【鬱だ】IT業界を本気で脱したい70【死のう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:04:08.14 ID:zq6Ut35X0


ソニー系列片っ端からハックされてんね
ぶっちゃけ管理の当事者なんて
バックレのバックレの引継ぎなしで
なあなあで表面の対処だろうしなあ
もちろん構築した奴もとっくに別会社とか
業界の脆弱性が明るみになったともいえるのかな?
責任とらせようにも管理者が非正規ならサイナラーで終わりだし
3名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:07:36.52 ID:PCbVnzNyO
クラウド()笑
4名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:14:54.35 ID:PCbVnzNyO
バックレのバックレ→ドナドナの会社ごっこ・激安単価だからな、みんなバックレるよ。
社員とみせかけの派遣や個人契約で搾取されまくって
月額固定。

廃人になりそうな現場は入れ替わり激しいよね
5名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:21:51.68 ID:Erj6+cGy0
ところで、残業しても手当出ないけど、休んだり遅刻・早退したら給料引かれるって
他の偽装う請負のIT会社でもある?
6 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:28:37.56 ID:yNyEMHaGP
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
大手社員の安定のため人生を捧げ搾取だけされて死んでいくお前らは何のために生まれてきたんだろうな
7 【東電 72.0 %】 :2011/05/26(木) 22:38:09.95 ID:4RkdNZr/0
>>5 もちろんあるよ
8H*稼働日 < 契約時間下限 ってもの当然ありです
8名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 22:45:02.79 ID:Erj6+cGy0
>>7
サンクス
結局、転職しても今のままだという事は分かった。

今月はGWがあったから、ノルマ(最低150h)がつらかった。
9名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:00:51.23 ID:ut0NuMlA0
>>1

スレタイワロタw
もう極限状態まで追い込まれたらバックレろ
こっちに戦士がいっぱいいる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1304492096/
10名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:14:19.28 ID:4rzfyLqn0
とりあえず、これだけは言える

IT業界は、クズが作った会社が多すぎる
エンジニアを低賃金で労働させるクズ会社は、潰れろ

おい!オマエだよ!オマエ! クズ会社の社長なんて怖くねーんダヨ、タコ。
労働基準局に訴えて内情をぶちまけてやる。労働した分は、給料きっちり払ってもらうぜ。
11名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:16:48.60 ID:JIijIGUE0
>>5, >>7
FIT産業だと、稼働日数が少なかったり、遅刻・早退が有ると、給料がマイナスに成るよ。
どっかでポルナレフのAAが貼られてたけど、不足分を会社に振りこめ!
って言われる。マジで。
残業代はビタ1文払われないのに、1分1秒でも遅刻・早退すると1日分ぐらい引かれる
し、欠勤したら月給が飛ぶぐらい引かれる。
12名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:22:57.74 ID:JIijIGUE0
>ドナドナデリヘル奴隷wwwwwwww
悔しいが、前スレのこの書込みが当て嵌まり過ぎで鬱だ…。
13名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:23:43.21 ID:Dp918IWw0
質問です。
設計工程は基本設計、詳細設計(内部設計)と分かれてることが多いですが、
帳票の出力イメージを作るのは基本設計だと思うんです。
では、帳票の各項目がどのテーブルのどの項目を参照するのかを決定するのは、
基本設計/詳細設計のどちらでしょうか?
テーブルを設計するのは基本設計だと理解しているので、↑も基本設計かなと思うのですが、
どうなんでしょう?
14名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:24:05.34 ID:5+4cF2zr0
マジキチやん
15名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:27:21.47 ID:FQqVIoeI0
>>13
ココにいる皆は、口頭での仕様説明でPG作った後に仕様書起こしてるから
そんな質問してもムダだから
16名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:31:43.92 ID:LJ5cJx/o0
前の仕事は客向け機能仕様書(要件定義からすべてをかねる)だけで
開発して、後付け詳細設計書書いてたわ

今は設計書あるけど、毎回「ここ難しいんですよね」「じゃあ仕様書なおしといて」
とかわけわかんね、な開発になってる
17名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:38:28.53 ID:FQqVIoeI0
仕様書って本気で書くとそのPG作るより時間掛かるからバカらしくなってくる
18名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:39:11.82 ID:4rzfyLqn0
>>15
禿同

『最後に仕様書を作ってお終いです』
なんて案件が沢山ある

19名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:55:38.17 ID:pDAHORac0
>>15
そうでもないよ。
あからさまな工数削減で仕様書無し&口頭の仕様も曖昧な現場しか無いじゃん。
前任者が新しもの好きで最新機能を取り入れまくった結果、
・バージョン違いのPerlが混在
・ミスって環境が壊れた物が正となっている
・SVNと納品物に差異がありすぎる
・ソースにコメント皆無。ifが10層にわたってネストしまくり

俺が現場に来たときは、前任者逃亡&仕様書や環境についてのメモ無し&大量のバグ修正依頼で
無理にも程があるって感じだよ。

挙句には今あるソースを元に設計書を起こせとかね、狂気の沙汰じゃねぇよって話
20名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 23:59:23.34 ID:hPdpZuuWO
コメントも口頭仕様がコロコロ変わりすぎて
書いた内容が嘘になってくから書かなくなってくな
21名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:01:12.68 ID:Vt/dSCWR0
>>19
ifが10層にわたっては経験上だがCOBOLでもそうない・・・
そこまでひどいのは2001年頃に経験したドコモの携帯開発系しかないな・・・
22名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:07:18.97 ID:LANLXTQI0
test
23名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:11:12.47 ID:LANLXTQI0
元々労働裁量制でいくら働いても残業手当てが固定なんだけど、最近残業代が倍ぐらいに増えててよく見たら住宅手当てとかもろもろ0円になって全部残業手当てになってた。これってどういうこと?
もちろんトータルの金額は前と同じ。
24名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:14:53.96 ID:3rM3ygGs0
俺がITに入った6.7年前でも酷いと言われていたが、
リーマンショック後の今とか破綻している事が前提となってるじゃねぇかww
「正しい動きはこうです」って最低限の資料も無しに
「動く物を作れ」ってのが蔓延しすぎている。

なんかの記事で見たけど、2005年に比べて20%くらいIT従事者が減ったらしいな。
潜在的失職者の待機を含めると30%超とも言われる元IT従事者は今頃何してるんだろうね?

仕事増やして人減らして、作業者の単価が月毎に低下して行ってるんだから減っていくのは当然か。。。。
25名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:25:44.90 ID:3rM3ygGs0
>>23
減給って事ですじゃ。
金額が同じだと分かりにくいけど、福利厚生の手当カット&基本給カットの最悪な組み合わせってこった。

前:30万 = 基本給26万・住宅手当1万・見込残業3万
今:30万 = 基本給23万・見込み残業7万

待機になったり、現場で残業が0時間だった場合
月給23万に給与さがってるよ

月給分だけでも84万くらい年収が落ちてる。そこまでカットということは
会社も潰れかけでボーナス0円だろうよ。
ご愁傷さま
26名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:45:55.44 ID:9Zgr3K6E0
>>23
誰かが労基署にチクったんじゃね?
監督官って、ルーチンワークの残業代支払いの指導や勧告はするが、それ以外の
手当てについてはヌルーだからな。文句有ったら、自分で裁判所逝けや!
でオシマイ。
27名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 00:55:46.21 ID:S/0AQxp50
ああ、俺はなんでこんな業界に入ってしまったんだ・・・
28名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 01:12:54.74 ID:R4z7GBWy0
>>24
だからだれか言ってたじゃん
ドラえもんの秘密道具つくるようなもんてな
29名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 01:49:54.70 ID:+fYSw8KdP
[994]5/26(木)19:20 Hh2jqDTqP(5)↓
戦場カメラマンばりのブラック特派員クソワロタwwwwwww

マジお前ら奴隷だなwwww

ドナドナデリヘル奴隷wwwwwwww
30名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 01:57:34.64 ID:jDn1+kMj0
特に資格もないし、
html、cssはもちろんperlもphpも見た目動くってところまでは子供でもできるぐらい簡単だから
人材が流入しやすい。

ハードルが低いから人が大杉。

そのくせ、IT技術者不足とかメディアがあおってる。。。。

人が減ってちょうどいいんじゃないかな。
31名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 02:05:23.20 ID:K5a0fQv/P
面接を打ち合わせっていったり言葉遊びもいいとこだわ

東電問題を契機に下請け構造に外圧でメスをいれて欲しいよ

今の日本を見てると大本営に踊らされた戦前と変わらない気がする。歴史で習った時はなんて馬鹿な奴らだと笑ったものだが、そこから全然進歩してねえわw
32名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 03:07:53.50 ID:9Zgr3K6E0
IT特派=神風特攻隊

>IT技術者不足とかメディアがあおってる。。。。
そりゃ少子化なのに、若者の使い捨て特攻を繰り返してたら、不足するに決まってる。
33名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 06:05:44.91 ID:QtBVZgBw0
>>21
もしかして軍曹ですか?
34名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 11:13:27.09 ID:m2//tVhG0
パチンコのシステム開発ってどうですか?
ブラック臭する?
35名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 11:39:48.13 ID:C72E81gb0
>>34
パチンコが日本から消えないなら引く手あまたじゃね?
かつてのガラケ臭は感じるし、
金ものだからミスは許されなそうだけど
36名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 13:22:03.24 ID:hgQhcwwhO
>>13
微妙だけど基本設計で行うのはER図などの関係図であったり、項目自体を設計して業務要件をどう満たすかだと思うよ。
それをSQL化してコ−ドの前段階まで落とすのが詳細設計。
基本設計とか業務要件をまず理解してないとどの項目がそれに対応するかは分からないよ。
どの項目を参照すると言ってるから詳細設計じゃね?
37名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 16:47:41.71 ID:40ZppWn+0
>>34
パチンコは業界が斜陽だぞ。。
38名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 16:58:19.78 ID:kAWmpDdB0
まあ、今時伸びている業界なんて無いわな

パチンコ業界だって売上相当落ちてるだろ
39名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 17:43:15.52 ID:FpIZbmxHO
死ね市ね死ね氏ね糞業界諸とも死ねや糞が
40名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:03:33.01 ID:GyBPCFd90
>>13
36と同じく詳細設計で記載。
基本(外部)設計では帳票に出力する項目やレイアウトを決め、DBは論理設計まで。
詳細(内部)設計で物理設計(DBの設計はここで完了)をやって、帳票の設計で項目を紐つける。
現実では詳細どころか製作になっても客が基本設計に変更しようとするし、契約や承認って何だろねとなる。

スレ違いだから情シス板ぐらいで聞いた方が良いね。
41名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:21:40.28 ID:ma+DArNW0
>>23
です。残業手当は残業しなくても貰えているようです。なんにせよ長くはなさそうですね。転職活動がんばります。
42 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:25:55.14 ID:5tltUJfBP
サラリーマン根性むき出しで何もモノ作りの意欲がなくて
会社でネットサーフィンだけして帰る元請社員はなんなの
安定だけ求めて何もやりたいことないやつが大事に保護されてるから
モノの品質が下がって日本のゲームはつまらなくなるし
家電製品においては韓国に負けるんだ
大体会社来てソリティアだけして帰る毎日になんのやりがいがあるんだ存在してる意味あるのか
43名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:44:31.67 ID:R4z7GBWy0
金もらえるだけでも今は勝ち組ですんで
44名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 20:02:56.05 ID:KN+uTy850
ちょっと待て。普通に定時でのスタンスに無理矢理やったらどう?
仕事終わらせろと言われたら、残業代貰えるならなと。
クビと言われたら、不当解雇と。

良いか?給料は稼ぐんじゃない。泥棒するのだ。
労働は搾取されるのではない。
無心先を転々とな。
45名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 20:08:09.44 ID:2AHAAvKS0
だれか工場のラインに転職した人いない?
頭使わなくていいから気楽そうで良さそうなんだけど
46名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 20:30:57.18 ID:CBJtlhox0
おまいらルーチンは嫌いなんでそ?
工場とかあわなさそう
47名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 20:47:43.08 ID:GyBPCFd90
>>45
製鉄所に派遣されて工場を駆け回ったが、何も考えずにラインに突っ立って機械的に手を動かしてるだけの仕事じゃないぞ。
交代でだが四六時中張り詰めてる部署もあるし、ぼんやりしてると怪我するし、気楽という感じはなかった。
あとITは頭を使うからきついわけじゃないだろ。

IT稼業やってんならスレを検索ぐらいしようぜ。
工場に勤める74交替目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1304761831/l50
48名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:05:08.41 ID:ErQo/Zcn0
ライン工って書いてるのが見えないらしい
49名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:20:32.99 ID:10HkZqG00
Enterprise ArchitectとかいうツールでUMLをやってるんだけど、
これを見たらPGが何も考えずにソースが書けるレベルまで作るって言ってるんだが、
それでは、このツールでソースを吐き出せばいいと思うんだが。(ソースを生成する機能もあるらしい)。

近い将来、PGはソースを書かず、ただツール上でシーケンス図の線を引く作業になるのだろうか。。
50名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:23:20.81 ID:C72E81gb0
>>49
UMLで意志の伝達できてる?
結局質問責めとかじゃない?

できてるんならおれも活用するわ
51名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:26:10.36 ID:10HkZqG00
>>50
クラス図では無理だろうけどさ、
そのレベルまでシーケンス図を書くって言ってるよ。
実際やるかは分からんがね
52名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:31:36.04 ID:kAWmpDdB0
クラス図かいて、変数とメソッドつくって、シーケンス図書いて、コード生成すると、
あら!ほとんど出来てるわ!
53名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:33:50.36 ID:klI5QyP60
>>49
どこ通っても書くクラス図書けば簡単にソース出力出来るよ、出力対応言語も多いし
色々触った中でEAは一番コスパいい気がする

シーケンス書いても内部ロジックまでは出力されなかった気がするけど、俺が使いこなせてないだけかも知れん
そもそもUMLとか見せても「で?何?」って奴らばかりだしw
54名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:38:25.04 ID:GyBPCFd90
>>48
すまん一般的なライン工って俺の思ってるものと違うんだな。
ググったら無知ぶりを思い知らされた。
製鉄所ではスラブや鉄板が流れていくのをラインって呼んでて、そこにいる人はラインマンって呼ばれてた。
55名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:45:40.03 ID:10HkZqG00
>>53
バージョン管理をする際、チェックインしたのにロックが外れなかったり、
一括チェックアウトでチェックアウトしたが、触ってもいないパッケージがチェックインできなくなったり、煩わしい。
バックグランドで動いてるSVNが悪さをしてるかも知れんが。
56名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:48:09.44 ID:v8sBSTjR0
>>34
パチンコ屋のインフラ構築なら面談に行ったことあるよ。営業にアミューズ
メント産業の業務って聞いて行ってみたらパチンコ屋だった。やっぱ後ろめ
たいから言葉ぼかすんだなw
やたらプロパのリーダが偉そうな態度だったから蹴ってやった。営業は怒っ
ていたがパチンコ屋風情のプロジェクトに俺の精神すり減らしたくないから。
ちなみに金融系って聞いたので行ってみたらサラ金のインフラ構築ってのも
あったなw 最近はヤクザな商売でもIT化が進んでいるから需要があるけど
業務とはいえあんまり関わり合いたくないね。
57名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:50:05.97 ID:10HkZqG00
>>56
デバッグでパチンコ打てるんだし、面白そうじゃん。
58名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:51:02.47 ID:+jFBO3uJ0
じゃぁ、みんなぁ バイバイ(来月で辞めます♪)
59名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 22:27:37.56 ID:klI5QyP60
>>55
パッケージ出力もされるから.svn消されたのかもな
svnなんて久しく使ってないからわからんけど
60名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 01:03:50.30 ID:LGdhCc/80
やあよ! やあよ! やあよっ!アファーッ!アッファ〜〜ン! やあよ……やあよゆうたのに
やあよもー! こんなんじゃ、みんなのところに行けないよぉアッファ〜〜ン(涙)
61名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 09:16:03.89 ID:EA5OzHou0
ブラック企業に耐えられずに退職 何と会社が2000万円損害賠償請求
http://www.j-cast.com/2011/05/24096398.html

会社側代理人はこんなものをそのまま証拠に出して弁護士として恥ずかしくないのだろうか…
62名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 09:24:31.15 ID:XlMRF1cB0
>>61
どっかにもあったコピペだな

でもレスしちゃうけど、弁護士は金積まれれば仕事するものなんだよ
どうせ負ける裁判でもね

そもそも弁護士なんてピンからキリまでいる

弁護士っていう名前を出して、こっちがビビるとでも思ってんのか、このタコ!!
63名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 09:25:18.55 ID:1PmtI2tmO
>>49
クラス図、シ−ケンス図の他にフローがないとロジックは生成出来ないだろうね。
ロジック自体も業種に特化してるから、なかなか難しいと思うよ。
というかそんな仕様書つくるならプログラム組んだ方が早いし。
自分が経験したところでは先にプログラム作って仕様書書いてたから本末転倒だった。
しかもプログラム修正するたびに仕様書も変更するから二度手間三度手間。
上の人達は夢があふれるね。
テラソルナも調子に乗って全部XML化したから、記述を少しでも間違うと原因不明で動かないし、XML地獄とゆわれてる。
馬鹿の一つ覚えみたいに外部ファイル化しておまけに自社に専門家はいないから下請けに丸投げしてる。
安易な効率化は逆効果の場合が多いからそういうの疑問視した方がいいよ、結局現場が苦労するんだから。
64名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 09:43:29.16 ID:yLmZ091oO
営業SEって何する仕事?
65名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 09:44:44.33 ID:kkDnUJ3O0
>>64
客の御用聞き
66 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 10:41:09.27 ID:1oFHnn2/P
サラリーマン根性むき出しで何もモノ作りの意欲がなくて会社でネットサーフィンだけして帰る元請社員を全員クビにしろよ
安定だけ求めて何もやりたいことないやつが大事に保護されてるからモノの品質が下がって日本のゲームはつまらなくなったし
家電製品で韓国に負けるんだ。メイドインジャパンの品質が下がったのは全部こいつらの責任
良いものを作りたいなんてこれっぽっちも思ってなくて楽すること他人に面倒を押し付けることしか考えない
大体会社来てソリティアだけして帰る毎日になんのやりがいがあるんだ生きてる意味あるのか
67名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 11:20:15.56 ID:MavoAHtc0
ナビオ●ンピューター

びっくりくりするほど給料安いな

68名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 14:49:51.74 ID:b7TpGvcY0
≫64
案件が大量にのってるサイトの募集を見て
お電話して、自社の社員選別して、
適当なこと言って面接受けさせて、合格させる
69名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 16:43:17.16 ID:R/fxHYNYP
解雇されますた
37歳、貯金は1200万
バイトで逃げ切れますか?
70名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 16:43:53.87 ID:byJN1ehT0
>>69
自宅生なら大丈夫じゃね?
71名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 16:47:29.43 ID:ik7YiFZ/0
プログラミング簡単って言う人はどんだけ頭良いんだ?
俺はまったく理解できなくてやめたが・・・
まあ頭が悪すぎるのは否定しないが
72名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 17:02:11.20 ID:XlMRF1cB0
>>69
物価の低い海外なら余裕だなw
73名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 17:34:18.87 ID:Ffd3NOEwO
>>71
頭が悪すぎるわ
74名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 17:34:58.04 ID:UGGTghAm0
>>69
1200万貯められるって大手メーカープロパーか?

自宅待機で手取り10万切ってる俺は貯金切り崩して100万切ったんだが・・・
75名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 17:38:10.10 ID:yLmZ091oO
>>65
>>68
ありがとう
技術者じゃなくまるっきり営業なんだね
76名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 17:40:46.67 ID:UGGTghAm0
>>71
簡単だろ。
bijines001.propertiesってファイルに
XXXX=画面を移動しましが宜しいでしょうか?
XXX=すでに登録されています
とかプログラミングするだけで、立派なJavaプログラマーだよ

ファイルにメッセージを記述することもできないんだったら>>71は頭悪すぎる
77名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 17:43:10.27 ID:tOwWzhYr0
>>74
まだ20代?
30代でそれは結構やばいぞ
78名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 17:50:44.96 ID:lrpVXKvFP
>>73
人を安直に見下すお前は、どれくらい上手いプログラムが書けるの?
後学の為に、経験や技術論も語ってくれよ。
79名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 18:34:13.61 ID:VQ9xePMm0
大雨の郵便配達からさっき帰ってきたけど
貯金1200万とかヤバいだろ
自分は44歳で貯金2650万だけど
今は手取り14万のバイトでカツカツの生活送ってるってのにぃ・・・


まあ52歳ぐらいにはアーリーリタイア生活しようと思ってるけど
あと8年間は郵便配達生活しないといけないかと思うと
気が遠くなるわ

80名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 18:41:14.79 ID:Ffd3NOEwO
>>78
頭の悪いバカには何を講釈しても時間の無駄
知りたきゃプログラミングの本を理解出来るまで読み続けろよ能無し
81名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 18:45:40.60 ID:lrpVXKvFP
>>80
結局、何も語れず逃亡w
さぞ、優秀なプログラマー(笑)なんだろうなww
82名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:01:08.29 ID:ZIzBfBKL0
派遣ITやってたら40歳以上確実にリストラされる
また派遣先がない場合は年齢に関係なく終了
83名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:06:45.45 ID:R+MOCTCz0
>>69
1200万とか超勝ち組じゃねえか
心に余裕もってテンカツできるのはうらやましい
84名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:14:36.98 ID:VlY62X/pP
37で転職なんか絶望だろ
しかもITなんて潰しのきかない仕事だし

自転車でも買って2年くらいかけて日本一周したら?
85名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:16:08.81 ID:R+MOCTCz0
ITはきついけど仕事だけはいくらでもあってそこそこの収入
なんでメリットだけ完全にふっとんだwwww
86名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:24:54.97 ID:C0ZfGhZk0
脱出組としてはIT業界の今後の動向にはとても期待している
87名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:25:55.32 ID:R+MOCTCz0
脱出できるかわからんが
障害者採用にかける
88名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:29:52.69 ID:VQ9xePMm0
>>85
確かに数年前までは
他業界より高収入ではあったよな
89名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:47:37.59 ID:qCkurbUFO
毎日辞めることと死についてしか考えてない

名ばかり正社員で結婚なんて不可能だしな…
90名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 19:59:11.96 ID:25kS/oqG0
>>89
あれ俺いつ書き込んだっけ
91名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 20:00:52.22 ID:R+MOCTCz0
欝暦5年弱
無職歴いっぱい
親父がニート宣言
終わってるな
92名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 21:15:20.12 ID:hqIM9nOH0
正直この業界でやっていく気力がなくなった。
というか、生きることに希望を持てなくなった。こんな自分では
将来ホームレスが決定してるようなもんだし、正直なんの夢も持てないわ。
93名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 21:22:34.46 ID:x+3KLc4L0
>>92

IT派遣の奴らは皆、同じ感じではないかな
俺はITからは足を洗ったが。
94名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 21:37:51.41 ID:VlY62X/pP
俺も去年までこのスレにいたよ
今は転職してまったくの別業界にいるけど

せっかく専門学校でプログラミング言語を学んだんだけどなw
授業料無駄になったわw
ちなみに駅員やってる
95名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 21:42:47.58 ID:qCkurbUFO
大した技術力もないのに1人で出向して地獄見てる人いない?

自社に技術面のアドバイス貰うことも出来ないし、仕様の質問するとプロパーはキレるし…
もう無理…
96名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 22:32:41.61 ID:KY17CV9p0
>>95
オレオレ。
会社からは客先で問題起こすなと言われてるだけで何のフォローもない。。
単金運ぶだけの都合のいい社畜です。
97名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 22:54:47.62 ID:qCkurbUFO
>>96
辛すぎるよね…

ない頭絞って何とか食らいついてるが鬼のプロパーからは毎週の進捗会議で吊し上げ
仕様書や設計書のレビューもボロボロ…

俺にはバックレる勇気すらない…
98名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 23:06:16.04 ID:h+Pn3sK00
>>97
で、客先相手とぶつかったら、本来味方であるはずの自社営業とプロパーが結託して
こっちが会議で吊るし上げ食らう、と
99名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 23:32:12.30 ID:dhHY5GbY0
いつのまにか職種としては底辺の部類
になちゃったね。
100名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 23:44:14.00 ID:QkWH9BON0
>>96

JAVAしかやったことないのに、予習もなく全く聞かされてないままC++やらされて、当然出来なくて泣いたことならあるww
101名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 23:45:10.38 ID:KY17CV9p0
単品でドナドナされたらもはや会社に属してる意味が無いよな。
この働き方は無い。
102名無しさん@引く手あまた:2011/05/28(土) 23:50:15.90 ID:eNtDdSiu0
客先)なんで、これくらいも出来ないんだ!
いい加減にしろ!


翌日

ぷるるるる

自社の営業)あー君、今月末でそこの現場終わ・・・
103名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 00:00:24.88 ID:eRSwaG3pO
>>102
その展開を超望んでる&退職を切り出すベストタイミングだと思ってるけど全然そう上手く行かない

客からの評価は最低だと思うが自社営業からは引き止められまくり…

104名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 00:05:37.21 ID:EzCcUgZH0
先進国日本に残るカースト制度
105名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 00:08:42.30 ID:ukOxAMbZ0
>>103
そりゃ君が退職したらその客からお金が入ってこなくなるからね
その現場にい続けれるなら人売り営業が退職を快く引き受けるわけがない
106 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 00:09:41.63 ID:hTR1FrzlP
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
大手社員の安定のため人生を捧げ搾取だけされて死んでいくお前らは何のために生まれてきたんだろうな
107名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 00:11:42.01 ID:fpQDxE87P
>>106
新しいの考えろ
飽きた
108 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 00:12:44.07 ID:hTR1FrzlP
ごめん
109名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 00:18:11.39 ID:fpQDxE87P
>>97
ぶっちゃけ中小なんか入ってるお前達があたま悪い
大体出すもん出さねー時点でバックれろよ
中小なんざ理由付けて出すもん出さねーやろが
110名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 00:19:06.99 ID:beVtyG5B0
>>103
俺は、契約来月末で終わりだから、来月末で会社辞めるって言ったら、
その契約は違うとか意味不明な事言われて3ヶ月伸ばされたぜ!

んで引き止められまくったけど、辞めたぜ!

テメーラ営業はあと10年ちょいで定年退職だが、

俺は10年ちょいしたら、クビになってるかもしれんのだぞ!アホたれ!

おまえらの家族の為に俺は金を稼いでるんじゃないぜ!

会社辞めたのに、戻ってこないか?って何度も何度も電話してくんな!

のたれじね!
111名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 00:19:56.44 ID:4kZgr0Ag0
>>108

マジで新しいの考えろ
ホントに飽きた

っつか、骨身にしみて知ってるから、ここに来てんだっつーの。
112名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 00:29:37.59 ID:ticpjsTn0
>>101
企業は法人というバックがほしいからしょうがねえな・・・
前にも書いたがドナドナ技術者があつまって
形だけ法人にしたらどうかね
経理とかは外注で
113名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 00:37:22.18 ID:eRSwaG3pO
とりあえずコピペはスルーしよう。
114名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 01:10:07.55 ID:/r+0Jdvd0
>>92
お前は俺か?www
一瞬、21時頃、俺自己紹介みたいな書き込みしたっけ?と思ったわw
115名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 02:21:15.22 ID:yXRv0NW50
政府は情報サービス業そのものを育成するつもりはないし、
(製造業や流通サービス業など他の産業の国際競争力強化に必要としているのみ)
企業もITはコスト部門だとして賃金の安い海外へアウトソース
余剰人員の整理が難しい企業は内製化の動き
輸出競争力はゼロだし、将来性は皆無に近いな
人売り企業は最低賃金目指してまっしぐらだろうか・・・
116名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 03:51:30.00 ID:HSiQja760
テスト
117技術者ユニオンが営業をドナドナする時代:2011/05/29(日) 03:56:09.08 ID:HSiQja760
>>92-115
 禿同。

118技術者ユニオンが営業をドナドナする時代:2011/05/29(日) 03:59:41.14 ID:HSiQja760
>>112
ここにあるように技術者が集まって1円株式会社やユニオンを結成し、
営業をアウトソーシングする形で業界構造を逆転できるんじゃないかなと自分も感じてる。
開発環境さえあればSOHOで良い。ファイルやデータは暗号化してやり取りできる。
※文字数制限で次に続く
119技術者ユニオンが営業をドナドナする時代:2011/05/29(日) 04:02:10.33 ID:HSiQja760
>>118に続く
リスクの高さや労働の対価が低過ぎる現状を考えたらこの形の方がよほど良い。
人売りドナドナ体質崩壊に追い込み技術者の地位向上のために
皆でそうしようではないか。
やがて技術者が営業をドナドナする時代が来るのだ!
120技術者ユニオンが営業をドナドナする時代:2011/05/29(日) 04:12:08.84 ID:HSiQja760
技術者を繋げるのはWebだ。
そして業務で収益を得た中身から営業に手当てを支給する。
ユニオンは地域毎でも案件毎でも開発環境毎でも時と場合により
案件を分類できる。それによって収益を分配するのだ。
パソコンさえあればどこでも出来る本来のメリットを活かそう。

そして無駄な営業をする必要がない分、コストダウンになり技術者への配分も上がり、
より適正な値に近づいて行く。
121技術者ユニオンが営業をドナドナする時代:2011/05/29(日) 04:15:04.73 ID:HSiQja760
IT技術者がネットで繋がった際にはITで出来ないことは何もない!!!

調子の良いことばかり言って他人の人生を食い物にしている営業を追い込もう!
122技術者ユニオンが営業をドナドナする時代:2011/05/29(日) 04:21:04.17 ID:HSiQja760
あなたの人生だってこんなつもりじゃなかったはずなのだ。

間違いは覆して正そうではないか!!!
123名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 07:20:34.14 ID:EzCcUgZH0
ドナドナ感が半端ない
いばりくさった営業、嫌い
お前らただ口が達者なだけだろうが
124名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 08:46:35.47 ID:WDwLCXHG0
IT営業って、ただのアホだよね
125名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 10:30:37.67 ID:51XthOZ20
>>69
貯金1200万は勝ち組
俺なら、とりあえずそれなりのスキルがあるなら、良い休養だと思って1年間は贅沢して遊んで暮らすよ。
その後、再就職を考えるよ。

俺は38だが貯金800万しかないよ。(独身でローン無しだけど)
126名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 11:03:00.73 ID:N9RgHGi00
俺って1人ドナドナで派遣されるのデフォだけど、
未経験の言語でも吸収早いから客先の評価は
どこ行っても高い。

自社からは激しく嫌われてて、
・遅刻してないのに遅刻が多すぎる
・休んでないのに休みすぎる
とか根も葉もない嘘に噂ながされてて、最低評価だぜ。
127名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 11:06:56.39 ID:fWLamncO0
>>126
どんな会社だよw
128名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 11:08:55.50 ID:9cD20qyd0
俺、40歳ぐらいになったら、死んでもいいかなと思ってる。
129名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 11:10:37.19 ID:oDnfgbO30
みんな人売りITやってる人って40過ぎたらどうするの?
自社待機→解雇であぼーんの未来しかないけど
130名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 11:13:18.81 ID:fWLamncO0
>>129
公務員へ逝くために勉強してる
131 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 11:16:44.29 ID:hTR1FrzlP
40過ぎたらプライドを捨てて月給15万年間休日80日の底辺仕事で生きながらえるか
プライドが捨てられず自殺するか
132名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 11:17:04.07 ID:9cD20qyd0
>>129
俺、40歳ぐらいになったら、死んでもいいかなと思ってる。
だから貯金しないで全部好きなことに使ってる。
133名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 11:49:52.29 ID:eNa6P0zo0
>>132
あれ、俺がいる

俺はここの連中より恵まれた環境で仕事してると思うが
それでも毎日死ぬことと仕事止めることを考えて生きてるわ
134名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 11:50:21.28 ID:9cD20qyd0
>>131
そこは価値観次第だろうね。
治る見込みのない大病にかかった時に、
人間的な生活はできなくても、死ぬまで寝たきりで延命治療を続けるのか、
そこまでして生きても仕方ないと思って、さっさと治療打ち切って
死ぬかの選択とも似ている。
どちらが正しいとか間違っているとかいうことはない。
135名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 12:47:27.13 ID:Pgp/DHaF0
今はIT絡みのベンチャーは激減したなー
GREE, DeNA, サイバーエージェント、だいぶ落ちてライブドア、Yahoo!とか
くらいしか無くて、あとはモバイルアプリ開発か人売りITくらいしか無い
136名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 12:54:06.53 ID:Pgp/DHaF0
今はIT絡みのベンチャーは激減したなー
GREE, DeNA, サイバーエージェント、だいぶ落ちてライブドア、Yahoo!とか
くらいしか無くて、あとはモバイルアプリ開発か人売りITくらいしか無い
137名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 13:10:23.46 ID:N9RgHGi00
人売りってITベンチャーか?
自社でシステム構築してるならわかるが。
案件サイト漁って、ハロワで応募のあった求職者の経歴書をPDFで送るだけだろ。
138名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 13:29:51.26 ID:ga7sqc9c0
>>129
41歳でITお払い箱になったんで
今は44歳で時給940円郵便配達アルバイトやってる
139名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 13:46:03.71 ID:eRSwaG3pO
PMのプロパーが恐すぎるぐらい恐い。。。

休みの日もあの鬼畜ぶりが頭から離れない…

あそこまで怒られるなら1日も早く切られたいのに何故か切られない
140名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 14:21:44.16 ID:OHcX6uzdP
>>100
CとC++しかやってないのに、COBOLした時の絶望感は酷かったw
今はいきなりJavaだけど、C++の仕様を小さくした感じで違和感があまりない。
141名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 14:49:11.08 ID:BcsBvegp0
142名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 15:31:38.47 ID:gXUOHQ550
>>140
C++→JAVAはいいけど
JAVA→C++は大変みたいだね。
COBOLしかやったこと無い人が3日でC言語覚えたという話思い出した。
某社の今はなき雇われマネージャー。
あり得ないよね。
覚えたつもりになっただけ。
そんな人の大法螺鵜呑みにする会社も会社。
143名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 15:50:18.05 ID:WMFXCpWjO
>>139
それはたいへんだ
俺も同じ経験あり
その内切られるか、うつ病になるかどちらか
まともな結末は待ってない
そしてプロジェクトは失敗するでしょう
144名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 16:20:46.22 ID:/DQ8mZmf0
よくあるこったな
開き直ってできる範囲でやってプロパーの言うことは聞き流すしかない
できんもんはできん
145名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 16:43:54.03 ID:TKF3jXDM0
>>126
人売りITって平気でそういうことやるよ
146名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 18:29:46.79 ID:/r+0Jdvd0
>>138

精神保てますか?
あなたより15歳以上若いけど、あなたみたいな人生になるんだろうな…と思うと、
激しく死にたい。
147名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 18:39:27.20 ID:eNa6P0zo0
>>146
その44歳は貯金が2600万ある人だから
たぶん同じ人生にはならんと思うよ
148名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 19:33:29.47 ID:fWLamncO0
>>138
結婚はしてますか?
149名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 19:59:12.23 ID:tQjmeTG10
残業代出ねー^q^
150名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 20:02:18.01 ID:eRSwaG3pO
残業代出ないのはさすがにヤバくないか?

ただでさえ給料安い上に普通の仕事の何倍も頭使うし激務なのに…

うちは100時間まではつくよ
151名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 20:13:42.18 ID:CyqfiLFEO
みなし残業100時間とはな…

面接では20時間だから、一日一時間程度と聞いたのに、就業規則は100時間だった
152名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 21:02:36.87 ID:arioNAy6P
特派で30代後半なら貯金1000万はないと確実に野たれ死ぬよ
153名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 21:21:52.68 ID:fx8vhcCv0
>>94
詳しく。俺も駅員に興味がある。
駅員になった経緯教えてくれよ。
154名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 21:25:48.70 ID:QX/LbyqU0
>>145
奴隷商からすると「俺様の奴隷のくせに預けた先でかわいがられてんじゃねぇ」って感じなんだろうな
155名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 21:41:15.41 ID:ga7sqc9c0
>>148
してない

というかできるわけない
156名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 22:42:52.86 ID:xqpvAEy50
IT特派から抜けだして数年、、、
給料だけは良かったあの時が懐かしい、、、
のは隣の青芝なんだろうか、、、
157名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 22:48:59.47 ID:qNL4XaZz0
今は給料も安くなった。
158名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 22:50:19.76 ID:beVtyG5B0
なんでさー自社の営業の生活を守るために働かないといけないの?
159名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 23:28:22.69 ID:UrehltsA0
>>158
資本主義なんだから、
向こうが頭下げて戻ってこないかっていってるなら、
めちゃくちゃな条件で吹っかければいいよ。
しっかり契約書作ってねw
160名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 23:39:44.67 ID:TKF3jXDM0
http://www.jiet.or.jp/zenkaiin.html
人売りITギルド会社一覧
161名無しさん@引く手あまた:2011/05/29(日) 23:50:48.86 ID:lZ4bUsQ50
特派30前半。貯金ゼロ。
つーかお金たまる?

業界8年目で今手取り17万。
これ以上仕事やる意味ないかんじ。
162名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 00:06:53.64 ID:OaL67Jdn0
月曜日だ……
もうやだ。
163名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 00:21:46.23 ID:pCN9g5hXO
俺34歳SE都内一人暮し貯金840万道程
164名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 00:37:04.80 ID:+59CzpcIP
>>163
都内で良くたまるな
金がいいのか?
165名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 00:39:18.99 ID:JZP58Iu70
>>161
今26歳で、同じ様な待遇の人売りに3年勤めて貯金300万できたよ。
デスマと鬱のせいで遊びのたぐいは殆ど封印してきたから成し得た貯金。
俺もまた生きてる意味が無いと思う・・
166名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 00:47:09.37 ID:z/BVFHKEO
この一年で、職泊200回を超えたので、職場の近所に引っ越した。
そしたら、風呂入れるから臭くないし、すぐ寝に帰れるし、夜中に呼び出されてもすぐ到着するし、通勤時間を睡眠時間と仕事時間に割り振れるし。
港区たけーよ。家賃が今までの倍だ。指輪を外したことを、誰も突っ込んでこないのは寂しいなあ。
167名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 00:54:59.13 ID:REsDHKtY0
そもそもIT奴隷に家が必要なのか、、さえ、、疑問だ、、、
会社の用意した宿泊施設で暮らせばもっと安くなるとかいうだすのもそう遠くないだろうな。
168名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 02:17:50.46 ID:JZP58Iu70
タコ部屋の再来だな
169名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 04:32:32.79 ID:2OQS3Jc70
派遣で手取り20万切るとかだと
契約で大手DCのオペやったほうがマシじゃないか?
170名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 08:59:58.31 ID:+KTASFm90
65万で売ってたのね、私のこと・・・・
相手の会社の契約書を偶然目にしてしまいました。
13万しかもらっていませんのよ・・・・しかも社保なし
それでも「毎月毎月赤字なのだ!」と日々言われ続けてました。

バックレてもよいですか?
171名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 09:09:18.68 ID:2cwN3d5b0
俺も70万客先常駐請負で14万手取りだから普通じゃね?

172名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 10:10:41.29 ID:REsDHKtY0
>>170
>>171
なぜ、ばっくれないw

総支給額ベースで今の支払額の半分でどうですかって?
じかにばれないように交渉しろ。。

相手は30万分払わなくて済む、
コッチは手取りにして5万以上あがる。
で福利厚生つき。

奴隷業ってのはそういう交渉させないために、条件を見せないようにしてる。

173名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 10:11:24.30 ID:GcsaAh3YO
勤務地も書かずに比較しあっても無意味だぞ。
最低限、勤務地と年齢と勤務年数くらい書こうぜ。
174名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 12:26:14.08 ID:u7Wtg9lJO
勤務地 都内
年齢 31歳中小特定派遣
単価 85万
手取 20万(交通費含まず)

家族いるがこれまだマシなの?もう嫌なんだけど
175名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 12:33:38.25 ID:u7Wtg9lJO
>>126
客先でいくら評価を上げたところで自社で評価上がらないと給料やナスに反映しないから意味無いもんな

売上や利益率がトップレベルでも給料払いたくないから実業務とは全然違うところで査定を落とす
また役員共が奴隷の売上を根こそぎ持って行く

本当に素晴らしいシステムだよ
176名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 12:39:34.54 ID:I6QiFegb0
>>174
最近の報酬はそんな感じなのか?
オレが31歳で中小特定派遣の正社員だった(2001年)ころ、
給料手取28万(残業なし)、ボ60万(夏冬2回)だった。
年々下がっていることは知っていたけど、そこまで下がっているとは・・・
みんな、よく我慢してるよね。
177名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 12:47:55.05 ID:TD0mui9p0
脱ITして、サービスエンジニアになりました。
主に扱う商品は携帯で
週2回の携帯電話教室の講師と残りの日は
スマフォとかタブレットいじって、使い方の研究を行うって感じです。
情報収集と題して一日中ネットしてるかスマフォで遊んでるだけ。
年収は減ったけど、残業も無いし楽しいです。
178名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 12:49:43.89 ID:P8fpb+DO0
社長

こいつの単価70万だぜ

ブハハハハハこいつは適当な事言って20万円ほれ〜〜〜〜

50万の札束でウチワやるぜぇ パタパタパタ 札のウチワ最高だぜ。
179名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 12:52:04.57 ID:u7Wtg9lJO
>>176
まあ不景気だしね

おっと昼休み終わりだ…
180名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 18:56:15.13 ID:nJMAYcOz0
>>174
東京の単価すごいな。
関西だと昨年末の要件定義からの案件でSEが48とかだったよ。
話を持ってきた会社からエンドユーザーまでに何社かんでるのかは聞かなかったけどね。
181名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 19:13:49.40 ID:c5GTCekR0
仕事探してるんだがホントやる気しない・・・
182名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 19:21:02.96 ID:REsDHKtY0
技術力あるうちに独立して若いやつを奴隷として使わないと、
生きていけないぞ今の世の中。
最新の技術を学んだ若いやつが、毎年、二束三文で労働市場に流れてくる。
しかも、なにも染まってないから自分の労働環境に疑問を覚えない。

30超えると知恵つけるからだめ。、

それにしても、ITはまだ独立できる可能性が残ってるからいいけどな。


183名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 19:57:14.76 ID:o+0fWm3W0
またIT業界に戻ります
とりあえず雨風しのげて冷暖房完備の職場環境で
働きたい、というだけです。
もう結婚も半分あきらめてるので年金でるまで食い
つなげれば安月給でも我慢するわ
適当に履歴書投げまくり中、どっかひっかかれ
184名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 20:03:01.86 ID:Sx/O+vSP0
>>180
つーか、単価80万って10年前と一緒なんだよ。全然上がってないw
185名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 20:04:16.67 ID:BerK86gR0
戻るってことは元ITなんだろ?
いたときに年金まで食いつなげれないって気づかなかったのか?
186名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 20:08:13.99 ID:WHeRgRK10
>>183
何歳?
187名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 20:10:45.64 ID:IB1uhChr0
辞めることと死ぬことを常に同時に考えているよ・・・
188名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 20:31:10.20 ID:UqxgD9TM0
しかし酷いな。
189 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 20:53:18.48 ID:WKMrXPt+0
単価55万+残業20万の計85万の収入で社員に23万の給料(税込)って会社勤めてるけど
自社で暇してる自称PM(笑)は客先常駐してる若い衆に説教垂れてるよ。
「給料泥棒が」
「お前らガチで赤字という自覚あんのか」
「若い内は派遣先があるからって調子乗るなよ」
など。

自社は25〜35才がメインなんだけど、基本的に4次請などの底辺案件しかなくて
客先単価は変わらないのに、元日立製作所や元NEC・元ユニシスの人の方が100万以上高いの?

新卒で入った4,5年目も給与形態に疑問もつものが続出するようになってるけど
190名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 21:46:26.44 ID:WzYhn+pT0
>>187


それはもう『あるある』だから。
191名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 21:51:07.54 ID:z7jQu9Qd0
>>171
俺は辞表を持っていって、賃上げ交渉したら、3万上がったよ。
それでも、年収は300万程だがな…
192名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 21:59:18.55 ID:WKMrXPt+0
>>191

凄いな。尊敬するで。
俺が周りで見聞きした話じゃ
「来年あげるから待ってて。3万と言わず5万あげるから」
「決算で決めるけどその話は優先にするように言ってあるから」
って先延ばしにする話しか聞いたこと無い。

言うまでもなくその約束は守られたことは無い

営業はその月の売上に必死で適当に嘘並べて問題を先送りにすることしかしない
193名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 22:00:54.33 ID:sUI7T7j6O
13万とか手取り安すぎないか?

関西20代後半、残業込みで25〜32ぐらい
194名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 22:18:07.87 ID:WKMrXPt+0
人売りITって、長期スパンの目標ない会社多すぎだよな。
人件費削って、その分で奴隷を入荷して儲けようって会社が大杉。
人件費をケチる会社は出来る人でもいずれ辞めていくし、
その穴埋めで現場行っても使えず返される人多いし。

その悪循環が続いて、元請け・1次請から仕事こなくなって4次請けしか案件ねぇ。

商流が下流で単価が激減した影響で薄利多売路線ですよ。

4次請じゃ求められるスキルが「若くて体力あって明るい子」になってるから
平均年齢が年々下がってる件。

たまに来る簡単な自社請コーディング案件でも、教育のない自社では毎回大炎上。

人売りITってどんどん世間からの信用なくしていってるな
195名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 22:27:06.37 ID:z7jQu9Qd0
>>192
今、Javaでシステムの開発をしてるんだが、
制御・組込みをやっていた時のような楽しさがない。

クビなら、田舎に帰って異業種につくつもりだったよ。
196名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 22:48:16.07 ID:WKMrXPt+0
>>195
甘いな
田舎じゃ同業への転職も厳しいぜ。
異業種っつったら柳原可奈子がAKB48入るくらい難易度高いぜ。

従業員5人・資本金500万の零細ブラックITでも100人以上応募が来るそうだ

女なら比較的簡単だが、男で異業種はバイトくらいしか求人ない。
197名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 22:54:43.52 ID:RRmOMBrP0
>>183
ITに戻ってもすぐ切られるよ。
所詮、人売りだからな。
198名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 22:59:38.25 ID:WKMrXPt+0
>>183
ストレスで脳神経が切られるかもな。

冷暖房完備がいいんだったらヨドバシとかコジマの販売員の方が健康的だよ
コンビニだって一応冷暖房あるし
199名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:24:53.00 ID:WzYhn+pT0
クールビズだつって28°設定固定だけど、人とPCの温度で毎日32°超
死ぬ。

200名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:31:29.35 ID:yE+6QDAo0
それ、何ヶ月続くんだ?
デスマになる前に、ベテランから脱落するんじゃないか?
夏が来る前から福島状態だなw
風評でもいいから風が欲しくなるな。
201名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:41:01.81 ID:WKMrXPt+0
逆に上着着こまないと寒いんだが
節電なんて関係ないな
22℃がデフォの派遣先
202名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:41:14.92 ID:u7Wtg9lJO
>>140
それ低すぎだよな…もはや生活出来ないレベルじゃね?
203名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:45:33.52 ID:u7Wtg9lJO
間違えた
>>180だった
204名無しさん@引く手あまた:2011/05/30(月) 23:52:08.64 ID:WKMrXPt+0
>>203
低すぎ・・・なのか。
詳細設計やPG以降だと、35万固定。
ちょっと離れた都市は28万なんて案件もちらほら。
3人で100万なんてのも最近増えてきている。
一応100万都市なんだが俺の地方はこれがデフォ。
205名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 00:28:35.62 ID:X0zq7Niv0
>>200

窓を開けると、自動車の音がうるさいし、隣のおばはん(事務・正社員)は30度超でも「寒い」って言うから従うしかない。
206名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 00:43:54.87 ID:XcxFDueY0
>>177
うらやましい。
先の不安とか感じない?
207名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 01:21:59.25 ID:4nKSU4qj0
>>204
その売上でどうやって会社が成り立つの?
逆に聞きたい。
208名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 01:43:22.79 ID:X3klKVbs0
平均月単価35万なら、粗利10%、労務費率55%、
額面18万、ボーナス1.0ヶ月未満、平均年収240万ぐらいで
会社として成り立ちそうだから恐いわ、この業界w
209名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 02:10:51.72 ID:Yh4YVnEq0
>>208
額面18万だと
手取り15万以下?

新しい技術の勉強できないな。
年食ったらおわり。

ITって技術者ってバイトみたいなその場限りの職なのか?
210名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 02:55:15.73 ID:u7C+NLVQ0
御名答。学生のアルバイト感覚だよ。
211名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 03:22:24.16 ID:OwFXYyDb0
>>206
某携帯キャリアシェアNo1ショップで働いてるんだけど
メインは携帯販売だから全体の不安は感じないかな?
あえて不安と言えば、異動で接客とかやるようになるかもだけど
そんときは店長か副店長で裏方作業だと思う・・・というか信じたい。

俺が脱ITした理由として
40後半・50代になった時に自分の将来像が想像出来なかった事かな?
言えば、その時に先の不安を感じてた。
約30名の零細で9割は社外へ出向してて
上司がやる事といえば、PG組みながら部下の面倒&客先へ単価交渉
役職手当という名の、みなし残業代
残業代が出る俺ら下っ端の方が稼いでるんじゃないかと思うくらい激務を見てたから
この業界は年取ったら終わりと感じ転職した。

もうソース見るのも嫌だって人は、キャリアを生かした職業いっぱいあるよ。
専門学校とかパソコン教室の講師とか、それこそ事務とか
年収400とかいってる人は、ダウンするとは思うけど
死んだ目しながら、コツコツ不具合解消してるより
人間らしい生活は出来ると思う。
212名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 03:34:45.83 ID:Ma3TtTW80
年収400から落ちるって300まで落ちるようならきついな
213名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 03:35:42.80 ID:dgkOzW4M0
ソースを見るのはいいけど人間関係がいやだ
前の奴に逃げられてその責任おしつけてくる上司とか
もう残業数でしかそいつの働きみない上司とか
214名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 03:40:51.69 ID:HE8Ps6Gl0
>>211
400でもかなり大きく減るのにまだ減るのか・・・
215名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 03:50:54.09 ID:OwFXYyDb0
みんなどれだけ稼いでるのwww
年齢による差が大きいのかもしれないけど
20代地方で前職380くらい。
現在、330くらいかな?
残業が無いから、その分ダウンって感じ。
完全週休2日の残業無しなら、今の給料でも個人的には満足だよ。
216名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 03:52:19.82 ID:hfAhErUq0
死にそうな顔して年収250万でIT業界で働いてた俺はどうすれば良いでしょうか?w
217名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 03:57:23.37 ID:o8UoUmzt0
24歳から41歳までITで働いてて
その間はだいたい平均年収450万ぐらい
44歳の今は郵便配達アルバイトで年収230万ぐらい

やっぱりリーマン以降は相当安くなってるんだな
自分もリーマンのときに集団でクビ切られたけど
そのときは会社に残れた人も
強制的に一律給料30%カットだったしなぁ・・・
218名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 07:56:48.72 ID:6Tl3npvT0
年収250万で7年もデスマたらいまわしな俺は
年収下がらないな。同じ年収でも時給が30%くらいあがるww
219名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 10:07:07.27 ID:q01OYmDmO
デスマの予感がしたので会社辞めたら、個人で契約するから残ってくれと言われフリーランスへ(その派遣先は別案件で3年の実績あり)
予感通りのデスマだったけど年収が1300〜1500になった

とりあえず換えのきかないパーツになればあとは好き放題だぞ、頑張れ
220名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 10:45:18.24 ID:/Nr0igFN0
おれはリーマンで切られた後は定職に就けてない。鬱だけど手帳貰うほどじゃない。
スポットの仕事が年にひとつかふたつ。

打ち合せの交通費がバカにならん。
先日は打ち合せ採算重ねた後で案件お流れ、一銭にもならんかった。
221名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 11:16:42.71 ID:FMQbwnC20
>>220
@いま何歳
A貯金いくら
Bいまの年収
お願いします
222名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 12:05:18.29 ID:RQO8VUUz0
>>221
@32
A500万くらい
B0万
223名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 12:06:32.73 ID:/Nr0igFN0
@43
A定期預金が300程度。普通預金は5桁。
B去年は100行かんかった。
224名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 13:10:30.94 ID:B0j/j/fh0
@40
A4400
B900-950
225名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 13:13:05.01 ID:mcW+idX/0
@35
A80
B250
226名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 13:48:29.94 ID:FELLJ2mR0
>>211
その上司おれのとこと一緒だった
そんなの間近で見てたら希望なんて見えないよなぁ
227名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 13:51:30.91 ID:hCSB97ls0
>>211
人間らしい生活。
その一点で脱ITは大いに価値がある。
228名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 13:59:33.50 ID:HIjrXcrMO
>>211
その上司と似た事やって鬱病になって
挙げ句にクビ切られたわ
所詮はITなんて人間使い捨てるだけの糞業界って身に染みたから
今は別業界を探して求職してる
229名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 14:02:37.12 ID:u6XRLV2z0
人間らしい生活…いい響きだね。
24h365dで電話くるような職場じゃ、確かにそれは望めないよね。
230名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 14:20:16.00 ID:/Nr0igFN0
いい響きなんだけど、鬱上がりでも続けられる仕事って何だろうね。
新人教育(プログラマ)の講師アシスタントってのやってみたけどすごく疲れる。
採点やら日報やら持ち帰り作業が半端無く多い。
231名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 16:31:37.99 ID:shIfumknO
@24
A120
B264
関東な
232名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 16:35:34.09 ID:ZwPKzMYK0
自給自足してーなー
233名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 16:51:30.02 ID:hfAhErUq0
@27
A500万
B前、250万

今、無職でしゅorz

234名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 17:13:01.37 ID:shIfumknO
>>233
その貯金は実家暮らしだな
うらやましす
235名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 17:29:39.14 ID:LF9L4YPq0
ITでも、スキル次第で定年まで食いつなげる事が分かった。
50歳過ぎて普通に派遣でやっている人が多い。
派遣で常駐は大変かもしれんが、開き直れば出来る。
時給が元々高いから、派遣契約を切られた時の事を考えてしっかり貯金すれば良いし。
今の現場で別の派遣会社から来た(俺は特定派遣)
53歳の人が、普通にLinuxのサーバ運用しながら、
ヘルプデスクをしていて、派遣先からも、
若いだけより、年齢行っている人は責任を持って仕事してくれるから、
助かると言っているのを聞いた。
236名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 17:38:54.73 ID:NjAIwa3R0
>>235
それはもちろん独身だったらのはなしだろ?
237名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 17:50:08.78 ID:TSRVAJ+A0
>>235
それでも、いつまでもという訳にはいかないだろ。
年齢が高ければそれだけ現場では使いづらくなるのも事実。
今の現場ではそうかも知れんか、次の現場もそうとは限らないからな。
238名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 17:59:30.73 ID:Jzg3Vcmb0
>若いだけより、年齢行っている人は責任を持って仕事してくれるから、助かると言っているのを聞いた。

うーん…
239名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 18:46:56.84 ID:wXKzIz2g0
派遣先の人がいくら望んでも本社が
「歳食ったらプロマネ目指せ、ずっと現場で技術者とか向上心のない奴はいらん」
という方針だったらそれまでだしな
240名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 18:51:14.23 ID:hCSB97ls0
独身だろうが実家に住んでるからって、家に入れてないの?
それとも、実家だから月3万でいいだろ、とか甘えてるの?
ITとか違う仕事とか関係なく、
そういうパラサイトな甘甘生活は恥じるべきだと思ふ。
241名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:38:59.40 ID:shIfumknO
>>240
少し落ち着け
全く意味がわからないぞ
242名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:42:04.85 ID:eVWrtWWwP
@31
A50
B340
派遣先は東京。

辞めた方がいいですか?
243名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:48:11.61 ID:OwFXYyDb0
前職の50代(専務・常務クラス)は
C++、Javaなんてソースも追えないような人だった。
専ら客先接待で言い換えれば営業マンだったな
生涯現役貫くには、派遣かフリーしかないってことなんじゃない?

話は変わるけど、このスレの住人はどのくらいの資格を持ってるのかな?
基本情報とかソフ開は多いと思うけど、
中にはストラテジストとかプロジェクトマネージャとか持ってる人もいるの?
244名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:50:24.13 ID:Ycru3ILD0
340万なら十分だろ。
245名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 19:50:47.21 ID:eVWrtWWwP
俺は何も持ってない。
試験をとっても、資格手当が出る会社に入った事がないから。
246名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:09:52.99 ID:XcxFDueY0
>>211
うちの上司とやってること同じで少し笑った。
ちなみに私は
@27
A40万
B230万(賞与込)
月10万でもいいから人間らしい生活したい……
247名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:13:56.79 ID:6Tl3npvT0
人売りITって、
最低賃金なみの時給 &&
快眠・快食・快便出来ない長時間労働
で昇給を欲しない者が望まれてるよな。
248名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:17:27.86 ID:eVWrtWWwP
>>246
実家から通ってるんだよな?
独立生計には厳しいな…
249名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:24:44.41 ID:YsrrHOi10
年収四百万以下でやってる人って結構いるんだな。
ウチの会社は35歳で450くらいなんだけど、給料安いってみんな不平不満だらけだわ。
現場の上司は50歳くらいかな?多分五百はあるはず。
残業は月に20時間もいかないくらい。辞めたいけど、ここ見てたらまだマシに思えてくるから困る。
250名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:29:05.88 ID:AzWvK+Wn0
2000年問題ブームに乗って未経験でITにきて13年楽しかったが、派遣先で機能不全のゴミシステムを作るのが嫌でIT辞めた。
業界に来た当時はバブルで未経験なのに年収300ちょっとあったな。
そこから転職したりしつつ最高で年俸540、残業込みで700弱。
年俸1000万超える人もそれなりにいたし、まあ無能の部類なのに沢山もらえてた。
社長が会社売っちゃった流れで退職して、IT脱出まで年俸450(残業で+100前後)で気楽にやってたらリーマンショックで社長が飛んだw
保守をやってた東京のユーザーからシステム担当で年俸500という話も貰ったが、関西から動きたくないので断った。
一応ITも探してたけど、やる気のない人売り経営者ばっかりで馬鹿らしくなって異業種へ。
書類で落ちる落ちるw
30社ぐらい書類で落ちたあと、書類選考なし面接のみという小さい工場に応募して採用された。
残業休出込み年収300いくかどうかぐらいだけどね。
251名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:36:31.42 ID:o8UoUmzt0
>>250
年齢的にも経験的にも収入的にも
なんか自分に似てるなあ

まあ自分は新卒からずっとITだったのと
今は年末年始以外はほとんど残業なしの
郵便配達アルバイトやってるってのが
ちょっと違うけど・・・

@44
A2650万
B230万(賞与込)
252名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:45:34.31 ID:hfAhErUq0
>>234
実家暮らしだけど、彼女と結婚するから辞めたら

東日本大震災とかーとかとかーで求人数激減

今は震災前に70%戻ったけど。

まぁいいわけだけど。
253名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 20:51:55.58 ID:BuZA/jhYO
5月からIT営業に転職したが大変だな
営業も技術者も
人売り営業と言えば言い方悪いと思う
人材営業だし
みんなうまく納得できればベストなんだろうけど
254 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 21:37:15.12 ID:T0JbCjU0P
今月残業時間130時間超えたわ
もうね、ふざけんじゃねーよ
255名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 21:47:44.87 ID:OwFXYyDb0
IT業界は残業代で稼ぐ!!!
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
256名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 21:51:48.02 ID:hfAhErUq0
>>255
それやってたら、リーマンショック後、
現場から早く帰りなさいできれば、契約してる1ヶ月200時間以内で!

それ以上だと残業代君たち協力会社は高いから早く帰りなさい!って感じだった
257名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 22:00:16.50 ID:fK3UcYXU0
聞きたいことあるんだが、
1 出向先で働いてると、派遣元の会社の集まりとか嫌じゃないですか?
というのも、参加しても知らない人達ばかりで、その場限りで終わってしまうから。
2 毎月手取りどのくらい貰ってるの?
258名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 22:10:26.22 ID:6Tl3npvT0
>>257

1.業務都合で不参加にしている。
  知らない人たちと会うのは構わないが、いつも居ない人に悪口だらけの
  欠席裁判大会だから行く気しない。自社で社内にいる人は人間レベルが低すぎる。

2.19万。 もちろん残業代無。ボーナス無。昇給無し。

社員を終電まで毎日働かせておいて、毎晩飲みに行って美味そうな写真をブログに
載っけて自慢げの社長。

社員の昼飯はカップ麺かおにぎりなのに。。。 社員3人の零細だが馬鹿らしすぎる
259名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 22:24:57.58 ID:X0zq7Niv0
>>257
1.
飲み会なら俺は普通に参加してたな。
出向先はコロコロ変わるから、派遣元の方が付き合いが長いし。

でも、帰社日の会合とかは、「指をポキポキ鳴らすな」みたいな、くだらないことでひたすら怒られるだけだから嫌だった。

2.
30歳で20万前後。
残業代は出向先との契約内容によるけど、だいたいみなし残業で上限があった。
ボーナスは年3回で、図書券3000円分〜5万。
昇給はあったりなかったり。
260名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 22:27:44.93 ID:+A0lefVL0
客先常駐請負
@31
A20万
B200万


社内SE
@33
A250万
B320万


261名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 23:10:47.71 ID:dRjK0we50
上がクラウドKURAUDO言い始めた
もう駄目だなこれ
262名無しさん@引く手あまた:2011/05/31(火) 23:46:08.15 ID:PscaZsWX0
>>261
うちも半年くらい前からそれ言ってるわ。

というか、毎期毎期資格をとれってうるさくって毎日毎日
したくもない勉強して、全然自分の時間がないわ。
どうせOJT担当者にも見捨てられてる落ちこぼれなんだから
もうほっといてくれたらいいのに。最近ずっと背中と腰と
胃が痛いわ。会社行った時だけずっと汗ダラダラかくしイライラするし。
263名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 00:03:03.60 ID:RJObX1aG0
大手の社員は住宅ローンの話してるんだぜ?うらやましい
264名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 00:03:18.88 ID:IIKJBw0A0
>>165
デスマと鬱だとカネ使わないよね・・・・
265名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 00:07:07.48 ID:IIKJBw0A0
>>262
体調がオレと同じ・・・・
睡眠をとろう
266名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 00:42:56.84 ID:qB5G86wE0
脱ITして、人間に戻ったとつくづく思うよ。
ITに身を置いていた頃は、不条理なことが多すぎた。
267名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 00:50:38.74 ID:TTrrx8gu0
>>262
救われる道はやめるしかないんじゃ?
その後の保証はできないから、自己責任ということで。
268名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 01:03:54.53 ID:qB5G86wE0
トイレの大がいつも満員なところは高確率でブラック。

269名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 01:08:29.65 ID:Z+FChqR10
NTTの便所を洪水にしてやったでござるの巻
270名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 01:53:16.71 ID:RJObX1aG0
品川田町はブラック (俺の経験則
271名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 02:22:06.07 ID:ljDY6zc70
ブラkk
272名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 02:23:15.21 ID:GbTxA+Gg0
品川のN系はヤバかった
自分が居た常駐、派遣だけのフロアのトイレの大はいつも満員でクッソーあいつムカつくとか叫んでる奴がいたりしてかなりカオスだった
しかもタバコ臭かったし…
N系社員のいる階のトイレは何時も空いてたからそこで用を足してたなぁ
そんなオレもストレスで腹がメルトダウンしまくってたよorz
273名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 03:18:20.82 ID:QfOixSD60
俺も品川田町付近にいたぜw
274名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 03:24:11.51 ID:Z+FChqR10
品川と田町は駅を降りただけで吐き気を催す
275名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 04:08:37.66 ID:fqY3UmD+0
ダメだ眠れねぇ・・・
嫌味ったらしく文句をつける先輩の顔が頭によぎってイライラする。

ふ〜ん、そうやるんだ。俺なら別のやり方するけどね。
埋め込みバグしといたから、総合テストで見つけてみて
→実は、そんな事してないよ。
お前その歳でLinuxも触った事ないのかよ、俺がお前の歳の時には
別の会社でナビシステム作ってたわ(関係ない)
組込で処理が遅いってのは、作る側の問題なんだよ。
俺なら早くする手段を考えるけど、お前は画面切り替えとかで
早く処理をしてるように見せかけろ←こっちの方が面倒。

最後に口癖は「俺についてくれば、間違いないから。俺と同じ歳になった時
感謝すると思うよ。」

全てにおいて自分が正しくて自分が偉いみたいな奴いるよね。
コイツがいないだけで3倍は仕事捗ると思う。
276名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 04:17:46.60 ID:APbQ5CIQ0
ITは変な人多いと思った。
容姿面でも
277名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 04:38:05.03 ID:G3duQGKC0
>>275
>埋め込みバグしといたから、総合テストで見つけてみて
>→実は、そんな事してないよ。
ウザすぎる
俺なら怒鳴りつけてさよならするな
278名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 07:47:15.94 ID:s238goMI0
今日も土方りにいくか……
279名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 08:05:55.52 ID:m7HQZErI0
先輩!今日の会社名なんですか?
280名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 08:10:20.96 ID:qjhBfYk/O
品川は知らんが田町は三田国際ビルか?

YRPというもっと上の地獄があるで
281名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 08:15:23.60 ID:Sl0Iz/zb0
>>275

いるよなww
ITってお局の事務員みたいな感じな女々しい男が多すぎる。

そういう奴って仕事が出来る後輩だと俺みたいに
「遅刻が多い」【休みが多い」「仕事中にネットばかり見てる」
とか嘘ばかり言いふらしたりするんだよ。
282名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 09:35:25.53 ID:Yt5BwQIQO
>>269
すげーくだらないんだけど、ささやかな反逆に吹いてしまうw
283名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 09:42:55.89 ID:px+oIZ2a0
>>282
反逆のルルーシュ
284名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 11:02:36.27 ID:vkgQl0WE0
>>275
君とその先輩はどの役目なの?

組み込み系は未だにバージョン管理もしてないのか?
顧客相談もなしに画面設計変更なんてありえないし
パフォーマンス問題も処理分散ミスで設計側の責任
テスト設計も正しく行われてない感じだな
285名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 12:25:16.17 ID:d86lLSLs0
>>275
北斗百烈拳でひでぶしちまえ
>>276
その変な人になれない人から病んで脱落ってことか
286名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 13:06:03.17 ID:G8V5sHpG0
>>275
昔の常駐先で仕事しないPMがそんな感じだったよ。
メンバみんな不満だったんでPLを味方につけたら飲み会で酔った勢いかで
PLがPMをものすごい叱ってた。
飲み会の空気は重くなったけど言って欲しいことを言ってくれたとみんなで喜んだよ。
あれはおもしろかった!
287名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 13:22:14.94 ID:JHvyLTWS0
>>275
いちいちうるさい奴がいると、ホント作業が進まないよな。

ほんの数秒早くなるテクニックを数分かけて説明したりを何回も繰り返す。
暇なときにしてくれよ、マジで。
288名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 14:57:21.63 ID:Nbk9Re230
東京都職員(システム職) 募集開始したぞ
上級コンサル・PM経験者有利といったところか
289名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 18:03:26.13 ID:TTrrx8gu0
まだITにしがみつくつもりなのか?
290名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 18:24:39.09 ID:4UiPlazJ0
俺の会社の先輩の画像

http://epcan.us/jlab-ep/06011148451/ep163293.jpg
291名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 18:37:46.01 ID:8vDguU6X0
クソだなw
292名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 18:44:17.35 ID:APbQ5CIQ0
前勤めてた会社のOJTしてくれた先輩がそんな感じだった。
竹山をもっと性悪にした感じだったな。

後から、その彼が鬱で半年休職してたってSPさんが教えてくれた。
293名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 19:00:38.46 ID:px+oIZ2a0
21:00 おれ「本日はそろそろあがらせてもらおうと思うんですが・・・」
    上司「あ、じゃあ状況を教えてもらえますか?」
    〜
21:30上司「多分わかってると思うんですがー、スケジュール押してるんですよねー
       ちょっとこの進捗じゃー、まずいんですよねー(もっと残ってけオーラ)」
    おれ「はい、はい、すいません、ちょっと認識が甘かったです、明日はもう少し
       進められるようにしたいと思います・・・
       (その遅延っておれの前の奴のスケジュールじゃん・・・
       引き継ぎその他あるから線表書き直すって言ったじゃん)」
×2週間(他のメンバーとは長い付き合いなのでそういう事一切なにも言わず)

そしておれは退社を決意しました・・・と 自分が弱いだけか上司との相性が悪かったのか
294名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 19:02:57.74 ID:eSxD99ev0
>>287
で、そのテクニックとやらを無視してやってると
ファビョって呼び出して何十分も怒鳴ったりな
学校出たての新人よりずっと全体の足引っ張る存在
295名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 19:29:36.03 ID:Z28gqRKc0
常識的に派遣先が決まってから入社っておかしくねえか?
296名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 19:36:07.97 ID:19qVixJy0
こんなことがありました。
すでに基本設計まで終わった(はずの)プロジェクトに
詳細設計から参加したが、基本設計書を見てみたら、
実は何一つ仕様が決まっていないに等しかった。
一応ちゃんと指摘したら、何故か俺が悪いような感じになって、
基本設計レベル仕様の検討を任せられることに。

こんな尻拭いが過去にもよくあったが、最近うんざりしてきた。
297名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 19:56:03.04 ID:fqY3UmD+0
oh... みんなレスありがとう。
やっぱどこにでもいる奴なのか・・・

ToDoをしっかりしろって理由で、朝9時から進捗報告会
但し、本人はフレックス使って朝10時出勤
午後3時には不具合報告会
評価作業員にはまったく関係ないのに、その場でソースレビューをだらだら続けて約3時間
評価してる人にしてみれば、まったく意味不明な話してるのに
プロジェクトの一員って事で強制参加カワイソウ・・・

>>284
出向先の正社員で同じプロジェクトの人
一応、部長がプロジェクトリーダーだけど名前だけで
実質、その人がプロジェクトリーダー的な存在。
V1汎用機開発だから、顧客相談なんてないんだよ。
基本的に画面設計なんて、こうしようと思います→おk 相談の意味もない
こんな感じで進んでるから、エラーダイアログ表示のDATファイルなんて
各自好き勝手に追加/編集してる。
似たようなエラーでも文言が違ったり、洒落のつもりで入れたんだと思うけど、
「♪♪♪エラーだょん♪♪♪」なんて表示がプレゼンで出た時は、背筋が凍った。

このプロジェクト終わったら、俺辞めるんだ・・・
298名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 19:59:26.73 ID:ljDY6zc70
>>プロジェクトの一員って事で強制参加

頭悪そうなプロジェクトですねw
299名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 20:06:51.74 ID:QfOixSD60
>>280
あそこだ、JP1を使う会社にいたぜ!
300名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 20:13:38.99 ID:G8V5sHpG0
>>297
>「♪♪♪エラーだょん♪♪♪」なんて表示がプレゼンで出た時は、背筋が凍った。

酷いなw
301名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 20:27:51.37 ID:Db0wtUMMO
医師はドクターフィーとか言ってるのに、プログラマーはどうしてこうなの?
プログラミングスキルってのは金を出す側からしたらお金を上積みする価値は無いの?
302名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 21:01:21.03 ID:/YoQR7HsO
>>301
要件定義から本番リリース後の検証まで含めた工数とプログラミングの工数を比較してみたらいいよ。
303名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 21:15:39.36 ID:Sl0Iz/zb0
最近の若造は知らない人多いだろうけど
昔「金持ち父さん貧乏父さん」って本があってだな)ry

読んでみれば分かるけど、金持ちになる為には他者を貧乏にするって内容だ。

いくら不況だリーマンショックだなんて言われ初めて久しい。
「減給・残業代カット・ボーナス無しになって生活がキツイよ」って
会社に金を運んでいる派遣要員が困窮している一方で
社長や創業メンバーの給料が減ったという話は一切聞かない。

昔何かの歌であったように
「弱いもの達が夕暮れ更に弱いものを叩く〜♪」

となって>>275みたいな悲劇が連鎖的に発生している
304名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 21:19:32.81 ID:qg/XI2yW0
>>296
あるあるw

ここ数年はもう指摘するのやめたよ
言ったもん負けだからね
305名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 21:26:56.62 ID:Sl0Iz/zb0
>>302

例えるなら
医者 = 運用管理 兼 オペレータ
・医者が患者の症状を聞いてどこが悪いかを探すのと同じように、
 不具合っぽい連絡が客からあればログを見るなり仕様と正しいか確かめる。

製薬会社 = プログラマー・SE
・治験などを見て分析して薬をつくる作業は
 PG/SEの仕事と酷似している。

医療関係は完全に分業しているため、タスクも決められているし残業も殆ど無い(研修医を除く)

ITは分業が極めて曖昧なため、製薬会社・医者・薬剤師・ナースのお仕事までをさせられることが多々あるため
職務範囲が広すぎて激務である。
306名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 21:28:29.99 ID:1srcFs8u0
昔居たPMで、なぜか常に誰か一人を無視したりして攻撃する人が居た
謎なのは10人いたらその内一人。20人居てもその内一人
で謎なのはその攻撃対象が性格や仕事の出来不出来ではなくランダムな事
新しく要員が入ってくると攻撃対象がその人に移り変わり、今まで攻撃されてた人には
急に優しくなる、、という点

営業にも認識されてたくらいだからあちこちでやってたんだな、アレ
307名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 21:39:39.48 ID:Sl0Iz/zb0
医療関係は分業されてて、それぞれの負荷も軽く定時に帰れて
新人でも 手取り30万 + ボーナス4ヶ月 +残業代支給 なのに

ITは、設計〜開発〜構築〜運用までやらされて負荷は極めて高いにも関わらず
経験10年でも 手取り20万 + ボーナス無し +サービス残業愛天井 なんだろ。

医療関係者は合コンでモテモテなのに、ITは合コンで行く暇ないよ。

医療関係は職場にナース達が居るのに、ITは婚期を逃したエド・はるみやいとうあいこみたいのしかいないよ

医療関係は経験積むほど偉いけど、ITだと35才でリストラだよ

ふと思ったがITが極端に酷いだけだなwww
308名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 21:43:35.96 ID:g5OdGHmbP
>>284
今の仕事以前は組込みだったが、
パフォーマンスって動かしてみないとわからない事が多くない?
負荷を掛けると、スペックが出なくなる事はあった。
309名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 21:44:23.41 ID:Sl0Iz/zb0
>>306

わかるわかる。 特定の人間だけを揚げ足とって3時間くらい怒ってるやついたなww
他の奴が同じミスしても「あ、いいよ」で済むのにかわいそうだったよ。

ちょっと前ガキの使いでX-GUNの相方がもう片方の相方に説教するの見て思い出したわ
310名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:00:53.74 ID:Sl0Iz/zb0
個人攻撃してる人の話聞いてたけど、

PM 「なんで秀丸エディタ使う?」
後輩 「前の現場でも使っていたので・・・」
PM 「はぁ! メモ帳じゃ駄目な理由教えて」
後輩 「使い慣れたってのもありますが、grepやコードに色が付くので・・・」
PM 「ちょww お前のPC見せてみろ」
     了解も得ずに人のPCを物色
   「Firefoxが入ってるww Thunderbirdとかww ありえん。 付箋とか要らんやろ。バカやな〜。
    お前会社に遊びに来てんの?」
後輩 「・・・ ・・・・ ・・・・ 便利と思って入れました」
PM 「もういい。 OSからクリーンインストールしろ。 初めから入ってるの以外使うな。
    どうしても秀丸がいいとかだった言って。ここで多数決で決めるから。」
   「ブラウザはIE。メールはOE。エディタはメモ帳。付箋は裏紙を有効に使え」
ってな感じだった。
もちろん他の奴はいろいろ入れてるけど何も言われない。
311 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:02:10.25 ID:Q2RRGwG6P
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
312名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:02:13.73 ID:QfOixSD60
IT業界に限らず、

営業やってる時も何十人いようが、その中の一人がターゲットでいじめられてたな。

これが弱肉強食世界か・・・
313名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:02:23.84 ID:prTxz66T0
人月単位でしか計算出来ないから分業なんてさらさら無理だろ
せいぜいわけれて上流工程と下流工程か
これをもっと細かく分けて要件、外設、内設・・・
ってわけたとしても案件が引っ切り無しにくるならまだしも
そうじゃないから各工程の間隔が空き過ぎちゃうのも問題だし
なによりそのつどまともなドキュメントなんて作成されないから無理だなw
なにせもう内設やってなきゃおかしいスケジュールなのに要件定義のバージョンが
0.Xとかおかしい案件が多すぎるものw
314名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:04:17.46 ID:e+G3fIR20
>>310
ITの世界って陰湿だよな
いつか、そう言う奴ってうしろから刺される日がくるんじゃないかと
315名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:08:04.94 ID:1srcFs8u0
>>314
陰湿ってより、頭がオカシイのが多い
飲食に居た頃は性格の悪いヤツ、陰湿なヤツ、責任転嫁しかしないヤツ、と見たけど、
どうしてこんな事をするのか判らない、理解出来ないのはITでしか見なかった、、
316名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:09:47.20 ID:g5OdGHmbP
>>310
職場ではIE6使ってるよ…
エディタはメモ帳、メーラーはOutlook。
強制。
317名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:18:20.82 ID:/hP4c0Wj0
>>310
まぁ現場に従うのが常識だと思うが
ソフトウェア勝手に入れちゃダメだし
318名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:18:21.41 ID:upNmdVWC0
エディタがメモ帳ってww
釣りだろ・・・
319名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:22:18.18 ID:g5OdGHmbP
grep(の代わり)はWindowsの検索機能でしのいでる。
慣れると、意外と不自由しない
320名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:25:01.22 ID:Bq8uvWfO0
>>310
釣りだと思うけど、すげえよく似た理由で個人攻撃してる関西人のPMを
見たことあるわw

ちなみに、オレは関東だけどな
321名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:35:52.36 ID:ecbPQGsc0
火狐はともかく、メモ帳はない
322名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:36:56.98 ID:Sl0Iz/zb0
>>320
釣りじゃねぇよ。
Javaの開発でも、周りはeclipseなのにその人だけ。
メモ帳で編集。DOSでコンパイル。propertiesファイルはその都度native2ascii。
陰湿っていうか悪質なイジメにしか見えなかった。
その人は6,7年Java畑だったらしく、PMが居ないときは皆eclipseやseaser2の使い方とか聞いてたよ。

323名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:40:22.17 ID:3HBifzfn0
後2カ月だぴょん
324310:2011/06/01(水) 22:53:56.44 ID:Sl0Iz/zb0
終いには、
PM 「キーボード叩く時音ならすな。何度目や? お前」
後輩 「以後気をつけます」
PM 「別に謝って欲しいとかで言ったんじゃないから」
   「まだ週終わってないのになんで週報書いてるの?」
後輩 「定時過ぎたのでまとめてました」
PM 「週報ってなんで提出してるから分かる? もう3年目だろ」
   「形式に沿って出すくらいなら誰も週報出せとかいわないよ」
俺 「お先に失礼します」
PM 「おう!今日も遅くなったな。」
   「そうそう。週報出した?」
俺 「忘れてました。月曜の朝に出します」
PM 「じゃ。お疲れ」

PM 「おい、どこ見てた?」
後輩 「・・・いえ。 挨拶してました。」
PM 「週報はなぜ週末に出すようになってる? 帰り際に書こうと思ってるのが間違いなんだよ」

とか、キチガイワールド全開だったな。
325名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:54:53.80 ID:AHW+fpcE0
>>310
いくらなんでも秀丸使いでない俺でも、メモ帳使え!って言われたらキレるな。
326名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 22:58:17.93 ID:JHvyLTWS0
>>300

SVNでコミットするときに「1000ゲトーッズサ-ッ」とかコメントしてたよww

つか、1000ってなんだよww
やってらんねぇwww
327名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:00:41.16 ID:g5OdGHmbP
バージョン管理のコメントは、俺もてきとうだ。
328名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:01:07.64 ID:0E1VInuh0
秀丸懐かしい
329名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:04:47.44 ID:QfOixSD60
>>324

PMは自己満やろうだな。職場に絶対一人はいるwwww
330名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:07:51.59 ID:Sl0Iz/zb0
「一身上の都合により退職します」

ってSVNコメントで辞意を表明したら神
331名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:19:04.59 ID:1bI+M97f0
>>268
目黒・三鷹
332名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:21:01.05 ID:S/glGVby0
>>324
そんなこと言われたら俺ならぼろ糞にいい返すぞ
わけわからんこと言われっぱなしなんて我慢できんわ
333名無しさん@引く手あまた:2011/06/01(水) 23:28:04.07 ID:1bI+M97f0
>>315
運送->ITきたけど
たしかにそうだ
334名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 00:05:33.68 ID:TftWSJOe0
サービス残業愛天井
335名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 00:57:33.48 ID:ZHXzx8jr0
IT業界 それは陰湿で弱い立場の奴にはネチネチどーでもいいことまでストレス発散でいじめる業界

でOK?
336名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 01:29:42.58 ID:lGP9uxE00
個人攻撃いたねー。携帯の組み込みプロジェクトだったっけかな?
その時は、オレと若いの一人、同時に2人で入ったわけ。
忙しいから同時に2人とったのかと思ってた。
入って一週間。突然、若いほうへの扱いがひどくなった。
PLのパワハラだ。不条理ないじめが始まった。
本人はがんばっていたみたいだが、
毎日意味も無く終電まで帰らせなかったり、
きつくて面倒で作業自体する意義が理解できない意味不明な作業
ばかりを担当させたり、土日も一日も休ませなかったり、
作業自体が終わっても評価してくれなかったり、
一緒に食事に行かないだけでコミュニケーション力ゼロだな、
とののしったり、裏で陰口をたたいたり。

最初は我慢していたみたいだが、とうとうキレて一ヶ月で来なくなった。
正直、その若いのの生活自体が壊れてたから、無理も無いとは思ったが。。。

あとで知った話。
2人を天秤にかけて、使えるほうだけ残して、
残りの一人にはさっさと辞めてもらう、というシナリオだったそうだ。

あとになってその話を聞いたオレも、マジむかついた。
何がチームだ。何が仲間だ。何が人間第一だ。
2人のうちオレが選ばれただと!?ふざけんなと思った。

その日限りでやめてやった。そんなところで仕事なんてしたかねーよ。

ITの世界ってこんな感じがマジ多いよ。
337名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 01:33:15.22 ID:U4iLiWFw0
屑がプロパーになるのか、
プロパーやってると屑になるのか。
どちらが先か。
338名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 01:42:58.56 ID:RidH1xIl0
717 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2011/05/31(火) 23:51:48.25 ID:7z9U1U+20
人売り系のITに内定貰った。
まあ、正確に言うと内定見込みかな。

もうこの際正社員なら良いかと思った。

役員面接も終わり、現場担当者から「案件が決まり次第連絡します。」と言われ、
一ヶ月音沙汰なしwww

それで、電話で問い合わせたら、まだ先方と話してる最中だとか。

何でも先方が忙しかったらしい。
震災に対応してたのか?

もうこういう会社辞めた方が良いかな?

一ヶ月は待たせすぎだよな?

732 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2011/06/01(水) 18:32:50.41 ID:8DtON6Zx0
>>720
就職先探してんのに、応募した会社の方が”更に仕事探す”なんて、
人売りITはもはや求人ですらない。
雇用契約前に客先面談連行させるという、驚愕の行動に出る会社も存在する。

まあ、人売りITに常識は通用しないな。
339名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 01:49:53.71 ID:RNcYJHF80
>>336
若いのと一緒にいったなら、かばってやるとか配慮しなかったの?
若い奴の稼ぎをピンハネして、それがお前の給料になってるんだろ。
そのPLを悪く言う前に、自信も反省した方がいいよ。
340名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 01:58:38.37 ID:hVRK25euO
>>338
入社予定日 案件確定後
※客先面談があります。その際は弊社社員を名乗っていただいて結構です。

とかいう内定通知を貰ったことがあったなぁ
341名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 02:08:44.18 ID:lGP9uxE00
>>339
その場にいなかったやつに何がわかるんだ?
配慮するほどの余裕なんてこっちにも無かったんだぜ。
偽善的なことは何だって言えるからな。
342名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 02:12:10.69 ID:AraDB4enO
>>341
グループミーティングで仕事の振り分けがおかしい位は言えただろ
343名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 02:15:55.62 ID:lGP9uxE00
グループミーティング?
んなもんねーよw
強いて言えば、個々に直接指示はあって作業はしていたが、
自分以外の人間にどんな指示があったかなんて知る由も無い。
だから、その場にいなくて何がわかるって言ってんだろ。
344名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 02:18:54.38 ID:lGP9uxE00
そもそも、絶対的な立場の上下関係がある上で、
入って早々、自分のことで精一杯で、
気付いた時にはそういう状況になってたって話だ。
345名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 02:30:17.26 ID:DAs3trtF0
>>325
そいつのパソコンのnotepad.exeをformat.exeにするぐらいには
ムカつくな
346名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 02:34:05.40 ID:3jp2HgzK0
ITわかんない奴が上に立つとろくなこと無い
下手するとIT苦手なコンプレックス野郎だったりすると大変だ
そのメンバーはまともに仕事できないと思ったほうがいい
347名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 08:02:07.54 ID:I2o0cYoD0
ITは普通にブラックだが、キチガイ上司に当たったら地獄だな
一度攻撃対象の的にされると、する行動全て否定的な捉え方されるよな。

始業前10分に会社行っても「遅い。ヤル気あんのか?」と言われたり
Excel2007の使い方が分からなくて少しもたついたら「イマドキExcel使えないとかアホだろww」と言われたり
なぜか帰ろうとしたら「あー忘れてた。アレとコレとコレ。朝までにやっといて」と言われたり
一枚ミスプリントしただけで「会社の経費だぞ。わかってんのか?ゴルァ」って怒りだしたり

言えばキリがないが、誰でもやりそうなちょっとしたことでも
特定の人だけ重大なミスしたかのような怒り方するよな。

3年前新卒がそれでGW明けに2人くらい辞めてったわ
348名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 08:29:11.82 ID:DAs3trtF0
夢語りプロジェクトにあこがれて参入させてもらったものの
既にデスマ状態
誰が立てたのかまったく先の見えない方針(今をなんとかしても次の要件はきっとみたせない)
社内でも名前だけ先行している状態(はったりにつぐはったり)
という状況で上司から過渡のプレス攻撃(遅れてるんだから残業しろ残業しろ残業しろ)を
受けてメンタルやったわ・・・

自分は逃げる事にしたけど(行先は不明だけど)
今後どうなるんだろうなあ( ´ー`)
誰かが言わなきゃいけないと思うんだけどね、これじゃまずい、って
349名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 08:34:39.02 ID:LH3yjvV90
レビューで上司が「では、ココから始めろ」
3分後「なんでこんな所から遣ってる」

さすがの俺も切れたワ
350名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 09:14:24.45 ID:hIyoOvnnO
>>348
ナカーマ
ただ俺はケリつけてから抜けるよ
351名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 09:15:52.89 ID:DAs3trtF0
>>350
なさけない話、おれじゃケツけられ続けるだけでケリがつけられん
&プロジェクトがそのまま(デスマ)続行体制らしいので
今引き継いで逃げるしかない・・・
352名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 09:20:55.36 ID:Vd8t1YZ80
お前達
ボーナス貰って六末でやめるぞ
353名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 09:33:06.99 ID:qCuTPd0h0
次のあてがあるならやめていいとおもうが…
354名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 09:33:16.92 ID:1V964Et0O
ボーナスなんて貰ったことないよ…
355名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 11:36:03.19 ID:hpibI5TR0
IT業界は、ブラック上司は高確率でエゴでサド。
356名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 12:06:20.44 ID:ChODGUbBO
>>338
ハロワの求人でパスワードかけて書類送ったら、客先と商談出来ないので外して下さいと言われたことある。
357 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 12:06:30.87 ID:p03rLNCCP
もう最近コード見るだけで吐き気がするわ

俺は特定派遣会社に入って、もう3年くらい○芝に出向しているが・・・
正直、この会社に未来はないと確信してるわ

358名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 12:21:26.51 ID:0t9IxrEX0
>>296
日常茶飯事
359名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 12:41:22.30 ID:UM4jKTFO0
年間休日78日の会社から内定出ました。
ITじゃないけど…うーむ
360名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 12:47:01.91 ID:/8U+t4LtO
【国際】人身売買「出産工場」を摘発。妊娠した少女32人保護…ナイジェリア
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306975180/

これぞリアル人売り
361名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 16:02:21.98 ID:UpsnWLN/P
奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴隷奴
362名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 16:47:56.97 ID:DAs3trtF0
>>357
東○は知らないけど
目立の時は50人ぐらいで同じドキュメント毎日フォーマット直しとかしてて
「こいつら狂ってるのか?」と思った覚えがある。
当然逃げたけど
363名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 17:00:41.82 ID:lGP9uxE00
し尺東日本の仕事でも似たようなことあったな。
罫線が無いだの古いフォーマットだのと、
3ヶ月間毎日似たようなドキュメントの修正作業。
しまいには金が無くなって作業員全員首切り。
その時の会社は今となってはHPさえ無くなった。
つぶれたんだろうな。
364名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 17:07:58.64 ID:DAs3trtF0
>>363
客が大手かつ客先作業だったんで今思えばあれは
「仕事をやってますよ」っていうスタンスを見せるためだけの作業だったと思う。
目立は詐欺師
365名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 18:43:10.07 ID:wH+uiofB0
>>362 文化なんだよな・・・
366名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 18:44:36.59 ID:+qsStnj5O
屁立はまだましなイメージがあったのだが…
367名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 18:49:43.70 ID:4KQIpz5d0
大雨の郵便配達から帰ってきたけど

日立も東芝もどっちもやった
自分の感触から言うとね
どっちもアレだけど
どっちかというと日立の方がマシだったな
仕事内容というか
人材的人間的にマシな人が多かった
まだ建設的に意見を言う人が多いっていうか・・・
東芝はいろんな意味で
不条理をあきらめてる人が多い感じ
368名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:32:17.59 ID:r0hPPAVx0
webデザインやphpやってるけど、terapad使ってる。

メモ帳って文字コード変えられないよね。
デフォでShift-jisだっけ?
BOMもつけられない。
改行コードも変えられない。

メモ帳でやる作業にこういうのは必要ないとか?

369名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:35:39.22 ID:YCo8R0dI0
>>347
どこでもいるんだな基地外上司って。俺も最悪の上司に当たったことあるわ。
あれやこれやと重箱の角をつつくがごとく細かいことをゴチャゴチャ毎日言
われたことあったわ。あのときはさすがに精神が病みそうになって逃げた。
別の現場では逆にめっちゃいい上司に当たって毎日の業務も精神的に楽だっ
た。おまけにいろいろ奢ってもらったりした。
現場が変わればこんなにも人間も変わることに驚いたものだ。ちなみに前者
の馬鹿上司は自分にとっては反面教師のいい材料になったよw

>>356
わざと圧縮かけて送信したら、相手に「このファイル開かないんだけど」と
言われ「解凍してください」といったら「やり方がわからない」と言われた
ことがあった。


370 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:39:17.59 ID:96lEZJhyP
東芝グループの経営理念に「人を大切にします」というのがあるんだが
労働者は人ではないという考えなのだろうな
371名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:42:23.10 ID:r0hPPAVx0
>>369
カンブリア宮殿で、眼鏡やの社長が行ってた。
入った会社の「上司」で運命が決まる的なことを。
372名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 19:48:14.52 ID:4KQIpz5d0
>>370
でも自分が見た感じ
東芝は親とかにコネがある人にとっては
居心地がよさそうな感じではある

なんていうか
親がコネ持ちとそうじゃない人の格差がありありとあって
そうじゃない人もすべてを受け入れて
あきらめてる感じがあったわw
373名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 20:35:31.16 ID:ofXsCT2j0
IT業界がゼネコン体質だって言われるけど、少なくとも建設業では設計が完成してないのに建設に着手したりしない。
374名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:04:12.78 ID:sDn/Dw5M0
「怒られるのは俺なんだからな」

「知るかボケェ」
と少しでも言える勇気があれば鬱でドロップアウトすることもなかったんだろうけど、
どこでもキチガイ上司っているものなんだな。
もう戻れる気がしないわ。この業界に戻ろうとなど微塵にも思わないが。
375名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:23:28.37 ID:I2o0cYoD0
仮にキチガイ上司が言ってる事が正しいとして、
その通りに実行した場合、外に出されたら間違いなく

” 使 え な い 新 人 以 下 の 技 術 者 ”
” 一 般 常 識 を 持 た な い 異 端 児 ”

ってレッテル貼られてクーリングオフだよな。

キチガイ上司のいいところは、個人攻撃(虐待)のターゲットじゃない人には何故か親切・丁寧だったりする。
でもかなりウザがられてて避けられてるんだよなw

キチガイ上司って間違いなく家庭暴力したりで家庭内不和だろ?

つまりは人として未熟な者が家庭を持って人の上に立ったりする。
その結果、家庭内グチャグチャで会社では憂さ晴らしで悪循環と思われ。

ていうかある種、精神的疾患を患ってるんじゃないか
376 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:26:14.46 ID:96lEZJhyP
新卒で大手に入れれば基地外でもプロジェクトマネージャーになれる技術立国日本
377名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:41:30.75 ID:I2o0cYoD0
目立の設計なんて、
「〇〇◯ってなってるところを△△△△にして」
とか、grepでs///gな事を丁寧にWord・Excelで目視でやってる会社だからなぁ。
要件定義が固まってるのなんてないから、あとから言葉の修正だのフロー修正がメインになって
夜遅く休日挽回で”言葉尻”を直して「肝心の設計を盛り込む」って事がないんだよな。

あとで振り返ると、
「基本設計書って要件定義のコピーじゃん」
「詳細設計書って要件定義に注釈が入ってるだけじゃん」
ってのだらけ。

いざ製造段階に入ると、設計者は連日デスマで頭が回らないで的確な解を得れないし、入れ替わりが激しいしで
「要件定義とかファイルサーバにあるから見といて」だけな回答しかなく、
ドキュメント自体に信ぴょう性が一切無いため、何が正しい動きかも知る人もいないままプログラムが完成する。

バグが出て初めて、真剣に基本設計から詰めが始まり、0.5阪リリース、0.7阪リリース、機能追加・バグフィックス阪リリースとなり、
だれもドキュメントを把握できない、正しい動きの定義が分からないプロジェクトの誕生ですよ
378名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:46:14.03 ID:ifkS0kcT0
>>376
確かに昔接した上司は家庭内で孤立してたらしい。
その反動か会社ではパワハラしまくりだったよ。
379名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:51:56.72 ID:RNcYJHF80
派遣でNEC行ってるけど、
システムを熟知した人間がとても少なく、
ドキュメントもないから憂鬱だ。

派遣って一時的には会社にメリットかもしれんが、
長期的視野では人を育てず、損している事も理解できない、
日本の経営者。
380名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:52:59.89 ID:I2o0cYoD0
>>373

建設業は建築基準法や耐震偽装とかあって人の生死に関わるから、
業界自体が傾いたりするだろ。

ITはいくらバグを生もうが、障害が起きようが直接的に生命の危機はないだろ。

ハッキリ言ってよ、眼に見えないだけで世間を震撼させた
・ミートホープ
・姉歯
・ユッケ
くらい日常茶飯事すぎて麻痺しまくってるじゃん

ITは不具合・杜撰な管理でユーザが直接命を落とすことはない。
その分、欝やら自殺などが絶えない業界であるが。

人売りIT社長なんてミートホープ以下だろ。
381名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 21:59:21.15 ID:I2o0cYoD0
>>379

俺も一時期NECにいたが、
〇〇◯.xls
〇〇◯_最新.xls
〇〇◯_20101231.xls
〇〇◯_指摘結果OLD.xls
コピー〜〜〇〇◯_20101231.xls
コピー〜〜コピー〜〜〇〇◯_20101231.xls

で仕様聞いて「あ!それだったら〇〇◯_指摘結果OLD.xlsが最新。そうして」って言われて
実は「コピー〜〜〇〇◯_20101231.xls」が最新なんて当たり前。
382名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:00:58.88 ID:RNcYJHF80
>>381
まさしくそんな感じw
383名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:06:42.14 ID:G4/kzkk90
>>381-382
目立だって負けてないよwwww
384名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:09:13.74 ID:I2o0cYoD0
>>378

だよなww
子供に女性が多い人ほどキチガイ上司な傾向にあるよなww

一人暮らしで5年も彼女いないって言う人も、周囲で女性と談笑してるだけで
なぜか後輩に大声で八つ当たりしてるの目の当たりにしたわwww

女性関係に不満を持つ人間と関わるなって事だね。 

馬鹿な俺でもわかった
385 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:09:50.36 ID:96lEZJhyP
>>379
目先の利益で自分らの生活費さえ稼げれば将来はどうなってもいいという判断なんだろう
386名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:18:41.85 ID:I2o0cYoD0
よく分からない現場に行ったときはファイルサーバ見れば初日でデスマやな〜って分かるな。
更新日みて23:52、02:23、05:30ばかりだとデスマ確定
387名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:29:13.44 ID:6RhQ/ShOO
入れ替わり激しいとこは、人件費がやすけりゃいいという考え
388名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:30:08.57 ID:h5ZyXc/T0
馬鹿ばっかw
389名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:49:31.52 ID:G+ecBGQp0
あー、どこでもガチ上司はいるんだな。
まんま前の環境でいた上司について書かれてたわw
390名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 22:54:43.24 ID:xKCuFmpg0
>>324
つうかお前が助けてやれやボケが史ね
見て見ぬフリしてるお前もPM並みに気持ち悪い
391名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:07:49.38 ID:vjiENr8j0
310の後輩が降臨したようです
392名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:08:29.72 ID:WCxotp2q0
393名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:20:29.70 ID:hpibI5TR0
メモ帳だけというところは、セキュアなサーバーとかなら良くありそう。
あとはシンクライアントとか。

394名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:34:50.13 ID:I2o0cYoD0
>>393
セキュアとかじゃないよ。
貧乏でavastが推奨ソフトな会社だ。

>>391
そのPMの話聞いてたら、偏差値60の進学高校に行くのに1浪して入学しただの
受験に失敗してIT専門学校に行って建設会社のIT部門にいって5年ツルハシ握ってたとか
どこかコンプレックス持ってそうな人だったぞ。

メモ帳でutf-8使えとかnative2asciiは手動とかSVNとかソース管理使わずに手動マージとか、
イミフだったよ。 

それが10年前とかじゃなくて2,3年前だよ。

eclipseで5分とかからない事を1時間かけてやる会社だ。 2,3年前でもPenV800MhzのNEC10年落ちだから仕方ないのか?
395名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:46:30.87 ID:R2cPPtCJ0
IT特定派遣の会社はクソだという事ですね、わかります
396名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:56:00.19 ID:t6nUvGHt0
>>379

ゾッとするあるある
397名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:56:21.42 ID:DF5+qcxa0
なんつーかお前ら我慢強いよなw
めんどくさがりでも無さそうだしw
398名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:57:42.19 ID:ZHXzx8jr0
人売り社長

よっしゃ!あいつ70万のところへ飛ばせた!
まぁ給料は24万くらいで納得してもらうかw不景気不景気言えばそこまで金上げなくていいし。
399名無しさん@引く手あまた:2011/06/02(木) 23:58:39.63 ID:I2o0cYoD0
>>397

システム開発は3ナイ運動だからな

・金を持たない
・デスマを不満と思わない
・30過ぎてITで働こうと思わない
400名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 00:07:45.06 ID:QQ0+cXit0
>>394
なんだ、金が無いブラックか。ご愁傷様。
ファイルの世代管理してねぇのか。IT土方もいいところだな。
これで効率の悪さを指摘されないのが不思議だわw
401名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 00:08:29.55 ID:C0SEMCoJ0
この不況・リーマンショックで一番損してないのが
人売りITだけなんだよな。

これまでデスマだろうが頑張ってきた奴は30超えてたら次々にクビ切られてる。

仕事を紹介するだけで60万も毎月儲け続けるって構図がおかしいわな。

建前上、正社員として雇ってるが仕事がなければ一般派遣と同じようにクビきるしさ。
402名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 00:16:59.73 ID:TcAT1NAi0
プロパーから毎日レイプされてるお( ^ω^)
403名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 00:21:01.31 ID:C0SEMCoJ0
去年、転職活動してたんだけどさ、
月給34万 賞与年3.5ヶ月 時間外手当支給 って求人があったから応募した。
一週間後、その会社の営業から電話があり
営業「只今、〜〜という案件があります。提案してて今度面接の日程が決まりましたので連絡しました」
俺 「というか、この前面接しただけでそんな話聞いてないけどww どういう事?」
営業「え? 当社は一定期間フリー技術者として働く事になっていますがその説明は?」
俺 「初耳ですけど、給与や待遇は聞いてませんが・・・」
営業 「え〜と。この案件ですと14万が報酬となります。 相手方も190時間固定でナットクしいますので」
俺 「なんといったらいいか。 面接と話が違うんですけど。そもそも本人の承諾なく)ry」
営業「とりあえず保留ということで)ry」 ガチャ

その3日後、しつこい電話の、娼婦と淑女って昼ドラやってる時に「ピンポーン、ピンポン、ポポポポ〜ン」

はい来ました。勝手に玄関開けて、俺の部屋まで”土足”できやがった。
「今から顔合わせで入館証つくるから来い」と

ぶち切れて、口論になった後警察読んでハロワ電話してやったわ。

福岡の零細ITって怖いぜ。 
404403:2011/06/03(金) 00:27:36.34 ID:C0SEMCoJ0
この話を周りの人、親戚にもしたが
「皆そんな会社あるんだ」って驚愕してたよ。

ITの社長って金儲けで人格ゆがんでるだけじゃなく、
ガチで土足で部屋まで来るんだからね。

驚くことに俺は社員でも何でもない。

ただハロワの求人に応募した求職者だぜ。

1年前で思い出したくも無かったがハロワで募集してる福岡の零細ITは腐ってるぜ。

福岡で従業員10人以下のITは超絶ブラック。社長はキチガイと思え!!!!
405名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 00:28:48.61 ID:sjtNauEy0
東芝の仕事ってあんまりないよね?
406名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 00:35:39.61 ID:aMitXbPL0
東芝は東芝でも東芝ソリューションの仕事ならありそうだが・・・
407名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 00:47:31.79 ID:yaHRws3t0
>>405
あるよ!原発。
408名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 00:49:32.83 ID:PrETYKQQ0
>>403
本質は単なる人売りだからね。
たまたまITをダシにしてるだけで、必ずしもITである必要はない。
仲介業者が絡んだ時点で何もかも胡散臭くなる。
409名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 01:01:26.68 ID:hOrf9rBV0
いちいち文句言ってくるあのクソ女、
マジで死んでくれ
410名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 01:09:11.46 ID:C0SEMCoJ0
>>409
でも菅野美穂並の美貌だろ。 羨ましいぜ
411名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 08:36:17.23 ID:N90o6NuaO
NECは今まで回された中では一番良かった
徹夜はあったが代休も取れていたし休日出勤は全くなかった
定時退社日もきちんと帰れていた
ちなみにNEC我孫子ね

○○は土曜に『出勤日』なるものが時々ある上に休出ありまくるし代休も全く取れない。
定時退社日も名前だけ
412名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 11:54:25.49 ID:Kz78jvKb0
代休は知らんが、年休は取らせてもらうものではなくて、自分から取るものだ、。
法律的にはそもそも有休を許可するという概念がない。
職場から白い目で見られるとか、不利に扱われるとか、そういうデメリットはあるかも知れない。
しかし、年休を取ったことを理由に不利に扱われるのは不当であるから、正々堂々と抗議すればよい。
年休を取る際は、単に会社(上長)に宣言するだけで事足りる。
413名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 11:56:37.07 ID:Kz78jvKb0
ただ忙しいから取らせないというのは、それだけでは通らない。
会社は可能な限り代替要員を充当する義務があるからだ。
結局、年休を取れるかどうかは、本人の意思の強さにかかっていると言えよう。
414名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 13:00:12.05 ID:iUDmJZfF0
…って社会に出る前はみんな思ってるんだよなぁw
415名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 13:28:42.68 ID:Uk75TDid0
この業界なんて朝起きてダリーって思ったら
体調不良です><って電話1本で有休だろ

そこだけは大変すばらしい
416名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 13:53:20.63 ID:nKcjhld+0
休んだら給料引かれますが何か?
という俺は今日休んだ
417名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 13:59:36.33 ID:Kz78jvKb0
>>414
いや、社会に出て10年以上経つが、普通に実行してるからw
偽装請負を通報して、派遣契約に改めさせたりした。
ただ、その職場からは異動させられたがw
418名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 14:04:17.06 ID:raN2XDjr0
IT業界って10年後どうなってるんだろうなぁ
今と変わらず腐ってるのかなあ
419名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 14:11:23.68 ID:h6xWS7Gj0
でも、自分が急に休んでも痛くも痒くもないみたいな状況も、
ある意味複雑だよな。自分は単なる部品のひとつ。

今日、久しぶりにハロワの検索をしてみた。
東京だけなのかもしれないが、やたらIT系の仕事ばっかりが目立ったぞ。
本当にITって仕事ないのか?
オレは頼まれても行きたくないけどさ。
420名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 14:22:32.74 ID:/gwoIRL+0
>>419
いや、突き詰めれば、世の中に絶対必要な人間なんてごく僅かだと思うよ。
担当者がいなくなっても、リーダーがいなくなっても、
いないならいないで、それなりに回っていくものだ。
421名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 14:24:47.02 ID:PPPiYOWy0
>>419
半分ぐらいは空求人だよ。求人出せばハロワその他が会社に
援助してくれるっていうのを利用する為の
「20人ぐらい応募して採用0ですね」とかハロワの職員が教えてくれる。。。

でも数少ない求人探さないとなー
リクナビじゃハードル高すぎてもう受からん
422名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 14:26:03.38 ID:nKcjhld+0
首相だって、誰がやっても俺らには関係ないしな。
このスレの連中は、それ以下って事だろさ。
423名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 14:28:14.15 ID:/gwoIRL+0
もっと言えば、一つの会社がなくなっても、その会社がやってた仕事をやりたい会社は
いくらでもあるわけで、世の中は何事も無かったかのように回っていく。
そりゃ、関係者は大変だろうが、それも所詮、一時的なことに終わる。
424名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 14:35:15.72 ID:/gwoIRL+0
>>422
どんな立場であれ、代わりはいくらでもいるということは、
結局、自分の属する集団の人間に好かれるか嫌われるかに
全てかかってるということだな。
425名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 17:26:17.65 ID:CiQHHh2a0
菅直人首相は3日、内閣不信任決議案に同調するとして辞表を提出した5人の政務三役のうち、2日の採決で反対票を投じた鈴木克昌総務、三井辨雄(わきお)国土交通、東祥三内閣府の3副大臣と、樋高剛環境政務官の4人の留任を決めた。
首相が3日午前、4人を相次いで首相官邸に呼び、辞表を返却して慰留。
4人はこれを受け入れた。

 鈴木氏は留任について、官邸で記者団に「一夜明けて、初心に帰って頑張りたい。状況が一変したということだ」と説明した。

 ほかに辞表を提出している内山晃総務政務官は、採決を欠席して民主党の処分対象となっているため、首相は処分決定まで判断を見送る考え。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110603k0000e010064000c.html


426名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 17:33:00.12 ID:RUQbf2a6O
31歳未経験、知識ゼロでSE、IT系に就職は不可能?
427名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 17:50:02.85 ID:DjSNYRa10
わざわざブラック業界に足を踏み入れなくても・・・
428名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 17:57:28.30 ID:iUDmJZfF0
>>426
早まるな
429名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 17:58:17.15 ID:Ry7mnS3d0
逆に聞きたいんだけど、なんでこっち目指そうと思ったの?
430名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 18:16:15.78 ID:RUQbf2a6O
426です。
他にやれる事が無いからです。
不況で職がありません。
警備、清掃、新聞配達の前に最後のチャレンジがしてみたくて。

不可能ですかね?
431名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 18:21:25.76 ID:ZfeujMG40
>>430
専門学校卒業時に31才だった人で
日○ソフトという超大手企業に就職できた人は
知ってる。
経験、知識ゼロだと多分無理。
432名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 18:34:18.16 ID:5EdDsuRGO
>>426
別な職種を探した方が懸命
433名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 18:50:26.60 ID:xM7Dbg//0
だから結局ITってのは>>430のように最後にいきづまった奴が警備、清掃、新聞配達の前に来るところなんだろうな。
434名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 18:52:52.97 ID:5EdDsuRGO
>>433
別にそれらの業界より給料が良いわけでも無いのに
まだ横文字に騙されてる奴って居るのねw
435名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 18:54:50.86 ID:JmZC2Ecg0
>>430
31ならITなんかより
製造系に進んだ方が食いっぱぐれ無いと思うよ。

ITは専門学校乱立の影響で、自称IT技術者が飽和状態
ブルーカラーが嫌だって理由で、この業界に入ったけど
今考えれば、マシニングだったりCAD辺りをやってたほうが
よかった気がする。
ライン作業にしたって、年功序列で給料は上がり残業もほぼ無し
436名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 18:57:37.30 ID:Uk75TDid0
>>434
横文字ってか冷暖房完備の座って出来る仕事
ってのが大きいんだと思うよ
知らん人から見たらパソコン向かってカタカタやってるだけだからね
437名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 19:09:55.81 ID:Ry7mnS3d0
軽い気持ちで目指すのは止めた方がいいだろうね。
できないやつは結局退場せざるを得なくなるわけだし。
40歳定年説とはよく言ったモンだわ。
438名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 19:43:23.57 ID:5y77C9/T0
日本のIT技術者のレベルはすごい低いと思う。
当方、最近学校を卒業してシステムの開発をしているが、2,3年働いてるPGより
俺の方コーディングが出来る。すごいモサモサしてるし。
439名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 19:49:53.01 ID:5EdDsuRGO
>>438
自分でそう言う奴に限って
周りは使えない奴って思ってるもんだw
440名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 19:54:49.66 ID:ZfeujMG40
IT技術=コーディング 

だと思ってる時点でキミのレベルがわかってしまう。
441 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 19:59:28.04 ID:58t4GdotP
コーディング能力が高いやつは設計能力も高いと思うね
コーディング能力は低いけど設計能力は優秀みたいなやついるの?
442名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:13:06.77 ID:QAKKUgtP0
技術があってもどうにもならないのが日本のIT業界。
443名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:14:48.18 ID:xM7Dbg//0
一般的にはSE = PG (SE兼PGと言う意味で) かもしれないけど、
優秀という話になれば SE ≠ PGじゃないの?

つか、>>438「日本」とか国単位の話を出したかと思ったら最近学校卒業って。
444名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:26:10.13 ID:5y77C9/T0
個々人のコーディング能力はITの技術力を示す一つの基準ですよ。
IT技術はコーディング力が全てだとは言ってないです。

>>つか、>>438「日本」とか国単位の話を出したかと思ったら最近学校卒業って。

??理解できないです。学校卒業したばかりの自分が2,3年働いてるPGがモサモサの
出来ない人に見えてしまうってのは日本のIT技術のレベルを示してると思う。
どこも間違ってないね。おいらの言ってること。
443とか440みたいに、国語能力というか相手の意図を読み取れなくてもIT業界で働いてるので
日本のIT技術のレベルの低さを表していると思う。ごめん。

445名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:30:54.25 ID:ZfeujMG40
>IT技術はコーディング力が全てだとは言ってないです。

キミは、
先輩のコーディング力  だ け  を見て、
「日本のIT技術者のレベルが低い」って
思っちゃったんでしょ?

やっぱりキミはその程度のレベルということです。
446名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:39:41.00 ID:hlUyJe1+O
コーディング()笑
447名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:41:57.29 ID:5y77C9/T0
>>445

>>「日本のIT技術者のレベルが低い」って
思っちゃったんでしょ?

あのねえ、論文書いてるわけじゃないんだから、結論を出すための理由という形で
書いてないよね?先輩のコーディング力見て日本の技術力って低いなあって感想を
持つのにどこも間違いはないよ。普通の感想だよ。実際データと出すとすればインドの
就業経験2,3年の技術者と日本の技術者に試験させて結果がどうなるか見るって言う方法
だけどさ。

今自分が言ったことが分かるのか分からないかであなたのレベルが分かる。
たぶんボケてるんでしょうけど。
448名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:42:12.67 ID:xM7Dbg//0
>>444
なんか重箱のスミをつつくようでいやだが、
>>445の言うとおりだ。

自分のコーディングが自分の身近にいる人間より上というだけで、
なぜ日本のIT技術を否定した?

日本のIT技術者のレベルサンプル調査しろとは言わないが、
周りをもっとよく見たほうがいい。

コーディング能力が高いと良い技術者だと言う割りに、
社内の先輩コーダーより能力の高いコーダーなのにコーダー止まりなのか良く分かる。

君はシステムには向かないかもしれない。
449名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:52:12.90 ID:5y77C9/T0
ごめん、最近入社したばかりなんだ・・・
450名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:54:11.15 ID:ZfeujMG40
さっさとやめたほうがいいよ
どうせこの先苦労するよお前は
451名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 20:57:35.52 ID:D9PDNZwLO
>>447
面白い!ガンバレー!
コーティング力の高い低いはどういう判断基準なのですか
ちなみに自分は

仕様変更に強いか(保守)
シンプルで単純にロジックが組まれているか
誰が見ても仕様が分かりやすいか

あたりかな
ロジックが単純でシンプルであれば、仕様もわかりやすいし、トラブルにも強い
何かあった時に調査がしやすいんだよ
誰がやってもメンテナンスが出来る
コレに尽きるね
単純シンプルなソースを組める、優秀なプログラマーはこういうロジックを立てれればベスト
452名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:00:23.59 ID:5EdDsuRGO
>>449
残念ながら社会人向いてないよ
453名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:00:59.66 ID:tLDzJJP70
上流工程の経験のない思い上がったやつが
いかにも言いそうだわ、こういうの。>>438

なんでPGが一番下っ端でSEやPMが格上なのか
まったく理解できてないから、つまるところIT技術の
ことなんかこれっぽっちもわかってない、ということ。

そんな三下に日本の技術者がどうこうとか言われたく
ねーっていう話だ。
454名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:02:22.78 ID:D9PDNZwLO
>>449
を虐めるな!
ヤル気があって大変よろしい
自分は出来る!くらいに思ってがんばれ
o(^ヮ^)o
うちも、そういう新人が欲しいな
どんどん難しい仕事にチャレンジしてほしい!
455名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:09:22.68 ID:RQ44E/az0
でもさ、どんなに優れた人間がいようとそいつに仕事がどんどん投げられるから、1人じゃもう、どうしようもないよね…この業界。
456名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:17:04.41 ID:Te0lKVt/0
>>449
今夜の無職の遊び相手に決定だなw
まぁ、周りのサポート見えずに俺スゲーはよく見る光景
457名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:32:52.39 ID:blgN5Jve0
>>438は詳細設計渡したらDB仕様とか持ってきて設計者に正規化が云々とか食いついていくんだろな。
英語が話せる奴が多いってだけで世界的にみりゃインドの技術者の方が上だろうよw
なんでも周りのせいにして転職を重ねるタイプだな。
458名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 21:51:07.82 ID:Ry7mnS3d0
>>438 大人気だなw
脱出スレ見てる暇があったら参考書でも読んでろ。
向上心ないやつは遅かれ早かれリタイアすることになる。
これはITに限った話じゃないけど。
459 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:00:46.51 ID:rufpgpTVP
基本と応用持ってるが、こんな資格持っててもまったく役に立たんわ

新しく買い換えた自宅PCのネット接続すら説明書とにらめっこだぜ?
知識はあるが手術経験のない外科医と同じだよ

460名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 22:17:36.51 ID:Uk75TDid0
そらソフトの資格持ってたってハードの知識の足しにもならんわな
461名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 23:17:18.56 ID:kyFUb69D0
>>438 は言っちゃいけないこと言ったねw
何年やってようが才能のない奴はダメ。おととい覚えた奴に負けることもザラ。
つまり、>>438の言ってることは正しい。
462名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 23:29:02.89 ID:aMitXbPL0
438の作業場所のレベルが低すぎるだけかもしれないからな・・・
この業界は作業場所によってレベルが全然違ったりするからな・・・
463名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 23:30:02.85 ID:Te0lKVt/0
人売りITで組み込み5年目の28の者ですが
35歳定年説に不安で仕方ありません。
実際どういう名目、流れで解雇されるのかどなたか教えて下さい
464名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 23:30:45.93 ID:Te0lKVt/0
ID被り失礼
465名無しさん@引く手あまた:2011/06/03(金) 23:41:52.55 ID:Pg19ppUTO
このスレ伸びすぎだろ

いかに日本のIT業界は糞かってことか…
466名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:03:45.53 ID:n+E2dVxe0
>>463
社内ニートからの退職
つーかなんで派遣されるわけ?との自問自答
467名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:04:26.49 ID:UUlVI6R5P
<ケース1>
最後は体を壊して自主的に業界から撤退せざるを得なくなる
<ケース2>
あなたの席を会社の中に用意できないので、
自分で未来を考えておくべきだと伝えられる
最後はあなたは自分都合で会社をやめる旨を伝え、業界から撤退する

ぶっちゃけるとどっちかだ
468名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:07:53.56 ID:5a9XCmj70
>>467
他にもパワハラ的なものもあるし、不当扱い(減給、罰則など)で追い込むっていうのもある。
469名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:14:18.56 ID:UUlVI6R5P
パワハラもあるね

いずれにしろ「自己都合」での退職になる
絶対に「会社都合」にはならないから、安心しろ
470名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:38:58.98 ID:b4GvYDbA0
30代から40代にもなれば並の会社なら部下を何人か持つようになると思うが、
この業界の人売りじゃ単品でドナドナされて客先の新卒にこき使われる始末。
自分自身がそんな悲惨な状況に耐えられない。
35歳定年説はその年齡までに脱出せよという警鐘。IT業界からのせめてもの慈悲。
471名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:45:37.49 ID:R4v1ihTs0
転職しようにも、「なんでたった5年で辞めたの」とか聞かれる・・・

これでも相当長くもった方なんだっての。
472名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:46:58.76 ID:nQL5R8NK0
折角IT特派から脱出出来たと思ったら解雇の危機・・・
戻るしか無いの?(´・ω・`)
473名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:52:04.32 ID:KqaWMxMI0
>>471
いい事教えてやろう。

あっやっぱやめたw
474名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 00:59:03.91 ID:R4v1ihTs0
教えてくれようとしただけでも嬉しいよ。
ありがとう。


って、んなワケねーだろバーカ。
聞きたねーってのww
475名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 01:09:17.61 ID:KqaWMxMI0
ごめんな。言ってもいいが、みんなそれ使うと俺が面接でやばくなる。
476名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 01:24:09.02 ID:qOn+9MlG0
まさかこのネタで引っ張るつもりとは思わなかったぜw
477名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 02:59:35.81 ID:pPigBx3p0
ちょっとタバコ吸ってくる、って1時間以上仕事さぼって、
その分残業して、仕事量は定時と同じなのに、
ちゃっかり残業代稼いでる喫煙者は賢いね。
タバコって会社公認で仕事さぼれて羨ましいよ。
478名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 03:23:23.02 ID:b4GvYDbA0
搾取に対抗するにはカラ残業、仕事してるフリ。
真面目に仕事するだけ損だろ。
479名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 04:07:32.54 ID:F+thzJBv0
バカとハサミは使いようで、>>438みたいな勘違い技術バカをうまく煽てて
いい気にさせておけば、それなりにいい仕事をしてくれるものだ。
480名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 05:08:39.11 ID:/phjFc4d0
リーマン直前に、みかかグループに入社した俺は勝ち組。
481名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 05:35:18.87 ID:24qSlepT0
コードって確かに一番重要だとは思う。
動くもの本体だし、トラブル原因にもなりうるし、
自分だけでなく他人も改変していくから可読性も重要だしと
こだわってしあげていかなければいけない理由は多々。

ただ、コーダーとかそういう視点でものを観ちゃう開発者はただの技術オタどまりだとも思う。
仕事はお金を稼いで会社に利益を、社員に給与を分配しなきゃいけない、って事まで
考えて、その上でコードの質をあげることとそれにかかる
工数/人件費/さらにはスケジュールなんてものまでみないと
482名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 06:50:13.97 ID:Monj0aohI
人売り企業に就職していた29歳だが、
人売り企業以外の
社内開発(一括請負等)
社内SE
だと、なんとか生き残れるかな?
483名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 07:09:47.06 ID:24qSlepT0
>>482
社内SEをおすすめしたいところだけど、
IT関連企業の社内SEだと過酷な気がする
484名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 10:03:01.08 ID:TVNs0Vr80
>>482
今よりましだろう
と言うことで超絶倍率だな
485名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 10:21:27.14 ID:gOkFxpWe0
>>481
技術オタにコードの品質までリーダーが指示できるのが理想だけどね
実際はスケジュールとか関係無しにコードの保守性が評価されることはない
評価できる人がいないから
486名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 11:01:19.50 ID:VBNXtuTC0
リーダーの指示
「100ステップに2つは必ずバグあるから見つけて直すように」

みかかの話だが、保守性や効率性は一切無視して無意味な作業で終電休出ですよ。

>>481
本来しなくていい仕事を無理矢理作って工数として計上するスキルですね。みかかで学びました
487名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 11:36:41.59 ID:v63IemCF0
>>482
請け負いだって納期に追われて簡単に死ねる。
488名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 11:41:02.88 ID:/phjFc4d0
うおーーうおーーーーーー♪

『負けない事 投げ出さない事
逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事』


って曲がありますが、最初から駄目人間の場合はどうすれば良いのですか?
@東京都 チンカスさん 中1
489名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 12:46:37.47 ID:gfruxBcT0
>>481
>仕事はお金を稼いで会社に利益を、社員に給与を分配しなきゃいけない、って事まで
>考えて、その上でコードの質をあげることとそれにかかる
>工数/人件費/さらにはスケジュールなんてものまでみないと
どこの業界でも似たようなもんだけど、最終的には皆が皆、
管理職目指さなければいけない風潮って、どうにかならないもんかねえ。
管理職になるのが目標なら、そもそもIT業界である必然性は全くないからなあ。
490名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 14:39:57.88 ID:ObtF+Tk60
>>489
間違いない
491名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 14:44:04.60 ID:J/J/qp6p0
IT業界で働く「必然性」のある人ってどんな人?
私はそんな必然性は持っていないので、
もっとましな業界、職種に脱出したいです
492名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 15:08:39.70 ID:24qSlepT0
>>491
みんななんとなく理系選択したり
なんとなく新卒就職活動でIT選んじゃった人が
惰性で続けてるうちに他業種へ進めなくなるケースが多いんじゃない?

学生の間になにかすごいソフト作って、ベンチャー立てて一発当てた、
とかいう人は「必然性」あったのかも知れないけど
493名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 16:12:38.15 ID:HszWQeuE0
>>481
コードより上流の方が重要だろ。
フレームワークや規約なしにコーダーに書かせてるとか信じられん。
494名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 16:18:19.79 ID:24qSlepT0
>>493
ここ数年さかんなフレームワーク信奉ってどうかと思うの
使ってみたけど、結局主流にもなれず、利便と複雑さのバランスが悪いのおおすぎ
495名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 17:27:53.96 ID:xQ0oq6F80
コードが重要とか言ってるけど、まともに動くのが大前提だよ
どんな内容だろうと要件を満たせば問題ない
クライアントはそんなとこ見てませんよ
496名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 17:53:26.75 ID:L+KosE/N0
>>491
40歳超えててIT業界しか仕事の経験がなくて
他の仕事に就くのが困難な人
497名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 17:56:44.09 ID:HszWQeuE0
>>494
使いにくいフレームワークを使えなんていってないだろw
縛りなしでに大多数のコーダーに共感を得られる可読性を実現してるのならその手法の一端でも良いから教えて欲しいよ。
498名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 17:58:19.71 ID:VBNXtuTC0
いまどきVBだけやC言語だけでアプリ作ることってあるのか?
VisualStudio入れるとデフォルトがフレームワークになんだが。
499名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 18:24:30.89 ID:gfruxBcT0
WindowsとかVisualStudioとか作るような仕事なら技術職と言えるかも知れないけど、
普通のシステム開発って、それらをツールとして使ってるだけなんだよな。
500名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 18:26:28.54 ID:pPigBx3p0
そもそも、ピラミッド構造が基本というか自然な社会で、
年取ったらみんな管理にまわれ、みたいな風潮って不自然じゃん。
40、50でもプログラマーで幸せって人もいるんだし、
IT業界で年功序列ってかなり無理な気がする。

そういうつまらん日本特有?の文化を無くせば、
IT業界も健全になると思うんだけどねえ。
501名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 18:42:57.31 ID:pmYSVwav0
うちの会社は入社した時は世の景気は良かったから
そのときの取締役部長は入社式でずっとプログラマーでいたいなら
最低賃金で構わないならそれはそれでOKって言ってたんだよなぁ

それが度重なる不況で徐々におかしくなり
成果主義と個別目標制度の導入にいたり
営業だけが仕事を取ってくる時代ではないといって全社員に仕事になりそうな話を探させ
ついには社長他界によるトップ交代で上の発言をしていた部長は取締役を外され
変わりに人売営業部長が取締役になり
40歳以上で客先から引き上げた奴は会社で次の場所を探さないから自分で探せとなった

はぁもう警備に転職するしかねぇのかなぁ
その警備もいまじゃ厳しいらしいしな
502名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:06:11.82 ID:gfruxBcT0
40以上になれば自殺すればいいさ
503名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:22:51.45 ID:6On/cIp2O
>>500
仮になくしたとして、
20,30の奴を上司に戴いて、
給料も下回ってて、それに耐えられる40,50のプログラマーなんて、
極少数な気がするんだけど。
504名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:23:36.13 ID:G/nOgxY+0
>>502
案外難しいもんだよ
505名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:26:16.54 ID:/9t+d1ypP
今死ねって、キショいわ
506名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:29:59.49 ID:kHxZF57U0
海外では大学でシステム工学を勉強してきて即戦力のある人間がSEになるらしいじゃん
日本は大学を文系で卒業してたった3ヶ月間新人教育というIT土方根性を植えつけられた奴隷がSE()になる
全然能力が違うし、そっから出てくるアイデアも当然違ってくるよなぁ

もっとクリエイティブなものを想像してたけど、ただ営業が取って来た案件に配置されて言われた物を作ってるだけの奴隷だった
自社でシステムを開発してそれを運用して金を稼ぐって形態だと思ってたら全然違った、ただの土方だったでござるの巻
507名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:38:45.06 ID:TVNs0Vr80
文型のほうが柔軟(キリッ
とか言っちゃってるから・・・
508名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:41:57.24 ID:E7SjhlDu0
>>506
人売りIT
会社ごっこ
マネージメントごっこ
ドナドナ案件

これが日本のIT
509名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 19:44:03.47 ID:TVNs0Vr80
小泉のくそったれがドナドナ後押ししやがった
510名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 20:02:32.95 ID:rlYzxFTl0
会社ごっこだろこんなの。法人として法律上存在していること自体間違い。何の生産性もないし、
他人の人生を破壊することによって成り立ってる。家族持ちとかどうすんだよ。なんとかしろよ・・。
511名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 20:33:04.28 ID:HyHCDYYY0
地震で何万人も死んでも何もない国だから
IT派遣労働者が何万人死んでも何もない
512名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:10:33.42 ID:L+KosE/N0
>>510
そらヤクザ組織の金づるだから
513名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:22:15.21 ID:R23v1cdj0
以前、常駐先で同じグループになった余所の外注が前職トラックの運ちゃんだった。
ある日、「ソフトって簡単ですね。」って笑ってたよ。
大学で情報工学専攻した自分は半笑いしたよ。心の中では泣いていた…
514名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:32:02.11 ID:iUsw/1Tf0
515名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:34:40.68 ID:+Ptv8qSN0
>>513
地獄を見たことないんだろ。その幸運を喜んでやれよ。
516名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:53:40.80 ID:VBNXtuTC0
給与遅配やらで今年入ってまだ2回しか貰ってないが
そろそろヤバいかね?

単価70万で月給20万だが、なぜ払えないんだ?
517名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 21:56:20.70 ID:pmYSVwav0
今年度じゃなくて今年ならかなりやばい状況だろ
518名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:02:14.28 ID:cgzVmxP90
>>516
俺も過去に2社ほどでそういうことあったけど
早く逃げたほうがいい・・・
払えないのは役員が自分が出資したぶんは回収しようとしてるか
社長が借金かかえてるか・・・
519名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:02:26.72 ID:/9t+d1ypP
>>501
そんなお前に
つ自宅警備
520 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 22:04:31.60 ID:Xl/PrPgD0
最近のこのスレの勢いすごいな
521名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:05:04.17 ID:/9t+d1ypP
勘違いすんじゃねーぞ
自宅警備の方がまだ高尚だからな
お前らの下は犯罪者だw
522名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:14:47.61 ID:BRAwyWzIO
>>500
管理する人間が年上を嫌がる
年を取ると新しい技術についていけない と思われる
523 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:16:28.11 ID:okka4yTXP
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
524名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:21:20.95 ID:VBNXtuTC0
>>518

何度か退職の意思を伝えてるが、引き止めや常駐先との契約があるからと言って
辞めさせてくれない。

「辛い時ほど、皆で強力して打開しよう!」「こんな時代でも仲間がいることはいいことだ。」
あんど幹部はほざいてるが、
俺は年に2回しか自社に行かないし100時間以上毎月残業してる。
毎日何してるか分からない定時で帰ってるような幹部の言葉には説得力ない。
525名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:24:52.16 ID:BRAwyWzIO
>>463
35歳までに

以下のいずれの実績で10年は伸びる

オラクルプラチナ または SAPマスターの資格をとる

20人以上プロジェクトのPMを五年やる

大手Sierの部長以上のクラスに評価され、直接に個人契約する

これらがないと運のみで仕事が左右される
526名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:25:57.68 ID:NJGkqB3O0
>>520
勘違いしたバカなPGが迷い込んできちゃったせいで
みんなのおもちゃになってる
527名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:29:21.00 ID:BRAwyWzIO
>>524
三ヶ月前に辞表を出せは
問題なし
法律上は三週間だけどね
ガタガタと言われるなら労働基準局に相談すれば良い他業種に転職するなら、早めに辞めた方がいい
528名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:29:45.71 ID:rlYzxFTl0
今一般派遣で働いてるからそこそこ給料もよいからまだマシだが、
偽装契約社員、偽装正社員で会社ごっこの自称本社に思いっきりマージンとられながら
客先で働いている人たち見るとホント哀れだよ。同じ仕事なのに給料は月10万くらい違うし。
529名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:30:21.33 ID:VBNXtuTC0
自社の集まりでさ、
「仕事を効率化する改善案をだせ」とか
「やりたい事があったら何でも言って。うちは風通しいい会社だから」とか
社長とかに言われる。

客先から超過分稼いでなんぼの人貸しITで、俺にどうしろっていうの?

〇〇株式会社に務めているが、入社して1分たりとも自社に関わる仕事したことないぜww
あっても飲み会の幹事くらいか。
530名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:32:24.45 ID:rlYzxFTl0
>>毎日何してるか分からない定時で帰ってるような幹部の言葉には説得力ない。

間違いなくソリティアやってますw
531名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:41:42.23 ID:/9t+d1ypP
はっきり言ってまやかしの称号に踊らされてゴミのような職にぶらさがる奴隷だよお前らは

オラクルプラチナ(笑)SEPG(笑)
PMPL(笑)
中学生かよ
532名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:42:49.33 ID:VBNXtuTC0
俺の会社30人のITだが、

社長・事務員・営業の3人が会社(自社)に関わる仕事してて、
27人が日立・NER・NTTなどの他社の業務をやっている。

社員の9割以上が所属する会社の仕事をやっていないってITくらいじゃね?

同窓会や合コンや街中で知人にあっても、職業聞かれたら「今派遣社員してます」って
正直に言ってるが俺だけ?
533名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:46:24.46 ID:iUsw/1Tf0
>>524
給与未払いならちゃんと調べろ
ちゃんと提示すれば出社義務すら無くなるし、退職も会社都合になる
534名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 22:47:15.53 ID:rlYzxFTl0
以前やってた特定派遣の偽装正社員でITやってましたなんて口が裂けても言えるかよ。もちろん親にも言わん。
535名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:13:27.60 ID:2GKW+m7n0
給与の遅配や未払いがあったら、
遅かれ早かれその会社は倒産するよ。
悪いことは言わないから今すぐに転職活動を始めたほうがいい。
536名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:14:24.76 ID:4QQidf+10
勤務地もころころ変わるからな…
通勤時間も都心部だと超長くなるし。
537名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:18:47.07 ID:DOG1V3P00
首都圏だとガマンすれば通えるけど、地方だと「遠くの案件=マンスリー住まい」なんだよな。
ホント、何のために仕事してんだかって人が沢山いるよ。
538名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:26:49.53 ID:4QQidf+10
片道2時間とかさ…それで毎日定時ならいいけど、満員電車に揺られてる間も社用携帯に電話来るし、帰りは遅いし…

ほんと終わってるよな
539名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:27:21.52 ID:/9t+d1ypP
>>535
ITはもろい
中小ソフト屋もガチで潰れてる
人売り特化型の馬鹿なんかもうどうしようもねえだろ
540名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:33:18.49 ID:/9t+d1ypP
どっから湧いたのかわからねえよいな得体の知れない馬鹿ばかり集めて教育もせずに売りまくった結果何も残らねえとかマジゴミ業種www
世の中の汚物ww
刺されろww
541名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:49:15.51 ID:VBNXtuTC0
>>540

HTMLのアンケートシステムがiphoneやAndoriodのブラウザで表示できたってだけで
求人に
「弊社はiPhone・Androidの開発実績多数! Java/C#の経験があればあなたもiPhoneアプリエンジニア」
とか書いてて恥ずかしいわ。

ObjectiveCとC#の区別がつかないようだ。

これだから人売りITはww
542名無しさん@引く手あまた:2011/06/04(土) 23:54:30.03 ID:0txmUprSO
営業だが技術者に聞かず案件提案してしまった・・
543名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 00:16:25.16 ID:gc7d4kTm0
よくあること。
ASP開発と聞いて面接行ったら、プロバイダのネットワーク技術者案件だったりな。
一番酷かったのは、医療システムのPGと聞いて面接受け行ったらPMの募集だった事もあったよ。
帰りがけ営業と話してたら、「え?てっきりプログラムモジュールの開発と思ってたよww」だって。
その場に居なかったくせ「面接での俺の受け答えが悪い」とかよく言えるもんだな
544名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 00:18:22.54 ID:soKWGddF0
NW機器のファーム開発案件とNW構築案件の区別もつかずに
基盤側の人間を開発案件へ押し込もうとしてたクソ営業を思い出したわ。
「どっちも同じようなものだよね?できるできる!
え?まあそう言わずにさ!でも興味はあるよね?!提案しとくから!」
死ねばいいと思った。
545名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 00:20:04.05 ID:LEqa8KL/0
>>538

俺は関西だけど、滋賀から神戸まで通ってた奴を知ってるよwww
546名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 00:27:15.71 ID:gc7d4kTm0
営業からしたら月の売上ノルマさえ達成できればなんでもありだからな。
いきなり未経験分野に投入され現場からクレーム来ても
”技術者が悪い。技術力のないお前が悪い”だもんな。
他社の営業から聞いた話だけどさ、一番ダメージがあるのは案件稼働してる社員の退職願いだそうだ。

営業に恨み辛みある人は、現場に行ってる状況で退職届だしたほうがいいよ。
547名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 00:27:31.15 ID:wK29Ynlw0
>>532

> 同窓会や合コンや街中で知人にあっても、職業聞かれたら「今派遣社員してます」って
> 正直に言ってるが俺だけ?

強ぇぇえなおマイ・・・
548名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 00:31:13.94 ID:wK29Ynlw0
>>544
アッハッハw
昔俺に炎上案件の全責任押し付けた営業のセリフ思い出した

「俺は営業だから技術は判らなくても良いんだ!」


コリジョンって言葉の意味ぐらい知ろうよ、な、
549名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 00:59:05.04 ID:Kk6bd/7k0
>>547
昔はともかく今なら女の子ちゃんに
「がんばってね」
「早く正社員になれるといいね」
とか言われちゃうよな・・・
550名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 01:05:02.28 ID:J0Dcw1DR0
>>528
勤めている会社の派遣の人たち
月10万どころの差じゃなく
派遣会社違うだけで方や月60万弱
もう一方は30万前後
派遣元に払っている金は後者のほうが
高いという落ち付き。
551名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 01:09:06.84 ID:Kk6bd/7k0
>>550
まあ、中抜きしてる会社の人道しだいだからね・・・
552名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 01:22:14.32 ID:gc7d4kTm0
>>549
ただしイケメンに限る。

「あ、そう」「ふーん」だけ。
俺だけ「ゴメーン。充電切れそうだからまた今度」って番号交換すら拒否られる。

553名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 01:28:23.87 ID:Kk6bd/7k0
>>552
次のイケメンでバッテリー復活するから奇跡をまのあたりにできるな
554名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 01:34:45.58 ID:soKWGddF0
>>548
俺はいつも営業とコリジョンしてたぜ
555名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 01:41:52.63 ID:gc7d4kTm0
俺営業とフユージョンしたぜ
556名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 01:46:37.15 ID:Kk6bd/7k0
>>555
OLちゃんとフュージョンしてー
557名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 03:23:02.53 ID:jMIEbbcQ0
なんで希望収入聞くんだろう
そりゃたくさん欲しいし、営業が努力するのがせめてもの仕事だろうが
558名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 03:26:48.56 ID:NsZE4XfI0
なるだけ出したくないから聞いてるんだし

希望年収とかできるだけ高い金額言っとくべし
559名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 03:29:55.68 ID:Kk6bd/7k0
>>557
希望年収で落とされるとかマジ分からんよ

面接官「希望年収はいかほどで?」
おれ 「年収500万を希望しますが、実際は御社規定におまかせします」

逆に「○○万なら出せるけど」とか言ってくれないかな、アメリカとかそうなんだろ?
560名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 03:39:27.14 ID:76d/oaL50
客には予算の2割増で売り、客が受取る物には希望の3割減で渡す。
561名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:18:43.33 ID:MU3k8HIE0
こないだ、1000行くらいのカンマ区切りcsvにダブルクォートを付与する作業を、正規表現を知らない外注のオッサンが3日掛けてその作業に取り組んでたとあとに知ったときはお茶噴いた
正直、ここにいる連中はそんなやつが過半だろ
562名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:23:57.58 ID:NsZE4XfI0
>>561
残業代を稼ぐために
わざとやってるのを知らない情弱乙
563名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:24:51.64 ID:jThh7By50
3日でやるなんて仕事早いね。
564名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:38:35.78 ID:2fiT+DHF0
>>562
そのことを知ったPMがぶち切れて、そのおっさんお払い箱になってたよ
そのおっさんが後でどうなったかは知らん
このスレで愚痴ってたかもねw
565名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:40:04.63 ID:Kk6bd/7k0
>>561
そのおっさんって訓練学校とか出てきた人?
純粋培養された開発者がそんな事するとは信じられん・・・
566名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:45:45.51 ID:Qsww5Y9s0
正規表現なんか知らなくても、上司に気に入られさえすれば
やっていけるもんだ。
そりゃ知ってるに越したことはないが、それで給料が上がるわけじゃないからな。
567名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:45:50.36 ID:y8SdPS0S0
>>561
手動で編集してるなら素人だね。真の熟練者(年収1千万弱)なら、Basic(Fortranも可)を使う。そのために、

[一日目]
(1) PCにBasic(Fortranも可)が入ってないと騒ぐ
(2) どこからか掘り出したCDでインストール
(3) どういうワケか、OSのアップデート(熟練者はSP1を使用)が必要になる
(4) OSアップデートやウイルスチェック

[二日目]
(1) 目出度くBasic(Fortranも可)をインストール
(2) 動作確認のためにHello worldに数時間
(3) ファイルI/Oをコーディング
(4) ダブルクォートの取り扱いに悪戦苦闘

[三日目]
(1) プログラム完成
(2) データ処理
(3) 目視で動作確認
(4) 納品
568名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:48:52.57 ID:NsZE4XfI0
>>564
バレないようにもっと上手くやれよw
569名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:48:54.68 ID:jThh7By50
>>567
設計書と試験項目作成が無いからダメ。
570名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 08:58:57.37 ID:xSlxP1jC0
その手のテキスト処理はActivePerlがおすすめ
571名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:00:46.57 ID:Qsww5Y9s0
すぐに知識自慢したがる奴が多いのもこの業界の特徴。
572 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:06:02.90 ID:PlamlutkP
そりゃコンピュータ大好きなんだからしょうがないだろ
むしろ自分よりできる奴を妬んで変人扱いしてくるやつの方がうざい
573名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:06:28.34 ID:MU3k8HIE0
>>571
知ってて当たり前のレベルだろ。正規表現の置換とか
知識自慢というが、多分言ってる当人は自慢してるなんて思ってないよ。知ってて当たり前のことなんだし
574名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:15:59.70 ID:Kk6bd/7k0
ネットつないだりフリーソフトその他入れていいとこなら
(シェアウェアだけど)秀丸、あるいはK2Editorなんかで対応しちゃうなー

普通業界でデータ移行とかをやってくうちにテキストデータに対する
扱いなんか教わるけどね(先輩からとか見よう見まねとか)
575名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:29:12.95 ID:Qsww5Y9s0
>>573
知ってて当たり前かも知れないが、知らなくてもそこそこ何とかなるのもこの業界。
知識や技術力よりも、どの階層の会社に属するかで待遇が決まる。
下請PGが元請SEの知識の無さ・技術力の低さを貶しても、虚しい足掻きでしかない。

正規表現を使って一括置換しても、所詮、釘打ちが早くなっただけのことに過ぎない。
576名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:37:41.19 ID:Qsww5Y9s0
>>574
自分にとっての「普通」が、相手にとって「普通」とは限らないのだよ。
何でも自分の物差しに当てはめて、杓子定規にしか物を考えられない奴が多いのもこの業界。
577 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:38:01.96 ID:PlamlutkP
素直に相手の能力を認めることができず何とかして足を引っ張ろうとしてくるのが日本人
578名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:41:58.70 ID:Qsww5Y9s0
そもそも日本人にITは向いていない。

開発のベースとなる技術はすべて欧米産といっても過言でもないからね。

日本がソフトウェアの世界で主流になることは永遠にないだろう。
579名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:47:30.74 ID:9RJ0nuKm0
>>576
あんたもずいぶん杓子定規だけどな
580名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:48:05.94 ID:xSlxP1jC0
>>576
それ言っちゃったら終いだろ
手段はさておき、その論理が他の仕事でも通用すると思ってんの?
ITに限らず非生産的な人間はいらないんだよ
いずれ>>564のおっさんみたく首切られる
脱出スレだから結果オーライかw
581名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 09:55:45.69 ID:MU3k8HIE0
>>575
> >>573
> 知ってて当たり前かも知れないが、知らなくてもそこそこ何とかなるのもこの業界。
> 知識や技術力よりも、どの階層の会社に属するかで待遇が決まる。
> 下請PGが元請SEの知識の無さ・技術力の低さを貶しても、虚しい足掻きでしかない。
>
> 正規表現を使って一括置換しても、所詮、釘打ちが早くなっただけのことに過ぎない。

申し訳ないが、俺は元請けSEの立場で下請けPGの技術力のなさを嘆いてるんだ。PMにおっさんを切るようにいったのも俺だ。
スキルのある協力さんには最大限敬意を払うし末永く良い関係を築きたいとおもうが、釘打ちしか出来ないくせにそれさえもまともに出来ない連中に、到底価値があるとは思えないのだが。
582名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:01:43.82 ID:6XcARcjn0
きちんと進捗のチェックしてたら、おっさんが手作業でカンマ入力してるのだって作業開始1日目で気付くはずだよ。
年齢関係なく新人さんには丁寧に教えてやれよ。
教えても理解出来なかった場合はクビでもいいと思うけど、何もしないで出来なかったらクビって酷いだろ。
この業界って性根が腐ってる人が多いのか自分の知ってることを他の人に伝えていこうとする気概がまったくないよね。
583名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:09:37.09 ID:MU3k8HIE0
>>582
俺の遥か上のおっさんに正規表現の置換方法なんて教えたら逆に失礼だろw
今までのなんとかなった境遇に甘え、だらけきったおっさんの面倒までみる義理がどこにあるんだよ
584名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:15:53.76 ID:gc7d4kTm0
メモ帳しか使わせないキチガイ上司の元で働いてたんだな。そのおっさん。

俺も似たような作業をサクラエディタで一括置換したり、置換では無理な作業はExcel駆使して
連番を作ったり規則性のあるDBの初期データ作ってたりしたけど、

「横着なことするな。ひとつひとつ確認しながら手作業でやれ。
 もしかしたら不正なデータが混じってたりするかもしれんだろ。
 全角スペースが混じってたらどうする?」

とか自社のキチガイPMに怒られたもんだ。

585名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:36:30.85 ID:cYNxuJ5I0
スレの伸びがはえーw
586名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:39:08.80 ID:jThh7By50
>>583
置換作業を目上にお願いするほうが失礼じゃね。新人にやらせろよ。
587名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:40:51.20 ID:Cbq19M4l0
基地外上司って、この業界は多いと思った

一人で勝手にキレて、ストレス発散している姿をみると、
ああいうPMになるくらいなら、他の業界に行きたいと、マジメに思いながら
転職情報をチェックしている
588名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:51:29.93 ID:NsZE4XfI0
>>581
同じ奴隷を使うにしても
奴隷の鎖の見栄えがいいのを選ぶってヤツかw
589名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:56:03.62 ID:ejNYzaax0
愚痴スレだなw
共感できる部分が多くて面白いが、このスレの大多数は脱出考えないんじゃない?
590名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 10:58:22.63 ID:2I68GeLA0
いまは脱出するにしても厳しそうだな。
591名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 11:03:58.48 ID:NsZE4XfI0
脱出するにしても
もうちょっと景気がよくなってからの方が賢明だな
592名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 11:12:03.95 ID:gc7d4kTm0
それまで会社が持ちそうに無い件
593 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/05(日) 11:20:40.49 ID:4CZsk8E90
景気は暫くは良くならないだろうな。
更に、オフショアが加速して日本人は不必要になっていく。
594名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 11:35:19.33 ID:yoCN5oiB0
愚痴るならマ板か情シス板でやれっての
JAVAは読めても日本語は読めないヲタばかりの業界
595名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 11:44:32.83 ID:gc7d4kTm0
>>594
3行でまとめろよ
596名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 11:47:35.48 ID:2I68GeLA0
>>595
597名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 11:53:51.70 ID:yoCN5oiB0
日本語が読めないヲタですよってアピールでしょw
598名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 11:55:49.87 ID:C2BGPLXI0
>>593
それさ〜何年言い続ければ気が済むんだ?
たしかに留学生がそのまま居つくケースが増えてるので、ちゃんとしたブリッジSEが育つだろうけど
それ以上にオフショア先の単価上昇の方が早い
599名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 12:03:52.26 ID:Yvsne9wp0
オフショアの尻拭き、一度やったら懲り懲りよ
600名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 12:08:55.72 ID:ZXT+Gbhl0
オフショアしたスクエニがFF14で盛大にコケてるし、
ボーイングも787の開発をアウトソージングした結果、20億ドル(2200億円)という大幅な赤字を出すハメになった

程度によるが、重要部品を国外にアウトソースする奴はアホ



[Agile開発][システム開発][経営]安物買いの銭失い...開発をアウトソースしてはいけないという事例21
http://d.hatena.ne.jp/masayang/20071208/1197133669
601名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 12:16:15.12 ID:jThh7By50
>>600
ボーイングは日本に部品製造を依頼したのが敗因。
602名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 12:51:42.48 ID:Kk6bd/7k0
>>589
脱出したいのはまちがいないけど
ある年齢超えるともう方法が見えないのが現実・・・

でも強制排除されるんだったら収入下げても脱出しないとな
603名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 13:31:07.26 ID:S9Rdn23U0
>>600
で、中国人と単価比較するようなソースコピーして量産するだけのレベルの
単純作業と飛行機の開発比べることに意味あんの?
604名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 13:41:18.14 ID:2I68GeLA0
そこで問題が、どこに脱出するかですよ。
605名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 13:42:36.82 ID:ZXT+Gbhl0
>>603
お前と同じ思考だから、ボーイングの連中も糞エニの連中も高い勉強料を払ったんじゃね?
606名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 13:52:40.04 ID:gc7d4kTm0
海外にオフショア開発っ頼むより地方都市に出した方が
有り得ない安い金額で引き受けてくれるよ。

福岡の会社に頼んだ時の話だが、中国の会社で見積5,500万だったのが
700万で済んだことあったな。
開発の話を持っていくたびに、担当者が退職してるんだが
いくら地方都市とはいえ人月30万は可哀想だった。
607名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 13:54:03.19 ID:Kk6bd/7k0
>>604
車の運転すらろくにできない俺は警備員ぐらいしか見えない
しかし、警備員の口もいまうまってるんだろうなー
608名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 14:03:46.49 ID:NKBsZ5R60
>>600
FF14はオフショアじゃなくて
元々中国国内向けのものを無理やりFFナンバリングにしたものらしいよ
609名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 14:04:46.75 ID:NsZE4XfI0
>>606
地方はマジで何も仕事なくて
雇用調整助成金使って
遊ばせてるような人間多いからな
遊ばせてるよりかは
激安で利益でなくても
なんらか働かせば
次の仕事のとっかかりにもあるしみたいな思惑なんじゃね
610名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 14:06:36.09 ID:gc7d4kTm0
バブル崩壊〜派遣法改正〜リーマンショックで
ダメージうけてるの人売りITだけじゃないよ。

製造業のライン工・期間工や小売や外食の特攻隊ソルジャーも脱出したい人多数だよ。

20代〜30代は本当に最悪な世代だと思う。
長時間労働・薄給・将来性無しな業界しか無いもんな。

使い捨て前提な雇用が当たり前な現在の労働環境において、
公務員だけが、残業代完全支給・年3回のボーナス・土日祝完全休日で
バブル期の給与水準って、税金払ってるの馬鹿らしいな。
611名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 14:18:10.95 ID:gc7d4kTm0
>>609

恐ろしい話で働く方からしたらたまったもんじゃないな。
メールやSVNの履歴からして月100~200くらい残業してるっぽかった。

先輩に聞いた話だと、今では2,3万しか金にならないHTML作成でも
100万以上稼げた時代があったらしいな。

単価40万で、基本設計〜詳細設計〜Java・HTML・Ajaxの開発なんて時期もあったが
IT終わりすぎだな
612名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:01:21.14 ID:ZXT+Gbhl0
95年頃なんて、HTMLで中学生が作った様なサイト作れば100万の時代だぜ
613名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:16:13.30 ID:vP2Bw/Dq0
>>610
> 使い捨て前提な雇用が当たり前な現在の労働環境において、
> 公務員だけが、残業代完全支給・年3回のボーナス・土日祝完全休日で
> バブル期の給与水準って、税金払ってるの馬鹿らしいな。
>

こういうレスみると、スケープゴートに噛みつくバカはなるべくして底辺なんだなぁ、と実感する
614名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:27:23.61 ID:Qsww5Y9s0
>>581
お前の職場のゴタゴタなんか知ったこっちゃねーし。
金けちったら、それなりの人間しか来ないのは当たり前。

なにが「協力さん」「良い関係を築きたい」だ。
所詮下請け、元請と対等な関係など有り得ない。
615名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:32:23.49 ID:eAI26bR+0
>>581
優秀な人間がお前の下にいたら、そもそもお前は必要ないということに
なるんだよ
616名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:48:48.58 ID:ZXT+Gbhl0
>>614
「協力(と言う名の奴隷)さん」
「良い(奴隷と飼い主の)関係を築きたい」
617名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:50:02.01 ID:MU3k8HIE0
>>614
だから、ここで愚痴ってる連中が、あなたが仰るところの「それなりの人間」なんかなぁ、なんて思ったわけで。営業や元請けに恨み言吐く前に、やるべきことがあるんじゃないかな?とか思いました。
618名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:51:21.71 ID:MU3k8HIE0
>>615
そうだね、そんな優秀な外注さんにダメだしくらわないように、管理以外にしっかり技術力磨いていかないとね!
619名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 15:57:42.91 ID:ZXT+Gbhl0
正規表現で一括置換してバグ埋め込んだバカとID:MU3k8HIE0が被るのは何でだろ〜
620名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 16:15:36.35 ID:0yT9j4Zv0
つかID:MU3k8HIE0は態々IT脱出スレまできて自社の痴態晒して馬鹿じゃね?
お前曰く"使えない外注"を受け入れてる時点でお前の会社がクソw
621名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 16:15:38.74 ID:ejNYzaax0
今は時期が悪いって考えてる人が多いのかな。
IT以外で自分に何ができるかを考えると何もできないんだよねw
俺は景気がよくなっても自分に出来ることはほとんど変わらないから時期を後ろにずらせばずらすほど年齢が重しになって厳しくなると考えてITやめた。

>>581
そんな仕事を与えて3日も放置したおっさんの業務の管理者や採用(発注?)した人は責められないのかい?
622名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 18:02:25.76 ID:DFjL7gqxO
協力さん(奴隷)
623名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:26:27.69 ID:r3s2a2eI0
派遣IT=唯のバイト
624名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:39:21.94 ID:13GxtDPd0
痴漢とか性器とかみんなHだな
625名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 19:58:53.03 ID:gc7d4kTm0
性器表現で全痴漢とかな

IT業界以外の人にこれ言ったら集団レイプと思われるぜ
626名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 20:03:51.84 ID:gc7d4kTm0
で12時間後も奴隷IT派遣生活の始まりですよ。

500Gの圧縮ログの解析とかやってられないぜ。
627名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 20:18:19.55 ID:17nSdx7q0
普通、作業を依頼するときにいつまでに終わりそうかきくだろ。
放置の会社なのかな
628名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 20:20:52.24 ID:Cbq19M4l0
パソコンぶっこわしゲーム
ttp://gamezone.gooside.com/pc.htm

ストレス貯まってる人、これいいぞww
ぼこぼこにして、スカッと出来る
629名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 20:26:08.02 ID:Cbq19M4l0
これもおもろい
ttp://www.eyegas.com/cubiclefreakout/

PCぶっこわしゲーム
630名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 20:59:04.06 ID:vczskbCg0
>>627
やってみないと分からない
631名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 21:00:05.97 ID:fmWydgNj0
>>628-629
プレイしてないが、この手のやつは最後に怖い画像が出てきそうだ。
632名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 22:05:44.26 ID:Cbq19M4l0
>>631
いや、でてこないよw
ただ、張るスレまちがったかな?
バックレのスレに張った方が良かったかも・・。 失礼。
633名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 22:14:31.40 ID:t5r1XAr10
だいたいこの業界は、人として魅力のない奴が多過ぎるな。
634名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 22:33:44.73 ID:gc7d4kTm0
おいらの現場は結構女性がいるけど魅力ない。
けっこうストライクゾーン広いんだけどな
635名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 22:34:29.83 ID:t5r1XAr10
職場で女探したいとは思わないな
636名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 23:11:15.32 ID:Kk6bd/7k0
>>635
女友達はほしい
637名無しさん@引く手あまた:2011/06/05(日) 23:26:48.40 ID:rK7ufYnF0
マジ、楽で安定した仕事に就きたい
638名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 00:02:14.34 ID:Kk6bd/7k0
>>637
と、思ってついた仕事がデスマってて、フレンドリーどころか
ピリピリしまくってて八つ当たりされた・・・
639名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 00:30:02.03 ID:JDkIJscx0
>>638
どんだけ見当違いやらかしてんだよw
640名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 02:56:53.93 ID:aKUPL3qXO
>>638
そう思っててIT業界に行く事自体がそもそもの間違い
641名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 02:59:31.93 ID:fV3OuykM0
>>637
安定した仕事ならあるかもしれないけど楽な仕事はないだろな
642名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 03:21:37.22 ID:7mbkPIjX0
ルーチン作業はラクだよ
643名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 07:16:31.84 ID:43y8S80e0
IT連中は他の仕事(特にルーチンとか)を馬鹿にしすぎ。
How To Become A Hackerに、退屈と単純作業は悪とか書いてあるけど、
おめーら派遣屋はその退屈と単純作業をして儲けている1エンドユーザ様を
満足させることで金をもらっているんじゃねーか。
バグだらけのシステムを運用でカバーさせられてるこっちは大迷惑なんだよ。
愚痴ろうが辞めようがどうでもいいけど、ちゃんと仕事しろや。
644名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 08:13:35.31 ID:yIJ3XaF20
【IT/業界動向】情報システムが首都圏から「逃げる」?-地方や海外にデータ移管 震災でリスク意識に変化-[11/06/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307287946/
645名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 08:14:40.93 ID:PcW/adz/0
>>643
一行目とその後が関連性が無いんだが、大丈夫か?
646名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 08:56:52.79 ID:ijzThwic0
社内SEスレ落ちた?
だれか次スレを
647名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 09:12:06.70 ID:MBvbTcaL0
俺のIDがVBな件
648名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 09:52:39.92 ID:qJFgDpWjO
>>643
気象庁のシステムが中身からっぽで納品されるのも無理なスケジュールが原因で(たしかM星電気)
多重請負が有無を言わせない構造になってるから品質とか死語かと思ってた
649名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 14:20:47.87 ID:I3i/6h1J0
IT業界にチャレンジしたい人たちへ!!!
IT業界で働くと特典あります!!!!

・冷房が365日24時間効いていてみんな長袖!健康体!
・目の下に熊を作りながら、長時間画面を見てるけど目にとってもいい!
・コーヒー、コーラ、ガムを常に摂取!体にとてもいい!
・朝から晩まで動かないからメタボになる 脂肪がいっぱい!
・ストレス発散に立場の弱い奴はねちねち説教1時間以上!ストレスMAX最高!
・ミスが起こすと、吊るし上げ!仕事だからミス0、改善するのは当たり前だけど、
ねちねち説教&周りから馬鹿にしたような目で見られ精神的圧力楽しいぜ!
・正社員、請負、立場の偉い人は遅刻しても休んでもOK!しかし、協力会社、
請負で立場弱い人が休んだり、遅刻したりすると、吊るし上げ!帰りまでねちねち!
・意味不明な英語が多い!チンプンカンプン!次から次へと新しい意味不明な言葉が出てくる!
君も英語マスターするね!
・女の人はほぼいません。いる現場は女神様扱いされてるので、手を出せません!(キリッ
・個人情報保護が厳しい為、常にメンドクサイ手続きしなきゃいけないけど、
君もこれでセキュリティー万全な神様だ!
・サーバー監視して漫画読んで遊んでる奴は、次きつい所に飛ばされたら、一発でクビ!w
・サーバー監視で脳が腐る!ボケ若年者になるw
・プログラマーは精神破壊される。
・出入りが激しいので、飲み会だらけ。最近は知らんが、
給料少ないのに、飲み会の金1回4000円以上はきついぜ。
650名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 15:04:27.76 ID:oDW/0Vbh0
台形の面積って、台形の面積の公式覚えるより、
対角線一本引いて、三角形二つの面積の合計って
覚えたほうが簡単な気がする。
651名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 15:16:56.78 ID:XxRZJM3x0
>>650
何言ってんだボケ
652名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 16:03:16.54 ID:+0pAES3r0
何の価値もないレスしかつかないスレだね
653名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 16:37:09.73 ID:3SxyBflF0
>>650
上底35cm、下底65cm、高さ40cmの台形だとすると
前者は35×40÷2+65×40÷2=2000
後者は(35+65)×40÷2=2000
前者は一度35×40÷2の結果を紙に書くor記憶して65×40÷2の計算をする必要がある
また各三角形の面積が700と1300で桁が違うため700+130=830と計算間違いがおき易い(一般的にね)
一方後者は順番に計算すれば良いだけなんだけど

ちなみに公式の『(上底+下底)×高さ÷2』だって
上底×高さ÷2+下底×高さ÷2を約しただけだってのに
もしかして>>650はswitchとか使わず、ifだけ(elseifすら使わない)で記述する人?
654名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 16:48:58.30 ID:oDW/0Vbh0
ダウンタウンのどこが面白いのかさっぱり分からない、ってことだよ。
655名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 16:55:10.83 ID:p+8GBsYR0
もうなにがなんだかさっぱりw
656名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 19:16:09.60 ID:2qzwfcpG0
農業はどう?
657 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 19:25:47.78 ID:09MMGTeoP
雇われだったら年間休日80日月給15万で3年ぐらいこき使われて捨てられる
独立するんだったら1000万の借金をしてそれを返す人生で終わっていく
658名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 19:26:22.09 ID:te3vhNMQ0
IT技術者なら自分で情報収集ぐらいやろう。
「就農」なり「農業 時給」なりで検索するよろし。
659 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 19:27:12.38 ID:09MMGTeoP
そして独立に失敗する可能性も高い
660名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 19:41:09.06 ID:VsB30jZU0
ITに特化した派遣仲介企業で面接中の会話
 
「応募してくるのが40過ぎばっかしなんだけど何でかね?」
「それは、ここの従業員を含め今の若い者は35でリストラされると知っているからでしょうし、
まぁ、派遣としての商品価値が無くなったので廃棄処分になりますしね。
リストラされた後に他業種に転職したくても経験者のみで資格を持っていても何の役にもなりませんから」
「でもさぁ、派遣先が32以下でJAVA経験3年以上と言っているだけどねぇ」
「自分より年上で出来るのが来ると、その人の居場所が無くなりますからねぇ。
経験3年以上って事は、リーダーがJAVAは知らないしシステムを真ともに作れないと宣言している様なものでしょうね」
 
そろそろ冷やかし応募も秋田ゼ
661名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 19:55:37.43 ID:VsB30jZU0
農業の場合は作る作物が重要だよ。

確実に金に成る「米」は減反政策で作りたくても作れない。
地域でドンダケ〜の減反だからおまいらが作るぶん他の農家は作れなくなる。自足用でも同様。
 
野菜関係は作物の出来不出来が多く価格の上下動も禿げしい。
米なら8月頃に政府買上で入金が有り台風で全滅しても問題は無いが、米以外は収穫してから金に成る。
高級物は2〜3年で周りの農家が作り出して値崩れ。
 
周辺が凶作で自分の所だけ収穫出来れば高値で売れ勝ち組だ。
ちなみに農家の卸値は販売価格の1/4〜1/3。玉ねぎ1個20円にもならない。
トラクター1台で高級国産車が買える値段だしな。凶作でも支払いは待ってくれない。
 
基本、農業は半年・1年単位で博打。漁業は1日1週間単位で博打だ。
662名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 20:40:39.80 ID:ToV3sGK20
うわー、ハロワもそんな冷やかし求人ばっかみたいだし
663名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 20:50:58.89 ID:Zg1S7uF7O
農業やるには1000万くらい余裕資金ないと算入できないよね。。。
実家が農業やってるとか、親類がやってて引き継ぐとかだったら別だけど
664名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 20:55:37.49 ID:bOLZ212+0
農業法人に就職するとか、休耕中の農家から土地や道具を借りてやるとか。
665名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:20:14.20 ID:8QoKph9jP
ホワイトカラーなのに管理する側ではなくただいたずらに搾取される側と気づいたのか
666名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:23:49.12 ID:M7hhQtHz0
>>663
農業は農家の子以外出来ないと考えた方がいいかもね。
農地法を調べてみ。農地は売買は出来ないよ。
自己責任で闇小作する気なら別に止めないけど。

基本的に農業法人に就職するとか、農家に直接雇われるとか
しか農業をやる方法は無い。ちなみに給料は激安。
休みも週1とかザラ。
667 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 21:27:50.24 ID:QsP/1N5CP
この業界に入って定時で帰ったことが少ない
たいてい10時くらいまで仕事してるし
納期間近だとみんなピリピリだし。頭おかしいバカとかいるし・・・

もうね失敗したよ。ホリエモンとかにつられてIT目指したのが間違いだった
668 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:30:47.03 ID:09MMGTeoP
ITで行き詰ったら、
タクシー運転手&大型特殊運転手&ガードマン&清掃&介護
に行くか死ぬか
669名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:32:56.40 ID:8QoKph9jP
>>666
俺は田んぼ持ってるけどやらんよ
高尚かつ安泰な業界が俺の能力を必要としている
お前らは一生搾取されていろ
670名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:43:02.48 ID:fx//aiho0
>>667

堀江はITとは無関係
それは当時からわかっていた
ホリエモンは金融業
671名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 21:43:41.01 ID:j+iL+Y7s0
社内SEスレたててくれ
672 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:12:07.39 ID:NuZ9SO/a0
東京から離れてド田舎でひっそりと暮らしたい
673名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 22:38:30.88 ID:0/2aI8rm0
仕事があれば自分も田舎で暮らしたい。
674名無しさん@引く手あまた:2011/06/06(月) 23:55:15.76 ID:VSxQphVkO
IT営業やってるんだが技術者も大変だと思う
お互いにスキルアップしていきたいよね
675名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 00:23:46.10 ID:9cGK2/Dd0
農業はNO業
676名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 00:26:07.30 ID:9cGK2/Dd0
>>670
堀江はHP制作から初めたんじゃなかったっけ。
あの時に資金貯めれたからライブドアがあったんじゃね。
677名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 00:34:00.58 ID:xNlhSeUuP
てもえらはITの終着駅社内SEになるのが手っ取り早い
このままではガチでいずれ職にあぶれてしまうぞ
678名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 01:18:47.87 ID:6bXSNLn30
>>674
うっせーハゲだまれテメーでやってろ
679名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 02:31:52.32 ID:OdtKN4k40
ゆっくり寝ろよ
680名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 04:32:04.88 ID:amconXIU0
>>259
ボーナスに図書券?
681名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 05:40:24.79 ID:58HJWyAg0
出版社か書店かな?
682名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 07:05:16.34 ID:oPxJvQVz0
ボーナスに図書券ってパート社員の寸志ですか。寸志でも普通は
現金ですよwww
683名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 10:18:28.65 ID:EmkVxjz70
48歳SEの夫の今後 : キャリア・職場 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/5ovKNrF via @kuraget
684名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 10:36:06.79 ID:AkilRdJN0
findjobってブラックばかりですか?
685名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 10:37:39.17 ID:FSlpA2Pa0
>>684
いや、、
日本がブラックばかり。

どれを選んでも似たり寄ったりのブラックなので
安心してえらんでいい。
686名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 11:10:28.22 ID:+ZbYfgYW0
選びたくありません
687名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 13:20:35.24 ID:CiVU7ApG0
理系の会社は糞ばかり
688名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 13:41:48.55 ID:CiVU7ApG0
理系の仕事は糞ばかり
689名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 14:14:00.45 ID:FSlpA2Pa0
文系は糞以下。
690名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 14:30:39.89 ID:mfF0qHN4O
>>682
俺も1年目の冬は図書券だったぜwwwwばろすwww
691名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 15:05:58.37 ID:OW75+znA0
オレは読書が趣味だから別に図書券でもいいけどね。
酒飲みギャンブルが趣味な人は怒り狂うんだろうな。
692名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 15:09:14.22 ID:Zvh5zkFm0
>>690
ボーナスで図書券って何円分?
693名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 15:44:24.01 ID:OdtKN4k40
理系は見た目もオタクなキモメンばっかだよねこの業界
694名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 16:04:00.42 ID:TfZEyZ400
年収500万って人と月給18万ボーナス無し(年収200万弱)って人いるけど違いは何?
大手か中小でだいぶ違うのかな?
695名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 16:08:17.78 ID:sj+ghJcN0
>>694
首切られた前の会社は中小つーか零細だったけど
年収500万貰ってたし
会社の規模は関係ないんじゃない
696名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 16:14:29.13 ID:U6Wt6SPM0
>>694
後者は零細ITブラック特定派遣会社

プロパー ← パートナー(元請け) ← 2次請け会社 ← 3次請け会社 ← 4次請け会社
になって、間の会社にマージン取られるから、給料がマジウンコになる 
697名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 16:15:14.64 ID:58HJWyAg0
100人規模の会社でも製造業の子会社だったりすると
メチャクチャ渋いよ
698名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 16:40:21.21 ID:wXMeRMv10
2次請け会社くらいまでに最低でも入らないと残業代込みで400万以上は無理だと思うね・・・
中小や零細でもごくまれにある元請けの仕事をしている会社に入れば500万以上は可能
699名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 16:42:58.19 ID:sj+ghJcN0
>>698
元請けやってても零細は不況になれば
真っ先に切られるけどね
700名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 17:17:34.91 ID:CiVU7ApG0
俺が前に勤務していたIT企業は、2次受けだったけど
月給が24マンで、ボーナスなしだった。
701名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 17:33:36.09 ID:xNlhSeUuP
>>693
これ理系じゃねえし
どう考えても似非理系だろ
702名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 17:51:29.80 ID:mfF0qHN4O
>>692
500円だった。
本当はボーナス無しだったらしい。
703名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 18:59:18.32 ID:TfZEyZ400
>>695
>>696
ありがとう

どうやら俺の内定先は奴隷コースのようだ…
704名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:11:18.92 ID:BtLJI26mO
IT脱出してコンビニ配送してるが超キツい
このタイミングで前の現場のプロパーから契約で仕事のお誘い
さあ、どうするオレ
705名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:18:30.07 ID:OP2qd5a40
>>704
やっぱコンビニ配送きついか。俺も考えたんだがな。
良かったらどういうところがキツイか聞きたいな。
706名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:20:50.13 ID:CiVU7ApG0
それにしても、IT脱出したのはいいが
脱出先が配送、介護、警備、タクシーって。
やはりITに来る奴は阿呆だったんだな
707名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:22:42.04 ID:40xrry0P0
>>706
知り合いは、マッサージ師とバー経営に脱出した。
708名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:23:35.92 ID:sxaBE1Wd0
>>704
1日12時間以上ドライブが好きな俺にも出来る仕事?
709名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:27:18.33 ID:LGQjN05p0
>>706
別にこの業界に限ったことでもなくね?
710名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:28:26.53 ID:OP2qd5a40
まぁ、アホは言い過ぎじゃね。
俺は自分がアホだと自負してるがw

工場に脱出したが、中国への仕事の移管がすすんでる。
単純作業を人海戦術でやるような仕事は海外へ、
日本に残るのは難しい仕事ばかり。でも給料は10数万w

あーもう日本っていう国自体潰れねーかな・・・
711名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:37:10.99 ID:xuJbQomX0
同じ仕事でも会社によって格差がひどすぎる。

同じ30才でも給与モデルに差がありすぎる。

元請(日立・NEC等)     1次(メーカ子会社)    2次(独立計SI)      3次(中小IT)       4次(零細IT)
              →               →            →            →
   600万                500万         420万           370万           250万


零細ITが一番極悪で、20万固定残業代・ボーナス無。 案件的にはデスマしかこない。社長がなんでもやります的なスタンス。

零細ITの社長はかねがね小金持ち。チビ・デブ・ハゲ・ドケチな人がおおい(なぜかこれはガチでww)
社員を24時間365日コキ使えると思ってる社長が多く、社長自身はもっぱら毎日飲みいって贅沢三昧がデフォ
712名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:43:30.28 ID:pyiaPLJn0
>>711
何かズレてて見づらい
713名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 19:49:15.80 ID:xuJbQomX0
介護・外食も中国人韓国人の出稼ぎ族だらけ。
コンビニ・工場も外国人だらけww

東証壱日企業社員・公務員以外死ねって事だね。

3年以内に消費税10%に引き上げ。年金受給も70才に引き上げ。

市役所とか言っててよく思うけど、あんなに人いる?
公務員は人員4割削減&年収300万で十分と思うぜ
714名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 20:09:21.67 ID:tW1UPieh0
公務員は年齢制限に引っかからなかったら誰でもなれるんだから羨ましがるなら
勉強して公務員になれよ。彼等は努力して今の地位にいるのに、何の努力もしていないIT土方に言われる筋合いは無いだろ?
あれだけ狭き門でも若手の給料は驚くほど安いよ。公務員って。
715名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 20:12:06.79 ID:044aJq9m0
年齢制限に引っかかる44歳
716名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 20:12:36.59 ID:044aJq9m0
おおIDが44w
717名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 20:32:56.39 ID:BtLJI26mO
>>705
某大手のコンビニ常温配送だが
まず積み込みがキツい
荷台パンパンになるのもめずらしくない
荷物が出されてから出発時間内までに超必死こいて積み込み
※夏場はもっと荷量が増えるらしい
あと、分単位に指定された納品時間
荷量が多い時や指定駐車位置が空かない時は必死こいても間に合わないくらいタイトな納品スケジュールが組まれてる
それからデジタコで管理された運転や、店員さん、お客さんへのマナー対応
拘束時間はだいたい13〜14時間くらい(これはあまり気にならない)
まあ、詳しい事はコンビニ配送スレとか覗いてくればいいよ
718名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 20:37:55.88 ID:OP2qd5a40
>>713
んー実際、大企業正社員と公務員以外は死んで欲しいんだろうな。
そうとしか思えん。でも日本に存在する9割以上は中小企業なのにね。

資本主義末期だな。
719名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 20:42:45.01 ID:OP2qd5a40
>>717
サンクス。やはり体力的な部分とタイトなスケジュールか。
拘束時間長いのはどこの運送もそうだよね。
2t箱車の運転ってすぐ慣れましたか?4tかな?
720名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 20:57:32.99 ID:BtLJI26mO
>>719
街でよく走ってるコンビニの車だよ。積載量は4tだけどバックアイとかもついてるし、車幅感覚さえ掴めば平気。
まあ、1人立ちするまでの同乗教育は気が短い人とかは大変かも。ネチネチ言われるし。
コンビニ配送ごときの求人倍率も以前より相当高くなってるらしいよ。(募集かけると応募が殺到するらしい)
舐めてかかると面接で落とされる
721名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 20:59:29.42 ID:CiVU7ApG0
ITはバイトだから、職が無くて食えなくなったときにのみ
やればいい。
それ以外の平時にはITなんぞやってはいけない。
722名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 21:02:57.62 ID:CiVU7ApG0
転職先として、看護師の次がの農業で、その次が配送かよ
とことん阿呆ですね!wwww
723名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 21:11:24.52 ID:L+0oyb0b0
社内SEが行き着く先つっても、今は相当厳しいからな…
IT経験者が溢れまくりだよな。
724名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 21:17:12.74 ID:OP2qd5a40
>>720
4tは凄いな。俺なんか2tでも躊躇してるのにw
参考になったよ。ありがとう。
725名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 21:25:42.53 ID:sxaBE1Wd0
>>711
俺(3次)はこうだった


元請(日立・NEC等)     1次(メーカ子会社)    2次(独立計SI)      3次(中小IT)       
              →               →            →           
   600万                500万         420万           250万           
726名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 21:29:56.51 ID:OP2qd5a40
>>722
スレの流れはそうなってるけど、みんな難しいことは気づいてるだろうよ。
まぁ、おいしい仕事はなかなか無い。あったらここに書き込まないw
727名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 21:31:17.67 ID:clyu26qB0
でもバイトよりはマシだよなぁ
時給900円とかやってられん。。。
728名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 21:32:18.28 ID:CiVU7ApG0
ITっていう仕事が全くつぶしが効かないってことだな
どうしてもオタクで根暗でコミュ力ゼロというイメージがあるからな
前はIT派遣会社の営業とか、よく話題になっていたけどな
729名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 21:35:43.94 ID:L0TN1LLqP
コンビニのバイトに転校した
社保、雇用保険がついてるから、最低限のところは確保したと思いたい
手取りは悲しいことになるが、早朝勤務シフトでフォローする

なんにせよストレスが掛からないってのがいい。
納期だ仕様変更だテストだというプレッシャーが無い。
もちろん接客だし金のやりとりが発生するから、ボケて作業をするわけにはいかないが
店長や他のスタッフと揉めなければ長く居られる。
730名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 22:45:48.47 ID:CiVU7ApG0
ITってのは社会の落伍者の集まりだな
731名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 23:01:51.72 ID:no3oy2l50
>>441
コーディングは得意だけど、設計は下手くそ。
コードを書きながら考える癖がついてしまった。
732名無しさん@引く手あまた:2011/06/07(火) 23:48:57.08 ID:gN3mPOs20
ITほどくだらない業界はない。
733名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 00:43:00.54 ID:aQpM4IIU0
まったくだ

ドナドナ案件
会社ごっこ
中抜き専門会社
734名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 00:47:12.58 ID:yvtV0sa10
むかついて座席でおしっこしたらクビになった。
これでよかったんだ。これで。
735名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 01:04:49.45 ID:e3r+ryHl0
やるなぁーw俺には出来ない
736名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 01:16:47.92 ID:j0gT+8MS0
自分で掃除したの?
737名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 01:34:18.11 ID:p6R2I2u50
他業種 -> IT土方 : 優
IT土方 -> 他業種 : 難
これを考えなかったのが甘かった。
給料度外視すると、派遣になればもうこんな時間まで拘束されなくて済みますか?

もうやだお。
738名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 01:57:03.02 ID:XiwDSMdH0
>他業種 -> IT土方 : 優

これが成立するのは25歳以下だ。
739名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 02:29:03.42 ID:PcgOHZ9Y0
毎日しんどい。もう後先考えずに辞めたらいいか・・
740名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 05:39:04.42 ID:Obqsxcx50
IT派遣の奴で自殺する奴とか沢山出てくるぞ
35歳定年、給料激安
741名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 07:24:13.31 ID:PFEv7Wre0
すでに出てるでしょ
742名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 10:31:59.93 ID:4EAvapoZ0
通勤、帰宅ラッシュ時に電車が人身事故で止まってたら…そういう事だな
743名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 11:56:30.07 ID:XiwDSMdH0
これからの季節は辛いね。
ギュウギュウ詰で電車が止まっちゃうの。
744名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 18:14:24.53 ID:pBfaRola0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1280703428/585
585 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/08(水) 17:55:10.90
数年前の話しだが、試用期間は厚生年金未加入。
事務のミスと称して、標準月額報酬の申告額を偽り年金を誤摩化す。
修正を迫った社員に「直すのなら給料を3割下げる」と恫喝する。
これをやっているのは社長の手島京子(女性、70代)。
部長は社長(社員ではない)に暴力を振るって屈服させている。社員にはパワハラ常習。
青森出身の福士春男。赤坂にあるサンエンジニアリングという会社です。
アメリカ大使館のすぐそば。絶対に入社しないように。

株式会社 サン・エンジニアリング
代表取締役 手島 京子
所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂 1-8-6 赤坂HKNビル 5階
http://www.sunengin.co.jp/aboutsun/gaiyou.htm#top

745名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 18:17:41.67 ID:TrufD45xO
>>738
同意。
他業種の25歳以下でも、もともとの知能レベルが低いヤツは、_。
746名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 20:50:45.12 ID:afuKF03e0
とうとう今日の会議で営業活動せぇやってなっちまった
従業員1桁だと全従業員が営業活動するってのは仕方ないのかねぇ
747名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 21:23:53.45 ID:ytb1ou8C0
>>746
営業部門ないなら自ずとそうなる
でもIT技術者に営業のノウハウが有る訳でもないから
決めたところで結局何にもならねぇけどな
748名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 21:52:06.28 ID:hnAq4fQp0
>>746
待機社員いっぱいいるの?
749名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 22:08:24.67 ID:afuKF03e0
>>747
やっぱそうっちゃうのかぁ
ってか営業もやって開発もやってってのなら会社に所属する意味ないよな・・・

>>748
いまのところは全員アサインされてる
けど下期がどうなるかわからんからいまのうちに行動するんだとか
750名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 22:12:54.79 ID:yd6f78m20
社内SEはなあ
1人求人に200人とかだよね
751名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 22:27:20.81 ID:VF8IvScv0
うへぇ…
752名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 22:31:17.35 ID:0z06l62pO
風俗のティッシュ配りやってる顔色悪くて愛想悪いおっさん見かけるんだけど
この業界の卒業生なんじゃないかと思い始めて、自分の人生怖くなってきた
753名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 22:32:56.64 ID:7mQWxaFWP
あるあるw
754名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 22:33:50.36 ID:AiUSF80R0
優って何かと思った 優しいのかよ
ガチだろ
755 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 22:41:46.84 ID:0XTCw0fPP
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
IT業界で40歳まで過ごした先にある人生はタクシー運転手or大型特殊運転手orガードマンor清掃or介護or自殺。
756名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 22:42:45.87 ID:OsFSDy4E0
易 の意味だったのか
757名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 23:08:59.60 ID:e3r+ryHl0
>>755
正社員のミスもなにもかも俺らが尻拭きしなきゃいけないし、
正社員は遅刻、有給、風邪引いたので休みます。なんでもありだったぜ。

その正社員は、俺らに休むな!って言って偉そうにしてたぜ。
んで、休んだ奴とかいたら、その次の月には契約解除になってたぜ。
758名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 23:13:49.00 ID:vIfSm9fs0
>>750
enジャパンでよさげなのがあって
応募したら掲載完了日よりなんにちか前・・応募多数につき
現在クローズさせていただいております。  だとさ
759名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 23:14:30.82 ID:QG6bNLfb0
なんという理不尽
760名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 23:16:38.46 ID:BdQLRFiC0
下位ユー子からキャリアアップできる転職って可能でしょうか?
資格とか語学って役に立つんですかね?
761名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 23:53:29.33 ID:sBM1ulyG0
糞人売り企業がクライアントに必死に電話をかけるから人選がいい加減になっちまった
762名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 00:11:42.72 ID:gzNuBIST0
>>752
タクシー運転手とかにも普通にいるよ、IT卒業生が。
覇気の無いショボイおっさんだなーとか思いながら見ちゃダメだよ。
冗談抜きでみんな同類だぞ。
763名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 00:28:18.87 ID:9connE2h0
タクシーとか1人で仕事できるし、そんなに悪くないと思うんだけどなぁ。
給料が安いし最悪な客とかいるかもしれないけど、客はおろせばそれで終わりだし。
764名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 00:38:48.89 ID:5rGN+swl0
プログラマーならカーナビ使いこなして余裕だろ
765名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 00:58:29.46 ID:b7q2G9FJP
>>764
長年コピー機の開発をしてたが、他社製はさっぱりわからん。
そんなもんじゃね?
766名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 08:05:05.24 ID:f1BX+NFh0
>>763
客乗せてすぐ目的地に走り出せるくらいのスキルは必要だからペーパーだとほぼ不可能。
休日に都内を1日走り回るくらいの下見を最低でも1年はやらないとできないよ。
都内を舐めたらやばい。
767名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 09:48:49.13 ID:5idB/awK0
>>766
都会は一方通行とか大変らしいね
地方も大変だよ、町村合併前とか古い地名で言われたってナビには載ってない
768名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 13:42:32.04 ID:yWGSKvVL0
>>765
アーキテクチャーやフレームワークが全然違ったりするからね。
オレが行ってたとこは、UMLガンガン使ってオブジェクト指向〜ウフッ♪、
とか偉そうだったが、いつも掟破りの改造が入ったり設計がまずかったりして、
システムの整合性を崩しオブジェクト指向の意義を無くしてしまい、
毎年の反省会で「失敗でした」を繰り返し発表していたよ。
そういうところに限って、毎日就業時間削って勉強会とかで駆り出され、
宿題のために残業し、納期は遅れ、作業員は疲弊し、
プロジェクトがデスマっていくのを見てきた。
769名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 15:44:40.17 ID:hjNTMZlp0
勉強しない奴を首にするってことができない以上、
勉強を強制するしかないからね。

本当は厳しすぎる解雇規制も問題だけど、、、
労使関係の歴史的には解雇規制せざるをえない。
770名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 19:02:47.38 ID:/x+LZ6Zw0
会社への忠誠の高いロボットを欲しがるくせに、不要になったら容易に解雇したい。
経営者の思考が昭和のままなのに、グローバル化とか言って制度や仕組みの都合の良い部分だけを導入。
不思議な国だぜw
771名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 19:08:09.21 ID:IHzeILOI0
忠実なロボットだからこそ、不要になったら解雇と言う名の廃棄をしたいんじゃね
不思議でも何でもない
ハナから人間を欲しがっていない

そんなロボットが存在する、と思っているただ一点だけは不思議極まりないが
772名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 20:03:54.45 ID:dUXcJZsJO
某社正社員なんだが引き渡された営業の人にうちの社員ということでお願いしますと言われた
773名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 22:21:46.40 ID:dlGrRl/50
>>772
そんなのこの業界じゃめずらしくもなんともないだろ。
774名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 22:52:18.86 ID:pVk6KIqO0
>>772
多重派遣が横行してるからよくあることだよ。俺も同じこと言われて面談
したけど結局プロパはお見通しだから契約に至らなかったよ。

それより不治痛社員ってこんなことしないと生活できないのかwww
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110609/crm11060918000025-n1.htm
775名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 22:52:20.22 ID:hnCq8Hzr0
人がしSIerがやだから、一般派遣会社に登録したら、
紹介予定派遣で、人がしSIerを紹介してきやがった。
こういった会社では、一般派遣でしかやりませんと断った。
どうせ、毎月50〜60時間のサービス残業オンパレードだし。
776名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 22:57:58.64 ID:wzqoXpTsO
人がし → ×
人売り → ○
777名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 22:59:20.72 ID:gn4YBhq10
ソニーのセキュリティがお粗末だったらしいが
これもIT部門を絞り上げたツケかねwww
778名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 23:07:14.44 ID:d60a8uNc0
>>770
グローバル化とか、所詮リストラの言い訳でしかないからなー。
不思議でもなんでもない。
779名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 23:09:00.49 ID:gn4YBhq10
もう更地に戻すしかない
資本主義が行き過ぎたよ
780名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 23:11:08.44 ID:d60a8uNc0
石原を無条件に賛美するわけじゃないが、
我欲に溺れた者の成れの果てという感はある。

何でそこまで欲望が際限ないんだ?ほどほどでいいじゃないか、と思う。
781名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 23:12:04.30 ID:IHzeILOI0
成れの果てなんかどうでも良い
俺らがとばっちりを受けてるのが問題
政府は合法的に売国奴を処分すべき
782名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 23:27:35.76 ID:gn4YBhq10
>我欲に溺れた者の成れの果てという感はある
石原の発言?
似合わなさ過ぎるだろ
783名無しさん@引く手あまた:2011/06/09(木) 23:57:20.41 ID:+Y7Au/YI0
ビルの管理会社から、トイレの個室を占有するなという苦情メールが来たと通達があった。
何でも飲食の形跡が見られたらしい。

便所飯とか、精神病みすぎだろ…。
784名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 00:12:24.39 ID:3T/ZG5jA0
ビルの大きさがわからんからなんだが
それ不審者がトイレで飯食ってただけじゃね
785名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 00:16:48.94 ID:sTbsHUrRO
結局、この業界はまだ需要はあるんですかね?
業務系は落ち込んでいると聞きますが。
786名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 00:23:04.12 ID:ya0ot59r0
>>785

正直、需要は無いだろ
仕事もあまりなく、狭いパイの奪い合いだから
787名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 00:27:29.44 ID:nAz2UltF0
>>777
オレはそう思ってる
某大銀行の振込み集中(?)障害もそうでしょう
788名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 00:27:44.99 ID:u/ikzOcX0
IT業界は、イス取りゲームスキルを磨くべしだな
789名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 00:39:27.08 ID:qENhKnkW0
>>785
需要はある。
供給が過剰なだけ。
当然、俺たちがあふれた。ただそれだけ。
790名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 01:12:21.98 ID:du+Zz8moP
システム障害はこれからも頻発するだろ

やれ技術立国日本だの、震災で失われる中小製造業の技術を守れだの
キレイ事をのたまわっている一方で、違法中小経営者がやりたい放題で
中国人労働者より劣悪な労働環境を強いられた日本人派遣労働者たちに依存する
他に例を見ないほどイカレタ構造のIT産業を作り上げて来た訳だからな。

これでオカシクならない訳がない。
791名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 01:25:26.68 ID:6YCIyLkJ0
ところで、3月11日巨大地震があったが、

おまえらの会社とかのサーバーやばくなったり、回線切れたりなんかあった?

仕事が滅茶苦茶忙しくなったとか。
792名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 01:48:21.90 ID:R7kYc6Sp0
>>785
ITの需要はあらゆる業種の景気に左右され
不況で真っ先に切られる部門だと思う
>>791
失業中だから無問題
793名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 02:53:46.48 ID:t+nKfcDL0
>>791
揺れながら仕事をしている人が居てびっくりした
794名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 03:28:48.32 ID:zl6ChHOqI
やめるときに、人売りは将来性ないからやめます!
といったら、
上司「人売りじゃない!ビジネスだ!客に認めてもらえるように努力
したら、数年はその現場にいられる!」
俺「数年後は待機→解雇か?」
といったら、
上司「。。。ネガティブになるな!」
といわれたが、間が気になるわwwww
795 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 07:19:44.94 ID:6kDU4avXP
IT業界というのは日本の昔からの企業の社員が楽して生活費を稼ぐためのシステムだからな
偽装請負も特定派遣もそのために作った。お前らの仕事が面白くないのも40歳で定年になるのも全ては大手社員の安定のため。
おまえらは比喩でなく奴隷そのもの。
IT業界で40歳まで過ごした先にある人生はタクシー運転手or大型特殊運転手orガードマンor清掃or介護or自殺。
796名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 09:00:20.26 ID:R7kYc6Sp0
>>794
はっきり言ったあなたはすごいw
797名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 10:41:57.87 ID:FbkvGe6Z0
SE/PGはチンパンジーの仕事
798名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 10:57:21.70 ID:qENhKnkW0
日本の文化ですから仕方が無いんです。
799名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 11:19:30.20 ID:J+stKufR0
今30代の人たちって
20代のころはこの業界景気良かったから現在までずるずるとって感じなの?
だって数年勤めれば業界の理不尽な構造に嫌気がさすと思うんだけど
800名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 12:08:08.55 ID:sTbsHUrRO
>>789
供給は今の何分の一とかで良いって事ですか?
801名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 12:14:54.39 ID:A5eCTxDl0
>>799
今より、もう少し良かったんだよ
環境も待遇もね
それにこの構造は良くないから変えていこうって感じもあった
でも全然変わらなかったし余計に酷くなったw
802名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 13:16:56.40 ID:CmJHVkKK0
>>801
不況の波がコンスタントに来て悪い方に構造が変わったからね
他と比べて不況に弱すぎるよ、この業界
803名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 13:33:36.05 ID:R7kYc6Sp0
>>799
専門卒なので異業種は相手にされないから
804名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 14:05:06.43 ID:n9OJqd/sO
他では給与も1/2以下、そもそも相手にされない
業界内も派遣ばかり
派遣なんてしたくない

終わったかな…
805名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 14:07:33.55 ID:6YCIyLkJ0
>>792
www
俺も無職だからもうまんたいw

>>793
ゆらゆら揺れながらでも仕事命はぱねぇ・・・

>>794
おまえがいなくなった分の人集め大変では無いか!このやろう!研修にも金かかるジャマイカ!
806名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 16:46:08.49 ID:sQ2UW6iQi
>>799
おれは四十台後半だけど20年前は
みらいがあったな(笑)
自分でもよく残っていられると
思うわ
807名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 16:50:45.58 ID:sQ2UW6iQi
年寄り(笑)からみるとこの業界の
参入障壁が低すぎる
派遣だって元を正せばバカバカと
やすい会社が入ってくるのが原因

若いうちはいいが年取ると経験は
他の業界ほど効かないね
808名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 17:36:42.48 ID:R7kYc6Sp0
ねーねー
情報技術の発達で
自宅仕事が一般的になる
って思ってた人いる?
809名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 17:47:55.81 ID:oE0c1rUU0
>>799
今44で郵便配達アルバイトから帰ってきたけど

33の時にIT脱出して異業種の社内SEに転職したがそこが数年後に倒産
その後38の時に人売りIT会社に契約社員として拾ってもらったけど
リーマンショックの時に今までその会社にあった一気に仕事が消滅して
自分を含む若くない数人が契約更新されず
若くて契約更新された人も一律給料3割減給をのんだ人だけが残れた
810名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 17:54:20.39 ID:/8J+o2p70
この業界忙しいからって人増やしてもなにも解決しないどころかより悪化することが多い・・。なぜだ。
811名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 18:02:28.05 ID:iXzqDLfr0
バカな営業が、自分たちの利益のためだけに
仕事してるから
812名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 18:04:15.21 ID:kA/o8Ghs0
810
そんなことも分からないのか!
悪化すれば、さらに人が必要だよね、追加スタッフで儲けられる!
だから、始めは中堅を入れて、新人を入れる、そして最後に優秀な貴方みたいな人を入れる。
これで売り上げアップ!
813名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 18:28:17.98 ID:iXzqDLfr0
クソな営業が、自分たちの利益のためだけに
アンマッチな職場に、人を売ってるから
814名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 18:29:31.00 ID:isiJRfU90
中堅→新人→優秀
営業の話なんだろうけど
だんだんとFeeが下がっていく構造は何とかして欲しい

一番優秀な人材が時給1000円台とか、マジ泣けるわこの業界w
815名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 18:30:16.28 ID:iXzqDLfr0
ウンコな営業が、自分の発表を周りに聞かせたいだけに
無駄な帰社日を作っているから
816名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 18:32:19.26 ID:iXzqDLfr0
営業が技術者の単価を下げてるのが全ての元凶

安請け合いすんな!ヘドロまみれ営業!!タヒね!!
817名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 18:35:10.49 ID:qENhKnkW0
でも、いくらそう言っても、抜け駆けする営業がいるんだよね。
だからいつまで経っても良くならない。
818名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 18:36:39.32 ID:rjZA9Yag0
>>794
正常な判断だな。

人売りだし、ビジネスですら無い。
人買いを全く客と思えないし、認められたくも無い。
数年もの間、その現場に居たくは無い。
数年後は待機→解雇は、既にやりまくってる。

会社に対して何一つ興味が沸かないし、
共感出来る部分すら無かっただろ?
819名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 18:37:03.00 ID:CmJHVkKK0
>>810
人を増やすと既存メンバーに教える手間が増えるので
人が増えた分だけ開発に回す時間が減るから
820名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 18:42:59.53 ID:x/MWQx/2P
>>818
人を売るビジネスです キリッ
821名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 19:31:53.83 ID:mtBHTT+X0
派遣会社も、せめてストレスや激務を軽減させて欲しいよな。

顧客の言いなりの上、日報の提出やら帰社日やら、プライベートの時間使って技術研鑽やら、負担を増やすことしかしない。
822名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 19:34:58.88 ID:acT8KV270
>>808
そんなこと思ってる馬鹿はお前だけじゃね。
823名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 20:10:19.17 ID:FEkYzy850
俺は脱出できて良かったと心の底から思う。今は将来的な不安を考えずに済むので幸せです。
824名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 20:25:07.34 ID:NkezpWZ30
脱出したけど、また戻りそう、、、
825名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 20:27:25.59 ID:SYMgSCxpO
三菱総研は社員思いと聞いたんですが
826名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 20:43:01.51 ID:isiJRfU90
入る事が難しい企業ほど、卒業後のサポートが半端ないよ
キャリアという名の幻想を実現するには、海外に出るしかないね
827 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 20:56:27.22 ID:6kDU4avXP
海外の求人はどこの転職サイトに載ってるんだよ
828名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 21:00:50.47 ID:isiJRfU90
海外に出れる人はそれなりの人脈があるのさ

転職サイトとか見てるうちはムリ。この国と一緒に沈没するしかない
829名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 21:23:57.75 ID:Lqv/bmg0O
玉石混淆の底辺IT企業からレベルが高いIT企業に転職したんだが
周りのレベルが高くてアホ扱いされる
前の会社やいろんな派遣先で頭がいいといわれていたんだが

たぶん一流大学の定員から換算するとIT業界で出来る人は30人に1人の頭の良さ
10人に1人の頭の良さの自分にきついのは無理もないはず
830名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 21:26:08.71 ID:IopzM9yoO
上には上がいるんだよねー。。
831名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 21:40:04.58 ID:NXL6dmyL0
レベルが高いIT企業ってなんや?
受ける案件がほぼ上流工程のみとか元請とかか?
832名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 21:51:02.22 ID:FJYXUIt90
省庁からの一次受けとか
833名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 21:54:14.16 ID:acT8KV270
>>829
お前自身が鬱陶しいから「頭いいですねー、凄いですねー」て言われてたんじゃなくて?
人の言うことを素直に受け止められる奴は幸せだなw
834名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:00:49.10 ID:lL0565AO0
本当に先端の人達と仕事した事あるけどあれはその分野に特化しすぎててとても頭がいいとは思えなかったわ
噛み砕いて説明することできなくて結局門外漢の俺が説明してたし
835名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:07:06.96 ID:CmJHVkKK0
>>829
>前の会社やいろんな派遣先で頭がいいといわれていたんだが

バカを調子に乗せてコキ使うための常套句じゃんw
836名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:15:46.34 ID:/mZ08h/+0
38だけどあこがれの製造メーカーへ脱出
ITは無形商売で、とくに大手以外はきつすぎるよね
歴史のある製造メーカーは一生安泰と感じるよ ITは大変な割にライバルが多すぎ
おまいらの先輩で50〜60代のベテランの人おらんでしょ。
それが答えだよ。わかるよね?やっと普通と言える会社に入れたよ。
俺はスタート遅れたけど、若い諸君は早いとこ抜けたほうがいいと思うよ。
837名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:24:49.96 ID:acT8KV270
>>835
だよな。
俺も他人に言うときはそういう意味を込めて使うね。
特に若い奴に対しては。
838名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 22:42:27.12 ID:pYlkrRIa0
>>836
どういう経緯でメーカーに転職できたの?
839名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 01:10:27.42 ID:wSLmiJrhP
>>810
兵の逐次投入。
初めから十分な兵隊を雇って、訓練させない。
右も左も変わらぬ人を、いきなり炎上している現場に投入しても意味がない。
ITには、「育てる」って考えがない、場当たり的な対応ばかり。

以前派遣先で、デバッグする実機が全く足りないほど人が投入されたので、
実機あきまちで無駄に時間をつぶしたね。
840名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 01:17:30.12 ID:DB4Sosls0
髪の毛伸ばして、ポニテールみたくしてる男を
今の現場で、たまに見かける
2,3人いる

841名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 01:21:32.09 ID:4HTCym1J0
>>840
キモイな。

そいつに言ってやれ。「おまえは落ち武者か!」って。
842名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 01:31:15.03 ID:0gHs+aaqP
ITって下層の奴らばかり集まってるだろ
ブス過ぎるババアとか、キチガイとか 元々人にまともに相手されてこなかった連中が集まってるからやり辛いんだろ
相手する気ならんだろこんな部類の奴らは
843名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 01:39:20.99 ID:wSLmiJrhP
IT女って、メイクもしないの多いよな。
という俺は半年ほど散髪してないがw
844名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 02:40:53.28 ID:jGeXT6Y60
仕事以外のことを犠牲にし過ぎてる奴ばかりなんだよ。
薄汚い奴もアトピーの奴も発狂してる奴もな。
実際、幸の薄そうな奴ばっかだろ。俺もそうだけどなw

まぁ、そうでもしないとやっていけないような仕事って証拠。
続ける価値の無い仕事です。
845名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 03:26:52.28 ID:STl9g4MZ0
俺らは長距離ドライバー並だよな
風呂も入れず、睡眠時間は一日3時間
なのに薄給、将来性無しと
846名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 04:19:59.14 ID:paTGfogj0
長距離ドライバーは1週間家に帰れなかったりフロは入れないけど
給料は35万くらいいくよ。
でも一瞬の油断で人生台無しにする危険がある。
847名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 04:21:53.38 ID:wSLmiJrhP
>>846
手取りで?
手取りなら、転職したい
848名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 05:01:02.62 ID:paTGfogj0
>>847
手取りだよ。
でも大型運転したことある?
10トンクラスは運送会社はいきなり乗せないよ。
じょじょに大きなトラックに変えていく。
時間に追われる感覚はITと変わらないよ。
ただ一人なのでうるさい上司がいない分楽に感じるかもしれんけど最初だけだろうな。
849名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 05:04:10.07 ID:wSLmiJrhP
>>848
親に強制されて免許(AT限定)とったが、
それ以来、自動車を運転してないw

手取りで10万うpするなら、マジで転職したいわ。
850名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 05:17:22.09 ID:paTGfogj0
>>849
むりむりw
大型免許必要だし大型の経験1年はないと勤まらない
佐川とか体育会系で配達やってると今度はITが懐かしく感じるというね
雨の中小走りだもんなw
851名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 05:57:50.23 ID:yd/CNaBO0
>>843
意外と処女が多いから狙い目ではある。
ま、見た目もそれなりだけどな。
852名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 06:23:39.70 ID:STl9g4MZ0
処女であろうと豚は勘弁

まぁ向こうも同じ事思ってるんだろうが
853名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 07:33:24.34 ID:nPpleHpI0
>>823
何業界に脱出しましたか?
854名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 08:39:07.31 ID:hOvZDWk40
>>851
>>852
豚でなくても、透けブラetcにまったく萌えない不思議
855名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 09:49:32.74 ID:UVQmIfh80
ITで援やってる女の子いないかな。
856名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 11:07:02.11 ID:4zUwKXxn0
俺は無能でこんな感じになったのでIT辞めた
・反省会と称する会議で、1Wに10時間の説教タイム
・派遣先で残業できないので、近場に住んでいるメンバー家で業務続行
・帰宅後、電話に出ないと家の前までお迎え
・飲み会に参加しないと、酔っ払って電話。これから来ないと仕事させないと脅し
・情報は全部俺(上司)が知っているから聞いてと言って、面倒になるとキレだす
・逐一報告すると、ウゼエ。でも気分により詳細に報告しないと骨抜きにするのかと怒る
・給料は自分以外オープン。あの人はあの給料でこれしかしないと全員の前で説教
・なにかあると、過去のしっぱいをネチネチ。また裏切るでしょと
857名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 11:10:12.55 ID:UVQmIfh80
>>856
まさに会社ごっこ
858名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 11:11:18.70 ID:RuazndntO
>>856
典型的な人売りITだな
859名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 11:27:13.62 ID:g/RDQYck0
とりあえず、スキルある奴は自社コンテンツを開発してるWEB系企業に転職すればいいよ。
俺が底辺人売りから転職したが、
待遇もいいし、何より美人が多くてやる気出る。
860名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 11:57:33.77 ID:OtICYDsp0
IT業界を脱出というより、偽装請負、
売られIT派遣から脱出したいってことだろ?
861名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 13:31:04.79 ID:I+62MktJ0
人を転がす方に回ってやるぅ
862名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 13:37:31.18 ID:lqS8eIE70
>>861
どうぞどうぞどうぞ
863名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 13:56:25.32 ID:Pkd0TPAQ0
人売りじゃない所に行ったら大丈夫なんだな?
864名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 14:57:00.49 ID:EUBf23nF0
CCIEを取って転職だ!
865名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 15:33:26.71 ID:BrJE4yzQI
>>836
むしろ大手が忙しいのさ。
野村や日立は地獄だぞw

転職活動してたとき、ハロワやリクナビで
中小企業だが、人売りが7割ぐらい
社内seや社内開発が3割でそのうち2割が、
残業手当なしとかふざけた会社だわww
裁量労働とか抜かしてたが、あほかとw
1割はまともだが、倍率たかすぎw
866名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 15:39:27.31 ID:ojy3+mxd0
>>863
人売りじゃない所も確実に売れる物持ってて余裕がある所以外は地獄だよ
867 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 15:47:43.00 ID:piu6Qs4/P
ピンはねだけして楽して生活費を稼いでる天下りの営業がいないだけでもマシ
868名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 15:58:43.64 ID:CwX2no880
36歳。なんかもう色々ありすぎて、次の仕事決めない
でもエイヤで辞めて実家に帰ろうと思う。

IT系以外の仕事が見つかるかなんて、全然わからんけど
このまはズルズル仕事続けて、精神と体が壊れたら仕事そ
のものができなくなっちまう。

>>836
おめでとう。
生き残っているのはほんの一握りで、生き残れなければ
甘えな業界だからな、、、
869名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 16:04:00.38 ID:hOvZDWk40
>>868
健闘を祈る
870名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 16:42:22.67 ID:rpnesjjv0
>>863
そっち側にいたが普通のかんかくだと嫌になるよ
人を物のように考え、こいつはコッチあいつはアッチ
終わって帰って来るやつはコッチに回して
って感じで人を人として扱わない感じで嫌気がさしてくる
俺はそれで辞めた
871名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 17:05:21.46 ID:i7FH05VRO
営業だけど俺は自分より技術者のこと考えてるよ
872名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 17:15:17.17 ID:v2+QD+In0
34でIT系の会社やめて
都内から実家に戻ったけど、
もうバイトすら決まらなくなった。
今10社落ちてる。
873名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 17:38:02.77 ID:STl9g4MZ0
なんで辞めたのか気になるな
このご時世に裸で外に出るとか自殺行為
874名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 17:45:32.59 ID:urvsXQN+0
郵便配達アルバイトから帰ってきたけど
むし暑くてたまらん
875 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 17:48:17.91 ID:piu6Qs4/P
待機で減給になったり退職に追い込まれるのは営業のせいだからもしそうなったら殺していいよね
876名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 17:55:43.11 ID:NU56BlBZi
>>872
10社でなにいってんだw
100社うけてからいいな
むしろ34歳からちがう業種にいくのは茨の道だろ。
877名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 18:16:11.43 ID:TkNpRObJ0
田舎はバイト少ないからね
求人誌すら売ってないw
878名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 18:16:25.50 ID:v2+QD+In0
鬱になって会社やめて
もうずっとバイトでいいや〜と思って実家帰りました。
製造関係のバイトを探してますが、
30代の未経験ってやばいと実感しました。。。
しかも腰痛持ち。
879名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 18:27:22.81 ID:/5AR/Pg40
>>851
処女は狙い目じゃないぞ
ヘタすると1回関係を持っただけで結婚を迫られたり、ストーカーされるぞ
それに>>852の言うように容姿(下着を含めて)が酷かったり、マグロだったり
ある程度経験してた方が容姿やテクニック、その後の関係とか含めてもいいぞ
880名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 18:33:44.81 ID:NU56BlBZi
>>878
バイト?使い捨てだからクビあっさりきられるよ。
知り合いがそうだったw
34歳ならギリギリ間に合うとおもうから
正社員できちんとしたとこ探したほうがいい。
ちなみに知り合いは職歴なしの30歳www
これこそ人生積んでるぜ
881名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 18:33:52.50 ID:Ceu1c9Zo0
なんの話だよw
882名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 19:00:33.73 ID:CwX2no880
茨の道な事がわかっていても進まなきゃ行けない時もある
>>836 じゃないけれど、50代、60代なんざ殆どいない
んだから、結局どこかで辞める事になる。

>>878 俺も正社員が良いと思う。
883名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 19:42:25.52 ID:NU56BlBZi
そいや人売りの良いとこないん?www

884名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 19:51:08.35 ID:ui8CW3zN0
>>883
あるわけないだろw
(スキルがあるなら)フリーランスの方がよっぽどいいと思うけど。
885名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 20:00:00.14 ID:Om3d25eDO
>>879
>処女は狙い目じゃないぞ
>ヘタすると1回関係を持っただけで結婚を迫られたり、ストーカーされるぞ
>マグロだったり


これ無性に腹が立つ
自分の不細工とかメタボな腹とか棚にあげていろいろ女心もて遊んで捨ててない?
キモオタ童貞男の方があなたに比べたら100倍くらいマシだよ。
886名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 20:02:54.12 ID:ui8CW3zN0
>>885
必死ですが、ブスキモ処女女ですか?
887名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 20:57:36.59 ID:/k0d8Z7C0
俺男だけど885に同意
888名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:15:02.47 ID:ojy3+mxd0
>>887
バカ女の常套手段乙
889名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:33:26.15 ID:lqS8eIE70
わたし、男だけど、4545してる
890名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:43:15.05 ID:TO5u9ALT0
俺は変な宗教団体の女子部で 被害者意識丸出しで嫌がらせしてくる女だった
土曜日の朝はデートできないのはなぜか、一切答えなかった女だ。

まぁ男女関係はすべからく、男が悪者になることで解決することが多いんでしょうなw
891名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:47:10.64 ID:lqS8eIE70
IT業界の人って、日本語描けない人が大杉
892名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 22:06:55.08 ID:ui8CW3zN0
>>891
確かにドキュメントとか見ても、理解不能な文章が多いな。

俺は文章が下手だから、簡素に分かりやすい文章が書けないので、
長くなっても意味が正しく伝わる文章を書くように心がけているが。
893名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 22:10:00.89 ID:/k0d8Z7C0
>>891
要件が曖昧でよくわからないものを文章化するなんて無理だな
894名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 22:11:03.50 ID:I+62MktJ0
学校行きたくない
そんな気分
895名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 23:03:51.21 ID:0Bp2E2Rf0
>>894
そんな感じだよな。
小学校の頃に虐められてる奴がいたが
こんな気持だったんだろうなぁ。
896 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/11(土) 23:28:02.32 ID:YiVAN2/20
>>891
インド人と中国人の日本語は理解出来ん。
897名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 23:43:29.23 ID:TQeIqb8W0
>>879
マグロ はぁはぁ
898名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 01:02:07.73 ID:hv8efCMJ0
>>863
全然大丈夫じゃなかった・・・いきなり炎上してるプロジェクトに放り込まれた。

休みなし、徹夜とか気がくるってると思ったので2か月で退職w

>>866
まさにその通り。
899名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 01:07:30.49 ID:vHrJtymi0
押下する
900名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 01:53:39.98 ID:bTWeykon0
きっと毎日が月曜日♪
901名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 03:25:33.99 ID:+VwJFfcoO
個人でスマートファンのアプリ作って大ヒットさせりゃあ
小金はくらいは稼げるのかな?
副業にチマチマ作ってみるか
902名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 04:00:11.87 ID:9kv4eHta0
アイデアがと時間があれば、ひと儲け出来るんだろうけどな。
時間という面では、ITを正業としている限り大変そうだ。
903名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 08:50:15.36 ID:qxQGxi080
独立SIerで大学の情シスのインフラやってる26歳っす。
ネットワークスペシャリストだの
citrixだのccnpだのmcpだの資格はいっぱいあるけど、業界外だとなんも役にたたないですよね。
社労士の勉強とかなんかしとけばよかた
残業 休日出勤 たまの休みには電話かかってくるしもうやだ

904名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 08:57:12.94 ID:qxQGxi080
昨日は学生の持ち込みpcからウイルスが出て、一人で学内の端末150台のフラッシュとjava sdkを手作業でアップデートした。
もう嫌だ。
905名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 09:03:57.12 ID:zGoX4qho0
10台ぐらいまでなら良いが、150台は嫌だな
906名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 09:29:46.40 ID:bO3YQ1Ah0
太平洋フェリーで予約したら中途募集していたよ。
平成23年度(2011年度)中途採用募集要項
※この採用は、陸上勤務員の中途採用募集です。
応募資格 専門学校または短大、大学のいずれかを卒業し、社会人経験のある方
※IT・システム管理業務(運営管理・構築など)の実務経験のある方は特に歓迎
職種 正社員/システム管理業務(総合職)
※総合職として営業事務などの仕事経験を積んでいただき、将来的に会社のIT・
  システム管理業務(運営管理・構築など)をお任せできる方を募集いたします。
募集人員 若干名(1〜2名)
私は既に卒業済みです。
907名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 11:00:10.61 ID:gpyHuDrj0
狙い目だ!
908名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 11:29:23.41 ID:vciUZDiE0
>>899
「押下」懐かしいw
操作マニュアルに「画面の実行ボタンをクリック」と書いたら、クリックじゃ通じないといわれて
「画面の実行ボタンを押す」にしたら画面(モニタ)を押すだろと言わて
「画面の実行ボタンにマウスのカーソルを移動し、マウスの左ボタンを押下する」になったw

別のシステムではやっぱりクリックがダメで「実行ボタンを押す」で納得してくれたが、
ショートカットキーの説明は「F1キーを押下」としてて「押す」と「押下」を統一しろとか突っ込まれた。
909名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 11:56:35.70 ID:m3LcND0SI
>>904
おいおい、いまの時代に持込みpcを点検せず、
使用するのが悪いwww
ましてや学生なんだからさ。
910名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 12:01:06.38 ID:m3LcND0SI
>>908
なついなwww
神経質な上司いるよな
そのくせ、自分のドキュメントは文章の統一
ができてないという阿呆。
911名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 12:21:41.19 ID:JglVaXPy0
どうせ誰も読まないのが分かってるのに作るドキュメント類ってめんどくさいよなー
912名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 12:28:28.98 ID:ewD1+/uL0
>>904のところは何かしょぼそうな環境だなw
913名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 12:51:45.36 ID:qxQGxi080
検疫vlanとSS1は提案したけど、買ってくれなかったんだよ、、、
914名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 13:48:54.18 ID:DAskpNjZ0
>>913
今回ので幾ら損害が出たのかはっきりすれば
…やっぱりイランと言う結論になるのかな?
915名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 13:59:53.42 ID:YVuK4jCv0
150台を1人で云々ってことから大学側のPCには被害が及んでないじゃないかな
916名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 14:55:12.73 ID:Z1GOC9EV0
値切ると値切っただけの人、物しか出来ない
917名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 15:00:53.07 ID:aLytEm9Q0
>>916
賞味期限切れとか売れ残りとかね。
918名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 15:21:39.47 ID:q+uDja4m0
客先にドナドナする企業はSIerと名乗る資格無しだろ・・
919名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 15:25:40.56 ID:gycttRQrP
SIerって人身売買の元締めだろ。
ヤクザに仁義を求めても意味がない
920名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 16:50:27.73 ID:5GvH0TaC0
SIerでドナドナするのは使えない社員が多いよ
そればっかりだと文句言われるから使える人もチョコっとまぜておく。
UNIXのシステムの常駐保守要員なのに、cronの見方もわからん女の子(35歳)が保険会社に何年も行ってるわ
どんなことでも作ったこっちに電話が来るから大迷惑だ。
921名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 16:53:18.02 ID:n4pY1ffO0
>>920
30過ぎの女の子とか気持ち悪い
ババァじゃんw
922名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 17:05:53.52 ID:9kv4eHta0
>>920
組込みやってた時、SIerの社員は誰も正規表現すら知らなかったぞw
手で頑張ってたから、教えたw
923名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 17:26:54.55 ID:3E8MQQCg0
ゆとりは会社をブランドだけで選んでるからな。就職板見たら一目瞭然。
あいつらに使われるくらいなら脱ITは当然のことかな。
馬鹿なフリして単純作業の仕事する方が楽でいい。
実家が子金持ちで受け継ぐ資産がいろいろあって本当に良かった。
924名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 17:35:09.34 ID:9OiF8j6U0
>>920 >>922
自分の考えでは、新しい現場に送り込まれて業務に入った時点で知識が
ないのは、まあしょうがない。
でも、そこで「こういう作業を便利にする方法があるはず」と、家に帰ってから
調べて探して自分の業務を効率化できる人とできない人がいる。
後者は全く業界向きではないので、早めにお引取り願ってる。
925名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 17:52:04.85 ID:aLytEm9Q0
>>920
女はITに向いて無いから。
926名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 18:25:39.84 ID:8InUR0nI0
べんきょうするのめんどくさー
■取るよりコネ探したほうがいいよね
927名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 18:58:25.01 ID:5GvH0TaC0
試験日前後に納期があると勉強どころか睡眠時間の確保すら難しいからね
928名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 19:17:39.53 ID:6NKzkY5c0
そもそも人のやりくりで金をとるのは昔からヤクザだよ。

生産性もへったれもない。
929名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 19:21:01.02 ID:8InUR0nI0
>>927
俺は心療内科行ってもえつきたー
930名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 19:39:05.06 ID:9uPt0fJE0
>>925
なんなんだろな、かなり数いるのに使い物になる奴がまったくいないよな
どの会社でも喪男のモチベーション要員でしかないんだよな
931名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 20:01:42.16 ID:f0zneeRf0
>>モチベーション要員

馬鹿な。
2/3はデブで、残り1/3はブスじゃん
932名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 20:09:10.74 ID:9uPt0fJE0
そう?前の会社は普通の子多かったわ
お前のところは人事がブス専だったんだな
933名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 20:10:38.75 ID:NTixWP630
実際、ITの派遣会社はヤクザ絡みが多いらしい
単純作業の単発専門の派遣会社もヤクザが多い
934名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 20:12:48.26 ID:5GvH0TaC0
うちの会社女が多いんだけど
会社のメインの事業部にだけかわいい女が配属されるんだよね。
935名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 20:20:52.69 ID:6W58AAT80
社長の趣味でかわいい女しか採用してなかったのに
ある年から急にかわいい女が入らなくてブスばかりになった
しかもメンヘル率高くて扱いにくい
936名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 21:37:16.78 ID:3E8MQQCg0
>>933
何をいまさら。
昔から派遣業は・・・・・
937名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 21:39:05.22 ID:BOMKl7TX0
海外に開発依頼してるプロパはクズ会社が多いね
基本的にパートナーを人間扱いしないね
938名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 21:43:59.75 ID:zGoX4qho0
下っ端とか消耗品ですしおすし
939名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 21:47:57.03 ID:aLytEm9Q0
>>937
何とかデータのことか。
940名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 23:27:09.89 ID:q+uDja4m0
4年前に戻ってIT業界に入ろうとしている自分をぶん殴りたい。
いやむしろ殺してやりたい。この業界で働くことは死ぬより辛い。
941名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 23:41:22.96 ID:ewD1+/uL0
だったら、………まあ、良いか
942名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 23:49:09.45 ID:IOSG1TAl0
ねじ込まれる予定のプロジェクトがあって辞めても問題ないよね?
943名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 23:52:04.86 ID:YVuK4jCv0
どんな状態であろうと会社側は辞めるのを止める権利はない
ましてやまだアサインされてないなら問題ないだろ
俺は既にアサインされてるが毎日、会社辞めるか死ぬことを考えて気が狂いそうだわ
944名無しさん@引く手あまた:2011/06/12(日) 23:58:36.03 ID:f0zneeRf0
>>海外に開発依頼してるプロパはクズ会社が多いね

同じプロジェクトなのに、海外チーム(インド・中国)と国内チームとで、求められる品質や水準が違うのもおかしいよな。

中国人やインド人のソースなんか、ひどいもんだぜ?
945名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 00:22:13.52 ID:eix3BUxU0
日本はなぁなぁ文化だからな
ITじゃそれが悪いほうに出てる
海外だと契約ありきで契約外のことはしないのが基本だろ
海外との契約はそれで済ませて国内じゃ契約外まで要求ってんだから
おかしな話さ
946名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 00:33:40.77 ID:z/errHw90
レビューしてもくっだらない指摘しかしてこない件
947名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 00:42:15.23 ID:WQSnTnMSO
明日からまた要件決まってないのに作られた設計書で開発か

きゃくがーきゃくがーって、困ったもんだぜ
948名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 00:46:16.57 ID:t8hihkdk0
細かい開発手順、命名規約、インデントはこうだとか、コメントアウトはこうだとか、修正箇所には名前と日時を入れろだとか、

インド人や中国人は豪快にガン無視なのに、ヘタレプロパーは文句一つ言わねーんだ。

実は、そんなもんに意味はないって、本当は知ってるんだよな。
949名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 01:10:30.75 ID:EOkvyQO20
>>945
そもそも日本には「契約」とか「法」の観念が根付いてないからな。

ITに限らず、日本社会で「契約」とか「法」を盾にして主張すると、
融通の利かない奴として非難される。
950名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 01:21:59.29 ID:pdIIWl940
>>942
問題ないでしょ。
円満退社とは行かないけど、欠員が出たら補充するのは会社の役目。
理由づけのために、次の転職先を決めてからのほうがいいかも。
951名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 01:25:38.92 ID:pdIIWl940
ここには脱ITして人間の生活できるようになったという人はいない?
いい加減SEから脱却したい。
952名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 01:38:06.95 ID:JKOY3npK0
>>951
自分がその人になればいい。そうすれば先駆者だ。
953名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 01:45:03.12 ID:s8H47DQj0
人売りから脱出して社内SE(小企業のインフラ担当)になったけど、
10時出社、遅くても20時前には退社の生活になったぞ。
年収も450〜500位(32歳)でPマークやらISMS取得やらあまり経験できない
ようなことをさせてもらってるし、大変だけど勉強になる。
40人位の小さな会社だけど年商20億位でこの不景気にかなり成長している。
今の会社は転職活動開始してから1社目だったし、探せばいい会社はあると思うぞ。
954名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 01:58:27.05 ID:WbNr5TNl0
その会社の求人を見つけた媒体ってなに?
つか都内か地方か。
955名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 02:07:23.92 ID:ylZ+WSJ60
>>729
亀レスですまんがそんなコンビニバイトあるの?
どこで見つけた?
956名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 02:41:51.94 ID:z/errHw90
寝なきゃ、でも眠れない
明日会社行きたくない
957名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 07:40:12.70 ID:5Tx0tWF80
>>951

いきなり脱ITってのはハードル高いと思う
>>953とおなじで去年、脱人売りしてユー子に転職したけど
生活にかなり余裕ができた。10時までに出勤で普通は19時あがり、おそくて21時くらい
仕事は予算編成とかが中心で技術的なかかわりはなくなったけど
40〜50代のおっさんが普通にはたらいてるって安心感がある

脱ITはあきらめて正直このままでいいんじゃないかと思う今日このごろ
とりあえず人売りから脱出するだけでも違うと思うわ
958名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 07:51:29.12 ID:LqcsuKiBP
>>957
いきなり以外に、どうやって脱ITするのさ?
959名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 08:12:34.84 ID:YnznSSi/0
ユーザー子会社に転職するのも難しい・・・
しんだほうがいいかな
960名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 08:42:04.05 ID:6AcMl4yG0
人売りは辞めて正解。
961名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 09:45:27.21 ID:KlDT+G+d0
>>957
ユー子は生き地獄だろ
40-50まで残ってるやつは相当なタフガイ
それ以外は死んでるよ
962名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 09:51:52.69 ID:SRSNbOGcP
ハロワ見てるけど人売りばっかだな。
963名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 10:59:29.18 ID:DC4ikf0k0
人売り業界って、IT業界以外はないのかな?

なんかヘンな仕組みだよね
直前まで面接する場所も分からないし、
場合によっては、仕事の内容も何もかも不明だったり、
全くの意味不明だよ
964名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 11:34:23.24 ID:SRSNbOGcP
工場(製造業)とかも人売りだよ。
965名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 12:10:25.26 ID:igBTdQOPO
熟睡ってどうやったらできるんだっけ…
ここ4ヶ月間くらい何度も目覚めるわ…
966名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 12:13:34.10 ID:SRSNbOGcP
末期の時は寝汗と夢の中でコードのこと考えてる夢見てたなぁ。
熟睡なんてできねぇ。
967名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 12:13:38.55 ID:NTG0rH0DP
っ眠眠打破
968名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 13:17:15.91 ID:wbqUb0CX0
打破してどーすんだよ
969名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 14:28:48.46 ID:gSDVQMuX0
起き続けて死ねよって事だよ言わせんな恥ずかしい
970名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 15:27:40.99 ID:dWlzifjK0
>>964

工場とかも派遣が多い。ITも殆どが派遣
それは両社とも派遣は雇用の調整弁だから。
工場でもITでも人がいらなくなれば、ポイ捨て出来る仕組みが必要。
正社員として雇う必要性がない職種
971名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 16:40:01.11 ID:JKOY3npK0
おっと、今、採用の電話来たーーー!!!
某雑誌出版会社だ。
IT業界から脱出成功!マジでうれしい。
9時5時の定時勤務残業なしの土日祝休み。
もう、ITのストレッシーな業界からは一生おさらばだ。

このスレには無いことお世話になりました。
最後まであきらめないことが大切。
あらためて知りました。
この教訓、仕事にも生かしていきます。
みなさまもがんばって!
では、お元気で!
972名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 17:00:53.56 ID:Z/bPOtSG0
おめー(^-^)v
出版会社って忙しそうなイメージだけど
ITほどじゃないのかもな
973名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 17:42:33.48 ID:hk46gX090
みんな続けよ
ボーナス貰って辞表を叩きつけろ
974名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 17:49:35.19 ID:gSDVQMuX0
ボーナス貰ったら辞めようぜ皆
975名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 17:51:18.83 ID:ylZ+WSJ60
>>971
事務かなんか?
編集や営業で残業無しは無いと思うぞ
976名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 18:08:12.72 ID:JKOY3npK0
>>975
学会誌なんで常軌を逸したノルマや締めきりが無いんです。
面接時も職場見学させてもらって、実にのんびりした雰囲気でした。
まあ、異業種転職は相手もわかってますし、
いきなり責任の重い仕事もするわけ無いですから、
少しずつ仕事に慣れていきます。
977名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 18:11:04.00 ID:JKOY3npK0
あ、付け足しますと、
一応、ITでの業務知識は多少役に立つかもしれないと言ってました。
まったくITの経験が無駄になるわけではありません。
異業種探すにも、現在の自分の業務を分析すると、
意外に自分と細い線でつながっている異業種を見つけられるかもしれませんよ。
978名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 18:18:32.44 ID:QbPep6oW0
>>976
どうやってその求人見つけたのですか?
教えてください。
979名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 20:52:48.36 ID:igBTdQOPO
>>971
祝ってやる…一生祝ってやる……
980名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 21:25:17.55 ID:nd8FUbBd0
>>971
おめでとうございます。ウラヤマシー
在職期間中に転職活動をされたのでしょうか?
差し支えなければIT業務経験年数と年齢の方を教えていただきたい。
981名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 22:34:21.80 ID:u8x881v10
どこにそんな求人転がってんだお・・
982名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 22:39:25.44 ID:P53GIR6M0
IT業界辞めて無職になったのはいいが、

東日本大震災と民主党政権の為、中々見つからない

俺オワタ
983名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 23:09:16.32 ID:gSDVQMuX0
無職にはなるんじゃない
次の仕事を見つけてから辞めろ
984名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 23:41:07.99 ID:t8hihkdk0
そんなことすればIT業界辞められないじゃないかww
985名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 23:42:12.63 ID:JKOY3npK0
あまり書くと特定されそうなので。。。w
年齢は40代後半です。
求人は複数のWEBサイトを毎日渡り歩いて探しました。
あらゆる可能性で探したかったので、
特に細かい条件を指定せず(1回の検索でせいぜいひとつぐらい)、
サイトごとの更新日当日に、何百件×WEBサイト数、
という求人情報を一件ずつ、しらみつぶしに見ていきました。
基本、地道作業ですが、これこそ無職だからこそなせる技です。

気になったところはすべてブックマークし、
すべて見終わった後、希望ランク分けして整理します。
第1希望は即応募。第2希望以下は条件等を分析して、
微妙に応募するタイミングをずらします。
第2希望より第3希望が先に面接依頼が来たり、
採用決まったりすると困りますよね。
986名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 23:43:48.98 ID:JKOY3npK0
>>985の続き

もうそんな地道な作業の繰り返しですが、
実はこういう作業って、ITやってる人は得意ですよね。
私はITから脱しようと決めてから、
1年半ぐらいそんな感じでしたよ。
途中、いろいろコンサル受けたり、底辺仕事面接を、
たくさん受けたりして得た経験もとても役に立ちました。

私、思うのですけど、求人探すとき、
あまりにも条件指定で絞りすぎてるんじゃないかと思います。
絞込みの結果、件数が多い中で探すのが面倒なのはわかりますが、
そのために。せっかくの自分好みの会社を、
最初から排除してしまっているのではないでしょうか。
987名無しさん@引く手あまた:2011/06/13(月) 23:54:44.78 ID:P53GIR6M0
>>983
土日祝休みだったから見つけられなかった。。。

>>984
3ヶ月更新だから35歳になるまで辞めなきゃ居座ってたと思うよ
988名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 00:05:12.67 ID:SoYf83ZN0
>>986
自分は転職四季報で気になる業種の待遇がいいところ(平均年収700万以上、平均年齢40歳以上、離職者が少ない、都市部勤務などの条件に合致したところ)から数社ずつ、企業のWEBサイトにアクセスしまくって中途採用してる所に片っ端から履歴書送りまくった。
なかなか募集してるところないけど、挫けずに探したら見つかるもんだよ。
989名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 00:09:20.58 ID:Cr5j2PLg0
>>920
ある現場に35くらいの女が来た。私がスキル高いという態度で
「この現場の人はたいしたことない」ということも口にしていた。

しかし、そいつは速攻でシステムのLDAPIDリボークさせていたし
内部メールの障害連絡の内容はほぼわかってなかった
990名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 00:18:15.43 ID:TToDBKka0
能無しは底辺で生きるしかないのさ。

IT脱出して何すればいいか分からない奴、何も出来そうにない奴は、
間違いなく能無しw
991名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 00:23:05.13 ID:rb3xjFsa0
ちょっと現実的な厳しいことを言いますと、
条件の中で報酬(給料)にあまりこだわると、
極端に選択肢なくなりますよね。
家のローンがあったり、子供の進学費用で稼がなくてはならない、
など、理由はいろいろ。
こういう問題は自分ひとりで抱え込まずに、
じっくりと家族会議を開いて話し合うのも大切かと思います。
一家の大黒柱が非常事態な分けですから、
奥さんや子供たちとも、ある程度問題意識を共有することも、
必要かと思います。
なんやかんや言っても、事態が進展せず破滅の過程をたどると、
家庭崩壊につながるわけです。家族共倒れになっては、
元も子もないですからね。
992名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 00:26:24.25 ID:6TKtt++K0
>>903
インフラ系は脱出しなくてもいいとおもうけどな
開発より残業も少ないし、外に出るから他の職業並みにコミュ力とかもつくだろ
993名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 00:30:43.59 ID:5mXZekjh0
>>985
なるほど。学会誌ということからも40後半という点も+になったのかな。
私も条件を少し緩めて探してみようと思います。
四捨五入でもう30。早く見つけないと。
994名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 00:34:29.30 ID:1x0J7s0rO
普段「おちけつ」とか言ってまじきめぇんだよ
大げさなリアクションも痛さ倍増

てめぇのせいで心も体も財布もボロボロなんだよ糞が
今に見てろ。
プロジェクトぶっつぶしてやるからな

あん?見てんだろ?ここ。仕事中に。
てめぇだよてめぇ。
995名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 00:49:29.93 ID:hvUSxYN00
絶対無理そうな案件
発注する側に居ると楽しいw
996名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 00:57:41.80 ID:fPgGIYHwO
コンピュータサイエンス五反田か
997名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 07:19:19.53 ID:mGyJXmPl0
>>990
能無しだろうと生きていかなきゃならない。
998名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 07:27:50.85 ID:+Xp+YmaP0
案件を検索すると色々出てくるってなんかおかしいよな
999名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 08:19:49.16 ID:1WmJLXBy0
>>985
俺も似たようなやり方で探してますよ。本命じゃないところから催促される
のがつらい。本命から催促されたいね。
しかし40代後半ですごいですね。ただでさえ転職環境厳しいのに驚きです。
1000名無しさん@引く手あまた:2011/06/14(火) 09:02:52.64 ID:1x0J7s0rO
1000なら業界再編
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。