DpO
東京の貧民=田舎の普通民くらいか?
603名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 22:28:04.40 ID:GCNipOI80
地域に対するそういう意識って年寄りほど強いと思うけどね
604名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 22:35:25.66 ID:Zajil6BSO
>>603
>年寄りほど強い
田舎もんほど強いんだよ
605名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 22:53:58.82 ID:UGwCXIP4O
何が上京じゃコラー!関西サイコー!兵庫が好きやねん。甲子園で高校野球も観れるし。岸和田のだんじり祭りもあるし。大阪弁も親しみあるし
606名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 22:55:24.48 ID:bf9+JJLBP
30過ぎて都内5万アパートにしがみついて生活し続ける事のほうがよっぽど悲しいが。
周りに自分よりも若く豪華なマンションに住んでる奴がごまんといるのに。
ガチョウは間違っても白鳥にはなれないよ。身の程をしるべきでは

607名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 23:25:47.52 ID:KfZIN6Mo0
で?
608Hoppie:2011/11/05(土) 23:31:41.13 ID:/zwt2Fvo0
荒川川沿いから10Km四方エリア、江戸川区の鹿骨近辺から始まり、小松川、平井、潮見、越中島、新木場、東雲、奥戸、東墨田、東向島、南千寿、千束、
清川、『今戸』、三ノ輪、荒川8丁目、町屋、尾久、昭和町、堀船、駒込、巣鴨、大塚、雑司ヶ谷、東十条、滝野川、西が丘、志茂、
浮間舟渡、小豆沢、志村、徳丸、野方、天沼、成田東、成田西、梅里、神泉、大橋、太子堂、野沢、下馬、『小山6〜7丁目』、
旗の台、荏原、中延、白金、戸越、五反田、大崎、東品川、北品川、東大井、南大井、馬込、上池台、
『大森東、大森西、大森南、大森中央』、
東蒲田、池上、千鳥、雪ヶ谷など。

以上は、上京者が住むにはハードルの高い街。
>>601の言う5万円の家賃の街とはそう言う所。
東京はそう言う街がとても多い。
ゆえに上京なんて価値観の固まった30過ぎの者にはとんでもない冒険。
>>606の言う豪華なマンションに住む人ってえのも結局はそう言う所で
成功(成金)になった人が住まう街。
地方都市の品の良いお金持ちとは本質的に違う。
609Hoppie:2011/11/05(土) 23:34:52.74 ID:/zwt2Fvo0
>>602 >>東京の貧民=田舎の普通民くらいか?
昔のホーチ民じゃなかった
ホーチミン市と同じくらいなのでは?
610名無しさん@引く手あまた:2011/11/05(土) 23:36:48.91 ID:DY+pio1XP
まあ何が幸せかなんて人それぞれじゃね
おれは地方人みたいなあからさまにレベルの低いところで
価値観競ってる連中といる方がよっぽど悲しいんだがw
611名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 00:13:55.26 ID:XBAiPRSi0
どこに住もうが個人の勝手だが
地元の友人に威張るってのはナシだなー
612名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 01:06:07.55 ID:YUi5/uZk0
上京して8年程経つが、東京ほどエリアによって
住む人間の線引きが顕著なもんはないと思う。
勿論、地方にもそういうのはあるが東京とは比べるべくもない。
自分は文京の下町でそんな偉そうな事は言えた義理ではないけど、
仕事などで足立や江戸川辺り行くと、歩いてる人間が全然ちがうって
ことをつくづく感じる。
安いアパートにはやはりそれ相応の住人が集まる、街とてそれと同じことか。

今いきなり上京してきた奴は、別にそんなとこでも郊外でも良いと
思うけどね。今考えることは、そんなことではないし。
613名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 01:43:38.30 ID:lqsz1g3Z0
見栄をとるか実利をとるかだけの話でしょ。
俺は埼玉県南に月6万アパート借りてるが、築浅、駅近、設備も良しで
気に入ってるよ。
ちなみに年収は1本超えてるが、全く不便を感じないどころか、
適度に田舎で住みやすい。
むしろ足立、荒川に住むくらいなら埼玉、千葉のほうがいいと思う。
614名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 02:08:30.90 ID:jBV/ssVb0
何でこの板にいるんだ貴様
615名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 02:53:23.96 ID:YUi5/uZk0
613
まあ確かに個々によって気持ちの問題だわな。
周りDQNでも気にならんのなら、利をとることが良いと思うし。

でも埼玉で月6ってそこそこだな。俺文京で6.7だから。
616名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 05:36:54.32 ID:1xjcLydnO
住んでて判る事情ってあるよね。
チュンチョンの蔓延りなんて、教わらなければ知りもしないし。
「東京に来てみたけど…何か変な人が多いよなぁ…」のまま。
617Hoppie:2011/11/06(日) 08:28:38.11 ID:MiuQaiGC0
>>614 俺も30歳の時に関東の北の方から上京してるからだよ
>>612
確かにその通りだなwww
いくら立地の良い場所でも家賃の安いアパートとかだと
1階から2階に昇る階段の昇り降りの歩き方一つ知らんし
(全体重を掛けてひどいのになるとダッシュで昇降したり)
ロックの付いたポストのナンバーロックをするのが
いちいち面倒くさいのか?番号そのままで閉める為に
バターンって言おうが何しようが強引にしめるその『荒んだ根性w』
おいおい!そのポストの前に人が住んでるんだよ!w
自転車置き場には250tのバカスクをエンジン掛けたまま深夜に
乗り付けて茶髪兄ちゃんが帰宅。

以下、コピペ推奨

【目黒区や品川区あたりの山の手でもこれだぜ!】
(まぁ、昔のダン佐衛門地域と言うか、三業地域だから仕方無いが)
駅に行く道はそれが例え東急線沿線であっても毎朝、ゲロまみれの
道を歩いて行く虚しさ。歩く後ろからは傍若無人なチャリが
猛スピードで後ろから歩行者無視で爆走。オイオイここはどこのソウルだよw

そう! 東京を一言で例えると
【荒んだ根性持ちの面倒臭がり屋の巣窟】
618Hoppie:2011/11/06(日) 08:44:41.65 ID:MiuQaiGC0
>>613
埼玉の県南や県西って川崎横浜や大阪の鶴橋近隣とかと変わらんべ?w
とか言って県北とか県東とかや千葉とか川崎横浜以外の神奈川とかって
のはやっぱり怖い地域w
だから家賃安い地域なんだよ
侵入ドロとか埼玉県南あたりの酷い地域だとそのドロ自身が住む
出撃基地地域だったり(バブル経済時代前後に乱立したバストイレ同室
のワンルームのマンションが多数空室になってる所→今、そう言う部屋は
単身ナマポの奴でも住める賃料)
複数の若い女性居住者が次々に乱暴されして殺害魔の被害に遭っていったのに
住民がそれに無関心だったところとか(その物件、今だに賃貸してるぞw)
低民度住民の巣窟なんだよな。
大阪だったらそこまでひどくはないんだろうな?と思うよ。

文京にしろましてや荏(え)や戸(ど)の街である田園調布にしろ
元々がそう言う土地で金を貯めてそれを世襲してる人が住まう街
なんだから(俺が勤めてた法人税を納めなくて税務署に乗りこまれ
挙句、労基署の臨時検査に踏み込まれた運送会社の社長もそこ住んでるなw)


619Hoppie:2011/11/06(日) 09:07:39.10 ID:MiuQaiGC0
まぁマトモな奴は埼玉群馬あたりの静かな街(と言っても宇都宮、小山
、高崎あたりだが)に住み、それなりに通勤手当出してくれる会社に勤めて
新幹線で通勤してるよ。
場末のスナックが乱立し、電柱のそばどころか道路にまで酔客のゲロが
朝まで残り、後ろからタクシーが猛スピードで突進してくる街には住んでないなw
(これ下町や川の手地区じゃなくて山の手地域の話だからなw)
おまいらもどうしても上京したいのなら新幹線通勤代出してもらえる様な
そう言う会社勤めた方が良いな
(まぁ原発事故の後の問題あるから三島辺りからの通勤が良いかもな)
620Hoppie:2011/11/06(日) 10:06:06.68 ID:MiuQaiGC0
>>616
東京人(東朝鮮人=ドンチョソンサラム)の特徴
男も女も黒っぽい服装や紫っぽいw服装してるのに
靴は淡い色が好き。白とかベージュとか。
間違っても黒い靴は履かない。
黒のスーツ着ててもな。男は先の尖った茶色い靴が大好き。
スーツも白っぽいストライプが必ず入ってる。
靴が茶色ならカバンも茶色! そのカバンにもストライプ!
621名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 13:28:58.52 ID:6hjCHOOW0
>>608
今度転勤でそのエリアに住もうと思ってるんだけど、あんまりよくないの?
車持って行くからそのエリアがいいかなと思ってるんですけど。
622名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 13:46:27.94 ID:bBWzfqvl0
徳丸は住みやすいぞ。
東武練馬の駅前行けば生活雑貨は何でも揃う。
シネコンもあるし、池袋まで東上線で10分くらいか。
623名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 14:39:17.02 ID:6hjCHOOW0
>>622

ありがとう。結構家賃も安いね。駐車場料金も。
624名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 16:35:48.37 ID:cExoZPQH0
東武練馬は俺ん家から近いな
何度か行ったがクソガキがウロついていて
イオンの店の中でツバ吐いたり入口前で
アグラ組んでタバコ吸ったりとバカが多い
あと池袋には10分じゃ行けないよ
急行の通過待ちがあって19分とかもある
二駅下った成増の方が早く着く
俺は東上線は区役所行く程度しか使わない
通勤ではメトロ使っている。

そんな事より具体的な地域の話は
こんな田舎者の集るスレでなくて
まちBBSで聞いた方がいいよ

625名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 16:53:03.54 ID:wmi1cU1B0
お前も立派な田舎者だろww
626Hoppie:2011/11/06(日) 17:44:42.89 ID:MiuQaiGC0
>>621-624
まぁ集いし人もアレな所だからなw
俺だったらそう言う所に住むんだったら
神奈川の逗子とか横浜の静かな所やさいたま市の旧・与野区とかにするよ
そこまでして都民になんて憧れない。
これ、都民になって5年の俺の感想
627名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 21:11:30.25 ID:lgoMayv40
逗子からなんて通いたくないよ
丸の内(東京駅)までだったら何時起き?
628名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 21:24:57.24 ID:NHef7LtS0
田舎もんだから、通勤に時間かけるのが苦痛。
こっちの連中は一時間かけるなんてザラだが、
俺にはしんどい。肩があたったなど、喧嘩に
何度もなりかけたし、もう満員電車は勘弁。
今はバスで文京から池袋まで30分程度。
通勤にストレスはかけたくない。
629名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 21:27:35.62 ID:6hjCHOOW0
>>624
ありがとう。 まちBBS見てみるよ。

>>626
ありがとう。でも逗子からとかはさすがにw
帰宅難民とかもあったし一応30分通勤圏内で検討するよ。
630名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 22:16:32.34 ID:1xjcLydnO
プライベートの充実をはかるなら、逗子“寄り”もあると思う。
が、
埼・群なんて、仕方なく住む場所であって
マトモな奴なら考えもしないだろうw
631名無しさん@引く手あまた:2011/11/06(日) 22:27:33.18 ID:XBAiPRSi0
別に通勤に便利ならどこでもいいべ。
流石に、賃貸身分なのに逗子はツラいと思うが。
632名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 00:27:35.49 ID:DdcNagEu0
この週末、東京に行く機会があったがやはり東京は都市規模が桁違いだな。
品川から東京駅まで超高層ビル群が切れ目なく繋がってるし、在来線各駅も人大杉w

そして新幹線の車窓から見るその超高層ビル街の華やかなことw
低層階や上層階には暗めの照明の高級レストランや明るい照明の商業フロア。
特にビル入り口エントランス付近の豪華かつ近代的な造りは地方都市ではあり得ない光景。
やはり東京で仕事するならこういうロケーションが理想的だよね。
新卒で就職した時は一応それに近い環境にはいたけど、今は田舎勤務だから懐かしく思う。

まあココにいる大半の人材はそういう世界とは一生無縁だといつもの奴に煽られるだろうけど、
多分というか間違いなくそいつも無縁w
633名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 02:27:31.66 ID:S/3Lr5/O0
田舎に飛ばされたのか
634名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 03:53:08.38 ID:atLdK+60P
>>616
選択肢があるだけましだろ
地方なんてゴミ中のゴミだぞ
他人に囚われて詮索して勘違いしてる馬鹿とか能力を過大評価してる馬鹿とかそういうしょうもない底辺が自己主張ばかりして上に立って丸ごとチョン部落と化してるのが地方
いわば変人の集まりだ
635名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 07:57:21.02 ID:BkB6h0C10
末尾Pうぜぇな(´・ω・`)
何もんだよ?
636名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 12:15:19.26 ID:zoYtIPgK0
>>635
バカなんじゃないか?
637名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 12:25:29.42 ID:atLdK+60P
>>636
いいかげん上京して自分が馬鹿なことを悟れよ
馬鹿は地方に引き込もってる方が幸せかw
638名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 12:42:12.19 ID:atLdK+60P
誤解すべきでないのは上京したからってお前らチョンの居場所がなくなるわけでは無いよ、選択すれば良い話
でもチョンを継続したいなら地方で引きこもっててもかわらん
639名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 14:37:15.29 ID:zoYtIPgK0
バカがバカな事言ってらw
640名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 15:17:56.99 ID:atLdK+60P
地方で長年楽してチョンやってきたお前らが場所変わった所で生活やら変わると思う?チョンはチョン、底辺は底辺なんだよ
641名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 15:35:51.07 ID:zoYtIPgK0
ほう。それで?
642名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 16:08:57.91 ID:atLdK+60P
>>641
お前なんか雇うやつぁ土方位しかねえよせいぜい妄想に花咲かせとけオッサン
643名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 16:13:56.69 ID:zoYtIPgK0
あ、そう。それから?
644名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 18:06:35.23 ID:BkB6h0C10
末尾Pうぜぇって書いたけど可哀想な奴に見えてきたw
ところで俺もiPhone4sで書き込んでいるけど
末尾Oになるのはどうしてだ?
通勤時間が長い東京ではスマフォは必須だ
645名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 18:22:09.30 ID:EDgXeHfs0
>>644
スマホはパソ扱い
646名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 18:30:38.19 ID:atLdK+60P
スマフォは必須だ キリッ
wwwwwwwwwwwwwww
647名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 18:33:33.96 ID:atLdK+60P
>>644
トランシーバーの方がお似合いwwwwwww
648名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 18:41:16.25 ID:atLdK+60P
30過ぎまで田舎に引き込もってゆとり同士楽して来たやつが30過ぎていきり立って上京したところで>>644みたいな上京済み馬鹿底辺のパシリになるのがオチやなwwww
649名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 18:41:43.21 ID:BkB6h0C10
末尾Pは何で書き込んでんの?(´・ω・`)
650名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 19:45:56.94 ID:zoYtIPgK0
>>649
バカだからだろ?
651名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 19:52:39.10 ID:mclkaSN+0
バカなのは否定しないけど
なに(携帯?PC?)で書きこんでいるのかな?と思った
バカでなくてパーだからPがつくのか?
652名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 19:55:35.12 ID:atLdK+60P
村八分ktkr
wwwwwwwwwwwww
653名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 20:03:21.49 ID:EDgXeHfs0
>>651
Pは携帯じゃなかったか?

彼は頑張ってると思う。
654名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 20:06:39.25 ID:m/KavqW70
ID:atLdK+60P
ID:DY+pio1XP
粘着土人末尾Pきんもーm9(^Д^)


>>653
携帯は「O」だよ。PCは「O」
655名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 20:11:54.06 ID:atLdK+60P
>>654
お前、何が言いたいのかわからんわ
答えになって無いだろうw
頭悪そうだなやはり
656名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 20:47:52.11 ID:m/KavqW70
>>655
あ、すまんw
携帯は「O」でPCは「0」で
「P」はパーだったm9(^Д^)オマエノコトナ
657名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 21:13:08.76 ID:atLdK+60P
>>656
低学歴30オーバー上京羨望底辺土人がm9(^Д^)
658名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 21:46:58.73 ID:mclkaSN+0
出たっ!
もっとも低レベルなオウム返し
末尾Pくん、もうやめなよw
659名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 21:55:07.85 ID:atLdK+60P
事実だろうし、低レベルになってしまうのはしゃーないw
660Hoppie:2011/11/07(月) 21:59:57.45 ID:q6uFD99a0
>>634
チョン部落はそれこそトンキンだろう?w
トンキン人の俺が言うんだからw
電車内見てみろ。男も女もチョンばかりだ。
661名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 22:09:12.07 ID:atLdK+60P
今日はもう終わりだ。
後にしろ。
662313:2011/11/08(火) 20:22:49.06 ID:npnJxKup0
来週から東京生活なんだけどスレが荒れてて、
お呼びでないって感じだねw

ここ1ヶ月なかなかイロイロあって大変だった。
このスレは多少なりともお世話になったよ
転職板も卒業だよ

ちなみに家は川崎で港区の田町まで通います
1LDKで家賃8万+共益費0.3万です
参考まで

俺も頑張るから皆も頑張って下さい
663名無しさん@引く手あまた:2011/11/08(火) 21:41:57.46 ID:jyzB9AhV0
>>662
おお、久しぶり。
カスどもの中傷合戦は無視してやってくれw

居住地は川崎か。
勤務地が田町というと住まいは武蔵小杉周辺の中原区かな?

俺もかつて川崎市内(北部の多摩区だが)に住んでいたので親しみを感じる。
まあ悪くない街だし交通の便はいいので充実した上京ライフを送れる事だろう。
川崎で家賃8万なら結構イイ部屋だし、それに見合う給料も貰えるんだろうから羨ましいぜ。
週末は南武線で東京競馬場に通って稼いでくれw
664名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 01:12:44.82 ID:xWTHSBWjP
↑勘違い馬鹿カッペww
上京してるのにこんなスレチェックしてる寂しい奴ww
665名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 01:45:09.96 ID:cQPjJS8E0
東京の底辺は本当に哀れだな
666名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 04:03:11.46 ID:vpLQ+NZH0
田舎のエタカッペに生まれた時点で家族全員血が穢れてる
667名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 20:13:04.36 ID:XxVop8BN0
日本で一番幸せな都道府県は?−法政大学が研究発表
http://ichigaya.keizai.biz/headline/photo/1240/
668名無しさん@引く手あまた:2011/11/09(水) 22:24:15.66 ID:3Ek3RIdY0
真夜中に2ちゃんができる東京底辺が羨ましいなw

東京では無職でも生きていられるみたいだから、
田舎から無職上京特攻しても多分大丈夫だぞ。
669名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 07:30:32.26 ID:0HEezb3s0
東京底辺は昼間の仕事なんて貰えないw
夜中作業の警備、清掃、夜間土方など
一般人がやりたくないおこぼれの仕事を
するのが底辺の基本だろう
だから非番の日も昼夜逆の生活になる
670名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 08:29:08.32 ID:HWe3UHhSP
東京底辺てまさに上京してリーマンやってるお前らだって
671名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 12:42:32.59 ID:mjCJ9n880
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111110-00000009-maiall-soci
これが上京したお前らの成れの果てだぞw
672名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 12:58:17.72 ID:Sw3kMaad0
実家を相続するから、老後は東京にはいないなぁ
673名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 18:01:07.76 ID:0HEezb3s0
>>671
生活保護貰って新宿区に住めるなら最高だろ?
何が不満なんだ?新大久保だけは控えたいがw
674名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 18:25:09.17 ID:WA2VC4d/0
起業して敗れた老人か。
それはそれでいいじゃないか。
675名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 18:54:36.79 ID:Oxdg3sh50
新宿区大久保は朝鮮部落
チョンが在日特権で五体満足で生活保護貰ってたんだろ
676名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 19:58:00.68 ID:JSBiYyOU0
大久保は出稼ぎや留学してきてるのも多いからな、
真の挑戦部落は三河島とかあの辺。
大久保と比較ならん位、澱んでいる
677名無しさん@引く手あまた:2011/11/10(木) 23:34:19.23 ID:x3BMzso/0
東京なんかまだマシだろ
大阪市○○区や神戸市○○区なんて全域が完全な挑戦部落
678名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 03:36:07.47 ID:2YdD+1i4O
在日韓国人を批判するなやコラ!ボケか。サッカー日本代表の李忠成とかはマジで尊敬するわ
679ななし:2011/11/11(金) 04:03:15.34 ID:js3uebdE0
>>678
うわぁ在日来たw 気持ち悪い。チョンは早く絶滅しろよ。
ついでに中国人も皆死ね。
680名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 07:17:52.62 ID:ZxC18RIX0
李忠成は日本に忠誠を誓って日本人になったんだよ
在日韓国人と一緒にするな
朝鮮籍のまま日本の参政権くれニダとか言う>>678とは違うんだよ
681名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 13:18:52.37 ID:2YdD+1i4O
》679 何がエエ歳して上京じゃコラ。ワレシバくぞ!ケンカもできないヘタレよ
682名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 14:59:59.52 ID:he0NCdQ80
>>681

おまえ在日なの?

やっぱり野蛮人でキムチわるいなw

火病おこすのもたいがにせーよ(´・ω・`)
683名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 16:09:10.32 ID:eVZ1dA2R0
>>681
アンカーくらいちゃんと打てよチョン
684名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 18:49:43.62 ID:KwzUb4T30
品川区に住んで品川区通勤
俺もついに都民になれた
685名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 21:08:51.19 ID:fi7S0wvi0
上京おっさんのスレで
なんでチョンの話になってんだw?
686名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 22:17:52.36 ID:ZxC18RIX0
>>685
1日前くらいレス読みかえしたら?
687名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 03:55:35.63 ID:BbrmhoilO
》682 ケンカやったらいつでもやったんでー。兵庫のもんやから
688名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 04:23:39.66 ID:dnfs4D+NO
放射能だらけのトンキンなんかに逝きたくない
689名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 05:18:54.39 ID:6xwi1eavO
トンキンに行くくらいなら無職を奨励した方がいいね。

もう人の住める地域じゃないんだから。
690名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 07:59:58.05 ID:wys1Ic4k0
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな






携帯規制解除されて変なのが集まって来たな
691名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 11:11:30.67 ID:6OznrdBB0
関西で転職入社して半年だけどもう辞めたい・・仕事量が多いのは別にいいけど
人間関係がマジ終わってる・・上辺だけでなんとか凌いでるって感じ・・

なんで関東の企業の内定を蹴ったんだろうか俺は・・
もう一度チャレンジしようかな31歳独身・・
692名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 11:24:34.31 ID:pHGahQaR0
やめとけ
また職が見つかる保証はない
693名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 12:09:39.12 ID:bHIsOS+yi
関東行ったからといって人間関係が解決される訳でないだろ?
東京だってグダグダな所はたくさんある。
関西で人間関係良好な所を情報収集しながら活動したほうがいい。
694名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 12:14:52.23 ID:iLkyYIlb0
東北出身の俺の弟は、大阪行って潰れた。
大学まで完璧な体育会系だったんだが、それでもダメだったらしい。
695名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 13:16:32.04 ID:J5DfCUNT0
上京して2,3年ならば楽しいかもしれんが、
もっと長期で生きていく事考えた場合、
ピンでもやって行けるような大型資格またスキルは必須と思う。
696名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 15:36:05.76 ID:Hk1cIzrH0
上京して数年は物珍しさで楽しいかもしれんが、そんなのすぐに飽きるぞ。
697名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 17:03:49.70 ID:6OznrdBB0
人間関係良好な会社ってどうすれば引き当てられるんだ・・
3回転職してるけど全部人間関係でやめてる・・・
698名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 17:10:15.03 ID:wys1Ic4k0
>>697
それって自分にも問題あるのでは?
699名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 17:20:24.39 ID:J5DfCUNT0
>>697
偉そうだがアドバイスさせてもらうよ。
自分に今あるスキル、権限や立ち位置ポジションについて分析して見る事を薦める。
はっきり言って飛び込み営業みたいなのやってるうちは話にならない。

695(上京経験者)より
700名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 17:54:56.22 ID:lU+O4UiC0
人間関係で潰れる奴って一体何なの?
1社(1職場)だけならまだしも、複数社で同様に人間関係で潰れるって不思議だわ。
俺は2社経験(東京・大阪・地方の5部署経験)してるが人間関係で嫌になった事はない。
というか嫌な奴がいてもうまくかわしてるし、人間関係よりも営業実績の方が求められるので
そいう煩わしい人間関係は意識しないようにしている。

変な上司に当たっても数年我慢すれば自分か上司のどちらかが転勤でいなくなるし、
嫌な上司や同僚、取引先なんかはどこ行っても必ずいるから我慢、というか慣れるしかない。
701名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 18:38:31.11 ID:EwFTj8+E0
鬱病とか人間関係が.....とか言ってる奴、一歩前に出ろよ!
俺が殴ってやる。

昭和に地方で教師から体罰、野球部と応援団で先輩から可愛がり、家に帰ってからも祖父母や両親から暴力を受けて育った俺からしたら、入院かギブスしなければ疾患とは認めない。

鬱病は仮病。
人間関係はてめえでなんとかしろ。
702名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 18:40:06.61 ID:EwFTj8+E0
ゴメン、訂正。
中1の時から平成だったわ。
703名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 18:46:30.03 ID:6OznrdBB0
>>710
それは人間関係を壊してるだろ。1番嫌いなタイプだわ。消えろ
704名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 19:34:04.52 ID:Hk1cIzrH0
>>702
あんたの考え方は昭和のままだな。
705名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 20:51:09.79 ID:pHGahQaR0
警視庁警察官として来年から上京しますよ
年齢制限ギリギリだったわ…
下手な民間入るよかましだろ
706名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 21:58:16.80 ID:kblaeeoA0
警察官になるなら地方がいいと思うけどな
きついけどがんばれ
707名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 00:39:00.23 ID:vXiA870X0
695
いや、俺の場合上京何年かが一番きつかった。
このへんでおめおめと都落ちなんて出来ないつうんで
必至にへばりついてた。東京を楽しむなんて余裕全くなかった。
落ち着いたのなんて5年目位からだったわ。
この秋で8年目の36
708名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 00:42:51.83 ID:Ntej70Ou0
警察官ってドキュソや犯罪者相手のサービス業って感じだよな。

まあ公権力行使できるとはいえ、日常的にあーいう輩の相手しなきゃならんと思うとストレス溜るだろうな。
あと、検挙実績悪いと時間外のサービス残業を強制されるとも聞く。
組織としても結構閉鎖的なようなので、その辺は多少覚悟しておいた方がいいかも。
709名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 00:46:24.58 ID:sMMVbNW60
>>708
僻み全開で見苦しいぜw
710Hoppie:2011/11/13(日) 01:06:31.03 ID:dG0xv38d0
>>708と同年代かもっと若いお巡りさんが
先週の寒い早朝、コンビニ内の入り口そばで固まっちゃってた
ホームレスを一生懸命諭して店の外に説得して連れ出す努力してたよ
決して怒鳴ったり服を引っ張ったりせずにな

官の仕事を中身を知りもせずにバカにする>>708みたいな人って
そう言う職業の人がエバり散らしてるどこかの国から逃げてきた人なのかな?


711名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 05:31:36.91 ID:CUW7sqyD0
人間関係で潰れる奴っていうのは中学生の時点でなんとなくなじめなかったりするタイプの人
クラスに何人かいただろそういう人
こういう人はどこにいっても基本的にだめなのだよ
712名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 07:03:29.63 ID:G55h0/kWP
不幸自慢スレかよ
適当な事言ってんじゃねえわ
713名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 08:03:17.13 ID:KxzF+1n80
>>705ID:pHGahQaR0
ここは30過ぎからのスレなんやぞ坊主
警察官受験資格は30歳未満や
714名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 12:56:39.48 ID:zO4POx0pi
★「お前30すぎてんのにこんなことも知らないのかよ!? 話にならねえなあ」
★「未経験!? 聞いてないよ? 経験者じゃないのかお前?30歳だろ?」
★「お前何年社会人やってんだよ!? 30歳のくせになんでも教えてもらえると思うんじゃねえよ」
★「いままで何して生きてきたんだよ? 30歳なんだからそのくらい勉強しとけよ」
★「使えねえのまた入れたなあ……30歳でうごかねえやつはいらねえんだよ」
★「何してるの!? 教えただろ? 30歳でしょ?」
★「何回教えればわかってくれるんだ? あ! 30過ぎたゴミが!」「もうだめだ。俺やるからどけ!」
★「これ俺やらなきゃいけないの!? 30過ぎてるおっさんよぉ」」
★「お前なんかいらねえよ!」
★「30歳ならわからなかったら自分で勉強するんだよ!」
★「お前資格持ってんだろ!? なんで知らないんだよ!」
715名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 13:46:56.18 ID:mzfI8haw0
>>714
体験談乙w
716名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 14:27:35.63 ID:zO4POx0pi
>>715
コピペだよw
お前さんこそ心当たりあるのか?
m9(^Д^)
717名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 23:45:05.10 ID:7sfdGfUiO
>>705
東京の警察か
きつそうだけどがんばれよ
718名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 00:34:34.99 ID:kpg0iz2w0
まあ大阪の警察よりはマシだと思うぞ。

西成署なんかに配属された日には・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
719名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 17:32:49.62 ID:vTK+gCPD0
30超えてて採用って警視庁警察官何類?
どっちにしろ俺は警官って柄じゃないわ。
720名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 19:32:07.23 ID:kY1vjiGC0
>>719
T類U類V類とも受験資格は30歳未満
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/keisatsu/keisatu.htm

>>705は20代か単なる煽り

721名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 19:40:29.66 ID:vTK+gCPD0
>>720
だよね。保安系の公務員は若い内に鍛えないとダメだもんな。
722名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 22:18:22.47 ID:OT/ihjO20
軍人と同じだな。
若くて思想的にも変なクセの付いてない人材じゃないと扱いづらいだろうし。

公務員やインフラ系も現業の制服組じゃなくて内勤の背広組に入らないとキツイな。
制服組だと文字通り兵隊で終わってしまう。
まあ民間企業じゃ背広着た兵隊が大半だけどw
723名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 22:44:07.93 ID:OT/ihjO20
今テレビで泥酔大学生が住居侵入したニュース見たけど、
ユニクロの柳井社長の自宅、超豪邸過ぎてワロタwww
ありゃ豪邸というより城だろw

渋谷区というと松濤かね。
724名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 23:02:07.88 ID:8+lNxhos0
>>723
代々木上原
725名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 23:14:04.10 ID:OT/ihjO20
>>724
最寄駅は代々木上原だね。

ストリートビュー見たら更に吹いたwww
ほぼ1ブロック丸ごと自宅www
周囲を城壁のような高い石壁に囲まれ、正門(城門?)の前には警備員が立ってる。
近所の「豪邸」が犬小屋に見えたw

アレよりデカい邸宅が日本にあるのだろうか・・・?
726名無しさん@引く手あまた:2011/11/14(月) 23:32:01.28 ID:v+MUsg400
ある。
727名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 11:19:20.34 ID:w1bB1Kumi
中古のミニ戸建で良いから山手線の内側に住みたいな。
マンションは所有感が無くて嫌だ。
嫁は新築マンションに住みたいらしいが。
728名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 14:04:35.33 ID:7JA/YeWJ0
【恐怖】信濃町で尾行されてみた【創価学会】(※転載)
http://www.youtube.com/watch?v=XHkEQyFCduo

東京のもうひとつの側面です
会社や公務員などいたるところにカルト信者が普通の日本人に成りすまして入り込んでおります

上京した身寄りの無い単身者の孤独に付けこみ強引な勧誘を行ったり
対人関係を破壊して自ら入信するように仕向けます
729名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 18:35:26.80 ID:PlEW9N9q0
>>727
俺は地方に住んでいたときは一軒家派でマンションなんて買うもんでないと思ったけど
東京に来て、東京の一軒家ってのは人の住むには辛いように思える
ウチは山の手線から8km程外側だけど、近所では22坪3300万で土地が売られていた
上屋合わせるとミニでも5000万は必要だろうな
既に建っている家を見ても隣同士1m程度しか離れてなくて
窓を開けるどころか日中もカーテンを閉めてないと丸見えだ。
それならマンションの方が良いかなと思うようになった

ちなみに俺の地元の友人は築4年75坪の中古住宅を900万で買った
これでも30万強人口のいる中核市なんだけどな
730名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 20:11:19.07 ID:vAyAlTCB0
マンションでも山の手内エリアだと最低3000はかかるな
賃貸が関の山だね
731名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 22:17:12.80 ID:kK/2f92z0
3000円なら破格だよな
732名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 22:40:21.63 ID:wPKaR+Gz0
ダンボールハウス
733名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 22:40:47.50 ID:ZjREyMtj0
>>729
友人夫妻の住んでる近所で駒澤公園近くの空き地が50坪位で1億近い値が付いていて
何でこんなに高いんだと驚いた記憶があるな。
まあ、あの辺は土地柄建物もちょっと小洒落た造りで高級車が停めてあったりするから
普通のリーマンじゃ住めない土地だけどね。

あと、別の友人夫妻は狛江で4000万の中古マンション(築5年程)を買ったな。
23区内(特に東京西部)は庶民が家買って住むにはハードルが高い。
無理して狭小住宅に住みたくはないし。
734関西連合:2011/11/15(火) 23:36:34.31 ID:Y7oG1JvWO
大阪イエーイ〜、やっぱ好きやねん。
735名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 23:39:56.07 ID:UIClR6ON0
年収の5倍まで。
それ以上は破綻の悪寒・・・
736727:2011/11/15(火) 23:55:04.94 ID:w1bB1Kumi
>>729
山手線周辺でもミニ戸建なら3000万円くらいで買えるかと想像してたけど、
さっきYahoo不動産見て現実を思い知った・・・orz
築20年とかの中古のミニ戸でも4,5000万以上するのな。
中には8000万とか1億とか…東京をなめてました。
地元じゃ3000万出したら、50坪の新築戸建買えるのに。



737Hoppie:2011/11/16(水) 00:22:51.73 ID:xFetsNSk0
TONGKING人って>>736みたいな投稿見ると
4億5千万も出せばそりゃ住む所あるだろWWって言われるから
今後は、4〜5千万円って書きなさいねw
738名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 00:51:54.79 ID:zalvH2q/0
>>736
3000万程度じゃ小田急で例を挙げるなら厚木とか秦野まで行かないと無理だろ。
都内はもちろん川崎・横浜市内に住むのも結構大変。
739名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 12:23:06.47 ID:YfUuDWwu0
神奈川の小田急沿線の田舎っていい感じだよな
地方の僻地の田舎みたいに荒んだ雰囲気がないし
740Hoppie:2011/11/16(水) 18:36:39.45 ID:xFetsNSk0
>>739 神奈川ってそうか多くね?
つーか 上京する奴で親がそうかじゃないとか
爺さんの代から日本人だとかネタかと?w
都内行って周り見てみろ チョソ顔しかいねーから
若い女なんて真正面から見たら皆同じ顔

そう言うのを鑑みた上で納得して上京しないと野垂れ死にするが確実w
そう言う土地で家買うとかもーね
741名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 21:10:08.55 ID:HICsGf5n0
ホッピーは呉に帰れよ(´・ω・`)
742名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:13:13.65 ID:6WdiMs650
>>740
心理学的に脱価値化(こきおろし)は、対象に対する激しい憧れや嫉妬からくるらしいが、
脱価値化したところで、あなたの価値が相対的に上がるわけではないよ。
743Hoppie:2011/11/16(水) 23:23:32.32 ID:xFetsNSk0
>>741 いや 俺は神奈川と北関東と東京にはそれぞれ5年づづ住んでるが
>>742 憧れは全くない むしろ好きなのは中国だな。俺はあの
フランス人的陽気さが好きだw 隣国は・・・・演歌チックで苦手だよ
744Hoppie:2011/11/16(水) 23:37:40.78 ID:xFetsNSk0
あ〜あ明日も
女は黒パンストにベージュのパンプス(日本人の価値観ならその逆の組み合わせ
をチョイスするのでは?と思うがw)
男はスポーツ刈りで先がとんがった茶髪、先のとんがった茶色の靴に
縦じまの派手な背広&細いパンツ&ベルトとカバンも茶色、派手なメガネ。
普段着の男は白い靴・・・・と言った見飽きた服装に囲まれて通学ですかorz
憂鬱だ。民主政権になってからそう言う人が増えた印象。
確か、それに違和感を感じると訓練校の女性のインストラクターも言ってたな。

745名無しさん@引く手あまた:2011/11/16(水) 23:57:48.24 ID:9m5R2SkZ0
黒パンスト最高じゃないか
746名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 00:10:49.61 ID:q1ZsAT230
お前ら3000万とか5000万とか気軽に言うが、住宅ローンをナメちゃいけないぜ。

借入元本3000万の35年ローン(固定年利2.5%)で計算すると
金利込の総支払合計は何と1.5倍の4500万円だw

長期ローンだから仕方ないとはいえ、元金の1.5倍も払うとなると流石に引くよなw
やっぱ頭金多く積んで借入額は減らしたいところだ。
747名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 00:28:49.43 ID:qYZwykJ+O
>>726
あるの?
皇居とかなしねww
748Hoppie:2011/11/17(木) 00:36:01.02 ID:LESi2Oho0
>>745 ニオイがキツそうw 少なくともベージュよりは
749名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 00:50:00.33 ID:N1aPY40q0
>>747
ギリ23区内ではないが、自分の友人の家はトイレが7つ、風呂が3つあり、庭にはテニスコートやプールもある。
クリス松村の実家は1000坪だし、実は大邸宅は少なくないと思う。
750名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 01:07:12.46 ID:q1ZsAT230
>>749
凄い金持ちを友人にお持ちだなw

まあ田舎に行けば広大な敷地に建つ大豪邸もあるだろうが、
人口の密集した東京23区内やその近隣ではそういう規模の大豪邸は殆ど無いだろうな。

大物実業家や大物芸能人の邸宅もユニクロ柳井社長の要塞豪邸の規模には遠く及ばないし、
アレと比べたらそれこそちょっと豪華な普通の家w
751 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 01:17:27.81 ID:M+E8WehbP
752Hoppie:2011/11/17(木) 01:53:44.18 ID:LESi2Oho0
おまいら
一体何自分らと関係無い話してるんだ?w
753名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 07:38:58.41 ID:MxjksEOe0
ホッピーは呉に帰れよ(´・ω・`)
754名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 09:56:58.56 ID:tMuyW+Mt0
>>751
日本の豪邸なんて海外の富豪に比べたらたかがしれてるよ。
755名無しさん@引く手あまた:2011/11/17(木) 15:50:58.99 ID:qYZwykJ+O
小佐野さんはなにしてる人なの?
756名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 08:21:57.32 ID:e90gxrrh0
>>754
海外の大富豪でも渋谷区のど真ん中に大豪邸はそうそう建てられるモンじゃない。

海外大富豪の豪邸は基本的に田舎だろ。
757名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 09:51:24.63 ID:TNuEgYiM0
柳井の家は渋谷区のど真ん中なんかじゃないぞ。
あそこはむしろ渋谷区の外れだぞ。
周り何にもないし。
758名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 12:51:09.94 ID:FdWkyd590
>>756
海外の大富豪なら余裕で買えるかと思うけど、
彼らはプライベートを大事にしたいから、はなから都会に住もうとは思わない。
都会に滞在しないといけない時は、高級ホテルのスイートに住むのさ。
759名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 13:30:11.28 ID:ZAI2tc3v0
>>757
行けばわかるけどあそこは高級住宅街
ちなみに柳井宅から徒歩2分のところにモスクがある
760名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 19:44:26.40 ID:d3DBIeVC0
745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/18(木) 18:46:52.85 ID:kDPoLEJ+0
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312515598/15
761名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 22:08:22.93 ID:Q6jmWO8y0
>>758
プライベートを大事にしたいからとかじゃなくて、単にステータスの違いだろう。

海外の富豪は郊外の広大な敷地に豪邸を建てる事がスタータスなのに対し、
日本の富豪は都心や都内の高級住宅地に豪邸を建てるのがステータス。
千葉や埼玉の田舎に巨大豪邸(メインの自宅)を建てようとは普通思わない。

で、都内となると当然ながら物理的に購入可能な敷地面積に制約が出てくるので、
海外富豪の巨大豪邸より小さなモノとなる。

まあ海外の有名実業家やアラブの富豪の資産額が桁違いなのは分かるけど、
日本も富裕層人口は世界トップ3に入る「富豪大国」なワケで。
762名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 22:51:27.87 ID:Fasfg6cy0
|┃
 |┃三       ________ 
 |┃       /:.'`::::\/:::::\ 
 |┃ ガラッ.  /::         \ 
 |┃     /::.  /"""  """\ヽ 
 |┃三   |::〉   -=・=-  -=・=- | 
 |┃   (⌒ヽ            |)
 |┃    ( __     ( ∩∩ ) | 
 |┃     |  、_____   /
 |┃      ヽ   \____/  / 人は俺を疫病神と呼ぶ
 |┃       \        /
 |┃三       \____/
 |┃三       /     \ 
 |┃      ⊂_ノ)   ノ\_つ 
 |┃          (_⌒ヽ 
 |┃三         ヽ ヘ } 
763甲子園:2011/11/19(土) 09:56:12.69 ID:kZQFXULJO
日本は高校野球があるではないか
764名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 13:09:11.84 ID:Y757jNBb0
昭和30年代までは、普通のサラリーマンでも23区内に一戸建て
買えたんだろな。今みたいに法外な値段ではなかったと思う。
765名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 13:38:00.11 ID:nmuUWhr00
普通のサラリーマンってのがどの程度のレベルをさすのかわからんが、
昭和30年代でサラリーマン(学卒で企業に就職する人たち)ってのは
戦前ほどではないにしてもまだ相当なエリートだぞ。

上京して零細工場に勤めるとか、サザエさんの三河屋さんみたいに
個人事業主のところで丁稚奉公みたいに働くのもたくさん時代。
そういう人間達には23区内で家は買えなかっただろ。
766名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 16:20:55.66 ID:+ly/XtCW0
昭和30年代までは、世田谷や杉並区内も広大な田園地帯が広がる田舎だったのにな・・。
767名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 08:40:02.63 ID:Xo0zKZr20
でもその頃は住宅ローンが無かった時代だからね。
現金で買うか相続するしか無くて、やっぱり普通には買えなかったかも。
768名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 16:37:40.07 ID:ThKafcZ0O
柳井が豪邸に住む一方、社員は薄給でこき使われるのであった…
769名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 18:30:23.81 ID:k9ARDg+O0
話が完全に上京スレじゃなくなってきてるな。

都内、その近辺在住者の愚痴
770名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 18:56:52.75 ID:R9BpL/Sm0
>>769
ネタ切れだろw

もう年末だし年が明ければ新卒対応で中途に構ってられない
6月くらいまでは転職上京の採用情報の話すら出て来ないのが現実なんでは?
あとはお勧めはしないが無職特攻でバイトからスタートするくらいか
771名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 19:29:21.89 ID:NTfi8kYKO
東京都だと借金ブラックでもたくさん部屋貸してくれる不動産屋あるからな。
めんどくさい田舎付き合い嫌な人は上京もいいよ、って不動産屋で働く俺が営業ぎみに載せてみた。

でもたくさん物件あるよ5〜8万でブラックやバイト始めたばっかりの低所得者でも借りれる物件ゴロゴロ。
ぜひおこし下さいな
772名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 20:33:31.61 ID:fN3lq6zT0
俺の住んでるところ、中央線沿線で家賃49000円だよ。
収入から考えればもっと出せるけど、独身だし住むところにあまり金をかけたくないもんで。
あまり奥地じゃなくて新宿まで快速で20分くらい。
773名無しさん@引く手あまた:2011/11/20(日) 23:45:58.92 ID:0OXpp34C0
最寄駅が山手線で家賃4万ってのもある
住所はもちろんだが間取りや築年数も大事でしょ

価値観は人それぞれ
いい家に住みたい、いい車にのりたい、
いい女抱きたい、男なのに男が好き
はたから見れは可笑しくとも本人は真剣なんだ
ただ何ひとつ拘りのない人間は魅力がないな
774名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 00:01:00.87 ID:tpdD5tCa0
俺は、いい家に住みたいしいい車に乗りたいしいい女抱きたいなw
目黒区あたりに家建てて、BMWとベンツ乗り回して、モデル級の美女と付き合う。



夢物語過ぎて哀しくなるけどなw
775名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 00:09:16.74 ID:12ibCe0IO
ソフトバンク優勝キター!
776名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 00:11:02.29 ID:00PWuX1j0
中日ドラゴンズ優勝キター!
777名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 00:12:43.10 ID:00PWuX1j0
価値観は人それぞれ
いい家に住みたい、いい車にのりたい、
いい女抱きたい、男なのに男が好き 女呼んで揉んで抱いて
はげたから見れは可笑しくとも本人は真剣なんだ
ただ何ひとつ拘りのない人間は魅力がないな
778名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 00:25:01.67 ID:AGV8wTyN0
771
安いとこにはやっぱりそれなりの人間が集まるからな
DQNの巣窟。普通の人間は住めんよ
779Hoppie:2011/11/21(月) 00:55:18.83 ID:LSgCEB9T0
>>771 >>778 そう言うデンジャラススペックの住まい
(そう言う所に住んでしまう職業や企業&就業形態への従事)
でも家賃5マンとは!
トンキンはやっぱり人の足下を見る嫌な街だw
780名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 01:40:04.99 ID:7t2YJUExO
>>778
だから地方はカスばっかなんですね
781名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 07:34:13.98 ID:p1/NRgL10
>>772
新宿まで快速20分って三鷹だけど
家賃49000円ってどんだけの家なんだよw

>>773
何か言いたい事わかるwこのスレでたまに見るのが
「家賃4万円で十分(`・ω・´)キリッ」や
「年収300万でやってける(`・ω・´)キリッ」こんな奴魅力がないね
ただ家賃4万や年収300万が悪いって訳でない
そこに落ち着いて更に例え便所の落書き2chでも
偉そうに底辺を集めようとしている所が何ともね
バブルを経験してない若者の兆候なんだけど
こんなんじゃ日本はいつまでも浮かばれないよ
782名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 12:01:55.67 ID:BH8CgHfD0
高年収も良い家も大いに結構だけど、
それを傘にきてこういう顔が見えない場で他人様を侮蔑しようとする輩に、果たして魅力なんざあるのかな?
向上心を履き違えている痛い奴が多いねぇ。
783名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 13:06:25.02 ID:elZ3pyQl0
2chは面白れーなw
特にこのスレはキッパリ2通りの人間が混在してる所がいいw
侮辱されるのが嫌ならダメ板の上京スレ行けばいいのに
あそこなら、そういう人間が集まってんだから否定される事もないだろうに
結局、底辺でも「東京行けば何とかなる」を転職板で認めてほしいんだろ?

スレ内の二極化もあるけど、東京行けばもつと酷い差別があるんでないの?
784名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 17:18:58.88 ID:p1/NRgL10
>>782
あぁ侮辱しているように見えた?
一人前に恥を知っているなら自分の低スペックさを自慢しない事だね
出身地や国籍、低脳を武器にして騒いでいる左巻きの人と勘違いするから
785名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 18:05:59.63 ID:+WzHm8U10
お前らが心配しているほど首都圏の家賃は高くない
http://suumo.jp/
最初の一歩が怖いだけ 首都圏に住んでるのは同じ人間だ
勇気を出して上京しろ
786名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 18:19:10.35 ID:DGlPKosc0
最低手取り13万あれば生活できてる
渋谷まで徒歩20分、新宿までは小田急で5分
家賃は5万5千円
それ以上は貯金に回すなり、趣味や遊びに使うなり好きにしろ
787名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 18:32:31.06 ID:z7nnuUHw0
>>784
つーか、バブルのころの生活がつまらないんだよな。
ジュリアナで踊り狂って、ドンペリ開けて、車はシルビアみたいなw
今の基準からいくと、馬鹿じゃねーのって感じ。
貧乏人の僻みではなく、金もってるやつも今はそんなことに金を使わない。
788名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 18:35:34.80 ID:z7nnuUHw0
>>785
高いよ!w
大阪の郊外だと東京の郊外の4割引きぐらいの家賃。
789名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 18:38:39.53 ID:+WzHm8U10
>>788
そう思うなら大阪にどうぞ
職が大量にあるのが希望の人だけ上京すればいい
790 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/21(月) 18:41:29.99 ID:+WzHm8U10
お前らが心配しているほど首都圏の家賃は高くない
http://suumo.jp/
最初の一歩が怖いだけ 首都圏に住んでるのは同じ人間だ
勇気を出して在京企業を受けろ
内定が出たら晴れて上京だ 内定ナシで状況するな 死ぬぞ
791名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 19:02:58.04 ID:kZASlLpAi
>>790
>内定ナシで状況するな 死ぬぞ
じゃスーモのリンク貼るなよw

正解はこっちだろ
http://www.r-agent.co.jp/
登録すると事が進むよ
792名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 20:02:08.62 ID:BH8CgHfD0
>>784
誰がいつ何を自慢したって?
30も過ぎてその程度の思考レベルなんだ。
同情するよ。
793名無しさん@引く手あまた:2011/11/21(月) 23:46:53.68 ID:KqoOn+up0
そもそも、上京スレというか転職板自体が終わってるよな。
30過ぎて手取り月収20万以下とか年収300万前後とか聞くに堪えない。

今はいいとして、この先まだまだ長い人生をそんな低収入でどうやって過ごすつもりか?
一生独身で、とりあえず自分が生きてけるだけの収入と住まいがあればそれで良しとするのか。
その内30代も通り越して、40歳になっても相変わらず低収入な仕事で孤独なボロアパート暮らし。

夢も希望もない惰性な人生だよなぁ。
794Hoppie:2011/11/21(月) 23:58:13.22 ID:bW4qPf+Q0
>>793
まぁ 田舎住んでても不動産価値なんて無いに等しいけどな
親が生きてる間は良いでしょうけども

田舎のキレる奴は皆 東京や大阪本社の工場とかに実業科高卒すぐに
工員か経理屋さんで入社してそれでおしまいだよ
貧しくは無いがそう言う人生

それでいて天災とかに遭ったらもうね

でも食うや食わずで都内や近郊暮らしよりはマシかな?


生活保護師補に直行コースだが 田舎は受けるの大変そうw
795名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 00:42:50.08 ID:fk3np32C0
つうかさ、誰だって侮蔑される側より侮蔑する側に立ちたいよなぁ。
だからこそ上京したんだし。
底辺職の連中なんて生きてる価値あんの?
よく表を堂々と歩けるよな。恥ずかしくないのかね?
タクドラとか会社の警備員や清掃員とかさ〜、俺いつも罵倒してやってるよ。
タクシー乗った時とか最高のストレス解消の時間だなww
田舎から出てきたような新人雲助なんてこれでもかってくらい罵倒しまくれるわ。
何か最近同僚たちの態度が何故かよそよそしくなってるから、いい憂さ晴らしになるわマジで。
796名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 07:45:47.31 ID:U0GFkQx1i
>>795
お前みたいな奴が会社で面白くない事おきると
秋葉原で暴れたりするんだろうな(´・ω・`)
797名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 19:16:21.56 ID:ePEGD0Yg0
>>795
お前、タクドラのスレでWクンって呼ばれてる奴ぢゃね?
798名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 18:34:38.74 ID:DJZm90FS0
>>795
別に侮辱する側にはなりたくないけどな。
それとも心の病でもあるのか?
なんかキミ可愛そうだな。
799名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 19:32:46.81 ID:BS9GLkl20
>>798はマゾ
>>795はサド&キチ◯イ
800名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 16:41:47.35 ID:chVyhgLE0
・放射線量が高かった地域

足立区東綾瀬6丁目 5月18日 0.257
葛飾区水元公園3 5月18日 0.391

※単位はマイクロシーベルト毎時。

測定方法など
基本的には地上高約1mで測定値を10秒間隔で10回読み取り、その平均値を算出。地表面も測定した地点もある。 測定日は、2011年5月6日〜25日。
測定器は、ALOKA PDR-101型 ポケットサーべイメーター

801名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 16:47:27.78 ID:RD4U4l6EO
トンキンは来年から病人だらけになって終わるの確定なのにな。
802名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 18:49:37.35 ID:OtQI7VDs0
東京が来年なら
福島、茨城、栃木はとっくに全員死んでないといかんな
まだ放射能がらみでは作業員は知らんけど
一般人は誰も死んでないのに(´・ω・`)
803名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 19:59:18.23 ID:Swkffq6A0
>>800
たかだか0.391マイクロシーベルト程度で何ビビってんの?
世田谷スーパーは170マイクロシーベルトですけど
掘り起こしたのは40ミリシーベルト(4万マイクロ)なんだけど
それも30年以上前からあったって話
誰も死んでないよ

嫌なら来るなよ。うるせーから
804名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 20:29:57.46 ID:i8EwGzQy0
まあいいじゃないか。
ママのもとから離れない格好の理由が出来たんだからww
805名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 22:05:20.07 ID:9B9Lg21e0
てか、801のような糞以下のおっさんごときが
一著前に命の心配してんのが笑える
806名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 22:24:04.72 ID:ea1dVzFw0
足立区は貧民居住区だから誰も世田谷区みたいに騒がないなw
807Hoppie:2011/11/24(木) 22:45:13.68 ID:iTidlByg0
>>806 世田谷だって一部除いて貧民地区だってw
都内は新宿の一部だけマシなのは
文京区 港区は成金の巣窟

それ知らないで越してくるのはもうね
山の手地区だって同じ事
俺もそうだけどw
岡山だとか静岡とか富山や金沢とかとは違う
808名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 22:52:27.58 ID:OtQI7VDs0
放射線危険厨は家から出ず一生ニートやればぁ?
バカにつける薬はないと昔の人は良く言ったもんだ
809名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 23:18:38.25 ID:ea1dVzFw0
>>807
貧民の割合は総スラム街の足立区より明らかに少ないだろ。
一般人居住区でも治安や周囲の住環境、住民の民度は足立区とは比較にならんぞw
東武伊勢崎線車内では債務整理の法律事務所の広告の多さがハンパじゃないw
ああ、小田急線沿線でよかったw
810名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 23:37:48.94 ID:L7yIE5f90
世田谷区は貧民少ないんじゃね?
世田谷区は農家成金か、後からやってきた成金のどちらかだ。
811Hoppie:2011/11/24(木) 23:48:12.05 ID:iTidlByg0
>>810 世田谷線沿線を知らないなw
812名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 00:04:31.93 ID:tapvxKBP0
>>811
世田谷線沿線なんてそれこそ区全体のごく一部だろw

世田谷区は全体的に平均以上の人間しか住めないよ。
その証拠に、住もうと思っても安い単身アパートしか借りれないだろ?
813名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 00:53:23.85 ID:JUClcEUF0
>>807
文京の高級エリアは目白台、関口台、小日向台、、辺りね。
下に降りたら、完全下町。
>>809
まさしくそう。綾瀬(昔、女子高生コンクリ殺人のあったとこ)、竹ノ塚
西新井・関原(チョンエリア)などなど区全体が貧民の巣窟。
区の首都、北千住位が駅前再開発でマシになったが、歩いてるのは
相変わらずDQN
814名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 01:36:58.38 ID:tapvxKBP0
しかし今やその足立区と世田谷区が半蔵門線を通じて繋がってしまったから不思議なモンだ。
竹ノ塚を走ってた電車が駒澤大学駅に停車するw

東急線の車両と東武線の車両の車内広告を一度比較すると面白いw
815名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 08:29:31.08 ID:Wgcj+o7N0
銀座線なんて、浅草〜銀座〜渋谷、だぜ?
面白いか?
816名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 08:59:00.34 ID:EvezwMyr0
おいら吉原がある北千住が良いな。
東京なのに気取ってないし、アキバも近くて良い。
そう言えば遠い親戚が東京の世田谷にすんでいるんだけど、
夫婦でカルティエとグッチの高級時計をはめてた。
やっぱり東京の人は金持ちが多いんだな。

817名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 10:22:11.97 ID:cOpVJasd0
>>816
北千住に吉原なんか無いぞ
818名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 15:11:13.04 ID:QtlCPyVd0
転入届け出した
今日から品川区民です
よろしく
819名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 16:16:20.69 ID:QQIkNrMU0
東京→地方(地元)って人が多いんだろうな。
俺もだけど。
再上京して良かった、失敗した話とかいろいろ聞きたい。
チャンスがあればもう一度東京に住みたい。
毎日もやもや悩んでたら30歳だ。
820名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 17:57:39.73 ID:8Fefg+6Y0
いい仕事にありつける、即ちそれが成功だろう。
別にいい仕事が他で見つかるのなら、東京に出る意味もない。

東京に出たい理由が仕事じゃなくて、単に東京に住みたいっていうのなら別だけど。
821名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 18:11:19.53 ID:YFcLTLR20
いい仕事とは?
822名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 18:26:04.90 ID:aP6MYKqh0
いい仕事とは、いい待遇だろ
いい待遇とは、幸せを意味する
幸せとは、人生の成功を表す


糞底辺の仕事しに東京なんて行く意味はない
地方で時給650円のバイトしながら実家でヌクヌクしてたほうが幸せだよ
823名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 18:52:21.33 ID:tjjlzw3p0
ならお前はそうしてればいいんじゃね?
824名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 18:55:13.62 ID:uQR6CkBV0
何がいい仕事は人それぞれ
何が幸せなのかも人それぞれ

自分の価値観を第三者に受け入れてもらえないとそんなに不安かい?
もう30だろ?
825名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 19:01:46.94 ID:QQIkNrMU0
819だけど、みんなの言ってることはわかる。
まあ結局やってみないとわかんないよね。

東京から地元に転職したときは、当然幸せになると思って転職したんだよ。
でも後悔した。
本音を言うとまた転職して、また後悔するのが怖いっていうのがある。

職場環境がいいか悪いかなんて、入ってみないとわからないし、
あとはやるかやらないか自分しだいだね。

リクナビでも見るわ
826822:2011/11/25(金) 19:24:35.45 ID:aP6MYKqh0
>>823
糞底辺でない企業からオファーがあって、あれよこれよと東京に来てしまった
自慢しているようで申し訳ない。すまん。


>>824
別に怒らせる気はなかったんだが何かゴメンな(´・ω・`)
低賃金で待遇が悪くても地方には無いヤリガイのあれば、いい仕事だよな
人それぞれだから、自分と同じ価値観になれなんて言わないよ。
やりたい仕事で自分が思ういい仕事をすればいいと思う。
だた一般的にお金と時間はある程度は必要だよって事を言いたかったんよ。
30過ぎればもっと色濃くなるよ。それは間違ってないでしょ?
827名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 20:16:12.62 ID:2u9Ydt4f0
つーか東京の物価はマジで高いぞ。
近所に成城石井とか大丸ピーコックとかクイーンズ伊勢丹等のスーパーがいくつかあるけど、
どこも地方じゃありえん位の物価の高さ。
ランチでデパ地下の食品街で買い物しようとしても、やはりここも高い。
ほんとハンパな収入じゃやって行けんよ東京じゃ。
828名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 20:45:15.02 ID:EZngSTJU0
都心に住まなければいい。
829名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 21:24:06.65 ID:DkcZHjXO0
成城石井とか伊勢丹とかそんなバカ高いスーパー
しかないエリアになんか住むなよ
830名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 21:58:00.10 ID:Ucg+5YHP0
低脳上京を否定されるとマジキレする奴が住み着いてるな
もっとお似合いのスレッドあるのにwww
ここのスレではお花畑は満開にはならんよ
831名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 22:17:24.00 ID:EZngSTJU0
はて、どのレスに対するレスなんだろう?
832名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 22:39:45.49 ID:LcKibJg20
>>827
そんなに物価高が気になるなら大阪西成に住めよ。
スーパー玉出が君を待っている。
原産地&原材料不明の食材を外国人パートが加工した食品を格安で手に入れられるぞw
833Hoppie:2011/11/25(金) 22:54:23.53 ID:nyyNN0mo0
>>818 B地区?へようこそ
834Hoppie:2011/11/25(金) 22:57:05.99 ID:nyyNN0mo0
東京のガラの悪い地区

卍ブラックエンペラー卍:2011/02/27(日) 17:20:26 ID:bY5FhVGQC
足立区全般・葛西・錦糸町・小岩・浅草・鶯谷・町屋
赤羽・王子・大塚・池袋西口・新大久保
荻窪・歌舞伎町・蒲田・大井町
立川・府中・八王子・町田
足立区 江戸川区 八王子市 あきる野市(五日市町)
S足立区、新宿区、豊島区
A台東区、葛飾区、北区
B荒川区、中野区、墨田区
北千住、江北、町屋、鶯谷、葛西、辰巳、金町、上野、小岩、錦糸町
池袋西口、大塚、赤羽、王子、歌舞伎町、新大久保
荻窪、蒲田、大井町、立川、町田、八王子、小平
卍ブラックエンペラー卍:2011/02/28(月) 15:41:28 ID:6f3E/QasC
治安が悪い街
葛西、錦糸町、小岩、亀有、上野、鶯谷、綾瀬、北千住、赤羽、王子、池袋西口、大塚、歌舞伎町、新大久保、蒲田
秩序が悪い街
三軒茶屋、荻窪、阿佐ヶ谷、六本木、道玄坂、用賀、大井町、五反田、立川、八王子
だそうだ
835名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 23:34:52.00 ID:w26FPokw0
>>822
今どき時給650円って違法だろwww


って思って調べたら、地方では最低時給が650円以下の地域がまだあるんだなw
俺の地元は一応700円台だったから、地方の中でもマシな地域なんだろう。

【地域別最低賃金の全国一覧】
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm

しかし、この一覧見ると地域格差というか同じ田舎でも悲惨な地域は結構あるんだと実感。
836名無しさん@引く手あまた:2011/11/25(金) 23:43:57.23 ID:QtlCPyVd0
>>833
よく分からん
池上線だからセーフだと思う
知らんけど
837名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 01:47:03.84 ID:3iQ1lMizO
>>834
田舎は全体的にガラ悪いからなww
838名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 08:17:36.93 ID:xilJx/PB0
ただ単に東京で生活したいだけなら幾らでも方法ほあるがな。
30過ぎが平均以上の暮らしをしたいとなると簡単ではないが。
839名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 10:27:09.75 ID:FwPB3bo80
東京は応募できる求人があるのがいいよな
地元のハロワで仕事探してるけど薄給、休日少の求人ばかりで
続けていけそうな求人がないわ

>>835
自分が住んでる中四国と九州、東北は終わってるな<最低賃金
840名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 11:25:13.58 ID:LE4gQvfG0

なに転職板でバイトの最低時給の話してんの?
ましてや30過ぎでしょ?
841名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 11:27:11.27 ID:2o2Ew7/f0
ハロワでジョブカフェの面談員の仕事紹介されたことがあるぞw
契約職員で月17万だったかな
842名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 11:47:35.89 ID:y4X0uCMM0
>>840
地域ごとの相対的な賃金差の参考にはなるのでは?
たとえば北海道で705円で東京で837円ということは
同じような仕事で東京で月給25万円の仕事が、北海道では
21.05万円であると推測できる。
843名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 12:30:45.44 ID:60PNJvwv0
>>842
それって物価も準じて高いって事だろ?
844名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 12:40:59.94 ID:spfFUTXV0
>>840
最低賃金からその地域ごとの物価水準や経済水準を読み取る事ができる。

30過ぎても最低賃金からバイトの話しか連想できないの?
845名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 13:12:05.86 ID:LE4gQvfG0
>>844
一般的に会社員は月給制だから最低時給なんて興味ないと思うけどな
それと物価指数を知りたいなら総務省がだしているデータのほうが
分野別になっているからためになるよ
負け惜しみなのか知らんが最低時給はバイトと直結だろw
846名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 15:11:41.45 ID:xilJx/PB0
月給だと下手なブラックは時給が最低賃金割るからな。
847名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 15:40:58.89 ID:owASK/Wt0
東北、四国、九州はガチに時給低いな・・・
逆に関東は高いなぁ・・・上京したくなるのも判るわ。
まぁそれでもバイト風情だと食っていくのがやっとだろうが。
848名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 15:45:24.81 ID:eZNG4nMf0
>>845
まあ正社員でも時給換算では最低賃金以下のブラック企業も多々あるので、
今の仕事の給与と実労働時間が見合ってるのかを判断する目安にはなるなw
849名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 16:08:58.76 ID:6BylsXoR0
>>847
そう思って上京しても家賃と生活費でカツカツよ。
850名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 17:30:24.51 ID:60PNJvwv0
ま資格手当や住宅手当の諸手当、そして賞与のある会社で働けば良い事
年間労働時間2000時間で年収450万だと時給換算2250円になるからね
最低賃金なんて関係ないよ
851名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 17:50:33.55 ID:tr7DGlzh0
岩手県三陸沿岸に住んでるが食い物は間違いなく美味い。特に海産物などのウニ、
アワビは最高だ。俺の住んでいる所は田舎だが、ウニ、アワビ及びその他の海産物は三陸産の中でも特に美味だ。
これは、他の地域の方も認めている。業者も一番高く買う。
東京や大都市は遊びに行くところ。或いは仕事に行く所。住むには自然豊かな方がいいと思う。 てればいいんじゃね?
852名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 18:04:16.80 ID:60PNJvwv0
>>851
ウニやアワビを仕事としている人は東京人より稼いでいるんでないの?
ただ三陸産より礼文産のほうがうまいよ
基本、コンブがうまいところが良いんだよね

ところで津波大丈夫だったの?
3年前ツーリングで泊まった三陸の温泉宿がグーグルの衛生写真で見ると
土色になっていたんだけど
853名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 18:53:12.46 ID:y4X0uCMM0
>>851
震災は大丈夫だったのか?
854名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 20:32:27.19 ID:owASK/Wt0
俺もマップで見たけど沿岸はほぼ壊滅してたな。
毎年岩手宮城沿岸はツーリングしてたが、今年は自重したわ。
855名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 21:24:28.82 ID:PxWHMqlSO
亀田兄弟の試合早くみたい。強くて人気がある
856名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 23:16:21.43 ID:suWwiQzW0
ちなみに亀公どもの住んでんのはお花茶屋。
下流3区の葛飾の京成下町エリア
ここの馬鹿おやじはミニ歌舞伎とも言われる
小岩にちょくちょく出没
西成からお花茶屋。こいつらの素性によくあってる
857名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 10:08:58.44 ID:MJpxHlS10
総武線・京成線沿線はなかなか味のある地域だなw
858名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 10:22:57.37 ID:CHex5xKC0
墨田区までは元々下総国だったからな。
859名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 13:02:16.61 ID:c+xnQjqO0
>>857
一般的に首都圏鉄道路線は、東急東横線を最高位として時計回りに徐々にランクが下がっていくからなw
京成線と東急線は対極に位置する裏ライバル路線といえるだろうw
860名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 14:00:49.81 ID:PfSzfomy0
ここのスレ住人は東京に憧れている奴か
または近年上京して来た奴が大半なのに
偉そうに東京を語る奴が多いよな(´・ω・)
仕事の話には触れず、あの地域はどうだとかなw
そんなのはこんな糞スレ見なくても
他で十分わかるっちゅーに

それなら低脳上京を否定して煽ったりしてさ
釣りをして楽しんだ方がスレの為にはなるなw
いやマジでさ。異論は認めるけどw
861名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 14:38:22.38 ID:jUBU1zBHO
俺は甲子園で高校野球がみたいから大阪に住む
862名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 14:51:00.27 ID:h+yG7uEf0
くだらねえ
底辺上京だろうがスキルアップ上京だろうが、所詮都会の中の歯車のひとつになるだけだろうが
何を粋がってんのやら
それとも何か?俺はそんな歯車になんかならない!って自信でもあるのかな?
だとしたらちゃんちゃら可笑しい
863名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 16:28:13.72 ID:PfSzfomy0
>>862
釣られてくれてどーもw
でも、お前が言うとおり可笑しいだろ?
だから良く見に来て書き込みもする
ここは知ったかで東京を語る場所じゃなく
30才過ぎてから東京移住という人生のY字路をどう議論するかが主旨のはずだ
その中で低スペックじゃ無理と煽ったり、
無職特攻上京でも平気(`・ω・´)キリと粋がったりするのが
このスレの楽しみであり2chの醍醐味なんよ
それに、こんな糞スレ読んでから上京しなきゃいけないという
ルールはないのだから、やりたいようにやればいいじゃんか
もちろん責任はどこにも発生しないからな

あとマジレスすると歯車で例えるなら
お互い年季入っているのだから重要部品の存在になろうな
消耗品の歯車だったら、歯がひとつでも欠けたら即ゴミ箱逝きだからw
864名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 16:40:59.13 ID:UgdVcHcg0
2006年に30歳で上京。
厳密には大学がこっちだから再上京か。

未来の事は予想できないが、来年の上京は勧めない。欧州の信用不安のインパクトで大失業時代の幕開けだ。
865名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 17:09:48.17 ID:WDI/8YpP0
で再上京してよかった?
866名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 17:15:54.82 ID:Yi9jTZ2y0
>>864
大失業とか大不況ってどんな感じかな?
昔見た映画では、価値がなくなった株券がビルの谷間を飛び交い、
元経営者の家が競売にかけられ、子供のぬいぐるみまで取り上げらたり、
食料の配給で失業者達が並んでたりしてたけど、
そんな風になるなら歴史の証人になりたいから上京したい。

867名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 17:26:03.10 ID:UgdVcHcg0
>>865

お陰で悪くないね。仕事のプレッシャーは半端ないが、外資で自分のやりたかったマーケティング(プロモ寄り)で、これくらい給料貰ってれば文句は相殺できる。

>>866

あれはアメリカ大恐慌時代のイメージなんだろうな。あまり想像つかないし、生き証人として見たいとも思わない。
868名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 17:31:24.11 ID:J75L5PEz0
>>866
それでもアメリカ大恐慌時の失業率は25%
時期が時期だけに大っぴらにはできなかったが、いつもと変わらず金持ちたちは
パーティーを開いて遊んでいた。
869名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 18:50:47.69 ID:4T3kDQMc0
重要部品だろうが消耗品だろうが、壊れたら新しいのと取り替えるだけだよ
部品なんて使い捨てさ
870名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 18:57:57.24 ID:PbygIN3p0
>>867
リーマン前に外資の企業に入れて良かったな
今は募集してないでしょ?
871名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 19:27:55.44 ID:jEF27gwp0
>>860
スマン、再上京組だ。
学生時代+20代前半時に東京在住経験があるもので
ついつい東京の地名や路線が懐かしくなってしまってなw

上京経験ない奴や上京したての奴が偉そうに語ってたら確かに滑稽だw
872名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 20:36:11.54 ID:uhDm/Oy10
橋下当確で、大阪都誕生も時間の問題になったな
さて東京都はどうなるのやら。
873名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 20:55:05.47 ID:iL32wL8A0
>>870

リーマンショック翌年の2009年に今の会社に転職した。

この状況でも募集はしてなくはないんだが、上位の同業他社からお土産持って来れる営業マン限定らしい。
874名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 21:25:47.02 ID:PbygIN3p0
>>873
ほぉ東京に再び来て3年勤めて33歳前後にまた転職したんだ
でも下位の同業に転職する人は少ないだろうね
外資は資金力の強さが魅力だから

ちなみに俺は地元県庁所在地で16年働いて2年半前のリーマン後に初上京した
リクエー使って首都圏インフラ系の東一上場企業の技術系子会社に入れた
年収は>>873の外資と比べると少ないと思うけど年600万そこそこ
ちなみに親会社から出向して来ている課長は年1000万超えてるらしい
仕事内容は課長とたいして変わらないが今の収入でも満足してるけど、
上を見るとキリがないなぁ。でも金はあるに越したことないね
インフラ系だから残業が少なくて余暇が楽しめるのが魅力と言った所
875名無しさん@引く手あまた:2011/11/27(日) 22:31:13.41 ID:PfSzfomy0
>>869
ものの例えだけど重要部品なら修理だろw
その辺が正社員とバイトの違いかと思う

>>871
このスレは再上京組が多いのか?
働き口も決まってない転職板の住民に
都内の情勢聞かされても野暮ったいぜ
出来ればの話だが慎んてほしい
就職先が決まった時は別スレで聞くと思うし
876大阪:2011/11/27(日) 22:32:20.32 ID:jUBU1zBHO
ザックよ。大津はスゲー選手になるからA代表に呼べ
877名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 07:48:44.38 ID:ny9PQz9U0
大阪携帯は兵庫中卒茶髪の元在日韓国人
ケンカが口グセwただ帰化した事だけは認めるぞ


ところで大阪市長選、ネットでの出口調査では
トリプルスコア以上出しているのにあの結果はなんだ?
大阪人の尺度なのか?
組織票だとしたら投票率によっては負けていた可能性もあったな
そうなるとギリシャのような公務員天国の二の舞だった

選挙には行かないとだめだなと思う今日この頃



878名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 11:26:06.41 ID:oSAFjJ2r0
趣味と仕事が直結してるから年収400万いかないけど満足だ
879名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 12:00:24.62 ID:qjtQ2EAt0
年収400万以下って恥ずかしくないの?
880名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 15:26:24.69 ID:C8pGKbHp0
満足はしないだろうけど、恥ずかしいってことはないんじゃね?
881名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 16:22:28.05 ID:qX0vBfvZ0
仕事が楽しいって事かな? うらやましい
882名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 19:30:51.48 ID:A2OrfH5F0
高層ビルの窓拭きの仕事なんて
ロッククライミングが趣味の人には天職だろうね
400万いかないのは辛いけど、
隠せるから恥ずかしくはないだろう
883名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 22:33:24.26 ID:G3NSXGzG0
>>874
インフラ系いいなあ。
都内で年収600万あって残業少ないなら間違いなく勝ち組。
俺はメーカー系子会社だけど営業職だし取引先はアウターが殆どだから競争激しくて死にそうw
しかも地方だと少ないパイの取り合いだから余計に苦しい。
残業代は支給されるが上限決まってるし勤怠管理厳しいので直帰扱いにしてサビ残、
今日も帰宅は22時だw

>>882
ビル内にいると、あの窓拭きのゴンドラ作業員には結構ビビるぞw
いきなりゴンドラのガコンッ!という音とともに人が現れ窓拭きが始まる。
884名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 23:55:09.48 ID:fYk2ba5q0
>>883
◯◯販売株式会社ってやつだな
力のあるメーカーなら強みだけどね
それでもヘタな商社やるより良いと思うよ
885名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 00:16:36.12 ID:K8JugC950
>>884
まあちょっと特殊でモノ売り会社ではないんだが、位置づけは販社の一つの扱いだな。
モノ売りじゃないんで親会社の商品力の強みが活かせずに、セールス個人のスキル勝負。
田舎暮らしとあわせて結構ツライ・・・。
886Hoppie:2011/11/29(火) 08:25:54.01 ID:X9/jjMYg0
わざわざ上京までして都内23区内で(足立・北以外で)
チェーン店系が仲介する家賃5万位の安っすい少世帯マンションに
住んでる低所得リーマンとかやっぱオツムイカれてるなw
ゴミ置き場見たらゴミの中身がマックの袋ばっかし
料理なんて出来ないんだろうな
そう言うところは元々はCランDランの私大の学生が住む所なんだが
23区内(足立・北除く)で家賃8万(すなわち手取り25〜26万以上
もらってる正規雇用のリーマン・OL)以下の生活するのならもうね
田舎帰れよって思う 強く思う
その方が人間らしい生活出来るからw
毎日毎日ローソン100やすき屋で飯食ってるのなんて絶対に
身体に良くないから それでもカツカツなんてもうね

障害もってそれで雇用されてる奴でも無いのに東京人でも無いのに
東京出てきて手取り25万以下だなんて もっと人生真面目に生きろよとw
(DVとかで離婚したボッシーとかは仕方無いけど)
887Hoppie:2011/11/29(火) 08:31:39.23 ID:X9/jjMYg0
あと前記した様な鉄骨の安いマンション住んでる様な奴って
朝会社行くのに家出る時の階段降りる時のあのダッシュw
ムカつくW 朝5分でも良いから早く起きろよw
お前ら マトモな会社に採用されない理由がなんとなく分かったよ
靴くらいちゃんと履いてから階段降りねーとその内に階段から転んで
身障者になるぞw
888名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 08:33:09.95 ID:Fg5ve7CT0
生きていけるなら、それでもいいんじゃね?
889名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 10:22:40.83 ID:siorGM2t0
勤務地は埼玉の新座の予定なんだけど、従業員数60名ほどの
創業して古い中小メーカー(いわゆる町工場)から内定を貰った。
ライン工に近い製造職に従事するらしい。
初任給の額面は19万円ほどだったかな。基本的に日勤のみ。

ハロワ経由で書類選考1回と面接1回、面接後の翌日に内定連絡が来たので
ずいぶんと呆気ない感じがする。
特に圧迫面接でもなく、普通に終わった。

ただ、地方在住組で且つ非正規と言えども在職中の身でもあるので入社するまでには
引継ぎ、賃貸契約など合わせても1ヶ月以上は見てもらわないと難しいんだが
やたら内定先の担当者が入社を急かしてくるんだよね。
日中は勤務時間中だから私用の携帯電話には出られないと伝えたにも関わらず掛かってくるし。

場合によっては辞退もやむなしと考えてはいるんだがどうしたものかな・・・。
関東圏内に住んでいるわけではないから、余り急かされても困惑してしまう。
先方が考えているほど簡単に上京できるわけではないのだし。
890名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 11:10:37.44 ID:UpAqJhhC0
っしゃ!  一ヵ月後に上京するぜ!








三日後に帰るけどw
891名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 11:37:47.21 ID:ICkNsGe50
>>886
朝から長文ご苦労さん。
心が病んでるようだから田舎で静養した方がいいんじゃないかな?
892名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 18:28:22.41 ID:IOoKW19V0
>>891
北区足立区に異様に詳しいな。
自分が住んでるんじゃないか?
893Hoppie:2011/11/29(火) 19:46:08.56 ID:X9/jjMYg0
>>889って当然爺さん婆さんが半島の人だよな?
新座でググッてみろ。たぶん新羅(しらぎ=シルラ)から
名前を取ってる地名だ。
>>892 おっしゃる通りそのどちらかの元・区民だw
今はもっとファミマの多い土地に住んでるニダよ。

894名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 21:07:04.18 ID:pH20BtBo0
北区とか行ったことないから知らんけど
民度低いの?足立は何年か住んでたので、身に染みて
分かってるけど。
895名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 22:19:41.86 ID:pGTrD9NJ0
>>894
北区は場所によるだろう。
地理的には荒川挟んで足立区と隣接してるし、田端とかだと日暮里に近い。
北部の赤羽は結構栄えてるしターミナル駅で交通の便が良く、どちらかといえば人気のあるエリア。

しかし北区の中心は赤羽ではなく王子なんだよな。区役所も王子だし。
北区=赤羽というイメージが勝手についてたのでこれは何故か意外。
896名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 00:20:38.09 ID:N7m8v7bm0
赤羽の利便性はSクラス
ただし在日が多く、事件が多い
それでも駅徒歩5分以内の
マンションならほしいな
あの街はこれからも値上がるよ
897Hoppie:2011/11/30(水) 00:58:59.13 ID:8OZG5fp90
>>896 信心深い人の多い庶民的な街だよ赤羽は
でも湘南ラインが頻繁に遅れるしJRしか実質的には
街中を走って無いからそれ考えたらね

足立はなんか孤高の街って感じで独自に動いてるね
荒川も同じだが

東武線沿線の板橋区とかの方が住みやすいんじゃいかな?
王子はまぁまぁの街
ただし世田谷や品川や大田区の外れより家賃は高めだし
不動産会社が基本 そこそこ年収のある人しか歓迎しないよ北区は

898名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 01:15:59.70 ID:tm1snrzO0
>>897
俺、下赤に住んでるけど東上線使わんよ(板橋区民は東武線とは呼ばない)
区役所に行くか、メトロが振替輸送を出したときくらい。
住みやすいのは認める。川越街道から離れたらウチの実家より静かだし
田舎にもいない野鳥がたくさんいる。ま野鳥が都内にいるのは理由があるのだけど

利便が良い街は俺の価値で考えるとJRかメトロが最寄駅
私鉄でも急行停車駅が条件だな。その点は下赤は陸の孤島。穴場だけどねw
899Hoppie:2011/11/30(水) 01:25:07.31 ID:8OZG5fp90
>>898 俺は結構 東武練馬が好きだよ
板橋でも北区寄りはちょっとなw
でも俺はもう東京は結構だw お腹いっぱい!
宗教も違うしなw
もう 南無阿弥系とジーザスは結構だ!友人にも多いが
家の宗教が浄土宗ですと言うと奇異の目で見られるのはもうね

でも今さらジーザス すなわち 慈系はあれだし
田舎でも素朴な日本人が好きだ
それ思うと震災に遭われた東北の人が切ないよ




900名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 01:28:23.54 ID:8YZkPgGL0
東急・小田急・京王線は高年収向け路線。

京成・東武・常磐線は低年収向け路線。

その他JR線は中間層向け路線が多い。
901Hoppie:2011/11/30(水) 01:41:44.52 ID:8OZG5fp90
>>900 それは特定の土地に金持ちリーマンを集めたい
慈系の人が決める価値観だろ?w
墨田の東駒形とか台東の根岸とかの屋敷知らないからさ
ああ言うのが江戸っ子の金持ちだよ

東急とかの御屋敷は成金さんが住まうところだよ
千代田線も大手町とか霞が関とか通ってるから良いと思う
(町屋は微妙だが)
これから悲惨なのは>>900が挙げてくれた中間層居住地だよ

話変わるが今日午前11時過ぎに高崎線乗ったが背広着た疲れた
男性が多く乗ってた。『行ってきます』と上尾桶川あたりの家を
出て上野まで行ってそのまま戻る電車で寝てる様なリストラされた
リーマンが多かったな 45〜55歳位の人。

女ってそれ考えたら強いよなw エキュートの本屋とかで立ち読み
して夕方からのバイト探せるもんなw
902名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 12:41:53.57 ID:v3iT8ZPS0
お前らって、住む街にまで他人より高いステータスを求めるの?
903名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 14:40:02.73 ID:pxMLyBdI0
鳥取出身→京都→広島→大阪→今東京です。

京都は楽しかった!学生だったからかな?
生粋の京女はきめ細かい色白肌のいい女だった。

広島は好きだったけど、政令指定都市の名は返上すべきかと。
股がユルく便器化が容易な女が多かったのはgood!

大阪は下品、ガラ悪い&それが自慢、で始末に終えない。
橋下、ガンバレ。(スマン、経験に基づいた独断だ)

東京は、ある程度高い所得がないと楽しめない(哀)。
クソ狭い家に住んで、飲みもチェーン居酒屋なヤツは
東京人を名乗る資格は無いのでは・・・。

個人的には出張で何度か行った岡山県玉野市が好き。
超辺鄙だけど、瀬戸内海の温暖な気候がいい。
同じ田舎でも暖かい田舎の方が断然いいわ。
904名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 15:02:29.68 ID:gs2d9rR30
瀬戸内海の景色は凄いな、惚れたわ。 とはいえ東京から遠いのはやっぱ勘弁w
東京はホントに金あるかないかで差がありすぎるわ。
50年連続で世界一の経済都市の成せる業か・・・
905名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 15:38:32.01 ID:gs2d9rR30
>都市の「生活の質」でウィーンが首位、東京は46位=調査

上京止めてウィーンに行くか・・
906名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 19:27:00.00 ID:8COON2y/0
>>905
ウィーンにはとらのあなもメロンブックスも無いじゃん。
ダウンロードじゃ入手できない同人誌もあるでござるよ。
907名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 22:06:48.39 ID:3LCAOrMJ0
>>901
>それは特定の土地に金持ちリーマンを集めたい
>慈系の人が決める価値観だろ?w

実際、小田急沿線と伊勢崎線沿線では同じ都内でも車窓から見える風景がまるで違うがw

>>903
>クソ狭い家に住んで、飲みもチェーン居酒屋なヤツ

東京に住む多くのサラリーマンに謝ってくださいw
35年ローンで購入したウサギ小屋に住み、毎日1時間以上満員電車に揺られて通勤し、
帰りは駅前の安居酒屋で一杯やってるリーマン親父はかなり多いと思うが。
908名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 23:07:54.26 ID:R8GJPXSK0
東京暮らしやすいね
駅前に商店街あるの便利すぎる
会社の帰りに買って帰れるのってええわ
909名無しさん@引く手あまた:2011/11/30(水) 23:25:24.04 ID:gs2d9rR30
>>906
来月コミケ行く俺にはそれはキツいなw  やっぱ東京最強!
910名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 01:54:56.43 ID:aIoDKkfQ0
>>889
応募した求人は急募と言う形式ではなかったんでしょ?
一都三県に住んでいて且つ無職の身であれば入社を急かすのも分かる気がする。
しかし、地方在住組で在職中の身であれば仕事の引継ぎとか転居に伴う現地での
賃貸契約などがあるわけだから、最低でも1ヶ月〜2ヶ月の間は待つべきだよね。

しかも、これから師走に掛けて何かと多忙になりやすい時期でもあるから新規採用の受け入れに
関しては、来年1月とか時期を調整する形で多少の時間を掛けても良いのではと思う。

仮に業務多忙による人員不足が背景にあったとしても、それは会社側の人員配置も含め業務管理や業界内外の
動向などに原因があるわけだから、わざわざ遠方から上京して入社を急がせる理由としては合理性が乏しい。
1人いないぐらいで、そんなに困る理由が会社側にあるのかな。

内定者が近場の人間でないのだから、その部分を採用する側は十分に配慮した上で受け入れ準備を進めるべき。
もし、これでブラック企業だったら上京者が不憫だからな。
911名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 07:16:03.13 ID:JvBjGqAj0
「待つべき」を先方が認識しているかどうかは至極怪しいものだ。
そういう状況はこっちがきちんと説明しないと、向こうは考慮なんてしてくれない。
賃貸契約にも数週間はかかる、なんてことも、仮に賃貸契約経験者だったとしても考慮できない。
912名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 19:19:10.43 ID:sff/5qaa0
【新スレ】
だめ人間で上京を考えてる奴集合 part11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1322709647


該当する人はこっちでね(ゝω・)vキャピ
913名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 19:46:16.78 ID:W/Fhsy1U0
お前わざわざそっちのスレまで覗いてんのかよww
暇人だねぇ
914名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 20:57:24.32 ID:qz6turEo0
●在職者、離職1年以内の上京志願求職者は当スレへ。

○無職者、離職1年以上の上京志願求職者はダメ板スレへ。


扱いに困るのがフリーターや非正規雇用だが、これらの方々の処遇はどうしましょうか?
スペック的にダメ板へ誘導が適切?
915名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 21:08:49.34 ID:sff/5qaa0
転職考えているなら非正規雇用でも転職板
職の事は後回しして東京行こうとしているのはダメ板
と俺は考えている
それと1年以上無職なら転職とは言わないな

916名無しさん@引く手あまた:2011/12/01(木) 23:32:52.94 ID:8korMh3c0
現状が非正規でも、正社員職に転職しようとする過程で上京を目指すなら転職板だな。

現状が非正規はもちろん正社員でも、とりあえず上京してバイトで食いつなごうと考えてる奴はダメ板かな。
917名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 02:12:23.87 ID:0NGjFfPo0
>>911
確かに内定先企業の担当者が内定者の事情をどこまで把握していて且つ
理解しているのか引っ掛かるよね。

書類選考と面接を通して、内定者が地方在住組で且つ在職中の身である事を
承知の上で内定を出したのだから、入社を急かすような事は宜しくない。

例えば多忙な師走の入社は避けて、来年1月であれば業務全体も落ち着いてくるから
新規採用された従業員に対する社内教育も施しやすい側面もあるし。
918名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 07:58:14.37 ID:INTp4OKD0
>>917
町工場の求人なんて、すぐに来てほしいに決まってんじゃん
ある程度のスキル保持者なら2〜3ヶ月待っても価値があるけど
ルーチンワークの募集なら明日から来てほしいってなるだろ
教育とか言い出すのなら4月に新人入れたほうがいいしな
それより現職持って新座に転職って大丈夫かな?
新座って結構な田舎だぜ?
919名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 19:23:08.99 ID:sHQF2tIQ0
東京でお仕事!北海道から沖縄在住者までOK
上京費用である交通費引越代がゼロ!!
就職環境から居住空間までトータルサポートします。

引越費用オール¥0円
制服、防寒着無料貸与
給料前払い制度アリ
面接交通費オール¥0円

地方から出て来ても安心!
オシゴトの詳細を知りたい方は
メールアドレスを書き込みして下さい。
920名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 02:55:43.38 ID:iIbpA2Nk0
>>918
直ぐに入社してほしいなら、遠方からの応募者を採用しなければ良いのだが
あえて企業側が地方在住の未経験者に内定を出した以上は1ヶ月ないし2ヶ月なり
準備期間を設けた上で受け入れ態勢を徐々に整備すべきだと思うよ。
例え、その採用職種が流れ作業であろうとも。
特に今の時期は忙しいから、時期を少しずらす形で来年1月からの方が
新人教育を行い易いし、一生を掛けてまで遠くから引っ越してくる内定者の
転居準備や心情なども考慮すれば、入社日にあたっては一定の準備期間はあって然るべき。

新座には過去に2度だけ、新座駅前近辺には行った事があるんだけど
新座ってそんなに田舎と言うか不便な場所なの?
どちらかと言うと住宅地と言う印象がある。
所々、畑も見受けられるし。
921名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 09:13:59.35 ID:GsTWC4ET0
首都圏だと、ちょっと郊外の住宅地=田舎という認識だからな
922名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 10:27:08.30 ID:tLm1bHk70
新座は埼玉県にある、というくらいの印象しかないな。
和光や朝霞、所沢近辺といった表現の方が通じやすい。

地理的には外環道より外側だし首都圏の中でも田舎に分類されるが、
実際はそんなに都心から離れていないし不便という訳でもない。

ターミナル駅からの距離でいえば、新宿発の小金井や調布、渋谷発のたまプラーザと同じくらい。
ただ、東武・西武帝国エリアなので京王・小田急・東急沿線に比べて田舎という感は否めない。
923名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 11:59:20.83 ID:3Mtu79LM0
新座市って不法投棄や市街化調整区域に
土建屋が勝手にプレハブ小屋建てたりと
問題になってるとテレビでやってたな
最寄駅がひばりか志木なら良いけど、
それ以外の地域なら車がないと
ダメな田舎と何も変わらない地域じゃん
924名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 12:22:57.07 ID:JfkKNj440
新座は親戚が住んでるが畑と住宅地ばかりで、普通に田舎だよ。
新宿や池袋辺りに通う人のベッドタウンってイメージだ。
勤務地も新座じゃ、上京とは言わないんじゃないか?
925名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 14:19:50.46 ID:+2s2NINv0
西武東武沿線は田舎のイメージ
926名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 14:34:52.89 ID:W2qKHiC90
清瀬は美人が多い
927名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 15:39:02.17 ID:K60KI9N00
>>925
新座の端っこはその沿線になるけど中央は陸の孤島だな
武蔵野線新座駅あるけど、駅まで車で行ってる人も多いじゃね
928名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 17:54:45.78 ID:bHkq3CSB0
武蔵野線だと武蔵浦和とかから乗り換えないと都心部に行けないしな。
まぁ東京まで乗っていく強者は射ないだろうがw
個人的に武蔵野線池袋線でなら秋津がおすすめだわ。
929名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 18:35:25.78 ID:K60KI9N00
>>928
武蔵野線新座駅から都心に行くなら朝霞で東上線に乗り換えだよ
秋津乗換えでは西武線は急行止まらないし、駅駅間では400Mの屋外移動がある
朝晩の通勤時間帯は車道を埋め尽くす人の多さで秋津の商店街は活気ある
駅と駅が離れているのは商店街の圧力なんよ(´・ω・`)

ここは上京転職スレなのに都内の住環境の話題が尽きないねぇ
930名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 18:53:17.86 ID:bHkq3CSB0
>>929
新座限定の話だったか。
931名無しさん@引く手あまた:2011/12/03(土) 19:24:16.45 ID:K60KI9N00
>>930
えっ?
932名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 02:29:35.65 ID:1w5Xm+O00
新座が勤務地となると最寄り駅は新座駅、志木駅、朝霞駅かな。
新座駅前だとトイザラス、ドラックストアとか生活に必要なものは
ある程度は揃うようだけど、駅から歩いて5分ぐらい行けば
畑も広がる閑静な住宅地と言った感じ。

東武東上線、埼京線、京浜東北線、中央線への乗り換えなどが
あるから都心へのアクセスは悪くない。
働く場所として適当なのかは何とも言えんし、場所によっては多少の不便さが
付いてくるかもしれないが、住む分には悪くないかも?
933名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 11:54:25.29 ID:235DFeEt0
>>932
逆に都心へのアクセスが悪い所がどこなのか知りたいわ
武蔵野線は日中時間5本しか走らん外環状だぞ
駅に着いて10分以上待って更に都心向かうのに乗換え必須は辛い
934名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 12:33:58.45 ID:G3Hl1pEG0
都内は駐車場高すぎるよね。
アパートは駐車場付いていないのがデフォだし。
地方なら駐車場代はタダか、3千円とか5千円くらいだのにな。
近所の団地に路駐している人が多いから、
自分の車もそこに路駐して駐車場代浮かそうと思ってる。
935名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 13:21:39.07 ID:RbPnJ45k0
>>934
通報されないように気を付けてくれ。

特に地方ナンバーは目立つからなw
936名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 13:24:58.39 ID:vNehrLB90
駐車場代払えないなら車処分しろよ。
アパート暮らしに車なんて不必要だろ。
937名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 14:31:59.99 ID:ASkZYjBP0
>アパート暮らしに車なんて不必要だろ。

意味わからん。何暮らしだったら必要なんだ?
938名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 14:36:36.32 ID:vNehrLB90
アパート暮らし→単身者と想定した。
都内で単身者であれば車なんぞ不要(俺の経験上)
また、アパートに暮らす→たいした給料ではない、
という想定もある。

家族持ちなら、マンションになるはず。
(ファミリー向けのアパートもないわけではないが。)
939名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 16:49:46.62 ID:kxV2FkpR0
自分の価値観だけで物を語る馬鹿
940名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 17:38:16.50 ID:G3Hl1pEG0
>>935
地方ナンバーだと目立つから、近所の駐車場一ヶ月だけ借りて、
そこで都内ナンバーをゲットしたいと思ってる。
団地での駐車は、その団地に住んでいる知り合いに聞いた。
そいつも団地の道路に路駐している。
月に一、二度団地の自治会が見回りして、
迷惑駐車ですっていう貼り紙をするのがウザいくらいで、
実際に通報される事はまず無いから大丈夫だって。
ただ、同じ路駐組でそれぞれ暗黙の路駐場所が決まってるから、
それを破るとタイヤパンクさせられたり落書きされる嫌がらせがあって、
そっちの方が怖いらしいです。

941竹ノ塚:2011/12/04(日) 17:47:56.22 ID:PppP2WH5O
東京もええけど関西もええど。いっぺん住んでみんかぇ。特に大阪と兵庫や。飯もうまいし甲子園もあるど。サッカー日本代表の本田や香川やザキオカも関西出身やど。ダルビッシュや田中のマーもな
942名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 17:53:41.42 ID:e1OOvGv60
関東は放射能がやばすぎる。みんなガンになるぞ。
943名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 18:06:11.04 ID:vNehrLB90
>>939
まぁそうかもねw
でも路駐という違法行為をしなきゃ車を維持できないような奴
は、車を手放せ、と言われても当然だと思うんだが。

団地が公団とか系ならそれほどうるさくないかもしれんが、
民間デベロッパー開発の分譲や賃貸ならガンガンレッカー
移動されるよ。
944名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 18:28:51.94 ID:ASkZYjBP0
>>940
何区(何市?)だけか教えてくれんか?
945名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 18:45:34.45 ID:swIPo0eE0
新座を含め武蔵野線沿いであれば全体的な家賃は低めなので
住むにあたっては日常の買い物を含め、特に大きな不便さはないはず。
あとは職場環境の良し悪しがいかほどのものか。
せっかく引っ越してくるのだから、腰を据えて働いていけるかどうかだな。
946名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 19:19:11.07 ID:ASkZYjBP0
新座の電線工場から内定貰った人は、もうこのスレ見てないだろ
947名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 21:19:51.21 ID:v/7gMLmn0
>地方ナンバーだと目立つから、近所の駐車場一ヶ月だけ借りて、
>そこで都内ナンバーをゲットしたいと思ってる。

そこまで周到に路駐(違法行為)を画策しているとは恐れ入ったw

しかし、団地敷地内への路駐という明らかな違法かつ迷惑行為はお勧めできないな。
>>936の言うとおり駐車場を払えないなら車は持つべきではない。
都内なら車はなくても生活できるんだから、
違法路駐を画策するヒマがあったら自転車を買いにいった方が良い。

ていうか、どこだったか忘れたが(板橋区あたりだったか)
団地内道路への違法駐車が地域で問題になっているという話題を以前テレビでやってたな。
自治会も張り紙貼るだけの見回りじゃDQN相手には意味ないだろ。

路駐組同士の報復は、DQN同士だけにルール無用の陰湿さなんだろうなw
948名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 21:27:44.07 ID:vNehrLB90
そうそう。

それから都心には路駐禁止取締の専門民間業者がいるからな。
東京は本当に駐車禁止に厳しいぞ。

繰り返しだが、民間賃貸や分譲で引き続きそれなりの管理会社が
管理しているところは美観維持のためガンガン通報するしな。

おとなしく車手放せ。
949名無しさん@引く手あまた:2011/12/04(日) 23:35:50.11 ID:PiDK0BhM0
わざわざ被爆しに行くとか。
関東人はすでにみんな病んでるんだぞ。
950名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 00:35:46.69 ID:jwEJJjPI0
病んでるのはお前の頭だろww
951名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 05:21:18.74 ID:/jXlP83V0
>>949
仕方なかろう。一極集中のツケだ。
東京へ行っても運が良ければ病気にならんだろうし。
952名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 08:14:58.36 ID:g0ZZgCyp0
ハイハイ、そうでんなw
953名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 12:35:01.19 ID:5HN4ft2T0
>>947
そうです。自殺で有名だった某巨大団地です。今は厳しいんですか?
車は唯一の趣味なので手放すという選択は無いです。首都高流したいです。

ただ、一ヶ月駐車場借りるのに敷金が必要で
実質三ヶ月分払わないといけないのが痛いですね。
954名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 12:58:32.40 ID:CnF/TDqQ0
>>953
駐車場を借りられるところに引っ越したら?
自分は駐車場代の相場も含めて、住むところを探したよ。
お陰様で、筑波山、那須高原、石和温泉、、、色々毎週行けてるよ。
955名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 12:59:53.45 ID:jwEJJjPI0
首都高は流せるほど空いてないぞ。
それに来月から事実上の値上げだしな。
956名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 18:25:50.89 ID:8rmtEZ6Pi
>>953
高島平なら駐車場の相場1.5万くらいだろ?
あの辺りは元水田だったから
平たんで道路も広いくて駐車しやすいよな
俺ん家の近所でないから勝手にやってくれ

957名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 00:43:01.77 ID:OlI/eki80
>>953
今は厳しいとか云々以前に、違法駐車前提で上京するのは社会人としてどうかと。

それに、違法駐車を咎められるんじゃないかと毎回ビクビクしながら車乗るのも疲れるしな。
まあビクビクしない図太さがあるからこそ路駐を画策するんだろうけど。

どうしてもクルマ維持したいなら、23区外や千葉や埼玉県内の郊外に住みなよ。
それこそ前出の新座市あたりなんかは都内に隣接してる割には相場的に安いからお勧めだぞ。

>>955
日中は渋滞で「首都低速」状態だが、夜は空いてるよ。
958名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 00:55:22.94 ID:ru7bOaYM0
利根川わたって茨城まで行けば、駐車場は無料で付いてくるよ。
959名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 01:06:45.44 ID:OlI/eki80
そこまで下るともはや「上京」ではなくなるなw
960名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 07:46:23.43 ID:ru7bOaYM0
まあな。でも勤務地によっては、下手に東京都内にこだわるよりは、
茨城から通った方が時間的に近かい場合もあるからな。
このスレでも「上京」があくまでも「東京で仕事をする」という点に主眼を置くなら、アリだと思う。
961名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 09:12:05.71 ID:ovoZsyGp0
953だけど、とりあえず車は実家において先に引越す予定。
田舎だとアパートでも駐車場は付いてて当たり前だし、
実家の敷地なんか5台くらい車停められる。
だから高い金払って駐車場借りるのが気持ち的に納得いかない。
団地内駐車が違法行為って事は俺の知り合いは犯罪者なのか?
みんな東京来る時車どうしてるの?

962名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 12:33:09.49 ID:4is+j+mj0
>>961
売って引越資金にした
963名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 15:41:31.21 ID:y/C9JaZm0
>>961
団地内違法駐車は、テレビでも特集で取り上げられることもある問題。
道交法でしょっぴけないので、警察も難儀する迷惑行為。
ただ、数年前にと神奈川のある団地と警察が色々難儀した末に、保管場所法違反で摘発する技を見いだした。
それ以来、その団地では、迷惑駐車がすっかりなくなった。
今では、他都道府県も参考にし、保管場所法違反で捕まる人が続出するようになった。
964名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 21:55:49.99 ID:KObK817S0
駐車場借りる資力がないなら団地の敷地内に迷惑駐車すればいい、
という考えが浮かぶ時点でちょっとズレてるというか、最低限の常識が無い事に驚く。

そういう考えでいる限り、仮に東京で就職できたとしても
うまく周囲や社会に馴染めず犯罪者や社会不適合者に転落するだけだろう。
965名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 22:48:23.70 ID:ru7bOaYM0
>>961
団地の敷地内って、その団地の人たちの共有のスペースであって、道路ではない。
いうなれば、他人の家の庭に迷惑駐車してしまえ、みたいな話をしている。
966名無しさん@引く手あまた:2011/12/06(火) 23:52:58.20 ID:ovoZsyGp0
6961です。
わかりました。駐車場はタダだという意識でずっと生きてきたのですが東京では違うようですね。
団地の人の迷惑になるようなので、駐車場付きのアパートを探します。

ところで東京に住んでいる別の知人は25歳なのに車を持っていません。
免許を持ってるのに一度も車を持ったことがないと言います。
車が無くても特に不自由はないと言いますが、
自分からすると信じられません。

高校で同級生の可愛い女の子はみんな、車持っている卒業生の彼女になってしまうので、
自分達も高校卒業したら車を買って女の子とデートしようとするのが普通ですよね。
そういう野望を持たない草食男子が増えているのでしょうか?


967名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 00:59:24.64 ID:gfn/n9UM0
車の楽しさを知らないまま生きて行けば、買わずにいられる。そういうことだ。
楽しさを知ってしまったら、もう後には戻れないだろう。
968名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 01:10:09.31 ID:Deb5rX6s0
>>967
タバコ吸う人と同じ感覚かな
吸わなきゃ吸わないで済んでくのに、一度吸って習慣になったらやめたくてもやめられないってやつ

自分は東京から実家に戻ったとき、車無しで生きられない糞田舎だから車買った
通勤も普段も毎日乗ってるけど、再上京する時は手放していくつもり
初めて買った車で愛着はものすごくあるけど、都内での維持費とか考えたら無理だし生活に必要ないだろうから
生活の利便性に合わせて割り切って考えると思う
969関西:2011/12/07(水) 04:28:42.17 ID:tWWEB0C3O
いよいよ亀田祭りや!目指せ兄弟で世界初の2階級制覇。大毅いてもうたれー
970名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 04:49:13.38 ID:Z39/q/QV0
首都圏は鉄道網が充実しているので、車なんてなくても、全く困らん。
駐車場、維持費、燃料、保険など考えると、必要な時だけレンタカー借りて乗った方が良いよ。
971名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 04:54:05.56 ID:tKeoefcz0
場所によるだろ。
首都圏だからってどこでも一概に車は必要ないとは言えないぞ。
こっちで暮らしたことがない人間が、イメージだけでよくそんなことを言うけどな。
972名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 05:15:46.33 ID:Z39/q/QV0
これから上京する奴が、わざわさ車もないと不便な場所を選んで住まなくて良いと思うが。
973名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 07:31:07.64 ID:tc/w/hbr0
>>966
確かに碌にインフラのない糞田舎だと車はナンパツールだからねえw
しかし、東京では必要条件ではないよ
ほっぽり出されたところで、いくらでも外出・帰宅する手段はあるからね
>>970の言うように必要な時だけレンタ運用で十分
無駄は省いて他に回すべきだし、何より東京に居るアドバンテージを活かさないのは勿体ない
974名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 17:30:15.28 ID:4CwPo/cy0
23区だと車があると逆に邪魔ってこともあるからな。
駐車場代が高いし、行った先で駐車する場所探すのも面倒だしね。
975名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 17:52:02.50 ID:9ZG7Xsxv0
田舎だと車がないとハロワに行くのすらままならないからなぁ
976名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 18:45:28.83 ID:rT1jfvCV0
田舎はハロワとパチンコ屋の駐車場が大盛況
977名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 19:15:35.47 ID:FlOABbq90
974
そもそも都内の会社で勤務の場合
マイカー通勤不可が大半
978名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 19:22:32.07 ID:HCcfNH6s0
確か東京都の1世帯当たりの車の保有台数は0.5以上有ったはず。つまり半々
ただし23区内に入ると更に下がるのは必然だけど一概に必要ないとは言えないね
俺は練馬区に住んでいて車はこっちに出てくる前に売っちゃったけど
地方にいた時と比べて出不精になったような気がする(´・ω・`)
最初の1年は電車乗りまくって、いろいろ施設やお祭りなど見に行ったけど
1回見ると飽きて2度行きたいとは思わない。上野動物園くらいかな2回行ったの
今は3ヶ月に1回くらいレンタカー借りて嫁とドライブしてます。
マイカーがあれば地元にいたように釣りに行ったり、スキーに行ったりしたい
ちなみに首都圏にはサンデードライバーって言葉がある
俺はペーパードライバーになってしまったけどさ

ところで昨年末はアメ横でカニと中トロを買って酷い目に遭った
都民より詳しい、ここのスレ住人に聞きたいのだがお勧めの買い物場所はどこ?
979名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 19:24:00.88 ID:yhIkad2w0
上京時に田舎から愛車ジムニーを持ってきたけど、まぁ4駆の出番が全く無いの何の・・w
2月の積雪時にやっと使っただけだわ
でも軽だから維持費はたかが知れてるし、都内の住宅地の狭い道路では軽こそ最適な車だから、
手放す気は全く無いけどね。
980名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 21:21:37.28 ID:8X1GYR1Z0
>>966
>駐車場はタダだという意識でずっと生きてきたのですが東京では違うようですね。

いくら地方でも駐車場代がタダ同然という感覚はないだろ。
どんなド田舎に住んでるんだ?と聞きたくなるw
981名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 21:24:08.01 ID:8X1GYR1Z0
>>978
>ちなみに首都圏にはサンデードライバーって言葉がある

今地方住まいだけど、俺も休日しかマイカー乗らないな。
勤務先には徒歩通勤だし。
まあ仕事で平日は営業車毎日運転してるからペーパーじゃないけどねw

ちなみに、実家は地方にしては珍しく駅から徒歩3分。
政令市中心駅まで10分以内だから、仮に実家住まいでも休日しか運転しないな。


>都民より詳しい、ここのスレ住人に聞きたいのだがお勧めの買い物場所はどこ?

小田急百貨店か金沢の近江町市場がおススメかとw
カニと寿司ネタはマジで金沢おススメ。
982978:2011/12/07(水) 21:45:55.16 ID:HCcfNH6s0
>>981
百貨店は高いでしょ?良いものを安く買いたい。築地も高いよな
ちなみに俺は北海道出身で系列スーパーの「産直生鮮市場」がお勧めだった
安くて物が良かった

>>980
俺は札幌だったけどアパート借りたら1台無料は結構あるよ
前住んでいた所が1台目無料、2台目が3000円だった
駅そばは1階が車庫で3階建の物件が結構ある。
さすがに車庫は8000円くらい取られるけど
ただし、この物件は2階に住む部屋が恐ろしく寒い
そして車庫内で給水管が凍結するw
983名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 01:14:58.47 ID:Ho0CHFrV0
>>982
アパート借りたら1台無料って凄いな。
今は仙台在住だが無料物件にお目にかかった事はなく、きっちり月5000円取られてるw
基本的に地方でも街中なら5000円〜10000円、市外の郊外部でも3000円位は取られるな。
984名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 06:22:33.89 ID:Np9XZTMn0
いくら地方でも政令指定都市や近隣であれば駐車場は有料が殆どだろ。
まぁ人口100万も居ない合併合併で作られたインチキ政令市は別だが。
985名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 08:18:48.33 ID:1A04VQGh0
インチキ政令市どころか県庁所在地都市や中小都市でも駐車場は基本的に有料。

更に郊外に出れば無料という物件もあるだろうけど、という程度。
986名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 08:28:30.58 ID:skWoX3Yq0
>>980
秋葉原から駅駅で30数分もいけば、もうそこは、無料駐車場付きアパートが常識のI県だよ。
987名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 18:35:25.76 ID:3U2ZBeiw0
地方は給料や待遇で東京に及ばないのは当たり前だろう。
それでも皆我慢して働いてるんだ。
我が儘言ってるんじゃないよ。
親だっているんだろう。
親の面倒だって、ゆくゆくはお前が見ることになるんだぞ。
それなのに、何が上京したいだ。そんなことよりも、今の会社で真面目に働いて、
嫁さん貰って子供を作って、親を安心させてやらないでどうするんだ。
988名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 21:08:15.74 ID:YoQtD4KI0
こいつは何言ってるの?
989名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 21:15:04.83 ID:vd/dMLTJ0
>>987
なんかワンパターンで逆にツッコみどころがない。
もう少し文章力を磨きましょう。

>>986
茨城は田舎だなー・・・。
団地に路駐するって言ってた奴は、つくばか土浦辺りから通勤すればイイんじゃね?
駐車場代も安いし、周囲の環境も地方都市となんら変わらない田舎ぶりだからすぐ馴染めるだろ。
990Hoppie:2011/12/08(木) 22:19:39.57 ID:cNmd8obO0
これが上京の現実だw

【求人が】江東区の事業所について1【多いぞ】
1 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 00:15:20.22 ID:cNmd8obO0
都内23区で検索掛けると江東区内の事業所の
求人が最近とみに多い

皆んなこのエリアで仕事探せば良いのに?
国籍不問のところが多いし
事務職なのに色んな汗をいっぱい流せる会社も多いよw
 
991名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 00:22:55.82 ID:XuM+exqw0
江東区内の事業所って豊洲とか東雲辺りか?
992名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 13:01:46.12 ID:75qAS47q0
色んな汗(;´Д`)ハァハァ
993大阪:2011/12/09(金) 13:18:23.57 ID:3YHduu69O
ダルビッシュメジャー年俸15億円キター!
994名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 15:08:18.44 ID:tGTFBpNpO
>>990
つまり上京考えてる人は江東区に行けってこと?色んな汗とは?
995名無しさん@引く手あまた:2011/12/09(金) 19:25:29.44 ID:hBKp/eDS0
ネットワロワで江東区の求人見たけどチョンフジTVの求人でもあるかと
ワクワクして見たけど介護とかトラック・タクシー運転手とか
支給額が20万に届かない求人ばかりで笑ったわw

江東区は日雇い派遣で倉庫整理とかの頭使わなくて人間関係皆無の
求人が多いのかも知れんけどな
996Hoppie:2011/12/09(金) 21:43:56.23 ID:ttlEw2Xc0
>>991
この区は企業への優遇措置が都内でも最高なんだよ
次は品川区。
アスクル、リコー、NTT、りそな銀行本社、IHI(旧・石播)
月島機械、Jフロントリテイリングとかな。
もっとも今挙げた会社はスパルタで有名だけどなw
だから定着率は良く分からんw

住友系の会社も多いんじゃね?

>>995が挙げた様な会社はそう言う半島系?の会社に浸蝕されて
今は少ないだろ?
997Hoppie:2011/12/09(金) 21:46:45.50 ID:ttlEw2Xc0
>>>992 >>994
帰化された人にとっては心地よい汗

そうではない日本人にとっては脂汗&冷や汗なんじゃね?w
998名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 08:49:59.96 ID:8j0YCJwy0
上京否定派だけど新スレ立てたったw

30過ぎからの上京 其の十三
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1323474342


これから東京モーターショー行って来るよ
家から45分で国際展示場正門駅に着く
999名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 10:58:31.12 ID:kIGTnv/I0
>>998
モーターショーで車見るだけでなく、
実際に都内で車を所有できるだけの生活ができるよう頑張ってくれ。
1000名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 11:03:18.85 ID:kIGTnv/I0
1000なら来年、在京ニート(>>998)は家を追い出されて西成に都落ちするw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。